登山するのいいけど途中熊とかいませんか 十三頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
        ∩____∩
       /        ヽ|
      / ●    ●  |
      |  ( _●_ )   ミ   < さぁかかって来い!
     彡、,  |∪|   ,,/
  ∧、  /..   ヽノ    \   ∧
/⌒ヽ\.            //~⌒ヽ スチャ
| (●) | i\.        /i |( ● )|
ゝ_ノ .^i |        .| i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl.        l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉        .〈\|_|__]
   [ニニ〉.        〈ニニ]
   └―'          '─┘

前スレ
登山するのいいけど途中熊とかいませんか 十二頭目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1233813271/
2底名無し沼さん:2009/07/29(水) 11:20:00
クマったときの神頼み
3底名無し沼さん:2009/07/29(水) 11:22:01
はぁーーー
4底名無し沼さん:2009/07/29(水) 12:55:40
>>1
おつです
5底名無し沼さん:2009/07/29(水) 14:49:53
こっこれは>>1乙じゃなくておしりにポニーテールが刺さってアッアッー
6底名無し沼さん:2009/07/29(水) 16:56:20
ウサギと会ったよ
7底名無し沼さん:2009/07/29(水) 17:19:57
たばこを買いにいったら、オコジョとハクビシンに会いました。
8底名無し沼さん:2009/07/29(水) 19:34:09
飯能で熊が出たみたいだ
http://www.city.hanno.saitama.jp/kankyo/kuma.html
9底名無し沼さん:2009/07/30(木) 15:09:54
クマも生活が大変みたいだな



319 :底名無し沼さん :2009/07/28(火) 15:33:08
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000005036/88/img9f4e11fba1b4ts.jpeg


10底名無し沼さん:2009/07/31(金) 02:34:19
そのようだな

石川県内で今年、ツキノワグマの目撃件数が激減している。県や各市町に
6月までに寄せられた目撃情報は、前年同期の約3分の1に当たる31件。

富山県は、クマの年間捕獲上限数を88頭とする案を提示した。隣接県との
協議などを経て、年度内の策定を目指す。案によると、捕獲上限数は東西
に分けて設定し、東部は58頭、西部は30頭とする。

18日午前4時50分頃、富山県南砺市苗島の南砺市役所福野庁舎に、
ツキノワグマが通用口扉のガラスを破って侵入し、計3枚を破って再び
屋外へ逃げた。

石川から富山へ移動したが、捕獲数の多さに驚き、抗議しにいったのだろう。
11底名無し沼さん:2009/07/31(金) 04:13:36
>>9
何してんのw
>>10
なんか言ってやれ
12底名無し沼さん:2009/08/01(土) 06:23:31
タクティカルライトは熊に効果はありますか?
13底名無し沼さん:2009/08/02(日) 09:44:58
登山するのいいけど途中妻とかいませんか? 三人目
14底名無し沼さん:2009/08/02(日) 14:02:09
全く信じられないライトです
15底名無し沼さん:2009/08/03(月) 23:12:53
里山を散策していると、ひとりの老人に出会った。
「これからどこに行くのかね。
このあたりは熊が出るから気を付けなされ」
老人は持っていた杖の先端を外した。なんと、仕込み杖だった。
「わしは、これで何匹も獲物を倒したのじゃ。
ほれ、おぬしに証拠を見せてやろう」と言って、
仕込み杖で殺した獲物の写真を見せた。

私は熊よりも老人の仕込み杖が気になった。
もし老人が変質者で、私を襲ってきたなら、どうしよう。
熊スプレーで勝てるだろうか。
そう考えていると、老人は…
16底名無し沼さん:2009/08/04(火) 06:53:04
腰を振って踊りはじめた
その踊りとは・・・
17底名無し沼さん:2009/08/04(火) 19:14:55
「わしには、もうひとつ仕込み杖があるんじゃ」
と言うと同時に、老人はパンツを下ろし…
18底名無し沼さん:2009/08/04(火) 19:19:20
鞘から刀を…
19底名無し沼さん:2009/08/04(火) 22:29:43
鞘から抜いた刀は残念なことに、酷く錆付いていた。
老人はポツリと「もう、彼此30年は使ってないからのう。。」とつぶやいた。

少し悲しそうにさびた刀を見つめ、「頼みがあるのじゃ。この刀をそなたの口で
磨いてはくれぬかのう。」と、迷いと期待の入り混じった表情で老人は私に言った。

私はうろたえながらこう言った
20底名無し沼さん:2009/08/04(火) 22:49:09
「そ、その曲がり具合は… 父さん!」
21底名無し沼さん:2009/08/06(木) 10:43:11
5日午前0時頃、秋田県大仙市豊岡、村上さん方と棟続きの小屋で
体長約1.2メートルのクマが、おけに入った奈良漬を食べているのを
村上さんが見つけた。爆竹を鳴らすとクマは逃げた。
クマは3日夜も目撃され、4日未明にも出没した形跡が確認されていた。
村上さんは「奈良漬の甘いにおいに引かれたのかも。
クマを見た時はびっくりした。もう奈良漬は作らない」と話した。

教訓
爆竹は効く。
奈良漬は山に持っていくな。
22底名無し沼さん:2009/08/06(木) 16:33:14
教訓

奈良漬はうまい
23底名無し沼さん:2009/08/06(木) 16:38:23
と、クマが言ってます。
24底名無し沼さん:2009/08/07(金) 09:35:01
発酵した果実も好物なんだろうな
25底名無し沼さん:2009/08/08(土) 09:32:31
7日午後8時半ごろ、岩手県雫石町のJR田沢湖線赤渕―雫石駅間で、秋田発東京行きの
上り秋田新幹線こまち32号が、クマらしい動物と衝突した。このため、同列車は雫石駅で
車両点検を行い、約20分後に運転を再開した。
26底名無し沼さん:2009/08/09(日) 13:05:43
教訓
秋田新幹線は動物が線路に入れるダメダメ路線
27底名無し沼さん:2009/08/09(日) 18:33:45
奈良漬けって、結構アルコールが含まれているんだよな
ってことは、あいつら結構行ける口なのか
28底名無し沼さん:2009/08/09(日) 18:37:56
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  −   − |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/   酒は好きだよ♪
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .酒 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
29底名無し沼さん:2009/08/12(水) 10:38:33
30底名無し沼さん:2009/08/14(金) 14:33:20
日光でクマに襲われ男性けが 栃木 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090814/dst0908141333008-n1.htm

熊の方から人を避けてくれるというのが定説じゃなかったっけ?
31底名無し沼さん:2009/08/14(金) 15:12:03
背中に餌のキノコを大量に入れてれば襲われるわ
32底名無し沼さん:2009/08/14(金) 16:40:06
>>26
秋田新幹線は 住宅街を電車のように走っている
33底名無し沼さん:2009/08/14(金) 16:47:41
オレはよく熊に間違えられる
34底名無し沼さん:2009/08/14(金) 16:50:58
>>32
秋田新幹線は電車じゃなくて汽車ってことですね
35底名無し沼さん:2009/08/14(金) 18:58:15
熊ってキノコ食うの?
36底名無し沼さん:2009/08/14(金) 19:05:02
喰う食う
37底名無し沼さん:2009/08/14(金) 22:29:01
>>29
奈良漬けクマは罠にはまったのかw
クマは嗜好性があって、蜂蜜には見向きもしないクマもいるそうだが、
殺されたのはあのクマだろうなぁ

それにしても、登山者がやられたって話はほんと少ないな
38底無し熊:2009/08/14(金) 22:42:50
俺の縄張りのキノコ取る奴は許さん
登山者はうざいけど、食べ物盗まないから許す
39底名無し沼さん:2009/08/15(土) 19:41:20
昨日、奥多摩川乗山から古里へ向かう尾根を歩いて
いたら右下の急斜面からドカン、ばたん、ばきぼき、
ドカンて凄い音がしたんだ。
あの重量感はクマだろうと思う。とっさの事でこちら
も逃げ腰だったのでカメラまで頭が回らなかったよ。
下の方でバキバキ音がしていてカメラを乱写したけど
何も映っていなかったな。
斜面から転がり逃げるクマを見たかったよ。
40底名無し沼さん:2009/08/15(土) 20:00:00

   /   /"")
  /    /  / ∩___∩
   /  /  / | ノ      ヽ
  /   /  / /  ●   ● |
     (  ゝ、|    ( _●_) ミ
      \  彡、   |∪|  /  クマけえこたあイイんだよ
        ヽ.     ヽノ  \
         }      ( ̄   )
                   ̄ ̄
41底名無し沼さん:2009/08/15(土) 21:05:49
大雪山クマンゲリオン

@羆、襲来
A見知らぬ、ルート
B鳴らない、鈴
Cクマ、逃げ出した後
Dヒグマ、藪のむこうに
E決戦、第3雪渓
F羆の襲いしもの
Gマタギ、入山
H瞬間、体、裂かれて
Iヒグマダイバー
J孤立した小屋のなかで
Kしんだふりの価値は
L羆、侵入
Mベアー、塊の糞
Nクソと人骨
O死に至る獣道、そして
P四人目の犠牲者
Q下山の選択を
R羆の戰い
S獣のかたち人のカタキ
42底名無し沼さん:2009/08/15(土) 21:51:06
サルの生態調査の女性 クマに襲われ負傷 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090815/dst0908151838019-n1.htm
43底名無し沼さん:2009/08/18(火) 01:19:15
29、30、42の事例全て熊●が動いてるのな。
サイト読んで、正直なんだかカルトめいているようで気持ち悪くなったが
不安だから殺しているとか、見つけたら殺さないと住民が納得しないとか、
それが原因でガリガリに痩せた小熊を殺すことがあるのは、
そりゃちょっとやりすぎだろと思った。

捕殺された奈良漬けクマは成獣だったが、
胃の中にトウモロコシの実が数粒と茎のようなもの少し、腸の中は空っぽだったそうだ。
さすがに哀れだ。

だが、自分の場合、山に入るときは半分が食料調達目的。
クマ生息域の山に入るときは、鉈なり鎌をすぐ使える状態にしておくし、襲われたら使う。
奴らの餌を横取りしていようが気にしない。

何が言いたいのか自分でもわからない。




44底名無し沼さん:2009/08/18(火) 02:19:09
つまり「クマ氏ね」ってことだろ?
45底名無し沼さん:2009/08/19(水) 07:00:08
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    な… 何を言っているのか わからねーと思うが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ    とにかく「クマ氏ね」ということだ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
46底名無し沼さん:2009/08/19(水) 08:33:38
>>43
住民感情か・・・
確かに俺達(達はいらないか)は地元の深い事情を知りもしないまま
いつも安全圏から「クマー」とか書いてる訳だが、さすがにそれは可哀想だ。可哀想すぎる。
地元民は「おらだちの方が何十倍も可哀想だ。おめは人間かクマが?えあ?」とか言うかもだが
何も知らないが可哀想だし怒りが込み上げてくる。し、根本は無策だとも思う。幾ら何でもこれは。。。絶句。
47底名無し沼さん:2009/08/19(水) 12:37:07
つまり学習放獣を増やせと
だがあんまり効果期待できんのだよな
48底名無し沼さん:2009/08/19(水) 13:13:16
>>43
熊● ←なにこれ?
49底名無し沼さん:2009/08/19(水) 14:28:39
「ぇり」
50底名無し沼さん:2009/08/19(水) 19:23:21
小熊でたー!! と思ったら巨大な猿だった秋葉山の夏。
51底名無し沼さん:2009/08/19(水) 20:38:23
サルって生で会うと怖い
52底名無し沼さん:2009/08/19(水) 21:14:51
大丈夫、焼いたら食えるから。
53底名無し沼さん:2009/08/19(水) 23:13:09
でも食い過ぎると猿になるけどな
54底名無し沼さん:2009/08/20(木) 01:51:44
里に下りてくるのはそれか。
55底名無し沼さん:2009/08/20(木) 16:11:23
クマに注意!! 目撃情報相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250741729/1

1 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/20(木) 13:15:29.83 ID:NfvsfKEG ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/ahya.gif
クマに注意!! 目撃情報相次ぐ
2009年8月20日

 県内でクマの目撃情報が増えている。夏は山でエサが取れず、人里に下りてくるためだ。十九日
も那須町で子グマが現れ、県は注意を呼び掛けている。

 「突然で、肝を冷やしましたよ」と話すのは同町高久丙の河村尚幸さん(55)。

 同日午前六時半ごろ、りんどう湖近くの四ツ川沿いを飼い犬と散歩中、河原の斜面を体長一メート
ルほどの子グマが駆け上がってきた。立ち向かおうとする犬を必死で呼び戻しながら「『近くに親グマ
がいるはず』と思い、全力でその場を離れました」と声を上ずらせた。

 県自然環境課によると、八月は例年十〜二十頭を捕獲する最もクマが出没する時期。春の新芽や
秋のドングリなどのエサが取れない「端境期」であることが原因という。十四日には日光市の山林で
キノコ採りをしていた男性が親グマに襲われて軽傷を負った。

 県の担当者は、「クマが襲ってくるのは身を守ろうとする防衛本能」といい、「クマに出くわさない工夫
が大事。鈴を持ったり複数で山に入るなど、人間の存在を相手に知らせることが必要です」と話している。

 (小倉貞俊)

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090820/CK2009082002000053.html
56底名無し沼さん:2009/08/20(木) 23:59:35
どこの県だよ。
57底名無し沼さん:2009/08/21(金) 07:32:13
那須町って書いてあるから栃木県だっぺよー
58底名無し沼さん:2009/08/21(金) 11:58:17
クマの仕業?産直店のみそ、食い荒らされる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090821-OYT1T00029.htm

やっぱ発酵モノが好きなのか
59底名無し沼さん:2009/08/21(金) 14:24:49
500g入りの味噌15袋…

塩分取りすぎだろう
60底名無し沼さん:2009/08/21(金) 14:25:35
きっと熱中症対策でしょう
61底名無し沼さん:2009/08/21(金) 14:38:51
初めて見たんだが、無惨だな。四匹で一人を・・・
http://wyok.blogzine.jp/photos/uncategorized/img_2500.jpg
62底名無し沼さん:2009/08/21(金) 14:53:21
グロ注意。
こんな四匹に押さえ込まれたら…。
恐ろしい…。
63底名無し沼さん:2009/08/21(金) 15:27:55
奴らケモノだからな、見るんじゃなかった・・・
64底名無し沼さん:2009/08/21(金) 15:36:39
どうせ死ぬんなら、こんな感じで殺されたい!
65底名無し沼さん:2009/08/21(金) 15:43:42
なんか汚い由佳

>>61の家の由佳?
66底名無し沼さん:2009/08/21(金) 15:46:18
わざと誤字使うレスってキモイんですけど。
67底名無し沼さん:2009/08/21(金) 15:58:50
読めないオレには何のことなのかさっぱりry
68底名無し沼さん:2009/08/21(金) 16:02:25
床→由佳だって。
アホくさ。
69底名無し沼さん:2009/08/21(金) 16:05:44
>>58
捕獲箱にはちみつを設置してってじつは奈良漬けや味噌の方が成功率高かったりしてw
70底名無し沼さん:2009/08/22(土) 00:25:17
surefireで撃退したよ
71底名無し沼さん:2009/08/22(土) 00:26:57
>>70
kwsk
72底名無し沼さん:2009/08/22(土) 05:36:08
>>66=>>68=>>61
汚いから掃除しろ
73底名無し沼さん:2009/08/22(土) 11:36:32
66と68は俺だけど、61の掃除は61に言えよ。
な、由佳さんw
74底名無し沼さん:2009/08/22(土) 12:25:47
>>73
図星さされてくやしいのぉくやしいのぅwww
75底名無し沼さん:2009/08/22(土) 13:39:40
由佳w
76底名無し沼さん:2009/08/22(土) 18:32:34
グロは見ない事にしてる
77底名無し沼さん:2009/08/22(土) 20:29:30
「アパラチア山脈での生活は本当に冒険と言えるかもしれません。今年の夏は例年より
沢山のクロクマがいました。私達は、3頭の小熊を連れたメスにも出会いました。困ったの
は、とても大きい不機嫌なオスに出会った時でした。ある晩、私は、ゴミを捨てに行くため
に、いつものようにSureFireライトの1つをベルトに挟みました。裏口から出て家の周りを回
ると、葉のざわざわした音と、小枝の折れる音が聞こえました。私は二度とできないような速さ
で、 SureFire E2d ディフェンダーを手にして、襲い掛かってくるクマを照らしました。光を
当てられると、クマはその場で立ち止まり、顎を何度か開閉すると、鬱蒼と茂った森の中
に帰っていきました。全く信じられないライトです。妻は夕方散歩をする時は、M2センチュリオン
を携帯し、息子はE1eエグゼクティブエリートがお気に入りです。SureFireは、私達家族の一部
となって、私達を守ってくれていることは疑いありません。
78底名無し沼さん:2009/08/23(日) 15:08:09
熊の怖いところって、生きたまま喰われることだよな。
79底名無し沼さん:2009/08/23(日) 15:47:01
まさに踊り食いだな。
80しらうお:2009/08/23(日) 19:10:17
人間の怖いところって、生きたまま喰われることだよな。
81底名無し沼さん:2009/08/23(日) 19:35:00
白魚だったら土左衛門に集ってる確率大だからお互い様だな
82底名無し沼さん:2009/08/24(月) 02:30:41
>>55にはびっくりだ
川沿いは薮だが、釣り人がそこそこいる。
人家がそれなりにある場所で、観光の車が大量に走っているエリア。
こりゃ那須のご用邸にもいそうだなw
83底名無し沼さん:2009/08/24(月) 16:47:53
渓流釣り三年やったら遭遇する
84底名無し沼さん:2009/08/24(月) 16:56:18
石狩川でサーモン釣りなんてスリル満点だろうな。
85底名無し沼さん:2009/08/24(月) 17:33:18
鮭の季節なら脅かさない限り、熊に襲われる可能性はかなり低いと思われ。
86底名無し沼さん:2009/08/24(月) 21:42:08
ガルルルル
87底名無し沼さん:2009/08/26(水) 08:45:49
人間には聞こえない高周波数の笛とかいうの使った事ある人いますか?
あれって本当に熊対策に有効なんですか?
誰か動物園とかで実験してくれないかなw
88底名無し沼さん:2009/08/26(水) 14:35:28
熊除けの鈴が広まったのっていつ頃だっけ?
最初は風鈴鳴らしてる変な登山者が居るなぁと思ったけど。
林業仲間で付けてる奴って見たことないんだよな。
89底名無し沼さん:2009/08/27(木) 18:04:12
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
90底名無し沼さん:2009/08/30(日) 23:04:17
クマ氏ね
91底名無し沼さん:2009/08/30(日) 23:16:38
 |
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
 |,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
 |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
 | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
 | ヽノ  ノ●   ● i:::::::::: 
 {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ::::::: なに?コワイ・・・
 | ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

92底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:34:34
足柄山の熊は、人を見たら背中に乗せたがるのですよね・・・・
93底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:40:08

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /   馬の稽古なら馬に乗れよタコ
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/      こちとらクマだっての
  /    ヽノ   /´
94底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:47:12
只とは言わんドングリやるから背中に乗せろよ
95底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:53:29

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /   1回だけだぞ
   | *  ( _●_)*|ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
96底名無し沼さん:2009/09/03(木) 19:34:46
>>95
おまえ良いクマーだな
97底名無し沼さん:2009/09/04(金) 16:16:52
長文いい?え?いいですか?じゃあ投下しますね。

北米だけど、熊と遭遇したので書いてみる。
この近辺はグリズリーの生息地では無いから、
遭遇したのは若い黒熊だと思う。結構小さかったし。

以前一人で登って気に入った山に連れを誘い、二人で行った。
1500m程度の山で、人は殆ど居ない。
山頂近く、標高1300m辺りで熊と遭遇した。

小さな盆地のような場所で、
ナッツを食べながら一息入れてた連れに追いつき、
背中の荷物を下ろそうとしたとき、低い鼻息の様な音が、
峰の向こう側から聞こえてきた。
ホラー映画とかで化け物が出す息の音そのまんまだった。
始めは空耳だと思ったけど、もう一度同じ音がした。
緊張しながらそっちの方を凝視してたら、
こげ茶の顔がピョンとブルーベリーの藪から出てきた。
……丸い顔に丸い耳。第一印象は可愛すぎる、だった。
予想していたより小さかったこと、
それとあまりの可愛いさに少々混乱し、
熊だと思いつつ確信できなくなり、
連れに「あれ」と言ってそちらの方を指差した。
昔、植林をしてた連れは見るなり「熊だ!」
と言って立ちあがった。
98底名無し沼さん:2009/09/04(金) 16:17:50
ここから怖かったのが、この熊がゆっくりと、
しかし一歩一歩、こちらの様子を見ながら近付いて来た事だ。
「食べ物の匂い!」と呟いて、連れは直ぐにナッツの袋をしまい、
熊鈴を鳴らしたり、あっちに行けと熊に言ったりしてたが、
それでもゆっくりと熊はこっちに寄ってくる。
武器といえば 対 人 用 のペパー・スプレーだけ。
ナイフすらない。
対熊用のペパー・スプレー買うって言ったら、
熊対策は熊鈴だけで充分って反対したの連れなんだよな。
それでも無いよりはマシだろうと出したよ。
滅多に人を襲わない黒熊だが、
好奇心が強い若い雄の固体にストークされ、
緊急連絡を入れるも間に合わず、救助隊が着いたときには
既に殺されていたカップルの話をTVで見たことがある。
子連れの母熊、急に脅された熊、
食事中もしくは食料を守ろうとする黒熊以外で怖いのは、
好奇心が強く、攻撃的な若い雄の熊だとその時解説していた。
ひょっとして、これがそういう例?
とゆっくり近付いてくる熊に漠然とした恐怖を感じたね。
 
今まで何度か熊に遭遇したことはあるが、
怖いと思ったことは無かった。
いつも熊の方が逃げて行った。だけど、この熊は近付いてくる。
この山には殆ど人が来ない。
襲われて怪我しても助けが現れる可能性はかなり低い。
熊は直径5m程の池というか沼というか大きな水溜りを
挟んだ斜面の中ほどまでに近付いている。
丁度手頃な岩があったので、連れの指示に従ってそれに登った。
熊はそのまま藪の深い方に移動していった。
確かめてみたら、自分たちからちょうど風下だった。
匂い確かめてたんだろうな。
そこから後の熊の動向は解からない。
99底名無し沼さん:2009/09/04(金) 16:18:40
多分そ藪の中で、じっと自分らの様子を伺っていたんだと思う。
それ以上は何も無かったけど、
この熊が人をあまり恐れていないこと、
対熊用の武器を何も所持していないことを考慮して、
山頂目前だったけどこのまま引き返すことにした。

この後熊が後を付けてきていないと確信できるまで、
なんというか首の後ろにうっすらと恐ろしさが張り付いてた。

写真は一枚だけ撮ったけど、
シャッターの音がトリガーになって、
熊が襲ってこないかとか変な方に考えて、
良いシャッターチャンスは全部逃した。

対熊スプレーはこの後直ぐに購入した。

次の週、同じ自然公園の中の別のトレイルに行こうと、
今度は一人で来た。
入り口で管理人?みたいな人に逢って、
ちょっと話す機会があった。
この熊のこと思い出したので、言ってみたら、調書取られたw
熊の目撃場所と熊の対応をデータとして集めていて、
人馴れし過ぎていないかとかをモニターしているそうだ。

で、ちょっとずれるけどトリビア。
こっちもブヨ(black fry)が凄いんで、
ブヨ対策に薄荷油っていいなーって思って、
購入考えてんだけど、ふと思いついて調べたら、
黒熊ってミント=薄荷の匂いが大好きなんだそうな。
北米の熊の活動地域(ほぼ全域だな)では
薄荷油の使用は避けたほうがいいかと。
100底名無し沼さん:2009/09/04(金) 16:29:01
腹の底から「ホオッ!ホオッ!」って大声出せば逃げるらしいよ。
寺門ジモンが言ってた。
101底名無し沼さん:2009/09/04(金) 18:37:48
俺も吠えてやれとおもってたけど
正直なところ実際だと怖くて声が出んよ〜
102底名無し沼さん:2009/09/04(金) 18:42:23
弱そうな声だと「あいつ、チョロいな」なんて思われそうだな。
103底名無し沼さん:2009/09/04(金) 20:51:15
104底名無し沼さん:2009/09/04(金) 21:47:45
かわいすぎる件...
105底名無し沼さん:2009/09/05(土) 11:34:44
これは食いたい
106底名無し沼さん:2009/09/06(日) 04:54:29
俺も釣りで遭遇したけど>>98さんが書いてるが熊が現れて山道引き返すのが怖かったw
これ見たら遭遇後逃げる緊迫感が伝わるかもしれないw

http://www.youtube.com/watch?v=CVKmHaNSTTs
107底名無し沼さん:2009/09/06(日) 13:14:45
俺なんて途中で怖くなって条件反射で走っちゃったよ
後ろ向きにゆっくり退去するのが頭ではわかってたけどさ

