1 :
底名無し沼さん:
2 :
底名無し沼さん:2009/07/10(金) 21:54:45
※日本のアウトドア雑誌
・ビーパル:月刊誌
・キャンプスタイル:増刊誌(休刊中)
・OKUGAI屋外:増刊誌
・ランドネ:女性向けムック誌
※番外
・フィールドライフ:フリーペーパー誌
最近、フェネックがアウトドア雑誌にリニューアルされたが、
ベストカーの姉妹誌なので、一応、まだクルマ雑誌という事で。
今だ方向性が定まらない雑誌。
3 :
底名無し沼さん:2009/07/10(金) 22:00:53
今月号は良かった。
様々なアクティビティを
綺麗で大きな写真付きで読者のイメージをかき立てる演出が、
いかに重要かを編集部が理解したのだろう。
お手本はフィールドライフかもしれないけど。
やはりアウトドアスポーツをやらないとね
それに、フィールドの香りがする雰囲気も大切
この事が重要だってことだよ
(゚д゚ )乙 これは辮髪じゃなくて
>>1乙なんたらかんたら
トラウトフィッシングを取り上げていたのは評価できる
今、アレだけブームなのに、無視し続けてきたのを止めたから
えっえっ・・・・ジャニーズは?グラビアアイドルとか載ってないの・・・どうしたんだ
転覆隊いらないな
あとシェルパも
どんな「じゃらん」だよと突っ込もうと思っていてのに残念
979 :底名無し沼さん:2009/07/11(土) 10:41:28
みんな良くなったというが、本来これが当たり前だ
相変わらず170ページと薄いし、情報量の多さも褒められたものじゃない
ただ、最低限のアウトドア雑誌に戻ったに過ぎない
今までがあまりに酷かったから、普通になっただけで、
良いと錯覚してしまう
これが果たして、来月号も続くかが見物だ
多分、続かないんだろうな
今月号、素直に良いと思うけどな。
シェルパ以外。
単にアラがないだけって話もあるけどな。
シェルパ以外。
今月号、良いのでフィールドライフかと思った。
シェルパ以外。
結局、シェルパはビーパルには要らんと言う事
今月は出来が良いだけあって、余計にシェルパの駄目加減が目立つ
シェルパのカブネタって、バイク王加曽利のパクリ
加曽利には了承を取っているみたいだが
でも、そのまま加曽利がやって連載したほうが、
絶対に面白い
991 :底名無し沼さん:2009/07/11(土) 20:52:14
そだねー。でも来月予告は「道具特集」Maid in Japanらしいから、
ありきたりの定番広告で埋め尽くされそうな予感がする。
サーモスの水筒、モンベルの寝袋、スノーピークのタープとかだったりして。
>>986 別にアンチでもいいんじゃない?このスレ半分以上アンチ派でできてるし。
992 :底名無し沼さん:2009/07/11(土) 21:09:11
Maid in Japanを絶対にやれと言いたいよね
サーモスはマレーシア製、モンベルなんか中華製ばかりだもん
キャンピングカーは恥ずかしいから、大型バイクで北海道に行きたい
シェルパ以外。
バックパッキングとその周辺ネタ希望、でも
シェルパ以外。
20 :
底名無し沼さん:2009/07/12(日) 09:08:47
シェルパはいつも金のこと気にしていてビンボくさい
そのくせ道具自慢したがる
生まれながらのハイエナ気質
砂漠で史ね
もう、シェルパはどうでもいい。
ところで来月号の「道具特集」Maid in Japanって、何で日本限定なんだろ?。
アメリカやヨーロッパにもジャパンプライドに相当するものがある筈。
それもやって欲しかった。
なんでって日本人の読む日本語の雑誌だから。
3号連続で道具広告らしいから
コールマンランタンの個人コレクションの披露と
ペツルのLEDヘッドランプ紹介もあるでしょ。
多分、読む価値無いぞ?
ペツルのLEDヘッドランプの新型は珍しく本国フランス製だな
いつもチュニジア製なのに
チュニジアの夜とかカッコイイ!
北海道で限定されてもなぁ、という気がしないこともない
作りやすかったんだろうね。
東京からすれば北海道や沖縄て外国みたいな感覚らしいし。
道の駅のフリーペーパーをまとめましたみたいな印象はある。
悪いわけじゃないけどね。
なんか裏にアウトドア業者が絡んで沿うな?全部カネで買う観光地アウトドアなのは×
別冊付録の通販カタログはちっともアウトドアの要素がないような・・・
サライの付録かと思った
>>26 またアンチかw
お前の考える特集の企画を挙げてみろよ
資本主義的物欲アウトドア=BE-PAL
30 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 03:03:52
野田でさえ読者を道具と見た目にしか興味がないビーパル野郎って軽蔑してたよな。
31 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 08:50:41
その雑誌と読者に食わしてもらってんのに何言ってんだ ! なら、書くなよ !
32 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 09:20:44
ビーパル野郎じゃなくてビーパル小僧。
大半の作家もサービス業もそんなモン。
「お客様は神様です」なんて本気で思ってる人もいるし、そーゆー人が大成功するのかもしれんけど、稀有な存在だろうね。
34 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 09:51:31
出始めは謙虚で低姿勢だったのに少しばかり人気が出ると傲慢になる芸能人や作家やどっかの知事がいるよなw
オレ様は人気があるから出てやってると大口たたくなよ
>>30 野田は軽蔑じゃなくて同情していたんだよ。
東京で生まれ育ったような人間の、物と自然の距離感が狭い事に対して。
暗に野田の田渕批判とも取れるような発言でもあったが。
ただ、野田は田舎育ちで、子供の頃街に引っ越してきてイジメにあった経験がある。
多分、都会の人間に良い思いはしていないかと。
田舎には絶望的に物が無い。
東京に出て来てあまりに物が豊富なので感動したくらいだ。
遠藤ケイも都会コンプレックスの持ち主っぽいよね。
田舎から出て来て、デザインの師匠に師事して色々あったみたいだし。
で、アメリカンバイクと革ジャンのファッションで粋がってみたりして、
田舎者劣等感を克服しようといていた。
そのあと逆に自然志向を急に目指して、その反動でビーパルを批判したり。
色々と大変だね。
偏屈者w
>>31 野田が書かなかったらビーパルは
通販生活か無料配布の化粧品雑誌と変わらなくなる。
ビーパルの免罪符が野田だと思ってるよ。あと生物と園芸コラム書いてる人。
40 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 12:34:12
>>21 Maid in Japanって・・・
なんでって言われても、メイド喫茶文化は外国に誇れる
日本の独自文化だからだろ。
とうとうビーパルがメイドの道具特集するのか?
ある意味興味を引かれるが、個人的にはそっち路線は
別雑誌で済ませたい俺がいる
42 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 13:03:43
41は意味が分かっていないらしいw
43 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 13:06:46
42はKYで確定
8月号の自分は有名人だと錯覚したシェルパ斉藤へのネパール人の冷めた反応は良かった。
ハイシーズンぐらいキャンプの記事を押せばいいのに
日本中に無駄に排気ガスをバラまいてエコとか言っちゃってるね。
有名人だとしても文面から来るマイナス印象が強すぎる。
シェルパの言うエコって「エコロジー」じゃなく「エコノミー」だから
あー。なるほど。確かにカブの方が文字数で稼げるしエコノミーだ。
ここではやたらとシェルパ斉藤が叩かれてるけど、ちょっとやり方が大げさ過ぎないか?
>>49 本誌の出来が良い分、今月は特に悪さが目立つからね。
地元民としてはもうチョット工夫して欲しかった
北海道ってアクセス悪い穴場的な所多いから
ページ増やしてスポットたくさん載せて欲しかった
紹介してるところも近くに遊べるいい場所まだあるし
地元でしか味わえないものも紹介できれば面白いのにね
・・・ああ、ここまでくるとじゃらんだな
>>45 キャンプやって欲しいよね
もちろんガルヴィとは違う方向で
でも、かつてのアウトドアが、
この季節にキャンプやカヌーばかりやっていたのを考えると・・・
>>51 首都圏の人間だけど、
誰かが言ってたけど、こっちでは北海道って外国感覚。
紹介している場所で充分新鮮面白かった。
「じゃらん」って感じはしないな。
記事も写真もイメージ作りが上手くて、
今月のビーパルは正直かなりいいよ。
現地人にとっては当たり前で萎えるんだろうけど、
全国誌は東京が基準だから。
54 :
底名無し沼さん:2009/07/14(火) 11:00:00
おれ九州人だけど北海道が外国なんてサラサラないけどなあ。
言葉は通じるんだし。
でも九州では高山植物のマイヅルソウが平地の川沿いに咲いてビビった。
北海道と沖縄の島は、侮蔑的で変な他意は無いけど元々植民地だからな
それが証拠に、向こうの人は本土の事を内地と言う
以前、内地って言われて分らなかった事がある
と言うか、これってアウトドアと関係あるんか?w
アウトドアは昔、外国に行く事がステイタスだった。
芦沢や田渕や野田は海外に出掛けていたから珍重された。
シェルパなんかも海外に出掛けてそれを書いて持ち上げられた。
今や海外は普通で当たり前になった。
今のホーボーの連載なんか、まったく注目されてないけど、
15年位前にやってれば、かなり評価が違ってたと思う。
九州は外国でいいよ。イメージ的には火山とカステラと明太子の国。
ホーボーの文章は良いときと悪いときで幅がありすぎる。
書くことが有るか無いかの差かもしれんけど、中間が無い。
今月号は良い方。
>>54 「外国」って憧れの場所って意味だよw
それに「東京人の」って書いてあるだろ?
たぶん御祖父ちゃん世代だと九州人と北海道人は言葉が通じないよ。
>>59 先月号は故意に内面を書いて、読み手を落ち込ますのが目的だったそうだ。
読み手は「金を払っているんだ」って考えの奴には言い分があるだろう。
バイクの宣伝のことぢゃないの?
あれはひどかった。
ホーボーも、それなりにライターとして、
ちゃんと考えているんだな
63 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 08:58:07
シェルパがまた本になるようだけど、同じ様な本ばっかりでもうイランだろう
それより、ホーボーのパタゴニアの顛末をまとめた方がまだおもしろそう
244 名前: 774RR 投稿日: 2009/07/14(火) 00:41:17 ID:Ed3WAVW6
今、まともなのは、BPALのシェルパ斎藤のカブ旅くらいだな。
水子もFENEKでやればいいのに。
245 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/07/14(火) 06:30:35 ID:duWh6Vrm
シェルパ斉藤wこいつがまともって…
新しいアッー!対象かよw
246 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/07/14(火) 07:49:00 ID:HJZGseaB
シェルパって、記事ネタのために被災地へ行くような奴だろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243449935/l50
ホーボーも救援に被災地へよく行ってたみたいだけど、
記事ネタにはしなかったな
同じ斉藤でも、こうも違うのか
66 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 21:02:32
大キレット通過した記事の時が、シェルパのいろんな意味での性格がにじみ出てる。
最低の人間。
またシェルパ叩きか
68 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 21:55:26
>>67 またオマエかw
シェルパには問題が有る。
擁護するなら具体的に反論しろよ。
シェルパには問題があるが、何か執拗に叩き過ぎな気がするだけ
他意はない
横から無理矢理擁護するけど、悪いのはシェルパではなくてBE-PALだと思う。
エコも耕運機もカフェも、カネのための商業アウトドア以外の世界を知らないからだよ。
いまさら社会的なモノの見方を基準にして揚げ足とっても治らないし、
周りに迷惑を掛けないならそれでもいいと思う。
だが、シェルパが方々で連載をする限り、
それを読んで気分が悪くなる
読まなきゃ良いのだが、
載っていれば読んでしまう
シェルパはしばらくマスコミから消えて居た方が良い
シェルパはこれから子供も大きくなって金がかかる頃
今以上に稼がないとならない
よって、これからもっとエスカレートする事が予想される
シェルパは家族を持つべきじゃなかったんだ
田渕や野田やホーボーには子供は居ない
アウトドアライターは子供を作ってはいけないのだ
アウトドアライターが子供をつくると大変だよな
シェルパみたいに狡猾にやらないと、結果、ポチのようになる
自殺したいなんて言い出すようになるまでに追い詰められる
堀田は上手くやった稀有の例
>>76 >フリーペーパーというのはすごく大事なメディアだ。
>とくにフィールドライフのような入門者のための雑誌ではね。
>でも、いくらなんでも176ページはやり過ぎだ。
>そのための犠牲が大きすぎる。
ライターとか、カメラマンとか、
かなり無理を強いられているんだろうな
>73
え?ホーボーて子供いるっしょ?
たしか離婚暦ありで子供もいたと思うよ
昔、本に自分で妻と子がいるとか書いてたし
元奥さんが子供を引き取っているんだろう
子供がいないのと同然だよ
>>77 フィールドライフとかBE-PALは入門者向けとか全く関係ないように思う。
逆に中級〜経験者向けの本ってあるんかいな?と小一時間問い詰めたい本屋店員です。
>>82 岳人はあきらかに入門者向けではないと思うが。
>>76 >こういう状況を見ていると「だったら有料化すればいいのに」と思う。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
>また、ひとりの書き手としても、そのほうがやる気が出る。
>身を削って書いたものは、やっぱり金を払って読んで欲しい。
>身銭を切って、その分厳しい目で、つまらなかったら許さねーぞと、
>目を皿のようにして読んで欲しい
そうだよね。
と言うか、言い切るホーボーも真剣なんだな。
反対にシェルパの意見も知りたい。
>>76 >これまで6年間、版元のエイ出版も、編集部員も、フリーランスのスタッフも、
>この雑誌を無料で出し続けられるよう、低予算の中、
>血の出るような努力でなんとか「繋いで」きた。
>でもそろそろ転換期だよなと、僕は個人的に思っている。
今のクウォリティだったら、
普通に有料誌で構わないと思う。
>>83 岳人はアウトドア雑誌じゃなくて、登山雑誌だよ。
そんな事言ったら、渓流もそうなる。
>加えて最近のフィールドライフは配布開始と同時に
>店頭からなくなってしまうことが多い。
>一度に5冊10冊を抱えて持って帰るバカもいて、
オクで売ってる性根が乞食の奴がいるって聞いたけど
常習なの?
乞食は大勢いるの?
>>87 対策に最近では配布店では、
配布希望者の申し出に、レジでの一冊ずつの手渡しで対応している
>>89 雑誌とは厳密には「雑誌コード」がついて居るものを言う。
ビーパルは月刊アウトドア「雑誌」であって、「カタログ」では無い。
じゃあ、お前の思う「アウトドア雑誌」を具体的に上げてみろよ。
雑誌コードが無いと雑誌と言わないとか
どこのゆとり?
「三角点が無いと山とは呼べない」と言ってるオッサンは北アに行くといるね。
多分、同じレベル。
「厳密」にって言ってるところがポイント。
まぁ、一般人からしてみればどうでも良い事だけど、
雑誌をちゃんと雑誌コードが有るか無いかで区別しておかないと、
収拾が着かなくなる。
それこそ、カーディーラーで貰えるクルマのカタログや、
ヨドバシカメラから送られてくる商品カタログも雑誌になってしまう。
取り敢えず、そういう意味で、
日本唯一の月刊アウトドア雑誌はビーパルで良いと思う。
書店で売っている雑誌と言う意味で。
まぁ、要するに
ビーパルには名実とも「月刊アウトドア雑誌」でいて欲しい訳で。
確かに「親子で潮干狩り」や「公園でフリスビー」もいいんだよ、偶になら。
広告の都合もあるだろうし。
ただそれが毎月だと「アウトドア雑誌か?」と。
まぁ、いつもの「アウトドア」と「アウト オブ ドア」の話になるけどね。
本当のアウトドアって、芦沢や田淵が「BPだ、FFだ」って精神論で神格化させているけど、
ヨセミテの奥地の秘密のキャンプ場に徴兵回避のボンボンがバカな女を連れて逃げて来て
テントを張って全裸で暮らしてマリファナやって宇宙人と交信、
ラブ&ピースで乱交パーティーだったんだから。
イヴォンやロビンソンやケルティ達は穴兄弟。
若い頃の芦沢や田淵って、
初めはイヴォンやロビンソンやケルティ達みたいなヒッピー達を崇拝してたけど、
退廃的な実体が判明すると供に倦厭しはじめて、ヒッピー世代より古い、
ビートニク世代に注目し始めた。
芦沢は古い釣りに凝縮し、
田渕に至っては、ビートニクに加え、
有名になる前からのターシャ・テューダーとかに視線を移してきた。
崇拝の対象がドンドンと古くなった訳だ。
結局、アウトドア=ソローって感じになるんだよね。
でも、ターシャ・テューダーはソローを批判してた・・・。
ビートニクが目指していた物も、結局は日本仏教や古神道な訳だった事だし。
アウトドア思想は追求し始めると輪廻して終わりが無い。
現実問題としてのアウトドアは、
芦沢や田渕達が精神論で神格化した日本独自の外来「アウトドア」で良いと思う。
バックパッキングとフライフィッシングが基本って事で。
>アウトドア思想は追求し始めると輪廻して終わりが無い。
>テントを張って全裸で暮らしてマリファナやって宇宙人と交信、
>ラブ&ピースで乱交パーティーだったんだから。
つまり今の夏フェスブームはアウトドア思想の輪廻なんだな。
テントを張ってマリファナやってラブ&ピースでSEX
夏フェスはウッドストックを意識しているよね。
アウトドアというかヒッピーというか。
でも、田渕は夏フェスが嫌いみたいだよ。
宗教並に病んでるスレだな
それもこれもすべてビーパルに対する期待が大きいからさ。
敬礼!
昼間にヘンなキティが連投してるだけのような気がするんだ
なんかキモイなwww
でも、結局アウトドア=ビートニク由来ってのは合ってると思う。
ビートニクってアンチ・キリスト。
フラー的な。
アメリカでそういう考えが衰退したのも、
向こうは宗教の自由なんか無くて、キリスト教原理主義だからな。
多分、思想の面ではアメリカより日本の方が自由だと思う。
そういう考え自体、日本でも衰退してると思うぞ
アウトドアの意義とか今時考えてる奴なんて、かなり少数派
アウトドアについて語るスレです。だからな
語るのは自由だけど
ホーボーも最近ソローとか言い出したし
アウトドアとか少数派っつーかなぁ・・・
思想の決め付けと宗教、
なんかオウム真理教を思い出すよ。
野田はよく、ウォールデンのパロディを書いていたな
結構、笑えて面白かった
分る奴には分るみたいな
アウトドアの意義とか思想とか・・・
ホントに楽しくてアウトドアしてんのか?
アウトドアには二種類あるからな
レジャーとしてのアウトドア
リ・クリエーションとしてのアウトドア
人それぞれだよ
例えば、山頂とかでガハハ笑いをしているオッサングループと、
景色を眺めてたたずんでいるソロとの違いかもしれない
また、アウトドアとアウトオブドアか
今月はビーパルの出来が良いので、
このスレも盛り上がらんな
シェルパ叩きしかネタがない
アウトドアアウトドアっていつまでも・・・・それよか仕事しろ ! ったく
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るスレです。
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を冷かしながら、
アウトドアについて騙るスレです。
今回のb*p
・村上春樹
・夏フェス
・モンゴル皆既日食
・ニセコでスノボ・ニート生活
・・・終わったな
もやい結びとごっくんサーモスは無いの?('・ω・`)ショボーン
b*pって若い人を取り込む目的で出されたんでしょ?。
でも、ネタ的に30歳代前半って感じなんだよね。
そう、b*pって若い人を取り込むはずだったんだけど、本を見るとアウトドアじゃないね。
自分探しって感じ。
でも思うんだけど、このスレのアウトドア雑誌愛読20年のジジイどもが言う「昔の××は面白かった」なんて
己の人生の黄金期の思い出をアウトドア雑誌に転化した憧憬の念なんて無視して
若手編集者が若者相手に市場調査して、若者の望むアウトドア雑誌を作るとb*pみたいなのになるのかな?
バイクスレより
270 :774RR:2009/07/19(日) 00:29:22 ID:OkH2X36I
シェルパ斉藤さぁ、うざいよ。
なんでいまさらバイク旅なんだ?
