♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
晩秋、紅葉、吹雪、遭難、ブログ閉鎖。

山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
みなさん、このスレをよく読んでパンパカ♪しないようにしてください。

【前スレ】
♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 54
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1161533982/

【関連スレ】
中高年団体百名山爺婆を叩くスレ 4hit
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1161092911/
《ブログ》遭難を語るスレ《計画書》
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1159774395/
2底名無し沼さん:2006/11/11(土) 13:50:23

==警告==

いいか
2つ目だからな。
大荒れ確定のなか
ガイドが週末、素人を山に連れだしたら
それはもう犯罪だからな。
3底名無し沼さん:2006/11/11(土) 14:16:28
>>1


>>2
昼のNHKのニュース見ていたら 三ツ玉低気圧だったぜΣ(Θ_Θ;)
4底名無し沼さん:2006/11/11(土) 14:44:40
この糞スレまだあるのかw
5底名無し沼さん:2006/11/11(土) 15:05:36
北鎌アイちゃん乙w

6底名無し沼さん:2006/11/11(土) 16:27:35
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/20061110t33030.html?

岩手・雫石のブナ 500歳「森姫」尽きる
2006年11月10日(金)09:00
岩手県雫石町の葛根田川源流部に立ち、「森姫」の愛称で愛された樹齢約500年のブナが
10月下旬、倒れているのが見つかった。強風で幹が折れたらしい。1980年代に国有林伐採の
反対運動に立ち上がった人々の支えになった巨木。自然保護のシンボルとなった木の軌跡は、
盛岡市内で9日開幕した写真展で紹介され、関係者が在りし日の姿をしのんでいる。
「森姫倒れる」の知らせは10月29日、八幡平の葛根田ブナ原生林を守る会事務局長の
白藤力さん(62)=盛岡市梨木町=に入った。「たまたま森姫を訪れた会員が電話で教えてくれた。
精神的な支えだったのでショックでした」と振り返る。
森姫は88年7月に白藤さんが他の会員とともに見つけた。標高800メートルの原生林地帯。
樹高約28メートル、幹回り約6メートル40センチで、「一本で大森林のようなボリュームがある」と感動したという。
11月1日に白藤さんらが現地に入り、根元から約2メートルのところで幹が折れ、倒れている
森姫を確認した。「根元の空洞化が進んでいた。10月7日の低気圧通過の暴風に耐え切れ
なかったのではないか」と白藤さん。「よく頑張った。ゆっくり、スローモーションのように倒れた
ような気がする」と最期をしのぶ。
守る会は87年3月、八幡平国立公園内にあるブナ原生林(約6640ヘクタール)の保護を目的に発足した。
森姫をシンボルとして、自然観察会や散策路の整備などに取り組んできた。会員たちの思い入れは強い。
守る会主催の写真展「はるかなるブナのもり」が9日、盛岡市上田公民館で始まるのに併せ、
会場に「追悼コーナー」を急きょ設けた。雄大にそびえる昔の森姫の姿から、倒れた姿まで8枚の写真を紹介している。
11日にはスライド上映会も開く。
会場を訪れた会員の一人、雫石町の上野靖雄さん(67)は「倒れた幹にはキノコが生え、虫が住んで
クマや動物たちの餌になる。森姫は死んでも役に立てるから悲しむことはない」と話した。
写真展は12日まで。入場無料。午前10時―午後6時半(12日は午後3時まで)。
連絡先は白藤さん019(651)1760。
7底名無し沼さん:2006/11/11(土) 18:38:05
あっちゃああああああ
8底名無し沼さん:2006/11/11(土) 18:39:47
前スレ1000げと!
9底名無し沼さん:2006/11/11(土) 20:48:57
29 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2001/06/01(金) 01:24

本の題名は忘れたけど、遭難者(おろくさん)ばっかり
集めた写真集があったよね。もち、宙ずり写真もあった。
「いつかある日」と言うにはグロだったな。


あんの?これ?
10底名無し沼さん:2006/11/11(土) 21:58:02
この土日の天気は1ヶ月くらい前の時期なら大量遭難のパターンだが、
高山の山小屋が営業していないから入山者も少なくて、今回はそれほど
でもないかな?
11底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:11:17
もみじ狩り低山で大量のヨカーン
(・∀・)ニヤニヤ
12底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:18:36

おまいが市ね
13底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:26:02
そうだ11誌ね
14底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:28:22
ふざけるな >>11 ケツだせ
15底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:31:19
御巣鷹山の日航機の事故現場写真集も当時出版されてたんだよな。
俺は丘板で見たけど今の時代じゃありえないよな。
笹林に引っ掛かった千切れた腕や数々の現場の死体画像が脳裏に焼き付いて離れない onz
16底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:31:26
>>11
けつはいいからチンコ出せ
17底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:34:11
~U~ はいっ
18底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:35:26
あぁーーーーーーーーーーーっ!!
19底名無し沼さん:2006/11/11(土) 23:00:02
(~U~)ちんこ顔でつ。
20底名無し沼さん:2006/11/11(土) 23:05:29

~V~

>>11 のでつ.
21底名無し沼さん:2006/11/11(土) 23:16:56


~ ~

たったでつ
22底名無し沼さん:2006/11/12(日) 06:18:10
<登山家妻>ヘリコプターの操縦士に挑戦…夫の夢に導かれて

 日本人初の8000メートル峰10座の登頂を目前に2年前ヒマラヤのアンナプルナ1峰で
雪崩に遭い死亡した前橋市の登山家、名塚秀二さんの妻好子さん(46)が12月、
ヘリコプターのパイロット養成校に入るため渡米する。山を愛した好子さんは登山家の
よりどころとなる山小屋に物資を運ぶヘリに新たな夢を見いだした。
(毎日新聞) - 11月11日19時56分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000064-mai-soci
23底名無し沼さん:2006/11/12(日) 11:31:22
お水とか運んでくれるの?
24底名無し沼さん:2006/11/12(日) 11:37:09
上高地も槍も真っ白だねえ
せっかくの遭難日和なのに、営業小屋が皆無で残念(*´д`*)
25底名無し沼さん:2006/11/12(日) 12:00:53
さすがに学習したんでしょ 公務員も
26底名無し沼さん:2006/11/12(日) 12:02:50
精神的下層階級が多いな
27底名無し沼さん:2006/11/12(日) 14:05:06
ほっといてもまた公務員遭難するから大丈夫
28底名無し沼さん:2006/11/12(日) 14:26:14
国土地理院地図:人気10山の登山ルート、18カ所で誤表示 /宮城
◇中高年遭難が増える中−−東北管区行政評価局が調査

 登山客に人気の高い東北地方の10山を調査した結果、国土地理院が作成した
地図と実際の登山ルートが異なっていたり、道しるべに不備があることが分かり、
東北管区行政評価局は、東北森林管理局と東北地方測量部に改善を求めた。
調査では、登山客の7割がこの地図を持参していたことから、中高年の「登山ブーム」の中、
同評価局は、早急な対策が必要と指摘している。 【山寺香】
 調査は▽大東岳(宮城)▽蔵王(同)▽秋田駒ケ岳(秋田)▽高松岳(同)▽岩手山(岩手)
▽黒伏山(山形)▽安達太良山(福島)▽磐梯山(同)▽額取山(同)▽蒲生岳(同)の
10山計21ルートが対象。

 同評価局職員らが今年8〜9月、GPS測量機を使って登山ルートをたどり、登山道と
地図を比較した結果 (1)利用できない登山道が地図に表示されている=8件
(2)登山道が存在するのに地図に表示されていない=6件(3)地図の登山道が実際の
登山ルートと異なる=2件(4)通行禁止の登山道が地図に表示されている=2件、の
計18カ所で表示の間違いが見つかった。
 また、10山のうち6山で道しるべを調べた結果、蔵王、秋田駒ケ岳、大東岳で
▽「落石のため通行禁止」の警告表示が消えていた▽分岐点に道標に表示されていない
コースがある▽表示板が腐食して外れコースの方向が分からないなど、遭難を招き
かねない表示が6カ所あった。
(以下略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20061112ddlk04040247000c.html
29底名無し沼さん:2006/11/12(日) 14:33:55
>>28

> (1)利用できない登山道が地図に表示されている=8件
> (2)登山道が存在するのに地図に表示されていない=6件(3)地図の登山道が実際の
> 登山ルートと異なる=2件(4)通行禁止の登山道が地図に表示されている=2件、の

他の山でも、(1),(2),(4)はあたかもそれが当然であるかのように、たくさんあるよね。
ほとんどの場合、昭文社の登山地図の方が正確で正しい。
30底名無し沼さん:2006/11/12(日) 14:37:47
磐梯山のは確かに間違ってるぽかった
31底名無し沼さん:2006/11/12(日) 14:38:01
今日、北アに入るお馬鹿さんがいたら感動するのにな
32底名無し沼さん:2006/11/12(日) 14:39:57
国土地理院の地図はルートじゃなくて主に地形を読むためのものだと思ってたのだが。
33底名無し沼さん:2006/11/12(日) 14:46:33
槍ヶ岳ライブカメラ
ttp://www.mcci.or.jp/www/yarigatake/live.htm

乗鞍ライブカメラ
ttp://www.hida.jp/norikura/index.shtml

白馬村ライブカメラ
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/livecamera/start.htm

天気やばそうだな
34底名無し沼さん:2006/11/12(日) 15:03:44
>>32
ほんとそう思う。あれは基本的には航空写真から類推して引いてる線だって、知らないのかな。
気軽に25000地形図を勧めるガイド書も多いようだが、登山用地図じゃないんだからそのへんの
啓蒙のほうが先だろう。
「かならず登山地図も買う」「ウェブなどで常に最新の情報を調べる」「これらを比較検討して
から使う」とかね。
つうか地図を道を辿ることにしか使わない爺婆は昭文社を使ってくれ。

肝腎の等高線さえ不備があるのは残念だが、とにかくあれ以上に地形を読みながら歩ける地図は
他にない。
35底名無し沼さん:2006/11/12(日) 15:41:43
国土地理院ってやっぱり公務員なのか?
公務員は何をやらせても無能だから
民間委託のほうが数倍精度いい地図を作製できるんじゃないか。
36底名無し沼さん:2006/11/12(日) 16:14:48
そんなもん分かりきったこと
公務員は発注するだけのいてもいなくてもいい存在
危機意識がないから山で大量に遭難して迷惑をかける
37底名無し沼さん:2006/11/12(日) 16:16:49
公務員って本当に仕事しないなw
さぼることに関しては恥知らず。
周りが顰蹙するくらい怠け者。
38底名無し沼さん:2006/11/12(日) 17:34:25
また社会の末端歯車プロレタリアートの公務員批判か・・・。
まあどんだけ批判されたって痛くも痒くも無い訳だが。


39底名無し沼さん:2006/11/12(日) 17:49:21
別に批判なんかしていないよ。
ただ公務員は山でも仕事でも無能だと馬鹿にしているだけだよw
お前らなんかプライド無いからカエルにションベンだととっくにみんな知ってる。
社会のゴミなんだからスレ汚すなw
40底名無し沼さん:2006/11/12(日) 18:18:56
プロレタリアートの味方な政党はどこでスカ?
41志位(*゚ー゚):2006/11/12(日) 19:14:12
カモーン
42底名無し沼さん:2006/11/12(日) 21:27:36
年代が上な人ほど公務員批判する傾向にある気がする
昔は馬鹿しかならないって言われてたとは聞いたけど
43底名無し沼さん:2006/11/12(日) 21:44:17
でもバカ選別の試験に受かんない人が多いんだよ
44底名無し沼さん:2006/11/12(日) 21:56:57
公務員はコネ採用だから。
家柄って大事だよ。
45底名無し沼さん:2006/11/12(日) 22:04:08
まー団塊世代は交通費向こう持ちのぬるま湯世代だからな。
景気がよかった頃はクズの集まる場だったから公務員をクズと言いたいんだろう。
46底名無し沼さん:2006/11/12(日) 22:13:48
あんまり公務員バカにしすぎると
消防団出動してやらないんだから

今日山へ行ったはずの連れから連絡がないが
パンパカしてませんように
47底名無し沼さん:2006/11/12(日) 22:23:46
消防団って別に公務員じゃないだろう?
48底名無し沼さん:2006/11/12(日) 22:32:31
公務員だお。非常勤特別職の地方公務員。
49底名無し沼さん:2006/11/12(日) 23:40:53
八方根、滑走できまつか
50底名無し沼さん:2006/11/12(日) 23:50:58
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163342844/

登山ルート地図で誤表示、遭難を招きかねない表示も
 登山客に人気の高い東北地方の10山を調査した結果、国土地理院が作成した地図と
実際の登山ルートが異なっていたり、道しるべに不備があることが分かり、東北管区行政
評価局は、東北森林管理局と東北地方測量部に改善を求めた。調査では、登山客の7割が
この地図を持参していたことから、中高年の「登山ブーム」の中、同評価局は、早急な対策が
必要と指摘している。

 調査は▽大東岳(宮城)▽蔵王(同)▽秋田駒ケ岳(秋田)▽高松岳(同)▽岩手山(岩手)
▽黒伏山(山形)▽安達太良山(福島)▽磐梯山(同)▽額取山(同)▽蒲生岳(同)の10山
計21ルートが対象。

 同評価局職員らが今年8〜9月、GPS測量機を使って登山ルートをたどり、登山道と地図を
比較した結果(1)利用できない登山道が地図に表示されている=8件(2)登山道が存在するのに
地図に表示されていない=6件(3)地図の登山道が実際の登山ルートと異なる=2件
(4)通行禁止の登山道が地図に表示されている=2件、の計18カ所で表示の間違いが見つかった。

 また、10山のうち6山で道しるべを調べた結果、蔵王、秋田駒ケ岳、大東岳で▽「落石のため通行禁止」
の警告表示が消えていた▽分岐点に道標に表示されていないコースがある▽表示板が腐食して外れ
コースの方向が分からないなど、遭難を招きかねない表示が6カ所あった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20061112ddlk04040247000c.html
51底名無し沼さん:2006/11/12(日) 23:59:05
52底名無し沼さん:2006/11/13(月) 00:01:34
今熊が出るんだけど、いいかげん猟友会の人も70すぎが多いから疲れちゃって、
結局役場の人が見回りをしてるんだよ。
遭難騒ぎもしょっちゅうなんだけど、結局よばれるのは役場の人。
地方なんてこんなもん。雪ふって事故があっても呼ばれる。
皆若いのにハゲちゃって。
53底名無し沼さん:2006/11/13(月) 00:50:22
この秋に熊を初めて見た。
月明かりの下で柿の木からスルスル降りてくるところを15mくらいの
至近距離から。こっちは俺一人だけ。
あんまり大きくないから小熊らしかったけど、と言うことは
近場に親クマがいてもおかしくないって事ですよね
そおっとその場を立ち去ったけど、時間経過がすごく長く感じられたよ・・・
54底名無し沼さん:2006/11/13(月) 01:34:49
>>31
今回の冬型は一時的だから、山小屋に停滞してる人はいるだろ。
55底名無し沼さん:2006/11/13(月) 01:48:28
>>53
すごいものに出くわしましたね。でも報告するスレが違うと思うよ。
56底名無し沼さん:2006/11/13(月) 12:09:20
熊パンパカ未遂って事でいいんじゃね?
でも熊スレにも書いてやってくれ
57底名無し沼さん:2006/11/13(月) 14:22:24
何も特技がないから
公務員にでもなろうか。
なんか仕事が楽そう。
こういう輩が公務員になった。
58底名無し沼さん:2006/11/13(月) 14:34:58
何も特技がないから
公務員か会社員にでもなろうか。
でも公務員試験の勉強は大変そう。
こういう輩が会社員になった。
59底名無し沼さん:2006/11/13(月) 14:45:35
公務員の勉強w
あんなの出来ない奴は
そもそもクズ。
出来ても自慢にもならんだろう。
司法試験と雲泥の差w
60底名無し沼さん:2006/11/13(月) 15:00:28
公務員はその後努力しないから。
どんどん人間として落ちていく一方だよ。
61底名無し沼さん:2006/11/13(月) 20:25:35
だって努力しなくても給料上がるし休みは増えるんだもん。
62底名無し沼さん:2006/11/13(月) 20:55:34
飲み屋に嫌われる職種ワースト3ってのが、教師、警官、公務員、だったかな。
63底名無し沼さん:2006/11/13(月) 21:22:00
うちの山岳会は公務員多いよ
(どこでもそうなのかな?)
教師、県庁、市職員なんか結構いるんだけど
一番やばいのは元教師だなw
奴ら本当にヤバイって、酷すぎてここに書けないwwww
64底名無し沼さん:2006/11/13(月) 21:38:07
>>62
教師、銀行員、公務員
って聞いたことがある。
65底名無し沼さん:2006/11/13(月) 21:50:36
>>62
そんな餌で釣ら(ry
66底名無し沼さん:2006/11/13(月) 22:12:31
>>62
妬み丸出しの団塊かな?
そういうやつほど、自分の子供がその手の職業につくと大喜びで
知り合いや近所に自慢しまくったりするわけ。
要は肩書きをやたらと意識してるってこと。
67底名無し沼さん:2006/11/13(月) 23:25:16
警察は飲み屋で好かれるよ。
警察が常連だとみかじめ料払わなくて済むからね。
68底名無し沼さん:2006/11/13(月) 23:28:43
警察は民事不介入だよw
69底名無し沼さん:2006/11/13(月) 23:29:58
>>67
それは好まれているのではなくて、少しは役に立つから仕方ないかと。我慢しているの。
やくざと警察両方来なければ一番いい。
70底名無し沼さん:2006/11/13(月) 23:38:33
パンパカは〜?
71底名無し沼さん:2006/11/13(月) 23:48:20
人生設計パンパカパ〜ン
72底名無し沼さん:2006/11/13(月) 23:50:14
違う
教師と坊主と警官
酒を飲むと羽目を外しすぎて嫌われる。
まあ硬い商売だからたががはずれると際限がないのだろう。
73底名無し沼さん:2006/11/13(月) 23:52:12
税務署員が抜けているがなw
74底名無し沼さん:2006/11/14(火) 00:33:43
今年は雪多いとか寒いとか?
パンパカ指数とか誰か作れよw
75底名無し沼さん:2006/11/14(火) 01:24:36

イノシシ襲撃? 81歳男性、山中で失血死…神奈川・厚木市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163428752/l50

76底名無し沼さん:2006/11/14(火) 01:46:40
生理がきたのにタンポソを持っていなかった
77底名無し沼さん:2006/11/14(火) 09:25:33
北岳冠雪してる!
78底名無し沼さん:2006/11/14(火) 10:52:50
>>73
税務署員は飲んでいるときより、しらふで店に来たときの方がタチが悪い
79底名無し沼さん:2006/11/14(火) 12:00:32
京都の公務員はまるでゴロツキだね。
公務員って本当に社会のクズがなるんだw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000004-kyt-l26
80底名無し沼さん:2006/11/14(火) 12:13:34
>>77
日光白根・男体も冠雪してる@北関東
81底名無し沼さん:2006/11/14(火) 16:56:28
富士山冠雪してる!
82底名無し沼さん:2006/11/14(火) 16:59:24
おお、ぞくぞくと雪の頼りだな。
この冬はどんなドラマがあるか楽しみだな。
83底名無し沼さん:2006/11/14(火) 17:01:08
本田君も武藤君もこの冬も山に行くんだろ?
84底名無し沼さん:2006/11/14(火) 18:58:46
85底名無し沼さん:2006/11/14(火) 19:36:05
>>81
よし富士山観ながら露天風呂で一杯と行こう
86底名無し沼さん:2006/11/14(火) 21:18:08
富士山全体が見える露天風呂は、案外少ない。

ここなんかはおすすめだ。
http://www.asagiri.net/hg/pages/page/hg_roten_men.htm

http://www.asagiri.net/hg/pages/hg_home.htm

87底名無し沼さん:2006/11/14(火) 21:29:34
富士山ならたいがいの風呂屋の壁に書かれてるだろ
88底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:20:57
祖父母の家の風呂場から上の方だけは見える。
89京都人:2006/11/14(火) 23:37:49
痴漢
警官
立命館

とは昔よく言ったものだが
90底名無し沼さん:2006/11/14(火) 23:56:51
>>86
こりゃすごいな。富士山から望遠鏡使えば女湯が丸見えではないか。
91底名無し沼さん:2006/11/15(水) 01:38:19
剣岳に登ると言って出て行った富山の小中学生が心配です。
92底名無し沼さん:2006/11/15(水) 01:44:06
ふじこちゃん
93底名無し沼さん:2006/11/15(水) 01:46:46
>>91
kwsk
94底名無し沼さん:2006/11/15(水) 11:44:42
>>86 のを望遠鏡で見るとチン子が見えるぞ

女湯はこっち
http://www.asagiri.net/hg/pages/page/hg_roten_women.htm
95底名無し沼さん:2006/11/15(水) 14:38:13
なんで ろってん なの?
96底名無し沼さん:2006/11/15(水) 15:21:20
>>95
あなーたはぁ にぽんじーん ですかぁ?
97底名無し沼さん:2006/11/15(水) 21:05:25
>>78
ウマイ!
98底名無し沼さん:2006/11/15(水) 21:42:33
登山中クマに襲われケガ

長浜市の山中で、登山をしていた男性が、体長およそ1メートルのクマに襲われ、
頭や足などをかまれてケガをしました。15日午前11時20分ごろ、長浜市高山町と
岐阜県の県境にある金糞岳に、1人で登っていた大阪八尾市の無職、山田淳二さん
(66歳)が、山の中腹まで下山したところ、突然、目の前にクマが現れました。
クマは、覆いかぶさるようにして山田さんを襲ったあと、山田さんが抵抗すると、
逃げていったということです。
山を逃げ下りた山田さんは、頭や足などをかまれていて2週間のけがをしました。
山田さんを襲ったクマは、体長およそ1メートルで、ツキノワグマとみられるということです。

山田さんは「突然目の前にクマが現れ、目をぎらつかせて白い歯をむき出しにして
襲いかかってきた。大声を出してつえで抵抗したせいか噛んだあと、すぐに逃げて
いった」と話しています。
滋賀県内では、ことし4月から北部を中心に、クマが目撃され2人がクマに襲われて
ケガをしていて、警察は、山に入る時はクマが近づかないように、鈴を鳴らしたり、
ラジオをつけたりして欲しいと呼びかけています。
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/02.html
99底名無し沼さん:2006/11/15(水) 22:04:51
金糞 一瞬ネタかとw
100底名無し沼さん:2006/11/15(水) 22:13:38
鉄がとれた貴重な山だろうな
101底名無し沼さん:2006/11/15(水) 22:14:44
鉱山があったんですよ
102底名無し沼さん:2006/11/15(水) 22:18:02
『白馬岳遭難事故について』
ttp://www.raliguras.com/news/news20061113.html

さて、田上君の「白馬岳遭難事故」の件ですが、関係者ならびに多くの登山者の方々に
多大なご迷惑、ご心配をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。彼の積み上げ
られた山歴と慎重な行動から、こんな大変な事故になるとは予想だに出来ませんでしたが、
現実に4名もの尊い犠牲がでるとは山での気象の変化の恐ろしさを再認識させられました。

現在、彼は報告書を作成中と聞いております。
又、今後は長野県警の方で刑事事件として取り扱われ、その後民事へと移行するものと
思われます。更に、彼は日本アルパインガイド協会の会員ですので、その上部団体の
日本山岳ガイド協会の倫理委員会に取り上げられ、審議されるようになります。
その場合にも詳しい報告書が必要になります。報告書は年内には作成されるものと思い
ますが、恐らくアルパインガイド協会から公開されると思います。

今後、我々もガイドのはしくれとして常に謙虚に自然と対峙し、安全で確実なガイディングを
努めていく所存です。今はただ、亡くなられた4名の方々のご冥福をお祈りするばかりです。
合掌
103底名無し沼さん:2006/11/15(水) 22:26:40
山ではガイドの判断は絶対だから、客は従わなければいけないし、
ガイドもそれだけの信頼を得るだけの勉強をしなければな。
それなくして日本のガイドの地位向上はないだろ。
104底名無し沼さん:2006/11/15(水) 23:04:35
みろくの会がアルパイン協会に入ってるなんてことはないんだろうねぇ

報告書だけは欲しいんだがねぇ
105底名無し沼さん:2006/11/15(水) 23:10:14
>104
ば〜か
106底名無し沼さん:2006/11/15(水) 23:22:46
>>102
これだけの文章を出すのに、だいぶ時間がかかったな。
しかも、ラリーグラスじゃなくて、日本アルパインガイド協会が出すべきコメントなんだが…
107底名無し沼さん:2006/11/16(木) 00:14:54
>>106

 御意!

つぅことはガイド協会自体が対応できない存在だと言うことですな。
108底名無し沼さん:2006/11/16(木) 11:20:35
>>102
この浦という店長は、自分にはまったく関係ない、店にも関係ない
だからとりあえずお詫び文載せてますみたいな態度で世間一般から
理解されるとでも思っているのか

この上から見下すような言い方
冒頭の「ほら、日本だけじゃなく世界中どこでも山には事故はつきもんだからね」のような言い訳にもならない一文

貴様は説法師か?
109底名無し沼さん:2006/11/16(木) 11:44:20

ニュースゆう
11月16日(木) ABCテレビ 18:17〜18:54
特集▽甘く見るな大人の山歩き…遭難者続出の“道迷い実験”
110底名無し沼さん:2006/11/16(木) 11:45:54
>>108
ていうか関係あるの?
自分とこの店員だからって、営業範囲外の活動中の事故でしょ?
掲示板とか用意されてて叩きやすいところが叩かれたという印象しかないが。

あと、他人の文章を悪意に満ち溢れた解釈で、
ありもしない文章にでっちあげてるおまえの方がむしろ説法師。
111底名無し沼さん:2006/11/16(木) 13:53:59
>>102
10月のパンパカについての記事があったので、久しぶりに山渓を
買ってみた。不謹慎な言い草だが、これくらいの大事に至ると、
迫力あるな。
112底名無し沼さん:2006/11/16(木) 15:46:46
女のオロクとやりてー
113底名無し沼さん:2006/11/16(木) 15:49:41
凍る一歩手前の、チンポが千切れそうなくらい冷たいマンコに入れてー
114底名無し沼さん:2006/11/16(木) 17:17:08
そういえば津波来なかったな。
富士山に避難したのに。
115底名無し沼さん:2006/11/16(木) 17:19:06
>>102
>尊い犠牲
116ソンチョ:2006/11/16(木) 21:55:42
>104
>みろくの会がアルパイン協会に入ってるなんてことはないんだろうねぇ

おろくの会だろ?
117底名無し沼さん:2006/11/16(木) 23:16:45
>>114
南海・東南海連鎖で富士山噴火するぞ
118底名無し沼さん:2006/11/17(金) 01:46:05
>>110
そういう藻前にうかがいたい

勤務時間外だからといって警察官が犯罪を犯しても
はいそうですかと、そのまま警察官としてやっていけるか?

