【安物?】SOUTH FIELD サウスフィールド【お手軽?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
「アルペン」及び「スポーツデポ」で売ってる、「SOUTH FIELD」ブランドについて語るスレです。
有名ブランドに比べかなりの低価格でテントからガスバーナーまで大概のものが揃いますが、
その真の実力は如何に!?

株式会社アルペングループ
http://www.alpen-group.jp/shop/index.html

スレが無いようなので立ててみました。
2底名無し沼さん:2009/03/22(日) 16:27:26
ショルダーバックと封筒型フリースシュラフ使ってるよ。
街用・家用に最高。
3底名無し沼さん:2009/03/22(日) 16:55:00
1000円の化繊のシュラフ持ってます。
いざとなったら使い捨てられる。
4底名無し沼さん:2009/03/23(月) 20:55:53
キター
前スレが消えて寂しかった
川口のアウトレットが近いから道具は
ほとんどサウスフィールドで統一されている
しかし、どれもこれも重いよな。安いからいいけど
5底名無し沼さん:2009/03/23(月) 21:41:36
http://item.rakuten.co.jp/alpen/78020104070000000/
このテント使ってる人いませんか?
6底名無し沼さん:2009/03/23(月) 23:12:45
>>5
前モデルのSF6203TKを持ってる。夏の涸沢で3泊して、雨も降ったけど特に問題はなかった。
そこそこ軽くて、そこそこ安いからまあいいんでないの。
ゴアライトとかの高級品とロゴ以外に外見上の違いがほとんど無く、見劣りしないのが気に入ってる。
7底名無し沼さん:2009/03/24(火) 11:28:21
サウスフィールドはそこそこ有名で恥ずかしいから、
ヒマラヤのビジョンピークスにした。
8底名無し沼さん:2009/03/25(水) 00:20:50
サウスフィールドいいですよ。
コストパフォーマンスは圧倒的に優れてると思います。
ファミリーキャンパー向けのテントがメインだけれど、たまに通好みというか
かなりマニアックな商品を出してきます。
もはや幻ですが、SF5410DXなんて、素晴らしいテントもありました。
9底名無し沼さん:2009/03/25(水) 09:02:05
>>8
なんだよそれ
晒さないとわかんないよ
10底名無し沼さん:2009/03/25(水) 10:28:55
新製品でなんか、よさ気なのってあった?
今年はあのカタログ、ゲットしてないもんで…
11底名無し沼さん:2009/03/25(水) 16:21:09
モモンガのロゴが入った製品はあんましないんでしょうか?
登山靴に付いていたのがあって、他にもあれば揃えてみたいかなーとおもったですが
みあたらんです
12底名無し沼さん:2009/03/26(木) 13:36:33
>>10
川口のアウトレットで1〜2人用ツーリングテント1980円だよ
去年4980円で買ったんで、なんかだな
夜9時まで開いているからオマイラ会社帰りに廻れ

どキャンプ貰ってきた。マミー型シェラフがだいぶ整理されたようだな
俺が使っているペラペラの封筒型シェラフも無くなっていた
封筒型シェラフに対応温度が記載されたのが目新しい点かな
13底名無し沼さん:2009/03/27(金) 10:52:25
4〜6人用のテントを買うつもりなんだが、一番高いのでも十分安いのにいざ買うとなると下のグレードのやつと悩むw
14底名無し沼さん:2009/03/27(金) 21:52:03
>>13
おまいの気持ちが良くわかる。
そしてオフのバーゲンまで待とうかと考えるようになる。
15底名無し沼さん:2009/03/28(土) 17:17:38
MSRとかにたかっている銀バエ等と比べると
ここの住人はとても気持ちが良いね
16底名無し沼さん:2009/03/28(土) 20:20:46
安いことはいいことだよ
1715:2009/03/28(土) 22:39:01
去年仲間とキャンプしていたらMSR好きな親父が寄ってきた
俺のフリングに目を付けてこれも欲しいなといいながら
今日はドラゴンテイルだのほかにはこれを持っているだのウザ過ぎ
俺は湖畔に腰下ろしてタバコ吸いながら30分つき合っていたんだけど
仲間は距離を置きながら遠くで大爆笑
登山はするのかと聞いたら山はやらないと即答
寝袋の話になってオヤジスノーピーク絶賛してたよ
こんなことがあってからサウスのファミテンに寝泊まりしてその隣にMSRのテント張ってる
オヤジ狩りじゃなくてオヤジ釣りな
おしゃべりの相手はじゃんけん負けた奴にやらせて酒のつまみにしてる

長くてごめんね、でも事実
18底名無し沼さん:2009/03/28(土) 22:52:23
フリングってなあに?
19底名無し沼さん:2009/03/28(土) 22:53:17
>>17
そのオヤジ確かにウザ杉w
でもお前も同じ臭いがするよ
20底名無し沼さん:2009/03/29(日) 21:30:18
小川やスノピの高いテントは確かにいいんだろうけど
夫婦二人の素人キャンパーの俺らには明らかにオーバースペック。
なのでサウスくらいのラインナップは非常に助かる。
でもうちの近所のアルペン 先月で閉めたんだよなぁ。
がんばれサウス!
21底名無し沼さん:2009/03/30(月) 23:26:33
相対的にアウトドア用品は、どこの物でも良く出来ているなぁと思っているが、
イスに関しては、ずっと、ずっと不満を持っていた。
・座ってくつろげるけれど、コンパクトにたためない・・
・コンパクトだけど、くつろげない・・
・座り心地はいいが、背もたれが低いので寄りかかれない・・
・座り心地はいいが、肘掛が布製なので、立ち上がりにくい・・
でも、サウスのイスでちょうど俺にフィットするイスがあった。
http://item.rakuten.co.jp/alpen/73150197080000000/
肘掛もしっかりして、無理なく立ち上がれるし、背もたれも案外肩甲骨の
中あたりまでくるので、疲れずくつろげる。そして、何よりコンパクトに
筒状に収納できる。確かこれって、サウスが特許とってて、他のメーカーには
無いタイプのイスだった。
体重100kgの俺が薦めるから、強度的にも座り心地も間違いないよ。
店にあったら、他のイスと座り比べるといいよ。
22底名無し沼さん:2009/03/30(月) 23:43:49
>>21
板的に、君と同じ体型の人は比較的少ないと思うんだ。
23底名無し沼さん:2009/03/31(火) 01:54:22
椅子は、ホント人それぞれだよね。
小川とかスノピとか値段じゃなく
自分の、座り心地が最重要だよね。
一番幸せなのは、サウスの椅子で満足出来る人だけど。
24底名無し沼さん:2009/03/31(火) 11:42:39
>>21
リンク先の商品説明に・・・
 耐荷重:約90kg
フイタw
25底名無し沼さん:2009/04/01(水) 13:40:06
うちの近くの店は今スキースノボからアウトドア用品に完全移行中だ。
週末にゆっくり覗いてみるか。
テント買おうかなぁ。
26底名無し沼さん:2009/04/02(木) 00:55:25
サウスすれ復活したのかえ

