糞スレ終了
再開
4 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 16:54:39
駄スレ立てんな池沼
お前を産んだ馬鹿母親も自分の息子の
あまりの出来の悪さに泣いてるぞwww
糸冬 了
996 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 11:39:10
>>995 んんんん?観光客のメッカだろう
登山者は北岳なんぞ主稜線から外れた前衛のコブは縦走の途中で気が向いたら
よる程度の場所。
広河原なんぞに居るのは買い物客だけ
長靴は静岡スレは大事にしてんだよな
8 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 19:30:00
北岳を前衛のコブと言いたがるバカが繰り返し発生しますね
>>8 その話の元ネタがわからんのだが何かあったのか?
996 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 11:39:10
>>995 んんんん?観光客のメッカだろう
登山者は北岳なんぞ主稜線から外れた前衛のコブは縦走の途中で気が向いたら
よる程度の場所。
広河原なんぞに居るのは買い物客だけ
11 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 21:40:07
広河原で何買うの?
ジュースしか思いつかん
北岳のキーホルダー♪♪♪
まんじゅう
壁に貼る三角のやつ
15 :
底名無し沼さん:2007/08/18(土) 22:49:17
Tシャツ
マグカップ
バンダナ
そんなもんか
996 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 11:39:10
>>995 んんんん?観光客のメッカだろう
登山者は北岳なんぞ主稜線から外れた前衛のコブは縦走の途中で気が向いたら
よる程度の場所。
広河原なんぞに居るのは買い物客だけ
大井川の最初の一滴部分を見たいのですが、
間ノ岳直下あたりの大井川源流部分って
三国平と農鳥小屋を結ぶ巻道から行くことができますか?
>>18 自分が通った時はその道の30メートルくらい上から流れてたな。登れそうだったけど行ってない。
毎年同じように流れてるかわからないが。
20 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 04:49:19
25日の土曜日に北岳登山の為に新宿から甲府へ行こうと思います。
ムーンライト信州号は全席指定席なんでしょうか、
わかる方います。
21 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 07:33:09
WEBで調べる力がないなら、JRに電話すれば一瞬でわかるだろ。
なんでこんなところで聞く
22 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 07:56:06
大井川の源流部分って間ノ岳直下の雪渓から流れ出てるちょろちょろ水なんでしょ?
下界40.9℃の中、3000m級の稜線で4日過した俺は勝ち組。
どこにいようと若いのに財を成して悠々自適ならあなたは勝ち組です。
お疲れさんでした
15日に鰆島へ向かった東海フォレストマイクロバスのシャフトが折れて壊れた。
28 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 11:20:23
○菱製じゃ?
多い側の源流にこだわっている香具師がいるが、源流はいたるところにあるよ
愛の抱けの水もしょんべんもOne of 源流にすぎない
17日に日帰りで甲斐駒登ってきました。
午後になっても全くガス出ず、素晴らしい好天でしたよ。
おかげで景色に見とれすぎて帰りのバスに乗り遅れそうになって焦った。
夏の晴天最後の日でしたね
32 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 18:51:03
黒戸尾根から日帰りしてみたい
33 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 19:14:36
おまえら金もらってるからってくだらんかきこみするな
バカヤロー裏切り者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
34 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 19:32:06
バカ野郎裏切り者氏ね生きてる価値なし氏ね---------------------------------------------------------------------------------------------------
35 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 19:35:23
きさまらいくらもらってくだらん書き込みやってるんだ
氏ね
8/17-18で丹渓新道使って仙丈小屋泊で仙丈へ逝って北
朝イチのバス増便で計4台から降りたのは漏れ1人、道中静か杉
NHKがグリーンロープの外側にでっかい三脚立ててウロウロと撮影してますた
イワツメクサとチシマギキョウが踏まれてますた(´・ω ・`)
せっかくだから写真撮った。
37 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 20:33:36
土日に北岳、間ノ岳をテント泊で縦走を考えています。ちなみに3000級の山は初めてです。
今時期、北岳頂上の温度はどれぐらいになるのでしょうか?
モンベルシュラフの基準は−3℃からなんですが、十分寒さに耐えられますか?
38 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 20:42:50
>>37 100m高くなると気温は0.6度低くなる。
0.6×30=18
下界の最低気温が20度だとしたら2度だな((((;゚Д゚)))ガクガクガクブル
>>37 天候次第。
普通の天候ではこの時期全く問題なし。
放射冷却が起これば、そのシュラフじゃ寒くて眠れない。
厚手の衣類を持っていくか、シュラフカバーでももって行けば
なんとかなる。
40 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 21:21:06
とある雑誌に、甲斐駒&千丈 峠でテント1泊2日でOKってありますが、
甲府から、バスで行こうと思います。
OKですか?
41 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 21:27:20
>>37 今の時期、下がっても5℃以下にはならないから十分。
♯2だったら暑いかもよw
>>36 丹渓新道って通る人まだいたんだ。
でも、静かで往年の南アらしくて良かったですね。
30年前の南アなら馬鹿尾根を野呂川越から三峰への道や、
左俣から北岳の道なんかだと一日中誰にも会わなかったけど
今どき南ア北部で一人きりなんてどこにもないでしょ?
ところで戸台川から丹渓山荘経由北沢峠の道ってしっかり踏まれてるのかな?
昔を思い出して行ってみたくなったんだけど、知ってる人います?
俺はこの時期に霜が降りたのを何度か経験した。
ま、凍死することは無いから、朝方寒くて寝返りを打ちまくる
経験をするのも話のネタにいいだろう。
ところで中盛丸山で自転車担いだ二人組みとすれ違ったんだが、
そーゆージャンルってあるの?
何つーか、挨拶はしたが細かいことまで訊けんかった。
45 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 22:04:03
>>40 峠では幕営禁止。
バスの時刻にもよるが
1日目の登頂が遅くなった場合は雷雨が心配。
>>42 お盆の前に仙丈→野呂川越で2人、野呂川越→三峰で4人と会ったよ
48 :
底名無し沼さん:2007/08/19(日) 23:34:28
>>44 自転車を持って行くのが目的の登山がある。
とにかく愛車を持って行けば良いらしく乗れなくても関係無いらしい。
49 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 00:48:50
>>44 そういう連中いるな
ヤブだろうとガレ場だろうと沢だろうと自転車かついで行くらしい
危険とか言うだけヤボだろうな
7月末に転付越えて西俣から三伏峠へと明治の道を辿るMTB2人組に会ったよ
できることなら俺もやってみたいが、如何せん歳が...
奥多摩とかだと、大抵の登山道にはいるよ>MTB
53 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 08:58:35
>>42 戸台−北沢峠の旧道を7月に歩いたよ。
丹渓山荘跡までは ところどころわかりにくい箇所があるけど 河原を適当に歩けば大丈夫。
最初数キロ右岸それからずっと左岸。丹渓山荘手前で右岸。
丹渓山荘跡から上は何の問題もない歩きやすくて気持ちのいい道。上部で何回か林道を横切る。
北沢峠から駒や仙丈を往復するだけのお手軽登山に飽き足らない人にはおすすめ。
8/17-18@肩の小屋
北岳行ってきました。
高山植物、展望、高低差は「北ア以上」とは、本当でした。
めまぐるしいロケーションの展開に魅了されましたよ。
そういえば、肩の小屋から北岳山頂を目指していた途中で
目つきの鋭い一匹のオス猿に出会いました。
雷鳥や植物を探していたので、ビックリしました。
あんなに高いところ(ホボ山頂付近)に猿が居るなんて?
しばらく睨み合って、去っていきましたが
あの目つきの悪さは、雷鳥やテン、高山植物を食べてるような気味の悪さがありました。
心配です。
56 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 13:07:37
>>55 マジですか、猿は怖いです。僕も今週末に単独で北岳に行くのですが、
襲われないでしょうか、なんせ単独ですから心細いです。止めようかな・
それともデッカイナイフでも持参しておいたほうがいいですか、
襲われたらナイフで刺せばいいでしょうから・・・うまくいくかな・・
鈴では猿は逃げませんよね。
>>56 釣り?
サルのどこが怖いの?
ナイフ持ってびびりながら山行する男のが、他から見てコワい
58 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 18:41:30
>>57 猿を甘くみるな・・・・めちゃくちゃ怖いから・・・
もし狭い稜線上で格闘となれば、滑落して命を落とことになる。
ましてやこの猿は肩の小屋から北岳山頂の途中にいるからタチが悪い。
日光の猿じゃないし近づいてもこないよ。
怖がってる奴はメディアに影響されすぎ。南アで猿に襲われた奴なんているか?
石落とすらしいよ、書き込み見た
猿なら昨日戸台口の河原に群れでいたよ。
あすこらへんバーベキューのメッカらしくいっぱい親子連れがいたけど
だいじょうぶかなぁ
おみゃーらが恐いと感じるかどうかは問題ではない
もともと高山帯にいないサルが何を食いに登っているかだ
63 :
55:2007/08/20(月) 19:41:26
猿も怖かったけど、クマーの方がコワス
何か猿は、ヤクザや不良にからまれた感じだけど
クマーはそうはいかない・・・
でも猿怖かったよー
64 :
55:2007/08/20(月) 19:45:22
>>62 そうなんです!3000m以上のほぼ山頂付近で
猿が何してたのか?それが問題だと思います。
エサを探しているはずだから・・・動物と植物が心配!
65 :
36:2007/08/20(月) 20:09:41
67 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 20:22:07
>>64 肩の小屋付近てのが気になるな
登山者が餌付けしてるのか?
もしそうなら日光の観光DQN並みだな
読売新道で急に猿に出あって威嚇された時
ビビッて2mほど後ろに転んだ。
猿は恐ろしいぞ
槍ヶ岳に来るサルは高山植物の花とか種を食べてたね
雷鳥を襲わないか心配
ニホンザルって虫は食うんだろうけど動物の肉は食わないのかな
16日に聖平小屋から椹島へ単独で下山したのだが、
小屋から歩き始めて5分ほどの所で、柔らかいものを踏みつけた。
何だろうと思って下を見ると、鹿の毛らしい。
周りを見回すと、大量の鹿の毛と骨が登山道に散乱している。
熊か何かに食われた後らしい。こんな人通りのあるところでかよ。
恐くなって、あわてて熊鈴を取り出してザックにつけた。
71 :
42:2007/08/20(月) 22:42:47
>>53 情報ありがとうございます。
やっぱり、戸台川遡行が問題ですねぇ。
昔はメインルートだったんで整備もキチンとされてましたが・・・。
でも、右岸から左岸とルートは昔のマンマですね。
白岩あたりの堰堤越えも大丈夫そうですし、小渋川遡行と同じ感じでいいかと思ってます。
72 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:28:08
北岳からライチョウが消えたのはサルが原因だといわれています。
トラバースルートの上までサルの群れが上がっているのをみたことがあります。
サルがライチョウを襲わないにしても、
群れでこられたらライチョウも住処を換えない訳にはいかないでしょう。
20年前との縄張り数の比較を見て愕然としました。
かつては北アをしのぐ生息密度だった北岳周辺はほぼ絶滅状態です。
73 :
底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:46:22
肩の小屋と農鳥小屋って、まだ犬飼ってるの?
あの犬どもに威嚇されて、雷鳥が少なくなったんじゃないのか。
74 :
名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 23:52:28
農鳥は飼ってたよ。生れたばかりのかわいい子犬もいた。
猿や鹿が上ってくるから飼ったんじゃないのかな。
あれ、じゃあこないだ肩の小屋行く途中で、雷鳥の親子が遊んでいるのに会えたのはかなりラッキーだったのかな?
南アで雷鳥というと荒川から赤石、聖あたりが多いと思う
北岳〜農鳥には5回ほど行ってるが見たこと無いな
白峰の雷鳥が少なくなったのは人間が増えたのが最大の理由だろうが。
南稜に逃げて細々と生きているよ
白鳳峠から広河原の道は、荒れているのでしょうか?
最近下りた方いましたら、状況教えてください。
>>78 もともと歩きやすい道ではないが死ぬほど苦しい道でもないと思う
無難な選択をしたいのなら広河原峠からの方が確実ではないかな
>>78 一時間もあれば下れるよ。ひざガクガクになるけど。
>>79-80 なるほど。どうもです。
9月くらいに行ってみようかと計画中です。
1,2時間で下りられるなら大丈夫そうかな、と。
>>81 ちなみに下りのコースタイムは二時間半なので気をつけて。
「白鳳峠 下り」でググると最近下った人のブログもあるので
参考にしたほうがいい。
聖岳に登頂するのにポピュラーな登山口を教えてください。
>>83 聖岳から見て西側の易老渡
東側の赤石ダム湖(フォレストエリア)
後者の方が踏まれてはいるだろうな
86 :
81:2007/08/21(火) 21:33:56
>>82 いちおう、広河原峠からは下りた事があります。
あそこもコースタイム的には同じくらいだったと思います。
とりあえず、コースが明瞭で難所が無ければなんとかなるかと思いますです。
>>84・85
即レス感謝です。
東側よりチャレンジしてみます。
89 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 06:28:03
北岳の登山途中で雷にあったことありますか、その時どう対応されましたか?
最近下界でも雷が多いので気になります。
日曜日に雷が発生しないことを祈ります。
90 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 06:34:53
91 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 06:52:32
尾根筋にいたときは前日のうちに山小屋で情報とれるでしょうから
朝から積乱雲がみえたらの雲の状態で行動を判断するしかない
雷注意がでてて朝から雲に覆われてたら
突然おそわれるよ。
92 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 10:33:38
>>89 俺と同じ予定の奴がいるな。
原則としては早立ち・早着きしかないだろな。
ただ朝一番で来る雷もあるから、結局は臨機応変ってとこかな。
甲府駅でごろ寝してる奴がいたら、俺だと思ってくれ。 ノシ
おこもさんでつか
94 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 15:03:59
95 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 19:32:20
北岳って日帰りで登れますか?
>>70 それ8月初旬からあったけど、カモシカの死体なんか沢筋じゃ珍しくもない。
熊の仕業とはかぎらないよ。
まあ聖岳への登山道は西も東も熊剥ぎだらけなのは事実だが。
>>95 余裕、
広河原から往復で6時間もあれば十分
98 :
95:2007/08/23(木) 20:22:14
うそつきしね
99 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 20:34:11
>>92 甲府駅でごろ寝が出来るのですね。それはありがたい。俺も1時間ほど寝よう。
ムーンライト信州号で行くけど、とても電車の中では仮眠取れませんよね。
広河原を7時に出発、北岳山荘に12時着なら雷に会うことはないな。
100 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 20:38:46
はっきり言って新宿から甲府まで二時間半の距離なのに寝られマセン
>>95 バスに間に合わないけど、タクシー使えば可能。
お金もったいないけど・・・・
広河原〜草滑り〜山頂で7時間
山頂〜八本歯〜広河原で6時間
上記休憩込みで、荷物17Kgでした。
103 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 21:09:59
マイカー規制で日帰りは難しい山になった
先週規制を知らずに広河原8:40着のバスで入山
17:00発のバスには間に合ったが忙しいだけの登山だった
>>95 本気で相手するのも馬鹿らしい質問だがレスしておく。
結論から言うと「やめておけ」
おまいさんの歳や体力や経験といった実力がどれほどかも知らんのに、そんな事答えられるわけ無いからな。
そしてそんな質問してる時点で実力も知れてるってもんだ。
105 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 21:34:13
>>95 今現在の状況だと東京前夜発でも広河原に入れるのは早くても06:11。
んで帰りのバスが遅くても17:00、往復に使える時間は11時間弱。
この時間で帰ってこれるかって話かと言うとそうでもない、リスクを考えてある程度の余裕を持つ必要があるから。
>>97の6時間ってのはあんまりだが、休憩込みで8〜9時間で往復できないとかなり苦しい事になると思う。
>>92 甲府駅の構内って終電出たら追い出されるんじゃないの?
昔、甲府の駅構内のベンチで夜明かししようとしたら駅員に追い出されたよ。
待合室じゃ暑くて人大杉で寝られそうもないから、仕方ないので城址公園で夜明かししたけど、あの甲府盆地の熱帯夜じゃ寝られなかったよ。
山交のバスターミナルでも仮眠できたけど、今はできないのかな?
ちなみに、そのときは身延から田代入り口〜転付峠越えの予定だったから山交バスターミナルじゃ仮眠しなかったけどね。
107 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 22:35:32
昔、改札出て北口との間の通路で銀マット引いて寝たよ。
108 :
底名無し沼さん:2007/08/23(木) 22:45:55
北岳って夜間登山できないの?
>96
アレは熊ですか、鹿かと思ってました。
鹿と熊とではどう違うんですか?