271 :774RR:2009/07/19(日) 01:34:06 ID:j+RdyH44
食って行けないから新たな行動を始めたんだろ。別にバイクが好きでも無いんだろうし、コイツがバイク旅を語りだしたらウザイだけ。まあスルーしとけ。
>>120 b*pは多分若い人を取り込めていないね。
>このスレのアウトドア雑誌愛読20年のジジイどもが言う「昔の××は面白かった」
アウトドア雑誌って、大体80年代後半から90年代中頃がブームだった。
その時の古いアウトドアライターは、70年代〜80年代前半は良かったって書いてた。
で、その古き良かった時代を再現する為、よりスケールアップさせるように海外へ。
そして、読者はそんな古いベテラン連中に憧れていた・・・。
若者がオジサンに憧れていた時代。
ビーパルやアウトドアののマニュアルコミックを読めば分る。
大体、ベテラン中年アウトドアズマンと初心者アウトドア少年と言った構図。
少年が中年を尊敬してた。
今は色々壊れて、逆に少年が中年を軽蔑している。
公式が壊れた訳だ。
あやしい探検隊なんか良い例だな
流行当時、あれに憧れた若い人は多くて、類似した団体が乱立した。
ただ、ネット普及で椎名の化けの皮が剥がれて軽蔑の対象に。
権威が暴かれ、若い人の指針が失われた。
目標が壊れ失われた今時の若い人は、結果自分探しをする事になった。
しかし、経験が無いのに自分が分るなんて一部の才能に恵まれた人間だけ。
今時の若い人大半は、永遠に自分探しをするはめになるんだろう。
若しくは、刹那の現実逃避に走る。
b*pを読んでいて思った。
情報過多で、見たくないモノ、
見なかったほうが良かったモノまで見せられてしまう。
憧れの心が壊される、幻想を目の当たりにしてしまう。
ネット普及が当たり前で、
テレビや雑誌や新聞なんか、今時は若者の軽蔑対象だからな
人間、多少適度に勘違いしている位が楽しくて丁度良い
馬鹿やってる余裕が無い
アウトドア言ってる余裕がない
>>122 あぁ、そうだよね。昔はそうだった。
アウトドアのマニュアルコミックって時代を反映してるんだ。
あんなの今じゃ「上から目線」「加齢臭」って言われるだろうねw
俺は御厨さんのが好きだな。
でも、メイベル男爵のアウトドア教書は今でも売れている。
頼りになる、ベテラン・アウトドアズマンに若い人が飢えている。
ビーパルの場合、
野田や田渕は、もはや老人で頼りにならない。
じゃあ、と言う事で、シェルパやホーボーになるが、
ああなりたくないと言うか、若い奴の憧れの対象にはならない。
ホーボーは若干信者がいるけど、シェルパに至っては絶望的。
しつこい様だが、シェルパはしばらく消えていたほうが良い。
野田もモソベルや、なんとか協会で汚れてしまったからな。
もはや、過去の栄光しかない。
強く大きかった人間が、
急に弱気になって情けない様を見せ付ける様になった。
今、尊敬できる人間なんて、昔に比べて随分と減っただろう?。
アウトドアは特に。憧れや目標とかが無くなった。
いつかはもう来ない・・・。
老人を頼りにするもなにも、文章力と情報があるかどうかの方が重要だと思う。
川付近の住人やカヌーやってる人にとっては野田氏の文章は情報にならんだろうけど、
そうじゃない人にとっては読みたい文章だと思うよ。もうちょっと犬の写真を・・・別ページでもいい。
ホーボーはヒゲ剃れば面白い文章や良い意味でアホな体験記だから、読みたいと思う。
シェルパは嫌われてるけど、あの文章では転職は無理だろうからビーパルで飼ってやるしか選択肢がない。
270 名前: 774RR 投稿日: 2009/07/19(日) 00:29:22 ID:OkH2X36I
シェルパ斉藤さぁ、うざいよ。
なんでいまさらバイク旅なんだ?
271 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/07/19(日) 01:34:06 ID:j+RdyH44
食って行けないから新たな行動を始めたんだろ。別にバイクが好きでも無いんだろうし、コイツがバイク旅を語りだしたらウザイだけ。まあスルーしとけ。
272 名前: 774RR 投稿日: 2009/07/19(日) 07:52:20 ID:ycb+SAlJ
>270
271氏の言うとおりこうゆうタイプの作家は
2chで話題にするだけでも
それを利用するから
完全無視抹殺放置で
野垂れ死にさせるといい。
273 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/07/19(日) 08:28:09 ID:Mhg5NjgA
なんでそこまで憎まれるの?
274 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/07/19(日) 09:35:41 ID:XfHn3pE5
記事にするためのヤラセが多いから
275 名前: 774RR 投稿日: 2009/07/19(日) 10:38:34 ID:ccJ6OQyg
>273
売れてるからだよ。w
斎藤は何年も前からカブ旅を連載していて、今月はその単行本が出る。
この後に、ググッて斎藤のあら捜しをして必死に書き込む奴が出るよ。w
雑誌の情報なんかいらん。ネットで充分。
今の雑誌の仕事はイメージ作り。
野田の文章はイメージ作りが上手い。
良い意味での、老人ならではの発想で。
ホーボーは、あの歳でモノ記事や、
紀行文に勢いがあって読みたい気分になる。
シェルパは要らない。
今の時代、飼ってやるなんて甘い。要らないものは捨てるべき。
今こそタブチ君降臨の時
タブチは著書で色々と暴露しちゃったからなぁ・・・
ゴールドウィンの敵、タブチ
ゴールドウィンのウェアを批判しちゃったんだよね
今や、
ゴールドウィン=夏フェス
タブチはお祭り騒ぎが大嫌い
ここでも、勝ち合うな
>>131 何で情報操作をするんだ?
デタラメを書いて。
メイベル男爵のアウトドア教書は
ベテラン中年アウトドアズマンが初心者アウトドア少年に教える構図じゃないだろ?
とにかく叩きがしたいだけだな、可哀想な奴。
シェルパの単行本が出る→印税発生。
印税は
シェルパ→編○長→上司
編○長は
「シェルパの単行本をもっと出すぞ!」→もっと印税発生。
シェルパ もっと儲かる
編○長 もっと出世
>>135が何を言ってもシェルパが生き残る構造が出来てるんだよ。
>>142 それ以前に、シェルパの単行本が売れるかどうかなんだが・・・
>>141 メイベル男爵のアウトドア教書は、
ベテランアウトドアズマンが、初心者に語りかけるような内容だから良いんじゃね?。
それに、売れているのは事実なんだし。
あと、叩きと言うより、本音だろう?。
特にシェルパが要らないというのは、大多数の意見かもしれないし。
>>142 シェルパの単行本が出る→売れない→赤字→編○長が引責
→シェルパの立場が無くなる
こういうパターンもあるのでは?
というか、このパターンの可能性の方が高い気が
なんでこんなにシェルパって嫌われるんだろう?。
シェルパって、本音を包み隠さない正直者だと思うんだが。
一般人かよ
>>141 メイベル男爵は面白いよ。昔のビーパルもその本の延長にあったと思う。
アウトドアでなくてもああいう雰囲気の情報本を読みたいな。
野田あたりやってくれんかな?今の時代に始めるカヌー入門とか。
ホーボーもいつだったか高地での実況をマニュアル風に説明してくれた。
サザンクロスのプーだったかな?うろ覚え。
>>146 まったく持ってそうなんだけどね。
その本音がダメなんだよ。判断基準や経験が幼稚すぎる。
結果、悪口になっちゃうんだが、
シェルパってケチで性格が悪くて意地汚いんだよ。
でも本当なんだから仕方が無い。
>>148 男爵の"バックパッキングとは何を持っていかないかという策略の事である"って言葉
いまだに実践してるつもりw
あんなシェルパでも極少数信者がいるんだよ
152 :
底名無し沼さん:2009/07/20(月) 07:17:02
今月の登山事故は自己責任みたいな内容のコラムえらいタイムリーだったな
来月はもっとやれ
立ち読みしてきた。
ぜんぜんワクワクしなかった。
>>153 まぁ、人それぞれだかんな。
別に良いと思うよ。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) スーパーのポリ袋を一年間欠かさず節約しても
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 節約できるCO2はガソリン車で40km分にしかならない
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i 一年に一回だけ外出を控えた方が得だな、なぁシェルパ
| / `X´ ヽ / 入 |
そう?まとまるとかなりの量な、、、量じゃないか、
金額ベースで浮くってニュースをしてたから意味はあると思うよ。
ポリ袋が減ったせいで、ゴミ焼却場で燃料追加が必要になることがあるとか。
そういえば割り箸もコンビニとか店が買ってるから、間伐材使用にも関わらずマイ箸ブームを流行らせた。
エコロジーでなくて実はエコノミーが目的なんだだよ。
>>157 エイから圧力があったんだな、多分
今、モノマガやビーパルやヤマケイが死に体なので、エイの一人勝ち状態
アウトドアライターは逆らう事が出来ない
以前、アップしてあったホーボーの言い分は間違っていなかった
77 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 10:29:06
>>76 >フリーペーパーというのはすごく大事なメディアだ。
>とくにフィールドライフのような入門者のための雑誌ではね。
>でも、いくらなんでも176ページはやり過ぎだ。
>そのための犠牲が大きすぎる。
ライターとか、カメラマンとか、
かなり無理を強いられているんだろうな
77 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 10:29:06
>>76 >フリーペーパーというのはすごく大事なメディアだ。
>とくにフィールドライフのような入門者のための雑誌ではね。
>でも、いくらなんでも176ページはやり過ぎだ。
>そのための犠牲が大きすぎる。
ライターとか、カメラマンとか、
かなり無理を強いられているんだろうな
84 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 16:25:39
>>76 >こういう状況を見ていると「だったら有料化すればいいのに」と思う。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
>また、ひとりの書き手としても、そのほうがやる気が出る。
>身を削って書いたものは、やっぱり金を払って読んで欲しい。
>身銭を切って、その分厳しい目で、つまらなかったら許さねーぞと、
>目を皿のようにして読んで欲しい
そうだよね。
と言うか、言い切るホーボーも真剣なんだな。
反対にシェルパの意見も知りたい。
>そのための犠牲が大きすぎる。
反対に、これがエイの旨みなんだろう
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
そうされたらエイが困るんだろう
一度出した意見を引っ込めるんじゃないと言いたい。
しかし、エイの圧力があった事は容易の想像できるから、
今回はしょうがない気がする。
朝からカスどもが。
もし絶頂期の野田とかが同じ事を言っても出版社は逆らえなかったと思う。
ライターの影響力が絶大だった頃。
今は雑誌衰退でライターが余ってるから出版社の方が強い。
ライターもネットで裸にされて威厳も無いから影響力も衰えた。
アウトドアライターに言論の自由なんてもはや無い。
167 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 12:19:48
バックパッキング教書に限らず、バッツォの「墜落の仕方教えます」とか、
ロビンスの「クリーンクライミング」など、
諷刺イラストっぽい挿絵が笑える本て、すっかり無くなったね。
今シェルパは大殺界だからさ
長谷川さんそれはまずいよ
170 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 16:47:57
最近ビーパルよかフェネックの方がおもろいな
今でこそ、絶賛されているフィールドライフだが、
初期の頃は大した事ない、フリーペーパーだった。
やたらシリウススポーツの記事と広告が目立っていたのが印象的。
あの葉山拳銃事件で有名なシリウススポーツだ。
今回のフィールドライフのやり方をみて、
シリウススポーツを思い出した。
湘南、ヨガ、シーカヤックと来ると、
今でもあの事件を思い出す。
今回のホーボーのブログの言い分で何か間違った事があったのか?。
どうも分らないので、誰か教えて欲しい。
エイのイメージ操作
やはり敏感だな
やはり脅されたんだろか?
ホーボーのブログもスルーしとけば、そのままだったのにね
変に圧力をかけて、イメージを落としてる
問題の芽は小さいうちに摘み取る
そのうち、この件も忘れられると踏んでるんだろう
拳銃事件と同じ?
反論意見とか主張とかを出さず、一方的に情報を力で消す
エイらしいやり方だよ
いっそホーボーの主張通り、
フィールドライフも有料誌になっても良いと思っていたんだけどね
そうなっても買うと思ってたが、なんか冷めた
急に今更、アポロとオービットを出してスルーに必死なホーボー
余程怖かったんだろな
284 名前: 774RR [sag] 投稿日: 2009/07/21(火) 18:56:51 ID:D2KxtYOi
>245 :774RR :2009/07/14(火) 06:30:35 ID:duWh6Vrm
>シェルパ斉藤wこいつがまともって…
キッチリスポンサーつけて
大手雑誌のバイク旅の連載持ってるのは彼だけです。
プロとして非常にまともですね。
なんか今回のエイ批判になると、
流れを断ち切ろうとしている奴が居る気がするんだけど。
やはり工作員か何かなのか?。
エイも火消しに必死って事か
そろそろフリーペーパーの何たるかを説教する奴が出てくるとw
ホーボーに迂闊なところがあったのかもしれんが、
何かしっくりこない
他のライターのブログは、本誌を売り物にする宣伝で内容が無い。
その点ホーボーは文章は良いが、あのニヤけたヒゲ面写真をなんとかして欲しい。
10年後くらいの自分の顔を見てるみたいで鳥肌が立つ。
顔ぐらい大目に見てやれよ
問題は写真な訳だから、差し替えればO.K.
それより、今後ホーボーがフィールドライフをブログで書く時、
どんな風に書くんだろう?。
多分、エイを思いっきり持ち上げるだろう
もう、恐怖は味わいたくないから
マスコミの権力は内側には健在なんだな
いつも得意になって総括する人マダー
ホーボージュンさん、貴方は正直だ。
本音を包み隠そうとしない。
他人はそれを幼稚だとか、反対にうわべだけとか言うが、
貴方は常に行動して、不安定の中生きている。
貴方のブログが不安定なのも、
不安定な生き方を選んだ貴方の心の鏡だと思う。
結果、他人に批判される事になっても、貴方は素直に書いてきた。
しがらみがあると思う。不安で大変だと思う。
でも、貴方の生き方を真似出来ずに、
燻っている人間の糧になっている事を知って欲しい。
信者と言われようと、応援している人間は少なからず居る事を、
忘れないで欲しい。
これからも、ブログでの貴方の素直な心内を楽しみにしている。
もちろん、雑誌でも。
本人乙!
77 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 10:29:06
>>76 >フリーペーパーというのはすごく大事なメディアだ。
>とくにフィールドライフのような入門者のための雑誌ではね。
>でも、いくらなんでも176ページはやり過ぎだ。
>そのための犠牲が大きすぎる。
ライターとか、カメラマンとか、
かなり無理を強いられているんだろうな
>そのための犠牲が大きすぎる。
>そのための犠牲が大きすぎる。
>そのための犠牲が大きすぎる。
>そのための犠牲が大きすぎる。
84 :底名無し沼さん:2009/07/16(木) 16:25:39
>>76 >こういう状況を見ていると「だったら有料化すればいいのに」と思う。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
>また、ひとりの書き手としても、そのほうがやる気が出る。
>身を削って書いたものは、やっぱり金を払って読んで欲しい。
>身銭を切って、その分厳しい目で、つまらなかったら許さねーぞと、
>目を皿のようにして読んで欲しい
そうだよね。
と言うか、言い切るホーボーも真剣なんだな。
反対にシェルパの意見も知りたい。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
フィールドライフはフリーペーパーでタダだから良く感じてしまう
季刊だから、それなりの内容を詰め込む事が出来るって事だろ
情報管制が上手いって事だよ
ただ、今回のは失策だな
眠っていた「湘南、ヨガ、シーカヤック」を思いださせてしまったと
圧力に恐怖するホーボー
ホーボーをそのままスルーしとけば良かったのにね
変に圧力をかけるから
フィールドライフは良いよ
ただ、ホーボーが書いてたように、
やりすぎ感はある
フリーペーパーの域を超えているなんて言ったら怒られるか?w
どうだろうね。ウチは新聞も取らなくなった。ネットの方が情報が多くて早いし、エコ。
be-palも素人のブログと内容がカブる。
フィールドライフのweb版はJPGでなく、PDFにして欲しいな。
新聞や雑誌やフリーペーパーよりもネットが便利っちゃ便利。
でも印刷出版流通の巨大産業を衰退させる訳だから、
かなりの社会的ショックが強いだろうね。
その分人間が要らなくなる訳からさ。
まぁ、究極のエコは人間が消える事なんだけどね。
フリーペーパーでさえも将来は危ういね。
ネットはたまに疲れるから、
紙があった方がいいな
>>207 エイを含めて、出版業界全体が恐れている事だよ
もしかしたら間接的に、この事にホーボーは触れてしまったんじゃないか?。
普通の雑誌より、フリーペーパーの方が旨みがあるって事だろう?。
紙はフリーランスが供給過剰だから安く扱き使って作れるし。
普通の雑誌は面倒くさい中間業者が多くて手間だからだよ
ホーボーは自分や仲間が懸命になって書いたものが、
タダで配られている事が嫌だった。
金額の問題じゃなくて、
お金を払ってでも読みたいという人に、読んでもらいたい思っていた。
その気持ちをエイは潰した訳だ。
ホーボーは削除はしないほうが、影響は少なかったんじゃ・・・
影響つってもこのスレくらいの事だけどさ。
もし出版社から圧力があったのなら、ブログをそれだけ脅威に思ってるというだけ。
言論の自由がある限り、好きに書けばいいんだよ。
フリーランスのライターに言論の自由は無い
自由に書いたら仕事を干される
むしろ出版社が恐れているのは素人のブロガーだろう
思い出した「湘南、ヨガ、シーカヤック」を一生忘れない事にするよ
218 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 19:33:48
シェルパのカブ旅より、ボーボーの連載を単行本にしてほしい。
今北産業!
BE-PALみたいな[日記&広告]がこのネット時代に有料というのが時代遅れ!
一度言った事を訂正するなという一般論も、おかしいんだよね。
削除されたブログの方が、正しい意見だったと思う。実際、フィールドライフの方が有料誌よりいい内容だ。
時節や立場、状況、人によってモノの見方は変わる。誰かとの約束事の話ではないんだから、
wikiみたいに注釈&修正履歴&訂正しまくってけば良かったんでは。情報の取捨選択は読むほうに任せればいい。
有料雑誌は時代遅れで、
書店で売ってる雑誌はみんな無料で配れって事か
>>220 >削除されたブログの方が、正しい意見だったと思う。
>実際、フィールドライフの方が有料誌よりいい内容だ。
>情報の取捨選択は読むほうに任せればいい。
確かにそうだ。
ブログを削除した(させた?)のは誤算だったと思う。
タダを良い事にフィールドライフを一人で何冊も持っていく、
転売ヤーの存在が問題だったんだろ?。
だったら、幾らでも良いから有料で売れと。
フィールドライフはタダだけど、
フィールドライフMOOKやカタログや
PEAKSやカヌーライフの高価さは一体何なんだろう?。
「シェルパ斉藤の ニッポンの山をバックパッキング」なんて、
あの内容で¥1,575もするよ。
値段は高いが「シェルパ斉藤の ニッポンの山をバックパッキング」は良いぞ。
シェルパじゃなかったらもっと良いけど。
山、登れたっけ?なんかすぐ遭難しそうなイメージがあるけど・・・
過剰装備の擬似インドアで移動すんのかな。
きょうコンビニでフェネックを初めて見た。
クルマと釣りのDQN雑誌だった。
田舎のヤンキー親子が主人公ってイメージかな。
エイ批判になると、
毎回シェルパやフェネックネタで流れを断ち切ろうとする奴等
エイ工作員乙
エイってヤリチン?
結局、ホーボーに圧力がかかってたのは安易に想像出来るって事
ブログを消したのは誤算。
世間のクルマ離れでネコパブが元気が無いものだから、
クルマ抜きの似たようなエイが大活躍だな
ここってエイのスレじゃなくて、ビーパルのスレじゃなかったっけ?・・・
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るスレです。
フィールドライフもエバーブルーも、そこらのコンビニ等で売ってないからアウトドア店に行く人でないと
存在も知らないんで無いかな。BE-PALと違って本当に読みたい人以外は入手できないと思う。
ネットの時代の今、何を言ってるんだ?
普通にアウトドアに興味があれば辿りつく
Be-palも毎回同じな広告を抜くか、広告入れるならインターネット並みにフリーにすればいいんだよ。
流通上、雑誌には雑誌コードというものがあってだな、
そのコードには権利があって、それにお金を払っているんだ。
書店やコンビニで雑誌を売るという時点でコストがかかる。
フリーには出来ない。
それに出版業界の慣習上、
広告抜きだと今の定価の何倍にもなっちゃうんだぞ。
売らなきゃいいじゃん?