しかも、命を預かるという重要な使命は、業務上であろうと
なかろうと関係ないだろ
それに、もう田上氏をガイドとして雇う香具師はいないだろうしな

田上の判断ミスで人が死んだ・・・それが事実だ
119底名無し沼さん:2006/11/17(金) 02:21:25
>>118
お前頓珍漢だな。
120底名無し沼さん:2006/11/17(金) 03:03:04
>119
バカがうつるから相手にするな。
121底名無し沼さん:2006/11/17(金) 17:05:54
フユヤマニノボリ(`・д・´)タマエ
122底名無し沼さん:2006/11/17(金) 18:58:14
>>119
1行レスで全否定
相当エロのか、この杏本痰
123底名無し沼さん:2006/11/17(金) 19:50:41
理性の欠片もパンパカパ〜ン
124底名無し沼さん:2006/11/17(金) 20:48:50
今週末はパンパカウィークの予感
125底名無し沼さん:2006/11/17(金) 20:59:17
先週も言ってなかった?
126底名無し沼さん:2006/11/17(金) 21:18:56
先週は、「さすがにこんな天気じゃ・・・」派
127底名無し沼さん:2006/11/18(土) 07:51:12
山岳警備隊 越冬に備え
剱岳登山口 食料などの物資搬入

 北アルプス・立山連峰の冬山シーズンを前に、富山県警山岳警備隊は十六日、
冬山警備のために開設する富山県上市町の上市警察馬場島警備派出所に、
越冬用の物資を荷上げした。
 隊員は、上市署でスコップや救助ロープなどの装備品や米、大根の食料などを
車に詰め込むと、約二十三キロ離れた剱岳の登山口(標高七五〇メートル)にある
同派出所に向かった。到着すると、派出所一階の倉庫に運び込んだ。
 隊員は、県条例で登山に届け出が必要となる十二月一日から来年五月十五日まで
派出所に二人から四人が常駐し、遭難救助や入山者の管理などを担う。登山者が
増える年末年始には、剱岳の標高二、二〇〇メートル地点にある早月小屋にも
隊員が常駐する予定。 (富山支局・対比地貴浩)
http://www.chunichi.co.jp/00/tym/20061117/lcl_____tym_____000.shtml
128底名無し沼さん:2006/11/18(土) 10:30:02
別にヘリコ使えばいつでも補給できるんじゃねーーの
雪上車だってあんだろーーに

こういう記事って デパートのお中元・お歳暮の出陣式なんかの提灯記事と同じ類だな
129底名無し沼さん:2006/11/18(土) 10:53:56
>>128
訓練も兼ねてるんじゃないの?金も無いだろうし
130底名無し沼さん:2006/11/18(土) 11:21:45
>>129
車で荷揚げだぜ、ベイビー
131底名無し沼さん:2006/11/18(土) 11:51:43
>>130
なんだ、車か、俺が間違ってた
132底名無し沼さん:2006/11/18(土) 12:48:54
<転落死>69歳男性頭打ち 滝の写真撮影の途中 /茨城

 17日午後5時半ごろ、茨城県東海村、農業、石田研さん(69)の妻から
「夫が『袋田の滝』の写真を撮りに行き戻ってこない」と通報があった。
警察などが捜索し、山の斜面に倒れている石田さんを発見。病院に
搬送したが頭を強く打っており死亡した。
警察は、石田さんが写真を撮るため登るうち足を踏み外したとみている。

(毎日新聞) - 11月18日11時48分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000037-mai-soci
133底名無し沼さん:2006/11/18(土) 16:17:17
『袋田の滝』って滝見るのにカネとるのな アホらし
入り口で引き返したよ
134底名無し沼さん:2006/11/18(土) 16:40:53
せっこー
135底名無し沼さん:2006/11/18(土) 17:05:57
アホらしい所ってどこでもあるよね。
平湯大滝も昔はタダだったのに今は金取ってるし。
あんな設備投資なんてしないで自然のままでよかったのに。
136底名無し沼さん:2006/11/18(土) 17:13:44
私有地なんでしょ。
137底名無し沼さん:2006/11/18(土) 17:40:35
>>136
ちゃうし
138底名無し沼さん:2006/11/18(土) 18:53:35
>>133
下山口(右手)から行けば有料テラスには劣るが滝は一応見られる
139底名無し沼さん:2006/11/18(土) 20:59:43
待って〜 置いていかないで〜

さっさと報告書公開して〜

出すまで催促するわよ〜
待ってるわ〜
140底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:01:53
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
141底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:02:31
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
142底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:03:01
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
143底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:03:43
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
144底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:05:13
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
145底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:05:54
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
146底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:06:50
あんまりのろいと希望は 逃げるヨ                                
                      ゆっくり行こう あせらずに行こう・・・・・・・・・
147底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:07:21
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
148底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:07:51
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
149底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:08:48
「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声は仙の鞍を漂い、道行くものを招くというという。。。。。
150底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:09:09
スクリプトキタ?
151底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:09:46
春先の異常な強風と吹雪の中、どこからともなく女の人の声が聞こえてきた。

「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
152底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:10:16
春先の異常な強風と吹雪の中、どこからともなく女の人の声が聞こえてきた。

「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
153底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:11:20
春先の異常な強風と吹雪の中、どこからともなく女の人の声が聞こえてきた。

「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

よく聞くとその声は2人分あったという。

「おーい。おーい。」 「待ってー待ってーーーーー」「○○さーーーーーん」
 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。
154底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:11:51
春先の異常な強風と吹雪の中、どこからともなく女の人の声が聞こえてきた。

「待ってー  待って〜  置いていかないで〜  」

よく聞くとその声は2人分あったという。

「おーい。おーい。」 「待ってー待ってーーーーー」「○○さーーーーーん」
 その声は冷静さのまったく感じられない異常な声色だった。

 東工大パーティはその声の主を探したが、強風のため声に方向感がなく、ついに見つけることができなかった。
 
 今も、その声の響きを忘れられないという。。。。。

155底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:12:21
2年前、34歳で、8歳年上の夫と結婚しました。
ダーリンが、あまりに可愛いので、パジャマに赤いハートマークのアップリケしました(笑)
仕草が可愛い。寝ている時の格好が可愛い。

たまに私が産んだのかと思うほど愛おしい時があります。
有り得ないですよね。彼の方が8歳も年上なんですから。
子無しなので、もし子どもがいたら、こんな感じなのかなと想像します。

私は外では、しっかりした女を演じていますが、家では過保護にされて
ボーとしているので、先回りして事細かに注意をしてくれます。
もう馬鹿は面倒見きれん、って言いながらも、子どもに言い含めるように
言います。

お互いに相手が喜びそうな事をするのが好き。
私「私達って補完する関係よね」
夫「う〜ん、それは疑問に思う」だそうです(笑)

頭撫で撫で、喉ヨシヨシ。
夫「俺は、ペットじゃない!」
私の最上級の愛情表現なんですけどね。
156底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:13:26
置き去りにしたメンバーの遺体を発見し、救助を要請したのは、みろくなので少なくとも引き返したのは事実。
問題なのは、東工大パーティの聞いた女性の叫び声と、みろくのリーダーが、二人が居ない事に気付いた時間に、あまりにズレが有るという事。
最後尾のメンバーに尋ねると「ザックカバーを直してた」
「先に行って」と言われた。
すなわち、この話が事実なら、みろくのリーダーは約1時間近く二人が居ない事に気付か無かった事になる。
普通、ありうるか?
ここである疑惑が発生する。
157底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:14:38
774 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2006/05/15(月) 19:22:07
○ろくは金目当ての団体だからこのままうやむやにする目的が明白
158底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:16:30
待って〜 待って
置いて行かないで〜
ちくしょー

その恐怖と悲哀と絶望に満ちた異常な声色は、

今も東工大パーティのメンバーの耳にこびりついて
離れない、という。。。
159底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:19:46
ちょっと待って〜 忘れないで〜

待って〜ちょっと〜事故報告しなさいよ〜
薄情もの〜

仙の倉を歩く者は、今もその絶望に満ちた異様な叫び声を
聞くという。。。
160底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:21:40
184 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2006/05/22(月) 22:17:00
○ろく山の会、いつになったら新しい報告書載せるんだろ。
なかったことにしようとしてるんじゃないだろうな。
161底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:29:28
が〜け〜の〜う〜え〜で〜
162底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:32:05
どうでもいいが俺と同じプロバイダでアク禁になるなよ、迷惑だから
163底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:35:03
荒らすことでおろくの会への非難を荒らし野郎の方に向けようとしてんのか。
164底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:37:27
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
165底名無し沼さん:2006/11/18(土) 21:39:23

  わーすれーてはいけない ものがーかならずある 
166底名無し沼さん:2006/11/19(日) 09:09:53
蕎麦の逆襲w
167底名無し沼さん:2006/11/19(日) 14:18:13

滋賀・比良山系へ登山の62歳帰宅せず、捜索を開始

 18日午後11時50分ごろ、大阪府摂津市鳥飼野々、保険代理店業山上多一さん
(62)が滋賀県の比良山系に登山に出たまま帰ってこないと、妻(65)から県警に
通報があった。県警は山上さんが遭難した可能性もあるとみて、19日朝から
ヘリコプターと大津北署員ら20人で捜索している。
 同署によると、山上さんは18日午前8時ごろ、「夕方には戻る」と妻に言って1人で
自宅を出発。2個のおにぎりなどを持っていった。同山系では、18日夕方ごろから
小雨が降り出したという。
(2006年11月19日13時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061119i303.htm
168底名無し沼さん:2006/11/19(日) 14:37:40
また比良か・・・
前スレ820も見つかってない
169底名無し沼さん:2006/11/19(日) 15:21:38
いつのまにか比良山中に一筋の煙があがるようになりました
はじめは ハハァ山遊びしてるんだな と思っていたのですが、毎日続くのです。

自分の山ですから、気になって向かってみました。
ま、子供の頃から爺さんに連れられて入っていましたんで、とくに苦もなく到着してみると
そこには家が建っていました。
ありあわせの材料でしたが、しっかり親柱をたてて。
人気が無いのでそこで一服していますと、山菜をとってきたのでしょう、老人が現れました。

事情をきくとなんでも以前遭難したのだが、親切な人に助けられここに連れられてきたそうで。
そのまま体の治療をしながら治るまで生活しているとのこと。
170底名無し沼さん:2006/11/19(日) 18:57:25
>>167
見つかったようだ
byNHK
171底名無し沼さん:2006/11/19(日) 22:27:55
>>169

続けてよ
172底名無し沼さん:2006/11/20(月) 01:01:35
行方不明の登山男性 無事18日、大津市北部の比良山系に登山に出かけたまま行方がわからなくなっていた大阪の62歳の男性は、19日午後、自力で無事に下山しました。

無事が確認されたのは、大阪府摂津市で保険代理店を経営している山上多一さん(62)です。
山上さんは18日朝、日帰りの予定で大津市北部の比良山系に一人で登山に出かけたまま夜になっても戻らず、行方がわからなくなっていました。
家族から届け出を受けた警察は、19日朝からヘリコプターを出すなどして、付近の捜索を行っていましたが、山上さんは自力で下山し、午後2時過ぎに「イン谷」と呼ばれる登山口近くで工事関係者の男性に発見されました。
山上さんはけがもなく元気だということです。
警察によりますと、山上さんは、18日午後3時ごろ、比良山系の標高1057メートルの堂満岳に登った後、下山する途中で道に迷い、18日夜から19日朝にかけて山中の川の近くで過ごしていたということです。


ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html
173底名無し沼さん:2006/11/20(月) 06:32:33
>>169

プリーズ
174底名無し沼さん:2006/11/20(月) 07:00:02
>>171,173
そう急かすなよ。今考えてるんだから。
175底名無し沼さん:2006/11/20(月) 22:37:30

飯豊・キノコ採りの男性、発作起こし滑落死 /山形

 19日午前11時半ごろ、飯豊町小白川の雑木林で、キノコ採りに来ていた
近くの会社員、菊地久夫さん(53)が斜面から約5メートル下に滑り落ちたと、
一緒にいた友人から119番通報があった。菊地さんは駆け付けた署員らに救出され、
病院に運ばれたが心筋こうそくで間もなく死亡した。菊地さんは心臓に持病があった。
現場は約30度の急な斜面で、体勢を崩して滑落したとみている。(長井署)

毎日新聞 2006年11月20日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20061120ddlk06040150000c.html
176底名無し沼さん:2006/11/21(火) 14:19:40
4連休どこいく?
177底名無し沼さん:2006/11/21(火) 14:24:24
この時期の死体って一週間くらいでも余裕で死姦できるよな
178底名無し沼さん:2006/11/21(火) 15:48:59
>>176
そんなものは無い
179底名無し沼さん:2006/11/21(火) 16:32:49
>178
底辺名無し沼さん? 奴隷労働者乙。
180底名無し沼さん:2006/11/21(火) 16:39:40
おれっちも新聞配達で休みなんかシフト制で月4回しかない。
連休も休日も関係ない。
おかげで山へ行く気力も萎え萎え。
休みは筋肉を休養して風呂に一日中入っているのが楽しみ。
元旦の朝、分厚い新聞読むとき
おれっちのことも思い出してくれw
181底名無し沼さん:2006/11/21(火) 16:51:16
藻前らが寒い朝も雨の朝も配達してくれるのはありがたい。
新聞配達に限らず、元旦や大晦日にも働いている人がいるのは忘れちゃならんよな。

だがな、スレ違いで上げはあかんぞなもし。
182底名無し沼さん:2006/11/21(火) 18:16:05
日本の夜明けは近いぞなもし
183底名無し沼さん:2006/11/21(火) 18:16:52
今週の木曜は祝日なんだ!
気付かず働いちまうとこだった。

>>176 サンクス
184底名無し沼さん:2006/11/21(火) 18:46:36
>>176
公務員しめ
185底名無し沼さん:2006/11/21(火) 21:21:51
無限休どこ行こ・・・
186底名無し沼さん:2006/11/21(火) 22:00:06
>>185
樹海なんてどう?
仲間もきっと見つかるよ
187底名無し沼さん:2006/11/22(水) 00:02:19
>>180
新聞なんぞとってない漏れはどうすればおまいのことを思い出せるのか
188底名無し沼さん:2006/11/22(水) 00:40:42
新聞さえ
189底名無し沼さん:2006/11/22(水) 08:46:49
徳島の犬もパンパカしそうだな
190底名無し沼さん:2006/11/22(水) 09:35:09
岩屋の出番だ
191底名無し沼さん:2006/11/22(水) 09:51:40
もし、駄目だったら、犬もここで屠ってやろうな
192底名無し沼さん:2006/11/22(水) 10:38:07

犬は救急の対象なのか?

救出して野山へ逃がすんだろ。保健所へ連れて行き、安楽死させるわけじゃ
ないんだろ。
193底名無し沼さん:2006/11/22(水) 12:30:34
典型的な沢下りの行き詰まりだったが、レスキューが助けた
194底名無し沼さん:2006/11/22(水) 12:49:18
会見はないの?
飼い犬じゃないってか。
195底名無し沼さん:2006/11/22(水) 13:13:36
196底名無し沼さん:2006/11/22(水) 14:54:40
甲斐犬か
197底名無し沼さん:2006/11/22(水) 15:01:52
甲斐犬の会見の見解
198底名無し沼さん:2006/11/22(水) 17:32:26
キタ━━━━━━U゚∀゚U━━━━━━ワン!!!!
199底名無し沼さん:2006/11/22(水) 18:16:41
こんだけ騒ぎなれば、野良でも保健所で安楽死というわけにはいかなくなった
200底名無し沼さん:2006/11/22(水) 18:28:04
日テレは「がけっぷち犬」と揶揄を込めて呼んでいた

犬がかわいそう
201底名無し沼さん:2006/11/22(水) 20:54:39
【動物】 「育てたいという申し出も数件」 絶壁に取り残された犬、無事救出…徳島(動画あり)★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164187457/
202底名無し沼さん:2006/11/22(水) 21:20:56
高川山のビッキーは元気か?
203底名無し沼さん:2006/11/23(木) 03:42:37
三つ玉低気圧マダー?
204底名無し沼さん:2006/11/24(金) 08:32:54
平和だな。
205底名無し沼さん:2006/11/24(金) 08:35:33
いいことなんだぜ
206底名無し沼さん:2006/11/24(金) 12:22:00
うん
207底名無し沼さん:2006/11/24(金) 17:49:31
208底名無し沼さん:2006/11/24(金) 18:16:17

209底名無し沼さん:2006/11/24(金) 19:36:41
きた
かたかった
210底名無し沼さん:2006/11/25(土) 00:31:44
ちょっと声がでちゃった
211底名無し沼さん:2006/11/25(土) 01:05:22
もはや山よりも平地が危ない
212底名無し沼さん:2006/11/25(土) 19:11:19
市街地?
213底名無し沼さん:2006/11/25(土) 20:28:30
街には山の動物よりも危険な生物がいるらしい
214底名無し沼さん:2006/11/25(土) 21:27:53
<丶`∀´> ♪
215底名無し沼さん:2006/11/25(土) 21:44:47
チョウセンヒトモドキかよ
216底名無し沼さん:2006/11/27(月) 06:01:27
遭難:滋賀の男性か 遭難の電話、駐車場に車−−鞍掛峠 /三重

 25日午後4時ごろ、県警本部110番センター(津市)に「道に迷っている。鞍掛峠の
滋賀県側に出たい」と男性の声で通報があった。男性は「『R19、NO18』という看板が
あるところにいるが、詳しい場所が分からない」などと話したが、住所や氏名などを聞く
前に電話が切れた。いなべ署員らが鞍掛峠の滋賀県側の駐車場に灰色の乗用車を
1台発見した。所有者は同県東近江市の男性(65)で、同署はこの男性が遭難した
可能性が強いとみて調べている。

 同署は、男性が電話で話した看板は中部電力の鉄塔の案内標識とみて同社に
問い合わせたところ、看板の場所は国道306号から約500メートル入ったいなべ市
藤原町の山中だった。男性は1人暮らしで、時折1人で登山に出かけていたらしい。
同署は26日午前7時から捜索を再開する。【飯田和樹】

〔三重版〕毎日新聞 2006年11月26日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20061126ddlk24040009000c.html
217底名無し沼さん:2006/11/27(月) 09:19:29
動いちゃだめだよ〜
218底名無し沼さん:2006/11/27(月) 09:52:09
中電路に迷い込んで、どれが下山路か分からなくなったかな。
地形図みる限りじゃ、尾根筋登って三重県側に出ないと、谷またぎがあって大変そうだな。
219底名無し沼さん:2006/11/27(月) 13:03:45
220底名無し沼さん:2006/11/27(月) 14:13:57
たぶん天候悪くてガスってルート見失ったのかな?


運悪いな・・・
221底名無し沼さん:2006/11/27(月) 14:42:26
日光・斜面で滑落、男性重傷 /栃木

 26日午前10時半ごろ、日光市足尾町木ノ面の庚申山(標高1892メートル)の
8合目付近で、東京都世田谷区喜多見4、弁護士、小川秀史郎さん(60)が
斜面から足を滑らせ、約15メートル下に落ちた。同行の仲間3人が救助したが、
小川さんは頭部裂傷などの重傷。(日光署調べ)

毎日新聞 2006年11月27日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20061127ddlk09040145000c.html
222底名無し沼さん:2006/11/27(月) 14:45:10
六甲登山中の女性が転落死 六甲山 2006/11/27

 二十六日午前十一時ごろ、神戸市灘区六甲山町の西山谷の大滝で「女性が
岩場から転落した」と登山仲間から一一九番があった。市消防局のヘリコプターで
救出し病院に運んだが、頭などを強く打っており間もなく死亡した。
 灘署の調べでは、西宮市の主婦さん(64)。約二十メートルある大滝の岩場を
登る際、足を滑らせて約十五メートル下に転落したらしい。
 女性は阪神間の愛好家でつくる「武庫勤労者山岳会」に所属し、同会の七人と
神戸市東灘区から西山谷沿いに六甲山上に向かう途中だった。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000177525.shtml
223底名無し沼さん:2006/11/27(月) 15:28:05
高齢者よ、ヘルメットしろ
224底名無し沼さん:2006/11/27(月) 18:23:22
いやいや、こんなところはハーネスだろ
225底名無し沼さん:2006/11/27(月) 18:32:42
いやいやいや、この場合は、、、、えーと、、そのー、、、
226底名無し沼さん:2006/11/27(月) 18:58:09
これだからちほうのおじいちゃんはこまる。
あなたしっかりして!
227底名無し沼さん:2006/11/27(月) 19:08:04
西山大滝か、婆(64)なら折れだと絶対上から確保だな。一緒に逝かないけど。
228底名無し沼さん:2006/11/27(月) 19:10:05
中電路の人まだ見付からないの? 移動しちゃったのかな
229底名無し沼さん:2006/11/27(月) 19:20:26
ガムテ
230底名無し沼さん:2006/11/27(月) 21:24:11
西山大滝はかなり昔にハシゴがあったような気がしたけど
この前登ったときは無かったな。
滝右岸を高巻きして登るのだけれど、最後にオーバーハングの
岩があって乗り越えるのが難しい。大きく巻かないと苦労する。
231底名無し沼さん:2006/11/27(月) 21:27:59
>>228
翌朝9時すぎに無事自力下山だって。
今朝の中日新聞に出てたよ。
232底名無し沼さん:2006/11/27(月) 21:52:51
老人は靴選びを間違えていないか?
最近滑落が多いからそう思えてならない
233底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:01:38
>>232
ここで靴の話はするな
234底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:06:41
靴選び以前に普段大して歩きもせず足元おぼつかないのに
いきなりお山に行っちゃってんじゃねーの。
235底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:07:25
>>222

熟練者でも注意必要 六甲山・西山谷ルート 2006/11/27

 六甲山中で西宮市の女性(64)が転落死した山岳遭難事故。現場となった大滝の
ある西山谷ルートは、六甲山系では屈指の難所として登山者に知られていた。
市街地に近く、中高齢者の人気を集める六甲山での事故に、関係者は心を痛めている。
 県山岳連盟の古賀英年理事長によると、西山谷は大月地獄谷と並ぶ表六甲の難所。
「険しい岩場ややぶの中を通る。熟練者でも注意が必要」と指摘する。
 灘署などによると、女性は子育てで中断していた登山を約五年前に再開。この日、
山に入った八人が所属する武庫勤労者山岳会は、月二回程度、定例の登山をしており、
西山谷ルートに熟練したメンバーも参加していたという。
 同会が加盟する県勤労者山岳連盟も中央区の事務所に役員らが集まり、対応に
追われた。喜多伸介理事長は「会員の遭難死は今年三件目。事故防止の会議を
開こうとした矢先だっただけに残念」と話した。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000177866.shtml
236底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:20:43
>>235
>会員の遭難死は今年三件目

ミロク並
237底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:22:15
>>228

登山で行方不明の男性、無事に下山−−いなべで発見 /三重
 三重、滋賀県境付近で25日に行方不明となっていた男性を捜していた両県警のヘリコプターが26日午前9時50分ごろ、いなべ市藤原町本郷の山中で発見した。男性にけがはなく、自力で下山した。

 いなべ署の調べによると、この男性は滋賀県湖南市下田、無職、戎谷誠司さん(65)。25日に1人で滋賀県側から登山したが道に迷い、25日夜は山中で過ごし、持参した雨具とアメで寒さやうえをしのいでいたという。
〔三重版〕毎日新聞 2006年11月27日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20061127ddlk24040102000c.html
238底名無し沼さん:2006/11/27(月) 22:47:24
ツエルトはもってなかったんか!
239底名無し沼さん:2006/11/27(月) 23:05:46
>>238
あそこでこんな風な道迷いする奴はツエルトどころかコンパスすら持ってないな。

240底名無し沼さん:2006/11/27(月) 23:30:48
自力で下山しても名前晒されるんだ。
かわいそうに…。
レイプまがいのセクハラしても、名前出されずにすむアナウンサーもいるというのに…。
241底名無し沼さん:2006/11/28(火) 00:08:08
マスゴミの暴力
242底名無し沼さん:2006/11/28(火) 01:06:05
大阪府高槻市の無職、橋本幸雄さん(71)が3日に大津市の比良山系へ登山に出掛けたまま、
行方不明になっており、家族が情報提供を呼び掛けている。

大津北署の調べでは、橋本さんは3日朝に自宅を出発。JR比良駅を経由して、同山系の武奈ケ岳に
向かったとみられる。同日午前10時ごろ、武奈ケ岳に行く途中の金糞峠で、橋本さんとみられる男性が
目撃されている。

橋本さんが夜になっても帰宅しないため、家族が捜索願を出し、同署などで付近を調べたが見つからなかった。
家族や地元山岳連盟が現在も捜索を続けている。

橋本さんは身長165センチ、体重50キロ。当日の服装は白と赤の上着に薄緑色のズボン、黄色の帽子。
ラジオカセットで音楽を聴いていた可能性が高いという。


毎日新聞 11/27
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20061127ddlk25040271000c.html
243底名無し沼さん:2006/11/28(火) 01:16:23
ラジオカセット?が〜け〜の〜う〜え〜で〜?
244底名無し沼さん:2006/11/28(火) 01:18:28
もうだめぽ
245底名無し沼さん:2006/11/28(火) 02:32:45
おおもおけだ
246底名無し沼さん:2006/11/28(火) 02:48:27
カセットはダメだろ、いくらなんでもカセットは。
新内でも聴いていたか。
247底名無し沼さん:2006/11/28(火) 03:16:05
えーすーおーえーす
がーけーのーうーえーでー

マクロス印のアーミージーンズ〜♪
248底名無し沼さん:2006/11/28(火) 08:47:44
たーすーけーて〜〜〜
249底名無し沼さん:2006/11/28(火) 10:04:43
>>240
> レイプまがいのセクハラしても、名前出されずにすむアナウンサーもいるというのに…。

日テレの香具師か?
250底名無し沼さん:2006/11/28(火) 13:08:38
個人の趣味で他府県の税金を浪費するんだから実名が出て当り前
251底名無し沼さん:2006/11/28(火) 18:32:41
定例武奈ヶ岳登山 2006/11/20
http://iron-sk.at.webry.info/200611/article_7.html

「改めて山の美しさのなかに危険がかくれている。
 という言葉に身を引き締める元鉄人です。」

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
   /              \

252底名無し沼さん:2006/11/28(火) 18:51:47
早く冬にならないかな〜
パン カを期待しているわけではないぞ。
253底名無し沼さん:2006/11/28(火) 19:10:04
>>251
今更言うなって感じだよなw
254底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:47:17
>>253
はぁ?
他人の遭難を目の当たりにして気を引き締めてんだろ。

>今更言うなって感じだよなw
感じじゃねえよ。バカだろオマエw
255底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:53:34
なんだ元鉄人ブログ復活させていたのか 
多少は考え変わったのかな?
256底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:55:36
待って〜 置いて行かないで〜
257底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:29:52
武藤だ。早く濃い。
258底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:33:34
オロクの会 その後どーなた
259底名無し沼さん:2006/11/28(火) 22:42:28
何で、最近、関西ばっかパンパカ?
260底名無し沼さん:2006/11/29(水) 01:14:28
関東は






        さむい
261底名無し沼さん:2006/11/29(水) 03:44:59
>>254
おまいは徹底的に潰さないと気がすまないタイプだなw
そこまでムキにならなくてもいいんじゃまいか?
262底名無し沼さん:2006/11/29(水) 04:02:38
おおっ、こんな夜中に熱いな。
263底名無し沼さん:2006/11/29(水) 06:16:31

   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
264底名無し沼さん:2006/11/29(水) 06:22:38
まだはじまってもいねえよ
265底名無し沼さん:2006/11/29(水) 07:00:49
山菜採りの行方不明者 捜索費、当事者負担に 新得町 2006/11/28 14:10

【新得】町は山菜採りなどで行方不明者が出た場合に、消防団員や町職員らが行う
捜索費用を当事者負担とし、基準を定めた要綱を作った。来年四月から実施する。
 山菜採りや家出者などで町に捜索協力の要請があった場合が対象となる。山岳
遭難は、警察の要請を受け十勝地方山岳遭難防止対策協議会(遭対協)が窓口と
なり捜索に加わるため、民間人出動分はこれまでも当事者が費用負担している。
 今年五月、町外の男性が車でトムラウシ山系の林道に入り不明となり、屈足消防
団員や町職員が出動、捜索に協力したこともあり、費用負担の明確化に踏み切った。
捜索隊員一人につき、一回四−五千円で、携行食は実費相当額を求める。ただし
不明者が障害者や認知症の場合や、ボランティアによる捜索の申し出があった場合は
除外する。町総務課では「捜索が必要な事態はないに越したことはないが、万一に備え
基準を明確にした」。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061128&j=0042&k=200611289077
266底名無し沼さん:2006/11/29(水) 14:36:12
>>254
本人乙
ちょっとはまともになれよw
267底名無し沼さん:2006/11/29(水) 15:03:45
遭難者にたむけられた花をスナップ写真に納める無神経さが

『元鉄人クオリティー』

ほんとに常識のない奴らだ


268底名無し沼さん:2006/11/29(水) 21:06:25
また、関西か。↑
269底名無し沼さん:2006/11/29(水) 21:19:48
>>267
おいおい勝手にコピペするなよwwww

        by オリジナルライタ
270底名無し沼さん:2006/11/30(木) 00:43:19
>>155
おいおい勝手にコピペするなよwwww

        by オリジナルライタ
271底名無し沼さん:2006/11/30(木) 10:42:23
また、関西か。↑
272底名無し沼さん:2006/11/30(木) 11:10:37
金糞峠

金は何グラムぐらい採れるんだろう?
273底名無し沼さん:2006/11/30(木) 12:44:09
夫に懲役5年求刑 妻を登山ナイフで刺殺 さいたま地裁
http://www.saitama-np.co.jp/news11/30/13x.html
274底名無し沼さん:2006/11/30(木) 12:45:31
【長野】県警ヘリ、けが人移送の夜間訓練 中南信の病院ヘリポート

 県警航空隊は29日、夜間の重大事件や事故の際にけが人をヘリで移送する
ため、中南信地方の病院ヘリポートで初めて日没後の離着陸訓練をした。
 訓練は、県警ヘリの幅広い利用を目指し、山岳遭難で救助された人や重傷
患者を薄暮時から日没後に移送することを想定して実施した。
 この日、県警ヘリ「やまびこ」は松本空港から、松本市の相沢病院、伊那市の
伊那中央病院、飯田市立病院の3カ所のヘリポートを回り、日没後の上空から
それぞれのヘリポートを確認、実際に着陸するなどした。飯田市立病院では
病院職員らが見守る中、離着陸訓練を2回繰り返し、着陸方法などをチェックした。
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20061130/lcl_____ngn_____003.shtml
275底名無し沼さん:2006/11/30(木) 13:55:56
今頃やっとかよ。
276底名無し沼さん:2006/11/30(木) 14:50:40
ん? 30年前のニュースだろ?

