●● 新 「霧島連山」は心のオアシス ●● 

このエントリーをはてなブックマークに追加
907底名無し沼さん:2014/10/24(金) 14:35:27.65 ID:PZdFA4Va
韓国岳へは大浪池からしか行けなくなった。
紅葉の六観音御池は右まわりピストンだと行けるのかな?
ま、危ない時期に一年くらい行かなくてもいいか。
908底名無し沼さん:2014/10/24(金) 14:38:49.25 ID:NcWD7ph2
霧島行けば死ねるのけ?
909底名無し沼さん:2014/10/24(金) 18:14:42.85 ID:nHAjy9hF
【登山道情報】
韓国岳ルート:硫黄山からは登れません。大浪池側から可能
池めぐりコース:現在、行政において協議中の為、未定(結果を再度お知らせいたします)

だそう

県道1号小林えびの高原牧園線は環野の料金所跡から三叉路まで通行止め措置
910底名無し沼さん:2014/10/24(金) 20:14:43.87 ID:tAzGAPiw
すべてのものは亡びる……
すべてのものは亡びる……
栄え栄えて……
また亡びる……

恐れよ恐れよ 人間たちよ……
すべてはあなたがたの罪による……

恐れよ恐れよ 神の怒りを恐れよ
神が目に見えぬことをよきこととして
傍若無人に振る舞いしことを

恐れよ恐れよ…………
911底名無し沼さん:2014/10/24(金) 22:38:29.41 ID:MDbIX43G
>>909
池めぐりコース全面閉鎖、エコミュージアム&駐車場も閉鎖
912底名無し沼さん:2014/10/25(土) 06:45:24.99 ID:5KLjNiCM
霧島高原国民休養地キャンプ場もヤバそうですか?
あそこ好きなんですが距離近過ぎる怖い
913底名無し沼さん:2014/10/25(土) 10:35:34.36 ID:57XJ1+qE
牧園温泉はいまのところ大丈夫

>>911
駐車場は高原荘横の臨時Pを開放するそう
とは言っても歩けるのはえびの岳だけだが
落ち着くまでは韓国岳含めて近づかないほうがいいと思う
914底名無し沼さん:2014/10/25(土) 11:20:12.86 ID:57XJ1+qE
霧島連山・硫黄山:湧き湯の温度上昇38度超 えびの高原
http://mainichi.jp/select/news/20141025k0000e040156000c.html
915底名無し沼さん:2014/10/26(日) 07:08:28.62 ID:BZ/aCiVA
>>911

「硫黄山」(韓国岳 (からくにだけ)の麓にある小さな火山)付近に火口周辺警報が出ました。

昔は硫黄の採取をやっていたようです。
次のホームページに「硫黄山の写真」があります。

http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/ebinokougen/ebinokougen.html
の写真HZ、JR、JX

http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/karakunidake/karakunidake.html
の写真AE、AG、DV、DX、DY、ED

が硫黄山です。
916底名無し沼さん:2014/10/26(日) 08:08:11.57 ID:5RL5TChc
来年の韓国岳山開きはどうなるんだろ?
神事会場は硫黄山のすぐ傍で、主催はえびの市だったはず。
大浪池南麓登山口では鹿児島県になるし、同じ日の山開きで鹿児島県は高千穂峰をやってるし。
917底名無し沼さん:2014/10/27(月) 10:32:53.98 ID:fczriSWG
来年まで今の規制が続いていたら、えびの高原のつつじが丘のところに
大浪池経由する韓国岳への登山口あるからそこでやるでしょ。
918底名無し沼さん:2014/10/27(月) 12:32:04.61 ID:i9HHZbDx
旧えびの高原ホテル跡からの林間コースはよく歩くけど
正直、終息するまでは難しいんじゃないかね
最低でも避難シェルター出来ないと
919底名無し沼さん:2014/10/27(月) 21:38:15.64 ID:TKvpj0UP
>>915
見る気しない雑多ページ、さえない写真群、もっと整理したほうが。