日本の雑誌は、二大取次という二社の書籍問屋が流通を支配していてだな、
これに逆らうと雑誌が出せないんだよ。
書籍も一般流通させて貰えなくなる。
フィールドライフみたいにやれれば良いが、
取次にあまり逆らうと、単行本や文庫を出す時に困る。
フィールドライフもあまり良く思われていないらしいので、
いづれ消されるかもしれんな。
雑誌コードは実質上、一社が独占支配しているな
再販制度の名目上
一ツ橋や音羽と言った巨大グループと二大取次は持ちつ持たれつだな、
まぁ、出版利権と言う奴だ
ビーパルはそれの申し子
>>238 アウトドア雑誌じゃないけど広告収入に全く頼らない雑誌は最近まで
普通に流通してて本屋で買えたぞ。
季刊誌で2000円もしたけど、20年近く続いた。
その雑誌の編集主幹の人は"謎の男K"として最近BE-PALに出てる。
最初、俺はフィールドライフ編集の圧力だと思ったけど
よく考えればBE-PAL編集の圧力なんだな。
あのブロ具を読んで不快に思った人ってBE-PALの担当編集者だろう。
>>238 >>240 貴方はいつも正しい。
無知な素人の業界人ぶった戯言の中で貴方を見つけるとほっとする。
これからも愚衆を見捨てずお導き下さい。
>>239 そう、売らなきゃ良い
リ○ルートのフリーペーパーみたいに独自の流通を作れば良いのだ
利権にまみれた講○社や小○館には無理だがな
BE-PALから広告と提灯記事を抜くと何ページくらい残るんだろう。
>>246 ビーパルだけとは限らんよ。
多くの日本の雑誌の内容は広告と提灯記事。
特にクルマ雑誌やファッション雑誌なんかそうだろ?。
雑誌が売れないわけだな。読み手にとって必要無いんだよ。
都会人がカネで買う偽物アウトドアがBE-PALだから、
普通にアウトドア(田舎ともいう)な人には情報源にならない。
ここ数年のBE-PALよりも交通機関の路線図や地図、メーカーのカタログの方が役に立つ。
雑誌は東京が基準だからな。
でも、東京のヒト・モノ・カネ・情報は圧倒的だぞ。
東京相手だけで充分商売になる。
既に地方を切り捨てる方向に向かっている。
出版業界だけじゃないぞ。多くの業界でだ。
>>250 今までのソレが崩れ出したのが今の時代だと思うよ。
東京も壊れだしたが、
地方の惨状はその上を行く
本当にどうにかして欲しい・・・
ここでこの時代、アウトドアが救いになればいいのだが・・・
末期のアウトドア誌は、結構切実なテーマをやってたな。
特集:あなたは子供に何を伝える事が出来ますか。とか。
255 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 01:12:04
アウトドア教室への応募方法と銀行振り込み、ホムセンでカブトムシが買えることと
外でコーヒーを入れるための火起こし作法と原付で自分探しの旅。
>>249 都会人=偽物アウトドア
田舎人=本物アウトドア
と言う公式はどうかと。
公共事業で砂防事業や護岸事業でアレとか、
漁師がゴミを沖でアレとか、漁港整備でアレとか、
地方もかなり酷いぞ。
都会の川とか久し振りに見たら、
昔に比べて物凄い綺麗になって驚いた。
地方人だけど。
フィールドライフを褒める=BE-PALを貶すことになる。
ごく当然の市場原理なんだが、二股かけて給料を貰ってるライターには、
褒めた内容が事実であっても許されないという事だろう。
雑誌の終わりがこの世の終わりじゃあるまいし。
一つの文化の終わりだろう
一つの文化が終われば、人生が終わってしまう人も出てくる
そんな人にとっては、この世の終わりだろう
ヘタレだな
また定番の個人名が出てくるんですねorz
フィールドライフにも書いてるから終わらないよ。
ついでに第三文明あたりにも寄稿しろ
>>257 圧力があったのはフィールドライフとビーパルの両方だと思う
でも、ブログの書き方からフィールドライフに気遣っているから、
やはりエイの圧力が最右翼だろう。
フリーライターには、
やはり言論の自由はない。
消されたブログは正しかったのだが。
昔の野田みたいに強く言える奴がいなくなったな。
このままじゃあ茹で蛙。
特にビーパル。
ホーボーのブログに特に問題はなかった筈なんだが・・・
削除なんかするから、問題じゃ無い事が問題になったんだな。
わざわざ問題に発展させてしまった訳だ。
なぁフィールドライフ。
なにが書いてあったのですか?
268 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 17:50:24
俺も知りたい。
キャッシュは残ってる?
>>267 >>268 こんな事が書かれてた。
>まあ、それはともかくとしてだな。
>今回のフィールドライフは、な、な、なんと総ページ数176ページの大盤振る舞い。
>176ページっていったら、定価560円の『BE-PAL』より厚いのだ!!!
>フリーペーパーというのはすごく大事なメディアだ。
>とくにフィールドライフのような入門者のための雑誌ではね。
>でも、いくらなんでも176ページはやり過ぎだ。
>そのための犠牲が大きすぎる。
>こういう状況を見ていると「だったら有料化すればいいのに」と思う。
>そうしたらいろんなことが淘汰される。
>また、ひとりの書き手としても、そのほうがやる気が出る。
>身を削って書いたものは、やっぱり金を払って読んで欲しい。
>身銭を切って、その分厳しい目で、つまらなかったら許さねーぞと、
>目を皿のようにして読んで欲しい
で、今は消されてこんな感じ。
ttp://hobo.air-nifty.com/hobodays/ >さっき、前々回のエントリーを削除しました。
>フィールドライフとフリーペーパーについて書いたエントリーです。
>削除した理由は、フリーペーパーについて誤解を生む書き方をしていたこと、
>そして、あのエントリーによって実際に不快な思いをした人がいたことです。
あと、フィールドライフが無料を良い事に、
一人で何冊も持って行く奴が居て、本当に読みたい人の手に渡らないともあった。
転売目的なんだろうね。
>そして、あのエントリーによって実際に不快な思いをした人がいたことです。
>そして、あのエントリーによって実際に不快な思いをした人がいたことです。
>そして、あのエントリーによって実際に不快な思いをした人がいたことです。
>そして、あのエントリーによって実際に不快な思いをした人がいたことです。
同じ文章をそんな多行で書いてあったの?
それは人格が危ういな。もちろん
>>271の。
273 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 20:50:15
>>269 サンクス!
実際に不愉快な思いをした人はどこらへんが不愉快なんだろう?
フリーの方が厚いと書いてるわけだからBE-PAL関係者かなと邪推
ただ、フィールドライフはアウトドアショップの客寄せになるはず。
無料といっても気が引けるんで、毎回なんか買うハメになる。orz
ゴア用防水スプレー、ドライ食料、スワンのゴーグル、がー民の地図、プラティパス、グレゴリーのデイ&ハーフ
結局,毎月BE-PALよか遥かに高いのだが。
比べられたビーパルも不愉快だろうし、
あの内容は最後にフィールドライフの編集長を名指しして、
フィールドライフ批判をしていた訳だから、
両者が不愉快だったと思う。
ただ、ビーパルは擁護されてたが、
フィールドライフは一方的に批判されてた訳だし、
やっぱ、エイの圧力が強かったと思う。
>>274 せっかく成功しているフリーペーパーを批判されたら、
エイも不愉快だろう。
フリーペーパーやめて、有料誌になれなんて。
>>269 >削除した理由は、フリーペーパーについて誤解を生む書き方をしていたこと、
この時点で、エイの圧力があった事が想像できる。
ホーボーの言い分と言うか、気持ちも分らなくは無い。
やっぱ、自分の一生懸命書いたモノは、お金を払って読んでもらいたいのだろう。
広告に縛られて書きたいコトが書けなかったんだろうなぁ
ブログは本来、自由な発言の場だと思うんだけどね。
ビーパルだかフィールドライフだか、どっちか知らんけど、
圧力をかけて削除させると言うのはどうかね。
多分、フィールドライフなんだろうけど。
もし不適切な発言だったのなら、そのまま載せて、
後から補足の形で説明させれば良かったんじゃないかな?。
なんでフィールドライフの圧力?
有料化したほうがいいって、完全にホメ言葉でしょ。
本屋に並んだら、BE-PALの読者を取られるよ。
フリーペーパーは出版中間搾取業者を通さないから、
旨みがあるんじゃないかな?。
>削除した理由は、フリーペーパーについて誤解を生む書き方をしていたこと、
ってホーボーも書いている事だし、
やっぱフリーペーパーを否定されたフィールドライフの圧力じゃないかな?。
ビーパルとフィールドライフの両方の圧力だろう?。
フィールドライフを気遣っている点でエイ
印刷、輸送、人件費、会社の家賃、初期投資回収
広告料だけなら、利益を出すのは難しいでしょ。
ライターの給料が激安だからBE-PALみたいに有料化しる!という
下心があるように見えたという意味なんでは。
だったら、フィールドライフの圧力確定だな
いっそのことフィールドライフをビーパルとして売れば
>身銭を切って、その分厳しい目で、つまらなかったら許さねーぞと、
>目を皿のようにして読んで欲しい
転売ヤーの存在や、
タダだからついでに読まれているというのが気に食わないって事だろ?
現につまらなかったら、切っても良い発言をしている位だし。
>>287 なんで?BE-PALじゃね?
フィールドライフが有料になったらBE-PALを買う必要がないよ。
>>288 フィールドライフとビーパルを競争させた方が面白い
次号がでる数日前に布教活動用にくれと店員に頼めばイランほどもらえるよ。
>>290 アウトドアとビーパルが一緒に並んでた頃は、両方買う人が多かった
でも、ビーパルとフィールドライフじゃあねぇ・・・
ただ、ビーパルとフィールドライフを競争させれば、
かなり面白いと思う
トミちゃん、野田、ホーボーだけの6ページ300円くらいなら買う。
>>290 フィールドライフの場合、編集長を名指しで批判してるんだぞ
ビーパルでもフィールドライフでもいいが、
問題は個人のブログに圧力をかけて削除させたのが問題なんだろう?。
やはり、フリーライターには言論の自由は無いんだな。
まぁ、当たり前だけど。
>そして、あのエントリーによって実際に不快な思いをした人がいたことです。
転売ヤー以外だと誰なんだろうねぇ。
アウトドアショップの店員かな。客寄せ材料が本屋に行っちゃうと困るだろうな。
あと、エイの中の人の立場はどうだろう?。
しかも、名指しで書かれてしまったフィールドライフ編集長の立場は?。
「舵取りが難しいと思う、いやマジで」だろ
okugai「屋外」が発売された事はスルーなのね
キャンプ特集
>>302 北欧記事が良い感じ。
スウェーデンのアウトドア・ストアに行って見たい。
うん、スルー。だって最近、本屋にも行か(rya
>>300 (おめでとう!)て言われてるだけやん。あと
>>301
事情通ならとにかく素人の想像を書き込むのはもういいよ。
>>302 出たんだ、立ち読みしようw
と言うか、Outdoor Japanがずーっとスルーされ続けているのは
このスレの住人が英語が出来ないから?
まるで存在しない事になっているw
>>273 乞食みたいなことするヤツて本当にいるんだな
>>306 Outdoor Japanね、そんなのもあったな。
日本語訳が付いているから、別に英語が読めなくても平気じゃね?。
「Outdoor」と付いているけど、日本人の考えるアウトドアと微妙に違う。
白馬やニセコのスキー場でスノボをするとか、沖縄でダイビングをするとか、
日本家屋に単に泊まるとか、外人向け「るるぶ」、もしくは「マップル」だからな。
日本のスキー場の環境や雪質は、世界的に見てかなり良いそうだ。
沖縄のダイビングスポットも評価は高いらしい。
日本人がアウトドアと感じなくても、
外国人にとっては十分アウトドアなんだよ。
逆に日本人にとってのアウトドアって、
焚き火、野外料理、キャンプ、バックパッキング、カヌー、フライって感じで、
外国人にとっては目新しくないか、前時代的なんだよね。
日本人と外国人、相互に勘違いしあって夢を抱いているんだよね。
若い頃のタブチなんかそうじゃん。
凄い勘違いw
人工的な力が加わってない自然な場所で自分の力だけでってのが前提にあるよな
スキーだってバックカントリーがアウトドアでゲレンデで滑るのはアウトドアじゃないってな感じで
>>309 あ〜〜、そうそうそう、そうなんだよね〜。
外国のアウトドア・ツアーて
焚き火、野外料理、キャンプ、バックパッキングが無い。
空港まで迎えが来るかららバックパッックじゃなくて車輪付きの奴。
で、ホテルに泊まってアウトドアアクティビティーをする。
南米とかアフリカの場合。
キャンプすると強盗にやられるから。
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
日本のアウトドアって良くも悪くも、結局芦沢なんだよね。
和製英語ならぬ、和製アウトドアで独自の解釈。
70年代アメリカを変形動態保存って感じ。
例えば、
日本人にとって、バックカントリーで滑らないとアウトドアじゃないが、
外国人にとって、スキー場で滑ってもアウトドアなんだよね。
外国人が趣味は「アウトドア」です、
だなんて言ってるを聞いた事が無い。
日本人でアウトドアが趣味って言ってる奴は多い。
そもそもアウトドアってなんなんだ?。
大抵は、焚き火、野外料理、キャンプ、バックパッキング、カヌー、フライ
の事なんだが・・・。
その国のアウトドアストアに行けば分る
okugaiのスウェーデンのアウトドアストアは良いな
韓国のアウトドアなんかは登山&宴会焼肉。
最近、日本の山に韓国人が多いが、
宴会感覚で来ているのか、やたらうるさくてマナーが悪い。
別に嫌韓って訳じゃあないが、あれは酷い。
日本のDQNファミリーもアウトドア=焼肉だよな。
バーベキューじゃなくて、焼肉。
最近、ダッチオーブンもDQN化してきているような・・・
アウトドアといったら流しそうめん
一人用流しそうめん機って何か悲しいよね。
清水国明は今では日本ダッジオーブン界のカリスマよw
>>319 日本のアウトドアは、
ICI石井スポーツ、さかいや、OD-BOX、エイアンドエフで扱っている、
アウトドアグッズの事を言う。もしくは、それらの店の店員の考えかた。
>>328 そして、麻布のスポーツトレインの昔の常連達を始祖とするんだよね。
その後は、ビーパルの初代編集長と田淵の国立時代だな
メイベル男爵がお手本だった
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・ )) ちょっとアウトドアしてくる
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
土石流のニュースを見ると
「流山」や「中洲」なんて地名の場所に家を建てるなって野田の言葉を思い出す。
知り合いが旧名「沼田町」に家を建てたら地盤沈下で傾いたw
広島かな?今は逆に、都市部のヒートアイランド&ゲリラ豪雨、山間部の材木目的の植林
その中間も道路整備やコンクリートで覆ってしまって「安全対策」をやりつくした感。
保水がなくて日本中が危ないような気がする。最近よく名古屋市中心部も洪水になる。
また今年も台風が来たら水没するんだろうな。
336 :
底名無し沼さん:2009/07/25(土) 10:06:45
海外の観光ガイド見るとActivityって野外活動の記述が充実してる。
観光=その土地の自然。
日本人の観光=都市めぐり(←地球の歩き方での印象だけど)。
シェルパ斉藤っていつもバンダナしているけど
もしかしてハゲているのかな?ちょっと気になったw
バグがあるんじゃないかな。
339 :
底名無し沼さん:2009/07/25(土) 11:05:18
バンダナの数を自慢してたから見せびらかしたいんだろう。
グァテマラキャップやワッチキャップの事もあるよ。
手拭い被ってた事もあるな。
シェルパの若い頃の写真を見ると俺に髪質や頭形が似ているんだよね
そんなおれが・・・・なもんだから
隠していてもいずれはばれる
年齢も近いし、ちょっと気になったw
ツルツルっていうよりは薄毛っぽかったと思う。
一時期、ツルパなんて、「どっかで」言われていたが?w
どっかってここだが。
隠しちゃ駄目だよね
受け入れなきゃ
パッチ当ててる
頭髪の問題ではないと思うよ。
バンダナが本体。
ホーボーがヒゲはやしてるのと同じ。
ホーボーの本体はラナ
コナンかよ
名探偵かと思ったら未来少年か
名探偵だろ?。
ラナに触るなーっ!!
>>351 伊豆でファンカヤックでツーリング。
もちろんスプレースカート無し。
遭難、救助中に。
犬も大迷惑だったよな・・・
これだからビーパルだよ!
アウトドアライター成り損ないのクズどもが
唯一生き残ったアウトドアライター シェルパを嫉妬し叩きながら、
アウトドアについて語るスレです。
みんなはなんでシェルパを嫌うんだい
自分は彼の本も買うし参考にもするよ
嫌いというよりか、あんま関わりたくない人なんだよなぁ。
協調性がなさそう。昨日みたNHKの番組みたいな。
本は買ったこと無いけど、あのBE-PALに書いてる文章だとしたら
一体なんの参考になるのかワカんないです><。
今日本屋でokugai立ち読みしたけど普通に面白かったな。
記事も普通にアウトドアしてるし楽しそうだ。
北欧ブランドの記事も良かった。
フィールドライフ風、買おうか迷った。
シェルパが載ってるのを見て、
たまには良い事が書いてあるのかも?と一応期待して読んでみるも、
「ああ・・またか・・・」とうなだれてしまう。
サービスで通常料金を払わずに済んだ事を写真付きで自慢したり。
モノを買う時、正規の値段じゃなくて安く買えた事を写真付きで自慢したり。
貧者や弱者をモノやカネで釣って写真付きで優越感に浸ったり。
もっと、視線が遠くなるようなライターの、
アウトドアな文章が読みたいのに。
シェルパは東海自然歩道までは良かったが、
ログハウスを建ててから決定的に駄目になった。
だって自慢ばかりなのに、他力本願なんだもん。
憧れるような自慢だったら良いんだけどね。
でも違う。
自慢の薪ストーブや焚き火場だって、田淵に教えてもらって真似しただけ。
自分では何にも努力せず、謙虚ならまだ知らず大っぴらに自慢。
キャンピングカーを買って自慢、太陽発電施設を買って自慢。
今度はカブを買って自慢。カネでかたを付けた自慢ばっか。
ようは意地汚いって事か
バックパッカーでもアウトドアでもない。
反面教師を通り越したダリット。
>>361 そのログハウスの建て方も、
あまり褒められたもんじゃなかったしな。
あのやり方はマズイ。
チーム・シェルパとか言って、カルト集団を作って利用したり。
耕運機の時かなりの叩きがあって、当時本人はかなり落ち込んだらしい。
最近は開き直っているとか。
シェルパって人望じゃなくて、モノやカネや地位で人を釣る。
野田みたいに親分になれれば良いのだが。
>>358 シェルパってサラリーマンの経験が無いじゃない。
その辺に、彼の人格形成に影響があったんじゃないかな?。
シェルパはスルー
これで良いと思う
気にすると疲れる
シェルパってそんなに嫌われてるの。
まわりの関係者に彼のヒトトナリを聞いてみたい。
実際会って話してみると意外といい人だったりして〜
文章を読む限りそれは無い。世界が狭すぎる。
バックパッカーとしての目標とか根底にあるはずの精神的なものが違うんだよ。
>>369 実際の人柄は知らないが、
彼の文章から滲み出てくるものは、あまり良いものではない。
プロライターな訳だから、書いた物の評価が全て。
シェルパなんかスルーしたほうがいい
気にしないほうがいい
オマイラ成功したシェルパが羨ましいんじゃね?
シェルパって成功したのかな?
あちこちで悪評を立てられる生き方なんて嫌だな
彼はよく平気だな、と感心するよ
一応、有名人だから色々と評判が出てくるのは当たり前。
賛否両論色々とあるはずだ。
ただ、シェルパに限っては悪評しか出てこないのは何故なのか。
その点が彼を見る世間の目なんじゃないか?。
シェルパより、シェルパの子供達が心配
将来、岳みたいにならなきゃ良いが
>>373 羨ましいか?恥ずかしい日記で受ける他人の悪評なんか
気にしなくてもいいけれど、本人が一番の被害者でしょう?
中二病なんだよ
そんなに嫌われてても、仕事もらって記事書いて
ちゃんと食ってるわけでしょ?
まわりから一目おかれてないと仕事来なくなると
思うんだけどね。
その前に本が売れなくなるはずだよ。
2ちゃんでなければ、どんなに嫌われてても出版社への苦情は少ない。
本来、他人の悪口を言うことは避けるべきことだからね。
シェルパが採用される理由って、写真とコストだとシェルパ自身が書いてた。
シェルパはセルフ撮影が上手で、その上雑誌使える写真が多いんだって。
東海自然歩道の時は、
カメラマンが付いていて原稿も編集者が調整してたけど、
今は大体シェルパ一人でやってるそうだ。
要は、編集者にとって楽に記事を作ってくれるライターで、
便利に重宝されているって事。
文章の内容は二の次。
取り敢えず、誌面を埋めてくれる便利屋。
逆に、どんなに文章が上手でも、
写真が駄目なら採用されない。
ホーボーや野田はカメラマンを上手く調達している。
>>380 確かに、
シェルパの本って書店から消えるのが早い。
そして、絶版になるのも早い。
フェネック初めて見た。
記事の内容は多いようだけど、なんかビーパルより見にくい気がする。
やっぱビーパルの方がいいや。
DQN的内容なフェネックの楽しみは毎月温泉だな。
今月もやってくれた。色んな意味で。
チチ
俺、フェネックの温泉ページ好きなんだけど
今月号は気持ち悪かった。予算削り過ぎ。
あーー。パタゴニアだのギアナ高地だの別に地の果てでなくてもいいんだ
ロカ岬、ノルウェイ、ドーバー、根尾川上流かトムラウシ山でもいいや、
英語と2ちゃん語で地図とVISAと天体望遠鏡とフライシート持ってどっかいきたいお。・・・(-ω-)
入院中に暇だったので、嫁にBE-PALのバックナンバー
いっぱい持ってきてもらった。
今まで読んでないページがいっぱいあったけど、
読まず嫌いな記事も読んでみるとなかなか面白いな。
fujisanで定期購読申し込んじゃったよ!
俺もそー思う。BE-PALは1年寝かせると熟成する。
可能なら月別に分けておくと良いね。
>>388 読まず嫌いで読んでみて面白かった記事。
何が印象的でしたか?。
シェルパも2,3年に一回くらい面白い記事を書く事がある。
392 :
↑訂正:2009/07/28(火) 02:22:01
×シェルパも2,3年に一回くらい面白い記事を書く事がある。
○シェルパも2,3年に一回くらい面白い記事を書いていた事があった。
393 :
391:2009/07/28(火) 02:35:34
勝手に訂正すんなよww
394 :
391:2009/07/28(火) 02:36:14
あ、でも間違ってないかも・・・
シェルパは海外記事の時、幾分マシになる
毎月、海外に出ればいいのに
>>391-392 自分探しの愚痴と他人の卑下しか知らないぞ?
