1 :
底名無し沼さん:
2 :
テンプレ2:2010/09/10(金) 04:38:11
3 :
テンプレ3:2010/09/10(金) 04:38:53
4 :
テンプレ3:2010/09/10(金) 04:40:00
5 :
テンプレ5:2010/09/10(金) 04:41:05
6 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 04:46:13
テンプレは以上です
前スレ【夏山】 登山靴スレ27【縦走】が800レス越えでしたので新たに立てました
関連スレは削除しました
復旧しましたら次スレから掲載しましょう
1乙!
8 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:13:54
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
9 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:16:02
お前らは山を荒らしに行くのか屑
お前らの汚した便器はサンポールで洗うんだよ
お前らが食い残した中国産の冷凍食品は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの汚した食器は化学洗剤で洗い、排水は垂れ流しだよ
お前らの小屋で飼った缶ビールの空き缶は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの支払った宿泊費はすべて山を汚すために使われるんだよ
お前ら自分さえよければ、他人がどうなろうと知ったことじゃあないだろう
お前らが、夜明るいおもいができれば、他人がうるさいエンジン音に迷惑しても関係ないと思っているだろう
お前らのしていることは山登りじゃあないよ。買い物だよ。本屋に行って山の写真集眺めることと大差無い
山は、自分の装備、自分の足で歩くものだよ。
下の世話から上げ膳据え膳、布団から食器 雨露しのぐ場所まですべて金で解決し、自分は空身で歩くなど
やまのぼりなどとはとても言えない。ただの買い物客だよ。
恥を知れ馬鹿野郎
10 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:16:49
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
11 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:19:15
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた
登山靴高いな
敷居が高い
13 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:20:59
いやはや
一つ申し上げておきますが、なぜ軽登山靴や登山靴に関して
これほどに足に合うあわないがずっと繰り返されてきたのか考えてみたら
どうだろう。素材がソフトで、なおかつ靴紐やゴムで自分の足に靴が合わせてくれるスニーカー
や長靴。アイゼンを使用しない限り、まったく素材が硬い必要など無いのに、
中途半端に足の当たるところが硬く作られているせいで、足がフィットしない→踵が浮きやすくなる
→それを抑えるためにハイカットになる→足の自由が無くなり歩きにくくなる更に足に合いにくく靴擦れまでする
これが軽登山靴の現実ですよ
なぜ、雪もないのに形が登山靴に似た靴を履く必要があるのですか?
是非詳しく真面目に教えてください
自分は幅広なのでシリオの3E+かキャラバンの3Eしか履けない
ガルモントってどうかな?
ソールの柔らかいトレッキングシューズじゃ踵は浮かないよ。
アッパーも比較的柔らかで、足首の動きを阻害する事なく保護してくれる。
何か問題でも?
16 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 12:51:20
>>14 なんだお前は
スレばかりか山まで荒らすのか!この屑
靴の心配する前のお前の命を心配すべきだろう
食料も雨露しのぐ装備も持たないでよく山を歩けるな
更に糞尿の始末ばかりか、上げ膳据え膳 布団まで金を支払ってひかせるなど何しに山に行くんだ?
しかもお前が明るい部屋で過ごすため、醜い騒音と排気ガスをまき散らし登山者に迷惑をかける
山は自分の足 自分の装備であるくものだよ
お前のやっているのは買い物に過ぎない
何のプランもなしに最新兵器(金)さえあればアフガニスタンを制圧でき、民主化したと同時に中東の石油利権を独り占めにし
全くの幻想であるかつての強いアメリカを取り戻そうなどと考える馬鹿と同じだよ
お前は山に来るな
靴どころの話じゃあない。
ガッツリした登山靴は滑落したとき足首を守ってくれる。
>>16みたいなのを、馬鹿のひとつ覚えと言います。
このお方はきっと、自分のような馬鹿になるなよと、身をもって指導なさっているのでしょう。
19 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 15:43:03
基地外あらし=長靴男がまた発狂かよ
自分の立てた巣に帰れ
ほっといてやれよ、
基地外あらし=長靴男=馬鹿なんだから。
これだけ色んな奴等に馬鹿だって書かれ続けたら、自分が馬鹿だって本人もうすうすわかってるだろ?
馬鹿に何言っても無駄。馬鹿なんだからさw
それに自分で立てたスレ無くなってるしーw
23 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 18:30:51
無知蒙昧な買い物客が履く登山靴など、全否定されて当たり前である。
ただ、アイゼンの付属品としての若干の価値はある。
しかし不必要な場所で、アイゼンを附けたいが為に登山靴を履く買い物客が多い現状を鑑みるに、
全否定も已むを得ないと考えたい。
長靴を否定する輩は、技術に劣る者達であることは言うまでもない。
25 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 19:45:13
26 :
底名無し沼さん:2010/09/10(金) 19:51:38
>>25 シリオP.F.421-GTX買ったので、もういいです
自転車で麓まで行ってそっから登山しようと思うんですけど
サイクと登山の両方に適してそうな靴って何かないですか?
ナイキのタカオって2Eとか3Eとかサイズ選べますかね?
>>28 同じ目的でSH-MT90(現行品だと91かな)を買ったけど、
歩いて減らすのがもったいなくて、林道サイクリング専用になってる。
自転車で、、、っていても、どんな自転車か、どんなペダルかで違ってくるでしょ。
フラペなら普通の軽登山靴どれでもいいし。
標準的なクロスバイクのペダルかと
今まではスニーカーを使ってましたがすぐボロボロになるので近々登山用の靴を買おうと思っています。
今のところlowaのタホーという靴を買おうと思っていますがどうでしょうか?
lowaのタホーは重いし高いな
>>32 こんな所に書く位だから、色々調べてるでしょ。
結論はひとつ、足に合って気に入ってるなら買い。
…と。…釣られたかなw
35 :
底名無し沼さん:2010/09/11(土) 01:12:47
やっぱりシリオかキャラバンしかないね
37 :
↑:2010/09/11(土) 08:03:29
お前はモンベルで十分w
アルパインクルーザーいいよ
底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 10:27:25
登山靴ってどーしてハイカットなんでしょう?
キックを踏んだりクランポンを使う積雪期は足首の固定は不可欠だけど。
夏用の登山靴もやっぱりハイカット。
なんで?
御岳山でもハイカットの山靴履いて明らかに御坂の下りで膝にキてる人をよく見かけるが、あれはきっと山靴のせいなんじゃね?って思う。
ハイカットは足首を捻挫などから守るためらしいが、確実に足首や足の裏や指のサスペンション機能を奪ってしまう。
足首が固定されればカカト着地になり足首から先のサスを使えず膝と股関節の負担が大きくなる。 傾斜の多いトレイルではサスと足裏感覚を奪う方がよっぽどリスキーだと思うけど・・・。
だったらいっそのこと腰から下全部ギプスで固定して登れば膝も股関節も痛めないぞwww よっぽどドMなのか?
カッコイイし、今更変えられないのかどっちかだな?www
実は冬山用以外の山靴は持ってないのですが。
一昨年カッコ良さに釣られてハードロックミッド(ハイカットではないw)を買って何度か履いたけど。
結局歩き難くて紐を上まで閉めたことがないので、開いた靴の上部を反対の足で蹴ってしまうのでソッコー破れたwww
高価だったけどもう履くことはないかな?
ボクが思うに。
山に登るときには「日常に近い装備(履き慣れた靴と背負い慣れた重量)」が最も安全!
絶対そうでしょ?
できるだけ日常以上の負荷を与えないこと。
日常で運動もしないし重いものも持たない人が山に行くときだけ急に履き慣れない山靴履いて重い荷物を背負う。
なにもしなくてもこの時点で危なーーい!!!www
「日常の装備」はやや乱暴で実際無理なので。
「日常のトレーニングを山の装備に近づける」 ってのが答えなのかな? ま、ボクはそれをやってませんがwww
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
山登ると決心した瞬間に膝が爆発した
死にたい
ひざが爆発していて生きてるとは、末恐ろしい奴だな
>>41 山以前の問題だろ
体重落とせよ
その次に登山靴をやめることだよ。
膝下を切り離して、上部だけで帰還するシステムとか?
体重落とせって言われても48キロしかないし…
長年続けてきた階段一段飛ばし降りがそうとう利き足に
ダメージ蓄積させてたみたい
>>45 脳みそをゆらしそうな衝撃を受けながら階段を下りているようだな。
山でも階段でもアイゼンを付けて下るときも基本は同じだよ
膝や股関節 足首 ときによっては地面の柔らかさや靴底との滑りを利用して衝撃を吸収しながら下るんだよ
岩崎元郎なんかの歩き方を真似ているから膝を痛めるんだよ
それからな
山を登るときも下るときも可能な限り手を使うな。二本の足でバランスを保ちながら歩く習慣を付けろ
階段が原因じゃあない
お前の歩き方が悪いんだよ
>>46 そうそう
足音を立てずに歩いて、先行者をびっくりさせるのが俺の趣味
49 :
底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:06:58
歩き方なんて十人十色だす、考えすぎると帰ってよくないだす
膝は大切だよ
故障したら治らない
衝撃を筋肉で吸収するのは重要だと思う
膝の靭帯は知らない内に切れてる事がある。
で、悪いタイミングでの衝撃で決定的に膝がアウト
MRIやCTに写らないから困るんだよな。
52 :
底名無し沼さん:2010/09/11(土) 19:35:31
しかし、いい歳こいて歩き方一つ教わらないと山行けないジジババって何なんだよ
俺の軟骨戻って来いでないとマッターホルンに行けない
>>53 あ、思い出した
廃盤じゃなくて、昔はベロまでワンピースだったのが、今はそうじゃなくなったから
購入対象から外したんだった
膝とかの関節に不安を持ってない奴は、若いときにスポーツを無難にこなしていたんだな。
と、思う。
>>56 そんな言い方したらスポーツ選手は、怪我もちだらけ
スポーツ選手は身体ボロボロだよ。
筋力やらバランスでカバーしてるだけ。
シリオ 45GTX探したがどこにもなかった。、
つま先と幅はフィットがよかったので若干重くなるが421で妥協。
池袋好日10%offだったので購入してしまった。
靴選んでくれたスタッフはよかったが若い連中は最悪だった。
私語ばっかで「オープンでこれかよw」という感じ。
まぁ、あんまり利用することもないのでいいんだが。。。
俺も池袋店行ってシリオ履いてみた。今日は買わなかったけど
シリオは、足に合うのが確認出来たから、どのモデルにするかと、
パソコンでシリオの靴見ながら思案中
↑そ ん な こ と 報 告 し な く て い い よ
誰 も お 前 の 事 な ん て 興 味 な い し
だったらお前が何か面白いレスしろよw
>>62 おもしろいというか真面目なレスをするよ
シリオなど高価であるのに非常に歩きにくい代物で、購入する馬鹿の気が知れない
モンベル行ったら足に合う靴が無くてシリオ薦められたお
>>65 なぜ山を歩く靴を探しに行くのに登山道具屋に行くんだ?
まともな靴なんか無いよ
なぜ登山靴なんかより桁違いの多くの人間が使用し、改良し続けられてきた歩くための靴
スニーカーを買いに行かないのか理解に苦しむ
キチガイってなかなか治らないものなんだな。
登山靴だからあまりデザイン重視で選ぶものじゃないんだろうけど。
メレルの製品がかっこいいと思うんだけど性能的にはどうですか。
スニーカー = あるくための靴
どこで覚えたんだろ?
70 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 09:10:24
長屑はうらやましくてしょうがないんだろうな。自分は30年引きこもりしてるから。
お爺さん、昔は南アルプスの南部の方で、犬といっしょに幸せに暮してたらしいのにね
>>66 一部、同意できる文面もあるけど
スニーカーでも、ひどいのもあるような・・・
まぁ、登山靴は、高いのは、認める
シリオが高かったらGTホーキンスでも履いてれば?
75 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 09:42:24
>>59 こちらの方がやや安い。
AKU スイテラ・インジェクテッドGTX
やや重くなるが、同じ価格帯のハイキングシューズを選ぶなら、
ド素人以上はこれを選ぶ。
自分には45、40、のハイカットの大きく斜めになった切り口の
意味が分からない。
あんな斜めの切り口のハイカットが何の役目をするというのだろうか。
また、アッパーは柔らかいのだが、踝が回る部分が紐で締められるので
急こう配の登りの際、足首が痛くなるのよね、自分の場合。
29000円であの選択は無いと思う。
76 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 09:52:46
例えばだよ。
スポルチーバ・トランゴ S エボ $290
PF45 29000円
サイズはどちらも3E+ さて、どちらを選ぶか?
考えるまでもないよね。
ところが、日本国内では$290で買えないのよね。
何で? 関税障壁でも設けてあるの?
スポルティバのTrango ALP GTX欲しい
足幅広いから無理そうだけど
78 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 11:31:18
オぉぉー お兄さん 御目が高い!
ALP は良いよ。
広さは3E+、甲の高さはトランゴよりやや高め。
重量はこころもち(20g程度)重い。
なのでトランゴを履いてみればおよそ見当が付く。
トランゴより甲の部分がやや緩い。
ただし、タダ−シ、ここが重要なのですが、
紐が甲の部分とハイカット部分とで2段締めが出来る。
つまり、締り加減を踝、甲の上下に分けて締められます。
これが$290と$300、$10の価格差だと思うと
なんと良心的な価格設定なのだろうと思いますよ。
こんなイタリアのメーカー相手に日本のメーカーでは
全く競争にならないでしょう。
お試し用で1万以下の靴ってありますか?
80 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 11:59:27
お金を出したくない人には、地下足袋を勧める。
これはいわゆる登山靴の範疇には入らないが、
万能の靴ですよ。
日本の靴の中で、最高傑作ですよ。
未だGTXが無いのは残念ですが。
>>79 スニーカー、長靴、地下足袋でいいんじゃないか。
試した結果レポよろしく。
とくに長靴。
>>75 シリオの斜めカットは、足首・踝の保護と着脱の容易さの折衷案的なデザインだと思う。
>>81 嫌がらせのようなレスありがと
登山家スレは、初心者に優しくないみたいですね
>>83 初心者に優しくないというより
1万円以下の靴はおそらく履いていないだろうということと、
引きこもりの暇つぶしが住み着いているだけと思われ。。。
1万円以下だとABCまーととかで登山靴っぽい靴を選ぶしかないだろうな。
>>84 モンベル選ぶぐらいならスニーカーで我慢する
>>79 コロンビアの1万ちょいの靴を値引きのある店か、アウトレットで買ったら。
>>85 すまん、感情的になりすぎた
登山キャンプ板みると人が少ないから排他的かと思い込んでました
スニーカーじゃなくてジョギングシューズにしろ
トレランのトップクラスはジョギングシューズ履いてる
トレランシューズじゃなくて、だ
この理由をよく考えてみろ
>トレランのトップクラスはジョギングシューズ履いてる
>トレランシューズじゃなくて
歩いて登る登山もジョギングシューズ履くのか?
理由も何も、お前が馬鹿だと気づけ
>>79 一万以下だと普通の靴屋でミドルカットで五千円位。俺買ったけど、軽くって歩きやすくよかったよ
一万五千円くらいまで出せれば、キャラバンとか選択肢は増えるけど。
95 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 13:10:19
>>82 脱着の容易さというなら、前側を切れば良いことでは。
それでは前側への支持が無くなるというのであれば、
やはり横へ水平カットでしょう。
そもそも、脱着云々ならば、すべての靴にその機能を
導入すると思うのですが。
まぁ、2万9千円の価値が有るか無いか、思案のし所か。
アク、スカルパ、いろいろ選択肢はあると思うのだが。
キャラバンなら、10k\以下で普通にあるジャン。
とりあえず使える。
>>91 むしろトレランのトップクラス以外はジョギングシューズを履かない理由をよく考えた方がいい。
子供の登山を見てみろ。登山靴はいているか?
だいたいスポーツシューズで登山だろ。
有名メーカーだって子供用のサイズはない。
子供はスポーツシューズで登れて
大人は登山靴でないと山に登れない理由はなんなんだ?
それひとつとっても登山靴がいかに無駄なものかわかるだろう。
>>83 あなたは初心者なのですか?
どこで登山靴を買うべきだと習ってきたのですか?
山を歩くには登山靴でないといけないと理由もなく思い込んでいるでしょう。
雪山でない日本の山の一般道のどのルートを歩くにも、登山靴が歩きやすいコースなどありません
長期テント縦走であっても長靴やスニーカー 地下足袋がベストの選択です。
>>92 俺は>91じゃあないが
その通りだよ
逆にジョギングシューズをダメだという理由を具体的に教えて欲しい
>>102 あるからなんなの?
そんなもんはかなくても子供たちはアルプスの山ガンガン登ってるよ。
そんな靴ほとんど取扱ないだろ。
頼んで取り寄せで面倒だから買わないし、
>>99 TNFもコロンビアも子ども用の登山靴ありますよ
ほとんど取扱い無いってか?ABCマートですらガキ用の置いてる。
>>106は知らないだけで書きこんだ馬鹿っち。
>>106 長年見てきているが登山靴を履かずに登る子はまだ見たことがないなあ
モンベルって悪いところが見つからないけど
>>101 こいつ、どんだけ無知なんだよ。
ジョギングシューズは走るための靴。
歩くのと走るのでは筋肉の使い方がまったく違うって事ぐらい知っておけ。
>>112 筋肉がどうしたって?
いいか
薄い靴底で地面の様子が分かりやすく、滑りにくい
軟らかい靴底もグリップには有利
軽いのは軽快に歩けるし、スニーカー同様足首も自由
ジョギングと山歩きにの筋肉の使い方がどうか知らないが、よく似た運動だろう
楽なときは自分を抑えて、きついときはちょっぴり我慢しながらペースをまもりながら
長い時間運動し続けるのだから。
>>115 へぇ
お前ジョギングするときに踵を地面につけて走るんだ。
河川敷走ってるとそういう奴たまにいるよな。 嘲笑
>>114 好日山荘ってモンベル扱ってないだろと思って読んでたら3年前の記事か
>>116 ジョギングシューズは踵を地面に付けたら何か不具合が出るのか?
ジョギングシューズは踵をつけないで走るように出来てるんだよw
設計上前傾姿勢を保つように出来てる。
踵をつけたときのバランスは悪い。
ヘタレ用に踵にゼリー入れたりしてるのもあるがそれでも無理くり前傾に持ってくためのもの。
踵部分の強度は低い。
本当に知らんかったの?ウンチ?
>>122 そうか
よく理解できたよ
登山靴信者も貴方のようにきちんとした説明ができればいいのだが
実際登山靴は山歩きに不向きな靴だから、罵詈罵倒しかできないのだろうな
>>111 対応がいいとかまた買うって書いてあった。
>>123 そうか、
お前がろくにスポーツもしたことないウンチで、根拠もなくスニーカーと言ってるのもわかったよ。
>>125 普段から走っているよ
靴はすぐすり減るから980円の安物だよ
その靴だって登山靴りずっと歩きやすいよ
積雪の日でもそうなの?
>>122 ゼリーってなんだよゼリーって?
