【キャンプ】チラシの裏【旅日記】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Okinawaj6s
「そんなことはオマエの部屋に散らかってるチラシの裏にでも書けよ」
と、言いたくなるような長文の日記ふうのものを見たら、ここへ
誘導してあげましょう。

ブログで発表するだけのスキルの無い、珍で厨な方の脳内旅行記や
よそのスレッドで書いてみたはいいが、スルーされまくりor罵声
浴びまくりな方の自作自演付きでの自己満足等に、ご利用しやがって
ください。
2底名無し沼さん:2006/07/23(日) 11:34:44
またまた笠丼発狂のヨカソwww
3底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:56:35
1日目
晴天。AM6時気分良く網走駅を出発し、39号を進む。
高い空とバカ長い直線道路に流石北海道!と少々的外れな感心をしつつ走る。

その日の目的地は石北峠。理由はなんとなく。早くも海岸線を走るという当初の目標が崩れる俺。

景色は単調だが天気の良さに支えられ順調に距離を稼げるかと思えたのだが…

20時過ぎに登坂道路脇のUターン用の空き地にテントを張った。眠気、疲労が酷くて走っていられなくなったからだ。
最悪な場所だったが足が動かないのでは仕方ない。一切気にせず飯にした。

脇をビュンビュン車が通る中、ラーメンを作る。トマトを輪切りにして入れてみた。激マズ。

ちなみに峠はそこから15分くらいの距離だった。
広い駐車場に水道完備のドライブインがあり、惜しい事をしたと後悔するのは翌朝の話。

当日走行距離:約100?Hくらい。

その日食った物:パン、バナナ、サッポロ一番塩を2袋、トマト2個、牛乳たくさん
4底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:57:18
2日目
AM7時。蒸し暑い朝。大雪ダムを横目に快調に下る。

道は39号から12号へ。快晴。

旭川では後に、この旅の重要アイテムになる「ウエストポーチ」を購入したが、それが何故かはまた以後どこかで書きたい。

単調な一本道かつ中途半端な市街地が続く。休んでは走り、また休むを繰り返す。
目眩、吐き気が酷くなり、23時過ぎに滝川にて野営地を探す。(後で考えると完全に日射病)
だが朦朧とした俺は物凄い選択をする。

駅前の交番横の空き地。バカだった。

幸運にも優しいお巡りさんで、電車の終電以降、朝は始発の時間になったら出る、を条件に快諾してもらえた。無論自炊不可。
とにかく横になりたかったので即決。

夜中にテントを立て、買ったキャベツ半玉とバナナをそのままかじり水をガブ飲みした。
外から「こわーい」等の声が聞こえたが夜の冷気と満腹感が心地よく快眠。

走行距離計算してなるべく市街地以外で夜を迎えられるようにしようと心に誓う。

走行距離:120?Hくらい

食い物:サッポロ一番醤油一袋、梅干し一カップ、バナナ、キャベツ半玉、水たくさん
5底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:57:49
3日目
起床AM5時。地図を見ると札幌まで60?H弱。その先には山中に抜ける230号がある。ベストだ。
今日は休養日に決定。お巡りさんにお礼をして出発。快晴。

AM10時札幌。コインランドリーで洗濯し駅の待合室で仮眠。涼しくて気持ちいい。13時頃渋々出発。

18時クタクタで中山峠に到着。日が暮れたらそこで寝床を探すつもりだった。が、しかし。
夕日に染まる真っ赤な羊蹄山が目に入る。とても綺麗な景色だった。

これだけで元気になり、よせばいいのに留寿都まで走り…やはり力尽きた学習能力の低い俺がいた。また道端にテント。

夜飯はコンビーフと玉ねぎを炒めて白米を炊いた。うまい。

走行距離:120?Hくらい

食い物:バナナ、味噌ラーメン(店)、カキ氷、イモの丸揚げ(中山峠にて)、コンビーフ1缶、玉ねぎ1個、米てきとう、水たくさん、正露丸1つぶ
6底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:58:19
4日目
AM6時晴天。露天で野菜を売ってる場所にテント張ったらしく邪魔だと注意を受ける。
洞爺湖はめんどくさかった為スルーした。何しに来たのか意味不明な俺。

道は37号から5号へ

PM1時長万部駅到着。海岸線は地獄だった。無風、日陰無しの一本道。照り返しでオーブンの中にいるようだ。
山間部なら涼しかろうと駅を早々に出発する。

陽炎で景色がぼやけ、風呂に入っているような気温。まさに生き地獄な海岸線。だが天の恵みが訪れる。雨だ。
しかも豪雨。アスファルトや自分の体が湯気を出して冷やされて行く。

ここで俺の選択肢は一つになった。5号で函館直行である。
ずぶ濡れでテントを張りたくなかった事、函館駅は駅寝のメッカで仲間が多そうだった事が理由だ。
とても足が軽い。やはり気温と日差しが無いと楽だなと本末転倒な俺。

