【南アから】静岡県の山について語ろう【低山まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
文字どおり、静岡県全域(駿河・遠州・伊豆)及びその周辺にある山々について語る、
あるいは情報を交換するスレッドです。
2底名無し沼さん:2006/04/10(月) 10:11:39
糸冬了
3底名無し沼さん:2006/04/10(月) 10:25:43
関連スレ

【静岡】安倍川流域の山々を語ろう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1071470654/

南ア深南部ってどうよ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/998918062/

伊豆(+箱根)の山々
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135038537/

あのう?静岡市の最北端に住みたいんですけど
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1068208115/

富士山展望の山【三ツ峠・石割・杓子・金時など】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1108147369/



3000m級の南アはこっちでいいのでは?

【静寂】南アルプスを語りなおそう その2【喧騒】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119641423/

富士スレはいっぱいあるので略
4底名無し沼さん:2006/04/10(月) 10:40:27
これで遠州や大井川流域の山についても情報が交換できるな。
5底名無し沼さん:2006/04/10(月) 13:02:28
県境付近の山梨デツ

参加キボン
6静岡賢人:2006/04/10(月) 13:47:47
>>5
玉無県人の富士山頂における不当な権利主張を許さないぞ!
7底名無し沼さん:2006/04/10(月) 14:12:17
>>6
まあまあ仲良くやろうぜ
山梨の山にもお世話になってる人も多かろう
8底名無し沼さん:2006/04/10(月) 19:46:31
愛知県からきましたお
静岡には良く通ってます
遠州、深南部はもとより、中部や安倍奥にもたまに行ってます
今は愛知との県境尾根にチョット興味あります
9底名無し沼さん:2006/04/10(月) 23:05:05
山梨マンセ〜〜!!!
10底名無し沼さん:2006/04/11(火) 08:52:27
>>9
金丸・田原・堀内
この3人が山梨県民気質をよく物語っている。
山梨の山は土建屋の物。
登山者なんか近寄るな
11底名無し沼さん:2006/04/11(火) 12:57:14
なんか雰囲気悪いスレになりそうな予感
12底名無し沼さん:2006/04/11(火) 13:54:23
雰囲気悪くなりそうな書き込みはスルーすればいいだけでしょ
13底名無し沼さん:2006/04/12(水) 01:56:04
早川町ぉ〜〜、
マンセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
14底名無し沼さん:2006/04/12(水) 10:34:02
南部町ガンガレ!!!!!!
15底名無し沼さん:2006/04/12(水) 13:01:35
南アルプス市
ガンガレ
超ガンガレ
16底名無し沼さん:2006/04/12(水) 14:36:20
17底名無し沼さん:2006/04/12(水) 19:18:02
>>1
新スレ乙
という事で、ネタでも投下してみますか。

809 :底名無し沼さん :2005/11/14(月) 15:25:30
適当なスレが無いのでここに書かせてもらいます。 昨日福用の駅から八高山をピストンしてきたんですが、
途中の放置茶畑と小屋の手前に小文集落への分かれ道がありますが
あの道って今も歩かれてるんですかね?
興味を出してチョット侵入してみましたが、雑草が伸び放題になってて
50メートル歩かないうちに元の場所に撤退しましたw

↑去年八高山に登った時の私の投稿(コピペ)です。誰か情報知ってます?
1817:2006/04/12(水) 19:24:16
私は主に静岡中・西部の山をメインに登っております。
ここ2ヵ月ほど、山はご無沙汰しておりますが、そろそろ久し振りに
登りに行ってみようかなと。どこにしようかな?
19底名無し沼さん:2006/04/12(水) 19:49:41
笊ケ岳に汁!
20底名無し沼さん:2006/04/13(木) 08:44:42
笊は普通の人にとってはキツイよ
去年も何人かお亡くなりになってるし

東河内流域の山々を歩いてる人いる?
林道があるみたいだけど、車だとどこまで入れるのか知りたい
21底名無し沼さん:2006/04/13(木) 20:26:41
山伏〜青薙ってどうよ?
22底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:07:00
伝付峠越えで二軒小屋に入ってみたい
23底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:07:31
笊はさわらじまから行けば、時間はかかるが日帰りコース。
24底名無し沼さん:2006/04/13(木) 21:15:16
伝付峠の山梨側って道整備されたの?
25底名無し沼さん:2006/04/13(木) 22:32:11
整備されてないが充分と売れる。
でも盤が不安定なので大事をとって通行止め。
26底名無し沼さん:2006/04/14(金) 00:22:47
井川から山伏越えの雨畑は楽しかった
バイクだけど
27底名無し沼さん:2006/04/14(金) 09:11:29

そのルートって
良いよね♪
28底名無し沼さん:2006/04/14(金) 14:20:00
>>27
分かってくれる人がいるんだな♪
29横レスしまつ:2006/04/14(金) 18:12:29
漏れは…
確か…………

三年ほど前に走ったな
走り着いた所の、
雨畑の温泉に入ったよ

山が気持ち良かった♪
30底名無し沼さん:2006/04/14(金) 19:34:03
秋葉山、麓から登りたいんだけど、初心者向きのコースってある?
31底名無し沼さん:2006/04/14(金) 20:11:04
静岡県まで南に南下するとヒルやマムシなど大丈夫ですか?
知り合いに静岡の山は蒸し蒸ししているのでヒルやマムシが多いって聞きました。
32底名無し沼さん:2006/04/14(金) 20:24:14
>>30
南東麓から登る道は,東海自然歩道になっていると思った。
33底名無し沼さん:2006/04/14(金) 20:26:13
>>31
安倍山系の十枚山周辺は,5月中旬を過ぎるとヒルが出るらしい。
 南ア深南部も有名だが,熊伏山の南にある観音山の東面は最悪らしい。
34底名無し沼さん:2006/04/14(金) 23:47:55
吸われるのは我慢するけど、お帰りの際にきちんと止血して行きやがれと小一時間…
35底名無し沼さん:2006/04/15(土) 00:01:32
ヒルが血を吸っている時に皆さんは、どのようにヒルを取り除きますか?
私は塩を持参して血を吸っているヒルに振り掛けます。
蚊避けのスプレーとあるようにヒル避けのグッツとかあれば便利ですよね。
36底名無し沼さん:2006/04/15(土) 08:49:09
ヤマビルファイターって売ってるけど、
あれって効くの?
37底名無し沼さん:2006/04/15(土) 08:53:15
うん、まぁまぁ。でも、食いついてるヒルを落すなら
防虫スプレー攻撃してもすぐに落ちる。

38底名無し沼さん:2006/04/15(土) 09:20:47
腋の下をくすぐってやっても落ちるお
39底名無し沼さん:2006/04/15(土) 09:23:37
>>38

kwsk
40底名無し沼さん:2006/04/15(土) 09:59:57
>>32
レスありがとうございます
東海自然歩道が通っているんですね
これは間違いない(初心者向けのコースとして、という意味で)
41底名無し沼さん:2006/04/18(火) 00:29:48
それって >>29
ビラ雨畑だよね?

マターリしてて
なかなか良い温泉だお
42底名無し沼さん:2006/04/18(火) 02:23:37
>>41
 経営者が相加じゃなきゃもっといいのにね。
43底名無し沼さん:2006/04/18(火) 22:13:13
がつかい員かよ?


有り得ねぇ〜よ

この辺りは身延の圏内じゃん?
44底名無し沼さん:2006/04/20(木) 00:47:39
七面山の雨畑側の崩落は激しいね

ところで、この七面山はどこから登るのよ?
45底名無し沼さん:2006/04/20(木) 18:48:58
>>44
早川町の羽衣から表参道が
 早川町の角瀬から北参道がある。  
 2つの道は,敬慎院に行く。
 北参道の途中で雨畑からの道が合わさるが,詳細は知らない。
 安倍山系の八紘嶺からの尾根道もある。
46底名無し沼さん:2006/04/20(木) 21:37:57
ton
47底名無し沼さん:2006/04/20(木) 22:28:37
愛鷹の鋸なんてどうよ?
48底名無し沼さん:2006/04/20(木) 23:19:08
>>47
のこぎり部分は大変だったよ
ひざ痛めちゃった
49底名無し沼さん:2006/04/21(金) 00:59:25
>>45
羽衣の滝で清めて、
なむみょうほーれんげーきょーといいながら登るんでしょ。
軽震員ではダ●ゼイ事件もあったり、
うさんくさい雰囲気は拭えないけど、
登山道も良く整備されてるし途中の房?も山小屋とはまた違った
雰囲気があって結構好きです。
50底名無し沼さん:2006/04/21(金) 20:23:32
登山道っていうか、参道なんだよなぁ
歩いていると白装束の人とすれ違ったりする
51底名無し沼さん:2006/04/21(金) 23:54:06
質面三は山梨の山。
52底名無し沼さん:2006/04/22(土) 00:01:44
うぞっ!
53底名無し沼さん:2006/04/22(土) 00:07:26
早川マンセ〜〜〜!
5452:2006/04/22(土) 01:20:20
>>51
んとだ
スマソ
55底名無し沼さん:2006/04/22(土) 01:25:28
さらに、早川の山ではないんだよ。
身延町の飛び地だから。
56底名無し沼さん:2006/04/22(土) 11:22:52
ぉお!何と
57底名無し沼さん:2006/04/24(月) 09:14:59
岩岳山のアカヤシオの件について
58底名無し沼さん:2006/04/25(火) 08:47:40
先週行った時はまだつぼみだった。
今週末からGWにかけて行けば間違いないだろう。
59底名無し沼さん:2006/04/25(火) 21:30:08
さった峠から浜石岳まで迷わず行けっかな。
60底名無し沼さん:2006/04/25(火) 21:49:04
>>59
浜石岳からさった峠なら2度やったことがある。
 さった峠の手前がわかりにくかったが,10年以上前のこと。
 今では道標が整備されているかも。
61底名無し沼さん:2006/04/25(火) 23:46:12
油井からさったは明快
62底名無し沼さん:2006/04/28(金) 09:14:47
初心者の漏れは

まず、竜爪山から始めようかな…………

この山なら、入門編として如何でしょうか?
63底名無し沼さん:2006/04/28(金) 10:46:52
>>62
これ以上ない選択かと思いますよ。
家から見える山−竜爪から見える山−安部奥から見える山−−南アルプスから見える山−深南部から見える山−
白根南陵から見える沢−沢から見える峰−南アルプスから見える山
−南アルプスから見える山−深南部から見える山−白根南陵から見える沢−沢から見える峰−南アルプスから見える山
−南アルプスから見える山−深南部から見える山−白根南陵から見える沢−沢から見える峰−南アルプスから見える山
−南アルプスから見える山−深南部から見える山−白根南陵から見える沢−沢から見える峰・・・・
と言うように最高の楽しみが待っています。
例え山仲間であってもこの楽しみを他言することは危険です。
人間関係に問題が生じ、あげくに仕事関係の人間関係も問題が生じる可能性があります。
64底名無し沼さん:2006/04/28(金) 11:28:15
65底名無し沼さん:2006/04/28(金) 18:19:00
竜爪は奥が深いよな
バリエーションルートもかなりあるし
初心者は平山から穂積神社を経て山頂に到るルートがオススメ
66底名無し沼さん:2006/04/29(土) 00:07:34
67底名無し沼さん:2006/04/29(土) 01:05:58
竜爪は高校時代、死ぬほど登ったな('A`)
穂積神社から山頂って結構急だよね…。短いけど。
68底名無し沼さん:2006/04/29(土) 01:44:48
皆様…
本当に、レス有難うございました!

実は漏れ、仕事で身体を壊して
2年程入院した後なんです。
今年になって、ようやく運動できる様になりました。
医師に山歩きを奨められて、竜爪山から始めようと思ったんです。

無理せず、
ゆっくりと山に教えを乞いますね。
皆様
有難うございました
69底名無し沼さん:2006/04/29(土) 07:09:24
>>68
え、病み上がりなの?それなら距離があってなだらかな山から始めたほうが良くない?洞慶院から安倍城とか花沢から満観峰とか。
70底名無し沼さん:2006/04/29(土) 20:46:19
とりあえず谷津山から始めればいいと思う
71底名無し沼さん:2006/04/29(土) 22:12:30
有東山から始めろよ
72底名無し沼さん:2006/04/29(土) 22:31:09
有度山?
73底名無し沼さん:2006/04/29(土) 22:43:54
>>72
有東山は,静岡駅の南方にある八幡山のさらに南方にあるよ。
74底名無し沼さん:2006/04/29(土) 23:13:14
皆様
たくさんのレス有難うございました。
入院中に2チャンネルに出会い、この板を見る様になりました。

それで、医者と山の話しをする様になって…
健康の為に奨められました。
皆様のアドバイス通りに簡単な山から始めます。
75底名無し沼さん:2006/04/30(日) 01:30:17
そうかぁ
とにかくガンガレ!
山の世界へようこそ♪
76底名無し沼さん:2006/04/30(日) 06:01:14
駿東だったら
簡単なのは達磨山+金冠山かな
だるま山レストハウスに車を置けば3−4時間もあれば終わる

少し体力がついたら次は沼津アルプスがおすすめ
ここのいいとこは体調が悪ければいつでも下山できること
ただし全山縦走はそれなりにアップダウンが多い(鎖もある)から注意
77底名無し沼さん:2006/04/30(日) 08:55:57
ヽ(^^ )
みんな、何気に良い奴

仲間イパーイ♪

ヾ(^▽^)ノわーい
 ヾ(^▽^)ノわーい
  ヾ(^▽^)ノわーい
 ヾ(^▽^)ノわーい
ヾ(^▽^)ノわーい
78底名無し沼さん:2006/04/30(日) 17:31:28
さった峠から浜石岳まで行こうとして、くじけて立花池から折り返してきました。
二万五千図に出ている、さった峠駐車場から最初の交差点付近から入る登山道は、探索能力の欠如か見つけられずに、斜め右に行く農道をいくらか行ったところの浜石岳登山道入り口から登りました。
なかなか遠いですね、浜石岳…
79底名無し沼さん:2006/04/30(日) 17:36:30
3日から入って来る。

池口ー前黒法師。携帯つながればレポするよ。
80底名無し沼さん:2006/05/01(月) 09:07:50
山梨県との県境は
おもしろい山ある?

今度いこうかな?
81底名無し沼さん:2006/05/01(月) 10:09:17
>>80
それこそ、正に南アルプスそのものジャマイカ!


  …ん?
    違うけ?
82底名無し沼さん:2006/05/01(月) 10:21:36
>>79
わくわく期待あげ
鎌崩通るのかな?気をつけて行ってきて下さいね
83底名無し沼さん:2006/05/01(月) 20:06:18
明日から連休♪
84底名無し沼さん:2006/05/02(火) 00:41:51
土曜日に、山犬段〜蕎麦粒山〜高塚山行ってきましたが、
GW初日だというのに
行程中、ひとりもあうことはありませんでした。駐車場には車数台駐まっていたけれど
アカヤシオが見頃の大札山に 行っていたのでしょうか?
ただ、ゲート先の林道では、ゲートぬけたオフロードバイクが2台走っていましたけど…
それ以外はほんと〜に静かで、よかったです…
85底名無し沼さん:2006/05/02(火) 07:14:46
黄砂ウゼー!富士山見えねー!
86底名無し沼さん:2006/05/02(火) 15:51:20
天城のシャクナゲコースは
通れるんですかねぇ?
87底名無し沼さん:2006/05/03(水) 12:57:03
私も来週の水曜に山犬段からバラ谷往復トレーニングに行ってきます。


それにしても岩岳山で道に迷うなんて、玄馬沢方向へでも下りちゃったかね?
88底名無し沼さん:2006/05/04(木) 13:42:13
発見された高塚沢ってどこら辺?
89底名無し沼さん:2006/05/04(木) 14:15:27
>>88
俺もそこがどこか知りたい。
別ルートで下山しようとしたって書いてあったけど、入手山方面から降りようとしたのかな。
とすると、迷ったとしても沢に降りる前に林道に出そうなものなんだけど。
90底名無し沼さん:2006/05/04(木) 14:37:37
高塚沢
「遠州の山と峠」という本のP163の高塚山・京丸山・京丸峠周辺の概略図に載っている。
1/25000地形図で説明すると、高塚山から京丸山に続く稜線の1426地点の下から、京丸川(地形図655地点の上方)に合流する沢らしい。
岩岳からどこを通ってそこまで?
あと、あの周辺で携帯が通じたというのもビックリ。

ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=52375705&slidex=1200&slidey=0
9188:2006/05/04(木) 16:42:20
>>90
詳細な情報ありがとうございます。
確かに竜馬ヶ岳、岩岳山周辺は携帯圏外のはず。
竜馬ヶ岳より先に逝った事ないが、ヤブコギがあるのではなかったかな?
高齢者がよく救助地点までたどり着いたと感心する。
岩岳山は、以前と違い、奥まで乗り入れられないので、
正規ルートでも往復7−8時間かかり、高齢者が気楽に登れる山ではないと思う。                                   
92底名無し沼さん:2006/05/04(木) 16:48:58
>>74です。竜爪山より降りて来た所です。
平山温泉に車を置かして貰い、のんびり行きました。
朝10時に歩き始めたから……
なんと! 6時間以上掛かりました (^^;;
病み上がりの身体には調度良いコースでした。
登り切った時の爽快感が最高でした。
山って、素晴らしいですね!また違う山にもチャレンジしたいです。
93底名無し沼さん:2006/05/04(木) 16:56:22
貴重な休みなのに付添ってくれた
親友に感謝!
 ありがとう!
9490:2006/05/04(木) 17:43:27
報道によると、救出はヘリで吊り上げてもらったようですね。
しかし、岩岳でツツジを見てから高塚沢まで行ったとなると、どこかで京丸川を越えたか、
まさかとは思うけど高塚山を回り込んで下りたのか。
「遠州の山と峠」にも高塚沢付近の説明は書き込まれていません。
そこまで行くにも相当危険箇所が相当多いのではないでしょうか?
無事発見されたというのが凄い。
95興津高校マンセ〜:2006/05/04(木) 18:23:19
>>92おかいり♪
96底名無し沼さん:2006/05/06(土) 19:08:59
>>92
山って良いだろ?
97底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:04:50
>>95さん、>>96さん
初めての山は、とても楽しかったです。
あの感動は多分、
一生忘れられ無いでしょうね。
初めの上り坂は苦しい物でしたが、
ある瞬間から‥
急に周りの世界がカラーになって、鳥の声が聞こえる様になって
それからは、楽になりましたよ。
もう、山にハマりまくりですよ!
98底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:07:05
99底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:15:58
100底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:16:43
あのぉ〜・・・
「大谷崩れ」って見に行きたいんですが。
どこに言ったらよいのでしょう。
これって静岡県ですよね。
親切な方、教えてください。
101底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:25:16
102底名無し沼さん:2006/05/08(月) 19:57:36
>>100
安倍川を遡って赤水橋を渡ってから左へ入る。
103100:2006/05/08(月) 20:45:26
>>102
遠くから眺めるだけなんでしょうか。
ヘリ(近く)まで行けるんでしょうか。
中は歩けないんでしょうね。
私、岩場やガレバは少々こなします。
国土交通省や農林水産省のエライサン(局長クラス)には
かなりのコネがあります。
行けますかネ。
104底名無し沼さん:2006/05/08(月) 20:54:32
>>103
2万5千図を見ると地形がわかるが,大谷崩は扇状に広がっている。
扇ノ要という中心点まで車で入ることができる。そこから北北西方向に
ある新窪乗越という所まで登山道がある。そこからは大谷崩ノ頭までも
登山道がある。
 ということで,下からも水平方向からも俯瞰する位置からも見ること
ができる。
105底名無し沼さん:2006/05/09(火) 09:07:04
自己責任でドゾ
106底名無し沼さん:2006/05/09(火) 14:20:57
>>82
帰ってきたよ。レスつけるの忘れてた。
終日天気良かった。気温も4日の朝以外0℃以上。
積雪も日陰や窪地で足首まで潜る程度で稜線上には殆ど無し。
おかげで水を得るのに苦労した。
携帯は殆ど通じず。
黒沢山山頂とヘリポート平でアンテナ1本(DOCOMO PDC)
107底名無し沼さん:2006/05/09(火) 15:51:06
>>100
大谷崩れにはナビ使えば駐車場まで普通に行けると思う
シーズン中なら仮設トイレがある(ただ去年の11月ころには撤去されていたので
今あるか解らない、乗用のモノレールが完成しているが観光用か未確認)
ただ取り付き付近がものすごく崩壊していて(これによって昔の広い駐車場が丸ごと無くなっている)
初心者だと引きが入る光景だが、ここら辺は岩の中を目印だけで進むので
ひらけた場所を目印だけで進む経験が無ければ迷うかも(特に迷いの定番の帰りは気をつけて)
その後は登山道がハッキリしていてルートは問題ない
大谷に崩れの中に入る少し手前の森の中に水道水が有る
崩れの中は富士山のキツイ所を想像すると良い(余裕を持って大谷嶺まで往復5時間くらい考えた方が良い)
鳥獣保護区なので動物の気配はかなり濃く、時期によってはカモシカやニホンザルまでもが
簡単に遭遇可能、運が悪ければクマ(人に慣れていないのでくれぐれも食料のゴミは捨てずに)。
http://www.saiin.net/%7emch/nihon/up/2006050915452954.jpg
http://www.saiin.net/%7emch/nihon/up/2006050915463956.jpg
http://www.saiin.net/%7emch/nihon/up/2006050915470229.jpg
108100:2006/05/09(火) 22:04:30
皆様、ありがとうございます。
雪が消えて、雨も少なくなって、天候が安定する頃と言うと、
やはり秋だろうな。
そのころ、必ず行ってみます。
それまで、このスレ(または『続』)があったら、報告します。
109底名無し沼さん:2006/05/12(金) 15:46:29
明日は早朝から
笊ケ岳にアタックする予定ナリ!
静岡県境の山って好きなんだよな♪
110底名無し沼さん:2006/05/12(金) 23:28:11
>>109
お気をつけて。 静岡/山梨どちらからのルートでしょうか?
また、レポートよろしくです。
111底名無し沼さん:2006/05/13(土) 00:43:53
脳内でないか?
雨の予定だけど本当に行くの?
パンパカしないように。
112底名無し沼さん:2006/05/13(土) 07:56:25
(´・ω・`)雨…………

諦めて、早川町の温泉に浸かって帰るよ

また来るさ(´・ω・`)
113底名無し沼さん:2006/05/13(土) 08:46:32
↑は>>109かい?

残念だったね

また行けばイイさ♪
114底名無し沼さん:2006/05/13(土) 14:26:14
自作自演&マルチ、カコワルイ
115底名無し沼さん:2006/05/13(土) 15:37:05
今日は雨だねぇ〜

今、山に入ってる香具師は居るのかな?
116里山散歩:2006/05/14(日) 00:59:28
はじめて書きます。よろしく。

 86さん。天城のシャクナゲコースは、万次郎を超えてからの
 下りコースが閉鎖されているようです。
 しかし、天城高原駐車場から万次郎往復でもシャクナゲは
 たのしめるとおもいますよ。

 大谷崩れは梅が島の手前、新田というバス停の所を左折するよ。
 秋、11月初旬の紅葉は素晴らしい。

 それから、新田バス停前の雑貨屋で売っている、自家製のわさび漬
 は最高に美味い。
 口はそれぞれというけれど、あの味、食感は忘れられない。
 一度ご賞味あれ。
117底名無し沼さん:2006/05/14(日) 03:58:10
大谷崩れついでに質問です。

西日陰沢から山伏に上りたいんですが、新田から入って登山口までの道がよく分かりません。
車で下見に行ったんですが、登山口まで沢を左に見ながら、こんなところ車で行けるのかよって雰囲気になったんで怖くなって引き返してきました。
もっと手前に車を止めて歩いてもいいんですが...

