東海道五十三次を歩く PART5 ★保土ヶ谷宿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桔梗屋利兵エ
東海道五十三次を歩いた人・歩いている人・これから歩く人。

いにしえの気分を満喫して歩いている旅人たち、経験者、沿道の人たち
情報交換や旅のポイント、はずしてはならないルール、逃してはもったいない名所

そのほか何でも語り合いましょう・・・・・・・というスレ趣旨の第4弾


【前々スレ】東海道五十三次を歩く PART3★川崎宿
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141039353/
【前スレ】東海道五十三次を歩く PART4★神奈川宿
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1152453369/
【歴代スレ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1121415670/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1133074600/

《関連スレ 》
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1016340911/

*一休さんの桔梗屋利兵エは戦災孤児だった*
http://ikkuusan.hp.infoseek.co.jp/kennkyuusitu/rihei.html
2桔梗屋利兵エ :2006/11/12(日) 00:02:42
東海道五十三次完全踏破・街道てくてく旅(NHKの番組HP)
http://www.nhk.or.jp/tekuteku/

地図、航空写真サイト
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
http://www.ikutoko.com
http://watchizu.gsi.go.jp

東海道新幹線 時刻表&ホテル情報
http://www.asahi-net.or.jp/~ev7a-ootk/time/time_01.htm

東海道リンク集
http://japan-city.com/toukai/bookmark.html

東海道宿場一覧
http://sosa.pinky.ne.jp/shiryokan/etc-tokaido.html

【参考図書】
「東海道五十三次」 ガイド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062569574/249-1839259-5049942?v=glance&n=465392


3底名無し沼さん:2006/11/12(日) 03:52:38
4底名無し沼さん:2006/11/12(日) 10:39:42
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
5底名無し沼さん:2006/11/16(木) 09:08:47
乙です。
6底名無し沼さん:2006/11/17(金) 17:18:11
スレタイに三条大橋が入るまで何年かかるのだろふ
7底名無し沼さん:2006/11/17(金) 17:58:10
関連スレ

【1日中】  中仙道  【山道】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1140441331/l50

8底名無し沼さん:2006/11/17(金) 23:35:24
前スレ終わってないのだが
9底名無し沼さん:2006/11/18(土) 12:41:36
終わってから立てるものではないのだが。
10底名無し沼さん:2006/11/18(土) 16:23:06
終わる前に立てたことは問題ない。というか当たり前のことです。
前スレが終わらないうちにコッチを使うのが問題なのです
11底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:12:04
前スレ終了
12底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:37:49
江尻から興津ぬけたぐらいに
どでかい健康ランドがあったが

奴は、泊まるのだろうか?
13底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:45:54
東上する場合は興津の先だね。海沿いにあるね。
14底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:47:05
東側から行くと、さっと峠降りてきて、興津の橋渡るところだよね
15底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:52:37
由比あたりから見る冨士は最高だろうな
もう空気も十分澄んでいるだろうから
16底名無し沼さん:2006/11/18(土) 22:35:17
さおり
17底名無し沼さん:2006/11/18(土) 22:57:16
18底名無し沼さん:2006/11/19(日) 01:22:46
今日は天気悪そうだ。
19底名無し沼さん:2006/11/19(日) 08:02:17
>>12-14
>>17
ありがとうございます。
安いので行ってみます。
Googleマップって、ネカフェとかも検索できるんですね。
20底名無し沼さん:2006/11/19(日) 09:32:45
>>19
いってらしゃいw
21底名無し沼さん:2006/11/19(日) 10:12:27
今日の夜から明け方にかけてかなり荒天になるらしいから
気をつけろよ
22転載:2006/11/19(日) 12:06:20
東海道五十三次の広重が描いた富士山。
「冨士三十六景」企画展。
富士吉田市歴史民俗博物館で18(土)〜26(日)
http://www.fy-museum.jp/forms/info/info.aspx?info_id=1470


23底名無し沼さん:2006/11/19(日) 15:01:46
寒いと思ったら12月下旬の気温だそうだ@東京
24底名無し沼さん:2006/11/19(日) 18:19:56
ネットカフェ、沼津だったら、ここなんかがよさそうだ。
http://www.winggarden.jp/cafe/numazu/index.html
25底名無し沼さん:2006/11/19(日) 19:23:31
>>22
THANKS
26底名無し沼さん:2006/11/20(月) 16:35:39
>>23
しかも東海道道中は雨。
27底名無し沼さん:2006/11/20(月) 17:36:15
>>24
京都からなら、そのあと箱根だよね。
次は箱根どまり?
28底名無し沼さん:2006/11/20(月) 20:57:37
沼津〜小田原を1日はキツいな。
石畳はダメージあるし、すぐに日暮れになってしまう。
29底名無し沼さん:2006/11/20(月) 21:43:58
本当に寒くなってきたね。
歩いてる人、がんばってね!
30底名無し沼さん:2006/11/20(月) 22:08:43
>>28
今の時期は日が短いからね

漏れは今度の土日で赤坂〜宮を歩きます
31底名無し沼さん:2006/11/21(火) 07:26:02
湯〜とぴあ宝は、それほど離れてないと思ったのと、コインランドリーがあると電話で聞いたのでいきました。
吉田ではスーパー銭湯のあと、5分くらい歩いてネットカフェにいきました。

箱根はホテルに泊まったほうがいいのでしょうか?
32底名無し沼さん:2006/11/21(火) 09:46:45
暗くなっての峠越えは絶対やめとけ
早朝にでて夕方までに越えるか、三島で一旦泊まるとか
半端なら高いけど芦ノ湖あたりで泊まるとか
33底名無し沼さん:2006/11/21(火) 11:02:09
テント泊ならアバウトな路程で無問題なんだがな。
宿に泊まろうとするとどうしても行動予定がタイトになる。
34底名無し沼さん:2006/11/21(火) 22:04:47
箱根だけは街道歩きではなくて登山だから、
金にゆとりがあって体力にゆとりがないなら、芦ノ湖で泊まる方がいい。

本数は少ないが三島方面も小田原方面も、バスで下界に下りることも一応可能。
35底名無し沼さん:2006/11/21(火) 23:05:57
藤枝の付け替え工事を生で見てしまった。
ほかの道路と交わってる部分の、
東側の出口が、南に少し移るだけだけど、
ほかの道路をまたいでつながってる感じや、
せっかく植わってる松がなくなるのは勿体無い気がするな〜。
36底名無し沼さん:2006/11/22(水) 05:19:16
>>34
私のおすすめは、
小田原方面の起点(終点)を箱根湯本とすること。
そうすることで、1日での箱根越えもかなり楽になります。
37底名無し沼さん:2006/11/22(水) 06:51:40
>>36
俺もそう思う。ただし安宿が見つかるかが心配。
小田原ならあるんだけどね
38底名無し沼さん:2006/11/22(水) 07:12:50
箱根の駅伝ミュウジアムの近くに、
一軒だけ安い宿泊所があったような
5千円前後だったと思うが・・

箱根は日本有数の観光地だから
宿泊は本当に高すぎるところばかりだよ
39底名無し沼さん:2006/11/22(水) 07:16:59
小田原は万葉の湯に泊まったな
街道歩きにはだだっ広い風呂が気持ちいい
40底名無し沼さん:2006/11/22(水) 17:03:37
おまいら、岡崎の乙川で殺人だぞ
被害者は河川敷生活者の女性
41底名無し沼さん:2006/11/22(水) 22:32:19
>>39
万葉の湯は「入浴だけ」といえば60分で1200円くらいで使えるよ
他の施設は一切使えないが、気の利いた銭湯だと割切って何回か使った
42底名無し沼さん:2006/11/22(水) 22:35:12
愛知 河川敷生活の女性を殺害
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/22/k20061122000109.html
43底名無し沼さん:2006/11/23(木) 02:06:50
>>40
日本橋から来ると、濃尾平野に入ったとたんに治安が悪化するのは
身にしみてわかる。
44山田太郎:2006/11/23(木) 03:48:24
いつの間に保土ヶ谷宿まで!
少し見ない間に随分伸びたね。
45底名無し沼さん:2006/11/23(木) 05:52:14
芦ノ湖倶楽部3700円〜っていう
看板を見かけた事あったけど、
どういうとこだろう?
46底名無し沼さん:2006/11/23(木) 07:53:08
ニートです。
一昨日、三島のサウナに泊まって、
昨日、早朝に出発して箱根を越えました。
富士山も初めて良く見えました。
箱根峠で、60歳も超えようかという女性と出会い、道を聞かれました。
紅葉を見に、芦名湖にも、観光客が大勢いました。
芦名湖にまで上ってくる人も多かったです。

昨日はハードでした。
登りでは何度も息が切れるし、くだりでは膝にも足の甲にも衝撃が来ます。
一度、石畳のコケで滑って突いた左手首も少し痛みます。

地元の人に教えられて、今は小田原の万葉の湯にいます。
宿泊4000円ですが、ほかを探し回る気力もなく、入浴して夕飯を食べたらすぐ仮眠室で休みました。

朝見ると、なぜかネットがあったので、天気と次の宿泊場所を検索してみようと思います。
47底名無し沼さん:2006/11/23(木) 08:40:08
風呂は興津が最高でした。
48底名無し沼さん:2006/11/23(木) 10:46:37
小田原に着いたか。お疲れさん。

小田原までくれば今週末にもゴールできそうだね
かといって無理すんなよ
49底名無し沼さん:2006/11/23(木) 12:36:26
ホームレス襲撃さらに1件、被害者4人に 愛知・岡崎
http://www.asahi.com/national/update/1122/NGY200611220007.html
50底名無し沼さん:2006/11/23(木) 12:46:35
スレ違いいつまでやってんだよ。
岡崎は濃尾平野じゃないし・・
こういうヤツが東海道でスレ違てると思うとヘドがでる。
51底名無し沼さん:2006/11/23(木) 13:08:12
岡崎は東海道も通過してる。
スレチガイでうざいのは同意だが。
52底名無し沼さん:2006/11/23(木) 14:45:09
殺人があったところって、もろに旧道のところあたりだよね
53底名無し沼さん:2006/11/23(木) 16:18:39
藤沢の車で突入事件ひどいね。
まともにコンビニにも行けないよ。
箱根峠より東は、治安悪いよ。。。 最悪。
犯人まだ捕まってないんだろ。
藤沢宿って東海道沿いだよね・・
54底名無し沼さん:2006/11/23(木) 16:27:09
そういや京都市職員の不祥事も相変わらず多いね
鈴鹿峠の向こうは、公務員不祥事の荒らしだな
55底名無し沼さん:2006/11/23(木) 17:54:56
>>53
藤沢の南部地区は鎌倉と並んで高所得者の集う町だがな。
56底名無し沼さん:2006/11/23(木) 20:48:17
評判の悪い吉田と御油の間の豊川放水路の高橋って本気で怖かったです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F47%2F24.117&lon=137%2F22%2F12.496&layer=1&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=330&CE.y=247

専用の歩道はなく、歩行者用の線はあるがガードとの隙間がまったくなく、
ガードの外は、下の畑まで高さのある崖。

橋を上ってくる車からは、向こう側にいる人間がまったく見えないし、
もしガードぎりぎりを飛ばしてくる車がいたら、崖に落ちなければよけ切れないし、
畑に落ちたとしても重症ですよね。
ご丁寧に4本足の生き物が敷かれて死んでました。

上りは車が後ろから来る左側、下りは車が前から来る右側に移動して、頂上の死角部分ではダッシュしたけど、
豊橋市に、なんとかしてもらえないのでしょうか。
57底名無し沼さん:2006/11/23(木) 21:16:46
天竜川橋が歩道付きになったから
あの橋が余計に目立つね
58底名無し沼さん:2006/11/23(木) 21:27:46
ニートくんがんばってるねw

大磯にいったら鴫立庵にはぜひ寄りなよ
59底名無し沼さん:2006/11/23(木) 21:32:10
島崎藤村の晩年の家も趣があってよかった
60底名無し沼さん:2006/11/23(木) 21:41:50
>>56
その場所は、宝飯郡小坂井町です。
リンク貼った地図でも判別できますが、小坂井と豊橋の境界付近。
小坂井町の知人が、町関係者に善処を依頼したことあるそうだが、
豊川放水路は国土交通省管轄だから難しい面もあるそうだ。
豊川放水路1つ下流の橋「新橋」で歩道・自転車用の橋を併設する工事してるけど、
そちらは迂回路が無いし、交通量が高橋と比較出来ないほど多い。
高橋は国道1号に迂回するのも容易だし、通学路でもないから当分無理だと思う。
61底名無し沼さん:2006/11/23(木) 22:26:15
スレ違いでうざいというよりは、東海道徒歩旅行というと
野宿は付き物で、そうなると地元DNQ情報には何より気を遣わなければ
いけないのだが
62底名無し沼さん:2006/11/23(木) 22:30:37
別に野宿しない人も多いわけだが。
63底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:07:34
野宿する人のほうが珍しいだろ
64底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:45:31
>>61
DNQってw
65底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:47:59
徒歩の長旅する人は珍しい
バイクや自転車で旅する人では野宿は珍しくないが
その際いちばん注意しないといけないのがホームレス狩りなんかのDQN
多分そいつらも旅人とホームレスの違いはわかるとは思うが
DQNに多くを期待するのはよくない
66底名無し沼さん:2006/11/24(金) 07:55:46
初代のスレ辺りを見るとわかるが、テント泊まりの人も寺や神社、なるべくドキュソの居ないところに
幕営する努力をしてるな。

休暇の多い学生では、テント泊まりで一気呵成に歩く人が結構居るようだが、
何の思慮も無くテントを空き地や河川敷に張るのは危ないかもね。
67底名無し沼さん:2006/11/24(金) 08:57:43
十数日連続で歩けるほど時間に余裕のあるひとばかりではないだろう。
社会人は野宿しないし。
68底名無し沼さん:2006/11/24(金) 09:44:53
野宿だと時間よりも、体力の回復ができるのかが疑問だ。
69底名無し沼さん:2006/11/24(金) 10:15:37
>>68
回復出来ないなら登山にテント背負ってく奴なんていないよw
70底名無し沼さん:2006/11/24(金) 10:30:37
>>67
わざわざ>>66は「休暇の多い学生」etc.が野宿で歩くこともあると言ってるのに
時間のない社会人の話を返すとは、読解力が足らんのか阿呆なのか。

登山キャンプ板でテン泊への疑問を書くってのも笑止だな。
実際に歩いてる奴がごろごろ居て、過去スレにも多くの記述があるのに。
71底名無し沼さん:2006/11/24(金) 11:42:13
もともと、ここは登山・キャンプ板だから野宿系の人が多かったんだよ。

ところが、国内旅行板の「東海道を旅する」が過疎化しすぎたのと、
流れる情報がほとんど同じなので、国内旅行板の住人がこっちに流れてきた。
いまさら野宿ネタで荒れるのもどうかと思うぞ。
72底名無し沼さん:2006/11/24(金) 14:26:23
社会人は野宿しないなんて、もし野宿してる社会人がいたらどうするんだろうね。
漏れはいちおう社会人だけど野宿や車中泊時々するよ。
今日本橋に向かっている旅人も健康ランドとかだから半分野宿。
73底名無し沼さん:2006/11/24(金) 22:26:34
車中や健康ランドと野宿は明らかに違うだろ?
空調や安全性など比較にならん。
74底名無し沼さん:2006/11/24(金) 23:27:51
冬の野宿は危険だな
夏は別の意味で危険だが・・
75底名無し沼さん:2006/11/24(金) 23:36:00
大磯プリンスホテルのプライベートビーチとオーシャンのあいだに
野宿するにはもってこいのところがあるぞ
76底名無し沼さん:2006/11/25(土) 00:35:55
沼津や静岡の駅は夜行の停車があるから深夜でも怖くなさそうだな
77底名無し沼さん:2006/11/25(土) 06:49:11
今日の出発地赤坂に向け新幹線で移動中
新横浜手前あたりから富士山が車窓からもとてもきれいに
見えてます
歩いている道中ではほとんど見えなかったのにw
一泊して宮までの予定です
78底名無し沼さん:2006/11/25(土) 10:41:04
>>77
岡崎二十七曲がりの不親切な案内板に注意してね。
知立の松並木や有松の街並など堪能してくださいな。
79底名無し沼さん:2006/11/25(土) 10:51:06
>>74
東海道筋はおおむね温暖だから鈴鹿や箱根などの山地以外は悪天候でなければ
野宿できます。以前2月に東京−御殿場−静岡−御前崎−新井−伊良湖岬−伊勢−
名張−櫻井−和歌山というルートで自転車野宿ツアーしました。
80底名無し沼さん:2006/11/25(土) 10:58:05
>>76
静岡駅のホーム内で野宿したことがあった。
小田原からムーンライトながらに乗り、座れなかったので静岡で降りた。
電車もそんなに通らないから快適に練られるだろうと考えていたのだが、貨物列車の存在を忘れていた。
全く眠れないまま始発で磐田に向かい、舞坂まで歩いた。
81底名無し沼さん:2006/11/25(土) 11:52:45
>>73-74
丹沢でも奥多摩でもいいから一度キャンプ山行して来いよ。
冬は寒いとか、体力が回復できんだとか野宿童貞の空論もいいところだ。
冬の平地にテント張るのも、夏山の稜線で張るのも気温その他の条件にたいした差はない。

俺は十七日間全部テントであるいた。大学の休み中だったから道中に同業者が沢山いたよw
二月の寒風の中だったが、普通に装備すればテントの中は寒くないし、
あまりに悪天なら健康ランドを使うことも考えた(結局使わなかったが)

標高800mの箱根峠でも泊まったが、羽毛のシュラフや防寒着を着込みすぎて逆に汗をかいたよ。
テントの外側は霜が付いていたが、なかは冬の室内のように結露して蒸していた。

設営地の危険については、前にもいろいろ言及されていたけども、安易に空き地や橋下、駅等には張らず
寺院や教会、神社といった終日人の管理下にある場所に、所有者の許諾を取って張ることが多かった。
そういう場合、朝まで何の危険もない。

勿論山野や防砂林のような所に張ることもあったが、ヤンキー対策として市街地至近や
バイクや車の出入りが容易にできるところ、ゴミが散乱している所は避けた。
82底名無し沼さん:2006/11/25(土) 12:59:12
>>81
そりゃ装備に金かければもっと高い峠でも平気だろうけど
漏れのシェラフじゃ冬の箱根は勘弁してもらいたい
テントも持ってないし。
83底名無し沼さん:2006/11/25(土) 13:05:10
>>82
テントは一万円のホムセン物(二人用)ですよ。
シュラフも二千円の夏用安物です。
ゆえに箱根では過剰に着込んだわけですが、暑すぎました。
84底名無し沼さん:2006/11/25(土) 15:58:55
>>81
論点外しまくりで自慢話に必死なのはなぜだ?
野宿云々はこのスレでは大した問題ではない。
8581:2006/11/25(土) 16:57:23
>>84
冬には野宿が出来ない、危険だと根拠もなく言い張る>>73-74への回答なんだが、どこが論点外しで自慢なんだ?

過去スレによれば二週間以内で歩いた奴もいるというのに、俺は十七泊十八日も掛かってるし、
彼らに比べりゃ相当のろい部類でしょ。
箱根峠に泊まるといっても、冬山登る奴も大勢いる登山板では何の自慢にもならんし。

平野部なら冬でも十分野営出来るということと、そのコツを書いただけで、
そもそも野宿など大した事ではないと考えている一般の山屋向けのレスではありませんから悪しからず。
8677:2006/11/25(土) 18:59:30
結局今日は新安城まで歩きましたよ
赤坂9時半出発で16時に新安城に到着しました
宿が岡崎にしか取れなかったので、岡崎に戻って書いてます

>>78さん
27曲がりはさんさくマップと地図で歩いたんですが
数カ所間違えて曲がってませんw

いま天気予報テレビで見てるんですが
名古屋付近は午後から雨みたいですね
今朝まではもちそうなこと言ってたから、折り畳みの傘くらいで
雨の用意してないや orz
87底名無し沼さん:2006/11/25(土) 19:33:37
>>79
すごいな
88底名無し沼さん:2006/11/25(土) 19:34:35
>>77
赤坂から宮まで、2日でいけるのか、健脚だな。
89底名無し沼さん:2006/11/25(土) 19:36:50
>>81
いや、ニート君の場合は軽装だから、と言う意味で風引くんじゃないかなと・・
90底名無し沼さん:2006/11/25(土) 19:38:00
>>86
乙川の殺人事件で騒然となってないのか?
91底名無し沼さん:2006/11/25(土) 20:21:07
>>88
健脚なんでしょうか?普通だと思ってましたw
赤坂〜宮で約50キロですから、自分的には1日で歩ける距離です
ただ、家が東京なんで移動の時間の関係で二日に分けました

>>90
自分も気にしてたんですが、
お巡りさんやパトカーも見かけないし、ごく普通です
92底名無し沼さん:2006/11/25(土) 21:02:20
>神奈川「歩く・知る・発見する東海道!」
>http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/tokaido/06_map/index.htm
>静岡愛知三重「東海道さんさんマップ」 (無料冊子版)
>http://www.ckknet.jp/book_sansaku.htm
>それぞれ送料のみor無料で送ってくれるよ。

これいいな。
93底名無し沼さん:2006/11/26(日) 01:05:24
>>92
「さんさん」じゃなくて「さんさく」ですね。
無料じゃないし。
これ、持ち歩きながら使うとページが外れるんで、持ち歩き用と、
保存用とで二部要りますw
94底名無し沼さん:2006/11/26(日) 02:33:33
半ばスレ違いな感じではあるのですが、京街道を歩いてきました。

伏見−高麗橋間は「京街道」(向陽書房)を参考にしたんですが、
そこに載っている現在の1/25000に昔の道筋をなぞった地図は
分かりやすくていいですね。
(橋のない箇所もあるかのようななぞり方は困りものでしたが。)

東海道を歩く際には使えなかったのですが、
今後どこかの街道を歩く際には、http://watchizu.gsi.go.jp/などを
プリントアウトした上で、あらかじめ情報を書き込んで出かけたいな
と思いました。
95底名無し沼さん:2006/11/26(日) 07:47:57
うおっ地図って、どうもうまくプリントアウトできない。もともと印刷には
対応していないこともあるんだが。どういう設定で印刷している?

96底名無し沼さん:2006/11/26(日) 09:37:18
>>94
『鯖街道』を歩けよ
97底名無し沼さん:2006/11/26(日) 09:37:49
>>92
いいね
98底名無し沼さん:2006/11/26(日) 10:23:59
>>93
東海道さんさくマップ(無料冊子版:専用ケース入り)は、
2002年に送料含めてタダで送ってもらったけど、
今は無料配布してないのかな??
99底名無し沼さん:2006/11/26(日) 10:31:24
「東海道さんさくマップ」ってお江戸版もあるよね。
国交省の出先機関などで配ってた。
100底名無し沼さん:2006/11/26(日) 14:31:03
さんさくMAPは送料のみで大丈夫だよ
101底名無し沼さん:2006/11/26(日) 14:50:41
>>94
自分も京街道を狙っているのですが、山科の追分から伏見まではどうし
ましたか? その部分も歩いて初めて五十七次完歩になりますよね。
その本は手にしたことがありますが載ってないですよね。
10277:2006/11/26(日) 14:57:13
今日は昨日の続きで、新安城から宮まで歩きました。

雨の降り出す前にできるだけ歩こうと思い、7時に出発。
宮には13時ちょうど位に到着しました。
結果的には道中は雨には降られませんでした
名古屋に着いてから降り出しました。

途中あちこち寄り道した割りには、早く着いてびっくりしました。

いま新幹線の中です
帰ってからレポートします
103底名無し沼さん:2006/11/26(日) 19:41:51
>>98
送料分の切手と送付先の住所をメモした紙を入れて
申し込めばすぐ送ってくれる。
送料はたしか390円
他区間の資料の案内と入手先の一覧も一緒に送ってくれた。

分岐などのポイントが拡大されていて、大変分かりやすいが
1998年頃の資料なので、分岐の目印のお店やGSが無くなったり
変わってたりするのは要注意。
104底名無し沼さん:2006/11/26(日) 20:44:53
>>103
地図が古いといっても、ゼンリン住宅地図並みの精細なものが付いていたよ。
都内版だけど。
105底名無し沼さん:2006/11/27(月) 01:14:38
>>102
宮の先はどうするの?桑名までの道のりは
佐屋街道か?R1?か船か?
106底名無し沼さん:2006/11/27(月) 04:50:55
>101
去年歩いた者ですが、京街道のルートは、
枚方文化観光協会で出している
「歩いてみよう!東海道57次イラストマップ 大坂〜大津ルート」
     一部300円+送料140円
これが入手しやすいし、全ルート載っています。

申込先 ttp://www.kanko.hirakata.osaka.jp/goods1.htm

ただし、イラストマップですし、
京街道は迷いやすいところがあるので、
こちらの方のHPも参考にされるといいでしょう。

 ttp://www.246.ne.jp/~you99/kyoukaido2.htm
107底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:22:38
>>106の上に載っているイラストマップ、
枚方宿の鍵屋資料館のおじさんがしきりに売ってくれようとしていたけど、
時間がなかったので、また今度と言って行き過ぎてしまった。
こうして見ると結構使える資料みたいなのに、もったいないことをした。

下に挙げられていたホームページ、懇切丁寧でいいね。
ただ最初に一号線とぶつかるところでは一号線に左折するのではなく、
地下道で一号線を横切り、いわば直進する形で道なりに進み、
再度一号線を横切って大和街道に入る
というのが正しいような気がする。
108底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:27:19
大和街道ではなく、奈良街道でした。
109底名無し沼さん:2006/11/27(月) 23:28:24
山辺の道をあるいてみよう
110102:2006/11/27(月) 23:57:53
新安城〜宮のレポートです。

朝7時に新安城の駅に到着してスタート。
日曜日の早朝という事で車も少なく歩きやすかったです。

来迎寺の一里塚、知立の松並木はなかなか良かったです。
横道にそれて根上りの松も見たかったんですが、
「雨の降らないうちに」を優先しパスしました。

中京競馬場前で10時過ぎ、先が読めてきたので
桶狭間の古戦場跡によりました。

古戦場の前に桶狭間病院のしゃれたデザインにびっくりw
古戦場跡で写真を撮っているとおじいさんに話しかけられました。
「東海道を歩いている」というとと古戦場のパンフレット等を
くれました。
おじいさんはそのまま競馬に行くといってましたw

有松に着いた頃に少し雨がぱらついてきましたが
町並みが気に入ってのんびりと歩きました。
有松はオバちゃんの観光客がたくさんいて、町の雰囲気とは正反対に
うるさくてたまらなかったです。

111102:2006/11/28(火) 00:08:45
有松を出て鳴海宿へ
本陣跡の少し手前に、今は営業していないようですが
古い銭湯?の建物があり思わず足を止めました。

その後千句塚公園によって、千鳥塚をみて
遠くを見るとナゴヤドームが目に入りました。
いよいよ名古屋なんだなと実感しました。

笠寺、呼続を通りいよいよ宮へ。
呼続の町は東海道に随分力を入れているのがうかがえました。

大通りを超え、目的地が近づいてきました
蓬莱陣屋の前はもの凄い行列。1時間以上待つようなことが聞こえてきました。

そしていよいよ宮の渡し公園に到着
1時ちょうどでした。
公園内を一通り見て、休憩していると雨が降り出してきました。
小雨のうちに熱田神宮経由で名古屋駅に向かいました。

112102:2006/11/28(火) 00:14:16
2日間とも歩数にして約45000歩くらいでした。

宮の先はどうしようか考えているところですが
佐屋街道を歩こうかなと思ってます
113底名無し沼さん:2006/11/28(火) 00:23:09
ニートはゴールしたのか?
114底名無し沼さん:2006/11/28(火) 08:01:26
今年は紅葉が遅いから、街道筋は今が見頃だろうね
115底名無し沼さん:2006/11/28(火) 14:08:02
>>102
乙です!
宮宿は中央分離帯のある道が2カ所もあって激しく邪魔に感じ、強
行突破したもんだ。自慢にならんね。
ほうろく地蔵の左側は工事してたけどなにか無粋なものでもできて
ましたか?