しばらく木々の間の黒っぽいところが全部熊に見えてしまう
ビビリ様w
108底名無し沼さん:2009/09/08(火) 18:38:04
北海道でトウモロコシ畑を見回り中の猟友会の男性が体長 2m、
体重 310kg のヒグマに襲われて重体とか。
109底名無し沼さん:2009/09/09(水) 05:48:59
自宅で襲われた犠牲者。ちょっと残酷かな・・・
http://gazoon.web.fc2.com/omosiro/0067.jpg
110底名無し沼さん:2009/09/09(水) 12:41:56
>>109
これはひどい、クマより怖い人間の好奇心を感じた
111底名無し沼さん:2009/09/09(水) 16:14:57
>>106
銃詳しくないから解からんけど、
あれくらいのハンドガン程度だと、音とか痛みで熊を脅せる程度?
重傷を負わせたり、仕留めたりするには、
余程うまく撃たないと駄目なんじゃないかなぁ?
112底名無し沼さん:2009/09/09(水) 23:41:03
片手で撃てる程度の銃じゃ下手に手負いにするより爆竹と同じと思った方がよさそう。
むしろそういう使い方なら炸裂音が派手な分だけ爆竹の方が上。
113底名無し沼さん:2009/09/10(木) 11:10:28
106は怖いな、、人がw
あのビビリ方で銃を握ったままじゃ
ノグソこいてるだけで撃たれそうだ
114底名無し沼さん:2009/09/10(木) 13:45:28
>>112
だよな、やっぱり。手負いの熊怖いって言うしな

>>113
確かに撃たれそうだなw
狩猟地域に入るときは、そういう誤射を避けるためにも、
目立つオレンジ色を身に付けておくのが基本らしいと聞いた覚えがある。
115底名無し沼さん:2009/09/13(日) 02:14:03
しかし距離や出会い方にもよるが、初めて熊に出くわすと誰でもあのぐらいビビると思った方がいいのでは
116底名無し沼さん:2009/09/13(日) 14:08:47
かなり昔のことだけど、本土から来た数人の学生がおよそ3日間ヒグマに追われ
続けて、とうとう、全滅に近い被害を受けた事例があったね。そのヒグマは特別な
性格だったのかもしれないけど。こういう場合だと、完全に仕留めない限り助かり
そうもない。
因みに、この話を聞いてから、ヒグマ出そうな山には絶対に行かないと決めた。
117底名無し沼さん:2009/09/13(日) 14:33:54
あれは、一度クマーの占有物になったザック類を取り戻しちゃったから
クマーが怒ったんだよ。
クマーは人間に執着したわけじゃなく、荷物に執着してた。
荷物を捨てて下山すれば助かっていた。
118底名無し沼さん:2009/09/13(日) 14:42:55
まさにジャイアン気質>ひぐまたん
119底名無し沼さん:2009/09/13(日) 15:42:09
まあ、ともかく登山道で獣臭さにあたった時はなんかやだよなw
120底名無し沼さん:2009/09/13(日) 15:54:39
.ミ´   |∩|   ヽ
|   ( ● )  彡  ばぁ〜
 ヽ ●   ●  |
 |ヽ       /
  U ̄ ̄ ̄ ̄U
121底名無し沼さん:2009/09/13(日) 17:11:34
        ◯
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   __  クマいやあぁぁぁぁ!!!
   /______ヽ〈〈〈〈 ヽ 
  /    \   /  | 〈⊃  }      ∩___∩
(∂|     >    < | |   |       | ノ      ヽ
 ヽ|     ""  〉 "" | !   !   、 . / .,_;:;:;ノ  ● |
   |   ●  ___● |   /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ  、・∵∴
   \   //\/ / / , ’,∴ ・ ¨.彡、 ..;:;:;)∪|     ’,∴
     ヽ     /  /  、・∵ ’  . /   ヽノ  ヽ
   / __     /          /          〉
   (___)   /          /        / /
           /          /        (/
122底名無し沼さん:2009/09/14(月) 03:49:42
そういやたまにすげえ獣臭い場所があるな
ヤバいのかやっぱ
123底名無し沼さん:2009/09/14(月) 04:18:26
それはたぶん猪のぬた場周辺だとおもう
熊は意外に獣臭残さず
124底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:04:16
>>117
その知識を一度得たあと、自分が実際にそういう状況に遭遇したときに冷静になれて、
知識を思いだし、実行できるか?かな、問題は。一人でなく、パーティーなら対処しやすいかも。
125底名無し沼さん:2009/09/14(月) 21:40:39
>>116
福岡大学のやつか・・・
あれは、結構記録を読むと臨場感あふれてて恐いよね。

今週末から北海道行くんだけどなー。ちと意識してしまう。
山じゃないんだけど。
126底名無し沼さん:2009/09/14(月) 22:13:56
北海道北部の海辺にも出没するらしいね。気をつけていってらっしゃい。
127底名無し沼さん:2009/09/15(火) 02:46:29
>>124
パーティでなく一人で居たほうが冷静な判断が出来たかも?
心細いからつい用心深くなるだろう?熊とテントの引っ張り合いとか、正気じゃない。

複数居ると誰か大胆な奴の判断に他のメンバーが軟弱視されたくなくて、
もしくは気が大きくなって同調してしまいやすくなるだろうし。
128底名無し沼さん:2009/09/15(火) 19:26:25
そういう可能性もありうるね。
あの事件以降、似たようなケースはないのかな?
(あの事故?で犠牲になった方々には申し訳ないが)教訓として多くの登山者の
記憶に深く刻み付けられていれば、同じような事故はもうおきなくなるかもしれない。
129底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:18:41
普通なら熊のほうでも人を恐れているからね。
やはりあれは特殊なケースだったんじゃなかったっけ?
人を見て逃げたり、無視したりせず、
威嚇目的以外で寄ってくるようなのは怖いよ。

以前山道を自転車で走ってたら、
多分山道を横切ろうとした熊がいきなり飛び出してきて、
びっくりしたことある。

熊の方も驚いて固まっちゃったから、
5m位の距離でお互い見詰め合ってしまった。
来た道を引き返すか、固まってる熊を迂回して先に行こうか迷ってたら、
熊のほうが森の中に走り去ってしまった。
130底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:33:27
131底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:49:59
付き合いたくないんだけどな。
ヒグマなんか、なんの役にも立たんクセに人を襲いやがる。
絶滅させろっての。
132底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:53:39
>>131
ヒグマもお前と付き合いたくないってさ
133底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:54:22
ヒグマを知ると本州に住んでてよかったとつくづくおもう
134底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:56:32
同意。本州のクマとヒグマとでは、かなり性格が違いそう。北米のクマに近いのかな? ヒグマ

>>129氏が遭遇したケースで、クマがなかなか逃げてくれない場合、自分のほうがジリ
ジリと後退するのは間違い?  クマが逃げ出すまで、とにかくジッとしていたほうが
いいのかな? ( >>129氏が出会ったのは、ヒグマじゃないだろうけど)、ヒグマの
場合も、月の輪グマと同様の対処でいいのかな?
135底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:14:06
ヒグマはロシアの侵略から北海道を守っているのです・・・・( *´∀`)
136底名無し沼さん:2009/09/17(木) 04:51:48
グリズリーマンはグリズリーがゆっくり1メートルぐらいまで近寄ってきたら両手を急に前に出して止まれみたいなかっこうして
威嚇したら熊は別の方向にゆっくり歩いていってたよ
137底名無し沼さん:2009/09/17(木) 12:27:10
>>134
後だしでスマンが、北米なんで遭遇したのはブラック・ベア。
グリズリーと違って一回り小さいし、性格もやや温厚。
ツキノワグマとヒグマみたいな感じの違いだな。

走ったら熊のほうが速いから、走って逃げるのはどの種類の熊だろうと無謀かと。
下手したら狩猟本能刺激しておもちゃにされるのがオチ。
本来なら穏やかに話しかけながらゆっくり後退すべきなんだけど、
思わず迂回しちゃおうかなとかアホな事考えたのは、
なんというか、お互い一触即発みたいな雰囲気じゃなかったからだ。
遭遇したのがグリズリーだったら、もっと緊張する展開だったかもしれん。


グリズリーマンはでも結局最後にはグリズリーに食い殺されてるよね。
恋人と一緒に。
138底名無し沼さん:2009/09/17(木) 12:41:53
ぐぐったら出てきた。

グリズリーマンの最後
ttp://yoiyami.net/index.php?ID=898


食われるのはやだな
139底名無し沼さん:2009/09/17(木) 13:42:01
止め刺されないまま、つまり意識のあるうちに喰われ始めるからね。
このグリズリー、老いた雄で狩などが上手く出来ず、
冬に備えての十分な食いだめが出来なかったらしい。
それで人を襲って食べた、と。
140底名無し沼さん:2009/09/17(木) 14:17:41
>>79に戻る
141底名無し沼さん:2009/09/17(木) 14:26:39
人の踊り食い……
142底名無し沼さん:2009/09/18(金) 08:11:29
・北海道内でクマの目撃通報が増えている。
  8月末までの通報は517件と過去5年間では最も多い。
・民家敷地に熊が出没 男性、散弾銃で撃退−−佐井 /青森
・クマ被害相次ぎ3人重軽傷 岩手と山形
・目撃相次ぐ 8月までに53件、キノコ採りシーズン注意を−−県警など /山形
東北は山が不作ということ。
一方、富山、石川では、今年は木の実が豊富で里へ降りてくることはほとんどないと
両県が発表している。

登山する奴は注意が必要。富山、石川は深い山にいる。
143底名無し沼さん:2009/09/18(金) 08:23:55
クマよりスズメバチの方が怖くネ?
144底名無し沼さん:2009/09/18(金) 08:26:36
クマコーは五年で五回くらい会ったよ
結構どこにでもいる
全て出くわしたとたん即行逃げていく

襲うのには理由があって子供がいるとか気の荒い時期は注意だよ
襲うときは突如藪の中や木の上からでも襲ってくる
そこから動きたくない理由があって嫌がって威嚇するうなり声を上げて突撃準備をしているときもある

でも安心
基本的に一番怖いのが人間だから襲う方がまれ
だからヤバそうなとこは人間がいるよって最低鈴つけよう
人間の出す音は向こうから避ける

でも北海道とかのヒグマは問題外即行その場から逃げれ
145底名無し沼さん:2009/09/18(金) 08:29:08
人間は行楽だけど
あっちは野生
常に生きるか死ぬか
相手の状況を考えると最低限の「通りますよ」お知らせはしてあげようよ
146底名無し沼さん:2009/09/18(金) 08:32:10
熊除けの鈴をつけていない登山者がいることに驚くこの頃


ここは・・・出ますよ
と言いたいが言えない


その反対に
熊除けの鈴はここではいらんだろうっていう登山者も多い


周りの状況で
鈴は鳴らして欲しいなぁ〜
147クマ:2009/09/18(金) 08:36:14
グヒヒ。ヒャハ。おまえらはおれたちの餌にすぎん。ヘッ、せいぜい鈴で気休めでもしな(笑)ヒャハ!
148底名無し沼さん:2009/09/18(金) 08:45:10
>>146
>熊除けの鈴はここではいらんだろうっていう登山者も多い


そうそうそれあるw
149底名無し沼さん:2009/09/18(金) 09:04:00
どこら辺の標高からいらんのかね?
150底名無し沼さん:2009/09/18(金) 10:51:44
八方池までのハイカーのくせにガンガン鈴鳴らしてる若いバカ女がいた。
あんなところで結構な数の人間が鈴付けてるのビックリした。
151底名無し沼さん:2009/09/18(金) 12:52:56
熊鈴ってガラガラガラガラ煩さくね?
初めて付けた日は、あんまり煩くて帰る頃には気が狂いそうだった。
最近慣れてきたけど、小さな鈴を沢山買ってきてストックに付けたら、
お坊さんの持ってる杖みたいな感じでいいかな?とか考えてる。
152底名無し沼さん:2009/09/18(金) 14:27:54
錫杖(しゃくじょう)な。
実際、坊さんが山中を歩くときの熊よけらしいぞ。
153底名無し沼さん:2009/09/18(金) 17:53:24
「アパラチア山脈での生活は本当に冒険と言えるかもしれません。今年の夏は例年より
沢山のクロクマがいました。私達は、3頭の小熊を連れたメスにも出会いました。困ったの
は、とても大きい不機嫌なオスに出会った時でした。ある晩、私は、ゴミを捨てに行くため
に、いつものようにSureFireライトの1つをベルトに挟みました。裏口から出て家の周りを回
ると、葉のざわざわした音と、小枝の折れる音が聞こえました。私は二度とできないような速さ
で、 SureFire E2d ディフェンダーを手にして、襲い掛かってくるクマを照らしました。光を
当てられると、クマはその場で立ち止まり、顎を何度か開閉すると、鬱蒼と茂った森の中
に帰っていきました。全く信じられないライトです。妻は夕方散歩をする時は、M2センチュリオン
を携帯し、息子はE1eエグゼクティブエリートがお気に入りです。SureFireは、私達家族の一部
となって、私達を守ってくれていることは疑いありません。
154底名無し沼さん:2009/09/19(土) 15:52:53
【地域/岐阜】バスターミナルでクマに襲われ6人負傷
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253342455/

こんな場所でw
クマ空気嫁よww
ttp://www.360navi.com/photo/22gifu/03norikura/01tatami/10index.htm
155底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:14:50
クマーバスターミナルに立て篭もりchuらしい
156底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:17:19
立てこもりって、、、、、
登山してるやつどーすんだ? 近くの山荘に避難かな?
157底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:22:05
>>151
熊は耳がいいだろうからね。
熊も人を嫌ってたりするから、気配がするだけで去っていく場合もありそうだけどね。
158底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:27:25
バスターミナルに出るくらいだから鈴とか意味ないってことじゃん
159底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:30:42
状況が違うからな。
160底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:35:23
民主党は海賊対策は海上保安庁と言ってるから
熊も岐阜県警が対処すべきだ
昔千葉県警が虎狩りやったし
161底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:44:05
>>152
そうだったんだ。
鈴をストックに付けたらなんか修行僧みたいでカッコイイかな、いや、微妙だなw
162底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:45:37
撃たれるんだろうなー
なにも3000mで上がってこなくても、麓の森にいればいいのに…
163底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:46:23
追い込まれたのか?怯えて逃げ込んだのかな?

人襲ってるから、射殺されるだろうな、この熊。
164底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:51:07
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏ご冥福をお祈りしています。
165底名無し沼さん:2009/09/19(土) 16:56:01
熊に何が起きたんだろうか
166底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:00:10
腹へってたんだろ
167底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:07:58
くまたんの怒りがついに爆発したんだな
168底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:18:32
最初山で観光客襲ってからターミナルに走ってきてまた襲ったらしい
169底名無し沼さん:2009/09/19(土) 17:32:26
体長130cmって、大人より小さいが、力が違うのかな? 
ツメが違うというのもあるけど。
170底名無し沼さん:2009/09/19(土) 18:02:57
>>169
山じゃ不死身な山野井夫も熊に襲われたら
大怪我だったんだから
171底名無し沼さん:2009/09/19(土) 18:41:50
クマに襲われ観光客9人けが、岐阜 動画有り
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4238561.html
クマはバスターミナル建物に、警戒続く 動画有り
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4238562.html
172底名無し沼さん:2009/09/19(土) 18:55:15
こりゃくまったな
173底名無し沼さん:2009/09/19(土) 19:15:12
クマ射殺 バスターミナルの建物内 9人重軽傷 乗鞍岳
http://www.asahi.com/national/update/0919/NGY200909190002.html
174底名無し沼さん:2009/09/19(土) 19:18:02
今回のケースはレアと考えていいの?
175底名無し沼さん:2009/09/19(土) 19:21:52
いや、ベアです。
176底名無し沼さん:2009/09/19(土) 19:22:14
もともと観光客が捨てた食い物とか夜中に食いに来てたんじゃないの?
177底名無し沼さん:2009/09/19(土) 19:50:10
http://www.liveleak.com/view?i=fc1_1216787783
2003年10月6日 グリズリーマン(ティモシー・トリードウェル)と
ガールフレンドがグリズリーに襲われ、食べられた。
そのとき、録音されたテープと言われている・・。
178底名無し沼さん:2009/09/19(土) 20:12:39
>>176
あの標高、環境では、クマのエサとなりそうな食べ物は、あっても少なさそうだよね。

登山道で偶然バッタリ出会う場合と、>>116 の事件とを比較すると、後者に近いのかな? この事件は。
それとも、どちらとも別物?  質問に質問で返してスマソだけど。
179底名無し沼さん:2009/09/19(土) 20:42:39
>>158
>>174
どうみてもこの乗鞍の個体の行動が異常だと思う。
ツキノワグマのこんな通り魔じみた行動などきいたことがない。

180底名無し沼さん:2009/09/19(土) 20:55:05
そうか・・・  熊の脳にも神経伝達物質があるはずだよね。
181底名無し沼さん:2009/09/19(土) 21:53:20
熊は暑い夏は標高の高い涼しい所に行くんだろ
182底名無し沼さん:2009/09/19(土) 21:59:57
>176,178
食料が発端となっている点では、似てるかな?
183底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:06:29
畳平なんてなんにも無いのにね。
あんな所に熊ちゃん来るなんて‥

しかし熊ちゃんかわいそうだ。何もしてないのに。
184底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:14:18
>>183
>何もしてないのに

9人が重軽傷だろが。
メクラかおまえは。
185底名無し沼さん:2009/09/20(日) 02:03:45

アンマちょーしにのんなよ
186底名無し沼さん:2009/09/20(日) 02:10:43
9人襲ったクマ、バスターミナルの建物内に 乗鞍岳
ttp://www.asahi.com/national/update/0919/NGY200909190002.html

クマ:バスターミナルで暴れ、9人負傷 岐阜・乗鞍
 クマは約3時間半後、ターミナルの建物内で、県警の要請を受けた地元猟友会員に射殺された。
体長約130センチ、体高約80センチで、4〜5歳以上の雄のツキノワグマとみられる。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090919k0000e040090000c.html?link_id=RTY05

行楽客でにぎわう岐阜・乗鞍で、そのとき何が起こったのか。複数の目撃証言をもとに再現すると――。
http://www.asahi.com/national/update/0919/NGY200909190011.html

自然保護団体「日本熊森協会」(兵庫県西宮市)の森山まり子会長(61)によると、
クマは通常、標高800メートルから2000メートル程度までの範囲で生息するといい、
標高2000メートル以上に現れたことについて「通常では考えにくい」と指摘する。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090920k0000m040089000c.html

日本ツキノワグマ研究所ってのがいまいち怪しい団体なんだよな
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/kmaita/

環境省によると、人がクマに襲われる被害は、エサ不足などから過去最高の144件(被害者数150人)となった2006年度を除いて、
ここ数年は年間50件前後で推移している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090919-OYT1T00810.htm

クマは体長1.3メートルのオスのツキノワグマだということです。動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4238647.html

>>183
いい加減にしろ愛誤

>>179
聞いたことがないで済まされる問題ではない
187底名無し沼さん:2009/09/20(日) 02:28:35
>>179
ニュー速のスレに張ってあったけど、乗鞍が特殊なのかな?


>327 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/20(日) 01:00:41 ID:OScrmV0XO
>同じ日の朝の5時、NHKで
>偶然、乗鞍岳の番組やってたよ!
>クマも出てた

>332 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/20(日) 01:03:02 ID:19BMLDYw0
>>>327 これかな?
>
>小さな旅 20090913
>http://www.youtube.com/watch?v=XJVeWbVRR6w


【クマ】乗鞍スカイラインの畳平バスターミナル(標高約2700メートル)で観光客9人襲った熊、射殺…岐阜(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253359489/
188底名無し沼さん:2009/09/20(日) 04:03:49
>>179
つーか、朝日の記事読めばわかるが、熊が出た時、それを棒で叩きにいった馬鹿がいた
どう考えてもそれが原因
189底名無し沼さん:2009/09/20(日) 04:06:44
>>188
それがどう考えてもの結論?
これだから愛誤は、、、、、
190底名無し沼さん:2009/09/20(日) 06:22:18
熊の行動なんて解明できるわけないじゃんw馬鹿じゃねーのw
たまに出来損ないの個体がいるのはどんな生物も一緒。
比較的知能が高いとされる人間だって>>186=189みたいな出来損ないがたまに現れるだろ。
191底名無し沼さん:2009/09/20(日) 07:09:10
ハイハイ 釣り乙w
192底名無し沼さん:2009/09/20(日) 07:18:40
>>190
熊が観光地に現れたときの
完璧な対応マニュアルがあって
日本の成人の国民がそれを熟知しているなら
>>179みたいな愚論も説得力をもってくるんだがね

現実にはそんなものまったくありません
193底名無し沼さん:2009/09/20(日) 07:21:40
生まれたての子ヒグマをさらって本州へ放ってツキノワグマと交配させて
本州のツキノワグマを大型化してやりたい
194底名無し沼さん:2009/09/20(日) 08:47:50
195底名無し沼さん:2009/09/20(日) 09:24:36
俺は政府が消した邪魔者を熊のせいにした陰謀だと思う
196底名無し沼さん:2009/09/20(日) 10:30:52
このクマ、8月29日に立山黒部アルペンルートの
バスターミナル付近で跳ねられて怪我した個体だろ。
4週かけて立山から乗鞍まで移動したんだな。
バスターミナルが好きだったのかもしれないが、
車に跳ねられた記憶がよみがえってぶち切れたに違いない。

197底名無し沼さん:2009/09/20(日) 10:33:40
クマ無双。ちっこい月の輪さんでも本気出したらすげーなw
198底名無し沼さん:2009/09/20(日) 11:10:07
>クマが登山者に馬乗りに

この相手が若い女性だったら絵になるな
199底名無し沼さん:2009/09/20(日) 11:12:23
ハアハアハアハア……ハアハアハアハアハアハア
ドピュ。
200底名無し沼さん:2009/09/20(日) 11:16:45
連休初日で若い女性や子供もたくさんいただろうに
オッサンとかジジイとかどうでもいいのばっかり襲ったのはクマも情けをかけたのかな。
201底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:06:01
ひたすらに熊GJ!
これぐらいは暴れてもらわないといけないねやっぱり。
今回はご乱心の現場映像がないのがくれぐれも残念だ。
次回は局のハイビジョンカメラが回っている前で、若い女性を捕まえて、ガリガリ骨を齧る音を立てながら、血噴水を上げて貪るぐらいの凶悪な映像を期待したい。
202底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:17:38
>>201
激しく同意。 熊たんGJ! そして 合掌。
203底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:18:32
クローバーフィールドみたくカメラ回してるヤツいなかったのか
204底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:25:19
俺がその場にいたら、「やめろー、熊たんを殺すなー」って叫んで盾になってやったのに
205底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:29:35
本来、ツキノワグマはおとなしい動物。 

たまたまひょっこり畳み平の駐車場に顔を出したところ、お馬鹿な観光客が「ワーワーキャーキャー」騒ぎ立てまくったに違いない。
それで、熊の方も自分に危害が加えらると感じ、気が動転して大興奮モード。 
「ワーワーキャーキャー」と騒ぎ立てる変な生きものの制圧に動きだしたのだ。 
ところが、相手は生物界でもっとも質の悪い「ニンゲン」だった。とても弱々しくみえても「道具」を使いこなすのが上手く、しかも執念深い。 

熊としては「ワーワーキャーキャー」いう異物に馬乗りになった程度だったのだが、仲間を攻撃されたと勘違いした「ニンゲン」はさらに激高。熊を射殺するという蛮行にいたったのである。 


ツキノワグマが出たからといって恐怖感を抱き、大騒ぎを演じたオマエ等はもう山に入る資格なんかない。 
なんのリスクもない遊園地の広場で寝そべってブクブクふとっていやがれ。

206底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:41:59
9人重軽傷、クマが人を襲う際の映像
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4238987.html
207底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:42:48
里に降りて来てキャベツ食って百姓のババア追いかけただけで射殺されるのに。
どうせ撃ち殺されるんなら23人は殺して欲しいよな。
カメラの前で威風堂々と殺戮劇を繰り広げて欲しい。
208底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:47:27
>>205
馬鹿はお前

ちゃんとした対策マニュアルがあるのか
そのマニュアル通りにやれば確実に安全なのか
そのマニュアルは国民に熟知されているのか
209底名無し沼さん:2009/09/20(日) 12:51:22
>>205 はツキノワグマの檻に一緒に入ってみれ 
おとなしいかどうか身を持って実感できる
210底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:08:23
大人しいのではなく、臆病なんです。
距離がある場合、驚いて登山道を転げるように逃げる時もありますが、
相手が動くと攻撃されると思って防衛にはいります。
211底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:09:46
>>210
要するに大迷惑な生き物だってことだな
212底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:13:31
かわいそうに
このクマにも親兄弟がいただろうに
213底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:20:01
2700Mでも熊いるんですね。気をつけなきゃ。
214底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:37:19
なんだか人間社会を否定するような
社会不適合者のような書き込みが
ちらほら目につくのは登山板だからか?
215底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:44:35
気にしないでください。
「クマタソかわいい」とか言ってるバカは一人ですから。
「糞クマ死ね」と言うのが登山板の総意です。
216底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:48:50
>>208
マニュアル人間乙。熊たんのえさになってくださいね

