テント内の換気・調温・結露防止について語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハッセルバッハ
要するにテント内のエアコンディショニングに関して意見を出しまくれってこった。

軽量のおすすめテントは? 5張り目だよ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1116796512/
の730からの流れの続きだ。
2底名無し沼さん:2005/11/12(土) 02:50:30
2get
3底名無し沼さん:2005/11/12(土) 06:32:31
冬でも結露しないテントってほんとにあるの?
4底名無し沼さん:2005/11/12(土) 06:33:17
ない。誰だそんな頭の悪い話してんの。
5底名無し沼さん:2005/11/12(土) 07:28:28
エアコンかければ結露しないよ!
除湿器でもOK!
6底名無し沼さん:2005/11/12(土) 07:35:59
重要情報!!

去年剣でテント泊したとき、外で寝たら、なんと翌朝の結露が少なかった
です!!
7底名無し沼さん:2005/11/12(土) 08:12:14
ガスってないならテントの入り口を開けっ放しにしとくと
結露が減るけど、寒い。
8底名無し沼さん:2005/11/12(土) 08:26:56
七輪で暖をとっているテントがありましたが
翌朝 まったく結露していませんでした。
9底名無し沼さん:2005/11/12(土) 09:19:06
>8
それ、中の人呼吸止まってなかった?
10底名無し沼さん:2005/11/12(土) 09:20:59
テント内外の温度差が少ないほど結露しにくいわけだから、
逆にフライシートかけない方が、いいという結論でいいの?

または、フライシートかけて、テントの外、フライシートの内側で
結露させた方が、テントの内側が濡れにくいの?
11底名無し沼さん:2005/11/12(土) 09:22:52
>>3
冬に、カラヤイズをフライシートなしで使えば
結露しないかと・・・。
12底名無し沼さん:2005/11/12(土) 10:01:41
結露させるくらいならキャンプするな!
13底名無し沼さん:2005/11/12(土) 10:13:35
お尻露出のスレが立ったと聞いて飛んできました
14底名無し沼さん:2005/11/12(土) 11:51:27
行きより帰りのテントが軽くなったら ノーペル賞みのだ
15底名無し沼さん:2005/11/12(土) 12:00:33
ニピーンで売ってるメスナーのSARASARAってのはどんな感じだ?
16底名無し沼さん:2005/11/12(土) 12:09:34
体表からの蒸散と呼気、どちらの割合が多いんだろうね?
17底名無し沼さん:2005/11/12(土) 12:17:29
>>16
・ラップ巻いて一晩寝る
・呼吸止めて一晩寝る
               でレポよろ
18底名無し沼さん:2005/11/12(土) 22:09:29
>>16
そりゃ当然呼気だろう。
夏ならわからんが。
19底名無し沼さん:2005/11/13(日) 04:31:06
そう、そして16が戻ることはなかった…
2016:2005/11/13(日) 10:49:01
戻ってきたyo!
悪い汗出てダイエットしたyo!
21底名無し沼さん:2005/11/13(日) 10:50:26
次は 呼吸を止めて一晩だね。
22底名無し沼さん:2005/11/13(日) 11:49:02
結露させるくらいなら人間やめてほしい
23底名無し沼さん:2005/11/13(日) 11:53:52
つまらん
24底名無し沼さん:2005/11/13(日) 16:51:25
携帯扇風機で空気循環させてればどうよ。
25底名無し沼さん:2005/11/13(日) 17:34:23
電池式の小型ファンを都立蹴る
26底名無し沼さん:2005/11/13(日) 18:10:40
>>25
同じこと書くなよ!
27底名無し沼さん:2005/11/13(日) 18:15:44
>>26
新しい道具の使用VSテントの改造という
微妙な違いがあるジャマイカ。
2816:2005/11/13(日) 20:51:02
「外気導入」より「呼気排出」が有効と思うYO!
29底名無し沼さん:2005/11/13(日) 21:29:41
>>26
循環させるんじゃなくて、強制排気させるんです。
30底名無し沼さん:2005/11/13(日) 21:44:22
団扇で扇げ
31底名無し沼さん:2005/11/13(日) 21:57:22
テントの結露を考えるとき、やっぱり寝袋の結露も同じく考えるべきだと思う。
やっぱり何らかの方法で、湿度を下げるのが唯一の解決では?

湿度を下げる方法には、
1.気温を上げる。→テント内ストーブ?ウォールの断熱化?
2.水蒸気量を減らす→乾燥剤?
32底名無し沼さん:2005/11/14(月) 00:44:29
だからキャンプしなきゃ結露もしないんだよ!
33底名無し沼さん:2005/11/14(月) 01:34:54
>32

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
34底名無し沼さん:2005/11/14(月) 02:48:15
テント内で激しい運動をする
そうすれば寒くない
35底名無し沼さん:2005/11/14(月) 13:42:41

>>34
そしたら汗の蒸気でテントが結露するジャヤマイカ!!
36底名無し沼さん:2005/11/14(月) 19:20:23
結露したら切腹する覚悟でいけ
37底名無し沼さん:2005/11/14(月) 22:20:19
これからはパキパキに凍結しちゃうし゜ゃ
38底名無し沼さん:2005/11/15(火) 12:43:10
そういう経験も楽しみだったりする。
39底名無し沼さん:2005/11/16(水) 00:06:29
換気しながらテント内で朝までがんがんストーブをつけてたら結露しないんじゃねえの
40底名無し沼さん:2005/11/16(水) 15:57:11
どうやって換気すんの??

おれは一番最初に寝るよ
41底名無し沼さん:2005/11/16(水) 20:11:03

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095265420/919
結露しにくいテントならばある。
自分の使っていたうちでは、
ヨーレイカ>>Rシリーズ>>ダイエーで売っていた安物テント>>メスナー
の順。
左へ行くほど、結露が少ない。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095265420/943
ただ、登山テントは少し違う。
それなりの厚さと断熱効果があるんだけど・・・。
触るぐらいでも分かると思うが・・・。
42底名無し沼さん:2005/11/16(水) 20:18:27
テントの内外にくまなく防水スプレーしたらどう?
43底名無し沼さん:2005/11/16(水) 20:21:19
>>42
あきらかに逆効果だろ。

内側全体にナプキンを貼り付けたらいいんじゃないか。
多い日も安心だし。
44底名無し沼さん:2005/11/16(水) 20:34:25
>>43
結露のことは諦めろ。温度差で必ず起こる。
どう処理するかが問題なんだよ。撥水加工しとけば生地に滲みずに拭き取れるし、すぐ乾くだろ。
明らかに逆効果?何のたまってんの?結露の量が増えるとでも言うのですか?
4543:2005/11/16(水) 20:56:47
ネタじゃなかったのか すまん
ゴアなんかの一重のテントだと 通常のフライ+テントより
結露はかなり多い。通気性が低いからだそうだ。
防水スプレーで通気性を損なうと 結露は間違いなく
増えると思うのだが。
46底名無し沼さん:2005/11/16(水) 22:33:09
湿って重くなったやつ家まで持って帰るだけで疲れてしまう(;´ρ`) グッタリ
47底名無し沼さん:2005/11/17(木) 20:22:32
>>41
そのヨーレイカのテントって、なんていうやつ?
48底名無し沼さん:2005/11/18(金) 11:07:31
>41
俺のテントは絶対に結露しないとか騒いでた
基地外じゃないだろうな?
そいつも、ヨーレイカとか言ってたぞ。

カザマー?
49底名無し沼さん:2005/11/18(金) 16:00:09
俺のテントは鳥臭くないよ!
50底名無し沼さん:2005/11/18(金) 17:49:28
その代わり 屁の臭いが染み付いているぅぅ (゚ν゚)クサー
51底名無し沼さん:2005/11/18(金) 18:06:29
ツマンネ
52底名無し沼さん:2005/11/18(金) 21:42:31
俺のテントは鳥臭くないないよ。
53底名無し沼さん:2005/11/18(金) 22:30:18
そういえば 何年か前の冬季の蓮華での農大(?)の遭難死は
テントが豪雪で埋まっての窒息死だったけ・・
54底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:54:48
はいはいその大学のものですよ
あれは豪雪で埋まったのではなくて予測不可能な雪崩で圧死したとのこと
一人は天気図書いてて一人はお湯沸かしてる状態のまま死んでたとさ
55底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:58:30
あっしには関わりのねえ事でござんす
56底名無し沼さん:2005/11/20(日) 13:40:03
今日、キャンプで乾燥剤試します。
一応、乾燥重量計っておきます。235g(ケース含む)

これで、結露が出ても、増加した重量分だけ結露が減ったと考えられます。
5756:2005/11/21(月) 19:04:30
結果報告します。

テント:メスナーSFN-TEX(フライシート不使用)、乾燥剤
テント:アライゴアライズ(フライシート不使用)、乾燥剤なし
外気温、約5℃

メスナーはボトム生地が高くまであるのですが、そこだけ結露あり。
ゴアライズ、結露なし。

結論的には、生地の透湿性の方が重要かと思われる結果でした。

58底名無し沼さん:2005/11/22(火) 02:03:45
レポ乙。
まぁ妥当な結果だね。
59底名無し沼さん:2005/11/22(火) 03:40:59
60底名無し沼さん:2005/11/25(金) 22:22:01
テントの中にツェルト張ったら少なくともテントは結露しないのかな?
61底名無し沼さん:2005/12/04(日) 13:48:41
>>48

と、セックルヘタが申しております。
62底名無し沼さん:2005/12/06(火) 13:55:59
乾燥剤はシリカゲルで大丈夫?
63底名無し沼さん:2005/12/20(火) 13:20:45
>>57
乾燥剤の重量の件
64底名無し沼さん:2005/12/22(木) 12:36:25
テント内で扇風機動かしてたら
けつろ防止できそうな予感
65底名無し沼さん:2005/12/22(木) 13:05:55
扇風機動かすくらいなら俺は除湿機もって行くぜ
66底名無し沼さん:2005/12/26(月) 08:58:18
なんで結露したらまずいの?
まじれすよろ
67底名無し沼さん:2005/12/26(月) 12:28:16
>>66
ゴア天とホムセンの安物との差が無くなるから
68底名無し沼さん:2005/12/26(月) 23:33:58
>66

