1 :
底名無し沼さん :
2008/10/22(水) 22:50:52
2 :
底名無し沼さん :2008/10/22(水) 22:51:41
保守
3 :
底名無し沼さん :2008/10/22(水) 22:59:23
4 :
底名無し沼さん :2008/10/23(木) 09:10:40
山ラジオ(爆笑)
欲しいんだろ、無理すんな>4
6 :
底名無し沼さん :2008/10/23(木) 15:31:16
幸い売れてないみたいw
7 :
底名無し沼さん :2008/10/23(木) 16:15:20
山ラジオ うぷぷ
1は助けを求めてるからそう思うんですか?
>>1 糞スレいくつ立てたか言ってみろ
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; いっぱいだお
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; いっぱいだから数え切れないお
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
R350とSW22が最強かつ至高で完結しましたので、以下はネタスレとなります。 マジレスに見えるのは釣りですので初心者は見なかったことにしてください。 NGワード:山ラジオ
さてと、 無知から山ラジオ買っちゃったダメな自分をなんとかして肯定したいヤツwww
スマン まだ買ってないんだw
13 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 10:15:00
山ラジオ(爆笑)
だからさぁ。 アンチ山ラジオの連中は、R350は良くて山ラジオがダメな理由を言ってみろよ。 ほとんど同じモノじゃないか。 SW22のように虚像が一人歩きしてるわけじゃないだろ?
15 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 10:59:23
山ラジオって何?普通のラジオとは違うの?
ケースにデッカく「山」って書いてあるんだよ。
17 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 11:16:45
「岳」です
18 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 12:00:49
初心者を混乱させている粘着バカがいるようだ。 R100MT(山ラジオ)は、R350(通勤ラジオ)にプラスして、 山エリアコール、山用保護ジャケット、目覚まし機能(早朝出発用途)、色が黒(通勤ラジオは銀)、といった機能追加したもの。 あと、追加機能の分、少し山ラジオの方が高価。(それ以外は同じだろ) だから、サラリーマンで主要用途が「通勤」のやつや、 金が本当にないやつ、もう買ってしまったやつは 通勤ラジオを使えばいい。 山で見かけても、誰も、表立って文句言わんだろ。 しかし、主要用途が「山」で、これから買うやつ、 銀色の通勤ラジオが嫌なやつは、 黒の、山ラジオ買っとけば間違い無い。
山用で「黒」ってのは何か意味があるのか? 目覚まし機能はデジタルの通勤ラジオにゃたいがい付いてるし… 保護カバーも「トンチンカンな装備」としか言いようがない。 唯一のアドバンテージはエリアコールだが、本当に使える機能なのかはわからないのが実情。
>19 黒は単に通勤ラジオと区別するためと思われ。 目覚ましは付いてるのも多いね。 保護カバーは、山で壊れて使えなくならないよう、 予防策の意味はある。 今まで別の保護策工夫してきて無問題だったやつが 否定してるのかな? エリアコールも、この機能無しで今までやってきたやつが否定してるようだが、 それなら買わなければいいだけ。 初心者には、山で大きな安心感になるんだから。 否定するのは、筋違いだな。
つーか、実際に山に入る時は、ビニール袋に入れて着替えや何かの間に突っ込んでおけば充分保護になるから、イタズラに重量や体積が増える衝撃保護ケースなんか無駄だと思う。 たまに何でもかんでも専用ケースや専用スタッフバッグに入れてる人がいるけど、それと同じで殆ど意味ないよ。
>>21 だったらケースを使わなければいいだけの話だろ。
いちいちここで偉そうに言うことかよ。
黒の方がカッコ良いね
元々ベースとしては定評のあるR350をベースに山エリアコールを付加したわけで ラジオとしての素性は良く出来ているモデルなのは明らかなのに、いちいち全否定してるヤツって何なの? 山エリアコール機能の追加で、元々のR350系の機能をスポイルしてるわけじゃないだろ? 「山用」と銘打っている製品だが、当然のことながらそれが登山者全員に合理的な製品であるわけがない。 「自分の使いかってに合う」と思えば買えばいいだけのことだ。 しかしアンチは、「山ラジオというくせに登山者全員のニーズには応えていない」→「故に買っても意味のない製品」→「全否定」という 図式で批判している。 スーパーで「カレー用」として売られている肉よりも、場合によっては他の肉の方が美味しいカレーが出来たりすると 「カレー用の肉」の存在そのものを否定しないと気がすまないんだろうな。
適当な付加価値を付けて値段を吊り上げるメーカーの姿勢が気に入らない
蜂って黒色のものを襲うんじゃなかったか?
27 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 13:36:55
山ラジオ(笑)
28 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 13:38:38
今夜が山だ
29 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 13:48:51
>21 着替えに突っ込むやり方は、単なるあんたの嗜好にしかすぎない。 初心者は、探すのに苦労する恐れがあるから、 やめといた方がいいぞ。 多少かさばっても専用ケースに入れといた方が安心。 それに、山で外に出して使うときも、 ハードケースに入れたままで使えるから、 万が一の時も保険になる。
30 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 14:04:41
>17 岳って書いてあって、小型軽量のままで、完全防水に山ラジオが進化して欲しいね。
>>25 だったらR350買えばいいだけの話だろ?
メーカーが気に入らないんだったらパナでも買っとけよ。
その「吊り上った価格」に納得して買うユーザーのことまであれこれ言うこっちゃない。
32 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 16:52:41
ここは山ラジオ(笑)を買っちゃったゆとり馬鹿が その正当性を必死に主張するスレになりました(大爆笑)
33 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 16:59:04
>32 またか 馬鹿のひとつおぼえの、大爆笑だけじゃなく、 一回ぐらいまともなこと言ってみろよ! お前が大爆笑www
34 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 18:57:26
↑ゆとりw
山ラジオを否定したくてしょうがないのは
>>32 の他に誰かいますか?
ここはR350と山ラジオ討論する板なので放置しましょう 誰か違う板作ってくれ
>>36 結局は同じ話になるよ。山に向いているラジオの機種なんて限られてるんだからさ。
38 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 20:13:28
山ラジオ(笑)を持ってる奴って頭悪そうw
39 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 21:19:50
山ラジオはゆとり世代は買わないよ。 ゆとり世代にはそもそも山に登る体力や知恵が無いからな。 山ラジオを買っちゃった人は団塊の世代だろうよ。 山ラジオ程度の出費は痒くも痛くもない人ばかりだ。
>38 単なる感情論だけだな、 だから頭悪そうでなく、頭悪い証拠だよ
41 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 23:18:03
↑必死(笑)
42 :
底名無し沼さん :2008/10/25(土) 23:44:09
アンチ山ラジオはSW22厨ってことで終了
山ラジオって広告見ないね。
44 :
底名無し沼さん :2008/10/26(日) 00:14:13
て言うかラジオの広告そのものを見ないよ
価格コムでもスルーされてるね(そりゃそうか)
R100MTやR350はホールドボタンついてるの? ザックのなかで電源が入ったりしていざ使うとき電池が空って嫌なんです
>46 R350のことはわからないけど、R100MTにはロックと、オートオフ両方ついてるから大丈夫
>>42 >アンチ山ラジオはSW22厨ってことで終了
当たってる。頭の悪いレスは22厨そのまま
そーとーなボケか友人梨ヒキコモリ
49 :
底名無し沼さん :2008/10/26(日) 08:33:20
山ラジオ、売れてないってさ。 完全防水とか、ソーラーパネル付属とか、低温に強いとか、 せめて何か特徴があればね〜
50 :
底名無し沼さん :2008/10/26(日) 08:48:44
>49 ソースないからデマ。根拠ない風説流布? まあ、通勤などの大衆ニーズを対象にして作られたものでなく、 山という限定ニーズ対象の製品だから、 最初から大量に売れることなんて狙ってないものなんだよ 善戦してる感じ。 しかし、ソーラ、防水はいいね。 価格が抑えられれば、 山ラジオというより災害時ラジオとして数が売れるかもね
51 :
底名無し沼さん :2008/10/26(日) 09:04:26
↑出たよw
>51 が、哀れ…
332 名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 03:46:22.69 ID:zTfItUKO
山ラジオ持ってるが、実際にキャンプ場とか行くと友人のICF-R350の
ほうが感度が良い不思議。
ICF-SW22良さそうだな。壊れないし感度も十分なので家ではR-299を
未だに使ってる。
334 名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 11:31:34.14 ID:lujOyTmC
>>332 感度が悪い方は明らかにはずれ品。
一応正常な製品の範疇だろうが不良品かもしれない。双方とも基本回路は同じ
だろうから、おまいも感じている通り違いが出るのはおかしい。
無駄にシンセが付いているから内部発振で感度抑圧を受けていたり…
工場出荷時の感度調整が甘かったり…
プリセット一発選局が必要とかでないならラジオはできるだけ簡素なアナログ
を選んだ方が故障や不具合が少なくて良い。
54 :
底名無し沼さん :2008/10/26(日) 19:50:43
山ラジオ(笑)
↑馬鹿が必死で荒らしてまふw
>49>51>54 荒らしは誰?IDつきとめよ
57 :
底名無し沼さん :2008/10/26(日) 22:13:33
いまだに「トランジスタの性能差の為に、基板を三種類用意しております」みたいなノリで作ってたりして。
山ラジオの発想自体は悪くないと思う。 ベース(ICF-R350)もいいし。 ただ値段と付属ケースが良くないな。 防水ラジオにする必要はないから 軽くて大きさにぴったり合った完全防水袋でも付ければ 十分だったと思うんだが。 黒い色にしたのはなかなかいいと思うけど。 これでICF-R350より1000円増くらいだったらすぐ買う。
和田ラヂオ
┌───¬ 》ミ三三彡《 .〔≡≡≡≡〕 .Eニニニニ∃ ノ::::::::::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | __Π_lニl ┌‐‐┐| | l_l-l | // ̄| || | ノ/lニ/ l二__|| | unko no chikara| | ┌┐ | | の l二  ̄l| | ノ / ̄| || | /_/ ∠_|| | ウンコ エキス ドリンク..| | ケツミリン50o配合 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62 :
46 :2008/10/27(月) 12:18:00
63 :
底名無し沼さん :2008/10/29(水) 17:51:35
>56 R350厨
64 :
底名無し沼さん :2008/10/29(水) 20:45:46
安価で受信感度の良いアナログが欲しいぃ!!
65 :
底名無し沼さん :2008/10/29(水) 21:09:05
VX-3
>>65 実は気になってるんだけどさ、短波帯中波帯の感度ってどうなの?
やっぱりアンテナ変えないと駄目?あ、中波はバーアンテナ内蔵なのかな?
3は内蔵じゃねーだろ 1万超えのAM機なら1m超えのロッドアンテナ付きアマ機で感度同等だべ 俺のアマ機はルアー竿みたいだぜ
>>66 VX-3は、中波専用バーアンテナ内蔵だからそこそこ聞こえる。
短波とFMは、付属のアンテナではぜんぜんだめなので、5mくらいのリード線とか
ラジオのアンテナみたいにのびちじみする別のアンテナをつけないと厳しい。
5mくらいのリード線をアンテナにすれば、近隣国の日本語放送くらいは楽勝。
書き忘れた。 ※ VX-3は、アマチュア無線機なので無線従事者免許および、無線局免許状が必要。
デムパを発信しなけりゃ免許不要だろ
>>70 残念。
無線機を操作するためには、無線従事者免許が必要なんだな。
電波を送信するためにはさらに、無線局免許状が必要。
容易に送信することができる状態になっている無線機を、無線従事者免許証も
無線局免許状も取得してなかったり、取得しても携帯していない状態で
所持していることがみつかるとアウト。
レシーバーがあるじゃないか 送信は尾根から携帯でいいじゃないか アマ無線が必ずつながるわけじゃない といいつつアマ無線してます
73 :
底名無し沼さん :2008/11/01(土) 16:35:02
SONY ICF-B01→LED装備、手廻し充電・携帯充電機能 SONY ICF-B100→多種乾電池対応+リチウム電池内蔵、二度と出ないしっかりとした造り SONY ICF-R350→名刺サイズ高感度 AIWA CR-AS10→700時間受信、販売終了 SONY ICF-M260→デジタル高感度
74 :
底名無し沼さん :2008/11/01(土) 17:34:36
見てごらん! やっぱ山ラジオ最高!!!
ってことでいいよ、、、もう
高感度ラジオだろーと番組がつまらん
77 :
底名無し沼さん :2008/11/02(日) 09:42:20
山でラジオ聞くのか?テン泊の時はアリだと思うけど日帰りでも?
78 :
底名無し沼さん :2008/11/02(日) 10:04:13
誰もいない里山とかなら、昼飯をのんびり食いながらラジオ聞いたりはするな〜
昼の憩い
81 :
底名無し沼さん :2008/11/02(日) 14:57:03
東京FMの土曜5時からやってるアバンティってのが面白い。 日曜5時の阿部礼司はさらに面白いが、だいたい家に帰っていて聞き忘れる。
ライターサイズが一番良いにきまってるじゃん。 自分で担ぎあげるんだから軽いに越したことはない。
83 :
底名無し沼さん :2008/11/02(日) 15:56:07
スピーカー無いと嫌
85 :
底名無し沼さん :2008/11/02(日) 17:21:01
我が儘を言うんじゃありません!
イヤホンで聞きながらその通りに自分で喋ればよろしい
>>83 自転車通勤に使ってるよ。
あのサイズでは感度は申し分ない。
ただこれの感度に関して「価格.COM」なんかでも賛否両論なのは、
「このサイズにしては上出来」とみるか「遠距離受信が出来るほどのものを期待するか」の差なんだと思う。
インプレで「巷間で言われてるほど感度は良くない」とか書いてる人はライターサイズラジオに
どんだけの性能を求めてるんだろう?と思う。
とにかく軽くてコンパクトなので、例え山の中でろくに受信できなくても放り出したくなることはないよ。
88 :
87 :2008/11/03(月) 18:51:14
>>83 連投スマソ。
そう言えば今年の夏の八甲田登山で使った。
地元局は山の中でもクリアだったよ。
麓であらかじめNHKと地元民放をプリセットしておいて、適当に切り替えながら聞いてた。
どうせAMなんてNHKと地元民放二局くらいしか聴かないんだから、拾った局をプリセットしておく
手間さえ惜しまなければエリアコールみたいな大仰な機能は不要と思われ。
89 :
底名無し沼さん :2008/11/03(月) 23:39:21
90 :
底名無し沼さん :2008/11/04(火) 03:47:21
>>88 ってことはイヤホンのみってのを気にしなければ
実用性は十分あるってっことなのかな?
91 :
底名無し沼さん :2008/11/04(火) 07:35:53
>>91 アメリカ大統領選はSW22を持ってるかで決まるよね
野球中継邪魔 長波でやってくれ
野球中継が邪魔ってw それじゃおまいらが山で聞きたい番組といえばなに? (天気予報はのぞくw)
チョソンの声
喋りが入らない(最小限)音楽番組
SONY X-SIGHT ICF-X10RV 8倍の単眼鏡+AM/FMラジオ これ、便利だけど 自分以外に持ってる人見たことないw
俺、小屋泊まりが多いから、83で十分かも。 小屋だと他の人に迷惑だからイヤホン使うから。
99 :
底名無し沼さん :2008/11/06(木) 03:06:18
小屋でしか使わないとか、山でしか使わないラジオなんて 買うつもり無いしー
秋葉で休日に500円で売ってるからそいつなら惜しくないだろう。
うちの親父がICF-R350買ってきた 犬の散歩で使うとのこと
102 :
底名無し沼さん :2008/11/11(火) 13:03:50
散歩中に遭難するかもしれない! ヘビーデューティーの山ラジオにしとけばよかったのに。
最も役立つカスタマーレビュー Junk Product , February 2, 2008 迷惑製品は、 2008年2月2日 By David E. Wittke (Colorado) -すべてのレビューを参照してください Product was junk from very start.製品は非常に最初から迷惑だった。 The radio never did work, and I dropped it one time when my dog pulled it out of my hand. ラジオの仕事をしたことはない、と私は私の犬が私の手のそれを取り出し一度は下落した。 the case broke below handle area and it broke the return function of the leash. 下記の領域を処理した場合、それは、ひもの戻り機能を破った。 The cost and time spent to send it back was prohibitive. は、コストと時間を費やしたの郵送を禁止された。 Do not buy.買っちゃダメ。
>Do not buy.買っちゃダメ。 ちょwwww
ICF-R350
LEDヘッドランプが単4電池3本が多いので、ラジオは単4一本で使えるものにして、 4本セット電池パックを無駄なく使えるようにしてる。 時間がたった電池はリモコンや家庭用機器で消費だ。
108 :
底名無し沼さん :2008/11/13(木) 10:18:44
なんで、みんな 見えるラジオを忘れているんだい。 見えるラジオ 文字放送を受信でき、いつでも好きな情報を得ることが出来る 電波の圏内ならば。 便利なツールだ。 時計機能、地域選局機能、FM・テレビ視聴機能と、豊富な機能で15年前大流行したが、 電車が高速移動する都市圏では、電波の受信にうまくいかなかった。 しかし、北アルプスの山頂や、八ヶ岳では、十分文字放送を受信でき、翌日の行動に役に立っている。
聞けるテレビもあと数年の命だな
BSラジオは?
