1 :
底名無し沼さん :
2005/10/09(日) 18:19:48
。
3 :
底名無し沼さん :2005/10/09(日) 20:22:42
4 :
底名無し沼さん :2005/10/10(月) 01:48:34
登山て毎日山小屋で寝泊りできるのか なんか思ったより全然楽そうだな 登山者用に整備されてるから? 諏訪湖から郡上八幡まで行ったことあるけど山小屋なんて 見当たらなかったし、そう考えると登山て実は意外に敷居低い?
>敷居低い? と思いますよ。自分の好きなように楽しく歩けばいいんですから。
海底登山
7 :
底名無し沼さん :2005/10/12(水) 12:41:45
即死回避age
みんな、旅先でのテントとかどうしてる? 俺は葦とかススキが生えてるところの近くで、ススキや葦で藁葺き小屋作ってるぜ。 荷物がナイフだけになるからちょーおすすめ!
10 :
底名無し沼さん :2005/10/14(金) 15:59:35
hosyu
水と食料の重さを減らすのが軽量化には一番効きそう。
食料はいいけど(ドライ化)、水が難しそう
13 :
底名無し沼さん :2005/10/16(日) 20:56:59
ラジデンにすればラジオと携帯が一台ですむ 電池も単32本用充電器利用でヘッデンと共用可能。
14 :
底名無し沼さん :2005/10/16(日) 21:22:27
でも、それがベストだ
自分の体重軽くするより筋トレしたほうが荷物が軽く感じられると思うが 相対的に考えて体重50キロの人が20キロの荷物背負うより 60キロの人が20キロの荷物背負うほうが楽だと思うし。実際どうだかは知らんけど
17 :
底名無し沼さん :2005/10/18(火) 22:29:18
重量上げを見るとそういう理屈になります。山登りはさらに荷物を背負って重力に逆らって 上に行きます。この場合、体重が軽いほうが有利になるスポーツが多いです。 難しいところですね。
18 :
底名無し沼さん :2005/10/19(水) 00:11:23
さらに保温の面では肉襦袢にかなうものなし。
19 :
底名無し沼さん :2005/10/19(水) 02:24:49
しかも自分の脂肪を消費しながら山に登れるし、食料とちがって加工しなくていいから、ちょー楽。 まじ、デ ブ さ い こ う !
20 :
底名無し沼さん :2005/10/19(水) 02:33:35
21 :
底名無し沼さん :2005/10/19(水) 03:09:28
ある程度のデブは確かにいい。 特にウチの嫁なぞは巨乳で豊満。 嫁がダイエットに燃える時期は悲しい。他の部分よりまず巨乳度が低下するからだ。
どうせリバウンドしてブクブク太るんだから多めに見てやれ
1年前から日常食を減らし気味にして生活しております 体力との関係があるので単純にはいきませんが少食化が成功すれば食料減らすことができるやも 小休止ごとに何か口にするとかルートや自分にあった食事の方法を考えることもいいかも知れません 何をするにもまず体・体力が基本だと思います
24 :
底名無し沼さん :2005/10/23(日) 02:43:21
3桁まではいっていないデブだけど 縦走すると疲れているせいか食べれなくなるけどな それで数キロ痩せるんだけど下界におりて1週間ばかりで元に戻る その繰り返しw
25 :
底名無し沼さん :2005/10/23(日) 02:54:46
体力も体重も落ちてるとき、メチャ楽だった。 体重減らすのが一番
26 :
底名無し沼さん :2005/10/23(日) 06:19:23
下で喰うだけ喰って、あとは登りながら こだしにウンコたれまくり ウンコは自然をよごさないやい
27 :
底名無し沼さん :2005/10/23(日) 20:20:02
>26 パンでも食いなさい パンパンパーン ∩ (,,゚Д゚)彡☆ ⊂彡☆))Д´) ☆
29 :
底名無し沼さん :2005/10/29(土) 15:59:46
喰わなきゃ糞も出ねーべよ
31 :
底名無し沼さん :2005/10/29(土) 16:01:14
できるわけない
食べなくてもウンコは出る。 うそだと思うなら集中治療室で訊いてみそ。
33 :
底名無し沼さん :2005/10/30(日) 03:40:37
>水 テント泊縦走の時は、水は切実。 北アルプスなんかだと、小屋が充実してるから買えば良いけど、マイナールート だとついつい余分に持つ。 他装備を少々軽量化しても、水を持ちすぎると重くなってしまう。
何年か前、海外の通販サイトで「ドライウォーター」発売という エイプリルフールネタがあった。携帯に便利で、水分を含むと元通りの 水になるそうだ。しかも騙された奴がいっぱいいたらしい。
水は余分なくらいに持っていって正解じゃないか。 日本の山で、水がなくて死んだ例はそんなに多くはないと思うけど、 水のないときの不安感と苦しみは耐えがたいです。
36 :
33 :2005/10/31(月) 00:40:09
>>34 >>35 他の装備は軽量品を買っているんだけど、テン泊装備としては1.5キロくらいしか
軽量化できない。水を持つとすぐ重量が増えてしまう。まあ、軽量化したおかげで
予備の水を持てたと言うことかな。行程が長いと、次の小屋、水場まで辿り着けない
ことを想定して、1.5キロは余分に持つことにしてる。
保険だと思って、よしとします。
レスありがとう。
>>35 止せばいいのに谷に下って行き詰まってしまうタイプの遭難は、何となく早く里に下れそうな気がするほかに、
「水がある」という点も重要な要因の一つではないかと思う。
>>35 水不足が直接の死因になる事は少ないだろうが、他の病気を誘発
しているケースは結構あるように思う。
以前、30代の登山者が遭難して遺体で発見されたケースでは、解剖所見は
心筋梗塞だった。細かい原因はわからないけど、30代で心臓に基礎疾患がある人が、
単独行をするケースは少ないだろうし、水不足で血がドロドロになり、冠動脈が詰
まったんじゃないのかな、と思った。
若い人でもこういう事があるから、中高年の水不足は怖い。
>>37 水がなくなったら、パニックだから、谷を降りるだろうな。
そういう時は、俺だって降りるかもしれない。
たしかに身体にとって水はcrucialだ。 遭難者が水を求めて沢に下りるなら、飲んだら戻ればいいのに 焦りと疲れで「登り返す」という選択をできずに惨い結末になる。 「迷ったら沢に下りるな」なんて知識としては持っているのに。 少しでも沢登りをかじっておけば、ロープ無しで沢を下るのが いかに無謀か、身に染みてわかるはず。 登山道しか知らず山を線でしか捉えられないと危険だ。
水って大量に持つと、揺れて重心が安定しないから 実際の重さ以上に疲れる気がする。
>>40 揺れないように容器に満タン近く入れればいいんじゃまいか?
開栓したら飲みきれと?
43 :
底名無し沼さん :2005/10/31(月) 10:39:35
小分けするとか、プラティパスみたいなのに入れるとか
44 :
底名無し沼さん :2005/10/31(月) 20:35:55
45 :
底名無し沼さん :2005/10/31(月) 21:46:48
>>40 大量というのがどの程度の意図か知らないけど、小走りで行けるほど軽量なばあいの話では?
合計で何十kgともなると、荷物が露骨に揺れるような歩き方はできないから。
>>42 「開栓」ってペットボトルとかの話なら、たかが1kg2kgとかなら、揺れたって関係ない。
むしろ、水の揺れが感じられるほどヒョコヒョコと上下動するような歩き方が間違い。
そんなに軽量化にこだわるなら フリチンで行けばいいじゃん
俺のチンチンは重量級だからな
>>47-48 ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
ザケンじゃねえ バーロー
けーぐ
俺は超軽量化だOTL
下ネタに喜ぶ小学生のノリだな。 面白くないからやめれ。
軽量インサレーションウェア探してます コンパクト且つ軽量になるものとなるとダウンになると思いますが、 フルオープンだとモンベルのULダウンインナーウェアがやはり最軽量ですかね・・・ プルオーバーだけど、雨や湿気を考えてポーラーガードを使ったBMWのcocoonも軽くていいかなって 思いますが、モンベルのほうがやっぱり軽いんですよね。 それかやはりダウンにしてTNFのライトヒートプルオーバーにするか・・・ アウター用途のインサレーションウェアでもモンベルのU.L.サーマラップパーカ の 290グラムより軽い物ってありますでしょうか? アーク・クラウドベイル・モンテイン・ムーンストン・ゴライト・MHW・パタ・TNFのサイトを見た限りだと なかったように思いますが、お勧めありますでしょうか?
54 :
53 :2005/11/11(金) 14:18:53
10日ぶりのレスだったようで・・・あげときます
縦読みポイントどこー?
57 :
底名無し沼さん :2005/11/11(金) 17:20:08
重さは大差ねぇからスタッフバッグの小ささで選べ。
スタッフバッグのサイズは大差ねぇから価格の安さで選べ。
59 :
底名無し沼さん :2005/11/11(金) 21:55:09
重さだろW
コンビニ袋 重さも安さもチャンピオン
>>62 わしは、嚢内じゃない。
・・・耐久性のことを暗示したかったのじゃ。
ま、お前にはこの高尚な思想を理解できんじゃろう。
64 :
底名無し沼さん :2005/11/17(木) 12:58:31
>>53 BPLでULサーマラップVSパタゴニアのマイクロパフが盛り上がってるから
ココよりもそっちを参考にしたほうがいいよ
SAME loft
thermawrap is lighter
thermawrap is cheaper
both windproof
both have hand warmer pockets
both have full zipper
BOTH HAVE HOOD
micro puff has a durable water repellent (DWR) coating
65 :
底名無し沼さん :2005/11/20(日) 23:03:24
軽量化とは言えないのですが断マットを探しております 冬山へ行くのですがテントマットは置いていく代わりにマットを強化しようと考えました いつもは安い銀マットを使用してきました、なるべく暖かくて軽い物が欲しいのですが 良きアドバイスをお願いします
66 :
底名無し沼さん :2005/11/21(月) 00:13:00
>>65 リッジレストを肩から尻までの長さに切る。重量約200g。
足にはザックを敷けばよい。
切ったリッジレストは、ザックの中にザックの生地に沿うように入れる。
ザックの容量は若干少なくなるが、荷物は安定するし、ザックの巻き癖は
少なくなるし、見た目すっきりという利点がある。
67 :
底名無し沼さん :2005/11/21(月) 01:30:14
>>66 サンクス!あの、もこものしたやつですね
切るのはやはり常套手段ですねw
68 :
底名無し沼さん :2005/11/21(月) 20:31:44
>>66 私も同じようにカットして使用してます。切り口はライターで炙って
重量は100gになります。これは暖かく、かるく最高ですね!
同じような人がいるなんて嬉しいです。こんどのアイスにもこれでいきます。
69 :
底名無し沼さん :2005/11/21(月) 20:40:37
70 :
底名無し沼さん :2005/11/21(月) 20:56:31
>>69 もっといい方法があったら是非教えてください。
参考にします。よろしくお願いします。
71 :
底名無し沼さん :2005/11/21(月) 23:19:41
装備の軽量化にこだわる方々は、アタックザックなんて野暮なものは持たないのでしょうか?
>>71 「アタックザック」という形式のザックがあるけど、メインのザックの他にザックを持つ「サブザック」
の意図かな? 何のために?
最初からアタックザックで行け。軽くて良いぞ。
74 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 00:31:57
>>72 冬の八つで、行者小屋をベースにピストン登山するためです。
軽量、コンパクトな30L程度のお勧めのサブザックなどありませんかね?