ゲルだろw
>>128 馬鹿だねぇーーー
メーカーによって表記が違う事知らないんだなw
>>129 バカはお前だよ。
ランニングシューズを偉そうに語ってる時点で板違い。
※ このスレで話題を出すことを禁止する事項
・長靴、地下足袋、スニーカー、サンダル
ランニングシューズは禁止になってない。
バーーーーカw
132 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 17:46:10
>>129 ぶぅぁっかだねぇー、お前。
ゲルもジェリーも同じものだよ。
>>132 129にそう書いてあると思うが?
表記が違うと。
>>129 お前走った事あんの?w
ジョグシューズが問題なのは、ランニング専用だから縦(前後)方向の剛性しか考慮されてないところだよ。
横方向は極端に弱い。
踵云々じゃない。
>>134 踵は関係無い?へぇーーーーw
で
踵をつけたときのバランスは悪い。とは書いといたけどな。
ついでに教えてやるよ。
走るときも歩くときも、力のぬけ方は前後じゃないからなw
>>127 雪の日は当然長靴ですよ
アイゼンを付けることが想定される場合、登山靴を履いていくよ
それでも極力アイゼンは付けないな
厳冬期の赤岳や阿弥陀程度の登りなら、トレーニングもかねて歩きやすいからアイゼンなど付けないな
雪さえあればどこでもアイゼンを付けないと気が済まない馬鹿が多いけど、アイゼンワークの練習は
アイゼンを付けないで歩くことだよ。危険を感じない限りな
その方が早く歩けるし、基本が身につく
>>131 バカがお前だよ。
>>92で言ってるだろ。
そもそもトレラン外した時点で板違いだよ。
書いてなきゃなんでも語っていいとかどんだけゆとりだよ。
…と言うことで、登山には登山靴。でよろしいか?
>>139 トレランシューズは基本的にクロスカントリー系のランニングシューズ
バーーーカw
>>138 お前、今普通に歩いてみ。踵外から親指方向の斜めにぬけるはずだから、前後にぬけてたら今のうちにPTに治して貰えw
>>140 当たり前ジャン
142 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 18:24:56
>>133 > 129にそう書いてあると思うが?
> 表記が違うと。
>馬鹿だねぇーーー
>メーカーによって表記が違う事知らないんだなw
だから??
>>141 だからおまえが勝手にトレランとランニングシューズを分けたんだろw
だから板違いだって言ってるんだよ。
なにここで一緒にしてるんだよ、ばーかw
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりサーフィンしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
>>146 いつ俺がわけた?
寝ぼけてるんじゃねーーよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
, ゛ 三 ミ ヽ
( ( (( )) ) ) ブォォォォォン・・・
ヾヽミ 三彡, ソ′
)ミ 彡ノ
(ミ 彡゛ (\|\|\∩
\( ヽ( `Д´)|ミ
)) \ ヽミ
(
91 底名無し沼さん sage New! 2010/09/12(日) 13:01:10
スニーカーじゃなくてジョギングシューズにしろ
トレランのトップクラスはジョギングシューズ履いてる
トレランシューズじゃなくて、だ
この理由をよく考えてみろ
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより潮干狩りしようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
長靴男って登山に関してもインチキだけど、他のスポーツに関して語りだす時、ほとんど100%の
確率でデタラメなんだよな。
今まで一切スポーツというものに縁のなかった人だろう。
>>152 91が俺だって事か?
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
俺は92だw
お前らのニワカなだけだろ。もっと勉強してからこい。屑ども。
あ、ピザってランニングもできないのか。ごめんね。
IDが出ない板はややこしいな。
谷だぁ〜
ID出ないと、あぼ〜ん設定出来んね
まぁこれで、長靴馬鹿はスニーカーとは言えなくなっただろw
長靴バカにいいこと教えてやるよ
ジョギングシューズ以上に底が柔らかいのは人間の素足だぜ
それに、素足だったら、起伏もすぐに察知できるし
グリップが効く
長靴バカの理論では、素足最強論は成り立つよな?
そこで地下足袋の登場ですよ
165 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 21:13:22
これでやはり地下足袋GTXが最強という結論が出たわけだ。
まいね。
冬靴一足、三季用ミドルカットの軽登山靴で十分。
軽いのに超したことないし、防水なんて今時みんなゴア出し。
168 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 21:21:57
KEENどうよ?
なんちゃって登山靴なのは仕方ないが
ローカットの足型が恐ろしく甲低でフィットしないのだが
日本人であれが合う奴いるの?
KEENは、種類によって幅や甲が全く違うな。
超幅広甲高の俺がピッタリのもあるから、何とも言えない。
>>59 好日はねぇ、神○本店もなんだかなぁな印象だよ
おっちゃんたちはすごく熱心で親切なんだけどな
女性店員がなんかいつも寄り集まって喋ってるみたいな
ウェア試着して質問とかしても頼りないし、っていうか尋ねにくい雰囲気
まぁ、大阪の梅○店はそうでもなくて安心して相談、購入できるかな
レジのオネーチャン方も神戸よりハキハキきびきびしてた
>>170 横○店もわりとまともかな
まあ他に便利な登山用品店が少ないというのもあるが
利用者は多い気がする
>>170-171 たしかに、
山好きのおっちゃん+割引目当てで働いている若造
という構成だよな。
ただどこも靴の種類は思ったほど充実してない印象。
そう、好日はあんまり靴の種類ない
どこが品揃えいいのかな?
>>173 御茶ノ水のエルブレスはそれなりに多かった
店員の質はまちまちだし
客はニワカであふれているが
御茶ノ水近辺なら
さかいやシューズ館、ICI石井、ニッピンとかあるだろうに
>>175 ICIの神田本店はそんなに多かったか?
177 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 22:56:46
ICIは新宿の方があるんじゃないか。
178 :
底名無し沼さん:2010/09/12(日) 23:06:15
池袋の秀山荘も割とあるぞ。
>>167 冬靴はよく理解できますが、ミドルカットの軽登山靴
特にミドルカットと言い切っていますが、なぜそんな靴が必要なのですか?
是非具体的に教えてください
数年来同じ質問をしていますが、まともな返答は皆無で、悪態をつくレスばかりでまったくわかりません
>>179 サーバダウンする前のスレに
溶岩なんかのとんがりで踝をザックリやらない為って書いて
レスも貰ってるけど、あれは無かったことになってます?
181 :
底名無し沼さん:2010/09/13(月) 06:57:10
>>179 その前に長靴で山歩き中の写メは何時になったらうpすんだよ。
>>179 ローカットだとスパッツつけるのがきついから。
かかと側はやっとスパッツがひっかかるだけ。
別にミッドカットにこだわるわけではないけどね。
>数年来同じ質問をしていますが、まともな返答は皆無で、悪態をつくレスばかりでまったくわかりません
メーカーに聞きゃ良いジャン。
掲示板なら強気になれるが、直接会話するのが怖くて出来ねぇのかよw
>>182 なんだよスパッツって
ジジババ買い物のブームとともに馬鹿たちが雪もないのにスパッツ付けだした
恥ずかしいスタイルだろう
初めて見たときは、見ている方が恥ずかしかったぞ
無論ジジババ買い物以前は、雪もないのに重登山靴を履いていて、それはそれでスパッツ以上に恥ずかしい話だけどな
>>185 あれっ?
キャイン キャイン・・・・・って書いたの?w
結局長靴が暴れてるのか
188 :
底名無し沼さん:2010/09/13(月) 08:59:35
三回くらい登山をしてつらかったけど楽しかったので、これから登山がんばろうと思います。
それでモチベーション高めるためにいい靴を買いたいと思ったのですが、
オールシーズンこれ一足でまあどこでも大丈夫みたいな靴ってありますか?
今年はまだまだ実力不足でダメでしょうが、冬の山にも興味あります。
ハイキングにも使えてみたいな都合のよい靴があれば教えてください。
安い餌だな 海老ぐらいつけろよ。
昨日、AKUのスパイダーライトを1万円引きで買ってきた。軽いw
そ ん な こ と 報 告 し な く て い い よ
誰 も お 前 の 事 な ん て 興 味 な い し
>>116 今更だけどジョギングはかかとつけて走るだろ。
かかとつけないで走んのは短距離ぐらいだよ(笑)
>>194 ヤツは走った事がないから分からんのだよ。
踝と踵はよく似ているね
つうか平仮名で書けよ、紛らわしいから
>>184 無雪期ににスパッツ付けるのは朝露対策だろ
別に恥ずかしくは無い
みんなの世界では雨は降らないの?
>>179 ローカットなんてガンガン靴の中に石が入ってくるだろ
>>194 長距離はかかと付けない方がエネルギー温存できるよ
一昨年あたりから、なんか、アウトドア「風」スタイルの流行だとかで、
ウンコほどの数のこの手のブーツが、下衆なブランドからリリースされてます。
街で見かけた方も多いでしょう。中には、その下衆ブーツを買っちゃった人も(涙)。
コロンビアのオムにテックとやらとゴアテックスはどちらの方が
いいですか?
オムにテックに1票
長靴が出たら
悪態をつくのならレスする必要なし
これでおk
了解すますた
俺もオムニテックに1票入れるぜ
店員に聞いたらゴアの方が上って言ってたのに、
いったいどっちよ大して変わらんのか?
>>200 部屋から出ない引きこもり君の脳内の世界では、雨など降るわけないからね。
>>206 ディベートは言い張ったモン勝ちなんだぞ。
馬鹿がその時返せなかったら終わりw
ディベートおばさんのマネかよw
何処かの馬鹿ってちょっと専門的風に攻めてやると、すぐ返せなくなって切れるだけ。
元々中身が無い馬鹿だかんね。
それでオチョクルのがオモロイw
>>211 だったらここで聞かないで店員のいうこと素直に信じとけ。
きみには素足に長糞がお似合いだ。
>>206 いあ、本当
ググル先生で検索すればいいよ
>>219 知能指数が低い勘違い君が一番始末に負えないという情けない実例。
>>221 ジョグとランそれぞれの場合で違うだろ?
ランの時に踵をベタ付したら足壊す。
踵接地走法とかあるけど、結構壊す奴多いからな。
ジョグみたいにウォーキングの延長なら、踵接地でも有りだろうな。
なんでネットにはマドルガピークオムニテックの白がないんだろうか?
いやオレはトラック出身なんだが、やはり『踵を着かない』という表現は納得できない。
踵を着かないとう表現はそうかもな。
だから、223でベタ付きってのに変えた。接地荷重をどの程度かけるかだろ?
早さに応じて、踵に乗る荷重が少なくなる。
なんにせよ踵着かないのは間違ってるな
>>228 そうか?
ウンチにはわからないんだろうな?
単純に姿勢の話では。
前傾姿勢ならかかとをつけるなんてロスでしかない。
言い分の問題でもあるが、100上のは明らかに間違ってる
しかもジョグの問題で踵云々言っちまってるからな
>>230 歩くときも走るときも姿勢は前傾させないで、荷重だけを前に向かわせる。
考え方は同じような事だね。
こう言う風に身体の使い方を考えれば、登山靴がなんで堅いソールで足首を固定?させてる理由のひとつがわかると思うけどね。
>>231 ウンチ君粘着頑張れよ−!お前はそこまでしかできないもんなw たまには運動しないとメタポ治らないぞ。いつまでも脳内登山家のままだw
ランシューって基本踵の機能と耐久性を謳ってるよな
一流マラソン選手も踵外側のソールから削れてくって言うよな
フォアフットだのフラットだのいろいろあるから決め付けられるもんじゃ無いよな
単に言い方の問題で争ってるな
いってる奴の性格が悪いのも原因だが
>>234 粘着好きな馬鹿な変態負け犬をオチョクってるだけ。
それ以外の内容はまともだと思うけどw
他の人には見苦しいよね スマソ
ついでに、
>>233 一流のマラソン選手と同じ走法で走れるレベルだと自信があるなら真似して走れば良いよ。市民ランナーやジョガーレベルの事しか書いていないし、フルで3時間半を切れない俺は脚を壊すのは嫌。
踵接地は基本だが、踵の末端から着地する悪いフォームと
踵前部から膝の真下で着地し前傾姿勢を維持しながら進む基本のフォームがある
おそらくこの辺りで食い違ってるな
性格悪いのはどうしようもないが
せめて矛盾した発言については一言言っておけ
>>237 簡単に言うとさ、ペタペタ走るんじゃなくて、スタスタ走るって事を言いたかったんだけどね。
土手道とかでランしたりウォークしてるときに、まわりでペタペタやってるの聞こえると、まずはそれ治せと思って気持ち悪いw
>>238 レス全部しっかりと読み返してみろ、粘着好きな馬鹿な変態負け犬君w
何を言いたいのかよく分かんないんですけどー 擬音表現じゃなくて正確に言ってくださいよー
結局踵をつけないで走るというのは正しいんですかー?
ランシュースレで踵外側から減るのは正常とあるんですけどそこら辺どうなんすかー?
ランニング学会誌の寄稿に踵接地のコツとかあるんですけどー
>>240 せっかく無い頭使って頑張ってググったんだから、踵接地走法以外もよく読んでみな。
それでもわからなかったらお前が馬鹿なんだと諦めろw
>>240 どうして戦国時代の早掛けの靴がかかと無かったのか調べてみ
吹いた
>>241は罵らずにはいられないのか?
レスの度に粘着だ、馬鹿だ、ウンチだ!そればっかりだな(笑)
質問返ししかできないということはそういうことだからだろ
とりあえず
>>120が間違っているということは確定したな
延々とスレ違いの話題を続ける糞スレっぷりに全俺が感動した
こんな基地外がいりゃそりゃあ長靴がいなくても糞スレだわな
あき菅が何言いたいのかわからん
で、やっぱり登山には登山靴
長距離のベストフォームがフォアフットの人はあまりいないと思ってたけど
世界の大半がそうだったのかーすっごいなー(棒)
走法の話を延々としてるけど、山歩きの足運びとは全然違うだろ。
トレイルランの話なら他でやってくれ。
うーん。そうなの?
カカト云々ってなんかヒントがありそうなんだけど
フラットだったら共通してる部分あるかもねー
なに買ったらいいんか分らん。
カメレオン3かサンギルオム二テックで一応悩んでるんだけど
どっちがいいのかわからん
>>231 「言い分」の意味を間違えて憶えてると思われる。「言い方」とは違う。
カメレオン3は歩きやすいですか?
258 :
底名無し沼さん:2010/09/15(水) 00:57:48
はい、歩きやすいです。
O脚、がに股で歩いています。
カメレオン3は滑らないのか?
知り合いがカメレオン2履いてたが為に沢に落っこちて死にそうになったんだが。
カメレオン3は普通の靴なみにグリップするみたいだよ
この頃のゲーターがないとカッパの裾からの水が中に入ってくる靴って構造欠陥じゃね?
前は袋べろでも合わせべろでも足首まであってなるべく入らないようになってたけど、
ゴア使い出したころからベロの構造をランニングシューズみたいにして
下に抜けやすくするのを放棄してないか。ゴアのはいいがゴアなし廉価版まで同じ構造では水はいるだろ。
そんな靴売って、雨具ですからゲーター買ってくださいは詐欺じゃん。
(ハイカット限定、俺、雨や泥道考えてローカット履かんから)
そこで地下足袋の登場ですよ
カメ3で富士と北アルプス行った。
すべらないけど、登山後のソールパターンはガタガタ。
ドンドン削れて、削れたあとはグリップしなくなりそう。
真っ白な登山靴ってどう思う?
>>261 合わせベロなどと言っているくらいだから革製の登山靴なんだろう
油を塗っても、初日くらいしか弾かない、二日も三日も雨ならばビショビショだっただろ?
それがナイロンになって、折り曲げ汚れや汗、体から出る油分にめっぽう弱いゴアがなんだって??
馬鹿か
雨が気になってハイカットしか履かないなんて、気の毒でならない。
歩きにくいことこの上ないのに・・
長靴を試してみろ
世界が変わるぞ
266 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 11:44:31
別に
水よけにハイカット履いてる訳じゃないし。
268 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 11:48:02
>>265 お前の世界が変わっているんだよ。
早く自身のキチガイを自覚して長靴かぶって死ね
あ、ごめん。
>>261は水よけにハイカット履いてるんだね。
長靴が馬鹿、、、ってことで許しておくれ。
>>265の身体からは、そんなに油が出るのか?
耐油性の長靴じゃないと劣化して危ないな。
長靴で歩いて危ない目だらけで、脂汗が酷いんだろw
273 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 13:02:07
ピザ過ぎて長靴しかはけないんだろ。
274 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 13:13:16
275 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 16:14:46
長靴WWW
フルボッコWWW
涙目WWW
天の邪鬼の団塊ジジィWWW
276 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 16:41:59
長靴男は、登山靴でコケて怪我した軟弱なヤツ。
以来、登山靴に恨みを持ってチンケな行動にでている、情けない老いぼれじじぃ
277 :
850:2010/09/16(木) 18:29:35
メレルはフェス靴だっての!
ぶよぶよの体で油汗しか出ないんですね。わかります。
長靴はいてダイエットに励んでくださいねw
2レイヤーウェアでもほとんど気にならないのに
ブーツですぐにダメになるとはどんな恐ろしい肉体をしているんだ・・・
長靴男の正体はドドリア
登山靴厨の正体は、筋力が少ないニワカ
ゴアが皮脂や油ですぐに駄目になるって一昔前の知識だな
未だに洗濯ダメとか思ってそう
長靴男はここ10年、部屋から出たことがありません
284 :
261:2010/09/16(木) 22:42:49
長靴男は冬は雪の少ない南ア主体でキックステップが下手糞
今回はWAX使った皮の防水加工が下手糞なのがわかるとは
それで長靴に走っちまったのか、かわいそうに。でも人気あるからいいか
なんでここのスレの奴らは長靴みたいな奴にかまって
他のちゃんとした質問に答えないの馬鹿なの?
286 :
底名無し沼さん:2010/09/16(木) 22:57:56
ノースフェイスのダウラギリ2ってどうですか?
銅で靴を作るメーカーなんてまずないと思いますよ。
スポルティバ トランゴS EVO GTXで2回休憩で登る山を
ダウラギリ II GTXだと6回休憩で登る感じだな
そこらへんが一万ちょっとの違いですかね。
登山だけではなくハイキングなんかにも使いたいと考えていたのですが。
メレルでも買っておけよ
メレルは滑るで一番悪い選択になりますね
滑らない靴って何よ
鋲でも打ってあるの??
みんな同じゴム底なのに滑る滑らないなんてあるわけないだろ??
そうだそうだ
滑るのは体重移動がヘッタクソなだけだろw
295 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 00:15:12
長靴男は自分から出る油でツルツルすべるらしいよ。
zamberlan(ザンバラン) リカ・ミッド履いてる方いませんか?
履き心地を教えてほしいです
297 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 02:01:51
コロンビアのビブラムソールのものを履いていますが、滑りやすいような気がします。
そんなもんでしょうか?
日帰りや1泊程度の登山なら、がっしりとしたトレッキングシューズを買わなくとも、
トレラン用のシューズで問題ありませんよね?
