【楽しい?】一人でキャンプ行く人6夜目【怖い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
【楽しい?】一人でキャンプ行く人【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098687968
【楽しい?】一人でキャンプ行く人2夜目【怖い?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1126976790
【楽しい?】一人でキャンプ行く人3夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1160285991
【楽しい?】一人でキャンプ行く人4夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1190556537
【楽しい?】一人でキャンプ行く人5夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194110317
続きはこちらで・・・・
2底名無し沼さん:2008/01/13(日) 15:03:44
自分で2げとずさー
3底名無し沼さん:2008/01/13(日) 15:03:44
2だったら南ア縦走
4底名無し沼さん:2008/01/13(日) 15:08:41
コンマ数秒差で縦走出来なくなったなw
5底名無し沼さん:2008/01/13(日) 15:26:35
>>1乙
6底名無し沼さん:2008/01/13(日) 16:19:38
(´・ω・)・・・
7底名無し沼さん:2008/01/14(月) 18:12:47
一人キャンプの定番エクササイズ

【男性】ちんちんペチペチダイエット【限定】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189249957/
8底名無し沼さん:2008/01/14(月) 23:21:10
こちらも前スレ>>939待ち保守
9底名無し沼さん:2008/01/18(金) 20:46:43
なかなか新スレに移行出来んな
10底名無し沼さん:2008/01/18(金) 21:52:13
【脳内】やたらと道具を買ったけど…【登山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198560728/
11底名無し沼さん:2008/01/19(土) 17:37:02
前スレ終了age
12底名無し沼さん:2008/01/19(土) 18:15:04
やっと前スレ埋まったか


前スレ>>992報告乙
焼き魚は鰯の干物かな?

右手の汁物は何でしょ?
つみれらしい大きな団子入りで旨そう
13前スレ992:2008/01/19(土) 19:37:00
無事帰還、今回は装備と自分の耐寒性チェックが目的でした。
走行中は昨日今日とも標高1000M付近で0度まで。
キャンプ場明け方では-5℃。

キャンプはどうにかなったけどバイクは無理ぽ・・・
次は車にしまつ。

とりあえず今日は風呂入って一杯やってます。
明日にでも晩酌の画像と皆さんへのレス返します。

ではでは。
14底名無し沼さん:2008/01/19(土) 21:34:12
あ、今帰ったんだ
乙かれ>>13

ゆっくり休んでくだちい
詳細レポ待ってますよ〜
15底名無し沼さん:2008/01/20(日) 09:46:04
>>992
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 富士山!富士山!
 ⊂彡
16底名無し沼さん:2008/01/20(日) 10:17:31
うーん・・・快適性を求めてPOEのメ ガ マ ッ トを買おうか、迷う・・・
快適そうな6cm厚かぁ・・・自分はバックパックもオートもするしなぁ・・・オート専用の頻度低いからして価格が・・・うーん
17底名無し沼さん:2008/01/20(日) 10:32:42
>>16
メガマットいいよ〜
でも嵩張るからバックパッキングには不向き、バイクかオート限定と割り切れるなら買い
それと、自分の息吹き込んで膨らまそうとすると、結構な回数やらなきゃなんないんで頭クラクラするよ
スノピのマット用ポンプ収納ケースとか、ポンプハウスがあると便利だね
18前スレ992:2008/01/20(日) 10:33:12
昨日はぐっすり眠れました。
ピンボケや縦横の未変換はご容赦を。。。

初日の画像
http://p.pita.st/?m=wuretuzs

メニューは鳥団子鍋と鰯の味醂干しです。
鰯はペラペラなので軽くあぶっただけで食べれておいしいので
ここの買い出しするスーパでは毎回かってます。
鍋の中身は鳥団子、絹豆腐、長ねぎをダシの素をいれたお湯で煮込んだだけ。
受け皿に醤油をいれてだし汁で割ればこれまたあったくておいしいです。
この鳥団子もここでの定番になりつつある・・
あと、後半はみそ投入して味噌鍋風に、
で残りはそのまま朝食の味噌汁に。

二日目の画像(1枚追加)
http://p.pita.st/?m=1uwjpu1f

昨日のメニューにご飯炊いただけw

初日はワンボックスのリタイア系のおじさんが一人いただけでしたね。
昨日は正午撤退でしたがキャンパーはまだ誰もいなかった。
おじさんは早々に撤収してたし。
19前スレ992:2008/01/20(日) 10:44:44
晩酌の時点、19:00で-2度でした。
まぁバイク用の厚着なのでそんなにつらくはなかったですね。
でもって明け方-5℃。

装備はモンベル#3、ウォームアップシーツに
イスカの3.2cmのマット、その下にペラペラの銀マット+ハクキン1個で
上はスキーのアンダー+インナー長T、下は綿パン1枚と靴下で寒くはなかったです。
明け方に目が覚めて薄手のセーターを着込みましたけど、
そのあとまた寝れましたし。

つらかったのはバイク。
初日は箱根とR469で0度、R469では粉雪まじりw
2日目もR139の朝霧高原から河口湖まで0度。

つま先と指先はどうにもならないなぁ。。。
20前スレ992:2008/01/20(日) 10:47:51
レスアンカー付けなかったけど
レスくれた人にはだいたい回答できてるかな?

もし見落としてたらまた質問してください。
21底名無し沼さん:2008/01/20(日) 10:55:38
レポ乙でした
バイクの指先の冷えはハンカバ一つで劇的に改善できますよ
見た目はアレですが
22底名無し沼さん:2008/01/20(日) 11:41:07
>>18
レポ乙
あれは鶏団子ナベでしたか、旨そう

俺はいつも焼くだけ暖めるだけの手抜き
見習って、もうちょっと凝ってみるかな
寒空の下の鍋物は最高


しかし、火器をいろいろ持ってますねw
EPIにイワタニにスノピ
23底名無し沼さん:2008/01/20(日) 11:57:11
>>18
おかえり〜
モンベルの#3でも追加装備で結構平気なもんなんだねぇ
鍋を最初シンプルな味付けにして後から味を変えるアイデアいただき♪
ネーチャンSの受け皿に100均のステンバット? ネーチャンスレにも居る人かな
イワタニのガスヒーターは夜が深まってもちゃんと機能した?
24前スレ992:2008/01/20(日) 15:46:07
>21
ホットグリップつけてるんだけど今回でハンカバがダサくても必要だと認識です。
でもつま先の改善策ができない限りは・・・
これはキャンプ場でも最初に限界が来るのでライダー以外の意見も知りたい。

>22
> 見習って、もうちょっと凝ってみるかな
> 寒空の下の鍋物は最高

サイコーです、いつもはスーパーで一通りみてからメニュー決めるけど
今回は鍋以外考えられなかった。

鍋は肉、豆腐、野菜を1・2品で充分だし、
最初に豆腐を入れて火を入れてる間に野菜、肉をカットして
追加してけばいいのでそんなに手間ではないですよ。
包丁が面倒ならお勧めの手抜きレシピを。

豆腐はスプーンで団子状に削り取って鍋へ
肉は団子や一口サイズの鳥、しゃぶしゃぶ肉など。
野菜は定番だと白菜、ネギですが手間と一人で使い切ることを考慮すると
ホウレン草がお勧め、手でちぎって放り込むだけ。
味もちょっと意外なほどうまいのです。
25前スレ992:2008/01/20(日) 15:50:10
>23
> モンベルの#3でも追加装備で結構平気なもんなんだねぇ

シュラフとマットで3度は経験あったけど
今回は-5℃想定してたから直前でペラペラ銀マットも追加。
これのおかげでマットから腕が外れてもひやっとしなかった。

> ネーチャンSの受け皿に100均のステンバット? ネーチャンスレにも居る人かな

そーです、最近レスしたものです。w

> イワタニのガスヒーターは夜が深まってもちゃんと機能した?

20:00、-3度でも問題なかったです。
ブースターつきなので立ち上がってしまえば意外と平気ですね。
レポでダメ出ししてる人はもっと寒いとこではないでしょうか?
26底名無し沼さん:2008/01/20(日) 16:45:57
>>25
レスありがと
そっか、イワタニのヒーターはブースターが付いてるのか
クイックヒーターが役立たずだったんで後付けのブースターを買ってみたんだが
まだ試しに行けてない・・・

足の冷えだけど、キャンプ場では防寒ブーツに靴の中敷ホッカイロでOKだった
でも車移動だからバイクではどうなのか分からんなぁ
27底名無し沼さん:2008/01/20(日) 17:55:40
キッチン用ハサミあると便利
ネギとかまな板いらずだよ
つうかおれハサミしか使わんなw
28底名無し沼さん:2008/01/20(日) 22:46:32
自分は野菜とかの材料は家で切って
ジップロックに入れて持ってくなぁ

帰りは荷物が減るし、すぐに食べられるしで
らくちんです

そういやユニフレームのワーム2は
ガス缶が本体内に収まってて
本体の熱が伝わるようになってるから
−5度くらいでも大丈夫だったよ
29底名無し沼さん:2008/01/20(日) 23:03:58
冬のキャンプには、ガスヒーターがあった方がいいのかな?
漏れは、カイロをつけて厚着をすればなんとかなるかなと思ったが…
30底名無し沼さん:2008/01/21(月) 00:40:26
鍋の時は一人用に最初から切ってあるもの買う
それ以外はせいぜいネギぐらいなもんで現地で切る

>>29
焚火して常にその傍に居るなら無くてもいいかな
あ、でもテントに付いた霜や氷を溶かしたり乾かすのにちょっとは役に立つかも
31底名無し沼さん:2008/01/21(月) 08:20:24
最近はスーパーでも独り鍋用に野菜を切ってパッキングしてる
具財売ってるんで助かるな
俺の近くでは280円で売ってる
32底名無し沼さん:2008/01/21(月) 11:07:32
カップ麺と缶詰とワインでいいんじゃない?

このあいだ家で缶詰を魔法瓶のお湯で湯煎して(5分)食べてみた
はごろも牛肉大和煮がトロトロアツアツハフハフになってあやうく防災備蓄缶詰をまたあけるとこですた
33底名無し沼さん:2008/01/21(月) 11:10:31
5分で調理してパクえるんもいいけど
せっかくの独りキャンプだと時間をかけて調理するのも
また楽しみの一つだお
34底名無し沼さん:2008/01/21(月) 11:24:24
だって寒いじゃないか
35底名無し沼さん:2008/01/21(月) 11:33:49
>>34
そういうひとはそもそも冬キャンプやらないで><
36底名無し沼さん:2008/01/21(月) 20:23:21
>>34
その寒い中で、アツアツのラーメンや味噌汁、鍋物を食ってみろ

それでも冬キャンいやか?
37本当にありがとうジェントス:2008/01/21(月) 21:47:55
いいねー
よし 今夜も夜勤だけど脳内キャンプで乗り切るか!
38底名無し沼さん:2008/01/21(月) 21:56:12
夜勤あるような仕事はしたくない

キャンプが仕事だったらいいのにな〜
39底名無し沼さん:2008/01/21(月) 22:02:25
いや、趣味だからいいんだよ

仕事となれば、いやでも組織の一部であることを強制される
箸の上げ下げまで注文受けるキャンプはまっぴらだ

時間作って、ソロキャン堪能しようじぇ
ノルマもクソ上司も、なんぼのもんじゃい!
40底名無し沼さん:2008/01/21(月) 22:24:10
ああ、キャンプ行きたい
テント張って焚火で癒されたい
新しく買った道具試したい
厳しい寒さに曝されながら熱々のメシを食って
心地よい孤独感を感じつつヌクヌクのシュラフで眠りに落ち、爽やかな朝を迎えたい

ああ、キャンプ行きたい
41底名無し沼さん:2008/01/21(月) 22:25:08
夜は泥酔するまで飲んで、朝テントの中で昼前ぐらいまでうだうだするのが好きです
42底名無し沼さん:2008/01/21(月) 22:25:31
夜勤仕事は給料良いよ
43底名無し沼さん:2008/01/21(月) 22:27:55
月いくらぐらい?何時から何時まで勤務?キャンプに行く時間は作れる?
44底名無し沼さん:2008/01/21(月) 22:36:33
みんなはキャンプや登山中は携帯切ってる?
45底名無し沼さん:2008/01/21(月) 23:13:35
登山はやらないけど、キャンプ中に携帯は切らない。

どうせ夜になってかかってくる電話はツレからの呑みの誘いばっかだし。
そういう連絡が入ったら「いまツーリング中で今晩は**でキャンプしてる♪」
といってやる。思惑通り、おもっきし羨ましがってくれちゃうツレばっかりなんだ(大笑)。
46底名無し沼さん:2008/01/21(月) 23:18:17
一人でキャンプ行くって言って携帯の電源切って音信普通になったら、絶対浮気してると疑われる。
だから切らない。
47底名無し沼さん:2008/01/21(月) 23:45:54
現実逃避スレっぽくなってる

>>46 圏外のキャンプ場は選べませんな
48底名無し沼さん:2008/01/22(火) 03:03:13
漏れは禿TELだからキャンプ場ではかなりの確率で圏外‥‥
しかたなくワンセグ見たりする
49底名無し沼さん:2008/01/22(火) 04:14:41
前スレあたりで雪中ソロキャンしてやると宣言した者だが、愛車の調子が悪くて今年も駄目っぽい。
昨年も愛車のせいで駄目だったし、電車でやると予算オーバーだし。
昨年は怪我のせいで山には一つも登ってないから、もし、雪中ソロキャンとセットの冬山アタックに臨むとパンパカするから「止めろ!」という、ネ申のお告かな?
50底名無し沼さん:2008/01/22(火) 05:19:03
万一の緊急連絡が心配で携帯は常にON
仕事だったらもちろん”帰るの時間かかりますサセーンwww”

実況レポしたい時もあるのでw
5144:2008/01/22(火) 08:12:29
ふ〜ん、俺は完全に普段の生活からは切り離したいタイプだけど
少数派なのかな。
52底名無し沼さん:2008/01/22(火) 19:53:55
年齢と人脈が増えて来ると、突然の不幸とかで呼ばれること有るから、
俺はONにしたまま。
53底名無し沼さん:2008/01/22(火) 20:00:21
>52
> 年齢と人脈が増えて来ると、突然の不幸とかで呼ばれること有るから、
> 俺はONにしたまま。

そんな発想はなかったけど、、だとしたら余計にOFFにしたい。
キャンプ中にそんなん聞きたくない。
個人的に不幸については儀式にどうしても間に合わせる必要は無いと思ってるから。
後から知ったのなら後日お線香を上げに行けばいいと思う。
54底名無し沼さん:2008/01/22(火) 20:08:49
川の向こうでおばあちゃんが呼んでるなり〜
55底名無し沼さん:2008/01/22(火) 20:08:55
気持ちはわかるがつつしみたまえ。
5653:2008/01/22(火) 20:13:06
>55
俺に言ってるのかな?
つつしむってことは俺がマナーから外れてる?

俺は知らないのなら仕方が無いって言ってるだけなんだけどな。
もしそれがマナー違反なら携帯の電源を一切切れないことになるし・・
57底名無し沼さん:2008/01/22(火) 20:26:56
年齢増えたけど人脈無い俺が来ましたよ〜
キャンプの時も携帯の電源は切りませんが掛かって来た試しがありません
まぁ、普段も掛かって来ないんだけどね
58底名無し沼さん:2008/01/22(火) 20:27:00
>53の発言4行中1〜2行目が不適切かな。
ごめんね。気持ちはわかるけどね。
5953:2008/01/22(火) 20:30:23
>58
> >53の発言4行中1〜2行目が不適切かな。

了解です。
たしかにそれについては否定できないですね。
60底名無し沼さん:2008/01/22(火) 21:36:58
逆に自分が、心配かける立場になることも避けたい

別に、キャンプ場では独りだし
相手次第で電話ぐらい出てもいいと思ってる
まあ、俺が独り暮らしって事もあるけど・・・


以前に、万が一の事を考えて
実家のオフクロだけに連絡してから出かけたら
普段しない事をした為かえってプチ騒ぎになってしまったw
61底名無し沼さん:2008/01/22(火) 21:46:48
冬の夜空の下でビッグカップヌードルカレー味を食いたい
ジェントス737の明かりに照らされながらチーズつまみにワイン飲みたいよー
62底名無し沼さん:2008/01/22(火) 21:56:31
誰もいない貯木場跡でキムチ鍋をつつき、星空に思いをはせていると電話が鳴った。
オタクの後輩だ。何度も切ろうとしたが二時間ほどガンダムやゲームの話をされた。
ネイチャーの火も消え、鍋も冷えていた。心まで冷えていく・・うーん、ガンダム。
63底名無し沼さん:2008/01/22(火) 22:10:31
チャールスブロンソンかw
64底名無し沼さん:2008/01/22(火) 22:25:11
「新しい道具欲しい病」が再発した

アレもいい、コレもいい、うーん、どっちにしようか
アレならああいう使い方が出来る、コレならこういう使い方も出来る
アッチが安い、コッチが安い、今買うか、うーん、もう少し様子を見るか

色々悩んでみるが、それもまた楽し

しかし先立つものが無い・・・・・しょうがない、クレジット使うか

65底名無し沼さん:2008/01/23(水) 00:05:53
>>64
「新しい道具欲しい病」が再発した

俺も今日再発してジェントスのエクスプローラー買った
66底名無し沼さん:2008/01/23(水) 00:11:10
>>62
お茶吹いたw
67底名無し沼さん:2008/01/23(水) 02:20:25
冬キャン用のテントでも探そうかと考えていた矢先に…
 
 
 
 
車のラジエターがパンパカした…orz
68底名無し沼さん:2008/01/23(水) 02:26:24
最新のアウトドアーグッズで冬の夜空の下で快適に過ごしてみたい

スルメイカ食いながら冷たいビールとか飲みたいよー
69底名無し沼さん:2008/01/23(水) 05:13:10
>>62
何と言っても、最後のひと言がツボwwww
70底名無し沼さん:2008/01/23(水) 11:29:53
おれが小学校の時に流行ったやつだぞ、それ。
「お前、あごに手をあててみ。」って言われてそのとおりにすると
「う〜ん、マンダム。」
71底名無し沼さん:2008/01/23(水) 11:47:52
>>62
てか、62氏はいいやつだよなぁ。
俺なら途中でいきなり切って、後日「電波の状況が悪くて」とかいっとくけどw
ちなみに俺は基本山キャンプなので携帯は必要以上に電源はいれておかない。
電波状況の悪いところでは通常よりもバッテリーの消費がはやくなるからね。
節電しないと万が一のとき命取りになるw
72底名無し沼さん:2008/01/23(水) 11:48:47
オイラも100均でネーチャン用に
ステンレスバット買ってくる

今まで直火禁止のサイトでネーチャン使うときは
焚火台に乗せてつかってた orz
73底名無し沼さん:2008/01/23(水) 12:21:45
>>62
きょうびの携帯電話は2時間も会話できるのか
74底名無し沼さん:2008/01/23(水) 14:04:26
そういやオレの利用するキャンプ場って電波入らないとこばっかだわ
75底名無し沼さん:2008/01/23(水) 14:09:58
ダイソー行って、ステンレスバットとネイチャー用の焼き網としゃもじ買った
明日にでも、飯炊き家の予行練習する予定
76底名無し沼さん:2008/01/23(水) 14:13:09
>75
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ウプレカス [ Uprecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
77底名無し沼さん:2008/01/23(水) 18:21:04
イワタニのカセット暖をポチりました。

欲を言うとフルスカートのソロテントが
欲しいです
7849:2008/01/23(水) 21:22:07
>>67
同志かな?
この時期のマシンパンパカは悲しい反面、
「良かった、冬キャンせずに済む」
という、免罪符だったりする。
79底名無し沼さん:2008/01/24(木) 21:45:16
>>75
練習どうなった?教えれ
80底名無し沼さん:2008/01/25(金) 09:35:19
ここの住人ってテントは何処の何て商品使ってます?それを選んだ理由は?参考にしたいので教えて下さい
81底名無し沼さん:2008/01/25(金) 10:18:06
アンケート厨ってまだ生存してたんだな。
82底名無し沼さん:2008/01/25(金) 11:27:28
>>81
お前馬鹿だろ?読解力の無い馬鹿認定厨
83底名無し沼さん:2008/01/25(金) 13:20:50
ソロキャンプといっても、徒歩、自転車、バイク、車で
ぜんぜん違ってくるから、テント専用スレの方が
参考になる意見が聞けると思いますよ。
84底名無し沼さん:2008/01/25(金) 17:23:49
>>80
前スレ読むと参考になると思う

小川のステイシーとかケルマのランドライトとか
コールマンのSTとか・・・。
85底名無し沼さん:2008/01/26(土) 00:24:47
>>80
スレ的にソロキャン用だね?
モンベルのマイティドーム1 理由:軽いシングルウォールがほしかったため。
でも、結局ハーフキャノピー使ってるからそれほど軽いというわけではない。
86底名無し沼さん:2008/01/26(土) 13:54:34
>>82
挙手!ってやればよかったのに。
アーディン使ってる人挙手!!てwwwwwwwwwwwww
87底名無し沼さん:2008/01/26(土) 22:00:57
>>86
くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
88底名無し沼さん:2008/01/26(土) 22:04:51
じゃあ挙手!アーディン使ってる人挙手!!
89底名無し沼さん:2008/01/26(土) 22:08:37
「アーディン」じゃなくて「アーデイン」だと思ってた
90底名無し沼さん:2008/01/26(土) 23:10:33
 アーディン使いはおらんのかww
91309:2008/01/27(日) 00:01:22
309 :底名無し沼さん:2008/01/26(土) 00:06:06
みんな〜!オフ会しようよ。2月の15、16、17日で静岡県朝霧ジャンボリーオートキャンプ場では、
どうでつか?本州では真ん中位だし、15日の昼位から集まりだして、17日の夕方位に解散。
1泊でも、デイでも、2泊3日でもいいじゃん。参加希望者はレスください!
詳細は少しずつ決めないかい?

朝霧ジャンボリーHP
http://www.asagiri.net/ac/pages/ac_home.html

「冬のキャンプ」より来ました。ソロのオフ会も良くない?
92志村◯ん:2008/01/27(日) 00:17:29
こっち向いてアイ〜ン!!
93底名無し沼さん:2008/01/27(日) 00:26:08
>>91
お前はどういうキャンプがしたいんだ?
ソロなのか、ファミキャン含む大人数なのか?
そんなに節操無くあちこち書き込んだら誰も応募しないぞ
94底名無し沼さん:2008/01/27(日) 01:35:24
ソロと言いつつ、友達が少ないオッサンやオバサン達がわんさか集まるキャンプ場での宴会が最近流行ってるみたいだね
それってキャンプじゃなく単なる飲み会じゃないかと小一時間
飲酒も厳しくなったし時代のニーズにはあってんだろうけど、本当に1人だけのソロとは区別してもらいたい
95底名無し沼さん:2008/01/27(日) 10:14:59
宴を楽しむのは構わんが
一人静かに過ごす横で、ドンチャン騒ぎはかなわんよ


それはそれとして、この時期でも朝霧キャンプ場営業中なんだ?
日を避けて、行ってみようかな・・・
96底名無し沼さん:2008/01/27(日) 22:12:34
ソロのオフ会って。。。
一人になりたいからソロで行くんだよな、俺は

97底名無し沼さん:2008/01/27(日) 23:13:04
>>94
ナチュラムのブログ見てるとそんなのばっかだな
オフと言う名の宴会キャンプで馴れ合ってる馬鹿共のなんと多いこと
まぁ、元々そういうのが目的なんだろうけど、確かにそんな連中とは一緒にされたくないわな
98底名無し沼さん:2008/01/28(月) 02:19:09
静かに過ごす時間を大事にする・・・
そんな本質を忘れる寂しいオッサンにはなりたくないな
99底名無し沼さん:2008/01/28(月) 02:28:38
おまいらも自分勝手w
100底名無し沼さん:2008/01/28(月) 18:04:50
ども、山ソロ髭男です。
先週末、今年初の山ソロいってきました。
そんなわけで久しぶりのうpレポです。
正直、シュラフ強化してなくて不安だったけど、
張るホッカイロ8個くらい体中に貼り付け、なんとか就寝(夜中何度か起きたがw)
雪の上でのソロキャンプもおつなものでした。

頂上にテント設置
http://www.uploda.org/uporg1222501.jpg

米ではありませんw雪をすくって水作り。
解かして、濾して、煮沸させて完了
http://www.uploda.org/uporg1222503.jpg

テント北
http://www.uploda.org/uporg1222505.jpg

沈む陽を背に
http://www.uploda.org/uporg1222506.jpg

日の入り間もなくだが、結露も霜に
http://www.uploda.org/uporg1222510.jpg
101底名無し沼さん:2008/01/28(月) 18:05:39
夜は夜景と星空をつまみに一杯
http://www.uploda.org/uporg1222513.jpg

夜のテント
http://www.uploda.org/uporg1222515.jpg

布袋のやきとり缶塩味。この後、定番のおでんも食べましたw
http://www.uploda.org/uporg1222516.jpg

朝のテント
http://www.uploda.org/uporg1222518.jpg

朝日に映える浅間山
http://www.uploda.org/uporg1222520.jpg

モーニングコーヒーと一服…夜の一杯もたまらんが、これもまた格別
http://www.uploda.org/uporg1222523.jpg

朝食。尾西のわかめご飯、豚汁、魚肉ソーセージオリーブ炒の塩コショウ焼き
http://www.uploda.org/uporg1222525.jpg

パッキングして撤収。冬装備は色々と装備も増え20kg以上はあると思う。
http://www.uploda.org/uporg1222526.jpg

以上、山ソロ髭男のレポでした。
102底名無し沼さん:2008/01/28(月) 18:50:08
れぽ乙^^
103底名無し沼さん:2008/01/28(月) 19:31:50
>>100-101
写真特盛りのレポ激乙
何泊したんでしょうか?裏山至極

一枚目のスーパーの袋がツカミおk
さらにコーヒーとタバコ?
ハンサムガイの必須アイテムですなw

焼鳥缶( ゚Д゚)ウマーですよね
偶然にも俺の夕食に同じ物www
見慣れたはずの魚肉ソーセージも旨そう


   夜中に目が覚めるくらい寒くて、体調大丈夫ですか?
104底名無し沼さん:2008/01/28(月) 20:12:42
なぜかむかつく
105底名無し沼さん:2008/01/28(月) 20:36:11
分かる危ガス
106底名無し沼さん:2008/01/28(月) 21:21:26
>>104-105
うらやましい?
107底名無し沼さん:2008/01/28(月) 21:24:44
>>100-101
山ソロ氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

レポ乙です
いいなぁ羨ましいなぁ 山ソロ氏の影響か、俺も山に興味出てしまったけど
現在腰痛でオートソロキャンすらままならない状態・・・

装備20kg超えとの事ですが、使用ザックは何リットルの容量ですか?
108底名無し沼さん:2008/01/28(月) 22:42:49
ぷぎゃぁ〜
もう写真見れない 再うpお願いします!!!
109底名無し沼さん:2008/01/28(月) 23:45:13
俺も写真見れなくて、まぁ仕方ないかと思ったが
>>103のスレ読んだらたまらんちんどもとっちめちん
になってしまった。
110100:2008/01/28(月) 23:47:18
>>108
ありゃ…orgってすぐに消えちゃうんだね^^;
再うpです。

頂上にテント設置
http://h.pic.to/p8xh0?r=1
米ではありませんw雪をすくって水作り。
解かして、濾して、煮沸させて完了
http://m.pic.to/jb9gk?r=1
テント北
http://r.pic.to/mryjq?r=1
沈む陽を背に
http://t.pic.to/mzv97?r=1
日の入り間もなくだが、結露も霜に
http://f.pic.to/nvjtm?r=1
夜は夜景と星空をつまみに一杯
http://h.pic.to/me3eq
夜のテント
http://s.pic.to/mxonx?r=1
布袋のやきとり缶塩味。この後、定番のおでんも食べましたw
http://d.pic.to/llaf1?r=1
朝のテント
http://l.pic.to/qapy0?r=1
朝日に映える浅間山
http://u.pic.to/mzycx?r=1
モーニングコーヒーと一服…夜の一杯もたまらんが、これもまた格別
http://h.pic.to/naf1d
朝食。尾西のわかめご飯、豚汁、魚肉ソーセージオリーブ炒の塩コショウ焼き
http://n.pic.to/iyzbx?r=1
パッキングして撤収。冬装備は色々と装備も増え20kg以上はあると思う。
http://o.pic.to/j1fam?r=1
111100:2008/01/28(月) 23:50:27
>>103
一泊ですよ。
もう少しタイトなスタイルにすれば二泊も可能だろうけど…。
夜飲み食いするの楽しみの一つなので食料(主にツマミ)がかさばってw
コーヒーとタバコはハンサムでなくてもやりますw
焼き鳥缶はうまいよね〜。
山登りだと缶系はかさばるのでもちたくないのだけど、ついついw
体調は大丈夫ですよ。
ただし、ひさしぶりだったので、筋肉痛が…w

>>107
腰痛は日常生活にも影響あるのでつらいですよね^^;
なんとか完治するといいですね。
ザックは3シーズンでは41Lなんだけど、
今回の冬山は65Lのを使用しました。

>>109
入れ違いでしたねw
再うpしときました。
112底名無し沼さん:2008/01/29(火) 00:14:41
ひゃほ!
あまり期待してなかったのですが再うp感謝です!

