【脳内】やたらと道具を買ったけど…3【エア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
色々と道具を沢山買ったし、本も沢山読んで、知識もかなり本格的。
雑誌も一通り目を通すし、月2回ぐらい山行計画を立てては地図を買って帰る。
基礎トレーニングでランニングや筋トレや階段の昇り降りもやってるけれど、
本番の登山は、簡単な山に日帰りで数回しか行った事がない俺。
最後に行ったのは、もう1年半前。
それでもまだ道具を買い続けてしまう。
でも良いんだ。
これが、俺の登山なんだ。

こんな奴、俺だけかな?

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1206278909/
2底名無し沼さん:2008/06/02(月) 06:25:37
脳内スレ立て乙!!
3底名無し沼さん:2008/06/02(月) 06:47:02
いちおつ
4底名無し沼さん:2008/06/02(月) 08:35:03
>>1
5底名無し沼さん:2008/06/02(月) 09:49:21
そろそろ梅雨なわけだが、
おまいら道具にカビを生やかすようなマネはしてないだろうな?
俺は去年買ったテントをなんとなく湿気った日に仕舞ったら、カビが生えてたんだぜ?
6底名無し沼さん:2008/06/02(月) 09:52:15
カビたテントは良くないよね 畳にカビが移るよ

俺は車庫に放置していたらカビ臭くなったので、昨日ファブリーズして様子見
7底名無し沼さん:2008/06/02(月) 11:18:51
テントって洗濯したらマズイのかしら
手洗いして乾いたら防水スプレーすればよさそうだから誰か実験して下さい
8底名無し沼さん:2008/06/02(月) 12:53:43
>>7
我々のテントは汚れないから洗濯の必要はありません。
リアルの人に聞いてください。
てか、言いだしっぺが実験して結果報告してくださいな。
9底名無し沼さん:2008/06/02(月) 18:40:20
そうなんだよ、テントが汚れるのがイヤなんだよね〜。
やはりキレイなテントのが眺めてて気持ちイイもんな。
10底名無し沼さん:2008/06/02(月) 23:16:39
イヤ、ガンガンハードにつかって、ヘビーに使ってやったぜといいながら
洗濯機に放り込み、新品同様に、しみひとつなく洗い上がったテントを
晴れて気持ちのいい日に、すずしくて風通しのいい場所で広げながら、
豪快にスコッチガードをスプレーし、つぎのキャンプの準備は
万端だな、とつぶやきながらしまうんだ





脳内でな
11底名無し沼さん:2008/06/03(火) 11:55:31
俺、最近鬱気味で笑うこともあまりないんだけど、
このスレだけは腹の底から笑えるんだ
みんなありがとう
>>1鬱、じゃなく乙
12底名無し沼さん:2008/06/03(火) 12:39:22
俺は人を笑わせる為にエア登山家になったんじゃぁない!

 ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「俺がやっていた事が、気が付いた時にはエア登山と呼ばれていただけだ!」
13底名無し沼さん:2008/06/03(火) 13:01:57
〔このスレの初心者の方へ大切なお知らせ・・・〕

1.外へ出たら(自分の土地以外で山道具を使ったら)負け組です。
2.家でカタログを見てる時が最高に幸せなら勝ち組です。
3.脳内登山家なので、基本的に道具を所有する必要はないのですが、
 なぜかハイレベルな山行をこなせる道具を数多くコレクションする事が、
 多くのスレ住人の目的であり、生きがいのようです。
4.スレ住人の多くは、基本的に道具のレビューをしません。と言うか必要ありません。
 なぜなら、このスレを見る人もまた、脳内登山家という特別な存在だからです。
5.本人の心証によりマニアである事を自己否定しても構いませんが、
 事実上は、マニアである事に変わりありませんのでご注意ください。
6.このスレの人には「いざという時」は絶対に来ないから大丈夫ですよ。
14底名無し沼さん:2008/06/03(火) 13:39:22
>>13
勝手に決めるな

公園やキャンプ場で年期の入った山屋的なストーブを使う楽しみがあるだろ
「もう山は卒業したんだ」オーラを出しながらな
15底名無し沼さん:2008/06/03(火) 13:41:19
ヒント:前スレのコピペ
16底名無し沼さん:2008/06/03(火) 13:41:49
追加
いざという時は来ないかもしれないが何事にも絶対ということは無いのだよ
だから俺はエマージェンシーキットを会社、自宅、車、バイクごとに持っている

物欲は高めたものが勝つんだよ
17底名無し沼さん:2008/06/03(火) 13:43:22
いや、だから(ry
18底名無し沼さん:2008/06/03(火) 14:17:21
>>14
>>16
さては、初心者だな

>>13は、前スレからのテンプレ。他にもあったハズだけど
19底名無し沼さん:2008/06/03(火) 14:27:27
>>13のテンプレ(なのか?)は知ってるけど、>>14の言う事も一理あると思う。
13は初心者への基本的なアドバイスで、14や16は応用編というか上級技術だよな。
14のストーブなんかは、実際は買ったばっかりでウェザリング加工を施した「実用風」かもしれないしな。
20底名無し沼さん:2008/06/03(火) 14:30:17
図書館で山野井の本を3冊借りてきた

技術的な内容はさっぱりわからなかったが

エア登山家としての技量は上がったと思う
21底名無し沼さん:2008/06/03(火) 14:39:45
岩登りと同じくエア登山も最低限、3点確保が必須だよな

実用風、予備、保存用
22底名無し沼さん:2008/06/03(火) 14:57:21
おまいら次は何のアイテム狙ってんの?
俺、土日に着る用にアンダーウェアが欲しいんだけど
これから夏に向けて、Tシャツの下に着れるようなピッタリ目のデザインで
汗の発散とかに優れてるやつない?
23底名無し沼さん:2008/06/03(火) 14:57:45
>>14=>>19
自演乙
24底名無し沼さん:2008/06/03(火) 14:59:32
>>19
火器類やテント等の大物のために近所の公園はおkでも
最初のスレからの流れでいくとキャンプ場はアウトだろ
25底名無し沼さん:2008/06/03(火) 15:08:47
おまえら、なに難しいこと言ってんだよw
所詮【エア】なんだから、なんでも有りでいいじゃん。
26底名無し沼さん:2008/06/03(火) 16:41:34
>>25
いやいや それじゃ一流のスノップになれないぞ

>>23
自演じゃないよ
俺14だが19ではない
27底名無し沼さん:2008/06/03(火) 17:11:49
>>14 >>19は このスレを勘違いしているな。去れ!

若い頃、アコンカグアに登ろうと揃えた装備が未使用、未開封。
アコンカグア登山の資料も沢山読んで、山行計画を立てている。
イメージトレーニングは完璧。高所適応も日々脳内で実践中。
やれば必ず登れる。
こんな俺様がこのスレには相応しい。
28底名無し沼さん:2008/06/03(火) 17:34:54
>>27
うむ、貴殿こそが初代1様の正統な後継者だ!
29底名無し沼さん:2008/06/03(火) 17:47:52
山を卒業した山屋っていう設定のエア登山家という設定なら結構良いと思うんだけどダメなのか?
30底名無し沼さん:2008/06/03(火) 18:22:05
>>29
山を卒業した山屋ってのが微妙だな
なぜなら、我々は現役バリバリの登山家だからな。気持ちだけは
31底名無し沼さん:2008/06/03(火) 19:06:18
リアルを卒業するのはおおいに結構だが、山自体を卒業するのはまだ早いぞ
32底名無し沼さん:2008/06/03(火) 19:16:16
卒業?それは中退っすよ
33底名無し沼さん:2008/06/03(火) 19:27:49
>>22
高機能アンダー?
キミんちエアコン無いの?
34底名無し沼さん:2008/06/03(火) 20:27:44
山を卒業したと言えるのはパンパカした奴だけだろ
35底名無し沼さん:2008/06/03(火) 21:57:17
人生は中退か…
36底名無し沼さん:2008/06/03(火) 23:51:17
中退・・・・・
俺は俺は、、、試験日に南アで迷子になってたんだよぅ
37底名無し沼さん:2008/06/04(水) 09:55:01
ガイオットのグニャグニャボールお買いあげ。
使うシチュエーションすら、分からない。
好事家の一品。
38底名無し沼さん:2008/06/04(水) 10:04:55
>>33
勝手にエアコンなんか使ったら我が家の財務大臣に怒られるんだよ。
来るべき温暖化の日々の為にトレーニング・・・。と思うのさ。
39底名無し沼さん:2008/06/04(水) 10:34:29
この間リアルをやってしまったんだ
そこで気づいたよ
エア時に設定を間違っていることがあると
1回リアルをやったことによって
より精度の高いエアができるんだよなって・・・
このスレ的には間違った発想かもしれんがね

この経験を活かしてエアを楽しむことにするよ
40底名無し沼さん:2008/06/04(水) 10:41:28
俺は防災用品としての意味もあるんだ
だから、道具を使う日なんて来ちゃいけないんだ
41底名無し沼さん:2008/06/04(水) 10:57:40
>>40
おまいさんは保存用オンリーで大丈夫だな。
42底名無し沼さん:2008/06/04(水) 12:26:38
>>39
リアル童貞のエアセックルとリアルセックル経験者のエアセックルはやっばり違うと思うんだ。
いやあくまで想像だけと。
43底名無し沼さん:2008/06/04(水) 14:56:59
妄想力向上の為にリアル登山をするのは構わないが、標高500m以下で夏限定な。
厳冬期や森林限界以上なんてもっての他だ。
44底名無し沼さん:2008/06/04(水) 15:51:27
脳内限界以下限定だろ
45底名無し沼さん:2008/06/04(水) 17:57:47
俺なんか新製品がでる度に
妄想の限界に挑戦してるぞ
エアには限界なんかないんだぞ
46底名無し沼さん:2008/06/04(水) 23:53:36
久々にパッキングしてみたが、何かが足りない気がする・・・
こんな時は肝心な物を忘れているはずだから、
明日から2泊で予定していた苗場山への山行は中止にする。
残念だが、これも自分の身を守る為の重要な判断。
これでまた一つ、危険を回避できたぜ。
欲に任せて濫りに出発しない辺りは、流石に俺もクレバーな判断力が着いて来たって訳だ。
何しろ伊達に経験を積んでない。
今までに、もう20回は計画を立てて準備までしてきたからな。
もっとも、毎回中止の判断だけは間違った事がないから、一度も山に出かけた事はないんだがな。
「怪しい時は行くな」こいつが俺のやり方だ。
怪我や天候不良などのアクシデントを、最大限に回避するのも山屋のつとめだしな。
47底名無し沼さん:2008/06/05(木) 01:25:24
↓こいつが欲しくて欲しくてたまりません。
ttp://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/product/31832
48底名無し沼さん:2008/06/05(木) 07:38:12
装備品を床に並べて携帯で写真をとってはたまに眺めている
観賞目的でもあるが装備に不備がないか確認する意味もある
49底名無し沼さん:2008/06/05(木) 15:24:23
想定される山行形態により、一覧表を作り分けてる。
しかも、重複する道具は複数持っている。
50底名無し沼さん:2008/06/05(木) 17:47:14
>>47
こっちが最新ぽいよ。
http://www.nacelle.co.jp/login_bobm.pdf

無駄にカッコいいな、俺もホスィ
51底名無し沼さん:2008/06/05(木) 18:56:17
PDAはCLIEをGPSのログ保存用に持ってたなぁ・・・
52底名無し沼さん:2008/06/06(金) 08:16:28
俺のGPSは、いつ見ても同じ場所しか記録しないわけだが(ry
53底名無し沼さん:2008/06/06(金) 14:49:11
>>52
バカだなぁ、通勤や散歩の時に持ち歩けばいいんだよ。
落とすと大変だから、移動中はポケットから出さないのと、知らない場所へ行く時は家へ置いて行く方がいいよ。
54底名無し沼さん:2008/06/06(金) 16:04:53
俺は犬の散歩に使ってるよ

最近、時速5Km/h位で2Kmほど歩いている
Garminの古い奴なんだが、近所のトンネル付近で最大速度600Km/hを
測定できただけでも満足している。
55底名無し沼さん:2008/06/06(金) 16:51:49
>>52
近所のスーパー行く機会にGPS使ってる俺を見習え。
56底名無し沼さん:2008/06/06(金) 17:17:48
てか、GPSって家ん中で使うもんだろ
57底名無し沼さん:2008/06/06(金) 18:36:41
>>56
それが俺んち2×4工法だから、窓が極端に小さくて全然衛星拾えない訳よ。
俺のアウトドアルームの窓は特に小さくて、30×60センチで、
おまけにハンドルをクルクルと回すと、重なった板ガラスのブラインドが開くタイプだから手も出せない隙間。

家は3回建てて初めて理想の物が出来るというが、安さに釣られて買った中古の家はホントダメだな。
58底名無し沼さん:2008/06/06(金) 18:47:14
>>57
安かった分、登山用品の購入に金を回せたと考えればかえって良かったじゃないか。
59底名無し沼さん:2008/06/06(金) 20:46:25
誰かコレ買った人いる? イータパワーとどっちにしようか迷ってるんだけど
http://www.jetboil.com/Products/Cooking-Systems/Helios
60底名無し沼さん:2008/06/06(金) 21:41:18
世間的に「家」と言われるモノは俺にとっては倉庫。
俺の「家」はテントだ。
だから俺にとってテントは大事な大事な不動産だ。
「倉庫」から出さないで大切に保管している。
61前スレ930:2008/06/06(金) 22:47:10
ハセツネのゼッケン買えなかったよ orz

「エントリー代1万円高っけーなー」って迷ってたら、2日で定員オーバーだって。くそー!
62底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:08:21
      ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
63底名無し沼さん:2008/06/07(土) 01:19:47
>>57
やっと気づいた。漢の最終目標は、完全に自由になる
アウトドアルームを持つことだ。そこでは保管、展示、
メンテ、ウェザリング、妄想、ビバーグ等々、めくるめく
世界が繰り広げられる。インドアルームなのにアウトドア、
あぁ、なんという響き...。
64底名無し沼さん:2008/06/07(土) 15:37:14
>>63
その「アウトドアルーム」すらも、脳内で補完出来るのがエア登山の奥深さ。
65底名無し沼さん:2008/06/07(土) 15:47:09
なんでもかんでも脳内なのな
もうこの際だから、道具も本も山関係の物全て手放して完全脳内目指してくれ
そのほうが潔いわ
66底名無し沼さん:2008/06/07(土) 18:22:24
>>65
それは脳内登山五段以上の腕前だ。
67底名無し沼さん:2008/06/07(土) 22:15:15
俺は物欲だけは脳内完結が出来ないんだよな・・・
68底名無し沼さん:2008/06/08(日) 00:35:14
脳内5級の俺は、街中では着心地、温度調整のしやすさ、そして多少の雨でもへっちゃらさ!とモンベルの緑(オリーブ?)っぽいライトシェルジャケットを愛用してる。
だが、パンツも緑系を履くのでとてもダサいと気づいた。
そこで、上級者様方、捕鯨に反対していないメーカーでオヌヌメのイカしたソフトシェルを教えれ。
69底名無し沼さん:2008/06/08(日) 05:04:41
ヒント

パンツの色
70底名無し沼さん:2008/06/08(日) 10:26:28
ん?黄色っぽい白って事?

オレは子供じゃないからブリーフには名前なんて書いてないけどね。
71底名無し沼さん:2008/06/08(日) 10:30:46
俺のパンツには内側に茶色のラインが入っていて格好いいぞ
72底名無し沼さん:2008/06/08(日) 12:57:33
この板にイヤッッッッホォォォゥッッッゥ!!スレがないのが
不思議なのは何でなんだゼ
73底名無し沼さん:2008/06/08(日) 13:02:38
>>72
むかしから七不思議の一つとされているな
74底名無し沼さん:2008/06/08(日) 13:52:06
【ギア・ウェア】イヤッッッッホォォオゥゥゥ!!衝動買い【1ピッチ目】
【企画実行】ィヤッッッッホォ〜〜〜ィイ!!してきたゼ【1回目】
【危険脱出】イヤ〜ッツ.....ホ.ホホォォィイ?フゥ助かったゼ【1セルフレスキュー目】

オイラはスレ立ても脳内なんだゼw

誰か本気出たらw m(__)m
7568:2008/06/08(日) 21:47:10
パンツは満たされてるんだよ。
ジャケットが欲しいんだよ。
察してくれよぅ。
76底名無し沼さん:2008/06/08(日) 22:02:24
漏れは、アウトドアリサーチ(OR)が一番好きだな
いろいろ愛用しているよ
で、ソフトシェルは、クレドージャケットなんかいいぞ
77底名無し沼さん:2008/06/08(日) 22:07:31
>>75
緑系パンツに合うジャケット探すの難しくないか
Tシャツくらいならいくらでも合うけど
78底名無し沼さん:2008/06/09(月) 09:20:37
>>57
亀レスになるけど、アウトドアルームってスゴイネーミングだな。
おまえの事、ちょっと見直したぜ。
79底名無し沼さん:2008/06/09(月) 09:30:53
確かにスゲぇw
「自然を愛するインドア派」みてぇだ。
80底名無し沼さん:2008/06/09(月) 09:49:33
書斎にテントを貼って怒られた俺も仲間に入れてくれ
81底名無し沼さん:2008/06/09(月) 10:13:12
アウトドアルームで快適に遊ぶためのアイテム一覧
・ルームテント
・シュラフ、マット
・LEDランタン
・アルコールストーブ一式、他キャンプ用品
・トランギアのヤカン
・飲食物一式
・アウトドアの書物(カタログ含む)
・ラジオ

俺の場合、これで20時頃から23時ぐらいまで過ごせる。
翌朝はキッチンに移動してマルチロースターでパンを焼いて食うんだが、これがまたウマイ。
皆さんも、アウトドアルームでの煮炊きは、換気に気をつけてやってくれな。
82底名無し沼さん:2008/06/09(月) 11:19:08
もはや脳内登山すらしてないんだな
83底名無し沼さん:2008/06/09(月) 17:55:02
何を言ってんだよ!
アウトドアルームの中のテントの中で脳内登山するんだよ。
84底名無し沼さん:2008/06/09(月) 18:08:54
>>81
ルームテントw
85底名無し沼さん:2008/06/09(月) 18:37:23
家の中のテントとは、そもそも設定が間違ってる

人生は遭難みたいなもんだからツェルトを張るのが正しい
86底名無し沼さん:2008/06/09(月) 21:41:27
>>81
ラジオはぐるぐるまわして充電式のライトとかもついてるやつが超おすすめ。
脳内だけど電源なんかないからね!
87底名無し沼さん:2008/06/09(月) 23:09:20
ルームテントって
ルームランナーみたいなネーミングだな
88底名無し沼さん:2008/06/10(火) 07:49:48
これからは

ウェザリング用、保存用、鑑賞用等に加えてルーム用も新たにポチる訳だな。
89底名無し沼さん:2008/06/10(火) 07:55:03
ルームキャンプ
通称ルーキャン


とうとう外にも出なくなりました
90底名無し沼さん:2008/06/10(火) 08:59:36
長野辺りの廃校にもぐり込み、合同ルームキャンプってのもいいな。
91底名無し沼さん:2008/06/10(火) 09:04:58
そこで自慢の道具を持ち寄って品評会をすると
92底名無し沼さん:2008/06/10(火) 09:17:53
地味に楽しそうだなw
93底名無し沼さん:2008/06/10(火) 09:27:14
それ、写真じゃ駄目かな?できれば持ち出したくないんだけど…
94底名無し沼さん:2008/06/10(火) 09:43:54
>>93
じゃ 品評会用を買うんだ
95底名無し沼さん:2008/06/10(火) 10:08:09
>>94
わかた。
96底名無し沼さん:2008/06/10(火) 10:48:45
装備を汚したくない人は、モップと箒持参でお願いしまつ。
97底名無し沼さん:2008/06/10(火) 11:21:16
ただのストーブ焚き大会と化して、最初はラーメンやコーヒーに利用されるも
腹が満たされても製造され続ける、使い道のない大量の熱湯が出来上がる予感。
98底名無し沼さん:2008/06/10(火) 11:25:05
さぁ、皆で風呂でも入ろうや。
99底名無し沼さん:2008/06/10(火) 11:37:40
>>97
そこでトロ火調整合戦に入り、沸騰直前をいかに維持するか
普段からの技量が試されるわけだが
100底名無し沼さん:2008/06/10(火) 11:54:07
懐かしのケロシンストーブ点火競技もできるな
101底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:16:53
>>97
ワロスw
102底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:29:05
アルコールバーナーでのトロ火合戦は敷居が高くて俺には無理だ・・・orz
低級者向けの催しも何かないかな?
103底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:40:01
>>102
ガソリン部門
灯油部門
アルコール部門
ガス部門
炭火部門
ネイチャー部門に分かれているから心配無用、リーブ21
104底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:55:00
固形燃料部門を忘れてるぞ
105底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:57:01
「トロ火王選手権」は上級・中級・初心者クラスに別れ、みなさんのエア登山の技量に応じてエントリー可能です。

ほかにも参加者に持ち込んでもらったザック(パッキングされた装備品)からどのクラスの山をどの季節にどのような行程で行くか当てる「ザックでポン」、エア登山初心者には「エア入山計画書作成講座」も用意しています。
106底名無し沼さん:2008/06/10(火) 13:05:07
>>103
揃いも揃って、それぞれ無駄にスキル高そうで嫌だなw
107底名無し沼さん:2008/06/10(火) 13:10:07
ザックでポン、面白いwww
108底名無し沼さん:2008/06/10(火) 13:24:41
完全に風雲たけし城だな
109底名無し沼さん:2008/06/10(火) 13:40:47
たのむ
暗くなったら、皆が持ち寄ったヘッデンの照射距離実験や照射範囲実験をやってくれ。
どれにしようか迷ってるんだ。
110底名無し沼さん:2008/06/10(火) 14:28:24
>>109
すまん、ランタンの光量品評会があるので暗くならないんだ
111底名無し沼さん:2008/06/10(火) 14:40:20
>>110
なんか凄くハイソな集まりに思えてきたw
112底名無し沼さん:2008/06/10(火) 15:22:30
スレ的には長野で合宿したつもりで道具を買うんじゃね?
113底名無し沼さん:2008/06/10(火) 16:28:43
誰かTVチャンピオンに企画持ち込んでくれないか。
エアキャンプ王として全国に自分の顔と名前が知れ渡る…
なんか空想しただけで満足したからやっぱりいいや。
114底名無し沼さん:2008/06/10(火) 16:48:00
>>113の最後の一行に、エア登山の真髄を見た。
115底名無し沼さん:2008/06/10(火) 18:25:24
「エア入山計画書作成講座」
これはマジで受講したい。
116底名無し沼さん:2008/06/10(火) 23:02:47
 ふと思ったんだが、都会のど真ん中でもいいから、
立体駐車場風のエアキャンプサイトを作ると
結構な需要があるような気がした。窓は吹き抜け...
あっ、いや、雨で濡れると嫌だから完全な密室でな。
床もテント地に傷がつかないようにリノリウム製で、
ペグダウン用のリングも埋め込んでおいてくれ。
近くにコンビにもあるといいね。
117底名無し沼さん:2008/06/11(水) 06:22:09
>>116
都内にゃ本職の方がウヨウヨいるからなぁ

118底名無し沼さん:2008/06/11(水) 07:56:57
他スレで
「なんだ、エア野郎か」
とか言われたんだけど。





なんか称賛される様なこと言ったかなオレ。
119底名無し沼さん:2008/06/11(水) 08:37:23
>>116
前スレのエア専門ショップの話の時に、そんな場所のアイデアが出てたぞ。
120底名無し沼さん:2008/06/11(水) 08:45:45
>>118
もともと山板って、自分の考えと違ったりする相手に対して
脳内認定する奴多いじゃん
俺の見てるスレでも、そういう書き込み結構見かけるし
121底名無し沼さん:2008/06/11(水) 10:36:16
>>120
別な意味でここも脳内認定する奴が多いがな〜w

むしろ誇りに思える
122底名無し沼さん:2008/06/11(水) 10:58:36
山板に限らず、2ちゃんねらーは自分の嗜好と違うものを認めない人が多いからな。
特に「脳内」というワードは罵られる対象になり易い。
このスレの外に出ないで、安全なルーム登山を楽しむのが賢明だ。
123底名無し沼さん:2008/06/11(水) 12:46:45
エア登山、エアキャンプできるほどのイマジネーション能力もバイタリティもない人間のひがみなんだから気にするな。

