2 :
底名無し沼さん:2010/09/11(土) 07:55:30
>>1は誰からもウザがられるタイプの人間だし、
東北弁がお似合いだな。もう誰とも会話しなくていいよ。
早く楽になればいいのに。
栗駒か
雷怖そうだけど
きれいだのお
最後の画像は須川湖と須川温泉、奥に焼石連峰か いいね
このあいだの地震の震源に近い方向だからまだ崩れたところが見えるね
栗駒へのアクセスはもう全部復旧したんだっけ?
7 :
底名無し沼さん:2010/09/13(月) 18:15:41
春に秋田県側から秋田駒から乳頭山(烏帽子岳)へ縦走した。
そのとき、千沼ヶ原に行ったのだが、ついでに三角山に登ろうとしたら、国土地理院の地図に載っている三角山への登山道が
途中で崩壊していた。(なんとか湿地帯の木道の残骸を見つけるも、途中で完全崩壊していた)
先々週、岩手山に登った後に入った玄武温泉に入ったのだが、その近辺から見える高倉山から三角山に行く方法もあるという
サイトも見つけることができたのだが…。雫石スキー場もいろいろあってリフトも停止するトコあるし、今だとそのルートで行けな
いのだろうなあ。行けたらいいなあ。詳しい人いますか?
8 :
底名無し沼さん:2010/09/13(月) 19:10:47
>>3 栗駒山から秣岳に縦走したね。今の季節はまだ草も青々としているけど、秋が深くなると秣岳の草は黄金色に輝くんだよな。
栗駒(つーか秣岳)はこれがあるから紅葉の季節が終わっても楽しめる。
9 :
3:2010/09/13(月) 19:20:22
3&9
ええとこいってやがんな。
裏山しす。
小さな旅の栗駒見逃した。再放送しないかな。
>>9 小安〜高松〜山伏岳のコースですか
この間そこの近くの神室山に行ってきたけど、なかなか良かった
んでも、あのあたりは熊がちょっと怖いw
今週末は鳥海山へ深夜登山してご来光&影鳥海見ようと計画中
ただ、影鳥海には天気が微妙かなぁ
トーホグって山深いイメージだけど、大して高い山無いよね
14 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 00:17:46
まあ、そうだな。高度厨にとってはあまり旨みがないのは事実だろう。
俺も一番高いトコ登ったのは鳥海山だしな。ま、低山でも縦走してますわ。
>>14 山深さと標高は関係ないしなぁ。
でも東北は北にある分、森林限界が低い。
八幡平〜秋田駒あたりだと、1400m位だよね。
秋田駒〜乳頭山や、松川温泉〜源太〜大深〜三ツ石の縦走なんか5時間位だけど気持ちいい。
16 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 01:10:47
春の秋田駒〜乳頭山で、8合目バス停から直接乳頭山の方に向かったら「日和った」と友人に言われたなw
やはり男女岳から行かないと、真の縦走じゃないってか。
縦走終了後の蟹場温泉からアルパこまくさへのバスの中で、えらい都会風の巨乳超美人が乗ってきたなー。
なんなんだーと思ったが、温泉地だから当たり前かもね。
松川温泉〜源太〜大深〜三ツ石 : このコースいいねえ。最後が温泉地だってのも良い。酸ヶ湯温泉を
利用した八甲田大岳縦走よりちょい厳しいって感じかな?
>>16 秋田駒〜乳頭山は毎年2〜3回は歩いてたんだけど、今年は0回だぁ。
7月に行った時は雨。
先月は松川温泉〜乳頭山〜乳頭温泉、翌日、乳頭山〜駒の予定だったけど、
これも大雨。
例年は9月下旬にも紅葉歩き目当てで行くんだけど、今年は仕事で大阪に来てるので、雪になる前に行くチャンスはもうなさそう。
三ツ石だけ紅葉が早くて9月20日〜末あたり見頃なんだけどなぁ。
18 :
底名無し沼さん:2010/09/19(日) 00:40:29
3連休なので昨日ちょい通院して、今日和賀山塊に行こうとおもっていたのだが…強い雨が降ってきた。
やはり、日和って正解だったな。
明日は映画見てくる。
東北の山って一部を除いて、中部関東と違って、登山道がご丁寧に整備されていない分だけ、
低めの山でも楽しめるんだよな。
葛根田の辺りの道路が変わってるけど、乳頭に抜けるコースってまだ使えるの?
以前行ったらマムシが多かった印象があるんだけど。
20 :
底名無し沼さん:2010/09/19(日) 01:33:39
>>19 乳頭に登った時に、葛根田の方からも登山者が続々来ていたから大丈夫だと思うよ。
妙に整備された登山道って歩きにくくないか?
焼山から玉川温泉に下りるトコとか、鳥海山の鉾立コースとか、降りる際に足を痛めそうだ。
>>20 サンキュー
整備された登山道はハイキングだと思えば良いでしょ。
夏富士を登って、ベテランだと思い込んでるのも多いしw
標識なれして地図も読めない首都圏の連中が、東北の山入ったら迷う奴が増えるだろうね。
妙に整備された登山道といったら薬莱山を思い浮かべる。
23 :
底名無し沼さん:2010/09/19(日) 23:49:47
東北の山登りの障害は、登山道どころか登山道に近づくための林道に問題がある場合が多々あるってコトだよな。
さすがに、百名山や2百名山あたりは林道はしっかりしているけど、東北百名山あたりでは「普通に」林道が年間数回しか
整備されないから、ちょい前の土砂崩れなんかで登山口に行き着かない場合が多々ある。
紅葉の季節を終わって田代岳に登ろうとしたら、登山道がかなり手前で閉鎖されていた…。しょうがないので、登山口まで
延々徒歩で行ったが、実際には土砂崩れは無かった。多分、もしも土砂崩れがあった場合の責任問題を回避するために
閉鎖しているんだろうなあ。実際に行政の管理責任を裁判に訴える人がいるからコレは仕方ないか。
24 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 21:15:25
9/23、白神岳に行ってきました。
ブナ林を抜けて稜線に出ると、いきなり日本海。
東には岩木山。いい景色でした。
登山道はかなり整備されていて、
ぬかるみには板、ちょっとした坂にはロープ。
山頂には避難小屋。
山頂から5分の場所に水場(避難小屋の表示。未確認)。
でも、登山口の記帳には、
7/21、十二湖コースには熊の足跡&糞を見つけて断念したという記述が。
で、登山口の記帳小屋から熊鈴借りて登りました(自分の時は2個ありました)。
25 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 19:19:40
>>24 いいねー。今日行って来たかったのだが、色々事情ができてダメだった。
来週こそ…
26 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 19:23:11
>>25 水は本当おいしいです。
ペットボトル持参をお勧めします。
ぜひよい山旅を。
僕も来月あたり紅葉白神行きたいんだけど、どのコースでも熊出るらしいし
今年襲われた方いるニュースもあってビビりぎみ。
28 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 23:13:28
熊の危険性はどこの山でもあるしなあ。
ツキノワグマは基本的に人間を怖がるから、よほどのことがないと出会わないけどね。
29 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 23:17:32
クマなんてどこにでもいるよ。
うちの近所じゃ、クマが国道4号線渡って竹の子喰いにくるよ。
30 :
底名無し沼さん:2010/10/05(火) 08:54:25
31 :
底名無し沼さん:2010/10/05(火) 12:04:15
八甲田かな?奥に見えるのが岩木山。
俺、今日休みなんだよ。山に登ればよかった…。天気予報では雨だったんで日和ってしまった。
今年は紅葉はどうでしょうか?
夏の極端な気候であまりよくない?!
33 :
底名無し沼さん:2010/10/05(火) 20:16:51
>>31 そうです、八甲田の大岳へのぼる途中で撮りますた。
34 :
底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:50:02
八甲田の紅葉進み具合いかが?日曜登る予定だけど。
35 :
底名無し沼さん:2010/10/05(火) 22:10:26
36 :
底名無し沼さん:2010/10/06(水) 08:25:17
>35
ほんと?
晴れそうだけど、めちゃ混みそうですねえ。
37 :
底名無し沼さん:2010/10/06(水) 12:35:31
国土地理院が三角点標高を改定
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004399721.html 国土地理院は測量の基準として東北地方のおよそ1万6000か所に設置されている「三角点」の標高の値を、およそ
100年前の設置以来初めて改定しました。
これにともなって青森県の八甲田山や山形県の朝日岳などの標高が高くなりました。
三角点は測量の際の緯度・経度、それに標高の基準となるもので、明治から大正時代の初めにかけて東北地方
では2万1000か所あまりに設置されました。
しかしこのうちのおよそ1万6000か所は地殻変動の影響などで実際の標高との間に誤差が生じていたため
国土交通省の国土地理院は今回、およそ100年前の設置以来、初めて新たな標高の値を設定しました。
これにともなって東北地方の主な山の標高も改定され▼1870メートルだった山形県朝日岳の大朝日岳は
47センチ高くなって1871メートルになります。
また▼1584メートルだった青森県八甲田山の大岳は20センチ高くなって1585メートルになります。
一方、岩手県の岩手山は11センチ、低くなりました。
国土地理院は今回の改定の結果をホームページでも公表しています。
39 :
底名無し沼さん:2010/10/06(水) 18:29:24
>>37 俺、この地点で滑って足を怪我したw
この地点の階段は便利なのだが、木製で滑るんだよな。
40 :
底名無し沼さん:2010/10/06(水) 21:36:05
この階段の96段目位がシャッターポイントなんだよね!
41 :
底名無し沼さん:2010/10/07(木) 13:42:15
昨日NHKで南八甲田のブナ紹介してたけど、和賀岳の方にもっとすごいブナがありそうな予感。
山が深くて誰も知らないんじゃ?
岩手山が11センチ低く
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/morioka/6044454911.html 測量の基準となる「三角点」の標高の値の大規模な改定が行われ、これにより岩手山の標高は、2038.09メートル
とこれまでよ
りも11センチ低くなりました。三角点は、測量の際の緯度、経度、それに標高の基準となり県内には5088か所に
設置されています。しかしおととしの岩手・宮城内陸地震など長年の地殻変動の影響を反映させる必要があると
して、国土地理院東北地方測量部では10月1日付けで標高の値を98年ぶりに見直しました。
見直しは、実際の測量とともに、人工衛星を使って正確な位置を知ることができる最新式の三角点を活用して
コンピューターでも計測されその結果、岩手県は太平洋側や地震の影響を受けた南部を中心にこれまでより
おおむね低くなっていることが分かりました。
さらに県内最高峰の岩手山はこれまでの2038.20メートルから2038.09メートルと11センチ低くなりました。
岩手山の標高が変わるのは、平成2年に山頂の三角点の標石が倒れているのが見つかって埋め直された際に
計測されて以来、20年ぶりです。今回の改定の結果は国土地理院のホームページで公表されています。
43 :
底名無し沼さん:2010/10/08(金) 20:37:20
↑そんなことはどうでもいいずら。
44 :
底名無し沼さん:2010/10/09(土) 22:53:31
真木渓谷から和賀山塊に登って来た。
雨が降る前にさっさと行ってこようと思ったのだが、薬師岳への最後の稜線でもの凄い風が吹き、
見晴らしは全く利かない。それでも、無理をして和賀岳まで行った。
小杉山周辺は紅葉が終わりかけで、ちょい下を見ることができるなら、素晴らしい紅葉を見ることが
できると思うのだが、やはり見晴らしは全く利かない。
和賀岳山頂は広かったが、凄い風と雨が吹き荒れて早々に帰ってきた。高山植物はたいてい枯れて
いたのだが、薬師岳周辺にまだまだ3種類くらいの高山植物を見ることができた。
>>41 確かに登山道から見ても太いブナは何本かあったなあ。
46 :
底名無し沼さん:2010/10/10(日) 21:52:02
三つ石良いですね〜
今年は紅葉のピークに行けなかったなぁ…
47 :
底名無し沼さん:2010/10/11(月) 18:52:54
森吉山に行ってきた。
こちらは普段通りの結構重装備で出かけたのだが、若い女性などは観光地にでも行く服装だったのでびっくり。
まあ、そんなモンか。また、結構な数の幼児も親と一緒に登っていて、ほほえましかった…けど大丈夫かとも思った。
午後になってから、白人や、中国人も登って来た。完全に観光地。大抵は、山頂まで登らずに降りるのだろうが…。
紅葉はゴンドラ降り場が盛りだった。山頂からは紅葉している山々が望めた。
いいな〜
影鳥海とか栗駒〜焼石とか岩手山とかブロッケンとかw
もっとうpおねがい
52 :
底名無し沼さん:2010/10/18(月) 22:38:17
昨日、松川温泉から乳頭温泉へ歩きました。
天気予報が秋田方面50%だったけど案の定、滝ノ上から登りはじめてしばらくして雨に。
紅葉も今年はダメダメでなんだかなぁの8時間半の山歩きでした。
えぇ、今日は秋晴れでしたよ。今年4回目の乳頭温泉でしたが、前回までは全部雨で山登りできなかったんだけど、帰る日はいつも晴れっす。
乳頭温泉に、また来いよ〜!と言われてるようだな。w
5回行けば温泉場、全部回れるでしょ。w
54 :
底名無し沼さん:2010/10/19(火) 23:51:25
>>52 やはりそうか。雨降ったり晴れたりの天候だったから、山の上ではどうかなと思っていたので
結局家族サービスをしてた。どうも正解だったようで…
56 :
底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:24:21
>>55 おー良い天気。
実は、薬師岳の刈り払いは
>>44の日にもあったんだよね。8時頃までに薬師岳に登った時には
刈り払いされていなかったのだが、午後に和賀岳から降りて来たときには刈り払いされていたから。
でもその日は、薬師平は刈り払いしていなかったのだが…
>>44の時は天候悪くて引き返し、後日薬師平まで
刈り払いしたのかな?
57 :
55:2010/10/20(水) 23:20:26
おそらく最初から計画立てて、何日かに分けて作業しているかと。
実は今日、和賀岳の戻りに、薬師平で昼食中の刈り払いの作業員の方3名とすれ違いました。
今日の作業は薬師山頂付近〜薬師平付近で終了のようでした。
しかしきつい登山道を刈り払い機を担いで登って、作業するなんて絶対キツイですよ。
本当に頭が下がります。
60 :
底名無し沼さん:2010/10/24(日) 00:33:20
昨日は朝に用事あったし、今日も用事あるし…
紅葉の時期に、これだけ晴れているのが非常にもったいないのだが、近くの山をちょい縦走した。
紅葉が完全に終わっているのは、俺がいる北東北でも標高千m以上ってトコか。今年は暖かいからなあ。
西吾妻には展望がなくがっかりした
食事にしようと非難小屋に寄ってみたら、小屋を管理してる人が糞尿の荷下ろしのために糞尿をくみ上げていて辺り一面に異臭が、っかりした
帰りに寄った森林間の温泉が小さくてがっかりした
紅葉は見ごろで最高でした
白布峠までバスが運行していれば稜線縦走できるのになぁ
>>44 二年前の初夏、真木警告から和賀だけまで言ったけど、往復6時間
誰とも会わずに山を満喫できた
稜線にビバークできるポイントがあって、あそこいいだろうな
クマとか凄く多そうだけど
66 :
底名無し沼さん:2010/11/06(土) 22:11:11
>>65 凄い雪ですね。
***
俺は今日、真昼岳に登ってきた。真昼岳はちょうど晴れと曇りの境目で、真昼岳より北は結構晴れていて、
南は雲が多かった。天候は良好だったが、一度だけ少し小雨が降ってきたな。
真昼岳は和賀山塊を一望できるトコなのだが、和賀岳は昨日から雪に覆われていたようだった。秋田駒ヶ岳も
森吉山も雪に覆われ、岩手山の山頂がホンの少し見えたが、岩手山も白かった気がした。早池峰山も綺麗に
見えたが、雪は見ることはできなかった。
和賀山塊ってやっぱいいのか?
行ってみたいぜ〜(中部地方在住にてなかなか機会が)
那須岳のロープウエイ駐車場まで積雪してるでしょうか?
積雪期の運転が苦手なので、路面状態が知りたいです
東北新幹線使って津軽富士か。いいな。
70 :
底名無し沼さん:2010/12/10(金) 02:44:03
保守
今登れる東北3県でお勧めの山はどこでしょうか?
熊熊と騒がれた今年、東北は熊山がほとんどだけど、
熊鈴ってどう思う?
熊鈴にずっとついてこられるとイラっとするな。
73 :
底名無し沼さん:2010/12/12(日) 14:31:36
>>70 東北3県というのがどこを指すのか分からないが、
今登れるというのを、まだ雪が降っていないと解釈
すると
阿武隈とか北上山地の南半分かな。
軟弱お手軽なのしか知らないが、一つ上げとくと
郡山の宇津峰山。R49側の馬場平からの登山道は
非常によく整備されていて幼児連れでも安心。
体力のない方はさらに上まで自動車で行くこと可
頂上からの展望は良い。時間が合えば福島空港
の飛行機の離発着が見える。
74 :
底名無し沼さん:2010/12/19(日) 22:41:02
板違いかも知れないがちょっと書く。
ここ数年間、あちこちの山を登ってきて体力もついたと思う。昨日、スポーツ用具店に行きスキー用具を
全部揃えて十数年ぶりに安比スキー場に行って来た。
安比は第三ゲレンデまで滑走可能だったが、以前はきつかった動きが軽々とできる。(カービングスキー
のせいでもあるのだろうが)第三ゲレンデは十数年前はちょうど良いレベルだと思ったが、今日滑ったら
物足りないくらいだった。これも、登山で体力がついたせいか…
安比スキー場は今日は音楽が無かった。どうも、昨日の落雷で山頂の施設がやられ、それで音楽がストップ
しているということだった。第三ゲレンデから何人かの人たちが山頂目指してスキー担いで登っていた。
しばらくたったら、音楽がなったので、彼らが直したのだろう。
>>74 体力っていうよりカービングスキー効果だろ。
76 :
底名無し沼さん:2010/12/20(月) 22:14:50
それもあるが、体力向上がかなりスキー技術の向上に繋がっていると思う。
皆さん
雪山ののぼってますか?
去年山形に越してきて、山形の100名山うろうろしたんだが、あんまりこっちに友達いないんだ。
軟弱なトレッキングサークルないかな。
?差岳
80 :
底名無し沼さん:2011/01/29(土) 21:04:02
杁差岳は新潟県だったのですね。
一度行ってみたいですよ
81 :
底名無し沼さん:2011/02/03(木) 22:42:55
奥胎内ヒュッテまでの道っていつごろから行けるようになるんだろ?
82 :
底名無し沼さん:2011/02/09(水) 20:22:47
宮城県に初心者対象の登山学校開いてるとこでおすすめ教えて下さい
83 :
底名無し沼さん:2011/02/12(土) 18:23:06
近場の低山登ってきたよ。この天気ではつらいな。
みんな何リットルくらいのザック背負ってますか?
山にもよるけど山小屋かテント泊で60、日帰りで20くらい
トレラン用のちっさいのも欲しいなー
>>85 参考になりました。
ありがとうございます。
87 :
底名無し沼さん:2011/03/09(水) 21:35:27.07
今日は蔵王連峰某山山頂で地震に揺られました。
88 :
底名無し沼さん:2011/03/14(月) 14:18:06.04
今度の日曜日に東北旅行行きます。
松島観に行くんですが、近くでいい山ないですか?
ウンコ食ってろ
えっ正気ですか?