軽量化のために80Lのメインザックを絞って登ろうかな・・・
75 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 01:37:52
>軽量化のために80Lのメインザックを絞って登ろうかな・・・ それでOKじゃん
77 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 13:36:44
78 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 13:42:12
80Lのザックだと2,5Kg以上あります。 30Lだと1Kgぐらいですみます。 今度アイスに2泊3日でこいれで行ます。 ちなみにザックはブラックダイヤモンドのです。 1万円もだせばお釣りがきます。 今年の山行は全部これですませました。 実際は40Lぐらいがオールランドに使え、いいと思います。欲しい!
79 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 14:11:56
80 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 15:19:57
何を理由に最強なの? 30リットル前後なんて詰められる荷物の量と重さを考えると単純に背負い袋でOK 35リットルで16800円なんて高過ぎて非現実的
>>76 View Larger Image ったって、画像でかすぎ・・・
>>80 16800円を非現実的と言うお前が非現実的
原寸大をやりたかったのかもw
84 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 15:57:38
>>80 いーじゃねーかよー35リットル16800円だってよ。
どーせ街中でダラーンと背負って歩くだけ、山なんて登
れないヘタレなガキの金なんだからドブに捨てようが無
駄に高価な物を買おうがマトモな人間は知ったこっちゃ
無いんだよ。こー言うアフォも居るんだと思いながらも
黙って無視するのが乙な大人ってもんだぜ。ベイベー!
>>84 大人の文章じゃないな…
ガキの方がもっとしっかりしてるよ。ヤレヤレ
登山板は経験豊富で学力の低い人がいるから恐ろしい。 84が経験豊富であるか知らんが玄人ぶってるのはわかる。
87 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 17:05:27
二匹か・・・
88 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 17:59:36
低所得者が・・・
高所得者のドケチは除外か?
90 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 18:07:02
ドケチは冬山やらないほうがいいよ。
91 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 18:44:27
>>80 は背負い袋と長靴で山登ってそうだな。
・・・背負い袋って何?
30L台、最軽量ってことでしょ 重さの話がなんで値段の話になるんだ? バカ?
94 :
底名無し沼さん :2005/11/22(火) 23:05:35
>>79 最強ではないな
こんな薄い生地のザック信用できるか
値段とか耐久性とかいうやつは100回スレタイ嫁
登ってる途中で壊れるから予備も持っていきたくなるような モノが、軽量化と言えるかどうかは疑問だがな。 そもそも79はトレイルランとかレース用パックだし、76はハイク用。 転用するのは自由だが、アイゼンやバイルが必要な山に不向きなのは明白。 カタログ上の数字だけで軽量化する脳内(ry
軽量化=雪山と思うバカがえらそうに講釈たれるスレはここですか?
>登ってる途中で壊れるから予備も持っていきたくなるような 文章変だぞ >アイゼンやバイルが必要な山に不向きなのは明白 必要じゃない山行もあるんですよ
102 :
99 :2005/11/24(木) 11:34:57
冬の揶八ツの話だったのかorz 正直スマンカッタ
103 :
底名無し沼さん :2005/11/24(木) 15:00:33
盛り上がってまいりました!
日帰り登攀もするのでモンベルのバランスライト30を背面パッド外して使ってる。 丸めればそこそこ小さくなるし便利だよ。
106 :
底名無し沼さん :2005/11/24(木) 21:14:19
107 :
底名無し沼さん :2005/11/24(木) 21:55:47
>>104 冬山登るのにビバーク装備持ってかないの?
最低、ツェルトとマットは必携でしょ?
>106 不評だったのは食事でしょう
109 :
底名無し沼さん :2005/11/24(木) 22:16:45
>>107 赤岳だったらビバーク考えるより、降りた方が賢明だろ。
正月だったら頂上山荘と展望荘までやってるわけだし。
111 :
底名無し沼さん :2005/11/24(木) 22:26:57
>>108 俺の夏山縦走時もそんなものだったけどな・・・
4日目朝に吐きそうになりながらも喰ってたが。
>>109 降りられると思って降りられない事も多々ある
何も無ければ不要な荷物が何か発生した際には命を左右する
だからこそ、あんな場所と思っても若干重くなったとしても
ビバーク装備必携なのだ
113 :
104 :2005/11/25(金) 18:13:16
>>112 わかったよ。じゃあヘリテイジの1人用ツェルト180g追加だ。
114 :
底名無し沼さん :2005/11/25(金) 18:25:24
115 :
底名無し沼さん :2005/12/05(月) 22:11:48
オレは思うわけヨ もし 軽量化の神サマがいるのなら ドコまでやっていいんですか―――― て なにをやっちゃいけないんですかって メーカーも ショップも そしてユーザーも ドコまでが許されるんですか―――― 与えられた装備をおとなしく 使っていればいいんですか て
116 :
底名無し沼さん :2005/12/05(月) 23:07:07
軽量化の神サマどうもありがとう。
117 :
底名無し沼さん :2005/12/05(月) 23:38:12
「迷ったら持っていくな」 俺の神様はそう言う。
118 :
底名無し沼さん :2005/12/05(月) 23:48:10
恵理子は純のエクスペディションパック80からハイドロプロ ジャストフィットカバーを剥ぎ取ると中からハイドロプロ スタッフバッグ20Lを取り出し紐を緩めてW.I.C.ライトトランクスを 素早く引っ張り出した。 「さあ早く着替えないと疲労凍死してしまうわ」 恵理子はさらにスーパーストレッチダウンハガー#3をふたつ取り出すと ジッパーを接続して2倍の大きさのスリーピングバッグにし ジオラインスポーツブラのまま中に滑り込んだ。 「純ちゃん、中は暖かいわ」 一瞬ためらったものの純もダウンハガー#3の中に半裸のまま飛び込んだ 恵理子先輩の体が熱かった。
おもしろい! 続きキボン!
121 :
底名無し沼さん :2005/12/12(月) 23:56:13
究極の軽量化はヘリウム風船持参ですよ
>>121 荷揚げで使えそうだな。こんどヨセミテでやってみるよ。
a
125 :
底名無し沼さん :2006/03/27(月) 01:59:09
風船おじさんのこと思い出した
126 :
底名無し沼さん :2006/03/30(木) 04:12:37
サブザックはこのスレ的にはコンプレッションでしょうか。 おすすめがあったらお聞きしたいです。
岩やるかどうかだね
スレの趣旨からすればちょと上でアタックザックの話題が出たときにも思ったが コンプレが一番だと思うけど やっぱ裂ける可能性は高くなる。でも枕にもなるし俺は好きだ。 ちなみに俺のはDanaの。
129 :
底名無し沼さん :2006/04/30(日) 00:01:35
ザック内の整理でいろいろ袋が増えた。確かに整理は進んだのだがふと気になって 計ってみたらまとめると袋だけでもけっこうな重さになっていることが判明。 このスレ的には失格な状況です。
130 :
底名無し沼さん :2006/04/30(日) 00:32:15
漏れも、ザックに積み込んで、体重計で量って、減らしながら 55L+テント(VL22)+グランドシート+リッジレスト+ シュラフ+カバー+シーツ+雨カッパ+スパッツ+食器+着替え上下1回 +チリ紙+ツエルト+タオル+ビニル袋+薬+食料1日分+水袋2.5L+ サーモ水筒で12kg。ツレがバーナーとランタンと食料*2日*2人分 で10k。
131 :
底名無し沼さん :2006/05/02(火) 11:10:11
やっぱさ、自分の体力を造るしかないのかなあ なんてね。 15キロを12キロくらいに感じられる体力 おれ出来てないけど
大気中の水分を短時間で集められる装置マダ〜? 500mLを1時間、重量1kg、大きさゲームキューブ本体くらいまでなら許す。
>>132 装置自体はペルチェ素子使えば出来なくもないけど
電力供給用に超巨大なバッテリーが必要になってきます。
134 :
底名無し沼さん :2006/05/05(金) 21:11:04
>>132 その機械って、ある確率で爆発するんだよね。
使用者だけが爆死するように。
>>130 >グランドシート
>シーツ
>ツエルト
>サーモ水筒
軽量化スレ的には不要
まだまだ初心者レベル
136 :
134 :2006/05/10(水) 22:50:47
星新一かよ、と突っ込んで欲しかった。
そのネタを知らないよ
星新一は高校生の頃少しだけ読んだよ
140 :
底名無し沼さん :2006/05/13(土) 00:12:58
>>138 世の中には☆新一なんかよりはおもしろく有益な本はいっぱいあるんだよ。
40年前のSFもどきにいまさらなんの価値もない。
141 :
底名無し沼さん :2006/05/13(土) 01:51:58
>>140 読む楽しみ知らない、話題が限られてしまうから読んだほうが
良いだろ。
それじゃ星新一である必要がないじゃないか。 ベルヌとかスウィフトとか青空文庫で読めるじゃない? 星新一もその世界に入ればそれなりに再評価されるかもね。
テントを購入して、昨日、初めて1泊のテント泊 (小金沢連嶺)に行きました。 体重計で量った荷物の重さは、12kg程度でした。 しかし、あまりの荷物の重さと、虫が多かったため、 予定を変更して、泊まらずに、帰ってきました。 1泊のテント泊で、12kgというのは、妥当なのでしょうか?
144 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 11:30:52
ビール入れすぎ
145 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 11:48:41
テント減らせたんじゃね?
>昨日、初めて1泊のテント泊 慣れてないんだから普通かと。 慣れれば(面倒くさくなって)いらないものを持っていかなくなるので軽くなる。
12kgで重さに苦しむようなら、軽量化より体力の問題
12kgで重いと感じるならザックが悪いんじゃね
149 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 17:38:02
もっと軽くできると思うけど、12kgはそんなに重くないよ。
150 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 17:47:17
同じ12kgでも肩で背負うザックではとても歩いてられない。 オスプレーとか腰で背負うザックなら12kgでもまだ余裕。
151 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 17:52:40
>>150 は、「鉄10kgより羽毛10kgのほうが軽い」、とか言いそうだな。
152 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 18:34:53
>151 お前 石5キロ追加な
153 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 18:47:56
「羽毛10kgよりの鉄10kgほうが軽い」 どっちかというとこっちだな
つ重心の位置
155 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 19:12:39
156 :
143 :2006/05/22(月) 19:31:02
皆様、レスありがとうございます。 本日、下山のため、会社がお休みだったので、 ネット、図書館で調べたところ、 「12kgは、重くない(と、いうか軽い方)」 という結論に達しました。 皆様の言うとおり、体力不足かと思いますので、 精進いたします。 ちなみにザックは、オスプレーイーサ60であります。 背負い方が悪いのかも知れません。 頑張って、夏には、南アルプスに行きたいと思います。
下のページの重さに食料と水で3kg足すとすると tp://www.odbox.com/outdoor_topics/lightweightstyle.html 軽量化すると6kgになるから半分にはなる。
158 :
底名無し沼さん :2006/05/22(月) 20:00:03
歩き方もある様な気もする
159 :
143 :2006/05/22(月) 21:22:49
157のページに載っているアルコールバーナーは登山用に使えますか? 今回は、ガス缶のものを購入し、もっていきましたが、 必要以上のガスを持っていくより、アルコールのほうが、毎回使い切れて、 よさげです。
>159 雪溶かすとか以外ならおk
161 :
底名無し沼さん :2006/05/23(火) 10:26:55
>>157 えらい大雑把だな。実際に必要な細々した装備が、積もり積もって結構な重量になる。
>>106 のリンク先のように。
私は一泊でも18kg+水が標準です。 時には、20kg超えます。 12kgは日帰りの標準装備ですが、なにか?