軽い方が動きやすそうだと思うんですが、どちらを購入するべきか悩んでます。
場所によるのでは?と思う。
天保山クラスなら問題ないと思う。
岡山・聖天山・帝塚山・茶臼山・天保山・昭和山の6山制覇を目指してほしい。
体力と若さがあるならトレランシューズで良いと思う
ローカットは疲れてくると足が引っかかって変な方向に曲がったりするので
それに反発できる瞬発力と柔らかい関節が求められる
ベテランの人は何足くらいを使い分けてますか?
多いのは厳冬期の冬山用と3シーズン用ってなるんですかね?
オールシーズンってなってる靴ってどれくらいの冬山を想定してるのでしょうか?
302 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 12:34:15
歩荷でスニーカーの人もいるし、ヒマラヤのシェルパとかもハイカットの登山靴なんてはいないからな
本人の健康で強靭な肉体を持ってればローカットでぜんぜん問題ないよ
ただ水とかゴミとか入りやすいけどね
303 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 13:59:32
3シーズン@、冬アイゼン付けられる保温性あるもの@
オールシーズンは、冬も使える作りでガチガチだろうから俺は使わんな。3シーズンは安物(1.5万前後)で十分
ここの老いぼれ発狂ゴリラは長靴を勧めてくるが、スレ違いだからスルーだ
304 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 14:47:08
>>301 ベテランじゃないけど俺もおなんなじかな?
@お店で造ってもらった軽登山靴 アイゼン装着可
Aスリーシーズン用トレランシューズ
B茸狩り&山菜取り用、軍用ブーツ
冬用はモンベルのOutDryアルパインクルーザー3000
3シーズンはモンベルのGORE-TEX ツオロミーブーツ
を使ってます。
やっぱりアイゼンくっつけるのと、ちょいやわらかめがよさそうですね。
冬山にも挑戦したくなったのと、いま使ってる靴が古くなってきたので買い換えようかと思って質問しました。
参考にします。ありがとうございました。
307 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 17:06:50
長靴だけは使えないって事ですね。
いえ、長靴も使うときがあります。
軽い雪の時と、スノーシューで遊ぶ時ぐらいですが、ゴム長はあり得ません。
>>304 >@お店で造ってもらった軽登山靴 アイゼン装着可
これ、いいですね。
>>309 おそらく、俺のとほぼ同じ仕様なんだと思うけど、不格好だよ。俺は気に入ってるけど。
冬でもこれ使う時が多いよ。
逆に夏なんかは、場所によってローカット使ってるけどね。
311 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 18:35:01
・普段(3シーズン・関東以南1000m未満オールシーズン)用
1.軽量
GTニューヨーク<アシックス>
整備された登山道では足を痛めない靴であれば何でもOK!
(サンダルは足首を痛めますので楽でもNG。ただし踵まで固定出来るものならOK。)
2.メイン
トラブ−コ<アシックス>
昔はニューバランスやモントレイルを履いてましたが、やはり大概の日本人にはアシックスが合うことが多いと思います。
ハイカットやスパッツ着用は嫌いなので、靴の中にある程度小石や砂などが入るのは妥協しています。
3.ゴアテック
XAプロ3Dウルトラ<サロモン>
朝露が多い時、雨上がり・積雪時に使用。
好みで買いましたが、自分(日本人)には少し幅狭。靴底に泥がくっつきやすいですが足型が合えば良い靴です。
・重登山用(アイゼン使用時または20kg以上背負う時)
1.エクスパート・プロ<ザンバラン>
日本製の重登山靴は最初は良いですが、長く使うのなら外国製が良いと思います。
ただ自分に合う靴を見つけるのは大変です。こればかりはある程度投資して自分に合うものを選んで下さい。
あと、長靴男さんはやたら批判されてますけれど、軽登山で気温-5℃ぐらいまでの積雪時(特に新雪)には長靴が最強だと思います。
雪が靴中に入りにくいですし、靴底パターンが荒いのでグリップも凄く効きます。
作業用品店・ホームセンターなどで売っている2000〜3000円の物がコストパフォーマンス最高です。(1000円以下の物は粗悪品過ぎてすぐに靴中が濡れます。)テラン域までは達していないですが参考になれば幸いです。
312 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 18:43:35
長靴は良いかもしれないがスレ違いなのだ。
=長靴男はただの荒らしのキチガイ。早く死ねばいいのに。
転載
52 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 14:40:15
この前アインシュタインの目とかいう番組で疲れない靴の話をしていた。
俺の常識が覆ってしまった。
3Eとか4Eとかのしゃもじやへらみたいな幅広靴は履き心地が一見よさそうだけど
実はちょっと幅が狭く指が横アーチを形成する靴が疲れないそうだ。
まあ狭すぎると靴擦れを起こすので程度の問題だけど。
幅広を歌っている靴は要注意だよ。
http://www.nhk.or.jp/einstein/archive/index.html
314 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 18:56:13
>>311 長靴は寒冷地使用で中にボア付いてるのは暖かくていいよね
315 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 19:06:13
アッキャマンが登山靴履いて完投勝利したかとオモタ
みんな飽きないねぇ
あきはこれから
座布団没収
319 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 22:11:25
靴はそれぞれ長所や短所があって、結局シチュエーションで選べばいいだけだろw
今度の連休に北鎌ルート(大天井ヒュッテ経由)で槍ヶ岳単独登山を計画してるんだけど、
独票のコル当たりのトラバースが迷い易いと聞いたので、
迷わないための目印、情報等があれば、教えて欲しい
また、その他にルートに関して注意点などあったら、アドバイス下さい
321 :
底名無し沼さん:2010/09/17(金) 22:29:29
すれ違い
まあいいか
ちなみに俺はそんな難しいコースを歩いたことないから知らん!
北鎌の迷いやすいポイントは直登すべきところをトラバースさせようとする踏み跡だと聞いたが……
俺は冬用にゲイター付きの買ったが履く機会なさ過ぎて宝の持ち腐れだ
初登山靴にあえてのトレクスタを選ぼうかな
>>324 それもアリだね。
次に買う時に、どういう靴が自分のスタイルに合うか考えながらトレクスタを履けばいいと思う。
>>325 評判が全く聞こえてこないんだけど悪くはないの?
>>326 履いたことないからなんとも言えないけど、K国のメーカーっていう事で、敬遠する人もいるみたいだね。
トレクスタでいきなり3000m級に行くわけじゃないだろうから、自分の足に合うなら評判はあまり気にしないでいいと思うよ。
リブラムソールでなくても
スライドコントロールを身に付けた方が良いよね。
たいして差はないだろうし、もし差があったとしたら
その分、摩耗も速いという事。
ソールに拘るより状況判断や身体能力の方が大事。
1秒を争う競争してるわけでないしw
ビブラム神話に関しては
販売店やメーカーに踊らされてるだけのような気がする
身体能力を上げてスライドコントロールを付けた上で、多少なりともソールに補助して貰う方が、もっと良いとは考えないのか?
>>329 記録競争や競技なら良いと思います。
ただ、普通の登山ならビブラムソールだぜって無理したり
油断する人も多いと思います。
安めの靴を定期的に買い換えてソールの摩耗やソール剥がれの予防に努めた方が
効果的と思います。
ビブラムだと無理して〜
もうね都合良すぎ
別に競技でなくても、たまたま限界を超えちゃう事があって、それでパンパカするぞ。余力は必要。
自分の実力を過信して道具に頼り、油断する奴は最初からパンパカ候補生。
安い靴って、なじんだ頃にソールが駄目になるんだよね。俺は張り替えて使う方がよい。
そこで地下足袋ですよ
登山靴じゃないし
335 :
底名無し沼さん:2010/09/18(土) 13:49:03
韓国の登山靴は昔風のドタ靴はだめだけど
トレッキングシューズは別にまともだと思うけど。
かつての世界のケミカルシューズ工場で日帰り登山の国だから
>>330 ビブラムだと油断どころか非常に慎重になると思うな
あんな滑りやすい靴底はなかなかお目にかかれない。
わざわざ選ぶ奴の気が知れないよ
考えてみろ
トラックのタイヤより硬いんだぞ
338 :
底名無し沼さん:2010/09/18(土) 14:53:56
>>337 ビブラムで滑るのは歩き方が悪いからだろw
そこで長糞ですよ
どの路面で滑らなくて、こっちは逆のだめとかあるやんけ
泥とか岩とか、これじゃ話がつながらんジャン
ビブラム社のなんていうパターンの底の話?わけワカメ
長靴の理論からすると、冬山は当然、深靴・橇など出てきてもいいはずだがなぜかでてこないw
>>338 俺はビブラムの重登山靴も、長靴もスニーカーも基本的な歩き方を変えないし
アイゼンを付けての歩き方も基本は一緒だと思っているよ。
その中でもビブラムを使用した重登山靴はアイゼンを付けない限り一番滑る
雪をかぶった河原なんかル句ときなど特に滑る 滑りまくる
当然だよ
信じられないくらい硬いのだから、接点の面積がもう極端に小さい
泥のみちでも滑る。
ゴツゴツしたパターンに泥がつまるのは当たり前だが、それがはけないからだよ
>>342 答えは出てるジャン。
お前は常にアイゼン付けてろ。
>>342 接点の面積が極端に小さくて、
信じられないくらい硬い、トラックのタイヤより硬い、、、っていったらアイゼンだよな。
てか、1行目見て判ったわ、あんた長靴か。
>>343 滑らなくともアイゼンは歩きにくいんだよ
疲労も大きいしな
だからアイゼンは車のタイヤチェーンと同じだよ
用のあるところで渋々付けて、用が無くなったらすぐさま外す。
それからな、河原にうっすら積もった新雪で石の上を歩くのに、アイゼンなど何の役もしないよ
鋲長靴も石や岩の上では滑りやすいだけだよ
一つ良いことを教えてやるよ
クラストした斜面でも可能な限りアイゼンなど付けるな
本当に厳しい斜面でアイゼンを使用したときにとても楽に安全に歩けるようになるからな。
>>342 おまえは何を履いても自分の身体から出る油で滑るんだろw
>>344 俺はどこにでも居るありふれた普通の登山者だよ
油があふれた登山者か
靴だけじゃない、書いたことまで滑ってるからな(笑)
>>350のコメントが長靴のすべてを言い当ててるなw
長靴(糞?)のここまでわかったこと
・一般サイズがあわないかなりのピザ(150Kg以上か?)
・ピザのため普段から長靴を常用
・長靴しかはけないやっかみからか登山靴を敵視
・たまたまネットで目にした長靴登山を見て歓喜、登山靴を攻撃
・動かなくても脂汗だらだら
・普段運動不足のためすぐに滑る
・脳内妄想の情報のためコメントも滑りまくり
こんなところかw
あとなんかある?
>>65 さかいやで靴2足買って、どちらも結局足に合わない。
そう言ったら、シリオを勧められた。
421 死人一番?
356 :
聖:2010/09/18(土) 18:33:28
モンベルって、少し小さく感じない?
358 :
底名無し沼さん:2010/09/18(土) 19:05:11
>>357 何に対して小さく感じるの?
小さく感じるなら、大きいサイズにすればいいだけじゃん。
「もんべる」と書いて股間に貼れ
>>357 幅2E+だからシリオの3E+とかキャラバンやガルモントに比べれば小さい
>>361 やはりって自分ではいて幅もわかんないのか?
しかも小さく感じるのと幅が狭いのは違うと思うが脳内乙
横幅もそうだけど、小さく感じるってことは甲の部分も当たってるんじゃないの?
mont-bellのは硬い印象がある悪い意味で、試し履きでだけだが
「もんべる」と書いて股間に貼れ
テスト
今はそんなにダンビロの足の奴はいないんじゃないのかね。
昔よりは少なくなってないか?
369 :
底名無し沼さん:2010/09/19(日) 08:48:44
ヤフオクで買った3680円(送料込)のハイテックの靴がマジにいいのが嬉しいやら悔しいやら
↑ハイテックて名前だけで敬遠してたけど、調べてみると
プラズマ放電で防水とかしててかっちょいいな
>>368 単純に広さじゃなくて、広さと高さ
足裏から足の甲をぐるりと回った、一番太い所の周長で考えないと駄目だと思う。
殆どの山靴は紐で調節できるから、サンダルやスリップオンの靴と比べれば適合範囲が広いけど。
この辺を数字で出してる靴って無いから、結局選ぶ時は履いてみて、、、になる。
足の幅が3Eていどだと
幅複数対応の登山靴じゃないと足からの疲労度が激しいですよ
こればかりは実際に経験しないと分からないし
足幅が細い人にはどの程度疲労するのかすら想像できないと思う
幅と高さは分けて考えたほうがいいぞ。
幅広、甲高の俺は本当に靴選びに困る
デザインは諦めてゴロー
デカイ足は割り増し欲しいんだよな と、親父にグチ言われても我慢でゴロー
纏足を見習えよ。
オレは幅とか高さとか考えた事ないなぁ…
どんなラスト使って作ったなんて関係なし。
気に入ったモデルあれば履いてみて、足に合えばOK!
俺なんかは足の形に靴を合わせなくても
靴の形に足がすぐ変形してくれるから何の問題もない
靴の作りがよければ幅や甲高なんかどうでもいいんだよ
要は合ってるんだろ
そういう事!
足に合えばなんでもいいじゃん。
違う登山靴なら足にあわなくても履くべきなんだよ
後は足が変形してくれるから問題ないってこと
とにかく足にあわなくても一流品を選べ!
また、変わったのが出てきた
ありゃ〜っw
人間のために作った道具に人間があわせてどうする。
靴に限らず一流品はいいものだ
足の形が変形するか・・・
極論さんは本当目立つな
世間では外反母趾等いろいろありまして。
いっそのこと足裏にビブラムくっ付けちゃうか?
まったく話が変わりますが、今まで一番印象よかった登山靴ってどこのですか?
スポルティバだな
ザンバラン
>>387 このスレが極論を語るスレだろう。
登山靴で山を歩くなど雪山ならまだしも気が触れた連中のすることだよ
なぁ長靴よぅ、イイ歳ブッこいて相変わらず青いなぁ。
もう少し大人になれや。
俺はビブラム
薄皮タイプはこれが初めてだけど、次はこんな高いもの買わずに地下足袋買うと思う
土方ならそれが分相応。
>>396 土方の分相応とはどの程度の”分”ですか?
使いやすい物をより分ける鋭い判断力を持った連中という意味ですか?
がらくたを高い金出して買わないという堅実な連中という意味ですか?
何も知らずに、イメージや見栄だけで、無駄金を使うような馬鹿な連中とは違うと言った意味ですか?
常識ある買い物をするまっとうな人という意味ですか?
それとも他の意味があるのですか?
ハンワグが意外と良かったなぁ
アイゼンとの相性最悪だったけど
スカルパは三足くらい買ったけどワシの足には合わんw
次はスポルティバいこうかと思ってるよ
じゃあ、土方っぽく見せるために作業ズボンもかっちゃおうかな
土方さんは作業ズボンなんか履きません
じゃあナニ履けばいいんだよ!
本職じゃないからしらんのだわ
地下足袋も量販店で買えばいいじゃんと簡単に思っている俺に
正しい知識を
>>400 ? 作業衣店かなんかで売ってるらしいダブダブの履いてない?
最初は袴だったけど、後にズボンをはくようになった。
>>403 それがニッカポッカ
履いたことないし、本職以外が履くとDQN認定される諸刃の刃
>>405 ん? ニッカーは昔、登山で普通に履いていたが、あんなダブダブで長すぎではなかったぞ?
ダブダブのは単車に乗る時はく
ニッカポッカとニッカーがどう違うのしらないけれど
ピッチピッチで綿の短パンはいて上る変態さんも居ることだし
別にナニ履いてくれてもいいよ
事故起こさなければ極論だが裸で上ってくれてもいい
>>391 最近スポルティバ急増してかっこわるくなってきた。
410 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 06:25:37
>>397 早く精神病院逝け。ついでにそのまま入院しろキチガイ
>>406 あなたはなんでニッカを履いて歩いたのですか?
ニッカはやめても登山靴をはき続ける理由は何ですか?
?
>>409 やっぱり雑誌とかでよく見るもんな
今年の冬はオリンポス買おうかと思ってたけど悩むな
ケイランドのマルチトラクションってもう売ってないんですか?
石井スポーツ見てもケイランド自体が置いてないことも…
ケイランドは代理店が変わってこの秋冬からまた展開するんじゃないかな
もう少し待ってみては?
416 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 11:46:53
長靴は登山に一番適しているよな!
でも、長靴は、臭くて、見た目も最悪。ここのキチガイと同類に思われたくない。
>>415 ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
>>414 新しい代理店が決まって、ぼちぼちニューモデルが入って来てるよ。
419 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 15:24:36
421 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 18:56:50
>>398 > ハンワグが意外と良かったなぁ
> アイゼンとの相性最悪だったけど
カジタのアイゼンなら相性良かった。
> 次はスポルティバいこうかと思ってるよ
まことに良い選択です。
広告に偽りはありませんから。
脚に靴が吸いつきますから。
吸いつかれる歓び、締められる歓び、
じゃなかった、歩く喜びを脚から感じ取れますから。
とにかく履いてみなされ。
その際、今までに履いてきた靴の中敷きを店に持って行って
長さ同一で横幅を比較してみてください。
やや広めであることが分かるはずです。
広告にあるオーバル部分という形状です。
きっとあなたもスポルティバの虜になることでしょう。
スポルティバが日本国内でも$290、$300のリスト価格で
売られるようになれば、たぶん国内のメーカーは総崩れでしょう。
競争力が無いからね。日本人登山者にとっては福音ですが。
一方、欧米の靴は自己主張があるので、価格だけではなかなか
比較し難い要素がある。
ヤマビルでも履いてりゃ良いのに。
無茶苦茶吸い付いてくれるからスポルティバより喜べるよ。
423 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 20:02:31
足形的にはシリオが良いんだろうけど、同じ値段の靴と比べるとなんとなく見劣りするんだよね。
424 :
底名無し沼さん:2010/09/20(月) 22:52:37
>>423 それはあなたが成長したという証しですよ。
モンベル ツオロミーブーツが4990円で売ってた(現品限り)。
速攻で買った。
>>425 モンベルだろw
普通無料でもイランだろ
キャラバンならどう?
モンベル批判厨のアンタは普通じゃないでしょw
>>426 どうせ、このレスもおまえだろw
モンベルスレより
384 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 22:55:14
ダサイのは画像だけでわかるだろ。どんだけマヌケなんだか。
なにが「してやったw」んだか。バカ
>>398 スポルティバって結構細いよ。
ラストはスカルパほど先窄まりではないけど幅自体はスカルパより狭い。とおもう。
>>427 キャラバンなら安けりゃ買うかもね
>>428 登山板来たの始めてだけどやはりモンベル批判する人多いんだ
俺はモンベルは好きだな
巨大なロゴさえもうちょっと考えてくれればとはおもう>モンベル
四ツ菱だけで十分。
>>431 基本的に海外では情報公開しているのに
国内では出さずにだますような商売しているって点で嫌らしいとは思うが
粘着バカ見たいなのは俺も飽き飽き
粘着してるやつは実生活が相当悲惨なんだろうな
435 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 00:18:27
>>430 > ラストはスカルパほど先窄まりではないけど幅自体はスカルパより狭い。とおもう。
そりゃぁ、あんたの思い込みにすぎんよ。
だからね、今まで履いてきた靴の中敷きを取り出して、店にある靴の中敷きと比較
するのよ。
一目瞭然じゃないか、迷う必要もない。
>>411 理由は単純明快。
生地等の関係で、保温性や足捌き等の点でニッカー形式が最も合理的だったから。
登山靴、といっても軽登山靴系統だけど、はき続ける理由も単純明快、それが一番合理的だから。
モンベルは広告詐欺やってるの知って大嫌いになったな
オシリとかワンセグとかメンヘルとkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
>>439 _,、r=====、、,,_ ,
,r!'゙゙´ `'ヾ;、,
,i{゙‐'_,,_ :l}..
