北海道で山登り 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937底名無し沼さん:2007/07/20(金) 09:12:07
天塩から羊蹄かあー 凄いね
自分は北鎮から羊蹄が一番遠くからでした
938底名無し沼さん:2007/07/20(金) 21:30:49
ttp://kudougao.fc2web.com/
この人どうしちゃったんだろう。全然更新ないんだけど。大雪山中で遭難?
939底名無し沼さん :2007/07/21(土) 02:28:32
美味いもん食い過ぎて動きがにぶくなったのでは?
940底名無し沼さん :2007/07/21(土) 02:32:52
>>938
生きてるかどうかメール出してみ
941底名無し沼さん:2007/07/21(土) 06:17:59
>>934
928でなく933ですが私に聞いてるのかな??

初日は白銀荘から十勝岳に上がったので、
1泊目が美瑛富士小屋前、2泊目がトムラ南沼です。
張らなかったけど、三川台に上がる直前の水場のあるテン場がなんかとってもいい感じだった。
942底名無し沼さん:2007/07/21(土) 10:18:25
皆さん
ヒグマ対策はしていますか?
鈴はデフォとして熊避けスプレーとか、ナタとか...
943底名無し沼さん:2007/07/21(土) 10:19:47
対策当たり前だべや
944底名無し沼さん:2007/07/21(土) 11:11:44
>>941
ずいぶん足のはえー人だな。
美瑛小屋−南沼間の所要時間はどれくらいだった?
あと、水場の状況はどうだった?(特に双子池は?)
来週計画してるんで参考までに教えてほしいのねん。

三川台や北沼は指定地じゃないから張っちゃだめなのよね
945底名無し沼さん:2007/07/21(土) 23:13:29
鈴は当り前としてなんか大袈裟かも知れんが熊避けスプレーは腰につけてる
確率は低いけど、絶対会わないとはいえないし保険みたいなもんだよね
946底名無し沼さん:2007/07/22(日) 00:28:42
羊蹄山の初心者向きのコースってどれ?
947底名無し沼さん :2007/07/22(日) 12:36:58
どなたかストロベリーツリーについて知ってる方いらっしゃいますか?
昨日、自転車で公園に行くと良いにおいがするのであたりを
見回すと見たことのない木が花を咲かせていました。
スズランのような花をたくさん付けた木でした。
ネットで調べるとストロベリーツリーらしいのですが、
開花時期が秋でした。
ここ最近、寒かったので木が勘違いして開花したのかなぁ。
948底名無し沼さん:2007/07/22(日) 12:45:08
>>946
羊蹄山に初心者コースはない。
そろそろ水場もなくなるし…荷物を最小限にして身軽にしていくこと、真狩、比羅夫どちらでもオケ!標高差1000m以上の山は覚悟していけ。
949底名無し沼さん:2007/07/23(月) 19:36:29
山岳要塞『ヨウテイザン』は、どこから攻めても同じ。
950底名無し沼さん:2007/07/24(火) 16:51:58
野幌森林公園のトド山口駐車場の辺りから羊蹄見えるの知ってる?ビックリするほど近いんだよね。
南幌、北長沼まで行くとよく見えるけど、札幌の街の上に羊蹄、ってのが意外。
951底名無し沼さん:2007/07/24(火) 19:48:08
>950
それは知らんかった。
羊蹄山は見えないと最初から思い込んでいるので見えていても
気が付かなかったのかもしれないけれど。

今度、注意して見る事にしよう。
952底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:29:24
>今度、注意して見る事にしよう。
無意根〜札幌岳のスカイラインの中間、一番低いところだよ。
953底名無し沼さん:2007/07/25(水) 08:20:05
今週末から大雪〜トムラウシ
天気が心配
954底名無し沼さん:2007/07/25(水) 11:05:10
楽しそう
いいな〜
955底名無し沼さん:2007/07/25(水) 12:51:21
>>950 >>952
早速行ってみた。

