【霜柱】高尾山〜陣馬山 Part16【シモバシラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
みんなで高尾山に行こうよ!
城山、景信山、陣馬山などの奥高尾・裏高尾方面もオッケー!!

※2006年9月から、陣馬高原下行きのバスは高尾駅北口発に変わっています。
ガイドブックだけ読んで八王子へ行くと、えらい目にあいます。

前スレ
【霜柱】高尾山〜陣馬山 Part15【シモバシラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1231342419/

-- 関連サイト
高尾山ライブカメラ:http://mwsgvs.weathernews.jp/livecamera/swf/410001357.swf
高尾山公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp/
高尾ビジターセンター:http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp/
高尾通信:http://www.takaosan.info/
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com/
神奈中バス時刻表:http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
2次スレ用テンプレ:2009/03/16(月) 16:58:58
過去スレ

【霜柱】高尾山〜陣馬山 Part16【シモバシラ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237190231/
【ビアマウント】高尾山〜陣馬山 Part14【かき氷】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226836867/
【ビアマウント】高尾山〜陣馬山 Part13【かき氷】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1220185213/
【ビアマウント】高尾山〜陣馬山 Part12【かき氷】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1213583651/
高尾山〜陣馬山 Part11【河童vs天狗】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1209133057/
【ハイキング】高尾山〜陣馬山 Part10【河童】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1196606627/
【ハイキング】高尾山〜陣馬山 Part9【河童】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188365791/
【ハイキング】高尾山〜陣馬山 Part8【ムササビ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1175196137/
【ハイキング】高尾山〜陣馬山 Part7【富士見】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1164769627/
【ハイキング】高尾山〜陣馬山 Part6【ムササビ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1157021013/
【ハイキング】高尾山〜陣馬山 Part5【奥高尾】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1147316047/
【ハイキング】高尾山に初めて行きます Part4【奥高尾】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1133184625/
【ハイキング】高尾山に初めて行きます Part3【ヤッホー】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119967774/
【ハイキング】高尾山に初めて行きます Part2【好き】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1102127908/
高尾山に初めて行きます
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1026832096/
3底名無し沼さん:2009/03/16(月) 18:06:58
>>1 乙
4底名無し沼さん:2009/03/16(月) 20:38:47
          r ―――――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ    かわいいかわいい翠星石が
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ   余裕の1桁ゲットでっ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ  __、、   ,
    .!: :| : : !/、_、-'t、ゝ- '''""''ー ||: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!    /  .ー  |  ___
  ``゙ '''''''' '''''''''"::''ー、      lレ': !: : : : !:: ::! /!    `ヽ! /\  _ノ
         ...::::::::ヽ   :::::l||:〈__!: : : /: : :イ: :!
     .......:::::::::::::::::::: }     ゙'゙::/ 〉へ : : :: :|: :|
 ::: ::: : :::::::::::::::::    イ,,,,,,,,,_,、・'゙ミ/: :/:/ /: ! : !
 ::::::::::::::    ,、-''''"! }~''''}  ./://  /: : |: :|
 :::::::::::   ,、 '" |ト:l`''.-,、._ _,,.-''´⌒ア^〉 /| : : !: :!   ::. ' ・,`  ::. ' ・
  :::  、 '"、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |  ::. ' ・!
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
5底名無し沼さん:2009/03/16(月) 23:50:17
ったく、いつまでシモバシラなんだよ!もう春だよ。高尾山はスミレもいいのに。
6底名無し沼さん:2009/03/17(火) 00:10:26
>>1はスミレとサクラの花粉症なんで許してくれ。
7底名無し沼さん:2009/03/17(火) 00:42:40
先ほど仕事を終え帰宅しました。
今週末は無理を言ってカレンダー通りに3連休を取れそうです。
春らしいソフトクリームって売っていますかね?
8底名無し沼さん:2009/03/17(火) 06:46:51
平日でもまだ混んでるのですか?
9底名無し沼さん:2009/03/17(火) 06:47:01
池沼は黙ってろ
10底名無し沼さん:2009/03/17(火) 11:50:31
>>7
何種類かありますよ。
午前7時から数量限定(30個くらい)一つ150円での販売
知ってる人が少ないので買えると思います
11底名無し沼さん:2009/03/17(火) 16:52:19
季節感のないスレタイだな。もうすぐ4月だぞ。
12底名無し沼さん:2009/03/17(火) 18:06:01
春になると俺の下の柱が勃起する頻度があがる
もう、俺もいい年なんだが今日、駅で突然、勃起した
どうやら薄着になった女の胸の谷間に反応したらしい
この季節、高尾登山でも、俺のシモバシラがやんちゃしそうだ。
13底名無し沼さん:2009/03/17(火) 20:54:37
1点
14底名無し沼さん:2009/03/17(火) 23:22:25
次の日曜、高尾山に登る予定のデブいませんか?
1512:2009/03/18(水) 05:09:37
>>13

1点満点の1点ですね

 好評価ありがとう

 なんか照れますなぁ。
16底名無し沼さん:2009/03/18(水) 05:15:38
>>1
霜柱ってなんだよ。これ廃棄で立て直せよ。全ておまえの裁量で。
17底名無し沼さん:2009/03/18(水) 06:09:59
都内住み(府中)の者ですが
高尾山〜相模湖や、石老山の展望台のような感じのコースで
他にも何かオススメはありますでしょうか?

車は持ってません。
18底名無し沼さん:2009/03/18(水) 07:02:44
遠野〜陣馬〜景信〜小仏バス停
八王子城址〜富士見台〜蛇滝口
19底名無し沼さん:2009/03/18(水) 08:55:32
>>18
八王子城址〜富士見台〜蛇滝口

このコース、八王子城址を過ぎた辺りの分岐点で道を間違えると酷い目にあう。
最初行った時は塞がって、通れなくしてあったけど 二回目のとき、封鎖の丸太
が取り外してあって、うっかり、その道を進んだら、崩れかかった様な荒れた道
で泣きそうになりながら歩いた。鎖場とかあって、ある意味面白かったけと、
雨の日とか危険だと思う。
20底名無し沼さん:2009/03/18(水) 16:48:40
>>17
箱根の山
21底名無し沼さん:2009/03/18(水) 18:49:09
府中って都内だったんだ
で、府中から高尾山まで自転車で一時間か
22底名無し沼さん:2009/03/18(水) 19:20:19
そりゃ〜新宿まで25分だし高尾までも25分なので中間地点で
何かと便利な地域。
23底名無し沼さん:2009/03/19(木) 12:17:56
今の季節、花粉症の人はいかない方がいいのでしょうか?
24底名無し沼さん:2009/03/19(木) 12:23:50
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/13.html
マスクとか装備していけば対策はできるかもだけど
息苦しいよね
25底名無し沼さん:2009/03/19(木) 13:42:36
症状がひどくなってもいいなら、どぞ〜
26底名無し沼さん:2009/03/19(木) 15:57:31
女の子を初めて高尾に連れてった。
帰りに釣り橋見たいっつーんで四号路行くつもりが間違って日影沢に向かってしまったよ。
普段着なのにあんなとこ連れて行ってしまってヘタこいたわー。
でも文句言わずについてきてくれるいい子で助かったわ。
27底名無し沼さん:2009/03/19(木) 16:12:14
>>26

よかったね〜
28底名無し沼さん:2009/03/19(木) 21:00:20
それ俺のカノジョ
29底名無し沼さん:2009/03/19(木) 21:00:30
>>26
デブ?釣り橋は大丈夫だった?
3026:2009/03/19(木) 21:35:53
デブじゃないよ。
結局、日影に降りてバス乗って高尾駅に行ったよ。
トイレないんで野ションさせちゃいました。
すいません
31底名無し沼さん:2009/03/19(木) 21:42:14
>>30
登山用語では「オハナツミ」、男の大は「キジウチ」
32底名無し沼さん:2009/03/19(木) 22:44:52
>19
遅レススマソ
八王子城址辺りに鎖場なんてあったか?
33底名無し沼さん:2009/03/20(金) 06:02:44
>>32
八王子城址辺りじゃなくて城址山頂を越えた所で分岐の道標があり、それには

←富士見台 裏高尾縦走路ってあるんだけど、その横に小さな手書きの字で

上の道です 下は] って書いてある つまり、その下の道を誤って進むと

南側斜面の山腹の荒れた道を富士見台付近の合流地点まで延々と歩かされる

その途中に鎖場は大袈裟だが迫り出した岩が道をさえぎり掛けられたロープに

しがみつくポイントがあるあと、鉄梯子もあった
34底名無し沼さん:2009/03/20(金) 18:04:50
今日登ったデブの方いますか?
35底名無し沼さん:2009/03/20(金) 19:25:18
デブ専と聞いて飛んできました。
36底名無し沼さん:2009/03/20(金) 21:14:33
>>34
ノシ
37底名無し沼さん:2009/03/21(土) 00:45:48
>>33
怖っ
そんな所があるんだ
人があまり通らないと
万が一のことばかり考えて
山歩きを楽しめない
38底名無し沼さん:2009/03/21(土) 09:52:33

 八王子城址〜富士見台〜堂所山

 真新しい道標が設置されていました。

間違えにくくなっていると思う
39底名無し沼さん:2009/03/21(土) 19:17:16
テブでない場合、登山料が必要になりますか?
40底名無し沼さん:2009/03/21(土) 21:48:28
>>33
この道標だね。ちょっと前に行ったときに撮った写真に入ってたわ。
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4195.jpg
4133:2009/03/21(土) 23:26:21
>>40

そうです、そうです

 よく、写真撮ってくれてました。
 ありがとうございました
42底名無し沼さん:2009/03/21(土) 23:29:17
>>40
そこはデブ専用道ですか?デブでない場合、通行料が必要ですか?
43底名無し沼さん:2009/03/22(日) 07:45:05
デブでぼっちだと指を指されてクスクス笑われますよ
主にカップルに
44底名無し沼さん:2009/03/22(日) 09:28:31
下の道×って書いてあるなら、普通は行かないだろ。
お前らアドベンチャーかよ。
45底名無し沼さん:2009/03/22(日) 09:41:20
山があったら登るだろう
道があったら行くだろう
バツ印は宝のありかなんだぜ?
漢なら突き進め!


オレは漢じゃないから行かないけどね
46底名無し沼さん:2009/03/22(日) 12:54:55
>33
古井戸をとおるルートだな
47底名無し沼さん:2009/03/22(日) 16:56:13
小仏峠登山道入口にある階段の左手しばらくいった所の斜面を強引に登ったが凄い斜度だった
高尾山近辺でも五本の指に入る怖い登山だった
48底名無し沼さん:2009/03/22(日) 19:51:43
>>47
乙です 無事生還何よりです

ところで、今、高尾山周辺は、ウグイス達の澄んださえずりが聞かれるよ
なるべく早め(早朝)に行きたいものです。
澄んだ空気に澄んだ鳴き声最高でした。
49底名無し沼さん:2009/03/22(日) 20:40:50
クソスレたてますた。よろしく・・・

【槍】3000m峰で山登り!【穂高】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237721605/
50底名無し沼さん:2009/03/22(日) 23:27:23
第二次世界大戦の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo

「反日の実態」 ←検索
51底名無し沼さん:2009/03/22(日) 23:45:18
>>48
ウグイスの声もへたくそなのがいるよ。
若い鳥なんだろな。 カワエエ
52底名無し沼さん:2009/03/23(月) 01:51:59
>>51
そうなんですかぁ。それはよいですな ウフフ
53底名無し沼さん:2009/03/23(月) 19:35:52
54底名無し沼さん:2009/03/23(月) 22:19:21
ウグイスの声を聞くとスピーカーを捜してしまう
そんな都会っ子はオイラだけですかそうですか
55底名無し沼さん:2009/03/27(金) 01:13:20
小仏峠の土産やでウグイス笛買ったことある。
56底名無し沼さん:2009/03/27(金) 09:25:13
一度でいいからウグイス嬢を喰いたい
57底名無し沼さん:2009/03/27(金) 14:20:47
ウグイス笛なんてあったんだ
昨日初めて小仏峠〜陣馬山行ったけど売店がみんな休みだった
でも本物のウグイスさんを間近で見ること出来たからいっか カワユス
58底名無し沼さん:2009/03/27(金) 14:48:45
高尾山頂以外平日は休みでしょ
59底名無し沼さん:2009/03/27(金) 20:35:49
高尾山麓の商店街の空き地に銭湯できないかなぁ
60底名無し沼さん:2009/03/28(土) 00:47:00
高尾山頂を陣馬山のように丸裸の山にしてほしい
陣馬山を伐採した京王ならやってくれるはずだ
61底名無し沼さん:2009/03/28(土) 12:54:55
やったところであまり効果はなくね?
62底名無し沼さん:2009/03/28(土) 19:27:45
山頂で弁当食べられる場所が広がると嬉しいかも?
63底名無し沼さん:2009/03/28(土) 19:33:45
昔は高尾駅の近くに銭湯あったから、帰りがけによく利用したんだけどね。
今はふろっぴィまでわざわざ歩いていかなきゃいけない。
送迎バス次第だけど。
64底名無し沼さん:2009/03/28(土) 21:59:14
らぶほがあるじゃん
65底名無し沼さん:2009/03/29(日) 13:41:50
前スレ辺りで大平林道周辺の地図あげてくれた人ありがと。だいぶ役に立った
66底名無し沼さん:2009/03/29(日) 14:55:18
蛇滝ルートんとこって山頂側の少しだけ階段整備してるけど、あれって全線するの?
67底名無し沼さん:2009/03/30(月) 12:01:50
桜が綺麗な時期っていつごろですかね?
都心より一週間くらい後ですか?
68底名無し沼さん:2009/03/30(月) 19:19:16
日当たりによって遅くまで山桜が咲いている場所もありますが、
同様に、各種花粉もいつまでも舞っていたりします。
69底名無し沼さん:2009/03/31(火) 05:22:35
よーし、今から行っちゃうぞ
70底名無し沼さん:2009/04/02(木) 17:58:13
カップルで明日行こうと思うのですが
桜は期待しないほうがいいでしょうか
お勧めの飯屋はありますでしょうか
2号で行こうと思うのですが、注意とかあればお願いします
登山経験は10回ほどです
71底名無し沼さん:2009/04/02(木) 18:14:34
桜は色付いてきたがまだ咲いてない。咲くのは来週だね
アベックで2号路はお薦めできないね
72底名無し沼さん:2009/04/02(木) 18:19:45
じゃあ桜はしょうがないですね
明日しか休み取れないもので
ありがとうございます
73底名無し沼さん:2009/04/02(木) 19:43:29
>>66
全線はないと思う。住民が嫌がるかもしれないし

>>72
デブ同士のカップルなら早めに咲かせてくれるかもしれないから問い合わせてみれば?
74底名無し沼さん:2009/04/02(木) 20:07:46
>>73
奴らを甘く見るな
放射熱で桜が満開どころか葉桜になっちまう
75底名無し沼さん:2009/04/02(木) 20:26:02
世の中には冷め切ったカップルも存在する
76底名無し沼さん:2009/04/02(木) 20:57:29
どうでしょうね、付き合って2年目ですし
そこらのラブラブカップルよりは冷えてるかも
77底名無し沼さん:2009/04/03(金) 19:04:11
山桜の新芽の紅いの大好きなんだけど、どっかいいとこある?
ビジターセンターに聞きゃいいんだけど
みんなのお薦めも知りたいんだ
78底名無し沼さん:2009/04/03(金) 19:18:47
俺のお薦めはね、教えてあげないよ
79底名無し沼さん:2009/04/03(金) 19:36:00
みちるはねみちるっていうの
80底名無し沼さん:2009/04/06(月) 02:01:43
寝坊したけど清滝駅前の桜は満開だった
春のスタンプラリー始まってたので予定変更で6号〜かすみ台〜薬王院

地面が乾いてるから帰りの稲荷山も快適でした
午後3時でも明るい、気持ちいい
81底名無し沼さん:2009/04/06(月) 15:14:56
高尾ー城山間の桜も満開になったのか?
こんどの日曜に行こうと思う
82底名無し沼さん:2009/04/06(月) 16:24:01
都心の大体一週間遅れだよね
83底名無し沼さん:2009/04/06(月) 17:18:53
八王子城址って1人で通過しても怖くないですか?
オカルト話にビビッて北高尾行く時は必ず駒木野からなんだよな。。。
84底名無し沼さん:2009/04/06(月) 19:06:25
そりゃあ、見える人には見えるからね。知覚とはそういうもの。
85底名無し沼さん:2009/04/06(月) 22:11:29
今度の金曜日に高尾山に登ろうかと思ってるんですが、こんでますかね?

初心者1人でも楽しめますか?
86底名無し沼さん:2009/04/07(火) 00:50:09
>>85
平日は基本少ないですが桜を見に来る人がいるかもしれません。
一人でも十分楽しめますよ
87底名無し沼さん:2009/04/07(火) 10:40:15
>>85
高尾山口駅→高尾山頂 は混んでいるかも知れないけど、
もうちょっと先…もみじ台付近まで行けばスカスカだと思われ。
展望的にも、城山までは行くべきでしょう。
なお、平日は売店が開いていない事が多いので、アンパンとジュースくらいは
持って行った方が良いでしょう。
88底名無し沼さん:2009/04/07(火) 13:33:08
>>85です。
>>86ー87さん
ホームページみるだけじゃわからない情報が得られて良かったです。
ゴミ袋持っておにぎりと柏餅でも持っていこうかと思います。

案内図とかは無料で置いてありますかね?

こんなに早く返事があると思わなかったので助かりました。
ありがとうございます。
89底名無し沼さん:2009/04/07(火) 16:29:59
>>88
春のスタンプラリーが始まったって情報があったから
そのスタンプを押す台紙に花や鳥の情報や
軽い地図なら
いつもなら載っている。
高尾山口や高尾、京王新宿なんかの駅に置いてある。
90底名無し沼さん:2009/04/07(火) 18:08:48
>>85です。
皆さん本当に返事が早くて助かります。
時間をみつけて予習しつつ楽しんできたいです。
ありがとうございました。
91底名無し沼さん:2009/04/07(火) 19:03:33
高尾ビジターセンターで関東ふれあいの道の地図もらって、
桜前線とともに縦走路を北へ進むのはいかが。
92底名無し沼さん:2009/04/07(火) 22:45:14
陣馬山って都内の中学生の遠足コースだったな
93底名無し沼さん:2009/04/07(火) 23:58:29
>>92
小学校の遠足コースでしたが?=高尾&人馬
94底名無し沼さん:2009/04/08(水) 00:54:14
ほんとですか?
子供は体が軽いからイケちゃうのかな
95底名無し沼さん:2009/04/08(水) 05:43:00
高尾陣馬なんか普通のハイキングコースだろ。
路はよく整備されてるし。
俺くらいになれば半日で往復できる。
96底名無し沼さん:2009/04/08(水) 08:54:05

 ハイキングコースで何がいけないのかなぁ

 しかし、その整備された道ってのがやっかいだ
階段作るのやめて欲しい。マジキツい、逆にキツい。
97底名無し沼さん:2009/04/08(水) 09:46:48
高尾山頂で下半身は長ズボン+ゲイター+皮登山靴、
上半身は裸というおっさんを見た
世の中、いろんな人がいるもんだと改めて思った
98底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:01:19
木の階段は人間のためにあるんじゃないぞ?
植生保護のためにあるんだぞ?
99底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:05:44
>>95
>俺くらいになれば


何だか微笑ましいw
100底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:52:10
木の階段とコンクリの舗装路は辛い
101底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:06:03
>>97 きっと扱ったんだろう。上は脱げても下は脱げないとか。
102底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:06:57
扱ったじゃねえ、暑かった、だ。

ところで、そろそろ山頂付近の桜は咲いたか?
103底名無し沼さん:2009/04/08(水) 22:28:15
まぁ、木の階段やコンクリの舗装路がないと、
滑って転んで大怪我する人が続出するわけだが。
人間、贅沢言ってるとキリがない。
104底名無し沼さん:2009/04/09(木) 08:59:12
木の階段は人間のためにある
あれは植生保護では決してない
公共事業として土木へのバラマキだよ
105底名無し沼さん:2009/04/09(木) 14:50:58
野猿峠から高尾山は昭和30年代のデートコースだったんだな

106底名無し沼さん:2009/04/09(木) 14:53:47
>>104
土が崩れて登山道が抉れないようにするためのものだ
107底名無し沼さん:2009/04/09(木) 15:30:23
>>92
燕岳(つばくろだけ)は長野県の中学生の遠足コースだった。
今ではどうなんだろ?

