3 :
底名無し沼さん:2010/07/26(月) 16:54:38
長靴男って何ですか?
以上 てんぷら終了
1乙
次はバスクとかも入れてよ
前スレ
【夏山】 登山靴スレ25【縦走】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1268482204/ 近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
805 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 11:08:05
クッション性を高めると力の伝達効率が悪くなるからな。
競技用のマラソンシューズが薄く作ってあるのと同じで
脚が丈夫ならソールやインソールが柔らかいシューズは
不要ではある。
205 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:35:43
おれは自分自身の経験と長靴男の書きこみによって
山登りに必要な靴はどんなものなのかが分かった希ガスる。
とくに「重登山靴はアイゼンの付属品である」という一文に
全ての答えがあると思う。
なにより歩きやすい靴が必要であるということ。
アイゼンの必要ない山には
@防水であること
Aグリップがよいこと
Bハイカットであること
以上3つの条件で良い様に思う。
06 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:36:18
Bのハイカットについてだけちょっとふれとく。
ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。
第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?
長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと
207 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:37:21
さて、このハイカットで足首を保護するのは
「稼動域を狭めて足首が捻挫するほど曲がらないようにするため」だと思っているから
長靴男の意見が正しいように思ってしまう。じっさい俺もそう思ってた。
ところが、自分が実際ハイカットの靴の紐をきっちり締めて歩いてみると
たしかに捻挫の危険がなくなるような感覚があったのだ。
足首の稼動域は十分にあるのにである。
そこで気づいたのだがこれは「足首の内圧を高めることによって安定感が増す」という事なんだと。
例えば、スクワットの時に膝にニーラップを巻いて圧を高めて怪我を予防するような効果。
ニーラップをギュウギュウに巻きつけてはいるが膝はしっかり曲がって(稼動して)スクワットが出来る
ことに似る。
http://jp.youtube.com/watch?v=WVA6BaiLgXA ということだと思うのですが、長靴男どうだろう?
さっそくアラシ登場です
山小屋の本質【客観】
http://www12.ocn.ne.jp/~eiger99/1syou.html 小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。
経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!
年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。
これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。
これらを小屋番病と言う病で、気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、
気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。
こんな小屋がホント多いね。
まあ冷凍食品のお い し い食事でも食べて、山小屋評論にでも花咲かしてくださいな。。
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
お前らは山を荒らしに行くのか屑
お前らの汚した便器はサンポールで洗うんだよ
お前らが食い残した中国産の冷凍食品は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの汚した食器は化学洗剤で洗い、排水は垂れ流しだよ
お前らの小屋で飼った缶ビールの空き缶は、そのまま土に埋まるんだよ
お前らの支払った宿泊費はすべて山を汚すために使われるんだよ
お前ら自分さえよければ、他人がどうなろうと知ったことじゃあないだろう
お前らが、夜明るいおもいができれば、他人がうるさいエンジン音に迷惑しても関係ないと思っているだろう
お前らのしていることは山登りじゃあないよ。買い物だよ。本屋に行って山の写真集眺めることと大差無い
山は、自分の装備、自分の足で歩くものだよ。
下の世話から上げ膳据え膳、布団から食器 雨露しのぐ場所まですべて金で解決し、自分は空身で歩くなど
やまのぼりなどとはとても言えない。ただの買い物客だよ。
恥を知れ馬鹿野郎
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫
22 :
底名無し沼さん:2010/07/26(月) 20:56:26
>>17-21 またお前か、誰かを罵るためだけに山板に張りついと寄生乞食
いいから
>>1読め。話はそれからだ
>>1を守る気がないなら別スレに行け
テントの中に糞バエが入ってきたら
とりあえずたたき出そうとするのは自然な行動
そこには理屈もヘッタクレもない
24 :
底名無し沼さん:2010/07/27(火) 11:10:21
前スレ終わったよ
25 :
底名無し沼さん:2010/07/27(火) 11:26:20
>>23 テントの中に糞バエが入ってきたら
とりあえずたたき出そうとするのは自然な行動
そこには理屈もヘッタクレもない
999 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 10:59:07
>>998 貴方はなぜ自分が嫌われているか真剣に考えたほうが良い
27 :
底名無し沼さん:2010/07/27(火) 11:42:35
28 :
底名無し沼さん:2010/07/27(火) 11:50:07
>>17からのレスがよっぽどウザいよ
靴の話ができない奴はみんな出てけ
>>28 テンプレですよ
テンプレが気にくわないのなら、荒らし専用隔離スレに移動すれば?
30 :
底名無し沼さん:2010/07/28(水) 12:30:14
長靴の書き込みはもう二度と見たくないが、長靴がどんなキモイ物体なのかはちょっと興味がある。
特に山でどんな行動をしてるのか、岩陰から生暖かく見守ってみたい。
恋の始まりってそんなものだよ(^0^)/~
ザンバラン買った。
嫁には山で拾ったことにしておこう
ザンバランの何?
俺も検討中
リカ・ミッドシップエンジンGT−R だったかな 速そうな名前だったことは確か
37 :
底名無し沼さん:2010/07/29(木) 22:51:18
38 :
底名無し沼さん:2010/07/29(木) 22:52:39
山で拾ったなんて、そんな寝事信じるような女がいるわけないだろ。
冗談に決まってるだろw
山の泉で女神さまが「お前の落としたのは金の靴か、銀の靴か、それともザンバランの・・・」て、これ前やったっけ
バレンス ミッドGTX XCR買ったから週末の高尾山をガンガン歩くぞ
冗談言ったら、つまんないマジレスが返って来たでござるの巻。
2ちゃんではよく見る風景かもw
43 :
34:2010/07/29(木) 23:15:01
マジレスされるとは予想外だったぜ。
山で使うのはもったいないから室内用にするか考え中。
幅広甲高の俺に2万円以内でおすすめの靴おしえてくだされ(夏山シーズン小屋泊のみ)
田舎なのであんまり試着できないんですけど
シリオのPF301は履いた感じまあまあ良かったのですが
ワンサイズ上も試したかったけど欠品中。
ニューバランスの703GHの4Eは4Eの割にいまいちでした。
ちなみにランニングシューズはアシックスのスーパーワイドを愛用してます
45 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 07:06:50
ワンサイズ上を狙う、ということ自体がすでにその靴は足に合っていないのです。
サイズ合わせにおいて、いまだに、踵と靴の間に指1本が入る程度の隙間が必要とか、
某国民放送の朝の番組でもほざいていましたが、そんなことは全くありません。
はっきり言って、昔の革靴時代の妄念でしかありません。
踵がホールドされ、アッパーが甲の勾配・斜面に沿っている靴であれば、
足が前にずれることはありません、したがって、指先が当たることも
ないのです。
もう、いい加減、ナンチャッテ山岳会、靴屋にニイチャンの言うことから目
を覚ましてください。
>>45 足のサイズが5mm単位になってるワケではないし
左右で微妙にフィット感が違うので
ジャストと思ったサイズの前後も試し履きするのは当然のことですよ
>>44 幅広と甲高どちらを重視するかによっても違うけど
ふつう幅広のほうが問題になるから
シリオでいいんじゃね?
>>44 なんだお前は
スレばかりか山まで荒らすのか!この屑
靴の心配する前のお前の命を心配すべきだろう
食料も雨露しのぐ装備も持たないでよく山を歩けるな
更に糞尿の始末ばかりか、上げ膳据え膳 布団まで金を支払ってひかせるなど何しに山に行くんだ?
しかもお前が明るい部屋で過ごすため、醜い騒音と排気ガスをまき散らし登山者に迷惑をかける
山は自分の足 自分の装備であるくものだよ
お前のやっているのは買い物に過ぎない
何のプランもなしに最新兵器(金)さえあればアフガニスタンを制圧でき、民主化したと同時に中東の石油利権を独り占めにし
全くの幻想であるかつての強いアメリカを取り戻そうなどと考える馬鹿と同じだよ
お前は山に来るな
靴どころの話じゃあない。
>>48の翻訳:
今晩のおかずにするつもりの犬がまた逃げてしまった。腹減ったナー
>>48 このスレに書き込むのは精神病を治してからにしてください。
>>52 あまりよい選択とは言えませんね
靴底が硬すぎて滑りやすくバランスもとりにくい
踵があって更に輪をかけて滑る
長靴や地下足袋の方がずっとよいですよ
54 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 19:48:31
>>52 バランスや運動神経が長靴男並みに悪い人は何を履いても滑ります。
そうでなければ大丈夫です。
ありがとうございます。
大変参考になります。
一度店で履いてみろって話ですよね。
56 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 20:28:30
>>46 だから2足買うのですよ。
右用43、左用42.5、という様に。
残った分は捨てる。
快適に歩きたいなら、そのくらいの出費は惜しくないだろ。
57 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 20:31:03
>>53 確かに地下足袋が良いよね。
なんでみんなは地下足袋を毛嫌いするのか???
58 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 20:35:28
59 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 20:36:03
>>52 最近の靴は、踝の所から曲がり易く作ってあるのが主流だからね。
そのことから、ハイカットが捻挫防止というのは過去の話であって、
踝の運動が妨げられる方がかえって危険なのですよ。
時代は変わったのです。
変わらないのは日本の靴屋とナンチャッテ山岳会です。
>>56 各サイズの試し履きをしなくてもいいという理由にはならないな
61 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 22:01:57
>>54 またお前か、誰かを罵るためだけに山板に張りついと寄生乞食
いいから
>>1読め。話はそれからだ
>>1を守る気がないなら別スレに行け
テントの中に糞バエが入ってきたら
とりあえずたたき出そうとするのは自然な行動
そこには理屈もヘッタクレもない
62 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 22:02:59
↓
>>53 またお前か、誰かを罵るためだけに山板に張りついと寄生乞食
いいから
>>1読め。話はそれからだ
>>1を守る気がないなら別スレに行け
テントの中に糞バエが入ってきたら
とりあえずたたき出そうとするのは自然な行動
そこには理屈もヘッタクレもない
ゴキボリホイホイかハエ取り紙を使いたいよな
64 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 22:21:36
>>61-62 またお前か、誰かを罵るためだけに山板に張りついと寄生乞食
65 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 22:22:16
長靴には勝手にしゃべらせといて、いいかげん靴の話をしようぜ
ゴメン、>またお前か、誰かを罵るためだけに山板に張りついと寄生乞食
をレスした者だけど、コピペするなら
>またお前か、誰かを罵るためだけに山板に張りついとる寄生乞食
に訂正してくれ、コピペを見るたびに恥ずかしいよ
67 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 00:08:13
自演乙
自演乙厨乙
69 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 00:46:03
山板に張りついと寄生乞食
山板に張りついと寄生乞食
山板に張りついと寄生乞食
おまもなー的レスはやめましょう。
おまもなー的レス
おまもなー的レス
おまもなー的レス
73 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 09:55:03
75 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 10:37:25
>>74 おまえの脳味噌はあまりにボロだから取り替えた方がいいよ。
荒らしにレスするのも荒らし
>>74 上から二番目の登山靴の歩くと。っての、単純に歩き方が下手なだけじゃん
こんな歩き方するやつは靴の種類関係なく滑ってこけるわ
79 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 11:27:27
81 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 12:19:01
>>60 あのね、試し履きをしたから左右の足の具合が違うと
分かったんだろ。
2足買うということは、試し履きは不要である、ということ
とは何ら関係がない。
もう少し論理的にものが考えられないのか。
山で過呼吸で脳味噌が逝かれていないか。
>>81 いやはや
一つ申し上げておきますが、なぜ軽登山靴や登山靴に関して
これほどに足に合うあわないがずっと繰り返されてきたのか考えてみたら
どうだろう。素材がソフトで、なおかつ靴紐やゴムで自分の足に靴が合わせてくれるスニーカー
や長靴。アイゼンを使用しない限り、まったく素材が硬い必要など無いのに、
中途半端に足の当たるところが硬く作られているせいで、足がフィットしない→踵が浮きやすくなる
→それを抑えるためにハイカットになる→足の自由が無くなり歩きにくくなる更に足に合いにくく靴擦れまでする
これが軽登山靴の現実ですよ
なぜ、雪もないのに形が登山靴に似た靴を履く必要があるのですか?
是非詳しく真面目に教えてください
83 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 14:48:45
>>82 いやはや
お呼びじゃない、すっこんでろ。
84 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 16:40:35
>>83 あたなは現実を直視しないタイプの人ですね。
現実はどうなっているか?
多くの人が亡くなっているではありませんか。
一ヵ所で9人の人が亡くなっているのですよ。
もうこれは異常としか言いようがないでしょう。
もちろん本来的に似つかわしく無い登山靴
と関係ない様に思えるでしょう。
しかし、靴に限らず登山での装備の在り方に
ついて再考してみる良い時期ではないでしょうか。
一例として、トレ・ランと登山。
一方は超軽量のローカット・シューズ、
一方は重量級のハイカット・シューズ。
一つの山に混在している。
85 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 16:41:22
86 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 16:52:36
うんにゃ。
87 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 19:22:50
荒らすが目的の人間に何言っても無駄だよ・・・
その専用スレでもただ荒らしてるだけだもん。
残念だが、そいつに目をつけられたスレは基地の遊び場にしかならない
89 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 21:08:15
>>82 >>84 あたなは現実を直視しないタイプの人ですね。あなたには精神病院が最適でしょう。
>>88 >85-87 >89などまったく無意味な荒らしですよね
ほとんどこのような罵りでスレが埋まっていくことが残念でなりません
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫
追記 なかにし礼
TNFで26.5を買ったら足に合わなくて苦労した
モンベルの26.5だとちょうどいいのに
今度からTNFはサイズちょっと大きめのにすることにした
94 :
底名無し沼さん:2010/08/06(金) 00:49:34
tesu
ザンバランのシェルパライト買った。
日曜日の初おろし、楽しみだ。
本日は皆さんご承知の通り広島に爆弾が投下された日だ
世界でただ一つの原爆被爆国という被害者意識が、非常に危険な甘えをはらんでいるように思えてならない。
その被害者意識だけでもって、十分世界平和に貢献しているような錯覚を持っていやしないか?
たった二発の原爆被害とは比べものにならない被害を理不尽な屁理屈で受けている国が今でも沢山ある。
古くなった兵器を処分し。石油利権を獲得するために、多くの市民が簡単に死んで行っているんだぞ
テロ国家米国に謝罪と保証を要求し、また、ベトナム ラオス カンボジア イラク アフガン パレスティナ
の悲惨な状況を世界に発信するべきだ
>>95 この手の粗悪品にしてはかなりましな方の部類にはいる商品だな
うるせ〜このハゲ!
99 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 16:16:10
あのさ、右足のほうが0.5くらい大きいんだけど
やっぱ大きい方に合わせて靴買うべきだよな?
その場合小さい反対側の靴はどう処置すればいんだ?
サイズ表記も結構ばらばらだからね。
1cmくらいでも履き心地の違いは大きい。
なのに、つい小さい方を選んでしまい後日交換、って事今でもよくやるよ。
両足のサイズが同じ奴ってうらめしい、いやうらやましい。
102 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 21:18:34
103 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 22:31:13
>>99 難しく考えないで。
答えは簡単、0.5違いの靴2足買えばおkよ。
>>99 甘ったれんな!
大日本帝国の男児なら足を靴に合わせろ!
・・・・厚手の靴下と薄手の靴下で調整すれば良いと思います。
>>104 あなたのような考えが、合理的なことから目をそらし、登山靴を盲信すると言った風潮を作り出したのでしょうね
106 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 01:01:24
>>105 ですよねぇ。
日本では、ほとんどの山が古来から生活の場、信仰の対象で
あってわけで、その対象の山とそれに連なる山々にはその
地方特有の呼び名があったわけで。
それがどうしたことか、明治の頃に外人の耶蘇教の宣教師が
やって来て、道楽として日本の山を登り始めた。
ウエストンとかいう耶蘇教の宣教師が名付けた、否、別の
外人が名付けたとか諸説あろうが、そんなことはどうでもよくて、
古来から存在する日本の山々を、「アルプス」 だのと好き勝手
に呼んだ。
それを日本のナンチャッテ山岳会が有り難がって今日まで
その名が使われている。
有り難がって使うだけでは物足りないのか、ご丁寧にもウエストン祭り
までやっている。
先住民が暮らしている土地にやってきて、そこを新大陸、アメリカ
と呼んだ。それを有り難がって、アメリカ、アメリカと呼んでいるのと
同じ道理だろ。
笑っちゃうよね、ナンチャッテ山岳会には。
107 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 01:11:37
先にも書いたが、日本には美しい日本語があるにもかかわらず、
外国語モドキの登山用の言葉を使う。
もしかして、当時、否、現代でもそれがナウイと思っているのだろうか。
アイゼン。 iron のドイツ語。 アルミ合金製、チタン合金製のアイゼン。
どれほどのトンマであっても可笑しいことくらい分かるだろ。
だからナンチャッテというんだよね、可笑しいね、山屋さん。
ツェルトのそうだな。 テントの言いまわしにすぎないのに、緊急避難用
の特別仕様の様な誤解を与える。
商魂たくましいじゃないか、ナンチャッテよ。
ザイテングラートだ、笑わしちゃいかんよ。 片腹痛くて悶え死にそうだよ。
バットレス、何だそれ、今度は英語で攻めるのか。それは建築用語だろが。
もうメチャクチャですがな、日本の登山用語は。
ねぇ、ナンチャッテ山岳会さん、そう思いましぇんか?