ムーンライト信州なら新宿〜甲府で二時間寝れる。
甲府駅前バス停にザックを置き近くにあるいくつかのベンチで一時間寝れる。
いまなら4時発のバスに載る登山者を整理する山梨交通のおじさんが
3時過ぎに登場して一人一人起こしてくれるよ。
あとはバスの中でぐっすり二時間寝れる。
>>109 鹿は木の皮自体を食ってるから皮を下に落としたりしない。
熊は樹皮と木の間にある何かを食ってるらしく、
皮を下に落としてる。
あと鹿の歯の跡と、熊の爪痕も違うよね。
熊が木の皮を剥ぐのってテリトリーの主張じゃなかったっけ
113 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 00:18:36
楽しいからじゃないか
>>113 土曜は人が多いからバスのベンチで寝れないに一票
戸台口から北沢峠へのバスの歌宿あたりから鋸岳がよく見えますよね。
鹿窓は確認できたんですが、それと別に、第二高点から中ノ川乗越への肩の辺りにも何か岩に穴が開いているようにも見えたんですが、ここにも穴があるんでしょうか?
ガイドブックや地図にもそれらしい記述はないんで、あるいは何かが光って見えただけ?
http://www.imgup.org/iup448198.jpg
117 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 12:19:35
静岡〜聖平小屋間の道路崩落で負傷者の救助にてこずっている模様です。
県道なのになぜ、静岡県は1ヶ月以上不通のままにしているのだろう?
静岡県が推し進めている南アルプスを世界遺産にする運動が役所の仕事を作るための
仕事だということがバレバレです。
登山者の命なんてなんとも思っていない模様。
118 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 12:28:25
119 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 12:45:46
117
プロ市民はニュー速で暴れてろ(^^;)
120 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 12:51:42
いま足場組んだりしてるのかな。
121 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 13:06:23
>>117 「崩壊しているのは畑薙ダム〜畑薙ロッヂ間の県道部分です。
現在、仮歩道が完成しているので登山には不自由はありません。
ただ、20分程歩いていただかなければいけませんので
お早めにご到着ください。」
が東海の電話対応ですよ。
122 :
底名無し沼さん:2007/08/24(金) 13:54:48
まあそんなところより静清バイパスの工事を優先して欲しいですね。世のため人のために。
>>121 仮鉄板で路盤を固めるのが早くて今年11月。
完全開通は早くて来年。
上は荒川中岳避難小屋の主人の話。
あの林道は静岡県が管理しているので、対応が遅いそうだ。
畑薙ダムより上のサワラ島までのダート林道は民間企業
(東海フォレスト管理)なので、年中崩壊しているが、
それこそ翌日にでもすぐ修復工事に全霊を尽くしているらしい。
ちなみに先週通ったときは、崩壊したままです。
人間は同時に5人までなら通過できます。
いいことだ
中岳避難小屋の主人って若いおにいちゃんか?
127 :
底名無し沼さん:2007/08/25(土) 01:35:57
>>119 117は単に役所や公務員批判してるんだろ?何でもかんでも噛み付くと
ネトウヨや池沼扱いされるぜw
ホエッ
あ〜あ、今年も南ア行けなかったなぁ・・・。
遠山川から大沢岳に登ったのが最後だなぁ・・・。
森林軌道跡をエッチラオッチラ歩いたのが今となっては懐かしい・・・。
今はほぼ廃道化してるらしいけど・・・。
あ〜ゆ〜南アらしい道をまた歩きたいなぁ・・・。
しらびそからの道って整備されたの?
>>129 今年はまだ4ヶ月も残っているんだが...
24〜25日に北岳と間ノ岳に行ってきました。
晴れて良かったです。
http://up.spawn.jp/file/up45617.jpg 間ノ岳から北岳山荘に戻る途中、向かいから来たオッサンが岩に×印が書いてある方向に
行こうとしてたので、「×があるから、そっちは違いますよ」と言ったら、意味不明の言葉
(多分韓国語)で怒鳴られた。
すぐ後ろにいた別のオッサンには意味が分かったらしく、同じく韓国語(多分)でそいつに
何か伝えたら、今度は俺の方を睨み付けた後、「チッ」と舌打ちして正しい道に向かった。
北アルプスに韓国人が大量に押し寄せてるのは知ってたが、やっぱり南アルプスにも
来てるんだな。
サングラスしてたから吊り目かどうかは分からなかったけど、やっぱりエラ張りで
頬骨が出てたから、ああいう顔した奴には二度と関わらないようにしようと誓った。
あと、下山時、川沿いの細い道で、対向の登山者が先に山側に避けてくれたので、
川側を進んだんだが、足を滑らせてしまい、良い角度で爪先を岩の角に痛打。
親指の爪が半分剥がれちゃった(トレッキングシューズでは無理があったようだ…)
痛くてペースが落ちたせいで13:25のバスに間に合わなかった(広河原到着13:35)ので、
16時の次のバスまで暇だった(><)
夜叉神のゲート開放時間のせいらしいが、どうにかならないんだろうか?
タクシーの相乗りは出来なかったの?
>>133 夜叉神のゲートが16時まで開かないとかで、16時まではタクシーも動かないんだってさ。
>>132 すれ違いの時って相手に気がいってしまって自分が転ぶ事あるよな
>>132 朝鮮人はそのままあの世に逝けばよかったのに。
メジャールートはチョンが確実に増えてるな。
138 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 19:01:26
山小屋も交通機関も「朝鮮人料金」っての適用にするなら、
日本アルプス来てもらってもいいんだけどな。
甲府〜広河原のバス:2万円
北岳山荘宿泊:8万円
テント泊:7千円
ビール1本:8千円
これくらいでどうだろ
139 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 19:48:44
中国人も多いな。連中山小屋でも、うるせえのなんのって。
他人が寝てるときは、小声で話すってマナーはないのかね。あの国は。
何も言われないと、何も悪い事はしてないって感覚だからな。
遠慮なく文句言えばいい。ちなみに「あのーちょっと・・・」なんて話しかけても無駄。
顔突っ込んで「やかましい!静かにしろ!」って怒鳴るくらいでちょうどいい。
向こうさんは日常会話が怒鳴り合って喧嘩してるように見えるときもあるし。悪気はないんだよ。
142 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 20:53:48
悪気がないからお咎めなしということにはならない。
日本では日本の流儀に合わせてもらわないと。
皆同じではないのだろうけど、俺もバスで一緒になったときウルセー!といいたかった。
欧米系とか黒人ではそんな風に感じたことはないんだが。国民性ですかね。
144 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 21:07:17
欧米系はうるせーぞ。こないだ夜行バスに乗ったら、後ろにアメかイギリスかOGの白人四人組が
ずっとしゃべっていて、眠れんかった。
145 :
底名無し沼さん:2007/08/26(日) 21:27:04
なんでオーストラリアだけOGにしたの?
豪というのも古くさいし、いちいち全部書くのも面倒くさかったから。
山に特アが来ないのが一番なんだが、山小屋も金を落としていく客をわざわざ避ける理由も無いだろうからな。
山小屋でうるさかったら小屋番に苦情言うとか、なんにしても何もしないで黙ってガマンするのは日本人的だがいい事は無いよ。
148 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 11:03:05
シカの食害で高山植物なんにもないじゃん。
もういかね
>>148 坊や、残念だったわね、いっぱいお花は咲いているんだけど。
どこに行ったの?何のお花を見たかったの?
150 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 19:04:38
>>149 んとね、んとね・・・・・・・・・・
良くわかんない・・・・・・・・・・
あ〜笊に行きてー ザル行きて〜ぇ
ザルって身延駅から見ると真西にある一番奥の2つのこぶみたいな山?
153 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 10:43:06
殺されて埋められるかもね
155 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 11:04:45
>>153 小屋番に殴られて、打ち所が悪く頭が狂ったのが長靴男
そういえば、今月初旬に聖に長靴で登ってる40代のおばさんがいた・・・。
オバサンだったのか・・・
じつは幽霊でいろんな登山家に憑いてるんじゃないの
>>156 俺は先週土曜、北岳山頂で長靴カップルを見た。
160 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 00:21:35
日、月曜と北岳にいってきたよ〜 北岳山荘に泊ったけど、
受付のお嬢さん可愛いかったですね。
あんな若いお嬢さんが風呂も入らず、山の中で働いているのです。
肩の小屋には若い受付のお嬢さんはいるのかな
161 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 00:23:27
>>160 従業員用の風呂はちゃんとありますから。
昨秋行ったときに聞いたら、週に一度らしいよ
夜に素っ裸で雨シャワーしてるとかないのかな
今年なんか暑いから週1じゃ臭いそうだな。
おまいらときたら、山には登りもしないのに好きだな...
おしえて下さい
東京から北沢峠へ行くには、どこのバス停からがいいですか?
最寄り
168 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 20:39:54
東京→甲府→広河原→北沢峠
初テント泊なんですが、北岳は無謀ですか?
170 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 20:44:43
>>169 どこで張るの?
あなたの山行歴は?
それでないと答えよようかないよ。
北岳くらいなんでもないから、
ぜんぜん無問題
>>169 飛び込んでみりゃーいいよ
謙虚な気持ちでいれば何もかも山が教えてくれる
174 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 21:28:51
>>173 テン泊して北岳だけじゃもったいないから農鳥か塩見まで歩きなさい
175 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 21:33:38
>>173 大丈夫でしょう。
寒いから防寒対策は考えた方がいいよ。
176 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 21:41:14
北岳のみだとわざわざテントを肩の小屋まであげる必要があるのかな。
広河原に張って翌日日帰りして来た方が楽だと思うが。
あるいは白根御池か両俣のテンバか。
肩ノ小屋から初日の出が見たいんジャマイカ?
両俣から北岳はツライかも
178 :
底名無し沼さん:2007/08/29(水) 21:56:58
楽を選ぶなら、北岳なんか登らないのがいちばん楽に決まってる。
広河原や両俣にテントを張るのと頂上付近にテントを張るのでは、
また違う経験,感動ができるはずだろう。
179 :
173:2007/08/29(水) 22:10:09
みなさん
ありがとうございます
以前肩幕営を登山二回目にて敢行し
フラフラで下山しましたが
夕日朝日とも最高でした。
50・60代の方が登頂出来るのに
20・30代が重量は違うが出来ないでどうする?
と問いかければ行けますよ
今思えば北岳山荘もいけば良かったと・・・
181 :
底名無し沼さん:2007/08/30(木) 01:22:21
>>147 これだからネトウヨのバカは・・・。山板で特アとか関係ねえじゃん。
文句があるならチョンでもシナでも注意してくれば?リアルで何も
言えないチキンが何書いてるんだかw
書き込まずにいられなかったのか
>>178 同意
この間わざわざ天幕担いで仙丈小屋まで登り素泊まりした。
(前スレで仙丈小屋の水場や幕営できるかを聞いた者です)
2日目仙丈でご来光、そのまま降りて仙水小屋に幕営した。
やっぱり北沢峠で張るのとは星や夕陽の見え方がぜんぜん
違うよ。俺は出来るだけ高いところで寝たい、と思う。
黒戸尾根ってキツイですか?
北沢峠からのルートに比べてきついですよ
187 :
底名無し沼さん:2007/08/30(木) 20:19:32
標高差がほぼ倍だからな
しかも5合目あたりで100メートルくらい下って登り返すところがある
北岳山荘からの甲府盆地はなかなか綺麗ですよ。
まあ、天気が良ければ下より上の方が断然綺麗ですが
ちょっとご相談。
9月の三連休に北岳肩の小屋に泊まるんだが、
土曜に泊まるのと日曜とどっちが混むかなあ…
191 :
底名無し沼さん:2007/08/30(木) 20:56:38
それくらい電話予約の時に聞けばいいだろ
肩の小屋はボロい。 北岳山荘に比べてボロい。だけど泊まる金額は同じ。だったら北岳山荘にしな。
193 :
底名無し沼さん:2007/08/30(木) 21:11:28
両俣小屋ならすいてるよ。
194 :
底名無し沼さん:2007/08/30(木) 21:34:13
北岳山荘も雨漏りするよw
195 :
底名無し沼さん:2007/08/30(木) 21:34:20
>>190 三連休といっても,月曜日が休みでない人もいることと
月曜日に体を休めたい人もいるから
日曜日の方がすいているだろう。
北岳山荘の設計者は東京都知事です
197 :
190:2007/08/31(金) 02:12:35
レスありがとうございます、皆サマ
足が公共交通機関で体力自信少なめなので
一泊:御池小屋
二泊:肩の小屋
最終:下り で考えてるとこ
天候見ながら、休暇調整します
御池に泊まるなら必然的に肩かな。
帰りはピストン?八本歯通るのかな?
来週中に御池天泊で北岳を予定しています。
御池〜二俣〜左俣〜八本歯
上記のルートって早朝の暗い時間でも歩けますかね?
経験者の方、ご教授お願いします。
日曜から白峰三山を縦走してきて、2日目に農鳥小屋のテン場に
泊まった訳だが、あそこのトイレはすごいね!
もうこのスレでは既出すぎなのかもしれないが、塩見山荘が
アレだけやってるのにこっちではこれかよ・・・と思ってしまった。
小屋主が無愛想なのも既出杉?
>>132 激遅レス、すまそ。
俺も8月初旬に三伏峠付近で「あっち」の人たちに出くわした。
小屋泊まりみだったけど、すごくやかましかった。
けんかしてるのか?と思うくらいにうるさかった。
もう少し何とかならないものかね。
俺は天泊だったからよかったけど。
登山道上でも傍若無人ぶりを発揮していた。
これからもっと増えるのかね orz
>>200 俺も白峰三山歩いたが、
農鳥小屋はスルーしたから、どう凄いのか分からん。
解説求む。
203 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 17:47:21
山小屋というよりもイナバの物置
トイレは汚物を斜面にそのまま流しているだけなのだが、
流れずにとてつもない量が堆積している。
>199
御池→二俣は歩き易い道じゃないよ。
木をまたぎながら行く感じ。
夜行慣れてれば問題ないけど、草すべりのが無難だなあ。
205 :
199:2007/08/31(金) 18:59:59
>>204 足場は悪そうですね、
八つや丹沢なら何度も夜行はしてるので
多少の悪場は大丈夫だと思うのですが、
ルート判りづらいととやっかいですね。
有難うございました。
>>199 大樺沢は年中落石があるから暗い中行動するのは危険
明るいうちに北岳小屋まで登ってしまおう
207 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 19:14:47
>>201 日本人もかつては韓国人と並んで登山のマナーが悪いといわれていたんだけどね。
ヒマラヤなど海外の山で。
日本の山で韓国人のマナーが特に悪いと感じたことはありませんが、
ツアーで来ているのでしょうか大集団で行動してるし、
歩くのも早いから圧倒されてしまうことはありました。
でも、海外登山にツアーでいく日本のジジババどもおなじじゃね?
>>199 御池→二俣は一本道だし足場が少し悪いだけで、わかり難いことはないよ。
なんでそんなに朝早く行くのかわからんけど、なるべく早い時間に山頂というなら
俺も草すべりを進めるけどなあ。
209 :
199:2007/08/31(金) 19:38:21
>>208 早い時間に山頂に、というのがメインです。
できれば早朝のバットレスも見たかったもんで・・・
今回は草スベリから登って、八本歯経由で降りることにします。
アドバイスさんくすです!
210 :
199:2007/08/31(金) 20:27:03
あ
>>206さんもサンクスです。
下りの大樺沢は注意します!
朝早いと涼しいから…かな?
草すべりを上ったほうが早いじゃん
213 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 21:26:35
つーか北岳くらい日帰りしろ
214 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 21:42:06
信州側から聖岳日帰りするのって
他の山に例えるとどのぐらいキツイですか?
上高地から槍ヶ岳往復するくらいかな。
216 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 21:46:35
他の山の名を誰かが挙げてくれても、自分がそこ行ったことなけりゃ想像つかないんだろ?
人に余計な手間掛けさせないで、標高差と距離とコースタイムでだいたい推測しろよそれくらい。
>>214 便ガ島〜聖岳の往復なら広河原〜北岳の往復よりキツイだろうな
甲斐駒の黒戸尾根往復よりは楽だと思う
218 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 21:48:17
>>215 同意
ただし,小屋が無い分だけ気持ちのうえできつい感じ。
んま、標高差は2000メートル
こんな質問してる奴に日帰りは無理だな
↑じじいは気が短いですね。ぷ
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
222 :
底名無し沼さん:2007/08/31(金) 22:34:24
登山を始めて数回目、相変わらず友達に連れて行ってもらう登山してた時に光岳に行った時
中央高速のどのI.・Cで降りたか忘れたけど高速から一般道に降りて易老渡に近づくにしたがって道が判らなく
なって(霧の影響もあるが)路肩に駐車して明け方駐車場に向かい光岳に登った過去を思い出した。
易老岳まで本当に急登だったのは今でも忘れてないね。
俺は易老渡に車止めて、光から聖までぐるっと一周して便が島に降りたら、
土砂崩れで車通れなくなってたことがある。
翌日仕事がある人は、雨の時は行かない方がいいな。
>201
多分ウリが見たのと同じ連中かな?
約20人位の集団。
夜叉神峠まで車入っておkですよね? 駐車スペースは何台位ありますか?
峠は正直せまいな
ふもとの駐車場からバスが出てるからそれに乗っとけ
228 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 07:36:07
夜叉神からだと時間によってはバス乗れないんじゃ?