雨の日傘ささない人かい?
濡れるのは、彼女のあそこだけで十分だぜ。
69底名無し沼さん:2005/12/27(火) 07:35:40
>61は例の気違い隔離スレに隔離されてるはずだが・・・・
70底名無し沼さん:2005/12/27(火) 11:42:11
>>68
おやじくせー
71真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 10:53:34

======告知=====

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
72底名無し沼さん:2005/12/28(水) 12:10:25
結露したらどうするの?
73底名無し沼さん:2005/12/28(水) 16:58:40
>>72

濡れたらあとは入れるだけだろ?
74底名無し沼さん:2006/01/06(金) 13:13:46
>>68
>>73
 そのぐらいにしとけ
 正直ちょっとキモい
75底名無し沼さん:2006/01/06(金) 16:12:11
つか一週間経ってレスしてるわけだが。
76年越しのレス:2006/01/20(金) 20:56:16
>>72
乾かす
77底名無し沼さん:2006/01/20(金) 21:15:19
熱交換式換気システムを導入するしかない!
結露水を一箇所に集めて一括処理。
78底名無し沼さん:2006/01/26(木) 03:42:49
もっと訓練つんで気合でなんとかしろ!それでもだめなら医者に頼んで
ちょっと改造してもらえ。股間をプロペラ化すれば完璧だ!
79底名無し沼さん:2006/01/26(木) 12:41:11


全身にラップを巻いて、呼吸はホースを使って外気で
80底名無し沼さん:2006/01/26(木) 13:12:44
>79 結露と露点温度の関係を理解してないバカ
81底名無し沼さん:2006/05/23(火) 10:13:07
ウエザーマスターを使用してるけどインナーの結露は無し。
ただフライシートの内側はすごい結露する。
テントとしては他に結露しないタイプってあるのかな?
82底名無し沼さん:2006/05/23(火) 12:45:32
温度差があるところには、結露が生じると思っていた方がいい。
ゴアだろうが何だろうが。むしろ、
生じるものだと思って、生じた結露をどうするかを考えるべし。

吸水性の布は、100均で入手できる。軽いし、汚れ拭きにも使える。
こまめにテントの内側を拭いて、水分を外に捨てるようにすれば
余程のことが無い限り大丈夫。
ティッシュペーパーでもいいが、ゴミが発生することになるからね。

何もやらずに、ただ濡れたどうすると騒ぐ人いますね。
83底名無し沼さん:2006/05/23(火) 12:57:10
フライの内側の結露の話じゃかったのか?
微妙に空ぶってるな
84底名無し沼さん:2006/05/23(火) 12:59:38
>>81に答えたわけじゃないのか。わるい
85底名無し沼さん:2006/05/23(火) 13:56:36
> こまめにテントの内側を拭いて、水分を外に捨てるようにすれば
> ティッシュペーパーでもいいが

山でテントで実際に寝たことがあるやつからは出てこない発想だな。
86底名無し沼さん:2006/05/23(火) 14:11:01
山にティッシュペーパー?
そんなもん持ってくなよ
87底名無し沼さん:2006/05/23(火) 14:16:38
持ってカエル気ならまあいいか
88底名無し沼さん:2006/05/23(火) 18:37:09
>>84
日付からいっても答えたつもりなんだろう
芸術的な程キレーにかみ合ってないけどなw
89底名無し沼さん:2006/05/31(水) 15:14:06
79は条件によっては正しいが、身体からの水分蒸発は呼吸からのものに比べて5%未満。
90底名無し沼さん:2006/06/01(木) 16:03:49
厳冬期のテント使用に限定すれば、ダンロップのVGが最も結露(氷結)は
少ない。理由は、他のゴアテントの生地は、インナー部分がトリコットになって
いるが、このVGはかなり厚手の不織布をインナーに貼っているため、インナー
テントと、外部の温度差がかなり緩和されるためと考えられる。その代り、
テント自体の重量はかさんでしまう欠点がある。
91アコン:2006/06/01(木) 23:29:03
確かに薄手のテントは結露が激しかった。
高地で気圧が下がれば下がるほど結露が激しくなる。
朝には霜柱のようになり、シェラフもゴアで無いと側面の結露で濡れる。
しかしゴアテントの軽さには代え難い魅力が・・・
(ICIの外張り付ゴアライト二人用に二人宿泊時)
92底名無し沼さん:2006/06/02(金) 00:20:52
>>91
テント内遊戯に耽りませんでしたか?
93底名無し沼さん:2006/06/30(金) 17:54:34
>89
あなた、79をよく読んだ?
「呼吸はホースを使って外気で」とあるでしょ。
体表面からの水分は全体の5%ということなら、ラップ巻きは不要だね。
94底名無し沼さん:2006/07/03(月) 12:15:40

このひとキモーイ
95底名無し沼さん:2006/09/08(金) 07:07:20
結露したときは水泳用のタオルでふき取るといいよ
96底名無し沼さん:2006/09/25(月) 02:28:53
>>82
なるほど。要は内側の水分だもんな。
朝早立ちだと、乾かす余裕はないしなあ。
97底名無し沼さん:2006/09/28(木) 12:50:09
*のテントは夏だろうが冬だろうが結露しないってのはホントですか?
98底名無し沼さん:2006/09/28(木) 13:00:39
あり得ないだろうそんなのは。
99底名無し沼さん:2006/09/29(金) 02:33:53
>>97
ホントだよ
折れも使ってる
100底名無し沼さん:2006/09/29(金) 07:50:12
うそこけ
101底名無し沼さん:2006/09/29(金) 10:20:22
結露が嫌ならメッシュテントに汁
102底名無し沼さん:2006/09/29(金) 10:24:48
>>97
絶対にありえない
103底名無し沼さん:2006/09/29(金) 12:28:25
>>100 >>102
ふっ、使ったこともないくせに
104底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:11:28
>>103
それが本当だとすれば、*にとっては物凄く不名誉な事になるのだが。
結露の発生原因が分かる人なら理解出来るだろうが、それだと*のテントはホムセンテント以下という事になるぞ。
>>103が*好きなのは分かるが、無知を曝け出すだけだよ。
素直に謝りな。
105底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:17:59
>>103
じゃ、なんで結露しないの?
106底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:18:29
107底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:20:37
>>105
可哀相だから聞いてやるなよ。彼はそもそも結露というものを知らないんだから。
108底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:21:13
109底名無し沼さん:2006/09/29(金) 13:38:11
↑おぉ、これはいい・・・・・って
まじめに開いちゃったYO
110底名無し沼さん:2006/09/29(金) 14:10:35
*のテントって実は結露に関しては普通のテント。メーカーも認めているのも常識。
縫製や型紙の取り方が凝っているだけで、生地なんて、ホムセンテントと大して変わらん。
シールドがあるくらい?
そのへん分かってて*使わないと、かえって*の人困るぞ。
111底名無し沼さん:2006/09/29(金) 14:15:12
>>103
*好きの連中にぶん殴られっぞ。ヨタ言ってんじゃねーて。
112底名無し沼さん:2006/09/29(金) 14:53:36
>>110
いや、だから生地とか構造とかなんとかの問題ではないのだが…。
結露は必然でしょうが。
113底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:28:54
>>112
TCインナーは結露殆どしないぞ。
というか、103にはそういう次元の話しじゃないって事か。
すまん112
114底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:30:29
*のテントがなんで結露しないかすげーーーーききてーーーー
115底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:31:43
たのむ103。理由を教えてくれー。
このままじゃ寝れん。
116底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:33:04
じゃあ一生寝るなby103
と、突っ込み入れられる前に自分で入れよう。
117底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:42:11
>>113
そゆこと。
>>103は結露そのものを理解していないもの。
みんなももう許してやってくれよ。
これだけ辱かけば、恥ずかしくてもう馬鹿な事書けないと思うよ。
118底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:47:34
*テント最高ーー!
モスもヨーレイカもどこもかしこも
*のコピーに過ぎん。
世界で一番いいフレーム使っているし
外が雨でも中はパリパリに乾いているぞーーー。
*買えないやつが僻みやがって。貧乏人!!!!
119底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:49:10
>>118
お前・・・愉快な奴だな。
120底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:54:33
素朴な疑問なんですが、インナーってそんなに結露しますか?
フライは分かるんですが。
121底名無し沼さん:2006/09/29(金) 15:59:40
>>120
フライほどはしないけど条件によっちゃ結構するだろー。なにを今更。
その口ぶりはあまり結露の経験ないとか?
122底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:03:59
>>120
あ、そかそか、夏の平地ならあんまり結露しないかも。
山の上とか、とくに冬はめっちゃくちゃだもんな。
123底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:05:13
>>118
つれてますか?
124118:2006/09/29(金) 16:05:43
ちっ!オデコだぜ。
125底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:18:08
>>121
大きめのテント使ってるからかな?
実際多少は結露してるんだろうけど目立たないんでしょうね。
ちなみに、二人+犬一匹で、W×D×H=1500×2200×1900oのインナーで、フライというよりアウターは3400×5800×2000o位のトンネル型テントです。 
4月から11月位まで、標高1000から1500b位の所でキャンプしてますが、インナーの結露は感じた事がないんです。
126底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:28:21
>>125
あ、マジレスなんだ、ごめ。
グランドシートはどう?結露で濡れていない?1500メートルで11月なんてまず結露すると思うが。
それとも、とても通気がいいテントなのかな?インナーがコットンかTC使っているとか。
気候によっては結露が全然しない事あると思うが、感じた事ないって…
4月から11月まで1500mキャンプしている人が・・・・

