【日記や写真】東京近郊の山 日記風スレ【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
東京近郊 高尾や奥多摩などの日記風なレスはこちらへどーぞ〜。

写真もおkみんなで仲良くレスしあおうぜ!

関連スレ
高尾山 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242050657/
奥多摩 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239542391/
丹沢 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1238621164/
鎌倉 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1205630007/
2底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:05:09
>>1
これで平和になるとよいね
3底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:13:52
蟹様日記が日記風レスをするスレですね。
4底名無し沼さん:2009/05/12(火) 02:15:31
>>1マジ乙
5底名無し沼さん:2009/05/12(火) 02:32:42
日記風はどうしても書き込む量が多くなるので、誰しもがそうそう書き込めないかと。
6底名無し沼さん:2009/05/12(火) 07:17:39
なんで日記風がわざわざ別スレなんだ?
日記風の何が悪いの?
7底名無し沼さん:2009/05/12(火) 08:15:06
みなさ〜ん、勘違いしないでくださいね、
このスレは日記風専用スレじゃありませんよ
日記風も大歓迎スレで、日記風でなくてもいいんです

どうぞ、気軽に高尾山の話など自由に書き込んでくださいね
荒らしに関してはスルーで、それと基本sage進行でお願いしまつ。
8底名無し沼さん:2009/05/12(火) 09:30:02
>>6
なんでいやなの?
9底名無し沼さん:2009/05/12(火) 18:53:29
>>8
荒らしてるわけじゃないのに、隔離されてる気がするから。
10底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:11:29
気にすんな。

長文、写真付きレポは禁止、てルールもなかったのに、気に入らないからと荒らすやつがおかしい。
気に入らないレスはスルーすればいいのに、あいつらの方がスルー能力がない。
11底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:27:39
誰かが見本のようなものを投稿しないと、このスレの趣旨が浸透しないんじゃないかなあ
12底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:31:07
「蟹様日記」なんて馬鹿されたら、
かなり凹むと思うわ。
誰が投稿するんだ、この隔離スレ。
13底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:31:20
蟹がやればいいじゃん
14底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:32:51
岡田克也語録■http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/okada-56.htm

「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)返さないと政府が決める必要はない」
「国会で北朝鮮の名前を出すのは相手の気分を害するからやめろ」
「イラクの子供は10年も綺麗な水を飲んでないから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
「『国歌君が代』は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」

【民主党鳩山由紀夫】日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから
http://www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE

【民主党岡田克也】在日参政権は長年の民主党の悲願
http://www.youtube.com/watch?v=DrYM5hUpWrk
15底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:37:49
>>12
凹んでたらあんなに荒らせないでそ
ずっと張り付いてさ
16底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:43:37
>>15
まだ自作自演だと思ってるのかお前は。
17底名無し沼さん:2009/05/12(火) 21:57:04
>>15

巣に (・∀・)カエレ!
18俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/12(火) 22:19:15
新作出来ました。
奥多摩編なんですが投稿していいでしょうか?
奥多摩スレに書き込みたい・・・
19底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:03:06
ここはアンタと、そしてアンタのファンのためのスレッドだ。
思う存分書き込んでほしい。
20底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:05:01
>>15
死ねよ。
21俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/12(火) 23:24:36
>>19 
ちょw本文が長すぎますって書き込めないww
もうちょっと待ってww
22俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/12(火) 23:33:01
さてさて先日高尾山6号路を征服した俺様は、次の攻略地点を奥多摩方面と考えていた。
とはいえ6号路で遭難しそうになった俺様に登山は危険である。
そんな初心者な俺様にぴったりの企画があった。

その名も、JR東日本「駅からハイキング」【奥多摩むかしみち】である。
https://www.jreast.co.jp/hiking/course/okutama090401.html
JR奥多摩駅から奥多摩湖までの旧青梅街道約9qの散策である。
これなら自然と戯れながら、無理なく奥多摩の様々な表情を楽しめそうだ。

こうして俺様は日曜日に特別快速「ホリデー快速おくたま1号」(7:44)に新宿で乗り込んだ。
これは新宿始発、奥多摩駅直行の弾丸列車だ。
http://www.jreast-timetable.jp/0905/train/110/111682.html

列車が入って来る段階でホームは登山客で賑わっている。みんな登山靴を履いてザックを背負っているのだ。
年齢は高齢者が多いようだ。混じって家族連れ、大学サークルと思われる若者たち、そんな感じである。

ドアが開くと瞬く間に全ての座席が埋まった。それくらいの人数である。
副都心とも言われる大都会の新宿から、果ての大自然奥多摩まで直行なのだ。

出発し、都心を離れ途中の停車駅で乗降を繰り返すたびに客はいよいよ登山客ばかりとなる。
列車は青梅線をある程度進むと山と渓谷の間を走る形となる。

俺様は眼下に広がる河原や延々と広がる山々を眺めながら自然の変化を楽しんでいた。
途中、御嶽駅でかなりの客が降車する。半分くらいが降りたようだ。どこに行くのか分からない。かなり降りて行った。


  つづく
23俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/12(火) 23:38:37
新宿から約1時間半で奥多摩駅(9:15)に到着した。
ホームに降りると、「どんぐりころころ」のBGMが流れている。天気もいいので楽しい気分になってしまう。

改札を抜け直ぐ左手の奥多摩町観光案内所に行く。
ここで「駅からハイキング」の一般会員証とガイドマップをゲットする。

案内所を出たら目の前に奥多摩駅の駅舎が飛び込む。千と千尋の神隠しに出てきそうな趣のある駅舎だ。
駅前には登山客のパーティ、自転車やバイクのツーリングを楽しむ若者、各々の楽しみ方に応じて様々な方向に散っていく。
さあ、俺様もいよいよ出発だ!

最初は国道411号線沿いに、どこの田舎にも見受けられる閑散とした町中?を歩く。
左手に見える奥氷川神社に巨大な樹木が植わっている。かなりの巨木だ。

テクテク歩いていく俺様を、ツールドフランスやハーレーが断続的に抜かしていく。

国道沿いに少し歩くと右手に「奥多摩むかしみち」の大きな木造地図(写真参照)が立っている。
大体の流れをイメージすると案内の矢印の方向に身を委ね歩いていく。
前回6号路攻略では自分のペースも忘れバカみたいに苦しんでいたことを反省し、

今回はゆっくりゆっくり歩く。途中止まり、何度も写真を撮る。俺様にはこれくらいが丁度いいのだ。

道の左手は視界が開け、右手は山の斜面でうっそうと木々が茂っている。
そんな右手に無限の石階段が現れた。見上げると門が見るのだが、そのさらに向こうにも石階段が続いている。
これはかなりの長さだ。俺様はしゃがんで上を覗き込むように見上げ、門のさらに向こうに見える石階段の果てを探したが、
本当にかなりの上で光を見ることが出来た。そこで石階段は尽きているようだが流石に登る気になれない。

6号路遭難の非力な俺様は出来るだけ体力の温存を図らねばならない。写真だけ撮って進むことにした。

やがて道は細くなる。それでも舗装されてるので歩きやすい。

                             つづく
24俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/12(火) 23:40:27
反対側からもハイキングの人たちに出くわすことが多くなってくる。
奥多摩湖まで先にバスで向かい、むかしみちを俺様と逆に辿っているのだろう。

十中八九、「こんにちは」と挨拶してくれる。年配者が多いので高尾山と違って遠足の小学生が強制されてるのとは違う。
そういえば、山歩きでは挨拶を交わすのは自然なことだ。無口で通り過ぎるのは珍しい。
だが下界ではどうだろう。スーツ姿のリーマン達がスクランブル交差点で挨拶し合うだろうか?
否。もし話しかけてもスルーだろう。つか当惑するに違いない。

だがこの年配者たちも下界では真面目なリーマンなのかも知れない。そして面識のない人から挨拶されても無視するのだろう。
自然は人間の心を開かせる豊かさや寛容さをたたえている。その前にあってはくだらぬ猜疑心や警戒心など木っ端みじんに弾け、
素直な自然体に回帰するのだ。そもそもそっちの方が生きていく上で楽なのだけど、仕事となるとそうもいかないか。。。

そんなことを考えながら、さらに歩いていく。道は狭くなる。
昔ダム造りのため利用されたというトロッコ列車の軌道を見つける。これが延々と続いて残っているらしい。

やがて道が様々に変化する。細くなったり広くなったり舗装されていたり土や砂利むきだしだったり。
実はハイキングコースと云うことで、ティンバーランドのスニーカーを履いてきてしまっていたのだ。
これはローカットにも劣る完全にタウンユースのスニーカーだ。ソールも大したことない。
だから舗装していないところは用心する。この靴、結構高かったのだ。ピッグスキンではなく高価な柔らかい皮の
ヌバックでお気に入りだったため失敗したと内心思う。実はこの先、どんどん山道になっていくのだった。

ところでこの「むかしみち」、適度な間隔で比較的きれいなトイレがあるはありがたい。
蛇口もひねれば水の出具合も良好だ。むろん資源を大切にということは承知。
そういえば、数カ所ほど沢の水に触れることが出来た。冷たい水に手を漬けるだけで気分転換になる。

       つづく
25底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:41:29
ながすぎ
26底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:43:48

                  /\
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

27俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/12(火) 23:45:40
長くて申し訳ない。これで半分だw
今日はここまで。おやすみなさい。

写真→http://wwvv.qee.jp/album/list.php///%E4%BF%BA%E6%A7%98%E6%97%A5%E8%A8%98////100
28底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:46:24

                ,,-''"゙゙ ̄     "'‐、
              ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ丶
              / ノ             ノヽ
              ,' ) iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
              |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
              |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
              \      .∨      ..し'
              /`| ∴ヽ ´ー===-  /.∴ |~`ヽ、       
           ,.ィ" ri l\∴!   ̄   !∴/ y;  ヽ、_     裸で何が悪い!?
      ,. -‐''" 、 くゝソノ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
29底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:49:46

       /:\              /:\
      /::::  \            /:::::: \.
      l::::::   \          ,ノ::::::   \
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.
..     |:::::::::::::::::..                   \
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.   l
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |<ここは蟹様の居場所なんだからやめてくれ
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
  ,ノ:::::::::::::::::.     ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
30底名無し沼さん:2009/05/12(火) 23:55:50
>>22-24


          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|     /       ____ ○
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |   /              |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / /                 |
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <                 |
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \               /    \\  l
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /       \             /        /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /          \        /         /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /           \_____________
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
31底名無し沼さん:2009/05/13(水) 00:17:37
>>27 乙
駅からハイキングは俺も母親連れて利用したことある。
帰りに地元の野菜のお土産あったり、なんか嬉しい。

山で声を掛け合うのは何か事故があった時のためでもあるんだよ。
行方不明になったりしたら、何時ごろここで見かけたとかお互いが目撃者になる。
32蟹  ◆F0HB.takao :2009/05/13(水) 06:12:22
>>27
相変わらず楽しいレポ乙!
山歩きに目覚めた新鮮な感動を感じます あと半分、待ってますよん

むかしみちは最後の所が小河内ダムを高巻きしてから下りていくのがちょいしんどいですよね
昔はあのまま登らずに小河内村(今は奥多摩湖の底)に通じてたんだろうなあ、
とか思ったりします
ダムを作るだけあって、奥多摩湖周辺から登る尾根はどれもかなりの急坂で、
小河内村の底から三頭山や御前山に登るとなるとさらにしんどかったろうな〜

>>12
御配慮有難う御座います でも全然凹んでないから大丈夫っす
むしろこのスレは存分に書けて連投もおkだから却っていいかも
33底名無し沼さん:2009/05/13(水) 06:57:00
俺様日記はブログにした方が良いような気がするぞ。
2chだと最終的には落ちちゃうし・・・
34底名無し沼さん:2009/05/13(水) 08:37:52
>>27
乙!
俺様日記も蟹さんもblogで書いた方がいいかもね、
28-30みたいな粘着キチガイがうざいし。
ここに来てまで荒れるんだったら、どこで書いても同じなんで
元の場所に書き込んでもいいと思うよ。
35底名無し沼さん:2009/05/13(水) 08:58:56
>>34

向こうじゃ、日記スルーとか書いてるしせっかくスレ立てしたから
このままでいいんじゃない?
36底名無し沼さん:2009/05/13(水) 09:03:07
>>28 >>29 >>30
お前、何で荒らすの?何が気に食わない?

37底名無し沼さん:2009/05/13(水) 09:30:52
向こうの名前欄が〜〜日記(俺様じゃないよ)のレスをスルーしろ、てことだよ。
伐採厨や鍋厨も前にいた変な日本語レスと同じ匂いがする。
38底名無し沼さん:2009/05/13(水) 10:51:03
>>34
さすがに22-24の日記が長すぎて高尾山スレで書いたら荒らし扱いされる。
ここならどんなに長くても誰も文句言わないんだからここで書いたほうがいい。
39底名無し沼さん:2009/05/13(水) 11:01:23
このスレ、定着するといいね!
40底名無し沼さん:2009/05/13(水) 11:30:19
相変わらず向こうを荒らしてるのも居るが・・
41底名無し沼さん:2009/05/13(水) 21:27:35
ファンたくさんいるんじゃなかった?感想ないの?自演ダルくなった?
42底名無し沼さん:2009/05/13(水) 21:30:37
>>40
ここのやつだろ。
43俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/13(水) 22:16:53
しばらく歩くと吊り橋が見えてきた。渡るのは5人未満までと書いてある。
渡っていくとかなり揺れる。大袈裟に言えば、小さい頃トランポリンの上を恐る恐る歩いた、そんな感覚だ。
真ん中ほどまで歩いて下を見れば、多摩川上流の美しい光景が広がる。写真に撮るがそれ以上に恐怖が凌駕した。
吊り橋の揺れは本当に怖い。加えて高所恐怖症なのだ。
なんだか今にもブチッと切れて落っこちてしまう気がして元の道に返した。

さ、地図で確認すれば既に道半ばを過ぎている。それまで歩きやすく比較的平坦な行程だったが、道の表情は急変し山道と化す。
傾斜はきつくなり、足下は落ち着かない。土むき出しに石が混じりスニーカー故に歩きにくい。
上述したスニーカーでは皮がボロボロになってしまいそうだ。
とはいえ裸足で行くわけにもいかないし、ここまで来て引き返す気もない。ま、たかが靴だ。靴は履くためにある。
次回から見知らぬコースを歩くときは最初は登山靴で来ようと決めた。これも勉強だ。

うっそうと茂る木々に視界は阻まれる。山道の先を見上げる気力もなく、傾斜も相俟ってうつむきがちに登って行く。
疲れてきて、「ああ疲れた。ああ疲れた。」などと独り言が多くなる(笑)。

上から降りてくる登山客に出会えば立ち止まって道を譲り、下から登山客が追いついてくれば同じく道を譲る。
あくまでも自分のペースでゆっくりゆっくり登る。

ある程度登ると急に視界が開け、見晴らしの良い美しい山々の景色が広がる。今まで来た道を振り返る方向の眺望だ。
疲労を感じていた俺様には一服の清涼剤だ。こんなところで暮らしてたら、おおらかな性格になるだろうなあ。。
そんな感じで進んでいくと、生い茂る背の高き立木の合間遠く向こうにコンクリートの巨大な城壁が出現する。
もう少し登ると、この城壁にも見えたのは、満々と水を蓄えている巨大なダムではないか!

おお、あれぞ奥多摩湖だ!緑の木々の合間からやや遠くに見える奥多摩湖が美しく見える。
探して探してやっとみーつけたってな感じだ。ゴールは近い。元気が湧いてくる。

                    つづく

写真→http://wwvv.qee.jp/album/list.php///%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A1////24/////
44俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/13(水) 22:58:29
写真の紹介が下手ですみません。文章のどの場面とどの写真が対応してるかお分かりでしょうか?

蟹さんもご存じのルートだったんですね!

確かに今回は長すぎたので、自分でも反省しています。
高尾スレの蟹さんレポのようにコンパクトに伝えるのも才能ですから。。

でもまだ続きます(苦笑)。今日はこれでおやすみなさいませ。
45底名無し沼さん:2009/05/14(木) 01:18:10
俺様日記乙です。今回もとてもおもしろかったですよ! 私は奥多摩の山はほとんど登りましたが、
むかし道はまだ行ってませんでした、今回の奥多摩編を読んで、ちょっと行ってみようかなって気分になっています。
また、長過ぎたなんて言ってますが、別にそんな事ないですよ、2ちゃんで、非難されるのは、
そのスレと関係ない長文コピペやAAなどを貼りつける行為などですよ。
だから、俺様日記や蟹さんのレポを非難している人、その人そのものが、荒らし行為をやっていると
認識した方が良さそうです。それが言い過ぎなら、単なる嫌がらせ行為でしょう…
まっとにかく、荒らしはスルーで俺様には俺様の道を歩いてもらいたいです。
46底名無し沼さん:2009/05/14(木) 09:06:06
蟹さんのは良かった。(自演じゃないですw)
47底名無し沼さん:2009/05/14(木) 10:08:27
写真あるとガイドブックにもない雰囲気つかめていいね。
むかし道のんびり歩いてみたくなった。
乙でした。
48俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/14(木) 21:38:31
ところが奥多摩湖が見えてからがくせもので、歩けど歩けど近づかない。
落石注意の看板をいくつか過ぎながら細い山道を進むが、不思議なくらい近づかない。
どうやら「むかしみち」が随分迂回するルートになってるらしい。
結構疲れていたため早く着きたいせいもあり、愚痴が多くなる。「誰、こんなルートにしたの?」

しかし昔の青梅街道であり、この道が東西の交易を支えていたらしい。昔の人は偉いよなあ。。
そういえば険阻な谷底にに落下して絶命した荷駄運びの馬を供養した場所があったような。。

そんな感じで歩いていくと、ようやく道がコンクリート舗装になり人家がまばらに見える。
集落の存在はゴールが近いと予感させる。
途中、道先案内の看板に騙され六ッ石山方面に登っていたが行き止まりで過ちに気づき引き返す。あの看板の向きはダメだろ・・

国道411号線に出くわすと、もう奥多摩湖は直ぐそこだ。
午後1時くらいに俺様は「駅からハイキング」のチェックポイントである、奥多摩湖「水と緑のふれあい」に到着しスタンプを押印した。
http://www.okutamako-aigo.or.jp/fureai/fureai.htm

かくして奥多摩むかしみちは、俺様の手により陥落した。時間にして約3時間半だ。結構きつかった(笑)

ふれあいは冷房が効いており、しばらく涼んで一休み。
外では奥多摩湖を眺めながら家族連れやカップルがお弁当を食べている。
またツーリングを楽しむバイクや自転車乗りもよく行き交っている。

俺様は至近距離で見る奥多摩湖にはさほど魅力を感じなかった。
山道で遠間から見た奥多摩湖の方がずっと魅力的だった。美しさには湖そのものの形、輪郭が要素なのだろうか。
湖を引き立たせる山々あってこそとも言える。近すぎると奥多摩湖がでかすぎて大味な感じなのだ。

さて、小河内ダムを歩いてみることにした。

     つづく
49俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/14(木) 21:41:18
みなさん、ご感想ありがとうございます。付き合ってくださってありがとう。次でおわりです。


写真追加しました→http://wwvv.qee.jp/album/list.php///%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A1////24/////
50底名無し沼さん:2009/05/15(金) 00:35:38
なんかこっちのスレの方が居心地いいわw
51蟹  ◆F0HB.takao :2009/05/15(金) 07:18:13
奥多摩湖は小河内ダムの姿が見えた時が一番印象深いに大いに共感しました

秩父の大滝ダムもそんな感じになるだろうなあ・・・
52俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/16(土) 08:18:37
なんでも都内の水瓶を支える巨大ダムらしい。計画発足から完成まで随分歳月を要した巨大ダムだそうだ。
真下をみると寒気がするほど高低差がある。吸い込まれそうな錯覚に陥る。写真を撮るが震えてしまう。手ぶれ防止機能に感謝する。

反対側まで歩くと鎮魂碑があった。巨大な土木事業には作業員の事故死がつきものである。
石碑の裏側には事故死された方々の名前が刻まれてある。其の数に驚いてしまう。
献花があった。萎れてしまっているが、見方を変えれば今も弔いの人が絶えていない証拠でもある

俺様もこのときばかりは手を合わせ、事業に尽力され命を落とされた方々の冥福を祈り感謝した。
ダムの上を歩き元の対岸に戻る。鎮魂碑を見てしまったので複雑な心境で歩く。

バスの時刻表を確認し、時間があるのでふれあいの食堂で昼食を取った。カツカレー900円だ。
注文すると異様な早さで持ってきた。カツは揚げたてでないことが証明された。ライスは大盛りである。
あまりおいしくないので半分くらい残してしまった。まあこんなもんだろ。

外に出ると気温は丁度いい感じで、人気のないところで濡らしたタオルで上半身を拭き新しいポロシャツに着替える。
これだけでかなりの気分転換になる。

つづく
53俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/16(土) 08:19:17
さ、バスの時間だ。既に結構な人が並んでいる。奥多摩駅まで340円で運んでくれるのだ。
乗降口が開くと、爺ババどものイス取りゲームが開始される。俺様も何とか1席確保した。
行きの奥多摩湖までは約3時間半ほどかかったが、帰りはバスで15分ほどで着いた。あっけないものだ。

再び観光案内所に行き、スタンプの押印を確認してもらってポイント積算の手続きをしてもらう。
これにて、駅からハイキング「奥多摩むかしみち」は無事完結した。ポイントゲット!

帰りの電車は、停車するたびに登山客が乗り込み、俺様は両サイドを汗だくだくのおやじに挟まれ散々だった。
右側は座った後、缶ビールをプシュっと開けている。左側は既に出来上がっており、パリポリ柿の種を頬張っている。
「あーあ、こいつら死んでくれねーかなー」なんて考えながら俺はザックを膝の上で抱きかかえ小さくなった。コックリ、コックリ、、、

ふと窓ガラス越しに多摩川のマス釣り堀が目に飛び込む。俺様は釣りもするのだ。あそこで釣りもいいなあ。。
釣れた方がいいけど、釣れなくても釣りしてると云うだけで楽しめそうな雰囲気だ。今度は釣りか、ふふふ、あー眠い。。

そんなこんなで奥多摩の大自然を満喫した旧青梅街道「奥多摩むかしみち」約9qの行程だった。

                       お わ り
54俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/16(土) 08:32:44
55底名無し沼さん:2009/05/16(土) 10:41:04
乙!
写真があるとやっぱいいですね。
カメラ何使ってるの?
56俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/16(土) 17:22:00
>>55
楽しめていただけたでしょうか?