113 :
底名無し沼さん :2008/11/19(水) 13:48:48
ラジオってお先真っ暗じゃん
ラジオは視覚に頼らない為、何かをしながら楽しめるメディアとして、今後もなくなる事は考えにくい。
ラジオ放送のデジタル化は、予定通りに全然進んでない、 って聞いたけど...
118 :
底名無し沼さん :2008/11/20(木) 09:21:20
ネットの普及でテレビの視聴率は年々下降してる。 雑誌類の部数も下降の一途。 しかし、ラジオの聴取率は大きな変化は無し。 結論:ラジオは残る
たしかにテレビ、ラジオ、新聞、雑誌の既存4媒体で 最後まで残るのはラジオだな。 おれはいつもPCやりながらAMラジオかけっぱなしだ
>>119 オレもそうだが、PCの近くだとラジオって電磁波で雑音多くならない?
少し離して置いてはどうか
119だが、PCとラジオの距離は3メートルあった。 でもバックアップで裸HDD繋げると、 ノイズがひどくて聞けなくなるね。 電磁波って、ほんと身体に悪そう。
123 :
底名無し沼さん :2008/11/26(水) 16:28:49
裸HDD自身と言うより其れを動かす為の電源から出るノイズが 原因だろうな。PCも自作系で電源周りのシールドが薄いか無 さそうだし其れでラジオを聞くのは難しいだろう。
124 :
底名無し沼さん :2008/11/27(木) 09:32:04
山ラジオ(笑)
そんなに欲しいなら買えばいいのにw
スレ違い
127 :
底名無し沼さん :2008/11/27(木) 17:15:43
誰が買うかよあんなの(笑) 誰が買うかよあんなの(笑) 誰が買うかよあんなの(笑)
128 :
底名無し沼さん :2008/11/27(木) 17:18:12
こりゃまた、つまんねーーーーーーーーーーーースレだな、おい!
だって板自体がつまんないんだから仕方ないよ
>>122 電源は太陽光?
インバータもバッテリーも必要。
山オヤジ(笑)
三次元は萌えない(笑) ハルヒ(笑) 霊夢(笑) 魔理沙(笑) ルイズ(笑) 白いワンピース バス停 夏 ひまわり 色白 麦藁帽子 黒髪(笑) 琥珀さん(笑) 真紅(笑) 名雪(笑) 千早(笑) どれみ(笑) ローゼンメイデン(笑) 苺ましまろ(笑) プリキュア(笑) らき☆すた(笑) まさみ丼(笑) 夏帆は俺の嫁(笑) 女とドライブしても会話が続かない(笑) 工作員(笑) 萌え(笑) VIPでやれ(笑) 春だなぁ(笑) 角川の工作(笑)便所飯(笑) 友達がいない(笑) ギリギリモザイク(笑) 女は地図が読めない(笑) 女は馬鹿(笑) ちょい悪(笑) 島耕作(笑) 関白宣言(笑) パンチラ(笑) 出会い系(笑) リア充(笑) 大盛りつゆだく(笑) ZIP(笑) メディアの陰謀(笑) 電通の工作(笑) 邪気眼(笑) 自宅警備員(笑) 高学歴(笑) 捏造ブーム(笑) 妊娠GK(笑) ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!(笑) 宇宙ヤバイ(笑) また大阪か(笑) オナ禁(笑) ビスタ(笑) 長門は俺の嫁(笑) 泣きゲー(笑) 優しい(笑) 趣味インターネット(笑) ニート(笑) 山ラジオ(笑) 山オヤジ(笑) ←NEW!!
ガジェット(笑)
SW22(笑)
136 :
底名無し沼さん :2008/12/07(日) 05:51:21
山ラジオ(笑)
ICF-6800(笑)
トリオR-300を山に担いでいくおれって。。。
↑バカ
電源どーすんの?
和田ラヂオ(笑)
136笑
>>144 山ラジオの値段差って外観から判らない微妙な変更が原因だろうな・・・・
・山エリアとスーパーエリアコールの2種類を入れる為の内蔵メモリ容量アップ
・山エリア関連の液晶表示を可能にする為の専用液晶への変更
・山ラジオ用の内蔵ソフトの変更
・山ラジオ用の要らないでかい専用ジャケット(これだけは見てわかるかw)
あと余りツッコミが無いが「山エリアコール」の範囲にも問題ないかね?
以下の説明書に山エリアが全て載ってるが関東ならエリア9は筑波山だけって言う
のも極端だがエリア10は富士山(3776m)と高尾山(599m)が同じエリアだったりす
るし各山で直接選局すれば本来聞ける局は入ってないで聞けない局が入ってるって
事はないのかね?
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/3879212011ICF-R100MT.html 流石にどの局が登録されてるかは説明書側には書いてないけど登録局って基本7局
+中継局みたいだし別途付属してる山ラジオエリアコール周波数一覧も見て見たいよ。
もういいかげんにライター・・・ゴホgホ
147 :
底名無し沼さん :2008/12/10(水) 23:17:00
エリアコールさえどれだけ必要か激しく疑問だけどね。 いらない機能付けすぎの気が・・・ アンテナ高級にしてくれた方がいいな。
機能満載で聞く番組は中製ラジオと同じです。
>>147 オレもそう思ってたけど、こないだチャリでツーリングしてた時は欲しくなったなぁ。
150 :
底名無し沼さん :2008/12/13(土) 13:50:55
ゆとり向け→山ラジオ(笑)
ソニーのライターサイズのラヂオを買いました。 スピーカーは付いてないけど、歩きながら聞くわけでもないのでイヤフォンで十分です。 音も普通に入るので性能的に十分及第かな。 水には強くなさそうなので普段はポリ袋にくるんでザックの奥に忍ばせておきます。
152 :
底名無し沼さん :2008/12/13(土) 19:53:51
>149 山ラジオは、長距離ツーリングの時便利。 あのジャケットも、俺は使ってる。
大体今やノイズ源と電波遮断の温床ばかりの都会より山の方が圧倒的に電波受信のロケーションが いいんだからどんなラジオでもそこそこ聞えるでしょう。下手したら100均AMラジオだって使えるよね。
>>152 山ラジオなんて疑問符がつく名前なんて付けずにアウトドアラジオぐらい
にしとけば良かったんだよなぁ。まあ塩害が考えられる海方面には行って
ほしくなくてやめたんだろうけどw
何ていうか、半額で買えるR350があるからな。 不要な部分を取り除いたモデルとしてw
156 :
底名無し沼さん :2008/12/13(土) 21:17:19
山ラジオ(笑)
157 :
底名無し沼さん :2008/12/13(土) 21:18:20
156(笑)
158 :
底名無し沼さん :2008/12/14(日) 04:50:45
↑出たよw
とりあえず23区内の電波は強烈 野外ならAM・FM全局普通に入るw 関東でも外縁部に行くとNHK以外まともに入らない FMもかなり怪しくなる 山間部に行くとさらにヤバイ 尾根や峰まで出れば良い状況で聞けるが 隣県の周波数のが良く入るなんてのはよくある状況 ちょっと下がったテン場では雑音ばかりなんてのもアリガチ 求めるモノはアンテナ感度とスキャン機能だったりする
感度ギリギリのをアナログで拾うのも楽しいぞ。
どうせNHKしか聴かない
ケータイに付いてるワンセグで十分だと思うが、ラジオのメリットってどの辺り?
>>162 視覚に一切頼らずに情報を得られる。
つまり「究極のながらメディア」
>>163 なる程「ながらメディア」か。納得した。
小屋泊まりが多いんだが、
>>159 が言う様に持って行っても使えない状況が多いのかな。
一度試してみるか。
>>164 >159の「23区内は電波は強烈」って部分が間違ってるからあてにしない方がいい。
そもそも在京AM局の送信所は23区どころか東京都下にも無いのだし都市部の高層
ビルや高層マンション群が原因のラジオ局の不感や難感地域が都下に急激に広がっ
てる事も知らなすぎる。(TVの受信障害と違い建物側が難聴対策をしない事が原因)
どうせ自分の住んでるもしくは職場の話を基準にしてるだけでしょう。
ちょっと前に話題の出たELPAのER-21T買うてみた。 似非デジタルチューニングが思ったより楽しい(笑) バックライトやらスヌーズ付きアラームやらの機能満載で、裏には立てかける為のスタンドまで付いている。 安いから、ラジオが好きな人は買っても損しないぞぃ。
都内>都内の難聴エリア>山間部>山間部の難聴エリア ← 尾根や峰 →
山ラジオ(笑)なんか出してるから業績低迷すんだよw
有り合せの部品で組んでるから 開発コストは掛かってない 山ラジオが売れても廃版になっても業績に影響ない
そんなことはないぞ
>>170 外観はICF-R350系なのに中身は大きく変更してるから問題なのに・・・・
つまり開発コストも十分掛けて見た目も同じラジオなんか作ってるから
業績の件を出されて笑われてるんだよ。
山ラジオ使っているよ! こりゃ便利だ!
R350と同じ値段だったら、それなりに評価したけどね
いや、おまえは結局なんだかんだとケチをつけることしかできない小男だよ
アンチはあちこちで自己流押し付け投稿してる そろそろ脳細胞がリミットに近い
型遅れの妬みはこのスレに限ったことではない。
だから、みんな山ラジオを買ってソニーを助けようってば。
179 :
底名無し沼さん :2008/12/17(水) 20:27:11
それなら中国製の山ラジオより日本製ラジオのSRF-T610VかICF-T510Vを 買った方が色々な面でSONYはより助かるんでは?
なんかもう、ソニー神話崩壊じゃない? 盛田の時代がピークだったとおもてる
ソニーの青森工場って、まだやってるんだっけ?
社風としての遊びが無くなって商品にインパクトのあるもの無くなったからね。 新しいものに挑戦しなくなった普通の大企業。
このスレの住人が全員山ラジオを買ったところで、ソニーの業績には何の影響もなし
185 :
181 :2008/12/19(金) 00:39:14
ソニーラジオを一手に作っていた青森県内(十和田?)の グループ会社の工場、ね。はしょってすまん。 中国に移ったとか聞いたような気がしたので。
186 :
底名無し沼さん :2008/12/19(金) 09:12:01
AM聴ける携帯MP3機ってある?
試しに”AM聴ける携帯MP3機”って入れてググっても色々出て来るんだが?
ググルなんてメンドクサイ 色々出て来た結果を貼れ ノ ('A`) ( (7 < ヽ
教えるなんてメンドクサイ ググって出て来た結果を見れ ノ ('A`) ( (7 < ヽ
>>191 ソニーがラジオの生産を別メーカーに外部委託にして自社内工場での
国内生産を終了させたのはとっくに知ってるけど。
十和田オーディオが遂に日本工場での委託生産を終わらせたなら結構
な大ニュースだけどそんな事書いて本当に大丈夫なんだろうね?
ソニーと言うか日本最後の日本製ラジオが生産終わるって意味だけど。
現状を見てみると日本製ラジオが 無くなるのも時間の問題の様な気がする。
マレーシアとか東南アジア製が多いかも。
ドンドン不景気になれば国内生産が復活するさ
196 :
底名無し沼さん :2008/12/20(土) 23:34:36
メジャーなブランドじゃなければまだラジオなんぞいくらでも国内で作っている。
そのメジャーじゃない日本製ラジオを教えてくれ買うから。
198 :
底名無し沼さん :2008/12/23(火) 13:14:39
山ラジオ(笑)
っ エレキット
192の >結構な大ニュースだけどそんな事書いて本当に大丈夫なんだろうね? 笑
これで決まり!っている山にぴったりのラジオってないかね
大鷹鳥谷山
ソニーを始め、日本の製造業は終わりを告げますた。 これからは農業です。 輸出産業が落ち込むと円安になり安く食料を輸入できなくなります。
だからって農作業しながら聞けるラジオを買えとは言わないんだなww
農産物市況専門の畑ラジオ
ソニーの山ラジオはこれの布石だったのかww
エロ番組専門の無職ラジオ
山ラジオで自滅(笑)
山ラジオで年越し
211 :
底名無し沼さん :2008/12/30(火) 18:52:46
ソニーのラジオって来年がヤマ・・・・??
ソニーのアレを買いました。
さてはブルーレイラジオ
TR-67か…
山ブルーレイプレイヤー
SRF-M807って感度としてはどのランク? 山間部をツーリングするときに使っているけど、イマイチに感じる 昼間だとNHKすら入らない場所はザラ 山ラジオや他のラジオならもっと入りがいいの?
153 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 19:58:01 大体今やノイズ源と電波遮断の温床ばかりの都会より山の方が圧倒的に電波受信のロケーションが いいんだからどんなラジオでもそこそこ聞えるでしょう。下手したら100均AMラジオだって使えるよね。 165 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 10:32:35 そもそも在京AM局の送信所は23区どころか東京都下にも無いのだし都市部の高層 ビルや高層マンション群が原因のラジオ局の不感や難感地域が都下に急激に広がっ てる事も知らなすぎる。(TVの受信障害と違い建物側が難聴対策をしない事が原因)
217ですが、217へのレスですか? ロケのいい場所で休憩がてら聞くならいいのでしょうけど、走りながら聞きたいのでロケを選べないんですよ でかいループアンテナを背負いながら走るわけにも行かないですしね(安全面も見た目も移動するのも含め) ちなみにカーラジオだと山間部ではどれくらい入るんでしょう?
>>219 車で走ってても山間部だとノイズ入ったり不聴になったりするよ。
どっちかって言うとFMのほうが受信状態良かったりする。
山ラジオもポケットに入れる向きで受信状態変わったりするし
大差ないと思う。
都内の方が電波弱いね 田舎者は知らないだろうけど
つか、おまいら全員「板違い」 無線板か家電板(特にクソニー系)で語れ
>>222 糞レスいくつ書いたか言ってみろ
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; いっぱいだお
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; いっぱいだから数え切れないお
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
224 :
底名無し沼さん :2009/01/18(日) 00:57:11
遭難してたんで救出age・・・・ 遭難中にソニー最古の現役ラジオICF-EX5が大変な事になってるけど。
sonyアナログの名機、アレを買いました。
>>226 おめでとうございます。オバマの次はあなたです!!
アナログだと、肝心の天気予報で遠くの局受信してたのが判明したりする。 ローカル局のニュース・天気予報を聞きたいなら、少々感度落ちるけどR350とかの方が良い。
一昨日ヤマダデンキにラジオを見に行って 「これいいな〜」と思ったのがぶっちゃけ山ラジオだった。 ここをはじめて見て、その叩かれっぷりにビックリした(^^; 俺は不評の(?)あの専用ケースに逆に一番心が動いたんだが… バックパッカーしてた時は、ラジオは貴重品と一緒にザックの中の スタッフバックに放り込んでたから歩行中に取り出す気にもならん かったが、あのケースだったらザックの外側のポケットにいれとくのも サイドに吊っとくのも良さそうだし、なにより俺的には「専用ケース」 というのがツボ。 まぁ、人と違う道具を持つのが好きだから、 みんなが買わない場合、それはそれでおいしいんだけどね。 ただ、自分の気に入ったものが叩かれてると少し寂しい(´・ω・`)
>>229 自分がよいと思う気に入った物を使うのが一番。
自分が気に言っている物以外はすべて否定したがる人が多いのは
必死だなとしか良いよう無いのでニヤニヤ観てればいいと思うよw
専用ケース自体は良いんだけど でかすぎるのがな・・・・ 2台重ねて2列入るんじゃないかと思うくらいだし。 実際大きさだけなら2台×2列より大きいし。 せめてもう一回り、出来るなら二回り小さくして欲しかった。
>>229 気にするな!