さては、すごく良い人ですね?人柄がにじみ出てます
うp乙です。 非常に参考になります
113底名無し沼さん:2008/01/29(火) 00:26:01
>>99
他人に迷惑をかけない、自分勝手なソロキャンってことで・・・
114109:2008/01/29(火) 01:39:20
ありがトン。流石ハンサムカッコエー!
115底名無し沼さん:2008/01/29(火) 10:55:19
こういうのがソロキャンだよな
まさか写ってないところで団体宴会のどんちゃん騒ぎなんてしてないよなw?
116底名無し沼さん:2008/01/29(火) 12:55:42
>>115
雪中キャンプする変態が多い団体と一緒というのも、なかなか乙だと思。

む〜!漏れもやりたくなってきた。急ピッチでマイマシンの修理して間に合うか?!
117底名無し沼さん:2008/01/29(火) 19:09:03
>>116
自分で修理か?やるな

俺も今から花粉症対策
発症を遅らせて、もう一度行けるようガンガってみるか
118100:2008/01/29(火) 19:20:58
>>112
参考になればなによりです。

>>114
いやだから…30半ばの髭オヤジだってw

>>115
いやぁ…さすがにあんなところで宴会するヤツはいないでしょうw
てか、当日はすれ違った人4,5人、翌日は1組だったしw

>>116
マシンの状態完全に治さないと当日現地で車がとまったら、
凍死しかねないので気をつけてw

雪原上、氷点下の場所でソロキャンプする人へ一言
(まぁ基本的なことなんだけどw)

ペグはクロスペグを使う。普通のペグは雪上では役立たず。

ガス派なら、加熱チャージャーを使用するのがベター。
(寒冷地仕様のカートリッジつかっても、火力が弱い)

寝るときには靴下はいた状態で足の裏に張るカイロをつけると防寒にかなり効果的

水は寝るときペットボトルのままシュラフにいれるか、
はじめからコッフェルに移しておく(朝凍っていてもそのまま火にかけられるように)
今回これやり忘れて、朝困ったw
119底名無し沼さん:2008/01/29(火) 20:00:50
>ガス派なら、加熱チャージャーを使用するのがベター。
>(寒冷地仕様のカートリッジつかっても、火力が弱い)

俺もガス派です
寒さに弱いのはそれなりに知ってたけど
加熱チャージャー・・・って何でしょ?
ぐぐってみたけどワカラン




寒冷用でない家庭用ガスカートリッジを
水に浸してロウソクの熱で暖め・・・って荒業は聞いたことがある
120底名無し沼さん:2008/01/29(火) 20:26:03
>>119
こういうやつじゃ、ねーべか?
ttp://www.epigas.com/products/accessories.html#a-6800
121底名無し沼さん:2008/01/29(火) 20:26:10
>>119
加熱チャージャーってこんなやつです。
http://l.pic.to/k25tn

こんな感じでガスカートリッジに装着してつかいます。
http://m.pic.to/qffjw
(ストーブの熱でガス缶を暖める仕組み、マグネット式なので脱着は容易)

正式名称はわからない…汗
これってEPIガスだけしかだしてないのかな…
でも、他のメーカーのストーブにも代用できそうだけど。

自分も水に浸すといいというのは聞いたことあるんだけど、
氷点下だと水自体が張ったそばから凍っていくのでw
あとはカイロであたためるのが有効かなぁ…。
122底名無し沼さん:2008/01/29(火) 20:27:05
>>120
入れ違いだったw
そそ、まさにソレです。
123底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:03:04
>皆様
「パワーブースター」が一般的な名称かな。
ユニの2バーナーとかイワタニのカセットコンロなんかにはフツーに付いてる。
ただ、シングル用ではEPIしかないと思う。
俺はプリムスのやつを販売中止後だいぶたってから、通りすがりの店でゲットできた。
ラッキーだったと思う。
現状ではEPIの小さいほうが汎用性が高そうな気がする。
手持ちのバーナー持って店行って検討つけてみれば?

お湯ブースターはよくやってるよ。バーナーはいいんだけど、ランタンが
どーしょもない。ぬるま湯(30〜35℃)でやって、危険を感じたことは一度もなかった
(別のケースでやばいことはあったけどw)。
でも、ぬるま湯を作る別の熱源が必要だよね。それにあっという間に水になって
ぬるま湯作り直しだしw。
髭男さんが言うように、カイロを使うのが正解かも。
124底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:04:14
一般的にブースター 他メーカーもあるよ
125119:2008/01/29(火) 21:21:35
やっぱりブースターでしたか、お騒がせしますた

使ってもあまり変わらないとも聞いたけど
山ソロさんはちゃんと使ってるみたいですね



俺はガスがダメな時は
アルコ&シェラが控えてますw            はい、モノ持ち杉
126底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:26:16
>125
> 使ってもあまり変わらないとも聞いたけど

寒すぎれば使い物にならないんだろうけど
物理的に暖めてるんだから限界性能があがってるのは確かだと思う。
127底名無し沼さん:2008/01/30(水) 00:54:41
冬場のガスは限界があるよね
自分はやっぱりカイロ派かなぁ

ユニフレのプレミアムガスにカイロ
んで、気化熱で缶が冷えてきたら
手でさすったりしてるw
128底名無し沼さん:2008/01/30(水) 01:27:40
便乗質問ですが刺青君だっけ?
カセットガスをちゅ〜っと注入するやつはみんな使ってる?
129底名無し沼さん:2008/01/30(水) 01:45:24
イワタニの行政指導で回収された奴?
130底名無し沼さん:2008/01/30(水) 01:46:03
ヤフオクで500円くらいの買って使ってたけど最近つめかえくん買った
131底名無し沼さん:2008/01/30(水) 01:59:17
おれはつめかえちゃんを買ったよ
132128:2008/01/30(水) 02:11:35
そうそう、詰め替え君だ。(見事に滑ったw)

あれって、素人が使うと怖くない?
133底名無し沼さん:2008/01/30(水) 02:13:18
いれずみくんwwwww
134128:2008/01/30(水) 03:12:50
いや〜「入れ替え」君だっけかな〜とか思って、変なボケにw
135底名無し沼さん:2008/01/30(水) 07:08:56
>132
> あれって、素人が使うと怖くない?

あんなシンプルなものを・・・
あれで問題なら灯油ストーブだって危ないってことになるわな。
136底名無し沼さん:2008/01/30(水) 08:04:03
最近このスレ魔力ありすぎ 
物欲の神様が俺様に光臨してきた

さて今日もオーソリティに行くかなと
137底名無し沼さん:2008/01/30(水) 08:39:40
寒冷地でのガス缶暖めには小型貼り付けカイロをガス管の横に
じかに貼り付けると効果的
138底名無し沼さん:2008/01/30(水) 14:56:42
>>137
氷点下でアルカリ電池使う時もこれ有効だよね。
ヘッデンの電池ボックスと後頭部の間に靴下用をとか。
139底名無し沼さん:2008/01/30(水) 21:24:29
カイロでも靴下用&靴用のカイロは発熱温度高くなるからいいかもね
140底名無し沼さん:2008/01/30(水) 22:12:03
今、都内のキャンプ場でソロキャンしてます
まだ、安いノーマルガスは使えます
ネイチャンはすぐ、灰が溜まると火力がダメぽ
141底名無し沼さん:2008/01/30(水) 22:18:05
>>140
乙ん 他にキャンパー居るの? 
142140:2008/01/30(水) 22:48:53
>>141
漏れ以外に一組いるみたい
ジュニアランタンが壊れて、天を使っているが、ガスの減りが早いような…
143底名無し沼さん:2008/01/30(水) 22:53:40
海の方かな?
144底名無し沼さん:2008/01/30(水) 22:56:45
(*´ω`)いいなぁいいなぁ
145底名無し沼さん:2008/01/30(水) 23:20:03
>>17
メガマット、買ったど〜! さてはて、使える機会が・・・
146底名無し沼さん:2008/01/30(水) 23:40:25
>>145
購入オメ! まずは今夜自宅でドゾー
147底名無し沼さん:2008/01/31(木) 00:55:33
ガスで四苦八苦して
トランギアに移行するのが正当進化じゃないか
148底名無し沼さん:2008/01/31(木) 05:18:41
>>140
乙〜

昨晩は何食べたのかな?
もうちょとkwsk
149底名無し沼さん:2008/01/31(木) 09:00:59
>>148
夜飯は、寄せ鍋(鶏肉)とレトルトご飯
朝飯は、パスタ
今から、片付けます
150底名無し沼さん:2008/01/31(木) 11:52:52
>>140
ねーちゃんに灰が溜まって通風性が低下したら、取っ手を持って地面に
叩きつける。手加減はするようにw
メッシュから灰が落ちて火力うp→( ゚д゚)ウマー
151底名無し沼さん:2008/01/31(木) 16:40:09
>>149
パ、パスタ・・・? ひょっとしておまいは弟?
152底名無し沼さん:2008/01/31(木) 16:53:15
>>弟?

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
153140:2008/01/31(木) 17:00:13
http://k.pic.to/orwtj
参考になればいいけど…とりあえず貼っておく
154底名無し沼さん:2008/01/31(木) 17:42:01
>>153
レポ乙です
鍋・・・焚火・・・ええなぁ・・・(;´Д`)ハァハァ
さすがネーチャン、凄い火柱だ

テーブルの上に乗ってる黄色っぽい鞄には何を収納してるんでしょか?
155底名無し沼さん:2008/01/31(木) 17:42:44
>>153
右写真の右上にあるのが愛車だね!
156底名無し沼さん:2008/01/31(木) 17:46:00
>>155 ワロタ
157底名無し沼さん:2008/01/31(木) 18:11:31
>>1420

おそらくその「もう一組」であるオレが来ましたよ
このスレを見てポチったランドライトKRT-305の試し張りをしてきました
in都内の海っぺり野良猫キャンプ場

ムーンライト1型と比べると当然というかさすがというか余裕のある室内と前室
特に前室は身長166cmのオレが折りたたみ椅子(チープなあれです)に腰掛けて
らくらく調理が出来るくらいの広さと高さ

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000026302.jpg

張り綱までフルだと15箇所のペグダウンになります

室内は前後面(出入り口)に加え天井に開閉式メッシュパネル
そこと連続するようにフライ天井部左右にベンチレーターがあります

若干テント本体内の結露が月光に比べて多いように思いましたが
この季節なので仕方ないかも知れません

少々縫製など荒いところも目には付きますが値段も安いしそんなものかなと
今後のバイクツーリングではコイツをメインに使っていこうと思います
158底名無し沼さん:2008/01/31(木) 18:22:54
(゚∀゚)こりゃオモシロイ展開だ くそぅおれも行きたい・・
159底名無し沼さん:2008/01/31(木) 18:27:21
おおぅ、こりゃ何という偶然! いや、何かの力が働いた必然か?!
160底名無し沼さん:2008/01/31(木) 18:47:43
>>157
凄いレス番号だなw
161底名無し沼さん:2008/01/31(木) 19:02:19
162140:2008/01/31(木) 19:11:00
>>154
あれには、コーヒーとかパスタとかいろいろ食料が入っているよ
100均で買えるので、小物とかしまうのに便利
まさか、同じキャンプ場にいたとは…
163底名無し沼さん:2008/01/31(木) 19:38:18
ほほぅ 「揃って、同じキャンプ場」 なーんちゃって
164底名無し沼さん:2008/01/31(木) 20:30:30
>>153
噂以上の燃焼効率、火柱すげぇ・・・

テーブルにあるのは天ランタン
もうひとつのは何?小さいのに明るい
片付けたっとことは、もう帰宅かな?



 ところで、画質はまずまずだけど
 願えればちゃんと横にしてほしかった

 それと、バイク乗り姉さんがいるなら今度こそうp頼むじぇ
165底名無し沼さん:2008/01/31(木) 23:11:52
>>157
あそこは確か予約必要だったような
めんどくさいけど言ってみたい
166底名無し沼さん:2008/02/02(土) 13:35:48
167底名無し沼さん:2008/02/02(土) 13:59:47
>>166 それ…www 今週の浦安鉄筋家族ネタwww
まぢでやる 阿呆いるんだ………
168底名無し沼さん:2008/02/02(土) 18:01:12
畳に直火かよ・・・氏ぬ気だったんじゃね?
169底名無し沼さん:2008/02/02(土) 18:18:20
やろうと思っても、なかなかできるこっちゃないよな。
170底名無し沼さん:2008/02/02(土) 22:21:02
そう思うまでが難しいわいwww
171底名無し沼さん:2008/02/02(土) 22:32:04
59歳にもなって畳の上で直に焚き火したらどうなるか
わからんような馬鹿は生きてる価値がないと思うが
172底名無し沼さん:2008/02/02(土) 23:15:26
今日はソロ行ってる人いないのかなぁ なんか明日は雪降るみたいだしなぁ
173底名無し沼さん:2008/02/03(日) 00:36:42
焚き火台貸してやったのにw
174底名無し沼さん:2008/02/03(日) 08:34:20
がんがん降ってくるのが、雨なのか雪なのか、もうわからん天候だぁ!!
175底名無し沼さん:2008/02/03(日) 10:30:10
こっちは雪が降ってるお。
寒いから畳の上で焚き火をしてるお。
あったかいお。






だんだん炎が高くあがってきたお・・・





ちょw
やばすwww
176底名無し沼さん:2008/02/03(日) 10:37:27
( ・_ゝ・)ツマンネ
177底名無し沼さん:2008/02/03(日) 19:33:58
登山したことないけど今時期2000m級の低山に登って単独ソロするのって危険?
道具の予算はウェアを含めてそれなり(30〜40万位?)に考えてます。
178底名無し沼さん:2008/02/03(日) 20:14:24
>>177
そりゃ山の場所にスケジュール、移動手段、他モロモロの条件による
ただ高さだけじゃワカランよ・・・

それに、買い増すにしても
今持ってる装備はどうよ?
179底名無し沼さん:2008/02/03(日) 21:28:43
1000m級でも雪山状態なんだし、日帰りでも一晩なんとか出来る装備で行くくらいだ。
例え低山でも、山は山なんだし、登山したことない人が装備追加でどうにかなるもんじゃないと思うんだが。
このスレで山ソロしている方々も、今時期は控えていらっしゃるではないか。
まずはある程度暖かい時期の山に慣れてから、来期にでも冬山に行く計画のほうがいいんじゃないか?
(冬雪山でソロのテン泊なんて、怖くて行けません)
180底名無し沼さん:2008/02/04(月) 00:36:10
このスレ見るようになったのがPart3からなので、1と2を見たことがありません
●持ってませんのでどなたかログ持ってる人おられましたら、テキストかhtml形式でうpして戴けませんでしょうか?
お願いいたします

アップローダ2号
http://a-draw.com/contents/uploader2/index.html
774あぷろだMicro
http://www.774.cc:8000/upload-micro/upload.html
181底名無し沼さん:2008/02/04(月) 00:45:49
>177
  30万〜40万も装備買えるなら俺ならハワイへ行く
  そんなに装備かついで雪山に行ったら重くってそれだけでパンパカ
 2000mでも 1000mでも -5度位なら 何とかなる
 ただ風が強かったり、 雪が降る続くと 雪かきで寝れんのが
 つらい
182底名無し沼さん:2008/02/04(月) 02:14:38
登山経験ないのに30〜40万円の予算を使って冬山に行くって?
明らかに釣りじゃん。
みんな釣られすぎ。
183底名無し沼さん:2008/02/04(月) 09:00:48
今時の団塊世代とゆとり世代ならやりかねん
184底名無し沼さん:2008/02/04(月) 21:11:32
団塊の世代は定年退職金をもらって結構持ってる。
やってみたかったことにいきなり大金使うのも不思議じゃないよ。
185底名無し沼さん:2008/02/04(月) 21:42:33
そしてパンパカ
186底名無し沼さん:2008/02/04(月) 21:43:36
団塊な方はこちらにドゾー

【脳内】やたらと道具を買ったけど…【登山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198560728/
187底名無し沼さん:2008/02/04(月) 22:52:52
超初心者です。
春になって暖かくなってきたら一人でキャンプをしたいなと思っています。
一緒に行ってくれる友達とかいないんで、一人で・・・
雨が降るようなら中止。風が強ければ中止。家の近所(歩いて帰れる距離)で
予行演習してからという軟弱な感覚です。

持って行くのに必要最低限な物ってなにがありますでしょうか?
188底名無し沼さん:2008/02/04(月) 23:02:22
>187
テント、寝袋、マット(銀マットでOK)、ランタン(ガスorLED)
ここまでは最低限でしょ。

あと自炊するかどうかだけどお湯くらいは沸かすよね?
そうなるとストーブ(ガスかな・・)、クッカーが追加
それからできればテントの下に敷くグランドシート(ブルーシートでOK)
189底名無し沼さん:2008/02/04(月) 23:04:51
>188
それぞれ用途に応じてお勧めとかあるから
ひとつづつ質問してクリアしていくといい。
でも質問する前にナチュラムあたりで価格帯や画像くらいは見たほうがいいと思う。
190底名無し沼さん:2008/02/04(月) 23:13:15
>>187
キャンプで何をしたいのか? どういうキャンプをしたいのか?による。

普通は必須と思われるテントだが野宿感覚なら要らない。
デイキャンプなら寝袋、ランタンも要らない。
調理済みの食料持っていくなら調理器具も要らない。
脳内キャンプなら何も要らない。
191187:2008/02/04(月) 23:27:44
親切にありがとうございます。

個人的には、ランタン、、シュラフ、ストーブは
必須じゃなくても欲しいアイテムです。
無意味に家で使ってたりもするw

パンパカが怖いんで暖かくなってから、近場で小さな失敗を重ねつつ
経験値を増やしていきます。

目標は、なんちゃってキャンパー
192底名無し沼さん:2008/02/05(火) 00:08:32
とりあえずランタンよりもヘッドランプだと思うぞ
どのみちランタン買っても使うだろうし
193底名無し沼さん:2008/02/05(火) 00:09:10
>>191
暖かくなって人出が増える前にさっさと道具揃えて行って来ちゃえ
ソロキャンプは楽しいぞ〜〜!
194底名無し沼さん:2008/02/05(火) 00:47:56
>>191
安心しろ。私のようなバックパックできる道具が主で、レンタカーキャンパーなんてのもいるから。
休日がレンタカーが予約でいっぱいで、旅する天候でもないときにゃ、家で我慢できなくなって、
せめて雰囲気味わうのに、家でストーブで1合御飯を炊いたり、寝袋で寝たり、ランタンの灯りで本を読んだり。

マイカーあるなら家から荷物積むのも楽だろうし、なにより当日の朝にに行くかどうか判断もできるし。
ガンガン行って、体験して、道具を買って・・・以後ループだ!

で、バックパックな道具以外でオートキャンプ用に追加したのは
 ・日陰を作ったり、突然の雨でも楽しめる「余裕のあるタープ」
 ・焚き火のそばで寛いだり、リラックスための「大型折りたたみチェア」

私事だが、レンタで用意されている車種ってキャンプ場だとなんだか場違いな感じがするのだが・・・
195底名無し沼さん:2008/02/05(火) 02:36:36
ああ、キャンプに行けない反動で新しい道具が次々と増えちまう
196底名無し沼さん:2008/02/05(火) 03:05:48
>187
このあたりが参考になるかと。

http://www.geocities.jp/wellon2/nojyuku/index.html
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/2782/
http://www.nojuku.com/

どなたか、ほかに一人キャンプのおもしろhpあったら
おしえて。
197底名無し沼さん:2008/02/05(火) 03:11:45
>>191
今の時期は下から冷え込むから、マットも用意しといた方がいいよ。
どんなにいい寝袋でも、体重で潰されて地面からの冷えは伝わってくるから。
198底名無し沼さん:2008/02/05(火) 15:06:25
アシーズブリッジでバイヤー・メインラウンジャー再入荷予定!!!
199底名無し沼さん:2008/02/05(火) 18:48:48
>>198
ググった
これ使いかっていいの?
200底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:13:09
いま富士周辺で雪中ソロキャン決行中。
星が綺麗だ。

外は既に−7℃以下だがコールマンのガスヒーターのおかげで室内暖かいよ。
酒がうめぇww
201底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:16:28
>>200
(・∀・)おー 乙! 
202200:2008/02/05(火) 19:35:30
実は“サイトに独りだけ”という狭義のソロキャンは初めて。
スレの問いに答えるならば、全然怖くないよ。
内心は多少びびってたんだけどねw

携帯から写真うpしたいけどやり方が分からないorz
知ってる人いたらおせーてm(_ _)m
203底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:39:57
>>200
雪中ソロキャンいいなぁ、雪中未経験なんだよなぁ

一酸化炭素中毒に気をつけてね、レポ待ってるよ
204底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:44:33
>>202
http://pita.st/use.html
ここは簡単だとおもう  PC閲覧OKの設定を忘れずに!(・∀・)
はやくうpしる!
205底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:46:11
まあたこういう俺を嫉妬の炎に狂わせるイケズが現われよった。
人食いクマよ、富士にいでよ!
206底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:49:22
富士山は今すぐ噴火すればいいのに   (`;ω;´)楽しいか 楽しいのか
207底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:52:08
このツンデレどもめ、素直になれw
208底名無し沼さん:2008/02/05(火) 19:57:00
雪中キャンプの静けさは異常
209200:2008/02/05(火) 20:16:24
>>202
有難う!
デジ一で撮ったのしか無くって、ディスプレイを携帯で撮影→うp
画像汚くてスマンが今こんな感じ

http://p.pita.st/?bftlw1zr
210底名無し沼さん:2008/02/05(火) 20:18:19
絵かと思った!
211底名無し沼さん:2008/02/05(火) 20:18:45
なにこれ どこの国の楽園
212200:2008/02/05(火) 20:25:07
ゴメン、202じゃなくて>>204サンキュ!!
人生初うpできたよ。
このスレに貢献できて嬉しい(*^_^*)
213底名無し沼さん:2008/02/05(火) 20:28:18
カタログのような幻想的な写真だね(・∀・)こりゃ最高だ
214底名無し沼さん:2008/02/05(火) 20:32:12
新しく買ったテントが届いた(;´Д`)ハァハァ
俺も雪中ソロキャン行きたい(;´Д`)ハァハァ
215底名無し沼さん:2008/02/05(火) 20:40:06
近くなら行きたいところだぜ 中毒だけには気をつけるんだ
216底名無し沼さん:2008/02/05(火) 20:44:10
みんな騙されるんじゃない
こんな写真なんてそうそう撮れる訳がない
なにが「画像汚くてスマン」だ好青年ぶって忌々しい
これは絵だ
絵に決まっとる
俺にはわかっとんじゃーー
217200:2008/02/05(火) 20:50:16
>>215
有難う!内部暖房(酒)を上手く使って無事生還するよ。

>>216
今度は撮ったのそのまんまうpする方法考えるよ(^_^;)
218底名無し沼さん:2008/02/05(火) 20:56:32
>>217
おいっっ!加工かよ!
・・・と思いきや、デジカメ画像をまた撮りしたのね

   何気に発見じゃないのソレ?即席視覚効果w


それはさておき、もうちょっと詳しい報告も待ってるじぇ!
装備はどんなよ?何食べたの?メニューは?

ともあれまずは、無事に帰るを祈る
風邪引くなよ、でも二日酔いにも気をつけてw
219200:2008/02/05(火) 21:18:12
>>218
元画像の方がキレイなので残念だなぁorz

いつもはバイクなんだけど、オフ車じゃなく、積雪の関係から今日は車。
でも装備はいつもと同じだから軽かったよ。

テントはスノピのTRAIL TRIPPER2、
寝袋はモンベルダウンハガー#1(防水加工)、
防寒対策はコールマンのガスヒーターに、厚着といった感じか。


飯は米を炊いたのに缶詰めの焼鳥とウズラの卵をのせたヤツ&チーズ乗せ!

灯りはキャンドルランタンだよ(^^)

220底名無し沼さん:2008/02/05(火) 21:41:00
>飯は米を炊いたのに缶詰めの焼鳥とウズラの卵をのせたヤツ&チーズ乗せ!

その画像すら貴殿なら面白い物に出来るだろうな。
221底名無し沼さん:2008/02/05(火) 22:12:09
>>200(*´ω`)乙だお 
おれも行きたくなってきた 3月ごろにそのキャンプ場でOFFしよう
ソロキャンパーでスネーク合戦するお 私語禁止だお
222底名無し沼さん:2008/02/05(火) 22:14:42
長野でお願い
223底名無し沼さん:2008/02/05(火) 22:51:33
今までとは違うソロキャンスタイルを模索するために、またネットで道具数点買った
当然フトコロも厳しくなる上、どんどん道具が増えて置き場所にも困ってきたが
現在唯一の生き甲斐であるソロキャンの為には仕方がない

しかし、次回ソロキャン行けるのはいつになるやら・・・
224底名無し沼さん:2008/02/05(火) 23:08:37
>>223

その気持ち痛いほどわかるよ
でもその前にこっちだね
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198560728/
225底名無し沼さん:2008/02/05(火) 23:16:21
>>224
なんというスマートレス ぉまいは使えるヤツと評判のはず
スネークソロキャンOFF参加者予定表にメモしておきます  コードネーム:スマート 参加 と。
226底名無し沼さん:2008/02/05(火) 23:46:23
>>198
うぉ 情報サンクス
さっそくポチっておいたよ

やっと買えた〜 

ちなみに今年買ったソロ用グッズ
ジェットボイル
エバニューのハイドレ
ペツルのティカ
ユニフレームのツアラープラスとミニロースター

やべ うずうずしてきたぜぃ
227底名無し沼さん:2008/02/06(水) 02:46:51
>>216
なんというツンデレw
228底名無し沼さん:2008/02/06(水) 05:17:16
>>223
泊まりだと相応の時間が必要だけど
デイキャンなら半日ちょっとでおkだw
229底名無し沼さん:2008/02/06(水) 10:36:51
>>200
うp乙

元画像のほうも期待してます
デジイチにフィッシュアイですかね?
230底名無し沼さん:2008/02/06(水) 22:45:56
で、>>200は無事に帰ったのかな?