116底名無し沼さん:2006/11/28(火) 14:19:06
よく覚えてないけど、まだ工事中だった気がする。

次回まで覚えてたら確認してくるよ
117底名無し沼さん:2006/11/28(火) 15:20:43
佐屋街道は津島市役所付近のバーミヤンしか食事できるところが
なかったような希ガス。コンビニは散見された。架け替え工事中
の橋も人道だけは確保されているので心配いらない。7月時点の
情報。
江戸時代とは地形が激変してるのだろうけど、なんでこんなに北
周りするの?ってという感じだったなあ。いい思い出。
118底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:30:24
>>111
おつかれ、結局うなぎは食べなかったんだねw
鳴海の浅野屋、宮の蓬莱軒・・名店ばかりなのに
119底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:32:37
>>117
津島の津島神社近くの船寄周遊庭園は一見の価値があると思われる
120底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:33:20
ニート生きているんだろうな?
121底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:44:34
箱根越えからそろそろ1週間経つよな
>>46-47の小田原の万葉の湯以来音信普通だな。

122底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:57:51
ニートです。
土曜日の午後にゴールしました。
昨晩の夜行バスで戻ってきました。
色々とアドバイスありがとうございました。

ほぼ旧街道で迷いながら歩いた事もあったでしょうが、
かなりかかってしまいましたね。

Googleマップなどで、
健康ランド、サウナ、シャワー付きマンガ喫茶、銭湯とシャワーなしマンガ喫茶の情報を集めておけば、
もっと気楽に歩けるようになるかもしれません。

東京では新橋のサウナと秋葉カプセルに泊まりながら観光しましたが、
こちらは少し高いですし、秋葉のカプセルは、風呂が民宿みたいでした。
ネットは使えるし、女性にとっては泊まれる貴重なホテルでしょうが。
123底名無し沼さん:2006/11/29(水) 01:10:05
>>122
おお!無事だったかw
ゴールおめでとう
124底名無し沼さん:2006/11/29(水) 01:56:28
このスレを見るようになるまで、健康ランドなどに仮眠施設があるところが
多いとは知りませんでした。それらの場所でインターネットにアクセスできる
パソコンが使えたらそこで翌日の宿泊予定の候補地を探せるといいな。
125底名無し沼さん:2006/11/29(水) 15:46:40
>>122
総費用はいくらだった?
126底名無し沼さん:2006/11/29(水) 17:54:31
>>122
ゴールおめでとう。
というか、やたら早いし、よく毎日歩き続けられたなって感じなんだけど、
やっぱ若いってことなのかな。
この活力と達成感を次の何かにきっと生かせるはず。

>>95
亀になりましたが、一応お答えします。
私のプリンタはCanon製なんですが、
Easy-Webprintを使って、印刷の向きを横にすれば、
ほぼ1/25000で刷り上ってきます。(欠けている部分はなし)

また拡大する場合は
用紙サイズをユーザー定義用紙(最大の420.0ミリ×594.0ミリ)にし、
出力用紙サイズをA4にして、ポスター印刷機能を使います。
ただなぜか16ページのうち、9ページから12ページに情報が集中する
という形で刷り上ってきますので、
適宜プレビューなどを使って印刷の無駄を省きます。

確かに後者の場合は下と右の200メートルほどが欠けてしまいますので、
>>95さんはそのようなことをおっしゃっているのかもしれません。
127底名無し沼さん:2006/11/29(水) 20:53:24
>>95
>>126
私は、PC画面に表示される分だけをA3サイズにプリントしています。
94dpiに設定して等倍印刷すると、ちょうど1:10,000になります。
128127:2006/11/29(水) 20:56:21
ちょっと訂正。

> 94dpiに設定して等倍印刷すると、ちょうど1:10,000になります。
→画面キャプチャした画像データを94dpiに設定して等倍印刷すると、ちょうど1:10,000になります。
129底名無し沼さん:2006/11/29(水) 21:08:26
漏れは地図ソフトを持っているので
縮尺を指定して印刷してる

ラフでも分かる道は1/25000、少し詳細が見たい場所は1/10000
迷いやすいところなどは1/5000
130底名無し沼さん:2006/11/29(水) 23:45:37
>>122
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
よくぞ生きてごーるできたなww
131底名無し沼さん:2006/11/29(水) 23:45:52
>>125

東京滞在費と夜行バスを合わせると15万近くにはなりました。

>>126

最初は、どこまで歩いてどこで泊まればいいかとか、
どこで寝ればいいかが分らなかったので、
やむを得ず歩いていたというのはあります。
旧街道は生活道として使われ、家が立ち並んでる事が多く、
休んだり野宿したりするのに向いていない場所が多かった気もします。

ある程度の町でも、旧道沿いのサウナやまんが喫茶が、
地元に知られてなかったりする事も多かったので、
結局大きな町まで、真っ暗な中を歩く事になったりしました。

ある程度の宿泊施設の情報を、ここや地元の人に教えてもらえたり、
まんが喫茶のネットで調べられるようになってきても、
冷え込むとか雨とかの天気予報も多かったので、
辺鄙なところは無理して越えてました。
特に静岡は、箱根を越えるまでは峠の連続で、歩かなきゃ仕方なかったですね。

とりあえず、歩いた事を無駄にはしたくないのですが、何からすればいいのやら。
132底名無し沼さん:2006/11/29(水) 23:57:40
>>131
乙です。予算オーバーだね。でも普通15万円では得られない何か
を得たのではないかな。
やることが決まってないなら、とりあえず可能な限り記録を残せば?
自分が歩いたのは約3年前だけど、時どき当時の紀行文?や行程表
を見てはニヤニヤしてるよ。順番に襲ってくる足腰の痛みや不眠、
下痢にも耐えよく歩いたものだと思う。

ジジくさいレスですまんね。
133底名無し沼さん:2006/11/30(木) 00:19:30
街道歩きで下痢は確かにつらいね。
しかし俺の場合、帰りの新幹線ではいつも熟睡だったけど、なぜ「不眠」に?
134底名無し沼さん:2006/11/30(木) 06:27:26

ウオッちず印刷ソフト、A4サイズだけだけど、便利だよ。
 ttp://inokashira.pose.jp/message/message035/manual00.html

135底名無し沼さん:2006/11/30(木) 09:08:40
>>132
食べ物代が高くついて悩みましたね。

油っぽい分厚い肉やカレーやラーメンは控えた方がいいかとか、
朝は、朝食セット、昼は麺類や丼で、
夜にはタンパク質と野菜をしっかりと食べればいいのかなと思っても、
外食ではなかなか実践できませんでした。

特に鶏肉、青魚、豆腐、青物あたりは、無いか、あっても高いかという感じでした。

コンビニは、それに加えて、くつろげるスペースも少ないですし、
COCO'sとかのファミレスに休憩を兼ねて入れば何かあるかと思っても、
エビフライを頼む羽目になって、高くついたりしました。
あれなら、豚丼ネギダク玉子の方が良かったかも。

午後のオヤツに団子や洋菓子というのは、
疲れが溜まる夜に歩く時には良かったのかもしれません。
そうすれば、コンビニでも我慢できたのかなとか。

とりあえず、ししゃもとホウレン草のソテーがいっぱい食べたかったです。
136底名無し沼さん:2006/11/30(木) 09:55:53
歩くことを考えると、朝にしっかり食べるのも大事かと。
自分は朝からオニギリ3つとか食ってからスタートしたよ
137底名無し沼さん:2006/11/30(木) 13:53:06
おいらもビジホに泊まると不眠になったなあ。疲れているから22時頃
寝ちゃって、夜中に目を覚ますと2度と寝付けない。朝6時頃出発して
歩き始めても1日に歩ける歩数には限界があるから、早出する意味もな
い。国内なのにある意味での時差があったw
朝食は高カロリー低価格の朝マックが多かった。
138底名無し沼さん:2006/11/30(木) 15:26:05
みんなちゃんと飯食ってるんだ。

俺の場合は通しで歩いたわけじゃないからってこともあるけど、
朝コンビニでおにぎり一つか二つ食ったら、
昼は基本的には食わずに、とにかく距離をかせぐことばかり考えてた。
食うとしたらせいぜいコンビニでそばを買ったくらいかな。

水分は平均して一日4〜5リットルは摂らないと駄目なので、
どの区間に自動販売機やコンビニがなかったかはよく覚えているんだけど、
どの区間に飯を食うところがなかったかは実は全然覚えていない。
139底名無し沼さん:2006/11/30(木) 17:18:19
ニート君、次は中山道だぜ
140底名無し沼さん:2006/11/30(木) 17:25:56
八十八箇所でもいいぞ
141底名無し沼さん:2006/11/30(木) 20:27:37
夏場は汗をかくので、昼にラーメンで塩分を補給してたな。
142底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:43:57
>>141
冷麺か冷やし中華がおすすめ
143底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:47:33
年末年始のお休みは、みんなで東海道を歩こうよ!
144底名無し沼さん:2006/12/01(金) 12:59:10
断る!!
145底名無し沼さん:2006/12/01(金) 13:49:19
ちょっと聞きたいんだけど、
東海道歩く人って、
どれだけの人が所謂本当の旧東海道を歩いてるの?
当方、旧街道沿いに住む者だが、
目の前の車も通れなさそうな寂れた商店街が本当の旧街道などだが、
そこを通ってる人は殆ど見たことが無く、
ほんの10数メートルばかし離れた大きな幹線道路を歩いてるが多い。
完走した人の記録サイト見ても誤ってるし、
今時、そういう所は五万とあると思うが、
実際みんなはその辺ちゃんと調べてるの?
或いは、その辺は拘りない人が多いだけなのかな?
146底名無し沼さん:2006/12/01(金) 15:26:46
基本的には旧街道を歩くよ
でも迷って違うところを歩いたりもあるし
旧街道と言っても、時代によってそれぞれの道が有ったりするから
厳密に歩くと言っても無理がある
147底名無し沼さん:2006/12/01(金) 15:31:36
四日市宿なんか道がなくなっちゃ旨案内板があるしね。
極力旧道を歩こうとは努力はしたけどなあ。

>>145
差し支えない範囲で何処に住んでいるか教えてくれませんか?
148底名無し沼さん:2006/12/01(金) 16:47:32
>>145です。

>>146
なるほどね。
それはそうかも。

>>147
品川〜川崎間の街道で旧道の入り口に気付かず、
京急沿いの第一京浜をそのまま歩いてる人が結構いるんだよね。
そこは距離も短くて入り口も目立たないし、
すぐまた合流しちゃうから尚更だとは思うんだ。
解る人なら大凡何処か解るとは思うケド…
149底名無し沼さん:2006/12/01(金) 18:19:33
>>145
時代によって道が全く違う箱根や、戦災を受けた都市や区画整理済の地区などは
街道筋自体が消滅してる場合もあるし、細かいところは気にしない。

それより街道の風物を楽しむことに注力した。
150底名無し沼さん:2006/12/01(金) 18:20:10
大森警察の品川寄りのところか?
151底名無し沼さん:2006/12/01(金) 18:59:29
吉原あたりは津波被害があって、ルートが何度か変更になっているよね。
152底名無し沼さん:2006/12/01(金) 19:50:00
そもそも771年(宝亀2年)までは東海道は足柄−平塚−横須賀の走水−
上総−下総−常陸というルートだった
153底名無し沼さん:2006/12/01(金) 19:56:57
>>151
吉原も明暦の大火(1657年)の後、日本橋から日本堤に移転したんだよね
154底名無し沼さん:2006/12/01(金) 20:07:17
>>153
そりゃ吉原違いだなw
まぁ五街道整備後の江戸時代の街道を辿るにしても、完全に草むらの中に消えている箇所も多いからなぁ。

一番いにしえの街道風情の残る箱根峠の石畳にしても、ここ十数年で発掘復元された部分が多いし、
地権者の同意が取れないのか、道筋を外れて迂回している箇所もある。
厳密に言えばそれらは贋物なんだろうが、些細なことを気にしていたら歩くのがつまらなくなるよ。
155底名無し沼さん:2006/12/01(金) 21:40:52
>>139-140
もう資金がありません。w



そういえば、四日市くらいに、表札くらいの板を黒く焼いて、
それに東海道と書いた札を多くの家が掛けてくれている地域がありました。
完璧ではないですが、あれは心強かったです。

追分の湧き水も汲めたし、そこでの会話も楽しかったです。
公害の町というような印象が180度変わりましたね。
156底名無し沼さん:2006/12/01(金) 22:17:43
>>155

>そういえば、四日市くらいに、表札くらいの板を黒く焼いて、
>それに東海道と書いた札を多くの家が掛けてくれている地域がありました。

亀山もそんな感じだね。
157底名無し沼さん:2006/12/01(金) 22:29:46
>>156
それは屋号じゃないの?
民家に標識があったのは杖突坂下〜四日市宿だと記憶している。
158底名無し沼さん:2006/12/02(土) 20:54:39
世界一受けたい授業で関所のことやってたね
通行手形無しで関所を通れる職業の人がいたんだね
159底名無し沼さん:2006/12/03(日) 12:23:50

 婦女暴行事件・・・・・刑が軽すぎて、犯人たちは罪を実感してないです。
                  
 例えば、足立区綾瀬で女子高校生が帰宅中に少年らに拉致された事件です。
女子高生は少年の自宅(両親も同居していました。)に40日間監禁され繰り返し
暴行され、最後には凄惨なリンチの末に殺害されました。監禁中に食事はほとんど
食べさせてもらえず、最後には尿まで飲まされたそうです。少年らは 女子高校生を
音楽に合わせて全裸で踊らさ、歌の合間に皆で一斉に蹴ったり、陰毛を剃ったりし
ました。 発見された遺体は、歯が殆ど折れ全身に火傷を負い、性器と肛門には
オロナミンCの瓶が刺ささっていました。 主犯以外の少年たちの服役期間は
裁判日数を除くため最長でも6年でした。 (女子高生コンクリート詰め殺人事件)
160底名無し沼さん:2006/12/03(日) 12:51:52
スレに全く関係ないことをコピペすな。
161底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:31:58
>>148
俺は恥ずかしながら日本橋−平塚間を歩いたときは、
宿場と宿場を歩いて結べばいいやと思ってたから、
第一京浜や国道一号線を優先して歩いていたな。

箱根のあたりから少しずつこだわりが出てきたけど、
その後も、いったん道を間違えたことが分かっても、
それはまた後日ということで、ひたすら宿場を目指した。

>>155
四日市は本当に歩きやすいところだったよね。
正直俺も「公害の町」というやや憂鬱な気分で歩き始めたけど、
その日の桑名−亀山の行程は今やとてもいいイメージで思い出す。
162底名無し沼さん:2006/12/03(日) 23:43:12
四日市に「ギロチン工場」ってのがあるよな
163底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:51:10
亀山ローソクが、本当に亀山にあって驚いた。
当たり前なんだけど。
164底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:58:37
>>106
遅くなりまりましたがありがとうございました。
教えてくれた資料を入手し道順はほぼつかめました。
問題はいつ行けるかです。この時期は日暮れが早いのが難です。
165底名無し沼さん:2006/12/05(火) 00:40:07
七里の渡しを、漁船でもチャーターして渡るとしたら、いくらぐらいかかるんでしょうか?
166底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:36:06
>>165
やたら高かったような…。
出してくれるところはあるにあるが、定期船ではなく要相談って感じだったよ。
フツーに歩きな。
167底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:54:47
六華苑前から出ている、桑名遊船組合の水郷めぐり船(貸切のみ、
料金:一隻2万5000円〜、要予約、電話:0594-23-3232)で、
往時の気分が味わえる。

高杉・・・
168底名無し沼さん:2006/12/05(火) 13:24:18
スレが東海道を歩くだから舟でもいいのかもしれないが、
東京から京都まで歩いたことにはならないよな。
せっかくだから佐屋街道を歩こう。
169底名無し沼さん:2006/12/05(火) 14:22:04
>>168
>東京から京都まで歩いたことにはならないよな。

妙な定義に拘らず、自分が納得して楽しめりゃいいんだよ。
古代の東海道から近世まで、橋がない時代に舟行してきたホンモノの旅人はどうなるんだw

旧街道を寸分違わず辿るとか、そもそも無理なんだから。
170底名無し沼さん:2006/12/05(火) 14:28:49
>>158
相撲取りだっけ?
171底名無し沼さん:2006/12/05(火) 14:31:08
>>170
相撲取りはどうやって川を渡したんだろうか
殿様と同じように蓮台かな
172底名無し沼さん:2006/12/05(火) 15:13:32
>>170
正解は芸人
全国を転々としてるので通行手形が発行しづらいため。
関所の役人の前で芸をやって芸人と認められたら通行できた
173底名無し沼さん:2006/12/05(火) 19:42:48
女人改めを、襖の影からでも、覗いていた関所役人もいたんだろうな…(;´Д`)ハァハァ
174底名無し沼さん:2006/12/05(火) 19:45:03
美人が通ったら、難癖付けて、改め役の女に、脱がさす。
それを、コソーリ覗く…(;´Д`)ハァハァ
175底名無し沼さん:2006/12/05(火) 19:45:47
176底名無し沼さん:2006/12/05(火) 19:53:20
>>169
佐屋街道経由も、一部は船旅だったし…。
ところで、佐屋街道経由の船旅部分は、どのルートを歩くのが一般的なのでしょうか?
177底名無し沼さん:2006/12/05(火) 21:54:27
178底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:04:04
>>177
膝栗毛は表向き滑稽本、娯楽本に分類されているが
実はエロ本。それもかなり下品。
179底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:40:19
東海道、宿場、旅籠とくれば飯盛女だもんな
180底名無し沼さん:2006/12/05(火) 23:15:43
川崎宿なんてもろにあれだもんな
181底名無し沼さん:2006/12/06(水) 02:29:52
>>176
佐屋まで3里の渡し
つまり12`、どこを通るかって事だな?
水上分と陸路で、合計約36`…。
でも、一日で、宮まで行かんと練るところが無いのが悩みなんだよな。
182底名無し沼さん:2006/12/06(水) 06:49:18
>>181
40キロ弱だろ?十分1日で歩ける距離だし
途中適度に名所に立ち寄ったり、休憩を入れたとしても
朝8時とか9時から歩き始めれば、夕方6時とかには着く
183底名無し沼さん:2006/12/06(水) 10:25:57
年配者や初心者には20〜30キロの方がありがたいよね。
岩塚、七宝、津島あたりの沿道にあればいいんだけど、見つからないな。
184底名無し沼さん:2006/12/06(水) 14:01:44
せっかく街道を歩くのに日が落ちてからは歩きたくないよな。
この時期は日暮れとの戦いでもある。


185底名無し沼さん:2006/12/06(水) 18:45:36
>>184
うむ。
俺は通しで歩いたんで、有名な宿場跡や松並木の通過が
日没後だとなんだか虚しかった。

国一やバイパスのナトリウム光にボウッと照らされた、影絵のような松並木も悪くなかったが、
やっぱり名所旧跡は明るい陽光の元で見たいわな。。
186底名無し沼さん:2006/12/06(水) 20:27:41
徒歩じゃないけど、自転車で奈良のR165-R24を走っていたら月明かりに
耳成山、天の香具山、畝傍山が見えた情景は20年たっても忘れられない
187底名無し沼さん:2006/12/06(水) 21:46:11
佐屋街道はムーンライトながら利用で金山着が午前6時2分。
そこから歩き始めれば、桑名に午後2時ごろには着くはず。
スタート時に日が昇っていないけど、日没時には十分間に合いそう。

俺は木曽三川公園から伊勢大橋までは長良川と揖斐川の間の道を通った。
歩道なしの片側一車線の道で、車と出会うたびに頭を下げてたから、
実際の距離より長く感じたなあ。

木曽川左岸の巡見街道経由を薦める↓もあるし、
http://www.tees.ne.jp/~himeroad/saya/saya4/saya_4b.htm
俺的には木曽川と長良川の間の長島経由のコースがお薦めだな。
土手脇の草の道が痛んだ足には心地よい。
188187:2006/12/06(水) 21:48:32
俺は東海道を宮まで歩いたときに
ついでに金山まで歩いておいたので、金山出発だった
ということを忘れていた。

スマソ
189底名無し沼さん:2006/12/07(木) 06:37:17
この時期はながらの席取れないなあ
190底名無し沼さん:2006/12/07(木) 06:57:13
夜行バスも潤沢にあるし。
191底名無し沼さん:2006/12/07(木) 23:15:00
今日「昼のいこい」で馬子の歌が紹介されてたYO!
192底名無し沼さん:2006/12/08(金) 02:00:23
とおしで歩く計画を立てているのですが…。
急な山道(箱根峠)とかは別として、皆さん、1日40キロ弱ぐらいは、歩くもんなのですか?
193底名無し沼さん:2006/12/08(金) 09:21:48
無理無理。時速5`で毎日8時間も歩けるか?
観光や施設の見学する時間ないよ。
194底名無し沼さん:2006/12/08(金) 10:19:31
俺の場合40km歩けるのは、よほど調子がいいときだけ。
大体25〜30kmくらい。

俺の歩くペースは、まず12km(3時間)をなんとしてでも歩きぬく。
そうすると体が慣れるのと、半分近く歩いたなという気になり、それから先が楽に感じる。
25km以上はその日の体調次第。
195底名無し沼さん:2006/12/08(金) 10:22:14
単発なら40もいいが通しなら長くても30だろうね

次の日もあるんだから。
196底名無し沼さん:2006/12/08(金) 12:31:51
>>192
性別年齢と体力の程度を述べよ。
年寄りや女じゃ四十は無理。
史跡を見る時間がほしいなら減速必至。男でも連日四十キロ以上はきついよ。

通しだったけど、平均で三十数キロだった。
197底名無し沼さん:2006/12/08(金) 13:59:22
せっかく歩くのだから時間の許す限りゆっくりと楽しみたいものだ。
少し脱線して田中城やら石山寺やら逝ったよ。
198底名無し沼さん:2006/12/08(金) 18:33:14
江戸時代の旅人の平均歩行距離は一日十里だそうで。
お江戸立ちの一日目の宿として戸塚や保土ヶ谷辺りが挙がるが、大体十里前後ですな。
女人はもっと短かったようです。

ただ、早足で丸一日歩いてそれですから、のんびり街道風情を楽しむ為には
何割も歩行距離は減るでしょうな。
199底名無し沼さん:2006/12/08(金) 19:06:10
浜松−吉田間は40キロ弱だと思うけど、
二川−吉田間あたりはマメが痛かったなぁ。
豊橋公園から豊橋駅まで歩く元気がなくて、市電に乗った。

一日20キロだったとしても、通しで歩く人なんて信じられんよ。
200底名無し沼さん:2006/12/08(金) 19:33:35
GWや夏冬休暇でまとまった時間が取れたときでも
「3日で100km」は達成できなかったなあ
足が痛くなっちゃって
201底名無し沼さん:2006/12/08(金) 19:43:00
>>199
登山版には八十八箇所スレもあるのに。
あっちは全部で千二百キロあるぞ。通しも老若男女ゴロゴロいる。
202底名無し沼さん:2006/12/08(金) 19:52:20
四国お遍路同行二人 十巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1160981417

国内旅行板だった。女性や高齢者も多いな。
203底名無し沼さん:2006/12/08(金) 20:12:19
通しで歩くなら、ハードルを上げすぎると楽しくなくなるよ。
204底名無し沼さん:2006/12/08(金) 20:31:00
>>203
確かに距離稼ぎだけだと、自衛隊のレンジャー部隊の行軍みたいになっちゃうな。
205底名無し沼さん:2006/12/08(金) 21:07:46
山道が加わると、脚にはつらいが、足には優しい。
よく分からんが、四国はマメには優しいんじゃないか。
206底名無し沼さん:2006/12/08(金) 21:12:40
>>205
雲辺寺がどこにあるか調べたら。
高低差は東海道や中仙道以上のものだよ
207底名無し沼さん:2006/12/08(金) 21:45:38
>>206
脚にはつらい。
以上。
208底名無し沼さん:2006/12/08(金) 22:04:31
東海道を歩いて大津に着いた直後、
坂本まで歩こうと思ったけど、
もうアスファルトの道は無理だったので電車に乗った。
でも比叡山には普通に徒歩で登れた。

高低差と距離は全く別とは言わないけど、
疲労する部分や順番は違う気がする。

スレの方向と違ってきつつあって申し訳ないっす。
209底名無し沼さん:2006/12/08(金) 22:25:21
江戸時代のひとって身長が150aくらいしかなかったんだよね。
短い足で1日40`歩くってすごいよな。土の道をわらじで歩く。
大名行列の風呂桶を運ぶ係りとか想像を絶する世界だ。
210底名無し沼さん:2006/12/08(金) 22:28:13
>>209
わらじの効果は絶大なんだよ
211底名無し沼さん:2006/12/08(金) 23:11:53
>>209
土の道のほうが疲労は少ないぞ。
陸上競技場がアンツーカ舗装などで、わざわざ土に近づけてるのも足の疲労防止のため。

わらじや足袋も慣れると意外に軽くて楽。
212192:2006/12/09(土) 00:11:44
ありがとうございます。
20日ぐらいかけて、トロトロ行こうと思います。
213底名無し沼さん:2006/12/09(土) 08:09:59
箱根で気づいたのが、登りよりも下りのほうがきついということ。
214底名無し沼さん:2006/12/09(土) 10:27:56
コワメシ坂で転んだらすごそうだな
215底名無し沼さん:2006/12/09(土) 19:36:50
>>214
あの坂でマニュアル車はいやだな。
216底名無し沼さん:2006/12/09(土) 20:08:27
箱根の下り坂はつま先が死にそうになるわな。
217底名無し沼さん:2006/12/10(日) 12:46:56
鯖復活したか
218底名無し沼さん:2006/12/10(日) 17:00:46
指のつめの先端に近いところにマメができるんだよな。
219底名無し沼さん:2006/12/10(日) 21:49:22
ニート君、どうしてる?
220底名無し沼さん:2006/12/10(日) 21:56:49
前スレに出てた箱根越えの彼です。
5日目 沼津〜由比
真っ白な富士山、広大な富士川、ヒロシゲktkr!1すごいよ、atヒロシゲ美術館。
昼と夜の気温差が激しいです。どう見てもマメだらけでもう歩けません。本当にありがとうございました。
221底名無し沼さん:2006/12/10(日) 22:18:59
いいなあ、富士山を見れて。
さった峠でもまた景色を楽しんでねえ。
222底名無し沼さん:2006/12/10(日) 23:44:48
223底名無し沼さん:2006/12/12(火) 00:34:54
今年の12月はそれほど寒くないよね、雨多いけど
224底名無し沼さん:2006/12/12(火) 11:25:54
>>219

ニート君です。
未だにニートです。
帰ってから青野菜ばかり食べてましたが、飽きました。
まだ少し足が変な感じですが、
大阪のJOBカフェの帰りに天神橋筋商店街を歩いたら、
かなり調子よく歩けました。
225底名無し沼さん:2006/12/12(火) 23:03:45
ジョブカフェ行って求職してればもうニートじゃねえじゃんかぁ!!!!!!!!!!!
わかったかこら
226底名無し沼さん:2006/12/12(火) 23:17:59
ニート君です。
帰ってきてからはオナニー三昧の毎日です。
そろそろ飽きました。
227底名無し沼さん:2006/12/14(木) 00:16:08
神奈川宿は、ソープ街のど真ん中を歩かなければならないのでしょうか?
228底名無し沼さん:2006/12/14(木) 00:36:09
>>227
神奈川では無く川崎宿はソープ外のすぐそば
229底名無し沼さん:2006/12/14(木) 01:49:15
>>225
まだ面接受けてないので、ニートなのですよ。www
230底名無し沼さん:2006/12/14(木) 02:32:15
川崎宿はヤクザ事務所が一杯だからきょろきょろしないのが鉄則。
231底名無し沼さん:2006/12/14(木) 04:58:14
>>223
同感。
去年の12月は本当に寒かった。

ニート君は東海道を通しで歩いた集中力や
ここでの受け答えなんかを見てると、
極めてまともで、将来性あるなと思う。
232底名無し沼さん:2006/12/14(木) 05:00:56
>>220
>5日目 沼津〜由比
行程は全く同じだけど、俺は富士山見えなかった。
うらやましい。
あの区間の印象は富士山が見えるかどうかでだいぶ違うと思う。
233底名無し沼さん:2006/12/14(木) 08:41:00
原の前後は退屈すぎて修行みたいだもんな。
234底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:45:11
豊橋って日本一の農村なんだな
235底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:17:33
236底名無し沼さん:2006/12/15(金) 08:16:24
>>232
他のページにもありましたが、あの堤防の上にはみんな立つみたいですね、
曇っていたんですが、晴れてたらAIRみたいだと思った絶景でした。
237底名無し沼さん:2006/12/15(金) 17:38:48
どの堤防?
238底名無し沼さん:2006/12/15(金) 19:36:11
239底名無し沼さん:2006/12/15(金) 20:24:00
>>237
千本松原のところじゃないか?
240底名無し沼さん:2006/12/15(金) 20:52:56
東田子の浦駅そばの千本松原で立ちションしたついでに見に行った
太平洋は美しかったが富士山は見えず。
241底名無し沼さん:2006/12/17(日) 15:56:33
東側から来て日帰りで鈴鹿峠を越える場合、前後の交通の便を考えると
どの区間で1日分として区切るといいでしょうか?
また、冬の時期は雪があったりするんでしょうか?