帰りは、大谷崩れを降りたいと思いますが、車はどこに置いとくのがいいんでしょうか.
118底名無し沼さん:2006/05/14(日) 09:25:43
>>117
右側にテニスコートがある所が西日影沢への入口ですので,
 そこに車を置くのがよろしいかと。
119底名無し沼さん:2006/05/14(日) 21:55:53
>>116
新田の雑貨屋で売っているわさび漬を買ったことがあるけど,
スーパーで売っている物と違って素朴な味だな。
 そういうわさび漬は,新田の雑貨屋だけでなく,
静岡の田舎に行くと売っている所があるな。
 先日も富士見峠の青空市で買ったし,その出店は,井川の店だから
井川でも何軒か売っているはずだよ。
120里山散歩:2006/05/15(月) 00:17:22
静岡の田舎、いわゆる安部奥というのですか。
山伏へは7年ほど続けて、11月に小屋泊まりで登りました。
けれど、他の山はあまり詳しくはないです。

 わさび漬けは伊豆の方の物の味に馴染んでいたのだと思いますね。
 新田で買った物は、田舎の手作り、素朴な味。そんな味、食感が
 新鮮だったですね。
 私の口に合ったのかも知れません。
 
 
121底名無し沼さん:2006/05/15(月) 04:23:15
竜爪山と谷津山でいいよ
122底名無し沼さん:2006/05/15(月) 10:36:30
>117
私は、何時も登る前にママちゃりを大谷崩れの駐車場に置いてから、
車で西日影沢駐車場に行きます。

新穂高の白出沢出合から新穂高温泉への下りと同じでブレーキかけっぱなしで
とても怖いです。しかもこっちは鋪装してあるので更に…です。
123里山散歩:2006/05/16(火) 13:35:58
チャリの話が出て、山奥の沢に転がっていたバイクを思い出したよ。
H2年のことだから、今から16年近く前のことだが、思い出しては
不思議な気がする。

 7月下旬、仲間と二人で荒川三山を越えた時のことだよ。
 三伏峠〜荒川三山〜二軒小屋〜転付峠〜田代と歩いたのだが、転付峠を
 下って保利沢小屋跡からさらに5分くらいの所だった。
 250CCくらいの結構新しいバイクが沢の中に転がっていたんだよ。

 こんな所まで来たのか。と驚いたのだが、それから下っていくに従い
 驚きは不思議さに変わった。どう見てもバイクが上って来れるような道
 ではない。
 まさか、バイクを担いで?。いやいやそんな優しい道ではなかった。

 誰か、他にも見た人いないかな。
124底名無し沼さん:2006/05/16(火) 20:29:46
以前、白馬大雪渓をバイクの部品担いで登った人の山行記なら読んだことがある。
だから不可能ではないと思うが……
125底名無し沼さん:2006/05/16(火) 20:33:33
>>124
展望盤を担いで登った人もいるからなw
126底名無し沼さん:2006/05/17(水) 07:40:22
只今、山梨県の雨畑より笊ケ岳に登山中です。
此処はまだ、携帯電話が使えます
http://r.pic.to/4eizi
127(-.-")凸 チッチッチ:2006/05/17(水) 07:53:44
おいおい>>126
今日は天気、午後は崩れるぞ!
無茶せずに帰れって!
パンパカパーンって聞こえないかい?
笊ケ岳を舐めたら駄目だっつうの!去年も何人かパンパカしたんだよ。
128底名無し沼さん:2006/05/17(水) 09:25:01
携帯電話のアンテナ一本です。
電波届くかな?
先ほど休憩した時に撮りました。
http://r.pic.to/4fc4e
129底名無し沼さん:2006/05/17(水) 09:31:34
ライブ乙
130底名無し沼さん:2006/05/17(水) 09:50:29
雨だっつうの!
早いとこ山を降りろよ!
131底名無し沼さん:2006/05/17(水) 10:07:27
静岡駅前から山の方向を見たら、
雲に覆われてるなぁ。
大丈夫かな?
132底名無し沼さん:2006/05/17(水) 14:23:11
雨だなぁ〜

笊ケ岳の山頂辺りは、まだまだ寒いと思われ
133底名無し沼さん:2006/05/17(水) 14:28:03
制止アゲ
134底名無し沼さん:2006/05/17(水) 16:20:23
香具師は圏外域かな?
135底名無し沼さん:2006/05/17(水) 18:07:45
今頃はアボーンか?
136底名無し沼さん:2006/05/17(水) 18:29:24
満干ほーキターー
137底名無し沼さん:2006/05/17(水) 23:13:09
>>126
まさか、死んでねーだろうな?
138底名無し沼さん:2006/05/18(木) 10:06:13
藤枝にある瀬戸川源流の山についてkwsk
139里山散歩:2006/05/18(木) 14:03:46
山といえば 愛鷹山(愛鷹連山)だよ。
 私にとってはね。沼津だから。
 それと、沼津アルプスだったらガイドしてもいいよ。
 しかし、一番好きなコースはと問われれば、天城峠から
 八丁池への道だね。
 5月は乙女桜。
    モリアオガエル。
  
 7月には天城つつじ。

 深い原生林。ブナ、シャラの大木。のんびりコースな癒の道だよ。
140底名無し沼さん:2006/05/18(木) 15:00:02
天城トンネル上から八丁池までのコース、途中山葵田を下に見る所
崩落で通行止めになってたね。
構わず通ったけど。
今はどうなんだろ。
141底名無し沼さん:2006/05/18(木) 17:42:53
>>138
834mの山のことですか?
 名前はインノ山です。。
 林道藤ケ嶺線を入ってから途中で左へ入ります。
142底名無し沼さん:2006/05/18(木) 20:20:10
>>138
意外と侮れんよなぁ。藤枝近郊の山は。
143里山散歩:2006/05/18(木) 23:50:43
天城八丁池へのコースでいつも表層雪崩みたいに崩れている
所があるね。
 通行止めになっていたのはいつごろでしょうか。
 たしか一昨年、丸太の橋をかけたと思うけど。
 140さんの話は私の思っている所とは違う場所かな。
144140:2006/05/19(金) 00:08:59
http://www.amagigoe.jp/html/hiking.htm

>>143
バッテンがしてありますね。
145底名無し沼さん:2006/05/19(金) 08:01:36
満観峰の爺ちゃん見つからないね。
146底名無し沼さん:2006/05/19(金) 17:14:10
パンパカパーンしたんかいな?
147底名無し沼さん:2006/05/19(金) 21:56:36
約束の下山地に迎えにキタけれどいないと タクシードライバーの通報らしいけれど、どうなんだろう?
148里山散歩:2006/05/20(土) 10:11:16
 天城峠から八丁池。もう1年以上行っていません。
 7月には天城つつじを見にいってみようと思っています。

 この頃の長雨で山は荒れているかもしれませんね。

 144さん。これからも山情報お願いします。
149底名無し沼さん:2006/05/20(土) 11:14:26
7月にツツジが咲くの?
5〜6月にミツバツツジが咲くのは知っているけど。
150里山散歩:2006/05/20(土) 21:21:24
7月につつじが咲くのです。山つつじより大きくて赤い花です。
登山道に散っていたり、ブナ林の奥に咲いていたり。楽しめますよ。

  
151底名無し沼さん:2006/05/20(土) 21:21:54
>>147
満観峰から予定外の道に入っていって迷って出れなくなったか、日本坂峠方面の急坂で急斜面に落ちたか、私が個人的に心配するのは
法華寺から農道までの荒れ果てた登山道。そんなとことっくにくまなく捜索してるだろうけど、あそこは事故が起きてもしょうがない荒れようだった。
それか日本坂峠で右折せずに花沢山に行ってしまい果てしなく迷って力尽きたか。

または遭難を利用して失踪しただけか。
152底名無し沼さん:2006/05/20(土) 21:38:04
入山口は,岡部側ということですが,鞍掛峠・逆川のどちらですか?
タクシーに迎えを頼んだ場所は?
153底名無し沼さん:2006/05/20(土) 21:38:37
>>150
ありがとうございます。初耳でした(゚д゚)
154底名無し沼さん:2006/05/21(日) 17:17:30
さった峠から浜石岳に行ってきました。登り3時間、下り2時間半。きつかった〜!
今日はあまり展望がきかず富士山はほとんど見えなかった。頂上は賑やかだったがみんな車で登ってきてた。
155底名無し沼さん:2006/05/22(月) 10:08:18
昨日無双連山に登ってきた。
156底名無し沼さん:2006/05/22(月) 17:30:36
無双連山・・・・・
去年行ったとき、登山口が分からず迷った挙句、
いのししに突進されて大変だったよ
157底名無し沼さん:2006/05/24(水) 15:26:43
今週末伊豆の長九郎山あたりを考えてるんだけど
まだアマギシャクナゲ咲いてますかね
もし咲いてるならどのコースがいいですか?
ただし車なのでもとの場所に帰って来れるルート限定で、
158底名無し沼さん:2006/05/24(水) 19:37:52
>>156
それって中川根町(現:川根本町)作成の本を見て行った?
 そうだとしたらわからないよ(‘・ω・`)
159底名無し沼さん:2006/05/24(水) 22:09:59
>>157
雨確定だが。
160底名無し沼さん:2006/05/25(木) 11:26:42
大谷崩れに凄く興味があるので、ちょい質問です。
山伏から大谷崩れノ頭まで、5〜6歳の子供でも歩けそうですか?さすがにそれは危ないですか?
161底名無し沼さん:2006/05/25(木) 11:43:49
>>160が5〜6歳の子供だったら凄い。
162底名無し沼さん:2006/05/25(木) 12:21:17
>>160
山伏から新窪乗越までは、樹林帯の中の快適な縦走路で問題はないと思いますが
新窪乗越から大谷崩れの頭までは、急登で足場の悪いところも多いので子供は
やめといた方が良いんじゃないかい
163底名無し沼さん:2006/05/25(木) 13:43:08
>>160
雨畑林道から山伏に登る登山道がかなりキツかったと思うので
よほど健脚の幼児でもコケて転げ落ちたりするとエライ事になると思うので
やめた方が・・・。(雨畑林道はここまで舗装でおそらく5〜6台以上駐車可能、
その先は鉄製のバリケードで通行止め、トイレは無いので注意)。


164160:2006/05/25(木) 17:26:56
>>162-163
アドバイスありがとう。
食い下がるようで悪いけど、新窪乗越では大谷崩れを堪能できますか?
165底名無し沼さん:2006/05/26(金) 12:25:41
実況です。ただいま突先山1022m山頂でラーメンタイムです。雲行き怪しいので早々に帰ります。
166底名無し沼さん:2006/05/26(金) 12:40:22
>>165
ご苦労さん
気をつけて帰れよ
167底名無し沼さん:2006/05/26(金) 12:50:23
>>164
新窪乗越からでも十分大谷崩れの崩れっぷりを堪能することはできるよ。
168底名無し沼さん:2006/05/26(金) 18:53:37
静岡市の最北端とは?
169底名無し沼さん:2006/05/26(金) 18:56:19
間ノ岳じゃないかい
170底名無し沼さん:2006/05/26(金) 20:21:59
だから?
171底名無し沼さん:2006/05/27(土) 00:16:17
雨畑から笊はどうよ?
172底名無し沼さん:2006/05/27(土) 00:19:27
そういやぁ

>>128はよ、
無事に帰ったのか?
報告しろよ!

山の仲間として、心配すんじゃ無ぇーかよ!
173底名無し沼さん:2006/05/27(土) 00:53:44
雨畑の老平に
登山カード記入する箱が有ったよな…

多分、大丈夫じゃね?
174底名無し沼さん:2006/05/27(土) 00:54:15
>>168->>171
鈴利はあちこちで自作自演して忙しいですね。
175底名無し沼さん:2006/05/27(土) 00:54:31
山梨から登るなよ
176底名無し沼さん:2006/05/27(土) 00:54:48
>>172もねw
177底名無し沼さん:2006/05/27(土) 01:01:50
>>174どうした?
178底名無し沼さん:2006/05/27(土) 01:13:17
>>173

静岡スレなのに、山梨の山に話題を振ろうとしてる香具師がいる?
179底名無し沼さん:2006/05/27(土) 01:22:37
笊から
倉沢、赤石、枯木、南アセンター

普通コースだお
180底名無し沼さん:2006/05/27(土) 01:34:25
>>178
静岡県境の山と山梨の山って、どっちからアプローチしても良いでしょ?
何か問題でも?
181底名無し沼さん:2006/05/27(土) 02:14:36
川根町の山ってさ

案外にヤバイって?
182底名無し沼さん:2006/05/27(土) 02:21:38
危なっかしい山が有るのは・・・・、

川根本町ジャマイカ?
183底名無し沼さん:2006/05/27(土) 08:15:59
>>174
何ですか?
自演って?意味解らんのだが?
184底名無し沼さん:2006/05/27(土) 08:41:20

【相談】俺(34)の娘(11)が俺の弟(29独身)と一緒に風呂に入ってるんだけど・・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
185底名無し沼さん:2006/05/27(土) 08:50:09
釣られんぞ!

そんな餌には釣られん
186底名無し沼さん:2006/05/28(日) 03:59:47
不老山〜三国山稜って丹沢スレで話題振った方がいいかね
187底名無し沼さん:2006/05/28(日) 19:40:19
佐久間町の山中にある七年ごとに出現するという幻の池について
188底名無し沼さん:2006/05/28(日) 20:23:41
>>186
こっちでもいいと思うよ。
>>186
高草山の南西に方の上城址という場所があり 
 その近くにも幻の池出現の場所がある。
189底名無し沼さん:2006/05/28(日) 20:58:49
>>188
焼津にそのようなところがあるですか
興味がわいてきますた
190157:2006/05/29(月) 19:40:08
週末雨の中長九郎山に登ってきました
池代の上の車止めから往復で下の方は杉の植林だけど
山頂近くは自然林でいい雰囲気
アズマシャクナゲもたくさん咲いていて満足

近くの大沢温泉をパスして前から興味を持っていた観音温泉に。
マツケンとか谷亮子も来てるそうでアルカリ温泉ですべすべのいい湯でした。
(ただし3時に大浴場ははいれなくなるので注意)

191底名無し沼さん:2006/05/30(火) 19:34:13
今日山伏に登ってきました。
ここで誰かが書いていた、新田入り口の雑貨屋さんのわさび、思い出して買ってきました。
今食べたばっかりなんだけど、ほんとおいしかった。
教えてもらってよかった。西日影沢からの沢沿いの道は初夏のような陽射しの中で輝いていまし
た。
ミソサザイ、オオルリなども気持ちよさそうだった。
192底名無し沼さん:2006/05/31(水) 17:19:56
小笠山の金縮み尾根はどこから登りゃいいんだい?
193底名無し沼さん:2006/06/05(月) 09:23:45
八高〜経塚〜神尾やってきました。
一部では知られたヤブルート。暑さでバテバテになりました。
194底名無し沼さん:2006/06/05(月) 10:50:07
日曜、伊豆市筏場の林道から適当な沢を詰めて天城の縦走路へ出ました。
谷沿いには名残の石楠花が、明るい尾根には山ツツジが盛りを迎えていました。
ブナやヒメシャラの新緑も良かったですよ。
195底名無し沼さん:2006/06/05(月) 20:33:09
>>192
小笠山から恵那山が見える情報あり
196底名無し沼さん:2006/06/10(土) 20:01:02
そろそろヒルの季節なわけだが
197底名無し沼さん:2006/06/10(土) 20:24:10
ま、血税払ってきなよ。
198底名無し沼さん:2006/06/11(日) 09:36:31
>>196
嫌なもの思い出させますねぇw
199里山散歩:2006/06/11(日) 15:07:09
194さん。シャクナゲが見られて良かったけど、ちょっと惜しかったね。
 筏場からゲートのある林道を行くと、「天城の秘境」と言われている
 皮子平という所です。
 いわれている所がある。
 全国でも珍しい特殊な樹林帯。大きなブナやひめしゃらの原生林の中に
 普通では育たないはずの、ひめしゃらの中間林が存在するのです。
 昔の噴火口跡といわれる平坦な広い窪地。幽玄な感じが実にいいです。

 皮子平から10分で戸塚峠。そこから1時間で八丁池です。
200底名無し沼さん:2006/06/11(日) 15:50:49
>>199
『新ハイキング』という雑誌の昨年11月号に
 皮子平の詳しい案内が載っている。
201底名無し沼さん:2006/06/11(日) 16:01:25
皮子平は筏場から林道を歩くと、結構遠いな。
あのガレガレした林道を延々と歩くのは、結構だるかった。
八丁池経由で戸塚峠を下り、筏場へ抜けるコースがいいと思う。
202194:2006/06/11(日) 17:55:44
>>199
そうですよね。
沢の詰めが小岳といわれる小ピーク北側のタワミになります。
そこから戸塚峠経由で皮子平を回って林道へ戻る周回コースでした。
お弁当を広げているグループもあり、「秘境」に程遠い雰囲気でした。
林道を開放しているのが大きいですね。
203里山散歩:2006/06/11(日) 21:17:39
よかった。けっこう皆知っているんだね。
近年人気スポットになっているみたいですね。

 多くの人が訪れるのはいいことです。
 ただ、樹木を傷つけたりゴミを残したりしないで、自然を
 ありのままに維持していきたいですね。
204底名無し沼さん:2006/06/12(月) 13:47:17
205底名無し沼さん:2006/06/14(水) 17:44:35
笊ヶ岳のランカン尾根について
206底名無し沼さん:2006/06/21(水) 08:47:24
大札山でヒルにやられたorz
207里山散歩:2006/06/23(金) 19:54:44
友達に、ヒルの大群に襲われたという話を聞いた。
小さなヒルで、ぴょんぴよん飛びはねるとか。

 大札山について詳しく知りたい。アプローチなども。
 よろしくお願い、ね。
208底名無し沼さん:2006/06/23(金) 20:54:48
大札山って山犬段の舗装道路の終点から20分くらいで登れる山のことですか?
山頂から朝日岳〜大無間〜黒法師岳が一望できる山のことですか?
209206:2006/06/24(土) 19:46:41
>>207
ふもとから歩くなら
登山口は藤川という集落にあります
鉄道で大井川鉄道駿河徳山駅で下車するか、
クルマなら道の駅中川根に停めて藤川まで歩きます
集落のところどころに登山口を示す標識があるのでわかると思います

>>208
そうです
俺はふもとから登りましたけどねー
210底名無し沼さん:2006/06/25(日) 00:53:29
>>209

ふもとからの登山道はどんなもんですか??
211里山散歩:2006/06/25(日) 09:07:24
209さん。さっそくのご教示ありがとうね。

大井川鉄道・・・聖や赤石は遥か。でも沿線の山にもいい山が
あるのですね。
機会があったら行きたいです。
212雷鳥:2006/06/25(日) 10:31:01
逝けば
213底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:52:59
今日は片瀬白田奥の林道から、片瀬峠経由で万三郎に登りました。
途中、植林地で鹿食害よけ柵に大型の鹿が絡まって死んでいました。↓画像あり。
http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up2878.jpg.html

214底名無し沼さん:2006/07/01(土) 01:23:31
早川町の山の民



鹿の害は
本当に深刻ですよ。

明日への生活の糧を荒らされますから…

都会の人 が言う、野生生物との
共存共栄なんか‥‥‥‥
夢の話ですよ

所詮は‥‥‥‥
215底名無し沼さん:2006/07/01(土) 10:37:13
>>214
どんどんぶっ殺して、鹿肉で町おこししちゃえばいいじゃん
216底名無し沼さん:2006/07/01(土) 11:22:26
>>214
山梨県人だろ
鹿の親方に「俺の名前だしたら新さんが何とかしてくれるはずだ」
とでも伝えたらどうなんだ?
浅はかさが持ち味の山梨県人が何をえらそうに・・
217底名無し沼さん:2006/07/02(日) 00:05:28
>>213
静岡の
山の
話を
しようね
218底名無し沼さん:2006/07/04(火) 18:53:44
先週の土曜日に接阻峡から梅地の古道を歩いて七ツ峰に登ってきました。
一般コースではないので、コースが一部不明瞭やら道が荒れてたりで若干危険な箇所もありましたが、
まぁ概ね歩き易かったです。
頂上付近で羽虫の大群にまとわり付かれて、
展望を楽しみつつ昼飯を食すというささやかな野望は崩れ去りましたがw
219底名無し沼さん:2006/07/06(木) 09:14:15
>>218

七ツ峰といえば、ユウズク沢にかかる橋を渡って少し歩いた所からも
直接山頂に行ける尾根に取り付く道があるらしいけど、歩いたヤシいる?
かなり難解なルートらしいが
あと、智者山から尾根通しに川根大橋方面に下る道(廃道らしい)についての
情報も求む
220底名無し沼さん:2006/07/06(木) 20:32:55
>あと、智者山(略

たぶん藪に埋もれてんじゃね?
南にある林道歩いた方が早そうだし
221底名無し沼さん:2006/07/06(木) 20:44:14
>>219
永野さんの本に載っているな
222底名無し沼さん:2006/07/12(水) 08:11:41
山伏山でテントの設営場所を捜してたら、20人くらいのミリタリー軍団と遭遇したよ。
話しを聞いたら、御殿場の自衛官だった。
伊那から、ずっと踏破して来たそうだ。
鬼の様に荷物を担いでたよ。おまけに小銃まで持ってた。

(´ー`)化け物みたいな体力だね。
さすがは軍人だよ。
223底名無し沼さん:2006/07/12(水) 09:22:22
>>222
南ア主脈〜白峰南嶺歩いてきたんかね
224底名無し沼さん:2006/07/12(水) 18:06:40
バケモンだな
225底名無し沼さん:2006/07/12(水) 18:44:42
Rかな。
226底名無し沼さん:2006/07/12(水) 21:20:39
↑そりわ何?
227底名無し沼さん:2006/07/12(水) 21:51:42
胸元に34連隊って書いてなかった?
228底名無し沼さん:2006/07/12(水) 21:54:16
レンジャー
米軍で言うところのグリーンベレーみたいな特殊部隊
229底名無し沼さん:2006/07/13(木) 18:26:51
レンジャー部隊の訓練に遭遇したのか……
230底名無し沼さん:2006/07/15(土) 00:04:58
自衛官カクイイ!
231底名無し沼さん:2006/07/15(土) 00:39:19
日本なんだから忍者部隊って名乗って欲しい
232底名無し沼さん:2006/07/15(土) 00:47:05
(`_´ )ゞ了解!

忍者部隊「月光」でつ!
233わこうど:2006/07/15(土) 02:20:25
↑ふるっ!
234底名無し沼さん:2006/07/16(日) 01:02:26
それが判るアンタも


オサーン決定!
235底名無し沼さん:2006/07/16(日) 09:01:22
俺も何年か前に
伊豆の山で訓練中の自衛隊を見た事が有る
236底名無し沼さん:2006/07/17(月) 17:47:09
愛鷹親子は大丈夫だろうか?
237底名無し沼さん:2006/07/19(水) 13:17:11
弾丸の中もー なんのその
238底名無し沼さん:2006/07/19(水) 17:36:19
自衛隊の装備って、登山にも使える?
239底名無し沼さん:2006/07/21(金) 18:26:18
塩見岳の遭難者無事でよかったね。
240底名無し沼さん:2006/07/21(金) 20:45:42
この天気で行ったっつーのがスゴイというか、無謀というか・・・
241底名無し沼さん:2006/07/22(土) 23:04:53
おお 命をかけ ゆくぞ ー




月光 月光 忍者部隊
242底名無し沼さん:2006/07/23(日) 00:16:42
(´・ω・`)拳銃は
    最後の
     武器だお
243底名無し沼さん:2006/07/23(日) 10:01:57
忍者部隊月光を何年ぶりかにみたことがあったけど
あまりのつまらなさにびっくりしたよ。
全く子ども騙しのような番組だったんだな(*´Д`)
244底名無し沼さん:2006/07/23(日) 23:39:20
だれだったか隊員の一人が爆弾を捨てようとして爆発に巻き込まれ
靴だけが残ってたシーンだけ覚えてる

年を取って環境も変わった
あの時面白かった
それでいい
赤塚不二夫の漫画だって今読むとあんまり面白くないけど
当時は衝撃的だったもんな
245底名無し沼さん:2006/07/23(日) 23:44:02
音楽の初めに
「ぴよよよ〜ん」っていう感じの擬音が入るのだが
何とも間抜けな感じなんだよ(‘・ω・`)
246底名無し沼さん:2006/07/24(月) 17:54:51
盆あけくらいに日帰りで登れる山を探してます。オススメはありますか?
30才位の3人くらいで、体力は人並みにはあります。名古屋周辺に住んでます。
247底名無し沼さん:2006/07/24(月) 20:17:18
たくさん有り過ぎて‥‥‥‥‥
248底名無し沼さん:2006/07/25(火) 07:29:55
スレ違いです。ここは忍者部隊のスレです。
249底名無し沼さん:2006/07/25(火) 10:03:58
>>246

山伏なんかどう?
250底名無し沼さん:2006/07/25(火) 13:28:48
本川根町ハァハァ
251底名無し沼さん:2006/07/26(水) 09:39:46
マジレス!




つまり、





拳銃は最後の武器だお
252底名無し沼さん:2006/07/26(水) 17:22:27
最後の武器はゲンコ。



スレ違いはここで終わりな。静岡県の山について語ろうぜ。
253底名無し沼さん:2006/07/26(水) 18:19:46
月夜の段を紹介してから終わりにしなよ(・∀・)
254薬屋:2006/07/26(水) 19:52:41
広河原から北沢峠は開通したのかな。
255底名無し沼さん:2006/07/26(水) 22:26:59
わざとらしい釣りには、あえて突っ込まないよ。
256底名無し沼さん:2006/08/02(水) 09:27:55
無岳山
257底名無し沼さん:2006/08/02(水) 10:38:10
天城山系の沢で、沢登り(沢歩き?)してる人いますか?
山葵田が多くて駄目ですかねえ。
258底名無し沼さん:2006/08/04(金) 00:05:26
東海フォレストどうよ
259底名無し沼さん:2006/08/10(木) 09:50:53
今年の盆休みは聖〜上河内〜茶臼〜光に行ってくる予定
260底名無し沼さん:2006/08/11(金) 01:16:42
オイラはその逆コースの予定。のんびりしたいから天泊。
261底名無し沼さん:2006/08/11(金) 18:49:50
>>259>>260
気をつけて行ってきて下さい
262底名無し沼さん:2006/08/11(金) 21:14:41
雷だよ
263底名無し沼さん:2006/08/11(金) 23:39:02
岩本山〜安居山〜富士山でも行って来るかな
264底名無し沼さん:2006/08/15(火) 14:31:47
静岡県(中部)らへんで、昔からクヌギとか、竹などの炭作っていて(又は原料の木がある)
有名な所ってどこでしょうか?  今度炭のことを調べるんですが教えてください
265底名無し沼さん:2006/08/15(火) 15:40:19
夏休みの宿題は自分でやりなさい!
266底名無し沼さん:2006/08/16(水) 00:58:42
参謀本部でヒルにやられた。。。
267底名無し沼さん:2006/08/16(水) 13:35:15
いやぁ〜 だって中々そう言うサイトが見つからないんです・・・・
268底名無し沼さん:2006/08/16(水) 13:40:48
>>267
検索すればゴロゴロ出てくるじゃん。
どんな検索ワードで調べてるの?
269底名無し沼さん:2006/08/16(水) 14:22:41
「静岡(県) 炭」 そうしすると、昔炭を作っていた場所は分ったんですが、
昔からの原料の木の場所(林)の場所が分からないんですよねぇ〜
270底名無し沼さん:2006/08/16(水) 19:18:36
県境をなぞって歩くことはできるかな。
富士山は5合目から北側をトラバースで。
一般ルートではないけど道はあるみたいだし。
271底名無し沼さん:2006/08/17(木) 11:16:17
春埜山って何処から登ればいいすか?
272底名無し沼さん:2006/08/17(木) 20:34:16
俺の友人が所ノ沢越で有名な所ノ沢に登ってやると言い出した
所ノ沢って確か沢グレード6級だったような?
273底名無し沼さん:2006/08/17(木) 23:10:06
↑完全遡行した奴いないんじゃなかったっけ?
それより安倍奥の七段沢ってどうよ
冬にあの氷爆に登った奴いる?
274底名無し沼さん:2006/08/19(土) 13:24:19
>>273
七段沢でアイスクライミング?
面白そうだな
275底名無し沼さん:2006/08/19(土) 19:58:20
>>271
登路はいろいろありますよ。
東海自然歩道も通っています。
一度検索されてみては?
276底名無し沼さん:2006/08/23(水) 03:27:19
玄岳から函南方面に下れんのかなー?
277底名無し沼さん:2006/08/23(水) 06:22:01
>>276
下れるよお。
 途中で道が二手に分かれるけど,だいたい同じ辺りに下る。
 丹那断層跡には水洗トイレがある。
 ただし,バスが無い(‘・ω・`)
278底名無し沼さん:2006/08/23(水) 16:39:05
三島まで歩けばよい。大した距離ではない。
函南駅では近すぎるからつまらんぞ。
279底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:13:27
>>279
丹那断層まで下って来てから函南駅まで歩いたことある。
 3年前の9月だったな。 
 函南駅でふだんは買うことの無い500mlのペットボトルをがぶ飲みしたよ。
 玄岳そのものはマツムシソウが咲いていてよかった。
280底名無し沼さん:2006/08/24(木) 02:33:12
三島駅→オラッチェ→玄岳→熱海 は軽い一日ハイクで良かった
281底名無し沼さん:2006/08/24(木) 19:59:31
熱海→玄岳→オラッチェ+地ビール飲みまくり=タクシーで函南駅

軟弱なおっさんの俺にはこれがベスト。
282底名無し沼さん:2006/08/25(金) 09:16:26
オラッチェって何すか?
283底名無し沼さん:2006/08/25(金) 12:15:55
固有名詞
284底名無し沼さん:2006/08/25(金) 13:07:30
玄岳あたりになると簡単すぎるのか、登山ガイドにほとんど出てこない。
熱海側は行き当たりばったりでもわかりそうだけど、
函南側はガイドなんかあんの?
285底名無し沼さん:2006/08/25(金) 13:08:04
まあいくら迷ってもパンパカパンはありえないけど
286底名無し沼さん:2006/08/25(金) 16:50:23
>>284
 つ「25000図」

>>282
農事組合法人
観光農場つーか、函南町の酪農業のPR施設というか。
地ビールが美味いぜ!
287底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:56:29
ガイドがないってことでは西伊豆。
土肥の八木沢、下村とか松崎の雲見とかから登れるのかねー
288底名無し沼さん:2006/08/26(土) 02:35:41
西伊豆のヤブ山情報キボンヌ
289底名無し沼さん:2006/08/29(火) 20:14:40
東河内流域の山中にある鹿の子池ってまだ存在してるですか?
290底名無し沼さん:2006/09/01(金) 10:49:03
>>289
オリタチ沢源頭にある池のことですか?
池ノ平みたいに底から水が湧いてるので涸れませんよ
存在してるです
291底名無し沼さん:2006/09/03(日) 14:42:50
早朝ドライブで畑薙ダムへ知らずに行ったんだが、人がイッパイで驚いた。
勧められて吊り橋まで歩き、さらに15分ほど山に入ってみた。
南アに、微かに触れる程度にはなったかな?