108 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 12:34:11
109 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 14:06:35
で、クランポン
かなかんじきw
111 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 15:02:22
山に暮らす民にしてみれば、ただの道楽にすぎない「山登り」を日本国内に
広めたとかいう「功績」によって、「日本近代登山の父」 、「父」と崇め、
その祭りをやっている。
「道楽」とはいえ、何かを祭上げてその威厳に肖らないと格好がつかないらしい。
アメリカ先住民、アラスカ先住民、南米先住民からみれば気が狂った
としか見えないだろ。
112 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 15:02:25
真実を語る者は、迫害される。
- ヘンリー・クリンクル -
へぇ〜
クリリンってそんな事いってたのか
114 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 16:58:57
確か、ザラスシュトラもそう言っていたな。
基地外さんじゃん
ザラスシュトラって拝火教のことなんだね
ゾロアスターはかく語りき
118 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 01:32:12
>>117 > ゾロアスターはかく語りき
登山は地下足袋に限る、と。
さすがはニーチェ。
ニーチェさんは脳梅だったんでそ?
7/31南アルプスの農鳥岳山頂で長靴で登ってきたヒトに出会ったよ。
どうやら台湾の山岳会のヒトらしかった。
長靴恐るべし・・・
121 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 17:09:13
>>120 台湾の気候はそれはそれは高湿度らしい。
日本の高い湿度は彼らにすればそよ風が吹いているようなもの。
長靴でも蒸れないのでしょう。
しかし、やはり夏。
日本の夏には地下足袋が一番と教えてあげましょう。
特に親日である台湾の方々には。
やっぱり極めると長靴になるのかな。
地下足袋で富士山行くわ
安いし
124 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 02:15:46
登山靴ってどこのメーカーのがいいんでしょうね?
メレルですか?日本人の足に合ったモンベルですか?
>>124 このスレでは「人それぞれ」という意見が主流ですね。
と言うか、あなた馬鹿ですか?
127 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 03:26:27
長靴と言えど、侮れないほど値段が高いじゃないか。
128 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 03:27:26
しかし、地下足袋、長靴の完全勝利だな。
他の者は黙り込んでしまったな。
アリエッティの背負ってるバッグもエーグル製だし、ひょっとしてアリエッティも長靴派かな
長靴って蒸れないの?
靴紐で固定しないのに足動かないの?
>>126 どれもダメですね
すべてに踵が付いている
選ぶなら踵のないものの方が断然歩きやすく滑りにくいです。長持ちもします。
更にデザインに西洋の悪臭が漂ってくる。たいへん醜い。
意味不明なほど高価である。
登山靴よりはずっとましといった程度の代物でしょう。
>>130 登山靴のようにカチカチの硬い素材のものを、いくら紐で締め上げたところで足など固定しないでしょう。
長靴がブカブカといったイメージは、小さい頃大きめのものを買い与えられた記憶を元にそんなイメージがしみ付いているのでしょう。
私は靴下をはいてぴったりです。長靴を脱ぐときには靴下が脱げてしまうほどのものを選んでいます。
>>128 お盆やすみで脳内以外はみんな登山に行ってるんじゃね。
俺は台風通過してから出撃するつもりだが。
長靴で登山してる人を見たことがない
>>135 運動靴なら大勢みたことがあるでしょう
運動靴だってよいのですよ
ただ長靴は雨にすこぶる強いので、長期縦走などにはすごく良いのですよ
まともな人はみんな去りました
139 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 15:40:07
長距離に耐えれる靴教えてくれさい。
長距離というか。旅に適した靴さがしてます。
登山もアスファルトの上もガツガツ歩いても壊れないやつ。
川の中もジャブジャブいくから通気性があるほうがいいかも。
なにかいいのありますこ?
ありますこ。
それ割合いい感じだな。
消防隊の長靴ってどうだろ
編み上げでゴムだし
144 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 14:05:40
登山靴を履かない長靴と地下足袋の輩は足を痛めていても助けないことにした。
しかし、足を捻挫した
>>144は長靴、地下足袋の
地元住民に救助されるのであった。
146 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 14:37:03
低山ハイクから始めようと思っていますが
仮に足にあったとしたら
キャラバンc1 シリオ3XX アシックスGU ミズノ スポルティバトランゴハイク montbellタイオガ
この中だとどレがお勧めでしょう?
どれも駄目、長靴や地下足袋てのは無しでアドバイスお願いしますm( _ _ )m
中国製は駄目だね
山登りの途中でソールがカパッと外れる
予備にスニーカーでも持って行った方が良いよ
どれが中国製?
今どきの登山靴なんか中国製以外を探す方が難しいだろ。
151 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 20:25:15
屑たる買い物客の誹りを受けたくなければ、選ぶべきは決まっています。
それが事故や遭難から遠ざかる第一歩なのです。
真実はいつも一つ。
つまり迷わず登山靴を選べって事ですね、わかります
153 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 21:13:04
レスがいただけないようですのでもう一度ageて質問します
低山ハイクから始めようと思っていますが
もし足に合ったとしたら
キャラバンC-1 02 シリオ321-GTX アシックスGU-TREKKING-HI ミズノWAVE SUNRISE スポルティバトランゴハイク montbellタイオガシューズ
この中だとどの靴がお勧めでしょうか?
どれも駄目、長靴や地下足袋てのは無しでアドバイスお願いしますm( _ _ )m
みんな3シーズンと厳冬期用両方持ってる?
>>155 全部気に入っていますが一つしか買えません
>>156 TNFのバレンスミッドGTX XCRがいいよ
>>157 じゃあ選択肢には無かったですがTNFのバレンスミッドGTX XCRにします
ありがとうございましたm( _ _ )m
>>153 ちゃんとしたお店で試し履きしたりアドバイス受けるとわかると思うけど
履いてみて一番足に合ったものがお勧めなのだよとしか言えない
その中の自分が知ってる物で言うとシリオとスポルティバの2つが
両方ともジャストフィットでどっちにしようかと迷える足型の人ってまずいないと思うのだ
>>159 自分の足はちょっと特殊で何故か全部フィットしてしまいました
昔からそういう体質なんです
なのでいつも靴購入時は余計に迷います
まぢかよ
うらやましすぎ
>>161 ただ何故か長靴だけはどんなの履いても足に合いませんでした
今まで里山などを歩きまわるのが趣味で長靴を工夫してみたのですが
駄目でした
気がついたらインソールだけで3〜40位交換改造したりして
軽く10万円以上のつぎ込んできたのですが
足裏の痛みや蒸れは解消できず思い切ってトレッキングシューズ購入に踏み切ることにしました
163 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 21:58:10
ああなんだ、悔い改めた長靴男だったのか。
164 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 23:02:09
歩き方の悪さは履き物で誤魔化されるものではありません。
>>162 >>153の中ではスポルティバがお薦めだよ
まあ長靴じゃ駅の点字ブロックの上を歩くだけでも足裏が痛くなるだろなw
なんで歩き疲れると足が逆「ハ」の字になるんですか?
>>153 おい、待てよ。
この中じゃ、どう考えてもシリオだろ!
>>153 長年山道具屋をやっておりますが、迷われたお客様には素直にキャラバンをおすすめしております。
>>153 長年山道具屋をやっておりますが、迷われたお客様には素直に売れ残りをおすすめしております。
>>153 長年山道具屋をやっておりますが、迷われたお客様には素直に不良在庫をおすすめしております。
>>153 ミズノがいいぜ
濡れた岩の上でも滑りにくいしグリップする
>>153 登山用品店が念入りに作らせているモンベルの靴が一番安心できて(・∀・)イイヨイイヨー
ああ、どこのメーカーの中の人も盆休みで暇なのか…
山はキャラバンに始まりキャラバンに終わるという言葉を知らないのか?
この言葉の意味は、キャラバンで低山ハイキングを始めた少年が
成長し大人になり重登山靴などで高山に挑み年月を経てやがて年老い
また低山に戻り靴もキャラバンに戻るということわざじゃ
覚えておくといい
ホーミーの立場がないな
アシックスすすめる人はいないかね?
コロンビアやメレルもまぜたってくれや
178 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 00:49:49
だが断る
ズバリ登山歴40年の俺が推薦するとしたらアシックスしか無いね
スポーツ用品の開発能力においてはずば抜けているメーカーだからね
アシックス履いてる奴はアシックスェエ!!
中国製が多い中L.L.BeanのGore-Tex Mountain Treads Hiker, Mid-Cutはイタリア製だ
つーかそれ、ハイキングシューズじゃん。
靴裏のパターンみるとグリップ弱そう。
185 :
184:2010/08/14(土) 01:15:21
ハイキングシューズのおすすめならね
ラーメン食いたくなった
>>183 登山じゃなくて低山ハイクのおすすめってことで
ビブラムもセラミック練りこんだ素材でソール作ってくれないかなあ…
メチャ滑らなくなるんだが
189 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 01:24:24
里山から森林限界まで履ける部門の靴No.1を決めようぜ!
それではどうぞ↓
>>184 そのサイトめちゃめちゃ五月蝿いんだけど
機能性とデザイン性を兼ね備えて、尚且つ頑張れば手が届く
価格帯であるのはメレルのスイッチバックだな。
>>190 こんなのが6800円て安いだろ
西村なんて高そうな役者使って宣伝費かけてんのに採算合うのかな
>>193 カメが滑るとは聞くが、スイッチバックが滑るとは聞かないぞ。
つーか、「濡れた岩場で滑る」とか当たり前だろ。
濡れた岩で完璧にグリップする登山靴などない。
「雨のマンホールで滑った」とか、町履きしてる奴など論外。
195 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 01:54:23
サロモン コスミック 4D GTXに1票入れとくわ
サロモンは幅が狭いんだよな。
足幅広い俺には無理。
>>197 足幅の広い人の為にローバー レネゲード2 GTX Midに1票入れとくわ
>>198 頑丈そうだが、1kgオーバーはキツいな。
200 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 03:44:16
Deeluxeはどう?
銅で出来た靴はめったにないと思う。
203 :
202:2010/08/14(土) 14:50:43
バイクじゃなくスノボだった
マムートテトンGTXに1票入れとくわ
207 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 21:37:49
スカルパの靴に1票です
スカルパじゃないと駄目です><
やっぱりハンワグだろハンワグ!
ハンワグの1票じゃい!!
小春深型
210 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 22:26:04
メレルのアウトバウンド履きたいけど
足型はシリオ
>>210 どうせ履けてもメレルは滑るからやめとけ
212 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 23:22:11
先日、剱岳、早月尾根から行ってきた。
告白します。
わたしは、神を観ました。否、神の子かもしれません。
神の化身かもしれません。
とにかく、凄いのです。
何がって?
もちろん、このスレに相応しい話です。
おそらく、皆様がひれ伏すであろう、そんな事柄。
そう、サンダルで早月尾根を上がってくるではありませんか。
体躯も立派な若い青年でした。
もう、唖然としました。
地下足袋でもなく、サンダルですよ。
しかもテン泊なのか、かなり重量のありそうな大きなザック。
感動の余り写真を撮らせてもらおうと思ったのですが、
残念かな、今回は身軽にしたかったのでカメラを持って
こなかったのでした。
ともあれ、日本のこれからの登山界を背負って立つのは彼の
ような人物でしょう。
楽しみです。
塔ノ岳の畠山さんとかよく外国人が写真撮ってるよ。
>>212 スレタイ見えんのか?
スレ違いじゃボケ!
>>194 濡れた岩でも靴底の軟らかいものを選べばあなたのようにへっぴりこしで
ノロノロ下るような醜い歩き方などする必要はありません。
ちょっと慎重になるだけで、端から見れば乾いた岩と同様に降りている程度には歩ける物です。
もちろんビブラム、またはビブラムもどきのカチカチな靴底では滑るのも無理ありません
接地面積が小さいからなのですが、なぜか靴底が硬い方がよいと信じている者が大勢いるのは
信じがたい事実で、不幸です
へっぴりこし
南らんぽう
218 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 10:30:34
>>216 そうなんですよね。
山関係の某団体等の刷り込みによる思い込みが
実に激しいんですよね。
わたしが早月尾根で見た青年なんてサンダルですからね。
その神業には思わず仰け反ってわたしの方が転倒しそうに
なったくらいです。
弘法大師ですら鼻緒の付いた草鞋3000足をもってしても
登れなかった山を鼻緒の無いサンダルで登るんですよ。
もう弘法大師をも凌駕しているわけですから。
後光が差してましたよ。
219 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 13:38:47
GK-67に1票入れます
>>216 登山中に「濡れた岩」に遭遇するのは、おそらく行動時間の
1%にも満たないであろう。
その1%の場所で滑らないために、残り99%の登山道を靴底
フニャフニャの靴で行動する馬鹿が存在することは信じがたい
事実で、不幸です。
>>219 GK-67ならあと少し足してGK-68にするよ。
て事でGK-68に1票
222 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 14:42:41
>>220 > 1%にも満たないであろう。
その仮定が既に間違っているんだよ。
223 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 15:09:35
軽装ならそれもありかもしれないが、20kgとか背負って
靴底の軟らかいでは、足が持たない。
224 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 20:16:28
安いからコロンビアの靴に1票
>>224 なんであの靴安いんだろね?
ゴア入りハイカットのトレッキングブーツで1万
226 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 20:52:49
>>225 コロンビアは靴だけでなくレインウェアとかも安いし
良心的な商売してるんじゃねえの
>>223 荷物の重さと靴底の硬さにはどんな関係があるのですか?
あなたなら的確に答えていただけそうです
是非詳しく教えてください
228 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 22:51:07
GK-67とPF301でどちら選ぶか迷ってるんだ
どちらがいいか教えてくれや?
229 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 22:54:11
地下足袋がいいって言うね、森林組合の
>>228 Caravanは3EだけどSIRIOは4Eだよ?
日本人に多い幅広甲高ならSIRIOでしょ
231 :
底名無し沼さん:2010/08/15(日) 23:37:02
いや、日本人が全員4Eってことは無いと思うぞ
俺はシリオの4Eは横幅がでか過ぎて足が靴の中で動いた。
「日本人の足は甲高幅広」ってのは昔の話で、殆どフォークロアと化している。
今は結構幅の狭い人も多い。
日本の夏山登山は
バックパッキング〜ハイキング用の靴が適しているのだが
未だに欧州でクライミング用として売られている靴を
北アに最適なんてうってるクズショップが多いこと。
トゥのクライミングゾーンをさして
ここがあるから穂高の岩場もあるきやすいんです
とか本気でいってるバカなヤツがいるのには笑える。
235 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 00:01:25
足幅の件を別にするとどちらがいいの?
>>235 やっぱ自分ではいて自分で判断するしかないんじゃない?
つま先の余裕は指が動かせる程度で十分。
親指、小指、靴内であたる場所はないか。
ソールをしっかりと床に固定して前後左右に足を動かしてもずれないか。
靴の概観と足の形を照らし合わせてみる。
純正のインソールを取り出し自分の足とあわせてみる。
ここらへん押さえとけば大きな失敗はしないと思うよ。
>>238 君、馬鹿でしょ。
長靴は使用目的も構造もカテゴリーも設計思想も全く違う靴ですよ。
>>239 同じようにシリオとキャラバンじゃ構造と設計思想がちがうだろうから
どちらがいいか質問しているのに足に合うほうじゃ回答になってないじゃん
いつもこのスレそうだろ
足に合うほうて言ってるだけじゃスレの意味無いだろ
>>240 シリオとキャラバンの場合、目的やカテゴリーは近い方向にあります。
あくまでも、「その中で足に合った靴」を選べと言う事です。
どんなに性能が良くても、足に合わなければ意味がないし、足にピッタリでも、構造が目的に向いてなければ意味がない。
しかも、長靴は、そのまま履いたり脱いだりする構造なので、足にフィットする訳がない。
素材が柔軟なので「フィットしているように感じる」だけ。
すげぇなw
この長靴君は超ドレッド級の馬鹿だなw
じゃあ登山靴の同じカテゴリーで構造と目的が合っていれば
足のサイズさえ合えばどのメーカーでもいいって事になってしまうなw
>>243 一定の品質と性能を持っている製品に限れば、正にその通り。
万人に向いた靴なんか有り得ないのだから。
>>244 だったらこのスレもういらないよ
足と目的に合った登山靴買っとけという返事しか来ないんだからな
スレの存在価値全く無しだ
>>245 君がそう思ったのなら、君がこのスレに来なければ良いだけだ。
スレが必要か必要でないかは、君一人ではなく、個人個人が皆で決める事だから。
それが民主主義ってモンだw
>>246 そういう事を言ってるのは欠陥が暴露されるのを恐れて火消しに奔走している
メーカーの工作員にしか見えないのは俺だけかな?
>>847 誰か欠陥の話なんかしたっけ?
暑くて脳ミソ沸いた?
結論
「足に合えばkissのブーツでもぉk」
>>248 普通どちらが良いとか聞かれるとどちらかのメーカーは縫製が悪いとか
そんな具体的な話になるものだが…
そういう展開になるのを必死に避けているようにしか見えなかったなw
>>250 >>244の「一定の品質と性能を持ったメーカー」って言葉が理解出来ないかい?
縫製に問題のあるメーカーなんか論外だし、シリオやキャラバンはそこまで酷いメーカーじゃない。
>>251 > シリオやキャラバンはそこまで酷いメーカーじゃない
それはあくまであなたの主観でしょ?
