飯豊・朝日連峰!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
飯豊・朝日連峰の情報交換しましょう!
2底名無し沼さん:03/06/28 20:42
2げっとズサーズサー
3底名無し沼さん:03/06/28 20:43
3げっと!いいで〜!
4底名無し沼さん:03/06/28 21:08
玉川口の駅なくなりましたね
5ミニモニ湿原:03/06/29 01:30
飯豊連邦の稜線は、まだ雪がいっぱいあった
6そここそ沼さん:03/06/29 11:34
朝日と飯豊。どちらが楽?やさしい?
7底名無し沼さん:03/06/29 12:19
<?>
8底名無し沼さん:03/06/29 19:26
飯豊か朝日が5000m級の山だとしたら・・・。
9底名無し沼さん:03/06/30 16:09
いい山なんだけど、アプローチが悪いよね。
お手軽にいけないのが残念。
その分静かな山歩きが楽しめるが・・・。
10チュ−サン:03/07/04 23:09
森の植生  飯豊<朝日  ブナが素晴らしい
花     飯豊>朝日  御西岳から本山の間は緑のジュ-タン
スケ−ル  飯豊>朝日  
山容    飯豊<朝日  大朝日のピラミッド
キャンプ  飯豊>朝日  朝日はキャンプ禁止
温泉    飯豊=朝日  飯豊温泉、朝日鉱泉
やさしい? 飯豊=朝日  夏ならどちらも問題なし。
             どちらか言えば飯豊が難しい?(石転雪渓・ダイダラ尾根)
http://chuusan.cool.ne.jp     
11底名無し沼さん:03/07/04 23:12
虻は出たかい?
12底名無し沼さん:03/07/05 01:19
もういいもういい、もうそんなに長くなくていいよ。
水がもうないだろ。倒れちゃうからいいよ。
だからそんなに歩けないって。
おい、もういいっていってんのに。歩くからよ。ほら。
なんで長いんだよ。長いって。長いよ。
長いよ、長過ぎだって。倒れるって。倒れるよほら。
おい、おい、なんでまだ続いてるんだよ。すごいことなってるって。
標高いくつダココ。長いって。歩けるかって。
聞いてんのかよ長いって。なんで水場無いの。やめろよ、やめろって。
誰が歩くんだよこの道を。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに歩けないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、歩けない。長いって。アップダウンしなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、アップダウンやめろ。鎖場つくるな。誤標識作るな。
おまえ何してんだよ。歩くとか歩けないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、歩き切れないって。ダイグラって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
13底名無し沼さん:03/07/05 12:58
>>12
飯豊は水場いっぱいあるよ。
山頂直下に水場があるのって、アルプスでは皆無に近い。
14底名無し沼さん:03/07/05 20:13
>>13
東北アルプスという矜持をお持ちですな
15底名無し沼さん:03/07/07 03:14
おー、こんなスレあったのか
飯豊・朝日は15年まえぐらいから毎年で登ってます

>>10
朝日でも混んでる時期はテント可
アクセスは圧倒的に飯豊のほうが楽
飯豊のほうが人多い=朝日は少なめ

個人的には、のんびりできる朝日が好きです
16底名無し沼さん:03/07/07 07:52
残雪はいつ頃まであるのよ・・?
一般登山道にもヒルは出てくるかい?
17底名無し沼さん:03/07/07 07:53

ヒルじゃなかった アブだった
18底名無し沼さん:03/07/07 20:26
やっぱり日本アルプスより東北の山々だよね
19底名無し沼さん:03/07/08 04:34
避難小屋しかない所がいい!人少ないし
行列作って山なんか登りたくないよ
20底名無し沼さん:03/07/08 07:50
やっぱミニにタコでしょ!田代本人をもりあげよう!
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
早稲田集団レイプ事件のまとめ 完全版
http://01pu_de_waseda.tripod.com
http://7raper_waseda.tripod.com
21底名無し沼さん:03/07/08 11:41
http://travel.tipst.com/bicycle/03_06month/06month_08.htm
飯豊山 6/8・9・10 2105m 福島 飯豊山荘

http://travel.tipst.com/bicycle/03_06month/06month_12.htm
朝日岳 6/12 1870m 山形 朝日鉱泉
22底名無し沼さん:03/07/08 17:06
飯豊朝日連峰の登山者情報
ttp://www.ic-net.or.jp/home/iide/
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24底名無し沼さん:03/07/08 23:16
雨のしらがもん下り最悪。
25底名無し沼さん:03/07/15 22:00
>>10
山容 飯豊>朝日 飯豊の最高峰大日岳もなかなか 北股岳もカッコイイ
26底名無し沼さん:03/07/15 22:03
27底名無し沼さん:03/07/16 19:44
冬に縦走しちゃったパーティなんぞおる?
28底名無し沼さん:03/07/16 20:45
↑下山せずに恐山に飛んで行ったみたいだよ。
29底名無し沼さん:03/07/16 22:00
ヽ(°▽、°)ノ
30底名無し沼さん:03/07/22 15:29
学生時代、飯豊を縦走したおり、予定ルートであった石コロビ大雪渓の下りを
雪渓の状態、メンバーの力量そのたの理由で当時のリーダーに却下された
ことが未だに心残りです。
31底名無し沼さん:03/07/22 23:18
>30
下りなくて正解。石転びは登ったほうがよいです。危険だから。
さあ、30さん、夏の宿題をすませに、登りに行きましょう。
32底名無し沼さん:03/08/03 17:37
【一山】 福 島 県 をはやらせませんか?【百文】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1059846901/
          /                  \   
          /                      ヽ  
         l                     \ ヘ  
           l   /    ,|        i       ヽノ 
        i,// /    , /! i、,   i   i   .  i   l 
        /,i //  /| / l/ i l、  ! ∧ i、 iヽ  . lヘ ! 
        .i .i // _,,. -ー-.,,,__ i | ヽ ! l i_⊥r|┼iヽ. | i | 
        | l//!  / /~r-`''’  V | /イ)ヽ\  i i | ノ  
         い/ | ,/ ゝ   ヒノ    i/ ゝノ  /ヽ!ノ   
       /\!ヾ/  ヘ  、,,     ,  、、 /  |   
     / /ヽ;;::v\丶 ゝ  /⌒ヽ、__  ノ/ li. l    
    / ,へ_ \;;:::::\\  !       ) イ ./)ノ   
    l /     \ヽ;;::::::i`へ > _  /// !/ |'    
     |    ゝ  Y;;:::::|   _ニ ー..,,__,..イ::::/   |  
     |     ヽ |;;:::::レ´  〉―)>、|//  |      
   /    __ 丶|;;::::::::l  , >//::://     ヽ      
  /       へ ゝ:::::::::l <_,..!/:::::/       ヽ
33底名無し沼さん:03/08/12 18:18
>>31
石コロビ雪渓って、日本の夏山で一般ルートとされている
雪渓の中ではどうなんですか? 結構長いでしょ。
白馬は逝ったこと無いけど、剣沢や針ノ木はイマイチだったな、
やっぱり雪が腐った時間帯に滑るように降りるのが、楽しいわけで・・・
途切れ途切れだけど、槍沢は良かったな。
飯豊は稜線部でも、滑って遊べる雪田がいっぱいあるが・・・
34底名無し沼さん:03/08/13 14:52
飯豊の小屋は避難所で何も売っていないと思ったらビールは売っているんですね。
けれど、350mlで700円はちと高いと思うのですが・・・

私はもちろん自分で担ぎ上げましたよ。
35底名無し沼さん:03/08/13 16:51
石コロビの雪渓.15人ほどの団体で登ったことがある。
丁度、雪渓を登り終えたところで今、歩いた箇所が5メートル四方ほど陥没
物凄い低音がした。
やはり、あそこは注意した方がいい
36底名無し沼さん:03/08/15 15:19
盆を過ぎると登山口までのバス便がほとんど無くなるね。
飯豊山荘までのバスだけが8月いっぱい走ってる。
37山崎 渉:03/08/15 20:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
38底名無し沼さん:03/08/17 00:23
どちらもいい山だね。
誰かも言ってたけどアプローチの長いのが欠点と言えば欠点。
もう随分いってないけど、朝日や飯豊の縦走、好きでした。
今年の夏は天気悪いから、みなさんどうでしたか?
39底名無し沼さん:03/08/17 00:47
飯豊山ですが縦走しようとしたんですが、雨に降られて
2日目に撤退しました。(一応地元なもので)

けど県外から来た方々はせっかくだからと登っていました。
関東近辺から結構大勢来ているのに驚きました。
40底名無し沼さん:03/08/27 16:50
昔だけど、石転びの雪渓登っていて熱射病になったことあったな。
死にそうになって帰ってきたけどその時の記憶があまり無い。
飯豊の下部は暑いから気をつけろよ。
41底名無し沼さん:03/08/30 17:19
石転びを上から覗いたら、ルートにしなくて良かったと思った。
尾根下りは、もうやだあっってあたりでやっとキャンプ場についたけど、
温泉とビールがうまがったあ〜!

8年前くらいのやかましい管理人はまだいるのか?
山形の警察あがりらしかったが、客に静かにしろと早々と言って
自分らは遅くまで飲んで騒ぎやがった。
42底名無し沼さん:03/08/30 22:09
今年も石転びで死人出てましたよね?(スノーブリッジ崩壊)
最短ルートということ、雪渓上で涼しいことを考慮すると魅力的ですが、
本当に石(岩)が上から雪渓上をなだれ落ちてきます。当たれば骨折は
間違いないくらいの勢いです。

無難は大日杉から入って、地蔵岳経由の切合小屋、本山でしょう。
下りは丸森尾根かな。
43底名無し沼さん:03/09/03 20:09
酔狂で丸森尾根を登ったが・・・・疲れる罠。
それに較べたらイシコロビは最高にラクだった。
44底名無し沼さん:03/09/03 20:19
飯豊は川入から入るコースが面白いかな。縦走かピストン向けだけど。
45底名無し沼さん:03/09/03 23:53
朝日連峰行ってみたいんだけど、テントはれるスペースがないらしいのが漏れ的にはマイナス。で、
いったことない。山ではテントでほんのちょっぴりでもいいから自由な時間がほすい!
46底名無し沼さん:03/09/09 22:05
>43
伊達と酔狂なら、ダイグラ尾根のぼっちくり。

雨がひどかったので石転び沢の登りをやめて梶川尾根あがりますた。
梶川峰までしんどかったでつ。
石転びは、最上部での滑落、あるいは、渡渉時の雪渓の踏み抜き、
あるいはスノーブリッジ崩壊のほうが危険です。
音のない落石に当たるのは不運としかいいようがない。

川入−本山を日帰りピストンしてる猛者をみかけますた。
ほとんど小走りですた。
47底名無し沼さん:03/09/09 23:15
>41
どこの小屋?
48底名無し沼さん:03/09/27 20:46
日暮沢から小朝日往復してきました。仕事のため日帰りで。。。
昨日の雨で日暮沢からのルートはあちこち泥だらけ。
右足の古傷が再燃してしまい、ハナヌキからの下降はしんどかった。
49底名無し沼さん:03/10/01 20:37
いい山だね。また行けるかなあ。
50底名無し沼さん:03/10/03 18:52
今年の飯豊の紅葉はどうでしょうか?
最近登った方がいれば、予想を含めて教えてください。
51底名無し沼さん:03/10/04 03:06
9月30日、10月1日に朝日いってきたけど、紅葉が凄い綺麗だったよ。
いい山だね
52底名無し沼さん:03/10/04 09:57
凄い綺麗・・・
今月の中旬に朝日に行く予定だけどもう遅いのかなあ
53底名無し沼さん:03/10/04 11:45
昔飯豊縦走したときの夏季限定の横嶺小屋(?)、まだやってるのかな?
登山路に沿って人間の幅で柱と天幕だけの掛小屋だった。
当時は山岳部ぐらいしか訪れない静かな山だった。
行き交うなんてなかったし、
単独と言うだけでテント場では、御馳走になれた。

遠い話しで申し訳ない
54れれれ ◆EX0gq6cD16 :03/10/09 21:31
今日はすごく天気良かったみたいだけど行った人いませんか?
55底名無し沼さん:03/10/12 06:35
初めて朝日に行ってきました。
7日に大井沢から登り始めて、1日目は天狗小屋泊。
2日目は大朝日まで。3日目は祝瓶山を越えてカクナラ泊。

紅葉は1000-1400mくらいの尾根で最盛期でした。
稜線の小屋は信じられないくらい綺麗。
狐穴から大朝日までの縦走路はのんびりしてて最高。
祝瓶山はそんなに高くないのに高度感があって宙に浮いてるよう。
カクナラ平のブナ林は本当にすごくて、つり橋とか小屋とかも味があって楽しい。

>>54
9日は山も快晴でした。飯豊の稜線が綺麗に見えてました。
ただ、東風が強くて寒かったです。
56底名無し沼さん:03/10/12 07:58
>>55
すごいですね。いったい何キロ歩いたですか?
57底名無し沼さん:03/10/29 20:10
朝日の縦走はいいよね。大鳥から入って朝日鉱泉に抜けたけど、山小屋はテントを
張らさないためだけに存在していて、布団・食事・酒なし、全部自分で持ってこいという
コンセプト。素晴らしい!いや、なにより稜線からの眺めが!!

>>53 横峰小屋は随分前から廃止になったはずですよ。
58底名無し沼さん:03/10/30 18:44
早稲田の6番右翼手、背番号23の由田慎太郎(桐蔭学園)をファン投票で
MVPにしよう。走攻守、三拍子揃いしかもイケメン。プロで上位指名も
間違い無し!みんなで由田をMVPにしよう!

http://www.big6.gr.jp/fan/mvp2003a/mvp.php3

みなさんよろしく!
59底名無し沼さん:04/01/14 23:30
もう人が入れる世界じゃ無くなってる?
60底名無し沼さん:04/01/18 23:52
今頃 あの小屋泊まりしながら稜線で贅沢な思いしてる奴 いるよなあ
61底名無し沼さん:04/02/07 18:25
保守
62底名無し沼さん:04/04/10 09:43
残雪
63底名無し沼さん:04/04/28 02:17
今年の連休は以東小屋使えますか?
64底名無し沼さん:04/05/09 21:08
連休行ってきた人、レポ御願い。羨ましいけど、朝日でも飯豊でも、知りたい。
65イシコロビャー:04/05/15 17:35
石コロビ雪渓。先週テレマークで滑って来たさ。珍しくヤマスキーヤーのみ10数名。今年は門内沢出合まで既に崩壊し始めてるんで、死人発生の予感。僕が滑ってる時100m位先でブロック雪崩も歓迎。
66底名無し沼さん:04/06/14 23:09
先週行ってきたけど、今年の飯豊は季節が早く進んでいる。石転びは要注意ですね。
朝日も、祝瓶山への直登ルートが崩壊しているので避けたほうが無難です。
泡滝ダム手前にも巨大な雪渓あり。石転びほどの危険さはないが、雪渓の厚さが数メートルあるので
クラックに落ちないよう注意して下さい。
67底名無し沼さん:04/06/24 22:48
梅雨明けしたらすぐ行こう。
ちなみに与四太郎池でテント泊まりは良いですよ。水場の心配はあるが。
ご丁寧に「そこはキャンプ指定地じゃないでしょ!」と言われるもおかまいなし。
だって砂礫地を選んで張ってるし、地元だもん、ちゃんと気遣ってるよ。
それより団体小屋泊まりのほうがハイインパクト。
68底名無し沼さん:04/06/24 23:05
飯豊に年一でいっているが、必ず米軍機の低空飛行に出くわす。
俺だけ?
ちなみにF−18が多いようなので海軍か海兵隊だと思う。
69底名無し沼さん:04/06/28 14:56
F/A18ですね。多いというより全部そうで、
海軍・海兵隊どちらも飛びます。私も登るたびに見ます。
一度、雪渓上の小屋の爺が空自だなんて抜かしたので
罵倒してやりました。
70底名無し沼さん:04/07/09 00:40
>>69
知らないんだから罵倒することもないでしょ。
それに、国軍だと思ってうるさいのを我慢しているのかもしれないし。
71梅花皮沢男:04/07/09 16:49
学生時代に10回ほど縦走をしました。
○湯の平〜中峯〜十文字鞍部〜御西小屋〜飯豊本山〜三国岳〜川入
○長者原〜梶川尾根〜門内岳〜扇の地神〜丸森尾根〜飯豊山荘
○日出谷〜湯の島小屋〜月心清水〜牛首山〜大日岳〜御西小屋〜北股岳
 〜梶川尾根〜長者原
○長者原〜温身平〜石転び沢雪渓〜十文字鞍部〜天狗岳〜御西小屋〜大日岳
 〜御西小屋〜飯豊本山〜三国岳〜川入
 等々
 福島県の猪苗代出身なので南部が多く、残念ながら北部は地神北峰までです。

72& ◆2YRnAL6346 :04/07/09 17:04
>>71
福島からだと一番近い登山口は大日杉小屋ですか?
73底名無し沼さん:04/07/09 18:48
>>70
自衛隊がうるさい云々と登山者に愚痴って悪口を言っていたので
占領軍が悪さしていると教えてやったまで。
私も大人ですので、もちろん罵倒というほどではなかったですよ。
74底名無し沼さん:04/07/09 20:54
>>73
それならそういえば分かる。
75底名無し沼さん:04/07/09 22:46
まあ、飯豊にこだわって登る人はそれなりですよ。

来週末3連休に登る予定、なんかようやく梅雨空になりそうで。。。
石コロビ登り?ダイグラ下り。僕の定番コース。
76底名無し沼さん:04/07/10 00:34
>>74
ヴォケ
77底名無し沼さん:04/07/10 00:49
       パンパンパーン
      ∩
  (,,゚Д゚)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>76
       ☆
78愛媛大学生:04/07/10 01:02
教えてちゃんですみませんがよろしければ皆様の知識を貸してください。
今年のお盆に飯豊に挑戦しようと考えています。
石転び沢〜中ノ島にかけての残雪でアイゼンが必要と本で読んだのですが、
お盆の時期でもアイゼンは必要になるのでしょうか?
春〜夏にかけてしか登山をしないのでアイゼンを持っていないんです(++)
ルートは飯豊川入→飯豊本山→北股岳→飯豊山荘のルートです。
79底名無し沼さん:04/07/10 03:26
簡易アイゼンくらい持ってけば?
2年前の7月下旬に行った時は、
何も持たずに難儀しました。
80イシコロビャー:04/07/10 08:46
石コロビを安全に、楽に歩こうとすればあったほうが良いよ。
所々氷化してるし。
今年の雪の量だと、盆ころには北股沢出合から上部の急斜面には雪がないでしょうけど。
それよりもクレバス、シュルンドと雪渓の崩壊に気を付けましょう。

81底名無し沼さん:04/07/10 11:06
>78
80さんのいううとおりアイゼンかピッケルはいるど。
初めてで下山に石転び?なら石転びは登った方がいいよ。
梶川か丸森を下山ルートにしたほうがよくないかい?
わかっていると思うけど井上さんのHP(飯豊朝日連峰の登山者情報 )も行く前にみておいたほうがいいよ。
ただし、山行時間は参考にしないように。飯豊エキスパートのコースタイムですから。
あとエアリアのコースタイムも去年の改訂でだいぶ直ったようですけど、
古いものは早すぎるので、念のため。
82愛媛大学生:04/07/10 14:57
みなさん優しいレスありがとうございます!

>79さん
簡易アイゼンですか、ありがとうございます。

>80さん
クレバス、シュンルド、雪渓の崩壊に注意するというのは石転び沢で、
ということでしょうか?
残雪未経験者にとっての難所は石転びだけと考えていたらいいでしょうか?
またまたすいません。

>81さん
HPは知りませんでした、ありがとうございます。
早速いってみます。
またまた質問ですいませんが、
石転びは下りのほうが難しくなるのですか?
自分が今回の登山のリーダーで、雪渓未経験なので、
石転びに残雪があるようなら安全を考えて回避したいと思っています。
その場合は81さんがおっしゃったように、
北股岳→扇の地紙→梶川峰→飯豊山荘のルートを使うのが良いですよね。
コースタイムについてもいいアドバイスありがとうございました。

83イシコロビャー:04/07/10 15:14
近年は雪が少ないのでお盆頃には石コロビもズタズタになるでしょう。
他は、御西岳〜烏帽子岳間の縦走路で東面に残雪がある場合も要注意です。

それよりも飯豊の暑さに、梶川・丸森尾根の急な下降路は戦いです。
写真などで見る飯豊のイメージとは違うかも。
84イシコロビャー:04/07/10 15:31
追記。
残雪未経験&非雪国人?ですか。

夏の残雪=硬い(コンクリート、氷)
のイメージで挑んでください。

酔狂で終戦記念日に石コロビをテレマークで滑ったことがあります。

85底名無し沼さん:04/07/10 15:57
パーティに女の子もいる&装備不十分(アイゼン、ピケール、重登山靴など)
ならば、100%止めよう。

先ず、劒沢やアズキ沢で雪訓しよう。
86梅花皮沢男:04/07/10 16:22
>>72
福島といっても広いので、福島市の方からはかえって山形側から
の方(大日杉、長者原など)が近いかもしれません。私は猪苗代
なので、最短の入山口は山都町の川入です。ここは登りが、どか
どか長くて嫌なので、もっぱら下山に使いました。長い尾根を下
って、御沢小屋裏の沢で汗を流し、冷たいビールで乾杯が最高で
した。川入の飯豊鉱泉の蕎麦も旨かったです。
当時、好きだった女のひとと登った(湯平〜北股〜本山〜川入)
夜行汽車泊含む5泊の山行が、今でも私の「あの夏の日々」です。

下記のサイトは新発田市の方が運営されてますが、アップも頻繁
で、きれいな写真が豊富です。飯豊の好きな方な訪問してみてく
ださい。
http://www.inet-shibata.or.jp/~iide/main.html
87愛媛大学生:04/07/11 00:10
イシコロビャーさん、85さん、レスありがとうございます!
私は四国の愛媛大学の学生です。
今までに夏に槍ヶ岳や大雪山を登った時に残雪の上を歩いたことはあるので、
まったくの未経験というわけではないのですが
アイゼンがなくても少し注意すれば歩けるといった程度の残雪でしたので
実質未経験と同じだと思うので未経験と書きました。

アイゼン、ピッケルも持ってませんし、
女の子も上るので85さんのアドバイスに従うと
残念ですが飯豊は無理になりますね(T_T)
パーティーの経験値不足による事故はなんとしても避けたいので、
今回は飯豊を断念しようかと思っています…。

東北で2泊3日(山の中で2泊)で登山をしたいのですが、
飯豊、朝日、鳥海山以外の東北の山で、
お盆の時期に女の子もいるパーティーで、
装備にアイゼン、ピッケルも無くても登れる山だと
他にどんな山があるのでしょうか?
東北地方の山は今まで登ったことが無いうえに、
知識も乏しいので良かったら教えていただけないでしょうか?
88底名無し沼さん:04/07/11 00:20
尾根を下りたらいいんじゃないの
雪渓歩きが重要なのかな
89底名無し沼さん:04/07/11 00:41
余所者ですが、山の上で2泊で、慣れない人も含めてエスケープルートもあるとい
う条件だと、関東以北では吾妻くらいですかね。
八甲田は山中2泊にできるかな? 岩手山は今は確か縦走禁止?
岩木・八幡平・栗駒・月山・早池峰などは,いずれもいい山ですが、山中2泊は無
理ですね。
中部・関東なら、八ヶ岳北部の北横岳あたりから行けるところまでとか、尾瀬(今
は事前の予約が必須)とか、栂池から白馬(もしくは逆)とか、燕からいけるとこ
ろまでとか、定番がありますね。

> 東北地方の山は今まで登ったことが無い
百名山・二百名山ガイドとかを持っていると、計画を立てるときに便利です。
90愛媛大学生:04/07/11 01:04
88さん、89さん、レスありがとうございます。
>89さん
日本百名山の本は持っていて、今見ている所です。
吾妻山ですか…、良さそうですね。
岩木山、八幡平、月山も登ってみたいのですが、
二泊しないといけないので残念ですが今回は諦めます。
早速吾妻山の計画を立ててみます。ありがとうございます。
91底名無し沼さん:04/07/11 01:12
石転びを下山に使うと後ろから落石を喰らうかと。めったにないけど。
前は見えるけど後ろは見えないから避けようがないから。
無用の棄権率アップは避けるが無難。

固まった雪渓(=氷)はアイゼン無しではキックステップ効かないし、
よほどバランス良くないと転ぶのは必至。
石転び最上部は斜度45度に達して滑落事故多発してます。
92底名無し沼さん:04/07/11 01:17
>90
おーい、君のルートのちょうど逆を昨年のお盆に女性を含むパーティでいったよ。
出発日結構雨が降っていたので、石転びの登りを梶川尾根に変更。
門内泊、切合泊の山中2泊。
ただし、炎天下の中、あの尾根を登るのはぞっとする。
飯豊・朝日はどこを登っても稜線に出るまでは、暑さとの戦いになる。
あ、メジロアブもたかってくるしね。
事前に炎天下ボッカ訓練をしておくと若干マシかな。
93底名無し沼さん:04/07/11 01:22
東吾妻ー西吾妻の縦走はかなり安全で楽ですね。
最近整備されましたし。
ただ、ちょうど中間の明星湖付近は熊が出るので注意。
94イシコロビャー:04/07/11 21:24
愛媛大学生さん。
なんか脅しみたいになってしまいましたが。。。
「2,000m級」、「たおやかな山稜」、「みちのくの山旅」、「花と残雪と池」
という紹介イメージよりは厳しい山ということを御理解戴きたかったのでやんす。
飯豊好きにとっては登って欲しいです。
次回もまたカキコしてくださいな。
95底名無し沼さん:04/07/11 21:43
愛媛大学生さん。
取りあえず新潟県内で2泊3日のコースというと六日町の駒ヶ岳〜中ノ岳〜八海山が有名ですが
いかがでしょうか?
ただし盆頃というとメチャ暑いのと、このコースは水場が少ないのがネックですが。
ちなみに雪の心配は全く不要です。
「越後三山縦走」、「魚沼三山縦走」などで検索すると結構引っかかります。
96底名無し沼さん:04/07/11 21:45
上越国境を縦走というのもありかな。
平標〜谷川で。
97底名無し沼さん:04/07/11 23:26
朝日なら
1)三面から入って道陸神泊、相模ー狐穴ー天狗角力取泊で2泊3日。
2)泡滝ー以東ー竜門ー大朝日ー祝瓶か朝日鉱泉の朝日南北縦走で2泊3日。
どちらも雪渓はなし。
1)は激しくきびいしけど。

飯豊は
ダイグラ尾根やおういんの尾根+飯豊本山か大日岳で確実に山中2泊。
98底名無し沼さん:04/07/12 00:43
八幡平周辺を歩いてから裏岩手連峰を通って岩手山あたりが
大したアップダウンが無くていいと思うが、これも真夏は暑い
東北の山を夏に歩くのはあまりお勧めできない
99底名無し沼さん:04/07/12 00:59
>>98
今は火山活動で通れないのでは?
100底名無し沼さん:04/07/12 01:36
今月から解禁
101底名無し沼さん:04/07/12 21:10
百名山爺婆の屯するようなコースはやめとけ。学生なんだろ?
登山道がしっかりしていて、なおかつ東北らしい静けさを味わ
えるコースを教えてやらふ。

一日目
面白山高原駅から面白山へ権現様峠を経て、大東岳に登頂の後
樋ノ沢避難小屋泊
二日目
小東峠から県境尾根を一路笹谷峠へ。余裕があれば、仙台神室
往復後、八丁平へ。避難小屋泊。
三日目
雁戸山を経て、熊野岳へ。ここから蔵王温泉に下るもよし、元
気があれば南蔵王に足を伸ばすもよし。

最後に人込みにまぎれたくなければ蔵王ダムに下ると良い。
標高が低いので、気温が上がること請け合いだが、名号峰まで
は静であるぞよ。
102愛媛大学生:04/07/12 23:03
遅くなってすみません。
みなさん親切に対応してくださって本当にありがとうございます!
最初は飯豊で決めていたのですが、
百名山の本を読んだり、皆様のレスを参考にさせていただくと、
飯豊以外の山も色々魅力的に映ってしまって
どの山にしようか正直決めかねています。

>イシコロビャーさん
たびたび丁寧なレスをありがとうございます!
今回が初めての山中泊といった友人もいるので、
アクシデントが起こったことを想定するとやはり躊躇ってしまいます。
僕個人的には飯豊に一番上りたいのですが、
班員の経験値を総合的に判断すると
飯豊は止めたほうが良いのかもしれません…(==)はぁ…

>95さん 96さん
今回は東北を登山を含めて旅行する計画を立てています。
学生らしく青春十八切符を使って、
愛媛からひたすら北上して東北の主要都市を通りながら
下北半島まで行こうと思っていて、
その間に登山を2回(一つは鳥海山)しようといった旅行なんです。
ただ旅行の日程が限られているので東北の主要都市を巡りながら、
2泊3日の登山ができる山というと地理的にかなり限られてしまうんですね。
新潟の山もきっとすばらしいんでしょうね。新潟は日本酒も美味しいし。
高校の同級生もいて(私事ですが)、新潟も良いですねぇ…。
今回は行けませんが是非また行きたい県です。
103愛媛大学生:04/07/12 23:19
>98さん
岩手山、八幡平のコースもかなり惹かれています!
最終的には友人の意見を踏まえて決めるのですが
僕の中では惹かれるコースの1つです。
あー、もっと日程に余裕があれば色々行けていいんですが。。。

>101さん
そんなコースもあるんですね!
東北らしい静けさという言葉がとても良いですね。
今回の旅行では町でも山でも東北らしさを観てみたいので
地元の方のお勧めするコースなら
それは本当の東北らしさがあるのだと思います。
良い情報をありがとうございます!