242底名無し沼さん:2006/12/17(日) 17:51:16
関で区切るのが無難。
鈴鹿峠を越えて土山に入ると、あいくるバスで何とかなる。
243底名無し沼さん:2006/12/17(日) 18:52:41
>>241
関にホテルはないから、亀山のビジホで泊まって鈴鹿峠を越えるのが無難だな
しかしまた水口までホテルがないから気をつけてね。
244底名無し沼さん:2006/12/17(日) 18:55:03
沼津の千本松原と太平洋と富士を夕暮れ時に見た感動は一生忘れないよ
245底名無し沼さん:2006/12/17(日) 18:58:18
ニート君、お正月はどうして過ごすの?
246底名無し沼さん:2006/12/17(日) 21:07:24
>>242-243
有難うございます
247底名無し沼さん:2006/12/17(日) 23:19:13
>>245
ニートです。
お正月はとりあえずオナニー三昧です。
248底名無し沼さん:2006/12/18(月) 00:17:58
水口の商店街は良かった
249底名無し沼さん:2006/12/18(月) 06:40:31
>>241
去年、俺も似たような質問をしたのを思い出すよ。

俺は2月上旬に行ったんだけど、二、三日前に降雪があって、
鈴鹿川に沿った国道の登りの部分でちょっと雪が積もっていた。
また鈴鹿峠自体の土の部分は5センチくらい積雪があった。

ただ、歩けないほどではなかったよ。
土の部分はそんなに長く続くわけじゃないし、
ほんのちょっとした覚悟があれば、
無理というほどの積雪ではないって感じかな。
250底名無し沼さん:2006/12/18(月) 06:44:15
亀山ー水口は十分可能だろ
251底名無し沼さん:2006/12/18(月) 09:48:32
水口の商店街は関から歩き始めてのゴール地点だったから、一層趣深く感じた。
252底名無し沼さん:2006/12/18(月) 10:32:08
関宿を堪能するつもりなら亀山宿−水口宿は不可能。
土山宿もゆっくり歩きたいがこの時期なら日が暮れてしまう。
253底名無し沼さん:2006/12/18(月) 19:38:48
会社の帰りに本屋に寄ったら
平成東海道五十三次ひとり旅のサイトが本になって売ってた。

サイト見たら出版されるって書いてあったw
http://www3.cnet-ta.ne.jp/o/okamoto/
254底名無し沼さん:2006/12/18(月) 21:54:26
水口で電車待ってたら昔の西武線が来たからビビッタw
255底名無し沼さん:2006/12/19(火) 00:29:04
>>254
近江鉄道は西武グループだから。
堤一族は近江商人の出身で、近江鉄道建設にも関わってます。
256底名無し沼さん:2006/12/19(火) 01:22:28
257底名無し沼さん:2006/12/19(火) 18:55:27
>>245
ニート君です。
お正月は何の予定もありません。

関宿はお寺の参拝客が多くてホッとしましたね。
ちなみに国民宿舎の関ロッジで素泊まりしました。
ブルートレインを客室にした一番安い部屋で、4000円ほどでした。
木枯らし一番の日だったので、必死で向かいましたね。

関宿の西の追分を少し入ったあたりに、
家々の間の道から関ロッジに入れる道があったようなのですが、
ネットの地図の縮尺では見られないみたいですね。

土山宿もいいところでした。
道の駅が出口にあったり、公民館の休憩所で緑茶が飲めたりしました。

水口までの川沿いの道もいい雰囲気なのですが、
土山附近に泊まれる場所があれば、確かに便利だったでしょうね。
258底名無し沼さん:2006/12/19(火) 21:19:34
水口センチュリーホテルの朝食バイキング良かった
259底名無し沼さん:2006/12/19(火) 21:50:44
ニート君
オナニーする余力があるのなら・・・歩けよ
260底名無し沼さん:2006/12/19(火) 21:53:29
関宿と土山宿は東海道の中でも自治体として
最も力を入れているところのひとつだと思う
足早に通り過ぎるのはもったいないな
じっくり見学する時間があればいいよね
261底名無し沼さん:2006/12/19(火) 22:00:00
水口の見所は、
鴨長明の方丈記で有名な大岡寺
秋葉の東見付け
三筋に分かれた街中の東海道(3本とも東海道)
東海道3っつ目のアーケード
野洲川の渡しの街道一おおきい常夜灯

262底名無し沼さん:2006/12/19(火) 22:00:40
力を入れてないのは江尻と大津だな
263底名無し沼さん:2006/12/19(火) 22:08:38
近江鉄道ってもしかして「近鉄」?
264底名無し沼さん:2006/12/19(火) 22:43:19
「近鉄」と言うこともあるけど、「近畿日本鉄道」とは別物。
265底名無し沼さん:2006/12/19(火) 23:01:47
>>245>>247>>259
自演か?
266底名無し沼さん:2006/12/20(水) 07:39:24
>>263
土佐電鉄は地元ではとでんという
267底名無し沼さん:2006/12/20(水) 08:54:33
>>265
一応、>>226>>247はニセ者。
268底名無し沼さん:2006/12/20(水) 09:56:38
>>261
東海道3つ目のアーケードが水口として、2つ目が四日市。
1つ目が思い出せない。平塚だっけ?
269底名無し沼さん:2006/12/20(水) 13:09:53
NHKスタジオパークからこんにちはに
中仙道女 生出演中
270底名無し沼さん:2006/12/20(水) 21:28:31
一つ目のアーケードは吉原だろ
271底名無し沼さん:2006/12/20(水) 21:45:54
272底名無し沼さん:2006/12/20(水) 23:08:27
屋根がついているのがアーケードということでいいなら、
藤枝もアーケードじゃなかったっけ?

しかし三島にも沼津にも清水にも静岡にも島田にも掛川にも浜松にもあった気が…。
割と覚えてないものなのね。

歩行者天国型のアーケードというと、草津しか思い出せんな。
273底名無し沼さん:2006/12/21(木) 00:26:48
ゴール三条大橋を渡るとアーケード街。
……で、あの界隈にある八千代館という成人映画館には注意。

ハッテン場だった。

シートに座ったら《お待ちしてます、いつでもOK♪》という意味と知らず、
座ってしまい、暗闇の中、オジさんに追いかけられた。

ジャイアンに追いかけられるのび太の気持ちがわかったというか、
マジで生きた心地がしなかった。
274底名無し沼さん:2006/12/21(木) 00:51:21
のび太は東海道歩かないよ…
275底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:37:11
 )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
276底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:38:37
のび太の東海道中膝栗毛



277底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:41:07
>>273
八千代館
http://www.tcn.zaq.ne.jp/sakitaka/kyotokentiku/yatiyokan.html



三条大橋から、ちょっと離れてるけどな。
278底名無し沼さん:2006/12/21(木) 21:04:24
   _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ウホッ! いい男・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
279底名無し沼さん:2006/12/22(金) 23:55:41
まさかここでこんなAAをみるとは
280底名無し沼さん:2006/12/23(土) 00:20:17
吉原のアーケード街が一番活気があったな
四日市もそこそこか
水口は・・
281底名無し沼さん:2006/12/23(土) 00:21:43
草津もアーケードなかったっけ?
282底名無し沼さん:2006/12/23(土) 00:23:07
「地図で旅する東海道」
結構参考になったよ
283底名無し沼さん:2006/12/23(土) 13:11:11
藤枝のアーケードは長いな。
とにかく長い。

あの辺から島田にかけてはお茶の香りが漂っていて良い感じ。
284底名無し沼さん:2006/12/23(土) 14:26:56
東海道を歩いて、日本でどれだけお茶が飲まれてるか実感しました。
ペットボトルのリサイクルも必要なはずです。
285底名無し沼さん:2006/12/23(土) 16:58:27
矢作川のあたりは大豆を煮る匂いがすごかった
286底名無し沼さん:2006/12/24(日) 02:00:24
吉原と島田はパルプ工場のにおいがするね。
最初、ボットン便所のにおいかと思った。
287底名無し沼さん:2006/12/24(日) 23:05:22
車道の両脇の歩道に屋根があるだけならアーケードといわないだろう?
四日市、水口、草津の3カ所だな。
57次なら千林商店街と新京橋商店街も加わる。
288底名無し沼さん:2006/12/25(月) 00:56:39
前に何らかの都合で別の経路を通った箇所を自転車で走ってきた。
その感想。

沼津のアーケード街は街道から外れているのね。
惜しい!

沼津−吉原間はまさに富士山が見えるときとそうでないときは大違い。
前は「東海道三大殺風景」の一つだと思って歩き終えたが、
工場地帯でも富士山が見えると心が和むね。

東海道から少しずれて、「白夜行」のロケ地になった滝川に行ってきたけど、
吉原(というか岳南原田)は東海道で出会う汚い河川とは違って、
意外に水の美しさを売り物にしているようだ。

見付学校は改装中。
私事だが、この一年ちょっとの間で、
松本の開智学校、三井寺、石清水八幡宮、見付学校と
相次いで改装工事中に行ってしまう不運。

最後に。
やはり歩いて見たものの方が有難味があると俺は感じた。
289底名無し沼さん:2006/12/25(月) 12:28:40
>>287
それも日本じゃ昔からアーケードの一種だよ。

雪国の雁木なんぞを除けば、常設のアーケードは満州大連の連鎖街や台湾の屋根付き歩道が一番早く出来た。
戦前はビルの中の名店街や、神戸三宮のガード下商店街もアーケード式と称していたから、
当時は屋根があれば大雑把にアーケードって感覚だったんだろう。未だに定義はいい加減だけど…。

歩道に常設の屋根をつけるという「アーケード」は、日本国内では戦後になってから出てきた。
沼津市で、戦災復興時に道路拡張に掛かった百貨店ビルの一部を屋根付き歩道にしたのが
最初だとか。

道全体に大屋根を掛けるのは戦後の「○○銀天街」から。小倉や大阪が早かった。
ミラノのガレリアを真似したらしい。
290底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:28:04
>>287
千林商店街がOKなら、
名前は知らないけど、伏見にある商店街は駄目なの?
一瞬交わるだけだけど、一応屋根の下は通るよね。

>>289
ということは沼津のアーケード街は歴史的な価値のあるものなんだね。

確かに広義のアーケードと狭義のアーケードというものがあるような気がする。
>>287>>289始め、>>261以来のアーケードに関するレスは
どれも間違ってはいないということなんだろう。
291底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:34:12
三条大橋から大津まで歩き始めました。
三条大橋西詰の《やじさんきたさん》の銅像から、河原に下りるスロープのところに、
首のない地蔵さんが、あってびびった。

やたらめったらと地蔵さんにお目にかかったなぁ。
292底名無し沼さん:2006/12/26(火) 00:54:52
>>291
《やしきたかじん》の銅像、まで読んだ。
293289:2006/12/26(火) 13:18:19
>>290
寂れまくってるけどね。
沼津の西武百貨店の旧舘に当たる建物だけど、大分前に立て替えられて今はないよ。
普通は建物を曳いて移動させるんだけど、それが出来なかったので一階をくりぬいた。

お上のお墨付きのアーケードは沼津が嚆矢ってだけで、戦後の混乱期には
各地で勝手放題に屋台やトタン屋根が張られて、歩道を不法占拠して問題になっていた。
上野の西郷さんの下や、渋谷の駅前地下街はそうした歩道の屋台整理用の建物。

街道筋の粗末な歩道アーケードも、その頃の名残の物もあるかもしれませんね。
294底名無し沼さん:2006/12/26(火) 14:03:12
>>290
伏見の大手筋は横切るだけだけど、
千林は鍵形の短い部分を10m以上歩くじゃまいか?
295底名無し沼さん:2006/12/26(火) 16:47:57
沼津の駅前は意外と深夜営業中の店が多くて重宝したな
296底名無し沼さん:2006/12/26(火) 22:59:42
>>290
>>287は限定派なんだよ
297底名無し沼さん:2006/12/27(水) 19:30:28
今日歩いた、草津宿周辺の地蔵さんはリアルに怖いんですが…。

白く塗って顔を書いてある地蔵さん…。
特に、ひとつの体に、子供の体を二つ極彩色で描いてある地蔵さんとか。
298底名無し沼さん:2006/12/27(水) 19:33:12
299底名無し沼さん:2006/12/27(水) 21:36:56
保土ヶ谷の手前のなんていう商店街だっけ
以上に活気があった、
あそこがアーケードじゃないのが不思議だ
300底名無し沼さん:2006/12/27(水) 21:38:50
お地蔵さんUPしてよ
301底名無し沼さん:2006/12/27(水) 21:49:37
保土ヶ谷の松原商店街は格が違うよ
302底名無し沼さん:2006/12/28(木) 00:03:22
大津市内は、各所に地図付の案内板が立っていて親切だった。
草津に入ると、しょぼい案内板しかなかった。

>>299
>>298にアップされてる。
303底名無し沼さん:2006/12/28(木) 00:41:18
化粧地蔵というらしい。
草津宿のではないが、サイトをハケーンした。

『化粧地蔵ツアー』
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/kesyoujizou0.html
304底名無し沼さん:2006/12/28(木) 11:39:48
箱根の箱根湿生花園ってどこにあるのでスカー?箱根樹木園のことでスカー?
305底名無し沼さん:2006/12/28(木) 12:13:20
ここ。旧東海道からはずいぶん離れている。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/15/47.926&el=139/00/35.213&scl=25000&bid=Mlink

湿性の植物(有名なところでは水芭蕉、ニッコウキスゲ、アヤメの仲間など)をひたすら集めた植物園。
夏にいくといいよ。
306底名無し沼さん:2006/12/28(木) 19:12:26
>>305
ありがとうございます。ニッコウキスゲって言っても箱根に自生してたものではないんですね?
307底名無し沼さん:2006/12/28(木) 23:53:58
いい靴ってないもんだよね・・・・・



足がイテエ
308底名無し沼さん:2006/12/28(木) 23:56:59
>>307
手近なところで安直にしか選ばないとそうなる。
あちこち回って捜す=足に合う靴は足で捜す。
309底名無し沼さん:2006/12/29(金) 00:05:27
あとは街道歩きの時だけじゃなく、普段からはいて
身体になじませるのも大切
310307:2006/12/29(金) 00:47:40
俺は何を履いてもだめなんよ
小指が左右ともグシャグシャ

一応東海道は踏破しました

311底名無し沼さん:2006/12/29(金) 07:02:48
足を取り替えろ
312底名無し沼さん:2006/12/29(金) 09:19:22
買ったばかりの靴と履き慣れた靴は全然違うもんな。
最初は10`くらいでつま先が疲れても、慣れれば同じ靴で40`歩いても
平気になる。靴ひもの結び方の強弱の調整だけでもかなり違う。
313底名無し沼さん:2006/12/29(金) 09:23:46
野次喜多の像はなぜ三条大橋の西詰めにあるのだ?
続編はともかく、本来はお伊勢参りの旅だわな。
314底名無し沼さん:2006/12/29(金) 10:37:18
>>310
靴もそうだがディクトンとテーピング、インソールなんぞを試せや。
かなりマメのでき方は変わるぞ
315底名無し沼さん:2006/12/29(金) 11:30:07
山科の手前の追分から分岐して大阪へ行く道の詳細な地図どこかにないでしょうか?
316底名無し沼さん:2006/12/29(金) 17:33:27
今日、水口から土山まで歩いた。
すごい雪が降っていて大変なことになった。

鈴鹿峠に入ったら、確実に死にそうだと思ったので、
田村神社の前にある道の駅で、そば食ってバスで帰った。
317底名無し沼さん:2006/12/29(金) 17:35:55
降った雪がひくまで、鈴鹿峠には、行けない。
318底名無し沼さん:2006/12/29(金) 21:46:11
>>315
>>106参照。
それらを参考にして先週1泊2日で山科追分から高麗橋まで歩けたよ。
本陣の無かった淀宿の中心がどこかわからなかった。
319底名無し沼さん:2006/12/29(金) 22:39:23
京街道は墨染駅から伏見のあたりが一番風情があったな。

石清水八幡宮の改築は終わったんだろうか。
320底名無し沼さん:2006/12/31(日) 21:15:17
正月に歩く奴いる?
321箱根越えの彼:2006/12/31(日) 22:59:06
2006年、最後のラストランをして来た俺が来ましたよ
6日目 由比〜府中(安倍川駅)
さった峠を振り返ると、ガイドブックと同じ景色!まさに絶景!!今日は富士山がすごい綺麗でした!!
安倍川橋を見ながら食べた安倍川餅は最高でした。
(駅で箱根湯本駅の大きい写真があって、歩いてる時に見た景色と同じで、何か感動しました。)
322底名無し沼さん:2007/01/01(月) 08:35:13
>>321
2006年最初のラストランはいつだったの?
323底名無し沼さん:2007/01/01(月) 12:51:57
ラストランご苦労様ですw
今日の富士は東京から見ても絶景としか言いようがありません
正月にはやはり富士山が一番似合うよね
324底名無し沼さん:2007/01/01(月) 12:55:58
ほんと今日は天気がいいよね
鈴鹿の人はもう峠越えたのかなぁ
今日はどこの宿場歩いてても
気持ちいいだろうな
325底名無し沼さん:2007/01/01(月) 16:28:05
>>321
天気予報で快晴を確認した上で3回も薩た峠に出かけ、富士山3連敗
のオレさまがノロってやるぅ〜
326底名無し沼さん:2007/01/01(月) 18:23:11
俺もそんな感じで負けることが多かったが、
ヤフーの天気予報などで、御殿場市の天気を確認して、
一日中晴れかつ降水確率0%かつ湿度が50%未満の午前中なら、
富士山はほぼ見えるような気がしてきた。
327底名無し沼さん:2007/01/01(月) 22:33:47
雪で、土山側から鈴鹿峠のアタックに失敗しますた。
再チャレンジします。
山道の雪が心配です。
328底名無し沼さん:2007/01/02(火) 22:18:39
土山−鈴鹿峠間が大丈夫なくらいの積雪だったら、鈴鹿峠の山道は大丈夫だと思うよ。
まあ、靴下の替えは持っていったほうがいいと思うけど。
ただ、鈴鹿川沿いの国道は下り坂だと滑りやすそうだったから気をつけて。
329底名無し沼さん:2007/01/04(木) 18:13:19
鈴鹿峠の頂上付近ならライブ映像で見られる。
かすかに灯籠が見える。
http://route1.mdrc.go.jp/index.html
330底名無し沼さん:2007/01/04(木) 18:18:30
僕の記憶では鈴鹿峠の山道は
すごく急だったような気がするが
白い馬の剥製を見たときは
すごく驚いたが
331底名無し沼さん:2007/01/04(木) 18:20:58
お正月の東京は人と車が少なくて大好きだ
10年ほど前はもっと静かだったよ
歩くにはもってこい
332底名無し沼さん:2007/01/04(木) 18:22:16
車が少なくて大気がきれいだと
東京からでも富士山が良く見えるんのだが
天気だけはどうにもならない
333底名無し沼さん:2007/01/04(木) 23:43:45
今日、歩いた。
正月休みを利用して、東海道を歩いている人が、結構いた。
334底名無し沼さん:2007/01/04(木) 23:44:55
去年の正月、土山から亀山の先まで歩いた。
寒かったけど、歩きやすかったような。
335底名無し沼さん:2007/01/05(金) 15:30:56
亀山⇒庄野を歩いた。
JR川井田駅(関西本線)のすぐ先で、右に曲がるところが、なかなか判らなかった。
地元の人に聞いて、やったと判ったけど、普通、気付かないと思うのだが。

鈴鹿峠の手前でも、そんなところがあった。
いくらなんでも、こんな狭い生活道、まがらへんだろうと思いながらも、
右に曲がって坂を下ったら、猪鼻という集落で、農道が急に街道らしい街並みになり
明治天皇関連の石碑がドーーーンと立ってたりして、びっくりした。
336底名無し沼さん:2007/01/05(金) 15:32:21
>右に曲がって坂を下ったら、

右じゃない。左だった。

複雑極まりないという佐屋街道を歩けるかどうか自信がなくなってきました。
337底名無し沼さん:2007/01/05(金) 19:27:28
>>335
井田川…
338底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:34:28
明日箱根越えする人はネ申
339底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:48:30
>>338
あさっても台風並みの強風(北風)だから神
340底名無し沼さん:2007/01/05(金) 22:31:03
>>335
自分は日本橋発だったけど、あそこは東から来てもよくわからない。
試しに行ってみたら踏切があたったのでこれかなあ、と。
国道1号沿いに「すき家」が見えたときは泣けてきた。
道中、ひもじすぎた。店がない。
341底名無し沼さん:2007/01/06(土) 09:35:20
>>336
俺はものすごく方向音痴だけど、
佐屋街道では一度も道を間違わなかったので、大丈夫。

>>338>>339
東海道からは少しずれるんだけど、
明日富士山を見に行こうと思ってるんで、少し不安になった。
342底名無し沼さん:2007/01/06(土) 10:11:52
>>341
明日は晴れで強風だから、富士山ははっきりと、それもかなりきれいに見えるだろうな。
ただし平地で20〜25メートルの風が吹くらしいから
十分注意してね
343335:2007/01/06(土) 12:58:20
>>340

私も、すきやの隣のミニストップで休憩しました。
休憩で、油断したせいか、踏み切りの方まで行ってしました。
近所の家から犬の散歩に出てきた、おばぁちゃんに聞いてようやく判りました。
農道みたいな、田んぼの真ん中の道が、東海道だったです。




>>341
ありがとうございます。

http://www.tees.ne.jp/~himeroad/saya/sayatabi.htm

このHPの地図をプリントアウトして、歩こうかと思ってますが、
パンフレットみたいのが、どっかの公的機関で、タダで貰えると
前スレか前々スレで見た気がしますが……。
どうだったでしょうか?
344底名無し沼さん:2007/01/06(土) 13:00:13
鈴鹿峠頂上の休憩所に、財布の忘れ物が置いてあった。
345底名無し沼さん:2007/01/06(土) 13:52:54
>>343
東海道さんさくMAPかな?