91 :
底名無し沼さん:2011/03/14(月) 19:17:53.86
正気ですが。
答えられないならレスしなくていいですよ^^;
何かおかしいんですか?
92 :
底名無し沼さん:2011/03/15(火) 10:08:11.40
93 :
底名無し沼さん:2011/03/15(火) 15:03:30.39
なるほど・・。なるべく福島なんかには近づかないようにします。
三陸の海の幸とかも味わいに行きたいんですよ。
94 :
底名無し沼さん:2011/03/15(火) 15:57:05.02
はぁ?
さすがにゆとりうざいわw
以前から多くのスレを荒らしてる人物が、災害に便乗して釣りをするために移り住んできたので注意。
神経を逆なでにしてスレを殺伐としたものにするのがいつもの手口です。
97 :
底名無し沼さん:2011/03/15(火) 20:52:56.03
>>93 オヌヌメの山が有るけど カスには登れない
厳しい山だよ
貴方に合った登り方も考えたけど
どうせ口ばかりで、行く力も無いだろうから
教えない。
98 :
底名無し沼さん:2011/03/15(火) 22:08:12.52
>>97 私はカスではないんですがww
まぁ旅行の合間に行くのでそんな高い山に登るつもりはないんですよ。
まずはグルメを堪能することがメインなので。
今の時期なんの海産物が美味しいですかね?
>>96 もしかして私を荒らし扱いしていらっしゃるんですか?
全くそんなつもりはなく純粋に旅行を楽しみたいだけなんですが。
99 :
底名無し沼さん:2011/03/15(火) 22:32:53.58
>>98 今は、旅行どころじゃないじゃん。
引きこもるのが最強。
100 :
底名無し沼さん:2011/03/15(火) 23:57:52.63
長靴男乙
101 :
底名無し沼さん:2011/03/16(水) 00:46:25.13
長靴男って?
岩手山の火山活動ってどうなってんのかな
103 :
底名無し沼さん:2011/04/03(日) 01:58:35.51
安達太良山はどれくらいの線量なのかな。。
乳腺がパンパン。乳首立っちゃった! はやく搾りにきて!!
阿武隈山地なんて見向きもしなかったが、あそこに行くことはもう駄目なんだな。
行っとけばよかった。
106 :
底名無し沼さん:2011/04/05(火) 15:34:57.11
来年はどうなっているんでしょうか?
観光客を呼び戻すのも復興のうち、と聞いたので、
来年秋頃に、まだ登れていない東北の百名山を巡る旅に行く予定です。
出来たら、花巻空港を拠点に八幡平→岩手山→早池峰が良いのですが…。
無理なら八甲田→岩木山にしてみます。
>>106 たぶん北東北はどれもいけるとおもう。
放射能しだい」だけど
地下水沸騰!
山には女の念がこもってるしな
先週、仙台の太白山に行ってきたんだけど、生出森八幡神社の
ところで、崖崩れのため立ち入り禁止になっていた。
あそこの上、地震で崩れたか?
>>111 神社のところだけ崩れてた。
それより上は、石が浮いてたりしたけど崩れているところはなかったよ。
ああ、 狩野英孝の実家な
115 :
底名無し沼さん:2011/04/23(土) 16:01:20.44
>>113 英孝の家はばっちり残ってたぞ
びくともしてなかった。
>>114 雪山好きな人は体力ありますね。
神室ってきついかと。
GWどこに行きますか
今年は雪が深いから姫神山にします。
119 :
114:2011/05/02(月) 00:29:21.06
>>116 春山に限って言えば、天気が良くて雪が締まっている日を選んで行けば
夏山に比べて楽だと思いますよ。もちろん、それなりの装備が必要ですが‥。
雪がある時期の神室山は初めてでしたが、夏に比べて体力的には楽な印象でした。
GW前半は天気がいまいちですね。
後半は天気が良さそうなので、栗駒あたりに行ってみようかと。
鳥海山も良さげですが、スキー目的の方々で激混みになる予感‥。
盛岡近郊で志波三山のどれかに登ろうかな。
GWには鉾立かなり混みますねw
ちょうど田んぼに水を張る時期で、庄内平野がキラキラ輝いて綺麗です。
122 :
底名無し沼さん:2011/05/05(木) 12:12:54.03
>>118 姫神ってもう登れるんだ。
俺は地元の低山を縦走してた。明日仕事だからこれから準備しないと…
>>121 そう思って遠出して庄内行ったら
まだほとんど田圃に水が張ってなかった。
秋田の平野部から月山を望める場所はありますか?
>>124 平野部から望むことは難しいかと思います。
カシミールで計算させたら大曲と角館の間のごく狭い範囲で山頂は見通せるという結果が出たが
月山らしい山の形を見ることは出来ないだろうね
距離も100km以上あり、平野部だと空気の透明度も悪いので視程的にもかなり厳しい
宮城の平野からは眺望が可能だと聞いたことがあるのですが…?
古川や登米のあたりからは見える
土日に下北半島めぐりをしてきた。
縫道石山、大尽山、吹越烏帽子などの下北半島の東北百名山を回ってきた。
ただ、大尽山は笹薮がひどくて断念。
ヤブ漕ぎの効率的な方法ってあるのかな?
去年の夏はネットでも同じルートで何人か登っているという報告があった
のに、厳しすぎる。
平日は晴れるのに週末になると雨でがっかり
姫神山立ち入り禁止なってたけど皆普通に登ってた
そうゆうモラルの無い奴が林道から車ごと滑落するんだ。
133 :
底名無し沼さん:2011/06/04(土) 21:28:49.29
>>131 今度行こうと思ってたのに
立ち入り禁止なのかよ
一本杉園地からなら大丈夫じゃない?
>>133 行ってみたが、たいした事なかったよ
確かに主に杉の木が可哀想なことになって登山道を塞いではいるんだが
ちょっと迂回すれば済む話で、道に迷うこともない
136 :
底名無し沼さん:2011/06/11(土) 01:39:48.70
秋田駒の花情報上げてくれてるサイトで、今年は雪が少ない、でも花は遅い又は少ない、
という情報を見ました。
雪が少ないのに花が遅いってことは、雨が多くて雪は溶けるけど、気温が低くて開花しない、
ということでしょうか?
例年なら6月末〜7月初旬が一番綺麗みたいなことを聞いたのですが、昨年はそれより
1週間遅かったとか。
現時点で花は遅れていても、雪が少ないなら、今後取り返すでしょうか。
それとも気温は例年より低い目に推移してますか?
いつ行く計画立てようか迷っています。
傾向を知ってる方いますでしょうか。
磐梯山はもうアイゼンいらない?
八甲田の残雪と花はどんなもんでしょうか
やっぱり遅れているのでしょうか
八幡平は残雪あったよ
まぁあんな距離じゃ残雪って何?って感じだが
明日、七ケ岳予定しています
ゴマ滝沢登りコースで一周するのですが、黒森沢登山道までのアクセスについて質問です
東京方面から東北自動車道で下道。未舗装の林道七ケ岳線をどのみち走らないと着かないみたいなんですが
北口、南口、どちらから行った方が簡単でしょうか?道の荒れ具合などが気になります
おお、健脚。w
この時期にはもう残雪はなしですか。
そのむかし、スキー場の上り下りが嫌だったのでリフト使いましたが、
それでも所要時間8時間で結構しんどかったし忙しかったです。
でもスキー場3-4時間がかりだとリフト使って正解でした。
鬼ヶ城?の岩場がハイテックのなんちゃってシューズではちと痛かった希ガス。
当然下山後は仙女の湯?w
143 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 13:09:02.71
60歳の母親が白神岳登山口から白神岳をどっちかのコースで登って、青湖まで降りてくるのを朝一の列車(五所川原に前泊して)で行こうと言っているので止めたのですが、
本人いわく、半日あれば行けるとか抜かしますが、どう考えても無謀ですよね?
自分も奥多摩の山々を登ったり、富山の折立〜奥飛騨温泉口まで行ったことはありますが、そこら辺の状況は分からないので。
ただ、地図見た限りでは、自分でもキツイかなと思ったものですから。
平坦で歩きやすいとか母が言ってましたが、勾配あるし、川苔山すら登って居ない人が言う台詞というか、知らないって怖いなと思いました。
145 :
底名無し沼さん:2011/06/19(日) 21:08:04.46
男性でも一日がかりで歩くコースでしょう。
半日で行けると言ってるくらいですから、
おそらく、ご自分の体力とコースに必要とされる体力の予測が
全くできていないのだと思います。
危ないので絶対に行かせないであげてください。
>>145 ありがとうございます。絶対行かせません。まだ、ボケるには早いのに(=_=)
素敵だ
秋田駒?
夏山シーズンなんで、葬式はさんんで5周連続山登った。
離婚されそうだ。
150 :
底名無し沼さん:2011/06/23(木) 13:22:04.76
>>147 焼石だね
まだ中沼コースは行けないんだっけ?
つぶ沼からだと長くてツライよなあ
こういう天気に恵まれてる時に登れるとサイコーだよな
見れない・・・辛すぎる・・orz
銀名水のみてぇー。
日曜日に森吉山行ってきた。
今年はかなり遅れてて、山人平の花畑がちょうど満開だった。
雪渓は2箇所ほど、各50mずつくらい残ってたけど、アイゼンは要らない。
ジジババが渋滞してるのはうざかったけどな。
9時からのゴンドラは、8時半すぎから動かしてた。
藤里駒ヶ岳の裏にある田苗代湿原のニッコウキスゲが満開だった。
どうやら、ここのニッコウキスゲは8年ぶりの大開花みたい。
なかなか、綺麗でした。
画像頼む
sugeeeeee!
当たり年?
マジスゲーじゃん!乗り込んでくる
クロユリはいやづら。
伝説だけにして欲しい。w
不忘山か。
爆撃機の残骸は今もあるか。
あるよ。でも持ってきちゃだめだよ。霊がついてくるよん。
捜索が入ったのは墜落してから数カ月後らしく、遺体はもう原形をとどめていなかったらしい。
いいじゃねーか。
泣けてくるぜ。
くー!
クライミングやボルダリングやるには資格が必要らしいんだが
岩手ではどこで資格取れるの?
なんで資格なんかいるんだ?
盛岡の運動公園のボルダリングルームを借りようとしたら
資格だったか講習を受けていないと貸せないっって言われました
その資格はどこで取れるんだ?と運動公園でなぜ聞かない?
ごめんなさい
ずっと前に聞いたけど忘れてまた聞くのめんどかったから
ここなら知ってる人いるだろうと思って聞きますた
ググレカス
いっぺん言ってみたかった。
反省してません。
明日白神岳登ります。
自分は3連休は和賀岳に登りたいな。
白神→十二湖縦走しますた。
藪漕ぎで大変でした。
>>178 時間はどれくらいかかりましたか?山荘発?
以前ここで紹介されていた、岩手の松川温泉を起点として、源太ヶ岳から三ッ石山をたどる縦走をしてきました。
源太ヶ岳に登った時には視界が殆どなく、どうなることやらと思ったのですが、その後次第に晴れてきて、
三ッ石山にたどり着いた頃には雲は多いなりに、なかなか良い景色を見ることができました。
三ッ石山荘で食事を取って、その後下山しました。
松川温泉で登山のパンフレットを貰いましたが、記載されている時間ではオレは登れそうもありません…。
いいなあいいなあ。
裏山しいぞ。
この時期だとめっさ暑かったろうけど。
秋のがいいんだけどな。
>>181 暑くても、汗が流れるのが健康的だと思い込むことにしましたw
しっかし、
>>180の縦走ルートですが、やたらと整備されていますね。最も奥にある大深岳の急坂でさえ、整備が行われていてびっくり。
青森県なんか、登山道完全放棄されているトコ多いですよ。何だろうなこの違い。
南八甲田とか、十和田山とか、向白神岳とか、エトセトラ…
>>178の人も苦労したんだろうなあ。
刈り払いにちょっとは予算出して欲しい>青森
それから、三ツ石湿原から松川温泉までのルートに何本も根曲がり竹の若竹が放置されていました。誰かが堅くなる前に切って処分したのでしょう。
竹林を見ても、結構太めの若竹が伸びまくっています。誰も採らないのでしょうか… 青森なら根こそぎ採られる気がする。
登山道刈り払いは地元山岳会が刈り払いしてることが多いはずだけど
青森は県から会に予算が下りず、
岩手は県から会に予算が下りてきてるってことですか?
185 :
底名無し沼さん:2011/07/18(月) 00:18:36.56
17日栗駒、中央コース登って来ました。
11:30分上り開始、1時間位山頂でうだうだ、、、
のんびり景色見ながら下って4時半頃、上り開始から10分ころの所で親子と遭遇
涼しい夕方から上りたいとのこと、果たして無事下山できたんだろうか?
だいぶガスかかってますよとの忠告はしたが・・・・・
まだヒメサユリ残っていた?
残りって感じより遅れたって感じか。
うーん、珍しい。
和賀岳、高下登山口までの林道入り口に崖崩れ不通の看板が出ていて、行けなかった。
残念。
岩手の滝ノ上温泉から三ツ石山→八瀬森→大白森→乳頭山→滝ノ上温泉というルートで縦走をしたいと思っています。
要するに葛根田現流域の縦走です。
どなたか過去にやった人いらっしゃるでしょうか。一応、八瀬森山荘で一泊しようと目論んでいますが…。はたして。
3連休に行けたお前らが裏山
>>184 同じ日に象潟口から登ってました。
初めての鳥海山でしたが確かに山ガール多かったですね。
新山まで往復9時間・・・帰りは脚ガクガクでしたw
日焼け対策してなかったから顔面真っ赤、ピリピリして痛い。。。
鳥海山はほとんど石畳だからね、膝に来るのよね。
ちょうかい
よもやの東京転勤で大好きな東北の山々とはしばしの別れとなりました
今仕事帰りの電車の中でこのスレをみてますが、一番よく登った
>>184さんの鳥海山の写真見たときには何故か泣きそうになりました
しばらく行けないかわりに、皆さんのお話や写真で癒されたいと思います
これからもアップ期待してます!
>>195 東京からだったら日本アルプスとか行きやすいじゃないか。
うらやましいぞ。
>>184 連休なのに人少なくて快適そうだなあ
アルプスなんてぞろぞろ蟻の行列だよ
199 :
底名無し沼さん:2011/07/25(月) 19:23:53.65
大昔、東京の奥多摩でキャンプしたことあるんだよな。
雲取山とかの混み具合どうなんだろ。
「東京に行って来た」と言いながら、実は山登りしてたってのは意表を突いていて面白いかも。
>>199 1月の雲取山はさすがに空いていたけど、今の時期は混むだろうね。
余談だけど、奥多摩小屋のテン場でツェルト張って寝ている勇者がいた。
冬で氷点下10度くらいまで下がってたのに、元気なものだと関心。
>>200 寝袋とマットがしっかりしてればテントだろうがツェルトだろうがそんな変わらんよ
ツエルトは結露が凄い。
よほどの事が無い限り、ダブルウォールのテントを使用してるな。
ずうっと天気悪いのう
みんなどっか行った?
平日雨降ると週末行きにくい
昨日岩手山行ってきました
終始ガスの中でしたが
山頂付近に居る時だけさーっと霧が晴れました
人も少なくて涼しくて快適でした
山ガールのみなさん、合コンしましょう!
>>203 日本海側は天気が良かったよ。日曜日から月曜日にかけて、気持ちの良い晴れ間が続いた。
ヤマセ傾向なのかな?
明後日あたり、休みが取れるから焼石岳登ろうかと思っていたんだけど、日本海側の山の方が良いかな?
白神岳縦走、鳥海山、岩木山、月山あたりか…。
来週鳥海山に行きます!
209 :
底名無し沼さん:2011/08/04(木) 21:32:22.66
秋田駒ケ岳の女岳に登るルートはあるの?
無理やり休み取って、東成瀬ルートで焼石岳登ってきた。
一緒に登ったおじさんは、どうも東北地方の山を登っているようで、今週は五葉山と早池峰と薬師に登ったそうだが、
どれも雨中で風景も全く見えなかったとか…。で、日本海側に来たらやたら晴れててびっくりしていた。
焼石も山頂に着いた時には、太平洋側は全て雲の中。わずかに早池峰と岩手山の山頂のみが雲から頭をだしていた。
焼石は高山植物が凄いと聞いていていたのだが、山頂に着いても大して植物ないなーなんて思ってしまった。
だが、山頂から反対側に降りると、お花畑の連続!
おじさんの話だと、焼石の一つ北の南木内岳の沼の植物がさらに凄かったとか。残念ながら、そっちには行かなかった…。
>>209 火山活動が続いているのでありません。
同じく、秋田焼山も山頂への登山道はないハズなのですが、あちこちサイトを見ると、実際には登っている人がいるようです。
秋田焼山も登山道以外で死亡した人がいるので、オススメできませんねー。
去年の八甲田山の立ち入り禁止のロープが生々しかった…。
焼石は、秋田駒と並び東北最強の高山植物の山として知られていますね。
ハクサンイチゲを狙って6月に登る方が多いようです。
中沼コースの早期の復活と金明水直登コースの整備を求める
昨日から 滝の上温泉→乳頭山→田代平小屋泊→孫六温泉→笹森山→湯森山→笊森山 力尽きてテン泊
しかし 暑いわ そう言えば言えば まだ雪渓あったよ その下の流れから水頂いたら冷たくて美味かった。
>>214 キャンプ地から携帯使って書き込み?凄いなw
でも、なんでそんなルートを?登って降りて…。乳頭山を越せば直ぐなのに…。
土曜日に早池峰山行ってきた
県内では岩手山の次に高い山らしいと気合入れてったら
あまりにも余裕過ぎて拍子抜け・・・
頂上付近で蜂がブンブン飛び回ってたのが印象的でした
>>216 剣ヶ峰往復とかやってみた?
そういう俺は、きょう早池峰→鶏頭の縦走してきた。
シャトルバス運行が今日までなんで、天気予報は微妙だったけど決行。
早池峰山頂あたりまでは好天だったが、そのあと雲が出てきて鶏頭山はガスのなか。
道は、倒木多数(邪魔な枝は切ってあった)、草が生い茂り足元がよく見えない、
ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!、な岩場あり、など、なかなかに手強く、
小田越でもらったマナーガイドにあるコースタイムでは、アラフォーのオサーンには厳しかった。
たぶん、もう行くことはないだろうw
>>217 残念ながら土曜日は時間がなかったので
最短最速で早池峰山だけを駆け抜けてきました。
時間があれば薬師岳も行きたかったー
>>215 いや ぐるっとソロで気合い入れて縦走登山したかったから。
ピストンしたくないから二日目は行動時間10時間になり暑さにも、虫にもやられてしまった。千メートルより下の樹林帯はブヨ、蚊の攻撃が凄い、動いていても刺してくる。疲れても止まる事が出来なくて大変だった。
最終日は右足付け根が痛んで辛かったわ。
>>219 今日、神室山に行って来たけど、確かに、ブヨと蚊の攻撃にまいった。
神室山山頂(1365m)はブヨや蚊はいなかったけど、ちょっと降りると途端に攻撃が始まる。
登山口はさらに酷く、動いていても無数のブヨに体全体が覆われてしまったw しかも噛む!
しょうがないので、車の中に大量のブヨが入るのも構わず急いで車に入って、登山口から脱出した。
運転しながら、ブヨを一匹ずつ外に追い出しながら家に帰ったなあ。
一体何と戦っているんだ・・・
いや有益な情報だと思うが
すれ違いだとは思いますが、東北である程度大きいアウトドアショップってどこにあるのでしょうか?
