涸沢カールで会いましょう part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
今年の紅葉は如何でしょうか?

前スレ
涸沢カールで会いましょう part4(part5)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223823942/
2底名無し沼さん:2009/10/03(土) 06:40:23
過去スレ

涸沢カールで会いましょうpart3(part4)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1191673964/
涸沢カールで会いましょうpart3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1156430558/
涸沢カールで会いましょう part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1156430558/
涸沢カールで会いましょう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093076909/
3タクロース:2009/10/03(土) 06:46:32
ω
4底名無し沼さん:2009/10/03(土) 06:46:36
紅葉の季節に登る意味が分からん

穂高は冬に限る
5底名無し沼さん:2009/10/03(土) 07:50:42
1乙
6底名無し沼さん:2009/10/03(土) 09:13:01
もう涸沢の紅葉はピークを過ぎたんだね。
来週三連休に行く予定なんだけど、行く意味ないかなぁ。
7底名無し沼さん:2009/10/03(土) 09:21:39
>>6
別に行く意味ねえとは言わんが、お前みたいなのは間違いなく後悔するからやめとけ
8底名無し沼さん:2009/10/03(土) 09:55:13
前スレ涸沢カールで会いましょう part4(part5)の書き込みがいちばん早かった。
>985 :底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:31:37
天気がいい日は紅葉がピークだから来い来いとさんざん書くくせに、
天気が悪くて紅葉が終わっちまってもやっぱりなんにも書かないな > ヒュッテ
今日の松本は雨もさながら、風が強くて傘も持って行かれそうだ
山の紅葉は全滅だろうな

その後、遅れて小屋番が書き込みをする。10月2日とあるが、10月3日になってからの書き込みであったような気がするが、
>10月2日 : 大雨強風で、葉がどんどんと落ちています。カール紅葉のピークは過ぎていますが、これからはカール↓の紅葉が見頃となります。
とうとう、今日はもう一人の小屋番も、
紅葉は昨日の悪天と風で散り始めてしまいました。こればかりは、どうにも成りませんね(涙)2009/10/03(土)

同じ小屋番が、昨年は「祭りの後・・・」というタイトルで、終息宣言を行った。
>小屋の横の涸沢スタジオは結構散ってしまいました。(涙)
まだ涸沢の下はきれい染まっていますが・・・
2008/10/13(月)

今年の紅葉は不揃いで、小屋の下の木々は10月1日現在まだ緑のままだ。http://blog-imgs-35.fc2.com/k/a/r/karasawagoya/DSCN5983.jpg
去年終息宣言をした日は紅葉していてきれいだった。http://blog-imgs-19.fc2.com/k/a/r/karasawagoya/IMG_8269.jpg
今年の紅葉は、不完全燃焼に終わった線香花火みたいなものだろうか。
9底名無し沼さん:2009/10/03(土) 13:26:56
異常気象には勝てないわな
何を持って異常気象というかも曖昧だけどもさ
これから先もこういう年が多くなるんじゃないかね

昔から紅葉の名所といわれている名勝地でも
現地の人間ととっくり話すとみんな口をそろえて
以前のような鮮やかでメリハリの付いた紅葉が見られなくなったと言う
温帯であるはずの日本が、一部地域では亜熱帯になりつつあるという話も聞くし(ほんとかよw)
10底名無し沼さん:2009/10/03(土) 14:41:49
ヒュッテの従業員が10月3日に撮影した2枚のうちの上の方の写真や
10月1日に撮影した7枚のうちの上から6番目の写真(http://www.karasawa-hyutte.co.jp/の紅葉情報)と
小屋の従業員が10月1日に撮影した写真(http://blog-imgs-12.fc2.com/u/m/i/umi63/200910021115169d3.jpg)は、
同じ場所で撮ったものだと思われるが、今年は悲惨だな。
写真には雑草(?)と思われる緑色の草やシシウドの花の残骸が写っていて、涸沢一の絶景ポイントの面影もないな。
11底名無し沼さん:2009/10/03(土) 17:11:32
涸沢小屋潰れろ・・
小屋番ブログ見てるとイライラする
ヒュッテと仲悪いくせに

元 涸沢関係者
12底名無し沼さん:2009/10/03(土) 17:14:17
>>11
もしや 去年いたのに 今年はいない人?
13底名無し沼さん:2009/10/03(土) 18:08:10
よくある企業なんかで内部告発するのは
ほとんどが負け組でクビになった元社員。

ま、似たようなものでしょ。
14底名無し沼さん:2009/10/03(土) 18:40:13
負け組が負けたままだと負け組みだけど
訴訟起こして勝っちゃったら勝ち組に転じるんだけどな
青色ダイオードかなんかの特許料なんて大逆転じゃなかったっけ
滅多に無い逆転劇だけどwww
15底名無し沼さん:2009/10/03(土) 18:45:57
>>13
そう言うのは優良企業な
腐った企業の場合は、反対の場合が多い。

さ〜て、ここの場合はw

周りの人にはすぐに答えがわかりますね



貴方、また墓穴掘っちまったなw
16底名無し沼さん:2009/10/03(土) 18:46:33
やっぱり連休明けの晴れに行った人が一番ラッキーだったみたいね
ttp://sky.ap.teacup.com/kisokomanohumoto/631.html
17底名無し沼さん:2009/10/03(土) 19:05:35
>>15
へ〜んだっ
うるせいやい
18底名無し沼さん:2009/10/03(土) 20:56:01
(`へ´)
19底名無し沼さん:2009/10/03(土) 21:18:24
特定しますた
20底名無し沼さん:2009/10/03(土) 21:49:12
ネットで調べると、本州で最初に紅葉が始まる、
千畳敷、乗鞍位ヶ原の上、涸沢、室堂、栂池自然園、全部紅葉ピーク過ぎてるね。
明日は草津白根、志賀へ行くが、ここももう終わりかけかもな。

9月は暖かくて急な冷え込みとか無かったのに、なんでこんなに紅葉早いんだろ。
冷夏と9月小雨のせい?
以前は毎年紅葉の涸沢に行ってたが、9月下旬がピークだったのって
1995と2002くらいしか記憶にない。