で上京してから高尾山が好きになりました。
108底名無し沼さん:2009/04/09(木) 16:17:13
山頂って火器の使用はokだっけ?
GW頃に山頂付近で宴会やりたいんだけど
109底名無し沼さん:2009/04/09(木) 16:33:44
出た。宴会充
110底名無し沼さん:2009/04/09(木) 18:19:57

キムチ鍋は我慢しますが
犬の放し飼いはご遠慮ください
111底名無し沼さん:2009/04/09(木) 18:49:52
今日登ってきたけど暑かったー><
標高1000mくらいあれば
まだ涼しかったのかもしれないけど
112底名無し沼さん:2009/04/09(木) 18:58:55
もう暑くて登ってられん。
背中に汗しみできてかっこ悪い。
その都度着替えるわけだが。
113底名無し沼さん:2009/04/09(木) 22:30:18
>>112
綿なんか着てるからだよ
今の時期速乾素材で複数回着替える事はありえない
114底名無し沼さん:2009/04/09(木) 22:53:26
今日は暑さのせいで思った以上に水が足りなくて焦ってしまった。
自分も暑いの嫌いなので11月までお預けです。
115底名無し沼さん:2009/04/09(木) 23:26:52
今の時期ならジョギング用のジャージで充分汗対策できるぞ?
116底名無し沼さん:2009/04/09(木) 23:26:57
せっかくカニの水場あるのに。
117底名無し沼さん:2009/04/09(木) 23:57:33
待ちに待った春は気持ちいいんだが
昨日今日は平地でも汗かいて足蒸れとかも・・

真夏の高尾行きが今から楽しみだ
118底名無し沼さん:2009/04/10(金) 10:45:48
高尾よりお手軽で景色のいい山ないかな?
119底名無し沼さん:2009/04/10(金) 12:18:55
中央線とか京王線とか、休日の汗臭い人は勘弁してほしい。
一日歩いて脇汗の雑菌繁殖しまくり。
120底名無し沼さん:2009/04/10(金) 12:48:19
>>118登山口までのアクセス?山頂まで公共交通機関で行きたい?
とりあえず鋸山はどうだ?
121底名無し沼さん:2009/04/10(金) 13:49:33
>>119
あれはハイテク下着の所為でもあると思うよ。
汗をガンガン外へ出して行く結果、臭いも放出しているように感じる。
まあ、単純に臭いのも居るわけだが。
122底名無し沼さん:2009/04/10(金) 14:06:32
>>121
汗は通常は無臭だ
あれは汗が乾かないからこそ雑菌が繁殖して臭くなるんだ
殺菌済みの体&殺菌効果の服だと汗かいてもまず臭くならない
ただし腋臭とキムチの人を除く
123底名無し沼さん:2009/04/10(金) 23:22:22
そう、速乾シャツなら臭くならない
すれ違い酸っぱい臭いヤツは困る
124底名無し沼さん:2009/04/10(金) 23:34:19
でもニオイって自分ではわかりにくいからなぁ。
人のことは言えねぇかもしんないし・・・。
125底名無し沼さん:2009/04/10(金) 23:39:23
>>124
だよな
体臭のことって自分では判らないし人から言われる事も無い
俺は加齢臭が大嫌いでそいつの後ろを歩くタイミングがあっただけで舌打ちするくらいだが
いつぞや自分から加齢臭が出てくるかと思うと恐ろしくてたまらん
126底名無し沼さん:2009/04/10(金) 23:50:06
いまどきのハイカーはやっぱり帽子にバッチべたべた貼り付けてたりするのかな
まぁ高尾山には行かないだろうけど
127底名無し沼さん:2009/04/11(土) 00:45:55
体臭は住んでいる家に問題が有る場合がある。
風通しの悪い家だと悪い菌が繁殖し、菌が体に付着して体臭をきつくする。
昔安アパートで生活したとき体臭がきつくなってひどい目にあった。
128底名無し沼さん:2009/04/11(土) 01:00:23
むしろ最近のマンションの方が気密性が高くてヤバそう
129底名無し沼さん:2009/04/11(土) 09:12:44
前に一緒に高尾山登ったメンバーに、ワキガ臭の子とフローラル臭(洗剤?)の子がいて困った。
さわやかな森林浴を期待していたのに、辺り一面なんともいえない「かほり」に包まれていたよ。。。

懲りずにまた一緒に登った時は、ワッキーちゃんはきちんと臭いオフしてくれていたのだけど、
フローラルちゃんは相変わらず。
下山後の温泉でもプア〜としてきて、この子とはもう絶対一緒に登らん、と思った。

自分も気をつけなきゃなと思った。
130底名無し沼さん:2009/04/11(土) 09:28:24
洗剤臭ヤダ〜
131底名無し沼さん:2009/04/11(土) 13:56:24
山で女の子にいい香りされると襲いたくなっちゃうから注意しれ
132底名無し沼さん:2009/04/11(土) 14:11:48
犯罪予備軍は家から出るな
133底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:00:04
女は衣類に残る洗剤の香りがいいと思っている
(洗剤を入れ過ぎてすすぎ足りないでいる)
何事も適度が大事
134底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:15:49
山の中での多少の汗臭さには大して腹は立たんが
洗剤臭みたいな人工的な臭いプンプンさせている奴には本当に腹が立つ。
135底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:19:31
女の衣類に残る洗剤の香りを嗅ぐとチ○コが勃つ
136底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:25:41
山の中で人工的な飯とかお菓子とか、ガスでなにか作ってる奴には本当に腹が立つ。
草とか食えよ。それか鹿狩るとか、魚釣るとか。
137底名無し沼さん:2009/04/11(土) 16:27:09
じゃあ、俺のくっさいうんこは自然にやさしいからOKだな。
138底名無し沼さん:2009/04/11(土) 17:59:20
>136
精一杯考えたネタがそれですか
139底名無し沼さん:2009/04/11(土) 18:18:44
最近奥多摩でばっかり遊んでたから高尾山口〜陣馬山は3年ぶりだったけど登山道綺麗に整備されましたね
ただ景信山-陣馬山は陸上競技場になってますね、普通のハイカーよりタイツ履いて走ってる人の方が多かったような…
140底名無し沼さん:2009/04/11(土) 18:26:42
>>139
「普通のハイカーよりタイツ履いて走ってる人の方が多かったような」

ヒントつ相対速度
141底名無し沼さん:2009/04/11(土) 18:28:58
走るのは構わないけど場所をわきまえて欲しいな
こんな登山のメインルートで走られても危険なだけ
ジジババと激突して事故でも起こらないと奴らには分からないだろうけど
142底名無し沼さん:2009/04/11(土) 18:34:18
>>141
山はみんなのものだ 仲良く使おう
俺は歩きしかやらないけど、高尾山界隈を走ってる子達は
概ねマナーは良いと思うけどな
「登山者」にとって危険な存在になりうることを暗黙に了解してるんだと思うよ
もちろん例外もたまにいるけどな
143底名無し沼さん:2009/04/11(土) 19:09:06

 トレランやってる人は、俺の感じた範囲内で言わせてもらえば、
ハイカーに気を使ってくれてる感じで、こっちが恐縮するくらいだ。
近くに来ると走るの止めるから、どうぞ、そのまま走って下さい、と思う。

俺の印象
144底名無し沼さん:2009/04/11(土) 19:17:01
なにも登山者が一番多い所を選んで走らなくてもいい気がする
トレランの聖地みたいなコースをどこかに作って走ればいいと思う
他にいくらでも山があるんだからさ
145底名無し沼さん:2009/04/11(土) 19:33:31

市道山や生藤山あたりもトレランの人多く走ってるよ
でもトレランやってる人も使い勝手がいいんだろうね
146底名無し沼さん:2009/04/11(土) 19:36:44
別にいいじゃん。何が不愉快なんだか。。
147底名無し沼さん:2009/04/11(土) 19:37:36
陣馬山影信山はトレランの聖地です
148底名無し沼さん:2009/04/11(土) 19:41:00
棒ノ折から東の都県境をトレラン向けに整備してるらしいけど
そういうところで走ればいいんだよ。
お手軽なのは分かるけどすみ分けは必要だと思う。
149底名無し沼さん:2009/04/11(土) 20:25:02
別に走って登ろうとデブが登ろうと他人に迷惑をかけなきゃなにやってもいいよ
150底名無し沼さん:2009/04/11(土) 20:59:52
151底名無し沼さん:2009/04/11(土) 21:34:33
>>150
小田急の箱根へ行こうってCMのパクリですね
152底名無し沼さん:2009/04/11(土) 22:26:06
>>148
こないだ行ってきたけど、コンジリ峠の近くに慰霊碑が立ってたお
「○×ここに眠る」みたいな事書いてあった
最近みたいね
153底名無し沼さん:2009/04/11(土) 22:43:14
来週の日曜が例の大会だからランナーさん達で賑わうのも今週いっぱいで
また来週からはしばらくは静かになるんじゃないかな
154底名無し沼さん:2009/04/11(土) 22:52:44
そういう大会はできればシーズンオフに開催してもらいたいね
155底名無し沼さん:2009/04/12(日) 00:44:09
頂上で遠足の女子の1人がコンビニおにぎりを食べていた・・
少し可哀相だった・・
自分は直巻き、彼女は直巻きでないおにぎりだった・・

156底名無し沼さん:2009/04/12(日) 06:59:46
昨日は最高だったよ。城山は桜吹雪だった。
157底名無し沼さん:2009/04/12(日) 08:12:19
>>153
高尾〜陣馬往復が丁度良い距離らしいね。
俺も最近目覚めたから、来年の30kを目標に走りに行くよ。
158底名無し沼さん:2009/04/12(日) 12:57:05
すんごい人多かった
今週末であの人出だとGWあたりは登山道の入口にロープ持った警備員おいて入山規制でもするんじゃないか
159底名無し沼さん:2009/04/12(日) 16:52:19
日本人は一極集中が好きだからね
価値観が同じだから高尾山がいいとなれば、みな高尾山しか行かない

韓国なんかはもっと酷そうだけどw

160底名無し沼さん:2009/04/12(日) 17:39:59
陣馬山から一番近い避難小屋ってどこか知ってる?
161底名無し沼さん:2009/04/12(日) 18:46:00
トレランくんが必死の弁明。
善意の第三者を装うのはやめましょう。
以前、トレランくんが滑って転んで捻挫して、ハイカーに肩借りて迷惑かけてた。
走りたいなら、皇居の周りでも走りなさい。
162底名無し沼さん:2009/04/12(日) 18:54:33
そんなの老人登山者も一杯居るから
163底名無し沼さん:2009/04/12(日) 19:11:32
登山者が築き上げてきた登山道をトレランなんかに汚されてたまるか
走るんだったらテメエらで役所動かして予算確保してもらうんだな
164底名無し沼さん:2009/04/12(日) 19:14:19
トレランはさっさと走り去ってくれるからいいが、
じじばばどもはノロノロ歩いて、俺が歩く道を通せんぼするからうぜえ
165底名無し沼さん:2009/04/12(日) 19:26:50
今日、久々に行ってきましたお
桜はだいぶ散ってましたけど、このピンクというか紫の花がたくさん咲いてました
この花はなんて名前ですか??
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader977966.jpg
166底名無し沼さん:2009/04/12(日) 20:02:52
写真でけえw
167底名無し沼さん:2009/04/12(日) 20:06:47
等倍復活?
168底名無し沼さん:2009/04/12(日) 20:58:49
>>165
ミツバツツジ
169底名無し沼さん:2009/04/12(日) 21:21:45
>>160
陣場温泉に旅館が3軒あるよ。
猪の角煮出してくれる。旨いよ。
170底名無し沼さん:2009/04/12(日) 22:12:30
>>164
経験、勉強が足りないな
171底名無し沼さん:2009/04/12(日) 22:36:33
>>168
ありなとう
172底名無し沼さん:2009/04/12(日) 22:43:11
>>169
旅館っすか(汗)
あのあたりは避難小屋とか無いんですね。。
ありがとうございました。
173底名無し沼さん:2009/04/12(日) 23:12:25
>>172
遭難する前に駅に着いちゃうからね。
わざと泊まりたかったら旅館か民宿ね。
ほんとはテント場欲しいよね、ロケーションの良い所に。
174底名無し沼さん:2009/04/12(日) 23:17:31
高尾山3往復はきついな。高校生だけど。
6号路-3・2号路経由1号路-稲荷山-4・2号路経由1号路-1号路往復
175底名無し沼さん:2009/04/12(日) 23:37:58
実践バレー部は10往復だぞ
176底名無し沼さん:2009/04/12(日) 23:39:02
体力的にはすごいけど、
そんなつまらん山行は要らん
177底名無し沼さん:2009/04/13(月) 00:17:10
>>155
コンビニおにぎりなめるな!

つか、
遠足の女子が1人でコンビニおにぎりを食べていた
のかと思って切なくなった。
178底名無し沼さん:2009/04/13(月) 01:06:06
考えてみたら自分でおにぎり作ったことないや
179底名無し沼さん:2009/04/13(月) 01:07:56
おにぎりは寝相が悪くいびきがうるさい
180底名無し沼さん:2009/04/13(月) 05:13:49
ファントゥア〜ル
181底名無し沼さん:2009/04/13(月) 10:11:33
桜はもう散ってる?
明日行こうと思ってるけど。
182底名無し沼さん:2009/04/13(月) 10:17:25
高尾山の「桜」開花状況(4月12日現在)

山麓:散り始め
ケーブルカー沿線:満開〜ピーク過ぎ
高尾山山頂:満開
一丁平:満開
一丁平・もみじ台のミツバツツジも見頃です
183底名無し沼さん:2009/04/13(月) 21:06:47
今日、3歳半のチビ(女)と嫁さんと行ってきた
ケーブルカー〜1号〜山頂〜4号〜ケーブルカー

天気も良くて最高でした
桜は散り始めですね

チビも頑張って付いて来て
やっと低山だけど
山登りできるようになりました

次は筑波かな
184底名無し沼さん:2009/04/14(火) 21:10:24
高尾山の6号路に、空海で有名な洞窟あるじゃないですか。
あそこって、右側が伝説の岩穴なんだけど
左側のって後から作られたらしいんですよね。

でも・・あれを作ったのって韓国人だって噂がネットであって・・
調べてみると、なんか胡散臭い話しが一杯出てくる。

どういうわけか韓国の人も空海にリスペクトされちゃってるみたいです。
もしかしたら空海は韓国人と思ってるのかな??(^^;)

あまり詳しく調べたら俺が消されると思って、もう調べるのやめました。

ただ、あそこっていつ言っても人がいないのに、ロウソクに火がついてるでしょ?
あれって・・

ん・・だれ?

う・・


ぎゃあああああああああああああ
185底名無し沼さん:2009/04/14(火) 21:36:52
( ´_ゝ`)フーン
186底名無し沼さん:2009/04/14(火) 22:22:17
>>184
武蔵野台地には千年以上前から朝鮮人が住みついてたから今でも色んな所に名残はあるよ
水の便が悪かったから日本人は使ってなくて押し付けられてたんだけどね
当然この地域に属する高尾山にもそのような名残が残っている可能性は十分にある
ただし現代人がその可能性だけを根拠に根も葉もない事を言ってる可能性は十二分にある
187底名無し沼さん:2009/04/14(火) 23:10:10
6号路入り口から、弘法大使の岩穴の途中に
左側に仏像が祭ってあるちょっとした祠が一つあるでしょ。
あれも朝鮮人が建立したという噂が・・。
これらがいつごろ作られたのか?調べてみると面白い世界が見えるかも
しれない。

まぁ、その面白い世界があの世だとシャレにならんから
深く詮索しない方がいいかも・・だけど。くすくす。
188底名無し沼さん:2009/04/15(水) 05:23:17
奥高尾にテン場はありますか?
189底名無し沼さん:2009/04/15(水) 07:01:32
小仏城山の相模湖が見えるところでテント張ってる人を見たことある。
190底名無し沼さん:2009/04/15(水) 07:55:59
>>184
日本語不自由なんだねw
191底名無し沼さん:2009/04/15(水) 12:38:30
>>177
もっと切ない状況だと思うけど?
他の子たちは母親の手作りだったのに、
その子だけコンビニおにぎりだったんでしょ?

>>184
ただの防空壕跡か、野菜の倉庫だよ。
192底名無し沼さん:2009/04/15(水) 22:07:52

おまえか!勝手に穴ほった奴は。
193底名無し沼さん:2009/04/16(木) 10:48:51
テレ朝で高尾山やってるね。今週いっぱい。
昼間の午後にテレビ見ているのは俺だけか。
194底名無し沼さん:2009/04/16(木) 11:09:34
ヒロスエ?
195底名無し沼さん:2009/04/16(木) 11:11:49
13:55 東京サイト 4分間
196底名無し沼さん:2009/04/16(木) 16:02:42
先週末に登ってきたけど、数年前には居なかったランナーが大勢駆け抜けてて
ちょっと怖い感じだ。高尾山とその周辺のはファミリー向けの穏かな雰囲気が好きだったのに残念。
197底名無し沼さん:2009/04/16(木) 16:12:24
たとえランナーが居なくても、高尾山に穏やかな雰囲気なんて無い。
年中人だらけで、休む場所も無い
198底名無し沼さん:2009/04/16(木) 16:29:21
>>196
ちょっとマイナールート選ぶだけで圧倒的に人が減るのに
199底名無し沼さん:2009/04/16(木) 18:09:53
なんでわざわざ高尾山みたいな人がいっぱいいるところで走るんだろうね?
200底名無し沼さん:2009/04/16(木) 18:47:09
他人に見てもらいたいんだろ
流行りでやってるヤツってそうじゃん、どんなスポーツも
201底名無し沼さん:2009/04/16(木) 19:02:10
いやいや、単に近場だからだろw
202底名無し沼さん:2009/04/16(木) 19:03:09
近場で人の少ないとこで走ればいいじゃんw
203底名無し沼さん:2009/04/16(木) 19:52:00
山として近場じゃなきゃトレランにならないんじゃね?
204底名無し沼さん:2009/04/16(木) 19:59:28
意味が分からん
205底名無し沼さん:2009/04/16(木) 20:01:49
平地じゃなくて山で走らなきゃトレランの練習にならない。
で、近場の山は高尾山って言いたいんでしょ多分
206底名無し沼さん:2009/04/16(木) 20:08:02
どうでもいいです。
207底名無し沼さん:2009/04/16(木) 20:15:47
多摩を縦断すれば立派なトレランになる
多摩都市モノレール乗ってみ
山ばっかだから
208底名無し沼さん:2009/04/17(金) 03:22:47
山はいいな
209底名無し沼さん:2009/04/17(金) 14:04:37
高尾山でのトレランは禁止にしてほしい。
210底名無し沼さん:2009/04/17(金) 14:40:05
>>209
3人以上で歩いたり走ったりするのを禁止した方がずっと有効
211底名無し沼さん:2009/04/17(金) 14:41:00
外国人も結構登ってくるのに、走ってるのは日本人だけだよ。
国辱もんだよコレは。
212底名無し沼さん:2009/04/17(金) 14:45:42
トレラン野郎より、のろのろ歩いて前を通せんぼしてるジジババや家族連れのほうが邪魔
あとツアーみたいにぞろぞろ何十人も登ってる集団はもっと邪魔
213底名無し沼さん:2009/04/17(金) 16:20:24
>>212
トレラン野郎や団体観光客はたしかにうざい


ジジババや家族連れは低山だから仕方ないだろ
嫌ならおまえがもっと難易度の高い山へいくべし
214底名無し沼さん:2009/04/17(金) 17:38:58
トレランとジジババが激突して死人でも出ないかな
と密かに期待したりしている。
215底名無し沼さん:2009/04/17(金) 18:30:54
で、ジジババ登山禁止になるんだろ?
216底名無し沼さん:2009/04/17(金) 18:32:13
ってことはこのスレの住人もダメだな。
俺みたいな20代からしたら30代はジジイだから
217底名無し沼さん:2009/04/17(金) 18:35:31
「俺みたいな20代」

どんな20代だ 知るかよクズ
218底名無し沼さん:2009/04/17(金) 18:38:50
若者に嫉妬するジジババどもが説教
219底名無し沼さん:2009/04/17(金) 18:39:22
むしろハイキング禁止、ランナーのみおkにしたらいい
220底名無し沼さん:2009/04/17(金) 19:25:50
高尾は20代が登る山じゃないよね
221底名無し沼さん:2009/04/17(金) 19:53:56
山に年齢なんか関係ないわ。
山が好きな人が来れば良い。
走るために来るな
222底名無し沼さん:2009/04/17(金) 20:13:27
外国人が登ってるが海外からの旅行者なのかな?
223底名無し沼さん:2009/04/17(金) 20:36:08
まだ、ミシュラン効果あるのかもね。
そういえば、この間ケーブルカーの高尾山駅近くのトイレで
一人きりで用を足していたら
外人が入ってきて俺のすぐ隣に来たんだよね。
日本人なら絶対離れた所でするのに。
これも習慣の違いなのかな。

高尾山だけに限っていえば山登りというよりハイキング感覚だよね。
陣馬まで行けば登山したって感じになるけど
224底名無し沼さん:2009/04/17(金) 21:09:45
トレランはTPOをわきまえて欲しい。
225底名無し沼さん:2009/04/17(金) 21:10:06
習慣の違いというか性癖の問題では。。。
226底名無し沼さん:2009/04/17(金) 21:22:38
ミシュランで紹介されるほどの場所なのかね。
しばらく行ってないけど甲府、昇仙峡のほうがいいんじゃないだろうかと思うんだが。
227底名無し沼さん:2009/04/18(土) 00:11:20
なんでこんな家族向けの山にトレランしに来るんだよ。空気嫁トレラン厨
228底名無し沼さん:2009/04/18(土) 00:30:27
しつこいのがいるけど池沼?
229底名無し沼さん:2009/04/18(土) 00:42:58
高尾に池沼はありません
230底名無し沼さん:2009/04/18(土) 01:27:15
都心に近いから大人気なんだ
ジジババ邪魔とかダメ
のんびりハイキングがいいんだから
231底名無し沼さん:2009/04/18(土) 01:43:44
一号路で横に広がって歩くのは勘弁して欲しいです。
232底名無し沼さん:2009/04/18(土) 01:53:04
中央本線の高尾と相模湖の間に小仏駅を作ったら便利になって
ハイカーがもっと増えるから登山道が混んでランナーを駆逐できると思うよ
233底名無し沼さん:2009/04/18(土) 09:14:31
だらだら牛のように歩いてる奴らは正直ジャマ。
せめて右側空けとけ。
234底名無し沼さん:2009/04/18(土) 09:37:20
>>233
人が邪魔なら高尾山登んな 馬鹿なの?
235底名無し沼さん:2009/04/18(土) 12:40:09
       /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   二ニ⊃=⊂⊃=⊂⊃=\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
236底名無し沼さん:2009/04/18(土) 13:25:28
周りに合わせて登ることが大事
自然の中なんだから
237底名無し沼さん:2009/04/18(土) 14:35:41
トレラン野郎はうざいが、チャリンカスは危険だから消えてほしい
山で自転車とか意味不明
238底名無し沼さん:2009/04/18(土) 15:45:46
トレランも自転車も場所を選べばやってもいいんだけど
奴らときたら一番やってはいけない場所、つまり高尾山なんかでやるから性質が悪い。
239底名無し沼さん:2009/04/18(土) 16:09:31
尾根つたいに自転車で遠くまで行ければいいのに
馬が走れる道があってもよいのではないだろうか
240底名無し沼さん:2009/04/18(土) 16:17:20
KYな人は山に登るべきではない。
241底名無し沼さん:2009/04/18(土) 16:35:00
自転車がダメって言ってる奴はケーブルカーやリフトに絶対乗るな
242底名無し沼さん:2009/04/18(土) 16:39:15
なんで?
243底名無し沼さん:2009/04/18(土) 17:55:52
トレランはご勘弁。
チャリは論外。
244底名無し沼さん:2009/04/18(土) 18:16:43
トレランとかチャリとか老人とかに限らず、
入山制限したほうがいいい。
人多すぎる。
245底名無し沼さん:2009/04/18(土) 20:19:12
高尾山頂の展望テラスで
三脚カメラ構えて陣取って微動だにしないカメラジジイが一番迷惑。
246底名無し沼さん:2009/04/18(土) 20:22:20
高尾山、自転車禁止だよ
ttp://www.takaotozan.co.jp/question/index.htm#b8
247底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:05:03
今日、影信にチャリいたぞ。
タバコの煙をたなびかせてた。
チャリも嫌だけど宴会じじいも嫌だ。
248底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:09:30
>>246
高尾山は自転車乗入れ禁止で、わりとその情報は膾炙してるから、
現在では知らずにまたは無理やり乗り込んでくる奴はほぼ皆無なんだけど、
その禁止の規定が誰の決定であり誰の権限で有効になっているのか不明なんだよな
一度ネットで調べた限りでは判らなかった

