乙です
3です
4 :
底名無し沼さん:2010/06/18(金) 07:59:54
山に秘密基地が欲しい。近所の里山で候補地さがしてますがなかなか良い所がありません、誰かお持ちの方アドバイスを宜しくです。
つあさま山荘
>4
どこの近所サァ〜?
8 :
底名無し沼さん:2010/06/20(日) 20:29:06
洞穴がいいけどあんまり見かけないな、しかし洞穴、洞窟のできるメカニズムがわかればある程度わからないかなぁ
9 :
底名無し沼さん:2010/06/20(日) 23:22:50
登山道や頂上でジュースや弁当を売ったりとか、有料で写真を撮るとか、
有料ガイドとかを勝手に行うのはNGですか?
どこで許可を頂けるのですか?
※北沢峠周辺に白タク多いんですが、地元の警察も見て見ぬふりですし…
10 :
底名無し沼さん:2010/06/21(月) 15:51:45
ウンコ食べたら死にますか?
11 :
底名無し沼さん:2010/06/21(月) 16:08:59
象の赤ちゃんは母象のウンチ食べて育っていく
ボッカトレってどういう意味?
13 :
底名無し沼さん:2010/06/21(月) 21:01:11
ボッカボッカ重荷せおって歩くことだゆ
>>9 地元のクマさんから許可を貰わないとクマさんに食われるよ。
15 :
底名無し沼さん:2010/06/21(月) 23:42:52
登山中に「俺、一体何やってんだ…」と我に返り頂上寸前で下山した方いらっしゃいますか?
先日、八ヶ岳に登った際に頂上寸前で団塊爺数人がラジカセを大音量で鳴らしながら
下山してきた時、何故か急に空しくなり…、下山しました…
16 :
底名無し沼さん:2010/06/21(月) 23:59:10
団塊世代ってマナー酷いよな。
17 :
底名無し沼さん:2010/06/22(火) 12:30:33
確かにマナー悪い。
こないだ団塊オヤジがウンコは沢でするもんだ手が洗えるし水洗だして、自慢気に大声で話してた!話が終るか終わらない時に食ってたラーメンの汁を躊躇なく捨てやがるし!全部がそうだとは思いたくないけどあのオヤジは山にくるな!
団塊世代にだけは「最近の若い者は・・・」なんて言われたくない。
若い世代から軽蔑されきってるのが団塊世代
>>12 ボッカ=歩荷=信州か何かの方言か何かで「(荷物が歩いてるように見える)大きくて重い荷物の運搬者」のことずら。
>>18 近親憎悪というやつかね。
男の乳首は何の役に立つのですか?
じゃあオレの一生使う機会のないちんぽは?
23 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 14:11:36
山小屋は一泊いくら位なんですか?
シェラフは持参した方がいいんですか?
若い頃はテント使ってたんですがしばらく山登りから遠ざかっていて、最近また山に登ろうかと思って気が付けば
昔ほどの体力が無いため小屋を利用しようかと考えています。
26 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 23:37:13
一番下は鉄模か
27 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 23:51:21
うんこ食べたら死にますか?
>>27 雲崗の石窟は、武周山南麓の断崖面、全長約1kmの範囲に造営されていて、
人類の創造的資質を示す傑作なんだそうだ。食ったりすると捕まるんじゃない。
29 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 01:09:16
うんこセックス!
30 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 04:06:25
中国には「セックス寺院」っていうのがあるそうですが
詳しく教えてください。
31 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 17:49:35
>>30 だれもツッコミ入れないのも寂しかろう。しかたないので俺が入れてやる。
それ「石窟寺院」な
>>24 みんな「ググレカス」と思ってるだろうし俺もそうだが
うんこでスレが埋まるのもなんだかなーなので答えておく
素泊まり五千〜六千円くらい
食事一食千円くらい
あとはビールとか軽食とか含めて大雑把に一泊一万円
詳細はググレ
33 :
底名無し沼さん:2010/06/25(金) 00:49:41
カス
気の毒だが、ここは自己紹介スレではないんだ。
35 :
底名無し沼さん:2010/06/25(金) 11:44:35
と、うんこ野郎が見苦しいレス。
うんこうんこうるせえ
>23 日本で一番急勾配な登山電車
箱根登山鉄道かな? 他に登山鉄道ってあるのかね?
一番急なケーブルカーは高尾山だそうな
筑波山でも電車(?)見た事あるぞ
筑波、大山は ケーブルカーだよね
ワイヤーで引っ張り上げてもらうやつ
電車はやっぱり自分で電動モーター持っていて それで走って欲しいよね
鉄道にケーブルカーも含まれるのかなぁ?
エレベーターも仲間に入れていい?
そうなるとモノレールだっていいと思う
何だったかな? 地形図では鉄道とは違う索道とかいう分類だったかな?
エレベーターはさすがに車輪には重量掛かってないんじゃない。
モノレールもそんな急傾斜のはないんじゃないかな?
つか、ほとんど水平のばっかのような?
46 :
底名無し沼さん:2010/06/27(日) 23:06:37
うんこ食べたら死にますか?
真剣に答えてください
>>46 ┼─┼
三|三 | / __ | __|_ _|_ \ .|三|三|三i | /
|_ | | | | _|_ | ├─ /~| ̄/ヽ
└─| /\ | | __| / | ヽ | └──┐ | ∨ |
/ | \ / \ レ \_ レ \ノ\ \ノ ノ / / | | ヽ 」 \ノ ノ
| _|_ _/_
|__|__| \|/ / \ | \
|  ̄ ̄| ̄ ̄ / ___| | |
|__|__| / | \ \ノ\ レ ○
49 :
底名無し沼さん:2010/06/27(日) 23:31:38
じゃあ食糞のプロが答えろ
>45 東京・飛鳥山のモノレール、山仕事用などのモノレール みかん山のモノレール
51 :
底名無し沼さん:2010/06/28(月) 10:34:02
富士山より高い山なんて日本にはいくらでもあるだろうに、なんでみんな富士山に登りたがるの?
何かの宗教?
例えばだ、けっこう美人だけど、童貞でもやらしてくれる女がいるとする。
おまえは他に美人はいくらでもいるからって(ry
>>50 なるほど。それにしても、45度とかのはないんじゃないのかな?
問題になってるのは、台車部分から見て45は確実にありそうだし。
51は天保山のことでも言いたいんだろ
56 :
底名無し沼さん:2010/07/03(土) 10:46:45
北アルプスとか剣とか普通に富士山より高いだろ?
57 :
底名無し沼さん:2010/07/03(土) 10:52:00
緯度が高くなると、標高も加算されていくという新説。
58 :
底名無し沼さん:2010/07/03(土) 11:07:21
オームの基地のあったカニ食い式村ってどうなったの?
久しぶりに見物にいこうと思ったらちづに無いよ!
地形図にはデカデカと出てる
どこかと合併しちゃって、村は消滅
61 :
底名無し沼さん:2010/07/04(日) 08:14:58
ガリバー王国の崩壊。
いくら思いが強くても報われない良い事例かと
62 :
底名無し沼さん:2010/07/05(月) 01:34:42
自慰は性行為に含まれますか?
>>62 含まれます。
エイズ検査をすぐ受けに行きましょう。
登山用のレインウェアはどこのメーカーがお勧めですか?
正直に性能の違いがわからないのです
モンベル
>>64 素材が同じなら「性能」は基本的に同じで、ほとんど違いようがない。
「機能」の点では、体格にうまく合って動作を妨げたりしないかという意味で、
裁断や仕立てが大きく影響するけど、体格は人によって違うから、
実際に着比べて「自分にとって具合が良いもの」を選ぶのが一番。
フードの形状なんかも重要。うまく合っていれば動作も視界も妨げにくいけど、
合っていないと突っ張ったり視界がひどく妨げられたりして、条件次第では
目隠しされて危ないことさえある。
ザックを背負うと、普通に着ただけの状態と比べて、肩のあたりが引き
下げられる具合になるので、単に着るだけではなくてザックも背負って
色々体を動かしてみるのがポイント。
ミズノのベルグテック
その2択じゃないの、今んとこ。
俺はミズノ買おうと思ってる。
単純に安いから。
グローブっていろんな種類売ってますが、それぞれ用途はなんですか?
この時期にも必要なものですか?
鎖場の登り下りを1度経験してみれば分かるよ。
軍手にゴム繊維を織り込んだようなもので良いと思うよ。
ロウアルパインもいいんじゃないの?
うんこ食べたら死にますか?
いい加減、そろそろ答えてください!
74 :
底名無し沼さん:2010/07/09(金) 18:22:57
この間バーナーにフードがついているものを使っているひとがいて
風の強い日にとても便利そうだったので、フード付きでオススメの
バーナー教えてください
アルコールならトランギアストームクッカー
まじめな質問だけど、大キレットと剱岳はどちらが簡単ですか?
お盆にどちらか挑戦してみたいと思ってます。
奥穂・北穂・雄山・赤岳・硫黄岳・富士山は経験あります。単独登山暦1年です。
別山尾根か早月尾根かどっちだよ
室堂から別山経由で行く予定です
どちらも大差ないから好きな方に行けばいいと思う
どうしても優劣つけたいと言うならば、大キレットの方が小屋〜小屋間が短いから気が楽
北アルプスの象徴、槍ヶ岳に行ってないようだからその辺を絡めて考えてみてもいいんじゃない
タイガーバームをちんこに塗ると気持ちいいんだよ?
81 :
底名無し沼さん:2010/07/10(土) 00:49:21
「無酸素登山」ってどういうこと?
息を止めたまま山に登るの?
なんのために?
>>81 「酸素吸入なし(自然吸気!?だけ)」の意味。
83 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:33
夏山はトレラン用のシューズで小屋どまりの縦走したらだめですか。
軽くて動きやすく濡れても乾きが早いですが何か問題がありますか。
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:41:46
月面登山じゃあるまいし酸素吸いながら山に登るってどんだけ虚弱体質なんだよ
満足に呼吸も出来ない病人は寝てろよ
山にくるな迷惑だ
85 :
底名無し沼さん:2010/07/10(土) 13:47:00
コンパスは水平にして使って下さいと書いてあるのに、なぜ気泡が無い?
どうせ中にはオイルだかアルコールが充填されているんでしょ。
86 :
派遣社員:2010/07/10(土) 13:58:03
なんで1人でキャンプなんか行くの?
寂しくないの?
友達誘えばいいやんか
87 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:37:46
>>86 キャンプに行って誰かを殺したくなったとき困るだろ?
88 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:25
89 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:08:43
90 :
底名無し沼さん:2010/07/10(土) 22:58:35
雉打ち用ショベルがあるそうですがメーカー・発売元・品名などわかりますか?
ブレードは剣先形で取っ手部が▽になっていて、取っ手の持つ部分が取り外しできて
ブレードを使うときはそこを持ちますが、ロールペーパーを使うときには
そこにロールペーパーを通して付けられるようになっていて
地面に突き立てた状態でペーパーがトイレのようにクルクル回して使えるそうです。
ブレードは小さいですが取っ手はペーパーが入るほど大きいそうです。
逆に雉打ち以外にショベルの使い道って何かあるんでしょうか。
キャンプ、山登り用途で。
でも
>>90の情報を聞く限りでは、あんまり必要ないかなぁ。
92 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:15:54
テント周りの溝堀りに使ってた
場所によっては残飯用の穴掘り
落とし穴作りなどの遊び用
キャンプ地やテントサイトは掘ってはダメなとこが多い
93 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:42:17
おら、なんか書き込めよ
95 :
94:2010/07/11(日) 02:13:12
96 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:51:42
明日は選挙ですよね
富士山頂に投票所あればいいのに
あ〜夜中なのに最中が食いたくなってきた
来週の3連休、テント泊でどこか行きたいんだけど、
このスレのエロい人たちのお薦めはどこ?
ちなみに東京発です。
雲取山
最中食ってる最中
高身長でなかなか合う服が見つからないんだが細身の登山服メーカーってあるの?
太さに合わせると袖や裾が短いし動きづらい
長さに合わせると隙間から風が入ってきて保温効果が薄くなる
ちなみに痩せやすい体質や駅伝やってるという理由で太れというのは難しいですorz
102 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:20:14
>>101 高身長って2メートル超えてんの?
サイズ表載せてるとこ多いから、そっち見たほうがいいよ
外国の商品ならかなり大きいのもあるから
>>102 185cm 72kg
どこのサイズ表をみればいいかわからない
というか片っ端からサイズ表を見るなんて途方もなさすぎるし
好日山荘の店員に聞いてもわからないっていうし
google先生に聞いてもうまく引っかからない・・・
(ノースフェイスのゴアのジャケットが出てきたから試着にいったら他と大差なかった)
104 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:37:15
>>103 ほしいブランドとサイズで検索したら。たとえばノースフェイスだったら、
ノースフェイス サイズ
で出てくるはず。
ただわからないのは「店員に聞いてもわからない」と「試着にいったら他と大差なかった」の部分。
店には取り扱いブランドのカタログが置いてあり、そこにサイズチャートがあると思うけど。
すみませんでした。簡潔に訊き直します
細身サイズに対応しているブランドはありますか?
身長180cm、体重95kgに対応してるブランドありますか?
オーナーメイドすればいいでしょ
109 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:41
>>105 国産だとモンベルならサイズ展開が多いほう。
サイズ見て該当しそうなのがないようなら、
モンベルショップで試着したり聞いたりかな。
他のメーカーは考えてくれ。
>長さに合わせると隙間から風が入ってきて保温効果が薄くなる
アホっぽいねw
お前ら身長コンプレックス丸出しwww
112 :
底名無し沼さん:2010/07/12(月) 00:21:35
おれはちん長18cm、周囲12cm対応してるブランドありますか?
>>111 × 身長コンプレックス
○ 低身長短足ピザ混合型コンプレックス
114 :
底名無し沼さん:2010/07/12(月) 07:40:00
北アルプスのテン場で、雷になったらどうすればよいですか。
テントの中は安全ですか。
今年初めて、テン泊します。小屋泊まりでないので、
雷が不安です。
>>112 ラブホでちっちぇえゴムだなと思ったら指サックだた
116 :
底名無し沼さん:2010/07/12(月) 10:27:27
>>114 雷に対してテント内は非常に危険です。古いですが過去に中学生4人が一度に死んだこともあります。
薄い生地だけなので雷の電圧では防ぎようもありません。
平らな天場のテントは凸状態ですので落雷の的になる可能性大です。
雷が近づいてきたら、すぐ近くに小屋があればそこへ避難するのがいいですが、
なければ大きな岩陰などに身を低くして雷が行き過ぎるまでじっとしていることです。
小屋も避雷針が設置されたところが安全ですので、あらかじめ確認してください。
ところが大きな岩はそれ自体が巨大な突起物だから雷を呼び集める可能性もあるんだな
小屋の中以外に安全地帯なんてない
>>117 >小屋の中以外に安全地帯なんてない
んなこたーない
素人さんがまた適当な知識で適当に答えてしまったね
でも素人さんなら良くあること
ドンマイ
119 :
底名無し沼さん:2010/07/12(月) 23:17:11
>>114 雷が近づいてきたらテントのポールを抜き取り、テントから20メートル以上離れてください。
次にポールを天に向かってなるべく高くまっすぐ掲げてください。
そのままの姿勢で雷が通り過ぎるまでじっとしていてください。運がよければあなたが避雷針になります。
そうすればテントの中はまず安全でしょう。
なんかどっかの登山モノ読んでたら
突然の雷雨の中歩いてたらカラビナが通電してビリビリ鳴ってたって
話を読んだ気が。。。
>>118 ケチ付ける前に小屋の中以外にここが安全とか書いてみろよ
雷が鳴ったら、岩の割れ目に非難しましょう
124 :
底名無し沼さん:2010/07/12(月) 23:21:57
>>117-118 俺から言わせれば、こいつら一般人同士の微笑ましい会話。
まあ、世の中この程度ってことだわ。
>>121 マジで知らないんだねw
雷が鳴ったら、大木から10mほど離れて腹ばいが基本
枝が低く張っていたら、そこから10m離れる
126 :
121:2010/07/12(月) 23:29:07
>>125 すみません、ボクが無智でした・・・orz
>>125 結構、こういう基本的な知識を知らない登山者が増えてる気がする。
特にジジババ。
>>121がジジババかは知らないがw
>腹ばいが基本
腹ばいは良くないらしい。
地面との接触面を少なくして、尚且つ出来るだけ身体を低くするためにしゃがむのが良い。
129 :
117:2010/07/12(月) 23:43:11
>>125 それ、NHKで完全粉砕されてるのを観た
『昔の常識』が今でも通用するとは限らない一例
昔の常識ってw
雷は今も昔も変わらないでしょw
で、あなたは近くに山小屋が無かったらどうするの?
諦める?
132 :
117:2010/07/12(月) 23:48:48
>>132 ぷっw
>カミナリの意外な真実(2) 〜側撃雷〜
>自分より背の高い物のそばにいれば安全かと言えば
>必ずしもそうではありません。
>木の下で雨宿りをした場合を想定し実験を行うと
>一旦は木に落ちたカミナリが雨宿りをしている人形に
>飛び移ったのです。これを「側撃雷」と言います。
>※以上のことから、木の下への避難はお勧めしません。
おまえの言ってる「古い常識」っては、大木の「根元に」非難てやつかよw
だーかーらー、俺は「10m離れろ」て書いてるだろがw
はー、呆れた・・・
>結局、どこに逃げるべき?
>安全なのは避雷針のついた建物あるいは車の中です。
>金属にすっぽり覆われた車の中は逆に安全なのです。
建物や車が近くに無いときはどうするかはやってなかったのか?
さすが、ガッテンクオリティwww
氏の好け「建物や車が近くになかったら、諦めて歩いてくださいね。ガッテンしていただけましたでしょうか」
今週のガッテンのテーマは登山関係だってお
おまいらしっかり見ておけお
136 :
117:2010/07/13(火) 00:04:06
すみません、ボクが無智でした・・・orz
137 :
117:2010/07/13(火) 00:04:26
>>133 そういう突っ込みを回避するために
>ここでは簡単に「木の下で雨宿り」と書いてあるけど
>番組中では様々な距離・高さで実験していた
と書いておいたんだがちゃんと読んでくれた?
