♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
秋、紅葉、、初雪、遭難。

山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
みなさん、このスレを読んでパンパカしないようにしてください。

【前スレ】
♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part46
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1156586458/
過去ログ】
http://urapera.sakura.ne.jp/event/0605_panpaka.htm

他に必要だったり有用だったりするサイトがあったらよろしくです。
2底名無し沼さん:2006/09/17(日) 02:52:25
>>1
3底名無し沼さん:2006/09/17(日) 06:05:20
>>1
楽しい誤爆乙www
4底名無し沼さん:2006/09/17(日) 07:27:23
| \
|Д`) ダレモイナイ・・
|⊂  パンパカスルナラ
|   イマノウチ


 ♪ Å
♪ / \  パンパカ パンパカ
ヽ(´Д`;)ノ パンパカ パン
  ( へ) パンパカ パンパカ
  く    パン

 ♪ Å
♪ / \  パンパカ パンパカ
ヽ(;´Д`)ノ パンパカ パン
  (へ ) パンパカ パンパカ
    >   パン
5底名無し沼さん:2006/09/17(日) 08:06:45
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   更新まだかな
 (0゚∪ ∪ +   ワクワクテカテカ
 と__)__) +

 http://yamagasinnai.air-nifty.com/yoshii/
6底名無し沼さん:2006/09/17(日) 10:29:23
寒水沢で登山者が滑落死/青森 ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0723/nto0723_10.asp

合掌
7底名無し沼さん:2006/09/17(日) 10:30:39
山に登れば必ず遭難します。
その確率は装備、技術、体力、知力で下げることが出来るのです。
8底名無し沼さん:2006/09/17(日) 10:38:17
山画新内(蕎麦)太夫の吉井さんだけど、
食糧は食い尽くしたのかな?

> 沢の水と持参のチョコレートなどで飢えをしのいでいた。
> けがはないが衰弱しているという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060917k0000m040082000c.html
9底名無し沼さん:2006/09/17(日) 11:30:59
>>8
>チョコレートなどで

「など」だからなんとも。印象操作って可能性も少なからずある。
普通に寒いときもあったから燃料使いきっちゃった可能性も
無いわけじゃないし。
10底名無し沼さん:2006/09/17(日) 11:36:31
11底名無し沼さん:2006/09/17(日) 12:54:31
遭難したときはチョコレートっていうのはわかりやすくて記事にしやすいからね
実際チョコも持ってたろうし
コンデンスミルク持ってたからチューチューやってたんだろ
ミルクうっまー!って
12底名無し沼さん:2006/09/17(日) 13:06:15
>>6
なんかデジャブと思ったら、7/23の事故じゃねーか。
滝の上の徒渉で流されたヤツ。
13底名無し沼さん:2006/09/17(日) 14:07:39
詳しくは本人待ちだけど、6日もさまよう場所には思えんのだか。
青ザレ(1983付近)からは木道あるようなのでその手前で道をロストしたんだろうけど、東に数百m逝けば、だっだ広い五輪高原に飛び出せる様な地形だしな。
迷ってから救出までのドラマを聴かせて欲しいな。
14底名無し沼さん:2006/09/17(日) 15:02:32
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060917k0000m040082000c.html
> 同温泉の西約5キロの尾根近くの沢で動けなくなっている
blogの捜索参加者
> 小さな傷が多く、痩せておられるもの

ってことだから、沢を降りて、大きな滝で行き詰まったが、
上流の滑り降りた滝を登り返せなくなった、と思われる。

"滑り降りた"というのは「小さな傷が多く」から。
普通の登山靴で沢に入ると滑りまくりだからね。

道迷いから、沢を下って滝壺で溺死/低体温症死ってのも、
無理に滝を降りようとして落ちることが多い。
15底名無し沼さん:2006/09/17(日) 15:48:55
中央アルプスの空木岳で滑落した神奈川県鎌倉市の主婦=中島榮子さん
の続報マダー?
16底名無し沼さん:2006/09/17(日) 15:50:20
登山中の女性滑落−−駒ケ根・空木岳 /長野

 16日午後2時15分ごろ、中央アルプス・空木岳(2864メートル)に向かう
駒ケ根市赤穂のりょう線で、神奈川県鎌倉市手広、主婦、中島栄子さん(61)が
登山中、約100メートル滑落した。駒ケ根署の調べでは、頭を強打した模様だが、
県警のヘリコプターによる救助活動は悪天候のため中断している。中島さんは
長男(32)と同日朝から2泊3日の登山を計画。空木岳東側の古城公園付近から登り、
標高約2000メートル付近で滑落した。
毎日新聞 2006年9月17日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20060917ddlk20040293000c.html
17底名無し沼さん:2006/09/17(日) 16:00:21
>>13
朝日岳との分岐になる八兵衛平あたりから迷ったかもな。
18底名無し沼さん:2006/09/17(日) 16:09:06
しんそう−深層・真相・心想:解説編 山岳遭難事故に注意 /長野

■死者数は増加
 登山者が年間50万人を超える県内では01年からの5年間、遭難事故の発生件数は年間
平均約157件、死者は約33人だった。今年は春先に雪崩事故が多発して死者が増え、9月10日
現在、前年同期比13人増の35人と、05年の年間死者数28人をすでに上回っている。
 今年の夏山登山者は、7月に記録的な大雨に見舞われた影響もあり、前年同期比約7万5000人
減の29万4000人となったが、遭難事故の発生件数、死者数は前年並みだった。

■救助は有料も
 遭難事故が起きると多くの場合、ヘリコプターが出動する。05年は発生のうち約84%で出動。
06年の夏山でも約83%で出動した。県内では、県警ヘリ「やまびこ」、県政ヘリ「しんしゅう」、
防災ヘリ「アルプス」、民間会社のヘリが活用されている。
 しかし、ヘリは点検整備などのため年間80〜90日は出動できず、故障が重なると「公」のヘリが
出動できないこともある。民間ヘリは1時間あたり約100万円必要。民間ヘリの場合、県警は
要救助者や家族の承諾を得てから出動要請する。
 「人」も一部は有料だ。県警山岳遭難救助隊や各警察署の救助隊が捜索・救助する場合は無料
だが、県山岳遭難防止対策協会(遭対協)などが加わると有料だ。遭対協は1人の出動につき、
保険料約2万7000円、日当3万5000円が目安。01年からの5年間、遭難救助活動では1件あたり
平均約17人が出動したが、このうち警察官は3分の1に過ぎない。

■保険加入低く
 民間の救助を得ても、「山岳保険」に加入していれば費用は保険内で収まることが多い。しかし、
危険性が認識されている冬山と比べ、夏や秋の加入率は著しく低い。また、救助活動では病気が
原因での出動要請があるが、保険の中には、けがは対象でも病気は対象外という例もある。
「保険に加入しているので民間救助を要請したが、全額自己負担に」というケースもある。

毎日新聞 2006年9月17日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20060917ddlk20040296000c.html
19底名無し沼さん:2006/09/17(日) 16:23:11
>>16 収容されました。

中アで滑落の女性死亡 登山道でバランス崩す

 長野県駒ケ根市の中央アルプス・空木岳の頂上付近で16日、神奈川県鎌倉市の主婦
中島栄子さん(61)が滑落した事故で、県警は17日午前8時5分ごろ、ヘリコプターで
中島さんを収容した。病院に運んだが、頭を強く打っており死亡が確認された。
 駒ケ根署によると、中島さんは長男(32)と2人で尾根沿いを歩いていた。登山道の
木の根を乗り越えようとしてバランスを崩し、沢に落ちたという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006091701000218
20底名無し沼さん:2006/09/17(日) 17:06:57
朝日のゆかりさんが一言

 しかし、今回も。。。です。
 小屋のアドバイスにも、もう少し耳を傾けてほしかったです。ご予約の段階ではっきり申し上げたはずです。
 
 登山は、本来『危険』を伴うものだということは、私が申すまでもありませんが、計画の段階で再考すべき点はなかったでしょうか。
http://www.asahigoya.net/nikki/diary.html
21底名無し沼さん:2006/09/17(日) 17:28:16
燃料補給キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
22底名無し沼さん:2006/09/17(日) 17:37:45
まったく、年寄りは人のいうことを聞かないからなー
23底名無し沼さん:2006/09/17(日) 17:51:03
>>20
GJ
素晴らしい燃料をありがとう。
24底名無し沼さん:2006/09/17(日) 18:01:46
>>19

954 :底名無し沼さん:2006/09/16(土) 20:24:49
   激しく損傷、、、て もう無理なんじゃね?

956 :底名無し沼さん:2006/09/16(土) 20:31:12
   ガムテで・・・。
   問題:頭を激しく損傷していて、意識不明のおばあさんを悪天候で一晩放置すると?

957 :底名無し沼さん:2006/09/16(土) 20:36:28
   >>956
   ゾンビになって、山の中をさまよう

958 :底名無し沼さん:2006/09/16(土) 20:47:56
   頭を激しく損傷
   どんな状態かわかるだろ?

   南無阿弥陀仏 (-∧-;)

959 :底名無し沼さん:2006/09/16(土) 20:59:37
   救助というより搬出か
25底名無し沼さん:2006/09/17(日) 18:28:38
http://www.asahigoya.net/nikki/diary.html
↑小屋番だけに、高い処からの物言いだな。

何様だよ。
26底名無し沼さん:2006/09/17(日) 18:53:17
ぜひリベンジしてほしい
27底名無し沼さん:2006/09/17(日) 18:53:56
>>25
ボランティアの捜索隊様だろ。
28底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:08:35
はじめ晒し者にしてるのかと受け止めたけど
登山者全体に向けてのメッセージかもと感じ、
それにしては配慮の足りない発言のように思え、
今では「感じたままを書き込んだんだな」と悟った。
29底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:11:00
死ねばよかったのに
30底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:21:11
>>25
まぁ今回は言われてしもしかたが無いだろうな
当然予約時に白鳥小屋から一気に来るのを止めようしたんだろうし。
それを無視してこの騒ぎじゃね。
31底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:33:49
>>28
同意。
正論を得々と語る奴は総じて糞。
ゆかりちゃんには「しくじった」者に対する愛が無いよ。
32底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:37:25
>>25
オレは他の奴とは違う、と思うところから遭難始まる

文句があるなら小屋番より高い処に住んでから言え
33底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:42:01
いやこれくらい言われてあたりまえ。お前らあほか?
34底名無し沼さん:2006/09/17(日) 19:44:48
よかったよかったさすが吉井さんがんばったなんてことしか言わない
仲間内と違って世間の見方は辛辣なんだと思い知るにはいいんじゃね。

35スレごとカメラ板に誤爆したうっかり者:2006/09/17(日) 19:50:30
このくらいは言われても仕方ないかな。忠告を無視して予定通り到着できず
予約をすっぽかした上に遭難騒ぎ起こしてるから。
36底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:02:32
>>34
小屋番は「世間」じゃ無いだろ。
土壇場キャンセルくらった当事者の「苦情」と取る事もできる。
登山客でオマンマをいただき、まさにその客に意見し苦言を呈する。
こんな良い商売他にあるか?
37底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:12:05
>>36
遭難したオサーンは客じゃねえべさ。
38底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:17:27
>>36
そんな金を落とさなかった客のためにも小屋のバイトまで動員して
捜索しているんだぞ、よくそんなことが言えるな。
3925,31,36:2006/09/17(日) 20:21:22
>>37
>>36の後段はまあ「一般論」だけどさ。
オッサンのブログのコメントの「暖かさ」に比べて、
ゆかりちゃんの日記の正論ぶりにちょっとカチンときちゃったよ。

4025,31,36:2006/09/17(日) 20:26:23
>>38
見も蓋も無い話をするとさ、それも込みの「料金」であって
「バイトも動員して大変だったんですよ〜」とかの話では無い訳よ。
41底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:27:52
気になるのは予約時にどんなやりとりがあったかだな。
日程とか天候のこと交えた話題だったと思うが。
42底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:51:43
長男の功です。
皆様には大変ご心配、ご迷惑をおかけしました。
そして励ましのお言葉の数々本当にありがとうございます。
父は現在、糸魚川の病院で入院中です。
かなり衰弱はしていますが、しゃべることも出来ますので
あとは体力の回復を待つのみとなりそうです。
進展があり次第またご報告いたします。

投稿 吉井功 | 2006/09/16 23:45:10



43底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:52:21
捜索参加のSEIです。
今し方、ご本人にお会いしました。小さな傷が多く、痩せておられるもののいろいろとお話することができました。
これから1週間は入院されるとのことで経緯等のご本人からの報告はまた後日になるかと思います。
なにわともあれ無事でなにより、本当によかったです。

投稿 SEI | 2006/09/17 9:58:58

44底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:53:16
普通に考えて白鳥から朝日迄って厳しいでしょう、逆の朝日から白鳥だって結構な距離で多くの人は計画しないでしょう、特に経験も分別も有る中高年は
そこいらへんを言ったんじゃあないのかなー朝日小屋の方は、何か有れば直ぐに駆り出され、出たからって彼らの日当は誰が払うの結局小屋の持ち出しだよ
勿論出なければ色々と言われ・・別に私小屋の関係者じゃありませんけど、当然吉井さんの関係者は小屋にそれなりのお礼をするのが分別有る中高年のする事と思うがね、
そうでもしなければ、又非常識な登山者気取りの中高年で終わっちゃうよ。
45底名無し沼さん:2006/09/17(日) 20:59:55
甘い汁をジュルジュル吸っている小野蛮が何を言いやがるw
遭難のお手伝い込みで料金設定してるだろうにw

遭難に駆り出されることを想定しないで料金設定していると抜かすなら、
それは馬鹿、阿呆、間抜け、スットトコドッコイ
46底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:02:03
結果として無事に生還できたのだからこその苦言だと思った。
こんな感じ↓

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ダメじゃないの
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
47底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:06:39
>>42-43
コピペウゼェー
よけいなことすんな
48底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:09:37
たしかにここ見ると
ttp://www.ne.jp/asahi/hiroshi/fujita/tsugami.html
逆コースでも大変そうだ
49底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:12:23
>>46
ゆかりちゃん日記でもなんでもいいんだけどさ、順番として、
「ダメじゃないの!メッ!・・・でも助かって良かったネ」ならいいんだよ。
なんとも「あったかい」じゃないか。

「助かって良かったです、だがしかし・・・言わせて下さい」では、
立つ瀬が無いよ、叱られる方は。
50底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:14:32
吉井「親子連れのハイカーに手招きされ、導かれるままに進んだらいつの間にか登山道を見失っていた」

とかだったら怖
51底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:18:56
>>36
どんな商売だってマナーの悪い客は嫌われるさ。商売の邪魔になって他の客に
まで迷惑を掛ける、今回のケースはまさにそういうタチの悪い自称お客様。

>>45
お前は遭難のお手伝いをしてこい。他の連中が捜索している間にな。
52底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:25:01
せっかく本音を吐露してくれるダイアリーなんだから見ないふりしてたほうがいい。
53底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:27:09
行程の長さと遭難との因果関係はあるのだろうか??
54底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:32:47
>>20
こいつ何でこんなに偉そうなの?
55底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:32:49
忠告を聞き入れず、「遭難は恥辱」「事故と弁当は自分持ち」という大原則から
大きく外れ下手を打ったら、このくらい書かれても仕方ないとおもうよ。

無事でよかったねっていう生暖かいリアクションは、ネットに張り付いて様子を
見てた漏れらのリアクション。捜索に参加した人のリアクションとしては
これくらいのキツサは普通だと思う。
56底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:37:30
小屋番さんの今回の書き込みを見ると、今回は遭難に至っちゃったけど、
そういう中高年の遭難予備軍に見える奴らを沢山見てるってことでしょ。
57底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:41:38
人の忠告を「なんだコイツ偉そうに」とか思ってしまうあなたも
遭難予備軍です。
58底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:42:00
どう考えても、誰が見ても、無理な計画が原因だと思われる

さて、どんな言い訳をしてくるか楽しみだ

プライドが高そうだからなんだかんだ言い訳しそうだな
59底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:44:47
小屋番の言ってる事は筋が通っているよ
あれだけ忠告していたのに当たり前だ発言はきわめて当たり前

間違ってるのは吉井氏の方だ
60底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:45:49
>>56
そういう中高年遭難予備軍が小屋経営の要なのは明らかなのだが。

61底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:46:56
だがあれは
公開日記にさらすことじゃない。
個人特定できる書き方だし、配慮なさすぎ。
62底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:48:24
ああゆう、ゆかりのやり方に
嫌気がさして
客は離れていってる。
日記に愚痴をかくまえに
そのことに気づけ ヴォケ
63底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:48:59
ゆかりちゃんには冷感症の疑いがあると睨んでいる。
64底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:49:50
ゆかり
下界に下りるな!
65底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:52:12
「予約の段階で言ったのに」と書けばこういう反発があるのは予想できる。
その辺も含めて、やはり貴重な苦言だと感じる。

>>44
最近は林道、登山道が整備されて、
登り一本調子のコースが多いから、
アップダウンに慣れてない人多いかもね。

アップダウンが多いと、標高差以上に疲れのはもちろん、
累積標高差以上に疲れるんだよね。ペースが乱れるから。

最近ガイドは買ってないから分からないんだけど、
登り、下り共に、累積の標高差はちゃんと書いてあるのかなあ。


66底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:54:01
>その辺も含めて、やはり貴重な苦言だと感じる。

そんなこといってっと
あの小屋ダメ小屋になるよ。
小屋番がいちばんあまやかされてんじゃんか
67底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:57:52
山小屋の名前背負った日記で愚痴るのはね、
山小屋の一構成員としてはどうかと思う。
68底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:00:00
関係ない小屋番の人格にまで白羽の矢が立つところが
2chらしいな。至極当たり前のことを言ってるだけだし
騒ぐほどのコメントではないだろ。
69底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:12:28
>至極当たり前のこと

たとえばもっと日がたって
本人も回復してから、とかだったらまだしもねえ

ああいう書き方じゃ公けの場で、
遭難者を攻撃してるように見る人もいるってこと。

ここのカキコも貴重な苦言なので
ありがたく拝聴するようにw
70底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:13:46
当たり前のこと言ってる小屋番

その当たり前のこといってる小屋番に噛み付く常識知らず
71底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:15:31
>70

下げろよ、常識知らず


個人を特定できる場所で
ムチ打つような書き方が
当たり前のことなんだろうか…。
72底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:15:49
いろいろ意見が出てっけど、個人的には、この件では小野蛮を支持するしかない。
書き方はおいといて。

>55が全て。「遭難は恥辱」。多くの人に迷惑を掛けてるんだから当然。

ブログは本人がどう書き込むかだな。今のところ、良かったねで済んでるが…
73底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:17:11
>>69
ちゃんと助かって病院に収容されてるだろ 危篤状態ってわけでもないぞ
74底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:21:12
あんな計画して、しかも忠告もされてるのに当然の如く遭難。
叩かれて当たり前だろ。
75底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:22:04
予約の時なんと言って忠告したのか、それにどう答えたのか
を書いてくれないと、判断できんなあ。
「行程が長いので気をつけてくださいね」
「あいよ」
ぐらいのやりとりだったのかもしれんし。
76底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:22:09
行方不明の時や死んでから書くならともかく、
助かったの確認してから書いてるだろ。
77底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:23:39
>73,74
下げかたしらねえの?
78底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:29:38
むしろ年端のいかない娘ッ子の小屋番に
衆人環視のもとでこっ酷く罵倒されたいのだが俺は異常か?
79底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:35:41
>>78
罵倒されたいが為に遭難したのなら最悪だが
そういう訳でもなさそうなので、問題はないかと。
80底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:36:43
ばかな登山者の相手をする小屋番も大変だ

道迷ってそのままパンパカすれば日記でサラされることもなかったろうに
81底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:37:10
白鳥小屋から朝日小屋ほ1日ではほぼ無理。
朝日岳めあての軽荷装備ならむりやり14時間くらいで行けるかも。
だが普通ツガミ新道なら白馬へ抜ける縦走コース。
縦走装備では途中ビバークになる。と言っても途中テン泊適地はないが。
82底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:39:21
>>78
ア、アンタのことなんて心配してないんだからねッ
遭難されたら、コッチが迷惑なんだから

みたいなツンデレ系はどうだしょ?
83底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:40:07
ゆかり殿も2年ほど前の
靴紛失事件 親子行方不明事件 無許可地テント張り誘導事件 あたりに比べると
言いたいことを言えるようになったのね。
ばかな登山者、とりまき連中の対処の仕方を覚えたのか。
84底名無し沼さん:2006/09/17(日) 22:54:56
まあ結局『○○さんが5泊6日で行ったところを私は4泊5日で行ったのだよ』
という自慢がしたかっただけではないかと。
そして単に失敗敗退しただけでなく遭難として世間を騒がす事態になってしまった

周辺の人たちが比較的まっとうなので風当たりはゆるいけど、
今後の遭難防止のためにも公開説教喰らうのは当然だと思う。
85底名無し沼さん:2006/09/17(日) 23:00:17
屋久島で大丈夫だったから大丈夫
86底名無し沼さん:2006/09/17(日) 23:13:09
朝日小屋へたどり着けなかった原因は?
87底名無し沼さん:2006/09/17(日) 23:41:06
もう、この爺さんには山は止めてほしいね。
困った爺さんだよ。
うまいことへ理屈を書くんだろうが。
88底名無し沼さん:2006/09/17(日) 23:56:37
89底名無し沼さん:2006/09/17(日) 23:57:07
2年前、ゆかりさんは欝っぽくなって白馬小屋へプチ家出したり、下山してから入院したりしたんだから、それなりに悩んでいたと思う。
そんな事あったとは知らないでその年の9月にテン泊したんだけど、以前より顔色悪くて痩せたなあ〜と思ったもんだ。
小屋の日記と言えば南岳小屋や大天井ヒュッテもかなり厳しい事を書いているよね。
90底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:01:51
>>89
そのくらいキビシイこと言わないと馬鹿にはわからないんだろうな
91底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:10:11
>>89
朝日小屋と南・大天井とは 根本的に違う

朝日小屋 オーナー自らの日記
南・大天井 所詮はリーマンの日記

この違いはデカイと思うが
92底名無し沼さん :2006/09/18(月) 00:10:40
この人、こんなこと書いてるよ。

http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=yoshii-gazou-bbs&no=8090
           ↓
「私が友と4人で2/1、山スキーで登った前武尊山(標高2039m)ですが、私はもう3回目とある程度熟知しているものの、何せ白一色の雪の世界、目印がないので安心は出来ませんでした。
最低鞍部ですれ違った4名は多分この山域は初めてではないかと推察しました。
すれ違った地点は山頂に登る場所ではないからです。
彼等はその数時間後に遭難した訳です。
頂上に夕方4時とは何が何でも雪山遅すぎます。
我々と出会った地点(14:00)で引き返しが常識です。」

その通り! でも、自分が遭難するとはね(笑)。

多分そこそこ歩くけど、地図を読まないタイプだね。
読図の話もないし、レポにも地形的な考察がない。
アコもきついけど(笑)、栂海新道は、頭良くないとダメ。
命日になっちゃうから・・・生きてて良かったね。
93底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:18:04
>>86
根性不足w
>48のコースタイム参考に考えると
白鳥〜親不知下り4時間30分の行程をオサンは上り8時間強
朝日小屋〜白鳥下り14時間をオサンは上り12時間の予定ww
へたれな折れは朝日小屋→栂海山荘で10時間だったyo。

時間が読めずビバーク、地図が読めず道迷いってことだな。
94底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:28:16
>>93
915 名前:底名無し沼さん [] 投稿日:2006/09/16(土) 13:05:10
そのじいさん 今年アコンカグア登頂してるぐらいだから
てめえらみたいな若造より根性あるよ
アコの苦しさつうのは すごいんだ wwwwwww
95底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:30:14
>>92
リングちゃんと貼ってくれ。
確かその事故、冬山登山ではなくてスキー場のバカが遭難した件でしょ。
BC遊びに理解があるなら、山頂に行くルートで居なきゃいけないなんて考えは
しないだろうし、そんなことでこの山域が初めてだろうと推察はしない筈。
時間の件は言われても仕方ないけどな。
96底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:31:38
ゆかりの書いてる事が正論なのは重々分かってる。
でも何か癇に障る書き方なんだよな。
文章の書き方の問題だ。
ずいぶんエラソーじゃないか。
わざわざヒトの神経逆なでするような書き方する必要あるか?
『…申し上げたはずです』が、『こっちには責任無いんだかんね〜』と言ってるようにも聞こえる。
別にお前に責任あるなんて言ってねーよ!…と言ってやりたい気分。
遭難者をかばうわけではないが、ゆかりにはムカツク。
97底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:32:50
>>94
根性不足撤回するわw
98底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:34:36
99底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:51:12
>>92
その前武尊の遭難、ここでも盛り上がったな。
前武尊も同じ6日ぶりに一人救出されてんのな。たたりじゃー
100底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:52:26
>>98
> 生死は紙一重を実感した瞬間でした。

また実感できたね。
101底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:53:14
>>96
というか、山やるヤツは、
山小屋にちょっと含むところあるやつが多いのではw
102底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:00:36
>>96
>>でも何か癇に障る書き方なんだよな。
>>文章の書き方の問題だ。

君の読解力不足かもw
前線にいる人を後方の人があーだこーだ言うのも、世間によくある話の一つですね。
103底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:02:01
こんな事を書かれたらこの爺さん
もう朝日小屋には行けないな
104底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:11:23
>>93
親不知登山口発7:15
白鳥小屋着15:20
昼食と水補給等で約1時間?
あまり早く小屋へ着くよりも丁度いい到着時刻だと思うよ。
105底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:21:45
前線にいる人ってのは、ゆかりタンのコトかな?
多分ゆかりタン本人はそう思ってるだろうなwww
その大上段に立ったような物言いがヒンシュク買ってるんでは?
ってか、オマイも山小屋関係者?
山小屋関係者=登山者より上、とか思ってるワケ?
www
10641:2006/09/18(月) 01:24:50
>>41のあとにオイラようやく気付いたことがorz
小屋番さんと、今回の遭難者が話してるのは予約時だけじゃないのだな
連絡取れないままどっかで夜を過ごしたどの翌日にも会話できてるのに気付かなかったorz

さて小屋の人はそれぞれの機会にどんな会話をだろう?
個人的には、初日白鳥小屋についた時間からしてで、2日目朝日は無理だったと見るが。
ブログで栂海山荘のことを云々書いていたが、本来、当初の予定をこなすなら栂海までは初日
に行っておくべきだったと思う。
初日白鳥着の時点の余力で2日目の判断ができるのが当たり前だと思う。

2日目(やはり)辿り着けず、ビバークになった時点で蓮華温泉目指したのも厳しかったのでは?
3日目に前日に朝日小屋に辿り着けなかったことを詫びる連絡をしたそうだが、その点の話題は
出なかったろうか?