だから、正確な禁止の区域とか、禁則を犯した場合に誰にどれくらい罰せられるのか
イマイチ不明

いちおう俺の認識では、高尾山〜陣馬山は自転車乗り入れ禁止で、
和田峠から連なる笹尾根以北はおkというものだ
249底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:12:30
>>248
{ 膾炙 }  ←なんて読むの?
250底名無し沼さん:2009/04/18(土) 22:17:50
かいしゃ
251底名無し沼さん:2009/04/18(土) 23:16:15
冗談みたいだけどその通り
252底名無し沼さん:2009/04/19(日) 02:12:07
今の時期、どこのコースも混んでいますか?
253底名無し沼さん:2009/04/19(日) 03:03:21
>>252
混んでるに決まってるだろ
藤野から陣馬山、笹尾根、北高尾、南高尾
どれかに行っとけ 本尾根よりも格段に人は少ない
254底名無し沼さん:2009/04/19(日) 04:35:19
熊鈴つけて走るとみんな気づいてよけてくれるよ
これ絶対おすすめ
255底名無し沼さん:2009/04/19(日) 10:48:23
>>222
外国には、「すぐ近くに手軽にハイキングが楽しめる山がある都市」
というものがあまり無い。
「旅行」レベルになってしまう。
まあ、この点は日本人だって同じでしょ。
「旅行」レベルではなく、本格登山レベルでもなく、でも
ハイキングが楽しめちゃう山として高尾山は人気があるんだから。
あと、外人の憧れ(?)、富士山も良く見えるしね。

>>226
交通の便とか、時間とかのレベルが違いすぎる。

>>252
平日の朝早くなら混んでいない。
>>253が薦める北高尾、南高尾は、あなたのレベルによってはキツイ。
256底名無し沼さん:2009/04/19(日) 11:42:55
すいません、高尾山の裏コース7号路ってどんな感じの道でしょうか?
高尾山マニアのみなさんなら知っていると思います。
どうぞよろしくお願いします。
257底名無し沼さん:2009/04/19(日) 13:45:14
釣れますか?
258底名無し沼さん:2009/04/19(日) 16:43:13
>>257
7号路知らないの?w
259底名無し沼さん:2009/04/19(日) 16:45:21
>>258
ネタとしてつまんねえよ
普通に個人的おすすめマイナールートとかにしろよ
260底名無し沼さん:2009/04/19(日) 17:47:03
朝7時ごろに山頂に着くと、土日でも数人しかいないね。
261底名無し沼さん:2009/04/19(日) 18:05:32
>>259
知らない奴はだまってろw
262底名無し沼さん:2009/04/19(日) 18:13:48
>>260
そうそう。
で、ケーブルが動き始めた頃に下りる。
なんか得した気分になるよ。
263底名無し沼さん:2009/04/19(日) 18:21:37
平日の高尾山に登ると得した気分になる。
264底名無し沼さん:2009/04/19(日) 18:32:33
でもさすがに高尾山だけじゃつまらんだろ。
影信まで行って帰ってくるとやっぱり高尾山頂は大混雑
265底名無し沼さん:2009/04/20(月) 12:27:03
そこで小仏から下山
266底名無し沼さん:2009/04/20(月) 17:48:10
とりあえず、山頂付近でタバコを吸ってる奴は肺ガンになって士ね。
267底名無し沼さん:2009/04/20(月) 18:55:06
こないだトレランにガンつけられちゃった。こわ〜い。
268底名無し沼さん:2009/04/20(月) 21:50:57
八王子八峰登山大会参加証が届きました。
例年天候が悪いので今年こそは期待したいです。
大会日は5月10日(日)約700名(去年実績)の方々が今熊山→陣馬山→高尾山を
歩きます。 よっしゃー今年も32km歩ききるぞ!!
269底名無し沼さん:2009/04/20(月) 22:21:24
↑馬鹿迷惑
270底名無し沼さん:2009/04/20(月) 23:01:38
>>268
登山道の穴掘りを止めましょう。
271底名無し沼さん:2009/04/20(月) 23:20:17
自治体がやってるんだったら、2ちゃんで書いても無駄。
272底名無し沼さん:2009/04/21(火) 00:02:18
うあー今月のヤマケイ高尾山特集しとる
これ以上人を呼び込むなよ

でも子供の頃から親と山登りは羨ましい。
273底名無し沼さん:2009/04/21(火) 00:16:46
>>268
逆コースで瀬音の湯に向かうのもいいYO!
274底名無し沼さん:2009/04/21(火) 01:19:06
>>266
お前、相当なバカだろw
山頂で吸うタバコが一番うめーんだよwww
275底名無し沼さん:2009/04/21(火) 04:51:55
私はタバコを吸わないから喫煙者の感覚は理解できないし、山頂で吸われるのは許せない。
とりあえず女性の前ではタバコ吸うな
276底名無し沼さん:2009/04/21(火) 08:17:04
花粉症も治まったので久しぶりに景信山へ行ってきた。
小仏までバスが臨時で増発されてたので早く着けました。
登山にはいい季節ですな。
277底名無し沼さん:2009/04/21(火) 08:36:33
平日に景信山行ったら職質されました
無職ですいません
278:2009/04/21(火) 09:02:54
誰に職質されたんだ??w
279↑↑:2009/04/21(火) 09:46:12
素行不良だったんだな。
280底名無し沼さん:2009/04/21(火) 12:12:40
>>277
影信山に警察官が常住しているのか?
281底名無し沼さん:2009/04/21(火) 13:04:01
最近、丹沢や奥多摩の山小屋で盗難事件が流行ってるからじゃね?
282底名無し沼さん:2009/04/22(水) 07:57:32
高尾〜陣馬の新緑はどんなもんだい?
283底名無し沼さん:2009/04/22(水) 11:20:15
>>277はさすがに釣りだろ
事件とかあったわけでもないのに
山頂に警官がいるわけがないw
いたとしても事件があって
犯人探してるとかじゃなきゃ
いきなり職質なんてしないだろw
284底名無し沼さん:2009/04/22(水) 11:51:39
去年登ったときに「警備」の腕章をした人が歩いていたぞ。
たぶん稲荷山尾根だったかな。
285底名無し沼さん:2009/04/23(木) 17:21:31
高尾山口→陣馬山→藤野
藤野→陣馬山→高尾山口
どちらがおすすめかな?
286底名無し沼さん:2009/04/23(木) 17:30:10
>>285
人混みが嫌い、温泉入りたい、帰りの電車でゆっくり椅子に座りたい→前者
下山後だんご喰ったり売店覗いたり飯喰ったりしたい→後者
287俺様日記 :2009/04/23(木) 22:16:57
今日初めて高尾山に登った。

ろくに地図で確かめないまま歩き出すと6号路に入ってしまい、とにかくきつかった。CMとは別世界。ただのジャングル。
これは失敗したものだと後悔し何度か入り口に戻ろうかと迷うが、その間にも爺婆がスタスタ歩いていく(笑)

びわ滝で御祈祷。

さらに登っていくと、反対に下ってくる小学生の遠足と遭遇、大勢の子供たちが挨拶してくれた。
彼らの話し声に耳を傾けると俺で55人目だと言う。挨拶を強制されてるようだ。

さてさて道が細く傾斜が強くなってきて険しく、下ってくるとある老人にその旨尋ねると、最後の階段がさらにきついとニコニコしながら言う。
実際登ると延々と続き気も遠くなる。止まるわけにもいかないし、止まったところで仕方もない。まさか高尾山がこんなに険しいとは。。。

なんとか登り切ると、これまた遠足の小学生が大勢。また保育園の子供たちもお行儀良くお弁当を食べている。かわいい。

大学の学食だと280円くらいで食えそうなザルそばを1,000円で売っている。
どうしようか迷うが腹減ってるのでとろろそばを注文。もう食わない。

とにかく山頂は大変な活気で子供が多すぎ。遠足しすぎ。学校間で調整しろよw
帰りはどのルートにするか悩む。薬王院に行ってみる。
288俺様日記 :2009/04/23(木) 22:48:30
薬王院に向かう途中、これまた小学生の遠足と遭遇。
「おまえ超ケーワイ!超ケーワイ!」と叫ばれ内心ドキッとするが、小学生同士の口げんかのようだ。
さて今度は随分楽なルートだ。

こんどは大量の10代の女の子の行列に追いつく。女子校の生徒のようだ。これも遠足なのだろう。
私服なので中学生なのか高校生なのか分からないが、どの娘もかわいい幼い顔をしている。歳を取ったものだ。
笑えるのは直ぐ後ろで歩いていた婆さん達が10代の精神年齢は女の方がずっと上だと語っている。
相づちをうってる方もそうよねえ、中学生の男の子なんかかわいいものよねぇなんて言っている。

さて薬王院だ。おみくじを買った。その場で開かずそのまま財布にしまい込む。
帰りは疲れてるのでケーブルカーに乗ろうか迷う。売り場の女の子に聞くと約6分で下に着くらしい。
リフトにも言ってみた。2人乗りと書いてある。ひとりで乗っていいのかと聞くことが出来ないのと、リフト乗るタイミングが難しそうに感じたので、徒歩での下山を決意。
そのあと先ほど追い抜かした女子校の娘たちが雲霞の如くやってくる。

まあせっかく来たので1号路で降りることにしたが、これがまた失敗。もろ膝にくる。登山靴が仇になるコンクリート舗装だ。すげー降りにくい。おまけに面白くもクソもないコースだ。
次は稲荷山コースで登ってみたい。そもそも今回は稲荷山コースで行くつもりが6号路に迷い込んだのだ。

下山して近くのファミマでアイスを買い、外で立ち食い。
頂上で見かけた保育園児たちが手をつないで行列で歩いて来た。ケーブルカーで降りてきたのだろう。道路を挟んだファミマの反対側の歩道を歩いている。
アイスがうらやましいのか幼い顔がみんなこっちを向く。悪いことをしてしまった。

まさに文字通り老若男女てんこもりの高尾山だった。今日は天気もまあまあだったしね。
289俺様日記 :2009/04/23(木) 22:57:08
疲れてるので誤字脱字は許してくれ。ちなみにおみくじは吉だった。
290:2009/04/23(木) 23:02:12
>>287-289

すごい楽しい文章だった!お疲れ様!
291俺様日記 :2009/04/23(木) 23:24:39
寝る前に見たら感想が・・・蟹さんありがとう。沢ガニの世話をしてあげた優しい人だよね。
ではおやすみなさい。
292底名無し沼さん:2009/04/24(金) 04:57:38
>>287-288
高尾山できついって何歳だよwおじいちゃんか?
6号路でも稲荷山でも高尾山できついと思っちゃうんじゃ運動しなさすぎ。
293底名無し沼さん:2009/04/24(金) 05:58:28
>>292
まあ実際かなりの運動不足なんだろうけど、
レポはお前のレスより100倍面白いがな
誰でも楽しめる山、それが高尾山だぜ
294底名無し沼さん:2009/04/24(金) 07:09:46
週末ダメだな
295底名無し沼さん:2009/04/24(金) 07:53:20
>>294
駄目そうだね・・・ガッカリ
GW中に高尾山は避けたいしなあ
296底名無し沼さん:2009/04/24(金) 09:08:20
>>293
小学生の日記が面白いの?
297底名無し沼さん:2009/04/24(金) 09:17:20
今日高尾行く予定だったけど
昨夜の段階で急遽中止
今朝起きたら曇り
今日高尾行った人ご愁傷様

それにしても天気予報当たらんなぁ
298底名無し沼さん:2009/04/24(金) 11:39:28
>>293
俺様日記の時点でサブイ
299sage:2009/04/24(金) 16:39:44
景信まで足のばすと…コゴミ、ゼンマイ、ワラビ、あるんだね〜!
採ったらヤッパリまずいのかしら?
300底名無し沼さん:2009/04/24(金) 17:02:02
日記、ちゃんと読んだら意外と面白かった
>>296は悔しかったのだろう
301底名無し沼さん:2009/04/24(金) 18:36:27
行って来た。途中から晴れて頂上からの景色も綺麗だった。あしたは雨降りそうだね
302底名無し沼さん:2009/04/24(金) 18:39:44
こまけえことはいいんだよ
303底名無し沼さん:2009/04/24(金) 20:49:38
>>290>>300
自演乙
2ちゃんで長文なんてキモすぎ。
304俺様日記 :2009/04/24(金) 20:54:31
長文のどこが悪い。俺様の才能に嫉妬したようだな。
さて、写真をアップしたので楽しんでくれ。
http://wwvv.qee.jp/album/list.php///%E4%BF%BA%E6%A7%98////100
305底名無し沼さん:2009/04/24(金) 20:57:49
>>303
蟹さんを知らないとはニワカ丸出しじゃん 何が自演だよw
306底名無し沼さん:2009/04/24(金) 21:10:33
日曜は天気は良くなるみたいだけど、道はチュルンチュルンのニュルニュルだな。
307底名無し沼さん:2009/04/24(金) 21:11:21
明日登ってくる予定
雨かよ…週末の高尾を心の支えに繁忙期を乗り切ったのに…雨なんてひどいよ…

人少ないだろうからむしろいいか…
308底名無し沼さん:2009/04/24(金) 21:15:14
雨の日に山に行くのは本物の山好きだな。
尊敬するよ。
昔はオレもそうだった。けど今じゃ…
309底名無し沼さん:2009/04/24(金) 22:02:55
足滑らせて下痢漏れるのがオチ。
下痢漏れずとも臀部に泥が付いて「おい。あいつウンチあるいは下痢漏らしているぞザワザワ」となる
310底名無し沼さん:2009/04/24(金) 22:08:04
俺の実話ではないからな。違うからな
311底名無し沼さん:2009/04/24(金) 22:24:29
ありがとう、二の舞にならないよう気をつけていくよ
312底名無し沼さん:2009/04/24(金) 22:33:19
先々週6号路登って、稲荷山で下りてきたけど、
6号路できついって言ってる人だと、稲荷山のルートは
相当きつい感じになるかも。。
がんばって。
313底名無し沼さん:2009/04/24(金) 23:36:48
そうかあ、俺は稲荷山の方が楽だけどな。尾根すじで気持ちいいし。
314:2009/04/24(金) 23:53:08
>>304
見ましたよ〜 そういえば小学生の時の遠足はいつも高尾山だったなあ・・・

>>313
あずまや超えるともう後は楽チンって感じですよね
(距離的にはまだ4割くらいだけど)
315底名無し沼さん:2009/04/25(土) 07:09:18
GWの6号路は登り専用(一方通行規制)だそうですが、毎年恒例?
316底名無し沼さん:2009/04/25(土) 07:56:24
6号路は工事中で封鎖じゃなかった?
317底名無し沼さん:2009/04/25(土) 07:56:57
>>287-288
それなりに楽しめたようで良かったじゃん。
なお、6号路は2番目くらいに楽なルートだw
自分に適したペースで歩かないからキツかっただけだと思われ。
6号路では、水で手を洗ったりしなかったの?
手を洗ったりして ほてった身体を冷やすくらいの水遊びは、大人がやっても良いんだよ。
子供に独占させるこたーない。
318底名無し沼さん:2009/04/25(土) 08:27:08
去年は規制してた。あれだけ狭いと規制しないと通行無理。
319底名無し沼さん:2009/04/25(土) 09:59:05
自演のひでえスレだな
ここはは初めてか?バレバレだぞ>>317
320底名無し沼さん:2009/04/25(土) 09:59:21
とあるSNSでやたらと「高尾山で鍋」企画を立てたがる人がいる。
しかも大人数。ちったー周りの迷惑も考えろ、といいたい。
321底名無し沼さん:2009/04/25(土) 10:04:58
>>319
?
322底名無し沼さん:2009/04/25(土) 12:30:35
山板でコテ名乗るようなやつはだいたいカス。

長文野郎は簡潔に書けないという低脳ぶりを表してることに気づかないのかねぇ。
てか長文なんて誰も読まん。ブログでやれ。
自称だが才能あるのなら閲覧者は大勢獲得できるんじゃないのか?
323底名無し沼さん:2009/04/25(土) 13:05:21
恥ずかしい奴w
324底名無し沼さん:2009/04/25(土) 13:39:37
>>322
だったらお前ごときが4行も使うな。まして改行なんて100年早いんだボケ。
325底名無し沼さん:2009/04/25(土) 13:54:01
いまから行ってくる。八王子晴れてきた?
326底名無し沼さん:2009/04/25(土) 14:12:12
初体験談は読んでて楽しいよ
327底名無し沼さん:2009/04/25(土) 14:57:54
どこかの山好き女のブログ、高尾山で鍋やったり、鷹ノ巣の避難小屋でキムチ鍋やったり、
他の人への迷惑とか全く考えないのな。
328底名無し沼さん:2009/04/25(土) 19:49:46
ケコリの他人の迷惑御構い無し日記
329底名無し沼さん:2009/04/25(土) 20:39:24
>>328
そのブログは確かに痛いが、このスレには関係無いぜ 放っておけ
330底名無し沼さん:2009/04/25(土) 20:55:56
避難小屋で鍋ってどういう神経してんだよ。
まさか建物内でやってるわけじゃないだろ?
もし中だとしたら言語道断、晒し首だぜ!
331俺様日記:2009/04/25(土) 21:10:49
賛否両論の感想ありがとう。写真も楽しんでいただけただろうか?

確かに俺は体力は無い。瞬発力ではなく持久力がダメダメみたいだ。
なぜ爺ババが俺をヨタヨタ抜かしていくのか不思議だったからなw

ただ、登ってからは随分体調もよくなったので、>>317氏の指摘する自分のペースを忘れていたのが大きいのかも知れない。
え、高尾山てこんなにきつかったの?マジィ?てな感じで混乱しながら登ってたから。
俺のイメージとしては、ほのぼのハイキングだったのだが。ヒーヒー言わされたぜ。

次は稲荷山コースで見晴らしを楽しみつつ高尾山山頂を経由し、城山、調子次第で景信山に行って
また高尾山口駅に戻るコースを考えている。スタミナ切れが怖いけどw

ただこの最大16連休中は異常に混雑すると思われる。以下参照。

http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
高尾ビジターセンターへご提出頂いた団体利用届による、4月の特に利用数の多い日は次の通りです。

4月27日(月):1645人(12校、登り:6号路700人、下り:1号路600人)
4月28日(火):1693人(12校、登り:稲荷山コース、下り:稲荷山コース400人、1号路500人)
4月30日(木):1198人(12校、登り:6号路600人、下り:1号路540人)
332底名無し沼さん:2009/04/25(土) 21:10:50
333底名無し沼さん:2009/04/25(土) 21:10:59
>>330
某スレで自演がばれたからってこっちにくんな、カス
334底名無し沼さん:2009/04/25(土) 21:23:14
>>331
景信山は、小仏峠からの登りがチョイと急だってのを覚えておくといいよ
しんどくなって退散したい時は小仏峠から真東に下りてエスケープできる
城山から相模湖方面へ下りるのもオススメ 山と谷と湖を一度に体験できる
余裕があるなら嵐山にも登ると相模湖の見晴らしが非常に良い
335俺様日記:2009/04/25(土) 21:25:52
>>334
ありがとうございます。大いに参考にします!
336底名無し沼さん:2009/04/25(土) 21:30:28
GW中は流石に早朝でも人多いですかね?
337底名無し沼さん:2009/04/25(土) 21:39:29
>>331
失せろ 荒れる
338底名無し沼さん:2009/04/25(土) 21:40:41
早朝から登る人は長いコースを歩きに来た人だから
人は多めでもサクサク進むよ 少なくとも渋滞は経験した事無い
339底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:13:06
というか高尾山だけじゃ物足りないから早朝から登る。
高尾山での大混雑は初詣のときしか見たことないな。
初詣も城山から行ったから混雑に巻き込まれたわけでもなく見ただけだったけど。
340底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:21:14
高尾って山開きある?
341底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:22:56
渋滞ってなんだよw
342底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:31:32
お、明日は晴れなのか
雨上がりの高尾山を楽しみに行くか
343底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:45:53
高尾山登ってそれだけで下るってミシュラン(笑)どもかな
不完全燃焼も甚だしいよね
344底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:54:45
GWに高尾山登る奴なんて雑魚
345底名無し沼さん:2009/04/25(土) 22:59:38
明王峠の売店って営業してるんだっけ?
なんか開いてるのを見たことが無い
通り過ぎる時間帯が悪いのかな
346底名無し沼さん:2009/04/25(土) 23:03:32
GWに高尾なんて行きたくもない。
人大杉。

扇山・百蔵山あたりなんかも結構人多いし・・・
交通アクセスの良い山はどこも通常期より人が多いよな。
347底名無し沼さん:2009/04/25(土) 23:08:24
>>344
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらマッターホルン行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
348底名無し沼さん:2009/04/26(日) 07:37:58
GWに高尾で鍋は迷惑だろうか
そもそもスペース確保できるか心配
349底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:25:30
GWじゃないけど、高尾山で20人以上で鍋をしようと考えるのは迷惑でしょうか?
350底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:30:42
>>349
長文能無し自演カスと同じくらい迷惑ですよ
てか20人以上って高尾山頂のどこでするの?
351底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:30:52
高尾山の山頂なら迷惑だわ。
352底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:33:48
迷惑って言うか勝手にすりゃいいんじゃね?
敏感な人なら周りの疎ましそうな眼にすぐ気付くし、
そもそもやる前にそういう事態を考えて控えるのが普通の日本人だと思ってるからね
嬉々として実行に移し、挙句にブログに載せてお疲れ様でした!とか書くような奴は
放っておくしかないでしょ 面と向かって言われりゃきっと逆ギレするだろうし
その分人生で色々と損するんだから仕方無いよね(恐らくそれにすら気付かないだろうが)
353底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:41:46
GWに鍋とかバカじゃないの
やるんだったらスイカ割りの方だろ
354底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:43:40
こまけえことはいいんだよ こまけえことは
355349:2009/04/26(日) 08:54:56
たぶん>>320と同じ内容の鍋会だと思うんですけど、一丁平で大鍋を囲むとありました。
面白そうと思ったのですが、人数を見てびっくりして辞めたのです。
高尾山みたいな込むところであの人数で鍋ってありなのかな、と。ふと疑問になりまして。
356底名無し沼さん:2009/04/26(日) 08:58:08
稲荷山のあずまやから南側に続く踏み跡はどこに下山するかしってますか
357底名無し沼さん:2009/04/26(日) 09:00:59
個人的には一丁平なら別にいんじゃねと思う。
20人は迷惑は迷惑だけどな。
つかもう鍋の時期じゃなくね?
358底名無し沼さん:2009/04/26(日) 09:24:54
時期とか混雑に関係なく鍋やりたがるんだから仕方がない
小さな○○屋なんだがそこの主任が鍋好きで…
GW中だというのに迷惑かけてすまんね
359底名無し沼さん:2009/04/26(日) 09:36:13
クソジジババどもはホント鍋好きだよなw
360底名無し沼さん:2009/04/26(日) 10:08:54
バーベQやられるよりは鍋の方がいくらかマシかな
361底名無し沼さん:2009/04/26(日) 10:25:49
>>287-288
俺様日記面白く読まさせていただきました。やり過ごしてしまいそうな、
些細な事柄に対する心の動きを克明に表現してて感心しました。
賛否両論あるのは仕方ないことです。2ちゃんですから。
>>356
よくわかりませんが、正式な登山道ではなさそうなのでやめた方が・・
あずまやから南側なら国道20号線に降りるルートでは?
トライするなら、結果報告よろしくおねがいします。
362底名無し沼さん:2009/04/26(日) 10:51:30
>>361
いい加減しつこい
バレてないと思ってるの君だけだよ?
363底名無し沼さん:2009/04/26(日) 10:59:33
>>337 = >>362

自らスレを荒らして自己証明wwww
364底名無し沼さん:2009/04/26(日) 11:08:17
>>361>>363
お前は確かにしつこいぞ。
誰かも言ってたけど、そんなに長文書いて賞賛されたいならブログでやればいい。
TPOくらい弁えたらどうだ。
ここは初めてか?だいたい100レスも遡ってコメするやついない。
365底名無し沼さん:2009/04/26(日) 11:09:58
>>361
恥ずかしいやつwww
366底名無し沼さん:2009/04/26(日) 11:23:15
即レス御苦労
367底名無し沼さん:2009/04/26(日) 11:36:36
>>353
ビーチボールで遊ぶのも楽しいぞ
368底名無し沼さん:2009/04/26(日) 11:51:07
俺様日記 をNG登録すれば解決するんで推奨です。
369底名無し沼さん:2009/04/26(日) 12:46:17
>>364

引きこもりがワラカス。
高尾登った事ある?