つスレのタイトル
164 :
143 :2006/05/23(火) 23:14:23
>160 れすありがとうございます。 ガスコンロを買ったばかりですが、購入検討してみます。
166 :
143 :2006/05/24(水) 08:02:08
さらに調査した結果、「詰め替え君」にて、 ガスの詰め替えができることがわかりました。 これを使えば、ガスでも110gのカートリッジに、 必要分のみもっていけるようです。
167 :
底名無し沼さん :2006/05/24(水) 19:19:41
自分もテント泊だと18kg+水になってしまいます。 原因は装備のすべてが古く重いことにあります。 でもいっきに買い換えると金かかるしなぁ。 軽量化のポイントは金をかける(稼ぐ)ことですな。
168 :
底名無し沼さん :2006/05/24(水) 22:27:47
18キロ(水のぞく)だとオレの場合は3泊だな(雪のないとき) ちなみにザックは70リットルでパンパン。 まあ、シュラフがバロウバッグ♯3だから1230グラム? それに圧縮するやつが100何グラムかあり、これが一番嵩張る。 他にシュラフマット480グラム 中に敷くテンマット330グラム も少し軽量化できればあと1キロは少なくなるかも。 グランドシートやシュラフカバーはもっていかないからこんなものかな?
>>168 中に敷くテンマット330グラム
↑
これは要らんだろ
170 :
底名無し沼さん :2006/05/24(水) 22:43:16
>>169 場所によるけど
地面からの湿気、冷気対策で必要。
フラウンドシートを敷いているんだったら不要だけどね
あと、食事をALLレトルトにしたら1キロは削減できるなw
俺の重たかった時は過去最高で30kgくらいだったかな。 85L+30Lのダブルザックで。 登山口から100mほど登って危険を感じ下山しますタ。
172 :
底名無し沼さん :2006/05/25(木) 01:18:31
俺、いいこと考えたよ。 なるべくポケットの多いズボンとシャツ、ベストを重ね着して、小物や行動食、 ライトやストーブ、コンパスなんかは全部ポケットに入れちまうと、ザックは 大幅に軽量化できるぞ。手ぶら縦走も夢ではない。
173 :
底名無し沼さん :2006/05/25(木) 08:42:17
??ザックからポケットへ移動しただけで、持って歩く重量に変わりは無いと思うんですが?? ??あなたの頭は大丈夫ですか??
175 :
底名無し沼さん :2006/05/25(木) 09:18:11
俺は173ではないが言ってる事はその通りだろ 軽量化ってのは物事態の重量と必要最低限の装備で 軽量化すると言うこと ザックだけ軽量化しても背負って歩く重量は変わらないだろw
ザックは大幅に軽量化できるぞ <合ってる
手ぶら縦走も夢ではない <合ってる
物事態 <間違ってる
背負って歩く重量は変わらないだろ <間違ってる
判定
日本語がわからなし
>>175 のTKO負け
どう見ても、173=175の負けだな 172は「ザックは」軽量化できると言ってるだけ。
スレたいからすると
>>172 は、突っ込んでほしくて書いたと思われ・・・。
それを、お前らまじめに・・・・・だな。
>173 = >175 = >181の構図が浮かび上がってきました
183 :
181 :2006/05/25(木) 21:36:02
やま屋は、アンカーで推測するやつが多いなあ。
別スレでも
>>182 氏みたいなカキコする人がいたよ。
・・・・・・まあ、楽しんでください。
どうしてこんなに
>>183 =181=175=173は痛いんだ。
やっとのことで他の全員に遅れること13時間、
>>172 が冗談だということに気づいたのに。
186 :
底名無し沼さん :2006/05/25(木) 23:39:55
>>172 八ヶ岳なら、財布だけ持っていけば、手ぶら縦走は十分可能。
187 :
底名無し沼さん :2006/05/26(金) 00:50:32
【パッキングの基本】 重い物はなるべく体の近い位置に。 ちなみに上下は肩甲骨の辺りに重い物を。
172=174=177=178=179=180=182=184=185 どう見ても偏執的な奴が1人存在する こー言う奴を相手にした173がバカだった訳 世の中には執念深い恐ろしい奴が存在する代表的見本 と言う事で、次の話題どうぞ
せっかく愚かなアラシが去って、やっと落ち着いてきたと言うのに 再びアフォが1名戻ってきてスレが荒れる予感・・・
ばかにされた低能がくやしくて戻ってきただけ。低能は知的消化能力ないから時間がかかるんだよ。 ほっとくしかない。
191 :
底名無し沼さん :2006/06/23(金) 09:13:54
ゴーライトのTREKと24を直販でGETした。 あとは、有給休暇をとれれば。。。
>>187 正しい。
重心は「高く」ではなくて「体に近く」。高さは無闇に高くしすぎない。
その法則から大きく外れない範囲で
行動中に出し入れすることがあるものなら、出し入れするごとに荷崩れしないような位置に。
底のほうや背面(背中に当たるのとは反対側)には、歩行中に後ろに倒れたり、降ろすときに岩の角とかに当たっても問題ないものを。
うちらの山岳部はパッキングトレーニングと称して 自分のザック担いだまま平均台の上歩いたりサッカーしたりしたな ザックの重心バランスを自分の身体に覚えさせるためにはいい方法だった
194 :
酢漿草 :2006/08/27(日) 19:41:14
先日、母の荷物の大半を背負い、鳥海山に登りました。 ペットボトルの水も、ギリギリまで捨てて、アルファ米を半分だけ食べて。 やっとの思いで駐車場に着いたら、「これ、食べる?」と、 おにぎり、ゆで卵、バナナが私の背負ったザックから出て来ました。 「かあーさん!」
いいおかーさんやなぁと思った
ワロス
197 :
底名無し沼さん :2006/08/27(日) 21:26:17
ガスのランタンて、縦走に不要だと思うのはおれだけか? LEDのライトで、十分テント周りは点検、食事ができる。 灯りがナイト淋しいから持っていくのかねぇ〜。
>>197 夏はいらんと思うが、寒いときはちょっと便利。
俺も軽量化の楽しみに取り付かれてからは ランタンは使わなくなったな。 ヘッデン一個あれば何も不自由は感じないしね
そこでサラダ油ランプですよ
201 :
底名無し沼さん :2006/09/04(月) 09:03:20
低山日帰り専門だけど、グループ内では最重と言われている俺のザック 5kg(内 水2L) 軽!
ザックの重さに悩む登山者に朗報! ザック上にくくり付けるだけ、水素注入気球。 2ちゃんを見た!というお客様に限り90%割引 -10キロタイプ>39800円、-30キロタイプ59800円 使用上の注意>ザックから荷を出した時に空に飛んでいかないようにね!
-50キロタイプがあれば体が浮くように軽くなるな
下山の時にえらい苦労しそうだな。
+50キロだと下山が楽になるか?
下山のときに膝に負荷かからなくなっていいかも??? と思ったが、ヘリウムだと1立米で1キロぐらいしかならん。
水素ならもっと効果が有るぞ。いざとなったら燃料にも使える。
>>206 じゃあ今度下山の時、オレを負ぶってくれ
210 :
底名無し沼さん :2006/09/05(火) 16:44:31
みんなのザック自体の重さはどれくらい?
オレのは35リットルで650gだったかな
212 :
底名無し沼さん :2006/09/05(火) 22:25:15
そんなに軽いんか。
47L + 14L で390g
216 :
底名無し沼さん :2006/09/06(水) 15:16:15
>>216 将来の山屋ってみんなこんなのになってそうだな。
やっぱ便利なもの>おしゃれだから。
218 :
底名無し沼さん :2006/09/06(水) 21:48:46
>>217 フレーム、特に継ぎ手部分が壊れてどうにもならなくなる可能性があるパック&フレームが
登山に使えないことはバックパッキングブームのときに完璧に実証済み。
だからこそ継ぎ手部分がフレキシブルなインナーフレームタイプが主流になっている。
リッジレストのカットって切り口はどう処理するのですか?
>>220 リッジレストは単発泡だから、切りっぱなしで問題ないよ
222 :
220 :2006/09/21(木) 20:28:08
>221 トン!
223 :
底名無し沼さん :2006/09/27(水) 16:51:41
ランタンの携帯は悩みもんだね。あの燃焼音聴きながら酒飲むの好きだからさ。だけど重くてかさばるw
224 :
底名無し沼さん :2006/09/27(水) 18:25:17
>>216 確かに格好いいね。
ただ、パックの大きさに対してジッパーが短過ぎるからかなり荷物の出し入れがしにくそうだ。
まあすぐに改良されるんだろうけどね。
ちょっと手持ちの背負い子を改造したくなってきた。
225 :
底名無し沼さん :2006/09/27(水) 21:34:01
装備の軽量化と言うことでなら、ゴーライトの理念?総重量を4.5キロ以下に抑える Rey-wayって可能ですかね。すべてここの商品で揃えれば可能なのか。個人的に機能 デザインともに好きなんだけど、全部はなあ、水ものだけで1キロ超すしなあ。
226 :
底名無し沼さん :2006/09/27(水) 23:00:44
ゴーライトの大型のザックて軽そうだけどあんなペラペラで大丈夫なのか心配だ。 少し剛性も無いと安定しなくない?
>>226 安定は、体との接触部分、主に背面の摩擦に依存する。
生地自体の厚みは、当然耐久性には関係するだろうけど、安定には直接的には関係なし。
背中が当たる部分が「ペラペラでツルツル」の生地そのままなら、不利になることはあっても
有利になることはない。昔、そういう、背負うのが疲れる欠陥ザックがあった。
>>227 > 主に背面の摩擦に依存する。
誤解の元だね。
> 主に背中との接触面の摩擦に依存する。
229 :
底名無し沼さん :2006/09/27(水) 23:25:49
ザック自体が変形して重心がブレたら、当然安定しない。 剛性はそういう意味で必要。 アフォな釣りか?
230 :
底名無し沼さん :2006/09/27(水) 23:44:57
たしかに、安定損なわれたら軽量にしても、道具の意味成さない からダメですね。ゴーライト使って山入った人いない? ウェアはあるけど、パック使う勇気なくて、一度も連れてってない。
>>229 > 剛性はそういう意味で必要。
君はザックに登山用品ではないコンニャクか何かを詰めるているのかね?
単なる「アフォな釣り」か?
いや、パッキングが下手くそで、いつもグズグズと荷崩れするのか?
232 :
ついでにage :2006/09/28(木) 00:04:19
233 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 00:05:55
235 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 00:08:49
237 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 00:35:49
>>237 実体験に乏しい空論は極論に走りやすいという見本ですね。
>>238 ま、そういうことだね。
どうやったら、ザックの生地が薄くて柔らかいだけのことで、重心が露骨にぶれるほど
ザックを変形させることができるようになるというのか(笑い)。
240 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 01:24:07
ゴーライトだろうがなんだろうが、リッジレストをザックの中に入れて、
中でザックの生地に沿うようにすればよい。
>>66 で既出。
簡易的なオスプレーのストレートジャケットシステムとなる。
欠点:日帰りではリッジレスト(約200グラム)はただのお荷物。
40リットル以上の1気質のザックでないと、リッジレストが入らない。
241 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 01:32:02
WesternMountaineeringのPod15買ったよぉ
242 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 06:43:36
ザックの中身が少ない時に薄手の生地のザックってかたちが定まらないので変形するよ。
>>239 は幼稚園児?
243 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 08:09:37
>>240 ゴーライトに限らないけど、大型の軽量ザックはそうでもしないと型崩れ・変形するから慣れた人の方がいいね。
思わず巨大コンニャクを背負ってる自分の姿を想像した。 コンニャクをマットで固く巻いて満足げに頷いている自分も・・・
245 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 20:32:45
>>242 荷崩れが問題になるほど大きすぎるザックを使うのが根本的に間違い。
何のスレか見てから書け。
一部の文字列だけに反応する阿呆が横から口を挟んでくるからウザイ。
>>242 中身が少なくても変形しないザックを教えて下さい
丁度探していたところです
247 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 22:20:26
>>246 背負子。
もしくはアウターフレームのザック。
初心者で恐縮ですが質問させてください 背負子の中身は何リットルくらい入りますか?