自然が人間社会に対して警鐘を鳴らしてるんだよ。ふぬけが自然の犠牲になるのは道理。
217底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:50:18
な。
218底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:50:25
くだらねえ
219底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:51:27
これを機に高山にサンダルや軽装で来る頭空っぽの人間が山から遠のいてくれると嬉しい。
220底名無し沼さん:2009/09/20(日) 14:00:15
頭カラッポの人はすぐに忘れちゃうから・・・
221底名無し沼さん:2009/09/20(日) 14:01:24
犬連れ登山が増えねえか懸念
222底名無し沼さん:2009/09/20(日) 17:50:39
>>194
これ緑の人が助けに入らなかったら赤い人死んでるんじゃねーの
緑の人よく向かって行ったな 知り合いだったのかな
223底名無し沼さん:2009/09/20(日) 17:51:56
犬を連れても熊対策には無意味では
224底名無し沼さん:2009/09/20(日) 18:08:13
羆なら2人は死んでたな
225底名無し沼さん:2009/09/20(日) 18:56:36
クマに襲われ9人けが、状況明らかに
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4239157.html
226底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:23:03
真相究明を徹底してほしいが相手がクマじゃな・・・

NHKで大学の先生が >>210氏みたいなこと言ってたよ。
227底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:39:36
真相は威嚇されてパニクったクマが暴れただけでしょ
いたって普通の行動に見える
228底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:41:49
そう
いたって熊は危険な生き物
229底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:47:09
咬まれてる最中に助けるでもなく傍観してる奴らが気持ち悪いな。人としてどうかと思う。
そりゃクマが怖いのは分かるけど、安全な場所から石投げるとか車で体当たりするとか
何らかのアクション起こそうとは思わないのかな。
230底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:47:31
熊ちゃんかわいそう
231底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:54:14
クマーに同情する。
232底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:56:10
>>223
羆連れてけよ
233底名無し沼さん:2009/09/20(日) 20:04:47
>>229
石投げたりクラクション鳴らしたから熊が余計に興奮したわけで・・・
一部の人が体張って助けに行って、自分がやられるの繰り返しでしょ
234底名無し沼さん:2009/09/20(日) 20:09:35
>>230
こういう安易な愛誤には反吐が出る
235底名無し沼さん:2009/09/20(日) 20:24:50
>>234
こういう安易な観光登山者には反吐が出る
236底名無し沼さん:2009/09/20(日) 20:34:04
>>233
こういう安易な原因断定には反吐が出る。
237底名無し沼さん:2009/09/20(日) 20:40:20
最初のジジイがトレッキングポール振り回して「熊だーーーーーーーーー!!!」
って叫んだとニュースで言ってたけど?
238底名無し沼さん:2009/09/20(日) 20:55:19
クマ「山にエサがなく、むしゃくしゃしてやった。
最初は女子大生を狙ったがジジイしかいなかった。」
239底名無し沼さん:2009/09/20(日) 20:59:09
最初に無抵抗のクマを見つけた時点で、>>237状態になったのか、
狙われたから>>237状態になったのかが問題だ。
240底名無し沼さん:2009/09/20(日) 21:11:04
熊たんは、確信を持って2700bの畳平に向かったんだよ。俺には痛いほど分る。
人間に復讐する気持ちが理解できる。狼が絶滅したのを教訓に、共生できる世の中に
しなければならない。熊も殺されずに、人間も傷つかない方法があるはずだ。
241底名無し沼さん:2009/09/20(日) 21:11:27
ジジイが騒いだせいでこんな事に、、、
242底名無し沼さん:2009/09/20(日) 21:15:19
俺の中でこのクマーは英雄
243底名無し沼さん:2009/09/20(日) 21:19:25
>>239
どっちにせよ
あれだけの観光地にクマがはいりこんだ時点で
パニックになるのはは目に見えている
244底名無し沼さん:2009/09/20(日) 21:21:18
動物ってやはり、弱そうなヤシを狙う? 全然別種類だけど、カラスは人を相手とする
場合、明かに弱そうなばぁちゃんだと舐めてかかるよ。ばぁちゃんが棒を振り回しても
逃げないもんな。
245底名無し沼さん:2009/09/20(日) 22:31:55
>>241
お前は、女子供置き去りにして逃げるだけだもんなw
お前、ジジイ以下だなw
246底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:16:25
>>237
いきなりポールが届く距離に出現するのも変だし
それ以前に石か何か投げたやつがいそうだな
247底名無し沼さん:2009/09/21(月) 00:04:50
現場をひと目見ようと今日も観光客で大盛況だってよ。
248底名無し沼さん:2009/09/21(月) 00:06:12
それは良かったな
かえって宣伝になったか
249底名無し沼さん:2009/09/21(月) 03:30:14
>>229
お前クマの恐さしらなすぎ。
1回襲われてこい。
250底名無し沼さん:2009/09/21(月) 04:07:42
登山道入り口の山の上の方から登山者の前に転がり落ちてきたらしいなw
251底名無し沼さん:2009/09/21(月) 05:14:50
なんつーか、熊鈴って無意味じゃね?
252底名無し沼さん:2009/09/21(月) 07:08:06
>>246レベルの奴が殆どなんだろうか?
届かなくたってポール振り回して大声だしたら完璧に威嚇行動とってるだろ
自分を大きく見せて大声で挑発してるんだから。
253底名無し沼さん:2009/09/21(月) 07:44:47
>>252
確かに目の前で指パッチンされたら目障りだよな
254底名無し沼さん:2009/09/21(月) 07:44:58
>>248
個体数削減のいい口実にならなきゃいいけどな。
255底名無し沼さん:2009/09/21(月) 08:29:47
オッサンが棒で熊を叩いて刺激した報道も出てきたな
本当ならこのオッサン基地外だろ
256底名無し沼さん:2009/09/21(月) 08:38:43
日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページ

乗鞍でクマが観光客ら9人襲い射殺される

 19日午後2時半ごろ、岐阜県高山市丹生川町の山岳観光道路「乗鞍スカイライン」のひだ丹生川乗鞍バスターミナル(通称・畳平バスターミナル)で、観光に来ていた無職石井恒夫さん(66=横浜市瀬谷区)らがクマに相次いで襲われ、9人が負傷した。

 高山署によると、石井さんと近くの山荘経営者の男性(59)ら計4人が顔にかみつかれるなどして重傷を負ったが、命に別条はないという。ほかに、観光会社乗務員簑島道子さん(51=長野県安曇野市)ら5人が顔や手足に軽傷。

 クマは雄のツキノワグマで、体長約1・3メートル。近くの土産物店に飛び込んだところを従業員らが店内に閉じ込め、駆け付けた地元の猟友会員に猟銃で射殺された。

 同署や目撃者の話では、クマは近くの山から下りてきたとみられ、バスターミナルの周辺にいた石井さんを最初に襲撃。石井さんの救助に向かった山荘従業員ら4人にかみつくなどして暴れ、さらにターミナル内で数人を襲ったとみられる。

 当時、現場には観光客ら100人以上がおり、全員がバスなどに避難した。

 乗鞍スカイラインは5月15日から10月31日までの登山シーズンに限り開通するが、バスとタクシー以外の一般車の乗り入れは規制されている。

 バスターミナルは観光道路の山頂近くにあり、バス数十台分の駐車場のほか、土産物店や飲食店などの施設が併設されている。

 高山市から委託を受けてバスターミナルを管理している観光会社によると、周辺では今年に入ってクマの目撃情報が寄せられたが、施設の周囲に柵を設けるなどの対策は取られていなかった。(共同) [2009年9月19日22時42分]
257底名無し沼さん:2009/09/21(月) 09:02:55
山に返そうと思って棒で叩いたのかな?

野良犬と勘違いしてちゃ致し方無い。
258底名無し沼さん:2009/09/21(月) 10:26:27
最初に馬乗りになられてたオッサンの証言が聞きたいな。
259底名無し沼さん:2009/09/21(月) 10:54:56
>>258
同感。
マスコミは肝心のところを取材しないから困る。
260底名無し沼さん:2009/09/21(月) 11:43:44
>253
それはポール牧w
261底名無し沼さん:2009/09/21(月) 12:47:21
魔王岳ってだれが名づけたんだよw
262底名無し沼さん:2009/09/21(月) 16:27:20
多分さぁ、縄張り争いに負けて、普通の熊の活動域から外れた場所まで
ノコノコ来ちゃったんだと思うんだよ。

つまり、一般社会で受け入れられず、
つい山に逃避しちゃうオメーラみたいな熊だったんだよ。
263底名無し沼さん:2009/09/21(月) 16:51:16
>>261
浅田魔王
264底名無し沼さん:2009/09/21(月) 16:51:43
じゃあなおさら応援せねば
265底名無し沼さん:2009/09/21(月) 17:31:15
>>261
魔王岳から黒い猛獣が降りてくるとか、怖すぎだろ
266底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:04:19
熊って「ガウガウガウ!」って鳴くことあります?
今日、日の出前の登山道で聞きました。
267底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:12:36
それって正確には 「ガゥガゥガゥ」ってけっこう早めの同じ調子で鳴く感じじゃない?
268底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:14:07
>>267
そのとおり!
犬がワンワンワン!って鳴くような調子です。
269底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:17:42
ワンワンワンより早い調子だったかも。
270底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:21:35
>>268

それは鳥です。
271底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:30:31
鳥だったのか。。
そんな気もチョットした。
けどあまりに大きな鳴き声なんで、考え込んだ。
しばらく鈴を鳴らしたら、いなくなるかと思っていたら、鳴き声がこちらに移動してきた(汗)。
引き返して、別の登山道から登った(笑)。
272底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:31:36
>>267
ありがとう。
273底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:33:43
ありがとう
274底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:37:48
浜村純です。
275底名無し沼さん:2009/09/21(月) 19:32:46
一応貼っておく

ツキノワグマの鳴き声 (子グマ)
http://www.youtube.com/watch?v=-Rcwp7UPDvE
276底名無し沼さん:2009/09/21(月) 19:37:25
ツキノワグマの鳴き声

http://www.youtube.com/watch?v=KuCbC86U3Hw

ゴツゴツ歯を鳴らしたりする
277底名無し沼さん:2009/09/21(月) 21:41:02
ホント勉強になるわ
278底名無し沼さん:2009/09/22(火) 02:01:18
助けに行った人は丸腰だったの?
せめて10cm以上の刃渡りのナイフぐらい持っていたと思いたいが・・・

279底名無し沼さん:2009/09/22(火) 02:33:05
杖で熊に襲いかかったが顔やられたとTVで言ってたような。
280底名無し沼さん:2009/09/22(火) 07:30:25
うわ ヤクザ顔に・・・
281底名無し沼さん:2009/09/22(火) 12:01:43
杖で熊に襲いかかった?

何かの間違えでは?

「熊に襲われて杖で防御した」なら分かるが、*杖で*襲い掛かる、って自殺行為だね。

近頃の登山者はナイフもたないの?なんでもかんでも、ナイフ規制するから
こんなことに。
282底名無し沼さん:2009/09/22(火) 12:10:39
普通の杖類は重くないから、それで殴っても効果小さそうだ。

銃剣みたいに突くスタイルの方がよさそう。
283底名無し沼さん:2009/09/22(火) 12:36:33
熊との格闘戦で、熊の口のなかに手を突っ込んで・・・  なんて武勇伝を昔聞いた
ことがあるけど、ホントなのかな?  人間、必死になって酷く集中すると、時間が
伸びて感じるらしいけど、そういう特殊な心理状態にでもなれなければ、瞬時の判断で
手を突っ込むなんてムリだよね。
284底名無し沼さん:2009/09/22(火) 12:48:56
それは多分襲われて手をかまれたから
ぐいぐい押し込んで舌引っ張ったとかじゃなかったっけ。
自ら、手をクマのクチに押し込むなんてできんわ
285底名無し沼さん:2009/09/22(火) 12:51:26
腕咬まれて、
しかし気が強い勇者は、やりやがったな、と、その腕を引っ張るんじゃなくて逆に奥へ押し込んだ、てな感じかも。

腕突っ込む勇気はないが、
襲われたら履き古しのパンツや靴下など衣類をギュウギュウに突っ込んでみたい気がする。
286底名無し沼さん:2009/09/22(火) 12:57:42
月の輪熊ってあんなに小さいんだな。俺のが50cm以上デカいし体重も10kg重い。
俺なら素手でも勝てそう。勝つというより虐待になっちゃうかもしれん。
あんなの一匹如きに銃なんて要らんだろjk
287底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:08:51
アホが出たぞー
288底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:10:55
顎よりも寧ろ爪が危ないです。カミソリのように斬れます。
例えれば、ヒクソン・グレーシーにエルム街の悪魔のフレディが付けてるアイアンクローを
装着させたようなもの。
289底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:14:47
しかも雑菌いっぱい
消毒がつらいとも言うね
290底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:26:41
俺は友人と二人で夜間登山したとき大型犬くらいのツキノワに遭遇した事ある。
熊もこちらに気付いたがじっとしてたんで、その隙に熊対策として持参してたロケット花火を10本くらい熊に向けてぶっ放してやった。
あっさり逃げてったよ。
ざまあw
291底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:33:24
一見ふざけてるようなレスだが

・熊対策
・複数人で行動

ちゃんと守ってて偉い!
292底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:41:25
爆竹とか、花火系は効果あるよね。
ヒグマにさえ効く。
293底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:53:21
>>289
殺菌消毒液必須だね。

>>290
花火の火が服に燃え移らないようにしないと。
誰かが書いてたが小型消火器必須だね
294底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:03:13
>ヒグマにさえ効く。
信じていいのかな? このスレで。
295底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:11:40
ロケット花火を使うのはいいが山を燃やさないようにしてくれよ。
296底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:12:27
北海道の人間なら爆竹は定番だろ。
297底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:21:45
ヘタれな俺はガクブルして上手く着火出来ないぜきっと、いや、絶対に。
もうね、そんな死亡フラグは目に見えてるぜ。
そんな時に限ってライターの調子もわるくなって、そうこうしてるうちに熊の痛恨の一撃を食らい、33年の人生が終わるというストーリーが。
298底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:32:50
>>297
至極普通だよ
大丈夫皆君と同じ行動を起こすから。

ロケット花火の話はネタだとおもうけど
花火準備>花火設置>着火までの時間があるなら
距離がけっこうあることになる。

つまり去った方が早いから。
299底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:46:35
ナイフは持ってろ。

1、熊を遠くに発見
→ナイフを手にひたすら逃げる
もし熊が襲ってきたら→ナイフで応戦

ナイフがないと死亡の確立が増える


2、熊を近くに発見
→ナイフを手にじわりと後ずさり
もし熊が襲ってきたら→ナイフで応戦

ナイフがないと死亡の確立が増える

もっていて損はない。300g装備が増えるだけだ。


300底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:51:58
ロケット花火はどうかと思うが、北海道では爆竹常備はけっこうポピュラーな対策だよ。
子供が遊ぶ小さいやつじゃなく、連なってる一本一本が細めの煙草くらいの太さあるやつね。
301底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:56:13
>>299
ナイフなんざなんの役にも立たんって・・・
ナタとか斧なら攻撃されている最中でも重さに任せて振り下ろせるが
筋肉の動きに頼るナイフじゃあ、上半身はたかれた時点で終わりだって。
まして野生動物のスピード+反射神経と、文明に浸りきってなまっている人間の動きじゃあ勝負にならん。
302底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:05:16
>>301
野良猫に籠城されたとき、動物の速さ、強さがよくわかった。
プロボクサークラスでないとオタオタ後手後手でダメですわ、たぶん
303底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:06:33
つか月ノ輪ならナイフより木刀の方が制圧力発揮しそうだな
しかし登山に木刀持って行ってたら変質者だな
重めの木でできた杖なら役に立つし、手の筋トレにもなりそうだな

→ここで錫杖に戻る
304底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:09:59
映画で言うと、まず>>286>>290みたいなのが真っ先に殺され
中盤辺りで>>297>>299みたいなのが殺される。
ってのが王道だな。



まあ、ナイフあった方が例え数%でも生存確率上がるのは事実と思うよ。
305底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:11:22
今回やられたおっさんが使った杖に関心が集中
306底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:29:54
>>301
みんなが手持ちの武器で闘っているときもアンタだけは頭抱えて泣きわめいてそうw
307底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:32:19
>>306
数人で取り囲んで戦えるなら、そもそも今回の事件は起きないよな?
308底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:34:25
つまり
熊発見→斧で近くの木を伐採→ナイフで木刀型にする
ってことか
309底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:44:14
>>307
いや、数人で取り囲んだところで熊無双が展開されるだけでは・・・・・・・?
310底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:50:31
クマ対策としてヘルメットは有効なのかなぁ。
いくら熊のパンチが強烈でもヘルメット割るほどの力じゃないよね?
311底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:55:42
多いに有効と思うよフルフェイスなら尚いい
312底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:01:11
フルフェイスなんか視界が狭くなるんじゃないの。
だいたいフルフェイス被りながら登山できないだろ
313底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:04:28
>>225
のニュース映像を観る限り応戦したときの杖?丸太は大きく長く見えるが
あれとは違うの?
314底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:07:18
ヘルメットがピカピカ光っていろんな音がでるようになってたら熊逃げる
315底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:13:02
クマだけじゃなく他の登山者も逃げる。
316底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:14:36
クライマーがかぶってるみたいなヘルメット買おうかな。
ファッション的にも悪くないと思うし、簡単な滑落でも怪我を防げるだろうし。
317底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:24:26
ホッケーマスクも付ければ尚良い
318底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:29:08
モトクロス用のブレストガードやダイネーゼの全身防具もお奨めしておくw
319底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:35:29
あとはオフメットとブーツ、ニーシンにエルボーで最強w
320底名無し沼さん:2009/09/22(火) 16:43:16
そして315へ戻るw
321底名無し沼さん:2009/09/22(火) 17:20:42
ヒグマパンチならフルフェイスでも割りそう。
割れなくても衝撃で首が折れるかも。

あるいは無理だと判断して脱がしにかかるか。
(熊に襲われた死体はリュックは引き剥がされ
 服などは脱がされてほとんど全裸で見つかるらしい。)
322底名無し沼さん:2009/09/22(火) 17:38:37
>>316
樹林帯登ってるとけっこう張り出した木の枝に頭ぶつけるからヘルメット役に立つよ
岩場なら小さな落石なんかにも有効だしね
323底名無し沼さん:2009/09/22(火) 17:41:30
吉村昭の「羆嵐」を読んだのはココの過去スレで知ってからだ。
細かい描写は怖いので伏せるが、匂いを知ってから女性ばかりを狙う事実は恐ろしかった。
銀オヤジが最後にヒグマを撃ち殺した後、顔面蒼白になっていたという描写が、逆に真に迫る。


ttp://www.tougewo-koete.jp/bekkan/diary/_2004/04_08_11/higumaarasiP28.jpg
324底名無し沼さん:2009/09/22(火) 17:43:12
あ、Wikiにクマーとヘルメット出てるわ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Sankebetsu_BrownBear01.png
325底名無し沼さん:2009/09/22(火) 17:50:02
>>324
袈裟懸けか
デケーなw
326底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:08:27
海上自衛隊が、海賊?対策に使用していると言われている、猛烈な閃光と爆発音を発する
爆弾?みたいのは? 携帯はできないのかな。
327底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:11:14
中学生は宿題して寝ろ
328底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:15:22
>>326

一発が高額すぐるw
それに民間で使えないんじゃ
329底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:22:45
>中学生は宿題して寝ろ
自己紹介 乙
330底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:30:59
図星だったか…
331底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:35:42
一人芝居はそのへんにしとけw
332底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:42:52
333底名無し沼さん:2009/09/22(火) 19:08:11
クマとの距離が数十m以上あれば、多少は冷静さを取り戻せそうだけど
例えば10m程度でバッタリだと、固まって頭真っ白になりそう。
334底名無し沼さん:2009/09/22(火) 19:10:14
>>332
何度見てもウケるなw
堅牢になりすぎて歩くのもヒーハー言うてるやないかw
335底名無し沼さん:2009/09/22(火) 20:12:57
>>326
テロ対策部隊がよく使う、いわゆる閃光弾というやつね。
海外で買えそうだが日本持ち込みできんと思う。

クルマに付いてる発煙筒を何本か持ってくというひとはいたと記憶。
発煙筒and爆竹で代替?
336底名無し沼さん:2009/09/22(火) 20:16:32
今回、熊スプレー、催涙スプレーを使った人は皆無だったのだろうか?
337底名無し沼さん:2009/09/22(火) 21:05:18
普段クマがいない場所って認識なんだから熊スプレーなんかないだろ
338底名無し沼さん:2009/09/22(火) 21:13:17
しかも観光バスでこれちゃうとこでしょ、
バスにのっていけるとこでクマスプレー持ち歩く人はいないだろう
339底名無し沼さん:2009/09/22(火) 21:34:07
夜中、大阪から高速飛ばしてご来光に合わせる為、3時過ぎに到着。
待っていたのは通行止めの事実だった。
ガックリきたけど、飛騨高山観光した
340底名無し沼さん:2009/09/22(火) 23:01:01
クマスフレー スゲ 海外製だと10m近く飛ぶ  だが、10mで冷静さを取り戻せるか?
341底名無し沼さん:2009/09/22(火) 23:31:59
クマスプレーはエチケット。
あれだけの人数がいて誰も持ってなかったとな。
342底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:02:41
>>315
富士山ではありがたい
343底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:06:09
みんな熊にクリーンヒットされた場合だけを想定しているけど、
どうにかよけて、または、組み敷かれた場合、なんか武器あったほうが
いいでしょ?その程度のことなんだから、ナイフ持っていればいいのに。

いや、斧のほうがいいか、今回みたいに、助けるときは、おもむろに
上から振り下ろせるし。
344底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:08:58
>>343
クマ対策にナイフ?
まだバカがいるかw
345底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:15:07
じいさんが体長50cmのクマに襲われて
ナタで頭をまっぷたつにカチ割って勝利したニュースがあったな
346底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:36:54
>>344
熊対策にナイフ

と読んでしまったんだね。

A、丸腰で熊に襲い掛かられる
B、ナイフを持っていて熊に襲い掛かられる

どちらがましか?って単純な話だよ。

このように物事の本質だけを捉えられない人がこのごろ
増えているよね、大卒でも。

熊対策には鈴とか大勢で歩くとかまずはクマによけて
もらうことが必要。

話は、襲い掛かられたらどうするか?ってことです。
347底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:40:07
銃刀不法所持でタイーホします
348底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:51:01
2泊で槍ヶ岳行きましたが途中に熊はいませんでしたよ
鈴を付けて歩いてる人結構いましたが、たまに出没するのかな?
でも頂上では鈴は止めてほしい。とくにババア。うるせーんだよ
349底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:58:14
他人の鈴に助けられたとも知らずに
350底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:05:53
348ですが、おばあちゃん達、2日間お世話になりました。
おかげさまで熊に遭遇しなくて助かりました。

でもな、こんにちはって挨拶したのに「ウルサイ!」はねーだろうよババア
351底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:09:05
もう15年も前の話だけど、うちの実家で飼ってたぬこ(三毛猫)が庭先で自分の三倍はある月の輪を追っ払った事があるよ。
親の留守中、俺が妹と部屋でファミコンやってたら時のこと、突然外から『フー!シャーッ!!』っていう猫の威嚇声か聞こえてきた。
どっかの野良が寄ってきたのかなと、窓から外を見ると、うちの猫の前方5m先くらいに真っ黒な物体が。
俺はソレを熊と認識するまで数秒凍り付いてた。当時厨房だった俺は、助けに出て行けず
家の中から見守る事しかできなかった。熊警戒しながらもゆっくりと猫に近付いていく、
俺はガクブルしながら『ヤバイ、猫が食われちゃう。早く逃げて!』と願うだけ。
しかしウチの猫は逃げようともせず熊を威嚇し続ける。
熊はもう猫の目の前まで接近し、『もう駄目だ』と思った矢先に、猫パンチが熊の鼻っ面にヒット
運良く熊はそのまま山に退散してくれ、現場には熊の血が数滴垂れてた。

熊も襲うというよりは好奇心で猫に近付いたんだろうね。立ち上がったりはしてなかったし。
しかし気の強いペットってのも困ったもんだな、ガチ勝負してたら瞬殺されてるだろうし、猫の足なら余裕で逃げれるはず。
知らない人間が近付くとすぐ逃げるのに。
352底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:09:54
その「ウルサイ!」の一言で熊が逃げて行ったとも知らずに
353底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:12:22
たまに女性で熊よけの鈴付けてらっしゃる方がいますがいろんな音色でお洒落ですよね。
登山してるって感じがして心地いいです
354底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:16:37
つーか、熊が嫌がる周波数の音を出す機械とか開発しろよな。
355底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:16:52
上高地はクマいっぱいいるだろ
観光に響くからあまり話題に出さないようにしてるだけで
356底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:17:16
熊もそうですが、348みたいなのも寄ってこなくなる鈴ないですかね?
357底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:17:56
>>351
妄想乙
358底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:19:02
よくクマ対策にナタを持って池っていうのを聞くけれど、
ナタよりもオノでポイント打撃与えたほうが効果的だろうと常々思っていたんだが、


クマ同士がケンカして取っ組み合っている動画を見て考えが変わった、
あんな感じに組み付かれたら効果的な部位へ狙ってオノを振り下ろすなんて不可能だと。

結局ナタでがむしゃらに攻撃した方がどっちかってと確実なんだって事だよね
359底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:19:20
>>356
風鈴なんていいかもしれないな
360底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:32:16
丸腰で熊に襲われた場合、自分が無傷で撃退するのはまず不可能。
また、組み付かれたら立って応戦するのも不可能。
必ず押し倒される。
もはや避けられない距離に来たら頭部を両手でガードしつつ熊の腹部を
蹴り上げる。
腕はザックリやられるだろうが、ヒットさせれば熊は戦意を消失する。
運悪く押し倒されたら熊の鼻めがけて頭突きをかます。
熊にとって鼻は急所。
361底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:40:20
頭突きをかますときのためにもヘルメット必須だろうな
362底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:46:59
クマ対策にこいつを携帯しておこうかと本気で考えている。

http://www.body-guard.jp/item-499.html

雑誌の通販とかで広く売られているオモチャとは一線を隔す強力な代物。
クマにとっちゃ理解できない痛みだろうと

効き目は判らないけれど。、
クマ対策専用にするなら電極はアイスピックみたいな形状に
変えておかないと効果無いかもな
363底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:48:52
フルフェイスでスタンガン持った登山者
364底名無し沼さん:2009/09/23(水) 02:58:01
>>362
スタンガンwikiより

クマ対策
クマ出没地域では山間地で作業する農林業従事者が身の安全を確保するため、
警棒タイプのスタンガンを携帯する者も見られる。ただしこれら機器は電流を使用
する事から水に濡れたりする所では利用しがたいため、熊用の催涙スプレーの
ほうが(匂いによる追跡も妨害できるため)効果的であるとする意見も聞かれる。
365底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:10:26
猪は突進が攻撃方法だよね。
突進してくるポイントにナイフを構えておけばカウンターで大ダメージ与えられそうじゃね?
366底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:11:42
オデコ硬いよ。めっさかてぇ
367底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:16:42
てか、ジジイでも鉈持ってりゃ勝った実績あるんだから、運動能力っても大したことないんじゃねえの?
368底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:19:16
ジジイ硬いよ。めっさかてぇ
369底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:28:31
足が臭い奴は靴下脱いで投げつけるといいよ。
動物って鼻が良いのに臭い匂いが好きだからしばらく靴下の匂いを堪能してくれる。
その隙に逃げよう。
370底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:29:33
パンティーは?
371底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:32:37
>>370
臭いのか?
372底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:34:31
>>365
イノシシがどういうフォームで突進してくるか知らんだろ、
目標に向けているのは面じゃないぞ。
373底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:43:09
>>371
山登りで汗かいたパンティは臭いに決まってる。

>>372
猪がライオンに突進して勝利してる動画を見た事あるが
想像通りの普通の突進だったぞ。
374底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:44:04
トランスフォームするのか?
375底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:44:42
いや、キレイにナイフが突き刺さるような余地無いでしょ。

地面に固定した木の杭とかならまだしも
376底名無し沼さん:2009/09/23(水) 03:53:41
>>375
あらそうなの?ところで猪ってどんくらいのサイズなの?
実物を見た事の無い俺の想像では、芝犬くらいのイメージ
377底名無し沼さん:2009/09/23(水) 04:05:15
くまコワいから山刀買ったぜ!

