語るべ
2 :
底名無し沼さん:2009/06/11(木) 19:40:31
東北百名山をはじめそれ以外でも
奥羽山脈を中心としたみちのくの山々は本当に奥が深いと思います。
3 :
底名無し沼さん:2009/06/11(木) 19:43:21
重複してますぜ。
各山域スレッドでよいんじゃまいか?
>>3 東北で検索したらなかったと思ったんですが、どのスレッドでしょうか?
もし重複なら削除依頼してきます。
岩木山が好き
八甲田山が好き
8 :
潮来:2009/06/11(木) 20:25:14
恐山が好き
東北百名山
縫道石山(青森) 吹越烏帽子(青森) 袴腰岳(青森) 天狗岳(青森) 白神岳(青森)
岩木山(青森) 大岳(青森) 櫛ガ峰(青森) 戸来岳(青森) 十和利岳(青森/秋田)
白地山(青森/秋田) 小岳(秋田) 藤里駒ガ岳(秋田) 田代岳(秋田) 八幡平(岩手/秋田)
焼山(秋田) 三ツ石山(岩手) 大白森(秋田/岩手) 秋田駒ガ岳(秋田) 乳頭山(秋田/岩手)
竜ガ森(秋田) 森吉山(秋田) 太平山(秋田) 岩手山(岩手) 七時雨山(岩手)
安家森(岩手) 姫神山(岩手) 兜明神岳(岩手) 早池峰山(岩手) 薬師岳(岩手)
鯨山(岩手) 六角牛山(岩手) 五葉山(岩手) 氷上山(岩手) 女神山(岩手)
和賀岳(秋田/岩手) 真昼岳(岩手/秋田) 焼石岳(岩手) 牛形山(岩手) 甑山(山形/岩手)
栗駒山(宮城/岩手/秋田) 虎毛山(秋田) 神室山(秋田/山形) 高松岳(秋田)
須金岳(宮城/秋田) 禿岳(宮城/山形) 小又山(山形) 杢蔵山(山形) 鳥海山(山形/秋田)
丁岳(秋田/山形) 翁山(宮城/山形) 薬莱山(宮城) 黒伏山(山形) 甑岳(山形)
船形山(宮城/山形) 七ツ森(宮城) 泉ガ岳(宮城) 面白山(宮城/山形) 大東岳(宮城)
神室岳(宮城) 徳仙丈山(宮城) 雁戸山(宮城/山形) 屏風岳(宮城) 熊野岳(宮城,/山形)
青麻山(宮城) 葉山(山形) 月山(山形) 摩耶山(山形) 岩岳(宮城) 霊山(福島)
以東岳(山形/新潟) 大朝日岳(山形) 祝瓶山(山形) 白鷹山(山形) 北股岳(山形/新潟)
飯豊本山(山形/福島/新潟) 西吾妻山(福島/山形) 一切経山(福島) 栂峰(山形/福島)
額取山(福島) 二岐山(福島) 三本槍岳(栃木/福島) 小野岳(福島) 博士山(福島)
志津倉山(福島) 七ガ岳(福島) 荒海山(福島/栃木) 田代山/帝釈山(福島/栃木)
山岩岳(福島) 会津駒ガ岳(福島) 燧ガ岳(福島) 御神楽岳(新潟) 蒲生岳(福島)
会津朝日岳(福島) 浅草岳(福島/新潟) 鎌倉岳(福島) 蓬田岳(福島) 二ツ箭岳(福島)
>>5 東北総合ということでそこに挙げられているスレに当てはまらない
山の話も出来るスレと言う事でどうでしょう?
いくらヒマだとはいえ全部書くのはさすがに疲れました。
ちなみにこの百山の中で僕が行ったのはまだ十一座だけです。
12 :
底名無し沼さん:2009/06/11(木) 20:55:09
じゃあ白神山地について
あそこはガイドと入山しないといけないの?
最高峰には立てないの?
13 :
底名無し沼さん:2009/06/11(木) 20:59:24
東北民の駆け出しハイカーには助かるスレです
水曜に秋田の薬師岳〜和賀岳縦走してきました
平日+天気悪いので誰も居ませんでした
核心地は原則入山禁止みたいですね。
最高峰の向白神岳(1250m)に登山道は無いようです。
ウィキペディアによると。
>>13 駆け出しとは仰るものの薬師岳から和賀岳の縦走って
トータルでかなりの距離ではないですか?
奥羽だし雪なんかも結構残ってそうですけど。
16 :
底名無し沼さん:2009/06/11(木) 21:12:42
こそーり行ってみたいものでつ。
ジオキャッシュ置いてきたい。
白神岳(青森)天狗岳(青森)小岳(秋田) 藤里駒ガ岳(秋田)
この辺で白神山地を堪能できます。
>>17 さっそく良い情報ありがとうございます。
東北地方明日は天気よさそうですね。
仕事が休みなので岩手のほうに行ってみたいと思います。
4時起きだからそろそろ寝んとな。
19 :
底名無し沼さん:2009/06/11(木) 21:31:52
Λ
/^O^\ 岩木山
確か前スレあったよな
何回か書き込んだ記憶ある
スレタイも同じ
誰かログうp
泉ケ岳や蔵王など仙台周辺の人いませんかね?
いないね
>>15さん
ガスと風は強かったですが道と標識は明瞭だったので、大丈夫でした
雪も登山道上にはほんの少し、余裕で捲けるものでした
一番怖かったのは、登山口へと通じる渓谷沿いの長い林道でした……
現在岩木山山頂です。ガスが酷いです。三度目の雪渓登り。楽しかったです。
今年から登山始めたので、登ってない山がたくさんあって楽しみです
25 :
底名無し沼さん:2009/06/16(火) 21:43:55
岩手山ってもうどのコースも雪ない?
今日山形村山の天気どうだったんだろう?
東北地方の予報だと、山形と秋田の一部だけ昼前から晴れそうだったから、
葉山に行こうと思ってたのに寝過ごしちまったよ(泣)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090616t35006.htm 岩手県花巻、遠野、川井の3市村にまたがる北上山地最高峰の早池峰山(1917メートル)の
山開きが14日行われた。今年は山頂のトイレを「携帯トイレ」専用にできるかどうかを試行する
初年度に当たり、関係者が登山者に利用を呼び掛けた。
遠野市の小田越登山口で入山式があり、登山者は岩陰に咲く高山植物をめでながら歩を進めた。
山頂では地元の早池峰岳神楽保存会が夏山シーズンの安全を祈って権現舞を奉納した。
県は今後3年ほどをかけて、早池峰山の登山者に携帯トイレを使ってもらう「持ち帰り方式」の
導入方針を示している。試行第1弾として、今月28日と7月26日に山頂のくみ取り式トイレを
封鎖する「携帯トイレデー」を実施する。ボランティア団体代表の菅沼賢治さん(60)は「携帯トイレの
必携を求めるのは本州の山では初めて。素晴らしい自然環境を残すために利用してほしい」と訴えた。
早池峰山には年間3万人の登山者が訪れる。登山口周辺の県道では8月2日までの土日祝日、
マイカー規制を実施する。
関東者だけど、東北の山はいいですな。
夏でもけっこう涼しいし、温泉も多いし、紅葉の時期などいとよろし。
船形山の登山口で車の中で昼飯食ってるときに地震にあって、
熊か何かに揺すられてるのかと思って ビックリした〜〜〜 (´・ω・`)
>>28 東北の山いいですよー、百名山以外だと人が少な過ぎて不安になる時もありますがw
静かに歩きたい人にはピッタリ
30 :
底名無し沼さん:2009/06/22(月) 16:25:22
岩木山、ミチノクコザクラ咲き始めてんね
鳳鳴ヒュッテ
32 :
底名無し沼さん:2009/06/23(火) 18:18:19
山にいて揺れたのわからなかったな
内陸部だったからか?
明日栗駒行くつもりなんだが、どうすんべ
>>32 北面からなら考えることもないんじゃない?
南面はどうなってるのかな?
34 :
底名無し沼さん:2009/06/25(木) 12:47:56
岩手山より
天気良すぎる……
風が少し強いくらいで満点だわ
>>25 岩手山は雪が無くなるの早いですよね。
例年、六月中にはスッカラカン地肌見せまくり。
>>28 僕も東北の山が大好きです。関東の方が舟形山とは良いチョイスですね。
頂上からは、雪を豊富に抱く月山鳥海の眺めが素晴らしいです。
>>34 鳥海見えましたか? この前鳥海に登った際に岩手山がはっきり見えました
熊野岳登ってきましたがすごい風でした
下界は暑くてたまりません
>>35 雪解けは地熱の関係かな?