近ければ側撃、遠ければ直撃
残念ながら有効な距離・高さは無いという結論だった
そこまで頑固に否定するならソースくらい出してくれ
あと近くに小屋が無ければ俺は諦めて運頼み
138 :
117:2010/07/13(火) 00:08:34
最後にもう一言
俺は別にお前と喧嘩するつもりはない
>>125が本当に有効なのであれば納得できるソースを出してくれ
命のかかった状況で2chの匿名レスをそのまま鵜呑みにはできない
>>137 あなた、もしかして大木が一本だけ立ってる広い高原とかイメージしてない?
例えば、林があれば、そこに入るだけでも遥かに安全だよ。
>>117 基本的に正しい。
>>118 小屋の中とか、まず安全と見なせる場所以外は危ない、というのは事実だよ。
ビル街とかでも常に必ず避雷針に落ちるわけではないくらいで、
周囲から突出している場所に必ず落ちるわけでもないから怖い。
山頂から外れた、見た目には平たいあたりに落雷したなんて
ワケ分からんこともあるくらい。
だから、万一落雷があっても被害を被りにくい小屋の中とか以外はどこも
危ないと考えるのが正解。
森林限界なら這松にもぐりこむのもいいと聞くけどな
143 :
117:2010/07/13(火) 00:14:43
>>139 林があれば俺もその中に入る。なんか安全そうな気がする
始まりの
>>125は平原に木が一本の状況だと思う
もう寝る
>>140 じゃあさ、雷が鳴り出して、小屋は遠くも無いけど、近くも無いというとき、
1、急いで(立った姿勢で)小屋に走る
2、より安全と思われるところにすぐに避難する
どっちがより安全かな?
答えはもちろん、ケースバイケースだよね。
>>117は「小屋の中以外に安全地帯なんてない」と言ってるから、それを素直に
信じれば、1、以外の判断はありえないということになる。
ましてや、近くに小屋が無かったら、「諦めましょう」なんて狂ってるよ。悪いけど。
>>125 それ、平地で「どちらかというと安全性が高いといえる場所」の話だから。
そもそも、登山の範囲で雷が問題になるような条件の場所だと、「確実に
避雷針になるような物など何もない」からこそ危ないの。
>>127 キャンパーさんなら、そういうノウハウは憶えておくほうが良いな。
「雷雨のときに大木にそうような位置で雨宿りしてはいけない」とかいったノウハウね。
残念ながら、登山のばあいだと、「一番危ないのは隠れる場所も何もない
裸尾根の上」なんで、キャンプの範囲と混同して間違えないように。
嘘だと思ったら、登山をやってみて。北でも中央でも南でもいい。
稜線上に大木なんぞあるもんじゃないよ。
>>130 「そういうときにそういう場所にいるような計画にするのが根本的に間違ってる」。
具体的な何時に具体的などこでどうなるかなんてのは、そのときにならんと
分からんのだから、結果として、計画は余裕を見てたてて、柔軟に対応できる
ようにしておく以外にない。
雷雨になる可能性が高い午後に、長くて避難場所が得にくい裸尾根を
歩いていて、待避も引き返しもできない状態にならないようにするとかいうこと。
具体的には、そういう条件なら、手前の小屋で行動を打ち切る。
大丈夫そうだから突入したら予想外に、ということなら、まあ、運を天に任せる
しかないな。
そういう裸尾根じゃ、大木の高さの何割離れた位置なんて憶えていても、
土台からして木なんかないんだけどね。
>>139 雷の本場の上州の、ゴルフ場とかの話だね、要するに。
>「そういうときにそういう場所にいるような計画にするのが根本的に間違ってる」
あらあら・・・
もう話の根底から覆されちゃってるよ。
いつの間にか、「裸尾根」に話が限定されてるしw
>>117には、そんなことは一言も書いてなくて、ただ、
>小屋の中以外に安全地帯なんてない
としか、書いてないのにね。
まぁ、条件後出しは、2ちゃんでは良くある逃げ方だけどねw
>>144 実地に立ってみれば分かる。
> 2、より安全と思われるところにすぐに避難する
ないし、より安全と思われる場所にいるなら動かない。
ただし「小屋の中以外に安全地帯なんてない」から基本的に運を天に任せるしかない。
それだけのこと。
> 近くに小屋が無かったら、「諦めましょう」
ジタバタ動きまわるよりマシ、ということはあるし、大木からどれだけ離れた位置にとか、
「土台からしてあるわけもない木とかを当てにするのはナンセンス」。
>>150 あなた、間違ってますよ。
例えば、窪地があれば、そこに避難する。
斜面であれば、より高度の低いところへ下る。
などの対策が取れます。
「小屋が無いから諦める」よりはよっぽどマシだと思いますがいかが?
>>149 こちらとは別の人の話が混ざってるから。
> いつの間にか、「裸尾根」に話が限定されてるしw
? 「大きな岩」を当てにするなら、裸の岩尾根に決まってるでしょ?
樹木だらけの尾根にいて、わざわざ大きな岩を当てにする? 何それ?
>>152 あぁ、確かに元ネタの
>>116だと北アルプスってことになってますね。
これは失礼しました。
ですが、やっぱり「ジタバタ動きまわるよりマシ」は間違ってますよ。
「小屋の中以外に安全地帯なんてない」も間違ってます。
>>151 > 例えば、窪地があれば、そこに避難する。
> 斜面であれば、より高度の低いところへ下る。
あいにくと、「それで確実なんてことはない」という事実は覆せないし、
「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」なんてことも珍しくも
何ともないからね。
どっちかというと這松を当てにするほうがマシということはあるな。
「あるなら」の話だし、「それでも依然として確実ではない」けど。
>>154 だれが、
>例えば、窪地があれば、そこに避難する。
>斜面であれば、より高度の低いところへ下る。
が「それで確実」なんて書いた?
勝手に条件をつけるのはいい加減にしてくれよ。
「山小屋以外にも安全と思われる場所はある」
「山小屋が無くても諦めずに、より安全と思われる方法を取るべき」
と言ってるんだよ!
山小屋が一番安全であることは否定して無いし、近くにあれば最も最善の
避難場所であるだろう。
だが、俺が議論してるのはそんなことじゃない。
いい加減、バカとやりあうのは疲れたわ・・・
最も最善て変な日本語だったな。
まぁいいや。
>「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」なんてことも珍しくも
>何ともないからね。
こんなバカを相手にしててもしょうがない。
>>153 「小屋の中以外に安全地帯なんてない」というのは、北の稜線なんかでよくある、
「周囲のどこにいても落雷の危険がある条件なら」という話でしょう。
そういえば、落雷の危険が迫っていて、しかしまだ至近には落ちてなかったときに、
鎖場を急いで下っていたら、雷がどこかに落ちて鎖を伝って流れたせいで、
何人もやられた、なんて例もありますな。
選択の余地があるなら確かに、より安全な場所に移動する・もしくは
よりによって一番危ないところに行かない、というのは重要なのは確か。
>>156 北の稜線を、落雷の危険があるときに歩いたことがないのは分かったから、おとなしくしてなさい。
もう、疲れたから冗談はやめてくれよ。
>「周囲のどこにいても落雷の危険がある条件なら」
どこにそんな条件が書いてあるよ・・・
>「小屋の中以外に安全地帯なんてない」というのは、北の稜線なんかでよくある
良くあるだけで、絶対じゃないだろ・・・
もういいよ、勝手に条件つけて、勝利宣言でもなんでもしてくれよ・・・
>>158 おバカさん、こんどは俺の経験に勝手に条件を付け出しましたかw
よっぽど悔しかったんでしょうねw
議論で勝負しましょうよ。
後付の条件は無しでねwww
>「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」なんてことも珍しくも
>何ともないからね。
すげぇwww
162 :
底名無し沼さん:2010/07/13(火) 01:09:24
>>159-161 何の根拠もない空想などどうでもいいわけですよ。
落雷の危険が迫っていて、しかしまだ至近には落ちてなかったときに、鎖場を急いで
下っていたのが何人もやられた、という例のばあい、「低いほうが安全だろう」ということ
で下っていたのがむしろ敗因になったわけだよ?
そういう実例など何一つ知らないんじゃない? それじゃ話になるわけないよ?
なるほど、低いところに下る場合は、「実質転げ落ちるしかない」か、「鎖場を下りるしかない」わけだw
どんだけバカやねんwww
落雷がどうのこうの机上で悩む前にまず山に登ってみることさ
>>163 鎖場を下っているときに落雷にあったから、高度を下げるのは危険だと主張しているのですか?
あなたは建物の中に居ても落雷の被害に遭った事例をご存知ではないのでしょう。
そういう実例もしっかり調べてから書き込んだ方がいいように思います。
167 :
166:2010/07/13(火) 01:24:27
あ、補足しますが建物の中に居ても落雷の被害に遭った事例があるからといって、建物の中が危険であると言っているのではありませんよ。
念のため。
>>163 いままで散々空想で条件を後付して来たくせに良く言うわwww
169 :
163:2010/07/13(火) 01:33:06
ふん、今日はこれぐらいにしといてやるよ
>>163 さすがに支離滅裂としか言いようがないな
>>169 白状しなさいよ。
雨の中、山歩いたことないってWWW
>>169 口答えの余地がなくなって、誤魔化しようがなくなると、「なりすまし」をする。
卑しい奴。
>>166 > 鎖場を下っているときに落雷にあったから、高度を下げるのは危険だと主張しているのですか?
いいえ。「高くて開けた場所」にいるくらいなら「なるべく高度を下げる」ほうが安全が高いだろうと
判断して行動しても落雷に遭うことはある という話。
>>171 二者択一式思考しかできない単純馬鹿君には難しすぎるかな?
>>174 >「なるべく高度を下げる」ほうが安全が高いだろうと
>判断して行動しても落雷に遭うことはある という話。
それで何を主張したいのか文意が明確でないと思うのですが。
もう少し詳しく具体的にお願いします。
>>175 何か書くなら、最低限で、他人の話をちゃんと読んでからにしてくれない?
他人の話はろくに読みもせずに自分の思い込みを並べ立てるだけでは、
文字通りに「話になるわけない」よ?
>>176 読んで文意が良く分からないからお聞きしているのですが?
それによく読めというのなら、少なくともあなたが書き込んだレスがどれかぐらいは分かるようにしてくれないと判断のしようがありません。
>>176 質問されてんだから答えてやりゃいいのに。
ちなみに俺もよくわかんねw
>「高くて開けた場所」にいるくらいなら「なるべく高度を下げる」ほうが安全が高いだろうと
>判断して行動しても落雷に遭うことはある という話。
だから具体的にどうしようということ?
「なるべく高度を下げる」ほうが安全が高いだろうと判断して行動しても落雷に遭うことはある、から
高度を下げてはいけない?
「なるべく高度を下げる」ほうが安全が高いだろうと判断して行動しても落雷に遭うことはある、から
鎖場は下りないようにしましょう?
「なるべく高度を下げる」ほうが安全が高いだろうと判断して行動しても落雷に遭うことはある、から
諦めましょう?
>>177 発端の114から読んでみてね。
>>178 実際に落雷がある時期かつ場所で、ある程度登山をやってきているのでないと、
知らないのも無理はないと思うけど、雷が発生する条件というのは傾向があるし、
事前の予兆等もあるのが普通。
だから、「泥縄的にどうするか考える以前にやるべきことがある」わけです。
まさかネタにマジレスってパターンか?
結局小屋の中以外に安全地帯はない、でFA?
てか天気予報が雨なら登るなってこと
>>180 タイムリーじゃない。
>>181 というか、雷が発生しやすい夏場に、雷が多い山域を歩くなら、
午前中に小屋に入る予定にして、雷雨が発生しやすい午後には
行動しない計画にするとか、少なくとも午後になって雷を避ける
場所のない長い裸尾根に突入しない計画にするとか、いずれにしても
当日の天候には注意するとか、遠くで音がするだけで雨は降ってなくても、
突然間近に落ちることもあるから油断できないとか、登山の常識は
色々あるから。
>>182 常に必ず雨とセットではない。
降ってないところに落ちることもあるから、雷=雨とセットで、
降ってないなら安全圏とかいう間違った固定観念は捨てないと駄目。
まあ、セットなのが普通ではあるけどね。
>>179 だから説明しろってw
できないならできないって正直に言ったら?
>>179 >「高くて開けた場所」にいるくらいなら「なるべく高度を下げる」ほうが安全が高いだろうと
>判断して行動しても落雷に遭うことはある という話。
>だから、「泥縄的にどうするか考える以前にやるべきことがある」わけです。
全然話が繋がってないんですけどwww
狭い避難小屋で
>>116-186みたいな話を聞かされたら
たとえ土砂降りだろうが雷鳴ってようが小屋飛び出したくなる。
188 :
底名無し沼さん:2010/07/13(火) 13:05:38
登山靴の紐を結ぶとき、右足と左足均等に結べません。
皆さんはどうしていますか?
1.歩けない訳じゃないので、そんなの全然気にしない。
2.気持ち悪いので、均等になるまで締め直す。
紐の長さが均等じゃなくても構わないが締まり具合が均等でなければ締め直す。
190 :
底名無し沼さん:2010/07/13(火) 18:35:19
稲妻を観察するのが大好きで特に夜に見る稲妻が好きですが、今までは平地かせいぜい高台で見てました。
雷鳴が聞こえると落雷の発生している近くまで行き、車の中から見ていたり撮影しています。
高い山では雷雲が直近や下方にあり、その中で稲妻が発生しているようですが、そういう状況を安全に観察できますか。
安全に観測できた者は ひとりもいない
192 :
底名無し沼さん:2010/07/13(火) 20:19:45
>>189 そうですか。
じゃあ私も締め直すようにします。
歩くのに支障ないんですが、すごく気になるんですよ。
193 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 00:22:20
>>188 >>192 足のサイズ、形が左右で違うとかはないですか?
おいらは右足が長く左足の甲が高いので、右の紐が長く余ります。
>189さんの感覚(締まり具合が均等)に近い状態に締めますが、
靴内部の余裕が左右で違うので締まり具合が少し違ってしまいます。
仕方がないので、>188-1の「気にしない」感もあります。
>>188 均等でないという程度の問題だけど、元々足のほうの左右の大きさ(特に甲の高さとか)が
違ってるせいで、結果としてヒモの余りかたが違ってるだけなんてことは?
いずれにしても、靴の型が足にキッチリ合ってなかったり、合っていても十分なじんでいないと、
内部に生ずる隙間のせいで締め付けがキッチリ行かないことがあるのは仕方なし。
ことさらに強く締めてしばらく散歩してなじませる、なんて手もあり。
靴が足になじんでくれば、ヒモの締め付け具合も落ち着いてくるから、締め付けもことさらに
加減するとかいった必要はなくなるし、緩みにくくなる。
締め付け具合が問題になるのは、内部が部分的にガバついていて、歩くにつれて浮いたり
凹んだりして変形が多いからなのね。
196 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 01:20:22
左右両方ともギュッと締めてるつもりなのに、毎回左足は緩くなって
しまいます。
毎回そうなるのがわかっているなら左足をさらにギュッと締めれば
いいし、そうしてるつもりなんだけど不思議と緩く結んでしまう。
足自体が左右均等じゃないから仕方ないのかな。
197 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 01:33:33
レインウエアのお手入れに、中性洗剤で洗って乾かして撥水スプレーかけるとあったんですが、
撥水スプレーはゴアの透湿性を妨げたりしませんか
>>196 あ、それは馴染みの問題。内部の浮きかたが違ってるんだから、不思議でも何でもない。
なじんだら緩まなくなる。
極端に違うなら、オーダーで左右でサイズが違うのを作ってもらうしかない人もいるくらい。
199 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 02:26:14
>>196 クツ紐を通す穴に紐を交互に通してると思うけど、こうゆう違いの場合もある。
1.左右のクツを同じ方向と順で通す。
2.身体の中心線(鼻から股間を結んだ線)に対して対称な方向と順で通す。
この通し方の違いで左右のクツの締め具合に差が出ることがある。とくに硬いクツで違いが出やすい。
1の通し方だと紐を締めるときにベロの押さえ具合や締め付けに差がでやすくなる。
僕は1でやっていて片方が締めずらくて、店員さんに2のやり方を教えてもらった。
また、紐が緩みやすい通し方や緩みにくい通し方などあるけど、言葉で説明できないので買った店で一度聞いてみては。
200 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 14:55:22
>>185 何の根拠もない空想などどうでもいいわけですよ。
交通事故の危険が迫っていて、しかしまだ至近には車が来ていないと思ったときに、横断歩道を急いで
渡っていたのが何人もやられた、という例のばあい、「横断歩道のほうが安全だろう」ということ
で渡っていたのがむしろ敗因になったわけだよ?
そういう実例など何一つ知らないんじゃない? それじゃ話になるわけないよ?
201 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 15:37:40
>>200 だったらクーソーするな。
あなたの話は、論点がずれている上に、いちいち人を不快にさせる。
ということで横から失礼しました。
>>154 >「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」なんてことも珍しくも
>何ともないからね。
クソワロタwww
一体おまえはどこの話をしてるんだよ
具体的な地名あげて答えろよ
ていうか珍しくないって言ってるから、おまえはどこでも転げ落ちてるんだろうなw
おまえには登山は勧められないわwww
203 :
163:2010/07/14(水) 16:05:33
>>201 不快にさせて申し訳ありませんでした。
もうクーソーは書き込みません。
>>202 高山の稜線を歩いたこともないハイカー君は、おとなしく引っ込んでいなさいね。
>>154 >「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」なんてことも珍しくも
>何ともないからね。
クソワロタwww
一体おまえはどこの話をしてるんだよ
具体的な地名あげて答えろよ
ていうか珍しくないって言ってるから、おまえはどこでも転げ落ちてるんだろうなw
おまえには登山は勧められないわwww
国立公園内では「キャンプ指定地」以外でのテント設営は禁止されていると聞いたのですが、
中央アルプスは国立公園でないので、幕営できそうな平地であればどこでもテント設営していいのでしょうか?
>>205 あなたの言う「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」「高山の稜線」とはどこのことですか?
具体例をあげて答えてください。
と質問しても答えられないんだろうなぁ。
逃げ口上に終始してみっともないよ。
>>207 国立公園内では看板一本、くい一本立てるだけでも国の許可が必要
そんな中においてキャンプをさせてもらえる場所が用意されてるだけでもありがたい話
じゃあ国立公園以外では?
そこは公園じゃないってだけで『誰かの所有地』だから、その所有者の許可が必要
誰のものでもない土地なんて日本にはない。国有地だったり私有地だったり、必ず所有者がいる
>>205 あなたの言う「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」「高山の稜線」とはどこのことですか?