7寸の剣鉈だ!これで安心して単独入山できる
378底名無し沼さん:2009/09/23(水) 04:09:19
<<369
おまえ...おもろいな
379底名無し沼さん:2009/09/23(水) 04:17:25
イノシシ早いなw
うりぼうと出くわしてトテトテ逃げてたの可愛いと思ってたけど
そばに母親居るから危ないよと言われた訳がようやく理解できた

http://www.tomorrowearth.com/2009/04/wildboar.html
380底名無し沼さん:2009/09/23(水) 05:17:11
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
>              ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
>                 |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
>              `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
>                 、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
>                、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
>               ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
>           ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
>          _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
>         ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
>       、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
>      .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
>     ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
>    ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
>   ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
>  j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
>  ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
>   `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
>    ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
>       `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
>            : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
381底名無し沼さん:2009/09/23(水) 06:29:27
>>376
大菩薩の入り口裂石でオレの車の前に飛び出して来たイノシシは体長約1メートル体重は100Kg位有りそうだった
車のバンパーが割れたイノシシは藪の中へ走り去った
382底名無し沼さん:2009/09/23(水) 09:49:58
棒で突っついた最初の男性はどうなったの?
383底名無し沼さん:2009/09/23(水) 11:48:05
384底名無し沼さん:2009/09/23(水) 13:18:15
最初に殴りかかったオッサンの杖、その日売店で買ったと書いてあったから
六角形の金剛杖(焼き印押したヤツ)じゃないか?
オレが熊に初遭遇でアレ持ってたら殴りかかっちゃうかもしれん。w
勉強になったよ。
385底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:21:42
金剛杖持ってて強くなった様な気になってたのかw
386底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:27:05
普通なるだろ。
オレは軍手しただけでガテン系のアビリティ付いたような気がするぜ。
387底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:27:27
今回の事件動画で月の輪サイズでも上に乗られて熊四方固めを掛けられたら
全く動けずにかじられるのが確認出来た
388底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:30:54
>>376
二段の台付きの40型液晶テレビぐらい
389底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:34:22
野生動物相手の場合は棒で殴る(威嚇にしかならん)では危ないな。

>>387
反則技だが、金玉握りつぶしは効かんだろうか?

390底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:41:37
やっぱり棒を持ってても無理だぞ

http://www.youtube.com/watch?v=dL1eZO4DmEg
391底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:41:44
それが全身まっ黒けで金玉がわからんのですよ
392底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:42:49
>>389
それで撃退した事例があればあるいは・・・
393底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:54:28
メスだったらどうすんだよ。おっぱいでも揉むのか。
394底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:01:37
メスだったらどうするwww
395底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:05:04
食われとけw
396底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:37:12
電動歯ブラシ
397底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:38:31
熊なんぞ、オレの剛掌波で軽く撃退可能!
398底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:40:30
電マ
399底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:44:16
全然わかってないな。
一本道で、前から熊一頭、後ろからヤクザ一人が現われたらどっちに逃げるんだ?
つまりそういうこと
400底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:47:59
ヤクザぶっ殺して熊に差し出し熊が喜んで食ってる隙に逃げる
401底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:03:00
いや、だからヤクザや熊が出る山には近づかないだろってこと。
前もってヤクザや熊が出る山なのか確認するのが一番の対策でしょ
402底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:03:00
去年鉢合わせしたけど(50mくらいの距離)チャッカマンつけたら逃げたよ
火は効果あるよ
ライターは知らんけど
403底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:05:25
ヤクザと共闘、熊を倒す
度胸と腕っ節を見込まれ組にスカウトされる
そしてやがては組のTopへと・・・・・
404底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:09:58
それなんて登山
405底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:10:21
>>323
で知って『羆嵐』読んでみた
羆恐ぇぇ〜〜

でも巻末にある「幻の巨グマ『北海太郎』〜」野新聞記事が気になるな
ルポとかないかしら?
406底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:13:04
ヤクザは不健康な生活、偏った食事、底ツルツルの靴っで逃げ足遅い可能性高いから、代わりにターゲットになってもらえばいいじゃん
407405:2009/09/23(水) 16:13:32
と思ってググったら結構アルっぽい
408底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:23:32
>>402
チャッカマンは多分関係ないと思う
409底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:45:05
クマが走り去り、金剛杖のオッサンが鼻を押さえて起き上がる所まで写ってる。
重傷の割には血みどろの風には見えんな。

http://www.shinmai.co.jp/movie/20090920_kuma/movie/kuma_360.wmv
410底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:47:33
50m先でチャッカマンをカチッとしてる姿想像したら可愛いすぎw
411底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:48:59
切れたのが脂肪の所だけなら重傷でもそれほど出血はない。
412底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:14:32
しかし、本州は羆がいなくてよかったわ。
ツキノワグマとオオカミだけだからな、気をつけるのは!
413底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:19:12
日本に狼ってまだいるの?
414底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:26:04
福島の丸山岳と和歌山の果無山脈で見かけたよ、たぶん。
あいつら夜行性で執念深いから手強い。
415底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:26:06
動物園に
416底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:32:35
>>409
槍ん時もそうだけどさ、こういうときに写真撮ったり
動画撮ってる人ってどういう神経してんのかね
417底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:37:46
>>416
ロバートキャパと同じ気持ちだろ
418底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:45:55
ロバートキャパ=ハイエナカメラマンな
419底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:03:18
後のこと考えて、記録につとめる人も重要と思う。
420底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:05:55
おまえら熊に勝つ方法がまだわからないのか?
簡単だ、ホワイトガソリンぶっかけて火をつけるだけ。
その後はちゃんと芯まで焼いて食す。マズイけど。
421底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:14:02
言い訳や屁理屈の塊の人生だよねぇ
422底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:15:09
昔、平湯から高山に向かう途中にヒグマ牧場があったけど
まだあるのかな?
423底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:30:48
>>422
ツキノワだ!ツキノワ!
424底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:33:42
羆は登別では?
425底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:39:42
ヒグマも1頭だけいるよ
426底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:03:22
羆に噛まれるとツキノワも羆に変異するってばっちゃが言ってた
427底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:10:42
俺も彼女にチンコ噛まれたからMに変化しちゃったんだ
428底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:11:12
ツキノワとヒグマの間に子が産まれる可能性は?
429底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:20:25
>>428
ツキノワと羆の合いの子が
イノブタ
430底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:23:30
ようつべか何かの動画にクマが火達磨になりながらも数分生きてる動画なかった?
431底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:28:42
花火の実効性はどうなの?  教えて エロイ人
432底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:36:37
実際には小規模な炎なんてそうそう恐れないんだそうだ、クマは。
小規模ってのは手に持ったたいまつの炎とか焚き火の炎とかね。

焚き火を中心に逃げていたら焚き火をまたいできて人が襲われた例が
どこかで読んだ。

花火は多少はギョッっとするだろうけれど燃焼時間も短いし対応策として考えておくには
あまりにも心もとないのでは。
433底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:39:14
獣系が火属性に弱いのは確かだぜ。
434底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:50:07
>>431
状況によるが音が大きいのは有効でしょうな
435底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:52:48
散々既出だが、
自動車に付いてくる[発煙筒]はいいんじゃない?
燃焼時間結構長くてしつこいし、煙だけでなく炎も派手。少々の雨では消えないしぶとさもある。着火もし易いらしい。
小型軽量。携行容易。

ヘリコプター等に場所を知らせるのにも使えそう。

熊スプレー、発煙筒、小型消火器くらいでだいたいよさそうな。
436底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:53:53
あと、爆竹
437底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:02:16
熊スプレー、発煙筒、小型消火器、爆竹
全部揃えると相対的にバカにできないカサ、重量になりそうだけど、重傷負うとか
死ぬのに比べたら。保険として我慢しなきゃね。  サンクス -> all
438底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:21:11
普通に撃退スプレーでいいじゃねえか
わざわざ鉈やナイフ買う方が高いぜ。
439底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:22:51
>>437
鈴一個で済むだろw
440底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:30:13
釣り人を襲ったヒグマを通りすがりの人が爆竹であっというまに追い払った動画をYouTubeで見た事ある。
爆竹は効果大だよ。
441底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:46:58
出すタイミングだろうな。
クマーが戦闘モードに入ったら何しても逆効果
警戒モードだったら有効だろうけど
442底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:53:21
●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える

http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/23/95/b0080295_1927696.gif

443底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:57:34
爺が鉈で勝利出来る程度の動物
444底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:00:07
しかし 正直 クマ怖いな
動物嫌いじゃないが 山でだけは 逢いたくないと
思ってんのに よく遭遇すんだよな まじビビる

かろうじて クマ遭った事ないけど 考えるだけで
怖い でも山行きたいし…
実際 かちあったら 何が
できんのかな? ガチンコだと勇敢な奴ほど 生還率たかいよな

ビビりのくせに 単独
また連休 予定たててるよ
445底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:01:44
ふと思ったんだが、大きな音で追い払えるなら、防犯ブザーって効果ないんかね??
持ち歩くのに便利。
446底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:01:52
発煙筒かざしながら熊スプレー噴射したら、
火炎放射になりそう。

自爆の可能性もあるが
447底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:06:52
>>442
マゼンダ (#FF00FF) の補色はグリーン (#00FF00)。
目の端でマゼンダの Red, Blue 輝度が落ちてグレーになると、相対的にグリーンが
強くなったような錯覚を起こす。消えるのは知らん。
448底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:09:50
>>447
そういう効果、性質応用して、
クマの視界から消えられませんか?
449底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:14:55
>>445
俺も 最近同じ事 考えて
たよ 痴漢とかに 襲れそうな時 鳴らすやつな

450底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:32:29
ヘルメットに防犯ベルと爆竹と発煙筒仕込んでおいて、ヒモ引っ張ると作動するようにしておくばいい。
451底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:32:50
俺リアルで持ち歩いているぞ、防犯ブザー
しかもそんじょそこらで売っているようなモノじゃなくて普及する前から
通販で売られていたような最強出力のモノ。

ピンを引き抜く瞬間大音量が出るって判っていても、ドキッっとする。
クマに効果あるかどうかは知らんが。
452底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:34:17
最高出力130dbな。
これ以上になると人によっては鼓膜破れる恐れアリだそうだ。
453底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:38:06
連投失礼。

そういえばさ、エアホーンってある程度有効と言われていたよね、クマ追っ払うのに。
あのボンベから垂直にラッパがついている奴だ。

どうしてもボンベが重くなるのと、使い切るとエアを充填しないといけないのと
組み立てないと使えないのがネックだけど、、。

アラームよりも音量自体はやや落ちるけど、音を響かせる方向の指向性が
高いんだよな。

台湾議会では議会暴動が起こった時によく使うんだとか。
454底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:41:36
今回車のクラクション鳴らしてたけど全然効果なかったじゃん。
つべで見たヒグマもそう。
455底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:43:30
台湾議会で暴動の時使うってのに吹いた

しかしあそこの乱闘はマジひどいから、閃光弾使うくらいでもいいかも
456底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:46:02
クラクションの音って何dbくらいだ?

てかなんぼでかい音でも10m離れたら効果無いだろそりゃー
線路の下に居て電車が頭の上通過するのと、
踏み切りの向こうで電車通ってくのを見送るのとでは音が違うっしょ。
457底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:56:04
爆竹の音が有効なのは銃声を彷彿とさせるからじゃなかろうか?
458底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:16:15
銃声と銃の怖さを知っている熊って少ないと思うぞ
単純に普段聞くことの無い爆発音にビックリして逃げるだけさ。
459底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:22:34
猫たちはライオンの声を流すと逃げるぜえ
460底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:24:37
結局、クマは自分が逃げる時間かせぐために襲って来るんだろ?
接近してた場合は何やっても向かってくるのは避けられないんじゃ?
461底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:25:44
雷の音も聞いた事ない奴がなんでこの板に?
462底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:27:27
>>439
オマエ 馬鹿だなww
463底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:38:06
>>460
向かってきたら熊スプレーで数時間の間、目、鼻、喉をグチャグチャに
464底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:44:59
前テレビで捕獲されたクマにクマスプレー噴射して森に逃がすのやってたけど、
1回目の噴射じゃクマは怯まないで、余計怒って向かって来たぞw
2〜3回噴射してやっとグルグル回り出して逃げていった
465底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:53:19
マジかw
熊スプレーで逆鱗に触れただけになりそう
466底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:55:45
猿なんかは蛇に見せかけてベルト投げたりすると逃げるけど
熊はどうかね。
467底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:16:12
>>464
興奮状態、当たり方、入った(当たった)量、良く効くまでのタイムラグの関係だろうな。

熊がいくら強くても、目や鼻は他の哺乳類のと大差ないはず。

視覚や嗅覚を失ったクマなんぞ、屁でもない。いったいどこが怖い?
468底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:20:42
>>467
お前の思い込みの強さと無知さが怖い
469底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:31:30
視覚と嗅覚失ってパニックってる熊のどこが怖いの?
470底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:45:14
熊スプレーって人間にかけてしまったらどうなるの?
俺は持っていないから誰か試して
471底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:46:52
自分で試せ
特に地下鉄の車内とかでやって逮捕されてくれ
472底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:57:10
           ____        ) 『 熊スプレーって人間にかけてしまったらどうなるの? 』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

        ____
    /::::::─三三─\                  
  /:::::::: ( ○)三(○)\               自分で試せ
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________   特に地下鉄の車内とかでやって逮捕されてくれ
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          |  
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          |  
473底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:02:18
>>466
姉崎等氏の『クマにあったらどうするか』という本によると
クマは蛇が苦手なのでベルトをヘビのように揺らすのは有効らしい
北海道の山菜採りのお婆さんがクマ用に自動車の窓の縁のゴムを籠に入れていて
クマに出くわしたら振り回すという対応をしていたというエピソードが紹介されている
「背負い縄を投げつけるとヘビと勘違いするか?」という質問にも「それはあります」と答えている
474底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:08:42
>>470
クマスプレー暴発体験記
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sanngaku/page072.html
475底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:09:18
ゴムの玩具のヘビをぶん投げたらクマがどう反応するかテレビで検証してほしいな
476底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:11:14
ようし、熊が出たらチンコをブルンブルン振り回そう。











え?見えない?
477底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:21:28
トウガラシ成分はどれほど強烈であっても洗い流せばどうにかなるが、、
使われている溶剤やらその他薬品が意外と有害らしい。

人畜無害と謳われている製品が殆どらしいけれども、
専門家に言わせれば完全に無害といえる代物であるかどうかは疑問

だそうだ、
478底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:22:38
でも一度俺のペッパーシールドをライターと間違えて
顔に直撃させたウチのオヤジは、特に後遺症を抱える事無く普通にしているようだ。
老眼は持っているだろうけれど年齢的には仕方が無い
479底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:24:09
>>476
アイヌのクマ対策で陰部を出すホパラタ(ホ=陰部 パラ=広げる タ=打つ)というのがあるようだが?
という質問に姉崎氏「聞いた事がない」
代わりにクマに会ったらかしこまるという対応をしたアイヌのお婆さんの話を紹介してる
かしこまって女性のあいさつをしてじっとしてたらクマの怒りが静まって行ってしまった
480底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:36:45
必勝法を見つけたでござる。
100m先にクマ、「見〜つけた」
→チョーシ乗って近寄ってくるクマをニコニコ顔で眺めながらダッシュで木登り。
→無防備(両腕ノーガード)で登ってくるクマの目をストックでツンツン。
→諦め去って行く負け組になったクマを撮影し、その後取りあえずキョドリながら下山。
そしてその動画を・・・

勇者になれるでござろうか?




481底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:42:53
なんでニコニコ顔なのか w w
482底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:42:57
熊は木登りが得意なので木登りは引きずり降ろされてしまって駄目らしい
483底名無し沼さん:2009/09/24(木) 01:17:54
>>474
ありがとおおお!
ものっそい威力ですね!
484 [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん:2009/09/24(木) 01:23:06
>>475
テレビではないが実験してみたそうだ

ttp://www.bearpark.jp/event_and_attraction/digest2009/08/index.html

本当にクマはヘビを嫌がるのでしょうか?これも実験してみました。 
 実験に協力してくれた2才のオス子グマ「リョウ」くんは、興味深そうに近寄ってきて匂いを
嗅ぐのですが、前足で押さえ込んだり噛みついたりはしませんでした。
もっと大きなクマにヘビを見せると、フッカフッカ(警戒音)声を出しながら逃げていきました。
その後、ヘビの匂いを付けたロープで同じ実験をしても、本物のヘビと同じ様な反応をしました。
どうやら、ヘビの匂いが嫌なようですね。

 それでは火はどうでしょう?よく動物は火を嫌うと言います。
クマも火を怖がるでしょうか?これも実験してみました。
火で四角く囲んだなかにクマの好物のリンゴやサケを置いて、クマがどうするか見てみましょう。
なんと、クマは火なんかお構いなしに餌を食べてしまいました。
火をまたいで、自慢の毛皮を燃やしながらもおいしそうにリンゴをほおばっています。
みなさん、山でキャンプするとき、火を燃やしていればクマに襲われないと思っていませんでしたか?
クマは火なんかへっちゃらですよ!ではクマの嫌いな物はなんでしょう?
それは自分より大きな物です。クマの檻の前で大きな板やテントを広げると、
クマは警戒して近づいてきませんでした。クマ同士のケンカの時も、
後ろ足だけで立ち上がって自分のことを出来るだけ大きく見せようとします。
みなさんも、もし山でクマに出会ったときには、持っているテントやシートを広げて大きく
見せると良いかもしれませんね。
485底名無し沼さん:2009/09/24(木) 01:25:13
  ∩__∩ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ    くまようびだから食べちゃうくま
  |. ̄|
  U⌒U
486 [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん:2009/09/24(木) 01:57:02
なかなか真意を突いた良いページなので置いとくね

http://guide-eye.jp/hotaka.kuma.htm
487底名無し沼さん:2009/09/24(木) 02:42:42
>>430
これかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=NRabJgSGTi4

関係ないけど面白かったからこれも貼っとくw
ttp://www.youtube.com/watch?v=txxqSD-7Ca4
488底名無し沼さん:2009/09/24(木) 03:34:52
>>486
はっきり言ってそれも素人の俗説かと
489底名無し沼さん:2009/09/24(木) 03:57:38
>>486
3、やってはならないこと

(1)レンズをクマに向けない
 クマにとって一番の脅威は人間の目。その何倍ものカメラやビデオのレンズを向けることは
クマにとって恐怖そのものなのです。

(2)フラッシュをたかない
 自然界ではカミナリだけ。発生しない気象状況で自分に向かって閃光が走ればクマだってたまげます。

これ、okかnoのどっちだろ。

ダイバーがサメに迫られた時、フラッシュを焚いたらサメが逃げたという話は良く聴く。


490底名無し沼さん:2009/09/24(木) 08:40:03
>>473
>自動車の窓の縁のゴム

これは黒色だからマムシと勘違いするのかな
491底名無し沼さん:2009/09/24(木) 12:20:23
>>480
100mだと木に登ってる余裕ないかも。
熊は俊足。
492底名無し沼さん:2009/09/24(木) 15:51:04
クマーが木に登るの見たことあるけど、
自分の背丈の少なくとも3倍はありそうな所まで、
あっという間に登ってったな。しかも杉の木。

熊が南国に生息してたら、椰子の実採って食ってるだろうなぁ。
493底名無し沼さん:2009/09/24(木) 20:03:40
接近戦は事例が少な過ぎるだろうし、アイデアを検証するにも野生熊の心理状態
みたいなものまで再現するのは困難だからな。
熊避けの鈴を鳴らすとかいう方法を実践してる人、見たことある?
オレは、全然ない。
この方法は、もし成功してると熊に会うことがないから、これも検証するのは
難しいけど。昔から言い伝えられている方法だとしたら、それなりの効果が
あるだろうとは思うが。
494底名無し沼さん:2009/09/24(木) 21:09:27
ナイフに巨象をも一撃で倒す猛毒を塗っておけばよろしい
495底名無し沼さん:2009/09/24(木) 21:30:47
リスクがでかいなぁ
496 [―{}@{}@{}-] 底名無し沼さん:2009/09/24(木) 21:43:06
OCスプレー改造。
自爆テロ型戦法で戦う。
広範囲に高濃度で瞬時に噴射できるようにして、噴射しないままやられることがないようにする。
自分も浴びる可能性高いが、まあ、そのときはそのとき。
497底名無し沼さん:2009/09/24(木) 21:54:57
>>494
やはりミヤマトリカブトですね。
498底名無し沼さん:2009/09/24(木) 22:00:06
SUREFIREで解決
499底名無し沼さん:2009/09/24(木) 22:12:47
>>496
そうそう 一方的にやられっぱなし」だけは悔しいよ  一矢でもいいから報いたい
500底名無し沼さん:2009/09/24(木) 22:38:44
>>498
あんな高いだけで暗いライトじゃ、せいぜいディフェンダー部分で殴る事しかできないぜ
501底名無し沼さん:2009/09/24(木) 23:39:54
アサヒヤマでヒグマが走り回っているのを見たけど、
100m10秒とかで走るなあいつら、
502底名無し沼さん:2009/09/24(木) 23:43:58
遠くからヒグマが突進してきて寸前で撃たれる動画があったけど
どこにブックマークしたっけかな?
503底名無し沼さん:2009/09/25(金) 00:10:13
「その画像ありますか?」てストレートに聞くならまだしも、
いやらしい自問自答すんなよw
504底名無し沼さん:2009/09/25(金) 05:13:17
>>486