都市部じゃヘリでナイトクルージングとかやってるじゃん。
277底名無し沼さん:2006/11/30(木) 15:03:47
278底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:15:05
正月休みあたりまではパンパカスレも静かそうだね
279底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:22:13
>>276
街は明るい。
280底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:40:58
三人パーテイで谷川岳(一の倉沢滝沢リッジ)登攀中にリーダーが雪崩に流され遭難 宙吊りとなり死亡
以下二人も行動できなくなり救助要請

救助にあたった隊長のレポなんだが、これが痛快すぎて不謹慎ながら笑ってしまった
長いかもしれんが是非とも完読して欲しい


文中の名前はA君、B君という書き方は責任逃れなので、全て実名で書くことにする。

事故の連絡が私の元へ入ったのは、三月十三日 夜十時頃、澁谷正利さんからの電話で「谷川で吉尾さんが事故みたい。」という一報であった。
「堤さん出動してもらえますか。」「もちろんいつでもいきますよ。」と返事したところ、「詳しいことはまた電話します。」と電話は切れた。
この日はとても、疲れていて横になっていた時だった。その後十一時頃の電話で澁谷さんから出動の断りがあった。
労山だけで救助に行くとの事。
妻と「どうしたんだろうね」と話した。眠ることが出来なくなってしまった。
酒でも飲んで寝ることにする。十二時過ぎに電話が掛かってきた。
登山時報編集の田中裕之くんからであった。「救助をお願いします。堤さんが隊長で言ってください。」と言われた。
281底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:42:50
「今の労山では救助できないから。」と言う。私がすぐにOKすると、一時に東京に集まりセンターに向かうと言う。
センター集合が六時と言われた。私は別に自分で行くことにする。それで電話を切った。
(後で聞いた話であるが、事故の連絡が入った時、東京労山の理事会があり、たまたまみんな居たのである。
その時に堤を頼むかどうかで議論をした。救助隊長の臼井邦徳が特に反対をし、保険に入っていないからという理由で断られそうだ。
理事会が解散してから、独自の判断で田中君が電話をくれたと言うことである。理事が全員帰ってからの電話なので遅く掛かってきた。)
谷川岳ロープウェイの下の大駐車場に四時頃に着いた。風が強く、小雪が舞っていた。
車の中で仮眠をするが車が大きく横揺れをして仮眠もできないぐらいであった。
その内に周りが明るくなってきて、一台の車が上に上がっていった。
労山の人たちだとすぐに分かったが、六時まで待つことにする。
五時三十分センターに行くと六〜七人の人がいて、「労山の救助隊ですか」と私が声をかけても、挨拶も何も帰ってこなかった。
態度の悪い連中だと思った。六時近く頃、大江さんの奥さんから私に挨拶された。
私は「大丈夫ですよ。助かりますから、あまり心配しないように」と言った。
六時過ぎになっても、ミーティングの様子がない。
282底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:46:57
それからだいぶ経ってから田中君が来た。「堤さん、すいませんね。堤さんを隊長といいますからね。」と話しているときに、いきなり入ってきた人が「私が都連盟救助隊の副隊長の川嶋です。
私が指揮を執りますから。」と言い出した。
田中君が「しまった!!堤さんごめん!!その前に打ち合わせをして堤さんに頼む予定だったのに。」
何度もすみませんと言われた。私はどちらでもいいと考えていた。
誰が指揮を執ろうがスムーズに救助ができればいいのである。
救助のやり方を説明してくれと私が聞いたら、ヘリコプターで救助すると言うだけである。
下の駐車場がヘリポートだという。私は長靴を履いていたのでやり方によっては装備が変わる。
私の車を見た人なら分かるがあらゆる道具が入っている。特にレスキュー道具などもある。
車を動かしてエアポートに行く。群馬県警の馬場さんが居られた。
川嶋がヘリで滝沢リッジに降りるという。馬場さんに県警のヘリで現場を見たらといわれ川嶋が一人でいこうとするが私も無理矢理乗っていく。
滝沢リッジのドームから二ピッチ下がやっと見えた。
後は雲の中である。雲の中にヘリが入るとヘリコプターは横揺れをした。縦揺れをする。
すぐにエアポートに帰り、ヘリコプターから降りて全員に川嶋が滝沢リッジに降りて救助すると言っている。
その方法でやるなら私が一番で降りてフィックスをするから後の人からそのフィックスロープに自己ビレイを取って降りれば良いと言って私が一番に降りることになる。
馬場さんたちは上からドームに降りることを考えていた。
川嶋は馬場さんや消防ヘリとの打ち合わせをしていない。その結果、肩から行く組とヘリから降りていく組と二組に分かれてしまった。
283底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:49:07
私はそういう事は当然打ち合わせされているものだと思っていた。
防災ヘリと県警のヘリで荷物を肩の小屋に降ろしだしているにもかかわらず、   川嶋   一人が滝沢リッジから救助をすると最後まで言っている。
その間に装備を付け我々はスタンバイをしている。
県警のヘリで馬場さんがウィンチとワイヤーをつんで肩の小屋に向かったのでこれは稜線から行くのが一〇〇%になったと思った。
その時  川嶋  だけがまだ滝沢リッジから行くからと言っていた。
そのころから雲が多少多くなってきた。
下は大坪氏が仕切ることになったので私は大坪氏に全員にロープを出させてそれをチェックするように、そして誰が何ミリのロープを出したか控えるように言う。
それと家族が来るから、どこかの小屋を借りておくように言う。
それが本部となるから、もしお金が無いなら、少し遠いが高速道路の出たところに「ピッケル」というところがあるからそこを借りればただで貸してくれるだろうからと言った。大坪氏が「大丈夫。家族はセンターで待たせておけばいい。」と言う。

「馬鹿野郎!火の気のないところに家族をおけるか!」

と私に怒鳴られる。その時横にいた神田山の会の代表橋口さんが「分かりました。
堤さんのいうとおりしますから」と言われた。
馬場さんがウインチをヘリに積み込んだ。川島以外、全員が肩の方向に計画を向けている。
その中でヘリからの投下はワイヤーにぶら下がり雪面に降りることになった。
284底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:52:01
ハーネスをチェックすると腰骨の下に付けている人などとても救助隊に向かない人たちが何人かいる。
準備のできた人間からヘリでどんどん上に上がらす。
私は他の三人と防災ヘリに乗り肩の小屋に降りる。
そのころからますます雲が多くヘリはその後飛べなくなってしまった。
馬場さんと私の「これから天候が悪くなる」という読みが当たった。
先に行った人達が滝沢リッジを目指して行っているものだと思ったが私が行ったときにはまだトレースがなく、全員肩の小屋に居た。
一緒に降りた四人でアイゼンを履き一人に肩の小屋に行かせ、出発するぞと声をかけさせる。
今回ヘリポ−トで良く打ち合わせをしないまま滝沢リッジにこだわり、装備のチェック、ミーティングなどをやらなかったから
千葉の連中が稜線からの下降するのにユマールをセンターに全部おいてきたと聞かされた。
ユマールはあくまでも個人装備で一人一セット持っているのが当たり前である。
私が教えた人たちにはエイト環とユマールがセットで普段のクライミングでも持たせている。
そこが大きな違いである。
ヘリで滝沢リッジを降りたとしても、フィックスロープにユマールをセットして登高しなければいけない。
どちらにしても持ってくる事。
ぼちぼち歩いていく。
谷川岳の山頂を越えても雲が多くて滝沢リッジの終了点がよく分からない。
岩が出ていたので、私がハーケンを打ち、横にいた人に確保をしてもらい、雪庇から覗いて、「約五十m先だ。」と言うと全員がそちらに行ってしまった。
私を確保している人と県警の四人だけになって、ぼちぼち歩いていく。
そこの登攀終了点だけ雪庇は一mぐらいなので各自這松に結わえてフィックスを張り降りて行っている。
五〜六本のザイルがその時フィックスされた。見ているとその末端で全員が   団子   になって  じっとしているだけ  だ。
その後、我々はザックからハンマードリルを出し、ボルトを三本打ち県警の人に這松の根っこの一番太いところを出してもらう。
285底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:56:26
私の周りにいた人に今持っているあるだけのザイルを出してもらう。私が指示を出す。
「ロープは太いロープからフィックスしていく。」ハーケンボルトその他を持ち、団子になっている方に向かって下降をはじめる。
ロープを持っている他の人が私に続いてきてくれると思ったら、来てくれず、私が登り返してロープを背負って下降する。
団子になっているところで皆に「こんなところにいると死んじゃうよ!」というと、何人かがあわてて稜線に上がっていった。

 「何を考えているのか馬鹿野郎!」

と私に怒鳴られる。
そこから下は切れ落ちていて、今にも雪崩れそうであった。みんなは雪の上で支点がとれないと言っている。
「スノーバーを横に埋めればいい。」と指示するが、やり方が分からず、穴を掘らす。その場でスノーバーの使用方法を説明する。
周りの人にいらないフィックスロープを回収しておくようにと指示を出す。

  川嶋  はその時  逃げて行った。





286底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:57:14
そばにいた一人を無理矢理つかまえて私の確保をさせる。
フィックスの末端を固定しもう一本のロープは私のメインロープとなる。
懸垂しながら、足下は雪崩れ、小さなブッシュにスリングを巻き十mほど降りたところの大きな根っこのところで一ピッチを切る。
フィックスロープを張り「フィックスを張ったぞ」と声を掛けると、上からメインロープが滑ってきた。
確保者が何を勘違いしたかメインロープをはずしたためである。
私に

「俺を殺す気か!メインザイルを外す奴があるか!お前たちはフィックスロープの張り方も知らないのか、馬鹿者めが。」

と怒鳴られる。
確保者(後で分かったが確保者は千葉労山救助隊の隊長の阿部明君だった。)をフィックスロープで下降させ、メインロープをもう一度セットさせてまた確保をさせる。
そこでスノーバーを打ち、前進する。何ピッチかして悪いリッジを越え、パッと下を見ると何かが動いている。
一瞬吉尾さんかと思い、大声で「吉尾さ〜ん!」と何度も叫ぶ。
287底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:59:14
ガスが少し切れた時に

  よく見ると(全く関係の無い)単独行の人だった。

「上からロープをほうってやろうか?」と聞くと声が返ってこない。
そこの地点は雪が深く今にも雪崩れそうであった。

「ロープは本当にいらないのか?」

と確認を取る。
一ピッチ上のところから   川嶋   がロープを上から放ってやれと言っているがロープを放るだけで雪崩れそうである。

「ロープをほうって単独行の人が流されたら責任とれるのか?」

と   川嶋   に言うと黙ったきり言葉が返ってこなかった。
私は   川嶋   に   「馬鹿野郎!」   と一言、言ってやった。
(今回の遭難とは全く関係の無い)単独行の人に「救助しなくていいのね。」と聞くと「いいです。」と声が返ってきた。

私は救助の方に全力を向けることにした。
288底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:01:31
ナイフリッジの先に岩場を掘り出し、阿部君にハンマードリルを持ってくるように頼む。
ハンマードリルでリングボルト二本、RCC一本を打つ。
寒さのためバッテリーが無く、やっとの思いでボルトを打つ。
ロープを新たにもらったら、束のままロープが来た。

「馬鹿野郎!束のまま渡すな!」

私はロープをほどき懸垂した。雪が首まであり雪崩れに飛ばされながら懸垂する。
ロープの末端が雪崩れに巻き込まれないように引きながら懸垂する。
廻り込んで、岩が出ていたのでハーケンを三本打つ。
ここが一番この場所で安全地帯であった。ロープを持って来れるだけの人が来るように言う。
そこから四m程行ったところにスノーバーを横にして埋めるだけの大きな穴を掘らす。
上を見たら   川嶋  がいたので

「早く降りてこい。」

と言うがなかなか降りてこない。

「早く降りてこないとぶっ殺すぞ」

と私に言われる。(ぶっ殺すと言うことは殴ると言うことです。)それでも川嶋は降りてこない。
289底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:03:04
阿部君と飯塚くんに大きな穴を掘ってもらう。
五十cmの深さにスノーバーを埋めて二mのスリングを付けて、雪で踏み固めれば十分にアンカーとして使用できる。
胸までの雪のナイフリッジを馬乗りになって前進した。
十m程行ったところで切れ落ちているので阿部君に「バックするぞ。」と声を掛け仕方なく戻る。
アンカー地点からルンゼを回り込むことにする。
胸までの雪のところで足下をすくわれながらクライミングダウンする。
非常に雪崩れそうで私が飛ばされたら阿部君も巻き添えになる可能性があると思った。

後で聞いた話であるが、阿部君にとってもこの場所が確保していて一番怖かったと言っていた。
四十mほど下ったところにボルトが一本打たれていた。
そのボルトを掴んだとたん足もとから雪崩れてしまった。危機一髪だった!!
ここでランニングを取り、少し落ち着き、トラバースを五mほどしてまた登り出す。
その時田中君が三時三十分と言う声が聞こえた。

もう少しルートを延ばしたいがここでまずピッチを切らなければと思った。
ザイルいっぱいに伸ばし、スノーバーを打ち込んでピッチを切る。
また田中君が時間ですよと声を掛けてよこす。
私のポケットにはチョコレート一個とヘッドランプがあったが、全員がフィクスのやり方を知らないのでバテバテになっていた。
私としてはもう少しルートを延ばしたかったが、全体を考えてここで終わることにした。
「今から上がるから。」と返事をしてユマールで上がれるものから引き返すように言う。

ボルト三本打った場所に降りてきた人たちがユマールの仕方が分からず固まっていた。

ユマールが足りなく一人一個で登高する。

「登れない奴はおいていけ。」

と言いつつ私が一番でユマーリングをして肩の小屋にむかう。
290底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:04:48
稜線でみんなが来るまで待ち、全員が上がってきた頃に私はザックを背負い小屋に向かう。
一ピッチ目で何本も垂らしたフィックスロープを回収しておけと言ったのに全く回収されていなかった。
私は

「上にいた連中は今まで何をしていたのか!馬鹿野郎!」

と怒った。小屋に行くと寝る場所を確保し神田山の会の人たちがお茶を作っていた。
全員が小屋に入り私は疲れていたので板の間でごろっとなっていると誰一人お茶を持ってくる人はいなかった。
二階では県警の人たちが円陣を組んで食事の用意をしている。
労山は一階のコンロの周りで円陣を組み 私一人だけポツンとしていた。
労山の人たちが無線で下とのやりとりをしていた。
晩ご飯になり「各自好きなものを食べてください」と言う声で、食べ物を見たら


       パンばかりだった。





291底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:05:56
労山の人たちだけで食べはじめた。県警と連係プレイがとれていないのでミーティングを全くしていない。
県警の馬場さんもさぞかし頭にきていただろう。
食事が一通り終わった頃に

  川嶋が私のところにパンを持ってきた。

食事はヘリが飛ばなかったので、ロープウェイから上がってきた人たちが背負ってきた。
もう少し食事の内容を考えた方がいい。下の指示を出す大坪は何を考えているのか。
 その日の夜、  川嶋が  

「堤さん、隊長になってください。」

と言った後、小さい声で「

全責任もお任せします」

と言われた。私はかちんときたが受けて立ってやろうと思った。
292底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:17:10
私はそういう事は当然打ち合わせされているものだと思っていた。
防災ヘリと県警のヘリで荷物を肩の小屋に降ろしだしているにもかかわらず、   川嶋   一人が滝沢リッジから救助をすると最後まで言っている。
その間に装備を付け我々はスタンバイをしている。
県警のヘリで馬場さんがウィンチとワイヤーをつんで肩の小屋に向かったのでこれは稜線から行くのが一〇〇%になったと思った。
その時  川嶋  だけがまだ滝沢リッジから行くからと言っていた。
そのころから雲が多少多くなってきた。
下は大坪氏が仕切ることになったので私は大坪氏に全員にロープを出させてそれをチェックするように、そして誰が何ミリのロープを出したか控えるように言う。
それと家族が来るから、どこかの小屋を借りておくように言う。
それが本部となるから、もしお金が無いなら、少し遠いが高速道路の出たところに「ピッケル」というところがあるからそこを借りればただで貸してくれるだろうからと言った。大坪氏が「大丈夫。家族はセンターで待たせておけばいい。」と言う。

「馬鹿野郎!火の気のないところに家族をおけるか!」

と私に怒鳴られる。その時横にいた神田山の会の代表橋口さんが「分かりました。
堤さんのいうとおりしますから」と言われた。
馬場さんがウインチをヘリに積み込んだ。川島以外、全員が肩の方向に計画を向けている。
その中でヘリからの投下はワイヤーにぶら下がり雪面に降りることになった。
293底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:22:15
そこは読んだ
294底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:22:34
なぜかというと今生きている大江・中台がもし最悪の事態では死と言う可能性もある。二重遭難の危険もある。
その責任も負ってくれと言うことかと考えたからである。
川嶋に「実力が分からないから六人優秀な人を出してくれ。それとは別に四人グループを作る(二班)。
また三班として残りの人たちで肩の小屋からフィックスロープのところまでトレースをしっかり付けさせるように」と指示をする。
それは次の日ヘリが飛べないときの用心である。
川嶋はその時、明日はヘリが飛ぶと言っていたが救助の時にはヘリが飛ばないことも考えて救助隊は動かなければならない。

 その日の夜にミーティングを行い六人にやり方をよく説明する。
一人目は私がトップで行く。二人目は私の確保。三番目はロープをほどき二番目にフィックスロープとして渡す。四番目はボルトハーケンの打てる強い人を選ぶ。
五番目にはテルモス・食糧・手袋・靴下を持たし、六番目はザイルを持つ。

295底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:24:08
ハンマードリルがバッテリーが無くなり使用できなくなっていた。
二班の四人グループは一ピッチ目のフィックスのいらないロープを回収し、雪庇のところに大きな雪洞を掘ること。
大江・中台をドームに引き上げ、その後稜線に出る前に動けなくなった場合その雪洞で休ませるためである。
そうすれば後は稜線を背負ってでも引きずってでも肩の小屋にはいることが出来るからである。
二班のことは川嶋に指示する。その二班の意味は吉尾・大江・中台が救出された後一班はバテバテになっているから、そのサポートをするためのチームである。

また、下にいる連中にはロープウェイで長期戦に構えて食糧を上げさせるよう指示を出す。
指示を出す前か後か忘れたが県警の馬場さんに挨拶に行く。

その夜自宅に連絡する。マーモットの新保君から救助に行くという電話があったと知らされる。
朝一番でヘリが動くなら最初に乗せてもらうように言っておくからと女房に言う。
田中君に下にいる大坪にこのことを伝えてもらい、OKを取る。

 その後寝るが吉尾・大江・中台の三人のことが気になりなかなか寝付かれない。
外は猛吹雪で風が強く唸っていた。その時、アイゼンの足音が聞こえてきた。

  明らかに風の音とは違う。

外には誰もいないはずなのに、ギシッ、ギシッと言うアイゼンのきしむ音が入口で止まり、そして小屋の周りを二週して消えた。
それは「明日は救助の指揮をとってほしい」と頼まれ、どのようにして助けようかと考えていたときだった。
私はその足音は吉尾さんだと思った。天候も悪く大江・中台もかなり弱っているはずだ。吉尾さんの魂が二人を助けてくれと私の所までやってきたのだと思った。
296底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:26:28
 翌朝五時起床の六時出発。一班の六人のうち、何人かが出発にもたついていたので

  「もたもたするな。遊びに来てるんじゃないぞ。さっさとやれ!」

と怒鳴る。
滝沢リッジの終了点に着くと、ツェルトが有り、単独行だと思ったが、死んでいるか生きているか分からなかったので、ピッケルの石付きでつつきながら、

「生きているのか、こいつ。」

と言ったら、

「生きてます。」

と返事が返ってきた。「すぐどきます。」と言う。
私が「小屋に行ってパンとお茶を好きなだけ飲ませてもらいな。」と声をかけ、昨日の最終ピッチの残置ボルトがあったところへ行く。
297底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:28:15
阿部君に三番目のボルト打ち担当を呼ばせ、残置ボルトのそばにもう一本打ち足す。
阿部君を昨日の最終地点まで呼び、スノーバーの横のコルに雪を掘り、岩を出し、ボルト三本打つように指示を出す。
その地点から五m行くとナイフリッジになっており、下がよく見えない。その時阿部君が「ドームの頭じゃないですか。 」と私に言った。
後ろを振り返ると「あれがAルンゼじゃないかなあ。」と思った。阿部君が無線で「ドームの頭らしいところにいます。」と報告する。
まだガスが切れず、よく分からない。ドームの頭だとして行動する。
ナイフリッジの雪を広く大きく平らにして、スノーバーを横向きに打ちこみ、一〇〇mロープと八〇mロープを垂らし、一〇〇mロープにはコブを作らず、
八〇mの方は慣れていない人が多いので念のためこぶ(末端処理)を作って流した。
私は一〇〇mロープの方で懸垂をする。
そうすると急に空中懸垂となりその場所はオーバーハングになっていた。それは二の沢右俣オロクルートだとすぐに思った。
空中でユマーリングをして登り返した。上に着いたら、ロープを左側に移せと指示を出す。三人でやっと一〇〇mロープを上げる。
後の人たちは八〇mロープを上げるがコブがブッシュに引っかかり上がってこない。手の空いている人が降りて回収しておくようにと指示する。
その間に私は阿部君に確保をしてもらい一〇〇mロープで下り出す。十m行ったところにブッシュでランニングを取り、くの字に曲がりながら五十mいっぱい降りるが、
リスがなかなか見つからず、やっとの事でロストアローを一本ともう一本ハーケンを打ち足す。
298底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:29:29
ここで阿部君を確保して来させ、そこからまた左寄りに振りながら降りる。
まだガスがあがっていない。ガスの中の下降である。その内ガスの合間に雪面が見えた。
そこから「おーい!大丈夫か。」と大声で声を掛ける。「大丈夫です。」と大江が出てきた。

「今助けてやるからな。まっとれ!」

と言うと、大江が「堤さんがきてくれたの!」という声が返ってきた。 
滝沢リッジ上の真上に降り立つ。雪が深く首まで潜ってしまう。雪の状態が非常に悪い。
右側を見ると大江が立ってこちらを見ていた。阿部に無線で着いたと知らせるようにいう。
逆層になっていてハーケンがなかなか打てず、打ち終えて阿部を呼ぶ。
そこからの二十mが非常に悪くなかなか進めなかった。
ハーケンを打ち、それにしがみついてのトラバースだった。
大江のところに行き、大江・中台の状態をみて大丈夫ということを確認して、この先に吉尾さんがいるなと思いロープの末端を見た。
299底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:30:39
「あ、雪崩で飛ばされたな。」

と感じた。吉尾さんの姿は見えなかったが、絶望と感じた。
阿部に食糧担当を降ろすように指示し、

「死んでるものよりも生きている人を優先的に助けるから文句はないね。」

と確認した。阿部から「もちろんいいです。」という声が返ってきた。本当は私も吉尾さんのところに行きたかった。
阿部は吉尾さんが仲人だったので特に行きたかったと思う。飯塚は父親のように慕っていたので彼も行きたかっただろう。
この時に行きたいと言われたなら、救助隊としてはまとまりがつかなくなっていただろう。
救助はより困難になっていたと思う。「もちろん」と答えた一班の仲間がいたからこそ、一つにまとまって、早く救助できた。
二人の手袋を変えさせ、食事をさせ、少し休んでから次の行動に移った。
二人に「登れるか?」と聞くと「大丈夫。」という答えが返ってきた。

「後で何をいわれるか分からないから、二人は自力でドームの頭まで行けよ。自分のザックも背負っていけ。」

という。そこから二十mトラバースし直すと八十mロープが降りていた。さらに大江の確保するロープを降ろしてもらう。
300底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:32:17
 大江を上で確保してもらい、私と並んでユマーリング操作を教えながら登高する。
そのころからヘリの音がし始めた。大江とみんなで「アイガーの冬の壁みたいだね」といいながらユマーリングをした。
一ピッチ登ったところで、青空が見えだしてきた。中台は阿部と並んでユマーリングをする。
二ピッチ目を登って振り返ると、ヘリが真正面に見えた。手を上げドームの頭に行くように合図を出した。
大江に「早く登らないと、雲が出てきたらヘリに乗れないぞ。」といい、ピッケルの石突きで大江をつついて早く登らせる。

大江は急に早く登った。

ザックを背負っているのが大江なので、ヘリから見たら私が救助者のように見えるだろうと大江と話をしながら登った。
ドームの頭に着くと、県警の馬場さんと川嶋、もう一人の三人がいた。川嶋に無線でピックアップしてもらうように指示する。
馬場さんと私で大江の胸にスリングをバッテンにかけ、ピックアップしてもらうように準備をする。
ヘリがワイヤーを垂らしながらドームの頭にきてくれた。カラビナでワイヤーにセットしたら、アッという間に大江がヘリにつり上げられた。
下から無線で中台はどのくらいの時間がかかるか問い合わせがあった。
「後二十分。」と私が答える。
ドームの下から中台の確保用のロープがほしいという声で横にいた人にコイルして上から放れと指示する。
「下まで持っていきます。」ともたもたしていたので、雪団子を作って相手に当て、川嶋に

「あのもたもたしているのは誰なんだ。」

と聞くと馬場さんが「うちの小暮です。」と言われた。
301底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:34:35
   

    私は顔から火が出る思いだった。


馬場さんに「堤さん、ニコチンが切れているみたいだから、たばこを吸ったら」と言われ、たばこをもらう。
(県警の小暮さん、本当にすみません。ここでお詫びします。)
その後、思ったより中台が早く上がってきた。
中台もピックアップしてもらったあと、阿部に「堤さんたばこない?」と聞かれたので、また、馬場さんに二人分たばこをもらった。
吸っていると東邦航空のヘリにワイヤーで人がぶら下がって一人がドームの頭に立ち降りた。
思わず私は「かっこいい。若かったらこの仕事をしたいね。」と声にして言ってしまった。
その人は「ヘリで吉尾さんに出来るだけ近づき、吉尾さんをピックアップしたい。
その時誰かワイヤーの先にぶら下がり、吉尾さんのところまで行く人はいませんか。」と言うので、「もちろん私が行きます。」と答えた。
そうしたらヘリでどれだけ近づけるか壁すれすれに飛び二回もテストをしてくれたが、吉尾さんのところへワイヤーで降りても、十m下のところがやっとだと言われた。
「私が降りていき、その十mを登って吉尾さんを降ろしてピックアップしてもらう。」
言ったら、県警の馬場さんと阿部に「滝沢リッジで首まで雪があったんだから絶対危ない。」とすごく反対される。
仕方なしに、ドームから救助をすることにした。ヘリがドームに降り立った東邦航空の人をピックアップして降りていった。
その後、池之内潔がやって来たので、「三十分以内でことは終わる。大江がいたところから五十mロープで懸垂し、
吉尾さんのロープを切り、そのまま五十m下までくだり、ヘリでピックアップすれば大丈夫だ。」と吉尾さんの降ろし方を指示した。
阿部と話をしている間に池之内が懸垂してドームから下に降りていってしまった。その後、何人かが固まってきた時に、川嶋が「この人たちはヒマラヤ組だから、後は大丈夫。」
と言って、

川嶋も知らぬ間に降りていってしまった。

そのヒマラヤ組が降りていかないので「何で?」と聞くと、ユマールを持っていない。池之内がみんなのユマールをザックに背負って先に下っていってしまったからだという。
302底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:39:10
続けて上げてくれ
303底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:52:20
続き読みたければここで嫁
ttp://page.freett.com/byama/no4/no4.htm
304底名無し沼さん:2006/12/01(金) 02:55:01
ユマールがないとあがれないのでいけないといわれる。

「プルージックであがってこい。馬鹿野郎!」

と言って怒った。彼らは渋々降りていった。
阿部に無線で「新保・小野パーティはどうしているのか。」と聞くと肩の小屋で待機しているという答えが返ってきた。
肩の小屋からすぐこちらに来るように指示を出す。
しかし、新保・小野パーティはすでにフィックスのあるところまで来ていた。
無線で吉尾さんがヘリでピックアップされたら、県警のウインチなどをピックアップしてもらったあとヒマラヤ組にフィックスを回収するよう指示する。
その前に県警の馬場さんが、無線でワイヤーウインチの回収を指示していた。
その時に、下の本部の大坪から無線が入り、