>>11
丸っこいマークあれモモンガだったのね
画像でしか見たことないけど以前の製品には付いてようだけど
今はSOUTHロゴだけになってる
Gショックの裏蓋みたいで面白いのになんで無くすかねぇ



27底名無し沼さん:2009/04/04(土) 23:29:08
サウスの名作ってある?おせーて。
28底名無し沼さん:2009/04/05(日) 11:09:30
シングルバーナーの小さいのが良さそうだ 欲しい
29底名無し沼さん:2009/04/05(日) 14:05:33
4000円ぐらいのやつ?
30底名無し沼さん:2009/04/05(日) 17:01:01
シュラフカバー(ウォームアップカバー1990円の方)使ってる人いる?
シュラフの保温力が約4度アップするってカタログにあるけど、生地がポリエステル。
蒸れたり結露したりしないんだろうか?
問題ないなら買ってみたい。

http://www.japana.co.jp/outdoor.html
31底名無し沼さん:2009/04/05(日) 21:00:41
>>26
遅くなりましたけど、レスサンクス
あのマークは無くす方向ってことなんですね
残念です
32底名無し沼さん:2009/04/06(月) 19:03:48
>>27
SF5410DX・SF6302MD・SF6017BOTは、良かったよ。
2009カタログでは、無くなってたけど
33底名無し沼さん:2009/04/07(火) 14:58:41
>>32
SF5410DXみたいな個性的なフォルムのテントは今のラインナップにはないよね。
再販を望みます。
34底名無し沼さん:2009/04/09(木) 18:50:45
今週末DEPOにテントの実物見に行きま〜す。
35底名無し沼さん:2009/04/09(木) 21:34:58
>>32
SF5410DXは本当に物欲をそそるテントだったね。
SF6017BOTは持ってます。
このドームタープはシルバーコーティングなので、若干重量は嵩むんだけど
快適性は抜群。そこいらのUVカット素材より確実に紫外線を
遮断してくれる上に、日差しの遮断性能が半端じゃなく高いので
本当に快適に過ごせます。
しかもワンタッチフレームなのでコツを掴めば設営や撤収がすこぶる楽チン。
我が家では、このドームタープの中にポップアップテントを設置するんだけど、
トータルの設営時間が10分程度で済んでます。ほんとこれは楽!
36底名無し沼さん:2009/04/09(木) 23:05:18
>>33
買いたかったんですけどSF5410DX同じく再販を望みます。

>>35
SF6017BOTは、フルオープン・フルクローズ・フルメッシュ
フルオープンでひさし張り・フルメッシュでひさし張り等
状況によっても変える事が出来るから使い勝手が良いね。
ちょっと重いのがネックだけど夫婦2人で5分もあれば建てられるのも楽で良い

ちなみに我が家も食事が終わったあと小さいポップアップテントとSF6302MDの
インナーのみを中に入れて寝ます。同じような使い方してますね。
3732:2009/04/09(木) 23:07:41
↑名前忘れてた
38底名無し沼さん:2009/04/10(金) 20:35:54
今買えるテントでないとな
絶版テントがどうのこうの言ってるけど、テントしてる?

39底名無し沼さん:2009/04/11(土) 21:26:18
ジャパニーズ プリーズ
40底名無し沼さん:2009/04/11(土) 22:24:32
サウスで売ってたアウトエアーブランドののD-Xドームテントっての使っているんだけど
これもジュラルミンポールで出来ていてジオデシック構造で風に強くて
デザインも格好良く名品だと思うんだけど組み立てるのが結構面倒


41底名無し沼さん:2009/04/12(日) 10:09:45
今年もコットが売り出したので、早速追加で1個買った。
ここのコットは安いのに丈夫で良くできてると思う。
42底名無し沼さん:2009/04/12(日) 19:37:03
コット??
何コット?
43底名無し沼さん:2009/04/15(水) 12:49:21
俺がコットとは何なのか知らなくて聞いたらスレが止まってしまった…
44底名無し沼さん:2009/04/15(水) 16:10:39
コットン100
45底名無し沼さん:2009/04/15(水) 19:25:15
もっと個性的なフォルムのテント出ないかなぁ。
失礼な言い方だけどサウスフィールドのテントって
もっとお気軽に使えるものでいいと思うんだけど。
だからもっとデザインで遊んで欲しいな。
46底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:19:25
>>43
ん?煽りレスじゃなかったのか?
コットとは野戦簡易ベッドのこと。コールマンとか、BYERが有名。
サウスフィールドのGIフィールドコットは、安くて丈夫。
47底名無し沼さん:2009/04/25(土) 17:57:13
あげてみる
48底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:27:23
ここの製品は大概コストパフォーマンスが良い優れものだけど、
一番でかい60リットルの黒のザックだけはやめた方がいいぞ。
重いし、堅いし、臭いし、蒸れる。高いのを買った方がいい。
49底名無し沼さん:2009/04/25(土) 23:44:01
ここはトレッキングパンツもいい。薄くて風通しも良く、
ストレッチで膝のツッパリ感も無く、おまけにリップストップ生地。
これでセール価格\1990。夏山から冬のジムクライミングまで愛用。
安かろう悪かろうは今の所は大型ザック、靴、レインウェアくらいか。
50底名無し沼さん:2009/04/25(土) 23:47:01
ズボンなんて生まれてこのかたユニクロでしか買ったことないや
51底名無し沼さん:2009/04/26(日) 00:55:03
ロゴス・小川とテントを買ったけど、どれもオーバースペックだと思う。
基本一人使用だから、こんどは6kの安いやつを買う予定。
漏れは、鹿マークが多いかな
52底名無し沼さん:2009/04/26(日) 02:28:12
まあ、ケツの穴マークよりは数段良いよね。
アレだけは買う気がしない。
53サウスフィールダー:2009/04/26(日) 07:26:17
>>48
その60Lの黒ザックを使っている俺参上
その4つの欠点は承知の上で使っているからいいんだけど
腰にザック加重を負担させようと肩のストラップを緩めると
グラグラ+後ろに引っ張られるような感覚がいやで
いつも肩に全加重をかけています

しかし同社の40Lザックの方が1000円高いのか疑問
54底名無し沼さん:2009/04/26(日) 07:51:57
>>53
君にはBERGAN(ベルゲン)が似合ってると思う
55底名無し沼さん:2009/04/30(木) 23:00:30
サウスがんがれ
56底名無し沼さん:2009/04/30(木) 23:01:21
ノースまけるな
57底名無し沼さん:2009/05/01(金) 13:33:31
ウェスたん、ハァハァ
58底名無し沼さん:2009/05/01(金) 18:14:17
次ボケて
59底名無し沼さん:2009/05/01(金) 20:46:57
ピンポーン!
宅急便ですけど南野さんのお宅ですか?
60底名無し沼さん:2009/05/02(土) 20:34:47
やっぱり社長の名前が南野さんなんだろうか?
61底名無し沼さん:2009/05/02(土) 20:39:51
南原さんかも
62底名無し沼さん:2009/05/07(木) 13:00:07
カタログってもう出てるの?どこにあるの??
63底名無し沼さん:2009/05/08(金) 12:44:00
南原あげ
64底名無し沼さん:2009/05/08(金) 15:28:57
今日店でポンタ・ペンタ的なミニタープ見たんだけど
これ前からあった?