あーーー!さては俺をからかっているなーー!
127底名無し沼さん:2006/09/29(金) 16:35:57
>>126
レスありがとうございます。
結露を感じないというのはインナーです。
アウターやグランドシートは当然結露していますよ。
それと、あまり変わらないかも知れませんが、10月以降は標高1000b位のキャンプ場が殆どです。
自分では、アウターにたいしてインナーが小さく(片側だけ使ってる)、人数にたいしては空間が広いから結露しにくい(インナーが)のかなぁと想像しているんですが。
128底名無し沼さん:2006/09/29(金) 20:52:54
*のテント使ってるでしょ?
129底名無し沼さん:2006/09/29(金) 21:45:55
>>128
*には、インナーの高さが1900oもあるテントはないでしょ。
しかもトンネル型だし。
130底名無し沼さん:2006/09/29(金) 22:17:42
空気嫁
131底名無し沼さん:2006/09/29(金) 23:17:20
103です
結露しない理由?
そんなこと知りません
メーカーに聞いて下さい
みなさん使ったことないくせに色々とありがとうございました
あんたらはあんたらの人生を歩んで下さい
お幸せに
132底名無し沼さん:2006/09/29(金) 23:33:18
スノピもってたんだが、いざ山で使おうと思ったら不安で、未使用でメスナーに買い替えたオレは勝ち組?
133底名無し沼さん:2006/09/29(金) 23:52:09
つか、おもいっきし釣りやしw
134底名無し沼さん:2006/09/30(土) 01:50:16
>>127
釣られてしまっている私…
からかわれている気もしなくはないが、
131の様なただのアポはスルーしておいてっと。

結露しない理由?よくわからん。
普段、結露するのが当たり前と思ってキャンプしているから
してもしなくても気にしていないから。
雪山ではテントの内幕なんか張って凍結防止していたけど
テント内に湿気を吸い取るものがあると確かに結露しにくいよね。コットンとか。
フライシートの下に隙間があって、尚且つ上部にベンチなんかあるともっと結露しづらいはず。
外気がびゅーびゅー入るテントで、内外気の差が少ないって事。
さらに127が言うように、人数に対してテントが大きければ結露しづらい。
一口に結露って言っても様々な要因があるからね。
・・・・えらそーに書いてしまったが、そんな事ちょっとキャンプやっている人なら分かるはず。
あのバカ、まじめに答えているよって大笑いされてそー。

ちなみに私、仕事で結露を研究しているのです。本気で答えたら朝になってしまいます。

たのむ2chのみなさん。スルーしてください。お見逃しくださーい。
135底名無し沼さん:2006/09/30(土) 07:53:47
>>131
よほど悔しかったんだな。
昨夜寝ずに結露しない理由をネットで調べたが、そこで結露の原因について初めて知って、顔が真っ赤になったんだろうな。
いいんだよ。恥ずかしがらなくても。
今後必ずやお前にプラスになるよ。
しっかり前を向いてあるけよ。
自信を持って。
人間知識だけじゃないんだから。
きっとお前にも何か取り柄があるはずだよ。
頑張れ!
136底名無し沼さん:2006/09/30(土) 10:57:40
>>134さん

>>127です。
決してからかっているわけではありませんので念のため。
テントを引っ張りだしてインナーを見てみたら、ボトム以外の全ての面の生地が、立体的な構造になっている事に気付きました。
うまく言えませんが、メッシュを何重にも重ねた様な構造です。
おそらく、そんな立体的な構造だから表面の結露が目立たないんだと思います。
お騒がせしました。
137底名無し沼さん:2006/09/30(土) 12:34:09
>>127さんへ
からかわれていない事にほっとしました。どうも2chは怖くて。
素材はなんでしょう?ナイロン?コットン?
どちらにせよ、メッシュであれば通気性がいいのでインナーの表面は温度差が
少なくなりますよね。たぶんそれが原因。というか、そのテントのいいところ。
それと、山岳用の保温性の高いシュラフを使って、顔まですっぽりかぶると
結露が起きにくくなります。体温と呼吸による湿気がテント内に放出されづらく
なるからです。ただし、シュラフの口元がビショジョになりますが。
私の場合、コットン製のマスクして寝ます。結露防止と寒気で喉をやられないために。

どこのテントでしょう?夏に良さそうですが、冬は寒いのでは?
まぁ、テントに保温性を求める方がおかしいですけどね。w
138底名無し沼さん:2006/09/30(土) 12:44:28
>>137
Jackwolfskinです。
巨大なファミキャン用テントですので、登山用のテントも同じ素材かどうかは分かりません。
メッシュと言っても、入り口の様な薄いメッシュじゃないので、中はシルエットしか見えないんですけどね。
ただ、体積の大きさもあって、秋冬は寒いです。
とは言っても、普段住んでる家も八ケ岳山麓の標高1000b前後の場所なので、比較的寒さには強いのでなんとかなっています。
山用にMHWのアンナプルナを使っているんですが、こちらは結露が凄いです。
139底名無し沼さん:2006/09/30(土) 13:45:20
>>138
やはり、通気と大きさの問題のようですね。
MHWのアンナプルナって言えばグローブしか思いつかず(無知ですみません)
形がわかりませんが、恐らくフルフライスカート付きと推測できます。
山岳テントは基本的に通気が悪いですよね。本格的なものは特に。
私もゴアフライを持っていますが、ゴアであっても結露はすごいです。凍結するし。
昔の雪山用のフライの方が全然良かったです。雨はだめなやつ。

ジャックのやつはフライシートはどうでか?雨なんか。
外国のファミテンは結構フライが撥水だけだったりします。自分も過去使っていました。
ちゃんと手入れしないと、生地が水吸っちゃうんですが、
フライ自体に透湿性があって(ウィンドブレーカーみたいなもの)
結果、内部の結露が少なくて済むんですよね。
ま、日本みたいに雨ばっかり降る事想定してないから。

長々と書いてしまいましたが、結局はっきりしなくてすみません。
ふだん2chにあまり来ないのですが、
「テント内の換気・調温・結露防止について語れ」のスレタイに惹かれてきました。

みなさん、お邪魔いたしました。
もう少し、拝見だけさせてください。
140底名無し沼さん:2006/09/30(土) 18:36:50
みんなの結露対策おしえてケムンパス。
141底名無し沼さん:2006/10/01(日) 10:15:12
テントのインナーマット下に厚さ1センチほどシリカゲルを敷き詰める。
昨今はこれが主流のやり方です。
142底名無し沼さん:2006/10/01(日) 14:02:12
いや、業務用除湿機でテント全体をカリカリに乾燥させるのが今の常識。
143底名無し沼さん:2006/10/01(日) 14:18:29
冬山では、シュラフカバーとシュラフの間が結露するけど
この場合、シュラフカバー使わないほうがいいのかな?
144底名無し沼さん:2006/10/01(日) 14:23:43
間に水取りぞうさん入れれば大丈夫だよ
145底名無し沼さん:2006/10/01(日) 14:39:11
103です
まあまあ釣れました
大物が無かったのが残念ですが
スノピはもう5年以上使ってます

146底名無し沼さん:2006/10/01(日) 14:39:25
シュラフカバーはゴア?
147底名無し沼さん:2006/10/01(日) 14:42:04
スノピだって





148底名無し沼さん:2006/10/01(日) 14:45:11
>146
もちろんゴアです。
カバーなしでシュラフ凍らせて、朝になったら氷払い落としたほうがマシなような・・
149底名無し沼さん:2006/10/01(日) 17:22:21
148さんへ
自分はそんなハードな雪山は経験ないので
激しい結露に悩まされた事ないです。
マイナス10度止まりぐらいでは、顔まわりぐらいです。
口に綿のマスクを2重にして、シュラフの外で呼吸しているのですが、
それが効果的って事はないですか?
150底名無し沼さん:2006/10/01(日) 17:54:03
結露って外気と内気の温度差によって起こるんですよね。
だからテントの中にテントをはって、2重にすれば外気との温度差が1/2になるんじゃないかな?
まぁ結露のためだけに2つもテント持ってゆく人もいないだろけどw
151底名無し沼さん :2006/10/01(日) 19:07:19
シングルよりダブルウォールのほうが結露対策には良いか
ヒルバーグのテント持っているがフライがシリコンを含ませている
カーロンという素材で結露の水滴がいつまでたっても乾かない
高温多湿の国や季節には合わないね
152底名無し沼さん:2006/10/01(日) 19:33:58
ゴアドライロフトがあるじゃない。
153底名無し沼さん:2006/10/02(月) 09:55:35
テント内の結露は殆ど呼吸による湿気からが原因。その他はコンロ等での調理かな?
調理に関しては外で行うか、換気によって防げるけど呼吸は止められないから。
先に話題にあったシュラフカバーの結露は>>149さんが行っている「呼吸をシュラフの外」の
対策は非常に有効です。シュラフ内の結露は平静時では呼吸によるものです。
雪山などの極寒冷地では、頭ごとシュラフに入るのは常識ですが
呼吸はシュラフ外に排出する工夫が必要です。その際、寒気で喉をやられない様に
>>149さんが行っている「マスク」は有効かもしれません。
その他、>>152のいう様にゴアテックスでも種類がありますよね。
ドライロフトは防水性は劣るものの、透湿量は通常のゴアより遥かに高いので、
結露はかなり抑えられます。通常のゴアでも、生地によ透湿量は2倍ぐらい違いますので
お持ちのゴアの性能をお確かめになられたらいかがでしょう。意外と透湿量が低いかもしれません。
また、荷物に制約のある登山では非常識かもしれませんが、
薄い毛布をシュラフの上に被せると結露を低く抑えられます。ま、理論的にはですが。

