205 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:35:43
おれは自分自身の経験と長靴男の書きこみによって
山登りに必要な靴はどんなものなのかが分かった希ガスる。
とくに「重登山靴はアイゼンの付属品である」という一文に
全ての答えがあると思う。
なにより歩きやすい靴が必要であるということ。
アイゼンの必要ない山には
@防水であること
Aグリップがよいこと
Bハイカットであること
以上3つの条件で良い様に思う。
06 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:36:18
Bのハイカットについてだけちょっとふれとく。
ハイカットの目的は
第一に落ち葉や土・石などが靴の中に入らないようにする為
これは長靴もハイカットであることからそこは同じだと思う。
第二に足首のサポートのため。ここが俺と長靴男の意見が分かれるところ。
そして、長靴男が長いこと皆に問い質してきた事。ですよね?
長靴男登場以来、俺が見た限りではだれもこの部分が説明出来てないと思う。
おれも最初は長靴男の言うことが正しいと思っていた。
曰く足首をいくら重登山靴の硬い皮で保護したって捻挫はする。
もし、足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。というくだり。
そして、もしそんな物を履いたらスキーブーツと同じで歩きにくくてしょうがないだろうと。
207 名前:205[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 13:37:21
さて、このハイカットで足首を保護するのは
「稼動域を狭めて足首が捻挫するほど曲がらないようにするため」だと思っているから
長靴男の意見が正しいように思ってしまう。じっさい俺もそう思ってた。
ところが、自分が実際ハイカットの靴の紐をきっちり締めて歩いてみると
たしかに捻挫の危険がなくなるような感覚があったのだ。
足首の稼動域は十分にあるのにである。
そこで気づいたのだがこれは「足首の内圧を高めることによって安定感が増す」という事なんだと。
例えば、スクワットの時に膝にニーラップを巻いて圧を高めて怪我を予防するような効果。
ニーラップをギュウギュウに巻きつけてはいるが膝はしっかり曲がって(稼動して)スクワットが出来る
ことに似る。
http://jp.youtube.com/watch?v=WVA6BaiLgXA ということだと思うのですが、長靴男どうだろう?
山小屋の本質【客観】
小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。
経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!
年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。
これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。
これらを小屋番病と言う病で、気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、
気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。
こんな小屋がホント多いね。
まあ冷凍食品のお い し い食事でも食べて、山小屋評論にでも花咲かしてくださいな。。
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。
昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。
テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。
ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。
7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
10 :
底名無し沼さん:2009/07/01(水) 13:04:50
>>6 この時期アイゼンもってんのが2/15人って信じられんよな
誰かちゃんとしたテンプレ付きのスレを立ててくれ
俺が立てようとしたけど無理だったわ
自分が前に立てたのはレインウェアスレで結構前の事なのにな〜
スレ立て制限がちょっと厳しいよ・・・
幅が広い靴があっても、それは足の付け根よりも踵側が広いだけ。
爪先のカーブしている部分に指が入れば決してゆったり形状ではないと思う。
シリオは幅広だが、上と同じで、爪先のカーブ途中に小指が来たら、爪先がゆったりとは言えない。
なぜ幅広の靴は指の付け根の後ろ側ばかり広くしているのだろうか。
指の付け根の少し後ろ側を狭くして、指先側を広くした靴など見当たらない。
見た目は不格好だろうが、そんな靴があっても良いと思いますが、いかがでしょうか。
今日もオナニー先生は日本のどこかで生きています。
16 :
底名無し沼さん:2009/07/04(土) 00:07:38
踵はせまめで、指先部分は広め、だけど甲が低い靴(メーカ)ってありますでしょうか?
>>16 ローバー(ただしヒモを強く締めて甲を押さえる)とか?
ともかくいくつか履き比べたら? って、それが難しい場所の人?
>>14 これだけスレを荒らしているのだから制限も仕方ないだろうに。
二度と来ないでくれ
>>17 履き比べできるような店が無いんです。。
LOWAのバンフ WXL のことでしょうか?
これは日本時向けラストらしいですが、単にガバガバだと困りますね。。。
>>16 ローバーは甲の部分が厚くなっているので、甲が低い人向けだと思う。
店で履いたことあるけど、シリオよりも甲が低かった。
甲が低い靴はあまりないから、選択肢は少ないと思う。
スカルパのゼログラビティ10も結構甲が低め。
>>16 甲が低いのは工夫の余地が少ないけど
高いのはインソールや紐の締め方でかなり調整できる
ただそれも靴の造りによるので
最終的には履いてみないと分からない
どうしてもお気に入りを探したければ
金や手間暇かけてもショップに行かなきゃね
甲が低いと言われてるのはLOWA全般でしょうか?
調べたら↓があったのですが、これは私の希望と真逆ですね。。。
WXL(ワイド)木型
日本人の足型にあわせ、ソール幅を広げることなく
、ふくらみをもたせた立ち上げフォルムにすることでゆとりのある甲の高さと足幅を実現。
靴紐を締めるとしっかりとしたフィット感が得られます
WXL木型以外だと甲低め幅はちゃんとありなんでしょうか?
>>22 WXL(ワイド)木型
日本人の足型にあわせ、ソール幅を広げることなく
、ふくらみをもたせた立ち上げフォルムにすることでゆとりのある甲の高さと足幅を実現。
靴紐を締めるとしっかりとしたフィット感が得られます
メーカーの説明でそう書いてあるけど、実際には甲は低いですよ。
甲高の人が履くと、甲の紐ラインがV字(足首側が開く)になると思う。
WXL木型以外のものは、爪先ラインが少し尖り気味で、WXLよりも幅が狭い。
店ではメリーナとタホーとレネゲードの扱いがあると思う。
>>22 実物で試せないからといって、「高い低い」とか観念的にこね回しても無意味で、実際に履いてみないと分からないわけだから。
極端には高くないだけで、世界的に見たら甲高という可能性もあるし。
今日の新聞全面広告に出ていたニューバランスMT703Gが欲しくなった漏れは軟弱者でつか?
>>25 いいね
ゴアだし衝撃吸収性も良さそう
価格も手頃だし軽くて歩きやすそうだね
今の季節ならいいんじゃね
中川は何を言っているんだ
これから4年間何をするのかをお示しして、選挙を戦うだと???
はあ???
与党が何を寝言をこいている
小泉 安部 福田 麻生政権で公約したことをどれだけ実現してきたか
それを国民の皆様に判断してもらいたい
と自信を持って言えないのか??
おまえらもだまされるな
与党は実績で投票するんだぞ
野党は公約で投票するんだよ
>>26 靴底が厚すぎるのと無意味なゴアが使用されているようだが、
ひどくはないな。
↑
お前のようなホームレスは長靴でいいんじゃね
実用的なんだろ
>>28 同じようなシューズでゴアと非ゴアがあったら
どうしても金が用意できないとかの理由じゃなければ
普通ゴアを選ぶだろ
むしろあえて非ゴアを選ぶ理由がわからん
32 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 18:34:01
歩くスピードが速くて運動量の多い時、ゴアでは汗が抜けなくて大変なことになる。
>>32 なにデタラメこいている 屑
同じ素材ならばゴアを使用している方が蒸れるだろうに
35 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 19:43:29
>>35 何のことだ?
ニューバランスMT703Gでの話だろう
仮にこの靴のゴアが使用されていなければ、ゴアが入っている場合に比べて
遙かに蒸れないよ
雪山以外はゴア製のミドルカットトレッキングブーツにスパッツ装着が最強。
ソースは俺。
>>39 あなたが最強だとお思っていることは分かりました。
しかしその理由を書かないと他の人には分かりません
可能な限り具体的に書いていただけますか?
>>40 圧倒的多数の人がゴア製のミドルカットトレッキングブーツを
履いている事実
他の人は解ってるんだよ
43 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 22:44:57
すべてにおいて長靴よりまし
蒸れるのも不快だが
登山靴には防水性も必要だからな
スカスカの生地で
濡れが中まで染み込んで来るようじゃ
使い道が限られる
つうかゴア仕様で蒸れて困るなんてヤツは
体質やせ性格が登山に向いてないんじゃないの
>>42 ミドルカットのトレッキングシューズでないと、足首を捻挫するのでしょうか?
歩き方のことを論じないで、靴さえ歩きにくい物を履けば捻挫しないなどおかしなことを言い出すのはなぜですか?
他のスレでこのような書き込みがありましたが、
「355 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2009/07/05(日) 08:33:01
長靴やスニーカ論を妄信して、
本当に履いて行って、死人が出たら長靴先生はどう責任をとるつもりなのでしょうか?」
長靴やスニーカーだと死ぬと思われた理由は何ですか?
そんな人は登山靴だと余計死ぬ可能性が大きいのでしょうが、それについて触れられていないのはなぜですか?
49 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 12:46:58
他のスレでこのような書き込みがありました
「底名無し沼さん:2009/07/06(月) 12:41:31
なぜ書き込んだ本人に聞かないで、他のスレで質問するのでしょうか? 自分で考えろ 屑 」
ゴアレインウェアなんぞ頻繁なメンテナンスが必要だけど、
靴をニクで洗ってる奴っているのか?
つまり靴に限り長期的な防水透湿性は期待できないと思うけどな。
51 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 16:01:12
気休めだからな
>>50 そこでオールレザーですよ。
当初より完全な防水透湿性はないが、ちゃんとメンテすることで
ボチボチな機能が継続する。
いいねオールレザー
ブーツはオールレザーだよね
>>50 オマエ
ゴアのメンテナンスしてるのか
表生地のメンテナンスしてるのか
よ〜く考えてみろ
オールレザーでインナーにゴアって靴持ってるぞ
残雪期だとか低山の冬山とか最高
プラブーと違ってマメな手入れが必要だけど
登山用品屋で店員に、軽登山靴のソールの曲がり具合を見せるために靴に
体重をかけるようにしてソールをグニッと曲げられたんだけど、そんな事しても
大丈夫なもん?
57 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 19:55:13
内張りもオールレザーの靴を愛用しているが
ゴアなんて必要とは思わない…
>>57 春先のザラメ雪歩いてみろよ
どんなに防水クリーム塗ったところで
2日目には滲みてくるぞ
>>55 それはおそらくfujiyamaですかね?
>>57 さしあたり無ければどこのなんてモデルでしょうか?
自分も時代に逆行?して、総革を検討しています。
縫い目とか浸水大丈夫ですか?
>>59 違います
外国のメーカーで
リジッドアイゼンも装着できて
登攀にも対応できるモデルです
61 :
底名無し沼さん:2009/07/07(火) 01:51:27
>>59 旧いモデルなんでもう扱っているところはない。
古い登山洋品店のオリジナル軽登山靴に似たよう
なものはあるかもしれん。
春は結構強硬日程なので多少浸みたかなていど、
冬はスキー背負ってプラのテレマークブーツが多
いもので…
62 :
底名無し沼さん:2009/07/07(火) 10:50:53
ゴアムダ
>>59 スカルパ シェルパ
グローネル
アンドリュー ローラ
メレル ウィルダーネス
ザンバラン フジヤマクラシコ
ゴロウ
安藤製靴
>>59 注文靴ならいざしらず
今どき革製にメリットがあるとは思えないな
スタイルの主張ってことで
総革を選ぶたいというならそれも好き好きだが
インナーやインソールはどうするのか
アウトソールも革じゃなくちゃいけないのか・・・
機能にあれこれ制約を受けたあげく
どこかで妥協することになる
ヌバックレザーの靴は手入れをすれば長持ちするのだろうか。
ナイロンコンビとの耐久性の差はどれくらいあるのだろうか。
あと、ソールの硬い靴は履き込むと曲がりやすくなるのだろうか。
>>65 同じ条件で比べてないから分からん。
文字通りの長持ちということなら、底の貼り替え可能回数が問題で、何回くらいかな?
むやみやたらに入山する学生山岳部でもないなら、関係ないんじゃない。
「馴染み=足型に合ってくれる」点で、使えば使うほど革が有利。
67 :
底名無し沼さん:2009/07/07(火) 22:02:47
昔の人は草鞋で登ってたんだから
登山靴なんて何でもいい気がするけど
>>65 > あと、ソールの硬い靴は履き込むと曲がりやすくなるのだろうか。
ハア?
曲がってどうするんだよ
アイゼンが外れるだけだよ
馬鹿かおまえは。
曲がらないように作ってあるんだよ
だから歩きにくいんだよ
素直になったらどうなんだ?
長靴やスニーカーが山には一番向いているんだよ
もう飽きた
>>65 だいたいおまえ
靴が長持ちちして何がうれしいのだ?
まったく理解できん
スニーカーや通勤用の靴も長持ちするか否かで選ぶのかよ?
71 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 09:58:02
>>71 釣り??
俺は至って真面目だよ。
俺が今まで書き込んだ内容はすべて真剣に書いた物だよ
別にマイケルジャクソンが偉大な曲を世に残したとは思えないな
確かにカリスマ性はあるが、ある種カリスマ性なんて詐欺師みたいな物だからな
>>72 おれらが履いてるのは、あんたが履いてる1000円のとは違うんだよ
75 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 13:09:01
>>74 高価な物が全て良いと考えるのは屑に他なりません。
それとも千円以下とのことでしょうか?
思うんだけどさ、このスレもう22スレ目だろ?
1スレ目からずっとROMってる奴が仮にいたとしても、
その頃のことなんか忘れてるだろ。
だから、新スレになるたびに同じこと繰り返してるだけ。
長靴野郎だって、果たして当時と同じ奴かどうかわからない。
77 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 14:20:16
見た目は大人、頭脳は子ども
名探偵コナン! ←自分で名探偵とか言うな
長靴男が同じかどうかはしらんけど、
長靴が登山で使われる靴の主流になることは決してないね
80 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 17:11:20
>>79 貴方のような屑が幅を効かせてキスリングやニッカポッカを崇めていたのです。
81 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 17:23:20
雨の多い季節なんで近所の低山に長靴で登ってみた。
登りはあまり違和感なし、下りが危険を感じましたよ自分は長靴は大きめを買うのでかもしれません、しかしピッタリフィットならもっと違和感があったかもです
長靴基地外が登山板を荒し始めてからもう五年くらいになる。
精神病って本当に治りにくいんだな。
若い頃山小屋で仕事をしていた時期があった。
確かに、長靴ってのは山小屋の作業靴みたいなところがあって
荷揚げなんかで履いてる同僚もいたが、俺は2度でやめた。
一度目は普段作業に使ってる気持ち大きめのを履いて行ったら靴擦れになった。
2度目は前回に懲りてタイトフィットの靴を選んだのだが、長く履いてる内に
ちょうどスキー靴で締め付けられるような我慢しがたい痛みで拷問だった。
登山靴やスニーカーならそれなりに色々な足型も揃っているかもしれないが、
多分長靴にそれほどのバリエーションはないだろう。
少なくとも、俺にとって長靴は山靴にはならない。
ただ、登り、下りそのものには、長靴だからといって格別の不満は感じなかった。
登山靴を何度も履いていると、靴の中が臭くなるのですが、皆さんはどうしていますか?
消臭スプレーが各社から発売されていますが、ゴアの透湿性に影響があるかの記述がないです。
スプレーして、今よりも蒸れるようになったら困るし、どうすれば良いと思いますか?
現在、強烈な臭いがしています。
ふだん履きの靴はほとんど臭わないのに、登山靴だけが臭いです。
長靴に屑って言われちゃった(;´Д`)
自分の登山靴は、特になにもしてませんが、臭くありません。
てか普通は強烈な臭いはしないです。
メーカーや型番をさらしてくれませんか?
>>58 ワックス塗布するとき、事前にWAXと靴の両方共素材の芯まで温めてやってる?
俺は冬、炬燵に入れ半時間ほど暖めてるけど。
88 :
底名無し沼さん:2009/07/09(木) 00:00:24
>>84 洗濯用のニクワックスでガシガシ洗って陰干ししときゃいいんじゃないの?
>>85 気にすんな
便所の落書きみたいなもんで意味はないから
>>84 単線の電線 を入れています
使用後は 底敷きも出して 乾燥
>>83 > ちょうどスキー靴で締め付けられるような我慢しがたい痛みで拷問だった。
長靴でどこがスキー靴のような痛み??
対極にあるような靴ですよ
むしろ登山靴とスキー靴が兄弟のような物
おまえはどうせ小屋でも使い物にならなかった屑だろう
確かに俺は屑なのかもしれないが
痛かったものは痛かったのだから他に書きようはないだろう。
お前はそんなことすら理解できないのか?
長靴はスクリプトで感情なんて無いから、人の痛みなんてわからんさー
>>92 おまえは最後の一言がなけりゃ、割と普通なのに
すみませんねえ、皆さん
>>92がご迷惑を掛けました
この夏、初で北アルプステント1〜2泊縦走を計画しているのですが
ハードロック等ローカットシューズでは何がしか問題起こります?
奥穂高〜西穂高などの難所は行かず、わりとゆるやかなルート計画です。
今までの低山では岩場含め問題ありませんでした!
ザック重量は水・食料等を抜いて7〜8kg、全重量で11〜12kgを予定しています。
防水は雨天時やルートによりゴアソックス+ゲーターで対応していてこの点も今まで問題ありませんでした。
97 :
底名無し沼さん:2009/07/09(木) 21:00:25
テント泊で11〜12Kgてすごいな。
99 :
底名無し沼さん:2009/07/09(木) 21:30:21
シリオ664に惹かれてるんだけど、これは基本的にオールシーズン逝ける?
冬も日本の山なら大抵は凍傷にならないくらい防寒性能はあるかな・・・
あと以前シリオ性で品質上の問題が有ったって公式のメッセージが有ったと思うんだけど
基本的には信頼性では平均以上だよな?
>>98 ちなみに、重いって事?軽いって事?
軽いってこと。
おk
テント泊したことないからいまいち感覚が分からん買った
>>101 おまえは山に来るな
おまえのやっていることは山登りじゃあない
買い物だよ
>>96 まったく問題はありません
難所でもローカットの方がハイカットより遙かによいのですよ。
低山の岩だろうが高山の岩場だろうが靴を使い分ける意味など雪山以外
何の意味もありません。
>>99 > シリオ664
これぞ役立たずの靴の典型です。
登山靴の歩きにくさをほぼ踏襲し、なのにアイゼンが付かない
拷問に使用するのなら分からなくもないですが・・
こんな物買う奴の気が知れない
>>103 間違いです
勉強不足です
真面目に間違ってますね
>>105 山を荒らしているだろう
なんだ世あの発電機の騒音と排気ガス
おまえの付けた便器の糞をサンポールで洗って排水垂れ流しだわ
おまえの食ったあとの皿を洗うのに化学洗剤使いまくり
わがままなおまえは寒いの暑いのビールがぬるいのつめたいの
小屋の布団が綺麗の北内の不満だらけだろう
みんな自然を荒らして冷やしたり暖めたりしているんだよ
山は自分の装備 自分の足で歩いてこそ山登り
糞の世話まで金払って解決するおまえは買い物客なんだよ
山に登ったなどと言える物ではない
108 :
底名無し沼さん:2009/07/09(木) 23:50:17
長靴よりシリオ664の方が
100倍ましだよね。
>>102 いるよな、こういうキモイヤツ・・・テントを買う・テントを設営するのが登山なのかよw
>>110 シッ 小屋泊まりもしたことがない日帰りハイカーをからかってもウザイだけだぞ。
>>110 自分の足 自分の装備で登るのが登山だよ
人に水から布団、雨露をしのぐ場所まで背負わせて上げ膳据え膳のくせに
山を登ったとか言う気持ちの悪い奴が居るよな
俺テント使わず小屋も使わずシュラフとシェルターで野営したけど何か?
避難所 = 避難小屋です。
>>115 小屋だろう
この馬鹿野郎
おまえは山に来るな
117 :
底名無し沼さん:2009/07/10(金) 09:16:50
俺は普段テント泊だが、営業小屋自体は否定はしないな
ビール買えるし(はあと)
>>117 はあ??
おまえは自分の飲むビールも担げないのか?
おまえはテントを担いでいても山を荒らす買い物客だよ
寒いの暑いのから始まる屑どもと同じだよ
山に来るな
生ぬるいビール最高!
美味いよな。
96です
答えて頂いた方ありがとうございます。
色々な方の持論があり一概には決められませんよねー。
やっぱりプロテクションの問題が一番の論点ですかね?
北アルプス縦走用に、と考えていたものが
モントレイルのヘリウムGTX、スカルパのカイラッシュGTXあたりなのですが
今回はサポートタイツ、テーピング施しながらおそるおそるモントレイルハードロックで縦走してみます!
もともとはオートバイキャンプでMSR Hubba HPを利用していて
手持ちのモノで去年からハイキング、トレッキングにも手を出してみたんです。
最新の道具を買い足していくと自然とかなり軽量のモノが揃いますよねw
>>121 いろいろ意見とは言っても、長靴男の言っていることは気にしない方が良い
屑とか買い物とか言っているのが、それ
山小屋の話はスレ違いだろ?
>>122 はは・・・確かに頭ごなしに人を否定するのはどうかと思いますが
色々な人の意見を参考に熟考することは有意義に感じます!
自分はほとんどテント泊での山行ですが
山小屋があれば覗いちゃいますしトイレもお世話になりますからね〜
ベストの靴チョイスに関しては人によって装備重量も様々とあり
最終的に自分にあった形を経験で決定するしかありませんものね
盆前には北アルプスを体験してこようと思うのでモントレイル ハードロックでどうだったか報告しますね
>>123 山を歩くものたちで
「ベストの靴チョイス」
などと気持ちの悪い言い回しをする者は、形から入る本質を見る目がない馬鹿と相場が決まっています。
ログハウスなどにかぶれていたり、田舎暮らしにあこがれて移住したが、まったくまわりに溶け込めなく
田舎者などと毒ずいている者と決まっています。
さて
> プロテクションの問題が一番の論点ですかね?