岩手山は登ろうと思ったときに禁止だったかで気勢をそがれて、まだ登ってなかったりして。
船形山は霞気味であんまり展望がなかったです。
>>35 鳥海山もハッキリ、クッキリとまではいきませんでしたが、よく見えましたよ
流石に頭一つ違いますね
お鉢で一瞬体が浮きました
翌日早池峰山も登りましたが、これもまた快晴で薬師岳からの早池峰山綺麗でした
ウスユキソウはあともう少しという感じでしょうか
下山中、小学生の団体(3年生くらいかな)が小田越からですが登ってきてビックリ。下山後薬師岳登る前に一息ついてたら今日は中学生も登るみたいで、すごいなぁと感心してしまいました
とにかく快晴で、いい岩手遠征になりました
チラ裏っす
船形山って書いてるってことは、泉ヶ岳経由かな。
あるいは養魚場か水場経由か。
いずれにしろ、ブナの緑が良いですなあ。
岩手山はコマクサの時期に登りたいですね。
あそこの群落は見事だと聞きます。
今日船形山に登ってきましたが、アブの大群に纏わりつかれて大変でした(~_~;)
オロロがもうでてるのか。
お盆過ぎかと思っていたが。
ミントの匂いが嫌いらしいです。
シーブリーズ+ハッカオイルでおk。
あとやしらは黒っぽい色が好き。
白っぽい服装が吉。
>>39 ?
>>28なら、ちょうど大きい地震があったときに、東の大滝のキャンプ場みたいなところで
車中泊してから登って、左回りで升沢小屋経由で往復したという話です。今ごろは緑がすごいかな?
泉ヶ岳って何かと思ったら東南東のほうの遥か先ですね。
>>42 黒の衣類は「スズメバチ寄せ」にもなって危険だから一切避けるのが吉ですね。
いつものジョギングコースを、いつもと違って黒ずくめで走っていたら、わざわざ飛んできたスズメバチに狙い撃ちで刺されて、
文字通り這々の体で医者に行ったという話もあったりします。
>>41 ありがとうございます。ミントが良いのですか」
一応、市販の虫除けスプレーを首筋や腕に入念にかけて出発したのですが、めっちゃ纏わりつかれて
首を3箇所刺されました。スプレーの効果があったのかは疑問・・。
>>43 泉ヶ岳は、舟形連峰の南東端に位置する仙台市民憩いの山です。体力のある方は泉ヶ岳から縦走してきますね。
ブナの緑もそうですが、サラサドウダンやウラジロヨウラクの花も見事でした。
46 :
底名無し沼さん:2009/06/29(月) 17:26:39
20日に岩木山登ったがアブに5箇所刺された。
さすがにもう痒くはないけど、いまだ違和感あるよ
47 :
早池峰山:2009/06/29(月) 22:34:56
携帯トイレはむりですよ。
どこで出来るのですか?20年間早池峰山を登ってきましたが、無理なのはわかっています。
山の案内人が山頂トイレで「何で携帯トイレにしないんだ!」と子供に怒っているのを見ましたが、最初から無理なことを言っているだけです。
このままでは早池峰山には登られなくなります。
快適を望んで山に登る人たちに不快感を与える携帯トイレの普及はそもそも無理なのです。
岩手県職員はわかっているのでしょうか。
頂上のいっかくに快適なトイレを作ることです。
48 :
底名無し沼さん:2009/06/29(月) 22:49:28
これは酷い
47 は マジ 正論
し尿処理の問題は深刻でrすね。
設置するなら、自然に分解するバイオトイレ、
どこまで性能が上がっているのか分りませんが、期待したいところです。
それか、早池峰はちょっと人が多すぎるのでマイカーを規制するだけでなく、もっと踏み込むべき。
早池峰山は完全にオーバーユースです。
あの観光バスや乗用車の数はひどいです。
今はパークアンドライドになって街中の状態はましになったと思いますが、
かつては登山道からかなり遠くまで路肩は路駐車輌で埋まっていました。
登山道もかなり荒れておりました。
尾瀬や屋久岳のごとくもう入山規制すべきです。
入山料は一人1万円くらいとりましょう。
そして携帯トイレを持って昇り
自分の屎尿を背負って帰ってくるのを義務化するのです。
と釣りに乗せられてみる。w
>>47 使った事が無いから良く分かりませんが
どの辺が無理なの?>携帯トイレ
今度の日曜鳥海山の象潟から登ろうかと思っていますが
駐車場は午前5時ころなら駐車スペースに余裕ありますかね?
登山道上に雪はあるのでしょうか?またその具合はどうでしょうか?アイゼン不要でしょうか?
三点支持はできますが、ガスってる場合外輪コースは避けた方が初めては無難でしょうか?下山時に余裕があればそちらからと考えています
天候が安定しなく崩れやすいとのことですが、目まぐるしいほどでしょうか
単独です、最近登られた方いましたらお願いします
5時であれば問題ないです。駐車場とっても広いですし。
日本海から急にそびえる山なので、天候は不安定なとこはありますね。
海から雲(ガス)が登ってくる中を登った経験も多いです。
月山とともに東北てか国内屈指の残雪量ですから、7月上旬でもそれなりにあります。
アイゼンは、どうなんでしょう? 僕は7、8月に使ったことはないです。
外輪コースは眺望が良いので、晴れていれば下山時に迷わずお勧めします。
千蛇谷通過時には得られない南方の眺め(河原宿の雪渓や月山)や、新山ピークの迫力ある姿が見ものですよ。
新山から七高山に渡って外輪コースをぐるりと七五掛に降りてくるのがベストだと思います。
57 :
底名無し沼さん:2009/07/02(木) 08:00:19
早池峰の山頂の糞尿はボランティアの人がタンクに入れて麓に持ち帰っているって今テレビでやってたね。
58 :
底名無し沼さん:2009/07/04(土) 07:27:14
鳥海ブルーライナーって予約制じゃないよね?
59 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 22:11:55
はやちねって何でそんなに厳しいの?人気なの?
60 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 22:22:20
新潟は東北に含まれるの?
61 :
底名無し沼さん:2009/07/05(日) 22:23:38
新潟って東北じゃないよ
62 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 19:34:56
昔土曜か日曜の午前にやってた伊奈かっぺい司会の東北ネットワークみたいな番組は
新潟も一緒の枠組みだったよ
岩木山百沢コースピストンしてきました
約1ヶ月ぶりでしたが、大沢の雪渓かなら崩壊、縮小しています
途中スノーブリッチとまではいきませんが、やや空洞化した雪渓(下は沢が流れています)の上を流れた土砂がのっていて
道中すれ違った方の話ぶりでは、ここで大半の方が引き返したようです
(登ったのは私を除いてあと一組かな?)
一見危険に感じますが、足場はしっかりしていますので、少なくとも今日の時点では問題ありません(しかし明日から雨が続くのでどうか……?)
ここを通過すれば後は夏道で、夏道が途切れた雪渓を100メートルくらい歩けば(登りではなく)終わりです
アイゼン必要なし。ストックはあれは心強いかと
ミチノクコザクラは大沢途中から雪渓の終点あたりまでのが、とても綺麗に咲いてました
リフトで登りミチノクコザクラ見るだけでも良いかと
そんな感じの年配のご夫婦複数いました
しかし、9合目?のホウメイヒュッテでリフト組と合流するのですがとたんに属っぽくなりますね……
スカートに厚底サンダル、ホットパンツにニーソックスでこちらもパンプス
いや目に毒というべきか(笑)
乱文失礼
眼福々々といってありがたく拝ませてもらえ。w
ご褒美じゃ。w
いちど、岩木山に登ってミチノクコザクラを拝みたいものです。
いかんせん、青森は遠いです;
66 :
底名無し沼さん:2009/07/13(月) 18:53:55
岩木山いいなー
暑くなってきたから避暑かたがた行ってみっかな。
68 :
63:2009/07/17(金) 17:19:29
また岩木山百沢ピストンしてきました。
63の危険と思われる箇所は、おそらく雨に依って跡形なく消失しておりました
登山道上の雪渓歩行は錫杖清水(冷たく美味しいですよ♪)より数十メートルとなり
今の大沢は、ほぼナツミチ状態です
ミチノクコザクラは大沢始点〜錫杖清水手前に狭まってきました。雪渓終点付近にも咲いてはいますが、少数のがしょんぼり、といった按配です
また大沢は主に左岸側を登りますが、雪渓が現れる手前までは右岸側に大変素晴らしいお花畑がありますので、足場に気をとられ過ぎずゆったり登るのが吉でありんす
雪渓が現れてからは左岸(夏道)側の方がとても綺麗に咲いております。写真撮影はこちらがオススメです
何度も長々とすみません。三連休、ちょっと天気崩れますが(昨日づけの週間予報ではたしか月曜が良さそうでした)岩木山百沢コース如何でしょうか?