元々ここでの叩かれ方にはほとんど根拠なんてないんだよ。
叩いてる連中だって、ベースモデルのR350のことは何故か認めている。
R350のポテンシャルの高さをほとんどスポイルせず(電池寿命が若干短くなってる)に
「山エリアコール」を付加しているわけだから、機能的には進歩しているし、使い方によっては便利になってる。
専用ケースは確かに賛否あるけど、気に入らなければ使わなければよい話だし、
100円ショップなどで自分に合ったケースを捜せばいいだけ。
とりあえず主流になりそうなものをいちいち叩きたがる低脳が多いんだ。
買ったらインプレしてくれ。
234 :
底名無し沼さん :2009/01/19(月) 20:35:20
>>233 あなた自身が「なぜ叩かれたか」の答え全て言ってるよw
100均ショップで自分に合ったケースを買ってICF-R350を使えば十二分だからだよ。
アンチ山ラジオ=尼叩き
>>233 うぅ、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
ベースが良いというのは、なにか保険をかけてるようで
安心でありますね。
ぜひ、次に時間がある時に買ってこようと思っています(^^
専用ケースについては、先述の通り、メーカー純正というのが
私的にツボでして…、ナイフも好きな私にとって、メーカー
純正のケースは、そのナイフ専用のシースといった位置付けなのですね。
ケースが大きいというのはもっともですが、予備電池も入れて
おけるスペースがあるそうなので、それもありかな…と思ってます。
よーし、11年ぶりにラジオ買うぞー\(^o^)/
237 :
底名無し沼さん :2009/01/19(月) 22:10:17
>236 山で使うなら最適の選択だと思います。絶対後悔しないと思われ。 俺も山ラジオ。
238 :
233 :2009/01/20(火) 00:49:41
>>234 いやーオレがラジオに求める条件のうち、R350が唯一満たしていない部分があのボディカラーなんだよな。
山ラジオはR350が黒くなったと思えばよいのよ。オレ的には。
239 :
底名無し沼さん :2009/01/20(火) 06:35:59
予備電池・・・ 何十時間もバッテリ持つんだからたまに新品にしとけば いらいないかも。
>>237 おぉ、力強い後押しありがとうございます!
>>239 単4は自分の装備で汎用性が高いのと
私が山やではなくバックパッカーに近いので
長旅になることを想定しております
小型のアナログチューニングのラジオが一番良いと思う。 山ラジオの液晶は低温対応かな?
そもそも防寒用手袋とかを使いながらのボタンの配置や大きさでは 無いのでそもそも「寒い時期の使用は想定」してないと思いますよ。 このラジオを作った人の山とは「夏山」って事なんでしょうね。
開発コンセプトとしては中高年向けだろうね。 付加価値付けないと売れないからね。
聞く番組ってやまだひさししか聴かないけど 買うべきだろうか。 ぶっちゃけ山で泊まっても寝る前に天気予報しか聞かないと思うし。
ライトが便利 それだけで買った R350も同じだけど
隣のテントに向けて音量アゲて 自分は耳栓して寝る
ちょっと語った
>>241 だけど、ふつうに350で良いのではと
思ってきてしまった…(´・ω・`)←おいおい
あれも R350 + 500〜1000円 くらいなら良かったんだけどね…。
ですね。 自分の勝手なイメージで、山ラジオは8000円ぐらいだと 思ってたんですけど、ネットの底値でも9000円ぐらいで、店頭 だと1万円を越えるのに尻込みしてしまいました(^^; 確かに、ああいうケースはデジカメとかにしても純正品は 4千円ぐらいするので、350が実売7000円〜8000円ぐらいだと すると、1万2千円辺りはまぁ、さして常識の範疇なんでしょうが しかし…。 自分がもっとお金持ちなら、余裕で買ったんでしょうけど 貧乏フリーターなので、この値段ではおいそれと手が出せません(>_< まぁ一度買えば、何年と使えることを考えたなら、経済的な 負担は軽微なものなんでしょうけどね…。
山好きだから「山」と付けば欲しくなる気持ちは分かるが オイラはこの商品にまったく興味が沸かないわ。手回し選局のほうが確実に どこかの局拾えると思う。 作るなら防水、防寒、手回し選局、エマージェンシーブザー付きかな。 この商品は、ラジオ鳴らしながら歩いている高齢ハイカー向けだと思う。
252 :
底名無し沼さん :2009/01/21(水) 19:42:07
そもそも山ラジオと名乗ってるのに筐体の色を山では落したりすると 目立たなくなる「黒色」にしてしまってるだけでもカッコだけのラジオ だって判るでしょう。本来の銀色やもっと明るい警戒色の方が山用だ と思うけどね。普通に考えればICF-R350の方が山向きだよ・・・・
おっさんシルバーは嫌なので 黒くてかっこええ山ラジオを買いました
山ラジオ買って日帰りハイクで使いました。 エリアコールの類ですがエリア名と対応する番号を 一覧表で確認して入力するっていうのがかなり失望。 こういう印刷物はいまさらもう見たくないんだよね。 地域や放送局名などが漢字で表示されるようなディスプレイだとよかった。 総じて、液晶表示の表現力が旧態依然としていて古臭い。 携帯やウォークマンのユーザーインターフェイスと比較すると、 いかにもラジオ屋さんだけで作ってます的な感じがする。 それは専用ケースにもいえることで、どこかの登山用品メーカーと コラボしてもよかったんじゃないかな、と思ってしまいます。 最も、ヘビーなUIは消費電力を増加させるだろうし、ケースデザインを 外注したらそれだけコストに跳ね返ってくるだろうとも思います。 大きさ、軽さ、電池の持ちは大変気に入っています。 どうも企画・開発にちょっと腰の引けたところがある、つまりコストと 機能のトレードオフの部分が中途半端だと思うんだけど (専用ケースじゃなくて本体を防塵防滴にして欲しかった)、 買って後悔した、損したとは思ってませんし、今は結構かわいがってます。
>>252 目立つ色でもどこに落としたか分からなけりゃ一緒だよ。
昨年の10月に八ヶの天狗岳付近の稜線でオレの落としたオレンジのIpotシャッフル
拾った人がいたら教えてくれ・・・
ちなみに一曲目は大塚愛
>>255 ゴメン、橋幸夫のメキシカンロックと入れ替えちゃった。
俺は「山ラジオ」」現物みて激しく失望した。 ソニーよ!あんな子供騙しの商品作ってるから業績上がらないんだよ!
残念ながら今のソニーに大人騙しの商品作る余裕はない
負の連鎖だな。
260 :
底名無し沼さん :2009/01/22(木) 14:55:22
大人騙しの商品…って 結局騙されるんじゃねーか
詐欺師乙!
ワロタw
ICF−T45が良いと思う。 軽量、シンプル、電池長持ち。安い。
山ラジオってツインバードあたりが出しそうな製品だね。 ソニーらしからぬ製品だ。
SW22最高!
「山ラジオ」は愚作の極みだな。 何か消費者を馬鹿にしてるとしか思えない。
ER-21T便利だよ。
山に持って行くサイズにしてはデカくないか? メーカー的にもどうもなぁ。やはりソニーかパナソニックあたりが妥当と思うがな。裾品で十分だが。
大きさはSW22と変わらないよ。 感度も同じ位で、遥かに多機能。
ER-21TってググったらELPAか。 SW22がシンセサイザーチューニングになった感じ? って調べたら安いなこれw ちょっと欲しくなってキタ
デジタルに見えるけどアナログチューニングってのが面白い。 でも、慣れるとコレがまた使いやすい。 徐々に暗くなるタイマー式のバックライトとか、時間設定出来るオフタイマーとか、スヌーズ付き目覚まし機能とか、「何でも付けちゃえ」的感覚も楽しい。
273 :
底名無し沼さん :2009/01/23(金) 10:17:25
流れよまずに書き込む 350買おうと思ったんだけどオクのストア出品の新品でも 6000円以上するね これに送料・代引き手数料いれると結局7000円前後になる 一方、近所のヤマダだと8380円 金額的には1000円ぐらいネットの方が得かもしれんが、 のちのアフターとポイント含めると、どちらを買っても さして差はないな…。
>>273 この手の製品についてageレスすると必ずアンチの書き込みがあるよ。
この「似非デジタルチューニング」は、デジタル機みたいに受信したい周波数がわかっている時にも便利だし、アナログ機みたいに適当にダイヤル回して偶然入った感度がイマイチな局を聞く事も出来るんで、意外なほど便利。
チューニングし終わってしばらくすると周波数が少しズレるが、これはアナログ機なら当たり前。
安物のデジタル表示はズレの有る商品が有るよ。 中国製デジタル表示手回しラジオは大阪の場合NHKは666だけど662辺りじゃないと 綺麗に受信しない。AMの感度は総じて悪くFMもイマイチ。短波はSW22より良かった。
つまり「大阪はNHKでさえもええ加減」と言う事ですね、わかります
大阪は日本ではなく東南アジアだから有り得る。
くだらない書き込みするな!ぼけ!
大阪の人はピザをオカズにしてご飯を食べる
流石にそれはない w やきそば、たこ焼き、お好み焼き・・うどんや蕎麦もおかずだけどな。
家にたこ焼き器3台有るよん。
少し重いがICF−P20で十分だよ。感度いいしね。
285 :
248 :2009/01/24(土) 00:28:08
>>248 だけど 本日結局350を買ってしまいました(^^;
ラジオは10年前に買ったSONYのICF-SX240RV以来です。
サイズが一回り小さいし、音質も良いし、現行モデルでは
珍しくも無いライト機能が良いですね。
イヤホンぶち切らないように注意せねば。
100均で手ごろなケースも買ってきました。
最初に言ってたこととえらい違いますが、安く上がったので
良しとします\(^o^)/
負け組乙
負け組なんて言葉は負け組が使う言葉だよ。普通より上なら負け組なんて意識しないよ。 ましてや持ってるラジオ見て負け組なんてね。
屁理屈ばか登場だな。おそらくニートだな
>>285 落ち着いて冷静に検討すればそうなるでしょ。
だから叩かれんだよ山ラジオ。
値段据え置きで出してきてたら、定番になってただろうけどね。
>>284 オレも山用ラジオの第一歩はP−20から始まったよ。
そこからM260→SW22→M97V→M55という旅を経て、今またP−20に帰ろうとしている。
R350系は不思議と使ったことないな・・・
>>オイラはヤフオクでP20を10個セットで4500−でGETした。 安くて良いラジオである。
293 :
底名無し沼さん :2009/01/25(日) 00:04:10
壊れても無くなっても気にならない消耗品的扱いが可能な事も 山ラジオには重要だよな。ICF-P20はその点では優秀かも・・・・
テントでラジオ聴く時 スピーカーとイヤホンどっちで聴いてる?
>>294 シュラフの中にラジオを入れてスピーカー。
これなら隣のテントにも音が聞こえない。
耳元で音量絞ってスピーカーで聞く。い
天場ならイヤホン。 人気のない場所なら音を絞ってスピーカー。
>>290 さんざん純正カバーの話しをふってたのに
情けない限りっす(^^)ゝ
でも、お金は大事なので…。
ケータイのケースには入んないの??
300 :
底名無し沼さん :2009/01/28(水) 11:48:09
山ラジオも興味があるけど、今使ってるER-21Tが壊れそうないので、買わないかなぁ。 ER-21Tはアナログチューニングっていうことで、買ってすぐ調整して使ってるけど、結構 どころかかなり良い感じで使える。 本当はこれに防滴があれば完璧なんだけどね。 今はジプロックに入れて持って行ってるわ。
別に調整も必要ないな。 気になるのはスピーカーの音質が通勤ラジオ並みかそれ以下って所位だ。
山ラジオで一番良く使う機能がスリープタイマーだったり
ER-21Tはスリープタイマーの時間設定が出来ると言う無駄な機能が付いている。
シンプルが一番。 信頼できるメーカーでアナログが一番いい。 腕時計か携帯が有るから時計機能もアラームもいらない。
アナログは何かに触れた拍子にチューニングがずれるのが嫌
307 :
底名無し沼さん :2009/01/28(水) 16:57:36
おれは基本的に天気かな? なんだかんだ結構歩くのでテントの設営から飯の準備、ご飯とかやってると もうバタンキュー状態なので、夜は7〜8時には寝てまう。 そのかわり、朝は6時前には目が覚めてしまうが、やっぱりテント乾し、飯の 支度、飯とやってるとラジオなんて聞くことを忘れちゃう。
10時間も眠るんか… ぬこ?
にゃあ
俺はタチだ、気が合いそうだな
女装オヤジの組んず解れつ
312 :
底名無し沼さん :2009/01/28(水) 18:36:05
>>308 大体9時間以上は寝てるかも・・・
っていうか、寝る以外は殆どずっと歩きっぱなしだからなぁ。
昼飯も朝におにぎりを作ってある気ながら食うし。
そうでもしないとサラリーマンには休みがないのよ。
百均セリア系にある「ソフトキャリーケースM」、ER-21Tにあつらえたかのようにピッタリ。 試してないが、殆ど同じサイズのSW22でも大丈夫だろう。 多少の衝撃吸収効果アリ。
316 :
底名無し沼さん :2009/02/10(火) 17:45:56
★簡単セフレ/愛人探し★ →新着順に写メ公開←
出来れば画像を見て欲しかったな…
出し入れの時に擦れませんか?
収納したままイヤホンは使えますか? 使えるなら、収納するときにダイヤルはずれませんか?
収納したままイヤホンを使う理由はないし、ダイヤルが多少動いて困る理由もないが、それが気になるんならLサイズもあるよ。
鞄に入れたまま聞かないんですね
322 :
底名無し沼さん :2009/02/11(水) 19:55:35
ER-21Tのホムセンバージョンとして出てるDR-9にはお試し乾電池が 付いてない変わりに”専用収納ケース”が付いてるけどな。
旅では聞くのに日常だとラジオって一切聞かないな
人による 通勤ラジオなんてのもあるくらいだし
土曜の夜はNHKfmのラジオドラマ。もう100タイトルぐらい保持している。
ラジオ深夜便
テレビ深夜便
2ch深夜便
ツマンネ
ツマラン内容やら血出痔やらでテレビ離れが進むからラジオの需要が増すだろうね
確かに最近のテレビはつまらないな。見る気しない。
ラジオの需要が増えるなんてまずないな
増えるかどうかはわかりませんけど 昨今のテレビよりかはマシだなと思ってます
買おうかどうか迷ってる。 ニュースと天気予報だけわかれば良いんだけど。
パナは感度が悪いわ!ソニーのほうがいいよ。
ICF-R350とICFR100MTって他のラジオにはない受信機能があるの?? 受信できないところでもこの二機種なら受信できるとか。
338 :
底名無し沼さん :2009/02/13(金) 08:20:52
病院で使おうと思うのですが、ソニー製とオーム製はどちらが感度が良いのでしょうか? 比較をしている機種は、オームがRAD-T180N、ソニーがSRF-M97Vです。 また、値段が安いのと高いのでは、感度に違いはあるのでしょうか? それとも、スピーカーの有無など、付加価値の分で値段が高いだけなのでしょうか?
残念ですがスレ違いです。
>>338 鉄筋の建物内でベットの上ってことを考えて
FMならアンテナジャックがついてるようなのがいいとおもうよ。
受信感度は値段でも差があるけど、本体の大きさとかアンテナの有無のほうが大きい
俺は、SRF-M807とICF-M260を持ってるけどFMの感度は同じぐらい。AMはICF-M260が圧勝
大きさはICF-M260が圧倒的に大きい(約5倍ぐらい)
まぁ大きさと重量、電池のもちの都合でSRF-M807ばっかり使ってるけどね
341 :
底名無し沼さん :2009/02/13(金) 19:55:22
>>340 ありがとう。
自分が検討しているのは、両方ともアンテナがなくて大きさも小さいです。
やっぱり、携帯用は大きさが小さいだけで、あまり性能が良くないんですね。
先週ホーマックで購入した安物の小さいのは、AM、FMともに全然入らなかったです。
もしかしたら、病室そのものがラジオが入らないかもしれないので、
明日はラジカセを持っていって試してみます。
ソニー製のラジオって評判良いよね。 俺も買おうかな。
>>341 イヤフォン使わないでいいんだったらICR−S71が感度良くてオススメだね。
ただしAMのみだけど。
単4×2のソニーのラジオなんだけど アルカリ、マンガン、ニッスイ充電地のどれがいいの?
はっきり言って何でもいい。
はっきり言います。なんでもいいです。
俺、思うんだけど、はっきり言ってなんでもいいと思うんだよね
あんまり大きな声じゃ言えないけど、実は何でもいい。
でも、3つの中じゃどれでも良いと思うんだよね。
ではニッカドで
リチウム乾電池は?
ちゃんとしたラジオでお話の最中、申し訳ないですが、 すごく安い携帯ラジオで、使えるのは何でしょうか? ダイソーに100円ラジオあると聞いたんですがもう売ってないみたいなので。 ディスカウントショップのでもいいので1000円以内で使えそうなのありませんでしょうか?