それが問題になるのは、驚くほど靴底が硬いビブラムなどを採用した靴の場合がほとんどで
ハードロックなどはまず問題ないでしょう
雪のないやまで、グリップがどうとか言う者は、そのほとんどは足の置き方が悪いだけです。
> サポートタイツ、テーピング施しながらおそるおそるモントレイルハードロック
ま 人それぞれ妙な格好で歩くのも結構ですが、靴や服で怪我などのトラブルから解放されるなど
高価な釣り竿を買えば、バンバン魚が釣れると考えることと何らかわりありません。
膝で衝撃を吸収し足裏を水平になるよう心がけすたすた軽快に歩く
これが基本ですよ。
トイレは小屋の者など利用するなど言語道断です。
催したらその場ですればよいのですよ。鹿のように
もしあなたが靴によって足のトラブルやグリップに不満を感じたならば、それはほとんど靴など無関係です
歩き方が悪いことが問題である場合がほぼすべてですよ
>>124 ご高説をどうもです^^
参考にさせて頂きますね!
自分は技術の進歩にあやかることを否定しません。
快適な装備があらわれれば自ら試した上で新しい形を受容れたいです。
確かに道具のみに頼り、山を歩くという本質を見失うのはよくないですよね。
山を登ることが好きなあらゆる面での技術の向上は常に心がけたいです!ありがとうございます!
>>125 歩き方があっての装備だよ
歩き方が悪ければ最新の装備など付けていても何の役にも立たない。
まして山歩きというこの世界、驚くような保守的な世界である
未だに長期縦走はしっかりとした(定義が曖昧だが)くつがひつようなどといってとzぁんくつがもてはやされているなど
水着一つであれだけ記録が違う世界があるのに、笑いはなしにもならない。
便所の落書き
128 :
底名無し沼さん:2009/07/10(金) 13:57:51
>>124 >トイレは小屋の者など利用するなど語道断です。
>催したらその場ですればよいのですよ。鹿のように
3,000M以上の山で、分解されない野糞を撒き散らすおまえは自然破壊者
小屋のトイレを借りてしろ。さもなければ自分の糞は持って帰れ
>>124 妙な格好で歩くのは結構なんだろ?
登山靴で歩こうと人の勝手じゃないか。
登山靴の是非はこのスレで語る事ではないから、
TPOスレなり長靴スレになり帰りな。
>>118 お前のようなホームレスはテント泊でいいんだよ
俺は、やはり布団で寝たい
>>112 1000円のスニーカー履いてる奴がテント買えるのか?
ブルーシートだろw
>>126 水着ひとつであんだけ記録が変わるのだから、
長靴ではなく高機能な登山靴を選ぶのも当然ですよね。
分かりやすい例え、サンクスです。
>>132 テンプレも読めないのですか?
真面目なレスをせずに、意味不明で憶測に基づく人格攻撃することを禁止します。
すべての書き込みは、真剣な内容であること。
>>134 そうですね
何かっていうと他人を「屑」と罵る長靴男がいなくなれば
スレが正常化することは間違いない
長靴男が山って言ってるのは山谷のことだろ。
仕事にあぶれて、ドヤにも泊まれず、山谷公園で野宿してるんだろうな。
>>136 テンプレも読めないのですか?
真面目なレスをせずに、意味不明で憶測に基づく人格攻撃することを禁止します。
すべての書き込みは、真剣な内容であること。
>>137 そうですね
何かっていうと他人を「屑」と罵る長靴男がいなくなれば
スレが正常化することは間違いない
シリオって先っぽかなり固い気がしたんだけど、登山靴ってのはこんなもん?
>>140 先っぽってどの部分?
足の爪先をカバーしてる部分のことなら、「蹴り玉」とか呼ばれる芯が入っているけど?
もうちょっと甲側のレザーの部分も
661だったか662だったか、濃い緑色のヤツの話
>>142 662は縦走用だから、造りがしっかりしていますよ。
爪先はほとんどの靴が硬いはず。
シリオの301なんかはフニャフニャで頼りない感じはするけど。
サンクス
固いのはイイとして、アレで指や甲やらが痛いと感じたらやっぱ不適切なサイズって事だよね?
あそこまで固いの履いたこと無いから戸惑ったわ
>>144 シリオは甲が低いから甲高には合わないと思う。
指が痛いのは分からないが、爪先形状が合ってないか、サイズが小さすぎるのではないかな。
てんきゅー
色々試着してみるしかないかな
革靴使ってんだけど、ソールの縫い目から水が染みてくるのね。
で、テント用の目止め剤使ったんだけど2回位登山行くとはがれかけて来ちゃうのね。
買ったときにコーティングされてた目止め剤がカチカチの奴だったんだけど、なんの目止め剤だったんだろう?
誰かいい目止め剤あったら教えて。
あと松脂で目止めするってあちらこちらに書いてあるけど、実際にどういう松脂使ってどうやるかって載ってないんだけど
これもわかる方いたら教えてください。
>>147 縫い底の靴なら買った店かメーカーに相談するのが吉。
>>147 買った時に縫い目に塗られてるやつは
目止めでも何でもないぞ
>>149 ええっ!!そうなの!!!!
もちろん買った時に目止めがしっかりされてるなんて思ったことは無いが、
あれが目止めじゃなかったら何なの?
マインドルのヤリジャパンが4万くらいで買えるようになってるな
定価5万+税だからかなりお得なんだが、うーん・・・欲ちい
今のタホーさんで必要十分なんだけど浮気してしまいそうだ
>>153 造りがまるで違う別のタイプでの実績は関係ないんじゃない。
靴としてどうこう以前に、足型に合うかどうかが決め手で、どんなに素晴らしい造りの靴でも、
足型に合わない度合いが高いと、マメ靴擦れ製造拷問機にしかならないから、
何よりも足型に合うかどうかを優先させないと絶対に駄目。
「たまたま合ってる人」なら問題ないけどね。
>>153は登山向きというよりはバックパッカーやどんな地形でも俊敏に動く事を優先する人向きか?
3000m級でスニーカー履いてる人みたいに
銀世界を専門的な装備と技術で進む、本格雪山じゃない環境なら
とりあえず寒さと濡れで凍傷になることは滅多にない、
って靴が欲しいんだけど、具体的にどの辺りの製品がそれに相当する?
ゴアテックスが張ってあるヤツなら、保温効果の高いソックスと組み合わせれば
凍傷で障害者確定or行動不能で死亡って事はそうそう無いかな?
ググってもそういう情報見つからないよー
>>158 皮革 + 合成繊維の登山靴なら、たとえばスカルパだと
サミット GTX とサミットライト GTX つーのがあって、この
ふたつの差は、中綿が入ってるかどうか。凍傷の心配を
減らしたいなら、中綿入りを買うだね、普通。
ただ、それだと夏の使用は厳しいよな・・・冬・3000mオーバーとか考えてないなら中綿無しでおk?
肌着やレインウェアもそうだけど、一昔前と比べればゴア入りトレッキングシューズってだけで
(凍傷その他の)安全性は平均的にかなり上がってるんだよな?
>>160 冬山が寒いのは当然という意識があれば
普通の登山なら厳冬期の富士山でも中綿は必要ない
岩壁登攀でビレーしてて
1時間以上もジッとしてなくちゃならないなんてときは
さすがに二重のプラブーでもジンジン冷えてくるが
それでも中綿が必要とまでは思わない
ゴアのおかげで靴の中があまり湿らないようになってからは
凍傷の危険性は相当小さくなっていると思う
>>160 「ダウン入りのジャケットなんて、夏は暑いから、ブルゾン一丁、
冬も兼用で」てな話で、それで大丈夫な人もいるだろうし、何とも
言えないねー。末端冷え性かどうか、とか、個人の事情もあるし。
わしは、夏と冬で靴使い分けるけど。ま、いろいろ試してみて栗。
>>161>>162 サンクス
今は夏だし、とりあえずゴアが入ってりゃ良いカナ
プラスチックブーツやそこまでいかなくても冬山適応が売りの靴を買うとなったら
どうせ新たな装備買いまくる事になるし
>>163 夏冬兼用にするとなれば
どこかで妥協や不満が出てくるよ
シリオの662みたいな冬でもある程度逝ける、基本縦走用のヤツだと
運動性というか軽快さは全然無いし
500g台のスニーカーを登山靴方面に進化させたようなヤツだと縦走時や冬山(2500以下くらい?)には不安
ってところか
シリオ422が良さそうに思えるんだけど、これって平野部や都市部でもそれなりに動ける?
いかにも縦走用!みたいな堅さ・重さではない?
>>165 麓から頂上に行って、そのまま引き返すスタイルの山登りなら大丈夫なのに
縦走になると急にダメになるのですか?
まったく根拠がないように思いますが、その理由は何ですか?是非教えてください。
>>166 一応、低山ハイキング向けですよ。
ハイキング向けの割にはしっかりした靴ですね。
低山ハイキング用の靴の中では一番しっかりしているかもしれません。
モンベルのハイキング向けの靴もかなりソールが硬いけど、シリオ400シリーズもソールが
硬いですね。
シリオだったら301が柔らかくて、舗装路も楽に歩けそうですが、422を平坦専用にするのは
あまりお勧めできませんね。
重さも他のメーカーの低山用よりも重いですよ。
シリオって4シーズン向けの靴もワンタッチアイゼン装着できないんだな
使えね〜
>>168 サンクス
でも4Eクラスは422と664だけなんだよなあ
>>165 >
>>165もう一度お聞きします
麓から頂上に行って、そのまま引き返すスタイルの山登りなら大丈夫なのに
縦走になると急にダメになるのですか?
まったく根拠がないように思いますが、その理由は何ですか?是非教えてください。
田原総一朗は、自民の犬ではないのか?
最近気がついたが、奴は自民も非難するがその非難も自民の本当の闇をから
目をそらせるための非難を絶妙にコントロールしながらしゃべっているな
登山靴信者のような屑は、すぐこの手の馬鹿の意見に流されるような者が多いのだろうな
警告をしておくぞ
あと、桝添を次期総裁にしてはならないぞ
奴は屑中の屑だ
森田や麻生と同じタイプの人物だ
173 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 11:09:13
>>171 自分
>>165じゃないけど、荷物の重量の違いでしょ。富士登山ならデイバック
で十分だけど縦走はテント、食料で相当重い加重が足に掛かるからヤワな靴
だとだめと。足首をがっちり守る必要もある。やっぱり重い荷背負ってると
バランス取るのが難しいから足首捻る確立も上がる。
174 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 11:15:39
173だけど自分はLOWAのタホー履いてます。この前ザンバランのフジヤマも
レトロ風味でいいかなって思って購入寸前までいったけど自分にはあれを履いて
登山は無理と思った。一応ゴアだけどやっぱりフィット感がタホーと雲泥の差
だった。タホーは買ったその日から足に馴染んだ様な感触だったがフジヤマは
相当根性が必要。でもほしい。
>>173 レスありがとうございます
足首をがっちり守ると言うことは、重登山靴のような靴・プラ靴などで足首までグイグイ
紐で締め上げて歩けば足首をねじらないのでしょうか?
もっと足首をがっちりさせるにスキー靴がありますが・・・
足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。
と私は信じていますが、間違っていますか?
足首を締め上げる理由は、アイゼンの出っ歯に全体重をかけるような場合、踵が浮かない用にするためのみ
の理由で、歩くことなどまったく考慮されてはいないのではないですか?
重いにもつだからこそ、より軽快な靴で人間の関節をフルに活用して軽快に歩くようにすべきなのではないですか?
足首をがっちり守るとは、いったい何から足首を守っているのですか?
また足首を守る具体的な方法は、重登山靴などで足首をグイグイ締め上げればいいですか?
>>174 足にも馴染まず歩きやすくもない靴なのに欲しいのですか?
177 :
173:2009/07/19(日) 12:52:29
>>175 「足首の捻挫を防ぐほどの硬さのハイカットでコテっとなったら
その分、膝や股関節に負担がかかり怪我をするるだろう。」
「より軽快な靴で人間の関節をフルに活用して軽快に歩くようにすべき」
うーん・・・もう十年以上前だがアディダスがあなたと同じ様な主張
をしていました。登山靴はもっと軽快でいい、人本来の関節は極力
固定しないほうがいいって内容が自分の買ったトレッキングシューズ
のおまけ冊子に書かれてた。登山靴メーカーは勘違いしてると言わんばかり
の挑発的内容で記憶に残ってました。自分では力不足でしたね。
誰かもっと詳しい方に助言求めます。
そう言や、LOWAとアディダスって同じドイツ出じゃん。
>>177 長靴男の相手をしてかなうわけがない
まともな理屈を受け入れられないんだから
>>175 また出たか。
軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡したら
おまえはどう責任をとるんだ?
181 :
底名無し沼さん:2009/07/19(日) 16:44:32
登山スタイルが違うじゃん。
硬くてハイカットな登山靴はフル装備で慎重に進むとき
やわらかくてミドルカットのは軽装で距離を稼ぎたいとき
普通に使い分けてますよ。
>>171みたいなキチガイが出てくると、あぁ登山板で登山靴スレなんだなぁ
と実感できるよねw
>>174 最初からしっくり合うのを履いてしまうと勘違いしやすいかも知れないけど、「フィット感」の問題ではない型の適合の問題でしょ。
「靴は足型に合うのが当たり前で、履き心地がちょっと違うだけ」という妄想は捨てたほうがよろしい。
>>177 輸入してるところが山屋かどうかの違いのほうが大きいから。
先々週に2200mぐらいの山に初めてテン泊した。
ナイキのACGのミドルカットのトレッキングシューズで
13kgの荷物背負って登ったんだが、岩場でソールがグニャって曲がって
コレじゃスニーカーというか、裸足で登ってるのと変わらんと思って、
一昨日、ソールがめちゃめちゃ硬いハイカットの登山靴を買った。
試着したときと、昨日2時間ぐらい歩いてみて
スキーブーツに感覚が近いなあって思った。(シーズン10回ぐらいのゲレスキーヤー)
ハイカット部分に足首を使って体重をかけるとその力がソールに伝わって、ソールが効く仕組み。
ソールが登攀道具として使えるんだなって(ただ足裏を守るだけでなく)
なのでハイカットは足首を守るだけでなく鉄板入りのソールをうまく効かせられるんじゃないかと思います。
ローカットだと外れない下駄になっちゃうしね
以上チラウラ
>>186 おまえは初心者向けでも良い 岩登りのゲレンデに行ってみろ
今時登山靴で練習している奴がいるとでも思っているのか
30年も前からそんな奴は姿を消しているんだよ
荷物の重さとソールの硬さは何の関連もない
岩場でも同じだよ
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
>>177 アディダスは正しい。
>185
おい屑
おまえは私の仕事館がなぜ存続されるのか知っているか?
無くなったら天下り先が無くなるだろう。業者から賄賂ももらえない
既得権益だよ
lowaはどうだ?
登山靴を作っているメーカーが、登山靴など歩きにくいなどと言うわけがないだろう このバカ
それから山屋などと口にする奴は、人をちゃん付けで呼ぶような軽薄な屑と相場は決まっている
以前イラクに反戦活動で入った日本人が誘拐された
素晴らしい志を持った国の宝である彼らを日本国政府が帰国した際
「自己責任」などと口にし、非難した
とんでもない話である
国家の何より大切な仕事は、国民の生命財産を守ることである
ダムを造って業者から賄賂をもらって生命財産を守ることとは全然違う。
自己責任とはもっとも責任を負いたくない屑が、弱い者に責任をなすりつけるときに使う言葉だとこの頃から定着した。
さてしかしアミューズメントトラベルの社長の言った自己責任と言った言葉は久しぶりに聞いた素晴らしい発言であった。
防寒具を用意するのは自己責任
当たり前である。
凍死するのも自己責任だよ
こいつらは財布しか持っていないばかりか、自分のあるく山の知識もなく、ただぼけっとついて行けば北海道の
山に行けるなどと考えていたようだな。
死んで当たり前だ
ましてや小屋に泊まっていこうなど自殺行為そのものだ
自分じゃあ何もできないのだから
アミューズメントトラベルに微塵ほどの非もない
すべて死んだ奴が悪い
>>191 現地語もろくに話せずにセルビスで
危険地帯入りなんて
大キレットに初心者がスニーカーで行くようなもんなんだが
死ねばよかったのにね、あの3人も
どうせ物見遊山だったんだし
>>191 おまえの話の内容は専用スレがあるのに、このスレに書くところはあいからずだな
専用スレで書くと叩かれるのが判ってるので、怖いのか?
靴の選び方ってのは、足をどんなに計測しても
結局は本人が履いてみて快適というか合ってるのを選ぶしかないんだよな?
数値だけで選ぶのは失敗する可能性かなり高い?
みんな登山靴何足持ってるの?
登山靴は1足
山用の靴なら4足
>>193 俺は初心者スレで登山靴信者の愚かさを書いていたら、登山靴スレでは
怖くて書き込みできないのだろうと言われこのスレにきたんだよ。
再度お聞きします
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
軟弱=柔らかい
なのか
長靴男の脳内はとってもファンタジー
長靴やスニーカーは、雨天だと生命にかかわる。
じいさんの山菜採りレベルならともかく・・・
ゴアが一番
>>202 >長靴やスニーカーは、雨天だと生命にかかわる。
なぜそう断言されるのですか?根拠を是非具体的に教えてください
雨天では長靴にまさる靴はないですよ。
それからゴアはすごく強度のない素材です
靴にすればすぐにびりびりに破けるし、第一防水性や透湿背どころの話ではない
204 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 11:19:16
>>203 なぜ靴に強度が必要だと思われますか? 具体的に教えて下さい。
>>204 ゴア自体は強度などと呼べるような代物ではない
薄いただの膜だよ。
コピー用紙を折り紙で靴の形にしたって、強度どころの話ではないだろう
そんなことも分からないのか
そんなことより
>長靴やスニーカーは、雨天だと生命にかかわる。
なぜそう断言されるのですか?根拠を是非具体的に教えてください
>>198 そうじゃなくてさ、トムラウシの遭難の話は山板で今沢山立っているだろ
207 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 11:26:48
ゴアがすぐに破れるようでは、歩き方が悪いのでしょう。
209 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 14:42:21
皆は登山靴、軽登山靴、トレッキングシューズの違いは何で別けてる?
登山靴と軽登山靴の区別はシャンクの硬さ、具体的には雪渓でキックステップが十分できる。
1cmつま先がはいれば立てる事ができるかどうかで別けている。
軽登山靴とトレッキングシューズの区別はビミョー。
そこを縫うか接着するかでもないし。アッパーの材質でもない。
どうだろう?8、10、12本爪のアイゼンをつけられるかどうかかな?
>>209 良く知らんけど、軽登山靴とトレッキングシューズは同じ意味でいいんじゃね?
>>209 辞書で調べると
トレッキング : 健康やレクリエーションを目的とした山歩き。また、高山の山麓を徒歩で旅行すること。
って書いてあるから、気軽なハイキングとかを楽しみたい人向けの靴のことじゃないかな。
212 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 18:28:17
なんとかって靴あれ下朝鮮産なんでしょ
>>212 なんだおまえは韓国嫌いか
テロ国家米国の策略に見事に乗る馬鹿だな おまえは
米国がもっとも恐れるのはアジアの団結。実現すればその経済規模だけとってもEUの比でないからな。
だからずっと各国の反目を裏で操ってきたんだよ。
しかし、今や中国を中心に韓国 台湾が関係を良好にしている。
おまえのようにテロリストの思うつぼなのは日本だけだよ。
文化の違いと人間の優劣などという子供でも理解できることを分かろうとしない登山靴信者と同様の屑なんだよ おまえは
再度お聞きします
>>202 >長靴やスニーカーは、雨天だと生命にかかわる。
なぜそう断言されるのですか?根拠を是非具体的に教えてください
雨天では長靴にまさる靴はないですよ。
それからゴアはすごく強度のない素材です
靴にすればすぐにびりびりに破けるし、第一防水性や透湿背どころの話ではない
215 :
底名無し沼さん:2009/07/21(火) 18:47:45
>>213 いいからお前はもう来んな、お呼びじゃないんだよね。
お前なんて必要じゃないんだよ、この世界のどこにも。
再再度お聞きします
再度お聞きします
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
>>218 おまえ 今時何が共産主義だよ
中国ですら完全な資本主義だよ
日本の方が共産主義に近いよ
>>214 濡れると体温が下がり低体温症になる事もあるだろ
長靴も蒸れるから同様 むしろ論外
ゴアもおまえが言うほど簡単には破れないぞ
履いたこともないくせに脳内で語るな屑
破れたら、また買えばいいじゃないか
まあ無職のホームレスなら長靴が実用的かつ経済的なんじゃね
>>221 ゴアは履く物じゃあないよ
挟んで使う素材に過ぎない。
言っておくがゴアもゴアを挟んでいないなにがしの素材の靴に比べればゴアを使用した
靴の方が遙かに蒸れるよ。
長靴がどの程度蒸れるかおまえは体験したことがあるのか?