それとも、今夜も・・・
231底名無し沼さん:2008/02/07(木) 20:25:54
今週末の連休には・・・と思っていたけど
雲行きが怪しいらしい トホホ・・・

ま、その時にならんとわからんけどな
232底名無し沼さん:2008/02/07(木) 20:34:37
>>231
土日は雪か 雪中キャンプ生レポよろしく
233底名無し沼さん:2008/02/07(木) 20:39:22
>>200は虚言らしいと気づいて寂しい気持ちになった・・
234231:2008/02/07(木) 23:08:45
>>232
ゴメソ、雪中キャンプする根性も装備もないわ・・・

場所は川原で と考えてる
235200:2008/02/07(木) 23:21:15
昨日の午前中に無事帰宅しました、心配かけてゴメンf^_^;
テント設営にスコップなしで雪掘ったり固めたりしたから微妙に筋肉痛w


写真はフィッシュアイですね。
元画像にテキストだけ入れて作った携帯壁紙でよろしければうpします(^^)

http://p.pita.st/?bvsyzefb
236底名無し沼さん:2008/02/07(木) 23:53:05
フィッシュアイ持ちが多くて嫉妬。
バイクのゾロ目画像をフィッシュアイで撮りたいのよねえ。
237底名無し沼さん:2008/02/07(木) 23:59:55
APS-Cサイズになってフィッシュアイの需要が特に増した気がするよ。

238底名無し沼さん:2008/02/08(金) 00:03:36
>>235
疑ってごめん
239底名無し沼さん:2008/02/08(金) 00:33:52
>>234
川原でワカサギテントか?
240底名無し沼さん:2008/02/08(金) 06:13:33
車でソロキャンの人  テーブルとか椅子はどんなの使ってますか?
昔、コールマンのアルミロールテーブル+リクライニングチェア使ってたけど
テーブルの高さが異常に高すぎて困ったことがある・・
241底名無し沼さん:2008/02/08(金) 07:27:05
>>240
キャプスタのローアルミテーブルと安い3本足のイス
大きい道具は、車に載らないので
242底名無し沼さん:2008/02/08(金) 07:45:24
車でソロキャンだとバイヤーのメインラウンジャーと
ユニフレームの焚火テーブル

もしくはフツーにノーブランドの二つ折りテーブルと
小川のハイバックアームチェアかな
243底名無し沼さん:2008/02/08(金) 10:34:48
>>235
かっこいい!!
244底名無し沼さん:2008/02/08(金) 12:22:04
>>235
確かにかっこええ写真だぁ〜
なんかのパンフみたい。
ちなみにデジカメは何をつかってるのかな?
245底名無し沼さん:2008/02/08(金) 13:37:37
>>235
どっかのスレでみたよーな
246底名無し沼さん:2008/02/08(金) 18:44:30
>>240
テーブルはノーブランド、脚が折りたたみのロータイプを2つ
椅子はない、レジャーシートや地面に座り込みw

でもリクライニングも欲しいなっと・・・
247底名無し沼さん:2008/02/08(金) 19:23:08
椅子といえば座り心地の良いおすすめありますか?
今はこれ使ってますが座り心地は△なんです・・  座るとつま先になるんです
http://f12batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/1/3/6/9/hcsm6066-imgbatch_1192078936/600x526-2007101100002.jpg
248底名無し沼さん:2008/02/08(金) 19:41:17
スノビのちゃぶ台にコールマンのミニチェア。

車ならこれが最小で最強
249底名無し沼さん:2008/02/08(金) 19:45:13
>>247
うそ、イマイチ? 俺の最強イスなんだけどな>リクライニングキャプテンチェア
テーブルで飯食ったりリクライニングさせて星空見たりうたた寝したりと
大満足なんだけどなぁ
ちなみに旧型・新型あわせて6脚持ってる。

まぁ収納サイズがデカイのが難点のどあめ

これが△なんだったら小川のハイバックとか
コールマンのイージーリラックスくらいじゃね?
250底名無し沼さん:2008/02/08(金) 19:57:27
なぜか椅子と机だけは凍る万
車だったらマジこれおすすめ
毎年のように買い換えているけど座り心地最強

http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-5758

ちなみにバイクはこっち
背もたれが必須なんですが
毎年ちょっとずつ小さくなっているから
こっちも毎年買い換えている

http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-5853
251底名無し沼さん:2008/02/08(金) 21:32:55
>>240
おいらこんな感じ
http://hikky.gotdns.com/clip/img/2493.jpg


あ、メインラウンジャーの緑は売り切れたのか
252底名無し沼さん:2008/02/08(金) 21:57:30
>>240です  みなさんいろいろ参考になります^^ ありがとう 暇な人はさらにご意見ください 自慢歓迎
253底名無し沼さん:2008/02/08(金) 22:19:47
>>251
もしかしてテーブルは2つともキャプスタ?
254底名無し沼さん:2008/02/08(金) 22:47:03
>>253
うんにゃ、右はコールマン
255底名無し沼さん:2008/02/09(土) 00:47:09
一人の時はこんな感じ
http://hey.chu.jp/up/source3/No_13433.jpg

ちなみにアシーズブリッジで緑と青を
1脚づつ買ってみた

明日には届くみたい♪
256底名無し沼さん:2008/02/09(土) 00:47:21
俺みたいにクレイジークリーク使ってるジベタリアンは少数派かな。
地面と近いのは落ち着くので好きなんだが、みんなが使ってるようなチェア見た後だと
何となくみすぼらしい気持ちになって・・・orz
257底名無し沼さん:2008/02/09(土) 00:51:20
クレイジークリークとか似たようなパネルチェアは
やっぱり長時間だと腰が疲れない? 背中も痛くなったりとか。

あと雨男なオイラは地面が湿ってたりするときが多いorz

オイラはジベタリアンな時はドカシーにあぐら
で、酔っ払ってきたらごろ寝w
258底名無し沼さん:2008/02/09(土) 00:55:26
確かに地面が濡れてると向かないね。
車で行く時は荷物関係ないんだから、俺もひとつチェア買うかな・・・
259底名無し沼さん:2008/02/09(土) 01:49:11
>>255
ランドライトの人キター  俺も青と緑が明日届く
260底名無し沼さん:2008/02/09(土) 03:01:45
さすが写真付きの人はカッコいいなぁ
261底名無し沼さん:2008/02/09(土) 03:05:50
クレージークリーク
http://sotodeasobitai.blog69.fc2.com/file/DSC00852s.jpg

おれ苦手 姿勢正しすぎ><;
262底名無し沼さん:2008/02/09(土) 05:34:17
>>251はスウェーデン飯盒さん・・・?
263底名無し沼さん:2008/02/09(土) 08:01:21
>>251
小川のステイシーにスラットラウンジャー
ユニのシングルバーナーにコールマンのアルミテーブル

証拠はそろった。 

スウェーデン飯盒様に間違いないっっ!!!!
264底名無し沼さん:2008/02/09(土) 11:02:46
大阪近郊は みぞれ がガンガン降っていて、寒いわ冷たいわ。
テン泊ヤメー。 弱くなったら街中散歩でがまんするか。
雪見ながら、おしるこ食いたい。
265底名無し沼さん:2008/02/09(土) 14:50:58
なんかみんなリッチなキャンプだなあ・・
266底名無し沼さん:2008/02/09(土) 16:07:58
>>264
みぞれくらいでgdgd言うなぁぁぁぁぁぁっ!
岐阜市内で既に10a越えてるんだぞ…orz
267底名無し沼さん:2008/02/09(土) 16:43:51
埼玉だけど朝起きたら寒かったのでエロDVD見て布団の上で
パンツの中にテント張ることにした
268底名無し沼さん:2008/02/09(土) 16:48:09
パンツの中が結露するからちゃんと拭き取るように
269底名無し沼さん:2008/02/09(土) 18:30:47
>>262-263
あはは、「様」は無しで  もうバレバレですなw
現在新装備導入中なんで、次回キャンプ行って画像うpしても誰だか分からなくなるかも?
まぁ、当分の間行けそうにないんだけど・・・

メインラウンジャー2脚さっき届いたど〜!
270底名無し沼さん:2008/02/09(土) 18:43:58
>>269
でも、北欧生まれの優秀ガジェットはもって行きますねそうですよねw
271底名無し沼さん:2008/02/09(土) 20:10:51
>>269
お!?メインラウンジャー買ったんですか?
オイラも2脚(緑と青)が今日大雪の中届きましたよ

実は自分はランドライト男なんですがランドライトは
会社の先輩にあげてしまいました
ステイシー2を行きつけのお店で頼んであるもんでw
272底名無し沼さん:2008/02/09(土) 20:14:22
>>270
Σ(´Д` ) 写真撮る時は隠しておかねば・・・w
273底名無し沼さん:2008/02/09(土) 20:27:05
>>271
実は>>198はおいらだったりするw
同じく青と緑各1 最初青だけにしたんだけど、やっぱり緑がいいかなってw

ありゃりゃ、ランドライト手放しちゃったんだ んでステイシー2とは羨ましい!
おいらステイシーそのままキープで、それとはガラッと変わって全く違うタイプのもの入手♪
274271:2008/02/09(土) 20:32:57
なんと!?>>198はスウェーデン飯盒さんだったんですか!?
情報サンクスでした。 メインラウンジャーはずっと欲しかったんで
このスレで再入荷と知ってすぐに注文しました。
ホント感謝してます♪

ステイシー2は1ヶ月くらいかかるみたいなんで待ち遠しいです。

全く違うタイプ? まさかシャンティ???
275底名無し沼さん:2008/02/09(土) 21:03:15
>>256
よそはよそ。
ウチはウチ。
山屋な俺は、車の時でも、地面に8ミリ厚の銀マットだぞ。
先日、定峰峠で一泊した時は、茶屋のベンチがコット代わりになったけど。
(普通車だから、倒してもシートが面イチにならない。起きると窓ガラスの内側が
露でびっしょりなのも嫌。我慢出来る外気温なら、外で寝る俺)
276底名無し沼さん:2008/02/09(土) 22:20:48
>>274
うんにゃ、国内メーカーに非ず まだ秘密なんで来るべきその日を暫し待つべしw
277271:2008/02/09(土) 23:24:19
>>276
了解、ワクテカで待ちますw

オイラもステ2楽しみに待ちます♪
278底名無し沼さん:2008/02/10(日) 00:54:46
どーもこのスレ的には
バイヤーを買っとかないといけない空気だな

使わず嫌いもどーかと思うから1つ買っとくか
279底名無し沼さん:2008/02/10(日) 01:05:54
バイヤーのって・・  あの低重心な感じがいいの? 座り心地はどうかな?
280底名無し沼さん:2008/02/10(日) 02:22:25
実は今回メインラウンジャー買う前に新しい椅子をひとつ買ってある
281底名無し沼さん:2008/02/10(日) 02:25:30
お、アシーズブリッジの方は両色売り切れたか
別のとこは青がまだ買える
282底名無し沼さん:2008/02/10(日) 02:32:32
メインラウンジャー買いそびれてた人は急げ、青ならまだ残ってる
http://www.rakuten.co.jp/hab/754313/754318/#663325
283底名無し沼さん:2008/02/10(日) 03:08:13
(li゚д゚)ドヒー 6800円もする ネジがチタンとかでできてるの?
284底名無し沼さん:2008/02/10(日) 09:52:15
これ、寸法わかれば簡単に作れるな。
1個買って6脚ばかり作るかw
285底名無し沼さん:2008/02/10(日) 16:31:14
メインのランタンが壊れたので、前から気になってたキャプスタのやつを買う予定
修理に出せばいいのだが、物欲が…
286底名無し沼さん:2008/02/10(日) 17:07:56
壊れたのは修理して
キャプスタランタンも買う

メインがひとつなんて決めきってはいかんぞ、GoGo!
287底名無し沼さん:2008/02/10(日) 19:25:47
>>275
バイク板のキャンプスレでは銀マット使っていると初心者呼ばわりされるんだよな。手前が初心者のくせして。
バイク板からの移住者が多いのも頷ける。
288底名無し沼さん:2008/02/10(日) 19:47:27
【新年】バイクdeキャンプ 40泊目【初春】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199347617/
448 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 19:28:56 ID:w6C5IOSM
銀マット使うのは初心者なんて非常識を振りかざしてるの誰?


【楽しい?】一人でキャンプ行く人6夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1200203929/l50

 287 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 19:25:47
    >>275
    バイク板のキャンプスレでは銀マット使っていると初心者呼ばわりされるんだよな。手前が初心者のくせして。
    バイク板からの移住者が多いのも頷ける。


ジエン乙
289底名無し沼さん:2008/02/10(日) 20:13:59
双方にコピペして何が楽しいのやら…┐(´-`)┌
290底名無し沼さん:2008/02/10(日) 20:38:50
それは自演とは言わんじゃろ。
291底名無し沼さん:2008/02/10(日) 20:52:04
じゃろってなんじゃろ?
292底名無し沼さん:2008/02/10(日) 21:07:41
JAROに聞いてみたらいいじゃろ
293底名無し沼さん:2008/02/10(日) 21:12:57
>>292
通報しますた
294底名無し沼さん:2008/02/10(日) 21:19:43
ワロタ
295底名無し沼さん:2008/02/11(月) 14:36:36
ナ○ュラ○ メインラウンジャー グリーン 納期に1週間って・・・orz 1人4個までらしい
296底名無し沼さん:2008/02/11(月) 19:36:13
バイク板に行けば、あの姉ちゃんに逢えるだろうか・・・
297底名無し沼さん:2008/02/11(月) 20:31:54
非2ちゃんねらって話じゃなかったっけか
298284:2008/02/11(月) 20:52:42
届いたんで早速採寸した。
http://www.uploda.org/uporg1246043.jpg

割と同寸材を使いまわしてるんで簡単そうだw
299底名無し沼さん:2008/02/11(月) 21:26:50
>>298
座面をもう少し大きくしてヘッドレスト付きのトールタイプ作ってくれ
オクにでも出してくれれば買うよ
300底名無し沼さん:2008/02/11(月) 23:38:00
メインラウンジャーにクレイジークリーク敷くと、太もものホールドが理想的になる。
・・・って、そこまでやるならマトモな椅子使えって感じだがw
301底名無し沼さん:2008/02/11(月) 23:47:42
オイラはメインラウンジャー去年買えなかったんで
スラットラウンジャーにユニフレームのざぶとん
ひいてるよ。

結構満足しちゃったからメインラウンジャーは
特別物欲が沸かない
302235:2008/02/11(月) 23:51:45
>>244
有難う(^^)
カメラはペンタックスのK100Dだよ。
設定はf3.5、30s、ISO感度800です。
303284:2008/02/12(火) 02:11:02
さすがメリケン、計ったら工作精度はかなり低かったw

ホムセンの部材で作るなら日本の規格寸法に合わせて細かい設計変更した方が簡単か。
俺が座ると、座をもっと大きくするか、でなけりゃ小さくするかした方がフィットする。
要するに「膝裏まで保持する」か、「ケツだけちょこんと乗っければいい」か、で。
>>299
ヘッドレストは確かにもう少し高くてもいいね。
http://www2.uploda.org/uporg1246860.jpg
304底名無し沼さん:2008/02/12(火) 02:26:10
>>301
俺も仕方なくスラットラウンジャー買って使ってたんだけど
やっぱりメインラウンジャーの方が背中ゴリゴリしなくて座り心地良いわ
今回買って良かったなと思ってる
305底名無し沼さん:2008/02/12(火) 08:00:21
ヘッドレスト高いのは魅力的だけど
あれ以上長くなると車もメリケンサイズが
欲しくなってしまう

おいらのクルマはステーションワゴンなんだけど
荷台の奥行きが75cmくらいしかないんだよね

もっと大きなクルマ買えばいいんですがね orz
306底名無し沼さん:2008/02/12(火) 12:52:53
おいらの車の荷台は奥行き5m以上あるよン
307底名無し沼さん:2008/02/12(火) 13:18:06
>>305
後部座席倒してフラットにならないの?
308底名無し沼さん:2008/02/12(火) 22:18:03
>>235
某所の写真見てなんとなく誰だか分かった気がする でも日付けが違うかなぁ
309沢味家:2008/02/13(水) 03:09:03
新しい湯たんぽ見っけたので
実は小型のステンレスボトルがほしいなと
戸棚探したら、beard papa's(シュークリーム屋さん)で
もらったやつが出てきて早速、熱湯を入れたら
素手でもてないくらい熱く、保温性能がだめだめ
で、思いついたのが小型の湯たんぽ利用、これに
寝る前にお湯沸かしていれてシェラフに入れたら丁度いい湯たんぽ
山ソロの俺にぴったり朝にそのお湯も使えるから
たぶん、冷たいもの専用のステンレスボトルは使えるんじゃないかな?
 
310底名無し沼さん:2008/02/13(水) 03:15:10
もうすこし日本語として整えてから書き込んでください。
311底名無し沼さん:2008/02/13(水) 07:14:49
まぁまぁ、言わんとしていることはわかるよ
役立ち情報はありがたい
312勝手に日本語訳:2008/02/13(水) 07:30:33
新しく湯たんぽの代用になるものを見っけたので経緯を書きます。

実は小型のステンレスボトルがほしいなと
戸棚探したら、beard papa's(シュークリーム屋さん)で
もらったやつが出てきたので、早速熱湯を入れたら
素手でもてないくらい熱く、魔法瓶としては保温性能がだめだめでした。

で、思いついたのが小型の湯たんぽとしての利用。
これに寝る前にお湯沸かしていれてシェラフに入れたら丁度いい湯たんぽ
山ソロの俺にぴったり朝にそのお湯も使えるから
たぶん、冷たいもの専用のステンレスボトルは使えるんじゃないかな?
313底名無し沼さん:2008/02/13(水) 08:15:13
なんだかんだで、天気がいいのでソロキャンに行くよ
314底名無し沼さん:2008/02/13(水) 11:46:42
テントごと飛ばされるよ。
315底名無し沼さん:2008/02/13(水) 11:47:59
バイヤーのメインラウンジャーの収納袋に
ロゴスのカーゴトートバックがぴったりだった。

http://www.logos-co.com/WebCatalog.asp?pProductCode=88230030

メインラウンジャーってweb上だと高さが69cmになってるけど
実寸は70cmちょうどある。
ロゴスのカーゴトートバックは幅が約67cmになってるけど
メインラウンジャーを互い違いにすれば、なんとか4脚はいるよ。

まぁソロキャンに4脚も持っていかないけどねw
316底名無し沼さん:2008/02/13(水) 15:52:07
メインラウンジャーにショルダーストラップ付けて背負子にすればいい
317底名無し沼さん:2008/02/13(水) 18:47:19
で、背負うときのかけ声は「ヨッショイコ。」
ナンチテ
318底名無し沼さん:2008/02/13(水) 18:55:39
日本襲ってる寒波がここまでふきこんで来たか
319底名無し沼さん:2008/02/13(水) 22:37:48
寒いな。寒すぎる。
320底名無し沼さん:2008/02/13(水) 23:57:20
どこ?
321沢味家:2008/02/14(木) 00:58:24
>312 添削ありがとうございます。
 精進させていただきます。
 
322底名無し沼さん:2008/02/14(木) 01:19:29
>>313は音沙汰なしか
323底名無し沼さん:2008/02/14(木) 09:29:50
こんや 12じ だれかが ぞぬ。
324313:2008/02/14(木) 14:12:50
今、帰ってきますた。
フェリーターミナル近くの、キャンプ場です。
自作ネイチャーの実験と新しいランタンのテストを兼ねて
あとで、なんかうpする
325底名無し沼さん:2008/02/14(木) 18:45:28
>>323
通報しませんですた
326底名無し沼さん:2008/02/14(木) 19:27:29
>>324
  ∧_∧ ∧_∧ +
 (0゜・∀・)0゜・∀・)  
 (0゜∪ ∪0゜∪ ∪ +
 と__)_)__)_) +  
327底名無し沼さん:2008/02/14(木) 20:22:31
>>324
このあいだソロで偶然2人居合わせた人のどっちかかな?
レポマダー?( ・∀・っ/▽-☆チンチン
328313:2008/02/14(木) 21:52:03
http://k.pic.to/orwtj

夜飯(豚汁・おでん・ご飯)とおやつなど
自作ネイチャーで、オガライトを燃やした様子
他のスレで、見て作ったのでパクリなんだが・・・
329底名無し沼さん:2008/02/14(木) 22:39:59
>>328
高いクッカー使ってるなぁ・・  ネイチャーくらい買えお(`・ω・´)
330底名無し沼さん:2008/02/14(木) 22:44:16
>328
ネイチャーの利点は使用時の機能ではなく
収納時のコンパクトさ。

貴殿の自作品はそのコンパクトさがいまいち伺えないのだが・・・
331底名無し沼さん:2008/02/14(木) 23:11:27
>>328
おお〜凄い火力だw
自作とかもなんかいいじゃん。
どうやってつくったの?

あとよろしければソロキャン全体像も拝見したい。
332313:2008/02/14(木) 23:16:02
百均の水切りバット4枚と焼き網、ステンレストレイにクリップやアルミホイルで低予算で作りました
ネイチャーとしては、携帯に不向きかもしれません
まあ、趣味でやってるので…
333底名無し沼さん:2008/02/14(木) 23:31:33
あのクッカーってエバニューのセラミックのやつ?
334底名無し沼さん:2008/02/14(木) 23:33:23
>>329
328氏はネイチャーも持ってるじゃん。
左から2枚目に思いっきりネーチャンS写ってる・・・。
335底名無し沼さん:2008/02/15(金) 00:31:44
>>328

写真に写ってるのはエバーニューの深型11と13?この2つはスタッキング可能?
11の外径14cmで13の内径が13cmとあったから無理かと思ったんだが・・・。
ねーちゃんと関係ない話題でごめん。
336底名無し沼さん:2008/02/15(金) 00:51:07
これ欲しかったんだけど、取っ手が外れやすいと聞いたが、どう?
337底名無し沼さん:2008/02/15(金) 01:11:18
>>328
もし良かったら自作ストーブをアルミホイルで包んだ訳を教えてください
338313:2008/02/15(金) 07:32:15
>>335
13と11の間に地の風防を入れてあるけど、ちゃんとふたはできます
ふたの取っ手は確かに外れやすいけど、鍋は問題なしかな
>>337
風の影響を受けないように
339底名無し沼さん:2008/02/15(金) 14:16:15
以前、ソロで偶然ここの住人と居合わせた片っぽですが
バレンタインだというのにネイチャーで焚き火したくなり
また都内海っペリキャンプ場でソロってきました

ついでに残ってたオガ炭処理という名目で晩飯は炭火で焼肉を

ttp://e.pic.to/nsear

日中はコールマンのランタンを20個くらい点灯させて並べてなんかやってる連中(どっかの業者かね)
がいましたが、夜更けて便所に起きてみるとテン泊してるのは自分ひとりでした
340底名無し沼さん:2008/02/15(金) 18:35:10
>>339
やめてくれ。寒い中キャンプに行きたくなるじゃないか…orz
チクショー3月に入ったらネイチャーで焼き肉するぞ!ヽ(`Д´)/ウァァァン!
341底名無し沼さん:2008/02/15(金) 19:20:50
きれいなお姉ちゃんと焼肉したい・・・
342底名無し沼さん:2008/02/15(金) 19:30:06
>>339
えー!?都内?どこ、どこ?おせえて。
おいら、まだキャンプしたことないけど、一式そろえたんだよ。
んで、お試しキャンプしたいんだけど、近場でいいとこないかなあって思ってるんだよね。
なんか、見た目良さそう。都内のどこ?おしえてちょーだいな。
343底名無し沼さん:2008/02/15(金) 19:34:07
>>328>>339
レポ乙です もしかしてこの前偶然居合わせたお二人さん?
どちらもネイチャーストーブ所有、もしかしてソロの人は所有率高いのかな
おいらも持ってるし
344底名無し沼さん:2008/02/15(金) 19:44:03
あなたと焼肉したい・・・
一年中いつも一人でキャンプーしてーるー♪
345底名無し沼さん:2008/02/15(金) 20:02:20
>>339
野菜も食え野菜もぉぉおwwww
レポ乙、激乙


左下の写真、デカい飛行物体が来ましたねw
346底名無し沼さん:2008/02/15(金) 21:07:26
>>339
右下のコンロはどこの?

347底名無し沼さん:2008/02/15(金) 22:09:16
久しぶりに一人キャンプしたくなってきた
一人になりたいくせに、似たようなやつ見つけると
話したくなるんだよなぁ
348底名無し沼さん:2008/02/15(金) 22:28:25
>>347
わかる

だからこそ、このスレも成り立つんだよな
349底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:00:35
この週末は東京の海辺のキャンプ場
行来たくなってきた
350底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:25:50
若い衆、海浜公園だ。いなくていいぞ。
351底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:32:13
>>339
うほ〜 レポ乙です!!!

プリムスにネイチャーにユニセラにしかもしかも
テントはランドライトじゃね???

はげしく裏山!!!
352底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:42:12
ワカサギ男
353底名無し沼さん:2008/02/16(土) 02:25:51
今週こそネイチャー!



と思ってたのについさっきゲレンデのお誘いが・・・
悔しかったのでおっパブのネーチャン揉んで我慢してきた

集合時間まであと2時間30分orz
354底名無し沼さん:2008/02/16(土) 05:22:23
>>353
ゲレンデにネイチャー他一式持って池

高いゲレ食より、安く豪華なメシ食えるぞ
雪山では普通のカップ麺でもご馳走だ
355335:2008/02/16(土) 05:40:35
>>338

レスthx
今は焚と11を重ねて持っていくスタイルなんだけど、
13も買ってみるかなあ。
使う機会はなさそうだけど物欲だけがふつふつと・・・・

>>339

寒い中楽しそうだなあ。
なんか今度はパーソナルクッカーセットが見えるし。
356底名無し沼さん:2008/02/16(土) 07:58:07
>>354
ゲレンデにネイチャーだと、燃料入手が困難じゃないか?w
ゲレンデでのお茶だったら、ストームクッカーS(鍋・フライパン抜き)が最適かと。
マルチプレートは必須ですが。
357底名無し沼さん:2008/02/16(土) 11:42:42
今日は天気がとーっても良かったので、今朝、噂の海浜キャンプ場見てきた。
いんやー、随分綺麗なキャンプ場でやんすねー。下は芝で木々が点在していて
とっても良さげなキャンプ場ですねー。これで300円なら安いかもー。
海風をもろに受けることもなく、少し歩くと海。何人か釣りをしてる人たちがいました。
ただ、キャンプ場はだあれもいません。とーっても静かですね。
あまりにも感動したのでウンチをしてきた。
よっしゃ、今度平日行ってみるべ。それにしても湾岸は白バイ多いねー。
おいらを抜いていった原付が捕まってたわ。
358底名無し沼さん:2008/02/16(土) 12:14:23
東京湾の海浜キャンプ場、俺も惹かれてるんだけどさ、
深夜にモヒカンと鋲つき革ジャンで鎖鎌持った悪者が群れて襲い掛かって来たりしそうで・・・
359底名無し沼さん:2008/02/16(土) 12:31:11
2・3年前、下半身をあらわにして歩いていた人が襲われる事件があったような・・・
360底名無し沼さん:2008/02/16(土) 12:35:59
東京っちゃそったおっかねーとこなのげ? したっけキャンプすんのも命がけだっぺ
361底名無し沼さん:2008/02/16(土) 12:40:45
>>358
夜9時から翌朝6時まで閉鎖されるからだいじょぶじゃないの?
362底名無し沼さん:2008/02/16(土) 12:41:10
どこの世紀末シティだよ
363底名無し沼さん:2008/02/16(土) 12:44:20
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) はっはっは〜!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) この食料は戴いて行くぞぉ!!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   _)
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ   ´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
364底名無し沼さん:2008/02/16(土) 12:53:56
フフン レザーをつけるとすぐ勃ちやがる
365底名無し沼さん:2008/02/16(土) 13:24:47
羽田空港の離着陸機が真上飛んでるのがいいよな
366底名無し沼さん:2008/02/16(土) 13:44:10
すごい数だよね
367底名無し沼さん:2008/02/16(土) 18:26:28
>>364
悲しき兄貴さん乙
368”管理”人:2008/02/16(土) 22:21:48
>>357
おまえか芝生にクソをしていったのは。
ちゃんぽビニール袋にいれて餅買えってくれ><
369底名無し沼さん:2008/02/16(土) 22:23:26
>>357
ただそこ予約いるんじゃなかったっけ?
370底名無し沼さん:2008/02/16(土) 23:58:30
>>369
いや、今日管理人さんに聞いてみた。
当日朝10時半から受付だって。
空いてれば当日でもOKです。
371底名無し沼さん:2008/02/17(日) 00:00:31
あ!それとキャンプ場のそばに野良猫が5匹くらいいたぞ。
372底名無し沼さん:2008/02/17(日) 00:47:16
時間もって朝行けば予約無しでもいけるんだ
連休でも行ってみようかな
373底名無し沼さん:2008/02/17(日) 01:00:08
>>368
>ちゃんぽビニール袋
って何だ?
374底名無し沼さん:2008/02/17(日) 01:28:42
ちゃんとビニール袋にいれて、じゃないか?
375底名無し沼さん:2008/02/17(日) 01:41:53
ちんぽでなくてよかったわい
376底名無し沼さん:2008/02/17(日) 08:57:00
液体も入ってチャポチャポした状態かと思ったw


穴開いたらどーしましょ・・・
377底名無し沼さん:2008/02/17(日) 09:20:33
>>372
でもこの時期だし満員で入れない可能性があるから予約し照ったほうがいいよ。
378底名無し沼さん:2008/02/17(日) 10:12:39
>>377
5月のゴールデンウイークは既に予約いっぱいだそうです。
あと、夏休みと夏の週末もけっこう予約入ってるそうです。
今の寒い時期ならOKかと、、、、平日ならまずOK。
まあ、都内だし、電話一本入れて確認するがよろし。
379底名無し沼さん:2008/02/17(日) 11:17:51
もういっぱいかよ?早っ!
380底名無し沼さん:2008/02/17(日) 14:19:57
宿泊というより、日帰りのBBQなんかの利用客が多いんだよね若洲
381底名無し沼さん:2008/02/17(日) 18:12:53
なるほど。
あまり混んでると、ソロキャンは気後れしちまうなー。
大勢で行くのも好きだし、ソロも好きだというだけなのに、
まるで「人付き合いの苦手な友達の居ないヤツ」みたいに思われそうでw
382底名無し沼さん:2008/02/17(日) 18:25:45
人付き合いの苦手な友達の居ない俺ですが何か?
383底名無し沼さん:2008/02/17(日) 18:29:05
>>382
きみの他の書き込み読んだら納得した
384底名無し沼さん:2008/02/17(日) 18:31:01
ありがとう
385底名無し沼さん:2008/02/17(日) 18:46:01
家庭持ちなので一人で行くことは無くなったがこのスレのレポを密かに楽しみにしている
そろそろ新ネタがこないかな
386底名無し沼さん:2008/02/17(日) 18:50:16
今日もデイキャンプすら行けませんでした
あらゆるグッズはもちろん、テントの出番もナシ