自分は岩手在住ですが、モンベルかICIぐらいしか知らなくて、例えば登山靴とかも
何種類も試してみたいときにどうしたものかと思ってます。
盛岡ならゼビオスポーツでもいくしかないんじゃないかな、南イオン近くのとこ
むしろ他にあるなら知りたい
自分的にはAmazon見ちゃうんだが
南イオンのとこにあるゼビオは歩いていける距離だがあんまり行かないな
前潟のイオンモール盛岡1階左奥のスポーツオーソリティはよく行く
>>223 アネックスカワトクにもアウトドアショップあるよ
青森県八戸市にグリーンハウスてのがある。最近盛岡にも出店したらしい。
盛岡なら大通り商店街にICI石井スポーツがあっただろ。
みなさん、スレ違いの質問にも関わらず回答ありがとうございます。
まず南イオン近くのゼビオとアネックスカワトクのグリーンハウスの2件に行ってみます。
岩手山の避難小屋付近は幕営禁止だったりしますか?
しますね
避難小屋に泊まる人少ないから使ったらいいのに
やはり禁止ですか。
テン泊の方が気兼ねなく行動できるんでテン泊してご来光拝もうかなと思ってました。
避難小屋付近だけじゃなく国立公園内は指定場所以外どこも禁止の筈
235 :
底名無し沼さん:2011/08/16(火) 06:54:07.71
今岩手山8合目の避難小屋、焼き走りからなんだけど、すごい雨風で身動きとれない;;
登りはじめはそんなでもなかったのに〉〈〈
昨日と今日の天気くらべてもな
山だからそんなもん。
>>235 パンパカスレでお待ちしておりますm(_ _)m
240 :
235:2011/08/18(木) 19:56:20.70
もう数日過ぎてますが、暴風の中を普通に泣きながら濡れて帰りました;;
よく頑張った、また山においでよ!
>>235 同じ日に早池峰行って、暴風雨で早急に引き返した。
昼頃盛岡に戻るとき岩手山頂が見えて、今日は岩手山にしておけば良かったと思ってた。
どっちも似たような天気だったのね
私は山登り続けるよ!
昨日、岩木山に行ってきた。嶽温泉から登ったのだが、9合目の岩場あたりで沢山の人がラジオをつけて登っていた。
かなーり点差がついた試合なのに延々流し続けていたので、なんだかなあ。熊よけにしては…?と思っていたのだが
青森が優勝するか否かの試合だったんだね。
大阪第2代表の間違いじゃ?
19日に秋田駒ヶ岳に行ってきた。前日大雨で、当日も朝早くは雨だったが、行ってみると、そこは別天地。雲や霧が下に見え、最高の幻想的な風景を味わえた。
午後から晴れてカスってくるまでに下山し、アルパこまくさで温泉入った時に、登るの諦めた人に出会って、登ればよかったと後悔してた。
その後、田沢湖遊覧船でこれ以上無い青い湖を遊覧、たつこ像で魚の餌やりなど楽しめて最高な一日だった。
えぇなぁ
結構スレに居座っているけど、最近報告が北東北のモノがほとんどなんですけど。
まあ、仕方ないか…。
朝日、飯豊は専用スレがあるからね・・・
三角点ズレまくりで測量やり直し。朝ニュースで鳥海山登場。
GPS持ってあちこち歩いているけど、地震後は標高データが信用できなくなった。
ただ、位置データの変化が分かるほど高精度じゃない。
ようやく週末晴れマークだぜ
でも雨続いたから地面ぐちょぐちょだったりしそう
はやぶさグランクラスの空席チェックしたけどズーと満席。
まぁ空きあってもムリだが、いつかは岩手青森へ。
復活!
復旧!
あした和賀岳行こうと思ってたが、大曲の花火があるのね・・・。
道混みそうだし、ほかを考えよう・・・。
NHK小さな旅は八甲田山。
去年は岩手山に登ったな。降りて来て、温泉に入ったら、温泉は花火の観光客で予約がいっぱいだった。
天女の湯か。
去年は入れたのね。
>>258 日曜朝から酸ケ湯ポロリか。見たくないな。
>>258 岩手は放送しなかったよ。
「被災者の声」だかそんな番組やってた。
なんなんだか。
酸ヶ湯かあ。
滲みるからなあ。
今日の岩手山すごい晴れてて気持ちよかったよ
265 :
底名無し沼さん:2011/08/27(土) 21:06:53.09
天気よし、明日は八甲田にしよ。
オレは昨日今日は用事と仕事がある…。
なんでこんな時に天気が良いんだろう。つらいな。
真昼岳、快晴。大曲の花火もよく見えました。
山頂泊、十数人かな。
昨日の岩木山行こうとしたらなんかお祭りやってて登山口まで辿りつけなかった
270 :
底名無し沼さん:2011/08/29(月) 20:23:33.20
昨日、秋の宮温泉から山伏岳〜高松岳をピストンしました。
予想の3倍キツかった。。
271 :
254:2011/08/29(月) 23:09:01.75
日曜日に和賀岳、甘露水から行ってきた。
草かぶりがひどくて難儀したわ。。
去年のこのスレの書き込みで刈払いが云々とあったので歩きやすいと思ってたのだが甘かった。
>>269 そいや、去年の岩木山だけど、同じような日に山頂で神楽やってたな。
>>271 一部だけの刈り払いだったのか…。まあ、他の無茶酷いトコよりはマシということで。
登山!って程では無いんですが、来週、山形の月山に日帰りで登る予定です
それで、今、月山の上のほうってどういう気候なんでしょうか?
必要な装備はあらかた買い揃ええていて、上着だけた普通のウィンドブレイカーで
済まそうかと思っているのですが
それでは寒いとか、足りない、とかアドバイスがあったらぜひ教えてください
今週末は天気悪そう
月山だったら白装束がデフォですよ
もう、死に装束でいい歳なんじゃねーの?
月山なら天気選んでジュース2本あれば余裕じゃないかな、8合目まで車でいけるし
寒そうなら1枚長袖持ってけばいいし
雨が降ろうが槍が降ろうが何が何でも登るっていうのなら、雨具とか必要だろうけど
月山は怖いでぇ。
もう何度も登ったが、一度も頂上にたどり着いたことが無い。
いつも頂上手前で鬼が金払わねば通さんと立ちはだかるんだ。
280 :
274:2011/08/31(水) 22:54:57.81
みなさん色々教えてくださってありがとうございます
>>278 長袖を一枚持っていきます
月山は夏スキーのイメージがあるのでかなり寒いと思ってたんですが大丈夫そうですね
無理だと思ったらそこで引き返そうと思ってましたが、8合目から登る手もあるのか…考えてみます
あと、地元なので、雨が降ったら翌週再チャレンジでいきますw
それじゃ週末頑張ってきます
>>279 はあ?あんな初級者レベル、よくて中級じゃねーか。あんたの天気運が無いだけの話じゃねーのw
>>281 月山の頂上は参拝料金とられる、って事では。
500円も払えんのか、という突っ込みなら分かるが、その煽りは理解できん。
恥さらしてしまったな。
熊の着ぐるみ着て、その集められた参拝料金を奪取するついでに山頂登ればいいだけの話
>>281は月山に登ったことすらないのがバレてしまったのだった
チャンチャン
冬に登れば居ないけどなw
姥沢で環境保全協力金を200円取られて、リフト料金払って
山頂小屋で休憩のために座っただけで200円取られて、山頂神社にお参りするのに500円取られるよ
小便して100円払うのは当たり前だけどね
とにかく小銭が必要な山だよ
山頂小屋、ヘリで物資持ち上げるから金取らんとあわんのやろ。
>>286 じわじわ絞りとられる感じなのかw
環境保全協力金っていうのは強制じゃないんだよね?
>>288 強制ではないけれど、あれを断るのは相当気合いを入れていかないと難しいw
>>289 週末行くのでお断りにチャレンジしてくる
山にお世話になるわけだから払ってしかるべきなんだが、強制されると逆らいたくなるw
ちなみに運転免許交付のときの安全協会の加入も断わったった
受付のおばさんポカーンとしてた
山頂踏むにはお金を取られないけど。
>>291 あくまで山頂の神社にお参りするのに500円ってことか
うまい商売するなあ
登山客以外は参拝に行かないような所にあるから採算的に仕方ないのかもしれんが
>>289 俺はもうここには来ないから保全しなくていいよって言って断った
>>293 OKがんばるぜ
ちなみに雨なら来週行く
>>294 それはひどいw
俺は「毎週登ってるんでもう結構払ってるんすよねwww」って路線でごまかす
半強制に反発したい気持ちはわかるが払ってやろうよ
全部1円玉で払ってやるか
環境保全協力金というのは、駐車場で乗車中に支払うやつですかね。
月山じゃロープウェイに行く途中に徴収小屋がある。
先日、朝日岳下山の途中、登山道を草刈り機担いで刈り払いしている一行に遭遇した。
こいう人たちのおかげで登山道が維持されてるんだなと思ったが、はて?彼らの人権費って
どっから出てるんだろ?朝日じゃ協力金徴収してないしな。
登山道が露骨に整備されてたり、トイレが綺麗だったりすると無意識で払っちゃうね
>>300 磐梯朝日国立公園だから国の予算じゃねーの。ゼーキン。
違うよ。
地元山岳会のボランティアだよ。
身銭だ、バカモノ。
国立公園内で勝手なこと許されないぞ。
草刈りなんて犯罪だ、ボケナス。
勝手にやったらダメだけど、
許可取ってのボランティアなら問題無いよ
身銭なわけないだろJK
地元の大江町が大江山岳会に委託してるんだよ
大朝日小屋の管理も同様
大事な観光資源の百名山だからね
お金もらったからといって
ほいほいできるもんじゃない。
失業中なんでぜひやらしてほしいな。
公募してんのか。
地元山岳会へはいれ。
入らなくても知り合いが居れば刈り払いの日にちはわかる。
お金は個人にはこないんじゃないのか。
おい晴れたんだが準備してねぇどうしてくれる
313 :
290:2011/09/04(日) 21:46:02.34
今日予定通り月山に行ってきたよ
朝7時手前に登り始めて、休憩等含め、降りたのが12時半くらいだった
台風が来てることもあり、森林限界を超えてからの霧と強風がスゴかった
デブの初心者ということもあり、何回か風で転落しそうになった
自分でもこんな状況で登るのはキチガイじみてると思った
そして、多分、筋肉痛は数日間続くw
>>313 乙でした。おれはこんな日は登らんけど、無事で何よりですw
朝7時前で、しかもこの天気では関所は無人だったですか?
>>290 安全協会の加入を断る人って、あまりいないんですかね。
316 :
290:2011/09/04(日) 23:10:24.77
>>314 どうもです
関所って登山道入口にある200円とるとこかな?
そこなら、俺が行った7時手前の段階ですでにおじいちゃんいたよ
ただし、ロープウェイは昨日から運休中だった
>>315 運転免許の方の話だったら、事情を知らない人は機械的に払っちゃうと思う
俺はたまたま事前に調べて、どんなもんか知ってたから断った
大学生で免許とる人なんかは、調べといて断る人多いと思う
317 :
底名無し沼さん:2011/09/08(木) 14:49:11.58
栗駒山の笊森(ざるもり)コースにある笊森避難小屋は利用できますか?
キレイで立派な小屋ですね。
須川コースから栗駒山経由で一泊して産沼コースを下りて一周してみようと思ってます。
今週末は晴れてくれよマジで
319 :
底名無し沼さん:2011/09/09(金) 19:56:59.95
誰か秋田の羽後朝日に登った方いますか?和賀岳登ったんですが、羽後朝日が気になって
320 :
底名無し沼さん:2011/09/09(金) 22:30:03.05
はじめまして。
これから山登りを始めようと思うんですが、宮城県で初心者が登るのにいい山はどこですか?できたら迷い難いところがいいんですが。よろしくお願いします。
太白山。
あ、地震で崩れてるんだった。ばき。
岩木山行くんだが百沢コースだと車どこ停めればいいん?
百沢スキー場に向かって進めば駐車場あるのかな
>>323 温泉地に駐車すると、体調が悪かったら9合目からリフトで降りて、岩木スカイライン8合目から嶽温泉まで
バスで、更に温泉地までバス移動可能だよ。利用するつもりは無くても、精神的余裕があるのは楽なんじゃないかな?
そんなモン必要ないってのならスキー場の駐車場を利用すべき。個人的には嶽温泉に降りて、そこからバス移動を
考えると良いと思う。
>>320 七ツ森とか笹倉山とか蕃山。
それで物足りなければ泉ヶ岳にでも挑戦。
>>324 おーサンクス!
スキー場から行ってくるは
来週東京から2泊3日で月山と鳥海山に行く予定なんですが、
電車とバスを使うとどういうルートで行けばいいでしょうか?
328 :
底名無し沼さん:2011/09/10(土) 20:38:07.05
>>322、325ありがとうございます。明日出かけてみます。
>>327 どういうルートで行けばいいでしょうか?ってアホか
>>327 ヒント:JR東日本、庄内交通
レンタカーの方が楽だけどね
雨だ。出掛けようと思ってたのに…
東北の山は車じゃないとたいへんだろ。
>>327 【1日目】
東京駅八重洲南口 2120(JRバス・羽後交通、ドリーム鳥海号 8,770円)0515象潟駅
または、上野駅 2115(寝台特急あけぼの ゴロンとシート 11,530円 B寝台 17,320円) 0541象潟駅
【2日目】
象潟駅0610(鳥海ブルーライナーバス 1,500円 9月17〜19、23〜25日運行)0645鉾立・・・
鉾立1620(鳥海ブルーライナーバス 1,500円 9月17〜19、23〜25日運行)1700象潟駅1727(特急いなほ14号 2,010円)1820鶴岡駅
【3日目】
エスモール5番乗り場 0700(*庄内交通バス)0750羽黒山頂0805(*庄内交通バス)0900月山8合目・・・
月山8合目1310(*庄内交通バス)1405羽黒山頂1420(庄内交通バス)1510鶴岡駅前
または、〜月山8合目1600(*庄内交通バス)1655羽黒山頂1700(*庄内交通バス)1750鶴岡駅前
*のバスは9月17〜19、23〜25日運転、運賃はぐぐってもよくわからんかった。
鶴岡駅1612(特急いなほ12号)1805新潟駅1813(MAXとき344号)2012東京駅
または、鶴岡駅1820(特急いなほ12号)2009新潟駅2019(MAXとき350号)2228東京駅
*鶴岡〜東京都区内は運賃・特急料金込みで13,060円
334 :
333:2011/09/11(日) 12:23:12.37
【3日目】は
エスモール5番乗り場 0600(*庄内交通バス)0650羽黒山頂0705(*庄内交通バス)0800月山8合目・・・
という便もあった。
>>331 天気予報は曇りで、降水確率は低めだったから自分も出かけようと思ってたけど、
これで2週連続で山に行けてないな。
3.11半年経った
>>326 岩木山スキー場から登って、嶽温泉に降りて、残りはバス移動する縦走コースも考慮してくれ。
単純に上り下りするより、やっぱり縦走は楽しいぞ。
339 :
323:2011/09/12(月) 07:06:20.96
昨日岩木山登ってきた
弘前市内が土曜日の夜から結構降っててダメかなと思ったけど
日曜日の午前5時頃は怪しい曇り空で、下の駐車場から岩木山の頂上も目視できたので、行けるかなと出発。
途中からしとしと降り始めたり、頂上付近は結構な強風+雨だったけど、それは些細なこと・・・だよね?
岩木山そのものにはガスもかかってないし、雲もないので、頂上はパノラマで景色見ようと思えば見えました
風がきつかったのでさっさと退散しましたが・・・
5時出発の下山終わったのが11時だったから往復6時間程度かな
天気悪くて他に人いないと思ったけど、途中計20人くらいとすれ違いました
こんなところか
岩木山の地図見てたら、すげー、モスバーガーがある。
こんな山ん中、採算とれるほど人いるのか?
341 :
323:2011/09/12(月) 20:16:45.36
登ってきたけどモスなんか無いって
山頂に売店はあるみたいだったけど、昨日は閉まってた
モスバーガーは麓のスキー場内の冬季限定な
山頂の売店はお山参詣の時期限定な
よくがんばった!またおいでよw
この前月山行ってきたが、山ガールって割といるのね
都市伝説みたいなもんだと思ってたから、嬉しい誤算だったw
山ガールがいそうなのは、
岩木山、八幡平、栗駒、泉ヶ岳、蔵王、吾妻小富士あたり
>>344 つまり、本気モードの輩が行くような所には居ないってことだな。
本気モードってどこよ?
確かに若い女の人は月山より蔵王の方が多かった
しかし、蔵王はお釜までバスで来るオバちゃんたちも多いから諸刃の剣…
山 ガ ー ル は 実 在 し た !
今週はどこか行けるかな
晴れてくれよー
東日本大震災の津波のため、国内で2番目に低い山とされる
仙台市宮城野区の日和山(標高6.05m)が消滅。
日帰りで登れる山が一つ消えてしまったなw
えっ
先日秋田駒の横岳で典型的な山ガールファッションの人に遭遇した
ほっかむりにもんぺが似合いそうな人だったからちょっと引いた
山ガールのショートパンツ&シマシマのカラータイツ(?)率の高さは異常
でも、細身で可愛い娘も多いと思う
ショートパンツの上に巻きスカートは萎える
個人的にはシマタイツ&アウトドア用のミニスカが志向
先週、月山で家族4人で登ってる人がいて、子供2人は6歳くらいだった
上まで登れたんだろうか…
よく見る光景だ。
6歳で百名山制覇したってのなら見たことある
2年前に、姥沢小屋からリフトを使わず、山頂小屋に一泊して家族で月山に登った。
その時の子供の年齢は、9歳♂・7歳♀・5歳♂でした。
登りに4時間掛かりましたが、何とか登れました。
で、今年は富士山の登頂(お鉢巡りなし)に、家族揃って成功しました。
でも、意外と臭いし、化粧とると酷い顔(^_^)
案外小さい子でも頑張れるんだなあ
俺はもともと体力なくて最近登山始めたんだが、自分が恥ずかしいw
でも、そういう話聞いてやる気が湧いてきたので、今週末もどっか行ってくる
むしろ子供のほうが体力あるように気がする
体が軽い分登るエネルギーが少なくてすむのかな・・・
岩手山頂上の子供の元気っぷりには驚かされる
知り合いの中学生の子供なんて岩手山頂上まで馬返しから2時間切る早さで登るらしい
中学生の中体連あたりの時期が1番体力ある気がする
あの頃は何でもできると思ってた
(知り合いの中学生の子供)
(知り合いの中学生)の子供
知り合いの(中学生の子供)
尻愛の中学生の子供
悶々としてるのだけは伝わった
今週は八甲田行くので晴れてくださいね
371 :
底名無し沼さん:2011/09/16(金) 19:47:12.78
明日ダメかもね
おいやめろバカ
東北雨かよ…
今日、鳥海山登って来た。
山頂小屋はもう閉まってたね。
今月頭にも登ったけど、どちらも下は晴れてても山頂は雲の中・・・
昨日は神室山を西ノ又〜山頂〜パノラマコースで。
登山口への林道にちょっと車を進めたら怪しげな気配だったので、戻って鳥居の脇のスペースに駐車して歩き始める。。
ボコボコしているところはあるものの通行には支障のない路面状況で、やっちまったと思うもあとの祭り\(^o^)/
西ノ又コースは胸突き八丁の急登にげんなり、パノラマコースは刈り払いがしてあって歩きやすかったです。
ここんとこ週末くるたんびに雨やら台風で嫌になるなあ
登れないわけではないが景色が見えない…
そろそろ、紅葉を見にいこうよう。
晴れの鳥海山山頂なんて、かなり難しいよなあ。
やっぱり梅雨明け直後がベストなのかな
下が晴れてても山頂は雨降ってたりするからなあ
それにちょっとだけ降ってすぐ止んだり
雨降ったら中止のライト層の俺は、
パラパラ降ってきた→降りる→駐車場に戻ったとたん晴れる
とかよくあるから困るw
山の天気は難しいね
女心と秋の空ってやつか
とりあえず、明日の日中は天気が持ちそうだ。
3週間ぶりに山に行こう。
>>378 毎年、8月10〜15日の期間に登っていますが、いつも快晴です。
本当は、もっと残雪が多く高山植物も楽しめる7月に登りたいですけどね。
後烏帽子岳に行ってきた。
天気が良いのは有難いが、あまりの暑さに脱水症状を起こしかけた。
この暑さは洒落にならん。
今日初めて救難ヘリを見た
遭難者に対する呼び掛けと一緒に普通の無線もスピーカーで垂れ流しにしてて
「220(フタフタマル)、イドウ!」とか言っててカッコよかった
どこ?