昔はテントのインナーの内側にコットン製の「内張り」を張っていたものです。
コットンが程よく湿気を吸い、また温度差を緩和して結露&凍結を軽減してくれました。
現在の情報に疎いのですが、現在、「内張り」はやらないのが常識ですか?
154底名無し沼さん:2006/10/02(月) 09:58:32
うーん、そもそも結露ってどうして起こるか良く分からん。
155底名無し沼さん:2006/10/02(月) 10:02:37
ここに書いてあるよ。参考まで。

http://www.soltecsougo.co.jp/skd/index.htm
156底名無し沼さん:2006/10/02(月) 10:20:27
>>103=>>118みたいな頭の悪いカスは哀れだな。
157底名無し沼さん:2006/10/02(月) 18:51:12
>>153
確かにマスクしてませんし、頭までシュラフに入ってました。
しかし、足元までシュラフがびっしょりなのは、呼気だけではないような・・
158底名無し沼さん:2006/10/02(月) 21:56:36
山域と時期、使用した装備、天候などの状況を詳述したほうが
より正確な検討ができると思いますが。
「びっしょり」という表現からはそこそこ絞れば水が滴るという
風にも読めてしまう可能性すらあり、ちょっと信じがたいです。
159底名無し沼さん:2006/10/02(月) 22:05:11
だからでっかいビニール袋に首まで入って一晩寝てみれば、
呼気以外の湿気の蒸散がどれだけのものか分かりますよ。
160底名無し沼さん:2006/10/02(月) 22:11:52
いや、普通にサウナスーツ着ればすぐわかりそうだが、
161158:2006/10/02(月) 23:15:19
そういやエマージェンシーシート(銀紙)で野宿したときは2時間ごとに結露の
不快さで目が覚めて、そのたび裏返してたっけ。もしやシュラフを非透
湿性の防水素材で巻いてたとか。
162底名無し沼さん:2006/10/02(月) 23:31:54
>>160
サウナスーツが普通に身近にあるってどんな人ですかお前は。
163底名無し沼さん:2006/10/02(月) 23:49:59
足底樹液シートだな
164底名無し沼さん:2006/10/02(月) 23:50:39
160と申します
165底名無し沼さん:2006/10/03(火) 00:05:52
>>157
やはり、使用状況がはっきりしなくては答えづらいのは事実ですね。
友人に海外の7000メートル級の山々を経験している人がいますが、
その人の話ははっきり言って、想像を絶する話しばかりです。
もしかして、157はそういった方ですか?
だとすると、カモシカスポーツあたりで相談された方がよろしいかと。
通常の日本の山岳の話しならば、キチットした装備なら少し考えられません。
それとも、北海道のブリザードの中の話でしょうか?
>>159の話しはあながち嘘ではありません。
確かに、〜殆ど呼吸のための結露〜と言いましたが
常温時であっても、完全に透湿を遮断した状態では中は結露する場合があります。
冗談に聞こえますが、とても汗っかきですか?
極寒地であっても、高機能のシュラフであればもしかしたら大量の汗をかいているかも知れません。
その場合、ゴアの透湿量を超えた湿気が中にたまり、結露を起こしている可能性もあります。
その場合、やはりシュラフカバーの生地選択をもう一度検討してみてください。
もうひとつ、シュラフカバーの表面は凍結していませんか?
その場合も当然結露する事が考えられますが、
そういうことならそもそも、こういったご質問はされないと考えます。
以上、現在の情報ではこのぐらいが限界だと思います。
166底名無し沼さん:2006/10/03(火) 00:09:17
足底樹液シートって何?
167底名無し沼さん :2006/10/03(火) 09:21:46
足底樹液シートって温泉場のおみやげ屋さんや漢方売っている薬局においてある。
足裏に貼っとくと体の毒素吸いだしてビチャビチャになるというもの。
信じてる人は信じてるけど、あの水分は単に汗のような気がする。
けっこう高いんだよ。中身はいろんな木屑が入ってるだけなんだけど。
168底名無し沼さん:2006/10/03(火) 09:32:27
>>167
それ、体中に貼り付ければダイエットに最適だな。
169底名無し沼さん:2006/10/03(火) 11:34:39
たから結露防止にイイ
170底名無し沼さん:2006/10/03(火) 17:27:34
(・∀・)サウナスーツ,イイ
171底名無し沼さん:2006/10/04(水) 15:25:15
…で、サウナスーツはいいとして、レスはないの?
だいぶ過疎化してきたな。
172底名無し沼さん:2006/10/05(木) 15:34:34
本スレで話題が変わったからだろ。
もともと過疎ってたし。
173底名無し沼さん:2006/10/06(金) 15:47:56
もっかい荒らしましょうか?
174底名無し沼さん:2006/10/11(水) 23:41:51
>>173が無人境を一人行く境地に達した模様です。

我々でなま暖かく見守ろうじゃありませんか。
175底名無し沼さん:2006/10/18(水) 02:48:50
マスクにシリカゲルを詰めて装着すれば良くないか!?
安全だし、再利用できるし!
176底名無し沼さん:2006/10/19(木) 19:12:38
>>165
オカルト体験です。→>>157
なんせ「山」ですから。
177底名無し沼さん:2006/11/13(月) 12:22:52
インナーが結露しないのはやっぱりウエザーマスターかな。
今は*のランブリ使ってるけど結露はほとんどしないが、雨の日は
結露してしまう。
まあメッシュパネルを開放しっぱなしすれば平気だけど。
178底名無し沼さん:2006/11/13(月) 18:54:29
なにが凄いって、俺のティエラ2。
一回見に来いって。
179底名無し沼さん:2006/11/13(月) 21:53:34
なにが凄いのかはっきり言えよカス
180底名無し沼さん:2006/11/14(火) 12:39:39
>>179
犬のウンチの上に設営したからボトムにくっついてる。
181底名無し沼さん:2006/11/14(火) 21:49:57
>>179
墓地を均したキャンプ場で設営してからこっち、2つ3っつ憑いてきてる。
182底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:13:56
2〜3人連れて帰るのが常識ですよね〜
183底名無し沼さん:2006/11/14(火) 22:46:25
>>181-182
   、ヾ《巛メtツッ     魅 貴 
   爻从爻从爻ミ    入 様 
   ミ巛》∬ワB彡    .ら 等 
    ミrキ'恙''i''恙'fhミ    .れ は 
   ゙;ハj{ ̄↓ ̄}レミ     て 既  
   ゙派ヘ. '个' / (⌒)┬n、い に
    \ミヾ-彳こニ、{_j_j」 }る 
184底名無し沼さん:2006/11/14(火) 23:50:30
2〜3人なら少ない方だろ、常識的に考えて
185底名無し沼さん:2006/11/15(水) 08:24:21
えエ〜〜!
ティエラ2のあの凄まじい結露は・・・
霊の悪戯!?
186底名無し沼さん:2006/11/15(水) 08:37:01
>>153
いまの女優さんは誰も使いませんね。
最後に使ったのが、星野ひかると言われています。
187底名無し沼さん:2006/11/15(水) 23:33:31
>>186
すさまじきボケ
いとあさまし
188底名無し沼さん:2006/11/16(木) 19:49:32
>>179
百聞は一見にしかず。なんしか見に来いって。
189底名無し沼さん:2006/11/20(月) 17:38:43
>>185
喪舞、結露出バアバの呪いを知らんのか!
190底名無し沼さん:2006/11/20(月) 18:08:05
>>188
多分関西だろうが、どこ行けばいい?
191底名無し沼さん:2006/11/20(月) 20:33:59
道頓堀に夜8時
192底名無し沼さん:2006/11/21(火) 02:27:21
法隆寺に午前4時
193底名無し沼さん:2006/11/21(火) 12:27:28
四条河原町で朝7時からラジオ体操
194底名無し沼さん:2006/11/21(火) 13:28:20
>>191
おめぇ、「夜8時に道頓堀」って夜8時まわってからのレスじゃねぇか!

>>192
法隆寺だったのか!!?
法善寺にいっちまった…

>>193
この寒いのに朝7時からラジオ体操なんかやってないだろ!
195底名無し沼さん:2006/11/22(水) 03:48:16
センダイ市に19時。
しかし鹿児島県の川内(せんだい)、
宮城県の仙台かは己の運次第。
196底名無し沼さん:2006/12/09(土) 23:20:55
・・・・・・はい!

たった今シーズンインしました。
197底名無し沼さん:2007/01/19(金) 20:46:05
昨年
ttp://blog.livedoor.jp/atussy/archives/26667949.html
このテントを購入し、結露でエラい目に遭いました。
天井部分がメッシュになっていて、その上に小さなフライのようなものが載る作りです。

そこで質問なんですが、このテントの上にタープを張ると結露は軽減できるでしょうか?
198底名無し沼さん:2007/01/19(金) 21:40:33
タープを張って出入り口を全開にすれば変わる
閉じたままなら誤差程度だろうな
199底名無し沼さん:2007/01/20(土) 09:27:56
テントの上にタープを張っただけで劇的に結露が減る場合もあるし、
入り口を開けないと減らない場合もある。

どういう条件でどうなるかは理屈で考えてある程度予測できるんだけど、おまえら中学卒業してないのか?
ヒント:露点温度、放射冷却、「湿度」の定義
200底名無し沼さん:2007/01/20(土) 16:46:49
>>199
中学? 君、記憶力に欠陥があるのではないかね?
201197:2007/01/22(月) 02:10:58
>>198 199
thx!
結露の理屈については理解してるつもりですが、実際のところタープが結露に対して
どれくらいの影響を与えるかを知りたかったのです。
とりあえず実践してみます。張りかたによっても効果は変わるでしょうし。
202底名無し沼さん:2007/01/22(月) 12:57:27
今の季節に張り方が支配的だと思ってるあたりが
理解してないのを露呈してるね。
203底名無し沼さん:2007/03/12(月) 21:23:26
基本的には換気しか防ぎようはないよなぁ。
ただ、上の方が開くタイプのテントがあるけど、あれでも結露をする場合があるから、
本質的にはあきらめろっていう気もする。
204底名無し沼さん:2007/03/12(月) 22:53:12
205底名無し沼さん:2007/03/13(火) 17:12:50
もし「換気を良くすればそれだけで結露を防げる」と思い込んでるなら、
よく晴れた冬の夜にカーポートなどでよく使われている波板の屋根の下側に結露したりするってことは想像できないんだろうな。
206底名無し沼さん:2007/03/13(火) 22:08:53
>>205
カーポートの結露なんか知らんが、換気がどうとか問題になる余地などない吹きさらしの場所でも
-10度くらいでエビのシッポができるのは知ってるぞ。
エビのシッポは要するに湿った空気が木とかに当たって結露してそのまま凍るのが積み重なる現象だから、
結露の類いは、気温と湿度の関係で必然的に生ずる場合があるということでしょ。
207底名無し沼さん:2007/03/13(火) 22:25:34
換気するのは確かにありだけど、その場合はテントの湿度が下がってなきゃ意味がないわけで、
下がらない以上は普通に結露するし、防ぐのは難しいと思う。
水取ぞうさんとか入れてみた奴もいたけど、効き目は無かったみたいだし、結構難しいかもねえ。
208底名無し沼さん:2007/03/14(水) 12:13:37
テント内の露点温度を下げて、テントの壁がその露点温度を下回らないようにする。
ただそれだけのことなんだけどねえ。