ついさっき、車の掃除をしてると
ご近所さんにバッタリご対面
で、聞かれましたね

 「ワカサギ釣りは行かれました?」

 「いや〜それが忙しくてなかなかw・・・」

得のないウソはいい気分じゃない
ホントの事言っちゃおうかな
・・・やめよう、ぜったい誤解される


庭で堂々とソロキャンできる人の話を聞くと羨ましくてorz
387沢味家:2008/02/17(日) 20:13:25
>381 こんなところなら ソロキャンも誰にも気兼ねはしません!
  春まで凍りつけます。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080217200905.jpg
388底名無し沼さん:2008/02/17(日) 20:34:56
>>387
気兼ねしてる場合ぢゃねえだろwww
389底名無し沼さん:2008/02/17(日) 20:47:09
テレ東
リヤカーマン
やってます。
おすきなひとはぜひ
390底名無し沼さん:2008/02/17(日) 20:54:37
>389
こんなとこでもビールをはずさないとこは酒のみとして尊敬するな。
391底名無し沼さん:2008/02/17(日) 23:08:25
>>380
あーあ、言っちゃった。せっかく秘密にしてたのにぃ。
これで、明日からDQNやホームレスや女子高生や珍走、ジェイソンが押し寄せてくるなあ。
若洲海浜公園キャンプ場って穴場キャンプ場見つけて喜んでたのにぃ。
あーあ、残念だなあ。秘密にしてたのに、、、、、、
392底名無し沼さん:2008/02/17(日) 23:09:24
あれ?書き込みできん、おかしいな。
てすと
393底名無し沼さん:2008/02/17(日) 23:33:40
>>392
書けてるぞ

さ、遠慮なくソロキャンレポ書きまくれ、写真もうpれ!
394底名無し沼さん:2008/02/17(日) 23:39:00
最近期末が近くて仕事も忙しくソロキャンどころか
休みも満足に取れてないです

山ソロさんにスウェーデン飯盒さんに
ランドライトの人(複数?)にワカサギテントさんに・・・

みんな元気ですか?
なんかうpしてくださいよー
それ見て仕事頑張りますんでw
395底名無し沼さん:2008/02/18(月) 01:35:32
>>387
節子、それビバークや!
396底名無し沼さん:2008/02/18(月) 01:37:06
>>391
いや、地図見てたらフツーに「お?こんな所にキャンプ場ハケーン!」って思うほど
すぐ目に付くが・・・w
397底名無し沼さん:2008/02/18(月) 04:38:03
DQNは地図なんてみないでしょw
このスレでそこを知ったDQNが、その場所で例えばワカサギ釣り用のテントを
発見したら「おいおい、こんなところでワカサギ釣りかよ!プゲラw」って
ワカサギテント狩りを始めるかもしれないってことでしょw
398底名無し沼さん:2008/02/18(月) 10:00:57
>>397
こんなスレを見るDQNよりは地図を見るDQNの方がはるかに多いだろ。
ていうかガイドブック見りゃフツーに載ってんじゃないの?
399底名無し沼さん:2008/02/18(月) 16:27:25
ていうかそもそも、湾岸エリアってDQNとかフナムシはデフォで涌くんだよ。
ただ、閉門時間があるのはちょっと安心かな。
400底名無し沼さん:2008/02/18(月) 16:30:13
都内だと若洲か城南島の2択だろ
401底名無し沼さん:2008/02/18(月) 18:37:12
>>400
城南島って、サイトまで車ごと入れるオートキャンプ場でしょ?
なんか、ファミリーがうるさそうでやだなあ。
402底名無し沼さん:2008/02/18(月) 19:47:00
とある一級河川の川原でいっぱい青いテントを見かけるんだが、あれは君らの仲間かね?
403底名無し沼さん:2008/02/18(月) 19:59:23
>>402
いいえ

俺らはアマチュア
彼らはプロフェッショナル
404底名無し沼さん:2008/02/18(月) 21:31:22
プロキャンパーはこっちにもたくさんいるよ(・∀・)

なかには御殿も出来てた(´・ω・`)
405底名無し沼さん:2008/02/18(月) 21:49:21
>>397
コワ〜 (((;゚Д゚)))
やっぱりソロキャンは、人目につかないところでひっそりと・・・

>>404
御殿kwsk
406底名無し沼さん:2008/02/18(月) 22:45:23
>>394
腰やられておいらもキャンプどころではないのだ(;´д⊂)

http://hikky.gotdns.com/clip/img/2715.jpg
ああ、焚火したい・・・
407底名無し沼さん:2008/02/18(月) 23:54:15
元ランドライトの人ですw おそらく来月にはステイシー2な人に
なる予定ですが、山ソロさんに憧れて最近は毎日トレーニングのために
歩いてたりします。

ザックの中にペットボトルやガスカートリッジとかを重り代わりに入れて
近所の丘の上にある公園まで登ってます。

とりあえずこの季節はキャンプお休みかも。テントもないし。
暖かくなってきたら一人BBQとかしたいなぁ

http://hey.chu.jp/up/source3/No_14099.jpg
408底名無し沼さん:2008/02/19(火) 05:14:01
>>406
お大事に〜
409底名無し沼さん:2008/02/19(火) 10:03:58
>>407
豚バラ肉?自分はガスストーブしかないんで、
いつもフライパンだけど、炭で焼いたらより美味しいんだろうなあ。
いいなあ〜。
410底名無し沼さん:2008/02/19(火) 11:09:12
10分もあれば出来る。すげー簡単で美味い。
↓フライパン使ってる奴にはおすすめ♪

 【豚ロースグリルのバルサミコソース】
@豚ロースに軽く包丁で切り目入れ、塩・コショウ・小麦粉(強力粉)して
 余分な粉ははたいて落とす

Aフライパンに、サラダ油大さじ1、バター小さじ1入れて熱し、
 豚肉を両面カリッと焼く

B赤ワインビネガー20cc入れ、強火で水分飛ばす
Cバルサミコ酢30cc(大さじ2)加え、全体にからめ、肉は取り出す
D煮詰まり具合によって大さじ3くらい水を加え、コショウも振る
Eバター親指の先ぐらい入れ、フライパン振りながら煮詰め
 塩をひとつまみ、味見しながら慎重に味を調え、
 トロリとなったら肉にかけて完成。

※ カリッとおいしく焼けるので、薄力粉でなく強力粉推奨
要するに、焼いて出た肉汁をバルサミコなどと混ぜて煮詰め美味しいソースにしよう、って感じ
411底名無し沼さん:2008/02/19(火) 15:04:50
>>410
うまげ…。

料理は俺もたまにするが、薄力粉や強力粉の特性まではしらん。
アンタできるな…。

ソロキャンいきたいんだけど、週末天気崩れるみたいだからなぁ…。
412底名無し沼さん:2008/02/19(火) 21:49:28
野良猫を シュラフへ招き ぬくぬくと
413底名無し沼さん:2008/02/19(火) 22:15:53
>>412
そして、シュラフの中はノミだらけwww
414底名無し沼さん:2008/02/19(火) 22:16:59
真夜中に 痒さでもだえた ノミ地獄
415414:2008/02/19(火) 22:17:31
かぶった・・・ _| ̄|○
416底名無し沼さん:2008/02/19(火) 22:18:11
猫の腹側の毛を両手でかきわけてよく見てみ、
黒いゴマみたいなノミがウヨウヨいるからwww
腹側の下のほうは、暖かいから一番ノミが集まってる。
417底名無し沼さん:2008/02/19(火) 22:57:48
この時期にキャプスタのノーマルガスってきついかな?
ランタンMを使う予定
場所は、山で氷点下になりそうなキャンプ場です
418底名無し沼さん:2008/02/19(火) 23:23:05
コールマンだろうがキャプスタだろうが
ノーマルガスはきついと思うよ。
ランタンなんて特に。

気休めに寒冷地用のガス(キャプスタにもあるはず)を
使ったほうがいいです

自己責任だけどコールマンのスーパーガスなら
手に入りやすいんじゃないかな?
419470:2008/02/19(火) 23:28:26
>>409
豚バラっすよ。 自分は牛より豚派。

アミだったら余分な脂も落ちるんで豚バラも
おいしゅう頂けます。

この季節だったら一人鍋もいいなぁ キムチ鍋とか温まるよ

http://hey.chu.jp/up/source3/No_14141.jpg
420底名無し沼さん:2008/02/19(火) 23:56:29
「シェルパ斉藤のワンバーナークッキング」は持ってる奴も多いだろうけど、

「小林カツ代の切って煮るだけ鍋ひとつだけ」 (講談社プラスアルファ文庫)
↑これもなかなかアウトドア向きでいいよ。鍋1個で、放り込んで煮るだけ・・・みたいな
簡単なレシピ集だから。
421底名無し沼さん:2008/02/20(水) 00:04:23
>>420
カツ代〜こんなところで営業してないで(*´ω`)こっちこいお
422底名無し沼さん:2008/02/20(水) 02:36:24
ケンタロゥの腕毛(;´Д`)ハァハァ
423417:2008/02/20(水) 08:02:34
レスありがとう
アルペン行って、コールマンのガス買ってくる
424底名無し沼さん:2008/02/20(水) 11:30:41
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
425底名無し沼さん:2008/02/20(水) 21:51:28
そら中国製だからな。反日で当たり前だ。
まあ俺は勝ち組ホグロフス。
426底名無し沼さん:2008/02/21(木) 04:12:26
>>417
ソロキャン行ったら
しっかりレポしてくれよ 健闘を祈る
427底名無し沼さん:2008/02/21(木) 09:22:34
>>417
先日氷点下(外温-10℃)でランタン(スノピ)使ってみたが役立たず。
キャンドルの灯りと同等かそれ以下だったよ。
因みにガスストーブとガスヒーターは大丈夫だった。
レポ楽しみにしているよ(^^)
428底名無し沼さん:2008/02/21(木) 18:57:18
>>427
スノピ金ガスでダメだったの?

まさか銀ガスじゃないよね・・・
429底名無し沼さん:2008/02/21(木) 23:32:44
430底名無し沼さん:2008/02/21(木) 23:45:35
どこやねん?
431底名無し沼さん:2008/02/21(木) 23:47:59
>>429うp乙
どこだかわからないけど寒そうだね


NOVA+浦山歯科‥白ガスorケロシンですか?俺も欲しいな
432底名無し沼さん:2008/02/22(金) 00:01:37
>>431
白ガスです
場所は屈斜路湖畔です。
砂浜は掘ると温泉が出ます。
433底名無し沼さん:2008/02/22(金) 00:30:08
>>429
湖全面凍結か…w

糞寒そうだが、気ままなソロキャンプ、また逝きてぇ!w
434底名無し沼さん:2008/02/22(金) 00:33:28
19日から2泊3日で行ってきましたよ。2日目までは天気が良すぎて暑いぐらいでした。
3日とも夜は貸し切りで良かったですたw

http://www.uploda.org/uporg1263881.jpg.html

435底名無し沼さん:2008/02/22(金) 00:50:10
>>434
良いなあ。
アウトドアメーカーのカタログみたいな写真だw

436底名無し沼さん:2008/02/22(金) 02:32:16
>>429
現地調達ランタンスタンドがいい味出してるなぁ
湖畔ソロキャンウラヤマシス あー、おいらも逝きたい・・・(;´Д`)ハァハァ
437底名無し沼さん:2008/02/22(金) 04:04:03
>>429
>>434
乙です

写真を見せてもらうとそれだけで自分も行った気になれますw
438底名無し沼さん:2008/02/22(金) 04:31:11
>>429
うp乙かれ〜
天然素材のランタンスタンドがナイスw
3枚目、クッカーに重しって事はご飯炊きかな?



ところで、薪が少ないような気が・・・
439底名無し沼さん:2008/02/22(金) 11:42:51
>>429
1枚目の画像に写ってるのはどこのテント?
440底名無し沼さん:2008/02/22(金) 13:00:35
>>348
極でゴハン炊きです。
沸騰するまで直火でその後はダイソーのアミ使っていい塩梅です。
焚き火は焚き付け用に赤松、メインに楢の木を用意しました。
同じ太さでも燃焼時間は赤松は30分、楢の木は1時間強もちます。
16:30に火を熾して22:00頃まで持ちました。

>>439
MSR ハバです。
441底名無し沼さん:2008/02/22(金) 19:19:11
>>440
なる、今一度よく見るとクッカーはチタン色
焼き網はバーナーパッドの意味もあったのね、ナイス


ところで、主食はゴハンとして、おかずは?
442429:2008/02/22(金) 22:56:28
>>441
夜は網を使って焼肉やりました。
あと、わかめスープ・みかん。
その後焚き火眺めながらポテトチップスつまみに
ウイスキーを少し。
朝は湯を沸かし、コーヒー・棒ラーメン・コーヒーです。
出発が思いつきだったので食事は質素です。
つまらなくてスミマセン。
443底名無し沼さん:2008/02/22(金) 23:26:27
ハバ寒くね?
444底名無し沼さん:2008/02/22(金) 23:28:03
>>442
しかしあれだよ カッコイイよ
無駄が無いし洗練された感じだよ

おいらも今年はそんなソロキャンを目指します!  ってまず道具減らさなきゃ

でも瑞典飯盒は外せないw
445底名無し沼さん:2008/02/22(金) 23:37:53
さっき何気にイーベイ見てたらハバが送料込みで2マソくらいだったよ…
446底名無し沼さん:2008/02/22(金) 23:49:35
スウェーデン飯ごうってググってみたけどよく解らない。
米を炊く道具なのになぜスウェーデン?
447底名無し沼さん:2008/02/23(土) 01:06:21
ヒント:水田
448底名無し沼さん:2008/02/23(土) 01:09:51
             ____________
          |     ==========.       |
          |;;;;;;;; _>>447は死刑 ̄  ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
      ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     )  ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ω-` )ヽ
   ゝ/   ̄= o                  ⊂二ノ )
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
449底名無し沼さん:2008/02/23(土) 02:07:50
ハバかあ・・・
450底名無し沼さん:2008/02/23(土) 05:24:47
>>442
つまらなくないよ、GJじゃん

ポテチと焚き火を肴に一杯・・・か
やっぱり、買ってでもいい薪を用意しないといけないな
451底名無し沼さん:2008/02/23(土) 09:01:37
 いーなー。
俺なんかソロで山に入るとマジックライスばっかりだ・・・
452底名無し沼さん:2008/02/23(土) 09:03:24
>>447 に私は笑ったがな
453429:2008/02/23(土) 11:21:00
訂正
赤松→カラマツです。すみません。

あと、来月青春18切符使って旅することになりました。
ほとんどが駅・公園野宿でしょうが・・・
友達も行きたがってるので一人かは未定です。
454底名無し沼さん:2008/02/23(土) 13:39:54
今日、起きたら暖かかったので、山キャンいこうと午前中準備していたのだけど、行かなくてよかった。
すげー強風が吹いてくるわ、雨はパラパラしてるわで、行ってたら悲惨な目にあうところだった…。
ちなみに関東。
455底名無し沼さん:2008/02/23(土) 16:20:46
こんな風の強い日は街へ出てパンチラ見物するが吉
456底名無し沼さん:2008/02/23(土) 22:40:08
ソロキャンプしたことない。

今、雪が積もってきたんで庭で予行演習します。
457底名無し沼さん:2008/02/23(土) 23:29:34
自宅庭で凍死・・・とかするなよ。
家族も取り調べ受けるし、変死扱いで解剖されて悲しむぞw
458底名無し沼さん:2008/02/24(日) 02:35:29
自宅で遭難死w
459底名無し沼さん:2008/02/24(日) 08:02:49
>>455

コーヒー吹いた、謝罪と賠償汁!
460底名無し沼さん:2008/02/24(日) 11:59:17
ワイド周遊券があった時代は本当によかったな。
特急寝台も乗り放題対象で、夜は困らなかった。
近頃は無人の駅も鍵閉めて追い出されるようだしのぅ。

寝袋質問スレで楽しそうな話題が。
461底名無し沼さん:2008/02/24(日) 12:12:22
こんなキャンプしてみたい
http://www.photoseek.com/peru/Huayhuash.html
462底名無し沼さん:2008/02/24(日) 12:27:38
読めねーよ
うわーん:。・゚・(ノД`)・゚・。
463底名無し沼さん:2008/02/24(日) 13:01:11
土曜日の午前中からキャンプ場へ赴きソロキャン、いま帰宅

午前中は暖かく良い陽気だったのだが午後から強風に
なかなか味わい深い風だったぜ
ランドライトのポールが二本とも曲がったorz
さすが流石風速10m以上、恐るべし

ttp://f.pic.to/m1xwo

野菜不足の前回の反省を踏まえ夕飯はちゃんとサラダも食した
464底名無し沼さん:2008/02/24(日) 13:29:56
>>461
たしかに読めないな・・・404とは別の意味だった


>>463
グリルに野菜ないじゃん・・・と思ったらサラダか
右のクッカーの中身はトマトパスタかな?

ん・・・あれ
見たようなグリルとマグ、火器もプリムス
もしかして>>463=>>339
465底名無し沼さん:2008/02/24(日) 13:55:06
>>463
おおう、いいなぁ焚火! でも結構風で炎が煽られてるのねんコワー
ポール曲がったのは気の毒だけど、春一番吹き荒れる中でのソロキャンは貴重な体験かも

まぁ、おいらも読めないんだけど、これで勘弁してけれ
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.photoseek.com%2Fperu%2FHuayhuash.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
466底名無し沼さん:2008/02/24(日) 13:59:21
>>463
今度ランドライト(ケルマのだよね?)買おうと思ってたんだけど
風速10m以上の風でポール曲がったってどの程度?
また、ポール自体は通常使用では問題ない強度ですか?
467463:2008/02/24(日) 14:27:31
>>464
>>463=>>339です
バイクでロングツーリングに出るときはMSRのDFを持っていくのですが、
一泊二日くらいのときは手軽なガスストーブを使っています

パスタはレトルトのミートソースです
半分に折ってコッフェルで茹で、レトルトをそのままかけて割り箸でずるずる

>>465
これだけの強風の中での幕営は初めてでした
幕体の窓を締め切っていてもファスナーの隙間などから砂が侵入してくるなど
色んな意味でいい体験ができたと思います


>>466
短辺側のグランドシートに挿した部分から二本目が二本とも20度くらいに曲がってます
時折、そちら方向からかなり強い風を受けていたので(いま調べたら現地で最大風速
17mが観測されてるようです)曲がったものと思われます

ポールの強度は通常使用では問題ないと思いますよ
468底名無し沼さん:2008/02/24(日) 15:13:29
神経質になることないよ。ポールってのは曲がるもんだから。
469底名無し沼さん:2008/02/24(日) 15:44:13
しなるのとまがるのはべつだよ
470底名無し沼さん:2008/02/24(日) 17:36:29
>469
しなるし曲がるんだよポールは。
471底名無し沼さん:2008/02/24(日) 17:38:24
472底名無し沼さん:2008/02/24(日) 23:29:50
>>463
動画来たー
(俺もいつか動画うpしようとねらっていたのだがw)
ハードな環境下でのソロキャンおつです。
自分は山なので行ってたら、洒落にならなかったかも…。
とりあえず、無事帰還できてよかったね。
473466:2008/02/25(月) 18:10:55
>>463
なるほど、最後の1行で買う決意が出来ました。
折角会員登録してるんだし、これからポチって来ます。

ところで、このテントでインナーマットとかペグは何を使ってます?
実は現在2m×2mのシートを持っているのですが
前室まで敷こうと思ったら上手いこと入るのかなと…
474466:2008/02/25(月) 18:11:27
すみません…ageてしまった
475463:2008/02/25(月) 19:00:59
インナーは薄い銀マット
グランドシートの下にほぼ底面と同じサイズの厚めのシート
(使い古しのオールウェザーブランケット)を敷いてます
自分は前室まではシート敷いてません

ペグはスノピのソリッドステーク20を数本混ぜて使用
476底名無し沼:2008/02/25(月) 19:47:14
ケルマのランドライトの話が出てたね。
オイラもランドライト2を愛用して3年位かな。

去年、強風でポールが折れたよ。
突風でフライが押し付けられて、出入り口のひさし用のポールが折れた。
カモシカSPに直接telしてポールを買った、¥2,000以内だったような。

このテント、安物でどんなもんかなと半信半疑だったけど、今じゃ冬でも使うお気に入りさ(笑

477底名無し沼さん:2008/02/25(月) 20:53:30
478底名無し沼さん:2008/02/25(月) 21:10:23
>>477
ここにレポ報告してくれているであろう人のHPやブログを
断りもなしに晒すべきではないと思うんだけど。
479底名無し沼さん:2008/02/25(月) 21:16:10
>>477
>>478
俺もそうおもう。
てか、俺もソレがこまるから、たくさんうpできない…。
個人のブログを特に2ちゃんに張るべきではない。
480底名無し沼さん:2008/02/25(月) 21:29:55
俺は一人でやるキャンプが一番好きだな。
オフ会もそれは楽しいモンだけど、何だかマイペースになれない希ガス。
マイペースの一人キャンプだと、道具も場所も自分の要領だから良いも悪いも納得なんだな。
いつも名も知れてないような、無人の野営場に好んで向かっている。
そんな感じのキャンパーって結構居ると思うんだけどね。
481底名無し沼さん:2008/02/25(月) 22:08:45
いやいや
ココではそれが普通なんですけど・・・

まあ、当たり前のことが一番大事
482底名無し沼さん:2008/02/25(月) 22:50:54
>>480
いや、いまさら言われんでも、ソロキャンプのスレ。
ちなみに、俺も一人でやるキャンプが一番好きだ。
シーズンオフのキャンプ場で一人ぽつーんと静かに酒飲むのが好き。
483480:2008/02/25(月) 23:05:13
>>481
>>482
俺、KYだったな・・・スマン、反省しとる。
いや、思わずスレ見て嬉しくなっちまったもんでね。

愚痴一つ。
先日、一人ぽつーんを期待して馴染みの無料キャンプ場に行ったのよ。
そしたらオフ会集団の雪中耐寒キャンプの一団が先客だった・・・。
何だか嫌になって150km離れた別の所に移動しちまった。
ソロキャンプは、そのシチュエーションに拘るんだな(笑
484478:2008/02/25(月) 23:16:11
>>479
全てが全て駄目っていうわけじゃなくて、その時話題になってることの
参照としてググって出たやつなんかを「こんなのもあるよ」と出す程度ならいいと思うんだ。
例えばキャンプ道具の使い方、意外なアイデアとか。
もしそれがここにレポしてくれてる人のものだったらもちろん控えるべきだけどね。

俺もここにレポ貼る以外にブログやってるけど、同様の理由でこっちに貼る画像は控えめ。
と言っても、似たアングルの画像もあるから見れば分かるし
もしかしたら知ってる人もいるかも知れない。
もし自分のブログがここに晒されたとして、俺の場合実害はないかもしれないけど
いい気分にはならないと思う。
まぁ、見つけたとしても一人でニヤニヤする程度に留めておいて欲しいね。
ソロキャンパーのスタンス同様にさ。
485482:2008/02/25(月) 23:24:11
>>483
 そうだねww
一人ぽつーんとキャンプ場でテント張ってたら、あとからバイク乗った人が来てぐるっと一回りしたあと、
その人、一番遠い所に陣取った。電車の椅子取りみたいだと思った。
あとから人が来たときは「うわ、うぜえ」と思うけど、相手もソロだと分かったら親近感わいてくるから不思議。
大騒ぎする団体さんが来たら私は場所を変えます。ストレスたまるのでww
486オレンジのクッカ−を使っている者:2008/02/25(月) 23:30:12
現在、ソロキャンプ中
気温は、来た時から零度で氷点下になっています
焚き火をして、酒を呑んだので寝る
レポは明日にでも
487底名無し沼さん:2008/02/25(月) 23:37:53
おいらのランドライトはグランドシートには
小川のマルチシート アーデイン用がぴったり

インナーは銀マットとコールマンのインフレータブル
488底名無し沼さん:2008/02/25(月) 23:39:10
>>483
まさか*マークの一団が猪苗代湖畔にいたとかじゃないよな…
489底名無し沼さん:2008/02/25(月) 23:58:57
>>486
おお、ソロキャン行きまくりだね、羨ましい!
風邪ひくなよ〜
490底名無し沼さん:2008/02/26(火) 00:10:50
あー、俺も行きたいなぁ。
関西方面は今日は晴天だったけど明日からまた荒れるみたい。
先週木曜に行ったときはちょい荒れですんだけど・・・

誰も居ない暗闇の中に一人でいると、静寂も夜空も時間も・・・
全部独り占めした贅沢な気分が味わえる。
どんな高級ホテルに泊まるより幸せ。
周りからは変人扱いされるけどね・・・orz
491底名無し沼さん:2008/02/26(火) 01:10:07
この時期に夜釣りに行ったらいつでもソロキャンプだぜww
でチョット教えてくれ
アスファルトやコンクリの上でテント張るときはペグとかどうやんの?
492底名無し沼さん:2008/02/26(火) 01:12:51
1.石
2.丸太
3.コンビニ袋に土、砂利詰めて
4.アスファルトなら大ハンマーで無理矢理たたき込む
493底名無し沼さん:2008/02/26(火) 01:28:16
自立式テントで風が強くなければテント内へ重し代わりに荷物放り込んどけばいいんでない?
494底名無し沼さん:2008/02/26(火) 01:31:28
>492
トン
う〜んどれも手近に有りそうで無いんだよなぁ
あとは鉄筋・ブロックくらいかぁ 明るいうちに行って探してみるわ
495底名無し沼さん:2008/02/26(火) 01:32:51
>493
いやそれが岸壁って風が無いほうが珍しいもんでww
496底名無し沼さん:2008/02/26(火) 01:58:25
>>495
ああ、そっか、海っぺりで夜釣りか
となるとロープに結び付けたバケツで海水汲んでポリタンクに入れてアンカー代わりとか
ポリタンク無ければクーラーボックスとか
497底名無し沼さん:2008/02/26(火) 02:08:51
>496
おお!クーラー!その手があったか この時期なら食料なんか放り出しときゃいいもんね
自分じゃ気が付かないもんだな ありがと^^
498底名無し沼さん:2008/02/26(火) 02:41:33
お前はクーラーを4個以上持ち歩くのか?
499底名無し沼さん:2008/02/26(火) 05:19:00
>>486
レポは夕方あたりかな

待ってるじぇ!
500底名無し沼さん:2008/02/26(火) 08:36:30
食料なんか放り出しときゃいいもんね ってアンタ
501底名無し沼さん:2008/02/26(火) 18:01:24
こんなのみつけました おまいたちはラーメンしか作らないんだからこれで十分
http://www1.kcn.ne.jp/~akiyama/autodoa.html
502オレンジのクッカ−を使っている者:2008/02/26(火) 19:08:50
http://k.pic.to/orwtj

今回は、都内の無料キャンプ場で明かりはトイレと公衆電話だけでランタンがないと
真っ暗で怖いです。こんな場所じゃないと、焚き火の明るさはよくわかりません
今回の夜飯は、冷凍エブピラフ&鍋とウインナーなどで朝飯は、
鍋の残りにうどんを煮込んだやつです。
フライパンで、ジュニアバーナーは失敗ですた・・・

503底名無し沼さん:2008/02/26(火) 19:19:32
>>501
ダッチオーブン乗せてピザ焼くには使えないなコリャwwww
504底名無し沼さん:2008/02/26(火) 19:26:40
>>502
オレンジクッカーさんの報告キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

失敗って、フライパンで冷凍ピラフ炒ったの?
ちょと力不足みたいですね
せっかく焚き火があったのに・・・薪ぎれ?

鍋もどんなのか見たかった
ウドンから見ると、味噌仕立てかな



  願えれば、画質云々より
  もっと大き目の写真が欲しかった
505483:2008/02/26(火) 19:45:09
>>488
俺の棲家はそっちの地域じゃないのでその件は違うけど、内容は同じようなモンかな

>>476
そりゃカモシカspじゃなくヒマラヤ岐阜じゃないのかい?