>>386 山形月山
月山のとなりの登山道もないような山の上をグルグル旋回してた
老人がキノコとりで…ってパターンかな?
>>384 俺はたぶん熱中症
頭がイタイw
388 :
底名無し沼さん:2011/09/18(日) 22:04:33.83
ありきたりだけどしょっぱいモノとスポーツドリンク系は必須だと感じた今年の夏山でした。個人的には今年の夏山で梅雨明け直後の和賀岳が一番ひどかった。
山中でEN切れ起こすとマジで死ねるからな
救難ヘリに乗る時はザックはおろか、靴まで置いてかないといけないらしい
あとで取りに戻ってまた遭難して二重ループか
岩手山の避難小屋で泊まっていいのは八合目避難小屋だけ?
>>392 避難小屋に初めから泊まる予定で計画するな、カス
>>393 八合目小屋は、シーズン中は管理人がいて、毛布も有料貸出ししてるようなとこだよ。
岩手山、八幡平エリアはテント禁止だからね。
>>394 なるほど、ありがとう。
じゃ八合目に泊まってみます。
金がないので毎回避難小屋を使っているのだが特に問題はなかった
>>393 別に泊まるの普通だよ。
ネットだけじゃなく外に出てみれば?
馬返しから登ったところの8合目の避難小屋は無駄に広いよなw
たぶん100人くらい寝れるんじゃない?
そこの避難小屋の前にある水場がまた良いんだよな。どばどば水が流れているから
使い放題で。また、俺が登ったときには星ガラスが沢山いて癒された。
その近辺って何かの施設があった雰囲気があるのだが、何があったんだろうな。
400 :
底名無し沼さん:2011/09/23(金) 18:59:26.61
今日の泉ヶ岳に行った人いますか?明日行こうと思うんで情報ください
安達太良山の話はこのスレでしてもいいですか?
>>402 おお、さっそくのレス。質問があるのですが。
10月9日に安達太良山に登ります。
慌しいのですが、東京から前日に夜行バスで出発、
その日の夜に再び夜行バスで帰ります。
できるだけ時間の無駄なく、長めのルートを歩きたいです。
どなたか秋のお勧めルートを教えてください。
また、先日の台風でダメになったルートもあるかと思いますが、
それは現地観光局に問い合わせるのが一番でしょうか。
当方、中級者レベルです。が、福島の山は初めてです。
どうぞよろしくお願いします。
そんな計画も自分で建てられないのが、中級? 馬鹿じゃねーのw
初級者としても失格だよ、マジで。
>>404 はい、では改めまして初級者です。
お目汚しすみませんでした。
自分でルートを考えてから改めて書き込みに来ます。
ご助言ありがとうございました。
いやさ、歩きに自信があるのは分かるけど級なんかじゃレベルと速さは分からないんだよ、本人じゃないし。
出来るだけ時間の無駄なく長く歩きたいって言われても、皆困るだけかスルーされるだけだよ。
ちなみに俺は安達太良行ったことないから答えられないだけ。
良さげのロングコースあればそれを紹介すればいいだけかと。
404みたいな無礼者は真面目に相手することないですよ。
野地温泉までバスで行って鬼面山、箕輪山、鉄山、安達太良山をまわって下山するとプチ縦走気分
前半は這い松、後半は火山の禿げ山で雰囲気が変わって楽しい
今日千歳山に登ってきた
っても千歳山なんて誰も知らないよな
標高500mくらいで山頂まで片道30分
どう考えてもただの散歩ですw
紅花の種蒔いたか?
千歳山を知ってる人がいた!
でも、そんなことしたこと無いし、紅花咲いてるのも見たことないぞw
ちなみに紅葉もまだ、見た目もいつも通りハゲ山に近かった、景観が綺麗ならもっと楽しめるんだがね
消防署のそばのやまか?
今度は葉山に登ってきてくれ。
>>413 消防署あったかな?県庁の向かいの山です
>>414 葉山検索したら山形県内にいくつかあるね
とりあえず、鶴岡市の葉山(154m)から攻略してくるぜ(笑)
ああ、それだそれ。
目指せ、全葉山!w
長井の葉山は朝日軍道の始まり。
どうせ冬場は本格的な登山できないから葉山コンプ目指すw
鶴岡の次は意表を付いて岩手の葉山(241m)に行ってくるw
がんばるぜ
山渓の都道府県別ガイド見て、山形の葉山って3つだと思ってたけど、
他にもあるんだね。
Wikipedia見たけど、山形に4つ、福島3つ、岩手1つ、長崎1つらしい
その中でも標高1000m超えるのは山形の2つのみ
当たり前だが、登山用で括らなければ山っていっぱいあるのね
モノの本によると信仰的には「はやま」は農耕の神で当てる漢字は違っても
「葉山」も「羽山」も「麓山」もみな同じものということだよ
目指せ、全「はやま」!www
あ、「端山」も追加
おお、低山&藪山ハンター。w
藪漕ぎを考えると残雪期が狙い目かな。
だね
冬場はどうしていいか分からなかったから俺も今冬は低山コンプにチャレンジしてみる
山って名前の由来もだが、神社があって地域の信仰の歴史と繋がってるから
この山は何の神が祀ってあって、どういう歴史的な背景があるのか?とか調べながら行くと面白そう
なんか老人化しちゃう気もするがw
今日、蕃山行ってきました。太白山越しの太平洋がきれいでしたよ。
渋っ。
427 :
底名無し沼さん:2011/09/25(日) 22:52:27.02
>>426 泉ヶ岳に行ったら山頂に黒い雲があったから、初心者なんでビビって止めました。
焼石岳に行ってきた。
つぶ沼コースで登ったら、台風の影響か登山道がドロドロで歩き辛かった。
今日鳥海山行って来たよ。素晴らしい晴れの日。
山頂は所々に雪が少しだけあったけど、初めて新山ドーム登れたし帰りは外輪のコースを行けたので満足です。
鳥海山は早い年だと9月下旬に初冠雪しますね。平年が10月9日。
蔵王が10月23日か26日で、泉ヶ岳が11月6日
東北の山では鳥海山がもっとも早そう。
431 :
底名無し沼さん:2011/09/26(月) 21:28:02.13
11月初旬に蔵王でも行こうと思ったんですが、やっぱり厳しいですかね?
今度の冬は暖冬らしいよん
10月に毎週3連休になるので紅葉目当ての登山にいくつもり
防寒着はちゃんともっていくつもりだけど流石にアイゼンはいらないよね
しらね。
>>433 まあ、不要ですよね。オレは、10月10日までは登山行けないからなー。辛いモンだ。
>>429 もう雪あったのかよ
今週どこいくか決めかねてたけど、雪見に鳥海山行ってくる
>>437 去年の雪なのか・・・
じゃあやっぱやめるは
っていうか週末仕事入って(゜д゜)
今日、早池峰いってきた
山頂付近は強風、雪が風に運ばれて舞う時も
東側は青空。早池峰剣ガ峰は良かった
山頂避難小屋室内が5℃、外は3℃位かな
紅葉は来週末がベストだと思う
岩手山で一昨日遭難の男性発見されてないのか。
食料も雨具も用意してなかったと。
>>440 あ〜あ。行けばよかったな・
高山は軽く雪降ったようですね
来週も晴れるといいな
3連休だからどっか挑戦したい
初心者二人で15日朝イチで岩手山登るんですが、難易度としては初心者二人でも許容範囲ですか?
登山道だけまっすぐ行くなら大丈夫だと思うよ
こっち何があるんだろwとかバカやるなら死ぬ
寒くなりましたな。月山、大朝日岳初冠雪です。
>>445 ありがとうございます。
雪が降ったと聞いて不安になりましたが、天気とよく相談し登ってみます。
本日の月山はふ・ぶ・きでした。
トレラン野郎かな
だったら自業自得だ
山は常に自己責任
誰か
>>447止めてやったら?
再来週には二人遭難者が追加されかねん。
しかも網張コースかよ
あまりにも罰ゲームすぎるな〜
黒倉山〜犬倉山はぬかるんでるからビーサンなのか?
それとも鬼ヶ城の岩場のためビーサンか?
それともカルデラ湖に入るためか?
なんにせよ、無防備すぎだなあ。
捜索隊に見つかればよいが。
この場合捜索隊の費用は家族?
網張の大地獄谷も崩落してる箇所あるからビーサンじゃ無理だよね。
>>444もどのコース行くか下調べした方いいよ。
朝イチなら他の登山者も居るだろうからまだいいけど。
>>452 バカすぎる、せめて死んでパンパカスレをにぎあわせてくれよw
>444
冬装備までいかなくても防寒装備は必須。
不安なら行くな。
これからの遭難や道迷いは凍死の危険がつきまとう。
>>447 姫神山にしとけ
あそこなら初心者でも大丈夫だし、それなりに登った感あるよ
3連休休みだぜ!
天気も良さそうだし朝日岳行こうかな
だだ混みだな。
安達太良山って奥岳登山口へのアクセス悪いよね・・・
宿泊者じゃないとシャトルバス乗れないってちょっとひどい
この連休はみんな山行かないの?
行って来た人レポよろ
稲刈りだぁ
>>465 桑沼方面から北泉ヶ岳に登ってきた。
といっても、桑沼横から登るルートは崩壊していて、北側のルートから尾根に乗ったけど。
登山道は広くて歩きやすかったけど、アプローチの林道が荒れていて普通車じゃ車の底を擦ってしまう。
車高の高い車でないとお勧めできない。
安達太良山か?きれいだー
じっとしていれば良かったのに
朝日岳行ってきた
古寺鉱泉からだけどきつかった
あれで天候悪かったらと思うとぞっとする・・・
みんな山小屋に泊まってたみたいだけど、やっぱり体力キツイからなんだな
山小屋混んでたらしいし
>>468 2枚目の写真、真ん中に映っているのは雪山?鳥海? 雲かな。
474 :
468:2011/10/10(月) 17:56:03.27
>>469 虎毛山です。天気が良くてよかったです。
>>473 はい、鳥海山です。
3、4枚目は栗駒。
林道入口には事前情報どおり通行禁止のロープが張ってあり、そこから歩いたのですが、
下山時には数台の車が進入していて、ロープも外されていました。
路肩が抉られているところもあるので、無理しないほうがいいでしょう。
高松分岐からは刈り払いされてなくて、前日の雨に濡れた笹でびしょ濡れになりました。
あとから来た人たちは、それほどでもなかったので、おいらが露払いをしたカタチでしたorz
今週末、秋田駒ヶ岳に紅葉と温泉目当てで夏以来再訪します。
泊まりは国見温泉→田沢湖高原温泉
問題は行きにどうやって国見温泉まで行くかだけど、結局、田沢湖駅から滝経由で登山徒歩で
泊まりが国見温泉なら送迎もあるようだけど・・・
>>476 この時期、日は送迎は赤渕駅からもやってないとのこと。
こまちに乗れば10時くらいに着きますので。
連休中の安達太良山きれいだったなー
初めて登った山だけどすごく登りやすくて気分良かった
また行きたいよ
でも磐梯山も行きたいなあ
479 :
底名無し沼さん:2011/10/11(火) 11:02:31.67
磐梯山はきついよ
480 :
底名無し沼さん:2011/10/11(火) 22:19:21.21
放射能がきつくてもういけんな。登っといてよかった。
虎毛山、仙台市の高層ビルからズームで見えているかもとか書いてあり
驚いた。見えないでしょう。
>>475 いいなー!
先週末行こうとしたら風邪ひいた
今週リベンジしようかな
>>481 カシミール3Dで計算したところ見えるようだよ
高層ビルの高さにもよるだろうけど
鳴子スキー場の上にちょろっと見える
468の写真見ると、栗駒のお隣さんなんだね。
そこそこ高いし一度登ってみたい
明日から雨なんだねー
残念
登りに行く奴いるー?
なんで雨降ったんだよザ子供
紅葉終わっちまうだろ・・・
白布温泉〜吾妻神社〜西吾妻山〜西大巓〜グランデコスキー場〜五色沼入口(バス停)
先日の水曜日に登ってきた。(所要時間:8時間20分)
登りは若女平コース。水場である強清水(小和清水)は立ち寄らなかったが、
崩れている箇所があるようで、赤いテープが多く張り巡らされていた。
「ここが若女平です」というような看板があるのかと思いきや、見つからぬまま登りきってしまった。
一日中晴れると思いきや、山上に出ると霧が出てきて、下界の展望は期待したほどでも無く。
風も吹いてきて肌寒くなり、ちょっぴり雨も降ってきた。これが山の恐いところ。
吾妻神社に詣でたが、賽銭が何者かに持ち去られたという主旨の残念な掲示物が。
西吾妻山を経て西大巓へ向かう途中から、対向歩行者と出会うようになる。
どうやら、ゴンドラリフトが使えるグランデコ方面から登る人が多いようだ。
自分はグランデコスキー場へと下る。
スキー場内の曲がりくねった作業道を下るのに、たまにカーブをショートカットして歩いていたら
作業道の分岐までもショートカット、違う方向の道に入ってしまいロスタイム。道は正しく進むべし。
楽するべくゴンドラリフトに乗れば良かったのだろうが、歩いてみたい気持ちの方が強かった。
五色沼へ近づくにつれ磐梯山がクッキリ見えてきたが、吾妻連峰を振り返れば雲が掛かったまま。
今日は磐梯山に登った方が良かったかな?と思って山行終了。
最近磐梯山登ったヤツいる?
例年なら紅葉だろうな
475です、行って来ました。
金曜日
こまちで田沢湖駅→徒歩で十丈の滝経由中生保内口登山口まで約2時間→姿見ノ池方面で国見温泉に下山
計5時間ほど、道のり距離は22キロ
土曜日
朝から雨の為出発を630→830にしたが、結局雨上がらず、出発
国見温泉→横岳→湯森山→笹森山方面→乳頭スキー場跡→休暇村前
計5時間 道のりで20キロ
雨の中は初めてで無いし、紅葉がかえって綺麗に見えるのだけど、女岳・男岳方面から来る突風が凄まじく、巨体の自分が飛ばされる程。雨も雹と間違う位の勢いでゴアテックスの雨具来てなきゃ、相当痛かったと思う。
国見温泉の主人は八合目下山を進めてきたが、とてもじゃないけど、そっち方面の方が危なかったので、候補として2番目にしてあったルートにしました。
本当は乳頭山から黒湯方面に生きたかったけど、これは別の機会にします。
無事に帰れて良かったという安堵と、笹森山→休暇村までの登山道は風雨ともに殆ど無かったので、ルート選択は正しかったと思う。
そのルートだと、まだ紅葉のトンネルを味わえたし、道の両側を川が流れてたり、霧の中一陣の風とともに紅葉が舞うという、映画のシーンみたいな感じが味わえてゾクッといい意味でしましたので。
黒湯・孫六の湯・休暇村の温泉巡りもその後出来て、高原温泉宿泊。
今日も朝から雨だけど、6時代は霧も少なく、山の風景が良かった。
午後から天気は回復するみたいでした。
初日は天気が良く、山々の風景が堪能出来たので、翌日は展望が効かず残念でしたが、来年また訪れたいと思います。
中生保内口登山道は危ない沢渡り(こんなの橋じゃない的な)などがあるので、初級者にはおすすめ出来ませんが、
登りきったところで展望がひらけて田沢湖まで見渡すことが出来るので風景はいいです。
お、この悪天候の中、よく行ったなあ。
逝かなくて良かった。w
東北の山で悪天に遭うと
かなりの確率で強風に遭うので気をつけないと。
笹森のあたりは良い感じだと思うので良かったですね。
鶴の湯もよかったが、雪崩れた後どうなっているかしらん。
すごいなお疲れ様
そういうルートは勇気が出なくて行きにくい・・・
>>492 >>493 どうもです。今日はその後、角館からJRの駅ハイ参加する予定でしたが、出発時間が遅すぎ(1130)なので、個人行動の許可もらい、
武家屋敷、かくのだて温泉、それに無料のシャトルバスがあったので抱返り渓谷などをまわって、帰りの新幹線の中です。
スレ違いですけど、今駅ネット使うと新幹線こまちが半額なのと、紅葉はまだまだこれからという感じなので、お安く出かけるのは最適ですよ。
意外に知らない人が多いみたいですが。
>>492 >>493 どうもです。今日はその後、角館からJRの駅ハイ参加する予定でしたが、出発時間が遅すぎ(1130)なので、個人行動の許可もらい、
武家屋敷、かくのだて温泉、それに無料のシャトルバスがあったので抱返り渓谷などをまわって、帰りの新幹線の中です。
スレ違いですけど、今駅ネット使うと新幹線こまちが半額なのと、紅葉はまだまだこれからという感じなので、お安く出かけるのは最適ですよ。
意外に知らない人が多いみたいですが。
>>494 駒ケ岳、もう少し紅葉大丈夫そうですか?
今駅ネット、初めて知りました!
いい情報ありがとうございます!
半額なんてマジ知らなかった、情報サンクス。宿代分が軽く浮くしな。
>>496 まだまだこれから、色付きはじめが多かったですよ。盛岡の方は寒く感じますが、内陸の田沢湖辺りは、暖かいせいか、シャツ1枚でも平気なくらい温暖だった為、紅葉が相当遅れている感じでした。
角館はほぼ青葉でした。八幡平辺りになって見頃らしいです。
>>498 ありがとうございます!
遅くとも再来週くらいまで大丈夫そうな感じですね!
防寒と体力、体調しっかり整え行こうと思います!
国見温泉もしくは中生保内口からいく予定です!