この辺り、個人のメンツ(ブログに書いたんだから)の意識面が影響してると思う。
ブログでもアクセスランクとか意識してるし。性格というか生き様なんだろうね。
まぁ、モチベーションとして必要な部分もあるのは理解できるけど。今回は裏目に出たね。
107底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:30:26
>>105
やぁ、そんな考え方もあるんだ。勉強になりました。

>>その大上段に立ったような物言いがヒンシュク買ってるんでは?
そう多くの方の顰蹙を買ってるのかな?
次から節穴さんで晒した上で会話してもらえると多数の方からと言うことが判りやすいですね。
108底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:30:34
吉井氏はコレに懲りて二度と登山はしないでしょう
109底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:33:53
>>108
本気で山が好きならやめないだろ。ブログなんてやんなきゃいいのにバカだね。
110底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:34:41
>>106
もういっぺんよくブログ嫁
111底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:35:46

今回の事を、踏まえ同じコース取りでリベンジする悪寒。
112底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:39:12
そんなにお奨めコースとは思えないけどね
やるかもね
113底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:41:54
バカだからまた行こうとするが、常識のある家人が止めると思う

他に趣味が無いわけでもないだろうし、つか、吉井氏は尺八咥えていたほうが似合うのでは?
114底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:43:04
もし、ブログ上で「また行きます!リベンジです!」なんてほざいたら当日、こっそり同行しようと思う
115底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:49:59
ゆかりたん、もっとハッキリ言っていいんだよ。遠慮なんかしないで。
「それはむりですよ、やめたほうがいいですよ」
「いやあハハハ、大丈夫です、私体力あるし経験もありますから」
116底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:54:13
ねぇねぇ、結局このコースって、
一日で一気に抜けるのは無理で、
といって、途中にテン泊適地無しとなると、
どうやって通過するの?教えてエ●イ人。
117底名無し沼さん:2006/09/18(月) 01:58:11
>>103
「その節は大変ご迷惑をお掛けいたしました」

その一言でいいんだよ。

それが言える謙虚さと現場での無謀な行動を慎む用心の根っこは同じだと思うんだよね。
118底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:00:40
>>117
同感 おそらく本人は恥ずかしくて二度と来れないと思う
119底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:03:44
>>114
お前の方が、遭難するかもね。
120底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:07:14
>>119
俺は屋久島で13時間歩き通したことあるから遭難なんかしないよ

それに軽量化のために食料とツエルトも持っていかないから
121底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:07:43
>>116
つ【栂海山荘】
122底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:08:46
>>116
根性と簡易テント省略等軽量化 無理だったらタクシー来るまで待ってればいい
123底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:13:47
あんまりいじめんなよ
じじいがちょっとはしゃいだくらいで
124底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:20:25
山が本当に好きなら、止めたりはしないだろう。
この経験を活かして、今後はもっと慎重に計画を立てるようななるのでは…と思いたい。
125底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:38:40
敬老の日だしな
126底名無し沼さん:2006/09/18(月) 02:55:26
>>104
ぶろぐ読んでも時間調整してるとも思えないし白鳥にちょうどいい時刻に
つくようじゃまずいよ。
親不知から朝日岳まで2日20時間(休憩含)でいけるやつなら
親不知 -6時間- 白鳥 -5時間- 栂海山荘 -9時間- 朝日岳
位のじかん配分になる。
おさんだと翌日18時間はかかる。
127底名無し沼さん:2006/09/18(月) 04:47:28
オレも同じコース・日程で挑戦してみよっと。
ゆかりちゃん予約OKしてくれるか心配。
電話した時点で怒られたりして。
128底名無し沼さん:2006/09/18(月) 04:56:07
>>127
おまいはゆかりタソに怒られたいだけだな
129底名無し沼さん:2006/09/18(月) 08:08:21
>>104
こんな事言っているヤツいるんだ…
15:20で「丁度いい到着時刻」だって。
当時天気不安定で雷もありうるし、休憩抜きで12:00到着予定だろ。

時間が余れば、あちこちあるいてみればいいんだよ。
130底名無し沼さん:2006/09/18(月) 08:28:37
>>92
>「私が友と4人で2/1、山スキーで登った前武尊山(標高2039m)ですが、私はもう3回目とある程度熟知しているものの、何せ白一色の雪の世界、目印がないので安心は出来ませんでした。

3回目である程度とはいえ熟知してると言い切ってしまう。
この当たり、おさーんも慢心してるよ。

しかも、このときの遭難者とおさーんの関係は、今回のおさーんとゆかりちゃんと同じ。
大上段から遭難者を語るってのはおさーんにも言える。
131底名無し沼さん:2006/09/18(月) 08:43:29
俺だったら
3回行けばある程度知ってるくらいは言えても
熟知してるとは言えない
1回行くだけで隅々まで観察して全てを察知する洞察力を持ってる人ならありうるけど
132底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:03:34
天候によってはガスったり、
大雨で崩壊してたり、
バリエーションルートとか、
雷が起きやすいかどうか、
四季、
などなど
133底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:07:15
件のブログ、コメントが大量削除されている件について
134底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:07:50
事件があったこと自体を忙殺している予感
135底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:08:45
9/7のを見てました
釣ってきます
136底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:11:02
>>134
何の事件?
137底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:20:04
>>133
何処が?
138底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:33:00
ただの釣りだろ
139底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:33:03
だいたい虚無感ってなんだよ、ゆかりの日記
死体が見つかればよかったとでも?
140底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:42:45
オサーンがオロクで見つかろうが生きたまま見つかろうが、程度が程度が多少違うだけで
同じ感想が出てくるだろうなって洞察できんか?
141底名無し沼さん:2006/09/18(月) 09:53:25
>>140
お前病気だよ。医者かカウンセリングに行け。
142底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:07:52
楽勝ですって言ってたのになぁw
143底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:13:53
すくなくともこの爺さんには山を止めてもらいたいな。
144底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:16:04
いやリベンジを
145底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:16:09
とりあえずオサーンはこのスレをみて
猛省してほしい
こんなに親身になって騒いでくれてる
なんて知らないだろw
146底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:19:18
>>142
山渓やエアリアのコースタイムだと確かに楽勝だね
いったい何があったんだろう?
147底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:21:55
【栂海山荘】はどの辺りにあるん?
おせーて。
148底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:24:15
ゆかりさんに関してはキレイに意見が分かれて面白いな。
149底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:37:19
150底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:48:58
しかし白馬小屋まで8時間ってのは何なんだ?

> 明日は12時間以上歩くので今日は早々就寝です。

この時点でバテてたんだろ。
151底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:51:16
当たり前のことを当たり前に指摘する正しい行為に噛みつくのはおかしい。
当たり前のことを相手が理解してるのは当然だからわざわざ指摘しないし、
むしろ相手の心情に配慮した物言いをする。

どちらが正しくてどちらが間違ってるという問題ではないよね。
ある程度社会性のある仕事に就けば、後者のような人間関係が待っているし
中学生とか、職人、自営業なんかだと前者になりがち。

それぞれの社会で様々な価値観があるのだから、どちらかを否定なんてできない。
152底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:57:12
>>149
ダンケ!!!
153底名無し沼さん:2006/09/18(月) 10:57:29
2年前に親不知から登った時(♀でテントです)
一日目親不知観光ホテル4時発 栂海山荘15時半着。
二日目栂海山荘6時発 朝日小屋15時着でした。
白鳥小屋から栂海山荘までの3時間アップダウン激しかったです。
154底名無し沼さん:2006/09/18(月) 11:26:00
>>151
前者になりがちってのは『正しい行為に噛み付くのはおかしい』という考え方のこと?
『噛み付』きがちってこと?
自営業にも色々あるからよく判らんがそれはいいとして

今回の小屋番さんの意見に対してのことなら
当たり前のことだから、とやんわりしか言わなかったら結局解ってなかったわけだから
ここではっきり言っておくべきだ、と思ったわけでしょ。

どんな『社会性のある』仕事だからって(むしろそうだからこそ)
本人の理解不足によって社会に迷惑をかける結果に繋がった場合には
はっきり制裁を受けるよね。
そこで内々で注意、だけで済むなんて公務員か腐った大企業くらいでしょ。
155底名無し沼さん:2006/09/18(月) 11:49:13
おまいら、連休なんだから山に行けよ
156底名無し沼さん:2006/09/18(月) 11:53:38
責任回避的天気予報に騙されて山行やめちまったよ orz..
157底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:00:48
この連休に山へ行け、なんてパンパカしろってか?
158底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:18:58
>>155
おまい今どこにいる
159底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:23:48
>>156
どの山登るつもりだったか知らんが今日はやめて正解だろ。
鬱陶しい湿った風吹きまくりじゃん。どんな風に天気が転ぶか
分かったもんじゃない。
160底名無し沼さん :2006/09/18(月) 12:30:24
ここのところの雨で地盤も緩んでいるから登りにくいし
三連休は避けて正解だな
161底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:34:00
>>154
> やんわりしか言わなかったら結局解ってなかったわけだから

いや、今となっては分かっているわけだ。
だから今さら追い打ちをかけるように言わない層もいるの。
162底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:35:32
せっかくの三連休ゆかりタンに愛に朝日岳いく予定だったが
2チャン根らーになって氏まった。(本とに困ったIME)
ところでオイラは単独理科系だからGPS,無線機ひった意だけど、
みんなどうしてるんだろうか?
163底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:45:47
>>162

無線は一昨年買い換えた。GPSは去年茄子で買った。といっても
GPS買ってから登ったのが、田の原からの御嶽とロープウェイ利用の
木曽駒だけではなあ。まとまった休みが欲しいね。 orz
164底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:48:24
なんかリキんでるやつ多いな
165底名無し沼さん:2006/09/18(月) 12:56:28

登山の主婦、クマに襲われる 長野

 17日午後0時40分ごろ、長野県大町市平の登山道で、鹿島槍ケ岳(2889メートル)から
下山途中だった岡山県津山市の主婦(58)がクマに襲われ、頭や手を引っかかれて軽傷を
負った。
 大町署によると、現場は標高約2000メートル付近。
 主婦が歩いていると、突然やぶの中から親子とみられるクマ2頭が飛び出し、1頭が襲い
かかってきたという。
 10メートルほど前にいた夫(61)が驚いて振り向くと、2頭は既に山中に逃げ込んでいた。
 2人は16日に入山し、山小屋で1泊していた。
(09/17 22:32) http://www.sankei.co.jp/news/060917/sha027.htm
166底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:02:35
 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
167底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:02:53
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   なんでやねん
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\__
/ __  ヽノ / \___)
(___)   / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
168底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:04:14
ココログランキングって、この手のブログがトップになるものなの?
今ならあり得るけど。
169底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:05:36

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
赤岩尾根 か種池新道 がどっち
170154:2006/09/18(月) 13:11:58
>>161
自分はここで例の人を叩いたりしてないし、今のところする気もないよ。
過去にあった、自分で遭難したくせに救助にきた人に遅いと罵声を浴びせた人なら
叩きたくなるかもしれないけど、そういう話もないし家族もまともそうだし。

基本的に、自分がそういう状態に陥らないように、『なぜそうなったのか』を検証したいから
普段からここを覗いてるだけだし、しかも今回の山域のことは良く知らないから、
自分には叩くにも意見するにも充分な根拠がない。
でも小屋番の人は違うでしょ?小屋番さんだから言える、言うべきことがあると思う。
本人は大丈夫のつもりでも傍から見たら無謀に見える、だから小屋番さんは『忠告』した訳でしょ?
でも聞き入れられなかった、結果こうなった。

その人のためだけじゃなくて、これから登ってくる人のためにも
あなたの計画に慢心はありませんか、見直さないとこんなことになりますよ、と。
実際に遭難した方を見つけられはしなかったからニュースの端にも出てこないけど、
報道で見える以上にたくさんの人が心配して探すことになることも。

小屋番だから『社会性』がない、とでも言いたげな表現を使って遠まわしにそれを叩くのは
それこそ『社会性』に欠けてやしないか?と思ったのだけど。
171154:2006/09/18(月) 13:22:08
ああ、Shift押したままバックスペース押そうとしたらリターン触っちゃったorz スマソ
>>170の最後の2行は間違い、すんまそ

>>151は否定なんかできないと言ってるから小屋番を叩いてるのかわからないけど、
『社会性のある』という言葉を使って小屋番側を他方に持っていってるのは
遠まわしな否定に見える。それはそれでちょっと・・・と思うんだけど。
172底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:22:15
場所によっても違うと思うけど 本州じゃ 
クマーって標高何メートルくらいまでいるの?
173底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:34:15
人の言うことは素直に聞かなきゃいかん。
オレなんか隣に住む秦野出身の登山経験の無いおばさんに、「丹沢だって死ぬことがあるのよ!」
っていつも説教されている。
174底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:37:58
>>172
当然かもしれんけど白樺があるような場所なら100%居るという前提で俺は行動してる。
もう居ないだろうとタカをくくるのは、森林限界直前だなあ。生態としてどうだかは俺も知らない。
175底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:42:21
>>170
いや小屋番さんも正しいんだよ。
176底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:45:04
私も朝日小屋の人のいう事は冷たいだの何だの感じず、真っ当だと思うが
何故遭難者を過剰に擁護するかな?

助かったのは非常に喜ばしい事だけど
少なくともこちらも不安ながらに見守っていた数日間、あの某氏のblogをみていたけど
確かに>>106氏の書かれてる、
>この辺り、個人のメンツ(ブログに書いたんだから)の意識面が影響してると思う。
>ブログでもアクセスランクとか意識してるし。性格というか生き様なんだろうね。
>まぁ、モチベーションとして必要な部分もあるのは理解できるけど。今回は裏目に出たね。
のを私も強く感じたよ。

少なくとも遊びで来ている側と仕事で面倒見ている側では責任感の持ち方が違うわけだし、
きつい表現をすれば、やはり遭難された人は自信過剰=はしゃぎ過ぎ立ったと思うよ。

生まれてくるのと死ぬ時は必ず自分以外の人のお世話にならなきゃいけないものだしね。
>>151はもう少し冷静に考えてごらんよ、無鉄砲な人が果たして社会性があると言えるのか?。
177底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:51:10
内容はともかく、ゆかりが気に入らない
ゆかり、何様のつもり?
ってことでFA
178底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:55:28
どちらも間違ってないんだよ。
179底名無し沼さん:2006/09/18(月) 13:57:09
>>173
丹沢も沢山死んでるよ
凍死もあった
なめちゃいけない
180底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:02:30
>>175
>>170は小屋番を叩いてる人、遠まわしに社会性がないと言っている人こそ
社会性無いんじゃないの、とやんわり言ってるようだが
181底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:02:50
そうそう。
河原の中洲でキャンプしていて流されたりて大勢死んだり、丹沢は危険な山域だな。
182底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:05:31
始めからどちらが正しいとか言えないと言ってるんじゃなないかね?
183底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:23:18
ゆかりの、女の発言だから気に入らないんだろ。
女が山について偉そうなこと言うんじゃないよ、と。
遭難オヤジを擁護してるわけでもないと思う。
だから今イチ話が噛み合ってない。
184底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:23:46
>>182
そうなんだが>>171が指摘してるように>>151の書き方も不味い。
意図したものかどうかは知らないけど、なんとなく

否定は出来ないけど、はっきり言ってるゆかりは厨房、
それをたしなめる人は社会性のある人

って言ってるように取れる。
185底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:39:23
今回の遭難が、山岳会の会員やワンゲルの部員がしでかしたことだったら、山岳会やワンゲルの
仲間やOBはどんなリアクションを示しただろうね?

とりあえず、有り金持って現地に行って捜索するんだろうとは思うけど、生きて助かったあとどんな
言葉を投げかけるのかな?

俺は、学生時代の友達に山岳部もワンゲルも居たけど当時は山関係にはまるで興味なくって
山の中に入るようになったのは大学卒業したあとだし、今まで殆ど単独でやってきたから
登山を目的とした組織ってもんがまるで分からん。

山岳会やワンゲル・山岳部に所属したことのある人の感想を聞きたいと思った。
186底名無し沼さん:2006/09/18(月) 14:51:04
ゆかりは正しい。それでいいよ。
187底名無し沼さん:2006/09/18(月) 15:01:55
久しぶりにゆかりご飯をたべたくなった。
188底名無し沼さん:2006/09/18(月) 15:18:46
でもあの朝日小屋日記何のためにつけてるんだろう。

ここしばらく、客に対してかなり愚痴っぽくて
自分の正論からはずれる人には公開説教。
かといって、自分が山をよく知ってるわけじゃない。
古いオーナーたちのふるまいだけをまねてる感じ。
あとは、私はこんなにがんばってるのよ、
身内の人間同士はこんなに仲良しなのよって記事ばっかり。
ごはんだってある意味自己満足でしょう?


常連だけの山小屋にしたいならそれがいいのかもしれんけど
知らない人間が見たら、なんだか朝日岳には行きづらい。


ただの小屋番なのに朝日岳を私物化してるかんじがする。

本人には悪気はないとは思うけれど
あの日記からはそういうものを感じ取ってしまう。
身内話だけでもやめればいいのに。
189底名無し沼さん:2006/09/18(月) 15:59:49
繰り返し注意喚起してきたにもかかわらず、またもや遭難が繰り返されて
しまったことに自分の無力さを感じつつ、それでも改めて登山者に安全を
呼びかけているのは、小屋番という立場にいる人間だからこそだと思う
けどなぁ。なんで突っかかる人が多いんだろ。

>>188
あれは小屋番の個人ブログでしょ。そりゃ身内話が多くなるのは仕方ない。
基本的に見たい人だけ見るもんだよ。
190底名無し沼さん:2006/09/18(月) 16:03:43
日記はお父さんが亡くなられて急に継ぐことになった経緯があるから最初は逆に初々しくて読むのが楽しかった。
6年前と2年前行ったけど前に比べて朝日岳からの道が整備されていてそれなりに頑張ってると思った。
でも小屋の食事や活気は6年前の方が良かったかもね。
すれ違いごめん。
191底名無し沼さん:2006/09/18(月) 16:09:54
>>189
> あれは小屋番の個人ブログでしょ。そりゃ身内話が多くなるのは仕方ない。
> 基本的に見たい人だけ見るもんだよ。

そんな言い訳通用すると思ってるのか?w 不特定多数の人間が見れるような場で
発言しているのが分っていないな。ゆかりもオマイも。
192底名無し沼さん:2006/09/18(月) 16:15:22
> あれは小屋番の個人ブログでしょ。そりゃ身内話が多くなるのは仕方ない。
> 基本的に見たい人だけ見るもんだよ。


そっか
基本的に主婦感覚のアマチュアなかよし倶楽部のブログだと思えば
腹もたたないけど

そんな人にねえ、そんなブログで小屋番として安全を呼び掛けられても
説得力に欠けるよ。
193底名無し沼さん:2006/09/18(月) 16:26:45
おまえら、ただ叩きたい相手が欲しいだけだろ
194底名無し沼さん:2006/09/18(月) 16:34:18
そんなことないっすよー
195底名無し沼さん:2006/09/18(月) 16:45:28
なんか賑わってると思ったら燃料投下されてたのか。

>>189
突っかかる人、多いかな?
ちゃんと朝日小屋の人を支持してる人がたくさんいてむしろ安心した。

でも、ニュースで遭難して救出された話聞いただけの人があれを読んだとしても
ああ、小屋の人はやっぱり道の事も知ってるはずだから
何か忠告されたらよく聞かないとな、と思って終わりだろうし
ぐだぐだ言ってる人はなんでそんなに突っかかる必要かあるのかなとは思うね。

ちょっと遡って読んだけど別にそんな痛い身内話してるようには思わないけどなあ。
196底名無し沼さん:2006/09/18(月) 17:01:38
>>146>>142
>山渓やエアリアのコースタイムだと確かに楽勝だね
>いったい何があったんだろう?

山渓やエアリアのコースタイムがおかしい。

 
 ツガミ新道は北アにつながりで一般道扱いされているが
 バリエーション扱いでよい。
 ・低山帯でのアップダウンが激しく、高湿度の中で体力の消耗が激しい。
 ・登山口から白鳥山までが特に厳しい。雨が降ると粘土がズルズル滑って
  これまた消耗する。
 ・ヤブ蚊・アブ・マムシが多く対策や注意に神経をつかう。ズルズルの粘土の階段で
  うっかり滑って藪に手を突っ込まないよう>まむし
 ・黒岩平ではルートの水没や霧の為、踏査活動が必要な事もある。

結論: 1ツガミ新道は素晴らしいルートである
    2天候・装備・経験の有無によって所要時間は大幅にかわる
    3夏山では水場は有るが、水の消費が激しい。万一のビバークも考えると
     どうしても水は多くなる。
    4山渓エアリアのコースタイムは  信用するな!
     あと、長栂山あたりの地図デタラメだよ。
おまけ:このコースを拓いてくださった沢ガニ山岳会の皆様ほんとに感謝します。
    朝日小屋はアルプス有数のいい小屋だと思う。
  
                    by親不知から北ア縦走の経験者
197底名無し沼さん:2006/09/18(月) 17:13:44
白馬から親不知まで歩けば、そんなに厳しい道でもなかった
198底名無し沼さん :2006/09/18(月) 17:34:36
ブログで見るのと、実際に言われるのと違うから、
俺たちも栂海を歩いて、ゆかりさんと話してみて、
その印象で決めたらどうだろう?

俺は来シーズン行くけど。多分いい人だと思うよ。
それで辿り着けなくて、パンパカしたら、やだな。
199底名無し沼さん:2006/09/18(月) 17:59:51
自衛隊のレンジャー部隊
http://www.youtube.com/watch?v=w5aeJlkTZSs&search=jgsdf
なんか、サバイバルキットに釣り針と釣り糸が入ってる
200底名無し沼さん:2006/09/18(月) 18:08:44
ゆかりちゃんのような小娘に説教されるのがいやな中高年オジンたちか?