話題古くてスマソ
506底名無し沼さん:2008/02/26(火) 20:22:36
>>502
テントの中で何やら光ってるけど、テントの中で
ランタンって使って大丈夫なんですか?
507底名無し沼さん:2008/02/26(火) 21:11:12
俺も写真とか撮る時に敢えて中にランタン入れることあるけど…
508底名無し沼さん:2008/02/26(火) 21:31:52
寒中でのソロキャンプ、天気も荒れればテントに篭るのが良いよね。
テントの中で煮炊きに明かりはランタン。
そのときはインナーの入り口を全開、フライの入り口の明け具合で外気導入。
結構快適なのよ。
ただーし、酒飲みはテント締め切って寝入って中毒氏、厳に要注意。
509底名無し沼さん:2008/02/26(火) 22:48:06
>>502
レポ乙です! 風邪ひかず御無事なようでなにより
今回も自作焚火ストーブなかなかの火力!
前回よく見えなかったけど沢山穴開けてあるんだねぇ
ステンレスのバットだと開けるの大変だったでしょ
俺も色々と自作してみたいんだけど面倒臭がりでなかなか着手に至らず・・・

ああ〜、それにしても目の毒だぁ〜〜!
でも行けない身としては、人様のレポを見るのが今唯一の楽しみw
510底名無し沼さん:2008/02/26(火) 22:58:07
>>501
その五徳だけ欲しいかも・・・ゴクリ(AA略
511底名無し沼さん:2008/02/26(火) 23:03:56
>>501
アウトドア用にはメリットないな
512502:2008/02/27(水) 00:02:31
>>509
百均に売っている水切りトレーと大きめのクリップその他を使っています。
製作費は840円くらいですが、耐久性に問題ありですが、何回使えるか実験する予定
次回からは、ススで汚れていいフライパンにします
写真も、デジカメくらいのサイズがいいかな?
513底名無し沼さん:2008/02/27(水) 00:57:25
もう携帯では見れなくなるな(´・ω・`)
514底名無し沼さん:2008/02/27(水) 20:19:18
タイミング遅れですが、23日から都内の海っぺり野良猫キャンプ場
へ1泊してきました。冬場のソロは初めて。
宿泊は私ほ他に、釣りメイン(?)のグループが1組。
とにかく風が強くて、外では風が弱まった隙にお湯を沸かした程度。
調理を含め、ほとんどテント内で停滞してました。
強風+寒さで熟睡できず。シュラフの性能不足+根性ナシ・・orz
ttp://p.pita.st/?ecrwtdmi

同じような人が居ないかネット見てたらここにたどり着きますたw
515底名無し沼さん:2008/02/27(水) 20:33:38
>>514
ということは、このスレは初めて?
ようこそ同志よ!

さっそくシュラフのビルドうpと
暖房方法の再検討ですな

・・・写真、もうちょと大きくあって欲しかった
左下が調理みたい、メニューは何だったの?
お湯沸かしただけじゃ、カップ麺?
516底名無し沼さん:2008/02/27(水) 20:58:31
>>515 さん
初めまして。
写真はPDAとケータイで撮ったのですが、ケータイで撮った写真を
吸い上げるのに難儀していて・・出来次第アップします。
沸かしたお湯はテルモスに入れてインスタントコーヒー用。
左下の写真は夕食のフリーズドライのピラフを加熱中です。
夜食は乾燥ネギを入れた辛ラーメン。残ったスープに餅を入れました。

夕食と夜食の間には湯煎した焼き鳥缶詰とチーカマを
ツマミにポケット瓶のウイスキーをチビリ・・・です。

最低気温が0度の予報だったので、イスカのタトパニ+シュラフカバーで
なんとかなると踏んだのですが・・・。寒がり+ビビリなもので(汗
517底名無し沼さん:2008/02/27(水) 21:56:47
>>516
写真再うp、待ってるじぇい!
518底名無し沼さん:2008/02/27(水) 21:59:23
今日、暇だったので若洲海浜公園行ってみた。すると、この風の強い日に
キャンプしてる人が約1名いた。やはり、平日は人はいないな。
相変らず、野良猫一家(5,6匹+子猫)らしき猫がキャンプ場の近くにいた。
おいらが歩いてるとニャアニャア鳴きながらあとをついてくる。ぶっさいくな
白猫だったわ。あいにく、食い物はもってなかったので振り切ってやった。
んで、以前のやうにトイレがきれいだたのでウンコをして帰ってきた。
もう少し温かくなったら、おいらも行くべ。
519底名無し沼さん:2008/02/27(水) 22:14:42
俺もトイレが綺麗だったので
ズリセンして帰ってきた
520底名無し沼さん:2008/02/27(水) 22:45:11
>>516
乙でした
サーモスといえば今日仕事帰りにFDX-500という奴買ってきて試しに使ってます
10年前に購入した象印のがボコボコで保温力が無くなってしまったので買い換えました
直飲タイプが流行ってるせいかかなり安くなってました
全然冷えないのでちょっと感動してます

521底名無し沼さん:2008/02/28(木) 01:58:14
こんなのみつけた おまいたちはレトルト暖めるしかしないんだからこれで十分
http://www.tohometal.co.jp/petit.html
522底名無し沼さん:2008/02/28(木) 02:29:00
高々500cc沸かすのに10分(400kcal/h)
それで2回沸かせるかどうかしかない燃料…

まずはお前がキャンプに行って試して来い
話はそれからだ


ま、アウトドアで東邦金属工業が使えるのは
トーホーゴールドだけだからな
523底名無し沼さん:2008/02/28(木) 04:50:40
>>521
ガスでありながら、アルコールバーナーと同等だな

となると、缶ゴミが出る分不利か
524底名無し沼さん:2008/02/28(木) 13:39:49
でも燃料缶の接続方法次第では
色々と使い道ありそうではあるよな
525底名無し沼さん:2008/02/28(木) 14:17:45
ガスの詰め替えが出来ればいいが…
526底名無し沼さん:2008/02/28(木) 19:59:54
>>521
だからピザ焼けねぇっての!
527底名無し沼さん:2008/02/28(木) 20:34:52
こんなのみつけた おまいたちはカップメン専門なんだからこれで十分
http://item.rakuten.co.jp/gas-reform/sh0020/
528底名無し沼さん:2008/02/28(木) 20:35:02
>>521

こなもんイラネ
529底名無し沼さん:2008/02/28(木) 20:58:39
>>527
珍しモン見つけたからって得意げに言うな、ボケ!
そんなもんイラネェよ!ケッ!
530底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:16:11
馬鹿のひとつおぼえ
531底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:19:50
>>527
これまでのに比べたらマシかな?

それでも熱量足リネ
532底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:40:57
一人で行くキャンプ・・・怖いネタを真っ先に思うのはビギナー。
俺もそんな時期はあったが最初の2.3回ぐらいなモンだ、怖けりゃヤメな。
道具も使い馴染んだ、所謂スタンダードなアイテムが一つあれば事足りることを自覚する。
持ち物をありったけ持ってくのはビギナー、慣れれば状況に合わせて選んで使う。
「こんなの見つけた」で見せられた器具なんて、既に愛用している道具以上のモノでなく手にしてもどうせゴミになってしまう。
533底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:46:52
おれはウケた!もういっちょ頼むw
534底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:57:51
近場でソロに良さげなキャンプ場がなかなか無い
やっぱゲリラキャンプか山目指すしかねーかなぁ
535底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:12:43
カップ麺だからこそそこそこの熱量でお湯が早く沸くほうが良いんだが…
>>527はお子様だからカップ麺も作ったことが無いんだろうなw
536底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:27:33
こんなのみつけた おまいたちは一人鍋専門なんだからこれで十分
http://item.rakuten.co.jp/chubonoie/1224656

全5回シリーズのためどんなにブーイングがあろうとあと1回あります
537底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:31:30
能力相応の値段ならいいんだがな
そもそもその熱量でその値段なら
普通にシングルバーナー買った方が安いって判ってるのか?
538底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:49:12
だからもう、イラネってば
539底名無し沼さん:2008/02/28(木) 22:53:26
>>532
経験あっても、雪中キャンプは毎回ビビる。
道具は揃ってるから、あとは行くだけなのだが、テンション上がらなス。
その為に4連休取ったのだが、急な仕事が入ったら喜んで承諾しそう。

>>536
ボンベが高杉!カセットボンベが使える>>527の方がマシ。
ちなみに第一回は何所?
540底名無し沼さん:2008/02/28(木) 23:09:44
>>539

>経験あっても、雪中キャンプは毎回ビビる。

ビビる・・・と言うより慢心しない緊張心と受け止めた、気持ちは解る。
良い意味での緊張感の上に一人キャンプは成り立っているのでは?
惰性で行く段階の前、まだ刺激があって楽しい時期だろ?
それより、お主のその4連休をオークションで落したいのだが?ww
541底名無し沼さん:2008/02/28(木) 23:26:04
こんなのみつけたシリーズ感動の最終回拡大版 おまいたちにはこれで十分
http://rekrow.co.jp/item/index.html
とくにおすすめがこれ
http://www.rakuten.co.jp/yumenoki/1143965/1154833/1179850/#1059953

次回予告 灯り 乞うご期待
542底名無し沼さん:2008/02/28(木) 23:36:31
感動もクソも無いな
風防無いし、アウトドアでは全くの役立たずばかり

どうせ仏壇ろうそくとかダイソーの懐中電灯でも出すんだろ?
543底名無し沼さん:2008/02/28(木) 23:47:58
ん・・・とくにおすすめが〜の方買ってみようかな
ただ疑問がでる炎は蝋燭タイプ固定なんか?
ガスストーブのようなのと両方できるのなら、耐熱ガラス管つかって
ちょいと枠こしらえたらキャンドルランタン代わりもつかえそうなんだが
拡大版リンク先にはストーブじゃないけど調整できるモデルも出てるし・・・
めがっさ気になる
544539:2008/02/29(金) 00:32:38
>>540
素晴らしいレス有り難うございます。
最後の行にワロタ、と同時に金は亡くとも時間がある自分の幸福さを再自覚。テンション上がって来ました。
545底名無し沼さん:2008/02/29(金) 01:13:52
>>541
 負けたヨ。最後の最後で吹いたわ
546底名無し沼さん:2008/02/29(金) 01:25:24
関係ないけどオレ生餃子を炭火で焼いたのが旨いと思う
皮がパリパリで香ばしくて旨いよ
一人以外でもキャンプの時やる
少しつぶして焼くウマー
547底名無し沼さん:2008/02/29(金) 01:36:29
>>541
ガンガレw おまいのセンス、イイ!!
548底名無し沼さん:2008/02/29(金) 10:07:17
>>541
うーむ、悔しいが、どうしてもポチッとしてしまう。キミ誘導上手いね。ブログで
クリック広告でもやったらどう?稼げるぞ。
ただ、「おまいたちにはこれで十分」というのは気に喰わん。十分ではないからだ。
しかーし、やはりポチってやてしまう、、、、、、うう、悔ちぃ(T_T)
549底名無し沼さん:2008/02/29(金) 10:09:53
ちなみにAdSenseなら1クリック5円〜10円だ。
CM-Clickなら10円固定。
1日100人クリックで千円だぞー。
550底名無し沼さん:2008/02/29(金) 10:35:37
>>520
最近の水筒はスリム&軽量になって良いですね。
焚き火をしないソロのとき、中身が多いうちは中々冷めないので、結構重宝します。
お湯を入れておけば、お茶・インスタントスープ、湯煎用と幅広く使えます。
我が家ではファミキャン用の2Lからソロ用500ml、350mlまで水筒が増えて・・・。
551底名無し沼さん:2008/02/29(金) 18:27:25
>>541
自分はここ数年旅館とか利用していないから
最新の卓上コンロがどのようなものかよくわかったよ。
552540:2008/02/29(金) 20:29:59
>>539

その勢いでいくベシ!
俺も明日はソロキャンに出る予定さ。
このところ雪中ばかりだったから、今度は無雪の野営地でマタ〜リやるか、とか妄想中w
553底名無し沼さん:2008/02/29(金) 20:40:21
最近ソロキャンデビューしたんだけど
林間の無料キャンプ場が怖くていけない…
夜どころかそもそも管理人自体が不在
サイトの周囲3方向は山…キャンプ場が谷間にある
外灯が無いから夜間は真っ暗で民家まで1km以上離れてる
今年は熊が出ないと言われているけども
去年年末500mほど離れた麓に小熊出現
それ以降出現してはいないものの
絶対ということは無いので怖くて行けず…

結局周囲に何もない無料に行ってます
そこは夕方までは管理人在
外灯は無いが、周囲の藪を抜けたら田んぼと河川(幅30m以上)しかない
(熊の居る山までは20km以上の距離で間は住宅地やバイパスあり)

皆はそういうの怖くない?
554底名無し沼さん:2008/02/29(金) 20:55:38
>>553
>夜間は真っ暗で
だから良いんじゃない。
555底名無し沼さん:2008/02/29(金) 20:57:46
俺も林間はチョト怖い クマーなんて聞いたらもうだめぽ
湖畔や開けてる所、眺めのいいところが好き

まぁ趣味だし好きなところでやればいいんじゃないかと開き直ってる
556底名無し沼さん:2008/02/29(金) 21:01:46
>>553
全然怖くない。

俺は本来は野宿のように幕営がしたいのよ。
が、通報、職質、退去命令がメンドウだから、前出に近いシチューエイションになる野営場が好み。
となると、管理人駐在のキャンプ場は魅力半減、通年開放された人気(ひとけ)のない野営場こそ最良と思うよ。

>林間の無料キャンプ場が怖くていけない…
>夜どころかそもそも管理人自体が不在
>サイトの周囲3方向は山…キャンプ場が谷間にある
>外灯が無いから夜間は真っ暗で民家まで1km以上離れてる
>今年は熊が出ないと言われているけども
>去年年末500mほど離れた麓に小熊出現

羨ましい環境ダ、其処こそ一人幕営すべき場所!

557底名無し沼さん:2008/02/29(金) 21:19:29
>>553
そこに雪が積もってると最高、雪が多いところは
きっと熊も冬眠してるよ
558底名無し沼さん:2008/02/29(金) 21:33:33
冬眠してなかったら餌無いからコンニチハしてくるけどね(w
559底名無し沼さん:2008/02/29(金) 22:13:18
>>553
それ、この前行ったキャンプ場にそっくり
最初はいいんだけど、だんだん怖くなってきて酒のんで寝ちゃった
林間のキャンプ場って、しばらく冬ガスじゃないと無理かな
560底名無し沼さん:2008/02/29(金) 22:21:25
そんなとこが理想だなぁ ちょいと脇に小川でも流れてりゃなお良し
我が県内に理想とするキャンプ場が無いのが辛い
561底名無し沼さん:2008/02/29(金) 22:34:13
オイラの一番好きなキャンプ場

http://hey.chu.jp/up/source3/No_14610.jpg

直火OKで川がすごくキレイ


最近はジェットボイルにはまってるオイラでした
562底名無し沼さん:2008/02/29(金) 22:50:47
>>561
なかなかイイね
石ころ岸と地べた岸、両方選べて楽しめるw

でも、直火するならちゃんと後始末
禁止にされてはかなわん、もったいない



ジェトボイルで調理したらうpてくれ
563底名無し沼さん:2008/02/29(金) 22:52:13
>>561
いいね 羨ましい
欲を言えば周囲見える範囲に人工物が無いか少ないとこが理想
管理棟やら炊事設備、バンガローとか色々あるとなんか興ざめ
更に欲を言えばチェックインチェックアウト時間が緩い方がいい
高規格、すのこサイト、分譲地風サイトのキャンプ場なんかは論外

ああ、近めでいいとこないかなぁ
564561:2008/02/29(金) 22:58:47
そそ、結局後片付けが面倒だから焚火は
ユニのファイアグリル使ってるよ

自分的に直火OKってのは
ネイチャーストーブ使うのに直火OKだと嬉しいという意味合いが大きいw

でも、このスレでステンレスバットをネーチャンの
下に引くことを覚えたから、ネーチャンの出番が増えると思う


ジェットボイルは炊飯とかいろいろ楽しんだけど
結局は湯を沸かすかサラスパゆでるかの2択に落ち着きそうです・・・。
565553:2008/02/29(金) 23:01:06
>>563
普段行ってる無料のところがそうなんだけど…
外灯無し、管理人は夕方帰る
トイレは簡易トイレのみ
只100mほど離れた場所に堤防道路があるので音が聞こえる
しかし藪が間にある為にそこまでは気にならないし、ライトも届かない
炊事棟、バンガローなんぞ有りません。
管理棟というか管理人のプレハブが入り口にある。
テントサイトからは一切見えません。
でもペグはパワースチールか鍛造で無いと無理かも
チェックイン:管理人が居る間
チェックアウト: 同  上

飲み水もないです。
水持参するしかありません。


唯一の問題は公営スポーツ施設の為、週末はサッカーなどで大勢来る可能性あり
それでも一番端っこ側に設営しとけばかなり離れるので気にはならない
566底名無し沼さん:2008/02/29(金) 23:17:10
>>565
一度俺を連れてってくれ あ、でもソロにならないかw

今年は県外遠征で新規開拓狙うしかないなぁ
567底名無し沼さん:2008/03/01(土) 16:07:48
>563
この川がすでに人工物じゃないか。
568底名無し沼さん:2008/03/01(土) 18:45:26
和歌山の友が島っていいぞ。夏は犬連れたファミキャン家族いっぱいでうざいけど、
夏以外の季節は釣り客ぐらいしかおらん。ほぼ無人島になる。
そのくせトイレ水洗。連絡船の桟橋のほうに行けば自販機とかある。
そして無料。もしオレらだけなら街灯消してくださいで消してもらえる。
569568:2008/03/01(土) 18:47:30
追加。
でも、夜はシカの群れに囲まれて眠れない。
570底名無し沼さん:2008/03/01(土) 19:31:29
人工の自然でもええじゃないか
若洲なんか最高
571底名無し沼さん:2008/03/01(土) 19:38:28
>>567
まぁそのくらいは目を瞑るよ コンクリで護岸されてないだけマシ
572底名無し沼さん:2008/03/01(土) 20:49:05
>>570
言葉のこむらがえりや〜
573底名無し沼さん:2008/03/02(日) 09:28:11
>>561
もう流れたのね〜速い流れね〜
574底名無し沼さん:2008/03/02(日) 12:25:26
大鹿村の塩見岳登山道の近くにあるキャンプ場は静かでよかった。でも夜は怖い
575底名無し沼さん:2008/03/02(日) 17:06:29
ソロだと熊だけが怖い。
今は良いけど。
576底名無し沼さん:2008/03/02(日) 17:38:55
海辺でキャンプしてると人が怖い

熊や鮫は食い物さえ食えば気が済むが
あの手の輩は”人間そのもの”が獲物だ・・・
577底名無し沼さん:2008/03/02(日) 17:57:32
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
578底名無し沼さん:2008/03/02(日) 19:14:52
>>576
どっかのスレで読んだが、ツーリングキャンプでDQNに絡まれて
反撃したら厨房で弱くて、誰かが通報した警官きたんだが、
加害者扱いと、ポケットから出てきたナイフで御用になったとか。
579底名無し沼さん:2008/03/02(日) 20:32:36
>>578
ガーン! そ、そんなー(AA略

やっぱ警察は、手に余るDQNより
品行方正な小市民捕まえたほうが楽なのね・・・ _| ̄|○
580底名無し沼さん:2008/03/02(日) 20:52:28
テントって、外見えないし
何が起こっているかわからないから・・・ 怖くない?

581底名無し沼さん:2008/03/02(日) 21:04:47
>>580
そんな時はペンチレーターから覗き見ればいいやん。
582底名無し沼さん:2008/03/02(日) 21:14:20
一晩中やるの?それ・・
583底名無し沼さん:2008/03/02(日) 21:20:40
気になった時だけ。
584底名無し沼さん:2008/03/02(日) 21:27:51
カヤライズ、フライなしで張るんだ!
585底名無し沼さん:2008/03/02(日) 22:00:27
丸見え?
昨年、北海道で独りキャンプして・・・
夜中にガサガサとテントの周りに足音がしてさ・・

震えながら覗き窓から見てみたら・・・
キツネが俺の荷物漁ってた・・
586底名無し沼さん:2008/03/02(日) 22:03:11
キツネ汁にしちゃえw!

・・・まんが日本むかし話でよく聞く
  タヌキ汁&キツネ汁 旨いんだろうか?
587底名無し沼さん:2008/03/02(日) 22:12:05
LEDランプを赤にして(スイッチで切り替え式のタイプ)寝てる
やっぱそれって危険かな…自分の居所教えてるようなものだし
588底名無し沼さん:2008/03/03(月) 10:53:54
>>514 です。
結局、ケータイの写真吸い上げに挫折したまま、懲りずにまた野良猫キャンプ場
に行ってきました。2週連続で家族には呆れられたましたw
ほとんど前回と同じ装備でリベンジです。最低気温3度の予報だったのと、
念のため防寒用フリースと下着の投入で夜も快適でした。

・前回と同様、リヤカーを使わず、担げる範囲の荷物(でも重い)。
・公園内20分ほどで柴集め完了。
・設置終了。前回は雨もぱらついたのでフライを使ったが、
 せっかくのシングルウォールなので・・・ペグダウンも4隅だけ。
http://p.pita.st/?heou8j6y

・人影少ないキャンプ場内。泊まりは私の他に1組。デイは2〜3組。
・昼食は焼酎+素ちゃんぽん(笑)
・夕食は魚肉ソーセージ入りリゾット
http://p.pita.st/?axuiryce


・夜は風が弱かったので念願の焚き火。昼間集めた柴+初代トレックストーブ
 (暗くてスマソ)焼き鳥缶+チーカマ+ウイスキーでまったり。
・翌朝は焚き火+ガスヒーターで暖をとりました
・朝食はいつもの辛ラーメン(ゆでたまご入り)

http://p.pita.st/?uc9jphrw

陳腐なメニュー+マンネリですみません。
次は皆さんのように、もっと豪華な食事にしたいです。
589底名無し沼さん:2008/03/03(月) 13:33:15
こんなのみつけた  おまいたちにぴったりのランタン これで十分
http://item.rakuten.co.jp/kintsu/14401/
590底名無し沼さん:2008/03/03(月) 14:29:14
まずはお前がそれで真っ暗な夜道を歩いて検証しろ
話はそれからだ
591底名無し沼さん:2008/03/03(月) 14:46:07
ホムセンで1000円くらいで売ってたLEDライトの光源を直視したら、まばたく度にオレンジ色の残像が。
思わず衝動買い。
592底名無し沼さん:2008/03/03(月) 16:15:48
おろっ(;^ω^)すまんすまん >>589は誤爆w

こんなのみつけた おまいたちの身を心配してる これでも十分役にたつ
http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/experiment/mirror/mirror.html
ポイント
>曇っていても太陽熱を集める目的には十分で黒画用紙に火を付けるのは余裕

593底名無し沼さん:2008/03/03(月) 20:01:33
>>588
あれ?3/1の土曜日って、3時半頃テントの準備してたのはチミだったのね。
おれ、よく散歩がてら若洲の海釣り場のほう行くんだけど、キャンプ場横切って
いくんだよね。まだ寒いでしょ?
594底名無し沼さん:2008/03/03(月) 20:20:07
>>588
挫折は残念だけど、今回も報告乙
今度は画像もちょうどいい大きさでナイス

よくよく見ると、ストームクッカーだったのね
・・・ん?前回は風が強くてお湯沸かすのが精一杯だっけ?
ストームクッカーは風が強いとパワーうpのはずだけど・・・?
まあいいか

マンネリなんてとんでもない
ちゃんとバラエティに富んだ食事で2度ナイス
595底名無し沼さん:2008/03/03(月) 20:53:20
スノピの焚火台ってどんな感じですか?
ネイチャーLと迷ってるんですが、ソロではやっぱ後者ですかね。
596底名無し沼さん:2008/03/03(月) 21:25:00
>>588
レポ乙です
道具が多過ぎずコンパクトにまとめてる所を見習いたいですなぁ
とか言いつつストームクッカーが欲しくなった!
でもまぁスウェーデン飯盒があるから我慢しとくか・・・

俺がキャンプ行けるのはいつになることやら・・・ハァ〜
597底名無し沼さん:2008/03/03(月) 21:40:48
バイヤーがメインラウンジャーの後継出しやがった
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55459341

>>595
おまいのキャンプスタイルによると思う
598底名無し沼さん:2008/03/03(月) 23:38:08
現在那須で野宿初め中。
雪は無い。
酒飲んで、良い気持ち。
599底名無し沼さん:2008/03/04(火) 09:37:29
>>593
見られてましたか・・お恥ずかしい。
しかし、釣りの方々ってスゴイと思います。
夕方、見学に行きましたが吹きさらしの堤防でずっと立ったまま。
ものの10分で寒さにギブアップ(涙)
こっちは寒くなればテント内に逃げ込めますが・・

>>594
はい。ストームクッカーはバッチリなのですが、強風下では
人間が先に参ってしまいますw 場所柄、ホコリもスゴイですし。

>>596
ストーム良いですよ。故障・トラブルなしの安心感。
あ、スウェーデンはもっと頑強でしたね。
テキパキしなかったので、今回の燃料消費は湯沸し+3食で300cc弱でした。
600底名無し沼さん:2008/03/04(火) 09:39:00
連投すみません >>588 です。
公園内の柴を大っぴらに回収するのは気が引けて、サイクリングロード
や堤防付近(猫屋敷)あたりを中心に柴狩り。

・トレックストーブって、たくさんの燃料を連続してもやせない。
 (灰になる前の熾き状態の薪が溜まってしまう)

・二次燃焼させるには5cm以下の小さい燃料が必要。燃料補給に忙しい。
 (上にはみ出すと、二次燃焼しないので煙がスゴイ)

・キレイな二次燃焼中は、意外と火力が弱い。
 (上に載せた鍋を舐める(包む)くらいにしないと湯が沸かない。
  結果、鍋がすすだらけ)

やはり焚き火は火床が大きくないと、良い暖房になりませんね。
ネイチャー使いの人はその辺、使い勝手とかどうでしょうか?
601底名無し沼さん:2008/03/04(火) 10:15:40
>>600
>やはり焚き火は火床が大きくないと、良い暖房になりませんね。
>ネイチャー使いの人はその辺、使い勝手とかどうでしょうか?