何年何月号か教えてくださいm(_ _)m
だいたいの内容でもキーワードがあれば・・・
シェルパが載ってるのを見て、
たまには良い事が書いてあるのかも?と一応期待して読んでみるも、
「ああ・・またか・・・」とうなだれてしまう。
サービスで通常料金を払わずに済んだ事を写真付きで自慢したり。
モノを買う時、正規の値段じゃなくて安く買えた事を写真付きで自慢したり。
貧者や弱者をモノやカネで釣って写真付きで優越感に浸ったり。
もっと、視線が遠くなるようなライターの、
アウトドアな文章が読みたいのに。
海外記事かぁ。探してみる。
英語が使えないのかな?
最近は老化した自分のネタと子供や犬のネタしかないからつまんね。
こいつのかわりに若い奴いれりゃいいのに。
もうつまんねーーーーーーーよ。
ツマランのは連載当初からだったような?
旅の目的が金儲けなことが常に丸出しで他に無い。
まさか21世紀まで引っ張るとはね。
BE-PALは今月号が面白いから
シェルパが袋叩きw
少し可哀そう。
でもフィールドライフの今号を読むと
>>397の気持ちがよく分かる。
本当に金に薄汚い奴だ。
>>400 別に若い必要は無いと思う。
40歳代の頃の野田みたいな奴が良い。
土地の文化的な違いやエピソードを、
>>315ぐらいの
文章力やセンスで書いてくれれば誰でもいい。どっちかというと素人ライターがいいな。
ネタは飼ってる生命体でもベランダ農業でも徳島県でもおK。
鉄道路線の紹介はおもろいけど、駅弁の作り方宣伝はやりすぎ。
素人はブログでお腹いっぱいなので、
それこそプロの作家に書いて欲しい・・・。
要望としては、夢枕獏なんかあたり。
でも、原稿料とか高そう。
無理か。
夢枕だと今から頼んで3年後になる。
プリウスどころじゃねえ。
シェルパは駄文も書けて、写真も編集も出来る便利なマルチプレイヤー。
楽をしたいと考えている編集者が手放す訳が無い。
今、初心者の若い奴を採用したら編集者の仕事が増える。
特にビーパル編集者は、なるべく楽をしたがるので採用しない。
シェルパの方が楽だから。
あと何だかんだ言って、シェルパにはネームバリューがある。
良い悪いは別として。
編集者が楽をしたいと言うより、余裕が無いというのが正解。
昔は、編集者が自前でライターの面倒をみて育てていたが、
出版不況でそれが出来ない。
新しい若い奴を入れたいのだろうけど、
余裕が無いが本音だろう。
その弱みを上手く利用しているのがシェルパ。
ところで、ハゲ疑惑どうなったのよ
最近、頭髪見た奴いないのか
シェルパは以前、公開断髪式をやって堂々と坊主刈りになった。
今は頭髪は無い。
シェルパさんは偉大な冒険家で著名な作家だと思ってました
「もしかしてシェルパさんですか?」
毎度思うけど、↑この件はいらない。
あと、犬に女が寄ってきて云々もいらない。
全盛期の野田は公で冒険家と紹介される度に、
恥ずかしくて、声に出ない叫びを上げていたそうだ。
ディック・フランシスの熱狂的ファン日本代表のつもりとして対談した時、
そのようにコーディネーターが冒険家と言ってしまったそうな。
>>412 同意
そんなに有名ではないと思うけど
妄想かな?
「もしかしてシェルパさんですか?」、
は、有名人としてのシェルパを誇示する為の宣伝。
HPの信者との集合写真の連発もそう。
シェルパには歳相応の威厳を持って欲しい。
やってる事が20歳代ぐらいの奴みたい。
ウィルダネスに出ないバックパッカーなんて、
30歳代までだと思うんだけどね。
もう50歳に近いシェルパは、
そろそろ方向転換したほうが良い。
ホーボーはその点を意識してるよね
>>417 芸人が芸風を変えるって、物凄い大変な事なんだぞ
スレタイ、「シェルパ斉藤ネタスレ」に変えれば?
今月のビーパルの出来が良い中、
シェルパの記事があまりに酷いのでこうなる。
ただ今月のビーパルだって、出来が良い訳じゃなくて、
本来の姿の最低ラインにに戻っただけ。
ページと内容が薄いのは相変わらずだ。
170ページは幾らなんでも無いだろう。
昔は350ページくらいあったんだぞ。
300円くらいで。
ビーパル以外に、
新しい月刊アウトドア雑誌できないもんか。
フェネックは論外で。
でも、アウトドア雑誌は伝統がないと駄目だからなぁ。
フィールドライフだって、5年やって、やっと軌道に乗ったって感じだし。
遠藤時代のOEや、
白い背表紙のアウトドア復活希望
でも、無理だろな
広告収入がどうとか、野暮な事は言うなよ
堀田や田渕って、今なにやって食っているんだろう?。
ぜんぜんメディアに出てこないんだが・・・。
OE復活の予感
>>421 どの辺が出来がいいの?よくわかんないっす。
いつものと同じ感じがするけど。
350ページあったのはいつ頃?
いつもより様々なアクティビティを
綺麗で大きな写真付きで読者のイメージをかき立てる演出が上手い。
色々とアウトドアスポーツを取り上げて、スローライフっぽさを消してる。
それに、フィールドの香りがする雰囲気も大切にしている。
>350ページあったのはいつ頃?
15年くらい前だと思う
カナディアンやルアーとか、いかにもアウトドアしてたからか?
昔はショップ広告だけでも4〜5ページあったけどな
15年位前はアメリカ製やヨーロッパ製が健在だった頃だな
今のオマケで中華ライトが付く時代なんて誰が予想できたか
>>430 広告も楽しみのうちだった
憧れのアウトドアグッズ
最近のアウトドアグッズには夢も伝統もブランドストーリーも無い
でっちあげすら出来ていない
君たち、昔はよかった昔はよかったって言ってるけど、
読者の力で今のBE-PALを変えることもできるんじゃないかっ!!
中学生のころ、BE-PALに載ってるアウトドアショップへ旅行したなぁ。
地図がイイカゲンに省略されてて大変だった。で、着いたら臨時休業。リベンジして
ビクトリノックスのクラフトマンを買ってきました。マクガイバーを放送してた時代。
そんな感じで買ってきたガラクタがごろごろ。インフラ止まっても関係ないな。
趣味に目覚めるのって、大体中学生くらいからだよね。
でも今の中学生って無欲と言うか、淡白と言うか、大人より達観している。
モノや事に対する欲求が薄い。憧れが無い。賢明っちゃ賢明なんだが。
反対に、
SNSとか2chとかそんなのに一生懸命と言うか、依存しているね。
オンラインの人間関係を凄く大切にする。
本来、ビーパルって10代後半から、
20代をターゲットにした雑誌なんだけどね。
現状は30代半ばから40代後半って感じ。
かつてのアウトドアは、
20代から30代位までと幅広かった気がする。
>>416 せめて不登校の10代くらいにしてくれないか・・・
20代であんなのがいたら恐ろしい。
ボーイスカウトからやり直して欲しい。
>>434 昔、個人のアウトドアショップってのがあって、
ヒゲを生やしてシンチラを着てトレッキングブーツを履いた店主が居て、
夜になると常連客が集まって、アウトドア談義に花を咲かせてた。
学生の頃、それに混ぜて貰って色々と憧れた。
なんかチョット、大人の世界を垣間見た感じでドキドキした。
そんなアウトドアショップも、今は無い。
そして、そんなショップ文化を支えていた頃のビーパルは良かった。
無数の煙草箱程の大きさの、
アウトドアショップの広告が載ってた時代。
大人に憧れる学生って今や少数派だろう。
逆に、軽蔑している感じがする。
そういう意味ではビーパルも同じかもしれない。
>>438 ウルトラライトのガレージショップは、今もそんな感じだよね。
ただ、「無数の煙草箱程の大きさのアウトドアショップの広告」が、
ネットに置き換わっている。
そういう意味では、雑誌の時代は終わったのかもしれん。今更だが。
ただ紙でしか出来ないモノもある筈。
写真と活字とインクの雰囲気。
今の雑誌に求められているのは情報じゃないんだよ、
イメージなんだよ。
今月号はそのイメージ作りが上手かった。
もう少し安くならないもんかね。
学生や若い奴が買いやすいように。
金が無い頃、
アウトドアが900円もして買えなかったけど、
ビーパルが300円で安くて買えたのが有り難かった。
アウトドアは大人のアウトドア雑誌。
ビーパルは学生のアウトドア雑誌って感じだったな。
近所の草むらの中を踏み倒して道と部屋を作って
エスビットと木っ端でサバイバルしてた。リアカーつきのホンダG28を乗り回し、
学研のトランシーバーで落下傘花火を追跡、ロケット花火で打ち合い
台風の中で凧上げとラジコン。今、やったら通報されるかな。
今やったら確実に犯罪扱いだな。
そんな事が許された時代があったのが、今考えると大らかだなと思う。
その延長がバックパッキングやキャンプやカヌーやMTBだと思うんだよね。
子供時代に、そんな冒険ゴッコが出来ない現在は異常だと思う。
>>443 今の若い奴がみたらDQNで片付けられると思う。
みんな上品に育っているからな。
田渕曰く「アウトドアは不良の遊び、悪(ワル)じゃなくて不良の遊び」。
「悪(ワル)は永田町や霞ヶ関等に居る」。
「東大卒のフライフィッシャーマンを知らない」。
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目を閉じてまた開いた時
|l | :| | | |l:::: ぼくはまだ12歳の少年の夏
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらラジオ体操に行って
|l \\[]:| | | |l:::: 朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 午後からおもいっきり遊ぶんだ
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 虫取り網を手に持って・・・
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
>ぼくはまだ12歳の少年の夏
>起きたらラジオ体操に行って
>朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
>午後からおもいっきり遊ぶんだ
>虫取り網を手に持って・・・
そんな子供、首都圏じゃあ絶滅危惧種だよ。
ニンテンドーで涼しいエアコンの部屋な世界だからな。
子供の頃、早く大人になりたいって思ったものだがな。
今のは大人になりたくないって言うし。
大人になれば色んなモノが買えると、
ビーパル読みながらワクワクしたもんだが。
今はアウトドア・ネットショップのHPを見てワクワクしてます。
ナチュラムも良いけど、
やはりショップで買った方が面白い。
ネットも良いけど、
紙の雑誌もまた良い。
最近、なんでも中華製品ばかりでうなだれる
来月のビーパルに期待だ
今号のokugai面白いな。
特に北欧特集が良い感じだ。
メインライターは、村石太郎ってホーボーの盟友らしい。
スウェーデンのアウトドアメーカーの心意気の演出や、
現地のゲレンデやアウトドアストアの雰囲気も良い感じだ。
ちゃんと取材をしている。
しかし130ページで1260円は高価い。
ただ、広告ページが少ないとこうなるのかも知れんね。
ビーパルと違って。
フェネックやビーパルが平積みで売れ残ってるのに、
隣の平積みされてたokugaiは、ほぼ売り切れ状態だった。
okugaiの北欧特集は素人のブログじゃ真似できないね。
こういうのを、プロによる犯行と言う。
でも高い
もう物質主義とはオサラバすると決意して、まずビーパルやら何やら雑誌買うのやめたけど
おまいらがokugai面白いなんて言うから買っちまったじゃないか
>>456 でも、北欧特集の現地の人の、
モノに対する考え方は参考になったんじゃない?。
ライト&ファストを否定してたね。
軽率なマーケティング用語だって。
>ライト&ファストを否定
俺が全否定されてるのかorz
身軽でいいんだけどなぁ。
ライト&ファストって伝統と耐用年数が短いからって意味だろ?。
今の北欧製品も充分ライト&ファストに乗ってると思うが?。
北欧製品は経験主義で保守的だからな。
その点が玄人受けするんだろう。
トランギアとかヒルバーグとかオプティマスとかプリムスとか?
舶来幻想の最後の砦が北欧製品だからな。
メイト・イン・スウェーデンのまだ多くが健在。
中華製ばかりのアメリカブランドとの違いだな。
中華製と聞くと拒否反応を起こす日本人
>>462 ホエーブス、マナスル、スベア、EPI、ラジウス、キャンピングガス
ホエーブス=絶版
マナスル=日本製
EPI=実質日本製
ラジウス=絶版
キャンピングガス=フランス製から中華製へ
スベアだけだな、北欧の舶来で普通に買えるのは。
ラジウスやホエーブスなんて本で読んだ事はあるが、
古過ぎて実物を見た事ないよ。
ボルドバーナーがあるじゃないか
ボルドーバーナーはスイス製だな。でも北欧じゃないね。
他に中華製じゃないアウトドア舶来グッズをどうぞ。
okugaiの北欧特集的に。
スベアはまだ売ってたのかorz 海外の人はなに使ってるんだろう?
やっぱMSRとコールマンが定番かな。ブッシュバディとか
ネイチャー&トレイルストーブでも苦情は来ないんだろうな。
>>470 国によるんじゃない?。
キャンピングガスとMSRが強そう。
近年はスノピもアメリカではメジャー。
アウトドアグッズ的に、
製造業を放棄したアメリカの魅力薄らいできたから、多分北欧なんだな。
全てが北欧製造品ってわけでもないけど、手持ちの道具に
スウェーデン系の物が増えてきたわ
アルビノ人間の国だな
ボルボ、スーリー、ボフォース、イケア、エレクトロラックス、エリクソン
バーコ、ハスクバーナ、ハッセルブラッド、イノベーター・・・
バーコとソニエリしか持ってねぇヽ(`Д´)ノ
けど確かに今時の日本製よりも高品質&信頼性は高いだろうね。
>>469 販売は終了してるかも知れないが、スェーデン飯盒なんてのはどうだ?
469じゃないですがアルミのmesstinもトランギアだったのか。
使ってるけどアルミ中毒が怖い。
フェールラーベンも服はあるけど、ホグロフスは無い。意外とあるもんだね。
>>476 トランギア・メスティンは今でも普通にスウェーデン製で売ってる。
シグのアルミケースは中華製だが。
>>475 ボフォースを日本で個人で持ってる人が居たら会ってみたい
と言うか、撃ってみたいw
斧や薪ストーブもスウェーデン製が人気だな。
田渕の家のもスウェーデン製。
夜のおかずのビデオもスウェーデン製だったな
今度のビーパルの日本製品特集、
単なるスノーピークとユニフレームのカタログ特集だったりして
日本メーカー名で、CHINA委託工場製のいつもの広告だろう。
本社も中国に移転すればいいのに。
>>478 通称「スウェーデン飯盒」ってのはメスティンとは全く違うモノだよ。
>使ってるけどアルミ中毒が怖い。
こう言ってチタン鍋の人が缶ビールをガンガン飲んでいるんだよね。
>今度のビーパルの日本製品特集、
日本製特集じゃなくて日本製品特集ね。
okugaiの北欧特集を褒めてる人たちはアウトドア実践派じゃなくて物コレクターなんでしょ?
「実用的」や「使い易い」より「過剰品質」や「造り込みが違う」って言葉に弱い人たち。
カタログ本を読んで妄想する人は値段が高ければ高いほど勃起する。
↑缶ビールを火にかけるような人は居ないよ?
オートキャンプやBE-PALのアウトドア趣味はやらないけど、
物に命を預けることもあるからなぁ。
実用的、使いやすい、というのが品質向上になるんだよ?
取り敢えず、中国製のアウトドア保安器具は怖くて使えない。
やはりアメリカ製などの欧米製品を使う事になる。
舶来=モノコレクターと言う図式はどうかね。
PFDとか、テープとか、カラビナとか中国製だと怖いよな
トレッキングブーツの中国製というのも怖い
最近、カラビナに欧米製と台湾製がある
なるべく欧米製を選ぶ事にしている
アウトドアとホームレスの違いは何なんだって、
某辺境カメラマンが叫ぶように書いてたのを思い出した。
グッズとゲレンデだろ?(ボソ
景気が良くて、みんなが裕福だった時代
ホームレスなんて言葉が一般的じゃなかった頃、
よく河原乞食がいたな
アウトドアグッズをあまり持っていなかった野田が若い頃、
河原乞食とよく間違われたそうだ
今号のカヌーライフの藤原の記事
あのネタ、一体何度目だ?
アウトドアグッズ&料理批判
今号のokugaiの北欧特集は素直に面白いと思うのだがなぁ?。
向こうの事情とか、現地人の考え方の演出が上手いと思う。
あれを根底的に全批判されたら、
アウトドア雑誌自体の存在価値が全否定されてるような?・・・。
>>493 そこで遠藤EOですよ。
前口上と内容は正反対だったけどw
アウトドア雑誌について、月刊はもはや辛いだろ?。
季刊の奴が3,4誌あって、お互いに競合する形が良いと思う。
ビーパルも季刊が良い。難しかったら隔月刊くらいで。
90年代前半までヤマケイのアウトドア誌は隔月で、
月刊になったら、内容が辛くなったし。
そしてOEみたいに不定期刊になって、みんな消えていくんだな
OE復活の予感
(oeo).。oO(Outlook Express?)
仮にOE復活しても遠藤さん呼び戻せないだろ?
って言うか、遠藤さん何誌も潰してるから…
遠藤さんが作る雑誌って予備知識が必要というか、
一般人には復習して読まないと何の事やらサッパリ分らない事が多い。
普通の雑誌には不向きなんだよこの人。
個人的には面白くて好きだが。
商業的には失敗するだろう、
SOLAみたいな雑誌がまた読みたいというのは、
我がままなんだろうな。
>>495 で、全部の雑誌にホーボーが出てくると。
ホーボーって本当に業界屈指のアウトドアグッズ通なの?。
ホーボーって元レイドプレスだから、詳しいっちゃ詳しいだろう。
若い頃の斉藤令介と似てるような気がするのは偶然か、それとも…
ホーボーはグッズを語ってる時が一番生き生きしてるよね。
プライベートは泣き言ばかりだけど。
okugaiで書いてる村石太郎ってSOLAの編集も確かやってたよね。
北欧特集を読んでいて思った。
今、ヤマケイでホーボーと順番に書いてる奴も。
村石太郎はソトコトもやってる筈。
okugaiの北欧特集ってSOLAに近いと思う。
アウトドア趣味慣れした人には面白いかもしれないが、
一般人が見たら訳の分らない道楽にしか写らないだろう。
ビーパル読者層の大半も、どうだか疑問だ。
飯盒炊爨よりも、知らない土地固有の料理や古い銭湯を探したり、
知名度の低い山頂や廃線跡、市指定文化財、産業遺跡をまわる方が楽しくなってしまった。
もちろん、宿無しや怪我や大雨も想定してるから最低限+αはあるけど、
どうも山川海よりも自宅や職場や街中での方が使用頻度が高くなってる。
>>509 多分、年老いたって事だよ。
ビーパルはともかく、今月のokugaiなんか詰まらないんじゃないかな?。
ビーパルから中高年要素を取り出して分誌した、サライ世代になったって事だよ。
アウトドアブランドで身を固めて、
キャンプやトレッキングやMTBやシーカヤックって感じは卒業したんだね。
・SOLA
・遠藤OE
・村石太郎
・okugaiの北欧特集
・ホーボージュン
・ソトコト
この辺りが繋がってきたのだが?
そうだねー。歳はとったと思う。でもサライはちょっと上すぎます。
キャンプ&トレッキング&MTBはどちらかというと街中での普段の生活手段。
今もワンルームで一人暮らしなんで、あんまりキャンプの意味が無いんです。
シーカヤックはいいですね。フォールディングカヌーでNZの町を移動したい。
今日も名古屋で交差点が冠水したから、ポリ艇を準備しておけば使える日がくるかも?
>>512 ビーパル以上サライ未満って感じなんだね。
でも、色々と達観してそうなので、今のアウトドア雑誌も必要なさそうだね。
シーカヤックは普段と違う目線で景色が観られるので良いよね。
もしかしたら
>>512みたいな人が満足するような雑誌が必要なのかもね。
>>511 ソラ0号「待望の本格派アウトドアマガジン」みたいなアオリ的な、
アウトドア雑誌を求めている人間が案外いるのかも?。
遠藤OEは失敗に終わったが、
今やったら案外支持する人が多いのかもしれん。
ビーパルやフェネックじゃない、
ましてやガルヴィでもない「アウトドア雑誌」が求められているんだろう。
今回のokugaiの北欧特集の好評振りを見ているとそんな気がする。
っ「大人の遠足(JTB)」
っ「エロ本」
「むらい・したろう」ってなってるやんw
>>511 ・SOLA
・遠藤OE
・村石太郎
・okugaiの北欧特集
・ホーボージュン
・ソトコト
言える事はヒッピーっぽさを演出するのが好きっぽいってことか。
最近、昔みたいに都心を中心に個人アウトドアショップが次々と出来ている。
ただ、以前はカーキャンプグッズやカヌーやMTBなどギア中心だったのに対して、
今はウェアやパック類とアパレルや袋物が中心。
クルマ普及前のショップ文化の復活だな。80年代の香り。
女性雑誌やファッションアパレル雑誌でも、
アウトドア特集をやたら組むようになった。
ポパイでアウトドアをやってたスポーツトレインって感じの再来。
>>520 へー、そうなんだ。どうなんだろうね〜、フェスとトレランブームでやって行けるって思ったのかな?
どの店も定価販売だったらカリスマ店員の店で買いたい気持ちも分かるけど。
それとも単にアウトドアウェアがファッションアパレル扱いなのかな?