69 :
底名無し沼さん:2009/07/18(土) 21:54:08
ミチノクコザクラいいね
しかし3連休は荒れるね〜
雨強くなってきた
みちのくコザクラとエゾコザクラの違いを教えてください!
ミミズク山に登れば分かる
エコエコアザラク
ミミズク山??
難易度高すぎ、あきらめました
74 :
底名無し沼さん:2009/07/25(土) 08:19:08
雨ばっかりだな今年の夏は
雨が続くと登山もせずに
キャベツばかりをかじってた
遭難して周りに大迷惑!よりマシ。w
今年の夏はすっきりした天気にならんな。
明日鳥海山突っ込むわ
アデュー
雷に遭わずに帰ってこいよ。
>77
(ー人ー)
焼石岳は中沼ルートが使えないのか。
どっちのルートでも長いな。
しかし、つぶ沼ルートで山頂14時では遅すぎだ。
その時点で銀名水小屋泊決定でしたな。
焼石はルートが意外に長いから油断大敵。
怪我も大したことなさそうで全員無事下山してよかったが。
82 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 00:13:28
マイナーだけどオススメな山ある?
83 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 09:55:39
森吉山
84 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 11:45:11
森岳
見分森
86 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 18:51:59
鳳凰山
青森山田
88 :
底名無し沼さん:2009/08/19(水) 03:39:08
栗駒山
89 :
底名無し沼さん:2009/08/19(水) 09:02:56
八甲田山まじオススメ
南な。
91 :
底名無し沼さん:2009/08/19(水) 22:16:19
ニセ鶏頭
世界谷地
93 :
底名無し沼さん:2009/08/20(木) 13:39:29
女神山
94 :
底名無し沼さん:2009/08/20(木) 22:00:32
浄土平−西大巓を日帰りで往復してきた
帰りに谷地平から姥ヶ原に登る途中で日が暮れてしまい半泣きで歩いた
>>94 半笑いだったりしたら気色悪いところだったのう。
そうかあ、あのルートはけっこう楽しいが。
あ、ちょっと気味悪い感じがするか。
>>96 日が暮れた後に笑いながら登ってくる奴がいたら、そりゃ引くっしょ。
しかし、東じゃなくて「西大巓」まで往復って、地元で早立ちでもかなりの強行軍ではないかと?
んだな。
熊さんとの遭遇、があるかもしれんしな。
で、結局夕暮れの藪道を笑いながら登る、んだな?
////// ァ ∧_∧ ァ,、 //////
////// ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` //////
////// '` ( ⊃ ⊂) '` //////
////// , , , , (ノ''''ヽノ, //////
登山はこのように厳しいスポーツなのであった(つづく
102 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 19:27:41
103 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:43
岩木山に熊とスズメバチは出ますか?
出ません
松村和子が三味線持って現れます
明日白神岳逝ってきます。
天気良さそうなんでテン泊予定。
いいなあ。
でも黄葉はもうちょっとあとだよね。
黄葉はもうちょいだね。
白神岳→鳥海山→岩手山と9月は3週連続突撃予定w
北八甲田→南八甲田→奥入瀬十和田→八幡平→岩手→和賀→焼石→栗駒→神室→月山→朝日→飯豊→(御所→蔵王→)吾妻→磐梯→尾瀬
とくれば黄葉前線追っかけて南下できるぞ。
109 :
底名無し沼さん:2009/09/06(日) 09:48:37
先日、岩木山に登ってきました。
初めてでしたが、確かに頂上近くになると景色いいですね。
百沢コースでした。下りはリフト使って八合目からバスだったので楽しちゃいましたが・・・
あすこの沢水は少し生臭い
気がする
>>110 そりゃ、火山の水はそうしたもんじゃろうて。
何というか粉っぽいの。硫黄とかの関係かな。
どのくらい前に活動を止めたか知らんけど、麓に温泉があるのも伊達ではないんじゃない。
112 :
底名無し沼さん:2009/09/06(日) 23:46:57
岩木山の錫杖清水の話かな?
確かに一気に飲むと胃にズシッとくるね。
まずくは無かったけど。
>>112 胃のクスリかなんかで、美味いと思うばあいは胃が変だったりしてね。
岩木山は頂上付近になると革靴のおっさんとかスカートはいた中学生ぐらいの子とかいてなんか萎えた。
日曜白神岳、くもり時々晴れ、風なし、マテ山コースで登り山頂テント泊決行。
山頂にずっと雲がへばり付き視界不良でしたが、20時頃から小一時間だけ晴れました。
月明かりで白神山地の大小連なる稜線群が浮かびあがりその絶景に感動。
能代の夜景もきれいに見えました。
下りは二股コース。
いきなり急降下、張られてる補助ロープでかなり助かりました。
登りで16キロ背負いこのコースだったらギブアップしてたかもw
昨日午前雫石側から駒ヶ岳登山に出掛けた東京の60代医師が夕方過ぎても戻らず。
今日午前中無事に捜索隊によって救出される。体の異常も無し。
良かったネ。
117 :
底名無し沼さん:2009/09/13(日) 00:16:22
雫石側ってーと国見温泉のとこかな?
いずれにせよ良かった良かった。
>>119 おっと失礼、山小屋で避難してたって書いてるね。
121 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 18:14:56
コースでも間違えたんだろうか?
乳頭山か千沼が原あたり迄行って遅くなったのかな?
>>119 > 携帯電話が繋がらない山小屋に避難
なるほど。
白神核心地で違法伐採
刈った奴正直に出てきなさい
叱らないから
∧_ 人
(;´Д(__)
( つ (__) 核心地伐採して
) 「( ・∀・) 叱らないから
|/~~~~~~ヽ
鳥海山ってそろそろヤバい?
トーシロ的に
126 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:05:14
大尽山に登ってみたかったけど、今年の春に熊襲撃事件があったからやめた。
9月初めに恐山宿坊吉祥閣に泊まったけど、境内でも熊目撃が相次いでるみたいね。
>>125 地元なら、吹きさらしのところでベタベタのミゾレと強風にあって、しかも遅くなって夜になったらどうなるか分かるっしょ。
山の上は吹きさらしで、この時期でも天気が崩れると気温的にかなり下がるから、しっかりした雨着と防寒具がないと危ないけど、
慣れない人は麓と同じようなつもりで、悪条件に対応できる準備なしで登るから危ないというあらすじ。
>>128 ああ、「地元」の意味を狭く捉えてるのか。
Webは全国区どころか全世界対象だからね。熱帯雨林在住の人とかも含めて考えているわけです。
イミフ
132 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 01:01:24
秋田駒にNEW噴気口
133 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 02:33:52
岩手から出張にきた若手社員が、自分の出身地を馬鹿にした事を言ってたから、言ってやったよ、俺は貯金して、東北の山や観光をするのにバカにするな!ってね…旅行店の店頭に並んでるパンフレット見たことないのか!羨ましいんだよ。
↑
子:お母ちゃんあの人何いってんの?
母:シッ!!日本に来たばっかりで、言葉がよく解らない可哀想な人なんだから。
子:でも、日本人みたいだよ。
母:じゃあ、馬鹿なんでしょ。どっちにしても見ないの!!!
昨日はかなり遠望がきいたな
天気微妙だが八幡平逝ってくる。
テン泊予定だけど雨なら避難小屋泊になりそう。
黄葉もばちぼちかな。
137 :
底名無し沼さん:2009/10/03(土) 18:10:49
秋田県側の平野から岩手山を望める場所はありますか?
>>137 暇なんでカシミールで2時間かけて計算させてみました
一番よく見えそうなのは大曲付近の雄物川沿いと田沢湖線沿いの角館あたりまで
見やすいのはR13の田沢湖線を越える跨線橋からでしょうか
北東方向駒ケ岳の右側にやや低く見えるはずですが近くに建物や高木等の障害物があるかどうかはわかりません
大潟村の北西部や能代市郊外からも計算上見えるようですがこれは実際は難しいかもしれません
また意外なところでは旧雄勝町馬場ののR13トンネル付近からも見えるという計算結果ですが実際見えたらすごいですね
ちなみに当方、逆に岩手から鳥海山を見るのが好きで北上山地から奥羽山脈越しに眺めて楽しんでいます
北上盆地平野部からも計算上は花巻、北上境の北上川沿いで鳥海山の山頂が見えるはずなんですが
今まで視程が悪く確認できたことがありません
どなたか見たことのある方はいませんでしょうか
古川あたりのR4から月山はよく見えるようでこれは仙台に行く車から見たことがあるんですが
>>138 岩手山と判別するのが難しいような気も?