具体例をあげて答えてください。
て質問したら急にレスが止まっちゃったw
このまま答えずにほとぼりが冷めるまで逃げ切ろうってことかw
>>205自身が「高山の稜線を歩いたこともないハイカー君」だったことを晒してしまったねw
>>210 北、中央、南、八つなどのどれでもいいから、「高山の稜線の裸尾根」と言えるところを歩いてからまた来なさい。
>>211 だから具体的にどの山のどの尾根道のことですかぁ〜www
早くぅ〜早く答えてよぉ〜www
キティにマジレスは確かにかっこ悪い。
214 :
212:2010/07/16(金) 06:52:40
>>213 ごめんなさい。
あまりに弄りがいのあるバカなので、マジレスしてしまいましたw
>>213 ろくに高山の稜線も歩いたことがないハーカー君を放置するとつけあがってウザイじゃない。
>>216 確かに。
「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」「高山の稜線」も答えられないハーカー君はウザイ。
で、ハーカー君て何?
218 :
216:2010/07/17(土) 00:50:06
あせって書き込んだので打ち間違ってしました・・・orz
>>217 君のことだよ君のこと。分かる?
ろくに高山の稜線も歩いたことがないくせに、どこかで聞きかじった知ったかを振り回そうとして、無知をさらけ出す者。
北、中央、南、八つなどのどれでもいいから、「高山の稜線の裸尾根」と言えるところを歩くまでは、よけいな口出しを禁ずる。
>>219 ぷぷっw
答えられないからって必死だなw
質問に答えない言訳にもなってない事にも気付かないバカwww
さぁさぁ、早く「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」「高山の稜線」がどこのことか答えてよw
それとも妄想だけで書き込んだから答えられないのかなぁwww
>>220-221 登山の経験など無くても、落雷による事故の実例くらい、得意のネット検索で見つけられるんじゃない?
それがどういう場所で起きたのかがさっぱり分からない?
うわぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
西穂独標が「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」「高山の稜線」だってwwwwww
よく分かったわ。
おまえがいかにヘタレかwww
もういじめないから、涙を拭けよwww
>得意のネット検索で見つけられるんじゃない?
おまえはネット検索も苦手みたいだね。
必死に探して西穂独標しか見つけられなかった?
>>223 君にいいこと教えてあげるよ
「西穂独標」「入門」でググってみなw
227 :
223:2010/07/17(土) 03:00:21
ボクちん西穂独標怖いです〜ガクブル
228 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 03:01:12
晒しage
229 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 03:13:47
230 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 03:21:31
ちなみに下山した判断自体は間違ってない。
それ以外に打てる手はなかった。
山頂側には山小屋はないからね。
天気の読み間違いというか、落雷の怖さを甘く見たんだろう。
>>222は「落雷事故」でググって出てきたのを取り合えず書いてみました、てとこだろうw
何が原因かも理解していないw
雹が降ってるのに登っちゃあかんやろ
>>222はこれをソースに雷が鳴ったら下山しても無駄だって主張してるの?
>>233 西穂独標は「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」「高山の稜線」だから下山しちゃダメだって言ってるよwww
バカだなぁ
恥の上塗りってやつ
キジも鳴かずば撃たれまいにってやつ
雉撃ちするやつって たくさんいるからなぁ
まぁ、登山をしない素人にとっては独標は難度高く見えるかもね。
登山経験者にとっては、あくまで初心者コースだけど。
>>163風に言えば、こういうことだな。
何の根拠もない空想などどうでもいいわけですよ。
落雷の危険が迫っていて、しかしまだ至近には落ちてなかったときに、独標を急いで
下っていたのが何人もやられた、という例のばあい、「山小屋に避難した方が安全だろう」ということ
で向かっていたのがむしろ敗因になったわけだよ?
そういう実例など何一つ知らないんじゃない? それじゃ話になるわけないよ?
しかし、酷い子供だましの理論だな。
墓穴を掘るとは良く言ったものだw
>>222-223 失敗しちゃったね。
ググって調べるときに山小屋の位置も調べておけば良かったのに。
でもね、山小屋の位置を調べないと分からないってことは、そのこと自体が
君が「ろくに高山の稜線も歩いたことがない」ことの証明なんだよね。
独標に登ったことが一度でもあれば、西穂山荘の位置も知っていて当然だから。
しかも西穂独標は、初心者向けの北アルプス入門コースで、「斜面を下るには
実質転げ落ちるしかない」ような場所じゃない。
>登山の経験など無くても、落雷による事故の実例くらい、得意のネット検索で見つけられるんじゃない?
>それがどういう場所で起きたのかがさっぱり分からない?
>行ったこともなくて地形図も読めないなら、さっぱり分からないだろうけど。
「さっぱり分かってなかった」のは君の方だったね。
残念。
242 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 10:22:29
243 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 10:36:37
2ちゃんねるってオソロシス
ま、自業自得だけどw
244 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:08:50
タタかれてる人は他のスレでも、意にそぐわない人を全て素人扱いし、
自己慢ウンチクを延々と垂れ流す、人間的にはゲスの部類。
という事で、当然の報いだろう。
245 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:21:09
「西穂高岳落雷遭難事故」では生徒8人が即死とあるが、
ザイルでつながっていたのだろうか?それとも側撃で連鎖的にやられたのだろうか?
直感的には水平の雲間雷に串刺しされたようにも思える。
実際問題、このような環境下で事故を防ぐ方法はあったのだろうか?
「そもそもこんな天気の中、稜線に出て行くのが間違い」というは無しで、
意見乞う。
246 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:29:47
学校登山でザイルでつなぐことはないだろう
>>245 ザイルには繋がっていない
落雷の迷走電流が
電気が流れにくい岩よりも
電気を通しやすい人間の列を
伝わっていったと考えられている
防げたかどうかは分からないが
距離をとっててんでバラバラに身を潜めていたら
犠牲者が少なくて済んだ可能性はあったかも知れない
248 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:35:01
地形図が読めれば分かると思うけど、西穂高岳から独標までは登り返しがある。
つまり、失敗の最終的な原因は独標に登り返してしまったことじゃないかな?
実際の落雷位置が良く分からんので断定は出来ないが。
つまり、西穂高岳と独標の間の一番低い位置で、屈んで雷雨をやり過ごせたかもしれない。
ただ、46人で登頂ていうから人数が多すぎるんだよな〜。
249 :
248:2010/07/17(土) 11:39:28
書いてから気付いたけど、登り返しが原因だとしたら、まさに安全地帯を捨てて
西穂山荘を目指したことが最悪の事態を招いたことになるな。
山は奥が深いぜ。
なるほど、
>>223は「西穂から独標に高度を下げても落雷にあった。だから高度を下げるのは必ずしも安全じゃない」って
言いたかったんだろうけど、それだと逆の結果だよね。
地形図を読めないのはやっぱり
>>223だったwww
>>244 相手を素人扱いするやつほど実は本人が素人といのは2ちゃんではお決まりのパターンだからw
これからどう言訳するのか楽しみw
252 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:57:50
なんか知らんが良スレアゲ
253 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 12:07:48
なんか知らんが尾根とか歩いてて雷さまがいるようなら
近くに小屋があれば逃げ込み、なければ近くの低いところへ避難して
雷さまが遠くに逝かれるまでじっと隠れていればいいのか。
>>253 怪しげな雲が雷雲に発達するまでにせいぜい10分くらい
その間に小屋に逃げ込めるならそれが一番安全
ただし玄関先や窓際でボーっと景色を眺めていないこと
付近に小屋がなければ低いところや樹林帯に逃げ込むしかないが
その場所や体制に工夫は必要であとは運任せ
見かけとは裏腹に
高圧送電線の鉄塔の保護範囲が
意外に安全性が高い
3000m級の高山には立ってないけど
256 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 14:43:23
脳内シミュレーションでは尾根筋さえはずせば、落雷を回避できるかなと
思っていたが
>>248を読むと斜面に取り付いているだけでも危なそうだ。
そもそもナイフエッジの尾根では尾根を外れたとたん断崖絶壁なわけだが‥
つまりは少しでも凹地形を探して身をかがめ「死ぬときは一緒だよ」と
誓い合った人以外とは距離をおくという事ですかね。
>>255 なんとなくだけど雷がゴロピカしている時に高圧鉄塔になんか近づきたくないぞ
>>245 雷が地上に落ちると放電による電流は四方八方に広がり、地面内にアース
される。その際、もっとも抵抗の少ない方向に主電流が流れる。
北側斜面約27mに23人が数珠つなぎ、ザイルなし
下半身ずぶ濡れ、誘電作用のはたらく金属類を身につけていた
主電流の飛んだ直線上にいた者が大きな被害を受けている。
>>137みたいに、小屋が近くなければ諦めるってのも酷いな。
こいつがもしパーティーリーダーだったら・・・ガクブル
>あと近くに小屋が無ければ俺は諦めて運頼み
で、そのすぐ後の
>>138では、
>
>>125が本当に有効なのであれば納得できるソースを出してくれ
>命のかかった状況で2chの匿名レスをそのまま鵜呑みにはできない
なんて、諦めるとか言うやつの言う事か?
少しでも生存確率をあげるために努力しようぜ。
「匿名レスを鵜呑みにできないから」「諦めて運頼み」
深S高校の引率者ってこういうやつだったのかもな。
「とにかく小屋に逃げ込むために、独標に登り返せ!その間に落雷したら諦めろ!」
リーダーの知識と判断って大事だな
みんな熱いね
俺含むほとんどの人は長文レスは飛ばし読みしてるだろうけど
>>261 勝手におまえと一緒にするなw
俺は全部のレスを読んでるよ。
君みたいなのこそ、良く読んでおくべきだと思うな。
東京ないし近郊で、高尾山ほど混んでない初心者向けの山ってありますでしょうか?
よろしくお願いします
ありがとうございます
参考になりました
>>234 他人の話をまともに読めない魯鈍が、ねじ曲がった頭で曲解して口を挟んでくるからウンザリする。
PCでしか書けない当時も多少はその手のが混入していたけど、携帯で書き込めるようになって
以後は全くどうもならん状況になってるな。
>>241 > 西穂独標は、初心者向けの北アルプス入門コースで、「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」ような場所じゃない。
西穂から戻って独標まで来たという話だからね。
魯鈍には何を言っているのか意味が分からないかも知れないだろうけどね。
>>245 > 実際問題、このような環境下で事故を防ぐ方法はあったのだろうか?
「雷雨が十分に予測できたのに、よりによって避ける場所もないような裸尾根を歩いたのが間違い」
というのが常識的な結論。
>>247 鎖も伝った。
> 距離をとっててんでバラバラに身を潜めていたら
鎖場で、鎖から外れた位置にてんでんばらばらに身を潜める?
鎖場があるような場所で、鎖場から外れたらどうなるか、ひょっとして知らない?
>>248 おそらくそのほうが安全性が高かっただろうけど、鞍部といっても、地形図を見るだけで分かる
狭い尾根のことだから、絶対安全という保証はないし、「斜面を下って逃げる」なんて自殺行為でしかないし。
>>250 「周囲により高いところがあれば、より低いところには落ちない」とかいった
よくある間違った俗説を鵜呑みにしてる臭いのだが?
>>259 「避ける場所がないような裸尾根に突入しない・小屋にいるのなら出ないのが正解」という
肝心の「根本的な対策」は無視?
> 少しでも生存確率をあげるために努力しようぜ。
だから、「高山の稜線に、避雷針になってくれるような高い木がボコッと生えてるのを期待する」?
そんなのは、「高山の実地をまるで知らない者の妄想にすぎない」わけだが?
>>253 基本的にそう。
少なくとも、落雷の可能性が高い裸尾根の、よりによって高いところ、
それも鎖があるところには行かない。
といっても、少しでも低ければ危険度も下がるなんてことはないし、
鎖などの金属さえなければ落雷しないなんて法則は全く存在しない。
人間自体、雷から見たら避雷針の一つなのだから、いるだけで危ない。
> 雷さまが遠くに逝かれるまでじっと隠れていれば
何時間で危険が去るか分からないし、雷は強い風雨を伴うことも多いから、
風雨もものともせずに何時間だろうがひたすら隠れているしかない、ということになる。
>>254 ということですね。
さて、どうせ、また魯鈍がピントのぼけた口答えをしてくるだろうな。
ハァ うんざり・・・
マジキチだった
マジレスしていいものかどうか迷うが・・・
>>269 独標から西穂山頂まででも中級コースだよ。
普通にジジババが登ってるから、興味があれば行って見てみたらいいよ。
あ、初心者以下の君は独標から見るだけにしてね。
君のレベルだと、「斜面を下るには実質転げ落ちるしかない」場所なのは確かだから。
>>270 >「そもそもこんな天気の中、稜線に出て行くのが間違い」というは無しで
て書いてあるのは読めなかったかな?
それとも意味が理解できなかった?
>>271 また勝手な条件を付けてる。
何度言ったら分かるのかな?
「鎖場で」なんて書いて無いじゃん。
それとも、西穂から独標まで鎖ベッタリだとでも空想しちゃったかな?
>>272 >絶対安全という保証はないし
誰も「絶対安全」なんて書いてないし、誰一人としてそんな次元の話はしていないよ。
一人だけ話の前提を理解していない人が混じってしたり顔で語りだすと、みんなシラケちゃうよね。
>>273 >「周囲により高いところがあれば、より低いところには落ちない」とかいった
>よくある間違った俗説を鵜呑みにしてる臭いのだが?
発雷地点により空間距離が短いところに落ちやすいことは、数々の実験で実証されてるが、
「より低いところには落ちない」なんてことは誰も書いていないよ。
>>274 もう少し話の流れを掴める様にがんばろうな。
>>275 >よりによって高いところ・・・には行かない。
>少しでも低ければ危険度も下がるなんてことはないし
前後で矛盾してるよね。
低いところでも危険度が下がらないなら、高いところに行っても同じってことだろ?
話に無理があると、どうしても矛盾が露呈しちゃうよね、ドンマイ。
>何時間で危険が去るか分からないし
夏の雷雲は、短時間で発生して、短時間で消滅するのは、誰でも知っている常識です。
小学生でも経験的に知っていることを知らないってことは、引きこもり君かな?
>>272 >「斜面を下って逃げる」なんて自殺行為でしかないし。
なんで自殺行為なの?
「しかない」て書いてるぐらいだから、断定してるよね。
「裏目に出ることもある」とかじゃなくて、100%自殺行為だって。
自殺行為ってことは、「高いところに居るよりも危険度が跳ね上がる」て
意味だと思うけど。
もしそれが本当なら、これまでの常識が覆る話で、広く世間に周知させる必要があるし
後学のために具体的に教えて欲しいな。
281 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 09:27:12
>>268-276のタタかれヲヤジについて
せっかくテーマを絞り込んでいてもグズグズにするし、
有用な情報にはケチつけて捻じ曲げようとする。
で結局のところ、なにが言いたいのか見えてこない。
登山に限らず、無能なリーダーというのはメンバーを混乱させる。
最悪である。自分の登山仲間にこんなのがいなくて良かったと実感する。
せっかく良スレだったのに‥
ある山(百)の山頂での会話。
登山者A(おそらく百ジジイ。現在70座程登頂)
「この山は初めてですか?(さあ、俺の登山歴自慢しちゃうぞ)」
登山者B(一見素人風。百に興味なし)
「いえ真冬にも登ってます。(冬はジジイいなくて良かったわ)」
A「・・・(やべぇ)」
>>268-276さん(A)は現実の山ではこんな風に嘲笑ばかりされてるのでここで威張るのです。
283 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 09:58:31
アドバンス山岳ガイドって使える?
NHK関係のDVDに飽きてきてたんで
別物を探してるんだけど
鑑賞に耐えるものだろうか?
284 :
底名無し沼さん:2010/07/18(日) 10:07:57
モンベルのストームクルーザー
ミズノのベルグテック
>>278 他人の話をまともに読まないクセがあるせいで、頭っから「登山道通しで歩く」話だと決めつけてる。
小学校以来散々言われてるだろ? 自分の思い込み決めつけにしがみつかないで、他人の話をちゃんと読め。
それができないなら、いつまで経っても何をやっても駄目なまま。
>>279 そこそこの知識はあるけど、肝心のところが足りないな。
> 低いところでも危険度が下がらないなら、高いところに行っても同じってことだろ?
意味が違う。
そういう思い違いをするのは、レベルの低い二者択一式の試験ばかり受けているせいで
それに毒されているというより、元々の頭の出来の問題が致命的。
否定しているのは、あくまで「少しでも低ければ危険度も下がる」かどうかだけだよ。
ちゃんと読みなおせ。
>>280 > なんで自殺行為なの?
何か書くなら、他人の話をちゃんと読んでからにしろ。
具体的などういう場所で、具体的などういう斜面を下ることになるのか?
>>281 > なにが言いたいのか見えてこない
当たり前。他人の話を、自分の思い込み決めつけにそって勝手にねじ曲げているせい。
魯鈍を相手にするのはウンザリ。
また蒸し返す
邪魔だから専スレ建てて出て行けば?
>>291 そういう調子だから、いつまで経っても何をやっても駄目。
負け犬がなんか言ってますw
295 :
>>245:2010/07/19(月) 10:13:14
「尾根においての避雷の実際」について貴重なレスありがとうございました。
「西穂高岳落雷遭難事故」当日は当初非常に良い天気だったという報告があります。
>>254にあるように入道雲が雷雲に化けるのは非常に短時間で、今までの気象レーダー
の解像度(2.5km四方の10分間隔)でも予兆を捕らえるのは困難だと言われています。
そこで事前(危険地帯から逃れる時間を確保できる程度)に雷の予兆を捕らえる方法
について経験豊富な山ヤの意見をお聞きしたく。
天気図の読み方に言及される方は天気図の種類、入手方法についてもお願いします。
私は山小屋付近にいる時にしか雷経験はなく幸いにも危ない思いをした事はありません。
298 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:25:54
300 :
底名無し沼さん:2010/07/19(月) 23:34:37
バカ?
302 :
底名無し沼さん:2010/07/20(火) 01:20:53
そろそろ雷ネタ、誰か総括してくれよ
アホらしくってついてけねえわ。
303 :
底名無し沼さん:2010/07/20(火) 14:51:42
結局
>>114は北アルプスでの初テント泊は無事済んだのだろうか?