革製の登山靴よりは蒸れないぞ
>>222 お前は馬鹿か
ゴア挟んだ方が蒸れるに決まってんだろ
それに革製かつゴアの登山靴も数えきれないくらいある
ゴアの特性はまず濡れないこと、その割に湿気をある程度放出してくれる、
そういう機能のものとして使われている
昔の重登山靴で何日も雨の中や残雪を歩いているとじっとりと湿ってくるが
あのイヤ〜な感じが無くなったのが格段の進歩なのだよ
>>223 >ゴア挟んだ方が蒸れるに決まってんだろ
俺も同じことを書いたのだが・・・
歩きにくさはまったく進歩していないところが問題なんだよ
雨なら長靴 残雪なら鋲長靴
歩きやすさも防水も完璧なんだよ
>>224 おじいちゃん、こんなところで油うってないで
外で働いておいで
>>225 スレタイも読めないのか
真面目なレスをせずに、意味不明で憶測に基づく人格攻撃することを禁止します。
すべての書き込みは、真剣な内容であること。
>>224 すべての民が長靴の方が歩きやすいと申すのか?
>>226 他人に厳しく、自分にあまく、ですね!
わかりますwww
229 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 16:23:43
>>224 長靴は防水が完璧で、かつ革製の登山靴より蒸れないと申すのか?
皮やゴアより
ゴムのほうが通気性がいい
なんて思ってるヤツに
何を言ってもムダだよ
ぽまいらいい加減長靴の相手するのヤメロ。
荒らしに構うのも荒らしなんだお。
長靴系の話はチョーつまんねーから、ほんと迷惑。
長靴と闘うか登山靴のブランド別で闘うかのどっちかだな。
常に闘ってるのがこのスレ。
初心者なのですが、細身の靴はどの辺りのメーカーなのでしょうか?
試し履きするにも、ある程度あたりをつけてから行きたいので。
機能性よりもフィット感と値段で決めたいと思います。
また、スレ違いでしたら申し訳ありませんが誘導お願いします。
>>233 おりゃわからんけど、一つだけ
長靴を勧めるバカだけは相手にしないでください
わかる人が来てくれるまで、待機よろしく
>>233 ケイランド アク アゾロ スカルパ
山用品店で一番見かけるのはスカルパだと思う。
大抵の店に置いてある。
あと、値段が安くて幅が狭いものはないと思う。
安いのは甲高幅広ばかりですね。
236 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 22:10:18
>>216 TPOって知ってる?馬鹿。
登山には登山用の靴だ。
TPOをわきまえないと、生死に関わることもあるくらい分からんのか。
>>236 ほれほれ、相手すな言うとんねけアホタレ。
そんなツッコミは、わしらがもう百万回やって、とっくに済んどんのんじゃ。
>>235 ありがとうございます。
教えて頂いた辺りのメーカーで試し履きして見ます。
2Eであれば紐で締め上げればなんとかなるのですが、日本人向けに作ってあるモデル(3E・4E)はどーにもならないですね。。
何をするにも靴は海外製になる為、ある程度の靴に対する出費は諦めています。
その中で色々履いて見て、妥協できる所を探してみます。
239 :
底名無し沼さん:2009/07/22(水) 22:18:25
日本人の足に合って安いのならキャラバンじゃない?
アゾロとか「日本人の足に合わせた」とか言ってるけど
あんな雪男みたいな幅広足は居ないだろ
シリオのなんちゃらGTX。アッパーのヒモと推す部分がオレンジ色の憎い奴ね。
あれカッコいいのになんで狭いウイズ(ワイズじゃないぞ!)しかないんだろ?
>>239 4E越える俺には良いのかなぁ・・・
シリオ以外でかなり幅広に対応した靴って無い?
甲は幅に対して高くはないけど・・・
>>241 シリオの4Eでサイズアップすれば良いと思う。
あと、足にあったインソールを入れると、少しだけ足の幅が狭くなりますよ。
>>236 その「生死に関わる」と言った台詞は、よく腹の出たどぶ政治家が
「県民の生命財産を守るためにこのダムが必要だ」
などとこいていることをおもいださせるな。
今回の北海道の自殺山行もそのうちの一つだが、あのように普通であれば何の危険もない
二本の足がまともならば、誰でも特別危険なこともなく歩ける一般道の山歩きから、カチカチのクラストした雪の
急斜面をアイゼンの出っ歯を慎重に食い込ませてよじ登るような歩き方のように、登山と言ってもいろいろ。
千差万別なんだよ。
雪のない一般道ならば、岩場が多く急峻な道であろうと、高尾山であろうと荷物が重かろうが軽かろうが
スニーカー・そしてもっと汎用性の高い長靴がベストだよ。
そんなところにアイゼンを付けて歩くためだけに作られた登山靴や、その形だけまねた中途半端なアイゼンも付かない
意味不明な軽登山靴など歩きにくいばかりではなく、硬い靴底で滑るまったくおまえの言うT・P・Oを無視した代物だよ。
>>236 追記
俺は具体的に書いてくれと
>>216で頼んでいるんだぞ。
具体的に書けないのは、根拠がないのにただ
>登山には登山用の靴だ。
と信じ込んでいるだけではないのか?
再再再度お聞きします
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
>>濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
>>だから滑る そして怪我する
そんなギブスはめてる訳じゃないんだからある程度足首動くと思うが。
まあ長靴の方が自由度はあるけど、足首硬い靴=滑る=怪我って極論過ぎないか。
>>246 滑るのは硬い靴底の影響が大です
もちろん間接的に足首の硬さも靴底を置く場所に制約が出て、滑りやすいのは言うまでもありません
靴底が硬い重登山靴はいてるけど、足首は普通に動くし靴底のグリップ力も申し分ない。
なんかあなたの例えだと、スキー靴はいてるイメージなんだけど。
249 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 14:14:19
>>247 靴底が硬くて滑るのは歩き方が悪いからです。
靴が柔らかいとか硬いとか歩き方で何とでもなります、靴のせいじゃありません。
___
__ ....___ | 不 |l,, _______
,「「「「「「「「「「|. ,| | 審 |l;;; ,| ,| ,| ,
 ̄| ̄|,|,|,|,|,|,|,|,|,|,| ̄ ̄ ∧∧| 人 |l;;; ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| < `Д´#=物 |l;;;  ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
 ̄| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ( .つ 注 |l;;; ,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄
 ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄| ヽ_| 意 |l;;;  ̄,| ̄ ̄,| ̄ ̄,|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Ll´ ̄Lll;;; ~~~~~~~~~~~~~~~~
LOWA タホー ためしに掃いたときいい感じで購入しました。先日火打〜妙高に小屋どまりで使用しました。
はじめは快適とおもっていましたが両足首が前後に折れ曲がるところに痛みを感じ、特に二日目は苦痛でした。
靴があわなかったことは今までありません。締め方がが悪いのか、今後どうしようか悩んでいます。
>>251 はあ??
おまえはなんだ 小屋に泊まって山を歩いているのか
この恥知らず
でかい石がゴロゴロしているあの山に、登山靴がもっとも向かないことも予想できないのか?
しかもこの靴は、登山靴の悪いところだけ踏襲したアイゼンも付かないバチ物。
今後どうしようか??
山など二度と歩くな 山を荒らすな
文章の拙さと誤字から察するに、自演でしょ。
本物の狂人だな。
無職の引きこもりニートじゃ説得力ないし。
254 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 19:16:51
>>252 真面目なレスをせずに、犬不明で憶測に基づく人格攻撃することを禁止します。
すべての書き込みは、真剣な内容であること。
251です。
恐ろしい反応に驚いています。
何かアドバイスでもいただけたらと思いましたのに残念です。
犬不明
>>255 小屋に泊まっている時点で山など歩く資格など無いんだよ
恐ろしいのはおまえの方だよ
>>251 私もタホー。同じ経験しました。靴下を少し厚手にして上部の紐をしっかり縛ると解消しました。
参考になるかどうか解りませんが、その後愛用していますよ。最初は日帰りにした方がよかったと思います。
259 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 19:36:14
>>257 金を払って山小屋に泊まって何が悪いんだ?
恐ろしいのは資本主義を否定するおまえの方だよ
260 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 19:42:37
あーあ怒らせちゃったね(゚Д゚)
261 :
底名無し沼さん:2009/07/24(金) 19:44:09
オレ知らね
>>258 アドバイスありがとうございました。もう一度、工夫して、日帰りで試してみます。
長靴って貧乏故、まともな一足すら買えないDQNだろ。
スルーすりゃ解決。くだんね。
タホーは良く見るとベロが非対称。履くときにベロをしっかり収めて上のほうの紐をしっかり締めないとベロが遊ぶ。
たぶんそれで痛くなったのでは?
>>264 そう、妬んでるだな
無職の引きこもりだから
引きこもりには、登山靴は必要ないよな
皆さんの登山靴の満足感は何点くらいですか?
フィット感とか、デザインとか、機能性とか含めて。
>>251 どんな靴でも履きはじめは日帰り位の行程にしておかないと、豆とかできた時かなりつらい思いするよ。
知り合いで、買ってから初めての山が槍ヶ岳1泊2日だったんだけど、登山中爪が痛くなって下山後しばらくしたら爪はがれちゃったっていう人もいるからね。
でもそのうち足になじんでくるんじゃないかな。
あと、なんか変なレス付けてる奴がいるけど気にしないようにね。
>>251 > LOWA タホー ためしに掃いたときいい感じで購入しました。先日火打〜妙高に小屋どまりで使用しました。
> はじめは快適とおもっていましたが両足首が前後に折れ曲がるところに痛みを感じ、特に二日目は苦痛でした。
> 靴があわなかったことは今までありません。締め方がが悪いのか、今後どうしようか悩んでいます。
私の場合は 新品一日目は快適だったのに 二日目(二回目)にくるぶしが痛くなって
靴紐を上二つを掛けずに使っています ハイカットがローカットに成っています
低山ですが 一年(50回位)に成ります
>>239 雪男みたいで悪かったな。シリオでもきついんよ
革靴は特注したけど、普段はくスニーカーに一番困ってる…
ちなみに具体的なサイズor規格はいくつ?
あとシューフィッターとかに正確に測って貰いたいんだけど、何処か良いところないかなぁ
都心部で
251です。
親切なアドバイス、ありがとうございました。もう少し履いてなじんでみようかと。
>>251 このスレでは
長靴、スニーカー、買い物客
という言葉があったら
そのレスはスルーが基本
たまにヒマなヤツが相手してるが
それもスルー
>>273 そんな規制は一切無い
このスレは真剣に議論することのみがその規則です
276 :
底名無し沼さん:2009/07/26(日) 13:18:53
>>275 長靴、スニーカ以外の議論をお願いします
ここは登山靴のスレです。
ファ板に長靴、スニーカのスレ立てたらどうですか?
足型によるんだよな
何足か買って長いこと履いてみたけど、スポルティバが2足ともいい感じにフィットしてる。LOWA、ハンワグ、ザンバランはダメな感じ。
良し悪しでなく相性って気がしてる
登山靴って3E相当が一番多くて、次に2E辺り、殆ど無いのが4EやDレベル
って感じ?
>>278 まあ足幅の話だけだったらそうかもしれんけど、
他にも甲の高さ・トウの形状・ヒールカップの形状・土踏まず部分の成型などなど
色んな要素があるからどのブランドのどのモデルの何人用足型ってとこまで踏み込まないと
自分に合ってるかどうかは判らないんだよな 結局実際に履いて試してみろってことになっちゃう
足形はバッチリ合ってるんだが、どうにもデザインが気に食わん。
なので、未だに店に行くとカッコイイ靴を恨めしく眺めてしまう(´・ω・`)
281 :
底名無し沼さん:2009/07/26(日) 22:45:07
勢いで登山靴買ってしまった。来週の登山に間に合わせたいんだけど、手っ取り早くならしする方法ってないかな?
>>281 霧吹きで湿らせてから、電子レンジ(弱)で 10 分。
あとは普通に履くだけ。なるべく長時間履くと良いよ。
>>282 本当かよ
金具のパーツあったら火花飛びそうじゃね?
>>281 朝の散歩に1時間
通勤でも履く
昼休み散歩に30分
帰ってから夜の散歩で1時間
5日もあればじゅうぶん馴染むし
体力トレーニングにもなる
>>279 シューフィッターとかも基本的に意味ナッシング?
>>285 優れたシューフィッターなら店舗にある靴で
合いそうなのをある程度は見繕ってくれる
けど、やっぱり最後は自分の感覚
いろんな靴を試し履きするだけでも足の感覚は
磨かれてくると思うよ
>>281 毎日それ履いて高尾山とか登る
>>251 「足の型」は問題なく合っているけど、クルブシの来る前後位置や高さが、そのままではきっちりと合ってないですね。
カカトの後ろの飛び出しが多い=クルブシの前後位置が前気味=の人とかじゃないかな?
>>277 「足の型」は問題なくても、クルブシの前後位置と高さが合ってないということはあるから。
>>252,253,257
↑
単なる不良品なので、人間と間違えないように。
>>281 無理。たまたまうまく合ってることを祈るしかない。
保護テープ類を持っていって、どこか、微かにでも擦れるとか当たるとかいうことがあったら、歩き出してすぐであろうが何であろうが、
すかさず貼っておくのが吉。痛くなって、マメや靴擦れになってからでは遅い。
>>282 こういう虚言癖の性格異常者が人間面をして口を挟んで来れるようになっているのは不健全そのもの。
290 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 00:21:24
291 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 00:30:13
292 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 00:32:58
一万前後で夏2000mまでのトレッキングのお勧めと言ったら何でしょう?
以前はキャラバンのGK-6とかだったんですが今度はまた違った靴にチャレンジしようかなと
ダナーってカッコイイけどあれで山登れるの?o(^o^)o
>>290 足型に合う靴がなくて苦労してるからね。
平地の散歩だけだと、山でありがちな登り下りがない関係で、何日程度では無理で、何週間もかかかる。
「ちょっとでも擦れると思ったらすかさず保護する」というのがポイント。
>>289 ここは「便所の落書き」と歌にも謳われた 2 ちゃんですお。
どうでもいいけど、改行は覚えてくれ。2 ちゃんだから。
296 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 00:45:21
>>292 足型に合うかどうかが全てなので、自分で選ぶしかない。
たまたま履いた靴がうまく合うと、どれでも選り取り見取りと勘違いしやすいかも知れないけど、合わない場合、合わない度合いが高いと拷問。
>>295 消毒薬を撒いて害病虫は駆除しないと。
虚言癖の異常者に人間面させているほうが非常識なだけ。
299 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 00:48:34
>>297 ですね。高いのはムリなのでそこら辺の相場のものを色々はいてみます。
>>299 これまで履いてたのが一番なんて落ちも珍しくないから。
出来合でうまく合うのは貴重。
303 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 00:57:55
>>301 初めて買ったのがそのキャラバンで・・・
買ったとき100キロデブでしたが今70キロで靴底が減って足が痛くて買い換えを決定した次第です
最初ははきよかったのに今は一歩が地獄で帰ると膝や足の裏がボロボロw
>>302 人間とリアルでつきあったことがない引きこもりの頭が異常なだけだ。
>>303 足は別に劇痩せなんかしないっしょ? 重みの違いで違いが出たりするのかな? 違いといっても30kg程度なら何も変わらないと思うけど?
まあ、ある程度歩いて、どうならば当たりそうとかある程度は分かるようになってるはずだから、他のも履いてみたら?
>>293 カッコイイかどうかは置いといて、トレックブレイザーあたりは
足に合えばよい靴だと思うよ。夏の富士登山などにも最適です。
>>290 靴擦れ対策はジョンソン&ジョンソンの「マメ・靴ずれブロック」
シリーズがおすすめ。
>>305 体重で足の形はかなり変わるはず。
自分は経験無いが、足に合っていた靴が太って合わなくなるってのはよくあるらしい。これは足に贅肉がつくわけじゃなく体重で足がある程度変形するからだと。
この場合は逆だが、足と靴の関係ってのはかなり微妙なところがあるからね。どこかが引っ込めばどこかに当たるようになるのかも。
309 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 02:16:20
>>305,307
はい、体重で足の形や身長(頭の皮の厚さw?)まで変わります。
しかし、足マッチョだけは変化なし。体重の増減の程度だと思いますが多少は足の裏や甲自体にも贅肉つきます。
今は筋トレもしたのでマッチョ体型なので重心や歩き方まで違うようで、斜めに減った靴底では体全体にムリがかかるようで・・・
新たにお値打ちな登山靴をお勧めいただきましたw
>>307 そうなの? そういえば、歩くときに足に加わる衝撃が、体重に単純比例しないで増えるし、その状態が継続するわけだね。
>>308 自覚があるから必死で口答えする。
君は馬鹿かね?
>>309 へー、そういうものなんですか。意外・・・
ただ、合わないときに一番影響が大きい、足幅とか甲の高さとかは変わりようがないんじゃないんですかね?
まあ、実際に試してみないと分からないことかな?
312 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 02:30:01
>>311 デブチンのころは28インチでもパツパツでしたが今は28で余りますので多少違うようですよ
やせるに従って靴の中に中敷き敷いたり
で今は3枚入ってます。体脂肪も30%から10まで下がったので、デブチンと痩せの手を見るがごとくです。
>>312 え・・・ 中敷きがそんなに・・・ うーん、メタボ恐るべし。
朝と夜じゃ足の大きさ変わるって言うじゃん
再再再再度お聞きします
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
>>287 ありがとうございます。確かに足首、くるぶしの位置が気になっています。もう少し使ってどこが問題か分析が必要と
思いました。
>>317 何で歩きにくい上に足に合わない靴にしがみついているんだ?
普段はき慣れた運動靴が一番だよ
学校登山のときに渡された紙にそう書かれていただろ?
正しいんだよ
おろしたての靴の場合
>>289って大事だよね。俺はテーピング3〜4重貼りでしのいでいた。
なじんでくるとマメや靴擦れとか、ほとんどできなくなるんだよな。
>>293 ゴアでビブラムなので問題ないと思う
ただソールが柔らかいので物足りないと感じるかも
汚れたりキズがつくのがイヤなので、
山靴として使った事はないけどね
ちなみにブラックホークUね
>>318 それは遠足レベルでの話な
本格登山では防水、足首保護の観点から運動靴は論外
>>321 遠足くらいしか経験ないんだろ
なにしろ脳内だから
>>314 登山靴は元々歩きづめの状態で合ってるから。
>>322 「脳内」ではなくて「つい最近に遠足に行った小学生」じゃろう。
ありふれた「夏休み厨」ということ。
体が軽い子供は運動靴の類いでも通用するんだよね。
>>323 だから体重が変わればその歩きづめの状態も変わるってんだろ
326 :
底名無し沼さん:2009/07/27(月) 22:46:10
>>281だけど、アップダウンのある街路を登山靴はいて2時間ほどジョギングしてきた。重さと靴ずれで死ぬほど足がいたかった。
小指があたるけど、靴が慣れるより先に足の皮が強化されるのを期待して明日も走る。
>>325 だから、「普通に街で生活している状態で朝と夜で変わる度合い」程度は、登山靴なら元々想定の範囲内ということ。
>>326 「足の皮」も、確かに強化はされるけど、程度の問題。
靴が露骨に当たっているのだと、一足ごとに棒でグリグリ押しながら擦られるみたいな具合になるからね。
あんまり無理しないほうが無難っしょ。難行苦行のためにあえて行くってなら止めはしないけど。
>「普通に街で生活している状態で朝と夜で変わる度合い」程度は、登山靴なら元々想定の範囲内ということ
そりゃそうだよ
でも今の話は体重が変わると足型も変わって靴が合わなくなるって話なんだけどね
それとも体重が30キロ変わっても想定の範囲内に入るとでも?
>>329 30kg背負って歩いても特に変わらんからね。
しかし、推測とは何も関係ない実際問題としては、かなり違ったそうだけど。
30kg背負うのと30kgデブになるのと
全く話は違うだろうが 馬鹿なの?
1日のうちの足の変化の話してる奴もいるし、
みんな自分の論点に固執しててすれ違い過ぎ
読んでて疲れるからポイントをまとめて話し合え
>>332 そんなのはとっくに体験談から結論が出ている。馬鹿はお前だ。話をよく読め。
ったく、こういう馬鹿が素通しで口を挟んでくるからウザイ。
>>333 結論が出てるならなんで揉めてるんだよw
>.333
脳内結論乙
>>337 君の事は何でもお見通しさ。
さっき立ち上がった時に、キトゥーと包皮の間に挟まった毛が突っ張って思わず中腰で一瞬固まったのだって知ってるよ。
340 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 08:30:38
341 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 08:54:44
あーカッコイイ登山靴ほしいなぁ。
でも金ねえから長靴でいいや。
長靴さん、オススメの長靴あったら教えてください。
予算は2000円位でお願いします。
342 :
↑:2009/07/28(火) 09:02:37
お前はモンベルで十分www
343 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 09:07:03
>>341 やすい長靴やスニーカで良いらしいですよ。
それ履いて、骨折や捻挫などで下山できなくなり、とんでもないことになっても
発言者(このスレの一人)が責任をもってくれるんじゃないんですかねぇ。
>>321 小学生でも立山に遠足するよな
中学生なら赤岳を遠足で歩いているのを見たことがあるよ
まあ小屋に泊まって言っているようだから、登ったとは言えないがな。
仮に遠足だとしても、1000M程度の遠足とアルプスの山といったい本質がどう違うんだ?
見解尾根なんか2000M地点から歩き始めて頂上まで標高差900Mにすぎないだろう
奥多摩なんか登り口が300Mくらいしかないのじゃあないか?
俺は日本中のすべての一般道ならば、どのルートでも雪山でない限り、靴は同じでまったく問題ないと思っているよ
荷物の重さも関係ない
登山靴やアイゼンの付かない軽登山靴では歩きにくいのでダメだ
スニーカー矢永靴がベストだよ
あなたは遠足と登山はその本質にどのような違いがあると思っているのですか?是非教えてください
>>326 感じたままがその靴の特徴ですよ
なぜ無理に履こうとするのか理解に苦しむ
ジョギングして重く感じた靴が、山を歩くと歩きやすく感じるとでも?