370底名無し沼さん:2009/04/26(日) 12:58:22
>>341
マジレス
ゴールデンウィークに6号路行けばわかるさ。

>>356
国道20号に出る。それだけ。

>>362>>364
少なくとも>>317は明らかに別人なんだがなw
ああ、お前、以前の等倍くんか。受験失敗したのか?
371底名無し沼さん:2009/04/26(日) 13:11:19
俺的には長文と等倍が重なるw同じじゃねw
372底名無し沼さん:2009/04/26(日) 13:22:16
>>371
等倍くんにはあの長文は書けないと思うな・・

373底名無し沼さん:2009/04/26(日) 13:26:25
俺も等倍カス野郎と長文カス野郎は同一だとおもったわ。
等倍カスも写真褒めて〜ってキャラだったよな?
んで誰も何も言ってくれなくて等倍であげんなとしか言われないもんだから
自分で褒め称えたりファビョったりしてたよな。
374底名無し沼さん:2009/04/26(日) 13:35:14
この版はキチガイばかりだ
375底名無し沼さん:2009/04/26(日) 13:38:25
おくたまスレも基地ガイがいっぱいだぞ、見てこい
376底名無し沼さん:2009/04/26(日) 13:44:49
オクタマンと連動してる
377底名無し沼さん:2009/04/26(日) 13:53:07
高尾スレは今は変なのがいるけど、基本的には他のスレよりマシだろ。
378底名無し沼さん:2009/04/26(日) 14:31:12
長文君と等倍君は似てるなww
379:2009/04/26(日) 14:37:46
等倍くん
380底名無し沼さん:2009/04/26(日) 14:53:20
>>379
なんでだよww
381底名無し沼さん:2009/04/26(日) 15:41:15
>>380
等倍くんは、あの時、ひどく叩かれていたから、このスレに恨みを持っている。
その場合、荒らし行為を働くか、もしくは成り済ましで叩く側にまわるもの。

という理由から。
382底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:01:57
>>381
お前が等倍だろ。句読点の打ち方がそのまんまだ。
前スレの195と220参照。読点に特徴ありすぎ。
自分が叩かれたから叩かれてる人の擁護に回ってるのか。
自分の中で等倍画像うpは黒歴史というわけか。
383底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:10:29
こまけえことはいいんだよこまけえことは
384底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:21:44
>>382
おまえがバカなのはよくわかった。
初心者以外でsageずに上げてるヤツは悪意があるのは
このスレのまともな住人ならみんな感じてること。
385底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:30:17
>>382
等倍「兼」長文だからw
386底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:31:55
>>384
まぁまぁあんまファビョんなよ等倍ちゃんww
387底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:37:26
>>386
無理してsageてる〜アホだね〜
388底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:53:22
なんだ等倍バカが恥の上塗りしてただけだったのかよ
389底名無し沼さん:2009/04/26(日) 16:58:54
>>388
まったくだぜ!

>>386 ←等倍くんだったとは…
390底名無し沼さん:2009/04/26(日) 17:48:01
俺様さんもとんだとばっちりだな
391底名無し沼さん:2009/04/26(日) 17:53:09
お互い様だ
392底名無し沼さん:2009/04/26(日) 17:55:44
俺様さん(笑)
393底名無し沼さん:2009/04/26(日) 17:56:55










   等 倍 の 新 コ テ 名 「 俺 様 日 記 」  






394底名無し沼さん:2009/04/26(日) 17:58:58
俺様さん可哀想
395底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:04:21
俺様さんまた等倍の画像うpしないかなぁ
396底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:07:02
  
 ◆>>363→図星◆

 ◆>>370→トドメ◆
 
 以降、発狂・自演・成りすまし
 
397底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:13:09
>>287-288
俺様日記面白く読まさせていただきました。

俺様日記、続編を期待してます。




398底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:14:25
俺様サンの等倍画像マダー?
☆ チン    ☆
チン マチクタビレタ〜 チン♪
  ♪
♪  ☆チン  ☆ジャーン
☆チン 〃 ∧∧ ___
 __\(∀・#)/\_/
チン\_/⊂  つ |
`/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/|\
|愛媛みかん|/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
399底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:15:56







読まさせていただきました(笑)      みんな同じ(笑)











400底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:21:59
等倍で叱られたから今度は画像は直貼りしなかったんか。
人間の本質は変わってみたいだが。
401底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:24:00
>>287-288
俺様日記面白く読まさせていただいたりなんかしちゃったりしました。
俺様日記、続編を期待しちゃたりしてます。









402底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:33:58
俺様日記の更新マダー?
ついでに等倍画像もあげてよ!おっちゃん!
403底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:35:28























w
404底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:37:18
つか続編ってまた高尾なのか?w
他の山ムリかw
405底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:39:44
















406底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:45:01
俺は俺様なんだが
続編も高尾できまりだ!

期待してろ
407:2009/04/26(日) 18:47:34
タヒねカス
408底名無し沼さん:2009/04/26(日) 18:50:28



























409底名無し沼さん:2009/04/26(日) 19:01:36
俺は俺様だ!
続編のタイトルは仮だが

「俺様裏高尾をゆく」だ、期待してろ
410:2009/04/26(日) 19:52:16

`














411底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:31:23
等倍さん俺様画像うpしてよ!!


等倍日記も楽しみにしてる!


あんなKYな等倍ぶりなかなかないよ!

また等倍日記書いてね!
412底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:35:06
>>384
はぁ?
新参すぎだろ
こんな過疎板ageようがsageようがどうでもいいっつの
413底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:43:47
なんか基地外が一匹いるな
414底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:52:22
























415底名無し沼さん:2009/04/26(日) 20:52:50
>>412
こんな過疎板で俺様ごときにいちいち反応してレス消化してんじゃねーの


  バ〜カ。
416底名無し沼さん:2009/04/26(日) 21:24:50
解雇されたよ。明日から負け組だよ
平日の高尾山を歩いてくるよ
涙がとまらないよ。
417底名無し沼さん:2009/04/26(日) 21:29:30
解雇されるようなやつは負け組になる運命だったんだ。気にするな。
418一人旅:2009/04/26(日) 22:31:06
高尾山と城山、登って歩いて相模湖駅まで行きました。城山は高尾山から尾根伝いで。足は痛めないで良かった。やっぱ人は多かったな。いつか富士山登りたいな。そんなに楽しくはなかったけど達成感は少しあった。感謝。
419底名無し沼さん:2009/04/26(日) 22:39:28
>>416
天気は良さそうですから、気をつけて行ってきてくだされ
420一人旅:2009/04/26(日) 22:45:41
>>416実はおれも無職ですよ。がんばりましょうね。
421底名無し沼さん:2009/04/26(日) 22:59:17
日記に噛み付いた馬鹿292が、日記が好評なの見て
嫉妬で狂ったようだなw いつまで荒らすつもりだろう。
ここまでくると、哀れだ。
422底名無し沼さん:2009/04/27(月) 06:23:15
>>421
お前も哀れなわけだが。
423:2009/04/27(月) 07:33:13

じじいは早起きだな


424底名無し沼さん:2009/04/27(月) 09:56:44
まずは山に登ろうぜ。
話はそれからだ。
425370:2009/04/27(月) 11:29:25
>>373
????
「等倍くん」とは、明らかな別人を自演扱いしたヤツの方を指しているのだが。
(今時のデジカメであの画面サイズが『等倍』なわけないじゃん。
なのに、全部の書きこみが「等倍」と統一されていたのは…)

>>396
426底名無し沼さん:2009/04/27(月) 13:24:41
>>425
等倍野郎乙
427底名無し沼さん:2009/04/27(月) 13:47:21
>>287
俺様日記乙
428底名無し沼さん:2009/04/27(月) 15:28:22
いよいよダメだな・・このスレ。
429底名無し沼さん:2009/04/27(月) 16:34:56
小学校の遠足で6号路降りるのか・・なんか微妙だな。
雨降った後とかやばいだろうに。
430底名無し沼さん:2009/04/27(月) 17:26:25
酒気帯運転の車がいつ、突っ込んでくるかわからない通学路と比較してみると、どれだけ危険かは一概には言えないのかも…?楽しい思い出になるといいね。
431俺様日記:2009/04/27(月) 19:28:02
まったく、俺の日記の才能に嫉妬した馬鹿が暴れまわって困るぜ。
みんな続編楽しみにしててくれよ。
432底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:32:12
酒気帯運転の事故なんて相当少ないが
433底名無し沼さん:2009/04/27(月) 19:45:59
>>431 あなたは偽物です。
434底名無し沼さん:2009/04/28(火) 07:50:03
俺様日記、アホ杉
435底名無し沼さん:2009/04/28(火) 11:07:54
高尾山の七不思議はたこ杉
436底名無し沼さん:2009/04/28(火) 11:17:04
↑残り六つを教えてください!!!
437底名無し沼さん:2009/04/28(火) 11:41:32
荒れてるなぁ
438底名無し沼さん:2009/04/28(火) 13:53:15
いつも6号路だったが、やっと稲荷山コース入り口を発見して登った。ジジババが多くて萎えた。
一番若い人が多い登山コースはどこ?
439底名無し沼さん:2009/04/28(火) 13:59:17
稲荷山よりも6号路のほうがジジババ多いと思うが。
440底名無し沼さん:2009/04/28(火) 14:20:31
>>439
稲荷山コースは登山に慣れてる感じの人が多くない?一回しか行ってないからわからないけど。
6号路は何度が使ってるが孤独なコースって感じ
441底名無し沼さん:2009/04/28(火) 14:53:49
6号路は滝目当てや、登山道の入り口の良さにひかれて入る人が多そうだな。
あと、地図上で見ると、真ん中通ってるので、一番近いように見える。
442底名無し沼さん:2009/04/28(火) 15:02:59
一号路を登ってる人いるけど、下山道には向いてるけど登山道ではないよね。
後ろから車やカブが来る登山道なんて絶対に嫌だ
443底名無し沼さん:2009/04/28(火) 15:28:51
登山道でカブに引かれて即死。 いいね〜
444底名無し沼さん:2009/04/28(火) 15:34:55
「登山道で上から来た幼児用ブーブーと激突死亡」なんてのが
起きたら、笑えないがおもしろい。
445底名無し沼さん:2009/04/28(火) 15:51:51
言っとくけど、オーバー30はみんなジジババw
自称若者が多すぎるだろw
この辺歩いてるの見る限り、ジジババ以外いね〜しw
446底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:04:37
かわいそうに。Hカップくらいの巨乳はみだし美少女がソロで登山してて、
友達になっちゃったよ。もちろん、いただいちゃいましたw
447底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:06:45
>>446
俺様日記でそのこと書いてよ!!
448底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:28:37
名物の素朴なデブだろ
449底名無し沼さん:2009/04/28(火) 16:32:41
どうせ自演するなら時間差くらいつけろよ
お前の公開オナニーショウにはこっちが恥じ入るばかり
450底名無し沼さん:2009/04/28(火) 19:17:22
人が多い時間って何時頃?日曜13時ごろに行ったけどあんま人いなかったぞよ
451底名無し沼さん:2009/04/28(火) 19:20:47
>>450
いつもなら激混みだよ
先週の日曜日は大雨の後だったから其の所為だな
452底名無し沼さん:2009/04/28(火) 19:30:25
>>451
何時頃が激混みなの?
453底名無し沼さん:2009/04/28(火) 21:38:03
質問です。
明日陣馬山登るんですが、高尾山バリに混んでますか?
陣馬高原行きのバスもぎゅうぎゅうですか?
陣馬山は初めてなんで、すみません。
454底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:22:43
>>449
コテつけたんならずっとコテで書き込めよカス
455底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:28:44
明日、清滝から陣馬まで縦走すっからよー
チロリアンハットに赤い花を刺してるのが漏れだからよろしくー
456底名無し沼さん:2009/04/28(火) 22:34:20
執拗な基地外が一匹いる
457底名無し沼さん:2009/04/28(火) 23:41:55
>>453
高尾山に較べたら比較にならないくらい空いてるよ
高尾山口⇔高尾山頂人口を10とすると、
高尾山⇔城山:2
城山⇔陣馬山:1
陣馬山頂:2
くらいのイメージかな
危ないのはバスだ
行きは多分何とかなるが安心したいならわりと早い朝に出かけるべき
帰りは昼過ぎから夕方くらいまで通勤ラッシュ状態が確実
藤野から帰るルートを検討した方がいいかもね
458底名無し沼さん:2009/04/29(水) 06:55:39
今日は真っ青な晴天だぜ。
高尾〜陣場縦走して俺様日記でも書くか。
いってきます。
459底名無し沼さん:2009/04/29(水) 07:09:24
混みそうだから石老山にしよ
460底名無し沼さん:2009/04/29(水) 08:29:17
みなさん、気を付けていってらっしゃい!

俺は仕事だよ〜。
461底名無し沼さん:2009/04/29(水) 11:15:21
今日からメキシコ旅行行くから帰ったら俺様日記書くわ。
楽しみにしててくれよ!
462底名無し沼さん:2009/04/29(水) 11:32:34
>>461
嘘つき
463底名無し沼さん:2009/04/29(水) 16:32:55
というか再入国できない
464底名無し沼さん:2009/04/29(水) 17:57:33
>459
石老山も意外と混むよ、連休中は。
山頂も狭いしね。
465底名無し沼さん:2009/04/29(水) 21:11:02
陣馬山行ってきたけど、激込みだったぞ。
特に糞ガキの傍若無人ぷりがヒドかった。
人が飯食ってる眼の前で野球なんかやりだして、ボールを勢い良くすっ飛ばしてた。
もちろん親は親同士でギャーギャー話してて全然監視なんかしてないw
もう、無法地帯、カオスだったな。
オレに当てたり、オレの飯に当てたら引っぱたいてやろうと思ってたが、
幸い被害は被らなかったわw
まさに、この親にしてこの子ありだったな。
466底名無し沼さん:2009/04/29(水) 23:13:20
まだわしのことを覚えてくれているれんじゅうがいて光栄だのう。。。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u38854.jpg
467底名無し沼さん:2009/04/29(水) 23:26:18
おお、旨そうだ
468底名無し沼さん:2009/04/30(木) 00:12:07
自分の飯をわざわざ撮ってアップしてるやつキモイ。
ほかにやることないのか?
469底名無し沼さん:2009/04/30(木) 00:12:39
陣馬山って混む山なんだ。。
470底名無し沼さん:2009/04/30(木) 00:20:52
>>469
混むよ
高尾山と同じく陣馬山だけに登る奴が多いからね
藤野・高尾からバスが出てるし、色んな尾根から登れるし
混むのが嫌なら笹尾根・北高尾・南高尾・戸倉三山だな
471俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/04/30(木) 00:49:22
皆様もこのお休みに自然を満喫されたようで何よりです。

なお、以前の写真を少し増やしました。
http://wwvv.qee.jp/album/list.php///%E4%BF%BA%E6%A7%98////100

俺様も近々第2弾を計画中です。ではおやすみなさいませ。
472底名無し沼さん:2009/04/30(木) 02:00:36
>>471
4-28 00:50:24の寺?に行きたいんだが、どこにあるの?何号路?
473底名無し沼さん:2009/04/30(木) 02:12:35
>>471
第2弾待ってるよ〜

>>472
どうみても薬王院
474底名無し沼さん:2009/04/30(木) 03:13:40
>>473
薬王院って山頂手前の?写真には橋が映ってるが
475底名無し沼さん:2009/04/30(木) 06:25:20
混むのがいやなら、休日に行くなジジイ
476底名無し沼さん:2009/04/30(木) 08:16:42
さあって・・・と、シャワー浴びて南高尾に散歩行こ。
アプローチの東高尾丘陵がけっこう長くて良いんだよね。
477底名無し沼さん:2009/04/30(木) 08:58:46
東高尾って金比羅のとこ?それとも初沢城のとこ?
478底名無し沼さん:2009/04/30(木) 09:29:20
>>475
いいなぁ、ニートはいつでも行けて。マジうらやましい
479底名無し沼さん:2009/04/30(木) 09:51:31
すぐニートに決め付けるジジババ
480底名無し沼さん:2009/04/30(木) 11:11:22
>>477 金比羅山あたりから峰の薬師あたりまでの尾根をいうんじゃないか?
481底名無し沼さん:2009/04/30(木) 14:14:44
北高尾は道が狭いせいか、クモの巣だらけで大変でした。
朝一で登ったわけではないのですが、帽子を使って巣を
壊しながらのハイキングでした。
482底名無し沼さん:2009/04/30(木) 17:50:55



483底名無し沼さん:2009/04/30(木) 19:34:45
昨日の高尾山(11:00)はウジャウジャでしたが、
今日の東〜南〜小仏城山〜高尾山(at 15:00)は比較的すいてて良かった。
明日は何処に行こうかな・・・

東高尾丘陵は金比羅山〜草戸山or三沢峠では?
484底名無し沼さん:2009/04/30(木) 19:52:48
>>483
人はそれを南高尾と呼ぶ
485底名無し沼さん:2009/04/30(木) 21:55:27
>>474
橋じゃないよ。
それは本堂の上、三十六童子の下にある柵じゃないか?
486底名無し沼さん:2009/04/30(木) 21:55:59
今日は陣馬高原下〜和田峠〜醍醐丸〜生藤山〜浅間峠〜上川乗を歩いてきた。
この辺りは静かでいいよ。空に向かって映える新緑も綺麗。
陣馬高原下行きのバスは朝一のに乗ったけど、かなり人がいたね。
ほとんどの人は陣馬へ行ったのかな。
487俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/04/30(木) 23:15:41
>>472さん、>>485氏のご指摘のとおりですよ。

お寺の大きな屋根を上から撮った写真ですよね?
手前の石の柵は橋ではありません。
http://wwvv.qee.jp/album/details.php//003/%E4%BF%BA%E6%A7%98/20090430240396///100////
この写真にある長い石階段の上から屋根方向を撮ったものです。