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'\
゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧__∧
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (`・ω・´ ) うるせーーーい!
`~''''===''"゙´ごすっ! ~`''ヽ .^ yヽ、
( `Д´)/ ヽ,,ノ==l ノ
/ / l |
"""~""""""~"""~"""~"
静粛に。
足に合うのが一番です
足は変形してくるので(ry
444 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 14:44:21
ビブラムソールとただの登山靴ソール
ブランドマークを隠して実際の登山道を履き比べてさせたら
解る奴はいないだろう
コシヒカリとササニシキの違いみたいなもんだ。
たとえ解った人がいても3分ぐらいでそのソールに順応する。
コシヒカリとササニシキの違いがわからないの?
味も香りも全く違うじゃん。可哀想ぉ・・・・・
>>445 外の弁当や外食でも米の銘柄を当てられるんだ?w
すごいねw
447 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 16:00:30
ハイドロテック・ハイキングってどうなんでしょ?
横からなんだけど
コシヒカリとササニシキの味の違いもわからない奴なんて普通いないと思うぞ
いくら何でも普通はコシヒカリとササニシキの違いくらいは分かる
分からないヤツは相当な味音痴
ささとこしは喰えばすぐ判るレベル。
けど結構混ぜても判らないから米屋がほくそ笑んでいる。
ササニシキとコシヒカリの違いが分かるってww
どこの田舎もんやねんww
ササニシキとコシヒカリの違いがわからない奴って
政府米みたいなのしか食ったことがない貧乏人なんだろうな。
別に標準米で普通にうまいじゃん。
つーか、違いが分かるって言ってる奴は全部自演だろがw
見た目でも違い判るぞ
>>標準米で普通にうまい
新米で炊き立てならな。
冷めたり年越すとその違いは歴然。
標準米で寿司飯作ったら最悪。
ポリウレタンを使ってるかどうか、ソールの張り替えは可能か?
ってことをまとめてるサイトとかないですかね?
できれば気に入ったものは長く使いたいので。
ただの貧乏性かもしれませんがw
>>458 ここで聞けば大抵わかるかと
つーか登山靴の体裁してるやつは大体張り替えできるぞ
>>449 馬鹿か
食品の表示のいい加減さはよく知られているが、その中でも
一番デタラメなのが米だよ
ちなみにササニシキはほとんど作られていない
淡泊な味と、気候の変化に弱いからだよ
>>458 好日山荘は張替できるかどうか表示してある。
店で聞くのが一番手っ取り早い。
462 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 19:47:03
>>460 キチガイのお前がバカ呼ばわりするな。長靴かぶって死ね荒らし
張り替え出来るのはミッドが湿気とか吸ってないとかしっかりしてる場合な。
普通に山行ったら駄目だろ?
実際、市場に出回る米で銘柄100%のお米はないに等しいらしいよね
別の銘柄が混ざってたり古米を混ぜたり
ささにぃしきにぃしきにぃしき・・・・・・
こしひぃかりひぃかりひぃかり・・・・・・
誰のギャグだっけ?
>>460 現在ササニシキの流通量が少ないことと味の違いが分かるかどうか
ということに一体何の関係が?
食べたことがあろうが無かろうがササニシキとコシヒカリは食べ比べりゃ
誰でも味の違いが分かるだろ
結局、
米の味の違いもわからない
>>444は、靴の違いなんてわかるわけ無いし、
お前みたいな奴は語るんじゃねぇーーーよ。
と、言う事で おk?
コシヒカリの味はわからないが、県外で食べた御飯がひどくまずい事はわかる。
470 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 20:36:16
463 名前:底なし沼さん :2010/09/21(火) 20:04:08
張り替え出来るのはミッドが湿気とか吸ってないとかしっかりしてる場合な。
普通に山行ったら駄目だろ?
471 :
底名無し沼さん:2010/09/21(火) 21:04:14
トレッキングブーツと登山靴の境目ってどのあたり?
コロンビアのトレッキングシューズ(ゴアテックス)を履いて、
ハイキング〜山と登山道を歩いて来たので、
もちっと本格的な山に挑戦しようと思うのだけど、
その際に、靴も登山靴にした方が良いのかな?と思いました。
基本登山道を歩くだけなので、今後も雪山や難所は避けて行く感じです。
長靴男はアタマだけじゃなく舌も馬鹿だったんだなw
>>471 靴底の固さかな
やっぱり硬い靴は山道歩くの楽だよ
別に体力あったり、楽したくなければ今までのでOKさ
444を叩く前に
ビブラムソールの良さを語ってみろよ
あればねw
ビブラムソールの良さ?
今まで使っててトラブルが無かった事じゃねぇの?
ノースフェイスのダウラギリUって履きやすい?
ちゅかあれって登山靴?トレッキングブーツ?
長靴にビブラムを貼り付けてみる
>>477 4万円以下では登山靴と呼ばれるものは存在しません
ライトアルパインでお勧めモデルってありますか?
靴は外見の好みと足型が合うかで9割だからお勧めもクソも・・・
足型が合うかなんて関係ないよ
どんな型でも履いてりゃ足の形にあってくる
大事なのはブランド
>>483 平均的な足型で、そこそこ合う靴がいくらでもある奴はよくそういうよね。
とにかく登山靴は一流ブランドでないと絶対に駄目だね
命をあずけるものに三流品使う奴は馬鹿だよ
>>485 まあ、そうではあるね。
リピーターがいるような真っ当な商品かどうかが問題だけど、リピーターがいるような
真っ当な商品を供給し続けるメーカーというのが、要するに「一流ブランド」だからね。
妙に安いものは、外見だけはそっくりでも、外からは分からなくて、そのくせ手間暇金が
かかる中味が思いっきり手抜き、という例が多いのも事実。
結論!
好きな靴で登れ!
但し、此処は登山靴スレ!!
買うときの参考にするから、みんな自分の登山靴自慢してよ。
こういうとこがすごくいい、ここは少し悪いって。
むろん足にあうあわないはお店で調べるから。
あまりに種類多すぎて取っ掛かりがないんだよ。
キャラバンのC1−02
良いところ
・日本の登山靴では一番の老舗メーカー
・つま先は固いもので覆われている
・軽い
・値段が手ごろ
・ビブラムソールではない
・ゴア採用
悪い所
・軽アイゼンしか付けられない
ワークマンの安全靴
良いところ
・日本の登山靴では一番の老舗メーカー
・つま先は固いもので覆われている
・軽い
・値段が手ごろ
・ビブラムソールではない
悪い所
・軽アイゼンしか付けられない
ザンバラン・シェルパライト
・包み込まれるような履き心地
・適度に硬く適度に柔らかいその絶妙なバランス
・上からみるとちょっとずんぐり
492 :
底名無し沼さん:2010/09/22(水) 11:12:29
今北産業のこれから買おうって人間ですが、とりあえず
カテゴリーの作成と、それに属する靴を何種類かピックアップ
してもらえると素人的に分かりやすいんですが。。。
あと、メーカー別に製品に対するこだわりとか特長とか。
カテゴリー的には素人ながら、、、
ハイキング(舗装、木道、平らな山肌)
軽登山(手ぶら〜水等、双眼鏡、三脚カメラ程度の装備、数時間〜半日、舗装されていない里山)
趣味登山(それなりの装備、日帰り〜山小屋泊程度)
マジ登山(きっちりとした装備と計画、数日のテン泊)
富士登山
ぐらいでどんなもんでしょ?
>>492 なんで、富士山が別なんだ?あんなもんハイキングじゃ
それなりの装備ときっちりした装備ってなんじゃ?
里山はハイキングと違うのか?
やり直し!!
494 :
底名無し沼さん:2010/09/22(水) 11:47:18
スカルパ ゼログラビティー65
・店で履いてみるとそんなに狭く感じないが実際山に行って
5時間も歩くと狭さが実感できる。小指が痛い。
・下りで滑りにくいので安心感がある。幅の狭い人向き。
>>484 本当そう思う
特に日本では平均的な足ってのは幅広なのに
欧米のような細い足形ばかり製品として出されているのに違和感感じる
>>471 トレッキングシューズは歩きにくい靴ですが
登山靴は歩くことを無視した靴と言えるでしょう。
今までどんな山を歩いてこられたのか知りませんが、日本全国どの山の一般道を歩く限り
丹沢のよく知られた登山道を歩ければ、それと何ら変わりなくどこでも歩けます。
難所などと書いてあっても一般道ならば、五体満足の人は普通に歩けるはずです。
丹沢はスニーカーで歩けて、大キレットは登山靴でないと歩けないなんてことは一切ありません。
丹沢で歩きやすい靴は、北アルプスでも当たり前ですが歩きやすいのです。
登山靴は、アイゼン装着を前提とした靴で、靴底は一切曲がりませんし、日本の雪山でもよく知られたコースならば
ほんの一部しかない出っ歯に全体重をかけてよじ登る場合に特化した靴です。
ラッセルやアイゼンなど外して歩く時間の方が遙かに長い日本の雪山にも不向きな靴と言え
ローカットで軽量なアイゼン装着可能な足首の曲がりやすい登山靴の販売を多くの普通の登山者は望んでいます(昔は結構存在した)
>>475 アイゼンを付けても曲がらないような硬い靴を作れることだろ?
それ以外の良さはないな
>>492 馬鹿野郎
お前は小屋に泊まるのか?
山歩きなどする資格すらないよ
二度と山にくるな 靴なか卯必要なし 屑野郎
雪山上るのなら登山靴の方がいいが
山岳系ショップでも冬以外で一番使いやすい靴はどれですかと聞くと
素人店員以外全て靴底が適度に曲がっる靴を手にとって説明してくれるね
山菜採りとか猟師は地下足袋だね
>>499 猟師や山菜採りが歩きやすければ、テントを担いでの長期縦走も当然歩きやすい。
何で分けているんだ?屑
地下足袋は草履と組み合わせると最強
>>500 担いだことあるのか?荷が重くて靴底が薄いと足に負担がかかって歩けないぞ。
来春からトレッキングを始めようと思ってまして。この冬トレーニングがてらウォーキングをしようと思ってます。当方、北海道なんですがツルツル路面に最適なおすすめありませんか?
スレ違いならすみません。
>>500 自重程度なら地下足袋の方が良いが
テントや水を20kg程度担いでいるときついぞ
山荘宿泊組なら軽い装備だから地下足袋でも良いかもね
地下足袋
石にぶっつけると指が痛いぞ。
運動靴のほうが良いと思う。
工事現場用ならプロテクターが入ってるよ
>>503 ウォーキングシューズだったら地元の靴屋に聞いた方が早いと思われ
岩場行かない日帰りトレッキングだったらそのままでも充分だし
猟やったことない奴が猟師がスパイク長靴だから登山もOKとか言うのやめてくれ
509 :
底名無し沼さん:2010/09/22(水) 14:04:21
日本の雪山なんて草履で十分だろボケ!
じゃあおまえがそうしろよバカ
512 :
底名無し沼さん:2010/09/22(水) 15:43:34
513 :
底名無し沼さん:2010/09/22(水) 15:47:36
カンボジアの雪山ならビーサンで十分
>>503 アイスバグ
メレルとか履いても滑って転んで頭打って死ぬよ
>>514 アイスバグ良さそうですよね。
除雪後の鏡面のような道路を歩かなければいけないのでビブラムだと滑りそうだなあと考えてました。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
すさんだスレだな
517 :
底名無し沼さん:2010/09/22(水) 16:44:20
長靴男がさっさと死ねばいいのにな
>>508 スパイク長靴なんて雪のない時期は石や岩で滑って使い物にならんよ。
>>502 負担ってなんだ?具体的にどういった不具合があるの?
痛いと言うことか?
もしそうならイメージだけでものをいうなと言いたいな。
実際履いて歩いてみると良いよ
521 :
底名無し沼さん:2010/09/22(水) 20:03:47
そのレベルまで自分を高めたことは素直に感心するけどさ、
そんなのを基準にはできん。
それに自分の気に入った道具使うのも楽しみのひとつじゃん。
他人の登山靴の非難するよりも自分の登山靴を語れよ。
心の中でわかってないなって思っていればいいじゃん。
525 :
底名無し沼さん:2010/09/23(木) 04:31:57
これから長靴、地下足袋、スニーカーを履いた奴が困窮していても無視することにした。
君は脳味噌が困窮しているようだ
ゴアテックスの内張が破れたら修理は不可能?
>>528 どうして?
修理は可能
やりたくなければやらなくてもいいし
一部分を透湿性がない材質で直したからって全体に影響でるわけないんじゃないかな
>>529 いや、調べてみたらゴアブーティーの修理は不可能っぽいんだよね
どっかゴアブーティーの修理や交換をやってくれる店って有る?
二液混合型接着剤か針と糸使えばなんとでもなるような気がするんだが
532 :
底名無し沼さん:2010/09/23(木) 10:10:48
ゴアテックス内張破れ箇所を見付けるのが困難
ゴアブーティーてなに?インドネシアのお茶?
他も劣化してるから素直に買いなおしましょう
535 :
底名無し沼さん:2010/09/23(木) 11:32:19
富士山と屋久島(縄文杉ルート)と続けて行って来たけど、
どちらにも、ローカットのスニーカーを履いてる奴が居た。
カッパも500円程度のビニール。
どちらも大学生だったが、若さで全てをカバーしてる感じだった。
♪あの時き〜みは〜、馬鹿だぁった〜
屋久島なら500円のカッパと頭に装着する釣り用のビニール帽子と
足下を完璧にすれば大丈夫
あれは元々ぬかるみだし
普通の人は途中までいって戻ってくるので大体半日で行ける
マニアックな人は1日コース朝の6時から出かけて
必死の思いで夕方4時頃に戻ってくる・・・orz
安かったとはいえキャラバンの赤はやめとくべきだった
>>533 サイババの手から出てくる、白い灰みたいなものだよ。
地下足袋や長靴履いてる奴等は、冬山は高下駄だよな。
あやややや
>>538 モデルが何か分からないけど、赤なんかは26pまでしかないんじゃ?
女性向けとして、用意されてるカラーだよ
>>543 いくらキャラバンが幅広でも男で24cmだぜしかも結構余裕があるんだぜ
笑えよ…
縦横間違えて履いてるとか
547 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 01:32:13
>>541 一枚歯、これが効くのよ。
ただし、トラバースは少し弱いが。
しかし、それを補って余りあるものが下駄にはある。
冬山では最強だよ。
>>525 安心しろ、そんなのは脳内だけで、実際には居りゃせん。
551 :
525:2010/09/24(金) 04:30:41
>>549 ここに粘着してる長靴男を想定しているんだけどね。苛立つ。
552 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 06:59:17
マウンテンブーツを探してます。
先日立山縦走し今度は白山、いずれは剣岳に行こうかと。
そんな用途ですが、クラッシックな
MerrellのLeatherを購入検討中。
スポルティバもいいなとは思うのですが
派手なので・・・。
MerrellのLeatherだと
古いものであり、重すぎて機能的に不十分でしょうか?
>>552 重すぎますし、そもそも機能などと言う物などない靴です。
なぜ剣岳がいずれはなどと特別視されているのか知りませんが、
一般道をたどれば誰でも行ける山ですよ。
なぜマウンテンブーツにこだわるのですか?山歩きに不向きな物がほとんどなのに・・
雪山でなければスニーカーや長靴がもっとも山歩きにはよいですよ
555 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 09:47:29
>>553 キチガイは、長靴かぶって死んでください
>>554 >552が板違い
アイゼンも付かないこの靴は、雪の無い山では滑りまくり重く歩きにくい使用に耐えない物です。
つまりこの靴は
「このアイテムはヘビーデューティなブーツで、私はこのような靴を好んでチョイスしたい」
などと田舎の自然農法コーヒーショップでふんぞり返りながら一席ぶつ気持ちの悪い連中のファションアイテムに過ぎません
スレ違いどころか板違いです
557 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 10:36:03
ぐうの音も出ません
558 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 10:43:03
躁病
精神疾患の気分障害の一つである。
感情、意欲、思考がともに高揚し、具体的な症状としては、異常に気分爽快があったり、行為心迫、観念奔逸、楽天的、誇大的、上機嫌、反面易刺激的、多弁、多動、不眠、食欲・性欲の亢進など、支離滅裂な言動を発したりする状態がある。
患者自身は病気として治療する必要を感じていないことがほとんどであるが、放置しておくと極端なうつ状態に落ち込むこともあり、早期の治療が必要である。
躁病の症状は人間関係を著しく損ねる可能性があり、その社会的見通しはうつ病よりも悪いとされる。
559 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 10:44:44
感情障害
気分の異常な高揚
自己の過大評価
他者への干渉
思考障害
観念奔逸(かんねんほんいつ:考えが次から次へと浮かび、話題の方向性が変わる)
錯乱
妄想(誇大妄想、血統妄想、発明妄想、宗教妄想など)
欲動障害
多動・多弁
行為心迫(何か行動しなければと急いている状態)→行為未完成
作業心迫(何か作業しなければと急いている状態)→作業未完成
地下足袋も慣れたら軽いし足の裏全体で地面を感じグリップする感じとかの良さもわかるけど、相当鍛えた人じゃないと辛いよ
10キロ程度の荷重でも地下足袋だと土踏まず辺りの筋力が悲鳴をあげる
登山靴の価値は靴本体で足首以下の筋力サポートのためにあると個人的には思っているんだけどね
でも、長靴は防水、脱着以外の利点がわからん
長靴男じゃないけどメレルはファ厨ご用達街履き靴
いや街履きでも失格
すべるカメレオン、靴擦れ製造機スィッチバック
どーせなら安い山幸の軽登山靴にしておけ
機能はこっちのほうが上のような気がするぞ
>>560 >足の裏全体で地面を感じグリップする感じ
基本は登山靴であろうと地下足袋だろうとアイゼンワークだろうと同じ。
10キロ程度の荷で、悲鳴を上げるのならば、足の鍛え方よりあなたの歩き方が理屈では分かっていても
それが出来ていないのでしょう。
>長靴は防水、脱着以外の利点がわからん
脱着しやすいと思っているようだが、実は結構大変だよ。
長靴は歩きやすいし、場所も選ばずずかずか歩いて行ける。防水も完璧で安価
それで十分だろ?他に何が必要なんだ?