携帯性重視の安いコンパクトデジカメを使っております。
これで広角機能に優れていればいいのですが。。

そういえば、でっかい一眼レフを持ってる人、パラパラいましたねえ。
57底名無し沼さん:2009/05/16(土) 18:59:04
最近のコンデジは綺麗じゃのぅ。
58底名無し沼さん:2009/05/17(日) 04:33:29
奏上いたそう
59底名無し沼さん:2009/05/17(日) 08:15:06
>>52-54
お疲れ様です!
「帰りしなの電車で両側に汗だくだくのオヤジ」のくだりで爆笑しました
全く同じ経験した事あるwww
同じ山帰りだけど一緒になりたくないっていう・・・
以来、帰りの電車に乗る前にはデオドラントペーパーや消臭スプレーで身体を清め、
上下着替えて身なりを整え、座ったら座ったで登山客を睥睨し、視界の片隅に若い女の子を認めるや
そそくさと隣のスペースを空ける、という涙ぐましい?努力を欠かしませんw
60蟹  ◆F0HB.takao :2009/05/17(日) 08:16:51
コテ消えてました
まあ文章のスタイルでお判りかとは思いますけどねw
61底名無し沼さん:2009/05/17(日) 09:12:31
>>59-60
荒らすためにいちいちコテはずしてるんですね。ボロが出ましたね。
62底名無し沼さん:2009/05/17(日) 09:13:36
ちなみに行き「しな」帰り「しな」は関西弁。関西人はやはりウザイ。
荒らしてるのは関西人だったか。
63底名無し沼さん:2009/05/17(日) 10:36:05
>>61
どこでコテを使おうと人の勝手だろが、あほか?
死んでいいよ、君。
64底名無し沼さん:2009/05/17(日) 10:43:35
>>63
変なのは相手にしない方がいいと思うの
65底名無し沼さん:2009/05/17(日) 12:08:23
>>63
キチガイはスルーの方向で^^;
66底名無し沼さん:2009/05/17(日) 19:50:42
実に面白い!
写真付きで想像力をかき立てられ楽しくなってしまう!
67底名無し沼さん:2009/05/18(月) 18:52:53
今日行ってきました。
テーマは高尾〜陣馬往復。
6時57分だかに高尾山口着。7時出発。
いつもは稲荷山コースを登るので
そこで息が上がって鼓動が早くなるのだけど
その状態で一定のペースを保つことで
体が慣れてその後は楽になるのだけど
今日は初めて登りに6号路を使ったら
全然楽でスルスル行けてしまった分、
体が慣れないままで
小仏城山に到達する前にバテバテの状態になって
景信でUターンしようと思ったほどでした。続く
68底名無し沼さん:2009/05/18(月) 19:04:55
脚の痛みも多少あったのですがどうにか到着。
携帯の時計をみたら10時21分。
やっぱりペースは落ちていたみたいです。
ただ、山頂で携行食を食べたら回復したので
10時33分出発。
行きの城山過ぎまで尋常じゃない汗をかいた辺りで
体が出来ていたのか
復路はスルスル楽に行けました。
城山の辺りで12時でした。
ただ、そこから楽をしようと
階段が見える度に横の道を選んだのが失敗だったようで
ことごとく遠回り。
高尾山頂2k程のはずがグルグル周って
道を抜けたら、また2kとかの表示。
相模湖方面から来たことになっていたり
学習の道をグルグルしたり
薬王院の奥に到着したり散々w
お目当ての薬王院前でとろろそばを注文した時には
12時59分になってました。
その後その下の店でぶどう酢ソフトも食べて幸せ。
またソフトクリームだけ食べたい。
…一号路を歩かずに行けるものなら。
69底名無し沼さん:2009/05/18(月) 19:57:19
歩くの早いね、君。
70底名無し沼さん:2009/05/18(月) 20:11:27
>>68
1号路苦手なら
ぶどう酢ソフト食べた辺りの十一件茶屋近くから
2号路とかいう琵琶滝に抜ける道に行くと
かなり楽かもしれないよ
71底名無し沼さん:2009/05/18(月) 20:17:54
出来たら写真をアップしてみんなで楽しみたいな。

無料で写真をアップ・共有が可能(年会費・入会費無料)
フレッツひかりに加入してない人も利用出来るよ。
今ならLサイズ 50枚が無料だし。

http://flets.com/photoprint/
72底名無し沼さん:2009/05/18(月) 20:25:09
>>67
>>68
乙かれ
歩くの速いのに道は知らんのかよw
一丁平から大垂水方面へ行ったのかな?それとももみじ台周りを1周しちゃったのか

>>71
そこまで行くともうmixiでやれって感じだな
でもあそこの馴れ合いの雰囲気は嫌いだし困ったもんだ
73底名無し沼さん:2009/05/18(月) 20:30:36
>>72
ミクシーだと容量制限あるし、何より50枚無料がいいな。
74底名無し沼さん:2009/05/18(月) 22:31:34
>>67-68
おつかれさん。レポート楽しく読んだよ。今日は暑くなかったのかな?
さあ、いよいよこのスレの趣旨を浸透させよう!!
75底名無し沼さん:2009/05/18(月) 23:22:30
>>70
ありがとう!
今日はケーブルカーで下りようか…
などと邪道なことを考えたほど1号は嫌い。でもソフトクリームは美味しかったのでまた食べたいので
今度はそうします。
>>72
ようやく抜けて道標みたら
「相模湖・大垂水峠方面」から来たことになってました。
他にも「富士見台」だかなんだか
行き止まりの所のちょっと上に
東屋みたいな物があるところに出たり
城山から高尾山頂へ至る道を
3通り程ウロウロしたみたいです。
ただ高尾山頂に行きたいだけなのに
横着をした結果かえってわけがわからなくなったw
>>74
歩いている間は半袖になってたけど
行きの城山過ぎまでは
汗びっしょりで髪の毛もシャンプー後みたいでした。
76底名無し沼さん:2009/05/19(火) 01:19:20
やっぱこの企画いいや
みんなでハイキングしてる感じださあ、次も誰かが続けー!
77俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/19(火) 01:50:05
俺様の行軍、神の如し
 さて、次はいづこを攻むるべきかな。。。
78蟹  ◆F0HB.takao :2009/05/19(火) 09:29:24
>>67
>>68
>>75
お疲れ様です
随分速いですね 私も20代の頃は高尾⇔陣馬なら6時間あったら余裕とか思ってたのが
今では見る影もありません・・・
昨日は暑かったから相当汗をかいたのでしょうね

>>77
都民の森から三頭山(標高差500mちなみに高尾山口⇔高尾山頂間の標高差400m)、
御岳山をケーブルで上り、日の出山〜つるつる温泉とか如何でしょうか
79底名無し沼さん:2009/05/20(水) 21:03:13
年配の方は高尾山の稲尾山コースを7号路って呼んでるみたいですね。
80底名無し沼さん:2009/05/21(木) 07:54:39
雨の高尾にも行ってみたい。
81底名無し沼さん:2009/05/21(木) 09:58:49
雨の日に縦走したことあるが
傘開いたり閉じたり、合羽のフード被ったり
服を脱いだり着たり
所々で休憩しても
景色真っ白で何も見えないし
ぬかるんでいるから、気を抜いたら
崖下にもんどり打って落ちそうだし
中途半端に暑いんだか寒いんだかわからないし
蒸し暑いし
到着した時パンツをみたら、泥で汚れてて
帰りの電車で恥ずかしくて
疲れたから甘い物でも、
とデパートに寄ったら一人浮いていたり
特にお勧めはしない。
82底名無し沼さん:2009/05/21(木) 13:05:50
土曜日に城山から陣馬まで行くよ。
雨な山歩きを満喫してきます。
83底名無し沼さん:2009/05/21(木) 13:15:50
ヒルとか出ないの?
84底名無し沼さん:2009/05/21(木) 13:22:16
>>83
高尾山にヒルは出ないよ 鹿が広めるものだからね
奥多摩にも普通はまず出ない こちらは沢とかに稀にいるようだが
85底名無し沼さん:2009/05/21(木) 19:20:39
そうなのか。
素人ですまんかった。
86底名無し沼さん:2009/05/21(木) 20:07:00
>>82
小雨の中、2号路を歩いていたら、カエルが鳴き始めて聴き入った事がある。
姿は観られなかったが、鳴き声から、タゴガエルだったか?

>>84
ヒルのことは知りませんが六つ石山の山頂付近で鹿の家族を見ました。
先週は、天祖山から日原へ下山中にカモシカを見ました、
もののけ姫のししがみ様にそっくりで見惚れちゃいました、
ちなみに、カモシカは鹿でなく牛の仲間なんですね、知りませんでした。
87底名無し沼さん:2009/05/21(木) 20:50:22
雨ならではの楽しみ方も出来るのですね。シカに出会えるなんてラッキーですね。
88底名無し沼さん:2009/05/21(木) 21:54:51
檜枝岐でカモシカに攻撃された事がある。
ヘタレの自分を知ったな。
鹿には幸い襲われた事ないけど丹沢で崖の上から鹿が
落ちてきて腰を抜かした事がある。
89底名無し沼さん:2009/05/21(木) 23:45:53
奥多摩湖周辺はヒルいるよ。
90底名無し沼さん:2009/05/22(金) 19:10:43
カモシカに攻撃されたって・・・まじっすか?
そんなに高尾・奥多摩ってシカとかカモシカとかいるの?
91底名無し沼さん:2009/05/22(金) 21:19:58
狸は見た。
後は、人間のではないのに
小動物にしては大きいフン。
92底名無し沼さん:2009/05/22(金) 21:25:35
>>91
猪か猿じゃね?
鹿やカモシカは奥多摩なら運よければ会えるな。
餌食べた後なんかは良く見かけるし。
高尾は基本いない。たまに迷い鹿が来るらしいけど。
93底名無し沼さん:2009/05/22(金) 22:43:21
カモシカだったら人間が蹴りいれたら即死じゃね?
あとは鍋にして食らうと・・。
94底名無し沼さん:2009/05/22(金) 22:58:39
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080704/13057.html

カモシカでこのニュース思い出したよ。。
95底名無し沼さん:2009/05/23(土) 01:45:15
明日は出かける人、結構いそうだね
レポ待ってるよ
96底名無し沼さん:2009/05/23(土) 10:13:17
がっかりだ。
この間は「歩く」がテーマだったし平日だったから
今日は「花と鳥と食」をテーマに
藤野から一ノ尾根経由で高尾山まで行くつもりだったのに
起きられ無かった…。
鶯って、2月下旬から4月下旬までしか
鳴き声聞けないと思っていたのに
(他の時期はどうしていると思っていたのか、
と聞かれても困るけど)
高尾山過ぎから城山過ぎくらいまで
可愛く鳴いていたり
一丁平の辺りの木に咲く白い大きい花とか
縦走中に見た小さい白や青の花を
観察して写真撮って…
おにぎり持って行って
景信でなめこ汁とキノコの天ぷらと一緒に食べて
薬王院と薬王院下の売店の2ヵ所で
ぶどう酢ソフト食べて…
と楽しみにしていたのに…。
あ〜あ、自分にがっかり。
次は3週間先位にしか行けそうも無い。

チラ裏愚痴日記でした。
97底名無し沼さん:2009/05/23(土) 20:57:52
そんなパターンもいいね。エッセイみたいな。
98底名無し沼さん:2009/05/24(日) 08:19:08
昨日はそのコースをたどったよ。
和田までバスで行ったけどね。最初にあった登山道入
り口は犬がいてそいつに吠えられ断念。次にあった登
山道から登ったよ。午前晴れ、午後は曇り時々晴れ。
99底名無し沼さん:2009/05/24(日) 09:37:04
朝はやい時は睡眠薬を上手に使った方が良いですよ。
私は睡眠薬をナイフで半分にして飲んでます。
1個飲むと強すぎるので。
100底名無し沼さん:2009/05/24(日) 19:46:47
明日高尾行こうと思ってたんですが、登山道はぐちゃぐちゃですかね?
楽しみにしてたのに。
101底名無し沼さん:2009/05/24(日) 21:25:03
稲荷山コースなら平気だと思う。6号はダメ。
一丁平から先は問題ないと思う。
102底名無し沼さん:2009/05/24(日) 21:46:47
俺も行きたい、連れてけ。7時に高尾山口で待ち合わせな
103底名無し沼さん:2009/05/25(月) 00:24:03
でも明日午後から雨だ。
104底名無し沼さん:2009/05/25(月) 00:46:37
>>101
ありがとう。
105底名無し沼さん:2009/05/25(月) 00:55:04
じゃ、明日7時な!
106底名無し沼さん:2009/05/25(月) 01:41:16
同性で年上だと気使うよね。
しばらくの間。
107底名無し沼さん:2009/05/25(月) 09:02:32
空海って朝鮮人なの?
108底名無し沼さん:2009/05/25(月) 12:55:57
天気予報が変わって晴れになったから、今から高尾行ってくる。
109底名無し沼さん:2009/05/25(月) 16:07:32
今城山に着きました。
誰もいないです。快適だ。虫さえいなければ登山楽しいですね。飛んでる虫がブンブンうるさい。
110底名無し沼さん:2009/05/25(月) 18:04:15
そりはよかった
独り占め状態を楽しんでくれ
111底名無し沼さん:2009/05/25(月) 20:38:59
買ったヘッドライトの性能確かめたくて夜7時から下山。
稲荷、6号で死にました。1号と全然違うし。
まじ恐かった。
予備の180ルーメン懐中持ってなかったら今もさまよってただろう。高尾でよかった。
単独で夜の山は恐ろしい。
途中白い中型動物に遭遇。
112底名無し沼さん:2009/05/25(月) 21:38:57
>>111
無事でよかったね。下山にどれくらい時間がかかったの?
113底名無し沼さん:2009/05/25(月) 22:13:32
夜の山歩いてて、なんか物音がしたから、怖くなってダッシュで逃げたら
自分の持ってたカメラが自動OFFになっただけだった。

俺超ヘタレだわ
114底名無し沼さん:2009/05/25(月) 22:50:50
>>112
1時間半です。行きは1号で1時間だったから下りのほうが時間かかった。
ヘッドライトだけなら、もう1時間近くかかったと思います。
初めてだったんで、とにかく道を間違えないことと、スニーカーで滑ってこけないよう気をつけました。
登山靴買わないと。
115底名無し沼さん:2009/05/25(月) 23:11:56
スニーカーで行くと、すぐにボロになるからやめた方がいいね。
お金もったいないよ。
116底名無し沼さん:2009/05/26(火) 01:21:48
>>118
そんなに踏ん張るようなとこないだろモンベルくそ豚ジジイ
117底名無し沼さん:2009/05/26(火) 02:16:44
>>115
でも登山靴だと走りにくそうだから、トレラン用にしようかと思ってる。
118底名無し沼さん:2009/05/26(火) 06:11:34

えぇぇ、?

なんで俺がモンベルくそ豚ジジイ なんだよ〜

119底名無し沼さん:2009/05/26(火) 16:15:17
トレランシューズで登山はありだな。
120底名無し沼さん:2009/05/26(火) 19:09:53
>>118
うせぇモンベルくそ豚ジジイ!
121底名無し沼さん:2009/05/27(水) 00:19:07
モントレイルのロックなんちゃらにした。
122底名無し沼さん:2009/05/27(水) 07:58:44
土曜日、小仏で昼飯を食べていたら親指ぐらいのスズ
メ蜂が飛んできたよ。春山から夏山に代わりつつある
ね。今週末こそ雨だ。奥多摩で雨山を楽しむ予定だ。
123底名無し沼さん:2009/05/27(水) 08:36:34
なにそれ怖い
124底名無し沼さん:2009/05/28(木) 04:52:47
登山やるうえで一番いやなのが暑さと虫だな。
これからの時期ウンザリだ。
125底名無し沼さん:2009/05/28(木) 16:56:53
蜘蛛の糸が顔にまとわりつくのも厭だよね

自分が朝一番の登山者にならない様にしてる
126底名無し沼さん:2009/05/28(木) 17:33:49
朝7時から歩いた時は
腕やら顔に細い糸が絡み付いて
細いだけに見えないから
痒くて鬱陶しかったよ
127底名無し沼さん:2009/05/28(木) 21:16:37
山好きなのに、暑いのは嫌だよな
滝のように汗が流れ、もがくように登っていくのは落ち着かないし
128底名無し沼さん:2009/05/28(木) 22:32:25
森林限界超えの山に登れば涼しいよ
129底名無し沼さん:2009/05/28(木) 22:38:30
低い山でも木立の陰だと妙に涼しかったりするしな
130底名無し沼さん:2009/05/28(木) 22:59:40
山で日射病とか聞かないのはなぜだろう。十分注意しながら登っている人ばかりだからかな??
131底名無し沼さん:2009/05/28(木) 23:13:05
じじいばばあばっかだからだろ。
132底名無し沼さん:2009/05/29(金) 00:09:18
山登れよカスども
133底名無し沼さん:2009/05/29(金) 05:54:36
>>130

登山道のほとんどは樹木に覆われていて日陰になっているからでしょうね
生い茂る樹木は、見晴らしを悪くするけど、なければまた、困りますよね。
134底名無し沼さん:2009/05/29(金) 08:20:45
明日は雨だ。今日はレインウェアを買いに神保町に行
こうと思う。
135底名無し沼さん:2009/05/29(金) 08:35:35
やっぱゴアですか?
136底名無し沼さん:2009/05/29(金) 09:24:07
       /:\              /:\
      /::::  \            /:::::: \.
      l::::::   \          ,ノ::::::   \
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.
..     |:::::::::::::::::..                   \
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.   l
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |<高尾山にいこうぜー
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
  ,ノ:::::::::::::::::.     ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
137底名無し沼さん:2009/05/29(金) 09:27:05
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶  
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶    
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶     
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
138底名無し沼さん:2009/05/29(金) 09:27:49
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   【●】 厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        【●】に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
139底名無し沼さん:2009/05/29(金) 09:42:11
>>136 - >>138
怖!
140底名無し沼さん:2009/05/29(金) 19:24:03
>>136 - >>138
怖いからやめれwwww
141底名無し沼さん:2009/05/29(金) 22:43:30
>>130
軽い熱中症とか汗かきすぎて足痙攣とかは多いよ。
これからは水分(塩分、糖分も)補給をまめにやらないとね。
142底名無し沼さん:2009/05/30(土) 05:09:20

       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / <俺様日記ですけど、何か問題でも?
   '、Yヾ :.   ( "'-三-''" )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
143底名無し沼さん:2009/05/30(土) 06:57:03
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|
      \:::::::   ゛  ゛             ,,,,;;::'''''ヽ
        \::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::        __ ヽ
         \::: "   __    ::::     <'(・),|
         ┌―. - '"-ゞ,(・)>   ::::::...       |   <タヒね
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |  . '・,.、 .
           \\/.                 ,'・, ,'・, . '・,.、、 .
             \_ヽ.        __,-'ニニニ,',ヽ . '・,.、 . '・,.、
..                ヽ.        │    /,'・,.、’、′’、′′′‘‘‘、 .
                \        │   │’、′′,.、 . '・,.、
                 |       ヾニ二ン"|・ '・,.、’、
                 |              ヽ
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
144底名無し沼さん:2009/05/30(土) 06:58:59
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y定ネ此                   ベ∃汾珀掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶
145底名無し沼さん:2009/05/30(土) 06:59:45
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷醴髏蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆蠶醴蠶
146底名無し沼さん:2009/05/30(土) 06:59:45
また雨かよ
147底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:04:23
新緑の雨の中も良いぞ。
148底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:06:35
>>146-147

│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │    
│ │  ..                     │    │   
│ .│  . .            ─/     ヽ    /
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│\/ヽ          /             \. /  / キミは
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). / <  ホームラン級の
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /   \ ヴァカだなあ
│   .│       \     \────/  /     \
│   /   \          (────ノ  /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
149底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:20:01
等倍は昼夜逆転のアスペルガーなの?
150底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:22:42
雨はいやだな
151底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:25:59
 ____________________________

│ また出たよ。自作自演クンが。いつまで続けるんだろうね?
└────────────y────┬──────────
                  ∧_∧     .| 生きてるあいだは
                 (  ´Д`)    .|  やめないと思うよ
                / ∫ ∬\∫   \
             _  | |⊂===⊃_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             |\ ̄ ̄ ヽ....:::::::ノ  .\       ∧∧
           ./\.\   ~~~~~     \   /⌒(´A`;)
     ∧_∧/.   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | |     (~冫
    ,(・∀・ )⌒    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.- | |    /.| |. |
  ⊂二丶    ノ ノ  /.              .\\\  /.| | .|
     ⊂二二二 ノ\/                 \(_)⌒Y⌒〜
  ____∧______________________

|  結局さぁ  いつも結論はイッテヨシになるんだよね……

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
152底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:32:16
朝早く登ると蜘蛛の巣がいやだな。
かといって遅いと、暑くなってくるし
153底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:34:44
154底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:41:45
高尾山の次に初心者が行ける山は?
155底名無し沼さん:2009/05/30(土) 07:49:59
>>154
. . . .. .. ...:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;i.,_ i;;;i.i;;;;!    i;;;;;ii;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
. . . .. .. ...:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;:、;;;;;;;;jー-、'';;、;j     i;;;;r、;jー_、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
 . . .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;r'、_,. -―- 、vヘ! .:   :. ヽ;j.,;'´;;;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . . <私がいる奥多摩
.. .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;i`ヽ 、;;;;;;;;;;;;;;ゝ ..::.   .::.. '-―t1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
.. .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;i::.. ー---‐'  ..::::.   .::::.    !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
. .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;i::..      ..:::::::.   .:::::::.    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
. .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;、::::..     .:::;.::   .::::::、   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
. .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;ヽ::::::....    :(::::::.  .:::::::ノ   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
. .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::....   ー-、,.-‐'    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
 . .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::.     ,.、 ,.、  ,ノ;;;ノi;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
  . .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::. _,..-''"__^__゙''ー/ ,.'´ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
  . .. .. ....:.:.:.:::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;ヽ、~:.:.:.:.:.:.~ノ ',-‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:::::.:.:.:..... .. .. . .
156底名無し沼さん:2009/05/30(土) 08:03:56
AAやめろ
157底名無し沼さん:2009/05/30(土) 08:07:03
>>156

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF  
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf <AA禁止なんてルールあったっけ?
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
158底名無し沼さん:2009/05/30(土) 08:10:13
>>157


 ……………………………………………………       ヽ
    ……………………………………               \
―=ニ〇二=―………………ー=ニニ〇ニニ=一          〉
        ………………………                   ン
 …………………………………………………          ノ
             ◆                         /
                              <そんなルールないよ       /
___________________________________    /
(|´_ ||´_ ||´_ ||´_ ||´_ ||´_ ||´_ ||´_ ||´_ ||´_ ||´_ )  /
\|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|⌒|/  /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
`ヽ                              (
/                               \__
`、_________________________________________//⌒1
`ー―――――――――――――――――――――′  i 
159底名無し沼さん:2009/05/30(土) 08:10:46
規制されたいならAA連投おk
160底名無し沼さん:2009/05/30(土) 08:12:58
  ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__| ←>>159
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
161底名無し沼さん:2009/05/30(土) 08:17:59
お風呂でだるまさんが転んだをすると霊が集まるってやつ試してきた
怖いから部屋から風呂まで
全部電気つけて風呂入ってきた\(^o^)/

だるまさんが転んだは平気だった
むしろ風呂出て部屋の電気つける時
掛けてた鞄が落ちた時のほうがビビったw


ヒント:電気をつけてから風呂に入った


ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

20年後、介護が必要になった母が邪魔なので殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていなかった
次の日も、次の日も死体はそのままだった


ヒント:母以外の死体が消えた理由を考えてみましょう
162底名無し沼さん:2009/05/30(土) 08:19:26
「ぜってー心霊写真撮ってやる!」とかって、勇んで行ったのよ心霊スポッツ。
仲間同士バカ4人で、手に手にデジカメとケータイ持って、怪しい場所を撮りまくり。
帰宅後PCで詳しく調べて見たけど、百枚近く撮影したのに心霊写真は1枚もねーw

苦し紛れで、4人が集合写真みたいアホ面下げて並んで写ってるにヤツに、
おっそろしい霊の顔を合成してやったw 捏造心霊写真完成ですよ。
別のダチに見せたら「お前・・・これガチじゃんか」とか青くなってビビってるし

ヒント:4人の集合写真


ある日僕は学校の美術室の掃除当番だった
早く終わらせて帰ろうと思い急いでいたら
一枚の絵が大事そうに飾られているのを見つけた
その絵はとても綺麗な女の人の肖像画だったが
少し不気味で目に特徴があった
とても大きな瞳でこっちをみている気がした
なんだか怖くなり急いで掃除を終わらせ帰った

次の日学校は大騒ぎになっていた
例の美術室の絵が盗まれたのだ
最後に絵を見たということで僕は美術の先生にいろいろ聞かれた
「なるほど掃除をしてた時にはちゃんとあったんだね」
「間違いないです、あの絵は高価なものなんですか?」
「あれは『眠りに落ちた美女』といって私の知人の画家が自分の娘
の寝顔を見て描いたものなんだ、特に価値はない
最も画家も娘ももうこの世にいないけどね」
163底名無し沼さん:2009/05/30(土) 10:10:41

高尾スレ粘着の文盲くん、

面白コピペ集、

おもしろいので

もっと、やってくださ〜い
164底名無し沼さん:2009/05/30(土) 10:28:41
>>156>>159>>163

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
165底名無し沼さん:2009/05/30(土) 10:33:10
コテハンはどうしたんだ?
もうこのスレ見限ったのか?
166底名無し沼さん:2009/05/30(土) 10:34:08
167底名無し沼さん:2009/05/30(土) 11:30:11
↑かわいそうには思うけど邪魔
168底名無し沼さん:2009/05/30(土) 16:37:48
土日雨だから残念だね。
169底名無し沼さん:2009/05/30(土) 21:54:18
今日、奥高尾に行ってきた。静かで良かった。
170底名無し沼さん:2009/05/30(土) 22:18:22
>>169
ご苦労様です!
具体的にはどちらまでですか?