ネーチャンS使いなのであまり参考にはならんのかもですが、漏れの場合
最初っから暖房とは考えずにいます。

火床が目で見える状態でないと、周りへの熱の放射は少ないですもんね。
上方向には集中して熱を放出するので、ストーブとしては秀逸なんでしょう。
実際他の理由で使い物にはならんけどw

ただ、焚き火台としては、燃やしながらも移動ができるし、火を観ているだけで
満足感は得られますので、長い夜の友として活用させていただいてます。

メッシュの上に灰が溜まって火力が落ちることがありますが、ハンドルを持って
ネーチャン自体を持ち上げ、地面に叩きつけると下に落ちますので、それさえ
定期的にやってあげれば火力が落ちることもありません。
602底名無し沼さん:2008/03/04(火) 11:37:52
若州ってググったら女子高生コンクリート詰殺人事件が…
あまりに酷い事件だな。加害者は皆出所してるのか。
恐いね…

スレチスマソ
603底名無し沼さん:2008/03/04(火) 11:45:01
ネーチャンSは炭火焼肉でしか使ったことがない
焚火は暖房代わりということもあり、それなりの大きさの薪を燃やしたい
また、火をいじくってるのが楽しかったりするので*の焚火台Sを使ってる
まだ俺は経験ないけど、荷物を最低限に抑えなければならないようなキャンプだと
焚火台の重量と嵩はネックになるんだろなぁ
604601:2008/03/04(火) 11:54:04
>>603
ネーチャンは可搬七輪として大活躍しますよねw
#その際、炭の持ち運びが案外大変だったりしますが。かさばるし。

とにかく軽くて小さくなるのがいいですな、これで焚き火ができるフィールドが
広がるのならば限りなくオトクですもんね。

漏れは主にバイクキャンプなので、ネーチャン以上に重い焚き火台は
持って行けないんだなぁ。
ロゴスの一番小さいヤツでも、クソ重いしね。
605594:2008/03/04(火) 19:47:31
>>599
なるほ、そういう事だったのね、納得


ところで、トレックストーブ
薪でなく炭を使うとどうなの?
燃焼効率よさそうだし、火持ちはいい

と、シェラストーブ使いの俺が聞いてみる
606588:2008/03/04(火) 20:52:54
>>605

炭を使うと2次燃焼構造も関係ないようです。
二重構造なので程よく筐体全体が温まる感じで、暖房用には
いいと思います。
調理用として使うには、ゴトクの高さがあるので、
一杯に炭を詰めて、鍋底や網と近付けないと火力不足です。
実際、網焼きのときにはゴトクを外して直接網を置きます。

初代は床が平板に多孔の構成なので、灰が溜まりやすく、
大きな炭を入れると、明らかに空気不足を感じます。
上手く使うには細い炭を縦に入れる感じですね。

それでも、ほっておけば真っ白な灰になるまで燃え続けますが・・・。
脳内ですが、炭を使うなら、底が格子状になっている現行の
ブッシュバディの方が良いように思えます。

シェラの親玉(笑)のKOOKAIRを持っています。
ファミキャン用ですが、最近はもっぱら七輪に出番を奪われてます。
607底名無し沼さん:2008/03/04(火) 21:15:36
>>606
ええぇぇ!!!!
KOOKAIR持ってるの!?
欲しいのに手に入らない
ぐぐってもろくな情報でてこない orz

使わないなんて勿体無い
俺、ソロでも欲しい・・・             ご近所だったら買い取りたいw


P.S.
トレックS、かなり使い込んでるようで、恐れ入りますた
608598:2008/03/04(火) 22:32:32
現在、猪苗代湖畔でビバーク中。
風が強い。眠れるか?
609588:2008/03/04(火) 22:42:06
>>601 >>603
情報ありがとうございました。
やっぱり、容積が小さいと暖房にはキツそうですね。参考になりました。
今、狙っているのはユニフレのファイアスタンド2ですw

>>607
KOOKAIRでかいですよ。重いですよ。なんと言っても単一6本!!w
硬く締まった(密度の高い)たばこサイズの木片2個で、
フライパンを使って家族3人分のやきそばが余裕で出来ます。
610底名無し沼さん:2008/03/04(火) 23:26:00
>>608
ビバーグだと!?
強者あらわるww
611底名無し沼さん:2008/03/04(火) 23:27:57
新手のハンバーグかw
612底名無し沼さん:2008/03/05(水) 11:51:00
俺は映画監督と見た
613底名無し沼さん:2008/03/05(水) 13:37:13
>>602
女子高生缶詰だったら秋葉あたりで売ってそうだがな。
614底名無し沼さん:2008/03/05(水) 16:05:25
こんなのみつけた ひっそりとキャンプするおまいたちにはこれで十分
http://asobo.way-nifty.com/kyouko/2006/03/led_e229.html
615底名無し沼さん:2008/03/05(水) 16:37:44
愛用しとる、夜間トイレ行く時とか探し物等
スポット光として結構便利だよ
616底名無し沼さん:2008/03/05(水) 19:18:11
>>614
ナイス!これ良いね。早速、買いに行こう。
次回も期待してまつw
617底名無し沼さん:2008/03/05(水) 20:30:34
かわいそーに、598のビバークがスルーされてるww
618底名無し沼さん:2008/03/05(水) 20:35:24
そんなことない

ちゃんとした報告を待ってるのさ
619底名無し沼さん:2008/03/05(水) 20:40:53
なーにがビバークだよっ
わざわざ荒れた処に行ってこれ見よがしに報告でもすんだろ?
歯を食いしばって耐えるキャンプを誇るのは盛りのついた初心者。
620底名無し沼さん:2008/03/05(水) 21:54:50
別に自慢には感じないけど
むしろ自慢されたように感じるなんて相当負けず嫌いだな
621底名無し沼さん:2008/03/05(水) 22:24:24
619がムキになってるのが笑える。
622底名無し沼さん:2008/03/05(水) 22:28:00
アイルビバークという報告なんで安心汁
623底名無し沼さん:2008/03/05(水) 23:03:00
この瞬間、全米が永久凍土に覆われた・・・
624底名無し沼さん:2008/03/05(水) 23:08:47
ビーバー、食う?
625底名無し沼さん:2008/03/06(木) 00:09:31
>>624
二番煎じの上面白くも何ともない
626底名無し沼さん:2008/03/06(木) 00:31:49
ビーバー、食う?
627底名無し沼さん:2008/03/06(木) 01:14:20
なんとなく緊張感のあるビバークって言いたかっただけじゃね?
628底名無し沼さん:2008/03/06(木) 01:34:35
ビーバー、食う?
629底名無し沼さん:2008/03/06(木) 01:40:50
つかマジでビバークした人いる?
630底名無し沼さん:2008/03/06(木) 03:49:28
ビーバー食った人はさすがにいないと思う
631底名無し沼さん:2008/03/06(木) 05:18:53
ただの一休みをビバークを言ってる俺が来ましたけど帰ります
632598:2008/03/06(木) 06:58:46
個人的解釈。
人に見られる可能性が皆無に近い場所でひっそりと寝るのを野宿。
人に見られる可能性の高い場所で仕方なく寝るのをビバークとしています。
映像後日公開。
633598:2008/03/06(木) 07:17:43
×映像
○画像
後でね。
634底名無し沼さん:2008/03/06(木) 18:00:16
天候が悪いのでキャンプはやめて、健康ランドでビバークしました。
635底名無し沼さん:2008/03/06(木) 18:11:29
ビバ健康ランド!
636底名無し沼さん:2008/03/06(木) 18:33:39
>>632
俺的には、その真逆の介錯なんだが。

公園のベンチでごろ寝=野宿
山で遭難=ビバーク
637底名無し沼さん:2008/03/06(木) 19:36:07
>>636
オイラも一票・・・普通はその介錯だんべ?
638底名無し沼さん:2008/03/06(木) 19:57:58
>>632
映像公開、待ってるじぇい!
639底名無し沼さん:2008/03/06(木) 20:32:29
後日ブログかなんかでご自慢なさるのでありませう?
茄子で野宿〜医縄城湖でビバークね・・・ハイハイw
640底名無し沼さん:2008/03/07(金) 07:18:59
>>632
人に見られる・見られないという切り口が変。
意図的なのが野宿、やむを得ないのが美白。
641底名無し沼さん:2008/03/07(金) 11:56:22
>>640
適切だとおも
642底名無し沼さん:2008/03/07(金) 13:07:23
こんなのみつけた 危険から身を守るには闇夜に同化するしかない これでセキュリティは十分
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v5625992
643底名無し沼さん:2008/03/07(金) 17:03:58
>>642
こんなのかけてるところをDQNに見つかったら囲まれてフルボッコされるぞw
644底名無し沼さん:2008/03/07(金) 18:20:20
これも必要。サイトによって取り替える必要アリw
http://www.nakatashoten.com/indexmenu.html
645底名無し沼さん:2008/03/07(金) 18:53:50
明日、いつものソロキャン。
天気は上々、少し春めいていい感じと思われ。
この時期、多くの花粉症のキャンパーはキャンプに来ないから、雪中より静かに過ごせるかも。
646底名無し沼さん:2008/03/07(金) 19:53:38
明日は良さげだな。
明後日仕事だからキャンプから直出社しなきゃならないのが辛い。
焚き火臭いまま会社行くか。
647645:2008/03/07(金) 20:00:46
>>646
仕事乙

オイラも何度かキャンプ場から出社はあったな。
「家で枯葉燃したんサ」って誤魔化したもんでスw
楽しんで来てケロヨン!
648底名無し沼さん:2008/03/07(金) 20:13:16
>>645
行ってらっせ〜



・・・そう、花粉症にはツラい季節 _| ̄|○
  と、ガックリしててソロキャンパーが務まるか!
  空気清浄機を抱えてでも行ってやろうじゃん!

  いいのがないか、ぐぐってみるか
649645:2008/03/07(金) 20:53:22
>>648
サンクス!

花粉症の方々はお辛いでしょうねー。
この季節にキャンプに行くには、やはり地域とか天候とかを考慮しての決行でしか?
いいアイテムがあると良いですな。
650底名無し沼さん:2008/03/07(金) 23:08:39
市販の鼻炎薬飲めば結構平気

だが腰が・・・手術するかも知れん・・・
651底名無し沼さん:2008/03/07(金) 23:18:33
>>650
オマイは俺かw

でも俺は保存療法でやるつもりだ
652底名無し沼さん:2008/03/07(金) 23:56:26
>>651
もうね、間欠跛行あるわ会陰の火照りあるわで結構な狭窄なんですわ
お互い苦労しますな、お大事に
653底名無し沼さん:2008/03/08(土) 01:36:16
流石に会陰の火照りは出てない…
でも両股関節変形症も併発
杖が2本無いと歩けません。

それでもキャンプは止められないw
医者はなるべく回数を減らしてねと言ってたが…orz
654底名無し沼さん:2008/03/08(土) 02:12:50
>>652-653
がんばれ。カッチョイイ。
おれは、原因不明で足が痛くなる。ちょっと幅狭の靴下はいただけで、
もう普通に歩けないほどビッコ引くけど、靴下と靴さえ間違えなければ
15kg背負って山道を20キロぐらいなら歩けるから、、、
おれもまだまだやれる。

655底名無し沼さん:2008/03/08(土) 12:04:24
精神は肉体を凌駕する。
マヂで。
バイクの右直事故で全身あちこち骨折、特に両手の甲の骨をばらばらにしたが、今は携帯メールも打てるくらい復活した。
手術で2年ほど両手にネジが入ってたけど、今は全部取れた。
両手合わせて48本のチタンネジが出てきたから、今の骨はきっとスカスカ。
これから毎日カルシウム採って、必ずバイク復帰する。
車に突き刺さってから2年放置されたサビサビバイクも必ず復活 させる。
って、ここは何板だっけか?
656598:2008/03/08(土) 14:04:32
>>636,637640,641
すまねえ、うっかり、ここが登山板だということを忘れていました。
本物のビバークなど出来ればしたくないので、つい。

進行中及び帰宅直後は気分が高揚していたので、あんな書き込みしましたが、人様にお見せするような大層なものではありません。
ともあれ、画像公開と宣言してしまったので後悔します。

http://p.pita.st/?ekiibgml

唾棄すべきツェルト・テント転用派です。
猪苗代湖畔では良いキャンプ場が見つからず、仕方なくこんな所で。

657底名無し沼さん:2008/03/08(土) 14:58:46
>>656
連泊お疲れさまでした 猪苗代はまだまだ寒そうですね
湖畔に結構キャンプ場あったと思うけど何か制約でもあったのかな?
野宿は経験無いけどキャンプ場泊より根性要りそうですねぇ
658底名無し沼さん:2008/03/08(土) 19:13:01
>>656
報告キタww待ってたよ
ホント寒かったようで乙

願えれば”野宿”に至った経緯など、もうちょとkwsk
659底名無し沼さん:2008/03/09(日) 15:11:18
都内の飛行機が見えるキャンプ場からソロ中
風は強いけど、あったかい
660底名無し沼さん:2008/03/09(日) 15:42:05
ビバークってか単なる野宿じゃん
これで悦に入ってた様子が想像できる
661底名無し沼さん:2008/03/09(日) 15:59:25
>>659
一瞬、飛行場の中でソロキャンと勘違いした俺アホス
662645:2008/03/09(日) 20:25:49
行ってきました、ソロキャン。
天気良かったですね、春はもうそこという陽気でした。

向かった先は、無人無料の山奥のキャンプ場です。
まだ冬枯れた雰囲気です。
トイレは開いていて使えますが炊事棟などの水は冬季止水中。
テント5張り程度の狭い広場には渓流が流れていて、誰も来ない静かな場所。
夜になり強風も落ち着き、落ち枝を集めて満足の焚き火を前にウィスキーで寝酒。
朝は冷え込んでテントは霜で真っ白。
熱々のインスタントコーヒーで人心地ついて、ゆっくり10時に撤収。
久々に時間を気にしない、ゆっくり過ごしたの野営でした。

663底名無し沼さん:2008/03/09(日) 21:27:54
大阪のダッジオーブンは ちょっと違う

http://pict.or.tp/img/46695.jpg
664底名無し沼さん:2008/03/09(日) 21:43:41
さすがだ・・・
665598:2008/03/09(日) 21:49:30
那須の野宿場はお気に入りの場所、推測するに砂防ダム工事の駐機場跡地で完成したから現在トマソンと化している場所。

猪苗代湖畔ではキャンプ場がいっぱい有るからと、たかを括っていた。
天神浜のキャンプ場に向かうが、有ったのは高級感漂うオートキャンプ場、スルー、アプローチは圧雪路でおっかなびっくり行ったのに。
次に志田浜、無い!
辺りは真っ暗、気温は氷点下、バイクなので路面が黒いとビビってスピードダウン、後ろから車に煽られる、左ウィンカーを出して先に行かす。もう、これ以上走りたくない。
酒とつまみは既に仕入れている。もう、何所でもいいや。
>>656の画像でも判る通り道路のすぐそば。だからビバーク。
ビバーク=不時露営、失敗の産物でしょ。悦に入るなんてとんでもない。
風が強かったので、お湯割りで飲む予定のウイスキーもストレートで飲んで寝ました。あまり良く眠れなかった。

雪が有ると、夏の野宿場探しメソッドが無効になりますな。
除雪された廃道なんぞ存在するわけもなく。
666底名無し沼さん:2008/03/09(日) 22:08:12
>>663
それロゴスのじゃね?
それとお前の住んでる地域は
「ダッジ」オーブンて言うんだ…ふ〜ん
画像自分で貼ってるのに「ダッジ」オーブンなんだね…
667底名無し沼さん:2008/03/09(日) 22:16:03
そこじゃねえだろw
668659:2008/03/09(日) 22:25:39
http://k.pic.to/orwtj
風が強いのと、天気が良くないので撤退しました。
夜飯を食べてから、帰ったのでその写真
サイコロステーキと味噌汁・レトルトご飯です
携帯サイズの写真ですが…
669底名無し沼さん:2008/03/09(日) 22:35:14
こ・・・これはサイコロステーキなんでつか?

なんか液体に浮いてるような・・・
670底名無し沼さん:2008/03/09(日) 22:52:19
>>668
無事帰還乙

サイコロステーキは脂ギットリで
反射して水っぽく見えるのかな?

味噌汁のカップ、俺も同じのを愛用w
671659:2008/03/09(日) 22:58:02
>>669
ステーキソースの代わりに焼き肉のタレを使ったんだが、多くかけすぎた
672645:2008/03/09(日) 23:00:47
>>598
その状況は察せられて何となくワカル。
それでもいつか貴方のツーリングの思い出の味になるはず・・・
冬時期、思い通りにならないことがあると、無雪期の野営旅の自由さが身に沁みますな。

猪苗代湖湖畔はオイラも何度か行くけど、そっち方面でない所、反対側のほうが自由に使えてツーリングには好適なのだけれどね。
673底名無し沼さん:2008/03/10(月) 00:55:02
660 666はこのスレにはいらないタイプ
まったり進行でよろ
674底名無し沼さん:2008/03/10(月) 01:58:02
ロゴスではダッジオーブンっていうんだ…ふ〜ん
675底名無し沼さん:2008/03/10(月) 02:13:16
どうでもいいね
676底名無し沼さん:2008/03/10(月) 11:56:36
>>668
お、ランタンがおんなじだ。
写ってないけど、多分ストーブもイワタニリゾートとみた。
677598:2008/03/11(火) 00:36:39
>>672
南側の方が良さげなキャンプ場いぱーいですな。
小生は翌日、磐梯山登山だったので。
磐梯山も沼平あたりで松任谷由実状態だったのでビビって敗退しますた。
678底名無し沼さん:2008/03/11(火) 21:23:39
テス
679底名無し沼さん:2008/03/11(火) 21:40:32
買ったぜ・・・


テントの中で性能充分な空気清浄機をな
680底名無し沼さん:2008/03/12(水) 00:19:22
テントから出れないね・・・
681底名無し沼さん:2008/03/12(水) 01:05:22
>>680
グランドシートに2つの穴を開けるんだ

そしてそこに足を突っ込め

さらにフライにも2つの穴を開けるんだ

そこには腕を突っ込め

あとは天井に1つ穴を開けるんだ

そこにはチンポを突っ込め
682底名無し沼さん:2008/03/12(水) 20:11:01
>>681
もし、女だったらチンポつっこめないじゃん。
683底名無し沼さん:2008/03/12(水) 20:22:31
昨日冬きゃん行ってきた
ヘタレだからくるまで寝た
彼女とカーセックスした
朝チンポがガビガビになってた
684底名無し沼さん:2008/03/12(水) 20:23:52
>683
スレタイもよめんのか?
685底名無し沼さん:2008/03/12(水) 21:06:17
>>684
よせよ
きっと彼女という呼び名のダッチワイf…(ry
686底名無し沼さん:2008/03/12(水) 21:15:19
>683
空気読め
じゃなくて
空気嫁かwww
687底名無し沼さん:2008/03/12(水) 21:44:11
ワロタ
688底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:02:02
いかに料理してやろうかとダッチ持って行ってたんだ。
689底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:29:05
確かにソロキャンだな
690底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:57:29
虚しすぎる
691底名無し沼さん:2008/03/12(水) 23:00:40
是非もない
692底名無し沼さん:2008/03/13(木) 00:01:20
でももう止まらない
693底名無し沼さん:2008/03/13(木) 00:12:14
是非に及ばず!
694底名無し沼さん:2008/03/13(木) 00:22:20
ソロソロキャンプの話に戻ろうよ
695底名無し沼さん:2008/03/14(金) 01:38:15
今、ネイチャーSを使っているんだけどファイアグリルが気になっている
しかし、ソロで使うには(焚き火)大きすぎかな…
ネイチャーだと、使っていると火力が落ちるし、SPの焚き火台は高いし…
696底名無し沼さん:2008/03/14(金) 02:48:44
直火最高
697底名無し沼さん:2008/03/14(金) 04:05:25
>>695
俺チャコスタの小さい方使ってる。
ソロだとこれくらいで充分焚き火楽しめるよ。

あと、これスノピの地+110缶とかP113+110缶がすっぽり収まるから
冬場とか風のきついときには風防がわりになって重宝してる。
698底名無し沼さん:2008/03/14(金) 20:05:57
>>695
尾上のF2527なんかはいかがですか
699底名無し沼さん:2008/03/14(金) 22:09:51
バイクソロツーのオレのお供はファイヤスタンド

ユニセラミニも必ずもって行くな
700695:2008/03/14(金) 22:24:34
>>697
結局、ファイアグリルにしますた。
煙突効果もいいけど、やっぱりオープンな焚き火がしたいので・・・
701底名無し沼さん:2008/03/14(金) 22:46:23
ソロの焚き火台はコレだ http://www.geocities.jp/holidayroad_s/p03b.html
702底名無し沼さん:2008/03/14(金) 22:55:46
>>701
これ数回使ったら歪んで折りたたみできないんじゃないかな?
使用経験者レポ キボンヌ
703底名無し沼さん:2008/03/14(金) 23:05:20
704底名無し沼さん:2008/03/14(金) 23:09:59
>>703
これ今日スポオソで見て来たけど、凄く安定感が無かった
枠っていうの?逆三角錐形状の部分がきちんと固定されない
フレームに対してぐらぐらして上部の金網が外れる恐れあり
中に入ってる炭受けの網もきちんと収まらない
収まったら、今度は枠がきちんと固定されない
ぱっと見良いなと思ったんだけど…一気に購買意欲無くした

たまたま不良だったのかな…使ってる人いる?
705底名無し沼さん:2008/03/14(金) 23:34:02
スノピの焚火台いいよ
値段高くて重くて嵩張るけどチマチマせずそれなりに大きな焚火が楽しめる
灰の片付け簡単だし仕舞うのも畳むだけで簡単 値段以外不満は無い
706底名無し沼さん:2008/03/14(金) 23:49:45
スノピの焚き火台は値段高くて重いけどコンパクトで手入れも楽
これは素直に名品だと思うぞ
707底名無し沼さん:2008/03/14(金) 23:58:09
>>702
5回ほど使った(炭火)けれど今の所熱で歪んで組み立てられなくなったりとかはないなぁ。
ただ、組み付ける部分の折り目とかに入った灰とか汚れが取り難いな。
708底名無し沼さん:2008/03/15(土) 00:16:11
でもスノピの焚き火台って明くる朝見ると凄い悲惨なことになってるよね


置いてる場所とその周囲が真っ白なんてざら…
709底名無し沼さん:2008/03/15(土) 00:29:36
スノピの焚火台オークションでうっちゃったよ。
これからはネイチャーストーブで逝きますw

710底名無し沼さん:2008/03/15(土) 07:38:19
>>703
5500円は高い。ホムセンで3800円だったよ。
711底名無し沼さん:2008/03/15(土) 07:50:00
http://www.uniflame.co.jp/products/index.html
ユニフレームのファイアスタンドUよくね?どう?
712底名無し沼さん:2008/03/15(土) 08:23:50
yokune
713底名無し沼さん:2008/03/15(土) 11:40:04
もう一斗缶でいいよ
714底名無し沼さん:2008/03/15(土) 14:51:29
DAYONE
715底名無し沼さん:2008/03/15(土) 21:05:35
一斗缶は鉄板が薄い
加工しやすいけどその分ヤワい

俺ならペール缶を推奨するw
716底名無し沼さん:2008/03/15(土) 21:30:51
おれなら粉ミルクの缶を推奨する 微妙に厚さもあるし 焼けるまではカワイイ
717底名無し沼さん:2008/03/17(月) 00:07:37
また、連休を賜ったので磐梯山リベンジの為に猪苗代湖畔でキャンプ中。
南側なのでキャンプ場は難無く発見。
でも、キャンプ場は閉鎖中っぽい。北側の誰かの通称が付いたキャンプ場みたいに厳重に閉鎖されていないから怒られることはないだろうが。
周りには人家がある。こんなことなら、途中の山の中で野宿した方ががゃ良かったかな?
718底名無し沼さん:2008/03/17(月) 00:28:35
寝酒はプチ贅沢してワイルドターキーのポケットボトル。
旨い。
719底名無し沼さん:2008/03/17(月) 00:45:57
けごんのターキー
720底名無し沼さん:2008/03/17(月) 00:59:29
どうせなら金払ってモビレージでキャンプすれば良かったのに
下手なとこよりよっぽど景色はいい
721718:2008/03/17(月) 01:07:32
>>720詳しく!
極楽とんぼでキャンプしてたが風が強くなって来た。
眠れるかな漏れ。
722底名無し沼さん:2008/03/17(月) 01:19:38
でも、私営のキャンプ場ってチエックインが早くない?
自分は遅くに到着する方なので。
723底名無し沼さん:2008/03/17(月) 01:23:42
>>721
猪苗代湖の北西側湖畔にあるオートキャンプ場「猪苗代モビレージ」
724底名無し沼さん:2008/03/18(火) 16:38:12
スノーピークのペンタを使っている椰子いる?
モンベルのミニタープかペンタで迷っている・・・
ペンタはポールが一本でいいし、ミニタープもなんかいいし
まあ、クロノス2と組み合わせて使いたいんだが
725底名無し沼さん:2008/03/18(火) 16:51:10
>>724
クロノス2と組み合わせるならペンタがお薦め。
ペンタなら、ペンタ単体でもソロキャン出来るしな
726724:2008/03/19(水) 17:56:34
>>725
ありがとう
こんど、買ってくるよ
いつの間にか、道具が増えているんだが…
727底名無し沼さん:2008/03/19(水) 21:27:36
猪苗代で冬やってるキャンプ場なんてなくない?
728底名無し沼さん:2008/03/19(水) 23:45:19
>>724
>ペンタはポールが一本でいいし
別に、モンベルのミニタープHXだって、ポール一本で張っても良いんだよ。
タープなんて、工夫次第でどうにだって張れるものだ。

ちなみに漏れはミニタープHXと純正推奨の165cmポール二本、それにさらに
*の135cm(二本で¥3Kちょっと)で使ってる。
ペンタ高価いから、それだけ揃えても大した値段の違いはないのではないか?
729底名無し沼さん:2008/03/20(木) 00:33:52
モンベルのミニタープってポール別売りになったんだ。
何年か前に買った時は一緒に付いてたのに。
当時の購入価格を忘れたから、
もしかしたらポールの金額込みで購入したかもだけど。
しかしポール無いのにポール用スタッフバッグがついてるって...
730底名無し沼さん:2008/03/20(木) 01:10:59
逆に考えれば無問題
731底名無し沼さん:2008/03/20(木) 13:12:23
今日も雨なんで取り合えずステイシー2の中身を確認

http://act0.net/cgi-bin/source/up0248.jpg
↑今回買ったもの  
 張り出し用のポールが別売りなので110cmのポール2本
 念のためのリペアクロスとPVCのリペアシート
 マルチシート(220×150)

http://act0.net/cgi-bin/source/up0249.jpg
↑付属品は前室用とインナー用のスタンディングテープ
 ごくごく一般的なハンマーとアルミのピンペグ(15本)

http://act0.net/cgi-bin/source/up0250.jpg
↑小川の反射材入りロープがお気に入りなので
 今回もいっしょに買ったのですが、テントに付属の
 張り網も同じものでした orz
732底名無し沼さん:2008/03/20(木) 17:18:20
マルチやめれ。
733底名無し沼さん:2008/03/20(木) 21:59:40
ごめりんこ
734底名無し沼さん:2008/03/20(木) 23:53:33
今日はダメだったが、今度の週末は・・・
735底名無し沼さん:2008/03/21(金) 04:33:15
ファミキャンも楽しい
チームでのバイクツーキャンも楽しい

でもソロバイクツーキャンが一番楽で楽しいかな
736底名無し沼さん:2008/03/21(金) 07:23:01
↑あれぇ?俺、いつ書き込んだんだ?
737底名無し沼さん:2008/03/21(金) 14:41:12
ファミキャンする家族がいない
デュオキャンする友達も彼女もいない
グループキャンプやオフする仲間もいない

ええ、ソロキャンは楽しいですよ
738底名無し沼さん:2008/03/21(金) 14:42:38
>>737
関東圏ならグルキャン参加するか?
739底名無し沼さん:2008/03/21(金) 14:46:56
>>738
折角だけど人づきあいとかマンドクセーから遠慮しときます、スンマセン
740底名無し沼さん:2008/03/21(金) 14:49:01
あい
741底名無し沼さん:2008/03/21(金) 15:08:42
このスレのオフやろうよ 馴れ合い・私語・接触は一切禁止の絶対ルール 幹事は>>777ってことで
742底名無し沼さん:2008/03/21(金) 15:29:03
>737,739
って俺が書いたんだっけ?
743底名無し沼さん:2008/03/21(金) 15:32:19
おじいちゃん、さっきごはん食べたでしょ。
744底名無し沼さん:2008/03/21(金) 15:59:14
まったり、ソロキャン中
風がちょっと強いかな
745底名無し沼さん:2008/03/21(金) 20:25:22
>>741
オフじゃねぇよwww


>>744
もちっとkwsk
746744:2008/03/21(金) 23:04:58
http://k.pic.to/orwtj
昼は、レトルトカレー
夜は、冷凍ピラフと鶏肉のタレ焼き、おでん&日本酒
また、携帯写真ですが
747底名無し沼さん:2008/03/21(金) 23:28:47
>>746
オレンジコッヘルの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

乙です
747ユーザーでしたか  焚火台とフライパンの間に見慣れない物が…
748底名無し沼さん:2008/03/22(土) 00:03:45
またソロキャンか
749底名無し沼さん:2008/03/22(土) 00:06:35
スレタイ通りでいいじゃない
750底名無し沼さん:2008/03/22(土) 00:17:45
キャンプ場ってちゃんとお金払ってる?
こっそり忍び込めば今くらいの時期なら
バレないことない?
751底名無し沼さん:2008/03/22(土) 00:22:31
>>750
なんでキャンプ場を使うの? キャンプ場の設備や、安心感を利用するなら料金をちゃんと払うべき。
お金を払いたくなければ、キャンプ場以外の所で野宿したらええんや。
752底名無し沼さん:2008/03/22(土) 00:25:18
無料のキャンプ場でやる事が多いな…俺
施設?
簡易トイレしかないけど…
明かりも何もないキャンプ場だからキャンプ場って感じじゃないしw
実際サイト割りも何もされてないから野宿みたいなもんだ
753底名無し沼さん:2008/03/22(土) 01:48:50
同意!