そう言えばモノマガに新しいカヌーショップ(?)が紹介されてたけど
>>520の言うとおりカヌーより小物が中心みたい。
……。。。読んだ印象は「ここのツアーは行きたくないな」って感じ。
あまり漕がないですぐに上陸して陸で遊ぶ感じで「ツアー代8千円(?)払って公園でゆるキャン見たいな事はしたくないな」って思った。
>>521 okugaiが、女性雑誌やファッションアパレル雑誌のアウトドア特集を取り上げていたような…
そうだよね。スポーツトレインって感じの再来。
リアル登山店がジジババの巣、ハードコア層は個人輸入。そうなるとファッションアイテムとしてアパレルや袋物が中心になるのかな?
よく分からないけど。
個人的にはリテーラーよりメーカーが出来て欲しいな。
アパレルは実際のサイズを見たいから店頭販売の需要があるんだろうね。
消費期限もないし。
道具類は現物の大きさや品質を確認されると売れ筋が偏ってしまうし、
幻滅されることがあるから、店頭に並べたり商品説明の手間が省ける通販向き。
アウトドアショップ=服&靴屋になってしまった。
アウトドアショップ黎明期の商品ってアパレルや袋物がメインだったよね。
それこそ、テントやストーブみたいなグッズは高額商品として飾りの部分だった。
アウトドアショップが、かつての服&靴屋に戻ったんだよ。
輸入物のフレームパックを持って居るだけで、
一目置かれた時代があったそうだ。
サラリーマン転覆隊って、クソつまらんなあ
文章は陳腐だし、こんなオナニー連載いらんぜ
隊でなく、それぞれが単独で動くとホーボーや野田氏くらいにはなるんでは?
日本国内で団塊世代でどっか行くってなると、
スケジュールや体力気力資金、行動力の最小公倍数でしか動けない。
潮干狩りか用水路しか無いのも仕方ないよ。高齢者向けの記事だと思ってる。
>>520 現在復興しつつあるショップ文化は、
今やネット内で細かな繋がりを築き上げつつ水面下で広がっているな。
スポーツトレインの時代は口コミだったから何年もかかったものが、
今ではあっという間だ。
しかも、分る人は分ると言う感じでやってるから、
一般的じゃないのが逆にコアで面白い。
ウルトラライトのガレージショップは良い例だろう。
ビーパルはこの流れには乗れないだろうな。
で、最先端を行かなければならない筈のマスメディアの使命を果たせない。
この流れをどうにかしなければな、ビーパル。
今回、okugaiの評価でわかったのは、ちゃんと取材しなきゃ駄目と言う事と、
ライターが書く連載と称する「個人日記」は要らないということだ。
文章が面白かったり、違う人生の体験記としてや危険回避の参考になるなら、
場所に関係なく「個人日記」でもいいと思うよ。
トミちゃんとかHOBO潤さんあたりがそこらへん。
飼い方の図や注意点の箇条書き、食料と移動の参考費用と時間も別枠で書いて欲しい。
ライターにとっての普段の行動範囲のでいいからさ。
トミちゃんも記事は面白い詰まらないを別にして、
アウトドア雑誌で取り上げるモノなのかが疑問。
どちらかと言えば動物雑誌で取り上げるモノかと。
かつての「アニマ」とかの範囲だと思う。
今や科学雑誌や動物雑誌は虫の息。
雑誌には物欲や達成感、
他人よりも先を行っているという優越感を満足させるという要素が必要。
動物雑誌が無くなったのはその点が原因だと思う。
逆にペット雑誌多いが、
飼い方の図や注意点の箇条書きを書いたらペット記事になってしまう。
アウトドア趣味って、自然趣味と道具趣味とその中間があると思う。
このうち、一番需要があるのは道具趣味だろう。
かの芦沢一洋が亡くなった時、
大量のヴィンテージ・アウトドアグッズが残されて、
処分するのに遺族が苦労したみたいだ。
貴重な品々だから捨てる訳にも行かず、
だからと言って、興味が無い人間にとっては単なるガラクタだからだ。
日本アウトドアの始祖も、
結局はグッズに取り囲まれた人生を送ってた訳だ。
ホーボーはグッズが面白い。
正直、トミちゃんの場合、何が面白いのかが分らない。
ただ、何かを飼ってるだけで。
そうか?トミちゃんの記事は、アウトドアな記事の
中休み的に読むと面白いがな。
トミちゃんのやってる事の何が面白いのかが分らないが、
憎めないキャラなので良いと思う。
トミちゃんって誰よ
>>537 唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るスレです。
542 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 18:42:23
8月号の100pにカルトみたいな記事が出たのは皆さんスルーなんですか。
私はこれでビーパルを買うのをようやく止められそうです。問い合わせても何の返事も無いし。
543 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 19:31:19
8月号の100pにカルトみたいな記事が出たのは皆さんスルーなんですか。
私はこれでビーパルを買うのをようやく止められそうです。問い合わせても何の返事も無いし。
544 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 19:50:02
8月号の100pにカルトみたいな記事が出たのは皆さんスルーなんですか。
私はこれでビーパルを買うのをようやく止められそうです。問い合わせても何の返事も無いし。
しつこいな?。
カルトってどこら辺がカルトなの?。
具体的に。
村石太郎=旧アラスカ太郎
2007年の野外道具パーフェクトブックでhobo、U.L.ハイカー氏(土屋)とUL対談してたな。
547 :
544:2009/08/05(水) 21:32:48
初めての書き込みです。(しつこいってスレに既出ならごめんなさい。)
物理学者で考古学者で量子物理学、宇宙論が専門って人の記事(記事と言ってもその人の言ってることの単なる垂れ流し。論評はいっさいなし。)で宇宙の高次元とつながる一日十五分瞑想ってやつ。
ちょっとググると脳内革命の人の仲間の様。さらに英語でググると学位も持っていない様。要するに科学の装いをした迷信を利用する怪しい商売人の片棒担ぎ。
最悪、広告ならまだ許せるけど、この載せ方はまともじゃない。「ビーなんとかって小学館の出してる雑誌でも取り上げられたのよ・・・」なんて利用されるのが目に見えてる。(そんなに影響力無いかもしれないけど。)
そんなことで腹立ってます。
548 :
544:2009/08/05(水) 21:39:04
見直したら三回も同一内容が・・・。しつこくてすいませんでした。もう逝きます。
>>547 読者に指摘されて「やっちゃった」と編集部も思ってると思うよ。
だから、無かった事にでもしたいのだろう。
何時かのイオンドと同じだな。
九里もイオンドで先生やってた黒歴史を消すのに躍起だったし。
専門誌ってのはどことなく霊感商法的な側面を持ってしまいがちだけどこのニューエイ路線はさすがにやばい。
そのうちにわかにムー化していったりして。
今月号は出来だ良かった分、
多分、一般読者は気が付かずスルー。
編集部は、無かった事にしたいだろうからスルー。
何事も無かったように忘れられていくよ。
代理店や広告営業サイドが診査あまあまになっているんだよ。
こういうご時世だからね。
ムーの失態はあのオームだったからなあ。
写真見た時点で無意識にスルーしてた。
読んだけど、「ソフィーの世界」にあるような哲学を
カルトというかオカルト?にしただけなような。そんなんにマジに反論してもね。
そんなもんより、P113-P114の偽善自販機や救世主伝説の方が個人的ににアウト。
>>421=551
どこが出来が良いんだよ。ボケ!
シェルパ切るか廃刊するか、どっちかにしろ。
ジャニーズつかうならもう少し脳みそのある奴にかかせろ。
もうマンネリ記事にも飽きあきだ。
もうマンネリだろうが好きにやってくれの心境。
あるだけで良い。
最後の一冊なんだから・・・・←ああまたやり場のない怒りが・・・
556 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 15:57:59
例の付録ライトだが、一灯つかなくなった
こんな安物を記念品になんかするな
もう買わんわウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
557 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 16:26:47
清志郎の風呂敷は家宝にしてます。
558 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 16:38:03
ビーパルもいいけどb*pも愛読してる
一巻目は今となっては貴重
>>556 いままで使ってたというのが凄い。4灯LEDとして使えますがな。
どうせ接着剤で留めてあるだけだろうし、捨てる前に分解に挑戦しる!
最近のb*pのつまらなさは驚き、ちょうちん記事ばっかりじゃん。
Vo.5あたりまでは買ってたけど。
初期のb*pは、
深夜特急風な作家や役者やミュージシャンの青春時代の記事が面白かった。
今、段々とそういう人物が枯渇してきてネタ切れ気味。
もうフェス頼み状態で、
ゴールドウィン持ち上げ状態。
562 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 21:22:06
eduが読んでみたい。
男だけど変かな?
564 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 22:59:15
主夫か・・・( ゚д゚)、ペッ
まぁせいぜいお幸せに。
経産婦には興味ないな。
風俗で18歳ギャルを買って子持ちだったら損した気分だ。
俺の特技
指入れすれば出産中絶の有無が100%判る。
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
アウトオブドア
ファミリーキャンプねぇ・・・
捕獲されて扶養家族が出来て子どもを新規作成したなら、
そういうアウトドアを金で買うのも義務になるんでないかな?
まわりが全部アスファルトで固められてて
最近は雨が降ってもアメンボどころかトビムシすら見かけないよ><
>>570 いいな、羨ましい。
ウチは部屋中にゴキブリがいる。
今日なんか5匹が何時間も飛び回っていたよ
ウチにはドブネズミがいるよ
1ヶ月くらい前にクーラーの電源入れたら
ゴッキーが中から飛び出して来たでござるの巻
最近の日本人が引きこもり傾向にあるって本当なんだな。
今のアウトドアブームって、もしかして気のせい?。
そりゃブームというのは、テレビ番組で作られるものだからね。
わざわざ「アウトドア」という言葉を使わなきゃ外に出られない
今の日本人はハタから見たらテレビに操られてる大馬鹿野郎だよ。
今のアウトドアブームって、あまりテレビは関係ないと思う。
一見、雑誌が煽っているようにも見えるが、やはり違う。
多分、ネットの世界で草の根的に動いているんだと思う。
今やテレビ番組では社会的ブームは起きない。
テレビを見ている人のメインは専業主婦や老人が多いからだ。
テレビ番組でつくられたブームって、どんだけ昭和なんだ?w
テレビは現役世代には見捨てられつつあるメディアだからな
普段テレビを見ない若い奴なんて、結構多いよ
ところで、「アウトドア」って言葉
いったい いつからあるのさ?
>>578 1960年代後半から1970年代前半あたりに、アメリカから持ち込まれたらしい。
アメリカ大使館日本人職員やスポーツトレイン関係者や色々諸説があるらしいが、
一応、芦沢一洋が日本で広めたとされる。
>>576 アウトドアはテレビと高速1000円の影響でいいんでない?
人生の楽園、趣味悠々、にっぽん釣りの旅、水曜どうでしょう、いい旅夢気分
生中継ふるさと一番、田舎に泊まろう!鉄腕DASH、男自転車ふたり旅
ローカルTVだともっとあるはず。
>>580 じゃあ、メイベル男爵やウルトラライトやフェスはどう説明する?。
>>580 中高年が観てそうな番組が多いのは気のせいか?。
観ても実行には移さなそう。
>>580 ここ2,3年程、殆んどテレビを見る習慣がなくなって観ていないんだが、
最近のテレビ番組って、昔と殆んど変化が無いんだな。
ビーパル以上にマンネリだな。
テレビを観ないって結構多いよ
山登っても、釣りにいっても、海で泳いでも、おっさんおばさんだらけですわ。
今時の10代後半-20代はbe-pal買って観光旅行はしてもアウトドアはしません。
30代だと河原でバーベキューするようになるんだろうな。それがアウトドア。
そう?。
最近、20歳代後半の若い女性がトレッキングとか増えたとおもうけど。
江ノ島や鎌倉の海に行ったら10歳代の子達が沢山居たけど。
これはアウトドアじゃないか。
あと、河原でバーベキューはアウトドアじゃないと思う。
レジャーだね。
河原でバーベキューって、大半は単なる焼肉
チョンと同じレベル
588 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 21:27:49
っ[アウトドア=レジャー]
レジャー=気晴らし
リクリエーション=精神の再構築
こうすれば分りやすい。
海洋文学や登山文学や釣り文学やバックパッキング文学は聞いた事はあるが、
バーベキュー文学やオートキャンプ文学は聞いた事が無い。
あと、焼肉文学もw
アウトドアと言うと、
ポケットに文庫本を忍ばせているイメージがある。
つ[アウトドア=サバイバル]
文学じゃハラは膨れません><
まずはなにを置いても、まず水と食料だよ兄貴。
以前芦沢が
アウトドアとは腹を満たす行為ではなく、
精神を満たす行為である、と書いていた
面倒くさいから、
アウトドア=芦沢一洋
以上
異論は面倒なので認めません
>>593 アウトドアって、腹いっぱいで裕福な生活に飽きた人がやるものだよ
>>595 もしくは、そのスタイルに憧れている人が、
身の丈に会わないのを無理してやるもの
日本の庶民がイギリスやアメリカの富裕層の子弟の真似をしたり
アウトドア=物質文明への反省
物質的に恵まれている以前の奴にアウトドアは無い
黒人やヒスパニックの有名アウトドアズマンが居ないのはその為
野田もアウトドアには階層差別があると書いてた
アウトドア=酒井法子・・・捕まっとる
ファミリーキャンプどころかソロキャンプ経験も無かったんだろうか?
さびしいと死んじゃうのか?もうちょっとBE-PAL読んで頑張れよなぁ
いつまでもそうやって「アウトドア」って言葉や定義に縛られてりゃいいさ
お前ら新興宗教の信者みたいで気持ち悪いわ
まぁ、趣味の世界だからな
趣味に定義やコダワリがなくなったらお仕舞いだよ
>>599 まずスレタイ読めと。宗教は関係ないし。
コールマンやスノーピークで揃えてる人だとあるかもね。
>>593にとっては「ヨセミテを歩く」って命懸けの冒険なんだろうw
アメリカ人の高尾山なんだけど
高尾山はミシュランにも載ってる良い所ですよ。
工事でじきに山腹に穴を開けられて、出血で殺されますが。
結局日本人にレジャー(あーキモい言葉だ....)が出来るかどうかってとこなんだろうな。
アウトドアを支える多くの層は「これがレジャーだろ?雑誌(TV)に出てたんだから層」だから
情報は彼等に迎えられる範囲のものでなければ難しい。
といって自由、これを未だに理解できない日本人に光明はまだまだ先に思えるのだけどね。
一気に書いたけど日本語になってますか。
605 :
604:2009/08/09(日) 00:42:21
なってないや。すいません。
アウトドアの方がよっぽどキモい言葉な気がする。
退廃的つーか、変質者の隠れ蓑みたいな。
>>607 キモくない趣味なんてあるんだろうか?。
例えば、音楽やプロスポーツ観戦なんて、
旗を振って歓声上げてまるでナチスの党大会だしキモい。
趣味なんてもんは、部外者から見たら何でもキモい。
アウトドアのキモさはあまり表に出ないから、
普通の人は分らない。
教育テレビでやるくらいだからな。
リバーランズスルーイットとかをキモいと言う人は、
あまり居ないからな
あの映画は本当はキモい
>>604 レジャーって言葉って、
丁度アウトドアって言葉が入ってきた頃が全盛なんだよね。
1960年代後半から1970年代前半。
これまで、食うのがやっとだった日本も先進国の仲間入りし、
物質的に豊かになり始めた時代。
1970年代後半辺りからレジャーブームが終わって、
いったん、空白の時代が訪れる。
丁度、その頃から飽食の時代といわれ始める。
1980年代半ばからアウトドアと言う言葉が注目される。
エコロジーと言う言葉の一般化もこの頃。
豊かになった日本人が、物質文明に対して反省し始めた頃。
1990年代に入って冷戦が崩壊。
世界は自由競争に入っていく。
国境の塀の高さが低くなり、
豊かさが輸出され、貧困が輸入されるようになった。
物質的に豊かさを享受出来ない日本人が現れ始めたのが、
だいたい2000年頃。
アウトドア雑誌廃刊ラッシュと重なる。
今は貧困で喘いでいる日本人は増える一方。
アウトドアの意義も失いかけてる。
食うに困っている人に、物質文明の批判は出来ない。
アウトドアの矛盾。
レジャーランド
613 :
556:2009/08/10(月) 11:24:08
おいっ!二灯目も点かなくなったぞ!
これって、交換できないのか?
>>613 いっぺんレンズ面を強めに押し込んでみ。
分解は電池スリーブを入れて裏側から押し出すだけ。
BE-PALを創刊号から10号連続で買った記憶が有る。
この雑誌には夢が有ったなあ。
アウトドア道具紹介にワクテカしていたもんだ。
創刊当初はランタン特集とかテント特集とかバーナー特集とかやっていてな。
もっと少年の冒険心や遊び心を刺激する内容だった気がする。
ピクニックでスコーンでティータイムなんてBE-PALで初めて知った。
>>615 気持ちは分かるが
今の時代に同じ事をしてもウケは悪いだろう。
それだけ日本人が向上したって事だ。
でも久し振りに楽しそうな書き込みを読んで
こちらもウキウキしたよ。
「カタログ雑誌を読む」って蔑視される行為だと思っていたけど
このスレだとむしろ賞賛される。
不思議だ。
写真の見せ方が下手だよな。
内容はともかく、鉄子くらいのバランスがちょうどいいと思う。
わたあめ機を1ページで見せる必要は無いし、
くだらない文章をダラダラ書いて内容の薄い記事はいらん。
無意味に親父どもが大群で出てくるのもな。
まずシェルパはもうやめたほうがいい。
いや、真っ先に潰すのは、当然転覆隊だろ
てんぷくトリオのてんぷくは転覆だったのか!!
40にして俺はカルチャーショックを受けた
今月の日本製品特集って、結局スノーピークとユニフレームが多い。
まぁ懐かしいものが、まだ生き残っているのが分ったのが嬉しい。
帆布製品が特に。
で、今月号もやっぱりつまんないのか?
>>621 それほど酷く詰まらない訳じゃないが、
特別に面白いというほどではない。
ただ、シェルパと転覆隊はどうにかして欲しい。
シェルパはとうとう自分の意地汚さを認めて開き直ってるし。
P154ページで、
ビーパルは日本初のアウトドア・ライフスタイル誌と言い切ってるが、
日本初のアウトドア・ライフスタイル誌って、ヤマケイのアウトドアだろ。
アウトドアも94年までは、
「アウトドア・ライフ・マガジン「アウトドア」」って、
表記していたくらい。
アウトドア創刊1976年。
ビーパル創刊1981年。
嘘付くなよ、ビーパル編集部。
ビーパル編集部にとって、
ヤマケイのアウトドアは歴史に無かった事になっている。
フィールドライフは、
日本初のアウトドア雑誌は、アウトドアって認めているのにね。
アウトドアには生き残って貰って、
ビーパルに廃刊になって欲しかった
魚関係の記事は力入ってるな
小学生の時読み漁った「生き物の飼い方」図鑑以来の傑作
>>625 元アウトドア編集長が書いてた事があったな。
ヤマケイはアウトドア関係者をリストラしたから、今はフリーが多い。
>>628 元アウトドア関係者の書く事は、
一般人に理解しにくいマニアックな事ばかり。
芦沢の事を親しくあだ名で「アーさん」言ってる人は特に。
>>623 日本初?。ビーパルも強気だな、と思った。
各アウトドア雑誌が廃刊になって、ビーパルだけが生き残った時、
ビーパル叩きのスレが乱立したのを思い出した。
さすがだなビーパル!。
アウトドア、アウトドアイクイップメント復刊希望、ビーパル廃刊ってやつね
雑誌は出版社の体力勝負だからね
中小が雑誌を出し続けるって大変なのよ
かつてはモノ雑誌で一世を風靡したモノの、
1990年代出版不況で雑誌から撤退した出版社が何社あった事か
今月号はそれほど酷く詰まらない訳じゃないから
揚げ足取りかw
元祖争いなんて酒の肴程度の事だろ?
創刊時のアウトドアはアウトドア・ファッション雑誌。
メンズクラブの別冊、アウトドア特集号みたいなもの。
だからビーパルが元祖アウトドア総合誌とも言える。
面倒だから議論には応じない。
ところで木村東吉がイメージキャラクターだったのはいつ頃?