>>918
御嶽の惨状見ると、最低限、高千穂峰・御鉢・韓国岳・大浪池
にシェルター必要と思う。あのあたりはまるで逃げ場が無いからね。
920底名無し沼さん:2014/10/28(火) 16:37:01.12 ID:gCP0fO/5
六観音御池だと思うけど、池巡りの登山道は閉鎖されてて行けないじゃなかったっけ?
どっからか行けるのかな?
https://twitter.com/yuri_june26/status/526994803213352964/photo/1
921底名無し沼さん:2014/10/28(火) 20:53:02.30 ID:lhZ5Kufw
バカッターさんか…
もちろん全面封鎖だから入れない
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/880cd8974be59e779edecfc32bc16f80.jpg
922底名無し沼さん:2014/10/29(水) 11:48:53.94 ID:6tnePzcS
マグマだまりが3年前の噴火直前と同程度まで回復しているってことは、

次の噴火は、噴出量数千万立方メートル以上のオーダーになる可能性がある
(3年前の新燃岳は4000万立方メートル)

50万立方メートルに満たない9月の御嶽山とは、全く比較にならない
マグマ噴火になるだろうから、熱量も桁違いだし

御嶽山の水蒸気爆発と一緒に考えていると、かえって危険
923底名無し沼さん:2014/10/29(水) 21:02:50.93 ID:lrPFG8ZV
By tigers_1964
924底名無し沼さん:2014/10/31(金) 08:13:34.95 ID:gMMT9EIT
えびの高原の規制等を何も書いてないのは問題だね。
えびの市観光協会サイト
http://ebino-kankou.com/
925底名無し沼さん:2014/10/31(金) 11:23:47.34 ID:amhV9zbI
ニュースで事務所出てたけどあんちゃんが一人で対応してるような感じだったな
サイトも業者投げで随分更新止まってるし手が足りてないのだろう
926底名無し沼さん:2014/11/03(月) 12:48:21.81 ID:02uWCFyI
来年の韓国岳山開きはどうなるんだろ?
神事会場は硫黄山のすぐ傍で、主催はえびの市だったはず。
大浪池南麓登山口では鹿児島県になるし、同じ日の山開きで鹿児島県は高千穂峰をやってるし。
927底名無し沼さん:2014/11/11(火) 09:46:58.53 ID:j8NNARj9
高原~白紫池は1kmのギリ範囲外なことが判明したので
六観音御池折り返しで年内開放予定とのこと
928底名無し沼さん:2014/11/11(火) 12:47:40.23 ID:KHXr9uQE
今朝の新聞で見たけど、ふに落ちない変な記事だよね。

宮崎日日新聞より一部引用
「えびの市の飯野地区コミュニティーセンターで同日あった霧島火山防災連絡会
終了後に村岡隆明市長が説明した。
 現在封鎖されているえびの高原から白紫他に向かう池巡りコースの一部が、
山頂から半径1キロ外にあることが、県の衛星利用測位システム(GPS)など
を使用した調査で分かったという。」

GPSとかで調査せずとも国土地理院の地図を見れば1Km圏外であることは
明白。
そもそも三叉路の方が1Kmに近いか重なってるのに、それより離れた
池巡り(えびの高原→白紫池→六観音御池)が今回規制範囲にしたのは
紅葉の混雑時期の安全を考えてとった処置じゃなかったのかな?

えびの高原を訪れる人も少なくなり、締めすぎた規制を緩めたというの
が本音じゃないのかな?
929底名無し沼さん:2014/11/11(火) 13:34:24.94 ID:j8NNARj9
外れた距離がわずか80mというから、そういう観光行政的な配慮で緩和したいということでしょうね
そもそも規制半径の中心点をどこに置くかでもズレてしまうものだし
930底名無し沼さん:2014/11/12(水) 21:14:23.77 ID:PVsmMAkf
先日の、宮崎日日新聞記事の続き
一部引用

「これを受け同市は今月4日に行った現地調査で、池巡りコースからの避難路
となりうる登山道6コースや避難壕(ごう)として使用できそうな施設がある
ことを確認。調査結果を県に報告した村岡市長は「安全確認ができ次第池巡
りコースの一部を開放できるよう、今後県への要望、協議を重ねたい」と話
した。」