雨混じりで、それはまた別の趣があるのでしょうか。
他に登ってる方はいましたか?
171底名無し沼さん:2009/05/30(土) 22:27:42
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y定ネ此                   ベ∃汾珀掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』                  `当癶、        、  u∴     ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶
172底名無し沼さん:2009/05/30(土) 22:28:38
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。                  ″  シ  、uムЩ糴庇     ∴シ⊇汾衍儲醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                      ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔      `3⊇氾珀鉗メ醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ                逧此払(錙蠶髏醴h     ベ3⊇氾衒躔醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』              『蠶JJ髏醴醴醴影忙      ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@             『醴醴醴醴醴Г      ベジ⊇Y交氾据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹              情苛泣罅         ∴3S川Γ ヨ据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@           ヴ県戸”          ⊇⊇ジ   ∃据醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@                       ⊇⊇゛    ヨ溷醴髏蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止.                  ベシ       旧疆蠶醴蠶
>>170ストーカーやめて!!
173底名無し沼さん:2009/05/31(日) 01:25:31
>>88
カモシカは人を襲わないよ
東京近郊にはいないよね
人間が怖いでつ
174底名無し沼さん:2009/05/31(日) 10:08:37
進んで近寄ってくることは確かに無いような気がする
175底名無し沼さん:2009/05/31(日) 10:27:58
高尾審議委員会、おまえいい加減にしろよ。
なんでこっちまで荒らすんだよ?
176底名無し沼さん:2009/05/31(日) 13:53:12
>>173
奥多摩の林道でみかけた。こっち見てもすぐには逃げなかった。人慣れしてる。
177底名無し沼さん:2009/06/01(月) 12:28:28
檜枝岐の林道を歩いていて曲がり角で出くわした。でかい犬かと思ったけどカモシカだったよ。向うも驚いたろうがこっちも驚いた。しばらく睨み合った後向うはすっと頭を下げ、足場を確かめるように地面を前脚で数度引っ掻くような仕草をした後、突っ込んできた。
178底名無し沼さん:2009/06/01(月) 12:40:30
睨み合いの短い時間の中、お互いに、逃げられるか?
追っ払えるか?嫌、攻撃か?を探り合ったんだな。そ
の距離5メートルぐらい。結局向うは攻撃を選んだん
だ。突っ込んでくると判った時、こちらも攻撃か躱す
か考えたが体は躱す法を選んだみたい。きゃあなんて
叫びながら躱すとカモシカはそのまま真っすぐ渓流に
落ちた。こちらはそのまま逃げたからその後カモシカ
がどうしたかは知らない。
179底名無し沼さん:2009/06/01(月) 12:44:37
都内近郊じゃないけどレスの流れで・・・
携帯で打った為改行忘れ、ごめんなさい。
180底名無し沼さん:2009/06/01(月) 13:20:09
そのカモシカは角は大きかった?
181底名無し沼さん:2009/06/01(月) 13:31:20
>>177-179
リアルな描写だ。素直に面白い。
182底名無し沼さん:2009/06/01(月) 15:03:01
角は小さかったはず。どのくらいだったかはよく覚え
ていないんだ。でかい、犬ではない、毛が硬そう、解
り合えないだろう無機質な目、攻撃が来るぞ、の印象
としての記憶しか残っていないんだ。境界のないとこ
ろで野性と対峙するのは想像以上に恐いよ。
183底名無し沼さん:2009/06/01(月) 15:25:12
>>177-178
嘘つき。
カモシカは人を襲わないし、すぐ逃げる。
184底名無し沼さん:2009/06/01(月) 15:46:31
カモシカって山歩いていて目と目が合った時ってお互い固まる
185底名無し沼さん:2009/06/01(月) 16:13:02
カモシカはこっちから近づかない限りすぐには逃げないよな。
186底名無し沼さん:2009/06/01(月) 17:19:07
ベアスプレー一本あればかなり安心。
187底名無し沼さん:2009/06/01(月) 17:43:05
本人ですけど、いきなりお互いが間合い内に入ってい
たって事でしょうね。犬がカモシカに殺され、飼い主
も怪我をした事件もあるみたいです。気を付けるに越
したことないですね。
188底名無し沼さん:2009/06/01(月) 20:08:27
こんなことあるんだね。熊よけの鈴を携帯するのも分かるわ。
189俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/06/01(月) 21:22:53
 みなさん、お久しぶりです。恐ろしいほど荒れに荒れていて当惑しています。
日記を投稿することだけで、どうしてこれだけのトラブルを引き起こすのか分かりません。
ましてや、複数のスレに次々誘爆してる。。。

 確かに奥多摩編は長編ですので、うぜーと思う方がいるのも自然だと思います。
中身に対して否定的な感想を持つのは自由であり認められるべき権利ですが、
それ以前のレベルの、最初に誹謗中傷ありきのレスの応酬、果ては自演と言われてはアホくさくなってしまします。

 私はベテランの蟹さんと別人ですし、それ以上に高尾審議委員会ではありませんw
これだけは信じていただきたいと思います。

 蟹さんはもう神戸に引っ越されたのですか?後味悪いですよねえ。
190底名無し沼さん:2009/06/01(月) 22:49:38
>>176
それはただの鹿じゃない?
191底名無し沼さん:2009/06/01(月) 22:57:39
鹿はシカの仲間で、カモシカはヤギの仲間です
192底名無し沼さん:2009/06/01(月) 23:30:10
>>183
猫は普通、人を襲わないが、近づき過ぎると引っ掛かれる。
犬はやたら吠えないが、交差点でばったり会うと吠える。
熊は普通は人を見ると逃げるが、突然出会うと攻撃してくる。
カモシカも大抵逃げるけど、よっぽどパニクってたら、攻撃に出るだろう。
鈴を付けて、近づき過ぎないうちにお互いスルーすれば平和。
2ちゃねらーに会った時は、スルーできない獣以下も多いので要注意!
193底名無し沼さん:2009/06/01(月) 23:32:34
>>192
禿同
194蟹  ◆r7HW83o9UI :2009/06/02(火) 00:01:19

呼ばれた気がしたのでまたレスしてしもたw

俺様さん、あんな荒らしは全スルーでおkです
高尾山スレ、奥多摩スレは時々荒れますけど、大半の住人は良識ある方達ですので、
わざわざ釈明しなくとも判っておられる方は判ってくださってますよ
これはコテ名乗る何年も前から両スレ住人である私の所感です
まあ私はマイペースな人間なんで、荒らしを私の自演だと言うなら別にそれでもいいよ、
だって全然違うんだし、と思って半ば感心しつつ読んでたんですが、
その後の最近にかけての急展開はすごかったですねw
どなたかの凄い追求パワーによって私も俺様さんも疑いがどうやら晴れたようだし、よかったよかった
そんなことより、機会があればまたレポ書いてくださいね♪
少なくともこのスレでは、長文レスを攻撃する正当な理由は荒らし側に無い訳ですから

日曜日の六甲山頂はカッコウとウグイスが合唱していました〜
しかも山頂付近まで車で余裕で行けるんだよな なんか不思議な感じ
でも見下ろす街並み(大阪〜阪神間〜神戸)の眺望は圧倒的でした ありゃ凄い
稲荷山のあずまやから眺める八王子市街とは全然違った(八王子の方、ゴミンナサイ)w
195蟹  ◆F0HB.takao :2009/06/02(火) 00:03:53
あれっ? なんかコテがおかしいぞ?
196蟹  ◆F0HB.takao :2009/06/02(火) 00:04:58
あ、治りました 見苦しくて申し訳ありません
197底名無し沼さん:2009/06/02(火) 07:59:27
宮沢湖に行く道で野犬の群れに囲まれた事がある。
左右を丘に囲まれた林道を歩いているとコローンコロ
ーンと鈴の音が近づいてきた。明らかに大型犬の歩み
のリズムだ。その音が近づくにつれ多数の犬の声も聞
こえてくるようになった。深い山ではないし飼い主と
犬の散歩だと思えた。しかし凄い数の吠え声だ。無用
のトラブルを避けるというか恐れをなしたというか引
き返す事にした。足早に元きた道を戻ったが吠え声が
近づいてくるスピードが早い。こちらも小走りになる
198底名無し沼さん:2009/06/02(火) 10:22:35
>>190
ホンモノ。
自分が見たことないからって、他人の経験・能力・知識を疑う姿勢は反省すべきだろう。
「奥多摩自然ハンドブック 都庁から見えるカモシカの棲む山々」って本すらある。
199底名無し沼さん:2009/06/02(火) 10:40:24
俺様日記ってニートなの?
200底名無し沼さん:2009/06/02(火) 11:48:12
何匹かが左右に別れ追い抜いていった。藪がゆれる。
姿が見えない。何匹だ?後ろにいる集団が数は圧倒的
に多い。鈴の奴も後ろにいる。枝、拾う。走りなから
振ってみる。手元から折れた。駄目だ。完全にかこま
れた。しかし姿が見えない。藪の動き、吠え声からす
ると二十ぐらいか。一番手強いのは間延びした音の鈴
の奴だろう。もう走れない。戦うしかないのか?
201底名無し沼さん:2009/06/02(火) 12:27:22
ベアスプレーだ。
野犬には勝てん。肉くいちぎられるぞ。
ペットとは別の生き物。
202底名無し沼さん:2009/06/02(火) 12:56:08
身体ごと振り返り攻撃に備える。唸り声、どっちからだ?来るのか!藪は動かない。馬蹄形に囲まれながらじりじりと退く。手強いのは鈴の奴だ。正面にいる。汗が目に入る。目が閉じない。身体の反応として目が閉じない。藪の動きが近くなる。今度こそ来るのか!
203底名無し沼さん:2009/06/02(火) 15:22:27
いつもの高麗から鎌北湖へのルートならばこんな事に
は!宮沢湖もハイキングコースだろ?そこに野犬の群
れ?唸り声!近い。じりじり退く。左右の群れとの距
離が狭まる。緊張で背中が痛い。ゆったりとした鈴の
奴も近くなっている。来るのか!こちらから行くか?
駄目だ。やられるのか!構える。じりじり退く。突然
吠え声がぴたりと止んだ。しかしまだそこにいる。藪
が動く。いよいよか!すると背後から飼い犬のワンワ
ンと吠える声。家と柵と犬。不審そうに見る家人。助
かった。再び人の顔を見ることができた。助かった。
ズボンの先まで汗で濡れておりました。25年前の夏で
した。
204底名無し沼さん:2009/06/02(火) 15:28:14
俺も高校の時、朝ジョギングしていてよく野犬に追いかけられた。
おかげで、足は早くなったと重う。
205底名無し沼さん:2009/06/02(火) 16:31:57
>>203
25年前かよ!
そこが一番面白かったわ
206底名無し沼さん:2009/06/02(火) 16:49:46
          从川川川川川川川川川川川|
           从川川川川川川川川川川川川
         从川川川川川川川川川川川川川
       从川川川川川川川川川川川川川川
      从川川川川川川リ      .:::   ヾ川川
     从川川川川ルリ  :::...   .::       ヾ川
   从川川川川リ′    ::::. .::: ∧       :|
   从川川川lリ:.     A :::. ::. |__|     |
    从川川川: .     |lll| ::  :: |lll|     .:|
     从川川l||: : : .    ∀..::::  :::.∀    .:.:|        あそぼおよ
    从川川川: : : :  :::::::::: r'_ _ヽ:::     . : .:|
    从川川川:. : .                   . :|
    从川川川、:. .         /ハヽ       :|
    ヾ|川l川l从:.:.       |:|::|::|        :/!
      ヾ|川川从:.:.      ヽv:/       .:厶|
       ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. .       .:  .:./三|
.        /:|ニ三三≧x、:丶.___ノ  .:/::三:!
       /::/三三三三ニミ、:.      :/三三|
.      /::/三三三三三三ミ、:. . . . . :/::三三:|

207底名無し沼さん:2009/06/02(火) 16:51:23
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||<俺様日記に不幸を届けに来たぜ
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /   |
208底名無し沼さん:2009/06/02(火) 17:04:37
             ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
            ( V       (ソ  ヘ ( 
        ノ  )    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   て 
         (ノ   ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,   て
       )  .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,,   ,ゞ  
     ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli,   ( ノ
      (   ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,  (  
   ノ  )  ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、  て 
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll   ( ノ 
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,, ヘ (  
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,, 
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°俺様日記の落とした手袋があったの
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,   赤い手袋
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、    
    : ;:;: : :: : : :  ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴  中身が入っていたわ
    : : : : : ;:: ;;:,,ll゙’::゙llllllllli,゙≒wewl'″,,lllllll゙::::::::::::::::::::::$ 
209底名無し沼さん:2009/06/02(火) 17:12:01
210俺様日記:2009/06/02(火) 17:13:39

          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     \
       il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!    僕は俺様日記だったんだぁぁ!!
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙
211底名無し沼さん:2009/06/02(火) 17:24:46
>>203
時代的に野犬の群れは、殺人熊と戦いに行く戦士逹だな
212底名無し沼さん:2009/06/02(火) 17:25:34
ある高尾住人が俺様日記の悪口を言ってたんだ
そこへ俺様日記に同情している奥多摩住人が一言
「俺様日記の悪口を言うな!!」

すると高尾住人は嘘をついてごまかした
「俺様日記の悪口なんていってないよ〜、違う人のだよ〜」

この嘘に対して奥多摩住人はこう言った。
「自演だの馬鹿だの低能だののレスを見ると俺様日記の事だと思うじゃないか!!」
213底名無し沼さん:2009/06/02(火) 17:32:47
    ミミミミミ _      _ ミミミミミ
  ミミ∫Θ)    \   /    (Θ∫ミミ
 ミミミ   =: ()  \/ () :=   ミミミ<僕俺様日記、自覚はないんだ、わかるでしょ
  .ミミ∫Θ)    /\  /\    (Θ∫ミミ
   ミミミミミ  ̄   ││    ̄ ミミミミミ
           / ̄   ̄\
          ││   ││
          ││   ││
          (  )   (  )
           │    │
           │ │  │
           │ │  │
           (  (  │
214底名無し沼さん:2009/06/02(火) 18:09:51
ジョン達だったのか!
215底名無し沼さん:2009/06/02(火) 18:13:50
紅桜も一緒だったかもね。
216底名無し沼さん:2009/06/02(火) 21:44:42
>>198
> 自分が見たことないからって、他人の経験・能力・知識を疑う姿勢

学校で教わったことをそのまま丸覚えにして鸚鵡返しにしていれば足りる子供とは違って、
それが当たり前の社会常識なので、憶えておかないといけない。

松本サリン事件の被害者があたかも加害者であるかのような、いい加減極まりない報道を
鵜呑みにしないために不可欠。
217底名無し沼さん:2009/06/02(火) 21:45:56
>>210
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|! 
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くΦ'';;;;;;''Φ>     :;;;;;;;;;;;;: .|i  フンフンフン
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!

                    ↑
                鼻毛をつけ忘れているぞ
218底名無し沼さん:2009/06/02(火) 22:54:49
犬は確かに恐い。群れで来たら人はただの餌だね。
219底名無し沼さん:2009/06/02(火) 22:57:29
犬がいる山ってどこ?
ほとんど野犬は駆除されているハズですが
220底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:08:25
    |┃三             _________
    |┃      , __     /
    |┃ ≡   /_、_\ < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
221底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:11:17
             | |‖│||
    |┃―    | |‖│|| 
    |┃       | |‖│||  
    |┃            
    |┃      / ̄ ̄∨ヽ. 
    |┃      /     ∨.
    .|ミ\__/___________ヽ   がぼっ
    |┃=___    \  
    |┃ ≡   )   人 \
222底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:13:31
秋山あたりで群れているのを見たぞ。
三郷の河川敷にも群れがいるね。
223底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:14:21
 ○    荒氏どもに用はねぇ
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
224底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:17:53
>>222
では観光案内所とかに通報するべきでしたね
225底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:50:53
夜の荒川でもたまにみる。
山ではまだみたことない。
226底名無し沼さん:2009/06/02(火) 23:53:47
農鳥小屋には昔甲斐犬がいた
今もいるのかな?
227底名無し沼さん:2009/06/03(水) 00:00:25
荒川の上流は甲武信岳だっけか。
荒川岳は赤石山脈。
都内の荒川なら犬の苦情は保健所・・・
228底名無し沼さん:2009/06/03(水) 06:40:14
>>216
>>190のように他人に安易な回答を求めることなく、
まずは手間を惜しまずに、自分で調べてから、ものを言えってことだ。
他人にケチをつけたり、他人を疑うのはそれからだ。
君みたいに何もしないで屁理屈をこねるだけなのが一番いけない。
229底名無し沼さん:2009/06/03(水) 08:08:40
ストックを買った。筆おろしはどこにしようかな。
230底名無し沼さん:2009/06/03(水) 09:39:25
>>229
弱膝は家で療養がよろし。
231底名無し沼さん:2009/06/03(水) 10:27:50
それでも行きたいから買ったんだ。
232底名無し沼さん:2009/06/03(水) 11:43:10
>>231
手近ないい山を選んで楽しんでくだされ
233底名無し沼さん:2009/06/03(水) 12:23:44
>>229



ストックは尾根を傷めます



234底名無し沼さん:2009/06/03(水) 17:53:37
靴も痛めるね。
235底名無し沼さん:2009/06/03(水) 17:59:27
足も痛めるね。
236底名無し沼さん:2009/06/03(水) 20:26:25
ストック全然OKです。どんどん使ってください。石井の真奈美より。
237底名無し沼さん:2009/06/04(木) 00:51:38
>>228
そういう調子だから、他人と正常なコミュニケーションが出来なくなる。
まず、「問い返す」=「自分の書いたことにケチを付けられた」と感じる、病的な思考方法を根底から改めることが必要。

238底名無し沼さん:2009/06/04(木) 06:51:09
↑そういった繰り返し、止めない?そんな事より体験
レポを読みたい。
239底名無し沼さん:2009/06/04(木) 07:29:33
>>237
つ鏡
240底名無し沼さん:2009/06/04(木) 08:01:18
>>238
そういうやつだって高尾スレでわかってるでしょ。
241底名無し沼さん:2009/06/04(木) 11:43:04
>>237
まだ言いますか。懲りないね。
奥多摩スレで、オウムなんていうトンデモ例をわざわざ持ち出すから変なヤツだと思っていたら、
最後は憶測による誹謗中傷ですか。やれやれ。
まぁ、俺のカモシカ目撃については否定できないようだから、とりあえず良しとしよう。
他人の書き込みは信用しないと強がってるくせに、他人の書いた著作という活字と権威には弱いね。
自分の過ちを認められずに屁理屈を通そうとするから、そういう自己矛盾に陥るんだよ。

君にはカモシカを見つける余裕がないんじゃないかな。
歩くのに一杯一杯の体力だと、回りに注意を払えるだけの余裕が持てない。
まずは、日日運動するのがいいね。大自然の中を歩く時は五感を研ぎ澄まさないと危ない。
因みに奥多摩の熊が怖くて鈴を付けるような臆病者だと、当然、野生動物の方が先に逃げるよ。

serendipityってのもあるね。
山歩きと言っても、歩くだけが目的の健康ヲタクには、自然の発露を見い出す眼がないんだ。
自然に興味がない者には、折角の自然を感じられる機会があっても認識しない。
そういう者には山ではなく、ジム入会や皇居周回をオススメする。
242底名無し沼さん:2009/06/04(木) 11:45:59
>>237>>241は同レベル。
2人でオフ会でもやって討論しとけ。
243底名無し沼さん:2009/06/04(木) 11:50:55
>>237
>>241
スレ違いウゼえw
244底名無し沼さん:2009/06/04(木) 12:12:31
>>241
横から済まんけど、奥多摩スレの「オウムなんていうトンデモ例」ってなんだ?

>>242
同意。
245底名無し沼さん:2009/06/04(木) 12:15:40
また天気予報が微妙に変わってきて、土日の天気が悪そうだ。
このまま梅雨入りしそうだよな。
246底名無し沼さん:2009/06/04(木) 12:28:44
季節的にしょうがないですね

梅雨が無くなれば、夏は水不足で大騒ぎだからガマンガマン?
247底名無し沼さん:2009/06/04(木) 14:12:54
>>241
こいつは“たけ”ってやつなんだぜ。
248底名無し沼さん:2009/06/04(木) 17:36:37
ストック買って大岳山、鋸山、行ってきた。滑ってシ
ャフトをまげちゃったぜ。
249底名無し沼さん:2009/06/04(木) 18:19:42
>>241
奇妙な思い込みに捕らわれるバグを修正するのが先決だな。
といっても、無理かもしれんが。
250底名無し沼さん:2009/06/04(木) 18:21:18
>>248
曲がったって、どこのやつ? 簡単には曲がったりしないのが普通だけど、先端が何かに刺さってた?
251底名無し沼さん:2009/06/04(木) 19:46:00
      ┏┓        ┏━━━━━┓      ┏┓      ┏━━━━━━┓
┏━━┛┗━━┓  ┃┏━━━┓┃      ┃┃      ┃┏━━━━┓┃
┗━━━━━━┛  ┃┗━━━┛┃      ┃┃      ┃┃        ┃┃
  ┏━━━━┓    ┃┏━━━━┛      ┃┃      ┃┃        ┃┃
  ┃┏━━┓┃    ┃┃      ┏┓┏┓  ┃┃  ┏┓┃┃        ┃┃
  ┃┗━━┛┃    ┃┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
  ┗━━━━┛    ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┏━━━━━━┓  ┃┃┏┛┗━┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┏━━━━┓┃  ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┏━━┓┃┃  ┃┃┏┛┗━┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┃┏┓┃┃┃  ┃┃┗┓┏━┛┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃┏┓┃┃  ┃┃  ┃┃┃┃        ┃┃
┃┃┗━━┛┃┃┏┛┃  ┃┗┛┃┃┗━┛┗━┛┃┃┗━━━━┛┃
┗┛        ┗┛┗━┛  ┗━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛
252底名無し沼さん:2009/06/04(木) 19:48:21
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、いらっしゃいませっ
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
253底名無し沼さん:2009/06/04(木) 19:50:38
まだ人間の屑がいるかな?
254底名無し沼さん:2009/06/04(木) 19:51:25
>>253
 ↑
255底名無し沼さん:2009/06/04(木) 22:21:03
>>248
鋸山は始めてストックを使うには向いてないな。
慣れないと岩場は使いづらい。
256底名無し沼さん:2009/06/04(木) 23:46:10
>>255
岩場で使うものではないだろ
257底名無し沼さん:2009/06/05(金) 05:40:18
明後日の日曜日なら行けそうだな
258底名無し沼さん:2009/06/05(金) 07:47:06
ストツクは岩場では使わないんだ?昨日、大岳山を登
る時も岩場ガシガシ使ってなるほどこれは良い、なん
て思っていたよ。失敗。曲がったのは先を土嚢に刺し
た状態で階段横木を支点にして俺の体重を支えたから
なんだ。おかげで尻はつかなかっけどね。大岳山を登る途中雨の音が下から聞こ
えていた。こちらは薄霧の中。山頂は展望どころじゃ
なかったけど、ヘタレでも楽しめた。よかったなー。
259底名無し沼さん:2009/06/05(金) 10:36:28
まあ、本人が使えているならいいけど、
普通、岩場だと先が埋まらない…固定されないべ?
そこに体重を預けたら滑るベ? 転ぶべ?
そういうこと。
260底名無し沼さん:2009/06/05(金) 10:45:39
>>259
神奈川の人w?

>>258
大岳山程度ならストック持っててもいいだろうが
鎖付いてるような岩場では注意すべし いつか転倒・滑落するぞ
261底名無し沼さん:2009/06/05(金) 10:47:16
ストックは単なる補助だろ・・
どんだけ体重預けてんだよ・・
262底名無し沼さん:2009/06/05(金) 10:57:01
登山の基本三点支持
手はフリーにしておいた方が自由に行動できる
アプローチのダラダラ登りとかはストックは神様
263底名無し沼さん:2009/06/05(金) 11:35:02
ストックは足滑らせて先程の状態で尻を乗せちゃった
んだよ。TPOを考えて使います。皆様、ありがと。
ストックと滑り落ちている自分を想像したよ。
264底名無し沼さん:2009/06/05(金) 12:41:18
最近は俺様と蟹様がいないな
265底名無し沼さん:2009/06/05(金) 13:06:46
>>264

仲良しの>>237>>241のどちらかはそうだろ。
266底名無し沼さん:2009/06/05(金) 13:13:08
>>262
ストックって持ってるだけで邪魔な感じなんですが、ストックの使い方や役割が分かってないんですよね?
高尾山ですらストック持ってる人が多いもんなあ。
267底名無し沼さん:2009/06/05(金) 13:36:35
>>266
おまえはアホか
高尾山系こそストックが有効に使える場所だ
268底名無し沼さん:2009/06/05(金) 14:17:27
>>267
その理由を是非教えてください。それが分からないほどの初心者なんです。
269底名無し沼さん:2009/06/05(金) 14:27:59
初心者って若者か?
若いならストックなんざいらんはず。
270底名無し沼さん:2009/06/05(金) 14:36:07
俺もストックはじゃまだと思うけど、
いつも手にしているわけだから、熊と遭遇した時、とっさの武器になるんじゃないかとも思う。
熊の眼を狙って突き刺せばなんがかいける気がする。
271底名無し沼さん:2009/06/05(金) 14:38:43
>>269
早く教えろよ
272底名無し沼さん:2009/06/05(金) 14:59:25
ストックの先に開いた傘みたいなの、あれ何のためについてるの?
273底名無し沼さん:2009/06/05(金) 15:33:40
>>270
超人乙
近づくことさえできないくせに。
274底名無し沼さん:2009/06/05(金) 15:52:38
>>272
傘取ったらどうなるか考えてみれば、すぐわかると思うよ。
275底名無し沼さん:2009/06/05(金) 16:54:13
>>242-244
>>241本人だが、すまない。みんなに迷惑かけたね。みんなには関係ないよ。
>>237のような怠け者を大人として戒めたかっただけのことだ。売られた喧嘩は買うしね。
奥多摩スレは書き間違い。このスレのこと。奥多摩でのカモシカ目撃だから、つい間違えた。
最後に、自分の名誉のために言っておくが、コテをつけたことは生涯一度も無い。
俺様でもなければ、蟹でもなく、たけ?でもない。
276底名無し沼さん:2009/06/05(金) 16:58:55
曲がったストックは部品交換をする。さ○いやに聞い
たら思ったより安く済んだ。交換をしてまたガシガシ
と登ろうと思う。早ければ明日届きそう。明日は小川
町から登ってあちこち縦走し最終はさか○やから下山
予定。ボーナス大幅カットのニュースの中レインウェ
アコーナーは避けて通りたい。
277底名無し沼さん:2009/06/05(金) 17:25:09
>>276
おまい、なんか可愛い性格だなw
278底名無し沼さん:2009/06/05(金) 18:10:18
>>269
定年退職を迎えて山歩きを始めた初心者かも
279259:2009/06/05(金) 19:17:45
>>260
え? 埼玉県民だけど…?

>>262
マジレスをすると「岩登りの基本三点支持」であって、
「登山の基本三点支持」などという言葉は無い。

>>266
降りで膝痛持ちなら、どんな山でも必要だろ。
俺は一本のみ&ゴム付きの、ただの「杖」だけどね。

>>268
ヒント:一号路

>>275
いや、このスレでも「オウム」という単語は>>241ではじめて出てくるんだけど…
まあいいか。
280底名無し沼さん:2009/06/05(金) 22:46:25
御岳山に行こうと思ったのは年老いた親爺に写真だけ
でも見て楽しんでもらうつもりだったからだ。先週実
家に遊びに行った時、親爺が御岳山に行った思い出を
少しづつ、水滴がたまっては落ちるようにあそこはこ
うだった、あっちはこうだった、お前とも行ったこと
あったよな、などと何時になく楽しそうに語ってくれ
たからだ。お前が小さくて危ないから先には行かなか
ったよ、奥多摩湖に行った事は記憶にあるか?そうか
、覚えているか。あの頃はお前と一緒に出掛けるのが
楽しみでな。なんて話をされると写真を撮って来て見
せたくなるのは人情でしょう。本屋に行って独特の匂
いのする山岳地図、奥多摩編を買ってコースを下見、
いや地図見か。付随するガイドブックを見ると、ある
ではないか!理想のコースが。これをたどろう。
281底名無し沼さん:2009/06/05(金) 23:20:07
>>280
なんか良作の予感
続き頼む
282底名無し沼さん:2009/06/05(金) 23:26:45
>>280 おもしろそうだ。つづきをくれ。
283底名無し沼さん:2009/06/05(金) 23:50:16
ケーブルカー使えば一緒に行けるだろ。
病床か?
284底名無し沼さん:2009/06/06(土) 00:13:21
そうして会社創立記念日を利用して平日に御岳登山と
なったのだ。中央線は下りのはずなのに物凄い混み様
。姉の娘が阿佐ケ谷から小金井に通っていると聞いて
いたので心配になる。こちらも家族に心配されている
身、今日たどるコースのおさらいをしなければ、と思
いガイドブックを読み始めるもいつのまにか居眠り。
気が付けば軍畑。もうすぐ御岳駅だ。バスにケーブル
カー乗り場まで乗せてもらうつもりだけど平日も動い
ているのかね。心配しながら駅から外に出ると深緑の
山の空気。これでもうかなり満足。小鳥の声しきり。
言うことございません。バス、ケーブルと乗り継ぎ御
岳の宿坊町へ。不思議な感の山の町。日常とはかけ離
れた別世界だ。天気悪く足元は雲。これは・・声も出
ない。不思議の国に迷いこんだみたい。集落の下は厚
雲。幼い俺はここを歩いたのか!感動!天空の町だ。
285底名無し沼さん:2009/06/06(土) 00:18:05
独特のタッチで面白いのですが、改行が・・・
286底名無し沼さん:2009/06/06(土) 00:25:23
ひょっとして携帯での書き込みなんじゃね?