500 :
487:2011/10/17(月) 08:13:22.56
>>490 あの日の西吾妻山周辺、雪は少しも見ませんでした。恐らく今日も無いはず。
積もるほどの雪が降る前に(12月初め?)もう一度行きたいなぁ。
浄土平から鎌沼に上がった所で夕陽の撮影中にクマさんがいた。風の音にしちゃ派手
な音がすると思って振り返ったら50m位の所で豪快に藪漕ぎををしてました。咳払い
と奇声をあげたらこちらの存在に気づいたらしく向こうに行ってくれました。早く気
付いて良かった。お互い至近距離でバッタリ出くわさなくて良かったっす。クマも藪
漕ぎを中は周辺の音が聞こえないからクマ鈴くらいじゃこちらの存在に気づかないん
ですね。
げげ〜。
ま、五色沼の向こう側はよく出るって聞くから
浄土平ならでてもおかしくないか。
でもやだなあ。
対向1車線の峠道を夜中に走ったら、熊さんが路上で遊んでた。
邪魔なので、ハイビーム&ホーンを鳴らしても気づかない。
車の鼻先まで近寄ってホーンを鳴らしたら、びっくりした顔でこちらを見てる。
しばらくして我に返ったようで逃げようとするが、腰が抜けてうまく走れない姿を見た。
人間の出すノイズなんて、自然界には無いものだから。
それはクマッタ
クマさんいじめてんじゃねーよksdm
色々準備を万端にしてたのに、今週末雨とは無念
最近、宮城県内の低山を歩き始めたんですが、五社山ってどんな感じですか?最近登った人いたら、教えて下さい。
けっこう普通の低山です。晴れた日にのんびり歩くのはいいかもですね。
樽水ダム方面からも山道が伸びていて、低山とはいえ長大な山歩きが可能です。
509 :
底名無し沼さん:2011/10/26(水) 18:52:35.17
>>508ありがとうございます。近々行ってみたいと思います。
510 :
底名無し沼さん:2011/10/26(水) 18:53:32.05
すいません。あげてしまいました。
盛岡でいうなら乙部三山あたりを彷徨するようなものか
>>507 どんな山がお好みですか?
七ツ森はおすすめです!
事情があって、8月の岩木山以来まるまる2ヶ月山登りできなかった。
で、昨日泥湯温泉から子安岳、高松岳、山伏岳の縦走をしてきた。
泥湯で車中泊をし、朝あまりに寒かったのだが、登っているうちに暑くなってきた。
子安岳から高松岳の高原地帯はもの凄く気持ちが良かった。晴れていたしね。
ところで高松岳って、山頂と言われているトコよりも避難小屋があるトコの方が
標高高くないか?
いいなあ、渋いとこ行ってんなあ。
高松岳といえば、新湯のところをまっすぐ突っ込んで「あれえ?」となったなあ。
引き返してよく見回したら、右手のちょっと登ったところに標柱があったが、もうすこし目につきやすいようにして欲しいと思った。
>>516 晴れてていいな、10月8日に行ったけど霧で真っ白だった。下界は晴天だったのに。
紅葉はもう終わってた?
>>517 紅葉は滝見台より上はもう終わってる感じでした。
519 :
底名無し沼さん:2011/11/03(木) 18:28:39.33
もうシーズン終わったかな?
明日あたりから行きたいけど
まだまだ。
まあ、人はかなーり少なくなっているけどね。
ああ、中沼ええやんけ。
銀明水だな。飲みたい。
小屋でちんたら泊まってみたいなあ。
戸来岳に行って来た。
兎平駐車場から行けば良いモノの、現場の近くではルートがわからず、ネット検索でも登る人が多い
平子沢駐車場から登ってしまった。ここから登ると標高差が +300mもある。他の人は兎平から登っている
ようで…オレは、余分に登山を楽しめて良かった…のか。まあ、ちょっと残ってた紅葉は綺麗だったが。
登っていた人に聞いたのだが、十和利山から三ツ岳への刈り払いが今年行われたそうだ。
林道を車で移動すると、鍋兵沢林道やアグリ坂登山口までの林道は閉鎖気味だった。
去年十和利山に登った時には、三ツ岳への道は完全に草むらに覆われていたと思った。
しかし、今日三ツ岳山頂から双眼鏡で覗いてみると、確かに道がついているように思える…。
情報を教えてくれたおじさんに、南八甲田の道はどうか聞いたトコロ、こちらは望み薄とか…
南八甲田は藪漕ぎ必須。w
ビバーク装備してガンガレ。
>>522 今週末ひっそり泊まろうかと思ってますw
かーっ、裏山しすぎるん。
水が豊富だからいいよなあ、あそこ。
帰りに中沼でぼーっとしてコーヒー飲みたい。
小学生高学年でもたのしめるやまありますかね?
筑波山は登った経験はあります。
プッ
太白山。
あ、地震で崩れて登れなかったわ、すまん。
>>528 ハイシーズンだったら百名山全部登れると思う
ただ今からの季節は低い里山にしておきましょう
往復2時間程度が宜しいかと
>>528 世の中には6歳で百名山制覇してる人もいる、っていうかいた
制覇した、というか、させられた、というべきか
>>531 ありがとう。
秋田あたりでとおすすめありますか?
>>531 ありがとう。
秋田あたりでとおすすめありますか?
ゴンドラ使って森吉山
個人的にあのゴンドラ大嫌いだけどw
ただ、11月も動いているかどーかは知らん
岩手なら姫神山、兜明神、鞍掛山あたりかな
ネット使える環境でしたらご自分で調べるのが宜しいかと
2chは当てにスンナ
秋田はあんま山無いイメージ
鳥海。
鳥海山、夏に行った。冬は大変だろうなあ。
>>537 秋田といったらやはり、秋田駒ヶ岳と森吉山ですよ。
栗駒山は宮城と岩手というイメージ。
蔵王の熊野岳に行きたいのですが、
冬季閉鎖期間は大黒天まで車で行けないのですか?
スキー場。
七時雨山に登ってきた。
凄く天気が良く、気持ちよく山頂からの最高の眺めを楽しめた。
ここって北峰に、一等三角点があるのに、標高自体は南峰の方が高いんだね。
南峰の山頂に、岩手山にあるような権現様が祀られていた。
>>535 筑波山って…調べてみると、ケーブルでやたら簡単に登れるトコからきっついコースまでいっぱいあるよ。どこを登ったの?
秋田は、やはり秋田市から見える太平山だろう。
太平山はレベルに合わせて、前岳のみ、中岳まで、旭又キャンプ場から奥岳まで、奥岳や馬場目岳山頂にある山小屋を
利用しての縦走なんてものある…。とりあえず、前岳に登ってみよう!
あと、秋田駒ヶ岳も8合目までのバスを利用して簡単に登れるコースから、縦走コースまで選べる。高山植物も豊富だよ。
他の人も勧めているけど、ゴンドラ使って森吉山もいいね。
青森になるけど、岩木山も自動車とリフトで9合目まで登れるよ。
雪山はさすがに小学生は危険だからやめよう。低山を登っている人もいるようだけどね。
>>540 地震の後から昨年の秋まで、栗駒山に行けるのは秋田側からだけだったよ。
それでも栗駒山には沢山の登山客がいた。
秋田県知事が登山道で観光客にアピールしてたな。
おまけに、某週刊誌によると、宮城側のイワカガミ平の登山口駐車場は、放射能のもの凄い
超ホットスポットになっていたんじゃなかったっけ…
>>545 文部科学省が昨日発表したセシウム沈着量と空間放射線量の分布図によると
イワカガミ平あたりは「超」ではなく「そこそこ」のヤバさのようだ
そこより局地的に一段階ヤバイのがなぜか家の窓からも良く見える束稲山wワロタwww
…ワロタ
ドンマイケル
>>544 フォローありがとう。
ロープウェイ沿いにのぼって回転展望台まで往復しました。
>>549 お山の様子をお届けしたかったのですが、急遽仕事が入りまして行けませんでした。
すいません。
今月中に冬装備チェックも兼ねて出掛ける予定でおります。
>>548 標高差400m程度、距離1.5km程度ね。
うーん。五城目町のシンボル森山なんてどうだろ。
筑波と比較して登山客はほとんどいないと思うけど。
>>551 サンキュー
筑波山をのぼった時は
木々が凍って日差しに輝いてきれいだった。さほど、寒くもありませんでした。
紹介してもらったところをくぐってみますね。
553 :
底名無し沼さん:2011/11/17(木) 22:48:13.00
寒風山にしとけ!
さみぃ
なに、ホントに冬季登るのか。
だったら、元旦登山がある、七座山か坊住山が良いだろ。
房住山だな。住民が正月のご来光を拝もうと、山頂の山小屋まで登って酒盛りしているという…。
意外に立派な山小屋あるんだよなあ。
七座山は、地元の山岳会が正月登山を実施しているという。毎年結構な参加者があるみたい。
秋田は、雪深いから冬期登山は結構辛いぞ。 Youtubu見ていると意外にあちこち登っている人が
いるけどね。
おれも、地元の山を今年の冬登ってみたけど、腰まで雪に埋まるので途中で断念してしまった…。
でも、踏み跡あったからネット検索してみると、登った人の記録があるんだよなあ、これがw
で、今年の正月はみんなどこの山に登るん?
正月っつーか元旦ね
仙台住みの私は、太白山か泉ヶ岳。
もしかしたら鹿狼山。
泉ヶ岳って朝日見えるの?
今年は湿雪のドカ雪で断念した氷上山の元旦御来光登山、来年は登れるかな
被災地だしなんか遠慮しちゃうな
泉が岳から
大朝日岳、飯豊連峰まで見えるよね。
ただし、超空気澄んでるとき限定。
ん?その朝日じゃない?
ご来光は、、東面で樹林帯じゃなけりゃ
どこの山からでも見れるっしょ
あ、白いウルトラマンも見えるな。
まだ立ってるのか、あれ。
市内からリフト動いてるの確認して
定時でスキー場に突撃してた冬を思い出す。
雪の季節ですね
みなさんどこか登りましたか?
雪山初心者でも楽しめる高山はないですかね。
あまり体力を必要としないところがいいです。
スキー場。
近場の五社山に散歩してきた。松島から新地まで素晴らしい景色だったよ。
はるか彼方に新地の発電所が見えますね。
八木山からも見えました。あれ、200mぐらいの高さあるとか
愛島は放射能があぶないよ
572 :
562:2012/01/01(日) 15:56:13.04
おお、綺麗。
御来光を見に行くといつも雲があって水平線から昇るのは見たことないな。
>>572 羨ましい
仕事と風邪のダブルパンチで出かけられなかったorz
http2ch-dc.mine.nuv2src1326075770397.jpg
4月から仙台市に出向する事が内定しました。せっかくなので休みには東北の山に行きたいと思っているのですが、山までのアクセスには車がないとキツイですか?電車やバスで問題ないでしょうか?
週末に仙台市内から主に日帰り、たまに一泊をしたいと思っています。
車出すから一緒に行こう!
悪いことはいわないから車を買いなさい。
578さんのスペックを教えてください
ここはハッテンバだったのか
>>578だけど、そんなつもりじゃなかったんだが….
いちよう27歳の一般的な社会人です。
書き方が今時の若い娘じゃないし、オバサンだろうからイラネでおk
なぜ女性と断定した?
585 :
仙台住み:2012/01/14(土) 19:17:47.33
私も足が無いので、登山好きな知り合いを見つけて付いていってます。
強引に誘ったり。 山形県の山にもよく行きますよ。
ショップ(サンライフ、ICI、ゆうゆう館、Wild-1等)や山岳会やサークルをあたるとか。
仙台ならどうにかなろうて。
でも自由度からいうと圧倒的に自家用車だな。
冬の雪対策は面倒でもあるがその後に繋がるから。
by元仙台市民。
再度
>>578ですが、既婚男性です
なんか変な感じになったんで、これd退散します
でも、自家用車だと縦走の時面倒なんだよね。
俺は公共交通機関+タクシーが多いかな。移動中居眠りできるし、急なコース変更にも対応できるし。
ところで、サンライフってまだあるんだっけ?
縦走したいときは、何人かで組んで両端に車のセットか、
頂上で鍵の交換で下山後車の交換、でしょうて。
バスやタクシーだと登山口アプローチと下山後の自由度がきびしい。
あれれ?
サンライフが閉店してしまったんですね。
いい店だったのに残念。
時は百代の過客にして・・・。
590 :
底名無し沼さん:2012/01/23(月) 08:01:49.98
石巻市大川小学校の生き残った先生の言葉で「山に道がないので高台に
は行けなかった」旨の発言あったけど
東北の海岸の山って道がないところは藪コギは無理なの?
591 :
底名無し沼さん:2012/01/23(月) 09:41:06.20
>>567 澄川に車おいてエコーライン歩いてみたら?
天気が良ければキャットのトレースだから楽ちんだよ。
592
コンクリート部分ではなく左右の樹林帯なら行けるのでは?
そりゃ山登りが趣味の大人が単独で登山目的というのならば楽に登れるだろうよ
小学校教師が沢山の児童を引き連れて津波が押し寄せてくる中道なき山へ安全に登れる保証は?
そもそも津波が道路にまで上がってくることを想定出来たかどうか?
いろんなとこで散々議論されているわけだが
震災前後問わず現地に行ったことがある人ならわかる筈
行ったこと無いならあれこれ口出しすべきではない
現場での判断は結果として間違いだったのかもしれないけど、
でも情報の足りないあの状況でそれを責めるのは酷だと思う。
当日その場で裏山に登るという判断ができなかった、というのはつまり、
その判断を妨げる要因があったってことなわけで。
津波を想定して山に登れるような避難路を作っておく、という事前の備えが
なかったことについては非難の余地はあるかもしれないけど、
あのときああしていればよかったのに、というのは結果論に過ぎず意味がないと思う。
大川小学校辺りの2万五千図みたけど
裏山が「韮島」ところ傾斜もそれほどなさそうだし、400メートル北東には
神社と山の上に通ずる道もある。地震から40分で津波来たというから、
地震後すぐどちらかに行けばかなりのかず救えたと思う。
もう、そっとしておいてください。
お前らバカだわ
震災前の状況であんな津波が来るなんて想像できたやつはいない
ここで吠えてるお前らだってそう
津波が来るのは間違い無いと思っていたので以前に奥尻島や能代港、米内川河口等観察に行った
奥尻でも最高到達点30m超の波を食らってる
当島の方々は経験が生かされていないと感じたのでは
ある本の一文、「想像力の無い人間に神は罰を与える」
そこらで日々起こってる事故も含めて当たっているようだ
いいから、老害はもっと死ね。人口減少問題なぞ、老害が減る分には問題ねーんだよ。
老人笑うないつかゆく道
そういう意味じゃなく、今現在のと団塊のは生存維持費のコストが現役世代より高杉なのが問題。
金あるんだから、医療費年金保険などは世代内扶助にするだけで助かるんだがね。
話をぶった切る
この時期だしストーブ付き小屋のお勧めある?
「避難小屋150」とは違っていたりするよね
避難小屋を最初から泊まる前提で利用するのは、クズの仕業だから。
狭量という言葉がぴったりのコメントですね
ストーブがある避難小屋はあるが、薪(燃料)はどうするんじゃ?
食料+冬泊まり装備にさらに薪も歩荷するとは猛者ですなあ。
乞食を燃やして燃料にすればおk。乞食=宿泊前提利用者
なまものは燃えないだろ。
マジレスすると、東北の避難小屋は計画的な宿泊前提でしょ。飯豊、朝日、八幡平、裏岩手、八甲田とか避難小屋無いと縦走が成り立たない。
でも、ストーブ置いてある小屋の薪は地元の山岳会とかがボランティアで用意してあるのがほとんどだから心して使えって言うか、非常時意外は自粛すべきと思う
じゃあ、中の人ごと避難小屋を燃やそう。有料小屋使わせる為に。
>>612 福島はまだしも、岩手・秋田あたりは営業小屋はほぼないよ。岩手山の小屋は有人で毛布貸出もしてるけど、非難小屋だし。
オレ、初めての小屋泊は大白森に一人だった。夜中、なんか小屋の壁を叩くような音がしたけどいっかなくて外見れなかったぁ。
しかし、ストーブの中にゴミ捨てて行くバカ者がいるのは困りもんだ。
山形も月山と鳥海の一部だけだな、営業小屋は。
避難小屋はたつまえに掃除したりとか節度をもって使わないとな。
営業小屋と勘違いしてるおつむの弱いやつが結構いるから
管理してる地元山岳会も時々困ってるみたい。
ストーブ使うなら自分の使う分+αの薪のボッカは必須でしょう。
某小屋の管理者はどんどん使って泊まってくれと言ってた
木造で古めなので湿気を取るためらしい
人が住んでいない家は朽ちるのが早いからなぁ
昨秋泊まった唐獅子小屋は灯油ストーブがあって快適
3L担いで行ったけど半分以上余った。残りは誰かが役立ててくれたか
>唐獅子小屋
ああ、あそこは良い小屋だな。
水場はちょっと離れるけど大したことないし。
そういや石油ストーブがあったな。
確か、地元山岳会の燃料デポもあった。
617 :
底名無し沼さん:2012/04/07(土) 10:59:30.13
岩手の東根山ってもう冬靴じゃなくても大丈夫ですか?
鞍掛山でも太ももまで雪があったとかいうから、それなりに用意はしておくべきかと
>>618 レスどうもです
冬用装備持ってないんでもっと暖かくなってから登ろうと思います
鳥海山の生ビールは千円!!
月山の缶ビールは5百円!
竜門小屋の缶ビールは8百円!!
ぼったくりだよねー吃驚
ボッカの手間考えたら当たり前。
ぼったくりだと思うんなら
自分で担ぎ上げたらええやん。
月山はヘリつこうといるよね。
624 :
底名無し沼さん:2012/04/25(水) 23:01:59.50
安達太良山ってまだ積雪ありますか?GWに登れますかね?
便乗して質問。GWに磐梯山に登りますが、やっぱり雪は残ってるでしょうか。
現在でも、1000mくらいの山では雪はたくさんあるでしょう。
安達太良や磐梯山なら6月に入ってもたくさん残っているのでは。
月山、鳥海山、飯豊連邦は7月に入ってもたくさん雪があるかと。
例年、岩手山は6月下旬にもなればほとんど残っていないですよ。
例年、5月下旬になれば最高気温が30度近くなりますからね。
628 :
底名無し沼さん:2012/05/17(木) 03:52:14.75
>>627 月山や鳥海は残雪が多いですね。
朝日は飯豊に比べるとやはり劣ります。
月山と鳥海、どっちが雪多いの?
鳥海?
一昨年の夏は月山に、昨年の夏は鳥海山に登ったけど、
月山の雪はあまり記憶に残らなかったなあ。
鳥海山は結構残ってたなあ、という印象がある。
土日に残雪凄い大朝日岳に古寺鉱泉から登って来ました。
2日にヘリタクしたおじさんのおかげで、ハナヌキ峰の分岐に目印の枝が差してありました。
軽アイゼンとBDのウルトラディスタンスでザクザクの雪原を快適に登って来ました。
価値なし
裏八幡平の残雪状況を知ってる人いたら教えて。
>>634 裏八幡平って呼び方初めて聞いたが、どの辺りのこと?