中学の理科も理解できないやつはいろいろたいへんだね。
209底名無し沼さん:2007/03/14(水) 13:24:35
>>208
で、具体的にはどうすればいいのさ?
210底名無し沼さん:2007/03/14(水) 15:00:24
>>209
テント内を外気より下げる
氷柱でも抱いて寝るかなぁ
211底名無し沼さん:2007/03/14(水) 15:03:27
>208
つ 除湿クーラー
212底名無し沼さん:2007/04/12(木) 15:15:33
ヘリテイジのHP
http://www.heritage.co.jp/page_top/top.html
Q&Aの「ゴアテックスエスパースの長所は?」に

>結露状況は他のテントと変わらないと考えてください。
>ただし、テント内でコンロを使用すると瞬く間に乾いてしまいます。

とあるんだけど、これはどういうことだろう?
室内の温度が上がれば、余計に結露が増す気がするんだけど。
213底名無し沼さん:2007/04/12(木) 15:33:13
実際乾くぞ
ボトムの隅はともかく
214底名無し沼さん:2007/04/12(木) 15:36:15
マジで? 今度やってみよう。
しかし俺には、その科学的メカニズムがさっぱりわからん。
215底名無し沼さん:2007/04/12(木) 17:12:52
高い温度では空気中に水蒸気をいっぱい含むことができる。
低い温度では空気中に水蒸気をちょっとだけ含むことができる。

結露は、温度が下がっていって変化して空気中に保持できる
限界を超えたとき(湿度が100%を超えたとき)
水としてでてきます。

なので単純に温度をあげた場合に結露が増えるということはありません。

ストーブ使うと燃料中の水素が酸素と結合するので水蒸気が生成された
結果結露が増えるということはありえますけど。


瞬く間に乾く理由は....なんでなんだろう。
216底名無し沼さん:2007/04/12(木) 21:40:16
ヒント>>車のデフロスタ
217底名無し沼さん:2007/04/13(金) 11:51:51
今の車はエアコンスイッチ入れっぱなしだから...

風呂上がり曇った鏡にドライヤーの温風あてるみたいなかんじ?
218底名無し沼さん:2007/04/25(水) 18:01:59
結露などでテントを拭く際、雑巾を使っているのですが
もっと良い方法が無いかと調べてみると
モンベルのソークアップタオル(これは身体用?)なるものが
あるみたいですが、皆さんはどんな物を使っているでしょうか?
219底名無し沼さん:2007/04/25(水) 22:01:19
ソークアップタオルを使うのを止めはしないけど
ダイソーにビスコース素材のタオルが2,3種類売ってるぞ
220底名無し沼さん:2007/04/27(金) 15:49:22
ダイソーのタオルを買うのを止めはしないけど
オートバックスにビスコース素材のスポンジが売ってるぞ
221底名無し沼さん:2007/05/04(金) 05:35:04
テントの中に何かを吊るすことは
できないですかね?
吊るせる場所が見当たらないのですが
普通こんなもん?
例えばヘッデンを吊るしてランタン代わりにするとか・・・
222底名無し沼さん:2007/05/04(金) 07:25:27
山岳用のテントならば、細引き通すタブが付いてるモデルもあるよ。
あとはオプションでロフト付けられるモデルとか。
223底名無し沼さん:2007/05/05(土) 03:38:47
>>222
ありがとうござます。
ゴアライトですがタブとかないみたいですorz
224底名無し沼さん:2007/05/08(火) 11:14:07
ロフトは便利。
ゴアのテントは縫い目の止水のために
そういうものが取り付けられるところがないモデルが多い。
225底名無し沼さん:2007/05/10(木) 03:26:38
>>224
その理由で取り付けできないのですか〜
ちょっと不便ですね。
せめてタブだけでも付いててくれたら良かったのに・・・
226底名無し沼さん:2007/05/12(土) 01:53:58
保守アゲ
>>221
ゴアのテントを使った事が無い俺は、吊るせるのが当たり前と思っていた。
(内張りのおしゃぶりに細引き通して使っています)
でもゴアツエルトでも細引き通すループはあった気がするが、最近はモデルによってはそれも無いのか?
227底名無し沼さん:2007/05/12(土) 01:58:54
クリップ
228底名無し沼さん:2007/05/12(土) 02:53:41
>>226
他のゴアテント等は分かりませんがICIゴアライトは全くないんですよ。
困ってますorz

>>227
クリップですか。
試してみますね
229底名無し沼さん:2007/05/12(土) 03:06:43
飽和水蒸気量でぐぐってみれ!
理由と対策が分かるぞ。
シュラフの露結とテントの露結の合計は常に一定だから、
シュラフを厚くすればするほど、テントの露結は減る。
露結の水分の殆どは、人間の出す水蒸気。
息を止めて汗をかかなければ露結はしない。無理か…
230底名無し沼さん:2007/05/12(土) 07:43:29
俺はゴアライズ使いだが天井にループついてるよ。定期的にシームコート塗らないとそこから水漏れあり。
231底名無し沼さん:2007/05/12(土) 08:27:27
前に登山やってる友人に聞いてのが、ぬれたぞうきんを絞っておいておくと
結露しないっていうものだった・・やってみた
結露した。(;´瓜`)
後、水取ぞうさんきくぜ!!っていう話をショップの店員に聞いた・・・やってみた
結露した。(´ヘ`;)
232底名無し沼さん:2007/05/13(日) 07:59:03
>>230
そうですか?
同じような作りですよね?
来週あたりにICIに買い物ついでに
聞いてみようかと思います。
233底名無し沼さん:2007/05/14(月) 20:21:21
>>232ほとんど同じだがゴアライズは3レイヤーでゴアライトXは2レイヤー。重さも少しゴアライズが重いよ。ゴアライトXは極限まで無駄を外してあるらしいが俺の友人はボトムが弱いってぼやいてた。スペックは40Dなんで同じだが触ったりして比べると違う気がするのは気のせいだろーか?
234底名無し沼さん:2007/05/19(土) 12:50:37
テントのインナーの防水機能がなくなったんだけど、なんかいい方法ないですか
235底名無し沼さん:2007/05/19(土) 16:56:28
インナーのみで使ってるのか?フライ買えばいーじゃん。
236底名無し沼さん:2007/05/20(日) 00:08:00
結露のメカニズムは空気線図が理解できれば良いだけ。
キーポイントはDP(露点温度)だな。
237底名無し沼さん:2007/05/22(火) 19:33:25
自分ゴアライズ3を買おうと思ってるんだが、センターからの水漏れを指摘する人多数だけど、そんなに頻発するんかい?あと三人で寝たら、狭い?快適?どなたか教えてチョ。
238底名無し沼さん:2007/05/22(火) 19:54:06
快適かどうかっていったらワンウォールは快適とはいえないなあ。
239底名無し沼さん:2007/05/22(火) 20:29:48
ゴアを使うのは残雪期くらいしか思いつかない。
冬用の外張りと組み合わせて、雨が降ったら外張りを外すって使い方。
夏にゴアを使うのは狂気としか思えない。
240底名無し沼さん:2007/05/22(火) 20:52:08
>>237
水漏れはシーム処理すれば平気
3人で寝ると狭いし、荷物入らないだろ

俺は設営と撤収の早さを重視して通年使ってるけど
快適さを考えるならダブルウォールにしておいたほうがいいぞ
241底名無し沼さん:2007/05/23(水) 10:22:09
みなさん良きアドバイス有難う、そうですかゴアは止めた方がいいかな?エアライズあたりが無難かな?後大体三人で行くのですが、三人用では狭いのか、これも困ったもんですな!みなさんならどうしますか?
242底名無し沼さん:2007/05/23(水) 12:14:21
> みなさんならどうしますか?

安易に他人に訊く前に自分で考えるよ。
243底名無し沼さん:2007/05/23(水) 13:10:18
コールマンのマックスワイドにしとけ
244底名無し沼さん:2007/05/23(水) 13:12:25
ステラの3人用なら3人で快適だったよ。でかいから。
245底名無し沼さん:2007/05/24(木) 20:23:57
>>241
マザハバ
246底名無し沼さん:2007/05/25(金) 07:54:46
換気扇付けてます。
247底名無し沼さん:2007/05/25(金) 18:49:37
239↑夏にゴアってそんなに変なのか?熱いって事?理由が知りたいす。
248底名無し沼さん:2007/05/25(金) 23:50:41
>>247
239ではないが、ゴアテントはフライがないので出入り口が内メッシュになっている。
霧雨レベルでも完全に閉鎖しないと雨がふりこむ。入り口以外には小さな換気用の吹き流ししかないから夏は地獄が味わえます。
晴れてメッシュを全開にできても風は通らないしゴア自体に通気性はないのでやっぱり地獄がまってます。
249底名無し沼さん:2007/05/26(土) 03:28:44
>>248
俺もゴアだけどそうでもないよ。
低山なら暑さもそれなりだが2千
超えてたら全然暑くないし、快適だけどな。
日中ず〜っと張ってるなら別だが・・・
250底名無し沼さん:2007/05/28(月) 21:08:31
晴れればの話だな。
251底名無し沼さん:2007/05/28(月) 22:05:29
気に入らないところは、改造してみてはどうか。
252底名無し沼さん:2007/06/25(月) 15:10:18
ゴア…夏に二千メール以下の標高で雨だと厳しいでOk?
253底名無し沼さん:2007/06/29(金) 14:47:53
アルミ断熱材のタープやフライシート市販されていないのね
254底名無し沼さん:2007/06/29(金) 19:30:27
>>252
「厳しい」の意味が不明。
255底名無し沼さん:2007/06/29(金) 20:30:22
湿気が蒸し暑いんだよ
暑いんだ…
どうすりゃいいんだ
256底名無し沼さん:2007/06/29(金) 20:33:02
>>255
蒸し暑いんだから当たり前。涼しいときに行くか、涼しい場所に行くしかない。
257底名無し沼さん:2007/06/29(金) 20:39:46
>>253
かんかん照りのさなかにテントの中に籠もったきりになるという使い方は想定の範囲外だから。

キャンプ用なら確かに日差しを跳ね返すタイプのもあっても悪くはないかも知れないけど、
日を通さないせいで中が真っ暗というのは、どうかね〜〜〜?
258底名無し沼さん:2007/06/29(金) 21:53:55
そこでLEDランタン登場
259底名無し沼さん:2007/06/29(金) 23:15:15
>>255
消毒用アルコールを身体に吹きかければすむ事だ
260底名無し沼さん:2007/06/30(土) 00:17:54
>>259
煙草を吸って爆発させる と。
261底名無し沼さん:2007/06/30(土) 07:59:43
>>255
エアコン使えよ
262底名無し沼さん:2007/06/30(土) 13:19:35
川沿いのキャンプ場とか割と涼しいぞ。
そういうとこ行け
263底名無し沼さん:2007/06/30(土) 15:22:45
エアコン…?