やってはならないこと
(1)レンズをクマに向けない
 クマにとって一番の脅威は人間の目。その何倍ものカメラやビデオのレンズを向けることはクマにとって恐怖そのもの

対処方法
睨み付けて、視線をはずさないこと。ひるんだら襲われるでしょう。




視線をはずさない=クマに脅威を与え続ける
しかしレンズは脅威だからやってはいけない

なんか矛盾を感じる
505底名無し沼さん:2009/09/25(金) 05:57:51
自分がやられたらわかるだろ。嫁以外の女とラブホから出てきた所をじっと見られるのと、
カメラのレンズで追われるのでは、どっちが足早に逃げ出す?どっちがそいつに向かっていく?
506底名無し沼さん:2009/09/25(金) 06:35:15
さあ?
507底名無し沼さん:2009/09/25(金) 07:52:37
目→脅威
レンズ→パニック
なんだろ。
508底名無し沼さん:2009/09/25(金) 10:02:02
サルは目を合わせると逆に興奮して襲って来るが、熊は逃げるのか?
509底名無し沼さん:2009/09/25(金) 10:08:52
そう言えば、額の狭い低能DQNは目が合うと興奮して襲いかかってくるな。
動物に近いのか。
510底名無し沼さん:2009/09/25(金) 10:40:11
クマの視力は弱いのにそんなに差が出るわけがない
511底名無し沼さん:2009/09/25(金) 19:52:23
クマスプレー買おうと思ってるんだけど、あれって全てのツキノワグマに効果があるの?
ちょっと頭のいいクマだと目を閉じたりしてかわさないかな?
いざ噴射しても構わず突進してきたらめちゃくちゃ怖いよね
512底名無し沼さん:2009/09/25(金) 20:47:04
不安点は、風があると流されちゃいそうなことかな?  
かと言って、他に現実的な対応策はなさそうだし・・・  
熊鈴は前提としても
513底名無し沼さん:2009/09/25(金) 20:47:06
>>511
さすがにそこまでの知能はクマにはないからw
食らって目が痛いので閉じるってのはあるだろうけど
514底名無し沼さん:2009/09/25(金) 20:48:52
目を閉じたくらいじゃ防御できないんじゃないの?
515底名無し沼さん:2009/09/25(金) 20:56:44
クマスプレーより痴漢撃退スプレーの方が安いんだけど熊にはさすがに効かないかなw
516底名無し沼さん:2009/09/25(金) 20:59:56
そもそも、熊とガチ勝負で無傷でいられると思うな。
だが、スプレーで視覚嗅覚を封じるのはかなりのアドバンテージになる。
生存率はかなり跳ね上がるさ。
517底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:00:12
マジレスすると、クマスプレーのウリはその到達距離みたい
518底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:00:32
トウガラシスプレーは値段が高いのは我慢出来たとしても、大きくて重いのがネック。
けど、クマに遭ったことを考えると、買おうかと思う今日この頃。
519底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:05:33
至近距離でいきなり遭遇したら熊スプレーロックオンするの間に合わないよね?
常に噴射できるように片手で持ちながら歩くしかないのかな
520底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:08:27
スプレー攻撃がヒットした事で熊がパニック→暴走
初心者の格闘ゲームみたいなガチャプレイ状態になってけっこう強くなったりしませんか?
521底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:11:27
ハチ合わせしたら、どっちも、まず固まるんでは? でも、あれだな。野生はそこからの
リカバリが早そう。その後の行動は個体差かな? 一方の人は、固まったあと、完全冷静は
考えにくい、オレ基準で考えると。人側の行動で、クマの動きが決まる?
522底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:12:44
>>519
ストレッチポケットにでも入れときゃすぐ出せるだろ?
掴まって押し倒されるまでに攻撃できればOK
523底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:12:51
>>520
それあるんじゃないの? 成分がきくまでタイムラグあるし興奮してるクマはかまわず突進してきそう
524底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:17:05
突進してきたらまず、木の後ろに移動すれば追突はさけられるよ。
525底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:19:29
youtubeで動画見てみ
アメリカの森林レンジャーか警官が唐辛子スプレーや
花火でクマを追い払ってるけど
あっさりクマが逃げまくってる
言うほど強くはない
526底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:20:11
う〜ん…
やっぱ戦闘になっても無傷で勝利出来る方法は無いものか
皆で知恵を出して考えようぜ?
527底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:20:48
こういうのは?  狼の臭い  どうやってクマの傍まで飛ばすかが問題だけど
   ↓

http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200901270735
528底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:24:14
海外の雪山で熊に襲われて血しぶきの跡と熊スプレーが転がってた動画もあったな
529底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:25:14
やっぱ、状況と個体差かな?
530底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:25:28
リスクの無い人生などつまらん。
一歩を踏み出した者が無傷でいられると思うなよ?
掴むに値するモノはリスクの先にあるのさ。
死んだらそこまでだがな。
まあ、それもよき人生也
531底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:31:34
最近までヲタクで引きこもりなニートだった
身長160体重42な白ガリの俺でも熊に勝つる方法を教えろや
532底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:48:17
>>531
昨日の書き込みにあった、
自爆テロ型戦法。
533底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:49:22
不意をつかれればどうやってもクマにはかなわないと思う
けれどもスプレーで目と鼻を潰せばさすがに攻撃は出来ない
問題は日本特有の森林と密生した下草なんだよね
どうにもクマを見つけるのが遅くなってしまう
534底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:51:19
自分が檻にはいって移動する
535底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:53:17
>>533
登山道の両サイドが深い笹だ日にゃあもう…
536底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:53:30
条件、限定しないと収拾つかないんじゃ? 
極限まで腹ペコペコ状態で、動物みつけたら、即、エサだから突進してくるよね?
ギリギリ自分の命がかかってるんだから  こういう場合は、鉄砲じゃないと。
またこういうのはレアケースとしないと。
537底名無し沼さん:2009/09/25(金) 21:59:43
月の輪に殺されるのは大抵が爺婆だろ?
若者が殺されたケースってほぼ無くね?
538底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:03:30
うん。山里でジジババが教われるケースってのはたくさんあるみたいだから、
その時の状況を仔細に分析すれば、なんらかの参考にはなりそう。
539底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:07:41
>>537
相手が強いか弱いかは判断していそう。カラスがそういう判断で人に対処するのは
はっきりしている。カラス=クマかは、?だけど。
540底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:12:59
だいたい、熊との遭遇率はかなり低いぞ。ましてや襲われる確率なんて激低だ。
登山回数300回は越えてるが、遭遇したのは過去に2回だけ。
つまり1/150だ。で、ひとつは出会い頭で熊の方がダッシュで即逃走。もひとつは50mほど先に居るのを発見し、鈴を取り出し軽く鳴らしたら気付いてゆっくり谷側に逃げてった。
541底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:17:47
>>539
でも奥多摩で有名な登山家が襲われてたよね
ジジババみたいに弱そうには見えないけど
542底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:18:50
倒す方法とか語り始める奴はだいたいネット登山家の厨房
543底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:22:32
>>540
パチンコで言うと1/150はかなり当たる方だぜ
544底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:25:11
熊になんか勝てない、どんな対策も否定的で後向きな奴は、元苛められっ子の臆病者
545底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:28:05
>>537
みんな殺されなければそれでいいなんて思ってないだろ
顔をエグられるのだけでも避けたいもんだ
546底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:32:10
馬券で、3/36確率の枠連でもあたらんw

クマが山里で人を襲う、というのは、その前に畑の野菜なんかを食べているんじゃ?
もしそうなら、畑の野菜は、クマにとっては自分のもの」と思ってるんじゃ?つー仮説。
福岡大学のパーティーが北海道でしつこく襲われつづけたのは、ザックを自分のものと
クマが考えて?いたせい、と言われてる。
前記仮説が正しければ、山里でのケースと登山者が山でクマに遭遇するケースは別物と。
547底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:32:19
>>544
脳内シミュレーションでホルホルきんもーw
548底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:35:50
http://tukinowaguma.net/archives/category/news

過去のニュースを読んでくと熊の爪ってスゴいのな
549底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:35:59
俺は生きて帰れりゃいいよ。
そもそも登山自体、常に怪我のリスクはあるんだから、そういう覚悟が無い奴は山なんか行くもんじゃ無い。
550底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:37:29
>>546
畳平のクマも残飯あさりに来たら観光客いたから追い払おうとしたとかの可能性はあるな
551底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:40:15
>>544
あなた秋葉原界隈で職質されてナイフ所持見つかって「護衛用です」とか
言っちゃうような人種っぽいけどそう?
552底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:40:57
さすがにクマに遭遇した事は無いので
えらそうなことは言えないけど
野生動物や危険な昆虫に出くわしてパニくる人は非常に困る
スズメバチが飛んで来たからってタオル振り回したバカが居て
その援軍がたくさんやって来て頭を刺されまくった
553底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:41:38
>>540氏が体験されたような「具体的なの事例」を多く集めれば、
より現実的な対処法を導き出す基礎資料になりうるんでは? つか、もうあるのかな?
オレが知らないだけでw
554底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:44:15
tp://homepage3.nifty.com/yamaasobi/haya/harako/071103/1103kuma.htm


実際丹沢でツキノワグマと格闘した人の記録

555底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:47:00
>>551
はいはい、君は何も出来ずにおとなしく熊に食われてればいいと思うよw
556底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:47:45
こっちの写真もすごいよ
恐ろしくてうなされそうだ
ttp://homepage3.nifty.com/yamaasobi/haya/harako/071103/071103_1.htm
557底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:49:04
丹沢で襲われた人ってクマにカメラ向けたら襲って来たんだっけ?
558底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:52:08
やべ、図星だったっぽいw >>555
559底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:53:07
>>557
向ける前に突進されてたっぽいけど。
560底名無し沼さん:2009/09/25(金) 22:55:27
>>559
じゃあカメラは関係なっしんぐか
逃げるクマもいれば向かってくるクマもいる
個体によってそれぞれってことか
561底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:03:59
俺、今度山に登るときはナタと熊鈴もって行くんだ♪
562底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:07:11
563底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:20:14
>>562
危機一髪だね
564底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:21:07
Bowhunting っつーから矢かと期待したのに銃じゃねぇか。
巻沿いで川に落ちた小熊がかわいいw
565底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:26:44
どっちかっつーと機器一発だな
566底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:28:08
>>561
フラグ立ってるぞw
567底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:30:08
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと登山してくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
568底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:32:21
>>565 誰がウマいこと言えとry
569底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:36:23
運動会のスターターピストルって予防にいいかなーっと考えたのだけど
競技に使う物って意外と値段高いね
570底名無し沼さん:2009/09/25(金) 23:57:23
熊スプレーって自分が風下だと自爆するんじゃね?
571底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:01:43
俺は>>554を見て希望が持てたよ。
人が素手でここまで格闘出来るレベルの強さって事に。
この人が鉈持ってたとしら、もっと怪我は少なかっただろうね。
572底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:19:44
>>571
とっさに構えて手足出せるのって脳内シミュレーションだけの人じゃ無理ですよ。
よしんば出ても二発目三発目に繋げられないから。
573底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:37:58
>>572
俺、今は大学で山岳部だけど、中学高校で柔道部だったから多分大丈夫。
あのサイトの人がもしプロの格闘家とかだったら話は別だけど、普通の会社員っぽいし。
574底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:41:10
俺も高校の頃はコンピューター研究会に入ってたから多分大丈夫かも。
575底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:43:43
俺も漫画研究会だったから多分大丈夫。
576底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:47:52
俺は昔スト2全国大会で準決勝まで行ったし、今は弾幕STG「東方」のルナシューターだから、抜群の反射神経で熊をノックダウンできると思う。
577底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:48:40
>>571
読み取るべきはそこじゃないだろw
578底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:52:59
この板に東方なんて知ってる奴は居ないと思うのぜ。
スト2世代は多いだろうけど。


まあ、100cm前後の熊なら、喧嘩強めのヤンキー程度の強さってことだろう。
579底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:54:13
俺も576が何を言ってるのサッパリわかんね
580底名無し沼さん:2009/09/26(土) 00:56:09
ガチンコバトルになって勝てるわけないって
ボブサップの数倍の筋力を持った生き物で
しかも両手にナイフを10本もってるんだぞ
相手の戦意を喪失させられるかが肝要
心理戦だよ
581底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:02:48
>>578
その例えは嫌だな。
喧嘩強いヤンキーと喧嘩なんかしたく無いよ。

しかし、ツキノワグマの成獣を他の動物に例えるとどのくらいの強さなんだろうね。

ヒグマは虎といい勝負らしいけど。
582底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:04:05
>>580
えーと、それ羆だから。
583底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:07:36
>>581
西表山猫くらい
584底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:21:16
中山三柳『醍醐随筆』上より
熊 vs.猪

 丹波に住む人が、山に入って栗を採っていたときのこと。
 下は深い谷で、水が細く流れてくる奥山のほうから、一頭の子を連れた熊が下ってきた。
 親熊が谷川の石を抱き上げると、子熊は石の下に入る。そうして蟹を獲って喰うらしい。
 梢の上にいた栗採りの男は、身を潜めて音立てないよう気をつけていたが、どうしたことか栗を四つ五つ、ばらばらとこぼしてしまった。
 これに驚いて親熊が石を取り落としたので、下にいた子熊はつぶれて死んだ。
 親熊は、自分の過失とはつゆ思わず、
「オーッ、誰が殺したァ!」
とばかり声を限りに吼え叫びつつ、怒りにまかせてあたり一帯を駆け巡った。

 間の悪いことに、現場から百メートルあまりのところで、大きな猪がのんびり寝ていた。
 熊は、『こいつが殺した』と決めつけて、猛然と向かっていった。是非なく猪は起きあがり、牙を噛み鳴らして待ち受けた。
 梢で男が固唾を飲む下で、およそ一時間の死闘が繰りひろげられた。
 ついに猪は前足一本打ち折られ、後ろの股間から横腹をへて胸まで引き裂かれて死んだ。熊も全身を牙にかけられ、はらわたを出して絶命した。

 獣のことで、無知なのは仕方がない。されど、熊は子の仇を討とうとわが身を捨て、猪は敵に遭って卑怯に逃れることをしなかった。
 こうした獣でさえ義をもって闘うとは、驚嘆すべきことではないか。
585底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:33:02

    『 一 石 三 鳥 』

栗を拾いに山に行った男が、栗のみならず熊肉と猪肉をも得て
帰ってきたという故事から。
586底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:37:19
護身用スプレーって幾度と買ってけど、殆ど使わないまま使用期限迎えるんだよな、

>>515
効かなくはないと思うけれどね、成分は殆ど同じだし、
でもあくまでも護身用スプレーの成分は、化学成分も含めて
皮膚むき出しの人間相手に効くように調合されているのであった。

一方のクマスプレーは殆どカプシカム(カプサイシン)だけで中身が構成されている。
でももちろん護身用スプレーにそういうのが無いという訳でもなかったりと。

で、人間用の通販とかで買えるような携帯用の奴は、その殆どが、
飛距離2メートル、良くて3mって所なんだよな。

クマ用スプレーは最低5m以上はあったと思った。
そういう意味では勢いと噴霧範囲も相当違うと思うお
587底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:38:45
>>519
初めて歌舞伎町を1人で歩いた時の俺だそれ。
護身用スプレーを握った手をポケットに入れて歩いていた。。。。

まぁ、無いよりはあった方が心強さはハンパじゃない
588底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:45:09
>>581

バカな!
トラとヒグマがいい勝負なんてとんでもない。

ヒグマの天敵はトラだよ。
普通にトラは穴に寝ているヒグマの足を咥えて引きずり出して、仕留めて食ってしまうそうな。

その手の事詳しく解説しているサイトあったな。
シベリアトラだかアムールトラはヒグマを食うって。
589底名無し沼さん:2009/09/26(土) 01:59:40
所で、催涙スプレー系のシロモノに触れたことが無い人が多いようなので
実体験に基づく情報をいくつか。


○無風下で構えてわずか0.5秒噴霧しただけでも、
その場からさっさと去らないとむせます。既にこの状態で、口の中にトウガラシ成分の味
が確認できます。

○締め切った部屋(12畳)の中で0.5秒噴霧×3回でその部屋では普通に呼吸
出来ません、咳き込みます、それから僅か数分で目への刺激が確認出来ました。

○誤って皮膚に付着した場合、もう赤を通り越して茶色い液体の色で皮膚が染まり
(拭いても洗っても簡単には取れない)激しい痛みを感じます。
焼けるような刺激という奴です。

○スプレーなので風向きでエラい事になります、逆風状態だと、上記した成分が
広い範囲から全身を襲います。クマスプレーの場合は噴霧範囲が広範囲、高距離
かつ発射威力も高いと思われる事から更に被害は大きいと思われます。


上記はOCスプレーと呼ばれるモノで試した事例です。
590底名無し沼さん:2009/09/26(土) 02:15:57
なんか、人と熊がお互いに悶絶し合ってる図を想像したw
591底名無し沼さん:2009/09/26(土) 03:34:19
Bear feeding frenzy
http://dsc.discovery.com/videos/bear-feeding-frenzy-campsite-bear-attack.html
related videos でいろいろ実験やってるっぽい
592底名無し沼さん:2009/09/26(土) 07:50:14
乗鞍は自家用車を再開しろ
熊が勘違いして登る
593底名無し沼さん:2009/09/26(土) 12:24:00
>>554
初めて読んだ。すげーなー。
こういう場面では熊スプレーあったら、重傷負わずに回避できたかもしれんな。
594底名無し沼さん:2009/09/26(土) 12:28:52
>>581
ピューマに惨敗するグリズリー
http://www.youtube.com/watch?v=-tSm_LWX4Io&feature=related

羆だろうがホッキョクグマだろうが虎やライオンとは勝負にならない。
次元が違いすぎる。せいぜいヤマネコかチーターあたりと互角だろ。
595底名無し沼さん:2009/09/26(土) 13:30:07
>>594
ただ単に熊に戦う気がないようにしか見えんw

>>554も読んだけど、クマーの攻撃の特徴は、こちらの頭部付近に集中するってことだよなー。
雑菌付きの鎌4本による強烈フックの連打、って感じか。
>>554で「この熊は左利きだった」って書いてあるのが興味深い。片手でつかまれ、もう片方でザクザクって逃げられないよな〜
596底名無し沼さん:2009/09/26(土) 13:49:26
ツキノワグマだけど
第一の攻撃で突進と共に左の太ももにいきなり噛み付いてくるケースも少なくないよ

>>544 の人は最初の攻撃を何とか避けられたケースかもね
597底名無し沼さん:2009/09/26(土) 15:06:10
スプレーは腰にぶら下げて歩くの?
咄嗟の判断で出さなきゃならんよね
なんかの拍子でぶつけて自爆になりそう
598底名無し沼さん:2009/09/26(土) 15:28:36
>>597
ガーターベルトに挟みこんでおくといいよ
夜の格闘でも役に立つしね
599底名無し沼さん:2009/09/26(土) 15:35:49
誤爆でチンコにかかったらと思うと夜も寝られないから昼寝します。
600底名無し沼さん:2009/09/26(土) 16:13:24
いい物を思いついた自動傘、ボタン押すだけであっという間に開くし驚いて熊は逃げるだろ
601底名無し沼さん:2009/09/26(土) 16:16:54
実際に有効らしいよ。
自分より大きな相手には向かってこないらしい。
ジャンプ傘を熊に向けて開いたら逃げたって話を聞いたことある。
602底名無し沼さん:2009/09/26(土) 16:17:35
そういうのはあくまで撃退にこだわる自称登山家のモノオタには受けない
603底名無し沼さん:2009/09/26(土) 16:43:36
>>562の動画、何言ってるかは分からんのだが結局空砲かなにかなんだろ?
コメント欄にも「母熊を殺さなかった彼らに賞賛を」みたいに書いてあるし。

すげえ破裂音のするエアガンとかないのかな。
604底名無し沼さん:2009/09/26(土) 17:16:05
ぶち殺すように撃ったけど外れて
わざと外したと言うバンバン詐欺
605底名無し沼さん:2009/09/26(土) 17:17:23
爆竹で良いだろ。
606底名無し沼さん:2009/09/26(土) 17:20:50
このナイフって割と安くてカッコいいんだけどポッキリいっちゃうかな?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c207451822
607底名無し沼さん:2009/09/26(土) 17:30:52
自分で試して来いよエア登山家
608底名無し沼さん:2009/09/26(土) 17:33:36
>>606
鉈のが丈夫で確実では?しかも安価ときてる。
609底名無し沼さん:2009/09/26(土) 17:37:26
>>608
カッコにこだわらなければ鉈が一番なんだよね
生きるか死ぬかでカッコなんて言ってられないかw
このあたりの鉈でも充分ですかね?
http://www.rakuten.co.jp/arminfo/341945/347117/#399974
610底名無し沼さん:2009/09/26(土) 17:59:05
素人が無傷で撃退するためには
RPGとかバズーカとかグレネードとか
ぶっぱなすしかないんじゃないのか
611底名無し沼さん:2009/09/26(土) 18:00:10
無傷は無理として
死なないために
もしくは反撃するために戦うのであります!
612底名無し沼さん:2009/09/26(土) 18:02:43
中学生はマスかいて寝ろ
613底名無し沼さん:2009/09/26(土) 18:19:41
鉈なら先が尖ってる剣鉈のほうがいいよ。
接近戦においては殴るより刺す方が有効。

http://www.toyokuni.net/syuryou/09kenino.htm
614底名無し沼さん:2009/09/26(土) 18:52:58
>>613
確かに、あらゆる手を尽くしてもだめで、
熊に抱きつかれたり、馬乗りにされそうになったときでも、
最後の、最後の手段として、その剣鉈なら、
うまく熊に突き刺さすことができれば、身を守れる可能性が生まれる。
しかし、高価だねぇ。
615底名無し沼さん:2009/09/26(土) 19:42:42
>>554の人、スゲ!
10mの距離から全速突進してこられたら、3秒を切る時間で目の前に。その間、スプレーをずっと
噴射しつづけて、うまく熊の顔、目に噴霧が当れば、仮にその時間が0.5秒でも効果あるのでは? 
熊だって人同様、目の表面は粘膜だろうから皮膚より弱いでしょ。 仮に元々視力が良くなくとも、
見えにくいのでは、戦いようがないし。 ただ、第1撃は、避けられないかも・・・
問題は、>>554の人が述べているように、超全力思考、つまり、日常より時間が伸びて感じる、特殊な
精神状態に自分がなれるか? 可能なら、目を狙うこともできるような。

戦記で、屠竜という戦闘機でB-29に対進攻撃をかける話がある。相対速度200m/秒ですれ違いざま、
37ミリ機関砲弾1発を撃ちこむというもの。それこそ一瞬のあいだの出来事だが、著者は時間が
10倍に伸びて感じていたとか。何回出撃しても敵機を落とせない、著者の部下の方は、とうとう
体当たりでB-29を撃墜したらしい。
だから、時間が伸びて感じるほどの思考能力は個人差があるのかも。こればっかりは、実際に遭遇、体験
してみないとわからんと思う。  長文 失礼。
616底名無し沼さん:2009/09/26(土) 20:43:29

スプレーの欠点は1本1万円近くと高価で
1回使い切りなので噴射の練習ができない。
パニック状態のぶっつけ本番でうまく命中させられるものなのか。
617底名無し沼さん:2009/09/26(土) 20:46:46
スタープラチナ身に付ければいいんじゃね?
618底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:19:42
一回使い切りなのか、ベアスプレーって。

て事は、やっぱりボンベの内圧は高めに設定されていると考えるべきだろうな。
すげーな
619底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:23:27
別に一発で直撃させなくても前もって撒くだけでも効果あるだろ。
620底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:24:12
>パニック状態のぶっつけ本番でうまく命中させられるものなのか。
同感。>554に示された方は、それまでに何度もクマとの接近遭遇の経験があるから
まだしも。初めての遭遇が10mで、しかもこちらに向かってこられたら。
固まって頭真っ白状態から、少しでもリカバリできればいいが。ムリだろな。
621底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:34:52
念のため、「ひぐまと事件」

>>http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html#fuppushi
622底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:49:57
くまスプレー 頭以外を狙ってもダメそうに感じるのはおいらだけか
だって、体は毛に覆われているし 皮膚だって人間より丈夫そう
もし実際そうなら 口のなか 鼻の穴 目に薬液が入らなきゃ 効果少ないんじゃ?
623底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:53:14
練習できない、か…これは大問題だな。

それと、猟銃じゃないが、
一般登山者に誤ってスプレー直撃させたらどーなるの?
624底名無し沼さん:2009/09/26(土) 21:55:04
>>470->>471
>>623
625底名無し沼さん:2009/09/26(土) 22:10:24
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    < 鉈も蛇も「它(へび)」が付く! 
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     | 昔の人は良く考えたものだな!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
626底名無し沼さん:2009/09/26(土) 22:17:26
>>619
確かに効果はあるだろうけど、問題はその程度だろうね。まいて、比較的広範囲に
霧が漂っているなかを熊が通過するわけだから・・・  説明書に書いてあるかな?
627底名無し沼さん:2009/09/26(土) 23:18:05
俺のストックは先端がアイスピックのように鋭く尖ってるから
これで突撃してくる熊をカウンターで仕留めるぜ
628底名無し沼さん:2009/09/26(土) 23:49:21
まさしく1回ポッキリ
629底名無し沼さん:2009/09/26(土) 23:56:43
やっぱりハジキだよな
630底名無し沼さん:2009/09/27(日) 01:44:00
本物のショットガン並の音がするモデルガンがいいよ。
あれば
631底名無し沼さん:2009/09/27(日) 02:05:55
いろいろ検討したが
剣鉈の300mmだな
安くて1万後半だが他にも使える品
632底名無し沼さん:2009/09/27(日) 02:19:54
>>631
銃刀法は15cm以下までじゃなかった?
633底名無し沼さん:2009/09/27(日) 09:05:27
>>632
この手のスレで何を言っているんだ
勉強しなおせ
634底名無し沼さん:2009/09/27(日) 10:10:05
クマとやりあいたくなかったら、山行くのを・・・ってなりそう。>>554見ると
丹沢でも出る。奥多摩あたりにもいるんだろうな。でも、アレかな。
寂れていない山の登山道なら、人通りが(山にしては)多いだろうから
クマもそのへん心得ていて、避ける」なんてことはないのかな?
635クマ:2009/09/27(日) 10:32:17
まあね。人は一応避けてるクマ。あしたはチョックラ、サオラ峠さ行くクマー
636底名無し沼さん:2009/09/27(日) 12:04:21
今日は猪鹿蝶ならぬ猪鹿猿おったわガクブル
熊はおらなんだ
637底名無し沼さん:2009/09/27(日) 12:11:34
イノシシはどんな感じだった?。どんな状況で。興味あります
638底名無し沼さん:2009/09/27(日) 12:18:51
野犬の群れは見たことが無い
639底名無し沼さん:2009/09/27(日) 12:20:10