そんなことより装備の充実、山行計画の立案に日々心を砕け!
124底名無し沼さん:2008/06/11(水) 14:52:41
まったくだ。
実際の登山なんて誰でもできる。
125底名無し沼さん:2008/06/11(水) 15:20:51
エア登山は、特別な資質に恵まれた、選ばれた者だけに許される行為だからな。
126底名無し沼さん:2008/06/11(水) 18:48:15
我々にとって、「脳内」とは最高の褒め言葉だよな。
127底名無し沼さん:2008/06/11(水) 19:53:56
よう、脳内!
128底名無し沼さん:2008/06/11(水) 20:00:17
>>127
ヽ(・ω・)人(・ω・)人(・ω・)ノ よう、脳内!
129底名無し沼さん:2008/06/11(水) 20:03:29
おまいら本当の脳内か?
陰でこそこそ山に行ったりしてんじゃね?
130底名無し沼さん:2008/06/11(水) 20:23:41
実際はそうなんだからそれは禁句
131底名無し沼さん:2008/06/11(水) 21:01:14
決めつけるのイクナイ>>130
132底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:27:09
グレーのところはグレーにしておけ
133底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:36:51
>>130
俺は山なんて行った事ないよ。絶対に行った事ないよ。
ついでに言うと、ルームテントも持ってないよ。
俺が持ってるのはシュラフとマットとLEDランタン(737EX)と123Rとトランギアケトルだけ。
室内から車内まで、これで十分に楽しめるよ。
134底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:41:44
間違えた。EX-737NXだた。
吊ってくる。
135底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:58:06
>>134
些細な間違いでも山では命取りになりうる。
いい経験だと思って今後に生かせ。
たとえ脳内所有でもな。
136底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:57:54
>>133
>>1にあるように実際道具を一通り揃えてない奴は
このスレに参加する資格無いらしいよ
137底名無し沼さん:2008/06/12(木) 15:29:02
>>136
すまん 俺、実はザックだけは持ってないんだ
だって外に持ち歩かないし所有欲も物欲も沸かない

要らないだろアレ

138底名無し沼さん:2008/06/12(木) 15:39:51
>>136
それは大きな勘違い。

ここの脳内検定によれば、道具を所有せずに脳内登山を楽しめるやつは十段以上の有段者。
このスレに資格があるとすれば、「行かない」を実行できる勇気を持ってることだな。
139底名無し沼さん:2008/06/12(木) 16:48:29
ザックは不要だけど、コレクションボックスや棚は必要だよな。
俺はまだそこらにあったダンボールだけで足りてるけど、コレクター道を行くには、
この先は、ちゃんと保管できる体制を整えないとダメだと思うんだ。
カタログとか本も、いつでも閲覧できるように専用の棚も欲しいし。
140底名無し沼さん:2008/06/12(木) 19:03:07
中途半端に道具を持ってるエア予備軍が山岳雑誌なんかに触発されてエア能力を開花させる瞬間もある意味醍醐味である。
141底名無し沼さん:2008/06/12(木) 22:48:23
>>139
昔、それに近い事をやったが、結局はオクで不要品を整理した結果、
残ったのは寝袋とガソリンストーブだった。
142底名無し沼さん:2008/06/13(金) 00:41:59
キャンプ道具は持ってますが登山道具はまだ持ってません。
たまに山渓は買ってますが脳内ではまだ里山歩き程度です。
143底名無し沼さん:2008/06/13(金) 10:05:59
>>141
まぁ、中古のシュラフなんて誰も買わないしな
144底名無し沼さん:2008/06/13(金) 13:29:56
みんなヤフオクとかやってる?
ダブってる道具を売って新たな道具の購入資金にしたいんだが、
オークションで売れるもんなの?

未使用のテント、レインウェア、マットとか売りたいんだが
145底名無し沼さん:2008/06/13(金) 15:40:56
>>144
自分が買った値段から2割引いてだせば売れるよ。
物にもよるけど、それ以上だと売れない事が多い。
また、使用した物はほとんど売れないと言っても過言ではない。
146底名無し沼さん:2008/06/13(金) 16:14:00
>>144
需要なさそうなものでも100円スタートにすれば売れる
下手すると買ったときの金額より高く売れる物もある
ゴールデンウィーク前に使わないものあらかた出品したけど
思っていた以上の金額で全て売れた
147底名無し沼さん:2008/06/13(金) 17:19:32
東京だが、今日は実にテント日和の気候だな。
むろん、室内だから天気は関係ないけど気分の問題だ。
今夜は設営の簡単な、ロゴスのクイックツーリングドーム200で寝るよ。
登山口での前夜泊と言う設定でな。
148底名無し沼さん:2008/06/13(金) 18:48:31
>>144 145
なんるど参考になるな

一番売りたいのはアライのトレックライズなんだけど
149底名無し沼さん:2008/06/13(金) 18:59:43
× なんるど参考になるな
○ なるほど参考になるな

誤字スマソ
150底名無し沼さん:2008/06/13(金) 19:08:20
>>149
意味を考えるのに頭の体操になった。
151底名無し沼さん:2008/06/13(金) 21:02:31
>>150
あやうく脳内遭難するところだったな
152底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:39:25
明日と明後日、天気が良いので脳内遭難することにした。
月曜には無事帰還するのでヨロシク
153底名無し沼さん:2008/06/14(土) 09:18:09
天気がいいので山登ろうかと思ったが…
(もちろんロープウェイで)
地震が怖いからお家でおとなしくしている事にしました。
154底名無し沼さん:2008/06/15(日) 21:08:41
>>149

なんるど。『なるほど』の誤字か。
155底名無し沼さん:2008/06/15(日) 23:17:37
なんどる
156底名無し沼さん:2008/06/15(日) 23:18:53
【秋葉原】十徳ナイフを持っていた男性が職質を受けるも連行を拒否→警察官18人&パトカー4台に約2時間取り囲まれる→解放へ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213538527/
157底名無し沼さん:2008/06/15(日) 23:50:12
俺、会社行きの鞄の中にソルジャー入れっぱだわ。
シンプルなこの手のナイフは何かと便利なんだけど、
これからは迂闊に持ち歩けないな。
何だかイヤンな世の中になったもんだ。
158底名無し沼さん:2008/06/16(月) 06:47:57
>>157
俺も以前はウェンガーのキャンパーロックを鞄の中に入れていたけど
最近は持ち歩かないようにしてる。
廃版モデルだけに、万が一没収されたら泣くに泣けん。

まったく、携帯せずして何のためのマルチツールなんだか…
(まぁ、このスレ的には正しいのかもしれんけど)
159底名無し沼さん:2008/06/17(火) 08:26:56
アルミクッカーの外側に煤をつけて
洗ってもちょっとやそっとじゃ落ちなくする方法ってある?
クッカーのウエザリングなんで手っ取り早くできるといいんだけど
160底名無し沼さん:2008/06/17(火) 08:56:35
松の木で焚火して火にかけると金タワシ使わなきゃ落ちないような煤がつくよ
161底名無し沼さん:2008/06/17(火) 09:06:39
>>159
トランギアをスピリタス駆動させると薄くて頑丈な煤が付くよ
162底名無し沼さん:2008/06/17(火) 10:11:10
煤の付け方まで詳しいとは思わなかったよ。
おまいらホントは凄いんだな。
163底名無し沼さん:2008/06/17(火) 11:54:36
>>161
スピリタス駆動てなに?
詳しく教えて
164底名無し沼さん:2008/06/17(火) 12:01:42
>>163
アルコールの代わりに度数の高いウォッカみたいな酒で使うことではないかな。
スピリッツ→スピリタス。
165底名無し沼さん:2008/06/17(火) 12:20:27
>>160>>161>>164
ありがとう
早速試してみるよ。

166底名無し沼さん:2008/06/17(火) 13:54:42
スピリタス=96度のウオツカ 500ccで980円位

意外にも甘みが有って旨い
167底名無し沼さん:2008/06/17(火) 14:11:06
翌朝、舌がザラザラになっている
168底名無し沼さん:2008/06/17(火) 16:42:34
>>166
甘み!?あれにか!?
俺はそんなん感じる余裕ないよ…スゲェーな。

冷凍庫にまだ残りがあるか探してこよ。
169底名無し沼さん:2008/06/17(火) 17:34:55
>>168
チビチビとやれよ チェイサーも忘れずに
170底名無し沼さん:2008/06/17(火) 18:21:13
酒の味わいも脳内なんだろう
171底名無し沼さん:2008/06/17(火) 19:10:27
下戸だからな
172底名無し沼さん:2008/06/17(火) 20:19:59
酒まで脳内になったら、エア登山はつまらんだろ
173168:2008/06/17(火) 21:43:21
>>169
無かった、誰かに上げたかな…?
まぁあってもそんなにカパカパは飲めないよ。

琉球泡盛があったから、ツマミに豆腐と肩肉ベーコンと卵でチャンプルー作った。( ゚Д゚)ウマー
ソロクッカーはツマミ作るのにちょうどいいサイズだよな、そのまま皿にできるし。
174底名無し沼さん:2008/06/18(水) 10:25:32
なぜか当初のウェザリングとかけ離れていくなw

175底名無し沼さん:2008/06/18(水) 11:24:13
べつにウェザリングスレじゃないしなw
176底名無し沼さん:2008/06/18(水) 11:58:31
それもそうだな
177底名無し沼さん:2008/06/18(水) 12:14:33
曇ってきたしツェルトの用意だけしておくか、納戸に。
昼飯はトランギアでお湯沸かして辛ラーメンだ。
もちろん〆は残したスープにカルビおにぎり入れて煮込んだ簡単カルビチゲ雑炊。
178底名無し沼さん:2008/06/18(水) 13:10:08
昨日は垂直な岩場でビバークしたから微妙に寝袋が延びてしまった
押入で吊るのも考え物だな・・・
179底名無し沼さん:2008/06/18(水) 14:52:03
>>160
その際、ネイチャーストーブなどを使用すれば
ネイチャンの方もウェザリングできて一石二鳥だ
180底名無し沼さん:2008/06/18(水) 19:04:56
181底名無し沼さん:2008/06/18(水) 19:14:52
ちゃんとジャンルわけを考えた

エア山岳部
 道具は持っている もしくは昔は山に行っていた
 パッと見 本物の山屋に見える
 いざという時 役に立つかも

脳内山岳部
 なにもかも脳内 しかし知識は持っている
 パッと見 只のおっさん
 いざという時 全く役に立たない
182底名無し沼さん:2008/06/18(水) 19:17:06
>>181
昔いた職場にあった、「写真部」と「カメラ部」を思い出したよ。w
183底名無し沼さん:2008/06/19(木) 00:10:00
>>178
すげえよ。そこまでシチュエーション設定してエアながら実行するのは立派だよ。
リアルとエアの境界があやふやなエリアで活動している諸兄には純粋に尊敬の意を表しますよ。
184底名無し沼さん:2008/06/19(木) 07:55:07
何か、エアサプライっていうバンドを思い出したよ。
185底名無し沼さん:2008/06/19(木) 08:39:03
>>181
ある程度中途半端に道具を持ってるけど、使い方とか知らない物(ピッケル等)もあるし、
そもそも山の知識がまったくない俺は何部なの?
全く役に立たないという点では、脳内山岳部に当てはまるようだが・・・
186底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:17:38
126判
187底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:18:30
スマン、>>186は誤爆
188底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:22:14
>>185
道具を集めるだけでエア登山をしてないのは、単なる収集癖のある人だ。
餌を溜め込むハムスターと一緒だよw
189底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:24:56
だから頬袋がふくらんでるのかw
190底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:27:05
頬袋だけ?
あご袋や腹袋も…
191底名無し沼さん:2008/06/19(木) 10:34:18
>>185
俺は流石に使い方も知らないギアは買わないぞ。
知ってても使わないんだけどな。
192底名無し沼さん:2008/06/19(木) 15:17:09
アルコールバーナーを買ったんだけど、これって真ん中の燃料入れる所から着火するんだよな?
フチの火が出る小穴の所を一生懸命ライターで炙っても全然火が着かなかったから、
真ん中に火の着いたマッチを投げ込んだんだが、なんだかスマートじゃない気がするんだよな〜。
ほんとはどーやって点けるのが正しいんだろ。
193底名無し沼さん:2008/06/19(木) 16:09:54
そんな事すら教わらないと出来ない人がいるという事に驚愕した
194底名無し沼さん:2008/06/19(木) 16:24:32
>>192
野外での添加方法だが、バーナーにアルコールを満たしたあと、
直線を書くように外に50cmほどの長さでアルコールをこぼしていく

添加は火をつけたジッポを用意し

「くたばれ〜」とか「地獄に堕ちろ〜」と叫びながらこぼしたアルコールの先端に投げ込めば完了
195底名無し沼さん:2008/06/19(木) 16:50:40
ウェンガーのネイルクリップを通販で購入したよ
爪切りのギミックを一通り堪能したあと、封筒を良く見たらもう一つ箱が。
箱の正体は、ショップからの粗品だったんだけど、その箱を開けたら……


爪切りが入ってました
196底名無し沼さん:2008/06/19(木) 16:57:34
>>193
俺も実際わからないから、正しい方法を教えて下さい
197底名無し沼さん:2008/06/19(木) 17:18:43
>>194
50cmの幅で5mじゃなかった?
198底名無し沼さん:2008/06/19(木) 20:47:25
>>196
>>194が正しい方法
199底名無し沼さん:2008/06/19(木) 22:28:52
>>197
それは「デロリアン方式」
200底名無し沼さん:2008/06/20(金) 00:32:15
奥がふけぇぇぇぇぇぇぇええええええ
201底名無し沼さん:2008/06/20(金) 07:57:39
↑有段者の方々ばかりですね。わかります。
202底名無し沼さん:2008/06/20(金) 08:41:53
>>199
デロリアン方式は50cm幅で50mのラインを150cm離して並行に2本並べるのが正しいんだぜ?
もちろん、点火直前には2本のラインの間を140km/h以上の速度で駆け抜けておく事がマナーだ。
203底名無し沼さん:2008/06/20(金) 10:16:32
シロートどもめ

点火はダイハード方式がデフォだろ
204底名無し沼さん:2008/06/20(金) 11:14:23
そこでジョーズ方式で全てを無に帰すw
205192:2008/06/20(金) 12:21:48
ここで答えを求めたのが間違いだった・・・orz
206底名無し沼さん:2008/06/20(金) 13:17:25
>>205,192
そもそもアルコールをケチって少なく入れるのが間違ってるんだ
なみなみと入れておけば脇からでもすぐ点火出来るだろ

じゃなきゃチャッカマンで良いじゃん
207底名無し沼さん:2008/06/20(金) 13:43:10
>>205
そうだ。
俺たちには決め付けた一つの答えなんて必要ない。
必要なのは人差し指をクリッと動かす決断力だ。
208底名無し沼さん:2008/06/20(金) 13:46:34
>>205
そんじゃまそろそろマジレスしとくか、燃料が少量の場合の着火方法が知りたいんだろ?
アルコールを入れたらバーナーを斜めにしてフチまでアルコールで濡らせばいいだけだ。
あとはアルコールが付いたフチに着火すればマッチを投げ込む必要はない。

って本当に解説しなきゃわからんのかい…
209底名無し沼さん:2008/06/20(金) 14:38:34
なんだかんだ言って、チャッカマンって便利だよね
210底名無し沼さん:2008/06/20(金) 14:48:44





…うん
211底名無し沼さん:2008/06/20(金) 15:08:51
チャッカマンじゃないチャッカマンをチャッカマンと言わないで貰いたい!
って自分がチャッカマンって言っちゃってるものなぁ

なので、俺は「チャッカマンのようなもの」を使っている
212底名無し沼さん:2008/06/20(金) 15:12:06
>>210 の心の葛藤に萌えた
213底名無し沼さん:2008/06/20(金) 15:35:46
百均によくある、「チャッカマンほど大きくないが、火口が少し長いライター」が一番便利。
しかし、エア登山ではあえて木軸のマッチか紙マッチで点火。
特別な日には、高価な防風防水マッチでね!
214底名無し沼さん:2008/06/20(金) 17:06:54
>>213
特別な日・・・
誕生日とかかな・・・?

>>208
俺はチャッカマンで中心のアルコールに直接火を点けるのがデフォだと思ってたんだが違ったのかw

最近ホムセン等で98円ぐらいで売ってる、ガス補充可能なチャッカマンみたいなのがマジで便利だ。
215208、210:2008/06/20(金) 18:42:34
>>214
その場にチャッカマンがあるならそれでいいのでは。
マッチを投げ込むって書いてあったから、「燃料が少ない」「軸の短いマッチしかない」が条件かと思って。

安全に火をつけられる方法が正しい方法だね。
216底名無し沼さん:2008/06/20(金) 21:58:38
>>215
やり方は普通に正しいと思うぞ

ただ、俺的にはやはり導火線か何か使うとか、グローランプ使うとかして欲しいなw
217底名無し沼さん:2008/06/21(土) 02:59:05
実は俺もマッチ投げ込んでたけど、どうやらそれは間違ってたって訳か。
なんだか危ない方法だなとは思ってたが、間違いだったとはな。
ちなみに俺にアルコールストーブを教えてくれた友達もマッチ投げ式着火だ。
今度会ったら教えてやろう。
チャッカマンで点けるのが正しいんだぜってな。
218底名無し沼さん:2008/06/21(土) 05:04:20
誰もマッチ投げ込み方式が間違いとは書いてないだろ、よく読めよ
219底名無し沼さん:2008/06/21(土) 07:01:02
いや、投げ込むのは間違いだろう。
220底名無し沼さん:2008/06/21(土) 08:06:07
今日は早く目が覚めたんで、朝っぱらから登山靴の手入れをしたよ
もう山に登ることも無いんだろうけど、万が一のために手入れだけはしとかないとな

以前、オイル塗ってからだいぶ日が経ってたから、つま先の方なんて油分が
減ってカリカリになってた
指でミンクオイル塗り込んだら面白いように染み込むわ染み込むわ
221底名無し沼さん:2008/06/21(土) 08:51:47
あんまりミンクオイルばっかり塗ってると、縫い目がカビたり型くずれしたりするお。
222底名無し沼さん:2008/06/21(土) 09:10:11
>>221
履かなければ型くずれは大丈夫

223底名無し沼さん:2008/06/21(土) 09:19:56
>>222
甘いな。
つま先近くの、靴紐やべロが始まる部分辺りが徐々に凹んでくる靴がある。
224底名無し沼さん:2008/06/21(土) 09:41:30
せっかくの忠告感謝だけど、まだ型くずれしてないよ
8年ぐらい履いてるけど
225底名無し沼さん:2008/06/21(土) 10:03:32
まさかそれで山なんか登ってないだろうな?
履くだけなら良いが。
226底名無し沼さん:2008/06/22(日) 17:20:46
ストームクッカーの飾り心地ってどう?
227底名無し沼さん:2008/06/22(日) 20:02:09
俺もマナスルや123を買って部屋に飾ろうかな、
おまえら背中を押してくれ。
228底名無し沼さん:2008/06/22(日) 20:41:19
いや、背中じゃなくて「カートに入れる」ボタンを押してやるよ。















ポチっとなw
229底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:25:46
それはオーナーの特権・役目だ。

オーナー≠ユーザーだが。
230底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:47:58
道具を部屋に飾る奴が来るスレじゃないぞ。
あくまで使い倒す奴が来るスレだ。

結果としてエアでもな。
231底名無し沼さん:2008/06/22(日) 22:59:28
やはり123Rジッポーで手首までファイヤーだろ? 
毛羽立ったレイヤーなんかは注意しなきゃならんが 実際火傷もしない コレで20年やってきている 
先ずは特性を知りそれに基づいた経験をする事だ
勿論“安全第一いつもニコニコルームキャンプ”が大前提だがなW
ワイルドで行こうぜb
232底名無し沼さん:2008/06/22(日) 23:15:51
>>227
マナスルは121から買うのが基本
そうすると小さい奴と大きい奴も欲しくなって
3種類制覇までの期間が短縮できる

123Rは早く買わないと廃盤になるよ
233227:2008/06/22(日) 23:24:43
>>232
今週はEPIのBPSAを買うつもりでしたが、
先に123Rを買っときます。
234底名無し沼さん:2008/06/23(月) 20:18:10
オレも玄関用に123Rをポチろうかな
235底名無し沼さん:2008/06/24(火) 09:19:45
玄関用はウェザリング大変だよ
いかにも数十年使い込んで駄目になったから飾ってる風な感じがほしいでしょ
236底名無し沼さん:2008/06/24(火) 12:59:52
玄関は、おもてなしの空間だから
ウェザリング加工品よりもポリッシング加工品を置くのが正解
237底名無し沼さん:2008/06/24(火) 15:21:32
銀閣寺と金閣寺かぁ
突っ込むと宗教戦争になりそうだw


関係ないが、123Rを買うときってバーナーがセンター出ているか確認してる?
結構な確率で曲がってるよな
238底名無し沼さん:2008/06/24(火) 16:07:30
使わないから曲がっていようが関係ないと思っている。
むしろ、そういう製造癖みたいな所はコレクターとしては嬉しい部分。
廃盤になって入手困難になった頃を見計らって、「2008年6月のロットはバーナーが2度ぐらい右に傾いてるんだぜ」
とか適当な薀蓄的な事を語りたい。
239底名無し沼さん:2008/06/24(火) 21:43:15
>>237
当たり外れが大きいと聞いた

俺の買った123Rは、バルブいっぱいまで絞っても火が消せない
240底名無し沼さん:2008/06/24(火) 21:48:51
玄関に123Rが1つだと寂しそうだけど
何をあわせようか
241底名無し沼さん:2008/06/24(火) 22:07:37
やっぱトランギアがしっくりくるんじゃね?
242底名無し沼さん:2008/06/24(火) 23:03:38
いや、今はなき8Rだろう。
243底名無し沼さん:2008/06/24(火) 23:07:25
>>239

どこかに針とバルブの位置調整方法が乗ってたよ
調べるの面倒くさいから後誰かヨロ
244底名無し沼さん:2008/06/24(火) 23:23:24
たとえ調べても、調べたところで調整した気になって、そこで終わりなんだけどな。
エア調整
245底名無し沼さん:2008/06/25(水) 00:14:26
>>243
スター商事のHPに調整方法が載ってる。
だけど、吹き消しゃぁ大丈夫だからそのまま使えば


>>241
123と言えばスコーケトルだろ
246239:2008/06/25(水) 06:46:29
123Rはとりあえず買った山道具屋さんで調整してもらいました
でも結局完全には直らなかったんで、そういうもんだと諦めて
今は素直に吹き消してます

>>240
ガソリン注ぐ穴に花をいけて、一輪挿しにする
247底名無し沼さん:2008/06/25(水) 08:39:56
123Rは朱色の漆盆の上に飾ると、その黄金色が一層映える。
意外な程、和の空間に溶け込みながらも、凛とした佇まいを魅せてくれる。
123Rは和室に飾ると良いよ。
茶道に使うのもまた良し。
248底名無し沼さん:2008/06/25(水) 19:11:16
>>247
侘び寂びの和の世界に見事に嵌まるね
茶室の床の間に置いてみてはどうだろうか
想像しただけでゾクゾクするよ
249底名無し沼さん:2008/06/25(水) 22:46:32
山道具に和の世界を見るなんて
いよいよこのスレの本流ですな
250底名無し沼さん:2008/06/25(水) 23:37:24
盆に小砂利を敷いてソコにくすんだ123Rを
置けば立派な枯山水が・・
251底名無し沼さん:2008/06/25(水) 23:59:56
あれ?なんか凄いスレに飛びこんでしまった悪寒ww
エアも極めればプロなんすねww
枯山水ってw
252底名無し沼さん:2008/06/26(木) 02:45:43
なんか、123Rが話題になると、
おまいら本領発揮ですね。w
実は、リアルで山やってるんじゃないのか?
253底名無し沼さん:2008/06/26(木) 08:51:29
リアルじゃなくてエアだから山に123R持ってけるんだろ
254底名無し沼さん:2008/06/26(木) 12:53:33
おまいら、新境地を切り開いて、また一段とエアに深みが増したな。
和室や侘び寂びが出てくるとは予想だにしてなかったw