畚〜大深〜犬倉は裏岩手だし。
お察しお通りです、間違えました。
大深から小畚、三ッ石から同山小屋までの急坂に雪付いていると怖そうなんで。
怖くはないと思うけど、要注意はガスってるときの大深岳からの下りや
三ツ沼で葛根田側に迷い込まないようにぐらいでしょうか
>>627 安達太良、磐梯山は登山道にはもう雪ほぼ無かったよ
ちょっとはあるけどアイゼンすら不要な程度しかない
>>638 浄土平→天元台の残雪状況知ってたら教えてください。
東吾妻なら行った
登山口から頂上手前まで残雪、夏道不明瞭
東でそれなら西は絶望だな
>>638 ありがとうございます。そろそろ出掛けてみます。
>>643 そろそろって。
今の時期、残雪状況なんて数日で全然変わるぞw
雪が消えた代わりに、ブナが、その一週間後にミズナラが芽吹いて一気に見通しが効かなくなったりする。
いいじゃんべつにさ。
今日、白神岳に行ってきた。
前回はまて山コースしかなかったので、そのコースで登ったのだが途中でへばってしまった。
今回は体力つけてリベンジということで、二股コースを選択した。かなりの急斜面だったのだが
それ以上に閉口したのは、ハエとヤブ蚊の攻撃。休むとたちまち襲ってくる。
下りはまて山コースを降りたのだが、こちらは幾分ましだった。なんで尾根1つ違うだけで
こんなに違うんだろうな。
647 :
底名無し沼さん:2012/06/05(火) 23:30:30.21
先週5月末に安達太良、一切経山、東吾妻山に行きました。
安達太良はほとんど雪はありません。一切経山は途中何カ所か雪の上を歩きますが、
普通の登山靴で問題なし。東吾妻は登山道は雪解けでちょっとした小川のよう。
すぐに雪だらけで、道もわからなくなる。何度も雪を踏み抜いたり、大変。
危険と思いしばらくして断念しました。人が少ないのか、姥ヶ原から浄土平への帰路も、
何カ所も雪原で、途中から踏みあとも竹棒もなく、道がわからず、かなり迷いました。
GPSでやっと雪原の端の登山道を見つけました。まだ時期的に早いと思いました。
宮城の泉ヶ岳。
三叉路〜北泉ヶ岳〜水源から先の船形方面へは
道が不明になってるようだけど、頑張れば行けるのかな。。。
遭難が怖くて引き換えして来たぜ…。
それで正解でしょが。
雪融け直後は道が荒れてるから迷うよ。
一晩ビバークする覚悟で(家人も)突っ込むならかまわんと思うが。
だよね。。。
10メートルほど突進してみたけど、それだけで前後不覚になりそうだったわ。
遭難とか、ビバークとか、甘美な魅力を感じる(俺だけ?)けど、
リアルでやっちゃ、多大な迷惑を掛けちゃうもんね。
>>647 当方も東吾妻迷いました。
登りは一旦小富士側の頂点に出てしまい、鎌沼側に回り登り返してなんとか頂上へ。
だが下りでどうしても姥ケ原への出口が見つけられず何度もトレースを見直して
ようやく脱出できたときは気が抜けました。
入った時と出た時の雪解け水の量があまりにも違っていたのでビックリ!
一昨年だったか、泉で一晩遭難してたはずだが。
家人や関係者がK札に捜索願を出さないように
説得してからビバークすれば無問題。
が、社会的に大混乱を招くのでおぬぬめできない
誹謗中傷がどばどばと涌いてくるよ。
磐梯山は雪全く無いです<登山道
山開きはすでに終わっているのに、猪苗代湖へ南下するコースは
草刈られてないのか、軽い藪こぎがいっぱいありましたよ
山頂には大量の太った羽虫が居て地獄だったwwwwwww
ヤマレコ見ると、白神岳で登山者と熊が格闘した記録が載っているなw
熊を蹴りまくって退散させたけど、自分も血だらけになって入院したとか。
オレも、
>>646で登ったとき獣のにおいがぷんぷんしてた。
週末に早池峰山に行って江繋から岳まで縦走したが、悪天候と泥と倒木で散々だった
このコース最大の難点は、山頂避難小屋が宿泊不可なので実質1日で歩く必要があることだな
鶏頭山避難小屋は使えるが、小屋から岳まで1時間なので歩行時間短縮には役立たない
659 :
底名無し沼さん:2012/06/27(水) 15:36:07.09
秋田駒ヶ岳のマイカー規制
規制時間 午前5時30分〜午後5時30分となってますが
午前5時30分前に八合目駐車場に入る事は可能ですか?
入れた場合は帰りは何時でもOKなの?
おしえて、いい男!
>>659 ダメ、実質出れない。その時間はマイカーでの移動禁止だから。
その道、歩く人も居るくらいなので。
というか、そのくらいのバス代もだしたくないのか?
そういう金かけない登山は実質迷惑以外何者でもないよ。
662 :
底名無し沼さん:2012/06/27(水) 18:39:06.26
>>660 ありがとう、待ってる時間がもったいないから
国見温泉からのコースにします。
>>661 あんた、失業中なの?
バス代がどうのこうのと小さい事いうのね
職場にもあんたみたいな変な事いうやついるけど
宴会場で見たチンチンは小学生並みだったわ
口調というか文調wwww
話変わって・・・
先日、焼石岳中沼から登ったけど、中沼登山口へ向かう林道の途中(国道から2Kmくらいのところ)に、
ダム工事用の道路へ通じる新しい道路があるのを確認した。
ダム工事が終わったら、工事用道路が中沼登山口への道路として転用されるということですかね。
国見温泉にもどうせ泊まらないか車中泊の乞食なんだろうなw
山はどんな人間もウェルカムで良かったですね。
俺も秋田駒なら国見温泉からの周遊コースが楽しいと思う。
>>657 早めの夕食後、毎日ジョギング。
>>662 口調が…w 2chとはいえ、雰囲気を読もう。
バス停留所になっている「アルパこまくさ」に自動車を置いて、バスで駒ヶ岳8合目まで行き、そこから
男女岳、男岳、横岳、湯森山、爪森山、烏帽子岳、蟹場温泉 と縦走し、そこから最初のアルパこまくさまでバス移動ってのも
おもしろいよ。
バスを使うのは抵抗あるかもしれないが、バス待ちやバスの中で落ち着いた気分で登山を振り返ることができる。
他にも、秋田焼山の縦走でも玉川温泉から御所掛温泉までバス移動するな。暗門大橋から津軽峠までバス移動して
高倉森登山したことあるな。
他にも、松川温泉に自動車をとめて、八幡平山頂までバス移動して裏岩手縦走をやってみたいと計画している。
>>666 八幡平ハイツ起点に 焼切沢経由で岩手山に登り、裏岩手縦走して畚から藤七〜大揚沼経由で下りてくればバスに乗らずに周回できるよ。
668 :
底名無し沼さん:2012/06/27(水) 22:01:16.76
今週末は秋田駒ヶ岳にiphoneアプリのDIY GPSを試しに
行きます。天気がこのまま持てば良いのですが‥
669 :
底名無し沼さん:2012/06/27(水) 22:10:44.88
秋田駒のルールしらんの?
通行規制前の時間ならマイカーで8合目まで入っていいんだよ。で、帰りは下りのバスの後について降りる決まりだよ。
下りのバスが発車するまでちょっとだけ待てばいいわけ。
ハヤチネはこれとは対照的に、規制時間前には入れるけれど、帰りは規制時間が終わる13時まで絶対に出られない。
おまいらどうして車で登りたがるの?
残りの時間がないからな
オレはガンなんだ
>>670 楽だし、時間に縛られないからね
山頂まで道路が続いてるなら、車で行くだろ
山頂まで道路があるそんな山には登らない。
八幡平とか、岩手には山頂近くまで自動車道がある山が結構あるよなw
>>672 目的が違うからな。オレはケーブルや自動車道があっても、歩く方を選択する。
時間というより金の気がするけどw
国見温泉まで田沢湖駅から歩いた人がこのスレかどっかに居た気がする。マイナールートらしい?
どんな手段であれ、山頂に登れば良しとするのは日本人特有みたいね。
ホントに楽しいのはその過程なのにね。
んだんだ。
ただな、せっかく気持ちよく山頂踏んだのに
革靴やビーサンやハイヒールの観光客がわんさか居ると
げんなりしてしまうんだな。
>>675 ん〜。時間さえ許せばね。ガソリン燃やして標高稼ぐのはどうも楽しくない。
大更駅〜上坊神社〜岩手山は歩いたことがある。岩手山を真っ正面に見ながら田園・牧野を歩くので、気持ちはよい。
柳沢口はさすがに歩く気はしなくてマイカー使うが。もっとも、このコースは冬専。
>>677 んだんだ。
【バス下車】坂比平〜袰部〜草の湯〜八幡平〜大深岳〜岩手山〜八幡平ハイツ【バス乗車】
と歩いたときは、八幡平山頂〜畚口間は周囲を見ないようにして走り抜けたですよw
今週末は雨が降らなかったら、ヒバクラ岳コースで登山する予定。
だが、山頂にはサンダル履きの若者や、子供づれの軽装の親子が、ゴンドラでたくさんいるに違いないw
おっと、ちなみに、森吉山ね。
クインス
クインスよりも杣温泉みたいなコト好きなんだけど…
>>676 どこに楽しみを見出すかは人それぞれかと。
先週栗駒山を登った自分が通りますよ。
須川コースは昭和湖から上で3箇所(天狗平まで)
小さな雪渓を渡るけどアイゼンは不要だった。
イワカガミ、ワタスゲ、ヒナザクラが綺麗に咲いていた。
岩手山は7月1日から山開きだよね
誰かレポよろしく
三ツ石の小屋の側の水場は枯れてました。(6/30時点)お気をつけ下さい。
雨じゃなければ岩手山行ってた
20日たって発見された鈴木さんってすごいな。かなり高齢なのに…。
発見された場所をニュースで確認すると、滑落してからかなーり歩いていないかこれ?
さすがに、自力で滝ノ上温泉まで歩くのは無理だったか。
先週大白森に行ったんだが数箇所に張り紙があった
その時点で「もー無理だべ・・」と思ったんだが
ブルーシートを持っていたらしいね
タフなじさまだ
>>689 ここはパンパカスレじゃねーよ、いきなり何書いてやがんだ?
まぁまぁ
3連休ホテル予約した。そこ起点にして岩手山とか八幡平登るんだ。
高山植物とかきれいなんだよね?
楽しみ楽しみ。
秋田駒のほうがいいような。
花は秋田駒のほうがきれいなの?? そっか悩むな。。。
8月のお盆休みにも東北の山を巡るんだ。
今回はどっちがいいかな。ちょっと考えてみます。
んだ。
あと、ガスった谷間ね。
東北の花の名山として筆頭に挙げられるのが秋田駒や焼石岳。
秋田駒はチングルマ、エゾツツジ、コマクサ群落、黄色のスミレ群落などが有名です。
コマクサは岩手山もらしい
エゾツツジ綺麗
いろいろ教えてくれてありがとうm(._.)m
今は高山植物がきれいな季節だから、秋田駒に行ってみます。
ググッたら、ムーミン谷ってのもあるんですね。楽しみです。
701 :
168:2012/07/11(水) 23:18:58.03
>>700 ちょうど1年前に行った秋駒の画像が
>>168にあるので、よかったら見てください。
下の2枚がムーミン谷、美しすぎてヤバイです。
702 :
700:2012/07/12(木) 00:01:59.44
>>701 ありがとうございます。早速見させていただきました。すごくきれいだ〜
女岳と小岳の間の路に入れば、ムーミン谷に入れるんですよね?
晴天じゃないかもですけど、是非行ってみます。
ムーミンも好きなんで、この掲示板で聞いてよかったです。
ありがとう!!
荒らさないようにそっと歩いてきて下さい。
あとから来る人のためにも。
はい。踏み圧も気をつけて行ってきます!!
木道があるから大丈夫だお。
素朴な疑問なんだけど、ムーミン谷ってみんな呼ぶけども
地図にその名称が書いてあるの?
現地に案内図があるの?
出典がわからないのでご存知の方おしえてください
馬場の小路が正式だったような。
ムーミン谷は通称
馬場の小路っていう名称を初めて知りました
正式ということですが地図にも乗っていませんよね
出典わかる方いれば教えて欲しいです
昔の登山家が命名したとかなんですかね
2012年の登山地図には載ってました。
山と高原地図だったかには馬場の小路の表記があるぜぇ由来は知らん。
ムーミン谷は学生が30年近く前に呼び始めたら広まったらしいよ
学生が呼び始めたんですか〜、ムーミンのイラストに似てるんだろうな〜
イシシ、ますます楽しみになってきました。
なんで連休に低気圧が通過するんだよ
多少の雨なら行こうと思ったが大荒れになりそうなんで延期だわ
せっかく裏岩手縦走の準備してたのに……
ほんと。
二日くらい前までは晴れ予想だったのに。
鳥海山諦めきれん。明日朝5時の気象庁予想で決断する。
命あっての物種なので、無理するなよ。
ガスったなかで登っても楽しみは半減でそ。
715 :
713:2012/07/14(土) 07:45:30.81
諦めた。
予定の日曜日は、今日に似た気象なら小雨でも雷雨だわ。
>>712 同じく小雨程度ならと思ったが完全に諦めた。
>>714 確かに景色重視派なので、またの機会を待ちます。
今週に晴天で岩手山と安達太良山に登った俺が来ましたよ。
どのコース登ったの?
どっちの山も思い出深いなー
南八甲田の櫛ヶ峰に登って来た。
ここの書き込みと同様、天気を気にしていたのだが天候は晴れとはいかなかったがまずまず。
櫛ヶ峰はチングルマ、イワカガミ、ワタスゲ等々、高山植物は今がちょうどよい時期のようです。
さすがに緯度が高いから遅いですね。
噂通り、笹藪がすごいのだが、さらに登山道が川や湿地帯になっているところが多く、夏の登山
は長靴が正解のようです。
YAMAKEI online の紹介文では「7月中旬の開花期になると、百花繚乱の高山植物をめでる多数
の登山者が訪れる。」とあったけど、教の登山者は4人だったな。しかも、2人は途中でキャンプし
ていたカップルだった…
岩手山レポ頼む
8月のお盆休みに行く予定
>>717>>719 盛岡で一泊して翌朝電車で大更まで行った
大更の駅前には常時タクシーが並んでいるので問題ない。
焼き走りコースが最寄りのコースなので、その登山口までタクシーで行きました。
ちなみに料金は2570円でした。
山頂まではずっと登り一辺倒で4時間くらい、下りは3時間くらいでした。
続き
途中山の中腹辺りの斜面にコマクサの群生地帯があるので楽しめます。
帰りは私は登山口から駅まで歩きましたが、かなりの距離(7キロくらい)があるのであまり勧められません。
予めタクシーの電話番号を教えてもらったほうがよいでしょう。
登山口すぐ側には焼き走り温泉があります。
大人1人600円でした。
レポ感謝!
他にもいたら頼みます
723 :
底名無し沼さん:2012/07/15(日) 23:26:25.11
月山は花だらけ
東北の山って俺の中で空白地帯だな
登山と言ったら中部、関東、北海道って感じで東北がすっぽり抜けてる
なんぞ良さ気な山とかあんのけ?
なんと北東北だけ雨!
まあ、仮に南東北で登っても泥だらけになるだろうけど。
>724
おまいは知らなくていい。
ふぉふぉふぉ。
こんにちは〜、秋田駒を教えてもらったものです。
日曜日に登ろうとしたんですが、乳頭山を回ってから行こうと欲張ったら、途中で大雨になってしまって逃げ帰ってきました。
ムーミン谷は見てみたいので、またリベンジします。
土曜日に早池峰山に登ったんですが、こちらはウスユキ草がきれいでした。ちょうど小学5年生のレクのチームと出会いました。元気だった。
また東北にうかがうときは、こちらにお邪魔するかと思いますが、そのときは宜しくお願いします。
千沼ヶ原に寄るつもりだったのか。いいなあ。
秋田駒から乳頭山、温泉と逆ルートにするんだったな。
余裕があるなら国見温泉か石塚温泉から縦走がいいよ、コマクサ見えるから。
去年、田沢湖からマイナールートらしいけど、秋駒経由でそこに泊まったら、翌朝荒天で自分の巨体が吹き飛ばされる強風を味わったよ。
雨はゴアの合羽で防げるけど、風は無理。五合目に宿の人のおすすめ通りに向かってたら、逆に死んでいたかもしれん。
風向き見て、大回りで乳頭温泉に向かったら、途中から雨風もぴったり止んで、幻想的な風景を味わえた。
当然、真夏だというのに、誰とも会わなかったよ。
同じ事を何度も書かなくてよろしい。
鳥海山と月山は今日の猛暑で雪溶けたんじゃないか。
734 :
725:2012/07/16(月) 22:09:39.67
アイゼンもってませんので、ツルツルになっていたら嫌でした。
期待して今週末に行ってきます。
>>734 当日は天気が良いといいね
気をつけて楽しんできてください。
田代岳、縦走コースから薄市コースで一周してきた。
縦走コースは3度目の挑戦でやっと全部通過できた。
前回、前々回は降雨のために烏帽子岳でひきかえしてしまった。
ちなみに、どのコースも苅り払は完璧。まあ、北側から登ると簡単に登れる山なんだけどね。
739 :
734:2012/07/23(月) 22:58:29.48
>>735 土曜日に鳥海山、日曜日に月山行ってきました。
晴天のうえに頂上まで無風で暑かったです。
連日の猛暑のせいか雪渓の表面はシャーベット状態で
鳥海山も月山もアイゼン不要でした。
鳥海山鉾立駐車場は0540時到着で登山者向け駐車場はまだ25%くらいか。
月山八合目駐車場は0540時到着で既に80-85%くらい埋まっていました。
月山と鳥海山の雪がやっと溶けたか
来月行くから待っとれよ
いやー、新山の上は熱そうだ。
でも雪渓の上は涼しそうだ。w
高速道路の割引が無くなってから遠出しとらんな。山形県内フリーウェイだったころが懐かしい。
雪渓の写真が素晴らしい。
34度の部屋で眺めるむなしさ
蔵王のお釜一周して来るかな。
昨日、岩手山行って来ました。
下界は天気良かったし、予報も晴れだったんだけど山頂は雲で真っ白、暴風でした。
ライブカメラ見る限りだと今日にすれば良かったと後悔・・・。
それが山だ。
昨日飛ばされなくてよかったな。
今日は生きててよかった。
おりも、八甲田山頂上で
低気圧接近の暴風で飛ばされそうになったことがある。
749 :
739:2012/07/29(日) 16:48:11.32
>>748 >それが山だ。
よく見る言葉だけど、含蓄深い言葉だと思う。
「山は逃げない。」っていうけれど、
旅費のお金と体力は逃げていくんだよね。
だからついつい登りたい気持ちに合わせて、
気象条件を自分に都合のいい解釈をしてしまいがちになる。
後悔すると損した気分が増すのでw 後悔はしないけれど、
「それが山だ」とビシッと言えるレベルまでいっていない自分は
まだまだ未熟者だと思います。
ボナッティさんの「山は人生で最大の学校である」いい言葉。
八甲田山大岳山頂は風強いよね。
山頂でコンロでお湯湧かしてお茶するのが趣味なんだけど、
大岳では二回とも強風が吹いていて、もうここにはいたくない、
さっさと大岳ヒュッテに下りたいと思った。
>>747 登れただけでもめっけものだと思いますよ。
自分は昨年秋にも310km運転したうえ一泊までして
鉾立駐車場まで行って、そこで鳥海山登山を断念したことがありますw
生きててまたご縁があれば登れるさ。
from 交通事故で死にかけたものより
>>747 岩手山ライブカメラの8号目まで晴れてて、山頂雨風とかよくある
馬返しからだと山小屋で水補給出来るから楽でいいよね
休みだったので、鳥海山に行ってきた。
祓川コースにチャレンジしようとしたが、いきなり雪渓が…。
登っていくと雪渓と普通の登山道の繰り返し。
これってやはりアイゼンをつけたり外したりして登っていけということ?