林道の端獲物探して
掘り続けてたみたい
猿以外はすぐに逃げてったさらにすすむと猪様の風呂場らしき場所もあった
640底名無し沼さん:2009/09/27(日) 12:24:01
俺が考えた、オリジナルのクマ対策グッスアイデア。
1 通常の、折りたたみ傘程度の大きさで
2 ワンプッシュで自動で一気に開く
3 正面から見たときには、昆虫の擬態のように、大きな目玉が書いてある
4 傘の中心部には、ベアスプレーの噴出口がある
5 熊の、突然傘が開くと驚いて逃げる習性を活用している
6 かつ、最悪の場合熊避けスプレーが、逆風でも自分にかかりにくい工夫がある
7 これが、1万円前後で提供される

 誰か、この商品化権買って、実用化しないか?
641底名無し沼さん:2009/09/27(日) 12:49:26
イノシシはすぐに逃げなかったの。威嚇とかにらみ合いとかあったですか?
642底名無し沼さん:2009/09/27(日) 14:01:55
>>641
こちらを窺ってたのは猿ども
鹿も猪も後ろ姿しか見られず
643底名無し沼さん:2009/09/27(日) 14:02:57
猿か。あいつらやだな〜
644底名無し沼さん:2009/09/27(日) 14:17:50
クマに出会って、奴が向かって来たら絶対に押し倒されないようにする事。
樹に捉まり、ひたすらキックをする。同時に大声で騒ぐ。
万一倒されたら、うつぶせになって頸部と後頭部を手で覆ってカメ状態に徹する。
間違っても、マウントポジションを取られないように。
マウントポジションで顔面(鼻や耳)を思いっきり喰いちぎられたケースが非常に多い。
ツキノワグマの対処方だけどな。
645底名無し沼さん:2009/09/27(日) 14:32:33
いや、逆に突進してくる勢いを利用して巴投げを狙うのがいいよ

押さば引け、引かば押せ、押せば命の泉湧く

って昔のエロイ柔道家が言ってた気がする
646底名無し沼さん:2009/09/27(日) 14:34:15
指圧の心は母心って言うもんな。
647底名無し沼さん:2009/09/27(日) 14:53:28
>>645
今ひとつよくわからないので、実演してつべに上げてくれ。
くれくれくれ。
648底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:20:05
突進の迫力はとんでもないな
避けられれば避けたほうがいいだろう
無理なタイミングなら鼻っ面に何とか一撃ってとこか
649一球:2009/09/27(日) 15:33:19
>>647
よし、じゃあ俺がこうして構えてるから目の前にヒグマを連れてきてくれ

くれくれくれ
650底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:38:10
651底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:43:52
他のサイトと大差ないように見えるが違いがわからん。
652底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:56:18
遭遇しない対策よりブチ倒す話ばかりなのは中学生が多いの?
653底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:59:29
>>649

ホレッつ
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   クマ━━♪
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
654底名無し沼さん:2009/09/27(日) 16:34:53
猪はほとんどこちらの前方の林道を横切る形で逃げて行くよな。
ウリ坊を連れた親子連れ、中型犬ぐらいのをよく見る。
夜中の林道で一度遭遇したどでかい猪は全身が真っ黒で毛つやが良かった。
こっちも驚いたが、向こうの目も相当驚いて目をひんむいて
一瞬足を滑らせながら逃げて行った。

猿は崖上に居る事が多いが群で居る場合
ボスみたいな奴がひっこみが効かないのか恐れをしらず威嚇してくるから危ない。
655底名無し沼さん:2009/09/27(日) 16:38:54
熊用の爆竹とかねぇの?
湿気り難くて暴発しても安全そうな奴。
656底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:08:22
スタンガンはどうだ?
657底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:09:07
着火の時間がリスクなんだよねえ
玩具の鉄砲なんか理想なんだけど火薬の量から音が小さそうでいまひとつ
658底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:14:30
>>656
伊藤曰く、「無いより有ったほうがいいんじゃない?」
たしかに伊藤の言う通り、その程度のものなんじゃないかな。
659底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:18:11
鳥害対策爆音器ってどうよ
660底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:19:16
鈴やラジオを大前提とすれば着火の時間がないってまれじゃね?
かんしゃく玉じゃ腐葉土の山道じゃ使えないか。
661底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:23:32
662底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:32:12
スターターピストルやかんしゃく玉程度の撃針ならストックのグリップの中
にでも仕込めそう。
663底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:46:45
良く言われているように、
熊鈴やラジオ、爆竹、クラクションでこちらの存在を知らせても、
熊は襲うときは襲ってくる。

>>554にあるように、熊を刺激しないようにユックリ後ずさりしても、
無意味だった。襲ってきて、重症を負わされている。

また、最強のクライマーと言われる山野井泰史氏ほどの体力があっても、
顔を狙われて、鼻がもげかかる、90針の瀕死の重症を負わされている
これが、奥多摩で、月の輪熊にやられている。

半端な対策じゃ、殺られる可能性も高い。
銃が無理だとすると、>>613しかないか・・・。
664底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:51:32
熊鈴持って無かったって書いてあるのに、こないだからどうしても格闘戦に
話を持って行きたい人が居座ってるような気がするんですが。
665底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:54:43
あのね、最強クライマーの鼻がもげるとか瀕死の重症とか言われた後で「鉈」と書かれても
我々が「よっしゃ」という気になりますか
666底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:56:03
乗鞍の動画で興奮しちゃった厨房だろw
おとなしく部屋でシャドーボクシングの真似でもしてろって感じ。
667底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:57:23
>>665

たしかにw w w
668底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:01:53
ん?素手でそのままやられるってこと?
669底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:17:46
このスレで情報が錯交しすぎているけども
「こちらの存在を教える」のは前提で「襲われた(または襲われそう)時の対策」は
公式となってる熊スプレーと実績のある鉈装備が最良ということでFAです。
670底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:18:19
過去スレも含め今までのをまとめると

行動編

1.熊が活動的な朝夕の時間帯に入山は避ける
2.熊鈴またはラジオなど音を立てて歩く
3.音や匂いが消し去られるような沢沿いを歩かない
4.ドングリや山菜、きのこなどが有るところへは行かない
5.熊棚、足跡、糞などを目撃したら下山
6.なるべく単独行動はしない

装備編
1.オレンジ色の服は着ない
2.発煙筒と爆竹を持っていく(傘、ゴム長なども有効)
3.できれば鉈や熊除けスプレーも装備
4.熊が嫌がる虫除けスプレーなど身体に吹き掛けておく
5.熊はハッカの匂いを好むので 虫除けはっかスプレーは付けない

追加よろ
671底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:28:28
鉢合わせ編
1.目を睨みつけ、ゆっくりと後ずさりしてその場を去る
2.自分のまわりに大木など障害物などのような物の影に身を置く
3.話しかけながらザックを前に持ち近づいて来る様であれば、ザックを静かに置く
4.熊は下りが苦手、去る時は下り方向へ
5.こちらを大きく見せるように努力し大声を出す
6.熊除けスプレーや鉈を用意
672底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:29:13
熊対策にかこつけた格闘厨 & モノオタがウザいだけ。
673底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:41:31
> 4.熊は下りが苦手、去る時は下り方向へ
羆が坂駈け下りて鹿捕食してる動画とか見ると、下り坂でも圧倒的に
熊が有利っぽいけどな。まぁどちらがマシかという話だが。
674底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:41:51
もやしw
675底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:54:56
鉈持って、正面向き対決するか、地面に腹ばいになって顔、腹、頭を守る
防戦一手とするか? 2者対立させるのは違うかもしれんが、どっちかしか
手段がないとしたなら、その選択は個人の問題だろうね。
腹ばいになった場合でも、手をボロボロにされる可能性だってあるだろうし、
首、頭を噛まれたら、出血多量もあるよね、たぶん。
相手を仕留めるのに首を噛む動物がいるようだけど、クマもそうした手段を
使うのかな?
676底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:58:17
>>674
そんなに自分を責めるなよ。
熊に比べれば誰でももやしなんだから、誰しも一度は最強装備で熊に立ち向かって
撃退するという妄想に浸って ホルホル するもんだ。
二十歳過ぎてやってたらオhルが。
677底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:08:21
と、運動能力退化した団塊がほざいてます。
678底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:19:18
熊が出没しそうな幕営地なんかではフードコンテナの活用を積極的にするのもいいね
食事の後もしっかりと掃除して、就寝時にはテントからはなるべく離れたところに
フードコンテナを置くとか
679底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:22:25
>>676
>誰しも一度は最強装備で熊に立ち向かって
>撃退するという妄想に浸って ホルホル するもんだ。

そんな妄想したことないwあほかw
680底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:24:04
冗談のつもりが図星だったようでファビョッてますな
681底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:26:59
相手が熊じゃないと余裕ですね
682底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:27:53
やたらと熊の強さを過大評価してる奴は動物保護業者です。
どんな手を使っても熊には勝てないことを必死にアピールします。
皆さん騙されないように。
683底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:29:22
熊の首に輪っか付けて飼いならそうと思います
よろしいですか?
684底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:31:22
熊ごときは鉈で倒してやるぜ!
もやしは素手で死んでろw
685底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:33:33
おまえら格闘バカにつきあってないでNHKでも見ろ。
686底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:36:25
もやし〜もやし〜
え〜もやしはいらんかね〜熊さん
687底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:38:28
もやし野郎みたいに、熊に会ったら全てを諦めて抵抗せず殺される奴が居るから人間様が熊ごときに舐められるんだよ。
688底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:41:01
もやし野郎はすっこんでろ。ここはいかに熊を倒すか論議するためのスレだ。
689底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:41:58
もやしは実社会でも負け犬のもやし野郎なんだろうな〜
え〜もやし〜もやし〜
690底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:43:53
許されるならカラシニコフ携帯してブチ込んでやるぜ。
もやしは運ぶことすらできないだろうが。
691底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:44:06
知床へ行けばシャチ見られるのか
いいなー
692底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:47:06
うるせえもやしはすっこんでろ
693底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:49:06
格闘厨 顔真っ赤w
694底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:53:23
もやし売るせぇよ。鉈も持ち歩けねえ虚弱体質だろおまえ。
695底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:54:28
熊を倒す話題以外はスレ違いです。他でやってください。
696底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:59:50
ここで余り語られないグマーの特性がある。
グマーは、メチャメチャ目が悪い、反面メチャメチャ鼻が利く!
目が悪いという事は、こちらが動かなきゃ襲いようが無い。
出合ったら、ゆっくりと山側に登り身構える。急激な動きは絶対に駄目!
グマーが襲撃する理由の殆どがビックリして訳分からず攻撃してくる。
ビックリさせちゃイカンのだよ、もちろんこちらがビックリしてもイカン。
697底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:00:05
そのとうり!もやしは漂白剤臭いから他でやってください。
698底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:08:04
もやし野郎は熊を倒す議論を放棄して、やられる事しか頭に無いからな。
今後「も」家に引き篭ってて下さい
699底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:10:56
やっぱりガソリンかぶって片手にマッチ、その覚悟を見せ付けながら歩くと。
700底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:11:17
議論だけか実戦は無しか?
701底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:11:59
そんなに目が悪いなら、緑のグラサンに迷彩服なんかは、どうかな?
もちろん、この場合は、周りが樹林の場合ね。
702底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:13:12
毎晩鉈出してシミュレーションしておくんだよ。もやしはすっこんでろよ。
703底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:15:46
>>701
むしろ無茶苦茶目が悪いという事は迷彩も意味がない。
704底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:22:52
>>703
なら、じっと動かずにいればいいだけのこと?
クマが忌避すると言われているオオカミのしょんべん液を自分の体につけておいて。
これですむなら、楽勝  


って、勝ってないが・・・
705底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:28:07
>>699
カコイイ!! やっぱ 男はそうでなくちゃな
706底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:03:02
いつ熊にあっても良いようにサバイバルナイフ持ってるぜ。
煽る車が居ても信号で止まったときにこれ見せてにらんでやれば一発。
707底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:10:34
>>706
通報しますん
708底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:12:00
もやし乙w
709底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:23:48
うわ〜ん!
前の車煽ったらナイフ見せられた〜!
おまわりさん助けて〜
710底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:26:12
秋葉でサバイバルナイフ振り回してるようなタイプってことですね。わかります。
711底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:38:30
東京の人間なら自衛にナイフくらい持ってて当然だろw どこのいなこ者だよw
712底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:42:32
いなこ者
713底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:43:18
ほんと物騒だからな。それに被害者より加害者が大事にされる現状をみると
素手はいいけど、それで一方的に殺されちゃうのも、なぁ。このままじゃ
ヤバイと差し迫った状況なら、ナイフで威嚇したいよ。
714底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:10:05
迷彩服はイカンよ。実際、君達が今までグマーに襲われずに生還できた
理由の大きな一つに、グマーが先に君達の臭いや気配を感じ取ってこっそり
退散してくれているからだよ。
迷彩服だとグマーが発見してくれなくて、ビックリさせるだけで逆効果。
あと、グマーは先のとがった長いものが苦手なのだよ。要するに鹿の角的なものだな。
だから、いざ対峙した際にはナイフで威嚇するより、ストックを前に突き立てる様な
威嚇の方が効果が有る。これは俺の経験談。
何度も言うけど、グマーは前足を使って抱え込もうとするから、君達は仰向けで受身を
とっちゃイカン。先日の乗鞍で襲われている人の状態がいわゆる総合格闘技で言う
マウントポジションである。マウントポジションで顔を爪や口で攻撃してくるのだよ。
総合格闘技でも、4点確保状態で後頭部を攻撃するのは禁止されている。
襲われたら「カメになれ」が鉄則じゃな。
運よく君が刃渡り20cm以上のサバイバルナイフを持っているのなら、機を見て
目か口に一撃を加えるのが効果的。


http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090925ddlk21040006000c.html
715底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:23:36
>>714
>迷彩服だとグマーが発見してくれなくて、ビックリさせるだけで逆効果。
矛盾してるんじゃね? だって、発見されなければ、当然、クマもびっくり
しようがないだろ? 
さらに、市販のクマ忌避剤の効能を信用すればだけど、併用することで逃げて
くれる


ハズなんだけどね、そんな簡単にいくハズないだろうってもまた当然。
716底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:25:55
熊が現れたら、もやしを置いて逃げればいいんだ!
717底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:36:02
グッドアイデア!
718底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:43:56
マジレスすると、戦闘派、非戦闘派ともにお互い干渉しなければいいんでは?
異なる2つの流れが、たんたん並行して続くスレもあるし。大人ならできるはず。
719底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:51:07
もやしが絡んでくるからなあ
720底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:54:50
もやしが消えれば万事解決。
てかこの板にもやしが居ること自体がジョークだろ。
721底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:58:50
もやしと言うよりリアル中学生な悪寒
722底名無し沼さん:2009/09/27(日) 23:05:22
>>715みたいに文章の表面そのまましか読み取れないタイプの人って最近多いからあまり省略してはいけないよ。

遠方に居るうちに熊が気付けず、気付いた時には熊がビックリする距離ってことでしょ。
723底名無し沼さん:2009/09/27(日) 23:09:49
ねえねえ?もやしは熊に襲われたらどうするの?
ビビりだからきっと、背を向けて逃げだしちゃうんでしょ?
あ、ヒキコモリだから登山なんてしないのか〜
724底名無し沼さん:2009/09/27(日) 23:29:13
熊ってどんな臭い?
昨日、夕方に山を下ってる最中、人間のウンコに甘さをブレンドしたような臭いがするポイントがあったんだが、熊じゃ無いよね?
725底名無し沼さん:2009/09/27(日) 23:30:31
それ死臭じゃまいか
726底名無し沼さん:2009/09/27(日) 23:32:39
このあいだ、 おにゃんま生息地って看板をみてびびった。
727底名無し沼さん:2009/09/27(日) 23:45:19
俺クラスになれば熊くらいは倒せる
だって俺、ハードパンチャーだし(´・∀・`)
ゲーセンのパンチ力測定器で53kg出したことがあるし
もやしは引きこもってな
728底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:00:35
>>727
よう、もやし。
729底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:26:35
>>645
ちくしょうワロタwww
730底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:35:29
◆クマに襲われ、巴投げ…73歳の農業男性

十八日午後二時三十分ごろ、岩手県安代町姥子石の山林で
キノコ採りをしていた近くの農業八幡隆太郎さん(73)がクマに襲われた。
八幡さんは、クマと約五分間もみ合った末、投げ飛ばし、クマはそのまま逃げた。
八幡さんは顔や左手に軽いけがをした。
岩手署の調べでは、クマは体長約百七十センチで、三、四歳の
若いツキノワグマとみられる。八幡さんは午後一時ごろに山に入り
キノコを採っているうちに背後から襲われ、振り向いたとたん、あおむけに倒された。

クマに覆いかぶさられた八幡さんは「頭をかじられる」と必死にもがくうちに
偶然右足がクマの下腹部に入り込み、力いっぱいけり上げると、柔道の技のともえ投げの形で
一メートルほど投げ飛ばした。

八幡さんは若いころ、オットセイのハンターをしていたが、
今はスポーツは特にしていない。ただ柔道の観戦が好きで、
「先日テレビで放送された柔道の世界選手権を見ていたことが役立った」
と話している。(10月18日22:51)

731底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:56:59
◆クマに襲われ、もやし状態…もやし男性

十八日午後二時三十分ごろ、もやし町の山林で
もやし採りをしていた近くのもやし太郎さんがクマに襲われた。
もやしは、クマと約五秒間もみ合った末、食べられた
もやし署の調べでは、クマは体長約百七十センチで、三、四歳の
若いツキノワグマとみられる。もやしは午後一時ごろに山に入り
もやしを採っているうちに背後から襲われ、振り向いたとたん、あおむけに倒された。

クマに覆いかぶさられたもやしは「頭をかじられる」と必死にもがくうちに 食べられた

もやしは若いころ、モンスターハンターをしていたが、
今もスポーツは特にしていない。ただもやしが好きで、
「先日2chで鉈なんかいらないと言った。今は反省している」
と話している。(10月18日22:51)
732底名無し沼さん:2009/09/28(月) 01:07:56
読んでないけど面白くない
733底名無し沼さん:2009/09/28(月) 01:13:37
体長百七十センチの月輪なんていねえよw
734底名無し沼さん:2009/09/28(月) 01:44:55
◆クマに襲われ、重傷…23歳の無職男性

十八日午後二時三十分ごろ、岩手県安代町姥子石の山林で
熊狩りをしようとしていた格闘厨太さん(23)がクマに襲われた。
厨太さんはクマと出会い頭に、所持していた鉈を鞘から取り出そうとしたところ、間に合わずに熊に押し倒され、顔や身体に計80針の重傷を負った。たまたま通りがかった女性登山グループに熊は驚き、逃走した模様。
岩手署の調べでは、クマは体長約百五十センチで、三、四歳の
若いツキノワグマとみられる。厨太さんは午後一時ごろに山に入り
熊を探してたところ藪から突然あらわれた熊に突進され、なすすべもなく倒された。

八幡さんは日頃からナイフなどを所持し、、銃刀法違反による逮捕歴があり、近所からは批難されていたという。
「ネットでナイフなど役に立たないと批判され、むしゃくしゃし、実際に熊を倒して自慢しようとした。今は反省している。」
と話している。(10月18日22:51)
735底名無し沼さん:2009/09/28(月) 01:48:21
読んだけど 面白くなかった センスだよな
面白い奴 マジうける
736底名無し沼さん:2009/09/28(月) 03:55:05
>>714
本物の、総合格闘技じゃないんだから、襲われたら「カメになれ」は、
まずいだろう。かじられ、切られ、刺され放題になってしまう。

前提を「こちらの存在を早めに知らせる」「極力熊を刺激しない」、
という当たり前のところにおいといて、
それでもダメな場合は、(なんとか、とっさに対応できればだが)
@ザックを体の前に回して防御。それでも、襲ってきたら、ザックを放棄
 して、熊の注意をザックに向けさせ、自分は逃げる。または、
A木か岩を盾にして、グルグル回り逃げる、蹴りながら防ぐ。
Bそれでも、ダメなら、剣鉈で、威嚇、攻撃
737底名無し沼さん:2009/09/28(月) 04:03:39
いやいや、
>>731 も、
>>734 も、俺には十分面白かったよ。思わず笑ロタ。

でも、>>731が先で、>>734はそのアイデアに便乗した、
二番煎じという点では、
>>731 の、格闘厨の方が、もやし男より、
一枚上の判定とする。

738底名無し沼さん:2009/09/28(月) 07:41:47
>>736
基本はその通りだが適当な樹とか岩が無い場合で、
押し倒された場合の防御体制の事だよ。
乗鞍の襲われた彼は、即座にカメになれば
被害はもっと少なかった筈だな。
救出する場合も、カメの方が対処しやすい。
739底名無し沼さん:2009/09/28(月) 07:56:12
>>738
乗鞍の人は、VTRを見る限り、
かなりの時間、仰向けになってストックのようなものか手?で、
熊の噛みつきを防いでいたね。
あれが、うつ伏せのカメ状態だったら、
頭や手をガリガリ喰いちぎられていたのでは?
少なくとも、彼は大量出血は、していなかったようだ。
740底名無し沼さん:2009/09/28(月) 08:11:09
だーらね
ツキノワってものすごい臆病なの

挑発したり刺激したりするからブっきれんだよ
カメラでフラッシュたくだけでおびえるほどこわい
身の危険から身を守るために攻撃するのは野生じゃ当たり前じゃねーかタコ
741底名無し沼さん:2009/09/28(月) 08:14:04
熊は腕の一降りで
人間の皮をはぐ
狙うのは東部

これ豆知識な
742底名無し沼さん:2009/09/28(月) 08:27:24
これって検証の方法がおかしいよ
だってよ犬って嗅覚で敵を判断するのによ人間の臭いいっぱい付いたぬいぐるみじゃんよw
以前実験してたけど
町の電柱にオオカミの小便をかけておいたら
いつもそこをマーキングして通る犬が近くによっただけでしっぽまいて尻込みしてブルブル震えてたぞ

http://www.youtube.com/watch?v=NmXqZG5Z5qs
743底名無し沼さん:2009/09/28(月) 08:28:53
体臭しみこませてた
すまんなw
744底名無し沼さん:2009/09/28(月) 08:32:29
子供を甘やかして育てるとこうなるっていう見本wwwww
745底名無し沼さん:2009/09/28(月) 08:56:27
>>742
もし本当に、狼の尿の匂いで、熊までが恐れるのなら、
ザックにカラビナでつける小型の匂い袋のようなものを売り出せばいいのにね。
しかし、猫や猪、鹿の害防止で広まってないどころを見ると、
実効はあまりないのでは?
746底名無し沼さん:2009/09/28(月) 09:05:19
某山頂で百名山ジジイに熊鈴を鼻で笑われた。
「フッ、熊鈴…」
あのジジイの上にクマが舞い降りるように。
747底名無し沼さん:2009/09/28(月) 09:08:41
あたりまえだろもやし野郎www
748底名無し沼さん:2009/09/28(月) 09:20:40
怪我しても社会的に何の影響も無いジジイだ
許してやりな
749底名無し沼さん:2009/09/28(月) 09:22:04
俺は格闘厨ではないが、
熊や自然をナメてはいけない。
最悪の場合を想定することは必要だと思う。
しかし、存在をしらせるとか、早朝夕方避けるとか、刺激するなとか、ばかりに偏ってる熊対策見解が多すぎ。
それは、誰も否定しないし、重要なことだと思う。
でも、それでも命が危ないときに、どう戦うか?を避けようとするのは良くない。
まるで、日本にどっかの国が上陸してきたときのことは無視しようとする政治団体と同じ、
偏狭な思想を感じる。
750底名無し沼さん:2009/09/28(月) 09:25:17
どうみても中二病です
751底名無し沼さん:2009/09/28(月) 09:49:50
いいこと思いついたクマ!
熊に仲間だと思わせればいいクマ!
白熊の子供の親になりきって登山するクマ!
だから、白いマルチーズ連れて登山すると安心だクマ!