>>250氏のように小砂利を敷いて、子供の砂遊びの3本爪の引掻くヤツで引掻けば
本当に立派な123Rの枯山水が出来そうだな。
これは是非やってみたい。
そして完成した状態で点火・・・、想像しただけで身震いがするぜ!
255底名無し沼さん:2008/06/26(木) 13:42:24
>>254
判ってないな 点火出来ちゃ枯山水じゃないんだよ
苔むす位でちょうど良いんだ


煤123R作成技法

一度、剥離剤でラッカー層を無くした後、ピカールでよく磨き鏡面を出し
ピカールの油分を石けんで落とし乾かす
その後、1〜2週おいて地肌がくすんできたところで赤ガスでプレヒート
一層の効果を出すなら灯油でプレヒートしてもかまわん
冷めたら乾いた雑巾で拭いてからプレヒートを繰り返す

程よく真鍮の燻しが出来た所で完成

256底名無し沼さん:2008/06/26(木) 14:10:20
面倒だなぁー
煤付けスプレーとか売ってないのー?
257底名無し沼さん:2008/06/26(木) 14:12:13
↑KING OF AIR CAMPER
258底名無し沼さん:2008/06/26(木) 14:20:41
道具を磨く為の道具を買う

凄い輪廻だな
259底名無し沼さん:2008/06/26(木) 23:12:45
煤付けスプレーって・・・

プシューっと吹いたら、
ファーっと煤汚れが付くスプレー
なのか?
260底名無し沼さん:2008/06/27(金) 12:09:19
頭にかけると薄毛が隠れるふりかけみたいな粉ですもふっとけば。
261底名無し沼さん:2008/06/27(金) 13:34:42
そろそろ改造したくなってきた<123R
262底名無し沼さん:2008/06/28(土) 01:36:02
夏本番を前に、国内のショップ、海外通販、いずこも特価セールが始まりますた。(w

物欲全開ですか?w

263底名無し沼さん:2008/06/28(土) 11:26:30
物欲全開は前回だがとある理由により金がないので不完全燃焼です…orz
264底名無し沼さん:2008/06/28(土) 23:21:42
今日は家で飯ごうとストーブで飯を炊いた
地震の時の訓練ってことで親子3人でサバカン
とご飯を食ったが、楽しかったよ


保存食の選択に一考しなけりゃいかん事に
気がついた
備蓄はサバカンだけじゃダメだな
265底名無し沼さん:2008/06/29(日) 14:43:12
ほていのやきとり(赤缶)で作る炒飯が絶品なんだわ
266底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:43:46
>>256

乾電池をバラすと煤の塊みたいなのが入ってるお。

これがウェザリングにぴったりだお。


べ…別にやった訳じゃないんだからね。知識として知っ(ry (///
267底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:56:42
缶詰は秋刀魚の蒲焼きが飽きなくて好いよ。
268底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:11:41
サンマの蒲焼き缶詰ばっかり食ってたら飽きたので
ちょうしたの「とろにしん蒲焼き」という物に替えた
269底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:38:22
素直に多種類揃えてローテーションしなはれ
270底名無し沼さん:2008/06/30(月) 10:01:22
肌寒い日が続いていたので、初めてミッドレイヤーという物を入手してみました。
まぁ言うならば、ただの動き易いフリースなのですが、結構気にいりました。
皆さん、こうした高性能な用品に囲まれたルーム登山ライフをエンジョイしていらしたのですね。

こうした物を着ていますと、自然とストーブをメンテナンスしてみたりしたくなるのも無理がないと感じました。
私はまだ初心者ですが、昨日は思い切ってルームキャンプと洒落こんでみました。
テントを開いてマットを敷き、シュラフに包まりながらLEDランタンとヘッデンの灯りで2時間ほど過ごしました。
後半はかなり慣れて来ましたので、来週は一気に6時間ぐらい過ごしてみようと思います。
まだ体が出来上がっていないので、一晩過ごすにはまだ早いですよね。
271底名無し沼さん:2008/06/30(月) 17:27:20
>>270
2時間過ごせたからって6時間でも過ごせると思うなよ!
ったくこれだから初心者は…
慣れていないうちは「3時間の壁」ってのがあるんだよ。
2時間やったら1日休んでまた2時間を1週間おきにやれ。
もちろん血栓が出来ないように小まめに体を動かしながらだぜ。
272底名無し沼さん:2008/07/01(火) 01:57:14
>>257
アンタこそキングだW
273底名無し沼さん:2008/07/01(火) 20:08:04
うひひひひ。プリムスP−153が届いた。
試しに、ごはんを炊いてみようと思ったけど、
チタンが灼けちゃうんで、飾るだけにしておこっと。
274底名無し沼さん:2008/07/01(火) 20:17:11
えっ! 1個しか買わなかったの?
275底名無し沼さん:2008/07/01(火) 20:24:15
観賞 保存 使用 最低三つは買うだろ・・・
276底名無し沼さん:2008/07/01(火) 20:50:41
いや、とりあえず使ってみて気に入ったら保存用確保だろ
153ごときに観賞用はイラネ
277底名無し沼さん:2008/07/01(火) 20:51:46
実際に使用するのは、イワタニジュニアバーナーで充分、充分
ガスもアホみたいに安いし
これを脳内で、ネイチャーストーブやら、ガソリンストーブに変換して楽しめばいい。
友達が来るときは、恥ずかしいから隠しちゃうけどね
278底名無し沼さん:2008/07/01(火) 21:51:47
>>277

最後の行・後半部分にはなぜか共感した。
俺のはGストーブだがね。
279底名無し沼さん:2008/07/02(水) 20:05:21
世間では夏山シーズン到来だが
俺は今晩から厳冬期のペテカリ岳にエア登山してくるわ
冬なら羆も出ないからな
280底名無し沼さん:2008/07/02(水) 22:25:10
279は蚊に襲われるであろう。
281底名無し沼さん:2008/07/03(木) 20:20:17
ゴキブリとか家ダニとか
282底名無し沼さん:2008/07/03(木) 21:33:36
さっき本屋に寄ったら『野外用具パーフェクトブック08-09』が出てた!
知ってる物ばかりでもこれ見てるだけでニヤニヤしてしまうwまさにバイブルw
283底名無し沼さん:2008/07/04(金) 03:05:53
>>282
ICIのTHE EARTH とは、ラインナップが違っていて
いいよね。
284底名無し沼さん:2008/07/04(金) 23:38:25
『野外用具パーフェクトブック08-09』を買ってきたら
嫁に見つかってキツイことを言われました


エアのくせに レジで山屋のフリをしていないでしょうね
285底名無し沼さん:2008/07/04(金) 23:44:03
>エアのくせに

最高の褒め言葉だな
もしかしてノロケてるのか?
286底名無し沼さん:2008/07/06(日) 22:20:05
>>284

「エア」という言葉を使う嫁もエアなのだな?
287底名無し沼さん:2008/07/06(日) 23:29:24
最近、立て続けにぎっくり腰をやった。
てか、実際今も腰が痛くて動くに動けん状態なんだが…

もしも山頂でぎっくり腰をやったらと考えると、怖くてリアル登山なんか出来ない。
布団の中で、本でも読みながらエア登山でもするかな
288底名無し沼さん:2008/07/07(月) 09:04:05
>>287
その本は、もちろん『野外用具パーフェクトブック08-09』だよな?
289底名無し沼さん:2008/07/07(月) 10:37:21
夏が近づくにつれ、このスレが下がってくるのはなぜなんだぜ?
まさかとは思うが、おまいら(ry)
290底名無し沼さん:2008/07/07(月) 12:10:06
>>289
安心しる。
リアル登山で忙しくて書き込み出来ない、という状況をエアした結果、書き込みしないだけだ。
291底名無し沼さん:2008/07/07(月) 15:54:20
どこまでもエアなんだなw
292底名無し沼さん:2008/07/07(月) 16:11:44
ふと気付いたらおまいらの存在がエアだった・・・とかね
お盆のシーズンだけに
293287:2008/07/07(月) 16:59:59
>>288
「グレゴリー・ブック バックパック大全」と、いきたかったんだけど
腰が痛くて寝返りさえうてなくて、読書は断念しました

腰の痛みがエアだったらどれだけ良かったことか…
294底名無し沼さん:2008/07/07(月) 18:35:00
>>293
そんな状況でも書き込みを続けるやつがリアルに存在するとは…
お前、エアじゃないだろうな?
295底名無し沼さん:2008/07/07(月) 20:10:26
先週末は庭でテント張って寝たよ

蒸していたからスポットクーラーを使って冬装備  快適快適♪
朝起きたらテントの外が結露してたよ(笑

296底名無し沼さん:2008/07/07(月) 21:11:01
マイ・スポットクーラー?
297底名無し沼さん:2008/07/07(月) 23:22:40
>>292
>>1-296←これが全部ひとりだけの書き込みだったと思ったら・・・ゾッとしたんだぜ
298底名無し沼さん:2008/07/08(火) 08:57:28
7月21〜22日 至仏山
8月2〜5日 奥穂高岳、北穂高岳

もっ、もちろんエアだからな、エア。
299底名無し沼さん:2008/07/08(火) 11:49:31
エア富士山に挑戦しようと思って荷造りしたのは良いけど
普段、会社に行くだけでダルくなってる俺の実力を冷静に考えると
6号目まで登れるかどうかってところだと思う訳ですよ。

こうして『今年も』荷造りだけの富士登山は無事に終了したのでした。
300底名無し沼さん:2008/07/08(火) 13:02:57
来年はとりあえず玄関を出るところまでがんばろうぜ
301底名無し沼さん:2008/07/08(火) 14:06:23
>>299
頑張って(裏切って)、1回だけでも富士山、登ってみな。
その後、エアが炸裂しやすくなるから。
302底名無し沼さん:2008/07/08(火) 16:44:05
299です。よく富士山は初心者向けの山って言われますけど本当ですかね?
道は簡単で迷ったりはしないんだろうけど、キツイ事はキツイんじゃないのかな?
とか思うと、やはり自分の様な軟弱野郎には6年越しのエア富士登山が無難な訳ですよ。

行きつけのショップに置いてある富士山関連の冊子や本などで
パッキングや登山技法やスケジュールの組み方の知識はそれなりについたので
装備や山行計画に不備はないはずだけど、どうも足が向かないんですよ。

まずは高尾山で練習と思っても、それですら当日になると寝坊や膝の調子をかばって
結局、予定を先送りにする始末ですから・・・。
そもそもまともに山なんて行った事がないので、本当は膝の調子も何もないんですけどね。
303底名無し沼さん:2008/07/08(火) 20:57:05
>>302
俺は富士山登山に毎年行ってるよ
スバルライン上って4合目位の無人PAでお茶沸かしてマターリして帰る
5合目以降は俗化しちゃって駄目だな 日本語通じないし
3合目だと雲海が見られないので4合目がガチ

MTだと昔壊した膝が痛むのでもちろんATだがな
304底名無し沼さん:2008/07/09(水) 00:29:07
>>302-303
おまいらどんだけーw
305底名無し沼さん:2008/07/09(水) 03:47:58
おれ 地方だから富士山見たこともない

この状況でのエア富士山はキツイ
306底名無し沼さん:2008/07/09(水) 08:50:04
>>302
>行きつけのショップ

残念
俺は店員に話しかけられる(エア登山家だとバレる)のが嫌でショップには行けないんだ
他のメンバーを誘って行ってくれ
307底名無し沼さん:2008/07/09(水) 09:11:11
IBSの店員ってやたらと話しかけてくる。

308底名無し沼さん:2008/07/09(水) 11:47:16
野外用具パーフェクトブックを 7Y で手に入れた
これからも脳内軽量化に励むぜぃV
309底名無し沼さん:2008/07/09(水) 13:42:08
>>307
あるある。
あれは防犯の意味が大きいと思われ。
必ずこっちの動きを付かず離れずで見ているし。
310底名無し沼さん:2008/07/09(水) 16:59:48
>>309
やっぱそうだよね
万引きや商品の破損を警戒してるんだろうけど嫌な感じ
最近は、自宅からの距離は倍になるけど最初にカモシカへ行って
目的の品物が無いときだけIBSに行くようにしてる。

カモシカは全く話しかけてこない。何か聞いてもぶっきらぼうだし。
311底名無し沼さん:2008/07/09(水) 17:31:09
>>310
そんな専門っぽい店に行くからだよ。
俺みたいにネットかエルブレスかワイルド1程度の
中途半端な店に行けば自由に物色できるよ。
店員より俺のほうが知識だけは上だったりする時もあるし。
312底名無し沼さん:2008/07/09(水) 18:00:14
買わないつもりだった野外用具パーフェクトブック08-09を買ってしまった。
当分の間、新しい道具は買えないのにこんなの見たらストレス溜まるだろうなぁ。
313底名無し沼さん:2008/07/09(水) 19:51:06
>>302
空気が薄いうえ足場の悪い登り勾配をひたすら歩くんだからそりゃ疲れるよ。
それを楽しめるかどうかは本人しだい。
あと歩き慣れてない人の富士登山は、往きよりも帰りのルートで足をやられることがある。
ちゃんとエアシューズの選定とエアトレーニングを忘れないように。

ちなみにエア富士登山のパッキングはどんなの?晒したらみんなのアドバイスがもらえるかも。

>>301
富士山だけじゃなく諸々エア炸裂させたいなら「ひうち岳」辺りで、帰りは尾瀬経由がお手軽じゃないか?
移動手段の手軽さはないけど。
314底名無し沼さん:2008/07/10(木) 02:47:17
野外用具パーフェクトブックの購入率が以上に高いスレ
315底名無し沼さん:2008/07/10(木) 10:34:04
>>314
脳内で楽しむ時に、具体的なビジュアルがあるとイメージし易いからじゃないか?
まぁ、一種のエロ本のような物だ
そのまま楽しむのも良し、物欲が膨らんでネットでポッチンコンしても良し
316底名無し沼さん:2008/07/10(木) 12:26:10
さっき買うてきて、今ハァハァしながら読んでる。
317底名無し沼さん:2008/07/10(木) 17:23:11
用具本も3種類ぐらいあるぞ
318底名無し沼さん:2008/07/10(木) 19:19:45
このスレを落第してリアル登山をやり直すことになりました。


日程 来週の平日
行程 高尾山口->ケーブルカー−>ビアマウント−>ケーブルカー−>高尾山口

さぁ頑張るぞ

319底名無し沼さん:2008/07/10(木) 19:43:53
酒肴は当然自炊だろうな
320底名無し沼さん:2008/07/10(木) 19:44:04
>>318
高尾山の頂上(ビアマウント)は素人が無理して(飲んで)グダグダになってるシーンをよく見る。
決して、なめてかからないことだ。
321287:2008/07/10(木) 19:52:08
>>320
高尾山オソロシス
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
322底名無し沼さん:2008/07/10(木) 19:53:03
↑番号入れたままだった・・・
323底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:47:17
>>319
自炊かっ!?そりゃ大した喰い物無いのは知ってるけどさぁw
おまけにビール配給に長い列並ぶんだよなぁ・・・orz
酒も持ち込んだ方が良いのか?
じゃ高尾山口までで良いような気モス

324底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:49:04
>>320
遭難した大学生のおねぇちゃんを介抱するとフラグ起ちますか?
325底名無し沼さん:2008/07/11(金) 08:30:39
>>324
今時の若者は人の親切を仇で返すから気を付けるべし
終電の終点で寝過ごしてるらしいねーちゃんに「終点だよ」と言ったら
「わかってるよ!」とキレられた
介抱なんてしたら訴えられるぞ
326底名無し沼さん:2008/07/11(金) 08:31:48
>>324
痴漢&変態として逮捕フラグが立ちます。
女子大生は無事イケメンの先輩に保護されてお持ち帰りフラグビンビンです。
327底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:22:22
>>318
初心者は港区の愛宕山にしとけ。
最高峰の標高を誇り神社もある名山だぞ。
328底名無し沼さん:2008/07/11(金) 10:31:26
>>327
愛宕山は垂直に近い岩壁があるから侮れないぞ
登り切ると出世が叶うらしい

出世の階段登る〜俺はまだ平社員さ〜
エア登山だったと〜思う日が来るのさ〜
329底名無し沼さん:2008/07/11(金) 11:55:40
逆コースにすると出世の階段を下がることに・・・
330底名無し沼さん:2008/07/11(金) 12:28:42
現在のクライミングシーンにおいては昇降器具の使用は必須だからな
迷わず愛宕山エレベーターの使用を勧める
331底名無し沼さん:2008/07/11(金) 17:36:03
俺は今週末も家に居るからな。
絶対だぞ。
332底名無し沼さん:2008/07/13(日) 11:09:34
俺なんか会社に居るぞ_| ̄|○

昼休みに愛宕山を見に行ってくる
333底名無し沼さん:2008/07/13(日) 18:06:55
>>332
俺なんか自宅に居るぞ
子育て中だから公園位しか行けねぇ
334底名無し沼さん:2008/07/13(日) 21:46:51
なぁ、子育てっていつ終わるんだろうな。
毎週ホームセンターとかショッピングセンターみたいな所ばっかり行ってるよ・・・
イオンなんかは広すぎて、子供をダッコしながら歩きまわるだけで疲れる。
好きな山道具も満足に買えやしない。
いつか気がついたらジジイになってそうで怖い。
335底名無し沼さん:2008/07/13(日) 23:36:38
ジジイになったら若い頃のエアの思い出で
エアし放題だぞ
336底名無し沼さん:2008/07/14(月) 01:36:27
そう。そしてセックルもエアになっていく。。。。。
337底名無し沼さん:2008/07/14(月) 03:53:46
子供にも「エアショッピングセンターめぐり」の
技を仕込めば問題解決。一家でエアれ!
338底名無し沼さん:2008/07/14(月) 09:40:01
ショッピングセンター巡りしてもエア買いするだけなんだがな・・・

ま、中学生に成ったら向こうから一緒に行くのをいやがるようになるから
それまでアキラメロン
339底名無し沼さん:2008/07/14(月) 16:35:02
子供のうちから筋金入りのエア登山家に…
340底名無し沼さん:2008/07/14(月) 18:08:40
なんだか
さみしいスレになってきた
341底名無し沼さん:2008/07/14(月) 22:31:52
>>340
同意。

ウエザリングとかエアとか・・・ネタ話ミエミエでつまらん。
342底名無し沼さん:2008/07/14(月) 22:36:31
>>341
多分 そんな意味のさみしいじゃないと思うぞ
343底名無し沼さん:2008/07/14(月) 22:45:52
想像力は無限にあるとしても、やはりエアだけでは限界がある
ということで今週末に向けリアル山行を計画中
344底名無し沼さん:2008/07/14(月) 23:08:26
>>341
「エア」って言葉が出てきてからつまらなくなったよな

エアエアって連発してアホか
345底名無し沼さん:2008/07/14(月) 23:26:02
ふ〜ん・・・
346底名無し沼さん:2008/07/15(火) 00:02:20
>>341
ウェザリングはネタじゃなくてマジだお
347底名無し沼さん:2008/07/15(火) 07:50:46
>>346
もう、エエて。
348底名無し沼さん:2008/07/15(火) 08:06:06
>>344

空気読めカス
嫌なら来るな
349底名無し沼さん:2008/07/15(火) 08:33:55
エア登山家のくせに空気が読めないなんて悲惨だな
350底名無し沼さん:2008/07/15(火) 09:04:19
>>343
俺も同じことを感じて、6月始めからトレーニングを開始したんだが3週間で挫折した。
てか山行当日になって、天気が悪化しそうだとかトレーニング疲れがたまってるとか
屁理屈つけてやめてしまった。
351底名無し沼さん:2008/07/15(火) 09:05:58
俺も読んでて、はしゃぎ過ぎだなぁとは思ってた。
アホとまでは言わないが、これじゃただのネタスレみたい。
352底名無し沼さん:2008/07/15(火) 10:37:37
でも脳内ってエアって事でしょうに
353底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:01:51
>>352
ちょっと違うんじゃね?
脳内は「頭の中でイメージしてるだけ」を含むのに対して、
エアの場合はギターを例に挙げると「しっかり演奏っぽい動きをするけど、基本的にはパロディ」だと思う。
前者はイメージトレーニングともとれる事から、山に対して前向きな姿勢といえるけど
後者は山の面白いところだけを茶化して遊んでいるだけと思われるんじゃないかな?
芯のない活動はやがて飽きられるのも無理はないよ。
354底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:24:56
ネタスレにマジレス厨が迷い込むとスレが衰退するの巻
355底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:32:21
初代1と俺とでは根本的なところが違うってことか
山行計画なんて立てたことないのに、道具だけはいっちょまえでしかも未使用
まさにパロディだが反省はしてない
これが俺の登山なんだからこれで良いのだ
賛成の反対
356底名無し沼さん:2008/07/15(火) 11:47:10
野外用具パーフェクトブックって、ただの道具を集めた雑誌だろと思ってたけど、
ふと立ち読みしたら結構ヤバい内容だったんだな。
ちょっとしたコメントにいちいち薀蓄とかノウハウっぽいのが詰まってて、つい色々欲しくなる。
ある意味、遭難するより危険な本かもしれん。
357底名無し沼さん:2008/07/15(火) 12:01:33
>>351
ネタスレじゃなかったのか…。
358底名無し沼さん:2008/07/15(火) 12:04:55
ネタの奴もいるだろうけど、そうでないのも居る罠
359底名無し沼さん:2008/07/15(火) 12:10:22
ネタスレだとしても、かなりレベル低いよな。
360底名無し沼さん:2008/07/15(火) 12:19:04
冷めてるのがカッコイイ・・・
そう思ってる時期がありました
361底名無し沼さん:2008/07/15(火) 13:26:10
最初は、忙しかったり体の都合で年に数回か何年に一度しか山にいけない、
そんな自分の身を嘆くレスが多かったがな。
俺もその口で書き込んでた。
362底名無し沼さん:2008/07/15(火) 13:27:00
340-360
なんだ、みんなもそう思ってたんだw
最近というか、…3になってから特にそう感じてた。ネタ切れなのかね?
363底名無し沼さん:2008/07/15(火) 13:37:49
>>361
それがいつの間にかエアとか言われ出した頃からスレの方向が変わったよな。
「山に行っちゃいけない」みたいな感じで、ネタスレ化していったのが俺には残念だった。
364底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:17:07
なんか変な流れになってるな。

スレの話はともかく、俺は正真正銘の結果的なエア登山家だぞ。
上にも誰か居たけど、俺も毎年富士登山の準備を楽しんでるし
他にもスノートレックの装備一式を揃えて、そいつを眺めながら
ストーブで湯を沸かしてコーヒーを飲んだりしている。

いや、ホントに行くつもりで揃えてるんだけど
まぁ、実際は寒かったり疲れたりするだろ?
富士山は一度だけ行って剣が峰まで登ったからリアルな辛さを知ってるし
雪山だってスノーボードをやってるから、寒さや危険な事を知ってる。
だからこそ、それを克服できる装備を揃えるのが楽しいんだよ。
俺の場合は本気で行くつもりだけど、結果的に準備だけになってしまうのがベスト。
次の計画へのモチベーションが最も高い状態を保てる。
それに友達と行くにも互いに家族持ちになって日程も中々あわないしな。
365底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:31:08
でも計画だけなんでしょ…
366底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:44:30
>>364
フィールドへの行動費と時間が節約できるという点でも
俺はおまいさんのやり方を評価するぜ
あと道具が汚れなくて済む点も評価できる
やっぱり靴とかも家の中で履きたいもんな