ちゃんと登ってみたいと思った。
292底名無し沼さん:2006/09/06(水) 11:57:45
>>291
ようこそ南アの世界へ
293底名無し沼さん:2006/09/10(日) 21:15:07
玄岳行ってきました。今度行く登山の足慣らし的意味を込め、熱海市最高峰に。
熱海側のハイキングコース入り口から登り初めて1時間30分ぐらいで山頂に到着。
風が結構強かったので周囲には大きな雲もなく見晴らしがきいたのだが肝心な富士山は厚い雲に・・・(><)
山頂でのんびりして下山、途中氷が池に立ち寄り函南側の登山口に向けて下山。結構急な場所あり。
玄岳ロープウェイ跡に熱海の黄金期の儚い夢を思いつつ(嘘)歩みを続ける。
およそ標高560b地点で地図にはない分岐で悩んだものの、地図通り進む。(分岐は旧料金所寄りの登山口にでる?)
鬱蒼とした林道を抜け、牧場脇を抜けて熱函道路の登山口入り口にでる。
西日がきつく、断層見学をパスして「オラッチェ」へ。地ビールと単品で料理を食べタクシーで熱海に戻り。
ビールの旨いこと美味いこと!>>281さんのレスが参考になりましたよ。
同じように熱海→玄岳→オラッチェのグループがいて恒例コース化されていたのかもしれません。

294底名無し沼さん:2006/09/14(木) 10:11:50
京丸峠から岩岳山に続いてる道ってまだある?
295底名無し沼さん:2006/09/16(土) 22:31:04
>294
まだあるよ
296底名無し沼さん:2006/09/17(日) 06:37:33
京丸集落と小俣京丸を繋ぐ京丸峠?
昔って、そのルートが京丸集落への道だったんですよね。凄すぎ...
297底名無し沼さん:2006/09/17(日) 21:04:36
>>294
確か京丸部落から京丸峠までは営林署だかが道を整備したはず
京丸峠から荷小屋峠まではどうだろね???
298295:2006/09/17(日) 23:31:36
誤解されそうなコメントしてしまったので再書き込みします。
>294へ
道が無いといえばないです。
あっても、杣道程度です。
2.5万図を読みながらヤブ山を歩きなれている人には問題ない道ですが
読図が不得手の人はやめた方が良いと思います。
山岡元弘さん著「遠州の山と峠」に紹介されています。
昨年の春に歩いてみましたが、本の記述通りでした。



299底名無し沼さん:2006/09/19(火) 20:48:15
ギョウザを遡行したヤシいる?
300底名無し沼さん:2006/09/19(火) 23:30:31
雨畑川から新窪乗越に突き上げてる沢のこと?
301底名無し沼さん:2006/09/20(水) 18:39:04
>>299
ギョウザ(行沢?)。雨畑川水系の中では最悪の沢といわれているな。
兎に角ゴルジュがすごい。沢グレードは4級上か5級下くらいか。
ツメに近付くと二俣に分かれるが、左俣、右俣どちらをつめても
大したヤブ漕ぎもなく安倍奥の稜線に出られる。
確か、ネットにも幾つか遡行記録があるはず。
302底名無し沼さん:2006/09/20(水) 18:58:09
伊豆半島の滑沢峠から猿山へのルートは
どうなっていますか?
303底名無し沼さん:2006/09/23(土) 19:51:53
>>301
奥沢谷の方がすごくね?

稲又谷はツメの布引の大ガレを登るのが面白い
304底名無し沼さん:2006/09/23(土) 20:25:27
あの布引崩を登るのか?正気じゃねーな
305底名無し沼さん:2006/09/27(水) 16:11:58
安倍川スレが落ちちゃいましたね。
今度からはこっちで情報交換する事になるのかな?
306底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:06:34
>>305
マターリした良スレだったのにな…残念

ところで俵峰から駒引峠に登ろうと思ってるんだが、
誰かマイカーの駐車場所についての情報キボン
307底名無し沼さん:2006/09/28(木) 20:10:36
>>306
 水月院の辺り(真富士山登山口辺り)に駐車可能。
308306:2006/09/28(木) 20:22:47
>>307
おお、即レスだワーイ
ありがとうございますた
309底名無し沼さん:2006/10/01(日) 10:35:07
そろそろ秋山シーズンですね
310底名無し沼さん:2006/10/03(火) 19:03:34
福用駅から八高山に行こうと思っとります。
確かマイカーは駅の前に停められるのですよね?
311底名無し沼さん:2006/10/03(火) 19:41:41
山じゃないけど、金谷→千頭を1日で歩いてみます
312底名無し沼さん:2006/10/03(火) 20:30:25
>>310
停められますけど、せいぜい2台分くらいのスペースしかありませんよ。
福用には駅員さんがいないので、近所の人に一言断っておくといいと思います。
313底名無し沼さん:2006/10/07(土) 14:50:46
明日天狗石山に行ってきます。
湖上駅から登るつもり。
314底名無し沼さん:2006/10/07(土) 16:15:48
浜松近辺の野山にすらジジババ溢れるようになったけど
何かブームのきっかけがあったんだろうか。
うんざり
315底名無し沼さん:2006/10/07(土) 16:58:30
314さんは
ジジババではないの?
316底名無し沼さん:2006/10/07(土) 17:10:08
26歳の若者です
317底名無し沼さん:2006/10/07(土) 18:40:15
>>313
ピストンですか?お気をつけて
318底名無し沼さん:2006/10/08(日) 13:53:05
>>313
崩野からの道、パンパカがあったとは思えないまともな道。
智者山か崩野からのピストンが歩きやすい。
319313:2006/10/09(月) 21:39:48
天狗石山、昨日湖上駅からのピストンで行ってきました。
天狗石山山頂に着いた時点でまだ10時過ぎだったので、智者山まで
足を伸ばしてきましたよ。一日誰にも会わず、しかも天気は上々で
楽しい山行でした。

>>317
ありがとうございます。おかげ様で無事家に帰ってこれました。

>>313
崩野というと、藁科川流域にある集落ですか。
天狗石山に登れる道があるんですね。
機会があれば歩いてみたいと思います。
320底名無し沼さん:2006/10/10(火) 00:47:15
沼津アルプス
マイカー利用ならどこに車止めてどんなコースで歩くのがよいですか?
321底名無し沼さん:2006/10/10(火) 02:08:35
>>319
崩野からの道、むかしは楢尾小学校(廃校)の児童が遠足で登ってたらしいです。
>>320
クルマを使うとかえって不便。
322底名無し沼さん:2006/10/10(火) 08:45:12
>>319
崩野にある寺の横から入る。すぐに右へ登ればだいたい一本道の感じで
 天狗石山と智者山との鞍部に出る。
323底名無し沼さん:2006/10/10(火) 11:42:32
しかし崩野には駐車スペースがない。湯の島温泉の駐車場利用で往復80分。
324底名無し沼さん:2006/10/12(木) 19:02:59
本日、静岡こまくさ会のHPでも紹介されている薬師岳の東尾根から
薬師岳に登ってきました。歩いた時刻は以下。

10時50分旧道駐車場〜11時10分十三丁〜11時30分東尾根取り付き〜
12時30分薬師岳山頂(休憩)〜13時15分穂積神社〜旧道経由〜14時旧道駐車場

コースの概略はこまくさ会のHPに書いてある通りです。
一応バリエーションルートと銘打たれてはいますが、十三丁から沢を渡って
尾根に取り付くまでが踏み跡がなく少々ヤブ漕ぎ等あり厄介なだけで、
尾根上にさえ出てしまえば道もはっきりしており、
山頂までほぼ急登が続いて体力勝負となる以外特に問題はないです。

ポイントはやはり東尾根への取り付きで、沢を渡ってしばらく沢沿いに歩くと
左手に一つ目の小尾根が確認できます。この尾根上に出る道はなく
辺りにあるヤブを適当に漕いで尾根上に出ますがこれは乗っ越し、
斜面を下ったところにある小さい沢を渡った先にもう一つ尾根があるので、
これに取り付く感じになります。ヤブ漕ぎするのは一つ目の尾根に出るまでで、
あとは植林帯なので大して苦労もしないと思います。
325底名無し沼さん:2006/10/12(木) 19:34:46
>>324
乙でした
326底名無し沼さん:2006/10/12(木) 21:43:37
>>323
崩野にある寺の僅か下,崩野公民館,
または,崩野と八草との間にあるもちぶち橋の脇に置けばいいよ。
327底名無し沼さん:2006/10/12(木) 22:07:58
>>324
数え切れないぐらい竜爪登ってるけど、
その道と道白山経由の道は通ったことないなぁ('A`)
328底名無し沼さん:2006/10/13(金) 19:34:15
竜爪の話題が出てるのでついでに質問
森谷沢からのルートってどうなってます?最近歩いた人いる?
329底名無し沼さん:2006/10/13(金) 19:36:43
>>328
静岡こまくさ会のHPに載っている道でしたら今年の1月に歩きました。
 某誌の1月号にも載りますよ。
330328:2006/10/13(金) 19:57:38
>>329
即レスどうもです
某誌ってなんだろ?ヒントだけでも教えてもらえませんか
参考にしたいと思ってます
331底名無し沼さん:2006/10/13(金) 20:29:01
>>330
『新ハイキング』です。原稿は,既に送付してあります。
332328:2006/10/14(土) 02:17:19
>>331
新ハイキングっすね
本屋でチェックしてみます
333底名無し沼さん:2006/10/14(土) 22:31:43
今月の新ハイキングに天狗石山の記事が載っていますたね
334底名無し沼さん:2006/10/14(土) 22:41:14
>>333
どこからの道ですか?
335底名無し沼さん:2006/10/14(土) 23:41:05
>>334
本屋でさらっと目を通しただけですが、
確か大沢集落〜白倉峠〜天狗石山〜奥大井湖上駅
のルートだったと思います
去年の11月19日に踏破したみたいな事が載っていますた
336底名無し沼さん:2006/10/15(日) 10:01:53
>>335
ありがとう。
 大沢集落から(゚д゚)
337底名無し沼さん:2006/10/17(火) 20:20:42
大沢集落から( ゚д゚)
338底名無し沼さん:2006/10/17(火) 20:23:43
『静岡県の120選』に大沢からの道があることが書かれていたと思った。
その道のことか?
339底名無し沼さん:2006/10/17(火) 20:31:27
>>336-337
そんなにおどろくような事でもない希ガス
340底名無し沼さん:2006/10/19(木) 20:07:27
四十一坂峠〜突先山ってどうよ?
341底名無し沼さん:2006/10/19(木) 20:10:50
>>340
藪があるが何とかなるよ。
342底名無し沼さん:2006/10/21(土) 00:49:14
先週金曜に安倍奥の山伏に行って来ました。
平日の昼過ぎだったためか頂上は人陰も無く静かな山行きでした。
北斜面は紅葉の最盛期。今週末は安倍峠あたりまでおりてきてるかな?
343底名無し沼さん:2006/10/23(月) 08:22:34
見月山に登ろうと思ってるだけどヒルはまだ出ますか?
344底名無し沼さん:2006/10/23(月) 11:49:37
二王山に登ろうと思ってるだけどヒルはまだ出ますか?
345底名無し沼さん:2006/10/23(月) 18:51:23
>>343-344
一応マジレスしといたる
来月に入ればだいじょぶと思われ
346底名無し沼さん:2006/10/23(月) 21:53:17
ご参考まで。
自分は先週水窪の草木から青崩を経て和田に下りましたが、
有名なあの一帯でも悪魔には食われませんでした。
思うに、9月がピークで11月になれば安倍筋でも問題ないかと。
347底名無し沼さん:2006/10/24(火) 00:13:00
迷わず行けよ
行けば分かるさ(´ー`)
348底名無し沼さん:2006/10/24(火) 21:22:04
44
349底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:05:41
>>343
見月山に関するレスを見て。
そういや何年か前に見月山西面の寺ん沢(三星峠に突き上げている沢)に
沢登りに行った時に、途中で何人かの渓流釣り師たちとすれ違ったけど、
こんな沢で何が釣れるんだろうと、ふと思った事を思いだしたよ。
アマゴでも釣れるんだろうか。
全然山に関係ない話でスマン。
350底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:11:23
349のレスに補足。

>三星峠に突き上げている沢
     ↓
長妻田集落から三星峠に突き上げている沢

ちなみにこの沢、大きな滝などは全くなく、沢に慣れている者なら
ノーザイルで充分遡行可能。沢としては初級かな?
351底名無し沼さん:2006/10/25(水) 20:07:41
今日昼頃、文殊岳でたむろってたおじさんたち、一人くらいこのスレ見てるでしょ?
352底名無し沼さん:2006/10/25(水) 20:09:39
↑何かあったの?
353底名無し沼さん:2006/10/25(水) 20:46:42
>>532
遭遇しただけ。井戸端のおばちゃん状態でさー。
354neco:2006/10/26(木) 14:13:40
今度の日曜日辺り青笹に行こうと思うのですが、
紅葉はどうでしょうか?
最近行かれた方いますか?
後、熊避けの鈴もって行った方がいいでしょうか?
355底名無し沼さん:2006/10/26(木) 21:54:57
>>354 後、熊避けの鈴もって行った方がいいでしょうか?
鈴一個で1kgもあるわけじゃなし、愚かな質問をしたと思わない?
356底名無し沼さん:2006/10/27(金) 00:36:26
青笹でも熊の心配をしなければならないのかなと思って…。鈴嫌う人もいますよね、熊がでるなら命にはかえられないですが。
357底名無し沼さん:2006/10/27(金) 00:50:41
>>356
>熊がでるなら命にはかえられないですが。
そう思うんだったら山なんか登らない方がいい
熊なんかよりももっと危険なことが沢山ある
あぁ大事なことだけど、安陪川東山稜の山ならどの山にも熊はいるよ。
358底名無し沼さん:2006/10/27(金) 07:19:55
交通事故にあうから外出しないっていってるようなもんだな
359底名無し沼さん:2006/10/27(金) 11:52:05
危険があるのは承知してます…。
よくこんな怖がりで山に行くと自分でも思います。
少しガサって音がしただけで『オーッ』ってドキドキしてます。
蛇なんて見たら心臓バクバク。。。
でも行きたいのだからしょうがない。

以前山の先輩が
『自分は40年ぐらい山に入っているが、
熊なんて遭ったことはないし、めったに遭うもんじゃない』
って言っていましたが、
私はヒヨッコですが安倍奥以外の山で熊を2回見てます。
だから何だと言われればそれまでですが。

又愚かな質問させてもらいま〜す。
色々忠告ありがとうございます、勉強になります。
よろしくお願いします(〃ω〃)
360底名無し沼さん:2006/10/27(金) 12:34:23
愛鷹山系にも熊が出るらしいですな。
361底名無し沼さん:2006/10/27(金) 12:54:06
牛妻の不動の滝らへんでもクマ出ますよ。
362底名無し沼さん:2006/10/27(金) 17:55:32
>>357
「安陪川」って何だよ

>>361
鯨ケ池のすぐ北にもな
363底名無し沼さん:2006/10/27(金) 18:00:41
ねえねえ、なんで乱暴な物言いなの?
364底名無し沼さん:2006/10/27(金) 19:57:02
【静寂】南アルプスを語りなおそう その四【喧騒】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1156582803/

798 :早川町民 :2006/10/27(金) 17:38:23
昨日、役場付近で体長1.3bの熊が射殺されました。
その他に、ここ最近熊が目撃されたり農作物が被害に遭った例‥‥
赤沢で4件。新倉で8件。湯島で2件。雨畑で2件。草塩で2件。茂倉で2件。
西山と奈良田ではほぼ毎日。

今年は異常に熊が多いです。
みなさん気をつけてね!
365底名無し沼さん:2006/10/27(金) 20:13:50
明日、岩岳山〜竜馬ヶ岳 に行って来ます
366底名無し沼さん :2006/10/28(土) 00:41:07
2週間前に岩岳山に行きましたが(山頂付近が少し赤くなってました)
「山と渓谷社静21岡の山」
に載っている入手山に向かう道は通行止めでした
岩岳山からの目印が外されていて解りにくいですが稜線を慎重にたどって行けば
赤テープが見つかりますが、踏み後がまったくありませんでした
やせ尾根が数箇所有りハイカーレベルでは危険と判断したのでしょう
なんとか稜線沿いに歩き新しくできた林道に出てその道を西に下ると
来る時に歩いた林道に出ます。
ガイドブックに有る高架線を越え水道タンク(マンホールが立っているみたいな)
まで行きましたがそこから林道へ西に下る道も通行止めのようでした。
「三遠信の山歩き」に載っている岩岳山の少し南の下山道も見つけられませんでした
夕方、京丸川でハンターにも会いましたので熊鈴を付けと目立つ服装で行った方が良いかも。
367底名無し沼さん:2006/10/28(土) 09:22:03
>>366
情報提供おつ
368底名無し沼さん:2006/10/29(日) 17:57:19
やたらとヒルを気にする方がいるが、そんなに騒ぐ程のものではないと思うが・・・
正直「ヒルはいますか」なんて質問は聞きたくない
369365:2006/10/31(火) 20:29:10
先週の土曜日にいく予定でしたが、ヤボ用で行けなくなったので
本日行ってきました。参考までにコースタイム(トシは30代前半)を
さらしときます。

シンフォニー駐車場9:20〜キマタ山10:20〜岩岳山11:20〜
岩岳神社11:40〜竜馬ヶ岳12:30〜(メシ&休)13:05〜岩岳神社13:50〜
荷小屋峠14:15〜小俣京丸広場15:05〜シンフォニー駐車場16:10

「キマタ山」というのは入手山の事でしょうか?手前に>>366さんの
言われていたやせ尾根が数箇所ありましたが、トラロープが付いていたり
危ない箇所にはしっかり巻き道もついていたりで特に問題なかったです。
入手〜岩岳〜竜馬間の稜線ではぼちぼち紅葉も始まっていましたよ。
特に竜馬ヶ岳直下の平原状になっているところ(竜馬ヶ原でしたっけ?)
は木々という木々が紅く色づいていて素晴らしかったです。
帰りの林道歩きはだるかったですが。
370底名無し沼さん :2006/11/01(水) 12:44:41
366
>>「キマタ山」というのは入手山の事でしょうか?
おそらく1208mのピークではないかと思います
入手山はそれより北の1212mのピークだと思いますが
大きな赤いリボンの旗が立っていただけだと思います。
私は岩岳山から南下しましたが下りだと巻き道がよくわからない
箇所がありました、境界杭をたどっていくと急に突き出した
崖になり下にやせ尾根の道があるのが見えていましたが
どう降りるのか解らず戻ってみたら巻き道がありました。
私も少し整備されて案内看板が有れば難しいルートでは無いと思いますが
小俣事業所後からの周遊ルートで5時間ちょっとでした。

371底名無し沼さん:2006/11/01(水) 17:27:51
午後から真富士山を目指して第一登山口から登って来ますた。真富士山まで行けずにヲイ平で折り返してきたんですけどね。
紅葉がイイ感じでしたよ。
372底名無し沼さん:2006/11/01(水) 20:43:43
昔、真富士から竜爪まで縦走したけど、快適だったお(^3^)/
373371:2006/11/01(水) 21:06:19
>>372
そっすか。ワタシよく竜爪山登るんですが、これからの季節、竜爪→真富士コースは凍ったりして危険度上がりますよね?
浅間神社から真富士山往復幕営一泊を、この冬計画しています。皆さんなんかアドバイスください。


真富士山の第一登山口の駐車スペースで水が流れるような音がごぼごぼごぼごぼ聞こえるんですが、水道施設も無い所で何なんですかね?怖かったっす。
374底名無し沼さん:2006/11/01(水) 21:43:52
>>373 私が一昨年の12月末に行ったときは問題なかったです。途中ちょこっと藪がありますが、快適な尾根歩きです
375底名無し沼さん:2006/11/01(水) 21:56:04
>>371
午後から真富士山はちと無謀かと(汗)
ヲイ平で折り返したのは賢明な判断だったと思いますが
376底名無し沼さん:2006/11/02(木) 10:17:40
真富士から先、青笹あたりまでは東稜の中では不明瞭な部分。
初心者でもないかぎり問題なかろうけど。
377底名無し沼さん:2006/11/02(木) 17:58:19
竜爪から真富士は今年の初め頃は途中の西側伐採地から先で笹の深いところがあったが
きれいにしてくれているのかな?迷うほどではなかったが。
真富士から先は安倍峠までよく笹が刈られていて実にいい道だったよ
この夏に少しは笹が伸びたかもしれんが、快適な歩きだろう
378底名無し沼さん:2006/11/02(木) 18:43:36
>>373
登山口の西側直下にわさび田があるらしく,
 そこに水を引いている管の中を水が流れる音だろう。
379底名無し沼さん:2006/11/04(土) 18:35:06
福用駅から八高山ピストンしてきたけど13時ころ頂上でメシ食って帰り際、
クマーでました。笹藪からウヴォーッて。
早口で森のくまさん歌いながら早々にその場を立ち去りました。
5人くらいすれ違ったんだがみなかったんだろうか・・
380底名無し沼さん:2006/11/06(月) 22:44:24
八高山にクマ???
381底名無し沼さん:2006/11/06(月) 22:48:06
1か月半ぐらい前だと思ったが
島田市の五和の奥にも熊が出たらしいから
八高山にでてもおかしくないだろう。
382底名無し沼さん:2006/11/07(火) 01:15:40
八高山どころか金谷の裏夜景を下ったところにある某住宅会社工場付近で目撃されてるな
383底名無し沼さん:2006/11/07(火) 09:26:39
そんなに人里近くまで下りてきてるんですね。今年のクマ。
来週俵峰から竜爪に登ろうと思ってるんですけど、
こりゃ下手すると遭遇するかもな〜
384底名無し沼さん:2006/11/08(水) 21:03:41
愛鷹連峰の馬場平と愛鷹山の鞍部から東へ下る道って
今でも通行可能ですか?
10年以上前に通ったものだから心配なものだから・・・。
385底名無し沼さん:2006/11/09(木) 17:49:24
静岡市在住の者ですが、
静岡県内に「安倍川流域の山と谷」が
置いてある図書館ってありますか?
386底名無し沼さん:2006/11/09(木) 20:18:50
>>385
寸又峡温泉街のはずれにある「南アルプス山岳図書館(現在の建物は仮の物らしく、
平成二十年を目処に完成を目指すらしい)」に
一冊置いてあるのを見かけたよ。
ただし、俺が行った時は錠の付いてるショーケースに並べられてて、
閲覧はできなかった。
千頭営林署が管理してるので、もし閲覧したいのなら訊いてみるといいかも。
387底名無し沼さん:2006/11/09(木) 21:34:39
>>385
静岡市立図書館
388底名無し沼さん:2006/11/09(木) 22:15:22
>>385
 つ「おうだんくん」
389385:2006/11/10(金) 09:02:38
>>386-387
レスありがとうございます。
まさか地元の図書館に置いてあるとは、ありゃりゃ・・・
ろくに自分で調べもせずに質問してすみませんでした。
390底名無し沼さん:2006/11/10(金) 10:31:47
>>389
おまえ!ええ根性しとるやないけ!!!!!
「おうだんくん (静岡県横断検索システム)」を教えてやった俺には挨拶なしかよ!!!!!!
おうだんくんってのは静岡県内の図書館の蔵書を一括で検索するシステムだ!!!
ふざけるなよ!!!!
391底名無し沼さん :2006/11/10(金) 11:20:57
>>390
失せろ カス野郎
392底名無し沼さん:2006/11/10(金) 12:25:07
>>391
なんやと!!!
しばきたおすど!!!う゛ぉけ!!!
こら!!!385!!!
はよ出てきて筋とおさんかい!!!
393底名無し沼さん:2006/11/10(金) 12:39:01
   , - ,----、    
  (U(    )  
  | |∨T∨  
  (__)_)  
394底名無し沼さん:2006/11/10(金) 19:46:54
この妙な流れにワロスw
395385:2006/11/10(金) 20:54:01
>>390
あわわ・・・すみませんでした。
「おうだんくん」が何を意味するものかわからなかったものですから・・・
試しに先ほど検索してみたらとても役に立つものという事がわかり、
大変遅ればせながらお礼を申し上げる次第であります。
ありがとうございました。
396底名無し沼さん:2006/11/10(金) 20:59:46
>>395さんが謝るのは自由だが
知らない人にとって何のことだかわからないことを書いておいて
相手にされないのを知ると噛み付くのはいかがなものかと。
もちろん教えようした親切心は認める。
397底名無し沼さん:2006/11/10(金) 21:12:32
>>395
>>388>>390とは限らん(騙りかもしれんしな)が、
とりあえず謝る必要は全く無いと思
398底名無し沼さん:2006/11/11(土) 22:31:39
奥池ヶ谷から布沢の滝方面に行く道ってありますか?
やっぱ沢登りできないとだめかな?
399底名無し沼さん:2006/11/13(月) 15:49:52
>>398
十年近く前になるけど、沢のツメまで、沢を巻くように付けられていた
作業道を使って参謀本部まで歩いた事がある。
布沢の滝、落差は30mくらいあるけど、ここにも巻き径が付いていたよ。
現在は使う人が少なくて径が荒れてるかもしれないが。
400385:2006/11/14(火) 09:33:20
県立中央図書館にて「安倍川流域の山と谷」読んできました。
興味深いルートが満載で、いい物を見せて戴いた気がします。
勿論、本が書かれてからかなりの年月が経っているので、内容を
そのまま鵜呑みにする愚は避けたいところですが。
それと、「孤高の先ショウ(←PCでは文字変換できない)者」も置いてありました。
生涯山行2600回余、「ヤブ山歩きの神様」「イノシシが道を訊ねに来る」
とまでいわれた石間氏の人となりについては、
奇人、変人、頑固者、とか散々書かれており、
所謂ただのイイ人では無かったようですが、やはり山の事に関しては
周囲の誰もが一目置く存在だったようですね。
興味のある方は是非一読される事を薦めます。
401底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:05:05
県立中央図書館の地域資料コーナーには、静岡県関係の山の本が充実してて
おもしろい。関係あるかどうか知らんが、40年くらい前の館長が山ヤだった
そうだ。
402底名無し沼さん:2006/11/18(土) 12:29:14
明日、初めて見月山に登ろうと思ってます
なんか遭難の多い山だそうで、心して行こうとは思っておりますが
まだどこから登るか決めていません
オススメのコースとかありますか?
403底名無し沼さん:2006/11/18(土) 13:21:34
>>402 遭難者のことが載ってますよ。気をつけて行ってくださいね。
    ↓
    http://homepage2.nifty.com/m_hayaka/06rep/060112-mitu.html
404402:2006/11/18(土) 22:48:05
>>403
レスありがとうございます
ネットでいろいろ検索してみたところ、
中平集落から登って相淵まで縦走するのが
面白そうなのでそれでいこうかと思います
明日はあいにくの天気みたいですが、雨の中の山歩きは
結構慣れてますし、幽玄な山の雰囲気が味わえて割と好きだったり
します