精一杯頑張っているじゃないの。「敢闘賞」じゃないのか。
201底名無し沼さん:2006/09/18(月) 18:43:36
小娘じゃないって釣られてみる…。でも私も頑張ってると思う>ゆかりさん。
知り合いの話だったら船窪小屋の日記だってそんな感じ。
どちらも雰囲気が分かって私は好き。

栂海新道は秋は水が枯れることがあるし、栂海山荘は一応個人(山岳会)のものなので一言連絡入れて状況確認した方がいいかも>行かれる方。
202底名無し沼さん:2006/09/18(月) 18:45:29
だからむしろ俺を罵倒してくれと。
203底名無し沼さん:2006/09/18(月) 18:47:22
なにこれ?
女の子がこんなところ膨らましていいと思ってるの?
204底名無し沼さん:2006/09/18(月) 18:48:05
一日最低10時間は歩かないと歩いた気がしないよ。
5時スタート幕営地3時着とかが気持ちいい。
205底名無し沼さん:2006/09/18(月) 18:52:06
と、こうやって身内が囲んでいるから
いつまでたっても
主婦感覚ぬけない記事さらして顰蹙かうんだって。

自分の「職場」のブログに普通の感覚で
自分の手術痕のアップ写真とか、家出して職場放棄した話晒す?
そして愚痴、客の悪口。

いいかげんにしろ。
前の小屋番はよかった。
206底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:24:07
>>205   あぁ本音が……
>>前の小屋番はよかった。

きっとあちらも向こうでお待ちだと思われますので、
できればこのスレの伸びにに貢献しない形でお早めにノシ。
207底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:26:51
>>205
論点をずらすな
208底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:28:42
>>201栂海山荘は一応個人(山岳会)のものなので一言連絡入れて状況確認した方がいいかも>行かれる方。

いいかもではなくて、やはり連絡をして使わせてもらうのが礼儀では。
白鳥小屋もツガミ山荘もどちらもサワガニ山岳会の所有と思う。
出るときはホウキとちりとりできっちり掃除したくなるようなたたずまいでした。
料金は白鳥小屋には料金箱が無かったので、ツガミ山荘の箱に気持ちばかりを
入れさせて貰いました。 

有り難うございました。ツガミ新道の歴史を読むと在り来たりな言葉だか
山っていいなぁ とおもう。
いいとこだ、みんな締まって行こう!
209底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:30:21
>>207
小屋番の言い草が気にくわねえって粘着が始まった
時点で論点なんてすり変わっとる罠。
210底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:37:56
>>208 もちろん私も行く前にきちんと使わせていただく事を電話で連絡してノートにもお礼書きました
って女が来るスレじゃないとの事なので、去ります。ごめんなさい。
211底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:42:06
なんでゆかりを叩くのかいまいちわからん。
あたりまえのことじゃね?
212底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:43:26
205に同意。
何て書くと、ゆかり擁護派にまた叩かれそうだな。
しかしそういう、ゆかり擁護派に甘やかされて、ゆかりは何か勘違いし始めたような気もする。
あのブログは読んでて気分悪い。
小屋番でも、一応客商売だということを忘れている。
粘着というが、昭かに複数の人間が書いてるだろう。
俺もこの件で書くのは初めてだ。
小娘とは思わないよ。
俺より遥かに年上だ。(プププ)
213底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:47:43
ツガミを登りに使うから大変なんじゃね
下りに使って最後海に出たほうが感動的な希ガス
最後は親知らずのホテルに泊まってのんびりして帰る サイコー!
214底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:53:53
べつにゆかりの発言した内容をたたいてるんじゃなくて、言い方がむかつくってだけでしょ。
おれもむかつく。
215底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:54:08
ゆかりちゃんがエロければ叩かない
216底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:54:23
目覚ましテレビの南明奈のブログ
おみくじで大吉が出てパンパカパーンw
http://akkinablog.jugem.jp/?eid=300
217底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:56:51
しかし小屋泊でザックの重さが20`になるものなんですか?
218底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:59:27
あの装備の中からテルモスと酒らしきものを抜くだけでも1.5kは軽くなるだろうな。
219底名無し沼さん:2006/09/18(月) 20:17:26
この不安定な天候が確実に予想される時にあえて縦走を決行する事自体が
遭難への第一歩だよなー。
暑い時期なら標高の高い、涼しい山頂に向かうのもアリかと思うけど、
下山後マッタリするのが好きな自分としては>>213に烈しく同意する。
220底名無し沼さん:2006/09/18(月) 20:18:59
>>217
俺、テント3泊〜4泊でも水抜き14キロだった。
221底名無し沼さん:2006/09/18(月) 20:20:51
>212 >214
なるほどね。
言い方や個人とそのブログに対する
反感が多いのね。
その辺は人それぞれだから否定はしないけど、
じゃあパンパカとは関係ないから
他スレで言えばいいとは思う。

222底名無し沼さん:2006/09/18(月) 20:29:43
こことかあるのにね。
【▲山小屋評価スレッドPart5▲】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1129947576/l50

【山小屋の管理人って登山者が嫌いなんですか?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1121136482/l50

スレを考えずに話し垂れ流しの粘着と思われたくないのでこれにて。
223底名無し沼さん:2006/09/18(月) 20:57:01
偏見抜きで見ても
今回無事救助されたからこそ、この人が苦言を呈していると思うが。
もしこれで遺体で発見された場合、遺族の怒りの矛先が小屋主に行くとも限らないし。
(「何故あの時強くあんたが引きとめてくれなかったのか?」とか)
この無謀な(そして他人のいう事へ耳を傾けない頑固な)オジサンを
叱責する、という汚れ役を一手に引き受けてくれたという意味では
一番感謝すべきなんじゃなかろうか?
224底名無し沼さん :2006/09/18(月) 21:07:59
オサーンの欲張りな性格や甘い計画は、山画新内(蕎麦)太夫という
長いハンドルが象徴している。
225底名無し沼さん:2006/09/18(月) 21:32:02
>>224
単なるこじつけ バイアス思考の典型w
226底名無し沼さん:2006/09/18(月) 21:35:33
おいおい
未だかつて、パンパカで山小屋が責められた例は無いだろ
基本的に、パンパカは常に自己責任って事くらい分かってる
何か言い出す遺族も中にはいるかもしれないが、このスレ的にはDQN認定されるだけだとオモ
ゆかりは余計な事書いたよな
ムカついたりカンにさわったりするヤシがいるのも分かる
まっこの話題はスレ違いって事なんで、これにて終了
227底名無し沼さん:2006/09/18(月) 21:42:14
社会性がない小屋番が社会常識に欠ける元銀行マンに説教を食らっているわけですねw
228底名無し沼さん:2006/09/18(月) 21:49:35
>汚れ役を一手にひきうけ

って、文面みてみろ、責任回避のおさえはちゃんとあるから。
おまいがゆかり萌なのはよくわかったw
けど、アマチュア小屋番を神聖化すんな。
229底名無し沼さん:2006/09/18(月) 21:51:39
>>225
あの空白恐怖症的なブログを見て何とも思わぬか?
230底名無し沼さん:2006/09/18(月) 21:58:20
叩いているのは一人なの?
女は大変だよな、ちょっと目立つとすぐ粘着ストーカーだから。
231底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:03:58
で、ゆかりは何歳だよ。
232底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:10:22
あのブログ、普通の内容だろ。
なんで叩かれてるんだ?
233底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:10:29
なんで小屋番が叩かれててんだ?
パンパカした奴を叩くんだろ?
234底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:16:55
>>228
それにしてもどうしてそば打ち中高年の肩を持つ?元銀行マンだからか?
あの小屋番のいう事は極めてまともだとしか思えんが?。
死にに行くのは本人の勝手かもしれんが、巡り巡って責任をなすりつけられる可能性が
一番高い立場ならむしろあれくらいの叱責は義務だろ?
女であろうが男であろうが関係ないさ。

なぜならば一度こちらも無謀な70代登山者と避難小屋で居合わせ、
危うく最終目撃者となる所だったことがあるからその怖さがよく分かるのだよ。
自分だってあの時の爺さんに再会したら罵倒のひとつでもかけてやりたい。
235底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:26:20
>>234

へぇ〜、そう。
236底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:27:50
オバチャンだよね。かなり。
237底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:30:48
>>234
そら、忠告を促すのは小屋番の務めで
恐らく尤もなことを言っていると思う。
忠告の内容についてではなく
日記のものの言い方に対してエラそーと言っているのでは?



238底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:35:44
>>234

罵倒のひとつもかけてやりたいのはそうだけど
あなただって公衆の面前で
面目をつぶすようなやり方ではしないでしょう?

それともやっぱり、する、、、?
239底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:43:10
なんでループしてんの?
少し前のレスも読めないのかお前らは
いいかげんしつこいよ
240底名無し沼さん:2006/09/18(月) 22:47:57
「ゆかりタンをバンバン」するスレっド
別に立てたら。
こんなスレみたらゆかりタンパンパカしちゃうかも。
241底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:00:29
3日間も休みがあって新しいパンパカは無いのかよ?
242底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:01:04
>>240
それは避けたいな。配慮を欠くと言えば配慮を欠く発言だったのだが
奔放な人の存在を許さないほど窮屈な世の中もイヤだ。
243底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:04:33
特に配慮に欠けていたとは思えないけどね。
244底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:10:59
>241
台風来てたから、流石にみんな山登ってないんじゃないか?
245底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:11:16
問題は小屋主の発言よりも何故遭難に至ったかという事。
誰かさんが遭難さえしなければこんな展開にはならなかった、
という結論。〆
246底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:12:30
>220
僕もテント3泊で水入れて22、3`位。
247底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:15:00
パンパカ無し〜
248底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:17:27
みんな重い物を持つんだね。普段はお米の収穫とか手伝ってるの?
249底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:19:01
>>248
週に2回は上野行きの列車に乗って、駅前で野菜の行商をやっております
重い荷物は慣れっこです
250底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:20:04
パンパカまだ???
楽しみに待ってるのに。。
251底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:23:13
>>244
世の中にはいろんな連中がいるんさ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9421898&comment_count=55&comm_id=14891
252底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:31:35
>251
うわー、よくやるなぁ…。
253底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:40:54
そういえば、栂海山荘〜朝日小屋って
黒岩平辺りで無性にテント張りたい衝動に駆られるよね。

あと、どう考えても栂海小屋と、朝日山荘だろ、といつも思う。
254底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:45:07
>>250
おみゃーがパンパカしろ!
255底名無し沼さん:2006/09/18(月) 23:47:17
そういや昼過ぎ頃、上高地〜沢渡〜新島々を通ったけど渋滞してなかったな。
車は多かったけど。
256底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:01:27
>>244
台風で登山控えた奴はパンパカ予備軍
気象トラブルに対応できない奴だな
冬山の降雪でヘリ呼んでるような奴らとおなじさ
257底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:04:49
そんなことより明日からは仕事だな、みんな

もう寝るか
258底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:06:25
ノシ
259底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:07:01
>>251
垢持ってないので、DHCの広告しか見れん。
260底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:12:57
>>256
(゚Д゚)ハァ?
台風で特攻する奴がパンパカ予備軍だろ?
大雪で冬山に特攻して捜索隊出させたどこかの
大学生と同じだろ
261底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:13:22
>>259
話題になりそうな部分を引用すると

>みなさん断念するんですね。
>私は強行しますが、途中撤退も考えてます。
>本日の夜から、悪沢岳、赤石岳縦走です。 雨よりも風が大敵です。
>ま、今回は小屋泊まりだから、楽です。テントだったら中止してたでしょう!

>ただ、天気予報、微妙に変わってます。明日はもちそうです。
>明日のうちに3000mまであがってしまえば、と思ってます。 
>寸前で行く山がかわることも多々あります。
>では、戻ってきたら報告します。 さて、、どの山の報告ですかね。 

===

>mixi初心者です。
>登山で検索したら、ここにたどり着きました。
>16日(土)の白馬岳頂上付近は台風中継並みに暴風・豪雨でした。
>白馬山荘のご飯はなかなか美味しかった。
262底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:20:01
雨の中で雪渓の縁まぎわに立って撮った記念写真がまぶしかった><;
う〜ん青春!
263底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:20:40
>>261
ありがとね。
行った奴いるんだなあ。。。
264底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:23:08
撮りますよ〜って言って押す瞬間に崩れてたら、面白い絵が撮れただろうな
265底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:28:40
>>260
山の天気は急変する
急変したくらいでヘリ呼ぶくらいなら山に登るなっーの
266底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:30:49
急変どころか台風来るののは1週間以上前から分かってましたが
267底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:41:46
>>265
天気予報も見ずに登るやつは自業自得
268底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:44:38
テントだったら中止ってワロスwww
その程度のヤシだったら登山そのもの中止にしたほうが
良いと思うが。www
269底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:47:12
>>264
穴に落ちる瞬間のジョドー
270底名無し沼さん:2006/09/19(火) 00:52:24
>>262
「食い」が悪いね
餌変えたら?
271底名無し沼さん:2006/09/19(火) 01:53:16
>>238
公衆の面前と言うが、朝日の日記の内容だけで個人を特定できる人は希だと思うが如何?
このスレでも来年くらいになれば数えるほどしか記憶を保てないと思う。検索で更新はできるけどね。

日記も記憶もブログの内容もすぐに過去に埋もれていくし、よそでも同じよな事は繰り返し続けられると思う。
だからこのスレがあり続けちゃうんだと思う。

昔読んだジョーク
治安最悪な地区の交番で二人の警官が夜番をしていた。
A「おい。 今夜はえらく静かだな。 このまま夜が明けないかな」
B「俺は人間って奴の有りようを知り尽くしてるし、信じてるよ」
272底名無し沼さん:2006/09/19(火) 02:13:19
しつこいよ?

し つ こ い よ ?
273底名無し沼さん:2006/09/19(火) 07:14:13
>>271
しつこい!

雨に雪渓はさすがにやばいと思うな…
274底名無し沼さん:2006/09/19(火) 09:01:02
なんなんだよ>>271は しつこすぎ
275底名無し沼さん:2006/09/19(火) 09:37:44
大天井の小屋番さんの苦言
http://www.mcci.or.jp/www/otenjyo/photo2006/me060720-01.htm
http://www.mcci.or.jp/www/otenjyo/photo2006/me060817-02.htm

多少言葉遣いの違いはあるものの、朝日小屋と言いたい趣旨は同じだと思います
276底名無し沼さん:2006/09/19(火) 09:53:08
>>275
それは苦言じゃなくて、分析

んでも、しつこいってば。
277底名無し沼さん:2006/09/19(火) 10:31:46
>>271>>275

関係者、見苦しいぞ
278底名無し沼さん:2006/09/19(火) 10:36:10
>>275
>彼らはちょっと知られた山岳会に所属し県連の理事までしている

栂池の爺さんの実名はどうでも良かったが、
この理事の実名はあげてもよかったろうにな

色々な圧力を感じる今日このごろ
279底名無し沼さん:2006/09/19(火) 10:55:41
>>275
下のオヤジはひでえなw
280底名無し沼さん:2006/09/19(火) 11:05:24
漏れは小屋前のテーブルやイスにザックを置くことさえ
許しがたい行為なのだが、小屋番ってのは忍耐のいる仕事だよな

スナックの姉ちゃんと同じく、どうしようもない客の相手もせねばならん
怖い人を呼んで追い出すことが出来ない分、小屋の方が可哀想だ
281底名無し沼さん:2006/09/19(火) 11:29:52
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  蕎麦更新マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
282底名無し沼さん:2006/09/19(火) 11:31:39
たいふういっちゃた
283底名無し沼さん:2006/09/19(火) 11:34:57
次のがウォームウップ中
284底名無し沼さん:2006/09/19(火) 11:38:27
質問
山行時、無線機はどんな物をもっていけば良いですか?
常時何処をワッチしているのですか?
緊急連絡時の周波数は?
宜しく
285底名無し沼さん:2006/09/19(火) 12:17:38
台風14号も連休中に直撃じゃね?
286底名無し沼さん:2006/09/19(火) 12:19:24
287底名無し沼さん:2006/09/19(火) 12:36:48
>>284
無線技師の免許、もってるのか?
288284:2006/09/19(火) 12:47:48
>>287
持ってる、コールサインもある
289底名無し沼さん:2006/09/19(火) 13:29:03
>>288
移動局の申請もしてるわけだな
無線機の選定は喪前の方が詳しいだろ?

遭難本番前に無線機もっていってCQ出してQSL交換あそびしてろ
その延長だ
290288:2006/09/19(火) 13:48:25
>>289
うん、わかったありがとう
法に則って普通に運用しろ、と言うことですね。
慣習・慣例などが有るのかと思いお聞きいたしましたが
そのような物は無しと理解いたしました。
又、各山岳救助隊も特定の周波数をワッチしていないと
理解してよいのですね。
291底名無し沼さん :2006/09/19(火) 14:08:17
蕎麦のびる前に更新してケロ
292底名無し沼さん:2006/09/19(火) 14:11:56
>>290
非常通信周波数として145MHzとか433MHzがあたようなきがする。
293底名無し沼さん:2006/09/19(火) 14:14:42
>>290
山に無線機もって入る人は、定時連絡の相手が下界にいるのが普通
その相手を通じて救助要請とかする

そういう人がいないならば、人がいそうなバンドでひたすらCQするしかない
消防の無線に割り込むのはお奨めしない
294底名無し沼さん:2006/09/19(火) 14:22:35
>>291
だれがウマいこといえt(ry
295底名無し沼さん:2006/09/19(火) 14:26:11
> 私も反省の中から、自分の判断でちょっとヤバイと感じた時には遠慮せず止める事に
> しますので、その時にはご一考下さい。

止めるんじゃなくて、
装備点検したり、聞き取りしたり、というところから始めたらいいのにね。
いきなり止めるのでは、止める側も精神的負担が大きいから。
296288:2006/09/19(火) 14:35:50
297底名無し沼さん:2006/09/19(火) 14:42:51
なんか暗くなってきたけどギャオス?
298底名無し沼さん:2006/09/19(火) 14:44:51
あー、俺も無線とりたい
今からはじめるっかなー
299底名無し沼さん:2006/09/19(火) 14:51:49
台風14号、ヤギかよ。
俺も無線持って行きたいなぁ。
アマチュア無線の資格とらないといけないの?4級とかでもいいの?
300底名無し沼さん:2006/09/19(火) 15:00:49
ちょっと板違いですが
以下へどうぞ
アマチュア無線の免許を取ろう!
http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-8.htm
301底名無し沼さん:2006/09/19(火) 15:08:28
>>290
なんだ、マジで聞いてるのか。

ハンディで144MHz帯と430MHz帯の両方があるのがいい。
430MHzの方が人が多いが144MHzの方が距離が稼げるので状況によって使い分け。
出力は5W欲しい。乾電池では5W出ないので充電池の予備は必須。

非常通信用周波数としては
430では 433.00MHZ,433.50MHZ
144では 145.00MHz,145.50MHz
が慣例。
当然双方とも前者は呼出周波数なので沢山聞いている人がいる。
その後、後者の緊急用に誘導されると思う。
ワッチするなら後者だが、救助する気がないなら登山中のワッチは不要。
302288:2006/09/19(火) 15:17:53
>>301
ありがとうさん、法通りの運用ですね
山岳救助隊さんは433.50MHz 145.50MHzを常時ワッチしているのでしょうか?
どう探してもそれらしき物に当たりませんでしたが。
303底名無し沼さん:2006/09/19(火) 15:26:10
>>302
ここのスレを山岳救助隊さんがワッチしてると思うか?
304底名無し沼さん:2006/09/19(火) 15:27:20
>>302
>山岳救助隊さんは433.50MHz 145.50MHzを常時ワッチしているのでしょうか?
山岳救助隊も暇じゃないので常時ワッチしてるとは思えません。
「無線で救助要請したら山岳救助隊が出た」なんて聞いたことがありませんし。
アマ無線経由の要請が最初の流れでしょう。
305288:2006/09/19(火) 15:31:23
>>303
遠回しに言わなくても・・・
了解、通常はワッチしていないと理解します
お世話になりました、この件完
ありがとう御座いました
306底名無し沼さん:2006/09/19(火) 19:26:07
>山岳救助隊さんは433.50MHz 145.50MHzを常時ワッチしているのでしょうか?

いわゆるメインchである145.00mhzか433.00mhzで「たすけてください。こちらは・・・」
などと叫べば、誰か聞いてるだろう、という話ですよ。
307底名無し沼さん:2006/09/19(火) 20:31:04
幌尻かトムラウシで遭難してるやついるかな
308底名無し沼さん:2006/09/20(水) 00:42:04
誰か殺したのか?
309底名無し沼さん:2006/09/20(水) 00:55:01
週末は台風一過か直撃か。
過ぎててくれると良いなぁ。
310底名無し沼さん:2006/09/20(水) 01:06:05
ヤギさんだからなぁ
311底名無し沼さん:2006/09/20(水) 07:47:03
大被害だった'03年の台風が来た翌々日にトムラウシ登ったが、結構縦走中の椰子いたなぁ・・
風で進めなくて5日かかったとか言ってたけどw
312底名無し沼さん:2006/09/20(水) 08:55:30
>>306
居場所が明確に言えない場所にいる時は、
GPSに表示される緯度経度もお知らせください
313底名無し沼さん:2006/09/20(水) 10:22:54
>>312
登山キャンプ板にはGPSのスレあるけと、登山に持ってく無線機のスレ
ないな、無線機は何がお勧めですか、使用中の方宜しくです
314底名無し沼さん:2006/09/20(水) 13:10:16
>>313
立つたんびに性格破綻者の巣窟になるんだよ。前スレもひどいもんだった。
315底名無し沼さん:2006/09/20(水) 13:35:51
>>306ハムは緊急通信を体験して箔をつけたがるような人種だからな。
救助されたら後日QSLカード作って送ると大喜びだと思うぞ
316底名無し沼さん:2006/09/20(水) 14:26:00
↑で色々言われているようですが、ピッケルやアイゼンと同じように
無線機も有効な道具として見ている登山家もおります。
又、このスレで話題になった方も無線機を持っておられたら、無事
生還できたかもしれません。
そう邪険になさらずに、有効な物は使いませんか、GPSと無線機
と携帯があれば、なにかと心強い・・・お互いにね。
317底名無し沼さん:2006/09/20(水) 15:04:07
緊急用とは別に、山でブツブツ喋ってる電波じいさんよくいるよね
318底名無し沼さん:2006/09/20(水) 15:13:14
>>317
それは別の電波出てるだろ
319底名無し沼さん:2006/09/20(水) 15:21:03
俺はたまに運転中とか街中歩いてたりすると毒電波キャッチして
シネシネシネ・・・・とか考えてたりするが。
320底名無し沼さん:2006/09/20(水) 17:20:05
>317
ブツブツに限らず、危ないオヤジが増えていると思う。心配。さすがに俺も避けるが。
321底名無し沼さん:2006/09/20(水) 19:42:21
免許とるのウザイ。めんどくせぇ〜
322底名無し沼さん:2006/09/20(水) 20:33:16
>>313
携帯ラジオのスレですら荒れるんだぞ。無線機のスレなんて(ry
323底名無し沼さん:2006/09/20(水) 22:14:55
パンパカまだ?誰か教えろ!
324底名無し沼さん:2006/09/20(水) 23:16:53
特定省電力じゃ駄目?
325底名無し沼さん:2006/09/20(水) 23:42:57
>>321
試験の一週間前に問題集購入、毎日通勤往復1H熟読、試験前日一夜漬けで
4級なら十分受かりますよ
326底名無し沼さん:2006/09/20(水) 23:52:16
受かるだけなら問題のバリエーションが少ない3級が良いかもしれん。
モールス捨ててもぎりぎり大丈夫かと。
327底名無し沼さん:2006/09/21(木) 00:30:30
>>324
使えたとしても目視出来るパーティ間の会話用ぐらいでしょ
遊びじゃなくて、実用なら免許いるやつの方が良さげ
328底名無し沼さん:2006/09/21(木) 00:47:46
>>324
命を懸けるには役不足
329底名無し沼さん:2006/09/21(木) 00:56:03
330底名無し沼さん:2006/09/21(木) 01:00:48
じゃおれも
ちみは天保山で命懸けるのね
http://www.tackns.net/word/yakubusoku.html
331底名無し沼さん:2006/09/21(木) 01:06:18
>>329
ありがとう、ちょっと難しかった?
反応鈍し(×_×;)
332底名無し沼さん:2006/09/21(木) 01:39:23
>>275
大天井ヒュッテのホムペ見ましたが、北鎌のペンキって
消す必要あったんですかね?
http://www.mcci.or.jp/www/otenjyo/

ペンキ印があって助かる人、あるから行きたいと思う人は
結構居るんじゃないかなと…
なんか北鎌を低レベル化したくないだけの自己満足見たいな
そんな感じがしちゃいます。
333底名無し沼さん:2006/09/21(木) 01:48:17
>>332
山はキャンバスではない`_´
334底名無し沼さん:2006/09/21(木) 01:53:50
山はトイレだ!
と昔教えられたづら。
335底名無し沼さん:2006/09/21(木) 01:55:46
そして墓場でもある
336底名無し沼さん:2006/09/21(木) 01:57:58
大天井のサイト見たけど
独標のトラバースにフィックスロープをはったんだね・・・。

あの小屋は例の赤ペンキがどうのとかって騒いでたけど
俺から見ればあのフィックスロープも同罪にしか思えないよ。

すぐに撤収して欲しいな。
337底名無し沼さん :2006/09/21(木) 02:29:38
北鎌のペンキは、悪意持って着けられたとしか考えられない、
危険なルートへ誘い込むマークだったそうだ。
消してもらったのは正解だろ。誰も助かる人は居ない。
338底名無し沼さん :2006/09/21(木) 02:36:29
> すぐに撤収して欲しいな。
だったらお前が切って来れば?
339底名無し沼さん:2006/09/21(木) 02:43:41
>>338
今シーズンは登攀系を中心にやってるから
岩稜系には行く時間がないんだよ。
行けばもちろん回収するよ。

体重をかけられない程度の打ち込みしかしていないハーケンに
フィックスロープを張るなんてかえって危険だよ。
340底名無し沼さん:2006/09/21(木) 06:19:39
フィックスロープが切れて(抜けて)落ちたりしたら、
「山小屋便り」で叩くんだろうな。

曰く。
「フィックスロープはあくまで補助的なものです。
  完全に体重を預ける事など、最近の登山者は危機意識が 
    希薄といわざるを得ません。」とか。
341底名無し沼さん:2006/09/21(木) 08:28:11
北鎌は観光ルートと言ってもいいですか?
342底名無し沼さん:2006/09/21(木) 08:32:11
>>336
お前読んでないのか?
それとも頭がおかしいのか?

> そしてその数なんと200箇所以上、そのうち独標トラバースから北鎌平手前
> までのそのマークを辿るとわざわざ落石の多い危険な所へと導かれていくマー
> キングを中心に削り取りました。
&
> しかしすべてのマークを削ることが出来ず、上部は未だに残っています。その
> マークを辿るとルートの中でも稜線から一番遠い一番長いトラバースへと導か
> れています。特に危険な所へ行くものはないのでそのままの状態になっています。
343底名無し沼さん:2006/09/21(木) 08:32:47
パンスト
344底名無し沼さん:2006/09/21(木) 08:59:42
>>342
そういことするのってどんな奴なんだろ
根性悪い奴か、北釜みたいに人格破綻者かな
345底名無し沼さん:2006/09/21(木) 09:05:18
岩が落石等でずれて矢印の方向が変わった
と信じたい。
346底名無し沼さん:2006/09/21(木) 09:42:30
危険ったって、懸垂しなきゃいけなくなる程度だがな
347底名無し沼さん:2006/09/21(木) 12:14:54
>>332みたいなクズもいるんだなあ
348底名無し沼さん:2006/09/21(木) 16:37:15
パンパカ燃料マダー☆
349底名無し沼さん:2006/09/21(木) 18:46:57
ミロクの報告まだー?
350底名無し沼さん:2006/09/21(木) 20:09:44
豊後ピートのブログに五輪尾根の件の記述あり
ttp://blog.goo.ne.jp/bongo-pete/e/f2b7d50205e076730e2bcf9a38401266

以下、一部抜粋引用

この遭難について、報道だけではいまひとつ情報不足なのですが、朝日小屋のサイトには、
この遭難者から予約の電話を受けた話が書かれています。白鳥小屋から一気に10時間以上
(標準コースタイムのみ)の行動で朝日小屋へ来るという話を聞いて小屋主が再考を求めた
のですが、この遭難者はアドバイスを聞き入れてくれなかったようです。

山小屋の人間にとって、アドバイスを聞き入れてくれない登山者は困りものですが、それに
加えてその人が遭難を起こすとたまらない気分になります。
「あの時、もっと強く言うべきだった」と、後悔することも多いのです。

引用終
351底名無し沼さん:2006/09/21(木) 21:04:27
北鎌って一種のバリエーションルートで、ルートファインディングが楽しいんだから、そんなペンキなんていらないよっ
さらに言うなら、国立公園内なんだから勝手にべたべたペンキ塗っちゃあかんよっ

てな意図の記事をヤマケイで読んだ。
352底名無し沼さん:2006/09/21(木) 21:34:44
>>351
その伝で言えば、小屋による固定ロープ設置も余計なお世話であり、
なおかつそれが体重もかけられないような半端な物なら危険ですらある。
353底名無し沼さん:2006/09/21(木) 21:46:35
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38142117
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61879487

イワタニプリムスの模造品。
さらに悪質なのはイワタニおよびプリムスの
純正カートリッジを使って撮影してる。
また、注意書きに堂々と

「★輸入品ですのでPL法対象外で事故等の補償もありませんので
自己責任での使用を了承の方のみ入札に参加してください。」

と記述し、虚偽の表示をしている。
354底名無し沼さん:2006/09/21(木) 22:04:45
ミロクはこのまま沈静化するのを期待している。
しかしまた今年も同種のことが繰り返されるたびに「まってー」はよみがえる。
そして再び、ミロクを思い出す。
内部告発で真相があきらかになるまで、この繰り返しは続くだろう。
355底名無し沼さん:2006/09/21(木) 22:48:04
>>344
その元ネタ文書見ると、誰がやったか特定できていて、
おまけにそいつは他でも同じ事を続けてるみたいだね。
356底名無し沼さん:2006/09/21(木) 22:57:40
警察で暴れたとか
357底名無し沼さん:2006/09/21(木) 23:10:48
>>350
つい最近、岩崎元郎の講演会を聞く機会があったが、
今回の遭難に関して非常に厳しい発言をしておられた。
山を舐めてかかるな、という意味合いの発言。

詳細はまた今度。
358底名無し沼さん:2006/09/21(木) 23:16:52
>>357
確か弟子がこの間パンパカしてたような・・・
359底名無し沼さん:2006/09/21(木) 23:23:17
>>358
話せば長くなりそうなので端折って説明すると、
中高年の百名山ブームについて警鐘を鳴らすのと同時に、
半ば自分が招いたともいえるそれについての後悔らしき発言もあった。

しかし、山岳インストラクターが商売だからお客が来てくれないと困るという発言もあり、
正直ちょっと『何だかな』。
モヤモヤが晴れない。
360底名無し沼さん:2006/09/21(木) 23:32:26
オレは岩崎元郎はキライだ!
何が新百名山だ!
おまえこそパンパカすれ!
361底名無し沼さん:2006/09/22(金) 00:03:34
>>357
どっちのこと?
ミロクのこと?
針の木雪渓のこと?