でも久し振りの山レポで面白い さらに続きはあるんだろーな!
287底名無し沼さん:2009/06/06(土) 01:04:24
そこにある家、小道が物凄く大切な物に思える。宿坊
って何だろう、なんて読むんだろ?チビの頃、親爺に
読み方、意味を聞いて、ふーん、そうなんだ。なんて
答えていたのかもしれない。次、親爺に合ったら昔と
同じように聞いてみよう。親爺はきっとこう言うだろ
う。ちゃんと憶えておけよ、しょうがなう奴だ。写真
を見せながら聞いたら?俺が撮った写真を一緒に見な
がら聞いたら?温湯の中にいるような思いと供に御岳
山から雲に覆われた大岳山へ向った。
288底名無し沼さん:2009/06/06(土) 01:20:09
>>285
改行くらい我慢しれ
289底名無し沼さん:2009/06/06(土) 09:39:21
俺も田舎の親に会いたくなった。
290底名無し沼さん:2009/06/06(土) 10:57:31
連投じゃない間の開き方が
連載もののようだw
291底名無し沼さん:2009/06/07(日) 05:53:12
昨日、一丁平で昼飯を食べた。朝飯後のコーヒーを喫
みながら窓から雨の様子をうかがった。今日は娘の運
動会の予定だったが雨で中止になったのだ。それをさ
らに確実な事と確認をしたかったのかもしれない。そ
うして雨が降っている様子を見ているうち、雨に煙る
一丁平広場をなんとなく想像したのである。東屋の軒
から水滴がぼたぼたと落ちているだろうか?霧が出て
いて視界が悪いのだろうか?一丁平からは相模湖はみ
えるのだろうか?時計を見ると九時を少し過ぎたとこ
ろだ。行ってみよう。雨の山も良いだろう。予定の無
くなった休日。このまま家で過ごすよりは楽しめるだ
ろう。おにぎりを作りカップ麺をドイターに詰める。
292底名無し沼さん:2009/06/07(日) 06:36:27
京王線の中でルートを考える。最短で一丁平へ行くに
は六号からか?小仏からか?大垂水からならば初めて
のルートになる。小仏から城山までの登りは泥がひど
いだろう。六号は雨が似合い過ぎる。千木良からなら
ば雑木林のルートだ。雨の影響はそれほどでもないだ
ろう。相模湖駅に着くと雨は小雨になっていた。バス
の時間を確認するとかなり間がある。千木良まで歩い
てもバスを待つより早いだろう。歩き始めると昔の旅
籠風の建物がある。見たことも無いはずなのにそれと
分かるのはどこかでの知識か。さらに進むと小原宿と
標識がある。なるほど、そういう土地だったのか。こ
んな発見がある。たまには歩くのも悪くはない。かつ
ての高札場所などもある。甲州街道なのである。ここ
はルート20や20号ではなく甲州街道なのだ。そんな事
を考えているうちに千木良に到着。茶屋を通り過ぎ登
り始める。竹林に囲まれた急な登りが真っすぐ続きそ
の後は雑木林の中のつづら折の登りとなる。足元は気
になるほどのぬかるみはない。ぐんぐん高度をかせぐ
。途中、茶屋の廃屋がある。相模湖からくると確かに
ここいらで休みたくなる地点である。しかし再びこの
道が栄える事はないだろう。切り離し式のプルトップ
が落ちている。昔は今とは比べようもない程、民度は
低かった。若者にはホームの線路が吸い殻の絨毯だっ
た事など想像が出来ないだろう。
293底名無し沼さん:2009/06/07(日) 07:19:37
>>287の続きは無いのか?
294底名無し沼さん:2009/06/07(日) 07:52:03
いつのまにか雨はあがったのか薄い霧の中、平坦、ゆ
るい登り、急な登りを繰り返す。そろそろ相模湖がき
れいに見える地点だ。霧もはれてはっきり相模湖が見
える。相模湖はここからの眺めが最高だ。この地点を
すぎると城山まではあと一息だ。尾根道の右下から小
動物の足音がする。が、残念。向こうのほうが早かっ
た。気配からするとリスか。降りてくる三人連れとす
れ違う。男一人女二人。この場合、たいてい男がしゃ
べり通しの事が多いが、この場合も同じ。いや、よく
しゃべる男だからその組み合わせなのか、そんな事を
考えているうちに、いよいよ山頂だ。自分をはげまし
ながら最後の登りを頑張る。登り終えると無人の城山
。いや、おばあちゃんが一人いる。あとはしんとした
頂上広場のみ。振り返ると道志、丹沢の山が濃い雲を
山頂付近にひっかけている。中腹から下は緑がくっき
り見える。空は雲が切れ始めている。隙間から見える
空は高山と同じ宇宙色の紺。最高だ。来て良かった。
相模湖方向の左からは雲が沸き立ってきている。すご
い。湧泉のように次から次から雲が沸き立つ。風にな
がされ渦を巻く。天に登る。ぐんぐん渦を巻ながら登
っていく。相模湖の南にある集落が明るく光っている
。圧倒されて身動きが出来ない。近くにおばあちゃん
がいる事も忘れ、すごい!すごい!すてきだ!と声に
だす。おっと運動会に行く時間だ。失礼しました。
295底名無し沼さん:2009/06/07(日) 12:25:18
(´ι_` )
296底名無し沼さん:2009/06/07(日) 18:45:21
自分を語るのではなく、高尾山を語ってくれ。
297底名無し沼さん:2009/06/07(日) 19:30:00
高尾山は今日は語れない、すまん
熊鈴について語りたいんだがいい?
奥多摩を歩いてるといろんな動物に遭遇できて楽しいけれど熊さんには遭いたくない
で熊鈴着けたんだが、熊だけ避けてくれればいいんだが、熊鈴に反応するの

熊だけじゃないよね…

熊鈴博士いませんか?
298底名無し沼さん:2009/06/07(日) 21:43:54
>>294
おもしろいですよ。独特の才能があると思います。
299底名無し沼さん:2009/06/07(日) 22:29:31
>>297
そもそも高尾山にはクマも鹿もいないだろ?
300底名無し沼さん:2009/06/07(日) 22:32:45
>>299
猿がいる

ついでに 300ゲット!
301底名無し沼さん:2009/06/07(日) 22:36:11
>>296>>299
スレタイよく読め
別に高尾山スレじゃねえから
302底名無し沼さん:2009/06/07(日) 22:48:22
>>300です。
猿の群れの中を通過した時は怖かったです。 (スレ違いの北アルプスで、生息域越えて2700m、30頭くらい・・・ 怖かった)

熊よけ鈴はファッション&実用性(わずかな確立)でナイス!!!
303底名無し沼さん:2009/06/08(月) 07:57:45
野犬、カモシカはレポったけど猿編を読みたい。
304底名無し沼さん:2009/06/08(月) 11:03:52
>>301
読解力の無いヤツ。
自分を語るのではなく、山を語ってくれ。
305底名無し沼さん:2009/06/08(月) 11:44:41
>>304
いるんだよな〜こういうやつ。
自分の書き方が特定の事柄を指しているくせに
そのことについて何か言われると読解力だの人のせい。
こういうやつはいつでも人のせい。
典型的な古い日本人の察しろ精神。
アメリカじゃ話つうじねえやつって池沼扱いされるタイプ。
306底名無し沼さん:2009/06/08(月) 13:11:49
>>304
>>305
ウザいから消えてくれ
307底名無し沼さん:2009/06/08(月) 13:39:09
>>294は脳内?実体験?
308底名無し沼さん:2009/06/08(月) 13:53:47
実体験以外は書いた事ないよ。
309底名無し沼さん:2009/06/08(月) 14:28:37
この階段を登のは何回目になるのだろうか?小川町、
淡路町、新御茶ノ水、から神保町へのアプローチにあ
たる。階段を登り切るとまず目に飛び込んでくるのは
4000メートルの文字。アプローチ最初のアタックはハ
イ○。こちらは日差しに気を使っているようでUVカッ
ト手袋、帽子類を全面に打ち出している。ハイ○を無
難にやり過ごすとそこにLBが見えてくる。ここは我が
家の経済を苦しめる魔の山として知られている独立峰
だ。しかし財布にはポイントカードと期限付き割引券
が入っているのもまた事実なのである。一階帽子コー
ナーを楽しんだ後二階へ。先日買ったばかりのメレル
が値引きされていないかをチェック。何事もなく安心
したのち八ケ岳行に備えたザックの下見。ドイターの
エアコンを軽く叩いて、待っていろよ、の挨拶をする
。三階は山には行かないが山ブランドの服を欲しがる
連れ合いにひどい目に合わされたばかりなのでうなだ
れて通過。そのまま四階に突入。早乾素材シャツが買
えば買うほど安くなる、を熟考。買わずに耐える。
310底名無し沼さん:2009/06/08(月) 16:07:49
自分にとっての最大の難関五階に進む。イカンと思い
ながらもレインウェアに吸い寄せられる。ロウアル○
インが先週と同じ値引きだがクリアランスセールと銘
打たれている。耐性がついたのか以前のような地軸を
揺るがすような購買衝動は起きない。良かったのか悪
かったのか今は判断がつかない。六階、ストーブを見
てみる。小型化されていて湯沸かしカップにタンク共
収容出来る、とうたい文句のスノー○製品を眺めてい
ると店員さん登場。見送る方向で気持ちが固まりつつ
あったが店員さんとの会話で急遽購入。お客さんアル
ブスに行きますよね?無論そのあたりも行くよ。それ
ならばストーブはプリム○です。アルプスで売ってい
るタンクはプリム○しかないんですよ、お客さん。そ
んじゃそれを買っとくか!包んで!などとアルプスな
んて写真でしか見たことないのに買う事になる。まっ
、いつか行く事あるかも知れないしねと自分を慰める
。階段にある店主催ツアー写真を楽しみながら下山。
311底名無し沼さん:2009/06/08(月) 16:35:16
次はニッ○ン。ゴアレインウェア15Kの文字にどきり
とするがなんだかな。テントに心引かれる。テント泊
縦走!やってみたいが泊りとなると自分だけの都合で
は身動き出来ない立場なのだ。次はフィールド○ンド
。靴が安いみたいだ。メレルを買ったばかりなのでパ
ス。次のピークはアキ○。こちらは旧型レインウェア
を安く売っている為、細かくチェック。しかしピンと
くるものなく次へ向かう。アル○ンを軽くかわすとそ
ろそろ昼食の時間である。
312底名無し沼さん:2009/06/08(月) 16:35:54
コースタイムは?
313底名無し沼さん:2009/06/08(月) 16:41:53
小川町からアル○ンまでおおよそ90分でした。
314底名無し沼さん:2009/06/08(月) 17:42:11
この気持ち悪い改行で書き込んでる基地外は全部同一人物なの?
315底名無し沼さん:2009/06/08(月) 18:18:03
こんな奴が何人もい付いてると思うのと
こんな奴が一人で頑張ってると思うのと
どっちがいい?
316底名無し沼さん:2009/06/08(月) 19:14:57
ここは俺様日記を書き込むスレなんだから糞日記でもいいじゃないか。
317底名無し沼さん:2009/06/08(月) 19:25:15
(・・?)
318底名無し沼さん:2009/06/08(月) 20:24:57
そうそう何でもいいんだよ、
ここでは人の書いたものにケチをつける奴が荒らしだよ。
319底名無し沼さん:2009/06/08(月) 21:03:36
何も出来ないくせに批判をするタコはどこにもいる。
320底名無し沼さん:2009/06/08(月) 21:57:34
うんうん。
321底名無し沼さん:2009/06/08(月) 22:21:25
カスレスはいらん。はよ次をよこせ。
322底名無し沼さん:2009/06/09(火) 06:51:42
今までのコースから行くと次はICIだな。
323底名無し沼さん:2009/06/09(火) 08:01:46
本スレよりこっちが楽しい件について
324底名無し沼さん:2009/06/09(火) 09:49:17
神保町、俺のよく行く店がまだ出てこない。
325底名無し沼さん:2009/06/09(火) 10:35:50
L-ブリースか?
326底名無し沼さん:2009/06/09(火) 11:25:47
>>316>>318-320
「東京近郊の山の日記風スレ」です。

>>315
どっちも嫌です。
327底名無し沼さん:2009/06/09(火) 12:07:57
>>287の続きも読みたいな。
328底名無し沼さん:2009/06/09(火) 12:59:13
こんな感じもいいんじゃね?
329底名無し沼さん:2009/06/09(火) 13:21:37
遥かなる神保連山。面白い。
330底名無し沼さん:2009/06/09(火) 13:37:22
>>309-311 今読んだけど、結構おもしろい
331底名無し沼さん:2009/06/09(火) 14:02:53
小川町〜神保町はなつかしい。
山道具はもとよりゲレンデスキーなんか見ているだけでワクワクしてたっけ。
そういえばファイナルファンタジーVの攻略本も地元に無くてあそこで買ったナァ・・・

今、山道具はネットで買っています。 ^^;)
332底名無し沼さん:2009/06/09(火) 14:22:26
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/ >>326
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
333底名無し沼さん:2009/06/09(火) 15:23:25
>>332
                              (\
                            (\\\
                             \"''゙=.,\
こまけぇとこが大事なんだろうが       ⊂'‐-"'=r., f i     \
                     /_ノ  ー、\~'‐-.,_   |     ヽ
                    /(●) .(● )⊂ニ二,   i,   \
                  / :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli    ヽ.   ヽ
                  |     |-┬r|     |!,!,  、ト「イ,
                  \     `'ー`      /"ィ丶_/ヾトi 丶
334底名無し沼さん:2009/06/09(火) 16:23:26
うじうじ言ってねえで書け
335底名無し沼さん:2009/06/09(火) 16:24:08
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/ >>326>>333
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまけぇこたぁいいんだよ!!日記スレなのに日記不足なんだ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
336底名無し沼さん:2009/06/09(火) 16:55:37

   / ̄ ̄\
 /       \   こまけぇ真似すんなッ!!!!
 |      ノ(   |
. |     ⌒   |           、  ____    ,
  |          |           `/、,:/,';;}: ;\ / 
.  |         }        \ /、,:',. -‐‐-、 ; ,\ ,.   /┃・・
.  ヽ        }           /` ;ヽ|:::: ::   |ノ ,'\    ┣━  ━━┓・・ ←>>333
   ヽニニニニノ 、_    ‐ ― | ',`冫|::::: :: :   |イ'; 、| --┃        ┃
  /::::::::::::::::::::: ̄`ーニニ==i=┬r===| ,. -―- 、|`;、'(⌒).       ━━┛ ┃┃┃
  ヽ:::::::::::::::::::::::ーt-.._:::::::::_,. -┴一″   (      ) /i ヽ                 ━┛
   ヽ::::::::::::::::::::::::i   ̄     l___ノ // `ー,,-一' ノノ ヽ___i

337底名無し沼さん:2009/06/09(火) 17:49:20
城山続きはないのか。運動会は終わったろ。
338底名無し沼さん:2009/06/09(火) 18:23:31
>>337 エラそーな書き込みだな
ワシもそう思うから続編ヨロシクね >>294
339俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/06/09(火) 21:18:52
>>294>>311 両方面白いです。続きをください!

日曜日に高水三山に行ってきました。
http://wwvv.qee.jp/album/list.php///%E9%AB%98%E6%B0%B4%E4%B8%89////24/////
岩茸石山山頂の眺めをご覧ください。
340底名無し沼さん:2009/06/10(水) 00:22:54
>>339
乙かれ!
緑が眩しいぜ 良い季節だあ
341底名無し沼さん:2009/06/10(水) 08:30:01
野犬読んだら汗が出てきた。
342底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:23:15
小○そばで昼食を。トロロ丼がついてお得らしいセッ
トを頼む。足休めにもなりそれなりにおいしく食べら
れた。さあてIC○へ。ここはザック類が多く感じられ
る店内だ。オスプレイとグレゴリーで悩んでいる若い
女性がいる。単独テント泊で北アルプスを予定してい
るらしい。色々試して歩いたりしている。まったく
かっこいいのだ。羨ましくなる。しかし自分のカバン
にもアルプスでは優位なプリムス(店員さん談)が入
っているではないか、と思い出す。共通点はなくはな
いね。次にもう一軒のIC○。この店はどちらかと言え
ば富裕層向けのウェアが多く自分には手が出ない事が
多い。しかし安売りしている中に掘出し物があるから
チェックはかかせないのだ。
343底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:33:09
これは私がまだ赤ちゃんの頃、家族旅行に高尾山に行った時の事です。(もちろん私は覚えてません)

母は昔そうとう霊感が強かったみたいです。

九州には、母の妹が住んで居て、旅行がてら会いに行こうという事になって、最初の日はその母の妹の家に家族で泊まったのですが、次の日は予約した旅館に泊まったそうです、でも
344底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:34:37
で、夜になって皆で一つの部屋で楽しく飲んでいたみたいなんだけど、私が眠くなったのか泣き出したらしく、
もう一つの部屋に母が私を連れて寝かせようとして、添い寝してたら母も眠くなって、うとうとしてたら外で、
女の子が笑って騒いでる声がしたそうです、最初は他に泊まってる客の子供だと思ったらしいです。
でも、それにしては、その子の母親が迎えに来る気配がない、しかも朝方の1時頃、子供が騒ぐ時間じゃない。
変だと思ってたら、今度は、母と私が居る部屋の前を走ったり、毬をつく音がして、母は直感で、
これはやばいと思って、私をギュっと抱いて、早く消えろと思ってたら、
部屋のドアノブをガチャガチャ回し始めて、この時もうだめだと思ったらしい。
でも、鍵かけてたのが不幸中の幸いで、開かないから、ずっとドアノブガチャガチャ回しながらキャッキャッ笑ってたそうです。
345底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:35:24
で、いつの間にか寝てしまったらしく、起きたら声も気配もなくなってたので、
忙いで父親が寝てる部屋に行き(父親達は飲んでそのまま違う部屋で寝ちゃったみたいです)昨日の事を話し、旅館の人に言ったら
『またですか』
みたいな事を言われたみたいです。

で、母は私にこの話しした時に、あの時、部屋の鍵が空いていたらどうなってたんだろうって言っていました。

346底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:39:33
レポ
その当時、俺は大学卒業を控えて就活やら研究に追われていたのだが、
長い夏休みに入ったので気晴らしに東北各所を回ってみることにした。
車の一人旅だから気楽なもんで、気の赴くままにぶらりと適当な場所に寄ったり、
運転に疲れたら車を止めて昼寝をしたりと、基本的にはプラン白紙のフリーな旅だった。

1日目はひたすら東京を北上して、国道脇にあるコンビニの駐車場で一泊した。
その翌日は多摩地区をぶらぶら歩き、商店街で買い物をしたりして楽しんだ。

2日目の夜。奥多摩のとある道路に差し掛かったとき辺りは既に真っ暗で、
車内のデジタル時計は午後10時をまわったところだった。ラジオから流れる音声に
やたらとザーザー雑音が入り不快になったので電源を切り、かわりにカーナビを見てみた。
当然、周囲は全く知らない地名の場所。ここ一体どこよ…などと思いつつ
アオカン(青看板のこと)とカーナビを頼りに国道を南下し続けた。
347底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:40:34
レポ2
しばらく進むと、左手の方向にものすごく細い山道が山の奥のほうへと続いているのが見えた。
この先には何があるのかな?と気になったので、少し怖かったけどそのまま左折して細い道に入った。
道路はすぐに砂利道となり、ゴトゴトと音を立ててヘッドライトを除く一切の光源のない道を進んでいった。
タイヤが傷むのも嫌なのでそこそこのところで引き返そうと思いながらUターン可能なスペースを探していると、
前方にオンボロの小さい小屋が見えた。家というよりは何年も放置されている物置みたいな外観で、
ところどころ木造の壁がはがれ落ちていて今にも崩れそうな感じだった。外からみた感じの広さは
せいぜい6〜7畳程度だったと思う。とにかく気味の悪い小屋だった。
幸いUターンできるくらいのスペースが脇にあったので、慎重にバックして方向転換を試みた。
348底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:41:24
レポ3
その時、唐突に、ボロ屋のほうから変な音が。
「ゴトン、ゴト、ゴト、ガコンッ、ガコガコッ」

何本かの木材がぶつかり合うかのような音。背筋に戦慄が走った。
立て掛けてある木材が自然に倒れる音にも似ていたが、それにしてはあまりに不自然な音で、
何かが小屋の中で動いていて、家の中のものと接触して鳴っている音にしか聞こえなかった。

辺りが真っ暗な上、何もない場所だったから余計に怖くなり、
急いで方向転換を終わらせようとハンドル操作をするも、つい小屋の前に目がいってしまった。
ちょうど、何か真っ黒いヤツが小屋の中から出てくるところだった。そいつの体は全身毛むくじゃらで、
ドス黒く長い体毛?みたいなのが全身びっしり生えていて、子供のころに児童向けの絵本で見たような
山男か雪男みたいな風貌だった。しかしそいつの身長は小学生くらいに小柄で、顔の辺りまで
真っ黒な毛で覆われているから目や鼻や口があるかすらも分からなかった。
でも、関わったら絶対にヤバイ雰囲気があった。自分でも信じられないくらい体がガチガチ震え出し、
涙が滝のように流れてた。そいつは全く喋らないけど、なんというか、悪意なんて生易しいものじゃない
禍々しいものを全身に内包しているようだった。ただ、逃げるしかないと思った。
349底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:42:09
レポ4
一刻も早くその場から離れようと夢中だったから細かいことは何一つ覚えていない。
気がついたら隣県のセルフのガソリンスタンドにいた。
後はもう、どこにも寄り道せず国道をひたすら下って自分の家に帰った。
自分ちの駐車場でトランクを開けると、小さな羽虫の死骸が散らばって入っていた。
洗車用のバケツにはこげ茶色の汚い水がたっぷり入ってて、生きた羽虫が何匹かたかっていた。
水のある場所なんて一度も行ってないし、そもそも旅に出てからトランクを一度たりとも開けていない。
350底名無し沼さん:2009/06/10(水) 20:43:00
レポ5
その日からしばらく悲惨な日々が続いた。
大学の学食に行くとスープがあのバケツの茶色い水に見えて飲めなかったり、
講義で隣に座った友達の肌に小さな羽虫がびっしりついていたこともあった。
卒業研究を一時中断して精神科に通い、薬を飲んでなんとか落ち着いて、虫が見えたり
茶色い水が見えたりすることはなくなった。でも、あの小屋にいた真っ黒いヤツのことは忘れられない。
アイツは一体何だったのか?


関係あるか否かは分からないけど、この一人旅をする1ヶ月ほど前に、東北地方の中では相当危険とされる
心霊スポットに足を運んでいたのを思い出した。そこに行った時は何ともなかったのに…。
小さな道や細い道にはもう二度と入らないと誓った。
肝試しに行く際にはくれぐれもご用心を。

351底名無し沼さん:2009/06/10(水) 21:03:43
乙! おもしろかったw
352底名無し沼さん:2009/06/10(水) 21:05:08
>>346-350
良作乙
353底名無し沼さん:2009/06/10(水) 21:52:14
おつ、やっぱレポはいいね。
もっとレポをくれ!
354底名無し沼さん:2009/06/11(木) 02:29:45
奥多摩は東北地方ではありません。
355底名無し沼さん:2009/06/11(木) 08:27:06
この文字だらけのレポみてると、
山岳会の会報誌を思い出すなぁ。
356底名無し沼さん:2009/06/11(木) 10:23:34
東北めざして東京から北上して、どうして多摩地区に行って2日目の深夜に
奥多摩にいるんじゃ?
方位も距離もデタラメでないか?
出発前から精神科対象だっただけでないか?
357底名無し沼さん:2009/06/11(木) 10:39:18
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
358底名無し沼さん:2009/06/11(木) 12:45:53
他にも、、家族旅行に高尾山に行った時の事なのに、九州の旅館に泊まっているしな。
ま、よそからのコピペで荒らしているつもりなんだろ、自演バレくんは。
359底名無し沼さん:2009/06/11(木) 13:48:39
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまけぇこたぁいいんだよ!! (その2)
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
360底名無し沼さん:2009/06/11(木) 13:54:05
そういえば利尻のハイキングコースは整備されてた
マジすげえと思ったさ
マッキンリーに比べたら関東近郊だぉ
361底名無し沼さん:2009/06/11(木) 13:59:34
レポにケチつけてるやつなんなの?
ほかのスレいけよ。
362底名無し沼さん:2009/06/11(木) 15:13:17
だよな
363底名無し沼さん:2009/06/11(木) 15:31:50
ケチつけるのが楽しみで2ちゃんやってるのが9割以上
364底名無し沼さん:2009/06/11(木) 16:09:13
神保町レポは貧乏だな
365底名無し沼さん:2009/06/11(木) 17:52:06
金持ちの大人買いレポの何処が面白いんだ?
366底名無し沼さん:2009/06/11(木) 19:45:14
俺にはおもしろかったぜ
367底名無し沼さん:2009/06/11(木) 19:54:19
レポにケチつけてるやつは荒らし
368底名無し沼さん:2009/06/11(木) 20:00:45
え、コピペなの?
369底名無し沼さん:2009/06/11(木) 20:10:04
IC○を覗くとゴアレインウェア2Kタラスブルバがあった。頭フル回転、デザイン
悪くない。ブランドランクってどんな感じなんだろ?着ていて笑われるブランド
ってことないかな?他より1Kは安い。アシックスだっけか?レインウェアは手が
届くあたりにマムート、ノース、モンベル、ミレー、ロウアルパインの順に並ん
でいる。まるで個人的だけどマムート、他は高いけどレインとなるとあと5足せ
ば買える。いっそレインだけでもマムートにしちゃうか!モンベル、どこの店員
も奨める逸品。ノース、かっこよいが自分が着ている姿が想像しずらい。王道っ
ぽい。ミレーは女房に奨められてっぽい。といってミズノはゴアじゃないし違う
所見から難しい。蒸れない素晴らしさを知るとゴアは外せない。2Kタラスを恐る
恐る手に取る。ついにレインウェアが我が家にくる事になるのか?奥様には何と
言おうか?色は一種類。悪くない色だ。買っちゃえ。買うなら今だ。ブランドな
んて気にするな。よし!決めた!悩みをこれですっきり解消だ。サイズ!ない。
合うサイズがない。ほっとしたような、がっかりしたような、やや安心感が勝る
か。一人汗を拭く。ふうー。こんな事で悩んでいるのは俺だけだろうね。
370底名無し沼さん:2009/06/11(木) 20:33:29
>>346-350
はコピペだね、高尾審議委員会がまだ常駐してるのか。
いい加減にしろよ、この童貞が。
371底名無し沼さん:2009/06/11(木) 23:27:23
>>361
オカルト板の過去ログ倉庫からのコピペを「レポ」とな?