「吉尾さんをピックアップしたら、ヒマラヤ組はそのままヘリで降りてくるように。」

と言ってきた。阿部と私は非常に怒り、まず吉尾さんをピックアップしたら、一班の我々をピックアップするのが当たり前で、ヒマラヤ組はロープの回収をしなければいけないだろう。
我々一班に回収をさせるつもりなのか! 阿部に無線で、怒れと指示した。
阿部は都連盟には言えないと言ったので、私が無線を取り、

「馬鹿野郎!!何を言っているんだ!!現場の指示は現場で出す。下から指示するな。今から降りていって殴ってやるから待っていろ!」

と言った。
305底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:00:26
その時に山口晴弥がきて「堤さん遅くなってすみません。」と言った。
私は「ありがとう。」と言った。この時、まだ一班の人たちが、ドームの頭まで上がってきていなかった。
そのうちの何人かがユマーリングが出来なかった。阿部に

「もう、ユマールできない奴は捨てて帰るから。」

といって、山口に一班の上がってこない人のサポートを頼む。
従来なら、二班の四人パーティーの川嶋がサポートしなければいけないのに、自分の役割分担を放棄して吉尾さんのところに降りていってしまった。
その後阿部と私で稜線に向かう。一班の他の二人も後ろから着いてきた。
稜線の一ピッチ降りたところに労山の人たち六〜七人が固まっていた。回収しろと言っておいたフィックスロープがまだ二、三本残っていた。
稜線の取り付きの十m下のところに新保・小野・切嶋パーティがいた。小野さんに「堤ごくろうさん。」と言われ、食糧をもらい話をする。
私がかなり頭にきていてみんなに愚痴をこぼし、「何でみんな降りてこないの。」と聞くと、
「ユマールがない。それは下でユマールが足りないと言われ、全員ユマールを貸してくれと言われたため渡したから。」という。
そのユマールが

池之内のザックに入っていて、そのまま懸垂してしまった。

そのために救助がすべて遅くなってしまった。


一人の馬鹿のために全員がドームから降りるのを躊躇して遅らす結果になった。


その後一班が肩の小屋に向かう前に無線で下の大坪から「労山の連中はヘリで降りるように」と指示があった。私がまた怒り、

「ヒマラヤ組の連中がヘリに乗ったら、ただではおかないぞ。ロープをまず回収しろ。
それからだ。上の指示は上が出す。小野毅にこの後俺に変って指示を出してもらう。分かったか!大坪、首を洗って待ってろ!」

と怒鳴り返す。
306底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:02:42
小野パーティは無線を持っていないので神田山の会の原田さんに小野さんと一緒に降りろと指示を出す。
後で知ったが神田山の会の原田さんは行かなかった。

大坪からさかんに下山できる人は降りるように無線で言ってくる。
小野さんが「今、吉尾さん救出に全力を挙げているのになんだ!現場の指示は上で出す!」と怒っていた。
一班はユマールを小野パーティに渡して肩の小屋に行くように指示を出す。
肩の小屋で神田山の会の菊池さんの無線で吉尾さんがピックアップされたのを聞いた。
肩の小屋からヘリを依頼すると、八分で来るというので、一班四人・神田山の会のメンバーとで、個人装備をパッキングする。
その時神田山の会の一人が十分以上かかってパッキングしていたので、また私が怒鳴る。なぜ怒鳴ったかというと、このころから天候が崩れはじめたからである。
ヘリが肩の小屋に近づきホバーリングをし、もっこを降ろし、その中にザックを入れるよう、さらにその中に四人だけ入るように言われる。
私は当然へリの中に入れると思っていたら、もっこでつり上げられた。全員が悲鳴を上げ網にしがみついた。
エアポートに着いてヘリから離れるように指示し、車に乗ろうとしたら、阿部に大坪を紹介すると言われて行く。
殴るつもりで行ったが、周りに報道関係がいたのでやめ、「指示は上から出すから下から出すな!」とだけ言う。
車に戻ったその時、私の友達の八橋君がいて「手伝えなくってごめんなさい。」といって近寄ってきたのでお互い抱き合った。
阿部らと一緒に車で土合山の家に向かう。

その後ヘリが飛ばなくなり、後の人は歩いて下山することになった。土合山の家にいるメンバーはこれからどうしたらいいかと言うことになり、
阿部が無線でエアポートにいる大坪に問い合わせると、「もう解散ですから、勝手に帰ってください。」と言ってきた。 私は阿部の無線を取り上げ、

「馬鹿野郎!!何を言っているんだ!!今から車で帰ったら、疲れているんだから事故を起こしたらどうするんだ!!食事と風呂ぐらい入れてやれ。何考えているんだ馬鹿野郎!」

と言う。大坪が「そういう訳じゃないんですけど...。」と返事が返ってきた。
307底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:05:35
「下も俺が仕切ろうか?」というと大坪は黙っていた。
その時に神田山の会の代表橋口さんに「もちろんこちらで用意しますよ。」と言われる。
「それじゃ、下山していない人の人数を確認して用意して上げて。」と頼む。
現実的にこの時まで入山している人の人数、名前をいっさい把握されていなかった。
それからあわてて無線で確認が始まった。下にいた本部は何をしていたのだろうか?
千葉の人たちといろいろ話をした中で「吉尾さんは連れて帰るんだろうか、どうするんだろう。
ここで荼毘にするのかどうなのか家族と相談して決めた方がいいよ。」と私が言う。

六時頃続々と下山してきた。そのうちの二人がビールがないと言い出した。それはヒマラヤ組の連中である。
まだ、労山以外の応援部隊が上にいるのに何がビールだ。何を考えているんだと私と喧嘩になりそうになる。
最終のパーティは十一時近くになると思っていたからである。
最終パーティの小野パーティと県警、労山の唯一残った田中が十時三十分頃下山してきた。
彼らはフィックスロープを回収し、肩の小屋にロープなどをデポして下山してきた。
従来なら、労山の人達が一番最後の処理を行い、残っている人がいないか確認して降りてくるべきである。
食事は帰ってきた順にするように指示したが、私は最終パーティと一緒に食事をした。
県警四人も是非一緒に食事をしてほしかったが帰っていってしまった。

その時に大坪と川嶋が小野さんと私のところに来て「労山の都連盟救助隊は二百人いるから」といって帰っていった。
二百人いても、実際来たのは何人? 一言のお礼もなく、労山の自慢話をしていった。
それに、無線のやりとりを録音していたが、

私の言ったことはすべて削除するように言われ、消したとの事であった。

これは、どういう事?


308底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:07:56
 最終パーティが帰って来る前に吉尾さんを明日荼毘にするという話が出た。私は荼毘に出ることにして山の家に泊まる。
翌十六日荼毘会場の沼田に移動。そこで、大江・中台に会う。今いる病院は良くないから早くでた方がいいと言う。
ガイドの安村淳さんが来て労ってくれた。やっとホッとした。RCCの椎名さんと会いいろいろ話をした。
荼毘会場で堀川虎夫と話をしている中で私が

「一班の六人を評価してほしい。がんばったから文書を書くときに評価してやって。」

というと

「堤さん、お金がほしいんですね。」

と言われた。この時


堀川の顔を思いっきり殴ってやろうかと思った


が、後ろに吉尾さんの遺族がいたのでやめた。
荼毘が終わった後、私の車で小野さん、YCCの増田君を乗せて帰る途中に二人から

「実は、堤君が殴りかかると困るから言わなかったけど、俺たちが夜遅く土合山の家に着いたら、あれは十二時頃かな。
宴会の跡があって、空きビール瓶の前で大坪から現状説明を受けた。今までいろいろな捜索に行ったけど、まだ救助が終わっていないのに、
空のビール瓶の前で説明を受けたのは初めて。すっごくムっときた。」

と、聞かされる。

その晩、肩の小屋では パン のみの夕食だった。
309底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:10:17
私が「何で朝一番で上がってこなかったの?」と聞くと、

「捜索に来た順番だって言われた。一番最後だと。労山の人が一杯いるから、外部の人は待機して、みたいなことを言われた」

小野さんが

「それに防災ヘリには乗れないって大坪がいってきた。そこで、交渉に行って、昨日飛んだんじゃないですか、
お願いしますと言ってやっとOKを取った。本当は防災ヘリに人を乗せないんだそうだ。そんなこんなしているうちに、俺たちはおいてかれたんだ。」

ヘリは小野さんの交渉で飛ぶことになったそうだ。何でも大坪の態度が悪かったらしい。私は大坪に前夜真っ先に小野さんたちを上げるように話を付けていたのにと腹だたしく思った。
数日たって、朝日新聞の声の欄にヘリの音がうるさくて救助に支障がきたしたという記事が掲載されたが、その時は東邦航空が、ドームの頭に来る頃は周りの報道関係のヘリは遠く離れ、旋回していてくれた。
遅くなったのは自分の実力がないのとユマールを全部もって降りたからだ。人を上げるというのは非常に難しい。
しかし、下に降ろすと言うことは三十分以内に出来る。それが三時間もかかった。
捜索後数日経って労山の事務所から電話があったのはちょうどガイド連盟の理事会の最中だった。
是非お礼を言いたいと言うことと、会って捜索時の内容を聞きたい。
その内容を把握してこれからの労山の救助隊のあり方を考えたいと言うことだったので、その日のうちに労山の事務所に行くことする。
労山の理事長の西本武史さんと海外委員の近藤和美さんが応対にでた。
近藤さんの口から真っ先に出た言葉が

「うちの吉尾は困ったことをしてくれた」

だった。この人たちは吉尾さんをどのように思っているのか、労山を本当に愛しているのだろうかと思った。なんと心ない言葉なのか・・・。
310底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:11:28
この時に救助のときにあったことをすべて話した。

吉尾さんの葬式の後にRCCの椎名さんと須田さんが吉尾さんを偲ぶ会を開いてくれて、その時に私に内容を話す機会を与えてくれた。
とても嬉しかった。今まで新聞、雑誌等に出ていた内容と私のこの内容はかなり違っている。
この文を読んで頂いて分かるように、私はかなり怒っている。このような救助は一人では出来ない。
救助にきた者の連携プレーがうまくいってこそ、スムーズに、安全に救助できる。その為の救助隊である。
またそれをうまく動かすのが救助隊長であり、後方支援の本部リーダーである。今回はそれが全く機能していなかった。
さらに労山主催の偲ぶ会で配られた報告書には労山の人のことは載っているが、労山以外の人の応援があったことはあまりふれていず、
その人たちがフィックスロープを回収して最後に下山してきたことは、報告書には「田中ら…」とある。
身内を乗せる前に外部の人への感謝を込めて載せるのが本当なのではないか。
労山には組織の内部事情が有ることは充分察しがつくし、このようにあからさまに書くことへの批判もあるだろう。
しかしあえてここに救助活動のすべてを書いたのは、はじめにも書いたが今回の救助活動からいろいろなことを学び、
どこがいけなかったか今後どのような救助体制作りが必要かを考えてほしいからである。
311底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:16:21
おしまい

この堤氏の男気というか「馬鹿野郎!」には山屋を感じさせるね

それに引き換え川嶋が実にいい味出してると思ったよ
しかし、この堤氏、狙ったなら相当な文才あるよ

この遭難に関しては>>303

303 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/12/01(金) 02:52:20
続き読みたければここで嫁
ttp://page.freett.com/byama/no4/no4.htm

で、紹介されているURLで全て読めます
ヤマヤさんはPCにうといからURL貼っても踏んでくれないんだよね・・・
312底名無し沼さん:2006/12/01(金) 03:40:43
怒り満載(w)の救助報告のupありがとう。
この堤信夫って人、クライミングとレスキューの本書いてるね。
調べたら近所の図書館にあった。借りて読んでみようっと。

川嶋って人もいろんなトコで雪上訓練の講師やってるみたいだよw
313底名無し沼さん:2006/12/01(金) 04:14:34
>>312
長々と自演乙

それと、訴えたい事があるんなら当人どうし他でやれ。
ほんとキモいわ
314底名無し沼さん:2006/12/01(金) 04:43:02
>>313
またおまえか。
キモイのはお前だろ。
315底名無し沼さん:2006/12/01(金) 05:03:01
読み応えあったよ。
うp乙
316底名無し沼さん:2006/12/01(金) 13:54:15
山岳小説みたいで面白かったお。(不謹慎でスマソ)まあ、マスコミ報道の半分は嘘な訳で、その裏ではこんな真実も有りと。
堤さんの"遺族の前だったので、殴らなかった"に男義を感じた。
317底名無し沼さん:2006/12/01(金) 14:39:43
うちの会のことを思うと人ごとじゃないと思った。
沢登りに連れて行ってもらうのに懸垂下降の仕方も知らない…
318底名無し沼さん:2006/12/01(金) 14:54:03
労山って堤氏に足向けて眠れないなw
労山も組織が巨大化して烏合の衆になっていないか
反省が必要だね。
こうまで言われたんだからそれなりのスキルアップしないとw
319底名無し沼さん:2006/12/01(金) 15:09:51
どうでもいいが俺、堤さんのサイン入りの本持ってる(w

この遭難報告書を読んでて、ちょっと偉そうにしすぎとも思ったけど
これくらいリーダーシップを取れる人じゃないと
冬季登攀系のレスキューは任せられないんだろうね。
320底名無し沼さん:2006/12/01(金) 16:18:40
スノーバーってうまくやればすごくきくんだよな。
自分は本番で使ったことはないけど。
321底名無し沼さん:2006/12/01(金) 17:19:48
山の中の人も大変なんだな(´Д`)
322底名無し沼さん:2006/12/01(金) 17:33:55
山屋のセクト主義を見るようで
嫌な感じもするな。
ほのぼの里山登っているのが
幸せかもしんない。
323底名無し沼さん:2006/12/01(金) 18:15:02
もっと短くまとめてくれ。
324底名無し沼さん:2006/12/01(金) 20:06:40
10月のガイド白馬遭難事件のときに、山小屋で
遭難者の体を自らの体温で暖めて助けた外人女性がいた。
同席した日本人女性も習い、同じく暖めた。(山と渓谷)

それに比べて、俗に言うヤマヤ連中はなんだ?
名誉や金儲けと権力争い&思い上がりetc...

100名山目指して登山してる中高年のほうがよほど純粋じゃないか。
325底名無し沼さん:2006/12/01(金) 20:06:47
一般報道では知る事が出来ない裏事情、大変興味深かった

>>319
そうだろうな 本来ならば絶対的上下関係が望ましいはず

しかし、川嶋、怒鳴られっぱなし 本人を見てみたい
326底名無し沼さん:2006/12/01(金) 20:14:33
組織が大きくなるとしがらみも多くなる例だね
小さな山岳会でさえ少し人数が増えると在籍期間や経験やら年齢やら職業やらで上下をつけたがる
あまりにアホらしくて辞めた
327底名無し沼さん:2006/12/01(金) 20:57:46
能力と人望がある人がトップだったらいいんだけど、その人がいわゆる「好い人」で、
幹部連中がゴミだったらもう悲惨。
328底名無し沼さん:2006/12/01(金) 21:19:57
>>327
戦前の昭和天皇ですね
329底名無し沼さん:2006/12/01(金) 21:24:07
さりげなく紆余登場
330底名無し沼さん:2006/12/01(金) 21:28:17
うよって、節操ないね。
331底名無し沼さん:2006/12/01(金) 21:29:48
労山
なんか言え
332西日本新聞:2006/12/01(金) 21:55:53
乞食両成敗
333底名無し沼さん:2006/12/01(金) 22:28:38
突然、なぜこんなのが出てきたんだ。
334底名無し沼さん:2006/12/01(金) 23:30:14
おーいいもの読ませてもらったよ。
デカい組織ほど嫌な奴もいるからな。

堤氏、かなり怒ってるな。
川嶋氏はこれを読んでどう思ったのか知りたいな。
335底名無し沼さん:2006/12/01(金) 23:31:51
>>293
ナイス突っ込みw 俺も読んでいて思った
336底名無し沼さん:2006/12/01(金) 23:32:56


「馬鹿野郎!火の気のないところに家族をおけるか!」


俺もこんなかっこいい事怒鳴ってみたい
337底名無し沼さん:2006/12/01(金) 23:34:20
俺は 「うちの小暮です。」 の、下りで笑った
338底名無し沼さん:2006/12/02(土) 00:03:56
おれも^^;
339底名無し沼さん:2006/12/02(土) 01:11:59
能力はあっても人が付いてこない典型的なタイプだな。
悲しいかな、人の上に立つ器じゃないということだ。
340底名無し沼さん:2006/12/02(土) 02:04:08
しかし、こういう組織のしがらみ切り捨てて事に当たれる仕事師も必要だよね。
そういう人が存分に腕をふるえるよう後ろ盾になるのが人の上に立つ器かと。
341底名無し沼さん:2006/12/02(土) 02:05:05
>>339
人がベタベタくっ付いたら大変だろうなぁw
冗談はさておき
普段偉そうに講習を行ってる奴が現場で役に立たないのは滑稽w
記録を削除するなんて屑だねw
342底名無し沼さん:2006/12/02(土) 02:11:26
おもしろかた
こういう人が上に立つ器だと思う
343底名無し沼さん:2006/12/02(土) 08:12:33
途中で読むのが大儀苦なった。
344底名無し沼さん:2006/12/02(土) 08:19:32
>>342
あのクツみたいなやつの事だな
345底名無し沼さん:2006/12/02(土) 11:12:52
リンクを貼ればいいだろう。こんな長いの全文貼るなんて!
と思ったが面白かった、リンク先はすごい色だし。

サンクス
346底名無し沼さん:2006/12/02(土) 11:19:16
川嶋とも堤とも関わりたくないな。
あんなのと一緒に登るくらいならひとりでのんびりウダウダやってた方がいい。
347底名無し沼さん:2006/12/02(土) 11:25:43
こいつの下に付くのはたしかに嫌だな。
でもこういうのぶちまけること自体はいいことだと思う。
これくらい我の強い男でないと公開しないだろうしな。
348底名無し沼さん:2006/12/02(土) 11:32:08
山屋なんて所詮、社会不適合者なんだから、その中でムラ社会を作ってもろくなことがない。
山岳会なんて適正人数は十数人までだね。数百人なんて組織は上が腐敗すると。
349底名無し沼さん:2006/12/02(土) 11:47:06
人数が増えると会費で生活しようとする幹部が出てくるんだろうな。
350底名無し沼さん:2006/12/02(土) 13:41:55
>>348
ウチの地元の山岳会は地元の名士ぞろいなんだが・・・議員だの社長だの学識経験者だの・・・
あとは地権者とか林業、土木建築業、観光業、スキーの関係者とか

俺みたいな若輩者の単なるにわかの山好きにはとてもじゃないが敷居が高い。
351底名無し沼さん:2006/12/02(土) 13:45:33
>350
信州松本とかそんな感じだろうな
みんなロッジ持ってたりな
でも付き合える連中だよ
352底名無し沼さん:2006/12/02(土) 15:28:00
>>351
いや、そういう「山に生きる人たち」みたいな感じじゃないんだよね。
山が好きな人もいるけど、特に山好きじゃないのに
「町の名士仲良しクラブ」みたいな感じで入ってる人がけっこういるみたい。

そのせいか遠征とか技術講習会よりも里山整備事業とか、
○○山山開き町民ハイキング見たいな企画が盛んっぽい。
それもよろしいけどあんまり魅力感じないね。

まあ俺は一人でフラフラやってますわ。

353底名無し沼さん:2006/12/02(土) 15:34:11
おーい労山
なんか言え。
354底名無し沼さん:2006/12/02(土) 16:52:23
では、お言葉に甘えまして一言。






「え〜、本日は晴天なり、本日は晴天なり」

355底名無し沼さん:2006/12/02(土) 16:56:23
>>354
Do As Infinity ですか?
356底名無し沼さん:2006/12/02(土) 17:00:08
>>346
登山でなくて救助だからあれだけの叱咤が飛び交うんだと思う
普通の山行だったら核心以外、普通の人だと思うぞ

にしても川嶋、こんなの公開されたらこの先商売上がったりじゃねぇかと・・・ま、それのほうがいいんだけどね

死んでいるか生きているか分からなかったので、ピッケルの石付きでつつきながら、


「生きているのか、こいつ。」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357底名無し沼さん:2006/12/02(土) 17:08:58
滝沢リッジの終了点に着くと、ツェルトが有り、
単独行だと思ったが、死んでいるか生きているか分からなかったので、
ピッケルの石付きでつつきながら、「生きているのか、こいつ。」と言ったら、
「生きてます。」と返事が返ってきた。「すぐどきます。」と言う。  
私が「小屋に行ってパンとお茶を好きなだけ飲ませてもらいな。」と声をかけ、
昨日の最終ピッチの残置ボルトがあったところへ行く。


これじゃ人望なんてあったもんじゃないなw

358底名無し沼さん:2006/12/02(土) 20:33:24
>その時に堤を頼むかどうかで議論をした。救助隊長の臼井邦徳が特に反対をし、保険に入っていないからという理由で断られそうだ。

人望どうのこうのより、煙たいと思われてるんだろw
でも救助みたいな緊急時にはこういう人がトップに立って号令しなきゃ駄目だと思うぜ。
359底名無し沼さん:2006/12/02(土) 20:39:16
>>356
>にしても川嶋、こんなの公開されたらこの先商売上がったりじゃねぇかと

気にせず商売してるようだぜw
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%B7%9D%E5%B6%8B+%E9%AB%98%E5%BF%97&lr=lang_ja
360底名無し沼さん:2006/12/02(土) 20:49:14
>>358
まぁ、それは言えてるな。
361底名無し沼さん:2006/12/02(土) 20:52:04
マジウザそうだもんな。
もうちょっと人物的にマシだったらいい活躍できそうなのに惜しいな。
362底名無し沼さん :2006/12/02(土) 22:19:53
もし俺が厳冬の滝沢リッジで遭難したら、実際に助けに来てくれた
人達に超感謝するな。
ピッケルの石突きでつつかれてもおk
口汚く怒鳴られてもおk
363底名無し沼さん:2006/12/02(土) 22:53:29
単独行のファンになった
364底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:24:15
>>362
いやいや、ピッケルの石突きでつつかれたり、
口汚く怒鳴られてるのは、遭難した人じゃないんだよ。
一緒に救助している仲間なんだ。

この人は実力はあるんだけど、言い方がきつくて煙たがられるタイプなんだと思う。
なにしろ他人が書いた文章じゃなく、本人が書いた文章でさえそう思えるくらいだから。

俺は当然現場にいなかったわけだから真偽のほどは分からないけど、
一方的な見方で書かれている可能性も高いと思う。
救助に参加した人はおれ以外全員雑魚だったみたいな書き方だから。
厳冬の滝沢リッジの救助隊が一人を除いて雑魚ばかりなんてことがあるのだろうか?

365底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:28:49
それから、

> 「馬鹿野郎!火の気のないところに家族をおけるか!」と私に怒鳴られる。

この書き方はかなり特徴的で、
たぶんこの人の性格や心理状況を伺い知ることができる表現なんだろうと思う。

けど、どういう心理状況だとこういう風に自分の行ったことを、
第三者的な視点からの表現にするのかはよく分からない。

もしかすると自分の感情を、客観的な事実に基づくものと考えたいからかもしれない。
366底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:34:01
>>364
一緒に救助してる仲間じゃないだろ
367底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:39:06
昭和の山岳史をひきずっているなあ。
学士サロンの日本山岳会→穂高・剣→ヒマラヤ→自然消滅
下町の労働者山岳会→谷川→多数アボーン→残党は労山に集約
368底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:40:53
>>364
カッコで閉じてあるけど全く救助とは関係の無い一般の登山者だと思われ

俺は堤氏には好意を持てるけどなァ
369底名無し沼さん :2006/12/02(土) 23:41:52
戦場では鬼軍曹が頼りになるんだよ。
370底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:49:51
>>369
禿同
371底名無し沼さん:2006/12/03(日) 00:11:52
>>369
まー戦場で自分が兵士ならね。
372底名無し沼さん:2006/12/03(日) 00:34:21
>>369
「有能な」 が抜けてるぞ。
373底名無し沼さん:2006/12/03(日) 01:55:56
「一班の六人を評価してほしい。がんばったから文書を書くときに評価してやって。」
これだけでも器が小さいというのがわかる。ボランティアに順位つけようとするな、ア
ホが!
オレは社会人に成り立ての頃、会社の先輩の引っ越しの手伝いを半ば強制的に手伝わされ
たことがあったが、奴は事が終わった後の「お疲れさまの一杯」の時に、「イヤー、今日
は○○さんが一番よくやってくれたねえ」とこいて、座を大いにシラケさせやがった。
周りを見渡すと、○○以外の人はすべて「ふざけんなこの野郎」という怒りを必死にこら
えた表情をしていた。
374底名無し沼さん:2006/12/03(日) 02:59:12
>>373

>ボランティアに順位つけようとするな、アホが!