特徴的な「舳先」状の部分が分からないわけだし。
141 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 04:22:56
参考になりました。ありがとうございます。
142 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 05:02:27
岩手山は間近で見ると、かなりのスケールで圧巻ですが、以外と平野部から望める範囲は周囲の山の影響で、狭いように思えます。鳥海山とは違い、遠望する山ではないのかな…
144 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 09:46:02
盛岡・玉山区の天峰山(姫神山の峰つづき)から鳥海山のてっぺんが遠望できるのには驚きました。車で簡単に行ける所なので…
二戸方面からR4を南下してきた時、奥中山の十三本木峠付近で
正面に見えた岩手山の予想外の鋭いシルエットに驚いたことがある
夕暮れ時でスカイラインのコントラストが強かったせいもあるかも知れないが
146 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 11:47:21
岩手山頂は遠望すると外輪山の中で、一際急な角度で不思議と目立つね。
こないだ岩木山登ったら岩手山どころか鳥海山もはっきり見えて魂消た
あんなにハッキリ見えるとは思わななんだ
>>143 これだと一目では分からんですね。
よそ者だからよく知らんけど、岩手山だけ冠雪という時期も限られるんじゃないのかな?
>>144 あ 夏に姫神山登ろうと思って、天気よくないとかゴチャゴチャいってて忘れてた。 orz
>>147 妙に近く見えたなら、湿度のせいじゃない?
見慣れてる山が物凄く近く見えてビックリすることがあったりする。
台風の前ですごい湿気が押し寄せてるときとか(たぶん)
>>139 月山は古川の北あたりから見えるそうですね。
宮城県平野部から拝めると聞いた時は意外でしたが、まだ見ていません。
>>147 それは凄いですね。
これまで晴天の鳥海山に何度も登っていますが、未だに岩木山をはっきり確認できません。
鳥海山は東の方角から眺めるのが山容が整って見えて好き
須川とか増田の真人公園あたりから見るのがいいなあ
>>152 鳥海山を見るお勧めスポットは、真室川町の野々村です。
そこには用水池があり、見事な逆さ鳥海が見られます。
そろそろ白鳥も飛来しますので、どうぞお出かけ下さい。
154 :
底名無し沼さん:2009/10/06(火) 16:59:20
岩手山から月山が眺望できた時は感動したよ。鳥海山の東裾が尽きる奥にこんもりと…計算上、可能だとしてもやっぱ肉眼だよね。宮城平野部から月山の眺望は、かなり興味ありますね。
奥羽山脈は、船形連峰から鳴子の間がいくぶん低くなっているので月山遠望も可能になるのですね。
奥羽の壁が低いぶん寒波も入るので、古川加美あの辺りは冬の地吹雪も強いです。
そいえば月山買ってまだ読んでなかった。
この他にも、意外な場所からあの山が見えたとか驚きや感動など、皆さんありますか?ここから見るこの山が好きとか…
私が直接見たわけではありませんが、磐梯山から佐渡が見えるというのを
あるサイトで知ってびっくりです。 あと、仙台港の辺から安達太良山が見えることもあるらしいです。
よっぽど条件に恵まれないと無理ですよね。
意外とかではないけど、気仙沼から早池峰山が見えないでしたっけ?
>>159 もちろん、平地でなく高い山からですよね?
高い山といっても、あの辺の北上山地は1000mもないですが。
まま鳥海山も拝めるらしいですから。
以前、二戸市の折爪岳からの眺望が記憶に残っています。快晴の夕方だったので、岩手山〜八幡平〜八甲田連峰がシルエットでとても素敵でした。岩木山頂が覗いてるのも感動的でした。
>>160 いや、走ってる途中だから、どこから見えたのか記憶にないけど、割と低い場所だったような?
163 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 05:47:21
今高速でさきほど岩手山通過したんだけど
冠雪してますね
いつ降ったんだろ
しかし盛岡あたりの気温表示5度だった
寒い!
>>163 気象情報で初冠雪と言ってたよ。
ちなみに最低気温4℃になりますた。
>>162 五葉山と見間違ったか他の場所で見た記憶とごっちゃになっているのでは?
気仙沼市内の低地で車に乗ったままそれとわかる形で早池峰山が見える場所はないようですよ
>>165 あ そうですか。
気仙沼ではない、もっと北の湾だったかな?
新たに冠雪 岩手山
早池峰山は平野からはさほど目立たないけど、山の上からは良く見えると思わない?
薬師岳、荒川高原、三緑道が三大ビューポイント
寺沢高原も迫力。
平地でも花巻から水沢あたりからはよく見えるよ
時期によっては北上山地で雪を頂いてるのは早池峰だけだったりするから結構目立つ
北上山地に埋もれてるから、標高の割にね…でも、岩手の内陸を縦断していると、どこにいても正面に見えるなと思う。崇高な山。
岩手山8合目の水場、まだ生きてた?
3連休で逝ってきた方の報告お願い。
174 :
底名無し沼さん:2009/10/15(木) 14:18:57
>>173 昨日登りましたが、水場は大丈夫です。
それにしても、今年は紅葉が早いですね。
麓付近だけで中腹以上は、殆ど終わっていますね。
>>174 情報ありがとうございます!
不動平避難小屋泊かテン泊と思ってたんで、水場生きてると助かります。
10/3-4と松川温泉〜三ツ石山〜大深岳〜源太ヶ岳〜松川温泉のトライアングル縦走してきました。
やはり紅葉は終わってましたw
八幡平エリア今年は黄葉早かったそうです。
岩手山冠雪報道ありましたので念のため軽アイゼンも装備にと思ってました。
176 :
底名無し沼さん:2009/10/15(木) 15:52:45
岩手県道171号線の櫃取湿原から松草に向かって、峠を越えた辺りから早池峰
のほぼ全景が眺望できるますよ。
>>173 ここで最新情報
今日登りましたが相変わらず生きてます
夏に来たときより勢い少し落ちたかな?
でもぜんぜん問題ありませんよ〜
>>174 馬返し登りましたが1合目〜2合目間だけでしたね
お鉢は風が相変わらず強い!
今日の岩木山美しかった。紅葉は中腹が盛かりかな。
>>177 岩手山水場情報アップデート、大感謝です。
夏は馬返しからだったので今回は焼走りからの予定です。
180 :
底名無し沼さん:2009/10/16(金) 14:25:38
先日、丁岳から萱森へ縦走しましたが、萱森山頂から庄屋森への下りをびびり
観音森への縦走を止め、五階ノ滝へのエスケープルートを下山しました。
逆廻りの方が萱森の急坂は登り易いのでしょうか。
昨日の早池峰は強風で寒かったぁ〜
先週の山頂は雪で白かったらしいです。
管理人の爺さんが言ってた
今年、岩手山を焼け走りから登ったのだが、
馬返しとどっちが面白い?
184 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 11:55:55
>>182 コマクサやシラネアオイ観るなら焼走りは見事だ
馬返しはデカイ小屋も水場もあるし、距離が短いので楽だと思う
どちらも好きよ
185 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 17:02:47
展望は良くないけど、馬返しコース新道のシラネアオイも凄いね。
白いシラネアオイも結構咲いている。
大滝の見れる御神坂も良いし、展望の良い岩場の稜線歩きの鬼ヶ城もいいよ。
186 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 17:40:07
先週、八幡平のそま角山に登ったら、途中の草の湯に入浴していた埼玉の人が
いた。
ひょうも降ったりしたんだが、野趣溢れる露天風呂好みにしても驚いたなあ。
東京から遠征して祖母山に登った。
尾平から登り4時間もかかった。
帰ってから神原コースが楽だと知ってショック。アプローチの道路20kmは狭いし。
まあ山深い雰囲気と祖母山があのあたりの盟主なのがよくわかったのは良かった。
189 :
底名無し沼さん:2009/10/25(日) 21:26:09
植生自体はそれほど変わらんと思う。近いコースだし
群生しているポイントがそれぞれにあるので
花の良い時期に登ると楽しいですよ。
まぁ登る理由も人それぞれっすけど
191 :
底名無し沼さん:2009/10/27(火) 14:04:59
>>142 亀スレです。
岩手山は平野部から見た山容と、裏岩手側からでは全然違う山です。
登山コースにより、鳥海山より変化があると思いますよ。
裏岩手縦走路から鬼ヶ城コースや、七滝から御苗代湖、お花畑コースもいいですよ。
192 :
底名無し沼さん:2009/10/27(火) 20:18:10
もう冬だね
秋田駒から真昼岳のあたりまで縦走したことがある方いませんか?