250 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 22:52:42
>>246 背負う荷物より小さめの容量のザックに上手くパッキングか。
インナーフレームのザックでコンプレッションベルトでギュウギュウ締める。
軽量の大型ザックは変形して歩きにくいから素人はダメかもね。
技術がいる。軽量なのはメリットだが。
>>245 救いようのないアレだな。 (・∀・)ニヤニヤ
252 :
底名無し沼さん :2006/09/28(木) 23:24:33
>>250 フレームがなければすぐに荷崩れするような下手くそなパッキングのほうが普通ということかな?
>>251 下手くそ。
何か負け犬が大騒ぎしてまつね。
>>253 いまは何も考えずに放り込むだけの考え無しの子供が多いということだな。
>>246 煽りじゃなければオスプレーのストラトスとかアトモス。
コンプレッションよく出来てるし軽量といえるんじゃない。
>>254 いまどきのザックはそれほど考えなくてもコンプレッションシステムで
ちゃんと固定できるのが普通じゃない?
>>255 だから考えなしの阿呆が増殖すると(笑い)
>>256 しかも中身が背中に当たってゴロゴロする(笑い)
コンプレッションシステムも無いただの袋にショルダーベルトなら 百均でも作れそう
>>257 >>258 一人で会話して楽しいですか?
家庭でも惨めな人生なんでしょうか?
せめて軽量化を語る時くらい、もう少し自由になって下さい。
>>257 考えなしと考える必要がないのは似てるようで全然違うんだけどねぇ・・・
262 :
底名無し沼さん :2006/09/29(金) 01:20:18
>>260 > せめて軽量化を語る時くらい、もう少し自由になって下さい。
頭が硬直して自由を失っているのは、何も考えずに詰め込んだせいでグズグズになっているのに、
「ザックの剛性(爆笑)」がないと変形するとかいっているほうだよ。
軽量化を考えるなら、多少なりとも頭を使うことが必要。
>>261 考える必要がないような道具ばかり使っているから知能が退化するという面もあるわけでね。
よくよく考えてみると 軽量化を追及するならザック容量は45L以下重量12〜3kg以下という感じではないだろうか それならばウエストベルトはブレ止めのテープ程度でよく 荷重は肩で背負う これならばザックに剛性を求める必要は無い 体は鍛えないとイカンけどね
265 :
底名無し沼さん :2006/09/29(金) 05:20:22
266 :
底名無し沼さん :2006/09/29(金) 07:55:14
267 :
底名無し沼さん :2006/09/29(金) 18:44:33
268 :
底名無し沼さん :2006/09/29(金) 20:47:38
>>269 でも根本的にアライ製品だけが重すぎだわな
単独テント泊(無積雪期)だと、20kgぐらいになるのは、しょうがない?
何泊するかによるし、しょうがないっていいだしたらこのスレに書き込む意味がないんじゃないか?
>>271 テント3kg
シュラフ1kg
コッヘル=フライパン、鍋大中小、ヤカン、食器一式
バーナー=111c
着替え=3日分+防寒着+パジャマ
食料=レトルト米パック、レトルトカレー、缶詰め数種(缶ミカン必須)
なら、20kgぐらいになってもしょうがない
>>271 次のボーナスを全てつぎ込むんだ。
そうすれば10kgも夢じゃない。
むしろテントなんていらない
無雪期の単独テン泊ならツェルトで良かんべ。500g程度で済むぞ。
山のテント場での衣類ってどんなの着てますか?(夏) 自分は厚めの長Tシャツに、ズボンはジャージです。上はジャンパーを羽織ってます。 寝るときは、ジャンパーを脱ぐだけです。 軽量化・コンパクト化したいと思ってます。いいの教えてください。
ジャンパーを軽量ダウンとかにするくらいじゃね?
279 :
底名無し沼さん :2006/11/06(月) 17:39:51
夏なら裸でいいよ。夜はパーカーで十分。
下は下着一丁、上は代えの半袖Tシャツ。 テントの外出るときは行動中にはいてるパンツはくけど。 3泊までならテント内用のTシャツ一枚しかもって行かない。
281 :
277 :2006/11/07(火) 13:21:04
レスどうもです。 ジャージのズボンって結構かさばるので、ステテコに ナイロンのペラペラズボンなんかどうかなって考えてました。 (ただペラペラのズボンが見つからない) また自分で考えて見ます。
下は大火事、上は洪水 な〜んだ
>>281 よくわからないんだけど、まさかテントサイトでは別のズボンや服に着替えてるってこと?
>>277 登山では着たきりが普通なので、「寝間着のコンパクト化」というのは必要も何もないんだったりする。
>>283 みたいですな。
285 :
277 :2006/11/08(水) 00:07:20
>>283 >>284 そうです。寝巻き兼用に、長Tシャツとジャージズボンを
持って行ってます。
ジャンパーは、収納袋付きのフェニックスのやつです。
雨が強い場合、ゴア雨具でも衣服が濡れたりしませんか?(汗などで)
>>285 だからこそ、濡れても体温を奪われにくくて乾きが速い、化繊系の新素材と呼ばれる素材の衣類、
特に肌着が必需とされているわけです。
朝、うんこして出かけると400グラムは軽量化できる
ついでにオナニーして行けばさらに2g
嫁さんと交わればガキができて重量増
>>288 ここは、『装備』の軽量化にこだわってるんだ。
・・・・ウンコは装備か・・・・・?
292 :
底名無し沼さん :2006/11/25(土) 21:30:47
高山では雉打ちをしたら自分で持ち帰るのがマナー 400gのウンコ分軽くできればいいジャマイカ
ウンコは装備だろ?常識じゃないか
おっと、ここで俺様が大事なことを教えるぜ 出発前に自宅でしたウンコはザックに入れず置いていっていいんだよ
295 :
291 :2006/11/25(土) 21:45:59
来たな、おまいら・・・・・装備の意味を知っての狼藉か? (国語)そうび さう―1【装備】 (三省堂「大辞林 第二版」より) (名)スル ある目的に必要な武器・器具・付属品などを備え付けたり、身に着けたりすること。また、その武器・器具など。 「新鋭機を―する」
野糞を目的に必要なうんこ・肛門・飛沫を備え付けたり、 腸内に留めたりすること。また、その糞・カスなど。 「うんこを−する」 破綻してないじゃないか!
細かい言葉の定義はともかくとして、装備の軽量化と言うときには 食料の軽量化を含むことも多いから、うんこ分の軽量化だって…。 フリークライミングだと、登る前に用便を済ませると多少は体が 軽い気がしなくもない。
298 :
291 :2006/11/25(土) 21:59:45
だめだな。 野糞が目的じゃない・・・・・・。 ・・・・・登山が目的なんだ。 分かるか。 野糞を目的なやつは、このスレは及ばず、登山キャンプ板にすら出入り禁止だ。
莫迦だね、登山と野糞はともに目的じゃなく両輪なんだよ。 より良い人生を生きるために、どちらも欠かせないんだな。
300 :
291 :2006/11/25(土) 22:04:10
>>297 日本でするフリークライミングで、テントとかって話のとこはあるのか?
・・・・・正直話すと、フリークライミングはぜんぜん知らないもので。
日本語でおk
軽い人たちでつね
303 :
底名無し沼さん :2006/12/11(月) 19:24:10
ほんーとに軽量化はイバラの道だな 持ってる装備ほとんど買い替えだよ テントとシュラフが重量のキモなのはよくわかった
あれば便利な装備はなくて済む装備だと思って控えたり、 命に関わらない装備であればスペアを持たなかったりと、 色々考えさせられることが多いんだよね=軽量化への道 ランタンなんて持って行く人間の気が知れないわ。
全部いらない装備削って、いる装備は軽量化するだけじゃつまらないだろ 俺は必ずランタンがいる!ってやつがいてもいいだろよ 去年の夏数年ぶりに山登り始めて体力の無さに泣いて 軽量装備そろえようとショップ行ってチタンやら出てて驚愕して 値段の高いもの多いから月に一つずつ揃えて そろった頃には歩き方思い出して 体力余裕出たのでランタン持って 「ああ、山に戻ったんだなぁ」ってしみじみ酒をすする
306 :
底名無し沼さん :2007/03/26(月) 01:16:40
あげ
スタッフバッグっていらないよね。ビニール袋で十分。
透明な方が何かと便利でつ、二重にしておけば多い日も安心。 雨のコトだyo
>>307 ただし材質によっては(スーパーで貰うようなヤツ)
山小屋ではシャカシャカうるさく周りの迷惑にもなる
ポリエチレン製のが100枚いくら とかで近所のスーパーで売ってますね。 これなら音はしないし、中身が見えるしで良いのでは?
>>ただし材質によっては って書いてあるような。
あとちょっと塩味が欲しいとか、あとちょっと胡椒をきかせたいってときに、 塩や胡椒をほんの2〜3グラムくらいづつ持って行ければと思ってるんだけど なにかいい器ってない? 市販の調味料ケースは大きすぎたり、重くてほんのあとちょっとの量を 持って行くにはおおげさすぎるんだけど。
>>312 薬用のカプセル
薬局で売ってるけど、2gは入らないかもw
使用後は水に溶けて無くなります。
>>312 チャック付きポリ袋 近所のスーパーで売ってる
っつーかさ、「あとちょっと」なら必要ないじゃん
さらんらっぷ
312です。 いろいろな方法ありがとうございました。 自分でも考えて他のは、お弁当のときにつかう、液体調味料を入れる 小さな小瓶かな?と思ってたんです。 でも、フタを開けて振りかけるときにどばっとでちゃって酷いことに なっちゃった経験があったので、他にみなさんどんな工夫されてるのかな?と 思ってお伺いしたんですよ。 ありがとうございました、参考にさせて頂きます。
つ フィルムケース
319 :
底名無し沼さん :2007/05/28(月) 03:15:17
軽量化のために服のタブまで切るのはやりすぎ?
>>319 がデブだったら物笑いの種になるから止めた方が無難。
スキンヘッドにしました。
オナニーしました。
323 :
底名無し沼さん :2007/05/30(水) 20:29:25
やっぱチタンの水筒でしょ
324 :
底名無し沼さん :2007/05/30(水) 21:32:54
GWに一般縦走路テント泊2泊3日で、水2リットル含めて10kgに収めることができた。 ザック:オスプレー・イーサー36 テント:モンベル・プリーズドライテック モノポールシェルター シュラフ:イスカ・エア280ショート マット:リッジレストを半分に切った物 コンロ:プリムス・エクスカイザー 食料:アルファー化米×2,フリーズドライの親子丼と麻婆豆腐、チキンラーメン×2、 薄切りモチ、生卵×2、果物ゼリー×2、ナッツ、ドライフルーツ、コンデンスミルク×3 食料は、アライテントの「軽量装備の夏山テント山行のススメ」より多少マシな程度、行動食はそれ以下。 テント内の結露対策にシュラフカバーは持って行くべきだった。
325 :
底名無し沼さん :2007/05/30(水) 21:44:50
ぶっちゃけ、飯や行動食は小屋で調達してしまっても良いかもしれない。 別にテント泊山行だから小屋に頼ってはいけないなんて決まりもないし。
327 :
324 :2007/05/30(水) 22:53:02
2日目は大峰山脈の弥山のテン場に泊まりましたが、標高で2000mを切るとはいえ、 稜線上でツェルトの人、シャラフカバーだけの人などの勇者がおられました。 軽量化を極めるには、あるレベルを超えるとどれだけ勇者になれるかで決まるのでは ないでしょうか。モンベルのテンチョ(当然雨具兼用)とシュラフカバーでさらに1kg は削れますが、それには耐えられそうにありません。
>>324 ファーストエイドキットとか光源は持っていかないの?