いまNHK-hiの乗鞍岳から剣が峰見たが
登山靴で歩いているような人見あたらなかったな
当然ながら角度が付いた山なのでソールが曲がる方が良いし
岩だらけの部分を歩くとしてもそんなに距離ある訳じゃない
さっさと車で乗鞍の山の上まで行って、そこからデイパック担いでハイキング行けばいいんじゃないかな
564 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 11:55:50
トレッキングシューズを履いてきましたが、より高い山へ挑戦して行きたいので
登山靴の購入を考えています。
見た目からパラブーツのアヴォリアッツか安藤製靴のクラシコを考えています。
どちらも、登山靴として名を馳せていますが現代的な機能はない様に思います。
雪山等には挑戦する予定は無いのですが、問題ないでしょうか?
それとも
>>553の様な印象を抱かれるのは必須でしょうか?
それにしても私が懸念し、このスレに書き込んだ最悪のシナリオ通りに事が運んでしまったな
俺は民主党が与党になり、いよいよ小沢がその力を発揮しようとする寸前に、検察権力が邪魔をしたと書いた。
検察が、政権与党を越える力を持ってしまった瞬間でもあったわけだ。
国策捜査と言うより、小沢対検察の権力闘争に過ぎなかったわけだが、もしかしたらリクルートやロッキードのときのように
裏でテロ国家米国が動いているのかもしれない。
問題はお前らの民度の低さだよ。
俺は今回の民主党党首選挙で、小沢が圧勝する物だと思っていた。
彼は、真剣に日本の進路を憂うただ一人の政治家だからな。
管の志はあるのか無いのか見えてこないが、少なくとも力のない男と言うことははっきりしている。
そんなことも見抜けずに登山靴信者のような馬鹿な連中の民意に引っ張られて勝ってしまった。
しかも、よりによってテロリストの犬 前原が外務大臣などあきれて言葉も出ない。
最悪だよ これで日本は世界 なかでも中米の食い物にされるだろう。
破綻だよ。円高などと言っているが、もうすぐそこにハイパーインフレの時代がやってくるぞ。
円など紙くずになるんだよ。
小沢も宗男も検察の証拠ねつ造捜査の被害者だよ
調子に乗りすぎ、権力のすべてを掌握したと浮き足立っている検察にはよい薬になった。
村木女史には国民栄誉賞と勲章を与えるべきだ。
いいか。政治家が金もない 力もない状況に追い込んだのは官僚の仕業だよ
相対的に官僚の力が強くなるのだからな。
信念を持ち、したたかに嘘をつき、自分の政治的理想を成し遂げるために手段を選ばない
これが、政治家に求められる資質でなんだよ
それから尖閣の問題だが、ぶつけた船長がどのような思想の持ち主かは知らないが、中国の世論を操っているのは
テロ国家米国だよ。この事故に乗じて、在米反共半日中国人にネットでけしかけるよう工作しているのは、米国であることは間違いない。
アジアの反目をもっとも望んでいるのはテロ国家米国だからな
安藤製靴のクラシコ
部屋のアクセサリーには丁度良いな。
>>565 プロパガンダのつもり?目障りだから消えろ!
569 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 12:25:01
>>566 orz
逆にみなさんお勧めの登山靴ありますか?
足袋、長靴は却下の方向でお願いします。
570 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 12:26:10
>>570 どこが異常なんだ?
事実を書いているだけだよ
お前のように人を脅迫する方が異常で犯罪ですらあるんだぞ
俺は大変な恐怖を感じている
572 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 12:43:18
誰が一番強いか決めたらええんや!
って感じで一番機能的な靴決めれませんか?
いろいろ条件別でいいです。
条件?
10,000mからの落下テスト
ロードローラーの踏みつけ
液体窒素につけ込んで釘を打つ
他に何かあるか?
ショップにいって色々はいて見るといいよ
100メートルくらい滑落してもショックを吸収してくれるようなすごい登山靴ってないんですか?
トレッキングブーツとマウンテンブーツって何が違いますか?
爪先を岩に引っかけて登れる(または横移動)靴っていうと、ある程度限定されるだろう。
べた足で歩けるようなところなら、何履いてもそれなりに行けるだろうが。
>>578 色々解釈はあるけど、トレッキングブーツは夏山中心の軽登山用、
マウンテンブーツは冬山にも対応する本格的登山靴、ってな解釈で
よろしいかと。
581 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 15:09:05
俺は納得いかない
>>580 ありがとうございます
どちらか迷ってましたがマウンテンブーツ買う事にします!
>>582 マウンテンブーツと呼ばれるものは基本的に本皮製なので高価だし
メンテナンスも大変です。
「愛着を持って永く使う」という気持ちがないといけないよ。
あと、永く使うためにはサイズ選びなど慎重にね。
じっくり選んで納得のいくものを買いましょう。
584 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 16:23:23
>>582 あとやっぱり夏履くのはお勧めできないな
暑いだけだよ
>>569 とりあえずだな
アウトドアショップ行って
次にプロショップ(建築系)に行って色々見ておいで
プロショップの打ち抜き対策靴とかインナー等の完成度の高さ
靴裏のゴムの良さもチェックだ
雪山登らないのならこの程度で十分
>>585 底が堅いのにソールがある程度曲がるという意味でね
などと意味不明な供述をしており…
(突起物とか)モノは通さんが屈曲はするってことかな?
589 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 17:25:40
590 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 18:23:18
>>562 だ〜から、ぐだぐだ言ってないで俺達と登山しようぜ。日程はお前の都合にあわせるから。
俺も登山したいな
レインウェア新しく買い直したので雨の中歩きたい
蒸れ度試すために今着ている
かれこれ2時間くらい着ている
592 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 18:38:40
都合の悪い事はスルー
>>551 だから、そんなのは脳内で、現実世界には居りゃせんから安心しろ。
>>553 ウソはいかん。先生の指示に従って病気と闘いなさい。
軽登山靴と重登山靴だけしかなかった時代と違って各社いろんなモデルを出してますね。
いまってどれくらいジャンル分けできるんでしょうか?
>>595 そう言うのはマズはググレ
ナニも努力せずに人に聞いてもお前のためにもならないからお断りする
まあググッてみるとわかるが、各社まちまちなんだけどな。
店員に用途を伝えて聞くのがいちばんじゃないか。
>>595 従来と全く変わらず、 軽登山靴 アイゼン装着用靴 それらの中間 の3種だけ。
>>596 なら君は何種類に分ける?
「ググ」って、他人が書いたことをゴチャゴチャと憶え込んで、それで分かったような気になってるんじゃ、
いつまで経っても、何をやっても駄目。
何種類も何も、
軽登山靴に分類されてるので、ほとんど賄えちゃって、後は真冬用使うだけの人もいる。
2000mぐらいまでは軽登山靴で、それ以上になったら登山靴使うって人もいる。
その他もいるけど、きりが無いから書かないよ。
体力とか歩き方とかで人によって違うから、聞いても答えなんて出ないだろうね。
>>598 アイゼン装着型とそれ以外だけで十分じゃね?
>>601 いや、ワンタッチアイゼン用ではないのは、区別するのが穏当じゃね?
毎日1山登るを標榜に掲げている爺さんは9000日以上山登っているが
その靴はペタペタ歩く安物の靴だ
これだけでどういう事か分かるよな
604 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 23:04:43
あぁー分かるとも、地下足袋が最強だ、ということだ。
おぃ長靴ーッ、お前は相変わらずケツの蒼いヤツだなぁ…orz
靴を買う金が無いってこと?
おぃ地下足袋ーッ、お前はカスだw
>>606 部屋に引きこもって何年も経ってるから、靴なんか買う無駄金は何年も使ったことがないんじゃね?
いるらしいよね、そういう異常なの。
>>607 なんだとこの野郎! 手前みたいな腑抜けにボッカができるか?
610 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 23:18:22
寒いな。
>>603 継続については素晴らしいと思うが、
ぺたぺた歩く安物の靴で登れるような山なのだろう。
ハイハイ
614 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 23:27:39
>>611 近所の里山で十分じゃないか。
路傍に咲く花をよくう見てみろ、小動物を見てみろ、空を舞う鳥たちを
みてみろ、全て自分の目と感性で感じ取れ。
どこぞのオンナ垂らしが選んだ百名山なぞ何の価値があろうか。
山が腐るというもんだよ。
そもそも、登山靴は居て山登りってのは基本海外の話をそのまま日本に持ってきただけであって意味がない
日本の山登りってのは本来沢登りのことを意味するんだぞ
登山靴?
ばっかじゃねーの
登山靴は居て
沢登りと山登り両方出来そうなブーツはありますか?
オススメ教えてください
618 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 23:32:12
619 :
底名無し沼さん:2010/09/24(金) 23:32:44
長靴男は前科がある人間にしか思えん
特殊な人しか引き合いに出せないとか(wwww
>>618 書いた俺も改めてみたら色々とヤバいだろうと思った
足幅のせまい自分の足にはスカルパのゼログラビティが良さそうだな。
いろいろ参考になりました。
>>615 それは、ヨーロッパアルプスで氷河と岩場を歩くために作られた、今でいう重登山靴限定の話だ。
てかヨーロッパ歩いた事あんのかよ。
オレは無ぇ…以上!
ダナーライトってどお?
えっ?
>>625 いや、重登山靴というのは、そのためのもの、という話。
みなさんどんなブーツ使用してますか?
630 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 06:09:29
見た目(ファッション)を楽しむのも良いじゃないか。
お気に入りの装備で登山を楽しむ感じで。
アイリッシュセッターのコマンドソールで歩いてる人はカッコ良かった。
ダナーライト欲しいよ〜
>>561 遅レスだが
>いや街履きでも失格
登山靴が街履きで使えないのは当たり前
街履きで使う方が間違ってるだろ
632 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 07:57:28
お前ら、街中でのアウトドアファッションを毛嫌いしてそうだなw
ファッションとしてのマウンテンブーツはそんなに駄目かね?
>>632 別にかまわないと思うが、
山靴が町中で滑るのは当たり前なのに
町中で滑って、知ったかのように
「滑る、滑る」と騒ぐ奴は鬱陶しいな
みんな長糞男とどこの山歩くか考えようぜ。
早く日程決めろよ。長糞男w
俺はビブラムとウルトラライト系装備で行くよ
普通の山登りでザックを上に登った人にロープで引っ張り上げてもらうとかって無いんだよね
だからウルトラライト系装備で大丈夫
しかし、細引きは10m持って行く
重登山靴2…ワンタッチアイゼン対応
重登山靴1…セミワンタッチアイゼン対応
軽登山靴2…軽アイゼン対応
軽登山靴1…アイゼン未対応
の四つでどう?
で、最初に何かっていいかわからない人には、
真ん中のふたつのどちらか買っておけば後々山登りをするのに長く使えるよって。
登山靴の区別もつかないビギナーにいきなりアイゼン対応を薦めるのはどうかと。
アイゼン未対応の登山靴で経験積んでからのほうがいいだろ。
経験を積んだほうが自分がどういう靴を必要とするか判断できるようになるし。
アインシュタインの眼「シューズ 疲れは足元から防げ!」
これを見ていたんだが
足幅が狭い靴を履いていると腰の筋肉が緊張して疲れるらしいな
俺の経験では
細身の普通の靴を30分以上履いていると足が熱を持って暑くて辛くなる
640 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 11:15:28
>>633 > 山靴が町中で滑るのは当たり前なのに
街中で滑る程度の靴では岩の上は歩けませんよ。
>>足幅が狭い靴を履いていると腰の筋肉が緊張して疲れるらしいな
幅広靴は指の横アーチが出来ず実はかえって疲れるという話だろう。
ちょっと先がすぼまっている靴がが理想の靴という意外な結果だったろうw
真逆なことを言うな。
いたずらに幅広な3Eとか4Eとかは一見履きやすいけど長く歩けない靴という話だよ。
豆が出来るようなのは狭すぎるだろうけど。
>>636 詳しいことは知らないが、ヒマラヤなどのアイゼンなしでは歩くことすらままならない
箇所が永遠続くような山行で、ワンタッチアイゼンなんて使っているのかな?
それほど信頼性の高い道具なの?
つまりワンタッチ事前が付くか否かで、種類を分けるのはどうかと思う。
それから軽アイゼンなどというものは、まったく意味不明な道具だ
軽アイゼンがないと歩けない場所など無いからだ
夏の雪渓で軽アイゼンなど履いている者は、元来、靴底だけで安全に確実の歩けるような場であるのに
軽アイゼンがないと怖いと思っている無謀な者たちで、危険きわまりない
軽アイゼンを履いても、そんな奴らにとっては危険な場所にやってきていると言うことだ。
普通の登山者が、プレッシャーをかけたり脅かしたりしてバランスを崩させ
スリップさせて、そんな奴らが無謀な山歩きをしているという自覚を持たせるべきだ。
つまり、軽アイゼンが付くかつかないかで靴を分けることなど何の意味もない
アイゼンが付くものが登山靴。付かない物がスニーカー。
スニーカーの中でも登山靴の形によく似たものは歩きにくく、滑りやすく街中でも役にたたない代物と言うこと
足の中間は少しすぼまっている方がホールド力が上がるって歩行に良い影響及ぼすが
指周辺はふわっと包む程度がいいぞ
そうしないと疲労するだけだからな
>>642 詳しいことは知らないなら、長々とくだらない事を書くな。ボケ!!
みんな勘違いしてるようだが、「街中で滑る」ってのは「人工物で滑る」
と同義だと気付けよ。
雨の日のマンホール、タイル、鉄板、大理石、etc…、そういう上で
滑るということ。
駅前のタイルで滑りまくるメレルは山に行くと滑んないんだぞ。
街中で滑らんやつはアプローチでアホみたいに摩耗する…
648 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 15:09:32
え?外傾した一枚岩が多いところじゃ滑って怖いぜ
奥穂西穂間とか
650 :
646:2010/09/25(土) 15:13:01
わたくし、嘘をつきました。
651 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 15:23:04
長靴で登山を勧める屑は、前科持ちのキチガイの可能性があります。
652 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 15:25:05
皆さんインソールは純正?
それとも他のを使っている?
インソール入りが正規の設計されたワイズなの?
最初からない靴はそれが所期のワイズだよね、ドタ靴とか
それに追加するのはどうなんだろ、幅余ってるならいいけど
元々、インソールは別に買えって言うのが靴メーカーのスタンス。
最初に入っているのは、とりあえずの物だよ。
靴の試し履きする前にインソールを作っておくのが常識だよ。
今のセメント靴はよくわからんが
それは足の木型の否定じゃないかい
木型もくそもないプラスキーブーツからの流れだろ。
カスタム出切るんですね
1980円のインソール使ってる
658 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 16:17:36
ガルモントのガイド持っている人いないかな、感想聞きたい。
山靴を街で履くのに反対はしないけど、
個人的には街歩きで靴底を減らすのは御免だな。もったいない。
660 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 16:39:43
>元々、インソールは別に買えって言うのが靴メーカーのスタンス。
えっ?そうなの?
元々のインソール込みで設計されているんだろうから、別のを入れると
設計通りの性能が発揮できないと思っていたよ。
>>660 普通の靴もインソール欲しければ勝手に買えだよ
俺が中に敷いているのは高温にした後靴の中に入れて
それに足を突っ込んで足の形を付けるやつ
良いかもしれないと思って作ったインソールだが・・・、ナニがよいのか全然分からなかった俺
662 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 17:32:02
>>552 > イタリア系クラシック型なら、メレルよりスカルパのシェルパの方が良い。
その名のとおり、荷を担ぐ人向きだなぁ。
>
> ドイツ系ならハンワグにもある。高価だけどね。
値段はほぼ同じだろ。
ソールが同じパターンのもの、
クリスタロ≒クラック<トランゴ
だな。
軽さも似たり寄ったりだが、トランゴがやや軽いし、
なにより爪先部分がオーバル型で広めで、しかし
土踏まずから踵にかけてのホールド感は実に良い。
この足に吸いつく感触は何ものにも代えがたい。
実際、山を歩いてみるとその違いが顕著となる。
また、雪への蹴り込みは、トランゴに軍配が上がる。
横から見て比較すれば一目瞭然、爪先部分が薄いので
雪に刺さり易い。
クラックは爪先部分が分厚くて反りが大きいので、
蹴り込みにくい。
また、反りが大きいと歩き易いが、地面との接触部分が
面から線になり易く、その分、滑り易い。
>>642 > アイゼンが付くものが登山靴。付かない物がスニーカー。
厳冬期用の靴のみを登山靴と定義するのは勝手だけど、
多くの人はそうでないので、強要しないでね。
で、誤解されないように、あなたが登山靴と言うときは必ず「厳冬期用の」という枕詞をつけて下さい。
なお、長靴男さん用語では、砂礫が積み重なったところを「ガレ場」と言うが、
一般的にそれは「ザレ場」というので、なるべく自分だけの定義でものを言うのはやめて下さい。
インソールって人の名前だったんだよ
これ豆な
665 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 18:34:18
>>663 > で、誤解されないように、あなたが登山靴と言うときは必ず「厳冬期用の」という枕詞をつけて下さい。
ここらで日本の山靴の再定義が必要だな。
登山靴とは、ワンタッチ、セミアタッチのクランポン装着を前提にした、4シーズン、または3シーズン
対応の山靴。
トレッキングシューズとは、簡易クランポンを装着できるが、主に3シーズンの山歩きを前提にした靴。
ハイキングシューズとは、比較的低い山を歩くことを目的とした靴。
これで、どうね。
3つのうち、登山靴だけが漢字では格好が悪いので、登山靴はマウンテンシューズ、マウンテニアリングシューズ
と呼ぶことにしよう。
もちろん、シューズにはブーツすなわち長靴も含まれる。
> 一般的にそれは「ザレ場」というので、なるべく自分だけの定義でものを言うのはやめて下さい。
お尋ねしますが、
キレットって何語か知っていますか?
ドイツ御三家でもハンワグローバーはつま先毒蛇みたいに三角で
土踏まずがえぐれてるボンキュッボンみたいな靴だな
土踏まずが合えば幸せ、外れりゃ地獄だろう
日本は頭丸くてあと寸胴そんなに形は問わずそこそこ合う
ドイツはサンダルのビリケンシュトックのある国だから
667 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 18:38:02
スカルパのHPのように、標高で分けるのも良いかな。
ハイキング<トレッキング<マウンテン・シューズ
当然、山登りの時間、使用季節も↑の順になる。
実に分かり易いじゃないか、これで決まりだ。
めんどくさいな・・・・・
俺、冬の高山(飛騨高山でも、プロレスラーでもない)以外は一種類で十分。
>>665 あなたは何人ですか?
などという意味のない質問は止めといて、
「登山靴」というのは日本語ですよ。
文字通り、山に登る靴です。
どこにも、雪とか氷とか冬とか入ってません。
登山靴とは、厳冬期、夏山含め、山に登る時に履く靴の総称なんです。
あ、ちなみに、キレットって、切戸という日本語ですよ。そんなことも知らないんですね。(クスッ)
670 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 21:54:44
>>669 登山靴を総称で使うと混乱するから分けて再定義しよう、と言っているところ、
登山靴とは山靴の総称なんです、これでは話が先へ進まないだろ。
キレット、切戸という信州弁のことだと知ってたね。感心したわ。
しかし、なぜその信州弁を漢字ではなく、カタカナで書くか
知らないだろ。
では、バットレス、これ何弁か。
671 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 22:04:56
英語
>>670 ん?