>>229 心配いらん。どの時間でも乗れるよ。
バスは数台出てるし、夜叉神で降りる人がいるからね。
231 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 11:07:40
>>223 便り島までの林道で土砂崩れがあっても、どこが察知して復旧工事するのか?
行き止まりの谷間だから携帯も通じないのでは?
そしたら、誰かが「崩落」を発見してくれるまで大人しく待ってるのだろうか。
そんな・・・・
聖光小屋は確か衛星電話とやらが使えるそうだし、
携帯も場所によっては通じるよ。
>>231 何年か前に奈良田から広河原に入る道で局地的な雨による土砂崩れが起き
タッチの差で閉じ込められたことがあった。少なくとも夜と後1日はそこで過ごすことかと覚悟したが
閉じ込められた人たちの中に林道工事関係者もいて、たまたま近いところにあった
ユンボとブルを動かして2〜3時間で脱出可能にしてくれたことがあった。
この人たちは無線を装備していたので携帯が通じなくても連絡は大丈夫だった。
これは大変ラッキーなケースの話だよ
聖光小屋は今年やってないんじゃない?
235 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 14:56:10
携帯の話でスマンが、甲斐駒とか仙丈は携帯が通じますか、妻の浮気が気になるので
登山中でも連絡は取れるようにしたいのです。
あと鳳凰でもかまいません。 出来るだけ携帯が通じる百名山に登りたいと思って
います。
236 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 15:13:26
>>235 先週、仙丈に登りました。
movaの方が通じやすいかなと思って
切り替えて持って行ったけど、山頂はアンテナ3本問題なし。
仙丈小屋では1本か圏外で、途中で切れてしまいました。
237 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 16:56:59
>>235 うっとおしいから何回も電話しないで。 by妻
238 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 22:03:14
昔、マッチ箱のコルってのがあったんだよね
旦那=山で圏外
嫁=ラブホで圏外
え?なに落ちたのマッチ箱?
マッチ箱って北岳バットレスのとこの?
242 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 22:17:55
バットレスの第4尾根以外に、マッチ箱ってないだろ
今はそれもないけど
243 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 22:27:02
>>232 聖光小屋なんてここ何年留守ですが。
携帯ポイントと称する所でバリ1本も立ちませんが>便ヶ島
つまり缶詰になるのです
>>231
244 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 22:51:15
明日思いつきで甲斐駒黒戸尾根日帰り登山しようと思います
6:30白州→14:00山頂→19:00白州
無理があったらご指摘願います
>>244 自分の能力を把握できてる?
たとえば1時間に標高で何メートル上がれるかとか
便ヶ島からの聖日帰りならしたことある。
247 :
底名無し沼さん:2007/09/01(土) 23:36:41
>>245 北岳、鳳凰三山、赤岳は日帰り出来ました
7合目の難所を明るいうちに通過出来ないようなら
北沢側に降りて泊まります
では明日早いのでおやすみなさいノシ
芦安から広河原まで歩いたら何時間位?
6〜7時間ぐらいじゃないかね
251 :
底名無し沼さん:2007/09/02(日) 08:21:08
赤石、荒川の荒川小屋の営業が終わった後の
旧小屋を素泊まりで利用したら、いくら、どこで払うんだろう?
フォレストのHPの素泊まり料金になるのかな?
利用した事ある人、いませんか?
甲斐駒黒戸尾根登高中
降雨のため肌寒い
無理は禁物
場合によっては七丈泊まりか
何故かバリ3
黒戸尾根登高中
八合目下岩場の手前で600mh/時で振り切られた
一体何者だ( ̄○ ̄;)
>>251 奇特な人だなw
払いたければ椹島や二軒小屋に立ち寄って払えるよ
>>253 大丈夫か?予定時刻をかなりオーバーしているようだが
俺は白州駒ケ岳神社までいって雨で止めたよ。
正解だったな
@甲斐駒登高中
とりあえず稜線に出た
頂上直下のはずだがガスって見えないwwwwww
唐突に山頂到着\(^O^)/
お気遣いありがとうございます>ALL
気をつけて下山します
甲斐駒@下山中氏
おもろいからリアルで中継ヨロ
>>253が毎時600m登ってるのにそれを振り切ったの?
とりあえず気を付けて降りて
甲斐駒@下山中
刃渡り通過したらいきなり暗くなった
もう難所はないしペツルを頼りに安全に行動
下山したらカキコしてくださいね
でないとパンパカスレのハイエナが群がってきますから
263 :
底名無し沼さん:2007/09/02(日) 18:58:24
下山まだ。早く下山しろ。
甲斐駒@白須・横手分岐
ガスでヘッ電は無力
15年使ってるダイビングライトでギャップを確認
低い位置から照らさないと道の状態は分からない
俺がヘッ電を使わない理由だ
しかし闇だ
虫の音が不気味だ
カエルだけが元気に跳ねてる
265 :
底名無し沼さん:2007/09/02(日) 19:30:29
2chって携帯から書き込んだり、写真貼り付けたりできるんだネ
私の場合、黒戸の難所は帰りの談合坂付近、瞬間居眠り運転だたよ
車なら気をつけて
大丈夫かな?
白州@道の駅
分岐から2時間近くかかってようやく下山出来ました
キャンプ場は真っ暗でトイレは虫がびっしりたかってて最低でした
運転に備えて仮眠します
起こさないで下さい
>>268 ま、とりあえず帰還できてなによりだ。
最後の最後で尾白川の吊橋から落ちるかもと心配してたゾ
270 :
底名無し沼さん:2007/09/02(日) 21:53:44
<<268
無事下山出来て良かったですね。
私は、黒戸尾根を春夏秋冬計16回程登っているけれど、日帰りはとても無理。
黒戸尾根と同じ位の標高差の「馬場島〜早月尾根〜剱岳〜早月尾根〜馬場島」を
8時間34分で往復した事があるけれど、黒戸尾根は5合目〜6合目の登降が
きつ過ぎる。
>>270 人それぞれなんだね。俺は早月尾根の方がグロッキーでしたよ。
登り返しとか、難所とかは黒戸の方があるけど、
距離が早月尾根の方が長く感じた。
帰ってきますた@自宅
出発4:30 帰宅翌2:00
登高7時間 下降6.5時間(夜間行動3時間)
5合目まで見通しのきかない樹林帯のアップダウンがこたえる
8合目から上はほぼ岩稜登はんコース
下りは登り以上に慎重さが求められる
評価・お腹いっぱいもう食えない
Z
そういえば黒戸スレあったっけね。
昨日の天気は残念でしたね。無事で何よりでした。
今日は物凄い良い天気です。こういう日があると、仕事してるのが馬鹿らしく感じますよ。
>>276誘導乙です
無謀登山実況でスレ汚し失礼しました>ALL
樹林帯の登高速度を早めないと明るいうちの下山は無理のようだ
また昨日の山行はただ登って降りてくるだけになってしまったのは反省したい
帰宅したら先月買って2回しか履いてないトレッキングがズタボロ、踵がなくなってた
黒戸尾根恐るべし
>>279 はっきり言ってトレッキングが安物だったんじゃない?
普通の運動靴に毛が生えたようなトレッキングシューズだと
長丁場だと一発でだめになる可能性がある。
少なくとも最低1万5千円ぐらいする軽登山靴の方が
長い目で見るとお得だよ。
ソールは磨り減っても踵がどうこうなることはまずない。
「はっきり言って」が流行ったのは80年代だったかな。もうちょっと後?
はっきり言ってどうなんだろうなw
そんな前置きしなくても
はっきり言えばいいだけの話なんだが
長くなってすみませんが教えてください。中年夫婦で4年位前から登山を楽しんでいます。
初日に御池小屋泊まりで、翌日に北岳山頂を目指していたのですが、御池小屋で夕食後2時間位で
妻が急に熱を出して苦しみだしました。大汗を掻いて嘔吐もしました。寒気もするということなので
とりあえず風邪薬と胃薬を飲ませて様子を見ました。吐くだけはいて2時間位で落ち着きました。
翌朝はケロッとしていましたが心配なので大事をとって下山しました。個室にしていたのが不幸中の幸いでした。
最初は風邪かと思ったのですが、これは高山病の症状でしょうか?
御池小屋までは異常もなく、夕食もしっかり食べていましたし、食あたりの可能性もないと思います。
10年前に富士山に登ったときは多少は辛そうでしたが頂上まで登りきっています。
最近登った山は、燧岳、至仏山、会津駒ケ岳、安達太良山と2000mクラスの山だけです。
他に1〜2ヶ月に1回、足ならしと装備の確認のため高尾山〜陣場山を登山装備で縦走しています。
妻は余程悔しかったらしく再挑戦したいと言っています。夫婦での単独行に近いので無理はしないように
していますが、高山病なら同じことが起きる可能性もあるので躊躇しています。
長々とすみませんがアドバイス等をよろしくお願いします。2chも不慣れです。
285 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 00:11:42
日本アルプス程度の高度で、そんなひどい高山病の症状が出るなんてありえない。
高山病であれば、翌朝一気に回復してけろっとするなんてありえない。
単なる一時的な体調悪化だろ。
その症状だと食あたりだと思いますよ。
水、って可能性もありますが、川の水とか口にはしてませんよね・・・まさか。
御池の高度で高山病になる事は無いと思いますよ。
287 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 00:14:48
多分疲労を押して登ったのが原因でしょう。
北岳登山はアプローチが不便で、例えば広河原に始発バスで
到着の時点で既に寝不足と移動疲れでフラフラのケースは多い。
288 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 00:16:18
日本で高山病なんて、富士山くらいでしょう。
早速のレスありがとうございます。
朝一番のあずさ1号で行って御池小屋に15:30頃に到着しました。(マイペースです)
前日の夜は自宅ですが緊張のせいかあまり眠れなかったらしいです。
御池小屋手前の沢の水を一口飲みました。あそこは飲めるとガイドブックにありましたが
慣れない水の影響もあったかもしれませんね。
翌朝は朝食も苦手なおかず以外食べてるし、上まで行きたいというのを断念させるのが
大変なぐらいでした。下山もマイペースで降りることができました。
高山病じゃないようで安心しました。時間ができたら再挑戦したいと思います。有難うございました。
おれもこの夏北岳言ったばかりだけど、確かに途中に水が飲めるとこあるんだけど、
湧き水なんて虫がいっぱいいるし飲むのが間違い。
おじさんおばさんはゴクゴク飲んでるけど、腹くだすリスクを考えると、飲む気にならん。
そゆこと言うなよ
田舎育ちのおれは水道が引かれたのは小4の時で
それまでは山からしみ出てくる清水を飲み水にしてたんだから
現代日本人はばい菌に異常によわいぞ
高山病の可能性もなくはないでしょ。
誰だっけ有名なクライマーが穂高の木谷橋で亡くなったのも高山病だったって、本で読んだ記憶があるけど。
原因はともかく、体調が悪ければ下山は鉄則ですよね。
ナンデ水あたりや腹痛の為の正露丸を持って行かなかったんだ?
常識でしょう。
ま、女の人は環境変化に弱いよ
すごく疲れている時に飯食うとゲロっぽくなるよね。
岩崎センセの本でも読んでジジババ向けの疲れない歩き方を実践すれば?
脇水に限らず、冷たい水をガブガブのむのも体に悪いですね。
沢水なんてなあ 山小屋の糞尿に加えて 野生動物の糞尿も混じってるんだぜ。
イソジン一滴垂らして飲むでし
沢水は胃酸で殺菌できる少量で飲めよ
北岳はまだきれいな方
お池小屋からの道は急坂でへたる
300 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 01:54:30
イソジンといえばトルコだよねやっぱり。
301 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 02:01:10
岩崎がNHKで紹介したせいで、夏山でのストックが一気に普及した。
あれでどれだけ日本中の登山道脇が荒れ、土壌が流出したり道幅が広がったりしてることか。
あの小男、マジ切腹してもらいたい。
沢の水はよくないですね。
ガイドブックの情報なんかは何時のかわかんないですし。
まあ、私なんかは沢の水飲んだらその上流に、「カドミウム含有の為飲用禁止」と書かれてたり
滝壺で顔洗って水飲んだら、滝壺にカモシカの死骸が・・・・・・て事もありましたが、お腹は問題なし。
上流に人家が無ければ平気で飲んでるよ
それで腹壊したことないしw
冷たい水で顔を洗って、両手ですくって飲むと旨いよね
沢の水を飲むと危険だとか、また問題なしだとか、そういう話は聞いて信用しない方がいい
山行きの経験を積んで自分の体の調子と相談して状況判断できるようになるのが望ましいね
305 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 13:51:57
ちょっとお聞きします。鳳凰山って3つの頂上登ってこそ、
鳳凰山に登ったことになるの?
友人が鳳凰は3つ登ってこそ百名山に登ったことになると言うのです。
俺は薬師岳一つ登っても鳳凰山に登ったことになると思うのだが
世間の認識はどうなんでしょうか
世間の人は鳳凰山のことを知らないので好きにすればぁです
>>305 まだそんなこと言ってる百名山オタクがいたのかwwwwwwwwwwwwwwww
白根山を登った事にするには、北岳と間ノ岳と農鳥岳に登らんとイカン訳か。
アレは疲れるな
鳳凰山位日帰りで行けばいいじゃん。
鉱泉からドンドコで
309 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 15:44:51
>>305 燕頭山も登らないとだめです。
>>308も失格ですね。ちゃんと御座石温泉から登りましょう。
あんだけ苦労しても失格かよ!ww
夜叉神からピストンだと合格か?
青木鉱泉は御座石と違うの?
月とすっぽん、もとい水と油です
青木鉱泉の先に治山工事道路ゲートがあって
その先の工事現場から砂防ダムを越えてドンドコ沢に合流する裏技がある
青木鉱泉から標高200m、中道から戻るのに40分稼げる
土日現場に人がいた事はないが平日は立ち入り禁止かも
鳳凰山はいまだ信仰登山が続いてる山で
地蔵、観音、薬師の三尊は一つでも粗末にしてはいけません
中道から下山すれば暗くなっても安全ですから
必ず三尊にお参りして登山の安全を願いましょう
315 :
底名無し沼さん:2007/09/04(火) 18:21:26
脳取りなんか変人親父がいるだけのつまらん山だ
ドンドコで登って、地蔵小屋で水を補給し観音・薬師を周り
中道で降りる途中、持っていた水が切れた・・・。
あれは堪えたな・・・。水は多めに持っていくべし。
309は例の小屋の回し者か?
ムカツク体験したくなければ、夜叉神から往復か白鳳峠から広河原へ下山がいい。
わしは、30年以上もまえにムカツク体験を例の小屋でしたぞ。
気田岳山荘の排泄の悪臭は昔から?
ちと山も小屋も気の毒
テレビアニメうる星やつらの劇場版2作目「ビューティフル・ドリーマー」を見てないのに
うる星やつらを見たとか言うな!と熱く語る人がいたな。
ノートリーの麓にサントリー
そういや梅雨明け前に奈良田の百姓が
農鳥の出現が遅かったので今年は冷夏とかぬかしてた
レスを下さった皆様、有難うございます。
東京に住んでいるので山の水に憧れもあるのでつい飲んでしまいますが、飲めるかどうかは
慎重にしているつもりです。御池小屋手前の沢は小屋の源泉にもなっている、いわゆる
「アルプスの天然水」ということで安心していましたが慣れない水にあたったのかもしれません。
私はゴク*5ぐらい飲みましたが、妻は冷たすぎて一口だけでした。いざという時のために
スーパーデリオスも持っていますがまだ一回も使っていません。もちろん正露丸も携帯しています。
すごい汗をかいてる上、嘔吐がひどくて薬を飲むどころではなく正直焦りました。
2時間位で少し治まったので、薄めのポカリで再度薬を飲ませて何とか落ち着きました。
夫婦でカメラを担いでの、のんびり登山ですが山での病気は本当に怖いと思いました。
長々と失礼しました。多数の参考意見有難うございました。
丹沢に6回行ったけど蛭ヶ岳登ってないから
丹沢に登った事になりません
雲取、飛竜、甲武信、金峰、瑞ガキ登っても北奥千丈岳登ってなければ
奥秩父に登った事になりません
悪沢から光まで縦走しても最高峰の北岳を登ってなければ
南アルプスに登った事にはなりません
326 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 01:05:44
オベリスクのピークを踏んでこそ、鳳凰山登頂カウント資格を得られます。
100名山ハンターの常識です。
327 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 01:08:41
>>323 やはり疲労では?
あと、塩分と鉄分の不足とか。
俺はときどきテント連泊の歩きをするが、初日はどうしても消化器系の調子が上がらず
水や食料を適度な間隔で与えたつもりでも口の中が乾いて食が入らずグタグタになり
2日目からようやく調子が合ってくるということを何度も経験している。
体が山歩きを忘れないようにしておけば問題はないようなんだけど、1日だけ歩いて
おかしかったら水のせいと思い込んでしまうと対応がとんちんかんになるね。
どっちにしろ、熱出して嘔吐して翌日登るのは危険だよ。
引き返して正解!!
>>328 の考えは危険だ。
その決めつけこそ危険だ。
317 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 19:21:10
309は例の小屋の回し者か?