レイヤリングはどうしてる?
私沢屋なんで稜線で泊まったことないのですが、 強風の稜線でどうやってツェルトだけで過ごすんですか?
330 :
底名無し沼さん :2007/05/31(木) 00:02:28
>>324 大峰山系は避難小屋が充実しているからテントは不要
だから、ミセンに泊まる場合もツエルト泊
素泊まりで5000円も払ってられっかというのもあるw
331 :
324 :2007/05/31(木) 00:04:08
>>328 ファーストエイドキットはテーピングテープのみ。靴擦れに時々使います。
衣類は、モンベルの一番薄手のメリノウールのTシャツにポリの長袖シャツ。
下半身はCW−Xです。着替えは無し。
防寒具はモンベルのU.L.ダウンインナーベストにあとはゴアの合羽ですませました。
光源はナショナルのヘッドランプで、ロウソク・ライターも持って行きましたが
つかいませんでした。
あとチタンのコッヘルと先割れスプーンに割り箸とガスボンベで全てです。
これ以上はザックに入りませんでした。
332 :
330 :2007/05/31(木) 00:09:09
今年のGWの大峰山系は 1、2日以外は晴れてたし暖かかったからな 雨が降ったり去年のように雪が残っていたりして寒いと あまり軽量化しすぎると、北奥駆の場合は大変だよw
333 :
底名無し沼さん :2007/05/31(木) 00:20:52
軽量化してあえて、プチ貧乏を楽しむのですよ。 重量化してあえて、プチ贅沢を楽しむのですよ。 どっちも所詮は趣味の世界だよね。
軽量化には金がかかるから本当はめちゃ贅沢なんだけどな
335 :
324 :2007/05/31(木) 00:56:54
>>329 どうしようもなくなったら弥山小屋に避難するのでは?当日の朝はガスって
たのですが、シュラフカバーの人は5時には姿を見ませんでした。
こことノンテント脱力が合体したら俺的に最強スレ
337 :
底名無し沼さん :2007/05/31(木) 02:20:30
日本海から太平洋まで駆け抜けるトランスアルプスジャパンレースの人たちの装備が知りたい。
>>336 ノンテントの線引きはどこまでなんだろ。ツェルトとビヴィサックまでか?
オールウェザーブランケットだけで北アの稜線で寝れたら確かに最強だ。
厨臭いよお前の店
341 :
底名無し沼さん :2007/07/10(火) 08:31:08
age逃げスマソ
342 :
底名無し沼さん :2007/07/14(土) 18:39:30
自分を軽量化しろよw
343 :
底名無し沼さん :2007/07/14(土) 18:42:23
軽い気体を注入したバルーンをザックにつける 使用上の注意 無風の時以外つかうと危険です 崖からショートカットするのはやめましょう
344 :
底名無し沼さん :2007/07/14(土) 19:28:17
昔の日本人は笠とみのと火打ちいしと金と食品と刃物だけで旅してたんだよなすげーと思う
カッパと食料があれば今でも山に登れるぞ。 それ以上の装備は快適にするのが目的なだけ
346 :
底名無し沼さん :2007/07/14(土) 19:30:48
野宿の時の為に大判の油紙を持ってく人もいたそうだ
347 :
底名無し沼さん :2007/07/14(土) 19:59:34
>>343 アフォウ!
ボンベやなんかで30kg増
348 :
底名無し沼さん :2007/07/14(土) 22:16:49
軽量化に拘り過ぎて、遭難する奴多いぞ。
349 :
底名無し沼さん :2007/07/14(土) 22:21:06
>>348 むしろ逆。
過剰装備→重量増で行動不能に陥る奴が多い。
軽いのは何にも勝るセイフティ。
>>344 すくなくとも江戸時代の旅人はほとんど野営しないから。
宿場に泊まるか、民家に泊まるか、寺社仏閣お堂に泊まる。
登山なんてほとんどしないしね。
351 :
底名無し沼さん :2007/07/15(日) 01:03:42
宿に泊まれるのは金ある奴だけだよ
352 :
底名無し沼さん :2007/07/15(日) 01:45:57
最終的に軽量化を煮詰めていくと衣類がネックになってくるんだよな
353 :
底名無し沼さん :2007/07/15(日) 01:56:49
パンツはTバックですか
いえいえノーパンです
じゃあメニューはしゃぶしゃぶで
水をペットボトルで持っていって使い終わったら、ペットボトルをつぶすのって普通? 給水ポイントがあったときのためにいくつかはとっておくけど。
かものはし、買えば?
潰してもあんまり軽量化にはならない
多少スペースが減るのでおみやげが買える
財布も軽量化
今、改めてスレタイ見て思ったんだけど、 2kgじゃなくて2gなのな!w 装備じゃないけど、 とりあえず皆、スキンヘッドにしよか!
もうみんな全身脱毛済みだよ
今日スキカルでセルフで刈りました。
坊主にしたら汗が垂れてきて目がしみる 森林伐採は保水力が落ちるのと一緒だ。
俺の究極北ア縦走装備(一週間) ザック:ブラックダイヤモンド フラッシュ 210g 水筒:プラティバス2L 30g レインウェア(ポンチョ):ノーブランド ポケットレインコート130g 医療品:絆創膏大*5、頭痛薬5回分、抗生剤プロモックス5錠 計20g その他:携帯電話 89g、1万円札*400枚 計408g※1 水食料抜き合計887g 水:水2L 2000g 食量:輸液セットAssy、ブドウ糖5%濃度100mL袋*6 計780g 行動食:4000円のユンケルスター50ml*6本を300mlの軽量ポリ容器に詰め替え 計305g 水食料合計 3085g 合計3972g ※1山小屋などでこの紙を使い、テントやシュラフ、マット、足りない食料などを調達し 出発時にもこの紙を使いこれらを山小屋で廃棄してもらう。
このブルジョアめ!
万札が一番軽くて高性能な道具だよな 1枚たった1gそこそこの紙をいくつか使えば 何キロっていうご馳走も食べれるし、 テントやシュラフの重さを数gまで圧縮できる
つまり必要な物を山小屋で調達する前に遭難したら OUTってわけだな
あと、いくら金積んでも拒否るような頑固親父が 山小屋の主だったら終わりだな。
殆ど何も入ってないリュックを背負い、
ユンケル片手に穂高岳山荘前で途方に暮れる
>>366 の姿が目に浮かぶw
ネタだろ。
373 :
底名無し沼さん :2007/08/06(月) 12:32:29
万札背負って三途川渡る気かw
じきに山小屋の裏に埋められるであろう
>>350 不動明王や阿弥陀如来が安置されたお堂って泊まれる?
て優香、寝れるか?
376 :
優香 :2007/08/06(月) 16:59:12
あなたとじゃやだ。
だれでもいいわ
>363 やった! + + ∧_∧ + (0゚・∀・) ツヤツヤ テカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
山に行く前に非常食をぼりぼり食って軽装備、過体重。
10-15L前後のデイパックで軽量お勧めなのって、なんかあるでしょうか?
>>375 350じゃないが
俺だったら別に気になんない
というか守られてる気がしてよく寝れるけどな
382 :
底名無し沼さん :2007/08/10(金) 20:29:06
ストーブやクッカー類って本当に要るかな? 別に暖める必要って必ずしもないと思うんだが なぜか先入観で持っていってしまっているだけじゃないかと思う今日この頃。
>>383 保存性が高くて、しかも、重量や嵩に対するカロリー等が多く、継続的に食べても体調に異常を来さないようなものは、大概、調理が必要だからね。
軽量化のために、そういった「真っ当な食い物」を食わないという方針も、ないではないけどね。
>>384 でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。
一週間ぼそぼそのクラッカーや乾パンを主食に ソーセージや冷えた缶詰を食ってみろ。 あったかい汁物やごはんが無性に食いたくなるものだ。 日帰りや一、二泊ならどうってことないが。 加えて稜線で半日雨にさらされてみろ。 あったかいラーメンやコーヒーを口にするまで 震えがとまらんぞ。 いずれにせよテン泊者には必須のギアだ。
実際水が確保できる場所なら、 乾パンとか大量に持っていくより ストーブ持っていった方がむしろ軽量化にならないか? 俺はブドウ糖とビタミンのタブレットだけで1週間過ごせる! っていうなら別だけど
同意 385はどんなスタイルの山行をやり、何を食ってるんだろう。 よほどマゾヒスティックなスタイルか、それともねこ舌か? 気になるのでレスくれ。
二泊位なら、調理不要な食品ばっかりにする事あるけど、食品自体はさほど軽量コンパクトにはならないな。 俺の場合はスープ類の温かい飲み物だけは作るけど。
そこで焚き火ですよ。
厳冬期は"絶対”必要なアイテムだが、夏は必要ないって言えばないな。 本当に何か問題が起きたとしても、夏は山小屋があるんで、 そこで暖かい汁物やご飯を食べればいいだけの話。 水やトイレも使いながら飯を頼るのは好かないと言うのなら、 それは立派なダブスタ。Ok?
それは 俺ん所の県に食事を出す山小屋が一切ない所への冒涜ですか?w
>>392 それじゃ食事寝具付き小屋が営業してる時期&コースしか歩けないでしょ。
それに、昼飯時に都合良く小屋を通りかかるとはかぎらないし。
>>394 何か問題が起きた時と断りを入れて書き込んだでしょ?
それに今は夏。当然、夏装備前提のお話。
厳冬期のことを前提に話をしたら全く別次元になる。
何かと役に立つバーナ。 燃料とあわせても最近では500gきるくらいじゃないか 日帰りはともかく、一泊以上の山行では軽量化のために バーナを省きたくないな。
アルミ缶で作ったアルコールストーブならもの凄く軽量だと思う。 火力調整などはできない不便もあるけど、湯を沸かすくらいの用途なら十分。
俺は「鍋(メスティン)・空き缶ストーブ・ゴトク・風防・アルコール100ml・ライター・スプーン・箸・塩・胡椒」のセット計450gを組んであって、一泊程度ならコレとシェラカップで間に合う。 泊数が増える時は、コレじゃなくて小型のガスストーブを使う。 この程度の重量増加でどこででも温かい食い物が食えるなら、軽いモンだね。
>>396 コースの途中に食事のできる小屋があるのが当たり前という発想自体が間違っていることにまだ気がつかないわけだね?
A:鳳凰三山〜光岳まで全縦走したよ。 B:すごいな。たいしたものだ。食料だけでも相当重かっただろう? A:全泊小屋泊まりだから問題なかったよ。 B:、、、
>>401 三伏峠以南の稜線で食事が出る小屋って今はどことどこなの?
一々下ってメシを食ってから稜線に戻るなんてゾッとするわな。
403 :
401 :2007/08/12(日) 01:17:50
すまん。ちょっとからかってみただけだ。 この内容にレスが付くとは思わなかった。 マジレスすると俺は三伏〜塩見ピストン、 三伏〜悪沢〜赤石〜聖〜光の半縦走が南アルプスでは最大だ。 中岳は天泊できないので避難小屋泊(ここではカップラーメンなら食える) したが後は全て天泊。 三伏、百聞洞、聖平、光小屋は全て食事ができたと思う。
>>403 いずれも営業期間がごく短いだろうけど、荒川の稜線でも一応食えるわけね。
にしても三伏→百間洞 聖平 →光を各1日ってのは、ほとんど小走り?
