【高輝度】LEDランタン 3灯目【長寿命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
キャンプ、登山、アウトドアで大活躍、
安全かつ長寿命のLEDランタンの為のスレ。
只今、777祭り開催中!
前スレ
【高輝度】LEDランタン 2灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1201712727/l50
【高輝度】LEDランタン【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189231255/
すでに定番?の2製品
737
http://shop.gentos.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=114467&cm_large_cd=2&cm_small_cd=17&to=pr
747
http://shop.gentos.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=114466&cm_large_cd=2&cm_small_cd=17&to=pr
姉妹サイト
ヘッドランプについて語ろう 11灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1199288504/
【ガソリン】ランタン総合スレッド【ガス】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189243736/
小型ガスランタンってどれがいいの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1191632835/
ZIPPOのストーブ・ランタンってどうよ?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1132044233/
おすすめのライトは?1灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1093180107/
(*-∀-)眩しい・・
前スレの>>1氏の簡単な手直しで立てさせてもらいました
姉妹サイト変わってるかも?以後フォローよろしくお願いします
2底名無し沼さん:2008/04/11(金) 23:13:52
ゲントス公式ってまだよね?とりあえず777の参考画像として
ttp://www.chubu-plot.com/gentos/ex777xp/
3底名無し沼さん:2008/04/11(金) 23:32:12
小津。
4底名無し沼さん:2008/04/12(土) 00:06:16
前スレ987

玉体かよ


前スレ992

直接回路みてないんだけどさ
事故点滅って経験的に消費電力多いんだよね
5底名無し沼さん:2008/04/12(土) 06:14:35
1乙
6底名無し沼さん:2008/04/12(土) 12:50:52
>>1乙age。
ジェントスとゲントス、どっちが正しいの?
7底名無し沼さん:2008/04/12(土) 13:43:59
所詮チャンコロランタン
8底名無し沼さん:2008/04/12(土) 14:09:53
いわゆる
9底名無し沼さん:2008/04/12(土) 14:38:59
ばったもん
10底名無し沼さん:2008/04/12(土) 14:49:52
中国製なんて恥ずかしくて使えねぇよ
11底名無し沼さん:2008/04/12(土) 14:58:33
>>6 ジェントスが正しいです 
ゲントスは2ちゃん用語という事になるのかな!?
もしかして釣られた??
12底名無し沼さん:2008/04/12(土) 20:34:29
975 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2008/04/11(金) 13:34:46
電池抜くと奥に小さな+のネジが4本あるからそれを抜く
するとメインのLEDを含む主要部がごっそり外れる
あとは基板に乗ってる緑のLEDの足を細いニッパーで切断するだけでおk
ニッパーでなくともLEDを左右に何度も曲げて、足を金属疲労で折ってもおk
13底名無し沼さん:2008/04/12(土) 22:36:11
前スレのMVP
あれMPVだっけ?
14底名無し沼さん:2008/04/12(土) 23:18:38
MPVはマツダのミニバンだな
15底名無し沼さん:2008/04/13(日) 03:13:45
チャンコロ買って喜んで居るスレはここですか?
  
 
 
 
 
まさか日本人じゃないよな?┐(´Д`)┌
16底名無し沼さん:2008/04/13(日) 05:47:56
今時日本国内で生産されている弱電製品がどれだけあるやら…
17底名無し沼さん:2008/04/13(日) 09:49:57
今時中国製買うのは負け組だろ
18底名無し沼さん:2008/04/13(日) 11:20:53
>>15
で、あなたのオススメのLEDランタンって何?
19底名無し沼さん:2008/04/13(日) 13:56:26
1乙
20底名無し沼さん:2008/04/13(日) 13:58:25
中国なしでは生きていけない日本人乙。
21底名無し沼さん:2008/04/13(日) 14:59:42
ヘッドランプスレのアンチ731H厨がこっちに来たのか?
22底名無し沼さん:2008/04/13(日) 15:17:52
ブラックダイヤモンド アポロ 購入した方いませんか?ジェントスの製品には興味
がないので、気になっています。

重量:220g(本体のみ)
電池:単3アルカリ電池×4本、またはNRGバッテリーキット
電池寿命:約60時間(低照度時)
光量:50ルーメン 3ワットLED
サイズ:直径7.5×高さ24.3(収納時直径7.5×高さ13.3)p
23底名無し沼さん:2008/04/13(日) 16:14:52
前スレで出てたな
24底名無し沼さん:2008/04/13(日) 17:39:20
アポロは777とは電池サイズや大きさが違うからなあ。
W数からいうと747のライバルか。
747は電池3本だしな。
25底名無し沼さん:2008/04/13(日) 18:02:13
昨日花見で隣のクループの奴が747持ってきて、指差されながら笑われてたな。
26底名無し沼さん:2008/04/13(日) 18:52:25
737や777だったら尊敬されただろうに、もったいない。
27底名無し沼さん:2008/04/13(日) 19:27:52
おまいらのせいで777注文しちまったぜ\(^o^)/

届くのがwktk
28底名無し沼さん:2008/04/13(日) 19:54:34
謝罪と賠償で777をよこせとか言わずに良識的な人たちでよかった。
29底名無し沼さん:2008/04/14(月) 11:44:23
中部プロットが777値下げした。
30底名無し沼さん:2008/04/14(月) 13:53:52
昨日737買ってきた
ボタンが小さいから押しづらいと感じるのは俺だけ?
緑色のインジケータも目立たんし
出っ張りも少ないから手探りで押そうとすると面倒なんだが…
31底名無し沼さん:2008/04/14(月) 14:49:04
掘禁に来たな。
32底名無し沼さん:2008/04/14(月) 14:49:36
ホルキンの写真、暗く見えるな。
33底名無し沼さん:2008/04/14(月) 15:01:12
堀金の777は737表示になっているな。
34底名無し沼さん:2008/04/14(月) 15:55:05
777素晴らしいな。カバーつけて20ワット電球ランプ並だ。
単三エネループだから電池の持ちは悪いだろうが。
35底名無し沼さん:2008/04/14(月) 16:03:24
パナソニックの充電池には単1のラインナップもあるよ
36底名無し沼さん:2008/04/14(月) 16:09:15
ホントですか!ありがとうございます。
37底名無し沼さん:2008/04/14(月) 16:33:29
>>36
旧タイプのニッケル水素電池だけど。
38底名無し沼さん:2008/04/14(月) 20:22:09
GS-430最高!!
あのサイズであの明るさ。たまんねぇぜ
39底名無し沼さん:2008/04/14(月) 22:53:52
昨日試乗してきたよ
最高だよ
40底名無し沼さん:2008/04/14(月) 23:08:08
>>35
それ買おうとしたら1個2000円近くてやめたことある
アダプタで妥協したよ・・・
41底名無し沼さん:2008/04/14(月) 23:12:17
>29
お主、まだ甘いな。
なで回し方が足りぬぞ。
人差し指に目玉があるほどに触らないと。
42底名無し沼さん:2008/04/14(月) 23:26:03
>>30
暗闇で手探りですぐ探り当てられる大きさや形のスイッチにしてほしいと
俺も思った。実際夜中に、すぐ点灯しようとするが、数秒もたつく
43底名無し沼さん:2008/04/15(火) 13:31:43
だな、俺なんか老眼だし薄暗いところでもまごつくぞ
44底名無し沼さん:2008/04/15(火) 13:45:18
そこでヘェボタンの出番ですよ
45底名無し沼さん:2008/04/15(火) 13:50:06
777が名機だったのでヘーボタンの明るいほうも欲しくなった。
46底名無し沼さん:2008/04/15(火) 14:33:37
おっぱい 単3版出たら買う!

777も我慢!

737と747の兄弟で・・・十分・・・
47底名無し沼さん:2008/04/15(火) 15:41:49
ヘェボタンでスイッチ入れて10秒待つ間に「お、おぉ、おおぉ〜」と驚いたの俺だけ?
48底名無し沼さん:2008/04/15(火) 16:23:55
へえぼたんは青色に光るべき
肌色に光るなら、おっぱいだと思う。
49底名無し沼さん:2008/04/15(火) 17:33:38
>>43
黙れじじいい
50底名無し沼さん:2008/04/15(火) 18:17:33
>>49
このスレは、777や737や747とおっぱいが好きな
人格者の集まりだと思っていたが、残念だ。
51底名無し沼さん:2008/04/15(火) 19:39:56
737が一個あれば夜の二人バーベキューもなんとか出来そうですか?
52底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:05:08
777ゲット━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

明るいねコレ。737がゴミのようだw
裸電球一個分の明るさというレビューがなかなか的を得ていると思う。

ただ、単一だから重いし、底についてるフックがすぐ壊れそうだ。
防滴性能は737・747のほうが高そう。
53底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:07:38
>>51
BBQなら777ないとキツイんじゃないだろうか
54底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:07:57
はい次
55底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:21:01
>>52
ちょっと前までの777大バッシング&737マンセー
の風潮が嘘のようだ。
56底名無し沼さん:2008/04/15(火) 20:43:56
実際あの明るさを体験したらねぇ
見た目はともかく実用的だ
57底名無し沼さん:2008/04/15(火) 21:55:50
777は底に付いてるフックが浅くて落っこちそうなのが怖い。
58底名無し沼さん:2008/04/15(火) 22:39:46
まったく、なんで完璧なモノを作らないんだよ。。。
59底名無し沼さん:2008/04/15(火) 22:45:46
チャイナですから。
60底名無し沼さん:2008/04/15(火) 23:18:11
この世に完璧なモノなんてないよ。
あるのは脳内だけ。w

次モデルで改良を期待できるじゃん。
あるいは、改造する楽しみが増えるじゃん。
61底名無し沼さん:2008/04/15(火) 23:40:07
>>60
ええ事言うた!!
「足りない位が丁度良い」ちゅーやつやな!!
62底名無し沼さん:2008/04/16(水) 00:16:54
何故キンタロスがここに?
63底名無し沼さん:2008/04/16(水) 02:13:05
>>60
完璧なのを作っちゃったらもう売れなくなるから
わざと欠陥を残しておくのね
64底名無し沼さん:2008/04/16(水) 02:30:20
品質管理の基本だね。
過剰品質は自分の首を絞めると言うし。
適当なところで壊れてくれれば買い換え需要も喚起できる。
65底名無し沼さん:2008/04/16(水) 03:06:08
ソニータイマーが好例
66底名無し沼さん:2008/04/16(水) 07:35:45
あんまり性能ばっかり追い求めると、趣味板他のライトスレみたいになっちゃうよ。
奴等全員が納得する性能のライトなんて、絶対無理(笑)

この板のヘッデンスレもそんな感じになりつつあるし。
67底名無し沼さん:2008/04/16(水) 08:01:24
まぁたしかに底のフックはヨワッチイ感じがするね。
樹脂製フックであの重さをぶら下げるのは気になる。
でも破損したって言う報告はまだないから大丈夫なんじゃない?
もっとも777の使用自体が少ない現状では未知数か・・
68底名無し沼さん:2008/04/16(水) 08:10:25
フックがよわっちいという感想が多いみたいだな。
山道具屋にいってカラビナ(本物)買ってきてつけ代えるというのはどうぢゃ?
耐荷重ん百キロとあるよ。
69底名無し沼さん:2008/04/16(水) 10:31:19
そんなに強くなくてもいいんだけど
70底名無し沼さん:2008/04/16(水) 11:32:17
>>50
「い」が一個多いところに屑になり切れない優しさを感じる
71底名無し沼さん:2008/04/16(水) 14:21:46
おまんここ野郎
72底名無し沼さん:2008/04/16(水) 20:39:56
777を買ってきた。
正直言うと、ソロで使うには737で十分だと思った・・・
ガスランタンの一つは減らせそうな明るさなので、後悔はしてない。
73底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:12:05
>>68
それが737みたいにカラビナを付け替えるとかできないんだよ。
だから弱いフックがとても困る。

しかしコレ、小型のガスランタンより明るいな・・・w
74底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:15:57
アポロ買ってきた
75底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:25:07
>73
早速印プレきぼんぬ。ハァハァ。w
76底名無し沼さん:2008/04/16(水) 22:36:43
>72
確かに。
本体にカラビナは簡単にはつけられないな。
でもこの構造だとなんとかフックははずせるんじゃアルマイト。
それなら希望が湧いてくるが。
77底名無し沼さん:2008/04/17(木) 02:23:15
キャンドルランタンの大御所のUCOのブランドで、ジェントスのと同じ小型LEDランタン売り出してるね。
型番知らないけど、断面が八角形で単4×3本の奴。
78底名無し沼さん:2008/04/17(木) 03:32:07
ランタイム短くてもいいから軽量で単3×3or4本仕様の明るいの出してくれ
最大公約数的にはコレだと思うけどな・・・
個人的には暖色でなくてもいいしランタイムは100%で6時間、25%で20時間とかでもいい
79底名無し沼さん:2008/04/17(木) 03:37:44
>>78
今のLEDじゃあ、そのスペックだと熱対策が大変かもね。
80底名無し沼さん:2008/04/17(木) 03:55:51
>>79
ここまで極端だとLEDでも問題なのか・・・・・・
81底名無し沼さん:2008/04/17(木) 04:00:45
>>80
高出力のヘッデンなんかは、裏側にヒートシンクを付けて熱対策してる位だからね。
全然動かさない場合が多いランタンだと…
形状的に、効果的なヒートシンクも付けにくいだろうし。
82底名無し沼さん:2008/04/17(木) 04:11:03
>>81
正直LEDで熱を意識した事なんてなかったよ
知らないのをいい事に俺みたいなのに好き勝手言われるとメーカーもな・・・
thanks!
83底名無し沼さん:2008/04/17(木) 04:21:31
でも、さらに発光効率の良い、有望なLEDがすでに開発されているし、将来はさらに改良されるだろうから、数年の内にはもっと明るい製品が出るのは間違いないと思う。
すでにこだわりのない人達にとっては、ガスランタンはオイルランプ並みに時代遅れになりつつあるし。
84底名無し沼さん:2008/04/17(木) 08:39:34
基本的に1Wクラスから(0.5Wも?)熱対策が必要ですから。
素子はかならず熱放散用基盤に取り付けること、となっています。
すでに放熱基盤に取り付けた状態で売っていますし。
3Wとかになるとさらに要ヒートシンクとなってきます。

ランタンだと外装に熱を逃がすという方法を採れるはずですが、
そこまでは考えて設計されていないですね。
次のモデルに期待。
85底名無し沼さん:2008/04/17(木) 09:14:42
そのうち発熱量もガスランタン並みになったりしてw
86底名無し沼さん:2008/04/17(木) 09:17:58
>>83
庭とかに刺すソーラーパネル付いたランタンがキャンプ仕様になる日も近いかなw
87底名無し沼さん:2008/04/17(木) 09:21:56
LED照明はCO2とかの削減になり地球環境にやさしいから、
ガスランタンとかを使うよりかっこいい。
おれらジェントスマンセー教の信者は、時代の最先端でイケてる。
88底名無し沼さん:2008/04/17(木) 09:34:14
LEDの光は気持ちが落ち着かないけどね。
89底名無し沼さん:2008/04/17(木) 10:16:50
>>88
まだジェントス初心者な証拠だな
90底名無し沼さん:2008/04/17(木) 10:54:39
暖色LEDの光は落ち着く。

白色LEDでも5o砲弾型のはとくに落ち着かない感じがする。
光色だけでなく多灯なのがまた輪をかけて落ち着かなくしているかも。
91底名無し沼さん:2008/04/17(木) 11:39:55
やはり737が最高。
そういう事だ。
92底名無し沼さん:2008/04/17(木) 11:46:45
「ヤー、チャイカー」って言いそうな形やめろ!!!
93底名無し沼さん:2008/04/17(木) 19:14:47
最近の、明るさがすべてみたいな777マンセー厨より
>>91のようなヤシのほうが信用できる。
94底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:02:43
>>93
誰も明るさがすべてとは言ってないだろ・・・

もちろん携帯性やソロみたいな状況では737がいいわけだし。
これだからゆとりは・・・
95底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:07:25
>>84
>発熱量もガスランタン並み
で、本体にさわるとあっちっち!

って、まんまガスランタンじゃん。w
96底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:09:12
>>87
>気持ちが落ち着かない
なる。

じゃあ、ろうそくの光みたいにゆらゆらするといいんだな?
次は737に1/fの明るさゆらぎの回路を組み込んでくれと。w
97底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:10:07
98底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:03:16
質という言葉の意味を知ってるか?
99底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:28:47
>>98
スレにカンケー無い質問はこちらで

スレッドを立てるまでもない質問はここで25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1204368908/
100底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:37:12
でもさー、去年737を入手してウキウキしながらランタンは737だけでソロキャン行ったんだけど
その日は偶然、月が全然出てない晩で本当に真っ暗でさ、もう737の頼りない事・・・。
しかもゲリキャンだったから、ヘッデンがなければ暗すぎてメシも食えないところだったよ。
テントの中だけなら、内壁の反射もあるから737だけで何ら問題ないけど、
外が暗闇の場合は、マジで737だけじゃ役に立たん。
777なんていらんから、737に通常の3倍明るいハイパーモードを搭載してくれないかな。
デザインはそのままでいいから、色だけ赤に変更すれば良いよ。
101底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:53:32
>>100
つ 747
102底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:59:18
>>101
津...燃え尽きる
103底名無し沼さん:2008/04/18(金) 03:56:40
>>94
おっさん乙。
104底名無し沼さん:2008/04/18(金) 07:54:34
>>100
ゲリキャンってなーに?
下痢気味だったの?
105底名無し沼さん:2008/04/18(金) 10:53:07
106底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:12:13
なんか字が多くて読むの疲れたが
3行でまとめると
ゲリキャンとはすなわち、ゲリラキャンプの略で、
泳ぎ、釣り、肉を焼き、酒を飲む。
踊り、狂い、川へ突入する。
107底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:36:07
>>105
これはゲリラキャンプの名を騙った"DQNの川流れ"寸前の単なる「悪ふざけ」
キャンプ場に居る宴会キャンパーと何ら変わりはない
ゲリキャンは静かにそして紳士的に遂行されるべきものである
108底名無し沼さん:2008/04/18(金) 12:58:31
>>107
其処の「何事もなかったかのように跡形もなく撤収するのだ。」のみ読んで呉
109底名無し沼さん:2008/04/18(金) 13:18:01
このHP、他にもゲリキャンのページがあるけど読めば読むほど
ゲリキャンじゃない気がする
110底名無し沼さん:2008/04/18(金) 17:18:12
ブートキャンプならわかるゾ
111底名無し沼さん:2008/04/18(金) 18:06:52
堀金の「EXPLORER EX-737NX 暖色LED×3灯 搭載 単1アルカリ×3本使用 4,980円」
は何時になったら訂正されるのだ。
112底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:12:12
>>111
ホルキンに言えよ
113底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:32:19
777が今日届いたから早速使ってみたが思ったより明るくなくて残念
737とあまり変わらない気がする
単三に単一アダプタで使ったせいかも
明日新しい単一を買って試してみる
114底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:43:28
いや、そんなもんだ。
体感はW数ほど明るく感じない。
人の感覚はlogで効くから。

照度計を持っていたらはかってみるといい。
115底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:51:02
単三に単一アダプタで使うと暗すぎだよ
116底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:52:02
777マンセーな人は興奮してるから、
例えれば童貞喪失直後状態。
オーバーになるのは仕方がない。
117底名無し沼さん:2008/04/18(金) 22:05:06
>>116
つまり737オナヌ-慣れした奴が777セクースに期待膨らませ過ぎたが終わってみると737オナヌーの方が気持ち良かったと。
118底名無し沼さん:2008/04/19(土) 00:44:03
非常に理解し易い解説だな
119底名無し沼さん:2008/04/19(土) 06:09:22
っ ここは青二才しかおらんのか っ
120底名無し沼さん:2008/04/19(土) 06:47:16
>>119
早起きジジィは天突き運動でもして長生きしとけゴルァ!!
121113:2008/04/19(土) 08:14:27
昨夜寝室で737と777を使い比べてみたけど並べてみたらやっぱり明るさや色が違うね
777のほうがより電球色に近かった
ホヤを外したらかなりの明るさだった
なんで737みたいにクリアなホヤにしなかったんだろうね
122底名無し沼さん:2008/04/19(土) 08:40:42
よーし、ここで777のホヤのクリア化だ!
ホヤの型どりしてクリアホヤ製作か、
アクリルインゴットからの削りだしだ!
ガンガレー!
123底名無し沼さん:2008/04/19(土) 10:08:50
777みたいな娘とセクースしたい
737でも可。
124底名無し沼さん:2008/04/19(土) 12:34:30
おれはホヤは嫌いだな
125底名無し沼さん:2008/04/19(土) 13:11:27
俺もホヤ付けないで生がいいな
126底名無し沼さん:2008/04/19(土) 14:20:08
>>116は確実に女性経験が乏しいブサメン
127底名無し沼さん:2008/04/19(土) 15:22:23
>>126
そのとおりですが、何か?
128底名無し沼さん:2008/04/19(土) 16:21:16
問題なし
129底名無し沼さん:2008/04/19(土) 16:29:49
もう どうでもイイじゃん!
このスレの住人の若さに若干驚いたが・・・