そんなに安くなかったけど…黄色ってのもイマイチ
65底名無し沼さん:2009/05/15(金) 10:25:09
SF-3000Cというヤツを2年前くらいに買った。
鍋付き(?)のやつ。
僕は車で防波堤、磯釣りなので形、重量は全然気にしない。
子供とカップラーメン食べたり、釣ったアジをフライにしたり、ココア作ったりする。
僕は無頓着なのか全然問題ない。
スレがあるのに驚いた。休憩が終わる〜
66底名無し沼さん:2009/05/15(金) 15:03:16
子を持つ親の文章力かと思うと驚いた。
67底名無し沼さん:2009/05/15(金) 16:04:43
丁寧に書くと時間が無くなる
という状況は察してやれ
68底名無し沼さん:2009/05/15(金) 17:38:28
言いたいことは大体伝わるが確かに滅茶苦茶だw
69底名無し沼さん:2009/05/15(金) 20:33:52
小学生が書いた夏休みの日記みたいだけど、俺は好き。
小学生のころ家族で行ったキャンプを思い出して、懐かしくほのぼのとした気分になったよ。
70底名無し沼さん:2009/05/15(金) 23:53:46
その小学生の親が書いた文章なんだけどなw
71底名無し沼さん:2009/05/16(土) 08:02:41
言いたい事は分かるからOK
俺もいこうかなと思えた。
細かい事キニスンナ
72底名無し沼さん:2009/05/16(土) 08:23:27
南原サポーターのレベルが伺えるぜwww
と、独身無職借金持ちの俺がほくそM

そんな俺はコールマン派ww
73底名無し沼さん:2009/05/24(日) 16:57:09
あげ
74底名無し沼さん:2009/05/25(月) 10:15:33
普通に使えるな。
安いし。
75底名無し沼さん:2009/05/25(月) 16:24:39
>>72
コールマンなんぞ恥ずかしくて使えねーよ。
イワタニのカセットコンロにしろ。

76底名無し沼さん:2009/05/27(水) 17:53:01
SOUTHERNPORT
とは違うの?
どちらが安物?
77底名無し沼さん:2009/05/27(水) 21:16:00
一応スポーツ店ブランドのこっちのほうが上じゃね?
78底名無し沼さん:2009/05/28(木) 08:36:33
>>77
ありMAX
79底名無し沼さん:2009/06/09(火) 22:19:52
サウス〜!もっと個性的なテント作ってくれぇ。
同じようなドームと2ルームじゃ購入意欲が湧かんよ…。
せめてロゴスくらいなバリエーションは欲しいなぁ。
80底名無し沼さん:2009/06/10(水) 21:24:26
ツーリング用と称する4000円の赤紫色のテントってどうなんでしょう?
移動手段が徒歩じゃないなら問題ないですか?
81底名無し沼さん:2009/06/11(木) 19:11:48
>>80
バイク・自転車・徒歩運搬
どれでも問題なし 買え
82底名無し沼さん:2009/06/13(土) 23:56:47
サウスフィールドのカタログってアルペンに行けばもらえますか?
現在、車がなく、近くにアルペンがないので(閉店してしまったので)
電車か何か行こうかと思っているのですが、お金を払っていって、
カタログがないのと悲しいので。
郵送とかの方法もあるのでしょうか
83底名無し沼さん:2009/06/15(月) 07:57:17
オレが行ったスポーツデポにはペラペラのカタログ?が2種類あっただけ
Do!CampingとDo!Trekkingとかいう名前だった
アルペンにはもっといいカタログがあるかどうかは知らん
84底名無し沼さん:2009/06/15(月) 19:23:04
それしかないよ
85底名無し沼さん:2009/06/18(木) 00:35:54
パーソナルクッカーセットが結構優秀。
ttp://item.rakuten.co.jp/alpen/76000106090000000/

中にスノピのパーソナルクッカー NO.3がスタッキングできる大きさなので、
1個(スタッキングすれば2セット)持っていけば、3人分の調理までは対応できる。
86底名無し沼さん:2009/06/18(木) 19:51:21
>>82
PCで下記のサイトに行けば、カタログ全部見れるぞ。

「DO!CAMP 2009(webカタログ)」 http://www.japana.co.jp/docamp/index.htm

内容はペーパータイプと全く一緒。
87底名無し沼さん:2009/06/18(木) 23:29:41
ぶっ、ぶぅー。60ページのクーポン券がありません。
88底名無し沼さん:2009/06/20(土) 22:12:40
>>87
ハハ ワロスw
89底名無し沼さん:2009/06/20(土) 23:36:43
クーポン券なんかあるんか 知らんかった
90底名無し沼さん:2009/06/21(日) 00:29:08
どうでもいいが、サウスのカタログなのに
スノピやユニフレームが
広告として出てるのが、おもしろい
91底名無し沼さん:2009/06/21(日) 05:53:40
DO!CAMPはサウスのカタログじゃないよ
だからスノピやユニが載ってても何らおかしくは無い
92底名無し沼さん:2009/06/21(日) 08:05:03
カタログじゃないんだ??
でも、あれしか無いよな?サウスのカタログって
93底名無し沼さん:2009/06/21(日) 22:48:12
アルペンのカタログであってサウスのじゃないってことだろ?
去年まではサウスのオンラインカタログがジャパーナにあったんだが
今年はDO!CAMPになってしまってるね
94底名無し沼さん:2009/07/09(木) 15:55:26
ホーシュ
95底名無し沼さん:2009/07/11(土) 01:49:57
捕手
96底名無し沼さん:2009/07/12(日) 18:58:55
4000円のちっこいガスバーナーってどうよ?
さすがにあの小ささであの値段はいかにも壊れそうで不安になるわ
97底名無し沼さん:2009/07/13(月) 09:45:26
>>96
2年程使ってます。今の所異常無し。
クッカーとセットで4980円だったような・・・・
貧乏人の強い味方です。