感度悪くてダメだった スピーカからの音も小さいし雑音多し
オームとかアンドーのラジオなら蛙よ
355 :
底名無し沼さん :2009/02/18(水) 16:27:46
>>353 何を買ったか知らないが安ラジオだろうと名前が通った所でないと。
1000円以下ならOHMとかANDOとかELPAとか・・・・
山板連中のラジオ知識のなさにガッカリしたぜ 電子板に帰るわ、じゃなw
おう!またな!
358 :
352 :2009/02/18(水) 17:11:09
>>354 、355
サンキューです。捜してみます。
山で「ラジオ知識」披露したら変態認定
>>352 ソニー、パナで1000円くらいのがある。
長く持つものだし数百円のことだし、そっちがいいよ。
>>352 まあP−20買っとけ。まず壊れることはないし感度もけっこういいよ。
363 :
底名無し沼さん :2009/02/20(金) 10:57:41
実際に天気さえほとんど気にしない。 単なる娯楽のためさ。山で聞く放送なんて。
>>362 激しく同感!!!!!
感度良し!電池長持ち!音質良し!
へー そんなにいいんだ
「値段の割には」と言う条件を付けた場合はね。
値段関係なくベストは何?
>>367 多分その答を本当に知っている人はいないと思うよ。
車板で「最高の車は?」と質問すれば、答は無数に返ってくるのと同じで。
山むけならある程度絞り込まれているのかと思ったけど、そうでもないのね
>>369 「小型軽量」を第一条件にする人もいれば、「感度」とか「防水」とか「耐衝撃性」を重視する人もいる。
電池の種類や本数、電池寿命を重視する人だっているだろうね。
ストーブや寝袋のスレへ行って、ただ「最高のモデルは?」って聞いても、同じように無数の答えが返ってくると思うよ。
その全ては空虚な木霊あるいは空耳だったり
要は自分が満足すればそれでいいんだよな。
373 :
底名無し沼さん :2009/02/22(日) 01:00:21
で、最強のラジオは何よ?
そりゃアンタ、鉱石ラヂヲに決まってるべさ。
ラジオに趣味性を求めず、とりあえずの感度と電池の持ちと耐久性とコスパを考えると P−20というのは案外最強の山ラジオかもしれない。オレも結局コレに戻った。
戻る前は何を?
377 :
375 :2009/02/22(日) 20:49:02
>>376 前も書いたのだが、P20→M260→SW22→M55という変遷を経た。
379 :
底名無し沼さん :2009/02/24(火) 02:28:22
オレSW22買ったけど、毎日フトンに入ってから オールナイトニッポン聞いて、そのまま寝ちゃってるよ。 朝起きるとラジオついてるけど、毎日それやってて 電池3ヶ月目に突入。 けっこう持つな〜
SW20に単三リチウム入れてるが、週に1〜2回数時間聞く程度なんで、10年位交換してないw
NHK-FM開局40周年記念番組迫る!!
フル金復活激しく希望!
荷物にならず防水のしっかりしたラジオはないかな
テントの中でしか聞かないから防水なんて不要。 濡れて困る荷物はビニール袋に入れてパッキングしてるし。
要するに、そんなのは無いと?
お風呂ラジオ
思い出すのはケンウッドの失敗作。
今日のNHKFMの日曜談話室は植村直己も出てたんだね
霊界通信か。
391 :
底名無し沼さん :2009/02/28(土) 21:20:56
>>388 あったなぁ、失敗作
しかも色んなデザインの限定品を出してたっけ
オクで片っ端から落札していった奴がいたけど今では無価値で哀れなりw
耐水、耐衝撃、リチウム電池仕様で予備バッテリーケース付き、短波帯も受信可能で、団塊心をくすぐるレバー式スイッチが沢山付いてる。 しかし、やりすぎて実用性が落ちているのは誰の目にも明らかで、しかも法外な値段。 そら売れんわなぁ。
リピート機能なんてのまで付いてたな…
山ラジオ(大爆笑)
おい!SW23が出るぞ!!。SW22は無くなるのか?。 自分は山用でICF−S12と家用でEX5を使ってるが・・・。 S12は15年くらい前に買った。ガリ音が出やすくなってきてるが、まだ現役。 なにせ安かったから気兼ねなく使える。EX5は流石に外では気を使うな。 そろそろP20にするか。
連投スマヌ × 家用でEX5を使ってるが・・・。 ○ 家とカーキャンプ用でEX5を使ってるが・・・。
SONYのサイトで画像を確認した限りでは、SW22とSW23には大した違いはないような感じがするな。 中身は知らんが。 しかし、今時「カセットケースサイズ」と言われてもピンとこんなぁ…
カセットテープなんて使ったことはおろか、見たことも無いよ、二十代中盤でも
なんで喧嘩腰なんだ?
カセットテープの最高峰はMA-R
8トラ復活キボンヌ
親父共が買わないから廃れたんだろ?
SW23どこが変わったんだこれ。 中国製になって値上げしただけじゃねーだろな。
このまえADとかHFを見て、懐かしかったな
オープンリール風なデザインの奴とか メタルフレームな奴とか Lカセットなんてのもあったな
>>401 干上がったカカァからセックル拒まれたんだろw
>>407 誤: Lカセット
正: ELCASETまたはエルカセット
いまさらSW23は無いよな(笑)
ここの住人なら既にSW22を持ってるだろうけど、 かなり古い機種だから買換え需要はあるかもしれないな。 そうそう壊れるものでもないが。
まだSW20使ってる
オレもSW20。いつも携行してる
昨日SW22を買った俺はちょっと涙目
415 :
底名無し沼さん :2009/03/16(月) 04:24:31
地球温暖化問題と環境問題を考えて素直にICF‐R350と 充電セットにしたオレは、真の勝ち組
脳だけで電波受信できる俺が最強だな
真の勝ち組はゲルマニウムラジオだな。
いや、自分でしゃべったのを録音してそれを自分で聞いてる俺が王者。
ナルシスト乙
おい、山へ持ってくなら何より歌集だろw みんな、歌おうぜ!
あしひきの〜
さーらーばラバウルよーまったくーるまーでーはー
古今和歌集だろ jk
R350買って手元にあるのですが 部屋での受信状態はそれほどよくはない。 大丈夫かこれ。 ホントに山で使えるんだろうな。
入り具合は環境にかなり左右される その部屋はどうか分からなければ一つのラジオだけでは判断判断出来ない 他のラジオと比較して見るか、外で試してみるか、自分なりに状況を把握する方法はある
山は電波状態最良でしょ。谷底でもなければ。特に夜なんか。 つーかAMはアンテナの向きによるんで、山用ラジオでは、直角なアンテナつけられないかなあと いつも思うんだけど・・ まあどうでもいいかw
電波君登場
直角なアンテナ?
430 :
底名無し沼さん :2009/03/18(水) 18:07:43
>>387 ソニーのお風呂ラジオ、
防水で電源自動的に切れるけどでかいんだな
431 :
底名無し沼さん :2009/03/19(木) 09:06:02
藪山によく行くが、最近、熊と遭遇。 鈴をつけてたが、登りで音があまり鳴ってなかったのかな〜と 思ったが、昔、山仕事のおっちゃんが鈴よりラジオの方が 熊に会わんよ、って言ってるのを思いだし、アマゾンで 山ラジオ注文した。 で、頼んでから、ここのスレみてて思ったのだが、俺の目的で使うんじゃ 100円ラジオで十分じゃん(涙。
432 :
底名無し沼さん :2009/03/19(木) 11:45:06
↑ゆとり(笑)
433 :
底名無し沼さん :2009/03/19(木) 11:51:05
100円どころか、自分で大声で歌ったりしゃべってれば、無料でいいじゃない。
弱った動物が唸ってるかと思ってかえって寄ってきたら困る
やかましぃわボケー! と銃撃される
436 :
底名無し沼さん :2009/03/19(木) 23:23:35
ワイドレシバー使用のハンディトランシーバー
438 :
底名無し沼さん :2009/03/20(金) 11:03:28
感度が悪い女?そりゃ確かにダメだな
ああ、もう春休みなのか。
昨年末から長期休暇に突入した人達だね ゆっくり休めて羨ましいなあw
昔からこのスレのレベルは…
この板の中でサイコーじゃ!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | うるさい黙れ |この板の中でサイコーじゃ!! / \_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ (゚д゚ ) <⌒/ヽ-、__ノヽノ | /<_/____/ < <
444 :
底名無し沼さん :2009/03/25(水) 20:46:35
VX3とかのAMの感度は悪いが野外なら実用域。 まぁANDOの980円のポケットラジオで十分だが…
445 :
底名無し沼さん :2009/03/26(木) 20:19:40
山ラジオ(笑)
山ラジオ持って南アルプス行ってきたけど、 今日が最終回という番組が多くて、 普段聞いていなかったのに なんだかしんみりしてしまった。
結局 SW22 → SW23 は、TVアナログ放送終了対応だけだったのかな。 引き続き日本製ならいいのだが…。
地上波デジタルTV音声に対応したら神 素直にワンセグ積んどけっちゅー話やね
ワンセグには限界が・・・。
ここだけの話 ICF-R350最強伝説復活の兆し
山ラジオ(笑)
山ラジオを貶めたくてしょうがないのは350厨なのかね? 98%くらいが同じパーツで構成されてるんだから、350が最強で山ラジオがクソみたいな 論理展開は成り立たないのに、そんなことも分からないくらい低脳なのか?
山ラジオオタゴクロウシャン
山ラジオ、価格comのランキングでも下位で低迷(爆笑)
>>452 色んな意味でここの連中が無視できない存在であることは確かだな。
R350買った。山ラジオと迷ったけど普段も持って歩くから これにした。 ラジオ深夜便時々聴いてる。 家の某K社のラジMDより感良し。
457 :
底名無し沼さん :2009/04/14(火) 18:02:22
当たり前だろ(笑)
ICF-S12が遂に逝ってしまった。 (´Д`)キコエナーイ とりあえず開けてみて中のコンデンサ換えてみる。 ダメならP20かなあ・・・
R20にしとけ、アイコムの
質問してもいいですか? その1:単三や単四を使う携帯ラジオで一番電池が長持ちするお勧めラジオは? その2:よく手回し発電機能付の電池の要らないラジオってのがありますが実際に使えるでしょうか?
1 SW22 2 ゴミ
VX-8にした。
またよりによって、、、
あの辺の広帯域受信機って性能的にはどうなの? ラジオライフなんて高校生以来読んでないからさっぱりだわ。
SRF-M807にしようかなと思いつつあまりレポがないので踏ん切りがつかない 地雷ではないよね?
機雷
昨日静岡の佐久間付近まで行ったらラジオの電波来てなかったんだがw 大して深い場所でもないのにこれでは他のキャンプ場とかって大丈夫なもんなのかなと
468 :
底名無し沼さん :2009/04/17(金) 17:00:41
ラジオの感度が悪いだけじゃね? ICF-EX5mk2でも持ってけ
469 :
底名無し沼さん :2009/04/17(金) 18:03:34
つICF-SW7600GRが最強
デジタル機はバッテリーの持ちが悪い傾向にある。
傾向っちゅーか、何倍も違う位に差があったりしる。
昼の山間部だと何も聞こえない場所も有るんじゃない?
今どきアナログチューナーは無いよねw
デジタルてw ラジオなんてものは本来は飛んでいる電波だけで音を聞くもんだ
この流れでデジタルと言えば、デジタルチューニングじゃないのか?
いいからお前は山に電池を捨てていくなよ
日本に居れば皆在日だ
479 :
底名無し沼さん :2009/04/19(日) 17:46:07
太陽に10分→通話1分…「ソーラーケータイ」今夏登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090418-00001011-yom-bus_all 太陽光で充電できる国内初の携帯電話が今年夏、KDDI(au)から発売される見通しとなった。
防水機能も備えた「ソーラーケータイ」は世界初。キャンプやスポーツなどの野外活動のほか、充電用の
電源が得られない災害時などでも威力を発揮しそうだ。
シャープ製で、電話本体の表側にある小型太陽電池パネルで充電する。太陽光を直接10分間当てると、
待ち受けなら約2時間、通話なら約1分間分の充電ができる。従来通りの家庭用電源での充電も可能。
価格は4万〜6万円程度となる見込み。
以前太陽光充電式のカメラなんてのもあったな。 本体が熱くなるとカバーが勝手に開いて放熱する仕組みになってた。 全然売れなかったみたいだが。
太陽電池搭載の腕時計は普通になったんだけどな
>>480 キヤノンオートボーイSEだね。たしか「太陽野郎」とのキャッチフレーズだった。
ソーラーパネルの不具合で回収されたため、出回った数は少ないという。
携帯用ソーラーならソラネコとかいう商品がある 使った事ないけど
484 :
底名無し沼さん :2009/04/27(月) 11:14:56
シチズン・シルバーウェーブ(笑)
485 :
底名無し沼さん :2009/04/27(月) 18:46:00
正直、何日か山で使うだけなら 名刺サイズラジオに予備電池1,2個あれば十分だわな。
486 :
底名無し沼さん :2009/04/28(火) 21:58:02
山ラジオというネーミング自体がセンスレス
やまラヂオ
まラオやヂ(キャッ!
山レディオ
響けレディオ
491 :
底名無し沼さん :2009/05/10(日) 22:32:42
山ラジオなんか出してるから(笑)
492 :
底名無し沼さん :2009/05/11(月) 15:07:12
壊れかけの山ラジオ
忌野清志郎さんの遺作「Oh!山Radio!」
大山ラジオ?
S12を使ってる同士にあえて嬉しい。ラジオ関係のスレをいろいろ見たけどやっと出会えた
ラヂヲガガ
>>495 おお!S12同志!
前レスで壊れた発言した者です
コンデンサ交換したら復活しましたよ
まだまだ現役ですね
山ラジオ買ってる奴って、ラジオ買って山屋気取りなんだろうね? ダサさ満開なのに。
よっぽど羨ましいんだな
確かにダサイな。山ラジオ。名前だけ。素人受けはいいかもね。
山ラジオが羨ましい人っているの? プッ。 山ラジオ改めダサラジオにした方がいいね。
でも欲しいんだろ?
アナログチューニングで十分だろ?
>>502 山ラジオ否定されて悔しいかい?
やっぱり欲しいんだあ!
SONYも終わりだな。山ラジオってプライドないのか?ソニーさん。駄作過ぎるだろ? 504みたいな変なの湧いてるし。
そうかそうか、ムキになるほど欲しいのか、うんうん
近所の結構大きなソニーの工場が閉鎖んなっちゃった…
買ってしまって後悔してるんだろう? 可哀そうに 哀れだね ソニーも罪作りだね。
山らじお必要なし。 普通のラジオでことたりる。 これ事実なり。 ちなみに私は登山はRN-933、バイクキャンプはP-20
>>509 「ことたりる」と「所有感を満たす」のとはまた別問題だよなぁ。
しょせん趣味のものなんだからさ。
511 :
底名無し沼さん :2009/05/16(土) 23:18:47
似たようなので普通のやつも売ってたけど どっちでもいいから"山"ってついてるほうを買った さすがにあのナイロンケースは気恥ずかしくて使いづらいが
512 :
底名無し沼さん :2009/05/17(日) 12:48:00
514 :
底名無し沼さん :2009/05/17(日) 22:39:59
ICF-B50って言ってるのは堅牢性や防水性の方を気にしてるからでは?