プロパンガス式エアコンあるけど車載用が発売されない限り無理だな
小型化発電機ぐらいの大きさになったら夏場、キャンプ場でみかけるかもな
264底名無し沼さん:2007/06/30(土) 17:25:20
発電機&除湿機

うるせーつって追い出される
265底名無し沼さん:2007/06/30(土) 18:47:13
>>257
遮光シート兼ポンチョ兼ツェルトみたいなのがプロモンテあたり
で、あったような。ゴアツェルト並の結構なお値段でしたけど。
266底名無し沼さん:2007/06/30(土) 20:27:04
プロパンガス式エアコンは、カセットボンベ式クーラーボックスがあったでしょう、あれの進化版なのかも
室内機や室外機に送風ファン付けなきゃ電気いらないし
クーラー本体は、ガスの燃える音以外は無音ヒートパネルの逆だよ
267底名無し沼さん:2007/06/30(土) 20:51:05
>>265
量産すれば安くなるはずだから、量産されない=実用の点で問題ありということでしょうな。

268底名無し沼さん:2007/06/30(土) 20:53:18
ゴアも結構量産されているが(スポーツウェア全般以外にも
医療用にも使われてるだっけ?)高いッスよ。
269底名無し沼さん:2007/06/30(土) 23:58:54
>>268
え? 良く知らんけど、単なるアルミ蒸着か何かの布だったら、そこらで二束三文で売ってない?
布ではないけど、アルミ蒸着のシートなら二束三文だよね。
270底名無し沼さん:2007/07/01(日) 06:48:53
>>269
エマージェンシーシートにすればいい
500円くらい
非常に薄いので光も多少は通すから暗くならないYO
271底名無し沼さん:2007/07/01(日) 19:56:51
>>270
だから、その手のを使ったタープやテントがないのかという質問で、実質使い物にならないから誰も作らないだけじゃないか、という話。
272底名無し沼さん:2007/07/01(日) 20:21:30
小さな親切、大きなお世話。補遺さっさ
ttp://www.hcsafe.co.jp/puromonte/ogd.html#02
273底名無し沼さん:2007/07/01(日) 20:26:02
>272
こりゃトイレか何かじゃないの?
274底名無し沼さん:2007/07/01(日) 20:33:22
細かい人だねえ。コレで納得して頂けますか。
http://www.hcsafe.co.jp/puromonte/ogd.html#01

さて、商品名、型番、メーカーも分かったん
ですから、ググったら詳しい商品説明にも
行き当たりませんかね
275底名無し沼さん:2007/07/01(日) 20:39:58
>>274
絶無ではなくても使い物になりそうにないことは分かったからどうでもいい。
276底名無し沼さん:2007/07/01(日) 20:46:45
大きなお世話にて失礼いたしました。

手に取る前に使えないって分かるんですね。
277底名無し沼さん:2007/07/01(日) 21:15:33
喧嘩しそうな流れ切って質問
#03 のタープの方でないの?
#01 はポンチョでしょ?

でも遮光物が存在するってことになるんだよね。
278底名無し沼さん:2007/07/01(日) 21:21:55
01は3通りに使える旨、リンク先にも書いてあるよ。
さらに大きなお世話っと。
ttp://www.greenlife.co.jp/item/rain/dp-anacter.html

カタログにも詳しく書いてあったけど・・・
プロモンテのテントは有名なのに・・・カタログ
とかお店でもらって帰ったりしないのかな。
279底名無し沼さん:2007/07/02(月) 00:21:10
>>276
? 寸法データを見るだけで、人間が中で横になって寝ることなど一切考えてもいないと分かるはずだけど?
これはトイレでしょ?
280底名無し沼さん:2007/07/02(月) 00:30:37
>>278
ポンチョは緩い森林帯内ならともかく、急な上り下りや稜線で危なくて使い物にならないし、
タープも風雨で使い物にならない以前に、風で煽られたら吹っ飛ぶから危ない・・・
あ、下から吹き上げてくる風なんて念頭にないキャンプの話かな。
281底名無し沼さん:2007/07/02(月) 05:42:53
あくまで>>257の質問への回答だから。
282底名無し沼さん:2007/07/02(月) 05:43:41
>>253の間違いだった。
283底名無し沼さん:2007/07/02(月) 12:35:25
253 :底名無し沼さん:2007/06/29(金) 14:47:53
アルミ断熱材のタープやフライシート市販されていないのね

ボク、ボク、ボク! ボク知ってるもんねーって逝ってみたかったんだね。
「あくまで」とかぬかしながらアルミ断熱材でもなんでもなかったけどね。
284底名無し沼さん:2007/07/02(月) 22:05:42
なにムキになってんだこの >>283 のアホは。
285底名無し沼さん:2007/07/02(月) 22:26:31
>>284
おまえだろ
286底名無し沼さん:2007/07/02(月) 22:53:32
>>280が創造性のない登山しかできないことはよく分かった。
沢登りなんて興味すらないんだろうな
287底名無し沼さん:2007/07/02(月) 22:56:54
>>280の判で押したような否定の仕方から>>280
創造性のある登山とは無縁であることが容易に推察できる。
288底名無し沼さん:2007/07/02(月) 22:59:23
連投スマン
289底名無し沼さん:2007/07/02(月) 23:12:39
>>280
あんたファミキャンテントスレでおもしろ発言集になってた人だね。
  ↓
236 名前:底名無し沼さん 投稿日:2007/06/25(月) 20:28:46
馬鹿じゃん 海でテント飛ばされてろ
そこで最適なテントは何かと言っているンだよ。
あへっ、もしかしてこのスレには海水浴に行った経験がない人間がいるんじゃあるまいな。
馬鹿じゃん ロゴスのでも買ってろ
ジオデシックの話なのに何が魚座なんだよ 意味不明
290底名無し沼さん:2007/07/02(月) 23:20:32
>>289
あへっ??
291底名無し沼さん:2007/07/03(火) 00:51:30
>>286-287
ポンチョをタープに使うなど、何十年も前に考案された古い小細工で、雨具としても簡易テントとしても
中途半端で駄目という結論が出ている。
無知なのだから仕方ないとはいえ、そんなものを「創造性」と称するなど図々しいにもほどがある。
292底名無し沼さん:2007/07/03(火) 00:54:20
>>283
似たようなものがあるにはあったが、テントというのはトイレだった、という落ち。
293底名無し沼さん:2007/07/03(火) 04:48:44
>>291
何十年も前の他人の出した結論とやらに容易に乗っているところ。
何十年も前の結論が今でも正しいというのなら、セパレートの
雨具も同様に使えないと言う結論だったハズだが。
294底名無し沼さん:2007/07/03(火) 09:06:17
結論が出たのが何十年も前とは書いてないようだが?
295底名無し沼さん:2007/07/03(火) 20:12:56
296底名無し沼さん:2007/07/03(火) 21:55:05
>>294
「結論」の有効性/賞味期限自体が疑わしいという趣旨
そもそもいつの間にか話が登山のしかもごく限られた
形態になぜか限定されてしまった時点で話がおかしくなった。
297底名無し沼さん:2007/07/03(火) 23:39:12
>>296
> セパレートの雨具も同様に使えないと言う結論だったハズだが
どこで読みかじったのか知らないが、世の中には、どこかで聞いた話をそのまま鵜呑みにして
オウム返しを繰り返す君のような人間だけしかいないわけではないということは、ちゃんと
憶えておくこと。

> 「結論」の有効性/賞味期限自体が疑わしいという趣旨
何年経とうが、ポンチョが、引っかかりやすかったり、強風で煽られたりして危ないことは、
物理的に変わりようがない。そんなことは自分でしばらく使えば分かる。
298底名無し沼さん:2007/07/04(水) 10:24:23
まともに文章を理解することも、他人にまちがいなく伝わる文章を構成することもできないやつらが
言葉尻にのみとらわれてグダグダなレスで応酬するスレになってきたね。
299底名無し沼さん:2007/07/04(水) 18:47:52
>>298
ま、話の趣旨は無視して一部の文字列だけに反応する者とか、変な思い込みに捕らわれて話をねじ曲げる者とかがしゃしゃり出てくるのは、2ちゃんを含めたインタネ掲示板のお約束の類いじゃからの。
300底名無し沼さん:2007/07/04(水) 22:09:58
いつのまにか、ポンチョとして使えない、という話にすり替わっている件
301底名無し沼さん:2007/07/05(木) 00:22:13
>>300
どこをどう嘘読みするとそういう嘘が湧き出してくるのかね?
302底名無し沼さん:2007/07/05(木) 07:39:43
>>301
>>253が話の発端では? ポンチョの話題がでたのは
>>265の製品をメーカーそういう使い方もできます、
と提案していただけでこれはポンチョ専用製品で
はないですよね。ここまでよろしいですか?