仕方ないので大昔に買って、ザックに入れっぱなしにしていたアイゼンを出して
説明書見ながら据え付けたが…やたら時間がかかるー。
こんにちは〜、以前ムーミン谷を教えてもらったけど雨で敗退したものです。
お盆休み、東北にまた山登りに行きます。リベンジ。
よろしくお願いします〜
754 :
749:2012/08/04(土) 22:29:27.81
ムーミン谷は
国見温泉-横長根-大焼砂-横岳-馬の背-ムーミン谷
の半時計回りがオヌヌメ。
秋でもいいと思いますよ、
横長根で獣臭がするときがあったけど。
ところで、
私は山相手に「敗退」とか「リベンジ」という言葉を
使う人は嫌いです。(キッパリ)
755 :
753:2012/08/04(土) 22:48:47.32
>>749 ありがとう
以前敗退して悔しかったので、きっちりリベンジしてくるわ
嫌いならレスしなければいいのにw
確か、花がきれいだってここの人に教えてもらって、行ったけどだめだった人だろ
悪気があって使った言葉じゃないと思うけどね
(キッパリ)
土曜日に八甲田山登ってきた。山のことには詳しくないけどすごく好きな山になった。
だけど下山ルート選びに失敗。
酸ケ湯方面に途中まで下ってからロープウェイの山頂駅に向かうルートにしたら藪の中を進む羽目になった。
八甲田山に登った人はどこを通って下山してる?
酸ヶ湯の駐車場に車を置いて、八甲田大岳一周が定番だなあ。
あのルートは藪になっていたのか。でも、南八甲田の藪の連続よりマシかも…。
>>758 八甲田山という山は無い
まずはそこからだ
761 :
758:2012/08/06(月) 16:49:32.23
>>759 酸ケ湯からか。ロープウェイの往復券を買ってたからそれにこだわったのがいけなかったかなw次参考にしてみる。
>>760 すまん。予測変換で八甲田山で出てくるし、ついまとめてしまった。
>>758 俺も八甲田好き。
楽に登れて、火口が沢山あって、
濃い森に覆われたなだらかな斜面が裾野まで続いていて、
陸奥湾を遠くに眺められる。
あのルートは初秋でも茂みが登山道にかぶさっている。
あのルートを腕まくりして進んでいたら、
Nikeの吸汗速乾インナーが枝にひっかかって
破けて涙目になったことがある。
ロープウェー駅に向かうなら、
大岳からいったん避難小屋まで下って、
井戸岳、赤倉岳を回っていくのがお勧め。
青森市と陸奥湾を眺められるポイントがサイコー
井戸岳、赤倉岳の火口周りは登山道狭いから
強風のときは危険だというひといるけどそうでもない。
ロープウェーが強風で運休したとき、
酸ヶ湯側から登って火口周りあるいたことあるけど、
全然怖くなかった。
>>759 確かに。
南八甲田や大岳-高田大岳間のレポを読むと、
とてもではないが行く気にならない w
小東岳に登ろうとしたけど、藪漕ぎがきつすぎて
糸岳の手前でギブアップ。
今までちゃんと整備されている登山道ばかり登っていたから
驚いた。ちょっとマイナーな山に行くとこうなるのか。
マイナーな山は、
まあ、そんなものだ。
小東岳とか糸岳ってバイパスのほうから見えますか?
767 :
753:2012/08/10(金) 18:28:03.34
こんにちは。
>>755は僕じゃありません。なんか変なことになっちゃったな。
習慣的に敗退とかリベンジという言葉を使ってますが、自然を征服しようとか、勝負しようとかそういう意識はありませんでした。
でも、そういう意味の言葉ですよね。反省します。
それでは、これから東北にうかがいます。沼津ナンバーの白い車が僕ですので、迷ってそうでしたら、教えてあげてくださいm(._.)m
八甲田行ってきた。朝6時前に仙人岱に着いたら木道に霜が付いてた。
Tシャツじゃ寒いはずだ。
14日〜15日で岩手山一泊してきました。
ずっと天気が良くて眺めも最高!!!
今度岩手に行くときは早池峰山に行きたい。
早池峰山ではなく
早池峰と呼んであげてください
深田とかいうじじいが「峰は山の意味だから早池峰山じゃなくて早池峰でいいんだ」と
勝手に主張してただけで、正式な名前は山まで含めたものじゃなかったっけ。
間違った名称が正式名称となっている事実
>>769 おめでとう
馬返しから登ったのかな?
ちゃんと薪持っていった?
鉛シールドが無い限りダメ
そりゃ、気にしすぎ。と思うが…滝沢村あたりにホットスポットあったっけ?
まあ、福島あたりに比べると全くたいしたコトないのだが。
776 :
底名無し沼さん:2012/08/20(月) 20:17:58.12
昨日峩々から名号峰行ってきた。
7時半頃出発、9時ころ山頂、30分ほど山頂で過ごして、10時半すぎ下山。
その間、1人とも出会わなかった。
夏山シーズン真っ盛りの中央蔵王なのに、なに、この過疎化。
777 :
底名無し沼さん:2012/08/20(月) 20:22:52.85
┃┏━
┗╋┓
━┛┃ (;'ー`)は?
778 :
底名無し沼さん:2012/08/20(月) 23:09:37.74
登山道にいた生き物
ヘビが死ぬほど嫌いなので薄目で横を通り過ぎた
今考えると
ヘビにしては胴体がすごく短く トカゲに近かった
そして枯れ葉色して じっと睨まれているのを感じた
もしかして東北の山にはいるかもしれない。
779 :
底名無し沼さん:2012/08/20(月) 23:13:24.54
┃┏━
┗╋┓
━┛┃ (;'ー`) はぁ?
アレだった。。。と言いたいのでは?
あの幻のヘビみたいなやつだと。
誰が自演ぢゃ。
788は知らんぞ。
東北の山には姥様がいるのぢゃ。w
下山後の楽しみにと期待していたババヘラがいなかった・・・
785 :
底名無し沼さん:2012/08/21(火) 23:44:44.50
ツチノコは忘れ去られてしまったか
あれ捕まえると賞金もらえるんだよ。
日曜日に会津駒ケ岳行ってこた
小屋手前まで展望がまったくないので以外とキツかった。
水場は雰囲気あって素晴らしかった。水も美味しかったし。
中ノ門ピストン、展望もよかったです
帰りはキリンテで下山。普通に歩いてたらコースタイムの5割かからず下山。なんでやねん。
>>778 当日俺もそいつ?らしきものを見た。
車道の脇を歩いていたら、トカゲを見かけたんだけど
あまりの大きさに蛇か?と思ったわ
顔〜胴までが蛇で、しっぽがトカゲっていうのかなぁ…
写真とったから跡でupしてみよう
放射能での突然変異じゃないよな(゚ロ゚;)
787 :
底名無し沼さん:2012/08/23(木) 00:29:05.28
それは放射能のせいだな。
そんな土地の沢水飲んだ君も、明日目を覚ますと毒虫になってるかもしれんぞ。
ブヨいっぱいで泣きたかった
790 :
底名無し沼さん:2012/08/25(土) 18:24:34.23
鳥海山10合目の生ビールって、いつまでやってるんですか?
朝日と飯豊以外でテン泊できるとこってどこがあります?
車で1時間位の所に俺の実家あるから
金貰えれば庭貸すよ
設置中他人に見つからないところで
幕営跡を綺麗に消し去れるならどこでも。
幕営跡はどうでもいいだろ
立ち去れば知ったことじゃないし(^^;
飛ぶ鳥跡を濁さずって知ってっか?
それ、今の老害どもに言ってやれ、ババアという生きた不良債権残すなと。
>>794 何故幕営禁止に至ったのか知ってから発言しようや
>>797 無断で闇テンしてるようなのは
禁止になろうとどうなろうと、マイペースで平然と幕営するから
どうでもいいんだろう
今も昔も、そういうタイプは一定数居るよねえ
色々と可哀相な人なんだろうけど
幕営禁止の山域なら、ほとんど避難小屋完備だろ。
標高低い神室連峰とかならあまり問題ない
地べたがペグで痛むんだよな。
それと幕営する奴に変死する奴多いからじゃね?
本当に深くてアプローチが長くて避難小屋もなくて幕営が必要な場所って、
禁止されていないような気がするんだが、どうなんだろ。
具体的に幕営禁止で困る場所って、どこ?
>794
っておおばかもんだな。
なぜ、幕営禁止になったか調べてからここに来て
その理由を書き込んでみろ。
>802
じゃあ、禁止されてない山域ってどこじゃ?
遠野三山の経験ある人いませんかー
一日でか?!
>>794 オマエは山に登る資格無し!! 山に愛情が微塵もない。 消えるべき。
幕営は許可を得られない場合は出来ないだろjk
国定公園特別保護地区・特別地域内で工作物の新築等の行為をする場合
テント張るのは工作物の新築に当たる
>>806 石上山は鎖場があるが比較的距離が短く楽、道中に変わった岩がある。
六角牛山は道がガレてて長い印象、山頂からの眺望良いよオヌヌメ。
一日で早池峰と石上山なら行けたと思う。
>>809 工作物とか新築とか言ってるけど、それ建築基準法上の言葉として使っている?
だとしたら工作物は新築とは言わない。築造と言う。新築と言う言葉は建築物に対してのみ使う。
>>802 南八甲田の櫛ヶ峯ってホントは国立公園内にあるから、露営禁止なんだよな。
だけど、大抵のガイドブックだとアクセスの長さから露営を勧めている本が多いんだよな。
俺が行った時も、1組のアベックが露営してた。
南八甲田は特別だろ。w
だいたい初心者が手を出す所じゃないわな。w
>>806 遠野三山駆け
いろは、の順で登るのがセオリーだとか。
い、の石上山は梯子とか鎖場とか楽しいよ。
ろ、の六角牛山(お六)は見かけによらず急登がある、一回登ったらもういいかな。
は、の早池峰山、河原の坊コースでまさかの道迷いw
水場過ぎたあたりで沢から離れるところを沢に突っ込んでしまった。
メジャーなコースでも油断大敵ですな。
1日で三山コンプリートされた猛者もいらっしゃいます。
遠野三山駆け、いろは ぐらいで検索すればブログが見つかると思いますので参考にどうぞ。
>>813 聞かれて、内容通りに答えたのに、「特別」っていったいw
>>810 >>814 感謝感謝! 自分
>>806です。
この秋に連休使って行こうかな〜と思って。
>>807 これは自分宛だろうか…
たぶん一日じゃ無理だろうと思うので、
一泊二日で三山をまわりたい。
817 :
802:2012/08/31(金) 00:28:41.41
>>815 いや
>>813は俺じゃない。
そう、じつは南八甲田を思い浮かべながら書いてましたw。
八幡平だと大深沢流域が辛い。一般ルートじゃないけど。
814 :底名無し沼さん:2012/08/30(木) 23:13:30.69
3000m級を2回も登っているって上級者だろw
俺は21年くらい登山しているけど、2000m超えたのは富士山に登った1回だけだぞ
2番目は北八甲田の大岳で、いきなり標高1,584mまで低下w
819 :底名無し沼さん:2012/08/30(木) 23:21:50.50
>>814 北八甲田とか全然知らないけど、21年でそれって終わっているぞおまえ…。
1500mなんか今どき、目を瞑って片足跳びで携帯で話しながらみんな登っているよ。
そこまで登山スキルが低いと、まじで身体障害者レベルじゃん。
>>818 高度厨か。1000mクラスの山の怖さを知らないみたいだ。
登山道が整備されていない低山の薮を、延々徘徊させろw
でも、八甲田大岳だけか…岩手山や岩木山にも登っていないのね。
道無き道を下って、誰かの家の庭に降りるなんて日常茶飯事。こんなところに家建てるから、道がねーんじゃねーか、邪魔だと思ってゴミ置いておく。
夜明島川、小堀内沢の先100mのところに「この先崩落通行止め」の標識あり、車を置いて歩く。
数カ所路肩が崩れていて、まぁ車でも通れなくはなかったが、無理しない。
森林管理局の4WDは入って来ていた。
沢で涼むつもりが林道歩き往復16kmふぅぅ…暑い
そういうときは折りたたみ自転車があれば楽だろうねえ。
>>822 なるほど、そういう発想はなかった。
小堀内沢出合から泊滝手前の林道終点まで、8km標高差200m。
フラットだけど角の鋭い浮き石が多い道。
望遠付き一眼レフとザイル三つ道具の入ったザックは軽くないので、
MTBの経験ないし、コケずに走れるか?ちょっと自信が……(汗
降雨崩落箇所有りで通行止めの場合は威力を発揮。
1台買って積んでおくと良いかもね。
ホイールが小径になるので走破性は悪いが歩くより楽。
実際に使ってる人は、歩くより断然楽と絶賛してた。
>>824 カーブが多く、浮き砂利と水たまりの多い道を、ザック担いで乗っても大丈夫かな?
ま、歩けば歩いたで嬉しいこともあって、キセキレイやカワガラスの声が終始よく聞こえて。
道の真ん中でホンドオコジョと対面!一瞬立ち上がってきょとんとこちらを見ていた。かわいい。
輪行山行やってるひとは飯豊や朝日や鳥海の
通行止め林道で使っていたよ。
下りでは歩くより遥かに楽、
なのでピストン時の帰りが楽〜なのが魅力だそうな。
>>824 >>826 あなたは、やってないの?
登山用ザック担いで乗るときの注意点とかコツとかあれば聞きたいです。
ちなみに、積雪期の通行止道路をクロカンや古い細身のテレマークスキーで行く、ってのはやってます。
夜行バスで行って友人の車に便乗だったのでやってないよ。
楽なはずのターマックでもザックが振られるので乗りにくいよ、試して味噌。
焦らずにじわじわ乗るのがコツだと思う。
ってガキンチョの頃、自転車で林道走ったことないの?
クワガタ採りは山に行くんだぞ。
>>828 試して味なくても、重心高くして、ブラインドカーブが多くて、ダートで、乗りにくいし危険が伴うのはは想像できますよ。
やけに熱心にオススメされるので、お聞きしたかったのですが。
ちなみに、クワガタはうちの庭に近所の子が取りに来てますw
831 :
753:2012/09/02(日) 02:33:49.62
ザック背負いながら自転車乗るのにコツなんているか?
子供の頃から、そんなに快適な道具を揃えなきゃ何もしなかったのか?
自転車乗るんだったら、ザックが暴れようが気にするな
鳥海山は何時ごろから雪が降りますか?
>ダートで、
当たり前だろ、子供の遊び場では。
田んぼは走りにくい、畦でも。
それでも走るけどな。w
PS
帰りの林道歩きでうんざりしながら
車で行けるじもぴーだったらやるのにとずっと思っていたんだ。
ブラインドカーブがあっても、危険なくらいのスピードは出ないよ、
つーか、危険だと思うなら出ても出すなよ、命が欲しいだろ?
>>835 私は、歩きで不満があるとは言ってないんですけどね。
どうして、自分がやっていないことを、伝聞情報だけで熱心に他人に勧め
危険の疑問を呈するとヘタレだと罵倒されるのか、良く分かりません。
どういう場所かもご存じないみたいだし。
837 :
822:2012/09/02(日) 13:01:40.34
おいらは朝日や飯豊の山形県側林道(よく崩れて一時通行止めになる)での経験。
伝聞情報でなくて山仲間の一人が実際に自転車を使っていたこと、
自分が地元民なら使うのにって思ったから。
車が入ってるなら自転車は充分使える。
なにか勘違いしてるようだが、おいらの書き込みは、824,826,828,834,835。
827,831,832など他はおいらじゃないからね。
小径、折り畳みは林道では使い物にならんよ
バラス撒いた上り坂で漕いでいけるのはマウンテンバイクだけ
>>837 まぁね。
都会の人で知らないんなら仕方がないけど、知ったかぶりするのはみっともないです。
林道と言っても条件は様々。
たんぼの畦で自転車なんて、想像なんだろうけど、笑っちゃうようなありえない話です。
畔はデリケートだからね
やむを得ず通るときは壊さないように静かに歩く
自転車なんてもってのほか
>>833 早ければあと3週間ぐらいかなぁ
早く降るといいね……って話?違う?
いや、それでいいんだよ
暑いからさっさと雪降って欲しい
今週の土曜日に古寺鉱泉から大朝日に登って帰った後そのまま月山に登って来たけど結構つーかれーたー
岩木八甲田って初雪は10月入ってからすぐって見といたほうがいいですかね?
中身のない薄っぺらい山行を語るのが最近の流行りなのか
中身薄いってどういう意味?
>>844 東北全般だからね。薄くなるのも仕方がない。
せめて、あんたが濃い山行を語ってくれたら少しは平均値が上がるだろう。
>>845 感想が「つーかれーたー」だけなら中身薄いと云わざるを得ない
なんだそりゃ
ターミネーターのいとこかよ
まあまあw それもまた良いじゃないか。
そうじゃなくても、他の地区より圧倒的に書き込み数がすくないんだから、さらに少なくさせても仕方ないというか…
>>848 ターミネーターのいとこかよ
そこで笑えばいいんだよね?
昨日のNHKBSP日本百名山「岩手山」
鬼ヶ城の岩壁300mって、そりゃないでしょw
かつて、東北各地のルート開拓をしたZ山の会も功績は大いに認めるが、彼等の報告のサバ読みも凄かった。
滝の実高は報告の1/2と思えば当たっていたね。
連休あたり、松川温泉〜三ツ石〜滝ノ上〜烏帽子岳〜乳頭温泉を行こうと思うんですが、
三ツ石〜烏帽子の登山道の荒れ具合ってどうでしょう?
秋雨がやってくる季節じゃないですか
最近山登ってもガスにやられる
>>853 お盆に滝ノ上から烏帽子に行ったけど広く刈り払いされて歩き易かったよ
秋田県人だけど、青森の登山道って異様に放置されすぎなんじゃないのか?
以前、十和田山に登ろうとした時には、こんなモンかと思った。
今年の夏に、櫛ヶ峰に登ったら、酷いヤブと酷いぬかるみの連続だった。
しかも、テープ張っていて、ぬかるみの方をわざと歩けと指示しているw
検索してみると、意図的にこうしているようだ。人があまり入らないように。
大尽山も以前登ったが、あまりに酷いヤブで途中で断念した。
こちらも、先月に山頂で眼鏡を無くした人が救助を求めていたっけ。さもありなん。
なんでこう青森は登山道の整備が悪いんだ?
お前らが金落とさんし、マナー悪いし、避難小屋泊とかするから悪い
>>854 ついでに、
9月17日(月)BSプレミアム
午後7時30分〜8時00分
にっぽん百名山「早池峰山」
>>857 県、環境省、山岳会、環境保護団体がいがみ合ってて
全く整備が進まない状態だから
>>858 営業小屋なんて、東北には数件しかないのだが。
>>856 Thanks!!
前回(3年前位)行ったときは、ドロドロ道や草木で覆われた箇所もあったもんで....。
滝ノ上からは急な雨にガスで視界5m位で、烏帽子頂上つくまでちと怖かったんよ。
今年は晴れてくれるかな!!
>>861 東北の営業小屋ってどこだ?飯豊の切り合わせぐらいしか知らん。
あ、月山と鳥海の山頂小屋も営業小屋になるのか?
意味判らないんだけど
「営業小屋」と「有人避難小屋」
って同じだよな?
俺が何か勘違いしているのか?
>>866 いや、全然違うぞ。
って有人避難小屋は岩手山しか泊まったことないけど。
管理人は一人。使用料徴収、場所割り、毛布貸出が主な仕事。
営業小屋と言えば、食事や布団、売店付きじゃないか?