>>365
計画だけだって良いじゃまいか「結果として」なんだから
364も「行くつもりで」と書いているように、そこがポイントなんだよ
ハナから使う気なかったら物欲も湧かないと思う
367底名無し沼さん:2008/07/15(火) 14:48:39
冬山スペックを持ったファミキャンパーでいいのでは…
368底名無し沼さん:2008/07/15(火) 15:09:28
俺、不思議とキャンプって興味わかないんだよね
区画されてようとされてまいと、なんかキャンプ場っていう場所の雰囲気が馴染めない
何度か誘われて行ったものの、なんかもう回りのお父さん達が必死なんよ
なんだかややこしい道具であれこれやってるんだけど、どうみても楽しそうにやってないんだよ
会社でストレスと戦ってる顔のまま炭火と戦ってる所とか見ると、義務でやってるように見えた
その印象が強いからキャンプはやらないな
369底名無し沼さん:2008/07/15(火) 15:29:16
行ってみてやらないと決めたなら別にいいんじゃない?
370底名無し沼さん:2008/07/15(火) 15:44:09
>>368
>たしかに何かに追われるように(家族にメシを与える為?)
必死で任務を遂行しているようなとーちゃんいるよなw
でもあれはあれでキャンプの醍醐味なんじゃないのか?
やすらぎとかのんびりだけがキャンプじゃないんだよ たぶん
371底名無し沼さん:2008/07/15(火) 17:27:58
>>368、.370
若い頃のキャンプとかバーベキューは女の子にいいカッコ見せるために必死だったな。
道具揃えて料理工夫して、女の子には上げ膳据え膳で飲ませて持ち上げて。
俺もツレもそれで成果はそれなりにあげたけど。

今のキャンプやバーベキューは嫁と二人か、気を使わない友達とのことが多くて
道具も料理も必要最小限。鍛えたテクニックは手抜きのために使う。

どちらにも違う楽しさがあるよ。
372底名無し沼さん:2008/07/15(火) 17:52:06
>>368
ハイ、ソーデスカ
373底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:16:37
キャンプの話も良いけど、ここではやっぱりスレタイに従って
やたらと道具を買ったけど山に行けてない話をしようぜ。

ここからは俺の話。
この間、LEKIのトレッキングポールを買ったんだよ。
だけど、結構高かったから土で汚くなるのが嫌でさ。
だからそれ以来、山には行けなくなったんだぜ。
膝が痛いからポール買う→ポールが汚れるの嫌
→せっかくポール買ったのにもったいなくて使えない→膝が痛いのが改善されないから山登るの嫌
という悪循環って訳。

どうだい?山に登る為にポールを買ったら、それが仇になったという話だ。
人生って、何が起こるかわからないもんだな。
374底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:30:15
>>373
もう一本安いの買えば解決。
375底名無し沼さん:2008/07/15(火) 18:36:42
>>373
そういう話が面白いよ。
以前はそういう話が多かったね。
376底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:31:41
>>373
それならオレも似たような話があるよ。
初めて買った登山靴があまりにもショボくてカッコ悪いから、
新しい靴を買ったんだけど、それがなんと4万もしたんですよ。
オレの山道具の中でも最高値ですよ。
そしたらそれが勿体無くてねー。
去年の夏前に買ったのに、まだ玄関ですら履いてないんですよ。
まぁただの貧乏くさい話だけど、ありがちな話で共感持ってもらえるかと思うんですよね。
377底名無し沼さん:2008/07/16(水) 00:34:00
>>376
なんてもったいない、せめて街履きに使わないと。
数年でソールが劣化してしまうのでそれすらできなくなってしまうよ。

とピカピカの簡易アイゼンを手にしながらレスしてみる。
使うような時期に使うような場所には近づかないんだよねぇ…
378底名無し沼さん:2008/07/16(水) 01:04:43
そういやぁ、以前買った山用カーゴパンツだけれど、
丈が長いので店で詰めてくれることになった。もちろん
無料だが一度は試してみたくてそのまま持ってきた。
近所の低山で試したら、やはり詰めたほうがいいと
分かったが、店が車で1時間程の遠距離にあるため
に未だに行っていない。よってそれ以後、山行はなし。
俺の目の前に高い山がそびえ立っている訳だ。
379底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:13:22
>>377
>ピカピカの簡易アイゼン
>使うような時期に使うような場所には近づかない

おまいはどんだけ俺なんだと。
380底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:22:43
>>379,379
雪深かった年は7月の1500mほどの低山にもまだ登山道の一部に雪残ってたことあるよ。
斜面じゃなかったから影響無かったけど、斜面だったらアイゼンなしでは昇れなかったかも。

簡易アイゼンてこういう場合のために持ち歩くもんじゃないの?
俺も使ったことないのは同じなんだけどさ。
381底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:42:26
それは、みんな知っているわけで…
382底名無し沼さん:2008/07/16(水) 09:57:18
俺も何も知らない時に6本爪アイゼンを買ってからネットで情報を仕入れたら、
あーこんなんじゃ極限の状況ではまったく役に立たないじゃないか、と判明。
危ない危ないと思いながら14本爪を買ったまではいいけど、
実は6本を使うような山にも行ってないんだよね。
というか春になってから高尾山に行っただけ。しかも1号路。
結局今も何も知らないままだ。
383底名無し沼さん:2008/07/16(水) 11:17:10
>>382
雪山に憧れる時期にありがちな事だな
オレも何度ピッケルを買いそうになったことか
384底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:21:41
誰かベースキャンプ用の大型山岳テントを買った猛者はおらんのか?
385底名無し沼さん:2008/07/16(水) 14:24:05
漏れもピッケル買ったが一度も使ってない
10本爪アイゼンは1回使っただけ
386底名無し沼さん:2008/07/16(水) 14:57:55
俺は相変らずお湯の使い道に困ってる。
全然進歩なし。
387底名無し沼さん:2008/07/16(水) 17:54:56
お湯???
388底名無し沼さん:2008/07/16(水) 23:14:48
>>386
俺はこの暑さで、着火すらしていない

秋の彼岸まで放置だ
389底名無し沼さん:2008/07/16(水) 23:22:34
>>386
そういうことか…
コーヒーぐらいいれなさい。
390底名無し沼さん:2008/07/16(水) 23:47:04
>>386
もしかして沸かしたお湯の使い道がなくて困ってた人?
まだ沸かしてたのかよw
391底名無し沼さん:2008/07/17(木) 00:18:03
アイスコーヒーが飲める
これぞエア登山最強の証!!
392底名無し沼さん:2008/07/17(木) 01:55:27
ガスとかを燃料にした小型携帯冷凍機があれば買うよな?
393底名無し沼さん:2008/07/17(木) 01:59:35
>>392
冷凍は知らないけど冷蔵ならゴマンとあるよ
イワタニとかコールマンも昔出してた気が・・・。
あとはキャンピングカー用とかかな?
ん?冷凍もありそうな悪寒
394底名無し沼さん:2008/07/17(木) 02:03:42
ガス冷蔵庫は、キャンピングガスからも出ていたが、密閉した車内での事故が数件あってから、あんまり売る気がなくなったらしい。
ペルチェ素子の奴もあったな。
でも、>>392が言いたいのは、ザックに入れて運べる位コンパクトな奴って事かな?
395底名無し沼さん:2008/07/18(金) 11:57:31
>>392
冷凍スプレーなら買う
396底名無し沼さん:2008/07/18(金) 12:18:41
>>395
ちょw、おまい、なんでもスプレーだなw
397底名無し沼さん:2008/07/18(金) 16:13:04
冷凍スプレーなんかいらないだろ 現地調達だよ

垂直の壁の所なんだけどな、開けると中が氷壁に成ってるのよ
最近は自動生成で氷が貯まってるから便利だ

俺の場合、木道を通るときにクマに見つかるとウイスキーを盗られるんだ
熊鈴が効かないからいつも忍び足だよ

398底名無し沼さん:2008/07/18(金) 18:13:47
>>397
俺が行ってる山の熊は子連れだからもっと凶暴だぞ
よく一度盗られたリュックは放棄すべしって言うじゃん

家計も放棄すべきなのかねぇ・・・
399底名無し沼さん:2008/07/18(金) 18:51:54
>>397
まるで ウルフギャング・アメディウス・メイベル男爵の友人だなW
400392:2008/07/19(土) 00:03:45
山頂で冷えたビールを一缶、生成できれば良い程度。
使い捨ての化学反応を利用した寒剤が答えかな。
米軍のMREとかを温めるホッカイロの逆版。
401底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:24:26
>>400
塩化アンモニウムの奴か?
402底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:25:27
>>400
その使用目的だと不燃性・無害の生ガスを水にぶち込んで水を冷やして
缶を入れて急速冷却とかダメ?w
403底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:58:09
嘆きスレになりました
404底名無し沼さん:2008/07/19(土) 01:54:39
スプレー缶の応用で良いんじゃね?
スプレー十秒くらい噴射したら缶が冷却されるじゃん?
あれを応用して缶ビールを思いっきり振っといてから軽くプルトップ開ければ・・・
405392:2008/07/19(土) 08:36:48
ちとまじめに私作を考えてみる。
406底名無し沼さん:2008/07/19(土) 11:04:41
>>405
その手の話はこちらへ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1041802761/
407底名無し沼さん:2008/07/20(日) 07:24:22
>>404
気が合いそうだな
今度飲みに行こう






エアで
408底名無し沼さん:2008/07/20(日) 08:18:34
エアーキャンプ協会発足
ttp://clubnature.naturum.ne.jp/e570407.html
409底名無し沼さん:2008/07/20(日) 10:13:38
「エア」ネタ辞めようぜ。>>408のリンク見て感じるだろ?

自慰臭がぷんぷんしてキメェよ。
410底名無し沼さん:2008/07/20(日) 11:45:49
>>409
スレタイ読め
411底名無し沼さん:2008/07/20(日) 12:17:10
>>410
>>409は訪日8日目のフィリピン人です。日本語があまり出来ないのです。
412底名無し沼さん:2008/07/20(日) 22:16:09
つまらん
413底名無し沼さん:2008/07/20(日) 23:01:04
>>412
詰まるのが好きならこ・・・
414底名無し沼さん:2008/07/21(月) 06:37:00
>>408
あ〜あ、面白くなさそうなブログにネタ丸ごと持ってかれちゃったね。
リンク先見たら急に馬鹿っぽく感じてしまったのは俺だけか?

>>409
同感、ほんとにキモイ。

415底名無し沼さん:2008/07/21(月) 08:56:00
自演よりはエアの方がマシ
416底名無し沼さん:2008/07/21(月) 10:58:26
>>414はエア燃料
417底名無し沼さん:2008/07/21(月) 11:37:56
つーか、このスレはエアじゃなくて、「道具を買った」スレだからな。
418底名無し沼さん:2008/07/21(月) 11:54:29
>>417
↓それはこっち。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194197814/
スレタイの【】内も読もうね。
419底名無し沼さん:2008/07/21(月) 17:55:00
>>415
おれ>>414だけど、自演てどれとどれのこと?
お前テキトーすぎ。

もしかしてあのネタ盗用ブログの中の人?
420底名無し沼さん:2008/07/21(月) 20:37:34
>>419
どっちが先かわからんけどな
まぁ楽しければどっちでも桶な俺


421底名無し沼さん:2008/07/22(火) 07:56:51
「野外用具パーフェクトブック08-09」を買おうと思ったけど
Amazonの『中身はici石井スポーツのカタログです』ってコメントで
思い留まった。
持ってるし>カタログ
422底名無し沼さん:2008/07/22(火) 09:57:49
>>421
微妙に違うから買うべし
423底名無し沼さん:2008/07/22(火) 10:23:03
>>421
> 「野外用具パーフェクトブック08-09」
スレ的に聖書と言っても良い本なので必ず買うべし!!
424底名無し沼さん:2008/07/22(火) 10:32:17
>>408
自演かどうかはしらんが、確実にこのスレの中にいるな、そのブログ主w
425底名無し沼さん:2008/07/22(火) 11:14:20
野外用具パーフェクトブック 07-08―最新野外用具完全カタログ
を間違って買っちゃいました・・・

やっぱ「野外用具パーフェクトブック08-09」を
買い足した方がいいですよね・・
426底名無し沼さん:2008/07/22(火) 11:43:45
>>421
>Amazonの『中身はici石井スポーツのカタログです』ってコメントで
>思い留まった。

うん。俺も立ち読みして、「ICI石井スポーツのカタログやんけ!」と思い、
買わなかったくち。
テントのところとか見れば一目瞭然。
カタログをわざわざ1000円も払わせて、買わせようという根性には腹が立った。

スレ的にはエアー買いで良いんじゃね?
427底名無し沼さん:2008/07/22(火) 18:39:08
「エアー」NGワードで。
428底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:17:55
エアーは使用禁止ですな
429底名無し沼さん:2008/07/22(火) 19:40:08
エアーマットの話も出来なくなるんですね(´・ω・`)
430底名無し沼さん:2008/07/22(火) 22:34:42
毎年地図を買ってしまうのもこのスレでおk?
圏央道が繋がったからマイカーで出発が何時で〜
と暇さえあればルート検索してます。
431底名無し沼さん:2008/07/22(火) 23:19:41
>>429
ツマンネ
432底名無し沼さん:2008/07/23(水) 00:26:52
>>430
山とは関係ないけど、俺も地図はしょっちゅう買ってる。
この道はここに繋がってるんだー!とかやるのが好きだ。
433底名無し沼さん:2008/07/23(水) 10:29:03
コンパスを買う度に、偏差や補正値を調べる為、家の近所の最新の25000分の1地形図を買ってる。
でも、森林限界以上の山なんか行かないから、そんなに精密なコンパスは必要ない。
434底名無し沼さん:2008/07/23(水) 15:30:12
>>433
GPS楽しいよぉ〜    




亜熊のささやき・・・
435底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:33:35
GPS 電池切れたら ただの箱 。
436底名無し沼さん:2008/07/23(水) 17:35:31
それはそれで興奮するシチュエーションだろ




エア限定だけど
437底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:54:37
>>434
>>433だけど、ゴメン、すでに持ってる(笑)
438底名無し沼さん:2008/07/24(木) 10:22:46
買ったつもりになって満足するのが究極のエアか
439底名無し沼さん:2008/07/24(木) 10:30:06
>>438
それはスレ違い。
エアだろうがなんだろうが、買ったところから始まるのがこのスレ。
440底名無し沼さん:2008/07/24(木) 10:48:17
なるほど

エア道入門ということでテントを新調してみた
当分キャンプに行けるような休みも取れないのに、しかも自立しない奴
周囲の家具に結び付けて無理やり部屋張りして一晩過ごしたけど汗だく
441底名無し沼さん:2008/07/24(木) 10:51:46
ツェルトって、家の中で張ろうとすると、なかなか丁度良い高さの支点がないのな。
442底名無し沼さん:2008/07/24(木) 11:32:19
>>441
トレッキングポールとセットだろ。
週末に買ってきなよ。
ちゃんと軽量なヤツじゃなきゃだめだぞ。
せっかくツェルトで軽量化図ってるのに、ポールが重いと台無しだ。
443底名無し沼さん:2008/07/24(木) 12:40:49
>>442
トレッキングポールがあろうがなかろうが
自立しないツェルトを家の中で張るのは難しいんですよ。
俺は2×4材で枠を作ったから張れるけどね。
444底名無し沼さん:2008/07/24(木) 13:02:19
2×4材で枠はやりすぎだw
室内だろうが何だろうが、トレッキングポール2本とアンカー(代用品)があればいける。
445底名無し沼さん:2008/07/24(木) 13:40:54
>>443
2×4なぞ使って、それでもエアー登山家のつもりか?オヌシはバカか。
446底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:02:40
自宅でエアキャンプやってストーブとコッフェルで飯作って食べて
食後のデザートが冷蔵庫で冷やしておいたアイスってのは
何か間違えているような気がしないでもない
447底名無し沼さん:2008/07/24(木) 15:39:52
そこは雪山のつもりになってアイスじゃなくてかき氷だろ。
もちろんクーラー全開で気温も雰囲気出してさ。
448底名無し沼さん:2008/07/24(木) 16:51:23
>>446
何も間違っちゃいないよ。
俺なんて、普通にキッチンで作ったカレーをチタンコッフェルにいれて
庭に出したキャンプ用テーブルに灯油ランタンを置いて、実際に灯すのはLEDランタンという
よくわからない雰囲気を出して食ってる。
当然、そこはイメージの上では涸沢カールなわけだ。
449底名無し沼さん:2008/07/25(金) 08:40:30
野外用具パーフェクトブック08-09を始めて立ち読みしたんだけど
あの本は自分的にはかなりやばそうなので、買うのを控えました。
あんなの買ったらカード破産しますよ。
450底名無し沼さん:2008/07/25(金) 09:55:16
>>449
それを乗り切ってこそ真の山男だよ
目指せ!質の流れに借金の山
451底名無し沼さん:2008/07/25(金) 10:01:53
借金も財産の内
452底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:43:22
返せるうちが花だけどね
借金の山でパンパカじゃ洒落にもならん
453底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:16:00
>借金の山でパンパカ
うまいこと言うね。
454底名無し沼さん:2008/07/26(土) 00:34:25
実は明日富士山に出かけちゃうわけですが、別にスレ違いではなく
年に1度あるかないかのイベントなんですよ。
強いてスレ違いな点を挙げるとしたら、
道具も知識も大したモノを持ってないって事ですかね。
あと、トレーニングもしてません。
でも、このスレを見てるおかげで123Rは買いましたよ。
明日は山頂で豪快にプレヒートしてきます。
455底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:14:28
>>454
やなやつ
456底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:25:36
>>454
やなやつ、やなやつ、やなやつっ!!
457底名無し沼さん:2008/07/26(土) 01:33:20
>>455,456
藻まいら。
>>454は明日の昼頃
「寝過ごしちゃってさ〜。今、自宅。」って書き込むんだぞ。分かってんのか?
458底名無し沼さん:2008/07/26(土) 05:42:26
旧約聖書にこんなのがあったな。

   始めに道具ありき。
459底名無し沼さん:2008/07/26(土) 09:54:19
謀略、殺人、姦淫、密告、裏切り
これらが全て盛り込まれた読み物が、聖書だ
460底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:24:18
俺も明日富士山に行こうかなぁ・・・・


スバルラインで4.5合目までな 駐車場から10m行ったところで写真摂ってこよう
フル装備で富士山に登る俺かっこいい〜
461底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:31:04
フル装備で高尾山に登ってきた俺もかっこいい?
462底名無し沼さん:2008/07/26(土) 23:27:22
フル装備で愛宕山にも登る暇が無い俺こそがかっこいい
463底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:28:13
道具を買う金もなく、家で大人しく育児の手伝いをしてる俺は格好悪い…
464底名無し沼さん:2008/07/27(日) 00:31:25
道具を買う金もなく、家で大人しく毒男してる俺はもっと格好悪い…orz
465底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:16:03
>>464
(・∀・)人(・∀・)
466底名無し沼さん:2008/07/27(日) 02:23:15
>>464
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
467464:2008/07/27(日) 02:30:15
(^ω^)人(・∀・)人(・∀・)ノ
468底名無し沼さん:2008/07/27(日) 09:55:29
>>464-466
Ω人Ω人Ω人Ωノ
469底名無し沼さん:2008/07/27(日) 10:24:30
>>464-468
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
470底名無し沼さん:2008/07/27(日) 14:31:24
>>464-469
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀人(´□`。)
471底名無し沼さん:2008/07/27(日) 15:04:07
('A`)人('A`)人('A`)人('A`)人('A`)人('A`)人('A`)
472底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:09:20
>>464-471

こいつらが「エア」連発して糞スレにした奴らだな。

センス悪すぎんだよ、お前ら。

ぜんぜん面白くねぇよ。
473底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:21:23
(・∀・)ニヤニヤ
474底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:26:47
>>473
(・∀・)人(・∀・)ニヤニヤ
475底名無し沼さん:2008/07/27(日) 18:29:07
>>473
(・∀・)人(・∀・)人(^ω^)
476底名無し沼さん:2008/07/27(日) 19:57:31
>>473
(・∀・)人(・∀・)人(^ω^)人(´□`。)
477底名無し沼さん:2008/07/27(日) 20:02:07
もはや「エアー」でも何でもないな
おまいらただの「ねらー」だ
478底名無し沼さん:2008/07/27(日) 20:58:09
よせよ、照れるじゃねーかw
479底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:15:44
>>472
面白くしてくれ。
480454:2008/07/27(日) 21:54:11
今更ですが、やはり来週にしました・・・。
8月の4〜5日頃登りますよ。
結果的に脳内登山になってしまったのは否めません。
481底名無し沼さん:2008/07/27(日) 23:30:35
イッヒッヒッヒッヒ〜
482457:2008/07/27(日) 23:46:32
>>455,456
な、俺が書いた通りだろ?

>>454は俺たちを裏切ったりしないんだよ
483底名無し沼さん:2008/07/28(月) 00:21:14
>>472,>>477は俺を裏切るがお前らは大好きだ!!

だから「野外用具パーフェクトブック08-09」をポチっといた!!

届くのが楽しみだwww
484底名無し沼さん:2008/07/28(月) 09:49:59
>>480
時期がずれると同じ装備だと危険だよ
一新しないと・・・
485底名無し沼さん:2008/07/28(月) 10:11:12
道具を買い揃えることも努力のうちに入ると思うんだ
486底名無し沼さん:2008/07/29(火) 13:28:40
↑名言
487454:2008/07/29(火) 23:12:34
また俺ですけど、実は予定していたメンバーがまた都合がつかず
来週も面子が揃わなそうなんですよ。
というか俺一人になったんですよ。
もはやイベントでもなんでもないけど、今度こそ行っちゃうんですからね。
488底名無し沼さん:2008/07/29(火) 23:19:02
>>487
ナイス前フリw
489底名無し沼さん:2008/07/30(水) 01:31:00
良いねw
490底名無し沼さん:2008/07/30(水) 08:28:52
俺、エアーを卒業したら彼女にプロポーズするんだ
491底名無し沼さん:2008/07/30(水) 09:12:43
>>487
エアラー
492底名無し沼さん:2008/07/30(水) 09:23:59
>>487
心配するな。来週も局地的な豪雨がくるから。w
493底名無し沼さん:2008/07/30(水) 10:55:10
>>487
今度は一人で行こうとしたけど、足りない道具がある事に気がついて
登山の予定の日に買いに行くんだろ?

もし富士山頂で御来光を待つつもりなら、ちゃんとしたウェアとストーブや場合によってはツェルトも必要だぜ。
富士山に2×4の枠は売ってないから、ちゃんとしたトレッキングポールも必須だ。
他にもまだまだ必要な道具は沢山ある。
例えば、夏といえども残雪があるからアイゼンとピッケルは必須。
富士山に登るからには、もちろん全部そろってるんだよな?
494底名無し沼さん:2008/07/30(水) 11:11:52
>>493
大学生の時に1度登ったけど、フリースジャケット+ウィンドブレーカー、ジーンズ、スニーカーって装備だった。おまけに
手ぶらでいった。あ、懐中電灯は持って行ったな。家にあった普通の小さいやつ。杖は六角の木の棒を現地で買った。
各山小屋で焼き印を押してもらったっけ。
山頂でご来光を迎えた後はダッシュで下山。砂地の下り坂をダッシュで駆け下りたな。何回も転びながら。偉く早く下山
できたことに驚いた。やっぱり山装備で登らないといかんよね。
495底名無し沼さん:2008/07/30(水) 12:23:49
>>494
うん、その記憶は封印すべき。
496底名無し沼さん:2008/07/30(水) 12:59:52
>>494
随分面白い夢を見たんだな。
497底名無し沼さん:2008/07/30(水) 13:19:49
酸素缶くらい持っていけ
498底名無し沼さん:2008/07/30(水) 13:23:47
あ、これヘリウム缶じゃん、間違えちゃったよ
499底名無し沼さん:2008/07/30(水) 14:23:06
とりあえずそれでも良いよ
500底名無し沼さん:2008/07/30(水) 17:54:33
ちゃんと窒素しないように酸素が入ってるからね。
501底名無し沼さん:2008/07/30(水) 17:57:04
×窒素しないように
○窒息しないように

間違いますた
502底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:05:11
良い突っ込みだったのに台無しだなw
503名無し沼さん:2008/07/31(木) 03:38:23
>>494だけど、静岡の沼津出身のやつに言われた。
「富士山を一度も登らなぬ馬鹿、2度登る馬鹿」って。
一度は登っておいた方が良いね。
エアーでも2度登っちゃ駄目だよ。
504底名無し沼さん:2008/07/31(木) 11:10:36
来週の報告楽しみに待ってマツw
505底名無し沼さん:2008/07/31(木) 11:56:15
>>504
来週には「やっぱり足りない物があった事に気が付き、ショップに行って来ますた」
という報告がある筈だから、今からガマン汁だらだら垂らして待とうぜ。
>>454は俺達の期待を決して裏切らない香具師なんだよ。
506底名無し沼さん:2008/07/31(木) 13:47:57
>>494
谷川岳も天候さえ良ければそんな感じだよ
でもちょっとでも天候が崩れたら即遭難だ
そのラッキーさは目隠しで環七を渡ったら車にはねられなかったって位だよ

山を舐めたらイケナイ!