ムカツク体験したくなければ、夜叉神から往復か白鳳峠から広河原へ下山がいい。
わしは、30年以上もまえにムカツク体験を例の小屋でしたぞ。
317 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 19:21:10
309は例の小屋の回し者か?
ムカツク体験したくなければ、夜叉神から往復か白鳳峠から広河原へ下山がいい。
わしは、30年以上もまえにムカツク体験を例の小屋でしたぞ。
334 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 16:54:10
荒川三山を目指す場合、椹島にバスが着くのは12時50分。
この日、このまま椹島に泊まる人なんて居ないよね?
速攻で千枚小屋か赤石小屋を目指す事になると思うけど
地図やガイドによって所要時間の幅が結構あるので、日が
暮れる前に余裕で小屋に着けるかどうか予想が着きにくい。
実際登った人の体験談を聞いてみたい。
>>334 そこから日のあるうちに小屋に上がれるのは相当な健脚だと思う。
赤石で標高差1400、千枚で1500。これを3〜4時間で登れるかどうか、想像できないんなら行かない方がいい。椹島泊まりにしておくべし。
どうやら台風直撃ですね
またあちこちの林道が通行止めになりそうです
夏の間に登っといて良かったwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>334 畑薙第一ダムを9時に出るバスを利用すれば十分に間に合うと思うけど
そうしない理由があるのかな?
337です、メンゴ
朝8時発の誤りね
339 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 20:18:26
>>334 俺の場合,テント泊装備で
千枚小屋まで休憩込みで5時間40分(実働4時間)
赤石小屋まで休憩込みで5時間(実働3時間半)
340 :
底名無し沼さん:2007/09/05(水) 20:49:13
>>椹島にバスが着くのは12時50分。
>>この日、このまま椹島に泊まる人なんて居ないよね?
登山経験ほとんど無しを告白ですか?
13時から1000m以上の標高差を登るような計画は、
経験者なら立てない。
341 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 00:16:28
うーむ、やはり無謀だったか
でも電車とバスだけで行くとその時間しか無いんだよなあ・・・
12:50に宿に着いて夜までブラブラしてるのは あまりにも
時間が無駄過ぎて癪だから、静岡でレンタカー借りて畑薙
まで走り、椹島16時着のバスにするかな。
物凄い余計な出費になるけど、帰りもバスの接続を全く
考えてない糞ダイヤだし
342 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 00:26:54
>>341 自然の中でのんびりすることを楽しめない人なのか、初心者か脳内なのかわからんが、
まあ好きにすれば。
343 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 00:28:02
夏山で、余裕持った計画で縦走すると、だいたいそんな時間には
宿泊予定の山小屋には着くことが多い。
5時出発,昼過ぎ小屋着,夕方晩飯,19時には寝る。
小屋に着いてから晩飯までは、コーヒーでも飲んだり散歩したり地図眺めたり
天気図つけたりしてたら穏やかに過ぎていく。この時間も楽しかったりする。
早ね早起き朝ごはん
計画段階で夕方まで行動予定組んでるのは初心者にありがちだ
普通は予定なら遅くても3時、状況によっちゃ昼過ぎで終わりって事も珍しくない
時間の無駄とか思うかもしれんが、天候や行動中のアクシデントの可能性を考慮するとこれ位の余裕は持たないと
>>343 理想的で裏山しい。
>>345 甲斐駒〜光で8割は積雪期に縦走しているが、その話って、あくまでも夏の話だよな???
347 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 06:21:59
348 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 08:29:30
山口県光市母子殺害事件で加害者のアホな弁護団が調子に乗り司法を自分の私
欲のために悪用しています。
心ある日本国民はこの弁護団に対し、懲戒請求をしてほしい。
面倒な手続きはありません。
インターネットで調べれば簡単です。
今、バカな日弁連の連中は死刑制度を廃止しようとこの山口県光市母子殺害事
件を利用し、死刑制度を廃止し、安全な日本の街に殺人鬼を放とうとしていま
す。
このままでは、日本は犯罪大国になってしまいます。
善良な市民を守る最大の手段は、凶悪犯罪者及び外国人犯罪者を少なくするた
めに必要な死刑制度です。
死刑制度が無くなれば、日本の治安は崩壊します。
2チャンの力で死刑制度を存続させましょう!
この書き込みをコピペして色々なスレに広めてください。
日本を守るために!
349 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 12:43:35
>>347 いい案だね。
運がよければ、明日登る山を眺められて、士気も上がるってもんだ。
350 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 15:27:05
千枚小屋を目指す登山口としては椹島と二軒小屋、どっちがいいだろう?
標高は後者が200m以上高いからだいぶ楽な気がするんだが、標準所要時間は
ほとんど同じ。 だったら途中に水場がある椹島コースの方が楽かも?と思ったり。
宿は二軒小屋の方が立派そう。
楽な方がいいというここかな?
小屋が立派な方がいいということかな?
こういう人もいるんだな
352 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 16:15:05
山って稜線に上がってからの尾根歩きが楽しいんだよね。
展望の効かない樹林帯の中の登りは、短くて済めば
それに越した事は無いんじゃないの?
俺は通ったことのない道はどこもわくわくしながら歩いているよ
尾根だけが楽しいって人もいても不思議には思わないが
質問するときには自分の価値観を示した方がいいんじゃないの?
354 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 17:31:14
二軒小屋から千枚岳の登りは、かなりキツイ。いかにも高峰への大登りという感じ。
椹島からの登りはおおむねゆるやか。ただ、途中何回も林道を横切り俗っぽい。
まあ好みで選んでくれ。
楽がしたいんなら、そもそも南ア南部なんか来ない方がいい。
355 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 17:52:29
Thanks!参考になりますた。
でも両方登ってるって事は本当に南アルプスが好きなんだねえ。
自分もそれなりに鍛えてはいるけど、南ア南部に来る人達の中では
体力無い方だと思うんで、今回は椹島の方にしときます。
いずれ鍛え直して二軒小屋からまた挑戦したいとは思ってるけど
どっちが楽かといえば二軒小屋からの方が標高差も距離も短いから楽に決まってる。
ガイドブックの所要時間なんて参考程度にしておくが吉
357 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:02:43
二軒小屋からの道って千枚小屋よりも高い場所まで登ってから下るよ
そのことを考えて書いているのか?
一つのピークにたどり着くルートはいくらでもあるからねえ
同じ道でも季節によりまったく様子が違うし、天気にもよるよね
好きな山には何回でも登りたいと思うのは百名山ハンターを除けば
普通の感覚ではないだろうかねえ
359 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:15:05
百名山ハンター(笑)は、基本的にド素人のバカだからね。
ポケモンスタンプラリーに熱中してる夏休み中の小学生と同次元。
360 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:21:21
荒川三山は千枚ルートより赤石ルートの方が楽な件。
361 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:24:00
二軒小屋から千枚小屋へ下ることはあっても
上るのは相当の健脚だよw
仮に二軒小屋ロッジまで送迎バスを使ったとしてもだ
362 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:24:55
は?
363 :
361訂正:2007/09/06(木) 19:25:17
千枚小屋から二軒小屋に下ることは合っても二軒小屋から千枚小屋まで上るのは
364 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:28:45
それは354が既に書いてるし
>>357 考えてるよ。
それでも二軒小屋の方が楽だって事。別に信じなくてもいいけど。
登り初めから急斜面でめげちゃうよ
367 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:40:26
椹島にしろ二軒小屋にしろ、朝出発するならその日のうちに中岳か荒川小屋まで行けそうな気がするけどな。
昼過ぎから千枚に上がろうと考えてるくらいならw
368 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 19:45:30
昼過ぎなら赤石小屋を目指せ
8月なら明るいうちにつけるかもよ
千枚小屋は長いからな ちときついかもしれん
重装備でなければ
>>367の意見に支持が多い気がするが
千枚小屋経由のルートとって夜明けの富士を見んのはアホかと・・・
>>301 せめてゴムカバー付けて欲しいわな。
あとムカツクのが、すれ違うときにこっちがせっかく避けてやったのに、向こうも
わざわざ登山道を外れて、高山植物を踏みつけながら歩く奴。
俺は岩の上とかに避けてるのによー
372 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 20:04:00
花をつけていない植物は踏んづけてもいいと思ってるアホが多いからな。
夏山で両手ストック使ってるやつに、植生や土壌保護の概念は無いだろうね。
>>367 今年の夏、椹島早朝に出て荒川小屋まで1日で歩いたが
午後はガスにおおわれて何も見えず全然おもしろくなかった
>>370 南ア初心者や富士山一途のカメラマンには千枚岳からの富士山願望は多いみたいね
南アならば富士山は尾根上ならどこからでも立派に見えると思うよ
>>350 概ね354の言うとおりだな。
二軒小屋からマンボー沢の頭までは急登に次ぐ急登だよ。
西俣林道までなんか登り始めという事もあって結構キツイ。
ま、南ア南部を味わうには丁度いいよ。もちろん入山は田代入り口から転付峠経由でね。
>田代入口〜転付峠〜二軒小屋
みんなはこのルート何回くらい歩いてる?
自分は
二軒→田代入口が2回
その他に転付峠〜田代入口だけの区間を登り1回下り2回
あの沢の古道は何回通ってもいいもんだ
377 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 22:21:03
歩いた回数聞いてどうすんの?
378 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 22:21:53
この台風で、また広河原行きのバスは運休かな。
379 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 22:29:46
もろ南ア直撃コースwwwwwwwwww
こりゃ間違いなく来年まで通行止めだ
380 :
底名無し沼さん:2007/09/06(木) 22:32:54
いや、南アは、台風の進行方向左側だからね。
もろ直撃でもない。
まあ被害は出るんだろうけど。
東海森、今年は涙目だな
今週末、易老渡からテカリ行こうと思ってたんだが
遠山林道アボーン臭いな。
>>374 そうだな
おれは荒川小屋からの夜明けの富士が忘れられん
悪沢のシルエットが凄い迫力だった
でんづく峠への道があぼんしませんように。
秋に遊びに行きたいから。
ところで西俣から三伏峠の道っていまでも通れるんですか
>>384 この道はよく二軒小屋で通れないと言っていることもあるが、あっそう、と言って通る
確かに途中の渡しが流されていたりするがあぽーんということはないから心配せんでよい
いまどき西俣から三伏峠へ道があると思って通る人はいないだろ
みんな河原や沢身を歩いているんだよ
奈良田〜広河原および身延〜奈良田が通行止らしいよ
夜叉神〜広河原は知らん
388 :
名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 10:19:50
>>388 それは道路崩落ではなく、一般規制と雨量規制だろうに。
390 :
名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 10:23:31
便が島までの道は大丈夫なんだろうか?
青木さんに電話して聞いてみ。
393 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 10:49:37
先ほどバス会社に確認したところ、奈良田〜広河原は土砂崩落のため通行止め。復旧は11日(火)ごろの見込みとのこと。
ちなみに夜叉神〜広河原、北沢〜広河原は通行可。
戸台口〜北沢峠はどうですか?
396 :
底名無し沼さん:2007/09/08(土) 22:20:10
長衛荘って自家発電じゃないんだ。
>>334 椹島12時50分のバスだと運転手にやめてくれって言われるだろう。
4時間以内に着ける絶対の自信があればよいが、遅れると迷惑を掛けることになる。
ザックは10kg未満でないと難しいかも。遅レススマソ
>>395 俺の来週末夏の終わり白根三山縦走計画が…。
>>395 工エェ(;´д`)ェエ工
今年の登山ヲワッタ
戸台愚痴の閉鎖くらいで登山終わるってどんな根性してんの?工エェ(;´д`)ェエ工
これは広河原-夜叉人激混みフラグ?
>>395 崩落って事は、年内の復旧は無理だな・・・
広河原までは行けるんでしょ?
なら、広河原から北沢峠まで歩けばいいじゃん。
急げば2時間ぐらいで行ける。
夏休みは終わったんだからもうガラガラだよ、心配すんな
広河原〜北沢峠間は「土砂崩落の恐れがあり」で通行止めなわけだから、
何も起きずに安全が確認されれば今週中にも解除されるでしょ。
戸台〜広河原なんか永久閉鎖すりゃいい
仙丈岳は甲斐駒越えで登れ
407 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 16:28:09
今週末南ア南部行ってきた人、登山道の報告よろしく
>>406 んなこと出来るわけねーだろ。観光収入ってのがあるんだから。
一般車の通行規制は自然保護がどうとか理由付けてるけど、本当の目的は
地元企業への利益誘導がメインだろうからな。
本当に自然保護が目的なら、黒煙を朦々と吐き出してるようなバスを
シャトルバスに使うわけない。
>>408 そだ、 自転車を通行禁止して何が自然保護かよな。
この観光を仕切っている奴らの車は黒煙も土埃も騒音も撒き散らしながら
高速で駆け抜けて行くで。いつか空気抜いてやる!
410 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 17:59:27
>>406 大賛成。
できれば、戸台〜広河原〜芦安;完全閉鎖。奈良田〜広河原:完全閉鎖。
つまり年中冬季と同じ状態にしてほしいね。
411 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 18:16:21
冬季も5000円くらいで電源公社の四駆に乗せて欲しい
412 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 18:39:19
その前に林道と堰堤全て破壊して欲しいな
>>406 実際、計画段階では北沢峠にレストハウスを作り、全線舗装の予定だったと聞いたぞ。
それをやめさせたのは環境庁。工エェ(;´д`)ェエ工 って思うかもしれないけど、昔の環境庁は正義の味方だったんだ。
大石環境庁長官の頃のことじゃないかね
415 :
底名無し沼さん:2007/09/09(日) 19:51:09
>>122 遅レスですまんがブログの主らしき
おにゃのこと会話した
浴場するとこですた
今からでも遅くないから北沢峠に作ってくれ。でかい駐車場もたのむ。もちろん2車線の道路もたのむな。任せたぞ
静岡市はほんま手抜きやな。早くさわら島まで通せや。
鰆島はずっとあのままでいいよ。
お陰で今年は荒川の花畑を独占できた。
鹿に食われてトリカブトとかの毒草の花ばかりしか咲いてないんだってね
>410
はげど
雨ですぐ通れなくなる林道なんていらね。
万年工事中の林道もいらね。
税金の無駄じゃね?
登山客のためとか言って、結局役人と土建屋がウハウハしたいだけでしょ。
林道がなければジジババは減るし、
砂防ダムもつくらなくていいし、
大雨で急に通行止めにされることもないし、
規制が適用されない特権階級に憤りを感じなくても済むしね。
いいことづくめじゃん。
↑引きこもりには登山客の気持ちはわからんよ
おれ、引きこもりのジジ登山者。
林道閉鎖で静かになった山に入るのが楽しみ。
週末の山行報告まだ〜?
台風一過で誰が入山するんじゃボケ
428 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 13:11:16
だからこそ敢えて聞きたい。
>>426 台風一過の土日(9/8-9)で広河原〜八本歯〜北岳〜小太郎尾根上部〜広河原と1泊2日で行って来た。
久し振りに人がたくさんいる山でした。
林道について
昔はシレイ沢の出合いまでマイカーで行けた事を思うと、規制は残念。
更に昔は「南アルプススーパー林道」という名前だった気がするが、誰か覚えてない?
430 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 19:06:21
登山道荒れてませんでしたか?
俺は今週南部でも行ってみるかな。
バットレスから大岩がゴロゴロ
((((;゚д゚))) ガクブル
432 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 19:53:04
今週末北岳・間ノ岳行こうと思うんですが
まだ雪降る心配はないですかね。
寒いだろうから冬の格好(服)持って行くけど
アイゼンは必要ないよな…と心配になり。
433 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 20:14:28
常にいかなる天候にも用意せよ
434 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 20:22:19
大樺沢の天気・雨のち岩
((((;゚д゚))) ガクガクブルブル
435 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 20:53:52
雪なんか降るわきゃねーだろ莫迦
降ったって積もんねーよ。
>>429 山行乙でした。
林道ですが、確かに以前は「南アルプススーパー林道」と名乗ってました。
北沢峠まで全通したときに「南アルプス林道」に改名したと記憶しております。
ちなみに「南アルプススーパー林道」の前は「野呂川林道」でしたね。
437 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 22:43:11
週末に夜叉神から鳳凰三山行って白鳳峠から広河原に降りた。登山口から杖立てまでで新しく倒木が道を塞いでいる所が五カ所くらい。乗り越えるのは難しくない。その他問題なし。
>>437 多くのガイドブックがその変則コースなんだが
鉱泉から上がっちゃいけない理由でもあるのか?
ドンドコ〜中道の周回ミニ縦走
冬の御座石から地蔵ピストン
いづれも日帰り
夜叉神からじゃ日帰りは無理だ
440 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 23:41:32
御座石&鳳凰小屋に一切接触しない方が、いい気分で帰ってこられるからじゃない?