104底名無し沼さん:04/07/13 10:37
>>101
ひょっとして山形か仙台の方だべか?おらも去年の十月に面白山高原駅から県境尾根伝いに
二口峠まで歩いてそっから山寺さ下ったことあっけど、あの辺は概ねしんずかだっす。
なんたって熊や猿がでるどこだべ。一番きれぇなのは秋の紅葉のころでねぇべかなぁ。

>>学生さん
脅かすよったこと書いだけど、熊鈴鳴らして行けばまんず大丈夫だす。
宮城山形県境稜線上はブナ林が綺麗だよ。あの辺は秋になれば茸、山葡萄も取れる。
それから上のコースの樋ノ沢避難小屋以降はかなり長い間水場がないはず。三日目の
名号峰から熊野岳に向かう途中の追分分岐から山形方面に少し下ったところに沢がある。
10585:04/07/13 11:08
残雪期の槍沢じゃあ練習になってない。

ルートファインディングに自信があるなら、十和田湖御鼻部から入り
黄瀬のテン場で幕。翌日、猿倉に下り谷地温泉から高田大岳経由で
仙人岱避難小屋or大岳避難小屋泊。3日目は赤倉、田茂萢へ下り
ロープウェイで下山。初日の御鼻部から駒ヶ峯の下までが核心。
尾根が広く踏み跡が薄い。沢筋に下るとあぼーん。
でもいいよ。

下北行くのだったら、ヌイド岩登れ。絶対登れ!絶対イイ!
いくなかったら奥薬研の河童の湯に、只で入らせてやる。
10685:04/07/13 13:21
改良版。
赤倉下ってから田茂萢山頂一周して、毛無岱経由酸ヶ湯に下るほうが
いいかな。早発ちすれば、ゆっくりお湯に浸かっても下北行きのバスに
間に合うと思う。
107底名無し沼さん:04/07/13 23:35
>>102
いいですな。私も学生時代に学割+周遊券(当時)あちこち行ったものです。
春休みに北海道を期限いっぱいにあちこち回ってから東京に帰ったら、1日何本しか走
ってないのに慣れたせいで、異なった線に入れ替わり立ち替わりで電車が出入りするの
を見て、電車が線路をジュズつなぎになって走っているような錯覚に陥った。

>>105
八甲田もいいけど、普通の旅行のついでではテントは無理では?
108底名無し沼さん:04/07/14 02:44
>>104
二口峠なんて懐しい。
子供の頃親父に連れられて歩いたけど、笹藪が凄くて
道を探すのが大変だったようだった。もう二十数年も
前の話だなや。
109底名無し沼さん:04/07/15 18:33
今週末から飯豊に行くんですけど天気が心配。
何か情報頂けませんか?
110底名無し沼さん:04/07/15 18:42
111底名無し沼さん:04/07/15 22:18
今週末は洪水の後始末で終わりそう。
ちなみに見附市民です。
俺ンチはそれほど被害酷くなかったけどね。
それでも数十万は損害でているぞ、もったいない。
これだけの金があればあれこれ買えたなぁ・・・
112底名無し沼さん:04/07/15 22:33
>>109
飯豊ス・ハンソン
113底名無し沼さん:04/07/15 23:30
>111
お見舞い申し上げまする。
今時、堤防が決壊するとは思わなかった。
114底名無し沼さん:04/07/17 16:49
なんか今、阿賀野川がまた凄いことになってるんですが・・・・
河川敷がまた水没しそう。
こないだ水没したときは、新津の辺りで川幅2キロくらいあった。
こんな時にもやっぱ、飯豊の稜線に歩いてる人いるのかな・・・
115底名無し沼さん:04/07/19 16:29
なんかずーっと雨ですね。
あのブナの原生林が、高度経済成長期のドサクサで伐採されていたら
今頃どうなっていたことか...。
116底名無し沼さん:04/07/22 21:17
それにしても、石転びは降りるルートでねえだよ!!!
スキーで降りたら楽だろうが大迷惑!
死人はださねえように、安全に登ろうや。

飯豊はいい山だけど、降りるルートが・・・・

みんな、文句言いながら降りてるかなあ、漏れみたいに。
それとも、楽勝??
んじゃ、いってらっさい!!きいつけてな。
117底名無し沼さん:04/07/22 21:32
湯の平温泉へ行く道は、まだ開通しないの?
118底名無し沼さん:04/07/22 22:33
>116
いんや。
おいらも下りはつらいよ。
朝日でも膝に来る・・・。

飯豊だとダイグラを日帰り下りに使う猛者もいる山ですから仕方ないかなあ。
119イシコロビャー:04/07/24 13:15
>117
湯ノ平ルートは今年も開通する予定ナシ。
理由として林道崩壊&落石の可能性ありとの事です。
事故が起きた場合の責任問題と補修予算がないことから、
市では消極的なようです。

去年、林道をMTBで走って行ってきましたが、
林道、湯ノ平までの山道は問題ナシ。
ただし温泉目当てなら、浴槽の掃除と湯の入替で泊りがけとなるでしょう。

大犬尾根登山道は刈り払いなく藪状態。難しいです。

ポイントの北股沢の吊橋の有無は未確認です。すみません。
120底名無し沼さん:04/07/24 23:39
最近の大雨で土砂崩れも頻発してるんだろうな〜
今年は暑さでメジロも多そうだし行くのやめとこうかな
121底名無し沼さん:04/07/24 23:49
飯豊の避難小屋って出るの?
122底名無し沼さん:04/07/25 02:26
>121
ご飯も布団もでないよ。(ほとんどは)
けど、ひげのおやじはでるよ。
123イシコロビャー:04/07/31 00:09
ひげのおやじが御西ノ池で全裸で身体を洗ってるのを目撃したことがありんす。
ショックでしたさ。

124底名無し沼さん:04/07/31 02:56
うーん、あのおやぢさんならやるかもしれんな。
夏の間は小屋に詰めてるじゃなかったけか。
見られてなんかギャグ言ってなかった?

クマったクマった!とか?
125底名無し沼さん:04/07/31 16:44
やっと着いてやれやれと気を抜いた時のダジャレ攻撃。

あれはキツい。
126底名無し沼さん:04/08/03 13:54
あさひはいいでー!
127底名無し沼さん:04/08/03 20:02
128イシコロビャー:04/08/12 12:48
おとなし。

石コロビを登る人は気を付けてね。
雪渓が短い分、余計に時間もかかるんで考慮を。
129sage:04/08/15 21:21
徳沢駅から弥平四郎さんまで行くバスは今年はいつまで運行しているか、
ご存知の方教えていただけますか?
130底名無し沼さん:04/08/15 22:38
8月22日まで
131底名無し沼さん:04/08/16 20:29
地元の人はこの時期に石転び雪渓は歩かないYO
132129:04/08/16 23:11
どうもありがとうございました。
133底名無し沼さん:04/08/21 20:44
20,21と朝日行って来ました
20日
日暮沢−竜門小屋
台風の影響で稜線は暴風地獄。とても歩けたもんじゃありませんでした。
しかも寒い。
竜門小屋は6名
大朝日小屋は翌日会った人に聞いたらその人独りだけだったそうです。
21日
竜門小屋−大朝日−古寺岳−日暮沢
まるで何事もなかったように晴れ渡ってました。
大朝日の辺りでも暑いくらいに気温上昇。
コースは全く問題なし。
この日まで天候の回復を待った人が多かったようで、かなりの人出でした。
134底名無し沼さん:04/08/27 22:57
あげ〜
135イシコロビャー:04/08/28 12:34
21〜23日は今年も飯豊本山参り。
例年になく涼しく、登りも楽。
しかしながらテント泊でも寒くなく快適。

お決まりの弘法清水でのそうめん宴会。
既に草紅葉開始の模様。
136底名無し沼さん:04/08/28 13:00
飯豊>朝日
これは、この両山域を旅したものなら、どうしてもこうなってしまう序列だろう。
朝日は神秘的なイメージのある大鳥池から始って大朝日へ
向かう一見変化に富んだコースなのだが、標高が2〜300m低いだけで
こうも違うのかというほど残雪の量も大違いで・・・
また、飯豊は個性的な山容の山々が、自己主張しているのに対して朝日では
主峰の大朝日以外は、単なる稜線の起伏の高まりに過ぎないって感じ。

137底名無し沼さん:04/08/28 13:24
初の書き込みです。良心的な板なので感心しました。

7月の上旬に、大鳥池−以東岳−大朝日岳−朝日鉱泉と3泊で歩きました。
毎日が快晴でほとんど人に会わず、改築された竜門と鳥原小屋も快適で、
ヒメサユリとウスユキソウの群落の最盛期で大満足。
山から帰って来たあとで、日本海側は梅雨末期の大雨だったので、実にラッキーでした。

本当にいい山でした。来年は飯豊にチャレンジしたいです。
138底名無し沼さん:04/08/28 14:52
大朝日より、以東岳の方がかっこいいよな。
139底名無し沼さん:04/08/28 14:58
祝瓶山はどうです
140底名無し沼さん:04/08/28 15:39
俺は飯豊縦走時、最高峰の大日岳(2128m)をちゃんと登ってきたわけだが。
141底名無し沼さん:04/08/28 19:10
>138
縦走路から見た大朝日岳の三角錐の山容はカッコよかった。
朝日岳から見た以東岳の台形の山容もカッコよかった。

大鳥池からの以東岳は普通の山に見えた。
小朝日岳や鳥原山からの大朝日岳は見事だった。

従って僕の中では、 大朝日岳>以東岳 だな。

142底名無し沼さん:04/08/28 20:47
>>141
俺の住んでる新潟平野から見るとね、朝日連邦は三つの乳首ピーク。
でも以東岳はホントにきれいな三角錐。
なので、以東>大朝日なのです。
143底名無し沼さん:04/08/28 21:22
137ですが、
縦走中に、出会った中年の単独行の人で、仙台から車で来た人がいました。
私が狐穴小屋で昼飯を食べている時に現れたのですが、

その人曰く、日暮沢の小屋に夜遅く着いて駐車して泊。
翌日、竜門山−狐穴小屋に荷物を置いて以東岳をピストンして、狐穴小屋に泊。
その次の日に、西朝日−大朝日−熊越−ハナヌキ−日暮沢
という山中1泊のコースだそうです。

普通は山中2泊のコースですよね。
(コースタイム 1日目=約12時間、2日目=約11時間)
中年のパワーにおどろきました。
144底名無し沼さん:04/08/28 21:29
137ですが、
縦走中に、出会った中年の単独行の人で、仙台から車で来た人がいました。
私が狐穴小屋で昼飯を食べている時に現れたのですが、

その人曰く、日暮沢の小屋に夜遅く着いて駐車して泊。
翌日、竜門山−狐穴小屋に荷物を置いて以東岳をピストンして、狐穴小屋に泊。
その次の日に、西朝日−大朝日−熊越−ハナヌキ−日暮沢
という山中1泊のコースだそうです。

普通は山中2泊のコースですよね。
(コースタイム 1日目=約12時間、2日目=約11時間)
中年のパワーにおどろきました。
145底名無し沼さん:04/08/30 21:27
を〜! こげなスレが有ったかぁ。

イシコロビャーさん初めまして。私も数年前まで沢に山スキーに
と頻繁に飯豊に通いました。どこかですれ違っているかも知れま
せんね。今はパートナーも居ないので谷川岳界隈です。

飯豊川本谷に撥ね付けられ、巡るチャンスを狙った3年間。
豊雪の四月に亡きパートナーと石転びから洗濯沢に滑り込み、
赤谷沢を登り返して大日で迎えた日暮れ。月夜に懐電で御西まで
の稜線を歩きました。
どれも今は素晴らしい思い出です。
心残りは寡雪に負けた切明→大日→烏帽子→蒜場山のスキー行で
しょうか。いつかまた、鍛え直してトライしたいと思っています。
146底名無し沼さん:04/08/30 22:37
>>119
そう言えばコレにも驚きました。あのルートが廃道化ですか。
本谷へ通っていた頃はタオルだけ下げた親子連れまで居たのに。
管理の爺さんはご健勝なのでしょうか。いつも素通りばかりして
いましたが、湯の平が無くなってしまうというのは寂しい事です。

時の流れの無常さを肴に今宵は呑むとしますか。
147145:04/08/30 22:38
>>119
そう言えばコレにも驚きました。あのルートが廃道化ですか。
本谷へ通っていた頃はタオルだけ下げた親子連れまで居たのに。
管理の爺さんはご健勝なのでしょうか。いつも素通りばかりして
いましたが、湯の平が無くなってしまうというのは寂しい事です。

時の流れの無常さを肴に今宵は呑むとしますか。
148147:04/08/30 22:39
二重カキコ申し訳ない。
149イシコロビャー:04/08/31 12:52
今年は湯の平に調査の予定ナシです。来年に期待したい。

早春の大日岳の北斜面も、二王子岳から見ると迫力があって魅力的です。
とりあえず来春は入り門内沢上部でも遊ぶ予定。
今年の紅葉シーズンは、東俣〜杁差岳ですかね。


150147:04/08/31 21:04
>>149
そうですか。湯の平は行けば温泉は出ているのでしょうか。
多少の土木工事で済むなら秋に泊まりがけで行ってみたいですね。

二王子周辺は行っていないなぁ。GWに主稜線がハゲハゲ真っ黒
で、板を担いで悶絶しながら望む二王子は一点の滲みも無い純白
でした。ウットリと眺めていたっけ。

来年の夏は七滝沢でもヒヨッコパートナー連れて行きたいです。
151底名無し沼さん:04/09/01 19:21
もう小国駅から飯豊梅花皮荘までしかバス運行しなくなったので、

ダイクラから縦走するには
飯豊梅花皮荘から徒歩になっちゃうんでしょうか。


152底名無し沼さん:04/09/01 19:36
yes
1時間弱ほど余計に歩くだけだYO
153底名無し沼さん:04/09/01 19:47
>>152
ありがとうございます。
前日に、バスで飯豊梅花荘まで行き、歩いて飯豊山荘に泊まろうと思います。

ダイクラ、結構危険なんですよね。ダイクラ初めてなのです。
どうですかね?
154イシコロビャー:04/09/02 19:48
ダイグラ登り?すごいね。

僕はもっぱら下りに好んで利用。(歩き応えがあって楽しい)
宝珠山周辺が足場が悪いと言えば悪いかな。
大又沢側への滑落に注意です。
ヤブも道を覆っている部分もあるし。
ガイド地図に水場マークはあるが、あてにしないで下さい。
あとは体力と時間の勝負。

155底名無し沼さん:04/09/02 21:38
>153
山荘の○原さんに電話をすれば、駅まで迎えに来て貰えることアリ

これ、町に用事がある場合ネ

ダイクラ?自分は登りは勿論、下る体力&根性もなし
ご検討を祈る
156底名無し沼さん:04/09/04 22:41
出張から帰ってきました。

>>154-155
ありがとうございます。
157底名無し沼さん:04/09/04 23:39
え〜、ダイグラ登るの?
イシコロビャー氏のように下る人が多いんだけど、猛者だw
宝珠山あたりが崩れていてちょっと危険って話は行った人から聞いた。
例のHPにも載ってるとおもうけど。

君ならおういんの尾根も登れる!
158底名無し沼さん:04/09/05 22:45
徳沢駅から弥平四郎さんまでタクシーで行かれたことある方いらしゃいますか?
おいくらくらいでしょうか。
159イシコロビャー:04/09/09 12:44
>>158
車で送ってもらったことはあるけど、その区間は1時間位かかったかな?
遠いよ。

ちなみに山都駅から御沢までは同じく1時間位。タクシー代4〜5千円だったと記憶。
160底名無し沼さん:04/09/10 00:57
以前NHKの深夜の放送で一目見た時から飯豊山に魅せられて憧れているものです。
みなさんのご意見を伺いたくて質問をさせて頂きたく書き込み致します。

10月8から12日まで休みを取ったので、どうせだから山にすべてを!と思っています。
8〜11日、もしくは9〜11日あたりで東北の山々を、そして出来れば紅葉を、と!
装備はこれから購入の初心者なのですが、おすすめの山を教えて頂けないでしょうか?
年齢31 体力には自信がありますが、筋力にはありません。
今までは磐梯山、ちゃうす岳(風が強く途中まで)、セトガロウ、筑波山等を登りました。

希望の条件としましては、

東北らしさ。
静か(せせらぎやさえずりはOK)とにかく静
綺麗な景観
10/8〜10/11の日程で紅葉を楽しめる。
人があまりいない。けれど暗く気味悪く怖いというわけではない。
初心者。 道の状態などにあまり危険が無い。

もっとも、あれやこれやと贅沢をいわなくとも、
ただ山や田舎の中にいるだけで満足してしまいそうな自分も想像してしまうのですが。
ただ、50〜60代の方々の団体様がにぎやかにいつもいる様なところでは、
ちょっと自分を自然に戻らせられないかな、と思います。

この辺りの日での紅葉という条件と東北はちょうどマッチするかと思ったのですが、
でも初心者ではこの早めの時期に紅葉する様な高めの場所には登らない方が良いのでしょうか?

ぜひ、識者の皆様のおすすめの山々や、ご意見をお願い致します。
161底名無し沼さん:04/09/10 01:16
>>160
今年は紅葉が早めという予測が専らなので、10月に入ってからでは、東北の山の上はどうですかね?
とりあえず、小屋泊まりも含めた山中泊の体験がない(ですよね?)人でも問題が少ないはずのポピ
ュラーなコースを、日本百名山ガイドと二百名山ガイドとかで調べてみると良いはずです。
162底名無し沼さん:04/09/10 02:08
ヒャクメーザンは爺婆団体が来たりしない?
163底名無し沼さん:04/09/10 02:23
>>162
でもさあ、紅葉の時期に団体さんがいない静かなコースって、「普通の人には歩けない」というのと同義じゃない?
164底名無し沼さん:04/09/10 02:36
>>164
う。

でも、「ヒャクメーザン」の威力を侮ってはいけない。
そこを外すだけでもだいぶ違うと思う。できれば
「ニヒャクメーザン」も外したいところだけど……

あとは、たとえ「ヒャクメーザン」でも一番安易な
ルートを外すと(山頂以外では)案外静かな山行を
楽しめる場合もあったりするから、その辺も考えると
いいかもしれない。と思う。
165底名無し沼さん:04/09/10 08:24
>>160
「飯豊に魅せられて」とありますが、飯豊は逃げませんし、
もう少し気長に考えられては如何でしょうか。
一般登山道でも石転び雪渓ルートを選んだりすると初心者には
危険でしょうし、何しろ飯豊は山が深いです。
体力に自信があっても、山はただ歩くだけでもテクニックが
あります。皆さん無意識に歩いていますが、経験を積んだ方は
それなりに高い技術を持たれています。
どうしても「飯豊」であれば、川入から飯豊本山往復辺りなの
でしょうか。私の飯豊は沢や山スキーばかりなので、一般道は
下山しか知らなかったり。要はシロート同然ですが。(^^;;;

他の方もアドバイスされていますが、200名山までを外して
浅い山を選び、鄙びた温泉などを絡めて予定されれば、静かで
味わい深い山行きとなるのではないでしょうか。
いつか飯豊ですれ違いましょう。(^^)/
166底名無し沼さん:04/09/10 18:53:11
>>165
飯豊で山スキーって凄いですね。
どのへんのコースを滑られるのでしょうか?
167底名無し沼さん:04/09/10 21:54:21
二百でも以東岳あたりはどうだろう?
それほど混む山という印象はない。(一応、スレの趣旨に乗った)
168底名無し沼さん:04/09/10 22:11:56
朝日軍道
169底名無し沼さん:04/09/10 22:30:15
>>168
懐しいなあ。あれを開いた時は大変だったんだよ。
170底名無し沼さん:04/09/10 22:54:44
>>166
えーっと、4月に石転び雪渓から入り飯豊川横断して大日岳へ登り返し
御西から川入へ下山。逆に川入から入って大日から蒜場山へ下ろうと
して貧雪に負けて石転びを下ったり。
特に飯豊川横断は思い出深いです。しばらく離れているので、また
戻って行きたいですね。
171底名無し沼さん:04/09/11 01:11:51
う〜む、やはり飯豊朝日の常連さんはすごい人がおおいのお。
172底名無し沼さん:04/09/11 08:28:21
>>169
いま450才ぐらいですか、かねちゅぐさん
173イシコロビャー:04/09/11 21:37:08
飯豊を極めるには、人生300年は無いと登りきれないね。
来年の石コロビ滑りでも死なないようにしよう。
174底名無し沼さん:04/09/11 22:13:48
飯豊にしろ朝日にしろほとんどの沢に名前がついているのがすごい
175底名無し沼さん:04/09/11 23:05:51
>>174
そうそう、清十郎沢とかね。主の名前なのかな?
洗濯沢の由来が知りたい〜〜!
176底名無し沼さん:04/09/12 00:16:56
>>175
ナメで滑ると転がって衣類が洗濯できる とか。
実際には、昔の波板状の「洗濯板(説明なしでは通じない時代?)」にちなんでいるのでは?
177底名無し沼さん:04/09/12 00:24:08
>>176
いや、随分まえに登ったが、決してナメナメの洗濯板ぢゃ
なかったぞい。むしろ滝が微妙で苦労した希ガス。

って...ネタにマヂレスかこ悪い。のクチか?
178底名無し沼さん:04/09/12 10:02:57
いんでねが。ここはマニアックすぎてマターリだし。

人の名前がついてるのは最初に入ったか、
そこの縄張り主のマタギ衆の名前じゃないでしょか。
179底名無し沼さん:04/09/12 17:48:35
>>177
沢ではない海岸だけど、鬼の洗濯板とか、あるでしょ。
地形からいってそういう連想ではないはずなら、何なのかな?
他の言葉の読みから転じたということもなさそうだし?
180底名無し沼さん:04/09/12 18:58:37
23日からダイクラ尾根→本山→御西→大日→御西→本山→切合→三国→地蔵山→山都町川入

御西小屋か、本山小屋に1泊する、一泊二日の予定です。

できるかな。
明日から、昼休み、14階まで上り下りして訓練しようかな。
181底名無し沼さん:04/09/12 19:00:10
以前、飯豊山荘へは、飯豊梅花皮荘から歩くしかないと聞いたものです。
飯豊山荘は、衛生携帯に電話予約するしかないのかな。

予約なしでも宿泊できるでしょうか?
182177:04/09/12 19:46:49
>>179
そー言えば源頭部は池糖が段々畑状になっているから、北股岳
あたりから俯瞰すると洗濯板に見えるの鴨。
そんな気がしてきたぞ。
183イシコロビャー:04/09/13 18:58:28
>>180さん、
>>151からのレスを参照なり。

>>177さん、
>>182であたーーーーーーーーーーーりーーーーーーーーーーー!
らしいぞ。

184177:04/09/13 22:06:04
>>183
ビンゴ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
賞品は梅花皮小屋無料宿泊回数券あたりかな? W

じゃぁさ、ぢゃぁさ、地蔵カル沢の由来は?
赤谷沢をシールでペタシペタシ西大日に向かって登りながら
望んだ地蔵カル源頭の斜面は、ヨダレが出るほど素晴らしかった。
いつかギリギリまで滑り降りたいモノです。

地蔵カル下降、滝谷沢登攀とか...ウーミュ
185イシコロビャー:04/09/16 12:50:49
藤島玄著の「越後の山旅」は飯豊の辞典です。
所々???な記述もありますが、
地理、歴史、宗教面についても載ってますので参考に。
20年以上前に発行されたものなので、一般書店にはないかも。
新潟の書店には置いてますよ。
あとは小荒井実の写真集「飯豊連峰 山と花」もよいです。
新しいもので「飯豊・朝日の沢」と言う本もあります。
186底名無し沼さん:04/09/16 20:47:15
んー、登りはどちらもじっくり行けば、険しい岩場がないので好きだが、
飯豊の下りは前の人が書いてたが、厳しいよな。
どちらも好きだが、また〜りと縦走できる朝日の尾根はほんにいい!
夏だと飯豊の石転び大雪渓がY字に見えるし、・・・。
今度の連休に登る人いるんだろ?
187底名無し沼さん:04/09/16 21:10:46
>>185
その著者は恩師です。
188底名無し沼さん:04/09/24 08:34:55
魚ぉぉぉぉ! 秋の飯豊逝きてぇぇぇぇぇぇ!