雷ネタは別スレに移動したようなので、次の質問をまったりと
待ちましょうかね。マジキチの粘着質オヤジが出てこない事を願う。
うんこ食べたら死にますか?
落雷問題のような激論を期待します
305 :
底名無し沼さん:2010/07/20(火) 18:49:56
oノ うりゃー
|
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ L_ _ _
>>421 T | l,_,,/\ ,,/l | ゚ ゚
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
306 :
底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:10:03
隣県に10年前の地震で山頂近くの岩が崩れて登山道が塞がれ、現在も登山禁止になってる登山道があります。
(禁止といっても岩を登れれば山頂まで行けます。)
その状況を見ると、仮にその地震が発生した際にそこにいたら、岩に挟まれたり下敷きになって死んでいたと思います。
登山中に大地震が発生して登山道が崩壊したり、上方の岩や土が崩落するような状況になったらどうしたらいいでしょうか?
>>306 震度6だったかな? ちょうど、震度最高と思われる舟形山の大滝側の登山口に
車で着いて中でメシ食ってたんだけど、車ごと熊に揺すられてるのかと思った。
下ってきた人に聞いたら、歩いてたらぶっ倒れそうになったそうだ。
あそこは割と平たいから良いけど、岩っぽいところ、ザレてるところだと怖いですな。
山の中だと身を隠すものがないからなぁ。
大木にしがみつくってのはどうだろう?
石が落ちてきたらサンドイッチにされてペチャンコか‥
310 :
底名無し沼さん:2010/07/22(木) 23:46:52
地震・雷・火事・親父(台風)で、地震はいきなりだから仕方がない
阪神大震災の時、揺れで崖から転落して、頭を打って丸一日位気絶してたけど、ちゃんと生還したって人がいるな。
>>309 おそらくそのくらいしかないよね。
何百年か無事だったと思われる木に頼ると。
山では地震よりも先に心配すべきリスクが沢山あると思うが
優先度が低い=対策は無用ってわけではない
普通の頻度と期間で山に入る人が山で地震の被害にあう確率か…
多分街で蜂に刺されてショック死する可能性より桁外れに小さいね。
山でも家でも会社でも、ファーストエイドキットと健康保険証を常に持ち歩き、24時間ヘルメットを被って、必要がなければ家から出ない方が安全だね。
>>313 正しい。
>>314 噴火とかの危険がある山は登らない、とかいった常識的な対策は確かにある。
>>314 まあ、あれだ。
地震対策にはだな。
戦車か装甲車にでも乗って行けよ。
じ、地震じゃ〜
昔から地震のときは竹やぶに逃げ込めばよいと言う。
登山中、竹やぶの中で地震に遭遇したなら「地球上で
生き残っているのは俺一人かも」としばらくは妄想を
楽しめる。
320 :
底名無し沼さん:2010/07/23(金) 10:51:55
登山の本を読んでもリスクとしてケガ、病気、雷、天候、動植物、疲労なんかは
たくさん書いてあるけど地震についてはみたことがない。
地震は当事者がその場で対応するしかなくて、遭遇してケガしたり死んだら
運が悪かったと思うしかないのかな。
片山右京のパーティがテント吹き飛ばされて死んだときも
地震の影響で、ペグや張り綱が緩んだ説あったな
登山でいちいち地震の対策なんてする必要なんてあるか?
確かに岩場・ガレ場・雪渓を通過する時に地震来たら怖いけど
確率的に気にしても仕方がないレベルだろ
万一被害にあったら諦めるしかないと自分は思ってる
地震なくても落石とかよくあるからなあ。
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
>>324 そのままでいいんじゃない?
気にすることなんかないさ
>>324 コントロールパネル → 画像 → 背景(だったかな)
いまウィンドウズマシンが手元にないから適当
327 :
324:2010/07/25(日) 12:27:49
>>326 言い忘れてました。
ウィンドウズのバージョンは3.1でした。
329 :
底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:02:31
誰でもインターネットに接続できるようになったのはWin95からじゃなかった?
Win3.1でのTCP/IP接続はたいへんだった記憶がある。
330 :
底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:04:04
TCP/IPw
>>330 実際大変だったんだよ
笑うことないだろ
332 :
底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:29:44
それってA部が桶川に絡んでるようなもんだろw
>>324 ネタ古杉
もっと新しいコピペで釣ったらどうだ。
吉野家とかGTOとか
334 :
底名無し沼さん:2010/07/30(金) 23:59:57
小学の理科で、氷に食塩を混ぜて寒剤というのを作ったら−15℃ぐらいになりました。
旅先で氷と塩を調達して、クーラーボックス内を氷点下にして冷凍品を保管して帰りたいのですが、
どのぐらいの時間まで氷点下を維持できますか。
実際にされた方、教えてください。
>>334 それだったら、葬儀屋さんでドライアイスを調達するほうが有利じゃない?
↑
これが釣り師の世界の常識だそうだ。
337 :
334:2010/07/31(土) 01:46:00
>>335 ドライアイス屋さんに注意されたので、代わりに寒剤でどうかと思い伺いました。
ドライアイスで注意されたのは、
・二酸化炭素中毒と酸欠を来たす可能性があり、密閉された車内に長時間積んだままにしない。
・容器がロック状態で密閉がいいと、破裂したり破片でケガをする可能性がある。またロック解除したとたんに開き危険。
・直接、手に触れると低温火傷や凍傷を起こす危険性がある。
50?のクーラーボックスで長時間保冷になり、ドライアイス量が多くなるので不安なためです。
>>337 おお! そうですか。
どっちかというと釣り系の板で聞くほうがいいんじゃないかな?
酸欠なんてのは、窓をちょっと開けておけば大丈夫だろうけど、
実際に破裂とかがあるのか? あるならどうやって保冷してるか、
釣りの人なら毎週のように実験してるだろうし。
339 :
334:2010/07/31(土) 02:04:47
>>338 >酸欠なんてのは、窓をちょっと開けておけば大丈夫だろうけど
窓をちょっと開けると上の部分が開くんですが、二酸化炭素は下(フロア)から溜まっていくそうです。
また走行中は冷房のため窓を開けたくないです。
寒剤について教えてください。
340 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 02:14:33
>>339 なるほど、だったらなおさら、釣り板で聞いたほうが良さそう。
>>340 オマエも大差ないとしか見えんが、脳外にはみ出してるか?
冷凍食品ならドライアイス一択だろ
氷と食塩じゃ持たんよ
343 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 13:20:07
ペットボトルに砕いたドライアイスを入れてきつく栓を閉めれば
二酸化炭素中毒の心配がなくて長持ちするのでおすすめですよ
>>343 それが爆発して失明した小学生がいただろうが。
まだまともな判断力が備わっていない子供が
>>343見て実際にやって怪我したら↑こいつに何らかの責任問えるんだろうか?
刑法とかに詳しい人解説お願い
346 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 13:37:42
まだ判断力のない子供に登山板なんざを閲覧させていた親が児童虐待で逮捕されるだけの話だよ
349 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 15:18:58
クーラーボックスにドライアイスを直に入れると、ドライアイスに冷やされた部分のプラスチックがもろくなってしまうって本当ですか?
>>349 もろくなるかも知れないが
直に入れる必要もないだろ
351 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 15:28:29
直に入れて直で水を注がないと楽しめないだろ
そんなことも分からないのかバカ
>>343 パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
355 :
底名無し沼さん:2010/07/31(土) 18:39:26
先ほどから猫が顔をしかめるほど臭い屁が出ています
どうすればいいですか
ヘー
やがて実も出る足も出る と。
そりゃみも蓋もない猫だな
361 :
334:2010/07/31(土) 23:10:21
寒剤について教えてください。
山本寒剤?
>>362 面白くないオヤジギャグはチラシの裏にお願いすます
受けた!
366 :
底名無し沼さん:2010/08/02(月) 22:29:53
さっき、ガラスコップの中に氷を6個入れて、食塩を大さじ1杯ほどふりかけたが、
温度が下がらないで解けてしまった。
小学の実験では中に入れてた糸が凍り付いて持ち上がったが、あれはトリックだったのか?
山本寒剤先生、教えてください。
367 :
底名無し沼さん:2010/08/03(火) 10:18:54
>>335 〜世界の常識だそうだ。
>>338 〜毎週のように実験してるだろうし。
このように経験も知識もないのに、推量でいいかげんなこと言う奴はなんなの
368 :
底名無し沼さん:2010/08/03(火) 17:37:47
登山者ってまじめそうなイメージがあったのだけど、
ちがうのですね。
登山者はいないよ
横浜市内でペツルヘルメット沢山種類置いてある店ありますか?
あります
こう暑いとオナニーする気もおきないんです
28歳主婦
ー / ┼ ./ ‐、_\| /
ー/ヤ ┼ " |イィ-ン∧_∧─‐‐‐。←
>>373 / ‐-‐= ( ) //| \
,,/〃..∠( /}イ_`ノノ / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 .∵|:・
≧ ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^}
~\( ^ ~ヽ/ /
375 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 00:20:11
キャンプ場で、カラスが明け方からテント近くにやってきて、
「カァー、カァー」鳴いたり、「バッサ、バサ」羽音をさせてうるさくて困りますが、
近寄らせないようにする方法とか、効果的に追い払う方法はないのでしょうか?
キャンプを始めたころには、タープ下に置いていたテーブルなどにのっかって歩き回っていて、
食物を探していたと思いますが、今は全てテント前室内に入れています。
376 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 00:26:02
カラスの死体をぶら下げておけば良いお
>>375 黒のビニール袋を「てるてる坊主」みたいに縛って吊しておくとか。
テグスを輪っかにしたものを、「いかにもワナ」みたいに垂らしておくのも効果的とか。
それで思いだしたけど、丘陵地帯の小高い丘の天辺のお寺に行ったら、飛んできた
カラスが寺の人の肩にとまって、何かくれって催促してた。
殺生禁断というか、エサやったりしてるらしい。
クマがやって来るよりましだと思ってあきらめる
379 :
371:2010/08/07(土) 01:33:07
どこにありますか?
380 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 09:16:16
カラスはかしこくて憎いヤツだ。
人が離れたりテントに入ったのを見てやってきて
食器をつついたり糞を落として不潔にする。
今度ネズミを捕る粘着紙を置いといてやろう。
おまえら丸めた鼻くそはどうしてる?
えっ、おまえは食わないの?
翔穹操弾の練習につかう
385 :
371:2010/08/07(土) 11:13:06
もういいや、専用スレで聞きます。
ちゃんと答えてやってるのに逆ギレか!
387 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 16:05:15
デイパック・リュックの類は洗濯機で洗えますか?
ネットに入れてもやめた方がいいでしょうか
388 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 16:16:24
汚れていたほうがかっこいい(洗う必要なし)
という答えでは満足せんか?
ジュースこぼしてベタベタしてるのは洗いたいJARO!
390 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 16:22:24
>>388 探していたサイズ・形状・価格の物が中古ショップにしかなく
原因不明のしみなどいろいろ汚れていたんで
万が一その汚れが取れなかったとしても、自分の手で一度は洗いたいので
それとやはり汚れがひどかったら自分の物でもちょっと使いにくいかなと
>>389も確かに有りで
391 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 16:23:52
うむ。当然じゃのぉ
392 :
底名無し沼さん:2010/08/07(土) 16:39:09
洗濯機の方が傷みそうだ。
コンクリートの上でホース水かけながらタワシでガシガシ、
‥がいいと思う。
>>387 洗うのは、砂等はしっかり落とし、泥汚れとかはブラシで落としてから、「浸け洗い」で十分。
すすぎは、脱水と水漬けをくりかえす。
脱水は、フレームに無理がかかったり、金具が回転時に暴れたり、ひどくアンバランスにならないように案配して脱水。
クッション部などにたまりがちな水が腐らないように、扇風機を当て続けて早く乾かす。
>>392 並みの洗濯機にすんなり収まらない大きいのは、そういう感じね。
395 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 09:25:45
渡船で無人島へ行き、2日〜3日テントで仮眠しながら釣りをしている人がよくいますが、
現地調達キャンプを主目的で1週間ほど滞在しようと思っています。
持ち込みするのは飲料水18リットル、1日分の非常食、しょう油、鍋とフライパン、
釣具と水中メガネ、ナイフ、着替え、テント、ランタン程度にしようと考えています。
流木などを燃やして調理するつもりです。
現地には淡水がなく飲料水が一番心配ですが、1週間暮らすのは可能でしょうか。
まっ、まさかその無人島の名は鮫じ・・・
397 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 13:57:51
結論として
デイパック類は洗濯機は×と?
398 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 15:57:35
え???
結論として
デイパック類は洗濯機の弱で洗える、とは知らない役立たずばかりだった、でしょw
オレにはデイパックを洗濯機で洗おうという発想が無かった
というか5年以上使ってるデイパックを一度も洗濯したことがない
まぁ、洗濯機で洗うかどうかは各自が選択すればいいんじゃん
アホほど???wwwを使う伝説。形容詞が浮かばないんだな。
402 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 18:12:25
伝説???
形容詞www
403 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 18:21:50
デイパックではないがウエストバッグに入れといたジュースが中で出てしまい
それで水で洗ったことが最近あったが
小さいから蛇口で洗えたし、逆にほったらかしたらベタベタになるし
これをデイパックに置き換えたら、洗いたいけどでかくて大変だから洗濯機で
と考えたくもなる・・・
まとめると、ネットに入れてベルト等が暴れないようにして、弱で洗えばいいと
ベルトも念のために紐で縛っとけばいいか
404 :
底名無し沼さん:2010/08/08(日) 18:22:58
夏だから乾くのも速いから洗うならこの季節だな
>>395 よく探検部あたりがやるネタだな
可能だけど精神を病むよ
魚も都合よくとれるわけじゃないし
食生活が最悪だと釣りする気がおきなくなる
つーか一日の必要摂取カロリーを確保できるか怪しい
あと、脱水症状、熱中症になったら、その水だと足りんね
自前で作るんだったら別だが、なべは必要だし
406 :
395:2010/08/08(日) 22:19:34
>>405 9月の実行予定なんですが、やはり水は少ないかなと思いました。
さらに18リットル追加します。
魚はけっこう釣れるところですが、こればかりは運もあり当てになりませんので、
漁業権に触れない貝類のイガイ、マツバガイ、クボガイなんかを食すつもりです。
釣りは現地で採った貝や魚の身を餌にしようとしています。
キャンプ地で、水場から水を運びたいのですが、
20Lの折りたたみ式ポリタンクに水を入れます。
これを手でもつと疲れるので背負いたいのですが、
背負うのに良い紐のようなものは売ってるのでしょうか。
>>407 「20Lの折りたたみ式ポリタンク」って、水が思いっきり臭くなる奴じゃない?
あれは嫌〜〜〜な想い出があるからワシはすかん。
>>407 10リットルのポリタンを2個にして、ひもでぶら下げるんですよ!!!
412 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:26:51
バランスが大事ですよ!!!
413 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:28:01
お好み焼き粉でスポンジケーキはできますか?
414 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:34:18
>>412 肥え運びのように棒を肩に担いで、前後にぶら下げたらどうかな。
前後合わせて40kgはきついかな。
415 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:35:40
無理だと思うけど、永谷園に聞いてちょ♪
416 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:37:11
>>414 階段とかで練習すれば大丈夫でしょう。挑戦してみてみて。
でもそんなに水運んでどうするの?お風呂入る?
417 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:37:55
静かな山どっかにないですかぁ〜〜〜〜?とにかく静かな山がいいの!!
418 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:38:40
415は413の回答です。念のため。
419 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 11:53:54
ちょうどいいサイズの中古買って
>>403のやり方で洗ってから使うか
ホームセンターなんかでは子供サイズ?で安いのってなぜか売ってないんだよな
以前はダイソーで売ってたのになあ
420 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 12:00:15
寝袋で、夏用の大きさぐらいでも冬用の保温性能があるのないですか?
421 :
◆lm.aAkVNSc :2010/08/09(月) 13:58:36
一口に冬用いうてもや、こまるやないかい、えっコラ
100000000FPの
マウンテニアリソグ
でも買え
422 :
底名無し沼さん:2010/08/09(月) 14:46:11
なんやとワレ
いてこますど
423 :
◆lm.aAkVNSc :2010/08/09(月) 15:56:50
なんじゃオラ、小突きまわすどワレカス
夏用なのに冬用とか池沼かオンドリヤ
シラフスレ来さらさんかいチョンボ
組のもんそろえて待っとるでのぉ
変な大阪弁使うなよ
大阪弁なの?これ
河内弁もどき。
427 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 14:05:33
山に時々靴底捨ててあるけど、カンタンに剥れるのですか?
ちょっと怖いですが・・・
>>427 ウレタンソール等の加水分解だよね。
俺も靴やザック、スキーブーツで経験があるし、ウレタンに限らず樹脂全般に割れるみたい。
以前はメンテナンスとして、泥等で汚れたブーツやザックは洗って干してたが、今は水洗いはやめた。
水洗いしなくても空気中の水分で加水分解するみたいだけどね。
あと割れない樹脂もあるし、まったく同じ製品でもなぜか割れるのと割れないのがある。
水洗いしなくても空気中の水分で加水分解するみたいだけどね。
>水洗いしなくても空気中の水分で加水分解するみたいだけどね。
大事なことなので2度言いました
430 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 19:06:56
>>427 オイラのときは購入後3年ほどで、ソールと靴本体の接着面で剥離したんで、購入した店で専用のボンドを使って接着してもらった。
その後3年近く使ってるけど、今のところ剥離はしていない。
ソールと靴本体の合成樹脂がまだ使用できる状態で、接着剤が劣化していたということで、そのように対応してくれた。
431 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 21:51:07
やかましいんじゃワレ
ツバつけて貼っとけカス
コンクリの靴履かせて尼の港で泳がせたろか
432 :
底名無し沼さん:2010/08/11(水) 22:40:13
古くなってソールのイボイボがボロボロと崩壊しました。
山でソールぶっ壊れた用に、パラコードとかの細引き持ってった方が良い
434 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 02:08:48
瞬間接着剤とかクイックボンドを持って行き、着けるのはできませんか?