創刊号が出たときにも、そういう批判があったよ。
河原でバーベキューの雑誌として日本初。
表紙も水着のねーちゃんだったからね。
別に悪いわけではなく、バブル期を見越した先見性と需要はあった。
それに中のライターもBE-PAL的アウトドアに暗に批判的な記事を書いてた。
シェルパ以外。
ビーパルで書いてた野田と、アウトドアで書いてた野田。
明らかにアウトドアで書いてた野田の方が貫禄があった。
多分、読者層に合わせていたんだろうね。
ビーパル批判もしてたし。
遠藤ケイも両方で書いてたが、ビーパルを大々的に批判して、
アウトドアをメインで書くようになったな。
アウトドアで書いた文章に良いモノが多い
末期のアウトドアで、
チョットだけシェルパが書いてた時期があったが、
ビーパルと変わらなかった。
ビーパルレベルがシェルパのキャパなんだろう。
やっぱ、日本初のアウトドア雑誌はアウトドア。
ビーパルが出る前に、既にファション雑誌からの脱皮が出来ていた。
と言う訳で、議論はお仕舞い。
それはそうと、
ドンドンとシェルパのレベルが酷くなっているのは歳か?。
もう48歳なんだから、もうちょっとシッカリしないと。
若い時の頃の方が、もっとシッカリしてたぞ。
>>633 河原でバーベキューは芦沢に言わせればアウトドアじゃないからな。
アウトオブドア。
当時、芦沢が支配してた雑誌、
山と渓谷別冊アウトドアスポーツマガジンでは。
アウトドア誌でもバーベキューの記事は結構あったけどなw
※雑誌「アウトドア」の歴史
山と渓谷別冊アウトドア・スポーツ・マガジン
↓
季刊アウトドア・ライフ・マガジン
↓
月刊「アウトドア」NO.225迄刊行
↓
ヤマケイムック・アウトドア(ファミリーキャンプ特集)2冊刊行
↓
廃刊
>>637 638 :底名無し沼さん:2009/08/11(火) 01:39:47
※雑誌「アウトドア」の歴史
山と渓谷別冊アウトドア・スポーツ・マガジン
↓
季刊アウトドア・ライフ・マガジン←この頃からオートキャンプとBBQメイン
↓
月刊「アウトドア」←末期はオートキャンプとBBQからの脱却を図る
↓
ヤマケイムック・アウトドア(ファミリーキャンプ特集)2冊刊行
↓
廃刊
>>638 アウトドアが初めはスポーツだったのが、
ライフスタイルになり、ファミリーになって廃刊か。
今、ビーパルはファミリーだから末期って所か。
もしかしたら、ファミリーが終わったらリタイヤをやるのかもね。
もしかしたらシェルパがバロメーターなのかもしれん。
シェルパの年齢層=読者の年齢層
いや、シェルパは単純に老いただけ。
それなのに芸風が変わらないから叩かれる。
と言うか、今月号を読んでもうシェルパは限界だと思った。
成長がいつまで経っても無い。
先月もそうだが今月も本誌自体が悪く無いから、
シェルパのの悪さが本当に目立つ。
シェルパは、もう切ったほうが良い。
アウトドアライターに成れなかった連中の嫉妬が凄いね。
フリーライターは文章より売り込みが大切。
それを理解しないから君たちは2chで吠えてるだけなんだよw
>>644 その通りだとしても、依然「シェルパの文章はダメ」って部分は変わらない訳だ。
((((((((((;゙゚'ω゚')))))))))
>>645 お前は間違っている。
シェルパは人間性がダメ!
それが文章に出ている。
だからシェルパは大殺界なんだってw
今月号の日本製品でエバニュー見事に外しやがったな
スノーピークなど比較にならないくらい古くからの歴史あるメーカーなのに
BE-PAL読んでないけどエバニューてA&Fみたいな販売代理店じゃなかったっけ。
チタンクッカーがあったかな。
モノが良いからどこのでもいいけど、あれオリジナルなんだろうか。
>>647 でも文豪といわれてる太宰治も人間失格だったよ?
文章には出てないけどさ。
太宰治は作品を残したが、
シェルパに作品と言えるモノがあるかどうか
シェルパの著書って読み捨てで愛蔵に値しないからなぁ
太宰は女にモテたが、シェルパは犬がいないと・・・
やはり、人間性かも
女って人間性に敏感だから
653 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 21:28:41
白土三平、カムイ外伝キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!
部落はヤクザのシノギってばれたから
次はアイヌで稼ぐよ。
白土三平も野田みたいに愚痴ばかりだったな。
もう、日本の自然と人間って昔に比べたら魅力がないのかな?。
爺になると小言や愚痴が増えるのさ
>>656 でも、愚痴に説得力があるから困る。
日本の人間はともかく、自然は駄目なんだろう。
658 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 23:13:44
アマゾンでシェルパの日本の山をバックパッキングって本の中身が一部読めるが、面白すぎ。
コースタイムより早かった事を自慢する割に夕方テン場に到着するってなんだよ。
ガイドブックも読まずに大キレット通過したって余裕ぶってみたり、中高年登山者と比べてバッグパッカー最高って優越感に浸ったり人間的に幼稚すぎる。
他にどんなエピソードがあるのかこの本を欲しくなった。
このスレで次号予告マイド イン ジャパンってあったから
日本ブランドの海外生産品の紹介かと思ったら日本製特集だった。
悪くは無いけど
記事にドキドキ感が無かった。驚きも無かった。
日本製品を紹介すれば(編集者に才能が無くても)一応の出来にはなる。
草木染めの甚平を着て自家鍛接白紙腰鉈をぶら下げて
切り出し七輪に備長炭でキノコを焼いて純米酒を飲む
一言で言えば「サライ」
オクガイの北欧特集の方が面白かったな。
(露骨なタイアップだとしても)
ビーパルにそこまで期待せんでも(^^;)
サライとラピタはウイスキーの人生模様宣伝が
好きな人が読むイメージがあるなぁ。
今夜、久しぶりにあいつに電話してみるか・・・
ぬぁあにを遠い目をして呟いちゃってからに
>フリーライターは文章より売り込みが大切。
悲しいが、現在これはあると思う。
文章も驚くほどヘタクソでカリスマ性もないのに、なぜ?
みたいなヤツがひょっこり記事書いてたりする。
そういうヤツはわずかなコネクションを使って必死に売り込みをしているよ。
今のアウトドア界に才能のある書き手がいないから
書いてくれれば誰でも良い、みたいな感じなのかもね
というか今となってはアウトドアのネタが無いと思う。
もうペンペンぐさも生えない状態。
アウトドアのネタはネットに奪われただけで、いくらでもあると思うよ。
今でも無人島にでも行けばフルセットで用意されてる。
川の源流や山の中、コンクリートジャングルや東京砂漠でもいい。
匿名で他人の悪口をいうことが悪だった時代に戻りたい。
そうすれば文才が無くたって写真がド下手だって悪評は必要以上に連鎖しない。
ネットが無くなれば、紙媒体の新聞雑誌も、アウトドアショップも復権すると思うんだよな。
>>665 荒らしじゃない様だけど、君の意見は全く理解できない。
読者なら文才が無くて写真がド下手な奴は淘汰されて欲しい。
ネットが無くなればアウトドアショップも復権する理由も分からない。
むしろ
都会的弱小ショップはネットでオシャレ感を煽っていないか?
それとも通販の事か?
アウトドア=無人島ってBE-PAL得意の「子供と夏休み」的発想。
コンクリートジャングルや東京砂漠なら増す増すBE-PAL的。金魚特集…
アウトドアのネタは 川の源流や山の中に いくらでもあると思うよ。
当り前、何を言ってるんだかw
個人的には不特定多数が見る媒体では「川の源流や山の中は危険だから行ってはダメ」って洗脳して欲しいが。
「BP精神が無い奴はアウトドアをするな!」と。
後片付けが出来ない奴はオートキャンプ場でBBQが大冒険でいいよ。
667 :
底名無し沼さん:2009/08/12(水) 16:46:16
668 :
底名無し沼さん:2009/08/12(水) 17:11:04
ネタ書くために無人島行ってもペンペン草にもならない。
チラシ裏レベル。
それなんてあやしい探検隊?
>>666 >ネットが無くなればアウトドアショップも復権する理由も分からない。
昔、アウトドアショップはモノを売るだけでは無く、
コミュニティーの拠り所でもあった。
夕方になると、店の常連達が集まってきて、
ゲレンデやグッズについての生の情報の交換をしたり、
遊び仲間を募ったりした。
初心者はそんな常連達に色々と教わる事も多かった。
ショップの店主は「オヤジさん」なんて呼ばれ、
商売抜きで世話役を買って出ていた事が。
そんなショップ文化が衰退したのはネットの出現から。
情報はネットで検索。仲間もネットで知り合う。
ただ、ネットの関係は本当に希薄だ。
ショップの人間関係はもっと濃密だった。
ただ、ネットは「気軽」で「簡単」「早い」から、
もう昔の面倒なショップ文化には戻れないだろう。
ネットの出現で、
かつてビーパルの広告欄にあった、
無数のアウトドアショップの大半は潰れた。
昔のビーパルのマニュアルコミックみたいな事が、
個人経営のアウトドアショップを中心にリアルであった時代だな。
>>665 >ネットが無くなれば、紙媒体の新聞雑誌も、アウトドアショップも復権すると思うんだよな。
書店や新聞販売店や出版社や印刷製本会社で働いている人間が皆思ってる事だよ。
ネットの出現で確実に仕事が奪われたし、やりがいも無くなった。
斜陽産業だから。
雑誌がショップの情報が全てだった頃、
毎月出る雑誌が待ち遠しかったし、隅まで隈なく読んだ。
今はネットがあるから、情報はググる。
雑誌も気に入った特集の号しか買わなくなった。
月刊雑誌って路線バスみたいに、
定期的に利用してもらわないと衰退しちゃっていずれ無くなるんだよね。
かつては情報媒体の主力として毎月買って貰っていた月刊雑誌も、
ネットの出現で気に入ってもらえた号しか買って貰えなくなった。
毎月買って貰えないと、月刊雑誌は「耐たない」。
ビーパルも、現状はかなりヤバイらしい。
かつて50万部以上売れていた雑誌が、今や実売数万部ってところだろう。
そう、隅まで舐めるように読むって事をしなくなったね。
つまらない雑誌自体が増えたのか読書する意味が変わったのか。
日本人の知識レベルが上がって、雑誌じゃあ満足出来なくなったんだろう。
それにコストの問題で最近の雑誌の情報は既存情報が多いから、
読み飛ばしも結果的に多くなる。
ネットが無かったら、雑誌はもっと進化したんだろうけど、
ネットが出現したからね。
ネットの情報は圧倒的だ。
ネットの情報ってほとんどゴミだろ?
商品名で検索するとアフィ房ばっか引っ掛かって嫌になる。
情報的中味が有るのは10サイト位じゃない?
雑誌の問題は有料広告集だって事。
インプレを読んでもマンセーばかり。
行間を読むくらいならネットの方がマシ。
広告主におもねるからグッツ系雑誌はビジネスモデルとして終わってる。
所さんとかのキャラを全面に「文化」を読ませるか
ネット弱者の高齢者を狙うか。
偉そうに能書きたれてる割には「グッツ」だってさ
680 :
665:2009/08/13(木) 00:42:37
和製英語の範囲ではあってるよ。やっぱり文体には人柄がモロに出る。
そこだけはネットも雑誌も変わらないのに、ネットの方は匿名だからね。
意図的に他人を傷つける文章を書く人が当たり前になってしまった。
>>678 紙媒体全盛だった頃、クライアントは広告を「出させて頂いていた」。
雑誌で取り上げられると、売り上げにダイレクトに影響するからだ。
編集サイドもクライアントに気遣いなく、強気に物事を書けた。
今はメディアが多様化して、紙媒体が衰退した。
今は広告需要と供給のバランスが崩れて、雑誌側が不利になった。
今度は逆に編集サイドが広告を「出させて頂いている」。
立場が逆転した訳だ。
編集サイドは、クライアントの癇に障る様な事が書けなくなって、
持ち上げるか、無難な線でしか書けなくなった。
現在、本音で物事が書ける環境はネットが最右翼だろう。
匿名なら尚更だ。
ネットの情報は玉石混在だが、
雑誌よりは頼りに成るメディアになりつつあるだろうね。
理想は広告の無い雑誌だがコストの面で無理だろう。
もし今のビーパルが広告抜きで信頼置ける雑誌になったとしよう。
でも価格は170ページで2500円。買うか?買わないか?。
普通は買わないだろう。
>>681 ものすごい読みづらい上に、間違いだらけで極論過ぎる。
有料雑誌の広告料なんて発行部数で割ったら売価には影響しないよ。
>>682 カヌーライフの編集長が本誌が高価いと言われて、
広告料がもっと入って来たら安く出来ると書いてたのは、
一体何なんだったのだろう?。
>>682 >有料雑誌の広告料なんて発行部数で割ったら売価には影響しないよ。
広告料だけで成り立っているフィールドライフはどうなの?。
なんか最近、アウトドアを語るスレから、
雑誌業界を語るに変わっているような気がしないか?
>>680 >意図的に他人を傷つける文章を書く人が当たり前になってしまった。
そうだね・・・
685みたいに見知らぬ他人を説明もせずにバカ呼ばわりしたり
他も執拗にシェルパを叩いたり
諭す事を知らない
日本のアウトドアって、昔は幼稚かもしれないが、
もっと清々しい連中の趣味だったと思ったのだが?
実生活では恵まれていなくて、
スレて、捻くれたオッサンばかりになったって事だよ。
アウトドアは。
おめでたいね
ビーパルやその読者や素人を馬鹿にして、
優越感に浸る似非プロの存在
>意図的に他人を傷つける文章を書く人が当たり前になってしまった。
=
>>689
アウトドアや雑誌の業界なんて斜陽なんだから、
まともな神経な奴なんて居る訳ないじゃん・・・と言ってみる
日本自体が斜陽
最近出てこないけど、今頃、田渕は何やっているんだろうなぁ・・・
>>692 アウトドアの専門学校があるから
そこを卒業しただけの
とんでもないガイドがいるね。
本人の適性とか経験の積み重ねが無くて
卒業しただけ。
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩)) やーきゅう〜♪
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`) すーるなら〜♪
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
>>683 発行部数が少なかったんだよ。そんだけの話。
>>681 そうだよな、最近は広告主に気遣ってか無難な事しかやらない。
昔のビーパルはストーブ燃焼比較実験とか、テントの降雨耐水圧テストとか、
メーカーの事情抜きで強気にやってた。
比較実験で負けたメーカーも広告を出してたにも関わらずだ。
テントの降雨耐水圧テスト
小川は耐水圧が強いけど、全体に生地が厚くて重いから使いにくいとか、
ゴアライトはゴア以外の部分の生地に耐水性に難があるとか、
広告主に容赦なく批判してたな
モンベルのムーンライトは通気性と耐水性は良いが、
吹き込みに弱いとか、今じゃ考えられないモンベル批判やってたな
今はモンベルは広告の上得意だから、
野田でさえ絶賛するって言うのに
そうそう、俺にとってビーパルってあの時代なんだよ。
(それと御厨のマンガ)
強気にガンガン容赦無く批評、順位も付けた。
凄い参考になった。
下着の時は あの キャプが意外と順位が低くて驚いた。
浄水器の時はちゃんと研究所で検査して、さすが大手マスコミと感心した。意外とMSRが良くなかったな。
(他誌ではハンズで売ってる簡易水質検査セットで全品合格)
イメージと反してOEはそれが無かった。広告主への阿りはあった。
当時のビーパルはドンドン広告が入ってたから強気だったのかな。
あの時代の編集長や比較実験ページ担当者は今どうしているのだろう?
比較実験ページの構成って主にフリーがやってたみたいだよ。
何かトラブルがあった場合、切捨てが出来るように。
当時の編集長はたしか、別の雑誌に移ったみたい。
今の酒井編集長の前の加藤編集長の前の黒笹編集長の時代。
黒笹慈幾(くろささ やすし)
コミュニケーション編集局 チーフプロデューサー 兼 edu編集長
1950年東京生まれ。
1974年小学館入社。「NOUS(ヌウ)」、「ラピタ」、「ビーパル」編集長を経て、2005年7月から「edu」編集長。
>何かトラブルがあった場合、切捨てが出来るように。
www
タレ目でニコニコしている割りには冷酷な人w
でも大会社で出世する人って保身に長けてないとね。
イケイケの比較実験ページにGOを出した人が出世して良かった。
>>703 教えてくれてありがとう。
なんか、こ汚いマンガの連載も始まってたな。
作画上の演出かもわからんけど、マンガ描きながらタバコ吸う奴っているのかな?
キャンプ場での喫煙が嫌われてるっての知らんのだろうか。
シェルパそろそろバンダナ取れや
みんなとの集合写真、一人だけういとるぞ
それに全然似合わない
さっさと禿げを晒せ、楽になるぞ
>>704 もしビーパルの歴代編集長を上げられるなら、
色々と思い出すことが出来るかもしれません
バックナンバーが手元に無いもんで
岩本編集長と黒笹編集長の間って誰か居たっけ?。
今の黒笹編集長のポジションって、
かつての岩本元編集長のポジションだよね。
酒井編集長ももっと強気にやればいいのに。
シェルパを切るくらいの勢いで。
岩本編集長は良かった
あのー。誰も書かないんだけど、今月号て近年稀にみる良さじゃないの?
どうせいつものモンベソと北顔マンセーと もやい結びだと思ってたよ。
ホーボー氏のページが無くなったのはかなり痛い。やっぱなんかブログ発言の影響があったんかね?
タマムシ養殖や無農薬、転覆隊も少数精鋭でヤラセが入った写真以外は面白い。
バーベキューも商品より内容重視で良い。まるで断末魔か切れる直前の電球のようだ。
>あのー。誰も書かないんだけど、今月号て近年稀にみる良さじゃないの?
俺はそう思わない。
>バーベキューも商品より内容重視で良い。
商品カタログの充実を求める読者もいるのだよ。
713 :
底名無し沼さん:2009/08/16(日) 10:12:13
俺はそう思わない。
さっき書店で今月号を立ち読みしてきたが相変わらずつまらなかった。
在庫はいっぱいあった。
もし
>>713が
>>712へのレスなら
>>713は基地外だな。
読者に
>>バーベキューも商品より内容重視で良い。
>商品カタログの充実を求める読者もいるのだよ。
この2パターンある事を否定しているんだから。
これは否定できないだろう?まともな思考力があれば。
>>713は基地外
>>714 紹介している日本製品も文章も陳腐な感じ。
日本の民芸品の紹介なら10年以上前のパタゴニアのカタログを思い出す。
曲げワッパをカタログの冒頭で2ページにわたり紹介していたけど
あれは名文だった。
読んでいたら、日本文化の象徴として曲げワッパを欲しくなったよ。
さらに曲げワッパの素晴らしさを紹介しながらパタゴニアの企業ポリシーに話をつなげていた。
カタログの冒頭に相応しい名文だった。
紋別カタログの冒頭の社長の御言葉とは大違いw
事情が良くわからんけど、お前の反応は人を指摘できる程度じゃないと思う
>>711 悪くは無いが、それほど良くもないと思うよ。
本来、このくらいが普通。
最近、酷かったから、
先月号から急に良くなった錯覚に陥っただけ。
あと、シェルパを切ってもらえばもっと誌面が改善される。
叩きじゃなくて、本音の話。
あれは酷い。
先月号は確かにアクティブ感が良かった。
多分、フィールドライフを参考にしたんだろうけど。
写真の使い方が綺麗になってた。
今月号の特集のテーマが地味だから、
イマイチ受けが良くないが、そんなに悪い内容ではない。
ただ、もっとアクティブなアウトドア雑誌が読みたくなる内容だな。
ああ、ホンダの軽トラね
今月号って、悪くないけど地味なんだよな。
サライみたい。爺様が読む雑誌。
先月のオートキャンプ特集と星ナビよりも?
今月号は子どもの夏休みと親のアウトドア道具の物欲系に見える。
20台後半としてはストライクゾーンなんだが・・・
とにかく真如苑の信者は名乗り出よ!
それともアンチなのか?
>>722 先月号は、カナディアンカヌーやルアーフィッシングみたいな
アウトドアスポーツが多く取り上げられていて良かった。
今月は塗りのお碗とかばっかりで、アウトドアっぽくない。
カヌーやルアーなんかだと「るるぶ」や「じゃらん」の方で探した方がいいよ。
「るるぶ」や「じゃらん」だと、
レジャーになってアウトドアにならないからなぁ
>>726 かなり前から気になってるんですが、
カタカナ英語のアウトドアとレジャーって、どう使い分けてますか?