自分は野宿優先。
キャンプ場の利点は地図に載っていること。
で、実際に行ってみると豪勢なオートキャンプ場でスルーして、やっぱり野宿、てなことが多々ある。
コンセント?要らね。水場すら持参の水で事足りるし。
照明?真っ暗な中、ヘッデンの明かりだけで漆黒の闇を楽しむのが醍醐味だし。
だから、高価なキャンプ場を利用するメリットが解らない。
754底名無し沼さん:2008/03/22(土) 01:56:49
おれも無料のトコばっかだな。むしろ有料キャンプ場なんて利用したことない。
低山を軽くトレッキングして景色のいいところでキャンプ張るのが好きだ。
755753:2008/03/22(土) 02:05:55
野宿は結構難しいのだよ!
衆人の目に晒されるような場所でも何所でもおkってなら簡単だが。

誰も不快にさせず、それどころか自分が野宿したことを誰にも知られないような場所を探すのは、そう簡単ではない。
でも、そんな場所を探し当てて野宿した爽快感。
ここは少なくとも、この数カ月間、誰も足を踏み入れていない場所だな、って所で野宿して飲む酒は旨い。
756底名無し沼さん:2008/03/22(土) 02:26:41
問題点は誰にも気付かれないように野宿してるから
クマーに襲われても誰も気付かない可能性があるということくらいか…
757底名無し沼さん:2008/03/22(土) 02:44:02
旅で野宿は分かるのだが
野宿をするために野宿するっていうのは

どうなん・・・・
758底名無し沼さん:2008/03/22(土) 02:59:22
道具使いたいからキャンプ行きたいって心理と同じさw
759底名無し沼さん:2008/03/22(土) 05:24:09
>>746
オレンジコッヘルさんでしたか、報告乙

携帯カメラにしては光感度がいいようで
ランタン3つ以上のまばゆさでナイス、光の形がイイ


>>758
わかるwww
760底名無し沼さん:2008/03/22(土) 11:18:04
野宿=ゲリラキャンプと考えていいのかな?
おいらも理想はそんな感じのだけどまだその域に達してないので
安いキャンプ場で経験値を上げるべく修行を積んでる
山ソロさんに影響されたこともあって山への興味も湧いてきた
荷物の軽量化と場所探しが上手く出来ればすぐにでも実行したいのだが・・・
761717:2008/03/22(土) 14:21:44
雪洞キャンプに初挑戦。だけど、

話に聞いていた程快適でなく、プラマイゼロむしろま〜い。

掘削作業に3時間ぐらいかかって、へとへと〜。
オーバーパンツのゴアテックスが死んでてズボンがびちゃびちゃ〜。
苦労して掘ったのに、外はテン泊でも全然問題ない風一つない穏やかな夜ぅ〜。

はいっ、ダメ〜!

という、「こりゃめでてえな」のネタみたいな2泊目のキャンプですた。

http://p.pita.st/?m=wixplmou
762717:2008/03/22(土) 14:30:34
雪の磐梯山に登頂して、個人的には満足(右下)。

だけど、かんじきでのろのろ歩いていると、下山中にすれ違った年輩の方にテレマークスキーで追い抜かれるぅ〜。
763底名無し沼さん:2008/03/22(土) 16:25:28
>>760
そう堅っ苦しく考えなくていいよ。
朝から近場の里山にハイキングいって、下見するのがいい。
気に入った場所を見つけたらそこがキャンプ地。
764底名無し沼さん:2008/03/22(土) 18:26:12
明日のトレランレースの前泊でソロキャン中。今一杯やりながらレトルトカレーを温めてます。
カレー食べたらダラダラ本でも読んで寝ます。
765744:2008/03/22(土) 18:59:37
チラシの浦
今回は、週末にイベントが行われるキャンプ所です。他に一組いましたよ
スノーピークのテントってそんなに人気なの?
デジカメで撮って3,4枚目の写真撮ったけどうpする?
766底名無し沼さん:2008/03/22(土) 19:06:23
>762
参考までに,どのコースで登ったか教えてください。来年チャレンジ
してみたいので。
767かずさん:2008/03/22(土) 19:18:24
うpして
768底名無し沼さん:2008/03/22(土) 19:23:08
>765の日本語が何かおかしいと思ったのは俺だけか?
769底名無し沼さん:2008/03/22(土) 20:41:10
12月の杓子山の山頂で一人用のモノフレームテントで一夜明かしたことがあったが、あんなに寒いとは思わなかった。2リットルのポリタンがふたつとも凍ってしまった。富士山ばかりがとてつもなく大きかった。ゴメン。昔の話。
770744:2008/03/22(土) 21:28:30
フラッシュ有 http://www-2ch.net:8080/up/download/1206188517353263.twnlBe
     無 http://www-2ch.net:8080/up/download/1206188675702952.fhz0kG

こんな感じです。参考になりませんが…パスは名前
771底名無し沼さん:2008/03/22(土) 21:42:17
>>744
最近連れがそれと同じテントを買ってきたんですが設営ってどうですか?
スリーブが結構下の方からあったのと、魚座型フレームというのですよね
何か一人で設営できないって泣き付かれたんですが…
まだ見に行ってないのでお伺いしたいのですが
設営の方は簡単に一人で出来ますか?
772底名無し沼さん:2008/03/22(土) 21:51:06
>>771
5年ぐらい前に魚座型フレームのロゴスツーリングテント買ったけど、
自立型とはいえ、張り綱を付けられる構造になってなくて、ペグ4スミに
打つだけで完了というアホほど簡単なテントだった。

 もちろんひと雨経験してからお蔵入りしましたが。
773底名無し沼さん:2008/03/22(土) 22:02:57
>>770
焚火台に乗せてたのは自作焚火ストーブを組み替えたものだったのか
なるほど、クリップで固定してるだけだからこんな使い方も出来るんだね
774744:2008/03/22(土) 22:04:12
>>771
スリーブにポールを通すのがめんどい、継ぎ目がすぐひっかかるし
それ以外は、そんなに難しくはないと思うけど・・・
雨が降った時に使った事はないけど、そろそろ買い替えしたい。
換気がよくないし、縦はあるけど横がせまいのがちょっと・・・ね
775744:2008/03/22(土) 22:15:04
>>774の続き
今、使っているのが最初のテントです。
これからは、クロノスとタープ併用で組み合わせて行こうかと。

>>773
フライパンを保温するには、ちょうどいい大きさで便利でした。
焼き網を使いたかったけど、洗うのがめんどうなので…

776底名無し沼さん:2008/03/23(日) 12:57:36
ただ今、デイキャンプの準備中・・・
777底名無し沼さん:2008/03/23(日) 13:04:50
ソロでデイキャンプ行く人もいるのかぁ
778776:2008/03/23(日) 16:10:24
ここにいるw

遅い昼飯を堪能してゴロ寝中
779底名無し沼さん:2008/03/23(日) 17:52:58
>>778
ワカサギさん?
780底名無し沼さん:2008/03/23(日) 18:51:31
連休とかあんまり取れない人はデイキャンプもガンガンやっていかないとね。
781776:2008/03/23(日) 19:12:33
>>779
(;゚Д゚)・・・・はわわわ
782776:2008/03/23(日) 20:33:15
無事に帰りますた

いやはや、今日ばかりは行きあたりばったりも失敗
川原でと思いきや、心当たりはどこも閉鎖!?
もう仕方ないので、川を諦めてひた走り・・・ヤケになって林道へ
味気ない場所だけど、誰も来なさそうなところをやっと見つけて妥協

ターボストーブが表札代わりですw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0610.jpg

いつぞやの豚もやし鍋にヒントを得てランチョンミートもやし鍋
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0616.jpg

いただきます( ゚Д゚)ウマー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0618.jpg

食った〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0622.jpg

コーヒー忘れた orz 代わりにこんなのを
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0628.jpg


さ、これから片付けです           >>779ご名答
783底名無し沼さん:2008/03/23(日) 20:50:37
>>782
レポ乙です 俺もワカサギテント氏だと思ってた
もう文体から滲み出る雰囲気で分かる人も少なくないんじゃないかとw
たまに米炊きスレなんかにもうpしてるような気も・・・

鍋旨そうっすねぇ もやしはモリモリ入れると幸せになれます
米も2合食うと更に幸せ 豚もやし参考にしてくれて光栄です
784底名無し沼さん:2008/03/23(日) 21:07:41
>>782
トランギアの燃料ボトルってカッコいいよねぇ♪
俺も欲しい。多分今度店で見かけたら買う。
785底名無し沼さん:2008/03/23(日) 23:27:23
ども、ご無沙汰してます。山ソロ髭男です。
なかなかタイミングがあわず、ソロキャンもできなかったのですが、
二ヶ月ぶりに山ソロいってきました。
前日から、目的の山をきめていたのですが、
途中の雪山道でスタックしてえらい目に…(涙
急遽、別の山を探し、登り始めたのは既に21時ちかくでした。
夜間視野が悪いのに付け加え、土砂崩れ箇所がたくさんあり、
完全にルートをみうしない、やむなく幕営。
(本当は頂上でテン泊する予定だったのだけど…)

翌日(つまり今日)、来た道戻って、もう帰るつもりだったので
焚き火して遊び、荷物まとめて帰路へ。
途中に目的のコースの道標をみつけ(昨夜登山途中は見逃していた)、
既に昼過ぎだったけど、不完全燃焼だったので登頂してきました。
大した写真じゃないですが、一応うpしておきます。
786785:2008/03/23(日) 23:29:18
http://e.pic.to/v38fw
この時点で既に22時半過ぎ。
温度計は朝方のもの。5℃くらい?夜間はもう少し下がったとしても、
雪山のときより大分暖かかったです。

http://t.pic.to/ozgez
ブランチ?w
美味しくないアルファ米にドライフーズ中華丼と味噌汁。
他の方にくらべるといつも質素でお恥ずかしい限り。
ちなみに昨夜は登山前に夕飯食べたので、ビール飲んで、チーズかじって寝ました。

http://d.pic.to/sq89s
焚き火。山なので燃料には事欠かないw
火を燃やしながら、コーヒー飲んで一服。
ひたすらぼーっと。

http://p.pic.to/opgzo
予定ルートを逸れて、沢に出てしまった。
とても綺麗な沢水、水はここで補給。

http://d.pic.to/orp4q
途中、もとのコースを見つけ、山頂へ。
本当はこの写真の山に登る予定だったのだけど…。
昨日断念した山を眺め、一服。
787785:2008/03/23(日) 23:34:22
>>717
雪洞キャンプ凄いですね。
一人でつくったんですよね?
一応、登山用シャベルは昨年購入したのですが、
さすがに一人じゃきつそうでやってません。

>>744
フラッシュ無しの写真はいい雰囲気でてますね。
食事も美味しそう

>>776
わかさぎ男さんおつかれさまです。
昨日今日はソロキャン日和でしたね〜。
食事が豪勢で羨ましいw
788底名無し沼さん:2008/03/23(日) 23:37:00
相変わらず渋い雰囲気!
789底名無し沼さん:2008/03/23(日) 23:54:36
>>786
山ソロさんレポ乙です
本懐は遂げられなかったようだけど、なかなかどうして雰囲気良さげな
幕営地じゃないですか 俺なら150%満足ですよ

あー、それにしてもウラヤマシス 
790底名無し沼さん:2008/03/24(月) 01:43:52
ターボストーブいいな
791776ラスト:2008/03/24(月) 05:30:00
皆さんもはよー

>>783
そういう貴方は、スゥェーデン飯盒さん?
ホントもやしモリモリは最高、ちょうど安かったしw ところで
>たまに米炊きスレなんかにもうpしてるような気も・・・
((((;゚Д゚)))) はわわわ

>>784
液体燃料持ち歩きなら、コレはオススメ
そう、実用性もさることながらカコイイしw

>>785-786
なんと山ソロさんもでしたか、報告乙
アルファ米、次回はうるち米ではなく
モチ米のおこわなどどうでしょ?米粒感が違いますよ

やっぱり近くに川や沢があるとイイな〜
それでお、お互いに残念な処があったようで・・・

>>790
燃やすものさえあれば、ガス以上の火力が嬉しい
実用性充分かつ、火遊びの道具としても満足w
792底名無し沼さん:2008/03/24(月) 08:57:45
日本では普及してないよね。>一人キャンプ
「皆と一緒」に最大の幸福を感じる集団主義と、「自分がどう思うか」が基準の個人主義の違いなんだろうが。
これでも昔に比べれば盛んになったのかな?

かくいう俺も行きたいとは思いつつも踏み出せない男。
寒い中で夜、一人鍋をやっていたりするのを想像するのは楽しいんだけど。
793底名無し沼さん:2008/03/24(月) 09:05:22
>>792
 踏み出してみなよ。クセんなるよ。
794底名無し沼さん:2008/03/24(月) 19:51:44
>>792
その想像をリアルで再現してみなさい                 悦楽の世界が・・・
795底名無し沼さん:2008/03/24(月) 21:38:58
やってみたら忙しくて寂しくもないし怖くもなんともなかった。
クマでたら〜何て思っていたが平地に出るわけが無かった。
796762:2008/03/24(月) 21:48:04
>>766
ミネロスキー場のリフトのてっぺんから、赤埴山を経たルートです。
朝ちゃんと起きれば、日帰り可能です。
797底名無し沼さん:2008/03/24(月) 22:33:23
一人キャンだと炭を熾すのが面倒だけど
炭で炙ったり焼いたりしながら
チビチビやるのがサイコーなんだよなー
798底名無し沼さん:2008/03/24(月) 22:38:05
結構キャンプって忙しいよね
まったりするつもりで行くと大変な目に遭う
799底名無し沼さん:2008/03/24(月) 22:45:23
>>798
テント張って、メシ作って食って、暗くなったら突然なにもすることがなくなるのはおれだけか?
800底名無し沼さん:2008/03/24(月) 22:47:26
俺は夜中にラジオ聴きながら本読むのが好き。
寝転がって読むからペツルみたいな軽量LEDヘッドランプは必需品。
801底名無し沼さん:2008/03/24(月) 23:03:40
テントの中でこれ読むと雰囲気出るからマジおすすめ。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31443906&pg_from=rcmd_detail_4
802底名無し沼さん:2008/03/24(月) 23:15:16
あまりにも低俗な趣味だな。
803底名無し沼さん:2008/03/24(月) 23:16:27
804底名無し沼さん:2008/03/24(月) 23:47:02
>>799
そこでボケーっと焚火ですよ コーヒーでもすすりながら
805底名無し沼さん:2008/03/24(月) 23:59:45
>796
回答ありがとうございます。
参考になりました。
ミネロの天辺からのルートですか。猪苗代のリフト最上部よりも
山頂に近いんでしょうかね。
806底名無し沼さん:2008/03/25(火) 01:08:23
夜になってからの焚き火タイムがソロの醍醐味よ。
807底名無し沼さん:2008/03/25(火) 08:55:39
山キャンやってみたいんですが、質問があります
どうやって場所を探していますか?
車から離れてたくさん歩くのはキツいし、ホントの登山になっちゃうし
登山道から近いと人が通りそうでつまらないし…道が無いところを突っ込むしか無いんでしょうか?
何回か場所探しをしたのですが良い所が見つかりません…難しいなぁ…
808底名無し沼さん:2008/03/25(火) 09:19:29
>>807
おれはもう、ゲリラキャンプだから、普通に軽登山の装備でいく。
近所の里山ハイキングコースをぷらぷら歩きながら、景色とか雰囲気のいい場所
を見つければ、そこでキャンプ。直火の焚き火はしない。撤収したあと、自分がキャンプ
した形跡を残さないのがベスト。
登山口から2時間ぐらい歩かないといけない場所でも、夜は風に流されて、やかましい
車の音とか、救急車のサイレンとか聞こえます。

ひとつお願い。道のないところに車で突っ込まないで。
そこ、私がテント張ってるからww
809底名無し沼さん:2008/03/25(火) 09:19:47
>>807
山際のキャンプ場で整地されたところからちょと茂みに入ったらいいんちゃう?
810底名無し沼さん:2008/03/25(火) 10:59:12
アツーーーーーーー
811底名無し沼さん:2008/03/25(火) 13:19:48
>>807
気持ちは解るが難しいと思う

車からそう遠くない範囲だとオートというかツーリングキャンプではないかと
登山道から近くが嫌だとなると>>808の方法しか思い浮かばん>山キャン

それと道の無い山に車で突っ込むって、それだけ聞くとモラル的に問題ありそう
812底名無し沼さん:2008/03/25(火) 18:13:15
>>811
>道の無い山に車で突っ込むって
登山道から(歩いて)茂みに突っ込むっていうことでしょ?

>>807
都市部に近い山は知らないけど、田舎の地元でもマイナーな低山は全く人気ないよ。

それにそもそもキャンプってメインは日暮〜深夜でしょ?
そんな時間ならよっぽど有名な山とか都市の里山とかナイトハイクが盛んな場所じゃなきゃ
人の来る心配は要らないと思うけど。
813717:2008/03/25(火) 20:04:29
>>785
きついっす。入り口から室内を掘り始める部分が特に。
このきつさの元が取れる状況って・・・。

>>805
そうです、一回目の時気付きました。
猪苗代最上部からだと、ミネロの上級コブ斜面の中腹くらいになります。リフトも2本で済みますし。
814底名無し沼さん:2008/03/25(火) 20:10:03
>>807
自分はバイクなんで、轍の間の草が高くなってきて「よしっ!ここは既に道ではない」みたいな所で野宿するのが多いっす。

>>811
道の無い所に車で突っ込むと、車が一台お釈迦になる稀ガス。
815底名無し沼さん:2008/03/25(火) 20:25:40
>813
805です。重ねての回答ありがとうございます。参考になりました。
816底名無し沼さん:2008/03/26(水) 00:25:12
車が通れる道沿いで人家からも人通りからも無縁な所はなかなか無いね。
山奥の人は気難しいことが多いからちょっとでも見えたりすると気にされちゃうし。
自転車やバイクならそういうところも探しやすいと思うよ。
817底名無し沼さん:2008/03/26(水) 00:35:58
決して話の流れを荒らそうとしているのではないのでご勘弁

ソロキャン好きだけど、いつもオートキャンプ場でしてる
だってさぁウンコしたくなった時困らない?
ゲリラキャンプとか山ソロとか憧れるけど
トイレの悩みだけは切実なんだよねぇ
818底名無し沼さん:2008/03/26(水) 00:39:51
>>817
もしかして、♀とか?w
819底名無し沼さん:2008/03/26(水) 01:19:24
ウォシュレット&温熱便座のキャンプ場なら星四つ。年取るといろいろきつくてね・・
820底名無し沼さん:2008/03/26(水) 01:39:43
>>817
男という前提で申し上げる。
誰も居ないところで幕営するなら穴掘って埋めればいい。
山道具屋で売ってる小さいスコップはビッシリ張り巡らされた木の根が
邪魔で満足に掘れない。ホムセンの園芸コーナーに売ってる山菜用がいい。
森林限界より上いくと水に溶けるティッシュでも分解する細菌いないらしいから
落ち葉が積もってるところでな。

あと、下痢して一晩に5回も6回も穴掘るハメになると、数回前はどこ掘ったのか
忘れて、同じトコ掘り返す危険性があるので注意。

もひとつ。人間というのは、大体同じ事を考えるようで「ここがウンコしやすい」と
思ったところは大概、先客が用を足した跡がある。他人のウンコ掘り返さんようにな。
821底名無し沼さん:2008/03/26(水) 02:12:50
うんこはコッヘルに入れて持ち帰れ
822底名無し沼さん:2008/03/26(水) 02:17:13
ウンコッヘル
823底名無し沼さん:2008/03/26(水) 04:21:08
>>817
俺の場合は、道の駅とか
ちゃんとした公衆トイレのある場所近くを選ぶ

場所は限定されるし
軟弱キャンプと言われるだろうけど、とにかく確実


深夜山奥のトイレは、ちと不気味だけどね
824底名無し沼さん:2008/03/26(水) 05:06:04
ぶっちゃけ、山奥で一人でキャンプして
変質者とかでてナイフとか包丁もって襲ってきたらどうするんだ

こわすぎるだろ
825底名無し沼さん:2008/03/26(水) 07:59:27
>>824
公園で野宿してるときのDQNのがよっぽど怖い。
実際、公園で野宿して熟睡できるひとは、山キャン余裕。
826807:2008/03/26(水) 08:24:55
807です
レスくれた方々ありがとうございます

書き方悪かったみたいですいません
「道の無いところに突っ込む」っていうのは車じゃなくて歩きです
「藪こぎして探してるのかなぁ」って思いまして

どうやらオレの中での「山キャン」の認識が間違ってたみたいです
「ある程度まで車で行って、そこから15〜20分くらい歩いて目的地到着」こんな感じなのかと思っていました

「朝早くテント脇をジジババがゾロゾロと…」とか嫌だなぁとか思ってたけど、意外と来ないかもしれませんね

とりあえず、地図見て尾根の平らそうなところを目指してみます

バイクの免許がホスィ…

827底名無し沼さん:2008/03/26(水) 08:43:07
電車と、本数の少ないバスで移動でしょう
日帰り登山者とは、乗る時間帯(方向も)が違うので楽々
低山でテント泊なんてする人は少ないしのぅ
まぁ、午前中に山頂近くまで人来るから、早めの撤収は・・・
828底名無し沼さん:2008/03/26(水) 10:37:29
>>826
何県在住か知らないけど、「人気のある山と人気の無い山がある」、
「土曜日曜祝日以外は、人気の山でもあまり人が来ない」と言っておこう。
829底名無し沼さん:2008/03/26(水) 12:00:23
雉撃ちしてウンコを埋めたところには木の枝などで自作した
トーテムポールを立てておくルールがあったろ
830底名無し沼さん:2008/03/26(水) 12:17:15
>>829
軽く石を積んでおくというルールは知ってたが、数年後立派なケルンになっていたという報告を
読んで以来、そのような金字塔になるぐらいなら隠しておくべきだと心を入れ替えた。
831底名無し沼さん:2008/03/26(水) 21:36:19
>>824
地元のキャンプ場で地元の中学生が学校の行事でキャンプをしたとき、
女子中学生のテントだかロッヂだかに変質者が入ってきたという事件は
数年前マジあった。
832底名無し沼さん:2008/03/26(水) 21:56:04
我が家はカメラ付きのインターホンだから安心だ
833底名無し沼さん:2008/03/26(水) 23:32:37
>>832
通報しますた
834底名無し沼さん:2008/03/27(木) 00:31:55
なぜ?
835底名無し沼さん:2008/03/27(木) 02:00:53


そろそろバイクダッチ姉さんの近況が聞きたい
836底名無し沼さん:2008/03/27(木) 05:28:39
バイク姉さん、ねらーじゃないって話だけど
もしmixiやってれば、そこから検索できるかな?
837底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:04:04
838底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:14:54
>>837それどこー?
おれ今度の土曜から1週間ほど九州を中心にバイクでキャンプツーリングしようと思ってんだけどさ、寒いかな。
まぁそりゃ装備しだいだろうけど、なんか不安になってきた。
3月下旬〜4月上旬の九州ってバイクやチャリでキャンプしながら走ってる人まだ少ないですかね?
839底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:17:07
いつぞやの北海道の方ですか?
近くで温泉がわいているから湖のそのあたりだけ雪がないんだっけ?
840底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:18:10
文がないから、またブラクラかグロ画像かと思いきや・・・
かなりナイスなキャンプの様子>>837

ランタンスタンド兼ポリ袋ハンガーがイイ感じw
焼肉ご飯も旨そうね
841底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:25:21
>>837
1枚目の画像の「スノコ」に滴り落ちた鮮血が・・・。
842底名無し沼さん:2008/03/27(木) 21:33:24
>>837
1枚目にあるマグカップ、もしかして100均のかな?
843底名無し沼さん:2008/03/27(木) 22:06:14
>>841
しかし、人間の血にしては赤すぎる・・・

魚のじゃないの?きっとそうだ、そう信じよう
844底名無し沼さん:2008/03/27(木) 22:11:55
>>837
おー、一人キャンプもよさそうだなー
845底名無し沼さん:2008/03/27(木) 22:21:24
>>844
何を今更・・・
846底名無し沼さん:2008/03/27(木) 22:39:21
鶏肉か・・・鳥・・・おや、水鳥が・・・
847837:2008/03/27(木) 23:07:28
残念ながら左人差し指を餌食にしてしまいました。
848底名無し沼さん:2008/03/27(木) 23:38:25
ご飯の上に指らしき物体がw
849底名無し沼さん:2008/03/28(金) 02:12:54
おお、ホカイドーの人か 今回も雰囲気あってカッコエエ(;´Д`)ハァハァ
液燃ストーブで焼肉って肉臭くならない?
850底名無し沼さん:2008/03/28(金) 05:25:55
>>848
ぎゃー!やめろー!
851底名無し沼さん:2008/03/28(金) 09:38:12
>>837
寒そ〜。
ポール換わりの木がいい雰囲気出してますね。
近々アルミテーブル買おうと思っていたけど、すのこを流用する
ってのもありですね。
852底名無し沼さん:2008/03/28(金) 15:32:50
画像みて アラ探しですかw
853底名無し沼さん:2008/03/28(金) 16:04:08
誰もあらなんて探してないと思うけど・・・・
いじってるだけで
854底名無し沼さん:2008/03/28(金) 17:10:49
群馬の河川敷キャンプ場でまったり横になってます
やっぱり外はいいね
855底名無し沼さん:2008/03/28(金) 18:47:33
週末気持ち良くキャンプでも行こうと思っていたんだが
メインPCのセットアップがうまくいかんので無理っぽい…orz
いい加減ピッコロでネットするの(´・д・`)ヤダ

さて…どうしたもんか
856底名無し沼さん:2008/03/28(金) 20:23:13
857底名無し沼さん:2008/03/28(金) 20:50:26
>>856
あら。
858底名無し沼さん:2008/03/28(金) 21:23:58
まぁ!
859底名無し沼さん:2008/03/28(金) 21:27:12
>>856
ナツカシスw

なめたけは知らなかった、旨そう
860底名無し沼さん:2008/03/28(金) 22:25:07
地とジュニアバーナーを使っているけど、ほとんどお湯を沸かすくらい…
炒め物をするために、ヘッドが大きい分離型のガスバーナーがほしいんだけど
おすすめとかあれば教えてください。

861底名無し沼さん:2008/03/28(金) 22:31:30
白ガスじゃなくて、ガスなんだよね?