いろんな意見があるのが民主主義ってモンじゃないのw
多少縫製が悪くたって、ペラペラのゴム長よりゃマシだわなw
海外のトレッキングツアーなんかだと、長靴貸してくれたりする事があるけど、日本の長靴とは違って、ファイヤーマンブーツみたいな頑丈なヤツだし。
>>252 おまえさあ、思考が飛躍しすぎなのよ。
「牛丼を食べたいんですが、吉野家とすき家とどっち行けばいいですか?」
って質問に
「どっちでも好きな方にしろ」
と回答したら
「それじゃCoCo壱のカレーでもいいのか」
ってケチ付けてるのと同じ。
>>254 >「牛丼を食べたいんですが、吉野家とすき家とどっち行けばいいですか?」
> って質問に
>「どっちでも好きな方にしろ」
なんて答えてるのおまえぐらいだろ
選択する意思がなく、どっちでもいいと思ってるんだったら最初から答えるなよ
>>256 じゃあ君は長靴履いてなさいね。
それで間違いないです。
ここは高いお金を払って登山靴を買う人の為のスレですし、会った事もない人の見た事もない足にフィットする靴がわかる超能力者も残念ながらおりません。
このスレにはメーカーの善し悪しである程度絞って
その中のメーカーから足に合わせて買いたいって奴もいるんだから
やぼな返答はするもんじゃないよ
シリオとキャラバンが寸分たがわない足型を使って製造されている訳はないし、同じメーカーの同じサイズの靴でさえ、微妙に履き心地が違う事がある。
靴だけは、実際に履いてみないとわからない。
勿論長靴が良いと言う人は長靴を履けば良いが、少なくとも長靴はスレ違いなので、このスレでは話題にしない。
>>257 足に合えばぐらいの低レベルな返答しかできないような奴が
いるから長靴野郎になめられるんだわw
>>260 どんなに良い靴でも、足に合わなきゃ長靴以下って事。
本当に最高の靴が欲しいのなら、こんな便所の落書き掲示板で聞かずに、文字通り自分の足で探すか、オーダーメイドするしかない。
ここの存在意義は靴についての一種の雑談であり、ここの書き込みで靴を選ぶのは、通販で靴を買うのと同じ位に馬鹿げてる。
それこそ、ここにはデタラメな作りの製品を勧めるメーカーの中の人だっているかも知れないんだから。
>>261 それを楽しむのが2ちゃんねるだろ
空気嫁よ
>>261 お前みたいなのが返答してると雑談にもなってねえし楽しめないわな
X社とY社、どっちがいい?って聞かれたら
履いてみろとしか言いようがない
オレは甲高で困っている
とか
以前Z社使ってて○○について不満だった
とかいう内容なら
それなりにレスが付く
ま、どっちにしても教えてちゃんやクレクレちゃんは昔から嫌われるからな。
それがイヤならmixiとかで聞けば、優しい答えが返ってくるよ。
情報の信頼性はここと大差なかろうけどw
>>264 > X社とY社、どっちがいい?って聞かれたら
> 履いてみろとしか言いようがない
こんな雑談の流れを止めるような返答ならないほうがスレの為にならんよな
黙っていてくれる方が助かるわ
話が全然弾まねぇw
ある意味、この流れこそが2chらしいよなw
>>266 オマエのレスはスレのためになってるワケですね
恐れいりました
>>265 お前は本当に単純だなあ
2ちゃんねるでは教えてちゃんが本当に教えを乞おうとしてる奴ばかりじゃないんだぜ
スレを盛り上げて楽しもうとするためにやっている奴もいるのに
空気が読めないしらけたやつだなあ
270 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 03:18:20
>>266 こんなイミフなレスで話が弾んでもしょうがねえだろ
ここには登山靴メーカーを比較して楽しみたい奴もいるってことを忘れちゃいかんよ
民主主義の世の中だからいろんな奴がいるんだよw
>>272 比較したって足に合わなきゃ意味がない。
靴だけは他の製品とは違うから、同じようには語れないのは当然。
「結局このスレには意味がない」なんて話は、スレの数より多く繰り返されてきた話題。
>>273 そう思っているのはお前だけ
お前がいなくなりゃ盛り上がるのに残念だなあw
スレを過疎らすために雇われたの?w
あんまり意味のない話しか出来ないから、長靴男はそのレスへの返レスの内容とは裏腹に、スレが盛り上がる為に歓迎されていたりする。
本当に嫌われていたら、みんなあんなに反応しない。
>>272 そう思うんならオマエがやればいい
誰も止めはしない
>>275 長靴男を歓迎したいなら
専用スレでお願いします
>>278 オマエ何をそんな馬鹿な事を……ホンマやぁっ!!
>>278,279
長靴男大先生が立てたスレを知らないとはモグリだな
282 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 07:09:46
>>240 だって使用目的も書かずにどっちがいいなんて、足に合う方としか答えようがないでしょ
>>282 本当馬鹿だな
登山靴を電話として使う奴はいないだろ
登山以外の目的あるのか?
>>283 お前本当に馬鹿な爺だな
登山靴は登山だけじゃなくて街履きにも使うんだよ
登山と一口に言っても低山ハイキングと夏山トレッキングで同じ靴履くか?
>同じようにシリオとキャラバンじゃ構造と設計思想がちがうだろうから
推測かよw
SIRIOは神の靴
>>285 低山ハイキングなんかに登山靴使うか?
長靴で十分だろ
>>287 幅広で悩んでるヤツにとってはな
でもそうでもないヤツにとっては
それほどのこともない
>>288 長靴で十分 ×
長靴が最適 ○
ちなみに雪の無い一般道ではその汎用性から長靴がもっとも日本の山歩きの適しています。
標高 荷物の量に関わらずです
男は黙って尻男
キャラバンの歴史に比べりゃシリオは屁だろ
SIRIO SCARPAは品質は認められているが故に山で多すぎ。
MONTBELLとかいうジジババブランドは
存在自体が恥ずかしすぎるので論外。
HanwagとかLOWAは加齢臭がただよいすぎる。
Asolo、La Sportiva、Vasque、Merrellあたりが若者の間では人気。
>>294 もともと登山靴の悪いところだけ真似たアイゼンの付かない軽登山靴自体が
ジジババ登山がはやりだして使用者が急に増えた代物なんだよ。
もちろん以前からあったものだが、その期限はヒマラヤ登山のアプローチに登山靴では
雪のない日本の山歩きと似た条件の道は歩きにくくて仕方ないから
当時「山歩きに登山靴は絶対に必要、ズックなど軽装備では危険きわまりない」と言い続けた葛たちが
そのメンバーだったので、その面子を保つため登山靴の形だけ真似た靴を履いたためです。
無論現地のポーターは素足やサンダルで歩きました。
だからいつまでたっても軽登山靴は初心者向けとみられ、実は登山靴よりほんのちょっとましといった程度の
軽登山靴は、ジジババ登山がはやりだしてからはやりだしたに過ぎない
ジジババ画伯もの自体が軽登山靴で、雪のないのに登山靴を履くのはただのウッディーライフかぶれなんだよ
本当の登山者は、そんなものに目もくれない。長靴やスニーカー 地下足袋にテントで山を歩くんだよ
アゾロがなんだって?馬鹿かお前は
毎回誤字や変換ミスやタイプミスをする人こそ馬鹿だと思います。
>>295 おまえがそう思うなら、自分で実践しろ。誰かに聞いてもらいたいなら自分の巣か、チラシの裏に書いてろ。
ここのスレの住人は「登山靴」を使っているんだろうから、もう「長靴」やら「地下足袋」やらについて説明してもらう必要はない。
スレタイを100回音読して、自分の巣に帰れな?
>297
言っちゃ悪いがお前も同類、巣に帰れよ
軽登山靴っていうジャンルももうやめたらいいのに。
海外メーカーみたなジャンル分けで
マウンテニアリング用 → 厳冬期、アイス、ミックス、専門技術・装備が必要な登山
バックパッキング用 → 縦走、20kgオーバーボッカ
ハイキング用 → いわゆる日本の夏山登山
トレラン用
が分かりやすくていいじゃん。
そもそも軽登山って重登山にはかなわざないぞ〜
的な雰囲気が感じるんだよね。
行く山や季節、上り方で靴なんて適材適所なんだから
重登山、軽登山じゃなくて、登りのスタイルに合わせて販売するべき。
>>299 バァーーーーーカ
海外と日本じゃ標高やら環境が違いすぎる。
それに、海外メーカーはそんな分け方してないしw
301 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 16:00:20
↑山板って全部コイツの自演なんだってな
一人で良くやるよw
>そもそも軽登山って重登山にはかなわざないぞ〜
この一行がどうしても解読できない
考えるな
感じるんだ
●無職老人
>>300の山板荒らしの手法
1.自分が嫌いな物のスレに行き、「アンチ」という名目で居座る
2.みなに荒らし扱いされると、変な理屈述べて、スレ主を荒らし呼ばわり
3.24時間粘着
4.連投
5.コピペ貼り(かなり過去のレスまで引っぱり出す)
6.自演会話、多数派工作、議論誘導
7.スレ終盤になると自分の好きなテンプレ・スレタイで重複スレを立てる
8.最初は重複スレを必死に伸ばそうとするが、誰も来ないと本スレに戻ってまた荒らす
9.最終的に村八分になると「節穴しろ!できないならおまえの負け!」というおかしな理屈
10.新スレが立つと、勝手に「テンプレ」と名前欄に書いて、自分の屁理屈を連貼りする
11.知識がないため、誤字脱字、タイプミス、アンカーミスによる揚げ足取りだけが唯一の反撃手段
12.自治スレで泣きながら自分の正当性を訴えるも自治住人から一笑に付される
でお薦めのメーカーは何処なんだ?
ブルーダイヤ
309 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:30:04
でどの靴がいいんだ?
足に合う靴
311 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:32:37
モンベルw
>>299 20kg越えでボッカと言うのがなっとくできない
普通の縦走装備重量じゃん(素人の俺でも無問題)
313 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:59:51
正直、今の時期、3シーズン用とは言え、スカルパやスポルティバなど
ソールの硬いゴツイ靴は履けんよ。
暑くてしようがないだろ。
それに、湿気だけでなく、土や粘土、枯葉の多い日本の登山道には
やはり、いわゆる軽登山靴が合っている。
まぁ、厳冬期を除いて 地下足袋GTX がオールラウンドだがな。
夏はやっぱしブルーダイヤですよ
317 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:54:20
日曜日のNHK 地球アゴラ 世界珍百景スペシャル
を見ましたか?
今、パリでは日本の地下足袋が大流行なんだそうです。
さすがパリっ子、物の違いが分かるんですねぇ。
履きやすくて猫になった気分、だとか。
そうでしょう、そうでしょう。
それに比べて、日本の風土に合いもしないゴツイ登山靴を
有り難がるなんて、アフォだねぇ。
>>317 うんまあ、そう思うのは自由だけど、とりあえずスレ違いだから糞して寝れ
320 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:00:45
日本の演歌に地下足袋、なんて素晴らしいんだろ、日本は。
ビバ ジャポン
321 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:39:11
で一番良い登山靴はどれ?
具体的に商品名とURL付きで答えて
322 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:44:46
人による
足の形による
325 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:56:06
当然の回答だろ
その人の足、状況、行く山によって良い靴は変わる
ローカットでも雪や寒季を避ければ3000m一般コースOKだよ。
通気性の良いゲイターとか着ければ小石とかも気にならない。
軽いというのはとにかく言いことだ。
誤:言いことだ
正:良いことだ
328 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:04:19
・だんじり祭りご推薦力王地下足袋
日本人ならこれを履け。
岸和田、河内のニイチャンも避けて通る。
浜松祭り専用の刺繍入り地下足袋なら持ってる
330 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:49:00
オォォォー、 男だなぁー
>>330 いや、祭用品店(本当にある)へ行けば誰でも買えるし、女子供でも履いてるんだけどな
332 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:52:39
そうか、日本人だなぁー
>>332 それがな、浜松にはホンダやヤマハやスズキがあるんだけど、そこへ出張や研修に来た外人に、法被や手拭いとセットにしてお土産としてあげると喜ぶんだ
334 :
底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:58:37
そうか、昨日のNHKの番組でもあったが、
地下足袋がフランスのパリジェンヌの間で人気らしい。
なんと軍足はアメリカで人気らしい。
地下足袋+軍足 のセット
外人さんにきっと喜ばれる。
>>334 でもなー、あんなモンで昼間は砂浜で凧上げして、夜は激練りで街中かけずりまわってると、三日目には親指の爪が死んでたりするよ。
地下足袋推薦するのは良いし、俺は地下足袋は春夏秋の樹林帯では登山靴より機能的に優れいていると思うけどあまり粘着すんなよ
慣れない奴が地下足袋つかうと足の指の間がホントに痛いし、土踏まずに対するダメージも大きい
靴ばかり履いている奴にいきなり地下足袋なんて、いきなり重登山靴よりりもたちが悪い
337 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 00:09:29
>>335 > 三日目には親指の爪が死んでたりするよ。
あっ、爪先で蹴る様な歩き方していませんか?
登山ではその歩き方ではどんな靴を履いても
ダメですよ。
>>336 人によるとか足の形によるとか意味ないレスしている間は
こんな奴らはいなくならないぜ
>>337 激練りでぽやぽや歩いてたら笑い者になるからな。
でも、毎年履いて過酷な動きをしてきた感想では「こんなモン履いて荷物背負って山を登るのは御免被る」って事やね。
まあ、頭ん中で想像するのと実際に歩くのとは違うってこった。
地下足袋は大工の棟梁の俺の親父の必須アイテム
でも地下足袋で登山はしたくないです
341 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 00:39:54
>>339 こんなモンと思うなら、そもそも何で地下足袋を履いているんですか?
履かなければ良いじゃないですか。
町内会のオッサンにこんなモン履けるか、アフォ、変えろと言えば。
そして運動靴か門鈴か尻尾の登山靴を履いて踊れば良いのでは?
>>341 ユニフォームの一種だからな。
地下足袋が祭の正装の時の履き物になっている。
そもそも祭に生産的な要素なんかないが、文化としては必要なんだから、やはりそれなりの格好をすべき。
登山も同じ。
やはり登山には登山に似合う格好をすべき。
遊びの一種なんだからな。
明治時代なんて、「登山は紳士のスポーツだから」って、背広着て登ってたんだし。
それにな、地下足袋だと爪先を傷めちまうほど歩き方が下手な俺でも、軽登山靴とか履けば、何のトラブルもなく登山が出来る。
それは「道具として優れている」って事に他ならん。
技術でカバーすべき所を、技術がない人間でも道具の力でカバー出来てるんだからな。
344 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 04:03:06
これから登山を始めようという人は
・しっかり防水
・ハイカット
・アイゼンバンドを締めても負担がなさげ
・それ履くと歩きたい気分になる
この点だけを押さえておけば良いんじゃないかな。
雨の時や渡渉で快適だし、よく山道具屋で「夏のアルプス縦走向け」ぐらいの表記がされてる奴なら
厳冬期のアルプスや冬富士でもなければ、最厚ウール靴下とスパッツの組み合わせで雪山も楽しめるよ。
ローカットのアプローチシューズみたいのを最初から買うと、行動が限定されて損をしてしまう。
色んな気象条件に快適に対応できる、が登山の靴と普通の靴との一番の違いなので。
山慣れれば色んな靴が増えて行くよ。俺は地下足袋も鮎足袋もスニーカーもフラットソールもプラブーツも使うけど、
沢登り、厳冬期3000m、クライミング以外なら上の条件を満たした登山靴で十分快適にやれるよ。
>>344 それってどこのメーカーのなんて名前の靴ですか
347 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 04:26:07
>>345 スカルパのシャルモGTXとか、スポルティバのトランゴとか。
それらは冬靴よりちょい安い程度に高いので、それに準じた程度のヤツで3万ぐらいの。
中厚ウール靴下とそういう靴の組み合わせで、夏山でも暑い重いという事はないよ。
逆に言うと、もしその条件で暑い重いというぐらいの山なら手持ちのスニーカーで十分かな。
とにかくハイカットで防水というのが良いんだよ。
6本爪アイゼンとレインスパッツと併せて買っておけば、
6月や10月でも悩まず行動に出れるよ。
348 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 05:21:27
いずれにしろ捻挫防止とかじゃなくて、いろんな条件に対応できるという点で登山の靴はやっぱりハイカットが良いと思う。
捻挫や足そのものへの負担をを気にするなら、何を履くとか言うよりも、
ダブルストックでバランスを保ちながら下るとかそういう所に気をつけた方が良いと思う。
349 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 06:17:54
っていうか古釘を踏んだときのこととか考えると登山靴では不安でしょ?
俺は必ずスキーブーツを履いて山に行くことにしている。
固くて重くて少し重いが安全には変えられない。
>>349 いいと思います
でも他人に強要はしないでね
みんな、靴、何足持ってる?
38足
>>351 山用靴は何足?という質問なら
トレラン用一足、夏山ハイキング用一足、冬山用一足、クライミング用一足
>>353 やっぱりそんなとこだよね。
オレは今3足、ハイキング用、夏用、冬用。
ヘタレだからトレランとクライミングはナシ。
3足で用が足りるのに、山用品屋に行くと違うの欲しくなる。アホだなオレ・・・
うん、君って馬鹿だよね。
>>354 それ自然なことだと思うよ
ネクタイだって毎日同じもの締められないでしょう
機能一辺倒では飽きるのも早いよ
>>184 いいなそれ。
いつか試しに買ってみようかな。
ビブラムは登山靴のソールとしては滑るから、好きになれんのだ。
こういうのやハイパーVなどが本格登山靴のソールになることを願ってる。
張替えも安くなるだろうし。
>>300 海外とはどこのことですか?