405 :
401 :2007/08/12(日) 01:47:40
三伏からは悪沢手前の中岳の避難小屋泊。 さすがに悪沢岳経由で百間洞まで行こうという気にはならなかった。 聖〜光は普通に歩いても1日あれば余裕。 あまり書くとスレ違いになるのでこのへんで。
406 :
底名無し沼さん :2007/08/12(日) 03:39:18
>>400 だから無いところはどこよ?見つけるほうが難しいし、
仮に全く無いとしたら、水の確保などで装備が別次元になるぞ。
まぁ、それにしても低山だろうから、どの道ストーブ要らないけどな。
逆に言えば日本の夏山の殆どは山小屋があり、ストーブが必ずしも
必要では無く、つまりは”嗜好品”ってことでいいね?
このスレは極限まで軽量化をするというストイックな人が居て当然だろ?
これが寛容できないなら見る資格なし。
>>406 > だから無いところはどこよ?
いくらでもあるが、具体的に一々並べ立てないと分からないような者には関係ない。
土台からして、日程の全部について、必ず都合の良いタイミングで食事ができる小屋が
あるような営業小屋だらけのコースなら、ことさらに軽量化など問題にする必要はない。
> 仮に全く無いとしたら、水の確保などで装備が別次元になるぞ。
水の確保が難しいなど登山では常識。小屋の水を当てにしきっている者には関係ない話だが。
> このスレは極限まで軽量化をするというストイックな人が居て当然だろ?
水も飯も小屋に頼り切るようなのをストイックなどといわない。
>>407 だから殆ど無いから、行った事なくて書けないんだろ?
証拠写真でも交えながら書いてみろって。
>水の確保が難しいなど登山では常識。小屋の水を当てにしきっている者には関係ない話だが。
おまえ馬鹿だろ?日本の山、少なくとも国立公園では保全法の関係で、
登山道から外れる事は出来ない。したがって登山道と川が離れている場合、山小屋以外から
水を常に調達するのは不可能だ。どうしてもってなら法を無視し、自然を踏み荒らしながら
ただの自己満足にすぎないMy水調達を楽しめばいい。
>水も飯も小屋に頼り切るようなのをストイックなどといわない。
小屋で飯を食べるのは、問題が起きた場合であって、
>>392 で書いたように常に頼るわけじゃない。
>>408 無知を指摘されて逆切れした小学生か何かか?
> したがって登山道と川が離れている場合、山小屋以外から水を常に調達するのは不可能だ。
「川」でやんの。何故にろくに山を歩いてもいない者が知ったかを振り回すのか・・・
まったく、キャンプ板兼用はこれだから疲れる。
> 小屋で飯を食べるのは、問題が起きた場合であって、
>>392 で書いたように常に頼るわけじゃない。
いざ必要になったら、アラ不思議、手品のようにどこからか湧いてくると。
この手の輩の頭の中には何が詰まってるのかね。
410 :
底名無し沼さん :2007/08/12(日) 04:44:20
>>409 だからどこだよ。
どこの川だか書いてみろよ、な?
お前がもし遭難したら問答無用で人に頼るわけだが、
いざ必要になったらあら不思議云々はお前自身にも当てはまる事。
自分だけは特別だと思うのが許されるのは小学生までだぞ。
つーか、小屋で自炊だって当たり前のようにやるし、登山道と水場が離れてる所も多いと思うんだが… 日本の登山は、ヨーロッパのアルピニズムだけでなく、多少アメリカのバックパッキングの思想も入っているから、山小屋とかになるべく頼らず、自分自身の背負った荷物と能力だけで歩きたい人も多いと思う。 それを現実逃避と呼ぶかどうかは「遊歩大全」でも読んで自分で判断してくれればいい。
流れをざっと読ませてもらったが、 ストーブを嗜好品と決めつけるのは良くないと思うぞ。 愛着を持つ趣味の世界で決め付けは反発されるもの。 このスレでは何も持たないという志向よりも、最先端の軽量品を 語るとか、ちょっとした工夫とかどちらかといえば物の軽量化志向を 語るスレだと思う。 この辺でけんかはやめれ。
ストーブ+燃料+食材+調理に必要な水 VS 調理不要な食品 は普通に議論の対象だろ 「ストーブを冒涜した」なんて言い出す方がキチガイ
勝手にVSにしているが、お前に賛同している奴はいないということがまだ わからないのか。いい加減スレからされよ。粘着。目障りだ。
いやなに、登山のスタイルは個人の自由だから、調理なしの山行きもありだとおもうよ。 俺は一度試したら、2日目にはなんか自分が犬か何かになったような気分になって懲りたから、それ以来いつも1日1食以上は温かいメニューを入れて、さらに温かい飲み物もふんだんに用意するようにしてるけど。 まあ、個人の好きなやり方でいいと思う。
>>412 普段は日帰りばかりで、泊まりがけも夏のシーズン中に食事寝具付きの山小屋に泊まるだけで、食事寝具付きの山小屋がないコースなど歩けないから眼中にないハイカーさんにとっては「嗜好品」ということでいいんじゃね?
418 :
393 :2007/08/12(日) 22:41:33
なんか俺のちょっとした発言で火がついたみたいだなぁ
因みに
>>393 以降は書き込んでないからね
岩手県民(最高峰2038m;;)
岩手の山で有名所はほとんど登ったことあるけど、そんなに食事の出ない山小屋があるところが珍しいのかな?
それとも俺が知らないだけか。
とにかく火付けスマソ
山小屋が無いところねぇ・・・ 少なくとも2000m以下の低山だろうな
標高が高ければ険しいと思ってる辺りが…(笑)
>>418 本当は
>>398 >>399 あたりで食いつく奴がでてきたはずなのだが。
メスティンでぴくっ、空き缶ストーブでぴくぴくっ、という感じに。
まあ、君のせいではないが。
国立、国定公園は指定地以外で幕営禁止だから、一定間隔でおおむね山小屋がある。 したがって、指定地以外で緊急を要する止むを得ない幕営をする者以外は、原則として 日帰り以外は入山してはいけないことになる。 ・国立・国定公園以外 ・山小屋がなく ・険しい山 ・ストーブが無いと稜線で震えが止まらない ・水は自分で調達 ・日本国内 1ヵ所だけ思い当たる場所があるが、街が近いんだよなあ・・
>>422 誰が山小屋無しといった。
いい加減に消えろ。うざい。
夏は沢で好きな場所に泊まっちゃうし、冬は冬で好きな場所に泊まっちゃうし 俺ってばタイーホされるのかな
427 :
底名無し沼さん :2007/08/13(月) 00:05:42
>>423 海外も含めないと成り立たないのか?
>>424 お前が見なければいいだけの話。
お前から見ればうざいんだろうが、
俺からお前への視点も当然同じだぞ。
場所を日本国内に限定しない、そして山小屋があるにも拘らず、
それをあえて頼ろうとしない不自然な理屈がないと
ストーブの必要性が成り立たないなんて情け無い論客だ。
沢登り屋は極端に人口が少ないので、大目に見られている。 冬はあるていど好きな場所を選ぶしかないだろう。
>>418 そうなの? あの辺は日帰りばかりで、長期日程で歩いたことがないから知らなかった。
>>422 登山といえる登山の経験などないに等しいせいで無知蒙昧なことを書いたのを誤魔化そうとしているのだろうが、言うことがバラケている。
どっちもどっちだからもうやめなよ 両方ともしつこすぎ 登山の装備なんか個人の自由じゃん
>>431 「登山といえる登山の経験などないに等しいせいで無知蒙昧なことを書いたのを誤魔化そうとしてバラケたことを書き散らす者」など野放しにしたら為にならないからね。
>>427 わはは。お前面白いな。興味を持った。
おまえは精神的にも山の知識・経験的にも未熟のようだ。
おまけに口論の仕方も知らない。もっと勉強するんだな。
まずは、できるだけ漢字の少ない山の本を学校の図書室で借りて
熟読だ。10回嫁。
更に夏山だけでなく、秋山、春山と範囲を少しずつ広げて
最後は冬山にトライだ。そうだ、テントは必需品だから買っておけ。
もちろんシュラフも。シュラフはできるだけいいものを買うんだぞ。
それと口論をするにはこつがいる。
鉛筆の芯を握り締めて振り回しても手が汚れるだけだ。
刃物を振り下ろさないといけない。
タイミングを見計らってだ。
荒れたスレを半年ロムって研究しろ。
十分宿題を与えたので、しばらく勉学にいそしむように。
両方とも自己顕示欲の塊にしか見えないよ。
435 :
底名無し沼さん :2007/08/13(月) 01:00:33
自己完結するか それとも必要な時に他者を頼るか 前提をどちらに置くかという問題に過ぎない。口泡飛ばしあうような事でもないかな まぁ、装備の一部を他者に丸投げするのは明快な解決手段のひとつではあると思うが、話は膨らまんなぁ 知恵を出し合って重量と体積を削っていくほうが、スレ読んでて面白くはある
―┼‐ / / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7 ゝ ┼, 二Z二 レ ノ /レ'\  ̄7 ̄} | ー-、 / . (__ (|フ) (__ノ _ノ ∨ ノ / / _ノ \_ ─┼- / | -‐┼- | ー|― ─┼─ | \ レ ノ ─┼─ .| / -─ (フ\ \/ _ノ (フ\ ヽ_ノ / 、__ .i';i 話がおわったら教えてくれ。 ./__Y ||真|| /⌒彡 _ ||露|| /⌒\ /冫、 ) ・・・・・・。 \ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_ ||\`~~´ (キムチ) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐ ( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧ <⌒/ヽ___ /(ヘ)ヘ ⊂⌒( ・ω・) ・・・。 <_/____/ zzzz・・・ `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒
俺の場合、暖かい豚汁やコーヒーを何時でも 欲しい時に飲みたいからストーブを持っていく。 小難しい理屈抜きで、単にそれだけ。 嗜好品と言われたらカチンとくるのは解るけど、 必ずしも必要じゃないってことは認めるよ。 ストーブを持ってない山小屋泊まりの連中と ルートは対して変わらんしね。
さぁ、こい こいよ、ベネット ほら、どーした
装備の軽量化の為にオツムまでの軽量化したヤツが二名いるな
おまえらがいかにストーブを愛してるかが判ったよ
>>443 大好きだよ。
山で温かいメシや飲み物を楽しむ為に山歩きをはじめたといっても過言ではない。
片道1時間の低山でもかならずトランギアとお茶セットくらいは持って行くよ。
バイクツーリングの世界でもなぜかストーブでコーヒー沸かすのがお約束になってるな 隣で缶コーヒー飲んだりするとイヤな顔されるw
だってバイク自体が実用品より趣味の乗り物に近いからね
登山なんか完全に趣味の世界なんだしねぇ。 別にストーブ使おうが使うまいが自由なんだから、その自分の考え方を他人に押し付けるのは無粋なだけだよね。
夏休みかつ盆休みだからいろんな人がくるんだろ。
>>433 笑った。
450 :
底名無し沼さん :2007/08/13(月) 13:28:52
何がいらないって、ストーブは要らないだろう カロリーメイトとブドウ糖、それに水があれば十分だ 長期になれば栄養剤 くだらん趣味で荷物が重くなることまで許容できん
クダランおまえが生きることを許容されてるんだから、他人の荷物くらいで騒ぐな。
453 :
底名無し沼さん :2007/08/13(月) 15:02:31
450 人が好きにしようってのを 見逃してやってはくれまいか? ね、旦那
食事と餌の違いだろ?