ところで、店頭に777置いてある所はないかな?
130底名無し沼さん:2008/04/19(土) 16:56:48
>>129
おれもそれ気になる
それか、通販で買うとしたらどこから買うのが一番お得なの?
131底名無し沼さん:2008/04/19(土) 17:15:41
通販なら送料込みで4740円のところだろう。
132104:2008/04/19(土) 19:37:56
>>105
ありがとう、よくテレビの迷惑・無法者特集で放映されちゃう人達だね
アウトドア愛好者の恥さらしだと言うのは分かった
133底名無し沼さん:2008/04/19(土) 21:43:32
店頭販売はワイルドワンであったよ
134底名無し沼さん:2008/04/19(土) 22:12:05
>>133
ありがとう
高そうな店だね
135底名無し沼さん:2008/04/19(土) 23:55:05
>>115
いや、全然変わらんって。
持ちが悪いだけで。
136底名無し沼さん:2008/04/20(日) 00:01:22
だって電圧は同じ・・・
137底名無し沼さん:2008/04/20(日) 00:04:47
電流は
138底名無し沼さん:2008/04/20(日) 00:22:05
>>135-136
実際ためしたら暗かった
139底名無し沼さん:2008/04/20(日) 00:33:08
アルカリだと暗くなるかもね
140底名無し沼さん:2008/04/20(日) 01:36:17
内部抵抗の大きなマンガン、アルカリ電池は
電流を沢山要求すると電圧降下を起こしやすく暗くなる
単三を単一として使う場合はニカドやニッスイ(メタハイ)を使うべし
141底名無し沼さん:2008/04/20(日) 01:36:54
ほう。勉強になるな。
142底名無し沼さん:2008/04/20(日) 01:43:47
>>140
そういう理由があったんだ。俺も同じこと感じてたんだけど。
143底名無し沼さん:2008/04/20(日) 01:55:23
単1仕様の電動灯油ポンプがアダプタつかうと稼働しないとか
電池関連のスレで見たな
144底名無し沼さん:2008/04/20(日) 03:27:03
はやく737と777を揃えてココから卒業したい
145底名無し沼さん:2008/04/20(日) 03:32:02
ポチれば今すぐ卒業出来そうだが。
でも、1年後くらいに新製品出てるんじゃないの?と再入学では?
146底名無し沼さん:2008/04/20(日) 08:35:05
これがジェントス中毒か 恐るべし
147底名無し沼さん:2008/04/20(日) 08:36:17
だからこの手のハイテク製品は、
欲すい!と思ったときが買い時。

パソや欲望と同じだべ。
148底名無し沼さん:2008/04/20(日) 08:56:20
毎年新製品が出ても、大して負担になる価格じゃないのがミソ(笑)
149底名無し沼さん:2008/04/20(日) 19:33:59
777のように、ブサイクだけど愛される人間になるにはどうしたらいいの?
150底名無し沼さん:2008/04/20(日) 19:35:57
他人を包み込む暖かさを身に付けろ!!!!!!!!!
151底名無し沼さん:2008/04/20(日) 19:40:03
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   風呂に入って死んでしまった
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   事例はいくつもあるが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  風呂に入らなかったからといって
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  死んでしまうことはないぞ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |  入浴後はきちんと電池を抜こう
152底名無し沼さん:2008/04/21(月) 07:38:52
週末に777をキャンプで使ってみた。
2.7m×2.7mのテント天井にぶら下げてば弱でも十分に明るかった。
わざわざカバー外して逆さまにしなくても間接照明でテント内
全体が明るく暖かい雰囲気になるね。
153底名無し沼さん:2008/04/21(月) 11:21:02
>>152
それはキミの心がアタタカイからさっ!!!!!!!!!
154底名無し沼さん:2008/04/21(月) 11:52:33
>>153
結婚して下さい!
155底名無し沼さん:2008/04/21(月) 12:18:47
ボク男だから、できれば女と結婚したいんだぁ。
156底名無し沼さん:2008/04/21(月) 14:50:53
ジェントスミニランタン余りにも可愛いので買ってしまった、これもタンスの肥やしか?。
157底名無し沼さん:2008/04/21(月) 15:02:41
電池がポピュラーじゃないからなぁ。
158底名無し沼さん:2008/04/21(月) 16:13:50
今時、CR2032なんてコンビニや百均でも売ってるけどな。
ハイマウントの類似のミニランタンも買ってみたが、眩しすぎないグローブのデザインは良いが、スイッチが誤作動し易いデザインで、しかも、二度押しでないとオフにならない(一度点滅モードになる)。
キーランタンもジェントスの勝ち。
159底名無し沼さん:2008/04/21(月) 16:40:18
ジェントスはネ申
160底名無し沼さん:2008/04/21(月) 18:50:04
>>156
人にあげれば喜ばれるぞ〜

自分もジェントスのせいで、ライト系が一新&無駄買いしてしまった・・・

ミニランタンやLEDライトは、オニャノコでも意外にも喜んでくれた!
161底名無し沼さん:2008/04/21(月) 19:07:57
迷惑がられても、ヲタと陰で言われようと全く気がついていないのか
幸せな人?ばか?キモヲタ?
162底名無し沼さん:2008/04/21(月) 19:08:28
もちろん幸せな人wwww
163底名無し沼さん:2008/04/21(月) 20:04:42
まあ、選挙前に政教一致のあの党に票を入れてと電話されるのと
ミニランタンあげると言われるのとどっちが迷惑かを考えれば、
答えは明白
164底名無し沼さん:2008/04/21(月) 20:09:20
>>163
そうかそうか
165底名無し沼さん:2008/04/21(月) 20:39:47
ミニを2つも買ってしまった俺は勝ち組
ビックカメラ安井
166底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:29:46
777買った。
超明るいと喜んだのもつかの間、エネループの消耗の速さに泣いた。
167底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:43:04
http://www.imgup.org/iup597021.jpg
ランタンのおまけが欲しくさに
ブラックニッカ クリアブレンド買ってみた
この明かりで飲んでみるか
168底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:45:19
>>166
何時間ぐらい持ちました?
169底名無し沼さん:2008/04/21(月) 21:55:15
166じゃないけど、エネループで弱のほうの明るさにして
12時半くらいに寝て七時半に起きたら消えてた。
170166:2008/04/21(月) 22:05:50
>> 168
ゴメ、なんか勘違いかも。
昨日3時間位でだいぶ暗くなった印象を持ったんで
書き込んだんだけど今付けたらそんなことなかった。
目が明るさになれただけだったようで…
171底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:23:44
>166
くそ〜、なんておまいはこのスレ的本末転倒野郎なんだー。
うらやましーぞー。
172底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:53:49
777買って1週間
慣れとは恐ろしいもので、もっと明るいの欲しくなった。

次、マダー? チンチン!
173底名無し沼さん:2008/04/21(月) 23:10:46
777のついでに買ったヘーボタンが気に入ってしまった。
キャンプ用のバッテリ単三で統一したかったのに〜
ジェントス様、お願いだから単三へーボタン出してくれ!
174底名無し沼さん:2008/04/21(月) 23:56:06
>>172 人間の欲望って凄いなw
もう発電機かコンセントとハロゲンランプとかに行くしかないのでは
175底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:15:51
狭い日本そんなに明るくしてナニをする?
176底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:25:25
もう単純にLEDランタンの明るさ追求したいんのでは?
明るすぎるとキャンプの雰囲気無くなっちゃうからな
177底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:34:53
178底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:40:58
これ工事現場で見かけだした時はスゲー便利そうな照明と思ったけどね
町内会の夜桜祭りでもあったら感謝されそうだな
179底名無し沼さん:2008/04/22(火) 01:02:42
これなら、買わなくてもレンタルのニッケンとかで借りられるよ!
試しに借りてみれば?
値段は、工事屋さんよりはだいぶ高いだろうけど、1日数千円だと思う。
180底名無し沼さん:2008/04/22(火) 01:17:44
夜間の道路工事で使っている放電管の投光器は?
キセノンか水銀管だとオモ。
181底名無し沼さん:2008/04/22(火) 01:19:57
これのもう少し大きいの仕事で使ったことがある
182底名無し沼さん:2008/04/22(火) 01:19:59
へーボタン(パチモン?)、ホムセンで見るようになった。
恐るべし、2チャンスレ!w
183底名無し沼さん:2008/04/22(火) 01:23:10
テレビでつかったへーボタンは100均ライトを流用したもの
184底名無し沼さん:2008/04/22(火) 01:40:25
へぇ〜ボタンのはジェントスが出す前に他から白色LEDのが既に出てたよ
185底名無し沼さん:2008/04/22(火) 20:39:22
へぇ〜へぇ〜へぇ〜!
186底名無し沼さん:2008/04/23(水) 00:54:40
777+単3ニッケル水素電池+単1に偽装するやつの組み合わせで問題ないっしょ?
187底名無し沼さん:2008/04/23(水) 06:55:13
>>185
>139
188底名無し沼さん:2008/04/23(水) 09:18:14
俺はエネループ単1変換で不満無し。軽くて良い
189底名無し沼さん:2008/04/23(水) 20:33:41
エネループ等 使って、過放電にならない?
190底名無し沼さん:2008/04/24(木) 16:52:25
過放電になる前に充電
191底名無し沼さん:2008/04/24(木) 18:29:03
自分はエネループ一晩(日没〜就寝)もてば良いので次の日は交換してる。
単一の予備じゃ重たいし残量が半端で次に使うのも気が引けてた。
192底名無し沼さん:2008/04/25(金) 00:32:59
アポロ買ってきた!

俺的には大満足だ!

ソロキャンにはもってこい!
193底名無し沼さん:2008/04/25(金) 08:47:46
>>192
オメ

俺も購入を検討してるので、面倒じゃなかったらインプレよろ
194底名無し沼さん:2008/04/25(金) 09:11:41
737からアポロに浮気するなんてヒドイわ
195底名無し沼さん:2008/04/25(金) 09:42:02
>>193
面倒なのでいやだ
買ってお前がインプレしろ
196底名無し沼さん:2008/04/25(金) 11:10:48
737からアポロに浮気するやつは性格わるいなあ
197底名無し沼さん:2008/04/25(金) 20:12:50
737に固執する奴に言われてもなあ
198底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:00:05
アポロ、ほどよいサイズ感がいい感じ

明るさは可も無く不可も無くってとこ
これが3年くらい前だったら
腰が砕けるほどひっくり返って驚いたと思う

スタンドのアイデアは秀逸だね

そうそう、なによりブラックダイヤモンドってのが
カコイイw
199底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:05:58
ゲントスがボストーク一号打ち上げロケットみてえな形だから
ライバルがアポロなのか。
200底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:24:50
>>198>>195
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999倍いい奴。
201底名無し沼さん:2008/04/26(土) 00:44:41
そういやアポロだけどNiMHは使えないのかな???

バッテリーケースに上手く入らなかったよ。

取扱説明書にオキシライドはダメって書いてあったけど
NiMHには触れてなかったような気が
202底名無し沼さん:2008/04/26(土) 09:07:14
昨日737を買ったので久々にこのスレにきてみたら
今は777の時代なのか・・・
203底名無し沼さん:2008/04/26(土) 09:19:13
>>202
今は単3電池使用でホヤがクリアーな777の後継待ち。
ジェントスさんお願いしますよ。
単3電池は4本でお願いします。
204底名無し沼さん:2008/04/26(土) 10:10:13
某アウトドアショップにアポロ置いてあったけど隣にあった水入れるランタンに気が入ってしまった。
205底名無し沼さん:2008/04/26(土) 11:11:36
>>203
なぜ3本なのか、ちょっと勉強してみようよ
206底名無し沼さん:2008/04/26(土) 11:14:52
なんでだろー、なんでだろー、なんで、なんでだろー
207底名無し沼さん:2008/04/26(土) 11:18:35
エッ!
737,777 ってDコン無しの4.5V直結ダラダラなのかっ!?
危うし二次電池。

無知なユーザ向き商品は手抜く。さすが、ゲントスクオリティw
208底名無し沼さん:2008/04/26(土) 12:36:49
普通、単三電池は100均でも4本パックで売られてるので
1本あまるのが使い道なくてうっとしいよな
CR123×2本仕様のほうがましだな
>>737
209底名無し沼さん:2008/04/26(土) 13:06:09
余った1本をへんな所に入れたりして楽しめばいいだろ。
自慢の737とか777で照らしながらよー。
210底名無し沼さん:2008/04/26(土) 14:34:52
*
211底名無し沼さん:2008/04/26(土) 18:34:58
暗くてじめじめしていてぐにょぐにょしてるところ?
212底名無し沼さん:2008/04/27(日) 01:24:17
おしりの入り口の事だね!(´∀`)
213底名無し沼さん:2008/04/27(日) 11:21:08
嬉しそうだね
214底名無し沼さん:2008/04/27(日) 23:58:47
777使用者はGWキャンプ場で見せびらかしてくれ、参考にするんで
215底名無し沼さん:2008/04/28(月) 06:22:04
俺の息子は人様に見せびらかせるようなモノじゃないから、参考にしないで欲しい。
216底名無し沼さん:2008/04/28(月) 06:49:14
夜間行動に問題なく使えるレベルで最軽量のヘッデンてブラダイのスポット?
217底名無し沼さん:2008/04/28(月) 09:05:50
スレチ
218底名無し沼さん:2008/04/28(月) 09:46:11
>>208
つ 「731H」
219底名無し沼さん:2008/04/28(月) 20:10:58
ほかにちゃんとスレがあんのに、なんでヘッドランプ厨が紛れてくんの?
220底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:19:59
最近スレの伸びが悪いね 777はそんなに人気がないからなのか
221底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:25:55
東京都内で777を置いてる実店舗教えてください
222底名無し沼さん:2008/04/28(月) 22:03:14
おれもおしえてほしいお
223底名無し沼さん:2008/04/28(月) 23:12:12
マクドナルドにはなかった。
Mr.ドーナツにはまだ聞いてない。
224底名無し沼さん:2008/04/29(火) 01:20:22
ちなみに777はDD?
225底名無し沼さん:2008/04/29(火) 05:50:57
WILD1に777あったぞ
さすが単一重かったw

747も置いてあったな
3980円
後継機種っていつくらいに出るんだ?
夏キャンプのテント内用で買おうと思う
軽くていいわ、747
226底名無し沼さん:2008/04/29(火) 06:54:48
>>225情報サンクス
八王子かぁ・・・
227底名無し沼さん:2008/04/29(火) 08:48:09
ワイルドワンかあ
微妙なとこにしかない(笑)
228底名無し沼さん:2008/04/29(火) 09:28:28
店舗によって無い所もある!
229底名無し沼さん:2008/04/29(火) 10:12:23
おれならたぶん、苦労してワイルド湾に行っても無いな。
いままでの人生がそうだったから。
230底名無し沼さん:2008/04/29(火) 10:14:14
つ【電話】
231底名無し沼さん:2008/04/29(火) 10:44:12
電話しておいて冷やかして帰ったらいじめられない?
232底名無し沼さん:2008/04/29(火) 15:43:49
>>221
都内じゃないけど、トステムビバに普通に置いてあった。
通販で買ったのに、なんか悔しい。
233底名無し沼さん:2008/04/29(火) 17:19:30
>>232
鼻血ブーな情報をどうも
何十キロも離れたワイルドワンに見に行かなくてよかった
今日は超ヒマだったから行くか迷っていた
234底名無し沼さん:2008/04/29(火) 21:14:10
>231
む、仙台近郊?
235底名無し沼さん:2008/04/29(火) 21:22:41
仙台近郊にそんな店あんの?
236底名無し沼さん:2008/04/29(火) 21:37:52
茨城のバビブベボバにあったぞ〜!
237底名無し沼さん:2008/04/29(火) 23:55:30
このスレ読んでどうにもこうにも777欲しくなって
電車を乗り継いで1時間半

結局アポロを買ったよ
単一はやっぱ重いね
238底名無し沼さん:2008/04/30(水) 08:03:11
アポロの使用状況を想像してみると、737か747で充分な気がするので、すでに737と747を持ってる俺にはアポロは不要。
239底名無し沼さん:2008/04/30(水) 08:52:24
これ結構良さそうなんだけど持ってる人いる?
ttp://ride.naturum.ne.jp/e498103.html
少し見切れてる隣の747と見比べると大体の大きさが分かる

http://www.coleman.com/coleman/colemancom/detail.asp?product_id=4347-710&categoryid=1045
http://www.coleman.com/coleman/colemancom/detail.asp?product_id=2000000264&categoryid=1045
240底名無し沼さん:2008/04/30(水) 20:46:28
アポロ買うYO!
241底名無し沼さん:2008/04/30(水) 21:43:48
>>221
練馬区のダイクマ平和台店にあるよ
オレは737が置いてある店が知りたいよ
都内でね
242底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:32:56
大熊
243底名無し沼さん:2008/04/30(水) 22:42:14

淀橋
244底名無し沼さん:2008/05/01(木) 22:08:19
>>221
多摩なら教えてやってもいい
245底名無し沼さん:2008/05/01(木) 23:01:59
ナフコで737が1980だと
246221:2008/05/01(木) 23:08:39
皆さん、情報ありがとう
近いうちに手に入れます
247底名無し沼さん:2008/05/01(木) 23:39:29
多摩なら尾根幹のケーズ電気にありそうだな。
248底名無し沼さん:2008/05/02(金) 12:56:26
GWに777、キャンプデビューさせます。
249底名無し沼さん:2008/05/03(土) 03:28:36
アポロって一定照度を維持するっぽくね?
上側にあまり光が行かない配光と無段階調光。
白色LEDのコンパクトタイプではかなりイケてるかと。
250底名無し沼さん:2008/05/03(土) 07:03:15
でも、アポロ高いだろ
コストパフォーマンスは悪いと思う
251底名無し沼さん:2008/05/03(土) 16:31:40
アポロは無段階調光でDコン入っているから照度一定維持?
747や777は照度ダラ下がりの4.5Vダイレクトドライブ??
252底名無し沼さん:2008/05/03(土) 17:20:27
んだなや。
オラ的には、ダイレクトドライブの方が好みだけんどが、その辺は好きずきだべ?
253底名無し沼さん:2008/05/04(日) 06:43:10
777で美味しい思いをした人はいないの?
254底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:07:59
ジェントスのプッシュ型のLEDランタンってどうなのかな
二人用テントで使い物になる?
255底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:12:10
二つの777を初出動。好きな所に気がねなく吊せるのは気分良い。明るさも十分。
今まで使っていたUL-Gの出番は無くなった。
256底名無し沼さん:2008/05/04(日) 21:50:35
777をつけていたら若い女がやってきて、話が弾んでセクロスしちゃった
という展開ないの?
つまんないんだけど。
創作でもいいからさあ。
257底名無し沼さん:2008/05/04(日) 22:00:34
>>256
777じゃ明るすぎw

737の暗い方でさえ、明るいと嫌がられた・・・orz
258底名無し沼さん:2008/05/04(日) 23:02:03
>>257
ミニランタンでさえ、明るいと嫌がられた・・・orz
259底名無し沼さん:2008/05/04(日) 23:11:57
>>257-258
ランタンのせいじゃないだろww
260底名無し沼さん:2008/05/04(日) 23:41:01
やっぱりナショナルのペンライトだよ 布団の中でゴソゴソ・・
261底名無し沼さん:2008/05/05(月) 06:38:25
そのペンライトを差し込んじゃったりもする?
262底名無し沼さん:2008/05/05(月) 07:56:17
いやん><
263底名無し沼さん:2008/05/05(月) 10:45:49
俺は下ネタが嫌いだ
264底名無し沼さん:2008/05/05(月) 12:09:40
どこのスレでもこういう流れあるな
265底名無し沼さん:2008/05/05(月) 13:01:57
多分2〜3人の同じ奴らではないか?
266底名無し沼さん:2008/05/05(月) 13:25:23
267底名無し沼さん:2008/05/05(月) 15:33:20
このスレ見て777を2つ買ってGWキャンプ行って来た!
270×270のテントで丁度良い明るさだった。
もうひとつはスクリーンタープで使ったんだけどこれまた丁度良かった。

747と迷ったけど777にして良かったよ。747じゃ暗すぎだったと思う。
777二つとメインのイワタニツインランタンで
ウチの様な初心者ファミリーキャンパーには充分でした。
このスレに感謝!
268底名無し沼さん:2008/05/05(月) 16:43:46
LEDランタンはガソリンランタンのサブだろ
テントの中用に考えているが、アポロを買うか悩んでる
269底名無し沼さん:2008/05/05(月) 17:01:48
ヘェボタンもなかなか使える奴だったよ。
270底名無し沼さん:2008/05/05(月) 17:33:29
青白光でいいならアポどーぞ。
271底名無し沼さん:2008/05/05(月) 18:43:54
777キャンプデビューさせたぞ。
キャンプ場の便所以上の明るさで満足
でも吊ってなんぼだね。
置いて使うとホヤ有りはあまり周辺照らさないし、
ホヤ無しだと眩しすぎて何も見えん
あと、エネループだと4時間辺りから徐々に暗くなっていった
272底名無し沼さん:2008/05/05(月) 21:27:22
>>271
エネループで4時間かぁ〜

ありがとう 参考になった!