最初は遮光性能のあるシート(元々はアルミ蒸着だった
けど)が野外用(登山と限定すらされていない)として
存在するかという話(>>253)だったはず。
釈迦に説法と恐縮しつつ→専ブラはお使いですよね?
303底名無し沼さん:2007/07/05(木) 22:06:18
>>302
必死ですね
304底名無し沼さん:2007/07/05(木) 23:05:15
汗たらたら
305底名無し沼さん:2007/07/07(土) 20:20:37
もうすぐ、夏ですしね。梅雨明けはいつになるのかわからないけど
306底名無し沼さん:2007/07/27(金) 00:48:36
とにかくタフワイドエアドーム
307底名無し沼さん:2007/07/27(金) 16:42:57
アルミ蒸着の断熱シートを使ったヘキサタープ、テント屋で作ってもらいました。
今の時期は快適だよポールや付属品は最近まで使ってたコール〇ン製を使用。

漏れの地域では価格さえ安く抑えりゃ売れるなw
308底名無し沼さん:2007/10/01(月) 05:03:54
結局のところ湿気対策の決定打はないということだな
309底名無し沼さん:2007/10/30(火) 01:12:42
そうなのか?
310底名無し沼さん:2007/10/30(火) 01:33:31
>>307
ん? 南国なら必要性があるのかな? 強度はどう?
311底名無し沼さん:2007/10/30(火) 09:24:33
>>307
便乗質問。
アルミ蒸着の断熱シートってオールウェザーブランケットだよね?
312底名無し沼さん:2007/11/01(木) 20:22:08
>>307
夏は涼しいのでしょうか?今頃だと逆に暖かいのですかね?
313底名無し沼さん:2008/01/03(木) 04:21:24
うちわで扇げばオーケー
314底名無し沼さん:2008/03/18(火) 21:45:29
安芸
315底名無し沼さん:2008/03/18(火) 21:52:02
稽古後の力士の脇の下
316底名無し沼さん:2008/04/02(水) 01:57:15
スレちで申し訳ないのですが…

モンゴルのテント「ゲル」の事なんですが
現在「ゲル」「パオ」って呼んでるみたいですが
昔は違う呼び方してましたよね?
なんて呼んでましたっけ?
ググっても分からなかったので教えてもらえませんか?

m(__)m
317底名無し沼さん:2008/04/03(木) 01:17:20
「ゲル」はモンゴル語、「パオ」は中国語
318底名無し沼さん:2008/04/03(木) 01:23:57
それともユルト?
319底名無し沼さん:2008/04/03(木) 21:49:20
>>317-318
ありがとうございます
英語っぽい名前だったような?
320底名無し沼さん:2008/05/02(金) 10:39:22
メンテナンスの話題はここでいいの?
防水液の類のことなんだけど
321底名無し沼さん:2008/05/02(金) 11:06:02
スレタイに関係あればいいんじゃね
322底名無し沼さん:2008/05/02(金) 11:26:46
防水すれば通気を損なうから関係無くもないw

じゃあ逝ってみようか。
グランドシートの防水には何がオススメ?
さんざんぐぐったがよくわからん。
防水と称しているが実は撥水てのが多くてユーザーも混乱してるようだ

とりあえずテムポの防水液(フッ素系・オガワのと同じか?)を塗ってみたけど、
液の性質も普通のいわゆる「防水スプレー」と似ていて、どうも撥水らしい。
繊維の隙間を埋めてコーティングしてしまうような効果は無さそう。

けっこう古くからあるらしいホワイトベアーはネット上の使用レポを見るとコート液っぽいけど、
市販の防水液の類は全て撥水との情報も有るからわけわからん。
323底名無し沼さん:2008/05/02(金) 12:49:07
市販のは防水加工と称していても全て撥水加工(白熊も)
設備も無い自宅でポリウレタン防水加工なんてできないと思うが
仮に出来ても耐水圧が低すぎてグランドシートには無理でしょ
324底名無し沼さん:2008/05/02(金) 17:16:19
まあ実際は防水と撥水の間に明確な線引きはできない。
所詮薄い膜なので、ガラスやプラスチックの容器のように実用上掛かる程度の水圧では
絶対に水漏れしないというわけにはいかず、いわゆる防水も撥水も耐水圧の程度の差でしかない。
だからこそ防水透湿などという芸当が可能になるわけなんだろう。

というわけで要は耐水圧だな問題は。どれがいいんだ?
325底名無し沼さん:2008/05/02(金) 18:07:59
>>324
防水と撥水は線引き出来ないのではなく概念の違い
防水性は耐水性、撥水性、漏水性の総称
防水と撥水が耐水圧の程度の差というのは明確な間違い
透湿性もまったく別次元のお話

>>322が求めているのは耐水性と漏水性なので
いくら高性能の撥水加工剤を使っても無駄ということ
人間の体重がかかっても漏れない耐水圧を備えた
防水加工剤はたぶん市販されていない
326底名無し沼さん:2008/05/02(金) 18:17:24
>>325
つまらん言葉の行き違いめいたことはどうでもいい。
要はいちばん水漏れしにくいのはドレ?てこと。
327底名無し沼さん:2008/05/02(金) 18:38:16
>>326
>>325を100回読むことをおすすめします
328底名無し沼さん:2008/05/02(金) 18:42:36
>>327
だからさあ、おまえ>>325
要点のワカラン奴だなあ・・・ったくもう
329底名無し沼さん:2008/05/05(月) 11:48:20
バカだねおまいらwグランドシートに通気性なんていらないよw
よってビニールシートが一番。
330底名無し沼さん:2008/08/23(土) 11:06:58
テントって山道具では価格が高いカテゴリーのさらに上位にあると思うが、
ソロテントで考える場合、こ汚いユースホステルや街(下界)のカプセル・
安ビジネスの類の宿泊代に比べるとどうだろう、ソロテントの方がレイアウトも
自由で、静かで(テン場や近所にもよる)、排尿もこっそりできる。

テントもいろいろだが、だいたい3〜6万円としても10泊〜15泊程度で
「元」が取れる計算じゃないかな。

そう考えると1万、2万ケチるより、納得のいくモノを買った方がいいと
思うが、何かご意見ありますか。
331底名無し沼さん:2008/08/23(土) 11:11:05
332底名無し沼さん:2008/08/23(土) 15:36:08
マルチ止めようよマルチ
333底名無し沼さん:2008/08/23(土) 15:57:37
言って聞くような頭なら最初っからマルチなんてしない
334底名無し沼さん:2008/08/28(木) 18:59:35
ホムセンに売ってるゴム塗料を塗って防水とか
335 ◆BvcplLXSGo :2008/09/25(木) 20:06:00
テスト
336底名無し沼さん:2008/10/07(火) 15:41:08
マルチするヤツは、自分に対する返答に応じないから嫌なんだよ
337底名無し沼さん:2008/10/08(水) 09:19:27
ネットでくらいは誰かに応えて欲しいんだろうね、哀れな奴だ
338底名無し沼さん:2008/10/09(木) 15:56:55
いろいろと調べてるのだけど、以下のような理解でOK?



ナイロン素材やゴア素材の能力については、平均的とした場合、
結露しにくい順は、

・ゴアテックスインナーをフライあり
・ナイロンインナーをフライあり
・ゴアテックスインナーをフライなし
・ナイロンインナーをフライなし

である。

「ナイロンインナーをフライあり」と「ゴアテックスインナーをフライなし」の場合、
どっちなのかようわからんのだけど。
339底名無し沼さん:2008/10/09(木) 20:28:08
ゴアを過信してはいけない
340底名無し沼さん:2008/10/10(金) 13:44:16
>>339
これ、俺も気になる。
ゴアのほうが結露するっていう意見も聞くし、
二つもって比較したことないし、理屈的にはあの順番でいいの?
341底名無し沼さん:2008/10/10(金) 22:57:13
ゴアは通気性が無いらしいから、
条件によっては、ナイロンよりも結露する場合があるんじゃね?

ま、貧乏なオレには関係ない話ですがねww
342底名無し沼さん:2008/10/14(火) 17:59:49
>>341
> ゴアは通気性が無いらしいから、
> 条件によっては、ナイロンよりも結露する場合があるんじゃね?

これ、たまに聞くよね。同じ条件での比較したことないから、やっぱわからないな。

先週末、アライテントの「ゴアライズ2」、フライシートもつけた上で、
1200Mあたりで二人で2泊してきた。

例によって、フライシートの裏側はビタビタになったけど、
インナーシートの、特にゴア素材の部分、全く結露なし。
唯一、下のゴア素材じゃない部分の、特にグランドシートからはみでた部分で、かつ、
テント内の下に敷いた銀マットがカバーできていない部分は結露が若干あった。

気温は5度ぐらいだっただろうか。少々寒かったが。
少しだけ入り口ちょっとだけメッシュにして、換気を気持ちやっておいた。

エアライズとかゴア素材じゃない場合は、地面に接するような場所以外で、
インナーシートの内側が結露したりするの?例えば上のような条件で?
343底名無し沼さん:2008/10/15(水) 21:03:04
>>342
>地面に接するような場所以外で、
バスタブの部分って事かな?非ゴアでバスタブに結露する時は、インナー全体に結露してると思うよ。

>少しだけ入り口ちょっとだけメッシュにして、換気を気持ちやっておいた。
寒さに耐えられる程度に、意識的に換気 が、一番の結露対策だと思う。
344底名無し沼さん:2008/10/17(金) 09:21:34
>>343

> バスタブの部分って事かな?