>>369
無意味な伏字やめれ。
2ちゃんデビューしたての厨房じゃあるまいし。
372底名無し沼さん:2009/06/12(金) 00:06:28
なんだコピペかよ。でも初めて読んだので面白かった。
373底名無し沼さん:2009/06/12(金) 00:36:35
俺もおもしろいと思った。
てゆか別に何でもいいよ。
文句言ってる人はそれならレポあげてくれ。
374底名無し沼さん:2009/06/12(金) 01:04:01
神保町レポは、行ったことないから
よく分からなかったけど
ウエアとか靴とかザックとか
間に合わせ、取りあえず、
って感じのしか持っていないから
登山レポ風に用具レポとかもやってみてw
そんなに高いの買えないから竹クラスでw
375底名無し沼さん:2009/06/12(金) 08:32:00
レインウェアを買えなかった、買わなくて済んだ、安心感からどっと疲れが出た
。ドトールで一休み。その後、いよいよ本命さか○やへ。ウェア店、靴専門店、
女性ウェア店、パタゴニアなんかの専門店、モンベル店、その他店と別れている
。今日は曲がってしまったストックの交換部品をもらいに来たのが主な目的だ。
疲れも出て来たので他は寄らず真っすぐその他店であるエコープラザへ。ザック
のあたりを通るとミレーとカリマーで悩んでいるおばさんと店員さんがいた。ミ
レーのイゾアって奴に決まりそうだ。店員さんがミレーから取り出したレインカ
バーが決め手になりそれに決定。ベテランぽい店員さん曰く、最近はカバー付き
が少なくなりましてね。おお、そうなのか。おいらの最近買ったドイターにも何
年か前に子供兼用で買った狼の足跡にも着いていたからそんな物かと思っていた
けど減っているのか。少し離れた場所でザックを見ていると若い店員さんが来て
くれた。さっそく仕入れたばかりのネタを使う。私、最近レインカバー付きが減
りましたよね。店員さん、いや昔から狼足跡、ドイター、ミレーだけでしたよ。
私、えっ!?そうなの。知ったかが見透かされるのは恥ずかしい。淋しくうつむ
き若い店員さんから少しづつ離れる。あたらしいコップがほしいのでそのあたり
を眺める。そうして手袋コーナーで自分のくたびれた手袋を思い出しながらレジ
でストック部品を受け取る。前回のポイントが使えるとの事でかなり安く受け取
れた。一人で舞い上がったり疲れたりしたルートでした。店員さんありがとう。
376底名無し沼さん:2009/06/12(金) 09:58:11
>>375
おもろいw
377底名無し沼さん:2009/06/12(金) 15:08:05
買い物レポも楽しいね。またお願いします。
378底名無し沼さん:2009/06/12(金) 17:23:06
高尾あたりに行くのにはどんな靴で行っているの?
379底名無し沼さん:2009/06/12(金) 17:27:13
>>378
高尾山だけならスニーカーでもサンダルでも良い
汚れを気にしないなら紳士靴でも可
ハイヒールは登りは楽だが下りが地獄らしい
380底名無し沼さん:2009/06/12(金) 17:52:21
高尾から小仏まで行く予定。スニーカーなら平気ですね。
381底名無し沼さん:2009/06/12(金) 18:00:54
高尾陣馬往復でも平気です
382底名無し沼さん:2009/06/12(金) 19:15:02
どこかのページで、高尾山に一本歯の下駄で登るのを見たことがあるな。
天狗で有名な山だから、一本歯の下駄がふさわしいとか言ってたような。
383底名無し沼さん:2009/06/12(金) 20:37:02
持ち物レポだれかやってくれないかな。
384底名無し沼さん:2009/06/12(金) 20:51:04
大菩薩に行った事ある人のレポ読みたい。
385底名無し沼さん:2009/06/12(金) 22:23:35
>>384
おまえ行ったことあるんだろw おまえが書けww
386底名無し沼さん:2009/06/12(金) 23:05:37
初解禁!黒人極太FUCK&真性ナマ中出し! 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd056/1svdvd056pl.jpg
Inside Putting Out バーチャルリアル痴女 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1dvdes082/1dvdes082pl.jpg
人のチンポコを笑うな 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/dwd012/dwd012pl.jpg
完全ツンデレM 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/ddt189/ddt189pl.jpg
Fuck’in☆Star ビッ痴女アナル舐め! 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/41hodv60019/41hodv60019pl.jpg
ショウタロウ君はアタシ専用の弟ロボット 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1idol112/1idol112pl.jpg
ぶっかけ中出しテカテカFUCK 5 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1iesp395/1iesp395pl.jpg
ものすごい失禁 vol.2 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1iesp450/1iesp450pl.jpg
小悪魔スタイル×天使スタイル 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1idol110/1idol110pl.jpg
君を犯したい 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1riesp389r/1riesp389rpl.jpg
男女の身体が入れ替わる赤い糸 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1idol114/1idol114pl.jpg
保母さんヒミツのお遊戯 人妻 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1iesp453/1iesp453pl.jpg
新任女教師 中出し20連発 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1iesp401/1iesp401pl.jpg
業界NO.1の悩殺腰使いアイドル 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1idol113/1idol113pl.jpg
387底名無し沼さん:2009/06/12(金) 23:06:27
団地妻の憂い 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1iesp418/1iesp418pl.jpg
CHARISMA☆MODEL 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/kird00068/kird00068pl.jpg
美脚×ローライズ短パン×露出デート 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/83sma299/83sma299pl.jpg
僕の上司はツンデレ痴女 女弁護士編 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/83sma322/83sma322pl.jpg
イカセ4時間生中出し レズ解禁 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/84rmild530r/84rmild530rpl.jpg
鬼イカセ失禁イラマチオぶっかけ電流FUCK 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/miad341/miad341pl.jpg
淫らな美尻 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/miad393/miad393pl.jpg
美乳、放尿×プレミアデジタルモザイク 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/pgd157/pgd157pl.jpg
キス奴隷! 唇・唾液・舌、吸いまくり。
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd052/1svdvd052pl.jpg
イカせ!電マ悶絶!そして潮吹きFUCK! 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd040/1svdvd040pl.jpg
鮎川なおの極上ソープご奉仕天国 180分コスプレスペシャル
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1sdms335/1sdms335pl.jpg
接吻コントロール 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/2ecb027/2ecb027pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/540cpm10/540cpm10pl.jpg
Maximum 鮎川なお
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/61mds486/61mds486pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/ddt215/ddt215pl.jpg
388底名無し沼さん:2009/06/12(金) 23:09:06
389底名無し沼さん:2009/06/12(金) 23:11:01
390底名無し沼さん:2009/06/12(金) 23:20:40
うんざりするな
391底名無し沼さん:2009/06/13(土) 05:42:02
何これ
392底名無し沼さん:2009/06/13(土) 08:30:02
丹念に全部見た
393底名無し沼さん:2009/06/13(土) 10:57:04
 
自演がばれて大敗北を喫した荒らしが
悔しくてサムネいっぱいのレスで嫌がらせをしています
正面切って戦うと負けるので、もうこういう小細工しかできないのです
生暖かく見守ってあげてください
 
394底名無し沼さん:2009/06/13(土) 17:30:05
気の毒だね
395底名無し沼さん:2009/06/13(土) 18:22:57
ふぅ・・・

すべて目を通してしまったぜ
396底名無し沼さん:2009/06/13(土) 19:33:47
サムネがジャマとか重くなるとか言ってる人って
専ブラの設定も調節できないバカなの?
397底名無し沼さん:2009/06/13(土) 21:16:02
>>396
君は馬鹿かね?
398底名無し沼さん:2009/06/13(土) 21:57:33
誰か山には行かないのか?
399底名無し沼さん:2009/06/13(土) 22:23:23
行くつもりで用意してたら
強烈な腹痛の波が襲ってきて断念した。
数時間後、無事に解決。
400底名無し沼さん:2009/06/14(日) 14:14:00
>>396 本 末 転 倒 w w
401底名無し沼さん:2009/06/14(日) 19:15:10
日高方面ってヘビが多く感じる。じっさいどうなんだろ。
402底名無し沼さん:2009/06/15(月) 15:28:42
どこの「日高」だよ?
403底名無し沼さん:2009/06/15(月) 15:56:12
>>402
山のスレだから昆布の採れないとこだろw
404底名無し沼さん:2009/06/15(月) 21:06:17
埼玉県だな。
405底名無し沼さん:2009/06/15(月) 22:44:25
和歌山だろ
406底名無し沼さん:2009/06/16(火) 06:12:20
高麗あたりから吾野のあたりのつもりでした。そこかしこでヘビを見たもんで。初めてだったからたまたまなのかいつもなのか解らなかったから
407底名無し沼さん:2009/06/16(火) 09:41:05
へびにベアスプレーって聞くのかな?
408底名無し沼さん:2009/06/16(火) 10:33:02
>>407
ヘビ?何でそんなもん怖がるんだ?
日本で怖いのはハブだけだぞ
マムシが自分から襲ってくることなんかまず無い
409底名無し沼さん:2009/06/16(火) 19:30:08
ヘビって分かり合う事は出来なそうだ。坂戸でも普通にいる。
410底名無し沼さん:2009/06/16(火) 20:21:38
>>408
見えなくて踏ん付けて、噛まれるとかあるだろ。
一度噛み付かれたら離さないイメージ。
411底名無し沼さん:2009/06/16(火) 20:46:15
立ちション便してたら噛まれた
412底名無し沼さん:2009/06/16(火) 22:14:51
>>410
見えなくて踏ん付けて・・・大丈夫、まず無いってw
とりあえずマムシじゃ殆ど死なんからもちつけ
413底名無し沼さん:2009/06/16(火) 23:40:38
>>408
> まず無い

だからといって、噛まれたときに「珍しいな」とかいいながら笑って死んでいくか?
冗談じゃねえんだよ。
414底名無し沼さん:2009/06/16(火) 23:57:35
>>413
なんでそんなに頑張るのかがよく判らんのだが・・・まあ人それぞれだけど
よっぽどヘビが嫌いなんだな それほど気になるならまずは藪漕ぎは止めておけ
でも山ではスズメバチの方が余程危険な存在だよ

415底名無し沼さん:2009/06/17(水) 00:38:15
>>414
スズメバチといえば、スレが落ちちゃってるね。
416底名無し沼さん:2009/06/17(水) 04:22:21
二ホンマムシ
日本で最も多くの被害を出しているヘビである。咬傷による死亡率は高くないが、年間約3,000人が被害を受け、死者は10名程度とされる。
これは毒の注入に失敗したり小型であるため毒量が少ないことや、神経毒が少ないためである。しかし、量は少ないが毒性そのものでは
ハブよりもはるかに強いので、充分な注意が必要である。咬まれた時間や状況が説明出来るように覚えておく。
417底名無し沼さん:2009/06/17(水) 04:57:53
先週一丁平の栗の木にスズメ蜂がたくさんたかっていた。親指くらいはありそうだ。ヘビも嫌だけどハチも嫌。
418底名無し沼さん:2009/06/17(水) 06:07:38
昨年の秋から登山を初めて毎週末、山にでかけてるけど
猿や鹿やカモシカなどに遭遇したが嫌いな蛇には遭遇しなかった
けれど、先週日原方面で1日で二回も蛇に遭遇したよ
そりゃそうだな冬は冬眠してるもんな
雨降った後とかも活発に動くのかな?
遭遇した蛇は120センチ位のと30センチ位のとだけど
両方とも至近距離から素早い動きで逃げて行った
気を付けて歩けば咬まれることは少なそうだ
419底名無し沼さん:2009/06/17(水) 07:42:37
蝮って図鑑でしか見たことないや
420底名無し沼さん:2009/06/17(水) 09:52:25
蛇に攻撃されるとは思っていないけど
蛇に驚いて転落する可能性はあるから
怖いっちゃ怖いけど
スズメバチが巣を作ったから
登山道閉鎖することはあっても
蛇が出たからって閉鎖はしないからなあ。
421底名無し沼さん:2009/06/17(水) 10:02:46
>>419
蝮ってまむしっていう漢字なんだね
知らなかったから辞典で調べた

そういえば昔、毒蝮さんだゆうって人いなかったっけ?
422底名無し沼さん:2009/06/17(水) 10:37:04
今でもいるがな
423底名無し沼さん:2009/06/17(水) 11:21:41
この死に損ないのババアが、とか言う人だろ。
424底名無し沼さん:2009/06/17(水) 16:35:30
マムシに噛まれるのも嫌だけど人間に噛まれるのもいやだなあ。
425底名無し沼さん:2009/06/17(水) 17:03:28
アマガミだから大丈夫
中だししたから今日は旦那にも抱かれろよ
426底名無し沼さん:2009/06/17(水) 18:37:46
欲求不満の奴がいるな。若いっていいな。
427底名無し沼さん:2009/06/17(水) 21:45:59
>>419
田舎が奥多摩だもんで、子供の頃に、エラの張った頭のがスタコラ逃げていくのを
何度も見たことはあるけど、いずれも山里の石垣のあたりだったりする。

そういえば、地元のガキ大将に、うかつに石垣に手を乗せたりするなと言われた。
日当たりが良くて水はけがよい石垣とかがすみかなんだそうで。
428底名無し沼さん:2009/06/17(水) 23:12:48
>>427
最初の2行読んで、奥多摩にチョン部落があるのかと勘違いした
俺たぶん2ch脳だw
429底名無し沼さん:2009/06/18(木) 00:15:52
>>428
なニダ?! ってか。
  ↑
 韓国語 ←うそ
430底名無し沼さん:2009/06/18(木) 06:06:39
>>427
沖縄に旅行に行った時、地元の人が石垣のすき間なんかにハブがいるからって注意されたの思いだした。
稲村岩のてっぺんに登る途中で蛇をみたが、考えてみれば稲村岩なんて石垣みたいな環境だもんな。

山で休憩する時は腰掛けられる岩なんかがある所にしているが
蛇が入り込める隙間や穴がないかちゃんと確認してからゆっくり休んでる。
431底名無し沼さん:2009/06/18(木) 07:43:55
ヘビはあんまり係わりになりたくはないね。見た目すでに恐い。
432底名無し沼さん:2009/06/18(木) 08:13:44
山頂でお酒を飲んでいる人達、下りで転んだりしないのかな。
433底名無し沼さん:2009/06/18(木) 09:26:12
山頂で飲む為に登ってる俺登場。

むしろ飲むと震えが止まって快調。
434底名無し沼さん:2009/06/18(木) 10:04:17
アル中登山かよ〜

それにしても山頂で酒飲んでいるのは漢だね
酒なしでもふらふらになりながら下山してる俺には真似できないな
羨ましいし尊敬する
435底名無し沼さん:2009/06/18(木) 15:53:34
>>433
わかるぅ〜

唐松岳では小学生の娘にウィスキーをストレートで飲ませたよ。
強風と高度からの恐怖感を克服するため・・・   イイワケ
436底名無し沼さん:2009/06/18(木) 16:07:22
そりゃ犯罪だ。俺は酒好きだから飲みたいけど我慢しているよ。景信なんかで天ぷら、ナメコ汁で一杯やりたいところだけど下り始めの坂で滑りそうだ。
強い人がうらやましい。
437435:2009/06/18(木) 16:20:55
スミマセン 通報しないでください

そういやぁ、影信山のおやじさん、娘がお土産に横笛買ったら日付を彫ってくれたぉ

10年前の話でスマソ
438底名無し沼さん:2009/06/18(木) 16:26:00
>>435
>>437
お前今も酔ってるだろ
439435:2009/06/18(木) 16:53:34
本州のおよそ2000m以下の山ではヘビはいます。
マムシ(毒)は噛まれると血清がないと死にいたります。
ヤマカガシ(毒)は噛むこと自体に問題はないけど、ノドの奥に毒針があります。

人が近づくとヘビの方が警戒して逃げるのが一般論。
あまり人が行かない山ではヘビに注意したいものです。

あとヘビは赤外線センサーで人(外敵)を狙いますので、暑くても長袖で行動したほうが危険度は低いと思われます。

>>438 ぁぃ
440底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:11:17
景信茶屋で景信茶屋の昔話をしながら酒を酌み交わしていた二人の年配がいた。景信によくきている男と十何年ぶり、まさかまたここにくるとはおもわなかった男の二人組。
景信茶屋には娘がいてこれがまたよく働いてかわいかったんだよ。えっ?まだ手伝ってんの?あの頃は小学生になるかならないかのチビでね。可愛かったんだよ。
今でも可愛いの?へえー今だに犬好きなんだ。嬉しいなー。ちょこちょこっと来て何か頼むともうそれだけで嬉しそうでさ。へえー、まだ来ているんだ。嬉しいなー。大きくなったんだろうなー。
今でも可愛いよ。そう!可愛いに決まっているよ。こっちのも煮えてきたよ。食べろよ。旨いね。だろ。俺このところ縦走初日はこれにしてんだ。しかし何年ぶりだろ。
天ぷら食うか?おお頼も。葉っぱの奴だよな。じゃ俺、頼んでくるわ。しかしあの子がまだ来ているなんてなー。嬉しいなー。(独り言)いくらだった?えっ!そんなに安いの?
ならナメコ汁も欲しいな。いやー嬉しいな。なんだか楽しいよ。大丈夫このくらいならば。変わっていないよな。何にも。いいよな。お前も変わっていないよ。俺は嬉しいよ。
天ぷら取ってくる。うん。あーあ、やっぱり醤油をかけてきやがった。俺は塩って言っても俺の方にも醤油かけてくるだよな。かわっていないなー。どこも変わっていないよ。
どういった関係なのか知りませんが、羨ましい二人がおりました。
441底名無し沼さん:2009/06/18(木) 23:22:27
どんだけロリコンなんだよ・・・
442底名無し沼さん:2009/06/19(金) 00:14:28
ヘビーだぜ!
443底名無し沼さん:2009/06/19(金) 01:06:20
山小屋の娘って学校行けないだろ。
444底名無し沼さん:2009/06/19(金) 01:28:57
山小屋の娘って大学生(?)のバイトばっかだよ。
445底名無し沼さん:2009/06/19(金) 01:46:39
>>443
菊池さよこ みたいな感じか。
446底名無し沼さん:2009/06/19(金) 02:00:39
>>430
なるほど、ハブ。

走り回ったり転げ回ったり、石垣から飛び降りたりしても全く問題なかったけど、
静かに歩いてると危ないといえるかな。
447底名無し沼さん:2009/06/19(金) 02:02:34
>>445
にしら ぜにもねいくせに・・・ とかな。
448底名無し沼さん:2009/06/19(金) 04:54:24
今週は景信のぞいてくるかな。
449底名無し沼さん:2009/06/19(金) 10:29:40
>>416
死なない場合でも、五体満足とは限らないしな。<マムシ毒
噛まれたところが腐って(細胞を破壊されて?)落ちたりする。
毒が体内のあちこちをめぐって、体内出血の結果、何日も後になって
腎不全であぼ〜んの場合も。

>>446
逆だろ。
騒ぐだけ→声などで蛇が先に逃げる。
しかし、走る場合、静かに歩く場合は…蛇が逃げ損ねて山野井と同じになる。
450底名無し沼さん:2009/06/19(金) 10:56:00
マムシ被害よりもハチ、雷の被害件数が多いと聞いた事があるけど違うんだね。3000件とは驚いた。
見た事がないのは幸運なのかそれとも鈍くて分からなかったのかも。
451底名無し沼さん:2009/06/19(金) 14:24:00
>>450
 >それとも鈍くて分からなかったのかも。
さすがに噛まれても気づかないってのは鈍すぎるな。
452底名無し沼さん:2009/06/19(金) 14:41:55
ヘビに咬まれるのは農作業中の人がほとんどでしょ
田んぼにはカエルがいるから自然ヘビも多い
453底名無し沼さん:2009/06/19(金) 16:45:20
明日は第一候補大菩薩、第二候補どこにしようかな・
454底名無し沼さん:2009/06/19(金) 17:39:07
>>452
あちこちでオタマジャクシが空から降ってきてる
昨日はカエルが降ってきたらしい
ヘビが降ってくるのも時間の問題かな

嫌だな、気持ち悪い。
455底名無し沼さん:2009/06/19(金) 18:59:27
大菩薩稜線にヘビがボトボト 歩くとニュルリ
456底名無し沼さん:2009/06/19(金) 21:10:39
ウナギじゃないです。ヘビは乾いてますから。
明後日からずっと雨ですね。
457底名無し沼さん:2009/06/19(金) 21:41:29
やっぱ明日しかないな。そういやガキの頃釣り上げたウナギに噛まれた。血が出たぜ。それ以来鰻を食うのも嫌になったけど酒を飲むようなってからまた食うようになった。
458底名無し沼さん:2009/06/19(金) 22:41:23
>>449
逆って、何か勘違いしてるでしょ。
走るときの地面の震動は、どう考えても「警告」になるわけだから。
459底名無し沼さん:2009/06/19(金) 22:43:07
>>452
やっぱり、里のほうが頻度が高いかな。
山は寒いし。

まあ、強いていうならだけど、往復のアプローチのほうが要注意ともいえるかな。
460底名無し沼さん:2009/06/20(土) 15:59:33
いやー暑かった。夏山だな。
461底名無し沼さん:2009/06/22(月) 03:08:26
陣場から高尾までと思い藤野駅から一の尾根まで歩いたんだ。駅からすぐトンネルに入ったけど出口付近で声を掛けられた。振り返るとトンネルだけ。
それから陣場山頂に着くまで無人の足音や無人の挨拶を体験。陣場から先では何もなくなりました。あるんだね。そんな事。人から聞いた時はウソだと思っていたよ。
462底名無し沼さん:2009/06/22(月) 10:08:01
>>461
リアル過ぎるから止めろw あああ読んでしまった・・・
それはともかく、あのトンネルって歩道部分が殆ど無いから車が非常に怖い
463底名無し沼さん:2009/06/22(月) 11:25:07
トンネル出口の5mぐらい内側付近で「おお!」と声をかけられたんだ。最初は出口左側、中から見えない所に立ち話をしている人がいると思ったんだ。そのくらいの距離感。
外に出ると誰もいない。トンネルの中をみるとやはり無人。不思議な事もあるもんだと思い道路右側に移り木や家を眺めながら歩いたよ。右側の川にいる魚を見て鮎かな?
なんて考えていたら横に人の気配。何ですかね?なんて問いながら横をみると無人。あれまっ!でっかい一人言になってしまった。さっきの声と云い、今の明確な気配と云い、これがそうなのか?
と考えたよ。それから一の尾根入り口トイレで水筒に水を入れ山道へ。民家がとぎれ少し歩いたところで老夫婦がいたよ。何となく足を見て言葉を交しながら追い抜く。
ちょっとしてから振り向くとちゃんと二人で歩いている。ほっとしながら登りが続きやや勾配がゆるくなった所でいきなり後ろから大きなため息。足音がなかったからびっくりして振り返ると無人。
間違いない。これはそうだ。不思議と恐くはない。和田からの合流点で休憩の人と会う。俺じゃない奴が俺のやや後ろから「どうも」だって。ため息、立ち止まる気配、一緒に歩いているみたいだったよ。
陣場への最後の階段で老婆を追い越したあたりで気配が急になくなった。あるんだね。初体験でした。
464底名無し沼さん:2009/06/22(月) 19:19:35
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
465底名無し沼さん:2009/06/22(月) 19:45:21
高尾山らへんで、なんかうまいものある?
いつも何も食わず帰ってくる。
なめこ嫌いだし。
駅近くに、うまいラーメンとか定食屋ないかな。
466底名無し沼さん:2009/06/22(月) 19:53:28
9 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2009/05/26(火) 20:21:08
高尾山といえばとろろ蕎麦!
467底名無し沼さん:2009/06/22(月) 19:58:25
>>461
>>463
やべえwwwww
山怖スレなんか殆ど全部が聞きかじった話の開陳で全然面白くないけど
やっぱマジ話は迫力とリアル感が違うな
陣場山に登る積もりだったのにトンネルで轢死した老夫婦(またはその片方)が
あなたに連れて行ってもらいたかったのかもな、なんて考えてみる

俺は全くオカ信者では無いんだけど、こういう不思議な話は何とも言えん気持ちになるね
468底名無し沼さん:2009/06/22(月) 20:08:33
うぎゃあああああああああああああああ
469底名無し沼さん:2009/06/22(月) 20:25:35
トンネルなんか大丈夫!