山は歩き始めはいらいらするほどゆっくり歩くのですよ。
それでもそのペースで一日中歩けない。やはりそれよりも時間がたてば遅くなっていくのですよ
走っていると言うことは元気があるから 余裕があるのだから走っているわJけで、あなたはそれでも重くつらかったという
山では長時間歩くと、ゆっくり歩くのもきつくなってくるのです。その状態で重い靴を履く意味がどこにあるのですか?
何が良くてそんなに登山靴にしがみつくのですか?
>>338 >さっき立ち上がった時に、キトゥーと包皮の間に挟まった毛が突っ張って思わず中腰で一瞬固まったのだって知ってるよ。
どんだけ包茎ミニテンコなんだよwwwww
347 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 10:16:38
348 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 10:44:37
NGワード
長靴がベスト
矢永靴がベスト
スニーカーがベスト
349 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 10:46:08
ベターを使うようにしましょう。
>>347 直接アンカーまで付けて、私を非常に強烈に脅迫されたことで精神的に強いダメージを受けました。
軽い気持ちで書かれたことと思いますが、された方の気持ちを考えたことがありますか?
おそらく法に基づいてあなたにもしかるべき罰則が与えられるでしょう
社会的や地位、家族も失ってしまわれると思うと、せめて私から被害届は出さないことにしておきましょう。
社会的を失う
352 :
底名無し沼さん:2009/07/28(火) 11:02:03
>>352 誠意が見受けられないようですね。
残念です
>>353 あなたはここで長靴の使用を強要され続けて、うんざりしている人達の気持ちを考えたことがありますか
>>344 スニーカーじゃないと歩けないならお前の運動能力に問題がある
筋力が弱くバランスが保てないのだろう
山以前の問題
あとスニーカーだと歩いている間に小石が入りまくる
そのために登山者はスパッツを使ったりしている
スニーカーだと途中何度も靴を脱いで小石を出さなければならないので山行にならない
無知な人を危険に誘導しようとしている奴が居るのは
ここと、谷派スレと、あと何処だ?
スニーカー、登山靴、長靴、この中で最も雨に弱いのはスニーカー
最も蒸れに弱いのは長靴
>>356 最近出入りしてないが地図スレにもいたような気がする
危険に誘導しようとしてるんではなく
そういうことでも書かないと
2ちゃんでも実社会でも誰にも相手にされないヤツだと思う
実際に騙されるヤツはいないんじゃないかな
>>344 体の軽い子供なら運動靴でも通用するというだけのこと。
>>360 変なのがいたな。出発点で目的地の方位が分かったら、どういう経路を取るかとは無関係に、
「方位を目当てに進む」とか異常なことをいってる、どう考えても知能鑑定が必要な手合い。
背が低いので密かに靴底の厚いのをチョイスしたいですがありますか?
大方登山靴って厚いですが。
いわばでは素足が原則。マジで。
そのため普段から足の裏鍛えることは重要。
猿乙
>>363 TNFの靴は全部中国製
メレルといい糞靴ばかり探し当てる奴だなw
>>367 それは知りませんでした。
どこの靴がおすすめでしょうか?
>>368 安くて良い靴は限られてる
この板にある3つくらいある靴スレ読んで味噌
>>369 なんでそんなもんわざわざ履くの?
5000円の登山靴と40,000円の登山靴持ってるけど、5000円の方は使えたものではない
40,000円の方はまったりと足にフィット
373 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 08:25:48
AKUのクローダGTXってそれなりの履いてるけど踵靴擦れがするよ。
テーピング必須。
試着しても歩いてみないことにはなんとも判断出来ないものだね。
>>373 街で履きなれたスニーカーの方が100倍マシだねw
>>362 俺は地図スレのことはまったく知らないが
そんな山歩きの仕方を好んでする人も世の中に入るんだよ
そんな山岳会も知っている
俺はヒマラヤの7000m峰を登ったと豪語するような人でも、そこの山岳会に入れば
はじめはついて歩くことすらできないだろうな。
無論そんなスタイルの山行に登山靴などまったく見向きもされない。
軽量化も最たる物で、塩と米だけ持って、おかずは魚を釣ればいいと言っていた。
このスレの頭の硬い本質の見えない屑どもには想像もできない世界だろうな
>>375 わざわざ登山道を外れて
むやみに植物等を傷つけないでください
藪こぎルートファインディングも楽しそうだが、それ以外にも楽しいことは一杯ある
登山の価値や楽しみ方は人それぞれだと思う
>>371 もっと具体的に書かないと単なる落書きですよ
>>377 その通りだが、歩きにくい登山靴を、根拠もなく
きちんとした靴でないと危険 などと強迫観念に駆られながら歩く山は本当の意味で楽しめないだろうな
380 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 10:17:31
>強迫観念に駆られながら
強迫神経症のキチガイはおまえだろw
381 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 10:20:12
私の愛シューズはキャラバンGK-58です。
気に入ってます。
ダナーってどうなの?この前店員に勧められたが知らなかったので保留にしたんだが。
>>382 登山靴としてはあまり使えない(日帰りレベルなら問題無いが1泊以上だとつらい)
普段履き、その他ハイキングや旅行やキャンプの範疇なら大いに使える
その他、
・インソールが入ってないからわざわざ別途購入してフィッティングしなけりゃならん
・長年履いていると靴の中の内壁がよれよれになる あまり良い素材と作り込みではない
・ゴアのガサガサ感をモロに感じる
・ソール交換価格が高い 正規店購入でなけりゃさらに1.5倍増し
という感じ
384 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 10:50:15
何この劇団ひとり
俺のダナーはインソール入ってるけどな
387 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 12:01:07
ダナーはサイズがなぁ・・・幅が本国みたいに沢山あれば良いのに
>>384 うん。最近、なんか臭いな。大雪山以降かな。
初めての富士登山で靴の購入を検討しています。〜15,000円くらいでお勧めあったら教えてください。
>>390 すべて足に合えばの話です。
キャラバンC1、コロンビア各種、エルエルビーン各種、トレクスタ各種が比較的安いです。
コールマン、ホーキンス、ブルックス、ハイドロテックも安いですが、機能性耐久性は
期待できないと思う。
安い靴はほとんどが甲高幅広なので、そうでない人には合いにくいと思います。
やっぱイタリア製とかドイツ製がいいのですかね?作りこみは。
それともちゃんとしたブランドなら中国製でも指導が行き届いて
品質は保たれてるんでしょうか?
390です。
まったくの素人なものでメーカー別の特色などの情報はほんと助かります。
(メーカー名すら初めて聞く有様です・・)
神保町あたりのお店へ行って実際に履いてみて決めたいと思います。
>>391-
>>392さんありがとうございました。
395 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 22:35:59
今度 初の登山靴を買おうと思っているのですが、
以下の4モデルでとても迷っています。
・sirio 45-GTX 〇軽さ ×重量を背負っての縦走には不向き?
・sirio 662-GTX 〇見た目・安定感 ×重い
・SCAPRA クリスタロGTX 軽さと安定性のバランスが良さそう?
・SCARPA ゼログラヴィティー10GTX 〇見た目・安定感 ×重い
今まではずっとトレランシューズで、テント泊登山していました。
今後は北アの岩場を含むルートでテント泊縦走を考えています。
当方は地方在住の為、なかなか現物を試し履きすることが出来ません。
どなたか上記モデルに詳しい方、おすすめモデル・これだけはやめとけ等
アドバイスお願いします。
>>390 一回きりの登山だったらわざわざ登山靴でなくてもいい気がするけど。
富士山って初心者からベテランまでいるからね。
ちゃんと登山靴履いてる人もいれば、運動靴履いてる人もいるよ。
俺もそう思う。履かないで選ぶのはちょっと危険だと思うよ。
399 :
395:2009/07/29(水) 22:46:26
そうですね・・・
最終的には近くのお店で取り寄せてもらって
履いてみようと思っているのですが、
一旦取り寄せてもらうとなかなかキャンセルしづらくて、
予めある程度モデルをしぼれればと思いまして。
でもお店でちょっと履いただけで、それぞれの良さとか分かるものですか?
シリオの6000番台ってウイズは3種類あるなあ・・・・どれを選ぶ?
>>395 今履いている靴が幅狭だったらシリオは止めたほうが良い。
SCARPAゼログラヴィティー10GTXは幅が狭い人向きで、皮靴の中では軽い部類に入る。
シリオとスカルパゼログラでは幅が全く違いますよ。
今履いているトレランに似たラストの靴を、店員に聞いたほうが良いと思う。
>>401 > SCARPAゼログラヴィティー10GTXは幅が狭い人向きで、皮靴の中では軽い部類に入る。
ところがどっこい10GTXは3Eの足にフィットする
スカルパは日本人の足に合う靴と全く合わないモデルがある
本当に履いてみないと分からない
403 :
底名無し沼さん:2009/07/30(木) 00:06:22
キャラバンのCー1って定番的な存在?
LOWAってどう?
4Eレベルの幅が欲しいんだけど、このブランドも一部4Eくらいのラスト使ってるよね?
YES高須クリニック
>>375 それは藪漕ぎの話ね。
そういうのとはまるで別で、「あえて直線的な経路を取るという話では全然ない」。
>>404 まあ幅広な方だな でもシリオ程では無いという意見もある
さらに甲はちょっと低めで、足先はラウンドトウの人に合う
ここの日本人用足型はWXLと云うんだ
その足型使ったモデルで試してみなさい
>>404 その「幅」の「最大幅の前後位置」も重要だから。
同じ幅でも、位置が違うと全然別物だし。
>>407 はあ??
もちろん藪をこぐことになるが、地図上の一点を決め
そこに可能な限りまっすぐ歩いて行くというスタイルだよ
勝手に解釈するなよな 屑
>>390 長靴がいちばん良いですよ
登山用品店などでパイルソックスを二枚購入し
長靴の脱いだり履いたりが若干きついくらいのサイズがよいでしょう
登山靴は歩きにくいだけですし、特に富士山では小石が入ってきます
>>411 おいおいおいおいおい
お前が登山用品店なんて書いていいのか?
登山用品店などお前の大嫌いな「買い物客」の集う場所だろうに
そこはホームセンターと書かないとお前のキャラが崩壊するだろう
しっかりしろ長靴男
>>412 俺は長靴男ではないが
今の時期にホームセンターでパイルソックスを売っていると思うのかよ
>>410 スレ違いだが、道無い山の尾根を上り下りするのとはまた違う面白さがありそうだな。
富士山去年登ったけどひとつも小石はいってこなかったよ
吉田口、くるぶしカットの安い登山靴風の靴で
友人はスパッツ装着していたがなんでもかんでも必要ないなと思った
>>416 そりゃすごいな
俺だったら絶対に入るよ
> くるぶしカットの安い登山靴風の靴で
センスが良いじゃあないか
>>415 藪こぎで登れる山は私有地の場合が多く
勝手に入山したり、ましてやナタで藪を払いながらのそういった登山は違法行為である
実際に地主との間でトラブルも多くおきている
>>418 個人所有の山など無い
山は国の物・県の物などでもない
地球の物だよ
アルゼンチンの鳥が、雷鳥とけんかしてもまったく問題ない
剣の山頂にテントを張ることは素晴らしい
>山は地球のもの
氏ね
オブリークの靴は、シリオ以外でありますか?
登山靴もビジネスやカジュアルシューズと同じで、ラウンドばかりですよね。
オブリークで多数あるのはサンダルだけですね。
オブリークの人はどのブランドの登山靴を履いているのかが気になります。
>富士登山で小石が・・・俺と友人2人ともスニーカーで登山。
ス走りだったが、小石なんぞ入らなかったな。
いったいどうすれば小石が入るのか是非教えてほしいわ。
そうとうのスカ野郎じゃないの?
>>423 ス走りだったが、
ス走りって何?
専門用語なのか?
教えてちょーだい
>>422 爪先を絞ってある「外反母趾育成ギブス」とは逆のタイプなら、ローバーなんかもその部類かな?
いずれにしても、幅だけで決めたら失敗の元なので、実際に履き比べるのが吉。
って、手近に店がなくて比べられない?
>>425 最後に署名を入れるのは、
悪くない習慣だと思います。
ソールが摩耗しまくっても、普通はその後もある程度使えるもんだよな?
>>429 滑る靴でも構わないというのはお前の自由だが、
摩耗がミッドソールに到達する前にソール交換しないと高くつくぞ
再再再再再度お聞きします
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) 長靴男お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
>>428 ID表示なしでも個体の識別が容易になると。
>>432 何をどう間違えると、そういう根拠のない変な憶測が沸いて出るのか?
>>435 まずは質問に答えたらどうなんだ?
中断の下りは憶測じゃあない 経験から書いたんだよ
なんで
>>436程度の短文ですら誤字が混じるんだろう?
これも署名の一種?
>>437 そういうことになるな。
物凄く不注意で杜撰な性格丸出し。
>>438 いや、知能が低いだけじゃないか
チンパンジーレベルだから
>>439 さすがにチンパンジーレベルではあり得ないじゃろう。
もうちょっと上。
441 :
底名無し沼さん:2009/08/01(土) 06:06:11
質問です。
八月半ばころに男体山に行きたいのですが、
この程度の山を登るのに登山靴はどんなものがいいのでしょうか?
それほど悪路はなさそうで、残雪の心配もなさそうなので、
アウトドア用のローカットシューズでもいいのでしょうか?
それとも、軽めのハイカットくらいはあったほうがいいのでしょうか?
いつもは高尾山レベルしかいかないで、
1500円程度の安物スニーカーしか持っていないので、
アドバイスをお願いします。
>>441 そのスニーカーがいちばん良いでしょう。
そのスニーカーが少し足首の部分まで布地が延長してあって、靴紐を通す穴が開いているだけの物が
ローカットの靴と言うだけですから。
ハイカットとなると、なぜかその布地が硬くなり、布地にはゴアッテックスなんかが内側に貼り付けてありさらに内張まであって
ムレムレです。硬い布地は足首の自由を奪います
歩きにくいだけの代物です
男体山ならスニーカーで問題ないだろうが。
1500円って、安いなそれ。
靴底すり減ってないか、雨漏りしないか、
はチェックしといたほうがいいぞ。
>>443 男体山なら大丈夫で、ほかのどこならダメなのでしょうか?
そのダメな場所と男体山の本質的な違いは何ですか?
是非具体的に教えてください
>>445 ハイカットは楽なのですか?
それはなぜですか?
>>446 砂利、泥、水が入りにくい
下りで足首を保護してくれる
>>447 レスありがとうございます
保護と言っても漠然としているようで・・
足首を何からどのように保護しているのですか?
449 :
441:2009/08/01(土) 09:34:42
>>441です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
今履いている靴は大分傷んでいるので、
それではスニーカータイプの、
もうちょっと良さそうな物で、探してきます。
ありがとうございます。
彼女と白馬岳行った時、登山開始30分で登山靴のソールが剥がれ登山中止。
まだ時間に余裕があったので急いで下山してイオンに行って1980円のスニーカー買って唐松岳に予定変更。
登りは特に問題なかったが、帰り天候が悪く途中から雨が降ってきてスニーカーズブ濡れ。
下りでつま先が当たって痛いとペースも落ちる。スニーカーだと紐キツク結びなおしても限界があるよね。
長い下りだとスニーカーの場合つま先があたる時はどうにもならん。我慢して降りるしかない。
登山靴はつま先当たらないよう紐で調節できる。
>>450 長靴馬鹿男の言うことを真に受けるとこう。いうことになる。
でたらめなことを公共の掲示板で言いふらし、死人がでたら同責任をとるつもりなのか??
登山には登山靴(超廉価品のぞく)でFA
スニーカーは
ストラップをキツく締めて
機能を強化するという履物ではないからね
安物なんかはヘタすりゃ数回の使用で
ハトメがボロボロになる
>>450 あなたは歩き方が下手です
登りで痛くなかったつま先が下りで痛い
足の置き方と膝の使い方が悪いのですよ。
一歩一歩膝を十分に曲げ、衝撃を各間接に分散させて軽快に下りるのですよ
足はつま先が可能な限り水平もしくは上を向くように心がけるのですよ
大きい石の上をすたすた歩く 石につま先を乗せて軽快に下る 木の根も利用できるでしょう
靴のせいではないですよ
この歩き方は、登山靴でも基本は同じです。
ただ鈍重で足首の自由も効きにくい登山靴ではやはり歩きにくい。
>>451 >登山開始30分で登山靴のソールが剥がれ登山中止。
まったくですね
高い金出して丈夫と信じている登山靴も所詮こんな物です。
登山靴信者である長靴男に猛省を期待する
>>447 再度お聞きします
足首を何からどのように保護しているのですか?
是非教えてください
>>453 図書館で登山の本を借りているのだが、膝に頼った歩き方は「ヒザが笑う」状態になるので止めとけだとさ
腹筋を使って体全体を使って降りろとさ
複数の本を借りてきたが、書いている事はどの本も同じ事を書いているね
>>456 どのようなタイトルの本ですか?
読んでみたいので是非教えてください
膝が笑うのは、膝をぴんと伸ばし、脳天に直撃するような衝撃を感じながら下りる歩き方ですよ
>>457 これで安心山歩き基本ハンドブック
これで身につく山歩き100の基本
あと1冊有ったが、すでに返していた
>>458 是非読み、筆者の愚かさを公表しましょう
出版社にも抗議するかもしれません
それより長靴男に講義したいわwwww
461 :
底名無し沼さん:2009/08/01(土) 12:40:37
>>459 >出版社にも抗議するかもしれません
できもしないくせに大口たたくなw
その前に、なぜ登山靴メーカーを告訴しないのですか?
462 :
450:2009/08/01(土) 14:37:44
>>453 靴底剥がれてスニーカー履いてたのは彼女の方ね。俺のは手入ればっちりの重登山靴だから。
彼女たまにしか登山行かないから、5年くらい同じの使ってたら剥がれた。
帰ってから新品の登山靴買ったよ。これは行く前に点検しなかった俺もすごい反省してる。
あのね、つま先当たるのは歩き方じゃないからw
岩場降りるんだったら足を水平に置いて降りれるけど、下りで足が斜めになってる状態が続くと
スニーカーの中で足が動いてつま先が当たっちゃうんだよ。
靴紐だけじゃ絶対に抑えきれないって。途中で上部の紐をきつく縛ってみたけど全然だめ。
ニューバランスの703GH買ってしまった
明日富士山で使ってみる
体重100kgの時に、初めて奥多摩に行ったときは
スニーカー履いて行ったから足の爪がつま先に当たって
痛くてカニみたいに横向いて歩いてたなー
>>463 画像見てみたけどスニーカーと登山靴の中間の靴だね。
明日雨みたいだけど行くなら気を付けて。
>>462 まったくな
>足はつま先が可能な限り水平もしくは上を向くように心がけるのですよ
プッ
>>444 ローカットは山といっても観光地の遊歩道みたいなところ以外全く勧められない。
男体山でも。クルブシをしっかりおおうタイプ推奨。
ヌカっているところがあるとグチョグチョになっちゃうし、大きい岩がゴロゴロしてると、クルブシを擦ったりするだけで酷い目に遭うけど、
そうではないばあいと結構違うということはあるけど。
>>450 そういう問題があるからね。
>>453 > ただ鈍重で足首の自由も効きにくい登山靴ではやはり歩きにくい。
選び方が下手くそな上に、ろくに歩いてないせいで靴が足になじんでない。
長靴男が出鱈目言うおかげで、スニーカーにはない登山靴の特徴が際立っているな。今日のレス
>>456 そうだろうね
それだけ筋肉を使うのだから
疲労しやすいよな
長靴男は出鱈目ばかりだな
だから脳内と言われるんだよ
472 :
底名無し沼さん:2009/08/01(土) 23:53:51
5年使って半分以上磨り減り果てたアゾロの山靴
「剱の一般ルートぐらいなら大丈夫ですってwwクライミングシューズなんか底まっ平らですもんwwwww」
「このシューグーってので磨耗部分を盛り上げれば大丈夫っすよ」
店員の言葉を信じて泥縄式修理を施したが、これで剱とか本当に大丈夫なもんだろうか…
一応今度比良あたりの岩場で試しては見るけど…
ソール交換しろよ・・・
>>473 金と時間が無かった
今は結構後悔している
>>474 マジでか、塗りまくっちゃった
本来の靴底よりかなり柔らかいとは感じてるが…
476 :
441:2009/08/02(日) 00:01:10
>>441 です。
靴買ってきました。
フツーにスニーカータイプのを探していたら、
店員さんが
>>467さんと同じようなことを教えてくれました。
で、スニーカータイプにちょうど合うサイズがなかったのもあって、
結局、ハイカットの登山靴を買いました。
アシックス G2トレッキングHI TDH109
http://www.sports-k.jp/item/50686.html 午後から早速、足慣らしに高尾山に行ってみたところ、
足首の自由が利かないのに慣れていなかったので、
ちょっと違和感が残ったけれど、
靴ずれとかも特になく、履きやすかったのです。
これで安心して男体山に行けそうです。
当日、晴れるといいなぁと、今からwktkしてます♪
>>476 足型に合ってるなら、いいんじゃないすか。
ただ、登り下りが長くなるとどうなるか分からないから、マメ・靴擦れ予防テープは用意して、
歩きだしてすぐであっても、擦れるところがあったら貼っておくのが推奨。
かかとのT-GELって効果ある?