そんな理由はないが1泊したほうが楽しいということだろう
>>439 バスでもマイカーでも縦走しやすいからでしょう。
白鳳峠から眺める北岳もすばらしいし。
443 :
底名無し沼さん:2007/09/10(月) 23:49:36
>>439 ドンドコ〜中道の周回ミニ縦走・・・首都圏発電車・バス利用だと日帰りは厳しい。
冬の御座石から・・・バスなし。
オベリスクを攀じ登った方いますか?
どうやるのかレポ下さい。
よろしくです
>>441 昔は浴衣のヒモみたいなのがぶらさがってたよ
>>444 ザイルが何本かぶら下がってたよ
支点も何箇所かあるから適当なの選んでゴボウで登ればよろし
やっぱり今でもウェストン式に登攀するのが王道なのでしょうか?
すると装備もかなり重くなりますね
半分くらい登ったところで諦めるのが分相応なのかな
449 :
437:2007/09/11(火) 00:18:45
自分は車で行ったので、バス利用で周回できるからというのが大きな理由。静岡住みなので、芦安のほうが近いからというのも理由の一つ。
450 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 00:23:34
冬でも夜叉神なら、芦安までバス、そこからタクが2500円くらいで登山口まで行ける。
御座石まで長坂か韮崎からタクだと相当しそう。
>>447 そうなんですか
それなら腕力勝負でいけちゃうんですか?
>>451 まぁ腕力勝負ったらそうなるかな
本当はザイルに頼らずフリクラで登るのがいいんだろうけど素人には無理ぽ
形はどうでも登っちゃえばいいんだよー
でも一応ご神体みたいなもんなので登る時はそのへん心がけて
>>452 う〜ん、まだ納得できないです。やっぱり安全でプロパーな登攀のしかたが知りたいです。
ご神体をけがさないように心して頂点を踏みたいのです
経験者の方どうか教えてください
454 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 01:06:46
そこまでこだわるんなら、2chみたいないいかげんなとこで聞いてもしょうがないだろ。
小屋ででも聞けよ(鳳凰小屋以外)
455 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 01:08:55
禿げ同。
農鳥小屋に電話して聞け。
そうですね
スレ違いだったようです
457 :
456:2007/09/11(火) 01:30:48
あ、言葉足らずでした
自分でももっと調べてみます
もちろん以降レス熱烈希望です
459 :
底名無し沼さん :2007/09/11(火) 11:41:55
日曜日にトレーニングをかね
小武川一週コース(御座石鉱泉〜鳳凰三山〜苺平〜大ナジカ峠〜千頭星山〜御所山〜青木
鉱泉〜御座石鉱泉)を歩いてきました。
距離25.9m、累積登高距離2800m,行動時間16時間(AM1:00〜PM5:00)で、
さすがに最後の青木鉱泉から御座石鉱泉に出る最後の150mの登りはばてましたが
無事完走することが出来ました。
苺平から青木鉱泉までは千頭星山で1パーティに会ったのみで、あとは誰にも会わず、
とても静かでいいコースですよ。
・・・なんのトレーニングなのかが気になる・・・。
バケモノ?
ハセツネだろ
距離は大したことないな。
漏れんちからファミマより短い。
地元商店にいけよ
離島に住んでるってオチじゃないよな。
465 :
底名無し沼さん:2007/09/11(火) 22:50:10
ふぅ〜ん トレーニング?かあ・・・・
チョモランマに行く前のトレーニングなのかなあ?
でもそれって朝ッぱらの1時から黙々と歩きどおしで時間に追われて
何も見えない中で大変だなあ・・・
オレにはできねーけど、まっいろいろな歩きがあっていんじゃね
>451
あの何十年間も凍結と融解を繰り返し、
真夏の紫外線を浴び続けたザイルに命を預ける気はしないな。
2chに本物のツワモノがいたら応えてやれ
469 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 04:27:50
連休は行けそうだね
470 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 04:54:09
時速2b弱
>>468 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
登山再開
472 :
底名無し沼さん :2007/09/12(水) 21:15:10
>>465 チョモランマなどいくか
そろそろ本格的に始める松茸狩りのためのトレーニングだ。
お前1日は24時間あるのを知っているか、何時から歩こうと俺の勝手だ、
樹林帯を真夜中あえぎながら登り、時々林の切れ目から眺める満天の星を見てみろその空間が全て俺のものだと感じられる。
一度一人で夜の山を歩いてみろ必ず病み付きになること間違いない。
473 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 21:18:19
なるほど、きのこ狩りのトレーニングか。
それなら納得♪
深夜に徘徊する松茸ドロボウってことじゃね?
475 :
底名無し沼さん:2007/09/12(水) 22:53:15
なるほど、ドロボウのトレーニングか。
それなら納得♪
>>472 ヘッドライト付けて暗い道歩いていたら、至近距離でカモシカに遭遇。
熊かとオモテチビリソウになりました。
>>476 なんであろうと暗闇で至近距離で遭遇したらチビリソウになる
みんな、459に釣られるなよw
459の歩いたとされる距離を良く見ろw
垂壁ピストンか
そろそろチビリソウが咲く季節ですね
481 :
底名無し沼さん:2007/09/14(金) 20:16:29
距離25.9m歩くのに行動時間16時間(AM1:00〜PM5:00)だったそうだ
(禿笑)
482 :
北岳:2007/09/15(土) 17:41:02
9月22日、お昼ごろ広河原に着いて白根御池小屋でテントを張り一泊をして翌日、
テントに余分な荷物を置いて北岳肩の小屋〜北岳〜八本歯のコル〜大樺沢二俣〜白根御池小屋
一泊〜翌日、広河原へ下る。の計画を立てています。行程に無理はないと思うのですが注意点があれば
教えていただけませんか。また、その時分の紅葉の具合はどのような予想でしょうか。
男性60歳単独行です。
483 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 17:43:22
紅葉の具合なんて、このクソ板で聞いて行ってもねえ....
行ってからのお楽しみでいいんじゃないの?
485 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 18:10:47
紅葉には早いが朝晩は寒いな。
486 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 18:21:43
テント荒らし
487 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 18:45:21
>>482 注意点は、自分の行程の良し悪しを見ず知らずの他人に検討してもらわなければならない
あなた自身にあります。
その程度のくせに、北岳など100年早いのではないですか?
488 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 18:47:53
自分の計画の是非が判断できない男性60歳単独行
死亡フラグ立ちまくりだなwwwwwwww
489 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 18:49:43
では160歳になったら出直します
490 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 18:50:59
そこまで言わなくていいんじゃね?
それなりに考えて計画立ててるみたいだし
単に注意点を聞いてるだけだし
どっちかと言うと、487が精神的に病んでるね。
変人多いMt.2ch
>>482 登山経験どれくらいかくらいは書かないと・・・
まぁ、こんな事聞いてるレベルの人だと想定して書くけど、
早く出発して、肩の小屋に泊まった方が良いんじゃないかねぇ?
テントとシュラフと自炊道具を諦めて荷物を軽くすれば、60歳でも
健康なら普通に行けると思うし、2泊する必要もない。
あと、紅葉シーズンにはまだ早い。
>>492 天気良ければご来光も見れるしな
ただ3連休の初日だから山小屋は混むんじゃね?
夏の週末だと1枚の布団に2人詰め込まれたりするけど、今の時期の週末はどうなんだろ?
494 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 19:41:00
槍穂高では夏より紅葉シーズンの方が更に激しく混むと聞いたが
南アルプスでも同じじゃないの?
俺は秋の連休に山小屋泊まる勇気は無い・・・
495 :
北岳:2007/09/15(土) 20:05:08
>>482 若い時に四国の石鎚山 笹ヶ峰など縦走、富士山、白馬、登山。
後は奥多摩の山々を日帰りで少し、の経験です。日程は2日予定してあるので白根御池まで
テント・調理道具を持ち上げるのが大変かどうか言うことと1日で北岳を回ってくるのに特に
問題はないかということです。
496 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 20:22:17
>>482 去年、十月最初の三連休で北岳逝ったが、
この頃でも紅葉全盛ではなかった。
毎年様子は違うだろうけど、
少なくとも9/20あたりでは紅葉には早いと思われ。
497 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 21:05:38
>>482 八本歯のコル〜大樺沢二俣までの下りが急で、膝股に負担がかかるよ
大和経国
グラフ 永遠と一瞬 南アルプス・北岳秋景 西田省三=写真
たおやかな吊尾根とその向こうの険しいバットレスの対比がよかた。
499 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 21:21:31
>482
推測するに、
・年に数回、奥多摩日帰りハイキング
・昔とった杵柄で、思いつきで北岳へ行きたくなった
・近所の山岳会やショップの店員に質問するのは憚られる
・とりあえずテントなんかを揃えてみた
ってとこでしょ?
で、男性60歳単独行なんて、典型的な、 予 備 軍 ですわ。
>>495 >テント・調理道具を持ち上げるのが大変かどうか言うこと
これはあなたの体力次第。
広河原からだいたい2〜3時間程度。ただし、途中まで勾配がキツイです。
>1日で北岳を回ってくるのに特に問題はないかということです。
登山用の地図は持ってます?
参考タイムから言えば、丸一日あれば全く問題ないと思いますが・・・
歳とってからあまり登ってないのであれば、八本歯は避けた方が良いかも。
大樺沢二俣〜白根御池小屋の道は通ったこと無いけど、道が悪くて登り難い
と聞いたことあります。
大樺沢二俣からなら、普通にそのまま広河原に戻るようなルートにした方が
良いかも。
501 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 21:27:06
> 白根御池までテント・調理道具を持ち上げるのが大変かどうか
オマエの体力なんて誰にもわからないだろ。
> 言うことと1日で北岳を回ってくるのに特に問題はないか
問題とは何を想定して言っているのか。
こういう質問のしかた、内容からして、マジ行くのやめとけと忠告しておく。
>>495 どうしても行きたいなら、悪いこと言わないから
>>492に従っとけ。
テント泊をするのは、何回か山小屋泊の山行をして自分の体力と荷物の重量の
折り合いを付けられるようになってからにしなさい。
503 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 21:41:04
>>495 行程に無理はないと思うが、八本歯は登りの方がいいような。
あの周辺は岩場なんで、気分的には下りよりも登りの方がいいかもな。
まあ、そんな深刻に考えるほどでもないが。
>>492に従うにしても、単独はやめたほうがいいな。
なんかえらそうなレスが多いですね!
506 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 21:43:54
9月の北岳に一般登山道から登るのに登山経験なんて必要か?
お前らの方こそバカジャネ?
北岳さん、少しは参考になりましたでしょうか?
このスレのレベルはこんなもんです
パチスロスレ見ているのは私ではありません
だいじょうぶ、北岳さん百も承知の上だから
511 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 21:53:08
>>482 紅葉はまだ早い。
行程に無理はないし、可能だと思う。
>>482 何かあっても自己責任で。
生きているなら、行政には頼るな。
行政に頼るときは死体になってから。
後始末に税金が費やされるが、年金支出の削減に役立つならいたしかたない。
>>482 歳なんか関係ありません、余裕の行程じゃないですか、頑張って良い山行を
あっ、携帯電話は家に置いていってくださいね?・
514 :
底名無し沼さん:2007/09/15(土) 22:30:13
>>495 北岳は天気が良くて登山道歩いてる限りなんの危険も無い山です
山中2泊は余裕見過ぎでしょう
70近い私のお袋だって1泊(北岳山荘)で登れました
ただし雨なら樹林帯抜けると氷雪に変わります
整備されてるとは言え日本第2の高峰なのです
それを心に留めて楽しんで来て下さい
まったく問題ないけど下りに備えてこの連休にでも
ジョギングで一度腿をパンパンにしておくと楽です
516 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 10:55:14
北岳
池山小屋〜吊り尾根に至る義盛新道のぐあいはいかがですか?
先日の台風の被害はなかったのでしょうか?レポート御願いします。
517 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 11:08:58
北岳…小さい山だよな。
興味なし
9月は雷も減ってるし、いいんじゃない? 自己責任でしょ。
荒天になるともう手がつけられなくなるくらい悲惨だけどね。
そうだな。自己責任だな。
何かあっても、親類縁者一同で処理すれば、誰も文句は言わない。
公や一般市民に依存するな。
依存したくなくても出張ってくるんだが
自己責任はけがや死んだときの責任を転嫁しないって事で
捜索云々の事じゃないよ
521 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 13:04:38
9月の北岳に登ることについて、改めて自己責任とか言いいだすのがナンセンス。
学校行事などを除き、どの山に誰がいつどういう形で登ろうと、全て自己責任ですから。
↑自己責任が忘れられているから自己責任といっているんだがおまえは空気も読めない精神病公務員でしたっけ?
523 :
底名無し沼さん:2007/09/16(日) 15:56:36
>>517 でも君の所得水準では海外の大きな山に登る事はできないんだよね。
だって学生なんだもん
525 :
521:2007/09/16(日) 17:56:52
>>自己責任が忘れられているから自己責任といっているんだ
大きく出たねーw
奉仕活動?ボランティア?
ごくろうさんですw
大きくなったら立派なおとなになってくださいw
そうだね。
おまえみたいな腐ったおとなにはならないから。
>>517 愛の岳が大きすぎるんですよ。
長靴のいうように北岳がコブなら、
槍とか穂高なんてただのイボになっちゃうじゃん。
頂や麓やメジャールートからの山容だけで
その山の風格を判断するのはどうかと思う。
スマソ
ちょっと僻んでみただけでしゅm(_ _)m
529 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 00:27:30
でかいならって言うなら、富士山しかないでしょ。日本では...
でかいならって誰も言ってないでしょ
小京都っていうのは方々にあるな。
>>530 えっ?聞こえちゃった?
すかしたんだけど?
へんなやつ きらわれもの?
ギニュー特戦隊参上!!
あちょ-------------------!!
535 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 10:44:39
清里高原の紅葉はいつ頃ですか?
10年前に見たときは綺麗だった。また見に行きたいです。
清里は八ツの麓だろ
スレ違い
540 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 21:07:49
>>517 北岳の山の神様が怒り狂っている
その内にバチがあたる
バチ↓
542 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 21:24:31
うぉぉっ、バナナの皮で滑って転んだ。
ほら早速バチが
ぶーんぶーん
ってそれ蜂やがな
天気が荒れてるからヒマな奴が多いな
547 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 23:15:00
今くらいの時期の北岳肩ノ小屋と北岳小屋のテントの混み具合ってどれくらいか
ご存知の方はいらっさいますか
548 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 23:21:28
電話して聞けよ。
どうせ予約のとき電話すんだろ
550 :
底名無し沼さん:2007/09/17(月) 23:44:42
釣られたのを承知で皆に聞く。
テン場を予約したことある奴はいるのか。
いたらどういう状況だったかを聞きたい。
いや、マジで。
上高地でテン場が込みそうか聞いたことはあるけどな
到着順って決まっとる
宿泊と違って管理なので予約がきかない
14時頃までに着いておけば張れないなんて事はまず無いと思うけどな
>>宿泊と違って管理なので予約がきかない
どういう日本語?
宿の在りようが
小屋泊まりと違って、管理出来ないので予約が言うことを聞かない
>>予約が言うことを聞かない
すごい日本語がドンドン出てくるね!
558 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 00:31:19
>547
9月の北岳山荘は平日だと、テント2〜3張り、宿泊客は10名〜20名くらいかな。3連休だと、3,4倍は行くんだろうけど。
多分、肩の小屋も似たようなもの。
>>547 肩の小屋の方がいいよ
あちらは汚物臭い
560 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 08:05:36
しかし、7、8月の肩の小屋、北岳山荘の激混みは何とかならんかね。
八本歯のコル辺りに、もうひとつ小屋あるといいのに。
561 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 09:48:19
御池小屋のテン場ってどうなんでしょう?
来週行こうと思ってるんですが…
どうなんでしょうってなんだよ
まともな質問もできないバカは山なんか登らない方が身のためだぜ
>561
俺は好きだよ。
大門沢下降地点に小屋があるといいと思った
お前ら白嶺方面ばっかじゃなくて、たまには南部も登れよ。
やだね。
567 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 12:27:48
南部か。
今週木・金曜日、単独で便が島から聖行こうと思ってる。
でもこの時期の平日の南部って、下手すると4、5時間誰にも会わない気がする。
だがそれがいい。
4〜5時間どころか、下山まで誰にも会わない可能性も大だわな。
>>565 静岡まで回り込んだ挙げ句
大倉財閥のお世話になるなんてやどぅ
俺にとって最南端は塩見岳
また伊那まで回り込む気もしない
だったら北アルプス行くわい
わかったから黙ってろよ
>>564 確かにな。しかし水場がないからつらいかも。
30分くらい下ると旧道と新道の分岐に2〜3張り可能な天場があるよね。
肩の小屋の朝夕食が、かなりまともな献立に見えた。
(比較対照 中央アルプス、富士山の小屋)
素泊まりにしなきゃ良かったと思た。
>>166 新宿08:20発の南アルプス号(バス)
終点の仙流荘から村営バスで北沢峠
がラクだと思うよ!