とにかく、遭難して世間様をお騒がせしないよう
気をつけて行ってきます
405底名無し沼さん:2006/11/19(日) 00:22:10
静岡百山なんてあるんだね

香貫山は入れて欲しかった('A`)
406底名無し沼さん:2006/11/19(日) 15:30:23
>>402 レポートマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
407402:2006/11/19(日) 21:03:22
本日行ってまいりました
無事に帰って来れましたので、とりあえずご報告まで

>>406
今ちょっと時間がありませんので、レポはまた後日書かせていただきます
すみません
408底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:44:48
>>406はパンパカを期待してたのかな?
409底名無し沼さん:2006/11/19(日) 22:01:11
なんだかなぁ〜   by  阿藤 快
410402:2006/11/20(月) 18:50:46
レポ(みたいなもの)

11月19日  天気:雨
中平林道分岐(ここに駐車)7:25〜鉄塔尾根取り付き7:50〜
三星峠←→見月山稜線分岐9:20〜見月山(10:05〜10:20)〜
大篠山(12:25〜12:45)〜相淵吊橋14:40〜安倍街道〜中平林道分岐16:35

計画通り中平集落から登ります
取り付きがちょっとわかりづらくて少々ロスしてしまいました
登り始めは急で、一応作業道らしき路を歩くのですが踏み跡薄く、
途中でガスも出たりしてペースが落ちますが、高度にして250m位
稼いだところで現れた鉄塔からは、送電線の巡視路と思しきハッキリした
踏み跡が現れ、ルートファインデイングに苦労する事もなく
稜線まで導いてくれました
稜線に出てからは南に進みます
鹿避けネットの際を歩いたりするのですが
これが少々歩きにくく、進行方向に向かって左側は笹こそ生えていますが
急斜面で転んだりしたら大変なので、あせらずペースを守って歩きます
見月山山頂は樹林帯の中、ガスに蔽われなかなかイイ雰囲気です
小休憩後、尾根を外さないようにさらに南へ進み、ルーファイしながら
笹やぶやガレ縁を歩いている内に大篠山に到着、
時計を見ると昼なので、とりあえず昼食休憩して問題の下りに備えます
休憩後、再度装備を確認、周囲は相変わらずガスっており、
これから下りにかかるので気を引き締めて行動を開始します
下りは踏み跡薄く、紛らわしい赤テープ等も貼られていましたが
ネットで分岐とう注意箇所を下調べしておいたのが役に立ち、
特にロスもなく相淵集落に下る事ができました
ここからは2時間近く車道を歩いて、朝、車を停めた出発地には何とか
日没前に下りる事ができました
なかなか充実した山歩きとなりました
411402:2006/11/20(月) 18:54:52
>日没前に下りる事ができました

表現が不適切でした
「日没前に到着する事ができました」の間違いでした
訂正とともにお詫びいたします
412底名無し沼さん:2006/11/20(月) 19:10:13
>>410
乙でした
413底名無し沼さん:2006/11/20(月) 19:16:11
>>411 無事で何より。乙
414底名無し沼さん:2006/11/22(水) 17:09:32
チミたち明日の休みはどちらへ?
415底名無し沼さん:2006/11/22(水) 18:05:42
>>414
そういうチミはどうなんだい?
416底名無し沼さん:2006/11/22(水) 20:54:02
竜爪山塊に「地獄谷」なる場所があるとききますたが
どこにあるんですかね?
417底名無し沼さん:2006/11/22(水) 21:31:45
>>416
道白の正面あたりだそうな
ググれば出てくるよ
418底名無し沼さん:2006/11/23(木) 17:51:36
大代で熊つかまったね。
419底名無し沼さん:2006/11/23(木) 21:43:37
大代って、深沢山の東にある集落の事ですか?
420底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:13:32
熊がつかまった大代は島田市(旧金谷町)
421底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:19:03
島田ですか
かなり低いとこまで下りてきてるんですね
422底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:19:45
八高山でも熊が出たらしいからね
423底名無し沼さん:2006/11/23(木) 23:50:24
大代あたりに出るなら八高山が熊の活動拠点になってるかもな。
424底名無し沼さん:2006/11/24(金) 17:25:51
霧雨の中、突先山行ってきた。前半の岩場あぶねーあぶねー、滑るがな。
いくつものピークが終わりを感じさせない。ここだよな、ここ登ったところが突先山だよな、あー!違うー!まだまだだー!なげーよ!いつ着くんだよ!
やっとこ着いた山頂でのラーメンウマー!でももう雨の日登らない。あぶね。
425底名無し沼さん:2006/11/24(金) 17:35:59
>424
無事帰還乙〜
426底名無し沼さん:2006/11/24(金) 19:02:50
>>424
もしかすると四十一坂の方から登った?
427424:2006/11/24(金) 20:38:57
>>426
四十一坂は知らないけど、今日のコースは「日帰りハイキング50選」に載ってる一般的なコースです。
428底名無し沼さん:2006/11/24(金) 22:16:44
>>427
考え過ぎたなw 反省
429底名無し沼さん:2006/11/25(土) 22:14:54
本格的な冬が訪れる前に
大井川側から七ッ峰〜天狗石山と縦走してみようと思っています
この時期、やはり日帰りは厳しいでしょうかか?
430底名無し沼さん:2006/11/25(土) 22:46:13
>>429
どう歩くのかを詳しく書いてくれないと答えようがない
431底名無し沼さん:2006/11/27(月) 09:22:10
>>429
大井川側から七ッ峰でしたら、接阻峡の梅地集落からの道が割りと
ポピュラーだと思います。
俺は去年の今頃、梅地〜七ッ峰〜天狗石山〜大沢集落のルートで歩きました。
今は亡き「安倍川流域の山々を語ろう」スレにレポも書かせて貰いましたよ(笑)。
所要時間は8時間くらいでしたが、これはガスに巻かれて下る予定の道をロストしてしまい、
あわやビバークになるかと、焦ってとばした結果のタイムなので、
全く参考にならないです(笑)。
むしろ、本来ならばテント持参、山中一泊くらいで歩くのが丁度いいコースかと。
天狗石山からは、奥大井湖上駅に下るのが良いと思います。

俺はと言うと、最近では、10月に第二真富士の御棒窪尾根、11月に寸又峡の前黒法師岳と
栗駒集落から参謀本部山〜上落合集落を歩いてきました。
432底名無し沼さん:2006/11/27(月) 20:15:06
特にこだわりなければ、湖上駅〜天狗石山〜七ッ峰ピストンでも良いんじゃね?
と、言ってみるテスト
433底名無し沼さん:2006/11/27(月) 20:37:44
>>431
あれからもう1年ちょっとなんだな。
 御棒窪尾根はどこから取り付いたの?
434429:2006/11/27(月) 21:58:34
>>430>>431>>432
レス有り難うございます
やはりこの時期、あの二つの山を結んでの日帰りは厳しそうですね

七ッ峰は私も梅地から登るつもりでしたが、どうやら計画を
練り直した方がいいみたいです(縦走ではなく、どちらか一つの山のピークハントという感じに)
435431:2006/11/28(火) 08:52:20
>>433
河内から登りました。登るにあたって、ルートへの取り付きやルート概略等、
ネットで情報収集してみたところ(このルート、永野氏の「南アルプス」にも載っているそうですが、
俺は持っていませんので)、
あるHPに非常に詳しい記事が載っていたので、それを参考にさせて頂きました。
436底名無し沼さん:2006/11/28(火) 17:10:34
あの地域は、今年は熊が異常に多いらしい。
行くなら、それなりの準備を!
437底名無し沼さん:2006/11/28(火) 18:43:55
>>435
永野氏の本には載っていないよ。
 あのHPって2001年4月のか?
438底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:39:39
>>437
おいらは435氏ではありませんが、
試しに「御棒窪尾根」で検索してみると、
確かにそれらしいHPが見付かりますねー

結構静岡の山々に詳しいHPですね
今まで全く知らんかったですよorz
これを機会に時々利用させていただこうかな、なんて
439431:2006/11/29(水) 09:10:27
>>437>>438
ご推測されたHPでおそらく間違いないです。
俺もあのHPを知ったのは最近の事ですが。
440底名無し沼さん:2006/11/29(水) 19:02:50
御棒窪尾根の分だけは別の人の転載だよな。
あの人って某誌で安倍山系のいろいろなものを書いているな。
441底名無し沼さん:2006/11/29(水) 23:02:05
>>431
激しく遅レスだけど乙
安倍川周辺の山がホームグラウンドなのかな?
またどこかの山に登った時には、是非こちらのスレにレポよろしく
442底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:09:02
遅レスですが、
昨年の12月末に接阻峡のやまびこ資料館に駐車して
七ツ峰に登り、益田山、天狗石山を通り奥大井湖上駅に下山し
電車で接阻峡に戻りました。
天候に恵まれ寸又峡三山や深南部のお山がきれいに見えていました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/iuwvkataoka/lst?.dir=/ae24&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/iuwvkataoka/lst%3f%26.dir=/%26.src=ph%26.view=t
443底名無し沼さん:2006/12/01(金) 10:40:34
>>442
おつかれさまです
写真、キレイに撮れてますね
444.:2006/12/02(土) 08:44:12
明日、山伏岳か八紘嶺のどちらかに日帰りで行きたいと思ってます。
北アは雪のようですが、こちらも雪になるでしょうか?
一応アイゼンは持っていこうと思いますが・・・・
445底名無し沼さん:2006/12/02(土) 10:21:39
>>444
おれ、気象予報士じゃないから天気の予想はできんぞえ
心配なら雪山装備持っていきなよ
446底名無し沼さん:2006/12/02(土) 10:37:17
あの辺りじゃよほど強い冬型にならない限り雪にはならないよ。
447底名無し沼さん:2006/12/02(土) 15:10:59
安部奥は年内雪の心配はあまりないと思います
448底名無し沼さん:2006/12/02(土) 18:13:07
アドバイスありがとうございます。冬の装備で、明日山伏に行ってみます。
449底名無し沼さん:2006/12/02(土) 19:28:27
>>448
お気をつけて〜
450底名無し沼さん:2006/12/02(土) 20:23:24
今頃の雪降りの当日はルンルンでアイゼンなんかいらないよ
足元が危ないのは翌日解けた雪が凍ったあとでないかい
むしろ、吹雪いたときに道や方角を間違えないような用意はしといた方がいい
451底名無し沼さん:2006/12/02(土) 22:35:42
なるほどなっとく
たしかに雪降った翌日の方が
問題ありかも
452底名無し沼さん:2006/12/02(土) 23:34:48
今日の山犬ノ段〜沢口山ピストン 午後は雪でした。
453442:2006/12/03(日) 00:54:00
>443
ありがとう。
これからの時期は低山が面白いですね。
454444:2006/12/03(日) 19:08:09
アドバイスありがとうございました。
予定どおり山伏岳に行きましたが、天候に恵まれて楽しい登山でした。
雪を頂いた赤石岳、聖岳、富士山などが見えました。
455底名無し沼さん:2006/12/03(日) 19:21:07
>>454
おつかれさんでした
456底名無し沼さん:2006/12/03(日) 22:43:02
山伏は「岳」も「山」も付けないで「山伏」と呼ぶのが一般的です。
457底名無し沼さん:2006/12/04(月) 09:47:48
面目ないのですが、中川根 山犬の段〜八丁段(トラバーズ道含む)〜板取山〜天水〜沢口山のルートで
先日車のカギを紛失したようです。
もし、このルートで拾った方がいらっしゃったらお手数ですが連絡願います。
車種はボルボです。
本当に面目ない・・・・
458底名無し沼さん:2006/12/04(月) 11:24:14
俺も「山伏」が以前からの呼び方だと理解はしているが、
あたりの標識などことごとく「岳」を剥ぎ取ったり赤ペンキしたりと
執着している奴がいるのにはまったく閉口するよな
大谷嶺にいたっては山梨側が建てた「行田山」の立派な標識を剥ぎ取って
赤ペンキしている
やった奴は静岡県人だろうが、恥ずかしい限り...
459底名無し沼さん:2006/12/04(月) 19:27:19
>>458
行田山の件は,いくら何でもやり過ぎの感じ。
 山の呼称が両側で違うのも大切なことなのに(‘・ω・`)
 テレビなどで「山伏岳」と紹介されることがあるが
 知らないでそうしていることもあるかもしれないが,
 「山伏」では何のことだかわからないので, 
 山であることをわからせるために敢えて付けていることもあるかも。
460底名無し沼さん:2006/12/04(月) 19:31:47
山伏や大谷崩に関してはそんなことにでもこだわりたくなるような良さがある山域ですよね。
461底名無し沼さん:2006/12/04(月) 20:33:45
>>460
気持ちはわからんでもないが、そんなことをするのは単なるバカじゃないかな
462底名無し沼さん:2006/12/04(月) 21:44:45
壊すことは、こだわりでも何でもなく
タダの嫌がらせですよ
463底名無し沼さん:2006/12/04(月) 21:50:21
器物損壊の一味のひとりやふたり、このスレを覗いていても不思議ではないよな
なあ、お前。お前のことだよw
464底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:05:04
先日の土曜日、八高山に熊がでた!
地元猟友会が駆除に出かけたが空振りだったそうです。
465底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:25:40
半月ほど前にも八高山では出た情報があった。
島田市大代で射殺された熊とは別だと思うよ。
466底名無し沼さん:2006/12/05(火) 09:35:05
>>457
稜線上で紛失されたわけですか
これはきびしい・・・

>>464-465
これからの時期、低山ハイカーが増えそうなので要注意ですね
467底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:33:28
今年中に遠州の竜頭山に登るつもりです。
どこから登るかはまだ未定です。
オススメのコースなどがあったら教えて下さい。
468457:2006/12/06(水) 11:36:39
>466
面目ないです・・・
ちなみに379の熊遭遇書き込んだのも私です・・・・・
469底名無し沼さん:2006/12/06(水) 20:50:48
>>467
個人的には平和登山口からがおすすめ
470431:2006/12/07(木) 12:17:54
>>441
レスどうもです。
山歩きを初めて数年が経ちましたが、未だ学校等の行事(高校で木曽駒、
大学で槍と奥穂高)以外では
静岡県外の山に登った事が無いという
特異な?人間です(笑)。
最近また仕事が忙しくて年内歩けるかどうかわかりませんが、
また行った時には
こちらのスレにレポ書かせてもらいたいと思います。
471底名無し沼さん:2006/12/07(木) 19:26:45
>>467
>>469のいう通り平和口からでいいとおもいます。
二週間ぐらい前にいきましたが、大輪口から合流
地点の青なぎで大輪口からの道はくずれてます。
青なぎからしばらくいくと杣小屋への分岐道が
でてきます。急な登りもありますが登りはそちらを通り、
帰りに分岐のもう一方を通った方が変化があります。
杣小屋への道はテープもあり道に迷うことはないと思います。
杣小屋をみたかったけど朝はやかったので怖いからやめましたw。

あと秋葉神社の奥の院を経由してラクダの背→天神山→竜頭山の
縦走ピストンコースもあるのですが、こちらはまだ通った事がないので
わかりません。おもしろそうなので行ってみたいのですけど。


472底名無し沼さん:2006/12/07(木) 20:46:55
あと、平和ルートと合流する仙戸コースってものあるらしいし、反対の勝坂からのコースもあるみたいですね。
そんな私は平和からしか登った事はありません。
1000mまで植林帯がずっと続くのが辛いです。
473底名無し沼さん:2006/12/08(金) 20:14:34
467です。
>>469さん>>471さん>>472さんありがとうございます。
平和から登ってみる事にします。
474底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:49:10
七段沢、今冬は凍るかな?
475底名無し沼さん:2006/12/18(月) 18:40:01
無双連山・高山に行ってきましたが、あの辺りは地図に載ってる以上に林道が走ってますね
476底名無し沼さん:2006/12/18(月) 21:37:48
>>475
乙でした
確かにあの辺は妙な林道が多くて
興ざめなとこありますよね
477底名無し沼さん:2006/12/19(火) 22:44:20
今年は平穏無事に終わるかと思ったら、
二王山で遭難があったらしい
某掲示板をROMったら
そんな内容の書き込みがあった
安倍西山系は遭難が多いなぁ
遭難した人、無事だといいが
478底名無し沼さん:2006/12/19(火) 22:50:57
>>477 某掲示板をROMったら
ヤフー掲示板だな。
479底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:07:38
確か去年は天狗石山に登ったご老人が行方不明になっていたよね
二王山で遭難したご老人は助かったのかな?
480底名無し沼さん:2006/12/22(金) 09:48:08
相変わらず高齢者の遭難が多いな。
481底名無し沼さん:2006/12/22(金) 12:25:24
お年を召された方がホントに増えましたの
482底名無し沼さん:2006/12/22(金) 19:48:26
流れをぶった切って質問
牛妻から竜爪やろうと思ってるんですが、
マイカー停められそうな場所ってありますか?
483底名無し沼さん:2006/12/22(金) 21:42:15
>>482
ありますよ。
農道を登っていくと登山口があって、その付近が少し広くなっていて車を停められます。輪止めも置いてありますよ。


若山の巻き道など危ないのでお気をつけて。
484482:2006/12/22(金) 21:49:31
>>483
お、詳しい情報ありがとうございます。
明日天気が良さそうなんで行ってみます。
485底名無し沼さん:2006/12/22(金) 21:59:45
>>482さん
もう見ないかもしれないが,
 >>483で書かれている登山口の300mほど奥の右に別荘風の家があり,
 その反対側辺りに送電線巡視路の入口がある。
 その辺りにも停められると思った。そこの方が農道の傾斜も緩くて安心。
486482:2006/12/22(金) 23:13:47
>>485
見てますよー
これまた詳しい情報を下さりありがとうございました
487底名無し沼さん:2006/12/23(土) 19:44:43
>>482
行くと言って、その後無事帰還のレスが無いと心配してしまいますけど。
488482:2006/12/23(土) 23:36:16
>>487
ご心配かけました。
無事行ってきました。
489底名無し沼さん:2006/12/25(月) 21:53:28
二王山で遭難した人は結構どうなたの?
490底名無し沼さん:2006/12/25(月) 22:45:23
大無限って雪積もってますか?
491底名無し沼さん:2006/12/26(火) 08:03:51
何を以って積もるというのかだが、この山は樹林帯だから普段は白くはないよ
でも林の中には結構な雪があるだろうな
南から見て沢筋の崩れたあたりにはもうずっと雪が見えているよ
492底名無し沼さん:2006/12/26(火) 10:49:06
ありがと〜靴をどうしようかと思いまして。
493底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:36:15
>>489
まだ見つかってないらしい
これはもう駄目かもわからんね
494底名無し沼さん:2006/12/29(金) 07:39:48

今朝は井川峠のあたりの南斜面も真っ白になっているね
495底名無し沼さん:2006/12/29(金) 16:29:07
天子・長者ケ岳に行きました。天気は最高、しかし風が…安部奥も斜面によっては随分白くなってました
496底名無し沼さん:2006/12/29(金) 19:47:55
>>495
今日ですか?ひょっとしてすれ違ったかも?
私は長者から天子を回って降りました。
長者-天子の稜線は風が強かったですね。
497底名無し沼さん:2006/12/29(金) 20:01:07
このスレの住人は目印つけようか。



余計な事言いましたすいません。
498底名無し沼さん:2006/12/29(金) 20:03:15
>>497
ブルーリボンでいい?
499底名無し沼さん:2006/12/29(金) 20:25:41
>>496 私は天子からですので、すれちがってると思います。当方、単独で小柄な若者です。単独二人、夫婦?一組と会いました。
500底名無し沼さん:2006/12/29(金) 20:37:45
>>499
こちらも単独でした。
すれ違ったのは、長者-天子の稜線で単独の方一人とすれ違い、天子からの下山中に単独の方一人。
きっと後者の方ですね。
501底名無し沼さん:2006/12/30(土) 21:42:52
昨日、大洞山に登ってきました。竜頭山の山頂が白くなって
たんでこれは雪あるのかなと思ってましたが929Mの山頂でも
ぼちぼち積もってました。稜線上は寒かったです。
最初は左手の鳥居を通って沢筋から登ろうとしましたが
大木の切り倒しが多数あり雪とコケで進むのが困難
すぐ側の脇道も足を滑らしたら止まれないと判断して
引き返して通常の登山路から登山しました。
登山路が雪が降ったこともあるんでしょうが本当に分かりずらかった
です。伐採作業の仕事道らしき踏み後も多数あり、
赤テープはありますがあまりあてになりませんでした。
道をロストしましたが地図とコンパスもあり
稜線を見上げることができた為、大丈夫でした。
熊ベラのコルに「七人死…」とかいた石碑がありますが
どなたか遭難してしまったんでしょうか?
登山口に「遭難事後発生登山注意」と看板があったんで気になります。
502底名無し沼さん:2007/01/04(木) 13:55:57
>>501
大洞山か
あまり知られてはいないが、なかなかいい山だよね
お疲れさんでした
503底名無し沼さん:2007/01/04(木) 21:42:14
西部の登山というに大袈裟な里山について語るスレ立てていいかな?
504底名無し沼さん:2007/01/05(金) 06:01:36
>>503
ここで語ればいいら。
俺も西部だから加わるよ。
505底名無し沼さん:2007/01/05(金) 14:04:08
>>503
ただでさえ人が少ないのだから、ここで語れば良いと思う
506底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:10:47
えー三岳山とか竜ヶ石山とかw
507底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:13:49
静岡西部で登山いうたら「遠州の山と峠」がバイブル
508底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:24:39
マニアックなスポットも乗ってたりしますか?
詳しい場所やルートなどわかります?
低山の方の本は買って暇つぶしにあちこち行きましたw
509底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:35:48
>>508
1行目と2行目については大丈夫
510底名無し沼さん:2007/01/05(金) 21:42:10
>>509
マニアックなとこ乗ってるとおもしろいですよね
こんなところにwって
ほしくなったから探してみたけどけっこう高い;
511底名無し沼さん:2007/01/05(金) 22:01:40
高くても買っておいて損はない
512底名無し沼さん:2007/01/05(金) 23:34:17
そうそう、西部のお山を歩く積もりだったらその本は買うべし
513山歩き初心者:2007/01/05(金) 23:45:09
当方、山歩きは先月から始めたのですが
その本は購入した方が宜しいでしょうか?
先月はヘロヘロになりながらも平和口から
竜頭山を登ったのですが、やはり初心者が
花粉シーズンまでに寸又三山を踏破するのは危ないでしょうか?
現在友人と週三ペースくらいで6キロくらいジョギングして体力作りしております。
514底名無し沼さん:2007/01/06(土) 11:46:02
>>513
「遠州の山と峠」には寸又三山の事は書かれていないよ
本の守備範囲外なので
前黒法師岳と朝日岳のガイド記事ならヤマケイのアルペンガイド15巻に
詳しく書かれている
執筆者は「南アルプス」を書いた永野さん
沢口山の事は書かれていないが、この山はそんなに難しい山ではないので
ガイド本が無くても多分大丈夫なはず
515底名無し沼さん:2007/01/06(土) 11:53:33
>>513
 花粉シーズンまでの寸又三山となると積雪があり,場所によっては凍っています。
 そういう場所を歩くにはアイゼンが要りますので,短時間で登り下りができる山で
 アイゼンの使い勝手に習熟してからの方がよろしいかと思います。
  『遠州の山と峠』は,かなり渋い山が載っていますので,初心者にとっては面白さ
 がわからない山が多いかもしれません。しかし,いずれ必ず役立つ時が来ると思います。
516513:2007/01/06(土) 12:09:20
>>514>>515
ご親切に分かりやすい説明を有難うございます。
大変参考になりました。事故を起こさないように、
お二人の言葉を参考にしながら頑張って行こうと思います。
517底名無し沼さん:2007/01/06(土) 14:12:30
竜ヶ石山は、こないだ久々に登った。
周囲の木が伸びて、足場のやぐらに登っても、北方の景色が見えにくくなってました。
あと、いつの間にか、前衛?の三合山を回れるように道が付けられていました。
518底名無し沼さん:2007/01/06(土) 17:10:55
>>516
山を始めて間もなくで
平和口から竜頭山をやれたのなら、514氏が言ってるように
沢口山辺りなら直ぐにやれそうな希ガスるが
これからの時期、朝日岳と前黒法師岳はそこらの低山とはレベルが違うから
無理せずに4〜5月辺りにやった方が良さそうだよ
(6月以降はヤマヒル出るし)
519底名無し沼さん:2007/01/06(土) 17:39:09
木で邪魔で景色が悪くなってるとこ多いよね
ちゃんと手入れしてほしい
520底名無し沼さん:2007/01/06(土) 22:57:19
静岡東部にはバイブルはありますか?
521底名無し沼さん:2007/01/06(土) 23:13:03
「遠州の山と峠」はマニアックな山とルートが多い。
が、西部にもこんなにたくさん登れる山があるのか、という発見もある。

