【楽しい?】一人でキャンプ行く人6夜目【怖い?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952底名無し沼さん:2008/04/04(金) 00:25:21
>>942 >>943 >>944 >>948
職務質問は任意だと思うんですが?
無視すればおk
953底名無し沼さん:2008/04/04(金) 00:34:56
「任意」って言っても「任意だから職質には答えない」って言ったら
問答無用で署まで連れていかれるぞ(特に弱そうな奴は)

 でも銃刀法では正当な理由がなく政令府で定めた
6cm以上の刃物を持ち歩いては行けない…という条文の中の
「正当な理由」…の中に「仕事やキャンプで使う」っていうのは当てはまるから
大丈夫だよ(護身はダメだが)。仮に難癖つけられても裁判になったら勝てるはず
 
 それに職質で荷物検査とか都会だけだと思うし、基本、人のいないところに
行く俺らには関係なさそうだが。
 ツールナイフ、持ってたら色々便利なのにね。

 警官はヤクザの匕首スルーで、オタクのツールナイフ取り上げるのに
必死なんだよな…。
954底名無し沼さん:2008/04/04(金) 00:38:13
>>952
表向きは任意だけどね
てか後ろめたいことがないなら
素直に受けた方が面倒なくて良いよ
955底名無し沼さん:2008/04/04(金) 01:04:18
刃渡り6cm以下でも刃物は軽犯罪法で取り締まり対象になっているから携帯はアウトだからね
あと正当な理由って後付のように主観で言い訳しても客観面が伴わないと理由にならないからね
普段、持ち歩くのはよしておきなよ
956底名無し沼さん:2008/04/04(金) 01:19:58
日本は異常なまでに刃物と銃器に厳しい国だからなぁ…
まぁ常識の範囲内で良いと思うけどね
 じゃないとペグハンマーすら持てやしない
 

957底名無し沼さん:2008/04/04(金) 03:55:44
警察じゃないけど秋葉原で刃物持ち歩く意味がまるでわからない
護身用具なんてのも意味不明
もちろん現場では鉈でも包丁でも使うけどね
958底名無し沼さん:2008/04/04(金) 05:06:41
>>950
出会ったヤツの機嫌次第でタイーホ

「任意」もタテマエ
とにかく逃がさないようにして時間かせいで
ちょっとでも反撃したら公務執行妨害で強制に・・・と聞いた



ビクトリの小さいやつ常時持ってる
平民の俺、もしものときは諦めるしかないな

ここは法治国家
でも、映画「それでもボクはやってない」の現実
959底名無し沼さん:2008/04/04(金) 05:56:15
>>957
刃物オンリーの場合はさておき少なくともビクトリノックスなどの
ツールナイフに対しては刃物っていう意識はないんだと思うね
「便利な小道具」という発想(マルチパーパスツールというぐらいだし)
 
例えば商品の袋を綺麗に破りたい時にはさみとか、
夜になるとライトが付いてるタイプとか
ちょっとした時に便利だよね
 
960底名無し沼さん:2008/04/04(金) 06:33:43
カッターナイフでも捕まるらしいよ。
だから、ヒモ切ったりする作業を外でする人は
もっと刃の小さい刃物(カッターの子供みたいなの)をわざわざ持ってるくらいだから。

ナイフを日常的には持ち歩かないほうがいい。
本当にキャンプに行くときだけに限定。
961底名無し沼さん:2008/04/04(金) 07:57:40
災害時に刃物とか絶対に役立つのに
一方で「災害に備えろ」と言い他方で「刃物を持つな」と言う
昔の子供は皆、肥後の守を持ってた頃がうらやましい

962底名無し沼さん:2008/04/04(金) 08:45:39
過去3回職質されて2回調書とられた(タイーホはなし)。
その時の警官の気分・人間性次第というのは本当。
物は安物のツールナイフ。どこにしまっていても警察は
「隠し持っている」とみなしてくる。「仕事で使う」と
何回力説しても無駄。カッターでもハサミでも同じこと。
とにかく野外行動時以外は絶対に持たない方がいい。
なによりも屈辱感がすごい
963底名無し沼さん:2008/04/04(金) 09:59:40
>>962
警官もむかつくやつ多いよな
まぁ、理屈も通じない奴に人として接すると付け上がるから分からんでもないが
標識が見えずらい所に待ち構えていて捕まえて横柄な態度とる奴はまじうざい
964底名無し沼さん:2008/04/04(金) 10:17:52
ぶっちゃけ>>962のような警官がいる限り
キャンプ等の野外行動時でも持ってない方が
いいんだろうな…
965底名無し沼さん:2008/04/04(金) 11:05:43
スレチだが、警察は特定の人間を捕まえる気になれば
唾吐いただけでも、捕まえるって言うからね。
こわいこわい
966底名無し沼さん:2008/04/04(金) 11:31:07
俺なんか車のトランクにサバゲ用の迷彩服一式と電動89式小銃に
山刈り用のナタ数本に、釣り用のサバイバルナイフと
やばいツール満載ですが

 なぬか?
967底名無し沼さん:2008/04/04(金) 12:56:05
別に。
968底名無し沼さん:2008/04/04(金) 13:02:01
自己責任でどうぞ
969底名無し沼さん:2008/04/04(金) 13:03:14
とても・・・キモイです・・・・・・
970底名無し沼さん:2008/04/04(金) 15:13:31
ではそろそろこの辺で次スレのご案内をば