だから、「登山靴」は総称なのに、厳冬期用のみを指すと定義するのをやめろ、って言ってんでしょ。
登山靴を総称として、用途に応じて別の呼び名をつける、というのがスレの流れなんじゃないの?
そうじゃなく、「登山靴」を厳冬期用に限定して、それ以外に別の呼び名をつける、てのがあなたの意見なの?
673 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 22:15:57
>>672 日本語以前に、思考回路は人並みか?
総称では混乱するから区分けしよう、と言っているんだ。
だから、もはや区分けしたら総称は不要になるだろ。
ハイキング<トレッキング<マウンテン・シューズ
これで良いんだよ。
俺も670が何をしたいのかわからん。
如何見ても長靴がスレ荒らすために言葉遊びして引っ掻き回してるようにしか、
675 :
底名無し沼さん:2010/09/25(土) 22:22:23
ああ、もう、コミュニケーションって難しいよなぁ。
単に「登山靴」といわずに、「厳冬期用のアイゼン必須の」とか「無雪期用の」とかつけて書けばいいじゃん。
都内で登山靴買うのにいいお店は何処?
神保町行くのが無難かな?
>>676 だけど、
ちなみに、今シーズンの主力は\9,800で買ったサロモンのMIDカットの無雪期用登山靴。
ガレ場(非長靴用語ね)でもストレス感じない程度に底も厚いし、程よく曲がるし、
くるぶしも保護してくれるし、そこそこ足首のひねりも保護してくれるし、捨て寸1サイズで爪も当たらない。
剣別山尾根位までの一般道の夏・秋ならこの位がちょうどいいな。
>>677 さかいや〜Lブレスまで歩いて、あちこち寄ってみれば?
グリーンや、神田ハラはちと横道だけど。
ビクトリアとニピンの間の、何て店だっけ?
そろそろスキーに変えるので、他店ではない商品も割引があることが多い。
>>679 いや、逆ルートの方が良い
さかいや見てから、そのまま総武線のガードくぐってまっすぐ行けば、ゴローも見られる。
アルパインブーツ、ライトアルパインブーツってのを
ワンタッチアイゼンとセミワンタッチアイゼンに対応した靴の呼び方にしては?
>>676に同意
どう使うかは人それぞれだし、使い分けの境目もあいまいなんだから
意味のない区分けで用語を増やす必要はない。
荒らし目的の言葉遊び、、、って、これは
>>674が書いてるね。これも同感
>>682 そうだな。
そうすれば、例えば長靴さんの
「どうして雪もない夏山で登山靴を履くのですか」が、
「どうして雪もない夏山で厳冬期用の登山靴を履くのですか」となって、
それに対するリアクションは「そんな奴ほとんどいねぇよ」で議論にもならない。
684 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 02:15:41
質問する前に用途(雪山での使用、軽登山のみ等)を書くように
>>1にテンプレとして書いておけば良いんじゃね?
更にその用途に適した代表的なメーカーとそのライン名もあると親切かも。
定義付けになるから批判はあるだろうが。。
長靴さんは元々議論する気なんかないだろう。
>>652 んなもん適当。
足首から上も含めた足全体の型に合うかが肝心で、底敷きなんか後の話。
型に合ってないのを誤魔化すために底敷きをいじり回す、ということはないではないけど、
型が合ってる靴を捜すほうが先決。
>>654 雑誌かなんかで、そんなことをまことしやかに書いてるのを鵜呑みにしてるのかな?
靴の中で足がガッチリ固定されて全然動かないようにするのが目的のスキーブーツなんかとは違うから。
別にインソールを作るのが常識なんてことは全くない。
登山靴として売っているモノは全体的に冬向けのソールばかりだよね
上が薄くても下が堅いモノが中心でなんだこれと思う
雪降るまでの期間ならバッシュとかでも全然問題無いんだがな
鎖を手がかりに岩斜面を歩くにしても底がガッチガチな登山靴は案外使いづらい
縦横無尽に道無き道を進むのなら底が堅い方が安心感はあるな
いやさ、バッシュやランニングシューズと同じなら
登山用品店で売らなくていいって
登山にしか使えないから売ってんだから
だからトレラン用のローカットもランニングシューズ持ってたらイランだろ?
底が厚いのは岩くずの道とかが対象だから、道がないとこも
毎日裸足なら薄いマラソンレース本番用でももOK、俺はダメ
底が堅い登山靴は道無き道を安全に走破するためのモノであって
岩場が延々と続く悪路ではない登山道ならこんなのはオーバースペック
日本国内で極寒仕様のディーゼル車のるやついないだろ
居ても趣味とか、北海道最北端に済んでいて金持っているやつだけだ
>>688 底は硬くても、造りが良くて、かつ足になじんでいれば問題ないよ。
つか、重登山靴って、アルプスの氷雪歩きと岩登りを両立させるために
作られて使われてきてたわけで、つま先だけでスタンスに立つのに
かえって都合が良いし。
型が足に合ってなかったり、合っていても足になじんでなかったりすると
ギクシャクするけど、それは底が硬いこと自体が問題ではないから。
692 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 06:57:49
長靴いつ登山行くんだよ。
楽しみに待ってるぜ。
693 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 08:39:40
>>685-692 ID が出ないせいか、夜中の2時から朝の7時まで自作自演頑張ってるな。
勉学もここまで熱心になったらどうだ。
きっと良い大学に入れると思うぞ。
まぁ、その前に、国語をキチンと修めることだな。
バッシュの話がでてるけど室内用は溝が浅すぎて泥道とか滑って危険だよ
>>689 れはは違うな
登山にしか使えないのではなくて、登山靴信者にしか売れないからだよ
登山には使い物にならない域まで達したひどい靴だよ。
それからお前は人に分かる文章を書け。
前半はとんでもない間違いで、後半は意味が分からない。
696 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 08:59:52
>>695 まぁ、落ち着け。
朝飯食ってから出直してこい。
いいか
登山靴の定義などどうでも良いことだよ
軽登山靴とスニーカーは本質的に何が違うのか
なぜ軽登山靴(高価になればなるほど)ああも歩きにくく滑りやすい物が多いのか
それを解決しないから不毛な話に終始するんだよ。
698 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 09:08:35
>>697 分かった、分かったから落ちつけ。
もう朝飯は済んだのか?
スニーカーって言っても、登山靴よりバリエーション豊富だから、
スニーカーでくくられてもなぁ。
バスケットシューズはすべるよ。街歩きでも濡れた石段なんかすべりまくりだな。
山ではおっかなくて履けぬ。
難しくなった時はプランBで行こう
701 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 10:16:22
俺の登山靴はスニーカーだ
俺の沢登りははじめから草履だった
集団に参加したらこうなった
まあゆっくり歩くなら登山靴でも良いが
軽やかなステップなど覚束ないw
引きこもりにステップについて語られてもなぁw
>>686 足裏の形なんて甲や幅以上に千差万別なんだがな。
特に土踏まずの高さなんて、甲の高さにまで影響して変形関節症になりやすくなるのに、アッパー合えば良いと考える方が変だよな。
同じ精神レベルの人どうしが、
ぶつかる。
あなたが誰かとけんかやトラブルでぶつかったとき、お互いが言い合います。
「あなたが悪い!」
「いや、そっちが悪い」
お互いが自分のほうが正しいと思い込み、一歩も譲りません。
自分のほうが偉い、賢い、正しいと思っているから「自分はまちがっていない。相手がまちがっている」と言い張ります。
しかし実際、ぶつかった相手とあなたは、同じ精神レベルということです。
同じレベルだから、高さがちょうど合い、ぶつかったのです。
もし、お互いのレベルが違うのであれば、ぶつかることはありません。
異なる高さで飛んでいる飛行機どうしは、ぶつかることはありません。
同じ高さで飛んでいる飛行機どうしが、ぶつかります。
あなたが誰かとぶつかったら、自分と相手は同じ精神レベルであると気がつくことです。
ぶつかったから相手はレベルが低いと思うのはお門違いです。
レベルが同じだから、ぶつかったのです。
相手は自分の鏡だと思うことです。
ぶつかった相手は、あなたの精神レベルを映し出している鏡なのです
ぶつかった相手で、自分の精神レベルをチェックしよう。
差別発言は、品位を下げる。
人間関係のトラブルは、同じレベルの者同士しかぶつかれない。
精神レベルが同じ人同士は、話が合う。
悪条件こそ、知的レベルを上げるチャンスだ。
>>705 インソールにこるようになるのは足が弱ってきた頃とか顕著だよね
歩きすぎて足の骨が出てきたりとかorz
長く山やっている人ほどインソールを自作したりしているが
年に数回しか山行かない人はインソール無くてもどうとでもなるんだろうとも思う
殆どの人が趣味だからスタイルにあったやり方で良いんじゃないの
>>707 最近のスポーツ整形なんかでスポーツ指導受けると、その場でソール加工してくれるんだがな。
中にパッチ張ったりして、身体全体の荷重のかかり方の調整するとかね。
別に怪我して無くても、ソール作るのが医療現場でも主流。
軽やかなステップで疾走する快感を伝えたいなぁ。
710 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 11:41:12
>>707 > 年に数回しか山行かない人はインソール無くてもどうとでもなるんだろうとも思う
山に行く回数が少ない、つまり経験値が低いので物の良し悪しが比較・判断
が出来ないのさ。
ただそれだけ。
要するに、キミがまだまだ未熟だということ。
>>710 人の文章理解できずにレスすると
これほど話がおかしくなるのか
712 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 12:03:41
>>636を流用して、表を作ろう。
あまり細かい事は考えずに一旦書き込んで行けよ。
神登山靴
長靴
----------------------------------------------------------------------------
重登山靴2(ワンタッチアイゼン対応)
----------------------------------------------------------------------------
重登山靴1(セミワンタッチアイゼン対応)
----------------------------------------------------------------------------
軽登山靴2(軽アイゼン対応)
----------------------------------------------------------------------------
軽登山靴1(アイゼン未対応)
----------------------------------------------------------------------------
街履き登山靴
↑うざい。氏ね
714 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 12:14:43
神登山靴
長靴
地下足袋GTX
----------------------------------------------------------------------------
重登山靴2(ワンタッチアイゼン対応)
シャルモGTX トランゴ・エキストリーム
----------------------------------------------------------------------------
重登山靴1(セミワンタッチアイゼン対応)
トランゴ・アルプ トランゴ・S EVO
----------------------------------------------------------------------------
軽登山靴2(軽アイゼン対応)
AKU スィーテラ・インジェクテッド
----------------------------------------------------------------------------
軽登山靴1(アイゼン未対応)
トランゴ・マイクロ テクニカ・ボルテックス
----------------------------------------------------------------------------
街履き登山靴
スリッパ
スポーツ整形?で今ソール加工までできるくらい進んでいるなら
次は当然靴全体の加工じゃね?
登山靴は今でも当たる所は出してくれるけど
それが進歩ってモンだろうからまだまだ発展途上だろ
特定スポーツ競技用とかリハビリ用とかなら効果測定できそうだけど
2、3000円出せて5000円位の一般人が効果判定できる?
個々人にカスタムなのに無理だろ〜
なんか癌に効くきのこみたいなあやしい感じ、プラセボかな
>>715 PCの前でオナニーしてるより、行ってみたら?
小さなパッチの張り方で、身体全体の荷重のかかり方なんて、すぐ体感出来るよ。
ものをやたら詳しく語る奴って実際はあまり使わないんだよ。
バイク乗りもバイクにやたら詳しい奴でライディングがあまり上手い奴はいない。
歩く奴もたぶん同じだと思う。
と、頭を使う事を放棄した奴が申してます。
エビデンスがないといったら医療に携わる人は黙るけど
最初から違うみたいだからね
まーお好きに
科学的に説明するには科学的に結果を示すこと、
感覚は不可、一般には数値で
普通に医者の治療で行われる事すら認められない?宗教かw
俺は医者でもPTでも無いから数値で表す事は出来ないけど、そんなに知りたいなら厚生労働省にでも聞けばいいよ。
怪我してPTにやって貰うときは、健康保険適用な内容なんだし。
バカだろ、たとえの医療行為の話じゃないのをわかってないのか?
登山用品店で売ってる怪しいインソールの話だぞ!
効果は履けば解りますよ=履いても解らない、の
改善するのかかえって悪化させるのか測定不可能の代物についてだよ
熱形成で作ったインソールの立位歩行時跳躍着地時など圧力分布の測定でも
行って効果が示せれば2万でも3万でも売れるよ
それがないからおっしゃるとおり宗教なんだ
インソールスレ立ててそっちでやってくんない?
>>723 今時は整形外科で、インソールも作ってくれるんだけど?
後は、身体全体の筋肉バランスとかに応じて、グラインダーで削ったり、パッチはったり。
登山用品やで売ってるのでも調整してくれるし。
お前が知らなかっただけだろ?
>>719 ビブラム使いだけど草地やドロ地帯はしょうがないと思うよ
多少裏に凹凸有るけれど
荒れ地には不向き
医師やら理学療法士が作るのはわかるがそれと登山用品店のインソールは別だろ。
登山用の市販品まで調整してくれるというのは初耳だ
登山用品店のインソールまで調整を医師やらがしてくれるのならマシだが
そうでない人(ほとんど100%)は適当な自己診断ノウハウ0でやってるだけだろ
というか購入した人間は調整技術がまるでない、行き当たりばったり、
医師の調整も通常歩行用じゃないのか?
足の怪我で歩きづらくなったら俺も5万でも10万でもかけてやってもらうが
健康な人間の加えて登山靴用インソール調整は健康保険外だな、どー考えても
何人いるかわからんけど、医者まで登山靴ごと持っていって登山用に調整するならいいんでない
其処まで金かける価値はないと思うけどね もう一足買う
そもそも医療用のインソールはモノが違うよ
見るからに安っぽい上に数万する
保険を使うと1万円程度に収まるが
性能は・・・、正直足故障している人には1980円とか4000円程度のインソール勧めたい
シダスのインソール扱ってる整形外科あるしw
脚の左右バランス取るために、ピンポイントでパッチ張って負荷増やして筋力上げるってのもやってくれる。
休みの日にスポーツ相談とか保険外でやってる整形外科増えたの知らないの?
実業団や大学やら高校の部活単位でも使ってるのに。
大体、医者がやるわけ無いジャン。そう言うのはPTの仕事だし。
靴のサイズの問題でいちいち医者に行けるかよ馬鹿馬鹿しい。
>>730 たいていの人は、登山靴買いに行くより、医者の方が近くにあるだろw
>>729 そうか
で、金額は?
>>728 は金額出しているからある程度なるほどと思ったが
おまえさんはなんなの?
>>731 「登山靴が欲しいけど、医者が近いから医者に行こう」ってか?
アホか。
>>734 URLだして放り投げか・・・
何も知らずに話に無理矢理参加した挙げ句が投げっぱなしか
物によって値段が違うんだから、自分でみた方が早い。ってか、無知が少しは治るw
医者でがどうのってのは、自分のパフォーマンスすら計測した事無いんだろうから、
何処の靴が・・・・って語る自体が無駄だろうな。
流れを読まずに質問!
タウンユースビブラム(ソールが柔らかい)使いなんだけどさ、
雨天時、マンホールとか金属部とのμが恐ろしく低いのよ。
雨天時や沢にも結構使えるオヌヌメって何かある?
長靴は却下の方向で^^;;;;;;;;;
738 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 16:48:24
>>737 モンベルへ行って沢靴下さーい、と言えば解決だ。
>>738 mjskwww
んじゃ適当に沢靴買ってみて、今まで滑るよなぁって避けてた所行ってみるお!
やっぱ実践が一番だなww
氏なない辺りから試してみる!><b
ロードの落ちこぼれ(になりたい人?)がいる!
>>736 整備された山道で使えるランニングシューズとトレランのお勧めは?
>>740 >整備された山道で使えるランニングシューズとトレランのお勧めは?
誰の?
あのさあ、ここはあくまで「登山に使用する靴」のスレなんだから
トレランはトレランのスレで、タウンユースはファッション板で
聞いてくれ。
レストランとタウンニュースのスレで
>>740には、AchillesのSJC3220がお勧めだとおもふ。
746 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 18:41:50
しかーし、登山に使用する靴には変わりないのだから、ここでも良い。
むしろ、同類に聞くより違った意見も聞かれて見聞が広まるというもんだ。
どこかのナンチャッテ山岳会が言う様な、チンケな論理を振り回すんじゃないよ、
と言いたいね。
山の如く、もっとおおらかにいこうじゃないか。
??
>>736 整備された山道で使えるランニングシューズとトレランのお勧めは?
748 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 20:03:28
だから長靴が実際に証明すればいいんだよ。みんなと一緒に歩いてさ。
なんでそんな簡単なことができないんだろ。
??
>>736 整備された山道で使えるランニングシューズとトレランのお勧めは?
>>750 お前、一種類の製品で、どんな人間でもベストに扱える道具があると思ってるんだろ?
引きこもってググってばかりじゃなくて、実際に試してみろ。
752 :
底名無し沼さん:2010/09/26(日) 22:36:22
長靴勧めるヤツは、前科持ちのキチガイ
736 は具体例ナニも出せない知ったかだから放置しようぜ
ナニくらい誰でも出せるよな、普通
>>754 大きい声で100回怒鳴ってから逆立ちして。
座布団取るくらいで勘弁して
国内でワンタッチアイゼンを必要とするところってどれくらいありますか?
また一般的にセミワンタッチ対応の重登山靴で、
トレッキングレベルのコース歩くのってしんどいですかね?
758 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 09:50:07
>>757 革のドタ靴と違って最近の靴は踝の自由度を上げてあり、また軽量なので
歩き難いということはありません。
>>757 ワンタッチアイゼンであるか紐締めのアイゼンであるかによって機能の違いなどありません
ただ装着の仕方が違うだけ。
>トレッキングレベルのコース歩くのってしんどいですかね?
アイゼンを付ける必要がないのであれば、しんどいです。
トレッキングレベルというレベルが雪のない一般道という前提での話ですが・・・
国内でワンタッチだろうとセミワンタッチであろうと、アイゼンが必要な場所はたくさんあります。
夏は何でもないつづら折れの道でも、冬は雪崩のきけんなどもあって直登する場所などいくらでもあります。
夏でも雪渓がびみょーにのこっていてアイゼンほしいところなどもあるよ
まあ、夏はめんどうだったりでストックついてそろりそろりと歩いたりするのですますけど
761 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 16:37:17
昨日、お祭りに行ってきたんだが、
最近の地下足袋は、エアクッションがついてるんだな。
>>760 お前は雪が降った日の通勤路でもアイゼンを付けたいタイプだろ
雪さえあればどこでもアイゼンを付けないと怖いのだろう
夏の雪渓??