不買決定!
273底名無し沼さん:2008/05/05(月) 22:24:56
4時間もてば十分じゃね?
どうせ充電池だし。
暗くなってきたら、もう寝ろというサインだと思えばいいじゃん。
車にインバータを積んでれば困らないと思うが。
274底名無し沼さん:2008/05/07(水) 00:23:53
エネループ流行ってるけど1〜2泊程度だったらTOSHIBA 2500のニッスイの方が長く使えるんじゃないの?
275底名無し沼さん:2008/05/07(水) 00:38:17
>>274
その通りだが、常用しないと高容量ニッ水は管理面倒、ヨロ!
急速充電出来ない..出来たつもりでも実質1800mAh未満しか使えなかったりw
276底名無し沼さん:2008/05/07(水) 10:59:16
近所のスーパービバホームに、ジェントスコーナーが出来上がっていて
エクスプローラーシリーズが全種類大量に置いてあったぞ。
今注目の777もあった。4980エソ
277底名無し沼さん:2008/05/07(水) 15:58:53
微妙な値段。
278底名無し沼さん:2008/05/07(水) 16:41:27
>>277

ヲイラの近場じゃ ワイルドワンにもスーパービバホームにも777は置いていない・・・

もう777なんて買わね〜ぜorz
279底名無し沼さん:2008/05/07(水) 21:05:16
>>276
千葉県習志野市?
280底名無し沼さん:2008/05/07(水) 21:31:22
こないだアポロ買ったばかりだけど
ファミキャン用に777も注文しちゃったぜ
281底名無し沼さん:2008/05/07(水) 22:07:56

787マダー? チンチン!
282底名無し沼さん:2008/05/08(木) 00:29:47
>>281
気が早いなぁw
283底名無し沼さん:2008/05/08(木) 03:15:20
787はcreeだってよ
284底名無し沼さん:2008/05/08(木) 07:09:33
777買っても、どうせ女にもてないんだろ?
女にもてる機能が付くまで買わないぞ。
285底名無し沼さん:2008/05/08(木) 07:21:54
>>276
そこってワイルドワンふじみ野店近くにあるスーパービバホーム
埼玉大井店じゃないのか?
先週末に寄ってみたらセキュリティー用品コーナー前の通路にジェントス
専用ブースがあってほぼ全種置いてあった。
777は3台残っていて一つ購入。へぇボタンも2種類買ったしおまけで
GTR-041TとLU-002も購入。
737、747もあったよ。
777はやっぱり明るいね!重いと言われてるけど今まで使ってた
コールマンの蛍光灯ランタンと比べれば羽根のようw
へぇボタンはどっちも思っていたよりずっと明るくて使えるものだったけど   
ペンライトは明かりが青っぽくてイマイチだった。
GTR-041Tのほうが単四1本なのにずっと明るい。
286底名無し沼さん:2008/05/08(木) 07:30:19
>>284
かつて女性は私のことを貧弱な坊やとバカにしたが、
1日わずか15分777を点灯するだけで、
今では立派な男性として見とめてくれているよ。
287276:2008/05/08(木) 08:37:00
俺が行ったのは、ワイルド1入間店の近くの、
スーパービバホーム狭山日高インター店(店名うろ覚え)です。
ちなみに、イオンモールむさし村山ミューの近くのnewダイクマにも777がありました。
288底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:06:13
夜、777を寝室に吊してテントの外から見たらマジ裸電球使ってるように見えた。
289底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:10:34
>>286
ジェントス社員乙。
少年向け漫画雑誌にそういう広告打てば、ゆとり世代がたくさん買うと思う。
値段は、クーリングオフができない2999円がいいと思う。
今は法律が変わってるかもしんないから、鵜呑みにしないでね。
290底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:25:19
>>289

コ…コイツは(・・?)

ネタだよな? そうなんだよな!?
291底名無し沼さん:2008/05/08(木) 13:23:58
777買ってきましたよ
思ったより明るいねこれは
Lowモードでもちょい明るすぎるな
292底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:49:51
近所のホムセン、当初からずーっと777あったのに今日見たら売り切れ

オマイラ買い占めるなよ
293底名無し沼さん:2008/05/08(木) 18:58:56
>>283
lumiledsの130ルーメンのがいい
294底名無し沼さん:2008/05/08(木) 22:36:20
そろそろEX-547SRについて語る時期なのではないか?
777や737はもう潮時だ。
295底名無し沼さん:2008/05/08(木) 22:54:47
>>294
へぇボタンこそトリビアが下火なのと同じく
もう潮時だ
296底名無し沼さん:2008/05/09(金) 00:10:55
>>294
使用レポ頼むよ
テント内ライト用に買おうか考え注
297底名無し沼さん:2008/05/09(金) 04:07:44
ttp://www.akaricenter.com/led_light/ex_547sr.html
単3なのか単4か

しっかりせーよ
298底名無し沼さん:2008/05/09(金) 04:35:46
単四
299底名無し沼さん:2008/05/09(金) 05:50:48
>>295
テントのドアとかメッシュ纏めとくループに引っ掛かけると便利だったぞ
300底名無し沼さん:2008/05/09(金) 06:52:17
キーホルダーランタンの方がいいや
301底名無し沼さん:2008/05/09(金) 11:44:42
777眩し過ぎなんだけど、737同様、
グローブの内側に和紙でも入れて緩和すると調度いいのかな?
誰かまた型紙作ってよ。
302底名無し沼さん:2008/05/09(金) 11:50:29
>>301
お前、円周率はおおよそ3の世代か?
303底名無し沼さん:2008/05/09(金) 12:35:59
4の世代です
304底名無し沼さん:2008/05/09(金) 12:57:33
>>301
あそうか和紙とかいれれば丁度よくなるか
LEDだから熱大丈夫そうだしな
ちとやってみよ
305底名無し沼さん:2008/05/09(金) 13:11:46
>>302
掛け算の暗記を99×99までならった世代だけど、
俺自身は簡単な分数の足し算も出来ない程度の実力です。
306底名無し沼さん:2008/05/10(土) 01:10:14
>>305
インド人乙
307底名無し沼さん:2008/05/10(土) 01:13:17
いえ、こりん星人です
308底名無し沼さん:2008/05/10(土) 01:45:27
ゆうこりんの最近ぐちゃぐちゃぶりは嫌いではない
309底名無し沼さん:2008/05/10(土) 02:13:20
戦前は99×99まで暗記させられたのかなあ?とマジメに考えた分だけ損した。
310底名無し沼さん:2008/05/10(土) 08:44:53
アポロが気になる
商品置いてる店教えてくれ!!
311底名無し沼さん:2008/05/10(土) 09:15:36
以前のゆうこりんは嫌いだったけど
近頃可愛いキャラになったと思う。
312底名無し沼さん:2008/05/10(土) 18:18:31
アポロって100円ショップの500mlのペットボトルケースにぴったりじゃん
313底名無し沼さん:2008/05/10(土) 21:59:42
777小規模なビビホームには無かったよショボーン
737,747購入定番の(?)ケーズにも無かったよぉ
やはり確実なのは通販か
314底名無し沼さん:2008/05/11(日) 02:16:43
>>311
濱口と別れたから?
こりん星ってまだあんの?
携帯厨だからわかんね
スレチだが、ゆうこりんに免じて許してね。
315底名無し沼さん:2008/05/11(日) 03:29:18
>>314激しくスレチ!!




小輪生は千葉県と言ったり、
「ウンチはイチゴ」というネタを芸人から貰った、てのを言い出したからでは?
芸人にいじられやすいが故に芸人にうまくサポートされてる感じだな

316底名無し沼さん:2008/05/11(日) 09:48:53
317底名無し沼さん:2008/05/11(日) 14:16:47
ゆうこ=村下孝蔵さんの名曲、な俺はどうすれば・・・。
318底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:18:59
普通あんなのは名曲とは言わない。
319底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:22:40
初恋 と 踊り子 は名曲!

それはそうと、777が届いた!
・・・が、期待が大きすぎたせいか何かピンとこないorz
320底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:05:05
今は期待小さくなってるようだから逆に野外で使用後は好印象になる予感
321底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:17:18
こりん星に住んでる737・747所持者だけど、
ひそかに期待しながらビバホームに行ってみた。
でもこりん星のビバホームには737しか無かった。
昼間は江戸で働いてるから、昼間ならこりん星爆破していいよ。
322底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:37:24
江戸?
323底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:41:52
あんたアホ?
324底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:50:21
777手に入れた、もう737、747も必要なし、暗すぎる
こんどキャンプに持って行ってEPIのMB、SBランタンと比べてみる
325底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:53:35
いいからすっこんでろ
326底名無し沼さん:2008/05/11(日) 19:15:13
>>324
そうか?

ヲイラは逆に737・747の良さを再認識した!

アウトドアに家と同様の快適性を求めても無粋なだけ・・・ガスランタンの方が趣があって良い位!
777には737・747に感じた機能美も欠如しているように感じる・・・

とはいえ、予備&災害時用としては777ほど頼れる物も無いのも事実!
327底名無し沼さん:2008/05/11(日) 20:37:16
アウトドアっぽい快適性を求めると自分に777はツボだ。
328底名無し沼さん:2008/05/12(月) 01:28:41
777のエネループでの持ちが、以前4Hとの報告があったので試してみた!

2.5H過ぎから暗くなりはじめ…!?
3Hで電圧測ったら過放電レベル!!

飯の時間しかもたんな…orz
329底名無し沼さん:2008/05/12(月) 01:30:59
使いもんになんね
330底名無し沼さん:2008/05/12(月) 05:31:42
使えねえじゃんかよw777
331底名無し沼さん:2008/05/12(月) 07:16:51
もう、説明するのも嫌になる程電気に無知な奴らばっかりだな…
332底名無し沼さん:2008/05/12(月) 07:28:04
嫌にならずに説明してくれよ
333底名無し沼さん:2008/05/12(月) 08:42:30
エネループだと持ちが悪いの?
普通にアルカリ電池で使えば70時間ぐらい持つかな?
334底名無し沼さん:2008/05/12(月) 09:40:10
4時間しか持たないのは、たぶん単3を単1に見せかけて使ってるからでしょ?
単1のニッケル水素電池を使うのはダメなの?

ttp://www.askul.co.jp/p/800659/
これによると
充電器3,990円
電池2個入り×2=2,394×2=4,788円
合計8,778円らしいお。

(参考)
容量/単1形:3000mAh(min.2800mAh)
1,900円(税込)以上のご注文で送料無料
入会金、年会費などは無料です。
335底名無し沼さん:2008/05/12(月) 09:49:35
高い。
336底名無し沼さん:2008/05/12(月) 10:59:44
>>334
わざわざそんな解説しなくても、エネループは単3しか無いわけだがw
337底名無し沼さん:2008/05/12(月) 11:02:00
楽しそうです
338底名無し沼さん:2008/05/12(月) 12:21:05
エネループって単4なかった?
会社に戻ったらググってみる。
339底名無し沼さん:2008/05/12(月) 12:27:19
アルヨ
340底名無し沼さん:2008/05/12(月) 13:10:55
単4があったからなんだってんだ・・・・
341底名無し沼さん:2008/05/12(月) 13:33:54
単4はヘェボタン用に買おうかと思ったがこれまた3本の扱いにちょいと躊躇…
342底名無し沼さん:2008/05/12(月) 14:12:34
電池3本のランタンを4個使えばいいだろ?
737、747、777、へぇで電池12本使えばいいだろ?
どうせおまいらは上記コンプリート済だろ?
343底名無し沼さん:2008/05/12(月) 14:13:22
あ、ごめん。
へぇって単4なの?
344底名無し沼さん:2008/05/12(月) 14:13:42
別に4本用充電器は3本だけでも充電出来るぞ
345底名無し沼さん:2008/05/12(月) 14:13:46
>>341
単4+へぇボタンなら問題ないだろ!
346底名無し沼さん:2008/05/12(月) 15:20:51
単三電池3本仕様つーのが
中途半端なのや

なんで2で割れる2本とか4本仕様にせんのや
ぷんぷん
347底名無し沼さん:2008/05/12(月) 15:32:06
単一アダプタ一個改造して並列ってのは駄目かな?
348底名無し沼さん:2008/05/12(月) 15:37:04
>>346
電子部品であるLEDの仕様に文句言いなさい。仕方のないことだ。
349底名無し沼さん:2008/05/12(月) 15:59:53
セリアの電池なら1本単位で買えるから気にならない
350底名無し沼さん:2008/05/12(月) 16:35:41
キャンプ遣りたい
351底名無し沼さん:2008/05/12(月) 19:12:55
>>334
松下の単1は容量が一番少ない 3,000mAh
東芝で 5,500mAh
GPで 9,000mAh
DLG 10,000mAh
Bearmax 8,500mAh
352底名無し沼さん:2008/05/12(月) 20:22:28
3000だと、単3とそれほど変わんないかもね。
知らないメーカーの充電池は怖い。
リチウムイオン電池の爆発事故とかあるし。
単3電池を沢山用意するのが現実的かなあ?
353底名無し沼さん:2008/05/12(月) 20:25:18
東芝使えよ
354底名無し沼さん:2008/05/12(月) 20:30:18
エネループのパクリ、energyONも単一あるんだな
9,000mAh
355底名無し沼さん:2008/05/12(月) 21:11:10
ごめん。
おれ松下さんが好きだから松下さんしかみてなかった。
東芝の単1のほうが容量でかいし、安いみたいだね。
それでも充電器から揃えると、777本体より高いね。
やっぱり単3電池がお得そうなふいんきだ。
356底名無し沼さん:2008/05/12(月) 21:21:41
エネループ単3 1,900mAh
仮に東芝 5,500mAhだと単純計算で2.9倍位

>>328を2時間半(過放電にならないレベル?)で3倍すれば約7時間半
これでギリレベル?
357底名無し沼さん:2008/05/12(月) 21:24:19
前スレだかにエネループで6時間持ったって書き込みなかったっけ?
358底名無し沼さん:2008/05/12(月) 21:36:12
>>357
4時間じゃ?>>328
> 777のエネループでの持ちが、以前4Hとの報告があったので試してみた!
359底名無し沼さん:2008/05/12(月) 21:48:30
ちなみに、3H後でも光量は十分使えるレベル!
おそらく4、5時間はランタンとして使えるんじゃないか!?

ただし、エネループの寿命と引き換えだがな・・・


(もしかしたら、使ったエネループが若干劣化してたのかも?[737・747で10回位使用した物])
360底名無し沼さん:2008/05/12(月) 22:23:16
女の子の前でいいとこ見せたい場合は、
ダイソーアルカリ乾電池(単1)を朝まで使用。
そうでない場合は、単3ニッケル水素電池をケチって使用。
361底名無し沼さん:2008/05/12(月) 22:27:40
エネが4時間なら、サンヨーニッスイ単三2700なら5時間ちょっと
1時間は大きいな
362底名無し沼さん:2008/05/12(月) 22:50:39
スペアの電池使えばいいじゃん!というオレのナイスアイディアは邪道なの?
なんかみんな、マイナス思考過ぎない?
電池減るのが早いっつーのは、それだけ大パワーで性能いいっつうことでしょ?
電池がもって、しかも明るいのキボンヌって、
LEDよりもっと効率いいやつが発明されないとムリポじゃね?
それか、暖色やめて真っ白にすれば効率良くなんでね?
363底名無し沼さん:2008/05/12(月) 23:08:28
単一電池を単三電池でごまかして不満を言う貧乏臭いスレはここですか?
364底名無し沼さん:2008/05/12(月) 23:10:22
>>362
・電池交換が面倒(777は特に暗闇だと苦労する)
・荷物を減らしたい


只今、約5年マグライトに入っていた単1アルカリ(使用はせいぜい1〜2時間)で777の連続点灯中!
11時間超えたが、全く光量が減る気配が無い!

やっは777は単1アルカリ使うしかないな!
ニッ水の単1なんて実用的じゃないし!?
365底名無し沼さん:2008/05/12(月) 23:11:09
キャンプ、登山、アウトドアでは創意工夫が出来ないやつは低脳
366底名無し沼さん:2008/05/12(月) 23:30:16
>>365
自虐イクナイ
367底名無し沼さん:2008/05/13(火) 00:16:22
365はそれ3つに限ったことではなく、一般生活全般に、でしょ。
低脳じゃなくていぱーんはそうだつーわけで。

電池容量=ランタイムと電池重量(電池サイズ)は
トレードオフなのでどちらかを取るしかない。

さあ、おまいはどっちだ?!
重たい単一でランタイム重視の交換無しか?
軽い単三の単一もどきで頻繁に交換か?
368底名無し沼さん:2008/05/13(火) 00:21:32
俺、キャンプは車オンリーなんで
常に予備の電池はたくさん持ってくよ
369368:2008/05/13(火) 00:22:06
だから単一を12本だな
370底名無し沼さん:2008/05/13(火) 00:31:30
個々の製品にもよるが
ナショナルでは

ニッケル水素電池単3形 約29g×3
アルカリ乾電池単1形   140g×3
371底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:09:20
777をダメとか言ってる奴はわがまま過ぎだと思う。
ならおまえが777を超えるランタンを作ってみろや。
777よりかっこよくて明るくて軽くて小さくて電池のもちがよくて
単3電池を4本使って安くて使い勝手がいいやつをよー。
おまえは逆立ちしてもサンジェルマンに勝てねーよ。
ジェントスなめんな
372底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:10:46
でた!!
子供理論
373底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:23:03
>>372
なにが子供理論だ
批判なんて幼稚園児でもできるんだよ。
「ママー、これヤダー」
おまいらは幼稚園児と変わらん。バーカバーカ。
サンジェルマンの開発者に泣いて謝れ。
374底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:26:42
サンジェルマンはつくってないだろ
375底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:33:29
そんな重箱の隅をつついているヒマがあったら、
777を超えるランタンを作ってみろボケが
ジェントスマンセー
376底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:34:38
377底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:34:54
法隆寺を作った人は誰?
聖徳太子!
ブー、大工さんだよー!バーカバーカ
みたいなレベルの低い事を言うのはやめろ!!!
378底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:36:38
>>376
なになに?
開発したのはここなの?
ここがパクったの?
どっちなの?
379底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:37:33
よくわからんが、オレが悪かった!!!!
すまん!!!
380底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:37:42
レベルの低い事を言うのはやめろ
381底名無し沼さん:2008/05/13(火) 03:38:23
777最高!!!超レベルたけー!!!
382底名無し沼さん:2008/05/13(火) 06:20:46
>>364
外部電源仕様に改造して電源付きサイトで使えば良いんじゃね?
383底名無し沼さん:2008/05/13(火) 12:35:16
777は車に積んでキャンプでテーブルランプや常夜灯に使うだけだから
100円ショップの単一アルカリで無問題。
オマイラそんなにエネループに拘る必要あるのか?
384底名無し沼さん:2008/05/13(火) 13:17:19
エネループ厨は、応用力ゼロのアスペルガー症候群
かわいそうだからいじめないでください
385底名無し沼さん:2008/05/13(火) 13:35:20
キャンプ時以外の時には災害備蓄品としている人も多いと思うが、電池を入れっぱなしで保管する際には、百均の電池はお薦めしない。
386底名無し沼さん:2008/05/13(火) 13:43:20
なぜならチンチンが、かゆくなるからだ
387底名無し沼さん:2008/05/13(火) 13:50:46
エボルタが一番よいのかな?
388底名無し沼さん:2008/05/13(火) 14:06:49
俺のちんちんの右側がかゆいのはそれか!!!
389底名無し沼さん:2008/05/13(火) 14:20:02
おっちゃん、それインキンだよ
390底名無し沼さん:2008/05/13(火) 15:38:38
>>383
100均あんまし使わないし重いの嫌だし半端な量が残っていても次に使うのためらうし
使い終わったの捨てに行くのも面倒臭いのでエネループ使ってる。
391底名無し沼さん:2008/05/13(火) 16:02:19
しかし、何だかんだ言ってもジェントスすげ〜な!