特に1995の紅葉は、10年に一度とニュースでもやってて最高だった。
その時は、ヒュッテから北を見ると涸沢左岸の黄色の紅葉がとても綺麗で、
今H.P.に載ってる写真のくすんだ色とはえらい違いだな
21底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:11:42
NHKの北アルプス特番また見逃したよ、ほんと雑誌の番組表無視でいきなり再放送だもんな。
次やってくれるとしたらBS−Hiかな(´・ω・)
22底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:19:54
紅葉シーズンなのに雨ばっかwww
23底名無し沼さん:2009/10/04(日) 03:52:32
紅葉のピークから時は移ろい昨日は中秋の名月。
夕食後外に出るときれいな満月が見られたようだ。
そして今日はモルゲンロートが楽しみだな。
みんな西の山を向いて日の出を待のだろうか。
秋の週末で昨夜は2つの小屋とも宿泊客でとても賑わい、
中秋の名月やモルゲンロートなど天体だのみではあるけど紅葉以外の話題もあったので、
涸沢関係のみなさんまずはよかったね。
24底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:36:39
>>21
BS2の土日はそーいうの多いよー
25底名無し沼さん:2009/10/05(月) 20:43:12
この台風で完全に終わったな
26底名無し沼さん:2009/10/06(火) 00:04:24
かわいそうなのは普通に上高地周辺の紅葉を楽しみにしてた観光客
国道の葉も台風の風で色がつく前に散ってしまうよね
27底名無し沼さん:2009/10/07(水) 18:10:34
台風で涸沢小屋潰れろー
28底名無し沼さん:2009/10/07(水) 20:42:35
よっぽどいじめられたんだね
29底名無し沼さん:2009/10/08(木) 07:19:43
台風完全直撃なのにテントを張った強者がいたそうだがその後どうなっただろうか。
30底名無し沼さん:2009/10/08(木) 07:29:43
てたえた
31底名無し沼さん:2009/10/08(木) 07:30:29
台風一過後は大晴れなんじゃないの?
今現地に居る人は勝ち組。
32底名無し沼さん:2009/10/08(木) 07:49:42
来年ね!
今シーズンは行けない。
33底名無し沼さん:2009/10/08(木) 08:02:12
ただ今、松本は少なくとも過去10年記憶にないくらいの強風と、強い雨。
会社も昨日の時点で休業決まってた。
カール内部はもちろん、下のほうの色づき始めた葉っぱまで全部ふっ飛ぶだろうし、
明日大快晴だとしても勝ちとは思えんな。
34底名無し沼さん:2009/10/08(木) 08:14:12
↑ハイマツのかげにしたキジが流され、久しぶりにさっぱりしたカールはエェで
35底名無し沼さん:2009/10/08(木) 09:27:56
涸沢の紅葉はもう終わってるのに今頃来て何言ってんだか
36底名無し沼さん:2009/10/08(木) 09:33:33
まあね。
37底名無し沼さん:2009/10/08(木) 15:12:41
葉は飛んだ…。はげ山。
38底名無し沼さん:2009/10/08(木) 15:58:03
リーブ21
39底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:45:52

40底名無し沼さん:2009/10/08(木) 19:14:57
涸沢って何がいいの?
41底名無し沼さん:2009/10/08(木) 19:31:02
沢が涸れているところ
42底名無し沼さん:2009/10/08(木) 21:26:36
>>41
どしゃ降りの日に行ったけど
涸れてなんかなかったぞ
水しぶきあげてごぉーごぉー流れていた
43底名無し沼さん:2009/10/10(土) 11:49:09
>>40
なんとなく
44底名無し沼さん:2009/10/11(日) 18:54:40
連休中の10日のテントの数500張超えてました
小屋は定員の3倍の収容でした
45底名無し沼さん:2009/10/11(日) 22:58:54
あんな涸沢小屋でも連休は混むだ
お客こずに潰れればいいのにな・・
46底名無し沼さん:2009/10/12(月) 22:58:07
連休ずらしてテント泊行ってきた 10日降りるときにすごい人数とすれ違って
横尾に着いて人の多さにビックリ 女子トイレは30分待ちとか(´д`)
手ぶら普段着で登らすあのツアー止めてくれんかなぁ せめて班分けするとか
すれ違うのがたいへんすぎる
47底名無し沼さん:2009/10/12(月) 23:58:37
いやあ〜新雪と紅葉と快晴の青色と3色のコントラストがとても綺麗でした。帰りはパノラマコ−スでしたが日陰が凍っててヒヤヒヤでしたがなんとか下山できました。
絶景の紅葉もいいが、白、赤、青と見れたので良かったです。それとヒュッテのおでんが美味しかったです!!寒さが吹き飛びました。
48底名無し沼さん:2009/10/13(火) 23:33:01
>>46俺は11日に涸沢に行ったんだが、
上から降りてくるPTがほとんど譲ってくれず参ったよ。

数珠繋ぎで切れ間が無いし、
狭い場所へこちらが既に入ってるにもかかわらず突っ込んでくるから
立ち止まるか遠回りするしかなかったんだがお礼の一言もなし・・・
ずっとそんな感じだったから無駄に体力使ってしまった。

もしかして46がすれ違った人達と同一かもしれないな。
49底名無し沼さん:2009/10/19(月) 00:55:12
雪降ったから、行かない。
50底名無し沼さん:2009/10/25(日) 14:22:09

でつ



ほ〜ら 
スヌーピーに見えてきた〜
51底名無し沼さん:2009/10/27(火) 11:46:28
雪ぐらいはどんなん?
52底名無し沼さん:2009/10/28(水) 21:52:16
雪なんか安曇野でももうすぐ見れるよ
53底名無し沼さん:2009/10/28(水) 22:11:19
>>48
そんな常識のない奴らは
蹴散らして行きましょう!
山は弱肉強食ですから。

54底名無し沼さん:2009/10/31(土) 01:28:44
>>48>>53
おバカな時事馬場に何言ってもダメ、災難です。
55底名無し沼さん:2009/11/04(水) 15:12:14
だから蹴飛ばすんだろ?
56底名無し沼さん:2009/11/10(火) 09:37:14
まもなく銀世界ですね
57底名無し沼さん:2009/11/22(日) 01:42:46
今頃の夜は何度くらいまで下がるんですか?
テン泊で行きたいななんて考えてます。
58底名無し沼さん:2009/11/22(日) 01:57:17
>>57
上高地でも相当寒いからね
とりあえず行きたいなら行ってみればいい
ただし冬山の経験ないなら無理しないようにな
59底名無し沼さん:2009/11/22(日) 02:21:46
下界との標高差からすると、だいたい-10℃ぐらいかな?

ちょっと使いにくいけど、立山だと気象データ公開してるよ。
割と近くて標高も同じぐらいだし参考に。
http://mediainf.toyama.to/kishou/test.php
(最寄りの観測所は槍ヶ岳だけど、どうやら故障中らしい)

小屋閉め後だし、気をつけて行ってきてね。
60底名無し沼さん:2009/11/23(月) 00:26:03
土日で2500mあたりでテン泊してきたが、-15℃あったよ。
それより涸沢だと雪崩の方が怖すぎる。
61底名無し沼さん:2009/11/23(月) 15:40:28
涸沢小屋は今年は例年に比べ宿泊者減ったらしい

小屋関係者
62底名無し沼さん:2009/11/23(月) 17:05:42
1畳に4人が3.5人に減りました。
とかだったら殴るよ?
63底名無し沼さん:2009/11/23(月) 21:30:47
もっと減ってるよ
64底名無し沼さん:2009/11/23(月) 22:23:21
単に夏に天気が悪かったからじゃない?
65底名無し沼さん:2009/11/24(火) 00:51:12
確かに今年の夏は雨が多かったからね
66底名無し沼さん:2009/11/24(火) 15:51:42
現実はヒュッテに客とられてる
67底名無し沼さん:2009/11/24(火) 18:38:07
↑ヒュッテ優しいフレンドリー、BGMもあったよ。
68底名無し沼さん:2009/11/24(火) 20:35:13
しょせん涸沢小屋だもん
69底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:24:31
今年もよろしくね
70底名無し沼さん:2010/01/14(木) 22:19:12
また今年も涸沢小屋のブーイング続くね
71底名無し沼さん:2010/01/18(月) 19:11:14
途中で出会った人達の様子だと
年輩:小屋
若者:ヒュッテ
てな感じだったな
72底名無し沼さん:2010/04/02(金) 13:28:04
今年の積雪はどうかなぁ??
73底名無し沼さん:2010/04/07(水) 12:13:01
GWいくぜ!小屋予約しないでも大丈夫だよな。
74底名無し沼さん:2010/04/07(水) 12:33:16
予約って必要だったっけ?
75底名無し沼さん:2010/04/08(木) 09:20:32
個室以外は予約不要だよね
76底名無し沼さん:2010/04/18(日) 17:43:05
今年も天候不順て言われてるね
夏〜秋の書き入れ時にまた荒れるのかな
不景気は底なしだし、昨年は北アルプスへの登山者が大幅減、今年はさらに記録更新するのかな
77底名無し沼さん:2010/04/19(月) 09:06:34
GWはみんないつから入る?
78アイガー:2010/04/21(水) 23:37:32
GWは、スノーシュー、ワカンは有ったほうが
よいですか?
79底名無し沼さん:2010/04/22(木) 11:35:09
>>77
おいらは予定では28日

