●初心者のための富士山登山入門第55●

このエントリーをはてなブックマークに追加
566底名無し沼さん
>>562
個人的には、3000m峰どころか、晴れた日のスキーでもゴーグルもサングラスも不可欠ではないくらい。
ただし、何か当たったばあいに危険が高すぎるから、危険防止の意味で必ずゴーグルを着ける。
サングラスは危ないから使わない。

雪は特にない時期の富士山なら、日本人のばあいなら「紫外線防止の目的でのサングラス」は
不要な人のほうが多いと思う。

ただし、「人によって目が弱いせいでサングラスが必須のばあいもある」し、「風が強いときの
砂ぼこりよけ」にサングラス類は持っているほうが良いのは事実。

紫外線防止の意味だけに限定して云々するのは馬鹿げた間違い。

風が非常に強いときにどうなるかまるで知りもせずに、紫外線防止のためのサングラスが必要な
人もいるということを知りもせず、「自分が行ったときには自分のばあいは大丈夫だったから」という
だけの根拠で、「他人のばあいにどうなのか? 風の強いときにどうなるか?」などまるで考えもせず、
不要と決めつける馬鹿がいるから、下らない口論が生ずる