515 :
底名無し沼さん :2009/05/17(日) 23:07:01
山ラジオ(笑)
516 :
底名無し沼さん :2009/05/18(月) 09:36:51
山ラジオの条件 ・氷点下20度でも感度良好 ・電池が無くなった時でも発電可能機能あり ・防水 ・日光に強い ・天気図自動作成機能、あるいは天気情報データ保存機能 ・気圧計付き ・GPS付き ・非常時遭難信号発射機能 ・滑落時に自動的にパラシュート、エアマット展開機能 ・食料がなくなった時のために、非常食生成機能 ・オナホール・バイブ機能付き ・携帯電話機能 ・デジカメ機能 ・地デジ対応 ・悪天時、テント射出可能 ・コッヘルの代わりになる ・ガスの代わりになる ・ザックの代わりにもなる ・自動歩行機能付き ・最終機能として、自由に空を飛べる
517 :
底名無し沼さん :2009/05/18(月) 10:36:01
以上、厨房からでした(笑)
>>516 1mx1mx50cm 30kg以上になりそうだな。
ここまで ICR-S71なし
単一電池使うラジオは無理だろ山じゃ
里山では普通。
単一のラジオ使う奴ってガンガン鳴らしながら歩いてる奴だね
どうせならアフロヘアにしてダブルカセットの巨大なステレオラジカセを耳元に掲げつつ踊りながら登れ。 そうすれば文句は言わない。
色々迷ったけどSRF-M807買ってみた シンセでオートスキャンしてくれるのが楽ちん 多機能じゃないけど使いやすい。 所謂名刺サイズよりもちょい大きいけど、 想像してたより気にならなかった。 見た目おじいちゃんのラジオっぽいが 総じて満足な買い物でした
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生 の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐電路。 當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、 遣つて見ると存外に面白ひ。 華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、 食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、 「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」 と獨りごちることも屡々。 すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり 存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。 「小四女兒遺棄事件」なる掲示系譜を拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に 落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と 熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること しきり。 下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近では閲覧具損壊の回避 や複写貼付の管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として 弐取得に勵んでいる。 同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠として回線網外集會に 向かえるのも、ひとえに弐電路のおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の 罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。 ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つ固定擬似名称に出會える日を 樂しみにしつつ、今日も陰極表示管に向かう。
最近よく見るコピペやね
戰爭さえ→戰爭さへ このやうな→此のやうな かような→かやうな だな
思えば→思へば 老いて→老ひて
言われて→言はれて
ソレなんてラジオですか? やまラ…いやぁ電気店で目に付いたのを買っただけなんで よくわかりません
531 :
底名無し沼さん :2009/06/03(水) 15:33:21
ソニーから新製品ラジオが多数発売された記念にage!! ただ新しいラジオを見ても怒らないように・・・・ww
532 :
底名無し沼さん :2009/06/07(日) 14:26:52
普段はアマ無線機持ってるんで、それでラジオきいてたけど、電池消耗してしまうんで 別にと思いホムセンでaudiocommとかいうののAMラジオ買ってきた。 感度悪くても強力なのだけ入れば充分だしと思ったが、 そもそも、周波数がズレているし、すぐに飽和してしまい酷すぎw 小学生の頃はじめてつくったゲルマニウムラジオかよwって感じ。 ま、小さいから音量上げてザックの脇につっこんでおけば、用足りるからいいけどね。
audiocommホムセンで見たけど 買う勇気は無かったw
だって、500円ちょいだぜ? 熊避け用途だから、これで充分。
ラジオ鳴らしながら歩くな KY野ロウが
>>536 じゃあラジオスレに来んなよクソKY野郎
I♥KY
ボンバイエ
ソニーの山ラジオ持ってるけど、音量が低すぎてクマ対策にはなんないね。 もうちょっと音量が大きくてなお且つコンパクトな奴ってなんかおススメある? 今の所ICF-M260あたりがいいかなと思ってるけど、あれ音量的にはどうですかね?
>>540 M260は感度も音質もいいけど、山に持っていくにはチトでかくて重いな。
542 :
底名無し沼さん :2009/06/20(土) 20:18:38
543 :
底名無し沼さん :2009/06/20(土) 21:37:47
そこであの名機ですよ。
AIR-8ですね?
545 :
底名無し沼さん :2009/06/26(金) 19:21:54
546 :
名器 :2009/06/26(金) 20:17:38
547 :
底名無し沼さん :2009/06/26(金) 20:31:54
>540 山ラジオの音量で十分熊は気づくって。 頼むから山で、必要以上の騒音出さんでくれ。
548 :
底名無し沼さん :2009/06/28(日) 02:01:25
>>546 野外用で4.2kgか・・・。
どんな用途を想定してるんだ?
それに、電動工具のバッテリが使えるってのはそんなにメリットなのか?
メーカーの意図がわからん。。
550 :
底名無し沼さん :2009/06/28(日) 15:14:23
>>550 うーん工事現場でラジオ??
昼休みに弁当食べながら聴くとかいうなら分かるけど、
それなら普通のポータブルラジオで十分だよなあ。
これ売れてるんだろうか。
よほどの物好きだぞ。こんなの買うの。
夜の港でコレいじってたら、かなりの確率で任意同行求められるな
JHの工事現場やダム関連で需要がある。
福利厚生?業務?
大工が住宅建ててる時は結構ラジオつけてるな 電動工具のバッテリーと兼用出来たりしてそれなりに便利かも
その大工のラジオ音が煩くて近隣住人と揉める事例も多い そして建て主は入居早々に近隣からハブ
すげぇ、入居そうそうにHUBか なんか、宗教の教祖になれるんじゃね!
559 :
底名無し沼さん :2009/07/02(木) 18:12:37
山ラジオ(笑)
560 :
底名無し沼さん :2009/07/03(金) 21:38:52
ICF-R350買っちゃいました♪ 感度最高〜♪
>560 購入おめ
俺は昨日ケーズで山ラジオ買った。 黒が好きだから満足。
564 :
底名無し沼さん :2009/07/06(月) 07:48:04
↑出たよw
↑出たよw
山ラジオ買ってる奴ってラジオ買って山屋気取りなんだろうね(笑) ダサさ満開なのに(笑)
どんだけ自己中なんだよw 自分がダサイから、他人もダサイと思ってるとは限らない。
↑山屋気取りw
(笑)
571 :
底名無し沼さん :2009/07/12(日) 15:17:31
まあ、リーマンの銀色通勤ラジオが好きなやつがいて、 それを山に持ち込んでも否定なんてしないから、 それでいいんだよ。 通勤と山と両方に使えて、一石二鳥なんだよね…。
山ラジオって嫌われてるみたいだけど、そんなに悪い商品なの? 誰に見せるもんでもなし。 変に山ラジオを批判してる人のほうが、山屋気取りって感じが するんですが…
573 :
底名無し沼さん :2009/07/12(日) 23:39:29
>>572 お前のような素人風情がでしゃばってくるな。
会話にすらならない人格破綻者がいますね。 商品批判を超越した憎しみを感じます。 よっぽどの何かがあったんだろうか。
「人格破綻者」や「憎しみ」なんて言葉がつらつら出てくるお前も同じようなもんだろ。
「山ラジオ」なる製品に思い入れも恨みも無い それ以前に同社製ラジオ厨が あまりに他社製品を叩き過ぎた 威張りすぎた 〇〇最高!それ以外はゴミクズ負け組馬鹿カス氏ね等々 あまりにも叩きすぎ、あまりにも神格化されていた やがて同社は凝った物は作らなくなり凋落する そこへ久々の新製品、しかも山専用ラジオ発売ときて 山ラジオ厨は大いに期待した 実際に出た製品は通勤ラジオのエリアコールを山名前に置き換え 色を替え、ポーチ付きとした腑抜け製品であった (山でも使えない事はない)通勤ラジオとしてなら悪くは無いが わざわざ買うほどの事はない程度 ↓ いままで叩かれた他社製ラジオ持ちと いままで優位性から威張っていた同社厨が そろって叩きに掛かるの図 とゆーのが現状
ありがとうございます。とてもよくわかりました!
最近縁があって山ラジオを購入し このスレッドを覗いており、
ふとした疑問を書き込んだ(
>>572 )のですが なぜか怒られたので…
つまり、名前がイカンとゆうことですね。
(山専用とは名乗っていなかったような気がしますが)
コアなガンダムファンが新作にガンダムを名乗られるのが許せんようなものですね。
一般ユーザーのちょっとした使用には問題なさそうでよかったです。
579 :
底名無し沼さん :2009/07/13(月) 06:29:54
嫌われているのは、山ラジオでなく、 なぜか異常に通勤ラジオにこだわっているオタ。
いや、両方。
山ラジオ、R350と同価格か+1000円程度なら問題なかっただろね。 まあありがちな情弱叩きの類だね。騙す側への批判も含んで。
ここに書かれている意見が世の中の意見の全てではないからな
>>577 オレ別にソニーオタじゃないけどさぁ。
お前みたいなユーザーの思い込みレビューとそれを鵜呑みにする
>>578 みたいなユーザーって
メーカーにとってはウザイ存在だよなぁ。
好意的じゃなくて普通に見ればこう↓だろ?
もともと携帯性・高感度・電池超寿命では定評のあったR350。
山やアウトドア用としての評価も高かった。
エリアコールは、ツーリングライダーやチャリダーには評判が高かったが
登山者からするともうちょっと山域などで絞れると便利なのでは?ということになる。
そこでエリアコールにプラスして(置き換えてるわけじゃない)山エリアコールを
装備し、「登山者用としての付加価値を高めた」。
当山防水・防塵などの機能も検討されたが、重量増を嫌うユーザーも多いだろうということで見送られた・・
こんなところじゃないのか?
オレはR350が気になっていたが、シルバーボディが好みじゃなかったので
これが黒になって「山エリアコール」が付加されただけでも買う価値はあると思ってる。
叩いてる住人は「山ラジオ」と名乗る以上は気圧計や高度計、コンパスにGPS装備。
完全防水・防塵で重量はR350の半分・・・
このくらいじゃないと「山ラジオ」を名乗るに相応しくないと思ってるキチガイばかり。
キチガイって言った、キチガイって、、、、、
なぜ軽くケンカ腰なのかはともかく
>>583 の意見もよくわかる。
そもそも山「対応」ラジオであって山「専用」ラジオじゃないもんな。
今度はゴリゴリの本格的な山専用「岳ラジオ」とか作ってもらって
選べるようにすればいいんじゃないか。俺はいらないけど。
ケンウッドの二の舞
山ラジオ(爆笑)
588 :
底名無し沼さん :2009/07/14(火) 02:12:52
山って言って黒くしただけで見た目変わらないからだろう。 エリアコールもあんなエリア配分で何処まで実際使えてるか判らんし
ヲタとか厨とか呼ばれ「蔑まれる連中の特徴」の1つとして スペックや機能に拘るのは結構なんだが 自分の選択(たかが大量生産品の買い物選び)に 「人生掛けてるがごとき」熱くなる傾向がある 他人が気に入って「コレ買いましたー」と手に入れた物を いかにダメな製品なのか小一時間、いや、とめどなく延々と喋りまくり 聞き手がウンザリ、嫌な顔してるのに更に必死になる 一体何が彼をそこまで熱くさせるのだろう?と疑問を持つ程アツくなる 結果として オレって詳しい知識あるだろ→スゴイだろ→尊敬してくれ 良い友達として高い地位を与えてくれ 的な印象ばかりが残る しかも自分が気に入って買った製品をクソミソに言われた不快感「特大」付き ウザイ奴、アイツとは喋りたくない、アイツ抜きでどっか行こうぜ、 みたいな扱いになってしまうが本人は知らないので ヲタ道をひたすら邁進し続け類友くらいしか廻りに居ない てのがある 気をつけようね
類友いれば十分だろ
そんなヲタの話を聞き流しながら脇で女のケツやオッパイもみまくってイチャイチャするのが好きだな 飯代はヲタ持ちで。
子どもみたいな反応しかできない相当屈折したやつが たまにでてくるなぁ。
発表しちゃうぞ
596 :
底名無し沼さん :2009/07/16(木) 20:43:12
山では山ラジオがいいよ。 通勤には銀色の通勤ラジオが雰囲気でるよ。
山屋気取り(笑)は釣り針もでかい(笑)
>>595 おー
発表してやれー
何のことなのかわからないけどw
山にはVX-3を持っていく。
どの受信機を選ぶかというのは些細な問題。 私は山でAM番組の楽しさを発見しました。
ニッポン放送ホームランナイター!
SBCラジオ「稜線を渡る風」
603 :
底名無し沼さん :2009/07/21(火) 21:56:47
ICF-SW20〜23 ICR-3000 ICF-S73 ICF-B50 これぐらいじゃね?
>>599 無線機のラジオ機能はたいてい感度悪い。
あとイザって時に電池切れになる可能性があるんでラジオは別に持っていったほうがいいかと。
この時期、ナイター中継ばっかりでつまらない。
>>605 野球好きのオレには晩飯の後のテントでのマッタリ時間に聞くナイターほどいいものはないのだが。
昨日の晩は八ヶ岳の山中で、中日の逆転劇を聞いて安心して眠りについた。
ちなみにラジオはICF−M55。軽くて感度も良くてなかなかオススメだよ。
607 :
底名無し沼さん :2009/07/23(木) 23:21:19
ラジオ用のゴアのスタッフバックってありますか?
>>607 まずは馬鹿なのか釣りなのかはっきりさせようじゃないか。
609 :
底名無し沼さん :2009/07/24(金) 00:04:25
山で1人でビバった時、小型ラジオがあって気がまぎれた。 山の木々が風も無いのに音がしたりしてもラジオからの声で一晩過ごせた。
610 :
底名無し沼さん :2009/07/24(金) 00:16:41
さてみなさん
611 :
底名無し沼さん :2009/07/24(金) 05:25:06
IPODって知ってる?
ナイター聴けるの?
613 :
底名無し沼さん :2009/07/24(金) 06:36:18
カシオとのコラボで防水ハードケースの“G山ラジオ”を出して欲しい
オーディオテクニカのモノラルイヤホンDMK-32は 音もフィット感もなかなかいいです。
>>612 少なくとも行者小屋ではCBCが聞こえた。
618 :
底名無し沼さん :2009/07/26(日) 20:43:49
>>614-615 カシオなら電波時計のノウハウもあるから結構まともなラジオ作りそうだが?
まあそれ以前にそんなラジオをカシオが作るとは思えないけどなww
619 :
底名無し沼さん :2009/08/02(日) 11:06:23
いままでICF-SW100使ってたけど、 試しにSW22JE買ってみた。 国内で使用するにはSW22で十分だな 軽いし電池長持ちするし
朝鮮の兵士のみなさん、お疲れ様です。 母国からの通信を受けるのは大変ですね。
学生の頃にアマチュア無線機とラジカセでバースト通信を試みたのを思い出した。
>>622 60年前にはアマチュア無線もラジカセもまだ無い。
>>623 ラジカセはないけど尼無線は既にあったろ?
餡暗河馬時代から尼の素みたいなのが出来て戦時下で一時休止。
昭和27年になってようやく再開みたいな歴史だったと思うが。
×餡暗河馬時代 ○餡河馬時代 アンカバーな。
戦後しばらくは5Wでハワイまで余裕だった。
今はコンディションが悪いからなだけで、1W電話でもハワイとQSO出来るよ。
628 :
底名無し沼さん :2009/08/07(金) 03:14:00
>>546 日本でこれ買った人は存在するのかな?w
630 :
底名無し沼さん :2009/08/11(火) 16:38:46
寒冷に強いリチウム電池も搭載可能だしなw
631 :
SAGE :2009/08/12(水) 08:43:15
SONY ICF5900 SINPO 55555
戦前にアマチュア無線なんてないだろ。 そんな概念すらない。
そういう事は一応調べてから書いたほうがいいよ
プロ無線ってあるの?
635 :
底名無し沼さん :2009/08/12(水) 14:26:53
ビバーグした時一晩中東京ローズの声聞いてた
成仏しろよ
637 :
底名無し沼さん :2009/08/12(水) 20:30:39
俺は輸送船の中でリリー丸レーンを聞きながら戦地から戻ってきた
関が原でキャンプしてたらラジオで「合戦警報が出ました」って言うんで 急いで逃げたなぁ。 結構大きな合戦だったよ。
家族対抗ヘビ合戦か
642 :
底名無し沼さん :2009/08/13(木) 17:33:32
R350とR550、値段以外の違いは何ですか?
まず、3と5が違う。
644 :
底名無し沼さん :2009/08/14(金) 09:17:59
わかんないです
646 :
底名無し沼さん :2009/08/14(金) 10:46:06
次の方、どうぞ(笑)
647 :
底名無し沼さん :2009/08/14(金) 13:33:38
マジレスお願いいたします
押し入れからICR-3000が出て来ようとしてます!
649 :
底名無し沼さん :2009/08/17(月) 01:10:52
>>642 正式な型番を勝手に「省略する」からわからないんだよ。
R550にはその後ろにアルファベットが入るだろう・・・・
あれってメーカーが何の意味も無く入れてると思ってるのか?
650 :
底名無し沼さん :2009/08/17(月) 01:11:10
651 :
底名無し沼さん :2009/08/17(月) 04:17:02
R350とR550だと感度が違う。 そのため、電池寿命が違う。 山ラジオはそれなりに良くできているよ。ケース、ダサいけど。
652 :
底名無し沼さん :2009/08/17(月) 06:32:10
AIWAのCR-LA91が、山行きや、海外旅行に意外と良い。 電池は単4×1、エネループでも使用可能。 実売価格が安かったらオススメラジオです。
653 :
底名無し沼さん :2009/08/17(月) 06:35:10
CR-LA91を買ったとき、付属の電池はソニーだった。 ラジオの製造元も、ソニーでした。
山には貴重品は似合わない。 だから1000円ラジオで十分
>>652 CR-LA91だいすきだ。どこへでも持って行ってる。
電池込みで49g、スピーカーの音質も全然悪くない。
個人的に神機種と思ってるYO!