>>78
持って行った事ないなぁ
涸沢に滞在中に降雪にあって帰りはツボアシでズボズボしながら帰ったけど入山者が多いからあっという間にトレース出来るから大丈夫じゃないかな??
80底名無し沼さん:2010/05/06(木) 21:05:41
みんな楽しんできたかい?
81底名無し沼さん:2010/05/06(木) 22:09:37
ヒユッテのHP更新されてるけど、今の現地の画像がぜんぜんないな。
82底名無し沼さん:2010/05/07(金) 09:54:26
>>80
3日〜5日で行ってきた。
天気に恵まれ最高だった。
3日の涸沢
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto004199.jpg
83底名無し沼さん:2010/05/07(金) 15:15:28
涸沢で小屋泊中に高山病になる人っているのかな?
84底名無し沼さん:2010/05/07(金) 19:17:05
2000mくらいからなる人居るよ
85底名無し沼さん:2010/05/07(金) 19:24:21
日帰りで2500mくらいなら何度か登ってるんだけど
高所での滞在時間短いからなぁ・・・
2000mでも泊まったら発症したりして
86底名無し沼さん:2010/05/08(土) 11:15:41
オレも行ってきた。
5月2日の涸沢から北穂

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto004207.jpg
87底名無し沼さん:2010/05/08(土) 12:33:34
すごい人だな
88底名無し沼さん:2010/05/08(土) 18:54:53
カリカリの氷の上に新雪が積もったってのに、よく登る気になるもんだ
まぁ、みんな登ってるから自分も行くかって気分なんだろうけど
89底名無し沼さん:2010/05/12(水) 16:40:15
昨夏の槍の写真を見た時も思ったんだが…
イヤ、やめとこう
90底名無し沼さん:2010/05/13(木) 02:19:35
デブリがないね
91底名無し沼さん:2010/05/13(木) 11:55:26
92底名無し沼さん:2010/05/19(水) 18:44:14
もうちょっとレベルアップするだけで
あの行列に入らずに済むのに。
93底名無し沼さん:2010/05/20(木) 20:16:00
横尾までバス出してほしいよな。
涸沢から上高地の帰りは苦行でしかない
94底名無し沼さん:2010/05/20(木) 20:18:14
>>93
もっと体力付けるんだ 頑張れ!
95底名無し沼さん:2010/05/20(木) 23:12:15
>>86
5月8日はガラガラだった。ずらして行ったもは正解だった。
96底名無し沼さん:2010/05/20(木) 23:16:51
>>93
バスは環境問題があるから駄目だろ。
歩くの嫌なら、涸沢までヘリをチャーターしろよ。
97底名無し沼さん:2010/05/21(金) 00:05:50
涸沢の小屋の中の人が、前穂北尾根が上高地への最短ルートだって書いていたな。(w

フリーソロで前穂北尾根を登れる人なら、確かにそうかもな。
98底名無し沼さん:2010/05/21(金) 02:16:03
岳沢経由じゃ駄目か
99底名無し沼さん:2010/05/21(金) 08:02:55
>フリーソロで前穂北尾根を登れる人なら、
そんな奴は掃いて捨てるほどいるよ、マジで。
お前も昨今ジムかなんかでクライミングを始めたばかりのニワカと見たが
北尾根自体、フリーソロ云々するレベルのルートじゃない。
北尾根でエイドなんて聞いたこともないしw
それと、フリーソロとノーロープクライミングとの違いは理解出来てるか?
100底名無し沼さん:2010/05/21(金) 22:07:35
>>99
フリーソロとロープなしクライミングは同義だろ。少なくともワシはそういう意味で使ってる。
Wikipediaの定義もワシが理解してるのと同じだぞ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Free_solo_climbing

101[:2010/05/21(金) 22:12:56
今月号の「岳人」に谷剛士って人が前穂北尾根について書いてるんだけど、その一節に「
102底名無し沼さん:2010/05/21(金) 22:38:27
ウィキってマジかよ?wwww>>100
あと前穂の北尾根ってwwwwwwwwwwwwwwww

俺もフリーソロなんだなwwww
103底名無し沼さん:2010/05/21(金) 22:42:08
今月号の「岳人」に谷剛士って人が前穂北尾根について書いていて、その一節に「怒られるかもしれないが
私たち涸沢に働く人間にとって、北尾根は下山路なのである。地図を見ていただければ、一目瞭然だが涸沢から
上高地に一直線に伸びているのが前穂北尾根なのだ。つまり涸沢に住んでいる私たちにとって前穂北尾根は上高地への
愛すべき最短ルートなのである。」


これをどう解釈するかなんだけど、ワシは5、6のコルから前穂頂上に出て岳沢に下るルートを指してると思ったんだけどね、
普通に3峰をロープ使って登れば前穂頂上までどんなに頑張っても涸沢から3時間はかかるんだよな。そうすると槍沢まわりで上高地に行くのと
時間的に違いはない上にスゴーく疲れる。余程体力のある人でかつロープなしで3峰を登れる人でないと下山路として使うメリットはない。
確かに3峰はIII級程度の岩稜なので技術的には難しくはないけど、フリーソロで登るとなると話は別。
104底名無し沼さん:2010/05/22(土) 00:41:08
北尾根レベルでフリーソロなんて言葉使うなっての。
普通フリーソロって言葉使うのって、最低でもデシマルの5.9以上だろ。
北尾根のフリーソロなら、まだ山を始めたばかりの頃、俺も何回かやってるよ。
もう、ン十年も前の話。

それから、判ってない奴が多いので説明するよ。
フリーソロってのは、一般的にはロープなし、単独で、あるルートをフリークライミングで登る場合に使っているが、、
純粋に言葉だけを取り上げれば、
フリーで(つまりエイドじゃないってこと)
単独で登れば
ロープを使っても、言葉的にはフリーソロは成立する。

ノーロープクライミングは、文字通りノーロープでのクライミングのこと。
したがって、当然のことながらソロと言う形にならざるを得ない。
またノーロープであれば、必ずしもフリーにはとらわれない。
つまり、エイドクライミングでもOK。
だからと言って、フリーソロより簡単とは限らない。
ヨセミテのエイドルートのおっかないこと。ロープがあってもメチャクチャ怖い。