>>434 普通に剥がれるばあいみたいに貼り合わせ面の接着が剥がれるのではなくて、
特定の層が全体に劣化してバラけてしまう形だから、着けようにも土台からして
劣化してるので無理。
本来の接合は加圧加熱とかだったはずで、乱用防止の問題で普通に入手
できないものでないと効かなかったはず。
瞬間接着剤は何かの時に役に立つかも知れんね。
靴やザック、テント等重要な物で負荷の掛かるものを修理するには細引き、ステンレスの針金、タイラップ、ガムテ、あとアーミーナイフがあると助かるよ。
>>436 持つなら布ガムテープ最強だと思うけどね。
それ以外は、用途がけっこう限られるし。
縫い合わせるには針金が一番具合が良いんだよ。
>>438 大人数長期なら、まあ、誰かが色々持つ意味と有用性はあるけど、
普通は布ガムテープだけで大体賄えるし、針金芸術はそれなりに難しいし。
番手各種と小型プライヤーも持つってのは、普通にはやらないんじゃない。
10cmくらいのウォーターリングプライヤー型のが良かったりするけど。
ウォーターリングプライヤー?
441 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 05:23:44
結束線が良い
ウォーターポンププライヤーの事じゃね?
昨日の栃木県下野新聞にその件で投書が載ってたよ。
那須の朝日岳目指してた50代のおばさんが、靴のソールがはがれて難儀してたら
針金で応急修理して助けてもらった。しかしその針金も工程の途中で切れて
窮地に陥ったが同じ人が再び通りかかり布テープで補強してもらい事なきを得た。
という話。
444 :
底名無し沼さん:2010/08/12(木) 12:20:23
今のところ布テープが良いということか?
補修用として、トレッキングポールに巻いてる人がいるが、のりが残らないだろうか。
針金ってのはそんなに強度があるわけじゃないからな
特に可動部分に使ったらすぐ切れる
そりゃ「持ってて良かった」って思うことが
一生に2回くらいはあるかも知れんが
補修パーツなんてあれもこれも持ってたら
アッという間に荷物が増える
3mmくらいの細引きとガムテ
あとはザックのストラップテーブを
2本くらい長めのヤツに交換しとけば
たいてい何とかなる
靴にガムテは危険だよ、ソールの凹凸なくなってスッ転ぶぞ
揚げ足取りみたいだからスルーしようと思ったが、危険なのでカキコしとく
色んな材料を少し持ってると、それなりに応用の幅が利くって事でしょ。
ザックやテント、ブーツだと布のガムテだけでは直らない。
あと、針金を誤解してる人がいるけど、0.3mmくらいの細いステンレス線だよ。
番線wじゃあるまいし、プライヤーなんて不要。
コンマ3の線なんて何に使うの?
峠せめてるバイク乗りの首チョンパ?
>>444 布ガムテープの聞く範囲はけっこう広いし、山岳部の団体長期とかではないなら、普通は布ガムテープでできる範囲をやるくらいが関の山、というような話。
ノリは、ものと世代によってかなり違うけど、どのみち硬化したりベトベトになったりするから、適宜交換が必須。
ブービートラップだろ
>>442 そうそう、「ポンプ」。手の平に収まるくらいのを売ってた。確かハンズ。
>>447 だけど、あれこれ考え始めるとキリがないし。
>>448 いや、針金専用ではないから。
0.3mmくらいは番手でいうと#30あたりね。
ザックのてっぺんに、紐を通して荷物をくくりつけられるようになっているのですが、
ここにシュラフを乗せてもいいんでしょうか?
453 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 09:32:16
>>452 滑落に備えてパラシュートをしっかりとくくり付けるんだ
紐がゴムなのかナイロンバンドなのか次第
>>452 好き好きだし、ザック内に入らないなら仕方がないけど、
俺は雨対策や歩行中に引っかかったりするのが嫌なので、なるべく外には何も付けないようにしてる。
軽いシュラフやロールマットなら良いけど、重い物だとバランスも崩れるしね。
外にあるベルトは上着を脱いだ時や、ストック、カメラの三脚等、頻繁に脱着する物だけに使ってるよ。
俺もザックにいろいろ縛ったりできる部分があるけど
落としたときのことを考えると怖くて使えない
シュラフがザック内に入らないのは完全にザックの容量不足だね。
>>457 だね。上を延長できる、登山用の比較的大型のごく普通のタイプでさえも収まらないなら、荷物持ち過ぎかザック小さすぎ。
459 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 22:35:19
山小屋などで他人に靴を間違われて自分の靴を無くした場合、みなさんどう対処する(した)こと
ありますでしょうか。
体験、経験談ありましたらお聞かせください。
>>459 間違われたことはないけど、可能性はあるから、ひもの色と長さを、標準とは変えて、
多少なりともうっかり間違いしにくいようにしてる。
つか、今は似たようなのばっかりだから、ヒモくらい少し変わってないと、自分のが
どこにあるか一目では分からなくなりやすいし。
赤や黄色の目立つ色にして、しばってつないでおけば、そうしない人がうっかり
間違って履くのは避けられる。
それでも、全くぼけてるのが履く可能性はあると思うけど。
461 :
底名無し沼さん:2010/08/13(金) 23:13:41
>>459 オイラにはその経験はないけど、読んだ本で著者がそのことを書いていた。
しかたなしに残っていた同じ靴を履いたけど、サイズが小さくて指を痛めたそうだ。
以後はソックスを見えるように靴の中に入れていると書いてあった。
鍵で左右ロックすればいいよ
463 :
459:2010/08/13(金) 23:32:38
>>460-462 レスどうもです。
自分は今日靴を間違えられて、手前の山小屋(片道1時間半)に登山靴売っていたのを
見かけていたので、外出用のサンダルで買いに行くことを考えました。
結果として、間違えて履いていった人が途中で気が付いたのか(自分の靴を取りに)戻ってきて、
買いに行く必要はなくなりましたが、1ヶ月前に切符の手配等して山頂まで行く予定だったのが
時間と気持ちを無駄に消費され中止にしちゃいました。。。
無くなったらどうにかして調達しないと登山も下山もできないし、自衛しとかなきゃだめですね。。。
鍵検討します。
靴の中に目立つように水虫薬のチューブやボトルを入れておけば良い。
誰も盗らないし、近寄らない。
旧家でのお葬式で靴を間違え、混乱した事があるよ。
みんな似たような黒い靴だし、普段はその靴を履かない人も多いみたいで、
自分の履いて来た靴がどれだかわからなくなるみたいなんだよね。
荷札(ホムセンにある)に名前書いて結びつけときゃええねん。
>>463 うわ、それは悲惨。
見れば違いが分かるはずなのに、ボーッとして間違える奴っているんだよね。
登山ではないけど、目印にでかいシールを貼ってるのに、似てるからといって
自分のと間違えて持っていきそうなのがいたので、「あんた何やってんの?」
といいながらシールを指差したら、やっと自分のとは違うと気がついて焦ってた。
見てたから良かったけど、目を離した隙だったら持ってかれてる。
まあ、しばらくしたら、さすがに気がついて戻ってきてたろうけど。
鍵とかよりも、464方式(?!)のほうが、冗談じゃなくて良いんじゃないかな?
あと、ヒモの色とか、薄暗い山小屋とかでも一目で分かるように違えておく
必要もあると思う。
南京錠の形をしたプラスティックのおもちゃで夜光塗料を塗ったのがあるよね。
最適かも。
469 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 01:09:36
同行者がいるときは、片方を同行者の靴にして置いておくといい。
ホールに通せるワイヤーのつもりだったんだが
同行二人。
473 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 01:23:51
他人の靴間違えて履くようなボケた奴はその場で刺せ
ぐっと深く刺せ
何のためにストックやピッケル持ってるんだお前ら
その場にいないから問題になるんであって。
475 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 01:47:25
理屈はいいんだよ
怪しい奴は刺せ
ウホッ
477 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 03:31:49
ベルトのバックルとかが唸り始めると、全身の毛が逆立つのは、電気のせいなのか本能のせいなのかよくわからない。
>>477 これでよろしか?
雨が温かい場合は比較的安全です。
雨が冷たい場合は気圧差が大きいことを表すので、落雷の恐れありとみていいでしょう。
なぜかというと、本来、霧や雲は温かい方が水蒸気として上空に上りやすいのですが、
それが冷たいということは、水面近くと上空の温度差が大きいということです。
特に雹が降るようだと、かなり大気が不安定なので山小屋に避難するか、下山するのが吉です。
by登山キャンプ板住人
>>479 雹が降り出したら、実はもう危ないんだけどな
481 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 09:56:27
ラムちゃん連れてって電気を吸収してもらえば大丈夫
木道って「こみち」「こどう」のどちらの読みが正しいですか?
もくどう
少ない水で頭を洗える道具はないでしょうか?
シャンプーは使用しませんが、水は使っても500ccぐらいで
ピジョン ハビナース リンスインドライシャンプー 200ml
排便、排尿の質問なんですが、
沢へ流せば、下流まで流れていって山の環境を破壊せずに済むと思うのですが、
これは山のマナー上許されるんでしょうか?
米のとぎ汁なんてすぐ浄化されるから流しても問題ないよ
すぐ馬鹿が騒ぐけどw
>>492 オマエさんざん叩かれて泪目で逃亡したよなwwwwwww
次はどんな言い訳かな?wwwww
ほらすぐ馬鹿が沸いてきたろw
>>492 こういうのに限って、自分がやられるとわめき立てる。
何のことはない、自分さえ良ければそれでいいという自己厨。
そういったクズのような不良品が混ざっているのも、ま、仕方ないことではあるな。
>>495 やっぱりなww
オマエよっぽど堪えてたのかwww
分かりやすい屑だな(ニヤニヤ
まーたダニが沸いた。
>>492=495=498
ムキになりすぎ(大爆笑
でーーーい /\
. ∵ ./ ./|
_, ,_゚ ∴\//
(ノ゚Д゚)ノ |/
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>502
ムキになりすぎ(大爆笑
>504
ムキになりすぎ(大爆笑
507 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:31:03
昭文社のアンケート懸賞で、「お好きな山と高原地図」が当たったのだ〜
何貰えばいいと思う?南北アルプス全域は既に持ってる
高尾山だな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
すげぇな、好きな山がもらえるのか。
俺は富士山がいいと思うぞ。
入山者から100円づつ徴収するだけで一生遊んで暮らせる。
高原地図の方は、まぁおまけみたいなもんだから、那須高原でも貰っておけば?
いや…そういうのでなくて…
>南北アルプス全域は既に持ってる
すげぇ!
515 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 22:50:17
>>513 トンネルの真上なら115mくらい。
一番高いところでも160mくらいでしょ。
516 :
513:2010/08/17(火) 22:55:27
大した高さじゃないんですね…。
ケーブルカーとかバスで行けるような山しか行ったことないので、
「よくがんばった自分!」と思っていたのですがw
ありがとうございました。
517 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 23:00:57
オイラも小学生のころに田儀の海水浴場で泳いだことがある。なつかしいな。
水がきれいで石ころの海岸で、近くに岩場があってタコがいた。
山口まで行く山陰本線が海岸沿いを通っていて、窓から見える美しい海や海岸をずっと眺めていた。
>>516 んなオーバーな。まあ、ゼロメートルから夏場に歩いたら汗はかくかな。
>>516 高さはあまり関係ないよ。
自分が登ってみたい!っていう山に登った充実感が大事。
低山でも道が無いところなんかをかき分けて登ったら満足感はあるよ。
これが山登りの第一歩!
よく頑張ったな!
>>516
520 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 23:11:00
ウンコ食べたら死にますか?
522 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 07:35:23
マジで米のとぎ汁って捨ててもいいんだよな?
キチガイみたいに騒いでる奴はネタだろ?
523 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 08:46:37
>>522 通報しました。
冗談で言っていいことと悪いことがあります。
524 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 10:03:45
米のとぎ汁を捨てる様な蛮行は死刑に値すると思います。
525 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 10:44:27
高度が表示されストップウォッチ機能のある安い時計でお薦めは?
沢でビバークする時に気をつけることは何ですか?
527 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 11:36:13
洞窟探検するときは何に留意すればいいですか?
528 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 11:43:47
>>522 畑にまくんだったらOKだろ。
>>526 ヒル、ムカデ、マムシ、クマ‥ 森の仲間もみんな沢が好きだ。
>>527 ○ワインのコルクに感情移入し過ぎない事。
○カメラマンと照明さんの後に入る事。
531 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 12:03:24
どっちの洞窟だ?
532 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 12:07:40
とうぜん、あっちの洞窟だろ。
いやいやこっちの洞窟だろう。
534 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 12:26:34
臭い洞窟は遠慮しろ。
下手に入ると人口が増える
536 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 12:49:17
探検時期を選べば大丈夫
537 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 12:52:41
ミミズやタコが生息する洞窟は貴重
538 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 13:08:54
携帯のカメラのレンズで火を起こす事って出来る?
虫眼鏡なら出来るけど…
>>538 出来るよ。知ってても雑学以上の意味はないけど。
出来る訳ねーだろ。
レンズ径が小さ過ぎて、熱量が足りない。
541 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 14:02:00
発火点が低いものを使えば良い訳でw
マッチの頭とかだな。
意味ねーw
ギンギラギンにさりげないな
トニーのヤツがしくじったしな
オマケに教師はビンビンだし
それはトシちゃん感激ー!!
野坂なつみの旦那の立場がないな。
蛍の墓の中の人か
>>548 節子、それよっちゃんちゃう、あっきーや!!
登山を始めたいんですが
周りに経験者がいません。
初心者ほど単独登山は危険だと
思いますが皆さんはどの様にして
仲間をつくってるのでしょうか?
中途半端な奴と行くのはもっと危険。
>>551 年齢、性別、職業、過去のスポーツ経験を書きなさい
近所の山(標高300mほど?)の頂上で彼女とキャンプしようという話になってます
ふもとまでは車で行って、そこから歩いて頂上のキャンプ場を目指そうと思うんですが
肝心のテントをまだ買ってません。24の男が登山中無理せず担いでいけるテントの重さってどれくらいでしょうか
この板に常駐されてる方達には程遠いと思いますが、一応運動してるので体力は自信あります
>>555 彼女に振られたくなかったらラブホにしときな。
テントは君の股間のだけで充分。
>>525 安いというのが何千円という意味なら、高度計付きで「安い」といえるのはない。
>>526 天気。何で沢に岩がゴロゴロしてるのか分かってからでは遅い。
>>555 よほど涼しい地域でないなら、夏場は止めたほうが吉。
>>555 ためしに2Lのペットボトル五本程ザックに入れて登ってくれば自ずとわかるはずよー
562 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 21:31:42
>>555 テントのみ担ぎ上げてキャンプするという発想がすごい。
目的はアレのみということか?
>>555 テント自体は、カーキャンピング用とかではない登山用なら、さほど重いものではないけど、
他の必需品がかなり嵩張るし重いの。
場所次第ではあるけど、暑い上に蚊に襲われたりして散々な目に遭うだけが落ちになる
可能性が高いから、再考するのが吉。
>>555 セックルしたいだけなら、涼しいラブホ行けばええやん
夜景を見ながらセックルしたいなら、奮発してシチーホテルの高層階の部屋でも取ればよろし
すいません。テントのほかって必須なものって何がありますか?
食べ物は適当にインスタント持参で、寝袋は季節的に1つあればって感じで・・・
あとは水とガスコンロくらいかなと思ってたんですが
566 :
555:2010/08/18(水) 21:59:11
ID出ないんですね。565=555です。申し訳ない・・・
> 寝袋は季節的に1つあればって感じで・・・
えっと、寝袋の実物見たことある?
標高300mなら二往復してもしれてるだろ。
>>555 テント自体の重さなら、二人が寝られる最低サイズの山岳用で1.5kg位からある。
300m程度なら3kgぐらいのテントなら余裕で担げるよ。
っーか、おまえの一番のミスは「彼女と・・」と書いたことだ。
ここの連中にはNGワードだぞ w
でも、ちゃんとしたテントは高いぞ。
一泊のためにテント買うくらいなら、夜景だけ見てラブホに移動することを勧める。
この時期の低山でテント泊なんて・・・・・ムレムレのネチョドロプレーが好きならぴったりだけど。
>>565 寝袋は、大人二人なんてマトモには入れるもんではないから。
それはともかく、場所次第で、寝袋じゃ暑くてどうもならん。
タオルケットとかのほうがマシなことあり。
ただし、車で直接でないと嵩張りすぎるはずだけど。
まずは空荷で一度登ってみて、そこを十数kg背負って登る自信があれば、好きにするがよいぞ。
女、特に君を奴隷にしようと虎視眈々と狙っている女性は、荷役動物としては使い物にならぬから注意すべし。
571 :
555:2010/08/18(水) 22:08:05
>>567 寝袋の中にがっつり寝るわけじゃなくて、ファスナー式で全開できるのがあるので
それを下に敷いて寝ればとりあえずいいよねーという話でした
>>568 いらんこと書いたみたいで申し訳ないっす
まともな運搬要因は自分だけってことを言ったほうがいいと思ったもので・・・
田舎なもんで星が綺麗なんですが、町中より山なら更によく見えるらしいんで
それ目的で行きたいんです
マットはないとエラいことになるぞ〜
特にろくな整地してないような場所(一応野営場なのか?)だと
セックルなんかしてられない状況になる可能性蟻
セックル前提なら、キャンプ用の分厚いやつじゃないとダメだろうな
あと、蚊はすさまじいと思うので、覚悟しとけ
573 :
555:2010/08/18(水) 22:12:48
>>569 なるほど!確かにタオルケットとかのほうがいいかも
多少不恰好でも全身にかつぎまくって登ってみます
>>570 小さい時から遊び場にしてるくらい何度も登ってるので
多分、大丈夫だとは思います・・・途中ちょくちょく休憩とか挟んでみます
3kgぐらいの奴を探してネットで取り寄せてみます >君を奴隷にしようと ぶはww
レスありがとうございましたー
>>572 あ!そうですね。蚊取り線香かなんかは絶対持っていかねば・・・
布団的なものも出来るだけ多めにもっていってみます
とか書いてたらどんどん重さが無理げな感じに思えてきた・・・
>>555 どうやって担ぎ上げるつもりなんだ?
ザック持ってんの?
虫除けや明かりは必須だよ
そうだんだんと重くなるから
最終的には10キロは軽く超えると思う
でも大丈夫だろ、慣れてんだし3往復ぐらいしてみせろよ
テント:付属品入れて2kgとする。
調理器具:1kgと仮定。
水:女と二人で2Lで足りるかなぁ…
食い物:かなり軽めの500gと仮定。
寝具:タオルケットとマットレスで1.5kgと適当に仮定。
ここまでで7kg。
後は懐中電灯とか細々したモノを入れて、ザックの重さを考えると、初心者が適当な装備で10kgを切れたら大したモンだ。
つーか、標高300mぐらいの山なら、山頂に車乗り付けられるんじゃねーの?