455 :
底名無し沼さん :2007/08/13(月) 18:30:52
ストーブってプリムス使うバーナーのことだよな? 別にそれぐらい好きにすりゃいいんじゃねえの。 ずっとカロリーメイトでも平気な人や小屋で済ます人はいらんし まともな食事をしたい・自炊したい人は持っていくし とりあえず俺は、カロリーメイト三食とかになったら発狂するから作るけどな
ストーブってプリムス使うバーナーのことだよな? ストーブってプリムス使うバーナーのことだよな?
嗜好品と言われてなんでカチンとくる奴がいるかなぁ・・
> でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。
> でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。 > でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。 > でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。
> でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。 > でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。 > でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。 > でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。 > でしょ?やっぱ嗜好品だよねストーブって。
461 :
底名無し沼さん :2007/08/13(月) 21:49:58
笑った。腹いてー。
385=392=422=427=457(その他多数) 勉強になったかね? タイミングを見計らうということはこういうことだ。
>>449 安心しろ、馬鹿にされ続けてきたお前を下回るような愚物など世の中に存在しない。
「堂々無敵馬鹿」の称号を進呈しよう。おでこに書いておきなさい。
>>457 日帰りと食事付き小屋泊まりしかしたことがない半可通の知ったかを放置していると為にならないからね。
わはは。安心しろ。わしは433=458=462だ。 お前と口論し続けたのは別人だ。 それぐらい気づけ。 さあ。もっと勉学にいそしんでくれ。
夏休みになると途端に荒れるな…
>>467 どこも連れて行ってもらえない子供が泣き叫んでいる、という図式か。 (ー人ー) 哀れ なむー
>>464 つーか、ある意味日帰りと小屋泊まりが一番の軽量化だわなw
457よ。もう終わりか。残念だ。 お前の懲りない工作員もどきの動きは楽しめたが、 ”頭かくして尻隠さず”はお前のためにある言葉だ。 もっと教えてやるから勉強してまた来るように。
偉そうな割りには読点と句読点の使い方が曖昧だし、アンカーも打てなかったりして
475 :
472 :2007/08/14(火) 00:45:08
ストーブは不要でFAなわけだが、 よくよく考えてみると、シュラフカヴァーがあれば、 ツェルトはもちろん、シェルター、テントも要らんね。 この不要アイテム2ヶでおおむね1.5kgは軽量になるはずだ。
俺はシュラフカバーのみでよく野宿するけど、あんまりお薦め出来ないよ。 気温が下がると風上側がかなり冷えるし、顔面は朝悲惨だし、夏の低地だと虫も来るし、雨が降るとかなりツライ。 REIのサイクロップスならマシかもしれんが、あれはけっこう重量があるみたい。 シュラフカバーとツェルトかミニタープの組み合わせの方が現実的。
>>480 おいらはメッシュを自分で加工してる。
ところで、単なる軽量化と、ウルトラライトバックパッキングとを分けた方が良くないか?
前者と後者では概念が全く違うんで、
>>481 のような人には釣りにしか見えんと思う。
お疲れ。元気いいね。 もうねよ。
484 :
底名無し沼さん :2007/08/14(火) 01:50:33
>>482 うむ、ほとんど手ぶらでも行けるのが当たり前の食事寝具付きの山小屋の話を持ち込む馬鹿もしゃしゃり出てきてウザイからな。
とりあえずストーブ愛好家とそれ以外で分けようか
>>482 ,484,485
わざわざ分ける必要ないと思うんだけどなあ。
普通の人は、自分が”山小屋利用・ストーブなし”の登山スタイルであっても
“テン泊・ストーブ携帯”のスタイルをバカにする事はしないじゃん。
嗜好や行動範囲の拡大・食事や野営の快適性なんかのメリットがあるって分かってるし。
他のスタイル前提の軽量化の話をしてても脳内変換で話を合わせたり
自分のスタイルとは関係ないからってスルーするのがまともな大人でしょ。
スレが荒れてないときはみんなが大人の対応をしてるんだと思う。
自分のスタイルが最高と思うのは勝手だが、他人のスタイルまで否定するのはまともじゃない。
登山なんてレジャーなんだから優劣つくようなもんじゃないし、
他人の趣味やスタイルに口出すなんて無粋極まりない。
これができない ガキ=荒らし はスルーでオケでしょ。
一気に糞レスでスレを消費してきてるな。 他の板もあちこち行ってるけど、幼稚園児のように自己主張が強く、 自分以外の意見を受け入れることができない奴同士のぶつかり合い でしょっちゅう荒れる板はこの板くらいだw もう少しスレの話題の前提条件をお互いにすりあわせて話し合ったり、 相手の主張に耳を傾けて受け入れてみたりできんものかね? それから明らかに釣りだとわかりきったようなレスに釣られて論破 してやろうなんてわざわざ挑まぬこと。 第三者的にあえて放置しているのに、わざわざ食い付いている奴は 見ていて見苦しい。
>>480 タープは山の上行っちゃうと風で使えないからね。
俺が使ってるのはMPIのエマージェンシーブランケット(コンバット)
なんだけど、これに包ると想像以上に快適だよ。
たまーに心配症の人から朝起こされることがあるけど。
やぱ脳内か(笑)
エマージェンシーブランケットなんかもそうだけど、あの手の製品は熱を反射するだけで、熱伝導性は普通のシートと変わらないんだよね。 だから身体に巻いても風が吹くと風上が寒いのなんの(笑)
あぁ、、言葉が足りなかったかな? 体に直接巻くんでじゃ無くて、シュラフの周りに巻くと良いよ。
それじゃせっかくのロフトが潰れちゃわないかい? 俺もエマージェンシーブランケット持ってるけど、正直あんまり使えないなあ
ブリザードは使ってくうちに銀の粉ふいてくるのがちょっと
500 :
底名無し沼さん :2007/08/14(火) 23:04:13
ここは耐久性を語るスレじゃねえぞ。 軽くて機能を満たせばいいんだよ
俺はマンダリナダックのタンクバックをヒントに リッジレストにショルダーベルトとジッパーを適当につけ、 タンクザックとして売り出そうと目論んでいる。 丸めてジッパで止めればあっというまにパッド付きザックになり 伸ばせばあっというまにマットになり 内緒だからな。絶対にまねをするなよ。
ロフトもクソも、防寒が必要なさむさであんなものをシュラフの上から巻いて数時間たったら結露でびしょぬれだが。
どこでも好きなところにテント張って良いよーっていうなら喜んで水も担いでいくんだが。
504 :
底名無し沼さん :2007/08/17(金) 18:58:51
>>503 おまえ、真面目だなぁ
俺なんか快適なテントサイトあるってわかってればどこでも張るよ
あ、山頂はご来光見に来るお客さんがいるから張らないようにしてる
はやり静かな夜は快適だよ
そうかはやりか
はやおじゃね?
自分の装備がまだまだどこか絞れるんじゃないかと思って、2gになったのを見て 久々に通して読んでみたが、ストーヴの是非になって読むのが辛くなった。 ちゃんと下界に降りてくる為に必要な装備なら持っていくのが当然だし、 必要な装備なんて山行スタイル、個々人の性質によって様々だからね。 温い食料を摂取することで、翌日の確実で素早い行動につながるという人なら ストーヴ持っていくのが当然でしょ。 シュラフを無理に薄手にした結果、風邪ひいてふらふらで岩場でやばいとか そういう話を思い出すよ。 地図に小屋と書いてあれば管理人常駐か営業小屋かと見えちゃうある一名は、 山に入る前にWebでいいから勉強しなおした方がいいよ。地元の遭対に迷惑かけないように。 これじゃただの愚痴なので、既出かもしれんが一応自分の軽量化策を。 日数延びれば結局効いてくるのは食料まわり。気圧の問題なく炊けるとこでも 無洗米じゃなく金と味捨ててα米に切り替え(1合あたり 30g程度軽量化かな)、 予備食以外はあのごっついパッケージから出してビニール袋に一食分に小分けする。 勿論、行動食のサラミなどのパッケージはぎりぎりまで端をカット。 気付けばいろいろやってるが、きりが無いのでスレの合間見てぼちぼち書く。 このスレで全てを解決することはできないが、各人の軽量化策、道具界の軽量化の 動向を知ることのできる建設的スレであって欲しい。
>>507 荒れるような事書くなよ。
最初の10行が余分だ。
保守派は従来の山行スタイルを踏襲し、基本的な装備の概念はそのままに、 そこから着実かつ慎重に軽量化を進めていく。 改革派は従来の山行スタイルに疑いを持ち、従来の装備を根本から見直し、 不必要とあれば、大胆かつ容赦なく切り捨てていく。 どちらが正しいかは解らない。
>>509 ここで言う改革派とは、食事も睡眠も防寒も全て山小屋に頼って荷物減らすことか?
そんなの改革じゃね〜
そんなの改革じゃね〜
そんなの改革じゃね〜
スピード&ライトは改革っちゃ改革だね。やってる人は昔からいるけど。
> スピード&ライトは改革っちゃ改革だね。やってる人は昔からいるけど。 まあ〜、現実には重い荷背負えないからそっちへ走るバカな初心者が多いが、 本当は相当な技術経験が必要だぞ! 一般的な幕営装備で嵐、雪山、長旅を経験してない者が、軽荷に甘い幻想抱くと酷い目に遭うよ。
技術経験を身に付けるよりは体力をつける方が手っ取り早いし確実だな。
それぞれ自分の軽量化スタイルというものがあって、それを基準に話を進めようと するから相手に自分の考えを押しつけたり、相手の考えが納得出来なかったりで ややこしくなるんじゃないの? 軽量化する哲学や思想より、こうすれば1gでも軽くできるという実践的かつ より具体的なテクニックの話題に終始すべき。
>>513 装備を煮詰める為には <哲学や思想>=スタイル という基準や方向性は必要なんじゃないの?
小屋泊スタイルの人とテン泊スタイルではシュラフも食料も水筒も選択の基準は当然違うでしょ?
必要なのはちゃんと相手の立場を理解したり言葉を脳内変換してまともにコミュニケーションとろうとする能力でしょ。
2chではささいな言葉に揚げ足をとったり、相手の立場を汲んだりすることを放棄する人が多すぎる。
たぶんそんな人もリアルでは自然にコミュニケーションが取れるんだろうけどね。
>>514 方向性は自分が持っていればそれでいい。
相手のことを理解するとかそんな事をこのスレで求めても、満足に理解出来る奴がいるとは思えない。
もし、相手のことを理解できるのならこんな風になってない。
これは、このスレだけじゃなくて、この板全般に言えること。
自分のスタイルや哲学は自分しか分からないし、他人に理解してもらう必要はないんだから、
>>513 のように具体的なテクニックの情報のみを淡々と交換していくのが一番。
ひとたび、道具やスタイルのこだわりなどを話題にすれば荒れるのは必至。
それは個々人のスタイルがそれぞれに違うから。
千差万別な個々人のスタイルをすべて理解して語り合うなんて無理。
軽量化の為に晴れそうな日は雨具を持つのをやめました 夏はこれで乗り切ります お次の方、淡々とどうぞ ↓↓↓↓↓↓
>>516 雨具外す奴は軽量化語らなくていい。ていうかその程度の山しか行かないなら軽量化の必要もない?