656 :
底名無し沼さん :2009/08/18(火) 10:01:30
AIWAなんて無くなった会社の無くなったラジオを薦めても仕方ないと思うが?
おいらはオクで手に入れたけど、まぁ、そうかもなぁ。 どっかそういうの作ってくれればいいのにな。
658 :
底名無し沼さん :2009/08/18(火) 12:32:50
AIWAはブランドも消滅したんだな。ソニーになってからは 汎用規格の普及品を出していたのに。
659 :
底名無し沼さん :2009/08/18(火) 20:59:55
「山ラジオ」 だっさ〜
今頃?
661 :
底名無し沼さん :2009/08/18(火) 22:00:53
>>549 へたった電動ドライバとかのバッテリーなら
ラジオ程度の駆動には問題ないからかもな。
登山には向かないかもしれないけど、
林道に車を停めて、徒歩でちょっと山に入った
作業現場を想定しているのかもw
元祖はいいぞう。いかにも山ラジオって感じだ。
663 :
底名無し沼さん :2009/08/18(火) 22:18:28
元祖って「ミリバール」?
665 :
底名無し沼さん :2009/08/19(水) 00:14:28
CR-LA91売っていないぞ。
667 :
底名無し沼さん :2009/08/19(水) 11:08:55
アマチュア無線家がタイタニックの救難無線をキャッチしたエピソードとか ラジオ無線の趣味誌は昔からあるもんな。「概念もない」ってw
自作AMループアンテナを接続したSANYOのICR-RS110MFで お気に入りの番組を自宅でタイマー録音。 それをパソコン経由でスティックタイプのMP3ウォークマンに転送。 ポッドキャストもダウンロードしておく。 電波が弱い樹林帯、沢ルートなどではMP3のコンテンツを聴き、 標高が上がってからは山ラジオに切り替える。 テントを張ってからは、(野球には興味がないので) FMをダラダラ聴いて眠りにつく。 早朝は音楽番組が多いので、トークが好きな俺は録り溜めた番組を聴きつつ撤収。 行動してからはまた山ラジオでAMを聴く。 そういう感じで楽しんでます。
FMが入るっちゅーと、割と低山か。
奥秩父、南アルプスや南八ッだと、J-WAVEが入るので、グルーヴラインを聴いてる。 他の山だったらFM長野とかかな。
671 :
底名無し沼さん :2009/08/23(日) 13:35:50
コールマンのラジオ使ってる人居る? 携帯充電できて発電もできるやつ
672 :
底名無し沼さん :2009/08/23(日) 22:42:30
>>671 それってこれの事か・・・・?
ttp://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-9130 コイツならOEMで色々なメーカーから出てるから持ってる人多いだろう。
俺もOEM機持ってるがラジオとしては普通に頑張ってる方だとは思うよ。
只普通に乾電池でも使える仕様なんでラジオとライト機能しか使わないなら
実用時間も長いし自然放電する蓄電池と発電機能は使わないイメージだな。
その点では普通にラジオ・小型のLEDライトの組み合せの方が持ち運びや使
い勝手は上の様な気がするけど。
あと発電機能での携帯充電は期待しない方が精神衛生上はいいと思うレベル。
この部分が気になっているなら小型の携帯急速充電器や予備電池の方が現実
的だと思う。
674 :
底名無し沼さん :2009/08/24(月) 01:37:54
675 :
底名無し沼さん :2009/08/24(月) 22:08:10
>>672 そうそう、それそれ
某店で1980円で売ってるし、
200gちょっとだから、他の携帯ラジオが100g程度ってことを考えると重いけど、
まあ、なんとか耐えられるレベルだし
おまけ機能とはいえ、いろいろついているのも保険としてはいいかなと
まあ、問題なさげだから買ってみるよ
ありがd
定時の天気予報を聞きのがさないように、予約録音機能が付いてるのが欲しいんだけど、オススメの機種ありますか?
677 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 15:52:07
二兎を追う者は一兎をも得ず
>>676 予約録音っていうことだと、サンヨーのラジオ付きICレコーダー、
ICR-RS110Mがお勧め。
大きさ、重さ、使用電池の点からも山で使えるスペックだと思う。
でも受信感度だけみると単体ラジオより多少劣るけどね。
ラジオ録音して音声再生して普通にラジオも受信してっ使い方すると 電池の持ちは大丈夫なのかね?公式HPみたけど内蔵スピーカーでの 持続時間も書いてないのも気になるな。
バックライトをオフにすれば単三エネループ一本で丸一日くらいは持つと思うよ。 MP3の録音、再生は思ったほど電池喰わないみたい。 電池が空になるまで使ったことはないので(適当なタイミングで クレードルにセットして充電してしまうので)正確なことが言えないのは申し訳ないんだけど。
ラジオなんて必要ないと思ってたけど 初めてこの前山に泊まったら寝るまで超暇だし 明日の天気も分からないし不安でたまらなかった 早めに買ってきます 無難にR350あたりかな
っ 文庫本、週刊誌
>>683 夕刊紙なんかの方が使い回しがきいてよくね?
いいんじゃないかなR350 わけもわからず山ラジオ買ったが性能には満足している反面、 これが壊れたら今度はR350でよいと思っている。
686 :
底名無し沼さん :2009/09/09(水) 22:00:20
山ラジオは物欲そそる部分もあるけど、地元局と東京のキー局を登録 しときゃ済む話なんで、R350あたりが順当かと思う。
ワンセグの受信感度が良ければワンセグ・ラジオなんてのも良さそうなんだな 気象情報とか交通規制とか音声だけより画像があるほうが判り易いし 災害時の緊急速報もね
山ラジオの問題ではなく、夏は野球ばかり放送しているAM局こそなんとかしろ!
もうすぐなんとかなりそうです。
野球中継はテレビでも嫌われ者 止めればいいのに
やっぱ、オートチューニング機能じゃないと駄目? 指でグルグル回してチューニング合わせるタイプ(いわゆる安物)は 山では使いにくいかな?
>>691 そこは単に慣れの問題で、むしろアナログチューニングの方が
バンド全体を探って聴きやすい局を選ぶ様な使い方をしやすい
利点もあるよ。
そもそもデジタルのメリットというのは、
・周波数を決め打ちできる(ので特定の局・番組を狙いやすい)
・ボタン一つで操作をロックできる(不意にチューニングがずれない)
・(エリアバンクで)局ごとの周波数を覚えなくて良い場合もある
ということにある(と思う)のだけど、それらはバンド内の周波数並び
を感覚として覚えておけばある程度カバー出来ることだから。
ので、チューニングつまみが程良い固さで回しやすく、回転の
比率が適度でバックラッシュも少ないものであればアナログでも
まぁOKなんじゃないかと。
といっても、そのバランスが絶妙で、さらに基本性能もあるモデル
を選ぶのが手間だったりもしますが。
※正直、SW20etc.はツマミがちょっと緩いと思う(休憩用には良い)
>>692 詳しくありがとう。
>チューニングつまみが程良い固さで回しやすく、回転の
>比率が適度
これが問題なんだよね。
指でチューニング合わせてると(特に安物ラジオだと)感度の
良い位置で針が合わずイライラすることが多々ある。
店頭でチューニングダイヤルの良し悪しの確認はできないからなぁ。
>>693 まぁ、チューニングの指針はあくまでも目安で、温度・経年etc.でも
結構ずれますから、あくまで「耳で聞きつつ、指で合わせる」操作を
覚えるのが大事です。
とはいえ、バックラッシュが大きい&不規則だったり、バリコン直結
では慣れるにも限界があるんで、電器店に陳列されたモデルで、
ブランドも比較的しっかりしたものから選んだ方が良いとは思う。
基本は「自分の手にしっくりくる」ことが大事で、その点、パナやソニー
の2千円モデル(一部除く)は勧めやすいところではあります。
※ラジオは性能(感度や選択度)も重要
もっとも、M55が3千円台からあることを思えば、そもそも価格的な
メリットは薄いかもしれないが(ただし電池の保ちが悪いので注意)。
http://kakaku.com/item/20786010152/
>>694 >M55
これ良いじゃないですか!
オートチューンのラジオって1万ぐらいでしかないと思ってました。
さっそく購入します。
ありがとう。
夜、その地方ローカルの天気予報&ニュースが聞きたいのに 遠くの局拾ってたりして聞き逃すことが多い。 だから目的があってラジオ携帯するならデジタルチューニングがいいよ。 俺はR350で合わせてそれ聞きつつSW22をセットするけどw
697 :
底名無し沼さん :2009/09/10(木) 20:55:22
698 :
底名無し沼さん :2009/09/10(木) 22:56:33
M55良いよ。 ここのとこ山にもバイクツーリングにもこればかっかり使ってる。 感度はいいし軽いしね。 電池も一泊の山行くらいだったら、問題ない。 オレ単独のテント泊だから、天場着いてから寝るまで付けっぱなしで、行動中も聞いたりしてる。 しかし案外山ではP20みたいなアナログ&同調インジゲーターの方が実用的だったりするんだよねぇ。
異端児ER-21Tも忘れないでおくれ。 安物なのに久し振りに選局の楽しみを思い出させてくれた、俺にとっては名機。
701 :
底名無し沼さん :2009/09/11(金) 15:39:12
どなたかDEGEN DE1123を装備してる方いませんか?R350と迷ってるんですが、感度とかどんなもんでしょう?
DEGENはデカ杉。
703 :
底名無し沼さん :2009/09/11(金) 18:58:05
sw22・23はチューニング針が湾曲してるという話が多い。 実際俺のsw22もそうだし。そんな訳で狙った局を捕まえ難い 場合もある。 慣れると、スパッスパッと電波を捉えられるから気分良いけどね。
ICR-3000とかICF-S73の再販を猛烈に希望す。
>>704 完全な再販ではなく復刻版として
今の技術で内部回路を再設計したら
もっと山用に最適なラジオになるかもね
706 :
底名無し沼さん :2009/09/12(土) 00:05:55
もうSW22orSW23でいいんじゃね?
山ラジオ。よく考えて作ってある。
しかし毎日の充電を基本に考えられた薄型通勤仕様のラジオがどうして 「山ラジオ」なのかね? 内蔵スピーカーを使用すると1日24時間どころか最長アルカリで7時間 マンガンで5時間しか電池持たないし。あと電池交換に40秒掛るか完全 に電池切れになると時計やマイメモリも消えてしまうな。 なんか他の非通勤ラジオと比べても凄く山の中では虚弱なラジオじゃない のかね?どうしてこれをソニーは山ラジオとして出したんだろうか・・・・
時計無くせば倍はもつね
無駄に山エリアコールが付いてるからですよ。
>>708 アルカリ電池は17時間だな
まあそれでも1日動かんのは変わらんけど
イヤホンだと朝から晩まで聴いてエネループで2日半持つので 自分的には問題ないです。 自分のだけかもしれないが電波時計かっていうくらい精度のいい時計もじゃまにはなってない。 軽量・高感度に加えて、裸でラフに使いまわしていても壊れないんで、あんまり虚弱というイメージじゃないな。 音量音質的にもスピーカー派にはお勧めできないけど。
考えてみれば、ソニーのラジオで単3・PLLチューニングのものは M260とSW35しかないのか…… ただ、PLLで電池が持たないのは原理的に仕方ない面はあるんで、 そこを重視するならアナログ一択になると思う。 個人的には、軽量・高耐久で、単4を2〜3個使ってRFアンプ内蔵の アナログラジオ(AM+FMでラジオ日経もあればなお良し)を希望 したいところだけど、それを実売8〜12k円で売る自信は全く無いですw
714 :
底名無し沼さん :2009/09/12(土) 16:05:52
通勤ラジオ(山ラジオ)のイヤホンは巻取式(内蔵式)じゃなくて 3.5mmステレオプラグにしてお気に入りのイヤホンが使えるように。 本体の大きさは多少大きくなってもいいんで、 電池は単4じゃなくて単3にして。 三洋RS110Mが理想に近いけど、 レコーダとかMP3要らないんで、 ラジオの感度をもっと高感度にしてくれ。
山ラジオ 一応3.5mmのイヤホン端子が有るけどステレオじゃないんだな
FM入んない事多いし、天泊なら両耳塞がない方が良いからもーまんたい
山ラジオのイヤホン端子はかなりGJだね。 事故防止の点で、歩行中は周囲の音も聞きたいので片耳イヤホン使ってるし、 家ではモノラル両耳イヤホンを使ったりしてる。 好みのステレオイヤホンを使ってもいいと思う。 FMにしてもステレオ受信はどうせノイジーだから欲しいとは思わない。
718 :
底名無し沼さん :2009/09/12(土) 20:49:29
コールマンの発電ラジオは良かった 1980円だったし
山ラジオもSRF-G8Vみたいにイヤホンユニット取り外せたらいいな
720 :
底名無し沼さん :2009/09/13(日) 06:24:33
価格どっとこむで新しいの探したが最近のラジオへのメーカーの力入れなさすぎに萎えた。 長くaiwaのCR-DS700Mを使ってたが同行者が紛失してしまい、同じぐらいのを買い直そうしたんだが・・・。 10年以上前だがこれ買う時にヨドバシでSONYやPanasonicの同等品を比較してかなり迷った覚えがある。 最近のポケットタイプはどれも安っぽくて魅力がないな。
山ラジオ(笑)
(笑)
笑
ケケ
ノ
大
人
728 :
底名無し沼さん :2009/09/15(火) 16:51:07
>>720 メーカーがチカラいれないのは文句ばかりで買うヤツがいないからだろう。
10年経ってラジオが無くなってから興味を持たれる様じゃ商売にもならんし。
SONYのEX5MK2が届きました。 感度が良くて笑ってしまったよ。 今まで1,000円くらいの安物を使っていましたが、今夜から快適ですw 明日は仕事で山の方に行くので、色々と試してみます。
でかいw
731 :
底名無し沼さん :2009/09/15(火) 22:29:35
>>729 さすがにネタだよなwww
EX5を山にってwww
>>731 「山の方に仕事」って言ってるから車でいけるレベルの場所だろう。
流石に山を徒歩で登って頂上でって事じゃないだろう。
733 :
729 :2009/09/15(火) 22:55:13
誤解の無いように、仕事は建設業で山間にも工事に行くので。 趣味はバイクでキャンプと超軽い登山です。
俺は長くソニーのICF−SX605を使っている。 今時のものと比べても機能的には遜色ないし、特には不自由もしてないが、 こんな名刺サイズのクラスでも、これと比べると最新のものは感度が体感できる ほど向上してるのかは気になっているのだが。
俺の乳首の感度は向上してる。
736 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 00:23:06
ソニーに【AIWA CR-LA91】を復活希望します。 652 底名無し沼さん 2009/08/17(月) 06:32:10 AIWAのCR-LA91が、山行きや、海外旅行に意外と良い。 電池は単4×1、エネループでも使用可能。 実売価格が安かったらオススメラジオです。
>>729 感度がいいですよ!