ところどころ道がなさそうなのですが、藪の具合はどうなんでしょうか
北東北でテント背負って一泊2日くらいで縦走できる山ご存知の方いますか?( ´・ω・`)
八甲田山かな
197 :
底名無し沼さん:2009/11/04(水) 21:26:25
>>195 蔦温泉ー赤倉岳ー乗鞍岳ー黄瀬沼ー櫛ガ峰ー駒ガ峰ー猿倉岳ー猿倉温泉を縦走
したことがあります。
駒ガ嶺直下にテント一張り出来るスペースがあります。
水場もそばににあります。
櫛ガ峰からの展望と黄瀬泡周辺が良かったですよ。
例えば岩手山〜裏岩手だと、焼走り−山頂お鉢巡り−9合目小屋周辺テン泊−姥倉山−松川温泉とか。
来年は秋田駒から八幡平まで縦走したいと思ってる。
今日の岩手山、中腹だけ冠雪してたな。帯のように。珍しいんじゃない?
>>200 とも思ったね。山頂は快晴で、中腹に雪雲が取り巻いてたのかな。
>>201 > 中腹に雪雲が取り巻いてた
なんかシュールなような・・・
土曜からしばらく天気悪いなあ・・・
明日行けたらなあ
たぶん最後かもしれないし
204 :
底名無し沼さん:2009/11/14(土) 19:24:18
>>203 病気か?
それとも今シーズンの天気か?
>>204 あ、ごめん
今シーズンのとこ
俺の装備じゃ低山以外難しくなると思うし
姫神山は登山やらない人でも登れるみたいだけど・・・
姫神はガキでも登るよ
質問。
大崎市南部から船形連邦を見ると
船形山のピークの右手にながい裾野がありますけど、
その途中あたりの奥に見える大きな山って
村山葉山でOK?
どの山を指しているのかわからんが少なくとも葉山は見えない
県境の荒神山あたりでは?
>>208 大崎市南部(三本木とか)からみると
船形山より小さく見えるんだけど、
船形山の雪が溶けかかってる時期でも真っ白なんですよ。
だから船形連邦じゃない遠くの高い山じゃないかと。
説明悪いよね、船形に向かって右側がすーっとながい裾野ひいてて
そのまんなかあたりの奥にボコボコッと見えるやつなんだけど。
三本木からでは奥羽山脈の後ろの山は陰になって見えません
やはり荒神山の可能性が強いですね
雪が遅くまで残るのは地形的な要因で雪が吹き溜りやすいからと思われます
>>211 そっかぁ
じゃあ荒神山に行ってみようかな
って思ったら登山道はないようですね
残念!
レスサンクスです
朝日から見ると飯豊のほうが残雪が多いってのね。
北面を見てるから、という落ち。
>212
沢からちょっとだけ藪こぎすれば頂上に行けるよ。
以前、ここで話題になっていたけど、大崎の平野から月山が眺望できるみたいですね。その前座の葉山も見えるんじゃない?
古川あたりからなら月山は見える
しかし葉山は低いので見えない
三本木からだと月山も微妙
最上辺りから見ると、葉山を月山だと勘違いしてしまったことがある。
あるある
俺も初めて月山に春スキーに行った時
先に見えてきた葉山を月山だと思ったよ
>>219 葉山は庄内地方からも眺められるのでしょうか?
道の駅ラリーで山形を訪れたとき、何か心に刻まれる山でした。
酒田からなら微妙に見える
鶴岡だと無理
宮城より。
今日は山がよく見えたけど、船形山、栗駒山の雪が多くなってた。
栗駒の背後の焼石岳はもっと白かった。
山形のほうはどうですか?
栗駒といえば、須川温泉は良かったけど、冬は休みかな?
224 :
底名無し沼さん:2009/11/21(土) 01:07:08
うん
>>224 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうがな?
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
_。 (´・ω・`)_
/c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
/______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
〆※ ※ ※ ※ ※ ※ ※//
∠二二二二二二二二二ゝ´
>>225 |┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <そうだクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
須川、夏油、滝ノ上、国見、藤七…
岩手のいい湯は冬季閉鎖が多いなあ
岩木山アイゼンピッケル必携かなあ
靴とウェアは冬向けで行くけど
岩木山のイメージというと津軽平野からの眺めだと思うが、鰺ヶ沢辺りからの海というイメージは薄いのかな?
>>229 富士山は海と山とどっちからの写真もおなじみだけど、岩木山は弘前側の写真がメジャーだからじゃね?
個人的にもそっちからしか見てないけど。
特徴的な「山」型に見える向きとか・・・かな?
著名な登山家たちが日本一秀麗な山としてよく岩木山を挙げますね。
ボクは富士山の方が好きですが
平地から見上げるので岩木山は1625mとは思えないほどでっかく見える
あとやっぱり弘前側からの方が綺麗に見れるね、五所川原とかあっちからのも綺麗なピラミダルな山容だけど
弘前側のがいかにも「山」って形してやがるし
確に近い標高の秋田駒とかに比べると、でかい。
1625mつーことは栗駒の方が微妙に高いのか
岩木山は独立峰で眺める時比較対照物がないからでかく見えるんだろうなあ
∧,,,∧
( ・∀・) ほー それで
( : )
し─J
237 :
宮城:2009/12/03(木) 03:06:22
この時期、まっとうな冬山の経験も知識も装備もない俺には
登れる所が限られてきた
氷上山とかはまだ全然大丈夫ですよね>岩手県民
今のうちならまず大丈夫だろうね
すでに解禁になってるから「てっぽうぶぢ」に注意な
数年ぶりに初日の出拝みに登ろうかな
239 :
底名無し沼さん:2009/12/05(土) 14:47:08
八幡平の山でスキーする人ってどうやって行くの?アスピーテライン閉鎖されてるのに
134165461651
スキーで行けばよかろう。
∧,,,∧
( ・∀・) ほー そうけ?
( : )
し─J
姫神山って冬用の装備じゃなくてもまだ登れますか?
>>243 けっこう傾斜ありそうだから、登りはともかく下りが危なくないかな?
東京から遠征して鳥海山に登った。
象潟口から登り8時間もかかった。
帰ってからブルーラインからのコースが楽だと知ってショック。アプローチの道路20kmは狭いし。
まあ山深い雰囲気と祖母山があのあたりの盟主なのがよくわかったのは良かった。
246 :
底名無し沼さん:2009/12/05(土) 18:49:17
岩だから危ないよ
アイゼン必須
>>243,244
サンクス、やっぱ危ないか
思いつきで遠征してみようかと思ったけど
聞いてみてよかった
248 :
底名無し沼さん:2009/12/06(日) 10:04:46
>>247 ゆーちゅーぶで
山をやらなさそうな若者数人が防寒は意識してるけど
街着同然の格好で初日の出登山してる動画あったよ
アイゼンどころか、登山靴ですらなかったような……
夏に岩手山のついでに登った程度だから冬の状態はわからないけど……
でもまぁ頂上直下の岩場は仮にガリガリになってたら危険だと思うので
無理は禁物で
祖母山と鳥海山ってどういう関係ですか??
今朝は天気が良くて北上山地の阿原山から南蔵王が見えた
デジカメで撮って帰ってからrawファイルいじったら安達太良山まで写ってた
直線距離約200キロw
岩手、秋田は超快晴!
大仙の平野部から岩手山が眺望できた。
今の時期、雪かぶってるからわかりやすいね。
>>254 それで南蔵王は?青麻山のうしろにかすかに見えるなだらかな稜線がそうなのかな
>>257 あ、そんな方向ではないか。画面の右欄外。
泉が岳のバックに蔵王ですか。
こんな画を見るのは初めてです・。
>>259 ありがとう。
いまは遠い地元の山なので壁紙にして楽しんでいます!
いよいよ雪山シーズン到来
雪が積もる前に西吾妻山の頂上まで行こうかと思っていたが
果たせぬまま今日まで来てしまって遂に米沢の平地でも雪だなや
しばらく天元台でスキーといきますか
>>263 以前に秋に天元台から登ったけど、雪の時期だとうかつに登れるもんじゃないね。
>>264 そんなことないよ
視界があることが絶対条件だが
そんな日はゾロゾロ登ってくるぞ
とりあえず人形石目指して
ヤバそうだったら引き返せばいい
>>259 ちょーきれーだなや
こいず撮ったのてやっぱ一眼レフ?
コンデジじゃねっちゃね?