おれ体重が100kg近くあるから衝撃吸収に惹かれるんだけど
479 :
441:2009/08/02(日) 00:20:05
>>477 ありがとう。擦れは確かに困るので、気をつけます。
>>478 今日数時間履いただけだけど、
少なくともカカトが痛くなったりはしませんでしたよ。
でもスニーカーでも痛くはならなかったから、
参考にはならないかも・・・
>>478 ある程度以上のグレードの軽登山靴には、「何々」とか宣伝には書いてなくても、大概、底の構造自体が工夫されていて、衝撃吸収の細工が内蔵されてる。
だから、足型に合うかどうかのほうが決定的に重要。
>>476 足首の自由が利かないのはその内慣れるから。だいじょぶ。
逆にそれに慣れると足首がある程度ホールドされてないと不安を感じるようになるよ。
482 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 01:06:28
グタグダ訊くな、まず登山用品店に行って実物を
見て、履いてみろ、直ぐに買わなくてもよいから。
なんなら人が多そうなとが登山口に行って、そこ
の登山者がどんなの履いているか見てみろ。
登山靴を履くのも買うのもお前自身だ。
>>482 店が手近にない人もいる。
また、事前に基本方針を聞いて念頭においても良かろう。
なにも知らないで店員の勧めに従うだけでも、結果としてベストの選択が得られることもあるけどね。
>>476 お気の毒様です
登山用品店に行って、店員が高価で利幅の大きい不人気メーカーの靴をカモに勧める
ごく当たり前のことですね。
当然目の前においしい客がいるのです。
>>471のような客の不安をあおるようなほらでもかますことなど朝飯前でしょう。
県民の生命財産を守るため、このダムは絶対に必要なのです。
などと土建屋政治家が演説するのと似ています。
もちろんこの靴を履いたからと言って、危険が伴うわけではない(無論安全になるわけでもない)
ただスニーカーに比べて歩きにくいこと・鈍重であること。足首を締めると自由が効かなく
膝を痛めやすいことなどデメリットだらけです。
ただあなたの買った靴は、悪質とまでは言えない比較的軽登山靴の中では良い物のうちにはいるでしょう。
この靴ならば、雪のない時期の一般道なら、国内のどのルートであってもテント泊長期縦走にも長靴には及ばないが
悪くないと思う
>>462 おまえは雪のない白馬に重登山靴で行くのか
馬鹿じゃあないのか?
>下りで足が斜めになってる状態が続くとスニーカーの中で足が動いてつま先が当たっちゃうんだよ。
そんなことは百も承知だよ。
分からないのか?重登山靴恥さらし屑め
だから歩き方が悪いと言っているんだよ。
足を水平に置くように石や木の根を利用するんだよ。
それに膝や股関節足首も十分に曲げ足を水平に置くことも含め衝撃を分散させて
負担を減らすんだよ
靴紐をどうかすればつま先が痛くないなどそんな馬鹿な考えだから足を痛めるんだよ
5年も靴を使わなかった彼女なのだから、彼女はさほど山を歩いていないのだろう。おまえがリードして歩いたのだろう
そんな彼女が気の毒だよ。
>>466 何がおかしいのですか?
具体的に教えてください
>>447 再再度お聞きします
>下りで足首を保護してくれる
足首を何からどのように保護しているのですか?
是非教えてください
490 :
450:2009/08/02(日) 10:51:14
>>486 >>足を水平に置くように石や木の根を利用するんだよ。
>>それに膝や股関節足首も十分に曲げ足を水平に置くことも含め衝撃を分散させて 負担を減らすんだよ
それは俺も知ってるし、できるだけそういう風に降りてるさ。
ただ唐松岳からリフトまで降りるのに3時間近くそんな都合のいい石や木の根が続くわけないじゃない。
足が前のめりになってつま先に爪が当たる場面も必ず出てくるよね?
それが積み重なるとどうしても痛くなると思うけどなあ。
あのさ膝を曲げたりして衝撃を分散させるのは膝に負担かけない為でしょ?
膝や股関節のクッション使ってスニーカーの中で動いちゃう足がつま先に当たるのを防ぐの?
膝のクッション使うと重力に逆らえるの?
あと、自分は白馬に重登山靴履いて行かないからって、人のこと馬鹿呼ばわりするのは良くないよ。
>>490 斜面では踵を使ってでも足を水平にするのが
長靴男の歩き方なんだから
常人ではマネができないんだよ
>>490 数十センチの高さから飛び降りる
膝・股関節・足首は一切曲げないよう心がけたとすれば、その衝撃はどこにくる?
体全体に不快な痛みが走るだろう。耳鳴りもするかもしれない。
そして靴の中ではつま先に足の指が強く当たると思いませんか?
まして山の場合その着地地点は下り坂なのですよ。
誰でも段差から飛び降りれば自然と膝や股関節を曲げて、衝撃を緩和させますよね。
山の下りも程度の差はあれ一歩一歩衝撃がくるのですよ
なぜか山の場合足をぴんと伸ばして一歩一歩ヨタヨタ下る人が多いのですよ。
だから膝が痛くなったり足の指が痛くなるのですよ。
>足が前のめりになってつま先に爪が当たる場面も必ず出てくるよね?
石や木のPねがりようできなければ、えぐれた登山道の側面をチムニーを登るような足の置き方で
衝撃を緩和したりするのですよ。
どうにもならない場所ももちろんありますが、私の経験ではわずかです。
もうずっと前に歩いた丹沢の大倉尾根なんかは確かに斜面なりに足を億場面が長く続いた記憶があることはある。
少なくとも白馬なんかものすごく足の置き場はある
よく読むと、
>>485は律義な奴だな。
>この靴ならば、雪のない時期の一般道なら、国内のどのルートであってもテント泊長期縦走にも
>長靴には及ばないが悪くないと思う
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一目でネタと分かる書き方してる。
>石や木のPねがりようできなければ
>足を億場面
氏ね
よく読むと、
>>458はスレ違いだなw
長靴男に正論語ってるw
>>493 ご期待に添えなくて悪いが、俺は本当に真剣に書き込んでいるんだよ
長靴が一番一般道の山歩きでは汎用性が高い靴だと本気で思っているし
もちろん雪さえなければほとんど長靴で山を歩いているよ
登山入門書には、木の根っこは横に滑るから注意と書いてあるよ
長靴での歩き方と
登山靴での歩き方が違ってくのは
仕方ない部分もあるんジャマイカ
ってことで、もう終わりにしないか?
>>497 皮が無くなっていればな。
だいいち俺が利用すると言っているのは、つま先を木の根において足を水平に近くする歩き方を言っている。
>>492 その足をぴんと伸ばして一歩一歩ヨタヨタ下る人が彼女なんだよね。
スニーカーだから尚のことつま先が当たっちゃうんだ。
俺はあなたが言うようにここに足を降ろしたら負担がかからないって考えながら降りれるけど
確かに常に彼女に付いてここに足を降ろせとか言えば良いかもしれないけど、
一々ここ!ここ!って言われるのはあんまりいい気がしないと思ったんであんまり言わなかったんだ。
最後は後ろ向きで降りてたけど。
>>498 そんな問題じゃあない
登山靴がもっとも山歩きに向かない靴なのに、屁理屈を述べて
登山靴を履かないといけないと思い込んでいる奴が多すぎることが問題
下山のときに
数十センチの高さから
飛び降りるような歩き方をするヤツと
話しがかみ合わないのは当然
503 :
450:2009/08/02(日) 11:27:51
>>492 訂正
その足をぴんと伸ばして一歩一歩ヨタヨタ下る人が彼女なんだよね。
スニーカーだから尚のことつま先が当たっちゃうんだ。
俺はあなたが言うようにここに足を降ろしたら負担がかからないって考えながら降りれるけど
彼女は初心者だからそんなこと考えて降りてないと思う。
確かに常に彼女に付いてここに足を降ろせとか言えば良いかもしれないけど、
一々ここ!ここ!って言われるのはあんまりいい気がしないと思ったんであんまり言わなかったんだ。
最後は後ろ向きで降りてたけど。
>>501 そんな問題じゃあない
長靴がもっとも山歩きに向かない靴なのに、屁理屈を述べて
長靴を履かないといけないと思い込んでいる馬鹿が一人いることが問題
>>500 歩き方が悪いのであってスニーカーのせいではない。
そもそも彼女にとっては白馬を歩くのには無謀だったと言うことです。
>>502 同じだよ 俺の言わせれば
程度の差だよ。
おまえは本当に分からないのか?
507 :
450:2009/08/02(日) 11:33:13
>>505 行ったのは唐松岳ね。
無謀かも知れないけど、本人が行きたいって言ったんだからしょうがないじゃない。
>>450 過去レス読んでみれば
長靴男を相手にしてもムダなことが分かるよ
あなたの彼女だって
ちゃんとしたソールやクッション
アッパーの剛性があるトレッキングシューズ履いてれば
そんなに酷いことにはならなかった思う
そりゃスニーカーだってサンダルだって
登れないことはないだろうけど
身体への負担や快適さが全然違う
ほとんどの登山者はそれを知ってるからね
なんでお前らキチガイの相手ばっかしてるの?
キチガイだからです
だって〜雨降りだし〜
513 :
450:2009/08/02(日) 12:00:30
>>505 もしもスニーカーじゃなく新しく買った登山靴で行ったなら痛くはならなかったはずだよ。
新しく買った登山靴は、あなたが言うような下手で歩き方でもつま先当たらないようにつま先にちょっと余裕があるやつ買っから。
>>509 ゴメン。あまりに偏った考えだからつい・・・。
でもいい話ができたと思う。噛み合わなかったけどw
>>513 お前さんはいい話をしたつもりなんだろうが、マジで迷惑なんですけど
>>509 >アッパーの剛性があるトレッキングシューズ履いてれば
そんなに酷いことにはならなかった思う
ズボラに歩いても登山靴を履きさえすれば足を痛めないのですか?
そのトレッキングシューズとやらを履きさえすればすべて順風な理由を是非教えてください。
トレッキングシューズを履いている人は足など痛めることはないのですか?
ずいぶん多くの人が足を痛めている現実をどう思いますか?
トレッキングシューズを履いているのにです
長靴男とは話が噛みつき合い
517 :
450:2009/08/02(日) 12:04:51
>>517 それにしても重登山靴君も屑だな
俺は今まで歩いた3000M峰の中で一番つまらなかったのが白馬 唐松だよ
白馬岳から親不知に向かったのだけど、白馬から北にほんの一時間歩いたらがらっと雰囲気が変わって
素晴らしい世界を満喫できたのもおもしろかったな
そういえば最近は子供用の登山靴もあるんだよな
富士山遠足の行列でぞろぞろ見かけて驚いた
あれホントに信用できる性能あるのかな
親の出費大変そう
521 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 13:56:26
>>515 トレッキングシューズを履くと
長靴のときより足を痛める人が多いってことか?
長靴君は放置
J( '-`)し 近寄っちゃいけませんよ
>>521
>>520 運動靴よりはマシじゃない? 調子に乗って下りで走り出すアホガキ抑制にもなるし。
>>520 将来、子供と山に行きたいと思うけど靴といいウェアといい結構な出費になりそうで怖い
子供はすぐに大きくなるからな。
一回使い切り覚悟で揃えるのかと思うと、
親って大変だなとつくづく思うよ。
それでも子供と一緒に行くのっていいもんだぜ?
オレは連れて行かれた子供の気持ちしかしらないけど、
大人になってから思い出して、いまは親に感謝してる。
>>526 子供連れならそれほど長い山行でもないだろうし
運動靴でもなんとかなるよ
問題は雨対策だけど
いつもより安全マージンを多めにとるしかない
キャンプ場の横のぬかるみが多い川辺を歩くんだったら長靴が最適
雪が積もった街中を歩くんだったらスパイクつき長靴が最適
谷バカといい、長靴バカといい、里しか歩かないから
それがベストだと思ってやがる
>>525 下りで走ることができるのはバランスと歩き方がよい何よりの証拠ですよ
次に置く足の置き場を瞬時に判断しながら、走り続けられるだけの余裕もある。
膝が笑っているデブに走り下ることなどできない。
三段跳びという競技がある。
俺は学生時代やっていたから少しは詳しいが、あの競技はやまの下りに通じるところがある。
一歩目を張り切りすぎると、二歩めは伸びない。二歩めを張り切りすぎると三歩めが伸びない。
着地の際に衝撃を吸収して次のジャンプをしないとトータルの記録は伸びないのですよ。
膝や股関節で吸収するのはもちろんだけど、衝撃を受けた後次のジャンプもスムースに飛ぶには
腹筋と背筋も関係するらしい。
山を下るのにもスタスタ下っているときはリズムを感じるが、三段跳びもリズムが重要。
この競技は陸上競技の中でも年齢が上の人が上位に行く場合が多い。
それほど難しいのかもしれない。
山登り○十年とか言っていながら、俺は下りが苦手 などとほざいているなにも考えていない屑も多いが・・
>>525 つまり登山靴は軽快に歩けないと言うことですか?
長距離走の場合、疲れてくると大股で顎が出て前屈みになってくる
良く顎を引け! 脇を締めろ! 背中と尻に意識を持っていけと言われたが
山の下りも疲れてくると膝を曲げるのがおろそかになり、足をぴんと伸ばしてズボラな歩き方になる。
余計疲れて足を痛める元なのだが、疲れていないときは走っていてもまったく危険など感じない
次の足の置き場がよく見えて、リズム良く下りられるのですよ・
ヨタヨタ歩いてる奴の法が俺に言わせればずっと危険
>>526 靴やウエアなど二の次だよ
カッコから入っても山は楽しめない
子供を無理に山なんか連れて行くなよ
おまえのエゴに過ぎない
>>447 再再再度お聞きします
>下りで足首を保護してくれる
足首を何からどのように保護しているのですか?
是非教えてください
再再再再再再度お聞きします
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
536 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 10:31:14
新しくこのスレに来た方はまず下記のNGワードを登録してください。
NGワード
↓↓↓↓
長靴がベスト
矢永靴がベスト
スニーカーがベスト
長靴が最適
矢永靴が最適
スニーカーが最適
再度お聞きします
股関節
ですよ
>>535-536 新しくこのスレに来た方
>1
真面目なレスをせずに、意味不明で憶測に基づく人格攻撃することを禁止します。
すべての書き込みは、真剣な内容であること。
コピペにマジレスする必要はないな
>>538 きちんと誰も答えられないから答えられる人が現れるまで何度も同じ質問をしているのですよ
北アに小屋泊で行くっていったら、店ですごく靴底が硬い靴を
奨められて買っちゃった。
日帰りで近くの山ではいたら重いし曲がらないし凄く疲れる。
まいったな、、どうすりゃいいんだ。
>>541 お前は山に来るな
何が小屋だ
山を荒らすな屑野郎
>>474 >
>>472 > シューグーはすぐにはがれるので注意。
下地処理が大切
きれいに洗ったらよく乾かす
サンドペーパかワイヤーブラシで面を慣らす
シンナーで脱脂(これ以降触ったら駄目)
シューグーを塗る
塗る場所 形状にもよるが
1日7〜8時間で 現在5日もっている
>>542 どうして生きてるの?君には何の価値もないんだからはやく死ねばいいのに。
きっと君のの親もそう思ってるよ
>>539 つか、馬鹿馬鹿しくて答える気にもならない
どうしてみんな存在しないレス番にレスしてるんだろう?
へー、そんな便利な機能付いてる専ブラもあるんだ
>>530 登ってくる人にぶつかって止まるアホガキと中身が同じなのは分かってるから、黙っているほうが賢明。
551 :
底名無し沼さん:2009/08/03(月) 19:40:35
登山靴は背負う荷物の重量で選べって、
何かのサイトで見たような気がするんだけど。
要するに靴底が堅い靴ってのは、
運んでいる重量物のおかげで底が伸縮するってことなのかな?
手ぶらに近いような軽い荷物しか背負わないで、
堅い登山靴履くのが、
もしかしてそもそもの間違いだったりする?
>>551 荷物が重くなるほど、安定、下りでの衝撃緩和、耐久性などの点で、底を中心とした全体が硬い靴でないと不都合が出やすくなるの。
といっても、学校の山岳部レベルの重荷+入山日数だと、軽い靴では歩きにくいし持たないとかいう話。
そこまで行かない場合は、ハッキリいってどれでも大差はない。
荷上げの人は重荷を背負っていても地下足袋とかだけど、長年歩き慣れてるほかに、下りはほとんど空身だから、
重荷を背負った状態で下るときの強い衝撃が加わるのは想定の範囲外という違いが大きい。
>>551 > 運んでいる重量物のおかげで底が伸縮する
伸縮というか、柔らかすぎると、岩とかの突起が「足に当たる」みたいな具合になって、衝撃が集中しちゃうのね。
足を置くような具合になる登りならほとんど関係ないけど、急いで下ってるときとかに全然違う。
試したことはないけど、疲労骨折につながる可能性もあるとしか考えられない。
> 手ぶらに近いような軽い荷物しか背負わないで、
> 堅い登山靴履くのが、
> もしかしてそもそもの間違いだったりする?
そう。一般には、荷物に応じた必要以上に重い靴は選ばないのが賢明。
硬くて重い靴は、重荷を背負うときのサポーターみたいなもの。
労力に対する履き物の重さの影響は、背負うものの3倍見当という米軍だったかの研究結果があって、
実際にもそういう感じだから、労力の点でもロスが大きい。
もちろん、アイゼンを取り付ける都合とかは別。
しつもん!
車を使わないで遠く離れた山に行く場合登山靴は持っていく?履いていく?
持っていきたいけどザックに入らないしブラブラ下げて行く人っているのかなー?とおもって
つ黒猫
つペリカン
>>554 最初から履いていくほうが普通。
嵩張って邪魔なだけでなくて、バス電車の乗り換えとかで急ぐときなんかに、万一にでも落としたり置き忘れたりしたら致命的だし。
>>555 あ、うんと遠くだと、そういうのも少なくないのかな?
手ぶらで重登山靴履いてると、
返って骨への負担が増すとか、
安定政悪くて転びやすいとか、
そういうのはあるの?
>>558 軽い靴と同じような足さばきしてれば
あるいはそういうこともあるかもね
要は道具に応じた使い方をすること
くれぐれも下りで飛び降りたりしないことだね
>>558 全体があまりに硬すぎると、馴染みが出るまで日数がかかるし、それまではギクシャクしやすくて、かえってバランスが取りにくいという問題もある。
型が合ってないと、マメや靴擦れが酷くなって、それが中々収まらないという問題もある。
今どきは重登山靴といったらオーダーのほうが普通じゃないかな?
それなら、そう問題ないけど、既製品のばあいだと、型の適合に注意を要する度合いが高くなる。
>>558 脱げない程度に紐緩めとけば、只の重たい靴だから影響ないんじゃない?
>>551 普段から硬い登山靴履いて慣らしとくっていう考えもある。
俺はどんな短い日帰りの登山でもザックの中はある程度重くして負荷かけてる。
ほぼ毎週山行ってるから筋力トレーニングにもなるし、縦走の時荷物が重くなるのもそんなに重く感じない。
ソールの硬い靴は平坦路で足裏が痛くなるみたいですが、荷物が軽い山歩きにも適してない
のでしょうか。
>>563 そんな事無い
良い靴は平坦時でも痛くない
安物はアスファルト100m歩いただけで痛くなる
長靴は10分履いただけで蒸れる。
>>563 いやいや、ソールの硬い靴だとアスファルト舗装道なんかでは
疲労度の溜まり具合がスニーカーなどに較べると格段に速いよ
もちろん、
>>564の云う通り、作りの良い靴で自分にフィットしてるならば
多少歩いたところでへっちゃらではあるがね
でもたとえば街中で一日中歩き回ってみな 相当疲れるはずだよ
特に足の裏が痛くなりやすい ソースは街履きも全て登山靴の俺
先日、長靴履いて海釣り行ってきた。
結論から言うと最悪だった。
まず重たい。たいした距離歩いちゃいないが疲れを感じる。
フィットしてないから余計、重たく感じる。
ソールは薄いから衝撃吸収性ないね。
非常に不快。
コンクリートの固さがダイレクトに伝わり苦痛を感じる。
釣り道具を担いで梯子を登り降りしたのだが(立ち入り禁止の防波堤に入るため)
恐怖を感じる。
フィットしない履物はダメだね。
まあ、仮に長靴がフィットするとして、それはそれで蒸れて気持ち悪いだろうけど。
長靴で登山なんて考えただけでゾッとする。
>>563 「向いてない」。
装備とコースにあった靴が一番。
>>552 > 荷物が重くなるほど、安定、下りでの衝撃緩和、耐久性などの点で、底を中心とした全体が硬い靴でないと不都合が出やすくなるの。
衝撃緩和って・・そこの硬い靴で何をどうすれば衝撃を緩和してくれるのですか?
不都合って何ですか?よく分かっていことを曖昧に結論付ける都合の良い言葉ですか?
もっと分かりやすく本当のことを書いたらどうでしょうね
>>553 > 試したことはないけど、疲労骨折につながる可能性もあるとしか考えられない。
経験も無しによくもまあ適当なことがかけますね。
衝撃は靴底の硬さで吸収するのじゃあない。
下半身全部を使って衝撃を分散させるんだよ。
岩の突起程度で痛みなんか感じないよ。馬鹿か
> 重荷を背負うときのサポーターみたいなもの。
何からどのようにサポーターのような働きをするのですか?
まったく分かりません
> 米軍だったかの研究結果があって、
サンダル履きの兵士に「米兵は像のようにのろかった、」と言われたあの軍隊のことですか?
>>563 > ソールの硬い靴は平坦路で足裏が痛くなるみたいですが、荷物が軽い山歩きにも適してない
> のでしょうか。
もちろんです。重い荷物にも適しません。
もっとも山を歩きにくい靴が重登山靴です。
>>564 > 良い靴は平坦時でも痛くない
じゃあなぜ世の中のウォーキングデブたちがこぞって登山靴を履かないのですか?