山に限らず、無償の行為には評価の順序をつけにくいよね。
特に日本は総花式でやる傾向が強いように思う。
役に立ったか立たなかったかには関わらず。
今回の救出劇で一番役にたったのは東邦航空だったりして。
375底名無し沼さん:2006/12/03(日) 03:32:08
>>373はアホ?
その○○が一番働かなくて、先輩が見当違いのこといったからだろ。

報告書にあったような、役立たずがあまりにもおおい状況なら堤氏の言ったこと
には共感できる。
376底名無し沼さん:2006/12/03(日) 04:11:56
謝礼がなかったので公開することにした
377底名無し沼さん:2006/12/03(日) 06:48:06
札幌・定山渓スキー場から登山、男性2人下山せず

 2日午後6時30分ごろ、札幌市南区定山渓の「札幌国際スキー場」の職員から、
「スキー場頂上から近くの白井岳に向かった男性2人が下山してこない」と、道警
札幌南署に通報があった。
 同署の調べによると、2人はいずれも同市白石区に住む30歳と27歳の男性とみられ、
同日午前9時30分ごろ、同スキー場頂上にある小屋で、住所や名前を連絡簿に記入後、
白井岳に登ったらしい。午後4時30分ごろ、携帯電話で「下山が遅くなる」とスキー場
職員に連絡があったが、午後6時のスキー場営業終了時刻まで戻らなかった。2人と
頂上付近で行き会った人の話によると、2人は冬山登山の装備を身につけ、テントを
持っていたとみられる。
 同日夕には、札幌管区気象台が石狩、後志地方に大雪に関する気象情報を出すなど、
付近は荒れ模様の天候だった。同署は2人が遭難した可能性があるとみて、3日早朝から、
地元消防と合わせ約40人体制で、ヘリなどによる捜索を行う。

(2006年12月3日1時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061202i216.htm
378底名無し沼さん:2006/12/03(日) 12:08:32
俺消防団やっててその立場として考えてみたんだけどさ、
火事場で部長・班長をさしおいて外部から指揮者が入ってきて頭ごなしに指示出し始めたら
絶対にうまくいかんと思う。

救助隊という既存の組織の責任者の力量不足は否めないが
部外者が急に責任者になって指揮系統が混乱して救助隊がうまく稼動しなかったのは無理もないと思う。
379底名無し沼さん:2006/12/03(日) 12:34:27
ブラックジャックにオペしてもらうような感じ?
380底名無し沼さん:2006/12/03(日) 12:36:01
山岳遭難:安達太良山も危険 入念な装備、天候見極めを−−冬山は死直結 /福島
◇死傷者・行方不明者、過去最悪ペース

 冬山スキー客に人気が高い安達太良山(標高1700メートル)で遭難が目立っている。交通の
便が良いことから、気軽に入山できると考えられているが、県警地域安全課は「安達太良山は
やさしそうに見えて危険な山。装備をしっかりして、十分な食料も持っていってほしい」と注意を
呼び掛けている。
 同課によると、11月20日までの山岳遭難による死者と行方不明者は既に前年と同数の11人で、
負傷者も前年同期比1人減の29人と、過去最悪だった昨年並みの遭難被害が出ている。
 特に近年、安達太良山では冬山遭難が相次いでいる。今年2月には、4人の男女スキー客が
天候不順に見舞われ道に迷い、翌日ヘリコプターで発見された。04年2月にも登山客が行方
不明となり、3日後に山岳救助隊によって救出された。
(以下略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20061203ddlk07040234000c.html
381底名無し沼さん:2006/12/03(日) 13:43:35
>>375
文章読解力のないアホ
382底名無し沼さん:2006/12/03(日) 14:15:06
元F1ドライバーの片山右京氏、マナスルに登頂

元F1ドライバーの片山右京氏は先月、世界有数の高峰の登頂に成功した。

F1参戦最終年の1997年にミナルディから出走していた43歳の片山氏が、ネパールのヒマラヤ山脈にあるマナスルに登頂したと、日本の新聞社が報道。

マナスルは標高8,163mで、世界第8位の高さを誇り、日本人が初登頂を果たしたのは1956年のことだった。

1992年のデビュー以来、ロータスやティレルにも在籍し、F1キャリアで5ポイントを獲得した片山氏は、2004年にもマナスルに遠征したが、登頂することなく途中で撤退を余儀なくされている。

しかし、今回のアタックの際に片山氏は、悪天候に捕まり両足の指10本とも凍傷にかかってしまったとのこと。

「徐々に回復してきていますし、私なら大丈夫ですよ」と片山氏は述べている。

片山氏は、来年1月6日からパリ・ダカール・ラリーに参加する予定だ。
(F1-Live.com) - 12月3日12時8分更新
383底名無し沼さん:2006/12/03(日) 14:28:57
●南アルプスに登山に出かけた男性が行方不明に・警察が捜索●(02日23時02分)

南アルプスの塩見岳に登山に出かけた東京都の男性が、先月の下旬から
行方不明になっていて、警察で捜索しています。
行方不明になっているのは東京都久留米市の無職、小森則昭さん56歳です。
小森さんは先月29日に日帰りの予定で、下伊那郡大鹿村の南アルプスの
塩見岳に登山に出かけましたが、きょうになっても帰宅せず家族が警察に
届け出ました。
飯田警察署が捜索したところ、塩見岳の登山道入り口にある駐車場で
小森さんの自動車が見つかりましたが、小森さんの行方はわかっていません。
小森さんは身長がおよそ167センチ、がっちりした体型で青色の
ジャケットと紺色のズボンを身に着けていたということです。
現在、塩見岳の山頂付近は雪が降っていて、警察はあす、天候の回復を待って
ヘリコプターなどで捜索することにしています。
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20061202&id=0115099&action=details
384底名無し沼さん:2006/12/03(日) 15:00:15
最近にしては珍しく届出までが長いじゃん
385底名無し沼さん:2006/12/03(日) 15:07:51
堤とかいうヤツ、なんか辻政信とダブるわwww
386底名無し沼さん:2006/12/03(日) 15:50:43
???
387底名無し沼さん:2006/12/03(日) 16:15:37
木村 昌福 だろ!
388底名無し沼さん:2006/12/03(日) 16:22:58
堤氏って面白いけど自己宣伝過ぎるんでは?
昔気質の美しい日本人は自己の活躍には謙遜して多くを語るものでない。
語らなくとも人望は他人から上がるものだ。
自分で語ると他人は辟易とする。
最近の日本人はどうも違うようで
アメリカ人のように自分を大きく語る売り込みが当たり前のようだ。
美しい日本人からするとそういう人間は浅ましい様に思える。
お前らはどうだ?
389底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:00:45
(σ- ̄)ホジホジ
390底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:06:50
川嶋とか言う奴
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
391底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:07:45
労山とかいう組織

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
392底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:08:46
単独行のピックで小突かれたにーちゃん

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
393底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:16:29
>>383
この時期に日帰りで塩見岳なんて最初から無謀な...
雪がないだろうと勘違いしたのか
394底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:19:15
塩見ごときはまだ冬とはいいきれんなw
天気さえ良好ならまだまだ楽勝ラインだろう。
395底名無し沼さん:2006/12/03(日) 18:39:54
うちの小暮です

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
396底名無し沼さん:2006/12/03(日) 18:40:32
それに堤というバカが、テクニックの劣る人が県警だとわかった瞬間に、手のひら返しするのが、うさんくさい。
結局 だれが助けても二人助かってるし、どう考えても、売名行為。
売名行為堤
397底名無し沼さん:2006/12/03(日) 19:19:11
>>396
老残川島一派乙!
398底名無し沼さん:2006/12/03(日) 20:02:29
冬山登山、不明の男性2人を無事救助…札幌

 札幌市南区定山渓の「札幌国際スキー場」から冬山登山に出かけ、行方不明になっていた
男性2人が3日午後2時55分ごろ、白井岳付近で道警のヘリに発見、無事救出された。
 札幌南署などによると、2人にけがはなかった。2人はいずれも札幌市白石区に住む
30歳と27歳の男性と見られ、2日午前、同スキー場頂上にある小屋で登山届けをした後、
白井岳に登った。
 同日夕方、携帯電話で「下山が遅くなる」とスキー場職員に伝えた後、連絡が途絶えていた。
道警と消防が3日早朝から、ヘリなどで合同捜索していた。
(2006年12月3日16時2分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061203i304.htm
399底名無し沼さん:2006/12/03(日) 21:19:46
>>394

口先だけ達者な人がよく使うキーワード

> ○○とはいいきれん
> ××さえ良好なら
400底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:00:38
包みとか言う奴
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
401底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:28:24
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000076-mai-soci
<米兵2人不明>八甲田スキー場でスノボー コース外れ?
 3日午後4時15分ごろ、青森市の八甲田スキー場で、
スノーボードをしていた米軍三沢基地所属の米兵2人から、
基地内の知人に携帯電話で「居場所が分からなくなった」と連絡があった。
県警から通報を受けた同スキー場のパトロール隊が付近を捜索したが、発見できなかった。
滑走中にコースを外れたとみられる。


あぁ、八甲田…
402底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:32:04
世界最強なのに?
403底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:43:50
三沢にはレンジャーとか山岳部隊はおらんだろ。
パイロットか整備士か庶務の地上要員か。
404底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:44:02
米兵、きっと呼ばれたんだな・・・
405底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:46:16
あのへんなら、危険な寒水沢に紛れ込んで事故を起こさない限り、下へ下へと
さまよえばあっという間に環状国道に出るだろ?いったいどこに停滞してるんだ?
406底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:47:24
堤を呼べ〜〜〜〜〜
407底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:48:07
>>404
あの人たちは遥かに下のほうに居ます。麓の丘みたいなところで遭難したんだよ。
408底名無し沼さん :2006/12/03(日) 22:48:11
八甲田ロープウェーのサイトによると
13:00の時点で吹雪
山頂−11.2° 山麓−5.5°
風速22m/s 視界約30m
409底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:53:57
>>407
そっちから声が聞こえたんだよ、きっと。
410底名無し沼さん :2006/12/03(日) 22:54:00
寒そうだな。
411底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:57:00
ロシア人なら呼ばれたかもしれないが、米兵はお呼びでないだろ。
412底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:57:37
三沢の兵隊だし、スノボをしていたんだから大丈夫だろう。
めいあいへるぷゆう?。
アアユウオッケイ?
413底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:57:45
ミリ尾他登場の悪寒
414底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:58:37
堤氏がどうのこうの言われているが、遭難救助ならまず実力ないと駄目だろ。
415底名無し沼さん:2006/12/03(日) 23:01:41
スキー場は今日がスキー開きか。初日いきなりかよ。
416底名無し沼さん:2006/12/03(日) 23:02:17
まって〜〜〜   まって〜〜〜

おいてかないで〜〜〜


((;゚Д゚)ガクガクブルブル


417底名無し沼さん:2006/12/03(日) 23:02:58
>>416
平標行って来れば?
418底名無し沼さん:2006/12/04(月) 06:56:47
>414 単独行動の人間が上がってくるところでか?

遭難現場は混乱するのが当たり前だけど、自分の思惑の方向に進まないから怒る堤はバカ

最後は遭難者にリュック担がせて登らせるのはおかしい。

結局だれが助けても二人は助かった
419底名無し沼さん:2006/12/04(月) 07:18:20
関係者はそう思いたいだろうな
420底名無し沼さん:2006/12/04(月) 08:05:55
まあ、
包は糞ということで終わり。
421底名無し沼さん:2006/12/04(月) 08:34:55
労山
ねちっこいぞ
もっとまともなコメント出せ。
422底名無し沼さん:2006/12/04(月) 10:56:22
>>418
ヒント:二重遭難
423底名無し沼さん:2006/12/04(月) 11:00:33
>>405
まだ時期が早いよ。寒水沢以外も駄目。
424底名無し沼さん:2006/12/04(月) 11:52:21
米兵帰還
425底名無し沼さん:2006/12/04(月) 12:25:54
>422 ヒント 単独登攀可能
ロープなんか要りません

堤のバカ ヘリコプターを意識してることやマスコミが居るから殴れないなんて自己顕示欲の塊

ツェルトで休んでいる人をピッケルでツツクなぞ最低人種
426底名無し沼さん:2006/12/04(月) 14:42:23
堤さんの顛末読んでいると「こういう人いるよね」って
感じだけど、県警の人間だとわかった途端に態度を
豹変させるのはちょっと…。

まあ、「こういう人いるよね」って感じだけど。
427底名無し沼さん:2006/12/04(月) 15:00:13
この単独行の人のブログか何かあったら読んでみたいね
冷静に救出劇を見てるだろう

こんなとこでロープだのユマールだのって、
馬鹿かよ・・・だったりしてな
428底名無し沼さん:2006/12/04(月) 16:29:53
八甲田山、応答せよ
429底名無し沼さん:2006/12/04(月) 16:32:37
>>428
もうとっくに終わりました
430底名無し沼さん:2006/12/04(月) 16:51:09
大げさに書いて自分がさも凄いだろうと思わせたいのさ。
431底名無し沼さん:2006/12/04(月) 17:07:57
提さんが遭難したときってどんな捜索が繰り広げられるんだろうw
432底名無し沼さん:2006/12/04(月) 17:15:57
>>431
こう言う気質の人は知っている人からは好かれる場合が多いから
結構なメンバーが集まるんじゃないか?

ただ、技術云々や仕切り方云々も、勿論重要なんだが、相手の気分(←適切な
言葉が浮かばん)を損ねずに仕切る事も大事なんじゃないか。。。

『私は人との接し方を知りません』って宣伝しているようにも読める。
まあ、山屋ってそう言う人多いけどね。
433底名無し沼さん:2006/12/04(月) 17:18:06
>>431
現場で少数精鋭の捜索が行われ、
そのご街では残念会が盛大に開催。助からなくても助かっても残念会。
434底名無し沼さん:2006/12/04(月) 17:27:54
>>助からなくても助かっても残念会。

うまい!
435底名無し沼さん:2006/12/04(月) 17:31:49
もしも、捜索隊長が堤さんだったら


オー人事、オー人事
436底名無し沼さん:2006/12/04(月) 18:45:23
会社でもなんでも一番難しいことは
人を使うことだもんな
437底名無し沼さん:2006/12/04(月) 19:00:32
>>401
八甲田スキー場 不明の米兵2人が無事下山 <12/4 14:42>

 青森市の「八甲田スキー場」で3日にスノーボードをしていて行方不明になっていた
アメリカ軍三沢基地所属のアメリカ兵2人が4日、自力で下山し、無事だった。
 自力下山したのは、アメリカ軍三沢基地所属のジェーソン・プラットさん(20)と
スティーブン・ジャレルスさん(25)。ジェーソンさんらは3日、八甲田スキー場で
スノーボードをしていたが、3日午後4時過ぎ、コースから外れ、遭難した。
 警察などが4日午前7時から寒水沢を中心に捜索していたが、2人は4日午前8時45分、
自力で「八甲田ロープウェー」山麓駅に下山してきた。2人は水しか持っておらず、
一晩中、歩いていたということで、「疲れた」と話しているが、ケガはなく、無事だった。
http://www.news24.jp/72487.html
438底名無し沼さん:2006/12/04(月) 19:54:38
ちょっと見ないうちに随分伸びたと思ったら、こんなネタが投下されてたんだな。


普段から複数の団体同士で交流・訓練を重ねてりゃサクサクっと序列や役どころが
決まって動くこともできようが、そう言うのが無理なメンツなら他人に好かれようと言う
意識が微塵も無い俺様のルールだけで生きてる奴が腹括ってこれくらいやらんとど
うしようもないという部分はあるだろうね。

ツェルトの単独の人を小突くのは余計だな。いくら機嫌が悪いといってもやっていい事と
悪いことがある。
439底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:03:13
>>357
へ〜人望があって、いざというときに役に立たなくて、地位がある人に助けてもらいなさい。
440底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:10:40
>>364
雑魚じゃないでしょう。雑魚ならまし。役立たずのバカでしょう。いないほうがまし。
八甲田山以下。
老残東京都山岳連盟に人員派遣を依頼すればよかったんだよ。
フィックスを張ったり、荷揚げならクライマーじゃなくても出来る。
老残は冬の一の倉の壁を登ってる、現役はほとんどいなそうだね。
救助隊が全員下山してないのに宴会かよ。
日当をもらえるから、下界に集まったのかな。
441底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:13:59
>>373
老残はでした。
442底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:15:46
東京都山岳連盟=自民党
老残=共産党

弱小組織でも頭に立てば利権が。。
443底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:20:41
>>418
少なくても現場にトップで行けない、労山の人たちではないな。
俺も堤氏の経歴はよく知らないけど、20年以上前にアルプスで冬のドロワット北壁を単独で登っている人だよ。
444底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:21:15
さすがジェイソンは不死身だな。
445底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:21:44
>>427
あの条件で単独なんて凄すぎ。
446底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:32:04
>>439
意味不明
447底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:33:39
>>438
死んでいるとしたら、ツエルトをめくるのは覚悟がいるしね。
おいらもとりあえず突つくかな。
小屋で何か食っていけと言ってることは無視かいな。

調子のいいことを言っているヤッほど、信用できないし、何もしない。
448底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:41:22
>>447
突っつく前に声をかけるだろ普通w
相手の返事は聞ける状況だったわけだし。
449底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:48:47
>>447
書き方が悪かったけど、スルーっていうつもりじゃないよ。
そのあとで食ってけっていう気遣いしてるだけに、余計に
価値が下がった気がして勿体無いなと思った。
450底名無し沼さん:2006/12/04(月) 21:15:08
>>432
そう。
こういう気質を受け入れられる人、
つまり受け身の人と同じ気質の人は凄く好かれる。
心理学で言うところお融合状態になる。
451底名無し沼さん:2006/12/04(月) 21:31:30
つまり中途半端に我の強いのとは水と油か
452底名無し沼さん:2006/12/04(月) 21:57:13
小屋で食っていけって。
乞食じゃ有るまいし。
何をえらっそうに他人に言ってるんだよ、。
453底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:00:24
ここ見てる関係者ってどのくらいいるの?いないか。
454底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:01:46
こちとらあ、短独行で山を楽しんでるんだよ。
お前に食事をおごってもらう義理はねーよ。
大体、お前の持ち物じゃねーだろ。
ふざけんじゃねー。
アーいった人間は山全体が自分のもののように思ってるんだな。
いい加減にしろよ。アァー
455底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:01:50
だよな
ツエルトの人は関係者でも遭難者でもないんだしw
456底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:08:23
まぁどちもどっちだ。突っついちゃう人も終了前にビールのプルタブ開けちゃうちゃう人も。
457底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:18:42
>>452
老残関係者なら、「邪魔だからさっさと消えろ」て言いそうだね。
458底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:21:49
吉尾弘氏も長年労山に関係したわけだが、これじゃあな〜。

459底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:24:07
>>457
でも、いってない。
かってに、想像で物を言ってはいけないぜ。
想像なら何でもいえるからな。
460底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:54:16
>>454
よくわからないけどテント持っていけばいいじゃない。
461底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:01:35
寝てる人をピッケルでつつく最低な堤
462底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:10:01
>>460
はぁ?
463底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:17:11
>>462
テント持ってけば?
464底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:21:47
>>460
何の話ですか?
テントが何の関係が有るのですか?
465底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:22:57
テントなら突かれない
466底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:29:58
ああっ、そういったことですか。

あいつならテントでもめくってつつくよ。
それに、「小屋で何か食ってけ」はツエルトでもテントでも同じでしょ。
467底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:36:13
>>458
彼は昔から老残にいた人で、今とは違ってそれなりの山岳会だったんだろう
468底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:37:05
人の形をした地雷でもしこんどけよ
突かれたら爆発
469底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:39:09
川嶋とは知った仲だったと思うぞ

常々から使えない奴と思っていて、実際、救助に関して使えなかったから叱咤したんだろう
470底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:41:12
「テントを持って行けって」
ツエルトで寝てたら突付かれても仕方が無いのですか?

471底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:52:48
>>470
あたりまえじゃん まだ山をはじめたばかりなのか?
472底名無し沼さん:2006/12/05(火) 00:02:52
隣で騒いでるんだから顔くらい出せばいいじゃない
この人は遭難してることを知っててだんまり決め込んでいたんだろうか?
救助する装備も実力もなけりゃ仕方のないことかも試練が、
それでも顔を出さないツェルトあるとつつきたくなる罠

自分で精一杯のとき他人の遭難に遭遇したらおまいらどーするん?
473底名無し沼さん:2006/12/05(火) 00:39:22
華麗にスルー
474底名無し沼さん:2006/12/05(火) 01:57:00
おとなしく退く
華麗にスルー
475底名無し沼さん:2006/12/05(火) 03:17:34
自分は低山しかやらないけど、
もし、仮に自分が、雪山で捜索中にシェルト見つけたら
やっぱり突つくと思う。体力消耗する状況で身体屈めて
手で揺り動かすのきついもの。
それは人情として理解できる。

でも、救助作業でまだ上に人が残っている時に下に居る
人間が酒を飲むのは理解できん。人間として駄目だと思う。
476底名無し沼さん:2006/12/05(火) 08:18:23
それがアル中なんだよ
477底名無し沼さん:2006/12/05(火) 09:22:54
>>475
自分が辛いからって他人に無礼な行為をして平気だと考えるのはクズ。
職務質問の警察官だってもうちょっとマシだ。
478底名無し沼さん:2006/12/05(火) 09:47:56
ひそかに期待してた謝礼が出なかったんだお( ^ω^)
479底名無し沼さん:2006/12/05(火) 10:22:11
マイクロソフト、Windows Vistaに対応した
『Microsoft Flight Simulator X』日本語版を発売
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/12/04/666283-000.html

>今回、新機能として、山岳遭難者の捜索や支援物資の搬送などを目的とする
>51のミッションプレイが追加された。
480底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:20:36
ツェルトを尖った先でつつく神経がわからない
バカ堤
破れるだろ
481底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:31:02
コピペした奴、堤っていうおっさんを叩いてほしかったのか?
482底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:35:37
生意気な登山家を爆撃するミッションプレイとかある?
483底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:36:24
ニヤニヤ
484底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:37:17
老残のアル中を叩くに1票w
485底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:38:20
家に帰るまでが捜索です!!
486底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:40:40
途中でおつまみを食べたりお酒を飲んではいけません!ってか
487底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:48:27

労山の救助隊は山に登れるのがほとんどいないようだね(笑
他団体で救助に参加した人たちの名前が出てこないということは、
彼等がほとんど最前線でまともに動いたんでしょう(笑

労山では吉尾さんの後に続く人材はいなかったということかな。

批判する資格のあるヤツは、冬のバリエーションルートの救助に行ってからだ。



488底名無し沼さん:2006/12/05(火) 12:53:33
>>472
余裕があってもスルーが基本。

今まで何回かかかわり合ったことあるけど、危険だし、その後のフォローも悪いしね。
自分の命が大事です。

土日の山行つぶして、装備提供して。。やってられません。
489底名無し沼さん:2006/12/05(火) 13:12:56
>>431
登れるクライマーが勝手に集まるから無問題。
>>432
命がけの現場でそんな余裕があったら凄すぎ。
490底名無し沼さん:2006/12/05(火) 13:49:43
>>489
余裕なんて必要ない、普段から出来る人なら何も無理することなく
できる。

ガキがそのまま大人になってるから努力が必要。
491底名無し沼さん:2006/12/05(火) 17:01:02
叩こうとしたら、違うほうが叩かれてしまったということかな。
492底名無し沼さん:2006/12/05(火) 17:03:57
>>490
命がけの場所で無能で馬鹿な連中を動かすのも普段からできる?
そんな人は神様!
493底名無し沼さん:2006/12/05(火) 17:05:23
>>490
まさかお前のことじゃないよな(^^;)
494底名無し沼さん:2006/12/05(火) 17:31:45
謝礼の相場はいくらくらいなんでつか
495底名無し沼さん:2006/12/05(火) 18:27:15
焼山:入山禁止を解除 噴火で3人死亡の87年以来−−糸魚川市と妙高市 /新潟

 74年の噴火で登山者3人が死亡し、87年に火山活動が活発化して入山禁止の規制が
続いていた焼山(標高2400メートル)について、地元の糸魚川市と妙高市は4日、入山
禁止を解除した。すでに降雪が始まっており、来春には一般客も登山できるようになる。
 11月21日に開かれた関係機関の意見交換会で、気象庁の担当者から同山の活動は
静穏な状態が続いており、当面噴火の危険性は少ないとの説明があり、両市が協議の結果、
規制解除を決定した。同山は環境省の管轄で、両市は登山道の整備を要望する方針。
【萩原滋樹】 毎日新聞 2006年12月5日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20061205ddlk15040245000c.html


496底名無し沼さん:2006/12/05(火) 18:28:32
>>494
身体で返せば O K !
497底名無し沼さん:2006/12/05(火) 19:57:58
>>487
>労山では吉尾さんの後に続く人材はいなかったということかな。
かなり粉飾しているんでしょ。
「私に言われた」なんて、怒った自分の短気さを全部人に責任転嫁するみたいな
変な文章を書く人は、精神的にも問題がありそうな気がする。
498底名無し沼さん:2006/12/05(火) 20:03:23
ビール飲んじゃうよりマシだろ。
499底名無し沼さん:2006/12/05(火) 20:13:52
救助にかっこつけて宴会をしたい人は昔からいるよ。
安全な下界にいる人は特に。
500底名無し沼さん:2006/12/05(火) 20:33:59
で、もし自分が遭難したら・・・・
俺は川嶋とか変な集団じゃなくて堤とちゃんと行動できる集団に来て欲しい
501底名無し沼さん:2006/12/05(火) 20:37:22
まあ気の利かない呆けとじじいバッカなんだろう。
老残って。
それが堤という御大には腹立たしかったんだろう。
けど堤の発言も子供っぽい。
と言うことで痛み分けだな。

吉尾とか言うベテも結局ミスったんだから
山は恐いね。
不確実なそれも確率的にかなり危険な登山ってなんでやるんだろう?
ロシアンルーレットみたいで命削って面白いんだろうか。
それともとんでもない自信家なんだろうか?
オレなんか己を良く知っていて過ちばかりをする人間だと悟っている。
そういうオレからするとそんな技術的に困難な場所に挑む気はしないな。
502底名無し沼さん:2006/12/05(火) 21:01:05
労山
堤に
話題不労厨
503底名無し沼さん:2006/12/05(火) 21:05:13
救助に行ってるのに警察と打ち合わせしないってのはどういうこと?
それに統制が取れてないとか以前に、技術的に問題がある人が多すぎる。
脚色入ってたとしても、ちょっとお粗末過ぎるなぁ。
504底名無し沼さん:2006/12/05(火) 21:56:40
打合せしないわけないだろ
堤の売名行為丸出し

夜中に魂がやって来たなんて、創作童話丸出し
505底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:04:01
打ち合わせの件は、俺もそう思う。
質はともかくとしても、ここは行き過ぎた誇張感がプンプンする。
506底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:05:28
同じ現場で連続発生なんてあるんだ。
奥多摩山岳事故詳細情報
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/saigai/taikendan.html
507底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:18:35
えらい伸びたね。
いい燃料投下されたね。
508底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:22:27
この辺は、もう凍結しているし、
急峻で整備されてない登山道とは言いがたいような急登の道が多いよ。
毎年何人か死ぬ。

夏でも沢登りより返りの登山道の下りの方が怖いことがある。

けど都会に近いからよく登られるんだな、冬でも。
509底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:30:38
>>505
文章としてそれなりに推敲はされているが、文中にあるように「怒」を叩きつけた作文だわな。
ということは一方の主張や言い分を額面通りに受け取るの必要は皆無で、四掛け〜六掛けで
受け取って丁度良い塩梅だろう。
510底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:39:01
賛否両論ありますが、この堤のウザさ満点の文章がなければ、
この件を知らなかった訳だし…
そういう意味では堤GJ
511底名無し沼さん:2006/12/05(火) 23:28:29
無能で使えない権威主義者たちに、八甲田山死の彷徨がかぶるのだが。
512底名無し沼さん:2006/12/05(火) 23:36:47
>>373
下界で宴会をしていた連中と、肩の小屋に待機していた連中と、滝沢リッジを下降していった連中が同じ?
だから労山(共産党)は。。
513底名無し沼さん:2006/12/05(火) 23:39:54
この辺で、包が大愚疎だということで終わりにしないか。
514底名無し沼さん:2006/12/05(火) 23:59:10
堤のバイアスかかったレポートだけじゃ
実際はどうだったかなんて分からないだろ。
515底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:01:30
他人の命、自分の命がかかってんだから堤の言い分は最もだ罠。
脳内の人たちには格好の餌なんだろうけど。w
516底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:01:44
やはり、堤はオレがオレがだからな。
性格だから仕方ないけど、そばに居てほしくないよな
517底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:03:41
>>515
命が掛かっているのは皆同じ
それを堤だけが
518底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:11:44
>>516
役に立たないヤッに救助隊と名乗ってほしいのか。

>>517
最前線にいったヤツは命がけ。それは何人もいない。
君はそのうちの一人かな。
519底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:14:32
堤本人がこのスレにいるようだな
520底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:17:44
堤がいるかどうかは知らないが、ヘタレウンコちゃんの
老残メンバーは間違いなくいる。
521底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:18:39
つか堤のバイアスバリバリレポートをそのまま鵜呑みする奴なんて居ないだろw

労山はアカだし気に入らないからヘタレなのは本当だろう、堤さんは痛快だし頼もしいから信用するぜ!

こういうご都合的な思考回路がパンパカの黄金パターンだというのに
522底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:26:54
老残が烏合の衆だったのは、堤さんと老残関係者以外から聞いてるよ。
堤さん以外の他団体の人をを呼んだのが間違いだね。
523底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:32:31
時代はウヨに追い風だから、サヨ攻撃って楽だよね
524底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:38:03
流される連中が多いって事だ。
そりゃパンパカも増えるわ。
525底名無し沼さん:2006/12/06(水) 00:52:37
所詮は街に住めない奴ら
526底名無し沼さん:2006/12/06(水) 01:01:44
ネットウヨは街にも山にも住めない奴ら
自室のパソコンに終日へばりつき
527底名無し沼さん:2006/12/06(水) 01:31:30
うりたちゃぁ〜 街には住めないからに〜♪
528底名無し沼さん:2006/12/06(水) 04:17:50
富士山から1000メートル滑落した男が重症を負いながらも無事生還
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165343797/
529底名無し沼さん:2006/12/06(水) 06:49:17
堤さんと書くバカは堤本人
530底名無し沼さん:2006/12/06(水) 09:21:30
↑正解
531底名無し沼さん:2006/12/06(水) 09:31:09
>>528
重症なのに無事ってなによ
532底名無し沼さん:2006/12/06(水) 09:55:00
>>531
ほとんど助からないから、生きていたので無事なんだろ。
今年は雪が多いから、アイスバーン状態になってなくて、しかもうまく吹きだまりに突っ込んだみたいだな。
それにしてもかなりの幸運の持ち主だな。
533底名無し沼さん:2006/12/06(水) 20:50:41
残雪の日光で100mほど滑落して背中から大木にぶつかって止まったのを思い出すな
でかいザックのおかげで全くの無傷だったが、まさに命を天秤に乗せられた思いだった
534底名無し沼さん:2006/12/06(水) 21:31:23
>>533
すこし日本語がヘンだね
535底名無し沼さん:2006/12/06(水) 21:39:44
>>534
まあそう言うな。
536底名無し沼さん:2006/12/06(水) 21:42:18
533は天秤座生まれなんだよ
わかってやれYO
537底名無し沼さん :2006/12/06(水) 22:12:44
>>445
久しぶりにこのスレ読んだけど、確かに凄い
救助の話より、単独にーちゃんの話が興味深かった
538底名無し沼さん:2006/12/06(水) 22:50:31
>>533
そのまま自力で帰れたの?
539底名無し沼さん:2006/12/06(水) 23:00:56
>>537
そのお兄ちゃんは誰だったんだろう。
540底名無し沼さん:2006/12/06(水) 23:07:40
すごいなだらかな坂道をゴロゴロのんびり100m転がっただけだね
541底名無し沼さん:2006/12/06(水) 23:50:05
>>538
その後は白根〜鬼怒沼〜尾瀬って歩いた
542底名無し沼さん:2006/12/07(木) 00:50:06
オレの周りの山がすきな人ってなぜか変な人ばかり。
543底名無し沼さん:2006/12/07(木) 11:32:12
↑類は類をよぶのさ。君も含めてね。
544底名無し沼さん:2006/12/07(木) 11:49:04
>>542
なにか山以外の趣味もってる?
545底名無し沼さん:2006/12/07(木) 12:31:50
>>543
一言言わせてくれ。

「太川陽介かよ!」
546底名無し沼さん:2006/12/07(木) 12:36:04
>>545
少なくとも俺より10歳は年寄りとおみうけしますた。
547底名無し沼さん:2006/12/07(木) 12:39:08
日光で100m滑落するところなんかあった?
華厳の滝?
548底名無し沼さん:2006/12/07(木) 13:00:22
そこは自殺の名所でしょ
549底名無し沼さん:2006/12/07(木) 13:17:17
ほんと、類は類を呼ぶよね
550底名無し沼さん:2006/12/07(木) 14:43:11
ルイルイ♪
551底名無し沼さん:2006/12/07(木) 14:50:22
桜木ルイを思い出した
552底名無し沼さん:2006/12/07(木) 15:27:19
秋吉久美子に謝れ!
553底名無し沼さん:2006/12/07(木) 15:48:08
おっさん達仕事は?
554底名無し沼さん:2006/12/07(木) 16:04:26
してるけど、なにか?
555底名無し沼さん:2006/12/07(木) 21:53:16
塗装工だけど〜
556底名無し沼さん:2006/12/07(木) 21:54:46
配管工だけど?