標高がいくら違っていても、雪のない山道を歩く靴に違いなどありません。
海外メーカーがどんな分け方をしているのか知りませんが、
仮にヨーロッパアルプスを登ることが山歩きの前提であるとする国ならば、
果たして荷物の重さで分けるでしょうか?
おそらく氷河の上を歩くか否か?つまりアイゼンを使用するかしないかで靴を分けていると思いますよ
それに、それらの国々に軽登山靴のようなものがあったとしても当てにはなりません
私が推測するに、歴史の古い西洋の登山界は日本以上に腐っている可能性が大きい
ヨーロッパとて、登山などと言う趣味は都会人の遊びであることには違いない
日本の胸くそ悪いインテリ登山家と同等かそれ以上気位と、面子を大事にする屑がはびこっているものと思われる。
山で暮らし、山と共に生きている山岳民族は誰も靴底の硬い靴など履かない
ハイカットで捻挫予防など思いもしないだろう
なぜなら、だれも登山靴のような靴を履いていないからだ
何千年も山中で暮らしてきた山岳民族が、登山靴の特徴であるカチカチの靴底の物や、ハイカットの靴を長い歴史のなかで
よいと思うならとっくに履いているはずである。
西洋の登山が趣味という都会人が考え出した靴を真似るなど愚の骨頂だ
>>312 荷の重さは道の善し悪しに関係する。
尾瀬や丹沢のように段差のあまりない道なら相当担げる
ボッカとは荷物の重さで区別されない。小屋に荷物を運べば何でもボッカ
ただ靴と荷物の重さには何の関連もない
あえて言えば、靴底の過怠はイカットの登山靴は、軽い荷物も当然だが、荷が重くなると更に歩きにくく使いにくい靴だ
>>358 山岳民族はお金が無いから登山靴が買えないだけで
お金があったら皆登山靴が欲しいといっているのだが
>>348 素晴らしいレスです
非常に自信に満ちた断言された書き込みに貴方なら的確な答えをお持ちだと確信します
いろんな条件に対応できるという点
いろんな条件とは具体的にどんな条件ですか?
私がたった一つ思い浮かぶのは、アイゼンの出っ歯を使い登るようなカチカチの急斜面で
構造上踵の浮きやすい登山靴をハイカットでそれを抑える と言った条件ただ一つです
他には何がありますか?
>ダブルストックでバランスを保ちながら下る
私はダブルストックで歩きますが、バランスを保つと言った理由では一切使用しません。
当然くだりではまったく使わないどころかしまってしまいます
あなたはへっぴり腰で下っているでしょう
膝をよくいため、くだりが苦手と感じていませんか?
歩き方が下手なのですよ
まずは膝の使い方から研究することです
>>360 なぜ長い彼らの歴史で底の硬い靴を作らなかったんだ?
登山靴がよければ、同じ形ではなくとも似たような靴を履いていたっておかしくないだろうに
>>361 あなたの好きな山岳民族がハイカットの登山靴が歩きやすいとと言っているのだが
> なぜ長い彼らの歴史で底の硬い靴を作らなかったんだ?
金が無いと何も作れないことに何で気づけないんだろうねw
ああ、しばらく静かだと思ったら彼は山に行ってたのか
で、降りてきて2chで楽しい楽しい一方通行コミュニケーションを行っているのか
誰も聞いちゃいないチラ裏情報、哀れなヤツだなぁ・・・
>>363 彼らは金が無くとも家や服 食料その他ありとあらゆるものを作ってきたよ
靴だって動物の皮から作れたはずだよ もちろん硬い靴底だってな
なぜそれほどよいとされる登山靴の機能を長い歴史で彼らが気がつかなかったんだ?
本当は歩きにくいからだろ?
>>366 ビブラムソールは皮で出来ている訳じゃないんでね
文明の加工テクノロジーと金が無いと登山靴はやはり作れないね
アフリカ人が裸足だからってそれだけで優れてるとは言えないからなあ
登山靴は自動車や飛行機と同じく文明の利器でしょうね
我々だって子供の頃から家の外でも靴を履かず
足の裏の皮を分厚く鍛えてれば長靴でも登山できる体質になっていたかもな
ただそんな仙人みたいな生活していたら近所の子供からイジメられただろうし
警察に職務質問されっぱなしで苦労していただろう
エスカレータに素足巻き込まれたりして、おーこわw
ビブラム社創立の経緯を調べれば、何故登山専用靴が必要なのか、わかるよ。
シェルパ達は自宅の竈に煙突も作れなくて、老人や子供の気管支の故障が多かったけど、日本人が指導して作らせるようになって気管支の故障が減ったんじゃなかったっけ?
>>371 たいへんな思い上がりだな
シェルパ族に日本人は何を指導してもらうべきか
植村直巳のエベレストを越えて
を読んで勉強しろ 屑
誰が考えても学ぶ事より教える事の方が多いよな(笑)
低山用で予算2万円までで良い靴紹介してくれ
377 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 22:27:47
>>374 ゴア、ビブラム装備で2万位出せば、どの靴でも大丈夫だよ。
後は足に合う好きなブランド選べばヨロシ。
メレルだけはちと疑問が残るが…
380 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 23:32:39
登山靴のソールはほぼビブラム社の独占状態だね
何処か対抗してビブラムより優秀な登山靴ソール作る企業現れないかな?
ビブラムソールはゴムだろ?
セラミック練りこんだビブラムのソールとか開発しないのかな?
ビブラムでも、パターンの違いだけでなく、ゴムの硬さも色々あるじゃん。
その辺りの組み合わせだけで、オールシーズン、オールシチュエーション、カバー出来ると思ってんじゃない?
山用品って、命に係わる事が結構あるから、メーカーも保守的な体質に成り易い事もあるかも。
メーカーオリジナルのソールを採用してるモデルなんぞ沢山あるが
383 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 00:18:19
セラミック配合するだけでもっと滑らなくなるだろうにもったいないな
いいぞセラミックソールは
セラミックソールでも足に合わなければダメだ
385 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 00:26:26
>>382 でもオリジナルソールって
やっぱり耐久性とかグリップ力に
難があることが多いけどな
387 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 01:26:04
ビブラムやゴアテックスのように名前が売れてしまうと得だな
他にそれより良い製品が出てきても、皆ビブラムやゴアを選ぶ
ゴアもビブラムも敬遠する理由が見当たらないしなぁ、やっぱり妥当な線でしょ。
ゴアじゃなくEVENTのシューズ1足持ってる。
ゴアと大差ないけど。
ゴアを使うと人間モドキになってマグマ大使にやられちゃうらしい。
歳がバレちゃうよ
>>390 とりあえず靴のスレッドなのでお聞きしますが、油や汚れにすこぶる悪く、折り曲げにも弱く
高価なゴアと、トラックのタイヤより硬い材質のビブラムをなぜ敬遠しないのか
なぜ妥当なのか不思議でなりません
是非貴方が好む理由を教えてください 具体的にお願いします
再度お聞きします
227 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 22:34:16
>>223 荷物の重さと靴底の硬さにはどんな関係があるのですか?
あなたなら的確に答えていただけそうです
是非詳しく教えてください
結論
夏山ならなにはいてもいい。
夏山で靴が原因でパンパカとかきいたことないしwww
靴が原因でおこるものなんて凍傷ぐらいだろwwww
夏山じゃスニーカーというかビーサンで十分wwwwww
396 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 11:55:23
>>395 ボケ!ビーサンとかスニーカーじゃとがった石が突き抜けて足の裏に刺さるわ!!
>>393 >ゴア
防水、透湿性能が優れているから。
>ビブラム
頑丈だから
>>394 靴底が硬いと、悪路での足裏への負担が解消されるから。
そういや、最近話題になることないけどモンベルのアウトドライの防水性や透湿性、防水力の耐久性ってどうなの?
ゴア入り登山靴はソウルがすり減るとかアッパーが破れる前に防水性は無くなるけど、アウトドライはどうなんだろ
何故アウトドライが普及せずゴア靴ばかりになるかを冷静に考えればわかると思う
>>396 ビーサンで富士山日帰り登山余裕だったwwwww
途中、やたら装備だけそろえてる団塊親父みたいなヤツに
「山をなめるな」
とか注意されたけど、後ろからサッサと抜かしてもらったよw
おせーんだよw
お高い登山靴はいてる親父よりビーサン20代の俺のほうが登山能力は圧倒的に上だったwwwww
20代の夏山登山であればまじで裸足でもつっかけでも日本最高峰すら何の問題ありません
「山をなめるな(笑)」
最近は未開の土人でもインターネットへアクセスしとるからな
>>400 足が強くてなにより
ベアフットランとか一部で流行ってるし、続ければいいよ。でも破傷風には気をつけてね
>>399 必ずしも優れたものが普及ってわけじゃないだろうからなぁ・・
まぁモンベルだから数年したらあっさりモデルから消すことも有り得るが・・・
西穂〜奥穂もアディダスのスニーカーで問題ゼロだった。
っていうかその日のコースでは俺が一番早かったw
俺を抜いていったやつはゼロ人。
俺が抜いていったやつ数えきれず。
まじで夏山に高い金出して登山靴を買うヤツは
だまされてるだけだと思うw
あ、老人になったら糞重い登山靴(笑)はかないとダメなのかな?w
フルマラソンを裸足で2時間15分で走った人もいるからね
>>397 透湿はただのナイロンより遙かに劣りますよ
ゴアさえ挟んであれば、換気扇のように湿気を吸い出すとでも???
丈夫??硬いから減らないでしょう
減る前に靴底以外がへたりますけど・・
しかも滑りやすく歩きにくいビブラムをなぜ・・
足裏の負担って硬ければ滑りやすいし足裏の感覚も掴みにくい
負担ばかりですよ
硬いのはアイゼンを付けたときに外れないためだけにある機能です
靴底が曲がるような中途半端なビブラムは事実上何の意味もありません
407 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 12:31:02
そういえば石川県の白山って山はクロックスで登ったわw
思いつきで近くまでいったついでたったんで
コンビニの袋しかもってなかたっけど
4時間で日帰り余裕だったwwwwwww
おじじどもは糞重い靴はいてっからおせーんじゃねーの?
チンタラ登山道歩いてんじゃねーよ
邪魔なんだよwww
>>404 途中抜いてくたびの
ジジババどもがそんな感じでポカンとしてたわww
自分の想像を超えるものを見ると
現実と判断できないんだなw
ご老人は高いお金かけて装備を揃えないと行けないと思ってた
ジャンとかを俺がサッサとぬいていくもんだからwwwww
夏山は若さと体力あればどうにでもなるww
そもそもヨーロッパでロックシューズとして売ってるものを
穂高程度に履いてきてるのがありえんしw
っていうかロックシューズを穂高に最適とかいって売ってる
アホルティバを筆頭に騙すほうも悪いかw
まあ白山の砂防新道なら岩場も急登も無いので
サンダルでも行けんこたあないと思う
>>409 妄想ばかりしていないで早く病院へ行きなさい
>>408 自分の想像を超える存在は認められないのかwwww
までじ20代の夏山であれば
は く も の は な ん で も い い
裸足、ビーサン、スニーカー、クロックス、
どれも登攀能力ばっちりです。
実際富士山のときは8人ぐらいで登ったが
全員スニーカーかビーサン。
まじで余裕でした。
軽装若者8人が余裕でハイスピード登山してたんで
結構目立ってたと思うwwwwwww
単純に俺らが騒がしかっただけかもしれんけどwwwwwwww
足に合う方wwwwww
つまり
登山靴=車イス
と一緒
若者というか普通の体力ある健常者には必要なし。
足腰のダメになった団塊老人には必要なんだろw
山はあぶないですから車イス必要ですよ〜
と車イスなくてもいけるのに店やメーカーに騙されて
過剰装備の初心者も多いこと多いこと
老人基準で山を語るからだめなんだよ
1、基本は登山靴いらない
2、体力に自身のない老人のみ登山靴をはく
山はこれでおk
山をなめるな(笑)
書いている内容もうなずけ無くはない話もあるが、それ以上にタイピング速いね、感心した
↑
ここまで俺の妄想
スマンかった<(_ _)>
砂防新道でも往復4時間はいいペースだね。思いつきで別当出合まで行く方がすごいと思うけど
クロックスってグリップ力いいよね。クッション性もいいし、アレなら通常の夏山登山道は問題ないだろうね
・・・ところでロックシューズってなんだ?
>>417 ロックバンドのkissが履いてる口のあるブーツの事ですよこの屑が。
>>393 ムレムレのゴム長より遥かに快適ゴアテックス!
ペラペラのゴム長より遥かに安心ビブラムソール!
>>417 クロックスよりKEENのYOGUIのほうがグリップ力も
クッション性も良いと思う。
つーか、YOGUIのソールが良すぎたので「このソールで
トレッキングシューズないかなぁ」と思ってたら、ちゃんと
TARGHEEのソールも同じカーボンラバーだとさっき知った。
次に買うのはTARGHEEに決定。
>>412ほんとだねー、小学校の学校登山の時でさえ俺ツルツルの運動靴に水も持たずにヒョイヒョイ登れたよなー
まぁ1000mちょいの山だけど
>>412 とりあえず富士登山の写メでもうpれや。
話はそれからだ。
>>414 はあ??
老人こそ登山靴など論外
無用な怪我を防ぐためにも、万人に長靴や地下足袋 スニーカー登山を勧めるべき
もちろんアイゼンを使用しないことが前提だけど
425 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 10:58:10
登山靴が入ってくる前は何履いて登ってたんだ?
その時代に"趣味"で登山する人はいなかった。
宗教的な理由とか、狩猟や林業などの収入の為って理由が殆ど。
だから、日本の場合はワラジとか足袋。
冬はワラ靴。
そんなことより登山靴の話ししようぜ。
ガルモント狙ってんだけど、履いてるヤツいる?
428 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 11:15:25
ワラ靴ってどんな物なの?
趣味の登山は登山靴が輸入されて始まったってこと?
>>428 明治時代、日本の西洋化に伴い、「紳士のスポーツ」って事で、ヨーロッパアルピニズムと一緒に持ち込まれた。
初期の登山靴は、靴底に金属の爪(ドイツ語でナーゲル)が沢山取り付けられていたが、ビブラムソールの基本的なパターンは、この爪の配置を踏襲と言うか模したモノ。
日本で使われる古い登山用語にドイツ語が多いのも、この頃からの流れ。
>>428 近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ
他人が何かに固執する事を批判しようとして、かえって自分の考えに固執してしまい煮え煮えになっちゃったのが
>>430みたいな人。
>>429 >日本で使われる古い登山用語にドイツ語が多いのも、この頃からの流れ。
それは違うな
フランス語でもイタリア語でもよかったはずだ
たいしたことでもないのにもっともらしく聞こえるように下等人種である西洋人の言葉を使ったこと
そもそも山歩きを趣味でやるような当時の人間たちは、現在で言えば麻生や鳩山のような金持ちの御曹司で
役立たずなばかりか、無能で、気位だけはエヴェレスト並みといった屑中の屑だろう
外国語である響きが彼らの特権階級意識をくすぐっただけのこと。
もちろん現在はそんな状況ではないが、現在でもどこか特別意識を持った屑どもが数多く混入している。
特に気持ちの悪い大勢でノロノロ歩くジジババタイにその割合が多いと思われる。
>>432 知りもしないのに、自分の考えと推測だけで書き込んではいけないよ。
長靴男は自分では論理的に話しているつもりだが、元々の能力が低い為、文章や文脈が滅茶苦茶で、初歩的なタイプミスや誤字脱出のオンパレード。
これでは論理的もへったくれもなく、端から見ればただただ哀れなのだが、本人はそれに一向に気付く気配がない。
その厚顔無恥な態度を見ていると、哀れみが段々と怒りに変わって行くのである。
434 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 12:22:03
今でもわら靴と足袋で登山できるかなあ
>>434 君が年がら年中そんな履き物で暮らしていて、更に野山の事を知り尽くしてるなら可能。
普通の生活を送っている普通の文明人なら、やめといた方が無難。
436 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 16:03:30
>>430 暑苦しいんだよ。いい加減クタバレ老いぼれ
放って置いたってムレムレ長靴は、水虫悪化で壊疽ってお亡くなりになりますとも。
2万円まででワンタッチアイゼン装着可能のゴア登山靴探してるんだけどないですか?
439 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 23:18:33
2万円じゃ、無いな。
4万円は出さないと。
>>439 そこをなんとか2万円まででお願いします
441 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 23:21:42
店頭で引っ掴んで死ぬ気で猛ダッシュしろ
上手くいったら0円だ
>>441 試履してからじゃないとサイズが合わなかったら困りますよね
そっか、履いて逃げればいいかw
443 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 23:29:20
>>409 ミキヤツ登山教室の受け売りか。(w
ワレ、山に行った事ねーだろ。(w
ロックシューズなんて言葉自体存在しない。
スポルティバのトランゴとかスカルパのシャルモの事を
指してるんだろうけど、岩場へのアプローチや穂高や槍の岩稜歩きに
重宝してる。
走って逃げたが、ポイントカード作る時に住所氏名を登録してあった店だったでござる、の巻
登山靴メーカーもワンタッチアイゼン装着可能の靴ぐらい
2万円まででもがんばりゃ作れるだろうによ
>>445 手間はかかるが数は売れないような品物を、安く売る馬鹿はメッタにいないって事さ。
>>447 凄いな2万円は超えてるけど3万円以下でスポイラー付きを見つけるなんてたいしたもんだ
さあこれ以上安いのを見つけた奴が勝ちな
ま、二万円でも足に合わなきゃ意味ないけどな。
「さあこれ以上安いのを見つけた奴が勝ちな(キリッ」
だっておwwww
っていうか前後コバ付きのライトアルパインブーツは欧米だと現地の小売価格、日本円にして2万円台なんだけどね。定価ですら3万切るものもたくさん。
それが日本に輸入されたとたん
倍以上に値段が跳ね上がる。
皮ならまだしもプラや布は関税かかんないのにw
輸入代理店ごっつぁんです。
しかも日本メーカーは欧米メーカーの現地価格ではなく、輸入価格に何故か価格帯を合わせて発売www
バックパックとかウェアとか登山用品は色々輸入もんがあるのに、
登山靴だけまじで異様な暴利具合。
マジでそのメーカーの特性が知れてるか
日本で同一品のフィッティングができるなら海外サイトから個人輸入したほうがいい。
送料関税含めても半額以下で買えることがザラだから。
登山用品界の価格破壊を目指してユニクロ登山部門でも出来ないかな?