暗い : 懐中電灯で対応
声が響く : 声を出さないこと
漏水 : カッパを着ること

幽霊 : おだててガイドになってもらうこと
470底名無し沼さん:2009/06/22(月) 20:46:01
俺は自慢じゃないけど、トンネルの中で屁こいて
その音にビビッてシッコもらしたことがあるよ。
471底名無し沼さん:2009/06/22(月) 21:12:22
>>466
薬王院の前の店で
とろろ蕎麦食べたことあるけど
名物に旨い物無し
っての思い出した
472底名無し沼さん:2009/06/22(月) 21:35:02
この夏、遠出と言っても南アから八ケ岳だけどオスプレイ、アトモス65にテントを放り込んで出掛けたい。2泊程度ならどんなコースが良いだろ。危険じゃないコースって知っている?
473底名無し沼さん:2009/06/22(月) 21:37:55
一般コースはどこも危険じゃないけどひどい転び方をすれば危険です。
474底名無し沼さん:2009/06/22(月) 21:46:05
>>472
北八ツあたりでのんびりとか。
南はテント2泊だと駆け足になっちゃうんじゃない。
475底名無し沼さん:2009/06/22(月) 21:50:40
赤岳鉱泉あたりで2泊して、2日目に南八ヶ岳を軽装で駆け足もいいと思う
476底名無し沼さん:2009/06/22(月) 22:11:28
今、実力とはかけ離れた八ケ岳地図を左側に広げ、右側には百名山登山案内を広げレスを読ませていただきました。八ケ岳に絞ります。
山登り目的では都内近郊から出るのが初めてなので本の写真と地図を見て楽しんでいるよ。南より北の方がゆっくり楽しめる事をしらなかった。
ありがとう。
477底名無し沼さん:2009/06/22(月) 22:19:49
>>465
高尾山を降りてちょっと歩くと、めじろ台って駅の近くに
有名なトンカツ屋があるよw
478底名無し沼さん:2009/06/22(月) 22:31:11
ちょっと……か?
479底名無し沼さん:2009/06/22(月) 23:04:56
北八ヶ岳帰りに高尾山っていいかも
480底名無し沼さん:2009/06/22(月) 23:18:50
>>476
あ、それだったらなおさら北八ツだけど、テントではなくて小屋のほうがいいんじゃない。
どうしてもテントということなら、日程は思いっきり短縮が吉。
481底名無し沼さん:2009/06/23(火) 07:26:13
幽霊なんて信じていなかったけど何かはありそうだ。突然そういったのが分かる体質になったりする事あるのかも。
482底名無し沼さん:2009/06/23(火) 07:40:43
北八の前に蜘蛛採りはどうだ。初めてだったらなおさらかも。
483底名無し沼さん:2009/06/23(火) 08:29:38
そばなんてどこで食ってもたいして変わらないよね。
とんかつか。ちょっと調べてみる。
484底名無し沼さん:2009/06/23(火) 08:56:19
美味しいものを開拓するのが旅の楽しみなのに・・・・
485底名無し沼さん:2009/06/23(火) 09:23:53
とんかつレポ希望
486底名無し沼さん:2009/06/23(火) 09:24:21
高尾山口なにもないからな。
487底名無し沼さん:2009/06/23(火) 09:31:00
高尾駅南口でおばさんに「やまぐちってどこですか?」と尋ねられた。俄かに理解出来なかったが 高尾 山口 の事だった。
488:2009/06/23(火) 09:53:02
ツマンネ
489底名無し沼さん:2009/06/23(火) 11:05:57
高尾駅前にある玉川亭ってのがちょっと気になってる。
まだ入店してことはない。
490底名無し沼さん:2009/06/23(火) 12:42:13
>>472

赤岳鉱泉ベースにして初日は中山展望で赤横の夕焼けを楽しむ
二日目テントそのままに軽身で天狗ピストン
三日目
早立ちで硫黄、横、赤を巡り帰る



麦草から南下
無雪期なら
三日で駆け足だが抜けられる
ゆったりなら
オーレン泊
硫黄により行者泊
地蔵を登り横、赤で文三郎で帰路
491底名無し沼さん:2009/06/23(火) 13:29:32
>>490
文三郎道も鉄板の階段がつく前はザレ道で歩きにくかった
492:2009/06/23(火) 13:57:21
ツマンネ
493底名無し沼さん:2009/06/23(火) 14:40:10
単純に疑問だけどテントをそのままにしておいて持っていかれたりしないの?
494底名無し沼さん:2009/06/23(火) 15:07:53
天狗、赤、硫黄、横なんてかっこいい。本格的山男になったみたいな気がする。ようし、本当にやってみるか!毎週近郊だから、たまにはやるぜ。地図は眺めるもんじゃなく使うもんだものね。
赤横の夕陽は、なんてぜひ会社の同僚に語らねばなるまい。待っていろよ、赤岳。その前にテント買わなきゃだ。待っていろよメスナー。経済的にメスナーが精一杯なのだ。
495底名無し沼さん:2009/06/23(火) 19:59:10
>>493
自分の荷物だけ背負うのも重いのにテント盗むアホはいない。 現金や貴重品はヤバイかも?

>>494
俺のテントもマイナーな(知る人ぞ知る)メスナー、ただゴアではない…
496底名無し沼さん:2009/06/23(火) 21:25:09
>>482
ロープで登っちゃえばむしろ楽っしょ。涼しいし。
497底名無し沼さん:2009/06/23(火) 21:29:02
とにかく行ってみる。美濃戸口、赤岳あたり、490さんのルートをなぞってきます。アンカーも打てなくて申し訳ない。パウダーガイド社のDVDで薬師岳からのの八ケ岳を見ながらやる気満々なのです。
498底名無し沼さん:2009/06/23(火) 21:44:35
>>495
ごくまれにテントごと盗まれるケースもあるらしいよ。
貴重品は必ず持っていくべきだね。
499底名無し沼さん:2009/06/24(水) 00:05:25
>>497
アンカーの打ち方 「>」 (シフト+。)
ハーケンのことかと思って一瞬悩んだ

>>496さんのロープもザイルかと・・・
500底名無し沼さん:2009/06/24(水) 08:20:38
トレランの人は高尾から陣場までどのくらいで走るのかね。俺は木を眺めたり、動物の気配を感じながら歩く事が好きだけど色々な楽しみ方があるね。
501底名無し沼さん:2009/06/24(水) 14:39:52
動物の気配?
虫じゃなくて?
502底名無し沼さん:2009/06/24(水) 20:00:28
動物です。
503底名無し沼さん:2009/06/24(水) 21:05:48
イケメンとか、ヤリマンとか、ょぅι”ょとか?
504底名無し沼さん:2009/06/24(水) 21:23:45
山の中だとどうってことないことに驚いたりするけど、
茂みから鳥が飛び立つだけでも「熊っ!?」ってなったりしない?

俺が感じる動物の気配ってのは、そんなビビリ感覚('・ω・`)
505底名無し沼さん:2009/06/24(水) 22:32:46
ちょっと違って、迷惑そうというか胡散臭そうな雰囲気は感じたことがある。
506底名無し沼さん:2009/06/24(水) 22:42:21
城山から陣場の道では動物の気配が強い。前回は喧嘩している唸り声を聴いて姿を見られると期待したけどラジオ、クマ鈴の人たちに追い払われちゃった。キツネだったかも。
507底名無し沼さん:2009/06/24(水) 23:52:13
>>506
敏感なんだね
稲村岩尾根行くといいよ 3回に1回は熊の気配がする
俺はここで至近距離から吠えられたことがあって、完全に体が凍結して小便ちびった
って、ちびったのはウソだが、脳内シミュレーションで熊対策ばっちりと思ってても
実際に遭遇すると殆ど何もできない事が判ったよ
508底名無し沼さん:2009/06/25(木) 06:01:23
稲村岩尾根・・・クマに吠えられるって恐すぎ。サルも多いかも。
509底名無し沼さん:2009/06/25(木) 16:21:02
岩村岩尾根登っていたら、上から犬を連れた女性が降りてきた。ここは地元民の散歩コースらしい。
クマは見た事ないっす。
クマに襲われてるの地元民が多いみたい。週末にたまに山登りする人は出会えないとおも。
510底名無し沼さん:2009/06/25(木) 18:39:55
稲村岩尾根に電車で行くにはどうやって行くのが良いのだろ。
行った事がないけどレス読むと魅力ある。
511底名無し沼さん:2009/06/25(木) 18:44:05
>>510
氷川から・・・ じゃなくて奥多摩からバスで日原でしょ。

稲村岩が
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=355030&l=1390200
512底名無し沼さん:2009/06/25(木) 21:11:54
テント必要かね?
513底名無し沼さん:2009/06/25(木) 21:52:47
マタギって映画みたけど鉄砲持っていても熊に勝てる気がしない。
映画の中で登場するマタギ地図は欲しいかも。
514底名無し沼さん:2009/06/25(木) 23:35:02
>>512
え? 
515底名無し沼さん:2009/06/26(金) 00:37:03
軍用のアサルトライフルが欲しいな。
動画見たが、猟銃じゃ俺もかなり恐い。
516底名無し沼さん:2009/06/26(金) 19:14:19
明日は暑いだろうと思う。奥多摩あたりで暑くても楽しめるのはどこだろ。
517底名無し沼さん:2009/06/26(金) 19:15:48
岩石園だな
518底名無し沼さん:2009/06/26(金) 19:34:25
うん。クマで冷や汗より良さそうだ。
519底名無し沼さん:2009/06/27(土) 08:11:55
甲斐大和から上日川峠の一番バス、臨時便があった。終点まで直行だって。座れるしなんか得した気分。
520底名無し沼さん:2009/06/30(火) 00:28:22
非難小屋って泊まった事あります?
521底名無し沼さん:2009/06/30(火) 00:41:18
非難小屋はないなあ。
522底名無し沼さん:2009/06/30(火) 01:17:14
>>520
あそこは素通りしたことしかない。
鷹ノ巣の有名な「非難」小屋でしょ。
523底名無し沼さん:2009/06/30(火) 07:01:36
昼過ぎに中を確かめたくて避難小屋を覗いたらすでにシュラフにくるまって寝ている人が
数人いてちょっと怖かった
524底名無し沼さん:2009/06/30(火) 08:48:52
>>520
泊まってみたいけど小屋の主みたいのが現われて、いろいろ非難されそで怖い

御前山の非難小屋には私物の布団を持ち込んで置いている人がいて、
7月いっぱいで処分しますと貼り紙があった。
525底名無し沼さん:2009/06/30(火) 10:14:23
御前山の非難小屋は別荘代わりにしてる奴がいるよな。迷惑だ。
526底名無し沼さん:2009/06/30(火) 10:34:37
ひとけのない山の中のホームレスのすくつに挑むお前らは勇者以外の何者でもないw
527底名無し沼さん:2009/06/30(火) 11:53:15
緊急に避難する場合に使う小屋と理解していた。計画的泊りに使う人もいるんだな。
528底名無し沼さん:2009/06/30(火) 20:25:49
先週平日昼間御前山避難小屋行って来たけど
誰もいなかったな
避難小屋は噂どおり綺麗だった
水おいしかった
あとその日2回もクロスズメバチに威嚇された
529底名無し沼さん:2009/06/30(火) 21:16:21
避難小屋を利用すればそれなりのルート計画は出来るけどなんか一線がありそうなんだよね。
530底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:00:55
>>529
避難小屋による。

スレチだけど北海道の利尻岳なんかテン場、当然営業小屋ないし、1泊するならそこしかない。
531底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:07:48
避難小屋を利用する場合、条件なんてあるのかな?
532底名無し沼さん:2009/06/30(火) 23:35:57
気合いです。
533底名無し沼さん:2009/07/01(水) 21:34:25
>>531
「避難」だったらいいんじゃないか?
534底名無し沼さん:2009/07/02(木) 19:25:16
去年の冬、非難小屋に泊まったら、
夜の10時頃におじさんがゴソゴソってやってきて

「ねぇ・・夜這いしていい?」って聞いてきました。

私はシュラフにくるまってましたが、びっくりして
「だ・・だめです」って言ったら。

チッ!って舌打ちして自分のシュラフに戻って行かれました。
しばらく心臓がドキドキして眠れませんでした。
「いいです」って間違って言わなくてよかったです。。
535底名無し沼さん:2009/07/02(木) 19:49:10
お店の人から女性単独登山が増えていると聞いた事あるけど、オヤジ対策グッズが必要だな。
536底名無し沼さん:2009/07/02(木) 21:07:46
女はスタンガンでも持ち歩きなさい。
537底名無し沼さん:2009/07/02(木) 21:13:34
ちなみにスタンガンは使う直前まで見せちゃダメ、悟られてもダメ。
それと衣服をつかまれたりなにか繊維を調べたら証拠の残ることをされてから反撃したほうがいい。
正当防衛にするためにね。
538底名無し沼さん:2009/07/02(木) 21:28:35
>>537
自分も感電しろと? アホか。
539底名無し沼さん:2009/07/02(木) 21:52:30
そんな事より強い意志を持った顔を作る事が大切かと。男はすけべが多いからな。
540底名無し沼さん:2009/07/03(金) 01:22:04
気持ち悪いな。しかも舌打ちって。小さい人間だな。
普通いろいろ喋って仲良くなってからだろ。
スタンガンなんかよりベアスプレーでいいじゃん。
スタンガンなんて買うのめんどいし。持ってくのも。
541底名無し沼さん:2009/07/03(金) 04:31:40
問答無用でチ○コ切り取っちゃえよ。
んで傷口にベアスプレーしとけ。
542底名無し沼さん:2009/07/03(金) 05:23:06
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
543底名無し沼さん:2009/07/03(金) 07:21:53
>>538
なんだこの超ド級のバカは。ふりほどいてからに決まってるだろ。
544底名無し沼さん:2009/07/03(金) 07:49:02
湯の沢避難小屋にも住み込みがいた。窓から生活臭が漂っている。トイレ、水場、共に近く日当たり少なく昼間でも快適そうだ。
545底名無し沼さん:2009/07/03(金) 08:11:00
迷惑だよな〜
546底名無し沼さん:2009/07/03(金) 11:00:51
今から高尾行ってくる。
帰りの温泉道具やらで装備重いし、昼自炊するから陣馬往復はきついな。
547底名無し沼さん:2009/07/03(金) 12:16:17
>>540
 >普通いろいろ喋って仲良くなってからだろ。
 >普通いろいろ喋って仲良くなってからだろ。
 >普通いろいろ喋って仲良くなってからだろ。

>>543
一度掴まれたら、女の力で振りほどくのは容易ではない。超ド級のバカはお前。
548底名無し沼さん:2009/07/03(金) 13:36:26
高尾はどう?昼は自炊、雨模様を考えると一丁平?なんだかうらやましい。こちらはクレームでこれから神谷町だ。嫌だなー。
549底名無し沼さん:2009/07/03(金) 14:43:43
初心者は高尾山に一回登ってタカオズパワーを知っておくと便利だね
550底名無し沼さん:2009/07/03(金) 16:38:56
タカオズパワーって何?
551底名無し沼さん:2009/07/03(金) 16:54:44
>>550
タカオパワー。登山に用いられる単位。TPと略する。
京王線高尾山口駅より1号路を経て高尾山頂に至るまでの労力を1TPとして基準付ける。
発祥は数か月前の奥多摩スレ。これ以上の厳密な定義はされていないがイメージが掴みやすいので
今でも時々使用されている。
使用例:「稲村岩尾根は5TPは必要だろ 深雪時は2TPがさらに加算される」
552底名無し沼さん:2009/07/03(金) 17:32:27
>>548
高尾は、いつも通り、いろんな人がいた。
影信までいって、今一丁平まで戻って来た。
どこもガスって何も見えない。靴も泥だらけ。
553底名無し沼さん:2009/07/03(金) 17:34:13
富士山は何高尾パワー?
行ったことないから気になる。
554底名無し沼さん:2009/07/03(金) 18:25:47
富士山は32タカオズパワーかな
555底名無し沼さん:2009/07/03(金) 19:14:34
>>547
いきなりレイプしようとしてくるやつ以外、ふりほどける。アホだなぁ。
556底名無し沼さん:2009/07/03(金) 19:20:55
>>538>>547
ミラクルバカだなw
スタンガン使ったとき相手に触れていたら自分も感電すると思ってんのか?ww

557底名無し沼さん:2009/07/03(金) 19:26:09
>>551
1号路ではなく、稲荷山コースだと思うんだが…
まあいいや
558底名無し沼さん:2009/07/03(金) 19:55:24
ビアガーデン楽しそうだった。
夜の一号路懐中電灯なし三人もいた。スーツで。
きっとビアガーデン目的だろうがきついな。
559底名無し沼さん:2009/07/03(金) 20:25:33
厳冬期の富士山は157タカオパワー
560底名無し沼さん:2009/07/03(金) 20:32:24
一号路は安全だけど辛いね。夜は他に選択できないからな。
561底名無し沼さん:2009/07/03(金) 23:36:43
富士山って32タカオも必要なんだ…。
陳馬往復は何タカオ?

ビアホールいいな。
でも明日は影信で昼ご飯たべて
薬王院下でデザート食べる予定だから無理。
562底名無し沼さん:2009/07/04(土) 00:05:09
デザートってなんかうまいのあるの?団子?
俺は某blog真似してフルーツ入りゼリーばっかだな。
あとアーモンドチョコ。
563底名無し沼さん:2009/07/04(土) 00:09:42
風呂入って今帰ってきた。
めっちゃガスってると、明るいライト(200ルーメン)は全くつかいものにならないな。
霧に反射して真っ白になって逆に見えん。
あと帰りに虫網持った奴が木照らしてなにか探してたけど、カブトムシでもとれるのかな?
564底名無し沼さん:2009/07/04(土) 03:14:35
>>557
一号路であってるぞ。
565底名無し沼さん:2009/07/04(土) 05:13:14
おおきな補注網は蝶、蛾、トンボ、蝉と思われます。よし、俺も高尾に行ってみるかな。城山近辺は道が凄くヌカッテいるだろうな。
566底名無し沼さん:2009/07/04(土) 08:44:18
下痢腹を抱えて京王線に乗っている。昨日、ビールを飲みすぎたのだ。今、多摩川を越えた。もうすぐ彼女と待ち合わせの高尾だ。二人で山は二回目。
便所行ってくるから待っていてねとは言いづらい。待ち合わせ時間にはギリギリだ。京王線ホームで待ち合わせだから高尾で彼女に会う前にトイレに入る事は出来ない。
これを携帯で打ちながら便意、迷いと戦っている。今日は二人で高尾から城山、景信と回り大垂水に降り、20号沿いの建物であわよくば次の関係に進みたいと考えている。
そんな日に下痢腹かかえての山は辛い。高尾から景信までのトイレを思い出す。駅前はよいとして登りはじめたら次は高尾山頂だ。しかし昨日高尾山頂なんて飛ばして城山に向かおう、
なんて話したのだ。参った。一丁平にはあったな。その前に当面今だ。ああ高尾に着いちゃう。無策だ。
567底名無し沼さん:2009/07/04(土) 09:31:12
「ちっと糞してくるぁ〜ノシ」

これで万事解決
568底名無し沼さん:2009/07/04(土) 10:10:52
>>563
キノコ採集じゃね?
569底名無し沼さん:2009/07/04(土) 11:56:00
ちょっと待て!
彼女が露出系のスカトロマニアの可能性がないわけじゃない。
570底名無し沼さん:2009/07/04(土) 14:29:13
>>555
レイプしようとしない人間にスタンガン使うの?
じゃ、過剰防衛じゃん。アホだなぁ。
571底名無し沼さん:2009/07/04(土) 16:09:20
私はちょっとでも触れてきたら刺すよ。
動けないように足を刺すといいよ。
警察は女の味方だから怖かったとか言えばおkです。
572底名無し沼さん:2009/07/04(土) 16:53:14
タ、、、タマラナイ、、、、
573底名無し沼さん:2009/07/04(土) 17:28:11
>>571
たいして人を殴ったこともない人間がいきなり刺せるか?
574底名無し沼さん:2009/07/04(土) 19:15:58
>>573
罪を犯したことがない人間は罪を犯さないのか?

アホなこと言うなよw
575底名無し沼さん:2009/07/04(土) 20:55:10
私山行く時はパンパース
576底名無し沼さん:2009/07/04(土) 22:40:03
死ぬ思いで堪えた。ケープル乗り場トイレで解決。本当に人生かけて堪えた気がした。高尾山口駅で限界とも思ったけど小走りでトイレにってのも避けたい。
ケーブル乗り場なら最後の準備として好都合だと思った。先に彼女にトイレに行ってもらって中に入ったのを確認してから猛ダッシュして一気に解消。
苦しい戦いだったけどなんとか助かった。この苦しみは経験者しか分からないだろうと思う。次の関係へのステップは持ち越し。
景信売店は休みで腹ペコで戻った。
577底名無し沼さん:2009/07/04(土) 23:29:29
>>576
甘いな 実際に漏らして泣きながら人目を避けて家路を辿るのが真の地獄 一度経験してみろ
578底名無し沼さん:2009/07/04(土) 23:51:51
経験者のお言葉は含蓄がありますなあ
579底名無し沼さん:2009/07/05(日) 00:48:41
日記まだぁ?
580底名無し沼さん:2009/07/05(日) 11:32:40
>>576
ほとんど山とは関係無いのは大目に見るとして、
メモ帳に書いて、完成してから、一気にスレにコピペしろよ。
581底名無し沼さん:2009/07/05(日) 12:20:13
>>574
そんなこと言ってない。
お前の解釈の仕方はアホだな。
自分でもその解釈はアホだと気付いてるのに。
人刺して犯罪者になるごくまれな奴の話なんてしてねーよ。
582底名無し沼さん:2009/07/05(日) 17:38:58
確かに便意との戦いは女でも辛い。冬に城山付近でキジ討ちした事あります。穴掘って、凄い早業で始末しました。
恥ずかしかったけど人に見られなくて良かった。雪が降った翌日で人は少なかったです。
583底名無し沼さん:2009/07/05(日) 18:33:32
男は「キジ撃ち」、女は「お花摘み」 (しゃがむこと)
「鳥獣保護地域だよ」だとか
「山の花は摘んじゃダメだよ」・・・なんて指摘しないよーに
584底名無し沼さん:2009/07/05(日) 18:47:42
>>581
マジで頭悪いんだな・・w
>>574は人を殴ったことない人間は殴らないのか?って意味だろw
585底名無し沼さん:2009/07/05(日) 19:25:58
だから、殴ったことない奴はよく喧嘩する奴に比べて殴ることに抵抗あるだろ。
殴らないなんてどこに書いた?
586底名無し沼さん:2009/07/06(月) 00:14:32
お花摘みなんて言葉を使う人と一緒に山いきたい。
男ばかりだと女性連れがいちゃついている姿を見るだけでひがむね。
587底名無し沼さん:2009/07/06(月) 22:32:10
土曜日専門で出掛けているけど雨に降られたのは一度しかない。しかも朝だけ雨。今週も行けそう。
588底名無し沼さん:2009/07/10(金) 08:15:22
TPは一号路?
1回使った事があるけどあれ登山道か?
589底名無し沼さん:2009/07/10(金) 09:41:51
単に労力とか疲労度を表すものだから、「ほとんど誰でも行ったことがある」
「坂でありさえすればよい」でしょ。
590底名無し沼さん:2009/07/10(金) 10:19:25
あのだらだら続く坂は精神的疲労度は高い
591底名無し沼さん:2009/07/10(金) 10:25:03
1TPが1号路を基準にするなら
ほとんどの山は登れないなあ。
1号路は登りも下りも
足と精神的双方にキツい。
592底名無し沼さん:2009/07/10(金) 11:54:56
1号の下りは堪えるね。
稲荷山の方が楽に思える。
593底名無し沼さん:2009/07/13(月) 11:16:23
高麗駅から鎌北湖までクワガタ虫を探しながら歩きました。
どこにでもいそうでいなかったです。
昔、やはり同じようなコースを歩いて宿谷の滝を目指したけど
道標がいたずらされていたみたいでゴルフ場に入った事を思い出しました。
594底名無し沼さん:2009/07/13(月) 11:53:53
>>593
カブトムシやクワガタは、基本的に、朝早くにしか姿を現さない。
595底名無し沼さん:2009/07/13(月) 12:22:17
昼でもいますよ。
木を見分けられたらOK
596底名無し沼さん:2009/07/13(月) 20:05:35
20センチのナナフシ頂上の男子便所で見た。 (便所だから気がついた)
昆虫として戦えば弱いし、葉っぱに命がけで化けている、けなげな虫を見てあたしゃ高尾山大好きになった。
597底名無し沼さん:2009/07/14(火) 00:23:43
高尾にミヤマクワガタいるかな。
598底名無し沼さん:2009/07/14(火) 05:42:50
>>595
クワガタ探したいけど、夢中になって探したら、クワガタより先に
マムシとか出てきそうでいやだな。
599底名無し沼さん:2009/07/14(火) 09:06:02
やまかがしなんかはよく見かけるけどね。
高尾あたりにもクワガタはいるのかな。
600底名無し沼さん:2009/07/21(火) 20:24:58
俺様日記はどこいったんだ。
601底名無し沼さん:2009/07/21(火) 22:38:35
>>600
海水浴じゃまいか?
602底名無し沼さん:2009/07/21(火) 23:03:54
ネムノキの花が咲くこの季節の奥多摩むかしみちも暑いけど、またよし
603底名無し沼さん:2009/07/22(水) 07:32:41
クワガタ虫が一丁平にいたよ。
604底名無し沼さん:2009/07/22(水) 19:15:38
ネムの木?
605底名無し沼さん:2009/07/23(木) 07:49:52
突然の質問でスミマセン。
雨上がりに渓谷に行くのは危ないでしょうか?
西沢渓谷に土曜日行くのですが、前夜の降水確率が80%になってて、滝が増水したりとかあるのか心配です。
606底名無し沼さん:2009/07/23(木) 08:51:25
雨の程度にもよるけど。
見てダメと思ったら引き返せる人なら大丈夫。
せっかく来たんだからちょっと無理してもと考える
人ならば行かない方が善いと思う。
607底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:48:32
いやいや、見て大丈夫でも危険だから。
まじで山を舐めてるのか?おめーら?死ぬぞ?
608底名無し沼さん:2009/07/24(金) 08:20:26
山頂ならば増水の心配ない。
609底名無し沼さん:2009/07/24(金) 08:34:41
雨で増水した泥水色の滝見たって楽しかねーだろ
610底名無し沼さん:2009/07/24(金) 13:15:16
>>608は西沢渓谷を知らないのか?
いや、知っていても、「渓谷」の意味を知っていれば、こんな事は書かないはずだが…。
611底名無し沼さん:2009/07/24(金) 16:47:10
山頂で増水を心配しない人は下山しない人