岩崎氏は岩屋で登山道の山登りは詳しくないのにテレビに出ちゃったからね。
初めの頃はらんぼう氏にバカにされてたっけ。
362底名無し沼さん:2006/09/22(金) 00:08:44
ハマグリってなかなかとれないねえ。
363底名無し沼さん:2006/09/22(金) 00:11:21
ミロクって何ですか?
364底名無し沼さん:2006/09/22(金) 02:36:24
ミクロ菩薩
365底名無し沼さん:2006/09/22(金) 06:12:22
オロク?
366底名無し沼さん:2006/09/22(金) 11:30:46
ミロク、オロク、どっちも似たようなもの。
367底名無し沼さん:2006/09/22(金) 13:05:49
みろくの会に入っておろくになるのです
368底名無し沼さん:2006/09/22(金) 13:26:56
座布団3枚
369底名無し沼さん:2006/09/22(金) 13:44:07
>>359
間違いだらけの山登りなんて単行本を今年だしてるのにこれだからな。
さぞ複雑な心境だろう。

岩崎に限った事ではないが、紙媒体・TV媒体を問わず、何度も同じ山に
登ってこそ体験できる楽しさや発見について啓蒙してる人が少ない。

こういう現状が100or300名山に囚われる珍登団・珍登爺婆を生み出す要因の
ひとつになってる気がする。
370底名無し沼さん:2006/09/22(金) 14:15:59
しかし同じ山に何度も入るような人を対象にした雑誌が売れるとは思えん。
そういう人は自分の足で調べるからねえ。

山の雑誌はよく頑張っている方だと思う。
(アウトドア系の他のジャンルに比べると)
371底名無し沼さん:2006/09/22(金) 14:48:11
山の雑誌の中身は、まいとし大体おんなじ内容。
372底名無し沼さん:2006/09/22(金) 15:02:37
燃料が乏しく平和な日々が続いていますね。
今週もすっきりしない予想。
突撃を控える輩が多くてパンパカなしか?

そろそろ紅葉の時期!
秋のパンパカを予測するか。
やはり、涸沢でヘリタクシー待ちが起きるのかなぁ。
まあ上高地の帰りのバス待ち渋滞すごいからなぁ
373底名無し沼さん:2006/09/22(金) 15:36:57
>>372
平日に何日も休暇が取れるなら行くけど、土日祝しか休めないのに
涸沢に近寄りたいとは思わないお。大自然を体で満喫したいから
可能な限りマイナーな場所を探して行きたいお。
374底名無し沼さん:2006/09/22(金) 16:26:49
加齢臭のるつぼ
375底名無し沼さん:2006/09/22(金) 19:34:00
>>372
釜とんが対面通行になってから渋滞は解消しますた
知らないの?
376底名無し沼さん:2006/09/22(金) 19:41:19
>>375
釜とんの氷結でこけたオイラが来ましたよ
372じゃないけど、知らなかったー
釜とんが対面通行なんて想像つかねー
377底名無し沼さん:2006/09/22(金) 20:04:41
釜トン、いつか自転車で行きたいんだけど
恐ろしい思いしなくてもええの?
378底名無し沼さん:2006/09/22(金) 21:12:36
>>377
旧釜トンネルは自転車で通れるんじゃないのかな。
もちろん釜小僧付きで。
379底名無し沼さん:2006/09/22(金) 21:34:45
>>378
釜小僧はお引っ越ししてないのかな?(・∀・)


380372:2006/09/22(金) 22:29:22
新釜とんできたのか・・・。orz
上高地の混雑がいやで暫く遠ざかっているうちに
381底名無し沼さん:2006/09/22(金) 22:30:05
おーさむこさむ
382底名無し沼さん:2006/09/22(金) 22:57:15
>375は釣り
上後置のバス待ちは永久に不滅でつ
383底名無し沼さん:2006/09/22(金) 23:27:03
新釜トンは開通しました。
通ったこと無いけど新しくて広そう。
旧釜トンが横に不気味に口開けてます。
384底名無し沼さん:2006/09/22(金) 23:53:55
>>383
今月初めに通ったがびっくりした。
まったく待ち時間なし。
旧釜トンよりも山側に新しく掘ったのだとあとから気づいた。
明るくてどこにでもあるようなトンネルになっていた。
旧釜トンの入り口は閉鎖されていなかったから、歩いて通れるんではないかい。

旧釜トンを徒歩用の観光資源に残せばいいのに。
385底名無し沼さん:2006/09/23(土) 04:03:42
9年前に釜トン通った時は(平日)、信号青で発進した車の最後尾でスタートして
必死こいて漕いで登って、対面の青でバスが向かってくる直前に半トンネル部に着いて外に避難。
下りの車両が過ぎてからは登りが来ないうちにってまた頑張ってなんとかトンネルをクリアした覚えが・・。

河童橋からゆっくり観光しながら横尾山荘まで2時間くらい掛けて行ったっけなあ・・・。
釜トンネルは登りは疲れて下りは怖いッス。買ったばかりのMTBだったので、染み出した地下水で濡れた路面でも
ちゃんとブレーキが効いて無事に降りて来れたけど、冬に凍った状態だと車で四輪チェーンでも怖そう。
386底名無し沼さん:2006/09/23(土) 05:22:33
冬は通行止だから心配ない
それはそうと、観光バスは期間限定じゃなくて通年土日は進入禁止にしてもらいたいものだ
387底名無し沼さん:2006/09/23(土) 07:53:57
↑検討中
結局、カマトンが広くなったら、大型バスが大挙して押し寄せて、又渋滞。
平日はひどい。
388底名無し沼さん:2006/09/23(土) 08:06:02
釜dが広くなってもその先は変わってないからね。
道路の片側が駐車場状態はマジ勘弁して欲しい。
389底名無し沼さん:2006/09/23(土) 14:49:16
これで釜トン上高地側口の雪崩は解消したみたいだけど、
その先にも雪崩る箇所はまだいくつかあるんだよね
390底名無し沼さん:2006/09/23(土) 17:03:19
入り口さえ塞がれなければなんとかなるってことかな。
391底名無し沼さん:2006/09/23(土) 17:06:46
今までの冬山行は、
日帰り山スキーか、山小屋泊(布団ストーブあり)なのだが、

羽毛シュラフ買って、天泊で冬行きたいのだが、

羽毛シュラフ高いね

山、金かかるorz

革製登山靴も防水なくなってるから
新調しなければならないし
392底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:01:50
登山の男性行方不明

 22日午後2時55分ごろ、韮崎市の地蔵ケ岳に登山していた千葉県内の会社員男性(40)が「帰宅予定をすぎても帰らない」と家族から韮崎署に通報があった。
県防災ヘリ「あかふじ」で捜したが発見できず、同署は男性が遭難した可能性もあるとみて23日朝から捜索する予定。

 調べによると、男性は20日、1人で地蔵ケ岳に登山し、鳳凰小屋に宿泊。「21日午後4時ごろには下山する」と家族に伝えていたが、21日午前6時ごろ、
ドンドコ沢コースを下山してから行方が分からなくなったという
393底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:10:08
>>392
ドンドコ沢コースはやっぱり危険なんですね。
御座石温泉に下りれば良かったのに。
394底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:17:13
>>392

> 下山してから行方が分からなくなったという

395底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:31:41
危険なところなんてあったっけ?
396底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:36:28
青木鉱泉までたどり着かなかったのか、
それとも"下山してから"というには青木鉱泉までは来たのか?
後者だったら遭難というより失踪といった方が…
397底名無し沼さん:2006/09/23(土) 18:53:13
>>393
工作員はこんなところにもいたか。
398底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:48:37
【 ハイキング中に渓谷に転落、全信組連理事長が死亡 山梨 】

23日午前9時40分ごろ、山梨県北杜市白州町白須の尾白川渓谷で
全国信用協同組合連合会の理事長、花野昭男さん(62)=東京都世田谷区梅丘2丁目=が
ハイキング中に渓谷に転落した、と一緒にいた妻(59)から110番通報があった。
花野さんは首の骨が折れ、県の防災ヘリで甲府市内の病院へ搬送されたが、死亡した。

山梨県警長坂署の調べでは、花野さんはこの日午前9時ごろから
妻と2人で渓谷の周遊路をハイキングしていた。
道幅1メートルほどの下り坂で過って足を踏み外し、約20メートル下の渓谷に落ちたという。

通報を受けた県警は、防災ヘリを出動させるなどして転落した場所近くを捜索。
午後11時40分ごろ、岩の上で倒れている花野さんを見つけたが、意識不明だったという。
花野さんは、67年に大蔵省に入省し、大臣官房審議官、造幣局長を経て
03年6月、全国信用協同組合連合会の理事長に就任した。
399底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:50:53
>>398
天下りはうまくいったが、周遊道の下りは失敗した。
400底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:55:09
ハイキング中に渓谷に転落、全信組連理事長が死亡 山梨
2006年09月23日19時29分
http://www.asahi.com/national/update/0923/TKY200609230194.html

 23日午前9時40分ごろ、山梨県北杜市白州町白須の尾白川渓谷で、全国信用協同組合
連合会の理事長、花野昭男さん(62)=東京都世田谷区梅丘2丁目=がハイキング中に
渓谷に転落した、と一緒にいた妻(59)から110番通報があった。花野さんは首の骨が折れ、
県の防災ヘリで甲府市内の病院へ搬送されたが、死亡した。
 山梨県警長坂署の調べでは、花野さんはこの日午前9時ごろから妻と2人で渓谷の
周遊路をハイキングしていた。道幅1メートルほどの下り坂で過って足を踏み外し、
約20メートル下の渓谷に落ちたという。
 通報を受けた県警は、防災ヘリを出動させるなどして転落した場所近くを捜索。午後
11時40分ごろ、岩の上で倒れている花野さんを見つけたが、意識不明だったという。
 花野さんは、67年に大蔵省に入省し、大臣官房審議官、造幣局長を経て03年6月、
全国信用協同組合連合会の理事長に就任した。
401底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:56:06
尾白川GJとしか言いようがないな
402底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:56:07
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  保険金目当ての殺人だろ
. |     (__人__)  常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
403底名無し沼さん:2006/09/23(土) 21:12:06
>>399
誰が面白いことを言えと
404底名無し沼さん:2006/09/23(土) 21:22:09
私のおじきは学生時代は山岳部で立山に入り浸っていたひとだが、
70代になって最近は横浜のとある登山サークルでじじばばを引率
して山歩きしてます。
最近「もうやめる」と言ってます。あまりにわがままを言う仲間が多くて
少しきびしいことを言うと「以前はもっと楽しい会だった」などとのたまう
人がいて、もうやんなったって。
次の山行きを最後におだやかにやめるって。
ああ、それがいいと思いますよーと言いました。
事故がおきる前に・・・・。正解ですよね。
405底名無し沼さん:2006/09/23(土) 21:32:58
あのすいません。北アルプスや南アルプス、富士山などの3000メートル級の山の
山頂からパラグライダーで大空に舞い上がって 鳥になりたいのですが、生きて
帰れるでしょうか?
406底名無し沼さん:2006/09/23(土) 21:33:22
山頂でビールで乾杯をやめさせたとか?
まじであれはやめて欲しい。飲酒運転と同じ。
407底名無し沼さん:2006/09/23(土) 22:00:54
>>404
やっばり最後は思い出の立山がいいでしょう。
そろそろ真砂岳もいい季節頃です。
408底名無し沼さん:2006/09/23(土) 22:14:45
>>407
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
吹雪のなか・・・

翌朝 目をかっと見開き 手は天空を指していたとか・・・
409底名無し沼さん:2006/09/23(土) 22:34:49
>以前はもっと楽しい会だった

うん、なんにも無かったからね。
普通に行って当たり前と思ってるからジジババは。
奴らは不測の事態になると固まっちゃって対処不能だろな。
おじ上も潮時だろな、行儀の悪い、わきまえの無い奴らの引率は。
410底名無し沼さん:2006/09/23(土) 23:34:57
山頂で酒盛りは普通にやるじゃロ王。
降りたころには覚めてるよ。
これが楽しくて山にいってる様な物じゃよ。
411底名無し沼さん:2006/09/23(土) 23:35:50
真砂岳大遭難の時、室堂で沈殿していた俺が来ましたよ。
確か、体育の日連休だった。
あれも、悪天候の中『せっかく来たんだし〜』のジジババ遭難だった。
412底名無し沼さん:2006/09/23(土) 23:37:50
ブファアーハハッハーハーッ
413底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:16:16
富士山山頂からパラグライダーに挑戦したいです。
414底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:20:16
>>413
担ぎ上げる体力があれば挑戦できるよ。
415底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:27:18
3000m級の山頂からのパラグライダーって前例があるの?
416底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:33:30
問題はどうやって、担ぎあげるというだけだな?確かにきついけど、
山歩きのベテランだったら、それぐらいの重量を担ぐぐらい不可能ではないだろう。
パラグライダーの練習をして挑戦。担ぎあげて、滑走して山頂から飛だけでいい。

下山の手間が省けるし、雲海をバックに雄大な自然を満喫し、一石ニ鳥というやつだな。
417底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:38:49
>410
あえてつられるけど、酔った状態で下山することが、問題だべさ。
下山し始めるまで覚めるなら別だけど。
418底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:39:37
>>415
JPA只野会長 富士山フライトに成功(2005.8.4)
8月3日早朝
かねてより富士山フライトにチャレンジしていた
JPA会長でありTAKパラグライディングスクール校長の只野直孝氏が
パラグライダーでの富士山山頂からの飛行に成功しました。
これでハンググライダーとパラグライダーの両方を富士山から飛んだことになります。
成功を心からお祝い申し上げます。

詳しいレポートはJPAのホームページからご覧下さい。

http://www.skyshishiku.jp/info.htm
419底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:39:50
>>411
沈殿していなきゃいけないような天気だったのでしょうか?
登山開始は遅れたがはじめ天候はよかった、というような当時の報道だったと思いますが。
420底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:40:56
>>416
ヘリか荷揚げ用の運搬車で揚げればいいんじゃね?
421底名無し沼さん:2006/09/24(日) 00:41:42
>>418
でも素人がやったら、間違いなく生きて帰れないよな。
でこのスレのねたになって、笑いものにされることになるであろう
422底名無し沼さん:2006/09/24(日) 01:04:53
>>541
服だけじゃなくて髪の毛も臭くなるんだよな あれは最悪
423底名無し沼さん:2006/09/24(日) 01:09:04
>>404
人死にが出る前に華麗に縁をきるべきだわな。

424底名無し沼さん:2006/09/24(日) 01:16:36
>>421
このスレって、山で死んだ人を笑いものにするスレなの?
425底名無し沼さん:2006/09/24(日) 01:16:43
>>541に期待
426底名無し沼さん:2006/09/24(日) 01:52:50
>>400
尾白川渓谷みたいなハイキングコースで滑落?しかも天気もまずまず
だったのに。天下りなんかするからこんな目に遭うんじゃない?w
427底名無し沼さん:2006/09/24(日) 07:35:33
>>424
そういう趣旨でしょ?
428底名無し沼さん:2006/09/24(日) 10:46:00
>>427 >>1
429底名無し沼さん:2006/09/24(日) 10:49:47
> edel 8000
> 登頂後の下山手段として登場したパラグライダー。その原点へもう一度立ち返る
> ことを主眼に開発された機体が8000です。ポルシュマリンの超軽量クロスを
> 使用。スランテッドリブ構造をもちながら、超軽量のハーネスVAPERと組み
> 合わせてもたったの4.8kg!しかも、デイパックのサイズのケースにすんなり
> 収まってしまうというコンパクトぶり。アクセル標準装備。
> ttp://www.falhawk.co.jp/edel.html

重いのか軽いのか
430底名無し沼さん:2006/09/24(日) 11:07:30
富士山に担いで登ったMTBは9kgあったぞ
しかも下山の方が疲れた orz
431底名無し沼さん:2006/09/24(日) 11:17:11
元々は、遭難者を純粋に笑い飛ばそうというスレだったはず。

教訓を生かすとかくだらないことを言い出したのはここ最近の
話。
432底名無し沼さん:2006/09/24(日) 13:49:35
スズメバチに刺され5人軽傷 神奈川・南足柄市
2006年09月24日12時18分
http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY200609240071.html

 24日午前7時ごろ、神奈川県南足柄市矢倉沢で、「登山客がスズメバチに刺された」と
119番通報があった。県警松田署によると、茅ケ崎市内に住む男性(29)のほか、
茨城県や東京都内在住の36〜42歳の男性3人と女性(33)が腕や腰を刺されて、
市内の病院で治療を受けたが軽傷だという。
 同署によると、被害者らはマウンテンバイクの愛好者で、この日は午前2時ごろから
約110人のグループで走っていたところ、約10人が刺されたという。
433底名無し沼さん:2006/09/24(日) 13:52:36
>>432
110人って、何かレース大会でもやってたのか?
434底名無し沼さん:2006/09/24(日) 13:54:35
>>432 この大会みたい

http://www.ashigara-adventure.org/html/annai/index3.html
あしがらADVENTURE RACE

2日目 9月24日(日曜日)
5:30 各チームごとで・・レーススタート!!(予想では3:00前後)
    マウンテンバイク(ナイトライド)〜早早朝トレッキング
    指定場所に全チーム集合!!
    トレッキング〜マウンテンバイク〜マウンテンバイク
    (途中にお楽しみプログラムあり) 総距離約25km標高差約800m
    途中には思わぬ展開が待ち受けているかも・・?
    最後の力を振りしぼって3人一緒にゴール!
435底名無し沼さん:2006/09/24(日) 13:55:09
>432。
午前2時から110人って、山の珍走族ってイメージがあるなw
いや、マウンテンバイクのこと全然知らないからアレだが。

それにしても、一人くらいいなくなってても解らんような気がするw
436底名無し沼さん:2006/09/24(日) 13:59:13
登山者と鉢合わせしないように早朝スタートにしてるのかな。ハチに会っちゃったけど
437底名無し沼さん:2006/09/24(日) 14:10:55
>>431
そうか、最近の話なのかー
つ4スレ目の1

>> 1 名前:もって瞑すべし 投稿日:02/08/07 00:31
>>あなたの死は、俗世に生きるの1万人の登山者の教訓となってくれたんだ。感謝!
>>極楽で、素晴らしい山登りを続けてくらはい!!

その頃から、こんな風にも立ってるんだが。
少し後にまた遭難事故ですにスレが変えられた時期もあったね。

>>教訓を生かすとかくだらないことを言い出したのはここ最近の 話。

?? >>431視点でいつ頃から??
438底名無し沼さん:2006/09/24(日) 14:15:23
(途中にお楽しみプログラムあり)

これがスズメバチだったとは((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
439底名無し沼さん:2006/09/24(日) 14:15:58
>>431
あんた最近の人?
槍の遭難タクシー事件でニュー速の厨房が入り込んで来てから
遭難者を笑い飛ばす不謹慎なスレになったが、元々は>>1
書いてあるような、遭難を報告検証するスレだった
とんでもない遭難は当然叩きまくったが、そうでない遭難に対しては
議論しあったもんだ。アノ頃が懐かしい、、、、、
440底名無し沼さん:2006/09/24(日) 14:46:26
>>431
お前の知ったかぶり出来る厨さ加減に、嫉妬を覚えた。
441底名無し沼さん:2006/09/24(日) 15:01:10
とんでもない遭難って、北アルプスや南アルプスなどの3000m級の
山頂からパラグライダーやハングライダーで勝手に飛んで、墜落して死亡
というのも含まれるの?
442底名無し沼さん:2006/09/24(日) 15:11:52
>>441
カモシカのひとが飛んでたらしいけど
君がやってパンパカしたら、ここで叩いてあげるよ
443グモスレより出張:2006/09/24(日) 15:17:54
東京都奥多摩町日原?鷲ヶ谷での滑落との案件は、負傷者救助完了。

滑落の事実なしというが、肩を骨折。岩登りで落ちたか。
444底名無し沼さん:2006/09/24(日) 15:22:17
>>442
許可はいるの?許可はどうやって取るの?
445底名無し沼さん:2006/09/24(日) 15:25:31
朝まだき山道を100台以上の珍走団が奇声をあげながら襲来。スズメバチもさぞ
驚いたことだろうな。
446底名無し沼さん:2006/09/24(日) 15:32:09
>>444
許可はいらんだろ。
航空法の対象でもないし、自然公園法にもなかったと思う。
447底名無し沼さん:2006/09/24(日) 15:52:24
>>392 21日のドンドコ沢の遭難がどうなったか、情報あったら教えて。
448底名無し沼さん:2006/09/24(日) 15:55:22
おれも知りたい クマーかな?
449底名無し沼さん:2006/09/24(日) 16:53:37
>>424
オレ的には、
このスレで晒し者になりたくない、
という抑制がはたらくようになったwww
450底名無し沼さん:2006/09/24(日) 17:17:41
不謹慎とかいうのもつまらんし、このスレにはそういう効果「も」あるってことで良いジャマイカ。
451底名無し沼さん:2006/09/24(日) 17:53:37

       /"lヽ 
      ( ,人) 
       |  | 
       |  |     このスレに松茸が生えたようです 
       |  | 
     \ノ  ノ/ 
    〜(__人_) 〜 
     ノ  ( 
452底名無し沼さん:2006/09/24(日) 21:41:20
世界中の高層ビルから落下傘する奇特な人がいたけど東京でやったら通報されてお巡りさんに絞られてた。
453底名無し沼さん:2006/09/24(日) 22:06:19
落下傘w
454底名無し沼さん:2006/09/25(月) 00:50:31
エモンカケ
455底名無し沼さん:2006/09/25(月) 10:24:35
http://www.shinmai.co.jp/news/20060924/KT060923ATI090007000022.htm

浅間山にぎわい 規制緩和で前掛山に大勢の登山者

2年2カ月ぶりに浅間山(2、568メートル)の立ち入り規制が緩和され、
火口から約500メートルの前掛山(2、524メートル)には23日、大
勢の登山者が訪れた。天候に恵まれ、登山道沿いは黒い溶岩と枯れて赤くな
ったオンタデの対比が目に鮮やか。登山者は、崩れやすい火山れきの道を慎
重に進み、山頂では万歳をしたり雲海の先に浮かぶ八ケ岳連峰や富士山の眺
めを楽しんだりした。

 大阪府から訪れた自営業武田賢三さん(52)は午前9時7分に誰もいな
い山頂に到着し、「独り占めできて気分よかった」。別の山への登山を予定
していた長野市若穂保科の会社員川戸隆次さん(57)は「前日のニュース
で規制緩和を知り、登るなら浅間へ」と行き先を変更。6回目の登頂を果た
した。

 登山道を管理する小諸市によると、この日の登山者は200人以上。標高
約2000メートルにある浅間山唯一の有人施設、市火山館は「紅葉と重な
る10月の3連休は来館者が1000人を超えるだろう」と話した。

 立ち入り規制は、気象庁が22日、火山活動度をレベル1(静穏)に引き
下げたのを受けて緩和した。前掛山登山口では市職員が安全指導したが、規
制区域に立ち入る登山者もいた。


●前掛山登山口では市職員が安全指導したが、規制区域に立ち入る登山者もいた。

近々出そうですねDQNのパンパカ


456底名無し沼さん:2006/09/25(月) 12:13:01
朝まで投資
457底名無し沼さん:2006/09/25(月) 12:56:48
遺体:男体山登山道に倒れている男性、登山者が発見し通報 /栃木
毎日新聞 2006年9月25日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20060925ddlk09040270000c.html

 24日午後2時5分ごろ、日光市の男体山(標高2486メートル)の登山道で、
男性が倒れているのを登山客の男性(30)が見付け、110番通報した。
群馬県防災ヘリに出動を要請し、現場上空まで向かったが濃霧で近付けず、救助を断念した。
 発見した登山客によるると、男性は脈も呼吸もなく、既に死亡しているとみられる。
日光署の調べでは男性は60代で、茶色のシャツに灰色のズボン姿。
25日午前7時から、県警ヘリ「なんたい」と機動隊員らの捜索隊が収容に向かう。【戸上文恵】