山に行くと笑えますw
738 :
sage :2009/09/16(水) 20:05:11
熊除けにスピーカーから音を出しながら歩きたいんだけど、 そういう用途向きのラジオってあるかな。
739 :
底名無し沼さん :2009/09/16(水) 20:06:05
復唱して歩けよ
>>738 ラジオは熊の気配に気がつかないから熊よけには使うなってのは常識
>>738 ・吊り下げ可
・スピーカーの音鳴りがよい
・落としても壊れにくい
・キズが増えても心が痛まない(程度の問題で)
ってところから考えて、ICF-P20が順当なところかと。
※ヤフオクの中古品を狙うも良し
742 :
底名無し沼さん :2009/09/17(木) 02:04:14
>>740 熊の気配に人が気付くほどに熊を近づけさせるのはそもそも下策。
大きな音を立てて熊に気付かせ近づけさせないのが上策。
だから、ラジオを熊よけに使うのが愚策だと。 自分で聞く程度の音量は熊には聞こえない。 また、山中で熊に聞こえるほどの大音量でラジオを鳴らすのは 愚の骨頂。
うるさいからね
>>740 間違ってる。
そもそも熊は人の声が苦手だよ。
自分でしゃべればいいじゃない
>>745 聞こえてないなら苦手だろうがなんだろうが関係ないだろ
748 :
底名無し沼さん :2009/09/17(木) 11:09:13
熊よけならデッカイくてウルサイぐらいの鈴をつけた方が 遠くまで届く高音域の音が出てラジオより効果的だろう。 まあ人気が無い場所限定だろうが・・・・
>>745 山中でラジオ鳴らしながら歩いている奴がいるから分かると思うが、ラジオの音は近くに来るまで聞こえない
熊は100Mを6秒で走る
全ての熊が必ずしも人間から逃げるわけではないので、そのときは自分が熊の気配や獣臭を察してその場から離れなければならない
ここまで言えば分かるよな
750 :
底名無し沼さん :2009/09/17(木) 12:08:17
SW22を買えばOK まで読んだ
751 :
底名無し沼さん :2009/09/17(木) 12:09:47
この前CDラジカセ肩に担いでノリノリで登山してる奴いたな でも邪魔にならないようヘッドフォンつけてたのでワラ
クマ除け用途ならICR-S71だな 自転車の後荷台にぶら下げてても聞こえる音量はgood
>>749 嗅覚の違いで、「突然出くわす」なんて事は、ほとんどないのが現実。
つまりラジオなんかで熊を追い払う必要もないわけだね
755 :
底名無し沼さん :2009/09/18(金) 10:44:30
そもそもラジオを山へ持っていくのは熊対策じゃないだろww ドコまで無駄に電池を使いつぶすつもりだよ・・・・
>>753 それは脳内妄想
数十メートル先で出会って熊がダッシュで逃げる事なんて普通
ラジオを鳴らしてながら歩いてると 熊が近づいても人間の方では気づかない。 知らぬがホトケって奴だ。
ラジオ鳴らすなよ。うるさいから。
760 :
底名無し沼さん :2009/09/18(金) 17:37:17
IC-R5買った ラジオの感度もそこそこいいし多機能でなかなかいいよ
>>753 お前は何も知らないんだな
この時期のヒグマは餌を食べることが第一優先順位で人間をさほど気にしていない
人間が獣臭をかいで撤収する事も多々ある
763 :
底名無し沼さん :2009/09/19(土) 00:47:32
この場合の熊ってツキノワグマだろう? 大型のヒグマならそんな場所に行く人間の行動がそもそも問題
>>763 度素人乙
ヒグマは登山道だけでなく住宅地にも現れる
765 :
底名無し沼さん :2009/09/19(土) 02:38:07
ここは熊スレかw 住宅地に出て来る熊も対象ならもうラジオは無関係だろうww
そういえば、北海道での受信状況ってどうなんでしょう?
例えば、NHK1札幌(JOIK567kHz)がロシアのMayak(549kHz)と
周波数近いから、ポケットラジオの選択度ではフェージングの
問題も出てきそうに感じるんですが(夜間の話ね)、これも見方に
よっては本州の局との干渉が少ないと言えるだろうし。
その辺のところを経験も交えて語って頂ければ幸いです
>>764
昨日高尾山に登ってきたが、ラジオを鳴らしている人が結構いた。 鈴を鳴らしている人がいなかったことを鑑みるに、熊避けではなく 普通にラジオを聴いて楽しんでいただけなんだろうな
768 :
底名無し沼さん :2009/09/19(土) 17:18:16
子連れのクキノワ・ママグマは、凶暴になることがあるので苦手だけど、 オトナの一匹クキノワは大好きだ。 山に行くと、顔見知りのクキノワと会うのを楽しみにしている。
林業だが、一度も会ったことがない。 川をはさんで反対側、遠くの山を歩いてるのは見る。 人を見ても逃げないのは、カモシカ。 北海道の俺が仕事で山に入ってもヒグマと出会ったことすらない。 そもそもこのスレに熊と出くわした奴なんて居ないだろ?w
渓流釣りにラジオは持って行くな。 川の音で野生動物には気がつかないけどw
>>769 出会って無いんじゃなくて向こうが遠慮してじっと見守っててくれるだけ
ちなみに北海道だが100Mくらいの距離までは近づいた事がある
姿は見えないが20Mくらいの距離で気配を感じてダッシュで逃げたこともある
道東なら楽勝で会えるぞ。会いたいかどうかは別だが。 月の輪は滅多に見れないね。 俺も一回だけ、それも四輪で林道走行中に見ただけだわ。
クマの話はもういいよ!! オレは今年羅臼岳で二頭会ったけどな。 それよりSW22の話しようぜ!
ハハ (゚ω゚) / \ ((⊂ ) ノ\つ)) (_⌒ヽ 丶 ヘ | εニ三 ノノ J
EX5MK2を山で試してみた。 車のラジオで聴けないほどの山奥のキャンプ場だったが、FM、AMとも問題なく聞けた。 登山はしないから大きさは気にならない。
新しいのは何でも良いよな。
777 :
底名無し沼さん :2009/09/24(木) 01:30:04
ソニーに【AIWA CR-LA91】を復活希望します。 652 底名無し沼さん 2009/08/17(月) 06:32:10 AIWAのCR-LA91が、山行きや、海外旅行に意外と良い。 電池は単4×1、エネループでも使用可能。 実売価格が安かったらオススメラジオです。
おれのはICF-7600G。 ネパールにも持っていった。
ソニーのM55を買った。 特に不満はないんだけど、電源ボタンとかプリセットボタンの シリコンゴムの感触がちょっと嫌だな。 指先で触ると「ギュギュ…」って不快なスクラッチのイズがする。 滑り止めがきつすぎる感じ。 もうちょっとソフトで良いんだが。 ホント細かい点なんだけど、なんか「ギュギュ」って音がするたびに イラッとする。
>>779 はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れよ。
だから以後じゃねえんだよ。俺は今の話をしてんだろうが。
今の反省も出来てねえ奴が勝手に未来語ってんじゃねえよ。
勝手に話を切り上げようとするなよ。失礼だろうが。
そんなにやりたくないんだったらだったら今すぐ辞めろお前。
782 :
底名無し沼さん :2009/09/26(土) 09:55:20
メモリ機能が気にならなければアナログ機のICF-50Vは隠れた良機だぞ。 選局ダイヤルは敢えて大きめにして合わせ易くなってるし全周波数での 感度も悪くない。スピーカーからの音もこの筐体なら誉めて良いレベル。 あとこんな安価ラジオなのにボリュームと電源スイッチは独立してるし 電地フタは外れないタイプ。 あと飯盒型のデザインも山ラジオを意識してる感じだし今ならまだVHF TV音声1-12chまで聞けるのもプラスかw
784 :
底名無し沼さん :2009/09/27(日) 20:52:38
山奥で聞くチョンソの声はなかなかエエ
山の朝といえば走れ歌謡曲でしょう
歌うヘッドライトも捨てがたい
>>787 尼のURLもまともに張れないなんてマジかっこいいっすね!
何年2ちゃんねるやってるんすスか?
すス ↑オマエモナー
790 :
底名無し沼さん :2009/09/28(月) 23:51:49
ライトなんかいらんし。 でかいし。
792 :
底名無し沼さん :2009/09/29(火) 01:02:50
似たようなコールマンのラジオ山に持っていくけど、結構いいぞ 数字見ると重く感じるが、差分は200g程度だし 電池切れの心配はないし、携帯にも充電できるからいい
>>791 太陽電池の充電機能が何処まで使えるかは気になるけどな
太陽電池で黒ボディって熱くならんのかな
795 :
787 :2009/09/29(火) 09:42:19
手回し発電ラジオに興味はあるんだけどいつも思うよ。 ライトはいらない!!
販売のメインターゲットがキャンパーや登山者や旅行者じゃなくて災害避難用だから仕方ない。
798 :
底名無し沼さん :2009/09/30(水) 20:38:23
799 :
底名無し沼さん :2009/09/30(水) 21:22:01
イトーヨーカドーでポケットラジオが2流メーカー品とはいえ1000円だった。当然購入〜。 コジマやヤマダでは有名どころが8000円だったので。 8千円の三脚が1000円で売っていたりダイエー、イオンとかあの手のお店は結構穴場かも。
801 :
底名無し沼さん :2009/09/30(水) 21:40:30
スレ違いだが俺PSPに動画入れて持ってってる あと使わないけどワンセグチューナーも・・・
802 :
底名無し沼さん :2009/10/01(木) 00:11:29
二流がどこか知らんが、メーカー問わずのポケットラジオなんて数百円で普通に売ってる
803 :
底名無し沼さん :2009/10/01(木) 02:27:03
>>799 ホムセンなんかで1000円以下のラジオなんてゴロゴロあるぞ?
特にOHM系のポケットラジオなんて殆どそうだろう。
「安い」を取り違えてる脳天気な輩はいつの時代にもいるんだよ。 ラジオなんか数百円で買える。 カメラの三脚なんか100円ショップで売ってる。
二流といえば東芝
ラジオに限らず東芝は糞品質! コスミオ(PC)の液晶画面が買って11ヶ月で ノイズみたいな走査線が縦横に焼き付いた。 修理依頼して見積もり取ったら15マン!!! シネよと言いたい!! 以来、TOSHIBAアレルギーだ。 かくいう俺の愛用ラジオはSONYの ICF-B100でつ
不良品ってのは一定の確率で発生するのに
808 :
底名無し沼さん :2009/10/01(木) 23:57:23
>>807 俺は806とは別人だが、
本当に最近の東芝はクソだよ
DVDレコーダもダメだったし、
冷蔵庫もエアコンも数年でぶっ壊れた
俺も二度と東芝は買わない
それに引き換え、パナソニックが壊れないんだよな、全然
ドラム洗濯機とか、BDレコとか昔のハイエンドVHSデッキとか、
全然壊れない
>>808 スレチですまんが、東芝のDVDレコーダーのRDシリーズは編集機能が秀逸なので気に入ってる。
810 :
底名無し沼さん :2009/10/02(金) 19:32:06
まあ経験則から東芝の現行安価ポケットラジオだけはやめた方がいいな。 無印ブランドで生産してる非常用発電機能付ラジオとかは良いラジオだけど。
811 :
底名無し沼さん :2009/10/02(金) 21:08:25
まず日本の電波をちゃんと受信するのが大事。 この前北アルプス南岳のテントで聞いたラジオは FMでほとんど韓国語ばかり流れてた。 ヒュッテ西岳ではそんなことなかったのに。
812 :
底名無し沼さん :2009/10/02(金) 21:31:40
先月からチョンソの声の入りが悪く聴けなくて悔しいです
813 :
底名無し沼さん :2009/10/02(金) 22:57:31
ソニー アドベンチャーラジオ
>>811 西日本行くともう全体的にそんなだぜ
報復的に日本の各局も出力上げて欲しいわ
815 :
底名無し沼さん :2009/10/04(日) 09:00:18
外国局を気にする余り安易に出力増強すると今度は周波数が過密な 国内局同士での混信が問題になるとおもうぞ。
816 :
底名無し沼さん :2009/10/07(水) 16:43:01
817 :
底名無し沼さん :2009/10/07(水) 22:41:58
>>816 WW
ケーズ電気とか、コジマのチラシで必ず乗ってた奴だなw
818 :
底名無し沼さん :2009/10/08(木) 07:55:16
パナ ワールドボーイ
819 :
底名無し沼さん :2009/10/09(金) 10:40:40
2011年までには、FM付きの過半数のモデルが生産終了やモデルチェンジするだろうねぇ。
821 :
底名無し沼さん :2009/10/10(土) 20:49:29
>>820 それを言うならアナログTV音声が受信できるラジオだろw
「TV音声(1〜3ch)も聴ける」 とゆー説明や表示が無くなるだけ?な稀ガス 生産終了(地デジTV音声ラジオ開発)やモデルチェンジするより安いしな
俺も表記が無くなるだけのように思う TV音声(1〜3ch)まで受信できるってのはFM帯上限が108MHzで アメリカのFM周波数帯域上限と一緒 輸出用にしたりそのまま持って行って使えるから あえて90MHz(日本のFM帯上限)に削ることはしないんじゃないかな
824 :
底名無し沼さん :2009/10/11(日) 15:20:54
問題のはTV4-12chの音声が聞けるラジオの方だろう。 東芝生産終了ラジオ>816もそうだけど・・・・ SONYなら小物ではSRF−M97VからICF−50Vとか 名刺サイズなら17機種中11機種が該当するし 大物ならICF-M770VやICF-A100Vとかが入るな。 って錚々たるラジオが該当するぞ。これは全部生産終了って事かね?
開いたVHF周波数でラジオ局が開局してラベルを貼り変えただけで再販
SRF-R633V使っている ニュースはラジオよりテレビのほうが時間さいて伝えるからな
SRF-R633V使っている ニュースはラジオよりテレビのほうが時間さいて伝えるからな
東京23区内なら普通にTV音声受信できるけど 奥多摩とか丹沢程度でも4ch以降のTV音声は入らない 稜線や頂上付近ではいくらか入る程度 TV音声自体聴いててそんなに面白いモノでもなし 都内で電車通勤してるオヤジスペシャル仕様? 「山へ持って行くラジオ」としてはどーでもイイ稀ガス
受信出来るのならワンセグテレビのほうがラジオより実用的かも
830 :
底名無し沼さん :2009/10/11(日) 20:10:59
>>825 開いた周波数ってデジタルマルチ放送に使われる予定だから
アナログで受信してもピーガーするだけで何も聴こえんぞw
ラジオはデジタル放送化しないの?
832 :
底名無し沼さん :2009/10/12(月) 09:28:27
いま存在するFMやAMラジオ局の事を言ってるならしないよ。 今度のTV周波数の跡地に出来るデジタル放送って(液晶)画面が 付いてるからラジオというよりワンセグをイメージした方が判り やすいし・・・・ その上デジタルらしい付加価値(動画やデータ放送)を付けた新規 での放送で始める予定らしい。
どうでもいいが閉じ括弧がないから気持ち悪い
834 :
底名無し沼さん :2009/10/12(月) 23:09:45
おらはSW7600GRと303WA2しょって持ってってるだよ
835 :
底名無し沼さん :2009/10/18(日) 21:03:11
そりゃ山へ行く目的が全然変わってるだろうw
>>834 もういっそのこと、シーズン中は小屋に居候して毎日三回気象通報から天気図を
書き起こしてくれ。客に喜ばれるかもよ。
ふと思ったんだが山小屋で愛用してるラジオはどんなのが多いんだろう。
ICF-5500だな
ソニーのカタログでゆーと ICF-800とかICF-28とかみたいなー ホームラジオ(ソニーに限らず)
840 :
底名無し沼さん :2009/10/23(金) 17:28:02
>>839 どちらも新型が出て”ICF-801”と”ICF-29”になってるぞ。
以前の機種のFM表示板からTV1〜3の表記が消えただけだけど。
SRF-M97VのTV音声が無くなったら、買おうと思っている。 ファームウェアの変更だけだろうから、早く発売してくれー。
842 :
底名無し沼さん :2009/10/23(金) 21:29:49
843 :
841 :2009/10/25(日) 20:54:14
アリガd、知らなかったよー SRF-M97(JE) 尼損で注文したー テレビのプリセットが無い分、 FMのプリセット数が増えてるのな
844 :
底名無し沼さん :2009/11/06(金) 18:57:11
結局どうなんよ?
845 :
底名無し沼さん :2009/11/10(火) 19:46:52
ICF-5500
846 :
底名無し沼さん :2009/11/14(土) 08:02:48
ICF-SW22(JE)って使ってる奴いる? 涸沢みたいな盆地でも短波の電波はいる?
入るけどAMも入るから使ってないわ。
海外なら蓑虫クリップか小さめのワニ口クリップに細くて長いリード線を付けた補助アンテナ持ってくと、かなり良く短波を拾ってくれる。 国によっては連行されて取り調べを受ける可能性もあるがw
AMの時はクリップを使わず、ラジオ本体にリード線をグルグル巻いて余りを窓から垂らすと感度が上がるんだよな。
途中にバリコン入れるともっと良いけど、バリコン自体がすでに入手困難w
普通のAMの周波数は短波って言うの?長波って言うの?
中波だぬ
853 :
底名無し沼さん :2009/11/17(火) 19:18:48
ICR-3000 最高
854 :
底名無し沼さん :2009/11/17(火) 23:29:23
今なら3000よりS73の方が欲しい
855 :
底名無し沼さん :2009/11/23(月) 21:46:34
祖国からの乱数をノイズ無で電波できる ラジオはどこでしょ
857 :
底名無し沼さん :2009/11/24(火) 00:24:56
どこの宇宙?
858 :
底名無し沼さん :2009/11/24(火) 16:19:56
デジタルより、アナログのがいいて言われたよ! 店のヤツは「粉塵が〜」とかいってたけど、ぶっちゃけどうですか?