台風が通過して良い天気、でも山小屋のオヤジは「今日はやめたほうが良い」とか・・・
もう1泊させて儲ける気なのかと思ったけど、そうではなかったみたい
ボッカさん専用のアプローチルートまで教えてくれたよ

西沢渓谷なら、行ってみてから悩んでみては・・・?
612底名無し沼さん:2009/07/26(日) 22:17:35
いろいろとご回答ありがとうございましま。
大雪山系や富士山の遭難事故を聞いて、迷ったときはやめたほうがいいかと思い、延期しました。
613底名無し沼さん:2009/07/27(月) 01:45:39
気分が乗らない時は延期に限るよ。
また改めて行けばよろし。
614底名無し沼さん:2009/07/27(月) 07:50:18
ボーナス大幅カットで考えていた山行も大幅カット。
低料金で行く事を考えると京王を使える高尾あたりだ。
過去にかなりの回数行ったから新鮮味がない。
あのあたりで未踏は北高尾だ。
615底名無し沼さん:2009/07/27(月) 08:04:19
どこに住んでるのか知らないが、ボーナスダウンで高尾かよww
まぁ、北高尾は歩きごたえの有るコースだからトレーニングにはもってこいかな。
616底名無し沼さん:2009/07/27(月) 08:16:15
山と高原地図で生藤山のルート上に一軒家ってあるけど知ってる?
617底名無し沼さん:2009/07/27(月) 08:18:24
北高尾でトレーニングって。無駄にアップダウンが多いの?
618底名無し沼さん:2009/07/27(月) 08:33:18
都心からなら北高尾はトレーニングに一番手頃でしょう。
30kぐらいで行けば、いい感じで鍛えられるよ。
619底名無し沼さん:2009/07/27(月) 09:14:25
高尾じゃトレーニングにならない。
丹沢のほうがマシ。ただこの時期の丹沢はヒル地獄。
620底名無し沼さん:2009/07/27(月) 09:21:28
アタック・チャ−ンス!
621底名無し沼さん:2009/07/27(月) 10:16:49
精神的に弱っているみたいで人とあまり関わりになりたくない。
俺にはそんな気分の時がたまにある。
雨の予報ではあるけどそのおかげで人も少ないだろう。
高尾へ行ってみよう。気が晴れるかもしれない。コースは電車内で考えればよい。
当たり前のコースではやはり高尾、人は多いだろう。
南高尾を通りその後は気分次第で考えよう。地図を広げて時間を調べる。
大垂水を抜けて城山、小仏。このルートで行ってみよう。
高尾山口から四辻への登り口を探す。普通の住宅の横にある小道が入り口のようだ。
住宅の横を通り抜けるとすぐに登りとなる。杉にかこまれた山。
あまり好みではないが高尾では仕方がない。四辻を西へ進む。
小さな登りを上がると杉ではなく小楢の林に出る。
この手の山は小動物、鳥、昆虫が多く癒される事が多いのだ。
小さいが急な登り下りが多い。まだ人とはすれ違ってもいない。
下を向き様々な事を考えながら歩く。後ろからトレランらしい足音が近づいてくる。
ああ、挨拶をするのも煩わしい。こんな疲れ方は久しぶりのような気がする。
622底名無し沼さん:2009/07/27(月) 20:03:59
お先にー
623底名無し沼さん:2009/07/27(月) 21:48:48
>>621
        そうかね。
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
624底名無し沼さん:2009/07/28(火) 23:37:32
>>621
なんだか解るw
スポーツ感覚、動植物観察感覚、人それぞれだw

ちなみに私もある山で雷鳥の写真を撮るのに夢中になって、小屋到着が遅くなってオヤジの機嫌が悪かった記憶が。
挨拶もインスピレーションで、義理挨拶なんて遠足の子どもさんにだけでいい・・・
625底名無し沼さん:2009/07/29(水) 07:38:49
山はソロの方が良い。
わいわい登っている人も多いけど山との関わりは薄い気がする。
626底名無し沼さん:2009/07/29(水) 07:52:53
俺は最初はイライラしていても山の空気を味わっているうちに
優しい気持ちになったりする。
627底名無し沼さん:2009/07/29(水) 08:27:05
俺は最初はイライラしていても山の空気を味わっているうちに
イライラがムラムラな気持ちになってたりするよ。
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629底名無し沼さん:2009/07/29(水) 15:48:56

>628は、ちょっと懐かしい、女の顔がギャーギャー喚くブラクラ。
んで、現在のこれ↑はウイルスが付いているので、踏んだ人は
ウイルスチェックと駆除を。

630底名無し沼さん:2009/07/29(水) 15:55:29
>>617
Yes. まあ、西武秩父線沿線の里山ほどアップダウンの回数は多くないけど。
ただし、地面が土ではなく、石や木の根っこ。
※ここで言う「石」っていうのは、「ザレ」ではなく、地面に巨石が埋まっていて、
 それが頭を出している。
だから足の裏が痛くなる。

>>619
耐熱トレーニング、耐ヒルトレーニング、耐湿度トレーニングなら、
丹沢の方がいいかも知れないけど、俺は嫌だねw
631底名無し沼さん:2009/07/30(木) 08:25:25
トレーニングと書く人が多い北高尾はあまり楽しくなさそうだな。
632底名無し沼さん:2009/07/30(木) 16:52:17
>>631
そんなことないよ。
人が少なくて静かだし
登ったり下ったり飽きないし
野生の猿や蝮だっている
ちっちゃい石がゴロゴロしてて
転んだり起き上がったり退屈しない
万が一マムシに咬まれてもエスケープルートがあるので
すぐに下山でき、近辺の病院には血清も用意されてるから安心!
633底名無し沼さん:2009/07/30(木) 17:13:57
↑どこかの坂に見えてくるレスだな
634底名無し沼さん:2009/08/03(月) 21:29:10
ゼーゼーハーハー息を切らしながら登山道を登る
一歩一歩汗だくになりながら斜面を這い上がる
足元には足の長い蜘蛛のような虫が歩いている
俺の気配を感じたのか、逃げているように思うが
なんせ動きがトロイ、踏みつけないように気をつける
奴は登山道の至る所にいる。登りだけで少なくとも
50匹くらいはいる。奥多摩のどこの山へ行っても
奴はいる。どこの山を登るにも奴を踏まないように
気をつける。すべての奴を踏まずに登り終えると
頂上だ。この季節の奥多摩登山はそんな感じだ。

最近気がついた、どうして登りだけで降りには
奴がいないんだろう?ちょっと考えて分かった。
降りにいないのでなくて地面と眼の位置が近い
登りでは奴が目に入りやすいだけだった
降りや平たんな道では視線が地面から遠いので
奴に気がつかずに踏みつけまくりだったんだなあって!

また奴は蜘蛛じゃなくてザトウムシって言うんだそうだ。

http://www.nationalgeographic.co.jp/video/ngvideoplayer.php?embedCode=QxYzExOs_8E626GJnIMOstf33x6vjXik&class=128
635底名無し沼さん:2009/08/03(月) 21:35:13
登山板で壊れたレス見たの初めてかもしれない……

記念age
636底名無し沼さん:2009/08/04(火) 09:44:12
高尾の山頂を南へまく道が通行止めだった。
崩れたみたい。仕方がないから山頂を通った。
どしゃ降りの中けっこう人がいたので驚いたよ。
637底名無し沼さん:2009/08/04(火) 17:48:11
>>636
乙です
いつ、どしゃ降りだったのですが?
638底名無し沼さん:2009/08/05(水) 06:04:27
どしゃ降りだったのは日曜日の昼前後だよ。
レインウェアの上しかを持って行かず、歩いていたら
パンツの中まで濡れた。六号で降りたけどヒルとカエル
の対決をみた。最初は気持ち悪かったけと見ているうちに
夢中になってしまったよ。カエルがに肉食であることを
改めて認識したよ。
639底名無し沼さん:2009/08/05(水) 08:03:28
えっ?蛙はヒルを食べるの?
640底名無し沼さん:2009/08/05(水) 13:18:58
食べようとしていたね。でもなかなかヒルの全身が
カエルの口に入らないでカエルは苦戦していた。
641底名無し沼さん:2009/08/05(水) 13:30:25
へ〜、高尾にヒルなんているだ初耳。
642底名無し沼さん:2009/08/05(水) 16:30:08
ヒルはヒルでも、コウガイビルとかだろう。
643底名無し沼さん:2009/08/05(水) 21:41:49
全体オレンジ色が目立った奴だ。
大きさは20cmぐらい。高尾山頂をまく道が通行止め。
行く人は気を付けてね。
644底名無し沼さん:2009/08/06(木) 01:21:29
東京の山といえば、江戸の昔から『上野のお山』だろうね。
645底名無し沼さん:2009/08/06(木) 01:25:46
ツマンネ
646電験保持者:2009/08/06(木) 01:35:25
>>538
>>547

スタンガンの仕組みというのは、電極ABから発せられた電流が相手の接点間でショートして、余った電流は最短で地面へと流れる。

つまり相手の腹部や脚に通電した場合、ABの電極間でショートした高電圧は、そのAB間でしか作用しない。

また、人体に危険なのは電圧よりも電流なのだが、スタンガンは小電流・高電圧なので致命傷には至らないのだ。
647底名無し沼さん:2009/08/07(金) 07:04:31
景信の茶屋で酒をがぶがぶ飲んで酔っ払い状態
の人を見かけるけど平気なもんなのかね。
俺は飲み始めると止まらなくなるから山では
飲まないけど心配になるよ。
648底名無し沼さん:2009/08/07(金) 07:44:45
景信の茶屋で酒をがぶがぶ飲んで酔っ払い状態
の人を見かけるけど平気なもんなのかね。
俺は飲み始めると止まらなくなるから山では
飲まないけど心配になるよ。
649底名無し沼さん:2009/08/07(金) 08:01:51
>>647>>648は間違い探しです。
みんなも挑戦してみてね(^o^)
650底名無し沼さん:2009/08/08(土) 09:47:48
>>647
影信で酩酊状態の女見たことある。
男女4〜5人のグループだったが、酩酊女は両脇抱えられてやっと歩いてた。
午後4時前くらいだったが、どうやって帰ったんだろうと思うよ。
651底名無し沼さん:2009/08/08(土) 10:50:47
たぶん帰らなかったんじゃないか
その辺の草むらで夜明かしPだろ
652底名無し沼さん:2009/08/09(日) 05:17:43
景信は酔っ払が多いな。
明らかに酒を飲みに来ている人もいる。
トイレに近いベンチでよく見る二組の団塊は
奥さんが張り切って天ぷらまで作って飲んで
いる。
下りが心配になるけどまだ来ているから平気
なようだ。
高尾側の急坂が心配だよ。
653底名無し沼さん:2009/08/10(月) 21:28:06
張り切って作った天ぷら

山で食べて、飲んで、

楽しそうですね。
654底名無し沼さん:2009/08/11(火) 05:58:58
景信の茶屋に天ぷらなかったっけ?
655底名無し沼さん:2009/08/11(火) 16:56:55
>>654
なるほど。張り切って作った天ぷらじゃなかったのか。
いまどき珍しくいい夫婦だと思ったんだが…
656底名無し沼さん:2009/08/11(火) 17:32:53
あの腹を突き出している団塊達だろ。焼酎を飲みながら天ぷらを
揚げている。何回か見かけている。酩酊状態に見えた。
657きき ◆UIBQHJkFs. :2009/08/11(火) 18:09:27
えー
658パパ:2009/08/22(土) 00:38:04
おー
659ママ:2009/09/03(木) 00:30:40
かー
660底名無し沼さん:2009/09/07(月) 10:45:57
話題をぶった切ってゴメン

10年ぶりに神保町のさかいやスポーツに行ったらファッションショップに変わっていたよ・・・・・・
661底名無し沼さん:2009/09/07(月) 18:02:10
山で大酒呑んでいる人達ってすごい。
俺なんて絶対に真似できない。
下りで転けたらどこまでも転がりそうだ。
だけど酔って山の夕焼けなどを見てみたいな。
662底名無し沼さん:2009/09/07(月) 19:34:07
>>661
山に泊まればいいんじゃねーの。
663底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:04:59
山って何処でも泊まっていいの?
陣馬から一の尾根に降りる途中に開けた
場所があるけど泊まるには怖いかな。
664底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:48:52
あそこは出るみたいだからね〜
665底名無し沼さん:2009/09/08(火) 00:02:47
>>664

>>461
>>463
のことだな
怖がりの俺はもうこのコースを一人では辿れなくなった
666底名無し沼さん:2009/09/08(火) 00:50:39
同上。
コースを1つ失った…
667底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:34:05
>>665
何度も一人で行ったことのあるコースだけど、別にそんな事は感じなかったよ。
多分人によるんだろうけどね。
668底名無し沼さん:2009/09/08(火) 02:21:22
>>667
いや、俺だってそれまで何回も行ってたルートだし、
今でも他のルートで夜間単独ハイク(ちょいとビビりながらだけど)したりするよ
山怖スレ読んでも「あーはいはい確かに不気味だね」と思う程度
でもモノホンの実体験話ってたとえ地味でもマジ怖ええよ・・・
669底名無し沼さん:2009/09/08(火) 05:26:09
あれ実体験話だったのか
フィクションだと思って流してたわw
670底名無し沼さん:2009/09/08(火) 06:52:35
地味に怖い。
霊ってあんな感じかもな。

他に経験者はいないのか?
671底名無し沼さん:2009/09/08(火) 09:16:44
>>461以降、同じコース歩いたけど
何も感じなかった。
だけど、夏だからかなあ?
原因は全く不明だけど
陳馬山頂までの間に体力消耗して
山頂に着いた時にはヘトヘトで
そこで止めて帰ろうと思うほどだった。
高尾陳馬間の往復した時の
最後の高尾山頂への階段よりも疲れていた。
672底名無し沼さん:2009/09/08(火) 10:20:00
>>664
出ませんよ。安心して下さいね。

>>665
そんなのは作り話です。お一人でもだいじょうぶですよ。

>>666
そんな、もったいないです。またどうぞ。

>>667
まったくその通りです。そんな感じはありませんよ。

>>668
嘘話しですよ。怖くありませんよ。だいじょうぶですよ。

>>670
ええ、フィクションです。安心してどうぞ。

>>700
霊の感じなんてありませんよ、霊なんていないのですから。

>>671
本人は気がついていなかったかもしれませんが、体調が悪かっただけですよ。


では皆さん、ぜひいらして下さいね。
さびしいので皆さんのお越しをお待ちしています。
おひとりで、静かにいらして下さい。
ご一緒に向こうへお連れしますよ。
673底名無し沼さん:2009/09/08(火) 21:34:40
>>672
お前、石10キロ追加な。
674底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:13:54
陣馬の湯から明王峠に抜けようと思っていたら
登山道を見つけられなかった。
廃墟みたいな農家の庭先を通る時がすんごく怖かった。
蜘蛛の巣だらけの山道を通って栃谷尾根に出たよ。
陣馬の湯の先だけはもう行きたくない、
675底名無し沼さん:2009/09/10(木) 03:38:34
オイオイw

そっちも出そうだな。これで2つのルートが消えた…
676底名無し沼さん:2009/09/10(木) 09:07:32
>>674
それは作業道だな 
高尾マイナー道探索してるとよくある話だ
夏にやると蜘蛛の巣と藪漕ぎのダブルアタックでボロボロになったりする
本ルートが見つけられれば怖さは無くなるよ
677底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:27:08
見つけられなくて、そのまま帰らぬ人になることも多いよな。
そういうのが今もさまよい続けていて、またそういう人を誘っているんだろうな。
678底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:19:18
作業道ではなかったよ。
すごくマイナーというより、
廃止された登山道だったみたいだ。
栃谷尾根にぶつかったが、尾根道には表示がなかった。
今まで歩い事のないルートで登りたくて、
藤野ー奈良子ー明王ー景信を行こうとしたんだ。
陣馬の湯から先、登山道入口を見つけられなくて
舗装された林道を道なりに歩いたよ。
地図を見ると、登山道からは外れているようだった。
それで引き返して針金で塞いでいる轍の残っている
道を進んだ。
そうしたら斜面に畑があり上の方に人がいた。
道を聞こうと登っていったが、そばに行って挨拶してもまるで無視。
ちょっと離れてところにおばあちゃんがいるのを見つけ
そちらに行こうと思ったが、背中が来るなと言っている。
気まずい空気を振り払う為もあって辺りを見回すと
上にガードレールが見えた。
679底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:30:31
なあんださっき引き返した道はここにくるのかと
納得して舗装路に合流。
すると陣馬山への道標があった。
昭文社地図とは違うけど間違っていないと判断した。
廃屋の前を足早に通り過ぎて林道を進むと
住宅があって、オジサンが外にいる。
陣馬への道ではなく奈良子峠への道を聞こうとしたが
さあ?登山道?無いよこのあたりには。との返事。
直ぐそばに陣馬への道標があるのに、この返事。
さっきの畑の老夫婦といいこの辺りの人達は登山者
をあきらかに嫌っていると感じた。
下の川沿いの人達は挨拶を交しながらすれ違ったり
するのとはエライ違いだった。
680底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:34:00
また気まずい空気を感じたので道標に従って
登る事にした。
道標の先にはガラスは割れているが人は住んで
いそうな家。
なんか嫌だなーと思うもののまた佐野まで戻る事
を考えると進むしかない。
なんか方法はないかいな、と目で道を辿ると別の
もう一つの道を行っても上の墓場で合流している。
そちらも家のそばを通るけどその家はガラスは割れていない。
まだそちらの方がマシだと思い進んだよ。
そしたら正に庭先を抜ける道。不法侵入とされても
仕方がない感じだ。
家の方は見ないで小走りで通り過ぎたよ。
合流の墓を過ぎると陣馬への手書きの道標。
ほっとしつつ進むと蜘蛛の巣だらけ。
約一時間、藪、蜘蛛の巣と闘いながらやっと出たのが
栃谷尾根だったよ。
もう一度挑戦という気は起きない。
道よりも、人や家の佇まいが精神的に疲れたよ
681底名無し沼さん:2009/09/10(木) 12:42:51
ん?
陳馬の湯から栃谷尾根ではなく
奈良子尾根を通って奈良子峠へ抜けるつもりが
奈良子尾根の途中で道を外れて
栃谷へ合流してしまったの?
682底名無し沼さん:2009/09/10(木) 13:01:26
坂沢林道の途中から栃谷尾根へ向かっちゃったのは間違いないだろう
コンパス見りゃ自分の目的とは違う方角へ向かってるのは判ったと思う
でも登山道の入り口って結構判りにくい場合も多いよね
とりあえずの道が付いてりゃどうしたってそっちへ進んじゃうしね
今度俺も試してみようかな
683底名無し沼さん:2009/09/10(木) 13:02:16
>>678-680
それはそうと、大変面白かったよ
おつかれさんでした
684底名無し沼さん:2009/09/10(木) 13:15:15
>>682
止めなさいってw

大雪山SOS事件以来
道を間違えることが怖くて。
多少なら、が命懸けに成りかねない。
685682:2009/09/10(木) 13:23:27
忠告ありがとうwでも大丈夫よ
俺は相模湖から送電線の真下を北高尾方面に抜けるルート(道は無い 全行程藪漕ぎ)
とかやってるマニアだからな もちろん危険の感知は大事だけどね
686底名無し沼さん:2009/09/10(木) 15:16:21
>>681
おっしゃる通りです。

なんか排他的な空気の中、迷うのは疲れる。
登山道?に入ってからは迷わない一本道。

陣馬の湯の先から奈良子に進む道はわかり辛いのか
俺の注意力が無いのか判らん。

判らんと言えば、小仏手前のバス停からキャンプ場
近くから城山への道も一度見逃したことがあった。
川の向こうに入口があるとは想定外だった。
オマケに川を渡る所に車が停まっていやがった。
687底名無し沼さん:2009/09/10(木) 20:42:44
>>677
あの辺で帰らないままで放置されたりする、ということが可能なのか?
いたとしても、山仕事の人が見つけてすぐ始末するんじゃない?
688底名無し沼さん:2009/09/10(木) 20:49:55
>>674
そっちは回ってないから知らんけど、この辺???
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=353826&l=1391005
何か車が通れそうな道が書いてある。
689底名無し沼さん:2009/09/11(金) 12:34:56
>>688
そっちは回ってないから知らんけど、この辺???

まさにその辺り。林道から外れて真っ直ぐ進めば
良かったんだ。
畑の人に道を聞こうとした事が失敗の始りでした。
690底名無し沼さん:2009/09/11(金) 13:01:59
>>687
実際に、たずね人の張り紙があるしなぁ。

世の中、団地の中の溝に白骨化するまで
見つからなかった人もいるくらいだから。

まあ、おっしゃる通り、山仕事の人が見つけてすぐ始末して…
そのまま誰にも言わないだけなのかもしれない…。
691底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:38:24
>>689
>>畑の人に道を聞こうとした事が失敗の始りでした。

違うだろ
その前に全く方角の違う北に向けて数百Mも進んでるのが間違い
なんでそこで引き返さない?
このレベルで登るべき尾根をロストしてるようじゃいつか遭難するぞ
692底名無し沼さん:2009/09/11(金) 20:24:43
なんでもいいからレポート求む。
おもしろい。
693底名無し沼さん:2009/09/14(月) 02:27:48
>>691
おまえの上から目線なレスは第三者から見ても不愉快。
道迷い君より面白いレポ書けないだろ?何様?
694底名無し沼さん:2009/09/14(月) 06:48:49
人間様
695底名無し沼さん:2009/09/14(月) 10:30:24
>>693
いや、レポは面白かったんだけど、これは高尾山界隈だから問題も起こらず
面白おかしく話せるんだよねってこと
方角が90度も間違った方向へ500mも突き進むのはやはり危ないよ
696底名無し沼さん:2009/09/14(月) 10:53:41
神保町巡りレポに触発されてエルブレスとサカイヤに行ってきた。
サカイヤでザックを見ているときに思い立して可笑しくなったよ。

このスレ面白い。
697底名無し沼さん:2009/09/14(月) 18:37:55
大菩薩にいって来た。甲斐大和から上日川峠行きの
一番バスに乗る為に地元駅を始発で出発。
始発の電車にも人が多勢乗っている。新宿で乗り替え。
土曜だからだろうか、朝帰りの人に混じって電車を待つ。
まだ酔っていて呂律の回らない人もいる。
自分も同じような時があるけど今日ばかりは
ザックを背負っている。
何となく健康的で誇らしい。
電車が到着。乗り込むが座れなかった。
結構な乗車率だ。
普段は気にもしない駅も丁寧に停まっていく。
国立でやっと座れた。
車内は酔っ払い、学生、早出のレジャー客、
パートのおばちゃん風。立川をでるとかなり空いてきた。
その中に絶対に座らないと思っているのだろう、
吊り革にぶら下がるようにつかまっている50代がいる。
電車が止まると左足を軸にクルリと回転しそうに
なるが、なんとか踏みとどまる。
膝がガクンと折れそうになるがちゃんと踏みとどまる。
698底名無し沼さん:2009/09/14(月) 18:40:55
このご時世、俺もそうだけどサラリーマンは
大変なのだ。
苦しんでいる状態から解放して上げたいが、
座ったらどこまで寝て行くのかわからない。
却ってその後が大変そうだ。
高尾に近づくと客はまばら。
それでもまだ吊り革にしがみついて揺れている。
俺の親父も朝フラフラと帰ってきて休日は寝ていた事があった。
俺の親父もこんな事をしながらを生意気な俺を
大学に行かせてくれたのかと思うと頭が下がる。
高尾に到着。まだ吊り革にぶら下がっている。
高尾から先は違う電車に乗り替え中央線をさらに
進むしばらく待って目当の電車が到着。
なーんだ。その電車はスタートが立川らしく
もう大部分座席が塞がっている。
三人で座っている人が親切に手招きをしてくれた
のでそのボックスにチョコンと座らせてもらう。
さっきのぶら下がっていたオジサンの事を
考えているうち、居眠り。
699底名無し沼さん:2009/09/14(月) 19:00:19
大月でかなりの人が降りる。
河口湖方面に行く人達だ。
その先も駅毎に登山者達が降りて行く。
次は甲斐大和と言うところで、車内の人が
パラパラと移動を始めた。
多分甲斐大和からのバスに並ぶ為だろうと判断。
俺もおばちゃん達に御礼を言いながら移動を
はじめる。
バスは一時間近く乗るから座れないと辛い。
やっぱりそうだった。
駅に到着と同時に皆ダッシュだ。
俺も負けじと走る。
駅を出て見ると、バスの中にすでに人が
立っている。
それにしてもこの人数は乗りきれない。
見るともう一台バスがいる。
バス会社のひとが、臨時を出す!
ついてはここに並べ!
と時代劇のお代官様の様な優しいお言葉。
そのここと言うのが諦めてぼーっとしている
俺の目の前。
ラッキーだ。一番バスにアブれた他の人達も
こちらに並ぶ。
700底名無し沼さん:2009/09/14(月) 19:20:56
長くなりそうだなw
期待して待ってるよ
701底名無し沼さん:2009/09/14(月) 19:53:52
乗って一安心。運転席のすぐ後ろに座る。
アナウンスを聞くと、こちらは臨時バスの為、
終点まで止まらないから注意せよ、との事。
なんだかラッキーではないか。
一番バスを途中で追い越し残り物には
福がある事もある。
景色を楽しんでいるうちに上日川峠。
ロッジ長兵衛の前に到着。
おお、ガイドブックと同じ建物だ。
向こうはこちらを知らないだろうがこちらは良く知っているのだ。
やっと会えた知人みたいだ。
しばらく眺めた後、写真。
なんといっても涼しい。
トイレでさっぱりした後、登山道入り口にある
地図をみる。
地図はみるがルートは山と渓谷社の
日本百名山ガイドのルートを辿る事は決めてある。念の為の確認です。
702底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:05:00
表示に従って登山道に入る。
登山道のすぐ横にアスファルトの道がある。
平行して道路があるようだ。
少し汗が出てきた処で発電器のエンジン音が聴こえてきた。
音の主は福ちゃん荘だ。
ここもロッジ長兵衛と同じく、写真では良く
知っている。
当たり前だが宿泊している人がいるようだ。
ここで登山道が二つに別れる。
人の流れを見ると右が一般的なルートのようだ。
俺は左のから松尾根のルート。
天気は雲がチラホラ。
遠くに塩山と思われる町が見える。
大菩薩湖の向こうには富士山とはいかなかった。
登っていくと人声がかすかに聞こえる。頂上か。
703底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:07:42