454 :
底名無し沼さん:2010/08/19(木) 23:55:57
靴はやっぱネット通販では厳しいからなぁ
代理店もそれを知ってるから
ことさら靴に関しては値段ふっかけてくるんだろうな
向こうで150ドルぐらいで売ってる靴が
日本だと定価3万9000円とかまじであったりするしね
>>452 thx
海外旅行したときに買うことにするわ
>>455 モンベルなんか全然安くないよ
逆にボッタクリだろ
459 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 00:07:19
高い高いうるせえんだよ
試着してダッシュする度胸もない奴は
黙って大人しくお布施すればいいんだよ
>>459 こんな重いの履いてダッシュ出来るかよw
461 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 00:11:46
じゃあスキーブーツ試着して逃げ切った俺の勝ちだな
まだイタリアで作ってるシリオなら輸出入の手間で多少高くてもいいかもしれんが
モンベルは品質国内級、価格海外輸入級といいこと一つもなしのメーカーだからな。
しょせん大阪の会社。
>>462 靴作り職人の腕はやはり日本の職人よりイタリアの職人の方が上か?
日本人は手先器用なはずなのに負けるなや
>>462 モンベルの靴は輸入品だヨ!
...中国からの...
466 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 11:44:11
第三国で製造して
ラベルだけ貼っても
その国で作ったことになるのか?
どの程度手を入れたら製造国といえるのか?
メイドイン中国とあれば、中国製だわ
支那で作って伊太利亜でラベル着けても伊太利亜製なんか?
469 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 15:49:29
いいか、ダナーライトは世界で一番いいトレッキングシューズだ。
いちばん優れた登山靴なんだ。
おれにはこれしかないんだ。
だから、これがいちばんいいんだ。
いい話ダナー。
ルーマニア製の靴はどうなんだろか?
>>464 別にイタリアの職人の腕が良いわけじゃなくて、革が良いだけなんだがな。
475 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 21:15:36
安藤とかゴローとか日本の職人が作ってる靴もあるけど
今時古臭い皮の重登山靴なんて欲しいと思わないし…
ダナー
>>346 2ちゃんねるでは ×
登山キャンプ板では ○
478 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 12:15:32
「冒険者 精霊の密林に挑む」
の番組はラ・スポルチィバの宣伝みたいだったな。
何かにつけて足元が映り、そのときには、La Spo…のロゴが横に映る様な
カメラワーク。
いろいろ議論はあろうが、現在の靴の中でこの靴が日本人の平均的な
足型に一番合うはずであり、しかも、踝の運動の機能性といい、
優れた靴である否めないだろう。
宣伝乙
スポル千葉って幅広幅狭どっち?
サニー千葉がどうしたって?
483 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 12:43:58
「日本人の足は甲高幅広」ってのは昔の話で、団塊世代位までの話。
今の若い人にはそれ程幅広ではない人が多いのに、メーカーは未だに幅広の靴ばかり出すので、実際には幅がフィットしてない靴を履いてる人も多い。
485 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 12:49:35
まぁ、自分が履いているから言うわけじゃないが、
とても良い靴だよ。
この靴では、甲やヒールカップの状態、
もう足に吸いつくような、靴との一体感がある。
地下足袋推奨派の俺も、この靴に関しては例外だ。
486 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 13:00:07
> …実際には幅がフィットしてない靴を履いてる人も多い。
しかも、それに加えて「捨て寸」だのと機能性が求められる登山靴には
関係の無い用語を持ち出してきて素人を混乱させる。
そして、靴下を2枚履きにさせてドタドタを歩くことを強いて、
これが登山靴というものです、と喧伝した罪は重いな。
何処の誰だ、喧伝したのは?
バカ高い関税で守られている、靴と運動性に関して研究開発しなくていい、
新しく木型を作らなくてもいい、靴下もたくさん売れる、
業者やナンチャッテ山岳会のご託宣を鵜呑みし、自ら考えることを
止めた俄かハイカー相手にウハウハのぼろい商売だよな。
長靴は構造上余裕がないと着脱出来ない。
捨て寸どころの話じゃない。
488 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 13:10:41
その靴は米ドルで$290だ。
2万6000円位だ。
はて、この価格で日本製に競争出来る製品があるか?
同じカネを出すとして、あなたならどちらを選択するか、
考えるまでもないでしょう。
しかし、現状は4万2000円で高いとは思うが。
一体、この価格差は単に関税だけなのだろうか?
>「日本人の足は甲高幅広」ってのは昔の話で、団塊世代位までの話。
某山用品屋のお兄ちゃんもそう言ってたな。
>>489 実際には幅が狭い人でも、子供の頃から幅広の靴ばかり履かされてて、「丁度良い靴ってのはこーゆーモンだ」って錯覚してる場合があるよ。
足の形を測定する装置で測ると、実際には欧米の靴をそのまま履いても良い人や、小柄な人なら男性でも女性用のナローな靴の方が良い位の人もいる。
491 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 15:11:23
>>489 おれは偏平足で幅広。
最低でも2E無いとキツイ。
謝れ。
ごめんなさ〜い。
反省してま〜す。
>>491 4Eないときついですわ。
その意味ではホーキンスは良かった。
ついでに防水性が底が擦り切れるより持ったのも良い。
もう買う気は無いけど。
俺はキャラバンとかの3Eだと広すぎかつ甲が高すぎて全くダメ
2Eくらいがジャストって感じ
4Eとか想像もできんよ
495 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 18:11:20
まぁ、キミらは安全に登山をしたいのなら、
そのいじけた頭と足を成形してもらうことが先決だな。
2Eとか甲がとか書きこんでるけど、ちゃんと先にインソール作ってるのか?
インソール入れて試し履きしないとサイズ変わっちゃうぞ。
497 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 18:51:02
インソールを入れたらサイズが変わるというのは、ナンセンス。
サイズが合っていないのではなく、本来、足形が合っていなかった、
ということ。
そうだろ、中敷きによって足が27cmだったり、26cmに伸び縮みすることは
あり得ないのだから。
まぁ、そのようなサイジングは、「捨て寸」云々を持ち出すのと同じ屁理屈だな。
498 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 19:03:52
しかし、だ。
長く登山したい、足そのものが疲れず、本来の歩くことを楽しみたい、
というなら靴のサイジングの前に中敷きの採寸は大事なことだ。
まぁ、またスポルティバを持ち出してきて恐縮だが、この靴に付属の
中敷きはあるメーカーの中敷きと同じ形状なので、その中敷きには
ハサミを入れやすい。
買う前に注意することは、ヒールカップが自分の踵にドンぴしゃかどうか、
土踏まずの凸の形状が自分に合っているか、そんなところか。
>>497 498
お前、2Eとかの事を長さだと思ってたのか?
500 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 19:11:33
これだけ靴やインソールの採寸に注意を払うなら、「捨て寸」だの
靴下を2枚履くだのが如何にバカげたことか実感できるはずですよ。
「捨て寸」だの靴下2枚だの、そんな与太話を持ち出してくる店子
なんて、自分では考えることもしない、実際に歩いたこともない
なんちゃってアウトドア派ですよ。
インソールの採寸?
インソールは物によって厚みが違うんだがな。
もちろん成形でもかなり変わるし。
で、こいつは、何の馬鹿をほざいてるんだ?
502 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 19:31:12
>>501 > インソールは物によって厚みが違うんだがな。
そりゃそうだろ。
厚みだけでなく、そもそも外形が違うだろ。
市販の同一シリーズでも形状は数種類ある。
俺の足は、その辺の駄足と違って市販品の中敷きで
間に合っている。
これがこれがまたスポルティバと合うのよ。
相変わらず馬鹿言ってる。
普通インソールは、靴に合わせて切って使う物だから、外形なんて関係無いんだがな・・・・・?
今時ほとんどのスポーツで、成形インソールが常識なんだけど?
>>502 あぁゴメン。
お前って扁平足だったのか?
じゃぁインソール関係ないやw恥じかかせてスマソw
505 :
底名無し沼さん:2010/08/21(土) 22:27:15
>>503 > 普通インソールは、靴に合わせて切って使う物だから、
自分で言っているじゃないか。 切って使う物だと。
中敷きの縁の形状が足形に合わなければそもそも、合っている、とは言わないだよ。
お前は、ほんと、アタマ弱いな。
自分の言っていることを自分自身、理解しているのか?
自己矛盾があるとなぜ分からない?
まぁ、仕方ないか、アタマ弱いのだから。www
ホント朝から晩まで喧嘩してるなあ
>>505 おやおや・・・・・
自分が馬鹿な事書いてるのを誤魔化そうと、懸命なんだねw
おかわいそうにw
508 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 14:31:16
>>507 中身が無いことを書くなって。
その駄文からバカがにじみ出ているぞ。
しかし、輸入靴はどんだけ儲かってるんだろうな。
ただでさえぼったくり価格な上に、素人相手に必要以上の靴を売りつけて、ひどいもんだ。
>>509 素人に必要な登山靴などありません
アイゼンを付ける段階(雪さえあればどこでもアイゼンを付けたがる素人は除く)
にまで行って初めて登山靴が必要なのだからです。
悪いのはメーカーではありません
歩きにくい靴を、やれ危険だだとか、グリップがどうだとか嘘を並べて根拠もなしに履かせたがる風潮です
>>509 貴方の言う素人に必要以上ではない登山靴とはどんな物ですか?
是非教えてください
バカが大風呂敷広げてるけどよ、そんな与太話はどうでもいいじゃねえかよ。
コチとら好きで登山靴履いてるんだからよ。
513 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 17:39:49
信じる者は騙される
Millet ミレー トレッキングピーク ゴアテックス MIG1214 TREKKING PEAK GTXて評判はどう?
>>514 ひどい代物の典型ですね
この異様なハイカットは何でしょう?
アイゼンも付かないのにまったく意味が分かりません
この靴底のゴツゴツは何でしょう?
泥がつまってよく滑るでしょうね
しかもこの硬そうな靴底・・・接地面積が少なくズルズルでしょう
ゴアを使っているみたいですが、油や汚れ、折り曲げに弱いゴアなど靴との相性は最悪です
すぐに透湿性はなくなり防水性も弱まるのは目に見えてます。
最悪の靴ですよ
516 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 19:59:06
山岳会にコンプレックスがあるんですね?
ヒマラヤに連れて行って貰えなかったんですね?
519 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 22:45:42
>>515 > この異様なハイカットは何でしょう?
長靴とて、異様なハイカットじゃないか。
スーパーハイカット
>>518 出っ歯が数ミリ食い込んだだけで全体重を支えられる様なごく当たり前にの
使用ができるアイゼンがきちんと付くのですか?
足裏が曲がっているようでは論外ですよ
無論、軽アイゼンなど付いたって何の意味も持たないですよ
>>519 上記に関連しますが、登山靴のハイカットとは、人間は歩くとき通常足裏は曲がることが自然ですし
理にもかなっているのでしょう
ほとんどの靴は歩くことが目的ですので、当然足裏は思った通りに曲がります。
登山靴 スキー靴だけが特殊です。
登山靴の場合、足裏が曲がるとアイゼンと靴底の間に雪が溜まっていき終いにはアイゼンが外れます。
だからそれを避けるために靴底は曲がりません。
歩くときや、つま先に全体重をかけるとき自然に踵が浮きますが、登山靴は足裏が曲がらないので
自然と踵は靴の中で浮く方向に力がかかりますし、大なり小なり浮きます
それを少しでも押さえつけるためにはイカットが必要なのです。
長靴はもともと足首も足裏も自由な動きを制限しないので、同じはイカットでも締め上げる必要などありません
長靴は異物が靴に入りにくいようにハイカットになっているだけです。
521 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 12:17:31
うるせえ黙れカス
イカットさわやかオロナミンC
523 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 14:02:30
521、523
罵詈雑言はいいから、ちゃんと反論すべきじゃないのか?
言い返せないんなら別だけど
525 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 14:54:02
反論出来るはずはありません。
真実は何時も一つだからです。
528 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 22:40:11
>>520 あんた、長靴さんじゃないでしょ。
あの人はもう少し賢い人ですよ。
はっきり言わせてもらえば、あんたはバカです。
>>525 ここはそういうテーマを扱うスレじゃないから反論控えてるだけ
そういう議論したいなら長靴スレに移動せよ
LOWAのタホーとチベットって用途もあまり違わないように思うんだけど、
明確な差ってあるの?
>>510 長靴さんの定義では、「登山靴」とは厳冬期用の靴を意味するそうなので、翻訳しますね。
素人に必要な「厳冬期用の登山靴」などありません
アイゼンを付ける段階(雪さえあればどこでもアイゼンを付けたがる素人は除く)
にまで行って初めて「厳冬期用の登山靴」が必要なのだからです。
なんだ、当たり前なこと言ってるだけじゃん。
中敷きのスレってどっかにあります?
533 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 23:55:25
bokuwatuyoizoさん
中3で初めて山に登って、山岳部に在籍して今高3なら登山経験4年だが、同じ理屈で若い頃山岳部で鳴らした老人はブランクが長くても登山暦40年とか言い出すから、そういう言い方は山行日数1500日くらい達成してから言う方がいいぞ。
高3くらいならまだ足は成長することもある。45000円出せばそこそこいい靴は買えるが、残雪期の山といっても山によっては2000円の長靴で十分なのだ。正直しょぼい質問だがきみの登山暦4年は役に立たないのか?
534 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 00:33:53
分かった、もう良いから寝ろ。
夏休みも残すところ数日だ、宿題は済んだのか?
>>528 無論ですよ
私は普通の登山者です
貴方が馬鹿と思われる理由を書かないと単なる荒らしですよ
>>533 山をその経験の長さから語ることなどまったく無意味
山はその情熱と志の高さのみがものを言う世界です。
仮にエベレスト経験者だって、南アルプスを釣り竿と味噌と米と合羽だけ持って
縦横無尽に駆け回り、何日にもわたって歩き回れるかと言えばまずできないだろう
その逆もしかり
百名山を目指すもの、またすべて歩いたなどと最低の屑です
その経験はゼロ 全くの素人と同じです。志はこれ以上卑しく低いものです
それに比べ、例えば丹沢の一般道であれ一年間みっちり通い詰めた人の方がずっと
経験も志も高いと言えるでしょう
538 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 13:44:49
>>537 そんなことは心で思っていても、決して口に出しては言わないものですよ。
お前の方が、よっぽど卑しい屑だw
「沼津かもしか」っていまも活動してるのかなあ?
>>538 図星だったようですね
改心すべきですね
541 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 17:29:44
>>540 他人に意見する前に、自分の心根の卑しさを恥じろ
542 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 17:34:34
誇りを持って無知な輩を啓蒙しているのですよ
感謝されて然るべきです
随分と卑小な誇りだな
544 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 20:35:37
>>542 笑わせるな
僻み根性と劣等感が丸見えなんだよw
悔しかったら自分よりレベルの高い者に噛み付いてみろ
なんだかな・・・・
ウォッシュレットの時代に、新聞紙でケツを拭くのを自慢してるようなもんだな。
実際拭けるし、どんなに未開な場所でも対応可能、資源の再利用にもなる。
新聞紙はいいよ〜〜って、誇りを持って新聞紙でケツを拭き、それを啓蒙して広げようってんだから、ご立派!!
>>546 お前は何を言っているんだ?
世界中の大多数の人間は、水でケツを洗っているんだよ
紙でケツを拭くなど彼らからみれば不潔きわまりない
お前も公衆便所じゃ紙でケツを拭くだろう
世界中の大多数の山で生活している人は誰も登山靴なんか履かない
日本でもヨーロッパでもアジア全域の山岳民族もだ
登山靴そのものでなくても良い
甲が高く、靴底の硬い靴をなぜ山で暮らす多くの人たちがそれを作らなかったのか
なぜ都会で暮らす普段山などとは縁遠い趣味として登る人たちだけ、つまり遊びで歩く人だけが
登山靴を履くのか考えてみたらどうだ?
祝
小沢内閣総理大臣誕生
彼は本物であり、国のことを本気で思う人物だ
管の後ろ盾は事実上前原だ。
前原はテロ国家米国の犬だ
米国にとって円高はとても都合がよい
つまり、管もテロ国家米国の犬ということだ
長靴は糞した後、手で拭いてるんだ。触るなよ、汚いから。
初心者におすすめのリーズナブルな靴ってないですか?
どのくらいの山に行くの?