おぉ〜!!見えた!!
言われなきゃ羊蹄だとは気がつかないな、
こんな所で見えるなんてちょっと驚きだ。
956953:2007/07/27(金) 07:47:57
土曜日はダメだぁ
日曜日からにした
957底名無し沼さん:2007/07/27(金) 11:49:12
風が無きゃ雨でもいいじゃん
958底名無し沼さん:2007/07/27(金) 13:46:08
風ありそう
959底名無し沼さん:2007/07/27(金) 15:14:27
そいじゃ鬱陶しいな
960底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:09:44
紅葉を楽しむならどこですか?
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:18
>>960
紅葉の見頃って短いから「何月何日に行くのだけど、どこの山が良いか?」と言う質問を、その日が近くなってからしないと余り意味がないと思う。
因みに俺は日高のダケカンバの黄葉が好き

962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:50:39
札幌で登山用品が一番充実しているショップってどこかな〜?
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:08
>>962
釣れますか〜?
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:39
ホーマック
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:40
>>962
ホーマック。
衣類なら、ユニクロと下妻だよ。
966底名無し沼さん:2007/07/30(月) 10:29:54
>>962
いやらしいわあ
967底名無し沼さん:2007/07/30(月) 15:40:20
俺は寝ます
968底名無し沼さん:2007/07/31(火) 13:50:38
礼文島の通行禁止になった旧8時間トレッキングコースの最新情報

http://yoshitokappa.at.webry.info/200707/article_2.html
969底名無し沼さん:2007/07/31(火) 18:12:38
前に日高のテン場きいた者だけど、結局戸蔦別山頂でテンパってポロシリ登ってきた。
北トッタ過ぎるとトッタ山頂までテン場全くないね。
一日目ガスってたんで諦めてテントに籠もってたら、五時位から急に晴れてきてそれから後は言葉に出来ない眺めだった。
夕暮れの日高なんて稜線泊じゃないと見られないからね。寝心地はいまいちだけど良いテン場だった。
あんないい山域なのに登る人極端に少ないんだよね。なんで?
970底名無し沼さん:2007/08/01(水) 09:55:29
(´(・)`)の餌になりたくないから、、、
971底名無し沼さん:2007/08/01(水) 11:32:59
羊蹄山の真狩コースを日帰りで考えてます。
お昼は頂上で食いたいので、8時くらいには登り始めないとと思うのですが、
札幌市在住でして、5時に家を出発するか、前日入りして車中泊するか
迷ってます。
車中泊するならお勧めの場所ありますか?普通に山の駐車場?
972底名無し沼さん:2007/08/01(水) 11:43:23
そもそも山に向いてないと思いまつ
973底名無し沼さん:2007/08/01(水) 12:29:27
車中泊なら真狩の道の駅にすれば?
974底名無し沼さん:2007/08/01(水) 13:49:09
>>968
結構常識的な結論だね
975底名無し沼さん:2007/08/01(水) 17:33:08
>>969
過去の事件が怖すぎ&ダニが多い
976底名無し沼さん:2007/08/01(水) 20:59:04
>971
真狩コースなら、登山口の駐車場で充分だと思います。
977底名無し沼さん:2007/08/02(木) 01:08:34
>>962
スポーツデポかゼビオだろ
978底名無し沼さん:2007/08/02(木) 05:26:05
知床は世界遺産登録でめちゃくちゃ人が増えている
渋滞が凄いのでお勧めできないから羅臼岳に行く人は注意
逆に人が減っている利尻(利尻岳)・礼文(礼文岳・トレッキング)
がお勧め
979底名無し沼さん:2007/08/02(木) 07:56:11
日高は人居なくていいよ。
逆に居なさ過ぎて怖いくらい。
半日くらい人の姿を見ないことなんてザラにある
980底名無し沼さん:2007/08/02(木) 08:45:04
北海道の山で一番怖いのは車上荒しだよ
981底名無し沼さん:2007/08/02(木) 09:01:35
>>962
しゅうがくそう
982底名無し沼さん:2007/08/02(木) 10:58:41
まだ登るのぉ〜?つかれたよ〜
983底名無し沼さん:2007/08/02(木) 11:29:13
台風キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
984底名無し沼さん:2007/08/02(木) 11:32:16
29日は羊蹄山
985底名無し沼さん:2007/08/02(木) 15:11:51
>>978
利尻礼文いいけど宿が高いんだよね、礼文は安いユースあるけど
若者ばかりだし窮屈

>>979
日高はダニが多いからね〜
986底名無し沼さん
天気はどうかな