開けた所に出た。登りは終ったようだ。
雷岩に陣取ってビールを飲んでいる人がいる。
俺も雷岩から眺めると大菩薩の稜線が写真と
同じように続いている。
壮大な眺めだ。
歩きかけるが確かその前に何かあったはず。
ガイドのコピーを見るとあった。
つまらんけど行っとけ。
なんて扱いで大菩薩嶺がある。
いってみた。ガイド通りの山頂で写真。
ソロの青年がシャッターを申し出てくれたけど、
丁寧に御礼を言い遠慮する。
ニヤケテ写真に写る自分は人と一緒のときのサービスだ。
704底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:09:58
また雷岩まで戻って改めて稜線を眺める。
この眺めだけでもうここまで来た理由は消化した。
何処までも続いていそうな稜線の踏み跡。
一体どれだけの人がここを通ったのだろう。
小さな花がそこいらに咲いている。
言う事ない。今日はかなり出来そうだ。
体も感情的にも申分ない。快調だ。
沢山の登山者とすれちがう。
雲が出てきた。といっても上空ではなく、
下から雲が這い上ってくる。
705底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:19:51
一面霧ではなく、明らかに雲におおわれる。
進むのが惜しいような気持ちだ。
雲に包まれた俺がここにいる。
不意に景色が開ける。大菩薩湖がはっきりみえる。
まさかこれほどの満足が世の中にあるとは。
これ以上望むものはない。来てよかった。
賽の河原。避難小屋がある。
振り返ると今まで歩いてきた稜線が見える。
さらに進むと介山荘が!
稜線から左は雲しか見えない。
光っている純白。稜線から右はハッキリとみえる。
雲によって線を引かれた山。もうこれで十分。
まさかこんな思いを出来るなんて想像していなかった。
でも待てよ。進むとルートはあの雲の中だ。
どうしようか一瞬迷ったがもうこれで十分だ。
これ以上俺自身の感情が受け入れられない。
お腹一杯の大菩薩でした。
706底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:31:32
陣馬彷徨を読んで
調子に乗って書いちゃいました。
長文ごめんなさい。
707底名無し沼さん:2009/09/14(月) 20:47:18
>>693
オレだよ、オレ。
708底名無し沼さん:2009/09/14(月) 21:25:12
>>706
素晴らしい。傑作だ!ごくろーさん。
709底名無し沼さん:2009/09/14(月) 21:53:28
大菩薩、行きたくなったよ。
710底名無し沼さん:2009/09/14(月) 21:56:43
大菩薩峠、今年の夏行ったけどガスってて何にも見えんかったよ。
ジベンジしたくなってきた。
711底名無し沼さん:2009/09/14(月) 22:05:28
大菩薩の文章イイね。味読しちゃったわ。
またレポおねがいします。
712底名無し沼さん:2009/09/14(月) 23:56:18
>>710
ジベンジなんかしてないで、ぜひリベンジしてくりまい。
713底名無し沼さん:2009/09/15(火) 00:32:17
いいなあ大菩薩峠・・・
俺は大菩薩峠を読み直すとでもするか
714底名無し沼さん:2009/09/15(火) 00:34:18
>>713
読みなおすって、あんなの全部読んだの? 文庫で何十巻だっけ?
715底名無し沼さん:2009/09/15(火) 03:33:07
おもしろかったっす
716底名無し沼さん:2009/09/15(火) 10:17:35
大菩薩もすごいが書いた人もすごくいい。
717底名無し沼さん:2009/09/15(火) 18:01:47
全部読むってのもすごい。十何巻で挫折した。
718底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:08:53
確か御嶽神社の御前試合から始まるんだよね。

御嶽山にも登らないといけないな。
719底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:11:26
>>718
道場は川井辺とかいう設定だっけ。
720底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:14:32
ここおっさんつか爺専用スレだろwwww
721底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:47:11
俺23だけど大菩薩峠は好きな小説だ。
722底名無し沼さん:2009/09/15(火) 20:54:44
主人公頭おかしいやつだっけ
723底名無し沼さん:2009/09/15(火) 22:56:58
>>722
まあ、そうね。途中から目もおかしくなる。
といっても、通しで本当に主人公なのかというと怪しい感じはあるけど。
724底名無し沼さん:2009/09/16(水) 00:30:50
山道を「ちんこまんこ〜♪」って言いながら歩いてくる30代女性がいた。
誰もいない山道だと思ったのだろう。
ばったりと俺と目があって、顔を真っ赤にしてうつむいて山道を下って行った。

ちょっとほほえましい気分になった。

その後、俺も下山して駅に行ったら、その子がいたw
非常に気まずい雰囲気だったので、おもいきって話しかけた。

そして一緒に新宿まで行って酒を飲んで友達になった。

その後、一緒に山に行くようになって、
テントの中でひっそりとひとつなった。

その娘が死んでもう20年にもなる。
俺はおじさんになってしまったが、
あの娘の時間は止まったままだ。

奥多摩ありがとう。
725底名無し沼さん:2009/09/16(水) 00:40:56
>>724
( ;∀;)イイハナシダナー  ←そうかな?
726底名無し沼さん:2009/09/16(水) 01:23:44
出会った時に30代の女性を、「娘」と呼ぶのはどうなんでしょうか?
その「娘」が死んで20年経って「俺はおじさんになって」と言いますが、出会った時は何歳だったのでしょうか?
文章通りに考えたら、出会った時はまだおじさんではなかったわけですよね。
とすると、30代の女性は年上と考えられますね。
727底名無し沼さん:2009/09/16(水) 01:43:14
>>724
それ前にも読んだ
つまらんから失せろ
728底名無し沼さん:2009/09/16(水) 21:36:39
御嶽山にケーブルを使わないで行ってきた。
かわい駅から丹三郎ってところまで歩きそこから入山。
地図のルートは古里から歩くように赤いルート線があるが
何回か電車から見ている大きな橋を渡ってみたかったので
かわい駅から歩く事にした。
橋の名前はおくたまおおはしだ。
下を流れる河原にテントで泊まったらしい
家族が食事の支度をしている。
いや後片づけか。
駅から登山道に向かって歩いていると水車の
手作り看板がある。
動かない水車を見ていると軽トラのおじさんが
車を停めて声をかけてくれた
729底名無し沼さん:2009/09/16(水) 21:41:33
ここいら辺の人達で作ったけど水が止まっている。
でも花がキレイでしょう。ときさくに話しかけてくれた。
水車の水たまりにはニジマスが泳いでいる。
水車の周りだけでなく、あたりの家も花が
キレイに咲いている。
なんだか気持ちの良い集落みたいだ。
登山道の入口は害獣ブロックの金網になっている。
中には入口の二箇所のカンヌキをはずして入る。
こう厳重になっていると中にはいろいろ害獣がいて、
飛びかかってきそうに思えるから不思議だ。
金網デスマッチのリングに入るみたいな気持ちになる
730底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:05:33
中に入るとすぐに九十九折の登り。
代わり映えのしない風景に飽きた頃になると道標が現れる。
不思議と東側の折返しだけに道標がある。
何回も折り返しながら高度をかせぐ。良く整備された道だ。
上を見ても下を見ても同じように見える杉林を登る。
特別に大きな杉の木を通過してすぐ尾根に出た。
お弁当を食べるのに良い感じの広場がある。
丹三郎平とある。登山口にもこの丹三郎の名前があった。
丹三郎さんはかなりの人だったんだろうと思える。
尾根道は左は杉林、右は雑木林だ。
右側の雑木林の木から時おりコツン、コツンと
何か落ちてくる。その内の一つが目の前に落ちてきた。
木の実だった。
731底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:07:03
クヌギやコナラよりも小さい木の実が落ちる音だ。
鳥の声もいろいろの種類が聞こえる。
登山道の脇にはケモノ道も多い。気持ちの良い道。
車が通れる道を交差して超えるとすぐに大塚山だ。
南側に開けている所がある。
左の方に雲の隙き間から大岳山が見える。
予報は雨だったけどまだ降られてはいない。
ここで昼飯。中国からと思れる学生が三人登場。
しきりに写真を撮りあっている。楽しそうだ。
雲が流れているので、次々変わる景色を楽しんでいるようだ。
楽しそうな人達を見ているとこちらも楽しい気持ちになる。
御嶽山の町に到着。真っ直ぐ下山するには時間が早い。
732底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:11:25
体力、時間に余裕があれば日の出を回ろうかと考えいた。
御嶽の町を歩いていると日の出にある山荘の近くに
スズメバチの巣があるから注意せよとの貼り紙あった。
危険とは思わないものの別の道でも良いわけで、
これからの身の振り方を考える。
このあたりがソロのよいところだ。
時間は14:00。
地図を見ると鳩の巣駅への道がある。
そこで鳩の巣路の看板に考えが至った。
御嶽の町にある鳩の巣道の看板はこの道の事だったんだ。
その道の入口から鳩の巣を目指す事にした。
しばらくは山を捲くような道が続く。
沢の音が聞こえる。いくつか裾を捲いた。
岩が多くなってくるあたりからなだらかな下りの道だ。
733底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:12:43
おじさん、いっぱつ1万どう わたしビザきれた
734底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:17:21
>>733
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆

 オミグルシイ テンガ アッタ コトヲ オワビ シマス ←金属的な電子声(変にとぎれとぎれなあたり芸が細かい)

 次 どうぞ
735底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:19:20
コナラの大楢、さすがに大きい。大小楢。
そう言えば奥さんと付き合うきっかけは
オオコクワだったけ。
奥さんの家の近所にオオクワガタがいると言うので
遊びに行ったら、大きなコクワガタがいて、
お互いの認識の甘さを思い知った事がきっかけだった。
今でも認識の違いだらけだけど、お互い諦めて
認識の違いを認識しあえるようになった。
へんな日本語のようだけど間違いではないだろう。
途中で白人と日本人の混合パーティとすれ違う。
この時間からだと御嶽に着くのは17時を過ぎる頃だ。
うらやましい事に泊まりなのかも。
さらに下るとローヒール、ワンピースの女性と
軽登山靴の男性の2人が登って来た。
736底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:24:38
ハイキングに対する認識の違いが服装の違いに
でたのだろう。
この時間から不釣合いな格好の2人はどこにいくつもりなのか。
この2人も認識の違いにとまどったり怒り合いながら
仲良くやって行ければよいな、と余計なお世話を考える。
越沢パッドレスの看板がある。
地図では見た文字だったがレジャー施設の名前とは
思っていなかった。もう少しで駅だ。
駅前には民宿の看板を出している建物がある。
氷の旗が涼くなってきている雲空の下では寂しく感じる。
鳩ノ巣駅の入口にキレイな喫茶店がある。
鳩の巣駅は無人駅だ。
時刻表を眺めながらザックを降ろす。
汗を拭き着替えながら携帯を見ようとしていると
踏切の音がする。
改めて時刻表と携帯の時間をみると登り電車だ。
慌ててザックを持ち猛ダッシュ。
電車が止まるのと階段を登り切ったのが同時くらい。
階段をマッハで駆け降り何とか開くボタンを押して
乗り込む事が出来た。
座ってほっとしてから気がついた。
PASMOタッチを忘れていた。
新宿駅で事情を話したら、ちゃんと分かってくれた。
まずまずの一日でした。
737底名無し沼さん:2009/09/16(水) 23:04:44
>>728-726
超おつかれ!
あーこういう山行レポを2chで読めるなんて嬉しいよ
何気無いけど色々なところに眼が行っていて
奥多摩の山の雰囲気がすごくよく判るよ
あと、パッドレスじゃなくてバットレスな
パッドレスだと肩パッド無しの女物スーツを連想してしまうw
738底名無し沼さん:2009/09/17(木) 06:32:49
地図に、丹三郎屋敷ってあるね。
親方みたいな存在だったのかもな。
739底名無し沼さん:2009/09/17(木) 18:27:38
御嶽山と御岳山
どちらが正しいの?
740底名無し沼さん:2009/09/17(木) 19:36:02
>>739
どちらも正しくて、
お前が間違ってる
741底名無し沼さん:2009/09/17(木) 20:40:34
>>740
君のいうことはもっともだが、間違ってるというより、全く同じ漢字でも、「現在の日本の学校で習う字体」以外に、
「旧字体・正字体」等、異なった字体が存在していて、いずれか一つだけが正しい表記と限定されるわけではない、
ということを知らないだけじゃない。
742底名無し沼さん:2009/09/17(木) 20:58:41
なんか難しいな
つまりどっちでもいいのか?
743底名無し沼さん:2009/09/17(木) 21:13:49
>>742
学校の試験なら、学校で習った通りの字体でないと駄目。
それ以外なら旧字とか正字とかもあり。

つか、異なった字体が存在するということは、ひょっとして学校で正面から教えたりしなかったっけ?
そういえば、旧仮名遣いは古文で必修になってるはずだけど、教科書の字体は、古文とか漢文とかでも新字体一本槍だったかな?
744底名無し沼さん:2009/09/17(木) 21:37:10
なんか真面目なんだね。
地図だと御岳山、現地では御嶽山。
745底名無し沼さん:2009/09/17(木) 21:45:21
>>744
つか、神社の額に旧字で書いてある、という話では?
「山嶽御」とか、昔ながらの右書きで。
746740:2009/09/18(金) 01:18:12
ははは ごめんごめん
俺の言ったのはもっと単純な事で、
ふつー御嶽山つったら木曽御嶽だろ?というつもりで書いたんだよ
御岳山を御嶽山と表記するのは今時あまりにも少数派な気がしたのでね
747底名無し沼さん:2009/09/18(金) 02:56:21
入り口のセブンイレブン潰れたなw
748底名無し沼さん:2009/09/18(金) 03:18:54
>>746
なんだ。
まあそうかな?
749底名無し沼さん:2009/09/18(金) 07:29:12
>>747
どこの入り口のセブンイレブンの話をしているんだよ?
750底名無し沼さん:2009/09/18(金) 09:11:23
鳩の巣のところじゃない?
コンビニっぽい造りの空き店舗があった気がする。
751底名無し沼さん:2009/09/18(金) 12:35:44
陣馬編の所を歩いたぞ。
確かに排他的な雰囲気だったよ。
民家のすぐ前を通るのは嫌な気がする。
もっとも向こうはもっと嫌だったかも。
少し前の登山道だった感じだ。
静かでいい道だった。
文そのままだったので面白かったです。
また行くかもしれない。
752底名無し沼さん:2009/09/18(金) 15:47:47
>>750
あそこはセブンイレブンじゃないし、
空き店舗になったのは一年以上前だし。
753底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:22:28
明日っからどこ行く?
754底名無し沼さん:2009/09/22(火) 22:05:27
日曜日に南大菩薩あたり。
甲斐大和から天目山温泉までバス。
そこからのんびり歩いて湯の沢峠、お花畑。
富士山、南アルプスがきれいに見える。
大蔵高丸、ここの展望広場は人が多くパス。
進むとカメラマンが多い。
天気よく、奥多摩も高尾方面の山もよく見える。
破魔射場丸、ハマイバってこんな字だったんだ。
天下石、この辺りから眺望がなくなる。
米背負峠、ここから先は地図をトレースの楽しみだけ。
木々は夏から秋支度を開始の気配 。
大谷ヶ丸、ここも人が多いね。
コンドウ丸で昼食。
パスした人達にパスされる。
曲沢峠から下山目的景徳院の標識があったけど
大鹿山に少し眺望を期待。
755底名無し沼さん:2009/09/22(火) 22:07:06
ハマイバあたりから眺望がなかったからね。
山頂、木々の隙間から笹子雁ノ腹摺山。
急に蒸し暑い空気。
台風の影響の北風がないとまだまだ暑い。
少し戻って景徳院に下山。
景徳院は武田家にゆかりの寺。
甲斐大和までの途中にぶどう屋さんがあって、
そこでピオーネ一房240円。
歩きながらつまむ。
おいしかったのであっという間に食べちゃった。
行儀悪いのは百も承知。
食べては皮を捨て、食べては皮を放り
自由気ままを楽しむ。
甲斐大和でベタベタになった手を洗っていると ??
列車到着予告のアナウンス。
リズム良く自販機で飲み物を買い乗車。
割りと混んでいてやっと座ったボックス席。
朝のバスが一緒だったきれいなソロの女性と同じボックス。
縁を感じたけど向こうはそうは感じていない様子。
彼女は笹子ですでにコックり。
俺もすぐに寝たようで、気がついたら高尾。
気ままにのんびり遊んだ一日でした。
756底名無し沼さん:2009/09/23(水) 01:53:00
乙。ピオーネは皮ごと食べるブドウなので今度からは捨てないで下さいね。
757底名無し沼さん:2009/09/23(水) 11:34:36
>>756
バーカ
758底名無し沼さん:2009/09/23(水) 11:35:50
>>757
セックスしようぜ
759底名無し沼さん:2009/09/23(水) 13:27:24
ピオーネねって皮も食べられるとは知らなかった。
次は皮ごと食べてみる。

時間を気にしないで遊んだ一日は楽しかったなー。
760底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:44:33
ピオーネ全てが皮ごと食べられるワケではない。
757じゃないけど、756がアホなだけ。
761底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:46:55
ピオーネに色んな種類があるのか?
762底名無し沼さん:2009/10/14(水) 06:31:42
地図に生藤山近くに一軒家の表記があるけど、
人が住んでいた。
快適そうだ。
763底名無し沼さん:2009/10/14(水) 18:52:27
>>762
どこ?

それはともかく、南斜面だと日当たりが良いから、高いところでもけっこう人が住んでるのね。
縄文の頃からいたりして。
764底名無し沼さん:2009/10/14(水) 19:10:28
>>763
山と高原地図を見ろ すぐ判る
765底名無し沼さん:2009/10/14(水) 19:28:01
>>764
持ってない。うぉっちずでポイントして。
766底名無し沼さん:2009/10/14(水) 19:32:39
記憶では電線は無かった
バイクがあった
すぐ下に水場がある
住むには苦労はなさそう
子供がいるなら学校までが遠いな
767底名無し沼さん:2009/10/14(水) 19:34:24
和田バス停から笹尾根登っとけ
768底名無し沼さん:2009/10/14(水) 21:29:07
山岳アジトかもしれん
中では誰からも忘れられた男が一人・・・
769底名無し沼さん:2009/10/14(水) 21:40:59
>>765
そんぐらい買ってくれよ。。。。
770底名無し沼さん:2009/10/14(水) 23:32:01
茶畑があるぞ。
771底名無し沼さん:2009/10/25(日) 10:12:10
すもももももも〜
((・O・))
772底名無し沼さん:2009/10/25(日) 14:18:25
確かこのスレだったと思うが…
陣馬へのルートで「出る(〜 ̄▽ ̄)〜」情報があったな!

オバケ勘弁な俺は、和田バス停→山頂→和田峠
のルートしかとれなかったぜ!
773底名無し沼さん:2009/10/25(日) 14:25:23
>>772
藤野駅からすぐのトンネルを陣馬側に出た所で引っかかった話なw
何はともあれ無事の山行で良かったではないか
774底名無し沼さん:2009/10/28(水) 14:13:54
奥多摩の御嶽山の登山道って、御嶽駅からしばらく車道を歩かないといけないのかしらん?
775底名無し沼さん:2009/10/28(水) 15:24:56
>>774
そうだよ。
しかも、超 急な登り坂。
素直にケーブルカー乗り場までバスに乗った方が良いよ。
てか、地図くらい買え。
776底名無し沼さん:2009/10/29(木) 21:07:33
777774:2009/10/29(木) 21:18:58
>>775
や〜だぁ〜もぅ〜
せっかく丁寧に教えてくれたと思ったら、最後の一文がキツ〜イわぁ。
素直に『ありがとう』って言いたいけど、器量の狭さとオチンチンの小ささとブサメン加減が最後に出たわねえ。
ザ〜ンネ〜ンで〜した〜
(・~a~・)
778底名無し沼さん:2009/10/30(金) 00:00:49
いやいやいや、
どこまで行ってどのルートで下りるにしても
地図は必須。
一号路使って高尾山往復、
ケーブル使って御岳をハイキング、
なら駅に置いてある
絵入の簡易地図でいいだろうけど
779774の777:2009/10/30(金) 16:13:23
いやいやいや
いやあ〜ん
地図は必須なのはわかるのよ。ただあなたが無駄に最後命令形で書いてるのが残念なのよ〜。
でも詳しく教えてくれた事は感謝してるわぁ〜。
あ・り・が・と(‘ε~*)
780底名無し沼さん:2009/11/03(火) 00:17:31
>>773
レスが遅くなりましたがが…あのトンネルだったか!

いやーバスで通過して良かった。
これからも「藤野から歩いて登山口」はないでしょう(;^_^A
781底名無し沼さん:2009/11/03(火) 11:31:47
>>780
そのオバケが、早漏のくせに遅いとおっしゃってましたよ
782底名無し沼さん:2009/11/17(火) 14:12:16
つまんね
783底名無し沼さん:2009/11/17(火) 19:09:04
ねこじゃらし
784底名無し沼さん:2009/12/27(日) 10:40:36
幽霊スレはここか
785底名無し沼さん:2009/12/28(月) 10:44:58
>>784
ああ、そうだよ。
おまいも体験談を書け。(ただし、実話のみ)
786底名無し沼さん:2009/12/28(月) 22:48:18
ふわーり             呼んだ〜〜〜?
           △ 
          (´・ω・)
          (∪ ∪
           )ノ
787底名無し沼さん:2010/02/05(金) 13:28:14
いいえ。
788底名無し沼さん:2010/02/05(金) 21:28:35
ふわーり             呼んでない〜〜〜?
           △ 
          (´・ω・)
          (∪ ∪
           )ノ
789底名無し沼さん:2010/03/23(火) 18:10:00
はい
790日記:2010/03/23(火) 18:17:10
ふわーり             ハイジ〜〜〜?
           △ 
          (´・ω・)
          (∪ ∪
           )ノ

だーれもそんなことはいっておらんがね。
791底名無し沼さん:2010/04/21(水) 13:56:44
>>790
会話になっていないんですけど。
792底名無し沼さん:2010/04/21(水) 21:12:47
>>791
ふわーり             じっくりお話ししたい〜〜〜?
           △ 
          (´・ω・)
          (∪ ∪
           )ノ
793底名無し沼さん:2010/06/19(土) 02:07:29
お断りします。
794底名無し沼さん:2010/07/24(土) 10:19:53
このスレ消えるのか。残念だな。
795底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:38:55
ふわーり             残念だったら一緒に化けて出る〜〜〜?
           △ 
          (´・ω・)
          (∪ ∪
           )ノ
796底名無し沼さん:2010/08/30(月) 13:40:46
>>795
.  /:::::::::/:::::::::,'::::i::::::: i :: \ \i|:l !::::::\
  i:::::::::::|::::::::: |:::: !::i::: ト、 ::: ハ ,斗H:::::〉:::::ヽ.
  | :::::::::| :::::::::|\l:::l::::|弌:::::::| r,ム、∨ :: ハハ    /⌒)
  '.::::::::::.!::::::::::!ヘ,f升仗ト \}} f弐ハ}:::::::|i l} }.    /  /
  '.:::::::::| i i ::| ::ヘ,,イてハ゛   弋リ | l:::i:|レ′   /  /
   '.::: : | | | ::|ヾ、癶辷ソ    ,  jイノリl    ノ  /
   }i:::::| | |:::入トミx.      _,   从::\,r<   /
   || ::|| | ト、\\≧=- ャ' ノ / :: r‐く   ヽ{    だが断わる!
   リ ::リ:::::::/\ヽ.ヽ、._   _,.‐=个=ノ   \ \
.   / :: / :: 厶.ノ ノ丿三汀≠フフl.イ   \  ヽ  厂 ̄ ̄)
  / :: / ::,.=ー一≦ ///   { {  |  \_  Y  )ノノ ̄ ̄
. / ::: i ::/       / 〃   ', ' ,  \  マ_ノー彡'´
/:::::::::| ::|     〃   {{    ヽ. \ `ー=≦三
797底名無し沼さん
>>796
ふわーり             どして〜〜〜?
           △ 
          (´・ω・`)   ←こっち見るな!
          (∪ ∪
           )ノ