458底名無し沼さん:2006/09/25(月) 13:33:20
>>358
○○山塾なんてトップロープをスリンゲに直掛けするくらいだし。
459底名無し沼さん:2006/09/25(月) 17:42:25
>>447
週末鳳凰いってて今日降りてきたんだけど、
今朝もまだヘリ飛んでたし、
行方不明の人の車が御座石の駐車場に止まったままだったよ。
460底名無し沼さん:2006/09/25(月) 18:26:30
>>458
松下村塾ってそんなこと教えてるんだ…
461底名無し沼さん:2006/09/25(月) 20:57:15
松下山塾ってなに
462底名無し沼さん:2006/09/25(月) 21:13:28
更新日:2006年09月25日

登山不明者発見できず 地蔵ケ岳

 韮崎署は24日、韮崎市の地蔵ケ岳に1人で登山し、行方が分からなくなっている千葉県茂原市の
会社員男性(40)の捜索を行ったが、発見できなかった。

 同署員8人が午前9時から捜索し、県防災ヘリも出動した。25日も引き続き捜索する。

 男性は20日に入山し、鳳凰小屋に宿泊。家族には「21日午後4時ごろには下山する」と伝えていたという。

(2006年9月25日付 山梨日日新聞)
463底名無し沼さん:2006/09/25(月) 21:18:49
これから天気が悪くなる厳しい状況
464底名無し沼さん:2006/09/25(月) 22:39:18
最初見た時、 地蔵が地獄に見えた・・・
465底名無し沼さん:2006/09/25(月) 23:19:31
無名○○
466底名無し沼さん:2006/09/26(火) 00:25:38
> 男性が倒れているのを登山客の男性(30)が見付け

30歳の若造が登山なんかするんだな めずらしいケースだよね
467底名無し沼さん:2006/09/26(火) 00:33:02
30で登山はじめた若造ですが何か
468底名無し沼さん:2006/09/26(火) 02:06:17
男体山で遭難が多い原因はなんた゛い?
469底名無し沼さん:2006/09/26(火) 05:59:41
登る一方の心臓麻痺。
470底名無し沼さん:2006/09/26(火) 13:08:40

新座市:遭難欠勤職員の退職願を受理 /埼玉

 新座市は南アルプス・甲斐駒ケ岳で遭難し、自力下山して帰宅しながら無断
欠勤した市検査室主任の男性職員(59)の退職願(21日付)を受理した。
 男性職員は8月5日から3日間の予定で登山したが、滑落して山中をさ迷い、
10日夕に1人で下山。帰宅してからも、市に休暇届を出さなかった。市は入院先の
医師からの事実調査で「急性腎不全で意識混濁していた」と確認して処分保留に
していたが、男性職員は「迷惑をかけた」と退職願を提出していた。 【藤川敏久】
毎日新聞 2006年9月26日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20060926ddlk11040393000c.html
471底名無し沼さん:2006/09/26(火) 13:12:01
【長野】 「山は危険」キノコ採り遭難ご注意 目立つ高齢者事故

 県内で24日、キノコ採り中の遭難が3件相次ぎ、1人は救助されたものの、原村で男性が
死亡、立科町では女性が行方不明のままとなっている。例年、9月上旬から10月末までの
最盛期には遭難が多発。県内は山に囲まれ、手軽にキノコ採りが楽しめる半面、高齢者が
体力の衰えから遭難するケースも多く、県警は注意を呼び掛けている。
 県内のキノコ採り中の遭難者は、2003年が5人、04年が6人、05年が10人と、増加
傾向にある。今年も既に4人が遭難している。
 県林業総合センターによると、キノコのピークは、気温の低い北部から徐々に南下。
下伊那地方など南部では、人気の高いマツタケを中心に、これからピークを迎え「遭難者は
今後も増える」と予想している。
 過去3年間で遭難したのは、すべて40歳以上で、半数は65歳以上の高齢者。これまで
行きつけだった山で足を滑らせて動けなくなるケースが多いという。
 県警地域課は、けがをしても助けを求められるように、単独ではなく複数での採取を勧める。
今年はクマが多いため「『山は危険』という心構えを常に持ってほしい」と警鐘を鳴らしている。
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20060926/lcl_____ngn_____001.shtml
472底名無し沼さん:2006/09/26(火) 13:18:14
>>466-467
30over時点で若造ではなくなりますが何か?
473底名無し沼さん:2006/09/26(火) 14:25:59
>>470
ううっ岡田…
おまえは友人のために崩れ行く登山道を支えて…
いい奴だったのに
474底名無し沼さん:2006/09/26(火) 15:48:00
>471
こういうのって、採れる場所が他人にバレないように単独で行く人が多いのかね、やっぱ。
475底名無し沼さん:2006/09/26(火) 16:00:32
山菜取りの単独老人には、ハンディGPSと無線機の携帯を義務付けるべきだな
476底名無し沼さん:2006/09/26(火) 16:56:09
>>475
人の山に入るな!
477底名無し沼さん:2006/09/26(火) 19:43:19
東京消防庁<奥多摩消防署:山岳事故詳細情報>更新
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/saigai/taikendan.html

このサイト担当者の人見てるかな?
「saigai photo」なスペースの入ったディレクトリ名は×
保存すると /saigai photo/image9.jpg が行方不明になった。

以下参考に
http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-uri.html
>また、URLにはスペースや&など、いくつか使用できない文字があります。
>スペースはWindowsでもMacintoshでもファイル名に許されているので、使
?ってしまうことがありますが、危険なのでやめておきましょう。どうして
>もスペースを含める必要がある場合は、スペースを「%20」で置き換えま
>す。つまり「My%20Documents」という具合です。

478底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:20:53
>>470
定年前の早期退職手当でチャラにしたんだろな。
479底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:27:34
平成13年8月27日 日原 稲村岩 20歳代 男性 疲れて動けなくなったもの

 ガイドにはハイキングコースとあるものの、岩場で男性2名が動けなくなり救助を要請してきたものです。
 現場につくと、二人はケガもしておらず、食料も持ってなく疲れて歩けなくなったということでした。彼らの履物はゴムゾーリであり、東京の山だから気軽な格好で大丈夫と言うのは大きな思い違いです。山を甘く見てはいけません。
480底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:36:02
すぐ助けてくれるし便利だなあ。利用しない手はない。
481底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:40:07
迷惑なんだよ。山来るな
482底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:42:43
携帯とヘリ、他になにもいらない。
483底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:44:13
死にそうなんだけどカツどんもって来てくんない?
とか言ってすぐ来てくれればいいな。
484底名無し沼さん:2006/09/26(火) 20:49:14
ハウス 軽巡洋艦 最上
485底名無し沼さん:2006/09/26(火) 21:09:52
3次改装後の航空巡洋艦型が萌え
486底名無し沼さん:2006/09/26(火) 21:51:22
南八甲田で写真撮影の女性遭難

 二十六日午前二時五十八分ごろ、青森市長島三丁目、無職前田照枝さん(72)が南八甲田登山道に向かったまま戻ってこない−と、家族から青森署に通報があった。同日朝から警察署員と消防隊員三十人のほか、県防災ヘリ「しらかみ」が捜索活動を行っている。

 十和田署の調べによると、前田さんは二十五日午前八時ごろ、長男と趣味の写真撮影のため酸ケ湯温泉に向かった後、「南八甲田方面の猿倉温泉から矢櫃萢(やびつやち)に写真を撮りに行く」と長男に告げて一人で南八甲田に向かった。

 同日午後七時ごろまでにバスで帰宅する予定だったが戻らないため、家族が猿倉温泉に出向いたところ、駐車場の休憩所内で前田さんのカメラの三脚を発見、登山道周辺を捜索したが見つけられなかった。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20060926130253.asp
487底名無し沼さん:2006/09/26(火) 23:15:07
山菜取り=窃盗犯

ある意味天罰だ
488底名無し沼さん:2006/09/26(火) 23:21:17
メール拝見して驚きました。
6日間も山中をさまよっていたなどとは思ってもいませんでした。
ミスは誰でも多かれ少なかれあると思いますが、よくぞご無事で何よりでした。
長い経験が生きるすべを見出して、救助まで間頑張られたのだと思います。
もう少し時期が遅く、気温の低い頃でしたら、十分疲労凍死も考えられましたね。
でも、ほんとうに良かったですね。
早く体力の回復されること、お見舞いもうしあげます。
489底名無し沼さん:2006/09/26(火) 23:40:11
>>488
なにー?



                  ∧_∧
                  ( ´∀`*) キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
490底名無し沼さん:2006/09/27(水) 01:04:09
地蔵ガ岳の子はどうなったの?
491底名無し沼さん:2006/09/27(水) 01:31:21
>>490
後ろにいるよ
492底名無し沼さん:2006/09/27(水) 01:59:08
493底名無し沼さん:2006/09/27(水) 02:07:52
>>473
そのネタまだ引き摺るのかいw
494底名無し沼さん:2006/09/27(水) 02:14:31
495底名無し沼さん:2006/09/27(水) 02:22:07
>487って恥ずかしいね
496底名無し沼さん:2006/09/27(水) 12:19:51

 蕎麦太夫更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
497底名無し沼さん:2006/09/27(水) 12:29:45

【岐阜】 北アで遭難の男性を救助 [ 2006/09/27 ]

 26日午前9時40分ごろ、高山市奥飛騨温泉郷の北アルプス・間ノ岳(標高2、907メートル)
山頂付近の岩場から男性が転落したのを別の登山者が見つけ、山小屋を通じて高山署に
救助要請があった。県警ヘリと県警山岳警備隊が出動し、約1時間半後に救助した。
 救助されたのは千葉県市川市南八幡、無職坂本雅さん(53)で、腰の骨折で重傷。
 調べでは、坂本さんは1人で奥穂高岳から西穂高岳に縦走中、バランスを崩して
約50メートル転落したらしい。
http://menu.cnc.ne.jp/config/VI001_03.php?teiko_id=10365&cat_id=3&top_flg=0&plan_id=03&member_id=
498底名無し沼さん:2006/09/27(水) 12:31:47
>>496
ひと言だけじゃん、言い訳マダー

>>486
南八甲田の遭難女性、無事保護

 二十五日朝、南八甲田登山道に入山したまま行方不明になっていた青森市長島三丁目、無職前田照枝さん(72)は二十六日午後四時四十二分、無事に下山した。前田さんに目立った外傷はなく、意識もはっきりしている。

 十和田署の調べによると、前田さんは猿倉温泉から入山して矢櫃萢(やびつやち)方面に向かったが、途中で道に迷い、登山道沿いを行ったり来たりしていた。その後、猿倉岳から下山しようとしていたところ、捜索隊から前田さんの特徴を聞いていた一般の登山客に発見された。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20060926233504.asp
>>496
499底名無し沼さん:2006/09/27(水) 13:16:16
うまづらは山に来るな!
500名無し沼:2006/09/27(水) 13:30:30
>>479>>443 のことだろう。
東京消防庁の山岳救助隊が大挙して消防ヘリまで飛んで、半日くらい捜索した。
結局、ヘリでお帰りあそばしたようだ。
501底名無し沼さん:2006/09/27(水) 13:33:00
>>500 日付が違った。スマソ。
502底名無し沼さん:2006/09/27(水) 13:56:31
>500
>479の元ネタは
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-okutama/saigai/taikendan.html
のページの同日付の所のはず。

これはほっとけば良かったのにな。
503底名無し沼さん:2006/09/27(水) 14:05:00
蕎麦太夫、普通だったら何も差し置いてもまず謝罪のはずだが。
湿原の写真か。
もしかしてこのまま普通の紀行で終わらせる予感。
それはそれですごいが。
504底名無し沼さん:2006/09/27(水) 14:45:40
>>503
パンパカ前に書いてウプしてないのを、貼っただけというとこでしょ。

このままツマラナイ紀行文垂れ流したら炎上必至だけどw
505底名無し沼さん:2006/09/27(水) 14:53:33
魔の間の岳
506底名無し沼さん:2006/09/27(水) 15:06:39
はいはい  ヤマケイの特集記事が すべて悪いのです

はい
507底名無し沼さん:2006/09/27(水) 18:28:46
蕎麦太夫の更新始まったな。
いいぞ、その調子で詳しく書いてくれ。
時間経過に合わせて書いて、謝るのは最後で構わん。
508底名無し沼さん:2006/09/27(水) 19:28:24
>>504
いや、だとしても、>>503

>蕎麦太夫、普通だったら何も差し置いてもまず謝罪のはずだが。

が正しいと思うが。

時系列でかかなきゃ気がすまんのか。
509504:2006/09/27(水) 19:49:12
>>508
そのレベルの良識は最初から無いものと思ってる。
たとえ病院で養生してる最中でも、トラックバック付けて情報提供を求めたブログや
自ブログにとりあえず一言書く程度のことは、もっと早く出来たろうと思うが今日まで
放置だったからさ。
510底名無し沼さん:2006/09/27(水) 19:51:18
謝罪、謝罪とうるさいな。
蕎麦太夫のこの超越度がおもしろい。
511504:2006/09/27(水) 20:01:51
偉そうに書いたけど、俺は謝罪より事の次第が知りたいね。捜索隊に加わってスルーされたら
ムカツクと思うけど、俺がやったことは、生暖かくヲチしてただけ。だからなんとも思わんよ。
秋の夜長をマターリ楽しんで、自分がパンパカしないように我が身を振り返ればそんでいいじゃん。
512底名無し沼さん:2006/09/27(水) 20:05:35
黙って見ておれ。
513底名無し沼さん :2006/09/27(水) 21:23:42
蕎麦太夫の根拠のない強気からして

3日目〜勇気ある転進!
4日目〜魔の谷の彷徨!
5日目〜生死の境は紙一重!
6日目〜遙かなり栂海の山々!

と読んだが。 しかし、笑わせてくれるね。
514底名無し沼さん:2006/09/27(水) 21:26:42
515底名無し沼さん:2006/09/27(水) 21:35:01
蕎麦太夫って、ほんまにええ根性しとるおっさんやの。
516底名無し沼さん:2006/09/27(水) 21:45:26
馬鹿じゃねーのか
こんな奴ばかりなんだよな

まずは、謝罪だろ

新潟県に税金でも払えよ
517底名無し沼さん:2006/09/27(水) 21:48:42
>>516
消費税でOK?
518底名無し沼さん:2006/09/27(水) 21:50:08
俺的には今のペースで何事もなかったかのように書いて終わりにしてくれるほうがウケル
519底名無し沼さん:2006/09/27(水) 21:57:41
>>514
チョコレートとかも持ち合わせが無かった雰囲気だな。予備の食料を多めに
持っていってさえ居れば、もっと早く自力で下山できたろうにね。
520底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:00:04
>516
言いたいことがあるなら匿名掲示板なんかに書き込んでんじゃねーよw
相手は個人特定されてんのにおまいはそれが精一杯か?
521底名無し沼さん :2006/09/27(水) 22:08:01
普通あの年ならもっと、枯れるものだけど。
蕎麦太夫は小屋番とかやったらいいかもな。
どんな小屋番になるかな(笑)。

叩くのは簡単だけど、言い分を聞いてから決めよう。
522底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:17:09
>>520
あんたいくつ?
それで、いい歳だったら馬鹿だよな
支離滅裂、論理的な文章かけよ(w
523底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:24:57
蕎麦屋は典型的なお山の大将だな。少しでも自身をカッコよく表現することに必死だな。
ブログは無理に客観的に書かないでいいから、正直に書いてくれよ。
何しろ「目の前の朝日岳がデカ過ぎて登る気力がなくなった」とか、
「朝日小屋のゆかりちゃんに怒られたんでプライドに傷が付き、行く気がなくなった」
のようにリアルなメンタル面をしっかるブログに書いて欲しいな。
でもプライドのみの人のようだから期待はしていないけれど…
あまり美的に纏めようとすると総攻撃でブログが炎上する可能性はあるな。

524底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:30:22
数人で猛烈な数の総攻撃するんだろうな。
525底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:45:43
単独行動なのにお山の大将とは之如何に。












申し訳ない。ちょっと書いてみたくなったです。
526底名無し沼さん :2006/09/27(水) 22:52:55
ひっかかるのが、蕎麦のプライドが根拠のない自信というか、
子供っぽく思えることなんだよな。
一度叩いて上げた方が、本人のためだと思うんだ。

普通、栂海新道やろうとするなら、もっと細かく準備するだろう。
でもあのブログからは表面的なものしか伝わってこない。

でも蕎麦の人間性を分析したら、遭難に至る普遍的な法則が見つかるかも
しれない。そう思って、疲れるブログを見てるんだが。疲れるね(笑)
527底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:56:12
>>526
その分析のためにも、続きを待ちましょうwktk
528底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:56:29
>>525
要は目立ちたがり屋でブログを見てもランキング1位を維持することに力を入れているようだしな。
今回の山行も、如何にも単独で達成!!凄いだろ!!と綴りたかったのがひしひしと感じられる。
529底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:58:11
ブログ見たけど、未だ書きかけなだけだろう。
もう少し気長に待とうよ。
530底名無し沼さん:2006/09/27(水) 22:59:11
>>528に激しく同意かな
531底名無し沼さん:2006/09/27(水) 23:48:25
まぁこのスレは何もないとすぐに共喰いが始まるから、
こういう興味シンシンなネタがあるのは良い事なんでしょう。
532底名無し沼さん:2006/09/27(水) 23:53:19
謝罪がどうのこうのと文句垂れてるやつも、
正直あのままたんたんと山行日記が続いてくれた方が、
いろいろな意味で楽しいと思ってるだろw
533底名無し沼さん:2006/09/28(木) 00:06:31
オイオイ閉鎖かもよ

知人からの伝聞である掲示板で私の事が論じられていると聞き、一見いたしました。
侃々諤々、ここでは語られる事のないであろう本心、による書き込みが多数ありました。
私はそれらを見て、正直、立腹いたしました。が、客観的に見てみるとまさしくその通りであるとも感じました。
今回の遭難により多大な人たちに迷惑をかけ、このようなブログで醜態を晒すのはいかがなものか?
と、強く思ったしだいです。
今回の件について一区切りいたしましたら、しばらくの間自分を見つめなおす時間を作り、このブログも終わりにしたいと考えております。
534底名無し沼さん:2006/09/28(木) 00:29:44
今回の件について一区切りさせるなら、それはそれで一つの決断だと思いますよ。
ただし、ちゃんと一区切りが付くようにけじめを見せて欲しいですけどね。
535底名無し沼さん:2006/09/28(木) 00:31:45
>今回の遭難により多大な人たちに迷惑をかけ、
>このようなブログで醜態を晒すのはいかがなも
>のか?
俺なら救助されて帰ってきた時点でブログは閉鎖
するけどな。
恥ずかしくて遭難の事なんか書けないよ。
ここ見て立腹するってのもなんかおかしい。
やっぱ変だよ蕎麦屋さん。
536底名無し沼さん:2006/09/28(木) 00:51:20
遭難するまでの過程を知りたかったな
醜態を晒すのは嫌だっつってるから無理かなw
537底名無し沼さん:2006/09/28(木) 00:58:01
ブログになに書いても、ここでは非難を浴びるだけだよ。
このまま終わりにしちゃいなよ。>吉田さん
538底名無し沼さん:2006/09/28(木) 00:58:33
本人の頭の中は
遭難ではなくて「ビバーグ」だと思っているのだろう
あくまで「ビバーグ」だから「最善の方法」をとったと。w
539底名無し沼さん:2006/09/28(木) 01:02:44
世間的には謝罪がいるかもだけど、このスレにいる他人の立場からはどうでもいい。
どう行動したかの情報のほうがありがたい。叩いても意味ないと思う。

今あがっている2日目途中までを読んでも、予定こなすならペース遅すぎ。
どう考えても朝日小屋に着けそうにない。 この後、黒岩山で昼をだいぶ過ぎていたと予想。
この調子だと、中俣新道下って中俣小屋で夜明かしというのも厳しそうだし。

日程のばせなかったなら、サワガニ山までに引き返すのが最善だったのでは。
朝日小屋当てにして、予備食1日分も持ってなかったとかはないだろうし。
540底名無し沼さん:2006/09/28(木) 01:03:25
楽勝→遭難
いったい何故?
541539:2006/09/28(木) 01:09:42
もういっぺんとかでもいいけど、装備の軽量化を考えてみるべきかと。
必要なものを置いていく方向じゃなく、金掛けてでもより軽い道具に変えるほうで。

そのうえで、一度逆コースを下って、全体像を知っておくのもよいのでは。
今回の遭難で判らないのが、何を判断の基準にして前進続けたかが理解できないところ。
542底名無し沼さん:2006/09/28(木) 01:11:07
>540
どんな山行でも「楽勝」などと考えること自体が間違ってるから、じゃないかなぁ。
543sage:2006/09/28(木) 01:16:02
>>533
ソースはいずこ?
まあ,それにしても中途半端で閉鎖は糞切れが悪い。
蕎麦太夫氏がそこまで悟られているのであれば、どこで遭難を感じたか?
2日目の後半以降の心境の変化はどうだったのかなどはしっかり書いてもらいたい。
それは今後栂海新道を計画している人にも教訓になるだろうし、
ご自身の「負け戦」の始末記としても価値はあると思う。
遭難後はなるべく無駄な動きをしないように体力を温存していたことも感じるし、
遭難後についての行動は適切であったから生還できたものと思う。
恥をかくと思うとどうしても美化してしまうのことが多いが、
個人山行で遭難し無事生還したということでこれだけテーマになる遭難は
あまりないと思うので赤裸々に語って欲しいな。
544底名無し沼さん:2006/09/28(木) 01:27:01
>>514
御座石鉱泉に下ったみたいだね 小屋でそっち行くよう言われたのかな
ドンドコ沢なら遭難しなかったかもね
545底名無し沼さん:2006/09/28(木) 01:41:04
山登らないやつの戯言なんか聞く耳持たねえってw
546底名無し沼さん:2006/09/28(木) 01:43:57
たとえ遭難起こしてもこのサイトの人みたいな真摯な態度で向き合えば、
だれもたたかないし、醜態を晒してるとも思わんよ。
http://www.ctt.ne.jp/~jijii/020427sounan.htm
547底名無し沼さん:2006/09/28(木) 04:51:49
548底名無し沼さん:2006/09/28(木) 04:54:57
何を言っても叩かれるでしょう、2ちゃんねるでは。
そういう鬱屈した人達も集まる掲示板なんだから。
2ちゃんで叩かれても気にすることはないのに。
549底名無し沼さん:2006/09/28(木) 06:33:42
今起床した。

>>548
ν速+で晒し上げになれば、自動的に突撃・炎上になると思うけど、
この板だけならそうなるとは限らないんじゃまいかと。


>9/10(日)山中迷走の始まりです。!!
まあ、ともかく今日はこれの続きが読めそうなわけでW
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
550底名無し沼さん:2006/09/28(木) 07:35:43
>>535
同意

タダ一言、関係各者、皆様にご迷惑をおかけしました。

と書いて、続ければ問題ないのに
その一言が言えない子供なんだなぁと思う
551底名無し沼さん:2006/09/28(木) 07:40:35
韮崎の地蔵岳遭難:千葉の男性会社員、無事生還 /山梨

(前半略)
 金坂さんによると、20日に韮崎市の御座石鉱泉から単独で入山、その日のうちに地蔵岳に
登頂した。山頂付近の山小屋に宿泊し、21日朝から下山を始め御座石鉱泉に戻ろうとしたが、
途中で登山道の県有林境界を示すくいを登山道の標識と間違え、獣道に迷い込んだ。

 金坂さんは「何度も同じ道を歩いている」と遭難に気付き、水と食料の残量を確認。「動かな
ければ捜索が来るまで足りるだろう」と、雨風が防げる木の下で夜を過ごした。200グラムの
レトルトの米飯を1日大さじ1杯と決め、約6時間おきに1粒を30秒かけてかんで食べた。
22日からは朝のうちに薪を集めた後、横になって体力の消耗を防ぎ、救助を待った。近くの
沢で飲料水を確保、ドングリやサルナシの葉などを拾って食べ、ご飯の消費量を減らした。

 何回か捜索のヘリコプターの音を聞き発煙筒をたくなどしたが届かず、25日に天候が悪化
したため下山を決めた。地蔵岳の登山地図は持っていたが、入山時に宿でもらった広域地図を
頼りに約1時間20分後、御座石鉱泉にたどり着いた。

 金坂さんは「助かったのは運が良かったからで、捜索してもらい感謝している。二度と1人
では山に登らない」と話した。 【中西啓介】 毎日新聞 2006年9月27日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20060927ddlk19040523000c.html
552底名無し沼さん:2006/09/28(木) 07:47:53
遭難救助:登山の63歳男性、6日ぶりに 新潟・糸魚川
 新潟県糸魚川市から長野県境の白馬岳(標高2932メートル)へ
1人で登山中に連絡が取れなくなった東京都武蔵野市境、無職、
吉井秀男さん(63)が16日朝、糸魚川市の蓮華温泉近くで
6日ぶりに救助された。悪天候で道に迷い、
沢の水と持参のチョコレートなどで飢えをしのいでいた。
けがはないが衰弱しているという。

 新潟県警糸魚川署の調べでは、吉井さんは8日から4泊5日の
予定で登山を開始。10日に宿泊予定の山小屋に「予定のコースを
あきらめて蓮華温泉に向かう」と携帯電話で伝えて以降、
連絡が途絶えていた。捜索中の県警ヘリコプターが16日
午前9時過ぎ、同温泉の西約5キロの尾根近くの沢で
動けなくなっている吉井さんを発見した。【萩原滋樹】

毎日新聞 2006年9月16日 20時38分
553底名無し沼さん:2006/09/28(木) 07:48:30
蕎麦太夫こと吉井秀男(63)

ばっかじゃねーの
554底名無し沼さん:2006/09/28(木) 07:51:07
何がそんなに不満なんだよ。実生活が満たされてたらわざわざ匿名掲示板で人を叩いたりしないもんだが。
555底名無し沼さん:2006/09/28(木) 07:56:39
>>550

叩くというか、
批判は素直に受け入れないと

まあ、それを叩きだとか言ってるうちは、
中学生と変わらない

だから、山で遭難事故が発生すると
山屋に批判が・・・
世間と離れた常識感覚

中高年の遭難事故や自己中心には
うんざり
戦後の一番悪い教育を受けた世代は
本当にたちが悪いなぁ
556底名無し沼さん:2006/09/28(木) 07:57:33
無職の皆さん
仕事しなさいよ



どうせ、退職した人ばかりでしょうが
557底名無し沼さん:2006/09/28(木) 08:13:40
>>538
自分で救助を要請しない限り、本人は遭難とは認めたくないだろな。
しかし、結果的に他人が自分のために動いたことを知った時点で遭難と認め、謝罪は必要。

ただ、ブログでは最低限、遭難報告は必要だ。
特に、小屋番に計画をたしなめられたのに強行した一点。
直接小屋番に会って、自分の認識とどこが違っていたのか確認する必要がある。

遭難報告書は必要。
でなきゃミロクの会と同じになってしまうぞ。
558底名無し沼さん:2006/09/28(木) 08:20:56
>>556
退職じゃなくて解雇だろうよwwwwww
559底名無し沼さん:2006/09/28(木) 08:26:00
>>557
自分がやじ馬という謙虚さがない文章だな
560底名無し沼さん:2006/09/28(木) 08:50:04
>>546
そのサイトはいい読み物になってるね。
山では失敗したけど、戻ってからのリカバリーが良い。
561底名無し沼さん:2006/09/28(木) 09:14:30
詳しく語りだしたな、面白くなりそう。
562底名無し沼さん:2006/09/28(木) 09:17:14
典型的な沢迷いだな。
かなり沢を歩いているのに良く生還したな。

563底名無し沼さん:2006/09/28(木) 09:49:31
八兵衛平で迷った訳だな。
あそこの下りは道が不明瞭だからなぁ。
564底名無し沼さん:2006/09/28(木) 10:03:32
一気に更新きたね
565底名無し沼さん:2006/09/28(木) 10:05:44
沢には雪が結構残っていたはずだけどな。
http://www.asahigoya.net/nikki/0609.html#d0920c
566底名無し沼さん:2006/09/28(木) 10:09:55
やはりテント、ツェルトなしみたいだな。
567底名無し沼さん:2006/09/28(木) 10:40:40
明らかに自分を過信しすぎだろ
テント装備持ってれば、体力的に少しきつい予定立ててもいいと思うが
テントなしで10時間とか考えられん
軽い怪我とか天候の急変とか考えないのかな
568底名無し沼さん:2006/09/28(木) 10:49:35
しかし20kgも何背負ってたんだ?
569底名無し沼さん:2006/09/28(木) 11:04:19
>>568
身体を鍛えるために鉄アレイ2kgを2個
570底名無し沼さん:2006/09/28(木) 11:20:36
うーむ。とても山屋が書いた文章だとは思えないのだが。
参考になりそうな有意義な記述が何もない。
助かるために何をしたのかが知りたいのだが、
結局この人は迷走をした挙句、寝てただけなのか?
 