それはさておき、とある方から昭和44年発行の「浜松周辺ハイキング」という冊子を借りた。
今の山行には役に立たない部分があるけど、内容に趣があって興味深い。

以下、抜粋(原文ママ)
--------------------
「岩岳山、竜馬岳は登る人がすくなく、静かな山である。
一日目には、岩岳山の下にある小俣京丸まではいって、こゝで一泊する。
宿屋はないから○○○○さん方に泊めてもらうとよい。二日目に登って、その日のうちに浜松に戻るのは少しきついから、もう一晩は、○○さんの京丸の本宅の方に泊めてもらって、翌日帰るといい。
(勿論前もって、手紙を出して許可を得ておくことは言うまでもない。食料は持参すること。宿泊料は宿屋ではないから、いくらと決められないが、失礼のないようにすべきである。)
小俣へは、浜松から遠鉄で犬居に出、犬居で静鉄にのりかえて気田。

(以降略)
--------------------

※○の部分は、あの山域の由緒あるお宅の名前が入りますが、いちおう伏せました。
522底名無し沼さん:2007/01/06(土) 23:36:25
>521
横レスですが、とても趣がありますね〜。
伏字の部分も想像はつきますが、今では不可能なことで・・・

昭和44年ではまだ生まれてもいない若輩者ですが、いつかぜひとも一読してみたい。
523底名無し沼さん:2007/01/06(土) 23:43:05
>>520
静岡東部って伊豆のこと?
それならヤマケイの「駿遠・伊豆の山」でOK
524底名無し沼さん :2007/01/07(日) 22:34:09
>>513
朝日岳と前黒は5月の連休でも山頂付近は登山道が凍結、2000メートル
近い山頂付近の木陰はひざ上くらいまで雪が有った
往復8時間くらい掛かるので初心者の真冬登山は止めたほうが
いいと思うよ、新緑と紅葉シーズン中ならわりと人に合うので安全だと思う

私も酷い花粉症ですが山に登っている時はなんとも有りません
杉の花粉が黄色い霧みたいになっていても不思議と平気だったりします
(最初に見たときは山火事かと思った)
むしろ下界に下りてきた方が悪化します

朝日岳は最初に急な登りとやせ尾根が有るので気をつけたほうが良い
その後意外なほど平らになってまた崖のような登り
取り付きに有る吊橋が老朽化していてスリルが有る
展望が少ないけど前黒法師岳から見える大きなガレが真近で見れる
山頂付近が南アらしく古代林の雰囲気、体力的には一番キツイ

前黒法師岳は以前は迷いやすいと言われていたが最近はマークも多く
地形図と実際の地形が把握できるようになれば問題ないと思う
(湯山集落後の中は解り辛いので気をつけて)
朝日よりはなだらかで展望が有る。(山頂だけで試したけど携帯が通じた)

クマはわりと目撃されているようなので気をつけて。
525底名無し沼さん:2007/01/07(日) 23:33:33
花粉は風によって遠くまで運ばれるわけだし、
車の排ガスとの相乗効果で花粉症が悪化する
というのは最近良く聞く話しだから
かえって山の中にいる方が影響少ないかもね
526底名無し沼さん:2007/01/08(月) 23:55:24
愛鷹の田向から位牌岳って初心者でも大丈夫ですか?あんまり道がよくないようですが…
527底名無し沼さん:2007/01/09(火) 15:17:35
足久保から牛ヶ峰行ってきました。今日は富士山がよく見えてきれいでしたよ。山頂の広場でツェルト設営して、青空眺めてたら爆睡。仕事の電話でたたき起こされたけど、きもちえがった。
528底名無し沼さん:2007/01/10(水) 11:53:30
>>526
道云々よりもルーファイがキモかと

>>527
仕事サボっちゃだめよ
529527:2007/01/10(水) 20:39:45
>>528
気ままな自営業ですよ。毎年この時期ヒマで・・・
530底名無し沼さん:2007/01/10(水) 21:33:35
自営業か…平日山に行けたりできそうでうらやましい。
531底名無し沼さん:2007/01/10(水) 22:06:38
二王山で遭難した人まだ見つかってないみたいだね
去年の天狗石山とおととしの見月山もそうだけど、
殆ど雪の積もらない低山とはいえ真冬の道迷い遭難は致命的ですよね
おいらも気をつけないと
532底名無し沼さん:2007/01/11(木) 15:55:37
迷ったら歩いて出られないくらいの山なの?
山岳側に入っちゃったのかな
533底名無し沼さん:2007/01/11(木) 19:06:15
>>531
まぁ、遭難したのはいずれも高齢者(80代、70代、60代)だからなぁ
判断力も鈍ってるだろうし体力つーか耐力的なものもあると思う
534_:2007/01/11(木) 20:38:36
>>532 今回のは二王ピストンでやめればよかった。多分八森山、三星峠までいったんだろう。あのあたりは静岡屈指の遭難地。埼玉から来られたようだし、その辺の認識が甘かったんかね
535底名無し沼さん:2007/01/11(木) 21:33:36
今日湯の森から三郷川の林道に入り、アツラ沢の頭まで登ってきました。
ほとんど利用されていないようなコースですから道もはっきりしませんが青空と
多少の積雪で気持ちの良い登山になりました。
536底名無し沼さん:2007/01/11(木) 21:37:28
またえらい所に行ってきたものだ。
永野さんの本に載っている道だな。
帰りに間違いやすい所があるが
雪の踏み跡でわかりやすかっただろう。
537底名無し沼さん:2007/01/11(木) 21:48:01
12月に一度出かけたんですが登山口を探したり道を間違えたりでロスが多く
途中で引き返してきました。癪なので今回の登山になりました。赤いテープ
付けてきましたから少しはお役に立てるかも。
まあ労多くして報われるものも少ないコースですけど。
538底名無し沼さん:2007/01/11(木) 23:08:44
>>537
バリエーションルート乙でした
539516:2007/01/11(木) 23:09:24
お久しぶりです。
今日注文していたアイゼンが届きました。
週末に雪上歩行の練習をしに行ってこようと思います。
その後、天候の良い日があれば近いうちに
沢口山に挑戦してみようと思っています。
540底名無し沼さん:2007/01/12(金) 09:10:44
>>534
>多分八森山、三星峠までいったんだろう。

あの辺は地図持ってないと迷う可能性はかなりあるね。
安倍奥では七人作りの峰とか八森山〜二王山縦走などを
やった事のある某HPのツワモノ山ヤさんもあの辺を歩いた時は
苦戦を強いられたみたいなことを自分のHPに書いていた。
541底名無し沼さん:2007/01/12(金) 10:47:02
>>539
アイゼン歩行の練習は、出来る限りアイゼンをつけないで雪上を歩くことですよ
ここでつけなければ死ぬなと思うところまでつけないことです
歩き方は同じなのでアイゼンをつけたときに非常に安全に歩ける
またその様な場所で初めてアイゼンをつけた方が軽快に早く歩ける。
542底名無し沼さん:2007/01/12(金) 12:32:27
>>534
なるほど・・・静岡の山といえとなめてかかれませんな・・・
543底名無し沼さん:2007/01/12(金) 19:21:56
安倍山系は,極端な話「未開」と言ってもいいぞ。
浅間神社から安倍峠まで
あるいは山伏から智者山までを
通して紹介した本が無いどころか
全く紹介されたことが無い所もあるぞ。
544底名無し沼さん:2007/01/12(金) 19:53:08
>>543 まあ、そんなに脅かすなよ
尾根道から外れるとヤバイところはあちこちにあるが
尾根道は立派なものだから安心して歩けると思うがね
通しで一気に歩いて自慢するところでもないから
みんな好きなところを重点に歩いていると思うよ
一気通貫の案内書を書いたからといって何部売れるだろうか?
545底名無し沼さん:2007/01/12(金) 19:59:09
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( ^??^?)
       `ヽ_つ⊂ノ
546底名無し沼さん:2007/01/12(金) 20:33:03
>>544
俺はあっちこっち隅から隅まで歩いている
547底名無し沼さん:2007/01/12(金) 21:18:00
なんか2chがヤバイらしいですね。
548底名無し沼さん:2007/01/13(土) 11:11:48
>>540
見月山〜三星峠〜八森山やったことあるけど、
八森山〜二王山の方が難しくないですか?
七人作りの峰なんて、とても今の自分にはやれる気しなくて
未だに二の足踏んでますが
やはり、八森山から見月山へ向かう逆コースともなると難しくなるのかなぁ…
549底名無し沼さん:2007/01/13(土) 23:30:51
逆コースの方が難度高いと思う
550底名無し沼さん:2007/01/14(日) 16:18:29
西部在住、今日景色すごくよさそうですね。昨日行ったので今日は休んだんですが行けばよかったorz
551539:2007/01/14(日) 19:53:05
本日、また竜頭山に雪道歩行の練習をしに行ってきました。
アドバイスの通りギリギリ落ちない所まで
歩き、その後にアイゼンを付けたら
かなり歩きやすかったです。
でも新しい登山靴とアイゼンに慣れていないので
またもやヘロヘロになりました。
登りは中級者コースを休憩込みで
4時間30分くらいかかりました。
下りは標準コースをかなり頑張って
2時間ジャストで下りました。
でもまだまだ自分達には寸又の山は
早いと分かりましたので、
もっとトレーニングを頑張ろうと思います。
552底名無し沼さん:2007/01/14(日) 20:23:29
>>551
乙です。
竜頭の山頂付近の積雪はどのくらいありました?
また、雪はどのあたりから付いてました?

今日は景色良かったんじゃないでしょうか
553551:2007/01/14(日) 22:57:27
今日は雪が多い場所で20センチ以上ありそうでしたが、
だいたいは解けていて気にならない程度でした。
ただ、踏み固められていて凍っている箇所も多いので
中級者コースではアイゼンは必須だと思います。
雪がでてくるのは中級者コースに行くとある、
小屋の上部あたりから特にでてきます。
景色は空気が澄んでいたので、遠州灘や浜名湖、アクトタワー
まで見ることができました。
554底名無し沼さん:2007/01/15(月) 20:06:07
北遠の観音山って、まだ某宗教団体の施設あるの?
555底名無し沼さん:2007/01/16(火) 10:29:53
雨生山ってくるまどこに置けばいいんだろう
少し前までは路肩にみんなおいてたけど最近見ないね
556底名無し沼さん:2007/01/16(火) 10:34:39
雨生山って、愛知県境の?
あまり登る人いないし
ゲートの前に2、3台停められるスペースはあるはずだが
557底名無し沼さん:2007/01/16(火) 10:39:07
そです
あのスペースでいいんですね
558底名無し沼さん:2007/01/16(火) 18:35:00
あそこってゲート側と林道側では違う山なの?
559底名無し沼さん:2007/01/16(火) 18:36:13
道隔ててるだけで別の山にってわけじゃないか。
でもどっちにいけばいいんだろう
560底名無し沼さん:2007/01/16(火) 19:58:40
このスレの人ならきっとわかる。
さて、どこのお山でしょう。

ファイントラック2人用
ttp://www.vipper.net/vip161365.jpg
561底名無し沼さん:2007/01/17(水) 17:09:14
二王山でテント泊で鍋つつきながら一杯やろうかなー。と思ったけど遭難者見つかってないのか。単独泊の夜は怖いな。見ちゃうほうだからなー。
562底名無し沼さん:2007/01/17(水) 19:49:34
今日くらいあったかかければ冬も好きになれるのに・・
563底名無し沼さん:2007/01/17(水) 20:19:13
>>561
遭難者の幽霊と、焚き火を囲んで一杯やるなんてのも乙なモンかもなwww
564底名無し沼さん:2007/01/18(木) 08:51:02
>>563
コラっ!
不謹慎なコト言うもんじゃありませんっ!!
565底名無し沼さん:2007/01/18(木) 10:56:21
>>563-564
ワロタw
566底名無し沼さん:2007/01/18(木) 21:40:09
安倍奥の山を歩いているHさんのHPに
見月山での怪異体験のエピソードが載ってるね
567底名無し沼さん:2007/01/18(木) 23:29:35
                  / ⌒ヽ
                  /  'A`l  こんばんは
                 /     .l
                /      l
            __ノ      l
           ヽ、         l
              "''-      /
                 "''ー-‐゛
568底名無し沼さん:2007/01/19(金) 00:02:41
>>566
あの山では何人かお亡くなりになってるからなぁ。
仮に霊的な現象に遭遇したとしても不思議ではないだろう。
569底名無し沼さん:2007/01/19(金) 07:54:48
字を見憑山に変えた方がいいかもしれん
570底名無し沼さん:2007/01/19(金) 21:10:42
>>566
見たそれ見たお気に入りに入れてたサイトにあった。見月山行かない絶対いかない。高確率で出会う。こわいよ。
つうか管理人さんそのサイト、プレビュー見ながら再構成してくれ。文字が重なって読みにくいよ。ビルダーでつくってるんでしょ?
このスレ見てると踏んで言ってみるテス。
571底名無し沼さん:2007/01/19(金) 21:17:07
60過ぎてるような人が2chなんて見るだろうか・・・
572底名無し沼さん:2007/01/20(土) 08:40:36
20代ニートだけがねらーだと勘違いしているヤツも多いだろうな
573底名無し沼さん:2007/01/20(土) 09:58:37
お、幽霊話で盛り上がってるのか
静岡の山で他になにかネタある?
574底名無し沼さん:2007/01/20(土) 10:27:08
>>566
そのHPの人が作った標識をよく見かけるが、あまりセンス良くないと思う
あれなら「福岡かんだ猿」の標識の方が好き
575底名無し沼さん:2007/01/20(土) 10:55:02
県境の坊ガ峰ってどこから上るの
576底名無し沼さん:2007/01/20(土) 11:37:53
>>574
竜馬ヶ岳、権七峠、朝日岳、十枚山、山伏…色んなところで見かけるよな
あの標識、独特の味があって俺は好きだぜ

>>575
本坂トンネルの入り口辺りに車を停めてふもとから歩くか、
新城・三ヶ日の境の宇利峠、もしくは豊橋・湖西の境の多米峠から
縦走、などの手段があるかと
577底名無し沼さん:2007/01/20(土) 12:44:36
坊が゙峰単体で登るって事はないと思うけど
湖西連峰の富士見岩から坊が゙峰まで
道ってちょっと気持ち悪い。
自分の中に本坂トンネル上だってあるから
だと思うんだけど。

578底名無し沼さん:2007/01/20(土) 14:06:09
新所原駅・・・本坂峠・・・宇利峠・・・三ケ日駅まで縦走すると面白い。
結構な距離だが、トレーニングを兼ねて年に一回は行く。
あとは竜頭山だろうか。とにかく30歳をすぎると体力の低下が著しく、こまめに登らないとしんどい。
579底名無し沼さん:2007/01/20(土) 14:11:34
旧本坂トンネルはヤバイね
スレ違いスマソ
580底名無し沼さん:2007/01/20(土) 15:14:50
>>573
静岡県内の山にはこれまで相当数登ってきたが
俺は霊感が全くないのか、そのテの話題は無し
単なる好奇心だが一度そういう体験をしてみたい
581底名無し沼さん:2007/01/20(土) 22:11:37
>>580


↑この2行は読める?
582底名無し沼さん:2007/01/20(土) 22:35:15
一瞬、鬼太郎の眼が...
583底名無し沼さん:2007/01/21(日) 00:13:57
>>581
ごひゃくはちじゅう??
もう1行どこ??
584底名無し沼さん:2007/01/21(日) 00:33:52
>>581 空気読め
585底名無し沼さん:2007/01/21(日) 00:37:41
聖岳の東尾根は出るらしい
586底名無し沼さん:2007/01/22(月) 09:59:06
天城トンネルや八丁池は怪奇スポットらしいですね。
でも、夕刻早朝の天城峠や八丁池には何度も行きましたが、
怪奇体験をしたこともなければ、感じたこともありません。
587底名無し沼さん:2007/01/22(月) 10:47:44
>>586
霊感なんてない方がいいよ
俺なんて山に行くと必ず何人(何匹)か憑いたまま下界に連れて来てしまう
いつも単独なのに山にいる霊たちとブツブツいいながら歩いてるから
変人に見られてしまう
ちなみに山では人間の霊も見かけることは見かけるが、やはり
自然霊や動物霊が多いね
588底名無し沼さん:2007/01/22(月) 10:48:32
ちょwwwなにこの展開wwwwww
589底名無し沼さん:2007/01/22(月) 19:27:42
出るのは沢筋だろ。
計画書なんて関係ない釣り人が赤石沢や倉沢に入っていって
何人消えたかわかんないぞ。
590底名無し沼さん:2007/01/22(月) 22:41:55
水場近くはよー出るいうからな
591底名無し沼さん:2007/01/23(火) 16:22:06
貴様らの年齢言えよ
592底名無し沼さん:2007/01/23(火) 17:57:41
みっちゅ
593底名無し沼さん:2007/01/23(火) 18:17:16
俺26だ
来月7になるけど
594底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:32:55
>>589
安倍川流域なら紺屋沢、七段沢辺りはいわゆる「出る」可能性があると
俺は見ている。
特に七段沢はいわくつきの場所。骨の髄まで凍りそうな真冬の夜、
氷瀑と化した彼の地に赴けば、何かに「会える」・・・かもよ。
595底名無し沼さん:2007/01/24(水) 00:42:33
では春にボランティアで捜索登山はどうでしょうか?
596底名無し沼さん:2007/01/24(水) 09:44:59
伊豆もやばいとおもうぞ。
ああいう低山・里山ってとこが、実は一番タチが悪いんじゃないの?
廃れたハイキング道やら山作業の道が縦横にあって迷いやすいからな。
んで、山歩き中高年がふらふらと・・・
タクシーの運ちゃんが事務所に尋ね人の張り紙がいっぱいあるとも言ってた。

雉打ちに茂みに入ったらご対面!!!なんてやだよ・・・
597底名無し沼さん:2007/01/24(水) 10:44:02
伊豆半島の山の頂上部は特殊な気候だね。
598底名無し沼さん:2007/01/24(水) 11:11:50
それにしても二王山のご老人はどこへ行っちまったのかねぇ
東面の谷筋や八森山、三星峠まで捜索範囲を拡げても見つからんとは
込岳方面は未だ捜索されていないようだが、もしかして
そっちの方へ行った可能性は考えられない?
599底名無し沼さん:2007/01/24(水) 11:30:22
その山クマーはでるだけ?
600底名無し沼さん:2007/01/24(水) 11:36:46
>>598
某筋の情報では、東面に下ってきて
川を渡ろうとしたらしいが、
「橋が無いから渡れない。上に登り帰す」
と携帯電話で家族に話したそうだ。
で、それから消息不明だそうな。
601底名無し沼さん:2007/01/24(水) 22:12:41
去年だかの天狗石山だったけ?
あれ、全くノーマークだった場所でオロクが見つかったわけでしょ
今回のも、見当違いの所で発見されたりしてね
602底名無し沼さん:2007/01/24(水) 22:50:01
渡れなかった川は三郷川かな?
携帯の電波は八森山方面から出ていたらしいけど
603底名無し沼さん:2007/01/25(木) 11:36:46
石巻山の頂上って恐いね
落ちたら先ず死ぬのに冊も何もない・・・
よく事故起きないなぁ
子供もハイキングで行ける程度の山なのに
604底名無し沼さん:2007/01/25(木) 20:05:05
>>603
スレ違いじゃね?
605底名無し沼さん:2007/01/26(金) 14:24:14
スマン
自分が静岡なものでつい
606底名無し沼さん:2007/01/26(金) 20:17:30
>>603
石巻山ってあの、愛知とか静岡とか愛知の山?
あそこのすぐ東から静岡県かな。
607底名無し沼さん:2007/01/27(土) 03:24:30
この週末の天気でまた山が荒れそうですね。
608底名無し沼さん:2007/01/27(土) 15:21:54
山に来る人増えたなあ
ごった返しやがな
年寄り増えたってこと実感する
609底名無し沼さん:2007/01/27(土) 16:57:26
安倍川周辺の山でいうと、竜爪山はジジババの宝庫
山伏、十枚山、真富士山あたりもまぁまぁ多い。
まぁこれは整備された登山道があるからなんだが、
他の山ならば比較的静少ないと思う。
なぜならジジババの方々は登山道の無い山を歩くのが
嫌い、というか面倒だから。
610底名無し沼さん:2007/01/28(日) 04:29:03
雨生山と金山の間にある稜線から見える展望はなかなかいいですよね。
北は愛知県、南は静岡県側が見ることができ、
そこで食べる昼食はかなり美味しいですね♪
611底名無し沼さん:2007/01/28(日) 15:28:27
>>609
確かに有名で歩きやすいところに行くのかもね
年寄り。
ただ今まであんまり人いなかったようなマイナーな山も
ちょくちょく人がいるようになった
明らかに全体的な登山人口増えてると思う
まぁ5,6年位前から増えたきがするなぁ
小さいころから30年以上あちこちいってるけど。
団塊の波だな・・・・・・
612底名無し沼さん:2007/01/28(日) 22:25:56
すいません、浜松近辺で登山用具を探そうとしたらどこ行けばいいですか。
品揃えの良い店などあったら教えてください。
十数年前あったスウェン?はどっか移っちゃったみたいだし。
613底名無し沼さん:2007/01/28(日) 23:02:32
>>612
SWEN 2店舗あるよ。
ネット検索してみ。
614底名無し沼さん:2007/01/28(日) 23:32:53
>>613
おー、ありがとー。浜松にあったのか。
場所もなんとなく分かった。今度探しに行って来る。
野宿ツーリングやらなくなって以来久しぶりだな〜。
靴とか見てみたい。ワクワクしてきた。
615底名無し沼さん:2007/01/29(月) 00:26:00
>>614
靴だったら市野の方が品揃えがよかった気がするけど
どっちも近いから両方行くとよいよ。
市野は二階にスポオリもあるんで便利だよね。

登山やらないから他の店は知らんので別の人の情報町でよろ。
616底名無し沼さん:2007/01/29(月) 10:20:11
>>612
コージツの可美店も穴場だと思います。
古いところではロッジ。
617底名無し沼さん:2007/01/29(月) 12:36:36
発展山はどこですか?
618底名無し沼さん:2007/01/29(月) 21:20:43
NTT西日本のローカルCMで、久保ちゃんが市外局番変更のお知らせしてるやつのあの場所どこですか。日本平?あんなとこあったっけ?
619底名無し沼さん:2007/01/29(月) 21:44:07
>>615>>616
ありがとうございます!
市野のってイオンの中ってことですよね、行ったことあるのに気がつかなかったorz
コージツ可美店。そういえば見覚えがある。
イオンもそうだけど、興味持ってないときに目に入っても、見えてないんだろうな〜。
ロッジとはロッジ浜松?、住所手がかりに探してみよ。
620底名無し沼さん:2007/01/30(火) 10:00:13
智者山から川根大橋に抜ける廃道を歩いた人いる?詳細キボン
621底名無し沼さん:2007/01/30(火) 11:51:53
あんたら山行くときは何持ってくで?
おれは1キロ以下なら私服にカメラしか持って行かないけど
ジジババらの重そうなザックには何が入ってるのかな
622底名無し沼さん:2007/01/30(火) 12:02:19
食料、水、ヘッ電、防寒着、ツェルト、ほそ引き、雨具、ストーブ、赤テープ、タオル、地図、コンパス。
623底名無し沼さん:2007/01/30(火) 12:07:37
あぁ本格的に歩くなら地図は必須だね
庭山頂上いくのにも重装備はすごいけど
624底名無し沼さん:2007/01/30(火) 13:10:11
>>619
ロッジは昔からあるけど狭い。車で行く場合、駐車場も狭いから要注意。
625底名無し沼さん:2007/01/31(水) 00:26:15
畑薙大つり橋が怖くて渡れません。みなさん平気だじぇ?
626底名無し沼さん:2007/01/31(水) 10:20:55
それが普通
絶対無理
627底名無し沼さん:2007/01/31(水) 10:57:27
>>625
むそうの吊り橋を渡ると思えば大したこたない
まぁ、冬は時と場合によっては板が凍って滑りやすくなるから
慎重にならざるを得ないが
628底名無し沼さん:2007/01/31(水) 23:57:58
常光寺山の登山口についての情報キボン
629底名無し沼さん:2007/02/01(木) 08:30:59
>>628
水窪の?