車で乗り付けられるなら、車で池よ。あと、
> 食べ物は適当にインスタント持参
これは振られるフラグだわな。飯はもっとちゃんとした物用意して池
本屋に行けばアウトドア料理の本はいくらでも売っている
つーか、実際にどこの場所でテント張ろうとしてるのか?
>>555はその場所を書きなさい
579 :
555:2010/08/18(水) 22:29:50
セックル目的ではないのでw他に誰かついてきてもらえないか探してみます
話聞いた限りでは素人1人+αで諸々もって登れる感じじゃなさそうなので・・・
一応綺麗で広い山道なんですが、3合目辺りで柵がしてあって車じゃ登れなくなってます
そこまででも車で登る感じでいってみます。アウトドア料理・・・憧れるけど変なキノコとか食わないか心配だw
580 :
555:2010/08/18(水) 22:32:15
>>578 どこ、というと地名そのものでしょうか?
ほんとにド田舎なんで言ってもわかるでしょうか
とりあえず佐賀県の唐津市ってところとだけ・・・
なんか根本的な勘違いしてたらすいません
>>577 だよな。
星空見るならワインのミニボトルとチーズとかは欲しいよな。
まっ、山登ってるやつならテン泊装備で20kgくらい担いで2000m近く登るんだから
10kg〜15kgぐらいでも300mくらいなら余裕で担げるよ。
>>579 チョーーおまえ、食料は現地調達するんじゃないぞw
583 :
555:2010/08/18(水) 22:38:46
ワインとチーズ・・・普通に山の上とか関係なく縁がないですw
焼酎とスルメとかならあったら嬉しいけど・・・
>>582 あれ?ってそりゃそうですよねw となると生肉持参とかかなあ
やりたいけどバーベキューセットってことになりそうだし、死ねるなあ・・・
そろそろ質問スレから逸脱しそうなんでこのへんで・・・
>>583 とりあえず明日本屋行って、アウトドア料理の本買ってこい
内容見て難しそうなら、カレーでもいいからとにかく現地で作れ
カップ麺はNGな
585 :
底名無し沼さん:2010/08/18(水) 23:20:46
>>555 >頂上のキャンプ場を目指そうと思うんですが
キャンプ場ならトイレがあると思うけど、彼女が嫌がるようなトイレなら、
もうキャンプに行ってくれない可能性があるから気をつけて。
>>571 星が見たいなら望遠鏡も忘れるな。
笠井トレーディングのNINJA−500ってやつがめっさオススメ。
>>580 地方別が分かれば十分。それだと、「思いっきり力任せに暑い」んじゃない?
大丈夫なのかな?
あれがデネブ、アルタイル、ベガって言いたいアニヲタか?
突然自己紹介すなや
>>555 テントはアライのカヤライズがいいんでね?
通販のわけわからんテントより作りはしっかりしてると思うし、山岳テントより安い。
登山用には使えんが、暑い地方でキャンプしたり星見たりするなら、山岳テントより快適では。
もちろんフライシートはちゃんとつけておくように。
591 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 13:11:03
OD缶やCB缶を使ってますけど、注意書き(または警告)に
・40℃以下の場所に保管
・車内に放置しない
となっていて、おいらは車内で爆発でもしたら危険だと思って、
今までルーフボックスに入れて運んでましたけど、夏場にボックス内は高温になります。
車がSTWタイプで4人乗りますので、用具などは荷室か屋根にしか積めません。
わざわざクーラーボックスに入れるのもスペース上もったいないです。
皆さんはどんな方法で積まれていますか?
エアコン効いてるから車内持ち込みだろ。
炎天下の駐車車内に放置とはまったく別の話。
593 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 17:39:29
>>592 海キャンプで昼間は海水浴する場合は?やっぱクーラーボックスの中?
出来ちゃった結婚して子供が生まれたんですけど、注意書き(または警告)に
・40℃以下の場所に保管
・車内に放置しない
となっていて、おいらは車内で爆発でもしたら危険だと思って、
今までルーフボックスに入れて運んでましたけど、夏場にボックス内は高温になります。
車がSTWタイプで4人乗りますので、子供などは荷室か屋根にしか積めません。
わざわざクーラーボックスに入れるのもスペース上もったいないです。
皆さんはどんな方法で積まれていますか?
595 :
底名無し沼さん:2010/08/20(金) 19:24:58
>>592 キャンプ場まで直行直帰ならそれでOKだが、途中で寄り道したり
>>593のような状況もあり得ると、夏の炎天下駐車なら車内温度は
40度を超えるだろう。
俺は上にシュラフや衣類を置き断熱層つくって車内放置してる。
俺も適当な袋に入れて放置だな 残念な事にまだ爆発していない
597 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 10:39:53
山岳遭難事故のニュースをみていると、
公務員、とくに教員が登山を好んでいるように感じます。
なぜ教員は登山を好むのか?
どなたか理論的に教えてくだい。
598 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 10:54:18
>>597 愚問だな答えは職業に係わらわず
×「そこに山があるから」
○「莫迦と煙は・・・」
お前が生まれる前から答えは出ている
いえ、職業はかならず関係していると思います。
>>597 金とヒマがとにかくある。現職でも夏休みは休暇取り放題。
定年後の資金もきわめて豊富。
退職金いくらもらえるか知ってるか?
601 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 12:59:09
>>599 んじゃ、山登りしてる総ての入山者の職業をお前が調べて
ここで報告しろ
602 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 14:58:47
>>600 普通で1000万円から3000万円ぐらい?
603 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 15:09:07
山登りしている総ての入山者の職業を発表します。
@地方公務員55% (教職員80%、消防、自衛隊、警察10%、その他公務員10%)
A団体職員10%
B国家公務員8%
C無職15%(主婦、定年退職者、三歩)
Dその他有職者9%(自営業、農業、林業、土建業、IT産業などなど)
E学生その他3%
―2010年度100名山登山口出口調査報告―
604 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 15:14:05
なお2010年度で発生している遭難事故発生率で順に並べ替えるとこうなります。
@地方公務員55% (教職員80%、消防、自衛隊、警察10%、その他公務員10%)
A学生その他3%
B団体職員10%
C国家公務員8%
D無職15%(主婦、定年退職者、三歩)
Eその他有職者9%(自営業、農業、林業、土建業、IT産業などなど)
―2010年度遭難事故と職業、各局まとめ報告―
第一次産業 農林業の人は仕事や山菜取りなどで普段から山行ってるので
百名山とかツアー登山はあえてしない。
製造・零細自営業の人は長年肉体酷使してて腰や膝足の関節にガタきてるから
山は体力的にきつくて敬遠しがち。
なさけ容赦ないリストラと低賃金パートで登山用具や交通費の捻出も一苦労。
一方公務員はヒマとカネがあってメタボ体質改善もできるとあって山が大人気。
百名山だろうが海外だろうが即実行。
しかし長年公務員というぬるま湯体質に慣れてしまったせいで、危機管理対応がまるきし出来ない。
なにが危険か認識できないまま無理な行動に。結果パンパカ。
C無職15%(主婦、定年退職者、三歩、おまえら)
607 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 15:32:45
608 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 15:37:09
>>600 友人は夏休み期間中、研修や部活そのほかいろんなことがあると言って、休日しか付き合ってくれなかった。
おれ嫌われてるのかな?
>>607 2010年度だぜ 集計早すぎ
>>608 それが公務員というもの。民間と比べてムダな研修や行事がやたら多い。
それで忙しい振りしてる。仕分けして人員削減が必要。
610 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 21:49:37
山小屋で売ってる水についてなんですが、
あの水は下界から持ってきたものなんでしょうか、
それとも近くの水場で汲んできたものなんでしょうか。
近くの水場の水だとしたら、ぼったくりな上に衛生面でも心配なんですが。
>>610 ぼったくりだと思うなら自分で汲みに行けば?
往復30分かけて
近いなw
30分なら近いよな
しかしそれすら自分で汲みに行かずに、ぼったくりだと騒ぐ
>>610みたいなのがいる
それも往復で30分だぜ?w
水商売ですから。
今度登山で山小屋に一泊する予定なんですけど、初めてなのでわからないことが。
小屋で寝るときの服っていうのは別に持っていって着替えるんですか?
山登り用のズボンをそのままという人はいないですか?
誰か教えてください。
617 :
底名無し沼さん:2010/08/22(日) 23:21:11
そのまま寝ておk
>>616 サポートタイツ使ってるなら、サポートタイツは脱げ
スキンズなら履いたままでも良いが、それ以外は履いたまま寝ると健康を損なう
ズボンは履いたままでおk
私は裸族なので寝るときは素っ裸なんですが、山小屋でも素っ裸でいいいですか?18歳女子高生です。
それは、おぢさんたちにとても喜ばれますので、是非実行なさってください
621 :
619:2010/08/22(日) 23:35:41
書き忘れましたが琴三喜に似てるって言われます
お爺さんは「若い娘の裸ぢゃ〜♪」ということで舞い上がってしまいますので
容姿は全く気にしませんので、それでも喜ばれるでしょう
売店のお兄さんは怒り出すと思いますが
>>621 それって中華料理屋かなんか? 出前やってる?
624 :
616:2010/08/23(月) 08:17:26
返事くれた方ありがとうございます。
山登るときはズボン一枚なので、そのままで寝ようと思います。
普通にジャージとか持っていこうかと思ってたので
荷物が増えずにすみそうです。ありがとうございます。
雨に濡れたり、泥で汚れたりするから、パンツは長短一枚ずつとか、薄いのと厚いの二枚とか、
二枚以上持つ方が良いよ。
>>625 普通はそんなもん持たん。荷物が重くなるだけ。
登山用のズボンは速乾性だし、汚れたらウェットティッシュでも拭いとけ。
どうしても不安なら、軽量の短パンにしる。
短パンって言ってんじゃんw
ま、一泊ならズボンは着たきりでおk。
長期縦走だと他の荷物が重くなるので、ズボンは当然1枚だけ
いらんもん持っていったらきりがない
629 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 10:58:24
靴の中に敷くインソールについてですが、疲労低減のためにいいということで自分の足に合わせて熱成形で作ってもらいました。
踵部やアーチ部はぴったり合っていていいのですが、指の部分は靴の中でインソールの凹部と指の腹がずれていて痛いです。
熱成形で作るときには靴がないので指がフリーな(開いている)状態で、その形で成形されています。
靴に脚を入れた状態では、指が両サイドから寄せられてしまいますので、とくに親指と小指がインソールの凹部に合っていないです。
熱成形のインソールはこのようなものでしょうか。
指先は歩いているときに動くので、むしろ平らになっているほうがいいと思うのですが。
630 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 11:42:57
登山者の9割は山で野グソ経験ありだそうですが、
山での野グソは何か問題点はありますか?
山というのは、閉鎖的な食物連鎖の関係と、乏しいエネルギーの循環で生態系のバランスを保っている
そこへ山に存在しない菌にまみれ、かつ栄養豊富な人間のクソが与えられたらどうなるか考えてみろ
山へ下界のものを持ち込まない、山のものを下界へ持ち帰らない
これは山へ入る者が守らねばならない、最低限のルールだ
632 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 15:29:24
犬を殺すとすっきりするのは何故ですか?
633 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 15:42:11
おまえの先祖は猿だったんだろ
634 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 16:58:42
熊対策として鈴とかスプレーとかみんな本当にみんな本当に持ってるんですか?
熊鈴は本当に本当に持ってってるよ。
636 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 17:09:43
他に登山者がいなさそうな山に入る時は鈴を持っていくが。
なんか変か?
ラジオが入る山ではラジオを流してる
ウチの田舎の小学生は皆ランドセルに熊鈴付けてる。
639 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 17:23:57
熊が目前に現れたときにスプレーを吹きかけて撃退するシーンを
どうしても想像できない。というか想像したくない。
という事でスプレーは買わない(値段高すぎるし…)
冷静にスプレーを取り出し、射程距離にてクマに噴霧!
獣を前にそんなことオレが出来るとは到底思えない。
よってチリンチリン鳴らして歩いてる。
641 :
634:2010/08/23(月) 17:34:21
みんなどうもありがとう。
当方初心者で 鈴は有効なのかどうか
疑問だったので質問しました。
>>629 そのとおりっすね。
靴のほうが、どこの馬鹿が作ってるのか知らんけど、先すぼまりで外反母趾助長の
非常にタチの悪い型のものが多いのも問題だけど、実際問題としてそうなんだから
仕方ないわけで、指んとこは型取りから外すのが正解。
>>641 ドラえもんだって、サザエさん家のタマだって鈴は付けてるでしょ!
うにゃ・・・
646 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 22:52:05
鬼畜ロリの自分としては
実の娘を犯してはらませた
挙げ句に絞め殺されるのが
夢です
今から実現に剥けて間に合いますか?
仰天新事実!タマの鈴は熊よけだった!!
仰天新事実!タマは熊だった!!
649 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 01:20:34
>>649 書いたけど雑誌に売れなかったからネットにアップしたんじゃない?
651 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 01:43:35
子供のころに見た古いアニメで見た気がする。べムだったかな?
魂が抜き取られたような、鏡の世界にひきこまれたような話
652 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 02:59:49
熊対策としての鈴は本当に効果があるんですか?
たとえば鈴を着けて鳴らしていた人は、
一度も襲われたことがないと実証されているのですか?
はい
654 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 07:29:47
はいじゃないが!
はい
656 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 07:52:41
はいじゃないが!
これはだめかもわからんね
>>649 ひどい創作です。
本当に恐怖であわてた人間がこのように文章を打てるものではありません。
数日前の出来事にすればリアリティも出てよかったのに。
いい年したおっさんが若い女性のふりして書いてるのが文間から漂ってきますね。
659 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 12:11:11
よーし僕はがんばるぞ
タープ購入を考えています。
キャンプはオートキャンプよりは、水場とトイレだけある無料キャンプ場がメインです。
ヘキサタイプとスクエアタイプで迷い
またタープの遮光性で迷っています
椅子とテーブルと言うよりは、ブルーシートを引いて座る感じが多いのですが
機能と遮光性を考慮してお薦めのタープがありましたら教えてください
663 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 15:00:42
運動会の白屋根テント
664 :
661:2010/08/24(火) 15:20:46
すみません、キャンプで使うので軽量、畳んだ時にコンパクトなタープで教えろ下さい
>>664 他人を騙なよ
ipでバレるんだから
因みにスノピのペンタはコンパクトだぞ
トイレが近くて困ってます。
小ならともかく、大まで近いのです。
まず朝起きると午前中に2回、お昼ごはんを食べたらすぐ出る1回、
もうしらばくして1回、ここまででると当分でないのですが、
登山ってここまでの時間帯が主な行動時間なので、非常に困ります。
大を夜型に変えられないか、あるいは朝の1回で、全部出せれば
良いのにと考えていますが、食事の量や食事の内容、タイミングなど、
何かアドバイスいただけないでしょうか?
ついちぢく艦長
>>666 俺も同様のタイプで一日3回くらい出る。
食い合わせが悪かったりするとするともっと出るし、緊張すると大小とも出る。
幼少よりそうなのでもう直らないとあきらめてる。
そのせいで仕事も自営業に転職した。これで心おきなくトイレにいける。
ただそういうときに限ってヤマトやゆうパックが配達に来るんだよね。
で、登山の対応としては
1.自由の利く単独行動にする。または無理の言えるカミさんとだけ行く。
移動はやはり車。道の駅などは事前によく調べておく。
2.トイレの豊富な山を狙う。当然平日の空いている時登る。
混雑時はトイレがいつも満杯で非常に困る。
3.キジ撃ちしやすい場所を常に探しながら歩く。万一見られても人目を気にしない。
4.紙は生態系への影響を考えてごく少量にする。または葉っぱを使う。
などなど
>>667 なるほど、事前に浣腸で出し切るのもひとつの手ですね。
何度か自宅で試してみて、タイミングと使用方法を確認して
みようとおもいます。
>>668 私もソロでトイレの多い山メインになってます。
平日の空いてる時もすごいわかります。
念のため、携帯トイレも持ってます。
しかし、私としては、もう上記のような登山とはおさらばして、
生活や食生活などで、なんとか出来ないか?というのが
第一の希望なのです。
例えば、植物繊維を前日から取らなければ、大丈夫かな?とか、
消化吸収の良い食べ物なら大丈夫かな?とか、食べる時間を
ずらせば(お昼にたくさん食べて、夜は軽くする等)で、なんとか
ならないものなのだろうか?と考えています。
明日辺りから、食事の時間、量、内容、排泄時間、回数などの、
記録を取ってみようかとも考えています。
670 :
底名無し沼さん:2010/08/24(火) 17:32:05
生卵を山に持って行こうと思います。
標高3000mでも破裂したりしませんか?
しません。
いつも、持っていくけど
>>669 普段、街で生活してる時はそうでもないけど、山に登ると腸の運動が活発になって、やたら便意をもよおすよね。
俺は野グソで対処してる。
逆に考えるんだ
スカトロ野郎になれば登山中のうんこが楽しくて楽しくて仕方ないぞ
675 :
底名無し沼さん:2010/08/25(水) 01:07:10
浣腸の安易な多用は排泄器官の不調や炎症→感染症等のリスクもある
行動時間帯を午後〜夜間に切り替えるか、前日にオカラ等を食べて
前日〜早朝に大量に出してしまうか、オストメイトになるか
677 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 00:27:08
678 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 00:31:50
一日三回クソ垂れるなんて本気のバカだろ?
死ねば?
679 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 01:12:30
2階建てアパートなんですが、キャンプ用品など趣味の品々が多くて保管場所に困っています。
天井の点検口(約60p×60pの正方形の穴)を覗いて見たところ、屋根裏(2階の天井裏)にけっこうな空間を見つけました。
ここに趣味の用品などを置いても問題ないでしょうか?
方法的には天井裏に直接置くと強度がなさそうなので、太い構造材の上に角材と板材を組んでその上に置き、
出入りは脚立をハシゴにして使えばできます。
ただ不動産屋さんや大家さんに見つかった場合に問題になりそうなんで、どうなるかなと思いました。
不動産屋さんや大家さんに見つかった場合に問題になりそうだな。
>>679 風通し悪すぎで、カビたり、アルミとかが腐食したり、ネズミにかじられたりして、元も子もなくなるんじゃね?