ったく、イッチョマエのこと書き込むなら、この程度のこと理解できてからにしてくれ。
まして、Wikiって、勘弁してくれよ。
105底名無し沼さん:2010/05/22(土) 00:46:24
もひとつ忘れてたが、
北尾根の末端は屏風だぞ。つまり横尾。
5-6のコルから奥又側に降りて中畠新道を徳沢に抜けるか、
パノラマコースも北尾根最下部を通るけどな。
106底名無し沼さん:2010/05/22(土) 01:12:50
オレも北尾根が「上高地への愛すべき最短ルートなのである。」てのは分からないな。
多分、大正池から横尾までを総称して上高地と言っているんじゃないか。
どう考えたって、北尾根は河童橋まで伸びてないもんね。
107底名無し沼さん:2010/05/22(土) 01:26:14
フリーソロの「フリー」は、フリークライミングを指すのではなく
ロープやハーネスによって拘束されない
という意味でのフリーという解釈もあります。
そうなると、確かにフリーソロとノーロープクライミングはイコールなのですが、
フリーソロで検索してみると、
究極のフリークライミングがフリーソロだという書き方をしていることが多く、
その場合だと、フリークライミングでなければフリーソロとは言わない、
ということになりますから
やはりフリークライミングを指しているのかなとも考えられます。
確かに、エイドのソロをフリークライミングという言い方をしているのは
聞いたことがありませんね。
それに、エイドの場合は、例えソロであってもハーネスが必要な場合もあるでしょうし。
108底名無し沼さん:2010/05/22(土) 11:19:11
>>107  指摘ありがとう 
長くなるから省略したんだが
フリーソロってのは和製英語ではなく英語として存在する言葉で
英語としての文法的解釈をすれば、
「ロープやハーネスによって拘束されない」のほうが自然で、
事実、アメリカでは、そういう使われ方をしていた。
だが、エイドのソロは単にソロクライミングとしか言わない。
だから、あくまでもフリーソロという言葉はフリークライミング用のもの、
という解釈で
「純粋に言葉だけを取り上げれば」と書いたんだが、紛らわしくてゴメン。

いずれにしても、フリーソロと、エイドの可能性もあるノーロープクライミングは別物。
109底名無し沼さん:2010/05/23(日) 11:21:53
考えてみろよ。
涸沢から見て上高地(河童橋)の方向は東西南北どっちになる?
「北」尾根が上高地まで一直線に伸びてるわけないだろ。

大正池から横尾までを総称して上高地
これ以外にない。
110底名無し沼さん:2010/05/23(日) 11:40:52
でも下界では、大正池〜明神を上高地、明神〜横尾は奥上高地って呼んでるみたいだけどね。
111底名無し沼さん:2010/05/23(日) 13:14:16
涸沢住人は北尾根に登って横尾に行くのか
これほどトレーニングが必要なくらい厳しい世界なのだ
112底名無し沼さん:2010/05/23(日) 14:00:11
>>105の5-6のコルから奥叉への下りだけど、
涸沢〜コルはどうってことないが
奥叉への下りは素人には無理だから。
ヘタすりゃ北尾根登るより危険。

北尾根から上高地ってのは
パノラマコースだと思うよ。
上高地に行くのに何故北尾根を「登る」って考えるのか不思議。
113底名無し沼さん:2010/05/23(日) 18:43:22
>>103の解釈どおりに、
「5、6のコルから前穂頂上に出て岳沢に下るルートを指してる」んだよ。
(前穂から重太郎新道を降りないで、明神主稜から南西稜をおりるとのも
ありだが、こちらのほうが時間かかる)

距離的には、涸沢から河童橋に行くのに、横尾まわりよりも、上のルートの
ほうが、短いのは明らか。

でも時間的には横尾まわりのほうが、どう考えても早いと思うが。少し早足
で歩けば、横尾経由で涸沢から上高地まで4時間少しで着けるだろう。
それより短時間で、「5、6のコルから前穂頂上に出て岳沢に下るルート」
下るのは、ものすごく大変だし、そのルートを4時間切ることのできる人
なら、横尾まわりで行けば、もっと早く上高地に着くはず。
 つまり、距離で最短だけれど時間で最短ではないということだと思う。
あと、「涸沢の住人」は、北尾根ならロープ無しで登る、登ったら、涸沢
に戻らないで、上高地まで降りるのがふつうだ、とういうことではないか。
 ちなみに、自分は3峰をアンザイレンして登って、涸沢から前穂まで5
時間かかった。5,6のコルまで行くのに、1時間半かかったよ。
 明神経由で河童橋に降りたけど、休憩いれて涸沢からは12時間弱かか
っている。横尾まわりなら、上高地と涸沢を往復できそう。
114底名無し沼さん:2010/05/23(日) 19:11:16
実際の文を読んでいないから何とも言えないが
103の通りの書き方なら
(地図を見ていただければ、一目瞭然だが涸沢から上高地に一直線に伸びているのが前穂北尾根なのだ。)
涸沢から上高地に一直線に伸びてるから使うんだろ?
前穂まで登って、北尾根から外れたコースを降りるというのはおかしいんじゃないか?

にしても、
谷の兄ちゃんも紛らわしいこと書いたもんだ。
マ、おかげでこのスレはにぎわってるが。

>登ったら、涸沢に戻らないで、上高地まで降りるのがふつうだ
どう読めばそうなるのか分からないが、
涸沢に戻るなら、吊尾根最低コルから涸沢に降りればイイだけのこと。
上高地まで降りる必要はない。
一般向けではないが、
小屋で働いているならその程度のルートは降りられるだろ。
115113:2010/05/23(日) 19:52:39
>>114

 いや、谷さんが言いたいのは、

「(自分のような涸沢の住人にとって)「北尾根」は、それ自体を目的
に登るようなルートではない。どこか(上高地)へ行くのに利用するだ
けの、「通り道」にすぎない」

ということだと思うよ。その言葉には、たぶんに衒いがはいっているけど。

 もちろんご指摘のように、吊尾根最低コルから涸沢に降りるのは、
涸沢の住人には困難ではないでしょう。しかし、涸沢に戻ったのでは、
「北尾根」をトレースすること、それ自体が登る目的になってしまっ
て、たんなる「下山路」ではなくなってしまう。
116底名無し沼さん:2010/05/23(日) 22:34:20
日本語の解釈として、その理解の仕方はおかしい。
北尾根がちっとも下山路になっていないし。
どうでもいいが。

ただ、せっかく谷君は若手クライマーのホープの一人と認識されているのに
本当に、115が言うように、衒いも含んで
「北尾根」は、それ自体を目的に登るようなルートではない。
どこか(上高地)へ行くのに利用するだけの、「通り道」にすぎない」
という意味で書いたとしたら、むしろ評価を下げると思うね。
ブログでは尤もらしく謙虚に見せているのに、
実は、と言うか、やっぱりと言うか、バリエーション入門者を見下しているということだ。

半世紀以上昔から、現役クライマーで北尾根を目的に登る奴なんていないのに。
117113:2010/05/23(日) 23:23:39
>>116
>という意味で書いたとしたら、むしろ評価を下げると思うね。

 だから、ご本人が「怒られるかもしれないが」と前置きしているでしょう。

 もっとも、
「半世紀以上昔から、現役クライマーで北尾根を目的に登る奴なんていない」

のであれば、「若手クライマーのホープの一人と認識されている」谷さんが、
「「北尾根」は、それ自体を目的に登るようなルートでない」と考えていても
少しも不思議でないし、それで評価がさがったりはしないはずだけど。

 「北尾根なんて現役クライマーがめざすようなルートではない」

と露骨に言えば、「バリエーション入門者を見下している」言い方になるが、

「涸沢に住んでいる私たちにとって前穂北尾根は上高地への愛すべき最短ル
ートなのである。」

といったほうがソフトに聞こえるよね。
118底名無し沼さん:2010/05/24(月) 08:49:19
怒られるかもしれないと思ったのだったら書かなきゃいいし、書き方もあるだろう。
書かなければ評価も下がらないし、誤解も受けない。