楽なのはスーパー林道から。
山住神社から北に進むと「かもしかと森の体験館」とかいう施設と広場がある。
施設反対側に駐車場がある。そこに車を止める。
駐車場脇から尾根沿いに道がついている。

http://maps.google.co.jp/?q=35.141845,137.920346
630628:2007/02/01(木) 19:34:41
>>629
ありがとうございました
631底名無し沼さん:2007/02/02(金) 12:01:24
旧本坂の旧道の愛知側の入口にあるスセって登り口から遠い?何があるの?
632底名無し沼さん:2007/02/02(金) 14:22:40
>>631
蛇穴という洞窟がある
633底名無し沼さん:2007/02/02(金) 15:02:12
>>632
へー洞窟ですか。入れるのかな?
今日は違う山の帰りで見送った
634底名無し沼さん:2007/02/03(土) 02:29:53
>>625
Q様のビビリ橋で登場していたずら。
ゆっくり歩けばそんなコワイとは思わないけどなぁ…
635底名無し沼さん:2007/02/03(土) 11:29:22
田代の地元の人にあんなの渡れないのか?新しくなって立派になっただろう?
って言われたことあるw。何度も渡ってる人は怖くないんでしょうね。
636底名無し沼さん:2007/02/03(土) 12:08:07
ツアーでも子供でも渡ってるぞ。
あそこの新緑、紅葉ツアーじゃ観光客の一般コースじゃん。
637底名無し沼さん:2007/02/03(土) 16:54:54
あの橋って東海フォレストがつくったの?市がつくったの?そもそも東海パルプの社有林がどこまでかよく分からん。塩見荒川赤石笊ってパルプのもんだよね?
638底名無し沼さん:2007/02/03(土) 17:39:25
橋は静岡市の観光施設、最近は畑薙大橋とヤレヤレ峠を歩くというツアーまで組まれていて、
畑薙第一ダムまで観光バスでやってきてるよ。
あ、旅行会社の宣伝じゃないからね
639底名無し沼さん:2007/02/03(土) 17:58:37
>>637
大井川左岸側は畑薙大吊橋のすぐ北側、右岸側は上河内岳から伊谷山を結ぶ稜線より北側。
林道を歩いてると、倒壊パルプのでっかい立て看板があるからすぐわかるよ。
ただ、ややこしいのは土地が一続きの其処だけでなく大井川沿いや富士見峠のほうにも点々と
たくさん所有地があるので混乱する(あちこちに看板がある)。
ツアーで聞いたんだが、小笠原諸島の一部ももってるそうな。
640底名無し沼さん:2007/02/03(土) 19:10:52
しっかしほんとジジババ増えたね
こんなとこにまで・・・って所にまでいる
641底名無し沼さん:2007/02/03(土) 21:10:43
>640
そう言うなよ。お前もそのうちジジババの仲間なんだから。
642底名無し沼さん:2007/02/03(土) 21:18:43
>>639
倒壊パルプワロタ
643底名無し沼さん:2007/02/03(土) 21:33:11
ジジババは一匹みかけたら相当数いるから
気をつけろよ。
644底名無し沼さん:2007/02/03(土) 23:55:30
↑ゴキブリじゃあるまいし、
もう少しマシな言い方できないのか
645底名無し沼さん:2007/02/04(日) 02:14:15
基本的には年の功というか良くも悪くも人生の先輩方であることを考慮した発言しましょうよ
646底名無し沼さん:2007/02/04(日) 08:37:21
三ケ日〜湖西で眺めがよくてあんまり厳しくなくて楽しいコースあったら教えてちょ
暇だからいくかも
647底名無し沼さん:2007/02/04(日) 09:39:52
とりあえず湖西連峰はどうだろ、コース次第でどうにでもなるし。
648底名無し沼さん:2007/02/04(日) 11:24:05
>>647
ども!
全部歩くのはきつそうだから単発で行くとしたらどこがいいですかね?
あんまりくわしくないけど廃寺ってのが気になってる
一本杉は知ってるんだけどそこからどの位かかるのでしょう?
649底名無し沼さん:2007/02/04(日) 13:55:55
カンザンジの根本山って登れるだけ
650底名無し沼さん:2007/02/04(日) 16:04:39
>>648
廃寺っていっても寺はないよ。跡地。ただ広くてお弁当を
食べるのによさそうかな。見晴らしもまあいいから俺は好き。
コース図看板には一本杉→大知波峠廃寺跡 50分と書いてある。
651山歩き初心者:2007/02/04(日) 18:48:59
今日は友人と目標だった寸又三山のうちのひとつの
沢口山に登ってきました。
色々なサイトでは入門向けと書かれていましたが、
自分達にはかなりの急坂に感じ、かなり苦戦しました。
しかし、今日は天気も良く朝日岳や前黒法師岳の
巨大な山容も見ることができかなり大きな収穫でした。
ですが朝日岳には威圧感も感じて、
まだまだ自分達の実力では危険な感じがしたので、
もっと体力や技術を底上げしてから挑戦しようと思います。
652散歩:2007/02/04(日) 18:56:57
丹沢周辺の林道で車がこない林道あったら教えてください。
653底名無し沼さん:2007/02/04(日) 19:06:51
>>649
南側の畑の間の道を登って行ったことがある。
654底名無し沼さん:2007/02/04(日) 20:05:43
>>650
ありがとう
寺ないのかー。あったらおもしろかったんだが。
でもすごいよさそうなとこですね。
しかし50分か。かなりあるね
自分も体力つけないと山もいけないな・・・
655底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:29:46
>>651
おつかれ
天気よかったから眺めもよかったでしょ
朝日岳は無雪期に登るのがいい
656651:2007/02/05(月) 10:06:48
>>655
ありがとうございます。
景色は最高に良かったです。
朝日岳は十分にトレーニングを
実施し、万全の体制で望みたいと思います。
やはり無雪期が無難ですよね。
657底名無し沼さん:2007/02/05(月) 10:22:12
やっぱり根本山チャレンジした人おったw
あそこ見てると上りたくなるよな
で頂上はなんかあるだけ?
民家あるから突入しにくい
658底名無し沼さん:2007/02/05(月) 17:11:09
>>657

チャレンジっつうほどの山かと。w
5年ほど前に行ったけど、景色はそこそこ良かったよ。

659底名無し沼さん:2007/02/05(月) 21:31:44
廃寺と富士見岩にだけ行きたい時って一本杉から上るのが一番近いですか?
660底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:38:49
この時期に山伏〜牛首峠に行くのはヤバいでしょうか?
661底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:53:55
俺も今週末に考えているんだが、雪がどの程度あるのかよくわからん。無理なら竜頭山にしようかと。
662底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:54:36
>>660 心配すんな。何かあったら、捜しに行ってあげるから。春頃にな
663底名無し沼さん:2007/02/07(水) 09:24:29
1.5m〜で一番安いコニファーって何でしょうか?
目隠しに植えたいのですが、目隠しになればコニファーでなくてもいいのですが・・・
664底名無し沼さん:2007/02/07(水) 11:09:21
天気は悪くないけどやけに霞んでるの
しばらく雨降りの日がないからの
665底名無し沼さん:2007/02/12(月) 17:30:14
山伏、雪ありませんでした。
666底名無し沼さん:2007/02/12(月) 18:09:17
日曜日に竜頭山いきました。
同じく雪は登山道にはありませんでした。
頂上にチョコチョコとあるくらい。
杣小屋におっさんがいるのを発見。
登山者っぽくなかったから林業関係者かなぁ。
まさか浮浪者ってことはないとおもうけど。
667底名無し沼さん:2007/02/12(月) 22:04:55
>>665>>666
おつかれさん
668底名無し沼さん:2007/02/14(水) 11:27:20
新所原駅-神石山-坊ケ峰-宇利峠-雨生山-富幕山-奥山というような湖西連峰-湖北連峰を一日で歩いた人いますか?
669底名無し沼さん:2007/02/14(水) 12:34:53
新所原から山伝いに細江町まで一日で歩いた人なら知り合いにいる。
670底名無し沼さん:2007/02/14(水) 17:09:13
細江公園から富幕山まででおなかいっぱいだな
671底名無し沼さん:2007/02/14(水) 18:39:03
>>659
遅レスだけど、それでいいよ。
参考タイムは知波田から一本杉が30分。
一本杉から富士見台が50分。
富士見台から石巻分岐が20分。
※参考 静岡ハイキングマップ

看板の参考タイムとハイキングマップの参考タイムは
けっこう違うけどあんまり登ったことないなら看板のタイムで。


>>668
いけそうだと思う。ちょっと時間調べてみる。
ちなみに僕は梅田口から坊ケ峰のピストンしかやってない。
672底名無し沼さん:2007/02/14(水) 19:39:49
新所原駅から神石山(95分)
神石山から坊ケ峰(160分)
坊ケ峰から宇利峠(180分)
宇利峠から雨生山(金山に変更)(60分)
金山から富幕山(100分)
富幕山から奥山(わからず)
新所原駅から富幕山まで595分、約10時間。

奥山までは約10時間+α。
ちょっとキツイかな。

※参考 静岡ハイキングマップ

673底名無し沼さん:2007/02/14(水) 21:51:50
新所原から宇利峠で三ケ日駅まで、8時間かかった。
674底名無し沼さん:2007/02/16(金) 22:11:12
>>668
凡人の3倍のスピードで1日走れるトレラン系ならやった
香具師もいるかもしれんが、まぁ悪いことは言わんから2〜3回
にわけて歩きな。
そのコースを1日でこなしても楽しいことは何もない。
675底名無し沼さん:2007/02/16(金) 22:26:34
おっと、どうせなら富幕山ー奥山と言わず、
富幕山ー風越峠ー尉ヶ峰ー細江公園ー気賀 じゃないか?
676底名無し沼さん:2007/02/17(土) 20:19:40
今日、梅ヶ島近くの深沢山に登ってきました。
登山道の途中で数カ所、畳み大の広さにうっすらと雪がある程度、もちろんアイゼン不要。
終日一人。
山頂で11時頃から12時頃まで休憩したが、薄日が差して気持ちよかった。
帰りの黄金の湯も心地よかった。
677底名無し沼さん:2007/02/17(土) 22:01:38
>>676
こりゃまたシブい山に登ったもんだ〜
あの辺クマが良くでるらしいが大丈夫だったようでなにより
ちなみに春の新緑と秋の紅葉シーズンに行くのもいい
夏はヒルが出まくるのでオススメできない
678底名無し沼さん:2007/02/17(土) 22:31:10
大代の南西の方へ延びる林道から深沢山の南に取り付いて登ったことがある。
679676:2007/02/18(日) 10:04:28
確かにこのあたりは熊情報があった様に記憶しているので、熊よけの鈴をならして登りましたよ。
民宿志村のところから尾根を直登するルートを取りました。
一服峠から先は道中変化があってとても楽しかった。
登る標高差も手頃だし。
しかし、こけむした岩が敷き詰められた山肌を見ていると、いかにも夏はひるが多そうです。
積雪の少ないこともあり、冬の登山向けですね。
下りに大代に行こうか迷ったのですが、駐車したのが志村の近くなので、結局往路を戻りました。
680底名無し沼さん:2007/02/18(日) 12:53:58
例の富士山ナンバーの識別方法なんだけど

静岡発行分が三角形のナンバーで、
山梨発行分が台形のナンバーになるんだってさ。

なるほど一目瞭然だ。



・・・・・って意味わかんなくね?
681底名無し沼さん:2007/02/18(日) 13:41:21
面白いのかそれ?
682底名無し沼さん:2007/02/18(日) 13:47:57
熊と言えば、去年の1月2日に十枚に行った時に峠ルートを歩いていたんだが、ちょうど分岐点から5分ほど歩いたところで左からものすごい勢いで熊が降りていった。距離にして10メートルほど。
体長はバーニーズマウンテンドックくらい。
いきなりのことだったので食われるかと思ったが、そのまま谷の方へ行ったままでした。
皆さん、熊には十分注意しましょう。
683底名無し沼さん:2007/02/18(日) 19:14:28
>>680
なんでこんなとこまでマルチが
684底名無し沼さん:2007/02/20(火) 10:36:49
まさかスーパー林道周辺にはクマー出ないよね?
685底名無し沼さん:2007/02/20(火) 11:25:58
ふつうに出るがや
686底名無し沼さん:2007/02/20(火) 12:18:24
熊はどこにでも出るが、クマーはネットにいるだけだよ
687底名無し沼さん:2007/02/22(木) 03:02:15
熊って雑食でもほとんど草食でしょ?人間なんて食うの?ヒグマだってイクラしか食べないし。
688底名無し沼さん:2007/02/23(金) 21:07:45
熊も肉が食いたいときがある
689底名無し沼さん:2007/02/23(金) 22:30:46
あまり知られていないけど実はニホンジカが好物なの
690底名無し沼さん:2007/02/24(土) 19:32:35
十枚山に登ってきました。
天気予報がはずれて、曇り、山頂はガスがかかり視界は開けませんでした。
しかし、登り道の変化が楽しくて、それなりに楽しめました。

十枚峠の少し手前から、積雪あり。
十枚峠から山頂にかけて10から15cmくらい。
十枚峠の下で一部凍結しているので、6本アイゼンを使いました。
峠から山頂はざくざくした雪なので、アイゼン無しでも今日は大丈夫。
仮に今夜凍結すると、、、明日はどうなるか、分からない。
私は単独登山ですが、道中二十人くらいに会いました。
691底名無し沼さん:2007/02/25(日) 10:05:22
35歳の誕生日を目前に、昨日竜頭山に行ってきた。
7:45に平和登山口、10:00に山頂。コースタイムとしてはまずまずで、今後も山を続けられそうです。
山頂の気温は4℃。御岳は見えたけど、南アルプス方面は雲がかかっていて不動岳さえ見えない状態でした。
雪はまったくなく、遊歩道の霜柱がさくさくと音を立て晩秋のような雰囲気でした。

692底名無し沼さん:2007/02/25(日) 10:57:17
>>691
はやいねぁ。杣小屋経由コース?
僕には無理だ。
693底名無し沼さん:2007/02/28(水) 12:20:06
少し前に雨生山の北側をオフロードバイクで駆け上がる集団がいました。
694底名無し沼さん:2007/02/28(水) 17:48:26
えー浜松にも出るのそういうの・・・
695底名無し沼さん:2007/03/01(木) 06:06:55
ええ。。。。
あれはマナーを無視した最低の行為ですね。
696底名無し沼さん:2007/03/02(金) 17:30:59
明日は見月山に幽霊ツアーに逝って参ります
697底名無し沼さん:2007/03/02(金) 21:03:57
こうしてまた一つ見月山に幽霊が増えるのであった…
698底名無し沼さん:2007/03/03(土) 12:28:23
さすがに山で幽霊は見たことありませんが、
二週間ほどまえに中村山〜大棚山を歩いた時に熊を目撃しました。
皆さんも山歩きする時にはお気をつけ下さいね。
699底名無し沼さん:2007/03/03(土) 12:36:18
月曜日には欅立方面でも熊の目撃情報がある。
700底名無し沼さん:2007/03/03(土) 18:26:26
>>699
欅立山って、街からそんなに離れてないですよね
そんなところにも熊が出没しているとは…ガクガクブルブル
701底名無し沼さん:2007/03/03(土) 18:26:28
畑薙から椹島行きのバスって東海フォレストサービスですか?
夏場に畑薙付近ふらふら歩いてたらバス止めてくれて乗ってく?って言ってくれた。
椹島予約してなかったから丁重にお断りしたけどいい人だなぁぁぁ。
どこまで乗っけてくれるつもりだったんだろw
702696:2007/03/04(日) 09:18:20
中平から見月山逝ってきましたが
幽霊には出合えませんでしたです
三星峠から長妻田・栗駒への下山路は
なにか出そうなふんいきありますが・・
どうなんでしょうか
703底名無し沼さん:2007/03/04(日) 10:58:37
4月に見月山近辺整備するみたいですね。まぁ毎年事故が起きてるから仕方ないか。
704底名無し沼さん:2007/03/04(日) 15:30:47
二王山で遭難した人まだ見つかってないのねん
705底名無し沼さん:2007/03/04(日) 18:40:20
>>703
マジか。
下手に整備されてないのがあの山域の好きなところなのに。
どちらかと言うと安倍川東稜より西稜ファンの俺としては
ちょっと悲しい。
706底名無し沼さん:2007/03/05(月) 17:44:45
まあ、あの辺は毎年のようにジジババが遭難してるからなあ
仕方ないといえば仕方あるまい
707底名無し沼さん:2007/03/05(月) 19:26:06
整備してもいいけど、どう考えても普通の歩幅に合うわけのない疑木の階段とかやめてくれ。利き足だけに負担がかかるのは苦痛。斜面のまんまのほうがマシ。
708底名無し沼さん:2007/03/05(月) 22:03:05
階段や登山道なんか出来たらそれこそ幻滅するわ
もし整備が本当だとしたらせめて道迷い防止に指導標だけにするとかしてほしい
709底名無し沼さん:2007/03/05(月) 22:17:48
>>707
竜爪の階段もそうだな。わざわざサイドの階段無しのところを行ってる
710底名無し沼さん:2007/03/07(水) 22:11:05
近々、諸子沢を基点に一本杉峠〜天狗岳〜夕暮山周回やろうかと思ってます。
25000図の破線ってまだ生きてるんでしょうか?
711底名無し沼さん:2007/03/07(水) 22:57:20
>>710
諸子沢から一本杉峠までは生きている。
 夕暮山から877m峰辺りまでも生きているが
 林道樫ノ木峠線ができたので
 877m峰から下は以前にも増して藪になっているかもしれない。
712710:2007/03/08(木) 00:01:23
>>711
詳しいレスありがとうございます。
林道樫ノ木線なるものができたんですか。
けっこう新しい情報ですね。
713710:2007/03/08(木) 00:03:14
×樫ノ木線
〇樫ノ木峠線

失礼しました
714底名無し沼さん:2007/03/10(土) 11:39:47
ちょっと皆さんにお聞きしたいですが
テント泊で静岡の山を楽しむ方も時々いると思いますが
熊とか出るのにテントに泊まったりして怖くないですか?
夜中寝てる間に熊に襲われるかもと思うと
心配でいまいちテン泊山行に踏み切れないのです
勿論テン泊という行為によって山の楽しみが広がるだろうというのは
解っているつもりなんですが...
715底名無し沼さん:2007/03/10(土) 12:37:25
>>711訂正
 1つ勘違いしていたことがある。
 877m峰から下というのは西へ下る破線路のことで
 諸子沢へ下る破線路のことではない。
 諸子沢へ下る破線路は,1999年に歩いた時には概ね残っていた。
 だから,諸子沢から周回する場合にはそちらから登って
 夕暮山〜天狗岳〜一本杉峠〜諸子沢にした方がいい。
 縦走路が中間点の999峰を通っていない関係で
 天狗岳→夕暮山だとわかりにくい箇所があるが
 夕暮山→天狗岳だと問題無し。
716底名無し沼さん:2007/03/11(日) 08:16:20
>>714
恐ろしさと楽しさの大きさを比べて決めればいいんじゃね?
717底名無し沼さん:2007/03/11(日) 15:07:04
ガイドブックにテント場として書かれているような場所ならほとんど熊は出ないと思うよ。
だいたい残飯やゴミをちゃんと持ち帰っていれば、熊にとってはその場所は食料がなくて常に人がいる所だから。
もちろん絶対とは言い切れないが、テント場で襲われたという話は聞いたことがない。
718底名無し沼さん:2007/03/11(日) 17:20:41
北荒川や雪投沢が禁止になったのは、ゴミが原因じゃなかったっけ。
そう思うと、近くに山小屋(ひと気)がない、餌(生ゴミ)があると熊には好条件。
719底名無し沼さん:2007/03/11(日) 17:30:22
>>718
あそこは最高のテント場なので禁止など気にする必要はありません。
720底名無し沼さん:2007/03/11(日) 23:17:43
雪投の斜めっててガラガラんとこ?
松の影はいいけどネ。
721底名無し沼さん:2007/03/12(月) 10:05:55
テント張ってから水汲みに行って戻ったら熊に荒らされた後だったとかは聞いたことがある。
722底名無し沼さん:2007/03/12(月) 11:07:56
そりゃテントの入り口が開いたままだったとか、外に食い物を置きっぱなしだったとかすれば
ありうる話じゃないでしょうか?
それよりもテントの周りを鹿の群れが大きな鳴き声と足音を立てながら
走り回るのはよくあることで、身構えたくなりますねえ
723底名無し沼さん:2007/03/12(月) 20:29:02
焚火の灰をテントの周りにまいとけば大丈夫じゃね?
それかテントに香水ふりかけとくとか
いずれにしても本州にヒグマいなくてよかったよ
ところで鹿やカモシカは怒らせるとこわいのかね?
724底名無し沼さん:2007/03/12(月) 21:10:15
鹿ってじっとこっち見てない?
725底名無し沼さん:2007/03/12(月) 22:00:05
角が立派な♂鹿に跳ね上げられて出血多量で死んだニュースが何年か前にあったね
鹿の体重は200kgはあるんじゃないかな?カモシカはその半分以下?
怒って攻撃してくることは追い詰めない限りないと思うけど、
獣道にテント張ってたら踏みつけていくかもね
726底名無し沼さん:2007/03/12(月) 22:33:02
>>723
なにげに読みとばしたが
山で焚き火をするなよ。
鹿児島の二の舞になるよ。
727底名無し沼さん:2007/03/13(火) 07:17:16
>>722
ビニール袋の中の食料と、うすいテントの中の食料
熊にとって差はあるのかな?
728底名無し沼さん:2007/03/13(火) 10:01:09
奈良公園のシカですら迫力ありますよ。
角を生やした牡鹿なんか凄いです。
時々、弁当を食べている観光客を集団で襲って
取り囲んで恐喝しいる光景が見られます。
729底名無し沼さん:2007/03/13(火) 18:33:43
しかし安陪奥や深南部のいかにもクマ公いっぱいな山域でテン泊は腰が引けるなあ・・
730底名無し沼さん:2007/03/13(火) 21:49:33
無理してテント張らんでくれ m(_'_)m
いつまでも静かな方がいい...
731底名無し沼さん:2007/03/13(火) 22:17:36
不思議なんだが周りには熊の痕跡がたくさんあるのに
さわらじまの人は熊なんて一回も見たことないって言ってたよ。
紅葉で言ったときに聞いたんで夏と秋で従業員が入れ替わってるのかもしれん。
732底名無し沼さん:2007/03/13(火) 23:34:19
>730
心配せんでもこの山域が好きなひとはみんなそう思ってるよ
733底名無し沼さん:2007/03/14(水) 09:09:30
>>730
テント張るのと静かな山とどう関係があるの?
どうせこの辺の山でテント山行するような物好きなんて
俺も含めて少数派なんだし
そんなに目くじらたてなくてもいいんじゃない?
734底名無し沼さん:2007/03/14(水) 09:44:20
そんなに目くじらたててないじゃん
735底名無し沼さん:2007/03/14(水) 10:27:22
雪山でカモシカに会うとなんか心が温かくなる。あれがダイダラビッチになるのかと思うと。
736底名無し沼さん:2007/03/14(水) 13:23:14
>>733
目くじら立てんなよw
737底名無し沼さん:2007/03/14(水) 14:44:54
サノバボッチ!!
738底名無し沼さん:2007/03/14(水) 15:04:05
山にゴミ捨ててくなゴルァ
時事馬場
739底名無し沼さん:2007/03/14(水) 17:53:57
>>738
山で仕事してる人も思いっきり捨ててくよね。
740底名無し沼さん:2007/03/14(水) 19:15:35
>>735
深南部の原生林などは、まさにもののけ姫の世界を感じさせるよな
741底名無し沼さん:2007/03/14(水) 19:51:51
テント泊の話題が出てるけど、普通なら充分日帰りコースの里山なんかに
わざと余裕持って途中で一晩泊まってみるのもたまには面白いよw
見月山山頂近くのボロ小屋の横や、天狗石山山頂近くの仮設トイレの横に
テントを張って泊まったりした記憶がなつかしいな。
742底名無し沼さん:2007/03/14(水) 20:28:28
>>741
安倍峠なんかもテン泊にもってこい
ただ鹿の鳴き声がうるさい
743底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:03:45
>>740
南アルプスとスタジオジブリが組んで世界遺産のイメージ作りってできないのかな。
俺にはコネも金も全くないが。
744底名無し沼さん:2007/03/15(木) 04:39:40
人が増えてほしいのかよ・・
745底名無し沼さん:2007/03/15(木) 11:29:38
>>743
まったくあきれた発想だな
746底名無し沼さん:2007/03/15(木) 23:55:06
あの美しい南アルプスを世界の人に見て欲しくない?独り占めしたい気もするけどね。
747底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:14:31
見て欲しく無いワケじゃないけど人が増えたら結果的に汚れるんだよな…
748底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:40:43
白神山地って世界遺産になってから急速に汚れたりした?
749底名無し沼さん:2007/03/16(金) 02:25:11
うんこだらけになるのはめにみえてる。
750底名無し沼さん:2007/03/16(金) 13:13:11
ほんと山なんか人こないに越したことはないな
まぁ年寄りふえてどうしたってこれから山に年寄り増えてくるんだろうな
にわかさんが。
段階も少しは社会的に役立つことしてほしいもんだね
遊んでばっかいないで
751底名無し沼さん:2007/03/16(金) 18:51:57
行政主導ってのはどうなんだろね。
草の根運動で始まった世界遺産の流れなら応援するんだが。
752底名無し沼さん:2007/03/22(木) 12:37:26
日曜日天気悪そう。つきたての餅食べそびれるぅ〜。
753底名無し沼さん:2007/03/27(火) 04:09:51
近頃みなさん元気ないね。