〒460−8575
名古屋市中区丸の内3−5−10住友商事丸の内ビル8F
(社)中部建設協会 業務部 業務課

ここに、さんさくMAPを送ってほしい旨と送付先の住所氏名をを書いたメモと
送料として390円分の切手を同封した手紙を出せばすぐ送ってくれるよ。

内容は箱根西坂〜鈴鹿峠まで22分冊一式+収納用バインダー
佐屋街道は「宮・桑名」編に地図があるよ
346343:2007/01/06(土) 16:45:31
>>345

あ、あ、ありがとうございます…。・゚・(ノД`;)・゚・。

日程の都合上、佐屋街道は、桑名から1日で歩ききろうと思ってます。
間違って、50`歩いてしまったという人の話を聞かされたので、

地図が手に入ると、誠に心強い限りです…m(__)m
347底名無し沼さん:2007/01/07(日) 23:52:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★★★★マンガ嫌韓流★★★★★★ [サブカル]


何でだよw
348底名無し沼さん:2007/01/08(月) 00:50:34
昨日、庄野〜四日市を歩いた。
すさまじい突風と、突風にあおられた雨ですごかった。
広重の四日市宿・三重川の状態だった。
349底名無し沼さん:2007/01/08(月) 02:24:03
そいつはラッキーでした・・・の?
350底名無し沼さん:2007/01/08(月) 18:09:35
庄野を歩いたときは俺も雨だったけど、
庄野は広重の雨の絵で有名なところなんだよね。
資料館のおばさんと「実はラッキーだったのでは」ということで
話が合ったことを思い出したよ。
351底名無し沼さん:2007/01/09(火) 00:01:55
蒲原で雪が降ってたらうれしいが
平成になってから雪の蒲原は見たことない。
352底名無し沼さん:2007/01/09(火) 00:18:16
夕方の平井さんの予報によると、明日は晴天で最高湿度が15%程度で
富士山がくっきりきれいに見えるでしょうといってました
353底名無し沼さん:2007/01/09(火) 01:41:16
>>349
広重は、現地の状況を、よく見ていると思いました。
鈴鹿おろしの風が、キツかった。
354底名無し沼さん:2007/01/09(火) 14:48:14
しばらくは快晴が続くみたいだから、
富士山は楽しみだね。
355底名無し沼さん:2007/01/10(水) 00:56:52
日曜日に川崎→藤沢を歩いてきました。
天気が心配でしたが、台風一過みたいな快晴。
権太坂から、ランドマークタワーと丹沢の山々がきれいでした。

でも、戸塚以降は風に吹かれてなにをあqwせdrftgyふじこlp
356底名無し沼さん:2007/01/10(水) 06:32:19
そのうち「街道歩き(板)@2ch」ができるかもね
357底名無し沼さん:2007/01/10(水) 10:42:17
このスレの住人は東横インのスレを見ているのか。
東京川崎横浜京都を除き、宿泊する可能性があるとしたら、
藤沢、沼津、名古屋、だけじゃないか?
どうでもいいからスルーしてくれ。
358底名無し沼さん:2007/01/10(水) 14:39:58
>>356
それはないだろなw
ただ、国内旅行板では五年間で370レスしかなかった東海道スレが、
こっちだと同一趣旨で一年半で5300余のレスがある。

街道歩きが山屋やアウトドア派の性分にマッチしたんだろうが、相性って大きいな。
359底名無し沼さん:2007/01/10(水) 15:00:32
>>358訂正
5300レスではなくて4300余でしたな。

ところで、初代スレの>>1氏はいずこへ?
ここまで東海道スレが伸びたというのに、創立者は島田以降行方知れず…
360底名無し沼さん:2007/01/10(水) 15:20:54
相性を言うなら日本史愛好者が居てもおかしくないのに、
意外に少ない。机上の話が好きなのかな。
361底名無し沼さん:2007/01/10(水) 16:16:33
>>360
古文書や○○史観を極めるようなガチな歴史博士には、行動派は少ないのかも。

ただ、司馬小説に感化された程度のライトな歴史好きは多い希ガス。
日本史への一定の理解がないと、道中の史跡や案内板の意味も皆目分からんだろね。
362底名無し沼さん:2007/01/10(水) 21:34:26
僕は神社仏閣愛好と鉄道愛好と長距離ドライブ愛好が混血して街道歩きに至りました。
363森のしろくまさん ◆McbEtXdxtU :2007/01/10(水) 22:47:35
7日目 府中(安倍川駅)〜島田 向かい風

宇津ノ谷峠前で清水からチャリできたおじさんに激励される。おじさんはトンネルへと消えていった…
峠越えは徒歩ならではの魅力ですね。早い時間だから店がやってない。藤枝の染飯はいつか食べたいです。

蓬莱橋往復してたら金谷に行く時間なくなったwwさすが世界一!!
橋から見た富士山はすごく綺麗でした。ガイドブックは緑がいっぱいの写真だったので、冬は何か寂しいです。
次回も峠越えっぽいです。
364底名無し沼さん:2007/01/10(水) 23:21:05
お疲れ。

俺は宇津ノ谷峠に二度行ったけど、
なぜか二度ともトンネルをくぐってしまった。
歩いていても峠を越えられないことはあるのよ。

蓬莱橋から富士山が見えるとは。
ものすごくいい天気に恵まれたんだね。
365底名無し沼さん:2007/01/10(水) 23:42:33
>>364
峠へ入る小路がわからなかったのかな?

事前に下調べをして、「ここだけははずせない」ってポイントを地図に書き込んでても
気付かずに通り過ぎちゃったりする事あるからね。
すぐに気付けば戻ってみようとも思うけど、ある程度進んじゃうとねw
366底名無し沼さん:2007/01/11(木) 12:20:35
兄弟スレがお陀仏か・・・
生気のないスレだったが、ついに。。
367底名無し沼さん:2007/01/11(木) 17:12:09
◆◆勅使川原郁恵ってどぉ〜なのぉ〜?その3◆◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1129830655/l50x
368底名無し沼さん:2007/01/11(木) 19:57:30
【1日中】  中仙道  【山道】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1140441331/
369底名無し沼さん:2007/01/11(木) 22:54:39
石部宿の手前、石部金山の裏側を回る道を回ろうとしたら、
名神をくぐるガードのところに、
『ダンプ専用・関係者以外立ち入り禁止』という看板が貼ってあった。
無視してすすみましたけど、いいんですよね。

怪しげな産廃業者の会社がいっぱいあった。
370底名無し沼さん:2007/01/12(金) 13:41:59
無視無視。
371底名無し沼さん:2007/01/12(金) 19:26:31
NHKの中山道歩きの番組で放送された勅使川原郁恵の入浴シーン
http://www.youtube.com/watch?v=646itXwfG0g
372底名無し沼さん:2007/01/12(金) 21:11:04
石部金山付近は、ダンプ危なすぎ
373底名無し沼さん:2007/01/12(金) 21:34:08
>>365
一度は道を間違え、二度目は台風で崖が崩落したとかで東海道が不通。

最初は大正のトンネルをくぐって岡部へ、
次は明治のトンネルをくぐったあと、蔦の小道を丸子方面に戻り、
車で昭和と平成のトンネルをくぐったはずだから、
東海道だけに嫌われてることになる。
374底名無し沼さん:2007/01/12(金) 22:27:56
土山と水口間は茶畑が美しかった、日が沈んで15分ぐらいの間が良かった。
375底名無し沼さん:2007/01/12(金) 23:32:07
>>371
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
376底名無し沼さん:2007/01/13(土) 14:11:42
>>371
いただきました
377底名無し沼さん:2007/01/13(土) 17:59:25
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
378底名無し沼さん:2007/01/13(土) 18:01:47
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ

ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
379底名無し沼さん:2007/01/13(土) 20:06:06
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д        ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           Д゚)ハァ?  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
380底名無し沼さん:2007/01/13(土) 20:49:40
ここは童貞専用のスレに成り下がったのか?
381底名無し沼さん:2007/01/14(日) 12:04:55
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東横イン26 大塚駅北口T [ホテル・旅館]
★★★★★★マンガ嫌韓流★★★★★★ [サブカル]
東海道を旅する [国内旅行]
382底名無し沼さん:2007/01/14(日) 23:13:24
>>380
いつかさおりタンが童貞を卒業させてくれる、その日を心待ちにしてます。
383底名無し沼さん:2007/01/15(月) 18:08:56
よかった。d落ちかなと思ったよ。
某国営放送は次はどの街道を誰に歩かせるのかな

奥の細道 休養中の野球選手なんかあててきたりして
384底名無し沼さん:2007/01/15(月) 18:11:55
正月に品川の東海道歩いたけど
七福神の7箇所の寺廻りを
結構たくさんの人が歩いていて
びっくりしたよ
385底名無し沼さん:2007/01/15(月) 18:16:29
川崎宿は、東海道とソープ通りが
平行してはしっているのにワラタ
1kmぐらいあるよな
386底名無し沼さん:2007/01/15(月) 19:46:58
東海道に大船宿と熱海宿あると思ってました
387底名無し沼さん:2007/01/15(月) 19:54:02
東海道線や国道1号と混同する人がいるのはまあ無理はないですね。
388底名無し沼さん:2007/01/15(月) 20:41:15
京浜15じゃね・・1号じゃなくちゃね
389底名無し沼さん:2007/01/15(月) 20:42:42
>>388
夜霧の第二国道?
390底名無し沼さん:2007/01/15(月) 20:47:56
奈良平安時代の古東海道は今と全く違う所を通ってるな。
大船宿はないけど、逗子の小坪辺りにも痕跡がある。
391底名無し沼さん:2007/01/15(月) 21:04:12
>>389 あんた古いね
でも、何で第二はないんだろう
392底名無し沼さん:2007/01/15(月) 21:16:09
>>391
あるよ
第一京浜国道=R15
第二京浜国道=R1
第三京浜国道=R466(自動車専用有料道路)
393こっちのほうが古い:2007/01/15(月) 22:48:48
>>390
日本武尊が通ったってやつかな?
394底名無し沼さん:2007/01/16(火) 07:56:46
>>393
そうです。
鎌倉逗子を経て横須賀の走水から房総半島に抜けるという奴です。
逗子の披露山の古東海道は、辿ると石原慎太郎の屋敷に出ます。
395底名無し沼さん:2007/01/16(火) 17:17:34
2ちゃんが閉鎖されたら、どこで、情報を得ればいいのか?
396底名無し沼さん:2007/01/16(火) 19:21:33
>>395
まだ信じてるヤツがいるとは・・・
397底名無し沼さん:2007/01/18(木) 17:28:43
東海道を旅する
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1016340911/l50

まだ生きてるな。
398底名無し沼さん:2007/01/19(金) 17:19:11
天竜川を、徒歩で渡ってやろうか思っているのですが、不可能でしょうか?
399底名無し沼さん:2007/01/19(金) 17:36:48
10月に歩道のある橋に架け替えられたよ
400底名無し沼さん:2007/01/19(金) 17:52:29
>>398
今や危険でも難所でもありません。
天竜川を眺めながら、ピカピカの新橋を安全に歩けます。
401底名無し沼さん:2007/01/19(金) 18:40:05
>>400
マ、マ、マジッすか?

ってことは、もう危険な橋は、ないってことですか?
402底名無し沼さん:2007/01/19(金) 18:45:44
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東横イン26 大塚駅北口T [ホテル・旅館]
★★★★★★マンガ嫌韓流★★★★★★ [サブカル]
東海道を旅する [国内旅行]
【市川崑】犬神家の一族 神器九つ目【石坂・松嶋・菊之助・富司】 [映画作品・人]
☆☆☆私ならこうする!by柘植久慶 PART13☆☆☆ [軍事]
403底名無し沼さん:2007/01/19(金) 18:53:09
404底名無し沼さん:2007/01/19(金) 18:54:27
405底名無し沼さん:2007/01/19(金) 19:48:47
新天竜川橋は新々天竜川橋への架け替えで歩道がついたが
古い方の天竜川橋はまだ歩道無しで残ってるかな?
406底名無し沼さん:2007/01/19(金) 19:57:40
新天竜川橋をあるくくらいなら、河川敷を歩け。
407底名無し沼さん:2007/01/19(金) 20:32:23
>>405
そのままです。
408底名無し沼さん:2007/01/19(金) 20:44:31
409底名無し沼さん:2007/01/19(金) 21:02:28
>>408
十月に完成した新新天竜川橋に歩道が付いて、昭和初年の旧橋は以前と変わらず残っているということなんだが、
何か問題あるのか?
410底名無し沼さん:2007/01/19(金) 21:23:12
せっかく歩くなら危険な方を歩くべきだな。
箱根峠手前と天竜川橋が歩道なき2大難所。 
411底名無し沼さん:2007/01/19(金) 23:12:18
>>409
いや>>401が歩道の無いほう歩きたいみたいだから、ァンカーで教えてあげたつもりなんだけど
412底名無し沼さん:2007/01/19(金) 23:16:15
高橋も歩道無しでかなり怖い
413底名無し沼さん:2007/01/20(土) 00:25:18
交通量から考えたら、新天竜川橋がダントツだったような気がするが、
まあ、高橋を渡ったのは午前5時頃だったから何とも言えないやな。
414底名無し沼さん:2007/01/20(土) 00:42:49
新天は交通量というよりも、渋滞時以外の車のスピードがヤバいな。
直線の国道バイパスで皆猛スピードを出す。
殊に大型車通過後の渦流が危険極まりなかった。
415底名無し沼さん:2007/01/20(土) 06:28:53
箱根の畑辺りは右側通行すると右カーブのとき危ない
416底名無し沼さん:2007/01/20(土) 09:12:18
>>414
なるほど、それがみんなが怖いっていう理由だったのか。
俺が渡ったときは思いっきり渋滞だったからそれほど怖くは感じなかったんだな。
逆に高橋は昼間に渡ったからすげー怖かったが。
417底名無し沼さん:2007/01/20(土) 12:03:41
>>416
以前の新天竜川橋は高橋の数十倍怖かったよw
天竜川橋の方も怖いがスピードは新の方がバイパスのせいで
かなりでてるからね
418底名無し沼さん:2007/01/20(土) 13:17:10
>>416
もともと大河の上で強風が吹いてるのに、さらに高速車の煽りを受けつつ
一メートルの路肩を一キロ以上歩く。
人間の作り出した地獄だな。
419底名無し沼さん:2007/01/20(土) 14:13:47
大きな天気の崩れが無ければ来週末27-28に歩きます
予定では初日は佐屋道で宮〜桑名、
2日目は桑名〜石薬師or庄野までと考えてます。
(2日目は夕方には名古屋で新幹線に乗りたいので、
そう長くは歩けないかもしれません)
420底名無し沼さん:2007/01/20(土) 16:39:10
宮〜桑名は10時間くらいかかるよ。
石薬師or庄野で区切ると次回以降の作戦がたてにくい。
四日市宿の先は近鉄の内部線と並行して歩くから、これを使うのも手だよ。
鉄オタじゃないのでよくわからないけど、妙に小さな電車でちょっと感動した。
421底名無し沼さん:2007/01/20(土) 17:21:24
>>420
レス有難うございます

10時間ですか。
東京6時の新幹線で行く予定です。
名古屋に7:40に着くので何とかなるかなと思ってます。
桑名に宿を取る予定なので、その日の状況で手前で区切る事も考えます。

2日目は、石薬師か庄野で区切って、その次に歩く時は
短いですが関までにして、関で見学時間を多めにとりたいと思います。
石薬師(庄野)〜関なら日帰りで十分いけそうなんで。


422森のしろくまさん ◆McbEtXdxtU :2007/01/20(土) 23:04:59
8日目 島田〜見附(磐田駅) 曇りがち

日坂の上りも下りもきつかった。後にそのダメージが出て来た。磐田ではへろへろです。
袋井で見た「どまんなか中学校」の立派な看板。テラハズカシスwwww やっと半分を越しました。
旧見附学校は工事中ぽかったです。次回は浜松上陸作戦を決行します。
423底名無し沼さん:2007/01/20(土) 23:35:14
箱根越えでは筋肉痛にならなかったが、小夜の中山への上り坂は筋肉痛になった。
道中で唯一筋肉痛が来たのが小夜の中山
424底名無し沼さん:2007/01/21(日) 00:28:43
写真で見る限り、大井川って、河原だらけで、水量も少なく見えるので、
夏場なら、川のほうを歩いて、渡れるような気がするのだが、どうなんでしょう?
425底名無し沼さん:2007/01/21(日) 08:56:19
>>424
死ぬ
426底名無し沼さん:2007/01/21(日) 10:27:48
>>424
新聞に自分の名前が載るかも
427底名無し沼さん:2007/01/21(日) 10:39:27
>>424
遠目に見る富士山の地肌も平滑だよな。
死にたければ渡渉してみな。
428底名無し沼さん:2007/01/21(日) 15:46:17
俺も>>424と同じことを考えた。

川越人夫がいたくらいだから、
時期を選び、深いところをきちんと把握していれば大丈夫なんじゃないだろうか。

「深いところをきちんと把握していれば」が素人には難しいことなんだろうけど。
429底名無し沼さん:2007/01/21(日) 16:08:35
そこでGPS付き高度計ですよ
430底名無し沼さん:2007/01/21(日) 17:09:49
>>428
川釣りや沢登りをやったことがあるなら、深みにはまる危険は分かると思うが。

またぐらを超える水深の渡渉は素人には危険。
川の水流ってのは見た目以上に急だから、多摩川の登戸辺り(かなり穏かに見える)でも、タカを括って入水した奴が
毎年のように溺れ死んでる。
431底名無し沼さん:2007/01/21(日) 18:31:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆☆☆私ならこうする!by柘植久慶 PART13☆☆☆ [軍事]
東横イン26 大塚駅北口T [ホテル・旅館]
【ハードゲイ】レイザーラモンHG住谷【117スレフゥ〜】 [お笑い芸人]
【市川崑】犬神家の一族 神器九つ目【石坂・松嶋・菊之助・富司】 [映画作品・人]
【無線LAN】iPaq rx1950【低価格】 [モバイル]
432底名無し沼さん:2007/01/21(日) 18:33:52
433底名無し沼さん:2007/01/21(日) 18:48:36
天竜川なら?
434底名無し沼さん:2007/01/21(日) 19:24:09
435底名無し沼さん:2007/01/21(日) 20:25:14
暴れ天竜に人柱がまた一つ。
436でこぽん:2007/01/21(日) 23:31:15
15年ほど前に一度日本橋から大磯まで今井金吾氏の著作に従って
踏破したがその後ゆえあって中断、本日あらたに日本橋より再度
スタートを切った。
途中の道案内、説明板等も見違えるように充実しており、15年前
はなかったデジカメの威力で品川までに150枚も撮影してしまった。
八ツ山橋を渡って品川宿に入るところはいかにも宿場に到着、といった
風情で歩き冥利に尽きる感じだった。
今日は14時スタートだったため日が暮れかけた品川の旧本陣跡(聖跡
公園)までとする。
歩行距離2里。時間:3時間
437底名無し沼さん:2007/01/22(月) 10:06:53
昨日川崎まで遊びに行くのに、どうやっていこうかと考え、蒲田で降りて歩いていくことにした。
駅からほど無くして15号に出て、そのまま西に向かう。
かつて歩き始めの時非常に苦しんだ区間で周りの風景など覚えていない。

今回は1時間程度の歩きなんで、疲れなんてまずあるはずはない。
こんなところだったんだと感じながら歩いた。
再訪もなかなか面白い。
438底名無し沼さん:2007/01/22(月) 13:29:18
俺は品川−川崎間は桜の時期に行ったので、
そんなに無味乾燥としていなかったけど、
今の時期に行って楽しめるというのは
とても優れた観察者だなと思う。
439底名無し沼さん:2007/01/22(月) 22:26:19
桑名の七里の渡し周辺、かなり変わったね。
一の鳥居の前方に新しい堤防できてた。
でも播竜櫓が復元されてた。

差し引きゼロってところかな。。。
440底名無し沼さん:2007/01/22(月) 23:59:47
一連のスレと平行して進んでいる、優雅な方はいますか。

オイラは、今藤沢で、冬の間は相当サボりそうだけど、
待てそうにないな。
441底名無し沼さん:2007/01/23(火) 00:24:43
冬は距離が稼げるよ
442でこぽん:2007/01/23(火) 01:01:27
>>438
品川ー川崎のポイントはせいぜい梅屋敷、六郷神社での休憩くらい
ですかね。六郷には六郷温泉があるのでちょっと寄り道してくるかな。
川崎ー神奈川の15号歩きもきついですね。
443底名無し沼さん:2007/01/23(火) 01:18:40
>>424
大井川の渡渉について

今日ちょうど近くを通ったんで偵察してきた。
水量が少なく押しが弱いから渡れなくは無いが、逆に水量が少ないために
渡りやすいはずの瀬に水路ができてしまって水深がついてしまい(胸上)、
数メートルは泳ぐことになりそう。

大水が出てその後、引いて瀬がならされた頃なら半ズボンでも逝けそう。
444底名無し沼さん:2007/01/23(火) 01:25:43
>>443
割り込みですが、そうでしたか。近くにそういう川がないので知らなかった。
上流にダムが造られたりして水流がコントロールされているはずの現在でさえも、刻々と
変わっているわけですね。
それなら、ほとんど全く自然のままだった当時なら、変化は滅茶苦茶だったでしょうね。
どの分流はどの位置が浅いとか熟知してないと、ドツボにはまって流されるという寸法かな。
445443:2007/01/23(火) 02:02:15
>>444
ワロタ
まったく逆w
446底名無し沼さん:2007/01/23(火) 02:06:54
>>445
え? 「逆」って? コントロールされてなかった昔のほうが平均していたという話?
447底名無し沼さん:2007/01/23(火) 02:25:52
浅瀬を選んで渡ろうかと思ってました。
念の為に、浮き輪をつけて渡ろうかと思ってましたが…。
448底名無し沼さん:2007/01/23(火) 03:00:06
機械の体をタダでくれる星の如く、
なぜ、中部建設協会は、さんさくMAPを、タダでくれるの?
449底名無し沼さん:2007/01/23(火) 06:58:31
>>448
東海道ルネッサンスの一環として、中部建設協会が公益事業で作成したから。
公益事業は収益を目的として行えない。

ちなみに集大成版(パンフレットをベースに本にしたもの)は1000円
http://www.ckknet.jp/book_sansaku.htm
450底名無し沼さん:2007/01/23(火) 10:03:01
つまらないスレになったな。
地元警察や消防の迷惑も考えろよ。
451底名無し沼さん:2007/01/23(火) 12:32:04
>>447
冗談かと思ったが本気なの?
ホント他人に迷惑の掛かるパフォーマンスはやめろ。消防の仕事を増やすだけだ。
ガキじゃないんだろ?
452底名無し沼さん:2007/01/23(火) 20:25:44
>>450-451
通りがかりに見ると幅の広い河川敷にポツポツ流れてるだけだから、出来心で渡ろうとするのも
いるのではないか? つか、全国紙では見かけないが、そういうのが時々土左衛門になるのかね?
453底名無し沼さん:2007/01/23(火) 23:08:18
中部建設協会に問い合わせたら、えらい慣れた対応だった。

全国から問い合わせが、一杯、あるんだと思った。
454底名無し沼さん:2007/01/23(火) 23:45:03
山下清の《東海道五十三次・筆捨山》は、平成の御世になっても、
そっくりそのままだった。家は、もちろんのこと、三重交通のバス停もそのままだった。
http://chasaru.s4.xrea.com/kiyoshi1_006.htm
455底名無し沼さん:2007/01/24(水) 03:47:20
>>446
ダムの下流だと
「放流時は水かさが増すので注意してください」
という看板が必ずあるね。
456底名無し沼さん:2007/01/24(水) 16:10:14
>>455
元々の性格のせいか知らんが、ものいいが遠回しでハッキリしない。
そういう警告は多摩川なんかにもあるが、ダムの放流による影響が大きい中流以上で、釣り人やキャンパーが流されないようにするためのものではないか?
大井川なんかだと、下流域でも、はるか上流での放流ごとに一々水位が大幅変動しているのかね?
457底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:20:10
>>452
近所の交通事故や火事と同じで、特異性が無いと載らないことも多い。
458底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:24:26
>>457
現に徒渉に伴う事故が発生しているという根拠を明示できないなら、単なる憶測に基づいた妄言ということになる。
459底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:31:18
>>458
大の大人が大井川を渡渉しようと言い張るほうが妄言だよ。

しかし、大河の渡渉や鉄砲水の危険すら知らない奴が登山板に居座るなよw
まずは釣りでもやれ。下流部でもダム放流の影響があることを身をもって知ることが出来るぞ。
460底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:37:08
>>459
なら危険防止のために、現に徒渉に伴う事故が発生しているという根拠を明示すれば良かろう。

> 鉄砲水の危険
鉄砲水というのが定義としてどういう現象のことかさえもしらない、無知蒙昧な輩としか
見えないのだがね。どこに自然堤防ができるというのかね(爆笑)
461底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:42:36
馬鹿な煽り屋はスルーしろ。

勝手に川渡れ。
462底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:45:19
天竜川、大井川、安倍川、富士川。
難易度的には、大井川が、一番簡単そうに思えるが。
463底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:47:06
大穴 興津川
江戸時代は徒歩渡しだったそうだが、今でも浅くくるぶしぐらいまでしかないから
難なく渡れる。
464底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:52:20
草津川。
465底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:53:15
>>461
しかし、>>459のように明確な根拠も示さずに単なる憶測だけで云々する輩を放置するべきではなかろう。

>>459
> 釣りでもやれ
大井川の下流で釣りをしてダムの放流のせいで流されそうになった体験があるということかね?
466底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:53:20
鴨川。
上流に行けば、飛び石があって渡れる。
467底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:54:12
>>464
天井川は廃川になってしまったなぁ。
468底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:55:19
>>466
大井川も熊ノ平小屋の辺ならチョロチョロではあるね。
469底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:55:22
草津川のようなの、石部の向こうにもあるなぁ。
470底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:58:20
野洲川は、無理だと思った。
471底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:59:22
六郷川は止めたほうがいい。
472底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:00:41
>>465
マジレスすると、
安全な橋が架かってるのに、あえて危険を選ぶバカに警鐘を鳴らさなけりゃならんの?

遊泳禁止の海水浴場でDQNが溺れ死ぬのは自己責任だろ。

もうこのネタ止めろ。おめえさんもスレ荒らしだ。
473底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:03:35
>>472
天竜川も、大井川も、安倍川も、歩道があるのはわかりましたが、
富士川は、どないでしょうか?