>>266 ほんでがす
一眼で撮ってソフトでなんぼが画質ちょしてやした
>>265 その「視界がある」がくせ者じゃない。
好天に誘われてフラフラいって、午後にガスって方向を失う。
稜線に出たあたりから西吾妻も、何か細かくうねっているし。
>>267 こんな写真撮れだらいいなぁ
でも一眼たげぇおんなや
おれもいづが買うべw
271 :
底名無し沼さん:2009/12/16(水) 18:54:39
「ほんでがす」って山形弁?
知らんかっとってん? ←なんだこりゃ?
一般世間じゃゴミを捨てるときに「なげる」って言わないらしいな。
>>273 いわんな。ピッチャーがボールを投げる。捨てるわけじゃないぞ。
「投げ出す」というような意味合いということで、まあ、説明付きなら意図は通じるけど。
北海道でも使うとかいうのは、当然、移住した人が持っていったんだろうね。
武士の一分とか、藤沢周平原作の映画の山形弁ってなごむなぁ
276 :
底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:29:23
いづがらここは方言スレになったんだべえす?
277 :
底名無し沼さん:2009/12/20(日) 08:54:12
わがらね。
んたな、しゃぁねったな。
279 :
259:2009/12/20(日) 23:53:31
なんたら、こごのupローダーわがねっちゃ
おらちゃんと山の画像上げでだったんだけんとも
いづのまにがおっぱいの画像に変わってらじゃwww
おなごのおっぱいの絵っこ見でだら
へっぺしてぐなってきたじゃ
283 :
底名無し沼さん:2009/12/22(火) 19:02:05
1〜2月の八甲田 (ロープウエイ〜大岳)
スノーシューで登れっぺか、
アイゼン、ピッケルは必要が?
夏しか行ったことねっがら。
天候や雪状とかを的確に判断できる人に連れて行ってもらうのでないと危ない。
たまたま半端に登れちゃったりしたらかえって危ないし。
ロープウエイからのルートって
昨シーズンか一昨シーズンに
雪崩れたところジャマイカ?
数十年前とはいえ200人飲み込んだとこだからな
雪中行軍ならもう百年以上前の話だが
>>287 この間百年になった日露戦争より前だからね。 (ー人ー) なむー
289 :
底名無し沼さん:2009/12/28(月) 13:16:01
「八甲田」のDVD
レンタルしました。
お正月は慰霊登山に・・・・。
290 :
底名無し沼さん:2010/01/06(水) 23:59:18
保守
南三陸あたりの山って、雪積もってる?
毛無森でがんすか
及川慶志さんの本には道がなくてアプローチが酷いとあるが
その点線は道が付いたってことかな?
294 :
底名無し沼さん:2010/01/13(水) 14:35:14
結局 寒かったので家に篭っていました
296 :
底名無し沼さん:2010/01/19(火) 19:17:59
八甲田ロープウェーまで行くのに
スタッドレスタイヤでOKでしょうか?
297 :
底名無し沼さん:2010/01/19(火) 19:54:50
昨秋に登った縫道石山、低い山の割にはイイ感じでした
>>296 現状は知らんけど、スキー場とかの死活問題なんだから、普通に除雪されてるんじゃないの。
それにしても、チェーンは携帯すべきだし、スコップも持ってるほうが賢明。小さいやつでも緊急脱出には有効。
あと、作業用の防水で保温性が強い手袋ね。
299 :
底名無し沼さん:2010/01/21(木) 02:07:17
>>298 ほんとそうだよなぁ。
冬道はハマッてから泣きをみるから
山が趣味ならスコップ、チェーンくらいは常備してたほうが良いね。
もひとつ持って行くなら、脱出器。
スタック時にタイヤの下にかませる器具。
301 :
底名無し沼さん:2010/02/02(火) 13:40:42
行ってきました八甲田
除雪は充分で、雪の壁の間をいくので、滑っても崖下に
落ちていくような感じは無かったです、
四駆ならスタッドレスでいいのではないですか。
天気の良い日にゆっくりと!
>>301 雪の壁の上からスキーヤーが落ちてきたりしない?
初心者です。
泉ヶ岳は雪が溶けて快適に登れるのは
何月くらいからでしょうか?
305 :
底名無し沼さん:2010/03/04(木) 02:31:59
あげる
>>304 山開きは例年4月下旬ですね。雪が完全に消えるのは5月に入ってからでしょうか?
4月下旬でも快適だと思います。
304の初心者です
>>306 4月下旬ですか。
待ちきれないですね。
ありがとうございました。
鞍掛山は、まだ雪が残っていますか?
GWに岩木山登ろうかと思ってる(百沢コース)
装備は冬装備の方がいいのかしらん?
もちろん冬装備でお願いします。
連休中の岩木山は、まだまだ春スキーシーズンですから。
311 :
底名無し沼さん:2010/05/03(月) 16:08:49
明日弘前城行く前に
一発岩木山に登ろうかと考えております、
岩木スカイラインを利用して8合目からで
6本爪アイゼン&ストックでいかがなもんでしょうか?
>>311 行けると思うけど、自己責任で
今年は雪が多いみたいよ
313 :
底名無し沼さん:2010/05/03(月) 22:18:26
314 :
底名無し沼さん:2010/05/08(土) 18:40:18
やっぱり行ってきました、
家族連れの小学生まで登ってました。
315 :
底名無し沼さん:2010/05/08(土) 19:12:09
5月5日
初めて雪の八甲田行ってきた
酸ケ湯-仙人岱-大岳-井戸岳-赤倉岳-ロープウエイ
天気も良く、ぬかる事もなく雪の上を歩けた
こんな条件めったに無いように思った。
明日は無理だろうか。
317 :
底名無し沼さん:2010/05/09(日) 07:43:07
ヨメがいつも
日焼け止め塗りたくってくれるから変わらない、
でも、沢尻エリカのダンナぐらいには
焼けたいと思ってる。
6月上旬、山形かその近辺で、アイゼン不要で登れるお勧めの山ってありますか??
朝日連峰や鳥海山は、まだ大分、残雪がありそうな時期なので……
同じ5月5日
酸ヶ湯ー小岳ー高田大岳ー大岳ー中央ルートー酸ヶ湯
縦走してきました。
7時間の行程、鼻が日焼けで真っ赤です。
軽アイゼンだけで行けましたが、これからぬかるむとスノーシュー必要だろうか。
>>318 笹谷の雁戸山か神室岳、最上の神室連峰など如何。
>>320 やっぱり、その辺あたりですかねぇ……
今のところ、神室岳にしようかなと思案中です。
>>321 森林限界を超えての稜線歩きが十分楽しめて、かつその時期に雪も概ね融けきっている山だとその辺りが妥当かと思われます。
条件から鳥海山、月山、飯豊、朝日、吾妻と蔵王の主稜部以外になるかと。
月山エリアの姥沢→姥ヶ岳→湯殿山神社もよいですが、ちょっとまだ早いかもしれませんね。
あとは村山葉山あたりでしょうか。
最近岩手山登ったかたいますかね?
どこからのぼり、どんな按配でした?
324 :
底名無し沼さん:2010/05/15(土) 12:43:33
ヨーシ
明日は一丁 八甲田行ってくるぞ!
毛無岱は歩けるか、誰かおしえて下さい。
>>319さんはすごい体力ですね、
15キロ位あるのでは。
325 :
319:2010/05/17(月) 02:15:14
>>324 ふられた勢いで自分の体力の限界に挑戦してきました
最後の大岳の登りキツカッタですが、達成感はありました!
毛無岱歩けました?
326 :
底名無し沼さん:2010/05/18(火) 07:36:26
行けませんでした
・・・・二日酔いで。
6月の末か7月の始めに松川温泉から裏岩手の尾根に行こうと思ってるんですが雪多いですかね?
>>327 大丈夫じゃないすかね?その時期だと
あってもたいしたことない
ありがとうです。雪解け後の花が楽しみです。
330 :
底名無し沼さん:2010/05/25(火) 13:52:36
岩手山は例年、6月下旬にもなればほとんど雪無いですよね。確か。
今年は残雪多めでしたっけ。
岡山嘘吐き気違い蛆虫は岡山へ帰れ
>>331 なんか変なもんを食ったのか? 桃のタネの芯とか?
昨日岩手山馬返しから登ってきた。
新道はまだ4合目あたりから雪があった。旧道のほうはちょっとだけだったぜ。
日に日に解けていくとはおもうけど。
最後の砂礫はやっぱきついしだるかった・・・・・
334 :
底名無し沼さん:2010/06/03(木) 10:40:42
岩木山に再来週行く予定です
岩木山神社ー山頂ー赤倉神社が良いかなとは思ってますが、
おすすめのコースってあります?
>>334 そのコースがいいんじゃないですか?