どっかのスレで、このスレに誘導されてから2ヶ月・・・

今では、737・747・777・GTR-731H持ちに・・・orz
392底名無し沼さん:2008/05/13(火) 16:40:08
俺は上記にプラス
へぇボタン2種、031T、041T、SD−120、SF303X、
SF503Xがある。

500ルーメンと言うSF705XPも出たら買っちまうんだろうなぁ
393底名無し沼さん:2008/05/13(火) 18:30:11
ランタンオフ超してえ
夜の上野公園とかで、自慢のランタンを腰に付けて語り合う。
394底名無し沼さん:2008/05/13(火) 18:34:55
そして、台東区池之端のサンジェルマン本社をピンポンダッシュして、
777は単3電池が使えるようにしろ!と叫びながら逃げる。
395底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:04:35
>>394
アダプタ使えば使えるだろ
396底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:11:24
車中泊の旅行2日目。
車内照明には、トレーシングペーパー仕様の737 を使用。
いやぁ、軽バンの貨物室を改造したキャビンに丁度いいわぁ〜…

4泊予定だけど、殆ど弱モードでしか使わないから、予備電池には手を付けないかも。
397底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:22:19
車内が白系の明るいと、そんなに強い光は必要ないからなぁ
398底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:29:51
イグニッションとは独立した電気系統を設けてあって、LEDの室内補助照明も設置してあるんだけど、737持ってきて大正解だった。
737なら、好きな所にすぐ照明を移動出来るし。
399底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:40:43
ブラックダイアモンドのアポロどうですか?
値段高いけど。
400底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:43:56
無段調光ってのはいいね。
401底名無し沼さん:2008/05/13(火) 19:54:03
アポロは、折り畳んだ時にグローブがスイッチに被さり、誤作動を防止する構造な所が良い。
俺が737について唯一不満な所が、誤作動し易いスイッチだから。
402底名無し沼さん:2008/05/13(火) 20:11:03
アポロ欲しくなってしまいまいした。
403底名無し沼さん:2008/05/13(火) 20:14:28
アポロって定価売りなの?
安い店教えろ
404底名無し沼さん:2008/05/13(火) 21:15:23
男色でない時点で却下
405底名無し沼さん:2008/05/13(火) 23:46:42
そうなんだよねぇ アポロは完成度が高いけど
キャンプの明かりに真っ白なLEDの光は
好みが分かれるところだよね

ちなみに777も持ってる。
ソロで使うにはアポロ
ファミリーでサブランタンとして使うのに777って感じ

777なら子供がいても安心だし。
406底名無し沼さん:2008/05/13(火) 23:59:19
やぱ737最高
407底名無し沼さん:2008/05/14(水) 00:02:39
>>406
いえす
408底名無し沼さん:2008/05/14(水) 02:48:42
737と747もってんだけど、777は様子見だね
409底名無し沼さん:2008/05/14(水) 03:21:38
737だけで他には要らない
410底名無し沼さん:2008/05/14(水) 03:43:29
今まで愛用してたキャンドルランタンと豆球ランタン@単一×4が、
737の登場によって道具箱の奥に追いやられた。

サウスフィールドのLEDランタンは一晩使って封印された。
411底名無し沼さん:2008/05/14(水) 08:27:50
737
のSW誤操作改善とCR123×2本仕様キボンヌ^^
412底名無し沼さん:2008/05/14(水) 10:03:18
>>411
CR123はイラネから、タイマーつけてくれ!
413底名無し沼さん:2008/05/14(水) 10:26:58
俺はどうにもLEDの白い光は冷たくて駄目だなぁ
オフィスやコンビニの印象が強くて
暖色が暖かいね
414底名無し沼さん:2008/05/14(水) 10:57:11
ガイシュツ過ぎだと思うが、だから737がネ申なのだろう。
富裕層なら777もアリ。
415底名無し沼さん:2008/05/14(水) 11:20:10
>>414
>富裕層なら777もアリ。

そんなに高いもんじゃないだろw
416底名無し沼さん:2008/05/14(水) 11:22:53
>>413は釣りだろw

いきなりだが、個人的ジェントスの満足度!
737>ミニランタン>747>777 以下ゴミ
余談だが、ヘッドライトのGTR-731Hはレンズ外せば、吊り下げランタンとして結構使えるぞ!
単3×1、10H稼働、\1500以下
417底名無し沼さん:2008/05/14(水) 12:14:50
それにしても俺んちの近くには777置いてないなぁ
楽天とかナチュでも入荷待ちが多いし。

なんだか急に777欲しくなってきちゃったよ
418底名無し沼さん:2008/05/14(水) 13:08:37
>>417
777買うくらいなら737×2の方が良いよ!

777持っているから言える事だけど・・・
419底名無し沼さん:2008/05/14(水) 13:17:04
個人的にはGS-440
420底名無し沼さん:2008/05/14(水) 14:00:22
やっぱりさぁ自分の目で確かめたいんだよね

というわけでやはり777ほすぃ
421底名無し沼さん:2008/05/14(水) 17:26:37
お尋ねしたいのですが、LEDマグライトで一番明るいのは何処の何ですか?
初心者なので、教えてください。
あと、できたら何処で買えるかもよろしくお願いします。
422底名無し沼さん:2008/05/14(水) 17:36:43
マグライトはマグ社でしか作ってないが
423底名無し沼さん:2008/05/14(水) 17:52:42
>>421
スレチ↓で聞け。
懐中電灯 総合スレ 24lumens http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1208056087/

但し今更糞マグライトって事で、ボッコボッコだろうから、少しはROMってググレ。
424底名無し沼さん:2008/05/14(水) 17:58:01
>>421
マグライトはもう化石商品!
一部のマニア向けw

無駄に高いし、明るさも・・・
長いの持っていると警察にしょっぴかれる事も・・・

ホムセン等で安いの買って、純正の3W LEDキットでいいんじゃねーの?
純正以外は地雷品も多いし!?


てか、そもそもスレちがいw
425底名無し沼さん:2008/05/14(水) 19:12:54
787マダー? チンチン!
426底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:41:22
747、737、アポロ、777 結局全部買っちまった
山にテント担いで行くおいらにとったら 外で飯作ったりするときアポロ便利なんだが
雨の時とかテントから吊るして使うおいらは737が一番出動機会が多い
427底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:43:44
夜中にトイレ行くときに使うライトってどんなのがいいですか?
428底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:44:35
>>427
ヘッドランプスレ行け
429底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:45:50
>>427
ここはフラッシュライトではなくランタンのスレですよ。
430底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:50:45
GWに北アルプス行った時 テン場で737点けてメシ作ってたら
年配の人に「そんなロウソクみたいな色のLEDランタンあるの?東京でドコで売ってるの?」
と聞かれて 「俺大阪やから知らん」と答えてやった
431底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:53:25
流石737持ちは民度が低い
432430:2008/05/15(木) 00:06:30
>>431
酔ったおっさんに
「兄ちゃん1人か 寂しいのう〜 一緒に山行く女早く作りなよ 楽しいぞ ひゃひゃひゃ」
と言われた後にそんなこと聞かれて 詳しく教えるはずがない こいつには737絶対持たせたくないと思った
433底名無し沼さん:2008/05/15(木) 00:13:18
「ウホッ!やらないか」位の機転をきかさないお前が駄目
434底名無し沼さん:2008/05/15(木) 00:55:48
>>433
ホモ乙
435底名無し沼さん:2008/05/15(木) 08:01:19
独りキャンプで737のオレンジ暖光は
もちつくよねえ

436底名無し沼さん:2008/05/15(木) 08:28:36
431は民度が低いな。w
人の気持ちというのも考えなはれ。
東京もんにはそれでじゅうぶんや。
437底名無し沼さん:2008/05/15(木) 08:32:32
うわぁ・・・関西人キモイ
何もかも東京に負けてるもんだから対抗意識丸出し。
負け犬の定石だな。
438底名無し沼さん:2008/05/15(木) 08:41:38
どっちもどっちなのでそこまで
439底名無し沼さん:2008/05/15(木) 11:05:51
いや、この問題は決着がつくまでネチっこくやるべきだ
440底名無し沼さん:2008/05/15(木) 11:20:07
つか何県が関西?
441底名無し沼さん:2008/05/15(木) 11:28:48
中京地区の立場が・・・
442底名無し沼さん:2008/05/15(木) 12:06:00
>>432
m9(^Д^)プギャーーーッ
443底名無し沼さん:2008/05/15(木) 13:12:52
明るい話題がないね
444底名無し沼さん:2008/05/15(木) 13:18:19
LEDランタンのスレなのにね
445底名無し沼さん:2008/05/15(木) 13:50:53
何か、LEDランタンも煮詰まってきたな・・・

光量とランタイムは相反するし・・・
より高効率のLEDが登場&低価格化するまで、737が一番バランス良いな!
446底名無し沼さん:2008/05/15(木) 14:42:54
737オーナーの俺は勝ち組。
でも、キモオタ。ショボーン。
447底名無し沼さん:2008/05/15(木) 17:23:36
ホモランタン
448底名無し沼さん:2008/05/15(木) 18:59:49
737ユーザーの楽しみは、風呂場でランタンにちんちん見せて萌える。
449底名無し沼さん:2008/05/15(木) 20:00:59
うっス、>>396っス!!

4日目の停泊地に到着、737を点灯。
3月に買った時に付属していた電池、家で試しに点灯したりして遊んだまんまでこの旅に持ってきて、すでに24時間以上は弱モードで点灯させたけど、まだまだ大丈夫。
この分なら、やっぱりスペアの電池には手をつけずに済みそう。
今までバイクはガスランタン、徒歩ならキャンドルランタンを持参してたけど、この性能なら、殆ど全ての旅が737で充分間に合いそう。
やぱし持ってない人も騙されたと思って買うべし!!
まあ、猛烈に明るいランタンが欲しい人には向かないが(笑)
450底名無し沼さん:2008/05/15(木) 20:17:47
こないだ777買ったけど 
737も欲しくなってしまったじゃないか・・・
451底名無し沼さん:2008/05/15(木) 20:20:53
>>450
オートキャンプなら777で良いけど、737ならキャンドルランタンと殆ど変わらない大きさなんで、人力移動の旅でも使えるし、オートキャンプでテーブルランタンにも最適だよ。
買っちゃえ買っちゃえ!!
452底名無し沼さん:2008/05/15(木) 20:24:40
737買ったら彼女ができますかね?
453底名無し沼さん:2008/05/15(木) 20:42:14
>>452
君には無理。
はい、次の方どうぞ〜
454底名無し沼さん:2008/05/15(木) 21:56:01
747買ったら彼女ができますかね?
455底名無し沼さん:2008/05/15(木) 22:03:18
737買ったら彼女との仲が…
747買ったら彼女と別れた…
そして今、777がこの手に…
456底名無し沼さん:2008/05/15(木) 22:18:48
今度は彼氏が出来ると
457底名無し沼さん:2008/05/15(木) 22:44:33
本日777買ってきました

いい意味で期待を裏切られた感があって
大満足です。

とりあえずランタイムの試験開始だぜ
458底名無し沼さん:2008/05/16(金) 01:28:05
車内のライトのような広い範囲をまろやかに照らしてくれるライトをと737を買ったが明かりきつすぎワラタ。
広い範囲を照らすにはへぇボタンが最適なのかなぁ。
459底名無し沼さん:2008/05/16(金) 01:49:35
>>458
つ「トレーシングペーパー」
寸法はスレ前半参照。
460底名無し沼さん:2008/05/16(金) 02:04:15
ああ、スマン、寸法記載されてたの前スレだった。
トレーシングペーパーを125×45mmに切って、筒状に丸めて突っ込むだけでフロストグローブの出来上がり。
461底名無し沼さん:2008/05/16(金) 02:28:59
車中泊でも747・737使っている!

747で車内全体を、737をテーブル上に!

747はトレーシングペーパー
737はティッシュ1枚    で良い雰囲気!


777は明る過ぎる・・・
へぇボタン・・・いらんなw
462底名無し沼さん:2008/05/16(金) 07:53:21
777はファミキャンとかのテーブルランタンって感じ

ステイシーに吊り下げて使ったら
明るすぎて使い勝手が悪かった

777勝手からアポロと疎遠になってたけど
ソロの時はアポロを愛してる
無段階調光はかなり便利
463底名無し沼さん:2008/05/16(金) 08:36:26
リアルレポしてる人に誰も感心がないのが笑える
464底名無し沼さん:2008/05/16(金) 08:39:11
持ってるからな
465底名無し沼さん:2008/05/16(金) 08:43:34
そうかな。
かなり役に立つレポだと思うが。

書き込まなくてもその後ろには・・・だな。

466底名無し沼さん:2008/05/16(金) 10:16:47
>>462
俺もステイシーだが777ではデカ過ぎだろ?
737でも明るすぎるくらいだったよ。まぁ感じ方には個人差あるだろうけどね。
個人的にはへぇボタンの安い方をフックで掛けるのがスペースも有効に使えていい。
あと前室にローテーブル置いて737置くのも悪くない。
二人だけで過ごすには最高だけど透けるからフライとインナーの間に
銀マット挟むといい
風雨があれば多少声が漏れてもwwwww
467底名無し沼さん:2008/05/16(金) 10:42:42
俺もステイシーだけど、737を中に吊り下げるとしょっちゅう頭に当たって
しまいにはイラッとくる。
まぁステイシーに限ったことじゃないだろうけど。
468底名無し沼さん:2008/05/16(金) 12:28:16
再び>>396っス

只今帰宅。
軽バンのハイルーフだから、中央にぶら下げても全く邪魔にならんかったな。
車内が高さの割に幅がないんで、その位置に吊すと、影が出るのが車の窓より下になるんで、プライバシーも確保出来た。
明るさ的にも、LOモードでこの大きさの車にベストマッチだったな。
普通乗用車だと明るすぎたり、大きめのバンだと暗く感じたかもしれないね。
どんな照明が好みかにもよるけど。

今回、あったら便利だろうと思ったのが、光の向きを制限するリフレクター。
キャンドルランタン用に作った事があるから、それを参考にして作ってみようかと思う。
469底名無し沼さん:2008/05/16(金) 12:32:08
>>468
前スレくらいに737の自作リフレクターがうpされてたよ
アルミ箔をホヤの中に入れただけの簡単なものだがなかなかの効果だった
470底名無し沼さん:2008/05/16(金) 13:02:56
>>463

つヒント

家でしか使ったことないから!?
471底名無し沼さん:2008/05/16(金) 13:31:52
>>469
旅行中にちょっと試してみたけど、中に入れるよりも、もーちょい広げて外側に取り付けた方が、集光効果もあるみたい。

キャンドルランタンでもそうだったし。
472底名無し沼さん:2008/05/16(金) 14:44:57
>>468
軽バンのハイルーフはミッドシップエンジンで、
ちょうど寝るスペースの下にエンジンが有り
夏場はエンジンの熱で寝れたもんじゃない
という雑誌の記事を読んだ事があるんですが、
この時期はまだ平気なんですか?
473底名無し沼さん:2008/05/16(金) 15:12:48
>>468ダス。

>>472
俺の車はアクティストリートで、まさに背中の下にエンジンがあるから、そのままだと熱い。
しかし、俺のは小改造してあって、寝る部分には銀マットを貼り付けた厚めのベニヤ板を敷いてあり、寝る時にはさらに銀リッジレストかサーマレストを敷くので大丈夫。
冬もこうしないと、時間が経つとエンジンも冷えてきて底冷えしちゃう。
寸法さえちゃんと採れば、ベニヤ板は特に固定する必要がないので、普段は外しとけば良し。

セカンドカーに惜しげもなく使えるポンコツの軽バンがあると便利だよ。
維持費も安いし、荷物もかなり積めるし。
474底名無し沼さん:2008/05/16(金) 15:18:52
>>472
軽バンに限らず、夏場は車中泊のシーズンオフ!
475底名無し沼さん:2008/05/16(金) 15:29:04
確かに真夏はテント積んでって外で寝るな(笑)

車中泊は梅雨前までだね。
476底名無し沼さん:2008/05/16(金) 15:39:51
軽バンのエンジンは助手席の下にあるんじゃなかった?
477底名無し沼さん:2008/05/16(金) 15:47:03
サンバーバンは後ろにエンジンあるお
478底名無し沼さん:2008/05/16(金) 17:08:44
車によりけりだね。
俺のアクティストリートは思いっきり床下。
479底名無し沼さん:2008/05/16(金) 18:47:51
>>476
そのバランス悪そうな車何?
480底名無し沼さん:2008/05/16(金) 19:34:26
今のは知らないけど、昔のハイゼットなんかそうだったよ。
いい加減スレ違いだからこの話題やめよう(笑)
481底名無し沼さん:2008/05/16(金) 20:36:24
>>460
サンクス。参考になりました。
482底名無し沼さん:2008/05/16(金) 22:17:59
このスレのせいでライト好きの虫が・・・

737・747・777はもちろん、ヘッデン・ハンディライトまで一新・・・
複数の充電器、大量の充電池まで・・・

誰か・・・止めてくれ・・・orz
483底名無し沼さん:2008/05/16(金) 22:34:31
家電板や趣味板の人達に比べりゃマシでしょう。
484底名無し沼さん:2008/05/16(金) 22:54:12
>>468
暇だったんで空いたビールの缶でリフレクタもどき作ったことあったな。
ビール缶はナイフや鋏で加工できるから便利。

勿論翌日にはゴミ箱行きでしたが
485底名無し沼さん:2008/05/16(金) 23:20:44
アルミ缶などでリフレクターを自作したいと思うんだけど
鏡面の反射具合が足りないんだよなぁ。
486底名無し沼さん:2008/05/16(金) 23:38:44
>>485
内側に光沢のあるアルミテープ貼るといいよ。
あるいは、うんと薄いステンレス板か。
487底名無し沼さん:2008/05/16(金) 23:54:59
実家のサンバーには純正オプションの
網戸が付いてたよw
488底名無し沼さん:2008/05/16(金) 23:57:15
リフレクター代わりには
ステンレスの板を細かいコンパウンドで磨いたりとか
100均の手鏡とかを細工したりとか・・・

オイラはステンの軽量カップを切って
ピカールで一生懸命磨いたよ
489底名無し沼さん:2008/05/17(土) 00:35:44
>>486
なるほど、明日ホーセンター行ってみます。ありがとう

>>488
ステンのカップは切るのが難しそうですね。
簡単に切れそうな薄さのステン板を探してみます。ありがとう
490底名無し沼さん:2008/05/17(土) 06:03:50
777はパッケージにリフレクターにどうぞって感じの銀紙付いてるな
491底名無し沼さん:2008/05/17(土) 07:40:24
なるほどホームセンターでアルミテープ買って
透明外枠に貼り付ければおkだな
492底名無し沼さん:2008/05/17(土) 12:40:02
なんで747がクソで737マンセーなんだ?
747の方が明るいだろ
493底名無し沼さん:2008/05/17(土) 13:12:50
>>492
別に747は糞ではない。
このスレ的には、使い比べると737の方が良いって流れなだけで、747もLEDランタンとしては大変良いモノ。
つまり、照明ってのは「より明るければ良い」ってモノではないって事だね。
494底名無し沼さん:2008/05/17(土) 13:15:14
>>492
男色・ランタイム・価格・本体色

747はクソではないが、インパクトに欠ける・・・

用途に合わせ、737・747を使い分けが吉!
(ってか737と777が理想かな・・・)
あっ・・・でも、747も上蓋外しての懐中電灯(足元灯)としては秀逸!
495底名無し沼さん:2008/05/17(土) 13:39:31
737・747の両刀使いが多そう
496底名無し沼さん:2008/05/17(土) 13:53:06
俺は737ひとすじ  あ、でもジェントスのヘッデンも使ってるわ
497底名無し沼さん:2008/05/17(土) 20:26:40
737、747,777の 防眩に、海鞘のなかに白いトレペ。
っていうのが、良く出てきますが、

白色の747などに、茶色の紙たとえばハトロン紙?とか
使ったヒトは居ませんか?
498底名無し沼さん:2008/05/17(土) 20:28:14
安いものなんだから自分で試してよ
499底名無し沼さん:2008/05/18(日) 17:01:41
777修理に出したら
2段調光だったのが3段階になって帰ってきた
もう仕様変更したのか

500底名無し沼さん:2008/05/18(日) 17:11:32
>>497
それ試そうとしたが、男色が良いなら737、光量も欲しいなら777で良い事に気づいて止めた・・・

747は白色だからこそ価値がある!?
501底名無し沼さん:2008/05/18(日) 17:53:16
747のトレーシングペーパー仕様も、蛍光灯みたいな感じで、それはそれで良い感じ。
>>500の言う通り、安価なランタンなので使い分けるのが吉。
502底名無し沼さん:2008/05/18(日) 23:32:41
>>499
もうぶっ壊れたの?ぶっ壊したの?
これってけっこう皆気になるんでね?
503底名無し沼さん:2008/05/18(日) 23:34:02
中華製は壊れやすいんだよ
504底名無し沼さん:2008/05/18(日) 23:36:59
厨化ランタン
505底名無し沼さん:2008/05/18(日) 23:39:51
ここぞとばかりにアンチが涌いたな(笑)
506底名無し沼さん:2008/05/19(月) 01:24:54
厨蚊タンメン
507底名無し沼さん:2008/05/19(月) 01:41:11
車のルームライトと737とではどっちが明るいですか?