98底名無し沼さん:2009/07/28(火) 12:09:20
9,990円の8502だったかな?を買った。
子供と3人で夏休みキャンプに行きます。
大雨降らなけりゃ大丈夫だよね?
後ろに出入り口が無いのが安い理由だと思うんだけど。
99底名無し沼さん:2009/07/28(火) 13:16:18
大丈夫。ガシガシ使ってくれ。
グランドシートは引いてね。
楽しいキャンプになるといいですね。
10099:2009/07/28(火) 18:41:10
× 引いてね
〇 敷いてね
10198:2009/07/28(火) 21:28:35
>>99
thx もちろんグラシーは敷きます。
高かったけど、評判がいいのでロゴスのエアーマットも
買ったので完璧(?)。
物より思い出ってCMが有るけど、そんな感じのキャンプにしたいと思います。
子供はテントのメーカーなんて気にしないから気が楽でいいやw
102底名無し沼さん:2009/07/30(木) 23:38:27
サウスのSF-2000を10年位メインランタンとして使ってる。
一度ガス詰まりしたが、無償で修理してくれた。
マントルはコルマンの21Aにしたらマントルも壊れない。
後継の3000DX欲しいがなかなか壊れてくれないので、困ってます。
3000DX使ってる方いますか?
103底名無し沼さん:2009/08/05(水) 20:03:10
SF5410DXって再販する予定って無いのかな?
最近上部ベンチから雨漏りし始めたり出入り口のファスナーが一つ壊れたりと
使う時にかなり気を使うようになってきたんだよな。

オクでも最近出品されないし…即決15kまでなら出すんだけどもなぁ
104釣り日和:2009/08/10(月) 18:19:46
ドームテント SF752FDをオフハウスで2,500円で買ったw
これは買いで良いんだよね?

使ってる人の感想を求むw
10598:2009/08/10(月) 20:02:47
SF8502CDで、オートキャンプ行ってきました。
後ろの出入り口が無いのは分かってましたので、そちらは問題なし。
メインの入り口の上1/3しか網にならないのはちとしくじりました。
設営は本体が軽いので楽チンで、息子も楽しく手伝っていました。
雨が降らなかったのでタープは張りませんでしたが、キャノピーで事足りました。
ただ、高さが150cmなので窮屈でした。
予算があれば170cm位のポールと交換すれば快適かも。
ベンチレーションは、下側に通風孔が無いのでまあ、あんなものかと。
今回は電源サイトだったので扇風機が活躍しました。
非電源サイトでも、お飾りのベンチレーションより電池式の扇風機のほうが
快適かと思われます(無風の時もありますしね)

何はともあれ、楽しく行って来れました。
楽天で上のランクのテントが安売りしていたのでちょっと落ち込んでますがw
106底名無し沼さん:2009/08/12(水) 15:47:47
>>103の書き込みの後に出品されてるな
107底名無し沼さん:2009/08/12(水) 18:46:45
価格が強気でワロタw
絶版になる前には一万円で買えたテントなのに。
108底名無し沼さん:2009/08/26(水) 12:11:25
ブラッとアルペンに入ったら良いハットがあった。
雨天用の軽い奴だがサウスフィールドの製品。
隣にあったモンベルのGORE-TEXのを買おうと思ったけど
こっち買っといた。店員曰く「GORE-TEX同等」
109底名無し沼さん:2009/08/28(金) 08:17:34
貧乏人はSOUTH FIELD
金持ちはパタゴニア
110底名無し沼さん:2009/08/28(金) 09:52:16
その中間がNorthFaceか?
111底名無し沼さん:2009/08/28(金) 17:04:39
利口な人がサウスで、成金がパタゴニアと書いた方が納得がいく


112底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:33:28
コールマンは?
113底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:44:26
サウス、ノース、パタ、モンで同じ商品が置いてあったら
あえてサウスは選ばない?
114底名無し沼さん:2009/09/03(木) 16:52:40
スクリーンテントSF7011STのキャノピーと直交方向の面はメッシュも開放できますか?
115底名無し沼さん:2009/09/05(土) 00:18:39
あげ
116底名無し沼さん:2009/09/05(土) 07:43:24
セールはいつからかな?
情報あれば、教えて下さい。
117底名無し沼さん:2009/09/05(土) 23:12:14
自転車の安売りセールしないかな?
118底名無し沼さん:2009/09/05(土) 23:16:27
俺のタープは15年前にアルペンで買ったMIRFORTってやつ。
まだ、現役だ。
これ、アルペンのブランドなの?
119SFもいいよ:2009/09/06(日) 01:15:42
 114さん 横のメッシュは開きません 内側からスクリーンを開け閉めするだけです。
しかしサウスフィールドとなると 批判が多いけど キャンプ場でのコールマン村みたいな光景にも
嫌気がさすね よほど機能が変わらず安価のSFのほうが評価できる。 なびくのが一番格好悪い!
120底名無し沼さん:2009/09/06(日) 08:35:14
>>119
有難うございます。
コールマンは入手し易いですからね。うちのテントもコールマン。
ヘキサはサウスですけど。
121底名無し沼さん:2009/09/06(日) 22:04:00
テントの話?
122底名無し沼さん:2009/09/07(月) 11:07:14
コールマンのは高くない?
123底名無し沼さん:2009/09/07(月) 17:40:58
>>118
俺もミルフォートのタープ使ってる
キャノピー付のテント使うようになってから、天候によって使うようになったので
まだまだ持ちそう。破れたけど補修シートでメンテ済み。
124底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:15:17
1000円均一テントはどうよ?
125底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:56:22
>>124
スレチだ禿
126底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:22:43
封筒型シュラフでマイナス気温に対応するのL.L.Beanだけだと思ったらサウスにもあったのね。
コレは2枚連結は出来ないのかな?
しかし値段と言いこれからもう一つ買おうと思っていたので今週にでもアルペンに行って見るか。
127底名無し沼さん:2009/09/09(水) 19:13:37
という事でSF905SBを見に行ってきた。
まず2枚連結は問題なく同製品同士なら出来るとの事。
結構シュラフ自体も厚みがあり冬キャンも冬の車中泊も問題は無さそう。
がしかし厚い為に収納は結構嵩張りそうなのでキャンプツーリングではどーかな?
一番気になったのは封筒型と言うよりサイズ的にマミー型に近い感じだった。
サンプルは有ったけど在庫が無かった為に今回は見送った。

来月の連休に海キャン誘われたのでウォータータンク15gとサンドペグ買って来た。
サウスって値段の割りに意外としっかりとした製品作りしてるね。
128底名無し沼さん:2009/09/10(木) 16:43:15
>>127
10月の半ばの海キャンは寒そうだな。
129底名無し沼さん:2009/09/11(金) 17:22:40
depoでサウス商品のまとめ買いセールやってるよ@大阪
まとめ買いで店頭表示価格から更に20%オフに。
因みにスクリーンテントとコットの購入でセール対象になりました。
130底名無し沼さん:2009/09/14(月) 10:20:14
@ http://item.rakuten.co.jp/alpen/73100195090000000/
A http://item.rakuten.co.jp/alpen/73100138090000000/

上記テーブルが気になります。
アルミのロール天板は魅力的だけど、がたつきとか使い勝手教えてくれませんか?
@なんか、色味や形が結構カッコよかった。

131底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:44:37
メーカーは違うけど、構造は同じ物使ってます。
がたつきはかなりですが、揺すりながら使う訳でもないので時に問題は無いです
使い勝手は可もなく不可もなく、只ロールテーブルの特徴として
滑りやすく、縁の部分に何も無いのでそのまま滑り落ちるというとこが…。