さぁ週末は俺と道具屋へ!

507底名無し沼さん:2008/07/31(木) 20:17:59
ジエン???
508454:2008/07/31(木) 22:27:48
ご期待のところ申し訳ないのですが、今回ばかりは登っちゃいますよ。ホントに。
最終的には当日、現地に着いてから天候との相談になりますけどね。jk
509底名無し沼さん:2008/07/31(木) 22:32:46
>508
ナイス中フリw
510底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:19:25
>>508
いいねーw
楽しみだよ。君には期待しているw
511底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:53:47
>>508
もう行くのやめとけば?
512底名無し沼さん:2008/08/01(金) 08:36:07
>>511
ここまできて本当に登らなきゃ男じゃないだろ
まっ、状況によっては引き返す勇気も必要だけどな

454は登山口までは行くに一票
513底名無し沼さん:2008/08/01(金) 09:40:36
>>508
ちなみに、装備やお道具はどんな感じ?
514底名無し沼さん:2008/08/01(金) 12:41:38
>>508
4日5日は概ね天気は良さそうだな。
さて、どうする?w
http://www.tenki.jp/climb/mount14.html
515底名無し沼さん:2008/08/01(金) 13:02:23
ここで6年連続富士登山の準備だけしている俺が登場。
>>454は過去に富士山に登った経験があるのか知らないが、
プロの俺様から一言だけ助言しておこう。

富士山は、高い。
516底名無し沼さん:2008/08/01(金) 16:11:16
>>515
おまいも準備だけしてないで>>454と一緒に行ってこいよw
517底名無し沼さん:2008/08/01(金) 16:13:18
お。それ良いね。エアなのにリアル登山するからには、それくらいのイベントがないとな。
メアドさらして二人で行ってこいw

写真ウプよろ
518底名無し沼さん:2008/08/01(金) 16:26:55
じゃ俺 河口湖口から登るからお前は御殿場口からな
で、そろって吉田口から降りて中の茶屋でソバ喰って帰ろう
519底名無し沼さん:2008/08/01(金) 16:29:14
そして出会った二人は手を携えて樹海へと向かうのであった
520底名無し沼さん:2008/08/01(金) 16:37:15
五合目まで車で行って、道具自慢大会。その後、解散。
521底名無し沼さん:2008/08/01(金) 22:01:27
マイカー規制あるから日程には気をつけろよ
522454:2008/08/01(金) 22:32:37
>>513
さすが道具スレ。良くぞ聞いてくださいました。
軽登山靴、トレッキングパンツ、サポートタイツ、Tシャツ、フリース
ハードシェル、バラクラバ、キャップ、ゴアグローブ、ゴーグル、Wストック
123R(←重いのでスノーピーク地に変更)、チタンコッフェル、チタンシェラカップ、チタンカトラリー
単眼鏡、コンパクトデジカメ、GPS、地図コンパス、ツェルト、ホイッスル、救急用品、多機能時計、電話
ヘッドライト、ハンディライト、ラジオ、発炎筒、シュラフ、シュラフカバー、レジャーシート、携帯シャベル、ウンコ紙
カロリーメイトジェル6個、ポカリ1L、水2L、山用パスタ、予備のアルファ米、紅茶、練乳
という重装備です。まったくもって不足はありません。

しかし、あと数時間したら車で伊豆に旅行に行きます。
3日には帰りますが、4日は疲れてダメかも・・・
でも限られた夏休みを充実させる為にも登りますよ。本当です。
523底名無し沼さん:2008/08/01(金) 22:45:28
さすがだな、徹底した装備だ。 だが、大事な物を忘れている。
524底名無し沼さん:2008/08/01(金) 23:10:07
あなたの心です
525底名無し沼さん:2008/08/01(金) 23:16:56
>>522
スパッツと酸素缶は?
526底名無し沼さん:2008/08/01(金) 23:18:51
日焼け止めは?
527底名無し沼さん:2008/08/01(金) 23:25:30
ハチミツと調味料とエロ本とおやつのバナナが抜けている
528底名無し沼さん:2008/08/02(土) 00:16:04
え〜、Wストックぅ〜?
金剛杖が買えないじゃないか、焼印押してこその初富士だろうに…

それとね、バラクラバ、単眼鏡、GPS、地図コンパス、ツェルト、
ゴーグル、ハンディライト、ラジオ、発炎筒、シュラフ、シュラフカバー、
レジャーシート、携帯シャベルはいらんだろ。

日中登るの?日差し強いよ。
行動食は流動食だけじゃ物足りなくなる、クリームパン五個入りを
コンビニで買っていけ。

>しかし、あと数時間したら車で伊豆に旅行に行きます。
>3日には帰りますが、4日は疲れてダメかも・・・
ってコイツ登る気ねーじゃんかよっ!
529底名無し沼さん:2008/08/02(土) 00:25:01
>>528
スレタイ読めw
530528:2008/08/02(土) 00:40:58
>>529
そういやそうだ…でも一応

・予備のアルファ米は余計。
・スマン、ゴーグルはあった方がいい。
・水は500ml×4のほうが飲みやすい。
・ヘッドライトの予備電池。
・ライターを2個。1個はポケット、もう1個は救急用品に入れておく。
・合羽の下は?
・スパッツ。
・帰り用のTシャツと靴下(車で行くなら着替え一式)
・タオル(和手ぬぐいじゃないぞ)
・メガネならグラスコード、コンタクトなら予備。
・ザックカバー
・濡らしたくない物は小分けにしてビニールに入れておく。

どうかこのマジレスが無駄になりませんように…(−人−)
531底名無し沼さん:2008/08/02(土) 00:42:36
>>530がバカだって事がわかっただけでも無駄じゃない、安心して成仏しろ
532底名無し沼さん:2008/08/02(土) 00:51:01
>>531
折角>>530が中止の言い訳しやすいように振ってるのにw
533底名無し沼さん:2008/08/02(土) 01:11:15
>>530
なんか、こう、理にかないつつ、もう一ひねり夢のある富士山装備はないものか?
照明弾とかさ。
534底名無し沼さん:2008/08/02(土) 01:19:21
生ビールの樽とサーバーを担ぎ上げたら、けっこう尊敬されると思う
私はチベットのラサで経験したが、気圧が低いともうびっくりするくらいアルコールが回る
きっと楽しい登山になるだろうと思う
535底名無し沼さん:2008/08/02(土) 01:26:34
>>534
それは…もはや何が目的なのか分からん装備だねー。
あらゆる意味で尊敬に値するのは確かだ!
536底名無し沼さん:2008/08/02(土) 01:35:45
砂走り下る時にソリ使ってみるとか
進まないか?
537底名無し沼さん:2008/08/02(土) 18:56:38
段ボールソリだな
538454:2008/08/03(日) 22:52:23
いやぁー、伊豆から帰りましたー。
2歳の娘も初めての海なのに、波を怖がらずに飛沫がかかるのを楽しんでいました。
やっぱり夏は海に限りますね。

>>530
あー!合羽の下を忘れてましたね。
その他、マジレスありがとうございます。
僕の場合、須走と御殿場の経験者なので、
自分に合わせた道具をそろえてみました。
発炎筒はヤリ過ぎかと思ってますが「いざという時」の為に準備してあります。
他にも、書いていなかったけど、日焼け止めやザックカバーとか、小物を色々用意しています。
スパッツは僕の場合不要でしたから持って行きません。

それより、明日はヘアサロンを予約してあったり旅行の片付けをしたりするので
午前中は出発できそうにありません。
一人旅が決定した時点で、少しテンションが下がっているので、よほど頑張らないと行けませんね。
無理して明日行く必要もないですしw
539底名無し沼さん:2008/08/03(日) 23:28:54
>>538
>それより、明日はヘアサロンを予約してあったり旅行の片付けをしたりするので
>午前中は出発できそうにありません。
>一人旅が決定した時点で、少しテンションが下がっているので、よほど頑張らないと行けませんね。
>無理して明日行く必要もないですしw

さすがだなw
540530:2008/08/04(月) 00:08:27
>>538
>発炎筒はヤリ過ぎかと思ってますが「いざという時」の為に準備してあります。
何考えてんだ?マジでいらないって!
富士山の登山道で発煙筒を焚たところで誰も緊急事態とは思わないってば。

>一人旅が決定した時点で、少しテンションが下がっているので、よほど頑張らないと行けませんね。
>無理して明日行く必要もないですしw
駄目だ、本当に行く気ねぇ、一人で派手に釣られた。
それでも「もしかして」と思い、ついマジレスしてしまう自分が情けない…(ノ_・。)モウネル
541底名無し沼さん:2008/08/04(月) 00:39:49
いや、まだ五分五分だw
542底名無し沼さん:2008/08/04(月) 08:35:04
いや、これが本来のあるべき姿だろ
543底名無し沼さん:2008/08/04(月) 09:19:33
>>454は、今晩あたり
「疲れて行けなかった・・・」
と言い訳するに3000点かけても良い
544底名無し沼さん:2008/08/04(月) 09:56:30
髪形が気に入らなかったってのもあるぞw
545454:2008/08/04(月) 12:12:03
ヘアサロンと片付けなどが終わりました。
髪型は無事にキマリましたよw
車の中も砂だらけだったので掃除機で掃除しました。
いやー、暑いのなんの。
クーラーの効いた部屋で一人でゴロゴロ出来るなんて最高です。
このレスを書き終えたらカキ氷を作って食べますよ。

さて、そろそろ出発の予定なのですが、どうもこう・・・
眠いというか・・・疲れたというか・・・
いや、行きますよ。
行くんですけどね・・・ダルくて・・・
546底名無し沼さん:2008/08/04(月) 12:14:41
これくらい頑張ってほしい。

ttp://www.daily-essay.com/jct/fuji.htm
547底名無し沼さん:2008/08/04(月) 12:22:25
>>545
明日は雷雨だ。気をつけろ。
ttp://www.tenki.jp/climb/mount14.html
548底名無し沼さん:2008/08/04(月) 19:47:09
>>547
ナイス・アシストw
549454:2008/08/05(火) 00:42:42
いやー、今帰りました。
御殿場まで行ってみたものの凄い雷雨で、こりゃ山登り出来る天候じゃないなと思い
とりあえず天気が回復する事を祈って、御殿場市内のパチンコ屋で時間を潰していました。
本当は登山口で様子を見たかったのですが、雷が凄くて、ちょっと近寄れる雰囲気ではありませんでした。
でも、結果的にパチンコが大連荘したので良かったです。確変25連で7万ほど勝ちました。
高速代やガソリン代や時間が無駄になりましたが、気分も含めてすべてチャラにして家路に着く事が出来ました。
これで僕の夏は終わりましたが、また来年チャレンジしたいと思います。
ありがとうございました。
550底名無し沼さん:2008/08/05(火) 00:58:54
>>549=454

乙w
お前はこのスレの埃だ!
551底名無し沼さん:2008/08/05(火) 01:04:26
誤字なのかネタなのかが微妙だなぁ…
552底名無し沼さん:2008/08/05(火) 01:05:14
「埃」に関しては洒落ですが。。。。。何か?
553底名無し沼さん:2008/08/05(火) 08:51:01
>>549
賢明な判断だったな。
夕べ登ってたら本当に危ないところだったぞ。
と、御殿場市民の俺が言ってみる。
554底名無し沼さん:2008/08/05(火) 09:06:05
このスレを卒業して更にパンパカスレデビューも果たせてよかったのに
555底名無し沼さん:2008/08/05(火) 09:47:43
まぁオレからしてみれば自然な流れだな
556底名無し沼さん:2008/08/05(火) 10:03:01
>>553
現地になんて行ってないに決まってんだろ、ネタだよ。

>>549
なかなかリアルだったぞ、これからもイマジネーション全開でがんばれ。
557底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:27:39
>>454
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l `


         γ´⌒`ヽ   /
__     (n`・ω・)η  登ってい〜ぃ?!  
    ̄ "  ̄(    ノ  \ 、_            
 " ""       し─J"""  "  ,ヽ          /:::::\    ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /::::::::::::::: \
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森


      、 l ,
     - ( ゚д゚) -
       ' l `


         γ´⌒`ヽ
__     (´・ω・`)                
    ̄ "  ̄(    ) ̄ ̄ヽ、._                
 " ""       し─J"""  "  ,,ヽ          /::::: \ エア住人だからだめぇ〜
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|        /::::::::::::::: \
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
558底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:00:13
>>549
昨日は天候が味方したなw
来年と言わず、また週末にでもチャレンジしなよ。
559底名無し沼さん:2008/08/08(金) 18:46:06
おまいら!




その豊富な道具を俺にレンタルしてれ…マジで……
560底名無し沼さん:2008/08/08(金) 18:50:29
よし、エアレンタル屋を開業するぞ
もちろんネットショップで、ユーザー情報を集めて、漏洩と称して売るのさ
561底名無し沼さん:2008/08/08(金) 23:08:10
いや、俺のクライミング用品一式マジで貸してやってもいいよ。
そのかわり、壊すことなく「使い込んでます」って感じにして返せよ。
562底名無し沼さん:2008/08/08(金) 23:27:26
何だか美しい道具レンタルスレになるお燗w
563底名無し沼さん:2008/08/09(土) 10:25:48
使い込むの定義が難しいな
ドロドロのボロボロが格好良いというのもいるから
(特にオフ車乗り・・・バイクに限らず道具全般)
564底名無し沼さん:2008/08/09(土) 15:00:29
ヤレた感じに使い込む事を生業とするプロが現れる予感。
南ア風、丹沢仕上げとか。公園仕様という悲しいバージョンもあり。
565底名無し沼さん:2008/08/09(土) 16:04:44
巨大遊園地のような広大な場所に国内外の名峰をスケールダウンして再現。
川が流れ吊り橋があったり、ロープウェイや登山鉄道などもリアルに再現。
各山に小屋、天場、水場があり、日帰りコースから一週間程度の縦走コースまで自由に選べる。
単独登山はもちろんガイド付きのツアー登山も可能。
オプションで遭難体験コースがあり、常駐の捜索隊がヘリで救助してくれる。
麓には下山後に一汗流せるよう温泉や、打ち上げの為の飲食店、もちろん道具屋も完備。

そんな所があったらおまいら行ってみたい?
566底名無し沼さん:2008/08/09(土) 19:10:02
行きてーわけねーだろが
567底名無し沼さん:2008/08/09(土) 20:07:26
間違いなくガキ連れの家族が押し寄せるだろうから、行く気になれるわけがない
568底名無し沼さん:2008/08/09(土) 20:08:12
>563
使い込みのプロか、なんだか詐欺師みたいだな
569底名無し沼さん:2008/08/09(土) 22:10:05
富士山 落雷 男性 心配停止。
まさか>>454じゃないだろうな…
570底名無し沼さん:2008/08/09(土) 22:13:15
>>569
>心配停止

心配するのは止めなさい
571454:2008/08/09(土) 22:15:15
僕なら今日も家族サービスしていましたから御心配なく。
572底名無し沼さん:2008/08/09(土) 22:32:28
うむ。君が行っても良いのはパチンコ屋までだw
573底名無し沼さん:2008/08/12(火) 17:18:23
これから高尾山〜陣馬山への縦走に行って来る。
ほぼ徹夜で歩く事になるが、ツェルトと軽量シュラフを持ってるから安心だぜ。
登山というより、夜間ハイク+ビバークってところだな。
富士山に行くとかほざいてた真性脳内野郎(笑)とは違うから本当に行って来る。
じゃあな。
574底名無し沼さん:2008/08/12(火) 17:24:01
お盆休みともなると、ぼちぼちこういう不埒なヤツも出てくるな
575底名無し沼さん:2008/08/12(火) 17:41:00
>>573
>>454氏ぐらい場を盛り上げてから行けよ。(というかまだ行くなよ)
行くの行かないのの駆け引きが面白いのに。
576底名無し沼さん:2008/08/12(火) 17:49:22
ここは報告スレじゃないんだぞ
577底名無し沼さん:2008/08/12(火) 18:00:02
直前で引き返すとか、車の鍵や財布が見つからないとかなんだよ
お前らこそ空気嫁
578底名無し沼さん:2008/08/12(火) 18:14:50
今度の人はPASMOが見当たらなかったというオチだろうと予測
579底名無し沼さん:2008/08/12(火) 18:30:31
>>573
明日は朝から雨だ。気をつけろ。
ttp://www.tenki.jp/pyoh/p13201044112.html
580454:2008/08/12(火) 22:11:30
>>573
御殿場まで行って天気見ながらパチンコ屋で連荘してたのは事実なんだけど。
なんでも脳内脳内って・・・
581底名無し沼さん:2008/08/12(火) 22:21:49
よう、次の脳内登山はいつだ?
582底名無し沼さん:2008/08/12(火) 22:31:29
パッキングまでやれば、それはもう立派に(途中までだが)登山したと言えると思うぜ
583底名無し沼さん:2008/08/13(水) 00:10:01
>>580
>なんでも脳内脳内って・・・

暑いからキチガイも出るんだ。気にすんなw
584底名無し沼さん:2008/08/13(水) 08:28:31
結果が全て
達成できなきゃ全て脳内

585底名無し沼さん:2008/08/13(水) 08:41:38
高尾の人はどうした?
成功したなら俺もやるから、装備、道具、タイムテーブルなど詳細レポよろ
586底名無し沼さん:2008/08/13(水) 11:13:15
>>584
んじゃ 植村直巳も脳内だな。
587底名無し沼さん:2008/08/13(水) 11:33:50
>>573はネタふりだろ。
588573:2008/08/13(水) 12:42:53
道具も忘れ物もなく、いざ出発!の前に天気予報調べたら雨だったから辞めた。
わざわざ雨が降ることがわかっていながらビバークするこたぁないだろ。

>>585
時間割は細かくは決めていなかったが、20:00から6号路を登り始めて、
景信山で大休憩をする予定だった。
景信山〜陣馬山までは日が出てから景色を楽しもうと思っていた。
装備:軽登山靴 トレッキングズボン Tシャツ フリース カッパ
道具:30Lザック アルコールバーナーとクッカー一式 ツェルト シュラフ 折畳み傘
食料:米1合 さんま蒲焼缶×1 インスタント味噌汁×1 インスタントコーヒー
   アンパン×2 水2L ミルク300ml カロメ4本入り4箱
細かい物事を除けば以上だ。

基本的に幕営禁止の山だから、こういう時は目立たない軽量テントが欲しいな。
ジャックフルフスキンのゴッサマーというテントが気になっているんだが、
現物を見た事がないから買うに買えん。
589底名無し沼さん:2008/08/13(水) 13:09:52
>>588
登山計画やパッキング内容も相当シブイけど、中止の理由はさらにシブイねぇw
590底名無し沼さん:2008/08/13(水) 15:26:29
>>588
乙!これでおまいも真性脳内野郎の仲間入りだなw

しっかし、どいつもこいつも決して期待を裏切らないんだなw
一人ぐらい本当に登って道具のレポしてくれよ。
>>454の123Rのレポには期待していたのに、パッキングから外されていたし。
今後の人は天気ぐらい調べてから登る宣言するようにしてくれな。
あと、持ち物の事前開示な。
591底名無し沼さん:2008/08/13(水) 15:36:48
>>588
よう。脳内w
592底名無し沼さん:2008/08/13(水) 18:01:55
>>590
じゃあ、俺の今週末予定の富士登山の装備を教えてやるよ。

服:登山靴、靴下、パンツ、登山ズボン、Tシャツ、フリース、ゴア合羽、帽子
道具:時計、携帯電話、サイフ、ンコ紙、サングラス
食料:カロリーメイト10箱、アミノバイタル(ドリンク)500ml×3本

真面目にパッキングすると、道具なんてほとんど持たないから
レポしてもただの日記になるだけで、案外つまらないもんだよな。
593底名無し沼さん:2008/08/13(水) 18:47:47
>>592
>食料:カロリーメイト10箱
オレ登ってる最中はカロリーメイトってダメなんだよな、口がモソモソしちゃって。
必要以上に水を飲んじゃうんだよ。

てか10箱って…麓から登るの?
594底名無し沼さん:2008/08/13(水) 22:52:03
>>522>>592の装備の差にワロタ このスレ的にはどっちがいいのかな?
595底名無し沼さん:2008/08/13(水) 23:35:15
現実的には後者が身軽かつ必要な物は揃ってるから有利だけど
このスレ的には前者の装備でアタックしたほうが面白いよな。
596底名無し沼さん:2008/08/14(木) 08:47:33
嘘つきばっかり
597底名無し沼さん:2008/08/14(木) 09:28:04
>>596
天候などを考慮した英断を下せる賢者ばかりと言って欲しい。
登りたい衝動に任せて、ただ決めた日に闇雲に登る愚か者とは
一線を画している判断力であると考えるのが、このスレの流儀。
598底名無し沼さん:2008/08/14(木) 09:42:45
そこで、エア予報士の登場ですよ
599底名無し沼さん:2008/08/14(木) 09:49:12
富士登山って流行ってるの?
装備の集め甲斐がありそうだから俺もやってみたいと思うけど
>>522は流石にやりすぎだよね?
600底名無し沼さん:2008/08/14(木) 10:33:06
>>599
取捨選択は大事だけど、カタログでは解らない事は多い。
まずある程度の物を揃え それから落ち着いて考えるのが一番だよw
601底名無し沼さん:2008/08/14(木) 11:22:22
>>599
適切なアドバイスを受けずに用意した場合は、
初回は誰でも荷物多杉か少なすぎで、大なり小なりの失敗をする。
富士山の場合、少なすぎの失敗例は防寒対策不足だけと言っても過言ではないので
フリースなどの保温着とハードシェルやカッパといった防風防雨着があればとりあえず大丈夫。
水分や食事は、選ぶコースにもよるけど山中で入手可能なので最低限の量で良しと言える。
多過ぎの失敗での具体的損失は、自分の見た限り「バテ易い」「気持ちが折れ易い」といったところ。
しかし、それらはある程度なら体力と気力でカバー出来る部分なので、
「寒くてシム」という失敗よりは、まだ安全な失敗と言えるのかも。
ただ、どちらも失敗には違いないので、そういう意味では>>592さんの荷物は
結構上手な選択の例だと思うよ。
使いもしない快適装備みたいな物が見当たらない所に上級者の香りを感じます。

だけど、個人的にはやっぱり>>522さんの装備で挑んでレポして欲しい。
>>592さんの装備では、すんなり登れてしまい、初心者としては思い出にならない。
602592:2008/08/14(木) 12:54:55
>>599
俺の装備は、自分にはベストな装備だと思うけど、
それは自分のペースやスタイルに合った装備という話であって
一般的に良いかどうかはわからんので、自分を見つめて装備を決めると幸せになるよ。
ただ、一般的にもさほど悪いとは思っていない。
今回、俺は御殿場口を想定しているけど、登り口が変わっても同じ装備で行くつもりだ。
603底名無し沼さん:2008/08/14(木) 13:07:08
個々の道具の選択、それらを組み合わせる装備の選択、道具の世界は奥が深いですね。
604:2008/08/14(木) 13:19:29
素晴らしい名台詞だ
605底名無し沼さん:2008/08/14(木) 16:59:32
今までは、個々の道具だけを見て来たけど、
確かに、登山って一つの道具だけでするんじゃないんだもんな。
俺もこれからは、野外用具パーフェクトブック08-09を見ながら
組み合わせの美学を追及してみるよ。
606底名無し沼さん:2008/08/15(金) 11:57:34
>>605
おぬしは、頑なに山に行かないつもりだな?
それも良いけど、仮に友人に登山に誘われて参加する運びになったするとき、
コレクションした装備を新品のまま持って行くのはダサイぜ。
公園とかで適度に転がして土を付けてから洗濯するなりの準備はしといたほうがいい。
607底名無し沼さん:2008/08/15(金) 13:10:03
友人も脳内にしかいませんw
608底名無し沼さん:2008/08/15(金) 17:57:49
俺らがいるじゃないかw
609底名無し沼さん:2008/08/16(土) 06:13:09
それだったら脳内で十分だな…
610底名無し沼さん:2008/08/16(土) 09:24:23
富士山だろ。そんなにちゃんとしてなくても大丈夫

トレイルランニングシューズ(ランニングシューズ)上下ランニングウェアー
手袋 アイウェア 水(できたらハイドレ) ゼリー飲料 カロリーメイト
タオル 
611底名無し沼さん:2008/08/16(土) 12:32:02
>>610
山頂との温度差考えてる?
612底名無し沼さん:2008/08/16(土) 13:00:31
>>610
お前みたいな奴が8合目辺りでヘリを呼ぶことになるんだ
反省しろ

613底名無し沼さん:2008/08/16(土) 15:38:12
610
614底名無し沼さん:2008/08/16(土) 22:06:31
ズボンやザックてどうやって買ってます?
通販でサイズ合わないと嫌だけど、
店で店員と常連が難しそうな話してるの聞くと店から逃げ出したくなる
615底名無し沼さん:2008/08/16(土) 22:50:40
>>614
>店で店員と常連が難しそうな話してるの聞くと店から逃げ出したくなる

あなたは登山に合わないと言うよりも、社会生活非適応です。

病院へ行って下さい
616底名無し沼さん:2008/08/17(日) 06:52:41
>610
水と食料は途中で買えるから、常に持つのはボトル一個かハイドレ(500ml)で十分
>611の指摘通りに軽い雨具(究極ならマラソン大会のウォームアップのようにゴミ袋を被る)を
用意したほうがいいな
617底名無し沼さん:2008/08/17(日) 13:25:28
>>596
嘘つきばっかり、とは思えないけど
実はこのスレにはリアル登山経験者(しかもかなり上級)も混じってるのでは?
と思える時もある
618底名無し沼さん:2008/08/17(日) 13:46:03
富士山厨はどこにも沸いてくるな。
このスレ、面白かったのにもうダメだ。
619底名無し沼さん:2008/08/17(日) 16:52:52
>>617
リアル登山経験者は勿論混じってる
以前は山へ行ってたが段々その機会がなくなって脳内になってるパターン
だが実際山へ行きながらもこのスレを楽しんでる者がいる
620底名無し沼さん:2008/08/17(日) 17:00:39
>実際山へ行きながらもこのスレを楽しんでる者がいる

俺はコレw
621底名無し沼さん:2008/08/17(日) 17:55:17
622底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:32:18
俺は道具さえ脳内で揃えた
623底名無し沼さん:2008/08/18(月) 00:17:53
>>622
それはこのスレの主旨に沿わない。
624底名無し沼さん:2008/08/18(月) 00:20:27
>>622
2スレ目>>392によると5段程度の腕前だねw
625底名無し沼さん:2008/08/18(月) 03:11:24
俺は温泉板から来た ただのROM専
初めてのカキコw
626底名無し沼さん:2008/08/18(月) 09:56:24
>>625
自己紹介乙!