オレも「北尾根なんて現役クライマーがめざすようなルートではない」
とは思っているよ。
だが、山を始めたばかりの高校生の頃、
単独や積雪期も含めて何度か登ったことを思い出せば、
「北尾根は下山路なのである」なんてことは言えないし、言いたくない。
大島亮吉氏を持ち出すまでもなく、日本の大クラッシックだ。
バリバリの頃だって、屏風〜4峰正面〜滝谷の継続を目指したりして
北尾根は何度も通過している。

どういう思いで書いたのかは、谷君本人にしか分からないけどね。
119底名無し沼さん:2010/05/24(月) 15:40:33
北尾根が下山路に思えるというのは、それだけ山に感動する心が衰退しているという事だから、
わざわざ自慢することでも無いと思うな
120底名無し沼さん:2010/05/24(月) 17:20:46
>それで評価がさがったりはしないはずだけど。

評価というのは、
今更、初・中級者を相手にかっこつけてどうするんだ、
という意味と
恐らくは、自分自身も初心者の頃、憧れさえ抱いて辿ったであろう北尾根を
平気で「下山路でしかない」と書いてしまう無神経さ、

つまりは、山を志す者としての心のありように対しての評価。
121底名無し沼さん:2010/05/24(月) 20:33:43
涸沢小屋での会話

小屋番A:「明日上高地まで降りなきゃなんないだけど、横尾からがちょっとね。」

同B:「だったら、北尾根登って、重太郎新道かけおりたら。トレーニングにもなるし、
時間的にもそんなに変わんないよ。なんてたって、眺めはいいし。」

A:「そりゃいいね。ロープいらないけど、落石こわいから、メットはかぶっていくか。」
122底名無し沼さん:2010/05/24(月) 21:03:01
もしかして、屏風のコル下を経由するいわゆるパノラマコースのこじゃ?
ちょっとだけ北尾根かすめるじゃん。
123底名無し沼さん:2010/05/24(月) 21:54:50
その後の本文は普通に北尾根の事を書いてるので、「北尾根は下山路である」なんて前置きは
全く不要だったな。バカにされたような気分になった読者、結構いるんじゃないの。

「所詮八ヶ岳はゲレンデに過ぎない」なんて事を言うベテランクライマーもいるらしいけど、傲慢だよな。
もっと山に敬意を評せといいたい。
124底名無し沼さん:2010/05/24(月) 22:17:12
涸沢から上高地までの最短ルートは
北尾根登って重太郎新道だろ
125120:2010/05/24(月) 22:24:23
>その後の本文は普通に北尾根の事を書いてるので、

俺は本文そのものは読んでいないから、その前後の内容は分かってない。
かと言って、この文章を読むために買う気もないし
色々書いたが、>>103と、それに対する>>115の解釈を元に書き込んだだけだから
見当違いのこと言ってたらスマン。

>>122
>もしかして、屏風のコル下を経由するいわゆるパノラマコースのこじゃ?
>>105 >>112
126底名無し沼さん:2010/05/24(月) 22:56:07
7・8コルから慶応尾根でパノラマコースってのは?
127底名無し沼さん:2010/05/25(火) 00:01:19
世界の登山史に名を残すほどの偉業を達成したわけでも無いのに
一般ルートを馬鹿にする奴いるよね、嫌だねぇ…
128底名無し沼さん:2010/05/25(火) 00:29:05
>>125
じゃぁ、多数決でパノラマコースに決定!!
129底名無し沼さん:2010/05/25(火) 00:41:58
涸沢生活で酸素不足になり口走ってしまったんだよ
よくあること
130底名無し沼さん:2010/05/25(火) 00:59:42
>>129
うん、標高2500m位だと、平地より5%程度酸素薄いよね。
とおうことは20日いたら100%じゃないかぁ!!
131底名無し沼さん:2010/05/25(火) 08:11:42
>>125に書いたように、俺が色々書き込んだのは、あくまでも
>>103と、それに対する>>115の解釈を元にしたもの。
だから、件の文章に対してまっとうな評価をしているかどうかは分からない。

で、それはそれとして…
何度も通っていれば、新鮮味が薄れたり、マンネリ感が生まれるのは
ある程度致し方ないにしても、
「一般ルートを(北尾根は一般ルートではないわけだが)バカにする」というのは
「世界の登山史に名を」残そうが残すまいが
かつては初心者だった自分自身を否定しているのと同じ。
132底名無し沼さん:2010/05/25(火) 11:41:30
今年度オープンの岳沢小屋に誘導したいだけなんんじゃ・・・
133底名無し沼さん:2010/05/25(火) 11:56:20
涸沢小屋と槍ヶ岳グループが格別仲が良いとは聞いたことないが。
悪くもないんだろうけど。
134底名無し沼さん:2010/05/25(火) 13:14:24
一般ルートをバカにしてるんじゃなく
一般ルートを『ドヤ顔』で自慢してる糞をバカにはしてます


ごめんなさい・・・・>>127
135底名無し沼さん:2010/05/25(火) 13:53:48
ドヤ顔はともかく、
去年のお盆の槍とか、今年のGWの北穂南稜の写真なんか見ると、
こいつら山に何を求めてるんだ、とは思う。
136底名無し沼さん:2010/05/25(火) 15:27:09
去年のシルバーウィークの槍じゃね?
137底名無し沼さん:2010/05/25(火) 16:03:24
>>118さんは、「バリバリの頃」には、「屏風〜4峰正面〜滝谷の継続を目指したりして
北尾根は何度も通過している」くらいだから、おそらく今でも、北尾根を単独、ノーザ
イルでトレースするくらい、難事ではないはず。

その>>118さんは、だから「北尾根なんて現役クライマーがめざすようなルートではない」
と思っている。
 しかし同時に、「北尾根はたいしたコースではない。つまんないところだ」とその価値
を否定する考えはみじんもない。

 北尾根は日本の大クラシックで、すばらしいコースであり、それを否定するのは自分の
青春の思い出を否定することになってしまう。そういう大切なところ。だから、北尾根の
価値を否定する発言が、優秀なクライマーから語られると、その人に対する評価も低くな
る。

>>118さんの考えは、だいたいこういうことだと思うが、それでいいだろうか。
138137:2010/05/25(火) 16:04:51
 それでいいとして話を続けるが、岳人に掲載された谷さんの文章全体を読んでみたけれど、
彼が言ってることは、>>118さんとそんなに変わらないと思う。

 前置きは、>>103に紹介されているとおりで、その後の本文では、>>123にあるように、
「普通に北尾根の事を書いている」。

 しかし、最後のまとめでは、北尾根の魅力について語っており、「眺めてよし、登って
よし、思い出してよし」三拍子そろったすばらしいルートで、「本当にこれほどまでにま
た来たい、と思うルートも少なくないと思う。だからこそ、穂高に訪れる人たちを魅了し
てやまない素晴らしい岩稜なのだろう」、だから、皆さんも是非ロープワークなどの登攀
技術を身につけて北尾根に登ってみてはいかが、と締めくくっている。

 要するに、涸沢にほぼ常駐している谷さん個人にとっては、北尾根は「それ自体が目的
となるルート」ではないかもしれないが、その価値を否定するどころか、それがすぐれた
クラシックルートで、登る価値のある魅力的なコースであると断定しているわけだ。