682 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 02:01:10
679です。
さっそく、ありがとうございます。
屋根裏には電気配線とダクトしか見当たらないので、見つかるとすれば電気屋さんかなと思います。
それと両隣の点検口から覗かれてもわかります。この辺りから通報されるとバレます。
築6年ほど経過していますが、ネズミの糞は見当たりません。しかし指摘のとおり風通しが悪そうで、
今時分の日中は40℃を超えていそうです。
683 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 12:16:15
おれは嫁に見つかったらヤバイ物を収納ケースに入れて、
天井裏の点検口に近くに3年以上置いてるよ。
今まで何もないけど、嫁に知られたら空き巣対策と言うつもり。
以前は家の中の物をなるべく少なくして、キャンプ道具は天袋や押し入れの下段、ハイシーズンには車に積みっぱなしとか、
シーズンオフには実家に預けたりしてたな。
ガレージ付きに引っ越してからはカナディアンカヌーとかバイク、自転車、木工機械等も増えたので、以前のような生活はもう無理。
685 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 22:30:24
木造アパートの1Fに住んでるが、その点検口というのをのぞいてみて驚いた。
1棟に各戸が1列に連なっているが、天井裏では隣との間に仕切りがなく、
その間を這いつくばって移動すれば隣の点検口へ行けるのだ。
点検口が45センチ四方ぐらいで入れず、首から上を入れて見たが、やせた人間なら
隣まで行け、さらにその隣へも延々と行ける。
出入り口や窓を施錠していても、これでは防犯上意味がない。
また、風呂の天井には換気扇が付いているが、その裏側にはパイプなどはなく、
1Fの天井裏と2Fの床下間に放出され、直接外部には出ない。
外壁に通気口が何箇所かあるので、そこで湿気を出してるかもしれないが。
手抜きか何かわからないが、信じられん。
素朴な疑問なんですが、海外に火器を持って行く場合は
燃料は現地調達ですか?
アルコールやガソリンストーブならまだしも、
ガスストーブのガス缶はメーカーによっては純正品の入手が難しそうな気が。
ゴバルというヤクの糞を乾燥させたものを現地で買うわけなんだけれどボラれるし
燃料調達も結構大変。
688 :
底名無し沼さん:2010/08/26(木) 23:56:24
鈴鹿山脈スレもあるようですが、あまり活発じゃなさそうなのでこちらに書き込みます。
御在所岳中道コースは初心者(経験は富士山程度)が二人で登るのは無謀でしょうか。
ネットで見ると初心者でも楽勝と書いてあるところがあれば初級〜中級と書いてあるところもあり、
迷っています。
靴はトレイルラン用のシューズ。
サッカーとフルマラソンを現在もしているので、基礎体力はあると思います。
山域のことは山域スレで聞いたほうがええよ
とマジレス
690 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 00:07:07
691 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 00:24:18
>>686 航空機に関しては機内への燃料、爆発物の持ち込みは一切禁止
ストーブも燃料も現地で調達しなさい
692 :
688:2010/08/27(金) 01:32:59
>>689 そうですね。
マルチポストを避けるために質問取り下げます。
ではでは。
693 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 09:42:21
694 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 10:40:24
695 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 10:41:45
>>691 俺はスノーピークの白ガスを缶ごとザックに入れて機内持ち込みするが一度も止められた事はないぞ。
696 :
665:2010/08/27(金) 11:43:32
697 :
696:2010/08/27(金) 11:46:54
しまった消し忘れ、スマソ
698 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 11:52:49
>>693 >山小屋の管理人ってそんなにヘンな人や威張った人が多いのですが?
ホテルや旅館と比べるとマニュアルなんかなさそうなので、対応がそれぞれで、そんなところもあるという感じ。
管理人に限らず経営者や従業員もそんな感じ。
699 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 13:02:48
>>686 おれのときは
>>691だった。
空のガス缶を持っていって、現地で充填してくれるところもあるそうだ。
行く国や山域から現地の状況を調べたほうがよいかと思う。
700 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 13:56:35
ナショナルパークで、特定の人しか火を使えないところだったが、
生水は飲めないので、現地の調理人が木を燃やして沸かしてた。
その水は煙の味がして飲みたくなかったので、高価なミネラルウオーターを飲んでいた。
701 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 14:45:43
>特定の人しか火を使えないところだったが、
「特定の人」って一体何?
日本史の授業ででてきたえたひにんの事?
703 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 15:13:10
>>696 私は山行きには必ず刃渡り30cmのランボーナイフを携帯します。
玄関を出る段階で腰に装着します。
最近は市街地でも熊や猿が出現するので当然です。
もちろんそのまま公共交通機関を利用し飛行機も含まれますが一度も咎められたことは有馬煎。
高い崖から木の上に飛び降り、腕に裂傷を負うも
柄に仕込んだ針と糸で自分で縫合施術するわけですね。
705 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 16:04:29
それはプレディターかな?
紛れもなくランボーの1シーンなんだな
テント張ったまま山に登って、テント盗まれませんか?
708 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 19:22:35
テントは盗まれませんが、すれ違う登山者が張ったままのテントに注目します。
それはそれで困ります。
711 :
底名無し沼さん:2010/08/27(金) 21:34:52
少し前屈したくの字姿勢で歩くとテントが目立ちません。
ステッキを使って歩行すると楽になります。
>>711 え?
おたくテント張ってたの?
全然気付かなかったwww
713 :
巨マラ:2010/08/28(土) 08:26:57
役立たずの腐れ粗チン共がつまんねー話してんじゃねーよ
714 :
底名無し沼さん:2010/08/28(土) 11:35:27
テント張った状態では歩きにくいというよりも、圧迫されて痛くて歩けなくなりませんか。
そんなときは座って休憩するふりをして過ごします。
ただ団体行動のときには仕方ないので、痛いのを我慢して歩いてます。
男の人って大変ね、そんなもの取っちゃえばいいのにw
716 :
底名無し沼さん:2010/08/28(土) 12:15:15
黙れよ売女
お前に突っ込んでやろうか?
717 :
底名無し沼さん:2010/08/28(土) 14:32:57
パンツが超ハイレグ状態でお尻に食い込んでるのを見るけど気持ち悪くないですか?
あっ、これは女の人でズボン越しに見えるラインです。
本人は気付いてると思うけど、わざとやってるんでしょうか?
718 :
底名無し沼さん:2010/08/28(土) 21:17:26
あら、わたしたちはボクサータイプのスポーツ用ショーツよ
歩いてる内にハイレグになっちゃうようなブカブカパンツ穿いてるのはオバサンだけ
720 :
686:2010/08/29(日) 12:47:32
レスありがとうございます。
火器は本体ごと現地調達した方が無難そうですね。
721 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 17:26:38
火器っていったって
ちょっとヤバい国に行けばAK47ぐらい市場で買えるだろ?
722 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 18:56:04
>>717 女子の世界レベルの陸上競技、体操、レスリング、フィギュアスケートなどを
見てたらわかると思うが、女性にとっては身体の構造上、そのように食い込み状態になると
手足などを動かしやすくなり、競技を行う上で有利になるからである。
男もTバックが動きやすいな、フンドシでも良いが
724 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 21:24:01
>>720 つか、海外なら、現地で調達する方法を確認しておく、という感じですかね。
>>721 日本人だと物凄くふっかけられて、あげくにチクられて臭いメシ食わされたりするんじゃない。
727 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 22:46:38
テレビ番組で、ボブスレー女子2人乗りのブレーカーの選手が踏ん張ったら、スーツのお尻の部分がパックリと裂けて丸見えになった。
後ろにいた男の関係者がニンマリとしていたが、穿いていた下着はTバックだった。
やはり山ガールは機能的なTバックにすべきでしょう。
ケツが冷えるのはともかく、座るときに不利にはなっても有利にはならんでしょ。
729 :
底名無し沼さん:2010/08/30(月) 04:50:32
タイツの上にスカートとか着けてない人は、下着のラインが見えないんですけど
ボクサータイプのスポーツ用ショーツをつけてるんですか?
Tバックかひざ丈のインナーですわン
ちょうちんブルマーではないのかね?
733 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 12:49:48
男のパンツは前開きタイプじゃないと使えない。
734 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 15:40:28
チンボが大きい人は、いつもパンツを下げるってこと?
736 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 17:12:13
男性用を前後ろ逆にはくとウンチの時もパンツ脱がなくていいので楽よ
737 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 19:51:47
今の時期みたいに暑い夏でも高い山は20度以下とか涼しい場所なんですかね?
標高2500mから気温がガクンと下がるって聞いたので行ってみたいと思ったんですが
うちの近くに御嶽山や乗鞍岳があるのでそこだと条件に合いますかね?
>>736 ウンチするときにオシッコも出ちゃうんですが
>>738 変わってるな
普通はおしっこするときにウンコも出ちゃうもんだが
>>737 登るまでが暑いから、ケーブカーとかで楽に高度が稼げる山がいいよ。
それが出来ないなら、森林限界の尾根を登るより、むしろ高いところよりも緑深い渓谷の方が楽に涼しさを得られる。
ま、一番楽で涼しいのは図書館に行くこったw
741 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 21:31:46
742 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 21:37:28
鳥はウンコする穴とシッコする穴とエッチする穴が一緒
すごく興奮する
鳥だけじゃなくて、軟骨魚類、両生類、爬虫類もそうな
爬虫類見て興奮してろw
744 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 22:45:10
ヘビのチンポ見たときはびっくりした
メスはタマゴが出る穴も一緒
>>737 考えてないで、ともかく乗鞍に行ってくればいいじゃない。
山頂まで歩いて登るかどうかは別として。
御岳は、ロープとかではあんまり高くはいけないんじゃない。
言うとおりなんじゃない。
747 :
底名無し沼さん:2010/08/31(火) 23:47:22
>>747 下はまだまだ残暑だけど、上はもう秋山だから、その辺勘違いしないでね。
涼しいというより寒いから。
最近山の写真に魅かれるようになり、
自分で登山してその景色をこの目で見てみたいと思うようになりました。
山岳救助隊のお世話になることなく、安全に登山したいと思いますが、
何から始めたらいいでしょうか?
みなさんは、登山の装備についての知識や歩き方、
地図の見方なんかは、どこでどうやって覚えたんでしょうか?
腐るほど本が出てるよ。それ読みなよ。
俺もそうした。
>>749 居住地域次第で状況が全然違うけど、あるなら地域の低山登山サークルで、
ともかく歩いてみるのが一番じゃないすか。
地域によっては、毎週のように日帰り登山が組まれてることもあるみたい。
もちろん、全部参加する必要はないし、写真の対象としては撮り映えがしないことが
多いけど、参加すればするほど色々なことが分かってくるから。
地形図は、現地で、とりあえず何だか分からなくても仕方ないから、分岐ごととか、
ともかく開いて現地の地形と見比べることと、場所と時刻をメモするのが王道。
その上で、帰ってから、地形図とメモを見ながら、地形図に歩いたコースに線を引いて、
実地ではどういう具合だったか思いだしてみるのを積み重ねる。
写真を撮ったなら、どの位置でどちら向きに撮ったか思いだしてみる。
↑
こういう「復習」が実は一番効く
といっても、1時間に1回くらいの割合で見たりメモしたりするだけでも、慣れないと
けっこう大変で、それを毎回欠かさずに行わないといけない。
そういう辛気くさい作業をまめに行う人は希なので、その結果、地形図がちゃんと
読める人は意外なほどに希だったりする。
>>750 割り込みだけど、今はズバリこれというと何かな?
岩崎さんのなんかがいいかな?
本なんて読んでもだめ。ネットも実にはならない。
書を捨てて野に出よ。
>>753 どうやって野に出たらいいか聞いてるんだろ?
とにかく一人で行けって事か?
756 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 14:30:51
本ばかり読んでいてもダメだってのも分かるが、
なんの知識もなくとりあえず行けってのもアホだなw
758 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 17:55:03
>>751 話がくどい。
どこのスレでも見境なくエラソーに書き込みやがって
「日本語覚えるまで出てくるな、といったろ」
まったく、お前が粘着しだすとスレが過疎る。
759 :
底名無し沼さん:2010/09/01(水) 20:47:23
>>758 ある程度以上に長い文を見ると、散々馬鹿にされ続けたあげくに嫌になって逃げ出した
学校を思い出してワメき立てる惨めな奴。
あいにくと、世の中、逃げ道などどこにも存在しないのだよ。
うまいこというなあ、メモメモ
762 :
750:2010/09/01(水) 21:33:33
>>749 2chの、それも山板にこんな内容の書き込み・・。
だから、こちらとしちゃ何らかの「意図」があるとしか思えんわけです。
だから「テキトーに出てる本、読んどけ」と書いたのですが、
その単純な意図すりゃ判ってない(判ろうともしない)
>>751 みたいなレスを見ると頭に来るわけです。
>>751 貴方が書いた内容は、全て自分で気付いて自分で学ばない限り
現場で使える、つまり「生きた」智恵にはならない事柄ばかりなんですよ。
釣りでもなんでも、大まじめに答えちゃったりする人が出てくるのが、このスレの面白いところ
764 :
749:2010/09/01(水) 23:48:03
レスくださった皆様、ありがとうございました。
>>751さん、詳しいレスありがとうございました。
とりあえずは、低山サークルでも探してみて、山に登り、
地図を持ってこまめに記録つけてみることにします。
「地図読み」を掲げた講座が多いのはそういうわけなんですね。
人生は長いので(多分)、しばらくは撮り映えしない山でも
頑張ります。
>>753さん、そういうわけで、とりあえず低山に出ると思います。
>>750さん
山板は、登山をたしなむ人が登山について書き込みしてるようなので、
聞いてみました。
別に他意はありません。
家族もいるし、お金はないし、遭難するわけにはいかないので。
ってか、山板的には、こういう質問はNGなのでしょうか・・・。
まずは低山からとか地図読めない人が多いとか言うヤツもいるけど、
まったく大げさすぎ
北アや百〜三百名山とかをジジババが大挙して歩いてるし、整備された
登山道・山小屋・ガイドブック・GPS・ロープウェイなど頼れる物も色々
あるから、どんどん行きたいとこ行って経験積めば良いだけ
>>762 君が、すぐに「頭に来る」情緒不安定の性格異常者であることは、わざわざ重ねて書くまでもない。
>>765 人がゾロゾロ歩いてるコース&時期に、他人の尻にくっついてチョロッと歩いただけの半可通はよくそういうよね。
>>765 そういうのはロシアンルーレット登山と言う
何の経験にもならんよ
>>765程度の登山の仕方でも普通は内容を伴った経験になるけどね
>>769-770はよほどトロイんだなw
だからいつまでも低山とか地図読めないとか自分の悩みを打ち明けるw
>>771 地図読めないのでは話にならんだろw
お前の好きな高尾山なら、地図読めなくても大丈夫なんだろうがw
たしかに全国的に有名な山では迷いようが無いな。
ただ県内の有名とされる山では何回か迷った。
隣の山頂に着いたり崩壊しかけている危険ルートを通ったり
迷って日没までに下山できなくなったりもした。
>>771 人がゾロゾロ歩いてるコース&時期に、他人の尻にくっついてチョロッと歩いただけの
半可通ハイカー君の典型例。
早速トロイ人登場w
>>771 たった三行の文章も理解できないw
>>772 どんくさいにもほどがあるw
北アのメジャールートなら地図読めなくても行けてしまう
しかし北アメジャールート歩いてベテランになったと勘違いしたアフォが
北アと同じつもりで他の山域に行けば、簡単に道迷いパンパカ
地図も読めない
>>775の本名は、近い将来パンパカスレで晒されますので、乞うご期待!
普通は、地図読めないヤツを見つける方が難しいと思うけど???
>>775は地図読めないんだろw
そんで他人のケツ見ながらついて行ってるだけw
地図読めなくていいって人はとりあえず片道1時間程度のマイナーな低山で
テープ探しながら登ってみて
>>776 だな。
>>778 「読める内に入らない」のが大多数だから。
>>780 まあ、その辺になるとバリエーションだな。
仕事道だらけでワケ分からんかったりして。
地図読めないヤツが必死に他人を同類と思いたがってるようだなw
せっかくこのスレに居座ってんなら、素直に「いつまでたっても地図読めません
どうしたらいいですか?」ってアドバイス求めりゃいいのにw
783 :
底名無し沼さん:2010/09/02(木) 12:26:51
地図が読めるだの、読めないだの、そんなに自慢する事か?
これだから「地図スレの粘着オヤジ
>>751」が入ってくると面倒になる。
>>749だって奴の自演臭かもよ。とにかく「早く出てけっ!」
地図が読めない香具師の嘆きは悲しいのうw
でも実際ジジババツアーパーティーとか山ガールとかは。全く地図読めないで山いってるよ
そっちの方が多数派だと思う、由々しきことだけど
逆だろアホw
大抵の人は、無雪期に登山道がある山を歩くのに必要な程度には地図を読めるがな
特別な努力をしないと読めない粘着者が喚いてるだけだろw
以前は1/25000や1/50000を求めて大きめの書店や地図屋へ行ったものだが、
今は国土地理院のサイトから落とせるし、便利になったもんだよね。
ま、地図読める、とか言ってる奴のほとんどが本当は読めてないと思う。
GPSあれば地図なんかいらんよおっちゃん
バーカ、地図が読めなきゃGPSも無意味
790 :
底名無し沼さん:2010/09/02(木) 13:11:21
>>784 言っておくが俺は地図会社で働いていた。山の崩落地調査もしたし土木図面も書いた。
地図と実際の地形イメージの対応なんて慣れだけの問題。偉そうに語る事など何もない。
それより、山に行ったら周りの風景や花や木や岩を見て楽しめよ。
その方が「いざ」って時に地図なんかよりずっと役に立つ情報になる。
足元ばかり見ながら登って、そして休憩毎に地図とにらめっこ。それって楽しいか?
楽しいし、地図と照らし合わせるのに見るのは足元だけじゃねーよw
下働きのくせに、遺跡調査したとか言う奴いるよなぁw
言っておくが俺は地図会社で働いていた。山の崩落地調査もしたし土木図面も書いた。
地図と実際の地形イメージの対応なんて慣れだけの問題。偉そうに語る事など何もない。
それより、山に行ったら周りの風景や花や木や岩を見て楽しめよ。
その方が「いざ」って時に地図なんかよりずっと役に立つ情報になる。
足元ばかり見ながら登って、そして休憩毎に地図とにらめっこ。それって楽しいか?