みなさん高尾山を満喫してますね。体力があって羨ましいですw
488底名無し沼さん:2009/05/01(金) 05:43:17
6号の琵琶滝からケーブルカー終点の方に向かう道が
高尾山では一番の厳しい道だと思う。
昨秋のスタンプラリーで琵琶滝−ケーブル駅とスタンプがあり
チャレンジャーらしき方々がバタバタ座り込んでいた。
489底名無し沼さん:2009/05/01(金) 05:49:27
>>486
お疲れさん
浅間峠からの降り口って去年大きな倒木が沢山転がってたけど今はどうなんだろう
笹尾根は好きだが西東京バスの運賃が高いよ〜
上川乗から五日市で560円くらいだっけ?これが数馬からだと910円だし
バス乗っただけで1食分飛ぶなんて・・・
490底名無し沼さん:2009/05/01(金) 07:58:02
>>489
26kmもあるんだから仕方ないんじゃない?
新宿から立川ぐらいの距離を山道で連れてってくれわけだし。
491底名無し沼さん:2009/05/01(金) 09:22:20
このスレに一人だけ、東高尾、南高尾、北高尾の名称を定着させたい人がいるけど、
地形図に書いてある名称で書いてくれないと、わからんから。
492底名無し沼さん:2009/05/01(金) 09:44:15
南高尾、北高尾は一般的に使われるしそれで通じるだろ
ただ東高尾は俺は知らん 言い出した奴は区域とソースを示して欲しい
493底名無し沼さん:2009/05/01(金) 10:05:12
西高尾も定着キボンヌ
494底名無し沼さん:2009/05/01(金) 10:13:07
昨日九時代のバスで、陣場高原下から歩いて和田峠から陣場登って高尾まで歩いた。
連れがナメ腐ってGパンできやがって、案の定あしが上がらないとか抜かしやがる。
平日なのでケーブルカーとか終るのが早く、六時に高尾山に着いたのだが暫くして
日没。最後の舗装された下山道が一番きつかったみたいで一応ヘッドライトを持ってきて
良かったが登山口についた時は、まっくらでお月さんが綺麗でした。
チャッチャッ歩いてくれたらもう少し速かったのに…。
それでも好天に恵まれ良い山行きでした。
495底名無し沼さん:2009/05/01(金) 10:26:16
>>494
山にGパンで来るような初心者相手なのに9時代のバスで高尾まで
歩く計画を作るあんたも駄目だろ。エスケープルートだってたくさん
あるんだから、どこかで降りるべきだったな。
496底名無し沼さん:2009/05/01(金) 10:48:17
>>495
確かにそうだな。道具は持ってるのにハイキングコースとか抜かして
確かに歩き易いのだが以前一緒に屋久島歩いているので大丈夫と思った。
城山あたりでストックかしてもヘロヘロだった。ストックとパンツちゃんとした
もの履いて来いと言ったら本人も反省してた。
497底名無し沼さん:2009/05/01(金) 10:52:51
俺に言わせりゃぁ完全に494が悪い。
計画にこだわりすぎだ。途中で変更するのが当然。
高尾だから良いものの、厳しい山だったら、相手殺してる。
498底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:01:43
>>492
> 492 名前:底名無し沼さん [sage]: 2009/05/01(金) 09:44:15
> 南高尾、北高尾は一般的に使われるしそれで通じるだろ
> ただ東高尾は俺は知らん 言い出した奴は区域とソースを示して欲しい

「東高尾丘陵」の記述は、いま手元に有るソースだと、
「村松 昭 散策絵図シリーズ3 高尾山散策絵図」
発行:アトリエ77 定価(本体1200円+税)
高尾駅南口の啓文堂(字合ってる?)に売ってる。
他にもローカルな書物等では見たことあるけどすぐには出ない。
499底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:06:50
まあ、千葉からだからそんなに早い集合は無理なのよ。
はじめ運動靴で来るとか言いやがって、それは辞めてくれと言ったが…。
連休だからビアマウントやってると思ったら休み。ビアマウントやってると
ケーブルカー結構遅くまでやってるはずだと思った。
6時の高尾山は人影もいないし、まあそれでも怪我せず降りたから良しとするよ。
500底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:21:42
俺はもう何年か登山やってるけど、未だに下の服装はよく分からん。
個人的にはジーンズのほうがすきなんだよね。
チノパンだと、汚れた時に汚れが目立つ気がするのはきのせい?
6号路歩くときは、水が飛んでこないように、下の裾をまくってるよw
汚れると、登山中はかまわんが、電車で帰宅するときになんとなく恥ずかしい。
501底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:26:51
慣れたらジーンズでも支障はないと思うよ。
高尾〜陣馬ならよく整備されてるし。
502底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:29:07
あと、「奥多摩・多摩の百山 守屋龍男」
けやき出版
503底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:30:32
書き込み中のを誤って送ってしまいました。ごめんなさい。

504底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:32:12
ジーンズはごっついからケガしにくいというメリットもある。
正直、ズボンはそんな大した問題はない。
やはり靴だ。
505底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:43:01
綿はよくないだろ。
506底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:53:34
まあこの時期の高尾山は服装も何も無いけどなw
507底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:57:32
麺は良くないよ。雨にぬれると重くなるし。
乾きにくい。化繊の出来ればストレッチ機能がついている
パンツが良いね。
508底名無し沼さん:2009/05/01(金) 11:58:05
若いやつならジーンズでも体力あるからいけるよ。
ファッション重視のジーンズでぱっつんぱっつんで、
草つゆで濡れたりしたら、きついけど。
もともとジーンズってのは、体力仕事用だったわけで。
509底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:02:05
それぐらい知ってるけど、中高年だぜ。49の爺が電車で恥ずかしい
もねーもんだ。
510底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:02:55
さってと、シャワー浴びたから、高尾山行ってこよっと。
511底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:04:36
49のおっさんが汚れたチノパンはいて、
ぐったり寝てたらどう見ても怪しくてホームレスだと思っちゃうぜw
512底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:06:29
ぐったりしてなきゃいい。しゃんとしろ!
パンツ汚すのはヘタレの証拠(笑)
513底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:08:00
靴の裏についた泥というか汚れが、
歩いてるときにパンツとこすりあってつくなんて場合は確かに有るが、
洗えよw
514底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:08:27
ホームレスは異臭を放つが、汗臭くザックもってるおっさんは
ホームレスではないだろうと思う。
515底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:19:07
>>494
若ければGパンでも大丈夫だと思うが…
てか、20代まではGパンで冬の奥多摩だろうが夏の宝剣岳だろうが登ってたぞ、俺。
494と、その相方は何歳なんだ?

>>500
俺は登山口でGパンから化繊のジャージに穿きかえる。

>>498
>>492じゃないが…
つまり、「東高尾 丘 陵 」であって、「東高尾」ではないわけだ。
※「南高尾、北高尾」は、正確には「南高尾山稜、北高尾山稜」。
516:2009/05/01(金) 12:24:38
何の自慢だよ。
パンツくらい貧乏くさいGパンとか止めてちゃんとしたもの買えよ。
だから俺が50で連れが49だ。
517底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:46:31
いつも穿いて登ってますが、デニムジーンズって登山に不向きですか?
真夏は暑くて穿けないでしょうけど、動きづらいとか感じたことはないですが。。
518底名無し沼さん:2009/05/01(金) 12:50:02
慣れれば大丈夫。
若ければ大丈夫。

年寄りはダメかもね。
519底名無し沼さん:2009/05/01(金) 13:03:37
若いだけでも駄目だし、年老いただけでも駄目。
山での体力と技術とほんのちょっとの勇気
520底名無し沼さん:2009/05/01(金) 13:30:36
そういえば、高尾山頂のおそうじ小僧のとなりにある地図には、
ちゃんと「南高尾山稜」「北高尾山領」が書いてあったな。
521底名無し沼さん:2009/05/01(金) 13:39:06
高尾〜陣場なんてスニーカーにGパンで問題ない。
522底名無し沼さん:2009/05/01(金) 13:40:15
これより奥高尾のところホントややこしいなw
523底名無し沼さん:2009/05/01(金) 14:04:19
高尾山口〜陣馬山頂を明るいうちに往復って可能?
やったことあるひといる?
524底名無し沼さん:2009/05/01(金) 14:23:08
朝一で行けば余裕です。
行きは時間かかるが、帰りの方はあっという間だぞ
行きが6時間、帰りが4時間半くらいだったかな。
525底名無し沼さん:2009/05/01(金) 15:24:43
やっぱGW辺りは高尾山以西も人多いカナ?
526底名無し沼さん:2009/05/01(金) 15:35:00
多いだろな
明日とかすごい多そう
527底名無し沼さん:2009/05/01(金) 15:45:50
だよなぁ
やっぱ行くの止めよ
528底名無し沼さん:2009/05/01(金) 18:01:50
>494見たいな計画が事故を誘発するんだよなぁ・・・
529底名無し沼さん:2009/05/01(金) 18:53:33
俺は494の連れと同類
高尾山なんざ保育園の金魚の糞のヘッポコピだろ と、
若かりし日、Gパンとサンダル履きで槍とか登ってた頃を基準になめてかかる。
イヤーー筋肉つるんよねーー、、高尾ー陣馬ごときで。
ちなみに51歳
530底名無し沼さん:2009/05/01(金) 19:02:56
このスレの住人って、もしかして平均年齢高い?
531底名無し沼さん:2009/05/01(金) 19:19:14
494だが 連れを待って、休み休み待ちながら下山。
高尾下山で、4組に抜かれたけど。もう強情で、ヘッドランプも点けない
勢いで…。
ビビリのガキんちょどもが何抜かしても平気だけどさ。もう頑張らない登山だし。
俺も連れもそんなに簡単に死ねねーよ。(笑) 昨日帰ってPCの前で、足がつったくらい。
連れに朝「俺も朝方足つって痛かったとメールしたら、「お互い体は正直だね」ダト
まー良いさ。それにしても正直杉だぜあいつの体は…。ヘタレめ…。
532底名無し沼さん:2009/05/01(金) 19:19:20
476, 483, 498, 510です。

> 476 名前:底名無し沼さん [sage]: 2009/04/30(木) 08:16:42
> さあって・・・と、シャワー浴びて南高尾に散歩行こ。
> アプローチの東高尾丘陵がけっこう長くて良いんだよね。

って最初に「東高尾丘陵」って書いてます。
なお、北高尾山稜、南高尾山稜は認識済みです。
「南高尾」と省略したのはごめんなさい。
これから気を付けます。
533底名無し沼さん:2009/05/01(金) 19:24:11
さあ明日から連休ですぞ!
534底名無し沼さん:2009/05/01(金) 19:29:07
>>528
はいはい、真似すんなよ。
日没前には登山口でヘッドランプは保険のつもりがまんま使用でした。
馬鹿が運動靴でもOKみたいな事書いているが、甞めると体痛めるぞ。
535底名無し沼さん:2009/05/01(金) 19:55:31
>>487
それじゃないです。その下の4-28 00:38:31のやつかな。
石橋、鉄柵、寺?の右に看板みたいのがあるやつです。
536底名無し沼さん:2009/05/01(金) 20:50:42
私31歳ですが50代〜60代の方が多いんでしょうか?
タメ口利いてごめんなさい。
537俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/01(金) 21:15:20
>>535
あれは6号路途中にあるびわ滝で撮ったものです。
あそこで祈祷をしてくれます。お札1枚に願い事を書きます。
6号路を進めば出くわしますよ。
538底名無し沼さん:2009/05/01(金) 21:16:59
連休陣場山行こうと思うんだけど、
やっぱ人多いかな〜・・・。
539底名無し沼さん:2009/05/01(金) 21:27:39
>>537
なるへそ。いまから行ってみます。ありがとう
540底名無し沼さん:2009/05/01(金) 21:37:19
いまから!?
541底名無し沼さん:2009/05/01(金) 21:41:58
徹夜続きで眠いし今からは行かないよ。3時間くらい寝てから行く
542底名無し沼さん:2009/05/01(金) 21:59:41
>>540
いちいち反応すんなよ
543底名無し沼さん:2009/05/01(金) 22:08:45
東高尾丘陵ってなに?
東高尾山稜の間違いでしょ?

544底名無し沼さん:2009/05/02(土) 00:33:17
高尾山って関西の人が多くない?
聞こえてくるのはかなりの確率で関西弁の気がするんだが
545底名無し沼さん:2009/05/02(土) 01:05:06
>>544
そんなの何処でも一緒だよ
方言を隠そうとしないのが関西人だからね
というか自分達を「上方」と思ってるから隠そうとかいう概念が無い
546底名無し沼さん:2009/05/02(土) 01:38:40
>>536
スレっていうかこの板が平均年齢高そうだよ。
547底名無し沼さん:2009/05/02(土) 05:55:37
登山キャンプ板に顔出すくらいの愛山家だったら時間たっぷりのGWくらい平均年齢と一緒でもっと高い山へ遊びに行きなさい
高尾なんか半ドンの土曜午後からでも行けるでしょ
548底名無し沼さん:2009/05/02(土) 06:20:24
>>546

ここに書き込みする時って精神年齢は若年化するから

歳が幾つか関係ないんじゃないの?

逆に50歳ですって言っている人が実は二十歳くらいだったり・・・

わたし?私は高校生の女の子です。
これから高尾に行ってきま〜す。水色のジャージを見かけたら声かけてください。
549底名無し沼さん:2009/05/02(土) 07:38:25
>>547
> 登山キャンプ板に顔出すくらいの愛山家だったら時間たっぷりのGWくらい平均年齢と一緒でもっと高い山へ遊びに行きなさい

手術後1月でリハビリ中です。患部を清潔にする必要があるので高い山に籠れません。
普段は北アルプスに入ってます。

> 高尾なんか半ドンの土曜午後からでも行けるでしょ

高尾に住んでるので平日は毎日高尾に帰宅してますが・・・
あと残念ながら半ドンの土曜がありません。完全週休2日制。

でもこの時期の高尾山って気候といい新緑といい、捨てたもんじゃないと思います。
霞んじゃって富士山が見えないのが残念ですが。
550底名無し沼さん:2009/05/02(土) 08:18:19
>>548
水色のジャージの女性に声かけて変質者として逮捕されたら
君も一緒に逮捕されると思うから、そういう事書かない方がいいよ。
551底名無し沼さん:2009/05/02(土) 09:30:43
>>548
後期高齢者乙
552底名無し沼さん:2009/05/02(土) 14:02:26
下山は列になってる
553底名無し沼さん:2009/05/02(土) 16:48:53
キムチは日持ちがいいから鍋にぴったりだと思います
554底名無し沼さん:2009/05/02(土) 16:53:40
連休中は16:00過ぎ下山開始で予定組むべきかもね。

十一丁目茶屋から琵琶滝へのルートが比較的すいてるけど落石注意。
慣れてればなんてことないルートなんだけど観光客入ると石蹴りまくるから。

体力的に余裕があれば小仏城山回って小仏に下山した方が不快な思いはしないですむ。
つか、高尾山だけで帰る人はワザワザこのスレ見ないだろうけど。

時差登山&一般的なルートを回避するしかないよ。
555底名無し沼さん:2009/05/02(土) 17:01:34
13時ごろ、4号路頂上側入口、
まるでアリの行列のようにゾロゾロ下山していく人々たち
俺も一人混じって入っていったが、すごいノロノロだったよ。
でもまるでグループ登山してる感じでなんとなく楽しかったけどな
子ども達はよくあんなに元気だなと感心
それにしてもつり橋にはいつもがっかりさせられる。
子ども達も「短い」だとか「これだけ!?」だとか文句垂れてたw
556底名無し沼さん:2009/05/02(土) 17:45:25
お疲れさん
557底名無し沼さん:2009/05/02(土) 18:02:09
>子ども達も「短い」だとか「これだけ!?」だとか文句垂れてたw

で、本格的なつり橋に行くとビビりまくる・・とww
558底名無し沼さん:2009/05/02(土) 18:11:01




















マダー?
559底名無し沼さん:2009/05/02(土) 18:39:02
高尾山の薬王院のとこのブドウソフトクリーム屋さんでひとりでソフトクリーム売ってた女の子カワイかった(*^_^*)明日も逢いにいくべかな?
560底名無し沼さん:2009/05/02(土) 18:57:18
ストーカーですか?
561底名無し沼さん:2009/05/02(土) 18:57:33
>>559
いや、俺がいく。
562底名無し沼さん:2009/05/02(土) 19:22:11
明日は北高尾山稜〜陣場山を歩こうと思います^^
楽しみだなー。
563底名無し沼さん:2009/05/02(土) 23:02:09
やっぱり混雑してましたか?
564底名無し沼さん:2009/05/03(日) 01:53:58
オマイラこの娘知ってる?

松本さゆきブログ⇒http://ameblo.jp/sayuki-blog/image-10233949474-10159523203.html
テレ朝⇒鬼のワラ塾 http://www.tv-asahi.co.jp/warajuku/
565底名無し沼さん:2009/05/03(日) 11:18:35
一丁平のところ新しく見晴台できたね
城山もすばらしい伐採ぶり。
伐採厨歓喜だね(^−^)
566底名無し沼さん:2009/05/03(日) 12:21:40
>>517
雨はもちろんだけど、朝露の草原とかを歩いて濡れると、
すごく重くなる&動きづらくなる <Gパン

>>536
俺は42歳。
でも、匿名掲示板で気にする事はないでしょ。
567底名無し沼さん:2009/05/03(日) 13:07:48
自分語りだけど
私はいつもジーンズ系。
登山用品のお店に行ってもサイズが無い。
この冬太って余裕のあったお尻や太もも周りが
ジャストサイズっぽくなってきて
これで山登りはキツいと高尾山ですら躊躇している。
もう少し小さいサイズのパンツ売っているといいのに。
子供用は流石に丈が短いし。
568底名無し沼さん:2009/05/03(日) 14:52:54
つまり要約すると、俺はカッコイイですか?
569底名無し沼さん:2009/05/03(日) 14:58:03
ジーンズだと心地悪くね?ジーンズに登山靴?ハイカット?
570底名無し沼さん:2009/05/03(日) 15:15:19
>>569
スニーカー。
高尾〜陣場で重装備する必要は1_もない。
571底名無し沼さん:2009/05/03(日) 15:19:03
高尾があまりにも混雑してるので奥多摩にしようかと思ったが、
あちらはあちらで混んでるようだ
572底名無し沼さん:2009/05/03(日) 15:20:41
高尾山ごとき格好なんてどうでもいいよ
ジーンズ、スニーカー、綿靴下
ただ俺が思うのは「うわっ、こいつ臭そう」ってことだけ
573底名無し沼さん:2009/05/03(日) 15:48:39
綿はよくないぞ、綿は
574底名無し沼さん:2009/05/03(日) 16:27:57
>>568
いや、それは無い
>>569
前は余裕があったから問題無かった。
太ったから自由がききにくくて平地はいいけど
山だと後半脚が上がらなくなると思う。
>>573
サイズがあってあまりにダサダサじゃなきゃ
登山用パンツ今すぐ欲しい。

登山用の汗臭くなりにくい洋服は高いから
妥協したくなくなる。
575底名無し沼さん:2009/05/03(日) 16:31:05
所詮、高尾やら陣馬やらは、家族やらカップルやらが暇つぶしに来る観光地なんだから、
本格的な服装を買う金がもったいないだろ。
高尾ごときジーンズはもちろん半ズボンでも良い。
576底名無し沼さん:2009/05/03(日) 16:36:34
俺自身はともかく、帰りの電車で迷惑かけてたら嫌だよな
577:2009/05/03(日) 16:55:19
人に薦めるなよ、上だけ歩くなら運動靴でジーンズでも良いが
雨降って高尾下山とか結構ずるずるだぜ、怖い怖い。
578底名無し沼さん:2009/05/03(日) 17:03:51
ジーンズ/運動靴なんて一割以下だろ。
579底名無し沼さん:2009/05/03(日) 18:26:15
夏山に向けて鈍った体鍛えるため60lザック背負ってボッカトレしてたら
おばちゃんやカップルにジロジロ見られて恥ずかしかった…
どこかいい場所はないだろうか、丹沢あたりなら気にならないかな。
580底名無し沼さん:2009/05/03(日) 18:40:19
>>579
奥多摩くらい行けよ・・・
581底名無し沼さん:2009/05/03(日) 18:55:26
今日くらいは汗ダラダラですか?
ちょうどいい感じ?
582底名無し沼さん:2009/05/03(日) 19:02:28
アホみたいな質問すんな
何時頃登るか、服装はどんなか、荷物はどのくらいか
どのコースかなどによるだろ

でも朝に登っても汗はかなりかくよ。ちゃんとタオル持ってけよ
583底名無し沼さん:2009/05/03(日) 21:23:15
汗をかいた後の臭い対策って何かしてる?
帰りの電車で気になって仕方ない。
584底名無し沼さん:2009/05/03(日) 21:48:45
>>583
汗のニオイ対策

1.汗臭くなる服を着ない
   綿製品はNG 着心地はいいが一旦濡れると全然乾かない
   汗が乾かない事で雑菌が繁殖して臭くなる
   これからの季節は吸湿速乾素材でまとめること
   銀イオンまたは銅イオンなどの抗菌素材を組み込んだ服なら尚良し
2.汗を拭く
   ギャッツビーなどの清涼デオドラント入りのボディペーパーで全身を拭く
   それに加えて消臭スプレーもアリ
   施設が整っているならば水道で頭から水をかぶる 気持ちいいよ まあ温泉がベストだけどね
3.着替えを持っていく
   帰りの駅のトイレで着替える
   着替え無しでも「1」「2」がバッチリならばそんなに臭うことは無い
   
これで完璧です 帰りの電車で自分の横の空いている席に
若い女の子がためらい無しに座るようであればまあ成功と言っていいだろう
585底名無し沼さん:2009/05/03(日) 23:50:01
高尾山ジジババハイカーが多すぎて渋滞になっている。軽く突き飛ばしながら歩くのが大変だよ。
586底名無し沼さん:2009/05/04(月) 00:22:54
ニオイ対策なんてする必要ないだろ
587底名無し沼さん:2009/05/04(月) 00:43:34
フジテレビのカメラがフラフラしてて、失礼な質問してきたよ。
イラッとした。
588底名無し沼さん:2009/05/04(月) 00:46:45
>>587
氏ね
589底名無し沼さん:2009/05/04(月) 01:23:56
綿製品はNG
銀イオン
ボディペーパーで全身を拭く
これで完璧です
590底名無し沼さん:2009/05/04(月) 05:18:46
>>588馬鹿ですか?
591底名無し沼さん:2009/05/04(月) 06:50:36
>>583
そういえば5/1に高尾山口〜高尾で下車したとき、女子高校生が大声で「わ!臭そ〜」と言ってました。
高尾の学校を選んだ時点で休日の電車が臭いのは当然わかってるはずなので・・・
そういえばザックの背面の臭いって、体洗っても効果ないんですよね。連日使ってるとどうしようもない・・・
592底名無し沼さん:2009/05/04(月) 07:23:01
女子高生は誰に対しても臭そうって言うので参考にならん
593底名無し沼さん:2009/05/04(月) 08:25:23
てめえらのマsコのほうがよっぽどクサイのにな
594底名無し沼さん:2009/05/04(月) 13:29:04
ここで聞くのが適切なのか分かりませんが、高尾程度では半袖ポロシャツでも構わないのでしょうか?
長袖じゃないと困ることはありますか?アドバイスをご教示ください。
595底名無し沼さん:2009/05/04(月) 13:31:07
>>594
普段着でいいよ。
汗を拭くタオルだけは忘れないように。
596底名無し沼さん:2009/05/04(月) 13:31:55
>>591
ザックもたまには洗えよ。
597底名無し沼さん:2009/05/04(月) 15:13:13
臭いザック最悪だな。
俺も普通に洗ってる。
598底名無し沼さん:2009/05/04(月) 15:34:43
ザックなんていらないだろ
599底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:14:39
ザックってどうやって洗うの?洗濯機でいいの?
600底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:18:25
ぷっ、ここは子供相談室か?
アホばっかしだな。
601底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:19:32
>>598