以上保守終わり。
189イシコロビャー:04/09/25 00:00:19
23日に加治川治水ダムから焼峰山にハイキング。
頂上からは七滝沢の眺望が楽しめましたが、雨上がりの休日にも関わらず出会った人間は一頭。
ダム湖の水の色がいつもと違う濁り色と木っ端屑。
どこか上流で崩壊があったのかな?
190底名無し沼さん:04/09/25 01:08:41
ダイグラの紅/黄葉ってきれいらしいのだが、今年の見頃はいるごろかな?
頂上付近はもう始まっていると思うけど。

クマもそろそろやばいですねえ。
191底名無し沼さん:04/09/25 13:01:19
>>189
人様を一頭って、何様。
2ちゃんとはいえ、久しぶりに不快感だな。
192底名無し沼さん:04/09/25 15:26:36
>>191
漏れはイシコロビャー氏でわないが。

まぁ餅付け。飯豊の奥を一人で歩いていると、自分も普通の
野生動物になった気分になるものさ。そんな感じなんだろうよ。
「何様」つったって、自分もただの動物なんだから、人間様
などと思う方が不遜な事さね。
193イシコロビャー:04/09/25 15:55:10
>>191様様
お堅いねぇー。だから2ちゃんてコテハンが増えないんですよ。
名乗って味噌。って、名無しだから2ちゃん。
気分を害した様ならスマソ。

結構このスレ真面目だから、表現としてふざけてみただけなのに。
>>192さんの言うような気持ちはありますね。
山の中で自分の存在が感じられないような、逆に生きてるなって感じるような。

ハイ!この件は終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

194底名無し沼さん:04/09/25 19:47:32
十月上旬に逝く予定なんですが、雪などはありますか?またアイゼン等は必要ですか?
195底名無し沼さん:04/09/25 21:26:05
>>194
一般論として、中部以北の高山では10月前半に最初の降雪を
見ることが多い。しかも結構な吹雪になる事がある。気象遭難
が多い時期であり、晴れれば素晴らしい秋山なだけに装備の
選定に気を使わされる。どっちに転んでも無事下山出来る用意
をするべきだ。が、アイゼンは要らないか?

漏れもむかし北ア薬師岳で10月初旬に3日3晩吹雪かれ、
下山は膝までのラッセルだった事がある。立山でジジババの
大量遭難があった時だ。無事を祈る。
196底名無し沼さん:04/09/25 21:38:20
新雪フカフカならアイゼンも不可
まあ天気予報見て悪天なら行かないようにする
「昨日山は雪降ったね」なんて人が言うくらいの10月上旬の飯豊は
表面を2〜3cm覆う程度のことが多いよ
197底名無し沼さん:04/09/25 22:28:00
ありがとうございます
198底名無し沼さん:04/09/26 00:05:23
明日から行程2泊3日の予定でオヤジと2人で飯豊山行きます。
俺自身はあんま山登り興味ないんだがオヤジが山好きで行こう行こうと誘うから
親孝行のつもりで行ってきます。遭難しませんように…('A`)
199底名無し沼さん:04/09/26 08:58:15
>>198
まぁね、山好きの親を持つ子供は山嫌いになるケースが
多いよ。自分が惚れ込んでいる趣味だからつい押し付け
て無理させてしまうんだな。

気をつけて行って来てくれよ。旨い酒を親父殿と呑んで
くれ。
漏れの山好きも親父譲りだが、もう居ないんだよ。(⊃д`)
200イシコロビャー:04/09/28 00:15:58
漏れも中一の時、父親に連れ行ってもらった初めての山が焼峰山。
それがきっかけでヤマにハマッてしまった。
まあ、父親は山男ではないけど。

ところで「愛媛大学生」さんは、結局この夏何処へいったのでせうか?
201底名無し沼さん:04/09/29 00:14:32
実川〜オンベ松尾根〜大日岳ルートを是非歩きたいのですが、
途中のゲートから3時間も林道を歩くのは勘弁です。

あのゲート勝手に上げて車で通っちゃった方はいませんか?
途中でトンネルもあるし、あんなところ1人でトボトボ歩くの怖いっす。
202底名無し沼さん:04/09/30 12:11:27
>>201
漏れもトボトボ歩いたがね。確かにダルかった。
運が良ければ工事車両をヒッチできる鴨。だいぶ前だが、確か行き
には2tトラックの荷台に乗れた事がある。
まぁソレも休日は無理だしな。現状の工事状況が分からんが、ゲート
を下手に押し通ると、帰りに道が塞がってても文句は言えん罠。
情報になっていないが、幸運を祈る。
203底名無し沼さん:04/09/30 12:31:40
ピストンならチャリを使えば?
漏れもMTBで逝ったことがあるけど、
あのトンネルはライトが役に立たず、暗黒。
真ん中に排水溝もあるし、押して行かなきゃなんないけど。
204底名無し沼さん:04/10/07 19:52:43
三連休に行きたかったが、天気悪そうなので断念
来年に持ち越し
205イシコロビャー:04/10/08 19:31:52
>>204
同様。
東俣〜杁差岳の予定であったが。。。
ただの雨降りなら行くが、台風では荒れ方の想定が難しい。
206底名無し沼さん:04/10/08 19:43:43
十月中ならアイゼンはいらないかな
207底名無し沼さん:04/10/08 22:05:48
いらないとおもう。
10月はせいぜい霧氷になるくらい。
208底名無し沼さん:04/10/08 22:15:02
>>205

死ね
209底名無し沼さん:04/10/08 22:23:58
>208
   ┯━━┳┓   
   ( )..( )`-3      ん? 何とおっしゃったのかよく聞こえませんが?
    |___ "/\     ふふふ
     ''\ /   |
      / 
210イシコロビャー:04/10/09 22:40:25
>>208
名前名乗りなさい。>>191か。
あんた弱虫。あー、なさけない。。。
また名無しでレスするんだろ。

2ちゃんにしてはこのスレはまともだと思って利用してたのに。
真面目に情報収集しようと思っている人が可愛そうだ。
211192:04/10/10 13:11:36
>>210
>>192を書いた者ですがね。(191でも208でも無いですよ)
ココは2ちゃんなんですから、208のような単純な煽りに乗らずに
スルーするのも必要なのでわ。
212底名無し沼さん:04/10/10 22:57:07
>>210
>>191ではないが、なんか発言が・・・・
嫌われる人間性であるような感じはしないでもない。

ともかく、>>210コテなのるならまともな発言をした方がいいと思う
213底名無し沼さん:04/10/10 23:22:40
>>210
>>191でも>>192でもないが、ここは2ちゃんだから

>>208、てめ、馬っか、ウゼー、氏ね。イシコロビャーにアヤマレよっ!」
というような【・∀・】ジサクジエンしてみるのもありだぞ。
214底名無し沼さん:04/10/11 14:15:05
ていうか
>>210>>208もうざい

それにレスするお前達もうざい。
オレモナー(w
215底名無し沼さん:04/10/16 00:06:43
ガイシュツの質問かも知れませんが、教えてください。

鬼も笑う来年の夏、石転ビ沢から入る飯豊の縦走を計画しています。
時期は7月の上旬の予定。

雪渓歩きのアイゼンですが、出っ歯のもの(10〜12本)が必要ですか?
それとも4本の軽アイゼン プラス ストックでもいいのでしょうか?
当方、夏山経験は何度もありますが、冬山経験はなしです。
石転ビは上部で45度以上の傾斜とのことで、
北アの白馬や槍沢の雪渓とは違うみたいですね。

ガイドブックでは、出歯アイゼンとピッケルが必要とあったり、
アイゼンなしでもキックステップだけで登れるとあったり、
まちまちの書き方をしているのです。
簡易アイゼンなら持っているのですが、
その程度では止めておいた方がいいのでしょうか?
216底名無し沼さん:04/10/16 01:21:26
北穂沢ぐらい上ったことがなければ止めといたほうがいい。
217215:04/10/16 16:29:12
>216 
北穂沢って? 北アの涸沢上部の沢のことですか?

私は行った事がないので、どの程度なのか例えがわかりません。
普通の人はそんなとこ登らんでしょう。


218底名無し沼さん:04/10/16 17:44:39
>>217
GWの頃の穂高登山のポピュラーなルートですよ。
219底名無し沼さん:04/10/16 18:43:59
夏の雪渓はスプーンカット状のでこぼこになるので
平らな面を踏んで歩けばアイゼンなんていらない
220217:04/10/16 19:11:33
>219さん アドバイスありがと。
ということは、軽アイゼンでもあれば、
さらに安心という程度なのですか?
でも、雪渓の最後の登りが45度の斜度というのがひっかかります。

>GWの頃の穂高登山のポピュラーなルートですよ。
>218さん それは218さんの感覚で、
普通の夏山登る程度のだけの人は その頃そのルートは登らないと思います。

 
221底名無し沼さん:04/10/18 10:16:39
>220
>219はどーしようもない釣りで、引っ掛かる方がヴぁかなのだが、
>220がマジヴぁかだったらマジ怖いのでマジレスしとくよ。トホホ。
「普通の夏山登る程度のだけの人」は、上部に雪渓の残る医師転び沢は

     絶 対 登 っ て は い け ま せ ん !!
222底名無し沼さん:04/10/18 11:39:04
パンパカ予備軍発見age
223底名無し沼さん:04/10/18 21:10:14
大日岳、雪降ったよ。寒かったよ。
224底名無し沼さん:04/10/18 22:05:16
>>223
どこの小屋に泊まった?
225底名無し沼さん:04/10/19 01:47:23
>>220
> でも、雪渓の最後の登りが45度の斜度というのがひっかかります。
「壁」ですね。一歩でも間違えたら下まで直行。途中で体の一部分が取れるかもしれない。

>>221
>219はどーしようもない釣り
明確に「卑劣極まりない悪質な嘘吐き」と書いたら?
226底名無し沼さん:04/10/19 21:13:07
>>225
そんな上級向けの意思転ビのコースが、どうして飯豊の代表ルートとして
一般向けのアルペンガイドやビジュアルガイドに書いてあるのかな・・。

227底名無し沼さん:04/10/19 21:43:21
槍の北鎌尾根も剣の八つ峰もアルペンガイドに書いてあるのだが。
228底名無し沼さん:04/10/19 22:00:13
>>227
来た釜や奴身ねにはそれなりの断わり書きがあるぜ。
一方石転びの方には「落石あり、事故も多いので充分注意せよ」
てな具合に解説してあるだけ。
229底名無し沼さん:04/10/19 22:12:13
>>228
北アと違ってDQNが身のほど知らずに入って事故るパターンが、今まで
少なかったからではないか。
飯豊は全体的に通好みの山或だしさ。
230底名無し沼さん:04/10/19 23:57:01
>>220
山の情報なんざ、客観的な事実だけを集め、後は自分で判断
するべきだ。装備の内容まで他人の判断を仰ぐようでは山に
は向いていない。

さっさと止めた方が身の為だよ。
231底名無し沼さん:04/10/20 00:26:48
>>230
「そういうコースである」ということでOK?
232230:04/10/20 08:30:23
>>231
俺は山全般に同じスタンスで臨む方が良いと想うが...
あのルートは不安定さから言ってバリエーションに片足突っ込ん
でいると思ふ。
233底名無し沼さん:04/10/27 08:59:26
後れ馳せながら。
新潟県の皆様、今般の中越地震では被害に遭われていませんで
しょうか。お見舞い申し上げます。

関東に住まう私も中越の山々が大好き、特に巻機には沢にスキー
にと通っておりましたが、めっきり行きづらくなってしまいまし
た。飯豊方面は磐越道経由でアプローチできますが、地形の変化
なども気にかかります。

被災地の方々は当分は山どころでは無いでしょうが、そのうち
また山でお会いしましょう。
234底名無し沼さん:04/10/27 11:05:00
>>229
激しく気になるので質問させてもらうが、
「山或」はどやって変換したですか?
235底名無し沼さん:04/10/27 21:42:50
>234
「ヤマアルヨ」とかかな?
236底名無し沼さん:04/10/30 17:17:21
知り合いが石転びで滑落、300m滑って、ブッシュにひっかかって停止。ヘリコプターに救助されました。
4本ツメ。

鳥海山では北側の雪渓など、角度はなく平らそうで安心するんだけど、つるつるのアイスバーンに夏でも
なってるので、滑ったら雪渓下の雪解け沢にスッポンとはまります。

やはり、東北の山はなだらかだけれど、要注意ですよね。途中、スレ違いでスマソ。
いよいよ、積雪期の飯豊だない!みんな 死ぬなや!
237底名無し沼さん:04/10/30 18:31:04
>236
夏だからこそ怖いとオモワレ。氷化すっからね。
冬はウィンドクラストしていても、ピッケル刺さる。

地震は大丈夫だったんかいな?
238底名無し沼さん:04/10/30 23:51:30
>236
ええ〜!それはお気の毒。岩にあたらなくてよかった。
300m滑ったってことは夏場の上部?
今じゃないよね。今だと石転び雪渓ぼろぼろで危険だもんな。
239底名無し沼さん:04/11/17 00:24:31
保守がてら。

飯豊はもう白くなりましたか? → 地元の方々
240底名無し沼さん:04/11/17 20:50:50
新潟からは曇ってて見れません。
会津からは見えたかも・・・・
241底名無し沼さん:04/12/06 20:22:24
飯豊山はもう雪で真っ白ですね…
来年も登れればいいな…
242底名無し沼さん:04/12/15 01:54:27
新スレよろしく〜

【投票日は】山形県知事選挙【1月23日】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1103039180/
243底名無し沼さん:04/12/20 20:33:00
>236>238
三ヶ月の入院で済みましたが、その後自宅でリハビリ…半年くらいだったかなあ
みんな 気をつけてね
冬の飯豊やる人、夏より安心しながらやるんだろうね、もろちん、本格派だからなあ。
朝日で正月迎える人も、ちゃんと帰って来るんだよ!
244236:04/12/20 20:34:55
>237だった 236は折れ

243ですた。蔵王で雪見でもやってがまんかなあ
245底名無し沼さん:05/03/15 18:05:29
厳冬期縦走あげ
246底名無し沼さん:2005/04/27(水) 04:14:16
ゴールデンウィークに突撃予定の人はいらっしゃいますか?
247底名無し沼さん:2005/06/10(金) 22:02:25
6月4日に倉手山から連峰を偵察しました。
感じでは
「そろそろ良かんべぇ〜」
一通りの訓練をした者なら
夏山登山が出来ます。
夏道も少し出て来ました。
但し、どのコースも
アイゼン ピッケル持参のこと
248底名無し沼さん:2005/06/26(日) 10:12:54
携帯電話に関しての質問。 
飯豊本山〜北股岳〜杁差岳の主脈稜線上では携帯は通じるのですか?
キャリアはドコモまたはボーダフォンです。
249底名無し沼さん:2005/06/28(火) 01:58:13
先週末、川入〜本山〜梶川のルートで行ってきました。
種蒔〜草履塚と、御西〜烏帽子の区間はまだまだ雪がいっぱい。
結構締まってるので、6爪アイゼンでガシガシ歩きますた。
雪融け跡にはハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、ヒメサユリなど花だらけ。
一番いい時期だと思うけど、入山していたパーティは数えるほど。
特に本山〜梅花皮間は人っ子一人いなかったっす。
250底なし沼:2005/07/01(金) 21:58:49
7月の3連休に川入から飯豊本山、大日を切合小屋2泊で計画してます。
暑さ対策、アイゼンが必要か迷ってます。またアイゼンを持っていくとしたら何本つめが必要でしょうか。
はじめていくのでよくわかりません。どなたか教えてください。
251底名無し沼さん:2005/07/01(金) 23:58:50
どうして7月20日頃でアイゼンの心配なんてするの?
初めての登山ですか?
252底名無し沼さん:2005/07/02(土) 00:48:24
取り敢えず12本爪持ってっときゃ安心だべ。
253底名無し沼さん:2005/07/02(土) 09:46:06
例年混むらしいよねぇ7月連休って・・・
254底名無し沼さん:2005/07/02(土) 11:44:31
梅花皮と本山小屋は想像するのも恐ろしいくらいに混みます
255底名無し沼さん:2005/07/05(火) 23:20:33
晴れていれば幕営もOKだが
雨天はイヤです、ぬれて重くなったテント担ぐ、気力体力ないです。
256底名無し沼さん:2005/07/11(月) 07:38:55
山の格としては飯豊>朝日だろうけど、原生林の深さや美しさではやはり
朝日の方が上だと思うなあ。
2年前の10月下旬に泡滝ダムから大鳥池まで往復したんだけど、
ブナ林の紅葉が心に染み入るほど美しかった。
十数年前に朝日鉱泉から主脈を縦走した時は、大鳥池から原生林にあまり注意を
払わずに俯いて下ったんで気が付かなかったけど、あれだけの距離でブナ原生林が
続く場所は中々ないよ。沢登りをやる人はもっと凄いブナ林を体験してるんだろうけど、
初心者でも気楽に歩ける遊歩道の様なコースではここが一番じゃないかな。
縦走用の重い荷物を背負ってると、原生林をゆっくり眺める余裕が無いのは少し勿体無いね。
まあ最近かなり太ってしまったので体力的に楽な森歩きに転向したんだけどw
朝日連峰一帯は去年林野庁の指定する森林保護区になったらしいけど、
面積が7万ヘクタールもあって今のところ日本最大らしいね。
257底名無し沼さん:2005/07/11(月) 22:20:26
先週末朝日岳に行ってきました。土曜日は薄曇りでガスも大朝日岳に登りきるまでなくて良かったです。日曜は土砂降りで登山道は沢みたいになってました。全体的に花が沢山咲いてて綺麗でした。原生林や稜線歩き、すごく楽しかったです。
258底名無し沼さん:2005/07/12(火) 17:18:46
>>256
泡滝ダムから大鳥池の道って
距離の割に楽しくて疲れない良い道だと自分も思います。
昔から池に向かう為の歴史のある道なのでしょうか?
秋の大鳥池畔のキャンプもすばらしかった・・。
259底名無し沼さん:2005/08/01(月) 12:55:04
いきてー
260底名無し沼さん:2005/08/03(水) 00:34:04
7/30に本山〜切合までの間にオークリのサングラスを紛失してしまいました!誰か見つけたら連絡下さい!
261底名無し沼さん:2005/08/03(水) 11:03:08
もういいもういい、もうそんなに長くなくていいよ。
水がもうないだろ。倒れちゃうからいいよ。
だからそんなに歩けないって。
おい、もういいっていってんのに。歩くからよ。ほら。
なんで長いんだよ。長いって。長いよ。
長いよ、長過ぎだって。倒れるって。倒れるよほら。
おい、おい、なんでまだ続いてるんだよ。すごいことなってるって。
標高いくつダココ。長いって。歩けるかって。
聞いてんのかよ長いって。なんで水場無いの。やめろよ、やめろって。
誰が歩くんだよこの道を。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに歩けないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、歩けない。長いって。アップダウンしなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、アップダウンやめろ。鎖場つくるな。誤標識作るな。
おまえ何してんだよ。歩くとか歩けないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、歩き切れないって。ダイグラって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
262底名無し沼さん:2005/08/03(水) 20:10:47
パンパカスレは飯豊山の話でもちきり
263底名無し沼さん:2005/08/03(水) 21:30:17
おまえ、いまごろ気づいたのか?
264198:2005/08/22(月) 19:36:49
今月末から
大日杉→地蔵岳→切合小屋→飯豊本山→
北股岳→梶川尾根→飯豊山荘の予定で行いきます。
去年も大日杉から出発したものの切合小屋まで行った所で
天候が悪化し途中で断念せざるを得ませんでした。
今回はそのリベンジを果たそうと思っとります。
でもその前日にオレかオヤジの車下山予定の
飯豊山荘近くの駐車場に置いてこなきゃならないけど。
265底名無し沼さん:2005/08/22(月) 22:26:34
>>264
をを!
是非やってみたい縦走ですね!
車を回すのはオヤジさんが手伝ってくれるんですか?
なんと言っても車の回収は頭を悩ましますね。
266198:2005/08/22(月) 23:59:49
>>265
ええ、2台で行きます。
「行ってまた同じ道戻ってくんのは面白くねー」
がオヤジのポリシーらしいんで。
267198:2005/08/31(水) 19:25:06
予定通り行ってきました。今回は天気も良く
去年のリベンジを果たせました。あと本山小屋では
ドコモの簡易アンテナ立ってて携帯使えます。
268底名無し沼さん:2005/08/31(水) 23:43:34
>>267
良いですねえ。今頃の季節はミヤマトリカブトやタカネマツムシソウなど
の紫の花がきれいでしょうね。
269底名無し沼さん:2005/09/21(水) 19:23:40
秋ですよ。
270底名無し沼さん:2005/10/05(水) 19:59:33
今度の3連休は込みます?
去年のリベンジする予定
271底名無し沼さん:2005/10/05(水) 20:01:14
>>270
天気がなあ...
272底名無し沼さん:2005/10/06(木) 14:16:17
飯豊って、アプローチがかなり悪くないですか?
273底名無し沼さん:2005/10/06(木) 19:37:15
だが、そこがいい
274底名無し沼さん:2005/12/28(水) 01:29:36
冬眠中
275底名無し沼さん:2005/12/28(水) 09:05:04
正月を飯豊で過ごす者いるかい?
276真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 13:10:07

=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
277底名無し沼さん:2006/01/27(金) 23:40:17
飯豊ってスキーで入っていかれる?
278底名無し沼さん:2006/02/12(日) 23:35:00
>>277
ロコではないな。
スキーで、今の時期?飯豊っても、どこ行く予定?

俺は飯豊スキーは、雪崩の落ち着いたGW前位からにしとく。
279底名無し沼さん:2006/02/12(日) 23:37:11
>>276
飯豊なら、「底名無し藪」
280底名無し沼さん:2006/05/28(日) 12:18:09
季節到来!!!した?
281底名無し沼さん:2006/06/25(日) 07:09:43
昨日 飯豊山に登ってきました。
だいたい雲っていましたが、14時位からちょっと晴れました。

登山口は弥平四郎先の林道から 上の越、巻岩山経由で。

・疣岩山は北側斜面に雪がついていて登山道が隠れてしまい、
通るのに大変。

・種蒔−切合小屋は登山道が雪の壁で隠れ、ちょっと回り道が必要。

・草履塚の斜面は雪で覆われていた。

アイゼンがあると良いと思います。
他の登山者は大日杉、川入から登っている人が多いです。
日帰りだったので疲れた・・・
282底名無し沼さん:2006/06/25(日) 09:00:12
>>281
レポthx!
283底名無し沼さん:2006/06/25(日) 11:51:32
>>281
サンクス!早く行きた〜い
284底名無し沼さん:2006/06/27(火) 18:48:37
>>281
まだ飯豊山行ったことないですが
日帰りで登れるんですね
そのルートが日帰りでいいのかな?
285281:2006/06/27(火) 23:19:57
>>284
ルートは大日杉が良いらしいですが、(どのルートでも)
日帰りは大変だと思います。
他の登山者もほとんど泊まりのようでした。

また他の登山者の方に聞いたのですが、
・ルートは大日杉が[比較的]距離が短いらしい。
・弥平四郎は距離は長いらしい。

自分が登った弥平四郎先の 上の越/巻岩山経由は、
アップダウンが多く、疣岩山の北側斜面に雪がついていて
通るのに大変なので、おすすめしません。
自分は登り7.5時間、下り6.5時間で今も足が痛いです。
286底名無し沼さん:2006/06/27(火) 23:43:38
船形山等はどこで聞けばよいのかな?
山形のスレが無いので困ってるのだが…
スレ違いスマソ。
287284:2006/06/28(水) 01:23:19
>>285
15時間かぁ
体と打ち合わせして可能であれば
大日杉から寝袋と一緒にトライしてみます
ありがとでした

>>286
こっちのほうの住人が詳しいかも
【鳥海山】【月山】【蔵王山】【磐梯山】限定
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1028443849/l50#tag243
288底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:30:22
大朝日岳をはじめて見たとき、なんか初期CGで作った画像を見てるような気分だった。
神様、土台だけ作ったところで急用が出来て、あと忘れたんちゃうかと。 
289底名無し沼さん:2006/07/14(金) 08:23:11
保守
290底名無し沼さん:2006/07/14(金) 10:29:48
今年は秋になっても雪山なんだろうな
291DSLa122.w2.eacc.dti.ne.jp:2006/07/14(金) 10:34:26
秋からかぁ
292底名無し沼さん:2006/07/16(日) 13:50:19
昨日の大雨で大日杉までの林道があぼーんしたらしいけど。
詳細キボンヌ!
293底名無し沼さん:2006/07/16(日) 15:26:36
マジ〜??マジなら痛いぞ
294底名無し沼さん:2006/07/16(日) 22:22:27
http://www.yamagata-np.jp/kiji/200607/16/news05452.html

飯豊山などへの登山口となる大日杉登山小屋までをつなぐ町道大日杉線は、約1キロにわたって道路の陥没などが発生。道路が川状になり、通行できなくなっている。
大日杉登山小屋には、横浜市内の男女が出した登山計画書があった。町が確認したところ、きょう16日に下山予定で、連絡は取れていない。駐車場には、横浜のほか、山形、福島ナンバーの計3台が止めてあった。
295底名無し沼さん:2006/07/17(月) 23:23:10
門内小屋にネズミがいるんだが。
296底名無し沼さん:2006/07/25(火) 01:48:48
8月前半に3〜5泊程度で山に行こうと思っています。
南アルプス南部と飯豊とでまよっているのですが、それくらいの日程でこの季節だとどっちが楽しいですか?
飯豊の夏は暑いですか?

好きなのは展望の利くプロムナードっぽい道です。あとはあまり人が多すぎないほうが好きです。
昔越後駒から中ノ岳まで縦走したときの道はかなりヒットでした。
297底名無し沼さん:2006/07/25(火) 04:14:14
>どっちが楽しいですか?

花も多くて雪もたくさん残ってる飯豊のほうが楽しい。8月前半ならバス便の選択肢も多い。

>飯豊の夏は暑いですか?

晴れたら暑い。

>あまり人が多すぎないほうが好きです。

登山者の数そのものは南アより少ないと思う。ただ、小屋のキャパが小さいから、
特に良い位置にある本山小屋と梅花皮小屋は爺婆でいっぱいになる事が多い。
298底名無し沼さん:2006/07/26(水) 00:29:56
テント場はあるの?
299底名無し沼さん:2006/07/29(土) 17:57:09
泡滝ダム→以東岳→寒江・竜門・西朝日→大朝日
の縦走経験者いますか?
1泊2日の往復を計画してるんですが体験談あれば参考に
したいです。
300底名無し沼さん:2006/07/29(土) 18:59:52
1泊2日で往復???
301底名無し沼さん:2006/07/29(土) 20:59:13
>>298
幕営する場所は小屋周囲にある程度はあるよ。
まぁ、自粛するに越したことはないが。

梅花皮小屋周辺は環境の為に、やめといたほうが良い。

それにしても今年は天候悪いし、休みはなしで、
盆過ぎまで飯豊に入れそうにない
302底名無し沼さん:2006/08/07(月) 22:01:02
泡滝から大鳥池までの道って夜でもライトつければ
わかりやすい道なのかな
303底名無し沼さん:2006/08/08(火) 19:50:50
いま発売中の『山と渓谷』のテント山行特集で、おすすめ縦走コースに飯豊が紹介されてる。
梅花皮は小屋前の裸地にテントを張ろう、なんて事が書いてある。

一応、枠外に飯豊のキャンプ事情には触れているんだけど、そのあたりをわかってるなら
テント泊縦走のプランに飯豊を採り上げるべきじゃない。
304底名無し沼さん:2006/08/09(水) 00:42:41
>>303
はげ堂
305底名無し沼さん:2006/08/09(水) 09:29:32
朝日、飯豊のツキノワグマは人を襲うと聞いたが本当か?
306底名無し沼さん:2006/08/11(金) 01:44:07
御西小屋の小椋と言う名のクマは、御西の池で全裸になって身体を洗う。
307底名無し沼さん:2006/08/11(金) 15:58:22
>>306
とりあえず人は襲わないね(笑)
いいオッサンだと思うが。
308底名無し沼さん:2006/08/12(土) 04:34:49
>>306>>307
管理人さん?
309底名無し沼さん:2006/08/12(土) 14:26:22
今シーズン限りで降りるという話を聞いたが?