どっちも登山道に雪はまだあるし、赤倉御殿あたりはミチノクコザクラ咲き始めてるはずなので
ひょっとしたら百沢コースの種蒔苗代にもミチノクコザクラの群生がその頃だと咲いてるでしょう
百沢、赤倉の雪渓も余程慣れてないのでなければキックステップでいけますが、
もし百沢を下山のルートにとるのであれば、念の為軽アイゼンをお守りに持っていった方が良いかと
百沢の大沢の雪渓はわりに長いし、少し急ですからね
二週間くらい前に百沢往復しましたが、例年より雪は多く、落石も大したもんではないですが多目でした。気をつけて、いい登山を!
晴れるといいですね
336 :
底名無し沼さん:2010/06/08(火) 09:10:37
>>335 ありがとうございます、
おかげで行くのが益々楽しみになりました。
土曜か日曜行ってきます。
>>336 山頂にできた新しい便所のレポートお願いします!
幸運を!
338 :
底名無し沼さん:2010/06/09(水) 09:18:20
今年の5月の連休にリフト使って
山頂に登ってトイレ使いました
入ってびっくり!
トイレの中にエアロバイクみたいなのがありました。
(バイオトイレで用をたしたらかき混ぜる用らしいです。)
漕いでみたかったけれども
小だったし誰か入ってきたら恥ずかしいかなとも思い漕げませんでした
中はキレイでニオイも全くしなかったと思いますよ。
339 :
底名無し沼さん:2010/06/09(水) 09:26:10
あっそれから
岩木山神社〜赤倉神社
の交通手段を教えてもらえないでしょうか?
調べてみましたが乗り継がないと行けなさそうですし
やっぱタクシーかな。
初心者です。
丸森周辺でオススメの山を教えて下さい。
>>339 赤倉は登山口近くにバス停はなかったかも?
するとタクシーかなあ、やっぱり
車で赤倉登山口(赤倉神社)まで行って、岩木山神社下山
そこからタクシー拾って赤倉神社までがスムーズかもしれません
路線情報は弘南バスで調べてください
不親切ですみません
342 :
底名無し沼さん:2010/06/15(火) 19:53:48
行ってきました
無念でしたが鬼の土俵まで行って下山しました。
8時30分に登り始め鬼の土俵に着いた時はすでに1時でした
一服して水を飲もうとしたら2L入れてきたはずの水が出ない!
(ザックの中に入れてチューブで吸う奴、暑さのせいでいつもより大量にのんでた。)
いつもだったらコンビニでスポーツドリンクも買ってきてるのに
登山口を捜すのに時間が掛かりすっかり忘れてしまった事と登りのコースデータが
3時間30分だったので、まっ足りるかと。
残りの水はヨメが750mlのペットボトル1本
「あんたが、今朝ペットボトルから移し替えてた水なら1.5Lも無いわよ。」
とも言われてしまい
鬼の土俵から少し登りましたが標高は1200m
頂上までは400m以上・・。
あめ玉でのどの渇きをごまかしながら下山いたしました。
お地蔵さんは21番までだったかな?
また挑戦します。
>>342 お疲れ様でした
確かに赤倉神社はバイパスには目立った看板もなく探しづらいですね・・・
地図はっとけばよかったです
昨日は暑かったですねえ、お昼ごろには雲がでてきましたが
また遊びにきてください
岩手八幡平あたり今年雪解け遅いですか?
345 :
底名無し沼さん:2010/06/21(月) 19:10:51
楽しみにしていた北八甲田の登山道は閉鎖されました、
報道の様子だと解除は当分先でしょう。
今度の休みは何処行こうかと悩みます
南八甲田は登った事がないけど いかがなものでしょうか。
亡くなった中学生のご冥福をお祈りします。
>>345 酸ヶ湯からの登山道閉鎖ってこと??!!
それ、どこで見れますか?
347 :
底名無し沼さん:2010/06/21(月) 20:01:12
ニュースの記憶ですが
酸ヶ湯ー仙人岱ー大岳ー赤倉ー田茂萢
ー毛無岱ー酸ヶ湯
全て?です。
ありがとうです。ロープウエーは行けるのかな
仕方ないですね
亡くなった方のご冥福をお祈りします
ロープウェイで田茂萢岳周遊ならオケみたい
酸ヶ湯から登山道を東へそこから来たに道を北にそれて川の近く、
だから酸ヶ湯ー仙人岱の登山道の方だろうな
そこから北に道をそれて川の近く、
でした
355 :
底名無し沼さん:2010/06/22(火) 19:23:14
ニオイ(ガス)がしてるからって地獄沼にもとうとうロープが・・・
あの辺りは昔からニオイが立ちこめてるし
登山道のすぐ脇にはガスでやられて草木が広範囲に枯れている所も有った
今回が特別な訳じゃない
対処できるまで登山道閉鎖ってもう半永久的かと思う。
ガスのたまりやすい窪地に入る山菜採りを絶対禁止でいいのでは。
(もともと山菜採りは禁止地域なんだけどね。)
八甲田の情報ってどこみればわかる?
>>354 え? そうなの? 北じゃなくてほとんど東。報道が極端にアバウトなのね。
>>355 仙人岱と酸ヶ湯の間の谷、地獄谷ったっけ? 相当なもんだったと記憶するけど、
あの辺には、他にもそういうところはいくらでもある、というだけのことかな。
毛無岱のほうの道は、そうすると巻き添えくらっただけなのかな?
>>356 東欧日報or陸奥新報に詳しい
>>357 地元紙だとその位置が事故現場と図解してあったです
>>358 地元紙以外だと、そういった詳報が得られないので、解説よろしく。
ひょっとして毛無岱を通る道が、どっちからも通れないのかな?!
361 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 09:10:23
しばらくは登山道入り口におまわりさんがいるらしい
登山者は注意を受ける。
山菜採りはどっからでもはいっていくから・・・。
あちゃー
7月くらいに解除になると嬉しいんだが
363 :
底名無し沼さん:2010/06/23(水) 12:14:20
谷地温泉-高田大岳-小岳-大岳はどうでしょう。
批判浴びそうだが登山道の危険度はなんら増してない。
報道は登山道ばかりクローズアップされてるがなんか違和感を感じます。
>>363 はなっから規制を守る気がないんだったら
好きにすりゃいいじゃん
>>360 ふーん。
ロープから入って尾根伝いに歩くしかないのかな?
それはそれで悪くはないけど、ひょっとして仙人岱からも酸ヶ湯に下れなかったりしたら、
高田大岳のほうへ回るしかないのかな?
ロープウエーのHPだとロープウエーからも遊歩道しか歩けないとあった
いつまで続くんだろうか
>>366 うーん、神経質というより事なかれという感じ。
日本が訴訟社会になり、実際に訴訟で負けるケースが多発するんじゃ、対策練らない方がバカとしか…。
370 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 08:54:35
今度の休みは
山菜採りに行ってきます、
初めてなのでどれが食べられるか分かりませんが
図鑑もって行きますね。
371 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 19:10:56
昔っから普通にガスは出てるし
これからも出続ける
安全が確認できるまでなら
解除は不可能に思える。
北八甲田って何回行ってもまた行きたくなるんだよな。
>>371 それって日本中の火山にあてはまるよね
ガスの出てるところに行ったら危険
全部禁止したら入れる温泉も登れる山もなくなるよ
だが、再度同様の事件が起きるなら行政の責任は明らかに問われるだろ。
自衛隊の事件と今回の事件から何の教訓も学んでいなかったと、マスコミはこれぞとばかり叩くだろうしな。
青森県民も、それによって起きる多額の賠償金支払いを座視するわけもなし。
374 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 21:29:29
登山道以外はもともと入山禁止になっていた訳だし
管理する側も 匂いや、草木の枯れでガスが出ている事は
分からなかったでは通じない。
管理側は登山道以外は危険だという事をもっと周知徹底
させておけば今回のような痛ましい事故は起きなかった。
今回の事故は行政の責任が問われるのではないだろうか。
南八甲田の方が面白いよ
過疎のままであって欲しいけど
376 :
底名無し沼さん:2010/06/24(木) 22:35:45
そうですか、オススメのルートをおしえて!
藪を漕げ。
二酸化炭素の池で溺れる危険高くない?
藪漕ぎの話は南八甲田の話だ。
>>379 いや、だから、南八甲田でも。
地形図で見ただけでも、火山性の窪地なんて珍しくもなく無数にありそうだし。
つか、自衛隊が毒ガス戦に負けたのって、どこの辺だったのか知らないんだけど、
北八甲田だったの?