それともまだ地図見て自己検証していないのかな?
まさか山行には地図・コンパスは持っていってんだろうけど、
詳細がなにも書かれていないな。
571底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:03:53
停滞を決定する前に、

> もうそちらに向かって再度枝沢を下る勇気、元気、体力は失せておりました。

と書いているだけだから、
沢を下ってはいけないという基本的な知識が欠如しているのか、
それとも>>546の人のように自己を振り返って見ることができないのか、
どちらなのか読んでいる人にはわからない。

尾根筋での停滞場所は、

> 尾根は厚いヤブ、ブッシュに覆われ入り込めません。
> 進退窮まれりです。

と記述するだけで、薮の中だったかどうかは記述がなく、

> 1回だけ私の頭上を飛びましたが私を発見出来ておりません。

とある。どう考え何を行ったかをほとんど書いてない。

>>546のように関係者にいろいろ言われているはずだが、
それを自分の体験と結び付けて整理、理解してはいないように思える。
少なくともそう読まれてしまうようなものを公開している。
572底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:09:19
>>570
自分に酔っている人特有の文章。某社の社説や一面の下段にある書き殴り随筆と同じレベルの悪文。

今求められているのは、いつ何処で何が起こったかという色気の無いレポートなんだが、そういう
ことすらわかってない。反省どころかロクに後悔もしていない可能性もあると思う。
573底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:36:15
お前ら、素人中年新規参入組登山愛好家に過ぎない一ジジイに
いったい何を要求してんの?
574底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:39:56
じいさんやから、みんな忘れたんやろ
575底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:40:03
だよな。あまり責めるなよ
別に関係者じゃないんだし
576底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:49:43
>>573
blogにランキングをつけて競っていなけりゃいいけど
明らかに不特定多数の人に閲覧を求めている時点で、
中にはこの人を中高年登山者の手本とする輩もいてもおかしくはない。
ある程度律しなきゃいけないものはあるでしょう。

それが大人というものです。
577底名無し沼さん :2006/09/28(木) 12:52:47
俺は蕎麦を叩くのはやめようと思う。

ブログは、遭難を分析するのに有用なので続けて欲しい。
遭難の根本は山を甘く見た人間性で、技術的には読図できないか、しなかったか?
(もし出来たら失礼。)今までの山行でガイドか仲間に助けられてた
部分が露呈したのだと思う。

ヤマケイの特集やクローズアップ現代の企画に上げてみたい。
暖かい視点で見守って行きたい。
578底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:53:07
まだ退院して間もなく、思い出しながら書くのが
せいいっぱいじゃないでしょうか。
批判を目にしながらもブログに書いてくださることだけでも
勇気のいることですね。
寒くなる前に完全回復されますように。

>>576
そこまで今は頭が回らないのでは?
579底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:53:51
昔々、まろゆきが言った自意識というやつですな。
580底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:57:29
東京農大生2人、釧路湿原の植物調査で行方不明

ヘリ飛ばせれば一発なのだがあいにく低気圧の通過で雨風つよし

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000503-yom-soci
581底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:58:20
>>573
>素人中年新規参入組登山愛好家
おれもその範疇だが一応謙虚さは大切にしている。
若いときは渓流釣りで下ばかり見ていたが転向した。
やぶこぎや高巻きがどれくらい手に負えないことが多いか知っているのでこういう失敗はないと思う。
道迷いの発端は一瞬の集中力欠如だろう。
ミスに気づいた後の危機感が足りなかったように思う。
582底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:59:30
このスレ見て「ご立腹」には笑ったがwwww
まあ無理ないだろ。スレタイからしてアレだしな。
2ch知らない人間が始めて見たら顔真っ赤でしょ、そりゃ。


んなことはどーでもいいな。
じーさん、まだ自分の立場があまりよくわかってないんじゃないだろか。
随筆書きたいなら、それでいいけどさ。個人ブログだし。
でも同じ山ヤとして見たときに、ちょっと哀しくなる現実だな。
ブログ残して、遭難した、助かった。この後ブログに何を書くべきか。
まだ頭が少し錯乱してるんだろうかね。
583底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:59:51
今一通りblogをみてきたけど、まだまだダメージが大きくて
客観的にこの件を捉えなおすのはまだ無理なのかな・・・。

でも、あまりそういう意味では期待はしていない。
あえて冷たい事をいうけれど、最初からそういう感覚を持ち合わせていない人だから
仕方ないと思う。
584底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:02:45
反省と考察wktk
585底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:03:55
よくある遭難パターンだね
586底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:15:21
>>583
今まで順風満帆だった人生的が遭難しはじめたところなんだよ。
587底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:18:56
同じ山ヤとして



だってwwwwwwwwwwwwwww









せこい釣りだな...
588底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:27:06
ブログにゆかりちゃん光臨!!!!







とか無いかな。うん、無いな。
589底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:31:37
>>588
そこまで暇じゃないだろ。
590底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:50:47
蕎麦打ちの紀行文を読んでみた。

高尾山以外は登らない方がいいと思う。
591底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:21:47
でもよ、テメエよりは登れると思う。
592底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:28:24
ブログなんかで予告しちゃうと調子悪くっても無理しちゃうんだろうな
なぜか知らんが調子悪い時ってあるよな
593底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:33:07
天候が悪い、体調が良くない、って理由で引き返しても誰も責めないのにな。
変な義務感が生じちゃうのかねー。
594底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:33:38
>>586
鋭い。
自分はむしろこの人にとっては遭難したというよりも、
非の打ち所のなかったこれまでの履歴に大きな汚点を残したことの方が
かなりのショックだったのじゃないかと思う。
云わばアイデンティティー・クライシスというやつか。

blogを読んで感じた違和感は、
自分の過ちをまだ完全に認めてはいない文面か。

この人にとって過ちを認める=「敗北」なのだろうけど、
その事実を今後受容れるのにしばらく時間がかかるだろう。



でも生還したことが、一番の勝利だと伝えてあげたい。
595底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:35:13
救助に対する感謝の気持ちは物凄く感じるが、
罪悪感(謝罪の必要性)は感じてないみたい

よくよく考えれば、遭難とは誰かに謝罪しなきゃいけないものだろうか?
そういう気にもなってしまう紀行文だ。

一度、救助された人は、その後は安易に救助される選択を取るという傾向がある(遭難常習者になる)
と以前だれかが言ってたが、とてもよく分かる気がする。

救急車でも同じことが言えるが・・
596底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:39:59
>>551 の地蔵岳の奴で言えば、
結果論ではあるものの1時間20分歩けばいい場所で救助を待ってたんだよね

蕎麦爺さんも、ヘリ待ちモードに入らずに、
一日4時間でもいいから尾根伝いで藪漕ぎして対処すればいいのに!と思うんだけど
やっぱ、ヘリ待ちが正しい選択なのか?
597底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:53:48
blogの、
“ヘリに見つけてもらえずがっかりした”、という下りは
正直な気持ちなのだろうが、全身受身で小学生の文句にも聞こえた。
>>546のリンク先の人の、ヘリに見つけてもらいやすいよう
開けた場所へ移動したりするなど努力した事を思えば、
ちょっと不平こきすぎの気もする。
598底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:54:12
遭難の理由に荷物の重さを挙げてるけど、原因はただ単に、体力への過信と
プランニングのミスなんじゃないのかな。

道に自信が無い状態で他の登山者と出会ってるのに、何も聞かないで思い込
みで行動を開始したりするのも、単独行には向かない性格な気がする。
「あまりに下山速度が遅いので」とか、道を見失いかけてる時に思うことじゃない。


>570
全く地図とか方位を確認する様子が書かれてないけど…まさかね…。


599底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:55:37
>>596
少なくともそばうちの場合は動かなくて正解じゃね?
体力的にテンパってたら誰だってあり得ない場所で滑落しかねないもん。

それより、反省と要因ってところ見ても、持っていった食い物と
途中何処で何喰ったかのか判然としないのがなあ。
ツェルトを持っていかなかった事にも触れてないし。
600底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:57:50
>>598
わたしもじつは、地図と磁石持たずに山入りしたのではないかと思っている。
> 単独行には向かない性格
には禿同。
601底名無し沼さん:2006/09/28(木) 14:59:15
そのまさかのような気がつるわ
602底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:09:10
>>600
まさか地図、コンパスなしで今回のはネタ以外ないだろ。
あれだけの装備を持ちながら、肝心の物がないとしたら…

>>590
高尾あたりでも行方不明者がいるってさ
603底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:21:03
テントなしで20キロ近いってのが理解不能だ
無駄なもの省いてツェルトさえあれば遭難にならなかったかもしれん

要するに体力的に自信過剰だってことだね
すげー楽観思考の人っぽいから、コンパスは持ってないかもな
ま、地図もエアリアだけだろうな
604底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:36:09
登山記録飛ばし読みしたけど 地図やコンパスに
言及したとこがないような
地図読めねんじゃない
マイナーコースでの純粋の単独も初めてじゃないかな
605底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:38:34
マジでザックに何入ってたんだよ?
不思議な人だw
606底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:39:16
>>590
> 蕎麦打ちの紀行文を読んでみた。

ホントに紀行文だね。
反省と要因つっても上っ面だけの報告文じゃん。要点をかいつまむと

・計画が ちょっと 無謀だった。途中で気が付いたから未明2時出発にした。また特に暑い日だったし。
・ザックが大きすぎたので荷物が重すぎた。水も適宜補給すればもっと軽く出来た。
・沢筋に迷い込んで引き返さなかったのは その時 頭がおかしくなってた。疲れすぎてたから。
・他の登山者に遭ったが遅すぎて待ってられなかった。

なんか責任を自分以外の要因に押し付けてる雰囲気が・・・
607底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:42:20
他人の日記だなんだって、べつにいいじゃない。
それよりもあんたの脳みそを気にしなさい
608底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:45:48
別にいいけどね。
でもそれを読んだ感想書いてもべつにいいじゃない。

それよりもあんたの脳みそを気にしなさい
609底名無し沼さん:2006/09/28(木) 15:59:33
地図読めないの認めたくないんだろうな
610底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:00:44
あの年で体に大きなダメージ受けたら、もう元の体には戻らないかもね。
本人もハードな登山はしないつもりだろうけど。
611底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:03:11
>沢筋に迷い込んで引き返さなかったのは その時 頭がおかしくなってた

これは道迷い遭難の典型例でよくあるらしいな。
ベテランでも、迷った瞬間にテンパるというか、時間の流れが急速に早く感じたりとか。
すっごく焦るらしい。

じーさん、恥じるこたぁねーんだ。素直になれ。じーさん。
612底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:04:32
ザックは40L、10kg超までに収まるようにするって。
20kgまでへっちゃらだったのに、気持ちもずいぶんしぼんじゃったね。
613底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:15:18
次はこの本を読んでから山に行くといいですよ。

http://www.atc.ne.jp/seikindo/html/saisindokuzu.htm

道迷い遭難を防ぐ最新読図術
道迷いの心理とナヴィゲ−ション技術
山と渓谷社
村越真

山歩きをしている人の15%が、過去1年間に道迷いの経験がある。
分岐で迷ったり現在地に不安を感じた人は6割にものぼる。
しかしこの事実は、多くの人が基本的なナヴィゲーションや読図の技術を
知らず、地図やコンパスを山歩きの最中に使っていないことを考えれば、
当然のことかも知れない。滑落や衰弱死の潜在的な危険をもたらす道迷いが
あまりに軽く見られている。また多くの登山者がそのための備えをしていない。
(本書筆者村越氏あとがきより)

目次
はじめに
1章 なぜ山で道に迷うのか?
2章 読図の基本
3章 地図で現在地を確認する
4章 プランニングとルートの維持
5章 実践ナヴィゲーション
6章 道に迷ってしまったら
地図とナヴィゲーションに関する情報源
あとがき
614底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:20:33
テントがあればそんなに心配しないよな
午後の遅い時間になってきて、疲れもたまってきて、小屋につかなきゃってのがあるから
かえって焦ってしまい、引き返すことができなくなるんだろう

テントがあればめんどくせーからちょうどここ平らだし明日歩こうってことになる
気持ちに余裕ができるよな
615底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:21:44
>>613
ここより、じいさんのプログに書いてやればいいのに
616底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:41:30
じいさんには蕎麦粒山あたりがお似合いだな。
道迷いしそうだから、読図の練習に行ったほうがいい。
617底名無し沼さん:2006/09/28(木) 16:44:03
また山登りは再開して欲しい。
絶対遭難しない行動とはどういうものか今までとは違う概念になっているはずだから。
618底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:00:55
行動不能で5日か。よく生き抜いた。淡々とした文体だが粘り強い人だ。
彼の残した記録が多くの中高年登山者の参考になって欲しいと思う。
彼には年に応じた彼の山のスタイルをさらに昇華させてみて欲しい。
619底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:04:42
本人乙^^;;;;;
620底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:05:39
>>618
どこからそのように読めるのかはわからないが
反面教師として立派に役立っていると思う
621底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:09:03
経験の浅い体力自慢だけな香具師が起こした遭難みたいな展開だな。
300山だの海外だのやってればもちと無駄を省いたクレバーな計画でき
そうなもんだが。
数稼ぎが目的の促成栽培な山行しかやってなかったんだろな。
622 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/28(木) 17:20:14
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 。。。。。
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
623底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:20:46
バカだな、おめえら
遭難んんて どんなヤツでも起こすの
それが、特にレベルに低いドキュンにはたまらなく
おいしく感じるんだろな
オレは ここのスレ読んで たまらなく登山家つうのは
ヒガミ根性とくさったアホであるかというのを
よーく認識した
てめえだって 遭難予備軍のドアホという存在を忘れてる
それが考えないようなヤツは 誰も責めることなんかできないよ

624底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:21:01
>>618
この前たまたま聞く事になった岩崎元郎の講演会で、
今回のそれは中高年の自信過剰さが起こした「典型的な遭難」と、
評していた。

ちなみに昨年氏は同じ目的地を台風のために撤退したそうだ。

あなたが彼を参考にするのは個人の勝手だが、
少なくとも反面教師として学んで欲しいものだ。
625底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:23:50
岩崎元郎もアホだな
自分がどうやって生きてこれたかという反省があれば、
そんな気持ちとか発言はないよ。
地獄におちて当然のアホtと思うよ
626底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:33:06
ますます本人乙
627底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:37:05
氏なんて書くようなドアホは、キチガイの一人。
628底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:38:28
遭難には
「恥ずかしい」遭難と
「まあしょうがない」遭難
の二種類ある事だけは肝に銘じていこうと思う。
俺はね。
629底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:43:01
今回の遭難者は別にそんな叩かなくてもいいんじゃないかと思うんですけどねぇ
なんか気に入らない人がいるようだね
630底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:46:11
いづれにしても、今回の遭難事体が褒められるものでもないかわりに、
同時に中傷される類のものでもない。
ただ、生還した事も「過剰に」賞賛に値するものでもなかろう。

たとい、岩崎がこれを評しなくても
誰もが起こしうる可能性のある遭難のケースパターンとして
今後、ヤマケイあたりで引用されることは充分に予想される。
631底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:46:36
ようするに、登山家つうのは、自信過剰で
他人の欠点をあからさまにするのが好きなボケつうわけです。
自分がそう書かれたら、どう思いますか?
そこらへんから精神的な欠陥が
ひどすぎて、いいようがないな。
情けない。
632底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:48:33
これから、登山する連中というのを精神病として判断するのが正解ということになるな。
633底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:52:14
>>651
なんか勘違いしてないですか?
この板でこの人の報道があったときかなり心配してたんですよ。

その分、遭難に至る真実を知りたい。
そこには恥とか格好悪いとか面子がどうこうなんて関係ないから。
634底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:52:57
>>651>>631に訂正
635底名無し沼さん:2006/09/28(木) 17:54:24
登山の面白さがよくわからん連中の書き込みなんだろか?
私は 遭難ギリギリが一番おもしろいと思う。
なんか登山のおもしろみがわかる連中だったら
こんなカスみたいな話に、チマチマしたくだらんこと書かないでしょ?
おまえの楽しい登山つうのはなんだよ?
それもわからんようなボケカスに、ここでの論評は許せないよな。
死ぬ気持ちで遊んだようなやつは、まあ他人の遊びを批判しないね。
遊び足らないようなアホが、よく書くな。
636底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:01:49
>>635
道迷いによる遭難未遂者です。
九死に一生を得た者同士だからこそ、辛口にみてしまうかもしれませんが。

どうもエキサイトされて話しにならないので、この辺で。
637底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:06:17
人間なんて、どこでも遭難してしまうんだよ。
辛口結構。
てめえが、この世で生かされてと感じてるようなやつだったら、つまらん批評書くな。
この世が前進して、進化をとげてるのは、先祖がとんでもないアホな行動したおかげ。
アホをアホと呼ぶのはまだ早すぎるよ 君の場合。
638底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:08:37
最後に一言

登山家、の前に「素人」をつけるのをお忘れなく。
少なくとも、今回の遭難者さんに対して自分はそう思いますが。

その驕りが今回の遭難を招いた事をよく覚えて置いてください。
639底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:10:52
>なんか勘違いしてないですか?

勘違いの精神病者は オメエのこと
文章に精神病とかいてあるよ
オレは精神病患者も好きだが
他人を つまらん批評するのは なんかあまり気持ちよいもんじゃないね
他人の遊びを批判するには あめえがどのくらいアホしたか書いてからにしてね。
そんでなきゃ オレは オメエなんかのカキコを信用しないよ
わかった?
カキコで 逃げるなよ 卑怯者」

640底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:19:36
>最後に一言

こういうカキコして逃げようとするんだよな。
山や 女から逃げるのもケッコウケダラケ。
最後に一言つうのは、死ぬ前に言え。ボケカス。
テメエの言葉にオトシマエもつけれないようなアホが
まともな、死にたくなるような山登りしてるとは感じられない。
てめえは、いままで センズリばかりだろ?
女を金出して 真剣にアイしたことあるのかよ?
山登りをアイしたことあるのかよ?



641底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:25:24
>遭難には
>「恥ずかしい」遭難と
>「まあしょうがない」遭難

オレには 区分けなんかないよ。
死んだら終わり。

オメエには、今日この山登りで死んでもいいよ。
という覚悟がないだけ。

人の行動を、歯ぎしりしながらうらやましいと感じることもできない、情けないボケ。


わかった?
642底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:42:34
なんかひたすらageまくってる内部者が紛れこんでるな。
2ch初心者かwwwwww

もしくはチョソかな。
日本語でおk
643底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:46:02
>>641
>>オレには 区分けなんかないよ。
>>死んだら終わり。

威勢だけはいいな。
それでも死んだら生ゴミになるんだから、
回収する人の事も少しは考えとけ。

644618:2006/09/28(木) 18:52:26
>>624
読めばわかるように、中高年の登山者に参考にしてほしいと言っている。彼らの単独行での
事故も多いからね。漏れが参考にするとは言ってないよ!

貴方は一見冷静だけど、自分の考えに囚われ物事を曲解する傾向があるのでは?山では
気をつけたほうがよいYO!
645底名無し沼さん:2006/09/28(木) 18:59:38
ここにカキコするボケどもは、本当に小心者ばかりだな。
皇族関係のカキコですか?
明日の生ゴミことなんか気にして、タタミの上で死にたいのですか?
毎日 どこで死ぬか考えてよろしい毎日ですね。
登山家のオレとしては、毎日 他人に行ってるし、娼婦にも言ってる。
腹上死こそが オレだってね。
いいじゃんそれで なんでかっこつけるの?
一応 あちらこちに本は出したが。
きもちいいことが最高
あんたにこの気持ちわからんでしょ?
646底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:03:30
登山家w
647底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:03:38
ブログなんかで自己顕示欲を目一杯表明してる以上、
コトがあれば叩かれて当然。
仮の話、
このじいさんがブログなどを持たない遭難者だったとして、
新聞記事あたりに「ご迷惑をおかけしました」の一行が載ってる程度なら、
ここまで叩かれはしない。
648底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:04:27
>貴方は一見冷静だけど、自分の考えに囚われ物事を曲解する傾向があるのでは?山では
>気をつけたほうがよいYO!

おおきに〜
物事は、どうだっていいでしょう?
物事にとらわれてもいいのは、そんなに多くはありません。
オメコした時ぐらいと考えてよろしいのでは?
それが、人間の半影と この遭難関係にかんする最終的というか
なんつうか わけがわからん週末というわけでおます。
649底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:09:32
死にたいヤツが死ねばいいんだよ。
死にたい自由がないとつまらんしね。
国家が死ねというのはいやだけど。
そーいう時代もあったんだよ。

650底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:19:06
>ブログなんかで自己顕示欲を目一杯表明してる以上、
>コトがあれば叩かれて当然。

じゃあ あんたは、自己顕示欲ないのですか?
なるほど オレは本当のカスに返答ということになるな。

人の欲望とか、自分の本能というのを考えてたことありますか?
あなたの友人に、自己顕示欲のまったくない人いますか?
あなたは、では自己顕示欲がない ボンクラさんですね?

山登りしていて楽しい性格ではなく、他人を批評するのが好きな
人ということなんですか?
651底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:20:23
突如としてこういう荒れ方するってのは、
関係者登場というのが、このスレの第一法則だな。
652底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:21:07
>ブログなんかで自己顕示欲を目一杯表明してる以上、
>コトがあれば叩かれて当然。

あなたも 当然 カキコしてんだからたたかれて当然
という意味がわかりますか?
653底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:22:51
>突如としてこういう荒れ方するってのは、
>関係者登場というのが、このスレの第一法則だな。

すまんが オレは関係者でもありません。
ジイさんも知りません
ところで あんたは何者だよ?

荒れて楽しんでますよ、
あまりにすごくて
654底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:23:26
荒らしはスルーで
655底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:24:47
2chで遭難してる人がいますね
なんだかな
656底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:26:19
>>655
ついでなんだろwww
657底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:26:59
いつでも どこでも遭難できる人間こそが強いと思いませんか?
遭難して 地元民との戦いで死亡したマゼランにはなりたかないけど
それでも あんたたちよりは マシ
658底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:30:21
何か痛い香具師があげまくってるなw
659底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:38:28
某掲示板で無視リストにされて誰にも相手にされなかった
トレイルランナーだな。
向こうではしょぼくれてたがここでは大漁のようで元気だな。
660底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:39:42
白高地沢を渡るところで迷ったのだと思うけど、
発見地点がその1km上流というのが不思議だな。
爺さんはどこをさまよっていたのだろう。
地図と磁石をちゃんと見ていたのかなあ。
661底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:39:59
>何か痛い香具師があげまくってるなw
何かオメコ香具師があげまくってるなw
つうほうが、文字としてもよろしいと思わない?
アゲマン食いたいが、初心者ですかね?
初心者とか、言うことが初心者的言い方で、お仲間でしょうか?