794 :
底名無し沼さん:2010/09/02(木) 13:19:39
つまらねえ奴らばっかり…
地図なんて誰でも読めるのに、読めるうちに入らないとか本当は読めてないとか
訳分からんこと言い続けてるバカがいるなぁ
そうかなあ、結構読みこなすのには経験がいると思うけど
エアリアマップみて地図が読めると思ってる人も多いしね
>>795 お前、地図持ってる?つか地図見た事あるの?
げ、大の大人の地図読めない自慢キターーーーーーーーーーw
読みにくい地図を広げて自慢げに解説する奴より、
GPSとデジカメ駆使して楽しい登山記録作れる奴と友達になりたい。
自分でやれよ
>>799 自慢とかじゃなくて登山地図じゃなくニゴマンズ読みつつ進まないと現在地見失うよ?
GPSは複雑な地形では乱反射して誤差が大きくなるし。
現在地がわからない時点で軽く遭難してるわけだし。
山で人の写真取る時、立ち位置の制限で逆光になったり、
日陰と日向のコントラストがきつくて顔が暗く写ったりする
事がよくあります。こんな時でも比較的きれいに写せる2万円
くらいのデジカメを紹介してください。
今までは4年ほど前に3万円で購入したPENTAXのデジカメ
使ってました。
>>802 挙げてる条件くらいなら日中シンクロすれば良い。
結局は暗部か明部のどちらかを捨てる事になるけどね。
山亀スレがあるよ。
>ニゴマンズ
玄人さんはこういう言い方するんですか?普通に「地形図」って言った方が言いやすいように思えるのですが。
>>803 ありがとうございます。「山カメラ」スレみつけましたので
そちらでも聞いてみます。
>>790 その「慣れだけの問題」というのがくせ者だからね。
お守りみたいに持ってるだけで、ろくに見もしないで通してしまって、
いざとなってから慌てて見てもちんぷんかんぷんという落ちが多すぎる。
>>799 読めないと、何が何だか分からないから「読みにくい」と思うのは当たり前。
パンパカスレが丁度グーグルマップの話になってるが、
グーグルマップの地形図モードと国土地理院地形図比較して、同じに見えてしまうやつがいるんだよな
地図見ても、何となくの凸凹しか見えていない、たぶん自分が地図が読めないということすら分かってないやつ
>>804 知らんな? ニマンゴセンなら分かるけど、7.7mmのことをナナミリナナと呼ぶようなのもあるのかな?
811 :
底名無し沼さん:2010/09/02(木) 23:38:40
ねえよww
>GPSは複雑な地形では乱反射して誤差が大きくなるし。
なんで誰も突っ込んでないんだ?
813 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 12:41:30
>>812 いいたい事はごもっとも。
>>801の書き方を見るとマルチパスを誤解
しているようにも感じる。しかし、こいつに突っ込みを入れると後が
しつこいんだ。なにせ、脈絡なく現在地ロスの話にすりかえてるし…
だからそっとしてる。大人の対応という事で。
814 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 13:02:28
山ガールって何歳から何歳くらいですか?
山ガール:未婚の16歳以上24歳以下
山少女:10〜15
山幼女:3〜9
山婦人:25〜39くらいまで
山姥40〜
最後の姥捨てが抜けてる
山少女:10〜15
山幼女:3〜9
山ガール:未婚の16歳以上24歳以下(非ブサイクに限る)
山婦人:25〜29くらいまで(非ブサイクに限る)
山姥30〜
姥捨て:ブサイク全員
818 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 13:40:43
ああ、あの自称山ガールというのは、山に姥捨てにされた連中なのか
おまいらたまには山行けよ
来週始めから行く
しかし9月に入ると交通の便が極端に悪くなって、車がないとツラいのだ
例年だと月に2度は登っている近場の低山だが今年は暑すぎる。
登山口に行き着く前に暑さでイヤになる。
しかもオオスズメバチが異常に多い。
ついでに昔話を長々とするジジイといつも鉢合わせになる。
あ〜ぁ、イライラがたまっていく!!
823 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 14:43:56
もうジジイを差すしかないな
そんな事したら「人を突く時はこうするんだ」とか言って、
戦時中の銃剣訓練の話を延々と聞く羽目になる。
825 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 15:06:38
もうお前の銃剣でジジイを突いてやれ
じいちゃんおまいと話すの楽しみにしてずーっと山で待ってんだぜ
話ぐらい聞いてやれよ
827 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 22:47:38
下界では誰にも相手されないんだから山でくらい相手してあげて下さい。
済まない、適切なスレがないから聞きたいんだが...
俺は普段単独で登ってる。
メインは1000〜2000m程度の鬱蒼とした低山。
そんな俺が紆余曲折あって、複数人で登ることになりそうなんだ。
面子は4人。
2人は健脚でペースも悪くないんだが、他の2人がかなりの初心者ってか、
そんな格好で登るのか?ってな服装で来るわ、装備は明らかに足りてないわ山を舐めてる。
ぶっちゃ単独登攀よりもリスクが高すぎるんで、全く気乗りしないんだ。
断りたいんだが、俺が行かずにトラブられても寝覚めが悪い。
とは言え行ったら行ったで貧乏くじは確定しているようなもんだし。
まぁ、「オウン・ディシジョン/オウン・リスク」の考えで言えば放置で良いんだろうけどさorz
どうしたらいいと思う?
829 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 23:21:06
山行く二日前位から都合良く風邪を引けばいい
830 :
底名無し沼さん:2010/09/03(金) 23:32:23
事故に見せかけて素人二匹を蹴り落とせ
パンパカスレのヒーローにもなって一石二鳥だ
社会人なら行きなさい、どうせリスクとかいうほどの山は行かないんでしょ
>>828 文字通りの「登攀」なら、危なくて駄目じゃない。
いくら健脚だって、岩登りでどうなるかは分からんわけだし、逆に、舐めてるようなのが
ひょいひょい平気で登っちゃうこともあり得るだろうけど、誰かが登れればいいというものではないし、
いつも単独じゃ確保なんてできないだろうし。
初めて登山に連れて行ってもらった時の事を思い出した
初めてで雪山
アイゼンのアの字も知らなかったのでアイゼンはおろかストックすら持ってない
登山口から一歩前へ進もうとしたらアイスバーンの上り坂で前に進めない
そしたらトランクから軽アイゼンとストック1本を取り出して貸してくれた。
防寒着はスノボの服があったから良かったものの、とても申し訳なかった
帰ってから山の本を買って山のマナーを覚えたり最低限の道具を揃えました。
>>833 お前が、というより、お前を連れていったやつが、かなり頭がおかしい
>>833 それ、なまじっか登れちゃったのが、かえって危なくて怖いから。
一番危ないのが下りだし、変な靴だとアイゼンが外れたりするし。
慣れないで地面や裾を引っかけてすっころんだら、ほとんど次の瞬間に
スケルトンとかいう危ない競技並みのスピードになって、そのまますっ飛んで
いくしかないし。
スノボのダブダブ衣類にアイゼンてのも危ない。
あれ、ソフトな割に異常に丈夫だから、引っかけても破れてくれないのね。
>>834 まあ、滑ってもごく短距離で無難に止まる条件だったとか、何かあったんじゃないのかな。
そうではないなら殺人未遂ですな。
誘ってくれた方は九重でしかも天候が良かったので2月といえどもハイキング感覚で
登れると思っていたらしいです。
頭がおかしい人なら万が一の事を考え2人分のアイゼンとストックを用意しないと思います。
はるばる九州まで行って美しい白銀の世界を堪能できるとは思いませんでした。
そして登山がこんなにも面白い事だと感動して、これが無かったら登山にハマる事はなかった
ような気がします。
>>835 言い忘れましたが、靴だけは5000円の登山靴っぽいのを用意しました。
靴だけはきちんとしたの買えと行く前に言われてましたし。
これも帰ってからマトモなの買い換えましたがw
>>836 頭がおかしいというか、ド素人なんだろうな
そういう、ド素人の癖に、山慣れてるとうそぶくやつが、一番危険
関わってるといずれパンパカの道連れにされるので、あんまり関わらないほうがよろし
>>836 ハイキング感覚だったら、アイスバーンどころか、積雪で素直に引き返すのがお約束だけど。
その後装備揃えたそうだけど、下りで大丈夫だったのは単なるラッキーと思わないかな?
九州って、東シナ海越しにそのまま来るのか、けっこう雪降るのね。
まあ、やらないだろうけど、おなじことはやらないほうがよろしいかと。
滑ってたまたま岩で腰打って動けなくなるだけで致命的、なんてこともあるわけだし。
> 九重でしかも天候が良かったので2月といえどもハイキング感覚で
> 登れると思っていたらしいです。
ド素人認定
> 万が一の事を考え2人分のアイゼンとストックを用意しないと思います。
> 登山口から一歩前へ進もうとしたらアイスバーンの上り坂で前に進めない
> そしたらトランクから軽アイゼンとストック1本を取り出して貸してくれた。
初心者にいきなりアイゼン装着させて登れると思ってるあたりが、完璧ド素人
しかもシングルストック?ありえん
つーか、駐車場からいきなりアイスバーンになってるような状態で特攻するのか。ありえんどころの騒ぎじゃねー
5000円ぐらいの靴では、軽アイゼン装着できないことは多々あるのに、
事前確認もしていない。アウト
> 防寒着はスノボの服があったから良かったものの、
スキーウェアやスノボウェアは暑すぎて、汗冷えで凍死を呼び込む。これもアウト
>>833=
>>836は女で、相手は男なのかな?
好意を持ってるから擁護したいような印象を受けるが、
その男はお話にならないレベルのド素人なので、少なくとも一緒に山に行ってはいけない
命が惜しいならね
>>839 > 好意を持ってるから擁護したいような印象
あ、なるほど。じゃあ、言っても無駄ですな。
>>828 そもそも面子が4人というのがおかしい。
お前さんが入ってないじゃないか。
842 :
828:2010/09/04(土) 02:55:41
>>832 スマン。単独登攀ってのは例えだ。
普段俺が一人で登攀含めて登ってるよりも、
この集団で登攀するような所がない軽登山の方がリスキー。
過去にも5合目辺りで飲料水切らせて他のメンバーに水よこせとか抜かしてきたり、
疲れただの暑いだのしんどいだのを連呼するわ、
勝手に登山道はずれてどっか行ったりしやがるんだよな...
因みに健脚2人は20代女性、初心者はそれに釣られてきた馬鹿アラサー。
いかんね、思い出してきたら愚痴っぽくなってきたorz
てか、決めた。金輪際断るわ。女性2人には申し訳ないがね。
というわけで
>>829-832 THX!
843 :
833:2010/09/04(土) 05:09:19
>>839 いえ、私は男で、相手も男です。
好意を持ってるのは確かにそうですが、彼が「怖いのは最初だけだよ」って言うので・・・
>>842 「中止」ということなら、いいんじゃね。
>>843 そういう問題ではないと思うが、ま、いっか。 ←という問題でもない?!
845 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 08:32:59
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
>>833 怖いのは最初だけだよ
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
あ〜〜〜、ウザイ話だったw
ここはまじめスレだからね
それが厭ならくだらないスレに行けば?
だって
>>828の質問自体がふざけてるじゃん、最初から結論出てるのにw
女友達にくっ付いてきたヘタレ男が気にいらないってだけでしょ
おまえら分かってねーな。
>>828は文体からしても女だろ(俺女っつーやつ)。
低山ハイカーの女。だから登攀なんて言葉を非常に無造作に使っちゃう。
で、登場人物も全員女。
828はハイキングが趣味で、会社の若い女2人とハイキングに行ったりしてたが
山ガールブームを受けて、会社で仲の悪い30女2人が山に登りたいとか言い出して
若い女2人となぜか意気投合、「828さん、○○さんたちもハイキングに
行きたいとか言ってるんでるぅ〜。みんなで一緒に行きましょうよ〜♪」
みたいな話になっちゃった。
828は30女2人のことは嫌いなので、一緒に行くのは嫌だが
ド素人を若い娘さんたちに押し付けるのもしのびなく、更に下手な断り方をしたら
会社のライチタイムでハブられたりするので、どーしたらいいですか?
という質問。
850 :
底名無し沼さん:2010/09/04(土) 18:37:10
知るかアフォ
>>849 トンデモ説だけどすごい説得力、女心の分かるあなたも女なの?
>>833もなんか女っぽいし、女の人が増えて嬉しいわン
神保町、神田辺りで登山靴を買おうと思っています。
登山靴を買うのは初めてです。
常にマンマークの粘着接客が苦手です。
初心者の自分には登山用品店の敷居が高く不安なのですが・・
初心者でも買い物しやすく、店員さんの親切なお店を教えて下さい。
>>853 どこで買っても同じな気がするけど
予算、行く時期、行き先、今後他の山にも行くつもりか?くらいをしっかり伝えたら問題ないよ
でも日帰り山行でハイカットモデルなんて進められたら、個人的にはそこじゃ買わないかな?
>>853 そりゃカモネギ状態だな。
誰か慣れた知人でも連れてくといいけど、そうもいかんだろう。
とにかく初見では買わない(金持って行かない)で
チェックと試し履だけして帰って、じっくり家で検討する。
買うつもりが無いから店員の態度も冷静に分析できる。
>>853 複数店まわったら?
今回は靴だけでも他も持ってないんでしょ?
山スカートはいてる自称山ガール、最高齢と思われる方はおいくつ位でしたか?
えっと、あたし30
まじ中高年パーティー仕切ってたオバちゃん、どうみても60代
サポートタイツにキュロットスカート、筋肉質で強そうだったw
登山用品店に売っている、ザックと背中の間に挟む釣り糸を編んだようなメッシュ地のシートって使えますか?
ドイターのザックには頑丈なメッシュ地のものが付いてますが、簡易的なやつでも使えるなら買おうと思っています
>>862 後付のなんてあったっけ?
最初から着いてる奴は重い荷物を入れづらい。
背中の真後ろにデッドスペースが出来てしまって
重量物を重心に寄せられん。
石井スポーツに売ってた
下敷きみたいなの
865 :
853:2010/09/05(日) 20:43:50
アドバイスありがとうございます。
登山をする知人もおりませんので、1人で買いに行くと思います。
予算等しっかり下調べして、複数店を回りつつ買わない勇気をもって
行きたいと思います。
もうひとつ質問なのですが、裸足になって足のサイズを測る板みたいの
ありますよね?あれはどのお店でもあるものなのでしょうか?
>>864 ドイターのは良くできててマジで蒸れにくいけど、
後付だと効果は期待できんね。(空間をどれだけ確保できるんか知らんけど)
>>863の言うようにデメリットもあるんで注意な。
>>865 行くなら夕方〜夜、足がむくむ頃に行けよ。
登山靴に限らず靴を試したりサイズを測るには夕方〜夜がベスト。
あと、測る板は大体の店にある。足長だけじゃなく足幅にも注意な。
山の本を読むと「逆V字谷」という言葉が出てくるんだけどどんな地形なの?
>>865 靴の型の傾向はメーカーによって異なるけど、1件で扱ってるブランド数は限られるから、
結果として、たまたま最初の店でピッタリのが得られるのを期待するのでないなら、
なるべく多くのブランドを比べる=何軒か回って比べるのが吉。
登山靴は足で捜す。
普段履いてる靴からして合うのがなくて困ってる人なら、いくら捜しても合うのがない
可能性もあるけど、それはもうどうしようもない。
>>867 え? 「V字谷」の書き間違いでは?
山の本って、一体何?
ググったらゴルジュ帯の事を逆V字って呼んでる人がいるな
今年の夏からテント泊を始めました。
先週の週末にそろそろ秋なので初めて銀シートを買いました。(テントに敷くものです)
片面銀で片面緑になっているのですが、どちらが表裏か書いてありませんでした。
どちら上にすればいいのでしょうか。
サイト検索すると両方の意見があるので困っています。
875 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 08:03:19
>>874 夏は銀面を下にすると地面からの熱を遮断し
春秋冬は銀面を上にするとテント内の温度を逃がさない
とは聞いたことがあるが真偽のほどはわからない
メーカーは断熱、保温、防水の為に銀を下にして欲しいとのことです
他に銀面はテント内が明るくなる、シュラフなど滑りやすい、とかあるね。
俺は一番下に銀のドカシー敷いて、テントを立て、テント内には銀面上にして薄めの銀マットと
表地コットン混紡、裏地防水ナイロン製のテント内シート使ってる。
寒いときや川下りの時にはこの上に更にセルフインフレーターマット。
878 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 10:11:40
そんなにシートだらけだと嵩張って仕方ないだろ?
シートマニアか?
かさばる厚い銀マット一枚より、薄いシート三枚の方が使い回しも効くし、かさも低いよ。
服と同じでレイヤーだね。
ビニールでも何でも良いからテント下にシートは必要だな。
テント下に敷くロール式のすのこは売っていますか?
テント下にシートを敷くのはよく見ますが、そういうのをキャンプ場で初めて見たので。
アルミ製のようでした。
アルミ製じゃ地面の温度をそのまんま伝えちゃうんでない?
何か断熱素材にアルミコーティングしたモノならともかく。
885 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 16:48:40
小さな登山家「栗城史多」をご存知と思う。
この方、エベレストに無酸素単独登頂にトライ中
http://kurikiyama.jp/ エベレストに登るには、そりゃ多額のお金が必要ですよね。
旅費、ベースキャンプ、アシスタント・・・
そんな費用をスポンサーに協力して頂く訳だけど、一番応援していた
「VanaH」っていう会社が「週刊新潮34」に書かれていたよ。
石川遼も驚いた冠会社の詐欺的ビジネスって件で・・・。
VanaHのHPでも大々的に栗城史多の事を相互リンクして応援してたし、
TVの特集で栗城の登山挑戦を追ったドキュメントではVanaHのロゴが
テントにもジャンパーにもいたるところにベタベタ貼ってあって目立ってた。
だけどもだけど、相互リンクが消えたんだよね。
何があったの?
教えてぇ〜
知ってるけど、表現に気を使う事情があるのでここでは止めとく
887 :
底名無し沼さん:
>>886 そこをなんとか教えて下さい。
身内に信者がおりまして・・・
脱会の説得材料にと思いまして・・・
書ける範囲で結構ですから。