英語圏だと"outdoor leisure"で「屋外で過ごす余暇」が定型文なんです。
日本語訳だとoutdoor:屋外、leisure:自由時間、余暇
つまり、日本もしくはこのスレでカナディアンカヌーやルアーフィッシングは
アウトドアとレジャーのどちらになるかを聞きたいんですが・・・
アウトドアはライフスタイルで、
アウトドアズマンと言う人種のモノ
レジャーは享楽で、
一般人が気まぐれでやるもの
ただ、アウトドアズマンがやれば、
レジャーもアウトドアになる・・・って、選民思想があるんだよ、
この国の一部の人間にとっては
因みにアウトドアズマン=芦沢って図式だろうな
田渕は、凡人にとってはアウトドアは気が効いたレジャーだと書いてたよ
田渕自身は凡人に含まれるって自分で書いてた
アウトドアはレジャー(余暇)じゃなくて、リクリエーション(再構築)って、
芦沢が雑誌で書いてたな。
物質文明と都会生活で乾いて、崩れた精神を満たす行為だと。
逆に言えば、都会に住んでないと、日本ではアウトドアは無いんだろう。
>>730 開高健も似たような事をかいてた
都会は人間の住む所じゃないから、たまに脱出して釣りをする
読者の場合はレジャーになる。
アウトドアを疑似体験するわけだから。
>>727 簡単だ。
カナディアンカヌー
公園やパックツアーでするとレジャー。
アラスカでソロだとアウトドア。
ルアーフィッシングはレジャー。
フライフィッシングはアウトドア。
見極めはBP精神だ。
でも言葉の意味なんて気にしても意味無いぞ。
日本語として、一般人のイメージとしては
BP=猿岩石なんだから。
で、アウトドアはオートキャンプのBBQだ。
アウトドア=レジャー=「屋外で過ごす余暇」で正しい。
俺の場合は「アウトドア=老後に生き方」だ。
若い時はバックパッカー
老いたらアウトドア=浮浪者
日本語でおk
>>733 >ルアーフィッシングはレジャー。
>フライフィッシングはアウトドア。
パックロッドのルアーにはバックパッキング要素があるので、
ルアーでも一部はアウトドアだと思うのだが?。
一方、管理釣り場で
「ルアーより釣れる」と言う理由でやっているフライフィッシングは、
アウトドアと言うよりレジャーだと思う。
70年代日本、
西洋疑似餌釣りはアウトドアだった。
キャッチ&リリースなんて行為は衝撃的だった。
今でも、釣って逃がすなんて意味が分らないという人がいるくらいだ。
アウトドアは60年代に始まって、
70年代に止まってそのままムーブメントなんだよ。
料金を貰うのがアウトドア。これは仕事。
料金を払うのがレジャー。これは遊び。
「るるぶ」「じゃらん」=旅行寄りのアウトドア
ビーパル=河原でバーベキューが基本のレジャー
「るるぶ」「じゃらん」にはソローやミュアが出てこない。
よって、アウトドアではない。
ビーパルでは、ソローやミュアが好きなライターが沢山。
シェルパ以外。
ソローやジョンミューアも人生略歴みると、やってることはシェルパと変わらん。
今から200年前だっただけだよ。
そのうち東海自然歩道がシェルパ・トレイルと名を変え(rya
そんなソローを尊敬していたガンジーやキング牧師
ミュアに影響された国立公園思想
だったら、
後世、シェルパに影響された思想家なんて現れるんだろうなぁ、多分
人生経歴と後世の評価は別物よ
野田は死んだら評価されるな
どんな形にしてもシェルパを出すと、シェルパが喜ぶだけ
シェルパはスルーの方向で
しばらく消えていて欲しい
ホーボーは消えたの?。
今月、載ってなかったみたいだけど。
ブログ騒動があったからな
でも、消えるには惜しい人間だ
消えるなら、シェルパに消えて欲しいが、
奴、それなりに政治力があるみたいだからな
ブログは今日付けで更新されてるから生きてる。
パタゴニアから帰ってきたからアウトドアから離れて休暇でもとってるのかと・・・
749 :
748:2009/08/19(水) 20:50:01
なんかブログ読んでたらパタゴニアの記事書いたのは日本に帰ってからみたいだ。
って当たり前か。
>>733 バックパッキングがネタでは無く、
リアルに許されるのは若者だけだよな。
年齢を取ったら何かスマートな口実が無いと醜いモノのなる。
シェルパが批判されるのはオッサンが訳も無くバックパッキングをしているから。
東海自然歩道の時、あんなにファンが居たのは若いシェルパに希望があったから。
バックパッキングを出来るのは若い奴か、
ホーボー(斉藤潤じゃない)やデラシネやルンペンでもいい、
何か自由な雰囲気を天性で持ってる人間のみ。
斉藤潤だって、
その点が分っているから憧れからホーボーと名乗っているんだろうね。
シェルパ斉藤は、若い頃を引きずっておどけてシェルパを名乗っているが、
もう年齢的にシェルパの看板を下ろす潮時だろう。自由さが感じられない。
歳相応にライターなら斉藤政喜で勝負する時だろう?。
野田は最近、歳相応に老人を演じるようになったよな。
>>750 で、斉藤政喜で勝負しても底が浅いからスルーされて、
忘れられてフェードアウト
奴はライターじゃなくて、芸人なんだよ芸人
シェルパで通すしかないんだよ
>>750 ツルパが批判されるのは単につまらないのと
社会的な地位を鼻にかけたような行動が目に付くから
テレビでもラジオでも雑誌でも政治でも芸人ばっかじゃない
もう、芸人には飽き飽きでうんざりなんだよ
シェルパが不愉快な理由がわかった
奴は他に才の無い、単なる芸人だからだ
もう芸人にはうんざりだ
ヒント:BE-PAL=シェルパ
編集長
シェルパは芸人としては有能よ
これだけ長続きしている
読者にとって面白いとかは問題じゃない
編集部への根回しが上手いかどうか
逆に、読者はどうでも良いってことか・・・
またシェルパ叩きか
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩)) やーきゅう〜♪
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`) すーるなら〜♪
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
>>750 君、根本的に間違っている。
君の言う「バックパッキング」は猿岩石のバックパッキング。
たしかに貧乏旅行ができるのは若者の特権で
いい大人がすると見っとも無い。
シェルパは基本ウィルダネスに入らないから
シェルパのバックパッキングは芹沢じゃなくて猿岩石。その点では
>>750の言う事は正しいが
この板では「バックパッキング」とは本来の意味つまり芹沢的バックパッキングの事を言う。
>>750の文中の「バックパッキング」って単語は「荷物担いだ貧乏旅行」に訂正したまえ。
これから書く時も「バックパッキング」って単語は正確に使うように。
>>761 >芹沢的バックパッキング
芦沢じゃないんだ
芹沢って誰?
ここでは遊歩大全=バックパッキングなんだよね
アウトドアのバックパッキングと、
一般的な人の解釈するバックパッキングは違うからな
日本にはウィルダネスがありません
だから、芦沢的バックパッキングもやるのが難しいのです
ホーボーが海外に出たのはその為
>761のいうバックパッキングて
俗に言うバックパッカーじゃないの?
バカばっか〜
貧乏旅行者もバックパッカー
バックパッキングする人もバックパッカー
アウトドアの連載漫画の主人公はリトルバックパッカー君だったな
ややこしい
日本は山国だから、バックパッキングをすると、
結果、登山になってしまう。
登山とバックパッキングの境界が曖昧。
「バックパッキング入門」も実践ページは北アルプス歩きだった。
そりゃ、「登山とアウトドアは違う」なんて言うのはBE-PAL読んでるアホだけだから。
登山とアウトドアは違うって、大昔にヤマケイや岳人も書いてた気がする。
登山は「より困難に、より高みを目指すもの」、アウトドアは「自然との融和を目指すもの」。
確かこんな感じだったと思う。
登山=アルピニズムって時代の話だな
アウトドアブームの頃、
各誌、登山雑誌は登山とアウトドアは違うと必死だったよね。
日本ではバックパッキングと登山は近いとか言われると
バックパッキングを「山麓ワンデリング」とか呼んで、
登山とアウトドアは違うと弁明に必死だった。
>>772 そこで便利な言葉「トレッキング」が登場するわけだ
高尾山に登っても、剣岳に登っても、
一般ルートなら全部がトレッキング
うーん便利w
テント山行はトレック&キャンプ
そこで登山雑誌は登山をクライミングとトレッキングの分けて、
クライミングはアウトドアじゃないけど、トレッキングはアウトドアって言う事にした。
登山は神聖な行為だからと聖域をつくりたがる。
>>772 バーベキューとスーパーカブがアウトドアです。
登山雑誌でも平地は守備範囲なんよ。
かつて学生時代に山岳部だった団塊世代のオッサンって、
アウトドアって言葉が嫌いな気がする。
ビーパル読者はRVで砂浜を走り回る系だから、
団塊に限らず昔から嫌われてますがな。
>>778 >ビーパル読者はRVで砂浜を走り回る系だから
それ、どんな昭和の話?。
4×4マガジンとか、CCV系じゃね?。
後、ガルヴィとかフェネックとかPDマガジンとか。
今のビーパル読者の愛車はミニバンだよ。
堀田の愛車は日産のセレナだし、田渕の愛車は日産キューブ
70年代に山と渓谷でもアウトドアが扱われるようになったが、
当時の登山とアウトドアがあまりに違うので、アウトドアを扱いきれずになって、
山と渓谷から分誌したのが芦沢のアウトドアスポーツマガジン。
フレームパックで登山をやってたコンタツおじさんの時代。
>>778 RVって、日本で言ったらキャンピングカーやトレーラーの事だよ。
キャンピングカーやトレーラーで砂浜走るんだ。
凄いドライビングテクニックだな。
SUVとかCCVとかなら分るけど。
>>776 >バーベキューとスーパーカブがアウトドアです
逆に今、
ビーパル読者が一番読みたくない、避けたいネタじゃね?。
でもそれしかないよ?
もやい結びとサーモスはどこいったの?
もやい結びって、ロープワーク以外、何かあるの?。
このスレは昔から読んでる人は少ないんだね。
昔のBE-PALは砂浜でRVの雑誌だったんだよ。
ビーパル=砂浜で潮干狩りとキャンプ、が世間のイメージとして定着した。
>>780 田淵さんもピックアップを転がしてる。(1994 7)。堀田氏は今は自作のローバーミニだけどね。
>>782 ランクル、BIGHONE、HILUX、エスティマ、デリカ、ハイエース、ミストラル、パジェロ、
RVインプレッション(1986 4〜)が結構古くから長く続いたけどキャンピングカーやトレーラはRVとは呼ばない。
巻末広告(1988 8)で「こんなフルタイムRVが欲しかった」の題でステーションワゴンを売ってる。
道具も車に積むことが前提だから自動車メーカーとコールマンとソニーに乗っ取られた紙面がずっと続いた。
>>787 >ランクル、BIGHONE、HILUX、エスティマ、デリカ、ハイエース、ミストラル、パジェロ、
>RVインプレッション(1986 4〜)が結構古くから長く続いたけどキャンピングカーやトレーラはRVとは呼ばない。
>キャンピングカーやトレーラはRVとは呼ばない
L.L.BeanのRVって書かれた駐車場に、
ランクル、BIGHONE、HILUX、エスティマ、デリカ、ハイエース、ミストラル、パジェロ
みたいなクルマを停めてみれば分るよ。
駐車場のオジサンに、
これはワゴンだから普通の駐車場に停めろ、
RV=キャンピングカー、トレーラーじゃないだろ?って叱られるから。
アメリカで言う本来のRVって、
日本ではSUVやCCVやバンやワゴンって意味に摩り替ってしまったんだよね。
でも、今では日本じゃRVは死語だろ?。
ガルヴィではいまでもRVって言ってる
オフロードバイク雑誌「GARRRR」のRV雑誌だから「GARRRV」。
>>788 それは真っ赤な嘘だと思うけど、仮に本当だとしても駐車場の話だしBE-PALでは無い。
自動車メーカーは広告にRVとしてステーションワゴンや1BOXを挙げてるから。
キャンプ道具がたくさん積めればRVなんだよ。
今、ビーパルも自動車メーカーもRVの本当の意味を知ってるから、
ワゴンやバンにRVって言葉を使わなくなったよね。
RVブームの時、
田渕が日本のRVは本当の意味でのRVじゃないって、
ビーパルで書いてた。
L.L.BeanのRVの駐車場の話も田渕は触れていたな。
>>792 田渕の話。
それ、多分ビーパルじゃなくてOEだと思う。
>>792 使わなくなったのはRVのイメージが悪くなったからだよ。
RVはSUV(スポーツユーティリティビークル)に分類名を変えただけでそのまま残ってる。
アメリカではランクルぐらいだと小型車だから、比較しても意味無いよ。
そんなくだらない定義付けに躍起になってるから何もかもがつまらなく見えるんだよ
日本一売れてる某フェネック兄弟クルマ雑誌では、
日本でのRVと言う言葉の使い方は間違っていると宣言して使わなくなった。
ワゴンとミニバンとSUVに分けられるようになった。
>>795 定義がしっかりされてないと、
気持ち悪くて夜も眠れないって人種もいるって事。
あと、定義を議論するのが趣味ってのもいるな。
それが面白いみたいな。
例えば、西洋疑似餌釣り師なんて定義が趣味だもんな。
>>796 フェネック関係ないw トヨタがアメリカで訂正を受けたのが最初じゃないかな。
だいたい、日本では今でもRVといえばランクルやパジェロあたりのSUVを連想するはず。
>>783 >ビーパル読者が一番読みたくない、避けたいネタじゃね?
偽エコ&家族サービスが読者に支持されてるから、毎月バーベキューと
スーパーカブが載ってるんだよ。
ブログとネット通販が普及してもビーパルが
廃刊せずに済んだ唯一の理由でもあるけどね。
>>800 バーベキューは何となく分るけど、
スーパーカブは無いと思う。
スーパーカブ=シェルパだから。
あと、バーベキューと言うより、
野外料理って感じが受けているのかもしれない。
ビーネイチャー風の。
日本の現状は、バーベキュー=焼肉だから。
DQN臭がするから、お洒落エコネイチャーには合わない。
ビーネイチャー長野の野外料理とかが受けが良さそう
>>802 上手くお洒落ファミリー層にアプローチしている。
個人的には物足りないが。
もっと、アウトドアスポーツを・・・・って無理かw
とにかく、今のビーパルはつまらないってことだな
つまらなくはないよ。
本当にアウトドアする人は地図や時刻表情報で移動して、自分でアウトドアだから
ビーパルみたいな「なんちゃって」な他人の体験は読まない。
ファミリー層向けなのとDQNの代名詞になりつつあるだけ。
ビーパル小僧はアウトドアなんてしないからさ。
>>787 >堀田氏は今は自作のローバーミニだけどね。
最近のブログを見ていると、
日産セレナしか出てこないんですけど
自作ってラジコンか何か?
>>805 >ファミリー層向けなのとDQNの代名詞になりつつあるだけ。
本当にファミリー層向けだよね。
かつては、アウトドアに憧れる少年の雑誌で、
次はアウトドアを愛好する青年グループの雑誌だったのに。
DQNなのはシェルパと転覆隊のせいだろう・・・。
特にシェルパに消えて貰えば、印象は変わると思う。
809 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 13:01:22
DQN臭が消えたら他のPAL誌みたいに廃刊しちゃうよ
>>782 いつまでバカを晒してんだw
ここは日本。
>>788←この話はみんな知ってるんだよ。その上でRVって言ってるんだ。
ここは日本だから。
でも安心しろ。
>>791と
>>794もオマエと同レベルのバカだ。
同類がいて良かったなwww
でも、今時RVって言ってる奴も恥ずかしいよな。
日本でRVって、今じゃ時代から逸れた老人の言葉だよ。
分ってる人は使わない。
時代が変われば言葉も変わる。そんなことも知らんとは。
今の20台でもRVというし、SUVなんて話言葉では使わない。
すくなくとも東京ではね。
>>811 自動車メーカーもミニバンやステーションワゴンやモノコックのSUVをひっくるめた場合には
RVという言葉を株主総会で正式に使ってるぞ。
RVは日常用語なら
たぶん「ミニバン」かな?自信無いけど。
オデッセイとかエスティマとかストリームとか。
そうなるとランクルやパジェロは「ジープ」w
レガシーは「ワゴン」
SUVなんて話言葉では使わない。
「ジープとは本来……」って薀蓄言って来るなよ。ウザイから
ジープとは、漫画「ポパイ」に出てくる犬みたいな動物の名前でR
RVは悪路走行用のパジェロとデリカのイメージが強いなぁ。
BE-PALステッカーを貼って川の途中で立ち往生するニュースのやつ。
燃費悪そうだし、今時は売れないだろうね。
ミニバンはミニバンであって、ハイエースやワーゲンバスで
四輪駆動じゃないからRVとは違う気がする。
でもアウトドアやオートキャンプには御用達な車種だからRVと呼ぶ人も多いんだろう。
SUVは・・・テレビのCM宣伝でしか聞かない。なんかアメリカの無人攻撃機UAVを先に思い出す。
817 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 23:02:40
次世代を育てられないんじゃ5年で限界だ
いまのうちに新たな方針を考えておかないとダメだと思う
818 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 23:42:19
道新は今でも使ってるぜ・・RV。
>>816 SUVは良く使うよ。周りの人間もみんなSUVって言ってる。
ディーラーの人もメカニックもメーカーの人もクルマ雑誌関係の人も、
みんなSUVって言ってる。
ミニバンは、やはりミニバンとしか言わないなぁ。
RVって言葉、このスレを見て久し振りに思い出した。
RVって死語じゃなかったんだな。
RVって言葉はもう使わないが、クロカンは今でも使う。
例えばローバー・ディフェンダーとか、ランクル70系とかに。
高齢者による定義付けスレになってしまった
こうして若者が厭きれて去ってゆく
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るスレです。
アウトドアを語ると結局芦沢にっちゃうし、
こんなアウトドア雑誌を読みたいと書き込むと、
業界人っぽい奴が広告がどうとか、売れなくて廃刊になるとかいうし
アウトドアやアウトドア・イクイップメントがビーパルより面白かったのは事実なのに、
書き込むとアンチが湧いてくるし、信者とか言って決め付けるし
このスレ、明らかに業界人っぽい奴がいて、
希望や要望を書き込むと必死に全否定するよな
現実的じゃないとか、広告が集まらないとか
初期の頃は自由に読みたいアウトドア雑誌について書き込めたが、
今はそんな雰囲気がない。
一人か二人くらいマニアと言うか、業界人っぽいのがいる。
アウトドアを語るスレと言うか、アウトドア雑誌流通を語るスレになってしまう
事情はともかく、
今のファミリー、エコネイチャー路線のビーパルは、やはり詰まらない
今は若い奴が読む雑誌じゃなくなったね
90年代は20歳代が読んでもおかしくない雑誌だったのに
エコネイチャー路線は我慢出来るが、ファミリー路線はどうにかして欲しい
と書き込むと業界人っぽい奴が、
マーケティング的に現実離れしているって言うんだよなw
白背表紙のアウトドアや遠藤OEみたいなアウトドア雑誌が読みたいよ
今更、メイベル男爵がいまだに売れているくらいなんだから、
そういう風味のアウトドア雑誌の需要もある筈なんだが。
と書くと、ネットで充分と書く奴が現れるw
ビーパル・アウティングムック復活希望
ようするに もう今のビーパルは必要とされてない媒体ってことだ。
存続を希望してんのは都会育ちの40歳以上のわずかなオヤジ世代。
アウトドアが生き残っていれば、ビーパルなんか買わないよ
ビーパルどころか、雑誌自体がヤバイよな
ウェブより雑誌の方が好きなんだが
新ハイキングや岳人みたいに、細々と生き残ればいい
ルアー・フライ雑誌と自転車雑誌は元気だよな。
ビーパルの自転車特集は、専門の雑誌より緩い感じが毎回良いが、
だったら、釣りもやっても良いんじゃないかと思う。
RVは最新RV、ハイブリッドカー用とかでまだ使われてる。
>>836 日本で初めてMTBを取り上げたのは、ビーパルらしい
山本修二がまだ選手をやってた頃
トムリッチー派とかゲイリーフィッシャー派とか言ってたな
当時の自転車雑誌はランドナー全盛期
ビーパルの自転車特集は良いよな
>>839 同じ感じで、北アルプス・バックパッキングとか、カヌーとか、
シーカヤックとか、テレマークスキーとか、ルアー・フライとか、
まったりやれば良いと思う。
先月号のカナディアンカヌーの記事は良かったし。
そういうのは専門紙やムック本で充分やってる。
ビーパルは中途半端な広告に終わるような気がする。
でも、読んだだけで経験したつもりになれる紙面だから売れるかもね。
>>841 専門誌って機材が必要以上にマニアックで一見さんお断りの雰囲気と、
とにかくガツガツした感じが疲れるよね。
ビーパルの自転車特集みたいに、雰囲気でまったり楽しめるのが良い。
それこそ。釣りでもカヌーでもスキーでも。
専門誌の読者って、
それこそ釣りなら釣り、自転車なら自転車に人生捧げちゃってます、
みたいな感じがする。必死過ぎる。
釣りも自転車もやりたいが、そこまでやりたくない、
と言うか成りたくない(人生捧げたくない)人の為の雑誌が、
総合アウトドア雑誌だと思うんだ。広く浅く。
最新号カヌーライフのシーカヤック記事に出てくる何人かシーカヤッカーって、
シーカヤックに人生捧げ過ぎちゃって、女に捨てられたり、
まともに家庭を持てなかったり、ワーキングプアだったり。
シーカヤックではエキスパートなんだろうけど、
私生活的には、ああなりたくないよな。
>>842-843 そうか?そんな専門誌は知らないけどな。
自転車やカメラは「〜日和」「〜生活」な初心者雑誌ばっかりだ。
釣りだとフライロッダーズやRod and Realくらいの密度なら1度釣りすれば必要な情報になるよ。
フライロッダーズやRod and Realって地球丸だな。
あれらの雑誌の編集やライターって、
ヤマケイの90年代位のアウトドアでやってた連中なんだよね。
当時のアウトドアは釣りコーナーや釣り記事がやたら多かった。
と言うか、ルアーやフライを日本で最初にちゃんと取り上げたのアウトドアらしいし。
実際にアウトドアな人とBE-PALのインドア読者層の差だね。
MTBが自転車雑誌で異端だった頃、
MTBを取り上げたビーパル。
ルアー・フライが釣り雑誌で異端だった頃、
ルアー・フライを取り上げたアウトドア。
ビーパルの場合、MTBもRVに載せて
山道を荒らすオートキャンプのセットだからなー。
RVはもういいよw
最初はATBって言ってなかったっけ?