まったく見かけたことがありません。
全員とは言いませんが何割かはいていたって不思議が無いじゃあないですか?
>>573 靴底の柔らかい靴より硬い靴のほうが歩きやすいのだろう?
靴底の曲がらない靴なんてスキー靴と登山靴以外にないよ
歩きやすいのなら登山靴をウォーキングに使っていないのが不思議だと書いたんだよ
それよりなぜ登山靴がウォーキングシューズと呼ばれていないんだよ
578 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 10:15:46
どう見ても絡んでいるのは長靴男の方でしょう
まともな人は誰も相手をしないから、新入りが狙われて馬鹿の相手をさせられる
>>578 その通りです
普通の登山者が、具体性のない意味不明の決めつけに対して
素直に疑問に感じたことを長靴男に質問しているのに
長靴男の返答は
>>565だったり
>576-577だったりする
580 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 10:41:13
>素直に疑問に感じたこと
ぜんぜん素直じゃないよね、最初から絡むのが目的で質問するから相手をしちゃ駄目だよ
>>580 >ほど、安定、下りでの衝撃緩和、耐久性などの点で、
>底を中心とした全体が硬い靴でないと不都合が出やすくなるの。
あなたはこの書き込みで硬い靴底である必要な理由が分かりますか?
>>581 長靴男がスレから消えてみんなが安心したら、きちんとした理由やら理屈やらが
書き込まれると思うよ。
>>582 景気が良くなると自然と税収が増え、財源には困らない 自民党
今やらずにいつできる ワシがやらずに誰がやる 普通の登山者
>>579 また長靴男の定義を逆転しようとしている
安心しろ。登山靴否定+長靴強制者である、お前が正真正銘の長靴男だ
>>583 いまこのスレで登山靴の総論をやると、長靴男が他の人の回答を無視した、
決まりきった質問と反論を延々と繰り返す流れになるからね。
今やっちゃだめって普通の人はわかってるってわけさ。
>>447 再再再再度お聞きします
>下りで足首を保護してくれる
足首を何からどのように保護しているのですか?
是非教えてください
再再再再再再再度お聞きします
>>180 > 軟弱な靴を履いて、捻挫、骨折して、動けず遭難、死亡
なぜそう思われたのですか?
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりするのですか?
例えば北八の渋ノ湯からの登り
大きな石がゴロゴロしyている
濡れていたりすれば、足首の硬い靴底の硬い靴では設置面積が自由が効かなくなる分当然狭くなる
だから滑る そして怪我する
この手の骨折がかなりあると思うぞ。
あのような場所では当然スニーカーや長靴がベストの選択
もう一度聞くが
柔らかい靴だと捻挫したり骨折したりすると書き込んだのですか?
是非具体的に教えてください
588 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 11:51:20
なんの努力もせずにコピペの質問を繰り返すって、どんだけ屑なんだ。
>>588 どんな努力のことを言っているんだ?
できる限りやってみるから言ってみろ
剣岳で地下足袋は普通ですよね
あら。
議論ごっこに付き合ってくれるウブな人がいないもんだから、長靴男はかなり時間のたった
レスに質問はじめちゃったよ。
592 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 11:59:55
谷川岳から北岳まで縦走してきたけど靴はちゃんとしたものを選んだ方がいい。
>>590 俺は長靴で行くけど地下足袋に慣れていればもちろん普通ですよ。
登山靴で鎖に捕まりへばりついている歩き方の下手な奴を尻目に、二本の足でバランスを取り
ほとんど手など使わずにグイグイ登っている姿を見せつけてやれ
>>592 ちゃんとした靴とはどのような靴のことですか?
軽くて靴底が柔らかいためグリップが良く、普通に歩きやすい靴のことですか?
>>589 自分の存在がスレの住人から「スレの破壊者」と認識されてる現状に気づいたり、
相手が気持ちよく議論にのれるような文を心がけたり、過去に回答された問題を
再度もちだしてこないようにしたり、出された回答をまず納得するクセつけたりすれば
ええんじゃね?
一番大事なのは、スレの住人が長靴男の存在を忘れるまでの数ヶ月間、このスレを
見ないことだな。
596 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 12:29:40
長靴男は別スレに行くか、専用のスレを立ててください
>>597 無駄。
今まで幾度と無く退避スレが作られたが結局意味無し。
しかもこのスレは長靴男が立てたもの。
できるのは彼が路頭に迷うか死ぬことを願うのみ。
599 :
底名無し沼さん:2009/08/04(火) 13:43:46
三浦さんに習って、
重りを付けた登山靴で街中を歩いて
トレーニングをしようと思います。
やっぱ長靴に重りの方がいいですか?
便乗すんな屑
ブランド別スレ立てて避難するか・・・
605 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 08:30:49
靴があわなくて、膝に来ることはありますか?
少しでも靴擦れしたらあってないということでしょうか?
下手な登山靴より履き慣れたスニーカーの方がよかったりしますよ。
登山靴の高機能を声高に叫ぶのはより高くてより利益のでる靴を売るためです。
607 :
底名無し沼さん:2009/08/05(水) 09:01:20
>>605 早速に長靴先生がお答え下さっているのだから早くお礼を言いなさい。
>>606 スニーカーは雨天にはむかないだろ。
総合的に優れているのは登山靴。
そもそも、お前のような引きこもりニートは靴など必要ないだろ。
より高くてより利益のでる靴を売るためです。
利益を追求するのが企業だろ。当たり前だろ。
ボランテイアじゃないからな。
引きこもってるから世に中の事、何にもわからなんだな。
>>605 > 靴があわなくて、膝に来ることはありますか?
あり得ないではないんじゃないですか。
> 少しでも靴擦れしたらあってないということでしょうか?
そうですね。ピッタリ合っていれば、マメや靴擦れとは全く無縁になるから。
ただし、型は合っていても、足に完全になじむまでは多少は日数がかかるのも事実。
>>610 俺はひどい靴擦れした経験がかなり前で記憶が定かではないが、十分膝を痛めることがあると思うな。
お前は何で物を一元的にしか見ないんだ?
おそらくクッション入りの靴底の登山靴を履きさえすれば、膝を痛めることなど無いと思っているだろう。
その手の理屈は、軽トラにF1のエンジンを載せれば、ポルシェなど相手にならないくらいの速度で峠道を走れる
と言った程度の馬鹿馬鹿しい話だよ。
足の一部を痛めると、そこをかばうためほかを痛めてしまうとはスポーツの解説などで良く聞く話。
俺は膝を痛めない歩き方というのは、かなり体全体をうまく使わないとできない歩き方だと思っているよ。
足首から始まって膝 股関節を衝撃を緩和するよううまくタイミング良く曲げ、
靴底の滑り・靴下と靴の内張との滑りなども関係してくる。
クラストした雪の上をアイゼン付けて下ると、土の上とは比べものにならないくらい膝への負担が大きい。
このように実に複雑な各所の動きで衝撃を分散して膝えの負担を軽減しているんだよ。
おまえは日米安保があるから、日本が有事の際米兵が血を流して日本を守ってくれると思ってやしないか?
キチガイ(
>>612)が湧いています、相手にしちゃダメですよ
階段から飛び降りるように下るヤツが
何を言っても説得力はねえわな
>>612 そういう調子だから小学校以来馬鹿扱いされ続けていることにいい加減に気付け。
他人の話をよく読んでからものを言え、アフォ。
619 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 01:17:43
AKUってのはどんなブランドなんですか?
いいブランドですか?
このご時世に良いブランドなんて存在するのか?
トレクスタがあるじゃん
>>619 AKUはICIオリジナル
登山系のテレビに出るタレントには
必死で抵提供してる
>>623 うわ、グズグズと持って回ったような無意味な動き物がグチャグチャ出てくるウザイだな。
作ってる奴は馬鹿か?
Flashのことか。自動車メーカーとかに比べたらましだろ。どこのおっさんだよ
>>625 お前はこの手のウザイのを作ってる馬鹿か?
邪魔なだけだから止めろ。
趣味悠々でAKUばかり映してたのに
スポルティバ買うとか
空気読めルー大柴w
>>626 何、こんな夜遅くに妄想してはしゃいでるんだよ。
年寄りは目に悪いから糞して寝ろ。
>>627 あ こりゃひどい。
∧_∧
(,, *) )
) ⌒`,つ
し'ー‐し' `、 ,,
(・m・`*)
>>629 この手のウザイのを見て感心してる馬鹿登場。
>>631 悔しいのはわかったから妄想ばかりしてないでさっさと寝ろw
Flashがうざいのなんて常識だからわざわざ
>うわ、グズグズと持って回ったような無意味な動き物がグチャグチャ出てくるウザイだな。
こんなこといちいち言うのはおっさんだってだけだ。寝ろ。
今の時代Flashぐらいで過剰反応するのはさすが登山板
年齢層が高い
pdfなんて踏んだら大騒ぎじゃなかろうか・・・
624 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:15:08
>>623 うわ、グズグズと持って回ったような無意味な動き物がグチャグチャ出てくるウザイだな。
作ってる奴は馬鹿か?
633 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:36:35
>>632 ↑
ただのウザイ馬鹿だったようだ。
↑
おっさんが後戻りできなくて涙目の様子
>>635 ↑
本当のことを言われて逆切れする馬鹿
毎回遭難ギリギリの周りに迷惑かけまくりのおっさんが暴れてるな。
自分は若いと思って自身満々何だろう。こういうやつってウザイだな。
そもそもウザイだなってなんだよw
624 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:15:08
>>623 うわ、グズグズと持って回ったような無意味な動き物がグチャグチャ出てくるウザイだな。
作ってる奴は馬鹿か?
626 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:27:39
>>625 お前はこの手のウザイのを作ってる馬鹿か?
邪魔なだけだから止めろ。
631 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:33:41
>>629 この手のウザイのを見て感心してる馬鹿登場。
633 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:36:35
>>632 ↑
ただのウザイ馬鹿だったようだ。
636 名前:夏休みスペシャル[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 02:38:12
>>635 ↑
本当のことを言われて逆切れする馬鹿
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>634 物心も付かない内からアニメばかり見てきているとこうなるという馬鹿の見本。
Flash知らないからグチャグチャという表現。
Flashがうざいなんてみんな思ってるのにわざわざ調子にのって
言ってみたら知識足りずにフルボッコwwww
くやしいのぉwwwwww
>>637 喜んで見てる物を貶されて切れたか? 悪いことをしちゃったかな?
>>640 > Flashがうざいなんてみんな思ってるのに
↑
「この手のウザイのを見て感心してる馬鹿」と言われて慌てて軌道修正。
オマエら何にでも噛み付くんだな。
少しは餌選べよ
>>643 根本的に間違ってる。「それが何なのか?など、話の本質には何も関係ない」。
「肝心のスペック等の情報に辿りつくのに妨害にしかならない有害無益な仕掛け」であるかないかが全て。
>>644 ま、肝心の物が足りない輩はそんなものではあるな。
東京に行くんだけど、ものすごく品揃えの多いところってどこ?
>>647 新宿辺では、新大久保のICIとか、高田馬場のカモシカとか。
ただし、どちらも、扱ってるブランドは限られるから、どこのが合うか分かってないなら、他もなるべくたくさん回るのが確実。
ブラウザの設定でフラッシュ非表示に出来るって知らないのかね?
好日山荘は?
シリオの4Eを試着したいなら?
あと足計測シートとかで出した数値で、海外から靴買うのは結構リスク高いよね?
>>648 >新宿辺では
と言いながら全然、新宿じゃないところがいいなw
新宿でも、ICI、好日、エルブレス、パワーズと結構大きな店は多いよ。
新大久保は新宿だニダ!
どっちも間違いなく新宿区
新大久保は絶対朝鮮
>>657 おまえのような奴がテロ国家米国の思うつぼなのになぜ気がつかないんだ?
米国がもっとも恐れるのがアジアの団結だよ
その中でも中国・日本の団結だよ
互いに反目させるよう裏で操ってきたが、韓国・台湾はかなり中国寄りの姿勢を見せている
未だテロ国家米国にしがみついているのは日本だけだよ
親米国家は衰退し、反米に傾き、これ幸いに米国の古い兵器を処分するための戦争相手にされるんだよ
イラクを見てみろ パキスタンもじきにそうなる
アフガンはどうだ?
カンボジア・ラオスを見てみろ
>>649 それ、煽りとしてどうなんだろ?
flashが有効になってないと内容がわからないサイト
づくりしてるところや、skipを用意して無いところ、
htmlのみの同内容ページを用意して無いところなんて
たくさんあるし
flashをバリバリ使ってのサイトづくりなんて、制作費の
上乗せを狙ってとか、クライアントうけがいいとか、
デザイナーの力量を示すためとかっていう理由で
つくるもので、利用者の使い勝手や宣伝効果には
貢献しない、むしろマイナス面が大きいってのは
つくる側の本音としては常識だしね。
まぁFlashをグチャグチャしたって表現はさすがに世代の差を感じたわ
ニュー速あたりだとフルボッコでバカにされるレベル
661 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 19:06:40
そもそも話がずれてる。
flashという言葉を知らなかったから馬鹿にされた奴が、
話をごまかすためにお前が開発したんだろとか、flashをありがたがってるとか火病りだしたのが始まり。
飛ばせるとかはまた別の話で原因作った奴はそんな知識も甲斐性もない。
>>659 skipがあっても、わざわざ隅のほうに押しやって見つけづらくする馬鹿デザイナーが少なくないし。
商品のスペック等の情報の伝達など何の興味もなくて、愚にもつかない動き物を動かすだけが目的の文盲のやることだから、
「自分がどういう馬鹿なことをやっているか全く自覚がない」のだから通じようがない、と言ってしまえば身も蓋もないが。
>>661 > flashという言葉を知らなかったから馬鹿にされた奴
↑
完璧に小学校低学年レベルの発想丸出し。
お前な、少しでも早く、自分の知能指数が人並み外れて低いという自覚を持たないとどうしようもないぞ。
おまいら、ヤマの話しろよ・・
>>663 まず足元を固めないと駄目だからな。
で、要するにAkuは無駄だらけのサイトに見合ったような愚物しか作っておらんのか?
長靴は死を招く可能性があるため、山での着用は厳禁です。
AKU履いている奴はどう見ても石井に騙された情弱でFA
それだとルーが賢いみたいでヤだな
足に合うのを選びなさいって田部井さんがゆってた
669 :
底名無し沼さん:2009/08/06(木) 23:42:17
結局それが一番なんだよな、
足に合うか合わないか。
フルオーダーでもない限り、
メーカーだの素材だの細かい仕様は後回しでいいよ。
テレ東の登山番組は大抵AKU履かされてるんだよな
>>670 そうなの? あれ? そういえばトムラウシで生還した人は何履いてたのかな?
「商機」だったりして。
>>672 ふーん。Asoloってのは聞いたことはあるけど、履いて試した記憶がない。
674 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 14:35:36
足にあえばなんでもいいだろ
そんなんだから団塊は格好だけってバカにされるんだよ
ブランド気にしてる暇があったら人に迷惑かけないマナーやら脚力つけろ
足に合えば長靴だってスニーカーだってビーサンだって
何だっていいんだよ
靴なんてメーカーたもちろんモデルによっても足形違うからな
俺の場合、甲は低くて細みなので国産は大抵だめだ
足にあえばAKUだろうとスカルパだろうとホーキンスだろうと履くぜ
AKUとホーキンスは山で見かけると
何故かちと恥ずかちぃ
スカルパ履いてるんですね、わかります。
679 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 15:18:47
>>677 スカルパをこっそりはずしてるとこにワロタ
スカルパで自信マンマンなやつっているんだなw
スカルパも恥ずかちぃの?
それは知らんかった。
ちなみに俺のはナイキ
682 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 15:45:16
ナイキはいいよね。
683 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 16:19:16
一番恥ずかちぃのはモンベル
684 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 17:14:12
Flash知らなかったの指摘されて顔真っ赤で怒っちゃったおやじは恥ずかしいな
今頃どうした?
686 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 17:33:28
モンベルは恥ずかしいんじゃなくて
色合いがダサいだけ
でお前らはどこの靴使ってるんだよ
ごろー
しろー
モンベルの登山靴はソールがすぐに剥がれるよ
三回目の登山(赤岳)でつま先から剥がれた
>>690 不良品掴まされたんじゃねーの?
それか、アウトレットで長期在庫品買ったか
>>691 >>690←こいつは前から同じことばかり繰り返してるモンベルアンチ
詳細について聞いたって何も出てこないよ
693 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 18:52:12
スカルパをダメだというやつは
どんな素晴らしい靴を履いているのか
是非教えてほしい。マジで
誰もダメだなんて言ってないけどね
695 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 19:10:40
ダサいだけでダメというわけじゃないだろ
ダメなのなんて不良品ぐらいしかない
そもそも登山やらない一般人からしたらオサレマウンテンブーツ以外はださいと思われてるんだから、
開き直って登山用品なんてださくてなんぼ、機能のみでしか選ばない。
ぐらいの気概がほしい。
スカルパ前面に押し出してる店多いけど
スカルパって大抵日本人の足に合わなくね?
>>684 馬鹿にされて悔しくて悔しくて、どう言い返そうか必死になって考えた小学生乙。
真剣に問いたい。君は馬鹿かね?
>>699 何年か前のタイプは確かにローバー系統の型だったんだけど、割と最近に、先すぼまり外反母趾助長ギブス型になっちゃったとか。
>>697 「登山キャンプ板」だからね。
~~~~~~
純粋な登山靴と、それ以外とをきっちりと別スレにしないと駄目じゃない。
オートキャンパーと雪山単独登山者では相容れないよな
>>703 その辺がグチャグチャになっとるからね。
もっとも、この板が全体にグチャグチャ、ではあるけど。
>>692 そいつコロンビアの靴でもソールが剥がれたって騒いでた統合失調症患者だよw
706 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 23:49:02
>>700 毎晩毎晩いい加減にしろ。
無知を笑われたからって逆キレは恥ずかしいし荒らすなアホ。
>>706 切れてワメく小学生。
宿題やれ、アフォ
ほんとこの板はグチャグチャだわな。
雪山登山とお洒落キャンプが同じスレで語ってるんだから
そりゃ噛みあわない。
>>707 ほーら始まったw
Flash指摘されて切れたのはお前w
他人に切れたという奴は自分が切れてる証拠。笑えるwww
710 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 23:54:47
>>707 それをやめろといってるんだよアホ。
荒らし野郎。
>>709 お前もだアホ。クズ。
こいつら何歳だよ。ジジイか?ゆとりか?
>707 名前:夏休み厨対象特別学級[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 23:50:53
いちいち名前にこんなこと打ち込むぐらい怒ってるのかよww
怒らせてごめんよwww血圧大丈夫おじさんwwww
712 :
底名無し沼さん:2009/08/07(金) 23:57:05
だめだこりゃ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「夏休み厨対象特別学級」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
グチャグチャうるせーよ。
715 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 00:01:12
死ねジジイ→◆seEAiRyatk
今気づいたけどなんでメーカーサイト貼ってたテンプレなくなってるんだ?
717 :
底名無し沼さん:2009/08/08(土) 00:10:38
>>716 何か異常なのが徘徊してたので、慌てて立てたとかじゃなかった?
>>719 え? そうなの?
そういわれてみると、1の文言が変ではある。
キャラバンの軽登山靴使ってるんだけど、テン泊するなら荷物何キロぐらいから重登山靴にした方がいい?
15kg程度の荷物でもちゃんとした靴の方が楽に歩けるかな?
>>721 重登山靴にすればさらに歩きにくくなりますよ
なぜテント泊するのに重登山靴という発想なのですか?
荷物が重くなればなるほど軽快に歩ける靴が必要になります
長靴が汎用性が一番高いでしょう。
足を痛めたくないから
後の行程に疲れを残したくないから
>>723 重登山靴にすると足を痛めないのですか?
重くて歩きにくい靴を履くと、疲れが残らないのですか?
今時重登山靴でどかどか歩く印象が強いのは、大学のワンゲルでしょう
>私はワンダーフォーゲル(山岳)部に入っている高校生1年生の女です。私は今足首をけがして部活を1か月以上休んでいます。
>九州大学ワンダーフォーゲル部【掲示板】新入生の超絶なハイパワーを横目に、足をくじいてしまいました。
>東京農工大学ワンダーフォーゲル部 新歓合宿記録13:05 吉井の足の痛みがひどく、座り込んでしまう。膝を曲げられないため
検索すればいくらでも出てきますが・・・
体重が110kgのおれは日帰りハイキングぐらいでも重登山靴の方がいいの?
これでも半年で20kg痩せたんだけど…
>>724 分かったよ。もうレスしないでいいから。
登山靴や登山に詳しい方からのレスはお待ちしてます。
>>721 重登山靴なんて書いちゃったら
マジレスは期待できないと思う
>>726 まて、身長が2.2mくらいあるのかもしれないじゃないか
>>721 足に合ってるのがいいよ
軽登山靴でも経年劣化で崩壊寸前じゃなければ大丈夫
昔ながらの(絶滅危惧種たる)重登山靴を履きこなすのは
或る意味マゾヒスティックな領域だからオススメしない
登山の本場スイスでは今、日本の『ナガグツ』が脚光を浴びている。
登山靴にすると脚をいためないとはいい切れないが
他の靴に比べ脚をいためにくいのは間違いないと思うぞ。
その差は個人差あるだろうが。
>>721 15kg程度なら、軽登山靴に分類されるものでも行けるけど、割としっかりしたもののほうが有利。
30kgとかになると頼りないし、持ちも悪くなる。持ちの点は、年間に何十日も入るのでなければ関係ないけど。
>>724 > 今時重登山靴でどかどか歩く印象が強いのは、大学のワンゲルでしょう
そういうこと。荷物も重いし、入山日数も多い。「ホントに学校なんか行ってのか?」というのが「タダシイすがた」。
何か文句あるか?