マトモな意味ねw
627底名無し沼さん:2008/08/18(月) 10:39:17
初代1だってリアル登山経験者なのに、いつの頃からか
「リアル登山経験者はスレ違い」みたいな流れになって来たんだよな。
道具を買ったのに山に行ってない自分を「脳内登山者」として茶化すスレじゃないの?
628底名無し沼さん:2008/08/18(月) 12:19:58
>>627
いいえ、ストーブで沸かした湯でコーヒーを飲む為に
室内にテントを張って遊んだ事を報告するスレです。
629底名無し沼さん:2008/08/18(月) 14:54:13
いや、イイ具合に煤けたアルコールバーナーの写真を撮って額に入れて鑑賞するスレです
630底名無し沼さん:2008/08/18(月) 17:24:10
エアになって6年
もう山では使うことのなくなったヘッドランプを非常時持ち出し袋に入れておいたんだけど、
さっき何の気無しに取り出してみてみたら、電池が液漏れしてえらいことになってたよ……
(非常時にすぐ使えないと意味無いと思って、電池入れっぱなしにしてたのがあだになった)

エアと言えども、ツールのメンテナンスは普段からマメにしとかないとあかんのだな
631底名無し沼さん:2008/08/18(月) 18:41:10
>>618
おまえ、いつも個人的な文句ばっかりだな。
エアが・・・とか、嘘つきばっかり・・・とか、富士山厨・・・とかさ。
皆それぞれスレが盛り上がるように、努力して発言しているんじゃないのかな?
それに比べて、おまえの発言ときたら、

毎度のように「もうダメだ。」

ダメなのは、後ろしか向いていないおまえの発言だよ。
リアル社会でもそう言われていないか?
友達と呼べる奴は居るか?
身近な人間とのコミュニケーションは取れているか?
俺にはまったく関係ないけど、それでもおまえの人生が心配だよ。
否定しか出来ない人生なんてロクなモンじゃないぞ。
とにかく123Rを買ってこいよ。
まずはそれを磨く事から始めようぜ。
ピカピカになった123Rと同じように、いつかおまえの心も美しく光る時が来るぜ。
632底名無し沼さん:2008/08/18(月) 18:46:58
そういや地上波で流れてるスカパーのCMで部屋にテント張ってたっけ
633底名無し沼さん:2008/08/18(月) 19:04:49
>>631
すまん、俺、エアじゃないんだ。
書き込んだのも>>631だけ。
634底名無し沼さん:2008/08/18(月) 19:07:02
×>>631だけ
>>618だけ
635底名無し沼さん:2008/08/18(月) 19:17:38
>>633
今度は言い訳か。
いや、エアとか嘘つきとか言ってたのは、多分おまえじゃない事はわかってるよ。
しかし、自分の言葉だけでも振り返り、反省する事は出来ないのか?
反省というのは俺たちに謝るとか、そういう事ではないよ。
自分の言動を見直すという事だよ。
自分から逃げるような情けない事をするなよ。
636底名無し沼さん:2008/08/18(月) 19:23:20
>>635
もうそのへんにしとけよ
637底名無し沼さん:2008/08/18(月) 19:30:47
>>635
ウンコを見てお前は話しかけるか?

俺は話しかけない。「ああ、ウンコだな」と思うだけだ。
638底名無し沼さん:2008/08/18(月) 20:21:41
自分のウンコにはせめて別れの言葉ぐらい掛けてやる
639底名無し沼さん:2008/08/18(月) 22:56:17
糞は糞。ただそれだけだ。
640底名無し沼さん:2008/08/18(月) 23:28:35
このスレも哲学になってきたな。
641底名無し沼さん:2008/08/18(月) 23:33:11
>>640
君も「唯ウンコ論」の議論に参加しなさい。

教祖は
「わたしの分身だから【唯】って名前つけちゃったの♪」
          by 浅香唯
642底名無し沼さん:2008/08/19(火) 08:35:18
>>631
心の曇った人間には、123Rをピカピカに磨き上げる事は出来ないものな。
その点は同意するよ。
643底名無し沼さん:2008/08/19(火) 10:17:47
ピカピカに磨き上げることが出来ない奴は
枯れてくすんで良い風合いに成ることも出来ない

人間も磨かないと死ぬまで変わらないよ
644底名無し沼さん:2008/08/19(火) 10:51:32
ストーブを磨く事は、禅だ。
ウェスに少量の研磨剤を取り、無心で磨く。
磨いているうちに、段々と周囲の音が聞こえなくなり、視界にはストーブしか入らなくなる。
汚れや傷が消えてゆく。
そして、全ての金属面が鏡面に変わった時、なんとも形容し難い心の浮遊感を味わう。
穏やかにほぐされた心に、一杯のコーヒーが染み渡る。
美味い。
ちょっと疲れた人は、ストーブを磨いてゆっくりリラックスして欲しい。
645底名無し沼さん:2008/08/19(火) 11:50:25
俺はそこまでヒマでもないな。
646底名無し沼さん:2008/08/19(火) 12:10:15
ストーブよりも作文のセンスを磨いたほうが宜しいかと
647底名無し沼さん:2008/08/19(火) 12:24:02
>>646
お前は笑いのセンスを(ry
648底名無し沼さん:2008/08/19(火) 16:01:46
>>646
貴殿の作文を参考にしたいので、是非とも作品をご投稿下さい。

というのは冗談だけど、なんか最近このスレでも
煽りが見られるようになって来て、全体的にギスギスしてるよな。
>>627ぐらいのライトタッチなスレだと思ってたんだけど違ったのかな。
煽りや否定的な事を言う人は、他人に対して厳しすぎやしないかと思う。
本当に登山が好きなら、自分の存在のちっぽけさや無力さを知っている故に、
他人をもっと寛容出来るはずだと思うんだけどな。
649底名無し沼さん:2008/08/19(火) 16:24:49
どしたんだ?妙にかしこまって、>>627のいうとおりだよ。
実際に行く行かないの話は他スレでして、煽り・荒らしはスルー、それだけのこと。
650底名無し沼さん:2008/08/19(火) 19:21:04
>>454のような絶妙な選手の出現には、これからも期待したいところだが。
651底名無し沼さん:2008/08/19(火) 19:53:20
>>650
荒れの原因、いらないよ。
652底名無し沼さん:2008/08/19(火) 21:07:38
日帰り低山しか行かないのに、ヘッドランプは大型のも含めて10個以上持ってる。
しかも、まだ「決定打」的モデルがない。
653底名無し沼さん:2008/08/20(水) 09:50:50
やっと装備を一通り揃えて落ち着いてきたんだが
なんだか山に行く気持ちも落ち着いてきてしまったw
週末にベランダでコーヒー沸かして飲んだり
夜中に部屋でテント広げてニヤニヤしたりが精一杯だな
654底名無し沼さん:2008/08/20(水) 09:56:50
俺は常々思って居るんだ



いつか役に立つ日が来る



655底名無し沼さん:2008/08/20(水) 10:31:35
>>654
俺は「災害時の備えにもなる」と言ってる。
656底名無し沼さん:2008/08/20(水) 14:08:41
>>652
頑張って入手しているつもりはないのかもしれないけど、
一つの道具の頂点を模索する姿勢が素晴らしい。
俺もその飽くなき探究心を見習いたい。
657底名無し沼さん:2008/08/20(水) 14:44:26
集めた道具と脳内で鍛えたスキルを活かすために
関東大震災を密かに待ち望んでいる奴、いるだろ?
658底名無し沼さん:2008/08/20(水) 15:23:20
ホントに地震きた
659底名無し沼さん:2008/08/20(水) 16:05:21
>>657が変な予言するからだぞ
660底名無し沼さん:2008/08/20(水) 16:35:02
よし、次はポールシフトだ!!
661底名無し沼さん:2008/08/20(水) 18:24:59
>>660
元々左曲がりだが 何か?
662底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:55:44
>>661
ダンディだね。
663底名無し沼さん:2008/08/23(土) 14:16:59
あれは右曲がり
664底名無し沼さん:2008/08/23(土) 21:06:25
右折禁止乙
665底名無し沼さん:2008/08/24(日) 18:35:11
右折位させてくれよ…orz
666底名無し沼さん:2008/08/24(日) 19:46:50
30年前のラジコンか?
667底名無し沼さん:2008/08/24(日) 19:48:27
それにしても雨続きで山に行けないからつまらないな

668底名無し沼さん:2008/08/24(日) 20:20:58
おまいらの本領発揮じゃないか?
心置きなく登山準備(だけ)が出来る
669底名無し沼さん:2008/08/24(日) 23:23:32
>>666
黄色いコルベットスティングレーを持ってたよ。
ボタンを押すと左に曲がる、ただそれだけのラジコンだったが楽しかった。

>>668
ゆっくりカラビナを磨きながら酒でも飲むよ。
670底名無し沼さん:2008/08/25(月) 00:05:26
俺は黄色いポルシェだったな。
さて、靴にワックス塗るとするか。
671底名無し沼さん:2008/08/25(月) 09:46:02
>>668
雨の中、店に買いに行くと品物がぬれちゃうじゃないか
おまけに週末晴れたらどうするつもりなんだ?

もっと考えて書き込め
672温泉板住人:2008/08/25(月) 21:12:01
>>671
すまん、俺が悪かった orz
673底名無し沼さん:2008/08/26(火) 10:49:02
>>671
俺は普段はザックのインナーで使用中の
SEALLINEを携行してお買い物だ
NOレジ袋でエコライフも実践出来る上に
SEALLINEの耐久テストも兼ねている
山でも、文明の中に於いても
これぞまさしく自然を愛するライフスタイル

674底名無し沼さん:2008/08/26(火) 10:53:35
本当は自然より道具を愛してるんだろ?
675底名無し沼さん:2008/08/26(火) 12:25:45
まず道具を愛する事が、自然を愛する事につながるんだよ!!

多分
676底名無し沼さん:2008/08/26(火) 14:12:32
>>675
個々人がまず自分の幸福のみを追求すればいつか
世界中の人たちが幸せになるようなもんだね!
677底名無し沼さん:2008/08/26(火) 14:17:08
>>676
そう!!
多分そんな感じ!!
678底名無し沼さん:2008/08/26(火) 14:25:35
>>676
単なる利己主義のような気もするが、妙に説得力があるな。
679底名無し沼さん:2008/08/26(火) 16:07:31
お盆杉から天候不順で山に行けず、このところエア登山化が著しいw
680673:2008/08/26(火) 18:48:19
>>674-678
今までネタ振りから自演だと思って
ROMってたけど私が間違ってました。
ホント面白いわw

ぬるぽ
681底名無し沼さん:2008/08/26(火) 23:08:25
エアロガ
682底名無し沼さん:2008/08/26(火) 23:20:14
愛読書
岩崎元郎 「登山不適格者」
本多勝一 「リーダーは何をしていたか」
西丸震哉 「41歳寿命説」「山の博物誌」
辻まこと 「多摩川探検隊」「あてのない絵はがき」
新田次郎 「孤高の人」「羆嵐」
登山道具は一切不所持
こんな私がここに書き込むのはアリでしょうか?
 
683底名無し沼さん:2008/08/27(水) 00:21:25
>>682
「これを買ったらこう使う」的なレスならアリなんじゃね?
684底名無し沼さん:2008/08/27(水) 10:29:45
>>682
そこまで読んでいながら、道具は不所持というのも凄いな。

そういう俺は道具を所持しながらにして「登山不適格者」なわけで、
これはこれで、自分なりに凄い事だと思っている。
685底名無し沼さん:2008/08/27(水) 10:33:53
>>682
まさに書斎派
686底名無し沼さん:2008/08/27(水) 12:19:09
雲取山を想定したテント泊の装備をそろえようと思うのですが、
知識がないので、何を買えばいいのかサッパリわかりません。
ここに来れば、一通りの道具を見繕ってくれるはずとの助言を受けて来ました。
どなたか9月下旬の雲取山テント1泊セットを作って下さい。
尾根が石ます。
687底名無し沼さん:2008/08/27(水) 12:28:18
誰だよ、そんな助言したのはw
688底名無し沼さん:2008/08/27(水) 12:51:05
>>686
つまり、ここに来たのは「装備を揃えるのが目的」なんだな?
そういう事でOKならリストを作ってやる。

・テント アライテントのエアライズ2
・シュラフ モンベルのバロウバック♯3相当の品
・マット サーマレストのZライト

・123R
・チターンコッヘル、チターンカトラリ

・登山Tシャツ、登山ズボン、登山フリース、登山カッパ、登山靴、登山帽子、登山サングラス

・水4L、登山用食料

こんなトコかな。
689底名無し沼さん:2008/08/27(水) 12:52:15
俺じゃねぇよw
690底名無し沼さん:2008/08/27(水) 13:40:19
>>688
最初の4行以外はざっくりしてんなw
俺も参考にしたいから
他もこだわり装備を勧めてほしいぜ
691底名無し沼さん:2008/08/27(水) 14:53:28
以前このスレに出たと思うけど、久し振りに見たら参天がエライ事になっててワロタ
tp://norikazu37619.seesaa.net/
692底名無し沼さん:2008/08/27(水) 15:35:56
>>686
「野外用具パーフェクトブック08-09」という素晴らしい本が書店に並んでいるから
それを買って自分で研究しなさい。

ざっくりしてはいるが、>>688の持ち物を持って行けば最低限どうにかなる。
もちろん脳内での話しだから、本当に行くなら地図とコンパスが読めないとダメだぜ。
693底名無し沼さん:2008/08/27(水) 15:58:04
>>686
雲取なら日帰りOKじゃね?
最後に温泉入ってくると良いよ
694底名無し沼さん:2008/08/27(水) 16:01:07
「天候が…」とか理由を付けて、温泉だけ入って帰ってくると尚良いよ。
695底名無し沼さん:2008/08/27(水) 17:27:45
天候は立派な中止理由です。
696底名無し沼さん:2008/08/27(水) 17:36:29
>>695
天気を理由にするのは
まだまだだな
697底名無し沼さん:2008/08/27(水) 18:52:28
>>691
この人、日本一の参天持ちだなwww
698底名無し沼さん:2008/08/27(水) 19:07:10
これでいいのか・・・?
699バカボンのオヤジ:2008/08/27(水) 19:18:15
これでいいのだ。
700底名無し沼さん:2008/08/27(水) 20:21:17
>>688
ざっくり答えるのはいいが、
ザックを忘れてるぞ!
それぞれにドラマの刻まれた
こだわりの道具達を包み込む、
クライマーの生き様を背中で語る相棒を!

701底名無し沼さん:2008/08/27(水) 20:25:31
ライターとか燃料ボトルとかの小物にもこだわらなきゃね。
コッヘルやカトラリーも製品を名指し指定する位のこだわりが欲しい。
702底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:17:03
トザーン用品w
703底名無し沼さん:2008/08/27(水) 21:56:45
トーサン用品w
704底名無し沼さん:2008/08/27(水) 22:57:17
倒産用品
705688:2008/08/27(水) 23:43:58
就寝具マニアの俺だけじゃ無理だって。
おまいらも得意ジャンルの道具を少しずつ提供して補足してってくれよ。
あと、俺の場合、靴は絶対にダナーライト。
雪山には行かないから、どこに行くのもダナーライト。
フリースは、マムートのアコンカグアジャケットじゃないとヤダ。
ズボンはすぐボロボロになるから、コロンビアのセール品とかで済ましてる。
706底名無し沼さん:2008/08/28(木) 00:52:07
>>705
脳内登山でズボンがすぐボロボロになるのか
707底名無し沼さん:2008/08/28(木) 03:25:20
>>706
>>705は一年中同じズボンで、キッチンシンクの下に潜んで、
焼きそばのお湯を捨てたときに、裏からシンクを「ベコ〜ン」って
音を出す仕事してんだからしょうがないだろ!
708底名無し沼さん:2008/08/28(木) 05:41:30
あーおもしれーなーハラの皮がよじれるかと思ったぜーあははははー
709底名無し沼さん:2008/08/28(木) 08:48:00
・トランギア ストームクッカーSウルトラライト
・トランギア ケトル0.6L
この2点はガチだな。
ライターはチャッカマンじゃないチャッカマンを使用。
123Rも良いんだが、重さや扱い難さからしてやはりあれは自宅用だろう。
カトラリーは、EPIのチタンカトラリーセット2を使っている。
水の容器はLAKENの1.5Lを1本とプラティパス2Lを併用。
食料は、家から持ち出したパスタやラーメンなどの他、山用食のトマトリゾットなんかが好きだ。
あとはコーヒーグラインダーとドリッパーを持って行けば、挽きたてのウマいコーヒーが飲める。
これだけ揃えれば、実に快適な車中泊が楽しめるというものだよ。
710底名無し沼さん:2008/08/28(木) 11:38:03
>これだけ揃えれば、実に快適な車中泊が楽しめるというものだよ。

もう雲取山の装備の話じゃないんだなw
711底名無し沼さん:2008/08/28(木) 12:33:22
>>707
ウチのシンクは、焼きそばの湯切りごときでベコ〜ンってなるような安物のシンクじゃないお!
裏側に制振材が貼られていて、水をザバーってやってもすごく静かだお!
712底名無し沼さん:2008/08/28(木) 13:40:05
こうして>>705の職場は少しずつ減っていくのであった・・・(完)
713686:2008/08/28(木) 14:39:31
レスありがとうございます。
わかった範囲で揃えてみます。
わからないところは、野外用具パーフェクトブック08-09
という本を読めばわかるようになるのでしょうか?

初心者の私には、このスレで質問するのは早かったようでした。
具体的な商品名?らしき言葉が全然わかりませんでした。
714底名無し沼さん:2008/08/28(木) 15:13:51
715底名無し沼さん:2008/08/28(木) 16:41:52
雲取山なら熊避け鈴とカウンターアソールトが必要だな
716底名無し沼さん:2008/08/28(木) 19:18:11
十数年前、近所の牧場で馬が羆に襲われているところ目撃したことがあるんだが、
突進してくる熊がカウンターアソールトの射程に入るまで待って、噴霧する勇気ある?
俺はとてもじゃないがそんなことできない。
717底名無し沼さん:2008/08/28(木) 23:02:22
ジャブで牽制して、隙を見て投げ飛ばして、ビックリしている所に噴射するんだよ
718底名無し沼さん:2008/08/29(金) 07:22:04
つきのわぐまなら巴投げでなんとかなる

と、知り合いの山岳ガイドが言ってたよ
719底名無し沼さん:2008/08/30(土) 21:42:14
>>718
いやいややっぱり大車輪ぐらいやってもらわないと
720底名無し沼さん:2008/08/30(土) 21:53:17
最近は棒術使いの月ノ輪もいるから要注意だ
721底名無し沼さん:2008/08/31(日) 19:05:24
鬼車が最強。
722底名無し沼さん:2008/08/31(日) 19:09:33
後ろにまわって七年殺し一発でカタがつく
723底名無し沼さん:2008/08/31(日) 19:45:22
相手が痔主と知らずに七年殺しをするもんじゃねえな
724底名無し沼さん:2008/08/31(日) 20:26:30
>>720
それテレビで見たことある! スゲーよなw
725底名無し沼さん:2008/08/31(日) 20:28:06
白黒でカンフー使うのもいるよね。
映画で見た。
726底名無し沼さん:2008/08/31(日) 23:02:44
>>682なんだけど
今日、本屋に行ってたまたま目にしたので買ってしまいました
「野外用具パーフェクトブック」とやらを
07-08って書いてたけどアリですか? orz
ついでに渓谷に散歩にいって、ふくらはぎをヤマヒルに食われました
いままで食われたことなど無かったのに残念です
727底名無し沼さん:2008/09/01(月) 11:17:17
平日は山に行かない理由を考えなくて良いから安心するよ。
純粋に道具と向き合える。
728底名無し沼さん:2008/09/01(月) 11:54:14
>>727
俺は仕事の山と戦ってるよ_| ̄|○
729底名無し沼さん:2008/09/01(月) 12:04:22
>>725
あいつの正体は日本人のオヤジだぜ
730底名無し沼さん:2008/09/01(月) 18:17:33
曇りと急な雨の天候が続いている。
こういう天候では焦って行動を誤り
遭難しやすいのは皆も知っている筈。
俺くらいの上級者はもうここ数年間
山でレインウェアの袖を通した記憶がない。

…と、どうやら降ってきたようだ。
先日買ったノースフェイスの耐水テストがてら
近所のコンビニにでも行ってくるか。
731底名無し沼さん:2008/09/01(月) 18:20:35
>>730
登山靴とレインスパッツのテストも忘れるなよ。
732底名無し沼さん:2008/09/01(月) 19:05:17
いくらスキルがあっても
無事に帰らないと意味がない

すなわち
パンパカの恐れのあるリアル山行より
山に行かない脳内最強
733底名無し沼さん:2008/09/01(月) 23:21:46
朝日新聞が支持
 辻元清美 、福島瑞穂、青島幸男、村山富市、土井たか子、野中広務
 人権擁護法案、外国人参政権、従軍慰安婦(1991年捏造)、南京大虐殺(1972年捏造)

朝日新聞が不支持
 石原慎太郎、橋下徹、安倍晋三、小泉純一郎、中川昭一、麻生太郎
 公務員改革、防衛庁、靖国参拝(問題化)、スパイ防止法、竹島は日本領土
734底名無し沼さん:2008/09/02(火) 05:48:47
>>731
大丈夫だ。その辺も抜かり無い。
だが靴はトレイルランニングシューズだ。フフ…
いやね、ゴアソックスを履いていたんでね。

ところで「足首部〜膝丈までの防水具」
の呼び方だが、俺は「ゲートル」派だ。
皆は登山道具・用語は英読み派か
独読み派か、それとも英独混読?
735底名無し沼さん:2008/09/02(火) 18:40:25
ゲートルって防水具か?