ルームライトにもいろいろあるのは承知してますが…
508底名無し沼さん:2008/05/19(月) 01:43:20
うんと明るいルームランプなら、737の方が暗い

うんと暗いルームランプなら、737の方が明るい
509底名無し沼さん:2008/05/19(月) 02:15:49
510底名無し沼さん:2008/05/19(月) 02:45:45
これから2ヶ月ぶりに737タソとお風呂に入るとする
511底名無し沼さん:2008/05/19(月) 02:50:20
おまいの737はこの2ヶ月間俺と浮気してたんだぜ
512底名無し沼さん:2008/05/19(月) 02:54:58
先週は俺と四泊旅行に行ってたんだゼ
513底名無し沼さん:2008/05/19(月) 02:56:15
>>508
なんとなく目安になりました
ありがとうございます
514底名無し沼さん:2008/05/19(月) 03:00:14
>>513
「一山いくら」で生きてるタイプだね。
515底名無し沼さん:2008/05/19(月) 05:16:14
>>514
そうです
516底名無し沼さん:2008/05/19(月) 08:10:36
>>505
アンチってアポロマンセーの奴か?
517底名無し沼さん:2008/05/19(月) 13:31:00
白LEDは無粋だからなぁ
情緒のかけらもねー 
顔色悪くみえるしなww
518底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:15:30
中田氏するにしても、黄色がかっているほうが情緒があると思ってもらえるでしょうか?
519底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:22:07
>>518
童貞の君にはダイソーのランタンがお似合いです。
520底名無し沼さん:2008/05/19(月) 18:18:12
筆おろしランタン
521底名無し沼さん:2008/05/19(月) 20:32:07
>>502
ぶっ壊しました
地面に落としたショックで、本体の基盤部分と側を止めてるネジが抜けてバラバラに
夜中の野外だったのでスイッチのボタンが行方不明
1.2mmのタッピングビス3本で止めるのは少し無理があるような気がします
ただメーカーに送って1週間で帰ってきたのは驚いた
522底名無し沼さん:2008/05/19(月) 20:35:34
>>521
あらあら、それはお気の毒だね。
やっぱり防滴だけど、Gショックみたいなつくりではないということだね。
523底名無し沼さん:2008/05/19(月) 23:14:18
737と747なら落としても大丈夫。
本体が軽いし、上下が大きなゴムパーツで構成されている。
524底名無し沼さん:2008/05/20(火) 00:39:42
737と747って、何でこんなに完璧なの?
525底名無し沼さん:2008/05/20(火) 00:42:32
あ、
・本体認識灯うざい
・スイッチの形が悪くてバックの中で勝手に光る
という欠点があるな。
526底名無し沼さん:2008/05/20(火) 00:53:47
737も電池入れたら大きさの割には重い希ガス
527底名無し沼さん:2008/05/20(火) 01:17:55
>>525に補足(改善要望)
・スイッチが手探りで直ぐに認識できるように
・タイマー(10・30・60分)
・無段階調光

で頼む! いや、お願いします!
528底名無し沼さん:2008/05/20(火) 01:23:46
ちょっと出来が悪いぐらいの方がかわいいんだよ
そんな優等生になっちゃツマラン
529底名無し沼さん:2008/05/20(火) 01:29:50
737はこのままで良いとして、777には>>527の内容を搭載して欲しかったな。
530底名無し沼さん:2008/05/20(火) 08:39:57
とかいってるけど、完璧になった737が出たら777なんて捨てるんだろ?
531底名無し沼さん:2008/05/20(火) 09:16:54
うn
532底名無し沼さん:2008/05/20(火) 09:33:48
777=メタボ
533底名無し沼さん:2008/05/20(火) 10:14:44
777はサブ&災害時用としてとりあえず持っとく
534底名無し沼さん:2008/05/20(火) 12:21:58
777はファミキャン用
535底名無し沼さん:2008/05/20(火) 12:48:26
777はベランダ用
夜でもベランダ収納庫の中をガサガサ漁れる。
536底名無し沼さん:2008/05/20(火) 17:46:10
一応聞くけど、じぶんちの収納庫の中だよね?
537底名無し沼さん:2008/05/20(火) 18:01:22
>>535はベテラン収納子あらし
538535:2008/05/20(火) 18:21:34
777持ってドロボウは無理だろーw
目立ってしょうがない。せめて737で。
539底名無し沼さん:2008/05/21(水) 00:23:24
またまた>>396っス。
帰宅後も、仕事が終わってから、近くの湖畔に車を走らせて、跳ね上げたテールゲートにぶら下げた737の明かりで読書と洒落込んだりしとりました。
通算でカタログ数値以上の時間は点灯させましたが、まだそこそこの明るさを保っておりまする。
さっき電池交換したら、さすがに明るくなったけど、単3電池3本でこのランタイムなら、キャンプだけでなく、災害備蓄品としても最適でしょうな。
電池パックの多くが4本セットな事を考慮すると、同じく安価で明るくランタイムの長い、GTRー031TかGTRー731Hとペアで備蓄しておくと良いと思いますた。
540底名無し沼さん:2008/05/21(水) 08:28:38
>>539
なるほど、3本のランタンと1本のヘッデンか
いいアイデア
いいこと言うね!
541底名無し沼さん:2008/05/21(水) 08:31:26
4本セットの電池を3セット買えばよくね?
542底名無し沼さん:2008/05/21(水) 08:37:06
みんなアタマいいなあ
543底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:05:24
おまいら小学生か
544底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:07:05
GS-440持ってたがGS-430購入してしもうた。
ソロテント内ならこれくらいでいいかな。
440より暗いけどランタンにしたり戻したりする時の抵抗が軽くてイイ!
545底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:30:58
最小公倍数とかすごい知識だ
546底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:32:02
俺もGS430持ってるよ
他にもGTRー031T、GTRー731H、737、777

ジェントスだらけw
547底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:43:47
>>546
次はキーホルダーランタンを購入なw
548底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:47:03
>>547
そそられるけど単三が使えないからな〜
549底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:10:02
たまにはアポロの話もしよーぜー

アポロ マンセー! マンセー! マンセー!
550底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:36:13
>>548
ジェントスには、CR2032を使う小型ヘッデンやクリップライトのラインナップも各種あるのだよ。

>>549
あっち行け。
551底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:46:35
CR2032、以前は敬遠してたが、安いところだと10個入りシートで
1個あたり数十円で買えることが分かり気軽に使うようになった

ミニランタンやヘルプのクリップ付きの小さいのとか予想外に明るいし。
552底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:56:40
ちょっと話がそれてすまんが
この間、車のディーラーでキーレスの電池交換を頼んだ

CR2032だった

525円だった

工賃あわせて1050円だった

1個あたり数十円ってあなた・・・ orz
553底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:57:17
でもアポロって単三4本なんだよなぁ いいな
554底名無し沼さん:2008/05/22(木) 00:46:50
>>552
今時日本製のが百均でも売ってるぞ。
外国製のなら、品薄だが2ケ入りもある。

>>553
確かにその点は心が動くが、やっぱ流れ的にあっち行け。
555底名無し沼さん:2008/05/22(木) 00:53:43
スレタイ読めよ
556底名無し沼さん:2008/05/22(木) 06:53:21
557底名無し沼さん:2008/05/22(木) 08:49:16
アポロが3wクラスの暖色LEDだったらこのスレでも
神扱いされていたかも知れないのに。
558底名無し沼さん:2008/05/22(木) 08:55:27
>>557
ついでに値段が半分だったらね
559底名無し沼さん:2008/05/23(金) 23:11:52
アポロといえばチョコだよな
560底名無し沼さん:2008/05/24(土) 18:35:27
いや、アポロと言えばロッキーだ
561底名無し沼さん:2008/05/24(土) 19:41:24
詳しいことまで書けんが来月新機種出すから待ってろ
562底名無し沼さん:2008/05/24(土) 19:47:51
ソ連のチャンピオンの名前なんだっけ?
563底名無し沼さん:2008/05/24(土) 20:18:07
564底名無し沼さん:2008/05/24(土) 20:31:03
>>561
サンジェルマン社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
565底名無し沼さん:2008/05/24(土) 20:40:29
>>562
ガラコ
566底名無し沼さん:2008/05/24(土) 21:54:46
それ、水はじき、抜群でつか?
567底名無し沼さん:2008/05/24(土) 21:56:49
777をようやく手に入れた。ヨドバシにあった。
間接照明に使えるレベルの結構な明るさだと思う。
電球でいうと30Wぐらいな感じかなぁ
40Wはない。
でもこれで72時間も使えるんだからたいしたもんだよ。
いい買い物をした。
568底名無し沼さん:2008/05/24(土) 21:59:48
ド…
ドラ……
ドラコンクエスト?
569底名無し沼さん:2008/05/24(土) 23:38:20
ドライバーコンテスト?
570底名無し沼さん:2008/05/24(土) 23:39:33
いいえ、アポロといえばソユーズだ。
571底名無し沼さん:2008/05/25(日) 06:48:19
来月出る新機種は、737なみにかっこよくて777みたいな明るさならネ申
572底名無し沼さん:2008/05/25(日) 06:58:42
いや、737は俺も好きだが、別にカッコ良くはないぞ…
573底名無し沼さん:2008/05/25(日) 16:46:28
737のかっこよさに気づけないなんてかわいそう。
574底名無し沼さん:2008/05/25(日) 17:34:07
電池が3本という理由で却下
575底名無し沼さん:2008/05/25(日) 19:31:12
777を買うまでは737はブサイクだなと思ってた
576底名無し沼さん:2008/05/25(日) 21:44:14
新商品発見!

747 1Wバージョン!?
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12073

あんな所で作らせるから、自業自得だな・・・
でもちと欲しいかも(ランタイムは737以上か)
577底名無し沼さん:2008/05/26(月) 01:32:40
1Wなら、普通に747と同じモノだろ?
刻印がない位で。
578底名無し沼さん:2008/05/26(月) 01:34:12
あ、良く見るとインジケーターがない(笑)
579底名無し沼さん:2008/05/26(月) 01:36:33
>>577
747は3W
580底名無し沼さん:2008/05/26(月) 07:55:00
CREEみたいだからP4だとしても747位の明るさはあるかも。
581底名無し沼さん:2008/05/26(月) 16:38:27
つまり「素直に747買えや」って事でげすな?
582底名無し沼さん:2008/05/26(月) 16:41:57
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。
583底名無し沼さん:2008/05/26(月) 16:50:18
>>582
おまいはランタンを前照灯にして夜走ってるのか?
584底名無し沼さん:2008/05/26(月) 21:56:49
>>583
777をママチャリの篭に入れるんだ
585底名無し沼さん:2008/05/26(月) 22:16:41
747とか777とか飛行機みたいだな
586底名無し沼さん:2008/05/26(月) 22:25:13
747SRとかもろ飛行機みたいだな

次は787か? もしくは別シリーズでA380とかw
587底名無し沼さん:2008/05/26(月) 22:27:48
おいおまいら! 
777とかアポロとかで騒いでる場合じゃないぞ!
とんでもないLEDランタンを見つけたよ
まさに「ひとめぼれ」という言葉は
こういう時のための言葉だなってくらいの出会いだった

こんどのキャンプでは逆ナンされまくりのもてまくりだぜっ!

http://act0.net/cgi-bin/source/up0272.jpg
http://act0.net/cgi-bin/source/up0273.jpg
http://act0.net/cgi-bin/source/up0274.jpg
588底名無し沼さん:2008/05/26(月) 22:57:09
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。自転車そっちののけで語るやつに用はないの書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
589底名無し沼さん:2008/05/26(月) 23:28:53
え…お…おめこですか?
590底名無し沼さん:2008/05/26(月) 23:47:13
>>587
俺もTDLで見た時にキャンプで使えば面白そうと思ったよ
591底名無し沼さん:2008/05/27(火) 01:10:09
>>587
マジで鳥肌がたった…
グロはやめれ!
592底名無し沼さん:2008/05/27(火) 01:21:26
>>591
女子供にゃモテないなw
一番上のヤツに書かれてる文字を良く読んでみな。
593底名無し沼さん:2008/05/27(火) 01:32:13
>>587
やべ、ちょっと欲しいかもw
パイルドライバーにぶら下げて常夜灯代わりにしたら
野生動物に食料荒らされないかもなwww
594底名無し沼さん:2008/05/27(火) 17:50:44
737を手に入れたのだが、
747も欲しくなってくるのはなぜだろう。
595底名無し沼さん:2008/05/27(火) 18:05:01
>>594
実際、両方持ってると、使用範囲が広がるし、両方持ってる人は多い。
もちろん俺も…
596底名無し沼さん:2008/05/27(火) 21:57:50
そしてゲントスの思う壺に。w
597底名無し沼さん:2008/05/27(火) 22:19:56
オッパイランタンにぴったりな保護ケースありますかね
598底名無し沼さん:2008/05/27(火) 22:32:19
737だけで我慢できてる漏れは勝ち組
599底名無し沼さん:2008/05/27(火) 22:46:05
俺も737だけww
でも・・・
このスレ的には負け組みな気がする
600底名無し沼さん:2008/05/27(火) 22:56:27
>>587
怖すぎるんですが・・・
601底名無し沼さん:2008/05/28(水) 01:23:47
>>599
間違いなく、勝ち組だから安心汁!

737×1・737×2
737・747
737・777   の組合せまではok!

それ以上踏み入れると、底無し沼・・・


ん!ヲイラか? 当然さんじぇるまん教団員orz
最近、複数の中華系(棒の先から御光の差す)の教団からも誘いが・・・
602底名無し沼さん:2008/05/28(水) 03:24:04
ぼくたちひかりの教団
603底名無し沼さん:2008/05/28(水) 08:15:00
御神体の737様と747様、持ち運びの時は、500mlペットボトルの上部をカットしたモノにすっぽり収めると吉。
その際、ボトルの底の中央部分も切り抜いておくと、御神体の吊り下げ金具取り付け部分を傷めないので更に吉。
お茶なんかの、断面が四角いペットボトルが収まりが良い。
604底名無し沼さん:2008/05/28(水) 08:22:49
737とアポロの組み合わせはダメすか
605底名無し沼さん:2008/05/28(水) 08:29:41
>>603
俺は100均で買ったネオプレーン素材のペットボトルカバーに入れてるけど
ちょっと大きくてダブついてる。ジャストサイズのケースが欲しい。
606底名無し沼さん:2008/05/28(水) 08:32:46
アポロだと500ml用のペットボトルカバーに
すっぽり入るよ
607底名無し沼さん:2008/05/28(水) 08:34:11
>>604
観音様とキリスト像を並べて飾るような真似をするな。
>>605ペットボトルをカバーの中に入れてライニングにしては?
ボトルのテンションのおかげで、スイッチの誤作動がなくなるよ。
608605:2008/05/28(水) 08:41:10
>>606
アポロに暖色LEDバージョンが出たら買うよ
>>607
ペットボトルだと中でカタカタ言うっしょ? それが嫌。
誤作動に関してはバッテリーにプラ板噛ませてあるから大丈夫。
609底名無し沼さん:2008/05/28(水) 23:53:05
BDはヘッデンで嫌な思いしたからどうも手が出ない
610底名無し沼さん:2008/05/28(水) 23:57:09
>>609
ん? どしたん?
611底名無し沼さん:2008/05/29(木) 14:49:38
イヴォンさんに耳でもしゃぶられたか?
612底名無し沼さん:2008/05/29(木) 19:43:34
>>609
それくらいにしとけ。おまえが言いたいことは良くわかった
また荒れる元凶
613底名無し沼さん:2008/05/30(金) 02:52:25
げんとすさんにお願い

カメラの三脚に固定できるように本体底部にネジ穴をつけて
これならコストはかからないし使わない人の邪魔にもならないし
614底名無し沼さん:2008/05/30(金) 03:05:45
>>613超あたまいー
615底名無し沼さん:2008/05/30(金) 11:56:34
三脚の方がうんとじゃま。
616底名無し沼さん:2008/05/30(金) 12:56:03
コストはかかるんだが…
617底名無し沼さん:2008/05/30(金) 14:09:54
俺は撮影用のいつも積んでるから三脚は既に使ってる
開いた脚の中にランタンをぶら下げてカメラのせるとこは全開に伸ばして
ヘッデン731をセットしている
731の配光の微妙なとこが却って小さめのテーブルスポットとしてはいい
ネジ穴つけてくれるならつけてほしいけどな
ホムセンで\980とかの小さい三脚を本数分揃えちゃうかもw
凹んでるぶんには迷惑しないしコストも何百円もかかる訳じゃないし

618底名無し沼さん:2008/05/30(金) 18:56:33
>>617
>>613は737や747の事を言ってると思うんだ…
619底名無し沼さん:2008/05/30(金) 20:11:15
三脚にランタン!? 今一、目的が??

こんなんじゃダメなん?
ttp://www.holkin.com/FENIX-DiffuserTip-WHITE.html

脚に簡単に取り付け可能、747よりも、暗くも明るくも出来るし、
ライトとしてもまぁまぁ良い物だし、
ちなみに、赤もあるヨ!
620底名無し沼さん:2008/05/30(金) 20:20:11
俺も>>617と同じでいつも撮影してるから、三脚の穴は大歓迎
穴だいすき
621底名無し沼さん:2008/05/30(金) 22:41:52
>619
あ、ベーターカプセル

622底名無し沼さん:2008/05/30(金) 23:39:47
フジのフィルムケースで上等やがな。
623底名無し沼さん:2008/05/31(土) 00:32:10
なんかアダルトグッズみたいだな
624底名無し沼さん:2008/05/31(土) 00:33:41
>>619
点鼻薬のキャップやんw
625底名無し沼さん:2008/05/31(土) 00:36:52
三脚で話が解り難くなっちゃってるから、あくまで俺の場合の話をすると・・・。
俺が三脚を使うようになったのはまだLEDが暗かった頃にソロor少人数の時に
ガスを使わずに早く楽に・・・を狙ったから。
でもヘッデンを上から照射しないと暗くてどうにも・・・。
食ってるモノの色とかハッキリ認識できないと駄目なんだよね俺。
テーブルに灯りを置かなければ虫も入らないし光源も見なくていいし。
俺はまだ買ってないけど777を借りて試したけどランタンだけでも充分な明るさに
なってきたからネジ穴あれば三脚低めにしてセットしようかなと。
テント方向を別で照らすにしても何にしても俺の場合は三脚立てとくと便利な訳。
ただ撮影用に常備してるからこその話であって、わざわざ三脚を用意して
どうこうって事じゃない。

626底名無し沼さん:2008/05/31(土) 00:39:37
>>619
ちょっとソレ興味がわいた・・・
627底名無し沼さん:2008/05/31(土) 05:59:58
膨らませたコンドームを被せるのはダメかな?
透明なのが多いから意味ないかな?
628底名無し沼さん:2008/05/31(土) 10:23:24
単三電池3本の時点で論外
629底名無し沼さん:2008/05/31(土) 11:56:40
>>619
すけべっ!
630    ↑     ,:2008/05/31(土) 12:05:07
631底名無し沼さん:2008/05/31(土) 15:33:28
言われてみれば光るおちんちんに見えなくもないかな。
かなりカリ細の。
下ネタ嫌いの人にまた怒られちゃうね。
632底名無し沼さん:2008/05/31(土) 16:38:46
さっき747買ってきた。
側の押し出しアルミの意味のなさにワロタ。
633底名無し沼さん:2008/05/31(土) 16:40:11
>>632
かっこいいじゃねえか
女は光モノだいすきなんだよ?
634底名無し沼さん:2008/05/31(土) 19:34:09
1980円だったので念願の737を手に入れた!
ペロペロしてみる
635底名無し沼さん:2008/05/31(土) 19:40:05
ペロペロ
636底名無し沼さん:2008/05/31(土) 21:32:36
>>634
ちょっと待ってくれ
それはどこで売ってたんだ
教えてクレクレ
637底名無し沼さん:2008/05/31(土) 23:19:12
>>636
ナフコにあるよ。確か月曜までだった
638底名無し沼さん:2008/05/31(土) 23:58:19
>>634
名古屋にはナフコって食品スーパーがあるんだが、
九州には同名のホームセンターがあるらしいな。