>>551 伊吹山から槍あたりまでいけたらなと思ってます
553 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 21:15:53
迷わず長靴を選ぶべきです。
屑たる買い物客の仲間入りをしたくなければ。
長靴の話はスレ違いです
>>552 マジ?w
マズはゴア&ビブラムから始めるベシ。
あとは自ずと欲するモノが出てくるよ。
死にたくなければ長靴はやめとけw
シューズ眺めながら思い出に浸るのもいいもんだぞ。
>>552 金あるんだったら、足にあえばスポルティバのTrango S EVO GTXあたり買っとけば間違いないよ
>>557 たた高い…
15000くらいでないですか?
559 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 23:48:25
足に合えば地下足袋でも何でも良いわけだが、
そうねぇ、EVO も良いが、 ALP も良い。
俺なら、IBSソールパターンからして、ALP を進めるな。
あっ、自分は両方とも持っているから、実体験で
物語っているからね。
>>558 15000くらいの靴で槍目指すなよ
危険過ぎる
アホか、槍なんて普段のスニーカーで充分だよ。槍沢雪渓も8月ならどってことない
槍の一般ルートで靴に頼らなきゃ登れないようでは、ピクニックだけにしといた方がいいだろうね
>>558 キャラバンとかモンベルとかアシックスとかブルックスとかの
トレッキング靴で足に合いそうなのがあればええでねーか?
8月以外は雪渓が凍結してアイゼンが必要な場合もある、て意味で言ったんだよ
初心者がアイゼン必要なとこいくのかよ、だったらちゃんとそう書けよ
それによって靴が全然違ってくるだろうが
みっともない言い訳。
>>550 特に初心者向きの靴という物は存在しませんが、雪のない時期に(仮に槍沢程度の雪渓は特別な技術など要りません)
槍や伊吹山の一般道を歩くのでしたら、なるべく軽量で、靴底が薄い靴がよいでしょうね。
さほど傷んでいなければ、普段履いているスニーカーがよいと思いますよ。
山を歩くというと、すぐ「何を履いていけばいい?」と訪ねる人が多いですが、長靴やスニーカーが一番ですよ
どうしても登山靴に似たかたちの靴が欲しければ、なるべくローカットで、靴底が薄く軟らかいものを選ぶと良いでしょう
検察が日本の政治を動かしてよいのか?
お前らは検察を信じているのか?
検察だって個人の利益を最優先にする官僚だぞ
検察の気に入らない人物が権力を持ちそうになったら、無実の罪で任意同行を求めれれば
それで民意をコントロールする
それで良いのか?
本物の政治家こそ検察に狙われる
有能ならば検察が押さえつけられ、好き放題できなくなることを恐れるからだ
>>566 馬鹿ですか?
真冬にそんなことしたら死にますよ
誰が冬山の話を?
天泊で重荷を担いでの長期縦走の場合は、安いスニーカーでは途中で靴が崩壊する恐れがあるので
或る程度しっかりした作りの靴が必要でしょう
でも初心者なら小屋泊まり1〜2泊でしょうから穿きなれた靴のほうがよいでしょう
山に通っている内に自分にあった靴が分かってきます
特に初心者は近くのハイキングコースにでも通って足を鍛えるほうが靴選びより重要です
エアコンの前でテレビを見ながらビール飲んでアイス食ってるだけでは
どんな高価な靴を履いてもOUTです
571 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 13:25:57
初心者が日帰りで行くような山はスニーカーで充分なんだよなあ。
ただスニーカーは防水してないから、できれば防水性のあるトレッキングシューズがいいけど。
ショップは最初から高いの売りつけようとして「これなら長く使えますよ」とかいうけど
1足で全てまかなおう、っていう発想がそもそもアウト。
本格的に山登りするようになったら、結局山や季節に合わせてザックもシューズも何種類か揃えることになるんだから。
冬山では足の濡れは凍傷に直結するけど、夏なら濡れるのも一興
自分は夏メッシュのトレランシューズで登ってる、乾きも速いし快適だよ
山を始めたころ登山専門店でスカルパのハイカットのトレッキングシューズを
勧められて買ったけど、なんか歩きにくくて1回履いたきり
なにか恐ろしく真摯でマトモな流れに驚いた
その歩きにくい登山靴を履きこなすのが上級者だっ、て勘違いしてる人たまにいるよね
575 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 21:54:42
日帰り登山なら兎も角、縦走なら防水でハイカットは絶対必要。
一日中降られるとどうしても靴の中はグチュグチュになる。
雨さえあがればそのうち乾く。
足指がふやけてマメできるのがいやだが。
ティンバーの6インチブーツって登山靴なのに全然みかけないけど何故?
やっぱり重いからですか?
あれを登山靴として使うの? へえ〜
>>575 その理由を是非具体的に詳しく教えてください
>>575 具体的に聞きます
長期縦走だと、ハイカットはどのような理由でっぜったい必要となるのですか?
今日もまたまたアホ登場w
なにが釣りだよw足くじいて氏ねよおまえらwwwwwww
>縦走なら防水でハイカットは絶対必要
いや、これ意味分からんのだが・・縦走とそれ以外で登山を分けるのか?
重荷を担ぐってことだろ
586 :
底名無し沼さん:2010/08/28(土) 15:05:14
あのさ、濡れた靴で何日もあるいたら、絶対に山が嫌いになる。
保証するわ。
だから乾きやすい靴がいいんでそ
ゴアテックスじゃ何か不都合でも?
>>588 蒸れやすいし傷みも早い
靴など最悪の条件
すぐにムレムレで防水性もなくなる。
>>589
確かにムレやすいけど、防水性が無くなったことはないなぁ。
ソール変えたりして何年も使うなら分からんが、おれはソールがダメになったら買い替えちゃうから。
防水性なくなるってこたねーな
荒らしも手口を変えてきたか
防水性なしやらスニーカーやら言ってるのはその手合いだろ
593 :
底名無し沼さん:2010/08/28(土) 21:55:59
LOWAのメリーナGTX履いてるのですが、
テント泊で重い荷物を担いだら足が痛くなったので、
テント泊、残雪期用にもうちょっとソールの固いものを購入しようと思います。
第一候補にタホーを考えていたのですが、全然どこにも自分のサイズが売っておらず、
他のメーカーのもので検討しています。(ちなみにチベットGTXはちょっと幅が合いませんでした)
色々他メーカーのものを色々試着してはみたのですが、
これと即決できるようなものがありません。
同じようにメリーナを履いている方がいたら、
テント泊や残雪期には何を履いているか参考に教えてもらえますでしょうか。
594 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:08:44
>>589 冬はスポルティバのネパールEVOGTX、夏はトランゴEVOGTX履いてるけど、
蒸れると感じた事はないね。これまでに中が濡れた経験も一度もない。
昔のオール皮の重登山靴に比べたら、本当に快適。
595 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:35:21
>>594 高価な靴だよ、それで具合が悪かったら涙ものだよ。
とはいえ、EVOで$290だ、日本円で2万5、6千円か。
良い靴がこの値段で買える欧米は良いねぇ。
それに引き換え、日本に輸入されるとその靴は4万2千円に
跳ね上がる。
一体全体、この国の皮革業者の保護政策はどうなっているんだ、
と言いたいね。
もしかして、D和利権と関係でもあるのか?
596 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:38:54
>>588 ええとゴアの靴というのは防水性よりも
皮に比べて遙かに乾きやすいと言うのが最大の利点なんだよ。
もし中が濡れても新聞紙などの神を突っ込んでおけば翌日はさらさら。
597 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:51:04
>>595 REIやbackcountry.comも物によっては日本への直接配送ができないんだよな。
これもなんらかの圧力があるんだろうな。
仕方がないので、ArcteryxやLa Sportivaを買う場合は、REIで注文して北米の知り合いに一度引き受けてもらって、
日本に送ってもらうしかない。
598 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:53:44
北米に知り合いがいてうらやましす
北米など屑国家
テロリストならず者国家です
知りあい中継なら、うまくやれば関税もかからないな。
601 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 10:26:30
>>597 登山靴販売に圧力なんかかけていったいどれだけのメリットがあるんだ?
どれだけデカイ市場なんだ?
>>593 あなたはもっともっと山を歩くべきで。靴など何を履いても足は痛くなりますよ
硬いソールって何を寝言こいているんだ?
>>602 それ日本の代理店がそう言う独占契約してるんだから、日本の機関に言った方が早い。
大阪難波あたりでいい靴屋ない?
ABCマート戎橋店
607 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 11:12:54
>>602 > どれだけデカイ市場なんだ?
はい、とてもデカイ市場ですよ。
一道楽でこれだけデカイ市場は他に無いでしょう。
釣りなんて道楽に使うカネはしれたものでしょう。
ゴルフもこれだけ大衆化はしていないし、むしろ
その方が良い。
ゴルフ場の開発で山や大自然が壊れてしまうから。
ABCマートじゃ、ホーキンスしかないじゃんw
マジレスします、実際ホーキンスってどうなんでしょう
安いしそこそこの出来ならトレッキングシューズ買おうかと考えています
610 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 11:42:28
>602
日本の異常とも言える登山人口に比べれば欧米のそれは実に地味なものでしょう。
にもかかわらず、スポルティバ、スカルパ、アクなどイタリアをはじめ欧米には
沢山の靴メーカーがあるのはどうしたものでしょうか。
いえね、日本にはこれだけの大きな市場がありながらまともな靴が無い。
欧米では良い靴に合理的な値段が付いているというのに、それに関税障壁か
何かを設けて、そこに安住しているのではないか、そうやって暴利を貪っている
いるのではないか、そうだとするとこれが実に許せないのであります。
だいたい、そういう販売店が、機能を求められる靴に対して不要な 「捨て寸」
を持ち出してくるんですね。輸入した靴が不良在庫にならないようとにかく品物
を売らんがために。
>>607 釣具屋は山ほどあるが、登山道具屋は滅多にないんだが。
>>610 なぜわからないのかな?
まともな登山靴なんて無い
スケート靴やスキー靴と登山靴は同じなんだよ
アイゼンを付けたときにその機能を発揮するように作られた靴で
氷河やクラストした斜面を歩くための靴なんだよ
山頂は間違いなくアイゼンを付けて歩くような山のための靴であって、日本のように
夏はグサグサの雪渓程度がせいぜいみたいな山を歩くための靴じゃあないんだよ
トルコでもパキスタンでもネパールでも氷河のすぐ横までは生活圏だったよ
トルコに至っては氷河の横をバスが走っていたよ
体臭が我慢できないからヨーロッパはしらないが、日本でもアイゼンが必要な冬に履くのが登山靴なんだよ
日本の場合氷河があるわけでもない。雪山と言っても森林限界にたどり着くまではその大半がラッセル
歩きにくい登山靴など不要名場所なのだから、日本の山に適した登山靴があってしかるべきだが
登山靴信者の馬鹿さ加減によって、毛唐と同じタイプの登山靴が喜ばれる
俺は冬森林限界を超えても、クラストしていない限りアイゼンも付けないよ。
車のチェーンと同じ。歩きにくいし効率悪いからな
最後に軽登山靴について書いておくが、登山靴信者が登山靴の形を真似ただけで何の意味もない靴だよ
アイゼンが付くわけでもない。出来の悪いスニーカーと言った程度の物だよ
613 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 12:47:36
>>612 言いたいことは何となく分かりそうな、否、分かってあげたいのですが、
その日本語、何とかなりませんか。
614 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 12:47:53
>>606 いちいちうるせえんだよお前
田舎者は死ねよ
615 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 12:49:30
>>611 店の数と靴の値段、その作りの良し悪しとどんな相関がありや?
616 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 13:28:33
618 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 18:32:25
両方買って使い分ければ良いんじゃないか。
それほど重そうじゃないだろ、両方持って行っても
良いくらいだ。
片方は腰にぶら下げて走る。
どうね。
619 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 19:46:07
日本の山々は古来から信仰の対象であった。
山々には神々がお住まいになっていた。
その神々のお膝元に参らせて戴くために平安の時代
から山々に道を作ってきた。
その神様の家に詣でるのだから土足で行くなどもってのほか。
だから信者は裸足で山を登る。
それがどうだ、道楽に過ぎない登山者どもは、古来から代々信者らが
難儀をして作ってきた信仰の道を何の断りもなく土足で歩いている。
その道を裸足で歩けとは言わないが、せめて地下足袋にしないか。
地下足袋は許されている。
修験者様も地下足袋をはいているのだから。
アジアの人は自然に従って生きる
ヨーロッパ人は自然を征服して生きる
日本人は自然と調和して生きる
621 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 20:09:02
>>617-618 レスどうもです
どちらも手ごろな価格で一長一短だから迷うんですよね
ちょっと思い立って山行ってみようって自分にはちょうどいい感じだったのです
>>619 レジャー感覚で申しわけない
心の片隅にとどめておきます
>>616 うちに2足あります。二人ともカメ2がほしかったんですが、滑るとよく聞くので嫁がノースで、自分がメレル。
裏山が六甲山なので、気がむかけば登る程度の使い方しています。不自由なく履いているので何方を選んでも、大丈夫かと。
自分は、嫁のノースがカッコよく見えて、買い換えたくなってます。
623 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 21:26:40
>>622 どちらも日常履きにしたいくらいカジュアルで目を引きますよね
カメレオン2のことは話に聞いていましたが3で改善されたということで
候補になっちゃいましたw
ただゴアテックス仕様のベンチレーターになると
手を出せる価格を超えてしまうし趣旨も変わっちゃうんですよね
最初からそこまで買うつもりなら迷いはないってくらいで
どちらも不自由なく履いているという実体験はとても参考になりました
どうもです
ティンバーのゴアテックスや野口健モデルのニューバランスって
どうなの、初心者には分りません?
>>625 一般的な登山靴よりはずっとましだが、この靴は登山靴を引きずった
中途半端なものだな。
厚い靴底は足裏の感覚が分かりにくく、ゴツイ靴底は滑りやすい
イメージ先行の頭の悪い連中を対象にしたものだな
>>615 作りの良し悪しと、値段と、市場の大きさとの相関関係とは?
ひょっとして利幅って意味で使ってるの?
おれはモンベルの靴は履かない
自分の足に合わないから
ここで作ってる靴は2E+のしかない
だから靴はシリオのと決めている
3E+くらいがちょうどいいんだ
629 :
底名無し沼さん:2010/08/30(月) 20:02:34
630 :
底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:48:30
何と! テーブルマウンテンの山岳ガイドの靴は
長靴じゃないか!
トレクスタってどうなんでしょう?
ゴアテックス使用で一万を割る売値に惹かれますが。
>>628 いまさらこんな書き込みを見ると、前時代的な印象が強いな
まだこんなことを書き込む奴が居るんだな
まるでキスリングやタケノコ族を語っているようだ
>>630 はあ??
当然の話だろう
それとも何か?
登山靴を履かないと捻挫するとでも思っているのか?
登山靴ってどーしてハイカットなんでしょう?
キックを踏んだりクランポンを使う積雪期は足首の固定は不可欠だけど。
夏用の登山靴もやっぱりハイカット。
なんで?
御岳山でもハイカットの山靴履いて明らかに御坂の下りで膝にキてる人をよく見かけるが、あれはきっと山靴のせいなんじゃね?って思う。
ハイカットは足首を捻挫などから守るためらしいが、確実に足首や足の裏や指のサスペンション機能を奪ってしまう。
足首が固定されればカカト着地になり足首から先のサスを使えず膝と股関節の負担が大きくなる。 傾斜の多いトレイルではサスと足裏感覚を奪う方がよっぽどリスキーだと思うけど・・・。
だったらいっそのこと腰から下全部ギプスで固定して登れば膝も股関節も痛めないぞwww よっぽどドMなのか?
カッコイイし、今更変えられないのかどっちかだな?www
実は冬山用以外の山靴は持ってないのですが。
一昨年カッコ良さに釣られてハードロックミッド(ハイカットではないw)を買って何度か履いたけど。
結局歩き難くて紐を上まで閉めたことがないので、開いた靴の上部を反対の足で蹴ってしまうのでソッコー破れたwww
高価だったけどもう履くことはないかな?
ボクが思うに。
山に登るときには「日常に近い装備(履き慣れた靴と背負い慣れた重量)」が最も安全!
絶対そうでしょ?
できるだけ日常以上の負荷を与えないこと。
日常で運動もしないし重いものも持たない人が山に行くときだけ急に履き慣れない山靴履いて重い荷物を背負う。
なにもしなくてもこの時点で危なーーい!!!www
「日常の装備」はやや乱暴で実際無理なので。
「日常のトレーニングを山の装備に近づける」 ってのが答えなのかな? ま、ボクはそれをやってませんがwww
635 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 11:09:34
ギブスしてないと足が折れちゃうようなジジババ以外はローカットで充分。
ローカットの方がぜんぜん歩きやすいのにねえ。
テント泊装備で縦走するような人は別だけど、
一般日帰りハイカーは、ハイカットのメリットってゴミが入りにくいことくらいしかないよ。
>>635 とても興味深いレスです。
テント泊縦走の人はなぜ別なのですか?
やはりテント泊にはハイカットが必要なのでしょうか
日帰りにはローカット テント泊は別という理由を是非具体的に教えてください
とても知りたいです
>>634 キックを踏んだり
膝にキてる人
山靴
ぞwww
な?www
ミッド
たwww
これを書いた人物の主張はごく常識的なもので当然同意する内容だが、
人格には疑問が残る。wの数はその頭の悪さを露呈する
その他の単語の使い方も「山屋」などと口にしそうな軽薄さがある。
無理をして軽薄な人間をよそ覆っているのならすぐにそんな真似をやめろ
本当に軽薄なら(久米や和田 生島のような人物)ならば、公共の場でものを書き込むのはやめろ
古傷で足首に不安があるからハイカット
濡れたくないからゴアテックス
土人じゃないからビブラムソール
なんか文句あっか!