【楽しい?】一人でキャンプ行く人7夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1207289500/l50
971底名無し沼さん:2008/04/04(金) 16:12:04
早っ!!
今日中に埋まるかな…
972底名無し沼さん:2008/04/04(金) 16:30:30
焚火するとき用にナタ持ってるよ。
973底名無し沼さん:2008/04/04(金) 18:38:55
俺はいつでも丸太が切れるようにチェーンソーとホッケーマスクを持ち歩いてる
974底名無し沼さん:2008/04/04(金) 19:35:46
ありがとうジェイソンw
975リヨン:2008/04/04(金) 21:21:44
チェーンソーまで・・・
このスレはどうなってる・・・
976底名無し沼さん:2008/04/04(金) 21:40:45
>>953
仕事やキャンプで使うのはOKだけど道中携帯してては駄目。
歩きなら腰にぶら下げてるとか車なら助手席においてあるとかが携帯に当たる。
リュックの中にしっかり(何かで包んだりして)あるとか、キャンプ用品にまとめて入ってるなんかはOK
6センチ以下でも軽犯で引っ張れる(長さの規定が無いから)ので注意

逆に15センチ以上でも用途別の規制に違反しなければ持てってもいい刃物(刀剣でない)もある。
マチェットとか。
977底名無し沼さん:2008/04/04(金) 21:56:10
35 名前:底名無し沼さん メール:sage 投稿日:2007/10/09(火) 09:37:22
どう見ても登山やキャンプに行く、という格好をしていればまずは職質受けないと思うが、
見られる場合を想定してパッキングするなら、クッカーの中に入れておくといいかも。
サラミや塊ベーコンなど切らないと食べにくいものを食料に加えておくとなおいい。

38 名前:底名無し沼さん メール:sage 投稿日:2007/10/09(火) 15:49:19
>>35
それで、都心のどっかの駅前で待ち合わせして捕まった人が居たね。
978底名無し沼さん:2008/04/04(金) 22:26:02
>>976
↑で出てるハンティングナイフとかはどうなんだろ?
キャンプで普通使わないんじゃ…
979底名無し沼さん:2008/04/04(金) 22:34:54
警察のお偉いさんとお友達になるしかないな             ・・・ヤな世の中だ
980底名無し沼さん:2008/04/04(金) 22:51:11
んだな・・・
その気になれば車のキーでも割り箸でも人を傷つけることは出来るんだけどね。
981底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:16:02
俺は言葉で・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
982底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:17:03
まぁ刃物の所持には各人、気をつけようということでおkだろう

ここでどんなに法律の話しをしても警察のさじ加減一つで捕まるなら、
刃物を持って移動する限り100%安全なことはないからね

983底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:22:08
 俺は5回ほど職質受けたことがあるが
荷物検査なんてされたことないな
 賽銭泥棒と間違えられた時も駅荒しと
間違えられた時も荷物検査なんかされなかったね

 そういう意味では都会は治安の防衛上やはり特殊なのかも

 
984底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:24:44
ココもほとんど男だろうけど
ナイフ所持が女だったらどうなんだろうね、やっぱお目こぼし?
・・・どっちにしても関係ないし、なるようにしかならんな


ともあれ、埋めちゃおうや
985底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:26:50
刃物持たせて危ないのは男より女だと思うけどな。
彼奴等見境無くなるまでの時間が早すぎ(w
986底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:28:53
俺の知り合いの女の子
昔はいつも護身のためにカッターを持ち歩いてたらしい(^^;

 あと某三船さんもビクトリノックス持ち歩いてるとごきげんようで
話してたな(裁縫道具の中にいれてるとか)
987底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:33:01
そうかそうか
988底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:49:16
「警官」になろうなんて奴は、まぁ低学歴だからな。
いざなったら勘違いした権力を振りかざしたくなるのも解らんではないわなw
989底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:52:00
コラコラ
990底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:13:53
> ナイフ所持が女だったらどうなんだろうね、やっぱお目こぼし?
オメコ干し
991底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:28:30
刃物関係じゃないけど…
ちょっと前に嫁さん迎えに行って待ってる時に
たまたまそこがナンパで有名な通りだったのもあり
職質を受けたことがある。

窓をノックして話し掛けてきた警官…
助手席の娘(当事1歳)を見た瞬間に
気を付けてくださいの一言だけ言って去って行った。

時間的に娘を連れ回すのがいけないとは判っているんだが
終バスに間に合わないと連絡来たんで仕方なかったんで許してくれ

そういえば、先日親戚のとこからの帰宅途中
3車線の真ん中から目前にいきなり車線変更してきた馬鹿が居た(ウィンカーなし)
びっくりして左から抜いたんだが、次の交差点で右折レーンから隣に並んでいきなり
「なんや〜〜っ何左から抜いとんのy……」
助手席の娘(現在6歳)見て「すまんかったの〜」と去って行ったw

女(?)は得だなと思う
992底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:32:59
かわいい子は特にね
 
993底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:40:06
子供は後部座席にチャイルドシート設置して座らせろよ
994底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:49:41
後ろには息子が二人(双子で3歳)とその相手をする嫁・・・
正面から貰い事故でもしない限りは前も後ろも同じだし
後部に子供たちだけというのもちょっと・・・
因みに娘の方はジャケットタイプのを使ってる

1歳の時は待ってる間にたまたま前に座らせてただけです
ミニバンで後部座席で放し飼いにしてるよりはマシかなと自分なりに納得・・・駄目?
995底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:28:07
埋めよう
996底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:29:35
埋めてしまおう
997底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:31:13
悲しい過去と共に
998底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:33:27
振り返ってはならない
999底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:35:11
新しい旅が始まるのだから
1000底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:35:20
ソロキャンプという名の旅が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。