 このかまえは、>>118さんのそれと、それほどちがわないと思うけれど。

 なお、谷さんは、「私たち涸沢に働く人間にとって、北尾根は下山路である」と書い
ているのであって、「下山路でしかない」とは書いていない。意味的にはかわらないか
もしれないが、ニュアンスは少し違うと思う。

 余計かもしれないが、ついでに自分のこともいっておくと、自分は北尾根は2度、そ
れもロープで確保しつつトレースしただけの経験しかない。>>118さんとはレベルがまっ
たくちがう。しかし、北尾根がすばらしいルートであることは、よく実感できた。
 そんな自分でも、岩登りのコースとしては、北尾根は難しくないということくらいは
わかる。自分には無理でも、少し力量のある人なら、ノーロープで通過できるだろうこ
とも。
 だからといって、北尾根の価値がいささかでもさがるものではないとも思っている。
139底名無し沼さん:2010/05/25(火) 18:50:15
奥武蔵のユガテなんかも生活者にとってはただの畑
都心からのハイカーには楽園
140底名無し沼さん:2010/05/25(火) 21:40:49
人間の本性とか本音というのは、余計な一言としてポロッと出るね
141底名無し沼さん:2010/05/26(水) 00:22:41
「怒られるかもしれないが」と前フリを入れることで先入観をもたれてしまう
単純に、私は北尾根を下山路として利用してます、重太郎新道を通って上高地に
買い出しに行くんですが、途中岳沢ヒュッテでお茶して時間を食っちゃうんですよねぇ
と、事実だけ書いていればによかったのに。
山で先入観を持つと危険という見本
142底名無し沼さん:2010/05/26(水) 08:07:45
どこを通って下山しようと構わないが、
もうちょっと分かり易い日本語使えっての。
それだと、北尾根は登りに使うだけで全然下山路としてなんか使ってないもんな。
「私たち涸沢に働く人間は、北尾根から前穂に出て重太郎新道を下る」と書けばいいんだよ。
「私たち涸沢に働く人間にとって、北尾根は下山路なのである。」
なんて書けば、「絶対」誤解を受ける。
俺は誤解とは思っていないが。
143底名無し沼さん:2010/05/26(水) 21:09:11
 話題の北尾根紹介記事を読んでみたところ、無雪期の初心者向けにしては、
少しわかりにくいところがあるように思う。3峰の登りのところだが、核心
部を引用する。
「3峰は3・4のコルから一段上がった取り付きから奥又白側を少し巻き、
凹角から 顕著なチムニーに入っていく。完全に奥又白側を巻くルートもあ
るが、私は小屋番の先輩に「このチムニーを登らないと北尾根に登ったこ
とにならない」と教えられた。
どのルートを行っても登ったことには違いないが、あまり安全でないトラ
バースするより、傾斜は強いが、真っ直ぐ登る方が楽しく安全だと思う。」
 変だと思ったのは、「完全に奥又白側を巻くルート」のとこ。何をさして
いるのかわかりにくい。
 北尾根で「チムニー」と言えば、2ピッチ(もしくは3ピッチ)目のあれ
しかないと思うけど、上の説明だと、チムニーにも「完全に奥又白側を巻く
ルート」があるかのように読めてしまう。しかし、チムニー(向かって左側の)
には、入り口手前左側のフェースを登る迂回ルートはあっても、「完全に奥
又白側を巻くルート」はない。あっても、初心者がいけるようなところでは
ない。
 かりに左のフェースを「完全に奥又白側を巻くルート」だとみなしても、
これを「あまり安全でないルート」というのはおかしい気がする。しかも、
左側のチムニーの中を直上するには、それなりの技術がいるので、初心者
にはとても無理だと思う。
 あるいは、「完全に奥又白側を巻くルート」というのは、1ピッチ目
(もしくは2ピッチ目)の凹角下のところで、凹角に入らず、奥又白側に
トラバースして登る、やさしいルートのことなのかもしれないが、この書
き方ではチムニーのところまでおよんでいるように誤解しかねない。
 チムニーの登りで注意するとすれは、右側のチムニー(というよりは岩
がいっぱいつまった岩溝だが)を登るのは、一見やさしそうだけれど、落
石の危険がある(死人も出ている)という指摘のほうが重要だと思うのだ
が。
 北尾根に詳しい人、どう思いますか。
144底名無し沼さん:2010/05/26(水) 21:35:33
俺も「完全に奥又白側を巻くルート」が何を指してるのかよく分からなかった。
それから「チムニー」が右と左の顕著な2本のチムニーのうちのどっちを指してるのかよく分からない。
小屋の人が「このチムニーを登らないと北尾根に登ったこ とにならない」と言ってるくらいなので、
難しい左側のチムニーの事を指してるのかな? でも、そうすると、ほとんどの人が登ると思われる
易しいけど落石の危険は大きい右側のチムニーに言及してないのは片手落ちだよな。
145底名無し沼さん:2010/05/28(金) 08:23:07
写真付きならともかく、文章だけでルートの細かいところを書くのは無理があるだろ。
数年経てば忘れちゃうし。
オレ自身、北尾根は何度かトレースしているが、
最後に通過してからずいぶん経つし、ほとんど覚えていない。
積雪期は参考にならないし。
強いて言えば、その都度、ルートが違っていたように思う。
多分、登り易そうなところを適当に登っていたからだと思う。

詳しい人=何度か登っているということではなく、
最近登った人の意見を聞いた方がいい。

大体、「このチムニーを登らないと北尾根に登ったこ とにならない」
ということ自体がナンセンス。
北尾根レベルでああだこうだ言うのもそうだが、
そんなことを言い出したら、ジョラスのウォーカーだって
カシンクラックを登らなければジョラスを登ったことにならない、
ということになってしまうし、
そうなると、俺の知る限り、カシン以外の誰一人、ジョラスを登っていないことになる。

言うなら「是非、このチムニーからも登ってみてくれ」程度のものだろう。
146底名無し沼さん:2010/05/30(日) 17:09:14
どうでもいいけど、長文多いなぁ。
読みにくくてかなわん
147底名無し沼さん:2010/05/30(日) 22:57:13
それで、北尾根のチムニー(左の方)を、バックアンドフットで登る人って、
1シーズンに何人くらいいるんだろう。
148底名無し沼さん:2010/05/31(月) 09:14:42
あそこは練習にはなるが登れないし、登らない。
また、わざわざ北尾根まで行ってバックアンドフットの練習をすることもないと思う。
もちろん、現在のクライミングレベルからすれば、
中級レベルのクライマーなら登れる筈だが、
北尾根というルート全体のレベルを考えた時
あの部分だけを目標に登りに行くことに意味があるかどうか。

山は最終的には自己満足の世界だから、
いけないとか止めろとか言う気はないが。
149147:2010/05/31(月) 20:23:40
>>148

ありがとう。やっぱり、あのチムニーを登る人は少ないんだ。

 昨年夏にいったとき、中は暗くて(でもチムニーの奥は奥又側に穴が開
いてるので、明るくて向こうが見えたが)、側面はすべすべで、ほぼ垂直
だし、人間二人くらいは入る幅はあるし、こんなのどうして登るんだと思
った(自分クライマーじゃないので)ので、聞いてみたんだけれど。
 結局、入り口横の壁を登って、チムニーの上の巨大な石をのりこえたわ
けだけど。
150底名無し沼さん:2010/06/07(月) 02:53:35
土日に初めて涸沢行ったけど、ヒュッテで昼飯食おうと食堂に入ろうとしたら
宿泊者以外は中に入れることはできないとのことで玄関で食わされた。
オバサン軍団達に「あら、あの人こんなところでラーメン食べてるわ」と
俺に対する囁きが聞こえてきたりで凄く気まずかった。
どうせ空いてるんだから食堂に入らせてもいいじゃん。対応酷くね?
151底名無し沼さん:2010/06/07(月) 07:39:48
なんでパノラマテラスで食わんの?