でも、御西の池で遭遇したときは正直、固まってしまった。
その日は、本山からたまたま一緒に歩いてたもんで、余計に。
310底名無し沼さん:2006/08/15(火) 20:59:58
北股岳の沢で死亡事故があったけど新発田市内なんだね
市町村合併して奥深い山のイメージに傷がついたような気がする
311底名無し沼さん:2006/08/15(火) 21:18:34
  ,、__,、 
 (´-ェ-) わらじ・・・
312底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:59:55
北股沢はもともと新発田市。
新発田市は昭和39年国体以降、登山関係の整施設備に消極的だと感じる。
焼峰山の新道や蒜場山の一般道伐開、湯の平山荘の改築位か。
この事故で、ますます加治川治水ダムより奥の林道開放は見通しが無くなった。
「”入山禁止”としているのに入った挙げ句、事故を起こしやがった。」
「市の管理はどうなっているのか」云々。。。市としてはますます固くなるだろう。
小国町を見習って欲しいが、人材不足だろう。
自分も協力は惜しまない気持ちはあるが。
313底名無し沼さん :2006/08/19(土) 14:57:31
つい最近そちら方面へ下山して、たまたま一緒になった役所関係の人と
世間話出来たけど、あちこちの田舎の自治体と同様、財政難だそうだ。
一部の登山者くらいしか使用しない林道や登山道の整備に、
安くは無い予算を付けられる余裕は、新発田市には無さそう。
まあ「わらじの仲間」の事故で、ますます一般開放は遠のいたろう。
314底名無し沼さん:2006/08/20(日) 03:28:54
気分悪くなって嘔吐している俺の母親に向かって
「さっさと詰めろ」
と言って来たこの小屋の親父のことは忘れませんよ。
315314:2006/08/20(日) 03:30:08
場所書き忘れた。飯豊山某。
316底名無し沼さん:2006/08/23(水) 23:15:17
こないだ門内で幕営したけど、相変わらずの登山客がいた。
俺に、「水は売っていますか?」
小屋の管理人さんに、「水を分けてくれ」、「毛布を貸してくれ」、「湯を分けてくれ」
挙げ句「飯豊も食事を出せばいいのに」
だとさ。
317底名無し沼さん:2006/08/26(土) 05:07:53
こう言っちゃなんだが、嘔吐している人は迷惑だな。
中ノ岳でそういう人に出会った事があるが一晩中オェオェで出て行け! と言いたくなった。
>>316
北アルプスに慣れた人なんでしょうね。
小屋があるだけで満足すればいいのに。
318底名無し沼さん:2006/08/29(火) 20:12:59
そろそろ飯豊も人が少なくなって、本来の姿に戻る季節だ。
紅葉の時期はそれなりに混むだろうけど、
今年の夏の状況を見ると、近年よりも少ないだろうと期待はしている。
319底名無し沼さん:2006/08/31(木) 00:18:53
頼母木小屋は、管理人が降りたから
もう小屋に水を引いていないのかな?
320底名無し沼さん:2006/09/03(日) 00:44:07
広河原湯ノ沢間欠泉は最高だよ
321底名無し沼さん:2006/09/03(日) 22:36:19
>>180

と同じコースを考えていてたら
たまたま>>180の人を見つけました

感想聞きたいなぁ
322底名無し沼さん :2006/09/04(月) 23:57:26
ダイクラ尾根の登山口取り付きは、吊橋が落ちてて登れないとか
聞いたけど・・・。最近は知らんから確認してね。
323底名無し沼さん:2006/09/05(火) 00:00:55
登山口付近のバスがほとんど八月で終わったみたいでけど、今でも行ける
登山口ってある?
朝日でも飯豊でもどっちでもいいんだけど、今青春18きっぷの残り消化を
どこの山にするか考えていて。
324底名無し沼さん:2006/09/05(火) 00:13:43
カイラギ荘までって秋まで走ってるんじゃないかい
325底名無し沼さん:2006/09/05(火) 00:15:45
梅花なんとかって書くとこですか。
調べてみます。
326底名無し沼さん:2006/09/05(火) 06:27:50
>>323
JR小国駅→飯豊梅花皮荘

小国町営バス
http://www.town.oguni.yamagata.jp/life/life/road/bus/south.html
327底名無し沼さん:2006/09/05(火) 14:29:08
>>320
広河原湯ノ沢間欠泉までは小国駅からバスはありますか?
328底名無し沼さん:2006/09/05(火) 20:26:43
玉川口の駅が無くなったから不便だな
329底名無し沼さん:2006/09/05(火) 20:46:26
>>322
復旧したよ。
330底名無し沼さん:2006/09/05(火) 21:43:28
>>303
自分も同じように感じたので編集部あてにメール送ったけど返事来ないな

本山の所はもう仕方ないかとも思うけど梅花皮はなあ・・・
331底名無し沼さん:2006/09/05(火) 23:07:23
ヤマケイもちょっといい加減な所はある。
以前八海山の紹介で屏風道を下りに使うコースが説明してあった。

 あそこ登専用で下り禁止なんだけどな〜と思った。
332底名無し沼さん:2006/09/07(木) 19:35:04
NHK「日本の名峰」飯豊山見た?
やっぱメディア向けだけあって、らくちんコースの紹介だった。
やっぱり「たおやかな、残雪と花の、みちのくの名峰」のイメージ。
また安直に入る登山者が出なければよいと思うのは俺だけか?

大日登りで小椋オヤジが映ってた。
333底名無し沼さん:2006/09/07(木) 21:29:30
日帰りコースってどこだっけ?飯豊の
334底名無し沼さん:2006/09/08(金) 19:41:47
本山日帰り?
大日杉でも、川入でも、弥平四郎でも、ダイグラでも、
日帰りするヤツはするよ。
俺はダイグラはやりたくないな。多分、体力はそこまで無い。
335333:2006/09/13(水) 19:56:17
ダイグラで行ってみます。
初めて飯豊行くけど迷いそうな道でなければ
336底名無し沼さん:2006/09/13(水) 22:45:39
>>335
死ぬなよ
337333:2006/09/13(水) 23:35:42
ありがとう
みんな良い人生を・・・
338底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:16:13
ダイクラ行ってきたYO
なかなか良かった。
339底名無し沼さん:2006/09/20(水) 17:08:38
>>338
kwsk
340338:2006/09/21(木) 01:01:30
>>339
いやあ、ありがとう!
341底名無し沼さん:2006/09/21(木) 03:23:19
>>340
コイツ意味不明
白痴?
342底名無し沼さん:2006/09/21(木) 07:45:33
>>340
>>338じゃないし(w
343338:2006/09/25(月) 22:28:53
>>341
konna anata ga
watashi ha
sukidesu
kekkon shite kudasai
だと思ったんだけど・・・
ち、違うの?
344底名無し沼さん:2006/09/25(月) 22:49:47
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
345338:2006/09/25(月) 22:57:02
ここで338って名乗ってるやつ、全部別人だろw
346底名無し沼さん:2006/09/25(月) 23:06:42
>>343
なに>>338のふりしてんだよ

>>338は俺なんだが・・・・
347>>388ホンモノ ◆bpyh.6nJ2Q :2006/09/25(月) 23:11:19
>>345
お前もかよ

本物の>>338>>342>>346だけど

なんで、そんなに>>338が人気あるのか
私にも理解できない

ちなみに、私は、
一日目
ダイクラ→本山→御西小屋(泊)
二日目
御西小屋→大日→櫛ヶ峰→大日→御西小屋→本山→切合→三国→川入(下山)

一泊二日で行ってきました。
348底名無し沼さん:2006/09/25(月) 23:18:18
388 にも期待
349388:2006/09/25(月) 23:21:48
>>348
呼んだ?
350>>338ホンモノ ◆bpyh.6nJ2Q :2006/09/25(月) 23:25:58
>>338の間違いだったよorz
351いいとよさとる:2006/09/25(月) 23:36:58
飯豊…いいで〜(爆)
352底名無し沼さん:2006/09/25(月) 23:42:22
なんかもう訳わかんね。何のスレだっけ、ここ。
353底名無し沼さん:2006/09/26(火) 00:53:36
>>338-340
このレスの素晴らしさを語るスレ? 最初に見た時ワロタ
354底名無し沼さん:2006/09/26(火) 02:05:58
飯豊に行って良かったので、翌年朝日に行ったらガッカリした。
山が2〜300m低いだけで、残雪の量がガタ減りで・・・
355底名無し沼さん:2006/09/27(水) 23:43:01
飯豊の稜線があと200〜300m標高が高かったら。。。
雪渓は今より多いが、砂礫地が多くて花も少ないのではないか?
石コロビ沢、門内沢、赤岳沢、などは明らかな氷蝕地形になったかも。
356底名無し沼さん:2006/09/28(木) 00:53:29
>>355
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=56396550&slidex=400&slidey=2000
なんとなく、微妙に氷蝕地形っぽい感じだよ。
造山運動や侵食、地質などにもよると思うけど、四国や九州でも、
はっきりとした氷蝕地形が残っているよ。
日高や日本アルプスが最後の氷河に覆われた時代のものとは違うと思うが・・・
357底名無し沼さん:2006/09/28(木) 01:44:51
またそれか・・・
358底名無し沼さん:2006/09/28(木) 10:54:57
>>356
またおまいか 辺境の板にも スレ立ておってからに・・・ レスがないからって いい加減にしろや
359底名無し沼さん:2006/10/07(土) 12:44:29
飯豊の魅力って残雪が豊富くらいしかないからな。
360底名無し沼さん:2006/10/07(土) 19:57:32
今日中止した
川入から一泊で大日往復しようとしたが

明日も天気悪いので今回は中止したorz
361底名無し沼さん:2006/10/07(土) 20:02:40
明日は初雪かな
362底名無し沼さん:2006/10/08(日) 21:37:41
いいとよ山は、ふるさとの山なので
いいとよ山情報HPでもつくろうかなぁ
363底名無し沼さん:2006/10/09(月) 03:04:58
はんほう山かと思ってた
364底名無し沼さん:2006/10/09(月) 03:06:37
地元では
いいとよ山って呼ばれてる
365底名無し沼さん:2006/10/09(月) 10:10:40
誰か俺と冬山行かない
366底名無し沼さん:2006/10/09(月) 19:00:24
飯豊山は今どんな感じなのでしょうか?
紅葉はピークを過ぎた?
少し雪をかぶっている?

お願いします。
367>>338ホンモノ ◆bpyh.6nJ2Q :2006/10/10(火) 07:45:31
>>366
金曜日の地元紙(民友)1面に紅葉ピークっていう
写真が載ってた
368底名無し沼さん:2006/10/10(火) 07:46:45
おうそう言えばそろそろ388だなw 
369底名無し沼さん:2006/10/18(水) 22:46:25
稜線は紅葉ピーク杉〜
ブナ林がキレイになってきてるから
紅葉目当てなら杁差が良いんじゃないか、
胎内からでも大石からでも良いが。
本山あたりは、条件が良ければ「三段紅葉」が楽しめる。
370底名無し沼さん:2006/10/18(水) 22:51:07
>>364
宗教の影響が強い、会津地方の一部でのこと。
371底名無し沼さん:2006/10/18(水) 22:53:12
おいらの住んでる新発田では、
小学校〜高校の校歌に必ずと言って良いほど
「飯豊山」、「二王子岳」が出てくるなもし。
372底名無し沼さん:2006/10/19(木) 06:10:52
プ
ダサ・・・





ククッ
373底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:26:45
374底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:58:15
>>373

けっこう白くなってますな。
375>>338:2006/11/27(月) 23:00:42
先日の土曜日は天気が良くて
会津盆地から見る飯豊連峰はすごく良かった
白く連なる飯豊が浮き立ったようで絶景だった

写真撮れば良かった。
376底名無し沼さん:2006/11/28(火) 00:33:08
>>375
証拠写真ないん?
やっぱりダイクラはネタだった







冗談だよ〜ん
377>>338:2006/11/28(火) 08:13:51
>>376
ダイクラの写真はあるよ
先日土曜の写真は撮れなかったよ

先日の土曜は
山登ったんじゃなくて
会津盆地から眺めただけだよ
378底名無し沼さん:2006/12/05(火) 02:11:29
雪まだ?
379底名無し沼さん:2006/12/05(火) 07:51:18
とっくに雪積もってるよ
380底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:54:46
梶川尾根の登り

バカ尾根ぐらいしか知らない私は、死ぬかと思いました 傾斜で・・

20年前の話で申し訳ありませんが、飲料水の値段はかわってないようで

ちなみに当時も缶ビール700 ジュース500でした もしかして良心的?
381底名無し沼さん:2006/12/17(日) 22:01:14
梶川尾根は、下りのときのほうが死にそうだ。
そろそろ疲労が溜まってきたところに、湯沢峰への登り返し。
で、湯沢峰から飯豊山荘までは怒涛の急降下。
382底名無し沼さん:2006/12/18(月) 01:10:20
石転び沢はまだ上れますか?
383底名無し沼さん:2006/12/18(月) 01:31:42
行ってみたらいいよ
384底名無し沼さん:2006/12/18(月) 03:03:38
神奈川在住なんです
そんなに気軽には行けませんでして・・・
385底名無し沼さん:2006/12/23(土) 02:43:38
382はアホか
386底名無し沼さん:2006/12/23(土) 11:03:37
意外と>>382は8000m峰をいくつも登頂していたり、「正月は毎年剣の山頂で過ごしています」なんて香具師かもしれないぞ。

普通の山ヤさんはそんな愚かな事は聞かないだろうから…。
387底名無し沼さん:2006/12/24(日) 12:09:19
そんなすごい奴なら382のような愚問はしないだろうよ
388底名無し沼さん:2007/01/16(火) 16:25:03
石ころびか・・

夏の梅雨の季節の頃。
あそこの避難小屋のトイレから蛆がいっぱいわきでていたので、
部屋にいっぱいころがりこんできたから、
それ以来、蛆ころび沢と呼ぶようになった。
389底名無し沼さん:2007/04/03(火) 01:03:07
>>388
あそこのトイレ懐かしいな。
俺が行ったときはう○こがピラミッド状になっていて、
もう少しで満期をむかえそうになっていたよ。
390底名無し沼さん:2007/05/11(金) 17:21:09
西五百川林道 白滝橋から300m地点で土砂崩れ車両通行止め。工事中。
391底名無し沼さん:2007/06/28(木) 12:11:34
最新情報をおながいします
392底名無し沼さん:2007/06/29(金) 08:07:43
>>391
目立つようにageておきます。
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/
393底名無し沼さん:2007/06/30(土) 10:13:51
明日、日曜日に石転びに行きたいが
この雨の後だがらやめた方がいいよね。
来週にしよう。
394底名無し沼さん:2007/07/19(木) 22:50:17
今年飯豊に行こうと思ってたけど断念した。

今頃、刈羽原発の放射能が降り注いでるんだろうな。
395底名無し沼さん:2007/07/19(木) 23:39:18
>394
kwsk
396底名無し沼さん:2007/07/19(木) 23:57:16
馬鹿キター
397底名無し沼さん:2007/07/20(金) 21:20:16
>>396
kwsk
398底名無し沼さん:2007/08/01(水) 21:40:53
飯豊山に大日杉から登ってきました。
天気が良くてラッキーでした!

草履塚というところから、大日岳から飯豊山への稜線
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070801212740.jpg

飯豊本山から撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070801212826.jpg
399底名無し沼さん:2007/08/01(水) 23:34:00
>>398
うらやましー!
400底名無し沼さん:2007/08/03(金) 12:44:30
人もあまりいないようで良かったですね
401底名無し沼さん:2007/08/14(火) 11:52:49
朝日連峰の虻、蚋は今が最盛期だと思いますが
落ち着くのは何月位でしょうか
402底名無し沼さん:2007/08/14(火) 12:20:03
12月
403底名無し沼さん:2007/08/14(火) 14:46:27
アブとブヨには大鳥池から下って歩いたとこが最悪だった
それにヘビがうようよ。
車にバス停まで乗せてくれたトラックのおじさんありがとう。
404底名無し沼さん:2007/08/14(火) 16:06:31
トラックの荷台にバスの停留所標識を載せたのかと思ったぞ
405底名無し沼さん:2007/08/14(火) 21:47:16
>>404
>車で 
した^^;
406底名無し沼さん:2007/08/15(水) 02:41:45
バロス
407底名無し沼さん:2007/08/15(水) 08:42:27
初めて飯豊に行って来た。
天気はよかったし良い山行だったが、とにかく暑かった。
アルプスに比べると登り口含めて、全体的に標高が低いのが仇となった。
408底名無し沼さん:2007/08/15(水) 09:14:17
飯豊は石ころび沢の雪渓くらいかな涼しいのは
確かに自分も暑っかったです
その点朝日連峰のほうが雪渓多くて涼しかったような
409底名無し沼さん:2007/08/16(木) 01:22:05
朝日連峰も暑いよ。昔お盆の頃に朝日鉱泉から鳥原山に登った時
早朝なのに途中の樹林帯がけっこう暑くて汗だくになったよ。
稜線に上がってからは風があって涼しかったけど。
410底名無し沼さん:2007/08/30(木) 22:27:49
9月終わりの飯豊は人多い?
411底名無し沼さん:2007/08/30(木) 23:04:56
少なくて静かでいいよ
去年9月中旬にダイクラいってなかなか良かった
>>338です
412底名無し沼さん:2007/08/31(金) 17:53:23
>>411
よかった。

でも、山都〜川入キャンプ場までのタクシー代がかなりかかりそ
413底名無し沼さん:2007/08/31(金) 21:41:19
>>338です。
>>412
山都のタクシー会社に事前に確認すれば、
山都駅まで来てくれるかも、
他の登山客がいれば、
1台分ワゴン/人数分=一人の代金で
安くなるかも。

確認して下さい
414底名無し沼さん:2007/08/31(金) 22:16:57
山都タクシーは徒歩3分です。
ただし車がちょっとしかありません。
415底名無し沼さん:2007/09/05(水) 11:39:57
泡滝ダム→朝日鉱泉を縦走予定。

庄内あさひバスストップにTAXI呼んで、泡滝まで逝った人居ますか?
鶴岡からだと1万かかったしまう・・・

朝日鉱泉→左沢はTAXI呼ぶしかないかな。

裏技有ったら教えてください。
416底名無し沼さん:2007/09/05(水) 21:33:02
歩く
417底名無し沼さん:2007/09/05(水) 22:58:18
>>413、414
さんく。
山都からだと川入キャンプまでタクで6000円くらいか
キツイけれど同乗者がいないと仕方がないなw
9月の連休に行く予定をしているんだが、小屋は土日もすいてる?
地元の人間が大勢車で着ていたりして…w
418底名無し沼さん:2007/09/05(水) 23:25:49
>>417
>>338>>413だけど、
予定が合えば喜多方駅から送ってあげるYO
419底名無し沼さん:2007/09/05(水) 23:27:22
追伸
去年9月の中旬の山行では、空いていたけどなぁ。
8月に比べれば、人すごく少なくていいよ
420底名無し沼さん:2007/09/06(木) 00:23:43
そのぶん花も少ないのが
421底名無し沼さん:2007/09/09(日) 19:35:37
大朝日岳に古寺鉱泉から登ってきました。

小朝日岳を降りてしばらく歩いたところから。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070909191523.jpg

大朝日岳の山頂付近から見たところ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070909191611.jpg

7:30くらいまでは晴れていたのですが、山頂に着く前に曇って来た。 orz
あと一時間早く出発していれば・・・ たぶん北アルプス行っていた。
422底名無し沼さん:2007/09/09(日) 21:00:28
23mmウルトラワイドパノラマ キター
423底名無し沼さん:2007/09/09(日) 23:43:06
よい山じゃのう。
424底名無し沼さん:2007/09/11(火) 00:57:58
ああ…埼玉県民だが、埼玉にこういう山は無いな…行ってみたい
425底名無し沼さん:2007/10/05(金) 09:21:28
飯出大石山から足の松尾根下山中、左手の山の中腹にマン○のような形の大きな穴が見えた。
あれはいったい?
何か情報ありますか。
426底名無し沼さん:2007/10/05(金) 12:10:46
とりあえず突っ込んでみろ
話はそれからだ
427底名無し沼さん:2007/10/06(土) 17:37:18
>>425
漏れも先週に地神山から見た。例え良いな。
胎内尾根の一ッ峰下の崩壊斜面だろ、何沢だか忘れたけど。
雪渓の上に土砂が被さって保冷されて、今頃解けた穴だろ。
428底名無し沼さん:2007/10/06(土) 17:41:02
ところで、「飯豊朝日連峰の登山情報」見た?
先日、石転びで遭難があったが、
どうやったらああゆう行動が出来るんだろう。

429底名無し沼さん:2007/10/06(土) 17:59:36
KWSK
430底名無し沼さん:2007/10/06(土) 19:43:44
>>428
>彼は地図やガイドブック類は自宅や車の中に入れ、山中には携行していない。


ほんとに迷惑だな
431底名無し沼さん:2007/10/06(土) 21:14:57
>>428
馬鹿は死ななきゃ治らないの典型だな。ヘリを何回飛ばしたのかな?
人件費とムカツキ代を加算して捜索費用500万円請求だな。
こういうふざけた話を聞くと漏れもムカつくのでage。
432底名無し沼さん:2007/10/08(月) 20:08:28
朝日の場合、古寺鉱泉から登るのが一般的なんですか?
時間節約したいので最短ルートみたいな朝日鉱泉から登りたいんだけど。
中ツル尾根はかなりの健脚じゃないと厳しいんでしょうか?
433底名無し沼さん:2007/10/09(火) 07:02:14
誰かゲート潜って、飯豊・湯の平温泉行かれた方は?
上流の蟹湯?(川原の露天)は土砂が溜まってしまった様で、
人数まとめて土木工事が必要そう。
山荘手前の浴槽は使えたそうですが。
通行止め翌年に行ったきりなんで、情報あればよろしく。
434底名無し沼さん:2007/10/09(火) 07:35:29
>>433
登山道途中の橋(2箇所)がなければ事実上登山道は通行不能のはず。
この橋は昔から11月から4月までは雪で落下するので外していたはずです。
沢登りするなら関係ないでしょうが・・・
従ってオオインの尾根を往復することになると思います。
435底名無し沼さん:2007/10/09(火) 23:09:25
北股沢の吊橋はもちろん、他の橋も例年通り架橋しているハズ。
電力関係や市の維持管理の為という事です。
湯の平山荘も管理人室を除いて解放されてると思うが、
釣り人や物好きがきれいに使っているようである。
436六華:2007/10/11(木) 23:22:49
>>432
一般的なのは朝日鉱泉でしょうが、古寺からが一番の最短ルートです。
朝日鉱泉からの中ツル尾根ルートは、鉱泉〜二股出合の間が基本平らですが
細かい上り下りが延々と続き、いやになります。

私だったら、古寺から小朝日、大朝日と行きますね。
古寺から上が森林限界、眺望が広がるのも早いですし。
中ツルは最後の最後まで眺望は開けません。水場も出合から上は
ないものと思ってください。
437底名無し沼さん:2007/10/12(金) 21:13:31
>>433
一応林道通行止めです。
しかし、タマーにバイクの釣りおやじが進入してます。。
露天風呂、砂が堆積してますが入れないことはないよ
438底名無し沼さん:2007/10/14(日) 20:26:21
439底名無し沼さん:2007/10/14(日) 20:32:04
きれーい
例年この時期がピークなんだな
440底名無し沼さん:2007/10/15(月) 00:40:44
>>438
うらやましいぞ!
441底名無し沼さん:2007/10/16(火) 00:09:05
>>438
小屋の混雑具合おしえてくれ
442底名無し沼さん:2007/10/16(火) 00:16:23
飯豊に登るのに1泊で帰るとしたらどのルートが良いかな?
443底名無し沼さん:2007/10/16(火) 00:28:38
>>442
梶川尾根のピストン。カイラギ小屋泊。
もう、雪あるかも。。
444底名無し沼さん:2007/10/16(火) 02:16:46
>>442-443
今の季節、石転沢は相当な熟練者以外は危険だよ。
梶川-丸森(逆でも可)、脚力や体力があれば御西まで1日目に行って大ーを下山する。
といったところかな。
445438:2007/10/16(火) 20:03:15
>>441
日帰りで小屋に泊まらなかったので分かりません。

10/14に古寺鉱泉からのピストンですが、すれ違った人数から
人が多いという印象はなかったです。
446441:2007/10/19(金) 01:52:17
そうか、もつかれ
結局今週末は天気わるそうなんでやめた
447底名無し沼さん:2007/11/11(日) 12:03:51
相模尾根の刈り払いは、誰がやったの
448底名無し沼さん:2007/11/17(土) 12:14:14
もう雪が積もってるのかな
449底名無し沼さん:2007/11/17(土) 13:48:25
>>447
けつね穴の人か、龍門の人?
450底名無し沼さん:2007/11/19(月) 18:05:50
これだけ冷えると装備が大変そうだね。
朝日に今週末行く人いる?
451底名無し沼さん:2007/11/19(月) 19:05:10
>>447
狐穴と龍門の管理人さんだよ。
452底名無し沼さん:2007/11/19(月) 21:37:21
先週末から

真っ白

@新潟からみえる飯豊山
453底名無し沼さん:2007/11/20(火) 01:04:48
えぶりばでぃ山ね。
454底名無し沼さん:2007/12/01(土) 22:37:02
稜線がイイ感じで真っ白。
初冬の稜線を日帰りで行きたいが、
胎内ルートが冬季通行止めになったし
小国側からのアプローチかな。

二王子でガマンするか。
455底名無し沼さん:2007/12/08(土) 13:16:28
蕨峠は通行可能? 奥三面に行きたいのだが
456底名無し沼さん:2008/01/13(日) 20:54:19
保守
457底名無し沼さん:2008/01/15(火) 12:56:14
この季節に朝日連峰アタックしてる漢はいる?
458底名無し沼さん:2008/02/10(日) 07:51:10
保守
真っ白綺麗
459底名無し沼さん:2008/04/04(金) 18:51:16
ラッセルでたいへんだったお!
460底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:39:38
>>459
どこ行ったん?
461底名無し沼さん:2008/04/06(日) 12:49:37
今年の残雪は、二王子ではまだ十分だが減るスピードが早い様な気がする。
例年よりグズグズのザラメだし。
この分だと石コロビ沢、門内沢のGW明け位の状況はどうだろうか?
雪崩が落ち着くのが遅くなるやうな気がするが。
462底名無し沼さん:2008/04/07(月) 06:54:00
「飯豊朝日連峰の登山者情報」で
いよいよ石コロビ沢、地神山〜北股岳のレポートがアップされるようですよ。
463底名無し沼さん:2008/04/11(金) 20:12:31
まだ、雪崩はこれからの様ではある。
464底名無し沼さん:2008/04/16(水) 23:54:47
今年も北股沢の吊橋架橋を確認したら、皆でゲートを潜って湯の平へ行こう!
465底名無し沼さん:2008/04/17(木) 00:08:54
朝日行った奴いる?
466底名無し沼さん:2008/05/02(金) 18:48:53
飯豊山荘までの道路は除雪が終わったそうだが、一般開放は今月中旬との事。
自転車持って行くか。
467底名無し沼さん:2008/05/02(金) 23:03:03
>>466
登山道、および稜線は自転車禁止だ!!わかってるよね? 一人前の山男!
468底名無し沼さん:2008/05/03(土) 01:38:06
>>467
>>466は、梅花皮荘から飯豊山荘までの道を
自転車で行きたいって事じゃない?
469底名無し沼さん:2008/05/03(土) 06:51:55
どーでもいいですよー
470底名無し沼さん:2008/05/03(土) 09:44:22
>>468
いや、朝日連邦の稜線をMTBで走ってる奴を見たことがあるもので・・・・
471底名無し沼さん:2008/05/04(日) 20:02:42
来週か最来週に、石転び、門内沢にスキーに行く予定。
もちろん、梅花皮沢の砂防堰堤までは自転車で稼ぐ。