取敢えず2年使ったし、サウスとはライバルになるのですが
ヒマラヤのオリジナルブランドのに変えようかと考え中…
あれで収納がもう少しコンパクトなら即買い替えなんだけども。
ttp://www.himaraya.co.jp/pbitems/item_list/category/12.html
2ページ目の左の3段目のキッチンテーブルねテーブルの高さがかなりいいよこれ

でもスレチなんでゴメンネ
132底名無し沼さん:2009/09/20(日) 16:27:44
2wayストレッチパンツはいいぞ

普通のベルトが使えれば満点なんだが
133底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:54:58
age
134底名無し沼さん:2009/09/30(水) 19:34:55
揚げ
135底名無し沼さん:2009/10/01(木) 11:52:30


__(・∀・)__ 安芸!!
\││/
. < ̄>
136底名無し沼さん:2009/10/01(木) 16:35:10
SF-2000は明るくていいよな。
>>101を見てマントルをコールマンのやつに変えたら
ビックリするくらい頑丈でワロタ
137底名無し沼さん:2009/10/01(木) 19:17:23
>>136
>>102
138底名無し沼さん:2009/10/01(木) 19:38:59
そうとも言うな
139底名無し沼さん:2009/10/01(木) 21:54:53
SF6002HT、安っ!
2000円だったので衝動買い!

この値段なら雨漏りしてもいいやっ!
140底名無し沼さん:2009/10/08(木) 09:16:54
2.5×2.5のテントがあればなあ
141底名無し沼さん:2009/10/08(木) 12:01:58
>>139
雨漏りはしないけど、メインロープと自在金具を入れ替えることをお勧めします。
142底名無し沼さん:2009/10/08(木) 23:45:05
>>141
おう!もちろんポールもすでに持ってるよん!
143底名無し沼さん:2009/10/13(火) 21:37:58
祭り縫いしてないから、2000メートル以上には連れていかない。
車の中でお留守番ね(^.^)b
144底名無し沼さん:2009/10/15(木) 10:38:59
>>143

何の話し?
145底名無し沼さん:2009/10/15(木) 19:45:10
アルペンのウェア、ザック、シュラフ。一度洗ってみ、ほっれてくるから。
ま、登山ではなくオートキャンプ用ってことですよ。
146底名無し沼さん:2009/10/15(木) 20:02:15
>>145
ほつれるからオートキャンプ用って意味が分からんw

そんなあなたに









日本語でOK
147底名無し沼さん:2009/10/15(木) 21:01:48
耐久性が低いって事を遠回しに表現してるんでしょ

話は変わるけどサウスのコンパクトなシングルストーブって、どうかな?
オプのCruxがヘタっちゃってサブのガスストーブを買いたいなと思って
安いのを探してたらサウスに辿り着いてね。
ユーザーの方がいたら使用感を教えて貰えると有難い。
148底名無し沼さん:2009/10/15(木) 21:13:25
>>147
尖ったやつ?
149底名無し沼さん:2009/10/15(木) 21:20:32
そそ
150底名無し沼さん:2009/10/15(木) 22:04:34
なんか似たようなのがパッケージ違いで売ってるけど片方はなんかゴトクが斜めだった。
サウス印の方はちゃんと真っ直ぐだった。
あれもコンパクトになりそうだけどcruxの収納性には勝てなさそうだな。
151底名無し沼さん:2009/10/15(木) 22:07:46
>>150
Cruxは良いんだけど、ヘヴィには使えなかった印象が強い。
P153とかの方がガサツに扱っても長持ちしそう。
サウスのは分からないけど、4k程度だし勉強するつもりで買ってみようかな。
152底名無し沼さん:2009/10/15(木) 22:45:22
サウスのは小さいけどずっしり重かったような
材質何かな、錆びなきゃ良いけど
153底名無し沼さん:2009/10/15(木) 22:56:21
今日見たけど300gはあったな
重いから買わなかったけどオートキャンプなら問題なそうだけどオートキャンプならコンロでいいな
154底名無し沼さん:2009/10/15(木) 23:03:09
>>151
ちょっと無理して使うなら153だろうね。
飯炊きもするならcrux、沸かしなら153かこのトレッキングバーナー3000って所だね。

今カタログ見てみたんだがサウスのもなんかゴトクが斜めってる。
http://www.japana.co.jp/docamp/index.htm
もしかしたら個体差があるかもしれないからちゃんと確認した方がいいね。

>>152
材質はステンで160gみたい。
1gでも軽量って拘らない人ならいいんじゃない?
155底名無し沼さん:2009/10/16(金) 00:52:52
斜めってるって言っても
要は中心から外側じゃなくて
中心のチョイ横から外側にってことで
斜めってるだけじゃないの?

バランス取る為にこういう風になってるとしか思えないけど
156底名無し沼さん:2009/10/17(土) 01:20:15
>>147 新富士バーナー製 安売りだと2980とかで蛙。
セミハードケースのままスノピの焚にガス缶と丁度収まる。
ただ、炎が広がって中心を暖めないので幅の狭い焚で最大火力だと
ちょっと熱が逃げる気もする。
ゴトクの安定感は決してよくないが大きいので幅のある鍋でも平気。
ゴトクがチタンのOUTAIRブランドのもある。1000円位増しで140g。
音はうるさい。
ttp://www.shinfuji.co.jp/sod300parts/bkp1-2.jpg
これもOEMかな?評価をみると火力はちょっと弱めかもしれない。
チタンのと2つもっててもう何年も使ってるけど、特に問題ない。
コストパフォーマンスはかなりいいと思うよ。
157底名無し沼さん:2009/10/18(日) 13:15:46
何気に疑問に思ったのですが
既に廃盤になっているSF5410DXのフレームは
アルミ?ジュラ?もし何方か詳しい情報あったらお願いします。
158底名無し沼さん:2009/10/19(月) 10:10:21

キャンプのシーズンオフ期間ってサウス製品って皆さん何処で購入してます?
消耗品とか
近くのDEPOのキャンプ用品コーナーが昨日付で無くなったらしいのでどうしようかと思ってます。
シーズンが近づいたらコーナー出来るらしいけど
バーナーとかランタンって他のメーカーのガスとかは使えるのでしょうか?
159底名無し沼さん:2009/10/19(月) 10:26:01
>>158
物が決まってるなら取り寄せればいいだけじゃねーの
160底名無し沼さん:2009/10/21(水) 01:01:58
>>158
楽天にアルペンがあるからソコから揃える事出来るよ。
但し、送料が一律¥420加算されるのでまとめ買いした方が良さそうだね。