はあ??笑わせるな
お前はそんなところでアイゼンが欲しいなど、無謀な山歩きをしているんだよ
>>762 お前は雪が降った日の通勤路で、長靴に藁縄まいて歩くんだよな。
>>762 めんどくせぇからいちいち書かねーが、お前の書きはアホが滲み出てるぞ。
バカにされっから程々にした方がいい。
これ以上若いヤツにバカにされてるのを見るのは 、同世代として忍びねぇ…
>>766 昔の人はぁ♪いいましたぁー♪
『人の振り見て我が振り直せ』
昔の人はぁ♪いいましたぁー♪
『進メ一億火ノ玉ダ』
769 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 22:06:04
>>767-768 いつか行く路だぞ、お前もおっさんになった時、若い奴らにバカにされないようにな。
長靴の振る舞いは目に余る所があるが、少しだけ肯定するべき所もある。
事実だろ。
スポルティバ トランゴS EVO GTX
ハンワグ クラックセフティ
スカルパ ミラージュ
ガルモント タワーGTX
ここらへんは価格的にも用途的にも競合すると思うんですが、
このなかにポリウレタン使ってる物ってありますか?
あとソールの張り替えってどれも大丈夫ですよね?
>>770 君は秀山荘オリジナルかなんかの、いちばん安い奴から始めたほうが良い
いちおうマジレスね
773 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 23:46:49
>>770 > スポルティバ トランゴS EVO GTX
> このなかにポリウレタン使ってる物ってありますか?
↑
> あとソールの張り替えってどれも大丈夫ですよね?
大丈夫
774 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 23:53:50
>>313 この内容、激しく同意。
平均的な日本人の足だと思うけど、スニーカーから登山靴まで、2Eが好み。
両サイドはややきつめ、足の指先の空間をやや広め、これが最高です。
最近はやたら幅広ブームで2Eが少ない。3Eとか4Eとかそんなのばかり・・
775 :
底名無し沼さん:2010/09/27(月) 23:54:11
> このなかにポリウレタン使ってる物ってありますか?
ハンワグもそう。
基本的に海外製品は使ってるみたい。
日本とは気候が違うので。
>>766 そうかな
俺は近所に1700mほどの山があり、少し時間があるとよく足慣らしに年中登っているが
雪が降った直後なんかは、雪がまだらになるところまで永遠12本爪のアイゼンの跡があったりする
結構知られた山で、日本全国から登に来る何の趣もないつまらない山だが、週末など
一人や二人のアイゼン跡どころではない。
確かに急登と言えば急登と言える程度の傾斜だが、フカフカの新雪でアイゼンを付けなければ
不安など、慎重と言うよりそもそもその山を歩く技量のない無謀登山であることは明らか
俺は「慎重」という言葉を使ったが、あんな新雪でアイゼンを履くなど歩きにくく無駄に体力を使うばかりか
かえって危ないのは言うまでもない。
>>776 言ってる事は分かるし、同意するよ。
だけど表現の仕方がね。
ちょっと聞くが、冬季はやっぱり登山靴でアイゼン携帯で行くのか?
低山ならまだしも、判断に困る様ならまさか長靴で行かないよな。
>>777 もちろんアイゼンを持っていきますよ。
もうここで履かないとやばいなと思うところまではアイゼンなど履かないですが・・・
私は同じ山を何度もあるくほうだけど、3000級の山でもさほどでもないところは鋲長靴で行くよ
欠点はトラバースに弱いこと。
>>776 地元の人はそれでいいよ
北海道だって地元の人はタイヤチェーン付けずに
軽四をカウンター当てながら走るんだからさ
ただ、慣れていない人とか、もしもの事に備えている人にそれを言うのは酷だろ
もし口に出して言ったなら、地元の寄り合いでも周りから哀れみの目で見られるんじゃないの?
尖閣の問題は、明らかに前原に対する当てつけだろう。
まあそれはともかく、外交という物はそういう物なんだよ
他人の家の前に毎日生ゴミを置いておきながら、やめて欲しければ金よこせ
と言ったやり口は日本以外どこの国もやっている。
テロ国家米国 フランスやロシア 北朝鮮など得意中の得意だ
米国を除いて、外交について常にそのうまさを評される国々ばかりだ。
領土問題は戦争に直結する事案だが、中国が攻めてくることは100パーセント無い。
近年目を見張る増強を遂げている海軍だが、日本の海上防衛に比べればまだまだお粗末な限り。
向こうから仕掛けるだけの輸送手段がないし、仮にきても全滅してしまうだろう。
ならばどうするか・・
それはもう相手の意図を理解し、水面下の交渉をするしかないが、ていたらくな外務省に中国との強いパイプなど無い。
まず日本がすべきことは、前原の更迭だろう
理由はお粗末な対応でよい。これで日本体裁も、中国の面子も立つ。
すかさず中国に小沢を派遣し、そして中国から温家宝が天皇に会う。
これで解決だ。
いち漁民が、武装した海上保安庁の船に体当たりするなど常識から考えて考えられない。
これは明らかに中国が意図的に行った行為だよ。
>>779 アイゼンを持ってくることに何の不思議もないよ。
俺ならその1700mの山にはじめていくとしても、山頂まで林に覆われたことなどガイドブックを見れば
分かるから持っていかないけどな。
問題は、新雪の上ノナンとも無いところでアイゼンを取り出して履いて歩いているその判断だよ。
あれをアイゼンを履かないと怖いと思うのなら、もう無謀な山歩きだよ。
年云々じゃあない。
そんな奴らの来るところじゃあないんだよ。
年をとって荷物が担ぐ気力がないしかったるいから小屋に泊まる
といったことをし出した時点で、もう無謀登山だよ(無謀買い物)
なにも無理して雪の付いた山や、一日で歩ききれない山など行く必要など無い
そいつらに分相応な里山を楽しめば良いんだよ。
>>779 その話けっこう聞くけどほんとうか?
町中でもチャリでカウンター当ててはしるとか
何処まで本当なんだか
>>781 厳冬期の剣岳行く前に体を慣らす練習しているやつもいるんじゃないの
たかが500mの低山でもフル装備で昇っている人がいたら
ああ、練習なんだなっていつも思っている
アイゼンで安心して登山できるなら別にいいじゃん
履かせてやれよ
>>781 君は、自分とは別の意見・価値観を持った人を理解し尊重することを学んだ方が良いと思う。
786 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 13:54:40
キチガイには無理。死ねば良い
>>781 言いたい事はわかるんだが、普通の人間はアイゼンを付ける/付けないの選択を迫られる時、安牌をとって装着するんだよ。
そのタイミングが早いか遅いかは各々のレベルで違うだけだろ。
それこそ丸腰で突っ込んでの滑落なんか話にならん。
そんな事にいちいち目くじら立てんなや。
つーか、みんな長文レス読んでるの?
俺は5行以上のレスは読んでないけど。
本当はアイゼンも靴もどーでもいい、
スレを荒らせればいいって2ちゃん専業ニートなんだろ。
俺をあまり怒らせないほうがいい
俺の怒りゲージ
■■■■■■□□□□
791 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 16:38:54
>>781 登山靴で滑って転んで怪我した、足腰の弱い軟弱者のくせに意見するとは笑える。
脳内はおとなしくしていろ。
初めて登山靴履いてハイキングしてきたけど
右足の小指だけ痛くなってまじうぜえ!
右の穿き方がわるいのかな?
履き方以外にも
右足の方が大きいとか、靴の不良で縫い目が当たってたとか
買い換え以外には靴下、中敷きくらいしか対応策はないな
どう見ても右足のほうが小さいです
みんなの登った山で一番難しかったのってどこ?
そのときどんな靴で登ったかも含めて自慢して。
>>781 少し足りないのが歳を食えば食うほど始末に負えなくなる、という典型例だな。
おれ普段は26.5履いてるけど、登山店で店員さんに足のサイズ測ってもらったら28.0センチ勧められたよ
俺は普段はいている靴より1cmデカイのがピッタリだ
タイトな靴だと1.5cm位大きくないとダメかもね
下りでつま先がガンガン当たるのって靴幅広すぎるのかしら
それ指の爪死んでないか
803 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 22:04:43
幅狭だと小指が逝く
素直にシリオ履け
805 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 22:30:03
>>800 1.甲の部分が緩い
2.土踏まずの凸の部分が低い
3.言い変えると、踵の凹の部分が浅い
4.つまりヒールカップが合っていない
ということです。
806 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 22:32:35
>>800 悪いことは言わん、スポルティバにしなさい。
お前らマジか?
シリオとかスポルティバとか…ちゃんとした靴の選び方教えてやれや。
長靴と同レベルな。
808 :
底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:22:15
じゃぁ、教えてあげよう。
これから12月位までの無積雪期までなら、
モンベルあたりに売っているハイキングシューズで十分です。
ナンチャッテ登山靴モドキを履くくらいなら↑で十分ですよ。安いし。
なんなら地下足袋でも良いくらい。
積雪・残雪期を除いて、日本の山ではハイキングシューズで十分です。
泥、粘土、小石、落ち葉など混ぜこぜに湿気の多い気候では、
ゴツイいわゆる登山靴など不要です。
>>808 > これから12月位までの無積雪期までなら、
> 泥、粘土、小石、落ち葉など混ぜこぜに湿気の多い気候では、
って、低山前提かよ!!
小指なんて不要らしいから飛んじゃえ
>>800 >>805に加えて
5.甲の前のほうが高すぎて押さえが効いてない
6.足首の前後位置の設定があってなくて、足首が後ろより(カカトの飛び出しが少ない)足なのに、
足首が前より(カカトの飛び出しが多い)型の靴を履いてる
・・・とか。
型がピッタリ合ってるなら、ひもを軽く締めただけでほとんど動かないのが正常。
「登りと下りでヒモの締め具合を細かく調節しないといけない」という説もあるけど、
それは、足型にピッタリ合ってない靴を履いているのに気がついていなくて、
合っていない場合に仕方なしにそうせざるをえないのを、それが普通だと
勘違いしてるだけ。
>>798 んなばかな!
俺普段の靴は27.5履いているが幅サイズぴったりの競技用シューズだと26.5前後です
それまでまともな幅の靴が無くてしょうがなく大きめサイズになっていただけなんだが
まともなサイズがあれば靴サイズが小さくなっても逆に大きくなるってのなぜなんだろう
足の直径は変わらないはずだし
下手に大きめ履くと、足の踵(かかと)がへんにずれて歩きにくくなるんじゃないかなとか思ったんだが
どうなんだろう
やたらスポルティバ勧めてる奴がいるな。
気持ち悪い。
スポルティバは色とかいいんだけどね。
PUじゃなくてEVAならよかったんだが。
>>815 26.25程度
人差し指が長いので親指測定ではだめなんだ
>>800 歩き方が悪いです
どんな理想的な靴を履いてもあなたはつま先を痛めるでしょう。
>>805 何えらそうに断言しているんだよ
しかもデタラメばかり書き並べてえらそうな態度がかえって恥さらしだな屑
こうなんかいくら締め上げても衝撃と体重のすさまじい一瞬の力を何とか出来ると思っているのか?ほら吹き
お前は土踏まずをストッパーにして歩いているのか?
あんな物ですごい衝撃を食い止められると思っているのか?
仮に食い止めたとしたら、その衝撃は他のどの部分の負担になるんだ?
おそらく俺が思うに、前につんのめって頭から転けるような力に変わると思うな。
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
確かに膝をかばってゆっくり一歩一歩降りてる方が負担が多い気がする
スピーディーに降りようとすると太ももその他の筋肉がクッションとなり
逆に膝が楽だったりする
いろいろ弱ってるジジババではまた違うんだろうけど
スポルティバ ネパールEVO
2歳の息子がたき火の火の中に放り込んじまった
逆だよ
一歩一歩短い距離あしを運ぶ方が体に負担がかからなく楽に降りられる
ポール使ったとしてもコンパスを大きめにすると登り、下り関係なく体力を極端に消耗する
こんなの、山じゃなくて平地でも常識だろ
ダイエットしたいとか筋トレや早く現地に着きたいという時以外大股でやるかよ
>>821 年齢はおそらく無関係だろう
もう一つ、山歩きの経験年数もあまり関係ないな。
まあ、フカフカの新雪のくだりで、12本爪のアイゼンを履きながら歩くような奴は、例外なくこの類だよ
>>823 大股なんてどこに書いてあるんだ?
まあお前の主張は基本中の基本だよ。
いいか
つま先が痛いなんて言う奴は、歩道橋の自転車用スロープを一日中往復してみろ
どうすれば基本を習得できるのか考えながらやるんだぞ
漫然といつも山を歩いているから山のイロハすら何十年たっても分からないんだよ
追記
分からないし、痛いのを靴のせいにするばかりか、永遠と靴選びの日々をおくるんだよ
827 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 12:37:15
>>825 キチガイ野郎、脳内のくせに偉そうじゃないか。長靴で滑って転んで死ね
828 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 12:44:35
追記
キチガイは、永遠に誰からも相手にされない日々をおくるんだよ
829 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 12:48:00
>>825 >つま先が痛いなんて言う奴は、歩道橋の自転車用スロープを一日中往復してみろ
>どうすれば基本を習得できるのか考えながらやるんだぞ
いいこと聞いた。早速実践してみよう。
830 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 16:10:48
登山靴の存在意義を少し考えてみる。
あらゆる運動において効率の良い優れた動きをする者は、体幹付近の大きくて強い筋肉を使用するのが旨い。
逆に言えば、運動が苦手な者ほど身体末端付近の小さな弱い筋肉を酷使してしまう。
登山靴を履くことで、足底筋、下腿の筋が使いにくくなる。意識は大腿から股関節に移る。
そういうナビゲーターとしての存在として捕えてはどうか。
勿論、身体の使い方が旨ければ必要の無い機能だ。
下腿の太いトップランナーは皆無。
> 下腿の太いトップランナーは皆無。
長距離と近距離を一緒くたにするのはちょっと・・・
短距離だと全身筋肉の鎧に包んでおりますよ
>>812 いや、靴は内部が立体だから、どこからどこまでが何センチか測りづらい関係もあって、
サイズ表示は同じでも、実際の内寸はマチマチだから。
あと、足幅が広い人のばあいに、狭い型の靴だと大きい表示のでないと入らないから、
間に合わせというか仕方なしで全長が長目のを選ぶということもあるし、同じブランドの
同じサイズ表示のでも、ロットによるバラツキもあったりする。
>>818 自分がなぜ馬鹿扱いされ続けてきているか、まだ分からないわけだね?
>>819 足型が平均的で、そこそこ合う靴しか履いたことがなくて、かつ、知能指数が並みよりちょっと低めで、
思考の柔軟性が欠損している者は、よくそういうよね。
836 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 19:03:17
>>836 このスレでは多分俺だけが使っている
底が薄くてペラペラするから短足の俺に履き始めは辛かった
840 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 19:51:22
>>838 履き心地はどう?
興味あるけど、試着出来そうな所が無いっぽいから迷ってる
843 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 20:11:34
こんばんわ、初めての登山靴として、
ダウラギリUっての見た目ですが気に入ったので
購入しようと思いますが、足に対してピッタリフィットのサイズを
選んだらいいのでしょうか?それとも足に対して少し小さめを
かったらいいのでしょうか??(^^;)
>>840 主に町中で使っているけれど気持ちいいよ
五本指靴下だけで歩いているような感じと、安物スニーカーと比べても断然軽くて良い
はじめの1週間近くは履くのに10分近く掛かった
指に変な角度付いていたりするとこうなる
買う場合の注意としては
指の長さが人それぞれなので
実際に試着して一番長い指を手で真っ直ぐ引っ張るような感じで伸ばして先に当たらない靴を選ぶと良いよ
全体的にフィットする靴だけど、歩行時に指が真っ直ぐになるので、その時に靴の頭に指が当たると気持ち悪い
>>800 俺は親指の外側にマメができる。
へたってきてて無負荷ではちょうどなんだけど、長距離だと足裏疲れてくるし、
狭いのに買い替えたい。
846 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 20:53:28
>>843 基本的に足にピッタリのサイズを選びます。
靴は前後方向へは伸びませんので心持ち余裕がある方が良い。
しかし、“捨て寸” とか意味もろくに知りもしない単語を持ち出して来て、
指一本分だの、1cm余裕をみろだの、いう人がいたら無視して
ください。
横幅は少しくらいキツくても少しは伸びます。
むしろ新品の状態でピッタリだったら2回も履けば緩さを感じると
思います。
なので、広めの横幅は足が靴の中で遊ぶようになります。
>>846 分厚い靴下をはいたときのこと考えて
靴下何枚か持って行ってチェックとかも入れた方よくないか?
>>844 一部意味不明だったので修正
> その時に靴の頭に指が当たると気持ち悪い
靴の先に指が当たると気持ちが悪い
これは私がそうだから
単純に履いてちょこっと歩く程度だと分からなかったorz
とりあえず中敷抜いて床においてその上に立ってみ。
足がはみ出るようならアウト。
851 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 21:49:57
>>848 あの靴は3シーズンものでしょう。
ならば分厚い靴下は不要と思われます。
また、寒さを靴下でカバーするというのは
お勧めでない。
852 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:07:09
>>846 なんでか説明して。捨寸とかわかってないでしょ。
>>848 それと
歩き疲れて疲労がたまって足がむくんでふくれた頃の夕方4時か5時頃も良いね
854 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:18:11
技術の無さを道具でカバーしようと言うかんがえが屑そのものなんだよ
いい加減悟れ
唾棄すべき輩はピクニックで茶を濁してろ
856 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:31:06
>>852 毎回忘れた頃に 「捨て寸」 なる用語を持ち出してくる人が出てきますが。
「捨て寸」 とはドレスシューズ、ファッションシューズの様に外形の美観を
表現するために設けられた部位の爪先部分までの寸法を表すのが本来の
意味の 「捨て寸」 ですよ。
その部位は美観のためであり、歩くための機能として何ら役割を持っていません。
登山靴に歩くためには無意味、機能の無い部位は全くありません。
つまり捨て寸など不要なのです。
ナンチャッテ靴屋が言う「捨て寸」 なんて、合わない靴に客の足をねじ込ませる
ための方便ですよ。
デカイのを客に当てがっておけば、後日あそこが痛い、ここが痛いと文句つけられる
こともないでしょ。
857 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:37:23
>>856 でも、余分な空間は絶対に必要ですよね?
例えば私の足は実測で25.7cmで、登山靴は26.5cm(厳冬期用は27cm)です。
859 :
857:2010/09/29(水) 22:44:55
860 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:47:26
862 :
底名無し沼さん:2010/09/29(水) 22:50:27
すげーっていうより、臭そうだな
>>854 頭をカバーする道具などないからといって興奮するな。
なんだ、厚い靴下がただの寒さよけと思ってる奴がいるのか?
>>851 >寒さを靴下でカバーするというのはお勧めでない。
シンサレートとか入った靴がいいの?