こんびにレジ袋でおK
602底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:33:04
知恵遅れの池沼ばっかりだな(^.^)
603底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:47:56
おパンツ履かないでいいでしゅか?
604底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:50:10
チンコだしぱなしでいいですよー、みんな丸出しで歩いています。
605底名無し沼さん:2009/05/04(月) 16:58:39
全裸登山とか企画すればいいのにな

チンチン振り振りトレイルランニング

途中で野クソ

全裸スタンプラリー
606底名無し沼さん:2009/05/04(月) 17:06:06
高尾山なんて手ぶらで登るもんだ
周りを見てみろみんな手ぶらで彼女と手を繋いでる
607底名無し沼さん:2009/05/04(月) 17:11:31
>>599
ガソリンスタンドの洗車機で特別料金払って洗ってもらいます。
うちの近くでは、5個以上で割引されます。
一回二万円ですかねー
608底名無し沼さん:2009/05/04(月) 17:13:13
>>606

じゃまだったらいきなり、ご自由に飛び蹴りして下さい。
609底名無し沼さん:2009/05/04(月) 17:18:02
登るって何処を…。ケーブルカーとリフトでだらだら歩くだけ。
なーんもない山頂は只の広場。おhる
610底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:44:54
彼女と登るときは高尾くらいしか選択肢がないんだよな。
ぬるい山じゃないと女が登るのにはキツイからね。
611底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:46:40
高尾もキツイじゃん。ケーブルカー降りてからかなり歩くし騙されたよ
612底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:47:13
女を山に入れるなよ
613底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:47:48
ちなみに俺の彼女は初めてのときでも高尾〜陣場縦走ぜんぜん平気だったぞ。
これくらいでキツイとか言ってるやつは運動不足。そのへんの女以下の体力。

てかほとんど高低差ないのにキツイっていうやつは何がキツイのだろうな。
614底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:51:57
>>609>>611
せめて城山くらいまでは行けって。
そうしないと良さあわからない。
615底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:54:10
陣馬まではテケテケ歩けるよね。
616底名無し沼さん:2009/05/04(月) 19:54:35
山頂広場までバスくらい出せよ
617底名無し沼さん:2009/05/04(月) 20:25:39
おまいらは愛宕山からヤリナオだな
618底名無し沼さん:2009/05/04(月) 20:33:19
運動不足とか関係なしに疲るものは疲れる
619底名無し沼さん:2009/05/04(月) 23:27:45
もう、高尾山口から陣馬山までエスカレーターにしろよ
620底名無し沼さん:2009/05/04(月) 23:52:53
京王線を延長して山頂直下に「高尾山頂地下駅」を新設、
しかし改札の先には山頂への地獄の階段がwww
心臓の悪い人用にエレベーターも有る、但しシンドラー社製。
621底名無し沼さん:2009/05/05(火) 01:10:22
>619
>心臓の悪い人用にエレベーターも有る、但しシンドラー社製。
別の意味で心臓に悪いだろw
622底名無し沼さん:2009/05/05(火) 06:40:19
もうすぐトンネルできるんだから、大本営移転で行こう。
隣の浅川地下壕は中島飛行機にとっては湿度がつらそうだったが、
高尾山地下大ドーム作って・・・
623底名無し沼さん:2009/05/05(火) 06:59:25
GW中にカキコする奴って屑ばかりだな
624底名無し沼さん:2009/05/05(火) 07:02:26
おまえもな
625底名無し沼さん:2009/05/05(火) 07:16:27
>>624
バーカw
100%予想できるレスw

残念だったな 俺は帰国組だよ
626底名無し沼さん:2009/05/05(火) 07:29:08
そうか。お疲れさん
627底名無し沼さん:2009/05/05(火) 07:59:38
>>625
ぶたぶたぶたーwブヒーッ
628底名無し沼さん:2009/05/05(火) 08:10:27
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなスレ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
629底名無し沼さん:2009/05/05(火) 08:22:10
  ((⌒⌒))
   |||||   
   ∧_∧   
  <#`∀´>  ウリも来たくなかったニダ!
  ゚し-○゚  
630底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:20:11
>>625
書いてる事に変わりないんですけど…旦那どうかしやしたか?
君も屑友だ…この素晴しくくだらない屑ども
631底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:29:10
嫉妬スレばかり
632底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:43:39
高尾山頂はキムチの香りが大地に染み付いています
633底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:49:53
チゲとトッポギもウマウマで、メシうまーっでしゅか?
634底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:52:07
ナオンはスパッツで手ぶら、ヤローはおとも宜しくザックしょって
いそいそって変なカップル。玉石ぶつけてやりてーっ
635底名無し沼さん:2009/05/05(火) 09:54:35
>>634
とりあえずソープに行くんだ!
636底名無し沼さん:2009/05/05(火) 11:45:32
>>594
まだ見てる?
今の季節、半袖ポロシャツでも構わないけど、
休憩したらすぐに身体が冷えるし、まして風に当たったら
ものすごく冷えるから、ウインドブレーカーくらい持って行った方がいい。
ペナペナのポリエステルのでいいから。

>>601
マジレスすると、手に荷物を持って歩くのは疲れるぞ。

>>599
天気の良い日に、風呂場で、お湯と一緒にバケツに入れて揉み揉みする。
これを2回ほど繰り返して、お湯が黒くならなくなったら、
今度は洗剤を溶かしたお湯にして揉み揉みする。
(ここで、30分ほど放置するのも良い)
お湯で洗剤を落として、洗濯機の「脱水」。
日当たりの良い所に干す。
637底名無し沼さん:2009/05/05(火) 11:48:58
マメな山男だなー
俺なんかザックの背中の所が塩で真っ白くなった頃に
ネット入れて洗濯機放り込んでるだけだわ
638底名無し沼さん:2009/05/05(火) 11:49:26
>>609
稲荷山コース&朝 早く登ると良いものが見れる…とだけ言っておこう。
639底名無し沼さん:2009/05/05(火) 11:52:13
>>637
洗いも洗濯機でやると、壊れるのが早くなるので…。
(縫い目が ほつれ出したり)
640底名無し沼さん:2009/05/05(火) 12:35:19
609はミシュランスイーツっぽいから稲荷山コースなど行きそうもない
641底名無し沼さん:2009/05/05(火) 13:51:55
>>636
ザックの脱水を洗濯機の脱水でやっていいの?

>>637
ネット入れた方がいいのですか?
642底名無し沼さん:2009/05/05(火) 14:54:32
>>641
マジレスだが、そのくらい手で洗え
じゃないと、すすぎで硬化樹脂が洗濯槽を痛めたりパッド部分に洗剤分が残ったり
防水コーティングが剥げたりする可能性があるし、
脱水は中の水が残って洗濯機が暴発しかねない
643641:2009/05/05(火) 15:13:24
わかりました。てかザックって洗えるんですね。
5年使って一度も洗ってないザックがあります。。。
644底名無し沼さん:2009/05/05(火) 17:26:53
きもちわりぃ
645底名無し沼さん:2009/05/05(火) 19:06:00
テレ東で高尾山やっとる
646底名無し沼さん:2009/05/05(火) 19:13:24
先日はNHKでやった、その前はテレビ朝日でやった。
647底名無し沼さん:2009/05/05(火) 20:56:34
高尾山・・・終わったな。
648底名無し沼さん:2009/05/05(火) 21:04:54
テレ東のはなんか全くよさがわからない紹介だったな。
いい旅夢気分は好きなんだが。
649底名無し沼さん:2009/05/05(火) 22:03:54
BSでは百名山の再放送やってる
650底名無し沼さん:2009/05/05(火) 22:28:37
高尾アクセス最高だからな。
651底名無し沼さん:2009/05/05(火) 22:29:35
>>648
テレ東の番組は、薬王院では柏手NGなと言ってたとこだけはエライ。
652底名無し沼さん:2009/05/06(水) 06:34:27
JRの駅から近くないと交通アクセスが良いとは言えない
653底名無し沼さん:2009/05/06(水) 06:40:01
JR? プッ
654底名無し沼さん:2009/05/06(水) 07:10:08
テレ東は一つ一つが短すぎで中途半端。
高尾山と払沢ノ滝、御岳奥多摩だけに集中して欲しかった。
こんだけハイキング人口があるのだから多少は視聴率取れるでしょ。
655底名無し沼さん:2009/05/06(水) 09:54:13
払沢ノ滝って有名なの?
この前浅間嶺〜 上養沢辺りを歩いたついでに寄ったけど、
関東に引っ越して3年くらいなのであまりよく知らない…。
656底名無し沼さん:2009/05/06(水) 10:26:22
>>654
ハイキングするような人はそんなにテレビ見ないような気がする。
今のテレビはつまらないし、ネットでいくらでも調べられるしね。
657底名無し沼さん:2009/05/06(水) 10:30:32
他はともかく、払沢ノ滝だけでどんな番組を作れとw
658底名無し沼さん:2009/05/06(水) 11:06:47
八の文字も見ないのだが、来週日曜に迫った八王子八峰登山大会の
話題はここではタブーなのか?
東武東上スレでは、外秩父七峰縦走ハイキング大会のレスが大部分
だが…
659底名無し沼さん:2009/05/06(水) 12:05:28
>>658
ヒント、っつーか、マジレス
MTB乗りやトレランナーが何故嫌われてるか?
集団でハイキングしている人たちが何故嫌われているか?

まあ、平日にしか登らない俺には、日曜日にやってくれるのは嬉しいけどね。
660底名無し沼さん:2009/05/06(水) 12:28:20
>>656
高尾に来るメインストリーム層はテレビ層だと思
661底名無し沼さん:2009/05/06(水) 13:14:49
昔やってたワーズワースの冒険の奥多摩編見たら奥多摩に行きたくなるけど
662底名無し沼さん:2009/05/06(水) 15:29:13
高尾山で満足してる奴がいきなり奥多摩なんて行ったらヤバいだろう
(特に日原から北とか)
ソースは俺w
663底名無し沼さん:2009/05/06(水) 16:33:43
俺はMTB乗りも、集団ハイカーもトレランナーも嫌いじゃないなぁ。
なんで嫌いなの?さっぱり理解できない。
664底名無し沼さん:2009/05/06(水) 16:49:17
>662
丹沢もな・・
665底名無し沼さん:2009/05/06(水) 16:55:05
>>664
奥多摩行ったことないけど、丹沢レベルなのか。なら平気だわ。
666底名無し沼さん:2009/05/06(水) 17:33:51
今日はフジテレビで高尾山かよ。奥多摩は遠すぎるのかな。
667底名無し沼さん:2009/05/06(水) 17:53:16
このあとテレ朝でも特集やる模様
668底名無し沼さん:2009/05/06(水) 18:34:23
レポーターがジーンズ
これでまたジーンズ登山者増えるな。
やはり高尾山は山じゃなくて、単なる高台にある広場だ。
高尾山ごときジーンズでおk
669:2009/05/06(水) 18:45:53
池沼がまだ言ってやがる。よっぽど悔しいのかな?
670底名無し沼さん:2009/05/06(水) 18:48:11
悔しい っていつ勝負したんだ?
それより、トレラン野郎追放願います
671底名無し沼さん:2009/05/06(水) 18:58:43
>>668
嫉妬??

高尾山はみんなの山だよ。
追放とか言ってる奴なんなの?
672底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:01:52
高尾山は登山じゃなくて散歩。
ま、ここには高尾山のみで下山する人はほとんどいないとは思うけど。
673底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:11:08
高尾山は登山でしょ。

低くても山は山。
674底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:23:32
>>672
高尾山は何度も行ったけど、高尾山のみか、せいぜい城山までだったな。
だいたいは、天気が良くて暇な休日。午後からフラフラ一人でってパターン。
JRの高尾駅から歩いて、日影方面から登るのがお気に入りのコース
学生時代に午後の講義を自主休講して行ったこともあったし
大雪の翌日雪見に出かけたり、山と無縁な友達とビアガーデン目的で登ったり

東京を離れて三年目、無性に高尾山が恋しくなってきた・・・
675底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:25:44
八王子八峰は今週日曜日(10日)でしょ。
何回か出ているけど天気が良かった事一度も無かった。
今年は二年ぶりの参加で晴れ予報なので嬉しいです。
外秩父七峰・・・参加人数7,000人(実際はもっと多いと思う)に対して
八王子八峰・・・参加人数去年実績で700人 この差でレスが無いのでは。
八王子八峰も石井、カモシカ、好日にどんどんビラ置いて宣伝しないと。
あと山渓を始めとする雑誌ですね。
参加人数増やすと高尾を愛する人達に怒られちゃうかも知れないけど。。。
676底名無し沼さん:2009/05/06(水) 19:49:58
ひと月ぶりで4日に行って来ました
この時期最高に気持ちいいですね
人がたくさん居ると楽しいけど渋滞発生です
677底名無し沼さん:2009/05/06(水) 21:02:52
僕は今では厳冬期の北アルプスでも一人で行くけど、
そのきっかけになったのは、小学生の時に登った高尾山だった。

真夏にお袋の財布からお金を盗んで友達と一緒に高尾山に登ったよ。
汗だくになって登った高尾山の山頂からみえた山々、そしてその先に
クッキリと浮かび上がった富士山。

あんなに大きな感動に包まれた事はなかったな。
そして、高尾山から見えるその山の一つ一つに登ってみたい!って思った。

そしてその時一緒に登った友達は今では僕の嫁。
高尾山は僕にとって偉大な山だ。
高尾山が山じゃないなんて言う人を僕は悲しい目で見る。

山登りの楽しさを忘れた人なんだ・・って。
最初に登った裏山の事をもう一度思い出して欲しい。
678底名無し沼さん:2009/05/06(水) 22:10:30
裏山って
もしかして
あなた
のび太君?
679底名無し沼さん:2009/05/06(水) 22:17:21
ど・・どらえモン?
680底名無し沼さん:2009/05/06(水) 22:18:25
のび太のくせに生意気だぞ!
681底名無し沼さん:2009/05/06(水) 22:21:20
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   高尾山登ったり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   ソフトアイス食べたり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   ケーブルカー乗ったりしてたはずなのに
682底名無し沼さん:2009/05/06(水) 22:26:49
奥多摩スレで高尾山に登るのを1タカオパワーとして難易度や距離がレスされているw
要するにタカオは一番楽な山ってことだなw
683底名無し沼さん:2009/05/06(水) 22:28:40
高尾山がすべての基準なんだよ。高尾山が根本なんだよ。
684底名無し沼さん:2009/05/06(水) 23:41:47
まあ田舎に住んでて裏山が庭とか
な人から見たら山じゃないかも試練
685底名無し沼さん:2009/05/07(木) 01:55:58
今日の高尾は多少は静かになるだろうか。
686底名無し沼さん:2009/05/07(木) 05:04:07
そらなるでしょ
687底名無し沼さん:2009/05/07(木) 06:12:59
高い山でもPROTREKの高度計で山頂まで残り400mになると
あと高尾山1回分と目安に使うことはあるな。
688底名無し沼さん:2009/05/07(木) 06:23:25
>>662
「日原から北」はエスケープルートが無いからね。
だから奥多摩でも、あそこは人が少ない。

>>682
即レスされているが、「楽」と「基準として使いやすい」は違うぞ。
・ほとんどの人が登ったことがある。
 登られない山は、当然、「基準」として使えない。
・傾斜が緩すぎず、急過ぎでも無いので個人差が少ない。
・一登り1〜1.5時間なので、時間的目安にも便利。
689底名無し沼さん:2009/05/07(木) 08:47:30
>>688
マジレスすると高尾山で一登り1時間以上掛かるようでは他の山はキツイだろう。
690底名無し沼さん:2009/05/07(木) 08:51:51
>>689
自分の事しか見えてない奴ってマジキモ
691底名無し沼さん:2009/05/07(木) 08:52:47
写真撮りながら歩くと1時間越えるが、
直行で行けば40分で行けるな
692底名無し沼さん:2009/05/07(木) 09:06:07
>>690
意味不明。一般論だ。
693688:2009/05/07(木) 09:11:53
>>689
ああ、すまん、稲荷山コースだ。>一登り1〜1.5時間
694底名無し沼さん:2009/05/07(木) 09:14:49
>>693
いや、稲荷山でも1時間以上掛かってたら他の山キツくないのか?
高尾山なんてどのコースでも子供の遠足レベルじゃないか。
695底名無し沼さん:2009/05/07(木) 09:18:02
人によって登り方もさまざまなんだから
そんなんで判断できねえよ
696底名無し沼さん:2009/05/07(木) 09:25:16
>>695
あのなぁ写真撮ったりしたら1時間以上掛かるとか言ってることを指すのか知らないが、
写真撮ったりする時間を除いてに決まってるだろ。
普通にダラダラ登っても1時間掛かることはまずない。
登山の体ができていればな。
697底名無し沼さん:2009/05/07(木) 09:33:23
高尾山くらいしか登れないザコが山だどうのとのたまってるのは確かに癪に障るよな。
698底名無し沼さん:2009/05/07(木) 09:34:48
高尾山ごとき1時間で登れない奴は帰って欲しいよな
699底名無し沼さん:2009/05/07(木) 10:07:05
>>696-698
マジキモ
700底名無し沼さん:2009/05/07(木) 10:28:08
>>699
697だけど、他の2つは別の人だ。それとお前のほうがキモイ。
701底名無し沼さん:2009/05/07(木) 10:28:41
はいはいキモイキモイ
702底名無し沼さん:2009/05/07(木) 10:56:42
一人だけ高尾しか登れない人が高尾は登山!ぬるくない!って喚いてるのかね
高尾くらいでヘバってるんだろうなw
703底名無し沼さん:2009/05/07(木) 11:11:32
>>700-702
マジキモ
704底名無し沼さん:2009/05/07(木) 11:22:04
ジジババうぜえ
705底名無し沼さん:2009/05/07(木) 11:24:46
高尾山は健脚なら40分トレランなら20分だ
全くの運動不足でも30代までの健康な人間なら1時間は切れるだろう

でもだから何?って話でしょ
高尾山に登る人数の年齢層と山登りキャリアの分布図を考えた場合
凡そ1時間半かかるコースだと紹介するのは至極尤もである
706底名無し沼さん:2009/05/07(木) 14:21:41
ミシュランブームで訪れる一般人にとって高尾登山ってのは
ケーブルカーの高尾山駅から山頂までの標高差100bちょっとの登りだけどね
あれでも「昨日高尾山登ってきたー、つっかれた〜」とか会社で言うのね
707底名無し沼さん:2009/05/07(木) 14:57:56
高尾〜陣場縦走して、
「昨日、高尾山に行ってきたんだ」って言うと
「あ〜、ケーブルカー凄く込んでたでしょ?」って返される。
708底名無し沼さん:2009/05/07(木) 15:45:10
709底名無し沼さん:2009/05/07(木) 15:46:42
ケーブルカーは乗ったことないし特に乗りたくもないのだが
リフトは1回くらい乗ってみたい気もするw
710底名無し沼さん:2009/05/07(木) 15:51:55
キムチ鍋の本場になった感がある高尾山
711底名無し沼さん:2009/05/07(木) 15:57:59
たまにしかいけないから
歩きたくてケーブルカーは使わないけど
昨日テレビでやっていた特集見て乗りたくなった。
緑が綺麗。
あの角度で緑に迎えられる感覚いいなあと思った。
小学校低学年の時の遠足以来乗っていないな。
712底名無し沼さん:2009/05/07(木) 16:11:58
んー、連休でいろんな名山登ってきたけど、やっぱり高尾山は駄目な山だということが
よーくわかった。足慣らしのトレーニング程度の山だな。
713底名無し沼さん:2009/05/07(木) 16:18:56
スルー推奨
714底名無し沼さん:2009/05/07(木) 16:24:12
高尾山のコースタイム90分はやっぱりおかしいよなぁ。
こないだは6号路で写真撮りながら登っても50分くらいだったよ。
他の山のコースタイムはだいたい同じ水準でできているのになぁ。
高尾山だけが大幅におかしなコースタイムを設定しているのが問題だと思う。
715底名無し沼さん:2009/05/07(木) 16:32:52
はいはい
すごい健脚
716底名無し沼さん:2009/05/07(木) 16:40:10
>>715リハビリ登山者乙
717底名無し沼さん:2009/05/07(木) 16:54:43
>>714
高尾はハイキングの延長やヒールで登る人用に
ユルユルな設定になっているんじゃないの?、
計画を立てる上で
コースタイムを知る必要がある山は
ある程度正確になっていて、
高尾だけで下りない人は
今さら高尾のコースタイムはやっぱり必要無い。
718底名無し沼さん:2009/05/07(木) 17:02:51
>>715
写真撮りながら50分て普通レベルなのにお前w哀れw
719底名無し沼さん:2009/05/07(木) 17:44:16
コースタイムは一人で登る場合は全然参考にならんよな
あれは家族4人とかで登るようような奴だ。
子どもが「のどかわいた」だの「暑い」だの
「サル園行きたい」「今はダメよ」みたいなやりとりしてれば90分になる
720底名無し沼さん:2009/05/07(木) 20:24:31
高尾山は、コースタイムを考えないでよいから良いんだぜ。
時計を何度も見て、先の予定を考えて歩く必要が無い。
遅くなって暗くなってきても、1号路なら下れるし。

もちろん、トレーニングにも使えるだろうけど、
それなら奥多摩や丹沢で高低差の大きいとこ歩く方がよくない?