こんな時間にあげ。
754底名無し沼さん:2007/03/30(金) 17:21:44
アイゼン持ってないんだけど
この時期の十枚山は、雪残ってないよね?
アイゼン無しでも大丈夫だよね?
755底名無し沼さん:2007/03/30(金) 18:52:35
まったく問題ありません
756底名無し沼さん:2007/03/30(金) 18:59:52
明日はタラの芽の具合を見がてら駒引峠辺りまで歩いてみるかな
757754:2007/03/30(金) 19:06:53
>>755
ありがとう!
758底名無し沼さん:2007/03/30(金) 21:32:12
>>754
4月上旬に積雪40cmいうこともあったけど,今年は無いだろう。
>>756
報告待っている。
759754:2007/03/31(土) 18:11:08
>>758
ありがとう!
760756:2007/04/01(日) 14:10:26
じゃ山行報告
西里にあるやませみの湯の駐車場に車を置き、黒川のキャンプ場から5分くらい歩いた
所で岩淵分岐線の鉄塔巡視路から尾根に取り付き、駒引峠までひたすら登り
竜爪〜真富士間の稜線でタラの芽の様子を見て、富士見峠から穂積神社まで歩き
神社前の林道を横切って、欅立山に登り西里方面に下山しやませみの湯に戻りました。
欅立山は神社からピストンする人が多数なのか、西里方面は踏み後が少なく荒れた感じでした。
761底名無し沼さん:2007/04/01(日) 16:22:40
タラの芽と鬼タラの区別がつきません><
762底名無し沼さん:2007/04/01(日) 19:44:27
昨日、単独でトレーニング兼ね川根町のHPにある夕日峠、朝日段20kmコース歩いてきました。
ハイキング気分で地図、コンパスなしでウォーキングマップのプリントだけ持っていったのは間違いだった・・
地場に精通していれば問題ありませんが、わかりにくいところが数箇所あるので行くかたはおきをつけて!
763底名無し沼さん:2007/04/01(日) 21:30:44
>>760
報告乙
 岩渕分岐線の巡視路が左前下へ分かれてからしばらくは藪っぽいな。
 欅立から15分ぐらい行って,和田島少年自然の家の標柱がある所で
 左前下へ入ったのかな? 
 そこから少し下った所ではミツマタの花は終わっていたか?
 右前に小屋がある所で右折して茶畑に出たのかな?
764底名無し沼さん:2007/04/07(土) 00:23:36
京丸山登ってきた。
天気が良くて気持ちよかった。鹿とも会えたし楽しめた。
765底名無し沼さん:2007/04/08(日) 12:37:42
今日は竜頭山に行ってきました。
7時35分に平和登山口、遊歩道ルートを経由して9時39分山頂着。
天気は快晴。南アルプスが見渡せ、聖や上河内岳が真っ白でした。
不動岳・鎌崩も白く、暖冬とは言えまだまだアイゼンが必要かもしれません。
766底名無し沼さん:2007/04/08(日) 18:42:53
今日の満観峰良かったです。天気の良い日曜日なのに登山者少なくて。黄砂で遠くまで見晴らせないのは残念だけど仕方ない。
花沢から日本坂経由のコースは土砂崩れで小さな子供連れでは危なそう。特に下りコースにするのはやめたほうがいいかな。おせっかいかもだけど。
767底名無し沼さん:2007/04/11(水) 19:06:05
>>763
遅レスでスンマセン
今日も欅立山に登ってきたんですが、ミツマタの花は咲いていました。
今日は黒川の茶畑から取り付いて欅立山に登り、穂積神社に下り
富士見峠を経由して真富士まで行き河内に下山しました。
俵峰からの道と合わさる辺りから真富士までの道は、いつ歩いても
雰囲気が良く、気分が良かったです。
真富士から河内へ下る道は最近整備されたのか、以前よりだいぶ歩きやすく
なっていました。
768底名無し沼さん:2007/04/12(木) 18:17:56
3月の終わりの竜頭山登ったんですけど
1300Mぐらいにウンコがありました。
多分熊のっぽいんでみなさん気をつけて。
769底名無し沼さん:2007/04/12(木) 19:53:09
ごめん。それ俺_| ̄|○
770底名無し沼さん:2007/04/12(木) 22:04:19
>>769
お前のケツの穴、熊のウンコで塞いでやる!
771底名無し沼さん:2007/04/12(木) 22:23:36
>769
でっかいケツですね。
772底名無し沼さん:2007/04/12(木) 22:25:09
>>767
ということは,今日の前半は,前回の逆行程か?
773底名無し沼さん:2007/04/12(木) 22:28:48
登山道に糞垂れる奴って嫌がらせだろ。少し中に入れよ。
774底名無し沼さん:2007/04/12(木) 23:13:26
>773
ケツの中に戻すのは難しいと思う。
775底名無し沼さん:2007/04/13(金) 19:46:31
>>772
そうです、前回と全く同じ道を逆工程であるきました。
ミツマタの花が気になったのと、タラの芽の収穫をするためです。
776底名無し沼さん:2007/04/15(日) 21:32:48
タラの芽ってシーズンもう終わった?
てんぷら食いたいなぁ
777:2007/04/16(月) 19:12:10
777
778底名無し沼さん:2007/04/16(月) 20:58:58
>>777
よく気がついたなぁ
それとも狙って徘徊してる香具師か?w
779底名無し沼さん:2007/04/16(月) 22:22:48
なんか週末ともなると団塊っぽい人らでごったがえすようになっちゃったね・・・
ちょっと前までがらがらだった駐車場があふれてるの見てうんざりした
780底名無し沼さん:2007/04/18(水) 13:58:49
万三郎岳のしゃくなげはもうさいてますか
781底名無し沼さん:2007/04/18(水) 19:02:01
>>780
早くて5月の中旬から
782底名無し沼さん:2007/04/18(水) 21:51:25
今日、青笹山がその名以外あり得ないことを、しみじみ感じた。笹生えすぎ。
783底名無し沼さん:2007/04/18(水) 21:56:16
>>782
それって安倍川流域の山か?
 そうだとしたら白峰南嶺のそれと区別するために「青笹」の方がいい。
784底名無し沼さん:2007/04/19(木) 06:24:01
今、井川峠あたりにだけ朝日があたっているのが見えるが、白光りしている。
山伏から勧行峰あたりまで白くなっているよ。かなり積もったようだ
785底名無し沼さん:2007/04/19(木) 07:27:55
GWの頃に花の咲いている山に行きたいのですがどこかないでしょうかできれば静岡、中、東部、伊豆方面で
786底名無し沼さん:2007/04/20(金) 13:14:10
愛鷹山
787底名無し沼さん:2007/04/20(金) 21:42:06
間もなくシロヤシオやアカヤシオが開くね
南部の1500mくらいのところならばGWに間に合うんで内科医?
寸又峡はもう少し遅いかもしれんが(今は山桜が満開)
788底名無し沼さん:2007/04/23(月) 11:53:43
グレゴリーの大型ザックがヘタってきてしまったので買い換えたいんだけど、県内でグレ大型在庫してる店って今あります?
用途は1週間以内のテント泊とバックパキングで70L目安で探しています。
789底名無し沼さん:2007/04/29(日) 18:19:05
今日は山伏に行ってきました。山頂からは聖や赤石が見渡せ、北岳もはっきり見えました。
7時10分に西日影沢登山口
7時40分 大岩
8時10分 鞍部
9時5分 山伏山頂
帰りは大谷崩経由で12時に戻りました。
梅ヶ島温泉に寄ろうと思ったのですが、あまりの人の多さで嫌になっちゃいました。
790底名無し沼さん:2007/04/29(日) 18:21:10
おつ〜
無事帰還なによりです!
791底名無し沼さん:2007/05/01(火) 17:53:28
岩岳山のアカヤシオ、今年はどうよ?逝ったヤシいる?
792底名無し沼さん:2007/05/01(火) 20:50:42
>>786
どうだった? 
793底名無し沼さん:2007/05/03(木) 19:33:25
藤枝の高根山をぐるっと歩いて来ました。宇嶺の滝入り口付近でクマンバチにつけまわされたです。行く予定の方は気をつけて。
歩きやすい良いコースですた。
794底名無し沼さん:2007/05/04(金) 15:19:14
昨日と今日で不動岳に行ってきました。
コースタイムはほぼ標準どおり。
ゲート 8:40、登山口 10:40、鎌崩の頭1:40、鹿ノ平2:00、不動岳往復1時間。
鹿ノ平で一泊しましたが結構風が強かったです、雪はまったくなくヌタ場に少し残っている程度。
R152から水窪ダムに通じる道が、工事中のため時間帯通行止めとなっていました。
通行可能時間は 7:30〜8:30、12:00〜13:00、16:00〜17:00です。
迂回路は山住神社を経由することになります。
工事期間は5月末日までですので、黒法師や丸盆岳に行く予定の人も気をつけてください。
795底名無し沼さん:2007/05/04(金) 17:00:12
おつかっれさまでした〜!
笹の具合はどうでしたか?近々行く予定なんで・・
796底名無し沼さん:2007/05/04(金) 21:00:43
標高1500〜1700、鎌崩頭〜鹿ノ平付近が結構笹が深かったようですが、踏み跡やテープを注意深く歩いて
いれば迷うことはないと思います。
登りのポイントは
@登山口の上り始めが歩き難いです。斜面を無理やり登っているような感じでした。
A鎌崩頭までは直登が多いです。休憩に丁度よい平らな所は標高1424M(登山口から1時間)、
 1863M(1424Mから1時間)付近です。
B鹿ノ平から不動岳までの初めは道がわかりにくいですが、鹿ノ平に入ってすぐに左手(西側)
 に稜線沿いに進む踏み跡があります。
C帰りは鎌崩頭からの下りを見落とさないようにしてください、標識がありません。
 
 

までそれぞれ1時間程度。合計で3時間になります。
1863Mまで1時間、
797底名無し沼さん:2007/05/04(金) 21:18:31
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
798底名無し沼さん:2007/05/06(日) 06:50:54
>>794
>R152から水窪ダムに通じる道が、工事中のため時間帯通行止めとなっていました。

近々予定してたのでありがたいです。
799底名無し沼さん:2007/05/06(日) 14:36:49
昨日
石沢川の奥から974m標高点のある尾根を登り
1258m峰経由で第二真富士山に行き
1112m峰まで縦走し
寺社畑の南西に下った。
真富士山の南でバイケイソウの大群落が圧巻。
800底名無し沼さん:2007/05/07(月) 10:33:07
>>799
乙でした
バイケイソウの大群落、見てみたいですねぇ
801底名無し沼さん:2007/05/11(金) 19:34:42
>>799
中々渋い山行ですな
1112m標高点から寺社畑までの波線路は
踏み後なんかほとんど無いのでは?
802底名無し沼さん:2007/05/16(水) 09:29:43
近々七ツ峰〜天狗石山〜智者山ワンデイやる予定です
この稜線は踏み跡薄いと聞きましたが目印テープ等の状況はどうなんでしょうか?
803底名無し沼さん:2007/05/16(水) 18:33:00
>>801
1112mからの下降点は,藪になっているが,すぐに藪っぽいという程度になる。
 林業の境界見出し標やテープがあり,踏み跡もある。標高700m辺りから下で
 踏み跡が無くなるが,藪が無いので下ることができる。
 今回は,1112m峰から15分ほど下った辺りで,地図上で1cmほど北の尾根
 に移り,その尾根を下った。林業者が入っている形跡があり,標高800m辺りから
 道がはっきりし,テープも数多い。
804底名無し沼さん:2007/05/16(水) 21:21:17
>>802
所々尾根が広くなったり狭くなったりという感じ。
基本的には赤ペンキマークが所々木に塗ってあるから、それを拾って歩く。

今年二月に智者山〜天狗石山ピストンしてきたが、その時は智者山から智者山神社への
下りには目印がこれでもかという程ついていた。
たぶん一昨年の遭難があったからだろうな。ただ、やはりガスが出たら下りの場合どうしようもないと思うから
気をつけて行けよ。
805底名無し沼さん:2007/05/16(水) 21:44:38
>>802
七ツ峰〜天狗石山は,道形があるから大丈夫だよ。
 天狗石山〜智者山は,道標が完備されていて藪もほとんど無い。
 
806底名無し沼さん:2007/05/17(木) 18:26:23
県境の生雨山って他にどこに登山口あります?
あそこ駐車禁止になってた・・・
807802:2007/05/17(木) 20:45:04
>>804>>805
情報ありがとうございます
梅雨入り前には行ってくるつもりです
808底名無し沼さん:2007/05/17(木) 21:30:38
安倍山系でのシロヤシオの開花状況を知っている人がいたらお願いします。
809801:2007/05/18(金) 14:20:42
>>803
詳細説明ありがとうございました。
僕は河内の神社から尾根に取り付いて、第二真富士に登って
1112mから降りてみようと思います
810底名無し沼さん:2007/05/18(金) 17:41:59
>>809
1112mからの破線路は,
 458m標高点の辺りからは北北東へは続いていなくて
 南へ延びる破線路になる。
 わさび田の上へりから車道に出る。
 また,標高750m辺りの大杉の所に分岐があり,
 東北東へ下る道は,途中で極めてわかりにくくなる。
811底名無し沼さん:2007/05/20(日) 20:14:00
>>806
県境の生雨山 って 静岡・愛知県境の雨生山かい?

愛知県側へ入って桜の園からと

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&msa=10&om=1&ll=34.853414,137.534154&spn=0.001911,0.00184&z=19

瓶割峠から金山経由だな
812底名無し沼さん:2007/05/20(日) 21:10:38
2万5千図の「サカサ川」の文字の「サ」の右の沢に入って
1611m峰の1.5センチほど北に出た。安倍峠経由で車に戻った。
シロヤシオは咲いていなくて,ムシカリ(オオカメノキ)が咲いていた。
甲府盆地と奥秩父連嶺が見えた。
813底名無し沼さん:2007/05/22(火) 00:29:53
雨生山なら宇利峠からが最短。林道ゲート前は停めると邪魔になるので、国道の路肩。
普通車なら幅ギリギリで止められる。
それか、三ヶ日側にしばらく降りたところのカーブの路肩が広い。
814底名無し沼さん:2007/05/22(火) 14:53:14
今日は葵高原に車を置いて、地蔵峠経由で十枚山まで行ってきました
シロヤシオは、地蔵峠から岩岳の間にほんの少し咲いていただけで
岩岳から十枚山までの間は、ほとんど開花していませんでした。
後一週間くらい後が見頃かな?
815底名無し沼さん:2007/05/22(火) 15:08:24
おつかれさまでした〜!

シロヤシオはもうすぐか〜。山伏のヤナギランもあと1ヶ月くらいかな?
816底名無し沼さん:2007/05/22(火) 18:16:34
>>814
今日はガスが濃くなかったですか?
817底名無し沼さん:2007/05/22(火) 21:50:18
黒戸尾根ピストンと広河原から間ノ岳ピストンならどっちがきつい?
818814:2007/05/22(火) 23:13:22
>>816
朝方は結構ガスが出ていたけど、十枚山山頂では青空も出てきました。
でも南アルプス方面の眺望はありませんでした。
819底名無し沼さん:2007/05/23(水) 20:23:00
>>815
山伏のヤナギランは,8月中旬です。
820底名無し沼さん:2007/05/24(木) 03:42:56
>>819
8月中旬じゃ遅いと思うよ
ヤナギランが咲いていない方が静かで良いのに
821底名無し沼さん:2007/05/24(木) 20:22:11
静岡はこれから山の稜線に120mの高さの風力発電機建てまくるんだってね
環境にいいから反対するなってイカレポンチの県民だよ
822底名無し沼さん:2007/05/24(木) 20:38:47
山のほうってそんな風吹いてる?海岸線ならわかるけど。
823底名無し沼さん:2007/05/24(木) 20:52:06
>821
建設に多額の補助金がでるからね。
税収も増えるし。

補助金目当ての建設ラッシュ
メンテナンスをせずに故障
その後、放置
って流かな。

長野県の伊那市じゃ議会は賛成派が僅かに多かったんだが、
市長の英断で阻止。

824底名無し沼さん:2007/05/24(木) 21:32:39
竜頭山の風力発電の計画はどうなったのでしょうか?
825底名無し沼さん:2007/05/27(日) 17:57:30
きょうワサビ沢からバラの段近くの尾根に出て安倍峠をくだってきました。
バラの段あたりのシロヤシオ満開でした。ミツバツツジ、イワカガミもこの
あたりでは今が盛期のようでした。
826底名無し沼さん:2007/05/27(日) 21:27:03
俺は上落合→参謀本部山→権七峠→南東の尾根の782標高点→
送電線の巡視路を使って長妻田まで歩いてきた。
クライマックスは中河内川の徒渉(笑)。
827底名無し沼さん:2007/05/27(日) 22:06:38
>>825
うらやましい

>>826
中河内川をどの辺りで渡ったの?
 5年ほど前は,地形図の「川」の字の辺りに手作りの橋があった。
828底名無し沼さん:2007/06/02(土) 19:47:36
今日、葵高原から下十枚を歩きました。
岩岳から下十枚はシロヤシオやアカヤシオが満開でした。
下十枚の山頂近くはまだ蕾もありましたが、
岩岳から下は散り始めていました。
829底名無し沼さん:2007/06/02(土) 20:35:29

アカヤシオ→ミツバツツジでした。
830底名無し沼さん:2007/06/04(月) 21:56:42
山伏に行ってきました。
頂上のダケカンバは芽吹いてもいない(゚д゚)
831底名無し沼さん:2007/06/10(日) 22:54:24
深南部、川根本町元藤川の林道でがけ崩れ、登山者12名足止めだそうです。
山犬ノ段への林道(南赤石林道?)のことでしょうか?
832底名無し沼さん:2007/06/10(日) 23:48:47
うへ、そりゃ大変だ
833底名無し沼さん:2007/06/11(月) 00:13:10
まじっすか??
先々週行ったけど大札山までは舗装道でスイスイ上がれたけど
そこから先の山犬段まではガラガラの道で真ん中に落石がゴロゴロ
車の腹は擦りそうだしタイヤがパンクしそうな尖った石ばかり
スロー運転で胸がドキドキだった
斜面はいつ崩壊してきてもいいような感じだったけど
もし南赤石林道だとしたら、さもありなんという気がするけど
このネタ マジだったら二度と山犬段までのあの林道は行きたくねえ
834底名無し沼さん:2007/06/11(月) 00:45:19
835底名無し沼さん:2007/06/11(月) 06:28:34
あの天気で山犬の段まで行ったのか。
凄い判断だな。 < 毎日新聞旅行
836底名無し沼さん:2007/06/11(月) 09:37:05
天気良くても危なっかしい道だもんな・・・
837底名無し沼さん:2007/06/11(月) 09:47:43
そういえば昔、八本歯で50人数珠つなぎに遭遇したな。
ナントカ旅行だったな...。
838底名無し沼さん:2007/06/11(月) 11:42:51
登山者全員下山できたね。
839底名無し沼さん:2007/06/11(月) 22:24:00
よかたよかた
840底名無し沼さん:2007/06/18(月) 13:09:13
愛鷹行ってきた。日曜はあいにくの曇りで富士山は朝だけしか見れなかった。
それどころか愛鷹連峰そのものにガスがかかってしまって越前岳なんて何にも風景なしTT
越前岳〜鋸岳〜位牌岳〜愛鷹山の縦走を考えていたけど、鋸岳の核心部はガスがかかっていて
さらに下からどんどん湧いてくるもんで、次のピークやら岩場が見えなくてルーファンが不安だったので、諦めて引き返して割石峠から下山。
「下」が見えないので高度感による恐怖心なく行けそうだったので、勿体ないことをしたような・・・
まぁ初めてだから無難に晴天時がいいんだろうけど><
841底名無し沼さん:2007/06/19(火) 14:12:50
富士登山したいのでその前に
竜頭山のぼってみようと計画しているのですが
のぼれれば富士山登れますか?
842底名無し沼さん:2007/06/19(火) 22:06:31
富士登山の練習として竜頭登る人は結構いるよ。
平和から2時間半で登れれば、富士山も大丈夫。
843底名無し沼さん:2007/06/28(木) 02:50:06
むしろ毛無山
844底名無し沼さん:2007/06/30(土) 11:53:55
大日峠〜大野山ってどんな感じですか>歩いたことある人

やはりところどころヤブ漕ぎになるとか?
845底名無し沼さん:2007/06/30(土) 13:43:34
>>844
大日峠は,すぐ近くまで車道が何本あるだけでなく
 口坂本温泉からいい道が通じている。
 大野山は,上落合の少し西から古い道があるが,道標は皆無。
 今では林道がすぐ下を通っていて,9年前に歩いた時は
 藪は全く無い。
846底名無し沼さん:2007/07/02(月) 16:55:09
水呑茶屋跡の湧き水ってうまい?
847底名無し沼さん:2007/07/02(月) 20:25:16
>>846
とても飲む気にはなれない感じで染み出ているので,飲んだことは無い。
848846:2007/07/02(月) 21:30:21
>>847
柿田川みたいなのを期待してはいけないってことだね

行ったことないから聞いてみた次第
サンクス
849底名無し沼さん:2007/07/02(月) 23:09:04
「こんなところに水呑茶屋があったなんて信じられない」
「こんな水じゃあ厭だ」
というぐらいの感じだよ(‘・ω・`)
850底名無し沼さん:2007/07/03(火) 00:58:29
昨日、井川の畑薙ダムまで車で行き、椹島までMTBで走って昼飯。
そして鳥森山山頂までランニングして来ました。
赤石岳が綺麗だったなぁ〜。
時間見つけて一泊で行ってみたいです。
851底名無し沼さん:2007/07/09(月) 09:55:23
奥仙俣から二王山に登ってきたよ。
852底名無し沼さん:2007/07/10(火) 15:57:49
やぶの状態はどでした?
853底名無し沼さん:2007/07/12(木) 11:16:43
竜爪のカモシカ新道って、具体的にはどこからどこまでの区間なんですか?
あと、森谷沢から文殊にいたる道と、尾根上から野田平に至る道の情報が
知りたいです。梅雨明けごろに繋げて歩いてみたいと思っていますので。
854底名無し沼さん:2007/07/16(月) 19:35:45
藤枝駅の近くにある(車で十分ぐらい)地元の人だけが知ってるエボシ山がおすすめですよ、昔の防空壕後があって旧日本軍の銃刀がでてきて資料館にも飾らてるらしい
855底名無し沼さん:2007/07/16(月) 19:40:00
あとキジなんかもよくいますね、まぁテントと食品持ってけばまる1日ぐらいあれば充分楽しんでのぼれるんでいく価値はあるとおもいますよ
856底名無し沼さん:2007/07/16(月) 19:59:24
>>853
【カモシカ新道】
  穂積神社から富士見峠へ至る道から薬師岳の少し北に出る尾根道が
 【森谷沢から文殊にいたる道】
  ttp://www2.tokai.or.jp/komakusa/ryuso-hirayama.htmに載っている
 【尾根上から野田平に至る道】
  山慣れた人なら大丈夫だろうけど,今の時期では蜘蛛の巣が多そう。
857底名無し沼さん:2007/07/18(水) 22:08:04
安倍川周辺の山は温泉とセットで楽しんでます
858底名無し沼さん:2007/07/19(木) 17:25:02
西伊豆(土肥辺り)から東伊豆(伊東辺り)まで、
なるべく舗装路を避けて横断したいのですが、
おすすめのルートはありますか?
テントを担いで途中で1泊したいと思っています。
859底名無し沼さん:2007/07/19(木) 19:25:18
>>858
いわゆる天城稜線を行けばよいだろう
860底名無し沼さん:2007/07/20(金) 21:51:30
金丸山広場から富士・静岡の夜景を楽しめ
861底名無し沼さん:2007/07/20(金) 22:44:10
畑薙ダム手前で道路崩壊...おわた
862底名無し沼さん:2007/07/21(土) 21:12:34
>>861
釣りかと思ったらマジだった
便が島が混みそう
863底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:13:59
まじかorz
盆休みに仁田〜茶臼〜上河内計画してたんだが
864底名無し沼さん:2007/07/28(土) 10:49:08
登山初心者です。
まだ先の話(来年2月)の話なんですが、二泊三日で寸又峡温泉に行きます。
二日目に寸又峡から千頭ダムあたりまで歩くとしたら、日帰りで寸又峡温泉に戻るのは余裕ですか?