ゲートルの和呼は脚絆だと思うぞ
736底名無し沼さん:2008/09/02(火) 18:42:46
>>735
スパッツだって元々は防水の為の道具の呼称じゃない
737底名無し沼さん:2008/09/02(火) 18:46:53
最近はゴアソックスなんて物まであるですか。
じゃあ次はゴアブリーフあたりですか。
もうだめだ。
もうついてけない。
738底名無し沼さん:2008/09/02(火) 18:50:10
ゴアコンドーム
739底名無し沼さん:2008/09/02(火) 18:55:23
(゜Д゜)ゴァ!
740底名無し沼さん:2008/09/02(火) 19:03:53
>>ゴアソックス

まじか
741底名無し沼さん:2008/09/02(火) 19:36:27
>>740
まじ。シールスキンズでぐぐってみ。
742底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:24:51
アイデア商品の予感。

ゴア…………駄目だ、思いつかん。
743底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:28:14
ゴアテックスの傘
744底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:30:00
ゴアテックスのスーツ
仕事中急な雨でも安心
745底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:30:20
ゴアテックスの布バケツ
746底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:31:50
ゴアテックスの雑巾
747底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:37:15
ゴアテックスの折り畳み椅子。
湿度高いとお尻の下、蒸れるよね。
748底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:42:27
何の意味があるのかは知らんが、ゴアテックスのスタッフバッグは実際する
749底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:48:21
ゴアテックスの凧
750底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:49:56
>>748
冬山登山の予備手袋になるよ。
751底名無し沼さん:2008/09/02(火) 21:50:02
ゴアテックスの死体袋
752底名無し沼さん:2008/09/02(火) 22:20:56
ゴア製、野外用具パーフェクトブック
753底名無し沼さん:2008/09/03(水) 00:27:53
チンコの皮がゴアテックス製。カントンの方に。蒸れません!
754底名無し沼さん:2008/09/03(水) 03:25:55
ひらめいた
ゴアでテントつくればフライがいらないんじゃないか
755底名無し沼さん:2008/09/03(水) 03:28:43
すげぇ。天才じゃん(チンコの皮を剥きながら
756底名無し沼さん:2008/09/03(水) 08:31:00
>>754
一応マジレスしとくが、既に存在しとるぞ。
757底名無し沼さん:2008/09/03(水) 08:55:13
ゴアゴアのパンツ
758底名無し沼さん:2008/09/03(水) 12:11:42
ゴアのティッシュが最強
759底名無し沼さん:2008/09/03(水) 12:32:05
森村誠一の「日本アルプス殺人事件」を読んでいるんだが
冒頭のほうで、俺達のような人間(脳内登山家)が存在することが書かれているぞ。
「体力に自信がなくて登らない潜在的登山人口」と表現されているが、これは俺達の中にも該当者が居るだろうな。

俺は体力に自信がないのではなく、体力を使いたくないから登らないんだけどな。
760底名無し沼さん:2008/09/03(水) 13:31:26
>>759
体力を使いたくない奴は、その時点で登山家ではない気がするが。w
761底名無し沼さん:2008/09/03(水) 15:06:17
俺は登るためにジムへ週3回行き、筋トレ、ジョギング、フミショーとやっているが、
ザックひとつ持っていない。。。。。orz

何か身体鍛える方が面白くなってきちゃってさw
762底名無し沼さん:2008/09/03(水) 17:37:08
>>761
同じジムでも、クライミングジムへ行けば、ほんの少しだけ山に近づくよ!
トップロープでもいいから、ザック背負って簡単なやつを一本登ってみそ
763底名無し沼さん:2008/09/03(水) 19:38:15
>>762
ま、近くにBPUMP荻窪があるんだけどさ・・・・

あそこに金落とすくらいならザックやら装備買うわw

一年で12萬って。。。ジムより高いやんけ!
764底名無し沼さん:2008/09/04(木) 09:54:25
そろそろアイゼン、ピッケルが気になる季節になるなぁ。
俺には絶対に使うシーンがないのに、なぜか毎年気になる。
でも高くて買えないから、ピッケルに付けるタスキみたいのだけ買ったよ。
765底名無し沼さん:2008/09/05(金) 12:02:54
>>763

>一年で12萬って。。。ジムより高いやんけ!

漏れの月収より高いやんけ!
766底名無し沼さん:2008/09/05(金) 13:15:52
>>765
一応マジレスしておくが、仕事変えろよ。
実家に帰って半年猛勉強すれば取れるような資格でも取れば
簡単に今の倍の月収は得られるはずだ。
767底名無し沼さん:2008/09/05(金) 17:36:43
>>765は、アールエフ。
768底名無し沼さん:2008/09/05(金) 18:24:29
アー(あぁ、そうさ。)
ル(ルール無用の)
エ(エア登山)
フ(フフン。)
769底名無し沼さん:2008/09/05(金) 22:34:05
ルール無用の悪党に男の根性みせてやれ
770底名無し沼さん:2008/09/05(金) 23:37:59
>>766
半年も(収入無い田舎で)猛勉強して得られる月給がたった24万かよ・・・
771底名無し沼さん:2008/09/06(土) 04:33:40
>>770
失礼ですが、年収おいくらほど?
772底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:19:15
アルミ缶拾いで一日4000円平均。
土日はゴミの収集が無いから、週休二日。
多い年で90万円強。
773底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:08:35
台所シンク裏に潜み、カップ焼きそばの湯切り時にシンクをベコーンとやる仕事

・年収60万(週休1日・有給なし)
・福利厚生 モナコ・スイス等ヨーロッパに格安宿泊施設有り
・特典・・・三ヶ月に一度ペヤングカップ焼きそば支給
・特典2・・・独身男性には海外トップモデルを紹介




注・・・ヨーロッパまでの航空運賃は含まれておりません。
    ペヤングカップ焼きそばは支給しますが箸、お湯は付いておりません。
    モデルは紹介しますがコンタクトは御自分でなさって下さい。(要英検1級資格)
774底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:13:48
ツマンネ
775底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:16:00
同じく
776底名無し沼さん:2008/09/07(日) 09:43:20
右に同じ
777底名無し沼さん:2008/09/07(日) 19:34:41
なら面白くする努力をしろ!
そういう無関心な心がスレを落とす!
778底名無し沼さん:2008/09/07(日) 19:40:10
マスマスツマンネ
779底名無し沼さん:2008/09/07(日) 21:16:37
>>778
ギャクカラヨムト ネンマツスマスマ
780底名無し沼さん:2008/09/07(日) 23:14:03
お菓子が好き好きスガシカオ
781底名無し沼さん:2008/09/08(月) 00:47:45
酢豚作りもりもり食ったブス
782底名無し沼さん:2008/09/08(月) 00:55:57
軽い機敏な子猫何匹いるか
783底名無し沼さん:2008/09/08(月) 01:26:48
なんて躾良い子良いケツしてんな
784底名無し沼さん:2008/09/08(月) 05:19:07
>>783
微エロいい
785底名無し沼さん:2008/09/08(月) 09:58:21
宇津井健氏は神経痛
786底名無し沼さん:2008/09/08(月) 11:06:31
>>772
拾った缶でアルコールストーブを作り、屋府億で売れば
年収99万ぐらいにUp出来るよ ガンガレ
787底名無し沼さん:2008/09/08(月) 12:50:55
よしましょ
788底名無し沼さん:2008/09/08(月) 12:54:59
私負けましたわ
789底名無し沼さん:2008/09/08(月) 13:00:21
うかつにダムをひく、国費を無駄に使う
790底名無し沼さん:2008/09/08(月) 13:05:08
よー!伊藤君。ガンガン食うといーよ!
791底名無し沼さん:2008/09/08(月) 14:58:30
おまいら、いいかげんにして山道具買ってこいよ。
792底名無し沼さん:2008/09/08(月) 15:12:02
よいこってかぐうどまや

>>791
これは・・・回文になってないな。
793底名無し沼さん:2008/09/08(月) 15:55:39
チンコ病今や根治
794底名無し沼さん:2008/09/08(月) 16:01:11
世の中ね、顔かお金かなのよ
795底名無し沼さん:2008/09/08(月) 16:05:09
>>759
犯人はヤス
796底名無し沼さん:2008/09/08(月) 17:38:51
旦那もホモなんだ
797底名無し沼さん:2008/09/08(月) 18:14:35
波も出てお盆小さく持ちにくい
798底名無し沼さん:2008/09/08(月) 19:12:48
気さくなあの子、目を閉じ閉じ
799底名無し沼さん:2008/09/08(月) 19:59:43
イタリヤ大使の娘→やりたいしたいの娘
800底名無し沼さん:2008/09/08(月) 22:48:46
ニホンゴオモロイネ
801底名無し沼さん:2008/09/09(火) 12:20:00
根負け私のニキビ

回文じゃねーな
802底名無し沼さん:2008/09/09(火) 14:50:53
ここに来れば、目的の山行に適した装備を教えてもらえるって聞いて来たんだけど
なんか違ったみたいかな?
装備教えてくれるスレはどこだろう。
803底名無し沼さん:2008/09/09(火) 16:05:04
つ ミクシ
804底名無し沼さん:2008/09/09(火) 20:10:47
>>802
私でよければ教えます
805底名無し沼さん:2008/09/09(火) 21:09:23
ケーブル・靴で作るブーケ
806底名無し沼さん:2008/09/09(火) 22:11:26
すまえしおばれけよでしたわ

この回文、俺にはわからん。
おまいら頭いいな
807底名無し沼さん:2008/09/09(火) 22:26:59
長いがな!
808底名無し沼さん:2008/09/09(火) 22:32:43
バカなカバ
809底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:41:50
ワルな人間になるわ
810底名無し沼さん:2008/09/10(水) 08:27:18
回文書いて粘着してる奴、面白いとでも思ってんのかよ
811底名無し沼さん:2008/09/10(水) 09:36:29
回文習うのって小学何年生だっけ?
812底名無し沼さん:2008/09/10(水) 18:54:46
居るだけでケダルい

sageてるだけ有り難く思えやカス
813底名無し沼さん:2008/09/10(水) 19:03:38
↑居るだけで鬱陶しい

sageよーが邪魔なものは邪魔なんだよ、オロク
814底名無し沼さん:2008/09/10(水) 19:56:42
荒らしに構うなよ…
所詮奴等は構ってちゃんだ
815底名無し沼さん:2008/09/10(水) 23:32:12
>いしうとつうでけだるい

そうか君もケダルいかw
816底名無し沼さん:2008/09/11(木) 14:10:05
穂高や槍に登るには、どんな装備が必要ですか?
まったくの初心者ですが、今週末一人で登る事になりました。
専門のスレだと辞めとけと言われるだけなので、
ここの皆さんの豊富な「脳内経験」を伝授して頂きたく思います。
小屋泊まりで2泊3日程度の装備を教えて下さい。
よろしくお願いします。
817底名無し沼さん:2008/09/11(木) 16:24:46
富士山に登る装備+宿泊に必要なものでいいだろ。
小屋から頂上めざすだけなんだから。
818底名無し沼さん:2008/09/11(木) 17:12:39
本屋に行って『岳』(ビックコミックオリジナル/小学館)の一巻〜七巻まで買うとイイヨー
819底名無し沼さん:2008/09/11(木) 17:35:33
>>818に一票
820底名無し沼さん:2008/09/11(木) 17:59:31
あっぱれ!穂高登山 とかないのかな?
821底名無し沼さん:2008/09/11(木) 22:56:48
>>816
すまん、もうこのスレには登山を知ってる人間は居ないんだ。
居るのは富士山の装備も提案出来ないカスばかりなんだ。
822底名無し沼さん:2008/09/11(木) 23:03:28
ワレラ
ノウナ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━イ !
823底名無し沼さん:2008/09/12(金) 20:18:03
>>816
マジレスすると、、、、、、
経験豊富な山岳ガイドを雇って、登山口からアンザイレンすること。
間違っても出会い系山岳ガイドは雇っちゃいけない。
忘れてならないのが、常に頭上にヘリコプターを待機させることかな。









セレブ系脳内キャンパーの俺様の有難いアドバイスだ。肝に命じておけよ。
824底名無し沼さん:2008/09/12(金) 20:20:08
愛用の道具を背負うポーターも忘れずにな。
ストーブは専任で。
825底名無し沼さん:2008/09/12(金) 20:46:38
↑つまり北アルプス遠征隊…
公園でサバゲするアホと似てるなw
826底名無し沼さん:2008/09/12(金) 20:50:57
おやおや…下賤な平民がやっかんで…
827底名無し沼さん:2008/09/12(金) 20:55:32
>>825
登山靴と靴下のコレクション位なら背負わせてやるぞよ。
有り難く思え。
828底名無し沼さん:2008/09/12(金) 23:23:50
当然、帰りは放棄するんだよな?荷物。
829底名無し沼さん:2008/09/13(土) 09:45:38
くそぉ 金曜日にサーバが壊れた で、保守契約を確認したら翌日営業日対応になってやがった
こんな所をケチるなよ<元上司

せっかく連休で山に行こうと思ってたんだが、出勤して対応してるよ
天気も良いのになぁ・・・・

830底名無し沼さん:2008/09/13(土) 21:05:44
>>829
とっても言いづらいんだが、今日は日に焼けた。
831底名無し沼さん:2008/09/14(日) 09:14:23
>>830
庭の草むしり乙
832底名無し沼さん:2008/09/14(日) 10:16:28
>>830
使っていないテントの虫干し乙
833底名無し沼さん:2008/09/15(月) 22:02:48
ただいま。満足満足。
834底名無し沼さん:2008/09/16(火) 00:42:06
また山道具屋にひやかしに行ったのか
835底名無し沼さん:2008/09/17(水) 09:55:04
週末は台風が・・・_| ̄|○
836底名無し沼さん:2008/09/17(水) 14:23:09
週末は台風が・・・\(*⌒▽⌒*)/
837底名無し沼さん:2008/09/17(水) 17:44:37
週末は家族サービスだから山に行けない…\(*⌒▽⌒*)/
838底名無し沼さん:2008/09/18(木) 10:43:58
この前初めて1泊でテント泊したんだが
無駄なもの多すぎたorz
ちょっと想像とは違ったな
もうちょっとシンプルでいいみたいだw
839底名無し沼さん:2008/09/18(木) 20:20:04
ルームキャンプか?
840底名無し沼さん:2008/09/18(木) 23:04:21
>>839
すまんリアルに尾瀬だ
自分ではウルトラライトを気取ってたはずなのに
漬物石でも入ってるかのようなあの重さは何なんだ!
頭の中で毎日軽々と担いでたはずなのに・・・orz
841底名無し沼さん:2008/09/18(木) 23:11:55
リアルとは。
1:道具を揃えて、一番大きなザックに入れようとすると、絶対に全部入らない事に気付く。
2:泣く泣く荷物を削り、何とかザックに収めるが、今度は重すぎて、とても背負って長距離は歩けない事に気付く。
3:改めて大枚をはたいて超軽量小型な道具を買い込み、さらに断腸の思いで荷物を削るが、不可解な事に全く軽くなっていない事に気付く。
842底名無し沼さん:2008/09/19(金) 08:41:13
>>838
尾瀬なんて気持ち良さそうで良いですね。
自分も今晩部屋の中で行ってみたいので参考にしたいです。
その時の道具一式を教えてもらえますか?
843底名無し沼さん:2008/09/19(金) 09:08:08
おっ、ルーム尾瀬。良いね。
台風が接近してるから、雨漏り対策に洗面器やバケツを用意しておけよ。
844底名無し沼さん:2008/09/19(金) 12:31:58
ウチは焼きそばの湯切りでシンクがいちいちバッコーンとか言わないし、
台風程度で雨漏りするほどの貧乏貸しアパート住まいじゃないと、何度言えば…
845底名無し沼さん:2008/09/19(金) 15:20:28
関東地方の脳内登山家の、今夜のルームキャンプ率は高そうだな。
俺はテントを持ってないから、今日も低山徘徊中の捻挫により行動不可能になった
という設定で、ツェルトと細引きを駆使してルームビバークするよ。
もちろん、非常食用にとザックに忍ばせておいたサンマ缶と米が泣ける程ウマイという設定だ。
実は沢沿いでのビバークで、ふと見たら誰かの忘れ物の缶ビールが冷やしてあったという設定で
ビールも飲んじゃったりしよっかな。
そして、低山とは言え、夜は流石に冷えるなぁと思ってザックを漁ると
なんとシュラフを持っていた事に気が付き、朝まで快適に眠るのでした。。。
846底名無し沼さん:2008/09/19(金) 15:39:53
>>845
台風の中、沢沿いでビバークするんだから
当然土石流にのみこまれるってのも設定に入ってるよな。
ベランダでも良いから、シュラフごとびしょ濡れになってくれ。期待してるぞ。
847底名無し沼さん:2008/09/19(金) 16:12:51
ルームキャンプなのに土石流の疑似体験までするのか
>>845てエア登山家の鑑だな
848底名無し沼さん:2008/09/19(金) 17:12:09
>>842
突っ込みどころが多いだろうが勘弁してくれ

エアライズ2(+アンダーシート)、ULSSダウン#3、プロライト3ショート

ザック35g、サブザック
長袖シャツ、半袖シャツ、ハーフパンツ、サポートタイツ、靴、靴下
帽子、手袋、ダブルストック、サングラス、ヘッドライト、雨具、ザックカバー
スパッツ、防寒着、コンパス、腕時計、携帯電話、携帯マット、財布、ライター(*2)
細引き、地図、Tペーパー、救急セット、筆記用具、ビニール袋複数枚、予備電池
着替え(シャツ1 靴下1 下着1)、歯ブラシ、タオル、サンダル

P153バーナー(+IP250Tガス)、カートリッジホルダー
アルミ鍋、アルミフライパン、チタンケトル、チタンシェラカップ、チタンダブルマグ、箸、木製スプーン

食料、行動食、予備食、酒、つまみ
プラティパス(水1.0g)、テルモス(ポカリ1.0g)
849底名無し沼さん:2008/09/19(金) 17:17:17
うむ、ツッコミどころ満載だが、このスレ的には許す
850底名無し沼さん:2008/09/20(土) 01:06:39
>>848
どうもありがとうです!
すごくリアルっぽくて良い装備ですね!

何はともあれ、ザックが小さくないですか?
自分も同じような旅を考えて準備していますけど、
50Lクラスのザックを物色しています。
実際にパッキングされた具合はどんな感じでしたか?パンパンじゃないですか?
851底名無し沼さん:2008/09/20(土) 01:33:37
852底名無し沼さん:2008/09/20(土) 07:15:42
>>841
3に脱帽。ホントに軽くならないw
ブログで装備内容を変更した時のコメントも
「ウルトラライトとはいかないが」って言葉を
よく見かける。
853底名無し沼さん:2008/09/20(土) 13:13:13
パックパックとテントを新調したのに
こんな天気のいい週末なのに
仕事で会社にこもっている俺はここの正しい住人だな・・・

マジツライ
854底名無し沼さん:2008/09/20(土) 14:13:43
>>853
よう俺
855底名無し沼さん:2008/09/20(土) 14:14:55
自演o(ry
856底名無し沼さん:2008/09/21(日) 00:31:07
>>848
LEDランタンは持って行かなかったの?
テント内でも安全に使えるから便利だよ。
857底名無し沼さん:2008/09/21(日) 09:19:38
増やすなw
858底名無し沼さん:2008/09/21(日) 12:39:00
>>850
なぜ35gにしたかと言うと
これしか持っていないということもあるが
日帰りで使っているザックでテント泊をしたら
格好いいんじゃないかという甘い考えからだw

もちろん荷物は全部入りきるわけもなく
外側のポケットもパンパンで
濡れてもいいものはカラビナで外に括りつけた

途中で小雨が降ってきてザックカバーをしようとしたが
荷物が多すぎて40gのものでもザックを覆えなかったorz
大雨にならなかったので助かったのだが

これにはもう懲りたので
今は50〜60gのザックとザックカバーを物色中だw

>>856
恥ずかしい話だがランタンを持っていない
ちなみにデジカメもラジオも持ってないorz
勢いでテント泊をしてしまったので
道具が揃いきっていないというのが正直なところだ

だがこれ以上モノを増やすと背負うのが怖いw
859底名無し沼さん:2008/09/21(日) 12:41:17
ランタンって初幕営のときに持ってって、いらねぇと判断した唯一のものだった。
860底名無し沼さん:2008/09/21(日) 19:56:50
ま、ヘッドライトあれば代用出来るわけで
861底名無し沼さん:2008/09/21(日) 22:34:24
>>858
参考になる話ばかりで射精しそうです。
自分もこの秋はテントデビューしてみようと思います。
862底名無し沼さん:2008/09/21(日) 22:47:26
>>861
いよいよカウパー氏デビューするのか。ガンバレ
863底名無し沼さん:2008/09/22(月) 08:42:25
>>861
>>848の装備の話は参考になるが、
>>858の話は、あまり参考になる所がないぞw
864底名無し沼さん:2008/09/22(月) 08:45:05
>>841は参考になるよ。
865底名無し沼さん:2008/09/22(月) 09:54:29
大型のザックって、なんであんなに重いんだろう。
ペラッペラでいいから、軽いの作ってくれないかな。
あるいは、ベルト部分をベースに、袋部分は自分で任意に
ビニール袋か何かを取り付けるようなザックが欲しい。
行程に合わせて容量も自在に設定できるから便利じゃないかと。

って、それは背負子と変わらないか。
すごい発明だと思ったんだけどな。
866底名無し沼さん:2008/09/22(月) 09:56:38
>>865
なんかそんな軽量ザックあったやん。
生地が染められないとかで白いの。
867底名無し沼さん:2008/09/22(月) 10:39:21
868底名無し沼さん:2008/09/22(月) 13:08:39
俺も最近テント泊デビューしました。
その時の失敗。

山ではラジオを聞くのが常識なのかと思って、家にあった安いラジオを持っていったんだけど
普段ラジオなんて聞かないから、何を聞けばいいのかさっぱりわからなかった…orz
今時の若者らしく、素直にiPodでHipHopを聴いてれば良かったよ。
軽量化気取りで、iPodは車に置いて行ったのは失敗だった。もうヒマでヒマで…
慣れない事はするもんじゃないんだね。

で、皆さんはラジオで何を聞いてるの?
天気予報?
869底名無し沼さん:2008/09/22(月) 13:25:43
小沢昭一的ココロ
870底名無し沼さん:2008/09/22(月) 14:21:30
事務所ではJ-WAVEを聴いているけど、山には何も持って行かないな。
というか、ポータブルラジオもipodも持ってない。
電車に乗らない生活してると、ポータブル音楽機器ってなかなか持たないよな。
871底名無し沼さん:2008/09/22(月) 15:39:01
山にはいつも人物をモチーフにした写真集を持ってってますよ
コンビニなどで購入できますし、電池も不要なので便利です
最近は薄型軽量の製品も多く、山用に開発されている事が伺えます
防水加工をしてくれるとナニかと便利なんですが、コストの問題ですかね?
最近はあまりみかけなくなりましたね

山屋のベストギアとも言えるこのアイテムも、欠点はあります
基本的にはソロ用の装備で無人の避難小屋かテント内でしか鑑賞できません
明確な決まりではないのですが、人が居る場所での鑑賞は自粛しています
872底名無し沼さん:2008/09/22(月) 18:00:06
どうせ持っていく携帯に、エロ動画がたっぷり入ってる俺がいる
873底名無し沼さん:2008/09/22(月) 19:32:22
うp汁
874底名無し沼さん:2008/09/22(月) 20:32:01
>>1
もしかしたらオレのことをバカにして書いてる?
875底名無し沼さん:2008/09/22(月) 21:14:59
>>874
なんで今頃気づいた?
去年の暮れからだぞ。
876初代1:2008/09/23(火) 00:06:31
>>874
いや、俺の事を書いたまでだ。