問題は、北沢峠に着くのが12時ぐらいになっちゃうことかな
577 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 11:35:50
いやいや、仙流荘着が12時半でしょ。
北沢峠に14時か15時に着いてゆっくりすりゃいいんじゃね。
がんばりたい人は、戸台大橋から旧道を歩けば、暗くなってから峠に着くね。
北沢峠は甲斐駒越えで入るのが常識
ふーん
580 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 14:46:54
鳳凰から早川尾根伝いに甲斐駒に登って北沢峠だと早川尾根小屋前で一泊だったな。
早川尾根は完全に近い静寂で楽しめたな。
581 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 14:53:13
甲斐駒(黒戸尾根経由)から光岳(大井川鉄道の千頭まで)までの全山縦走だと最短何日で行けますか?
10日くらいで行けるでしょうか?あとどのくらいのザックが必要でしょうか?90リットルくらいあればOKですか?
そんなことも見当つかないような人は、主脈全山縦走の実行など不可能です。
脳内ですか?
昔ヤマケイの記事で「南アルプス1DAY」っての読んだ
カタカナだとJOYの方かと思っちゃうんだが、そうのか?
>>567 明日、明後日と天気良さそうじゃない?
平日に南部とはいいねえ。うらやますぃ。
気が向いたらレポよろ。
586 :
567:2007/09/19(水) 18:00:25
>585
単独だから、怪我で行動不能になっちゃったりしたら人に会えないとつらいし、ホントは休日に行きたかったんだけどね。
戻ったらレポします。
ちなみに、聖平小屋、茶臼小屋は24日が最終営業日(23日泊が最終)らしいので、行く人は気をつけて。
587 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 18:20:44
>581
まあ、あれだ。
テント泊か、小屋泊まりかによっても違うし、夏か厳冬期かによっても違うし
あなたが20代の壮健な男子なのか、80代のジジババかによっても違うし、
あなたが8000m級の経験者か、奥多摩・丹沢も行ったことないのかによっても違うし・・・
588 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 18:26:12
>>587 テン泊の74歳単独行です
K2は経験済みですが国内縦走は初めてで御座います
うひゃあ、すごいですねえー
パンツ一丁で3時間もかからずに縦走できるんじゃないでしょうかー
590 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 19:05:25
>>588 あなたが、K2に登頂成功していて、かつ、74歳 なんて言ったら
あなたが、どこの誰かなんて、簡単に分かってしまいますが...
そもそもK2なんぞに行った人なら、こんな所で聞かなくても
それなりの山岳会等につてがあり、そこで聞くべきでは?
591 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 19:10:24
釣りと分かっていながら丁寧にレスしちゃうお前らが好きだ
k2ってケツなんじゃねのか?
ケツは経験済み、と
588は通りすがりかな。
あるいはバルトロ氷河をK2ベースまで行ったとか!!
ナイトインK2だろ
猛者登場?
597 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 22:42:57
広河原行きのバスは甲府駅バスターミナルの何番乗り場?
6だけど込む時は5。エスカレータ降りて左斜め前。すぐわかる。
9/20 BSh
07:00 小さな旅「にぎわいと静寂・南アルプス・塩見岳」
>>599 山梨交通の女子添乗員、広河原までずっーと立ってんだよな
相当足腰強くなるなw
602 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 23:56:07
>>600 ありがとう
ビデオ 予約録画入れておいた
603 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 00:24:34
>>602 日曜朝に地上波で見たけど、小河内からの塩見が美しすぎる映像だった。
時刻表示がなけりゃ最高なんだが・・・
ところで小河内は本によって
「おごうち」だったり「こごうち」だったりするけど、どっちなんだろう?
番組では「おごうち」って撥音してたんだけど。
>>575 うどんも、油揚げに山菜、卵もつけてくれて意外と豪華だった。
たしか900円だけど、なにげにお得感があってよかった。
漏れの場合20代の夏に甲斐駒から光まで14日で歩いた。
ちょっと寄り道して、北岳、農鳥にも登っておいた。
テント泊で100リッターザックを使った。
途中、雨で半日停滞したり、わりとのんびり歩いたと思う。
核心部は光から寸又峡への林道歩きだ。
>>604 おごうちだと思うよ
小河内岳より烏帽子岳、前小河内岳のほうが塩見はきれいに見える
小河内岳からは荒川三山が正面に大きく見える
一年ぶりに白峰三山縦走してきました。暑かったですが天候に恵まれ、素晴らしい景色を堪能しました。
大門沢小屋のシャワーがもう営業終了されていたのは残念でしたが。
そういえば、昨日奈良田から登ったらしい年配の男性が、朝になっても小屋に到着してないらしいですが、その後どうなったのでしょうか?
知らんがな
トンネル手前で曲がるのわからなくて広河原に向かったんじゃない
北岳肩の小屋ですが、テント泊の場合で、小屋の食堂・売店などで夕食・朝食だけ摂ることできますか?
北沢峠のテント場って、満員になることってありますか?
詳しい人教えてください。
614 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:04:15
北沢峠のテント場って、満員になることってありますか?
詳しい人教えてください。
615 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:05:00
満員はシーズン以外まずない
というかシーズンでも満員は見た事ないよ
616 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:09:18
617 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:12:28
昔は山小屋に泊まって食事を出してくれと言ったら
小屋の主人に脅かされたものだ・・・
618 :
614:2007/09/20(木) 21:12:42
>>611 ほとんどの小屋でできるけど、できないところもある。肩の小屋は知らん、聞いてみ。
5〜6泊くらいの長期だと1回くらいは小屋のメシ食いたくなるし、自分もよくやってるよ。
>>611 ケチケチが目的でなければ宿泊で払って外にテントで寝たらいいんでないかい?
万一ひどい天気になったら小屋にも戻る資格もあるしね
621 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:24:32
光から寸又峡への林道歩きと言うと、柴沢吊橋からの林道なのかな?
私も経験あるけどもう2度とできないよな、とても身体がもたないよ。
622 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:30:15
昔の夏山最盛期でも、ゆうゆうと足を伸ばして眠れた時代の山小屋を知ってる爺には今の南アなどカス以下だな。
623 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:42:35
>>622 若い頃から小屋泊まりかよーーー体力、根性無いなあ。
と釣られてあげちゃう。
そうです。柴沢吊橋からです。
甲斐駒から光までは何事もなく歩けましたが、あの林道は
数時間で足が痛くなりました。
私も再び歩くことはないだろうと思います。
>>611 すくなくとも、特製うどん、ラーメン、カレーくらいでいいんだったらいつでも食えるはず。
ホームページにも載ってるし。もちろん、売店・食堂とは名ばかりのものだけど
(北アルプスや都会近郊の豪華山小屋と比較してはいけない)。
でも、宿泊客と同じ食事が食えるかは知らん。
空いてるときは頼めばOKしてくれそうな雰囲気だったけど、混んでるとまた違うかもな。
ホームページに連絡先あるから、電話かけてきいてみれば?
ttp://www2.ocn.ne.jp/~kitadake/
通過客用の食堂は昼間しか営業しないでしょう
小屋当てにした山行ってなんか違う
>>627 そのとおり、山行とは到底いえるはずもありません。
買い物というのです。
原理主義者は黙って修行していてください 布教活動迷惑っす
「母ちゃん! ちょっと小腹減ったから、ちょっくら山小屋まで行って飯食ってくるわ」
「気をつけてねー」
死亡フラグ乙
>>621,
>>624 あの長い林道も春に歩けばなかなか味があるよ。何度でも歩いてみたいね
それより、寸又峡温泉まで縦走と言うのなら林道を歩かずに
池口岳から山犬段まで回り込むのが一般的な解釈でしょう
核心部は当然鎌崩となりますが。
>>632 ヘロヘロになって縦走してきたのに、最後に鎌薙が待ってるのかよw
俺は百俣沢ノ頭−信濃俣−大根沢山−寸又川左岸林道を歩いたよ。
634 :
567:2007/09/21(金) 22:23:15
木金で便りが島から聖往復(聖平泊)してきたよ。
好天続きだからか、この時期の平日の南部にしては結構人がいた。便りが島に車15台くらい止まってたし、1時間に一人くらいはすれ違ったし、聖平小屋は30人位泊まってた
・登山道は特段問題箇所無し。
・便りが島までの車道は落石、穴ぼこ多し。明るいうちに走ることをお勧め。
・聖平小屋は初めて泊まったけど、寝具は寝袋のみで敷き布団無し。背中が痛かった。余裕ある人は銀マットを持ってく事をお勧め。
・頂上からは360度雲一つなし。南アルプスはもちろん、富士、中央アルプス、北アルプスまでくっきり見えました。
・赤石荒川に行ったときも思ったけど、南部のコースタイムは結構いい加減?西沢度→薊畑5:30、薊畑→聖岳3:00ってありえんだろ。
参考までにコースタイム(休憩、食事含む)
便が島(0:45)西沢度(3:15)薊畑(0:30)聖平
聖平(2:15)聖岳(0:50)薊畑(2:10)西沢度(0:25)便が島
635 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 12:47:08
仙塩尾根の高望池、今年は水場があるでしょうか?
あそこの水場.時々涸れていてあてにすると後で苦労します
636 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 14:05:13
>>635 今年のお盆の数日前に通過したが渇れてたよ
637 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 14:15:30
ごめん、池は渇れてた、水場までは降りなかったのでわからん 仙丈から行くなら仙丈小屋の水場で多めに補給したほうがいいよ
638 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 16:47:48
>>634みたいな報告は有益だな。
聖岳は静岡側から登るのがデフォみたいな書き方の本が多いが
伊那側から登れるんなら行き易い。
光岳も伊那側から1泊2日で登れると考えてよいのだろうか?
639 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 17:30:59
最近行って来た人の報告自体は有益だが、
報告がなくても聖を長野側から登れることは誰でも知ってるし、
光がどうかも、市販の出版物でごく普通にわかるわな。
総じて出版物はヒルがいる所は避けてんじゃねーのかな
ヒルがいると書けばさけられ地元から苦情きそうだし
書かなければ被害者から苦情がくるような感じで
643 :
底名無し沼さん:2007/09/23(日) 23:24:24
>>635 高望池はヌタ場であって水場ではない。
高望池→1分下る そこが水場。冷たい南アルプス天然水が豊富。
水場の標識が小さいがある。千丈から担ぐ必要はなかった>9月15日
>>638 飯田ICから車で約1時間30分で易老渡の駐車場。さらに5分で便ヶ島P.
易老渡から尾根直登で茶臼岳〜光岳の稜線に出る。
便ヶ島〜薊分岐も尾根直登だが、易老渡からがきついかな。
>>641 ヒルがどうした!ヒルいるよヒル。昼夜騒ぐんじゃねぇよ。
対策しろタイサク。ヒルも鹿もムカデもいてこそ自然だろ。
文句って誰に言うの?言われて謝るの?
おかしいよ〜なんか。すべからく世の中は自己責任。
自分のケツも拭けない人は世間様にケツ持って来ないでね。
ヤマケイのガイドだとヒルに注意ってルートも載ってたな
ていうか総じてディープなルートは滅多に扱わないってだけじゃん?
なんだか正気と狂気の境目に生きてるような人が登場したな
易老渡の橋を渡ったところにヒルがいまっせ、ご注意あれ。
易老渡から橋渡ってすぐの登山道なんか、
登山道から逸れたら絨毯のようにヒルいるよ。
ウンコしてたら、ワラワラ寄ってきて、
置いておいたザックに勝手に登ってきやがったんで
「岩魚に食われろ!」って思って
沢に投げ込んだら、あいつら這い上がってくんのな!
下山後登山靴脱いだら、二匹発見。
家帰って洗濯したら、洗濯機付近で一匹発見。
数日後車の中で干からびた奴発見。
合計4匹に取り付かれますた。
すでにお前は体内に食われてるよ
に?
巣喰われてる、の間違いだろう
22日に夜叉神峠から鳳凰行って青木鉱泉に行こうとして
途中の薬師岳小屋に泊まる気満々で行くと満員で追い出された。。。
下の小屋に何とか連絡しても、予約で一杯だとか、、、
仕方ないので、鳳凰小屋まで行ったがココでは、何とか入れて貰えた。
予約しなかったのは確かに不味いが、しかし小屋が拒否するのは、納得がいかねー。
この人元気だから次の小屋まで歩いて行けるって思われたんだろうね。
山小屋で宿泊拒否すると最悪命にかかわるから、昔は拒否はありえなかったんだけどね。
もう疲れて歩けませんとか言ったら、おそらく泊めてもらえたんじゃないかな。
最近の悪しき風習が南アにも来てるんだな。
北アだけの話だと思ってた。>宿泊拒否
しかし、紅葉シーズンの3連休で小屋に無予約でいくかね。
運よく泊まれたとしてもギュウギュウで騒音公害だろ。
ラッキーじゃん。
好きな所で堂々と寝れるんだから。
予約無しで泊まれると思ってたなんて何年前の話の事だろう?
あんまり山歩きはしないお方かな・・・
北部で拒否ならいいが、南部の東海林系列で拒否られるとバス乗れないんかな
東海林のホームページを見ればすむこと
まず、調べてから計画をたてる
こんな基礎的な事が出来ない輩が山に来てるのか・・・
ヤレヤレ・・・
>658
レベルの低い釣りだなw
下らないことしてないでちゃんと睡眠とれよ。
昨日の午前、広河原から芦安に帰る途中、広河原に向かう救急車とすれ違った。なんかあった?
タクシー代わりに使ったか!
夜叉神峠から登って薬師岳小屋に泊まる場合って、
途中の南御室小屋 で予約して下さいって小屋に書いてなかった?
アホかお前ら。テントかついでいけよ。
>>662 そうそう小屋番さんが電話して確かめてくれるよ。
あと薬師小屋は水場がないから南御室小屋脇の水場で満タンにしてかないとね。
一晩くらいテントで十分だ。それともジジイとおしくら饅頭状態で寝たいのか?
でも南御室小屋からは甲府の夜景が見えないしなぁ
皇太子様はどういうルートで回る予定だったんですか?
寒い!今朝はとにかく寒いよぉ!
気温5℃。初雪も近いのかな。
どこが5℃なのよ
南アルプスじゃないか?
脳取小屋からです
672 :
底名無し沼さん:2007/09/26(水) 22:21:08
>666
そんなに甲府の夜景見たかったら砂払岳あたりの岩陰でツェルトでも被れよ。
オイラはそうしたぞ。テントを設営しちゃうと怒られるかもしんないからツェルト被りがいいぞ。
そんな寝づらい一夜過ごすくらいなら観音岳近くでテント張りますわ
アカヌケ沢ノ頭に焚き火跡があった。
675 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 00:09:28
南アルプスの主脈を静岡県側にたどると…
牧の原台地にとどり着くのでしょうか?
676 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 00:13:34
677 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 00:19:10
>>676 駿河トラフから日本海溝に落ち込むのは谷間ではないですか?
>>675 天竜と大井川水系の分水嶺を探れば答えがでるのでは?
秋葉山周辺の雰囲気はイイネ
679 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 01:02:03
表裏一体、梵我一如、色即是空
つまり谷は山と同一
680 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 01:16:44
>>678 天竜川と大井川の分水嶺…、御前崎が末端か?
とにかく稜線の枝分かれがすごくて…。
681 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 01:22:22
だからあんな狭い水域に世界最大のカニがいるんだね
682 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 12:05:22
明日から鳳凰三山に登ろうかと思っているのだが、、、
う〜ん、天気が微妙だなぁ。
大雨は降らなさそうだが。
683 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 17:15:39
>>682 もしいったら稜線の紅葉情報お願いします。
684 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 20:08:36
稜線の紅葉なんかとっくに終わりだろ
685 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 20:13:16
とっくっていつのことだボケ
と釣られてみた
自演乙
>>684-685 自演なの?
今年は半月ぐらい遅れてるそうだから、ようやく草紅葉なんじゃないかなあ
688 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 21:14:04
甲斐駒あたりだったら雨でも雲の上なのにね。
689 :
底名無し沼さん:2007/09/27(木) 21:22:09
なにこのクオリティの低い釣り堀wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑・・・・・・
これ見てもダイジョーブ?
以前死体の画像見ちゃったからコワイオー
>691
初心者は要注意
693 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 05:07:21
韮崎からバスで黒戸尾根を登って、北沢峠のキャンプ場に一日で着けますか?
俺は仙水小屋まで行ける
695 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 07:23:26
コースタイム等、調べた上で言ってるんだよね?
人によっちゃあできるだろ
24時間あれば余裕で行けるだろう。
697 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 21:02:39
今夜から南ア行くんだが、明日明後日と雨だなや。。
誰かこの憂鬱さを共有してくれw
698 :
底名無し沼さん:2007/09/28(金) 21:27:49
この時期の雨は 上では雪やミゾレになる可能性があるね。気圧配置も冬型に近いし。気象遭難が起こりやすい
広河内から南下して伝付峠までの場合、水は大門沢で補給するしかないですかね?
>>699 うn
南アにしては珍しい全く水気のない稜線
奈良田越から伝付峠までの林道は崩壊しまくってるので気をつけれ
>>700 ありがとうございます。大門沢からプラス10キロか、つらいな。。。
702 :
底名無し沼さん:2007/09/29(土) 08:07:17
680です。
その後、地図を見て南アルプスの南端を辿ってみると、
東名高速道路の吉田インター辺りが末端になるような
感じなんですけど皆さんいかがでしょうか?