飯豊朝日の稜線はMTBで走れないことはないと思うが、
尾根道は登りも下りもマシンを担ぐしかないよな。楽しいとは思えんが。
472底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:28:33
他人をびっくりさせたい奴っているじゃない。
え?ここまでどうやって自転車を持ってきたんですか!!
な〜んて聞いてもらいたい奴w

俺はそういう奴見ると目いっぱい驚いてあげるんだw
473底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:44:49
>>467>>464の行為も「禁止」するのかな。
確かに通行止め=事故の責任は管理者になし、
だけど、岩魚釣りや山菜取りはかなり入ってるぜ。
当然、自己責任承知のうえで。
>>467は行政管理者みたいな言いっぷりだな。
そもそも「自転車禁止」なんてないだろ。
474底名無し沼さん:2008/05/05(月) 00:52:46
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
475底名無し沼さん:2008/05/05(月) 11:43:17
あの、朝日の泡滝登山口にははっきり山でのMTB禁止と言う看板ありましたよ。
2年ぐらい前に見たんですが・・
476底名無し沼さん:2008/05/05(月) 22:45:23
>>473が言っているのは行政による条例とかの縛り、罰則の有無のことだろ。「無断駐車、金1億円いただきます。」みたいに。
477底名無し沼さん:2008/05/05(月) 22:57:20
>>471でつが、GW中に石転びor門内沢行かれた方いましたら、
状況を教えていただければ有り難いです。
「飯豊朝日連峰の登山情報」は毎日巡回しているのですが。
478底名無し沼さん:2008/05/05(月) 23:58:09
地元の登山道の管理、メンテナンスはどうなっているか?
地元の山岳会のボランティア含めての地元ルールでしょ?
お願いだからやめてくださいの延長線上の○○禁止でしょ?
行政による条例とかの縛り、罰則の有無とか言ってる時点で
山には登らないほうがいいよ
479底名無し沼さん:2008/05/08(木) 00:01:10
>>477
「飯豊朝日連峰の登山情報」にレポート載ったぞ。見てみ。
480底名無し沼さん:2008/05/12(月) 23:30:33
梅花皮荘から飯豊山荘までの林道、16日に開通予定だそう。
481底名無し沼さん:2008/05/14(水) 19:50:37
?差岳の魚の雪形の出現が今年は早いですね。
いつもですと今頃かと記憶していますが、今年はGW前半に確認出来ました。
だいぶ痩せてきましたが。
482底名無し沼さん:2008/05/14(水) 19:53:03
木八差岳
483底名無し沼さん:2008/05/14(水) 21:11:48
Every差岳
484底名無し沼さん:2008/05/14(水) 21:55:08
485底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:19:54
エブリバディ差し岳
486底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:21:09
?差岳
487底名無し沼さん:2008/05/15(木) 02:07:55
毎日が杁差岳
488底名無し沼さん:2008/05/15(木) 12:32:36
ダイグラ
489底名無し沼さん:2008/05/15(木) 23:25:35
臭いグラ
490底名無し沼さん:2008/05/19(月) 19:03:21
クサイグラ尾根って道ある?
491底名無し沼さん:2008/05/19(月) 22:05:52
>>490
ウン十年前にはあったという話は聞くが、今は無いでしょう。
492底名無し沼さん:2008/05/19(月) 23:21:42
今の時期登る人はおるらしい。
踏み跡は所々あるようだが、痩せ尾根や岩場などがあって結構厳しいらしい。
493底名無し沼さん:2008/05/20(火) 23:08:31
「下越山岳会」HPに今年のレポ載ってるよ。
494底名無し沼さん:2008/05/21(水) 11:41:59
小国の蕨峠の交通情報教えてください。奥三面へ行きたいのです。
495底名無し沼さん:2008/05/22(木) 00:14:05
小国町HPに入れば分かる。もしくは電話しる。
496底名無し沼さん:2008/05/22(木) 16:51:14
ありがとうございます
497底名無し沼さん:2008/05/24(土) 22:25:32
明日は雨確実。門内沢スキーは中止しますた。
雨の中、視界の効かない雪渓は、落石、雪崩が怖い。
498底名無し沼さん:2008/05/27(火) 23:59:30
今週末、また天気が良くない方向に予報が変わってきたな。
499底名無し沼さん:2008/05/29(木) 22:37:59
胎内尾根って廃道扱い?だけど、
胎内ヒュッテからの取り付きの吊橋ってまだあるの?
500底名無し沼さん:2008/05/30(金) 23:50:11
ある
501底名無し沼さん:2008/06/05(木) 23:37:50
湯の平温泉の川原の風呂、掘りにいごで。
502底名無し沼さん:2008/06/07(土) 20:28:34
おおいんの尾根は薮キツイ?
歩いている人いるのかな最近
503底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:05:45
原則表向き、加治川治水ダム〜大犬ノ尾根〜北股岳は立ち入り禁止。
入ってる人もいるし、一部刈り払いしてくれているとも噂。
でも上部は多分笹薮が濃いと思われ。

北股沢の吊橋の架橋はいつなのか、要調査。
俺は湯の平までは入ってるが。
504底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:58:21
情報トンクスです >>503
505底名無し沼さん:2008/06/09(月) 22:28:39
昔は7月の第一週末に新発田の山開きで湯ノ平〜北股岳登山をやっていたけれど
今はどうなった??雪が多い年は中峰あたりは完全に雪に埋まっているんだが・・・
506底名無し沼さん:2008/06/09(月) 22:51:55
林道通行止めから山開きはやっていない…
新発田市は二王子、蒜場、俎倉、焼峰を登山対象(観光)として紹介している。
今の市政は飯豊登山に我関せずの施策。
俺、新発田市民だが。
507底名無し沼さん:2008/06/09(月) 23:00:09
おおいん尾根の「おおいん」は「大犬(オオカミ)」ですが、
では、おおさんかい尾根は何のことですか?
508底名無し沼さん:2008/06/09(月) 23:09:15
「ギルダの池」とか「山の上のほこら」とか、ドラクエのの場所の名前っぽいと思う・・・
「オーギのじがみ」にはスライムがいる。
509底名無し沼さん:2008/06/09(月) 23:13:53
>>506
ああそうだったんだ。残念だね。
20年くらい前に石転び沢が節理崩壊した年(多分昭和63年)に石転び沢より飯豊へ行ったら、
北股岳頂上に大勢で来ていましたね。
毎年やっているから是非来て下さいなんて言われたんだけれどなあ。

510底名無し沼さん:2008/06/16(月) 23:05:36
旧鹿瀬町も山開きに大日岳日帰りという激ハードな山行やってたな。
511底名無し沼さん:2008/06/18(水) 23:23:07
大日岳から西大日岳、薬師岳方面は
踏み跡がもう無くなった様だが。
512底名無し沼さん:2008/06/20(金) 23:31:28
夏の飯豊は灼熱地獄だ。
下りの丸森尾根下部なんか辛いぞ。梶川尾根にしときゃ良かったと思った。
513底名無し沼さん:2008/06/21(土) 00:10:54
降りても降りても下につかない。
沢の音が聞こえ始めて岩場になってからも下りは続く・・・・わかるよその気持ち。
でも登りが梶川だったから下りはこっちにしたんだよねw
514底名無し沼さん:2008/06/22(日) 17:39:25
 昨日倉手山に登り初めて目の前にある、どでかい飯豊のやまなみを
見た、倉手山登山でかなりへばった俺は山頂から見える雄大な飯豊
の山なみをみながら、登って見たいと言う気持ちよりも、この山で
この状態じゃ、あの山に登るのは無理だよなぁー
と言うあきらめの気持ちの方が強かったので
当分ここの掲示板を読んで飯豊連山脳内登山をする
ことにしますだ

昨日は気温30度ものすごく熱かったよ。夏の飯豊の灼熱
地獄と書かれた方の意味が少しわかりましただ。
515底名無し沼さん:2008/06/22(日) 17:53:07
>>514
いや登ってみれば登れるよ。梶川尾根の出だしの急勾配には参るがな。
瀧見場で休憩入れて梶川峯から先は晴れ晴れとした尾根歩きだから
楽になるし。
516底名無し沼さん:2008/06/22(日) 22:54:36
湯沢峰までで倉手山と同等かそれ以上。
荷物は確実に重くなるしな。
517底名無し沼さん:2008/06/23(月) 00:04:06
でも多分ビールの重さ500mklx6=3kg
518底名無し沼さん:2008/06/25(水) 00:14:36

>>515
昼に1本、夜に2本、で2泊分位か?
俺はビール党でないんで、夏は小屋番が入ってて売ってれば買うが、
ワイン1泊1本分をボトルごと持って登る。
プラティパスに赤ワインを詰めてきた仲間がいたな。輸血パック。
519底名無し沼さん:2008/06/26(木) 09:47:31
輸血パックワロス
520底名無し沼さん:2008/07/07(月) 11:09:01
川入口はキャンプ場に車を止めるのでしょうか?
521底名無し沼さん:2008/07/07(月) 19:58:51
天気の良い週末に初めて入ろうと思っています。
各小屋の状況を教えてください。
綺麗、汚い  大きい、小さい  宿泊料、幕営料
よろしくお願いします
522底名無し沼さん:2008/07/08(火) 06:24:29
>>521
「東北の避難小屋150」
http://www.zuisousha.co.jp/book2/4-88748-125-X.htm


ある程度自分で調べて計画を立てて、それからまた質問しましょう
523底名無し沼さん:2008/07/08(火) 07:00:04
>>521 です
それらの小屋が何処に有るかはもちろん理解しております

その各小屋の状況を知ってから計画を立てようと思ったのですが
524底名無し沼さん:2008/07/08(火) 09:59:35
>>523
ようカス
525底名無し沼さん:2008/07/09(水) 12:33:35
あんた大人なの?
だとしたら残念な大人に育ったんだねぇ
可哀想

>>521
福島側ならこれでどう?
http://www.pref.fukushima.jp/shizen/park/hinangoya/hinangoyaitiran-top.htm
526底名無し沼さん:2008/07/09(水) 12:41:32
>>524は2チャンネルにおける匿名攻撃性が顕著な例
527底名無し沼さん:2008/07/09(水) 20:13:04
飯豊は切合せ以外は避難小屋。寝具から食料まで自分で担ぎ上げるのが基本だな。
夏場は管理人が7月中旬から8月下旬まで入るところもあり、ビール位は買える。
改築して新しめの小屋は、三国、本山、御西、梅花皮、木八差。
その中で水場に近いのは、梅花皮、御西、本山、の順かな。

一昨年、門内で幕営した時、管理人さんと知り合いなんで、
外で呑みながら夕日を眺め、飯豊談義していたら、
ヘロヘロの単独爺さんが到着し、「腰が痛い」と途端に横になり、
やれ「食料を分けてくれ」、「水を分けてくれ」、「お湯を沸かしてくれ」
とのたまった。
僕も管理人さんも唖然。。。
多分、この爺さんは下山したら「飯豊はひどい山だった」と言うだろう。
飯豊に来る資格なし。
528底名無し沼さん:2008/07/09(水) 20:18:38
乞食だったんじゃねえの
529底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:40:06
>>527 俺は地元の人間でこういう小屋がほとんど。
営業小屋に泊まったことがない。燕山荘前でもテントだったし

以前、飯豊を縦走したとき同行した埼玉県の方が「飯豊は登山道が
至れり尽くせりでない上、営業小屋がない。これは無言のハードルだ。
マナーの悪い奴がかなり排除される。」といってたのを思い出すよ。
その爺さんも二度と来まい。
530底名無し沼さん:2008/07/20(日) 02:56:31
>>527
斬り合わせだってれっきとした避難小屋じゃん
木八差ってどこだか考えちゃったよw
531底名無し沼さん:2008/07/20(日) 18:15:24
Every差
532底名無し沼さん:2008/07/20(日) 18:54:33
エブリバデサシ
533底名無し沼さん:2008/07/23(水) 13:02:05
連休に本山登ってきました。
ヘリで本山小屋、切合せ小屋に荷揚げしてました。
本山小屋ビール1本1000円に納得してしまった。
でも切合せは800円だよねぇ
差はどこから生まれるんだろう?
534底名無し沼さん:2008/07/23(水) 13:36:53
当然ふもとからの距離
ビールなんかはバイトで上げる人いるよね

今の季節は石転び涼しいんじゃない?
535底名無し沼さん:2008/07/23(水) 16:24:44
ですからヘリで上げていたんです。
ヘリの移動時間を考えると切合せと本山小屋の距離なんて
誤差の範囲だと思うんですが
536底名無し沼さん:2008/07/23(水) 16:33:57
飯豊山頂で笛かなんか楽器演奏してたな〜
ガスってて良く見えなかったけど喧嘩もしたくないので
しばらく演奏終わるの待って登頂しました。
人の迷惑も考えろ!!
537底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:04:22
笛もいいけど 音を出すというのは 一緒のエゴですからね
基本は静かにすべきです 静けさを味わいたい人もいる
周りの人に了解を得て短時間にすべきでしょう

楽器演奏とかする人は東京とかの都会の人でしょ?
決め付けてますけどw だいたいは合ってる筈。
山頂も都会も同じで人集うところにはマナーはあるのです
538底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:08:06
>>535
歩いて上げた場合の金額設定だし、実際歩いてあげてる場合もあるわけだから
ヘリで上げてもイチイチ金額設定は変えないんでしょう・・・表示変えるのも面倒なのでは?
539底名無し沼さん:2008/07/24(木) 09:58:43
区魔よけのための笛や鈴ならまだ許せるが
下界臭プンプンのラジオを無理やり聞かされるのは我慢ならん。
540底名無し沼さん:2008/07/24(木) 12:15:30
我慢できないことばかりなら引きこもってりゃいいのに
541底名無し沼さん:2008/07/24(木) 21:50:46
>>536、537に胴衣。
飯豊でケーナとかオカリナ吹くのはヤメロ。アンデスぢゃないんだから。
風や沢の音、鳥の声や虫の羽音で十分。
542底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:50:12
なんだかぬけた変な音だと思って聞いていましたが
ケーナとかオカリナだったのかぁ
知ってるの? 常習なんだ。
543底名無し沼さん:2008/07/25(金) 23:51:15
本山の他に、烏帽子、北股にもいたぞ。
544底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:25:18
お盆前に職場の仲間と朝日を縦走する予定です。
基本、小屋泊まりなのですがシュラフカバーとフリースの上着くらいで寝られるくらいの温度でしょうか。
3シーズン用のシュラフも持っていった方がよいでしょうか。
登山を始めて二年くらいなのでまだ勝手がわかりません。
教えて君ですみません。
ちなみに私もケーナは勘弁してほしいです。
545底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:35:57
>シュラフカバーとフリースの上着くらいで
余裕でしょう
546底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:18:08
荒れた天気でもこの時期、小屋の中はおっさんば〜ちゃんの熱気で
蒸し風呂ですw
547底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:20:32
田中健来てんじゃないの?いつだったか、登ってきたよねテレヴィで
548底名無し沼さん:2008/07/27(日) 19:50:50
>>545,546
レス,ありがとうございます。荷物が減りそうで嬉しいです。
549底名無し沼さん:2008/07/30(水) 10:41:35
飯豊朝日連峰の登山者情報など皆さんが石コロビの危険性や注意を喚起
しております。
自分は経験、装備共に足りていないと思っているので1度も歩いていません。
それでも多数の方が登っているのはその他のコースに比べて楽なのでしょうか?

550底名無し沼さん:2008/07/30(水) 12:37:05
滑落された方は見つかったのかな
551底名無し沼さん:2008/07/30(水) 18:30:41
>>549
涼しい 

以上
552底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:41:00
小国・滑落した女性の遺体を発見 /山形

 小国町の飯豊山の「天狗の庭」付近の登山道から、福岡市中央区笹丘1、
無職、斉田直子さん(62)が28日に滑落した事故で、29日午前6時50分ごろ、
約250メートル下の雪渓上で、斉田さんがあおむけに倒れ死亡しているのを
捜索していた署員らが発見した。斉田さんは約40度の斜面で頭を上に倒れていた。
目立った外傷はなく、死因を調べる。(小国署)

毎日新聞 2008年7月30日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080730ddlk06040249000c.html
553底名無し沼さん:2008/07/30(水) 23:00:37
天狗岳から烏帽子岳までの間では、
ところによって注意しなきゃいかん場所があるよな。
足場の悪いヘツリ道(もっとも悪い所は新潟県側に付け替えられたっけ?)、
雪渓が残ってれば、急斜面のやらしいトラバース道となる。
飯豊を歩き始めた頃はけっこう緊張する場所だった。
石コロビだけじゃないんだぞと。。。

いずれにせよ、飯豊をナメて来る方々は大勢いる。
554底名無し沼さん:2008/07/31(木) 00:00:53
なめて来る理由はその標高にある
北アあたりを縦走してきた輩は3000m以上の山を登ってる
それに対し飯豊は約2000m  でも麓である上高地の標高は1500m 
飯豊山荘のある温身平の標高は400m
標高差ですでに飯豊のほうがきつい上に営業小屋がないので大荷物
加えて前半戦で急登を余儀なくされるさらにその上、足場も悪い

舐めてかかるとこんな筈ではとなる
555底名無し沼さん:2008/07/31(木) 00:08:15
アイゼンとピッケルと技術を忘れて来ちゃったか?
556底名無し沼さん:2008/07/31(木) 01:08:06
そもそも降雪期以外で百名山求めてる様な中高年輩は、
アイゼンとピッケルワークなんて知らなくても良い訳で、
ガイドブックの地図片手に2万5千地形図読めなくても良い訳で。。。
557底名無し沼さん:2008/07/31(木) 01:09:23
夏の飯豊の暑さは特筆モノだ、
特に下り。
558底名無し沼さん:2008/07/31(木) 19:29:37
>>557
だが、それが(・∀・)イイ!!
559底名無し沼さん:2008/07/31(木) 22:38:01
>>556
ガイドブックの地図すらもってねーとおもわれ。
560底名無し沼さん:2008/07/31(木) 22:39:51
なんと言う山に登ってるのかもわかってないのもいる
ただついて北岳
561底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:31:25
>>556
ツウだねぇ。
562底名無し沼さん:2008/08/01(金) 10:09:25
>>560
夫婦連れの奥さんなんてそれに近い人多いだろうね
旦那に行くぞって言われて はぃ(-_-;)
後はゼィゼィ言いながら何も考えずに黙って付いていくだけ
563底名無し沼さん:2008/08/01(金) 10:20:46
>>562
夫婦連れの旦那なんてそれに近い人多いだろうね
奥さんに行くわよと言われて そうか(-.-)
後はゼィゼィ言いながら 
ただ焼岳
564底名無し沼さん:2008/08/01(金) 12:22:10
あんたと来ても楽しくない
今度からは友達と行くから留守番お願いね
565底名無し沼さん:2008/08/06(水) 22:42:12
権内尾根の遭難騒ぎ。
当の本人は勿論、同行した仲間も一体何考えてんだか。
566底名無し沼さん:2008/08/06(水) 23:48:47
原色景観が遭難騒ぎで入院ってほんと?
公式には遭難とはなっていないらしいが。
567底名無し沼さん:2008/08/07(木) 00:17:47
そうなん?
568底名無し沼さん:2008/08/07(木) 02:58:42
上村さんだって真筋遭難・・誰がやっても不思議じゃない
569底名無し沼さん:2008/08/07(木) 17:46:19
>>566
途中で具合が悪くなって下山した。
その後埼玉の親戚の所へ行ってたって話しじゃないの?
570底名無し沼さん:2008/08/09(土) 09:16:25
>>569
某所に入院したらしいから別件鴨。
571底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:41:25
日帰りで丸森尾根から頼母木小屋までピストンしてきた。
行きはずーっと小雨、ガスで景色見えず、
下りる頃になってやっとちらほらと遠景が。
車に乗る頃には青空。でも稜線は相変わらず雲がかかってた。

この盆休みの悪天。幸い事故はなかった様であるが。
572底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:55:54
盆休みは14日からずっと天気悪かったしな。
登山者はいつもより少なかったらしいよ。
573底名無し沼さん:2008/08/26(火) 00:07:15
剣ヶ峰で今月に入って4回も事故が発生して、2名の方が亡くなられたらしいね。俺はしばらくあのルートは歩いていないが。
574底名無し沼さん:2008/09/02(火) 13:47:28
今の時期、飯豊朝日のアブはまだ多いですか?今週末どちらかを狙ってるのですが。
575底名無し沼さん:2008/09/05(金) 14:58:15
い る よ
く る な ら
な が そ で
576↑縦読み:2008/09/06(土) 13:31:02




これが本音なのだろうか?
577底名無し沼さん:2008/09/08(月) 23:23:37
確かに。
最近、飯豊はけっこう賑やか(入山者が多くなってきていると言うだけではなく)
になってきているしな。

以前から地味に通っているロコからすれば、これ以上の賑やかさはいらない。という感じではある。
578底名無し沼さん:2008/09/09(火) 08:08:40
飯豊本山小屋は食事を出すのをやめてほしいな
あれのせいで団体客が集まって来るんだよ
579底名無し沼さん:2008/09/09(火) 09:54:41
>>578
切り合せ小屋に続いて本山小屋も食事を出してるんですか?
そりゃまずい。飯豊では営業小屋はすべてやめて欲しい。
山が荒れる。
580底名無し沼さん:2008/09/10(水) 23:21:20
以東岳の直登ルートは整備したんかいな。
五年位前、半分トンネルみたいにえぐれてて驚いた記憶がある。
(確か同じ年に小朝日〜大朝日間をヘリ使って整備してた)
581底名無し沼さん:2008/09/11(木) 09:16:31
>>580
あのルートはしばらく閉鎖すべきと思う 10年以上
あそこ全体砂地の斜面なので人が入るとぼろぼろ
崩れるんです どうしようもないです
植物が付いて固まればいいんでしょうけど

オツボ峰回りのほうが景色もいいし そちらを
歩かれたほうがいいとおもう
582底名無し沼さん:2008/09/11(木) 22:10:23
復旧するまで閉鎖というなら賛成。
このまま放っておけば雨水と雪解け水で砂が流れてしまって谷が出来てしまう。
植生にも影響するだろうし何より醜い。
583底名無し沼さん:2008/09/13(土) 11:30:22
質問です。
1. 徳沢からのバスはなくなってしまったのでしょうか?
2. 一の木までバスで行ってー、そこから川入までタクシーでいったら、タクシー代はどのくらいかかりますでしょうか?
584底名無し沼さん:2008/09/13(土) 19:14:15
>>583
A1. 徳沢駅→弥平四郎登山口のバスのことなら夏限定 今年は8/17まで

西会津町営バス 弥平四郎線
http://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/file/link_img_5189.htm
585底名無し沼さん:2008/09/14(日) 01:15:42
>>584
どうもです。

極入までは今の時期でも走っているみたいですね。
586底名無し沼さん:2008/09/22(月) 23:05:08
ごくにゅう
587底名無し沼さん:2008/09/29(月) 19:25:53
おいおまえら、雪積もってたぞ
588底名無し沼さん:2008/09/29(月) 20:35:04
溶かしてよし
589底名無し沼さん:2008/10/04(土) 14:41:24
融けたで。
590底名無し沼さん:2008/10/04(土) 19:59:58
行ってヨシ
591底名無し沼さん:2008/10/05(日) 23:13:07
来週の連休は混むだろうな。(飯豊としては)
地元の者としては避けたいが。

592底名無し沼さん:2008/10/05(日) 23:17:09
天気悪いんじゃない?
593底名無し沼さん:2008/10/07(火) 22:53:53
週末は寒気が来るらしいから
また積もるかな?
594底名無し沼さん:2008/10/10(金) 23:34:06
雪が積もる程の寒気ではないみたいだぞ。
595底名無し沼さん:2008/10/15(水) 14:28:20
小西真奈美似の単独のおねえさん。
次回はいつ逢えますか?
596底名無し沼さん:2008/10/16(木) 18:19:40
>595
え〜そんな綺麗ぽい人が単独で登っていたんですか!
山小屋で一緒だったのか〜?
597底名無し沼さん:2008/10/17(金) 13:40:22
>595
残念ですがもう二度とお会いすることはないでしょう
598底名無し沼さん:2008/10/17(金) 14:38:33
小西真奈美似の単独のおねえさんと二人で登山したいなあ。。。
599底名無し沼さん:2008/10/17(金) 14:39:06
↑単独 は不要だったw
600底名無し沼さん:2008/10/17(金) 15:47:31
だって一人だったんだもん。
連休である程度の人数が予想できたから単独できたんだろうなぁ
じゃないと逆に怖いだろうねぇ
601底名無し沼さん:2008/10/21(火) 01:24:51
ええ、あなたに受けた辱めは一生忘れません
602底名無し沼さん:2008/10/22(水) 23:34:45
飯豊も近頃人大杉の時期と場所があるわな。
以前の方が若い娘のソロが多かった希ガス。
あ。おばちゃん人口が多くなったからそう感じるだけか?