ちなみに、最後に山に行ったのはもう2年近く前になってしまったな。
何かをした奴にも、何もしていない奴にも、時間は平等に過ぎて行く。
しばらく山には行ってないが、このスレを見ているだけでも道具の勉強になる事もある。
黙っていたが、俺もアルコールバーナーはマッチを投げて火を点けるもんだと思っていたw
いつか山に戻る時が来たら、ここで得た知識を活かすよ。
877底名無し沼さん:2008/09/24(水) 09:05:50
>>876
キミはもう山に戻る必要はないだろw
僕達と一緒にルームマウンテンで頑張ろうよ。
878底名無し沼さん:2008/09/24(水) 12:10:55
ついに山そのものを部屋に持ち込むエアピニストが現れたか
879底名無し沼さん:2008/09/24(水) 12:38:15
昨日、鎌倉アルプスを縦走してきた。
最高峰の大平山山頂から観た頭上の雲海には感激した。


しっかし、縦走は体力消耗するわw
880底名無し沼さん:2008/09/24(水) 13:10:07
縦走間は2400kcal/日しか摂らないからな
2泊3日やれば腹筋が割れるw
881底名無し沼さん:2008/09/24(水) 18:26:42
>>879
なにー!
俺も昨日縦走したぞ。
大平山の山頂は15時頃に通過したんだが、もしかしたら道中ですれ違って挨拶してたかも。
882底名無し沼さん:2008/09/24(水) 19:22:58
>>881
北鎌倉から建長寺、勝上けん展望台、大平山、瑞泉寺をたどり鎌倉に抜けた。
大平山山頂は13時頃通過。

お互い挨拶をしていたとしても、ねらーとは気付かないだろうな。
883底名無し沼さん:2008/09/24(水) 22:13:05
どうせおまいら大平山もエアーなんだろ
884底名無し沼さん:2008/09/24(水) 22:32:12
>>883
大平山はいいぞぉ。
おまいも僻んでないで登ってみろよ。
885底名無し沼さん:2008/09/25(木) 03:17:10
>>882
俺は横浜自然観察の森方面から鎌倉霊園の上を抜けて天園→大平山→建長寺→鎌倉駅だ。
時間帯違うからニアミスはしてないな。

>>883
大平山は海抜180m位の手ぶらで行けるハイキングコースだし、エアじゃなきゃ行けないって程でもないよw
886底名無し沼さん:2008/09/25(木) 08:47:55
>>885
最低でも>>522ぐらいの装備は必要だ。

山よりもショップのほうが俺達は接近している可能性が高いんだぜ。
都内の大型店や老舗店なんかに行くと、
なんとな〜く自分と同じニオイのする奴がいる気がしてならない。
887底名無し沼さん:2008/09/25(木) 09:34:16
>>886
うむ。もちろん家には十分な道具や装備は揃えてある。
だがな、俺はやつらを大平山ハイキングごときに使うために苦労して揃えたんじゃ無い。
いつか来るであろう本格的な登山の為にだな…
888底名無し沼さん:2008/09/25(木) 12:43:55
なんて言うか、JR新宿駅南口から槍が見える。
889底名無し沼さん:2008/09/25(木) 12:49:44
>山よりもショップのほうが俺達は接近している可能性が高いんだぜ。

俺は脳内だとバレるのが嫌だから、ショップにはいかないでネットで買ってるよ。

ありがちな困る例「リアルショップでの靴の試着の場合」
俺:「この靴試着して良いですか?」
店員:「どちらの山に登りますか?」
俺:「いや、あの、どちらって言うか…」
店員:「大体の目標がわからないと、お勧めする靴を選べないんですよー。」
   「低山のハイキングなのか2千m級なのか3千m級なのかだけでもわかりませんか?」
俺:「いや、どの山でもいいから、この靴が欲しいんだけど…」
店員:「いやー、どの山も同じ靴で快適に歩ける訳じゃないんで、(ry・・・ウダウダ、あーだこーだ」
俺:「もういい…帰る…」(;ω;)

山用品の店員って、商売する気ないよな。
どこの山に行くのか言わないと、頑なに靴を売ってくれないんだもん。
適当に「低山あたりを…」とか答えた日には大変だった。
「どこの低山ですか?なんて山?何月頃行くんですか?」とか必ず聞いてくる。
靴の適用範囲って、そこまで狭いのかよと。
もういっそ「オールシーズン家で履ける登山靴はあるか?」って聞こうかな。
890底名無し沼さん:2008/09/25(木) 13:20:18
>>889
店員は山行に合わせて道具を選ぶ。
俺達は道具に合わせて山行を計画する。

前者は当たり前すぎてアイデンティティの欠片もない。
誰かの作ったコースを、誰かが考えた道具の組み合わせで登らされているだけ。
後者は想像力を駆使して道具を揃え、
出来上がったザックから最適な山行を割り出して出かける(家の中で)。

似ているようだが、全く次元が違うんだよ。
実際に出かけたかどうかなんてのは問題じゃない。
「どのように道具を揃えたか」「揃えた道具からどのように山行を計画したか」のほうが遥かに重要。
店員に言われたまま道具を揃えて、誰かの後ろにくっついて歩くだけの奴は
不意に一人になったらもう遭難確実だ。
しかし、俺達は道具を駆使して家に帰る事が出来る。
891底名無し沼さん:2008/09/25(木) 14:47:03
いろんな意味でカワイソウ…
892底名無し沼さん:2008/09/25(木) 15:00:06
このスレ的には全うだと思うがw
893底名無し沼さん:2008/09/25(木) 15:31:58
>>889
すごいよくわかる。
靴なんてサイズがきちんと合ってれば、雪山でもない限り問題ないと思うよな。
7月の高尾〜陣馬と8月の雲取山で違う靴を勧められた事があるけど
そんなにシビアなら、同じ山の中でも標高や路面によって
5足ぐらい持って使い分けないと対応できない事になるんじゃないかと思ったよ。
山屋の店員ってホント馬鹿が多くて困るよ。
894底名無し沼さん:2008/09/25(木) 16:31:31
>>893
逆に店員に教えてもらえばいいんじゃないの。
空客:「この靴がほしいんだが・・・」
店員:「どちらの山に登りますか?」
空客:「ん〜。特に決めてないんだが。この靴だとどういう山がいいの?」
店員:「そうですねえ。この靴ですと2千m級の山にはぴったりかと。」
空客:「2千m級だと、どのあたりがお薦めなの?なんて山?いつ頃いけば気持ちいい?・・・」
店員:「・・・。」
空客:「ま、いいや。とりあえず、この靴頂戴。」

店員の情報で、山行の妄想をしながら、家路を急ぐのであった。
895底名無し沼さん:2008/09/25(木) 16:56:15
店で遭難しないためには、予備知識として前提条件をしっかり持つ事が大切

登山書見て妄想すれば簡単な事だ
896底名無し沼さん:2008/09/25(木) 17:09:30
おまいら苦労してんだな
たまには、リアルで近所の里山でも行ってこいよ
ちょっとは気が楽になるんじゃないか
897底名無し沼さん:2008/09/25(木) 19:02:54
その為に靴を買いに行くと、先の例のようになる訳だが…
898底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:10:19
里山ぐらい○○靴流通センターのトレッキングシューズで充分。
899底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:14:58
>>898
そうやって油断してると捻挫して動けなくなるんだせ?
900底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:23:29
里山なんかローカットでも充分だよ。
但し、靴底だけはそこそこちゃんとしたのを選ばないと、思わぬ所で滑って怪我をする事がある。
よって、やっぱり○○靴流通センターの靴は却下(笑)
とは言え、家の近所の「東京靴流通センター」は、割とちゃんとしたトレッキングシューズも売ってるけどね。
901底名無し沼さん:2008/09/25(木) 20:32:31
>>889
登山靴一つ買うのにそんな面倒くさいんだ。
普段スニーカーで低山登ってる俺にはわからない世界だ。
902底名無し沼さん:2008/09/25(木) 21:28:13
友人が処女山行時にコールマンのゴアテクス仕様の
トレッキングブーツを履いてきた。燕岳の日帰りで
案の定ソールが剥がれ欠けていた。\15kしたと。
靴選びに付き合うべきだったと後悔している。
903底名無し沼さん:2008/09/25(木) 21:30:09
登山用具の高級品すべて買った。
詳細:ガーミンGPS,軽量テント、ピッケル、アイゼン、ゴア上下、デジ一眼、ハンディ無線
   チタンコッヘル、高感度ラジオ、ザイル、ガチャ、ハーケン、ヘルメット、ハーネス
   もう書かなくてもわかるだろ?


で、ひざが痛い
904底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:07:02
>>902
デッドストックを掴まされたんだろうな。
905底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:57:59
>>902
ご愁傷様。

通販でも充分起こり得るな。
906底名無し沼さん:2008/09/26(金) 06:18:45
コルマンでゴアのトレッキングブーツが存在してる方が驚き
907底名無し沼さん:2008/09/26(金) 09:02:58
>>903
トレッキングポールとCW−Xを買い忘れてるから膝を痛めたんだ。
さっさと両方買ってきて、神棚にお供えするんだ。
膝の痛みくらいならじきに治るから。
908底名無し沼さん:2008/09/26(金) 10:57:27
>>902
メーカーにクレームあげれば新品と交換してくれないかな。コールマンじゃ無理か。
子供に買ったナイキのバッシューが1試合でソール剥がれ、メーカーにクレームいれたら新品と交換してくれたが。
メーカーの誠意によるのかな。
909底名無し沼さん:2008/09/26(金) 12:31:43
このクレーマー野郎がっ!
910底名無し沼さん:2008/09/26(金) 12:46:56
>902
コールマンてオイオイ
スポーツ量販店でしか売ってないよね?
てかそういう店で山用の靴を買うなよwww
911底名無し沼さん:2008/09/26(金) 18:07:35
明日はリアル山行です。
編笠山〜権現岳〜赤岳の往復を日帰りでする厳しいコースです。
装備はゴアカッパ、水分、行動食、ヘッデンのみ。
途中で氏ぬかも。
912底名無し沼さん:2008/09/26(金) 21:42:27
>>902
オレもコールマソの持ってるわw
日曜日にハイキング道行く予定。どんな壊れ方するか、楽しみww
913底名無し沼さん:2008/09/26(金) 23:10:08
>>907
レキとヒザサポートはある。CWXって買うか迷った。あれも高いな。
スクワットで鍛錬中。篠原涼子もやってる。そんなの関係ねぇ?
914底名無し沼さん:2008/09/27(土) 22:16:42
>>912
4年ぐらい使ってるけど、(9800円で買ったコールマンのトレッキングシューズ)
全然壊れないし。水も弾くし。
でも、下山の時に毎回転んだり足くじいたりするよ!!
ふわふわしすぎなんだよね。あと、滑るしね。
でも、本格的な登山靴は買わないよ。それを買ったら負けだと思ってるよ。
915912:2008/09/28(日) 17:34:19
>>914
めちゃくちゃ「本格的な登山靴」が欲しくなるようなレスありがとうww
コールマンのが壊れたら、すなおに登山靴を買う事にします。
916底名無し沼さん:2008/09/28(日) 21:24:57
脱獄山脈では、相馬刑事が地下足袋で白馬から親不知へ抜けた。
>>912 コールマンが壊れたら、ぜひ力王にしてくれ。
917底名無し沼さん:2008/09/29(月) 02:07:40
コールマン、里山でよく使ってる。
パターンがすりへってきて、
もう限界だ。
滑りまくる。
918底名無し沼さん:2008/09/29(月) 06:53:20
919底名無し沼さん:2008/09/29(月) 07:21:51
リアルで山行くやつなんて所詮はトーシロだな
プロは寝たきりで充分
920底名無し沼さん:2008/09/29(月) 16:57:39
うちの爺様も、寝たきりでなにやら妄想してるぞ。。。。。プロか?
921底名無し沼さん:2008/09/30(火) 07:18:57
ハードオフに行ったら、新品に近い状態のリッジレストの
レギュラーサイズ(ロング)が、1050円/1枚で2枚出てたので、即買い。

これで、3枚そろったわけだが、一人者だし、
そもそもマットを使うような山行など、するわけがない。
つうか、この1年、全く山に入ってないが、
道具ばかりが、どんどん増えていく。
922底名無し沼さん:2008/09/30(火) 08:32:28
王道じゃないか
923底名無し沼さん:2008/09/30(火) 13:00:48
>>921
ヒント:部屋で使う
924底名無し沼さん:2008/10/01(水) 02:02:16
脳内こうじて、3アマ従免取った。
半年たった今、SOS「・・・−−−・・・」以外、
工学も法律も何もかも覚えていない。
925底名無し沼さん:2008/10/01(水) 02:21:53
>>924
ー・・・/・・/・ー・・/ー・・・ー
(和文)
926924:2008/10/01(水) 02:38:14
バカメ、だとっ!(ググって調べた)
つうか、和文は出題されなかった。(ことくらいは覚えている)

いーんだもん。無線機片手に夢は山野を駆け巡るんだから。(脳内で)
927底名無し沼さん:2008/10/01(水) 03:13:29
・・ー・/・・ー/ー・ー・/ー・ー//ー・ーー/ーーー/・・ー
928924:2008/10/01(水) 03:34:44
ち う に わ 、け れ う ??

歴史的かな遣い?

ちゅうにわ、けりょう??

わけわからん。
929底名無し沼さん:2008/10/01(水) 03:43:39
わさと間違えてるやろ…
930底名無し沼さん:2008/10/01(水) 23:30:46
モールス信号は盛上がらんね。
931底名無し沼さん:2008/10/02(木) 01:11:11
とら・とら・とらや!(ミ゚д゚ミ)ガオー
932底名無し沼さん:2008/10/02(木) 09:09:43
羊羹食いたいねえ
933底名無し沼さん:2008/10/02(木) 12:02:49
秋になったせいか、クッカー欲しい病が発症した。

・スノーピーク アルミパーソナルクッカーセット
・ユニフレーム トレイルアルミ食器セット3
・ユニフレーム トレイルスクエアコッヘル2
・ユニフレーム トレイルコッヘルS

以上を全部ポチって試したいところだが、あまりにも重複した内容だから躊躇う。
でも、試さない事にはどれが良いのかわからないしなぁ…。困ったもんだ。
934底名無し沼さん:2008/10/02(木) 12:07:36
>>933
メーカー違いでも、どちらかの大小とかを、寸法的にスタッキング出来るような組み合わせで購入すると、思いの外使い易いオリジナルセットが出来上がったりする。
935底名無し沼さん:2008/10/02(木) 12:23:06
>>934
危険なアドバイスをどうもw
ちょうどメシ炊き用にコーティング物のコッヘルも欲しいなぁって思ってたところ。
今はメスティンを使ってるけど、他とスタッキング出来ないのが痛いから、
収まりの良いのが欲しいなぁと思ってね。
936底名無し沼さん:2008/10/02(木) 12:41:50
>>935
ソロ用なら、エヴァニューのチロルコッヘルSの大鍋を
同じ大きさのセラミックコッヘルポット13と取り替えて使えば幸せになれるよ
セラミックで炊き込みご飯作って、チロル小鍋で味噌汁を作れば最高
漬物も少し持って行って、日本酒をシェラカップであっためて飲めば、
もう氏んでも良い気分になるよ
937底名無し沼さん:2008/10/02(木) 13:33:53
メシ食ったぐらいでいちいち氏んでも困る訳だが
938底名無し沼さん:2008/10/02(木) 13:37:12
>>937
ーー・ー・/ーー・ー
939底名無し沼さん:2008/10/02(木) 20:03:15
防災用品を揃えてるだけなんだ…
いつかヒーローになれる日が来るんだ……
940底名無し沼さん:2008/10/02(木) 22:39:33
>>936
今日、道具屋の店員に聞いたら、セラミック加工は焦げ付かない加工じゃなくて
表面硬度を高める加工だから、特に炊飯に向いてるという訳じゃないんだと。
文字通り、そんな表面的な事よりもチタンじゃなくてアルミのクッカーを使う事のほうが焦げ付きにくいらしいぜ。
941底名無し沼さん:2008/10/02(木) 22:43:45
でも、セラミック加工のアルミ鍋って、表面が滑らかなせいか、アルマイト加工だけのよりは焦げ付きにくいよね。
942底名無し沼さん:2008/10/02(木) 23:18:30
>>933
スクエアコッヘル3は駄目かい?
あのフライパンは良い物だよ
943底名無し沼さん:2008/10/03(金) 12:39:28
933です。
結局、一番安いからEPIのアルミ3点食器セットを買った。
早速TR-B25で炊飯してみたけど、問題なく炊けた。
だが、取っ手があまりにも熱くなり、このままでは実用的ではない。
グリップに何か耐熱材を巻くなどすれば、最高のコンパクトクッカーセットになるかもしれん。
何か良い耐熱材はないだろうか。
944底名無し沼さん:2008/10/03(金) 13:44:27
つ 麻紐
945底名無し沼さん:2008/10/03(金) 15:35:57
>>943
逆に考えるんだ。「耐熱グローブを使えばいいさ」と考えるんだ。
946底名無し沼さん:2008/10/03(金) 15:38:08
軍手かバンダナで上等やがな
947底名無し沼さん:2008/10/03(金) 16:28:07
>>1
948底名無し沼さん:2008/10/03(金) 23:59:43
>>943
まずハンドルに耐熱尻コンチューブをぐいぐいとネジ込んでいく。
これが一番綺麗だが無理だったらチューブを裂いてそのままハメてイく。
痛いと言われてもハメていく。
終わって切り跡とか末端が気になるなら耐熱ボンドで処理する。
ティッシュとかは必要ない。

でもそれよりは>>945案の方が良いような気がしないでもない。
ハンドル以外に手が触れないとは限らない。
でも耐熱グローブってのはグローブの繊維に熱に強い材質を使ってるだけであって
当然人間の手は熱くなる。

>>946
はそういった意味で問題外。安い革手を買った方が何十倍も安心。
949底名無し沼さん:2008/10/04(土) 00:02:33
>>948
鍋のハンドルが耐熱手袋が必要な位熱くなるなら、それは火力が強すぎる。
ストーブの熱の大半は大気中に散っているだけ。
950底名無し沼さん:2008/10/04(土) 18:37:00
MSRのドラゴンを買って、家でばかり調理に使っていて、一度も野外に持ち出し
たことがないオレですが、このスレの仲間に認定してもらえますか・・・?
951底名無し沼さん:2008/10/04(土) 18:43:16
認定なんぞしない。既に人数に入っとるわい
952底名無し沼さん:2008/10/04(土) 20:24:31
そろそろ平地でもバーナーを使える季節になってきた。
953底名無し沼さん:2008/10/05(日) 20:23:33
そろそろ雪山な季節だけどアウターは買ったか?
とりあえず上下ソフトシェル・ハードシェル・ビレイパーカ買って近所の公園で試し履きしてみたいぜ
954底名無し沼さん:2008/10/05(日) 20:34:57
ソフトシェル要らないだろ。
955底名無し沼さん:2008/10/05(日) 22:16:01
>954
公園ならソフトシェルの方が快適じゃね?
956底名無し沼さん:2008/10/06(月) 09:51:00
次々と沸くお湯が余って仕方がない…
だが、最近は余ったら風呂に入れる事にした。
魔法瓶に溜めておいて、風呂に入る時に温度調節用の足し湯として使ってる。
これなら余らないからイイ。
957底名無し沼さん:2008/10/06(月) 17:57:06
またお前か。
958底名無し沼さん:2008/10/06(月) 18:04:44
>>956
ドンだけでかい魔法瓶なんだよ
959底名無し沼さん:2008/10/06(月) 20:52:48
>>949
それはない。
普通に煮炊きする/湯を沸かす程度の火力でもアルミハンドルは十分熱くなる。
960底名無し沼さん:2008/10/06(月) 21:00:57
>>959
100度やそこいらなら、耐熱手袋や皮手袋なんか不要やん。
軍手やバンダナで上等。
961底名無し沼さん:2008/10/06(月) 21:47:07
>>958
いや、彼は目玉オヤジなんだ。茶碗に(rya
962底名無し沼さん:2008/10/06(月) 22:44:38
>>959>>960>>961
普通に煮炊きする軍手やバンダナは、目玉オヤジが茶碗で・・・・・





斜め読みすると意味わからんな。
963底名無し沼さん:2008/10/06(月) 22:46:52
>>962
まあもちつけ
964底名無し沼さん:2008/10/07(火) 03:36:24
>>960
軍手とバンダナにこだわるねえ。ひょっとしてテンガロン?
965底名無し沼さん:2008/10/07(火) 11:42:11
俺は、衝動買いしたシュラフが余って困ってる。
ひとりで6枚も使いきれねーよ・・・orz
966底名無し沼さん:2008/10/07(火) 12:24:49
>>965
我が家の押し入れには
まだ若干の余裕があります
967底名無し沼さん:2008/10/07(火) 12:46:19
>>965
マトショーリカ人形のように重ねて使えば一晩で6枚ぐらい使えるだろ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB%E4%BA%BA%E5%BD%A2
リンク先の説明によると「6重以上の入れ子である場合が多い。」とあるぜ?
ちょうどいーじゃないか。
968底名無し沼さん:2008/10/07(火) 13:54:07
>>965
友人に貸して使おうにも対応温度が全部違うんだろw
良いじゃないか夏のメッシュ寝袋から極寒の冷凍庫用まで極めるがヨロシ
969底名無し沼さん:2008/10/08(水) 12:24:42
>>965です。

>>968
それが、冬場の車中泊用に最適なシュラフを探し求めた結果で、
同じようなスペックのものばかりなんだ。
結局SSバロウ2に落ち着いた。

それよりも、シュラフを貸すような友達が居ないのが一番つらいトコロ・・・。
970底名無し沼さん:2008/10/08(水) 12:34:33
>>969
災害時に配ればヒーローになれるよ!
971底名無し沼さん:2008/10/08(水) 12:55:57
車中泊(笑)
972底名無し沼さん:2008/10/08(水) 12:58:54
>>969
おまいならすぐ友達できるって!
同僚とか誘って車中泊に行ってみろよ!
973底名無し沼さん:2008/10/08(水) 13:06:13
同僚がお姉ちゃんなら、俺も手伝いにいくぞ
974底名無し沼さん:2008/10/08(水) 13:15:50
それなら連結バロウが便利だな。
975底名無し沼さん:2008/10/08(水) 13:21:58
同僚を誘うのに「車中泊」か・・・
やっぱ俺には友達できねーな・・・orz
976底名無し沼さん:2008/10/08(水) 16:07:39
星を見に行くとか言って巻き込め
977底名無し沼さん:2008/10/08(水) 16:16:56
それだと望遠鏡も買わないといけないじゃないか。
978底名無し沼さん:2008/10/08(水) 17:30:24
暗くなる前に自前の望遠鏡を使えばいんじゃね
979底名無し沼さん:2008/10/08(水) 19:10:21
周りに光源がない場所なら望遠鏡なんかなくても十分楽しめるんだぜ
ストーブでコーヒー入れるのも忘れるなよ
980底名無し沼さん:2008/10/08(水) 22:02:58
つまらんから
ストーブネタは、しばらく封印しろよ。
と、液燃ヲタの俺が言ってみる
981底名無し沼さん:2008/10/09(木) 08:39:12
このスレに居ながらストーブの話がつまらんとはどういう事だよw
テント、シュラフ、ストーブは、このスレの三種の神器だろ。
982底名無し沼さん:2008/10/09(木) 11:07:26
コッヘルを忘れちゃイヤン
983底名無し沼さん:2008/10/09(木) 12:38:36
山ではメスナーを使用してる俺だが、正直いうと、テントだけはキャンプ用の
何だかゴージャス風なデザインも好きだ。
持ってないから型番とか知らないけどスノーピークとか小川とかカッコイイよね。
山用ではMSRやヒルバーグが欲しいが、高くて買えない。
984底名無し沼さん:2008/10/09(木) 15:36:12
>>983
ワンウォールテントは結露がひどいと聞きますが、メスナーはどうですか?
出来れば型番と使用感を教えて下さい。
985底名無し沼さん:2008/10/10(金) 08:50:01
新スレ>>1
おい、新スレ立てたなら宣伝ぐらいしろよw
986底名無し沼さん
>>984
俺は2525使ってるけど、結露はまぁそれなりかな・・・(答えになってないか)
俺の印象では、別に他のテントと大差ないよ。