歩道ありますよね。
474底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:04:43
七里の渡しもやめたほうがいい。
475底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:05:59
>>473
昔からあるよ〜。
最近まで大河で歩道が無かったのは天竜川。それもこのたび解消された!
476底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:11:25
>>472
だから、どういう実例があるというのか、下流域であるはずがない架空の鉄砲水など
持ち出す暇があったら、記事等で具体的に明示すれば良かろう という話。
ま、鉄砲水など持ち出した輩は、単なる無知で、単なる急激な増水を鉄砲水と呼ぶと
思いこんでいるだけのことだろうがね。
477底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:15:36
まだやってるのか…
どうしても渡りたい輩は自己責任で渡ればいい。
様々な危険が伴うし、どうなっても知りませんよ、と。
478底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:28:08
>>477
そんなことは単なる生活常識なわけでね。
479底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:36:01
阿呆の相手するな
480底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:56:15
自己責任って、イラクへ行ったバカのために日本政府が苦労した
だろ。渡渉バカが一匹や二匹死ぬのはかまわんが、その場合は地
元の警察や消防に迷惑がかかるだろ。島田市役所は渡渉禁止の標
識を立てなきゃならないかもしれない。島田市の予算でな。
>>465はリアルにバカっぽい。
481底名無し沼さん:2007/01/24(水) 20:58:56
いい加減東海道の話をしようや。
言葉尻に噛み付く不毛なレスは見るに堪えない。
482底名無し沼さん:2007/01/24(水) 21:10:20
そだね。街道歩きの話がいいね。
sage進行にしようよ。
483底名無し沼さん:2007/01/24(水) 21:12:20
>>473
ありがとうございます。
安心しました。

この前、途中で知り合った、
東海道二度目(一度目は日本橋で、今回は京都から)という方に、
大井川橋と、もうひとつどっかの橋は、すごく危険だと脅されてましたので。
484底名無し沼さん:2007/01/24(水) 21:17:42
>>479
ま、そうね。実際にどうなのか知りもしないくせにどこかで聞いたような一般論(笑い)を振りかざして、挙げ句にあるはずもない鉄砲水まで持ち出す「バカ」君は相手にするだけ時間の無駄(笑い)
485底名無し沼さん:2007/01/24(水) 21:21:02
阿呆認定された本人が蒸し返してるorz
悔しくて仕方ないらしい。
急な増水のために酒匂川で釣り人が死んだのを忘れたようだ。
486底名無し沼さん:2007/01/24(水) 21:29:32
俺、昨日まで大井川を歩いて渡ろうという意見に同情的なレスしてたけど、
今日のレスはよくないね。
>>444>>456以下は別人であると思いたいが…。

このスレはのほほんとした牧歌的なものであってほしいね。
487底名無し沼さん:2007/01/24(水) 21:40:56
まだ大井川やってるのww
いいから渡ってみろよ
488底名無し沼さん:2007/01/24(水) 22:14:08
歴史の話になってしまうけど、大名行列は七里の渡しはどうやって
通行したんですか? 数百人の団体が一斉に乗れるほどの舟がある
とも思えないし、陸路があるとも思えません。
関が原経由かな?
489底名無し沼さん:2007/01/24(水) 22:25:15
┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
490底名無し沼さん:2007/01/24(水) 22:48:09
>>485
何のことなのか知りもせずに鉄砲水を持ち出すような阿呆はしつこいんじゃない?
491底名無し沼さん:2007/01/24(水) 23:00:57
>>488
知らないけど、フル稼働かつ逐次輸送で問題ないんじゃないですか。
行列の人数については、江戸の辺で体裁を考えて水増しする例もあったとかいうし、
例外的な大大名でなければ、何百人にはならないんじゃなかったかな?
492底名無し沼さん:2007/01/25(木) 00:04:57
>>459 が、鉄砲水がどういうものなのかろくに知らない、ということだけは分かった。
493底名無し沼さん:2007/01/25(木) 00:06:26
>>492
それだけかね?
494底名無し沼さん:2007/01/25(木) 00:44:37
まあ、仲良くやりんよ。
495底名無し沼さん:2007/01/25(木) 18:06:06
東海道を旅する
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1016340911/l50x




やっぱ…、↑は落ちたのか?
496底名無し沼さん:2007/01/25(木) 19:30:48
携帯(imona)からは見れるよ
497底名無し沼さん:2007/01/25(木) 22:03:16
本当の話なんですが
夏に東海道をテントしょって歩いたとき
相模川の中州でテンパクしました
今から思えば無茶しました。

大井川では、河川敷公園の堤防で

天竜川はさすがにこわくて・・・

野洲川では1号線の橋の下で寝ましたよ

10代の頃のお馬鹿な野郎でしたから・・お許しをww
498底名無し沼さん:2007/01/25(木) 22:12:39
>>488
佐屋街道で津島経由で迂回することも多かったらしいよ

下記に川と橋の関係が詳しく載っていた

http://www2.hokurikutei.or.jp/backnum/04nov/shiten/index.html
499底名無し沼さん:2007/01/25(木) 22:15:04
豊川と瀬田川は水量が多くて流れが速いから
泳いでも無理だね
500底名無し沼さん:2007/01/25(木) 23:57:51
>>498
薩摩藩とかなら、まず、東海道に入るまで大変だったんだろうな。
こんなことさせられていたら、幕府をぶっ潰してやるという気になるよな。
501底名無し沼さん:2007/01/26(金) 00:13:46
>>495
東海道を旅する
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1016340911/l50

移転しただけみたいだけど。
502底名無し沼さん:2007/01/26(金) 00:54:20
>>500
同時に、江戸まで攻め上るなど空想でしかなくて、何百年も押さえつけられたままでいたのも当然というべきで。
503底名無し沼さん:2007/01/26(金) 03:45:12
江戸から遠いのをいいことに独立国だと言い張ったりして。
504底名無し沼さん:2007/01/26(金) 06:06:42
>>497
中州ってことは歩いて渡ったのか。
すごいな。

静岡県は川がきれいだから、まだ渡る気も起きるが、
神奈川県はどうも……。
505底名無し沼さん:2007/01/26(金) 08:50:47
>>500
大阪までは海運を利用してるよ>九州の大名
506底名無し沼さん:2007/01/27(土) 06:26:12
今日は佐屋街道を歩きますよ
いま移動中の新幹線からです
507506:2007/01/27(土) 17:30:25
今朝8時過ぎにほうろく地蔵を出発して
佐屋に13時、桑名には16時につきました
思ったより時間がかからなかったので、六華苑等でゆっくり見学しました
桑名の渡しのあたりは大規模な工事をやってますね

しかし尾張大橋と伊勢大橋は長かった〜〜

一段落したら夕食をかねて夜の散歩に行ってきますw


508底名無し沼さん:2007/01/28(日) 00:52:58
お疲れ。
509底名無し沼さん:2007/01/28(日) 15:29:26
過疎板だな
510506:2007/01/28(日) 21:16:58
今日は桑名〜石薬師まで歩いて先ほど帰宅しました。
桑名を8時に出発して、加佐登の駅に15時過ぎに着きました。
駅でほぼ1時間待つ羽目になりましたがw

当初は雨の予報も出ていたんですが、昨日以上に良い天気で
日中はシャツ1枚で歩いていました。

なかなか風情のある区間でしたね。
特に石薬師宿は良かったです。

511底名無し沼さん:2007/01/29(月) 03:58:02
石薬師から先は、鄙びた感じの、歩いていて気持ちのいいところだよね。
512転載:2007/01/29(月) 17:40:44
古地図で東京巡り(期間限定)
http://map.yahoo.co.jp/kochizu/

京都バーチャル時・空間(Windows限定)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/geo/coe/index.html
513506:2007/01/29(月) 21:00:05
そういえば、石薬師に入るあたりの国道1号で暴走族を見かけました
バイク30台くらいだった
暴走族なんて久しぶりだったな〜w
514底名無し沼さん:2007/01/29(月) 22:40:03
巡見街道と佐屋街道
515底名無し沼さん:2007/01/30(火) 00:18:12
佐屋街道について詳しい書籍ってありますか?
516底名無し沼さん:2007/01/30(火) 04:12:47
検索したら、日下英之著「佐屋路 歴史散歩」(七賢出版)という本が
載ってたんだけど、絶版だし、東京でも一部の区の図書館にしかなかったね。

一応葛飾区から取り寄せた上、コピー屋に頼んで簡易製本してもらったんだけど、
歩く分には前掲のホームページだけで十分だったな。
517底名無し沼さん:2007/01/30(火) 06:22:47
東海道と違ってほとんど一本道だからわかりやすい。
518底名無し沼さん:2007/01/30(火) 08:42:13
桑名から行くとわかりにくいかも。
519底名無し沼さん:2007/01/30(火) 09:38:08
西から向かうと桑名〜佐屋がところどころわかりにくいかもね
520底名無し沼さん:2007/01/30(火) 13:27:39
今の時期は歩きやすいな。
寒いから発汗も抑制されるし、空気も澄んでいて歩くにはちょうどいい。
521底名無し沼さん:2007/01/30(火) 18:00:04
まあ、さすがに暖冬も込みで歩きやすいという時期かも。
俺はいつもTシャツ一枚で歩くんだけど、1月〜2月は手だけは凍える。
シャッターを切るためには手袋もつけられないし。

しかし今年はよほど早朝でない限り手も凍えない。
522底名無し沼さん:2007/01/30(火) 18:34:56
>>521
寒い、、、しかし風景写すにはベストの季節だと思う。
523515:2007/01/30(火) 18:58:20
>>516
ありがとうございます。

佐屋は、2日ぐらいかけて、のんびり歩こうと思ってます。
ちなみに、桑名側からです。
524底名無し沼さん:2007/01/30(火) 23:12:35
大名行列はほとんどが人材派遣。
だから、大阪、京都の通過と江戸にはいるときだけ
盛大になる。
明治になって大名行列がなくなり、人材派遣屋は葬式
の行列の人材派遣屋になる。その人材派遣屋が次第
に葬儀屋になっていく。
525底名無し沼さん:2007/01/30(火) 23:41:12
このスレでは佐屋街道は桑名側からが多いね。

あとは巡見街道経由も定着の様子。
18きっぷの季節になったら、今度は巡見街道に挑戦してみよう。

ところで、明治東海道を歩いた人っているのかな?
526底名無し沼さん:2007/01/31(水) 11:47:40
>>525
明治東海道って何だ?
527底名無し沼さん:2007/01/31(水) 15:38:55
明治時代に東海道とされていたルート

東海道は時代により何種類かある
528底名無し沼さん:2007/01/31(水) 16:58:50
>>527
平安古道や五街道のように詳しいHPとかあるんかな?

明治期のものは、車馬の通行のための峠や橋の付け替えしかわからんが。
下手をすると旧国道歩きになってしまいそうな気も。。
529底名無し沼さん:2007/01/31(水) 23:06:41
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
□■□レイ・ハリーハウゼンについて語ろう□■□ [昭和特撮]
東海道を旅する [国内旅行]
観てガッカリした「名作」 [懐かし邦画]
驚異のダイナメーション◆レイ・ハリーハウゼン [懐かし洋画]
パンツァーフロントの続編を待つスレ part50 [軍事]
530底名無し沼さん:2007/02/01(木) 00:36:42
宮から津島までは趣があって
東海道とはちょっと変わって打て
おもしろいよ。
津島には樹齢何百年かの
大銀杏の木があったよ
531底名無し沼さん:2007/02/01(木) 00:38:51
人材派遣か・・・
大名ともなると見栄を張らなきゃ
ならなかったんだろうな・・・

ヤクザと似ているなw
532底名無し沼さん:2007/02/01(木) 00:42:35
富士山きれいだろうな・・
富士川から見る富士が一番大きい
533底名無し沼さん:2007/02/01(木) 01:06:42
>>528
明治東海道については一応こんなHPがあるよ。
http://himeroad.cool.ne.jp/aichi/meiji/meiji.htm

>>532
一番大きいかどうかは微妙だけど、
邪魔なものが目に入らない景色だし、
写真に一番きれいに写るスポットだよね。
534底名無し沼さん:2007/02/01(木) 11:51:09
>>533
明治時代の改修はなんだか局部的だね。
しかしそれ以降になるとただの自動車用の道路だし、
歩く価値のある時代としては最後って感じですな。
535底名無し沼さん:2007/02/01(木) 12:15:44
>>531大名だけでなく、江戸時代の武士なんてほと
んどヤクザだよ。
536底名無し沼さん:2007/02/01(木) 19:49:02
http://www.shizuoka.isp.ntt-west.co.jp/tokaiway/index.html
NTT西日本静岡支店が、東海道五十三次史跡案内って
ページ開設してる。
このスレ見てる人には、興味をそそるページだと思う。
537506:2007/02/01(木) 20:56:20
>>536
ガイシュツだけどな
538底名無し沼さん:2007/02/01(木) 21:52:32
>>1から見てたらチャレンジしたくなってきたw
通勤で計1時間歩いているので多少脚力には自信あるのだが、いきなり日本橋→川崎は無謀ですかね?

途中から旅費を考慮すれば長い距離を歩くのは必須だと思うけど、入門者としては初期のペースが分からん。
539底名無し沼さん:2007/02/01(木) 22:03:29
>>538
無理じゃないと思うけど?
540底名無し沼さん:2007/02/01(木) 23:29:05
川崎だと日本橋から4、5時間。
もし、川崎に泊まるならパークホテル予約し
て、萬年屋名物の奈良茶飯だしてもらえ(要
予約)。
541底名無し沼さん:2007/02/02(金) 00:19:16
お江戸日本橋七つ立ちすれば、程が谷か戸塚
大名行列でも神奈川だ。
542底名無し沼さん:2007/02/02(金) 00:23:19
>>535
どこでそういう嘘を仕込まれたのを丸覚えにしているのかね?
543底名無し沼さん:2007/02/02(金) 03:06:49
初心者が街道情緒を期待して日本橋から歩くと、落胆するかもよ。
戸塚辺りまでは旧街道というより、産業道路の色が濃いからなぁ。
544底名無し沼さん:2007/02/02(金) 04:24:41
>>515
「佐屋路 歴史散歩」は 名古屋の丸善に置いてありますよ。
だから取り寄せ可能かもしれないです。
本に載っている地図は略図なので、「さんさくまっぷ」のほうがいいです。

同じ日下先生の「美濃路 熱田宿から垂井宿まで」(愛知県郷土資料刊行会)
という本も一緒に並んでます。参考までに。
545底名無し沼さん:2007/02/02(金) 09:25:39
>>538
ちょうどいいくらいだと思う。
俺は品川まではもの凄い高揚感で歩いていたが、その後疲れと足の痛みが一気にきた。
それも多摩川を越えるとき、一気に開けた風景で癒された。
多摩川を越えればすぐ川崎だ。
546底名無し沼さん:2007/02/02(金) 11:35:07
>>543品川から保土ヶ谷間でも、旧道を歩けばかな
り風情は残っているよ。
品川旧道、美原通り、六郷古道、砂子通り、鶴見川
橋、生麦魚河岸通り、子安通り、神奈川通り、宮前
商店街、保土ヶ谷旧道とあるけば、見所もかなりあ
る。ほとんど住宅街と商店街を歩くことになる。そ
の中に名所旧跡がかなりある。
保土ヶ谷古道もいいかな。
みな江戸時代の東海道だけど、六郷古道と保土ヶ谷
古道は江戸時代初期に最初に制定されたときの東海道。
547底名無し沼さん:2007/02/02(金) 11:48:32
まあまともな松並木とか、街道の古風な商家なんかは
戸塚〜藤沢を過ぎないと殆んど残ってないな。

品川や松原商店街等の面白い旧道も、完全に昭和の商店街と言った感じだし。
548底名無し沼さん:2007/02/02(金) 13:48:03
松並木なんて日本橋から藤沢間にはもともとない。
この区間は榎並木だ。
それも残ってるところは少ない。
東海道名所図絵にはえのきかすかす(榎数々)とかな
り書かれている。
549底名無し沼さん:2007/02/02(金) 13:53:37
>>548
戸塚の原宿松並木は昔から見事なんだが。
昭和初年の道路改修でも、わざわざ分離帯にして残したぐらいだ。
550底名無し沼さん:2007/02/02(金) 13:59:47
>>548
保土ヶ谷でも、もともと在った松並木を
今まさに復元しようとしてるぞ。
http://www.city.yokohama.jp/me/hodogaya/kisya/matunamiki.html
551底名無し沼さん:2007/02/02(金) 14:08:32

http://www.shinmeisya.or.jp/rekisi/matunamiki.html

保土ケ谷の松並木
東海道分間延絵図もついてる
552底名無し沼さん:2007/02/02(金) 15:25:28
ごめん、原宿をわすれていた。保土ヶ谷は榎とかい
てある。
553底名無し沼さん:2007/02/02(金) 15:46:43
追記、俺のもっている分間図は菱川師宣の描いたもの
の複製。だから江戸時代初期のもの。
ただ、実際に絵師は歩いていない、伝聞で描いてい
るという点はあるが。
554底名無し沼さん:2007/02/02(金) 17:04:56
桑名川から、佐屋街道をあること思ってるんですが、これだけは見とくべきってところは、どこですか?
555底名無し沼さん:2007/02/02(金) 17:14:45
556底名無し沼さん:2007/02/02(金) 17:18:08
557底名無し沼さん:2007/02/02(金) 19:13:57
>>544
>「美濃路 熱田宿から垂井宿まで」(愛知県郷土資料刊行会)
>>516さんではありませんが、好情報サンクスです。
早速、古本屋サイトで注文しました。
558底名無し沼さん:2007/02/02(金) 19:57:49
佐屋街道は平安時代までの東海道。
美濃路は鎌倉時代からの東海道。
559底名無し沼さん:2007/02/02(金) 20:07:56
大森宿(間宿)の大森名物あべ川餅屋のむすめがかわ
いい。高校生かな?
おまえら、ちゃんと名物も食えよ。
560底名無し沼さん:2007/02/02(金) 20:24:54
>>559
名物にうまいもの無しと知りつつも食べてますよw
うまいものも結構あると思うけどね。
561底名無し沼さん:2007/02/02(金) 22:18:20
桑名で食ったアイス饅頭は最高だったな。夏だったけど。
562底名無し沼さん:2007/02/02(金) 22:32:36
桑名は焼き蛤じゃないんかい。
563底名無し沼さん:2007/02/02(金) 23:49:18
平和島のあたりに「海苔大福」ってのがあったな。
なかなか個性的な味だった。
564底名無し沼さん:2007/02/03(土) 01:04:19
コンビニでソバばっか。
歩いた後は全く食欲なし。
565538:2007/02/03(土) 01:07:57
>>545氏他
色々どうも。
相方の喜多さんと話し合い、いきなりかっ飛ばしてイヤになる前は少しずつマターリ歩こうとなりました。

戸塚あたりまでなら仕事で散々走っているので、なんとなく分かります。
それ以降が本番になりそうです。
交通費なども考えないと。
566底名無し沼さん:2007/02/03(土) 01:15:07
>>564
俺は大体1日当たり30〜40キロのペースで歩いたけど
3食しっかり食ってたよ。
夜はビールや氷結とか日本酒も飲んでたw
567底名無し沼さん:2007/02/03(土) 12:34:01
金谷日坂辺りの茶畑が無性に見たくなってきた
568底名無し沼さん:2007/02/03(土) 13:34:35
江戸時代には茶畑はなかった。茶は明治にな
り失業した武士の雇用を促進するための振興
産業。だから静岡には東京から多くの移住が
あった。
横浜の港湾事業も同じ。
569底名無し沼さん:2007/02/03(土) 13:36:05
鰻は浜松ではなく、袋井、新居の名物だった。
570底名無し沼さん:2007/02/03(土) 19:55:49
>>561
桑名を歩いたときに「御台所祭り」とかいうのやってて
焼きハマグリをたらふく食った。うめぇ。
確か10月???
今年も行きたい!
571底名無し沼さん:2007/02/03(土) 20:30:50
「茶畑、茶畑」と言ってると、つい11PMを思い出してしまう。
572568:2007/02/03(土) 20:54:50
>>568
別に江戸時代にあったかどうかはどうでもいい。
士族救済云々については案内板見れば書いてあるし。

あの辺の茶畑は美しいし、現代の道中の名勝じゃん。
ただそれだけ。
573567:2007/02/03(土) 20:57:07
>>572はミスった。俺は567のものです。

近代のものでも美観は美観だよ。
574底名無し沼さん:2007/02/03(土) 22:40:07
現代の東海道は茶畑街道。
575底名無し沼さん:2007/02/03(土) 23:56:52
そもそも>568は茶畑が悪いとは一言も言っていない
各地の「実は・・・」を良く知っているのは素晴らしいことだ
576でこぽん:2007/02/04(日) 00:08:08
本日再開2回目として品川ー川崎 2里半を踏破した。
この区間は6年ぶり2度目だが、梅屋敷以降蒲田を通って
六郷神社までは単調できついね。しかも六郷神社は由緒
ある神社なのに休憩するところもないとは極めて遺憾。
六郷橋を渡ったところに万年屋があれば確実に寄ったのだが・・・。
今日は節分だったが恵方巻は買わず川崎駅で久寿餅を買って
帰ったら子供たちは大喜びだった。
次回は大師道を歩いて川崎大師に参詣しまた久寿餅を買って
帰るとするか。

>>538
やっぱりどうせ始めるならきちんと日本橋スタートのほうが
すっきりすると思いますよ。私も最初は勢い込んで日本橋から
川崎まで歩きましたがさすがにくたくたでした。
今年になって再度日本橋からはじめ原則として1日1区間と決め
長続きするようにやろうと思っています。
途中見るべきものはきちんと見て行きたいですし。
577底名無し沼さん:2007/02/04(日) 01:37:53
おつかるさまです。
徳川家康が定めた東海道は六郷神社の東側をとおる
一本道。
呑川の清水橋をわたり、日本一交差する道が多い七
辻を通り、六郷神社へとでる。
東海道は1624年にいまの国道15号とおなじ道に変更
された。このときに六郷橋は廃止された。
六郷橋は六郷神社をまっすぐでたところに架けられ
ていて、久根崎にわたった。
六郷の渡しは止め天神からわたり、久根崎と新宿の
間に着いた。
六郷神社の東側の道は東海道制定当時と道幅が変わ
っていないらしい。
六郷神社の神主に聞いたはなしだ。
578底名無し沼さん:2007/02/04(日) 10:49:00
>>576
川崎までが単調できついんでは、藤沢〜小田原なんて修行だよ。
沼津〜元吉原が最凶かも。
579底名無し沼さん:2007/02/04(日) 12:30:41
>>575
>>568の奇妙な改行のageオヤジは、藤沢以北に松並木は無いなどと
自信満々に駄法螺を垂れたばかりで、あまり信憑性がないんだろ。

横浜の関内辺りが開港以降の街だなんて、中学の日本史レベルやんw
580底名無し沼さん:2007/02/04(日) 17:54:45
まあまあ、のほほんと行こうね。
581底名無し沼さん:2007/02/04(日) 18:00:06
まったりいくべ
582底名無し沼さん:2007/02/04(日) 18:35:29
583底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:01:01
京都から歩いたものだけど、多摩川の川崎寄り河川敷に
浮浪者のバラックがいっぱあったのには驚かされた
川を挟んだ東京側にはゴルフの打ちっぱなしが
あったのが皮肉だね

584底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:16:17
でこぽんさん お疲れ様です
ご当地の名物は、わたしも可能な限り
食べつくしましたw
個人的には、由比の桜海老掻揚げ丼が
最高にうまかったです。
585底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:21:19
日坂の茶畑を、
きれいな月の夜に歩いてみたい
芭蕉の有名な俳句みたいな
茶の香りが漂ってきそうだから
586底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:30:14
>>582
関宿からはちょっと離れている
関ロッジの裏手の観音山のまだ奥のほうかな・・
ちなみに
広重で有名な筆捨山〜羽黒山〜観音山は奇岩が多く
おもしろい登山道になっているよ
 
587底名無し沼さん:2007/02/04(日) 23:00:09
>>583
首都圏の河川敷ではアレが当たり前ですw
しかも数ヶ月たつとどんどん増えていくww
588底名無し沼さん:2007/02/04(日) 23:02:57
佐屋街道を、桑名から歩きました。
9時ジャストに、桑名・七里の渡しを出て、
21時半に、熱田・七里の渡しに着きました。

もう、足が動かん。

589底名無し沼さん:2007/02/04(日) 23:07:59
結構かかりましたね
途中アクシデントか何かありましたか?
590でこぽん:2007/02/04(日) 23:39:47
>>563
たしかに「大森名物のり大福」というのを街道筋で売ってました!
個人的に大福はあまり好きではないので買いませんでしたが・・・。
でも大森には今も海苔を売っている店が多く、何となくうれしく
なりましたね。
品川ではあきおかの「品川巻」はしっかり買いましたよ。あられの
割りに一袋約500円といい値段でしたけど。
591588:2007/02/04(日) 23:58:08
>>589

名鉄・日比野駅手前と、神守宿手前と、2回も、道を間違えてしまいました。
神守のときは、かなり歩いてから気が付いて、泣きそうになりました。

あと、寒空で、お腹を壊してしまいまして、トイレ休憩が、幾たびも…。

それと、伊勢大橋は、怖いと思いました。歩道は揺れるし、橋自体、錆が、ものすごい。
592底名無し沼さん:2007/02/05(月) 06:55:10
>>591
それは大変でしたね。
自分は宮から桑名に向けて歩きましたが
大きな橋は二つとも老朽化してる上に交通量多くて
トラックが走ったりすると身体が浮くような感じになって怖かったです
593底名無し沼さん:2007/02/05(月) 14:50:01
俺は道を間違えたらそれっきりで、
正しい経路をたどろうとしないから、
>>591は偉いな。
594底名無し沼さん:2007/02/05(月) 15:53:58
日比野のところは確かに分かりにくいよな
595588:2007/02/05(月) 20:36:28
>>592
>>539
>>594

ありがとうございます…m(__)m

木曽川を渡ったら、急に関西弁から名古屋弁に変わったのに、驚きました。

あと、トイレ休憩によった、喫茶店ですが、わずか300円で、
ピーナッツやらカステラやら、おまけが大量に付いてくる
名古屋式になったも、驚きました。
596588:2007/02/05(月) 20:38:39
補足します。
300円というのは、コーヒ一杯の値段でした…m(__)m

597底名無し沼さん:2007/02/07(水) 19:25:51
霊柩車運行中のつれづれ日記
http://blog.livedoor.jp/daddy101s/archives/cat_50039396.html


東海道と霊柩車って……???
598底名無し沼さん:2007/02/07(水) 20:53:06
>>595
地方文化が大河や山で隔てられ、急変するのを実感するのは
街道歩きの楽しみですな。面白い。
599底名無し沼さん:2007/02/07(水) 21:14:52
>>597
ここに書いても仕方ないが、生麦の入り口の国道駅は無人駅じゃないんだがな
600底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:14:43
今日、仕事で高輪の二本榎通りを通ったんだが、なんか街道沿いらしさがあると思ったら
ここも旧東海道だったみたいだね
601底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:20:33
都会の道に
高輪の大き盛り土がいきなり現れると
びっくりする
602底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:22:15
いや、佐屋街道を一日で歩くなんてすごいよ
僕は二日かけたけど・・かかりすぎかな??
603底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:24:23
知立についたら
「あんまき」を食べなさいな
カロリー高いけど、元気出るよ
604底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:44:52
>>602
道中の見学等にもよるが、1日あれば十分でしょう?
距離的には30〜40キロしかないでしょ?
605底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:48:12
佐屋街道と巡見街道でキリがいいから、
二日に分けてもいいんだろうけど、
いかんせん佐屋周辺の交通の便が今ひとつで、
一日で終えてしまった方がいいような気分になる。
606底名無し沼さん:2007/02/08(木) 00:01:50
とりあえず、切れるポイントは、この辺だと思いました。


@JR・長島駅

A名鉄・日比野駅もしくは津島駅

B七宝町役場付近(七宝焼きの碑がある辺り)を、約15分間隔で
 走っている名鉄バスセンター(名古屋駅)ゆきの名鉄バス

C地下鉄・岩塚駅

D近鉄・烏森駅

E金山総合駅



体力的にきつい方は、2日ないし3日ぐらいに、割ってもいいと思う。
一日で歩ききっても、次の日が動けなくなるし…。
607追伸:2007/02/08(木) 00:04:20
Bが、意外と安くて便利だと思います。
608底名無し沼さん:2007/02/08(木) 16:48:29
今週末は3連休の人も多いと思うけど、歩く人いる?
609底名無し沼さん:2007/02/08(木) 19:39:13
おれは多度大社の門前町、榎撫宿で一泊。
翌朝、多度大社を参拝してから巡見街道を歩いた。
610底名無し沼さん:2007/02/08(木) 21:09:43
611底名無し沼さん:2007/02/08(木) 21:10:30
612底名無し沼さん:2007/02/08(木) 21:30:54
あんまきは小松屋が好きだな
613底名無し沼さん:2007/02/08(木) 21:49:42
614底名無し沼さん:2007/02/08(木) 21:52:45
女陰ケ谷
615底名無し沼さん:2007/02/09(金) 12:35:05
>>611
ドラ焼きみたいなものかな。
機会があれば食べてみたい
616底名無し沼さん:2007/02/09(金) 23:21:05
七里の渡しが工事中で入れんかった。

少し前に、F県の贈賄で有名になったM建設のトラックが、
揖斐川の堤防工事に、イパーーーーーーーイ、走ってました。
桑名に本社があったのね。
617底名無し沼さん:2007/02/10(土) 11:46:52
>>614保土ヶ谷のこと?
618底名無し沼さん:2007/02/10(土) 11:53:01
>>617
だろうね
保土ヶ谷の地名の由来のひとつに「ほと」(女陰)があるからね