752底名無し沼さん:2009/09/28(月) 13:12:37
>>751
走れジョリー
753底名無し沼さん:2009/09/28(月) 13:24:48
小熊と間違われて巣に連れてかれたらどうすんだ
754底名無し沼さん:2009/09/28(月) 13:26:26
体長5メートルのお母さん熊「坊や、迷子?」
755底名無し沼さん:2009/09/28(月) 13:27:52
>>739
目と鼻が無くなった。。。
756底名無し沼さん:2009/09/28(月) 13:35:05
>>749
>でも、それでも命が危ないときに、どう戦うか?を避けようとするのは良くない。
だれもそんな事は言ってない。
757底名無し沼さん:2009/09/28(月) 13:49:15
>>755
初耳!まじ?ソースは?
758底名無し沼さん:2009/09/28(月) 14:04:53
目と鼻・・・もやし・・・
759底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:00:45
ツキノワグマは草食なんだよ。
だから、襲われたとしても人間を食い殺したりはしない。
ツキノワグマの「引っかく」「噛み付く」ってのは「お前より俺のほうが強い」
とアピールする行動なので、人間が「参りました」という意思表示をすれば
それ以上の攻撃はしない。
亀になって無抵抗に徹すれば、怪我はするだろうが命まで取られることは
ない。






と思う。
760底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:22:04
>>759
わざわざ強さをアピールするために襲ってくるのか?
生きるか死ぬかでくるんだろ?

一人で亀になってろw
761底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:27:17
尿は尿でもライオンの尿は強烈! 
大型ネコ科動物やオオカミ(ようは野生肉食動物)の糞や尿の希釈液などで
田畑を荒らしたり線路に出没するイノシシ、シカ、カモシカ、サルを追い払うのに有効
であるというのは、ご存知の通り。

これを体に塗りたくれば熊にも効果があるのでは。
762底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:40:09
>>760
だから大抵の熊は逃げるんだよ。
戦いたくないし逃げ道もある。
熊が襲ってくるのは、子連れだったりエサ場があったり逃げ道がなかったり
ラジバンダリってときだけ。
763底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:58:33
>>762
だから熊は命がけでくるんだろ?
生きるか死ぬかだろ?

一人で亀になってろw
764底名無し沼さん:2009/09/28(月) 16:07:20
>>763
まあ、頑張って戦えや。
765底名無し沼さん:2009/09/28(月) 17:05:56
ガンジーにはなれん
766底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:42:44
狼の臭いさせてたら、狼が寄ってきたりしないか?
複数の狼と一匹の熊ならどっちが脅威なんだろ。
767底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:48:03
無防備主義
9条の心で熊を迎えましょう
768底名無し沼さん:2009/09/28(月) 19:16:47
狼となら友達になれる自身がある。俺にはね。
769底名無し沼さん:2009/09/28(月) 19:17:31
基本的なことを確認するけど、下記のように条件分けできるよね?  もちろん中間派もありうるけど。
このなかで、(***A***)印の部分が、一般的対処法として定まっていないというか、対処法考案自体が難しい。
ゆえに、個人の考え方の違いが反映される。


うっかり熊鈴忘れる −> 穏健派クマと遭遇(確率高)        −> 目線はなさず後ずさり・・・など 一般的な対処法
             −> 過激派クマと遭遇(確率低もゼロではない)  −> (***A***) 一般的な対処法確立されていない? 防御一方か攻撃か、その間?


熊鈴つけていたが  −> 過激派クマと遭遇(確率低もゼロではない)  −> (***A***) 一般的な対処法確立されていない?  防御一方か攻撃か、その間?
                穏健派クマとの遭遇は考慮不要             
  
770底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:19:00
だから。

 熊にであったときは勇気を振り絞って言ってみるんだよ
771底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:24:44
  
>>554で紹介されている人の場合も向こうが尋常でなかった
やる気マンマンだった感じだよね  ああいうのに出くわすと回避のしようがない

1度絡み合ってしまったら向こうが諦めてくれるまでは
どうしようもない なんらかの打撃を与えないとダメなんじゃ?
772底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:29:41
以前に勇気を振り絞って熊との遭遇をのりきった人の話があったよね
773底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:30:57
先に鈴だろ。
774底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:32:42
人間の肉の味を覚えた熊は殺すべし
775底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:34:01
>>770
やくざが怒鳴ると、異様な雰囲気が生まれるな。レコーダに録音しておいて、流すか?
100wのアンプとそれに耐えうるスピーカ重そうだけどw  短時間ならなんとかなるか。
776底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:34:34
福岡でツキノワと格闘したけど杖でおもいっきり鼻をひっぱたいたらキャンと鳴いて逃げてったよ

鼻が弱点なんじゃないか?
777底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:35:43
>>775

ちがう。
 
 言うのは
 「わかってんだぞ! 中のやつ、でてこいよ!」

778底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:37:06
ひろゆきなら金だな
779底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:38:54
実際怖いんだよな
今までまああるまいと思っていたけど
ほとんどがそうだろ
780底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:40:08
犬でもこわい。
781底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:46:05
がさがさいうウズラさんでもこわい。
782底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:46:32
まあ、どんな熊もマットでくるめばイチコロさ
783底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:46:49
おれは1度もクマとの出会いがない。もし初体験クマが >>554みたいなのだったら、
たぶん固まっちゃって、なにもできないと思う。
784底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:51:27
>>783
まず動物園で実物を見て慣れるんだ。
785底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:58:52
鉈買って毎晩 ニヤニヤ しながら眺めてると強くなった気になれるよ。
786底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:06:20
しかしヒグマが本州にいなくて本当に良かった
ツキノワなら鉈でなんとかなる

はず
787底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:14:38
実際、本気熊相手に格闘戦になったら相手に一撃与えて”なめたら いかんぜよ”って
ところを見せないと相手も引かない感じ。武術の心得があればまだしも、そうでなければ
ナイフ振り回すくらいしか、やりようがないよな。それだって、いきなり本番で
どこまでやれるか怪しいところもあるし。
788底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:14:47
>>786
山野井さんだって負けたんだぞ
789底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:24:40
丹沢の人も奥多摩の人も顔をやられてる  命は無事でも体と違って衣服で隠せない
これはやばい 工場勤務ならまだしも
790底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:51:46

http://www.j-cia.com/file/55/5445/3.jpg

このURLを見れば参考になると思う。

根本的にヒグマーと月の輪グマーは全然違う生き物と考えた方がいいぞ。
月グマーは、頸部を手で庇ってカメになれば、落ち着きを取り戻して去っていく。
ヒグマーは、気が向けば食事に突入する危険性があるからヒグマーとは闘った方が良い。
結論、月グマーに襲われたらカメになって無抵抗に徹する。ヒグマーに襲われたら、とにかく闘う。
791底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:52:34
出会い頭に、こちらが上だと、知らしめる。無理なんじゃね?
あるいは、顔だけでも防御できないか・・・
792底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:06:52
同じと思ってるような奴はこの板にいないだろ。
おまえこないだの熊騒動で来たN+あたりからの流民か?
793底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:11:45
九州にツキノワグマは居ないんでないか?
居たとしてもめった出会えない
794底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:13:31
俺も顔が狙われてるという所に気づいた。
森の中ではこういうのをかぶって歩けばいいと思う
http://item.rakuten.co.jp/champ/m-arts_protector_020-tt16/
795底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:22:43
剣道の面で良いんじゃないか?

http://www.j-cia.com/file/55/5445/3.jpg
796底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:30:44
頭だけ残して食われましたとさ
797底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:35:41
>>794
おお!いいですね。顔全面カバーしてる

>>795
そのサイトforbiddenだた。ブツ見たことあるから、想像で。
顔の前のスキマが多いから呼吸が楽そう。
798底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:38:50
>>788
山野井さんは丸腰だろ。
格闘家でもないし素手で勝てるわけないだろ。
799底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:43:06
とりあえず、丹沢と奥多摩はやめとこ
800底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:43:37
>>788
熊野井さんは鉈持ってたの?
801底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:50:42
野犬って日本はもういないよね…
もし山で野犬に遭遇したら立ち向かおうとする人はいないと思う
俺は無理だね
でも熊には結構みんな立ち向かうって意見が多いよね

月の輪熊って130cmぐらいだからそんな大きそうに感じないのかね
だから立ち向かう意見があるのかなあ
おれは小熊でも見たら逃げるね
802底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:52:06
>>794,785のお面に顔絵を貼っておく −> クマ 顔攻撃 でも効かない −> 
じゃ胸のあたりを攻撃 −> 目前のクマの頭をナイフで突く
上半身にも強度が必要か。
803底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:53:32
>>799
そんな危険な所はやめて
トムラウシ山にしとけ!
804底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:53:41
>>800
もってなかったんじゃ? 「山野井 熊」でググれば いっぱい出てくる
805底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:55:31
>>801
多分いないだろうけど
野犬のほうが襲ってきそうじゃね?
防御力が弱い分、鉈があれば熊より戦いやすいと思う
ふりまわしときゃ逃げてきそう
806底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:55:49
>>803
そうだな。少なくとも、月の輪グマはいないしな・・・
807底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:57:13
808底名無し沼さん:2009/09/28(月) 23:02:02
>>806
そうそう
やっぱじわじわくるより
一気にいかなきゃ!
809底名無し沼さん:2009/09/28(月) 23:04:55
確かに、言いたくはないが、
最悪30Cmの剣鉈をなんとか抜ければ、自分の腹の上に垂直に構えること。
熊が突進してきたら、仰向けに押し倒されてOK。
鉈を突き出せば、熊自身の体重で、心臓か近くに突き刺さる…。
山中での鉈は、銃刃法違反ではないからな。
810底名無し沼さん:2009/09/28(月) 23:08:50
山野井さんってすげーな

被害者の御冥福をお祈りします
811底名無し沼さん:2009/09/28(月) 23:09:28
>>808
一気に頭を差し出すのか。命保っても顔がアレじゃな。楽かも試練。
でも、オレ、人のよさそうな顔してるから、ナメられるんだよね。
マジで893顔になりたいという部分もある。悩みどころだな。
812底名無し沼さん:2009/09/28(月) 23:11:04
>>811
ナメられちゃいかん!恐怖が増す!
一気にガブリ!と!
813底名無し沼さん:2009/09/29(火) 00:12:01
まだ、グマーを分かってないな。
野生動物の皮膚はメチャメチャ硬くて、剛毛に覆われている。
野球のグローブをナイフで簡単に突き破れるか?
ナイフでグマーの腹部や心臓を刺せると思わないように!
ナイフは、グマーの口か眼だけを狙う。集中して攻撃するしかない。

ただココで注意しなければ行けないのは、グマーが自分の血に
興奮して手が手が付けられなくなる可能性があるということ。
とにかくグマーは、マウントポジションで顔に食いつく。
人間は顔がむき出しになっているので攻撃しやすいのだろう。
人間の弱点が顔ならグマーの弱点も顔だ!
覚えておけ。
814底名無し沼さん:2009/09/29(火) 04:11:40

ナタがあってもこういう格闘術の心得があるクマもいるからな(実話)

<クマ出没>ナタで撃退も73歳男性負傷 秋田
8日午前9時40分ごろ、秋田県藤里町藤琴沢の国有林で、同町に住む無職の男性(73)
がキノコ採りのため林道から約50メートルの林の中を歩いていたところ、
クマの親子3頭と遭遇した。男性は親グマに襲われ、顔や両腕に2週間のけがを負った。

県警能代署の調べでは、男性は子グマ2頭を連れていた親グマに襲われた。
男性が持っていたナタを振り下ろしたところ、クマが左前脚で受け止め、
右前脚で男性の顔面を引っかいたという。男性が後ろに倒れると、
3頭は山頂方向へ逃げ去った。親グマは体長約2メートル、子グマは子犬程度の大きさだったという。
今年はクマの餌となるブナの実が凶作となる見通しで、
県は3月にクマ出没注意報を発令した。県警地域課によると、
クマに襲われ重軽傷を負ったのは今年6人目。【岡田悟】
ソース

>男性が持っていたナタを振り下ろしたところ、クマが左前脚で受け止め、

815底名無し沼さん:2009/09/29(火) 04:15:01
武闘派涙目www
816底名無し沼さん:2009/09/29(火) 05:29:43
>>814
この熊すごい!
上段上げ受けと、ほぼ同時に反対の手で攻撃している。
しかし、熊が突進してきたとき、とっさのナタすら無かったら…、ガクブル
817底名無し沼さん:2009/09/29(火) 06:28:33
ほんとだ。ナタもってなかったら、どうなってたかわからん。武器は必須だね。
818底名無し沼さん:2009/09/29(火) 06:48:52
>>802
アメフトの装備が完璧なんじゃね?
あれなら胸もカバーできる
アメフトって全力で走ったりしてるから装備つけたまま登山するのも余裕っぽい
819底名無し沼さん:2009/09/29(火) 07:47:25
130cmのクマって小さい気がするけどそれは人間基準で考えてるから。
130cmで80kgとか半端ないガタイだぞ。
820底名無し沼さん:2009/09/29(火) 08:12:39
>>814
814
結果的に爺さん勝ったって事じゃん。
73歳とか、もやしみたいな身体能力でも鉈の一降りで追い払った。

小熊連れだと親熊を殺したり重傷を負わせたりしたくは無いね。
熊だって親が殺されたら悲しいだろ、子を残して死ぬのは嫌だろ。

一般的な成人男性の身体能力だったら少し手加減しないとな。
日本男児ならあくまでも専守防衛だ。

>>819
130を小さいと思ってる奴居ないだろ。
立ち上がれば、150〜160になるし、170の人間の顔位置なら余裕で爪の射程圏内。
821底名無し沼さん:2009/09/29(火) 08:21:47
130ときいて小さいと思う奴がほとんどろ
N+速報なんかクマスレ立つと 「130?ちっちぇーなw こんなの余裕で勝てるだろ」 みたいなレスがほとんど
822底名無し沼さん:2009/09/29(火) 08:40:18
130ってのは、四つんばい時の頭から尻までの長さか?
823底名無し沼さん:2009/09/29(火) 08:40:31
>>750
団塊乙
824底名無し沼さん:2009/09/29(火) 09:20:18
熊の体長については下記のPDFに、定義がある。
四つん這い状態で、ほぼ頭からケツまで。オレ、自分の体長測ったら、100cm。
熊は脚が短いけど、それでも一応50cmとすれば、立ちあがると130+50=180cm
オレより10cm高いw こえーよ
 
     ↓
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/3FA5EBF8-550D-421E-B57D-E672DE89F84E/915479/8289.pdf
825底名無し沼さん:2009/09/29(火) 09:22:20
130cmの怒り狂ってる土佐犬をイメージ
おまけに犬と違って両前足パンチ付
826底名無し沼さん:2009/09/29(火) 09:28:23
格闘戦になる前になんとかクマの戦意を喪失させるのがベストだな
827底名無し沼さん:2009/09/29(火) 11:08:14
このスレは如何に熊と戦って、打ち負かすかを語り合うスレです。
828底名無し沼さん:2009/09/29(火) 12:27:23
間違ってパンパカスレに誤爆してしまったw

ヒグマ、知床でテント襲う けが人なし 羅臼側海岸注意を
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/191287.html
829底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:03:56
>>827
格闘戦は避けたいがそれはムリって時もあるよね。例えば >>554のような事例。
だから、避ける方策、避けられなかった場合の格闘戦、両方について考察するんじゃね?
ここで言う、「避ける」というのは、こちらの先手、クマ鈴などで逃げてくれるような
クマじゃなく、>>554に示された事例のように、クマのほうがヤルマンのケースね。
>>544を読むとわかるけど、この方は以前にもクマとの遭遇はあったが、クマのほうが
逃げている。でもそういうクマばかりじゅないってこと。こういうクマ相手だって
対処法によっては、格闘戦に至らずにすむかもしれない。クマスプレーもその可能性を
もったアイテム。
830底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:17:45
もう日本刀とかをストック代わりにするしかないな・・・
あ、それだと真剣白刃取りされるのか。
じゃあトンファーだ。ストックをトンファーに改造だ。

※このアイディアはゴルフクラブにも流用できます。
831底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:24:05
あるいはプラティパスに硫酸をつめて熊に出会ったら顔めがけてピューっとかける。
これはアルミやチタン水筒ではできない芸当よ・・・

※童貞禁止
832底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:51:49
>>831は、効きそうだな  つーか当れば必勝
833底名無し沼さん:2009/09/29(火) 14:56:49
しかし童貞だと手元が狂う諸刃の刃
834底名無し沼さん:2009/09/29(火) 15:48:54
知床が熊の密集地って事知らないんだろうな
835底名無し沼さん:2009/09/29(火) 16:03:58
ここで色々諸説展開されているようだけど
やっぱり、マルチーズ連れ登山が最強だクマ!
もう、クマ鈴なんて必要無いんだクマ!

実践してみたら、クマだけじゃなくて鹿もビビッて逃げたクマ!
しかも、猿数匹にジロジロ・ニヤニヤ見られて栗(投げられて)ゲットしたクマ!
栗、美味いクマ!

皆も、保健所から可哀想なマルチーズを引き取るんだクマ!
連休はマルチーズ背負って北関東に行くんだクマ!
836底名無し沼さん:2009/09/29(火) 16:20:26
>>828
テント襲われたあと丸腰で帰ったのか?
ヒグマの気配を感じながらガクブルだったんじゃないのか
837底名無し沼さん:2009/09/29(火) 16:25:05
マジレスしてみると、マルチーズみたいな小型犬、
熊以前に鷹とか鷲とか夕刻ならフクロウあたりに浚われる可能性高くね?

グリズリーに襲われて、押し倒されて、脚から喰われ始めたので、
持っていたハンティング・ナイフで熊の首を刺して殺したって話聞いたことある。
熊は首にナイフ刺さったまま、出血多量で死んでるのを後で発見されたとか。

刃渡りの長いナイフをベルトに着装しとくのがよくね?
838底名無し沼さん:2009/09/29(火) 16:56:27
>>837
お前、でかいナイフなんて付けてたら熊どころか天狗にさらわれるぞ。
マジレスな。
839底名無し沼さん:2009/09/29(火) 17:45:29
登山用拳銃を認めてもらうしかない
840底名無し沼さん:2009/09/29(火) 17:49:30
44マグナムあたりか
841底名無し沼さん:2009/09/29(火) 17:56:28
確か全弾撃ち尽くしはダメなんだよな
842底名無し沼さん:2009/09/29(火) 18:51:25
>グリズリーに襲われて、押し倒されて、脚から喰われ始めたので、
生きたまま食われるのか・・・  凄まじいな。クマにすれば、サケを食うのと
同じ感覚なんだな。
ナイフも必要な時はサッと使えるようにしないといけないし、尚且つ不要なときは
安全も考慮する必要がある。 両立もけっこうやっかい。ランボーはどうやってたかな?
843底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:06:56
若いころツキノワクマの喉元にダイバーナイフを立てた事はあるが突き刺さらんかった

奴らの首は筋肉のヨロイみたいなもんだ

グリズリーでしかも足喰われて踏ん張れない状況で首にナイフ刺すなんて不可能

かと思ったけど喰われながら内側から刺すなら出来そうだ
844底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:12:23
攻撃的なクマに問答無用で登山道で襲われる確率なんて
繁華街で機嫌の悪いヤクザに絡まれていきなりぶん殴られる位の確率だろ。
全く無い事もないけど、そんなの気にしてたら生きていけないレベルのアクシデントっしょ。
845底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:14:06
熊にスタンガンは有効なのかな?
846底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:48:49
>>843
ヲイヲイ 最後の頼みのナイフも場所考えないとダメなのかよ・・・
847底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:59:02
>>845
スタンガンの仕様  wiki
[電圧]
電圧は、一般的なものは5万 - 50万ボルト。電圧は非常に高いが、電流は数ミリアンペアと非常に
低く抑えられている為、殺傷能力はない。高電圧のモデル(110万ボルトのものもある)や、超小型の
より低電圧のモデルが存在する。
8万ボルト以上のものになると、厚手の服の上からでも効果があり、15万ボルト以上になると皮製の
ジャンパーや厚手の毛皮コートの上からでも効果があるとされる。           ^^^^^^^^^^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
けっこう効きそう。人間の場合、毛皮コートの下は、割と電気を通しにくい皮膚。
対して、クマの毛皮の下は、筋肉、脂肪、つまり体内だよね。でも、クマの皮ってなんか丈夫そう。
          
848底名無し沼さん:2009/09/29(火) 20:24:16
>>843
背中には刺さったよ。
しかし抜けなくて、\3万のナイフ背中に付けたまま逃げられた。
必死に追いかけたが間に合わず。

恐怖よりも3万の惜しさが勝った瞬間。
849底名無し沼さん:2009/09/29(火) 20:30:10
>>821
登山キャンプ板だぞ?
ν速のアホ共よりは知識あるだろjk
850底名無し沼さん:2009/09/29(火) 20:38:56
ところで、女子中学生がヒグマを撃退した事が過去のニュースであるらしいぜ
強えーw
851底名無し沼さん:2009/09/29(火) 20:43:57
それ妹と勘違いして蹴り入れたんだろ?
852底名無し沼さん:2009/09/29(火) 20:55:34
ヒグマっていうのもよくわからんね
853底名無し沼さん:2009/09/29(火) 21:10:58
そのヒグマは仲間内で「プーさん」と呼ばれてます
854底名無し沼さん:2009/09/29(火) 21:12:11
>>848
それってナイフがあったから助かったの?
めちゃめちゃ良かったじゃん
855底名無し沼さん:2009/09/29(火) 21:16:55
前の方にもあるけど
筋肉の動きに頼るナイフはダメみたいだね
重みのある300mmの剣鉈がやっぱり一番か
856底名無し沼さん:2009/09/29(火) 21:54:09
>>854
そうかもね。友達はたしか10針くらいの軽傷?を負ったけど。

友達先頭、俺が後方で山を降ってた時に前から鉢合わせ、直後に熊突進で友達が狙われた。
二人ともナイフ持ってて、熊が近づいた時、友達はナイフを上下に振り下ろす形をとったが空振り。(タイミング早過ぎ)

友達は亀状態になって防衛、それに熊は覆い被さる状態に、運が良いフリーな俺が後ろから熊の背中にナイフを刺した。と。
刺した直後、その場で少し暴れて(犬が自分の尻尾を追いかけぐるぐる回る感じ)ダッシュで逃げてった。
本当は目や鼻や首筋を狙いたかったけど、いざそういった事態になると
ビビッてがむしゃらに大きい的を選ぶしか出来なかったよ。
857底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:07:17
何度も言うが、ナイフは必ず眼、口、鼻を狙え。
腹や最中を刺しても、抜けなくなって使えなくなるだけ。
運よくナイフが正面から口、喉に刺さった場合、グリグリと喉全体をえぐる様にナイフでかき回す。
グマーは、必死になって更に口を大きく開けるから手が噛まれることは無い。
ナイフを更に奥に奥に押し込む事が可能になる。
実験的に君達が飼っている犬の口から喉へ、指を押し込んでみれば良い、言ってる意味が分かる筈だ。
代償として手や腕が爪で引掻かれる事になるが、ダメージはグマーの方が大きい。
口ではなく、一発目の攻撃が眼に刺さった場合は、その瞬間に君の勝ちが決定する。
グマーを間近で見て研究したいのなら、富士サファリパークがお勧めだ!
グリズリーとアメリカクロクマしか居ないが、グマーハンターの君達には
充分なイメージトレーニングになることは間違いない。検討を祈る!