603底名無し沼さん:2008/10/23(木) 01:04:58
若い娘がおばちゃんになったとか?
604底名無し沼さん:2008/10/28(火) 23:16:20
20年くらい前に、地蔵山〜三国岳をマナカナみたいな娘と
一緒に歩いた。三国小屋で写真を撮ったな。
マナカナが可愛いかどうかは別として。
605底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:13:29
この荒天が晴れたあとには、真っ白くなった飯豊が見れそうです。
606底名無し沼さん:2008/10/29(水) 09:21:50
夏季の避難小屋の協力金。
これの収支はどこが管理しているんだろう?
607底名無し沼さん:2008/10/29(水) 09:25:15
県じゃないの?委託受けて山岳会代行か?
608底名無し沼さん:2008/11/07(金) 23:44:00
そろそろ飯豊も雪の季節。人が少なくなるぞ、登り時だね。
来月中旬までなら膝下ラッセル位の積雪で、
天気が良かったらサイコーだろうな。
609底名無し沼さん:2008/11/08(土) 12:30:39
小屋番さんはもう居ないですよね
610底名無し沼さん:2008/11/08(土) 20:30:52
>>606
各市町村だったと思う

>>609
いないよん

飯豊は上半分が真っ白だ
611底名無し沼さん:2008/11/11(火) 10:21:21
今の時期はみなさん何処から登るのでしょう?
612底名無し沼さん:2008/11/11(火) 16:18:18
冬の朝日、避難小屋は使える?
613底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:19:31
>>612
使える。乾パンまでは保障しない。
614底名無し沼さん:2008/11/13(木) 09:06:56
ありがとう。
また12月、アイゼン必須なようなポイントはありますか。
615底名無し沼さん:2008/11/13(木) 11:21:48
>>614
もちろん雪の状態にもよるけど、当然あると思うべきでしょう。
小屋は使えるはずですが、西川山岳会あたりに聞いてみると
いいんじゃないでしょうか?私を含め2chの情報は山行には
使わないほうがいいですし・・自己責任の世界ですから。
616底名無し沼さん:2008/11/13(木) 12:48:10
そうですね
ありがとうございます。

私は冬季に三面コースを登ってみたいと思っていますが交通が。。
617底名無し沼さん:2008/11/13(木) 13:28:05
アイゼンじゃなくてワカン必携だろ
618底名無し沼さん:2008/11/13(木) 22:11:00
>>617
GJ!!
619底名無し沼さん:2008/11/20(木) 23:47:16
今日、新潟から二王子方面、スキー場がちらと見えた。
白かった。新発田で10cm位積ったらしい。
これで稜線にちょっくら行って来るという状況は終わったな、
膝下位の雪をこざきながら歩くという。。。
620底名無し沼さん:2008/11/22(土) 20:44:39
>こざきながら

越後の方言ですか?
こぎながら とは言うけれど
621底名無し沼さん:2008/11/23(日) 21:49:36
>>620
飯豊に入る資格なし!!
「こざく」
飯豊のバイブル、藤島玄の「越後の山旅」上巻見ろ。
622底名無し沼さん:2008/11/23(日) 22:00:28
イヤな資格だな
623底名無し沼さん:2008/11/23(日) 22:16:25
「越後の山旅」
新潟県人で飯豊に入っている山ヤにはスタンダードな事なんだが。
624底名無し沼さん:2008/11/23(日) 23:11:13
>>623
山形から飯豊に入る人のほうが多い
625底名無し沼さん:2008/11/24(月) 22:08:39
>621
山形の図書館には置いてませんでした。
626底名無し沼さん:2008/11/25(火) 23:14:15
絶版。
図書館に置いてある類のモノでなし。
627底名無し沼さん:2008/11/27(木) 00:14:51
見ろと言っておきながら絶版はないですね
628底名無し沼さん:2008/11/27(木) 03:07:40
所詮、見る価値なしのものでしたよ。
629底名無し沼さん:2008/11/27(木) 23:11:32
基本的に昔話だよね。現状にそぐわない紀行文。
歴史的文献まで探っているのは感心するが。

でも、玄さんは文章を書くのが下手だよ、段落ごとに
何度も読み返さなきゃ?となる部分がままある。

西丸震哉の本の方が、俺にとってはバイブルだな。
630底名無し沼さん:2008/11/30(日) 05:13:21
倉手山から眺めて終わりにしたいと思います
631底名無し沼さん:2008/11/30(日) 23:01:04
5月の石コロビ沢&門内沢のスキーまで、飯豊はおあづけだな。
冬は二王子、積雪が増えればスキー山行。
浮気して吾妻、妙高などリフトで稼げる山にスキー山行に行く。
632底名無し沼さん:2008/12/15(月) 02:00:41
最近主稜線まで上がったヤツ居る?
633底名無し沼さん:2008/12/19(金) 12:23:06
10月に上がった
634底名無し沼さん:2009/01/01(木) 22:41:08
あけおめ。
今年は、公に赤谷林道徒歩通行解禁、大犬の尾根オッケーの年になるか?
635底名無し沼さん:2009/01/01(木) 23:55:08
不明の人発見されたのか?
636底名無し沼さん:2009/01/03(土) 11:52:05
1日、2日は悪天候のためヘリは飛べず。
捜索は行われていません。
637底名無し沼さん:2009/01/03(土) 15:19:23
今頃、凍ってるんだろうな・・・  合掌
638底名無し沼さん:2009/01/13(火) 12:02:31
真冬の大朝日は、山屋さんにとってどんくらいのレヴェルなのでしょうか?
639底名無し沼さん:2009/01/15(木) 23:47:28
↑あぼーん。レヴェル。
640底名無し沼さん:2009/01/15(木) 23:49:33
641底名無し沼さん:2009/02/13(金) 22:59:30
この週末、飯豊朝日の稜線狙いは止めた方がいいな。
642底名無し沼さん:2009/02/13(金) 23:25:00
これだけ雪が少ないと、石転び沢、門内沢の雪渓はどうなるのでしょう?
梅雨明けには完全に消えたりとか。心配。
643底名無し沼さん:2009/02/15(日) 08:29:43
雪、まだ降らないね。
寂しい。。。
644底名無し沼さん:2009/02/16(月) 21:09:50
雪 キタ━゚∀゚)━!!
645底名無し沼さん:2009/02/18(水) 23:43:55
でも今回の雪は里雪っぽいよな。
646底名無し沼さん:2009/04/03(金) 15:01:29
皆さんに質問。
新緑と花狙いだと、いつぐらいがベストですか? 6月後半ぐらいかな?
647646:2009/04/03(金) 15:02:15
あげときますw
648底名無し沼さん:2009/04/03(金) 23:11:26
>>646
どの辺りに行くかによる。
その頃なら門内以北のエリアだな。
649底名無し沼さん:2009/04/06(月) 00:22:24
今春から登山始めた人間が今夏にソロで飯豊縦走って無謀ですか?
650底名無し沼さん:2009/04/06(月) 04:11:00
体力と宿泊手段さえ確保できればOK
651底名無し沼さん:2009/04/06(月) 15:23:28
>>649
石転び沢は涼しくて気持ちいいけど初心者向けコースではないのでやめとけ。
縦走ならば、足の松(杁差往復)〜川入か弥平四郎かな?
小屋泊であろうとテント泊であろうと何れにせよ自炊だが。
652底名無し沼さん:2009/04/06(月) 16:37:08
遭難した人を掘りに行くのはいつですか?
653底名無し沼さん:2009/04/06(月) 22:42:28
>>649
今春?って、今の事?
まだお山の上は春になりきれてはおらんし、天候悪きゃ冬だが。。。
雪の山を登っておるのかおぬし。

夏の飯豊は天候に恵まれれば蒸す様な暑さで、とにかく汗まみれ。
見放されれば連日ガスにまかれ景色見えず、稜線上は強風と霧雨に震えながらひたすら歩くのみ。
いずれにせよ飯豊は寝具食料全て担がねばならんから体力勝負には間違いない。

>>651 の逆コースも良い。胎内からの帰路をクリアすれば。




654底名無し沼さん:2009/04/25(土) 23:02:59
5月はじめにこのルートで行くつもりなんですけど
http://yamachizu.mapple.net/mt01-0019/
雪とか積もってないかな。軽アイゼンで大丈夫??
655底名無し沼さん:2009/04/25(土) 23:18:20
まだ雪いっぱいだよ
軽アイゼンでいいかどうかはアナタ次第
656底名無し沼さん:2009/04/26(日) 00:00:58
>>654
何度も言うけど、そんな重要な情報をここで仕入れようとしてる時点で
その準備に対する姿勢が心配です。

仮に私が軽アイゼンで絶対大丈夫といったらあなた信じるんですか?
アイゼン不要といったら持って行かないんですか?

私は12爪クランポンにピッケルでも心配です。
2chなどではなくもっと信頼置けるサイトか、地元の山岳会等に問い合わせるべきです。
657底名無し沼さん:2009/04/26(日) 00:11:51
>>654
それと、標高でこの山塊、舐めないでね。登山口の標高もチェックしてね。
ある意味、北アルプス縦走より大変だからね。

それと東北は6月でも軽アイゼンは持ってたほうがいい。
658底名無し沼さん:2009/04/26(日) 00:18:13
ここが参考になるよ。
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/

俺も6月に行くつもりだが、12爪アイゼンとピッケル持ってくよ。
659底名無し沼さん:2009/04/26(日) 01:00:07
>>654
4/10だって  これから推察せよ

http://www.iideasahi.jp/1230-2.htm
660654:2009/04/26(日) 05:50:00
ピッケル、わかん不要の山を探してたのですが
654のリンク先には「春山」表記で「残雪」の表示はない。
でも飯豊山検索してこの時期の山の映像を見たのですがなんか白い。
雪がどれくらいあるのかわからないからここで質問しただけです。

準備に対する姿勢、といわれますが
警戒心があるからこそここで聞いてるのであって
なければ聞かずそのまま行ってます。
661底名無し沼さん:2009/04/26(日) 05:59:44
あと、検索は結構かけましたよ。
去年の4月と6月の映像でしたが
雪の量が極端に違ってたので。
それに
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/sekisetu.htm
去年比較で5月の積雪量はほとんどない。
疑問を払拭できないので書き込んでるのですが。
>>658>>659のリンク先は見ました。

662底名無し沼さん:2009/04/26(日) 06:11:04
そもそもインターネットの情報で信頼できるところってあるんですか??
その一つのサイトの情報だけを鵜呑みにするほうがよっぱど危険です。
インターネットの情報というのは
複数箇所からの情報を拾い上げ精度を上げてから
自分が総合的に判断するものです。
ここの情報も、その判断する複数箇所の一つでしか過ぎません。
ここしか情報源がなくて本来自己責任で登るはずの判断を
>>656>>657の方は
ここの住人に押し付けようとしてると思われてませんか??
663底名無し沼さん:2009/04/26(日) 06:15:42
何コイツ
キモい

天保山でも登ってろ
664底名無し沼さん:2009/04/26(日) 06:18:44
山の状況は登ってみないとわかりません。
実際登っている人の情報は不可欠です。
「そんな重要な情報」をここで聞くなというのは
掲示板でよく見るよく見る回答ですが
山に関する情報で重要でない情報なんてありません。
665底名無し沼さん:2009/04/26(日) 07:17:58
ネットで情報集めるようなヤツに
ロクなのがいないという見本w
666底名無し沼さん:2009/04/26(日) 07:38:22
>>662
あんたはきちんとした情報を持っていてそんな発言をしているのか?
でなければ実に失礼な発言をしているぞ。
NETでは相手がどんな技量の人か知らないのだから、一般に「登山は安全です」
という発言をしない。

>>654
俺は石転沢に行くときは7月でもピッケル+12本爪アイゼン持参する。
6月に稜線行った時もピッケルのみだったが、アイゼン持参すればよかったと思った。

http://www.ic-net.or.jp/home/iide/
にも記載されているが、今年は融雪が異常に早いようで、剣ヶ峰を筆頭に
不安定に雪が残っている箇所が多いそうだ。

結論から言えば、無積雪時に行ったことがないならやめとけ。単独なら絶対に。
パーティを組んでもザイルやスノーハーケンなどもって行かないと厳しそう。
667底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:17:02
えっとね
質問者さんはこういう微妙な時期に「どうですか?」と訊かれても、微妙な答えしか返ってこないと言うことをこれで知ったと思う。
しかし、それにオウム返しにあーだこーだいうと、さらに心証を悪くしてけんか腰のレスしか帰ってこなくなるってことも知って欲しい。

客観的な立場から見ると、誰が一番荒らしてるかがわかるかもしれない。
668底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:32:55
もうやめましょう。
669底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:33:10
>>665
いまどきネットで情報収集しない奴はいない。

>>666
そんな幅の広い質問じゃない。
軽アイゼンか必要かどうかのシンプルな質問。
>>665のような回答で十分。
こっちの情報収集能力はこのレベルで良いのか、
ネットの収集情報を鵜呑みにして良いのか、
そんなことは聞いてはいない。
それと必要な情報を発信してる?の意味がわからない。
軽アイゼンが必要かどうかの質問に相手の技量なぞ関係ありません。
うっすら積もってるだけの雪山に
相手の技量によってはワカンも持ってけなんて回答をするのか。
相手の技量がわからないと何も回答できないっていう質問でもない。
すべての質問者が山をまったく登ったことのない人として回答してませんか。
670底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:40:44
うちは地元の山でこういう質問があったとき
必要かそうでないかと
どの辺がどの程度積もってるとかのみ答えてる。
それ以外のことは回答しない。
地元民でしか知らない情報しか発信しない。
あとは不要な情報だから。
不要な情報を発信することは発信するほうも疲れるし
相手のほうも無駄な処理をすることになる。
注意喚起も時にはするがあえて割愛すると前もって書いてる。
671底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:58:00
なっ ロクなヤツがいないだろ
672底名無し沼さん:2009/04/26(日) 09:02:57
やっぱりやめたほうがいいようですね。
673底名無し沼さん:2009/04/26(日) 23:41:29
>>669

> すべての質問者が山をまったく登ったことのない人として回答してませんか。

5月の上旬の飯豊で軽アイゼンか必要かどうかのシンプルな質問をぶつけてくるような奴は
山をまったく登ったことがないと思われても仕方ないと思う。

雪が降ると思ってください。今日だって積もったんですよ。
674底名無し沼さん:2009/04/26(日) 23:48:25
南極行くけど長袖いるかな? に等しいwww
675底名無し沼さん:2009/04/27(月) 18:11:53
ところで飯豊山荘までの除雪状況知っている方
いますか?
676底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:31:17
>>675
http://www.iideasahi.jp/1230.htm
ここまでしか知らない
677底名無し沼さん:2009/04/28(火) 00:22:09
>>675
この時期は長者原から西俣ノ峰経由頼母木山で入山するのがポピュラーでは?
678底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:37:40
>>677
そっちは経験が無いんです。
今年の雪渓は危ないそうなので梶川か丸森
からと考えています。
今年は小雪なので連休前に除雪完了とか聞いたものですから
実際どうなのかと思いまして。
679底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:33:33
除雪は終ってるだろうね。
いつもどおり、当面は落石やブロック雪崩の危険性があるんで一般車進入禁止としているのだろう。
通行は禁止措置しないんで、徒歩か自転車でアプローチだな。
俺はこの時期MTBを積んで行く。行きはママチャリではキツイよ。
温身平の林道でも使えるし。
石転び沢、門内沢や、クサイグラ尾根で登るならそうした方が良い。
680底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:35:28
>>678
何れのコースでも雪が割れ始めていて、いつ崩壊雪崩が発生するか??と言う状態では?
参考までにもhttp://www.ic-net.or.jp/home/iide/の記録をよく読んで!!
681底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:57:17
いずれにせよ飯豊は舐めたらいけないと言うこと。
俺も毎年GWのスキー山行から飯豊始めするが、今年は様子見。
お気楽に鳥海山を滑ってくる。

地元民より。
682底名無し沼さん:2009/04/29(水) 01:49:27
そう、飯豊は舐める前に ベテランさんでも無雪期(7月〜9月)に
5,6回は登って欲しい。5月、6月、10月、11月の微妙な時期にどうなるのかも
しっかり下見して経験者と同行してそれから舐めてもらいたい。

>>654みたいなことは言わないように
683底名無し沼さん:2009/04/29(水) 01:50:51
営業小屋があるような柔な山じゃないんですよ
684底名無し沼さん:2009/04/29(水) 02:15:23
>>682
> それから舐めてもらいたい。

経験積んだら舐めねえだろよ
685底名無し沼さん:2009/04/29(水) 05:22:23
さて…ひとつ雪崩と戯れてくるか
686底名無し沼さん:2009/04/29(水) 07:53:59
>>678
梶川&丸森尾根も舐めたらいかん。急斜面の残雪が残っている。
滑落には注意。クラックも出来てるし、踏み抜きとブロック崩壊にも注意。

ピッケルと出歯のあるアイゼン(10本爪以上)は必携。
あとは、時期が遅ければ遅くなる程、残雪は氷化してゆくから、
夏の稜線での残雪にも注意。
687底名無し沼さん:2009/04/29(水) 13:17:08
今年はそれまでに全て融けてしまうようだよ
688底名無し沼さん:2009/04/29(水) 16:40:50
>>687
でも雪のない石転沢は非常に危険だよ!!
689底名無し沼さん:2009/04/29(水) 17:50:02
夏に行こうと思ってる俺涙目
∞ T)
690底名無し沼さん:2009/05/02(土) 22:08:53
西俣ノ峰から頼母木まで行ってきました。
十文字池からはほぼ雪の上となります。

先日ふった新雪がいやらしく、歩きにくいです。
でも、つぼ足でOKでした。
一箇所、大きくクレパスになっている箇所がありましたが、それ以外は危ない箇所はなかったです。

あと、下のほうはブヨが大発生していました。
梅花皮荘のところでは、5月4日に熊祭りだそうです。
691底名無し沼さん:2009/05/06(水) 09:34:47
飯豊山荘までの林道の一般解放は7日からだそう。

オフレコで地元山岳会の知り合いが言っておられたが、
今年の梅花皮沢〜石転び沢は例年にない少雪で、経験者でも苦労するらしい。

遭難者が多くなる事を覚悟しておかなきゃな、と言ってた。

初トライするつもりの方がいたら、今年は遠慮すべきかと思う。
たとえ白馬などの経験者でも、石転びは別世界だと考えて欲しい。
今年は雪渓が消えるだろうから、その前後の登り辛さも想像以上だし。
692底名無し沼さん:2009/05/06(水) 15:28:02
石コロビは上部雪渓の雪が切れたら入山禁止なんでしょ?
693底名無し沼さん:2009/05/06(水) 20:29:13
やだなあ、落石頻発とか、
スノーブリッジ崩壊しまくりとか、
迂回路だらけとか、
亀裂をまたいで歩くとか、
踏み抜き事故が増えるとか、
雨で増水すると取り残されるとか、・・・・。

雪がなくなったら、えらく時間がかかるだ。
日没時間切れ遭難も増えそうだな。
ガイドブック通りには絶対登れない。
もし熊まで出たら無茶苦茶ですな
くわばらくわばら。
694689:2009/05/06(水) 21:43:58
>>691, 693
ありがとう
まだ時間があるので再検討してみるよ
クマーも崩れるスノーブリッジも迂回路も込みで

∞  T)
695底名無し沼さん:2009/05/06(水) 21:59:24
梶川登ればいいじゃんか
696底名無し沼さん:2009/05/08(金) 21:28:22
んだ。
梶川か丸森のほうが安全で確実だ。
尾根に出るまでしんどいけど。w
そこに行くまで日に炙られて急登するからいやなんジャマイカ。
出たら天国が待っている・・・。はず。
稜線は涼しい風が吹いてるだよ。
697底名無し沼さん:2009/05/08(金) 23:26:34
男は黙って梶川登れ

山男だろ?涼しい楽な道選ぶなよ
698694:2009/05/09(土) 00:13:02
∞ T)石転び沢って涼しくて楽な道なの???

∞  T)いちばん大変な道かと思ってたけど……
699底名無し沼さん:2009/05/09(土) 09:50:30
>>698
安全なルートを確保し、滑落に気をつければ
夏でも涼しいし、梶川よりぜんぜん楽だよ。
700底名無し沼さん:2009/05/09(土) 10:43:48
>∞ T)石転び沢って涼しくて楽な道なの???
んだ。落石や滑落や踏み抜きルート不明瞭というリスクは高い。
なによりも残雪歩きで涼しいのが大きいな。
だから利用者が多い。

梶川も稜線にでればおk。
曇りや雨の日ならなおさら。
701底名無し沼さん:2009/05/11(月) 04:27:33
地元の人でも石転沢が安全と言う人はいない。
702底名無し沼さん:2009/05/11(月) 12:35:59
楽だけど初級者には安全とはいえない
703底名無し沼さん:2009/05/12(火) 10:56:32
安全な山歩きを望むなら林道から先には進まない事
なんじゃないでつか
登山道を進むなら危険は伴う。
まぁ雪渓は危険度が増すという所なんでしょうが…
704698:2009/05/12(火) 20:05:45
∞T)ヘルメット必須?状況判断が的確に出来ればおk?
705底名無し沼さん:2009/05/12(火) 20:22:45
白馬の雪渓のつもりで登っていると痛い目に遭うってこった。
そういう安易なツアー本家の白馬の雪渓でも事故起きたよな。
雪渓ルートはそういう危険と隣り合わせってこった。

いくらヘルメット被っていても落石に当たったらただじゃすまないし、
その後登山は続けられないだろしな。
スノーブリッジ踏み抜いたら、流れにのまれて死んじゃう可能性高いし。

だから、いちばん大変な道って認識は正しんじゃね?

体力にものいわせて、丸森をお薦めしよう。w
706底名無し沼さん:2009/05/12(火) 20:32:42
胎内とか実川から登るとヨロし
707底名無し沼さん:2009/05/12(火) 20:37:19
あそこは雪がなくなると高度なルートファインディングが非常に要求される。
渡渉も水量が多いと困難だし、避けようと中途半端に岩に登ると、
そこから登ることも降りることも出来ないような状況になり、
事故に繋がり易い。当然きちんとルートファインディングできても雪がある時期と
比較して1.5〜2倍の時間がかかると考えてよい。
708底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:52:36
白馬の方が危ないでねーか?
落石つーより土砂崩れで結構死んでるし
709底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:07:59
>>708
いや、白馬のほうがシロートたくさん入るだけ。
710底名無し沼さん:2009/05/14(木) 19:21:23
白馬とは登山者数が全然ちがうからな
711底名無し沼さん:2009/05/14(木) 20:57:04
ゆぎのうえさ、歩けねとえっらい時間かかるね。
もうやんだっつーくらい。
だから今度は雪があるうちに歩きたい。

経験という意味では白馬にはいる人より
マシな人がはいってねか?
でも、毎年遭難して地元山岳会が毎週のように出動してるなあ。
712底名無し沼さん:2009/05/14(木) 23:57:31
ん〜だ!!そうじゃのう。
713底名無し沼さん:2009/05/16(土) 15:23:42
>>708
ニュースの取り上げ方が違う。
事実、石転びなどで死亡事故があっても、
TVニュースや新聞では山形県くらいしか取り上げない。

714底名無し沼さん:2009/05/16(土) 15:46:40
>>713
山形でも取り上げないケースも・・・・
715底名無し沼さん:2009/05/17(日) 00:54:45
飯豊登山者情報には取り上げられるけどね。
要チェックだずう。
716底名無し沼さん:2009/05/17(日) 08:30:22
数年前に梅花皮沢の雪渓に落ちたおばちゃん。
雨具らしきものは見つかったらしいが、本人はまだ出てきてないよね。
717底名無し沼さん:2009/05/17(日) 09:08:21
はじめてきました。
昨年山開きで行ったのがはじめてで、今年は飯豊側から入るような話だったのですが
一般にも参加を募る山開きでも大変そうですかね?

ちなみにまだ超初心者でsy。
718底名無し沼さん:2009/05/17(日) 10:13:49
>716
んだんだ。憶えてる。
予定過ぎても姿見ないし、
下流で合羽が見つかってルート途中に崩落でできたホールがあったので・・・ってやつだしょ。
まだなの?
飯豊登山者情報の主も捜索に参加してたもんね。
なむー。

719底名無し沼さん:2009/05/17(日) 18:48:55
肉はもうないだろうね。骨だね。合掌
720底名無し沼さん:2009/05/17(日) 19:49:17
まだ生きてるに100ペリカ
ただ、人としての意識は持ってない
721底名無し沼さん:2009/05/17(日) 21:41:01
>717
山開きだろうが何だろうが、飯豊は飯豊。
途中引き返しも考慮しての参加なら大丈夫かも。
超初心者さんなら、飯豊の山はしんどいよ、と言っておこう。

基本的に避難小屋か幕営地しかないから
食料と寝具は担ぎ上げないといけないし、
ぎゅうぎゅう詰めやあふれるってこともあり得ますからね。
水場が使えるかどうかの確認も必要です。
でも飯豊しか行かないならそれで当たり前って思うだろうけど
ほとんど空荷で歩ける営業小屋だらけの中部の山岳地区とは違うということです。

山開きといっても官公庁や山岳会などの関係者が集まってお払いして
通りがかった登山者には記念品をくれるんじゃなかったけか。
実情はうわさでしか知らない。
722底名無し沼さん:2009/05/17(日) 22:50:07
本山小屋に泊まったとき、誰かが言ってた。
飯豊はほとんど空荷で歩ける営業小屋だらけの中部の山岳地区とは違うから
食料も酒も寝具もゴミも全て自分。だからマナーの悪い人はいないって。
それが自然のハードルになっていてとてもよいことだと。

朝日の鳥原の小屋番さんが昔言ってた。
「あるご婦人に登山道に階段が無い箇所があるとお叱りを受けたと。」
「しかし下刈りをし、ドロを埋め、捕まれる枝を出しゴミを広い精一杯、山道を
整備しているつもりだと」・・・ご夫人は山道を公園の散歩道と思っているらしい。
もちろん少々の段差にいちいち階段をつける必要は無い。北アルプスじゃないんだから。
723底名無し沼さん:2009/05/18(月) 06:27:38
北アの小屋も食事・寝具の提供無し、になればいいのにな
724底名無し沼さん:2009/05/18(月) 23:25:25
地元の者です。
>>721さん
>>でも飯豊しか行かないならそれで当たり前って思うだろうけど<<
そう、その通りです。
俺は山はデフォでその感覚。
近年、飯豊前衛の二王子岳の登山道も階段出来たりして面白くなくなった。山スキーか、初冬の積雪時にしか行かなくなった。
725底名無し沼さん:2009/05/20(水) 22:33:22
んだ、ねっす。
726底名無し沼さん:2009/05/20(水) 23:01:08
立山もカルデラんなかは階段ができてコンクリ貼られて・・・
遊歩道ぽくなってなんてことになって山岳公園化してますよ。

まあ、雨で登山道がごうごうと掘り下げられて
荒れていくより整備したほうがいいのでしょうが、
環境(庁)省はやり過ぎの感がありますねえ。

人が多くはいると山は荒れまする。
飯豊や朝日はちょうどよかんべ。
犬のうんこ大のでっかいナメクジいるし。w
おらはそれでデフォだすな。
自分のものは自分の責任で担げ。

山を始めた植林ばかりの鈴鹿に比べりゃ、
原生林だらけの山深いいい山だ。
727底名無し沼さん:2009/05/21(木) 02:41:42
環境省でも公園化でもないがな、、、
728底名無し沼さん:2009/05/21(木) 09:55:47
>>726
たくさん担げる奴だけ奥に入れるし、縦走も出来る。
老いて担げなくなったらそれなりだよ。

自然な淘汰の仕方だ。
729底名無し沼さん:2009/05/21(木) 20:22:10
んだ。
それでええだ。
体力落ちたら藪山だな。w
それはそれでおもしぇえ。

>727
すまね。
環境庁の看板立ってる○○自然歩道なんてのは
坂道はひどい階段にしてるものだで。
730底名無し沼さん:2009/05/21(木) 22:35:06
7月第一土日に新発田側の開山祭で湯ノ平温泉から北股岳までやっていたのは何年前まで??
新発田市の観光担当は湯ノ平側の林道整備をやる気がないのか??登山道途中の2本の橋は
毎年掛け直しているのかな??
731底名無し沼さん:2009/05/22(金) 21:03:14
湯ノ平の吊橋は、毎年かかってるよ。
表向きは通行止めだけど、徒歩や自転車は通れるし。