高尾の森の美しさは、東京近郊では稀有の美しさ
あれが希少価値だってのは、山屋じゃないと分からんだろ
駆け足で登るだけじゃ、もったいないって気がする
721底名無し沼さん:2009/05/07(木) 20:55:44
自然の美しさ

等々力渓谷>>>>>>高尾山
722底名無し沼さん:2009/05/07(木) 22:18:30
高尾山は6号炉が一番なだらかで楽な気がします。
723底名無し沼さん:2009/05/07(木) 22:58:47
6号炉と言われると
放射能を浴びるみたいで怖いw
724底名無し沼さん:2009/05/08(金) 00:53:12
制御不能
725底名無し沼さん:2009/05/08(金) 02:13:45
入門者が高尾山の次に登るおすすめの山をおしえてください
726底名無し沼さん:2009/05/08(金) 05:07:00
小仏城山
727:2009/05/08(金) 05:21:21
>>725
今までは高尾山のみという想定で書くよ

次は高尾山の奥に行ってみよう
もみじ台を抜けて一丁平〜城山、そして相模湖へ下りるコースがオススメ
それが無難にこなせたら高尾山〜陣馬山〜藤野or陣馬高原下だな
景信山以降は割と平坦なので思ったより楽に歩けるはず
人が少ないのにも慣れたら北高尾山稜、南高尾山稜も楽しい
ここまで来ると高尾山系をだいたいカバーしているので
色んなルートを組み入れたデイハイクが設計できる
新しい尾根を歩いてみたり嵐山や石老山にも寄ってみよう
都民の森〜三頭山とか奥多摩むかし道など山域を拡げたりもできる

この段階になると基本的な山歩きはできるようになってるから行ける所も格段に増える
まずは笹尾根かな 高尾山稜の延長という感じで、
一番奥の三頭山まで体力に応じて距離を伸ばしていける
その他、戸倉三山、高水三山、浅間尾根、棒の折山、御岳山、
中央線南に連なる山々や扇山など
標高差1000mを普通にクリアできるようになったら
もう後はどんどん自分の登りたい山にトライしていっていいと思う
728底名無し沼さん:2009/05/08(金) 07:11:31
入門者が高尾山の「次に」登るおすすめの山

って言ってるのに随分先まで教えたなw
729底名無し沼さん:2009/05/08(金) 07:27:06
間違ってはいないから良いだろう。
奨めている山の選択も順番もなかなかだ。

特に、笹尾根を、戸倉三山、棒の折山よりも先に紹介しているのは良い。
高尾山のみ=往復2〜3時間の経験しかない人には、高低差よりも、
エスケープルートがあるかないかの方が重要だろうから。
730底名無し沼さん:2009/05/08(金) 07:33:28
ジジババむひゃむひゃ
731:2009/05/08(金) 11:45:45
通訳すると、爺ちゃん・婆ちゃんが大好きだ。神様だと本人は言っています。
732底名無し沼さん:2009/05/08(金) 12:31:14
キチガイにいちいち反応するかな
荒れるから。
ってかもうこのスレは常時荒れてるけどw
733底名無し沼さん:2009/05/08(金) 12:37:05
そんなに荒れてるか?>>732が気に食わないレスが多いだけなんじゃね?
734底名無し沼さん:2009/05/08(金) 12:42:41
まあ荒れてるというか、殺気立ってる感はあるかもな
けんか腰なレスが多いというか。
735底名無し沼さん:2009/05/08(金) 12:50:20
それにしても今日の雨で明日ぐちゃぐちゃだな。
それに暑い。
暑がりの俺は夏日になると耐えられない。
22℃くらいが許せる最高気温だ。
もっと炎天下でトレーニングしなければな。
736底名無し沼さん:2009/05/08(金) 12:52:45
4・5月と夏休みはアホが湧いても仕方無い 何処も同じさ
737底名無し沼さん:2009/05/08(金) 13:25:24
けんか腰はID表示がない板では稀によくあること。
738底名無し沼さん:2009/05/08(金) 13:45:15
>>737
稀にあるのかよくあるのかどっちだよw
739底名無し沼さん:2009/05/08(金) 13:51:45
城山もっと伐採してくれ
740底名無し沼さん:2009/05/08(金) 16:07:29
それじゃ夏は暑いぞ
741底名無し沼さん:2009/05/08(金) 16:27:29
夏に暑い過疎低山登るほうがどうかしてる。
742底名無し沼さん:2009/05/08(金) 17:00:04
>>727
赤くしておくか
743底名無し沼さん:2009/05/08(金) 19:17:08
>>739
環境破壊だろ。ほどほどにして欲しいね。
744底名無し沼さん:2009/05/08(金) 21:42:29
>>743
いや、陣馬山くらいに環境を改変してしまうと、もう環境破壊とは思えなくなる
ほどほどは良くない。やるなら徹底的にw
745底名無し沼さん:2009/05/08(金) 21:50:57
>>727
すごい親切。
746底名無し沼さん:2009/05/08(金) 22:15:01
GW中は結構混んだみたいだな。
明日は晴れるし、GW程じゃないだろうし、絶好の登山日和だぜ。
747底名無し沼さん:2009/05/08(金) 22:22:50
あー、冬に登り損ねて、結局また混んでいる時期になってしまった
明日登りたいけど、路面が悪そうだな〜

>>746
車で大垂水峠から高尾に下ったけど、GWは凄かったぜw
京王駅から山口に続く人の波また波
748底名無し沼さん:2009/05/08(金) 23:03:32
>>747
路面が悪そうなのは、稲荷山や6号路かな?
悪路を避け1号路の舗装林道を歩くのも面白いかも。
意外に展望が良いんだぜ
749底名無し沼さん:2009/05/08(金) 23:21:28
雨でぬかるんでるだろうね。
750底名無し沼さん:2009/05/09(土) 00:28:04
>>748
実は6号炉だけ歩いたことないので、安全にゆっくり登ってくるぜ!
751底名無し沼さん:2009/05/09(土) 00:32:42
>>750
6号路は滑るよ
752底名無し沼さん:2009/05/09(土) 04:07:56
高尾山が路面が悪いのはいいとして、その先がグチャグチャなのがイヤだな。特に俺は朝一で行くから。
まあ行かなければいいじゃんって話なんだが敢えて行く。
じゃ、行って来ます
753底名無し沼さん:2009/05/09(土) 10:13:04
この前、尻が泥だらけの素人を見ましたw
バランス感覚悪すぎ〜
754底名無し沼さん:2009/05/09(土) 10:17:01
バランス感覚はある程度悪いほうがケガをしないらしい
755底名無し沼さん:2009/05/09(土) 10:50:14
ただいま城山山頂です。きょうも富士山がきれいです。
思ったよりもぬるぬるにはなってないです。
いつの間にか一丁平に砂利敷いた道や展望台ができてたのですね。
これから高尾山口に戻って蕎麦食べて帰ります。
756底名無し沼さん:2009/05/09(土) 11:17:56
>>755
気を付けて帰ってね〜    人混みに・・・
757底名無し沼さん:2009/05/09(土) 11:34:38
>>754
なんで?
758底名無し沼さん:2009/05/09(土) 13:41:08
>>757
受身が上手いなら問題ないけど、普通の人はなかなかそうはいかない。
なので、極端な話グニャグニャになって落ちたり転んだりした方がダメージが少ない。
759底名無し沼さん:2009/05/09(土) 16:53:51
根拠ねーだろ
760底名無し沼さん:2009/05/09(土) 16:59:29
>>759
根拠は漏れがベロンベロンに酔っぱらって、マンションの3階から1階までゴロゴロ落ちても
ほとんど無傷だったからw
761底名無し沼さん:2009/05/09(土) 18:12:49
>>757>>759
初心者?ずっと言われてることなんだがな。
762底名無し沼さん:2009/05/09(土) 18:39:08
>>751
結局6号路登ってきました。
確かに所々滑ったけど、思ったほど水がなかったし、ゆっくり登ったので特に問題ありませんでした。

ただ、登山路が沢の中に入っていったときは、一瞬目を疑いましたがw

しかし、紅葉台〜城山は気持ちよかったな〜
城山では1時間くらい、土手で居眠りしてしまった
763底名無し沼さん:2009/05/09(土) 21:16:27
堂所山の手前の標識が新しくなってたよ。
前は手書きで「堂所山」って書いてたのが、綺麗になってた。

それと一丁平に展望台が出来ていてびっくり!!
木の香りがプーンとするぐらい新しい。
小仏に繋がる路も工事が全部完了してて綺麗になってた。
764底名無し沼さん:2009/05/09(土) 21:23:14
今日不思議な体験をしました。
あらかじめ言っておきますがこれは釣りじゃないです。

高尾山の一号路を下っていたんです。時間は7:00すぎ、
かなり暗かったです。
足の裏が痛かったのでハァハァ・・って感じで満身創痍って感じで歩いてました。
北高尾山稜からぐるっと回って高尾山まで歩いたので疲れてたんです。

ん?とふと見ると侍の格好をした人が歩いて来たんです。
犬と一緒に歩いてました。

で、その瞬間、思いっきりコケました。

んがっ!って感じでぶっこけて(いってぇ〜)と立ち上がると
侍と犬は居ませんでした。

一本路ですよ?こけて立ち上がるまで5秒ぐらいです。
そもそも侍っておかしいでしょ?
犬もわけがわかりません。どこに行ったんだ、あの犬は。
しかもこけるような場所じゃないし。
足払いをかけられた感じでこけました。横にです。

キツネにでも化かされたんだろうか????
765底名無し沼さん:2009/05/09(土) 21:29:45
いよいよ明日は八王子八峰登山大会だよ
766底名無し沼さん:2009/05/09(土) 22:03:47
>>764

一号路ってたしか、あれはお地蔵さん?結構降りたところにあるでしょ?
自慢じゃないがある程度霊感あるんで、先週それ位に下山したら
なんかあると思って眼をやるとそれだった。一般的には子供の供養が多いと思うが…。

じゅばく霊かもしれないよ。
この時期日没は18時半くらいだからヘッドランプ必須でしょ。
あの道は街灯も無く危ないのでケーブルカーで下山した方が良いよ。
767底名無し沼さん:2009/05/09(土) 22:05:42
>>761
聞いたことないぞ?
何か参考になるソースとかサイトないの?
768底名無し沼さん:2009/05/09(土) 22:07:12
>>766
呪縛霊でなくて、地縛霊か…。
769底名無し沼さん:2009/05/10(日) 00:00:56
>>767
ソースは漏れが酔っぱらって階段から落ちたからwww
770底名無し沼さん:2009/05/10(日) 00:23:13
明日は登山大会があるようですが、申し込んでない人でも普通に高尾山登って大丈夫ですよね?
陣場まで行こうと思っているのですが。
771底名無し沼さん:2009/05/10(日) 01:37:06
>>767
バランス感覚が悪いと尻餅をつくような転び方をするから大怪我にならない
772底名無し沼さん:2009/05/10(日) 02:55:30
>>770
いずれもゴールが高尾山の登山口でしょ。高尾から陣場だと逆なので
問題ないような…。

高尾山総合インフォ

http://www.takaosan.info/hachimine.htm
773底名無し沼さん:2009/05/10(日) 05:32:23
問題あるわけないだろ
たった1000人の大会のために部外者は立ち入り禁止じゃ大迷惑
774底名無し沼さん:2009/05/10(日) 08:56:56
>>764
統合失調は100人に1人が発症するありふれた病気だ
これから似たようなことが何度もあるなら
自分は大丈夫と思わず念のため病院行っとけ
775底名無し沼さん:2009/05/10(日) 10:30:30
と、>>774はベッドの中で拘束着を着せられて言った。
776底名無し沼さん:2009/05/10(日) 14:42:18
>>764
そういう話は山ではよくあるね
科学的には幻影に過ぎないんだけど、
体験した本人にとってはそれだけじゃない気がする不思議な事象なんだよな
俺も何度かそういうのに遭遇した事あるよ
お侍さんと犬、よいではないか 少なくとも凶兆ではないだろう

>>774
統合失調についてまず勉強してください
全く違うものです
777底名無し沼さん:2009/05/11(月) 01:14:03
今日行ったヤツは暑かっただろうなあ
778底名無し沼さん:2009/05/11(月) 07:04:05
>>765
5/4の早朝6時頃、高尾→陣馬のトレラン中に
小仏と影信の間でスーツ姿の奴とすれ違った。
ネクタイは外していたが、ちょっとドキッとした。
「こんな格好で来る奴もいるんだ。」くらいしか思っていなかったが
今、考えるとヤバイな!何でもなきゃ、いいんだけれどな!
779:2009/05/11(月) 07:04:09
高尾山口〜小仏城山〜相模湖と軽く歩いてきました イヤ〜暑かった! 日焼けしてしまった

新緑と胡蝶花【写真1】が見頃を迎える中、人が多めの稲荷山コースを歩く
山頂下の水場に行くと、ありゃ、受け皿が金属からハート型のプラスチックに変わっておる
しかもその中には沢蟹が【写真2】!1年越しで沢蟹を救出、外に出してあげました(同じ蟹じゃないだろうけどね)
一丁平に向かう途中、突然鳥の悲鳴が聞こえてきた!シジュウカラの巣をアオダイショウが襲っている!
親鳥が2羽、巣立ったばかりの雛鳥が3羽、大騒ぎしながら蛇と巣の周りをホバリングで飛び回っている【写真3】
その場に居合わせたおっちゃんと一部始終を見守ったが、シジュウカラ達は結局巣を諦め、何処かへ去ってしまった
残されたアオダイショウの得たものは木の割れ目の隠れ家のみであった【写真4】・・・自然って厳しいね
一丁平の展望台は新しくて綺麗だ【写真5】高尾山頂と城山山頂の混雑緩和策の一環なのだろうか
城山から千木良へ下りて、そこの茶屋でひとやすみ 店主のおじいちゃんと暫し談笑
山裾の笹林では筍がニョキニョキ生えてた もう旬は過ぎたそうだが羨ましいことだ 筍は採取後の劣化が超速だからなあ
福島出身の方らしい 売ってる凍み草餅もその地方の名産だそうだ んで、こがしたくあんを買ったりする
相模湖まではまだひと歩き 弁天橋入り口にいた丸々太って健康そうな猫【写真6】と戯れたりしながら相模湖駅までぶらりのんびり
途中で農家の敷地っぽい御花畑道を通るのがいいよね

【写真1】http://www.chitaro.com/src/chitaro0450.jpg
【写真2】http://www.chitaro.com/src/chitaro0451.jpg
【写真3】http://www.chitaro.com/src/chitaro0452.jpg
【写真4】http://www.chitaro.com/src/chitaro0453.jpg
【写真5】http://www.chitaro.com/src/chitaro0454.jpg
【写真6】http://www.chitaro.com/src/chitaro0455.jpg
780底名無し沼さん:2009/05/11(月) 07:15:06
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ぬこ!ぬこ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
781底名無し沼さん:2009/05/11(月) 09:29:04
まぁなんだ、携帯で見れないはちょっと…
782底名無し沼さん:2009/05/11(月) 09:34:07
なーーにが、蟹救出したって自己満足してんだよ。あほか。
みんなの趣向のために、蟹をそこに入れてあるんだろ。
ちったー、他人のことも考えろよ。糞偽善死が。死ね。
783底名無し沼さん:2009/05/11(月) 10:38:49
人間の趣向のためだけに、沢蟹をツルツルした深い入れ物に入れるのもどうかと思うけどね。


>>779
乙でした
784底名無し沼さん:2009/05/11(月) 11:23:18
平日行くんですが、城山までいけば、空きますか?
山頂にシートひいてちょっと居眠りしたいです。
785底名無し沼さん:2009/05/11(月) 11:50:56
田舎の山ならともかく、山頂はみんなの場所なんで、長時間独占するような
真似はやめてください。
786底名無し沼さん:2009/05/11(月) 11:57:30
昼寝なんぞ大した迷惑にならんだろw

冬場の鍋軍団に比べたら平和そのものだ。
787底名無し沼さん:2009/05/11(月) 12:05:24
一丁平広場で昼寝は良く見かけるよ。
788底名無し沼さん:2009/05/11(月) 12:16:33
一丁平は許可
789底名無し沼さん:2009/05/11(月) 12:53:59
>>786
あほか。一人なら別にいいってか?
じゃあ100人山頂で昼寝したらどうするよ。迷惑なもんは迷惑なんだよ。市ね。
790底名無し沼さん:2009/05/11(月) 12:56:05
一人なんで畳み一枚分で一時間ほど寝たかったんですが、
他の方に迷惑がかかってしまうほど、混んでますか。
791底名無し沼さん:2009/05/11(月) 13:06:11
因縁つけてストレス発散したいだけの屑が多いから注意
鍋親父が走り回ってたガキを怒鳴りつけて親に因縁つけてたし
792底名無し沼さん:2009/05/11(月) 13:43:25
>>779 お疲れ様です。素敵な文章ありがとう。
アオダイショウの光景は生々しいですね。
793底名無し沼さん:2009/05/11(月) 13:49:48
>>791
山って穏やかなところじゃないんですね。
団塊年寄りが多いから?
カフェでバイトしてると年寄りの八割は偉そうにしてくる。
794底名無し沼さん:2009/05/11(月) 14:44:11
むしろ、ゆとりが馬鹿な質問してるようにしか見えない。
昼寝したい? 自分で判断して勝手にしろよ。
795底名無し沼さん:2009/05/11(月) 15:40:21
>790
マジな話、高尾山頂は止めとけ。
つーか無理。
小仏城山は草地で昼寝してる人は結構居る。
まあ問題ないだろうが、茶屋が開いてたら何か買うのが筋。
796底名無し沼さん:2009/05/11(月) 15:47:09
「茶屋が開いてたら何か買うのが筋」

これは驚いた
どういう根拠で言ってるの?
797底名無し沼さん:2009/05/11(月) 15:58:08
トレランはやめれ
798底名無し沼さん:2009/05/11(月) 16:00:56
>>795
茶屋乙ww筋ではないw
799底名無し沼さん:2009/05/11(月) 16:02:59
>>784
キチガイが喚いてるけど、城山山頂で昼寝してる人なんていっぱいいる。
気持ちいいよ、オススメ。
800底名無し沼さん:2009/05/11(月) 17:19:51
>796,798
一応、城山の草地は茶屋の敷地だからね。
あそこストーブ使用も禁止だし。

まあ、そう言うオイラも買わないで寝る時もあるケドw
801底名無し沼さん:2009/05/11(月) 17:29:56
>>800
ごめん、「茶屋の敷地」ってどういう事を指してるんだろう?
茶屋の人達があそこの土地の所有権を持ってるって事?
揚げ足取りじゃなくて純粋な質問だ 知ってたら教えてくれ
802底名無し沼さん:2009/05/11(月) 17:38:49
>>779
蟹救出おつかれでした。
蛇の話し、たしかに自然界の厳しさを感じますね。
因みに一番気に入った写真は、、、ぬこの写真ですたw
803底名無し沼さん:2009/05/11(月) 17:45:19
高尾山
   駅に着くまでが
          長過ぎる
804底名無し沼さん:2009/05/11(月) 18:01:09
>>801
俺も詳しく調べたわけじゃないが、常識的に考えて、所有権とか営業権とか
持っているということだ。テーブルや椅子は茶屋が作ったものだろ。
俺は金がないから、家から持ってきたおにぎりを茶屋のテーブルで食ってるが
心の中で、茶屋のおじさんありがとうと、ちゃんといつも言ってるよ
805底名無し沼さん:2009/05/11(月) 18:07:33
>801
借地なのか持ち地所なのか知らんが「城山茶屋」の私有地ってことになってる。
特に無断でテーブルを使い、更に火器をつかってるとオッサンに注意される確率が高い。
100円でも200円でも茶屋に落しておけば、嫌な思いをせずにすむ。

トイレ側の方は比較的ユルイが・・w
806底名無し沼さん:2009/05/11(月) 18:13:01
>>804
>>805
そうなんだ サンクス!
陣馬山頂とかどうなんだろう
白馬東のテーブル席はフリーに使えて、売店のテーブルとはまた違う雰囲気だったりするよね
京王が設置したのかな
807底名無し沼さん:2009/05/11(月) 18:21:07
陣馬山頂は問題ないよ。
茶屋のテーブルとそうでないものは明らかにわかるし・・w


余談だが、清水茶屋のけんちん汁は俺のお気に入り。
808底名無し沼さん:2009/05/11(月) 18:29:55
>>806
そのテーブル席の場所が特定できないが、それも茶屋の所有物だと思います
俺は金がないから、休業中の茶屋のテーブルで、家から持ってきた水筒のお茶を飲んでいる
もちろん、心の中で、茶屋のおばちゃんありがとうと、ちゃんといつも言ってるよ
809底名無し沼さん:2009/05/11(月) 18:36:52
>>807
そうそう、けんちん汁、いいね〜
あんだけ具だくさんの味噌汁をたった五百円!
しかも、山のてっぺんで!俺は金がないけどけんちん汁はよく食うよ
810底名無し沼さん:2009/05/11(月) 19:41:23
>>779
乙。
基地外が沸いてるけど気にしないでくださいね。

811底名無し沼さん:2009/05/11(月) 19:44:02
小仏城山の茶屋の、ひげのにーちゃんと、あの看板娘って
やっぱ出来てるのかな〜〜?
ってちょっと気になるんだけど、俺だけ?
812底名無し沼さん:2009/05/11(月) 19:50:02
蟹ってやつ自演もたいがいにしとけ。
813底名無し沼さん:2009/05/11(月) 19:53:12
それとブログに書け。写真のっけると重くなる。
お前一人ならいいが、他の人間がやったらどうなる?
1枚か2枚に抑えて基本はブログでやれ。
814底名無し沼さん:2009/05/11(月) 19:54:33
>>813
他の人間が ×
他の人間も ○
815底名無し沼さん:2009/05/11(月) 19:59:18
小仏峠の茶店なんか廃業したみたいだけど、
みんなコンビニで調達してくようになったからかね。
816底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:00:08
>>779
おつでしたー
おもしろかったよー
817:2009/05/11(月) 20:11:38
>>779
写真へたっぴだ(笑)とかは言わないけどなんか良いね。
綺麗な性格の良さそうなニャンコには癒されます。
818底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:15:22
まぁ、写真ヘタクソですね
819底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:19:34
嫉妬レス多いなw
820底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:23:32
先日の八王子八峰登山参加した人いますか?
レポ宜しく?
821底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:24:09
日記書いたやつがいるとなぜかレスが伸びる
なぜでしょー
822底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:25:05
>>821
IDでないし、自画自賛がバレないから
823底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:28:01
>>822
せぇーかーい
824:2009/05/11(月) 20:28:52
自画自賛って悲しいやねーっ。勘ぐるやつっておhる
825底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:32:05
>>824
蟹のにいさんお疲れさまっす
826底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:33:00
違うならほっとけばいいのに・・
やはり自己レスしてるんか。
827:2009/05/11(月) 20:33:09
コイツもアホ
828底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:36:42
↑いつまでやんの?邪魔
829底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:37:50





===============↓以降※日記禁止※==============






830底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:43:28
必ずといっていいほど荒れるな。
なんで日記を2ちゃんに書きたくなるのかは正直わからん。
なんでなんだろ。レス乞食か?
831底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:46:29
まぁ長文は読まなきゃいいんじゃん?
それにしても宣伝するレスはうざいけど

832底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:56:41
日記は山で書こうぜ!アナログで!
城山でメシ⇒写真チェック⇒うっとり⇒昼寝⇒日記
よしこれでいこう!!
833底名無し沼さん:2009/05/11(月) 20:57:25
>>830 >>831

そんなに悪い事でもないような気がするが…。
そんなのも認めないなんてツマランスレだこと。
834底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:03:20
普段は相手を脳内と罵り、山レポ上がると書くなと言いw
駄レスの応酬こそお前らが求めてるものなんだろ?
835底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:04:05
日記の取り巻きがうざいんじゃね?
何を競って誰と戦ってるのか知らないが、嫉妬嫉妬言ってるやつとか。
ラノベ板と勘違いしてるのかな。
836底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:05:45
山に登るのは人生終わったカスが大半を占める
殺伐としてて当たり前

もっとやれ
837底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:13:59
話せる友達がいないやつなんだよ。
温かい目で見てやれ。俺はスルーするけど。
838底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:31:50
>>779みたいな写真付きのレポート楽しいと思うよ。

馬鹿は無視して進行した方がいいよ。
まわりは全部自作自演だと思ってるキチガイだからw

839底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:34:20
>>838
しつこい
840底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:36:50
山に行ったよ、写真見る?ってそんくらいいいだろ。

有意義な情報を提供してくれる人に嫉妬してどーすんの?馬鹿か?
841底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:37:14
嫉妬って何の嫉妬なのかわからん。
天気の良い日に登ったぞって意味??
俺だって何度も青天のフジヤマ拝んでるぞ。
842底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:38:04
>>840
自演やめてください
843底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:38:59
>>841
文章うまいでしょ?写真うまいでしょ?
ケチつけてる人は嫉妬してるんでしょ?っていう勘違いからくる嫉妬って言葉だと思われ
844底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:39:42
つーか、いい大人が嫉妬するなよw
かっこ悪いww
845底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:42:57
>>843
器の小さい奴だな。
846底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:44:05
日記を書く人がいると人生終わったカスが涌いて出て来て面白い?