なんか用?
557底名無し沼さん:2006/12/07(木) 21:57:47
目を覚ませよ さあ目を覚ませ♪
558底名無し沼さん:2006/12/07(木) 22:05:59
ほれ、働け〜
559底名無し沼さん:2006/12/07(木) 22:36:20
だが断る
560行方不明老人息子 ◆TxThzmD4cE :2006/12/07(木) 22:37:29
いろんなところに書いてすみませんm(_ _)m
もしご興味のある方は、
”京都愛宕山行方不明の老人捜索・・・”
ご覧ください。
おじゃましました。
561底名無し沼さん:2006/12/07(木) 23:36:32
新聞勧誘業だけど〜
562底名無し沼さん:2006/12/07(木) 23:44:20
そういや茶臼岳の人って見つかったん?
563底名無し沼さん:2006/12/08(金) 00:54:01
茶臼山
564底名無し沼さん:2006/12/08(金) 01:08:17
565底名無し沼さん:2006/12/08(金) 16:05:16
566底名無し沼さん:2006/12/08(金) 16:09:48
で、何?
567底名無し沼さん:2006/12/08(金) 16:53:55
イカロスのなんちゃら、いよいよだね。あのクラックはどうなるのか
568底名無し沼さん:2006/12/08(金) 16:55:40
569底名無し沼さん:2006/12/08(金) 18:32:05
涸沢小屋の照明は何というか、発電機ガンガンに回して排気ガス出しまくってるな。
570底名無し沼さん:2006/12/08(金) 22:16:26
人間のいるところ、自然破壊だかrな。
人間の存在そのものが悪の様な気がする。
571底名無し沼さん:2006/12/08(金) 22:21:01
>>570
自然保護なんて、究極のところ人間が将来的に生息を続けられるようにってことでやってるだけ。
地球にとってっは核戦争が起きても隕石が降ってくるのも同じ。
大規模な絶滅が起きるがその後別の生物が繁栄する。
572底名無し沼さん:2006/12/08(金) 22:56:45
>>571
そのての中学生並ニヒリズムは見てるだけで恥ずかしい。

573底名無し沼さん:2006/12/09(土) 00:59:33
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1165153784/l50

このスレはどうよ。同じ板だけど
574底名無し沼さん:2006/12/09(土) 01:39:42
ニヒリストとナチュラリストの小学生スレはここですか?
575底名無し沼さん:2006/12/09(土) 09:52:22
北朝鮮のない世界など考えられない
もし北朝鮮をなくすというのなら地球ごとぶっ壊してやる
576底名無し沼さん:2006/12/09(土) 17:06:58
冬にヒマラヤに登っている人たちがいます。
http://www.big.or.jp/~arimochi/info.01.03.27.07.html
この人たちは大丈夫でしょうか?
(このスレでいいのかな?)
577底名無し沼さん:2006/12/09(土) 17:08:12
↑ ローツェ南壁に挑む 12月日本山岳会東海支部隊 烈風・酷寒、冬は未登攀
578底名無し沼さん :2006/12/09(土) 17:32:53
>>576
トモ・チェセンのハーケンが見つかるといいね
579底名無し沼さん:2006/12/09(土) 18:27:23
>>578
見つかるわけ無いジャン ホラなんだから
580パンパカ新報:2006/12/09(土) 21:54:39
京都愛宕山の話はさておき、房総高宕山では
http://www.chibanippo.co.jp/news/shakai/kiji.php?id=shakai06120810384101
581底名無し沼さん:2006/12/09(土) 23:04:13
>>580
元ネタ頼む。
もう忘れた。
582底名無し沼さん:2006/12/10(日) 00:47:53
>>581
 74歳男性が行方不明 富津に車止め「高宕山に」
君津市内箕輪、無職、鈴木文雄さん(74)が外出したまま
行方不明になっていることが六日、分かった。
富津市内で鈴木さんの車が見つかり、君津署や消防が行方を捜している。
調べでは、鈴木さんは四日午前十時ごろ、妻に「紅葉を見に行く」と告げて
自宅から軽乗用車で外出。約十キロ離れた富津市田倉の市道に車を駐車し、
近くに住む人に「(君津市と富津市にある)高宕山に行ってくる」と伝えた。
さらに、鈴木さんは同日午後三時半ごろ、同市宇藤原の別の民家に
「車を止めた場所が分からなくなった」と訪ね、道を聞いて出て行ったという。
家に戻らないことから同日午後九時ごろ、家族が同署に捜索願を出した。
車は鍵がかかったままだったという。
同署によると、高宕山と連なる石射太郎山の山林からは、
鈴木さんが自宅から持参したものと思われるクッキーの袋などが見つかっている。
五日は同署員など約四十人が捜索。
六日も約百四十人態勢で高宕山などの捜索に当たった。
583底名無し沼さん:2006/12/10(日) 03:10:38
クッキーの袋でマーキング?普通中身だろうが。
584底名無し沼さん:2006/12/10(日) 03:31:34
>>583
猿や鹿に食われそー
585底名無し沼さん:2006/12/10(日) 12:07:29
チバでも遭難するの? イノシシに食われたんじゃない?
586底名無し沼さん:2006/12/10(日) 12:13:08
そういえば清澄山で集団道迷いがあったけ
587底名無し沼さん:2006/12/10(日) 13:37:00
>>586
あったね
あれは「ワシらは遭難などしてない勝手に探すなヴォケ」とか言って叩かれたんだっけ
588底名無し沼さん:2006/12/10(日) 20:26:34
>>587
それって朝鮮人?
589底名無し沼さん:2006/12/10(日) 21:35:15
>>587
DQNの川流れに通じるものがあるな
590底名無し沼さん:2006/12/11(月) 00:20:16
>>585
昔は眉毛を剃って、山ごもりする人もいたくらいよ。
591底名無し沼さん:2006/12/11(月) 06:49:48
寒さの中登山客事故相次ぐ 2006/12/10(Sun) 10:20

 寒さの中で登った登山客達が死傷する事故が続いた。
 今日の午後1時頃ソウル新林洞にある冠岳山中腹で46歳ハン某氏が足を踏みはずし
15m下の絶壁に滑落して亡くなった。
 午後5時頃には全南スンチョン市ヘリョン面のエンム山登山路で 49歳パク某氏が
心臓まひ症状を起こして倒れ病院に移されたが亡くなった。
 これに先立ち午後2時頃京畿道トンドゥチョン市にあるソヨ山頂上付近で登山客1人が
急に足にマヒ症状を起こし消防ヘリに救助され病院で治療を受けた。
 消防当局は肌寒い中でまともに準備をしないまま登山すれば事故が起こる可能性は
大きく、山に登る前に充分に運動するよう呼びかけている。
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=66472
592底名無し沼さん:2006/12/11(月) 09:53:15
>>591
塩と酢で解決
593底名無し沼さん:2006/12/11(月) 10:33:14
>>592
酢を嗅がして目を覚まさせて傷口に塩を塗り込めばおk?
594底名無し沼さん:2006/12/11(月) 13:44:36
>>591
15m下の絶壁はいいとして、その絶壁は何mあんの?
595底名無し沼さん:2006/12/11(月) 16:16:05
兵庫県の六甲山で行方不明になり、約3週間ぶりに山中で発見された西宮市職員
打越三敬さん(35)=西宮市上之町=が、家族に「焼き肉のたれと水で生き延びた」
と話していることが11日分かった。

西宮市によると、打越さんは10月7日、六甲山頂で同僚ら15人とバーベキュー。
終了後「1人で歩いて下りる」と同僚に告げて別れた。下山ルートを探して歩いていた
ところ、足を滑らせ斜面に転落、骨盤を骨折し動けなくなった。

打越さんはその場で救助を待ちながら、かばんに残っていた焼き肉のたれとペット
ボトルの水を飲んで過ごした。転落時、たれは瓶に半分ほど残っていたという。
その後意識を失ったが、10月31日、登山客が発見。
現在は神戸市の病院で療養している。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006121101000400
596底名無し沼さん:2006/12/11(月) 16:59:11
>>595
何だ、意識もどったのか?
597底名無し沼さん:2006/12/11(月) 17:06:53
正月の山行では焼肉のたれもってくか
598底名無し沼さん:2006/12/11(月) 18:11:10
良くまぁ助かったねぇ・・・
599底名無し沼さん:2006/12/11(月) 18:29:06
じゃ、非常食に焼き肉のたれをと・・・・
600底名無し沼さん:2006/12/11(月) 18:32:17
明日、ICIには「行動中にも非常用にも」と焼肉のたれが並びます
601底名無し沼さん:2006/12/11(月) 18:50:32
タレってエバラでいいの?
602底名無し沼さん:2006/12/11(月) 18:53:59
エバラがえばってきた、なんちっち
603底名無し沼さん:2006/12/11(月) 19:40:50
>>601
モランボンが最強ニダ
604底名無し沼さん:2006/12/11(月) 20:09:38
ちょいとポリグラフにかけてもらえませんか、エバラ男
605底名無し沼さん:2006/12/11(月) 20:12:27
【地域/兵庫】「焼き肉のたれ」で生き延びた事が判明 六甲山で遭難した西宮市職員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165821201/

兵庫県の六甲山で行方不明になり、約3週間ぶりに山中で発見された西宮市職員
打越三敬さん(35)=西宮市上之町=が、家族に「焼き肉のたれと水で生き延びた」
と話していることが11日分かった。

西宮市によると、打越さんは10月7日、六甲山頂で同僚ら15人とバーベキュー。
終了後「1人で歩いて下りる」と同僚に告げて別れた。下山ルートを探して歩いていた
ところ、足を滑らせ斜面に転落、骨盤を骨折し動けなくなった。

打越さんはその場で救助を待ちながら、かばんに残っていた焼き肉のたれとペット
ボトルの水を飲んで過ごした。転落時、たれは瓶に半分ほど残っていたという。
その後意識を失ったが、10月31日、登山客が発見。
現在は神戸市の病院で療養している。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006121101000400
606底名無し沼さん:2006/12/11(月) 20:13:08
骨盤骨折ったら痛いんじゃないの?
3週間も痛かったのか
つか骨盤折っても焼肉のたれとか飲めるものなのか?
607底名無し沼さん:2006/12/11(月) 20:16:03
実はあの辺りには焼肉好きの7人の小人が住んでいて
タレを持っていくと何日も泊めてもらえるらすい。
608底名無し沼さん:2006/12/11(月) 20:24:46
後輩で交通事故で両足と骨盤骨折した奴がいたが、
夜中に車椅子で病室を抜け出し、隣の女子寮に夜這いしていた。
エロパワー恐るべし。
609底名無し沼さん:2006/12/11(月) 20:26:28
骨盤骨折してるとウンコするの大変だろうね
つか救助遅すぎ
さすが公務員
610底名無し沼さん:2006/12/11(月) 20:31:34
心配ない。ウンコもエロも7人の小人が何とかしてくれる。
611底名無し沼さん:2006/12/11(月) 21:01:02
なんと、山にはマヨネーズを持って行かなくても
焼肉のタレで代用できるのか!
612底名無し沼さん:2006/12/11(月) 21:13:17
あれだな。焼肉のたれをふってきた雨水で薄めたんだろうな
500mlに10ccぐらい混ぜれば丁度いいあんばいで1日もつかも
613底名無し沼さん:2006/12/11(月) 22:02:06
打越さんだから腰を打ってしまったんだね。
614底名無し沼さん:2006/12/11(月) 22:13:53
焼肉のタレ・・・3週間
マヨネーズ・・・
チョコ  ・・・

マヨとチョコは何日生き延びたんだっけ?
615底名無し沼さん:2006/12/11(月) 22:19:40
>>613

つザブトン
616底名無し沼さん:2006/12/11(月) 22:21:48
>>609
発見時、ズボンがカーキ色の謎が解けたよ。
617底名無し沼さん:2006/12/11(月) 23:18:14
おみやげに買った「からしマヨネーズ」を思い出した。
618底名無し沼さん:2006/12/11(月) 23:23:58
わさびマヨネーズだった。
619底名無し沼さん:2006/12/12(火) 02:15:11
タレ男
620底名無し沼さん:2006/12/12(火) 09:00:34
焼き肉のタレで助かった!…六甲山で遭難3週間
(2006年12月12日06時01分 スポーツ報知)

◆砂糖にエネルギー、しょうゆに塩分も

○…「焼肉のタレ」のテレビCMなどで知られるエバラ食品(横浜市)によると、「タレには砂糖が
入っていますので、それがエネルギーに代わるものかと思います。ほかにもしょうゆなどの
塩分も入っています」と説明。生きていくために必要な水分と、エネルギー補給が、極限状態
での生命維持につながったようで、同社では「我々としましても、一命をとりとめられたことが
何よりも幸いなこと」と、喜んでいる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061212-OHT1T00035.htm
621底名無し沼さん:2006/12/12(火) 09:40:00
ズボンの染みは排泄物でしょ。
3週間だから垂れ流しだったんじゃないかな。

タレだけに…。
622底名無し沼さん:2006/12/12(火) 09:48:41
タレ流しで助かった!
623底名無し沼さん:2006/12/12(火) 10:10:34
骨折して動けなかった事で余計な体力を消耗しなかったんだろう
624底名無し沼さん:2006/12/12(火) 10:14:33
これだけ長期休暇をとっても
なぜか公務員は給料をもらえるんだよな
625底名無し沼さん:2006/12/12(火) 12:40:08
>>624
正社員になれるといいね
626底名無し沼さん:2006/12/12(火) 14:50:15
「焼き肉たれと水」で24日間 六甲山遭難の西宮市職員 2006年12月11日

 神戸市の六甲山で10月に行方不明になり、24日ぶりに意識不明の重体で
発見された兵庫県西宮市職員、打越三敬さん(35)=西宮市上之町=の体調が
回復し、上司に「下山途中にがけから落ちて骨盤を骨折し、歩けなくなった。持っ
ていた焼き肉のたれと水だけを口にして救助を待っていた」と話していることが
11日、西宮市の発表でわかった。打越さんは入院中で、足の指に凍傷が残っ
ており、歩行器を使った歩行訓練をしているという。

 上司は今月5日に15分間面会した。上司によると、打越さんは10月7日昼に
六甲山頂付近で同僚14人とバーベキューをした後、1人で下山しようとしたが
下山口を見つけられず、探す間にがけから転落。持っていた携帯電話はぬれて
使えなくなった。バーベキューのため持参していた市販のプラスチック容器入りの
焼き肉のたれと、3リットルの容器に入った水だけを口にしながら、24日間、同じ
場所にいた。途中で意識がもうろうとし、最後は気を失ったという。

 打越さんは「迷惑をかけました。できるだけ早く仕事に復帰したい」と話したという。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612110062.html
627底名無し沼さん:2006/12/12(火) 17:23:37
これからずっと職場ではタレ越さんって呼ばれるのかな。「焼き肉さん」とか。
628底名無し沼さん:2006/12/12(火) 17:28:57
武田信玄だったか、「塩なくば米なきよりも疲れるものなり」とかいう
言葉があったけど、非常食に塩分があるものは重要だね。
629底名無し沼さん:2006/12/12(火) 19:21:54
昔 塩は専売公社で売られてた位貴重。
と、じいちゃんが言ってた。
630底名無し沼さん:2006/12/12(火) 19:36:02
>>608
病室にデリヘル呼んだ奴、両足骨折なのに松葉杖でホテル入って( ry知ってます。
皆んな好きですねぇw
631底名無し沼さん:2006/12/12(火) 19:42:19
焼き肉のたれ事件は謎が多いね↓

524 :名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:20:12 ID:qmE+GTKJ0
読売のが消えちゃってる?んで とりあえず張っとく

まだ会話できず 足取り依然不明  目撃証言も数件

神戸市灘区の六甲山中で行方不明になっていた西宮市職員、
打越三敬さん(35)が24日ぶりに
発見されてから、6日で1週間。打越さんは、
医師や家族の問いかけに反応できる状態にまで回復した。
しかし、現在も神戸市内の病院の集中治療室で治療中で、
まだ会話はできず、足取りなどは依然として不明のままだ。

これまでの県警の調べなどによると、
打越さんは10月7日、同僚14人と六甲山に出かけた。
しかし、下山中に六甲ケーブル・六甲山上駅で「切符をなくしたが、金がないから歩いて帰る」と言って
同僚らと別れたまま、行方不明になった。   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
県警は、通報を受けて11日以降、連日捜索。
西宮市も、職員延べ約400人が休暇を利用して
捜索に加わり、チラシ約2万枚を近隣の駅で配るなどした。
だが、打越さんは発見できず、
31日になって同山中の砂防ダムの堤防内で倒れているのが見つかった。
(しかし金は持っていた)

発見場所は、登山道から約50メートル外れていたが、
県警や同市職員らがそれまでにも数回、捜索した場所。
ふもとの住宅街で、打越さんに似た人物の目撃証言も数件あった。
また、発見時に近くにあった打越さんのリュックサックには、
下着やタオルのほか、携帯電話や約1万円が入っていた。
632底名無し沼さん:2006/12/12(火) 21:21:36

雪の中ひとりの男が山に帰って行った
ただそれだけの話じゃないか
あわただしい季節の中で
花束投げたあの娘の言葉が
こだまして返ってくるけど
雪解け水の音に消されて
また静けさが訪れる ♪

だからもう忘れちまえよ
あんなやつのことは
こんなかわいいひとを残して
ひとりで行くなんて
あいつがたとえ思い出ひとつ
何も残さなかったのは
あいつにすれば精一杯の
愛だったんだね ♪
633底名無し沼さん:2006/12/12(火) 21:29:28
山が命と 
笑ったあいつ
山を一番 愛したあいつ
雪の穂高よ 答えておくれ
俺に一言 教えておくれ
何で吹雪に あいつは消えた

夢に破れて 帰らぬあいつ
雪に埋もれて 眠ったあいつ
山のこだまよ 返しておくれ
俺にも一度 やさしい笑顔
何で吹雪に あいつは消えた
634底名無し沼さん:2006/12/12(火) 21:32:43
いつかある日 山で死んだら 
古い山の友よ 伝えてくれ
母親には 安らかだったと  
男らしく死んだと 父親には



635底名無し沼さん:2006/12/12(火) 22:15:29
テレ麻六甲
636底名無し沼さん:2006/12/12(火) 22:18:15
六甲山の打越さん、
写真出た。
637底名無し沼さん:2006/12/12(火) 22:22:51
>>631
とりあえず一人で歩きたかったんじゃないか

あの辺は普通に登山コースだし
638底名無し沼さん:2006/12/13(水) 00:40:52
570円が無かったのか。。。
639底名無し沼さん:2006/12/13(水) 01:23:44
しかし良く生きてたな……真夏ならともかく
640底名無し沼さん:2006/12/13(水) 02:18:34
本当よね 24日ってありえねぇ
家にいても3日も焼肉のタレだったら普通に死ねる
641底名無し沼さん:2006/12/13(水) 06:45:16
>>638
小銭がないっていうことか

>>639
台風もこなかったし、10月は過去最高レベルに暖かかった>神戸

ローカル番組でも取り上げられて

下山道探しているうちに、崖から転落、腰骨折
なんとかよじ登ろうとやっているうちに、また転落
携帯も水濡れで使えん状態

その場から動いていないという本人談だから、目撃情報も別人かと

警察がきちっと捜索したのも最初の1週間

捜索場所も、別方向とも言っていたから
最初の1週間で、見つけ切れなくて、捜索場所変えたしまったんでは

同僚が交代で探していたとも話していた
642底名無し沼さん:2006/12/13(水) 09:45:18
宇宙人に記憶けされたな、絶対に
643底名無し沼さん:2006/12/13(水) 10:58:05
なんか六甲の動物が減ったなぁと思ったら、、この人が食べてたんだね。
焼肉のたれあったし。
644底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:00:44
焼けないから
焼肉じゃないだろ
645底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:11:43
SOS事件の時も思ったんだけど、森の中で遭難したら火を起こせばいいと思うんだが。
この事件は動けなかったから難しかったのかもしれないけど。
弓式でやると、驚くほど簡単に火を起こせるのに。
なんで皆やらないんだろ?
646底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:23:51
火事になって焼き人間になっちゃうからじゃない?
647底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:42:21
弓式の道具作れる状態では今回はなかったかもね。

まあ、自分が遭難したらライター持ってるだろうから
狼煙にはチャレンジするかもね。
648底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:46:14
遭難したらそのへんの木で小屋建てればいいのに
昨今の人はそのくらいもできないんですね
649底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:47:13
骨盤骨折だって忘れてるんじゃないのか?
650底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:50:18
蟻なんて口だけで獲物捕獲したり、家つくったりするのに、、、
651底名無し沼さん:2006/12/13(水) 14:55:38
そのへんの木で小屋が立てれるほど元気なら六甲山くらい降りてこれるよ。
652底名無し沼さん:2006/12/13(水) 16:35:05
聞けば聞くほど自殺未遂にしか思えん
653底名無し沼さん:2006/12/13(水) 17:10:23
だから骨盤骨折で動きたくても動けなかったんだって。
654底名無し沼さん:2006/12/13(水) 17:20:14
根っこはって、養分をとればいいのに
655底名無し沼さん:2006/12/13(水) 19:24:18
けなしたり茶化したりするような事故ではなかったと思うんだが、、、
656底名無し沼さん:2006/12/13(水) 19:32:30
そうだね、お茶化すれば問題なかったね
657待った名無しさん:2006/12/13(水) 19:46:58
24日間で体重がどのくらい減るものなのか興味ある
遭難前の写真見る限りではメタボリックに縁の無さそうな感じの方みたいだけど
658底名無し沼さん:2006/12/13(水) 20:40:27
どうみても本人を守るための嘘

携帯電話が使えなくなるのと腰骨が折れるのが同時に起こる訳がない
659底名無し沼さん:2006/12/13(水) 20:47:26
だよね 24日もタレだけでは無理ぽい
660底名無し沼さん:2006/12/13(水) 21:39:01
おまえら冬休みはどこに登んの?
661底名無し沼さん:2006/12/13(水) 21:49:06
箱根やま
662底名無し沼さん:2006/12/13(水) 22:24:02
それにみずを3リットルだか4リットル持っていたらしいがなんでこんなにたくさん持っていたんだ?
663底名無し沼さん:2006/12/13(水) 22:38:50
登山道から50mくらいなら大声出せば誰か気づいてくれるだろ。

エ〜ス〜、オ〜、エ〜ス〜
た〜す〜け〜て〜く〜れ〜
が〜け〜の〜う〜え〜で〜み〜う〜ご〜き〜と〜れ〜ず〜
664底名無し沼さん:2006/12/13(水) 23:54:15
エ〜バ〜ラ やきにくの〜た〜れ〜
665底名無し沼さん:2006/12/14(木) 06:50:08
ホームページから18年度の冬山登山情報を提供
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=14790

 平成18年度の冬山登山シーズンを迎える18年12月11日、警察庁は全国の
都道府県警を通じて収集した冬山情報を同庁ホームページに掲載した。
 この冬山情報は、全国の主要な山の標高、登山の際のワンポイントアドバイス、
各山域ごとの過去の事故の事例のほか、各山系ごとの担当警察本部の連絡先を
掲載している。情報は18年12月現在のもの。 【警察庁】
http://www.npa.go.jp/safetylife/chiiki20/20061211.pdf
666底名無し沼さん:2006/12/14(木) 08:18:12
>>660
嫁の乳首山 標高86cm
667底名無し沼さん:2006/12/14(木) 08:22:22
>>666

うらやまし。うちの嫁の乳首山80cm・・・orz
668底名無し沼さん:2006/12/14(木) 09:12:51
>>666-667
遭難するなよ
669底名無し沼さん:2006/12/14(木) 10:57:52
毎日溺れてます♪
670底名無し沼さん:2006/12/14(木) 11:31:35
平地もいいものだぞー


orz
671底名無し沼さん:2006/12/14(木) 11:32:12
♪パンパカパ〜ン♪ >>666>>667が腹上死しました
672底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:14:58
>>670
地形図読みもできない人?微妙な等高線の変化から、
「ここに小ピークがある」と判断できないんだろうな、、、
673底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:17:46
低山こそ最高。
674底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:19:44
今コルでお昼してます。
前方にブッシュ( ̄ー『+』)発見!!
地図にはクレバス有りと書いてありますが  隊長!
675底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:28:08
湿潤なため接近注意のこと
676底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:42:12
677底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:46:48
うわぁ〜
何だ、このネバネバは
678底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:50:29
酸がぁ!
679底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:52:36
クレバス手前の独標で待機せよ
680底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:58:48
/(・。・) 了解!
681底名無し沼さん:2006/12/14(木) 16:50:31
>>672
なんで陥没ちくびなんだなって気づかないんだ。
等高線にのらないピークなんだよ。
682底名無し沼さん:2006/12/14(木) 16:55:29
ふ噴火です! 独標が盛り上がってマグマが・・・
683底名無し沼さん:2006/12/14(木) 17:00:17
>>666、667
すげー、乳首が80cm以上あるのかよ!