宿泊者の荷物置き引き目的で来たと思われたんじゃね?
152底名無し沼さん:2010/06/08(火) 19:16:23
コピペ改変では?
でなければ涸沢行ったことのない奴による業務妨害。

ヒュッテの食堂は奥の地下にあって、空いてるかどうか見えない。
入口は下駄箱しかなく、ラーメン作れるような場所はない。
153底名無し沼さん:2010/06/08(火) 19:38:57
>>152
お土産見たりしてたら食堂んとこまで見えるだろwwww
食堂でラーメン注文して入り口で食ったって事じゃねえのか
でもそこで飯食ってたとしても一々気にするのいねえよwwwww
こいつ自意識過剰もいいとこww

とコピペに釣られてやったぞwww
154底名無し沼さん:2010/06/08(火) 21:06:07
>>153
ヒュッテのラーメンってテラスの売店のほうで出してんじゃないの?
食堂は吹き抜けまで行って覗き込まないと見えないと思うけど。
小屋のほうなら一部喫茶スペースが屋内にあるけど。
まあ逆にこっちは断るわけがない罠w
「食堂」はそれこそ上がりこまないと見えないが。いや窓から覗けるか。
155底名無し沼さん:2010/06/08(火) 21:10:13
156底名無し沼さん:2010/06/08(火) 21:14:09
>>154
何かあんた知らねえなら黙ってりゃいいのにw
入り口んとこにお土産売ってんの知らねえのか?
ちょっと上がったとこにもあるから 泊り客じゃ無くても上がって見てるオバちゃん居るんだよ
そこが調度食堂の入り口なんだけど・・・wwww
食堂でラーメン売ってるかは知らん
157底名無し沼さん:2010/06/08(火) 21:28:25
>>156
いや、だからさ。食堂があるのは見えるだろうけど、角度的には
空いてるかどうかわかるほど見渡せないじゃん?

今、昨年行った時の写真見てみたけど、ラーメンの案内はテラスの
ほうに出てた。中ではやってないと思うな。

だいたいヒュッテの入口まで来て、テラスに上がらないってバカだよな。
一部屋根あるから暑いも雨も関係ないし。やっぱコピペだろうな。
158底名無し沼さん:2010/06/08(火) 22:22:19
どう見てもコピペ。
指摘されて逆切れ、誤魔化しのパターン。
159156:2010/06/09(水) 00:13:33
>>157
ま、レスした奴じゃない俺と俺が揉める事でもないしww
俺もわざわざ中では営業しないと思う
てか下でお土産見ようとするのはオバ(ア)ちゃんだけだろうし、変わった奴だ
160底名無し沼さん:2010/06/09(水) 00:15:21
靴脱いで上がるのは簡単、靴箱の裏側にも土産物があるから見に行くのは何も言われないと思う
その時、受付を左手にした正面のすぐ下を覗き込むと食堂の窓から遠いブースが丸見え

食堂では宿泊者も自炊不可で持ち込みもダメだったと記憶
だから注意されても当たり前だが人手が少ないとしばらく見つからないかも


自炊場所は決められていて、外の売店の前のテーブル席
宿泊者なら奥の方の宿泊棟の入り口付近もそうだったかと

↑が(せいぜい湯を沸かして)カップラーメンを食べようとしたところを
見つかって入り口で食ったというならなんとなくリアル

161底名無し沼さん:2010/06/09(水) 00:17:12
>>158
また 関係ねえのにこうやって煽る糞がいるんだよな
周囲の全てから嫌われてる価値ない人生なんか捨てて早く氏ねよ
マジで
おまえの家族も泣いて喜ぶよ
162底名無し沼さん:2010/06/09(水) 00:28:34
明日、もう今日だが
涸沢でスキー大会とソフトボール大会だとw
上高地の宿泊施設の従業員が集まって参加するらしいぞ
涸沢小屋主催、一般客いたら涸沢フェスの時みたく、またしても大迷惑被るの?w

163底名無し沼さん:2010/06/09(水) 00:36:21
>>162
またかwwww
ホント唐沢はてめえらのお庭じゃねえんだよ
どうせ山系も後ろに居るんだろ?
164底名無し沼さん:2010/06/09(水) 00:40:47
今夜は前夜祭だお(^ω^)
165底名無し沼さん:2010/06/09(水) 09:24:30
下山後は銘菓「雷鳥のの卵」をどうぞ
166底名無し沼さん:2010/06/10(木) 17:49:06
>>161
楽しいのか?
哀れな人生だな
167底名無し沼さん:2010/06/10(木) 18:56:02
また夜中までドンチャン騒ぎですか
168底名無し沼さん:2010/06/10(木) 19:48:06
ブログで「客には迷惑かけるけど理解してもらいたい」と…
予約入った時点で「その日はこれこれこういうイベントがありますが構いませんか?」とアナウンスして
客に選択の余地を与えているのかな
あるいは後から決まった日程なら予約客には電話なりで知らせるべきかと思うけど

どのくらいの賑やかさか知らんが、平気な客もいれば
こんな筈ではなかったと思う客もいるだろう
ヒュッテほど広くないし別棟があったりしないんだし
169底名無し沼さん:2010/06/11(金) 13:57:46
あらかた雪がなくなるのはいつ?
170底名無し沼さん:2010/06/11(金) 17:35:14
8月中頃
171底名無し沼さん:2010/06/12(土) 10:17:30
梅雨入り遅いし、冷夏って言われてない?
また去年みたいになるのかしらん
172底名無し沼さん:2010/06/23(水) 16:25:15
無理やり火付けたブームも終了か
173底名無し沼さん:2010/06/23(水) 21:18:50
テント場で迷子になりたい
174底名無し沼さん:2010/06/24(木) 01:17:28
テン場の迷子がどんだけ人騒がせか知っとんか!?
それも夜中の2時3時とか!!
気ぃつけてんか!!
175底名無し沼さん:2010/06/28(月) 19:42:41
2時3時とかってもう出発の時間
176底名無し沼さん:2010/06/28(月) 20:08:17
7月19日頃の涸沢から前穂北尾根5・6のコルまでって
登攀用具無しでも登れますか?
177底名無し沼さん:2010/07/01(木) 00:53:33
>>175
出発するなり迷子w
178底名無し沼さん:2010/07/01(木) 17:58:15
涸沢から何処に向かえば迷子になれるんだ?
179底名無し沼さん:2010/07/01(木) 19:11:33
横尾本谷
180底名無し沼さん:2010/07/01(木) 19:43:32
>>176
ハイ。
181底名無し沼さん:2010/07/01(木) 21:17:11
>>178
トイレ
182底名無し沼さん:2010/07/02(金) 17:56:24
夜中にヒュッテはどこですか?って聞かれたことあるもん
どこから来たの?っつったら「涸沢小屋から」だって
どうやったら迷うんだwww
183底名無し沼さん:2010/07/25(日) 11:30:48
今年の涸沢フェスは涸沢小屋のあほどもがうるさいだろうね。
知名度のない涸沢小屋はひっこんどきな。
184底名無し沼さん:2010/07/25(日) 11:35:05
テントに識別可能なマスコットとか飾りをつけておく
必要あるのでしょうねぇ。
185底名無し沼さん:2010/07/25(日) 19:27:02
>>183
また夜中にバーベキューすんのかねぇ
186底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:48:16
>>185
するに決まってるでしょ。
常識のない山小屋だから。
ブログではいい顔して客よびしてるだけ。
187@株主 ★:2010/07/29(木) 00:02:17
188底名無し沼さん:2010/07/29(木) 16:41:18
>>187
どこだよコレw
テントの展示販売会場か?
189底名無し沼さん:2010/07/29(木) 17:42:18
フジロックじゃね?
190底名無し沼さん:2010/07/29(木) 17:49:56
まあでも体育の日連休はこれに近いものがあるな。
http://slow-trek.my.coocan.jp/2008/081011karasawa/oyaji-00.jpg
191底名無し沼さん:2010/08/01(日) 22:58:35
この週末、言った人います?
涸沢周辺の雪渓も、この気候でかなり溶けたかな?
 