素股狂
>>699 奈良田越から一つ南の鞍部のオシャリ沢山の東側で50mも下ると水を得られることがあるよ。
広河内の南あたりでテン泊するのならば池ノ沢方面に下ると2400m付近で水が出ているしテントも可能だ。
翌日登り返せばよいし、大門沢の登りはかなり楽になると思う。
705 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 08:42:43
706 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 08:54:05
>>705 単純に尾根がどのようにつながっているのかな…
と思っただけです。
707 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 10:43:23
北アの親不知みたいにハッキリ決まってないしな
でもそれだけ南部の深さは半端じゃないってことだ
708 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 13:25:19
>>706 赤石山脈じゃなくて白嶺南稜になるけど単純に海に出るのなら日本坂の辺りでしょうね。
安倍奥廻りなら静岡駅の近くに出れるよ。
709 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 13:56:20
>>707 北アルプスの親不知はわかりやすいですね。
>>708 安部川、大井川を包み込んでいますからね。
日本坂のところの海岸線は親不知っぽくなってますね。
710 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 17:08:46
尾根がどうつながって海に落ちてるかは 20万図みりゃわかるでしょ
711 :
709:2007/10/01(月) 00:26:38
日本で二番目に高い北岳が主要な河川の分水嶺になっていないのは意外かも。
愛の岳の尾根上のコブだから仕方ないね。
714 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 01:23:37
>>713 soreha fujisanmo onajideha?
717 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 08:58:44
2行目を言いたかっただけです。
718 :
弱小小屋より各位へ:2007/10/01(月) 10:39:39
小屋に宿泊予定の方へ
たとえ一人でも、事前にご連絡をお願いします。営業終了間近のため、食材が残りわずかになりました。急な食事の用意が難しくなりつつあります。
体調や天候の急変による予定変更については、この限りではございません。
よろしくお願いします。
>>718はどこの小屋? 東海林の山の上はもう終わったはずだからな
721 :
底名無し沼さん:2007/10/01(月) 23:21:37
塩見小屋は10/15まで営業してるんだな。
今年行ってみようかな
722 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 00:25:31
週末は気圧は低いしずっと雨でつらかった
登山者のモラルは最悪だよな。高山植物は踏み荒らすし、ゴミは捨てるし、タバコはポイ捨てするし。
みるにみかねて、拾いながら降りてますが
なにか?
>>724 人が捨てたものまで拾えないよ
なのか?
726 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 14:10:57
昔に比べるとポイ捨てされているゴミの量はすごく少なくなったよ。
問題は登山道脇の踏み荒らしや土壌流出。
モラル呼びかけだけじゃ効果が上がらず、階段や木道の設置などの
コストが掛かるから簡単には対策が進まない。
北の話で悪いが、20年前通った折立から太郎平に上がる道の湿原風草原の
踏み荒らし,道の広がりはひどかった。ぬかるみを避けて人が歩くうちに
道が網目状に広がって雨でえぐれて惨憺たる状態。今はどうなったのか知らんが。
明日からふと休みがとれたので、鳳凰三山に登ろうかと思ってる。
が、天気が微妙だな。。。
雨は降らなさそうだが、予報では南アルプス市は明日あさってはずっと曇り。
どうしたものか?
小吉と出ました
少しずつ良くなります
行くのです
729 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 21:18:16
光岳を「てかりだけ」と言ってた人、
前に出なさい!
自然破壊が進むから、眺めるだけにしとけ!
732 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 21:31:28
死ね
アンポンタンめ〜
734 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 23:11:21
千丈ヶ岳って、テント場ないの?
テント張れなくて救助隊に
「2ちゃんねるでテント張れるって書いてあったんです!」w
736 :
底名無し沼さん:2007/10/02(火) 23:25:57
仙丈小屋付近には、テント場はありません。
いちばん近いのが北沢峠でしょう。
それから、山のスレで山名くらいは正しく書いてください。
仙
仙丈避難小屋は今は営業小屋か
うん
740 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 01:27:47
741 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 10:33:08
白峰散々は最近ずーっと雨続き。明日も止む気配梨。
このまま台風なんか来たら道が心配だ。小屋締め後に下山できるだろうか・・・。
>>741 もっとも心配のない下山ルートは南稜をずっと歩くこと
やがて下山可能なところにたどりつけるよ
743 :
底名無し沼さん:2007/10/03(水) 21:14:00
>729
ごめん。「てかりだけ」じゃだめなのか?
ひょっとして「てかりたけ」が正式名称とか?
「ぴっかりだけ」が正解
ぴかりだけ だ
光が丘
オレの頭は、テカリだけ…
いや、それはハゲと言うんですよ
今は南アルプス市というのもあるからな
日本の南アで3千人いてもおかしくないが金鉱は近郊でないとな
>>749 わざわざこのスレにあげるネタかよ
ボケ
写真見るのに30km歩くか一泊しろってかw
>>752 奈良田にも温泉の上の方にこのオッサンの写真館があったような…
バス待ちの人には良いではありませんか
別に商業的に見に来てくれということじゃないんだろう?
金があるんだよ。写真を飾るだけの建物に大した金はかからんからね
757 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 17:42:50
ヘリ代うんぬんで2億近い金がかかってるらしいよ。
白はたスレってないな
成層圏飛ぶ飛行機の窓開けて失神したりと
登山より危険な事やってるのにw
それは白かわでしょうよ
2億円ってポケットマネーだろう?
762 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 22:14:25
闇金 賄賂です
おまいら、天下の白旗先生を悪くゆうな。
おれは、白旗先生のガイドブックには世話になった。
おまいらは世話になったことないのか?
南アを世に広く紹介 した先生は南ア発展の功労者だぞ。
そんな先生のことを悪くゆうな!
そのガイドブック、そんなにヌケるのか
765 :
底名無し沼さん:2007/10/06(土) 12:07:55
富士山に積雪を確認しました。一般の人のアルプス登山は、もうご遠慮願います。
富士山はアルプスじゃないぞ!
月曜日になれば南アルプスも勧説するだろうけどな
769 :
底名無し沼さん:2007/10/06(土) 21:38:22
770 :
底名無し沼さん:2007/10/06(土) 21:39:54
>>768 いや、MS-IMEでもこんな珍しい変換はしないな、と思って。
atokだよ
772 :
底名無し沼さん:2007/10/07(日) 02:26:47
夜叉神の紅葉ピークはズバリ、いつ?
773 :
底名無し沼さん:2007/10/07(日) 07:43:02
今年の紅葉はイマイチだな、去年の鮮やかさがない。
しかし南アってのは毎回新しい発見がある。
前は兎でチャリ担いだドMを見たし、
今日は塩見東峰下で麻雀している連中みた。
帰りにナプキンが落ちてたし。
麻雀ですか、東峰より西峰の方が広いのにねぇ
ところで塩見の天気はどうでしたか?
天気を過去形で聞いても仕方がないだろ?
777getなら明日の南アは晴れ!
779 :
底名無し沼さん:2007/10/09(火) 17:26:59
北岳の初雪は未だですか
明日、低気圧が本州の南を通過したときに・・・・
781 :
底名無し沼さん:2007/10/10(水) 09:51:40
ここからは甲斐駒、仙丈、北岳の山頂が見えるんだが、今はまだガスの中。
里では昨日、冷たい雨が降ったからもしかしたら初冠雪かもしれんね。
木曽駒は積もってない。上の方はだいぶ色づいてきたようだ。
ガスがはれたけど、甲斐駒、仙丈、北岳、どこにも雪はなかったよ。
どうせ冠雪してもすぐ消えるしなぁ
平日に休みの人は日祝に働いてたりするもんだがな
晩秋の平日の南アなぞ世界で一人ぼっちかというくらい人がいない。そんな時期が好きなんだが。
>>784 職場の窓から見えるだけです。今月は登る暇ないです。orz
鳳凰小屋の小屋番か。
788 :
底名無し沼さん:2007/10/11(木) 23:50:54
甲斐駒,仙丈,北,木曽駒の山頂が見える里は、駒ヶ根付近か
暗に
>>787がアホウだと言ってるのね
俺なんだけどね・・
里じゃなかった
792 :
786:2007/10/13(土) 21:03:51
BONGO
相澤仁美です
Iカップです
10/13行ってきた。左俣が通行しないでね状態ですた。
10月9日に崩れたそうだが、ホームページにも載ってないね。
安全が確認されるまでは肩の小屋、バットレス経由しかないようです。
796 :
底名無し沼さん:2007/10/14(日) 22:42:39
どこ経由でどこ行ったかくらいは書こうよ。
まあわかるが。
797 :
底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:07:08
最後の一行なきゃどこだかわからんな。
マイカー規制に続き大樺沢通るな、か。
今年は行かないことにしよう
799 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 18:17:41
私も10/13に八本歯コルから大樺沢に下り広河原まで降りたが
何の問題もなし、10/9に崩れたなんて何処にも表示はなかったよ
800 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 18:43:27
今週中は雨がなさそう!
水位が下がると思われ、以前から行きたいと思っていた
小渕沢ルートで赤石に行こうかと思うが、クマが微妙に怖いス。
>799
9日に崩れたって広河原の安全センター?内の連絡表示板は有ったね。
「通行できません」と書いてあったようだけど大した事なさそうだね。
802 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 19:16:33
小渕沢ルートで赤石って何ルートだ
803 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 19:48:45
間違えました、
小渕沢 => 小渋川 でした。
週末に鳳凰小屋に一泊のゆっくりペースで行こうと予定をたてているのですが
鳳凰三山まだ雪の心配はいりませんか?
>>804 はい雪の心配はありませんよ。
雨も降りませんので雨具の要りません。
>800
今シーズン一人遭難してるから気が向いたら探してみて。
>806
流されたのか?
小渋川、おそるべし。
808 :
底名無し沼さん:2007/10/16(火) 00:26:28
>>808 多分郵便局員のことじゃないかな?
地元の人らしいから、広河原小屋の荒手前から川大崩壊地の
方面に行って遭難したか、地元民しかしらんような怪しい道を
行ったのかも。いまだ行方不明で詳細は何も分かってない。
俺も今年2回行ったが、荒川大崩壊地方面には惹かれるものがあった。
危険だろうけど。
しかし晩秋の徒渉は少し厳しいものがあると思うんだけどな
811 :
底名無し沼さん:2007/10/16(火) 07:46:45
なので、水位が下がるのがだいじ。
>>811 あの道はなんだかんだで靴はもちろん装備や服がビショビショになると思うよ
そこから稜線に上がるなんて自分だったら夏しかできんわー
北岳山荘と肩の小屋とどっちが快適デスカ?
小屋に快適さなどありません。
わざわざお金を払って不愉快を買いにいくことはないでしょう。
815 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 17:58:28
何を快適と思うかは、人,状況それぞれだからな。風雨の中、オンボロ避難小屋にたどり着いて 天国だと思ったこともある。
816 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:25:55
一般的には北岳山荘
817 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:39:36
いやいや、肩の小屋も捨てがたい味がある
818 :
底名無し沼さん:2007/10/17(水) 21:44:18
通はバットレスで懸垂ビバーク
819 :
北岳:2007/10/17(水) 21:52:02
北岳は11月上旬でも登れますか。雪はあるのでしょうか。
たぶん少しありますよ
バスまだ動いてるのかな
今年は11月4日まで
樹林限界抜けたら氷点下
防寒防風対策怠ると死ぬお(^^)
先月、肩の小屋にて水場まで降りるのが面倒だったので購入した水、
猛烈にまずかったなぁ…北岳山荘の水はどうなんだろうか。
稜線だと雨水に塩素ぶちこんだだけの水だろうからな。
肩の小屋なら明るいうちなら水場まで降りることをお勧めしたいです。うまかった!ですよ。
微生物関係を専門にしてると、山の水なんて不安で飲めなくなる・・・
特に、山頂からあまり距離がない地点だと地層によるろ過が不十分だから、
湧き水でも雨水と大して変わらない筈だし。
826 :
底名無し沼さん:2007/10/18(木) 08:09:09
人間も生物だし、無菌室で生まれ育ったわけではないのだから
健康なら少々は平気さ!
殺菌されたものしか口にしたこと無い奴は速攻で腹壊すだろうけどな
肩の小屋ってば、二階桟敷?でウッカリ起き上がると小屋の梁に頭をゴッチンコするけど改善されたの?
>>825 10年以上前、俺が埼玉北部に住んでた頃の話を思い出した。
たしか城峰山だと思ったんだけど、山頂から少しだけ下った所に湧き水が
出ていて、地元の人や観光客が水を飲んだりポリタンクに汲んだりしてた。
この水が美味いって話を聞いたんで行ってみたら、湧き水が出てる所の
脇に立て看板があったんだが、A4版くらいの大きさのお札(少し上にある
神社の物で、観音様かなんかの絵が描かれてた)が貼ってあり、立て看板の
文面は、左端に書いてある地元の役場の名前しか読めなくなっていた。
飲む前にちょっと気になったので、人が途切れるのを待って、お札を剥がし、
立て看板の文面を読んでみた。
要約すると、
この水を飲んでも大丈夫という保証は出来ないので、この水を飲んで
何かあっても自治体は一切責任を持ちません
という内容だった。
もちろん俺は飲まずにそのまま帰りましたw
そんな注意書きの有無に関わらず、飲んで大丈夫かどうかなんて自分自身で判断する事だけどな
保証や責任なんて言う奴は家から外に出るなよ
水道水以外の水を飲用に使った時、水質に関して自治体が責任を持てないのはあたりまえだよ
俺は飲んだり汲んだりするまえに少しすすって味を見る
悪い水の味ってのを知ってないと意味ないけどな
水スレですか?
南アルプス天然水と言や遠山景織子だな。
835 :
825:2007/10/18(木) 21:12:53
飲める湧き水ってのは、地元の保健所が検査して飲用可のお墨付きを
出してるよ。その場合はちゃんと表示もしてる筈。
表示がない所は未検査か、もしくは「飲用には不適当」の場合。
地元で有名な湧き水なら、未検査って事は多分無いと思う。
>>829みたいな表示は見たこと無いけど、検査の結果が飲用不適
だったのではないかと・・・
836 :
825:2007/10/18(木) 21:17:10
そんなお墨付きが出てるのは下界の湧き水だけじゃん
オラもむかし飲んだぞ
湧き水で飲めるか飲めないかの判断基準は
水場に人工物が有るか無いか(柄杓やコップ、塩ビのパイプなどが刺してあったりとか)
でも何年も山の生水飲んでいても体調が弱ってるとお腹をこわすので
その時は正露丸を飲んだりしてます。
840 :
825:2007/10/18(木) 22:33:34
>>837 下界っつーか、役場とかの人が車で行ける範囲な。
>水道水以外の水を飲用に使った時、水質に関して自治体が責任を持てないのはあたりまえだよ
という書き込みがあったけど、保証してる場合もあるよってこと。そんだけ。
南アは水場が多いのが魅力の一つじゃないかな
小屋で買わなきゃならないようなところは少ないよね
上流に小屋でもなければどこでも飲むよ
小屋があったって他に手に入らなければ飲む
人が流す排水のない沢の水が怖くて飲めないのなら、山なんか歩けない
だいいちそれで腹をこわしたことなんか一度もない。
うん。北岳でも沢の水は飲用ではないってことだったと思うしね。水場は選ばないとね。
>>843 あそこは南アルプスじゃあないのでスレ違い
>>小屋があったって他に手に入らなければ飲む
>>人が流す排水のない沢の水が怖くて飲めないのなら、山なんか歩けない
んなこたぁない。オレは歩けてる。
上流に小屋が無い沢なんて、日本の山にはそれこそ星の数ほどある。
流域の人が生活している場所の有無で、水の安全性に大きな差が出るのは自明だろう。
オレは、上流にキャンプ場や小屋がある沢の水は飲まない。
水スレはここですか?