電池のもちはアナログの方が数倍良い。
>>858 単純に、ダイヤルでチューニング合わせるのにイライラする。
861 :
底名無し沼さん :2009/11/25(水) 21:13:22
>>858 チューニングはアナログの方が難儀ではある。特に、電波の状態が残念な場合、
その土地のNHKを捕まえるのに苦労する事もある。
気象通報を聴くだけだったらNHK第二は出力が大きいからどっちでもいい。あと、
長野県やその周辺だったらニッポン放送か文化放送のどちらかくらいは夜になれば
どちらでも大抵聴ける。
電池のもちはアナログの方が良い。
ヲタ的には、アナログチューニングで同期検波が付いてるやつの、スパッスパッと
捕まえられるあの瞬間が気持ちよい。
山ラジオで決まり!
山ラジオでバカ決まり!
山ラジオってジジラジオじゃマイカ
ジジイで悪かったな。
年金辞退すれば団塊でもいいジジイにしといてやる
良いジジイは氏んだジジイだけだ
山ラジオで決まり!
山ラジオ小さいのはいいんだけど 音量小さすぎるってのな。 単4電池一本だからしょうがないかも知れないが、 ひとけのない山奥で休憩してるときの 熊よけにはちと心細いって感じ。
あなたがラジオに突っ込み入れれば速解決!
いいね
>>870 ラジオとしゃべってる時に誰かがきたら
あぶねーやつだと思われないか?w
お爺さんのふりすればダイジョウブ。
山ラジオ(笑)
山用のラジオなんだからしょーがねーべ。
携帯もカメラやワンセグとやらはもういいからラジオ性能アップ希望。 イヤホンでいいから丈夫で長持ち頼む。
エロラジオないかな
ラブホ近辺で広帯域受信機でサーチすればOK
879 :
底名無し沼さん :2009/12/20(日) 01:03:59
ケータイは、なんかあったときの生命線だから、 ラジオだのカメラだのは、別に持って行ったほうがいい。 肝心なときのために電源はなるべく取っておくべしというのが オレの考えだ。
>>876 鉱石ラジオ
おろくになった時発見されたら、洒落神戸の横でイヤホンから大相撲の音
初めてラジオ買うんだけどこのスレ読む限りICF-R350が一番無難なのかな
そのとおり、+絵値ループで問題成し
REDSUNのでかいの持ってけよ
R350、ジョーシンwebでちょうどセールやってて ポイントも使って送料込みで6000円で買うことができました
おめ
887 :
底名無し沼さん :2010/01/17(日) 19:18:14
3.3kgって、、、
889 :
底名無し沼さん :2010/01/17(日) 20:16:17
どうせ”山のようなラジオ”ってオチだろうw
>>887 コレに似たような奴を移動販売車でカフェしてる人がAUX接続端子経由で
iPod接続して流してたのを見たことあるよ。
音が結構いいよ
山に電動工具も持ってくならバッテリー共用できていいだろうな
892 :
底名無し沼さん :2010/01/18(月) 17:52:06
893 :
底名無し沼さん :2010/01/19(火) 01:12:38
今日もオレのSW22は絶好調。 ビンビンだぜ!
俺は無難にICR-S71でいいや
Grundig Aviator G6逝ってみるつもり
896 :
底名無し沼さん :2010/01/19(火) 23:13:27
寒冷地でも使えるICF-B50とかがいいんじゃない。
ソニー山ラジオ買っちゃいました イヤホンコードがやや弱々しい以外は、色、携帯性、機能、感度申し分なし 山行はしばらく先ですが、通勤カバンにしのばせて、聞いてます ちなみに、不評のケースですが、無印良品のクッションポーチ(小)がジャストサイズでした リーズナブルですので、お試しあれ
898 :
底名無し沼さん :2010/02/13(土) 03:54:29
おまいら、SONYのラジオICF-R351他、新型が出たのもご存じない? どこが変わったのかって? テレビが聞けなくなっただけかな?
899 :
底名無し沼さん :2010/02/13(土) 11:56:15
RN930の中古をオクで買ったんだけど、イヤホンのまわりのプラスチックが割れて一部取れてしまった。 ガムテープを貼って使ってるけど、直す方法ってないかな? ラジオNIKKEIは聴かないけれど、テレビが聴けるってのは便利だね。 来年の7月までだけど。
900 :
底名無し沼さん :2010/02/14(日) 01:33:05
901 :
底名無し沼さん :2010/02/14(日) 01:35:37
あっ、AMラジオがついていないや。FMだけ。
902 :
底名無し沼さん :2010/02/25(木) 23:35:52
ミリバールが復刻するとすれば、名前を「ヘクトパスカル」にするのかな?
それでは複刻にならないのでは。
国から送られて北 短波ラジオを使っている、雑音の中に乱数の信号で送られる 乱数表は即暗記して焼却処分 工作員も大変だよ
チョッと質問! ELPAのER-21Tを所有しているのだが、新品の電池入れて 使用してないのに1ヶ月もしないうちに電池切れになる。。。 そんなもんなの?
寝ているうちに誰かがこっそり使ってるんじゃないかな
>>905 内部抵抗の大きな充電池とか使ってない?
908 :
905 :2010/03/09(火) 10:16:38
>906 まぢ?隣に住んでるニートのオッチャン疑って見ますw >907 パナのアルカリ乾電池(LR6)を使用してます。 最初は1泊2日のテン泊時に2〜3時間使用し、そのまま放置。 1ヶ月後、再度山に持って行こうと確認したら電池切れorz 新しい電池を入れ持って行きましたがその際は未使用。 電池もそのまま入れっぱなしで放置。 んで、昨日再確認したらやっぱり電池切れ。。。。 バックライトの誤作動とか疑ったが、それも無いようなので こちらで質問させていただきました。 何か原因があるのかねぇ??
>電池もそのまま入れっぱなしで放置。
今の乾電池は入れっぱなしにするとすぐ液漏れするぞ
えっ?
液漏れってダイソーとかの安物じゃね?
俺も、2分ぐらいで液漏れする。 「もう?」って言われる。
「やだ、入れる前から漏れてるじゃない!」
ゴメン〜。 実はどーてーなんよ。
917 :
底名無し沼さん :2010/04/12(月) 02:00:34
山ラジオと聞いて、ミリバールみたいなのを想像してたのに 見たら通勤ラジオだった。 ヤマがはずれた
ミリバールは車で使ってる。カーラジオが壊れた(´・ω・`)
犯人はミリバールのようなモノをm(ry
m
ああ、やばいw特定されるwww
ソニーのラジオが地デジ絡みで一気に生産終了体制に入ったな。 なかにはラジオ分類全部が一括終了とかもあるみたいだし あと終了ラジオにICF-M260やICF-B50・B100とかICF-M770V とか入ってたりするのは結構驚くんじゃない!?
923 :
底名無し沼さん :2010/04/22(木) 07:03:04
山ラジオをボロクソ言ってた頃が懐かしくなりそうだなw
とにかく軽いのということで何かで見たDEGEN DE113を買ったが感度が悪い。 SRF-M98に買い替えたらこちらはまとも。
926 :
底名無し沼さん :2010/05/09(日) 09:45:56
それにイヤホン専用ってのも汎用性が低い気がするなぁ 一応はスピーカーが付いてた方が使い勝手はイイだろうし
927 :
底名無し沼さん :2010/05/09(日) 10:11:36
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現) ●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止 ●子供手当支給 ●生活保護の母子加算復活 ●記者会見オープン化 ●父子家庭に児童扶養手当支給 ●公立高校生授業料無償化 ●密約解明 ●私立高校生年12〜25万円助成 ●社会保障費年2200億円削減方針撤回 ●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲 ●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ ●国と地方の協議の場を設置 ●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止 ●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和 ●原則として製造現場への派遣を禁止 ●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施 ●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援 ●分娩の公的助成 ●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円 ●自殺者が政権交代後減少中 民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
928 :
底名無し沼さん :2010/05/16(日) 12:22:23
おわったな...
929 :
底名無し沼さん :2010/05/22(土) 22:13:35
アイワのCR−DS556っていうポケットラジオ買った AM・FMデジタルチューニング 感度もあまり良くなくて、AMは変なノイズが入る がっかりした
930 :
底名無し沼さん :2010/06/22(火) 02:59:43
軽くて小さくて感度のいいのを教えてください。 AM専用で1万以内つー条件で。
931 :
底名無し沼さん :2010/06/22(火) 07:01:05
イヤホン専用で十分。 テント場でも歩いてでも他所のラジオの音は雑音でしかない。 デジタル放送もまだなのにもう終了?
ソニーの山ラジオ、ICF-R100MTなんかは?
933 :
底名無し沼さん :2010/06/22(火) 23:24:36
一つ質問! 地デジ化になったら現行のラジオも聴けなくなるの? 1〜3chのテレビ音声だけが聞けなくなるんだよね?
ラジオは変わらず聴けるよ。
スレチなんだけど教えて。 ソニーのICF−S12というラジオをもう20年以上旅のお供にしてるんだけど ここんとこボリューム兼電源スイッチを回すと「ガリッガリッ」というノイズ?が入るようになってしまった。 これって修理とかできるかなあ。高校生のときに買ってずっと使ってるから愛着あるんだ。
936 :
底名無し沼さん :2010/07/03(土) 15:56:19
gentos H-629Bなんだけど ラジオの音が最小でも非常用ブザー(100db)と同じ音量なんだが これは不良品?持ってる人おせーてくだせいませ。
>>935 それはおそらくボリュームの皮膜にゴミがついたりしてるからだと思う。
「接点復活剤」というスプレーをボリュームに吹き付けて何回か
ボリュームを回してやれば復活するかも。
それでもむりなら、ボリュームスイッチを交換することになるから、
メーカーに問い合わせるといいと思う。
>>936 ラジオのボリュームと連動してる仕組みなのか?
そもそもボリュームでサイレンの音量を調整できても
あまり意味が無いと思うんだけど?
サイレンってなんのためにつかうものなのさ?
AM/FM共に現行のアナログラジオを停波する予定はないことを総務省が発表している VHF帯で新しくデジタルラジオの帯域を確保して、そこで新しく別の放送を開始するだけ
相手にするなよw
941 :
底名無し沼さん :2010/07/09(金) 17:40:33
ミリバールをオクで購入したんだが、経年化のせいかMWの感度は落ちてたけど、 NSB1(ラジオ日経)の感度は良さ杉!!! ロッドアンテナの短波ラジオより良くて、しかもエアコンとか使ってても雑音が少ない。 普通は短波だとロッドアンテナか、イヤホンアンテナでエアコンなんか使ったら駄目駄目だけど、 ミリバールはどうしたらこんなに感度良く受信出来るんだろう?
ボディが大きいので 通勤型ラジオよりバーアンテナが長くとれるとかじゃないかな。
943 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 06:56:28
全ての用具は使わないときは単なる重量物。 なるべく軽くて小さい物を選びましょう。
ミリバールみたいに格好いいのは少ない。
んで軽くて防水で広帯域なラジオは standard VR-160って事でFA?
どっちも最高です。いうことなし!
947 :
底名無し沼さん :2010/07/17(土) 20:26:36
格好いいミリバール。 軽くて防水で広帯域な名機、その名もstandard VR-160。 この両方を所有しかつ山岳にて使いこなしている私こそが真の勝者である
948 :
底名無し沼さん :2010/07/18(日) 08:12:29
バカ?
オレは和田ラヂヲを山へ連れて行きたい
ラジオもデジタル化の話がでてる、ユーザーそっちのけで困ったもんだ
953 :
底名無し沼さん :2010/07/26(月) 21:52:52
TVの空き電波を使って既存のラジオ局がデジタル化したら 山間部でのラジオ受信は難しいだろうな。AMアナログ波も 並行して残すのかねぇ・・・・
スピーカー付きで軽量物探すか、割り切ってイヤホン専用機にするか悩む。 イヤホンの故障がなくて熊よけにはスピーカー付きか。 軽くて山小屋で夜中一人で聞くにはイヤホン専用機か。 まっそれくらい大した軽量化じゃないだろうと言われそうだが。
955 :
底名無し沼さん :2010/07/27(火) 08:48:22
うむ、大した軽量化にはならんな。
100gくらい、かな。 アルミ水筒をプラティパスに変えるってレベルだね。 漏れは、R351の感度の悪さにハラがたって、SW22を復活させたよ。
イヤホン付けっ放しは耳の中の風通し悪くなって炎症おこすよ
アンドロイドにラジコのアプリだってよ 山で携帯の電波が届くところはいいかもな
959 :
底名無し沼さん :2010/07/29(木) 02:22:18
ラジコは携帯の電波が届いてもラジコの提供エリア外から 受信するとソフト側が受付してくれず聞けないんだが・・・・ ラジコ提供エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、奈良
R100MTとSW22買ったけど、SW22の文字盤が斜めに付いてたよ
文字盤でなく針金状の指針が微妙に斜めになってるのでは? 中で指針を片側でしか支えてないICF−SW22(23)では新品 でもよくある現象なんだよねぇ。
962 :
底名無し沼さん :2010/07/29(木) 20:22:41
針は水平だけど窓と文字盤が平行になってないんだよね だから右上の数字が隠れちゃってる
test
964 :
961 :2010/07/30(金) 00:57:21
>>962 そこまで気にした事なかったんでよく見てなかったが
言われて見直したら俺のICF−SW22(JE)の文字盤も窓に
対して若干右下がりになってたw
まあ気付いても実用性には全く支障が無いレベルなので
今後も気にはしないだろうけど一応報告しときまね。
>>964 そうですか
では仕様ということで納得します
イタリア人なら気にならないレベルなんだろうけど
ソニーの業績もこうならないで欲しいですね
SW23とSW22(JE)ってどっちがいいと思う?
968 :
底名無し沼さん :2010/07/31(土) 16:14:31
SONYがラジオを大幅に整理した間隙を狙って ホムセンラジオメーカーのオーム電気やELPAが 色々な新型携帯ラジオをだしてるんだってねぇ
ELPA ER-21Tに飛びついてポチってしまったw ネットで検索したら性能は値段なりというところかな?
>>969 それはもう古いよ・・・・
それじゃなくて両社のHPに載ってないこっちのラジオの事
【ポケットラジオ (薄型) 】
ELPA ER-N34PR (AM/FM/PLL/液晶表示/イヤホン巻取式)
ELPA ER-N33R (AM/FM/指針表示/イヤホン巻取式)
ELPA ER-N32F (AM/FM/指針表示)
ELPA ER-S35P (AM/FM/PLL/液晶表示/内蔵スピーカー無(イヤホン専用))
OHM RAD-F690Z(AM/FM/DSP/液晶表示/イヤホン巻取式)
【ポケット/携帯ラジオ (厚型) 】
ELPA ER-P29P (AM/FM/PLL/液晶表示)
OHM RAD-F6228M(AM/FM/DSP/液晶表示/黒・白の色違いバージョン有)
OHM RAD-S512N (SW/MW/FM/指針表示/RAD-S312Nと色違い(ガンメタ))
ええっw
オーム電機の製品は分解すると酷いハンダ付けがしてある印象があるんだけど ラジオ何かはちゃんと作られてるのかな
最低ラジオの場合オームもエルパも自社の工場なんて無くて 中国家電メーカーが中国国内で売ってる一般商品を日本向け に作り直して貰って売ってるだけだから中身の造りは商品元 の中国メーカーの技量によるんじゃないの? 大体同じオームやエルパのラジオでもOEM先の中国企業は 全く違う事も普通だからそんな事はそれこそ個々の商品ごと に調べるしかないなぁ。
975 :
底名無し沼さん :2010/08/02(月) 21:06:02
>>971 近所のホムセンでRAD-S312Nが
RAD-S512Nに替わってるのにきづいた
あとRAD-S312Nの違いは外観と売価は同じだったが
色が黒灰色にラメを入れたような色になって
FMの周波数が76-108MHzからTV1-3ch分をけずった
76-90MHzにすくなくなってたな
976 :
底名無し沼さん :2010/08/11(水) 16:39:53
ラジオもどんどん消えてここも終ってるな
ラジオは消えゆくよ。 何でかって? 個人・企業レベルで運営していくのが困難になるだろ?
それにデジタルラジオはFMやTVと同じ周波数だから 山では殆ど聴けないからココでは関係無いしな
ラジオは車で移動するとき聞いているけどな。絶対なくならないんじゃないの? 自動車移動の際に、ビデオを見るわけにもいかんだろ。CDを聞いても良いけど、 なぜかラジオばかり聞いている。
AMは無くならないだろうね。
欧州で2015年迄に完全デジタルラジオ化を目指してた イギリスも専用ラジオが現状ラジオ全体の15%しか売れ てなくて無期延期らしい。 一応全体のデジタル対応ラジオの保有数が50%を越えた ら再度期限を決めると言ってるらしいけど。 そもそもイギリス国民にデジタルラジオ化のメリットに 疑問の声が大きくてこのままアナログラジオ放送が続く のではと言われてるみたい。