「ホト」ヶ谷説=地形に寄る説 民俗学者:柳田国男氏の説
古事記(712年)から「ホト=女陰」とされる。
619底名無し沼さん:2007/02/10(土) 12:18:19
>>618
まあ各地に大名庭園の陰陽石やら、石棒おったてた安産祈願の寺もあるし、
シモが今のような受け止められ方じゃなかったんだろうな。
620底名無し沼さん:2007/02/10(土) 12:23:14
移転前の旧保土ヶ谷宿のあたりはたしかにそ
の地形だな。
エッチ話嫌いの柳田国男にしてはめずらしい。
よほど自信があったんだな。
621底名無し沼さん:2007/02/10(土) 12:26:04
>>619観音や弁天もそうだよ。
622セーラーマーズ ◆XpMars2dLs :2007/02/10(土) 15:33:04
久保山墓地(バス通り(久保山霊堂前)側ではない方)のお墓って、
大昔のお墓でキモいよ。
623底名無し沼さん:2007/02/10(土) 15:58:18
>>622
お前の名前の方がキモいと小1時間…
624底名無し沼さん:2007/02/10(土) 20:09:09
>>622
古墳のほうがもっと古いが別にキモくはないぞ。
625底名無し沼さん:2007/02/10(土) 21:03:25
あのう、他の街道を歩くスレをご存知でしたら誘導してもらえまんせんか?
中山道はこの板にあるのを知っています。
626底名無し沼さん:2007/02/10(土) 21:18:39
>>625
検索という言葉を知りませんか?
627底名無し沼さん:2007/02/10(土) 22:09:54
>>625
国内旅行板に歩き旅スレがあったと記憶しますが・・・
この板には中山道以外はないと思いますよ。
628底名無し沼さん:2007/02/10(土) 22:42:37
きょう夕方、権太坂を今にも倒れそうな旅人
が歩いていた。
日本橋から歩いてきたのだろうか。
かなりフラフラだった。
ああいう人が行き倒れたら投げ込み井戸なん
だとおもってしまた。
629底名無し沼さん:2007/02/11(日) 12:14:53
箱根にも行き倒れの塚がいくつもあったなあ
630底名無し沼さん:2007/02/11(日) 16:31:14
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
観てガッカリした「名作」 [懐かし邦画]
□■□レイ・ハリーハウゼンについて語ろう□■□ [昭和特撮]
東海道を旅する [国内旅行]
観てガッカリした「名作」 その2 [懐かし洋画]
驚異のダイナメーション◆レイ・ハリーハウゼン [懐かし洋画]








レイ・ハリーハウゼンって何者?
631底名無し沼さん:2007/02/11(日) 17:47:51
レイ・ハリーハウゼン Ray Harryhausen
ALL 特撮 製作 撮影 原案 出演
年代順 コメント数順 ランキング順 平均点順


タイトル(製作年/国) 監督 コメント 平均点(人数) 担当
マイティ・ジョー(1998/米) ロン・アンダーウッド 18 ★3.2 ( 56) 出演
タイタンの戦い(1981/米) デズモンド・デイビス 18 ★3.5 ( 46) 製作
シンドバッド虎の目大冒険(1977/英) サム・ワナメイカー 8 ★3.0 ( 24) 製作・原案・特撮
シンドバッド黄金の航海(1974/英) ゴードン・ヘスラー 10 ★3.3 ( 41) 製作・特撮
恐竜100万年(1966/英=米) ドン・チャフィ 20 ★3.4 ( 36) 撮影
H.G.ウェルズのS.F.月世界探険(1964/英) ネイサン・ジュラン 10 ★3.6 ( 23) 製作・特撮
アルゴ探険隊の大冒険(1963/英) ドン・チャフィ 35 ★3.7 ( 86) 製作・特撮
SF巨大生物の島(1961/英=米) サイ・エンドフィールド 10 ★3.1 ( 28) 撮影・特撮
ガリバーの大冒険(1960/英=米) ジャック・シャー 2 ★3.0 ( 11) 特撮
シンドバッド7回目の冒険(1958/米) ネイサン・ジュラン 15 ★3.6 ( 49) 特撮
地球へ2千万マイル(1957/米) ネイサン・ジュラン 11 ★3.6 ( 20) 原案・特撮
水爆と深海の怪物(1955/米) ロバート・ゴードン 3 ★3.5 ( 6) 特撮
原子怪獣現わる(1953/米) ウジェーヌ・ルリエ 5 ★4.2 ( 5) 特撮
猿人ジョー・ヤング(1949/米) アーネスト・B・シュードサック 4 ★3.5 ( 6) 特撮
632底名無し沼さん:2007/02/11(日) 17:54:23
権太坂は昔はもっと傾斜が急な上
雨でよくぬかるんでいたらしいね
そうとう難所だったらしい

名前の由来は、嘘っぽいけどねw
633底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:03:02
箱根駅伝も1号線なんか走らせず
権太坂なんか走らせたら
おもしろい駆け引きが見られのに

箱根駅伝は、ずっと旧東海道をはしってほしいな
絶対おもしろいとおもふ・・
634底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:14:41
>>633
まず東戸塚の歩道橋でコケちゃいましたが出るに1ゴンタクン
635底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:18:48
>>633そのほうがおもしろいとおもうが、
大磯の旧道に踏み切りがない場所がある。
636底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:23:03
>>634
ワラタ
そもそも箱根ではクロスカントリーになてしまう
に2ゴンタクン
637底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:26:10
>>635
何年か前までは、箱根駅伝に
登山鉄道通過のための踏み切り待ちがあった
という、嘘のような本当の話
638底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:27:57
>>637
蒲田の京急空港線モナ
639底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:32:46
それに六郷橋から砂子通りにいけるのは歩道
の階段のみ。
八丁畷の踏み切りもある。
それに環2の歩道橋は中継車が渡れない。
白バイは一列だな。
640底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:38:11
旧道だと、多摩川・相模川・酒匂川では泳ぐことになるから
アイアンマンレースになってしまうが・・
そのほうが面白い!
641底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:40:28
あと、あれだな、品川宿をすぎたあたりで、
「日本テレビは、旧東海道の箱根駅伝で住民の生活を破壊するな」
というノボリが林立するな。
642底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:43:33
>>630
アメリカ版の円谷英二。
向こうの特撮映画の始祖・神様だな。
643底名無し沼さん:2007/02/11(日) 18:53:57
>>633
最初は今よりも旧道沿いのコースだったけど、
道路改修やら何やらでどんどんコースが変わっていった。
図書館で箱根駅伝の歴史を読んだら、そういう変遷がかなり面白かったよ。
644底名無し沼さん:2007/02/11(日) 19:55:31
>>631
こんなスレも見ていることはよくわかった。
645底名無し沼さん:2007/02/11(日) 20:14:12
あと、がっかりした邦画は
「真夜中の弥次さん喜多さん」
だなw
646底名無し沼さん:2007/02/11(日) 22:19:06
昔は15号じゃなく1号走ってたから
横浜駅前とかは通らなかった
647底名無し沼さん:2007/02/11(日) 23:23:37
俺が小学生の頃は1号だったな
青木橋〜浅間下〜洪福寺〜保土ヶ谷って感じ
648底名無し沼さん:2007/02/11(日) 23:32:01
今の国道15号線がむかしの国道1号線。
だから今も昔も国道1号線は横浜駅東口を通る。
今の国道15号線は横浜駅手前の青木橋交差点まで。
今のコースは不動坂から横浜新道にはいるから、
通らなくなったのは戸塚駅前。
ちなみに今の国道1号線東京横浜間が
できたときは国道36号線だった。
当時の国道1号線は東京から伊勢神宮まで。
649底名無し沼さん:2007/02/11(日) 23:39:16
第一京浜国道 大正十五年開通(国道一号)
品川八ツ山橋〜横浜青木橋
第二京浜国道 昭和十一年起工、昭和十八年暫定開通(新京浜国道・国道三十六号)
五反田駅前〜横浜青木橋
650底名無し沼さん:2007/02/11(日) 23:47:32
スレ違い
651底名無し沼さん:2007/02/11(日) 23:54:56
昭和版東海道の変遷だからスレ違いではないだろう。
652底名無し沼さん:2007/02/12(月) 00:01:34
じゃあウザイ
653底名無し沼さん:2007/02/12(月) 00:03:11
>>652
興味無いならスルーしろ。
654底名無し沼さん:2007/02/12(月) 10:30:13
弥次喜多は夜這いの毎日
夜這いの成功は娘と母親間違えたときのみ。
655底名無し沼さん:2007/02/12(月) 21:26:45
明らかにスレ違い。
656底名無し沼さん:2007/02/12(月) 21:52:03
↑「東海道中膝栗毛」知らないの?
657底名無し沼さん:2007/02/12(月) 22:43:39
>>655
どこが?
658底名無し沼さん:2007/02/12(月) 22:46:33
ただの作り話
659底名無し沼さん:2007/02/12(月) 23:22:53
見て、食べて損のないものなんかはほとんど
網羅している。
その点は現代にも通じる。
ただのつくり話なんかじゃない。
東海道を歩くなら読んで損しない。
でなければ20年間もベストセラーであるわけな
い。
660底名無し沼さん:2007/02/12(月) 23:32:23
>>659
本人は何一つ面白いことをいうでもなく、ブツブツ言いながらひたすら取材していたそうで、
面白いことをやったというのは全部フィクションだそうだけどね。
661底名無し沼さん:2007/02/12(月) 23:44:28
そう、十返舎一九はむっつりだと残っている。
稼いだ金はすべて酒と遊郭に使い、無口でい
つもひとりで、最期も孤独死だったらしい。
662底名無し沼さん:2007/02/12(月) 23:57:51
【μ】名古屋鉄道77号車【名鉄】

>>920←♪これも御油

>>922←♪あれも御油

>>931←♪たぶん御油

>>946←♪きっと御油

御油御油御油御油がいっぱい出た
663底名無し沼さん:2007/02/13(火) 00:13:45
>>661
プロですな。
664底名無し沼さん:2007/02/13(火) 04:04:22
俺は『東海道中膝栗毛』にできるだけ忠実に歩きたいということで、
東海道や伊勢街道、京街道を歩いたから、
作り話であっても、俺の東海道歩きのルーツそのものの話題だな。
665底名無し沼さん:2007/02/13(火) 12:21:55
弥次喜多は鈴鹿峠越えではなく大和路を行った。
666底名無し沼さん:2007/02/13(火) 12:30:06
東海道がヒットして道中膝栗毛シリーズは全国展開を見せたのだ
667底名無し沼さん:2007/02/13(火) 15:13:30
東海道、伊勢街道で伊勢参り。
大和路(伊賀街道?)、奈良街道で京都見物。
伏見から舟で下って大阪見物。
その後は金比羅参り、宮島参り、木曽街道、
善光寺参りで江戸にもどる。
668底名無し沼さん:2007/02/13(火) 15:28:36
膝栗毛の訳本なんて売ってないよな。
新宿の大書店など都内数箇所で探したが見当たらない。
669底名無し沼さん:2007/02/13(火) 15:52:23
あってもかなり改変されてる。エロの部分がね

670底名無し沼さん:2007/02/13(火) 16:24:45
喜多さんだけど何か文句ある?
671底名無し沼さん:2007/02/13(火) 18:45:36
初カキコ
本日東海道を歩き始めた初心者です。
日本橋を10:00に発ち
17:30京急神奈川に着きました。
以後、月1-2回のペースで行く予定です。
672底名無し沼さん:2007/02/13(火) 20:34:16
>>671
お疲れ!
漏れは来月出発する。
673底名無し沼さん:2007/02/13(火) 21:44:38
「東海道中膝栗毛」は岩波文庫からでている。
口語体だからかなり読めるよ。
現代語訳版は集英社文庫からでてたとおもう
が、たしか女の人の訳。
原文では○○のくわんおん(観音)とかで書か
れているので、寺の特定をしなければならな
いが、現代語訳版は寺の名前が書いてあるの
で親切。
674底名無し沼さん:2007/02/14(水) 00:38:27
>>673
岩波のは旧仮名のままだから慣れないと読みづらいのは事実でしょう。
だけど、「おきやがれ」を「冗談は止めてください」なんて書かれたら感じが出ないから、
強引に読んで慣れちゃうほうがいいですね。
675底名無し沼さん:2007/02/14(水) 16:05:59
>>667伊勢本街道から大和路だよ。
伊勢で遊んだとされる麻吉はいまでも旅館と
して残っている。
是非、泊まってみたいものだ。
676底名無し沼さん:2007/02/14(水) 20:04:18
関宿と亀山宿の間でヒ素が大量に検出!!

ヒ素:川の魚が死ぬ 基準の500倍検出 三重・亀山
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070214k0000m040167000c.html
677底名無し沼さん:2007/02/14(水) 21:59:02
あの区間は野村の一里塚の巨木さえ元気ならそれでいい、
わけねえか。
678底名無し沼さん:2007/02/14(水) 22:43:17
東海道有数の清流鈴鹿川が…。
679底名無し沼さん:2007/02/15(木) 01:33:54
五十三次で京から出て最初に富士山が見れるチャンスがあるのが御油だな。
富士山が見える方向が江戸日本橋で、その背中側が伊勢神宮の方向だ。
680底名無し沼さん:2007/02/15(木) 01:37:57
>>679
豊橋の平野あたりになるらしいね。
昔なら家並みも低いし空気も綺麗だろうから、けっこう見えたのかな。
681底名無し沼さん:2007/02/15(木) 10:07:09
俺は舞阪で見えたときは感動したな。
682底名無し沼さん:2007/02/15(木) 10:58:21
漏れなんか歩きながら富士山見えたこと一度もなかったよ

新幹線や在来線での移動中は何度も見えたのに orz
683底名無し沼さん:2007/02/15(木) 12:21:29
>>682
富士川から由比興津辺りだけ再訪するとか。
あの辺の富士が一番でかい。
684底名無し沼さん:2007/02/15(木) 15:49:31
>>679
御油宿付近では、山に登らないと富士山は見えないと思うけど・・
国府の弘法山からなら富士山を望めるとググルとわかる。
東海道歩いて富士山が見れることはないと思う。
685底名無し沼さん:2007/02/15(木) 21:14:39
>>683
それは考えてます
一度はきちんと富士山を見たいからねw
686底名無し沼さん:2007/02/15(木) 21:23:13
>>684
ちょっと逸れるけど、この国府って三河の国府すか?
687底名無し沼さん:2007/02/15(木) 21:32:50
柴咲コウ
688底名無し沼さん:2007/02/15(木) 21:34:25
やっぱりそうだったか。
おれも京都からだと最初に富士山が見えるの
は汐見坂では?とおもったから。
689底名無し沼さん:2007/02/15(木) 21:54:19
>>684
全般に、前山に遮られるみたいですね。
カシミールで調べたら、下地駅近くの瓜郷遺跡というあたりで、頭の辺がかすかに見通せるみたい。
もちろん、現在の路上からは見えないだろうと思うけど。
690底名無し沼さん:2007/02/15(木) 22:12:06
きょうは東名を往復したけど、今日の富士山
はきれいだった。
山頂付近の雪か、強風に吹き飛ばされ、すぐ
に雲になる。
煙を噴いているようだったよ。
691底名無し沼さん:2007/02/15(木) 23:54:52
>>684
松並木資料館に御油で富士山の広重版画があるけど
有名じゃないのかな
692底名無し沼さん:2007/02/16(金) 03:11:50
>>686
御油宿付近と書いてあるから、豊川市国府町のこと。
三河の国府だったとされるところ。
姫街道方面に少しいったところに、「三河国分寺跡」「三河国分尼寺跡 」
などの史跡があります。
693底名無し沼さん:2007/02/16(金) 03:18:38
>>691
それは気付かなかった。。 また今度確認してくる。
冬の良く晴れた日の朝に、豊川市白鳥町付近(御油宿南2キロほど)で
富士山を見られると聞いたことがあるけど、オレは見たことない。
他付近の平地では地形的に富士山を見ることは不可能だと思うけど。

694底名無し沼さん:2007/02/16(金) 03:22:03
>>692
なるほど、近くに国分寺(跡)があるなら国府ですね。
695歴史ネタ:2007/02/16(金) 03:31:34
>>692
そうすると御津というのが外港なのかな。
条理の痕跡があったりするとか?
696底名無し沼さん:2007/02/16(金) 12:25:34
広重は「東海道五十三次」を描く前には東海
道を歩いていない。
描いた後で確認のために東海道を歩いた。
だから間違いが多い。
すべて伝聞で描いている。
697底名無し沼さん:2007/02/16(金) 17:47:26
国府津
698底名無し沼さん:2007/02/16(金) 18:07:33
>>696
そんな周知の事をいちいち新事実のように書くな。
699底名無し沼さん:2007/02/16(金) 18:41:26
>>694発掘調査の結果から細かくいうと、
豊川市国府にあったのは鎌倉幕府が置いた
守護所。国府は豊川市白鳥町。少し離れて
いる。白鳥町は町名からすると日本武尊と
関係がありそう。
守護所は承久の乱以降岡崎に移ります。
三河の中心も岡崎になります。
ちなみに三河は巴山から流れる三本の川が流
れる地の意。矢作川、男川、豊川の三川。
700底名無し沼さん:2007/02/16(金) 18:57:20
>>698
流れをよく見れば何がいいたいか、わかるのでは?
つまり、御油からは富士山は見えない。
701底名無し沼さん:2007/02/16(金) 19:15:33
司馬遼太郎の『竜馬がゆく』で、竜馬が、剣術修行で、初めて江戸に行く時、
潮見坂から、富士山の姿を見て云々というくだりがあった。

しかし、距離的にも、方角的にも、雄大な富士山の姿は見えないと思うのだが…。
702底名無し沼さん:2007/02/16(金) 19:20:10
二川と汐見坂の間なら見えるが。
703底名無し沼さん:2007/02/16(金) 19:25:14
>>700シーボルトの日記には初めて富士山が
見えたのは汐見坂とある。
海ばかり気にしてると富士山に気づかない。
のかな。
704底名無し沼さん:2007/02/16(金) 19:29:14
現在、街道沿いに梅名所ってアンマリないな。
京急の梅屋敷も今は昔だし。
明治帝の行在所だったのにな・・・
705底名無し沼さん:2007/02/16(金) 19:30:50
どう読んでも、さった峠から見た富士山にしか見えない記述でした。
706底名無し沼さん:2007/02/16(金) 19:44:37
>>704蒲田は梅の産地だったんだよな。
梅屋敷にあった天神さまは呑川天神橋にある。
梅屋敷公園はル○ペ○だらけ。
少し、逸れるが池上梅園があるけどしょぼい。
707底名無し沼さん:2007/02/16(金) 19:58:43
近頃、忙しゅうて、全く、歩きにいけんよ…。・゚・(ノД`;)・゚・。

熱田神宮で止まってる。
708歴史ネタ:2007/02/16(金) 20:19:00
>>699
ほうほう、なるほど。律令時代の国府の上に作ったんじゃないですかね。
709底名無し沼さん:2007/02/16(金) 20:21:22
>>696
カシミールで見ると、確かに御油のあたりでは、山の上で辛うじて山頂のあたりが見えるだけですね。
710底名無し沼さん:2007/02/16(金) 20:32:23
>>701
潮見坂あたりから五合から上が見えるようだけど、「前山の上に姿を現す」くらいだね。
150kmほど離れているのだから、雄大というのはオーバー。

>>705
そうですきに。
711底名無し沼さん:2007/02/16(金) 20:38:40
富士ネタ、もりあがるねえw

富士は東海道歩きの重要なファクターだな。
街道歩きでばてた時に、富士の雄姿を見ると元気が出る。
昔の旅人も同じだったんだろうな。
712底名無し沼さん:2007/02/16(金) 21:04:08
嘘のような話だが、終戦後、建ったばかりの名古屋のテレビ塔から、富士山が見えたこともあるそうな。
空気の綺麗だった江戸時代なら、シオミ坂からは、見える分には、見えたんじゃない。

雄大には、程遠いと思うけど。

ただ、あそこは、西から歩くと、いきなり、遠州灘がパァァァァァと開けて、すごい海の景色がいいよな。
713底名無し沼さん:2007/02/16(金) 21:13:04
>>712
名古屋からは南アルプスに遮られて、高層建築物からも見ることは出来ません。
714底名無し沼さん:2007/02/16(金) 21:13:58
富士山が見える西限は、三重県の御在所岳もしくは、
同じく、三重県の青山高原と聞いたことがある。

年に数回ほどだけ、見えるらしい。

御在所岳は、亀山から桑名の西側にそびえてる鈴鹿山脈。
正月、歩いた時、あの山から、吹き降ろしてくる寒風が、とにかくきつかったのを覚えている。

御在所岳
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F1%2F1.112&lon=136%2F25%2F16.813&layer=1&ac=24341&p=%CE%EB%BC%AF&mode=map&size=s&pointer=on&sc=6

青山高原
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F44%2F40.244&lon=136%2F18%2F34.583&layer=1&sc=7&mode=map&size=s&pointer=on&p=%CE%EB%BC%AF&CE.x=296&CE.y=275
715底名無し沼さん:2007/02/16(金) 21:23:49
昔、日本中でどこまで富士山が見えるかを調べてる人いたよな
現代版になっちゃうけどネットとかにあるんじゃないか?
716底名無し沼さん:2007/02/16(金) 22:20:00
>>708国府と守護所は太閤検地まで並立だよ。
つまり、中世は朝廷と幕府の二重支配なんだよ。
国府の力が弱いだけ。
太閤検地ではじめて一国一城制の一元支配に
なる。
太閤検地後も朝廷の名目的な役職はのこる。
それが吉良上野介の上野介や○○守といった
ものね。この朝廷側の役職と支配する藩名が
違うのはそのため。
717底名無し沼さん:2007/02/16(金) 22:24:31
>>716
受領名でしたか。
東海道の経由地なら、武蔵、相模、箱根は伊豆? 駿河、三河、尾張、あとなんだっけ。
718底名無し沼さん:2007/02/16(金) 23:07:43
伊勢、甲賀、近江かな?
箱根は相模、ただし芦ノ湖は三島領だから伊豆。
その関係でいまは芦ノ湖は神奈川県だけど、
水の利用は静岡県。
719底名無し沼さん:2007/02/16(金) 23:18:30
ごめん、甲賀は国ではなかった。
720底名無し沼さん:2007/02/16(金) 23:50:06
>>716
ということは、53次で旧国府というと・・・
武蔵は府中だから逸れてるね
相模はどこかな、国府津の近く?
伊豆は当然外れていると思う
駿河は静岡府中だよね
遠江を忘れてた、どこかな
で、三河が御油の江戸よりの国府と。
尾張は、あれ?どこだろ
伊勢も知らない
近江は大津の辺かな。
京都は山城だっけ。
721底名無し沼さん:2007/02/17(土) 00:48:22
相模は小田原で伊豆は三島だよ。
722底名無し沼さん:2007/02/17(土) 01:15:03
>>721
そうなの? 考えてみりゃ海道沿いにしたほうが便利かな。
723底名無し沼さん:2007/02/17(土) 01:25:05
遠江は見付(磐田)
伊勢は鈴鹿市広瀬
近江は勢多
尾張は稲沢か一宮

平安時代の東海道は国府を結び、中世は守護
所を結ぶ。
724底名無し沼さん:2007/02/17(土) 01:52:20
>>723
なんだ・・・ 武蔵以外は自動的にたどれるわけですか。
725底名無し沼さん:2007/02/17(土) 10:20:07
相模は平塚、海老名、大磯に国府があった時代
もある。
726底名無し沼さん:2007/02/17(土) 14:08:20
今日歩いてる人いるかな
727底名無し沼さん:2007/02/17(土) 15:04:06
スレのびたな
もう保土ヶ谷なんだな

今年こそ2年前に踏破した時の資料ひっぱり出して
旅日記を作ってみるよ
728底名無し沼さん:2007/02/17(土) 16:41:10
関宿は東海道の風情を残すために
電線を全部地下に埋めてしまった。
町並みの保存も積極的だから
本当に昔の街道を歩いているみたいだ
729底名無し沼さん:2007/02/17(土) 16:51:01
ちょっと前NHKで仙台から
富士が見れたとの特集やっていた
年に1.2回早朝の山頂かららしい
730底名無し沼さん:2007/02/17(土) 16:53:43
これも昔の話なんだけど
伊勢の二見ヶ浦の夫婦岩の間から
富士が見えたとのこと
731底名無し沼さん:2007/02/17(土) 17:00:32
千数百年前から栄えた三島市
http://www2.tokai.or.jp/nut/misima.html
732底名無し沼さん:2007/02/17(土) 17:41:43
>>713
戦後すぐってかいてあるじゃん!!
それに、名古屋からなら、南アルプスは、まったく方向が違うし。
733底名無し沼さん:2007/02/17(土) 18:48:57
>>732
>名古屋からなら、南アルプスは、まったく方向が違うし。
地図を見てみろ。たとえば光岳は南アルプスではないと?