缶ガスの流用は自己責任だよ。使用誤るとケガするし・・・
161底名無し沼さん:2009/10/21(水) 08:43:47
ガス缶はJIS規格で形状決まってるから問題なく使える
162底名無し沼さん:2009/10/22(木) 01:03:59
アルペン嫌い。ゼビオのほうがイイ。
163底名無し沼さん:2009/10/22(木) 22:30:52
あっそ

はい次
164底名無し沼さん:2009/10/22(木) 23:11:13
ジュラルミンはアルミニウムです
165底名無し沼さん:2009/10/23(金) 11:28:03
ブランド:SOUTH FIELD
販売:アルペン
製造:ジャパーナ

ブランド:WOOL RICH
販売:XEBIO
製造:???
166底名無し沼さん:2009/10/23(金) 20:28:44
>>161
ねじ式ガス缶は ISO EN417規格 だけど JISになってない。

カセットガスはJIS化されてるんだけど、
建前上、別メーカーのコンロには使えないことになってる。
167底名無し沼さん:2009/10/23(金) 21:22:44
>>166
ASO
168底名無し沼さん:2009/10/23(金) 21:45:20
>>164
何番のジュラか知りたかったのですが…
自分も余り詳しくないので後出しみたいになってすみません
169底名無し沼さん:2009/10/23(金) 22:23:19
なぜアルペンに聞かない?
170底名無し沼さん:2009/10/24(土) 10:19:29
面倒臭いからじゃね?
171底名無し沼さん:2009/10/24(土) 22:52:51
SOTOの虫の寄り付かないランタン、ST-233のOEMあるよね
展示品半額セールで3500円で売ってた
172底名無し沼さん:2009/10/25(日) 04:36:42
廃盤なんで教えてくれないかな…なんて勝手に想像してました
173底名無し沼さん:2009/10/28(水) 02:52:10
サウスフィールド買わない、ボロいから結局買いなおすと高くつく、、、
174底名無し沼さん:2009/10/28(水) 07:40:50
買い直さず我慢しながら使い続ける
175底名無し沼さん:2009/10/31(土) 11:49:28
あの青でもない緑でもない微妙な色じゃなかったら
十分購入対象なのに残念。たかが色、されど色なんだよなぁ。
カーキとかブラウンなんか出してくれないかな。
176底名無し沼さん:2009/11/06(金) 08:37:03
禿同
177底名無し沼さん:2009/11/06(金) 16:16:15
あの色が大好物な俺は異端児か
178底名無し沼さん:2009/11/06(金) 17:50:15
色なんてスプレーで塗っちゃえよw
179底名無し沼さん:2009/11/27(金) 01:49:41
スプレー塗料の価格と手間、できばえを考えたら、最初から気に入っているメーカー品を買いなされ。
多少安くても、不満があれば買いなおすことになりますぞ。
180底名無し沼さん:2009/11/28(土) 15:59:12
>>179
・・・ネタにマジレス・・・
181底名無し沼さん:2009/12/08(火) 22:16:14
↑そうだよ。アルペンはボロい。PBならゼビオ、ヒマラヤのほうがいい。
182 【大吉】 【811円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 10:36:47
あけおめ
183底名無し沼さん:2010/01/31(日) 18:10:18
〜 そして1ヶ月が経った 〜
184底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:16:39
地元の自然観察会に参加したんだが、初めてスノーシューつけてラッセルしたよ。
それで、ふとロゴを見たらサウスフィールドでびっくり
現在のカタログ(do campのやつ)には載って無いけど、ほかにカタログあるのかな
それとも昔作ってただけで今はもう廃盤になっちゃったんだろうか
185底名無し沼さん:2010/02/09(火) 02:21:16
今年で10年目になるサウスフィールドのバーナー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org636167.jpg
今まで何の不具合も無く使えてる
トロ火が苦手な気さくな奴
186底名無し沼さん:2010/02/26(金) 21:40:05
そろそろDO!CAMP出る時期じゃね?まだか?
187底名無し沼さん:2010/03/04(木) 17:26:27
うちのちかくのDEPOに行ったらキャンプ用品の売り場がちょっと広がってた
188底名無し沼さん:2010/03/05(金) 19:53:47
ツーリングテントがほしいんだけど在庫なし。
いつになったら入荷するんだろ。
誰か情報ないっすか。
189底名無し沼さん:2010/03/05(金) 21:18:04
>>188
2〜3個前のツーリングテントスレで問い合わせた人がいて4月以降入荷予定だとさ
190188:2010/03/05(金) 21:44:13
>>189
レスどうも。
やっぱ、4月以降か…。
近所のDEPOで聞いたら、暖冬なら4月を待たずしてと言っていたから、
3月中に入荷するような店もあるのかと思って。
おとなしく待つとします。
191底名無し沼さん:2010/03/25(木) 22:27:03
ロッジ型のスクリーンテント復活して欲しい
192サウスフィールダー:2010/03/26(金) 09:17:06
今年はダウンのシェラフを出したな
−10℃対応で600フィルパワーのダウンが500g入って1.1kg位
仕舞寸法は忘れたが結構大きかった
12,800円はコストパフォーマンス的には微妙
1万を切ればすぐ買うが、もう少し出せばモンベルが買えるかなと考える
193底名無し沼さん:2010/03/26(金) 09:50:13
サウスって基本的にコスパ悪いよな
定価でしか売ってないし
194底名無し沼さん:2010/03/26(金) 21:21:50
>定価でしか売ってないし
ところがそーでもない
価格設定は高めな感のジャンルも多いけどね

オレは2人用トレッキングテントを3年使ってるけどまあまあヨロシイ
安売りの時1,5マソだった。30泊以上したので減価償却完了かな
195底名無し沼さん:2010/03/26(金) 21:39:11
セールとかオフシーズン前の投げ売りでかなり安く買えることもあるな
196底名無し沼さん:2010/03/27(土) 02:05:23
>安売りの時1,5マソだった。30泊以上したので減価償却完了かな
安売りするタイミングってどういう時?
197底名無し沼さん:2010/03/27(土) 02:12:50
>>196
アウトドア関係って季節物のスペースだからスキー・スノボが出てくる時期。
大抵の店はちょっとずつアウトドア関係減らして密集させて物によっては
ワゴン売りしてたりする。
展示品も聞けば引いてくれたりする。
198底名無し沼さん:2010/03/27(土) 02:29:51
ウィンタースポーツのものが出てくるってことは10月終わりから11月くらいなのかな?
サウスフィールドに限らず、一般的に山のものってそういうもの?
196じゃないが、俺も安売りするタイミング分からなかったから、次からそのくらいに行ってみよう
199底名無し沼さん:2010/03/27(土) 09:17:35
>>188
先週の日曜日に入荷してたよー
200底名無し沼さん:2010/03/27(土) 09:29:23
>>199
うちの近くの店舗はまだ無かったな。
サウスフィールドの他のテントはいろいろ入荷してたけど。
SF6200TDだけすぐ売り切れちゃったのかな。
201底名無し沼さん:2010/03/27(土) 11:03:37
いつの間にか楽天のアルペンでも入荷してるね
>>199と同時期に入荷したのかな
202底名無し沼さん:2010/03/27(土) 11:08:20
>>201
http://item.rakuten.co.jp/alpen/7005015000/
微妙に進化した?小窓なんてあったっけ。
203底名無し沼さん:2010/03/27(土) 11:13:18
↓で既にマジックテープ式の小窓がついてるって書かれてるから昔からあったのかも
ttp://beeno.fc2web.com/camp/campman.html
ただ、同一のものかはどっちも持ってないからわかんない