今年は正式に通行許可を出すらしい。
もちろん車はNGだけど。
732底名無し沼さん:2009/05/23(土) 14:19:56
6月第2週末までには架橋するかと思うが。
733底名無し沼さん:2009/05/23(土) 20:40:26
>>731
するとどこまで車で入れるの?掛留沢まで入れるの??
北股岳〜中峰〜湯ノ平の整備はどうなんだろう?
相当な藪になっていないか?
特に下部の梯子やクサリは未整備だとヤバくないかな?
734底名無し沼さん:2009/05/25(月) 10:35:02
去年の秋、カイラギ小屋で一緒になった人が湯ノ平からだと言っていた。
綺麗にかり払いされていてけっこう整備されていたってさ。
どこかの団体がしてくれているんじゃないかと言ってたよ
735底名無し沼さん:2009/05/25(月) 10:55:24
>>734
バラすのヤメロ。

でも上部は北股岳方面から不用意に入り込めない様に笹薮を残してある。
遭難者、道迷いの可能性が大きいからな。

大犬の尾根は、飯豊に慣れた人以外は入らない様に!
736底名無し沼さん:2009/05/25(月) 12:01:23
洗濯平ルートは完全廃道化している。梅皮花小屋側からは微かに踏み跡が残っているが・・・
737底名無し沼さん:2009/05/25(月) 16:58:12
>>735
でもいかにもって感じでロープ張られているから
ここですよって教えてくれてる状態だよね?
738底名無し沼さん:2009/05/26(火) 14:40:17
7-8月に石転び沢経由で飯豊山への登山計画中。
白馬や針の木雪渓、剣沢の雪渓は登ったことありますが、同雪渓はそのあたりと比較して難しいですか?
装備は軽アイゼンでダブルストック、ヘルメットはなし。
739底名無し沼さん:2009/05/26(火) 15:35:12
>>738
その人の力量によるとおもう。
8爪以上は最低いるんじゃないかな?
10-12爪+ピッケルと言っておきます。
滑落止めとしてピッケル使えなければストックのほうがマシ。
それと
装備もそうだが、ルートファインディング能力や落に対する危機感
前走者とのタイミングなど危険回避のほうが問われると思う。
ただ、長靴で登る地元の人もいるときく。
740底名無し沼さん:2009/05/26(火) 16:30:09
>>738
石転沢に入って北股沢出合まではコースを誤ることはないと思うが
この付近でガスが出るとどこがコースなのか本当に判りにくい。
中ノ島に取り付くわけだが、これを見失うと黒滝に落下して予後不良の危険あり。
中ノ島は上からの落石が非常に多く、きつい登りだが休まずに一気に上がったほうが安全。
中ノ島通過後は左上にトラバース気味に上がるのだが、直登する人が多く危険。
因みに俺はこのコースへ行くときはピッケル+12本爪アイゼンで行く。
741底名無し沼さん:2009/05/26(火) 21:10:58
つーわけで、劔沢や白馬の雪渓とは桁違いに危険で難度高し、と申しておきます。
742底名無し沼さん:2009/05/26(火) 21:21:12
7-8月なんてもう遅いよ
743底名無し沼さん:2009/05/26(火) 21:47:05
んだな。
8月だと雪渓が溶けてしまって、暑いわ、
時間がかかるわ、危険だわ、でろくでもないですね。
かといって6月だと雪渓がかちかちに凍って
アイゼンの歯も立たないってことがあるしね。w
夏でもアイゼンの手入れが必要。

重い荷物を背負って氷のスプーンカットを
滑らずに歩けるバランス感覚があるなら
アイゼンもいらないかもしれませんが。

音もなく落ちて転がってくる落石はねえ。
毎年、当たってけが人がでているしね。
744底名無し沼さん:2009/05/26(火) 23:01:03
>>738
今年は少雪で、いつもより雪渓の崩壊が早いだろう。
初めて行くのなら例年通りの積雪量の年で6月中旬〜8月初がよかろう。
でも、梅雨との調整だよな。

ここでのレス「飯豊を舐めるな」は決して大袈裟ではないので、素直に参考にして欲しい。
「飯豊朝日連峰の登山情報」で情報収集が良いと思いますよ。
745底名無し沼さん:2009/05/26(火) 23:31:55
山と渓谷で飯豊朝日を扱わないで欲しい
746底名無し沼さん:2009/05/26(火) 23:51:14
確かに。その分人が減って以前(俺が登り始めた20数年前)
の様になってくれたら嬉しいな。
747底名無し沼さん:2009/05/27(水) 00:15:33
>>746
でも胎内尾根の廃道は痛いな。
748底名無し沼さん:2009/05/27(水) 18:30:05
>>738
飯豊は北アルプスみたいな簡単な山じゃないよ
749底名無し沼さん:2009/05/27(水) 19:02:48
標高みて舐めるんだよな。

スタートが1500とかじゃないのw 400程度なのw
750底名無し沼さん:2009/05/27(水) 20:51:33
>738
雪渓の上は涼しいが、そこ以外は死ぬほど暑い。
日なただともう地獄です。(登山道はだいたい日なたw)
さらにアブにたかられますし、油断してると刺されて腫れます。
10センチはあろうかというナメクジもそこかしこにいます。w

寝具と食料は持参でそれを背負ったまま、
純粋標高差で12−1500m、登り返しやニセ尾根?が多いので
のべ標高差でその1.5倍程度あがります
それでもよければどうぞ。
751底名無し沼さん:2009/05/27(水) 23:06:50
皆様。
まずは>>738さんに経験してもらいましょ。
752底名無し沼さん:2009/05/28(木) 00:14:09
今年は下部の雪解けが異常に早く、石転沢出合までは全て夏道経由とのこと。
つまりは雪渓上を歩くより大げさに言えば1.5倍ぐらい時間がかかるのでは??
ちょっとした高巻きがあったり、渡渉箇所も多いと思う。
石転沢から北股沢出合までは雪渓上を歩けないと厳しい。
雪がないと高度なルートファインディングが求められるし、迂闊に岩に登ると
行き詰って降りることも出来なくなる可能性がある。
但し中ノ島から上は雪がないほうがルートをミスる心配が少ない。
と言っても自分はもう8年行っていないので最近の情報は
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/
などで確認されたし。
753底名無し沼さん:2009/05/28(木) 00:37:01
男は黙って梶川登れ
754底名無し沼さん:2009/05/28(木) 06:29:15
去年、門内小屋でいっしょになった女の子3人グループが、奥胎内ヒュッテから胎内尾根を登ってきていたよ。
二ツ峰からは藪こぎだったらしいが、それまでは鎖もあったし獣道状態だったとか。

まだまだ俺もがんばりが足りないな〜って思ったもんだ。
755底名無し沼さん:2009/05/28(木) 10:33:59
ここを読んでいると北アルプスが簡単な様に感じる
んだけど、そうなの?
確かに1万円札担ぎ上げれば済む所もあるんだろうけど
そんな事するつもりない俺は結局飯豊と同じ装備で登る
事と思うんだよね。
それでも体力的にはアルプスは楽なんでしょうか?
756底名無し沼さん:2009/05/28(木) 11:19:28
>>755
それじゃ同じなんじゃない?
ただ、いろんな意味で登山道が親切じゃないよ
人もたくさん通らないし、、

ただ最終的に万札に逃げれるというのは大きな
保険ではあるな
757底名無し沼さん:2009/05/28(木) 12:37:35
>>754
昔、門内〜二ツ峰は1時間位で行けたんだよ。今は2-3時間??
758底名無し沼さん:2009/05/28(木) 12:50:55
>>755>>756
夏の場合、暑さが違う。
盛夏の日中に、丸森、梶川尾根を登ってみ。
759底名無し沼さん:2009/05/28(木) 13:37:20
アー確かに。後頭部に火がつくなw すれ違う人がみんな酸っぱい臭いがする。
760底名無し沼さん:2009/05/28(木) 14:22:07
755 なんだけど
7,8月に梶川、丸森、大日杉からと20K強背負って何度か登ってる。
まぁ大変だとは思うけど距離があるんだしそれも当然かなって感じ。
アルプスは暑くない分楽って事か?
761底名無し沼さん:2009/05/28(木) 14:37:10
>>760
いやいや、20Lぐらいのザックで万札とお菓子詰め込んで悠々縦走するのが
北アの正しい歩き方だ。

食事作ってもらって、冷たい生ビールをジョッキで飲んで布団でぐっすり寝て
翌朝は水買って、弁当作ってもらって、お土産のバンダナとバッジ買って
次の小屋まで写真でも取りながらすたすた歩く。これだよ!

762底名無し沼さん:2009/05/28(木) 17:07:48
なるほど アルプスはピクニックOK、飯豊はNG
登山するならアルプスも飯豊も体力レベルイコール
って事だな?
763底名無し沼さん:2009/05/28(木) 17:08:50
よーく考えよー バッジは大事だよー うーう うーう うううー
764底名無し沼さん:2009/05/28(木) 18:17:43
>>761
確かにポテチ袋の張り具合は気になるなぁ
飯豊とはまた違う張り具合か?
765底名無し沼さん:2009/05/28(木) 23:57:14
北アは登山道も異様なほど整備されておりますから
ピクニックでもかなり楽でしょう。
人が多い分、山は荒れています。

飯豊朝日の登山道が整備されていないかっていうと否。
かなりよく整備されています。
地元山岳会の努力を想像すると頭が下がります。
766底名無し沼さん:2009/05/29(金) 00:11:01
稜線の景色がやわらかで心和み穏やかになれるのは飯豊朝日だな
草原が広がり、花が美しい。。
夏は青々と秋はビロードのように広がる

森林限界が1500mというのもいい。
767底名無し沼さん:2009/05/29(金) 02:01:03
朝夕のブヨ攻撃だけは試練だな。
768底名無し沼さん:2009/05/29(金) 12:52:53
>>766
そのイメージで来て、ガツンとやられる輩が多いと思う。
「東北の山」=磐梯吾妻や鳥海などの火山地形の
裾野がなだらかな山のイメージで来られるの同様。
769底名無し沼さん:2009/05/29(金) 22:17:02
稜線まであがれば・・・ね。w
あるいは頂上湿原までくれば・・・ね。

鳥海山を海抜0mの羅漢岩から登ると大変ぞなもし。
770底名無し沼さん:2009/05/30(土) 01:07:49
ブルーライン歩けば、ちょっとは大変さも減るかな
771底名無し沼さん:2009/05/30(土) 02:27:10
鳥海の話になってしまうが、七五三掛から千蛇谷に下るところはもう通行できるかな?
772底名無し沼さん:2009/05/30(土) 06:29:31
海抜零から登るとどれくらい時間かかるかな。
休憩とバテるの考慮して12時間ぐらいかな。

773底名無し沼さん:2009/05/30(土) 06:41:22
あ、そうそう
秋の連休に飯豊に行く予定で、石転び沢経由ですが
岩用メットと12本アイゼンは大袈裟かな?
軽アイゼンなんてないから。
メットは奥穂西穂縦走にも持って行ったけど結局かぶらなかった。傷ばかり増えていた。orz

774底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:04:30
ヤレヤレ
775底名無し沼さん:2009/05/30(土) 10:49:13
>>773
>>752 雪なしの石転沢は死にたくなかったらやめとけ。10時間以上かかるかも?
776底名無し沼さん:2009/05/30(土) 13:08:26
>>773
その季節は梶川尾根のほうが眺めもいいし楽だし速い。
何のメリットも無い。
777底名無し沼さん:2009/05/30(土) 13:09:54
>>773
懸垂下降できる準備必要ね。
778底名無し沼さん:2009/05/30(土) 13:41:24
岩木山を軽アイゼンで雪渓登り
標高差1400くらい
ってのが今まで一番苦労した山登りだったんですが
これくらいの経験だと無謀ですか?死にますか?
779底名無し沼さん:2009/05/30(土) 13:54:41
単純に言えば北股沢より下は安定した雪があるほうが無難。
黒滝より上は夏道が判らないとルートミスしやすい。
但し雪があると音もなく落石が来るから注意。特にガスがかかったら要注意。
勿論雨の中の行動は落石が多いので特に危険。
基本的にヘルメットは要らないと思うが、雪がない場合は絶対に行かないほうがいいよ。
特に今年は雪解けが早いので、盆ですら危険な気がする。
780底名無し沼さん:2009/05/30(土) 14:18:36
>>779
体力的には大丈夫だろうが
初心者なら単独は避けた方が無難
781底名無し沼さん:2009/05/30(土) 14:21:23
失礼。
>>778
でした。
782底名無し沼さん:2009/05/30(土) 16:25:30
秋の石転沢だと沢登り装備いるんじゃないか、
と思っていたらやはりそのようですね。
沢登り装備+縦走フル装備・・・30キロ超か・・・落石に当たるか登山道踏み外して死ぬな。w

石転び沢、雪ないと巻いてばかりでじぇんじぇん進みません。
秋なら尾根道で行けば?
稜線にでるまでがんばればいいんだから。
気持ちいいよ、稜線は。
783773:2009/05/30(土) 17:00:10
778は自分ではないです。
石転びは春のルートなのかな?
速くて綺麗なら尾根道にしようかな。
懸垂下降ぐらい必要ならするけど、
例えて考えるなら、もし地元の大峰山の双門峡ぐらい道が荒廃していて危険度があるならやめます。
滑落した鹿の残骸がある。W
アルペンガイド持っている方がいたら大峰双門峡見てみてください。
自分も他所の人にはやめておけと言うと思うので。

784底名無し沼さん:2009/05/30(土) 17:39:36
梶川一度しか登ったことないけど
45°より鋭角な急登が延々と続いてた印象しかない
785底名無し沼さん:2009/05/30(土) 17:43:40
>>784
最初だけだよ。2時間も登れば楽になる。瀧見場手前はマムシの兵隊いるから気をつけろ
786底名無し沼さん:2009/05/30(土) 18:04:36
最初の登山者カウンターのあたりですでに後悔
しかし稜線に出てからはパラダイス
787底名無し沼さん:2009/05/30(土) 18:22:22
梶川峰の道標のところから尾根歩き気分w 盆の頃にはマツムシソウや飯豊林道が。
秋には黄金の草紅葉が!  思わず蒼き衣をまといて降り立ちたくなるw
788底名無し沼さん:2009/05/30(土) 18:51:22
石転び沢の話がよく出てますが、
尾根道なら、この時期でも大丈夫ですか?(アイゼン・ピッケルありで)
789底名無し沼さん:2009/05/31(日) 18:28:00
山と高原地図を買ってきた。
点線ルートばっかりじゃない。w
ルート整備できなかったり下部林道通行止めや橋が落ちたとか、
残雪があると通りにくいとか、
登山者の少ない山で山域が大きく残雪だらけでこのとおりなのかな?
朝日連峰の方がまだましだねえ。
山形でも事故の多いところだから、登山ガイドも誇張気味に書いている?
それとも本当に危険?
槍穂高稜線や冬季八ヶ岳ほどじゃない気がするけど。
790底名無し沼さん:2009/05/31(日) 19:40:52
>>789
確かにそれほどじゃない。だけど人影もまばらだからね。
朝日のほうがいいよ。
791底名無し沼さん:2009/05/31(日) 20:12:04
飯豊山はどれくらいの知識経験スキル体力必要なん?
単独なんだが
792底名無し沼さん:2009/05/31(日) 20:36:35
>>791
梶川尾根登る分にはたいしたスキルは不要。
793底名無し沼さん:2009/05/31(日) 21:40:57
福島県側から登ろうって発想はないのか?
794底名無し沼さん:2009/05/31(日) 23:17:00
あああ、確かに。
ふくすま県側からならルートがいいねえ。
川入から入って丸森か足の松で下山!
良い案です。

おらダイグラとかクサイグラとか一度使ってみたかった。
が、体力がなかった。
オンベ松も捨てがたいよなあ。
上の方の情報だとオウインは復活してるんだよね。
点線だらけってこんなもんだよ。
795底名無し沼さん:2009/06/01(月) 01:00:24
福島から登りたければ登ればいい。尾根道1m幅は福島県だからなw
796底名無し沼さん:2009/06/01(月) 01:02:07
ダイグラくだりは一人ではやめといたほうがいいだよ
797底名無し沼さん:2009/06/01(月) 02:53:58
別に大丈夫だす
798底名無し沼さん:2009/06/01(月) 03:12:38
>>796
クマーが出るから?
799底名無し沼さん:2009/06/01(月) 20:43:40
ダイグラとクサイグラはいつも登ってみたいなあと横目で見ながら縦走してたっす。
でもそんな体力はなかったと判断したので登らず。
尾根の途中でやむなくビバークは情けないですから。
800底名無し沼さん:2009/06/02(火) 18:53:23
結局石転びはやめて
飯豊鉱泉から梶川尾根まで行くことにしました。
飯豊鉱泉泊
御西小屋泊
飯豊温泉泊
脚力で勝負かな。草紅葉がきれいだといいなあ。
山の前後の温泉最高!
801底名無し沼さん:2009/06/02(火) 19:56:32
>>800
川入の露天風呂いいぞ!
802底名無し沼さん:2009/06/02(火) 21:19:49
御西のひげおやぢ管理人のダジャレも聞くよろし。

って今もやってるのかな。
803底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:13:27
あの腐った小屋新しくなったと聞いたが・・・・
804底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:34:29
>>802
小椋さんは数年前に引退したよ。
現役時代は、御西の池で素っ裸になって行水していたな。
805底名無し沼さん:2009/06/03(水) 16:51:51
大朝日のオロクは探さないままなの?
806底名無し沼さん:2009/06/03(水) 17:24:50
オロク?
807底名無し沼さん:2009/06/03(水) 17:48:47
ウオロクならうちの近所にもころがっとる
808底名無し沼さん:2009/06/03(水) 20:27:14
小椋さんは今は御西にいないのか。
いい歳だしな。
御西の草原とあのダジャレとのミスマッチ・・・。w
管理人はやめたろうけど山には登るでしょう。

大朝日の遭難っていつの話?
809底名無し沼さん:2009/06/03(水) 20:46:14
>>805
え〜といつだっけ。正月ごろじゃなかったかな?単独で登った男の人だよね。
もう出ないかもしれないね。。
810底名無し沼さん:2009/06/03(水) 22:13:08
今年かあ。
沢だったら2,3年たつと下流か海で見つかるとかあるでしょうが、
尾根筋だとわかりませんねえ。
毎年毎年遭難が絶えませんねえ。
なむー。

>807
ヤドロクならうちにも一人・・・
というオチはなしか?
811底名無し沼さん:2009/06/04(木) 01:37:05
オロク土左衛門
812底名無し沼さん:2009/06/04(木) 09:29:48
813底名無し沼さん:2009/06/04(木) 10:04:49
>>812
4人だったんだね。ガンガラ沢というと銀玉水のすぐ下の沢筋だ。滑落箇所がわかれば
発見も速いんじゃないかな。早く見つかりますように 合掌
814底名無し沼さん:2009/06/04(木) 16:53:34
>>807
新発田市民ハケーン
815底名無し沼さん:2009/06/04(木) 23:42:15
ガンガラ沢"から"滑落、ってなんだよ、サンケイ。
”へ”じゃないのか。
ならば、朝日鉱泉までのどこかで見つかりそうですね。
はやく見つかりますように。

地元山岳会のみなさま、おつかれさまです。
明日は我が身じゃ。
816底名無し沼さん:2009/06/05(金) 01:50:38
想像だけど、雪庇が崩れたのかな?
817底名無し沼さん:2009/06/05(金) 10:30:48
俺と同じ共済に入ってた人なんだね。
まだ見つかっていないけど満額で計上されてた。
818底名無し沼さん:2009/06/07(日) 07:35:40
今年はダイグラ尾根に初挑戦しようと思う
どんな山行になるのか今から楽しみだ
819底名無し沼さん:2009/06/07(日) 09:21:18
登り?下り?
820底名無し沼さん:2009/06/07(日) 19:03:06
>>819
登りです
1泊か2泊で梶川もしくは丸森を下山
821底名無し沼さん:2009/06/07(日) 20:32:33
ううむ、上下とも尾根か、をとこだ。w
822底名無し沼さん:2009/06/08(月) 10:01:42
ダイグラは雪が消えきらないと
60度の雪壁を登る事になると
地元山岳会の人に聞きましたよ
823底名無し沼さん:2009/06/08(月) 12:51:25
恥を忍んでダブルアックスでいくさぁ
824底名無し沼さん:2009/06/08(月) 12:57:34
雪か〜・・・ 飯豊朝日連峰の登山者情報要チェックや 
情報ありがと 
しかしダイグラ つらいんだろーなー苦しいんだろーなー
ワクワクするぜー
825底名無し沼さん:2009/06/08(月) 14:14:15
ダイグラを下ったことあるけれど、丸森や梶川のほうがずっと楽。
何しろダイグラは標高差1600mぐらいあるからな。
俺の場合、当日猛暑(下界38度)だったので、熱中症になるかと思った。
宝珠山付近は滑落したらヤバそうな雪渓があったが、それでも5mぐらい滑ったし、
千本峰の岩は普通の一般道とは思いにくい。
やっと休場ノ峰に着いて一安心と思ったが、まだそこから850m以上下る。
猛暑の中、バテバテになって下ったよ。
山頂から桧山沢吊橋まで休憩入れて8時間以上かかった。早い人でも5時間半はかかる。
いきなりの人にダイグラへ連れて行ったら二度と行かないって言うだろうな。
登りの場合、夜間に登るのは千本峰の岩稜通過が危険。せいぜい休場ノ峰まで行って
明るくなってから上を目指すことをお勧め。それでも朝7時以降に飯豊山荘出発では
当日中に頂上まで着かないかもね。

826底名無し沼さん:2009/06/08(月) 21:24:45
だけどな、世の中には激しく体力がある人がいてな、
夜明ぐらいに出発して当日中に登り切ってしまうんだな。
おいらは絶対無理だろうね、途中ビバークが確定でしょう。
しかし、下りといえどそんな炎天下下るってのも猛者ですな。
登山者情報の井上さんら地元山岳会の方々は(ほとんど空荷だけど)
へーきで当日中に上り下りしてるみたいですけどね。
登山道の情報は詳細に出ているので必ずチェックです。

のべ標高差は1600mですむかなあ。
のべ2000m越えてるんジャマイカ。
カシミールで解析してみないといけんだろうなあ。
おら、マカーだからでぎねけど。
827底名無し沼さん:2009/06/08(月) 22:58:51
さすが飯豊、どMばかりでワラタ
これに匹敵するのは南ア新南部しかないなw
828底名無し沼さん:2009/06/08(月) 23:58:55
>>826
カシミールの山旅で確認した。飯豊山頂から大山品尾根下り(ヌクミ平分岐まで)

距離:8.21km
沿面距離:8.57km
標高差1655m
累積標高(+)175m
累積標高(-)1830m

829828:2009/06/09(火) 00:16:22
ただしこれは地形図のトレースだから実際の細かいアップダウンは反映されていない。
それを1割り増しと見るなら2000mは越えると思う。

ところで飯豊山荘からカイラギ小屋までの登りの比較です。

【石転び沢ルート】
距離:8.071km
沿面距離:8.344km
標高差1446m
累積標高(+)1512m
累積標高(-)66m

【梶川尾根ルート】
距離:9.16km
沿面距離:9.572km
標高差1446m
累積標高(+)1840m
累積標高(-)394m
830底名無し沼さん:2009/06/09(火) 00:20:38
>>829
丸森尾根もよろしく
831底名無し沼さん:2009/06/09(火) 00:26:35
休みとれたので週末縦走してきやす
久しぶりに事前トレしたよ
楽しみ
832底名無し沼さん:2009/06/09(火) 01:13:46
縦走いいなぁ
どこからどこまで?
833828:2009/06/09(火) 01:31:05
>>830
【丸森尾根ルート】
距離:9.17km
沿面距離:9.56km
標高差1446m
累積標高(+)1833m
累積標高(-)387m
834底名無し沼さん:2009/06/09(火) 02:01:14
ダイグラ尾根は別名「切歯尾根」と言われるぐらい上部のアップダウンが多い。
その細かな起伏までカシミールで出るかは判らないけれど、飯豊の中では
一番体力が必要なコースかな?
湯ノ島オンベ松コースは行ったことないから判らないけれど、
湯ノ島小屋から1日で御西まで行かれるらしいので、ダイグラを登るよりはマシ?
但し林道終点から湯ノ島小屋までを前日のうちに行っておかないと厳しい。
あと胎内尾根は行きたかったが、廃道化されてしまった。
一般には1日で門内小屋まではきついようで、胎内ヒュッテから藤七の池で幕営するのが普通だった。
湯ノ平オオインの尾根は1回下ったことがあるが、あそこなら日帰り往復可能。
但しここも林道が崩壊して車が掛留沢まで入れないので、湯ノ平に前日に入らないと日帰り往復は辛い。
まあ温泉に入って翌日ゆっくり帰るほうがいいよな。
835底名無し沼さん:2009/06/09(火) 06:48:41
大ー尾根の途中にテント(一人用)を張れる場所はありますか?
836底名無し沼さん:2009/06/09(火) 06:49:54
それとξー尾根には道はついてるのでしょうか?
837底名無し沼さん:2009/06/09(火) 10:07:29
大ー尾根の途中にテントを張る場所は幾らでもありますが、水の補給は雪に頼ることになります。
水は休場ノ峰に行く途中にありますが、そこで張るなら桧山沢吊橋付近で貼っても大差ないでしょう。
臭ー尾根には登山道はありません。但し稜線上は踏み跡らしきものがあり、御西方面から来ると迷い込む恐れがあります。
838底名無し沼さん:2009/06/09(火) 11:14:17
>>828
ありがと
梶川経由も丸森経由も変わんないんだね
だったら稜線いっぱい歩ける丸森の方がよさげ
839底名無し沼さん:2009/06/09(火) 20:20:47
>>828
むっちゃぐらしやす。
840まかー:2009/06/09(火) 22:00:40
>828,829,833
おおお、すばらすい。
単純標高差1500m弱ってところだが、
地形図読みでのべ標高差、石転びで5%増し、
尾根ルートで2割増しですね。
もっと増分が多い気がします。
朝日の龍門で単純1200ののべで1800くらいの
5割り増しの印象ですので。
ニセ尾根というかだましピークで気づかれするからかな。
841底名無し沼さん:2009/06/09(火) 22:06:09
>>840
清太岩山と熊糞山は騙しピークじゃないジョ
842底名無し沼さん:2009/06/09(火) 23:40:42
え、いや、毎度毎度だまされたような気分になりまする。
さすがに慣れたけど。w
初めてときは下っているので萎えたっす。

今年も出てるのか、ゆうた(熊太)くん。
843底名無し沼さん:2009/06/10(水) 09:50:19
>>837
ありがd
844底名無し沼さん:2009/06/10(水) 23:52:12
事前トレで超回復狙い?
この週末は梅雨入りで雨が降りそうなんだが。
足元に気をつけれ。
845底名無し沼さん:2009/06/14(日) 17:25:17
飯豊、朝日は素晴らしいという話をよく聞きます
北ア信者の知り合いを黙らせたいんだが
それだけのモノがこの山域にはありますかね
846底名無し沼さん:2009/06/14(日) 18:51:15
>>845
知り合いが「信者」ならムリだと思います。
飯豊、朝日が北アルプスより 飛びぬけて良いという訳ではないので。(劣っている訳でもないけど)