どんなに空気が澄んでいても地形的に名古屋からは見えない。
光がありえないほど大きく屈折してるなら別だが。
734底名無し沼さん:2007/02/17(土) 18:59:41
東海道を歩いて、きれいな町だと
印象に残ったのは三島と沼津
735カシミールで答合わせ:2007/02/17(土) 19:09:17
>>732
名古屋駅の位置からなら物理的に見通せない。
「1000m上空」で、初めて、南アルプス南部の上に頭を出し始めるくらい。
「見えた」というのは、何かの見間違いでしかありえない。
雪の時期に、猿投山というのの脇に見える南アルプス南部の雪の峰を勘違いしたとか。
茶臼岳とか光(テカリ)岳とか。

>>733
ですな。
736底名無し沼さん:2007/02/17(土) 19:23:40
なあみんな、これ見てみろよ
http://forum.nifty.com/fyamap/fujiienbo2004-8.htm

西は和歌山の妙法山、322km
北限は福島県の日山、299km

さすがに仙台からは無理みたいだが
二見が浦からはみえるらしいな

富士山ねw
737底名無し沼さん:2007/02/17(土) 20:48:46
738底名無し沼さん:2007/02/17(土) 20:58:16
739底名無し沼さん:2007/02/17(土) 21:28:00
おもしろそうだが、文体と漢字が読めん
740底名無し沼さん:2007/02/17(土) 21:35:44
>>739
序文だけ見てみたけどそう難しくはないぞ
741底名無し沼さん:2007/02/17(土) 21:43:39
プリントアウトして
夜な夜なの楽しみにでも読むか
742底名無し沼さん:2007/02/17(土) 22:12:20
>>737
こいつは おもくれえ。紹介乙。

「今」の写真が効いてますな。

>>379
文章自体は新仮名遣いとの差がわずかだから、慣れれば読める。
旧字体の漢字は手強いかな。これでルビが振ってあればね。
743底名無し沼さん:2007/02/17(土) 22:14:25
明日歩くか
744底名無し沼さん:2007/02/17(土) 22:56:39
18きっぷが安くなるって話題はないのね…
745底名無し沼さん:2007/02/17(土) 23:05:46
>>737
序文読んだ。面白い。紹介ありがとう。
全部落として読む。
746底名無し沼さん:2007/02/17(土) 23:18:52
>>744
ここの住人にとっては移動の手段だからね
もちろん安いに越した事ないし、18切符も活用してるけどね
747底名無し沼さん:2007/02/17(土) 23:23:27
自動車旅行記の方は行脚の三、四年後だけど、
数年の間に道路改修や舗装がガンガン進んでるのが判るな。
戸塚原宿の松並木はエラい好評だW
748底名無し沼さん:2007/02/18(日) 10:01:40
>>737
鉄道の東海道線を東海道の敵とばかりに、
酷評してるのが面白い
749底名無し沼さん:2007/02/18(日) 12:42:15
今でも、新幹線のせいで在来線がボロボロにされたという話はよく聞くやん。
750底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:02:51
新幹線乗車券は
必ず金券ショップで購入するべし
事前に到着先のショップをググるべし
751底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:25:24
東京マラソンで東海道走ってたよな
銀座4丁目から日本橋まで
752底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:30:04
品川の方へも走ってたな
753底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:30:19
土木学会図書館デジタルアーカイブス 
http://www.jsce.or.jp/library/page/report.shtml
技術的な文献が多いですが、絵葉書には街道沿いの構造物が多く収められてます。

s8東海道視察旅行案内記 (行脚より箇条書きで簡潔です)
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/16-10-0101.pdf
その二http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/16-11-0082.pdf
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/16-12-0080.pdf

s9東海道視察自動車旅行 (ビジュアル主体でやや見やすいかと)
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/11-01/11-01-2099.pdf
754底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:35:04
>>753
結構克明に記されているな
755底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:36:22
浜名湖橋が最も優れた景色とは思わんがな
756底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:36:27
東海道関連のものを抽出してみました。興味のある方はどうぞ。
「つまらない」と片付けられがちな近代道路にも、先人の知恵と歴史あり。
橋などは寿命が長いので、今でも結構残ってます。

「道路の改良」より
酒匂橋架設http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/05-02-0115.pdf
安倍川橋架設http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/05-03-0108.pdf
鈴鹿峠改修http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/05-03-0118.pdf
富士川橋架設http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/06-07-0059.pdf

「土木建築工事画報」より
京浜国道改修http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/01-10/01-10-0204.pdf
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/j_naimusyo/kawa/37738/keihin-kokudo.htm
六郷橋架設http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/02-01/02-01-0229.pdf
藤沢での東海道改修http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/02-05/02-05-0286.pdf
箱根湯本の改修http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/02-12/02-12-0411.pdf
滋賀県横田橋架設http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-02/06-02-1195.pdf
弁天島航空写真http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-07/06-07-1276.pdf
日本橋付近航空写真http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-07/06-07-1266.pdf
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-07/06-07-1269.pdf
757底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:38:00
758底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:40:09
759底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:40:39
古写真は貴重だね
760底名無し沼さん:2007/02/18(日) 16:05:13
>>748
鉄道と道路の平面交差が駄目だと言ってるな。
八十年後の今も相変わらず、早く立体交差にしろ、やれ踏切事故だのと騒いでいるとは
著者も落胆するだろうな。
761底名無し沼さん:2007/02/18(日) 16:23:05
>>753
>>756-758

土木学会アーカイブスは廃線・廃道・旧随道好きにも垂涎の資料が多くて面白いよね。
762底名無し沼さん:2007/02/18(日) 19:35:56
由比興津間の道路が美しい。
現在の様な無粋なコンクリートの要塞と化すとは、改修当時は思いもよるまい。
763底名無し沼さん:2007/02/18(日) 19:47:08
大井川渡河の次は、富士山かよw
764底名無し沼さん:2007/02/18(日) 19:50:57
>>760
土地価格を見て腰を抜かすほうが先ではないか?
765底名無し沼さん:2007/02/18(日) 19:58:52
>>762
要塞といえば、はるか後の伊勢湾台風の後に大々的に堤防工事が進められて
海道名物の「白波の騒ぐ磯部の松原」が消滅して要塞化したね。
はるか後といってもこの時点から30年程度ですか。
766底名無し沼さん:2007/02/18(日) 19:59:15
>>764
都市部の騰貴した地価や、地権者がごねて用地買収が進まないのは今も当時も同じ。
記録にもそういう苦労談が沢山載ってるやん。
767底名無し沼さん:2007/02/18(日) 20:43:08
>>765
千本松原?
あの堤防は緩傾斜にして松を植えれば違和感がなかったろうな。
勿体無い。
768底名無し沼さん:2007/02/18(日) 22:36:40
>>700←これも御油

御油から富士山見えるよ、山頂だけだけどね。11月下旬か12月上旬
769底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:00:44
>>766
都市部の面積が大幅に広がっているし、値段の桁がいくつも違ってるからね。
770底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:02:02
>>767
いや、全国的に。
771底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:09:47
今の由比漁港あたりはたしかに要塞。
鉄道×国道×トンネル式漁港×高速道の高架×巨大テトラ群
でやっと海…。
化粧が濃すぎて、もはや原形が分からんな
772底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:20:04
>>768
御油のあたりでも南側の194.4m峰からなら見通せるけど、麓の音羽川沿いからは物理的に見通せない。
もう少し豊橋寄りに、頭だけかすかに見える地点もあるようだけど、そこも御油に含めてる?
773底名無し沼さん:2007/02/19(月) 00:59:01
>>768 >>772
東海道に沿った御油宿付近では富士山は見えない。
宮路山または弘法山に登れば見える。

もうこの話は終わりにしていいんじゃない。
774底名無し沼さん:2007/02/19(月) 01:15:23
>>773
弘法山? でっかい像がある山のこと?
775底名無し沼さん:2007/02/19(月) 06:30:50
>>750
俺はあらかじめ東京で買っていくな。
776底名無し沼さん:2007/02/19(月) 11:02:45
長大橋は長持ちだねえ。
大正時代や昭和初期の橋が多数現役だ。
777底名無し沼さん:2007/02/19(月) 12:53:45
>>774
おおきな弘法大師像 があるのは、(蒲郡市)三谷弘法山。
国府の弘法山(公園)には、大きな像はない。
778底名無し沼さん:2007/02/19(月) 13:20:30
来年の東京マラソンは、東海道でやってくれないだろうか?
多摩川の手前で折り返し。

それにしても42.195kmも走れる人があんなにいるなんて。
25kmくらい歩いてもばてるのに。
779底名無し沼さん:2007/02/19(月) 20:03:59
>>777
いくつかあるわけね。あの辺は弘法さんのゆかりの地なんですか?
780底名無し沼さん:2007/02/19(月) 21:48:43
>>778
団子集団の中でだらだら走るなら完走出来るんじゃね?と思った
ここの人たちは40kmは余裕で歩けるっしょ
781底名無し沼さん:2007/02/19(月) 23:00:46
>>778
大田区を通るんじゃ、
石原慎太郎の「我田引マラ」だよ。

>>780
せめて、制限時間を8時間にしてくれればなぁ。
30キロまでは時速6キロ超で歩けるけど、
42.195キロをそのペースでは歩けない…
782底名無し沼さん:2007/02/19(月) 23:23:51
競歩ww
783底名無し沼さん:2007/02/20(火) 00:42:56
>>782
競歩の50キロ世界記録は、時速12キロ以上だよ。
時速6キロで早歩きするのは、そんなに難しくないと思うけど。
784底名無し沼さん:2007/02/20(火) 01:51:43
>>783
え? マラソンの距離なら休みなしで7時間ぶっ続けの計算だけど?
785底名無し沼さん:2007/02/20(火) 10:43:02
>>784
時速6キロ×7時間=42キロ
計算は間違っていないと思うけど、、
7時間程度早歩き続けるぐらいのこと、
このスレ住民だったら余裕だと思ったんだが・・
786底名無し沼さん:2007/02/20(火) 10:47:14
「東京マラソン2007」コースウォーク
http://www.walking.or.jp/pdf/tokyo-marathon-walk.pdf
歩いてたとしても制限時間9時間程度
それも文化財とう立ち寄ってだよ

マラソンの制限時間7時間なんて、
ほとんど歩き続けてもOKですよってことだと思うけど
787底名無し沼さん:2007/02/20(火) 14:19:24
2月号の散歩の達人にマラソンコース歩いたレポートあったけど、確か12時間以上かかってたw
メシはレストランで休憩は喫茶店だからロスタイム大杉
788底名無し沼さん:2007/02/20(火) 21:43:54
名所旧跡を訪ねながらゆっくり歩く。
東京から京都まで速く歩く。
オレなら前者を選ぶ。
後者なら国道1号を歩けばいいわけだから。
789底名無し沼さん:2007/02/20(火) 22:00:52
>>785
空身とはいえ、ぶっ続けとなるとちょっと違うぞ。
790底名無し沼さん:2007/02/21(水) 00:49:19
マラソンと競歩じゃ競技が違うだろ、比べられないと思うんだが
>>789 バナナ配ってたw
791底名無し沼さん:2007/02/21(水) 01:13:06
>>790
        ┌┐
       .// i     /
       | (,゚д゚)  <     西 コ  | |  キ.  十
       |(i  |)    \   日 レ   ノ  α   9
       ヽU.Uゝ         ↑
               粗製濫造巨大文字
792底名無し沼さん:2007/02/22(木) 00:08:17
793底名無し沼さん:2007/02/22(木) 23:34:50
やむやむ 
794底名無し沼さん:2007/02/23(金) 02:37:55
>>773
広重版画の御油宿から富士山は、3種類あるけどどれも構図が素晴らしいと思う。写真の無い時代に。
実際山北や松田町で写真撮る時もあの構図は参考になる。
795底名無し沼さん:2007/02/23(金) 12:33:06
今度歩けるのは1カ月くらい先だな
当初は春に京都と思ってたが、休みがうまく取れないorz
796底名無し沼さん:2007/02/24(土) 01:09:59
仕事乙
797底名無し沼さん:2007/02/24(土) 08:59:24
会社の旅行で箱根湯本の早雲公園近くの東海道沿いの旅館に来てる。
朝から数人の街道歩きらしき人をみかけた
798底名無し沼さん:2007/02/24(土) 20:13:05
東海道完走マラソンとか
東海道駅伝(宿場までが1区間)とか
実際にやったら面白いとおもうがな
TV中継したら視聴率も稼げるのに・・
799底名無し沼さん:2007/02/24(土) 20:21:39
これぞ本当の大学駅伝
A 日本橋から箱根・・・関東の大学
B 箱根から鈴鹿・・・中部東海の大学
C 鈴鹿から三条大橋・・・関西の大学
*ABCの組合せは抽選で決める(例 早稲田ー名古屋ー立命館とか

800底名無し沼さん:2007/02/24(土) 20:25:05
宿場駅伝の参加資格は、
そこの宿場出身者に限定するとか
801底名無し沼さん:2007/02/24(土) 21:39:56
>>799
それだとBの大学があまりに足りないような・・・
東海大学はBに回ってもらうか。
802底名無し沼さん:2007/02/24(土) 22:12:17
マラソンネタ、つまんねえ。
歩くんじゃなくて走るんだろ?
2週も引っ張るなよ、阿呆ども。
803底名無し沼さん:2007/02/24(土) 22:43:32
>>800
おもろいな、それ。
坂下宿なんて大変だろうな。
804底名無し沼さん:2007/02/24(土) 22:51:59
805底名無し沼さん:2007/02/25(日) 00:24:58
>>801
その辺だけ垂れ幕の「大学」をいうのを裏返して隠しておいて、地元サッカークラブに声を掛ければ大丈夫じゃない。
806底名無し沼さん:2007/02/25(日) 06:05:13
元々、東海大の開校は静岡だしな。
それでも中部・東海が足りないな。
三島にキャンパスを持つ日大にも回ってもらおう。
807底名無し沼さん:2007/02/25(日) 12:37:26
スレ違いだろ
808底名無し沼さん:2007/02/25(日) 14:55:20
早雲寺そばの詰まったトイレで糞をして、
流れないまま逃げたのは私です。
809底名無し沼さん:2007/02/25(日) 19:44:38
810底名無し沼さん:2007/02/25(日) 21:48:23
↑日帰り温泉?
ケチなこといわず、関宿に一泊しろよ。
811底名無し沼さん:2007/02/26(月) 09:52:05
関宿ってロッジ関の他に泊まるとこある?
812底名無し沼さん:2007/02/26(月) 14:45:12
>>809
1kmほど亀山城沿いの街道から離れちゃってるね。

>>811
無いみたい。せめてこのモービルあたりから入れる道があればいいんだけどね。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.23.14.7N34.51.7.7&ZM=10
813底名無し沼さん:2007/02/26(月) 17:09:09
御茶新旅館があるじゃないか!
814底名無し沼さん:2007/02/26(月) 18:50:07
駒大ー中京ー大体大・・・・最強
815底名無し沼さん:2007/02/26(月) 19:03:37
御油〜赤坂は短すぎないか
15分ぐらいで走りきれるね
816底名無し沼さん:2007/02/26(月) 19:07:37
関の先の坂下・土山はマジでホテルなど無いから
水口までとおしで歩くしかないよ、結構ながいから
気をつけてね
817底名無し沼さん:2007/02/26(月) 20:03:36
関〜水口は一日で歩く予定です。

818底名無し沼さん:2007/02/26(月) 21:33:13
北沢旅館とか魚藤旅館もある
819底名無し沼さん:2007/02/27(火) 00:08:38
671です。
本日(もう昨日ですが)は神奈川−藤沢を
歩いてきました。
権太坂上った所から富士山が見え
感動しました。
こちらでも話題になってましたが、
やっぱり富士山が見えると嬉しいですね。
昨日に引き続き寒風が痛かったですし、
顔面は日焼けでヒリヒリしています。
藤沢・遊行寺に着いた時点でまだ日が
高かったので、江ノ電利用ですが
江ノ島〜鎌倉とまわって帰ってきました。
820底名無し沼さん:2007/02/27(火) 00:35:31
>>773
んじゃぁよ、猫の話をしよう、
大江戸風俗史によると、しっぽの極端に短い猫を御油猫と呼ばれて流行してたらしい。
しっぽを赤坂宿と御油宿間の短さに譬えてたんだよな。
821底名無し沼さん:2007/02/27(火) 09:18:51
>>820
「御油猫」で検索しても、ヒットするのは10件以下、、
そんなもんを信じろろいうのか?
822底名無し沼さん:2007/02/27(火) 18:39:49
>>821
非常にローカルな呼び方だったのかもしれない。
823底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:12:12
>>821
俺の名前で検索しても1件しかヒットしないけど、俺は実在してるよ。

>>819
権太坂から富士山か。
うらやましい。
そういう話を聞いて、各地で富士山が見えるまで通いつめると、
金と時間のキリがないな。
824底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:14:55
俺の名前で検索しても1件もヒットしないが実在してるw
825底名無し沼さん:2007/02/27(火) 23:42:39
>>820
ワシはシッポの長いほうが好きだ。何か文句ある?
826底名無し沼さん:2007/02/28(水) 09:43:03
>>823-824
あなた達の名前は、歴史に残らないと言うこと・・
827底名無し沼さん:2007/02/28(水) 10:35:30
未来まで否定すんなよw
828底名無し沼さん:2007/02/28(水) 18:40:21
いつどこでブレークするかなんてわからないしな。
829底名無し沼さん:2007/02/28(水) 18:43:56
で、ほんとにこのスレの連中は
「観てガッカリした『名作』」
「銀魂〜ぎんたま〜第四十九訓」
「【恋愛相談】まずは、話してみぃ。【人生相談】」
を見てるのか?
830底名無し沼さん:2007/02/28(水) 20:00:55
>>829
ハリーなんとか見てるというのは、なくなったね。
831底名無し沼さん:2007/02/28(水) 21:37:27
我輩は猫である
832底名無し沼さん:2007/02/28(水) 21:41:26
東海道を歩いていて、素敵なおねいさんに出会い
恋に落ちてみたいが・・何か?
833底名無し沼さん:2007/02/28(水) 21:51:24
バカばっかりになっちゃたな
834底名無し沼さん:2007/02/28(水) 22:17:48
さおりたん、ハァハァ
835底名無し沼さん:2007/02/28(水) 23:38:36
>>834
八木さおり?
836底名無し沼さん:2007/03/01(木) 00:14:09
いい出会いはかなりあるけどな。
俺は先日知り合ったすてきなおねいさんと今、一緒
に歩いてる。
その前は某有名人の奥様と知り合って、うまいもの
をたらふく食わせてもらった。
歩くときにはガイドを持っていかず、地元の人に聞
いてみるのがいい。
837底名無し沼さん:2007/03/01(木) 00:24:23
 
一度だけ、足を折って入院したことがあったんだけれど、
どこから来たかは知らないが、頻繁に俺の病室に来ては
好き勝手に遊びまわる、人懐っこい女の子がいた。

聞く話、同年代がいないから退屈だったとのこと。
当時俺は高校生だったが、その子は高く見積もっても、
せいぜい中学一年くらいにしか見えなかった。
その子は俺の足が動かないのをいいことに
少し離れた場所から俺に向かって紙飛行機を大量に投擲してきたり、
かと思えば、気まぐれに果物を持ってきて俺に食べさせてくれたりした。

その日もいつものように彼女は病室で、俺を相手にいたずらし放題の挙句、
「疲れた」などと言って俺のベッドに乗ったかと思うと、俺の足に座ってきた。
咄嗟に彼女の体を引っ張って、抱っこするような形で抑えて
足への被害を回避した。すると今度は女の子、
そこから退くことを拒否し、しばらくしてそのまま眠ってしまった。

起こすのも気が引けたので、そのままにしておいたんだが、
どうも乗っている場所が乗っている場所なだけに、落ち着かない。
・・下のほうが。
加えて、手を伸ばせば届く距離に僅かな膨らみがある。
そう考えていると、いつの間にか俺の手はそこへ伸び、気付けば軽く触れてしまっていた。

そうなってしまうと、もう自然と手が少しずつ動き始め、
しばしの間、ふにふに感を堪能した。
ところがその途中、彼女の目が時折、薄くだが開いていることに気付いたんだよな。
どうやら始めから寝たふりだったらしく、ここまで読んだら本スレいこうか。

http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1172661905
838底名無し沼さん:2007/03/01(木) 01:36:24
>>836
ぁゃι ぃ
839底名無し沼さん:2007/03/01(木) 07:43:50
>>836は東海道の歴史を探求する真面目な人かと思ってたのに…
840836:2007/03/01(木) 09:53:19
いたって真面目だよ。
品川宿や関宿なんかジジババいっぱいいるだろ。
声かけてみるんだよ。意見交換するんだよ。
自分が調べた以外の情報がごまんとでてくる。
馬があえば、後日自宅に招待されるなんてこともある。
道に迷ったら人に聞けばいい。
ガイド本持って歩いているから、人との接点がなく
なるんだよ。
おれは週一で東海道に関することやってるが、こん
なペースだから5ヶ月経ってもまだ藤沢だよ。
841底名無し沼さん:2007/03/01(木) 17:29:34
東海道に関することって何だ?
842底名無し沼さん:2007/03/01(木) 21:29:16
確かに出合いは大切だよな
いい出会いをすれば、良い旅になる
いい人にめぐり合いたいよな
843底名無し沼さん:2007/03/01(木) 21:31:32
私も東海道をじっくり楽しみたいから
ゆっくり歩くことにしている
急ぐ必要はないからな
844底名無し沼さん:2007/03/01(木) 21:49:55
富士山ナンバーが決まったらしい。
845底名無し沼さん:2007/03/01(木) 22:13:15
それにしてもこのブログはゆっくりだ。
じれったい。
http://blog.livedoor.jp/daddy101s/
846底名無し沼さん:2007/03/01(木) 23:34:04
>>844
決まったね
ただ、実際に登場するのは来年の秋くらいだって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070301-00000130-jij-soci
847底名無し沼さん:2007/03/02(金) 12:34:20
でも富士山ナンバーなんてはずかしくないのかな?
848底名無し沼さん:2007/03/02(金) 16:23:30
日曜日に歩く予定
しかし予想気温20℃かよ
849底名無し沼さん:2007/03/02(金) 17:42:00
その気温だと、歩き始めたら暑い。
850底名無し沼さん:2007/03/02(金) 18:29:24
オレは明日歩く予定。
ずいぶん長いことサボっていたので、
どれだけ歩けるか心配。
無理しないよう歩きます。。
851底名無し沼さん:2007/03/02(金) 19:04:48
おれは一回に一宿間だけ。
じっくり見学するから、それがいいとこ。
852底名無し沼さん:2007/03/02(金) 21:24:40
そうだな、
そろそろあったかくなってきたから
俺も歩き始めようかな
853底名無し沼さん:2007/03/02(金) 21:28:48
オーロラシティだったか
戸塚には不釣合いな感じガス
しかし東戸塚の駅は何とかならないのか
乗り降りにあんなに不便を感じる駅はないぞ
854底名無し沼さん:2007/03/03(土) 00:02:46
環2計画とあいまってできた新しい駅だから仕方ない。
855底名無し沼さん:2007/03/03(土) 00:25:56
歩くのは冬が適している。
歩きだせばすぐに暑くなる。
日焼けは疲労を誘発するしね。
実際に東海道の往来は冬が多かった。
これからは暑さとの戦いだ。
856底名無し沼さん:2007/03/03(土) 09:56:58
きょうはどこ歩く?
857底名無し沼さん:2007/03/03(土) 22:03:10
明日、石薬師から関まで歩きます
東京から始発ののぞみで行きますが、行程が20キロ足らずくらいなので
途中も寄り道してのんびり歩こうかと思います

関宿の散策が終わっても時間的に余裕があれば
名古屋に戻って名古屋城あたりに行こうかと思います

名古屋はいつも乗り換えor通過なもので
名古屋城見たこと無いんですw
858底名無し沼さん:2007/03/03(土) 23:33:42
石薬師から関かぁ。
去年の夏に、暑さにクラクラしながら行ったな。
給水ポイント(コンビニとか)が少なかった記憶がある。

GPSのログを見返してみるとあちこちに脇枝が伸びてる。
つまり道を誤り引き返した痕跡。

道迷いには気をつけてw、楽しんできてください。
859底名無し沼さん:2007/03/04(日) 10:09:13
今日は富士山がよく見えそうだな。
860底名無し沼さん:2007/03/04(日) 10:10:34
まずは、話してみぃ。
861底名無し沼さん:2007/03/04(日) 13:27:02
石薬師から関は亀山周辺を除くと目印が何にもないんだよね。
862底名無し沼さん:2007/03/04(日) 13:31:13
昨日、吉原宿〜由比宿を歩いた。
ひさしぶりに歩いたので、
疲れてさった峠越えできなかった。
由比漁港で、桜えびのかき揚げ丼食べて帰ってきた。
863857:2007/03/04(日) 19:49:50
帰宅して落ち着いたところです。

朝9時に石薬師出発で関には13時頃着きました。
途中亀山で城跡を中心に随分寄り道をしました。
全般に旧街道の風情が残る町並みでしたね。

それよりとにかく今日は暑かったです。
予報通り20度くらいまで上がったようです。
歩き始めからシャツ一枚で30分も歩かないうちに半袖にしてました。

関宿は正直がっかりしました。
町並みの保存という面では大歓迎ですが、まるで太秦の時代劇のセットのように
きれいすぎですね。
作られた町というかジオラマの中に入り込んだような感じでした。
次回はいよいよ鈴鹿越えです





864底名無し沼さん:2007/03/04(日) 22:41:29
関宿にがっかりされるとわたしゃ悲しい。
あれだけの距離はつくれませんよお。
亀山宿の屋号とか野村の一里塚はよいですよね。
865底名無し沼さん:2007/03/04(日) 22:49:13
関宿も昔はもっと栄えててきれいだったかもしれない。
866底名無し沼さん:2007/03/04(日) 23:11:20
>>863
関宿にがっかりしたおまいにがっかりだよ、全く。
どんだけ大変な思いをしてあの町並みを守ってると思ってんだ。
なかなかできないよ、あそこまでは。
中山道の奈良井や妻籠に行っても多分がっかりするので、行かないで下さい。
867857:2007/03/04(日) 23:13:25
>>864-865さん
たしかに関宿はそれなりに頑張ってると思うんですが
私個人の感想としては「作りすぎ」じゃないかと。
うまく言えないんですけど生活観が漂ってこないんですよ

峠の前後なのでかなり栄えていたのは確かでしょう。
その当時だって、多分きれいな建物もあればそうでない建物もあったでしょうし
各戸ごとに趣があったと思うんですが、今の町並みは画一化されすぎなんだと思うんです。

独り言という事で、これにて終了。
これ以上はこの件に関しては言わないようにします



868底名無し沼さん:2007/03/04(日) 23:23:13
>>867
独り言とはいえ、認識が違ってると思われるのでレス

「作り過ぎ」というが、作らないと、今は町並みがぐちゃぐちゃになってしまうのは、他の宿場町を見れば実感できないか?
画一化、というが、むしろ当時は画一化されていたんだよ。昔の写真や絵を見ればわかるだろう。
色んな形の家やビルが建ち始めたのは明治以降の事。
ヨーロッパでも昔の町並みが残っているところは、関宿のようにすごく「画一的」な町並みなんだよ。
画一化された町が嫌いなのは、昔の町並みが残っている事が嫌い、と言ってるに等しい。
869底名無し沼さん:2007/03/04(日) 23:34:53
勝手に幕引きするなよ。
ここは既に857を糾弾するスレになったんだから。

つーか、何故昔の町並みを保存することに異議があるわけ?
関宿は町並みの保存に多大な努力と経済的負担がが払われているわけだけど、それのどこがいけない?
近代化したビルが必要?
生活感って女物の下着でも干しておく必要でもあるのか?
870底名無し沼さん:2007/03/04(日) 23:37:15
863が何でそう思ったのかわからんが
あの一帯だけ観光地化されてるように見えるのかもしれないな

868が書いてる事が的を得てるとおもう
871底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:03:50

きっと、857は、今まで昔の町並みが保存されているところに言った事がないんだと思う。
太秦の映画村なんかに行ったときの印象とだぶってるんだろうな。
872底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:10:14
>>869
> 勝手に幕引きするなよ。
> ここは既に857を糾弾するスレになったんだから。
かー、粘着質だなあ。
「糾弾」だってw?
873底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:11:19
関はおれもがっかりだったよ。街を画一化するため
に実際に残っていた古い家まで建て替えたんだよ。
だから、ドラマのセットだとおれもおもった。ただ
の客寄せにすぎない。だから時代考証もまちまち。
それに関はあれほど栄えた宿場ではないとおもう。
東海道を歩く人で多かったのは伊勢参り。そのルー
トからはずれている。
上方からの伊勢参りも多くは伊勢本街道を行ったようだし。
874底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:13:05
875底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:19:13
>>873
だからぁ

>関はおれもがっかりだったよ。街を画一化するため
>に実際に残っていた古い家まで建て替えたんだよ。


古い家も、それ以前にあった伝統的な家屋に立て直したんだってば。
何も画一化するのが目的じゃなくて、当時の姿に戻す事が目的なんだってば。
876底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:20:21
古くからあるものと近代に建てられたものの区別も
つかんのか?
関はほとんどが近代に建てられたものだよ。観光目
的にね。
877底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:37:02
>>876
景観の類いは「外観がすべて」だから、目的とか内部とかはどうでもいい。
年代だって、建った当初は新築なのが当たり前で、最初から古びているはずがない。
問題は50年100年後だからね。
878底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:41:02
近代に建てられたのはしょうがない。残ってないんだもん。
そもそも、木造建築は、何百年と残すの難しいし。

伊勢神宮の式年遷宮だって似たようなもんだろ。
ああやって、新しく建てているように見えて古い物を残す方が理にかなってると思う。
879底名無し沼さん:2007/03/05(月) 00:58:55
関宿はおれが以前歩いた20年前より今の方が立派。
その頃に関宿の景観を残す法律が作られたとおもう。
内容は古い建物を残すようにということだけど、新
たに建てる建物を歴史建造物風に建てろという法律
ではない。
どうみても新しい建物のほうが多いし、新たな建物
は意図的に建てられているのだから、ドラマのセッ
トと言われても仕方ない。
880底名無し沼さん:2007/03/05(月) 01:08:22
>>879
子供の目はそんなものではあるな。
881底名無し沼さん:2007/03/05(月) 01:11:29
古い家の維持もできなく、景観にあう家も建てられない。
そのために家を泣く泣く手放した人もいるんだろな。
882底名無し沼さん:2007/03/05(月) 01:23:30
>>881
世の中は君が考えるほど甘くはないから安心しなさい。
883底名無し沼さん:2007/03/05(月) 05:52:16
>>874