今のビーパルはスバルです
>>851 ATBは某自転車ブランドの登録商標です
>>851 言ってた。All Terrain Bike
MTBの後に訴訟問題かなんかで出来た、、、今で言うSUVみたいな感じの派生用語だね。
MTBもATBもフレームのジオメトリーが変わらん
実質、同じ物だな
と言うか、ATBって死語じゃね?
ATBって懐かしい単語だな
今となってはどうでも良い単語
>>856 パナソニックや丸石やブリジストンのMTBなんか殆んど見ないな。
ジャイアントやルイガノは、やたら見るけど。
GTがかつてATBって言ってたよ
フレームにもプリントされてたし
自転車乗りにとっては現役用語だよ。
ホイールにセミスリックタイヤを付ければATBと呼ぶよ。
登録商標はMTBの方だし、本物MTBは街中では見かけないつーか走れない。
MTBもすっかり減ったよね
今はロードばっかりで肩身が狭い
90年代はミヤタとブリジストンは、やたら走ってたな。
ミヤタはジャイアント製で、ブリジストンはメリダ製だったけど。
リッジランナーとワイルドウエストね
ビーパルではトムリッチーが神様だった
リッチー・ロジック
>>868 ブリジストン・アンカーと単なるブリジストンは別物だそうな。
ブリジストンの普及モデルはメリダで作られてたそうだよ。
サイクルショップのおっちゃんが言ってた。
本当かね?。
ブリジストンじゃなくてブリヂストンなんだよぅ
ビーパルではサーリーをやたら勧めるよね
自転車特集の度に、
サーリー・クロスチェックとかが登場する
クロモリのシクロクロスが良いんだろう。
ロードより取っ付きやすく、
クロスバイクより付加価値が高い
逆に、ビーパルでデローザとかチネリとか勧められたら、
読者が引くと思う
チャリは20万のと40万のを持ってるが
昨晩の話は全然理解できない。
何も知らないでチャリに60万もよく買ったな〜と思ったw
ヘルメットは発泡スチロールに2万だし何なんだあれ。
ゲイリーフィッシャー
>>875のような買い方をしてしまう世代がビーパルの読者層
スポーツサイクルに20万円、40万円は当たり前で普通の世界。
複数所有も当たり前なのが、自転車趣味の世界。
100万円だってざらにいる。
120万円位でやっと驚かれるんじゃない?。
>>877の書き込みの内容が
>>843の書き込みにある専門誌の読者の感覚なんだよ。
感覚が世間からズレて麻痺している。
自転車に10万円でも驚くのが普通の感覚なのに、
100万円なんて信じられんだろう?。
100万円くらいで一線級の戦闘機が買えるんだ。
クルマやバイクに比べたら安いとは思わない?。
ビーパルでサーリーが勧められる理由が分った
そこそこ緩いからだな
値段も性能も
堀田のBD-1とかも
昔、ビーパルで70万円のリッチーを紹介して、
世界の頂点が70万円で買えるなら安いと書いていたな。
今、70万円のスポーツサイクルなんて珍しくない。
>>869 素人だけど台湾、日本の自転車製造の技術品質は同じと聞きます
ANCHORも生産国はフレーム梱包ダンボールの
BridgeStoneか美利達(Merida)で見分けるしかないと思います
Designd By BRIDGESTONEは中国製でガタオチ
日本で流通している量産スポーツサイクルは台湾製が多いよ
特にアメリカンバイクは
>>883 中国製は何につけても駄目なんだな
そんな中国に来年GDPで日本は抜かれ、日本は世界三位に転落します
人口が桁違いなんだから仕方ない
>>877は
>>875に嫉妬しているの?
>>875はたぶんMBTじゃない?それをスポーツサイクル云々って
頭に血が上って我を忘れているw
オレの感想は
>>876と同じ。
ロードの専門誌に書いてる店の店主は「20万のバイクはゴミ」「40万からお客様」って書いてるね。
>>887 MBT?
メイン・バトル・タンク?
主力戦車?
米陸軍M1エイブラムスとか?
軍ヲタとか言うなよw
まぁ、今のロードは自動車バイク・エンスーの成れの果ての受け皿だから、
値段と薀蓄の付加価値は高めなんだよね
アウトドアとはちょっと違う気がするね
MTBもスポーツサイクルと言えば、スポーツサイクルだけど
外国車メインの高級自動車雑誌によくロードの広告が載ってるね
デローサとか
金が足りなくてクルマに手を出せないから自転車でエンスー心を満たす
なんて需要があるからな
で、ビーパルではサーリーが絶賛なんだよな
ビーパル読者は東京バイクじゃない?
パナソニックのクロモリも取り上げられてた
シェルパもカブ止めて、
自慢の自転車があるんだから、そっちを使えば良いのにね。
キャンプなんかしない、上質な宿を利用した大人のツーリング紀行。
シェルパってフルオーダー車を持ってたよな
パナのクロモリはいいよねー。フレームは数万円のクロモリで充分だよ。
流行のブランドだと、ステッカーと多少デザインが違う程度で工場は一緒だからね。
値段が高くても出せるスピードや強度は比例しないし、軽さも割に合わない。
>>887 そんな技術も経験も無い自転車屋がゴミ。実際の価値とかけ離れた値段で売ってるだけのボッタクリ。
カネをかけるならギア比、タイヤ、ブレーキ、ライト、サイコン、予備チューブ&工具、
前後ホイールが出来る長いワイヤー錠と雨具、キャリアやスタンドもあったほうがいいね・・・で結局二桁万。
でも、ビーパルだとサーリーなんだろな
何で、やたらビーパルはサーリーを持ち上げるんだろう
東京バイクは何となくわかるw
そういえば今月の日本製品特集に、
日本製サイクルフレームが取り上げられなかったのは何故
日本じゃ老舗パナより新参Surlyの方が初心者にイメージウケするんだろうね。
Surlyはちょっと細いけどクロモリのいいフレームだよ。自作PCみたいにいろんな部品に替えられる。
余った部品で街乗り専用を1台組むにはお勧めです。完成車は持ってないので知らないです。。
>>895 分かり易い奴だな〜
お前、20万の自転車を必死の思いで買ったんだろwww
自動車、自転車は値段じゃ何も決まらないだろ。
モノの良し悪しが分らなくて、
何でも金額や値段でしか判断が出来ないDQNがいるって事だよ。
もちろん金額や値段が高価ければ高価い程なんでも偉いって感覚。
ビーパルの今の読者は価格と価値に関しては案外冷静な気がする。
オマケの通販カタログで買う奴がいるとも思えないしw
価格と価値に関しては案外冷静なので、
気に入った号しか買いません。
>>899 確かに値段じゃ決まらないね。
あと、最新が良いとも限らない。
2000年前後が、工業製品はオモチャ的には面白かった気がする。
Surlyって何か最新鋭ってよりも、
時代より一歩遅れている感じが受けているんだろうな。
ビーパルの一生モノ特集の時に、
自転車ではSurlyのクロスチェックが取り上げられていたね
自転車特集の度にSurly出てくる。
自転車特集じゃなくても、新製品でもでてくるし、
コラムでも良く出る。ビッグダミーで1ページとか。
国産と言う事でケルビムも取り上げられていたけどね
BICYCLENAVIの連載でシェルパが乗ってたフルオーダーのロードって、
確かケルビムじゃなかったかな?
今月の日本製品特集でこそ、ケルビムを出すべきだった
ケルビムは量産じゃないから無理だろ
シェルパも中古のカブなんか自慢するから馬鹿にされるんだ。
フルオーダーのロードだったら、みんなの反応が違っただろうに。
もしケルビムだったら尚更だ。
ビーパルでケルビムってのもなぁ・・・
もう少し落ち着いた雰囲気の雑誌じゃないと
転覆隊が面白いなんて奴が読んでいる雑誌だぞ
前に古いMTBを自嘲気味に自慢してたら外国で前輪盗まれて、ヤケを起こして「全部持ってけ」と貼り紙して放置してきたシェルパ
ビーパル同様このスレもつまんなくなってきたわ
>>912 ビーパルでケルビムでもいいんじゃない?。
近年の誌面作りは以前の下品さに比べて、充分上品になったよ。
90年代が良いなんていう奴がいるが、現在と見比べたらかなり幼稚だぞ。
ケルビムは取り上げ済み
以上
というか、ビーパルだったらルイガノやジャイアントが丁度良いだろうに。
悪い意味じゃないぞ。
でもメインバイクは、ちゃんとしたのが欲しいよな。
シェルパがフルオーダーバイクを買った気持ちは分らないでもない。
もうチャリの話はいいって
堀田はBD-1でどのくらい引っ張るつもりだろう?。
小径って消耗が激しいから、あれで何代目だ?。
小径はメインバイクにはならないよ
堀田も奇形趣味が好きだな
クルマはミニだし
普段使いのクルマだってセレナなのにな
堀田は二面性が強い
小径やミニに乗って変わり者を演出している反面、
普通の住宅街に住んで、家族を持ってミニバンを普段使いにしている常識人
おどけていて、実は極めて普通な人物
ここが田渕や野田やシェルパやホーボーとの違い
シェルパやホーボーが芸人なのに対して、
堀田は役者なんだよな
BE-PALを目的にしてるか、手段にしてるか、ただの会社員か。
そんだけの違い。
かつての田渕はビーパルを育ててたので目的意識が強かったと思う。
堀田は自分のやりたい事を仕事にする為、ビーパルを手段にしている感じ。
シェルパは、とにかく生活の為、金儲けの為のビーパルって感じ。
旅の仕方がシェルパは会社員の出張みたいだ。
つまらん訳だ。
シェルパに言える事は転覆隊にも言える。
奴等はリアル・サラリーマンで、仕事でやってるだけだし。
そんな考えで金の臭いがし過ぎる、
シェルパと転覆隊は切って良い。
またシェルパ叩きか
実際、シェルパを不愉快に思っている人間は少なく無いだろう?
シェルパは年齢の割りに幼稚で学が無い。
幼稚でも良いのだが、嫌らしい幼稚さが鼻に付く。
あと、とにかくケチ。貧乏性と言うより、品性がない。
その割に何かと嫌味な自慢ばかりする。
しつこいようだが、シェルパは本当に切って欲しい。
スレを重ねても、何度も繰り返されるシェルパ叩きって、
やはりシェルパを切って欲しいというのが多くの要望なんだろうな。
ただ、シェルパに嫉妬してるだけなんじゃねえの?
バックパッカーを貶めるページは腹が立つし全く読まないからどうでもいい。
ま、喫茶店で読めるんで買わなくなって久しいけど。
そんなことよりホーボーの文章はー?
ホーボー、小説に挑戦したみたいだね
ホーボーの文章は拙いけど、
それなりに頑張っている形跡が見られるよね。
これからも頑張って欲しい。
拙い文章に見えるけど、あれ意図的にやってるんじゃないかと。
その方がリアルタイム風な体験記になるんだろう。
普通に書いたら夏休みの思い出な宿題作文になると思う。
BE-PALという雑誌にうまく合わせてるような気がするよ。
たまに広告で商品を無理に褒める文章も書いてるけど、あれはキモい。うさんくさい。ダメだ。
>>935 本気のホーボーの文章を読んでみたいね。
シンラとか生き残ってたら可能性があった訳だ。
つくづくビーパルってレベルが低い雑誌だと思う。
読者のレベルが。
でも、日本唯一の月刊アウトドア雑誌だからな。
元々、ビーパルは少年誌だからしょうがないよ。
体質を変えずに、時代ごとに対象年齢だけ変えただけだからね。
せっかく大人の少年誌を目指してビーパルから分誌した、
ラピタも廃刊になってしまったし。
やはり、ビーパルから分誌したサライもヤバイし。
>キャンプなんかしない、上質な宿を利用した大人のツーリング紀行。
ラピタサライ
>つくづくビーパルってレベルが低い雑誌だと思う。
>読者のレベルが。
シェルパ転覆隊が面白いなんて奴が読んでいる雑誌だぞ
シェルパ人気ないな
おれ最新作の本を予約したぞ
図書館に
金を払うきにはならんからな
>>939 そんなもの予約するなよ。
図書館の蔵書にする程のモノじゃないだろう。
>>939 自治体の財政難で図書館の書籍購入予算が削減されているというのに。
読み捨てのシェルパの本なんか図書館にはいらん。
読みたきゃ自分で買え。
シェルパの本なんか無視すればいいのに
>>911 古い地図持って逝っちゃう奴だからな。
プライベートならともかく、記事書くのに何やってるんだか。
>>937 創刊号までさかのぼれば、ビーパルはバブル期ちょい前のサラリーマンの週末アウトドア誌だったよ。
学研の昆虫図鑑みたいな記事や家族キャンプをやりだして、ビーパルランドも作られた。
少年誌というよりファミリー層の幼稚な精神年齢に偏りすぎて今のビーパルになったような気がするよ。
>>941 おれは住民税月/42000円ぐらい払ってんだぜ
お前とは違うのさ、それだけの権利はあるのわかる?
ごちゃごちゃ言うな、ボケ
>>945 それって、どんな明治時代の話?。
どれだけ税金を払っていても、現在は権利は平等なのに。
というか、シェルパの駄本くらい買えるだろ、
そんだけ高給取りならなw
>>944 昔のビーパルって、
表紙に週刊少年サンデーについてる、ナマズのマークがついてたよね。
アレって、青少年向けって意味らしいよ。
今のビーパルにはナマズのマークは付いていない。
>>946 可哀想な奴なんだ。
相手にしちゃいかん。
そもそも、シェルパの本を読みたがるような奴なんだぞ。
しかも、タダで。発想がシェルパ本人っぽいだろ?。
シェルパって相当嫌われているんだね
なんか気の毒になってきた
シェルパの子供がこのスレを見ていないことを
本当に祈るばかりだよ
昔のナマズのマークが付いてた雑誌って、
成年向けでも青年が中心だったよね。
雑誌を読む世代も今よりずっと若かったし。
今、若い雑誌を読む人は少なくなってきてるけどね。
90年代までのビーパルは中学生からサラリーマンまで、
幅広い読者層を持っていた。
今は30歳代後半から50歳代位と高齢化してしまったからな。
やはり若い勢いが無い雑誌は、いまいち同調感が無い。
つまり、ワクワクしないと言う事だ。
フェスとか言っても30歳代が中心だしな。
今の10,20歳代はリアルに集まって何かすると言うのが、
昔に比べて活発じゃなくなったし。
雑誌も要らなくなった。
SNSとかが中心で、たまにオフ会をする程度。
今の日本には余裕が無さ過ぎる。
子供も外で遊ばないし遊べない、学生も貧困で大変。
今の若いサラリーマンだって必死で働いても、成果に結びつかない。
余裕がないのにアウトドアなんて言ってられないよ。
日本の背後には中国やインドがドンドン迫っていて、
否応なしに大競争をしなければならない時代なんだし。
>しかも、タダで。発想がシェルパ本人っぽいだろ?。
大笑い
シェルパ本人っぽいだろ
あのミミッチサとゼニゲバぶりじゃぁ、
本当に図書館にリクエストしていそう。
市立と県立で2冊分の印税収入。
地元で二冊、上京して一冊、旅先で一冊づつ、
家族や信者を利用して、また一冊づつ。
本当に図書館でリクエストしてそう。
そんな想像をさせてしまう、シェルパの人柄って一体。
シェルパは性格は最悪だが、文章はホーボーよりはまだしもまとも
ホーボーの文章は「こいつ45歳かよ」と思わず言いたくなるほど、ガキの作文
加藤則芳も、他誌の連載や著書を読んでいると頭が良さそうなのに、
ビーパルで書いている連載の文章は、なんでああも酷いのか。
>>935 >拙い文章に見えるけど、あれ意図的にやってるんじゃないかと。
多分、ビーパル読者に合わせているつもりなんだろう。
でも、ビーパルもそろそろ脱皮しないと。
読者もそんな馬鹿ばかりじゃないと思う。
高齢化で読者が捻くれたオッサンばかりになってるから、
どんな文章を書いても駄目出しする奴は出てくる。
それこそ、文学賞作家レベルじゃないと納得しない。
そんな作家がホビー雑誌で書く訳が無い。
野田と加藤は文学賞を取ってる
野田は日本交通公社、日本の川を旅する。
加藤は平凡社、ジョン・ミューア・トレイルを行く。
両方とも紀行文だが、ビーパルとは関係がない。
因みに、二人とも早稲田大学卒で元出版社社員で編集経験あり。
ホーボーの文章は幼稚だが悪くは無いと思う。
少なくとも嫌な気分にはならない。
年齢はこの時代、関係ないと思うよ。
作文技術はどうでもいいや
面白ければ
あの手の人は旅行体験のマンガくらいならいいけど、
文章を本気で書かれたら、一般人には理解不能な内容、電波系にテイク・オフする。
どんなに出来た文章でも、読者に伝わらなきゃ意味がない。
まぁビーパルは文芸雑誌じゃないから、そこそこでいいと思う。
ただ時代の趨勢として、あまり品性が問われるモノは倦厭されるだろうな。
若い野田がいてくれたらな良いな。
そんな奴はもう居ないのか?。
今の野田でもいいと思うけど、若くなったところでカヌー復権は無理だよ。
観光地化された場所で無いと、相当探さないと川が無い。ディズニーシーと大差ない。
都内のドブ川やユーコンでは2番3番煎じだし、海外は転覆隊がやってる。
てか、商業アウトドア広告なビーパルは要らない。文庫本で充分。
野田の文庫も売れてないみたいだな。
エイあたりが新しく頑張ってくれるんじゃない?。
ビーパルは文芸雑誌もカタログ雑誌も、もはや無理だから、
写真中心の疑似体験イメージ雑誌でやって行くんだろう。
先月号のカナディアンの記事みたいに。
971 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:51:20
972 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:55:32
>商業アウトドア広告なビーパルは要らない。
買う買わないは別にして、
そんなビーパルも無くなったら寂しいだろう?。
そもそも、普通の雑誌は商業広告な無いと、
成り立たないのは承知しているんだろう?。
973 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 18:58:22
アウトドアやフィールド&ストリームみたいなアウトドア雑誌を読みたいね。
無理なのは分っているけど。
ビーパルしか無いのか・・・。
974 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:01:05
芦沢や赤津や田渕なんかのバタ臭いアウトドア雑誌が読みたいよ。
最近はフリー&イージー誌で我慢している。
あんな感じのアウトドア雑誌を希望。
975 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 19:09:46
>>974 商業的には無理だな。
と言うか、今ライフスタイル系の雑誌はかなりの苦境。
実際、素人のブログが半プロ化していて、それで事を済んでしまう。
あと、ショップ店員のブログの方が、ライターの書く文章より面白い。
ところで、来月号の道具特集。
もちろんウルトラライトをやるんだよな?。
某中央線沿線のガレージショップも出るんだろうか。
あそこは聖地だから、そっとしておいて欲しいのだが。
フェネックみたいにブロガーを出してネタにしたりとか?。
なんとかより道具の人とか
ウルトラライトより、
村上教授の重戦車のようなBPのほうが面白いな。
モノを持ちすぎで、食料も生ものばかりなところとか。
いっそのこと、
所ジョージの世田谷ベースみたいなアウトドア雑誌とかにしちゃえ。
バックパッカー誌もウルトラライトで生き残りを図っている。
ビーパルも一度はやってみないと。
期待していないけど。
>>972 ビーパルの提灯広告率は異常
小学館のアウトドア限定モノマガジン。カタログの方がマシ。
ビーパルの提灯広告率は普通の男性誌と変わらんと思うが。
雑誌と言う媒体自体が有料カタログみたいなモノだからな。
カタログ自体、最近ではタダじゃなくて値段を付けて有料化してる
エイアンドエフのカタログは好きだな。
エイアンドエフのカタログ=フィールド&ストリームだったのは、
いただけなかったが。
実際、ビーパル買ってる人は広告目当てでしょう。
アウトドアつっても河原でバーベ(略)かバイクツーリング程度じゃない?
昔、冬になるとアウトドアに付録で付いてきた、
ダヴォスのカタログは良かったよね。
英文しかなかった頃のL.L.Beanのカタログも良かった。
メイドイン・USAとイングランドの世界。
>>989 ビーパル買ってるけど、確かに広告目当て。
でも毎年夏秋はテント泊で3000メートル峰に行くし、
MTBで林道ツーリングをしたり、渓流でルアーもするし、
カナディアンカヌーやシーカヤックも毎月行ってる。
冬はスノーシューやスキーもやる。
ビーパルを買う時って、
釣り雑誌や自転車雑誌や山雑誌のついでに、ついつい買っちゃうって感じ。
そんなに高くないし。
付録のある月は買わないな。
中身が確認できないから。
ビーパルで浅く広く確認して、
必要な分は専門の雑誌で補う感じ
だから、最近のビーパルのページの薄さと、
広告と情報量の少なさは不満だ
ビーパルの真髄は広告にあり
広告量が少ないと、ビーパルの価値が下がる
996 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:52:43
うちのそばじゃ
売ってるとこないスッけど
相変わらず廃刊した雑誌を読みたいって戯言を言ってる人がいるね。
月刊アウトドア雑誌がビーパル一冊ってのが問題で選べない。
廃刊した雑誌と言うか、そんなテイストの雑誌を新創刊してくれれば買う。
>>998 何で廃刊したのか考えろよ、バカ!
バカと言うか頭が回らない人だね。
その対策が可能なら新創刊するだろうよ。
以上、老人のノスタルジースレでした
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。