しかし楽天店、
「サウスフィールド ツーリング ドームテント (2人用) グリーン(SF6200TD) 」
が在庫なしで、
「サウスフィールド ドームテント(SF6200TD) 」
が4990円
上の在庫なしのほう見ててずっと入荷してないなーと思ってたよw
204底名無し沼さん:2010/03/27(土) 14:54:56
アルペンとスポーツデポってどっちが売り場面積広い?
205底名無し沼さん:2010/03/27(土) 16:41:24
デポ
206底名無し沼さん:2010/03/27(土) 18:21:18
SF6200TD、何も変わってないね。
まとめて1年分作っただけだろ。

By SF6200TDユーザー
207底名無し沼さん:2010/03/27(土) 18:32:26
赤っぽい色の方は無くなっちゃったのかな
208底名無し沼さん:2010/03/27(土) 21:56:50
誤爆の本人が言い訳してるよwwwww
209底名無し沼さん:2010/03/27(土) 22:02:54
↑お前が誤爆
これだろ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1185534051/

つーか皆同じようなの見てるのな
210底名無し沼さん:2010/03/27(土) 22:34:17
>>208
アタマ悪すぎww
211206:2010/03/28(日) 11:11:23
安物スレでなんかバカが騒いでるみたいだけど、
一応言っとくけど、おれがこのテント買ったのは1年以上前だからね。

今まで30泊以上してるが特に問題なし。
大雨警報下でも耐え抜いてくれた。

>>208
言い訳ってさ、誰のドコのレスのこと言ってんのよ?
212底名無し沼さん:2010/03/28(日) 11:46:20
アホをかまうバカはけん
213底名無し沼さん:2010/03/28(日) 11:48:49
バカを煽るクズ発見
214底名無し沼さん:2010/03/28(日) 13:02:46
お前ら落ち着け
211よ、俺もサウスのツーリングテントを2シーズン使ってるが
1年で30泊もできるものなのか?
サウスのツーリングテントがタフなのは認めるが
労働者階級だったらそんなに休みはとれないだろう
215底名無し沼さん:2010/03/28(日) 14:40:19
年間休日は120日以上あるんだが?
216211:2010/03/28(日) 20:51:54
>>214
月1〜2回、1〜2泊
それに大型連休で3泊以上

で1年"以上"だよ。
1年半までは行かないと思うけど。
217底名無し沼さん:2010/04/11(日) 19:57:59
今日アルペン行ってDO!CAMP貰って来たよ。
そんなに目新しいものは無かったけど
218底名無し沼さん:2010/04/11(日) 21:24:56
>>217
もう出てた?水曜日に行ったけどまだ無かったんだよね。
明日行ってくるわ。
219底名無し沼さん:2010/04/15(木) 01:02:39
自分のテントに合うサイズがないので折りたたみ式テントフロアマットを
折り目の部分でカットして使用しようかと思ってるんですが、巻いて収納
するフロアマットとクッション性はかなり違いますか?
あまり違わないのでしたら巻く方が安いですし余分は折って使うのもアリ
かと。
店ではどちらも収納した状態でしか見れませんでしたので分かる方居ま
したら教えてください。
220底名無し沼さん:2010/04/20(火) 07:56:13
サウスの白黒ジオテント復活してくれないかな〜
5万でも多分買うと思う…ただしインナーをCTにしてくれたらの話だけど
221底名無し沼さん:2010/04/22(木) 17:40:39
222底名無し沼さん:2010/04/22(木) 17:58:18
>>221
2100年度版のサウスフィールドラインナップ見たいー
223底名無し沼さん:2010/04/25(日) 00:08:29
>>220
これだろ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86437968

即落でも3万切ってるぞ買いだなw
224底名無し沼さん:2010/04/25(日) 21:43:32
>>223
絶版■ロー&ワイド■スタイリッシュ■ジオデシックドーム D-X4

17,100円
入札4件 / 残り 1時間


さてさて誰が落とすのかな?

225底名無し沼さん:2010/04/25(日) 21:45:23
即アゲ
226底名無し沼さん:2010/04/25(日) 21:53:46
なんか設営めんどくさそうだし天井低くて使いにくそうなのに何が良いの?
格好だけ?
227底名無し沼さん:2010/04/25(日) 21:56:19
こりゃまた酷い自演w
228底名無し沼さん:2010/04/25(日) 21:59:49
出品者が混じってるなw
229底名無し沼さん:2010/04/25(日) 22:02:43
ググってみたけど全然ヒットしないじゃん。何がいいんだ?

自演乙
230底名無し沼さん:2010/04/25(日) 22:26:26
現在の価格 : 23,100 円

即決価格(販売定価) : 29,900 円

値段が釣上ってきたよw

231底名無し沼さん:2010/04/26(月) 08:22:31
>>226>>229
俺使ってたことあるけど、見た目より全然使いやすい
設営もインナー一体だか楽だし、インナー4面がほぼ垂直だから圧迫感も無い

ただ、テント内で立って過ごすとかキャンプ中寝る事意外に使うとかする人には向かない
でも3年ほど使ってたけど、張り綱は一度も張った事が無いけど風雨の時でも全然平気だった
多分日本のメーカー製のファミキャン用テントであれほどの強度があるものは無いと思う

>>229
SF5410DXでググって見た?
232底名無し沼さん:2010/05/11(火) 00:15:55
値上げしすぎたトレッキングテント消えたのか・・・
今後ポールの取り寄せとか出来んのかな?
233底名無し沼さん:2010/05/16(日) 18:04:29
サウスが好きでヤフオクのアラート掛けているんだが
最近シングルバーナーフード自作しましたとか言う奴が
毎日出品して来て大変うざい

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66135757

100均のステンボールに穴を開けて1300円って・・・・・
234底名無し沼さん:2010/05/16(日) 18:17:08
>>233
IDをNGに設定すればいいだけだろうが
235底名無し沼さん:2010/05/16(日) 19:34:34
>>233
> http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r66135757
> ↑
> 100均のステンボールに穴を開けて1300円って・・・・・

これは酷いボッタクリだなwおまけに他の出品も見たら偽物つめかえ君も出品してるな
これってつめかえ君みたいな真鍮とかの造作じゃなくって自転車の口ゴムに棒入れた位の物だろ
こんなので知識のないアウトドア初心者を狙って儲けようとしてる出品者ってむかつくな