それにしても安過ぎる。

639底名無し沼さん:2008/06/01(日) 04:18:48
九州まで買いに行ったら大赤字だ。
640底名無し沼さん:2008/06/01(日) 07:24:24
ナムコか、よし行ってくるっ
641底名無し沼さん:2008/06/01(日) 08:26:20
ゼビウス
642底名無し沼さん:2008/06/01(日) 12:28:08
福岡のナフコで買ったけど、他地域にもあるみたいです。
ttp://www.nafco.tv/shop/index.html
643底名無し沼さん:2008/06/01(日) 19:00:52
737ナフコで買って来た
早速風呂に入ったけどまだ外が明るかった(´・ω・`)
644底名無し沼さん:2008/06/01(日) 19:20:23
ナフコ、関東には無いのか
645底名無し沼さん:2008/06/01(日) 19:31:00
一番近くて愛知県だね。
行く金あったら737が何個も買えるね。
646底名無し沼さん:2008/06/01(日) 19:40:12
どこでもドアを持ってる俺は神
647底名無し沼さん:2008/06/01(日) 20:23:06
>>646
お前、身長129.3cm、体重129.3kg、胸囲129.3cm。
BMIは 77.3。激デブ。

BMIが「25」を越えたら危険信号!
BMIが高くなると、高脂血症や高血圧、糖尿病などの
生活習慣病にかかりやすくなるのです。

お前は既に死んでいる。
648底名無し沼さん:2008/06/01(日) 20:45:29
つまりウガンダ
649底名無し沼さん:2008/06/01(日) 20:53:33
カレーは飲み物
650底名無し沼さん:2008/06/01(日) 21:13:42
ご冥福をお祈りいたします
651    ↑     ,:2008/06/02(月) 15:17:49
652底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:11:22
学校のカレーはまさにスープだったな
653底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:37:19
http://p2.ms/w98qn
↑炭酸飲料のペットボトルで御神体を収めるケースを作ってみた。
10分もあれば作れるが、御神体のゴムパーツのおかげでカタカタ音もしなくてイイ感じ!!
654底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:51:22
ただでさえ色んなキャンプ道具のカバーやらケースやら袋やら多くて
面倒臭いってのに、わざわざケースなんかに入れたくないわ
ワシはネオプレーン生地の端切れでグローブカバー作るだけで充分じゃ
655底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:53:11
>>653
御神体だけにコンドムームみたいだなw
俺はケース必要感じないけどペットボトル空いたらやってみたいかも。
656底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:57:55
>>654
車の中のコンテナに、他の道具と一緒に放り込んだままにしてるから、スイッチの誤作動防止の為にケースが欲しかった。
他の道具のアタックで、比較的弱いグローブとバッテリーケースの継ぎ目がダメージ受けたら悲しいし。
657底名無し沼さん:2008/06/02(月) 22:07:56
俺もケースはめんどくさいのでサポーターまいてるだけだ
誤動作防止にはならんが…
658底名無し沼さん:2008/06/02(月) 22:12:06
俺は巾着袋に収納している
659底名無し沼さん:2008/06/02(月) 22:19:27
>>656
もしかして適当にガラガラ入れて子供のおもちゃ箱状態?
道具もきちんと整理してコンテナに入れれば平気なんだけどね。

俺は百均のネオプレーンペットボトルカバーをやめて
グローブ部分にだけカバー巻いて、キャンドルランタンその他と
一緒にパデッドセルに入れている。
誤作動防止は例のバッテリー接点にプラ板挟みのまま。
660底名無し沼さん:2008/06/02(月) 22:35:38
>>659
コンテナの中に比較的隙間があるからね。
今まで誤作動した事はないけど、山をやってたせいか、電池物の誤作動とかは気になる。
661底名無し沼さん:2008/06/02(月) 22:47:29
今後のGENTOS製品に期待する事は、専用ケースもしくはカバーと誤作動防止だな。
みんなで要望のメールでも送れば、カバーくらいは出してくれるかなぁ?
662底名無し沼さん:2008/06/03(火) 01:34:05
プッシュスイッチの周りをドーナッツ状に囲む、ゴムかプラを貼り付ければ簡単でイインジャマイカ。
663底名無し沼さん:2008/06/03(火) 19:20:20
みんなの意見を参考に737買ったよ
いいねこれ・・・
で、スイッチの下チカチカしてるんだが電池消耗してるのかな?
664底名無し沼さん:2008/06/03(火) 19:28:19
>>663

YES!

ランタイムは1年
665底名無し沼さん:2008/06/03(火) 19:33:19
>>664
OH〜サンクス
いま見つめながら酒のんでるYO
666底名無し沼さん:2008/06/03(火) 20:02:07
>>665

その後、一緒に風呂・・・

そして、一緒にあぼ〜んコースか・・・

人生イロイロだなw
667底名無し沼さん:2008/06/03(火) 20:19:05
663だがまだチカチカしてやがるぜ
カワイイなこいつ
668底名無し沼さん:2008/06/04(水) 18:12:54
737の人気に嫉妬
669底名無し沼さん:2008/06/04(水) 20:16:58
>>396だけど、また湖の畔に車を停めて、跳ね上げたテールゲートに737をぶら下げてまったり中。
もう、ソロなら他にランタンいらない…
670底名無し沼さん:2008/06/04(水) 20:30:17
ガスの方がよくないかい?
671底名無し沼さん:2008/06/04(水) 20:33:59
ガスだと、日帰りの時なんか、撤収の時に冷めるのを待つ必要がある。
737なら、片付けの時に最後の最後まで点灯していられるし、ランタイムも長い上に、コストもずっと低くてすむ。
672底名無し沼さん:2008/06/04(水) 20:35:55
777のスペックで
737サイズがでる可能性はある?
673底名無し沼さん:2008/06/04(水) 20:37:48
>>672
まだしばらくはかかると思うな。
674底名無し沼さん:2008/06/04(水) 20:46:01
ランタイムが737に迫れるかどうかは微妙だね。
747レベルなら、じきに可能になると思う。
675底名無し沼さん:2008/06/04(水) 23:08:00
おれは737に軍手被せて、
軍手ごとマグカップに入れてる。
サイズぴったり。 さっそく緑のLED取り外しました。
分解してわかったけど、基盤部分防水になってる?
676底名無し沼さん:2008/06/04(水) 23:59:31
へーボタンの高いほうと737だと実際どちらが明るいんですか?
ルーメンとかいうのだとへーぼたんのが明るいけど
実用ではどっちなのかな…
677底名無し沼さん:2008/06/05(木) 00:05:02
>>676
両方買ってみればわかるよ
678底名無し沼さん:2008/06/05(木) 00:06:42
明るい方が良ければ747を買えば良い。
679底名無し沼さん:2008/06/05(木) 01:47:13
>>676
へーのが明るい
680底名無し沼さん:2008/06/05(木) 02:39:54
>>679
へー












スマヌ
681底名無し沼さん:2008/06/05(木) 03:08:37
俺はランタイムは短くていいから777のスペックで737サイズを早く出してほしい
もう用途によってランタイムで選べるようにしてほしい
俺個人的には単3仕様コンパクトボディが前提でランタイムは10時間以下でも構わない
682底名無し沼さん:2008/06/05(木) 03:34:42
>>681
そんな貴方にヲヌヌメなのが737!
683底名無し沼さん:2008/06/05(木) 06:30:23
black nikkaのオマケでミニランタンもってる?
淡い橙色のダイオードでボタン電池2個で明るくないけど
軽量テントの天井につれるミニミニ
684底名無し沼さん:2008/06/05(木) 10:51:40
前スレか前々スレに誰か貼ってたね。
ジェントスのミニランタンでいいや。
685底名無し沼さん:2008/06/05(木) 11:58:54
ジェントスは価格設定がうまいというか、必要性がなくてもこれくらいなら買っていいかと思わせるんだよな
686底名無し沼さん:2008/06/05(木) 12:28:17
>>685
確かに絶妙な価格設定だよね。
衝動買いし易い価格(笑)
687底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:15:40
衝動買いし易いなら737を10個くらい買えばいいだろ
777のスペックで737サイズをとかいちいちうぜーんだよ
お前らカガミ見てから発言しろ
ブサイクのクセに生意気なんだよ
どうせ一緒に風呂に入るとか、性的虐待するんだろ?
688底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:19:51
ああ、ヘッデンスレでBF-281のスペックに粘着してる猿か。
689底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:40:16
エネループの単四って結構高いな。
690底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:43:10
>>689
いずれ本はとれるよ
691底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:46:29
俺はセリアのニッスイで十分だな
すでに元はとってるし
692底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:51:02
セリアのは、値段の割には性能良いみたいね。
充電器は他社の使った方が良いみたいだけど。

まあ、エネループが高いったってたかが知れてるからエネループ使ってるけど。
693底名無し沼さん:2008/06/05(木) 21:27:13
>>675
軍手だと油臭くならないか?
694底名無し沼さん:2008/06/05(木) 21:31:50
>>693
軍手の用途によるんでないか?
695    ↑     ,:2008/06/05(木) 23:06:23
696694だお:2008/06/05(木) 23:11:38
こんなむっさい顔ちゃうわぱかたりっ!!
697底名無し沼さん:2008/06/05(木) 23:28:32
698694だってばお:2008/06/05(木) 23:38:19
どっから流出し…         てねーよ!!
面白いけど違うよ!!
699底名無し沼さん:2008/06/06(金) 03:19:17


            た〜らこ〜 た〜らこ〜
       γ´⌒ヽ  た〜っぷり た〜らこ〜
         | ( ゚д゚)
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ

700底名無し沼さん:2008/06/06(金) 08:45:27
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【デュポン】高級ライター【ダンヒル】10 [煙草銘柄・器具]
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 13 [家電製品]
LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part9 [家電製品]
エコキュート-14- [家電製品]

お、おまえらどんだけ明かり好きなんだよ!w

701底名無し沼さん:2008/06/06(金) 10:57:08
家電板の懐中電灯スレがヲタだらけで
素人を馬鹿にするのはやっぱりお前らの仕業か…
702底名無し沼さん:2008/06/06(金) 17:16:42
明日、737と777を連れてキャンプに行ってくるね。
703底名無し沼さん:2008/06/06(金) 17:31:31
昨日現物を見たのだが
044の小ささはもう少し評価されてもいいような気ガス
704底名無し沼さん:2008/06/06(金) 22:03:13
>>702
家族を忘れるなよ
705底名無し沼さん:2008/06/06(金) 22:55:14
777はたくさん虫が寄ってくる。
013Lのほうが寄ってくる虫が少ない。
LEDの発光色の関係です。

外で使おうと思っている人はちょっと気にとめておいて。
706底名無し沼さん:2008/06/07(土) 11:22:31
やっぱり虫も男色がお好きなようで
707底名無し沼さん:2008/06/07(土) 15:35:34
あるていど明るければ虫はやってくる。
708底名無し沼さん:2008/06/07(土) 15:45:39
「波長によって云々」って、実際に色んなランタン使ってみると迷信クサイよね。
709底名無し沼さん:2008/06/07(土) 17:01:18
>>705
777に虫と遊んで貰って、テーブルランタンに737でok!
710底名無し沼さん:2008/06/07(土) 19:18:21
711底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:17:37
そうかもしれんが。ずっとそこで生活してるなら比較する意味もあるが
たまに行くキャンプで使うなら、たまたまその年、虫が多いが少ないかの方が
影響が大きいと思ふ。
712底名無し沼さん:2008/06/07(土) 21:25:38
と言うか、同じ明るさならともかく、普通は色に関係なく、とにかく明るい方のランタンに虫が集まる。
713底名無し沼さん:2008/06/08(日) 07:23:28
携帯用殺虫ランプとかねえかな?
夏にキャンプすると虫がうぜーじゃん。
香取先公必須じゃん。
LEDでなんとかしてよ。
714底名無し沼さん:2008/06/08(日) 07:29:46
つ「蚊取り線香」
715底名無し沼さん:2008/06/08(日) 08:13:38
>>710
ウルトラ紫が虫のお好みならLEDは...
716底名無し沼さん:2008/06/08(日) 08:56:16
>>713
普通にあるぞ!
717底名無し沼さん:2008/06/08(日) 09:31:42
ガスやガソリンのランタンに蚊取りマット取り付ければええやん
718底名無し沼さん:2008/06/08(日) 09:52:41
ガソリンランタン使ってると、何もしなくても飛んで火に入る夏の虫になるね。
朝、干からびた虫を掃除するのがうざい。なんとかして。
719底名無し沼さん:2008/06/08(日) 20:51:15
ランタンの明るさってのは、単純にワット数に比例するんですか?
キャンプ初心者でこれから諸々集めていこうと思っているんですが、
LEDタイプの方が、電池もちいいし、魅力的なんですが、明るさ的にはどうなのかなと疑問に思いまして・・・

例えば、コールマンで比べた場合
http://www.coleman.co.jp/shop/category/category.aspx?PageSizeCategoryList=6&AbsolutePageCategoryList=1&brand=3003&category=11
にある、「マックスレトロランタン 20W 」「マックスレトロ ランタン 11W」「レトロランタン7W」と比べ
http://www.coleman.co.jp/shop/category/category.aspx?PageSizeCategoryList=6&AbsolutePageCategoryList=2&brand=3003&category=11
にある、「LEDフローティングランタン」「LEDコラプシブルランタン」なんかはどの程度違うんでしょうか?
LEDランタンはどちらも0.7W LED×2個とあるので、単純に1.4Wで明るさの比は「20:11:1.4」」ってな感じになるんですか?
720底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:01:25
ランニングコストから、今まで蛍光灯ランタンなんて眼中になかったからなぁ…
店頭で見た限り、スパイラルチューブのはそれなりに良さげだが、あのスパイラルチューブ型蛍光灯ってのは、普通の蛍光灯位の寿命があるんかな?
721底名無し沼さん:2008/06/08(日) 22:22:18
ワットってのは、簡単に言うと電気の消費量みたいなもんだから、
光源が違うと(LEDと蛍光灯では)比較はできないよ

身近な例では、電球型蛍光灯があるけど、60W電球型って売っているものは
12Wだよ
722底名無し沼さん:2008/06/09(月) 17:28:50
寿命は棒状もスパイラルも一緒と考えて構わんだろ
誤差の範囲だな

W数の比較は
同じ光源(蛍光灯VS蛍光灯)なら「一応」の目安にはなる
同じくらいの電源や仕様の場合に限るがな
光源が違うと明るく感じる度合いがまったく違うので
5WLEDと5W蛍光灯と5W白熱電球じゃ比較しても意味無し

ちなみにW(ワット)てのは電流×電圧の値なんで
光の強さとは関係ナス
ついでに○Wの光源との説明でも○Wの消費電力でドライブする設計とは限らない
例えば5WLEDを使う照明であっても
5W分の電気を流す仕様かどうかはまったく不明
3WのLEDの方が明るかったりするのはよくある話

723719:2008/06/09(月) 23:33:10
>>720
>>721
>>722
どうもありがとう。
でも、よくわからん・・・w

実際の実用性として>>719にあるようなLEDランタンをテントに吊るして、
夜中にその光のみで、カードゲームとかマージャンとかできますかね?
724底名無し沼さん:2008/06/09(月) 23:40:05
>>723
テントで麻雀やるのは勘弁してくれ。
音のしないポケット判ならともかく。
725底名無し沼さん:2008/06/10(火) 00:08:23
>>723
コールマン等のLEDランタンは高いだけで実用性は無い!

↓でOK! 明るすぎてムードは無いがなw
ttp://www.holkin.com/gentos-ex777xp.html
ttp://www.akaricenter.com/led_light/ex_777xp.htm


しかし、777以降目新しい商品はないもんかいな?
今月、新商品の噂があったがガセ? Gentosの懐中電灯は色々出ているが?
726底名無し沼さん:2008/06/10(火) 00:14:37
単純な印象だけなら白色蛍光灯のが明るい・見やすい
LEDのがかなり暗い印象 眩しいけど照射面の陰影が少なく平面ぽく見える
どちらも雰囲気ナス

てー事で>>719の中で実用面の明るさだけなら
マックスレトロランタン 20W イチオシ
カードゲームくらいなら普通に可能
727底名無し沼さん:2008/06/10(火) 00:27:19
↑うらしま太郎 発見!
728底名無し沼さん:2008/06/10(火) 02:05:15
↑軽率KY 発見!
729    ↑     ,:2008/06/10(火) 06:04:15
730底名無し沼さん:2008/06/10(火) 09:52:37
おいおい、中学校で教わることがよく解らんなんて言ってる奴がいるぞ。
義務教育もここまで落ちたのか?
731底名無し沼さん:2008/06/10(火) 14:02:50
マックスレトロは単一アルカリ8本という時点で却下
732底名無し沼さん:2008/06/11(水) 11:00:53
で、コールマンエクスポーネント 3AA 4AA はどうなの?
733底名無し沼さん:2008/06/13(金) 03:42:04
コールマンコ
734底名無し沼さん:2008/06/14(土) 00:03:54
最近ランタンの魅力にハマった22歳じゃけど。

ハマった理由はこないだ夕方からバーベキューを始めて暗くなって来た時に友達がキャンプコレクションのLEDリモート付きランタン(2980円)を買って来てくれて薄暗いランタンだったけど楽しくバーベキュー出来た(o^-^o) のがキッカケ!

調べてくうちにハマッちまった(>_<)

ガソリン式はノーススター、ガス式はプリムス2245、電池式はコールマンのサンバーストかジェントスの777買おうと思ってるんだがどっちが明るいか分かる人教えて下さいm(__)m
735底名無し沼さん:2008/06/14(土) 00:39:12
>>734
まずは737を買うのだ。
それが基準だ。
話はそれからだ。
736底名無し沼さん:2008/06/14(土) 00:49:26
次は747を買って、段々ステップアップして行くのが宜しい。
737底名無し沼さん:2008/06/14(土) 00:50:27
737ゲト
738底名無し沼さん:2008/06/14(土) 01:22:17
単3を2本入れて単1の1本に変換するアダプタが海外通販で売っているが、
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.3228

EX777XPを使うとき
これでエネループ単3の6本→単1の3本に変換すれば
通常の単1変換の2倍ランタイムでヒャッホイできるかもね。
変換アダプタ買った外人の感想によれば単1としては使えているようだし。


単3の2本のほうがまだ軽いし、2倍もつなら使用範囲が大分広がりそうだ。
…とはいっても777は持ってないけど。
739底名無し沼さん:2008/06/14(土) 01:30:43

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  最初から777なんてなまいきだぞ!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  初心者は737からはじめろ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
740底名無し沼さん:2008/06/14(土) 05:46:50
>>738
ほー、作ろうと思ってたけどあるなら買おう。情報サンクス
741底名無し沼さん:2008/06/14(土) 16:59:36
名古屋近郊で777売ってるとこないかな
742底名無し沼さん:2008/06/14(土) 17:25:20
名古屋近郊で777売ってるとこないかな
743底名無し沼さん:2008/06/14(土) 18:55:11
おまいらは明るければいいのか?
744底名無し沼さん:2008/06/14(土) 19:07:30
はい。便所の電球も100ワットです。
745底名無し沼さん:2008/06/14(土) 20:21:49
明るい所でウンコしたら恥ずかしくなってこないか?
適度な暗さも必要だろう?
746底名無し沼さん:2008/06/14(土) 20:25:58
むしろ下からも照らしたい位だ。
全面鏡張りで。
747>>734:2008/06/14(土) 20:42:51
携帯で調べて名古屋市内のアウトドアショップ、ホームセンターに片っ端から電話かけたところ・・・
ジェントスがあったのはなんと一件のみ!!!
しかもやたらと評判の悪い747だけ(笑)
苦労して見つけたうえにジェントス製品の実物を見た事がないのでとりあえず行ってみた。
初のご対面・・・
俺は25pぐらいを想像していたが(画像は見た事がある)あまりの小ささに驚いた。

でも苦労して見つけたし買っちゃった♪

ジェントスシリーズは一つだけにしておこうと決めていたが777が全く別持の気がして気になる!

ちなみ747には満足も不満もありません(笑)
748底名無し沼さん:2008/06/14(土) 20:55:00
>>747
ネタ成就オメ!