>>725 70kg+40kg・・・ じゃなくて、それプラス荷物か・・・ そりゃ半端ではない。
想像を絶する世界だけど、普段履いてる短靴類がどのくらい持つ?
>>736 俺がテント泊一週間の装備背負った合計の重さよりも重いんだもんな
>>722 お前は年中お盆休みだな。
うらやましい・・・
片足800g程度なら日常生活でもそれほど違和感無い?
>>735 お前はワンゲルの実態を知っているのか?
一般道しか歩かないし、出発前には通過点の小屋にあれこれ様子をひつこくきく。
一日の行程はコースタイムで4時間程度。
それでも半日近く使ってノロノロ歩く。
南アルプス全山縦走に20日も使うようなていたらくだよ
そんな連中が登山靴にしがみついて、よく足の怪我をしているんだよ。
>>733 >比べ脚をいためにくいのは間違いないと思うぞ
素晴らしい
断言されましたね。
あなたなら詳しく答えてくれそうです
なぜ足を痛めにくいのですか?
可能な限り具体的に教えてください
>>731 重登山靴がマゾヒスティックなのに軽登山靴を勧めるのですか?
軽登山靴とは言ってもアイゼンが付かないだけで、その歩きにくさは重登山靴並というひどい靴も高価な物に多いですが
その靴と重登山靴の違いは何ですか?
たった2発の原発を落とされたという被害者意識に、危険な甘えがあるような気がしてならない。
、
745 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 11:16:41
酔っぱらいの繰り言レベルだな、便所の落書きの方が気が利いてるぞw
>>745 アンカー付けろよ
>>731 酔っぱらいの繰り言レベルだな、便所の落書きの方が気が利いてるぞw
ひつこくきく。
自分に都合のいい答えが出るまで何度も聞くのは、
酔っ払いというよりも、幼稚園児か統失の特徴だと思うのだが?
749 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 11:54:48
>>748 奴は答えを期待していない、絡むのが目的なんです。だから質の悪い酔っぱらい。
理論的な答えが出てくるとそれを無視して
他のレスに絡み始めるしね
幾多の人々が、手を替え品を替え説明してきたんだけどね。
「そんな事ができるわけがない」で終わりなんだよね。
遠い過去のはなし。
752 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 13:31:40
しかし初心者が惑わされないために、
正しい登山靴の知識をテンプレ化しておくのは必要かもしれない。
あとはそのレスアンカーで応じればすむようにしてさ。
ダレか頼んます。
>>752 正しい登山靴の知識となると、どうしてもアイゼンにも深く触れておかなければならないな。
どちらかと言えば、アイゼンを履くための履き物なんだから。
雪さえあれば、フカフカの新雪でもまたは通勤でもアイゼンをできれば付けたいなどと言う屑どもは別にして、
日本の山の場合アイゼンを外して歩いている時間の方が遙かに長くなる。
アイゼンよりワカンを付けて歩く時間の方が長いくらいだろう。
アイゼンを付けて歩くために特化された靴で、その他の実に歩きにくく効率の悪い登山靴でいかに工夫するかも
研究する必要があるな。
>>730 186cmです
>>736 靴は3年で内張りがボロボロになるんで捨てます
標準体型の人と靴の寿命は変わらないと思います
普段履いてる靴はナイキのエアマックスの28.0cmです
登山靴はシリオの422で27.0cm履いてます、シリオは長時間歩くと足の裏が痛いです
再度お聞きします
>>733 >比べ脚をいためにくいのは間違いないと思うぞ
素晴らしい
断言されましたね。
あなたなら詳しく答えてくれそうです
なぜ足を痛めにくいのですか?
可能な限り具体的に教えてください
再度お聞きします
>>731 重登山靴がマゾヒスティックなのに軽登山靴を勧めるのですか?
軽登山靴とは言ってもアイゼンが付かないだけで、その歩きにくさは重登山靴並というひどい靴も高価な物に多いですが
その靴と重登山靴の違いは何ですか?
ヤマに行かないやつほど枝葉の議論に粘着する傾向があるな
>>755 186cmの標準体重76kg位だよ
登山長く続けたいなら間違いなく体重落としたほうが良い。
年老いて時間はあるのに膝壊して登れないなんて酷だよ。
>>741 今どきの根性のないヘタレがどうのこうのなんぞ、ワシの知ったことではない。
> 南アルプス全山縦走に20日
これは逆に、そんな長々と、よくやると言うべきじゃない。
つか、食いもんどうしただろう? デポしておけるとはちょっと考えにくいけど。
>>755 へー、意外に持つ。
それだったら、756のいう底敷き変更が先決かな?
>>761 > 今どきの根性のないヘタレ
おいおいおい 屑
お前は今に満足していないだろう
昔はよかったなどと口にしていないか?俺は古い人間だと思っていないか?
実はお前が若い頃も、お前は満足なんかしたことなどなかったんだよ。
「今どきの」 などと世代論を持ち出す屑に共通の事柄だよ。
今に満足している奴はそんなことなど口にしない。
昔も有意義な時を過ごしていたから今も満足なんだよ。
だいいち根性など山の世界には無縁の世界。
すぐにそんな言葉を持ち出すのは、まともな説得ができない奴が何となくそれらしいことを言い出すときに使う言葉だよ。
20日というのは計画で、ほとんどのパーティーは途中挫折するよ。
おかしな靴を履いて足を痛めることが多いのではないかと思うが、根本的に高望みだったと言うことだろう
食料はOBなんかが途中で補給合流する
話にならないスタイルで、小屋泊まりよりはましと言ったレベルだよ。
ちなみに俺の知っている限り、ワンゲルのこのスタイルは25年前からほとんど変わっていない。
再再度お聞きします
>>733 >比べ脚をいためにくいのは間違いないと思うぞ
素晴らしい
断言されましたね。
あなたなら詳しく答えてくれそうです
なぜ足を痛めにくいのですか?
可能な限り具体的に教えてください
再再度お聞きします
>>731 重登山靴がマゾヒスティックなのに軽登山靴を勧めるのですか?
軽登山靴とは言ってもアイゼンが付かないだけで、その歩きにくさは重登山靴並というひどい靴も高価な物に多いですが
その靴と重登山靴の違いは何ですか?
酒井法子大騒ぎだな。
このようなはじめミステリアスな報道が出てきて、大騒ぎになるようになるパターンは
検察が裏でコントロールしながら情報を出している。
何かしら国家の意思があるのかもしれない。
気をつけろ
相手がどんな人物であっても、一人の個人である。
国家の意思で追い詰める権利など許されない
すべての国民はまどわされて過ちを犯すな。
767 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 11:54:43
酔っぱらいの繰り言レベルだな、便所の落書きの方が気が利いてるぞw
768 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 19:18:33
766みたいな話大好きな奴が俺の周りに、
3人いるぞ。
769 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 22:29:01
モントレイルのハードロックミッド買ったんだけど、後ろについてるワッカって何に使うの?
>>769 逃亡防止の為に紐を付けて後ろの人が持つ為
のりピーも紐付いてたね
772 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 22:54:56
マジレスたのんます・・・
773 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 22:57:19
>>769 ジャラジャラ鎖鉄球付けるためじゃね?
それか脱ぎ履きしやすくするため。
カウボーイのブーツのジャラジャラって何に使うものなん?
>>774 あれで馬を蹴り飛ばすんだよ。
あ、マジレスしちゃった。
>>769 手袋はめてても履いたり脱いだりしやすいようにあるって聞いた。
でも私は干す時に吊るすのに使ってた。で、切れた。
実際のところは何のためなのか、よく知らない。
777 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 23:17:41
778 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 23:21:06
>>772 山入る前のサンダルで移動中にザックにくくりつけとくとか出来るじゃん。
なんのためにあるのかじゃなくて何に使えるかで考えたら?
つか安全性から言ってそういうわっか大丈夫なんかね?
脱ぎ履きしやすい登山靴は最悪だと思う
山頂で靴を脱いでくつろいでたら崖下に落として、雪があるのに這って下山した事あるし
>>779 おっちょこちょいだな。
それは道具のせいにしちゃいかんだろう(w
781 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 23:37:34
登山靴の人と、長靴の人の割合ってどれくらいなの?
そんなに登山に適しているなら、それなりにユーザーいると思うんだけど、山で見ないんだよね。
>>763 > 俺は古い人間だと思っていないか?
「単なる馬鹿」だろ。そんなことは最初から分かっておるから安心しろ。
> 食料はOBなんかが途中で補給合流する
どもならんな。
>>781 裏山に柴刈りに行くおっさんとかは長靴履いてるんじゃない。
ま、登山とは関係ないけど、山は山だな。
785 :
底名無し沼さん:2009/08/10(月) 23:49:16
実際に山登りに行って長靴がどれくらいいるか見て見れ
>>776 それって、手袋はめた状態で靴紐は結べるって前提なんだよな?
いかにも林業っぽい人以外で長靴履いた登山者は見たことない。
>>786 行ってみて、見ないから聞いているんですけど、質問の内容が理解できない?
>>788 半日くらいで往復できる程度の山を
日課にして登ってるような爺さんは
何気に長靴率高いぞ
まさに長靴先生のことじゃry
MT703G履いてる人に聞きたいんだけど、
これ、つま先のところが滑らない?
慣れの問題?
>>785 あにいっとるだ? 裏山に登るなら 山に登る=登山だべ?
結局、割合が出せないのは長靴はニーズがないってことね。
ってことは、長靴履く人は、作業者だったり、こだわりだったり、思いこみって
感じなのかな。長靴で登山したことないからわからんけど、実用的ではないから
山ではほとんど見ないんだろうってことですね。
>>792 山ではまだ1回しか履いてないけど、特に滑りやすいってことはなかったな。
MT703G、店で試し履きしたらフィット感抜群で軽さも素晴らしく、
むちゃくちゃ履きやすかった。で、一日街履きで慣らした後
すぐに日帰り山行で使ったら、見事にマメができた。
「履きやすい」のと「足に馴染む」のは別モンだと実感したよ。
朝5時ぐらいに、高尾山で20歳ぐらいの女が素っ裸で登ってるの見たことある
>797
あら?そう。
今日初めて履いて、雨で濡れたアスファルトの上の白線でツルッとしたから
聞いてみたんだけど、気のせいだったことにしてもう少し履いてみることにする。
>>797 まあ、実際に痛い目にあって初めて分かることも少なくないからね。
>>794 本当によい物がそのままニーズにならないことは多いだろ。
ジャージがあったが、山では猫も杓子もニッカズボンだった時代は長かった。
一部先鋭登山する人のみニッカズボンなんか見向きもしなかった。
スニーカーがあったのに、岩登りも重登山靴で練習している時期も長かった。
一部先鋭なことをしている人のみ重登山靴など見向きもしなかった。
ミレー カリマー さらに大手登山用品店のオリジナルなど、アタックザックなどと呼ばれていた時期でも
キスリング全盛だった 一部先鋭なことをやっている人はキスリングなど見向きもしなかった。
南アルプスの一般道主稜線上でもっともよいルートをあげろと問われれば、烏帽子から荒川前岳の間
もしくは聖 赤石の間だろう。ニーズはあるか?
前衛の話で申し訳ないが、鳳凰に行くのにもっとも素晴らしいルートは甘利山から苺平らを経て地蔵まで歩くコースだが
ニーズはあるか?
805 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 10:36:04
酔っぱらいの繰り言レベルだな、便所の落書きの方が気が利いてるぞw
長靴が登山の主流になる事は、
未来永劫絶対にないな。
良い所ないもの。
>>806 裸足よりは良いってレベルだな
ちなみに長靴男には害悪しか無いよ
>>804 半可通の世迷い言は見飽きているのだが?
>>809 勘違いしてはいけない。
>>804は「ニーズの話をしている」のではなく「ニートが話をしている」のだ。
>>812 ニーズじゃね? 何か良く分からんけど。
、 _r 、
/「r\ヨ::|_
/ j::レ'´/1マヽ_
/ ´ 丶.ノ |
ー十 ' └ャーイ
Χ /
, - 、 ``T T く{⌒)
l r l | \_/
ヽ ーく __人 /
` ┴――个 イ
ノ ┴┬=┐
 ̄ ̄ ̄ ̄
815 :
底名無し沼さん:2009/08/12(水) 19:18:16
ニャースじゃね?
とりあえず長靴だけはやめとけでFA
818 :
底名無し沼さん:2009/08/12(水) 21:45:49
長靴は(足袋も)、荷物を背負わず身軽に歩くなら非常にいい。
足裏、足指の感覚を使えるから、バランスとりやすいし、力も入れやすい。
さらには足首の自由度が抜群だから、動きやすい。
が、靴底は薄いし、足首のホールドがないから、足裏、足首にかなりの負担がかかる。
足の丈夫な人か、荷物が軽ければ、悪くないぞ。
ボストンの親戚の家に遊びに行くとき、「地下足袋買ってきて」って言われた
820 :
底名無し沼さん:2009/08/12(水) 22:26:04
そうなんだ、結局は荷物の重量が問題なんだよな。
>>818 足首のホールドとは、編み上げでグイグイ足首を締め付けて、関節の自由を奪うあの部位のことですか?
あの編み上げがあると、足首の負担が具体的にどのように減るのですか?
減ると言っても着地の際のエネルギーは同じですので、万が一足首の負担が減ったとしても
他の場所に負担がかかることは明白ですが、それはどこですか?
荷が軽ければ長靴が軽快でよいのは事実です
私の実感では荷物が重い場合さらに長靴のような軽快な靴がよいです。
荷物の重さと靴の関係は何ですか?
>>820 荷物の重さと靴の関係は何ですか?
可能な限り具体的に書いてください
いつまでこのループ続けりゃ気が済むんだ…
>>823 ループ?
今のところ完全な俺の一方通行に終始しているよ
きちんとした答え(仮に正しくなくても)が帰ってきた試しがないからな。
↑
いいね
年中お盆休みで
うらやましいぞ
>>825 あんたは一人で空回ってるだけだよ。
ちょっとあっち行ってろシッシッ
>>825 あのな、今高校野球見てる俺がお前のことを解説してやるよ
お前はな、他の奴らが野球やってるグラウンドで1人で
サッカーボールでリフティングの練習をしてるようなもんなんだよ
皆にとっては邪魔でしょうがないんだけどお前は全くそれに気が付いていない
で、ときどき「シュート!」とか言ってバッターボックスの奴にボールを蹴り込む
バッターはボール当てられて「痛えな!」と叫ぶけどただそれだけ、あとは無視
しかしお前は反応が返ってきたことで「俺はひとりじゃないんだ」とかさらに勘違いして
得意満面でグラウンドを走り回りだすんだよ
皆はもう我慢できなくてブチギレ状態なんだけど、
「あいつは可哀そうな奴だから自由にやらせてあげてね」という
人権にかぶれた学校当局側からの意味不明な暗黙の強制力が働いてるから
結局野放し状態が続いている そんな感じ
「あいつ早く死ねばいいのに」というのが皆の総意
でもお前はやっぱりなにも気付いていない 気付く能力が欠落しているから
キチガイのつぶやきなんぞ知りません
831 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 13:48:39
キチガイとも違う、ただの屑だよ
832 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 15:53:38
足首のホールドとは、編み上げでグイグイ足首を締め付けて、関節の自由を奪うあの部位のことですか?
>あの編み上げがあると、足首の負担が具体的にどのように減るのですか?
答え:足首が固定されグラつかなくなる。関節が痛いとテーピングして固定して痛みを
緩和するだろ? それと似たようなもんです。
>減ると言っても着地の際のエネルギーは同じですので、万が一足首の負担が減ったとしても
他の場所に負担がかかることは明白ですが、それはどこですか?
答え:そりゃ登山靴です。だから登山靴は傷むし、様々な補修が必要になるのです。まぁ足首
で吸収すべき負担が、膝や腰にも逃げているのかもしれんが、それは知らん。
>荷が軽ければ長靴が軽快でよいのは事実です
.>私の実感では荷物が重い場合さらに長靴のような軽快な靴がよいです。
>荷物の重さと靴の関係は何ですか?
答え:荷物が重くなれば当然、歩行の際に足にかかる荷重が重くなる。歩く時、人間は一本足
で立っている状態が多いわけだが、バランスを取る為にかなりの筋力を使っている。
登山靴で足首を固定すればその筋力負担を減らせる。
また、例えば岩場などで足裏全面を使って立てないとき、長靴や靴底の柔らかいもので
は、足指に力を入れて踏ん張らねばならず、疲れる。靴底にしっかりとした芯の入った
靴ならば、靴自体が踏ん張ってくれるため、その負担を減らせる。
自分の体重を負担するだけならともかく、重い荷物を背負って登山する場合、その違いは
顕著だと思われます。
833 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 16:30:14
>>832 予言します、あなたの努力は無駄になり自分の愚かさに気付くでしょう。
>>833 指摘します、あなたの努力は無駄でなり自分の愚かさに気付いた時には手遅れでしょう。
835 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 16:59:07
始まるよ
838 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 19:26:57
好きなもん履けばいいじゃん。
バーカ
好きなもん履けばいいのは自明
登山靴不要な奴はこのスレに来んなってこった
↑怒ってます!
ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃハライテ
>>840 長靴男だけで十二分に最悪なスレなんだから
荒らし君は他のスレへ行ってくれ
どのみち長靴男の狂気には勝てない
843 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 02:58:12
すみません。相談に乗ってください。GARMONTのミドルカットを履いて5年。
とても履きやすいのですが、靴底が相当磨り減ってきました。こういうとき
はやっぱり買い替えですかね。靴底の張り替えサービスなんてあるんですか?
844 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 03:21:25
845 :
底名無し沼さん:2009/08/14(金) 04:58:37
>>843 キャラバンに問い合わせろ
ポリウレタンを使ったソールだと張替えが出来ない可能性がある
とにかくキャラバンに聞くべし
片足でよければ使用3回のGARMONT MACROS GTXの27.5cmの右をあげるけど
左足はどこの谷底ですか?
傷んで剥がれたソールなら二枚セットであるけど…
>>832 >関節が痛いとテーピングして固定して痛みを緩和するだろ?
登山靴を履くと自動的に関節が痛くなるのですか?だから固定する必要があるのですか?
私は登山靴も履きますが、普通に歩いているとき関節を痛めたことはありません
だから編み上げもユルユルです。アイゼンを付けるときだけ編み上げも締め上げますが・・
それは決してテーピングかわりではありません。踵が浮いては危険なような厳しい場所で安全を期するためにです。
>。まぁ足首で吸収すべき負担が、膝や腰にも逃げているのかもしれんが、それは知らん。
よくご存じではないですか。その通りですよ ほかにつま先にも負担がかかります
>バランスを取る為にかなりの筋力を使っている。
そうなんですか?まったく実感がありません
登山靴で足首だけをある程度固定すると、いったいどこの筋肉への負担が減るのですか?
> 例えば岩場などで足裏全面を使って立てないとき、長靴や靴底の柔らかいもので
> は、足指に力を入れて踏ん張らねばならず、疲れる。靴底にしっかりとした芯の入った
> 靴ならば、靴自体が踏ん張ってくれるため、その負担を減らせる。
岩登の話ですか?
重登山靴で岩登りですか?
私は一般道での話を中心に考えているので、縦走路に所々出てくる岩場を想定しています
大キレットあたりだって、その行程のほとんどは歩きに毛が生えた程度の岩場。
手など使わなくても十分バランスが取れる場所だし、階段とまでは行かない物の、足裏のかなりの面積を
乗せられる十分な足場がほとんど。
まったく硬い靴底など不要ですよ
思い込みと偏見に基づいたデタラメを考えなしに書き込んだあなたのレスだが、真面目な態度だけは評価できる
登山靴が本領を発揮するのはガレ場
グリップ力、足を水平に保てる、足首を保護出来るってのが大きい
>>850 > 足首を保護出来るってのが大きい
素晴らしい 断言されましたね
足首を何からどのような状況になったときどのように保護できるのですか?
是非具体的に教えてください
>>848 俺の長靴のソールはすり減って穴が開くがはがれたことなど一度もない
軽登山靴って弱いんだな
歩いている途中トラブルになったらどうするの?
追記
>。まぁ足首で吸収すべき負担が、膝や腰にも逃げているのかもしれんが、それは知らん。
よくご存じではないですか。その通りですよ ほかにつま先にも負担がかかります
さらに靴底にもその衝撃が伝わり、滑ります
足をぴんと伸ばし、気などに捕まりながらときには横向きにまでなってヨタヨタ歩いている
人をよく見ますが、自ら滑りにいっているような物です。
悪循環です。
フカフカした軟らかい土や、富士山の砂走りでは、それを逆手に取ったような現象で
地面との滑りが逆に膝えの負担を軽減するので楽に歩くことができるようなこともある。
>>852 穴が開くほうが弱いし、そんなトラブルのほうが怖いと思うぞ?
ソール剥がれは急激にダメになるものじゃなし、
出発前にチェックしとけば途中でのトラブルには合いにくい。
そうとう履きこんでないとならないもんだし、事前回避できるだろう。
>>854 長靴も同じだよ
穴が開くかなり前に薄くなっている感覚が分かる
そんな長靴は車に積みっぱなし
洗車に使ったり、近所の足慣らし用の山専用となる。
穴が開いても不安のない山だし、開いたら下りてきて捨てるだけ。
>>851 山登った事は無いのか?