858底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:09:20
>>856
やっぱナイフなり鉈は万が一の時に必要だね
友達の命の恩人かもね
859底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:14:31
まとめると・・・
襲われないように、熊鈴、そしてラジオ、たまに歌ったり踊ったり
襲われる場合もあるので、グリズリー防護スーツ、鉈もしくは日本刀を抜き身で携帯
山って大変だな
860底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:15:55
>>858
それと複数人行動な。
861底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:30:24
>>849
しかし、このスレって実際登山なんかして無いニュー速民の悪臭がプンプンしてると思わないか?
862底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:32:57
そりゃあ熊も逃げ出すってもんだ
863底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:36:28
既出かも知れないが君達の大好きな動画だ!
グマーは闘いの最中でもウンコを垂れる貴重な瞬間。

http://www.youtube.com/watch?v=vGwUpM9QryU&feature=related
864底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:42:26
>>856,857さんのレポートは、貴重な体験にもとづくものだね。こういう生々しい
実体験記録は非常に参考になるよ。自分の場合。
865底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:42:49
俺もグマーと戦ったら
ウンコ垂らす自信あるw
866底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:48:10
オススメの鉈うrl希望
867底名無し沼さん:2009/09/29(火) 22:53:58
868底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:09:40
>>867
そんな短いのよりセフィロス刀みたいのが欲しい
869底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:14:28
某スレより、>>868は腐女子とのこと。
870底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:18:06
>>857
自転車板から来ました
富士サファリパーク周辺はツキノワグマが出没します
ツーリングに行った時ちょうどクマ告知が出ていたので
ちびりながら走ってました
イメトレ直後に実戦に突入出来ます!
871底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:28:52

http://www.youtube.com/watch?v=twgg-fFsZ58&translated=1

Survival Guide(熊襲サバイバルガイド)結論が出てる。
872底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:43:46
>>870
>富士サファリパーク周辺はツキノワグマが出没します

まじで? あの辺キャンプ場あったな
873底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:50:57
ネアンデルタール人か
874底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:55:12
>>839-841

かなり過去スレなんだが、詳しいミリオタがいて、グマーぐらい頭蓋骨が固いと拳銃弾でもなかなか貫通しないんだそうだ。
つまり斜めに当たると、表面だけをこすってあさっての方向に飛んで行っちゃうんだって。
「ナイフを目や口に」とか言ってるけど、やつら噛み付いた瞬間にヘッドシェイキングするからなあ・・・イヌみたいに。

>>871
新だふりか・・
875底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:56:48
>>872
マジです
確かキャンプ場にの告知版に「クマがでます」と書かれてます
臨時の奴ではなくて常設の板です
876底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:59:58
看板は有るけれども今はでることあるのかね。
看板なら岐阜県や滋賀県の山でいっぱい見かけるよ。
877底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:02:38
私が行ったときは
富士サファリパーク入り口付近で目撃情報があって
告知が出ていた次第です
なのでいるみたいです
富士の北側にはクマーがいないと聞いていたので
南側もてっきりいないのかと思ってました
878底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:03:29
すいません訂正です
×富士の北側
○富士山の北側
879底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:16:51
爆竹とか火薬系の威嚇はどうなん?
取っ組み合っての格闘は勝っても相当なダメージ食らう可能性大だろ
まず逢っちゃった場合での回避方法教えてくれ
880底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:20:20
死んだ振り
881底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:34:38
日本のサイトだと死んだ振りは興味を持たれてやばいとあるのだが
882底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:36:32
>>879
既出。爆竹は第三者が襲われている人を助ける(熊を追い払う)場合に効果的で、北海道では一般的な対処法。
当事者が使う場合、点火のタイミングや点火方法、携行方法を考察する必要有り。
883底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:43:51
熊だ!
ザックを降ろす 5秒
爆竹を取り出す 10秒
ライターをポケットから取り出す 5秒
着火 5秒
爆発まで 5秒

計30秒

既に熊が逃げてるか、攻撃されているかのどちらかとなります。
884底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:49:27
まず熊から目が離せないだろうな・・・
ザックは手探りの作業になりそう。
885底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:53:01
火薬仕込みのモデルガンがあるだろ
音だけだが
なんならクリスマスクラッカーでもいいが
まあ絵的には間抜けだが
886底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:01:41
ずいぶん上で軍用スタンガンを載せた者だが。。

>>847

ごく一部にそうでないモノも最近出てきたけど、スタンガンはあくまでも、、、
人間の皮膚の表面を電気が走るように考えて作られたモノ。

電気を食らえば痛みを感じるのは生物であれば変わらないだろうけれど、
売られている多くのオモチャみたいなスタンガンが人間よりクマに対して効果を発揮するなんて
考えているのならばスタンガンの構造を全く理解していない。

電気、それも高圧電流ではあるが、サファリパークの電柵や、乳牛の逃走防止用
電牧なんかとは根本的に違う。
887底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:03:38
熊「ん?なんだ人か」
人「う、うわあ熊だ!え、ええとクラッカーを…!」
熊「なにビビってんだよ…。はー帰ろ」
パァーン!!
熊「はぁ?ナメてんのこいつ。食うぞコラ」
888底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:04:37
じゃーグフのヒートロッド最強じゃね?
889底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:04:50
鹿除けの電気柵を触ってみたことある。
静電気並にちょっと痛い程度だった。
890底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:09:32
>>883

●だ!
●●ックを降ろす 5秒
●●を取り出す 10秒
着火 5秒
爆発まで 5秒

既に●が逃げてるか、●●されているかのどちらかとなります。
891底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:13:47
クマを友愛すればいいんじゃね?
892底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:15:20
普通にクマ除けトウガラシスプレーを携行すればいいじゃん?
それだとスレが盛り上がらんな。
893底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:17:07
なんつうかこのスレも質が下がったなぁ。

ど素人丸出しの>>850みたいなのがうろついてたり

何か厨房くせー言動でいちいち人につっかかっているバカがいたり、
ウケ狙いなのか知らんが、脳内妄想全開で格闘ゲームさながらな
状況を書き込んで誰にも相手にされていないバカとか、
あと登山キャンプ板なのに銃刀法を理解していない奴がいたり。。。
894底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:20:47
>>893
普通に楽しんでますが、
何か不都合でも有ります?
イメトレは大事だよ。
895底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:20:54
>>892
スプレーは使用期限があるし
割と高いし
風向きに左右されるし
タイミングも難しいし

それでも無いよりはかなりマシだと思う
896底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:22:02
>>ヤクザ
脳内ルールのスレですかw
897底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:32:54
高いクマ避けスプレーばかりが取り上げられるけれど、

暴漢および野犬を追い払う方法で、テーブルコショウを用いるってのがあるそうだ。
用意するモノはフィルムケースと、それに9分目までの分量のテーブルコショウ。
これだとどんだけ高くてもコストは数百円。

使い方は、対人の場合はフィルムケースを握るように、人差し指と親指で
フタを掴むようにして相手の頭に向け勢いを付けて僅かにフタが開くようにすると
効果があるんだそうな。
注意点は振りかぶると自分が浴びるので危険、ってのと、あとやっぱり風向き。
更に湿気。 なのでタバコ用のニオイ消しビーズ(シリカゲル)を適度に混ぜ込んで
おくと良し。

犬に対する場合は、自分の胸と腹の中間くらいの高さから体の周りを円を描くように撒く。。

上の方でクマ避けスプレーを周囲に噴霧すると効果があるのではって書き込みが
あったけれども、それやるくらいならコレを地面に叩きつけるなり前に向けて
振り出すなりした方がコストの面からも理想的では。

ちなみに実際にやってみたけれど、無風状態なら、フィルムケース一個分のコショウで、
土煙みたいな状態が作れますた
898底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:35:53
ラーメンは何味?
やっぱ醤油?
899底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:42:13
醤油が好きだな。
てか店によるか。

っていうか

          何  を  や  っ  て  い  る  !
900底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:44:10
S&Bでいいの?
901底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:44:55
>>897
登山では極力重い装備やかさ張るような物は
持ち歩きたくないからフィルムケースは名案だね。

あとコスパも良いが
野犬には良いけど熊にはちょっと不安。

フィルムケースの代わりにストッキングを何枚も重ねて
団子状にコショウと鉄球とか積めるのもいいかも
いざとなったら振り回し、熊が嫌がると言われてる蛇のように
長いものにもなるし。
902底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:50:54
しかし、クマに対抗する為にナタというのは、確かに理にもかなっているし、
多数の使用実績から非常にその有効性が証明されていると言っても
過言では無いと思うんだが。。。


では何故大型のボウイナイフやハンマー、ストックやマチェット、オノ
やピッケルではなくあくまでも「ナタ」なのか。

たまたま持っていた、身近に手に入るモノ、
という至極当然過ぎる意見はおいておいて、

状況的にクマへの攻撃、撃退に適していると思われる理由を
教えてくだされ。
903底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:51:31
やっぱり人肉はコショウ味だクマ
904底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:53:44
この辺りが明確にならないと、武器、格闘、モノ、厨が
いつまで経っても思いつきで物を言いたがるよな
905底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:56:35
>>902
別に、熊対策の為に鉈を持ってるわけじゃない。
山仕事をするには、あらゆる面で鉈が便利なだけ。
906底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:00:15
山間部に住むジジイの必携道具はカマとナタだよな。
907底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:00:27
>>902
フクロナガサ でぐぐってみると幸せになれるかも
908底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:09:16
>>907
正直、そういうのを持って悦に入る輩はミリタリーオタクと大差ない。
909底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:15:37
>状況的にクマへの攻撃、撃退に適していると思われる理由を
教えてくだされ。

に答えたつもりだが。

ナガサの独特の形は、鉈代わりにもなり、
山へ入って藪を払う、切る、裂く、突き刺す等
あらゆる働きが出来る万能刀です。

飾りではなく、あくまでマタギの道具として
使い続けてきた万能刀、それがナガサです。

『フクロナガサ』は、
ハンドル(柄)の部分をブレードと一体型にし、緊急事態時(銃などが壊れるなど)
ハンドルの後方から木の枝などを差込み 槍にするものです。 
この設計は、強度的にも優れた設計となっています.。
910底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:21:30
>>907
なんねーよ、ダセーな。
てか使いにくそうだぞ、めっちゃ。

それなら長さ24センチ程度の土佐剣鉈のがいい。
グリップは特注で。
911底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:25:39
>>910
ダサイかどうかは知らんがマタギのほとんどの人がナガサを使ってるそうだぞ。
んじゃあ熊のくの字も知らない君がマタギの人へ土佐剣鉈を勧めてみてはどうだ。
912底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:27:55
言いたいことは分かるけど、「あらゆる働きができる万能刀」ってのは
十徳ナイフみたいなもんで、それぞれの機能性はそれぞれ個別の
製品に劣ると言うこと。
鉈として使いたい場合、鉈を使うほうが良いし、ナイフとして使いたい場合
ナイフの方が良い。
そもそも、「マタギはこれを使ってます」ということ自体あやしい。
913底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:29:18
>>909
銃剣のブリップにケツから棒突き刺して手槍にすんのと同じだな。
へー
そういう刃物があったとは知らんかった。
使いどころ無さそうだけど。
914底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:32:28
>>912
ちび剣鉈でお魚さばいて、
その後マキも割ってみるみたいなモンだよきっと。
やっぱり今は秋シャケのシーズンだし。
915底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:34:10
>>912
それを言ったら土佐剣鉈の代物も怪しい事に成る
ミスリードは辞めたまえ。

それこそ原点に戻り、熊に対しての実積はどうかを論点にすべきでは?
916底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:42:16
>>915
別に熊退治のために山に行くわけじゃない。
もしも熊と格闘するような局面になった場合に、鉈<ナガサである
という絶対的な確証もない。
それこそ、「熊にも勝ったし、缶詰も開けられます」ってな道具は
無意味だと思われ。
917底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:47:05
>>916

このスレでは熊対策について話し合ってるんじゃないの?
918底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:49:33
だから鉈で良いって言ってるじゃん。
ナガサなんて余計な機能はいらんと。
919底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:51:52
熊対策の鉈で検索して一番ヒットした物を調べてみたら
ナガサだったってわけでべつに強制はしてませんよ。
920底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:52:27
ヒグマ程度の強度の生物限定して状況想定しねーで殺傷するに有効な武器って
考えた場合、、、


割氷用ツルハシ > 10kgハンマー > 手オノ > ナタ > 肉厚ナイフ > etc

って辺りで判り易いかなと思うんだけれど、、
相手は決して停止していてくれる訳ではなく、遭遇して迎撃しなければならなくなった
多くの場合、もうかなりの確率で組み付かれている0m戦闘状態だと思う訳だ。

この時点でツルハシもハンマーも鍬(クワ)もアウト。
仮に向かってくる組み付かれる寸前、ジャストな距離とタイミングで
後頭部に長物を狙って直撃さようとしたにせよ、訓練でもしていなきゃそうそうムリ。
状況的にも道路工事か畑仕事でもしてなきゃそんな道具は使えない。

とすると、手斧、ナタ、ナイフ、が残るんだけど、
一番攻撃を加えるに有効なポイントは当然頭部、
でもクマに組み付かれている状況を想定すると、噛み付かれてシェイキングされているか、
あるいは鋭いツメのついた腕でボコられているか、まぁそんな辺りだと思う。
このような状況で、雨あられと振り下ろされる腕をかいくぐって、
または激しく上下(あるいは左右)に大きく動く頭を狙って的確に刃物をの打撃を
与えるってのは困難を極めると思うわけなんです。

で、そうなると闇雲に(実際に落ち着き払っている訳でもないとも思うし)刃物を
振り下ろす結果になったと想定した場合、
歯の長さが広く、ある程度の重さがあり、刃が簡単には止まらない(肉厚な為)
刃物はどれかというと、ナタが結局最適なのかなぁと。
柄に対して刃の角度も相まって刃撃効率は高いのではと、。

ってとこで合ってる?
921底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:54:49
つーか、そもそも鉈を手に持ったことある奴いるのか?
使ったことあるなら分かると思うが、力入れて振り下ろせば
人間の頭蓋骨なんか真っ二つだ。
922底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:55:01
刃を振り下ろすんじゃなくて、刃で突くという攻撃が行えるという点では
ナイフの方が優れている(てかナタじゃムリ)なんだけど、

相手が事クマとなると、その突撃もどこまで有効か、それ以前にちゃんと刺さるのか。
と考えた場合、鈍器でも刃物でも行けるナタが一番なんじゃないかなと。
923底名無し沼さん:2009/09/30(水) 02:58:59
助かった例だと、鼻へ向かってめちゃめちゃに斬りつけたってのが多いみたいよ。
表面にビッシリ毛が生えてて、おまけに中は固い頭蓋骨がある頭なんか攻撃しても、かえって激高するだけじゃないかい?
熊は犬並みに鼻が良いらしいから、それなりに敏感な場所だと思うな。
924底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:00:20
>>922
人間の力で熊の皮膚に刃物を突き刺すってのは100%不可能。
重量のある刃物を叩きつけるしか手はない。
やっぱり鉈が一番だろうね。
925底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:00:52
>>921
前に中国で、ドでかい青龍刀持ったラリぴー男が大暴れして人質とって、
スキを見て取り押さえに飛びついた警察官が、運悪く先に気がついた男の
青龍刀の一撃を頭頂部に受けて骨が見えていたという動画があったな。

あと、消防の頃の先生が学校の学級菜園で畑耕す時、
クワで畑を耕す時に、ふざけて向かい合ってやっていた子供が、
他の男の子の頭にクワをつき立ててしまって、骨を残して逃避がパックリと
ヘルメットのようにはがれてしまったって話を聞かされた。

人間の頭なんてそうそう簡単に割れないようだよ。
926底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:05:23
>>925
青龍刀なんかペラペラの鉄板だろ。
子供が振り下ろしたクワなんかヒョロヒョロだ。
まあ、ホームセンターに行って一度鉈を手に持ってみろって。
927底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:08:32
因みに元冠の時に日本刀は青龍刀に刃がたたなかった。
下手に受けると折れたり曲がったりしたらしい。
928底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:08:32
野性の証明だったか鉈で頭ぶった切るシーンが有ったよなw
929底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:09:49
>>926
あんまり知ったかぶらない方がいいぞ、ハジかくだけだから
930底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:11:25
眠いからもう寝るわ。
おやすみ。
931底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:12:12
青龍刀って呼ばないのか?あの刃の部分が湾曲したような
んでもってそこだけ分厚くなっているあれって。
しかも長さはマチェットより長いと思う

どこかに画像無いかな〜
932底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:14:16
で、ナタ持ったことあるのか?
933底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:14:24
カンフー映画の演舞用のペラペラなのしか知らないんでない?
934底名無し沼さん:2009/09/30(水) 03:26:30
青龍刀 中国語でぐぐったらでてきた
http://www.warchina.com/n17593c8.aspx
935底名無し沼さん:2009/09/30(水) 09:04:02
石はどうよ?
一番手ごろだよ。
936底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:15:07
前のレスでヘビを嫌がるって書いてあったから、鞭なんてどうよ
振り回した鞭を取られたら、鉈で踏ん張る

前、職場の上司が「キャベツ丸ごと投げてクマがそれに気を取られている隙に
その場を離れた爺さん」の話をしてたなw
937底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:40:00
マチェットで熊と戦って撃退した人はいたよ。
938底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:48:01
青龍刀は分厚いけど強度がなくてベコンベコン曲がるよ

あれは鋼じゃなくて鉄だからね
焼き入れとかしてないし
対クマ用途ならヤリのほうがいーんじゃないか?
939底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:49:05
キャベツどころか嫁を丸ごと差し出して助かった奴もいるぞ
940底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:52:01
清瀧刀とかヤリとか持って登山って、正気ですか?
941底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:03:57
クマの眉間に鉈をぶち込もうとして
クマの片方の張り手で鉈を飛ばされ
もう一方の張り手で顔の肉そがれるのが目に浮かぶw
942底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:33:23
コショウを熊スプレーの代わりにって話で思い出したけど、
熊スプレーに使われているカプサイシン(とうがらし)も嗜好品なので、
薄まった物の匂いに惹かれて寄ってくる熊も居るので、
テントやキャンプ場の近くに、熊避けのつもりで吹きかけるのはダメなんだと。

臭くなったテントに消臭剤吹きかけたら、
なんかバニラの匂いがするようになったので、
熊スプレーチョット吹きかけてみようかなとか考えてた矢先にこれを知ったww

コショウもよっぽど上手く鼻や目に当てないと、
あんまり意味無いかも。
943底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:34:51
>>936
武闘派にはウケないから却下らしいよ。
944底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:39:26
>>941
イメージトレーニングだな
それを防ぐにはどうするか考えればいい
945底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:41:37
ヤリは名案だな
格闘時以外は杖になるから邪魔にならんし、金属の輪っかつけとけばシャンシャン鳴って熊避けにもなる

ナタと杖と鈴持つより軽量化できるんじゃないか?
946底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:42:41
野生ツキノワグマに対する「クマ避けスプレー」の効果…?

ttp://tukinowaguma.net/archives/category/satuei/page/3

クマ避け」とうがらしスプレーをカメラの三脚やら機材に噴霧したことは、先にも書いた。

その結果だが、数日で噴射しておいた茶色の成分をクマがきれいに舐めていったのである。

とにかく、きれいさっぱり隅々まで舐めつくしていったのだった。

噴霧された瞬間に発生する微小な気泡群をクマが鼻で吸い込めばそれなりの効果を発揮する
かもしれないが、原液は平気で舐めることがわかった。
947底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:43:08
猟師がクマに逆襲されて殺された場合、ほとんどは
ライフルが折られた状態で見つかるそうだよ。
ライフルをまず取り上げ、へし折っておいてからゆっくり料理するんだろう。
948底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:51:09
クマーは待ち伏せすることもあるらしい
949底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:20:24
待ち伏せするのはヒグマな
ツキノワは待ち合わせしてる
950底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:20:53
>>943
チッ!

じゃあ、ハンセンぽくブルロープ振り回すのは・・・あぁ、余計興奮させちまいそうだな・・・_ノ乙(、ン、)_
951底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:23:50
>>950
自転車のチューブなんか怪我したときの固定にも使えそうで良いんじゃ。
952底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:57:59
釣竿を蛇のようにウネウネ振り回すと近づいてこれないらしい。
953底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:59:37
これはどうよ、全長34.5cmだから携行するには無理がなさそう
http://store.shopping.yahoo.co.jp/setocut/90vt.html
954底名無し沼さん:2009/09/30(水) 14:02:58
蛇に似たものは猿対策にも使える。
てか猿だけじゃなく日本の野生動物ならほぼ効果がある。
955底名無し沼さん:2009/09/30(水) 14:57:18
蛇そのものを飼えばいいんじゃね?
956底名無し沼さん:2009/09/30(水) 15:01:37
つまり、蛇拳をマスターすれば最強ってことかな?
957底名無し沼さん:2009/09/30(水) 15:07:52
よし、次回からおまいらの山飯は蛇だ。
958底名無し沼さん:2009/09/30(水) 15:11:47
爆竹鳴らして逃げるが
車のクラクション鳴らしても逃げないってのだと防犯ブザーもだめだろうな
959底名無し沼さん:2009/09/30(水) 16:47:30
爆竹は瞬間的に大きい音が出てビビるが
クラクションや防犯ブザー&悲鳴は心地よいBGMなんだろう
960底名無し沼さん:2009/09/30(水) 18:55:27
>>920とか>>941を読むと、取っ組み合い状態で、刃物で相当なダメージを
与えるには、それなりの実戦経験がないと難しそうだね。基本はクマと出会った
時点で、対処可能な何か・・・  クマスプレーに代わるもの。でも、ナイフが
必携なことに変わりはないだろうけど。
961底名無し沼さん:2009/09/30(水) 19:12:12
何かテレビで専門の学者さんとかゲストで呼んで色々な実験試して欲しいよな
962底名無し沼さん:2009/09/30(水) 19:17:18
そうだね  毎年全国で相当数の人がケガしてるだろうし  そのケガも顔じゃ
キツいと思う
963底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:00:38
グリズリースーツしかねぇな
964底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:29:05
グリズリースーツググってみたら
まんまプレデターでワロタw
965底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:32:38
生卵やケーキをぶつけるのってどうだろう

もしくはゴム製のおもちゃの蛇を投げる

消防士が持っているような携帯の消火器を持参する、めちゃ重い

危険な科学薬品を持参する、共倒れ必死

966底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:34:58
核ミサイルのスイッチを持って歩くとか
万が一のときはスイッチに向けて発射される
967底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:38:04
自爆必須の硫化水素大作戦か
968底名無し沼さん:2009/09/30(水) 20:42:00
生きながら食われるよりは・・・
969底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:22:46
もしかしたら 俺達が
気づかないだけで 車の
クラクションは 聞き慣れてるかも しれないな
970底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:23:00
そろそろこのスレの結論を出すか

熊鈴・ラジオ・大声を上げながら歩く → それなりに効果はあるが絶対とはいえない
熊スプレー・鉈・爆竹で反撃      → それなりに応戦は出来るが無傷で生還するのは難しい 
熊が苦手な下り方向へ逃走      → 実際の熊は下りでもかなりのスピードが出るという現実
フルフェイスヘルメット等フル装備  → 常時装着しながらの登山は極めて困難

結論:クマに有効な手段なし
971底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:37:53
うまくまとめてくれましたね。
>熊スプレー・鉈・爆竹で反撃 
複数の対処の組み合わせならどうかな? 例えば、ダメ確率0.3 * ダメ確率 0.3= ダメ確率0.09
あくまで理屈の上のこと。ま、屁理屈かもしれないけどw
972底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:41:42
山登らなきゃいいんじゃね?
973底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:42:53
正論ですね^^
974底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:53:55
だ、だれがセレロンやねん!
975底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:59:46
熊が怖くて山が登れるか!

でもヒグマは勘弁
976底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:05:39
エメロンですね ^^
977底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:05:54
地中を掘りながら進めばばいいんだよ!だろ?
978底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:05:59
以前にそういう検証をしていたがやっぱスプレーが一番効果的だという結論だった。

あと、鉄砲な。
979底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:11:47
ヒグマなんて山で会ったらリアル死神にしか見えんだろ
屈強な成人男性2〜3人が300mm剣鉈を持ってて死人が出なかったら儲けものってレベルだろ

しかも待ち伏せなんてお茶目なこともしてくる
北海道で暮らすってどんな拷問だ
980釧路:2009/09/30(水) 22:16:12
いや、我々はなにも拷問などとは・・・・
981底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:16:26
熊って自分より体が大きいものはおそわないんだっけ?

つまり体を大きく見せる工夫をすべき
982底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:16:56
北海道で暮らす奴ってどんな肛門だ
983底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:19:33
あれじゃね? 狩猟免許とって猟銃とか拳銃持参つーのはダメなの?
984底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:21:14
それと銃所持の資格も
985底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:23:21
銃の音と火薬のにおいで熊はにげるんじゃね?
986底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:25:08
逃げてくれれば、それがベストだね
987底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:28:14
つまり本物の銃でなくても爆竹と模型の銃で熊をおいはらえませんか?
988底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:30:48
以前にモノホン銃で痛い目にあってれば、効くかも
989底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:37:46
モノホン銃で痛い目にあってるから襲ってくるんだろハゲ
羆嵐読めや
990底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:46:09
三毛別羆事件
991底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:48:33
三毛猫物語
992底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:00:02
実は実話
993底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:01:32
全身に泥を塗りたくると相手から見えなくなるってシュワちゃんがゆってた
994底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:20:00
とにかく取っ組み合いになっても倒されるなよ。
出合った時のケースについて(月の輪熊限定)
@出会いがしらで、突進してくる
A出合った後、間をおいて立ち上がって威嚇(軽くジャブを出す事がある)
B後から突然襲ってくる
撃退方法
@落ち着いて岩や樹の後に隠れ、タイミングを見て鼻面に全力キック
A眼をそらさず、何か武器になりそうなものを構え、威嚇する(組まれても起き上がる)
→決して、仰向けでマウントをとられないようにする。
B頚部を手で保護し亀になる、仰向けで攻撃を受けない。
※勘違いしている奴がいるから言っとくけど、30Mも先に居るクマが人間に
向かって走りよって襲い掛かってくる事はない。そういう場合は樹に隠れて
笛を吹いたり大声を出したりして追っ払うのが原則だ。
995底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:22:51
取っ組み合いになる前に舌を噛み切って自害するから大丈夫だ
996底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:27:37
籠いっぱいの毒キノコをばらまく
997底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:27:53
998底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:50:43
>>970
大怪我しようが生還できりゃ有効だろうよ。この手の結論を広めようとする奴は登山なんてやって無く他人事なんだろう、
もしくは登山人口を減らしたい昔からの登山愛好家か。まあ登山者が少なくなるのが最良の対策なのは事実だからな。

熊ってのは人を襲って美味しい思いをすると、人を避けなくなる場合がある。熊鈴の音に逆に寄ってきたり。
無対策の奴がおとなしく熊にヤラれるよりは、何かしら対策をしてる奴が増えた方がいい。
999底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:56:57
もう熊がでる山は鉈は必携にしようぜ
1000底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:57:57
そして1000get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。