自衛隊の事故現場も毛無岱麓とか地獄谷とか言われてるから
今回の現場とわりと近くだったみたいだね
382 :
底名無し沼さん:2010/06/25(金) 13:06:28
今朝の新聞
酸ヶ湯の社長は
「山菜採りの人たちは登山道以外にもどんどん入るが、
一般の登山者は登山道だけを利用するので区別して考えるべきだ。
行政は速く原因を究明し、安全宣言を出してほしい。」
オラもそう思うぞ!
>>381 あ! そうなんですか。実はそのときの詳細を知らなかったりする。
地獄谷って、酸ヶ湯と仙人岱の間の谷だよね。うーん。
自衛隊の事故現場は、田代平のほうですよ。
まったく別の場所です
385 :
381:2010/06/26(土) 12:03:17
387 :
底名無し沼さん:2010/06/28(月) 12:42:46
酸ヶ湯の登山口には
警察がいて登山者は入れません。
でも4〜500mも車を走らせると
山菜採りの方達がたくさん山に入っていってました!
登山者は薮に突込んで行く度胸なんてないからな
登山道なき道を我進まん!だからGPSって人もこのスレにいるかもよ。
八甲田のおもしろさは南だろ。
よっきれん氏の御鼻部山から自転車で猿倉温泉まで行ったトキのレポートは感動したなあ。
南八甲田の幻の道を自転車で縦走ってか?
392 :
底名無し沼さん:2010/06/29(火) 19:22:48
南八甲田行ったら
カブレてしまった。
南八甲田行きたいけど
どのコースがおすすめ?
タクシードライバー見ます
こんな感じの映画ってほかにどんなんあるのけ?
元ネタは「シベールの日曜日」だな、ロリコンになるなよ!
八甲田登山道OKになった?
398 :
底名無し沼さん:2010/07/02(金) 19:35:21
>>397 報告が遅れました、
登山道全線解除しました。
先週南八甲田でカブレたのが
小さい時やった漆かぶれかと思ったが
おでこや、チンコのまわり等によく見るとぶつぶつがある位で
気にすればかゆく感じる位
その症状が今日まで改善しない、
診断をお願い致します。
宮城県内で頂上付近でテント泊できる山ってありますか?
>>403 公の場では
キャンプ指定地以外はキャンプ禁止としか言いようがない
緊急避難が主張できる状況ならどうぞご自由に
405 :
403:2010/07/04(日) 18:26:35
そのキャンプ指定地のある山を探していたのですが
やはり宮城にはないようですね
406 :
底名無し沼さん:2010/07/12(月) 19:32:51
今度の連休では、北八甲田と南八甲田を縦走したい!
もう大丈夫だよね。
407 :
底名無し沼さん:2010/07/13(火) 08:42:56
栗駒山の山頂の下あたりにキャンプ場あったけど、地震で登山路だめかも
408 :
底名無し沼さん:2010/07/13(火) 21:31:52
栗駒山なら去年の10月秋田側から行って来たけど、山頂付近はそんなに被害は無かった気がするな。
>>407 そんなのあったっけ? 三角点のどっち側?
410 :
底名無し沼さん:2010/07/14(水) 08:48:44
南側だな。南東は車でいけるし2箇所ある。
南西は温泉場から徒歩で、俺が泊まった時には既に廃キャンプ場に近かったので
もう無いかもw 戦場ヶ原のような地形の湿地帯ですごく雰囲気は良かったけどなあ。
山頂の下とか言いつつも実は世界谷地あたりのこと言ってんじゃないの
世界谷地は幕営したらあかんで。
ただでさえ、観光客の捨てるゴミで荒れ気味なんやで。
どこだ?と思ったら、思いっきり麓。
あそこから見る栗駒山が好き。
416 :
底名無し沼さん:2010/07/17(土) 21:30:38
酸ヶ湯から八甲田山行って来た。
毛無岱から行ったのだが、仙人岱の方にやたら高山植物あったなあ。
そいや、森吉山の奥の方にも山人平ってのがあって、そこは結構広い湿地帯でやたら高山植物あったなあ。
共通点あるんかいな?
秋田、青森、岩手の3県境である四角岳に登ろうとしたが、大湯から林道を遡ると先日の大雨で
林道が途中で通行止めになっていた。残念。
>>416 あ! 通行止めはとっくに解除? まあ、元々道から逸れたところの問題だったし。
>>418 既に解除されたとここに書いていたような…。
それから、事故があったトコの近くに花が添えられていたよ。
>>419 うーん、現場は、酸ヶ湯のすぐ近くあたりとか。 (ー人ー) なむー
421 :
底名無し沼さん:2010/08/14(土) 01:00:09
北上山地はどうかね
どう?って、早池峰なんか良かったけど?
盆休みを利用して和賀岳に行こうと思っていたけど、
今日明日は天気悪いから無理だな。残念。
424 :
底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:18:15
爪に水虫が入って、右足小指の爪が変色して十数年。直らないだろうなと思っていた。病院で、半年薬を飲む必要があるという
ことだから、それなら水虫と付き合ってやれとおもってた。
ところが、ここ3年ほど山登りを趣味にして、酸ヶ湯とか八幡平とか駒ヶ岳とか乳頭山とか栗駒山とか登って、いかにも薬効あり
そうな温泉に浸り続けたのだが、どうやらその甲斐があって爪の変色が直った。多分、登るだけでも温泉に入るだけでも駄目
だったろう。
はいはい、半年薬を飲んで水虫直したヤツが通りますよ。
オレは半年、そっちは三年かい。
426 :
底名無し沼さん:2010/08/23(月) 20:57:50
日曜日に秋田焼山に行って来た。非常に天気が良くて気持ちが良かった。
活火山だけあって、噴煙や硫黄臭が凄かった。本当は山頂の三角点に行きたかったのだが…。
427 :
底名無し沼さん:2010/08/29(日) 21:20:06
土曜日に岩手山に登った。山頂と近くのカルデラ内にある神社で神楽を舞っていて、記者も来ていた。
岩手山は山麓から登らないといけないから、かなりつらかった。でも、これが本来の登山なのかもね。
リフト使う手があるじゃん。
429 :
底名無し沼さん:2010/08/30(月) 02:19:32
リフト使ってもかなり遠方になるんじゃないのか?
んだ。往復で8時間くらい。
あ、馬返し登った方が早いか。
すまん。
431 :
底名無し沼さん:2010/08/30(月) 11:26:15
往復で8時間? リフト下のキャンプ場からそんなにかからんかったはずだが
釣られないぞ!!
433 :
430:2010/08/31(火) 21:24:36
すまん、ピストンじゃなかったわ。
リフト→鬼ヶ城→山頂→カルデラ内の池→地獄谷→リフト
のカルデラ(外内)周回ルートでした。
カルデラ内は地獄谷のガス噴出で今も入れないんだっけ?
ほぼ直登の南の馬返しや北の焼走りルートだともうちょっと早かった気がするが、うろ覚え。
昭文社の地図も今手元にないので確認も不能です。
1週間くらいまえに焼け走りから岩手山登りました。
登り4時間半、くだり3時間くらいはかかると思われます
うわさのトレイルランナーと遭遇すごい勢いで抜かれましたよ・・
435 :
底名無し沼さん:2010/09/05(日) 22:32:39
>>434 俺は超ゆったりペースで休み休みでしか登山できん!まあ、人それぞれってコトで。
で、昨日早池峰山登ってきた。登って来てから調べて見ると、早池峰は独特の地質から、そこにしかない高山植物が多数
生えているトコなんだね。だから、携帯トイレの使用がかなーり求められているのか。
ナンブトラノオなんかあちこちに生えていたので、写真に撮らずじまいだったけど、これって早池峰にしかない植物だったんだね。
来年の花の季節に是非また行こう!
436 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 01:28:59
>>239 亀レスだが…
八幡平スキー場の秋田県側は、スキー場があるトコまで(つまり温泉があるトコ)は除雪してます。
したがって、そこまでは自動車で移動可能なわけですな。
さらに追加情報で、数年前までは岩手の八幡平スキー場オープンしていて
アスピーテラインもそこまでは除雪していましたよ
>>437 しかし、除雪が必要になるまで、何ヶ月もないな。
440 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 02:46:02
>>435 早池峰いいよね。僕は9月1日に初めて登ってみた。
花を見るには時期外れで、その日は視界もあまりよくなかったけど
なんだかとても楽しい登山だった。また来年登ろうと思います!
445 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 00:52:45
乳頭山だな。撮影場所は千沼ヶ原分岐あたり。
>>445 なるほど。
あれ? カシミールで見ると、ちょっと違うような? ピークが二つに分かれて見えるみたい。
荒木チャンと栗駒登りたいな。