深夜1時(笑)雨もあがり函館駅到着。駅寝がマグロのように転がる駅前で焼き肉。
話かけてきたチャリダーを何人か巻き込み、ビールを飲みつつな北海道の終了になった。

走行距離:200?Hくらい

食い物:オニギリ2個(朝もらった)、カロリーメイト、カニ弁、肉2パック、トマト4個、ビール大量、缶ジュースいっぱい
7底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:59:34
夕方頃青森駅に到着。電話して友人が来るのを待つ俺。
実はサークルの合宿が青森であり、集合前にねぷた、ねぶた祭りをみんなで見、弘前にある友人宅に泊めてもらう手筈になっていた。

両方見たが、どちらかと言うと弘前のねぷたの方が祭りの雰囲気が良く好印象。
ねぶたは人大杉で何も見えなかった上、警備が厳しく物々しかった為イマイチ。

合宿のコースは岩木山、奥入瀬、八甲田等を周り八戸へ抜ける。
日焼けした肌が酸ヶ湯に阿鼻叫喚地獄を見たり、最終日に芯メシを作り、壮大なヒンシュクを買ったりしながら楽しく合宿は終了した。
岩木山は綺麗な山だなと感激。

先輩に「台風来てるから死ぬなよ」と大雑把なアドバイスを貰い、八戸駅で皆に別れを告げ旅行を再開した。
ラジオで聞くかぎり自分のペースでは仙台辺りで台風直撃しそうである。

この時点で青森駅到着から一週間経っている。
8底名無し沼さん:2006/07/23(日) 18:16:15
日本語を覚えたての割にはよく書けています。ただ、情報量が少なすぎて読み手には何のメリットも無い内容。旅行記は私小説ではありません。42点/100点
9底名無し沼さん:2006/07/24(月) 08:29:26
隔離スレの珍厨の神経を逆撫でオモシロスw
10底名無し沼さん:2006/07/25(火) 09:10:05
雑誌の投稿をパクってきたにしては下手すぎるから、やはりオリジナル??
11底名無し沼さん:2006/08/04(金) 16:46:29
ずこっ
12底名無し沼さん:2006/08/07(月) 19:42:06
雑誌にも載ってる旅行記とか読まん
情報量少ないは心オナニーだはw
13底名無し沼さん:2006/09/07(木) 08:44:06
脳内旅行記まだー?
14底名無し沼さん:2006/09/11(月) 19:42:54
脳内旅行記ライターのピック病KKが怒り狂ってレスするはず
15 ◆Okinawaj6s :2006/09/12(火) 19:17:43
◆Okinawaj6s=#pf4椌I悪
16底名無し沼さん:2006/09/26(火) 05:06:43
人の鳥を盗んだりするから、盗み返されるんだよw
17底名無し沼さん:2006/09/26(火) 05:28:15
>>7
おいこら続き書けよ。中途半端はカッコ悪いぞ。
18底名無し沼さん:2006/09/26(火) 22:12:23
一晩中、テントの中でけつの穴をほじっては匂いを嗅いでいたが
結局、結論は出ず。
次の行き先を自分のシリアナに問うという行為のむなしさのみが
残った。
明日は恥垢をほじりながら考えてみよう。もう尻には何も残って
いないから。
19底名無し沼さん:2006/09/28(木) 11:03:37
>>18
お前詩人さんだな。
20底名無し沼さん:2006/09/28(木) 22:55:42
ありがとう。チンカスに自分の明日を託すことが
できるなら、真夏の夜ににテントの中で寝袋に
くるまって、まんじりともせず夜の明けるのを
待っていてもいい。
時々腋の臭いを嗅いでは桃源郷に遊ぶ自分を
省みながら。
21底名無し沼さん:2006/10/09(月) 06:24:40
先日、京都の伏見稲荷神社に家族で行って、四辻で休んでたら、
なんか隣の女の人がブツブツ言ってる。
不気味なので無視してたら段々声が大きくなってきて、
「あの、あそこはニシムラカズヒコの家なんです」と言う。
私はずっと無視したかったけど同行の親が気付いてしまった。
でも親も私もニシムラカズヒコなんて人は知らない。
女の人は「ニシムラカズヒコは特捜部にも出てた俳優さんです」とか
一方的にしゃべり続けてたけど、
私も親もそんな俳優の事は知らないので、正直に「知らない」と言った。
そしたら女の人はあきらめたのか、立ち去っていったけど、
目付きがギラギラしてて、40半ばくらいなのに
女子高生がするようなドピンクの口紅して、異様な雰囲気だった。
赤いふちの眼鏡をかけてた。すごく怖かった。

もし「知ってる」と言ってたらどんな目に遭ったやら…
皆さんも気をつけてください。
22底名無し沼さん:2007/01/24(水) 11:51:09
あげ
23底名無し沼さん
>>18>>20
基本的に下ネタは嫌いなんだが、この人の文章は秀逸。
もっと読みたいと言う欲求を掻き立てる様な文章はここでは初見。