236底名無し沼さん:2010/05/23(日) 02:34:27
デポでサウスのダッチ買ったけど、12インチで小物もついて3980円とかないわ。

でも使ってみたらデカすぎるので、10インチでも買い直すかと思ったら2980円。
しかも10インチと12インチがスタックできるとか、もうたまらんわ。
237底名無し沼さん:2010/05/23(日) 04:25:46
> 10インチと12インチがスタックできる
何百キロになるの?
238底名無し沼さん:2010/05/27(木) 02:47:49
サウスフィールドのランタンSF-2000を長年使ってるがボンベがアルペン・デポにしか売ってないのは不便だなー。
ネットだと送料かかるし最寄のアルペンは潰れた。
コールマンとかのボンベ使い回したいが
やっぱボンベ口の形状が決まってるとは言えメーカーごとに微妙に違うもんなのかねぇ…
239底名無し沼さん:2010/05/27(木) 03:19:01
>>238
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033268070

俺もメーカーは違うが、スノピの2Wayランタンにプリムスやらコールマンやら
いろいろ使ってるが、問題があったためしがない。
もちろん、ダルマ缶でね。

爆発するようなときってのは、缶にモロ熱があたるような時だと思ってるから
個人的には装着した時、ガス漏れさえしてなければまぁ問題ないと認識してる。
240底名無し沼さん:2010/05/27(木) 03:29:04
>>239
こんな過疎スレで即レスd
やっぱり形状一緒だし穴の中を押す針さえ届けば使えるみたいですね
ありがとう。近場のショッピングセンター行った時にでも買って合わせてみる
241底名無し沼さん:2010/05/27(木) 07:25:55
くそまじめにメーカー合わせてボンベ使っている香具師って
ほんとにいるんだな
242底名無し沼さん:2010/05/27(木) 18:32:07
今時「香具師」って文字使ってる奴っているんだな
243底名無し沼さん:2010/05/27(木) 21:19:13
教えて君ですいません。

香具師

って、なんてキー打って変換するのでしょうか?
244底名無し沼さん:2010/05/27(木) 21:29:59
んちとに
245底名無し沼さん:2010/05/27(木) 21:36:45
やし

ですね。
ありがとうございます。
246底名無し沼さん:2010/06/01(火) 00:30:23
缶の凸の長いメーカーのガス缶に短いメーカーのストーブは×じゃない?
例えば、EPI缶にプリムスストーブは×、反対は缶のネジが余るだけで問題ない

レギュラーガスは1本100円のカセットコンロ缶から詰め替え、
冬季はユニフレームあたりのプロパン混合カセット缶から詰め替え。
247底名無し沼さん:2010/06/01(火) 07:51:37
詰め替えってどうやるの?
248底名無し沼さん:2010/06/01(火) 20:00:24
違法行為ですよ。
249底名無し沼さん:2010/06/01(火) 21:39:09
>>248
嘘をつくバカ
250底名無し沼さん:2010/06/01(火) 21:42:13
251底名無し沼さん:2010/06/06(日) 20:02:57
south fieldのライムグリーンのレインスーツがかっこいいんだが、
耐久性はどうなんかな?
イグニオのクォーターパンツは日焼けが早かったし、作りも値段相応だったんで
このレインスーツを買いかねている。
だれか使っている人いる? 9990円のヤツね。

 ちなみにオレは登山はしないんだが、バイク用に登山用のレインスーツを使っている。
バイク用のは値段はそこそこのヤツでも作りがイマイチで使う気がしない。
今使っているのはオールド・ヒッコリーというゴアテックスなんだが、
バイクのシートと接しているケツのあたりから水が浸みてくるようになってきたので、
サウスフィールドにしようかモンベルにしようか迷っている。
252底名無し沼さん:2010/06/06(日) 20:59:35
>>251
尻に縫い目の無いやつ買え。
それか、メッシュのシートカバー装着汁
ゴアゴア、山屋は言うけど、バイク専用の方がいいよ。
253底名無し沼さん:2010/06/07(月) 16:40:05
251です >>252 レス・アリガd
>メッシュのシートカバー
夏の暑いときも重宝しそうなので買おうかな

>バイク専用の方がいいよ
冬用はプロテクターも入っているヤマハのバイク用がお気に入りで使っているんだが、
south fieldと同じ価格で買えるバイク専用の春〜秋用は生地がペラペラで頼りないものしか見たことがない。
一方、ゴアの方がよほど生地がしっかりしている気がするんだがなー
おすすめあったらおしえてm(_ _)m
254252:2010/06/07(月) 20:23:25
名指しでオススメとか書いたら 「業者乙」言われるのがわかっているけど、
おいらは タイチのドライマスター使っている、
シートカバー併用で6年使っているが浸水は無い。土砂降り6時間走行でも問題なし
ゴアに比べればゴワつくしコンパクトでは無いが 生地のタフさは特筆できる。

あのモンベルでも、登山用と別にストームバイカー?出してる位だから
バイクでの用途は特殊なんだろうと予想する。

正直言うと登山用ゴア合羽の生地の方が薄いし防寒の用途も為さないでしょ
バイク乗りの意見でした…
登山家の方気分悪くしないでね。
255251:2010/06/09(水) 17:49:49
タイチのドライマスターは楽天で1万ちょいで買えるね。
評判もいいみたいなんで、これにしてみようと思います。
ありがとさんでした。

south fieldのレインスーツの情報も引き続きお待ちしていますので、みなさんよろしく。
ちょっとしたハイキング程度に出かけるときも年に1,2回はあるんで・・・
256底名無し沼さん:2010/06/09(水) 23:47:13
サウスの590円シェラカップ去年あたりに廃盤か?あれは最安値のシェラカップだったのにな。
他メーカーのステンと大差ない品質で価格は6〜7割。

あとクッカーセットMも廃盤か。L以上は全部つるつき、つるつきコッフェルは嫌いなんだよな。
257底名無し沼さん:2010/06/11(金) 11:55:29
サウスフィールドのフォールディングトースターいいね。
プリムスのパクリだけど値段は半額程度。
258底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:05:26
サウスのシングルバーナー「SF-3000」を使っている方に質問です。
レギュラーガス使用の場合、火力はどの程度なのでしょうか。
教えて下さるとありがたいです。

259底名無し沼さん:2010/07/20(火) 21:11:36
>>256
俺は、地元のOOックバスOーと言う所で
チタンのシェラカップ200円で売ってたので20個も買っちまった。
俺が見た中では1番の安値だな。


260底名無し沼さん:2010/07/21(水) 09:59:37
>>258
豚の角煮が美味しくできる程度。
261底名無し沼さん:2010/07/21(水) 17:50:09
>>259
>OOックバスOーと言う所

ブラックバスゥー?
262底名無し沼さん:2010/07/21(水) 18:02:28
キンニックバスター
263底名無し沼さん:2010/07/22(木) 21:26:58
スピニングバードキック?
264底名無し沼さん
スリックバス停ー。