684底名無し沼さん:2006/12/14(木) 17:04:52
>>683
僕ちゃんは安達太良山って知ってる。
685底名無し沼さん:2006/12/14(木) 20:22:24
垂乳根…orz
686底名無し沼さん:2006/12/14(木) 20:26:27
クレバスに吸い込まれる〜
687底名無し沼さん:2006/12/14(木) 21:35:42
何だこの流れはw
688俺だよ俺だよ名無しだよ:2006/12/14(木) 22:00:20
そのクレバスてぇーのは彼女のクレバスでおk?
689底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:14:53
鉄砲水に注意!
690底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:20:51
うぁ〜! 流される〜
691底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:32:11
アッー!
692底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:22:38
おまいら脳内がパンパカし杉w
693底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:47:58
脳内パンパカw
694底名無し沼さん:2006/12/15(金) 07:59:56
独標テラワロス

イク〜〜〜〜〜!!!
695底名無し沼さん:2006/12/15(金) 09:58:42
隊長!
独標は巻きますか? 直登しますか?
696底名無し沼さん:2006/12/15(金) 10:44:01
直登は危険だ! 剥けてると滑るぞ。
697底名無し沼さん:2006/12/15(金) 11:12:54
巻くとみせかけて時間をかけてじっくり攻める
698底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:16:37
隊長!
密林でコースが分らなくなりました
救助たのむ
699底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:23:02
それ、遭難です
700底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:26:18
薮漕ぎして沢筋に下れ
701底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:27:51
え、沢に下っちゃうんですか
滝とかないですか
702底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:33:55
流しソーメンがある
つゆ忘れるな
703底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:34:00
セント・バーナードの宿、旅人を受け入れて900年 ( スイスめぐり-7- )

 アルプスの中でもイタリアとスイスをつなぐ重要な峠、グラン・サン・ベルナール。
ここには、遭難者や、疲労困憊した旅人のための宿が、900年経った今でも暖かく
その灯をともしている。
 「私たちは今だに山で遭難した人々がいると言って呼び出されます」と語るのは、
サン・オーギュスタン会のメンバーであるフレデリック・ガヤール神父。
「まあ、昔と違ってあまり頻繁に起きることではありませんがね」
 ベルナール・ド・マントン神父がアルプスで遭難した人々の救助のために修道院を
開いたのは、11世紀のことだった。

http://www.swissinfo.org/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=7244781&cKey=1166001426000
704底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:43:35
Mt.Hoodとやらの三人はどうなった?
705底名無し沼さん:2006/12/15(金) 22:37:25
隊長! 山であるべき所がえぐれています。
706底名無し沼さん:2006/12/15(金) 22:48:43
wikipediaで洗濯板を調べたらやっぱり出て来た。
予想通りだったからあんまり面白くなかった。
707底名無し沼さん:2006/12/16(土) 07:45:24
米国の著名登山家2人、中国南西部で11月初旬から不明 2006.12.15

ワシントン――米国の山岳団体などによると、世界的にも著名な同国の登山家2人が
中国南西部、四川省の高山に挑戦し、消息を絶ったことが分かった。米国の登山仲間に
よると、同省で米中の関係者が捜索隊を結成、2人を捜している。

不明になっているのは、世界屈指の高山の女性登山家として知られるクリスティーヌ・
ボスコッフさんと、登山ガイド兼写真家として有名なチャーリー・ファウラーさん。
ボスコッフさんは世界にある高さ7900メートル以上の6峰を踏破したことで知られる。

2人は今秋、中国へ出発、最後の音信は11月初旬だったという。以前に少なくとも
10度にわたって挑戦したものの、失敗していた高峰に挑んでいたとみられる。
12月4日に帰米する計画だった。同高峰を踏破した形跡はないという。
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200612150033.html
708底名無し沼さん:2006/12/16(土) 12:38:34
>>707
中国だと別の理由を想像してしまう
709底名無し沼さん:2006/12/16(土) 12:55:38
梅里雪山 でつか
710底名無し沼さん:2006/12/16(土) 16:12:21
711底名無し沼さん:2006/12/16(土) 16:19:40
ヘリコプタ(ry
712底名無し沼さん:2006/12/16(土) 16:35:41
北海道の大雪山系黒岳で、発生したみたいだぉ。
713底名無し沼さん:2006/12/16(土) 17:00:54
やっと本来のスレにw
714底名無し沼さん:2006/12/16(土) 17:22:29
http://www.stv.ne.jp/news/item/20061216113502/

◆大雪山系黒岳で登山男性戻らず捜索

きのう大雪山系黒岳でロープウェイで山に登った男性が戻らず遭難した可能性があるとして警察などが捜索にあたっています。

男性は、きのう朝10時頃にロープウェイの従業員が目撃したのを最後に下山していない事が分かりました。その後の調べで、
男性は6合目付近にあるスキー場から山頂に向かって歩いているのをスキー客などに目撃されていました。

男性は年齢が30歳くらいで迷彩色のジャンパーに小さいリュックを持ち軽装だったということです。
警察の救助隊7人がけさ9時から捜索に当たっています。
715底名無し沼さん:2006/12/16(土) 17:34:31
ヒグマに埋められました
716底名無し沼さん:2006/12/16(土) 17:39:56
旭側に抜けたんじゃねーの?
717底名無し沼さん:2006/12/16(土) 18:40:51
迷彩で遭難キター
718底名無し沼さん:2006/12/16(土) 18:51:46
仕事中のゴルゴ13だろ。
719底名無し沼さん:2006/12/16(土) 19:06:51
トムラウシで発見される予感
720底名無し沼さん:2006/12/16(土) 19:13:58
雪山迷彩なら本物だね。
721底名無し沼さん:2006/12/16(土) 20:25:10
軽装でも焼肉のタレがあれば24日間は生き延びられる。
722底名無し沼さん:2006/12/16(土) 20:26:50
ヒクマに焼き肉にされるぞ。
723底名無し沼さん:2006/12/16(土) 20:41:48
迷彩服を着てたってことは
なんかあっても見つけて欲しくないわけだろ?
ここはひとつ本人の意志を尊重しようジャマイカ
724底名無し沼さん:2006/12/16(土) 20:48:56
>>723
放置は環境破壊になるから。
725底名無し沼さん:2006/12/16(土) 20:57:45
山やではなさそうだ。
726底名無し沼さん:2006/12/16(土) 21:02:28
もしやまたしても自衛rya).....
727底名無し沼さん:2006/12/16(土) 21:06:40
>>722
クマたんはもうおねんねしてるお
728底名無し沼さん:2006/12/16(土) 21:10:14
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/ おちんちんビローン
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
729底名無し沼さん:2006/12/16(土) 21:23:09
雪で真っ白の所に森林系迷彩だったら迷彩にはならんけど
730底名無し沼さん:2006/12/16(土) 21:48:26
森林系迷彩は雪山でも判りにくいよ。
731底名無し沼さん:2006/12/16(土) 22:32:17
見た人もいるかもしれんが無断転載

’03.6.19 大平山での出来事

すべてが軽率だった。
「あの時こうしておけば、
あの時もっと慎重に行動していれば・・・」
すべては、過去のことで悔やんでも悔やみきれない・・・
そんな、鬱々とした気分でもうすぐ闇が訪れようとしている
沢のほとりにいた。
そう、ぼくは遭難してしまったのだ。

登山口から少しの間は赤いリボンを目印にして進んでいった。
しかし、リボンがすぐになくなった。
引き返そうと考えたが、 GPSも持っているし
なんとかなるだろうと安易に考え進んで行った。
途中、なんとなく人が通ったような跡があったので
少し安心したのがいけなっかたのだろう。
急な斜面と、木々が行く手を遮りはじめたので
登り始めて1時間半くらいで登頂をあきらめて下山することにした。
GPSのリターン機能を使用して下山しようと思ったが
誤って(というより安易に考えすぎて)軌跡を消去してしまった。
まっ、なんとかなるだろう・・・
732底名無し沼さん:2006/12/16(土) 22:33:11
登ってきたルートを下山したつもりだったが
降りてきた場所が違う・・・
「あれっ?」少し焦った。
藪を一生懸命にこいで、移動してみた。
違う、こんな場所じゃない???
もうパニック状態になってしまった。
沢があったので「下流に向かって進めばきっとたどり着くはずだ」
そう考えたぼくは川を下りはじめた。
途中、転んで全身びしょ濡れになったしまった。
あ〜、どうしよう・・・
進んでも、いっこうに開けてくる様子がない
(この時は気が動転していて、少ししか進んでいなっかた)
とりあえず、戻ろう。沢の横の少しのスペースを見つけて
そこで火を焚き、着る物を乾かしたが、ズボンを乾かすまでには
いたらなかった・・・。
レインチャップスを履いてしのぎ、体を震わせながら辛く長い夜を過ごした。
ローズ(我が家の犬。いつも一緒に山を登っている)と体を寄せ合い、夜が明けるのをひたすら待った。
言葉では言い表せない、辛くて長い夜だった。
それでも、少しは眠れたのが幸いしたのだろうか、思ったより疲れは感じていない。
やがて、辺りが明るくなってきた。
733底名無し沼さん:2006/12/16(土) 22:34:33
辺りがすっかり明るくなり、ここに留まって救助を待つか
移動して自力で下山するか?さんざん迷ったが、救助が来てくれる
保証がない。
カミさんには、賀老高原のキャッンプ場でキャンプして近くの山に
登るとだけしか伝えてない。
唯一希望が持てるのが、工事のため道路が通行止めになっていた場所で記入してきた登山届けだ・・・
迷ったあげく、再びぼくは山の中へ入って行った。
「北を目指そう。そうすれば来た方角にたどり着くはずだ」

必死になって藪を漕ぎ、急登や急坂を下った。ローズも必死になって着いて来てくれたのだと思う。

途中から雨が降り始めてきた・・・
しかし行く手を崖が遮り、結局は先ほどいた沢の上流にたどりついただけだった。
「もうだめだ・・・」
結局元の場所に戻っただけだった。
雨で全身びしょ濡れ。
火を焚くこともできない。
体の震えが収まらない・・・
このまま夜になれば間違いなく凍死する。
734底名無し沼さん:2006/12/16(土) 22:35:51
ぼくは遺書を書いた。カミさんに、子どもたちに、親に、親友に、会社の人たちに。
せめて遺体が見つけやすいように、上空が開けたこの場所で死のうと・・・
周りの人たちに迷惑をかけた、せめてもの償いだと。

ローズを膝の上に抱きかかえ、ローズに一生懸命に謝った。
ローズはただ黙ってぼくの膝の上に抱かれていた。

子どもたちの顔が浮かんでは消えていった。
「死にたくない。絶対に死にたくない」
こころの中でそう叫び続けた。

もうろうとした頭の中で、「北がだめなら南へ行けばなんとかなるかも」
そんな想いが頭の中をよぎった。
「ゴメン、もしかしたら遺体見つけられないかもしれない。でも、このまま死んだら悔いが残る。
最後のわがままを許してくれ」
そう空に向かって叫び、再び歩き始めた。

山を登り始め先ほどとは逆の方向を歩き始めた。
しばらくすると、木々の間から沢の流れが方向を変えいるのが見えた。
「かけるしかない。下流に進めばいずれ海に出るはずだ。途中で力つきて死んでも流されて遺体が発見されるかもしれない」
そう考えて、川を目指して下り、沢沿いに歩き始めた。
途中、川の中でころんで全身びしょ濡れになり気持ちが萎えそうになったが、「行くしかないんだ。これしかないんだ。力つきるまで歩くしかないんだ」と何度も繰り返して、自分を勇気つけた。
途中、沢沿いに人が歩いたような跡を発見。
もしかしたら・・・
735底名無し沼さん:2006/12/16(土) 22:36:26
願いは神に通じたのだろう。
来た時に渡った橋がそこにあった。
「やった〜、やった〜」
そう何度も僕は叫んだ。

工事で通行止めの場所に到着すると、管理人の人が心配していた事、遭難届けをだそうか迷っていたことを聞かせれた。
ぼくは丁寧にお詫びをし、車に乗って運転をした。

今回の遭難しかけた一番の理由は、自分に対するおごりです。
まずは、はじめて行く山にもかかわらず、地図を持参しなかったこと。
目印の赤いリボンがなくなっても、そのまま登り続けたこと。
もし、登り続けるなら、途中途中に目印となるもの(リボンなど)を木々にしばりつければ問題はなかったと思われるが、目印の用意もしてこなっかたこと。
GPSを持参したにもかかわらず、使い方を完全にマスターしていなかったことです。


山に生かされた・・・。何故か帰りの車の中でそう思いました。

今、自分自身が生きていることが少し不思議です。

あんな想いはもう二度としたくありません。しかし、けっして忘れてはいけない想いだとも受けとめています。

736底名無し沼さん:2006/12/16(土) 22:44:23
バアサン!立ったよ!
まで、読んだ。
737底名無し沼さん:2006/12/16(土) 23:07:24
>>730
自衛隊か狩りする人?
738底名無し沼さん:2006/12/16(土) 23:57:16
>>737
よくいる単なるミリヲタかぶれだろ?
739底名無し沼さん:2006/12/17(日) 00:03:38
>731
リンク先ぐらい書けよ。

http://f3.aaa.livedoor.jp/~asayo/dekigoto.html
740底名無し沼さん:2006/12/17(日) 00:22:26
GPSって山道書いてないの?
それとも緯度経度数値のみのやつだったりして。
741底名無し沼さん:2006/12/17(日) 00:26:51
だから〜
安物は使うなとあれほど。
742底名無し沼さん:2006/12/17(日) 00:35:45
登山口でウェイポイント打たない馬鹿。

それにしてもトラックログ消すのもそうとうの大バカ
743底名無し沼さん:2006/12/17(日) 02:45:37
>>740
山岳用なら普通は後者。
それと地図で事足りる。

ただし、遭難する様な人が使うのは前者。
それも携帯電話かPDAの機能だと思われ。
744底名無し沼さん:2006/12/17(日) 02:52:28
>>743 地図なんかつかわんにょ
745底名無し沼さん:2006/12/17(日) 03:09:07
ただいま風雪の忘年会から無事帰還しますた。
>>731蕎麦の紀行文と違って、バカっぷりを隠さず晒す心意気はポイント高いな。
746底名無し沼さん:2006/12/18(月) 14:47:48
月曜なのにニュースがないね

よかったよかった
747底名無し沼さん:2006/12/18(月) 15:30:18
油断できんぞ
748底名無し沼さん:2006/12/18(月) 17:19:39
米北西部一帯を荒天が襲うなか、オレゴン州北部のフッド山で登山者3人が
1週間前から行方不明となり、当局が捜索を続けている。

17日には1人の遺体が見つかったが身元は特定されず、残る2人の安否も
分かっていない。

行方不明となっているのは、テキサス州ダラスのケリー・ジェームズさん(48)ら
3人。

8日に出発し、ジェームズさんが10日、携帯電話で家族に「立ち往生している」
と連絡した。

当局では天候の回復を待って、16日から本格的な捜査活動を開始。
17日には、携帯電話が発信されたのと同じ北西側の斜面で、登山者が寒さや風を
しのぐためにつくる「雪洞」2つを発見した。

一方の雪洞からは寝袋やロープなどが回収され、もう一方で遺体が見つかった。
チームでは18日にも遺体をふもとへ移し、身元を確認する構えだ。

救助チームは17日夕、いったん捜索を打ち切ったが、空からはヘリコプターと
軍用機が24時間態勢で捜索を続けている。


ニュースソース
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200612180015.html
749底名無し沼さん:2006/12/18(月) 18:07:58
ここも国際的なスレになってキタな
750底名無し沼さん:2006/12/18(月) 18:21:27
CNN懐かしい
751底名無し沼さん:2006/12/18(月) 19:36:47
残り二人はもしかすると生きてるかもな
752底名無し沼さん:2006/12/18(月) 20:06:58
焼き肉のタレを持っていることに期待しよう
753底名無し沼さん:2006/12/18(月) 21:09:43
あと、わさびマヨネーズがあれば生存は確実なんだがな
754底名無し沼さん:2006/12/18(月) 23:07:28
テキサスにはワサマヨもエバラも売ってなかったんだよ〜
755底名無し沼さん:2006/12/18(月) 23:29:23
じゃあチョコレートだな
756底名無し沼さん:2006/12/19(火) 00:03:03
>>754
まじかよ
757底名無し沼さん:2006/12/19(火) 01:00:01
じゃあ生存は絶望的じゃねえか・・orz
758底名無し沼さん:2006/12/19(火) 01:12:35
ワサマヨない時は、スーパーで200円のチューブ入りラードなんかもうまー
759底名無し沼さん:2006/12/19(火) 01:34:28
ペミカンって海外でもやるんかな
760底名無し沼さん:2006/12/19(火) 01:47:27
ラードか。カロリー高くて遭難時には良さそう。
761底名無し沼さん:2006/12/19(火) 06:34:51
もうね、冬山登山するときは馬同行にしようよ
ナポレオンのロシア遠征のときに、行きは荷運び帰りは非常食で役立ったんだし
762底名無し沼さん:2006/12/19(火) 09:20:59
つ「冬将軍」
763底名無し沼さん:2006/12/19(火) 10:37:35
負け戦で「役に立った」って言われてもな
764底名無し沼さん:2006/12/19(火) 10:42:12
南極点競争では馬を使ったスコットは遭難。
犬ぞりのアムンゼンが勝利。
765底名無し沼さん:2006/12/19(火) 14:01:07
犬まで食べて勝ってもなあ
766底名無し沼さん:2006/12/19(火) 16:02:48
焼き肉のたれ神話は、歪曲報道だったのか!
本人退院会見「試しただけ、とてもたべれん」
767底名無し沼さん:2006/12/19(火) 16:24:05
塩分とり過ぎは体に悪いしな
768底名無し沼さん:2006/12/19(火) 17:39:39
焼き肉のタレを

食べる→塩分とりすぎで成人病
食べない→カロリー不足で餓死

さあどっち?
769底名無し沼さん:2006/12/19(火) 18:31:10
>>766ニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
遭難したら冬眠するこれ最強!
770底名無し沼さん:2006/12/19(火) 19:20:37
NHKニュース7もキタ。
焼肉のタレは数滴舐めた程度。
低体温が冬眠状態のようになって脳が保護されたのではないか、ということ。
771底名無し沼さん:2006/12/19(火) 19:51:31
人間も冬眠できるのかよ。
氷河期が来ても大丈夫だな。
772底名無し沼さん:2006/12/19(火) 19:52:47
事実が明るみになると困る非常食品業界の陰謀だな
773底名無し沼さん:2006/12/19(火) 20:17:57

71歳男性下山せず、ヘリで捜索 静岡

 静岡市葵区の二王山(標高1208メートル)に17日、日帰り予定で登山したとみられる
埼玉県上尾市柏座、無職関戸孝雄さん(71)が下山せず、静岡県警などは19日早朝から
ヘリを出動させ、50人態勢で捜索している。
 静岡中央署の調べによると、関戸さんは17日早朝に自宅を出発したが、帰宅しなかった。
18日昼前、携帯電話で妻に「二王山にいる。自力で下山する」と連絡。午後4時半ごろ、
「道に迷った」と話したのを最後に、音信不通になったという。

12月19日14時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000073-jij-soci
774底名無し沼さん:2006/12/19(火) 20:22:03
六甲山で奇跡の生還 男性退院

 この男性は、兵庫県西宮市役所の職員、打越三敬さん(35)です。打越さんは、ことし
10月7日、神戸市の六甲山の山頂で職場の同僚とともにバーベキューをしたあと、1人で
歩いて下山する途中、斜面に転落し、腰の骨を折るなどの大けがをして動けなくなりました。
 打越さんは、焼き肉のたれをなめたり、ペットボトルの水を飲んだりして飢えと渇きをしのいで
いましたが、2日後に意識を失い、転落して24日後の10月31日に奇跡的に救助されました。
 打越さんは、2か月近くにわたって入院していた神戸市立中央市民病院から、19日、しっかり
した足取りで退院し、看護師から千羽鶴と花束を贈られました。記者会見した打越さんは
「さまざまな人たちの善意で救われました。六甲山がこんなに危険な山とは思わなかった。
あすから仕事に復帰したい」と話していました。治療にあたった神戸市立中央市民病院の
佐藤慎一救急部長は「雨も降り、気温も低かったなか、早い段階でいわば冬眠状態になった
ことで脳が保護されて奇跡の生還につながったのだと思う」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/19/d20061219000160.html
775底名無し沼さん:2006/12/19(火) 20:26:05
六甲みたみた

所属クラブの奴と顔そっくりで笑ったw
776待った名無しさん:2006/12/19(火) 20:39:05
24日で体重7`減って基礎代謝が小さい人なんだな〜
777底名無し沼さん:2006/12/19(火) 20:50:54
1日あたり約290g減。その半分が体脂肪、半分がたんぱく質・糖質とすると1600kcal
ほとんど基礎代謝のみで生きてたんだね
778底名無し沼さん:2006/12/19(火) 20:54:30
これからの健康法は「基礎代謝を小さく」だな
779底名無し沼さん:2006/12/19(火) 20:59:06
知り合いの0.1tな人は1日でウエストが5cm変動するらしい
780底名無し沼さん:2006/12/19(火) 21:03:32
島民かよ
781底名無し沼さん:2006/12/19(火) 21:15:41
いじめの自殺未遂を隠そうと必死

下の街で見られてるのにな
782底名無し沼さん:2006/12/19(火) 22:57:36
>>776
何も喰わなきゃ1週間で減る量

真相は闇のままか
783底名無し沼さん:2006/12/19(火) 23:40:35
>>774
別ソース(NHK神戸) ほとんど同じ内容だけど

六甲で24日目救出の男性退院
http://www.nhk.or.jp/kobe/lnews/01.html
>そして、24日後の10月31日に砂防ダムのコンクリートの上で、倒れているのがみつかりましたが、
>発見当時、やせ衰えて服は濡れ、体温が22度しかありませんでした。
>しかし、早い時期から体温が低い状態が長く続いたことが奇跡の生還につながったとみられています。

>>777
体重減の半分以上は水分だと思う。低体温だと代謝量は下がるから。
しかし、22度まで下がって、こんな短期間で後遺症も無く社会復帰できるなんて信じられない。
784底名無し沼さん:2006/12/19(火) 23:44:46
785底名無し沼さん:2006/12/20(水) 00:08:41
いるだろ、焼肉のたれ常備したヤツ
786底名無し沼さん:2006/12/20(水) 00:20:14
>>782
保護時はほとんどの臓器が機能停止状態
意味分かるか?
787底名無し沼さん:2006/12/20(水) 00:23:09
数滴飲むだけで3週間も生きれるなんて、焼肉のタレってすごいんですね!!!
788底名無し沼さん:2006/12/20(水) 00:34:26
Mt.Hoodの方は捜索費用がかなり掛かってるようだが
今回は一人500ドルまでだそうだ
789底名無し沼さん:2006/12/20(水) 00:38:56
遭難したら冬眠すればいいのか"φ(・ェ・o)~メモメモ
790底名無し沼さん:2006/12/20(水) 01:18:54
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」
男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。




791底名無し沼さん:2006/12/20(水) 01:36:28
Mt. Hoodの遭難は向こうのニュースで随分流れる。
792底名無し沼さん:2006/12/20(水) 04:39:25
やっぱり、焼肉のタレは間違いだった。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061219-132569.html
き肉のたれじゃなく冬眠で生き延びた
 兵庫県の六甲山で約3週間遭難し「焼き肉のたれで生き延びた」と伝えられた西宮市職員打越三敬さん(35)が19日退院し会見。遭難2日後の10月9日に意識を失い、31日に発見されるまで20日以上食べ物だけでなく、水すら飲んでいなかったことが分かった。

 会見に同席した医師は「体温が約22度という極度の低体温症だった。動物の冬眠に近かったのではないか。驚異的な生命力だ」と説明。保護時はほとんどの臓器が機能停止状態だったが、現在は後遺症を残さずに回復した。

 打越さんは10月7日に遭難。意識を失う前、試しに焼き肉のたれをなめたが「とても食べられたものじゃないと思った」と笑った。医師も、焼き肉のたれが命をつないだという家族の当初の説明を否定した。

[2006年12月19日21時28分]

793底名無し沼さん:2006/12/20(水) 04:57:46
やっぱマヨネーズ埼京。
794底名無し沼さん:2006/12/20(水) 11:48:40
遭難死事故経験のみろく山の会が原因探る報告書刊行
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxidec223/

報告書(A4判、四十六ページ)には、遭難の原因分析や教訓のほか、
遭難から救助までの経緯や同会の対応、山行の計画書、装備などが詳細に記されている。
だって。読んでみたいゾ
795底名無し沼さん:2006/12/20(水) 11:57:20
やっと出たか。
無視し続けるのかと思ったが、出したことは評価する。
( HP改変で過去を消去してしまったのは不可解であるが)

で、学生の証言との矛盾点については?
796底名無し沼さん:2006/12/20(水) 12:18:25
pdfでネット上でも読めるようになるのかな
797底名無し沼さん:2006/12/20(水) 12:57:22
骨盤骨折が3週間で完治するのって普通なの?
変なくっつき方とかしそうな気がするけど
798底名無し沼さん:2006/12/20(水) 12:59:27
読みたいね〜〜〜〜〜〜〜
799底名無し沼さん:2006/12/20(水) 13:11:25
ひび入ったのも骨折って言うなら治るかもね。
800底名無し沼さん:2006/12/20(水) 13:11:27
>>797
骨折という表現にもピンからキリまであるし。
801底名無し沼さん:2006/12/20(水) 13:11:38
骨盤骨折といっても、隅っこが軽く欠けただけとか?
俺、昔バイク事故で頸椎後ろの、ゴジラの背びれみたいな位置の小骨欠けたんだけど、
診断書上では「頸椎骨折」になってた。
802底名無し沼さん:2006/12/20(水) 13:12:04
【産経】六甲山で遭難の男性会見 「焼き肉のたれで生還」否定
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/061220/jko061220000.htm

 兵庫県の六甲山で約3週間遭難し「焼き肉のたれで生き延びた」と伝えられた西宮市職員、
打越三敬さん(35)=西宮市上之町=が19日退院し会見。遭難2日後の10月9日に意識を失い、
31日に発見されるまで20日以上食べ物だけでなく、水すら飲んでいなかったことが分かった。
 会見に同席した医師は「体温が約22度という極度の低体温症だった。動物の冬眠に近かった
のではないか。驚異的な生命力だ」と説明。保護時は大半の臓器が機能停止状態だったが、
現在は後遺症を残さずに回復した。
 打越さんは10月7日に遭難。意識を失う前、試しに焼き肉のたれをなめたが「とても食べられた
ものじゃないと思った」と笑った。医師も、焼き肉のたれが命をつないだという家族の当初の説明を
否定した。

【読売】兵庫・六甲山中で遭難、「奇跡の生還」脳冬眠が決め手
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061220i405.htm
【朝日】「冬眠状態」奇跡の生還 六甲山遭難の兵庫の男性退院
http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200612190461.html
【毎日】神戸・六甲山の遭難:不明の男性、体温下がり「冬眠状態」で生還
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/archive/news/2006/12/20/20061220ddm041040172000c.html
803底名無し沼さん:2006/12/20(水) 15:44:36
二人羽織して会見してたの気づいてないの?
804底名無し沼さん:2006/12/20(水) 17:16:47
もし焼き肉のたれを舐めてなかったら死んでたな・・・
805底名無し沼さん:2006/12/20(水) 17:59:34
誰か、冬眠する方法を教えてくれ。
どうやれば、体温22度になれるんだ。
806底名無し沼さん:2006/12/20(水) 18:15:16
滋賀・比良山系の山中に軽飛行機墜落
807底名無し沼さん:2006/12/20(水) 18:15:33
後頭部のアップデートしないと出来ないよ
808底名無し沼さん:2006/12/20(水) 18:51:38
滋賀 山中に軽飛行機墜落か

 滋賀県警察本部によりますと、20日午後5時ごろ、大津市北部の比良山系の
ふもとに住む住民から「家の裏山に軽飛行機が落ちて、煙がもくもく上がっている」と
いう通報がありました。現場は、大津市大物付近の山の中で、警察で確認を急いでいます。
また、大津市消防局によりますと、消防車などが現場に向かっていますが、現場付近で
煙が立ちのぼっているという情報があるということです。
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/20/d20061220000177.html
809底名無し沼さん:2006/12/20(水) 18:52:34
最強の生存法  冬眠w
810底名無し沼さん:2006/12/20(水) 18:56:51
ヨガの行者だったとか
811底名無し沼さん:2006/12/20(水) 19:06:50
おまえらが真似しても永眠するだけだからやめとけよ
812底名無し沼さん:2006/12/20(水) 19:10:01
発見時CPAだったそうだが。
よく助かったな。
813底名無し沼さん:2006/12/20(水) 19:19:03
>>811
うん やめるよ。
先に風呂入ってくる。
814底名無し沼さん:2006/12/20(水) 21:04:59
>>813
待てよ一緒に入ろうぜ
815底名無し沼さん:2006/12/20(水) 21:10:50
816底名無し沼さん:2006/12/20(水) 21:52:20
【訃報】お笑いコンビ、カンニングの中島忠幸さんが死去 35歳★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166618478/l50
817底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:01:37
なんでこのスレかわからんけど地元のケーブルテレビで
よく見てたなあ、なむなむ。
818底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:13:46
819底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:21:23
おい!
人がしんねん伝で。
820底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:23:23
おいらの村の飢饉はハンパじゃねえぜ
マジで人なんか氏んでんだぜ
821底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:59:36
パンパカってレベルじゃねぇぞ!
822底名無し沼さん:2006/12/21(木) 01:25:52
Mt.Hood
捜索の規模縮小か
823底名無し沼さん:2006/12/21(木) 09:25:16
>>821
たしかにそりゃパンパカじゃなくてバンバカだ
824底名無し沼さん:2006/12/21(木) 19:08:38
ブンブク茶釜かよ
825底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:08:16
筑波バンパクというのも昔あったな
826底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:10:29
インターネット博覧会インパクってのもあったよ。
827底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:30:29
さあ、そろそろ年末年始登山の注意事項を指摘してみようか。
天気予報はどうだい?
828底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:31:18
二つ目低気圧の中登山するバカが現れますように。
829底名無し沼さん:2006/12/21(木) 20:44:44
天気予報みたがここ数日は全国的に安定しそうな感じだね。
パンパカ降誕は無さげ

26,7日あたりが雨になってるところもあるな
ttp://www.jma.go.jp/jp/week/
830底名無し沼さん:2006/12/21(木) 22:44:01
その雨のあとが冬型。少しは年末寒波になりそう。
831底名無し沼さん:2006/12/21(木) 22:45:52
1月の7,8の連休に寒波が来る。年明けのパンパカはそのときだろう。
832底名無し沼さん:2006/12/21(木) 23:03:38
今年は初日の出パンパカは無しか。
833底名無し沼さん:2006/12/22(金) 05:15:12
Mt.Hood
捜索中止決定
遺体発見は春か?
834底名無し沼さん:2006/12/22(金) 05:25:03
経験者でも
12月でMt.Hoodの
短期勝負は無謀だったようだ
835底名無し沼さん:2006/12/22(金) 12:03:27
>832
ま、番狂わせ以外の「祭り」は年明けまでおあづけだな。それはそれでいいけどな。
836底名無し沼さん:2006/12/22(金) 12:49:08
飛行機は 不明 みたいだな

気味悪い、、、、
837底名無し沼さん:2006/12/22(金) 13:26:43
20日に十日町市小泉の国道253号沿いのがけで宙づりになっているのが
発見された同市南鐙阪、農業、羽鳥良作さん(67)が21日、搬送先の病院で
死亡した。命綱が胸を圧迫したことによる低酸素脳症とみられる。
(十日町署調べ)