小屋が無くったって動物の糞尿やら死骸やらはどこにでも落ちてると思うけどな。
尾白川の水なら1トン飲んでも腹こわさない
おいら沢水ばっか飲んでるわ。
でも白根御池のお池の水飲んだ時はさすがにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
"山の水 大腸菌"でググると山の水場って結構ヤバイ所が多いのがわかる
>>850 んだな。
だからどんな綺麗そうでも沸かして飲むわー
>>850 だからって、小屋の有無を気にしないわけにはいかないでしょ。
大樺沢や北沢や槍沢や涸沢の水をゴクゴク飲めますか。
登山道で買い物しかしてない買い物客はそう感じるんだろうね。
考えてみたら山で水なんて料理かお茶にしか使ってないわけで、生水で飲む量はそれほど多くないな。
特に気にしてないけど、量が少ないから大事になってないだけかもしれん
ついに白くなった
鹿が水浴びした泥水を長靴ですくって一気に飲む。
南アルプスならではの山の味わいである。
信じられんな
配管した当初から一度も掃除すらしたことのない配管や、タンクの中を
通り抜けてきた水なら飲めて、山の沢の水は汚染されていて飲めないと信じ込んでいる奴が・・
南アの水は神様がくれた水なんだろ
>862
それ全然反論になってないw
>>861 >配管した当初から一度も掃除すらしたことのない配管や、タンクの中を
>通り抜けてきた水
水道水中の塩素というのは、その辺を考慮して、それでも十分な消毒効果を持つように
若干過剰気味に注入されてるんだが。
だからこそ近年それが問題視されて家庭用浄水器が売れてるわけで。
>>864 どうして反論になってないのか教えて欲しい。
俺は
>>862じゃないけど参考までに聞いてみたい。
>>865 聞かなくても分かるだろw
>>864は水道水の塩素消毒のことを知らないゆとりなんだよwww
867 :
底名無し沼さん:2007/10/20(土) 21:44:16
今日、鳥倉林道から三伏峠に上がった。
昨日の雨で、白根三山、塩見とも真っ白。
三伏峠で、3,4cm位。
小河内まで行って、荒川三山を見たらやはり真っ白。
で、荒川行きはやめて日帰りで帰ってきた。
体がゆすられる程に風が強かったが、見晴らしは良かった。
中央は時々見えたが、北はずーと雲の中だった。
写真も無しに信じろと
なぜに疑うんだ?
なぜに信じられるんだ?
そこは天気図、読めるか読めないかの差ですよ
写真が無いようじゃ信用するに値しないな
当然今日の新聞が一緒に写っている写真な
白峰と、塩見と、荒川の冠雪は確認できた。
875 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 00:19:05
昔はそうだったとかいう事柄なともかく
今現在そこに存在するのだから、信用しようしまいが事実は変わらない。
明日、自分の目に確認すれば!
まぁ落ち着いて
怪我することも無かったし良かった
×自分の目に
○自分の目で
日本語で(ry
写真みたいなら素直にお願いしろよw
879 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 00:30:17
(ry は、日本語なわけだ、知りませんでした。
>>874 反論出来なくなると罵倒して誤魔化そうとするあたり、
本当にゆとりってのは…
>>880 おっと出ましたね。屑お得意の世代論が・・・
これからの時期山小屋はこのような屑たちが入れ替わり立ち替わりやってくる時期に入ってきました
そのピークは正月です。
なぜ人をけなすのに世代を持ち出すのか・・
年をとっていたり、内容の薄いただ長くだらだらと経験があると言う以外に何の実績もないからそれにしがみつくのです。
「昔俺は凄かった」という屑も同じ。
担いだ酒の量だけが自慢です(話は相当大きくなっていて、何度もホラ話をしているため本当はどれだけ担いだのか
本人も分らなくなっている)
882 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 10:23:12
880 の文章に、世代とかを匂わせるないようは無いが?
881 は、どこから妄想してきたんだ。880は881より若いかもしれないぜ。
長靴排他屑はこんなとこにもしゃしゃり出てくんのか
884 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 13:51:23
俺は
>>862とか
>>866、
>>880のようなバカは本当に大嫌いなんだよ。
うんざりするんだよ。
大人ってのは、今日はどうすればマンコ見なくて済ませられるか、
とか考えてるのに、厨房に「俺はマンコ見たぞ偉いだろ」って
言われてるようなもんなんだよ、塩素消毒とか持ち出されると。
勢いで言ってしまったので、>865に対するバカは撤回するわ。
で、改めて言えば、もううんざりするわ。
水道水もこえーから塩素たくさん入れて、今度は入れすぎで
こえーから浄水器ですかはいはいそうですね。
山にも浄水器持っていったら如何ですか?売ってますよ。
煮沸もしましょうね。
てかお前ら山に入るのがそもそも間違ってると思う。
家で大人しく膝抱えておれ。
安全だぞw
886 :
底名無し沼さん:2007/10/21(日) 17:32:03
>>885 山に行かない奴がうだうだ言ってるんだよ
867氏がちゃんと写真をうpしてくれてるぞ。
失礼なことを言った868はちゃんと謝罪しろよ。
遅くなりましたが、867氏、GJでした。
どっかで拾ってきた写真じゃないの?
先に水道水のことを持ち出したのは
>>861なわけだが。
だから塩素消毒につながるんだろ。
要するに、
>>861の
>配管した当初から一度も掃除すらしたことのない配管や、タンクの中を
>通り抜けてきた水なら飲めて、山の沢の水は汚染されていて飲めないと信じ込んでいる奴が・・
に対して、塩素消毒君(達?)が言いたいのは塩素消毒そのものじゃないでしょ?
あんたらピントがずれてんだよ。
あんたらが書くべきポイントは、塩素消毒そのものではなく、それをする事によって水道水を飲んでも
大丈夫だって「自治体が保証してるから飲める」という事でしょ?
ゆとり君相手にはちゃんとそこまで書かないと。
長靴排他ゆとり君は、塩素消毒とか自治体の検査とか水道法とかを知らなかったか忘れてたかなんでしょ?
正直に書けばそれで終わりじゃん。
ちんけなプライドを守るためにダダこねてんじゃねーよ。
はっきり言って両方ともウゼーんだよ。スレ違いを延々と引っ張るな。
これ以上やるなら水のスレがあるからそっちでやれ。
美味い湧水はドコだ?!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/998140119/l50
>>881 頂上でよく山座童貞している方々とかその類いですか?
グループだとグループ内で勝手にやっててくれるからまだいいけど、
単独だと「あれは◯◯ですよねぇ」とか「今日は◯◯がよく見えますねぇ」とか、
「途中◯◯(珍しい植物等)がありましたねぇ」とか、、
なんか遠回しの自慢のように話しかけられてウザく感じることがあります。
>>891 「長靴排他ゆとり君」とゆうのは、
排他的な長靴のようなゆとり君という意味?
それとも、長靴を履いたゆとり君という意味?
>891
バカのヒキコが他人のフリしてわざわざ墓穴を深くしてどうすんの。
お前らに山は無理だから「自治体が保証してる」園地で遊んでろ。
誰のフリだと思ってるのかな?wwwwwwwwwwwwww
もしかして、このスレで自分に反感を持ってるのは一人しかいないと思ってるのかな?w
897 :
891:2007/10/21(日) 22:06:03
>>893 両方w
なんか勘違いしてるのが居るけど放置する。
>>890 3000m級はもう当然の時期なんだろうけど、昨晩は尾瀬にも初雪が降ったとかで、
朝方は木道に雪が残ってた。
俺みたいな初級者にとっては「今年の登山は終わりだな」と思った。
冬の低山歩きもいいですよ
冬は森林散策だな
あまり急じゃなくて、できればトレースの無い所がいい
>>900 冬は辻山がいい。
展望抜群だし、日帰り可能だし、
苺平からはトレースないことがあるのでラッセルも可能。
火事場跡からはスノーシューがあると面白い賀茂。
902 :
底名無し沼さん:2007/10/22(月) 06:12:11
なるほど、辻山面白そうですね。
縦走路は東面をトラバースしているようですが、冬は頂上から展望があるんですか。
芦安付近には温泉があるし、この冬、行ってみたくなりました。
>>891 >ゆとり君
おっと出ましたね。屑お得意の世代論が・・・
これからの時期山小屋はこのような屑たちが入れ替わり立ち替わりやってくる時期に入ってきました
そのピークは正月です。
なぜ人をけなすのに世代を持ち出すのか・・
年をとっていたり、内容の薄いただ長くだらだらと経験があると言う以外に何の実績もないからそれにしがみつくのです。
「昔俺は凄かった」という屑も同じ。
担いだ酒の量だけが自慢です(話は相当大きくなっていて、何度もホラ話をしているため本当はどれだけ担いだのか
本人も分らなくなっている)
905 :
底名無し沼さん:2007/10/22(月) 11:16:41
>>855-856 を見れば分かるが
沢の上流に小屋があるような所の水は汚染されてるから飲めない、というのが
普通の感覚なわけです。
でも長靴君は買い物客じゃないから上流に小屋があっても気にしないで
ウンコ水をごくごく飲んじゃうんですね。
それができないなら山に来るな、と。
まさにキチガイです。
906 :
底名無し沼さん:2007/10/22(月) 17:52:41
千頭星山から莓平に抜けようと思いますが、道はしっかりしているでしょうか?
長靴君て、以前、富士山スレで顰蹙買ってた高地順応君と同一人物だったんだな。
文体や煽り方のパターンが全く同じだ。
>>906 一カ所気をつけなければならない場所がある。
尾根筋から左方向に降りる場所があるのだけど、尾根筋に間違った踏みあとがはっきり付いている。
??と思ったらすぐ引き返して左に降りる場所を探すこと。
結構急な斜面を手も使って降りると、このコースたった一カ所の水場がある。
なお南アルプスの趣もない前衛の山といっても差し支えない鳳凰だけど、このコースだけは
南アルプスといえる品格を備えている。辻山山頂にテントをはることを強くお薦めします。
909 :
906:2007/10/23(火) 17:04:58
>907
ありがとうございました
910 :
底名無し沼さん:2007/10/23(火) 19:38:31
>>908 >このコースたった一カ所の水場がある。
どこら辺にあるの?
>>910 オオナジカ峠西側
枯れている場合も結構ある
912 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 18:19:08
もう新幹線とかイラネ。
914 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 18:46:16
北岳地下トンネル駅つくって
地上にでるのに、エレベーターで山頂観光。
スイスのユングフラウ駅みたいに
エレベーターで赤石岳の頂上に行けるなら賛成
916 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 19:09:42
917 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 19:12:27
自分で立てろよ、カス
>>916 スレ建てるのなら汚職や賄賂 黒い金に借金増税 役人の個人的利益
と言う観点からスレを立てるべきで、移動手段など二の次
広河原駅、北沢峠駅、市ノ瀬駅作ってくれ
毎週南ア行けるwwwww
>>919 難しいでしょうね
駅を作るという発想ではダメです。
ダムをつくり、そこを維持管理するために絶対に駅が必要とか
観光ダムとしての役割でその観光客の人数を試算したところ年間5億人に達するという
ことを書類1千ページになるべく分りにくくまとめて有力政治家を動かすことが近道です。
921 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 21:04:51
カスって言われちゃった♪エヘヘw
923 :
底名無し沼さん:2007/10/24(水) 22:21:44
烏帽子岳から前小河内岳間とか、兎岳から聖への上がりなんかは
崩壊地の縁にそって道がつけられていて、狭い所は20cm位しか幅がなく
おまけに谷側に傾斜してたりして、殆ど道としてなくなりかけている
ような箇所が結構ある。
一発滑ったりしたら崩壊地の谷にまっさかさまで、お仕舞いな所だが
山側はざれていて手がかりなどない。
北のキレットなんかは、危険だ難所だと有名なんだけど、おいらとしては
よっぽどこっちの方が危なく感じるのだが、そんな所でもロープも何もない。
なんでだろ? あの垂直の崩壊地には単独で誰にも知られずに、落ちて
しまった人がいそうな気がする。
(^ω^)?
広河原が上高地に勝つには、北岳内部にポンプで水くみあげて、バットレス上部から放出。
北岳大瀑布を作るしかない。
926 :
底名無し沼さん:2007/10/25(木) 00:20:10
広河原は甲府からバス1本で行けるからまだいい。
1日2,3本しかない東海フォレストのバス以外でアクセス不能な荒川三山の
登山口まで井川から鉄道を通してもらいたい。
電車だけで行けるとなれば北アルプスにばかり行く連中の半分は南に移り
槍穂高の混雑も緩和されるであろう。
ならへんならへん
南アを北みたいにしたいってこと?
むしろ、きりのない林道のメンテは止め、こわれるままにしておけばいいと思う。
ところで中央新幹線は、南アのどのあたりを貫通するのだろうか?
峡南から長野南部というと、
源氏山のあたりから、新倉、南嶺、井川、荒川、飯田ルートか。
南アを北ア化することには大反対だな。
ちなみにリニアは南アは通らない
北アをさらにデラックス化してもらえば南アは安泰。
932 :
底名無し沼さん:2007/10/25(木) 12:43:32
椹島や二軒小屋では 上高地のような景観は無いので 一般客は呼べないよ
南も北も高速が計画されてるが、やめてほしい
934 :
底名無し沼さん:2007/10/25(木) 14:40:49
昔は、寸又峡温泉が南アルプスへの入り口だとよく聞いた。
だとしたら、相当な距離になるね。
昔の登山は今よりハード立った事だな。
936 :
底名無し沼さん:2007/10/25(木) 17:40:26
昔から 井川には人は住んでいた。南部の静岡側からの登山口は井川。いつバスが通ったかは知らんが。
>>931 それは造って下さいと言っている側が希望しているルートにすぎない。
特に諏訪経由は南アルプスを貫通されたら旨味がなくなる長野県の希望でしょ。
東京〜大阪を結ぶ線としては迂回しすぎだし。
でも、長大トンネルが無理と判断されればそのルートに近い物になるだろうから、
現段階では案として有力なものの一つ、程度に位置付けておけばいいと思ふ。
3000級の山をトンネルで貫通させたのって立山黒部だけだよね
新幹線通れるようなぶっといトンネルなんてかなり難しいんじゃね
中途半端に手をつけて「やっぱダメでした」ってのは勘弁してほしいな
近くにフォッサマグナとかあるし難しそうだよね
単純にやめてほしい。それだけ。
つか、それだけやって名古屋まで1時間短縮ってばっかじゃねーの
テスト
リニアのスピードから考えると諏訪から釜口水門を抜けるカーブは構造的に無理ぽ。
作ったら制限速度100kmとかになっちゃいそうで意味ないだろう。
小淵沢か富士見あたりから高遠にトンネルで抜けて三峰川沿いに伊那谷に入るのが
現実的じゃないかな。
これだったら3000m級の山をぶち抜かなくていいし、トンネルの長さも最短で済む。
945 :
底名無し沼さん:2007/10/29(月) 18:55:12
なにが「現実的じゃないかな」だよw 素人がそんなことよく言うなw 無意味な考察 ご苦労さん
リニアって下からマグネトロンをボンボン焚いて走らせるんだろ
巨大なIHヒーターに乗ってるようなもんだ
名古屋までにこんがり焼けちゃわねえか?
今朝(10/31)の日経静岡版で
(株)東海パルプによる
井川上流開発構想が出ていたが自然破壊に思えた
>南アルプスの「井川社有林」に、南アルプスなどの山岳を題材にした作品で知られる写真家、白旗史朗氏の記念写真館を10月、新たに開設。写真館から千枚岳までバスで登れる道路も整備し、集客力を向上させる。
最悪・・・
950 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 09:11:14
東海フォレストマンセー\(^O^)/
東京からの直行便もヨロシク
どこまで南アルプスの自然を蹂躙すれば気が済むのか・・・
二軒小屋にVIPルーム作るって書いてあった
・・・本気で言ってるのか!?
まぁ林道は元々あったもんだけどな
ていうか絶対人来ないと思う
北アの室堂みたいなの考えているんだろうか
2〜3日前の夕方 静岡の地方放送で
山梨県と境(山伏?と思った)の峠近くの国有林と県有林を
富士山と南アルプスを見えるように無断で伐採。
写真撮影の目的
林業の経験の有る者
複数の犯人
観光客目当ての犯行ではないのか?
今のままでも交通の便わるく
「人来ない」じゃなく「行けない」だと思うが
2泊3日コースにしてもらわんと計画たてれんわな、一般サラリーマンには
それより何故、室堂なんだ?
そんなイイところか? 意味わかんね・・・
頭悪いな。
室堂,上高地は、一般の人も喜ぶような景観があるだろうが。
二軒小屋や椹島でバス降りても、登山者以外は誰も喜ばんよね。
千枚近くまで上がれば、それなりの景観は得られるだろうが、
それだけのために、はるばる大井川上流まで客が来るかねえ。
上高地はみとめるが室堂はどうかね〜
現地人乙としか言いようないな
まぁあえて言えば上高地と室堂は遠く離れてるけど二軒や椹島と千枚岳はすぐそこの距離
高所からの山岳展望と森林と川の癒し風景、この二つを一度に見れるなら人は呼べるとは思う
ふもとの方で上高地のような景観があればいいんだけどねー
ふもとの方で上高地のような景観が無理だから
あえて千枚岳まで道を作って高所からの山岳展望を選んだだろうに
川の癒し風景担当は寸又峡か
山伏山っていう標識の「山」が焼かれてたっけ?
まぁ、山伏は山伏であって、山伏山は正しくないのだけど。
あと、大谷嶺にある、行田山標識も攻撃を受けていた記憶が。
こういう標識への攻撃は良くないと思いますが、
そもそも最近標識立て過ぎですよね。
お団子標識以外に標識たてる必要ありますか?
って優香、法令的に問題ないの?
963 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 16:51:18
964 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 18:39:35
結局は俺たち人間の責任じゃねの。
965 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 18:54:25
>963
山伏はもう事後だから仕方ないとしてこれから南アほじくり返そうとしてるやつに。。
雷鳥ごとき絶滅してなんの不自由無し。
雷鳥よりはお前に死んで欲しい