土人は差別用語です、はい
そこは素直にあやまります
ごめんなさい。
ハイカットが足首固定といっても、結構可動域あるだろ。
ギブスに例えるほど固定されているなら、スキー靴みたいになるはずだからね。
普通に登る分にはその可動域に大体おさまる。
というよりむしろ、それ以上を使う歩き方はちょっと危なくなる。
まあ、俺は足首くねくねさせるのが好きだからハイカット嫌いなんだけど。
643 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 15:41:48
なんで?
土人はオリンピックでも裸足じゃないの
スカルパのローカットシューズを買うことにした
>>609 嫁がホーキンスの一番安いやつ(4900円位)買って、一緒に富士山行ってきた。
帰ってきて靴洗う時、安いのは防水じゃないんだけどどの程度で水がしみるかテスト
してみた。
シャワーの水を近くから2,3分程度かけてみたけど、漏れない。
桶に水はって浸してみた。
ぜんぜん水は滲みませんでした。
けっこうすごいじゃんと思った。
足の形が合えば買いかも。
648 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 20:05:14
今週韓国岳登るんですが
ニューバランスの996と
ジーパンとシャツだけで装備はOKですか?
山登り初めてなのでよろしくお願いします
Amazonの靴屋で軽登山靴買った。
安くていいかんじ。
サイズが違ったら返品しようと思ってたけど、靴下はいてちょうどよかった。
650 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 22:38:25
>>648 ジーパン以外はおkよ。
今の糞暑い時期に、汗で体にまとわりつく
ジーパンなんかやめて、ジャージーにしな。
学校で使ってたやつで十分。
>>648 カッコ良く登ってくれ。ジーパンは丈夫で最適。
みんなダサいぞ。ダブダブのジャージ、モンペ、半ズボンだ。
>>648 ユニクロで売ってるレギンスと一体型のハーフパンツとかどう?
>>642 特に最近の靴は、足首に自由度を持たせるようにできてる。
まぁ足首をくねくねさせるのが好きな人は、それでも嫌なんだろうが。
今月、北穂高に初登山しようと計画しています。
登山歴は高尾山のみで岩山は初めてなのですが
靴は何が良いでしょうか?
予算は1万前後でGTホーキンスとキャラバンとモンベルで迷ってます。
宜しくお願いします。
655 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 20:41:54
一万円しかないなら、カネを貯めて来年にしなよ。
カネさえ積めば、スポルティバ、スカルパ、アク、アゾロ、ハンワグ、いろいろあるじゃん。
656 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 20:47:26
>>654 何でいきなり北穂なの?
装備もまともに持ってなさそうだし、
徐々にグレードを上げて行った方がいいと思うけどな。
ンなアホなw
燃料だろjk
まぁカンフルになるならそれもヨシ。
少なくともこの時期、好天で日帰りならスニーカーでも結構行けちゃうんだろうけど、
泊まりならヤバイぜよ。
最悪の時に「あぁ、靴さえちゃんとしとけば・・・」なんて思いたくなければ、悪いこと言わない、とりあえず靴だけはちゃんとしとけ。
661 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 21:38:22
何だ、釣りか。
夏も終わりだな。
早く山に雪が来ねーかな。
>>654 モンベルとキャラバンじゃ足の幅が違うよ
モンベルは足が細い人じゃないと履けない
663 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 21:46:24
664 :
654:2010/09/01(水) 22:09:42
1万から1万5000円ほどで考えてます。
北穂の南は小学生でも登れると聞いたので
上高地を起点に2泊3日で考えてます
山小屋も初めてになります。
足は普通サイズで26ぐらいです
去年、明神岳の神々しい姿を上高地で見て昇りたくなりました。
調べると北穂は初心者でも登れると聞いたので
体力はあります
大峰山系踏破したら槍と穂高の縦走は出来るレベル?
モンベル、コロンビア、ザ・ノースフェースとキャラバン、シリオ履く人は人種が違う
足首の太さから、甲の高さ、親指から小指までの幅とか全然違う
>>664 登山用品店に行って、ここに書いた内容をそのままスタッフに言って相談
>>664 日本の山すべて一般道ならば、誰でも特別な技術など必要なく登れますよ
なぜ靴について質問されたのか分かりませんが、普段履き慣れたスニーカーが
もっともよいですよ。登山道具屋で買う靴のかわりですニーかと言っているのではありません
スニーカーが一番歩きやすいし山歩きにも向いています。
積雪期は別ですけどね。
問題は小屋泊まりを考えていることです
小屋にたどり着けなかったらどうするのですか?
財布に入った札でも燃やして、チョコレートで半月飢えをしのぎますか?
山に行くのに上げ膳据え膳、寝具から雨風しのぐすべ、自分の糞尿の世話まですべて金で解決して
山を登った他などと言えると思っているのですか?
貴方がよる明るい思いをするため、冷凍食品を食べるために待機を汚す発電機を回し、騒音は登山者を不快にさせます
靴より何よりテントをかってから出掛けてください
小屋になんか泊まるのは山登りではありません 買い物です
>>667 はあ??
登山道具屋の店員に聞いて何を得られるんだ?
適当なこと書くなよ 屑
>>668 なにがスニーカーが一番だよ。
2泊3日の工程で雨に降られたらどうするんだよ。
>>664に雨でぬかるんだ登山道をトラクションも効かないグチャグチャなスニーカーで歩けって言うのかよ。
それから、ちゃんとした日本語つかえよ。
672 :
底名無し沼さん:2010/09/02(木) 21:43:27
673 :
底名無し沼さん:2010/09/02(木) 21:58:32
669 名前:底名無し沼さん :2010/09/02(木) 11:16:38
>>667 はあ??
登山道具屋の店員に聞いて何を得られるんだ?
適当なこと書くなよ 屑
kichigai
まっとうな店員なら
たかだか個人とその周辺の経験の寄せ集めより
遙かに多くの成功や失敗を知ってるだろうな
店に行って自分で履いて決めろ
2泊3日、合わない靴で歩き続けること考えたらいい加減な靴買うと泣きを見るぞ
これからも山に行く気があるなら多少予算を超えても後で買いなおすことを考えたら安い
今ならセールとかであんがいその予算でもそれなりの靴が買えるかもしれん
>>671 登山道が雨でぬかるんだ道しかないなら、長靴は確かに役立ちそう。
>>674 まっとうな店員など巡り会うことは、小沢さんのように素晴らしい政治家に出会う
ことなみに難しいことだろう。
山が好きで店員になった場合・・・スポーツ用品店での給料のあまりの安さにすぐにやめてしまう
山歩きに出掛ける余裕など全くない。休日も登山道具屋の勤務が終わった後も、アルバイトに忙しい。
道具お宅が講じて店員になった場合・・・どうでも言い細かい機能にはこだわるが、先に道具ありきなので
知識優先で偏っている
山好きの学生アルバイト
ワンゲル部員です 鳳凰三山を5日かけて縦走するスタイルの山歩きしか知りません。
>>671 お前は濡れた靴で山が歩けないのか?
靴が濡れたって山は歩けるよ
今は長靴で歩くからほとんど濡れないが、長靴を使用しない沢じゃあびたびたに濡れるよ。
以前は革の登山靴で歩いていたが、一日くらいは多少油で水をはじくが、何日も降ると防水も糞もないよ
トラクションがなんだって?
お前雨の日に山を歩いたことがあるのか?
>>675 いい加減な靴とは軽登山靴のことですか?
同意します
スニーカーにすべきですよね
680 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 13:08:46
真実を視まいとし事実を歪めて視る者は屑の誹りを免れません。
流行りもハッタリもまやかしも長靴には関係ない。
>>678 やっぱりおまえはアホだな。
どちらが快適かつ安全かっつー話だろ。
世の中の大半の人間が、防水措置が施されている「登山靴」の快適性と、
登山に特化したグリップ力のあるソールを採用した「登山靴」の安全性を知っている。
おまえの「長靴愛(キモい)」がどうであれ、その事実は変わらない。
じゃあおまえは、軽登山靴じゃ怖くて山を歩けないとでもいうのか?
軽登山靴を履いた事すらないんだろ。長靴眺めながらオナニーでもしてそのまま逝ってしまえこのカスが!
tes
山屋で売ってる靴でしか山に登れないということは絶対無いです。
でも雪山は山屋で売ってる冬靴をお勧めします。
684 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 17:55:17
>>681 長靴が快適勝安全なのは言うまでもないだろう
>>681 これまで登山に特化したwグリップ力のあるソールなんて見たことも聞いたこともありません
あと防水処置された登山靴?それでも濡れるよ
おまえ縦走したことないんじゃない?ひどい雨なら間違いなく濡れる
686 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 19:17:53
669 名前:底名無し沼さん :2010/09/02(木) 11:16:38
>>667 はあ??
登山道具屋の店員に聞いて何を得られるんだ?
適当なこと書くなよ 屑
kichigai
でもまともな知識のある店員、ほんと少ないね
688 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 19:48:15
669 名前:底名無し沼さん :2010/09/02(木) 11:16:38
>>667 はあ??
登山道具屋の店員に聞いて何を得られるんだ?
適当なこと書くなよ 屑
kichigai
この人なに?キチガイ?
690 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 19:53:00
買い物客と言う名の屑です
691 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 20:26:16
滝壺ババァも長靴なら助かったキリ!
>>685 そりゃそうだ、おまえが長靴を買うようなホームセンターにゃ登山靴なんかないからな、
ちゃんとしたソールなんか見たことも聞いたこともないだろうよ。
それよりおまえ、どんな靴はいて縦走したんだよ。
悪いがオレは、靴の中濡らした事ないぜ。
693 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 20:51:00
だから実際にみんなで長靴男と登山すればいいんだよ。
そうすればわかだかまりもとけあらたな友情も芽生えるかもしれん。
こんなところで不毛な論議をしてもしょうがあるまい。
なぁ長靴よぅ、偏屈なのはいいが、あまり若い人にそれをおしつけるなよ。
オレだって長靴の利点くらいちゃんと理解してるさ。
その上で各々好きな靴で山に入って、それでイイじゃないか。
お前もオレと同じオッサンなんだろ、すこしは謙虚にならないと嫌われるぜ。
695 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 21:26:37
無知蒙昧な憐れな輩を啓蒙するのが年長者の努めです
屑に嫌われて困る事謎これっぽっちもありません
コロンビアから出てる長靴って履きやすいかな?
tes
このスレ見て長靴の素晴らしさに気付きました!
そこで質問ですが、ゴアテックス&ビブラムソールの長靴ないですか?
よろしくお願いします!
700 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 06:34:55
グレーツサミットを見て思うのだが、マッターホルンなんて岩山を革のドタ靴を
履いては登れないな。
現に、革のドタ靴を履いている観光登山者なんていないじゃないか。
やはり、スポルティバ、スカルパが主流であることが番組からも見てとれるね。
時代は新素材の開発と共に変わっていくのよ。
湿った雪、湿気の多い日本の気候に革のドタ靴は合わない。
それに固執するのは、もはや宗教としか言いようが無い。
702 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 13:36:37
なるほど、あるところにはあるもんですね、ゴアの長靴。
これにビブラムが付いたら最強ですか。
これに加えて、ゴアの地下足袋が出来れば、土建業の労働者
はもとより修験道者や登山者にも喜ばれると思うのですが。
地下足袋にビブラムは合わないですね。
ゴツイ靴底では地下足袋の良さが損なわれてしましますから。
703 :
699:2010/09/04(土) 13:41:20
やっぱりダサいので普通に登山靴を買います!
ありがとうございました!
ダサいだってw 今どきこの言葉使う人いるんだw
705 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 14:02:27
なんだその辺でうっている長靴かとおもったら
登山靴みたいに機能満載の長靴つかってるんじゃないかw
>>700 何十年も前からナイロンの靴はありましたよ
最初に気がついたのは岩登りの人たち
今でも雪もないのに革の重登山靴を履くすぐに山からウッディーライフ生活に移行し
それも失敗し、年にいっぺん田舎の別荘で避暑を過ごすようになる買い物客が居るのは驚きだ。
このような屑は、政治と金と二言目には口にして、あの冤罪が単なる検察と小沢の権力闘争であったことを
どうしても理解しようとしない日本をダメにする国民の代表のような人物だろうな。
さて、雪山だが日本はかの地と違って縦走という素晴らしすぎる歩き方がある。
厳しいものの、何日にもわたって広大な山域を冬でも歩き続けられるのだ。
そのようなスタイルでは、アイゼンの出っ歯に全体重をかけて慎重によじ登る様な場面は少なく
基本は二本の足で普通に歩くような時間が大半だ。ラッセルの時間も長い。
当然マッターホーンを歩くときのような非人間的なハイカットの靴など歩きにくいだけ。
足首がある程度自由に動き、軽量でアイゼンの装着も可能な靴こそ日本の雪山縦走という
スタイルにぴったりだ。
毛唐はもともと屑だし、彼らの靴を真似する必要など愚の骨頂
日本の山にあった靴をすぐに販売すべきだな
3行以上の文を書いても誰も読まないよw
>>705 701だが、長靴男と一緒にするなw
長靴男が、5万円もするのを買えるわけ無いジャン。
俺は、船の時に使ってるだけだ。登山の時は登山靴 これが常識。
いいか
民主党が衆議院の選挙で大勝したときの代表は小沢だったんだぞ
当時も今も小沢が綺麗な政治家だと思っている奴など誰も居ないだろう
それでも小沢民主は支持を得た。
官僚機構を非難する小沢をつぶそうと検察が動いただけなんだよ。
小沢が総理になることを恐れたのだろうな。
彼は、安部や麻生 鳩山や管と違い、金だけではない力を持っていたからだ。
お前ら懲りろよ
力のない政治家が総理になっても何一つしないことがよく分かっただろう。
何一つしない政治家は官僚にとって好都合なんだよ
相対的に自分たちの力が強くなるからな。政治家に金を持たせないようにするのも同じ理由で
官僚が望むところなんだよ。
検察がこのような形で日本の政治をコントロールすることを許して良いのか?
今回小沢が総理になったら、次はテロ国家米国が介入してくるぞ
ロッキード リクルート すべて米国の陰謀だよ。
慎重に我々が監視しなければいけない。
それから小沢が総理になったらがらっと日本が変わるなどと思うなよ
その善し悪しは別にして、現在の日本も国民が望んでこのような国になったに過ぎない
デフレでも小金持ちは嬉しいんだよ。政治が物事を代えることなどできない。またできたらそれはおかしい話だ。
小沢が総理になったら、まともな政治ができるようになると言うだけだ。
なぜなら彼は本気で日本のことを考えているからだよ。
こんな渋い長靴今まで見たことないw
いらんけど
712 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 14:37:32
>>706 あたなもかなり古い人ですね。
そりゃナイロンはかなり昔からありました。
今では、ケブラーなどナイロンなど比較にならない鉄並みの
強度の素材が主流ですよ。
それから、ハイカットは踝が回らないと思っていませんか?
それも古いですよ。
ワタシが先に上げた2メーカーやその他のメーカーの靴も
足首は柔軟に曲がる様な作りになっています。
軽量という面ではスポルティバなど、日本製の軟弱な登山靴
よりも軽いですよ。一度試履きしてみては。トランゴS EVOなら
たいていの店においてありますから。
独立と自由ほど尊いものはない
ホーチミンの言葉だが、この意味が分かるか?
自由など独立の前では二の次なんだよ。
国家は独立してこそ国民の意志通りの政治が行えるんだよ
そろそろ宗主国でありテロ国家 ならず者国家である米国から独立すべきだな。
それにはアジア協調の他手はない。
まずは、核の開発と所持だ。実験など行う必要はない。核開発をひょっとしたらしているのではないか
と思わせるような仕草をすればいい。当然核は持っても、それを公言などしてはならない。
それで日本は核保有国として他国の見る目が違ってくる。
無論アジア協調の相手の中心は中国だが、向こうがずっと上手だ。
非常に困難だが、まずは資源大国であり東南アジアの大国であるインドネシアと接近すべきだ。
インドネシアは常に中国を警戒している。自国の経済が華僑中心になり立っているからだ。
インドネシアと中国の仲立ちを日本が行い、更に中東諸国とも急接近すべきだ。
それができてから核の保有を臭わせ、米国の基地においとま願って、中国と膝を交えて話し合う。
アジアが協調してみろ
EUどころの話ではない。米国にとって最強の相手としての地位になる。
そこまで行って、米国と手を切り、対等の国家として米国から独立するのだ。
無論沖縄や北方領土も返してもらい、また、世界の一員としてグアムなど米国がいまだに
植民地支配を続ける国の独立に手を貸すことを行うべきだな。
うわ、この長靴少しほしい気がしてきたw
それは置いといてここの奴らで縦走オフすればいいんじゃね
長靴&登山靴のチョイスは自由で
どこがいいかね…槍〜穂高とかか
イメトレばっかで実際山に登ってる奴とかいなさそうw
>>714 高いだけで、機能的にはごく一般的な長靴と変わらないのに理解に苦しむな
この手の靴に興味を持つ奴は
チョイス
などと言う気持ちの悪い言葉を使いたがるのだろうな
>>716 物に対して高すぎるのは認めるが機能はかなり変わる。
危なっかしくって、一般的な長靴でヨットのデッキで動く気にはならないなw
登山には登山靴と同じだ。
718 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 22:45:58
結局長靴と騒いでいるやつも機能高めたやつでないと山歩けないということでおk?