避難壕(ごう)として使用できそうな施設 ってどこだろうね。
池巡りコースにそのような場所は無かったような気がするのですが。
931底名無し沼さん:2014/11/13(木) 09:02:33.74 ID:8gwDGWzi
思いつくのは白紫池スケートセンター跡くらいだな
http://black.ap.teacup.com/purelove/400.html
932底名無し沼さん:2014/11/13(木) 10:54:23.26 ID:fDHttOYo
なるほど こんな廃墟があったのね。
屋根もコンクリっぽいし小さい噴石なら防げそうだね。
933底名無し沼さん:2014/11/26(水) 05:59:15.44 ID:yU3YYFoB
霧島は平穏、静かだけど、今度は阿蘇が元気になってきた。
http://hirae.com/sky/volc.php?p=1&d=201411260535
934底名無し沼さん:2014/12/18(木) 20:57:20.06 ID:N2PPsZJC
火口周辺1キロ付近にあるエコミュージアムセンターについて、緊急時の避難場所として活用するため、
19日午前9時から規制を解除し、開館することが決まりました。
また、池めぐりコースのうち、白紫池側入り口から六観音御池展望台までの区間について規制を解除することも決めました。
六観音御池の近くに防災無線のスピーカー4基が設置される今月26日の午前9時から入ることができます。
935底名無し沼さん:2014/12/18(木) 23:45:24.22 ID:0uuWFViq
規制はおおむね1km、アバウトなんだから、エコミュージアムセンター
は最初から規制外にしとけばよかったのに
途中で規制を緩めた後に、噴火しなきゃよいけど
936底名無し沼さん:2014/12/18(木) 23:54:04.81 ID:0uuWFViq
UMKニュースより
えびの市の村岡隆明市長は「一番中心の駐車場が使えなかったので、そこに人
が入ることで情報も発信できるし立ち入り規制がどこまでか伝えることもでき
るので、経済的な効果も復活すると考えます」と話しました。

何が言いたいのかわからん。
937底名無し沼さん:2014/12/19(金) 00:33:30.92 ID:Hy5kOPra
年末に初の九州遠征しようと阿蘇山計画したら噴火が凄いから霧島に変えたらこっちも噴火規制だらけだった
いわさきバスちゃんと走ってくれるんだろうな
予定入れちゃったから頼むわマジで
938底名無し沼さん:2014/12/19(金) 10:37:08.60 ID:gZ8S3qP4
>>936
規制範囲がよく知られていない現状で「高原一体が入れない、近づけない」
みたいな風評もあるから、センターが稼働すれば観光客も戻ってくる、という期待だろう

GPS見ると秋以降は山の膨らみが止まっているのでマグマ噴火のリスクは下がっているようだ
火山性地震は続いていて突発的な水蒸気やガスの噴出はありうるから自己責任の部分は残るだろうな
939底名無し沼さん:2014/12/22(月) 22:47:10.85 ID:Cs3Jxpb6
【鹿児島】韓国人も訪れる、鹿児島県の韓国岳(からくにだけ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383642112/
940底名無し沼さん:2014/12/27(土) 21:54:24.57 ID:GP5z67Vz
https://twitter.com/RgRyouta
12月30日えびの高原でおせち料理の作業のアルバイトできる方を5人程度探
してるらしい。
えびの高原壮かな? 
941底名無し沼さん:2014/12/29(月) 20:32:37.82 ID:KbQGRCIL
個人的には、にわかに集めたバイトが作るおせちは遠慮したい
942底名無し沼さん:2015/02/05(木) 09:49:49.17 ID:YoqYrwIZ
気象庁の火山カメラに、えびの高原(硫黄山)とか御鉢のカメラも加わってた。
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
霧島は静かだけど、阿蘇は昨年から毎日モクモク煙を上げ元気だね。
943底名無し沼さん:2015/02/07(土) 10:41:11.95 ID:DNMHHV7p
火山名 霧島山 火山の状況に関する解説情報 第010号
平成27年 2月6日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台

**(本 文)**
<火口周辺警報(火口周辺危険)が継続>

火山活動の状況

 (2月2日から2月6日15時) 
えびの高原(硫黄山)周辺では、火山性地震を16回観測しました。
このうち、2日13時50分の地震では、えびの高原付近で体に感じる程度の揺れとなりました。
火山性微動は観測されませんでした。