>>866 勘違いしてるよ。
営業小屋って北アルプスの燕山荘に代表されるような小屋。と言うか山上ホテル。
食事が出て、寝具が用意してあって、お弁当も作ってくれて、売店があって、生ビールがジョッキで飲めて
場合によっては行水ぐらいできる小屋。
朝日連峰のように小屋の管理人がいるだけで協力費1500円取られる奴はただの避難小屋。
無人避難小屋しか泊まったこと無いな
金がないから無人避難小屋のある山ばかり登ってる
鳥海山も岩手山も出羽三山もそうだった
有人避難小屋って言葉が新鮮に聞こえる
870 :
822:2012/09/06(木) 08:44:51.75
吾妻小屋。
>>868 地元が東北の割に、関東・中部ばっか登山してるためかなあ
「有人避難小屋ってなんだ?人が常駐して食や住を提供しているなら、それって普通の山小屋じゃん!」
と、有人避難小屋の立ち位置が不明で、前から疑問に思ってた
協力費というのが何なのか不明だけど、そうじゃない所もあるってことね
ありがとう
避難小屋に季節公務員かボランティアの管理人がいるのが有人避難小屋だろ。
営業小屋は損益計算が成り立たないといけないが、東北の山のスケールでは営業小屋が成立しないんだよ。
ま、酸ヶ湯は湯治場兼営業小屋かもしれない。
昭和30年代までは後生掛・蒸の湯・大深なども営業小屋的雰囲気が少しあった。
>>872 へえー。そうなんですか。参考になるな。そういう昔の話はもっと知りたいものです。
***
総合すると東北地方で民営の営業小屋と言ったら、鳥海山の祓川にある、「旭荘」ぐらいということになるのかな?
長年祓川ヒュッテの管理人をしていた、佐藤康さんだけど、登山の途中で巨大な康ケルンなんてのがあったり、
降りてくる時には崖っぷちの道を通ったのだが、これが康新道など呼ばれているのは降りてから知った。
後で地元の図書館に涼みに行ったら、彼の著書である『鳥海山日記』を読むこともできた。
アスピーテラインができる前の八幡平秋田側は、湯治客も登山者も、皆一緒にトロコから歩いた。
食事付泊でも一食一合相当の米は自分で担いでいくのが礼儀。
食卓にはご飯味噌汁漬物山菜の煮付けぐらいだから、副食の缶詰や佃煮は各自持参しないと寂しい食事になった。
藤七で出されためっこ飯(半煮えご飯)が食べられず、翌日の縦走でヘロヘロになった思い出がw
>>874 おお! コースは、「トロコ→八幡平頂上→藤七→嶮岨森→松川温泉」って感じですか?
昔は、ご飯をやたら食べて、副食を少しだけってのがパターンだったしなあ。
>>875 その時は焼山〜玉川でした。
裏岩手も何度も歩いてますが、〜長沼〜頂上〜畚〜大深岳、そして小畚〜三ツ石まで欲張った時は松川温泉の終バスに遅れてしまい
「すみませ〜ん。泊まれますかぁ〜」と宿へ。
学生には贅沢な畳の個室一人使いで1泊2食付800円だった記憶があります。
古い話ですみません。
877 :
822:2012/09/06(木) 23:08:09.14
いいねえ。
いい話じゃないかw 昔の松川温泉ってどんな感じだったんだろうな。
どの話が良い話なのか、全然わからん
>>880 >>876がよい話だと思うよ。
1975年頃の航空写真が国土地理院で公開されているけど、グーグルアースで現在の航空写真と見比べて昔に想いをはせるのも良いな。
後ろより前を見ようよ
>>853 今週末は天気よくなさそうだよね
登山は難しいかな
日帰りで船形山行ってみようと思うのですが、
旗坂までの道は原付でも行けますか?
おk
>884
伊達藩のおかたですな。
>>882 過去に学ばないと、未来で失敗する可能性が高まるのさ。
故きを温ねて新しきを知る
889 :
884:2012/09/07(金) 20:20:11.72
ありがとうございました。行ってみます。
ほうほう、原付ねぇ。
DT50やCRM50なら、超余裕だわ。
CB50はちょっときついだろね。
スーパーカブなら大丈夫でしょう。
スクーターは・・・しらん。
ちなみに旗坂の林道をクラウンがよたよたやってきて
水を汲んで帰っていったよ。
なんだよ、その情報わw
明日早池峰登るうううううううううううう
半袖じゃもう寒いですかね山頂とか
てか天気悪そう
>>873 その昔、1960年代頃には祓川ヒュッテは登山客だけでなく、単純なキャンプ客も沢山いて、休日ともなると
部屋は満室、テントがキャンプ地に林立していたとか。
祓川付近は、雪渓が遅くまで残り、クーラーがあまり普及していなかった時代は、涼む目的でキャンプして
いたのだろうな。
>>892 スクーターがすべからく駄目ではないだろ。
BW'sなら無問題。
今もそんなマニアックなのが残ってるのか。
オフロード仕様のスクーター。
どうせ未来のないような人なのに
何を今更ねえ
雷雨@岩手山スタート1時間弱で撤退w
逃げ場がないから正解。
その岩手山を遠くに頂上から見える月山は大丈夫だったけどw
まあ、普段の行いかな、裏表ない性格で人にあたっているからね、八方美人は嫌いだし。
>>901 8の夜現地着9の朝登山で早池峰山行って来ました
平地の気温は夜は22℃ 昼は28℃くらい
天気は夜は曇 朝方はかなりガスってました
10時くらいになって中腹はガスが取れて見渡せる時もたまにあるくらいでしたが山頂付近はずっとガスってました
山頂の気温ですが、風がかなり強く半袖だと若干寒かったです おそらく体感気温は10℃くらい
登山者は河原の坊駐車場で車が15台くらい
件は小田越でしたが集団含め人は結構いました
東北ってクソ山しかねーじゃん
日本の山なんて基本はちんぽ
アルプスと富士と大雪山系あればいいな
>>904 おまえはわかってないなw
飯豊に来たことないだろ?飯豊はいいでぇ〜
>904
バカめ、とうほぐの山深さを舐めてる。
フジはいらね。
あれは登る山じゃねーな、見る山だ。
アルプスの営業小屋はいらね。
大雪はヒグマがいらね。w
飯豊って、東京からだと何度か行ったが、北東北からだとあまりに遠く不便な感じになっちゃう。
東北の山には違いないが、東京からの方が近いしorz
北東北なら八甲田があるぢゃないか。
>>899 9日に悪天候ながら岩手山言って来た。
下山途中で雷が鳴って来たから慌てて降りて来た。すぐに去ってくれたから難を逃れた
危ねーなー。
雷からの待避場所って避難小屋しかないじゃん。
アルプスと富士登って登山してるような気になってるにわかは飯豊で泣きを見る
アルプスっても色々だけどね。
>911
んだな。
南ア深部の天泊山行なら別だが
北ア小屋泊まり山行なら逝ってよし
いろんなレベルが違う
南アは北部の一部人気ルートを除けば、小屋泊でも飯豊よりきついだろ。
飯付きの小屋だって少ないし。
「逝ってよし」って5年ぶり位に見たな・・・
916 :
底名無し沼さん:2012/09/12(水) 20:30:27.50
904氏ねと思ってる人集合!
>>914 南アしか知らない人間なんですが、飯豊と比べて南アがきつい理由として、南アは
・(飯付きでない)小屋間の距離がある
・小屋間の標高差がキツイ
あたりでしょうか?どういった理由ですか?
小屋間の距離がある、と
フル装備背負ってのアップダウン有りで尾根まで上がる、
のどっちがきついか?ってことかな?
あちこちに貼ってあるのに、相手にしてるのはどうかと…
>718 :底名無し沼さん [sage] :2012/09/11(火) 00:30:04.44
>近畿ってクソ山しかねーじゃん
>日本の山なんて基本はちんぽ
>アルプスと富士と大雪山系あればいいな
>625 :底名無し沼さん [sage] :2012/09/11(火) 17:10:26.19
>丹沢ってクソ山しかねーじゃん
>日本の山なんて基本はちんぽ
>アルプスと富士と大雪山系あればいいな
>>917 俺は逆に飯豊と朝日しか知らない
南ア近辺では七面山に登ったことがあるくらい
違いはわからないが飯豊の特徴
登り口まで深い
人がいない
道の足場が悪いステップなんてない
基本は営業小屋はない(切り合わせは予約団体用)
よって寝具マット、食料、酒まで全て持参。山上では基本何も売っていない
縦走では小屋泊りで75L程度必要
稜線は2000m程度だが、登り口の標高が400m程度
登り始めが急勾配
アップダウン多い
みなみらんぼう氏は足を痛め、田中健氏は辛くて下山直後泣いた
月山の頂上が金払って入るところと勘違いするバカが多いのはなんで?
ここにはそんなにわかは居ないだろうけど。
9月下旬にさしかかるまで暑い日が続くね。
今年は紅葉も遅くなるのかな?
昨日、八甲田山にふけの湯から登って来た。急登はあまりないが、見晴らしの良いトコが短いのがつらいね。
また、登頂したぞって気にあまーりならないのもつらい点。
下山途中の1375m地点でアンドロイドのスマホが落ちていた。完全防水機種だから、充電したら動くだろう。
警察に届けたら、紛失届けが出ていないようだった。
俺はスマホアプリの作成を行っているから、誰も紛失届けを出さなかったら、本体をほしいと思ったのだが…
犯罪に使われるからか、ダメということだった。
おっと、八甲田山じゃなくて八幡平ねw
それから、八幡平山頂は少し草木が色づいていたな。
八甲田のどこにふけの湯があるのかと(ry・・・
と突っ込もうかとオモタ。w
とうほぐの山はそろそろ紅/黄葉の季節か。
十和田ー八甲田間の紅/黄葉、見に行きたいなあ。
雨不足でどの山も水場が枯れがちなのが困る
ここらで一発大雨でも降ってもらえないかね
BSプレミアム早池峰やってます
おお!ありがと。まず薬師岳からか。
飯豊行ってきたけど3日間とも非常にいい天気で日焼けしまくった
飯豊は初めてだったけど思ったより登山者が少ないという印象
ええ?!まだちょっと早いか。
10月に入るとハイシーズンですね。
体育の日連休がピークか。
>>931 11月上旬あたりが一番いいんじゃないかな
人も減るし、天気も安定してくるし、厳冬期ほど厳しい環境でもない
普段は関東圏やアルプス登っているけど、東北遠征する時は
そういう時期にしてるな俺
いやな、11月だとひとけはへるけど
せっかくの紅/黄葉が終わっちまうじゃないか。
東北は花と紅/黄葉見ないとな。
つーか、途中で雪降ったり、さみーじゃねーか。
10月なら3段染めも有り、だし。
いやいや
余計な人があちこち居るようじゃ興醒めだよ
まさか、刃物振り回して追い払うわけにもいかないし…
こっちが避けて別な時期にするのが得策
今年はまだまだ異様に暑いから、紅葉はかなーり遅れるんじゃないの?
>>932 何だかんだ言っても、年末までは気楽に登れる所が殆どだろう
週末に松川温泉〜乳頭温泉を歩いてきました。
先週行った山梨の三つ峠より暑かった...。しかもずっと無風。乳頭山の山頂でさえ風なし。
涼しい山歩きを期待したのに、9時間、汗かきっぱなしだったよ...。
938 :
底名無し沼さん:2012/09/19(水) 01:57:31.22
>>936 初心者が東北の山に行く場合
日本海側だと、気軽に行けるのは11月中旬あたりまで、12月末まで行く人も中には居るけどちょっと初心者には危険。
太平洋側だと、気軽に行けるのは12月上旬あたりまで、厳冬期も軽アイゼンで登る初心者もいるけどお勧めはできない
>>937 羨ましいです。再来週位に行く予定です。
刈りはらい、倒木の具合はどうでしたか?
八幡平山頂の展望台が壊されていたな。
何やら11月頃までに改築するとか。
そうでなくても平坦で感慨が少ない山頂が、さらに殺風景だった。
小屋に行くとちょっとは展望がマシになるけど。
>>939 どの道も刈り払いされていて、ヤブなところ無し。
松川〜三石の上半分、三石〜滝の上までちょいの水湧いてるところはいっつも泥だけど、それ以外は荒れたところも無しです。
滝の上おりたら、滝峡荘で水補給して木陰で昼食がお勧め。
乳頭温泉まで行くためには時間ないから風呂入れないのが惜しい!!
今年は紅葉遅そうだから、再来週なら山の上の方が色づきはじめてイイ感じかも。
>>942 おお情報サンクスです。
ちなみに三ツ石山荘そばの湧水はやはり渇れてましたよね?
>>943 岩手山の水も枯れたという今日この頃ですから。三ツ石の水場は雨後だけと思った方がいいです。
今回は暑すぎたからアレだけど、植林の杉と違って、ブナ類主体の樹林帯は単調でもあんまし飽きないんだよなぁ。
赤松林があっても、松茸出てないからキョロキョロしないこと!!
>>944 八合目の水場は出るようになったんじゃないのかな?
雨も降ったし。
なので、今週末いってきますw
>>945 お、今週末か。
紅葉はまだまだかなぁ。
あの辺で一番・異常に早い三石山頂がちょっと期待できるかもだけど。
時々感じる獣くさい感じは無視無視。鈴を忘れんな!!
手も叩いてけ。
声も出して。
明日は栗駒に行こうっと
おやすみ
東京から栗駒行こうと思って調べたら、
最寄り駅からタクシーで片道1万円以上…
交通費だけで全部で5万ぐらいいきそう。
運転免許ないのは痛いなあ…
>>950 最寄り駅のホムセンで自転車買って乗り捨てりゃいいだろ 1万円ぐらいだw
>>951 乗り捨てはいかんだろ。地元の人にとっちゃえらいメーワク。
てか、そもそも1万円のママチャリで登って行けるのか?
一関〜須川温泉のバスで問題ないと思うけどなぁ・・・
一ノ関駅10時00分(バス、1450円)須川温泉11時34分
・・・・
山頂
・・・・
いわかがみ平15時00分(バス、1200円、10/6〜21の土日祝日運行)くりこま高原16時25分
山頂→いわかがみ平は、中央コースなら1時間かからんから、無理のないプランでしょう。
新幹線使えば東京からも日帰り可能で、交通費も2万5千円くらい。
首都圏からだったら、高速バス(往復8000円 7:00着)→須川温泉までバス(往復2900円 11:00着)だな。
むしろ、須川温泉での宿泊費が問題だと思うけどね。
須川高原温泉での自炊部(一泊 5500円)で、食材持って行き自炊するのが良いと思う。
登山は、その日のうちに1回と次の日に、帰りのバスが出る15:00までさらに1回チャンスがあるな。
どちらか1日を登山に、別の日を須川高原の周囲を巡っても良い。時間的には秣岳を巡る縦走登山も
ハードだが可能だな。
全部で、16400円+食材 ってトコか。
>>958 自炊部に泊まって自炊部専用食堂で食事すると定食600円でOK。
テントを買って、キャンプ地で宿泊するという手もあるな。複数回使わないと元が取れないけどね。
豪雨になるとつらそうだが、今は天気予報が結構信頼できるからな。
でも…山の天気は…。
三ツ石避難小屋なう。
リア充爆発すれば良いのに!
今日そんな栗駒に行ってきたけど天気予報が外れて雲の中だった
しまいには下山中に雨降られて悲しかったぜ
レンタサイクルやホムセンチャリを推してる人がいるけど、そういう自転車で
平均斜度8〜10%で数km続く道を登り続けてから登山開始って、現実的な話なの?
自分
>>950なんですが
書き込んでよかった!栗駒行き情報ありがとう!
いろんなご意見もありがとう!
これから実行のプランを立ててみよう。
自分でググってもイマイチわからなくて…
できればまだ情報を持っているひとも
よろしくお願いしますm(_ _)m
宮城から登る?岩手から登る?
秋田も……(ボソ
八幡平の頂上が工事しててすっごく萎えた
なんの工事よ
GWいった時はどこか崩れたりとかしてなかったが
再来週に早池峰山に行くんだけど、雨具とフリース着込めば防寒は大丈夫かな?
ダウンを買うべきか悩んでる
>>970 ダウンなんて厳冬期でも、停滞時にはあったらいいな〜でも嵩張るからやめとこうかな〜
悩むな〜ってものだろ。
>>970 日帰り前提の早池峰で着込むのは、山頂での昼食時だけ。
雨具+フリースで充分。
超暑がり汗かきのオレなら活動時は長袖Tシャツ、山頂で防風ジャケット、って感じかな。
>>964 一番問題なのは、一関駅でいかにひまをつぶすかってコトかもw
一関周辺をYahoo!マップ等で見たけど、典型的な田舎の町でほとんどの店が自動車用に郊外に移動している。
(といっても、今じゃ東北の大抵の県庁所在地でもそうなっているんだけどね)
>>973 ていうか、朝の新幹線で間に合うんだけどね。
早池峰とか脇目も振らず山頂目指せば二時間かからない
>>977 これって、三角点があった場所も完全に削っているなw
国土地理院にでも報告したらこれってOKなにか?
>>978 OKだ
オマイさんが心配することでもない
一ノ関って、うちらの地元からすれば大都会なんだが・・・
つーか新幹線乗る時に、わざわざ一ノ関まで車で3時間近く掛けてるし…
暇を潰しようがないとかいう話見ていると、じゃあ俺の地元民は何なんだと
>>980 心配するな。もっと、超ド田舎から書き込んでいるからw
でも、一ノ関駅前って地図で見ても暇つぶしできそうなトコ、実際ないのだが…。
>>981 ローソンがあるよ
俺は始発待ちで4時間立ち読みした事があるよ
マン喫なかったか?
ファミレスもあるよ
徒歩で20分くらいで行けるガストは24時間営業だ
もうちょっとだけ近い場所に、別な地元ファミレスもあるけど、24時間じゃないな
ど田舎のほうが道の駅とか充実してるイメージ
電車で平泉に行って中尊寺まで往復するとか
ゆき
一ノ関7時25分発平泉7時33分着
かえり
平泉9時33分一ノ関着9時40分着
2時間あるから、足慣らしに金鶏山に登ってみるとか(展望は期待できないが)
電車利用するような人は道の駅は利用しないだろ
先週なら栗駒まで送ってやれたんだけどな
>>983 検索すると、一ノ関駅から一番近い漫画喫茶は「自遊空間 一関店」ってトコで、駅から2.3kmだな。
往復、4.6kmだ。山男には、なんともない距離…なのか?
うちの田舎では、サンクス内部に小さな喫茶店みたいな形式になっているトコが多いのだが、
一ノ関駅近くのサンクスはそうなっていないのか?
紅葉情報はよ
>>991 乙
だが、最後まで使い切ろう!
日曜日、白神山地の最高峰、向白神岳に連なる太夫峰に行ってきた。
太夫峰まではかなり登山道が整備されていて、とても登りやすかった。
その次の、直角峰までは踏み後があるということだった、俺にはちょい無理だった。
吉ヶ峰や静御前、向白神はものすごいヤブの中。
ヤマコレを見ると、向白神を目指しながら途中で野営をしている人もいるんだよな。
すごすぎ。
ちなみに、全ての人間がたてた看板は、熊にかじられていました。
どれだけ、熊が沢山いるんだろう…。
向白神、吉ヶ峰、太夫峰に多分同じ人が付けた山頂の看板があるのだが…
誰が据え付けたんだろうね。
>>993 うらやましい。白神登山してみたい。
登山する時は申請が必要なんだっけ?