飯豊とか花がいっぱい咲く時期があるので、その時期に登れば知り合いも良さは分かるのでは?
847底名無し沼さん:2009/06/14(日) 20:20:02
山に何を見出すかはその人次第
儲とかスルーでいんじゃね?
848底名無し沼さん:2009/06/14(日) 22:40:38
>845
あります、とおいらは思う。
土の匂いがする山です。
他人はしらん。
確かに信者では無理ですな。

ただし北アには北アのいいところがあります。
849底名無し沼さん:2009/06/14(日) 22:40:41
北ア信者はほんとうに盲信的だからねえ
ほかの山域を認めないとこが残念だよねえ
でも北アがいいとこなのも事実だよねえ
ていうか>845も「ありますかね」ってことは飯豊朝日を知らないということか?
850底名無し沼さん:2009/06/14(日) 23:08:43
>>845
多分、私は気に入る気がするんです。
ただ、その信者はとにかく、絶景が見たい、とのことで。

>>849
>飯豊朝日を知らない
知らないんです、実は。
南東北、大雪、南ア全般、北ア全般、それに秩父と越後山脈の山は登りました。
個人的には南アの山の深さ、雄大さ、南東北のおおらかさが好きなので
多分、飯豊や朝日はお気に入りになるとは思うんです。

その友人は南アのさほど著名ではない山に登ったことがあるらしく
以来南アはつまらない山域、北ア以外の山って微妙だろ?
とか言うので、北アのような山容だけが
山の素晴らしさじゃないということを知ってほしいんですよ。
851底名無し沼さん:2009/06/15(月) 00:18:13
>>850
ほっとけって
852底名無し沼さん:2009/06/15(月) 00:33:50
万札持ってって偉そうなこと言っても飯食えないぞ。
853底名無し沼さん:2009/06/15(月) 11:43:47
いや、万札くれるんだったら俺が棒ラーメンつくってあげる。
854底名無し沼さん:2009/06/15(月) 15:01:13
今夏、飯豊に初挑戦したいと思います。
一泊二日で喜多方か西会津に帰還、ですとどの辺りまで行けるでしょうか。

御池〜燧ケ岳〜尾瀬ヶ原〜三条の滝〜御池は8時出発で15時着でした。
出来れば避難小屋に入りたいと思います。
855底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:31:24
>>854
川入〜飯豊本山というのが良くあるパターンですね。
しかし、本山より先がまたイイんだよねー。
思い切って縦走縦走!
856底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:52:49
胎内尾根は歩かれていますか?相当な藪を覚悟すべきでしょうか?
857底名無し沼さん:2009/06/15(月) 17:55:34
ダイグラ尾根を登って丸森尾根を下るのは、手頃な日帰りコースと思っていたけど、きつかった
858底名無し沼さん:2009/06/15(月) 18:25:47
飯豊の小屋で、万札ちらつかせて個室フカフカ布団で2食風呂付を頼んでみなよ。
859底名無し沼さん:2009/06/15(月) 18:30:15
>>858
似たような奴で、北ア薬師沢小屋で万札ちらつかせて、小屋番に
「イワナの骨酒と塩焼き焼いてくれ」と頼んでいたアフォ団塊を見たことがある。
860底名無し沼さん:2009/06/15(月) 23:08:37
>>850
南ア好き・大雪好きなら、きっと飯豊で卒倒するぜ。
なんたって両方の良さを兼ね備えているからな。
北アの箱庭しか知らないお坊っちゃまには分からん世界だよな。

ところで、そのお坊っちゃまは連れてくるなよ。
飯豊が混んじまうからさ。
861底名無し沼さん:2009/06/15(月) 23:12:29
>857
そらきついわ。
遭対中の井上さんじゃねーんだからもっと楽しめ。w
もったいない。
862底名無し沼さん:2009/06/15(月) 23:28:15
あんまり人増えないで欲しい。。。
863底名無し沼さん:2009/06/15(月) 23:52:04
アフォ登山者勘違い登山者は熊に食べてもらおう。
常駐してるでしょ。w
864底名無し沼さん:2009/06/16(火) 00:20:25
俺は山スキーの時期でこそ妙高、吾妻、月山、鳥海に行くが、
登山としては飯豊界隈しか登らない、登った事が無い。

メジャーな山域では、>>858>>859の様な状況もアリなんでしょうね。
でも、そんな山は行きたくないです。
865底名無し沼さん:2009/06/16(火) 20:56:11
山渓に飯豊が載ってた。
人がいっぱい来ないといいが。
866底名無し沼さん:2009/06/16(火) 21:02:28
お願い
ディズニーランドやお台場が人っ子一人居なくなるほどみんな飯豊に来るなんてことの無いように・・・
867底名無し沼さん:2009/06/16(火) 21:51:00
しらんがな
868底名無し沼さん:2009/06/16(火) 22:16:49
ええ?山渓に載った?
確実に今シーズンは、人増えるがな、山荒れるがな。Orz
地元山岳会は大忙し、やがな。
功罪あるからなあ。
869底名無し沼さん:2009/06/16(火) 23:33:44
(´・(´・ω・`)ω・`) ジェットストリームショボーン
870底名無し沼さん:2009/06/18(木) 00:17:20
うえぇー?
ヤマケイはここ数年読んでないが
5年位の周期で飯豊朝日を採り上げるよな。

井上さん始め、小国山岳会には知り合いがいるが
今んとこは平穏の様ではある。
今年は石コロビの雪が少ないのが懸案だろう。

かく言う俺も、本山で心臓発作爺を拾い上げ一晩世話したことがあったな。
871底名無し沼さん:2009/06/18(木) 03:47:47
山渓は北ア、中ア、南ア、富士山、丹沢、高尾山さえ載せとけばそれでいいのに。
872底名無し沼さん:2009/06/18(木) 19:27:28
飯豊よりも、以東岳に行ってタキタロウと握手しようぜ!
873底名無し沼さん:2009/06/18(木) 20:28:55
30年も前の話題だあな
874底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:24:11
7月にテント泊にて縦走予定ですが、テント設営は山小屋のある地点なら可能ですか?
875底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:41:00
>>870
てか、ヤマケイの2009カレンダー「美しき日本の山」(税込1260円)を買って壁にかけてるけど、
6月の写真は、門内小屋から撮影した飯豊連峰でゲスよ。
876底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:53:40
>>874
北アみたいなうるさいことは言われないよ。むしろ小屋のあるところは
小屋が満員にならないと幕を張るなというところがあるようだ。(特に朝日)
雪があるときはそこらじゅうで水があるから設営可能ですが、
くれぐれもゴミ捨てと、水場付近にキジをしないように。紙は燃やせ。
877底名無し沼さん:2009/06/19(金) 00:18:46
よく居るのだが、
川入もしくは大日杉から切合小屋泊まり、等々本山ピストンのみで飯豊は登ったとする百名山ハンター等がいるよな。
「飯豊山も大した事なかったね」なぞと本山ピークでほざいていた。

悔しいと言うか、呆れると言うか。。。
878底名無し沼さん:2009/06/19(金) 00:51:53
梅雨だから登り時が難しいなぁ
879底名無し沼さん:2009/06/19(金) 02:02:21
>>877
スルーでおk
880底名無し沼さん:2009/06/19(金) 02:10:20
881底名無し沼さん:2009/06/19(金) 07:35:12
>>877
縦走しなきゃ飯豊じゃないw と笑い飛ばせばいい

深久百山のピークハンターと話すると必ず俺もむかつくw
山を愛するというより、記録自慢
その話が出たらあまり深入りしないで流すようにしている
882底名無し沼さん:2009/06/19(金) 10:47:37
そんな奴には磐梯山は何処からでしたか? と聞けばいい。
きっと八方台と言うから 幼稚園の遠足コースですねぇ
と失笑してやれ!
883底名無し沼さん:2009/06/19(金) 14:33:38
人品卑しからずというじゃないか、やめとけよ
884底名無し沼さん:2009/06/19(金) 19:57:59
浅草岳はヘリでwww
885底名無し沼さん:2009/06/19(金) 21:08:14
厳しい尾根を登ってこその飯豊なんじゃないか・・・
100名山か・・・くだらん
886底名無し沼さん:2009/06/20(土) 04:26:44
俺は南東北がメインなんだが
俺もピークハンターは嫌いだ。
南東北は、多分そっち以上に悲惨だよ。

平ヶ岳のショートカットコースの問題なんか有名だし
同じく湿原が素晴らしい会津駒も荒らされてる。
奴ら、木道から降りて休憩するからな。

百名山を一つの目安として
山を楽しむのはありだが
記録の為とか、自慢の為にやっている奴は
その対象が山である必要なんて無いんだから
平地でランニングでもやっててくれと思う
887底名無し沼さん:2009/06/20(土) 05:04:29
木道を雑談しながら2列で歩いて対向者を避けないオバチャンには呆れた
山のルールとかマナー以前にこの人達は最初から何かが欠けている
888底名無し沼さん:2009/06/20(土) 07:02:34
ホントに山好きな人はソロで行くよね。
→俺の持論だが。
889底名無し沼さん:2009/06/20(土) 07:16:02
「ソロでも行く」が正解
890底名無し沼さん:2009/06/20(土) 07:30:44
>>886
平地でランニングでもやっててくれと思う

うん。どうしてまた幹線道路の歩道とか、市街地の歩道とか走るんだろ?
排ガスで身体に悪いだろうし、やはり目立ちたいんだろうな。
俺は公園や農道、丘陵公園や低い山で走るが。
891底名無し沼さん:2009/06/20(土) 22:38:53
>>880
あの爺さん、そんなこと言ってるの???
そりゃ、マジで・・・
892底名無し沼さん:2009/06/22(月) 23:18:07
湯の平林道徒歩解禁は秋口10月頃になりそうとの事。
公に行けることになる訳だが、
北股沢の吊橋が架橋となれば入る人が居るのはいつもの通り。

梅雨の晴れ間を見て、赤津山に行くかな。
893底名無し沼さん:2009/06/23(火) 00:51:22
>>892
崩壊したのは林道ですよね?
加治川ダムから掛留沢まで歩くとなるとハンパじゃないのでできるだけ正確な情報を知りたいです。
登山道は橋が2本掛けられれば通過可能なんですかね?知っていれば詳細情報源をお願いします。
894底名無し沼さん:2009/06/23(火) 09:22:31
そろそろ朝日もいい感じかな?
日暮れ沢から龍門小屋に行った人いますか?

それと泡滝から大鳥小屋、以東、けつね穴行った人いますかー?
895底名無し沼さん:2009/06/23(火) 23:21:42
>>893
崩壊=通行不能っていう状態じゃない、
行政は大袈裟に表現してるだけ。

自転車でイケる。運動がてら1時間弱で掛留ダムP。
毎年6月中には架橋するハズ。

896底名無し沼さん:2009/06/24(水) 01:09:43
>>895
SUNX!
897底名無し沼さん:2009/06/27(土) 02:12:35
実川の林道も一部崩れたみたいだけど気になるな
第1ゲートまでバイクで行けるかな?登山道の架け橋は架かるのかな?

2時間歩くのも真っ暗のトンネルも平気だけど、アブさんがすごくイヤ。
898底名無し沼さん:2009/07/02(木) 10:40:33
なかなかいけないよ(泪)
泡滝ー大鳥池はどんな感じ?以東は??
899底名無し沼さん:2009/07/07(火) 18:45:09
以東方面じゃないけど・・・
寒江山はヒナウスユキ草が満開ですぜ。

900底名無し沼さん:2009/07/07(火) 22:23:11
>>899
エーデルワイスのような奴かよ   いいなぁ・・・
901底名無し沼さん:2009/07/08(水) 00:22:16
梶川尾根のヒメサユリのトンネルはそろそろ満開かな??
902底名無し沼さん:2009/07/08(水) 07:36:28
>>898
去年の11月初めに行って来た。
曇りのち雨の予報だったので、大鳥池に着いた時には小雨。以東岳はすっぽり雲に隠れて全然見えなかったので引き返しました。
でも、泡滝ダムから大鳥池手前の七曲の登りまでは楽チンな道だし、なんと言っても景色もすっごくきれいでいい。
今年も行くつもりでいるけど天気良い時狙って行きたいな。
903底名無し沼さん:2009/07/10(金) 12:28:23
早く行きたいな
904底名無し沼さん:2009/07/10(金) 18:42:57
いくのめんどいから、以東岳の方から来てくれないかなー
905底名無し沼さん:2009/07/11(土) 05:08:20
906底名無し沼さん:2009/07/11(土) 10:13:23
だから切り合せ小屋は要らないんだよ。飯豊に食事を出す小屋は要らない!!
(小屋番が出したゴミのような気もするが・・・・・)
営業小屋は低質な登山客を呼ぶ。断言していい。このゴミは福島川入からの
登山客が捨てたもの。北股岳方面からの縦走者はこんなことしない。


福島民報:福島県の新聞社=福島民報社のニュースサイト|福島のニュース
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=3526318&newsMode=article
907底名無し沼さん:2009/07/11(土) 10:26:09
んだな。
切合の周りはなんか荒れていましたからね。
梶川から縦走してきて急に雰囲気が変わってあれっ?って思いました。
本山小屋から南は人の数が圧倒的に多い感じでした。
荒れていないって意味では朝日のほうがいい。
でも飯豊の醍醐味は、稜線歩きですね。


908底名無し沼さん:2009/07/11(土) 20:09:52
本山より南は平成になってから行っていないな…
909底名無し沼さん:2009/07/12(日) 05:00:26
必要性感じないならそれでいいだろうよ
910底名無し沼さん:2009/07/12(日) 12:01:04
100名山だけが狙いの人は川入から本山までの往復で
本山小屋か切合に一泊するのがほとんどっぽい
911底名無し沼さん:2009/07/12(日) 14:24:04
なぜ山にゴミを捨てるんだろう?
自尊心というものが無いのか?
そもそも登らせて頂いているお山に失礼じゃないか
912底名無し沼さん:2009/07/12(日) 15:04:43
三国から御西まで細長く福島県が延びている。細いところは巾1mだそうだ。
詳しいことは知らないがそれだけ福島側からの飯豊本山に対する信仰が強かったのだろう。

川入からの登山客の多くは信仰登山者で、登山慣れしていないせいもあって
切り合せ小屋で賄いするほうもされるほうも登山モラルは低いかもしれない。
913底名無し沼さん:2009/07/12(日) 18:45:58
切合の賄付は昔は米持参だったが今は変わったのか??
914底名無し沼さん:2009/07/12(日) 19:01:55
>>912
>三国から御西まで細長く福島県が延びている。細いところは巾1mだそうだ。
>詳しいことは知らないがそれだけ福島側からの飯豊本山に対する信仰が強かったのだろう。

福島県庁を福島市か郡山市にするかで争った経緯が関係しているようです。

http://yanagi879.donburako.com/itayatouge3.html
915底名無し沼さん:2009/07/13(月) 21:18:09
全く関係ないところで起こったことが意外な部分に反映されてるってことか。
916底名無し沼さん:2009/07/16(木) 22:54:39
赤谷林道の正式徒歩通行解禁は秋だと聞いたが、
実際いつ頃なのかな?
まぁ、北股沢吊橋が架橋されれば関係なく行くが。
917底名無し沼さん:2009/07/24(金) 07:35:04
オウインの尾根、鳥居峰あたりの登山道が崩壊?てな噂を耳にしました。
どなたか知ってる方、詳細を教えて。
918底名無し沼さん:2009/07/24(金) 09:15:23
>>917
どこからの情報ですか?
919底名無し沼さん:2009/07/25(土) 00:51:51
>>918
登山者情報からだと思う

林道がアレだし登山道は刈払いしてないしいま登る人いない気がする
920底名無し沼さん:2009/07/25(土) 01:40:34
まあ小国の井上さんたちのレポートを見てから決めてもいいな。
921底名無し沼さん:2009/07/28(火) 21:39:22
井上さんはちょっと天狗の血が混じっているって本当ですか
922底名無し沼さん:2009/07/28(火) 21:54:44
いいや、韋駄天です。w
923底名無し沼さん:2009/07/29(水) 00:33:22
今週末は飯豊に行くよ!
まだ梅雨明けしてないかなー
でも楽しみ
924底名無し沼さん:2009/07/30(木) 21:29:42
>>923
上空に寒気で東北・北海道は潜在的前線が通過だぞ
パンパカするなよ
925底名無し沼さん:2009/07/30(木) 22:14:36
雷に注意だなあ。
昼前に小屋/幕営地に到着しる。
926底名無し沼さん:2009/07/30(木) 23:31:49
かみなり、午後はやい。 稜線 稲妻水平 来たら ビバーク
927底名無し沼さん:2009/07/30(木) 23:48:58
>>稲妻水平
確かに!
おりもこの時期、御沢分かれから種蒔山側の岩稜ピーク手前でやられた。
2時間停滞し雷をやり過ごした。
おかげで一王子まで行って幕営の予定が、切合小屋泊まりになったな。
928底名無し沼さん:2009/07/31(金) 01:10:28
平地のかみなりの100倍は怖い。
929底名無し沼さん:2009/07/31(金) 18:29:34
山小屋や避難小屋に入ってるから安心と思って
出入り口や窓際でイキがって雷見物してるヤツ見かけるけど
アースがしっかりしてない建物の場合
壁より人間の方が電気通しやすいから危険なんだぞ
これマメ知識な
930底名無し沼さん:2009/07/31(金) 21:16:09
明日からほんとにやばそう。
気をつけれ。
931923=689:2009/08/03(月) 00:52:29
心配ありがとう
無事帰還

※他にも情報くれた人、ありがとうございました。
m(_   _)m

8/1の夕方から雷が来たけど
あとは概ね安定してたよ

7/31:飯豊山荘→石転び沢→北股岳→梅花皮小屋
8/1:梅花皮小屋→御西岳→大日岳→本山小屋
8/2:本山小屋→大ぐら尾根→飯豊山荘

テントとピッケルとアイゼンは使わなかったや
932底名無し沼さん:2009/08/05(水) 12:43:11
↑この行程。マイカーで行くいいルートだよね。
登りを丸森or梶川にしてもいいが夏の暑さでは石転びか、
本山発ならダイグラものんびり下れるしね。

皆様にもおススメ。
933底名無し沼さん:2009/08/06(木) 14:13:36
>>877 確かに八方台から登ったのに磐梯山を語るやつはムカツク。
飯豊山も本山までだと巨大さがイマイチ分らない
934底名無し沼さん:2009/08/06(木) 14:20:15
川入から大日岳まで日帰りピストンできた人いますか?
935底名無し沼さん:2009/08/06(木) 19:11:57
>>934
ランニング登山以外、ちょっときついんじゃないか?
でも梶川尾根往復は高校生がやっているよ。
936底名無し沼さん:2009/08/06(木) 20:58:14
>>934
毎年一回やってるよ
937底名無し沼さん:2009/08/06(木) 23:15:30
梶川or丸森往復や石転び経由は、
軽装なら日帰りで十分、皆やってるよね。

のんびりやりたい時は泊まりになるし、当然酒や食料で重荷。
このルートはどちらでも楽しめるよ。

938底名無し沼さん:2009/08/07(金) 01:34:41
もう10年以上前だけど、猛暑の丸森経由で飯豊山荘に降りた時、
「3万円やるから今から梶川で門内まで行ってこいよ。」
「ええっ!!絶対10万円くれなきゃ嫌ですよ。」
と言っている学生がいたよ。
確かに日帰りで下→上→下は考えられても、上→下→上は考えたくないね。
939底名無し沼さん:2009/08/07(金) 03:15:10
>>935 ですよね。自分もこないだ尾西小屋までで諦めて帰ってきました。
それでも15時間かかったので、、
>>936 川入りからですか? ほんとなら凄い。何時間かかりますか。
940底名無し沼さん:2009/08/07(金) 10:18:15
>>934
聞くって事は泊でも川入から大日の経験が
無いって事なんじゃないの?
なら泊で経験して感じた方がいいんじゃない?
941底名無し沼さん:2009/08/07(金) 20:29:32
>>939

>>936ではないけどオレも毎年挑戦してる
オレはランニングじゃないので12〜13時間
行きで本山まで6時間切れない時は
調子が悪いということで引き返すから
大日まで行けるのは2回に1回くらい
942底名無し沼さん:2009/08/07(金) 21:23:28
ほとんど空荷の走ってる人とすれ違ったことがある。
943底名無し沼さん:2009/08/07(金) 21:35:07
そこまでして日帰りで飯豊に行きたいかなあ?
下山だけでも暑くてきついところだし。
俺はあの山域は2-4泊でのんびり行きたいところだけどね…
944底名無し沼さん:2009/08/07(金) 21:38:38
あのルートは走る人が多いのかな。

おいらはちんたら稜線歩きができればいいので。
945底名無し沼さん:2009/08/08(土) 11:35:46
>>937だが
無積雪期の低山はランニングするけど、
飯豊はやっぱ、泊まりで縦走だよなぁー。。。
とは言っても仕事や家庭で山へのんびり入る時間がない。
明朝も近くの低山でなんちゃってトレランの予定。
946底名無し沼さん:2009/08/08(土) 13:13:50
>>936 >>941 自分も、今年から毎年挑戦すると思います。
質問なんですけど、トレッキングポール(ストック)は使ってますか。
前回、御西小屋で諦めたとき、剣ヶ峰からの下りが非常にシンドかったので
導入しようかと思ってんですけど。
947底名無し沼さん:2009/08/09(日) 22:25:38
標高差500mを45分で稼ぐ足に鍛えればいい
948底名無し沼さん:2009/08/10(月) 13:21:44
飯豊は初夏〜7月末の雪がまだ山肌に残ってる季節に行きたいんだよな
そんな理由で今年は飯豊を見送ります
来年行きます・・・行けたら
949底名無し沼さん:2009/08/10(月) 14:12:26
俺も同じだw
6月下旬ぐらいに行きたい。
950底名無し沼さん:2009/08/10(月) 20:12:25
大朝日のオロクはめっかったの?
951底名無し沼さん:2009/08/10(月) 22:20:09
スレが950を超えたので新スレ立てました。このスレが終わってから使用しませう。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1249910275/
952底名無し沼さん:2009/08/11(火) 23:15:37
先週ダイグラ尾根で20代の男が単独で遭難したらしいが
その後無事だったのだろうか?
953底名無し沼さん:2009/08/11(火) 23:39:01
>>950
聞かないねー。いつだったか捜索再開したのは聞いたけど・・・・
954底名無し沼さん:2009/08/12(水) 09:36:41
まだ見つかってないとしたら死んでるな
955底名無し沼さん:2009/08/12(水) 13:27:25
>>954
じゃなかったら、山菜食って生き延びてるとしか考えられんもんなぁ・・・・
956底名無し沼さん:2009/08/13(木) 08:25:40
もしくは実は遭難してなくて、今ごろ家でネットしてるとかか
957底名無し沼さん:2009/08/13(木) 08:32:28
今年の胎内尾根の情報ないですか?
958底名無し沼さん:2009/08/13(木) 22:13:35
じゃあ俺は連日の雨で実川林道が崩落してないか最近行った人に情報を乞う〜
959底名無し沼さん:2009/08/15(土) 00:45:52
4時に出発して初朝日入ります
天気良さそうなので楽しみ
960底名無し沼さん:2009/08/15(土) 01:25:40
だいぐら尾根の遭難の記事できたみたい
http://www.iideasahi.jp/1271.htm
961底名無し沼さん:2009/08/15(土) 01:34:48
それを読む限り、かなりお粗末登山者だなあ。
無事だったみたいだから不幸中の幸いですね。
井上さんら地元山岳会のみなさん、ありがとうお疲れ様です。
962底名無し沼さん:2009/08/15(土) 02:52:29
地図とコンパス持ってるけど現在位置はおろか東西南北も解らずって
ダイグラ尾根はそんな人が使うコースではないと思う
963底名無し沼さん:2009/08/15(土) 05:14:58
叩くのは容易
我が身振り返って気を引き締めるのみ
964底名無し沼さん:2009/08/15(土) 16:10:13
んだ。
965底名無し沼さん:2009/08/16(日) 11:10:55
>>960
それにしても相当わがままな登山者だったみたいだね。

でも、ダイグラの下りで今回の道を外し始めた場所は知っているよ。
俺もダイグラを下りてく時「おっと、いけねぇ」となった事があった。


966底名無し沼さん:2009/08/16(日) 15:51:57
これだけの間抜けだと叩かれてしかるべきだろ。
間違いなくわが身には起きないアホさ加減だわ。
967底名無し沼さん:2009/08/17(月) 01:09:42
地図も磁石も持ってないオレよりはマシだな。
968底名無し沼さん:2009/08/17(月) 13:04:18
古寺から大朝日に登りたいのですが、
天候的に9月下旬〜10月上旬あたりは例年いかがでしょうか?

もう降雪してますでしょうか?
969底名無し沼さん:2009/08/17(月) 15:04:59
>>968
してません。降っても1-2cm程度。 

銀玉水で引っ張られないように注意!!
970底名無し沼さん:2009/08/17(月) 17:55:02
え、出るの?
971底名無し沼さん:2009/08/17(月) 18:12:38
出なくて困ってるわけだが・・・
972底名無し沼さん:2009/08/18(火) 08:51:47
不謹慎ではある
973底名無し沼さん:2009/08/18(火) 13:52:28
反省!
974底名無し沼さん:2009/08/21(金) 00:01:21
弘法清水の水って特に旨いと思うが。
975底名無し沼さん:2009/08/23(日) 21:02:33
それ磐梯山の水場じゃねーの。飯豊にも弘法清水ってあるの?
976底名無し沼さん:2009/08/23(日) 23:41:21
>>975
察してやれw 飯豊は怖くて行けないんだよ。
977底名無し沼さん:2009/08/24(月) 02:34:40
路肩崩壊中の実川の林道はコワイな。もしも自分が通る瞬間とか通った直後に
全部崩壊されたら嫌だし、ここは来年以降にして今回は足の松尾根にしよっかな
978底名無し沼さん:2009/08/24(月) 05:36:46
>>975
あるじゃん。本山から御西の間、駒形山を下りきったあたりに。
水もうまいが、周りはお花畑と雪渓で良いところだよ。
979底名無し沼さん:2009/08/26(水) 22:50:00
晩秋、?差岳に行って泊まった時、
水場に行くのが面倒なんで
長者平の池の水を飲んだ。
980底名無し沼さん:2009/08/26(水) 22:52:09
エブリサシ
イブリサシ
981底名無し沼さん:2009/08/26(水) 23:00:53
エブリディ エブリバディ エブリサスィ
982底名無し沼さん:2009/08/27(木) 04:29:13
>>979
晩秋だったらかなり降りないとどのみち水溜りレベルだろうから
長者平の池の水でも正解じゃないの?
983底名無し沼さん:2009/08/27(木) 07:04:13
evry差岳
984底名無し沼さん:2009/08/27(木) 15:31:54
■就職できない学生

高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。
ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況のせいではありません。原因は世の中ではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴をいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなたの一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死ぬ気で頑張られる事を望みます。
985底名無し沼さん:2009/08/28(金) 10:31:05
>>979
逆に正解なんじゃなかろうかと思う。
水汲んで見上げると便所だもんねぇ
986底名無し沼さん:2009/08/28(金) 15:23:33
>>985
便槽の中は地中に垂れ流してるわけではないと思ってたけど
987底名無し沼さん
>>986
理屈じゃないんだ
見上げたところにトイレがあったら
それが水洗トイレだってイヤなはずだ