まず、関係無い写真を持ってくるお前はバカ。
単に町並みの外見に対する意見に過剰反応する最近の書き込みも粘着池沼。
頭がブリオンタンパクでスッカスッカになっているのを自覚しなさい!
884麻衣子☆:2007/03/05(月) 06:04:08
http://island.geocities.jp/hihihugyygy/

絶対見ないで欲しいの。。。☆
885底名無し沼さん:2007/03/05(月) 07:05:08
>伊勢道への分岐を過ぎると急激に道が狭くなり、また路面が土色の舗装になる。いよいよ宿場風景保存の区間の始まりである。
>ただし、別なところでも書いたが、保存というよりは創られた風景である。妙に綺麗すぎるのが気持ち悪い。
>町並み保存というよりは、博物館、さらに悪い言い方をすれば、遊園地みたいな雰囲気だ。
>頑張っている住民には悪いが、私はあまり好感を持てない。
>何が不気味かと言うと、何もかも不自然なのだ。
>現在、頑張って江戸の雰囲気を出そうとしているのは判る。
>しかし、全て同時にやろうとするから、全部が新品の江戸時代の建物風景になってしまう。
>実際、江戸時代であろうと、古い家もあれば、新築の家もあったろう。
>汚い家もあれば、金持ちの豪華な家もあるだろう。それぞれ生活の色というのがあるべきだ。
>それが、全部一気に作ってしまうものだから、新装開店の博物館になってしまう。
>それなりに生活している人たちのいる街でありながら、
>何か無機質なジオラマのように見えてしまうのだ。
>そこに生活する「人」が見えない。見えるのは観光客のみ。何故か淋しい
886底名無し沼さん:2007/03/05(月) 07:25:19
誤解してる人が多いけどさ、関って空襲で焼けたわけでもないし、江戸時代から残ってる家が殆どだよ。
保存事業によって修理したりよく手入れもされているから新しいように見えるかも知れないけど、「創られた」なんてのはとんでもない誤解だよ。
887底名無し沼さん:2007/03/05(月) 08:50:49
ほとんどは明治、大正、昭和初期の遺構だよ。
幕末のが数軒あるのみ。
888底名無し沼さん:2007/03/05(月) 09:10:51
嘘つくなよ。
殆どが明治以降に建ったのなら宿場町として重要伝統的建造物群保存地区に選定されるわけねーし。
889底名無し沼さん:2007/03/05(月) 09:36:36
関宿まちなみ館
ttp://www.city.kameyama.mie.jp/machinami/index.html
ttp://www.city.kameyama.mie.jp/machinami/hozon/index.html#top
関行ったことないけど面白そうなので張ってみる。
890底名無し沼さん:2007/03/05(月) 10:15:26
そもそも、賑やかとか清潔とかと感じるレベルは変化していると思う。
昔の繁華街のイメージを作ったところで、現代人には薄暗い町にしか見えないんじゃないかな。

城や寺を活かして観光地化に成功しているところは多いけど、
宿場を活かして成功してるところって、関宿くらいしか思いつかないし、
住民にも生活はあるんだし、あれでいいんではないかなー。
891底名無し沼さん:2007/03/05(月) 10:19:55
なんかすごいことになってるw
流れぶった切って悪いが、久しぶりに再開して鈴鹿越えをするんだか、箱根越えと同じと考えればいいかな?
892底名無し沼さん:2007/03/05(月) 10:29:13
人によって感性はいろいろなんだな。
ちと、感心した。
俺は初めて関宿を訪れたとき、江戸時代の町並みが保存されていることに素直に感激した。
そして、国道1号が関宿を離れて迂回してくれたことに感謝した。
街道好きなら皆俺と同じように感激するものと勝手に思い込んでいたよ。
893底名無し沼さん:2007/03/05(月) 10:29:41
>>888関宿まちなみ館行って調べてみな。
894底名無し沼さん:2007/03/05(月) 11:25:20
>>891
鈴鹿峠越え自体は、箱根越えに比べれば楽。
ただし、交通機関宿泊等考慮すると、
関宿〜水口宿を一気に歩くのが普通ではないかと。
そこまで含めて、箱根越えと同じと考えればいいかと・・
895底名無し沼さん:2007/03/05(月) 13:49:42
>>894
ありがとう 参考にして計画たてます。
896底名無し沼さん:2007/03/05(月) 15:52:55
今ざっと読んだ

感じかたなんか人それぞれが当たり前だろ?
感想だから事実関係がどうかなんて気にしてないだろうし
何でここまでスレ伸びるのかワカンネ
897底名無し沼さん:2007/03/05(月) 16:19:53
煽んなよw
898底名無し沼さん:2007/03/05(月) 20:05:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
銀魂〜ぎんたま〜第四十九訓 [アニメ]
【恋愛相談】まずは、話してみぃ。【人生相談】 [恋愛サロン]
東横イン28 高松中新町 [ホテル・旅館]
【空知英秋】銀魂 第九十八訓 [週刊少年漫画]
899底名無し沼さん:2007/03/05(月) 20:27:53
>>883
高野豆腐みたいなものかね?
900底名無し沼さん:2007/03/05(月) 22:21:18
つーか綺麗すぎるって、ボロボロに復元すりゃよかったのかよw
誰もそんな宿見たくないだろ
901底名無し沼さん:2007/03/05(月) 22:57:05
伝統的な工法で作られた建物がきれいなんでしょうか?
それとも近代的な建物が作られてるんですか?
902底名無し沼さん:2007/03/06(火) 00:57:35
>>821
2年ぐらい前、全国ネットTVで紹介されてたじゃん
903底名無し沼さん:2007/03/06(火) 01:04:12
>>825
短いのを探しても近所にいないでしょ?最近見たのも雑種だった、ロシアンブルー×御油猫の
904底名無し沼さん:2007/03/06(火) 01:20:35
尻尾短いのって品種じゃなくて、人間が切るんじゃないの?
905底名無し沼さん:2007/03/06(火) 08:24:08
>>898
それってIEで見てる奴だけがカウント対象だから
あてにならん
906底名無し沼さん:2007/03/06(火) 08:59:48
>>901
関宿なら大半がが江戸時代〜明治中期までの町家だよ。
きれいなのは町家保存のため壁や窓を塗り替えたりしてるから。

古い家の漆喰がはがれたり窓の木枠が腐ったりするとすぐに痛むでしょ?
それを補修したり、サッシに替えられたりして現代風に手を加えられた部分を昔の町屋風に復元したりの作業が進んでいるってことだよ。
907底名無し沼さん:2007/03/06(火) 11:28:11
その補修の方法が当時とはちがうと思うんだよね。
漆喰も漆喰を保護するために上にペンキが塗られて
いる。
板や窓枠なども、当時の防腐対策としては、木に焼
きを入れるのが普通だと思うが、ここでもペンキ。
だからドラマのセットになってしまう。
ペンキは安上がりだから。
908底名無し沼さん:2007/03/06(火) 11:49:52
>漆喰も漆喰を保護するために上にペンキが塗られている。

馬鹿か?こいつ。
それと

>板や窓枠なども、当時の防腐対策としては、木に焼
>きを入れるのが普通だと思うが、ここでもペンキ。

も大嘘。
一度でいいから現地見て来いよ。
909底名無し沼さん:2007/03/06(火) 12:21:24
あれは正確にいえばオイルステンだよ。昨日みてき
たからそう書いてる。
日本の民間の建物は炭に守られていた。塗料を使う
のは生活のない神社などだけ。
オイルステンは染み込ませる塗料。油を染み込ませ
て防腐にする。その油に色を着けている。
910底名無し沼さん:2007/03/06(火) 17:56:37
城なんかもそうだね。漆喰ペンキ塗り。
だからやたら白い。
911本歌取りだよ本歌取り:2007/03/06(火) 21:53:59
筑波嶺に雪かも降らるいなをかも愛しき子ろが漆喰ペンキ塗りけるかも
912底名無し沼さん:2007/03/07(水) 02:06:06
漆喰にペンキとか言ってる馬鹿って漆喰ってものが何なのか全くわかってないんだろうな。
913底名無し沼さん:2007/03/07(水) 09:25:57
>>912
マジでわからんです。
結局批判してる人の誤解なのかどうなのかを詳しく教えて。
914底名無し沼さん:2007/03/07(水) 10:08:02
誰かが言ってるように、関宿は重伝建地区に選定されているわけだけど、そうなると伝統工法以外で補修することなんてできないよ。
勝手に釘1本打てないのが重伝建。
もちろん、エアコンや湯沸かし器を設置したりするのも勝手にはできない。
生活の細かい点まで、例えば普通の住宅みたいに朝、ゴミを出すといったようなこともできないし、
住んでいる者にとっては不便を強いられる。
当然、ペンキだなんてあり得ないよ。

漆喰がわからなけりゃ、ググってみなよ。
はっきり言って、漆喰にペンキなんて乗らないし、混ぜることもありえないよ。
915底名無し沼さん:2007/03/07(水) 11:39:37
町並みが指定されているだけで、家一軒一軒
が指定されているわけではない。
だから補修は可能。
外見だけだから、室内は別。
エアコンは室内配管して、通りから見えない
庭側にだしてる。
建物が指定されているのは寺のみだと思ったけど。
916底名無し沼さん:2007/03/07(水) 11:46:44
>>914漆喰や土壁用の塗料はあるよ。
また、普通の壁を漆喰にみせる塗料もある。
917底名無し沼さん:2007/03/07(水) 11:46:45
>>915
何故そんな嘘を書く?
918底名無し沼さん:2007/03/07(水) 11:52:25
>>917店や展示館はいってみろよ。エアコン効いてるだろ。
919底名無し沼さん:2007/03/07(水) 12:04:02
>>918
アンカーミス?
エアコン禁止なんて言ってないでしょ?
許可と検査が必要だから「勝手にはできない」って表現したわけで。
920底名無し沼さん:2007/03/07(水) 12:45:41
>>919
俺の実家、重伝建地区じゃない単なる伝建地区にあったけど、不自由さに耐えかねて地区外へ引っ越しちゃったよ
俺ん家だけじゃなくてあちこち空き屋が出てるみたい
921底名無し沼さん:2007/03/07(水) 13:19:02
プロの塗装は先に下地を調整するプライマーを染み
込ませて、塗料を張り付けるシーラーを塗ってから
本塗りにはいる。
最近はシーラー兼用のプライマーもある。
素人のいきなり塗料というのとは違う。
漆喰用の塗料はもともと漆喰はカビには強いのだけ
ど、帯電性がないので埃を寄せ付けない。日焼けも
しにくいから白さを永く保つ。
前に出ていたオイルステンは油性のプライマーに色
が付いたものと考えればいい。特徴は木目を活かす
ことができる。
日本の古い民家は木材にはあまり塗料は使わない。
木材に焼をいれるのがほとんど。
そして、日焼けと埃で色がでてくるのだけど、保存
するという観点からすると塗装しないと持たないと
おもう。
だから鮮やかな町並みになる。実際はもっとくすん
でいたとおもう。
922底名無し沼さん:2007/03/07(水) 13:19:23
何かと大変らしいね。
古い町並みが好きで、よく重伝建地区に行ったりするけど、
昔、奈良の今井町に行ったとき、そこに住んでいる人と一緒に呑んだことがある。
俺が不用意に「今井町のような重伝建に住みたい」と言ったとき(そのときは心底そう思った。)
相手の顔色がみるみるうちに変わったよ。
伝統を守ることのつらさ、不自由さ、厳しさについていろいろ話を聞いたよ。

空き屋問題はどこでも発生しているらしいね。
923底名無し沼さん:2007/03/07(水) 13:23:46
>>920金かかるんだろうな。
>>921金かかりそうだもんな。
924底名無し沼さん:2007/03/07(水) 13:27:39
>>922>>920へ。
アンカー入れ忘れ。

>>921
>木材に焼をいれるのがほとんど。

古い民家って木部に油を塗ってない?
あと、柿渋にべんがらを混ぜたのとか・・
925底名無し沼さん:2007/03/07(水) 13:30:26
>>923
手入れは本当に大変らしいよ。
だからこそ、補助が出るわけだし。
926底名無し沼さん:2007/03/07(水) 13:50:28
補助金なんて微々たるものではないの?
規模は違うけど、友達の祖父は鶴ヶ城の元所有者だったそうだけど、
補助金なんかではやっていけないと、福島県に寄付したそうだ。
いまでも堀の中で土産屋をやりながら住んでるけどね。
927底名無し沼さん:2007/03/07(水) 14:01:14
結局残るのは商業資本か金持ちかもね。
そのうち、町自体が資料館みたいになっちゃうんじゃないか?
川崎民家園みたいな。
928底名無し沼さん:2007/03/07(水) 14:04:11
>>926
まじ?
鶴ヶ城の元所有者ってのはすげーな。

どれくらい補助金出るのかは知らないけど、それだけじゃやっていけないってのも聞いたことがあるよ。


>>927
維持してくれている住民の努力にはいつも感謝してるよ。
ほんと、大変だと思う。
929底名無し沼さん:2007/03/07(水) 14:18:24
明治政府から大政奉還後の鶴ヶ城の管理人として派遣された
らしい。
その後の農地改革かなにかで所有者になったときいた。
国宝犬山城はいまは財団法人になっているけど、補助金と入城料
だけでは赤字だと以前にテレビでやっていた。
スレ違いすまん。
930底名無し沼さん:2007/03/07(水) 14:52:15
>>924油を染み込ましてから焼く。そうすると焦げ
るのは表面だけになる。
松ヤニが多かったみたい。
べんがらは特定地域だね。
ほとんど町屋には許されなかった。
神社とか遊廓で使われた。赤い色になる。
931底名無し沼さん:2007/03/07(水) 17:06:41
久々に来たけど、>>896に賛成だな。
まったりとスレを伸ばしてほしいね。
932底名無し沼さん:2007/03/08(木) 05:29:32
>>896>>931
同感です。
ここ数日、関宿に粘着するキチガイがいますよね。
旅行板の方にも出没しているようです。
これ以上相手にしない方がいいと思います。
933底名無し沼さん:2007/03/08(木) 08:37:26
671=819です。
昨日は藤沢−小田原を歩いてきました。
鳥井戸橋付近では好天ではありましたが
西方雲多く、かの高名な「左富士」には
お目にかかれずでした。
化粧坂は道幅と日の当たり具合が不思議に
いい感じでした。大磯の松並木は初夏に
歩きたい道ですね。
街によって変わるマンホールの蓋の柄も
楽しみの一つになりました。
934底名無し沼さん:2007/03/08(木) 09:36:46
あっ、ぼくもマンホールの蓋、写真とってますよ。
面白いですよね。
935底名無し沼さん:2007/03/08(木) 09:40:10
>>933
お疲れ。
936底名無し沼さん:2007/03/08(木) 11:47:37
933です。
>>934
レスありがとうございます。
最初はあまり気にしていなかったのですが
茅ヶ崎の烏帽子岩や平塚の七夕などの
デザインを見てから興味がわいてきました。
なのでこれまで写真は撮ってこなかったので
次回から撮っていこうと思っています。
>>935
ありがとうごさいます。
久しぶりのOVER30kmWALKに体が悲鳴を
あげてます。また、新しい靴を購入していた
のですが、昨日は急に仕事が休みになり
思い立ったが吉日で歩き出したので
履き馴らす時間もなく予定通りマメが
できました。重ね重ね情けない状態です。

937底名無し沼さん:2007/03/08(木) 14:47:49
>>933>>934
俺もーーーーーー。
豊川市の狐の絵は
「膝栗毛」から出たものなんだと思うけど、
人をばかすようにはとても見えない可愛い狐だった。

東京と京都のマンホールは実に寂しいな。
938底名無し沼さん:2007/03/08(木) 20:29:20
>>933
その区間だと、二宮町と小田原市が錯綜しているところで、
両方のマンホールが並んでいるところがあるんだけど、見ました?
939底名無し沼さん:2007/03/08(木) 20:36:05
靴と言えば、どんな靴履いてる?俺はジョギングシューズが多いんだけど。
軽い靴でないと足が疲れて困るんだよね。
940底名無し沼さん:2007/03/08(木) 22:01:01
軽いといえば、東京靴流通センターの「ちょ〜かる」。

しかし、佐屋街道の津島の周辺で東京靴流通センターを見つけたときはびっくりした。
941933:2007/03/09(金) 00:11:11
>>938
ええっ!?それは全く気が付きませんでした。
二宮町−小田原市−二宮町−小田原市と
変わる度にマンホールも変わっていたのは確認
したのですがそのような場所があったとは・・・
幸いそう遠くもない(神奈川在住)ので近々
撮影も兼ねて再訪してみたいと思います。
素敵な情報ありがとうごさいました。
942底名無し沼さん:2007/03/09(金) 20:29:45
川崎宿まで歩いたが、騒々しくて萎える。
どこまで逝けば街道らしくなるのかしら?
943底名無し沼さん:2007/03/09(金) 21:54:29
最近女性っぽい文面が増えたけど、
ひょっとしてほんとに女性なのかしら。
944底名無し沼さん:2007/03/09(金) 21:58:46
>>943 何で分かったのかしら 送信 と
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,..,,,,,,f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、. / ,' 3  `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
      l   ⊃  ⌒_つ      '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
      `''ー---‐'''''"         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
945底名無し沼さん:2007/03/09(金) 22:09:38
>>942
小田原を過ぎたあたりかな。
946底名無し沼さん:2007/03/10(土) 11:14:35
>>937
豊川市のマンホールの狐は、「東海道中膝栗毛」の狐
というより、豊川稲荷の狐だと思うけど。
というより、「東海道中膝栗毛」御油宿の狐も、
豊川稲荷もあやかった狐だと思うが・・
947底名無し沼さん:2007/03/10(土) 12:34:46
豊川市のマンホールの狐は豊川稲荷の狐だと思うよ。
「東海道中膝栗毛」御油宿の狐も豊川稲荷にあやかったんだろうね。

↑こう書くのがいいんだろうね。
2ちゃんはなぜか相手の言ったことを凹ます書き方をするから、
大井川や関宿のように妙にもつれる。
948底名無し沼さん:2007/03/10(土) 12:48:45
どうでもいいが蒸し返すな
949底名無し沼さん:2007/03/10(土) 16:53:43
久しぶりに来てみました。関宿とマンホールで
盛り上がっていますねw

僕もマンホール派でした
藤枝と清水のサッカーのマンホールには驚きました

新居のうなぎ屋にお昼を食べに寄ったら
オバーちゃん2人が熱心にジュビロの
試合を見ていたのには驚きました
さすが静岡はサッカーの町ですね
950底名無し沼さん:2007/03/10(土) 16:59:05
明日は雨だけど・・歩こうかな
951底名無し沼さん:2007/03/10(土) 19:34:11
>>950
小雨模様なら松並木のあるところがいいよ。
水墨画風の風情があるし、針葉樹独特の芳香がする。
952942:2007/03/10(土) 20:28:28
>>945
ありがとう。
小田原までなんて、嫌だわぁ、、、
953底名無し沼さん:2007/03/10(土) 20:40:30
>>943
旅の途中で掘られた男だろ
954底名無し沼さん:2007/03/10(土) 21:44:46
それがし上洛を目指しておりますが、陸自の明細服と小銃持参では目立ちすぎるであろうか?
955底名無し沼さん:2007/03/10(土) 22:34:15
>>954
甘い。
956でこぽん:2007/03/10(土) 23:35:44
今日は川崎宿から神奈川宿まで歩いた。途中の15号線約4kmは
予想通り退屈だったがなんといっても神奈川台町の広重の絵と同じ
坂道のところは圧巻だな。一度現存する料亭田中屋でゆっくり飯を
食いたいもんだ。それにしても左下のビル街が海だった江戸時代は
さぞかし絶景だったんだろうなあ。
名物では鶴見駅近くの和菓子屋で昔からあるという「米饅頭」を
買った。小型の大福のような感じでまあまあの味。江戸時代は安くて
腹持ちがいいと駕籠かきに好評だったそうだ。今は10個で850円
とそれほど安くはないが・・・。

>>942さん
 退屈でも神奈川過ぎたあたりから結構面白くなってきますから
 続けたほうがいいですよ。それに面白いところばかり続くよりも
 ところどころ昔をしのぶ何かを見つけるのが街道歩きの楽しみと
 いえると思いますよ。
957底名無し沼さん:2007/03/10(土) 23:49:31
保土ヶ谷〜戸塚も結構雰囲気が残ってるところあるしね
品濃の一里塚のあたりとか
958底名無し沼さん:2007/03/11(日) 02:01:50
>>956
あそこで圧巻だったら、三条大橋つくまでに感動死するかもしれん
959底名無し沼さん:2007/03/11(日) 04:41:16
ささいなことに感動できるというのは幸せなことだなと思う。
960底名無し沼さん:2007/03/11(日) 10:47:03
それぐらいの感性がないと、歩ききることはできないと思う
961底名無し沼さん:2007/03/11(日) 14:53:50
>>960
それはそうですよね。
「本陣跡」っていう標柱1本あるかないかで満足度がまるで
違いますし、ましてや広重の絵と同じ構図の現場に立てば
それなりの感慨はありますよね。
962底名無し沼さん:2007/03/12(月) 08:23:26
>>960
マンホールの絵柄の違いなんか徒歩じゃなきゃまず気づかない事だもんな。
>>961
広重絵のハンドブック持ちながら現代のマイ五十三次写真集完成させるのも面白いかもしれないね。
963底名無し沼さん:2007/03/12(月) 09:55:55
品濃の一里塚は左右の塚の間が狭すぎなんだよな。他の左右が残る
一里塚や松並木、広くて当然の宿場と比べても不自然に狭い。
964底名無し沼さん:2007/03/12(月) 10:33:07
道の細かい規定は「家康百ヶ条」にて決まっていた。
大街道は六間
小街道は三間
馬道は二間・・・以下つづく

東海道は江戸から六郷の渡しまでが大街道。
川崎から保土ヶ谷までが小街道。
以西が馬道だったとおもう。(町中は別)
だから明治以降は一気に道幅拡張がおこなわれた。
だから一里塚の塚自体が残るのが少ない。
965底名無し沼さん:2007/03/12(月) 13:04:52
ハマーは通れたのか?
966!omikuji:2007/03/12(月) 14:32:48
チェキ
967底名無し沼さん:2007/03/12(月) 14:37:37
なぜ今頃オミクジ?w
968底名無し沼さん:2007/03/12(月) 17:17:42
969底名無し沼さん:2007/03/12(月) 21:47:19
このスレの進行からすれば990レス目くらいでもよかったとは思うけど、乙。
970底名無し沼さん:2007/03/12(月) 22:57:11
>>937
30年前の東京のマンホールってキッ・コーマンのマークだったの?
971底名無し沼さん:2007/03/13(火) 10:03:15
マンホールは名古屋の時だけ気づいた。
そろそろ名古屋市内かなと、ふとマンホールを見ると、しゃちほこが描かれていた。
972底名無し沼さん:2007/03/13(火) 13:47:10
こけないように足元気をつけろよ。
973底名無し沼さん:2007/03/13(火) 18:25:23
>>970
東京市時代からのマークは「マ○コマーク」と悪評されてたよ。
銀杏マーク以前のお話。
974底名無し沼さん:2007/03/13(火) 23:00:17
落語でもお猥絵のマークと言われてる。
975底名無し沼さん:2007/03/14(水) 00:05:12
おまんこ大好き!
976底名無し沼さん:2007/03/14(水) 10:48:11
桜の時期に歩きたいな
977底名無し沼さん:2007/03/14(水) 10:59:57
桜とともに歩くなら東海道より奥州街道のほうがよい。
978底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:27:52
933です。
昨日は小田原−三島の箱根八里を歩いてきました。
初東海道五十三次において実はこの区間のみ
二年振り二度目でした。
さすがは天下に轟く難所、名だたる急坂の数々に
平地歩きでは分からなかった日頃の運動不足が
見事に露呈してしまいました。階段などは一息に上り切れない情けなさ。
七曲がりで振り返れば相模湾。疲れた心を支えてくれた
名物甘酒茶屋の甘酒と力餅とストーブの炎。
沈黙で歴史を語る石畳や杉並木。幾万もの旅人を
見守ってきた双子山・駒ヶ岳・芦ノ湖らの絶景。
箱根峠を越えて西坂を下れば正面には駿河湾。
右手には夕焼けに浮かぶ愛鷹連山と富士山のシルエット。
春遠からじ、鴬の声響き渡る天下の嶮を
蒼天の下気持ちよく歩けました。

マンホールですが、箱根町は山をモチーフに
した静かなデザインのものでした。
979底名無し沼さん:2007/03/15(木) 18:52:06
やっぱ雨、風は大敵だな
980底名無し沼さん:2007/03/15(木) 19:16:06
>>978
お疲れ様でした。
箱根越えにはちょうどいい季節だと思います。
峠から振り返った、芦ノ湖・駒ケ岳・富士は絶品ですね。
甘酒茶屋のあの綺麗な子は、まだバイトしてるのだろうか・・
981底名無し沼さん:2007/03/15(木) 19:17:37
花粉さえ飛ばなければ
良い季節だと思います。
982底名無し沼さん:2007/03/15(木) 19:20:31
大阪のマンホールも
結構卑猥ですが・何か
983底名無し沼さん:2007/03/15(木) 23:21:39
>>973
欧米人が見ても
そう見えるのでしょうか?
984欧米人:2007/03/15(木) 23:28:11
>>983
I have abook.(そうです)
985底名無し沼さん:2007/03/16(金) 15:48:01
>>983
This is a man co.(万国共通です)
986底名無し沼さん:2007/03/16(金) 15:52:36
>>983
A manhole is a manko(穴があったら入れたいです)
987底名無し沼さん:2007/03/16(金) 16:37:07
東海道にはお万の方関係する史跡モリヤ多い。
988底名無し沼さん:2007/03/16(金) 16:51:16
お万の方は水戸のコー○ン様のおばぁちゃんだな。
989底名無し沼さん:2007/03/16(金) 17:31:31
コー0ンさまのマン遊癖はばあちゃんゆずりだったのか。
990底名無し沼さん:2007/03/16(金) 17:51:34
くだらないネタばかりだから埋め
991底名無し沼さん:2007/03/16(金) 17:56:15
うめ
992底名無し沼さん:2007/03/16(金) 17:57:46
うめ
993底名無し沼さん:2007/03/16(金) 17:58:44
うめ
994底名無し沼さん:2007/03/16(金) 17:59:20
うめ
995底名無し沼さん:2007/03/16(金) 18:00:04
うめ
996底名無し沼さん:2007/03/16(金) 18:00:43
うめ
997底名無し沼さん:2007/03/16(金) 18:01:40
うめ
998底名無し沼さん:2007/03/16(金) 20:34:10
999底名無し沼さん:2007/03/16(金) 20:34:27
1000底名無し沼さん:2007/03/16(金) 20:34:42
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。