777もガンバレ!
749底名無し沼さん:2008/06/14(土) 21:13:46
>>747
お前は747の精か?w
750底名無し沼さん:2008/06/14(土) 21:44:59
>>747
レス番から見ても、747使えってことだよ
737、777を揃えて風呂に入るのがこのスレの掟ラスイ
751底名無し沼さん:2008/06/14(土) 21:58:08
そんな掟ねーよ馬鹿
752底名無し沼さん:2008/06/14(土) 21:59:45
なんで碇の話をしてるんだ、おまいら
753底名無し沼さん:2008/06/14(土) 22:15:53
もうA380出しチャイナYO
754底名無し沼さん:2008/06/14(土) 22:44:17
オール2階建てランタンか?
755底名無し沼さん:2008/06/14(土) 22:47:38

名古屋だったら、豊橋の中部プロットまで直接行っちまう手もあるよ。
交通費はかかるが、ジェントス製品はほぼ全種類、手にとって見られる。

756底名無し沼さん:2008/06/14(土) 23:26:28
ケーズデンキならあるべ?
名古屋近郊に店舗があるかどうかは知らんが。
757755:2008/06/14(土) 23:54:44

ケーズにもいちおうあるが、品揃えはあまり期待しないほうがいいと思われ。
他に、うちの近所だと、カーマホームセンターにも少しあったかな。

中部プロットに直接行くと、買う数量にもよるが多少の値引きは応じてくれるので
東海地方在住で、現物を見てから買いたい人や、ある程度まとまった数を買いたい人は
遠征する価値はあると思うよ。名古屋⇔豊橋ならJRや名鉄の割引きっぷもあるし。
あ、漏れは別に工作員でもなんでもないからね。
758底名無し沼さん:2008/06/15(日) 09:44:18
747が欲しいが、どこにも売ってない
759底名無し沼さん:2008/06/15(日) 09:49:22
近所のホームセンターにある。
760底名無し沼さん:2008/06/16(月) 08:22:34
>>758
俺の747、3000円で買わない?
761底名無し沼さん:2008/06/16(月) 13:01:27
新品のほうが安そうだね
762底名無し沼さん:2008/06/16(月) 14:24:12
俺の747なら5000円で売ってあげるよ。
763底名無し沼さん:2008/06/16(月) 14:25:41
いらね
764底名無し沼さん:2008/06/16(月) 15:07:29
どうせ一緒に入浴したやつだろ
おれは処女きぼんぬ
765底名無し沼さん:2008/06/16(月) 16:43:59
店頭に並んでる新品も、社員が一度一緒に入浴してるらしいよ。
766底名無し沼さん:2008/06/16(月) 17:06:24
マジでか!!
うちの737もすでに経験済みだったのか!!
767底名無し沼さん:2008/06/16(月) 17:30:35
処女なんて都市伝説
768底名無し沼さん:2008/06/17(火) 02:03:32
童貞ならここに…
769底名無し沼さん:2008/06/17(火) 07:53:45
2つ目の737を手に入れた。
幸せだなあ。
770    ↑     ,:2008/06/17(火) 08:30:31
771底名無し沼さん:2008/06/17(火) 08:35:22
1
772底名無し沼さん:2008/06/17(火) 22:01:26
>>770
コラかと思ったらググってみて驚いた!
どうやって対決するつもりだったのか…
773底名無し沼さん:2008/06/18(水) 12:58:26
>>738
これ便利そう。
似たようなものでもいいから、国内で売ってるところありませんか?
774底名無し沼さん:2008/06/18(水) 13:02:53
>>773
ここじゃだめなの?
送料入れても3個で千円もしないよ
775底名無し沼さん:2008/06/18(水) 13:07:21
英語力皆無の俺にはpaypalでの支払い等面倒臭くてたまらん…
買う人多めに買ってヤフオクに出してくれ。
776底名無し沼さん:2008/06/18(水) 13:56:42
>>775
もう注文しちゃったよ
送料0円で3個557円だった。
今日、香港から発送されたよ
777底名無し沼さん:2008/06/18(水) 18:29:38
近所のホームセンターで777入荷しました〜のお知らせがきました。
本日買って帰ろう...財布忘れた。
778底名無し沼さん:2008/06/18(水) 18:40:11
>>777
あなたは777に導かれてるわ
779底名無し沼さん:2008/06/18(水) 18:49:10
>>777
期待したヲイラがバカだったorz
780底名無し沼さん:2008/06/18(水) 20:47:15
737買ったんだがな。初期不良品かもしれん。
最初スイッチ入れたとき、蝋燭くらいの明かりでチラチラとぼんやり光る。妖しくムーディーな感じ。
俺は「暖色LEDスゲー!!!動作電圧とかもう過去の話なんだな!!!・・・でも暗すぎやしないか・・・???」
スイッチをもう一回押すと今度はスイッチがめり込む感触がありスイッチそのものが固まった。カチカチ押す感触が全くしない。
「え、初期不良だろこりゃスイッチ固まったぞ・・・取り合えず点滅止めなきゃ・・・グイグイ」
そして押してるうちに急にスイッチの感触が正常に戻り一気に明るい光が・・・
取り合えず正常になったぽい・・・んだがどうしたら良いだろう。

気になるんだがこういう場合は返品交換受け付けてくれるかな?
781底名無し沼さん:2008/06/18(水) 20:48:32
ゴルァしとけ
782底名無し沼さん:2008/06/18(水) 21:11:05
777が届いた
うっかりカバーを取ると残像が残るほどの眩しさ…
テント用のセカンドランタンとして買ったけど、
正直テーブルもこれでイイ感じ
783底名無し沼さん:2008/06/18(水) 21:53:10
よかったね!おめでとう!ガンバレ!
784底名無し沼さん:2008/06/18(水) 21:58:25
>>782
頑張れよ!
785底名無し沼さん:2008/06/18(水) 22:06:52
>>782
末永く幸せにな!
786底名無し沼さん:2008/06/18(水) 23:48:03
>>782
うわぁ〜やったなー
心配してたんだぞ
良かった良かった!
787底名無し沼さん:2008/06/19(木) 08:41:47
>>782
777といつまでも仲良くね
788底名無し沼さん:2008/06/19(木) 08:46:40
この異様なエールは何だ?
789底名無し沼さん:2008/06/19(木) 08:53:56

このスレの仕様です
790底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:21:25
>>782
明るい家庭にするんだぞ!
791底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:47:16
>>782
たまには連絡くれよな〜
おめでと!
792底名無し沼さん:2008/06/19(木) 09:52:32
>>782
職場であまりノロケんなよ!
793底名無し沼さん:2008/06/19(木) 14:44:01
794底名無し沼さん:2008/06/19(木) 15:01:34
>>793
単三が一本しか入らないよ

>>738のは2本入る
795底名無し沼さん:2008/06/19(木) 15:06:55
100均のでいんじゃね?
高いだけで、大してってか全く変わらないよ
796底名無し沼さん:2008/06/19(木) 15:09:53
2本入るメリットってそんなに大きいかな?
797底名無し沼さん:2008/06/19(木) 15:13:18
>>794
あーそういうことか・・・
スペーサーなんて前から100均なんかにもあるし、なんで海外の通販に
そこまで食いついてんだろ?とか思ってたw
798底名無し沼さん:2008/06/19(木) 15:14:28
>>796
777がエネループで2倍つかえるじゃんか
799底名無し沼さん:2008/06/19(木) 15:22:41
>>798
でもそれって1本入りの電池入れ替える手間が省けるだけでしょ?
800底名無し沼さん:2008/06/19(木) 16:05:53
まぁ実際入れ替えりゃ済む事なんだけど、キャンプとかって
出来る限り荷物減らしたいじゃない。
電池3本の荷物スペースが減るだけなんて対した事じゃないのは
重々わかってはいるんだけどね。
801底名無し沼さん:2008/06/19(木) 16:50:19
真っ暗だったら電池交換やりづらいよ
802底名無し沼さん:2008/06/19(木) 19:42:54
>>774,776
海外通販だと送料がバカにならないと思ってよく読まなかったけど、
ここは送料込みなんだね。
さっそく注文しました。なんとなく5個買って、バルクレート適用で850円だった。
送料入れてこの値段なら、下手に国内で買うより安いかも。

100均のアダプタ今使ってるし、電池切れたら交換すればいいだけなんだけど、
どうせなら、キャンプ中交換せずにいきたいじゃない? 
この辺はかなり気分の問題なんだけどね・・・
803底名無し沼さん:2008/06/19(木) 19:58:49
じゃあ、777とこの洋モノスペーサーを使えばモテピカゲットだね
804底名無し沼さん:2008/06/19(木) 20:12:28
>>802
レビューヨロ

しかし国内通販でも500円位送料取るのに外国で無料
何でそんな事できるんだろ?
805底名無し沼さん:2008/06/20(金) 00:19:34
処女だと当たりはずれがある。
やはり実証済みのほうがいい。
806底名無し沼さん:2008/06/20(金) 02:17:36
たしか777って4時間経つと暗くなってくるとか、前のスレで話題になってたね。
このスペーサーがあれば、朝まで生ピカピカなのかな?
807底名無し沼さん:2008/06/20(金) 02:38:33
>>806
777をエネループで使う場合、4hだと過放電レベルまで電圧が下がる!

エネループの寿命を縮めたくなければ3h位まで・・・

例のアダプタかまして光量50%なら朝まで持つ!
808底名無し沼さん:2008/06/20(金) 04:04:43
寝るときは電源をオフにしないの?
809底名無し沼さん:2008/06/20(金) 08:42:24
777二つでファミキャン行った時は出力抑えて同時に点けてテントの両脇に置いた。
眩しくもなく照らす範囲も広くて良い感じだった。
電池交換は交互に出来たしマックスレトロ買うならこっち二つの方がオススメ。
810底名無し沼さん:2008/06/20(金) 20:52:40
777を出力を抑えて2つ使うんだったら、
737を沢山つかったほうが小さいしイケメンでいいのではないか?
777なんてピザブサイクではないか。
811底名無し沼さん:2008/06/20(金) 22:27:18
777ほすぃ(:_;)
812底名無し沼さん:2008/06/21(土) 07:57:27
俺もたい!
813底名無し沼さん:2008/06/21(土) 09:15:57
>>810
ブサイク好きな俺にはたまらない
814底名無し沼さん:2008/06/21(土) 12:27:17
俺には777はサイコガンダムに見える
815底名無し沼さん:2008/06/21(土) 17:14:20
777、今日近所のホームセンター行ったら、何気なく懐中電灯売り場にあった。
せっかく送料出してネットで買ったばっかなのに。ちょっとくやしい・・・
816底名無し沼さん:2008/06/21(土) 17:50:59
>>815
迷わず店頭のも購入して、二つ所有する喜びを噛み締めなさい。
817底名無し沼さん:2008/06/21(土) 19:18:58
俺独身だからひとつでいいや・・・
818底名無し沼さん:2008/06/21(土) 21:59:35
幕営時、蘭単は2つ使うといいよ。
一個は虫寄せ用でもう一個は人間用。
819底名無し沼さん:2008/06/22(日) 00:20:46
ヘッドランプもランタンも準備完了
早く第二次関東大----来ないかな。
820底名無し沼さん:2008/06/22(日) 02:10:02
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 19本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212252563/
821底名無し沼さん:2008/06/22(日) 02:37:54
なんで、753がないんだ?
822底名無し沼さん:2008/06/22(日) 03:03:36
>>820 は同名すれが現在8スレも乱立する、糞板中の超糞スレです。
823底名無し沼さん:2008/06/22(日) 07:27:37
すいません777ってなんですか?
マニアの話聞いてるなにをいってるかさっぱりわかりません。
初心者にもわかるように教えて。
824底名無し沼さん:2008/06/22(日) 07:35:21
ぐぐれ
825底名無し沼さん:2008/06/22(日) 07:36:48
826底名無し沼さん:2008/06/22(日) 07:40:16
>>823

あとさ、マニアって言葉づかいさ、
なんか喧嘩売ってるから気をつけたほうがいいよ
827底名無し沼さん:2008/06/22(日) 07:55:39
じゃあマニヤって書けばいいの?
828底名無し沼さん:2008/06/22(日) 08:00:17
日曜の朝からマニヤの方々は熱心ですね
829底名無し沼さん:2008/06/22(日) 08:20:13
マミヤーーー!!
830底名無し沼さん:2008/06/22(日) 08:35:17
真 ー ̄) ニヤッ
831底名無し沼さん:2008/06/22(日) 08:38:42
832底名無し沼さん:2008/06/22(日) 15:11:20
海外通販でアポロ買ったお
国内より安かったので得しました^^V
833底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:55:21
777は近々モデルチェンジしませんかね?しないなら買っちゃうよ
834底名無し沼さん:2008/06/23(月) 03:07:39
737マンセーする奴いねえの?
どいつもこいつもミーハーだなあ。
835底名無し沼さん:2008/06/23(月) 03:33:01
今年は
ガスランタン止めて737でツーリングに行く予定
836底名無し沼さん:2008/06/23(月) 03:43:56
>>833
モデルチェンジは当分無いと思うが、747の様にシナ製のバッタ物が半値位で出回る可能性はある!
恐らく、Creeの白色LEDを乗せてくるから本家より明るくなるw
837底名無し沼さん:2008/06/23(月) 12:33:48
>>アポロ使ってみてどうですか?
838837:2008/06/23(月) 12:34:24
すんません。
>>832
アポロ使ってみてどうですか?
839底名無し沼さん:2008/06/23(月) 13:17:33
>>838
まるで月にでも行ったような気持ちです。
840底名無し沼さん:2008/06/23(月) 16:22:32
単三2本→単一スペーサー3個届いた
841底名無し沼さん:2008/06/23(月) 18:23:02
>>840
レポキボンヌキボンヌキボンヌキボンヌキボンヌ!!!!!
842底名無し沼さん:2008/06/23(月) 19:18:39
>>835
でっかいどうによろしく!
843底名無し沼さん:2008/06/23(月) 19:27:23
>>842
九州なので でっかいどうは無理
844底名無し沼さん:2008/06/23(月) 19:32:26
>>843
阿っ蘇
845833:2008/06/23(月) 20:57:58
>>836
どうもです〜

明日買って来ます。うひひっ
846    ↑     ,:2008/06/24(火) 00:10:21
847底名無し沼さん:2008/06/24(火) 01:41:59
ttp://www.naturum.co.jp/item/395475.html

近所で見つけて買ったがいい感じ、コールマンなめてたわ
リチウム電池仕様だから非常持ち出し袋に入れといた
3AAと4AAも気になるところ
848底名無し沼さん:2008/06/24(火) 10:32:36
>>738
dクス
早速6個買ってみた

>>840
注文してからどれくらいで届いた?
週末に間に合うかなぁ
849底名無し沼さん:2008/06/24(火) 10:54:49
>>848でしゅ
今HP見たら2個セットのほうが安く売ってた
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.7031
悔しいからまた買っちゃったよ
850840:2008/06/24(火) 12:57:43
>>848
えっと、注文して10日くらいかな・
発送メールが来て6日で届いたよ

エネループ入れてみたけどキッチリ入って良い感じ
851840:2008/06/24(火) 13:05:25
>>776
3個でしかも空輸で557円ってマジ安いよw

ヒンジ部分がポリプロピレン一体成型だから
ちぎれないかチョット不安・・
でも普段使ってるサンワのポリ単三電池ケースも
似たような作りだから大丈夫かな。
852底名無し沼さん:2008/06/24(火) 14:10:21
>>850
即レスdクス
週末のキャンプは間に合わないなぁ
残念、777のデビューだったのに
853底名無し沼さん:2008/06/24(火) 21:19:30
新たなスタンダードだな

これだから2chはやめ(ry
854底名無し沼さん:2008/06/25(水) 00:12:21
今北産業!

LEDランタンが3個空輸で557円ですか?
855底名無し沼さん:2008/06/25(水) 01:31:07
>>854
KY
856底名無し沼さん:2008/06/25(水) 04:11:33
教えるのめんどくさい
100レスくらい遡って読め
857底名無し沼さん:2008/06/25(水) 22:23:10
比較検証がほしいな
858底名無し沼さん:2008/06/26(木) 17:53:57
そうだね。何時間もったかとか興味ある。
単純に倍なんだろうけど。
859底名無し沼さん:2008/06/26(木) 21:29:55
上の方見たら単三エネループで4時間てあるね。
単純に倍として8時間か、十分じゃん。
でも充電する本数も倍なんだよな。
860底名無し沼さん:2008/06/26(木) 23:03:38
802です。
今日届きました。注文してからちょうど1週間で届いた。
梱包もしっかりしてるし、注文から発送までも早かったよ。
作りは100均レベルのものだけど、安いから壊れても許せるかな。

送料もいれてこの値段なら、かなり満足です。
ていうか、ほとんど送料分しか払ってない気がするw
この会社、こんな小額で注文されたら、送料払うと赤字じゃないか?
861底名無し沼さん:2008/06/27(金) 21:26:51
ホントウニメイワクデスカラモウチュウモンシナイデクダサイ
オネガイシマス
862底名無し沼さん:2008/06/27(金) 23:35:10
ペリーか?
863底名無し沼さん:2008/06/28(土) 05:37:56
ペリーはもっと甘ったるい言い方だ

ネエーーチュウモンシナイデヨー
オネガイシマスヨー ネエー
864底名無し沼さん:2008/06/28(土) 07:40:35
ちなみにハリスだとどうなるん?
865底名無し沼さん:2008/06/28(土) 11:15:09
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
866底名無し沼さん:2008/06/28(土) 15:46:45
777買って来たお
867底名無し沼さん:2008/06/28(土) 17:19:18
ホムセン行ったら777があって衝動買い
2245Aと入れ替えになるか?
868底名無し沼さん:2008/06/28(土) 17:37:58
>>867
2245Aって燃焼時間は8時間位だよね

楽勝で入れ替えだな
869底名無し沼さん:2008/06/29(日) 00:28:53
ホムセンで購入したって人はどのホムセンですか?
前にカキコあった気がするビバホームなのかな?
家から最寄りの小規模店のビバホームにはなかったんだよね;;
870底名無し沼さん:2008/06/29(日) 00:45:45
>>869
スーパービバホームで4980円だった。
871底名無し沼さん:2008/06/29(日) 00:50:48
>>870トンクス
やっぱり大規模なスーパービバホームへ行ってみるべきみたいだね。
872底名無し沼さん:2008/06/29(日) 01:43:57
>>871
無い店舗もあるぞ!
873底名無し沼さん:2008/06/29(日) 02:12:34
>>872
うむ、それも覚悟の上。まあツーリングがてらで行ってみます。
店頭に無くて、どうしても欲しい気持ち収まらなかったポチりますw
874底名無し沼さん:2008/06/29(日) 12:07:16
くろがねやにもあるよ@4980 ダイクマも4980
875底名無し沼さん:2008/06/29(日) 12:13:09
http://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10000985/
ここで買った方が安いやん
ちなみに最初にコメント入れたのは俺な
876底名無し沼さん:2008/06/29(日) 16:27:24
>>875
送料手数料が250円以内なら安い。
877底名無し沼さん:2008/06/29(日) 17:00:48
ここが便所の100ワットスレですか
878底名無し沼さん:2008/06/29(日) 17:20:14
>>875
お前業者か?送料、代引き手数料考えろボケ
879底名無し沼さん:2008/06/29(日) 19:47:07
当店通常価格を見た時点で胡散臭い感じがする
880底名無し沼さん:2008/06/29(日) 20:03:58
ただ、これのユーザーレビューは参考になるかもね。
これを読んで違う所で買えばいいさ。
881848:2008/06/29(日) 21:57:03
777デビューしました!
おまいら、感動だぞ〜
ウチは貧乏でOD缶買えないからランタンはカセットガスのを2個使っていたんだが
それを777x2でリプレイスしたら
なんと普通に過ごせた〜
逆に明るいかも
エネループなんで3〜4時間しかもたないので途中で電池入れ替えあるけど
単3x2が届けば無問題だし
ちょっと暗くなっても頑張れば5時間くらいはもった
もう神機
882底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:31:47
737の立場は?
883底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:32:41
777に単三×2はもはや必須だな
884底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:13:43
単三×2 ???
885底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:22:30
777に単三×2(で単一になるアダプター)はもはや必須だな
886底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:25:54
>>882
ツーリング時のテント内照明はもう737以外考えられん
887底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:45:01
>>886
747の方がいいじゃん
888底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:54:17
キャンプ用品店に売ってる、ロゴスとかコルマンとかキャプスタだとかのLEDランタンは
このスレに出てくる737,747,777等に比べると、全然暗いんですか?
使用する電池量や持ち時間には、さほど変わりないようですが、電球そのものが違うんですかね?
889底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:01:41
>>888
比べ物になりません
890底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:11:04
>>887
>>886じゃないけど、ソロなら737の明るさで充分。
ランタイムが長いし。
891底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:17:14
ソロは737
入浴とオートキャンプには777
892底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:33:35
747ポチットしました。
和紙でも巻いて暖色にします。
893底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:36:31
737と747、ずっとトレーシングペーパー仕様で使っているので、たまにクリアに戻すと既に違和感を感じる程。
これはやっても損しない改良。
894底名無し沼さん:2008/06/30(月) 01:36:37
趣味はランタンです♪
895底名無し沼さん:2008/06/30(月) 01:42:01
                   \          _
  !!!!  の  生  ラン  山     \ ,  -――< _ ヽ
     が  き  タ  .奥     / /  ̄     ¨\',
     一  て  .ン  で    メミ/            ヽ-、
      番  い  .と      /ミ.j     /l  .ハ  l   ',.j
ヽ     だ.  く  し     //l ヽ |  l.  \j / ', |/  !
  l.   よ     て   ∠/ l! ヽj. / /r‐レ'  ', j-、, | |
  L _         ___ 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂     ' fカ〉./リ
   ∠_____/     {.   l r j |   ヒり    ヒリレ' |
            l  i  |   ヽ .j |、       '   l. !
            |   i  |     |.|ll\.   r―ォ  .イ  !
                ',   ', !    __Nノ  `   ニ .イ  j /  f i
              ,  ,. | ,. <  \__  ム フヽハノ / r 、| |
              ヽ   V   \ _ ハ./  \/ f二 |
               ヽ/               l  f二 l
896底名無し沼さん:2008/06/30(月) 01:51:04
ランタンに一生を捧げた男達
897底名無し沼さん:2008/06/30(月) 01:52:38
愛です。
898底名無し沼さん:2008/06/30(月) 05:54:13
おかあさんといっしょも見ろよ
899底名無し沼さん:2008/06/30(月) 13:00:18
ぐ〜チョコランタンか

ランタンて言葉の響きがすでにオタッキーだな
900底名無し沼さん:2008/06/30(月) 13:24:09
このスレを見てしまったがために、先週777と電池スペーサーを頼んでしまったじゃないか。

777はすでに到着した。コレいいね!
電池スペーサーは香港を出発し、本日成田入りした模様。
週末のキャンプに使えそうです。

>>848
2個体制いい感じですね。もう1個買っとけばよかったかなと思った。

901底名無し沼さん:2008/06/30(月) 14:53:27
777の本体表示ランプのランタイム1年って、コレかなり電池食うんじゃない?
電池入れっぱなしで1年で空になるって事だよね?