192底名無し沼さん:2010/08/02(月) 02:41:52
先日某ヒュッテ行ってきたけど、幕営の申し込みしに受付に行ったら
俺の後から来た70〜80歳くらいのヨボヨボな爺さんを見た受付の女が
「先生!ようこそいらっしゃいました!お疲れだったでしょう。どうぞ奥へ」
と言って俺の順番とか関係なく爺さんのほうを最優先しやがった。
常連だか関係者のお偉いさんだか知らないけど凄く感じ悪かったな
193底名無し沼さん:2010/08/02(月) 06:43:57
(ノ∀`) アチャー
194底名無し沼さん:2010/08/02(月) 07:50:41
>>192
山はどこでもそんなもんだ
神経質な奴は行かない方がいい
特に唐沢は
195底名無し沼さん:2010/08/02(月) 15:27:06
幕営受付の小屋に奥なんてあったのか?
196底名無し沼さん:2010/08/02(月) 19:22:54
>>195
え?あそこ地下があるの知らないの?
197底名無し沼さん:2010/08/18(水) 18:11:03
27〜28は涸沢フェスのため予約満杯
登山者はそれ以外の日に来てくれだと
何のための山小屋なんだ
198底名無し沼さん:2010/08/18(水) 20:06:09
俺も読んだ。
怒る前に笑ってしまったよ。

フェスティバル不参加の登山者が誘い合って大挙押しかけたり出来れば
ちょっとした圧力になると思うんだが、
2チャンネラーではそこまでのまとまりは絶対無いなw
199底名無し沼さん:2010/08/18(水) 20:19:55
こんなイベント相手に反発しても仕方がないし
そもそも小屋泊なんて軟弱者のすることだ
200底名無し沼さん:2010/08/18(水) 20:44:08
人気の小屋に夏とまるなんざ、狂気の沙汰。
夏はテント泊に限る。
201底名無し沼さん:2010/08/18(水) 21:44:18
そりゃそうなんだが、やむを得ず小屋に駆け込む状況が皆無とは言えない。
お祭りだからって遭難者救助に出ないわけにはいかないだろし。

ブログなんぞ読んでない一般客のが多い気もしないでもない。
涸沢フェスティバル?なにそれ知らんぞって客は、かち合ったらかわいそうだね。
当日日暮れてから、予約なしの韓国人団体登山客が
大量に押し掛けるとかあればマジで笑えるね。
202底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:10:24
悪天候なら小屋を利用するが、そんなときはまずガラガラだ
203底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:16:35
イヤイヤ、あれって小屋泊まり云々ではなくて
フェスティバル期間中はテント泊も含めて
参加者以外は
涸沢に来るなって言ってるんだろ?

マァ普段言ってることと全然違うもんな。
まるで鳩山。
204底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:23:20
フェスは休日を避けて平日にたのむ・・・
205底名無し沼さん:2010/08/19(木) 01:08:27
雷雨か台風か…
206底名無し沼さん:2010/08/20(金) 10:47:47
>>187
難民キャンプだなw
207底名無し沼さん:2010/08/20(金) 20:18:18
悪天候でもテントで充分
208底名無し沼さん:2010/08/22(日) 23:25:06
今年のフェスティバルの週って雨降りそうな予感。
去年は珍しいくらい好天だったけどな
209底名無し沼さん:2010/08/22(日) 23:42:46
泊り前提じゃないと、フェスに参加できないの?

土日のどちらかで日帰りで、都内から車で行こうかと思ってます。
210底名無し沼さん:2010/08/22(日) 23:58:42
涸沢まで行ったら日帰りできない。
深夜バスで行くほうがらくできる
211底名無し沼さん:2010/08/23(月) 00:01:44
あまり詳しくないので、富士山の五合目に車で行くような
感覚でいたんですが、読みが甘かったですわ
深夜バス、検討してみます!
212底名無し沼さん:2010/08/23(月) 00:06:07
ちなみに富士山5合目なら多分3時間程度でいけるが、
上高地(バス乗り換え含む)までは6時間程度見たほうがいい
213底名無し沼さん:2010/08/23(月) 00:12:05
追記、ありがとうございます。
催事のブース会場も別れてるようなので
都合よくまわれればいいのですが。。。
214底名無し沼さん:2010/08/23(月) 01:02:29
糞フェスの客層がどんなもんかよくわかるな
台風でもこねえかな
215底名無し沼さん:2010/08/25(水) 10:42:58
今週末はカラサワフェスティバルが開催され、期間中は予約だけですでに300名あります。
現状では、1枚の布団に3.5人、廊下もいっぱいになりそうです。
http://www.yamakei-online.com/mt_info/mt_info.php?id=117#1048

ワロスw
216底名無し沼さん:2010/08/25(水) 12:40:05
>>213
こちらのスレでお待ちしています。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1282346410/l50
217底名無し沼さん:2010/08/25(水) 23:35:26
>>215
布団1枚に3.5人って、体育の日の3連休並みですね。

まあ、体育の日は紅葉の時期に重なるから混むのはわかるんだが、涸沢フェスティバルの為にそんな混雑なんて我慢できないよ(´・ω・`)


218底名無し沼さん:2010/08/26(木) 23:24:53
最近布団1枚に4人とか聞かないから連休以上じゃね?
そこまでして行く程のイベントとは思えないが・・・
219底名無し沼さん:2010/08/27(金) 08:03:30
ヤマケイの載って、仲間にココに写ってるうつってるて言い回したいんだよ
220底名無し沼さん:2010/08/27(金) 20:15:42
小屋様へ
今日、明日の夜は騒いでも良いけど
明後日(フェス終了後)の夜は静かにしてください。
おながいしまつ。
221底名無し沼さん:2010/08/28(土) 19:56:13
つうかこんな日に涸沢行くヤツってw
222底名無し沼さん:2010/08/29(日) 17:02:01
大西舞魅たん かわいいなー
223底名無し沼さん:2010/08/30(月) 11:44:38
大西さん見に行くだけで価値ありそうだな。
224底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:32:48
大西さんにマッサージしてもらいたい!
225底名無し沼さん:2010/08/30(月) 21:53:19
次の連休まではゆっくりできそうだな
226底名無し沼さん:2010/09/03(金) 22:04:36
今年の紅葉はダメそうなのか
227底名無し沼さん
大西たんがいればOKです!!