つ ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55016529
つ ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82222103
つ ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s60003307

上記二つのどっちかに三番目とかを組み合わせたらいいんじゃない?
862底名無し沼さん:2008/03/28(金) 22:33:06
>>860
プリムスのスパイダーキット使えば好きなストーブが分離型に出来るよ。
863底名無し沼さん:2008/03/28(金) 22:51:43
>>860
俺はプリムスのP-161をスパイダーキットと組み合わせて使ってる
使ってるといっても今のところ部屋でお湯湧かすだけだが
864底名無し沼さん:2008/03/28(金) 23:11:53
プリムスのスパイダーキットなら上のオクよりナチュラムの方が安いよ。
865底名無し沼さん:2008/03/28(金) 23:19:59
送料考えたらアマゾンの方が安い。
866854:2008/03/28(金) 23:24:28
来たときは自分一人だったけど、夕方から地元の会社の花見とおぼしき若者たちが十数名。
今も盛り上がって大騒ぎしてますが、それも許せるくらいにオレもリラックスしてます。
昼はスパゲッティにレトルトのソース、夜は出来合いの肴だったので画像はご容赦を。
とりあえずテント内の画像でも。

ttp://n.pic.to/r3va3
867860:2008/03/28(金) 23:43:46
SOTOのやつなんか、カセットガスが使えてよさそうですね。気づきませんでした。
自分は、EPIあたりのやつにしようかと思っていたのですが
以前、APSA-3を部活で使っていたので
868底名無し沼さん:2008/03/28(金) 23:52:58
>>867
カセットガス使いたいのならユニフレームもあるよ。
ttp://www.uniflame.co.jp/products/gas_burner.html
869底名無し沼さん:2008/03/29(土) 01:19:30
>>837
三枚目の写真とか最高ですな
日本じゃないみたい
シチュエーションが素敵すぎてよだれがでそうだ
870底名無し沼さん:2008/03/29(土) 02:41:11
頑丈な造りのユニを取るか、比較的安価だがコンパクトなSOTOを取るか…

871837:2008/03/29(土) 08:31:26
>>869
ありがとうございます。
自分はしばらく地元を離れていたのですが
改めて地元の良さを感じています。
今はゆっくりと流れる時間に贅沢な瞬間を感じています。
872底名無し沼さん:2008/03/29(土) 09:33:13
静かな場所、波の音、霧・・・いいなぁ・・・
873底名無し沼さん:2008/03/30(日) 03:58:44
3か月間キャンプしてない・・・そろそろ脳内ソロキャンパーになりそう
874底名無し沼さん:2008/03/30(日) 08:55:00
>>873
せめてデイキャンプ行きなさい

俺も泊まれるほど時間取れないけど、それで解消してる
装備も軽くできるしね
875底名無し沼さん:2008/03/30(日) 12:13:53
>>873
オレは四ヶ月…orz
なんで週末ばっかり雨降るんだよ〜ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
876底名無し沼さん:2008/03/30(日) 16:34:48
こちらも外は雨

こんな日はおとなしく体力温存
ソロキャンでぐぐって引っかかったページでも見て・・・


よけーに行きたくなっちまったよ!!!ヽ(`Д´)ノ
877底名無し沼さん:2008/03/30(日) 23:22:20
でもソロキャンでググるとソロキャンプ「オフ」ばっかり引っかかるよね
内容はお得意のソロ参加のオサーン馴れ合い宴会キャンプ
そういう馬鹿共にソロキャンを名乗って欲しくない
ホントにソロで行く場合は「完全ソロ」とか言っちゃってるし
ソロの意味すら履き違えてる
878底名無し沼さん:2008/03/30(日) 23:46:08
ここにいる俺らだけでも、王道ソロで行こうじぇ

・・・来月は連休ないじゃん orz
879底名無し沼さん:2008/03/31(月) 00:01:32
確かに各自が「ソロ」でも、それが「オフ」だとなると只のグルキャンだもんなw
普通にキャンプオフとだけ名乗れば問題ないんだろうけど・・・いい歳して馬鹿なおっさん達だ

俺も何回かオフ企画したことあるけども
家族連れでもソロでも参加OKにしてるから
○○見学キャンプオフとか焚き火を囲んでまったりキャンプオフとか
ソロテント設営講習キャンプオフとかにしてる

一人で行きたいからソロキャンしてるんだもんな





まさか…誰もいないから一人でしか出来ないキャンプでソロ(ロンリー)キャンプじゃないよな?
880底名無し沼さん:2008/03/31(月) 00:14:14
そのまさかですよ もう一人には慣れてるし気楽でいい
881底名無し沼さん:2008/03/31(月) 00:43:14
>>880
んだんだ!
自分一人の贅沢な時間を楽しもうとしたらソロになる。
別に人に話したり自慢するために行く訳じゃないからロンリーでも無問題。

オフなんてウンコ召し上がれですわ。
882底名無し沼さん:2008/03/31(月) 00:54:50
>>879
>ロンリー)キャンプ

広義のソロキャンプのなかで、このスレタイは
ロンリーキャンプがあってるんジャマイカ。
 次からいかが。

以前の流れで「オフ」企画あったが、「バラバラに集まって、
それぞれのテントで飯とか読書とか就寝し、会話はなしでカキコ実況で交流」
とかだったかな。
 だから、「ロンリー」が似合うとおも。
883底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:09:13
車でソロって居る?  離婚したからキャンプデビューしたい 
884底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:13:06
ロンリーというと悲壮感漂ってる感じ まぁ端から見ればそう見えるのかも知れないけど
一人で行ってる本人からすれば全然そんなことないし、やっぱ「ソロ」だな
885底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:18:52
>>883
今のところは車でソロやってる
バイクでもやってみたいけど、どうしても荷物が嵩むので止むを得ないかなとは思ってる
腰とその他の関節関係が悪い為に比較的大き目の椅子等しか使えないので半分諦めてはいるが・・・
886底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:21:04
>>883
居ますよ、俺いつも車 自転車の人も居るしバイクの人も居るし
電車で行こうがバスで行こうが徒歩で行こうがそれは自由 
自由気まま、それがソロキャンの強み
887883:2008/03/31(月) 01:30:50
(・∀・)オー! そうですかぁ では道具集めを始めるとします

ちなみ小川あたりのカーサイドテントでソロもセーフでしょうか?
888底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:38:58
それ車中泊?
889底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:41:16
>>887
ようこそ、こちらの世界へ!
オイラも離婚組。人生もソロに突入だ(w

いいぞぉ〜ソロは。なにより自由だ!
890底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:42:12
>>887
実を言うと最初に買ったのが小川のカーサイドリビング
でもサイトまで車乗り入れ出来ない所では使えないとか、狭い区画サイトで配置に困るとか
使う状況が限られてくるから普通にツーリングテントあった方がいいよ
891底名無し沼さん:2008/03/31(月) 01:44:45
>>888
コットで寝ようかと・・ 夏になったら蚊帳を中に吊るとか・・ 
ちなみに まったく経験なし知識なし なのです><;

>>889
∀・)人(・∀・)  
892883:2008/03/31(月) 01:50:18
>>890
実はカーサイドリビングSWがすでに手元に有ったりしてます><;
893底名無し沼さん:2008/03/31(月) 02:01:57
>>892
(・c_・')ソッカーー
既にあるんじゃ使わない手は無いな、車乗り入れ出来る広いとこ選んでね
コットに蚊帳でも充分良いと思うよ ソロキャンしてるうちに
自分のスタイルとか方向性が見えてくるから、徐々に必要だと思った物を
買い足したり買い換えたりすればいいよ
894底名無し沼さん:2008/03/31(月) 02:06:37
最初はさ、カーサイドでテーブル出してバーナーでお茶入れてでもオケ!
んで、寝るのは車中。
そのうち車で入れないところに行きたくなったらテント買ったらいいよ。
まずはバーナーとクッカーがあれば充分でしょ。
895883:2008/03/31(月) 02:12:20
なんだかワクワクしてきた また相談にキマス サンクス!
896底名無し沼さん:2008/03/31(月) 02:36:19
なんか俺もワクワクしてきた〜w あ〜キャンプ行きてぇ〜w
897底名無し沼さん:2008/03/31(月) 05:21:00
>>881
ウンコ召し上がれにワロタw
898底名無し沼さん:2008/03/31(月) 07:23:03
あー、ウンコくいてー!
899底名無し沼さん:2008/03/31(月) 07:31:56
ソロキャンオフやるなら、みんなDS持ち寄って、ピクトチャットで対話したらどうだ?w
900底名無し沼さん:2008/03/31(月) 07:38:46
だから、それはソロキャンじゃないだろうに・・・
901底名無し沼さん:2008/03/31(月) 07:47:03
まぁ確かに「ソロキャン」では無いんだが、
「ソロキャンの楽しさを語るオフ」を「ついでだからキャンプ場で開催する」みたいな意味で考えれば
そういうのもイイんじゃないかという気がしてきた。


902底名無し沼さん:2008/03/31(月) 07:51:43
そもそもオフ会という発想がどうなんよと思うけど・・・

まぁ ひとそれぞれ楽しみ方が違うから
ここでよい悪いを話しても意味がないだろうけど。

やりたいやつらはやればいい。
でもさぁ 馴れ合い宴会みたいなおかしなレポはうpすんなよ
903底名無し沼さん:2008/03/31(月) 08:28:41
ソロキャンに行くと、人がいないサイトを選ぶのは漏れだけか…
ラジオや音楽を聞くから、回りに迷惑をかけないにしている
904885:2008/03/31(月) 15:07:49
取り合えず、今からキャンプ行ってくる。
娘(5歳)がついて来たがるのを説得するのに1時間掛かったよ…
「ママは来なくていいけど私は一緒に行くの!!」って涙目で訴える。

今から荷物積んで近場の無料キャンプ場(外灯や水道無し)行ってくる。
貧乏キャンプ(何もしないでボケっとしてる)なんで画像は無しでw
905底名無し沼さん:2008/03/31(月) 15:19:16
>>904
ああ、結婚してるんですか
それはソロでキャンプしたくもなるよね
906底名無し沼さん:2008/03/31(月) 19:15:57
>>904
涙目の娘さんをよくぞ説得し、振り切った
ソロキャンパーとして誇りに思ってください
独身の俺に娘はいないけど
かわいい姪っ子にそんなふうに縋られたら・・・情けないが、絶対勝てない orz


画像はナシでも、報告待ってるじぇい!
907底名無し沼さん:2008/03/31(月) 20:15:38
>>882
ソロンリーキャンプがいい
908底名無し沼さん:2008/03/31(月) 23:53:08
山梨、信州方面でソロキャンのお勧めありませんか?
移動は公共機関です
909底名無し沼さん:2008/04/01(火) 21:00:34
キャンプ行きたい病がピークに達した でも休職中で銭が尽きた
910底名無し沼さん:2008/04/01(火) 22:12:39
俺もピークだが花粉もピークなんだ。スノーピークならぬノーズピークだよ。
911底名無し沼さん:2008/04/01(火) 22:51:51
この間、山ソロ行ったときの話なんだけど、
色々あって登山口についたのが夜の8時だった。
あたりはもちろん真っ暗でマイナーな山だし、人っ子一人いない。
車の中で、山に行こうかいかまいか迷っていると、
山道から車が近づいてきた。
中から人が降りてきて、「この先に廃校ないか知りませんか?」と尋ねてきた。
地元の人間じゃないのでわかりませんがとこたえると
「そうですか…なんかそこに幽霊が出ると聞いてきたのですが・・・」
とぽつりと応え、そしてUターンして戻っていった。
てか、人が迷ってんのにそんな要らない情報おいてくんじゃねーよとおもった。
更に30分ほど車の中で迷ったが…結局行きましたよ。
おっきい声でアラレちゃんの歌を口ずさみながらね。
912底名無し沼さん:2008/04/01(火) 23:08:55
で、どうだった?
913底名無し沼さん:2008/04/02(水) 00:05:36
>>912
おい、よせよ! >>911はもう…
914底名無し沼さん:2008/04/02(水) 00:59:07
その廃校を聞いてきた人が既にいない人なんじゃ…
915885:2008/04/02(水) 01:28:12
無事帰宅…冬型の気圧配置だった為に風が凄かったです。
まともに眠れなかった…orz
でも久し振りのソロキャン、それなりに堪能してきました。

焚き火とランタン
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8196.jpg

つまみ兼晩飯
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8210.jpg

焚き火の後に一杯…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8230.jpg

大した画像ではないですが…。
916底名無し沼さん:2008/04/02(水) 05:28:49
>>915
もかえり〜、報告乙
ソーセージ旨そうなのはいいけれど、野菜も食(ry

泊まりだったなら、朝昼の風景も見たかったな・・・
大きな木が転がってる、どんな場所だったのかすら?
917底名無し沼さん:2008/04/02(水) 06:59:21
はじめまして〜〜〜 よそしく^^

>>915 ここの住民の皆さんの様に 頻繁にそろキャンプに行くわけでは
無いですが、写真見てたら モーレツに行きたくなりましたw
 しかし、休暇は 7月過ぎだから もう少し我慢です(;;)

もうひとつ、遅レスなんですが 私も「アーディン」Uかな?
使ってます、、、、では・・・・・・
918底名無し沼さん:2008/04/02(水) 08:18:52
ちょっと前に、ガスストーブについて相談した者です
カセットフーボーも気になってきました
とりあえず、都内の店に行って見て来ます
919885:2008/04/02(水) 10:18:11
>>916
スマソ…ブログの方でも出してるので中々出せる画像が無いw
色々違う写し方をしてみるんだけど、やはり使ってる道具が同じなので
結果的に同じような感じになっちゃうのでやっぱり貼れない…orz
920底名無し沼さん:2008/04/02(水) 10:37:14
自宅から車で5分のところに松林のキャンプ場がある

遥か昔、高校生の時に一度、夜中に忍び込んでゲリラキャンプした以外
そこではキャンプしたことがない
自宅からあまりにも近すぎるし田舎とは言え街中にあり、すぐ横に道路もあって
結構車が通るのでキャンプの雰囲気も損なわれる
現在はキャンプ場のロケーションにもある程度こだわるようになってるので
理想とかけ離れたその場所は尚更行きたいキャンプ場ではなくなっている
今、キャンプ行きたい病がピークに達している、金銭的な余裕もあまり無い

自宅から車で5分のところに松林のキャンプ場がある
921底名無し沼さん:2008/04/02(水) 12:39:39
携帯からだとランタンが人の顔に見える…
922底名無し沼さん:2008/04/02(水) 13:44:58
>>920
俺なんて徒歩2〜3分の所にある実家がシケたキャンプ場をやってる。
条件はおまいさんトコと似たようなもんだから、夏以外は客もこない。
都心から公共機関で1時間もあれば来れるアクセスの良さだが、それが仇となってるわけだ。
923底名無し沼さん:2008/04/02(水) 16:21:43
>>922
電源、シャワー、ウッドデッキなどを整備して
デイキャンパーやファミリー向けに高規格キャンプ場として宣伝すれば
客は増えるだろ。
それで採算が合うかどうかは別だが。

それか都心のサラリーマンが気軽に現実逃避出来る場所として売り出せないかね?
疲れたサラリーマンが会社帰りにソロキャンプ。

交通の便が悪い弱小キャンプ場よりはチャンスははるかに大きいと思うけどねー。
924底名無し沼さん:2008/04/02(水) 17:37:30
水洗トイレと水道だけあればおkなので
1泊600円位できぼんぬ^^
925底名無し沼さん:2008/04/02(水) 18:00:22
>>924
ショボイと自分で言うくらいだから現状そんな感じなんだろ。多分。
それじゃ人は集らんでしょ。


自分らが気軽に現実逃避できるソロ向けキャンプ場には何が欲しい?
無線LANとかあれば売りになるかね?オフの会場としてはイケるかも。
926底名無し沼さん:2008/04/02(水) 18:46:48
>>923
2つ目の案で何故か安部公房の箱男思い出したw
927底名無し沼さん:2008/04/02(水) 19:15:59
>>920
>結構車が通るのでキャンプの雰囲気も(ry

ひとりが怖いって人にはうってつけじゃないの?
928底名無し沼さん:2008/04/02(水) 19:18:04
>>925
何もない事が欲しい。
電気も灯りも水道さえも要らぬ。
出来れば車で1時間程の所にあれば良いが、2〜3時間走らないと無いねい。
929底名無し沼さん:2008/04/02(水) 20:34:09
自宅から歩いて30分の所にあるキャンプ場を近所過ぎて舐めてた。
トイレはキレイし、水道もある。そしてだれも来なくて、夜景が見える。
管理人とかいないし。
930底名無し沼さん:2008/04/02(水) 20:51:07
>>927
俺はひとりでも怖くないから静かで誰も居ないようなとこの方が好みなんだ
でもそこでキャンプしてみようかなと思って今日ネットで調べてみたら
駐車料金と合わせて\2,800も取りやがんの 馬鹿くせー
931底名無し沼さん:2008/04/02(水) 22:26:49
市内からは近いし キャンプ場代もただ!

しか〜〜〜し、ここは霊山 でるといううわさも

こんなとこどう?
932底名無し沼さん:2008/04/02(水) 22:37:05
植田
933底名無し沼さん:2008/04/02(水) 22:47:35
>>931
霊感強くないし実際見た経験も無いが、そういう場所は避けたいね
「霊山」というと化け物の類いが出るというより神聖な場所のイメージがあるけど
どちらにしても無闇に立ち入る場所ではないような気がする
934底名無し沼さん:2008/04/02(水) 23:05:06
秘境駅である男鹿高原駅の駅前でキャンプだ。 
何も無いという表現ににふさわしい場所だよ。
あんな所には地元民も来ないだろう。
935底名無し沼さん:2008/04/02(水) 23:46:25
霊山なんて、自然に対する畏敬の念から人間がかってにつけたもの。
山だよ、山。ただの山。
936底名無し沼さん:2008/04/03(木) 09:10:22
人間の理解を超えた事象が存在することは事実。
ただの山でもなにかが起こる可能性は0ではない。
937底名無し沼さん:2008/04/03(木) 09:37:00
>>922
ヒントプリーズ。
値段と場所が折り合えば来週末に行きたいかも。
938底名無し沼さん:2008/04/03(木) 14:01:22
ネットとか、本に載ってないキャンプ場ってあるんだね。
ぜひ、行ってみたい…
939底名無し沼さん:2008/04/03(木) 21:09:45
>>933
有名な心霊スポットで友達が絶対出ると言うから、
山口県の佐波川ダムで一泊した。

真冬の2月に一晩に2組も団体さんが来たよ('A`)
人は出たけど、霊は出なかった。

はじめトンネルで風が抜ける音が人の声に似て聞こえる!すごい!
と思ったら本当に人の声だったw
940底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:03:28
霊なんか存在するわけないじゃん
アホクサ
941底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:05:26
ナイフ買おうと思ってるんだけど、万が一荷物検査みたいな場面に出くわしたらヤバいですかね?
どれくらいのモノから駄目なんだろう。
942底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:20:23
刃渡り6cm以上のものを直ちに使用できる状態で、っていうのが
だめだったと思う。小包で送るつもりで梱包していたものは該当しない、
というような判例があったとか聞いた(聞きかじり)。
違ってたらごめんね。
943底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:24:31
>>939
2組の団体さんは本物の生きた人間? 実はその団体さんも・・・

>>941
銃刀法だかで長さの規定とかあるらしいけど、職務質問の時はそんなのお構いなしらしいぞ
944底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:37:58
>>942>>943
持ってるだけアウトとは…。
刃渡り6センチってめっちゃ短いし…。キッチンばさみにしとこかな。
945底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:41:33
>>943
心霊写真を偽造するために手伝ってもらったから
たぶん2組とも人間。アレが人間じゃなく霊なら、
霊=人間という認識でおk
946底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:54:25
小金井のキャンプ場もいいな
947底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:54:43
キャンプに行く時に荷室の箱の中に刃渡り10aの斧が2本
刃渡り15aほどのハンティングナイフが1本入ってる

今のところまだ職質は受けたことが無い…
でも調べようと思ったら、荷室の幕帯から椅子にバーナー関係
テーブルから何から全部降ろさないと出てこない一番下の箱の中
これなら万が一調べられて出てきても逮捕されないよね?
948底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:59:43
キャンプに使うってk札が納得したらおkと思うけど
パクル気あればカッターナイフでも駄目って聞いたことある
949底名無し沼さん:2008/04/03(木) 23:18:07
>>946
ユーカリ広場?
950底名無し沼さん:2008/04/03(木) 23:44:19
デパートで包丁を買った帰りに、タイーホされるかもね。
951底名無し沼さん:2008/04/03(木) 23:57:34
キャンプ道具満載のザックにナイフはOK。
バイクの車載工具に紛れてるナイフもOK。
こんな感じで用途が明らかになってる場合は大抵大丈夫。

秋葉原でそれ系の人達のツールナイフが没収
されまくってるのは用途が不明で怪しいから。らしい。


952底名無し沼さん:2008/04/04(金) 00:25:21
>>942 >>943 >>944 >>948
職務質問は任意だと思うんですが?
無視すればおk
953底名無し沼さん:2008/04/04(金) 00:34:56
「任意」って言っても「任意だから職質には答えない」って言ったら
問答無用で署まで連れていかれるぞ(特に弱そうな奴は)

 でも銃刀法では正当な理由がなく政令府で定めた
6cm以上の刃物を持ち歩いては行けない…という条文の中の
「正当な理由」…の中に「仕事やキャンプで使う」っていうのは当てはまるから
大丈夫だよ(護身はダメだが)。仮に難癖つけられても裁判になったら勝てるはず
 
 それに職質で荷物検査とか都会だけだと思うし、基本、人のいないところに
行く俺らには関係なさそうだが。
 ツールナイフ、持ってたら色々便利なのにね。

 警官はヤクザの匕首スルーで、オタクのツールナイフ取り上げるのに
必死なんだよな…。
954底名無し沼さん:2008/04/04(金) 00:38:13
>>952
表向きは任意だけどね
てか後ろめたいことがないなら
素直に受けた方が面倒なくて良いよ
955底名無し沼さん:2008/04/04(金) 01:04:18
刃渡り6cm以下でも刃物は軽犯罪法で取り締まり対象になっているから携帯はアウトだからね
あと正当な理由って後付のように主観で言い訳しても客観面が伴わないと理由にならないからね
普段、持ち歩くのはよしておきなよ
956底名無し沼さん:2008/04/04(金) 01:19:58
日本は異常なまでに刃物と銃器に厳しい国だからなぁ…
まぁ常識の範囲内で良いと思うけどね
 じゃないとペグハンマーすら持てやしない
 

957底名無し沼さん:2008/04/04(金) 03:55:44
警察じゃないけど秋葉原で刃物持ち歩く意味がまるでわからない
護身用具なんてのも意味不明
もちろん現場では鉈でも包丁でも使うけどね
958底名無し沼さん:2008/04/04(金) 05:06:41
>>950
出会ったヤツの機嫌次第でタイーホ

「任意」もタテマエ
とにかく逃がさないようにして時間かせいで
ちょっとでも反撃したら公務執行妨害で強制に・・・と聞いた



ビクトリの小さいやつ常時持ってる
平民の俺、もしものときは諦めるしかないな

ここは法治国家
でも、映画「それでもボクはやってない」の現実
959底名無し沼さん:2008/04/04(金) 05:56:15
>>957
刃物オンリーの場合はさておき少なくともビクトリノックスなどの
ツールナイフに対しては刃物っていう意識はないんだと思うね
「便利な小道具」という発想(マルチパーパスツールというぐらいだし)
 
例えば商品の袋を綺麗に破りたい時にはさみとか、
夜になるとライトが付いてるタイプとか
ちょっとした時に便利だよね
 
960底名無し沼さん:2008/04/04(金) 06:33:43
カッターナイフでも捕まるらしいよ。
だから、ヒモ切ったりする作業を外でする人は
もっと刃の小さい刃物(カッターの子供みたいなの)をわざわざ持ってるくらいだから。

ナイフを日常的には持ち歩かないほうがいい。
本当にキャンプに行くときだけに限定。
961底名無し沼さん:2008/04/04(金) 07:57:40
災害時に刃物とか絶対に役立つのに
一方で「災害に備えろ」と言い他方で「刃物を持つな」と言う
昔の子供は皆、肥後の守を持ってた頃がうらやましい

962底名無し沼さん:2008/04/04(金) 08:45:39
過去3回職質されて2回調書とられた(タイーホはなし)。
その時の警官の気分・人間性次第というのは本当。
物は安物のツールナイフ。どこにしまっていても警察は
「隠し持っている」とみなしてくる。「仕事で使う」と
何回力説しても無駄。カッターでもハサミでも同じこと。
とにかく野外行動時以外は絶対に持たない方がいい。
なによりも屈辱感がすごい
963底名無し沼さん:2008/04/04(金) 09:59:40
>>962
警官もむかつくやつ多いよな
まぁ、理屈も通じない奴に人として接すると付け上がるから分からんでもないが
標識が見えずらい所に待ち構えていて捕まえて横柄な態度とる奴はまじうざい
964底名無し沼さん:2008/04/04(金) 10:17:52
ぶっちゃけ>>962のような警官がいる限り
キャンプ等の野外行動時でも持ってない方が
いいんだろうな…
965底名無し沼さん:2008/04/04(金) 11:05:43
スレチだが、警察は特定の人間を捕まえる気になれば
唾吐いただけでも、捕まえるって言うからね。
こわいこわい
966底名無し沼さん:2008/04/04(金) 11:31:07
俺なんか車のトランクにサバゲ用の迷彩服一式と電動89式小銃に
山刈り用のナタ数本に、釣り用のサバイバルナイフと
やばいツール満載ですが

 なぬか?
967底名無し沼さん:2008/04/04(金) 12:56:05
別に。
968底名無し沼さん:2008/04/04(金) 13:02:01
自己責任でどうぞ
969底名無し沼さん:2008/04/04(金) 13:03:14
とても・・・キモイです・・・・・・
970底名無し沼さん:2008/04/04(金) 15:13:31
ではそろそろこの辺で次スレのご案内をば

【楽しい?】一人でキャンプ行く人7夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1207289500/l50
971底名無し沼さん:2008/04/04(金) 16:12:04
早っ!!
今日中に埋まるかな…
972底名無し沼さん:2008/04/04(金) 16:30:30
焚火するとき用にナタ持ってるよ。
973底名無し沼さん:2008/04/04(金) 18:38:55
俺はいつでも丸太が切れるようにチェーンソーとホッケーマスクを持ち歩いてる
974底名無し沼さん:2008/04/04(金) 19:35:46
ありがとうジェイソンw
975リヨン:2008/04/04(金) 21:21:44
チェーンソーまで・・・
このスレはどうなってる・・・
976底名無し沼さん:2008/04/04(金) 21:40:45
>>953
仕事やキャンプで使うのはOKだけど道中携帯してては駄目。
歩きなら腰にぶら下げてるとか車なら助手席においてあるとかが携帯に当たる。
リュックの中にしっかり(何かで包んだりして)あるとか、キャンプ用品にまとめて入ってるなんかはOK
6センチ以下でも軽犯で引っ張れる(長さの規定が無いから)ので注意

逆に15センチ以上でも用途別の規制に違反しなければ持てってもいい刃物(刀剣でない)もある。
マチェットとか。
977底名無し沼さん:2008/04/04(金) 21:56:10
35 名前:底名無し沼さん メール:sage 投稿日:2007/10/09(火) 09:37:22
どう見ても登山やキャンプに行く、という格好をしていればまずは職質受けないと思うが、
見られる場合を想定してパッキングするなら、クッカーの中に入れておくといいかも。
サラミや塊ベーコンなど切らないと食べにくいものを食料に加えておくとなおいい。

38 名前:底名無し沼さん メール:sage 投稿日:2007/10/09(火) 15:49:19
>>35
それで、都心のどっかの駅前で待ち合わせして捕まった人が居たね。
978底名無し沼さん:2008/04/04(金) 22:26:02
>>976
↑で出てるハンティングナイフとかはどうなんだろ?
キャンプで普通使わないんじゃ…
979底名無し沼さん:2008/04/04(金) 22:34:54
警察のお偉いさんとお友達になるしかないな             ・・・ヤな世の中だ
980底名無し沼さん:2008/04/04(金) 22:51:11
んだな・・・
その気になれば車のキーでも割り箸でも人を傷つけることは出来るんだけどね。
981底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:16:02
俺は言葉で・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
982底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:17:03
まぁ刃物の所持には各人、気をつけようということでおkだろう

ここでどんなに法律の話しをしても警察のさじ加減一つで捕まるなら、
刃物を持って移動する限り100%安全なことはないからね

983底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:22:08
 俺は5回ほど職質受けたことがあるが
荷物検査なんてされたことないな
 賽銭泥棒と間違えられた時も駅荒しと
間違えられた時も荷物検査なんかされなかったね

 そういう意味では都会は治安の防衛上やはり特殊なのかも

 
984底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:24:44
ココもほとんど男だろうけど
ナイフ所持が女だったらどうなんだろうね、やっぱお目こぼし?
・・・どっちにしても関係ないし、なるようにしかならんな


ともあれ、埋めちゃおうや
985底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:26:50
刃物持たせて危ないのは男より女だと思うけどな。
彼奴等見境無くなるまでの時間が早すぎ(w
986底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:28:53
俺の知り合いの女の子
昔はいつも護身のためにカッターを持ち歩いてたらしい(^^;

 あと某三船さんもビクトリノックス持ち歩いてるとごきげんようで
話してたな(裁縫道具の中にいれてるとか)
987底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:33:01
そうかそうか
988底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:49:16
「警官」になろうなんて奴は、まぁ低学歴だからな。
いざなったら勘違いした権力を振りかざしたくなるのも解らんではないわなw
989底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:52:00
コラコラ
990底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:13:53
> ナイフ所持が女だったらどうなんだろうね、やっぱお目こぼし?
オメコ干し
991底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:28:30
刃物関係じゃないけど…
ちょっと前に嫁さん迎えに行って待ってる時に
たまたまそこがナンパで有名な通りだったのもあり
職質を受けたことがある。

窓をノックして話し掛けてきた警官…
助手席の娘(当事1歳)を見た瞬間に
気を付けてくださいの一言だけ言って去って行った。

時間的に娘を連れ回すのがいけないとは判っているんだが
終バスに間に合わないと連絡来たんで仕方なかったんで許してくれ

そういえば、先日親戚のとこからの帰宅途中
3車線の真ん中から目前にいきなり車線変更してきた馬鹿が居た(ウィンカーなし)
びっくりして左から抜いたんだが、次の交差点で右折レーンから隣に並んでいきなり
「なんや〜〜っ何左から抜いとんのy……」
助手席の娘(現在6歳)見て「すまんかったの〜」と去って行ったw

女(?)は得だなと思う
992底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:32:59
かわいい子は特にね
 
993底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:40:06
子供は後部座席にチャイルドシート設置して座らせろよ
994底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:49:41
後ろには息子が二人(双子で3歳)とその相手をする嫁・・・
正面から貰い事故でもしない限りは前も後ろも同じだし
後部に子供たちだけというのもちょっと・・・
因みに娘の方はジャケットタイプのを使ってる

1歳の時は待ってる間にたまたま前に座らせてただけです
ミニバンで後部座席で放し飼いにしてるよりはマシかなと自分なりに納得・・・駄目?
995底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:28:07
埋めよう
996底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:29:35
埋めてしまおう
997底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:31:13
悲しい過去と共に
998底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:33:27
振り返ってはならない
999底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:35:11
新しい旅が始まるのだから
1000底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:35:20
ソロキャンプという名の旅が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。