LEDの足チョンパしたいんだけど、経験者はどうしてます?

片足だけ切るのか、両足切ってるのか?(両足切ったらLED取れるかな?)

良かったら教えてください。
902底名無し沼さん:2008/06/30(月) 15:04:46
あのね、いっかしょきってもにかしょきっても、でんきはながれません
903底名無し沼さん:2008/06/30(月) 15:16:17
777の電池の蓋がうまく閉められない。
凹凸をうまく合わせないとだめなんだが、みんなはスムーズに開け閉めできる?
にしても、明るいよな。2人用のテントには明るすぎた。
904底名無し沼さん:2008/06/30(月) 15:26:12
>>903
つばつけるといいよ
905底名無し沼さん:2008/06/30(月) 22:17:36
ここまで独壇場でアンチが出ないのも珍しい

対抗馬がないのは寂しいが
906底名無し沼さん:2008/06/30(月) 22:36:24
じゃネガキャンw

ジェントス商品のランタイム表記は、サバ読みすぎ!実用レベルは表記の5割を目安にした方が良い!

電池3ケの商品はダイレクトドライブの為、ダラ下がり!DCコン搭載商品もダラ下がりばかり!?
結果、エネループ推奨

まぁ、他のメーカーも多いんだけど・・・ジェントスは酷い方!
907底名無し沼さん:2008/07/01(火) 07:26:23
777 持ってないけど単3×2スペーサー6個ぽちっとしたよ。
908底名無し沼さん:2008/07/01(火) 07:38:18
それだけの数を充電するのは面倒くさそうだなぁ
909底名無し沼さん:2008/07/01(火) 08:06:44
キムラタン2個目買ったよ
910底名無し沼さん:2008/07/01(火) 08:11:16
911底名無し沼さん:2008/07/01(火) 09:46:57
>>907
あれ、俺書き込みしたっけ?

でも、ついでにPayPalの登録クレカの変更(削除→新規)をしたら
承認手続きに暫くかかりそうで発注待ち
PayPalって国にJapanを選べば後は全て日本語だから楽でいいよね
912底名無し沼さん:2008/07/01(火) 14:47:55
ttp://www.elpa.co.jp/product/la01/elpa167.html
何方か使ってませんか?
913底名無し沼さん:2008/07/01(火) 15:32:07
いま777届いた!!

スッゲ!!まじですっげ!!感動しちったwwwww
こりゃ夜が楽しくなるぞーい!!
914底名無し沼さん:2008/07/01(火) 15:58:04
なんか電気を止められてる奴が多いんだな。
915底名無し沼さん:2008/07/01(火) 17:33:22
777と737を複数買っておけば電気いらないし、解約しちゃおうかと一瞬思ったが
電気がきてないとエネループに充電できない事に気づいた

冷蔵庫やPC、洗濯機の存在も忘れていた
916底名無し沼さん:2008/07/01(火) 17:42:58
日中メーター回っているとなにかと具合が悪いんで。取り立てとかいろいろ来るから。
冷蔵庫だけは止められないから出力最弱にしてるんだよ。
いま電気代3600円/月くらいだよ。
917底名無し沼さん:2008/07/01(火) 18:06:07
なんか空襲に怯える戦争中の日本みたいですね
918底名無し沼さん:2008/07/01(火) 18:32:55
>>916
郵便ポストにはいつも溢れそうなくらい投函物が詰まっているといいよ
不在っぽいw
919底名無し沼さん:2008/07/01(火) 19:14:08
そして空き巣がウェルカム
920底名無し沼さん:2008/07/01(火) 23:15:39
それを返り討ちにする
921底名無し沼さん:2008/07/02(水) 02:54:59
おれの予想では空き巣狙いは一番に737を盗むとみた
922底名無し沼さん:2008/07/02(水) 10:11:22
>>921
問題は空き巣が737を所持しているかだ。
で、空き巣からでも盗むのは犯罪じゃね?
923底名無し沼さん:2008/07/02(水) 10:51:44
こんど初めてキャンプに行くんですけど、テーブルに置くランタンって、777一つでいけますか?
それともやっぱりガスの奴いりますかね?
924底名無し沼さん:2008/07/02(水) 11:07:14
>>923 
人数次第だと思う。ソロなら十分、カップルやファミリーなら、
ランタンポール等で上から照らす用に、もう一つ用意したい。
925底名無し沼さん:2008/07/02(水) 13:13:10
>>923
どんなキャンプするのかにもよる。

暗くなって食事を作るのに灯火が777一つなら足りない。
手元を照らすためにせめてヘッデンは必要。

料理作る必要がなければファミリーでもなんとかなると思う。
でも個人的にはヘッデンは欲しいかな。
926底名無し沼さん:2008/07/02(水) 13:24:55
>>923
ランタンポールに777
テーブルに737
927底名無し沼さん:2008/07/02(水) 13:40:39
>923
いりますねえ。
ガス・ガソリンランタンは固定、777は置いてもよし、持ち歩きもよし、
テントにも持ち込めるので便利だ。
子供がいればおもちゃにされるけど、安心。
928底名無し沼さん:2008/07/02(水) 13:57:35
みなさん、返答ありがとうございました
やっぱり2個はいるんですね
聞いといて本当に良かったです
一応大人二人子供二人で晩御飯はBBQをしようと思っています
929底名無し沼さん:2008/07/02(水) 14:42:05
晩ご飯の後のプランも教えてください
930底名無し沼さん:2008/07/02(水) 15:13:52
晩御飯の後はテントでトランプをしようと思っています
そのあとは焚火でもしようかなと
ありきたりですがそれ以外に思いうかばず…
931848:2008/07/02(水) 18:08:15
前も書いたけど
ウチは777x2で十分だった
もうガスは使わない
この間は15人くらいでBBQしたけど
みんな明るいって言ってた
932底名無し沼さん:2008/07/02(水) 19:17:45
777の出現で長い歴史のあるプリムスetc...の
ガスランタンが駆逐されていくのか・・・
その時歴史は動いた・・正に歴史の生き証人になれるな。
933底名無し沼さん:2008/07/02(水) 19:32:30
777と単3電池2個で単1偽装スペーサーの組み合わせはネ申で桶?
なんか反論ある?
934底名無し沼さん:2008/07/02(水) 19:37:33
ここはLEDランタンすれだ。
こんな狭い世界で神とか言ってないで

ランタン総合スレ行って喧嘩売ってみやがれ!
この臆病者が!
935底名無し沼さん:2008/07/02(水) 19:39:48
>>933
日帰りなら、それでok

泊まりなら普通に単1を使う!
936底名無し沼さん:2008/07/02(水) 19:53:49
gentosのサイト工事中だけど
新製品くるのか?
937底名無し沼さん:2008/07/02(水) 20:13:07
>>934
なんで怒ってんの?意味不明
938底名無し沼さん:2008/07/02(水) 20:43:25
>>936
561 名前:底名無し沼さん メール:sage 投稿日:2008/05/24(土) 19:41:24
詳しいことまで書けんが来月新機種出すから待ってろ
939底名無し沼さん:2008/07/02(水) 21:00:02
777買った奴m9(^Д^)プギャーとなるのか?
940底名無し沼さん:2008/07/02(水) 21:01:42
あのスペックだからそれは無いと思う。
941底名無し沼さん:2008/07/02(水) 22:17:45
100均の豆電球単三4本のランタンに、1500円くらいのLED電球入れたらランタイムよさそうだけど、
737買ったほうが幸せなれますか?
942底名無し沼さん:2008/07/02(水) 22:35:16
>>938
どうせ777にAC電源が付いたとかでは?
あのヒモはさすがに興ざめ
943底名無し沼さん:2008/07/02(水) 22:38:55
777、2台でまじいいかも。
1台は普通にテーブルランプに。
もう1台は裸にして吊り下げれば充分メインになる(^ ^)/
944底名無し沼さん:2008/07/02(水) 23:01:14
>>936
新製品でるならとっくにあの店で晒されてるはず。
ガセもいいとこだな
945底名無し沼さん:2008/07/03(木) 04:21:55
777のときにフライングが凄かったから、怒られたんじゃねえの?
946底名無し沼さん:2008/07/03(木) 13:15:10
前に普段はベランダ照明用に777を吊るしていると書いた者だが、
昨夜点灯して消し忘れた...。朝、まだ点いていた。
アルカリ単一、もったいねえ...〇| ̄|_
947底名無し沼さん:2008/07/03(木) 14:57:47
エネループ内蔵直充電の777出してくれないかな。
単一乾電池買いたくないよ
948底名無し沼さん:2008/07/03(木) 15:00:32
充電仕様とは・・・もはやキャンプ用品とは思えませんね
949底名無し沼さん:2008/07/03(木) 15:43:39
新型は単2×4仕様の暖色ランタンを出してほしい。
950底名無し沼さん:2008/07/03(木) 16:09:26
737の小型バージョンがいいな 単三電池2本か単四電池2本で明るさ同等
グローブがクリヤとフロストの2種でリフレクター付属
テレスコピックでコンパクトになる物がいい
951底名無し沼さん:2008/07/03(木) 18:01:37
>>948
777使ってキャンプするのは車使用だと思うから、充電式もいいと思うけどな〜
需要ないかな〜

コンセント充電の自動車普及したら一般的なファミリーキャンプ場は電源サイトが標準になるんだろうね。
952底名無し沼さん:2008/07/03(木) 18:17:17
>>947
単一ぐらい買えよw
953底名無し沼さん:2008/07/03(木) 18:22:13
>>952
単三と単四はエネループ使ってるから、わざわざデカイ電池買いたくないんですw
954底名無し沼さん:2008/07/03(木) 18:25:11
>>951
電源サイト標準になんかなるんだったら
自分の庭で飯食って寝てろ

と思ってしまう負け組な俺
955底名無し沼さん:2008/07/03(木) 18:52:55
車キャンの連中は炊飯器やら電磁調理器やら電子レンジまで持ち込むからなーw
956底名無し沼さん:2008/07/03(木) 21:00:04
>>953
エネループはホルダーで単一に対応が普通じゃないの?
957底名無し沼さん:2008/07/04(金) 00:15:08
>>951
オマエノコトキライ
958底名無し沼さん:2008/07/04(金) 02:44:14
サンジェルマンTOP更新北。
959底名無し沼さん:2008/07/04(金) 13:26:25
ポチっとな。

もお〜。
960底名無し沼さん:2008/07/04(金) 14:18:12
このスレを>1から見始めて>600辺りに達する前に737と777をポチってしまった
961底名無し沼さん:2008/07/04(金) 14:48:13
もちっとまともなメンテナンス中ページは作れないのか?
962底名無し沼さん:2008/07/04(金) 16:00:36
737 ポチっ、777 ポチっ、スペーサー ポチっ ←こんな感じ?
963951:2008/07/04(金) 18:21:42
今のところ実用的ではないかもしれないけど
これからいい商品が出てくると思うんだけどなぁ

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3&lr=

単一乾電池の購入、買い置き、予備持参、現地での調達、ゴミ、メンドクサw
964底名無し沼さん:2008/07/04(金) 18:53:05
燃料電池ランタン
965底名無し沼さん:2008/07/04(金) 19:08:48
次スレテンプレ用にサンジェルマンサイト間に合って欲しいのだが
966底名無し沼さん:2008/07/04(金) 20:13:29
原子力ランタン
967底名無し沼さん:2008/07/04(金) 20:52:38
777とかいうのを買おうと通販ページ見たが
自分のひいきの店は777置いてないんだぜ
747とか737ならあるんだが…(´・ω・`)ショボーン
968底名無し沼さん:2008/07/04(金) 23:22:54
そんな店、贔屓するのやめちめぇ!
969底名無し沼さん:2008/07/05(土) 03:51:25
737とキーホルダーの点滅うpってみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3858071
970底名無し沼さん:2008/07/05(土) 17:54:51
新製品の噂があるの?
971底名無し沼さん:2008/07/05(土) 17:56:55
噂だけならいつでも
972底名無し沼さん:2008/07/06(日) 21:22:08
いつかは新製品出るからまってろボケ
お前らにはロウソクのほうが似合ってるぞ
変態ばかりだもんなあ
973底名無し沼さん:2008/07/06(日) 23:09:24
人魂君もいいよ
974848:2008/07/07(月) 12:18:06
単3x2
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━


住所しか書いていない国際郵便(ーー;)
なぜ名前が無いのか...
まぁいいや届いたから

でも正直ちゃっちいね
何回か使ったら蓋千切れるかも
レポは19〜21にキャンプするので待っててクンロ
ちなみに発送メールから10日で来た
975底名無し沼さん:2008/07/07(月) 12:25:06
大量に個人輸入してヤフオクで転売する仕事を始めるんだ!!
976底名無し沼さん:2008/07/07(月) 12:57:37
夜釣り用に737買おうかと思うのだが
どこ行きゃうってるんだ?
ユニディー、ハンズいってもなかった・・・

オリンピックいきゃあるかね?
てか、737夜釣りで活躍できるかな〜?
977848:2008/07/07(月) 13:21:12
>975
俺、既に個人輸入の仕事してるんだわ
なんで1個数十円の儲けのためにやりたくないのが本音
でもメッチャ要望があればやってもいいよ
978底名無し沼さん:2008/07/07(月) 13:24:41
転売ヤーですね、わかります。
979底名無し沼さん:2008/07/07(月) 15:08:56
848じゃないんだけど、777&香港電池スペーサーで週末に使ってみたんだ。
ちょっとだけ感想書いてもいいのかな?
ちなみにスペーサーは注文から1週間でし到着しました。本当にちゃっちいね。
980底名無し沼さん:2008/07/07(月) 15:28:05
>>979
ぜひ感想聞かせて
981底名無し沼さん:2008/07/07(月) 16:42:14
>>979
下らないこと聞かずにとっとと感想書けどあほ
982底名無し沼さん:2008/07/07(月) 17:09:21
ツンデレですね。わかります。
983底名無し沼さん:2008/07/07(月) 17:53:57
次スレ

【高輝度】LEDランタン 4灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1215420683/l50
984底名無し沼さん:2008/07/07(月) 19:04:16
   ミ /彡       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡      今宵はLEDランタンで過ごしてみるよ。
ミ.|.ミ/ ./.|            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [] ∧_∧          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []    ( ´∀`)          :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
┬┬┬┬┬-O∞O‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼  
985底名無し沼さん:2008/07/07(月) 23:57:57
>>976
釣りで使うなら747の方がいいぞ
暖色は見づらい
986底名無し沼さん:2008/07/08(火) 08:46:33
>>984
いいふいんきにしてんじゃねえよ
殺伐とした雰囲気がいいんじゃねえか
女子供はすっこんでろ
987底名無し沼さん:2008/07/08(火) 11:26:37
777申し込んだけど一ヶ月かかるって…
988底名無し沼さん:2008/07/08(火) 12:42:03
おれんとこはポチッてから2日できたよ
747と比べてみても777はだいぶ明るいね

今までテーブルにはG-Lamp
テント内にはコールマンの蛍光ランタン使ってたけど
今後はこれ1つですみそう

ちなみに777の明るさは280ルーメンって書いてある
ルーメンは「全ての方向に対して1カンデラの光度を持つ標準の点光源が
1ステラジアンの立体角内に放出する光束」とウィキにあるけど
もしかして200カンデラの286Aより明るいってことになる?
だとしたらガソリンランタンのサブの代わりにもなりそうんだけど・・・

実際キャンプ場で使ってみなければ判断できなさそうなので
夏休みにいろいろ持っていって比べてみるわ
989底名無し沼さん:2008/07/08(火) 12:49:00
この電球色っていうのが良いね>737とか777とか
照らしている部分だけじゃなくて影の部分にもなんかこう懐かしさを感じる
気分が穏やかになるような
990底名無し沼さん:2008/07/08(火) 12:50:00
正直777は明るすぎてびっくりするぞ
むき出しも味があっていいし最高だ
どっきんぐしたい
991底名無し沼さん:2008/07/08(火) 12:52:34
おまえらの頭に反射させればもっと広い範囲を照らせていいんじゃねえか?
992底名無し沼さん:2008/07/08(火) 12:53:22
おおなんか次スレできてた
準備いいな
993979:2008/07/08(火) 14:15:15
んじゃ、ちょっと感想。

<本体>
家族グループキャンプだったので、子供達が寝てからの大人タイムに使用。
フルパワーだと明るすぎなので1段階光量を落として使ったよ。暖色により雰囲気が出ていい感じ。

<スペーサー>
香港スペーサーの底面は蓋になっている。作りはショボイがエネループのものとは違いバラバラにならないのはいいことだ。
で、キャンプ場にて子供が777をもって夜の探検に出かけて行った。
子供にも安心して持たせることができていいよね。 だが、帰ってくると電気が消えていたんだわ。

自分「あれ?電気消えちゃったの?」
子供「うん!落としたら消えちゃったのー(゚∀゚)ノ」
自分「そ、そうなんだ(涙目)」

スイッチを何度も入れたり、本体電池入れの蓋を何度もはめ直したり
しても付かないのでLED切れ?と考えて諦めてションボリ。
しばらくして、電池を入れ替えて試すことを忘れていたのに気づき
とりあえず持ってきておいたエネループスペーサーに交換すると無事点灯した。

自分「ってことは、香港スペーサーが原因かよー…」
自宅に戻った後に調べてみると、裏蓋にある金属バネが曲がっていて
蓋を閉めても電池と接触せずに通電しなかったみたい。

↓画像(左が曲がったやつ、右が普通のやつ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23127.jpg

落とした時に電池が動いた衝撃で曲がっちゃったんだろうな。
もしこのスペーサーを使用して電気が点かなかったら、
こんなこともあるんだよと頭の片隅に入れておいてください。

以上、適当ですが使用レポはこんな感じです。
994底名無し沼さん:2008/07/08(火) 14:16:59
777をキャンプ場で使ってみた。
カバー外して逆さ吊り。明るすぎだ。
田舎の旅館みたいな雰囲気だよw
ガス&ガソリンランタンに比べ、光量自体は少ないのかもしれないけど、
下方向に照射できるのでメインで十分通用する。

これまでメインで使っていたガスランタンは目印兼集蛾灯かな?
995底名無し沼さん:2008/07/08(火) 16:21:43
>カバー外して逆さ吊り

それベランダでやってみた
たしかに電池であの明るさはすごい
テント内も明るい方がいいと思って買ったけど、明るすぎなのかな〜?
早く試してみたい

996底名無し沼さん:2008/07/08(火) 16:42:39
WILD-1サマーセールのチラシに777載ってる \3,990也
997底名無し沼さん:2008/07/08(火) 17:22:12
777って一時は結構品薄だったけど
最近は潤沢に出回るようになったな
998底名無し沼さん:2008/07/08(火) 17:36:41
うちにもそろそろやってくる
楽しみだ〜
999底名無し沼さん:2008/07/08(火) 17:39:04
999なら747の上位機種EX-999XP登場
1000底名無し沼さん:2008/07/08(火) 17:40:23
1000なら今日ジェントス新製品発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。