遠望観測では、噴気等は確認されませんでした。

2月2日からの火山性地震、火山性微動の回数(速報値)は以下のとおりです。

               火山性地震    火山性微動
   2月 2日          9回       0回
   2月 3日          3回       0回
   2月 4日          1回       0回
   2月 5日          2回       0回
   2月 6日(15時まで)   1回       0回
944底名無し沼さん:2015/02/07(土) 12:21:21.60 ID:4De63spY
>>943
4日遅れの情報って、気象庁は御嶽のことを全く学習してないね。無能集団。
945底名無し沼さん:2015/02/07(土) 19:48:03.19 ID:1RimKUBF
>>944
これは今にはじまったものではなく、毎回やってる定期報告だよ。
今回の有感地震は問題ない範疇ってことと理解してよいかと。
946底名無し沼さん:2015/02/07(土) 20:02:40.79 ID:4De63spY
>>945
新燃岳の噴火の時すら有感地震はなかったはず。
947底名無し沼さん:2015/02/13(金) 20:45:58.42 ID:HkVvcTP5
(2月9日から2月13日15時) 
 えびの高原(硫黄山)周辺では、火山性地震を5回観測しました。火山性微動は観測されませんでした。
 遠望観測では、噴気等は確認されませんでした。
 2月9日からの火山性地震、火山性微動の回数(速報値)は以下のとおりです。
               火山性地震    火山性微動
   2月 9日          0回       0回
   2月10日          1回       0回
   2月11日          2回       0回
   2月12日          2回       0回
   2月13日(15時まで)   0回       0回
948底名無し沼さん:2015/02/15(日) 18:41:19.61 ID:1iIfB6Ku
高千穂に登ろうとしましたが、お鉢前の傾斜が怖くて引き返しました。
ゴールデンウィークに、韓国岳か開聞岳を考えています。
傾斜は高千穂より緩いでしょうか?
949底名無し沼さん:2015/02/15(日) 21:53:53.87 ID:bHhM5Kzx
開聞岳はぐるりと山を廻るコースなので、傾斜は緩やかだがかなり長い。
精神的にかなりきつかった。薄暗い林の中を延々と歩かされて、登山中はつまらなかった。

韓国岳は大浪池周りで登ったけど、それほど傾斜がきつかった覚えは無いな。景色もよくて面白かった。
高千穂の滑りやすい斜面は別格だろう。2013年に登ったが、あんなに登りにくい斜面は初めてだった。
950底名無し沼さん:2015/02/16(月) 00:59:24.02 ID:O70+ZUK0
お鉢までの登りは、その上の鞍部から登頂の登りに比べるとそれ程
でもない感じだけど登る場所にもよるかな。
途中の景観もお鉢くらいで、高千穂峰は面白くない登山です。
韓国岳は学生が遠足で行くくらいだから大丈夫だよ。
但し今は、新燃岳・硫黄山の火山活動の影響で大浪池からの単調な
ルートしかない。
GWだと、えびの高原でノカイドウが見られるかも。
りんごの花みたいなものだけど、自生はここだけ希少ってことで。
951底名無し沼さん:2015/02/16(月) 16:39:45.64 ID:ptFsV1EG
火山活動の状況及び予報警報事項

(2月13日から2月16日15時) 
               火山性地震    火山性微動
   2月13日          0回       0回
   2月14日          1回       0回
   2月15日          2回       0回
   2月16日(15時まで)   0回       0回
952底名無し沼さん:2015/02/16(月) 17:20:27.45 ID:C5VvFlCv
>>949
最後の方の梯子の辺りが心配なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?

>>950
大浪池からのコースの方が、大浪池見れて良いと思ってました。
他のコースの方が眺めが良いのでしょうか。
953底名無し沼さん:2015/02/16(月) 21:23:25.60 ID:4S66ulo3
ザイルが必要な岩場でも無ければ、初心者も上級者も関係ないよ。
はしご登るなんて誰でもできることだろ。
954底名無し沼さん:2015/02/17(火) 07:02:23.35 ID:lWhGB6zi
>>952
大浪池からの登山道は大浪池過ぎたら、単調な、幅の狭い、
段差の高い過酷な階段登りが待ってます。下りが辛い。
えびの高原硫黄山からの登山道は規制されているので、今は
このコースでしか登れません。
955底名無し沼さん:2015/02/18(水) 00:27:10.66 ID:LBYr1PTD
>>953
体が固いじいさんのリハビリです。
ゴールデンウィークまでの週末に、400mくらいの山を何個か登って自信つけてみます。
ゴールデンウィークは、開聞岳は少し怖そうなので、大浪池まで行って、余裕がありそうなら韓国岳に行こうと思います。
ありがとうございました。
956底名無し沼さん
霧島山(新燃岳)1日には振幅の小さな継続時間の短い火山性微動を1回観測しました。
火山性微動を観測したのは、2012 年2月1日以来です。