脚力は東海道五十三次の旅を一宿ごとに歩いているので衰えてはいないとおもうのですが。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:31:24
>>864
よゆーでふ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:24
東栄の明神山ってジーパンにTシャツの軽装で大丈夫だよね?
車で行ける床まで行って歩きで頂までどのくらいですか?
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:37
>>866
マルチいくない
てか、向こうに回答来てるじゃん
868864:2007/07/30(月) 08:11:43
>>865
余裕ですが、レスありがとうございました。
ついでに質問させていただきますが、特別な装備は必要ないですかね?
それと片道おおよそ何時間かかりますか?
869底名無し沼さん:2007/07/30(月) 22:15:53
ダムまで本谷林道を歩くのならば全舗装なので登山靴はよした方がいいかも。
何せずっとフラットですから。雨降りの日ならば落石注意というくらいかな?
中間点あたりにすばらしい水場があるので腹いっぱい飲むといいですよ。
870底名無し沼さん:2007/08/01(水) 20:32:22
8月に大岳に登ろうと思って登山口の下見に行ってきたけど・・・


さっぱりわからんかったぞorz
871底名無し沼さん:2007/08/01(水) 21:47:38
この暑い時期にご苦労なことで。
愛高連峰か安倍山系のどちら?
後者だとしたら
大沢集落からの林道を進んで行き
左上に広がる茶畑の右へりを登って行くとあったと思ったが
872底名無し沼さん:2007/08/02(木) 09:43:05
>>870
大沢にある大岳だろ?なら871の回答でおk。
里山だから標識もクソもないが、左手に沢が流れてる茶畑を上まで登れば
山道が続いてる。道はところどころでササヤブに覆われているが、
ヤブの密度はあまり濃くないので無問題。
ただこの時期はヒルが出るから気をつけいよ。
参謀本部を結んで周遊するルートが面白いが、初心者はピストンのみが無難。
873底名無し沼さん:2007/08/02(木) 20:13:32
十枚山って人気ないのかね
874底名無し沼さん:2007/08/02(木) 20:31:16
>>873
今の時期はヒルが出る
875底名無し沼さん:2007/08/07(火) 13:57:00
この時期に低山(特にヤブ山)やるヤシは勇者
876底名無し沼さん:2007/08/08(水) 01:24:52
十枚山行くなら冬がいいよ。
1月末〜2月上旬くらいなら天気も安定しているから。
十枚峠ルートで、3本目の沢でテント張るのが好きです。
877底名無し沼さん:2007/08/08(水) 09:08:21
あそこで焚き火してんのはお前か!
878870:2007/08/08(水) 22:40:25
>>871-872
大沢からでおk
レス遅くなったけど情報サンクス

盆休み使って登ろうと思っちょります
879底名無し沼さん:2007/08/09(木) 16:45:23
福用から八高山行ってきたが、蜘蛛の巣がうざいのなんの。
やっぱこの時期に低山やるもんじゃねーな>>875のレスが身にしみた。
880底名無し沼さん:2007/08/09(木) 22:21:56
熊は出なかったか?
881底名無し沼さん:2007/08/11(土) 06:04:29
山伏逝ってきます
882底名無し沼さん:2007/08/11(土) 21:34:26
>879
山頂から大垂滝方面へ下ったんでしょ?
ご愁傷様wおれもいった
883底名無し沼さん:2007/08/15(水) 09:56:17
今山伏を登ってる。
884初心者:2007/08/15(水) 10:25:58
登山には電動ガンは必要ですかね?
猪や熊に遭遇したらフルオートで発砲しないと命がないきがするんだが。
885底名無し沼さん:2007/08/15(水) 13:07:02
>>884 相手してほしいか?
886底名無し沼さん:2007/08/16(木) 09:03:57
野生動物は電動ガンのフルオートなんか全部よけるぞ。

猟師はフルオートの銃なんか使ってないだろ?一発必中でなければ意味がないんだ。
887870:2007/08/16(木) 15:32:54
大岳登ってきた

あまりの暑さにアクエリアス2gと麦茶1gを飲みきった
ちなみに心配してたヒルは大丈夫ですた
888底名無し沼さん:2007/08/16(木) 16:01:36
ヒルにも電動ガンのフルオートは効く?
889底名無し沼さん:2007/08/16(木) 16:36:13
全部よける。
890底名無し沼さん:2007/08/16(木) 18:53:24
>>887

 蜘蛛の巣は?
891底名無し沼さん:2007/08/16(木) 19:45:21
最近、浜松に引っ越してきた者です。
東京在住時は、高尾周辺、奥多摩・大月方面の山を歩いていました。

浜松周辺でお勧めの山ってありますか?
892底名無し沼さん:2007/08/16(木) 20:49:59
>>884は目から鱗的な斬新なアイデアだと思う。
防衛は大切だし、至近距離でフルオート連写なら外れる方がおかしいし、獣類も近寄らなくなるはず。
893底名無し沼さん:2007/08/16(木) 20:52:44
>>891
冗談抜きで無い,と言ってもいいかもしれない。
 ただ,南ア深南部には近いので,その方面に興味がある人にとってはよいかも。 
 また,三河の山に惹かれている人がいるのも事実。
894底名無し沼さん:2007/08/16(木) 22:19:33
南ア深南部なら光岳、池口岳、不動岳、丸盆岳



895底名無し沼さん:2007/08/16(木) 23:58:54
竜爪の穂積神社の歴史をTvでやっていた。
戦中は弾除け神社として、行列が出来て麓では弾除け饅頭も売っていたらしい。
終戦になった途端に一気に廃れたそうだ。
896底名無し沼さん:2007/08/17(金) 06:52:18
>>891
浜松周辺ていうと、湖北・湖西連峰か北遠の山、
浜松からは少し離れますが安倍川水系や大井川水系の山が思い浮かびますね。
>>893氏が言うように正直オススメできる山はあまりないと言うのが本音です。悲しいけど。
897底名無し沼さん:2007/08/17(金) 07:45:06
>>891
高尾周辺や奥多摩,大月周辺(九鬼山や高川山辺りの山塊)は,
 昭文社の「山と高原地図」を見ておわかりのように,
 登山道が網の目のように描かれていて,
 それだけ道が認知されていると言えます。
 ところが,浜松周辺の山に限らず,静岡県の山というのは,まだまだ
 本で紹介されたことが無い道がとても多いです。
 >>896さんが書かれた湖北・湖西連峰でも主尾根の全山縦走は可能ですが,
 それらを通しで紹介している本が1冊も無いというのが現状です。
 これは,安倍川の東に連なる「安倍山系東稜」などにも言えることです。
 その分だけ「未開の山を歩く楽しみ」もあるという見方もできますが,
 逆に危険な意味もあります。
 実際に安倍山系ではこの10年ほどで行方不明者が5人出ています。
 1か月以上過ぎてから見つかったのが3人で,後の2人はまだ見つかりません。
898底名無し沼さん:2007/08/17(金) 08:13:12
>>891まず、図書館か書店で山の本をあさってみる事をお勧めする。
基本は「分県登山ガイド・静岡県の山」、「ヤマケイアルペンガイド駿遠・伊豆の山」あたり。
それから一歩踏み込んで、人にあまり知られていないヤブ山や静かなルートをマニアックに攻めてみたいのなら
「南アルプス大いなる山静かなる山」、「遠州の山と峠」あたり(←これらは既に書店にはない可能性が高い)を見てみよう。
899底名無し沼さん:2007/08/17(金) 08:17:48
俺も東京にいたときは高尾、陣馬や奥多摩を歩いていた
そういう都会的な山は遠州にはほとんどないといっていい
そうね、最初のうちは本坂峠あたりを中心にして歩くのがよろしい
おすすめは富幕や奥山あたりから新所原まで歩くのもいいよ、逆でもいい
それに飽きたら南ア南部に入ろう
その前に新城や鳳来もいいけどね
遠州の山はどこあるいてもほとんど人に会わないからいいよ
900底名無し沼さん:2007/08/17(金) 08:33:40
お奨めの本は
『静岡県の山50選』『こんなに楽しい愛知の130山』
『三遠信の山歩き』『三河・遠州の超低山ハイキング』
 筆者は,2冊目が熱田勤労者山岳会,3,4冊目がその会の有志2人。
あてにならない部分がある本
『静岡県登山ハイキングコース120選』
 何度騙されたことか(‘・ω・`)
 冒頭に「旧版の道をすべて調査し直した」 と書きながら
 古い記述と何も変わっていなくて,現状と違う部分がある。
901底名無し沼さん:2007/08/17(金) 10:07:49
手頃なところでは秋葉神社で有名な秋葉山、光明寺遺跡で有名な光明山とか
902底名無し沼さん:2007/08/17(金) 11:55:06
皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、まずは図書館&書店で本を漁ってみます。

地形図読みもあやふやで薮漕ぎ山行するほどのスキルは無いので、
登山道の整備度・認知度等、ある程度調べてから歩きに行きます!
903底名無し沼さん:2007/08/17(金) 14:37:16
中日新聞の四コマまんががちびまるこちゃんだよ
スレ違いすまん
904底名無し沼さん:2007/08/17(金) 15:10:20
まる子連載は、中日新聞、東京新聞、北海道新聞、西日本新聞、中国新聞、徳島新聞、河北新報、神戸新聞の計8紙

静岡新聞のアホォ〜〜〜
905底名無し沼さん:2007/08/17(金) 15:29:45
今日もあついな
906底名無し沼さん:2007/08/17(金) 22:16:42
「遠州の山と峠」は旧可美村の登山ショップで売ってたが、まだ在庫
あるかな?
「遠州の」も「大いなる」も浜松市立図書館にあるので、まず
読んでみることをおすすめするよん>902
907底名無し沼さん:2007/08/17(金) 22:38:25
あとマイナーなところでは、「静岡の百山」「南アルプス静寂と秘境を求めて」
なんかがある。めちゃくちゃおもしろいが、県立中央図書館に行かないとない
かも。
平賀文男の「日本南アルプス」が見つかったら神。
908891/902:2007/08/17(金) 22:51:02
ありがとうございます。

>旧可美村の登山ショップ

興味津々です・・・
独立したショップ?それともSCのテナントでしょうか??
909底名無し沼さん:2007/08/18(土) 09:42:10
好日山荘だよ、緑色の建物、スキーの形のとんがりが目印
すぐわかるよ
ブクオフまで行っちゃったら戻ってね
910底名無し沼さん:2007/08/18(土) 13:34:33
竜頭山の山頂ってスーパー林道で車でいけるんですか?
それならいっちゃいたいんですが・・・
911底名無し沼さん:2007/08/18(土) 13:50:44
>>907
『静岡の百山』って『静岡百山』のことか?
 それだったら案内書ではないぞ。
 歴史みたいなことまとめた本だぞ。

>>910
ほとんど林道だな。
 それでも往復30分ぐらい掛かると思ったけど。
912底名無し沼さん:2007/08/18(土) 14:47:40
山頂に一番近いところから
林道歩いて15分くらいってことですか?
その入り口ってもしかして、天竜のもり?の入り口の
スロープのところですか?
913底名無し沼さん:2007/08/18(土) 16:16:54
>>912
駐車場に詳しい案内看板があるから迷う事は無いと思う

最低15分は見といたほうが良いね
914底名無し沼さん:2007/08/18(土) 16:23:46
あちがとうございます
とりあえずいってみてそれっぽいところで
案内板でも探してみます。
あちこち回ってきたいんで、あんまり長々と上ってられないんですよね
915底名無し沼さん:2007/08/18(土) 16:29:51
丸盆岳に行ってきました
5:50ゲート
7:00登山口
9:00黒法師分岐
9:40丸盆岳9:50
10:17黒法師分岐
11:20登山口
12:30ゲート
山頂付近は雲で真っ白でした。
あんまり天気がよくなかったのでひたすら歩くだけとなってしまい
残念です。
916底名無し沼さん:2007/08/18(土) 16:51:39
ハイマツはありましたか
917底名無し沼さん:2007/08/18(土) 16:52:53
ハイマツは今度私が植えておきますね
918底名無し沼さん:2007/08/18(土) 17:03:02
996 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 11:39:10
>>995
んんんん?観光客のメッカだろう
登山者は北岳なんぞ主稜線から外れた前衛のコブは縦走の途中で気が向いたら
よる程度の場所。
広河原なんぞに居るのは買い物客だけ
919:2007/08/18(土) 17:14:12
登山板のあちこににコピペしてるけど・・・何だ??

夏厨か???
920底名無し沼さん:2007/08/18(土) 17:25:28
いや、丸盆に生えてるのは這松じゃなくて姫小松だぞ
921底名無し沼さん:2007/08/18(土) 19:24:22
天竜の森駐車場から山頂まで1km近くあるって
書いてあるんですが、15分でいけるんですか?
坂道だしきつそうな・・
922底名無し沼さん:2007/08/18(土) 20:31:00
西部から東三河に掛けてのお馴染みの山で低山まで
網羅されているような書籍ってありませんか?
スーパー低山と三遠信は買いましたので他に・・・
923底名無し沼さん:2007/08/18(土) 20:47:41
静岡新聞の山ガイドはどうでしょう
924底名無し沼さん:2007/08/18(土) 21:33:42
>>922
『こんなに楽しい愛知の130山』
925底名無し沼さん:2007/08/18(土) 22:44:13
連休中芝川の羽鮒山展望台行ってきたよ
富士山より樹海の広大さに驚いた
926底名無し沼さん:2007/08/20(月) 08:54:17
>>909
浜松にもコージツがあったとは・・・
情報ありがとうございました!
927底名無し沼さん:2007/08/20(月) 13:12:33
見月山で幽霊と握手!!
928底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:44:56
水窪〜寸又峡って素人だったら何日ぐらいかかりますかね?
929底名無し沼さん:2007/08/21(火) 00:48:13
山犬段1泊で可能。
930底名無し沼さん:2007/08/21(火) 09:34:51
>>928
候補はいくつかあるが、一番楽なのは黒法師〜前黒ルートかな?
でもそれにしたって素人がいきなりそこを歩くのは無理があるよ
931底名無し沼さん:2007/08/21(火) 10:18:22
「素人」って、どういう人物を想定しているのか不明なんだが?
932底名無し沼さん:2007/08/21(火) 10:27:01
>>928のような質問をする人
933底名無し沼さん:2007/08/21(火) 11:06:00
どうせルーファイ出来なきゃ野垂れ死にですわ
934底名無し沼さん:2007/08/21(火) 12:02:06
暑すぎて倍疲れる気がする
早くすじしくならないかな
935底名無し沼さん:2007/08/21(火) 12:43:34
うん、すじじくネ。
936底名無し沼さん:2007/08/21(火) 14:52:35
また、うんすじの話かw
937底名無し沼さん:2007/08/21(火) 22:54:33
黒法師〜前黒ルートが一般的
黒法師から下って、P1812まで迷わずに行ければ林道までのルートは
問題ない。
P1706から前黒までは道が悪いので慎重に行ってください。
50M歩く毎に、地図で現在位置と方角の確認をするくらいの慎重さが必要です。
938底名無し沼さん:2007/08/21(火) 23:46:15
> 50M歩く毎に、地図で現在位置と方角の確認をするくらいの慎重さが必要です。

まず、それが出来ないのが「素人」なんでない??
939底名無し沼さん:2007/08/22(水) 10:53:47
二日ばかり連続で歩いたらたっぷり寝たのに疲れが取れん
乳酸たまってるって感じ
だりぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
940底名無し沼さん:2007/08/22(水) 20:04:03
甘酸っぱそうだな
941底名無し沼さん:2007/08/23(木) 00:39:18
少しクールダウンの運動した方が良かったの鴨・・
942底名無し沼さん:2007/08/24(金) 15:07:20
初心者です。こんにちは。

日帰りでは不可能な場所に行くとき、みなさんおしっこやうんちはどうしているのですか?
943底名無し沼さん:2007/08/24(金) 17:28:04
釣りだとは思うが、まあ相手しよう

出物腫れ物ところ構わずだからな
しかし、日帰りなら関係ないということでもない
お前が男ならオシッコについては聞くほどのことではないだろう
雉撃ちのためには必ず小さなスコップくらいは持って行けよ
944底名無し沼さん:2007/08/24(金) 19:00:16
>>942

>>943の真似はするなよ
日帰りなら登る前に出しておけば普通下山まで持つ
山小屋があるならそこですればいい
山の神様にできるだけ粗相のないように行動するのが一番
945底名無し沼さん:2007/08/24(金) 19:06:41
ウンコちゃんと登れば問題なす
946底名無し沼さん:2007/08/24(金) 21:21:29
自分は水分を多く採っても汗の方が多いので下山までしょんべんが出ないぞ
947942:2007/08/24(金) 21:55:10
942です。こんばんは。

山と渓谷社の静岡県の山という本を買ってきました。

初心者なんで、いきなりの野宿は無理と思いますので、ウンチの心配が無い日帰りをこの本で調べてから登山します。

当方、サバイバルゲームが趣味でして、それで山に目覚めたのですが、長年愛用しているアメリカ海兵隊の上下、ヘルメット、ブーツで十分ですよね?

秋に登山する予定ですので、ヒルはいないと思うのですが。
948底名無し沼さん:2007/08/24(金) 21:58:08
おもしろそうな人が現れたね
949底名無し沼さん:2007/08/24(金) 22:17:48
サバイバルゲームって山の上でやるのか? 富士山麓でやればいいのに
950底名無し沼さん:2007/08/24(金) 23:24:22
どうせネタか釣りだろ
951底名無し沼さん:2007/08/24(金) 23:32:09
ま、本人が恥ずかしくなければいいと思うケド・・・w
952底名無し沼さん:2007/08/25(土) 03:25:08
そんな格好してって古参の猟師に撃ち殺されないようにな。
953底名無し沼さん:2007/08/25(土) 13:29:36
軍服といえば
伊豆の山中で自衛隊の夜間歩行訓練に遭遇して、
それを旧日本軍の亡霊と間違えてナンタラカンタラ・・・
とかいう話は本当でつか?都市(?)伝説の類でつか?
954底名無し沼さん:2007/08/25(土) 14:00:23
迷彩服なんかで登山行ったら、行方不明になったときに発見しずらいと思われ


動きやすそうだがw
955底名無し沼さん:2007/08/25(土) 15:18:00
ま、「ゲーム」と実際のサバイバルは大違いだから
くれぐれもサバイバルな事態にならないことを祈る。w

サバゲーと山行は全く違うから。 >>942 >>947
956底名無し沼さん:2007/08/25(土) 16:27:21
>>947
そもそも小屋をあてにしない山歩きや沢登りは見方によってはサバイバルだよ
頼むから俺の行く手には現れないでくれ
957底名無し沼さん:2007/08/25(土) 21:00:52
ブーツの防水性がちょっと気になるけど日帰りなら問題ないかも。
インソールをトレッキング用に換えれば長時間の歩行にも十分耐えると思う。
後は上下の衣類がどういう素材なのか気になるが、綿の場合は汗で濡れても乾きにくいのでやめたほうがいいかもしれない。
あんまりお金をかけたくなければインナーをユニクロのボディテック、その上にジャージを着れば日帰り登としては十分です。
958底名無し沼さん:2007/08/25(土) 21:46:22
鬼畜米英の軍隊のコスプレして何が楽しいんだろ
959底名無し沼さん:2007/08/26(日) 19:07:10
油島〜天神山〜引落峠〜駒引峠〜富士見峠〜512.2▲点〜俵沢行ってきた
960底名無し沼さん:2007/08/26(日) 19:14:54
>>959
 天神山と引落峠の西側は激藪だったのでは? 
 引落峠から駒引峠へは,どこを通ったの?
 もかく暑い中を乙
961959:2007/08/26(日) 20:44:05
>>960
油島から引落峠はヤブといえるようなヤブはなし
竜爪みたいに山登りの対象じゃないから道標なんてものはないが、尾根上にしっかり山仕事用の?作業道がついてるから無問題

引落峠〜駒引峠は尾根伝いに行った
962959:2007/08/26(日) 20:49:35
追記:ちなみにヤマビル被害が報告されてる駒引峠周辺だが
この暑さ続きからか今回はヒルのヒの字も見られず大丈夫だった
963底名無し沼さん:2007/08/27(月) 06:57:31
天神山の東(>>960の「西側」は間違い)は今年の3月に
引落峠の東側は昨年の12月に行ったのだが
いずれもひどい藪に感じた。
引落峠の東側もぱっと見は道があるようには見えないので
俺は引落峠から一般路を少し行ってから右上の尾根に乗って
主稜線に出たことがある。
主稜線に出てから70mほどで富士見岳。
一本杉から少し下ると放置茶畑の下をくぐることになるがあれも辛い。
そこは,左に迂回路があるけどね。
964底名無し沼さん:2007/08/27(月) 17:30:57
山にもいろんな人がいる方が面白い

俺の友人の外人は腕を鍛えると言って
真中がバネでできている60センチくらいの棒を
振りながらあるいていた
(もちろん人に当たるような混んでるところは行かない)

そいつと歩くと楽しいことがいろいろある
裸足が気持ちいいといって裸足で登山(低山だが)した事もある
(つられて俺もやった)
お気に入りの道をわざわざ真夜中に歩いたりもする

965底名無し沼さん:2007/08/28(火) 01:29:03
伊豆の辺りで
キャンプで1泊位で歩くのに調度良いコース お奨めコースってあります?
水場も途中にあるとうれしいなぁ
966965:2007/08/28(火) 01:33:38
続けて書いて申し訳ないのですが
八丁池ってオバケが出るって本当ですか?!
967底名無し沼さん:2007/08/28(火) 08:59:45
伊豆山稜線歩道はどう?
ttp://mtpanorama.net/tozan/2003/1122.html
ttp://heizo.mine.nu/2007042830izu/20070429izu.php

オバケはいますよ
君の心の中に
968底名無し沼さん:2007/08/28(火) 17:34:02
新田にあるパーキングエリアって、いわゆる道の駅みたいなもんで
夜間も駐車可能なのかな?
漏れ東京の人間なんですが、車内泊で山伏あたりを登ろうと思案中なので。
969底名無し沼さん:2007/08/28(火) 17:54:17
新田には特別なパーキングエリアはないよ
車中泊ならば道のあちこちにできると思うが、
オバケが怖くなければ登山口になる西日影沢か大谷崩まで入ってから休めば?
970底名無し沼さん:2007/08/28(火) 18:36:25
>>968
それって「黄金の湯」のことじゃないかな?
 夜は施錠されると思う。
 新田よりも遥か手前にある「真富士の里」は,事実上の道の駅だよ。
 新田の少し手前にある六郎木バス停の所の広場も駐車可能だよ。
 トイレがあるし,道を渡った店に自販機もあるし。診療所もあるしw
971底名無し沼さん:2007/08/29(水) 13:58:15
スーパー低山の本を注文すますた
まずはハイキングレベルからはじめて見ようと思う
浜松北部、東三河の初心者向けのがたくさんのってるんですよね?
972底名無し沼さん:2007/08/29(水) 17:21:35
・1辛  口中ボーボー、三口でシャックリ  (20円UP)
・2辛  汗はタラタラ、耳までマッカ  (40円UP)
・3辛  目はパチパチ、十二指腸もビックリ (60円UP)
・4辛  頭はガンガン、二日酔いもマイッタ  (80円UP)
・5辛  全身ガクガク、三日はケッキン  (100円UP)
・6辛〜10辛  内臓破裂、医者の紹介致します。
       (過去に5辛を全部食べた方に限ります)   (100円UP)
973底名無し沼さん:2007/08/30(木) 19:42:58
三河遠州の超低山ハイキング
浜松市内で売っているところ知りませんか?
amazonで頼んだら配達予定日が一ヶ月近く先立ったので
974底名無し沼さん:2007/08/30(木) 19:48:41
そんなもん、店回ってみるしかないだろうが
975底名無し沼さん:2007/08/30(木) 21:04:50
>>973
amazonのユーズドだったら1週間ぐらいで手に入るんじゃないかえ
976底名無し沼さん:2007/08/31(金) 15:03:23
クレカないんで中古使えないんですよ・・・
ヤフーブック巣に在庫があったので注文しました
店入っても取り寄せばっかですねた分
977底名無し沼さん:2007/08/31(金) 19:08:15
次スレ

【東西】静岡県の山について語ろう その2【南北】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188554633/l50
978底名無し沼さん:2007/09/02(日) 09:48:52
早えな
もう次スレ立てたんかい
979底名無し沼さん:2007/09/02(日) 10:11:49
あとひと月もすれば低山シーズン突入だな
安倍奥復活wktk
980底名無し沼さん:2007/09/02(日) 17:24:29
突然涼しくなったねえ。
今日寝坊したage
981底名無し沼さん:2007/09/02(日) 17:35:37
昨日新田の駐車場に車を止めて、西日陰沢から山伏に登り、牛首峠経由で下山したんだけど
山頂の鹿よけネットが雰囲気ぶち壊しでガッカリした。それと牛首峠からのトラバースは以前より
さらに崩壊が進んでいるので、もし歩くんなら細心の注意が必要。
982底名無し沼さん:2007/09/02(日) 19:04:41
>鹿よけネットが雰囲気ぶち壊しでガッカリ

鹿による食害が増えてるそうだからいたしかたないと思う
983底名無し沼さん:2007/09/02(日) 20:26:43
小笠山・高天神山などは如何?
怪談話いっぱいありますよ〜
984底名無し沼さん:2007/09/02(日) 21:36:14
今日ひと汗かこうと突先山行ってみた。沢沿いの道は崩れまくり橋は流され岩は苔に覆われ滑る滑る。
釜石峠手前で天候が怪しくなり、雨の中あの沢沿いを下るのは危ないと思い引き返した。車で移動して安倍城址登って山頂でメシ食って帰った。
以上今日の日記。
985底名無し沼さん:2007/09/02(日) 21:56:12
>>983七人作りの峰は間違いなく出るぜ
特に七段沢のコルでテント張った日にゃ・・・
986底名無し沼さん:2007/09/02(日) 22:36:52
>>984
青笹に行ったけど
 ばらっと降っただけで
 雨になることはなかったよ
987底名無し沼さん:2007/09/02(日) 22:37:26
988底名無し沼さん:2007/09/03(月) 11:10:02
北遠て面白そうな山ある?
989底名無し沼さん:2007/09/03(月) 14:32:27
>>988
竜頭山、熊伏山、常光寺山、矢岳山
まーいろいろあるぞなもし
990底名無し沼さん:2007/09/03(月) 15:20:27
秋葉山は上まで車道が通じてるけど、
一回は麓から登っておいて損はないと思う。
991底名無し沼さん:2007/09/03(月) 17:42:11
992底名無し沼さん:2007/09/03(月) 18:27:27
>>988
う〜ん、こう言っちゃ身も蓋も無いが、地元産業の林業の関係で?どれも
麓から山頂まで植林されてる山ばかりだから、あまり歩いて
面白味のある山は無いかも

どうせなら少し足を伸ばして南ア深南部前衛の山を歩いてみる事を
お勧めします
993底名無し沼さん:2007/09/03(月) 21:28:59
確かに植樹林の中をひたすら登るのはつまらない。
しかも温暖な気候のため冬でも雪が積もらないので景色も単調。
けど竜頭山も20年前は冬になるとそれなりに雪が積もったもんだが、
今はほとんど積もらないね。
994底名無し沼さん:2007/09/03(月) 21:35:57
ここにも温暖化の影響が
995底名無し沼さん:2007/09/04(火) 06:52:45
冬に間の岳逝った勇者いる?
大井川の源流だよね?
996底名無し沼さん:2007/09/04(火) 07:56:54
勇者でなくたって白峰はかなりの人が歩いているはずだよ
池山吊尾根や大唐松尾根あたりから入ってね
997底名無し沼さん:2007/09/04(火) 08:47:43
998底名無し沼さん:2007/09/04(火) 08:49:05
了解
999底名無し沼さん:2007/09/04(火) 08:49:58
次からは、ここで。

【東西】静岡県の山について語ろう その2【南北】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188554633/l50
1000底名無し沼さん:2007/09/04(火) 08:50:33
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。