偏屈そうなのは山にゴロゴロいるよな〜確かに〜

847底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:44:57
うーむ・・・読んでみたら文章も稚拙で写真もただ記録として撮りましたみたいなものばかり
嫉妬するほどうまいと思えるのは本人くらいのものだな
自演って言われても仕方ないんじゃ・・・
ただの感想ならつくこともあるのに自分で言っちゃってるのはなぁ
良い文章だねとかこの板に無関係だし写真は基本的にほぼ叩かれる
叩かれるのが当たり前のところで嫉妬って言葉を連呼してちゃバレバレだわな
848底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:47:17
俺様日記もケチつけられると嫉妬って言ってる人いたよな?
新参なんだろうけど肩の力抜けよ。
いちいち反発するから荒れるって学習しようぜ。
849:2009/05/11(月) 21:48:28

バカがどんどんやってくる
850底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:48:31
>>844-845
器ってスイーツ(笑)の常套句ww
それ言えば痛いと思ってんすか?www
851底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:49:12
>>847
お前本物の馬鹿だろw
文章力や写真力に嫉妬じゃなくて
>>779の「人気」に嫉妬するなって言ってるわけだがw
それが理解できないのかね?
852底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:50:23
>>850
お前よりはスイーツ(笑)の方がなんぼかマシだと思うよ。
853底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:51:05
>>851
>>843がそう言ってるから
IDの出ない板で人気か
そりゃおもしろい
854底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:52:12
>>850

器って、おまえのちんぽのことだよ〜ん

 バ〜カ!
855底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:52:51
>>853
なんで嫉妬するの?
856底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:53:58
はて?でも>>○○の人気に嫉妬 なんてネタみたいなもんなんだから
なぜ叩かれたらやり返してるのか謎ですな
それこそ放っておけばいいのではないかい?
857底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:54:22
嫉妬しないと死ぬのか?
858底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:54:56





これ以降 嫉妬って言葉禁止な つか嫉妬してるやつなんかいないだろw




859底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:56:17
いやいるだろ。お前とかw
860底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:56:42
>>855
1_も嫉妬してないわけですが?
過疎の山板で嫉妬なんて言葉も違和感ありますしな
861底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:58:04
落ち着けw

なんで嫉妬だと思うのか?w
あとつまんねーことで伸ばすなw
2ちゃんで人気者ちょー嬉しいってことか?w
862底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:58:09
>>860
嫉妬してないの?
じゃあ何なの?
863底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:58:35
>>856

放っておく?

せっかく人生終わったカス共がやってきていらしゃる
放っておくなんてそんなもったいないこと…
ちゃんともてなしてさしあぎないと。
864底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:58:51
>>861
お前が落ち着け。
それと最後のwが馬鹿っぽい。
865底名無し沼さん:2009/05/11(月) 21:59:50
アホだなぁ。自演確定じゃん。ま、そうだと思ったけど。
日記の子は>>837のいう通りなんだからそっとしておいてやろうよ。
866底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:00:50
>>860
思ったことを書いたまで。
だいたい2ちゃんで人気者になりたいと思わないですし。
867底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:00:58
俺、読んでいるだけで楽しいよ。また書いてね。
868底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:01:48
>>867
しこつい
869底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:02:32
>>865
だったらROMってろよ、このカスが。
スルー出来ずに、なに未練がましくレスしてるの?
一番情けないパターンだね、お前。
だから器が小さいって言われるんだよ。このドリチンが。
870底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:03:32
>>868
そいれま はってやる よね
いりぎす の けきゅんう だっけ?
871底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:04:20
>>865
なんか随分エラそーじゃねーの?
その腐った考え病気じゃねーのか?
872底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:04:42
高尾歩いてると、下うつむきながら、ぶつぶつ言ってるへんなヤツいるけど

なんか、今、このスレに大集合だな〜、一応日本語しゃべられるじゃん
873底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:04:46
お前らカスどものクソレスよりは>>779のほうが
1000倍は意義があるだろ。
悔しかったら>>779より意味のある文書書いてみろや?あ?
おら?はやくせんかい!!とっとと書いてみろよ、ボケが。
874底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:05:18
>>869
ファビョりすぎww女はやっぱキチガイが多いなw
丹沢スレも荒らしてるのは女w
高尾山スレにもキチガイ女参上かw
875底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:07:27
>>779
見たけど、
なんの問題があるの?
俺はいいと思うが?
876底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:08:32
>>865

池沼だろ

877底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:09:12
>>875
必死だね
自演で宣伝してるのがウザイといわれてるのに
しかもファビョっちゃって哀れだね
878底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:10:32
>>877
あのさ、頼むから版を荒らすのやめてくれないか?
みんなお前にうんざりしてるよ。
879底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:10:34
蟹ってやつもうやめとけよ。いい加減うぜえ。
880底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:11:13
>>874

池沼〜?

881底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:11:16
>>879
しつこい。
882底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:12:05
>>878
いやどっちもうんざり
消えれ
883底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:12:10
>>878
お前だよww
884底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:12:33
>>779の人気に嫉妬
885底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:13:13
>>878
普通にどっちもうざい。
なんでお前はうざくないんだよキチガイが。
886底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:13:29
>>879

おまえがいちばんウゼえっ
887底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:13:56
>>779
よくがんばりました。
今日で>>779は高尾山を卒業します!
888底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:14:03
>>883
お前こそwwwwww
889底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:14:54
結論

全員消えろ!!!
890底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:15:16
>>887
鳥取の大山オススメ。
滑落死できるよ。
891底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:15:57
>>887
よーし次は外国へ挑戦だ!
892底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:16:16
わかったぞ、
お前ら>>779のネコに嫉妬してるのか?
893底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:16:52
嫉妬ってなんなんすかーww
口癖なのかww
894底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:17:53
>>893
嫉妬して無いなら、何なの?って聞いてるわけだが?
895底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:18:42
蟹って俺様日記と同じやつだろ?
嫉妬・スルーできない・常駐即レス・荒らし方が同じ
896底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:19:13
すまんが>>779の何が問題なのか今来たばかりの俺にわかりやすく
教えてくれ。
897底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:20:43
>>894
何なのって何が何なの?
ケチつけるのは何なのってこと?
自演で宣伝してうっぜえからだろww
898底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:20:50
>>895
俺様日記ってのがどういう物か俺は知らないが。
>>779はどこをどう見ても荒らしには見えないけど、これは荒らしなのか?
899底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:21:32
>>896
自演で絶賛してて私のレス見て見てアピールがうっとおしいんじゃないか?
900底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:22:40
>>896
日記に問題はない
が、自演で自画自賛
貶されると腹が立って攻撃
スルー検定落第
901底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:22:59
>>897
自演とか自演じゃないとかIDが無い所で叫んでも何の意味も無いだろ?
それにお前こそ自演がすごいんじゃないの?
自分の自演がすごいから、人も自演してるだろう!??って発想になるんだよ。
そこん所どーよ。
902底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:23:46

 次スレの準備そろそろ…
スレ立て後のスレタイのクレーム禁止な

意見のあるヤツ今の内に言っとけ!

ちなみに俺の希望

【日記】高尾山〜陣馬山 Part17【嫉妬】
903底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:24:37
>>901
そりゃお前だろww
904底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:25:20
>>900
だからさ、自演で自画自賛って何を根拠に言ってるの?って話しだよ。

実際に自演なのか、自演じゃないのか?って君の勝手な想像や妄想だろ?
(たぶん・・これは自演だろう・・)って思ってるだけだろ?

根拠が無いのに、自演だ!自演に違いない!これは荒らしだ!って
叫んでる君の方が荒らしてるのと同じだと思わない?

905底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:26:03
>>902
荒らしうぜーよ。
普通にスレタイとか言ってんじゃねえよ。
そんな高尾無関係なスレタイ話になんねえよボケ。
906底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:26:19
>>900
病気だよお前。
907底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:27:07
脳内登山が嫉妬して自演自演か〜。
馬鹿だねー。
908底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:28:00
>>904
お前が自演だと思われるのは君のほうがとかいうからだ。
君のほうがって言い方をわざとらしく別人風にしているし。
どっちも荒らしであってどっちがなどない。
傍から見ても蟹や俺様日記は自演してるよどう見ても。
909底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:28:43
しかし読むのに腱鞘炎になりそうなくらい早いな今日は…(笑)
910底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:28:58
なるほど、自作自演で自画自賛に腹たててるわけか?

だが自画自賛ってIDが無いのに、そんな事言うのは失礼じゃないか?
普通に。
911底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:29:19
>>906
お前「が」病気ww
912底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:30:16
スレが進んでるなーと思ったらまた俺様日記が喚いてんのかよw
913底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:30:34
>>908
意味わからねー!
914底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:32:21
>>913
至極簡単に言うとどちらも荒らしということ。
915底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:32:27
>>908
俺は蟹じゃないよ、別人風じゃなくて、完全に別人。

>傍から見ても蟹や俺様日記は自演してるよどう見ても。
どう見てもって、そういうのを被害妄想って言うんじゃないのかな?




916底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:32:38
>>900

スルーで済めばいいんだが
>>877 とかこのスレに常駐してる変態、スルーで調子こく池沼〜
917底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:33:37
みんな遊んでんの?楽しそうだね。
918底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:34:07
ボスざる争いかい?
919底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:34:48
>>917

楽しいよ〜
920底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:34:52
>>915
被害妄想と嫉妬って好きだなお前w
お前ぜってー蟹w
被害なんて受けてないのに俺に被害が及んでいると勘違いしているw
嫉妬もしてないのに俺が嫉妬していると勘違いしているw
思い込み激しすぎw喪女だろ?w
喪女は否定し続ければ自演はバレないと思っちゃってるからなw
特徴ありすぎなくせにw
921底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:36:07
>>916
NGでもしろっつの!
相手してたら終わらないと今日学べ!
922底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:36:57







蟹 兼 俺様日記              【大暴れ中】








923底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:37:19
>お前ぜってー蟹w
>喪女だろ?w

だめだコイツ^^;
924底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:37:59
進んでると思ったらまたこいつ絡みか。
中学のときとかにさ、よくいたよないっつもそいつ絡みで揉め事になるやつ。
925底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:38:59
>>923
はいでたーw
女の特徴:反論できないと人格否定しだすw
926底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:39:17
お〜い、いい加減にしろ〜〜〜〜
927底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:41:02
どうどもいいけど、うぜえから他でやれ。
928底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:41:32
精神病なの?
929底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:42:39

蟹さん批判するヤツは高尾なんか興味ないから

高尾レポが入ると決まって毎回荒らしを初めるんだよ〜
レポにレスする人には決まって、自演、自演って攻撃する池沼だよ〜ん。

スルーしても常駐してるから、スルーするより遊んであげた方がいいんだよ〜ん
930底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:42:59
【蟹】高尾山〜陣馬山 Part17【俺様】?
931底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:43:13
まぁまぁそう言わずに
2chで日記書いてかまってちゃんしてるなんて
友達いないんだからちょっと自演するくらい簡便してやろうや
932底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:44:02
>>931
ちょっとじゃないww
933俺様日記 ◆/PXn9mPVck :2009/05/11(月) 22:44:19
蟹さんと俺様は全くの別人だよ。
それとなぜ日記風の書き込みにそこまで反発するのか分からない。

蟹さんの場合、レス一つ分の書き込みだけじゃないか。
写真じゃないと分からないこともあるし、楽しいじゃありませんか。

ちなみに最近奥多摩に行ってきました。あっちもよかったなあ。まさに奥の奥ですね、あそこは。
934底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:44:49
>>925
自作自演とか、お前の勝手な妄想じゃん。
妄想を武器に版をこんだけ荒らすのってどうなの?

正義心からかもしれないけど
すでにお前自身が荒らしになってるって気づいてる?
935底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:44:55
>>929
蟹さんwww自分にさん付けっすかwww
936底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:46:48
>>931
何だそれ? エラそうによ!
自分の事書いてんじゃねーよ
937底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:46:56
938底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:47:00
ずいぶんうまい具合で出てきたなw
蟹様日記ww
939底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:47:07
>>933
はいはい
いいから失せろ
火に油注ぎにきてんじゃねえようぜえな
940底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:47:16

みんな、みて見

アタマ、イカレテるぜ

>>920
941底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:47:52
>>933
じゃあ、奥多摩スレいけよカス。
942底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:49:24
>>933
無理あるわ〜お前しつこいよ
奥多摩スレで日記書いてくれば?
943底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:49:38

次スレのタイトル意見あるヤツ

今の内に言っとけ!

スレ立て後のクレーム禁止な
944底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:50:28
もうやめて!
蟹様日記のHPはゼロよ!
945底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:50:45
俺は日記風の書き込み好きだよ。
つーか、日記風の書き込みが嫌いな人がいるのなら、
日記風に書き込む専用スレッド立てたらどうだ?

それなら、嫉妬とか、自作自演とか、精神病とか言わずに済むと思うんだが?

俺は日記風の書き込みは好きだし、写真とか見るの大好きだ。
逆にもっと見てみたい!って思ってる。
だから専用スレ作ってくれよ。
946底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:50:55
蟹様日記www
947底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:51:55
>>945
それいいね
高尾で区切るのは無理があるから関東の山専用 日記スレ とかでね
948底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:53:03
>>945
ウザイ自画自賛見なくて済むなら何でもおk
949底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:53:29
>>941-942

どうぞ、オマエラ、奥多摩へ 

みんな喜ぶぞ〜
950底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:55:03
日記スレ立てようか?
951底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:55:27
日記風の書き込みが嫌いな人がいるのは驚きだけど
日記を賞賛したら自作自演とか言われたんじゃ、
書き込む人もまじで凹むと思うわ。
やっぱ専用スレ立てた方がいいかもね。
952底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:57:19
長文読まない人もいるだろうから専用スレは良い案だね。
953底名無し沼さん:2009/05/11(月) 22:58:46
どっちが過疎るか見物だね…。
954底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:01:19
次スレの1は、日記風の書き込みは専用スレッドへ・・という書き込みをして欲しい。
955底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:01:26
>>804>>805
へぇ〜、知らなかった。
平日で空いていたからかな?
一番端っこで
おにぎり2個とお茶を食べたけど何も言われなかった。
15分程度だったからかなあ?
スタンプラリーに行った別の日に
スタンプ押して貰って道を聞いた後
下りる辺りでウロウロしていたら
わざわざ来てくれてもう一度教えてくれた。
山にいる人は親切で嬉しい。
今度は何か注文しなきゃ。
956底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:02:18
読解能力別スレ分け(笑)
957底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:02:59
過疎ってスレが潰れるのが荒らしの目的
>>929くらいのスタンスでいるのがいい
958底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:03:31
>>852

高尾レポなくなったら、残るのは、じじばば何人抜いたとか池沼レスだけ

それはそれで高尾山池沼スレ立てればいいんじゃね
959底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:05:26
>>957
それ被害妄想だろw
お前が来るまで平和だった。
960底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:06:49
>>958
IDでないからアレだけど専用スレで納得してる人多い
なにがいやなの?
高尾山池沼スレなんてスレ立てが本気でありだと思ってるならお前が池沼
961底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:09:01
【日記風は】高尾山〜陣馬山 Part17【専用スレで】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242050657/

浮かばなかったからこれで立てたゴメン。
962底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:10:55
え〜日記風別スレなの?

本当にそれでいいの?
963底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:12:28
日記風のスレ立てしてもいいよ
スレタイは何にすればいいの?
964底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:14:35
ここでいいんじゃない?
日記風が嫌いな人がスルーすればいいじゃん
965底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:16:01
>>964
それじゃ荒らし
966底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:19:25
いや、もうこの際だから分けてみた方が良いかもしれん。
きょうの騒動で、いいかげんウンザリした。
967底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:20:02
【日記や写真】東京近郊の山 日記風スレ【大歓迎】



東京近郊 高尾や奥多摩などの日記風なレスはこちらへどーぞ〜。

写真もおkみんなで仲良くレスしあおうぜ!

関連スレ
高尾山 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242050657/
奥多摩 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239542391/
丹沢 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1238621164/
鎌倉 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1205630007/

で、どう?
968底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:20:49
分けたほうがいいね。いっつも日記風が原因で荒れてる。
969底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:21:48
>>967
いんでないかい。
970底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:22:45
>967
とりあえずそれで良いと思う
971底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:27:09
今度初めて高尾山行くんですが、
やっぱりごった煮なんですか?
なるべく人の少ない玄人向けの裏コースとかあります?
972底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:28:17
>971
ない・・・といっても過言ではない。

糞ミシュランのおかげですw
973955:2009/05/11(月) 23:28:24
リロッて無かった…。
山にいる人は親切で嬉しい、
なんて書くんじゃ無かった、な流れになってた…。
>>961
スレ立てお疲れさま。
私はレポ嬉しいからありがたい。
高尾系だけにしたんだね。
冬には近郊の山の積雪情報も欲しかったんだけど
それは該当スレに行けばいいか。
他の山は初心者が行きにくくてw
974底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:30:57
×他の山
○他の山スレ
975底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:44:12
日記風が荒れること自体おかしいだろ、普通に。なぜそんなに過剰反応を???
976底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:58:26
>>975
荒れてるのは荒れてるんだからおかしいと言ってもしょうがない。
977底名無し沼さん:2009/05/11(月) 23:59:06
>>975
日記書いてるやつがスルー能力皆無なのもあるんじゃ?
978底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:04:13
979底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:10:34
9 :底名無し沼さん :2009/05/12(火) 00:06:27
じじばばトロいから邪魔だ

前スレも埋まってないのにうぜえよキチガイって言われたから
じじばば抜かしが前スレも埋まってないのに書き込んでるように見せかける蟹様日記であった
単純すぎるねこいつ
980973:2009/05/12(火) 00:12:03
なんだか色々間違えていた…。
>>978
スレ立てお疲れさま、ありがとう。
こちらがレポ有りスレですね。
981底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:16:47
埋めないで書き込んでるのはクズだな
蟹ってやっぱクズだったか
982底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:20:00
人間一人でいると、卑屈になるらしい。
日記書いてかまってちゃんしてるような孤独な人間は卑屈にもなるだろ。
983底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:21:17
蟹様日記っていいなw
自演モロバレなのにバレてない気でいたとかウケんなw
984底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:23:03
>>978
日記風スレ分けたんだ GJおつ
985底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:27:58
>>981

早く埋めろよボケっ
986底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:28:51
日記が書かれると短時間で変にスレ伸びてたからねぇ。
いつも同じようなレスがつくし、煽られると同じように煽り返してたね。
暇なのかな。
987底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:31:22
ねら
988底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:32:34
むっちゃ伸びとるからそんなわけねえと思いながら八峰登山関係かと一瞬だけ思ってしまたw
ぜんぜんちがかったけど、行った人とか見た人いないのかな。
989底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:41:05
レポのカスはいないほうがいいよ。
ブログでやりゃいいのに。
990底名無し沼さん:2009/05/12(火) 00:55:28
このスレ1日平均10レスなのに今日1日で200レス行ったな
脳内登山者の集まりだと山に関係ない話ならもりあがるんだな
991底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:08:05
>>990
みんな山から下りてから2ちゃんに来てるから
その時点では誰でも脳内登山者だろ
ケータイで実況する変人も時々いるが
992底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:20:25
高尾スレは最近マジレス野郎ばかりでつまらんようになった
日記調のカキコも単なるオナニーでくそつまらん
読みおわる前に寝てしまうわ
993底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:52:59
そのまま眠ってスルーすればいいのに。
994底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:55:01
大半はスルーしてるでしょ。
変に少数があいてして調子乗っちゃったんだろうなぁ。
995底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:56:47
蟹様日記ってのもイタイよ。ほんとスルー能力ない。
自演か自演じゃないかなんてここを前からずーっと見てる人はみんなわかってるよ。
蟹様日記が自演だってことはね。
996底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:57:29
1000なら高尾スレが平穏に。
997底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:59:03
>>996
わざとかw
998底名無し沼さん:2009/05/12(火) 01:59:59
1000
999底名無し沼さん:2009/05/12(火) 02:01:07
1000
1000底名無し沼さん:2009/05/12(火) 02:01:15
1000なら蟹様日記はオルガ夫人と略奪婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。