662底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:42:33
ここで、はしゃいで書いてるバカは高尾山以下のボンクラ。
663底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:45:25
>590
>蕎麦打ちの紀行文を読んでみた。
>高尾山以外は登らない方がいいと思う。

じゃあ オマエはそれ以上登ったことあるのかよ?


連絡お待ちしてます
664底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:47:54
>567

>明らかに自分を過信しすぎだろ
つうわけだが、他人がいないから自分の考えでいいでしょ?
あんたは、精神病者ですか?
隣にだれかいますか?
665底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:50:13
>>645
気持ちワルイ。
666底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:50:41
>660
>爺さんはどこをさまよっていたのだろう。
>地図と磁石をちゃんと見ていたのかなあ。

いいじゃないの よそ見しても
あんたに 言う権利つうか あんたの脇見運転とかしたこたあないのかよ?
道に美女いたら どーすんだよ?

667底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:52:31
>>645
>気持ちワルイ

てめえの顔や てめえのスケのブス顔のことかい?
クソかけたほうがきれい〜
668底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:55:38
イタイ香具師がはしゃいでるなw
可哀そうに、なむ〜
669底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:56:19
頼むからコテつけてくれ。



もしくは半島へさっさと帰れ。
670底名無し沼さん:2006/09/28(木) 19:59:25
>>544
ドンドコ沢に下ったのは確か。
御座石に戻ったのは車が置いてあったから。
杭たどってって、御座石側の沢まで降りたんじゃないかなぁ。
じゃないとしたら、このおっさんは昨日登ってきた道で遭難できる神!
671底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:00:18
17時過ぎたら突然野蛮人が現れて
なんかほざきたしたな。
672底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:02:44
>>660
私も白高地沢だと思う。
沢で迷って混乱して、「尾根に上がらねば」という気持ちと、
「一刻も早く蓮華に下りたい」という気持ちが錯綜したんだと思う。
この遭難の原因は、もちろん体力への過信もあるけど、
 
 【彼は読図ができない】 この一点に尽きると思う。
 
ツェルトを置いていった事や、意味不明な20kgのパッキング、
(趣味の楽器でも積んでいたのか???)
白鳥→朝日を一日で縦走できると思った甘い計画は、全て体力過信が原因。
 
数々の山を征服することは、とても魅力的な事だと思うけど、
『山を知る』ことも、そのためにはとても大切。
 
あのルートは比較的迷いにくく感じるルートなので、
距離や天候をどうしても重点的に考えてしまうが、
ことあるごとに『地形を読む』、
この初心の行為を忘れないようにしたいと自分は思った。 
673底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:05:56
結論
ここで遭難者をいたぶる人たちの性格
1)言うことは新聞社みたいなご立派な論評だが、なにしろ口で言うほどの山登りをしてない。
言うことで快感。朝日の本田なんかはその口。
2)自分が今まで他人から痛いことを言われたことがない。人への痛みを感じることができない。
3)意外と高学歴であるかもしれないが、そのせいで閉鎖社会でうさをはらしてる。
4)
674底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:07:31
お前、読図できないだろw
675底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:09:02
>お前、読図できないだろw
GPSもっていても、あんたはできんやろなああああ〜
もうちょい勉強したら どう??
676底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:11:59
>もしくは半島へさっさと帰れ。

おまえみたいな日本人が、日本人の利益を損なってるということ
わからんのかよ?

おれも 本当は嫌いだったが
旅先で心底の親切にされて
変わった オメエもどう?

677底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:13:50
こいつ、どうしようもないなw
678底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:16:03
こいつ、ちょっかいかけるとすぐ反応しておもろいw
679底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:18:19
あれ?反応がないな。遭難したか?
680底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:21:30
おう 変態どもよ
681底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:26:15
>こいつ、どうしようもないなw

オメエも オレと同じ ヒマジン
クソして寝ろ
682底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:30:30
これが、大手企業の社員の精神病書き込みだとわかったらどう?
683底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:35:47
今有名な、県疔や市役所の職員てえのは、皆暇だから、書きたい放題。
わかったら懲戒免職
楽しみだな
684底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:38:53
>>682
中高年団体百名山爺婆叩きスレの690と同一人物じゃないかな・・・。
確か25歳のニートだったと自己申告してたとオモ・・・。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1156672433/l50
685底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:40:35
> 【彼は読図ができない】 この一点に尽きると思う。

女なんて みんなできないけどね?

それと読図できないほうが、ほかの面では楽しめるでしょ?
おんなにガチガチした山登りしたいの?

人間は 神様じゃないの
それだから おもしろい
神様だったら おもしろくない

どうでもいいところに 登山の面白さあると思いますが
いかがですか?


686底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:41:59
>中高年団体百名山爺婆叩きスレの690と同一人物じゃないかな・・・。
>確か25歳のニートだったと自己申告してたとオモ・・・。

オレと同じ ひまだな
そんな暇あったら オメコできる女を探せよ
687底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:46:05
GIS関連勤務のアテクシですがお呼びでしょうか?
688底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:46:44
      _,,..........†......,,,_
    //::::::/ \::\\
    ||::::::| ◇ |::||
    \\:::::\  /:://      
      i===========i
     /  ●   ● |
     i,,_   ( _●_)  ミ   そろそろワシの出番かクマー
    √_ゝ  |∪|  、`\  
   /::://Ω  ヽノ /´>  )  
   i:::://_)    /::||(_/   
  丿ノノ  ||   /:::::i i     
  i^:::i i  イ|\ \::://
 /::://| /:||:::::::)  ):ノノ
∠二=∪=||-^(  \
       ~  \_)
689底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:22:32
コメントは朝日小屋の関係者か。
小屋番の言うことを聞いて遭難した>>514もいるのに。
690底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:23:04
登山板なのになんでチョイワルおやじクンが迷い込んできたんだろうね
691底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:32:48
自分では病気のふりをしているんだろうけど、
本当の病人だと思う
692底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:34:08
>>546の人のはすごいな。
沢で流されて、ザックを手放し、蟻と葉っぱ食べて、寒さの中真っ裸。
生還してみれば、身体はぼろぼろ。遭難の怖さがよく伝わってくる。

蕎麦のほうは、ひどいな。内容もお粗末だし、
なにより申し訳ないという気持ちがまるでない。
693底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:34:25
                    _ _ _ _ _
                 , '´,:''':'´@`':''':,`ヽ.
        .         / , '. o O ? O o . ハ   
               ,' '.ノ⌒ ⌒,⌒ノ⌒⌒iiハ     
                i i/   / /  ヽヽi i      小屋のアドバイスにも、もう少し耳を傾けてほしかったです。
                i i辷Z二、 ´   ., Yjixi      ご予約の段階ではっきり申し上げたはずです。
               i iハ'i  ●     ● i i      
               i iト、  " ( _●_) " ,'i i i.    
               i ii i iゝ、 |∪|  ,イ i i i.    
               jji ii ! ! x‐j ヽノ f´x! i ii i    
              //i ii 「r:l |ヽ-r <:l iヽj j j    
             / / i i r‐- 、!ノ='` /:l !ムヽ
               / /! _/ rゝ、ソ:个 、j .厶 ィ′
           / /|l {__   ヽソ|: ヽ_ゝ {ソ ̄}
             / / /  / 〕  r┐〉:ト-- 'ヽ _ く'-、ノ
         /'´ l  / ┴-'、_j/ヽ.ノ_r.」ヽノ`ヽ\
        /  ./  ヽ.   〈 ' _ノ 、   `ス.  \\
      //    l    l\_.厶フ  丶 ヽ/ ハ._ォ'´ー、 \
    ./'/    / , -'´/´-'´ /    ヽ  / ヽ \、」┘ヽ \
  _/_/_ __/ ヽ./'´ . : :/  l       ` 、\ __ ゝ_ ヽ
 L.. -―z-、.> 、-‐:/ . : : : / l  l    \   、`¨ ー‥_T´
  , ‐'二 -- 、_ノ ´. : : : /  /  | ヽ  ヽ  ヽ: : . ` ーャ、: :`ヽー- 、
 く‐'´ー- 、_ |. : : _ -'´  . :/:  l: . ヽ  ヽ:   ヽ: : : : ./: : }: : :/―--'´
  `丶、   _」ヽ:´   . . : :/:   l: : .  ヽ  ヽ: .  }: : :./´`ヾ:.ノ` ー、

694底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:56:26
「連続60分音声入力可能のカセットの録音機を持参」
これだけで20kgのザックの中身がだいたいわかる。
695sage:2006/09/28(木) 21:58:03
あとはカラオケマイクに三味線も入っていただろうな。
696底名無し沼さん:2006/09/28(木) 21:59:54
>>685
> それと読図できないほうが、ほかの面では楽しめるでしょ?
> おんなにガチガチした山登りしたいの?

> どうでもいいところに 登山の面白さあると思いますが
> いかがですか?

この2文は吊りなのか?
697底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:01:13
カセットって…とっくに廃れていいとこないメディアじゃないか
なんでシリコンオーディオじゃないんだろ
698底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:01:30
つまんねえ、ガチガチの童貞君達みたいな、
会議でも、モジモジしてはっきり言いたい言えない、
実は、カゲデコソコソは帝王?
ボケカスの書き込みだとは思うが、
意外と、ジジイが主体なんだろな。
なんかむなしい。
699底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:03:57
>>696 基地外を相手にするなって

蕎麦太夫は完全にブログが目的化してしまったんだろうね。
ビバークする自分の写真はおもしろいけど、
死を覚悟した自画像というのはなかなか撮れないだろうな。
700底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:04:20
還暦越えて80Lザック担ぐ気力は凄いな。
まだ40の俺は既に45Lが目一杯だわ。
目に見えて筋肉落ちてきてるし。
701底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:08:11
↓蕎麦さんの新たなコメント

旺文社の地図でルートの行程時間を計ると白鳥小屋を朝2時ないしは3時に出立すれば遅くとも夕方には朝日小屋に辿りつけると踏んで、朝日小屋にもその旨伝えた次第です。
生憎2日目9/9(土)が物凄い暑さに終日見舞われ、それが影響、5割増しの行程時間となったのは否めませんでした。
したがって無理をせず湿原手前で野営夜明かしした次第です。
したがって翌朝(9/10(日))早くに千代の吹き上げで小屋に連絡、直接蓮華に下りる旨連絡したのです
702底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:18:07
>>700
>まだ40の俺は既に45Lが目一杯だわ。
禿堂ノシ
でもこれでテント装備で3泊くらいは行ける。でもヘタレな自分は
まず9月になったら単独で2〜3000m級の縦走は行けないよ。
天候不順が一番怖い。疲労凍死という言葉が目の前をちらつくから。

そういう意味では蕎麦さんタフなんだなとは思ったが、果たしてこういう場で
証明されてもなんだかな。
703底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:18:17
>>694
>連続60分音声入力可能のカセットの録音機を持参
これってさぁ、本来は何のために持ってったんだろ。
704底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:21:08
枯れ木でSOS作ってた人もカセット持ってたんだっけ。
705底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:23:15
俺も6月の南アルプスで大雪に遭遇して閉じ込められたことがあるんで言うけれど、
どこで「ヤバイ!!」と感じたかだね。そう思ったら先ず冷静になること。
自分の場合は彷徨することで体温の低下を感じ、あわててビバークして天候が
よくなるのを待った。会社を1日無断欠勤したが、焦って下山しようとしたら
どうなっていたかわからない。
で、ヤバイと感じたら現在位置を確認し、そして来た道をひたすら戻るか、
無駄なエネルギーを使わずに、安全なところに避難するのが通常でしょう。
とは言えシュラフカバーだけでは限界があるが。
また、この人は相当無駄な荷物を持参してきたようだが、途中で捨てるなりの行動は
とったのだろうか?紀行文には記載されていないのでずっと持ち続けたものと思う。
これで五体満足で生還できたのだから相当な強運を持っていたとしか言いようがない。
ただ、心配なのはこういうプライドの高い人は相対的に自身の実力で生きて帰って
これたと錯覚する危険な人が多い。今回は単に運がずば抜けてよかったから今があると
改めて認識して欲しい。別に悪いことをしたわけではないので謝罪は不要とも思えるが、
多大な人にこれだけ心配をかけ、迷惑をかけたのであるからカッコいい紀行文を書く前に、
自分の行動がどれだけの重大な過失であったかを認識して欲しいね。
まあ、この週は気温が一気に夏から秋に変化した週なので、あと1〜2日発見が遅れたら
体力もなくなり斃れ死にしていたかもしれなかったと思うべきでしょう。
706底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:24:58
現地の地図を見ると、北側に五輪尾根の急斜面が壁のようになっているが、
付近を見るとこのような地形は他にないな。
これだけでも現在地が特定できて、登ってきたであろう沢を降りようと思うだろうに。
また蓮華温泉までの直線距離は4kmあるので、目測だけでもとても
蓮華温泉目指して云々という場所ではない。
707底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:25:01
> ♪パンパカパ〜ン♪ また死にました

死んだ人を語るスレじゃないの?
708底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:25:23
カセットは持っていくのにツエルト、コンパスは無しかよ・・・遭難騒ぎ起こして当たり前
709底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:29:32
たぶん このクソジジイより
てめえらのほうが、ヘタレ
チンポおったてても負ける

おまえらの文章読んでると、ツインタワーが消えて
いくような寂しさを感じる
710底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:29:39
>>708
持ってっても使い方知らなけりゃ荷物になるだけなんだが
711底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:31:07
冬でもないのに、テント無しで20キロ

理解できません
712底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:33:02
で、なんの役にも立たないカセットの使い方は知っていた と

体力がなくなってきたのに軽量化のためデポすることすらなかったと・・・

このオッサンはどこまでバカなんだろう?
713底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:37:03
オレの知り合いで、厳冬期の困難なルートを長靴でいって
本当にあのよにいってしまった。
著名な人物であったが、それも批判になるんだね?

おれは
素人も玄人も登山という行為じたいは たいしてかわらんと思うが。
それでも批判するのかよ?


714底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:37:54
>>707
>山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
>みなさん、このスレを読んでパンパカしないようにしてください。
715底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:38:20
またコメントきた。

> その時にこの本を紹介されたのです。
> 今回の一番の反省は1度下った沢、それも1時間以上も
> 下ってしまった沢ですが、まだ体力残っていたのだから
> 何時間かかっても戻るべきでした。

何を読んでたのか? 次は確実にパンパカだな。
716底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:40:01
あーあ、反論しちゃったな蕎麦太夫。
プライド高いとはわかっていたけれど、 旺文社の地図云々朝日小屋にもその旨伝えた次第って、
朝日小屋から言われたことに対しては全く触れずか。
救いようがない負けず嫌いダワこりゃ。遅かれ早かれ遭難する運命の人間だわ。
717底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:41:29
>>647
禿道
718底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:41:31
>>713
>オレの知り合いで、厳冬期の困難なルートを長靴でいって
>本当にあのよにいってしまった。
>著名な人物であったが、それも批判になるんだね?

ワロス
719底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:43:57
沢にドンドン下りたと言う時点で
終わってるな

九死に一生を得たな
720底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:44:29
長靴で山に行って精神に異常をきたしたヤツも、この板によく出没するが
721底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:45:14
>>673
俺は、国立院卒の3)
722底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:45:45
>>683
俺、県庁職員(w
723底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:47:08
>>692
> なにより申し訳ないという気持ちがまるでない。

同意
724底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:48:45
なにテレパシストがいるの?
725底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:50:24
シンパシーは感じない
726底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:54:02
>>580
釧路湿原で行方不明の大学生2人、無事保護

 北海道鶴居村温根内(おんねない)の釧路湿原国立公園内の湿地に調査目的で入り、
27日午後から行方不明となっていた、東京農大生の2人は28日午後3時半ごろ、不明と
なった地点から5キロ離れた川沿いで、自力で歩いているところを発見された。
 2人にけがはなかった。
 同署によると、2人は「夜は野宿した」などと話している。携帯電話は27日夕に電池が
切れて通話できなかったという。
 食料は所持していなかった。
 27日夜から28日朝にかけての大雨でずぶぬれで、やや衰弱しており、釧路市内の病院で
検査を受けた。 (2006年9月28日20時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060928ic21.htm
727底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:57:34
残念ですが今現在、この蕎麦太夫さんは自分自身に気付くことを忘れていらっしゃるようですね。
やじ馬のように叩いている人もいるけれど、多くの人はもっと深いレベルで自身のモチベーション
の中に遭難を引き起こす要因が幾つもあったことを気付かれて欲しいと思っているはず。
紀行文も自身のことなのに「思われる」などという業務的な記載がされていることに
もしかしたら「自分自身の問題ではない」という気持ちが残っていることを表しています。
今のままではちょっと健康になれば今回のことなど忘れて軽い気持ちで今までと同じような
気持ちで山行をしそうな気がしてなりません。今度やったら誰もフォローしてくれませんよ。
せいぜい巻き添えをしないで一人で逝って下さい。
728底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:59:24
2さんと言う方からの辛口の批評に対して返事をメールで行なおうとしましたが2さんの投稿にメールアドレスの記載がないのでブログ上でお答えします。
旺文社の地図でルートの行程時間を計ると白鳥小屋を朝2時ないしは3時に出立すれば遅くとも夕方には朝日小屋に辿りつけると踏んで、朝日小屋にもその旨伝えた次第です。
生憎2日目9/9(土)が物凄い暑さに終日見舞われ、それが影響、5割増しの行程時間となったのは否めませんでした。
したがって無理をせず湿原手前で野営夜明かしした次第です。
したがって翌朝(9/10(日))早くに千代の吹き上げで小屋に連絡、直接蓮華に下りる旨連絡したのです。
2さんは「自分のここが悪いと羅列する所に、ナルシズムと、人との関わりの欠落を感じました。」とおっしゃいますが、それでは自分のここが悪いと反省する事が何故2さんの言われる、ナルシズムとか人との関わりの欠落になるのか今1つと言うより全然理解出来ません。
いずれにしても今の状態では年内の再起は無理なので改めて年明け春先以降にでもご迷惑掛けた朝日小屋には正式にご挨拶しようとは思っております。

と、蕎麦打ちが申しております
つか、小屋に電話一本入れれば済むだろ すぐやれ
729底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:00:09
蕎麦太夫さんは精読済みとありますが、精読しても身につかなかったのですね
一般的にこのような場合精読済みと言ってはいけません、又、誤解を招きます
次の山入り時はカセットの替りにこの本を持って行くようにアドバイスしようかな
730底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:02:48
この連中、自決しても叩き続けるよ。誰が相手だろうとね。そういうふうに出来てるの。
731底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:05:18
ww
732底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:06:12
>>730
この連中って誰を言ってるの?
733底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:08:24
ありがと
血に飢えた狼のほうが、かわいいのだね
笑える

カキコした連中が遭難したら、オレモ
カキコしたろ
734底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:08:42
蕎麦屋はいつも音楽と一緒だぜとクールにきめて
ギャラリー喝采を浴びたいわけさ。
一流の趣味人としては気取らずにはいられないのさ。
735底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:09:16
なんで擁護派がいるのか
不思議
なんで?
736底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:10:07
普段はチンタラしてるのに限って
奮闘するんだな

日本はこれで おしまいと感じた
くわばらくわばら
737底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:10:29
>>733
えっと・・・超能力者?
738底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:11:26
なんで 批判するのか不思議
よっぽど暇か アホか
自分の程度の気がつかないのか

739底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:12:39
ここで、批判する連中の登山の程度についてだが
まともなことしてるとは、とても思えない
740底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:13:27
てめえについて、書けないというのが卑怯者
741底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:13:38
やっぱザックの中身が謎 ナゾ なぞ

何を詰め込んだら20kgにもなるのか?まさかカセットレコーダーなんか持って行かないよなぁ・・・イヤまさかぁ
742底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:14:21
てめえの腹部に脂肪ついてるだろ?
743底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:14:39
ageまくってるのは、本当に御本人のようでw
744底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:15:12
じゃ、まず、>>740から自己紹介といこうか・・・あ、無理か
745底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:15:36
「底名無し沼さん」を緑色にしないようにしてみろや
746底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:16:23
>>744
すでに本名も割れてるから必要なし
747底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:16:27
日本の登山界も、こういうアホがいるおかげで雑誌売れるかとおもいきや
反対だよな。
キチガイとお友達になりたかあないな。
どうせ こいつらなんか小さいチンポコで、小さい山で偉そうな口
たたいてるのだろうが。
748底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:16:37
>>741
写真を目的にやっている人は写真機材だけで10kgを超える人もいるけれど、
そういう人はテントまで置いていくようなことはしないよね。
749底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:17:29
ウホッ!今日は威勢のいいが一匹いるな
750底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:20:15
雪倉岳が見えたとあるけど、真南に見えたはずだし、地図を見れば
大きな沢は自分のいる沢しかないから、その交点をとれば現在地がわかる。
さらに南西に見えたであろう赤男山の顕著な北東尾根との交点にいるんだから、
さらに正確にわかる。
その本にはこういうノウハウが書いてあるのではないかなあ。
実地で読図する訓練しないと座学だけでは意味ないな。
751底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:20:20
>>735
そりゃ、身内の人とかいろいろいるだろ。
752底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:20:45
>>748
どう見てもカメラ機材なさそうだし・・・あっ!カセットレコーダー!

二泊三日、テント、ガチャ一式入れても20kg切るからな
753底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:22:10
実は地図は持っていってなかった!
これに尽きると思う
持ってたとしてもガイドブック程度とか

エアリア(1/50000)でも藪漕ぎするには情報不足だが
自分のいる場所くらいは特定できるよ
754底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:22:32
>>750
地図持っていたのか?
755底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:23:26
>>752
予備バッテリを3日分でつか?
756底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:25:58
>>751
なるほど、

ザックの重さですが、実は私も18kgぐらいなって
大変でした。
そのうち水が4kgぐらい
水場があるところまで9時間歩くことになるから。

縦走で、
一日目は、10時間、12km歩いた。標高差1700m
二日目は、12時間、22km歩いた。標高差1500m
757底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:26:28
この板コッソリID導入されたら、凄く面白いモノが見れそうだなw
758底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:27:11
紀行文に地図やコンパス、高度計などのことが記載されていないのが気になるね。
まあ都合の悪いことは記さないのが企業人の常識かもしれないが
ここでは全部書いてもらわないと話が歪曲して発展するよ。
759>>756:2006/09/28(木) 23:27:24
予備の食料は、
レトルトご飯、2食分とカレー持っていきました。
ちょっと重かったかな
760底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:28:15
>>755
たぶん電池だと思うよ 単一電池4×3
761>>756:2006/09/28(木) 23:28:39
コンパス、地図は必須だよねぇ

私は、コンパス、地図(1:25,000)、GPS、アマチュア無線機は
必ず持って行ってる。
最悪は想定してるよ
762底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:28:40
みんなザックの中気にしているようだけど、本人に聞いてみたら
質問一つ目:地図と磁石は持ってましたか?
763底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:28:57
まぁ読図ができないことは確定だな。
764>>756:2006/09/28(木) 23:29:12
>>762
ザックの中身を質問している人いるね。
765底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:29:14
>>750
まさにその通り。
道迷いに関するありとあらゆる可能性を網羅し、写真解説つきの例題まで出して、
何故間違えたか?という所まで掘り下げて解説してあるから。

そのなかでもメンタル要素、特に中高年の思い込みの強さは特筆されてるのに結果的に
スルーだったんだろうな・・・。

要は
「○○山に登った」「○○名山を幾つ登った」という感覚で
「その本なら読んだ」「その講習会には出た」という言葉の上の事実で理解した
気持ちになってるのが『超』問題点なんだけどなぁ。

書いてて「バカの壁」思い出しちまったわ。
プライドが災いして、自分に不利な事実をシャットダウンする防衛機能でも働いているのか。。。
766底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:29:34
>>685
女は地図が読めない と言う男に限って大抵自分もたいして読図できないんだよね
自分が平均以下だと感じてるからこそ平均を下げていそうな女性を比較に出して
それよりは上だと言いたがる
767>>756:2006/09/28(木) 23:29:51
>>761にもちろん、マップポインターは持って行ってる
勿論、予備電池も
768底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:30:34
ぶっちゃけ
地図読めない奴には、地図もコンパスも余分な荷物
769底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:30:43
>>762
ハイ!20万分の1の富山の地図を。なんてね。
770底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:30:54
>>759
重いね 俺も経験あるけど真っ先に食った
771>>756:2006/09/28(木) 23:31:54
>>770
だよね。でもご飯はパワー出るから、
朝か夜には食べたい
昼は行動食だけど
772底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:32:04
どの沢に迷い込んだのか、救助地点はどの辺だったのか、全く触れてない
っていうか、地図を目の前に出されても、今でも分かっていないのかもしれないな

白高地沢だとして、どれくらいまで下ったか知らないけど、
朽ちた林道が云々と書かれていたから、大所川の林道の崩壊した末端付近を通った可能性がある
エアリアでも持ってれば、何とかしてこの林道に抜け出ることも不可能じゃなかったはず

どう考えても、絶対に地図は持ってなかったと推測するよ
773底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:32:51
最初はレトルト系持っていっちゃうよね
テン泊なれてくると、乾燥物が増えてくる
774底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:33:02
俺、ヴォーダフォンだけど、通じない使えないから今度から無線機持って行く事にした
775底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:33:22
>>762
蕎麦氏のブログのコメントに、単刀直入に質問書いたやついるぞ
776底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:34:03
ムーバにしとけ
今ならラジオ付きもあるでよぉ
777底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:35:57
>>764
プログに書き込みが増えてきたみたいですが、回答次第によっては、
プログ炎上の可能性ありですね
それとももうカウントダウン始まってますか?
778底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:36:36
地図は持ってた鴨試練が
読めなかったことは間違いない
779底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:36:37
>>733
逆だよ 回数こなすとおいしいもの食べたくなってくる
揚げ物 油物 生もの

最近は初日冷凍肉で鍋 翌朝、残り汁 + 卵 でおじやが定番
780底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:38:34
>>777
すでに 