867 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 09:36:23
唐辛子でも塗っとけ
屑
868 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 09:42:33
なんだかんだ言ってみんな仲いいのなw
870 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 12:33:32
無知蒙昧な屑を啓蒙しているに過ぎない
不平をいうまえに技量を研け
871 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 13:06:00
脳内が何言ってんだか
872 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 13:06:24
屑だっていいじゃないか にんげんだもの みつお
仲良きことは美しきかな
実篤
874 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 13:44:03
13年式G型トラクター売りたし条件応相談
ジェームス・G・ホンダ
>>無知蒙昧な屑を啓蒙しているに過ぎない
なんか一瞬旨い酒のコピーかと思ったよw
876 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 13:59:36
ちんぼ
877 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 14:04:25
ニューバランスは耐久性はあるのかな?なんだか弱々しいけど。
878 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 14:34:38
耐久性が内のはオマエの足だろ
879 :
底名無し沼さん:2010/09/30(木) 14:36:28
耐久性が内のはオマエの真ん中の足だろ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
│ │ │
(__)_)
>>865 「言うことが独善的で舌足らず」とよくいわれていながら、まだ改まらないかね?
舌が足らず、下の一物も足らず。
>>877 何かアウトドアー用品と言えば、耐久性の高そうなものと言う
時代遅れも甚だしい風潮があるのはいったい何なんだ?
例えばカシオのプロトレックという高度計付きの腕時計
発売当初はごく普通の時計のサイズか、若干大きい程度の物だった。
それがどうだ
年を追うごとにごつく分厚くなっていく。
誰があんな醜い物を望むんだよ。山を歩く人は時計を岩にぶつけまくりながら
歩くとでもカシオは考えているのだろうか?
腕時計特に山歩きのときに使う物など、薄くて軽ければ軽いほどよい。
靴の耐久性ってなんだよ
なぜ200日テントを担いで歩き続ける耐久性が必要なんだよ
一週間テントで山を歩くことを二回行ったら、ジョギング用・日帰り用の靴にして限度まで使う
程度の靴で十分だろう。極端な耐久性は、極端に硬い靴底や、極端に重いと言った物とセットだ。
まったく無駄な重い靴を、何万回も持ち上げて無駄な体力を消耗しているつまらない考えだよ。
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、
そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」 と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
885 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 11:08:47
>>883 プロトレックが厚い?年を追うごとに分厚くなる?知ったかするな老いぼれ。
お前の軟弱体、耐久性のなさを若者と一緒に考えるなボケ老人。脳内らしく大人しくしていろ。
>>885 あの腕時計が厚くないという
どれだけ感覚がおかしくなっているのか・・・・
お前は60年前に使われた米軍のジープと
現代最新の ハマー、どちらが悪路に強いと思う?
全然比べものにならない
軽いジープの方が遙かに悪路に強いんだよ。
887 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 11:32:43
年を追うごとに分厚くなる?????
説明しろ
け、化粧のことかナ
889 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 11:35:56
>>886 60年前のジープ?そんなもの知るか。ジジィの比較対象は古すぎ。さっさと死ね屑
確かに軽さは性能の一部だわな。
だが最近の靴は軽い方向へ向かってるじゃないか。
ま、ハマーとの比較ならな。
けどそのジープだって、重量のあるものを牽引させる必要から
当初の案より大きく・重いものになってるんだよな。
初期の案は、昔あったジムニー1000くらいだったんだよ。
ドイツは人員の移動に割り切って、小さい・軽い車体を作った。
それがキューベルワーゲンだ。
>>890 それで良いんだよ
耐久性など馬鹿みたいに頑丈である必要など無い。
しかし、メーカーは二束三文で製造した靴を、数万で馬鹿どもに売りつけたい
数万でうるにはそれなりに長持ちさせなければならない。
こんなに高い靴がすぐに使用できなくなった では話にならないからだ。
更にその数万の靴が歩きやす伊野かと言えばすこぶる歩きにくい
それでもそんな靴を喜んで買う馬鹿が居る
893 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 11:51:46
長靴よぅ、お前さんの話しはいつも極端だな。
ガチガチに硬くて重いのは流石に勘弁願いたいが、しっかりした靴を長く大事に履きたい奴もいるだろうよ。
愛着ってのも湧くしな。
895 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 12:05:53
>>892 で、プロトレックが、年々分厚くなってる話まだ?
896 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 12:09:46
プロトレック欲しい。年々でかくなっても良いから。
面の皮が厚いヤツの脂肪は年々厚くなるって事か
カシオがはじめて高度計がつけた奴は、確かに小さかった気がする
プロロレックの名前がついてからは、あんまり変わってないかも
確かに無駄に大きかったり、余計な機能がついて高かったりするけど
プロトレックって、昔からそんなもんじゃないの?
それと、プロトレックとて、岩にぶつければ普通に傷は付く
他の時計に比べて堅牢だとも思わんな。
プロトレックの初期型持ってるが、全然使わなくなった。
コンパスと1/25000の地形図で十分だ。
G-Shockに高度計内臓させる方がいいんじゃないの
プロトレックに発煙装置を付けてくれたら遭難した時に便利なのに
引き篭もりで山にも登らないのに、プロトレックの厚さをチェックしている長靴爺って道具ヲタ?
903 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 14:21:52
>>892 で、プロトレックが、年々分厚くなってる話まだ?
知らない奴ほどプロトレックってうるさいな。
あれは高度計以外はいらない。
高度計は気圧更正しないと目安に過ぎないし
温度計は腕につけていれば体温感知する。
腕から離すと今度は気温で高度計が狂う。
方位は地図とシルバーコンパスだろう、普通。
万歩計なんかは基本腰で腕では正確に計れない。
結局腕につけて時間以外に使えるのはゆるい方位と高度ぐらい。
なら高度計単機能のごつくない奴で十分。
>>904 全面的に同意
ただ「シルバー」って書くと爺ξから、ここは「シルバ」にしてくれ。
スレチ
>>904 それが理由でオレは使わなくなったんだ。
908 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 14:50:20
>>904 脳内には何もいらないだろう。
ダサイ、クサイ、ウルサイ、ウザイ長靴。あの世に一緒に持っていけ。
プロトレックしてないやつは入山禁止法を制定するしかないな
910 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 16:31:54
富士山登るときに使ったけど、高度計なんて全然役に立たなかった。
5合目で高度をセットしてから山頂に登るまで、標高を書いてある
看板全てで100mくらい誤差があった。
高度計は天気崩れをチェックするときのアイテム
912 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 17:05:10
>>911 しかしそれも停滞してるときは有効だが、移動中はあてにならん。
ようするに、使えない。
たかだか3000M程度の山しかないのに高度計なんかいらんだろ。
現在地を把握してりゃ大体の高度は分かる。
7〜8000M級の山なら必要だろうけど。
天気の崩れだって、気圧なんかチェックしなくても肌で分かる。
専用スレあるから、そっちでやれ
916 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 17:34:41
>>914 そうなんだけどさ、ついついうれしくなって買っちゃったのよ。
実際使ってみると全然使えねーってわかったのさ。
良い勉強になったよ。
917 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 17:46:22
高度計は、里山では結構使えるんだがな。
>>916 俺も昔買ったし、案外正確だったので楽しんでいたが
屋外で道具に括り付けて置いていたら盗まれて以来使っていないな
無いよりは有った方が良いというアイテムだね
んで、今はGPSロガー欲しいけれど(200g)重くてかさばるしと悩んでいる
919 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 18:40:01
都内でザンバランを扱ってる店、無いですか?
神保町の大型店でせいぜい2種類くらいしか無くて驚きました。
920 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 18:41:24
>>919 全種類扱ってる店なんてあるわけないだろw
売れ線モデルを3種類程度置いて終わりだよ。
あとは取り寄せ。
バードコールを使うんだ
>>919 だから言ってんだろ、イワタニ・プリムスに電話して聞いてみろって。
しょうがねぇ、教えてやるよ。
ダボスの台場店と横浜店には少しある。
お前が探してるモデルかはシラネ。
>>886 ああいうのは見かけ倒しだからね。
ま、いわゆるHDヨンクの類いは皆似たり寄ったりだけど、
悪路なんか走らないから分からないでいるという落ち。
>>891 走破性でいったらジムニーが最強クラス、という点になんか異論がある?
>>898 そう。今何百円で叩き売りしてる通常タイプと大差ない小さいの。
もっとも、それのばあいは、肝心の高度表示がけちくさくて見づらいけど。
バンドが経年劣化で腐って折れたけど、代替のがなかったか、
妙に高かったかなんかで放置してたら、どこかに紛れちゃった。
929 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 20:42:00
腕時計に関してはGショックレベルで十分ってことだな。
ホムセンの二千〜三千円のクォーツでも全然困らん。
但し、買ったらすぐに電池交換しといた方が良い(何年も売れ残ってたようなのがある)
切れてからでいいじゃん
>>931 気温が急激に下がったせいか、山中で止まった事がある。
933 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 21:01:47
最近軽登山靴で8時間位歩くと下山時 膝が痛くて言う事利かない
衝撃吸収用の中じきっていいのあるかな?
そりゃ筋力落ちてるんだって。
膝を庇うためのインソールって柔らかいだろ。
それ使うと今度は足首られるぜ。
歩き方の改善しかないよ。
元々8時間歩く体力が無いだけでしょ。
現実と向き合おうよ。
937 :
底名無し沼さん:2010/10/01(金) 21:25:55
つソルボ
939 :
933:2010/10/01(金) 21:48:20
筋力鍛えつつ歩き方改善
んでソルボって言うのがあるんですね
やってみるありがとう
ついでにダイエットも
941 :
933:2010/10/01(金) 22:52:58
>>940 ピザじゃないからダイエットしなくても大丈夫です
取り敢えず週一の筋トレから週で三筋力強化してみます
ありがとう
>>933 マジレスな。
膝痛なら総合的に考えようぜ。
若いウチからそれじゃまずい。
なんでもいいよ、痛くならない方法を探すんだ。
ずっと山、歩きたいんだろ。
943 :
845:2010/10/01(金) 23:06:20
>>846さんありがとうございます。
納得しましたので参考にさせていただきます^^
それと靴下の厚さも大事なんですね。
みなさんありがとう〜
>>941 近所の整形外科行って、膝痛の相談して
痛み止めとか炎症止めの薬もらったり
痛いときは、我慢せず薬飲んだ方がいいよ
コンドロイチン飲んでみるとか
根本的に中から改善しないとダメでしょう
>>843 このタイプの丈が半端なのは、個人的にはアキレスが当たって全く駄目だったりする。
たまたま合う人もいるだろうから一概には言えないけど、見かけとかで選ぶと後で
痛い目に遭うことがあるから要注意。
>>846 のような出鱈目な思い込みを真に受けないように注意が必要。
>>846 非常に有害だから、出鱈目を垂れ流さないでくれない?
> 心持ち余裕がある方が良い。
当たり前。
> 指一本分だの、1cm余裕をみろだの、いう人がいたら無視してください。
間違い。
「真っ直ぐに立って、靴底は曲がっていない状態では、そのくらいの余裕が
あるのでないと、靴底が曲がったときにつま先が当たる可能性が高いから、
そのくらいの余裕を持たせるのがセオリー」。
「無視」すべきなのは、君の言ってる「出鱈目」のほう。
> むしろ新品の状態でピッタリだったら2回も履けば緩さを感じると
> 思います。
それは、たまたま、「君が特定の靴を履いたときに、新品の状態でピッタリだと思ったが、
2回も履いたら緩さを感じるようになったことがある」というだけのことで、「ピッタリだと
思ったのが間違っていた」だけ。
「そうなるのが一般論ではない」ので、狭い視野と狭い経験だけで決めつけないこと。
> 広めの横幅は足が靴の中で遊ぶようになります。
それは、その限りでは事実だし、「最初から幅が広すぎでガタガタしてる」というのが事実。
>>1-1000 |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
>>914 たしかに、頭痛ですぐわかるw
おっちゃんが高度計で気圧の変化見て喜んでるよな。
ハンビーの悪口を言うと、夜中にカリフォルニア州知事がやってきて、寝ている間に首を折られる。
俺の場合は膝だな
雨降りそうになると痛くなってくる
953 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 08:09:33
真に受けるも何も、こんな独り善がりで気持ちの悪い文体、誰も読まんよ
954 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 09:20:29
>>945 > このタイプの丈が半端なのは、個人的にはアキレスが当たって全く駄目だったりする。
>
アキレスが当たる? ハァァ 何言ってんの。
どんな歩き方をすればアキレスが靴の何処に当たるのよ。
話は簡単さ、大股で歩くからだよ。
肩で風切って歩く街のチンピラのように。
955 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 09:32:06
>>946 > 指一本分だの、1cm余裕をみろだの、いう人がいたら無視してください。
>靴底が曲がったときにつま先が当たる可能性が高いから、
>そのくらいの余裕を持たせるのがセオリー」。
それをナンチャッテ登山靴屋の噴飯セオリーというんだよ。
デタラメもいい加減にしないか。
ソールが比較的柔らかくて曲がる場合、親指の関節位置のところ
で曲がるのだが、曲がった際に指先と指の付け根の位置の距離が
狭まるか?
良く見てみろ、狭まる訳がないだろ。
足の反りに沿って曲がるので間隔、距離に差は出ないだよ。
すなわち、ソールが曲がることで指先が当たるというのは、妄想だ。
ただね、肉と骨の結合だから多少は動くが、1cmも動くことはない。
X脚とか、下手に重たい登山靴買ってしまったとかだったりしてね
>>955 ソールが曲がると足の中心点は骨になるし
靴下履いているから
5mmは余裕で指先が前にでるよ?
>>957 続き
深爪している人は1cmも必要ないかもしれないが
出発前手入れきちんと出来てなかったり
指のツメは指の先っちょと同じ程度でカットするので登山で歩いている最中にツメが伸びてきたりで1cm余裕は有った方がいいね
半日ハイキング程度ならどうでもいいけどな
959 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 09:51:54
>>957 > ソールが曲がると足の中心点は骨になるし
何を言っている、日本語は大丈夫か?
顔を洗って朝飯食って出直してこい。
>>958 > 深爪している人は1cmも必要ないかもしれないが
>
深爪していなくても必要ないな。
爪先まで1cmもあるなら半日と言わず、一か月でも大丈夫だ。
しかし、そもそもキミの話は普通の者からみれば非現実的、
妄想だな。
有りもしないことがキミには見えるのだろう。
薬でもやっているのか? それとも寝不足か?
>>959 なんで見ず知らずの人に向かって言葉攻撃するんですか
君の言うことを鼻から受け入れない人は敵だとおもっているのかい
961 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 10:26:50
とりあえず、長靴しか履けないキチガイはさっさと死ねばいい。
老いぼれは痴呆が始まっており、キチガイを自覚出来ない。長靴かぶって死ねば本望だろう
>>933 お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
963 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 11:17:02
>>962 順序を入れ変えて、先に道具についてあれこれ考えても特に不都合はないだろ。
オリンピック選手や若い者ならともかく、人生も後半戦に入ると、自分の思うように
体が動かないものだ。
カネでカバー出来るならそれも良い。
経済も良く回るというものだ。
>>962 何処立て読みするの?
正直1行目しか読んでないが読まなくても問題無いバカだよね?
965 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 12:01:39
>>962 とりあえず山行けば?脳内が何言っても説得力に欠けます。ましてや長靴など喚いているキチガイでは。
966 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 12:13:03
>>962
を見ていたらエアークッション付き地下足袋で十分だと分かった
素人がSPEED社の水着を着た場合、オリンピック選手のタイムアップ率よりも大きくタイムが向上するものと思われる。
素人は、ギリギリ限界のタイムまで突き詰める事は出来ない為、一寸した事でタイム向上の余地が大きい。
同様、素人ほどしっかりした靴を履くべき。
逆に素人ではない、土木工事の為や、小屋の荷揚げの為に登山道を歩くプロは長靴でも履けばよい。
969 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 12:32:07
>>962を見ていたら加齢臭を感じた。しかも死臭に近い
972 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 13:00:32
>>962はコピペ。キチガイの長靴男が荒らしている
973 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 13:36:00
素人の趣味だからこそ、道具なんて財布の許す限り好きに買えばいいじゃないか。
何で自分の考えを人に押しつけるのかなあ・・・
マスター
>>974にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
. .<`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
805 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 11:08:05
クッション性を高めると力の伝達効率が悪くなるからな。
競技用のマラソンシューズが薄く作ってあるのと同じで
脚が丈夫ならソールやインソールが柔らかいシューズは
不要ではある。
205 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:35:43
おれは自分自身の経験と長靴男の書きこみによって
山登りに必要な靴はどんなものなのかが分かった希ガスる。
とくに「重登山靴はアイゼンの付属品である」という一文に
全ての答えがあると思う。
なにより歩きやすい靴が必要であるということ。
アイゼンの必要ない山には
@防水であること
Aグリップがよいこと
Bハイカットであること
以上3つの条件で良い様に思う。
06 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:36:18
Bのハイカットについてだけちょっとふれとく。
ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。
第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?
長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと
でもお高いんでしょう?
979 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 15:51:28
>>976 > ハイカットの目的は
> 第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
> これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。
>
ハイカットであることの利点は以上に尽きる訳で、したがって
以下に利点として掲げられているものは、そもそも存在しない
事柄なのです。
だから、存在しないものを説明しようとしても不可能なのであり、
それ自体が矛盾なのですね。
分かりますかね。
不可能なこと、それは存在しないことを証明すること。
よくナンチャッテ宗教が使う手ですよ。
神やホトケ、ブツを引っ張り出して来て説明しようとすること。
そんなもの存在しない、と言えば存在しないことを証明して
みろと言う。
一昔前、創価学会の連中が折伏によく使っていた手管ね。
980 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 15:56:00
ミッドカットではダメなんですか?
981 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 15:59:49
つか極端なんだよ。
少し足首を支えてくれます程度物に、何を期待してんだって事。
982 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 16:00:15
もちろん、おkよ。
異物の入りは多くなるでしょうけど。
ハイカットは足首ねんざ防止だよ
小石?落ち葉?
そんなの入っても歩ける!
小石がはいったら脱いで捨てればいいだけの話だろ。
985 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 16:31:08
確かにそうだね。
986 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 16:32:30
面白みに欠ける奴が多いな。
アレはいらない、コレは無駄。
素人はチャラチャラして山に来んなって思ってる奴が多そう。
知人宅を訪問したジャイアント馬場さんが帰ろうとしたら、靴の中で猫が眠っていた事があるそうだ。
だからどうしたって?
まあ気にすんな。
988 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 16:35:35
989 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 16:36:24
990 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 16:37:35
もうすぐ1000だな
992 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 17:00:49
>>989 そのまま猫を踏みつけて靴を履いて・・・
>>993 どころが、ちょうど土踏まずに猫が納まったので猫は無傷でしたとさ。
馬場さんが海水浴に行って「遠浅のビーチだなあ」と思いながら
沖に歩いて行ったらハワイに着いたらしい。
その時、海パンは濡れてなかったそうだ。
馬場さんが自分の手のひらをじっと見つめていたので、何かと思って覗いてみたら、文庫本を読んでいたそうだ(実話)
次スレはみんなの心の中にあるのさ…
999 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 18:42:52
999
1000 :
底名無し沼さん:2010/10/02(土) 18:45:18
1000ゲット!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。