足首って結構擦ったり岩にコンって当たったりする事あるんだよ
ハイマツの枝や根っこに引っかける事もある
縦走何かだとテン泊装備も背負っているから足首の怪我ってのは致命的になる
>>856 それが保護なのか・・・
俺は長靴でぶつけてあああ痛いと何度かなった記憶があるが
詳しくは覚えてないよ
1分も我慢すれば痛みは遠のいて、歩いたくらいな物だったと思うよ
>>857 実際に大けがするまで分からないっていう性格の人はいるからな
交通事故を何度も犯す人間ってのは危険予測ってのが全く出来ない
どこから何が飛び出す危険性があるか、ってのが全く分からないらしい
で、事故ったときに自分は運が悪かっただけと思ってしまう
それと同じだな
足型にぴったりあう長靴にはであったことがない
ためし履きの段階で靴の中で足が動くのが
分かるようなのしかなかった
靴ひもで微調整とかもできないから
豆や靴ずれが怖くて長距離は歩く気がしない
それともここで長靴マンセーしてる奴は
俺の知らないもっといい長靴を知ってるのか?
どんな長靴がいいのか試しに製品名あげてみてくれよ
ゴアの登山靴を使ったら長靴なんて使う気にはならんな
ゴアの乾きっぷりは見事
>>851 のっぺりした遊歩道しか歩かない人には関係ない次元の話。
862 :
441:2009/08/14(金) 21:10:33
以前にここで相談させてもらった、
>>441です。
昨日無事に男体山行ってきました。
岩場がものすごく多くて大変でした。
でも靴はぴったりあっていたようで、
靴ずれも豆もできずにすみました。
かかとや足首の辺りを何度も岩場で擦ったけれど、
ハイカットのおかげで素肌は傷づかずに済みました。
降りる途中から小雨が降ってきて、
最後の1〜3合目辺りの林道がぬかるんでいたけど、
普段のスニーカーより滑りにくかったし、
何より濡れたり蒸れたりしなかったので、
快適でした。
やっぱり登山靴の選択は大切なんですね。
と実感しました。
あ〜、かかとじゃないやくるぶしの辺りですね。
あと、足の甲の辺りも何度か擦ったり、
バランス崩して足ひねりそうになったけど、
無事でした。
靴が一気に泥だらけになったけど、
大事に履いていきたいです。
さあみんな、
長靴 裂ける
長靴 切れる
でググッみよう
いやもう長靴とか明らかにただのネタなんだから
相手にすんなよ
長靴男さんに、長靴のメリットを教えてほしいです。
お願いします。お願いします。
>>859 長靴はフィットしないので論外
足首のサポート効果もないし
>>862 レポ乙!
これからもたのしい山歩きを。
>>858 なら俺は足をぶつけないようにかなり慎重に歩いている方だな。
山歩きを始めて、雪のない時期に登山靴など履かなくなった時間の方が倍くらい長いけど、
怪我をしてひどい目に遭うほど足をぶつけることなど登山靴を履いて、歩きにくく特に大きな岩がゴロゴロした賽の河原みたいな
ところで足首の自由が効かないでそのグリップの悪い硬い靴底との相乗効果で滑って足を骨折する危険に比べたら
ゼロに近い可能性だからな。
足首を岩にぶつけルことが心配で山を歩くような奴はそもそも山なんか来るべきじゃあないだろう
>>859 パイルソックス二枚履きで、長靴を脱ぐときに、外側に靴下も一緒に脱げてしまう程度のサイズを俺は選んでいる。
冬の鋲靴はdaidoと言うメーカーだよ。
鋲のない普通の物は、メーカー不明。中国製でホームセンターで買った物だよ
踵のないフラットな靴底の物がおすすめだよ
>>870 それはお前がハイキングしかしていないから
ガレ場を歩く奴はそういう事は決して言わない
>>872 そいつはこの板でも度々やり玉に挙がるキチガイだよ
近いうちに必ず責任問題を起こしてリタイアするよ
長靴さえはかなければ間違いない
>>873 俺はどこにでも行くよ
ハイキングだって一般縦走路だってガレ場だって
一番ひどいガレ場は俺が経験した中では鋸岳だよ
もろい岩の破片が堆積したような感じで、金属的な音を立てながら足が潜るほどだったよ
こんな場所が得意な靴が世の中にあるのか?
登山靴だと歩きやすいなどとは到底思えない
俺は長靴で歩いたが、やはり歩きにくかったよ。
2歩進んでも一歩下がるようだしな。
お前はハイキングを見下しているようだが、山の難易度と山の良さはまったく別物だよ。
伊豆の八丁池にドライブの途中立ち寄ったことがあったが、ガスの中池が近くなると水のにおいをかんじ
しばらくしたらきりの中に幻想的な池が洗われたのには感動したよ。
八ヶ岳の赤岳から南 の清里側の沢や尾根の一般道ではないルートも一時期通ったが
まったくおもしろくなかったな。地獄谷を詰めてキレット小屋が源頭だったが、お花畑なんかがあって
あのあたりがよかったと思った程度で、あとはぐさぐさした岩質だし印象に残らないルートだよ
24時間テレビまたやるのか
胸くそ悪い番組だな
安部を思い出させるような臭い番組だよ
オイオイこのスレの屑ども
NHKhで放送した
ハイビジョン特集 シリーズ 天涯の地に少年は育つ「アンデス 神の糸を刈る日」
を機会があったら見てみろ
さすが生まれたときから山で育った人たちだ
素晴らしく軽快で俊敏だ
素晴らしい
誰も登山靴なんか履いていないけどな
N(何が何でも)H(人から金を取りたい)K(乞食どもの放送局)
当たり前だろ
山小屋の親父が登山靴履いてるか?
スリッパだろ
登山するわけじゃないんだから
>俺はどこにでも行くよ
ワロス。ずっと自室にいるくせに。
シリオのソールは一昔前のポリウレタンのほうが良かったな。
最近のは重いし固いし・・・
でも加水分解されにくくなってるんじゃないの?
>>876 脳内クソ野郎
引きこもりのニートは想像力豊かですね
>>884 あそこにそんな物があるのか?
お前は見たのか?
SIRIOの422を試着してみたんだけど、これかなり堅くてショック吸収性無くない?
まさに山専門って感じで、市街地を長時間歩くには向かないよね?
>>887 >>882も書いてる通り、2000年代前半くらいにポリウレタンソールの加水分解問題で
大騒ぎになった後、率先してソールの素材変更を行ったんだよ
素材的に詳しい事はあまり情報が出回っていないが、恐らくEVAがメインだと思う
でもポリウレタンの方がクッション性がいいからね
シャンクが入って無いのに硬く感じてしまうのは確かだ
欧米系の靴は雨があまり降らない&湿気が少ない気候なので
加水分解があまり問題として表面化しておらず、
いまだにポリウレタンが多く使われてるよ
>>888 サンクス
店の床しか歩いてないけど、やっぱり平地の長時間歩行は大分不利かなあ
でも他に4Eレベルってないんだよな・・・あとはLOWAくらいか
ハイテク系は常に加水分解リスクと隣り合わせの使い捨てが前提。
足に馴染ませて長持ちさせたいなら、ちゃんと出し縫いされた靴が一番。
皮革なんでちゃんとメンテできることが前提だけど。
長靴?論外w
>>890 縫い底というだけで、構造的に底がかなり重くなるから、辛いところはある。
軽量タイプだとアッパーとアンバランスで、下駄履いたみたいになることもあるからね。
縫い底のヤツってどんなメーカーから出てる?
縫い底靴なんて今更オススメになんねーよ
スゲー重いし底はカチカチだし馴染むの遅いし連日雨だと水が浸みてくる
しっかりしたメーカーのロングセラーモデル買って
4−5年毎にミッドソールごと換えるべし
スポーツメーカーの比較的安い(1万代とか)のトレッキングシューズってどうよ?
運動性や平地の歩きを優先するなら充分あり?
>>895 平地じゃなくても充分あり
底が減ったら買い替える
>>896 サンクス
ビブラムとかと比べれば消耗は早そうだけど、そこはしょうがないか
>>897 ゴローが気になってるんだけど、ああいう所ってゴアテックスやビブラムソールは使ってないの?
技術とか手間では上でも素材的には劣ってるって事はないのかな・・・
>>898 今は貼り合わせ底にしてるヨーロッパの老舗メーカーも昔はことごとく縫い底。
既製品では、足型に合うものが1つたりとも存在しないという人もいるからね。
なお、何か勘違いしてると思うけど、オーダーの店も底はビブラムでしょ。
900 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 08:44:44
そうそう、縫い底が重いっていうけど、接着タイプもたいがい同じヴィブラムソールだけど。
ダナーライトのローカットモデルもゴローで作ってるんじゃなかったっけ?
ごめん、今気付いた
ちゃんとビブラム所為って書いてあった・・・orz
登山用タイプは防水性能もゴアより劣るって事はないのかな?
>>903 ゴア靴に劣るに決まってんだろ 少しは考えてから書け
通気性は上ってだけだ
一昨日買ったスカルパ。
やべぇ、、硬すぎて足が疲れる。
馴れるんかな、、
906 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 13:05:56
キャラバンの登山靴は不良品が多いのですか?初めての本番の登山でソールが剥がれ,
紐をかけるフックが二個取れてしまいました。
山頂からの下山直後だっただけに非常に精神的に疲れました。
まだ新品だけにショックです。
皆さんの意見をお聞かせください。
>>906 特に不良品が多いと言う話は聞いた事がない。
買った店に相談してみ。
>>906 不良品だろうね
メーカーに謝罪と賠償を要求してもいいと思う
909 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 14:35:53
906です。
皆さんありがとう。
店に,相談してみます。
もしかしたら,下山できないのではないかという心配で,折角の登山が台無しになってしまい,
怒りが込み上げてきたので,書いてしまいました。失礼しました。
で、シリオの4Eレベルの幅広(甲は高くない)は2モデル有るだけで、他(他社)には無いの?
911 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 17:06:38
910さんへ
ハンバグの革靴
油をぬり10回位、低山ハイキングすると、靴のほうがなじんでくるよ。
重山靴のほうが楽ですよ(特にザックが18キロ超えると)
甲高幅広の方は、お勧めします。
ただ、重い靴は重い靴の歩き方があり、靴の重さで膝から下を振る様に
あるくのですが。
>>911 毎回毎回のお前の重登山靴押し、いいかげんウゼーよ
「歩き方が制限される靴」ってどんなビハインドだよ
それは使い方のコツとかじゃなくて最早欠点のレベル
>>911 いまだに振り子の原理を持ち出す馬鹿がいるのか・・
914 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 17:44:34
912へ
夏山でいいから、黒部ダムー読売新道ー西鎌ー西穂とやってみろ。
北アルプスの立て方向縦走してみろ。俺は10年まえやった。
この歩き方以外、無理。
素人のお前が、グダグダ うざい。 消えろ。
915 :
底名無し沼さん:2009/08/17(月) 17:52:48
足幅がC〜D位の革靴が欲しいのですがどこかおすすめありますか?スカルパ、グローネル辺りですかね?
ちなみに2000m位の山、テント泊、夏山程度です。
>>912 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おめーは喋るんじゃねーお・・・
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ むふっ むふっ
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
>>914 引きこもりに何言っても無駄だと思うが?
必死だな重登山靴男w
ハンバグってハンワグのこと?
クリーム塗り込んで幅の広がるような総革靴って
重登山靴カテゴリにあったっけ?
皮はのびるって言うけど、軽登山靴やトレッキングシューズと呼ばれるレザーとナイロン、ゴア内張みたいなヤツはどうなの?
足囲が足りてれば横に延びてくれる?
ハンワグのクラックセーフティはどうですか?
>>921 足型合うならマジおすすめ このクラスでは相当軽い! 快適に歩けます
924 :
魔王:2009/08/17(月) 22:40:47
ハンバーグは我輩の大好物でごぢゃるよ
>>923 カッチカチのビブラムマウンテニアソール以外は
多かれ少なかれ必ず加水分解は発生するよ
>>920 革は、それ自体が多少伸びるけど、布は、同じ意味では「伸びない」。
ただ、革でも布でも、部分的に微妙に変形してくれるということはあって、その意味で、布とかのでも多少は「なじんでくる」。
>>927 サンクス
幅がちょっと狭めで、足囲はちょっと余裕あって、柔らかい感じのなら充分いけるかな・・・
>>928 んなもん、具体的な具合次第だから本人以外は分からんて。
ま、大丈夫だと思ったら履いて実際に歩いてみて、駄目だったら「そういう具合だと駄目」と知る、という感じね。
ごく薄い靴下で小さめのサイズのを履いて比べてみる
底敷きが外せるなら外して足を乗せてみる
なんてのも、一応は目安になる
だよな、もう買ってみるわ
どうせ安めのモンだし
>>914 私は>912ではありませんが、あなたのレスが糞過ぎて書き込んでいます。
あなたは振り子の原理について書かれた方と思いますが、そうですよね。
読売新道がどうしたのですか?
他の一般登山道と何が違うのですか?
私は歩いたことがありませんが、少なくとも三俣蓮華から西穂は歩いたことがあります。
振り子の原理どころではない 長靴で軽快に歩きました。
読売新道は南アルプス全山往復と振り子の原理と言う基準で比べることができますか?
私は全山往復などしたことはありませんが、毎年南アルプスを10日ほどで全山往復する人がいますよ
無論テントです。
靴はスニーカーですよ
振り子の原理など無縁です。
ただ何の変哲もない一般道道である黒部ダムー読売新道ー西鎌ー西穂 とほかの道は何が違うのですか?
ちなみに「やった」などと口にする者は屑と決まっています
爪先が重い人だったのさ
>>914 素人を見下しているようだな
分かっていない馬鹿だな お前は
あの最後まで山や極地に情熱を傾けたと思われている植村さんでさえ、その著書で年を追うごとに
新鮮み情熱が薄れ、困った者だと告白している
山は情熱だよ 玄人ぶっているお前は情熱のある山を始めて間もない人の話を相手にせず
いまだに馬鹿馬鹿しい振り子の原理などとのたまう。
まったく山など興味がないが、是非一度は富士山に頂に立ちたいと一念発起し、あれこれ調べ
体力作りに精を出し、山の歩き方にも不慣れで這々の体で山頂にたどり着く彼らを見に行ったらどうだ
同じ山頂にいながら、彼らの感動はお前のひねくれた心とは比べものにならない満足感に満たされているだろう。
足幅が広いから1,2サイズ大きめのモノを買う事になるんだが
26が(幅合えば)適切な筈なのに、26.5より27の方が踵や足首周りがフィットする
っておかしいかな?
特に踵のカップっていうか形成された部分がしっくりくる気がするんだが・・・
親指と小指の幅とかだけじゃなく、踵も太いんだろうか、俺
936 :
底名無し沼さん:2009/08/18(火) 17:43:37
臆面もなく「情熱」などと口にする者は屑と決まっています
>>934 別におかしくないだろう
サイズってのは足の長さだから
幅とか形とか各社各製品でかなり違いがある
それだけ人の足型は千差万別ってことでもある
で日本人は大概が幅広で甲高で
かかとのカップも大きめらしい
だから日本人の足としては
許容範囲なんじゃね?
登山靴のデメリットばかりじゃなく、長靴のメリットを教えてほしいです。
>>938 「アトムおじさん」のコスプレが出来ます
940 :
底名無し沼さん:2009/08/18(火) 21:38:33
重いと思われる登山靴をなんで目くじら立てて否定するのかね?
好きで履いている人もいるだろうに。
ハイテクな登山靴は汚れると嬉しくないけど革の登山靴はそれもアジかなと思う。
重い靴も履けば重さ感じない、バランスの良いものもあるけどなぁ。
以上ファ厨意見でした。
長靴男には登山靴なんて高額商品が買えないからです
>>934 足首の関節の前後位置や高さや太さも人によって結構違うから。
前後位置が前寄りだと、カカト部分が相対的に大きくなったりする。
あと、登山靴ではあるかどうか知らないけど、普段履きの靴でサイズによって型が露骨に変わるのも希にあったりする。
基本型を単純に拡大縮小しているのではないということね。
>>938 裏山にキノコ取りに行くには向いてるんじゃない。
>>946 今の靴は殆どEVAだから加水分解しにくいよ
>>946 また湧いてきやがったな
重登山靴ファ坊は死ね
ビジネスシューズしか知らんくせに登山靴を語るな
>>950 平底のビジネスシューズで雪渓を滑り下ってたりしてな。
>>938 農作業や水仕事には向いてるんじゃない
歩行には向いてないよ
あくまで作業用に特化した履きものだから
>>949 でもショック吸収性が減って山専門って感じになる?
舗装路もある程度歩きたいなら良い選択ではないかな・・・
3年程度までしか使わないならポリウレタンで余裕だよな?
>>953 徒歩旅行のついでにとかいうこと? 徒歩ではないバイクで寄り道して短時間の登山もやってるけど、
歩くのに全く向いてない靴とかではないなら、とりあえず適当でいいんじゃない。
ショックについては、底敷きを工夫すれば多少はましになるし。
>>953 今の登山靴はしょぼいメーカーのしょぼいモデルじゃない限り
ミッドソールまで交換できるよ 3年で捨てるなんて勿体無い
クラシックタイプの重登山靴の物持ちの良さや一旦馴染んだ後の快適さは
そりゃ判るんだけど、PUソールを根拠に現代登山靴の強度や耐久性を疑うのは
少し言い過ぎって感じがするな
>>956 つか、大学に5年も6年もおらん、という話じゃね?
つまり、あれか、登山自体が大学山岳部のオママゴトってことですかww
>>955 山重視なんだけど、山以外の場所を1日20-30kmは歩くような徒歩旅行にも対応したいんよね・・・
そこんところは使ってみて折り合いを付けていくしかないか
人それぞれだし
>>956 浮気性なのさー
>>957-958 ちげえ
つま先をコンコンしたときに、指先が触れたらマズイよな?
下山時につま先が動いて靴先とぶつかるのを防ぐために
かかとまで紐を締めすぎると、確かに靴は動かなくなるけど
下山後に足首がめちゃくちゃ痛いわ。ほどほどが良い
かかとまで→足首上まで
そういう時はカカト部分を目いっぱい締めて
その上を気持ち緩めにしておけばよくね?
長靴の魅力がわからん。
>>960-961 それ、駄目。
長さ不足 → 駄目
全長は合っていても足首の前後位置が合ってなくて、前にずれる押さえが足りない → 駄目
甲が高すぎで、無理やり締めれば何とか押さえられる → 良くない
お前らは根本が分かっていないからつま先が痛いの足首がどうの膝が笑うのの
解決策が何十年立っても相変わらず繰り返されるんだよ。
お前らがspeed社の水着を着れば、100m泳いで1秒縮まると思うか?
世界クラスのマラソン選手と同じ靴を走れば、今毎日は知っているジョギングコースを30秒早く回れると思っているのか?
彼らは練習を重ね、研究もしすべての基本・考えられる応用もすべて習得した上で最後道具の違いで0コンマ何秒を
争うために道具にこだわっているんだよ。
これを山歩きの下山におきかえるならば、膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
横向きになったりしてヨタヨタ歩いていては、靴紐の結び方がどうの踵のクッションがどうのなど語ってもまったく無意味。
道具以前に歩き方がダメなのだから、すべて自分の理想の靴をオーダーで作ったところで、結果は微塵も変わらない。
下山時の衝撃は、股関節・足首・靴下とインナーの摩擦・靴底と土との滑り・さらに一瞬で的確に判断する足の置く場所
などもしかしたら上半身も関係するかもしれない
それらすべてで衝撃を分散させてはじめて道具についてあれこれ考えるんだよ。
膝が痛いのつま先がどうのなどと言う奴は、そもそもスレ違いだよ
山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ
「山の歩き方スレでも立ててそこで話しろ 目障りだし荒らしだよ」
自分との対話は脳内に留めてもらえますか?
長靴キチガイは無視しようぜ
971 :
底名無し沼さん:2009/08/20(木) 16:12:40
長靴男も、長靴に目覚める前は登山靴を履いていたそうだ。
自分も履いていたことがあるくせに、他人が履いていると軽蔑したようなことを言う。
どうしようもない屑だ。
中敷きの一番幅広の所が、自分の足の親指付け根→小指付け根
より数ミリ狭くてもダイジョブ?
>>972 特定の部分だけでは何ともいえないけど、その程度なら許容範囲じゃない。
つか、底敷きが内部の最大幅ではないほうが普通だから、底敷きのほうが広すぎるなら靴幅広すぎ疑惑が濃いから。
>>972 数ミリて何ミリ?体重かけて?
体重かけないでならデカイんじゃね
↑スマン逆だ
体重かけてならだ
>>972 たぶんだいじょぶ
と言いたいが、幅の問題って中敷だけじゃわからんよ。
足は立体構造を持っているから。
エベレストに行ったときに言われたんだけど
靴はちょっとユルイぐらいがいいよ
まぁでもどんな靴履いても10時間以上歩けば足は痛くなるでしょ
>>967 >膝をピンとのばし、一歩一歩脳ミソを揺らすような衝撃を感じながら
>ヨタヨタ歩いていては、
ロンドンの衛兵や北朝鮮の兵士の歩き方は、ヨタヨタと評されるわけですね。あなたの感性はわかりません。
>>981 ああいう不自然極まりないヒョコヒョコした歩き方は、重荷を背負って山道を歩く歩き方とは縁もゆかりもないのだよ。
>>974 センクス
>>975 ある程度掛けてかな・・・
ミリは余り細かくは分からんけど5ミリ前後?
まあ長時間登山してからじゃないと分からないかな・・