俺は悪くない 昭文社の地図にいい加減な事が書いてあったから・・・

と転化しようとしているからな
781底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:39:12
>>777
本当は炎上して欲しくない。
淡々と追い詰めて現状を認めるしかない所まで持っていきたいから
感情的な書き込みより、褒め殺し作戦で相手の懐深くまで潜って最後に
理論的に反論出来なくしたいのが本望。
782>>756:2006/09/28(木) 23:39:38
>>780
それ見て、
ダメだこりゃと思った

最後は、自己責任判断なのに
783底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:40:03
>後で警察から渡された地図で私の発見、救出場所は(N 36.49.31 E  137.45.30)
>だったそうで五輪尾根からそんなに遠くない地点に×印がされておりました。

これは間違いでないよな。
784>>756:2006/09/28(木) 23:40:31
>>781
まあ、そうだね
自分で納得することが大事ですからね

このまま炎上では、
絶対反省しないと思う
785底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:41:59
>>779
いやいや
乾燥モノで旨いもの作るんだよ

冬は生材料持って行くことが多いけどな
786底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:42:25
そうか、ザックも回収してもらえて、ヘリ代も不徴か。
787底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:43:12
>元に戻り登山道を少し、戻った時点で4人の中高年Gが私の道の方に
>下山して来るのに遭遇、これをやり過ごせば、その後について行けば
>再度の入沢はなかったものと思われ後の反省でした。
>下山して来る彼等があまりに下山速度が遅いので、私が焦れて先行、
>また沢に入ってしまったのです。

なんとなく日頃から道に迷ったらコバンザメやってるのが分るな。
焦れて先行したのはたまにコバンザメがバレて嫌がらせされた
苦い記憶がよみがえったのだろう。
788底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:44:17
>>778
使わない(使えない)モノは持たない主義ですwww
789底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:45:04
60過ぎのジジイが自分の過失を認めるわけねーだろw
社会的地位とか少しでもあったりしたら、もう完全にダメだろうな
790底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:46:21
791底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:54:01
>>790
おまい、GPSが使えない奴だな

mapple は Tokyo だったはず
警察は WGS84 だと思うぞ
792底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:55:40
また朝日小屋行くとか言ってるからなー。
もう、ダメかも分からんね。
793底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:58:01
>>791 南東に300mくらいずれているからね。どちらがどちらか忘れた。
794>>756:2006/09/28(木) 23:58:55
>>790
カシミールから遭難箇所入れました

崖場じゃん。急だし。orz
良く助かったなぁ

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1159455443404.jpg
795底名無し沼さん:2006/09/28(木) 23:59:45
GHQ時代に教育受けた奴〜団塊世代までは
まともな道徳教育されてないから、ダメぽだお
796底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:01:05
797底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:01:13
ご丁寧に登山道を再度横切って逝った訳だ。
798底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:03:07
>>793
GPSで計れば通常はWGS84で出るよ
警察もGPSで測位しているし、日本的にも世界測地系にあわせようとしているから、
多分 >>796 じゃないかと思う
799>>756:2006/09/29(金) 00:03:27
>>795
私もそれ感じた
800底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:05:06
>>734
鋭いと思います。
カセットレコーダーの使い道は録音とごまかしていますが、
真の目的は再生だと思います。
もちろん朝日小屋で自慢の三味線と喉を。
801>>756:2006/09/29(金) 00:06:45
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1159455443404.jpg

↑国土地理院の25,000の地図。
802底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:08:59
>>796 はパンパカ予備軍だな
803底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:10:40
804底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:12:28
「楽勝」に「精読」か。
この年齢で言葉使い知らないんだね。
805>>756:2006/09/29(金) 00:13:46
http://yamagasinnai.air-nifty.com/yoshii/files/tugamisinndoujyuusoukeikakusyo18.9.8〜12).doc
山行計画書読んだけど
無謀だなぁ
806>>756:2006/09/29(金) 00:15:47
折角、国土地理院の地図にポイント入れたのに
>>801
株板のあぷろだ使ってる、グロじゃないよ
807底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:16:22
mapionも世界測地になってると思われ
よって >>791 が間違い
808底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:18:16
>投稿 キリマン第3次隊の B.T | 2006/09/16 17:57:35

>午前8時ころ、ヘリコプタの捜索隊員が五輪尾根から50m
>くらい下がった地点の沢筋にいるY氏発見、収容したとのことです。

尾根から50mとは思えないのだが
809>>756:2006/09/29(金) 00:19:39
>>808
400mぐらいあるね
810底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:21:48
>>805
おい、住所・固定電話・携帯電話、フルオープンかよ
計画書には装備品も普通は書くと思うんだが、まるで遠足のしおりだな

あと選択し得るエスケープルートの記載もない
811底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:25:02
小屋に18:40着なんて尋常じゃねぇ
早い香具師は、もう寝てる時間だし、食い終わる時間には消灯だ

こんな時間に、たった一人のためのメシの準備させられる小屋番は可哀想だ
予約の電話の時点で、
小屋番@朝日は「そんな非常識なことはやめてくれ」を遠まわしに言ったんだろうけど
真意は通じず、ってところだな
812底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:29:07
>>804
2〜3回出かけて「熟知」ですからw
813>>756:2006/09/29(金) 00:31:24
小屋3時出発って真っ暗だし
初めての山では無謀だなぁ

朝日小屋(18:40)って・・・・・

非常識の極み
ブログみていて非常識な雰囲気はあったけど。

しかも行程に余裕とか見てないし
駄目な山行計画だな
よほどの自信家か
814底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:35:11
蕎麦さん病み上がりなのにこんな時間にまで律儀にレス返してる。
それはちょっと可哀想かと思えてきた。
本人も客観的なシビアな質問に、虚をつかれて動揺しているようにも感じる。


もう少し本人が冷静になった頃に質問すると違う答えが返ってくるかも。
とにかくお大事に、蕎麦さん。
815底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:36:58
>>800
うわ、遭難してなくてもジジイの歌を小屋で聴かされるってわけか
早寝したい人もいるのに迷惑極まりないな
周りのジジババどもに お上手とか凄いですねとかおだてられて有頂天になってるのか
半分はそのための登山でもあるのかもな
そんな浮ついた気持ちでやってちゃあな 反省しないだろうな
816底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:37:57
今回の言い訳は
”まだ体調不良が続く現状から質問になかなかお答え出来ない事お許し下さい。”
だめだこりゃ
817底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:42:23
>>597
ヘリから見つけやすいところで停滞したんじゃないのかな。

文章には全く記述がないけど、
http://yamagasinnai.air-nifty.com/photos/uncategorized/_imgp0001_4_2.jpg
の写真を見ると、草原に停滞していたみたいだから。
818底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:47:57
>ルート(栂海新道〜朝日岳〜白馬岳〜欅平)の1/25000地図は持参しておりましたが、
>まさか蓮華に下るとは思っていなかったので
>このルート図は旺文社山地図が唯一頼りでした。

それならイブリ尾根おりる選択しろよ

てか、朝日岳の小屋番の言うとおりになっちゃったから
意地でも通りたくなかったんだろうけど、その辺がオコチャマだよな
819底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:51:00
いくつかの質問に対し、自分の都合の良いことだけ(言い訳を思いついた物から?)
回答しているように思われる
820底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:57:45
国土地理院の1/25000の地形図
「白馬岳」には五輪高原、蓮華温泉まで含まれているのだが。
821底名無し沼さん:2006/09/29(金) 00:59:01
急に age る奴がいなくなった
降臨中だったわけか
822底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:00:30
>>818 >>820
今さら「持ってませんでした」と書けなかった手前、
最大限に考え抜いた言い訳がそれだろう
823底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:05:15
体が本調子じゃないんだから
ブログよりまずは全快してほしい。
コメントのおかげで体調が悪くならないか心配だし。
824底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:07:25
>>808
発見されたのは白高地沢で確定なんだっけ?
>>796地点だと稜線北側の浅い沢になるから50mで大体あっているかと。
>>787の引用を見ると遡ったのではなく、真直突っ込んだみたいだから、
>>794地点だとこの場所までに転落してるでしょう。
緩やかな地形の中で稜線を拾わなければいけないところを、
北側の浅い沢に源頭から突き進んだような気がする。
825底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:08:40
みなさん、いらいらしてはいけません、落ち着いてください
決してプログには苛立って書き込みしてはいけません
相手はまだ病人ですいたわりましょう
826底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:13:38
ヲチの場合は普通書き込み禁止でしょ?
書き込みが追い詰めることになった場合、
責任が発生することを肝に銘じましょう。
827底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:15:41

世間知らず、プライドだけは高し、自分のミスを認めないと
さすが元銀行マンwww
828>>756:2006/09/29(金) 01:18:57
銀行マンなんだ

慶應卒だっけ?
829>>756:2006/09/29(金) 01:20:02
>>824

>>794
は、>>783の緯度経度を入れただけ
830790:2006/09/29(金) 01:21:55
>>791
あ、測地系変換しないといかんのか。
でも警察GPSが新測地、mapionが旧測地とすると>>796さんも違わない?
北東<->南西方向には、ずれないよね。

このへん?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=36/49/20&el=137/45/41&scl=70000&bid=Mlink
831>>756:2006/09/29(金) 01:26:26
日本測地系に変換しました。

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1159460719638.jpg

これだと尾根から100mぐらいの位置
832底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:28:56
遭難場所について思ったけど、

みんな自分が正しいと思っているようで
登山者の気質が分かったような稀ガス(w
833底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:29:51
ヒント、このスレには自信過剰が多い。自分だけは絶対遭難しないと思ってる
834底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:33:56
>>824
北側の沢なら蓮華温泉は見えないじゃん。

停滞したのは>>790の言う通りの場所で、
沢を下り始めたのは>>824の言うように、
白高地沢を横切るところじゃなくて、
1985辺りでじゃないかな。
そこで南側に降りちゃったんじゃないだろうか。

>>750
そういうことは全くできない人ということがわかった。
そういう人はGPS持つべきだな。マイナーコース逝く時にはさ。
五輪尾根はマイナーコースじゃないけどな。
835底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:36:53
蕎麦太夫

おもしれー
836底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:38:46
( ^ω^)
837底名無し沼さん:2006/09/29(金) 01:42:03
http://homepage1.nifty.com/yoshii/

決して遭難とは書かないんだね(w
遅くなった(1900)って
ライト持っていかなかったのかな?
838底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:01:26
プログに助っ人現る
839底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:06:40
>>748
写真やってる漏れから一言、

3時に出発18時40分小屋着という計画では写真撮影ができませんです。

気が向いた場所で撮影してたら、あっという間に数時間が過ぎてしまうので
蕎麦打ちオジサンが通ったコースだと必然的にテン泊という事になります。
840底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:10:04
やはり三脚立てて腰据えてって、時間とるのね。
デジカメで適当パシャパシャ撮るだけの俺には判らん世界だ。
841底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:15:16
山岳カメラマンといわれる方は、気に入るものが撮れるまで
何日も同じ場所にいるっていわれてるけど本当ですか?
山のてっぺんでもですか?
842底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:16:08
「!!」が消えたなw
843底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:16:53
はい、チョモランマのてっぺんにも、何日もテント泊するそうです。
844底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:20:54
845底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:29:45
>>843
おやすみなさい
846底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:32:14
漏れは、職業写真家ではないのでそういう人達のことはしらんけど
居られるもんなら、ここと決めた場所に居たいです。

正直、こんかいの騒動となったような縦走をする暇があったら
私としては、同じ日数御嶽の五の池小屋に泊まったり、木曽駒で
幕営しながら滞在していたいです。
847底名無し沼さん:2006/09/29(金) 03:09:17
>>523だが予想通りになりつつある。というかなるべくしてなっている。
蕎麦太夫さんよ。全てがご自身の不徳のきわみであるという自覚を持ちなされ。
全てを丸く治めるにはそういう謙虚な気持ちでいなくては。本人はそういうつもりでも
紀行文の所々に自分の責任を回避しようとしている箇所が感じられますよ。
848 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/29(金) 03:20:04
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          /  ̄  ̄   \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、         ヽ 。。。。。
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、      | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /         |
849底名無し沼さん:2006/09/29(金) 06:43:05
>>833
いつか自分も遭難するかもしれないと思ってるから
そうならないようにこのスレで研究してるわけだが。
意見、考えを述べることを自信過剰としか見られない君は
人様の後ろをコバンザメのようについていくだけのツアー客かな?
850底名無し沼さん:2006/09/29(金) 07:56:10
>>844
うわぁ迷惑(w
851底名無し沼さん:2006/09/29(金) 07:57:49
>>847>>523
> 朝日小屋のゆかりちゃんに怒られたん

ここには女性がいるの?
県内の山しか興味なかったけど
ここの山に行ってみようかなぁ
852底名無し沼さん:2006/09/29(金) 07:58:52
>>847に同意
853底名無し沼さん:2006/09/29(金) 07:59:45
>>849

研究だって(w

蕎麦太夫もキモイが
ここの自信過剰な奴もキモイ

勿論、俺も批判派だが
854底名無し沼さん:2006/09/29(金) 08:00:26
>>851
女性といっても、世代的には蕎麦打ちの子供の世代な訳だが
855底名無し沼さん:2006/09/29(金) 08:04:15
>>854
蕎麦太夫の子供の世代ぐらいというと
30ぐらいかな
カワイイなら是非、行きたい(w
856底名無し沼さん:2006/09/29(金) 08:12:38
>>844
なるほど。
これの代替手段としてカセット持ってったわけか。
ttp://yamagasinnai.air-nifty.com/photos/18061718ioudakesinnnaihik/dscf0043.html
857底名無し沼さん:2006/09/29(金) 08:38:54
>>855
多分あと10歳加算する必要があるとおもはれ。
858底名無し沼さん:2006/09/29(金) 08:48:11
>>855
ブログに写真のってるから・・・
859底名無し沼さん:2006/09/29(金) 10:46:08
頭の悪そうな投稿が増えたなw
860底名無し沼さん:2006/09/29(金) 11:00:05
この頭悪そうなスレでなにいってんだかw
861底名無し沼さん:2006/09/29(金) 11:32:57
山画新内(蕎麦)太夫さんを守る会 が発足
入会者募集か?
862底名無し沼さん:2006/09/29(金) 11:35:28
老い先短いんだから死ねばよかったのにね

生きてわざわざ末節汚さんでも…と思う俺は30代のおっさん
863底名無し沼さん:2006/09/29(金) 11:37:58
>>862
無事60まで君が生きられたら
その時そんなこと言えるかなあ。
864底名無し沼さん:2006/09/29(金) 11:49:24
>>861
そういうのができると必然的に、
「山画新内(蕎麦)太夫さんの遭難原因を追求する会」
のようなものができることになりそうだ。
865底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:05:05
>>861>>864
新蕎麦スレきぼん。そっちでやってくれないか?
866底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:20:24
この人の紀行文を読むと、自分中心に書いており、
読者が本当に知りたい核心部が意図的に端折られているように感じます。
逆に捜索費用云々などは自分から言うべきことではないでしょう。
(流石にヘリ費の話は既に消されているみたいですが)
大事なことをきちんと報告する前に捜索費用(特にヘリ費がかからなかったなど)
について書いたりするものですから、読者が「カチン!」と来ても当然です。
そういうところでの周りへの気遣いが足りないことに気付かれて下さい。
867底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:20:32
>>859
2ちゃんねるで知性あふれるレスを見つけるのは困難じゃまいかと
868底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:31:41
>>863
人の立場をおもんばかって発言することが
発言の内容を担保するとは思ってないのであしからず
869底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:41:44
このオジサンのまわりには、炎上しないように知恵をつけてやる奴が一人も居ないのか?
若造からジジイまで友達多そうじゃん。
870底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:48:38
荒れるのは当然としてもだ。

なかなか、本人の弁明と書込みのやり取りは興味深い。

871底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:57:56
もう反省してんだからいいじゃん
馬鹿だなぁとは思うけど、別にカチンとはこないぞ
みんな怒りっぽいねw
872底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:13:45
山画新内(蕎麦)太夫さん、よくわからん人だね
自分は遭難したけど、パンパカしなかった、何日も頑張ったから
褒めて頂戴と聞こえる
災害で長時間耐えて生還した人と同じ様にまんせしてほしいの
かな、本心が知りたいね
873底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:27:00
あまりにもの高みにたった物言いの遭難者叩きが酷すぎんなここは。
脳内登山家ばっかか?
勝手な思い込みでたたきまくってるバカは、山でも勝手な思い込みで遭難するとおもうよ。
874底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:27:20
別に突撃しようとまでは思わないお。

でも、あれでは反省ではなく後悔だお。
875底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:30:19
>>872
そんな感じになっているな。無意識なんだろうが自分を美化することにしか見えない。
紀行文面は何か読者を啓蒙しようとしている節がある。だから反発も大きい。
876 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/29(金) 13:42:29
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          /  ̄  ̄   \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、         ヽ 。。。。岩崎元郎?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、      | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /         |
877底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:47:27
>>868
そういう風に取られるとは思わなかった。
死ねばよかったってのはなんか違うと思うんだ。
それだけ。
878底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:49:01
山画新内(蕎麦)太夫さんのホームページトップ昨日更新されてるね
ところでHPの掲示板に糸魚川消防本部の方が9月16日にカキコしてるけど
返信していないね、無視それとも見ていないの
山画新内(蕎麦)太夫さんここ見てたら返事差し上げてね、せっかく心配して
くれてるんだから
879底名無し沼さん:2006/09/29(金) 14:20:48
ブログに書いてあげれば
880底名無し沼さん:2006/09/29(金) 14:45:11
『2度目の遭難』って書いてる香具師いるが、まさか前科餅なのか?
881底名無し沼さん:2006/09/29(金) 14:52:35
掲示板に「ぜひ登山家の皆さんにもアマチュア無線の大切さ広めて下さい」
とありましたので、ここにコピペしときます
こんな時はワッチしてくれているのですね、何か心強い。

吉井さんはじめまして!
糸魚川消防本部のと申します。40年以上アマチュア無線をやっています。
(コールサインは JA0)登山にはアマチュア無線機が非常に有効です。
特に単独行動には・・・。非常通信は必ず誰かに受信されます。過去に多くの
非常通信で命が救われています。消防本部では山岳事案があれば「糸西無
線赤十字奉仕団」と「消防アマ無線クラブ」の両方を開局しています。
今回の事案先ず怪我も無く本当によかったですね。
私は消防本部の現在は事務系ですが、通信担当でもあるので「もしやアマチ
ュア無線機を持っているのでは?」と消防本部のアマチュア無線局を開局した
のですが・・・。なにはともあれ本当によかったですね。携帯電話万能の錯覚が
ありますが山ではとても危険です。通信できる場所の条件は限られています。
ぜひ登山家の皆さんにも「アマチュア無線の大切さ」を広めて下さい。
882底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:41:50
ありゃま アドレス入力しないと受け付けないようにしやがったぞ

ま、いままで上っ面だけでチヤホヤされていたのにボヤ騒ぎでビビッたんだろうな
だけど、どれだけ叱責されようが疲労死、野垂れ死には無いからな
883底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:49:06
ボヤで結構かも。炎上→閉鎖では他山の石にはならない。
884底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:13:04
制限かけてきたということは、いよいよ宣戦布告ですか
885底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:26:28
やっぱり、この親父は山に対する考え方が傲慢なんだよね。
2回の遭難なんてありえない。
アクセス数のこだわりなんか、自己顕示欲の強さも分かる。
行員時代の営業成績かっつーの。
ワンマン親父なんだろうが、家族がたいへんだよな。
886底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:40:20
>>882
確かに一方通行で野次ってくる椰子への対策だろう。
まあいいんじゃないの?フリーメールで送ればいいだけのことだから。
本人の心中は「何でこんなに叩かれないといけないのか?」
の位置から変わっていないと思うよ。決して己の身から出た錆だとは認めていないね。
元銀行員?らしいね。決して失敗は許されず認めない教育をされてきたわけだから。
だから他人事のような紀行文で書けば波風が立たないと思ったのだろうな。
これが全くの逆効果で、不謹慎だ!けしからん!!と総攻撃を受けているわけだわな。
887底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:45:18
28日更新のピース写真は挑戦的に見えるのはおれだけ
普通このようなときにあの写真は無いと思うが
888底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:02:39
このpart47スレは、こんなつまらん親父のために終わりそうですね。
889底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:04:36
2回の遭難ってのは本当の話なのか?
ソースきぼんぬ
890底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:11:20
あのページを上から読んでいくと出てくるよ。
以下引用

「Jさんの友人」 様

> 国費(我々の税金)で賄われた捜索費用、請求されていないから
> 山岳保険の請求もできないでしょうが、自腹で多少でも弁済されようと
> する気は皆無ですか?

大変恐縮ではございますが、「自腹で多少でも弁済」の具体的な方法を
御教え下さい。
実は私も以前、迷走+滑落の事故を起こし、県警防災ヘリで救助された経験がございます。
民間ヘリが出動した訳では無かった事もあり費用請求は無く、山岳保険は使用しませんでした。
個人的な反省と感謝と区切りとして後日、消防・警察・市役所へ御礼の品を携えて廻ったのが、
せめてもの対応でしたが、貴方の仰る「弁済」は未だと言うことになります。

失礼は承知で申し上げますが、現在の日本に於いては、無料前提の公共サービスである
救急車等を使用した方々全員に、同じ事を仰る訳ですか?
891底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:16:50
>>890 はKという別人だろ。
892底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:19:26
( ^ω^)
893底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:25:54
おいおい、どう考えても別の人だろ。
894底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:34:03
もう飽きたので、新しいのキボ
895底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:34:09
晒しage
896底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:58:42
>>882
一時、コメントが「テスト」、発言者「蕎麦太夫」ってあったけど、
そういうことだったのね。
897底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:59:25
懲りずにまた山行って今度こそ支那ネーかな
この不快なオッサンのパンパカニュースを聞いてスカッとしたいにゃん
898底名無し沼さん:2006/09/29(金) 18:47:56
死をすぐそこに感じる経験したりすると謙虚になったり、小さな事に感謝したり、大きく気持ちが変わる事が多いんだけど
この方はゴーイングマイウェイですな

ましてや自力下山でもなく、ただ迷い、やってはいけない沢下りをしてヘリを待っていただけなのにな
雨に降られ、野宿している時に「あの時、小屋番の言うことをしっかり聞いていればよかった・・・」とか考えなかったんだろうか?

想像だが、「あの女、あの時、断るくらいの事言いやがれ!!!そうしたらこんな目に遇わなかったのに!!!」とか思っていたかも
899底名無し沼さん:2006/09/29(金) 19:06:39
基地害は放置  これ鉄則
900底名無し沼さん:2006/09/29(金) 19:18:40
二日目に12時間以上の計画立てるのが余裕のない証拠だな。
山小屋に依存しすぎ。
テントと水と畳一畳のスペースがあればどこでも寝れるんだから、
ゆったり二日行程にすれば問題ない。
五輪尾根の下りで一度通ったコースで迷ったのは、
ルートファインディングと読図技術が悪い。
道迷い遭難は、助かる機会が何度もあるんだから、
己の危機管理技術を反省するべきだな。
こういうときどのような登山をして来たかが問われる。
901底名無し沼さん:2006/09/29(金) 19:38:21
ゆかり小屋は
出かける前から
客にあれこれ注文つけたうえ、
ひがみっぽいブログ書くから嫌だ。
902底名無し沼さん:2006/09/29(金) 19:39:04
もうちょっとマターリしてくれ
蕎麦は別スレ立ててくれ
903底名無し沼さん:2006/09/29(金) 19:55:57
9月は天候が変わりやすい季節だから、普通は山入る人少ないんだよね。
すると当然、パンパカネタは減るわけだが、
そんな季節に、ああいう無理な計画立てて、ましてやブログで晒してるから、
まぁ叩かれてしまったんだろうね。
 
ただ、予想もしない暑さ暑さと、何度もブログに書いているけど、
あの季節あの場所あの標高なら、十分予測できた気候だと思う。
 
蓮華に下りる地図がなく、遠くに目で確認できる
仙気の湯付近のガレ場だけを便りに下りてったっていうのは…
何度も歩いてる場所ならともかく、まぁ大胆というか向こう見ずというか。
9041:2006/09/29(金) 20:21:05
>>888
次スレは、スレごと別の板に誤爆しないように注意深くスレ立てします。
905底名無し沼さん:2006/09/29(金) 20:32:58
三味線登山か
906底名無し沼さん:2006/09/29(金) 20:56:54
誰か知ってたら教えて。車の保険は若年者の方が保険料が高い訳だけど山の保険は
中高年の方がやっぱり保険料が高くなっているものなのかい?
907底名無し沼さん:2006/09/29(金) 21:04:34
>>906
ぐぐればすぐに分かるよ
908底名無し沼さん:2006/09/29(金) 21:04:38
>>800プログ大事の人みたいだから、後で紀行書くためのボイスメモじゃないか?
「×日○時。山頂に到着。霧で何も見えず。」みたいに。
だとすると遭難中色々吹き込んだだろうからぜひ中身知りたい
909888:2006/09/29(金) 21:23:36
>1 >904
アイーンだよ。
910底名無し沼さん:2006/09/29(金) 21:55:02
>>908
普通、そういった事はメモに取るだろ
911底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:01:40
スペース1999にあこがれていたとか
912底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:02:20
しまったスタートレックだった
913底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:03:42
このくそばか爺がパンパカしたら最高だよ。
914底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:06:26
守る会募金の案内まだ?
915底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:09:37
ちんでれば皆喜んだのに。
916底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:24:06
パンパカしてないからスレ違いだろ。
917底名無し沼さん:2006/09/29(金) 23:34:36
無線機とGPSってあると便利だな
もちろん読図が第一ではあるが

ICレコーダーも便利だな記録取れるし、遭難したら
「 タ ス ケ テ ク レ  ガ ケ ノ ウ エ デ …」
できるもんな
918底名無し沼さん
いまどきのデジカメにはボイスレコーダーも付いてる。
わざわざ持たなくてもいいだろうに。