そうそう。

最近知ったんだけど、2、3年前にゴアライズもモデルチェンジされたらしく、
このバスタブ部分、前まで深かったんだけど、ゴア素材面積が増えて、
結露対策が強められたと聞いた。

> 非ゴアでバスタブに結露する時は、インナー全体に結露してると思うよ。

つーことは、非ゴアテントって、やっぱ、かなり結露傾向強いってことなんだね。
テントマットとかでも工夫の余地あるのかも。
345底名無し沼さん:2008/10/17(金) 23:52:18
>>344
>つーことは、非ゴアテントって、やっぱ、かなり結露傾向強いってことなんだね。
ゴアに比べれば、透湿性能が劣るのは間違いないですが、

ゴアテントでは、壁とバスタブとの透湿性能の差が激しいので、
バスタブだけ結露してるって気付くけど、
非ゴアでは、壁とバスタブの透湿性能差なんてあんましないから、
バスタブの結露→壁の結露が落ちてきたかな? 的なイメージです。(あくまでオレの主観ですが)

>テントマットとかでも工夫の余地あるのかも。
気温が低くなったら、結露対策にゴアのシュラフカバーを持てば万全だと思いますよ。
346底名無し沼さん:2008/10/25(土) 23:10:24
ゴアのほうが結露するでしょ
材質の関係で
347底名無し沼さん:2008/10/26(日) 00:05:41
>>345

えっ!ゴアと普通のナイロンってゴアの方が透湿性あるの?ウソだよね。
348底名無し沼さん:2008/10/26(日) 00:09:09
マグマ大使呼ぶぞ!!
349底名無し沼さん:2008/10/26(日) 09:57:19
本体:通気撥水ナイロン
フライ:ゴアorブーリーズドライテック
ならいいのにね
350底名無し沼さん:2008/12/05(金) 15:39:29
テントである面は結露してて、ある面はしていないってことがありますが、
それって何の違いなんですか?
351底名無し沼さん:2008/12/05(金) 15:40:40
あ 途中送信してしまった
自分の場合、ムーンライトのフライの少ない側の面が結露して、入り口側は全然大丈夫です。
352底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:05:11
>フライの少ない側の面

何のことだかよくわからない
353底名無し沼さん:2008/12/09(火) 12:35:47
354底名無し沼さん:2008/12/13(土) 11:12:04
マイティドームにレインフライで雪山頂上でダウンシュラフでハァハァ寝たらやっぱシュラフぐっちょりですか?
355底名無し沼さん:2008/12/14(日) 17:30:52
シュラフカバーがあればぐっちょりはないだろうけど、
雪が吹き込んできて内張りが濡れたり凍ったりしそうw
356底名無し沼さん:2009/02/01(日) 11:32:58
つか、風でヤバいと思われ>フライ
357底名無し沼さん:2009/02/10(火) 20:55:33
>>349
IBSのノーマルテントにゴアパックライト外張りを使ったら、そうなるよ
俺、来シーズンはそれで自転車ツーリングする予定
358底名無し沼さん:2009/02/17(火) 23:34:16
シングルウォールで、非ゴアのテントが最近出てるんだけれども、
これは、ゴアは諦めて、換気しなさい
という開き直りかな?
ゴアは使い物にならないから、そんなものに金かけずに
軽量の生地使って、結露対策は、換気と割り切るスタンスか?
MSRでも、Goliteでもこの手の シルナイロン だったか
359底名無し沼さん:2009/02/18(水) 01:20:53
>>357
意味がない
360底名無し沼さん:2009/02/18(水) 02:59:15
>>359
あほ
361底名無し沼さん:2009/02/18(水) 07:33:13
>>349>>357
必要性が全くわからない
362底名無し沼さん:2009/02/18(水) 20:32:49
結局、吹雪いてテントが雪に埋もれるような状況だとどれも同じじゃね?
晴れてる日ならスリーシーズンテントの方が快適だったりするし
363底名無し沼さん:2009/02/19(木) 00:06:51
>>361
雨の日は、どっちがいいかな?
外張りズブ濡れ、本体まっさらでいいのかな?
雨か雪か、境界は結構広いよ
364底名無し沼さん:2009/03/04(水) 08:06:32
多めに換気

以上
365底名無し沼さん:2009/05/03(日) 16:51:58
昼間の蒸し風呂対策に、エマージェンシーシートを持って行けばいいじゃん、って思ってたんだけど忘れてしまったからここにメモしておく。
366底名無し沼さん:2009/07/04(土) 15:13:40
ここはお前のメモ帳じゃ
367底名無し沼さん:2009/08/17(月) 21:10:03
なんじゃ
368底名無し沼さん:2009/08/17(月) 23:05:12
>>366
やだよ、こんなとこメモ帳にしたくない・・
369底名無し沼さん:2009/09/07(月) 08:15:55
テント内の床面に段ボール敷き詰めるってのはどうだろう
余分な湿度を段ボールが吸着してくれるのではないか…ってのは虫が良すぎるか。
あとは、シュラフ内に乾燥剤入れて寝るとか。
昼間に乾いてくれるような気候なら気にしないんだけどさ
秋〜冬場の、テント内に雨が振るような結露はどうしたらええんじゃ。
とりあえず100均でドライアイテム仕入れてくるわ。
370底名無し沼さん:2009/09/07(月) 09:05:34
>>1
断る。
371底名無し沼さん:2009/09/07(月) 09:28:47
>涸沢フェス2009
>若者、特に女子のパワーが炸裂の大、山イベント!!
>半分?くらいが女子という信じられない現象が(!)
>カラフルなウェアや最新のギアを誇らしげに身につける女子に
>僕ら男子は完全に主導権を握られた!

キャバクラかピンサロだなww 結露が白かったりしてww
372底名無し沼さん:2009/09/08(火) 00:11:27
>>369
乾燥剤も種類によっては濡れると発熱するのがあるから気を付けろよ
373底名無し沼さん:2009/09/08(火) 03:33:21
>>372
消石灰タイプの奴でそ?
その辺は一応考慮する。
374底名無し沼さん:2009/09/10(木) 10:50:04
ぴゅぴゅぴゅ でバキバキだったよ
375底名無し沼さん:2009/09/11(金) 13:25:38
>>369
その手の物持ってける環境で、結露が問題になる?
冬季オートキャンプか何か?
376底名無し沼さん:2009/10/06(火) 22:08:20
朝起きて、タオルで結露なり夜露なりを拭いとく
朝飯その他を終えて撤収の頃には大体かわいてるよ
377底名無し沼さん:2009/10/06(火) 22:20:49
>>376
それがいちばん正しい。ゴアでも結露する。
378底名無し沼さん:2009/10/06(火) 22:22:32
>>369
まずはT/Cクロスの素材をインナーに使ったテントに買い換える。
朝起きたらフライ外側をタオルで拭き、更にフライを剥がて内側を拭く。
再度フライを被せ、風通しを良くして乾燥させる。
フライが乾いたら畳んで、インナーを倒して底を乾かして収納。
379底名無し沼さん:2009/10/08(木) 03:21:21
>>376>>377
それって、防水加工された部分が剥離すると聞いたんだけどどうなの?
380底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:06:16
>>379
かるーく触る程度にし水分を布にしみこますようにしてる。
ゴシゴシ拭くわけじゃないよ
381底名無し沼さん:2009/10/20(火) 06:35:52
>>378
そんなことできる環境なら、日の出から1時間もしたら
自然に乾いてるだろ?
382底名無し沼さん:2009/12/14(月) 00:15:26
朝起きて結露してたらバーナー使って室温高くする。
そのうち結露が空気中に飽和して乾いてきたら
窓全開にしてテントをバフバフ呼吸させて空気を全部入れ替える。
俺の結露対策はこれで万全だ
383底名無し沼さん:2009/12/14(月) 00:20:43
煙突全開で結露なくない?
夏ね。
384底名無し沼さん:2009/12/18(金) 14:43:07
結露がついて片山パーティのテントは飛ばされたらすぃ
385底名無し沼さん:2009/12/22(火) 22:12:51
>結露が空気中に飽和して

386底名無し沼さん:2009/12/23(水) 08:07:21
ゆとりは水蒸気が飽和することも知らないのか?
387底名無し沼さん:2009/12/23(水) 20:48:48
空気中の水分の飽和状態というなら分かるけど
結露が空気中に飽和してという表現は間違っているだろ禿
388底名無し沼さん:2009/12/29(火) 13:20:30
テレビ通販でやってるシャムワオってどうなの?
結露拭きに最適なような気がするんだけど
389底名無し沼さん:2010/02/05(金) 11:02:37
>>358 ゴアのテントはダメになったらしいよ。米国の消防法か何かで。
在庫分は安売りしている所も多い。あまり安くないけど。
そもそもあまりメリット無かったよね。
ダブルウォールとあまり変わらない重さだし。
390底名無し沼さん:2010/02/05(金) 23:53:35
重さだけでメリットないと思っちゃう奴は使ったことのない脳内
391底名無し沼さん:2010/02/06(土) 01:18:29
solo-x使ってるけどいいよ
張るのも片付けるのもらくちんだし
雨でも霙でも来やがれって気分だし
あんま結露しないし

ゴアじゃないけどね
392底名無し沼さん:2010/02/07(日) 22:05:42
エスパースのあれのことならゴア製です
393底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:57:10
通りがかりの素人なんだが、
テント本体とフライシートの間に暖房入れたら
結露しなさそうな気がするんだがどうだろう?
394底名無し沼さん:2010/03/03(水) 10:13:42
>>393
是非やってみて結果を報告して下さい
395底名無し沼さん:2010/04/01(木) 02:18:59
>>388
かみさんが騙されて買ってきた。
結論、使い物になりません。
396底名無し沼さん:2010/07/04(日) 15:52:02
雪山でキャンプするとそんな状態になるのですか。
ゴアでも冷えたテント布で氷がつくんですね。
みんなゴアのシュラフカバーはもっとけ連呼するのがわかりました。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:49:22
1から読んでみたけど冬山テント内の結露のイメージができないな。
みんな冬山で天泊してから書き込んでください。
>ttp://penguin-web.dyndns.org/mountain/blogs/192
このページの一番下の写真。こんな感じでしょうか。
テント内の写真を公表する人って以外と少ない。
398底名無し沼さん:2010/07/17(土) 08:31:16
tes
399底名無し沼さん:2010/08/06(金) 07:55:15
ゴアって使うのは服だけになったんですね。
テントとかは別の名前で呼ばれてるのかな。
400底名無し沼さん:2010/08/06(金) 09:31:01
>>399
アライのゴアライズは名称が変わったのですか?
401底名無し沼さん:2010/08/06(金) 10:32:41
水とりぞうさんおいとけばいいのに
402底名無し沼さん
X-TREK fabricsとかでねが?