かなりのO脚なんですが、向いてる登山靴ってありますか?
722 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 11:34:03
心配は要りません。
履いていればソールが片減りしてO脚の角度に馴染む様になるものです。
>>722 はあ??足に馴染むかどうかに始まって、グリップの悪さと
靴底の硬さ、ごく一般的にくせのない歩き方をする人でさえあう登山靴を探すのは至難の業です
このスレでも合う合わないの話がどれだけ出ていることか・・・
なぜ、登山靴を買おうとしているのか不思議でなりません
スニーカーでスケート場に行っても楽しめないように、雪もないのに登山靴で山を歩いても
不快なだけです。
歩くための靴 スニーカーや長靴をかったほうがずっとよいです。
724 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:07:07
>>723 > スニーカーでスケート場に行っても楽しめないように、雪もないのに登山靴で山を歩いても
> 不快なだけです。
長靴のオッサン、あんたアタマ悪いよ。あんたの喩えは日本語としても論理がおかしいだろ。
喩えるなら↓だよ。キチンと対比できるようにしないとね。
スニーカーでスケート場に行っても楽しめないように、積雪ではクランポンが付かない登山靴
で山を歩いても 不快なだけです。
スニーカー=鉄の歯が付いていない、を暗喩しないとね。
727 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:32:21
糞スレ書き込みテスト
728 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:49:34
>>723 > スニーカーでスケート場に行っても楽しめないように、雪もないのに登山靴で山を歩いても
> 不快なだけです。
登山靴スレなのに長靴と騒がれて不快です。
ちなみにスニーカーでスケートできますがwww
結局、長靴という道具がないとなんにもできないんですね、わかります。
729 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:52:55
長靴の30前後の男みた。
暗そうな男で他の登山者に道たずねしていたが、その道はヤブ漕きらしく長靴では無理だといさめられ大人しく来た道を下っていかれました。チノパンにポロシャツ、腕にはプロトレック、ノーブランドザック、ノーブランドウエストバックの出で立ちですた。
730 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:54:39
規制解除されて久々にこのスレ見てみたが、長靴まだ暴れてるのか。
あいつはいったい何年アホ晒し続けているんだ?
連投で悪い、ズボン裾は長靴にインしていなかった。これが正統派?
732 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:56:15
>>729 どうせ遭難しても心配して通報する人もいないんだから、
おとなしくいかせてやれば良かったのにw
733 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 16:15:07
>>728 > ちなみにスニーカーでスケートできますがwww
それは無理解釈といものでしょう。
鉄の歯が付けられるスニーカーなら別ですが、そんなもの
無いでしょ。
>鉄の歯が付けられるスニーカーなら別ですが、そんなもの
>無いでしょ。
あるよ
735 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 16:27:30
画像は?
ネットにあるかどうかしらね。
勝手に、てめぇーーーで探せ
737 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:00:23
え、俺らがガキの頃スニーカーで氷の上滑って遊んでたから
そう書いたがそれじゃだめなのか?
ブレードつけないと楽しめないって誰が決めたの?
楽しい楽しくないは個人の判断だろ?
逆に言えばたのしめるならブレードなくてもいいんだろ。
不快とやらの登山靴も不快とならないように楽しめれば
登山靴で歩いても問題ないわけだよな。
738 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:09:33
>>736-737 なーんだ、そんなスニーカー無いのね!
良いんだよ、恥ずかしがらなくても。
でもね、スニーカーで氷の上を這うのは勝手だけど、スケート靴履くより
危なくない?制動が効かないでしょ、危ないよ。
どう遊ぼうと勝手なのですが、それで転んで脳天打ったり、顔面骨折したりで
救急車を呼ぶのは、チョッとどうかと思うよ。
だから、しかるべき所に相応の道具を持ち込むのが大人のすること。
ほんとにみんな1か0しか判断できないんですね。
程度の問題でしょ。
もう少し頭改造したほうがいいよ。マジで。
>>738 ネットで確認出来ない物は、存在しないって事ね。
流石に引きこもりは違うなw
741 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:20:52
いやいや、それは違うでしょ。
ブレードの付くスニーカーなど無いでしょ。
否、ある。
では画像を。
自分で探せ。
俺がスニーカーで氷の上を歩いていた。
何ですかこれ、こんなんじゃ、程度や議論の問題とは言えないでしょ。
登山に必要な靴の機能てなんだろ?
まず防水、ソールの硬さ、アイゼンを付けても足が痛くならない様な甲の硬さ
足首をひねらにようにする構造、これらを兼ね備えたならなるべく軽いほうが良いとか…
これで合ってる?
おめぇ 本当にバカなんだな。
おめぇが、鉄の歯が付けられるスニーカーが無いって書いたから、あるって教えてやったんだろ。
なんで俺が、お前に証明する必要があるんだよ?
知りたかったら、日本中のスポーツ関係の博物館廻ってみろ。色々行ってるからどの博物館だったかは俺も覚えてねぇよ。
下駄スケートの隣に置いてあるよ。
744 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:34:42
>>738 >なーんだ、そんなスニーカー無いのね!
>良いんだよ、恥ずかしがらなくても。
>>737だけど、
>>736とは別人だが。。。
俺はなくても楽しめると書いただけだがな。
いったい何をどうすればそういう返しになるんだか。
>>741じゃないけど↑は屁理屈すぎだろ。
もっと一般化してモノ考えろよ
>スケート靴履くより
>危なくない?制動が効かないでしょ、危ないよ。
スケート靴はいても制動きかないが。
むしろ、スピードが出る分逆に危ないけどね。
スケートやったことないんだね。
良いんだよ、恥ずかしがらなくても。
>どう遊ぼうと勝手なのですが、それで転んで脳天打ったり、顔面骨折したりで
>救急車を呼ぶのは、チョッとどうかと思うよ。
そうだね、そのとおりだね。
長靴さんはどんくさいからそれくらいのけがするかもね。
自分たちは転び方知ってるから大した怪我しないけどw
>だから、しかるべき所に相応の道具を持ち込むのが大人のすること。
そうだね、そのとおりだね。
道具に頼らず自分でなんとかするように教育されてるから
どらえもんみたいに道具で解決する長靴さんはすごいと思うよ。
いい隔離スレだな
ID無いから言いたい放題だなw
749 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:40:55
>>743 > おめぇが、鉄の歯が付けられるスニーカーが無いって書いたから、あるって教えてやったんだろ。
> なんで俺が、お前に証明する必要があるんだよ?
ありますよ、あんたに証明責任が。
在ると言ったのはあなた。
無いと言ったのはわたしですが、存在しないことの証明は不可能なのです。
無いことの証明は簡単でしょ、例外として一つ事例を見つけてくれば良いのだから。
それをあなた自身が既に持っていらっしゃる。
さあ、やれよ。ウダウダぬかすな。
本当に糞だな。
せっかく場所教えてやったんだから、四の五の言ってねぇーで見に行ってこい。
そんなに家から出るのが怖いのかよw
751 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:49:23
博物館に行くには
どんな靴がいいですか?
752 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:51:45
>743
> 色々行ってるからどの博物館だったかは俺も覚えてねぇよ。
> 下駄スケートの隣に置いてあるよ。
>>750 > せっかく場所教えてやったんだから、四の五の言ってねぇーで見に行ってこい。
覚えていないと言ったり、下駄スケートの隣だと言ったり、で、どこよ?
と返せば、自分で探せ、だろうな。
こんな小学生でも言わない屁理屈を並べて。困ったもんだよ。
753 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 17:56:40
754 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:01:16
まったくしょうがねぇな、人から親切に物事を教えてもらったら、まずはありがとうから
始めるのが常識なのに、いきなりあるなら証明しろだからな。
こいつをどうやって躾けしたんだ?すげぇーーーバカ親だろう。
常識がないから、長靴がどうこうってって大騒ぎ出来るんだろうなw
756 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:15:50
急に長靴さんが静かになったのはなぜかしらん?
757 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:17:58
さらに横だが
それは鉄歯が着けられるスニーカーではなく
スニーカー(素足も可)に付けられる鉄歯だな
逆にどんなスニーカーにもつけられるんだから同じじゃね?
760 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:24:27
>>758 そんなぁ、俺たちのせいで迷惑かけてしまってるではないかw
昔の人は自分で色々遊び道具を作って楽しんでたんだね
オイラのじっちゃは田んぼに水撒いて下駄スケートだったって
762 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:42:23
シリオの40-GTXが軽くてよかったんだが
ほかのメーカーで500g程度の登山靴ってある?
763 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:49:13
スカルパよりホーキンスのほうが履きやすい。5時間ぐらい経過
するとスカルパはやはり幅が狭い。
764 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:50:26
長靴で木道外れて湿地に入ってる爺さんがいたから注意したら
植物調査の大学の先生だったorz
それ信じたのか?
>>763 スカルパもミラージュだけ幅広なので注意
そう言うの居たら、写真撮って管理者に連絡してね。
って、書き込めたよ、規制解除されたんだ。
軽登山靴の替えを探しに好日山荘に行ったら、
ノースフェイスのVindicator Mid GTXが処分品扱いで安かったんで買ってきた。
丁度自分の足に合うサイズ(27cm)があったんで助かった。値段は15,120円ナリ
子供の頃に溶岩主体の岩場で踝(くるぶし)をザックリ切った嫌な思い出があって、
それ以来、山に行く時はハイカットの靴を履いてる。
770 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:30:12
普通動植物の調査だと県や国の許可が出てるからね
大学の先生方などが調査して環境の保全策を立てて、努力の結果として保たれた環境を満喫しにジジババが山に登り、木道を外れてると調査員に対して怒りだす
毎年繰り返される喜劇
知らぬは団塊のジジババばかり
772 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:56:04
>>757 > スニーカー(素足も可)に付けられる鉄歯だな
冗談がきついよ。 皮膚が鉄に張り付くじゃないか。
773 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 21:02:20
>>762 有る。 有るとだけ教えてやろう。
後はネットで自分で探せ。w
>755 を始め、これまでのレスの連中の言葉を借りた。
774 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 21:06:02
>>762 正確な重量は知らんが、スポルティバの靴は全体的に気持ち悪いくらい軽いぞ。
ただシリオ履いてる人には足幅が合わなそうだが。
775 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 21:06:39
>>756 飯を喰っていたのよ。
お前らはここに張り付いたままだろうが。
何処かのバカが、恥じかかされてささやかな抵抗してる。
情けなぁーーーー
777 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 21:13:08
>>774 > 正確な重量は知らんが、スポルティバの靴は全体的に気持ち悪いくらい軽いぞ。
トランゴS EVO サイズ43で約720g だよ。
アルプはもう少しだけ重い。
> ただシリオ履いてる人には足幅が合わなそうだが。
それは間違いだ。 同じだよ。 中敷きを比べてみろ。
ただし、トランゴは甲が低い。その分、雪への蹴り込みは利く。
PF45、40 じゃ雪など蹴り込めないだろ。
まぁ、あまり知ったかを書くでないぞ、小僧。
さて、スニーカーのスケーター君はどうしてるかな?
証明用の画像を貼れと言ったがまだ貼っていないようだが。
778 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 21:17:41
トランゴ S EVO は$290
今の為替レートで、25000円位かな。
もし日本国内でこの値段で買えるとしたら、PF40、45など29000円も出して
買う奴なんていないだろ。
>>777 そんなに実物が見たかったら、飯食ってる暇に博物館巡りして来いと命令したのがわからんのか。
まったく、役にたたないボケだな!!
>>769 溶岩ナカーマ(^^)人(^^)
同じ事した@ハワイ
ハワイ島の火山研にお邪魔してた時、ザックリしますたよ(>_<)イタイ
地熱で靴裏熔けたり大変ダタ。それ以来オイラも最低でも踝までは保護出来るようにしてる。
地質調査やってる時は柔な靴は1年持たなかったな。
最近トランゴが気になるぞ
トランゴ、トランゴってずいぶんうるさいスレだな。
>>724 お前は雪さえあればアイゼン付けないと歩けない屑のようだな
近所に1700mの山があって、トレーニング代わりによく行くが、真冬でも
たいした積雪もないし雪が締まるわけでもないのでいつも普通の長靴で行く
全国的にも有名な山だけあって、まったく趣のない退屈な山だが常に誰か歩いているようなところだ。
こんな山に12本爪を雪が無くなるまで履き続けている奴の多いことに驚く。
アイゼンなどと言う物は、車のチェーンと同じ。必要な場所でさっと付けて、すぐに外す物だよ
歩きにくいし疲れるのに、氷っても居ない緩斜面で履き続ける屑だろう お前も
駄目、一律に締め上げるから、フィット感最悪。
>>783 そんなこと語る以前の靴です。
沖縄問題を言うのも良いが、その前にテロ国家米国からの独立をすべきと同じようなもの
沖縄は米国の戦利品
降りてきて覗いて見れば、お前ら相変わらずウジウジしてんな。
こんな所でたむろしてないで、山行けよ山。
>>785を見てると、本当に長靴って気が触れてるな。
文章のどこにも意味が通るところがない。
788 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 08:29:59
>>782 またお前か長屑
とにかくお前か長靴で山歩いた写メUPしろや。
穂高でも剣でも構わんからな。
ま、この20年家から出た事ない、お前じゃ無理だろうがな
恥も外聞もない無知男・・・・・それが長靴男 別名長グソ
ディスイズアペンwww
791 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 23:27:17
>790 ↓を訳せ。
I like dog.
794 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 23:51:52
>>792 > ウリは犬鍋が好きだ
パンパカパーン パパパ パンパカパーン
あんたは偉い!
大正解です。
795 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 01:16:33
キムチ臭い奴だなW
悩みに悩んでsirioの411gtxを買ったものですが、登山靴の選び方で
「かかとが浮かないもの」とよく書いてあるけど、これってどの程度浮くのがよくないの?
まったく浮かないってのはなかなか考えづらいんだけど、少し浮くのは問題ないのかな。
>>796 サイズあって、ちゃんと紐しめれば、そんなにかかとが浮くことってないと思いますよ。
厳冬期用の硬い靴なら別だけど。
そっかぁ。スニーカーに比べるとどうしても浮く気がするんです。
スニーカーと比べちゃいかんのかなあとも思って。
駅前アルプスってお店でフィッティングしてもらい、これ以上狭い幅だったり、
サイズが小さいと足にあたるところがあったので、これにしたんだけど、
もう少しきつめに変えたほうがよいのだろうか。
>>798 足に合ってない可能性ありだけど、
暫く慣らし履きすれば、なじんでくる可能性もある。
(でも、それでダメでも、もう交換はできない....。)
紐はちゃんと、特に甲はしっかし締めて下さいね。
あんまりカパカパ浮くようだと駄目だが、厚めの靴下履いて
紐をキッチリ締めればたいがいおk。
801 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 06:01:42
SIRIOは特にパカパカ感あるよ。試着でそう感じた。
履き慣れてくるとアッパーも軟らかくなるから、更に足に馴染んでくる。ソールがガチガチじゃなければ、改善されるよ。
>>798 踵は大なり小なり浮きますよ
軽登山靴とは言え、特に高価な物ほど無意味に硬い靴底と
全体の素材が分けもなく硬いからです。
重登山靴とはまったく使用法や目的も違うはずの軽登山靴ですが、
なぜか滑りやすい硬い靴底(トラックのタイヤより硬い素材)、アイゼンの紐を締め上げても
足が鬱血しないように硬く作ってある素材を、アイゼンなど使用しない軽登山靴にも使っている意味不明な靴だからです。
だから、ハイカットにして踵を浮かないようにする必要も出てくるわけです。
あまりに歩きにくい重登山靴の対策として発展してきた軽登山靴ですが、結局登山靴のような形をしていないと
危険と理由もなく思い込んでいるユーザー側の要望で、踵も浮きやすく、滑りやすいおかしな軽登山靴
がはびこっているわけです。
いいですか
雪がない山を歩く限り、荷物の重さや歩く日数など無関係に日本の山の一般道ではスニーカーや長靴が
もっとも向いているのですよ。
歩きやすく作ってある靴ですからね
全てが完全にフィットする靴なんて無いんで、
踵が浮くくらいならインソールで調整すればよろし。
無意味に硬い靴底
分けもなく
なぜか滑りやすい硬い靴底
アイゼンなど使用しない軽登山靴にも使っている意味不明な靴だからです。
だから、ハイカットにして
あまりに歩きにくい
結局登山靴のような形をしていないと危険と理由もなく思い込んでいる
滑りやすいおかしな軽登山靴がはびこっているわけです。
荷物の重さや歩く日数など無関係に日本の山の一般道では
歩きやすく作ってある靴ですからね
やっぱり日本語にも弱いんだな 小学生の作文でもこの程度はなおされる
>>805 そう思うなら添削してお前の国語能力をみせてやれよw
嫌だ
教えてやってもメリット無い。
実社会でも恥じかかせたままの方がオモロイ
スニーカーは剛性不足
なんか破れちゃったりするよね^^;
走ったりするのにはいいけど山だとふにゃふにゃすぎて心もとないよね
お盆に実家に帰ったときに甥に頼まれて近くの山に一泊で行きましたが装備は持ってなかったので
おじの古い奴借りて俺は靴は履いてたスニーカー
テントが重くてけっこうたいへんであった…
甥は喜んでいたけど
重荷を背負っての降りなんかゾッとします。
壊れちゃったらどうするんだろう…