毎日新聞 2006年12月22日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20061222ddlk15040274000c.html
838底名無し沼さん:2006/12/22(金) 18:43:17
839底名無し沼さん:2006/12/22(金) 20:20:19

おまいらパンパカニュースに飢えてんな
しばらくの辛抱だ
840底名無し沼さん:2006/12/22(金) 20:55:05
>>707
中国南西部で不明の米登山家2人、生存は絶望とも

北京――中国南西部の標高約6000メートルの山岳地帯に入山し、今年11月8日以降、
消息を絶っている米コロラド州ノーウッド出身の登山家2人の安否について、中国当局は
19日、「ほぼ絶望的」との見方を示した。
 行方不明となっているのは、女性登山家のクリスティン・ボスコフさんと登山家・ガイド・
写真家のチャーリー・ファウラーさんの2人で、帰国予定だった12月4日を過ぎても
米国に戻らなかったため捜索願が出されていた。
 2人からの最後の音信は、中国四川省のヤラ・ピーク(5500メートル)北壁を下山後、
「2週間後に連絡する」との内容の電子メールだった。
 四川省の登山組織の関係者は、個人的見解として、「2人の生存の可能性は低い」と
述べた。また、2人が登山計画書を提出していなかったためルートが確認できず、捜索
活動は難航しているという。
(以下略)
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200612220011.html
841底名無し沼さん:2006/12/22(金) 23:10:11
欧米か
842底名無し沼さん:2006/12/23(土) 18:35:33
愛宕山はどうなってる?
843底名無し沼さん:2006/12/23(土) 18:40:51
高射砲の設置は終わりましたが、電探がうまく動作していません
聴音のみでの運用になります
844底名無し沼さん:2006/12/23(土) 18:56:03
>>842
特高だ。そこを動くな!
845底名無し沼さん:2006/12/23(土) 20:29:21
>>843
もとより電探など当てにはしておらん。
鍛え上げられた技術と必勝の信念で敵を撃破するのである。
846底名無し沼さん:2006/12/23(土) 22:15:34
わしが男塾塾長江田島平八である!!
847底名無し沼さん:2006/12/23(土) 22:35:11
>>845
そんな事言ってると終いに竹槍でB29を落さにゃならん羽目になるぞ。
848底名無し沼さん:2006/12/23(土) 23:02:42
それなら先に福井の韓国人ヒトモドキを駆除せよ
849底名無し沼さん:2006/12/23(土) 23:23:25
穏やかな年の瀬は慢心した登山者を産み出す、
後年の同時多発大量遭難の伏線です。
850底名無し沼さん:2006/12/23(土) 23:30:58
比良山に落ちたのはUFO



って言い出すやつ必ず居るだろうなあ
851底名無し沼さん:2006/12/24(日) 00:15:57
なめるんじゃね〜
愛宕山はどうなってんだよ。
でてこい、じじい〜〜〜〜〜〜
852底名無し沼さん:2006/12/24(日) 00:18:32
>>850
軽飛行機が落ちたらしいのに、見付らないやつね?
853底名無し沼さん:2006/12/24(日) 08:01:58
静ナリ、カギリナク静かナリ・・・
854底名無し沼さん:2006/12/24(日) 10:04:39
今朝の中日新聞によると

西穂山荘近辺にて昨日夕方5時半ごろ 6人パーティーのウチの39の親父(工員)が高山病で倒れたとのこと。
高山市内の病院に運ばれたが脂肪

ソースはただいま捜査中
855底名無し沼さん:2006/12/24(日) 10:14:25
冷蔵庫にあるって
856底名無し沼さん:2006/12/24(日) 10:26:38
うちでは水屋に入れてるよ
857底名無し沼さん:2006/12/24(日) 10:28:28
げっ、あの標高で死ぬほどの高山病になる人もいるんだ。
858底名無し沼さん:2006/12/24(日) 10:32:21
俺は2000くらいから兆候あるな
859底名無し沼さん:2006/12/24(日) 11:12:45
弱い 弱すぎる!!!
860底名無し沼さん:2006/12/24(日) 11:31:04
さすがに西穂山荘には高圧室ないもんな。
861底名無し沼さん:2006/12/24(日) 11:50:20
ロープウェイがあるんだからとっととおろせやごるぁ
862底名無し沼さん:2006/12/24(日) 11:59:36
調子悪いのにパーティー名嘉真がケツ叩いて無理矢理山荘まで引っ張ったんだろうな

無理せずに西穂高口まで下りればいいものを
そこでアボーン (-∧-;) ナムナム
863底名無し沼さん:2006/12/24(日) 12:25:14
864底名無し沼さん:2006/12/24(日) 12:29:01
ほんと、、昔の人ってすごいよねぇ、、、、
865底名無し沼さん:2006/12/24(日) 13:26:48
>>863
川島なお美にんなことやらせて、事務所的にはOKなのか。
866底名無し沼さん:2006/12/25(月) 07:37:00
>854
ネットサークルのパーティ。
すでに死亡が確認されています。
867底名無し沼さん:2006/12/25(月) 10:02:06
ミクシイ絡みだね
お気軽に募った結果がコレ
コミュを見ると死ぬ前の書き込みもあって
虚しいねぇ
868底名無し沼さん:2006/12/25(月) 10:45:30
その標高で死ぬほどの高山病になるのかな。
脳梗塞じゃないのか。
869底名無し沼さん:2006/12/25(月) 10:53:50
>>867
西穂地獄変序章 ってやつ??
870底名無し沼さん:2006/12/25(月) 11:18:25
調子が悪いのに無理して突っ込んで死亡

可哀想だね ミクシ友達のために

>>868 高山病 肺炎とからしいですよ
871底名無し沼さん:2006/12/25(月) 11:52:12
肺炎は誤診だろ。高所性肺浮腫の。

ほとんどの人間が2500m標高差で肺の間質組織に水分が染み出るらしいよ。
排出機能が上回る人が多いだけで。

急性高山病は2000m標高差/日から要注意。
872底名無し沼さん:2006/12/25(月) 13:15:39
早月尾根高度差2200メートルを日帰りしても全く問題なかったけど?
873底名無し沼さん:2006/12/25(月) 13:30:09
 体調不良でも標高2000mまで一気に登れてしまう西穂特有の事故。
 さらには、パーティの役割が希薄なネットサークル特有の事故にも思える。

 あまり叩くのもかわいそうだけど、リーダーや先行したメンバーの行動
次第で事故は防げたよな。
874底名無し沼さん:2006/12/25(月) 13:30:17
>>872
そりゃオマイや俺のように山に登りまくってる奴は大丈夫だ。
訓練されてるからな。
875底名無し沼さん:2006/12/25(月) 13:50:31
富士山の5合目も2000m以上だけど毎年100万人観光客が来てるよ。
だけど高山病で死者は聞いたことないな。
今回はかなり珍しい例だと思う。
876底名無し沼さん:2006/12/25(月) 13:53:58
もともと肺になんらかの疾患があったとかじゃないの?
877871:2006/12/25(月) 13:55:47
要注意ってのは、必ずなるって意味じゃないから。
調子が悪くなった人がいたら、高山病のことも想定しなきゃいけないってこと。
実際、過去に症例があるんだから。
878底名無し沼さん:2006/12/25(月) 15:23:29
西穂高口に着いたときから調子が悪かったみたいだね
ミクシ仲間はそこで停滞して下りるとばかり思っていたらしい。
午後になって上がっているということでびっくり
コースタイムより大幅に時間がかかっているようだから予感は遭ったようだよ。

しかし こわいね。大人が半日で行ってしまうんだから、高山病って。
879底名無し沼さん:2006/12/25(月) 15:30:04
去年か一昨年の夏に北アルプス蝶が岳で高校生(?)が一晩で急変して亡くなっている。
高山病って誰にでも起こりうるみたいだね。
亡くなるまでの事故が少ないだけだね。
今回は調子悪いとか呼吸がずーつ苦しいとか、というのはそういう兆候かもしれないね。
夜、横になって寝られずにあぐらかいて寝たこともあるしね。これなんかまさにその予兆だわね。
880底名無し沼さん:2006/12/25(月) 15:49:59
普段と違う体調の悪さを感じたら撤退。
でOK?
881底名無し沼さん:2006/12/25(月) 16:42:28
低酸素性黒内障に伴う視界のかすみ、半盲、暗点、一過性の失明。
これが判断しやすい。眼底出血が見られる。

急性の場合は、頭痛,疲労,嘔吐,呼吸困難,睡眠障害。

高所性肺浮腫は、呼吸困難、咳、脱力、運動失調、昏睡、
チアノーゼ、頻脈、発熱。診断しにくく、再発しやすい。
肺浮腫の水泡音を肺炎と誤診しやすい。
肺動脈欠損の先天異常がある人は起りやすい。

高所性脳浮腫は、運動失調,頭痛,精神の錯乱,幻覚。

「メルクマニュアル日本語版第17版」より抜粋引用
882底名無し沼さん:2006/12/25(月) 18:30:20
結果論だけど、体調不良で同行できなくなった時点でリーダーが帰らせる
べきだったと思うな。
 
どんな天気だったんだか分からんけど、たかが一時間半の道のりとはいえ、
体調の悪い人がこの時期に1人で歩くのは危険なわけで。
その危険をおかしたのは本人なんだけど。

様子をみて、後から合流する可能性を残してたみたいだから、本人は何とか
して追いつきたいと思っちゃうよね。
883底名無し沼さん:2006/12/25(月) 18:33:40
>>882
高山病の正確な知識を持ってる人がメンバーのなかにいなかったんでしょ。
あと、具合の悪い人を放置しちゃいかんよね。誰か付き添って下山させるべきだったろうな。
884底名無し沼さん:2006/12/25(月) 18:59:52
>>854
西穂高で心不全、京都の男性死亡−−仲間と登山の39歳 /岐阜

 23日午後5時35分ごろ、高山市奥飛騨温泉郷中尾の北アルプス・西穂高岳
(標高2909メートル)で、仲間5人と登山中の京都市西京区大枝沓掛町、工員、
中山裕二さん(39)が体調を崩して意識不明になったと西穂山荘から高山署に
通報があった。中山さんは病院に運ばれたが間もなく死亡した。死因は心不全。
 高山署の調べでは、中山さんは新穂高ロープウェイの西穂高口駅(標高2156メートル)に
着いた際に体調不良を訴えた。しばらく休憩した後、西穂山荘(標高2385メートル)に
向かう途中で、さらに体調が悪化したという。

毎日新聞 2006年12月25日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gifu/news/20061225ddlk21040154000c.html
885底名無し沼さん:2006/12/25(月) 19:01:53
ろーぷうえいか
886底名無し沼さん:2006/12/25(月) 19:14:01
ネット山岳会 の検索結果 約 20,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

次の炎上対象ですかね
887底名無し沼さん:2006/12/25(月) 20:23:45
西穂のやつってmixiのどこよ?
888底名無し沼さん:2006/12/25(月) 20:32:07
>>884
結局高山病ではないのか。
変だと思った。
889底名無し沼さん:2006/12/25(月) 20:36:53
馬鹿が1匹
890底名無し沼さん:2006/12/25(月) 20:41:33
>>888
直接の原因は 肺水腫
891底名無し沼さん:2006/12/25(月) 21:38:54
死因が高山病だったら怖いよね〜  くすくす
892底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:09:07
>>891 市ねぼけ!
893底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:10:48
だから^
高山病で死んだんだよ。
894底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:14:16
ばーか、高山病なんていう死因はないわ。このたわけスペシャルが!!!
895底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:16:45
じゃか〜し。
この区蕎麦か。
お前は糞馬鹿スペシャルだな。
896底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:23:45
知り合いの人でスキーに行って肺水腫(高山病の重症型)になった人いるよ。
1ヶ月位入院したらしい。
2000m以上だと高山病の可能性はあるらしいです。
みなさん、気をつけましょう。
897底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:28:22
1500だって実例はある
898底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:34:39
山のノロウイルスや〜〜
899底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:37:08
同行者が横尾から涸沢に一時間も登らないのに、アンパンマン状態になった。
900底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:39:39
それで、ほっぺをかじってやったのか。
アンパンマンは齧られるとうれしいらしいぞ。
901底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:48:50
寝不足や前夜の深酒で高山病になるのは血液中の赤血球が、森林限界付近で
酸素を取り込むため急激に増えるためドロドロ血になり、血栓症を併発した
りするからとかも聞いたな。
年間10回西穂行ってるけど暫く山荘の話題かな。
おろくは出て欲しくないのにな・・
902底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:49:25
27日、天気が荒れそうですな。
903底名無し沼さん:2006/12/25(月) 23:01:01
年末は荒れそう。
904底名無し沼さん:2006/12/25(月) 23:01:21
http://www.hbc.jp/tecweather/FXFE577.pdf

特に強い寒気ではないけど今年は暖冬傾向だったから
気が緩んでいるパーティーはやばいかもな。

でも、正月休み前で入山数が少ないから、遭難騒ぎが
多発することはないと思う。
905底名無し沼さん:2006/12/25(月) 23:33:42
>>883
そうね。
ネットサークル全てがそうとは限らないかもしれないけど、「個」が寄せ
集まっただけでは、いざという時にパーティーとして機能しにくいわけで。

そのへんが、今後への教訓かな。
906底名無し沼さん:2006/12/25(月) 23:34:11
岩場から中学生5人を救助 ロッククライミング中に孤立
長崎市福田本町でロッククライミングをしていた中学生5人が岩場から戻れなくなり、
うち1人が25日午後5時45分ごろ、携帯電話で110番した。
約1時間後に長崎県警などのレスキュー隊が5人を救助、目立ったけがはないという。
稲佐署の調べでは、5人は長崎市立中の2年生が2人と、1年生が3人。
遊びでロッククライミングをしている最中に、岩場から戻れなくなったという。

http://www.excite.co.jp/News/society/20061225203556/Kyodo_OT_CO2006122501000552.html
907底名無し沼さん:2006/12/25(月) 23:42:52
mixi把握
イベントで上がってたとき
羨ましいなと思っていたんだが…

合掌
908底名無し沼さん:2006/12/26(火) 00:04:23
ネットの集まりって怖いよな
ちゃんとしたリーダーが存在しないっぽいし
決まっていても、全国?から集まった奴らが
一人調子悪いだけで中止できないだろうし
909底名無し沼さん:2006/12/26(火) 00:43:41
んだ。
山行きは信頼関係がないとね。
910底名無し沼さん:2006/12/26(火) 02:01:24
そうだな 全員が、山とは、山行とは、遭難とは、チームとは、信頼とは、って事をわかってこそパーティ組むべきかも

ま、ゴンドラで西穂山荘に行くくらいなら寄せ集めでも難なくやれたんじゃねぇか?
ただ、今回は馬鹿ばっかりだったと。 そんなニュースなんだろう
911底名無し沼さん:2006/12/26(火) 09:35:46
下手するとHNしか知らない集まりのことも多い
どうやって家族へ連絡をとるのか
912底名無し沼さん:2006/12/26(火) 10:55:45
知らないもの同士で雪山に行くなよw

実力ないやつは雪山やる資格はないんだが、
知らない同士じゃあ実力わからない
913底名無し沼さん:2006/12/26(火) 11:32:41
>>京都市西京区大枝

って、愛宕山の南ですな。京都のパンパカが多いな..

しかし、うちの家族で愛宕山で手がパンパンにむくれて高山病の
初期症状が出るやつがいるが、この秋、西穂口から西穂山荘まで行って、ついでだから独標まで行ったがピンピンしていた。

体調や精神的なものでも変わってくるんだろうね。

しかし、その後西穂から帰ってきて、高山病の初期症状も治ったと思って、また愛宕山登ったら手がパンパンになってた。(笑)
914底名無し沼さん:2006/12/26(火) 11:57:45
岩壁で遊んでいた中学生5人救助

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061225-135064.html
915底名無し沼さん:2006/12/26(火) 12:29:53
中継は?
916底名無し沼さん:2006/12/26(火) 12:52:05
>>888
> 結局高山病ではないのか。

高山病の「死因」は心不全になるケースが多いですよ。
917底名無し沼さん:2006/12/26(火) 12:52:58
>>896
> 知り合いの人でスキーに行って肺水腫(高山病の重症型)になった人いるよ。

肺水腫は、高山病の症状です。
918底名無し沼さん:2006/12/26(火) 14:33:01
mixiの垢持ってない俺だがこれで経緯がわかった。
西穂高で高山病による死亡事故
http://blog.goo.ne.jp/bongo-pete/e/d6b9599e4c15bd26fd99da2d993c1c55
919底名無し沼さん:2006/12/26(火) 14:42:18
西穂なんぞ山登りのうちに入らんと思うんだがな
「パーティ」なんて言葉には違和感を感じる
920底名無し沼さん:2006/12/26(火) 14:50:35
>>919
当人たちも「OFF会」のつもりだったんだろ。
921底名無し沼さん:2006/12/26(火) 14:52:23
>>919
そういう慢心が事故につながる。
922底名無し沼さん:2006/12/26(火) 15:21:56
>>919
高山病の恐ろしさが分ってないなw
923底名無し沼さん:2006/12/26(火) 15:36:24
しょうもないことで張り合うなよ
924底名無し沼さん:2006/12/26(火) 15:49:19
標高2200m程度で死ぬ奴はいくらなんでも弱すぎるだろ。
富士山の5合目より低いぞ。
こういう奴は登山どころか外出全般を禁止だろ。
飛行機に乗ってもおそらく肺血栓で死ぬ。
925底名無し沼さん:2006/12/26(火) 15:49:48
西穂は山登りだろ 独標までがハイキング 西穂山荘までがピクニック
926底名無し沼さん:2006/12/26(火) 15:57:19
小川信之は高山病?と疑われる状態で死んだんだが
まあ、アイガーを征した人でも体調如何によって罹るのが
高山病の恐ろしいところ
927底名無し沼さん:2006/12/26(火) 16:10:12
>>925
西穂山荘に辿り着く前だからピクニック中の事故か
928底名無し沼さん:2006/12/26(火) 16:36:50
>>918
いいブログサイトを紹介してくれてあんがとね。
俺はズブズブの素人だからこういう情報参考になる。
929底名無し沼さん:2006/12/26(火) 17:18:04
ロープウエイで体をならさずに急に高いところにいくと
こういうリスクがあるんか
930底名無し沼さん:2006/12/26(火) 17:29:34
高校の時、大所帯のWV部にいたけど、
この手の高山病(疑い?)ケースを沢山見てきたよ。
・単独では絶対下山させない。
・下山後、嘘のように復調しても絶対その日は安静。
 再度登頂を試みるなんてもってのほか。
そう先生に教わったよ。
当時は、隊長崩して途中下山して、
山小屋の兄さんと仲良くなってる子が
羨ましくって仕方なかったよ。@女子部員でした。
931底名無し沼さん:2006/12/26(火) 17:32:07
心肺機能にちょっと負荷かけただけで、コロリと逝く状態だったんだろ。
テニス、水泳、ゴルフ、何やっても死んでたよ。
周りはいい迷惑だな。
932底名無し沼さん:2006/12/26(火) 17:49:02
どうひっくり返ってもヤバそうな予想天気図ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
933底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:00:18
良いタイミングでキツイ冬型の気圧配置が来そうだね。
俺は麓から写真撮るだけだからあんまし関係ないけど、
とりあえず元旦の前後は冬型緩みそうじゃん。
934底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:06:30
再度登ろうとしたのがマズかったんだな
935底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:08:40
高山病とは飛騨地方の風土病のひとつである
936底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:36:33
>>918のサイトの人は、
標高3000m以上の山小屋で3シーズン小屋でアルバイトしたことがあるそうだが、
ヘリで上がった後激しい仕事をしたら高山病の症状が出たみたいだ。
直るまで一週間、同僚は下山したらしい。
http://blog.goo.ne.jp/bongo-pete/e/222a6e9c8d31f261bed6ea45db167c7c
937底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:37:39
>>924
> 飛行機に乗ってもおそらく肺血栓で死ぬ。

今時の飛行機は一気圧に保つようになっている。
標高でなく気圧の問題なのですよ。
938底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:44:41
ロプーウエイ駅を降りて、宝剣岳に駆け出してたら、稜線で頭がくらくら。これ高山病かな。
939底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:45:16
ロープウェイが一気に上がるのは仕方ないから
その前に峠でも越えて高さに順応してから行けばいいんじゃね?
940底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:56:58
>>937
機内の気圧はだいたい標高2000b相当。
一気圧にしたら機体がこわれる。
941底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:58:44
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
942底名無し沼さん:2006/12/26(火) 21:10:05
飛行機の中でご飯をたいたら芯が残りそうだな
943底名無し沼さん:2006/12/26(火) 21:11:42
飛行機の窓ガラスって穴開いてるしな。
944底名無し沼さん:2006/12/26(火) 21:41:31
穴と聞いたら入れねばならぬ
945底名無し沼さん:2006/12/26(火) 22:10:22
じゃあ俺の穴に
946底名無し沼さん:2006/12/26(火) 22:17:22
汚い穴だな
947底名無し沼さん:2006/12/26(火) 22:20:03
穴の旅
948底名無し沼さん:2006/12/26(火) 22:48:51
>918
mixiの該当のコミュニティってどれ?
949底名無し沼さん:2006/12/26(火) 22:52:20
>>948
コミュ検索すればすぐわかる
自分で調べられ
950底名無し沼さん:2006/12/26(火) 23:03:34
>>918
おお!おもしおりサイトだね ありがと!
951底名無し沼さん:2006/12/26(火) 23:10:42
だから〜高山病は死因にはならないんだよ。
952底名無し沼さん:2006/12/26(火) 23:43:19
東京は梅雨のような雨ですが北アルプスはどうですか?
953底名無し沼さん:2006/12/27(水) 00:13:12
なんか雷が…本当に今12月か?(東京多摩東部)
954底名無し沼さん:2006/12/27(水) 00:35:00
多摩北部の調布にも雷キタコレ
955底名無し沼さん:2006/12/27(水) 00:46:25
爆弾だね。なんか気温が高いぞ。夏の嵐だ。
956底名無し沼さん:2006/12/27(水) 01:25:45
寒気が弱過ぎなのか。つーかこの低気圧の規模で寒気が南下してたら同なる事やら。
957底名無し沼さん:2006/12/27(水) 01:26:37
都内はあっさりパンクしますね。
958底名無し沼さん:2006/12/27(水) 01:39:35
関東の天気は今こんな感じです。
ここって天気が悪いときほど繋がり難い気がする。
ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&zoom=4
959底名無し沼さん:2006/12/27(水) 01:51:34
>>958
落雷無いのかな
960底名無し沼さん:2006/12/27(水) 03:59:09
>>
935
>>高山病とは飛騨地方の風土病のひとつである

了解、タカヤマ病ね。ww
961底名無し沼さん:2006/12/27(水) 07:56:39
昔、コロラドのパイクスピーク(4000m強)に車で登って、試しに抜いてみたことがある(^^;;)
空砲と同時に脳内泡状態になったよw
962底名無し沼さん:2006/12/27(水) 08:07:40
>>956
高層天気図見ても寒気が弱いね。10月かそこらの雰囲気。
でも、地上の予想天気図だと、何日かキツイ冬型が続く
みたいだから、一気に状況が変るかもね。
963底名無し沼さん:2006/12/27(水) 09:02:02
風雪のビヴァークの予感・・・
964底名無し沼さん:2006/12/27(水) 09:31:34
今日の東京糞暑いぞ。
早朝新聞配達してて汗だくだくだった。
965底名無し沼さん:2006/12/27(水) 09:47:57
汗だくパンパカ?
966底名無し沼さん:2006/12/27(水) 10:01:51
>>964
真冬に熱射病ってのもいいぞ!
967底名無し沼さん:2006/12/27(水) 10:18:17
表層雪崩の条件が重なりつつある気がする
968底名無し沼さん:2006/12/27(水) 10:28:18
車 洗車したら 汗書いた

体冷えたら 風邪ひいてしまうがな
969底名無し沼さん:2006/12/27(水) 11:13:29
>>967
雪崩ほど積もってねー
970底名無し沼さん:2006/12/27(水) 11:23:05
そういうことじゃない
971底名無し沼さん:2006/12/27(水) 12:38:57
今まで暖かいから積雪が融けて、次に寒波が来るとカチカチになる。
そこに新雪が積もれば。。
正月は鹿島の東尾根やばそう。
972底名無し沼さん:2006/12/27(水) 12:57:39
高層天気図見ると太平洋に気圧の尾根があって、10月の大量パンパカに
状況が酷似してるな。明日は飯田でも雪が降るって予報だから、中ロ国境
付近の寒気が一気に降りてくるのかもな。
973底名無し沼さん:2006/12/27(水) 16:14:08
どっちにしても寒気が降りてこないと、何も始まらない。
今回も高山は雪だったが、2000m付近まで雨だったとすると、
氷化層の上に今日からの新雪が積もって今後、2,000〜2500付近の雪崩れの可能性は大だろう。
また八つかも知れない。
974底名無し沼さん:2006/12/27(水) 17:07:53
で ネットオフ登山の話は終わり?
975底名無し沼さん:2006/12/27(水) 17:09:40
まぁmixiのほうでもひっそりしてるしな
976底名無し沼さん:2006/12/27(水) 21:49:25
爆弾低気圧こわいよ爆弾低気圧。
注意喚起も含めて、予報円などを天気図に書き加えてみては、どうだろうか>気象庁
977底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:09:47
あるいは歳末の在庫一掃セールを狙うか。
978底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:15:56
>>974
生還してないので、あまり祭り上げるのは気が引ける。

これが、ワンゲルや山岳部みたいに上下関係が固まってる団体や、互いに
ボロカスに貶したり怒ったり出来るくらい親密な友達同士ならこういう事には
ならんかったろうなという感想は出てくるけど。
979底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:33:11
980底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:35:45
>>976

一応、書いてあるよ。
http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_122715.pdf

あと、developing low 974 hPa 39N 144E ENE 20kt winds 30 to 55kt
within 1400 nm of low SE-semicircle 600 nm elesewhere などと、
発達中の低気圧であること、気圧、中心位置、最大風速とその範囲が
書いてある。

kt(ノット)は風速の単位 1 kt= 0.51 m/s
nm(海里)は距離の単位 1 nm=1852 m
981底名無し沼さん:2006/12/27(水) 22:49:07
例年なら沖合い通過が今回は沿岸通過だっただけかな
982底名無し沼さん:2006/12/27(水) 23:20:32
mixiなんてゴミだと思うオレ様がいる。
983底名無し沼さん:2006/12/28(木) 00:31:53
招待されないやつはみんなそういうよ
984底名無し沼さん:2006/12/28(木) 00:50:58
いや入ってるんだがつまらん。
こんな胡散臭いところに個人情報ばらまくバカの気が試練。

まだ2chのほうがその場限りなので安全だ。
985底名無し沼さん:2006/12/28(木) 00:55:19
ケツ毛バーガー事件で信用がた落ちだしな
986底名無し沼さん:2006/12/28(木) 02:12:29
2chが先だと受付ないことが多いな
俺も気付いたら放置してる
987底名無し沼さん:2006/12/28(木) 03:39:25
社長がどう見てもヲタっぽく見えて・・・
足跡機能だの、そーいうストーカーっぽいこと好きそうな
988底名無し沼さん:2006/12/28(木) 06:24:28
公務員も学習したんだね 今回の爆弾低気圧で死者は出なかった
989底名無し沼さん:2006/12/28(木) 09:05:57
これからが本番でつよ
990底名無し沼さん:2006/12/28(木) 10:14:38
>>988
いかに多忙な時であっても有給申請することは躊躇しないから
仕事納めくらいはちゃんと出勤するだろうよ
991底名無し沼さん:2006/12/28(木) 10:50:32
これからダネ。
992底名無し沼さん:2006/12/28(木) 11:01:42
年末に備えて立てますた
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1167271249/
993底名無し沼さん:2006/12/28(木) 11:08:52
この前死んだのは公務員じゃなくてリタイヤ組じゃん
994底名無し沼さん:2006/12/28(木) 11:28:43
なかなか強い低気圧ですね
995底名無し沼さん:2006/12/28(木) 11:46:45
公務員のリタイヤ組みが一番危険か?
自動車保険みたいに登山保険にも反映させるのが吉。
996底名無し沼さん:2006/12/28(木) 12:38:41
スキ−ジジイのパンパカが多発する悪寒・・・・・・・
997底名無し沼さん:2006/12/28(木) 12:43:51
うめたて
998底名無し沼さん:2006/12/28(木) 12:44:14
うめたて
999底名無し沼さん:2006/12/28(木) 12:45:02
正月 パンパカ 多発の悪寒
ついでに風邪引いて本当の悪寒
1000底名無し沼さん:2006/12/28(木) 12:45:27
ヽ(●´ε`●)ノ
ヽ(●´ε`●)ノ
ヽ(●´ε`●)ノ
ヽ(●´ε`●)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。