雨具に関しては防寒・防風にもなるしケチらず良い物を選ぶが吉。バスや電車で移動中は枕にもなる。
ストーブとクッカーは大して必要ではないんで持つのをやめました 無くても夏のテン泊北ア縦走一週間程度なら十分いけます。 ポテト味のカロリーメイトは美味いし、キャラメルコーンは軽くてカロリーもりもりですよ。 さらにユンケルスター2本持ってけば安心でしょう。
>>515 煽りにマジレスがいる限り淡々と語り合うのも夢のまた夢だなw
520 :
底名無し沼さん :2007/08/20(月) 20:04:50
ナルゲンは口が広いから飲むときこぼしやすい。 1滴でもこぼしたら軽量化の意味が無くなるぜ。
>>517 いやいや道具の軽量化は初歩の方から始めた方が良いよ
行動範囲広げる度に道具買い換えてたら、金も掛かるし押し入れも狭くなる
あと何グラム背負えるとか、ザックにこれだけ余裕があるというのは、将来への可能性だよ
フィールドを広げる時に、ザックから買い直して揃えなきゃとなったら、それだけで夢が萎えちゃうよ
軽量化ならプラティパスじゃね
余分なもの持たなければトートバッグで鉄塔も登れる
525 :
底名無し沼さん :2007/08/25(土) 09:40:46
ザック買い直すのも楽しみのうち。
>>16 実際に筋トレしているので答えます
筋肉にはいくつかの種類があり
人間の体は永続的に筋肉が増えない構造となっています
詳しく知りたいならググってもらうとして
およそ鍛えてそのほとんどが筋肉で体重60〜70
ならばパワー型なので持久力系統の能力は肉体構造的に受け入れられなくなっています
ヒョロヒョロの奴が重いのをもつのはツライかと思うが
実際にはそうかわらんということですな
骨格というフレームに搭載できる動力(筋肉)には限界が有るということね。 ただ、筋肉は基本的には質量=力量だったと思うけど 筋肉自体が運動に慣れていないと能力を充分に発揮できなかったり 負荷をかけた運動を繰り返す事によって効率の良い動き方が身についたりするから 普段から筋トレをしておくのは良いと思うよ。 持久力はペース配分でかなり補えると思われ。
>>528 あれ、筋肉ってその断面積に比例する感じで力量が決まると
どこかで聞いた覚えがあるんだけど。
でも人間の筋肉の比較ならそれ程大きな長さの個人差があるわけじゃなから、
だいたい質量に比例とみなしていいってことかな?
まとはずれなこと言ってたらごめん。
いずれにしても程よい筋トレは大事だとは思う。
頻繁に山に入って、必要な筋肉がつけられれば一番いいのだけどね。
>>529 >筋肉ってその断面積に比例する
あ、ゴメン。そっちが正解に近いはずだわ。
シェルパに持たしてるから、いつも手ぶらだよ。
532 :
底名無し沼さん :2007/09/09(日) 21:13:59
軍事板にサバイバル用品スレってのを発見して見てみたら 「都市災害の1次避難に火種なんていらない」と書いたヤツが叩かれてた このスレのストーブ要る要らない論争を思い出してワロタw
>>532 そんな火種を…… また過ぎた話を復活させるのか?
まあ「水は要る要らない」論争にならないだけ、ましだけどな。
ところで、ハイドレーションパックは軽量化のためにはカットすべき?
今やってるのはプラチのバケツサイズに行動中はホースつけて、
テント張ったら、水場への調達用に兼用にしている。
スピード欲しい時にはやっぱりハイドレシステムは便利なんで、
下手な水筒やホルダー持つよりトータルで軽量化できるんじゃないかと
自分を納得させるために考えているんだけど。
軽量化する目的が、「迅速な行動」を行うためなら、カットする必要なし。 「軽量化」自体が目的なら、どんどん切り捨ててしまえ。 ちなみに10月の1000m程度の山で、ヒップバックひとつで1泊ビバークしてきたが、やっぱ夜がきついわ。
>>534 なるほど、Fast & Light (もしくは Light & Fast?) か、
Light, super light, and ultra light! かで、選択変わるよね。
ところで、ヒップバック一つでどれだけの装備入れてたのか興味あります。
よければ詳細キボンヌ
>>534 寝具はエマージェンシーブランケットのみとか?
ヒップバッグのサイズにもよるだろうけど
最低限の水と食料と衣類で精一杯でないの?
シュラフカバーだけでも、単独での使用に耐えるようなのはけっこうカサがあるもんね。 オールウェザーブランケットって手もあるけど。
>>535-536 パックはマウンテンスミスの12リッター
中身はゴアの雨具上下
トランギアとアリゾナストーブ
コッヘルに予備燃料150ml
エマージェンシーブランケットとレザーマンのWave
食料はフリーズドライが二食分とカロリーメイト一箱、キャンディー一袋
ペットボトル500cc
着替えはなし。
「日帰り予定が不測の事態でビバーク」という設定で、訓練がてらのビバーク。
夜は焚き火で暖をとった。
普段はこの時期の低山一泊なら、タープと寝袋を持っていく。
ホーボーズネスト欲しかったな
レザーマンなどのマルチツールって便利なんだけど 使わん機能多いし重石 鋸とナイフだけのアーミーナイフないかなぁl 最近は50g程度の折りたたみ鋸とシース持ってってる ナイフだけでもいいのかもしれないけど
そんなあなたにワイヤーソー 時間はかかるが、正しく使えばちゃんと切れる コフランのDXの新しいのはハンドルがナイロンバンドになったので、木片なんかをハンドルに取り付けやすくなった
ノコなんて何に使う?
543 :
540 :2007/09/11(火) 00:04:04
>>542 そう言われてみたら何に使うんだろう?
非常に重要性を感じたので持って行くのだけど
ナイフだけでもいいのかも知れない・・・
寝床作るのは鉈が便利なんだけど
枝を適当な長さに切って簡易ストック製作 ペグを忘れてきた時のペグ作り
トレッキングポールは持って行くし、装備のパッキングは入念なので忘れ物はしない
ビクトリノクスのファーマーALでええがな
ノコなんて要らないでそ?
通報しますた
立ち枯れで有名な国立公園の事かな。
上の方でテントとストーブ要らんと言っている人が叩かれてるけど、 アメリカじゃ同じ事言ってる人が大勢居るんだけどな・・・
テントとストーブが必要かどうかなんてどうでもいい話なんだけど アメリカじゃ大勢いるってwwwwww ここまで脳みそを軽量化したやつも、久しく見てなかったなwwww
554 :
底名無し沼さん :2007/09/17(月) 05:07:35
畏れ多くも、アメリカ様の仰せられることを軽くみちゃあいかん・・・ と、某国の総理ものたまっておりましたw
無雪期の一泊ならテントもストーブも持っていかないな
おまえ100名山ジジババだろ?
いや、まだ二十代だw 飯はリンゴとチーズとソーセージ、寝るのはシュラフカバーで済ませてる
>>552 “テントとストーブ要らんと言っている”
のが叩かれてるんじゃないだろ。
スタイルとか行動範囲の前提をすっとばして
“テントとストーブ持ってなにが軽量化だw”
という姿勢が叩かれた原因じゃないか。
>>557 雨降っても耐えられる?
よければ寝床探しなんかについて語ってくれないか?
>>558 そうなのか
当事者じゃないのでよく知らんw
>>559 上半身だけ隠すようにポンチョを張って寝てる
雨が強いときは「何で俺こんなことしてんだろう」って気分になるぜ!
リンゴとチーズとソーセージだと、ツェルトより重くないか?
562 :
底名無し沼さん :2007/09/17(月) 17:56:40
ノンテント脱力スレを参考にするとよい。 というかあのスレのダルさは異常(´・ω・`)
563 :
底名無し沼さん :2007/09/17(月) 18:24:54
ツェルトなんて張ってるうちは甘えてる証拠
564 :
底名無し沼さん :2007/09/17(月) 19:32:42
べつに、登山なんかナイフ1本ありゃ十分。 装備充実してる奴多いからね
調子にのるなよ、夏山専門ハイキング
黒い冗談じゃろうて
テントとストーブだけで2ー3キロは優に違うからな ちょっと厚手のシュラフとカップ入り焼酎一本があれば 秋の普通の天気の日なら幸せにすごせる
シュラフだけだとびしょびしょになる・・ ゴアのシュラフカバーと上に被せるシートがないと厳しい。
なあ、ここの住人て軽い脱水症状がデフォな感じで登るの? 数泊の縦走って今度初めてやるんだが、 他のスポーツで摂るようには充分に水持ってけないじゃん。
浄水器持ってく
>>571 エベレストでも登るのか?
普通の登山道は水を補給しながら縦走するんだけどね
俺は、一日に最大5?ャ担ぐよ
>>571 うむ、充分なだけ持とうとしたら重くてかえって駄目だからね。
何日か続けて歩いていれば、体のほうがかなり調節してくれるけどね。
>>573 前後の水場の間隔次第ではあるけど、そのくらい持てば、水のないところでも泊まれるね。
尿を水で半分に割ると楽
飲尿に飽きたらウンコーを浮かべてフロートで
ナイフ使わないのでおいてっていい? それでもと思ってビクトリのバンタム持ってったけど使わない。
>>579 だいぶ前から俺もナイフを装備から外した。
まあクラッシックだけはお守り代わりに持ってるが・・・
まずもって使わない。
強いてあげれば食料の袋を開けるくらいか?
後は爪をヤスリで整えたり、指先の逆ムケを切ったりする程度。
俺は軽量化のために去勢した
いっそ氏ん(ry
体毛の除去で100gは軽くなる。
ザックにヘリウムガスを詰めてみた
586 :
底名無し沼さん :2007/09/22(土) 18:08:13
調理しないとストーブ、ナイフはいらないね
んー、小さな、例えばビクトリノクスクラシック位は持ってた方が…
熊と遭遇したときのためにナイフは肌身離さず持ってく。 遭難した時も何かの役に立つ?
ないふデくまトタタカウ・・
普通の人では、ナイフを持ってても、熊どころか鹿にだってかなわないだろうな(笑) ま、切れた靴紐を細引きで処置するや、テントやザック他にトラブルがあって応急処置する時なんか、最低限の刃物がなければかなり大変だろうね。
重量と時間の無駄を省く関係もあって生ものからの調理なんかしないからね。 針金程度なら切れる歯科用のハサミを携帯してたりする。ビクトリノックスも何となく外せなかったりするけど、家でワインのコルク抜きとかにしか使ってない。。。 orz
ビクトリノックスのキーホルダーくらいになる4〜5cmくらいの ナイフを1つお守り代わりに持っていれば十分。 なにも切るものを持たないのはなにかあったときに不便。 ひまなときに、爪をといだり、楊枝でしーしーしたり便利。
ナイフマニアの知り合いがいてね、 そいつはあちこち金かけて軽量化してるんだが 三本も持ってくナイフでチャラwwwww まあ、本人楽しんでるからいいんだけどね。
無駄なナイフを持つ為に軽量化していると思えばよかろ
俺だって、高い製品買って軽量化しても、文庫本の2〜3冊は持ってっちゃうもんな。 下手すると新刊持ってく事も…
メチャクチャ軽量にこだわったあげく枕だけはデカイの持っていく。
みんな面白いな その余裕、結構好き
まあシンプルに、軽量化を極めた装備+ピザ ってのは結構いるよなwww
さてジム行ってくるよ
装備よりお前の腹の脂肪を落とせとw
どきっ!俺もジム行く。
じゃあ俺はガンタンクで。
605 :
底名無し沼さん :2007/09/24(月) 21:23:44
>>596 俺の場合、PDAとかGPSとか無駄なデジタルグッズが多い
606 :
底名無し沼さん :2007/09/24(月) 21:25:17
スプーンやフォークで高いチタン買う奴は馬鹿だろ プラの使い捨てので十分
いや、それは無いな
>>606 俺も以前はそうだったんだけど、一度折れて難儀してからは百均の竹のスプーンにした。
雑炊スプーンとか煮豆スプーンって名前が付いてる奴が使い易い。
チタンも折れるんだ
俺の鋼鉄のチンコも折れ曲がって・・・(´;ω;`)
>>608 100均の竹や木のスプーンや箸はウレタン塗装でちょっと心配
本物のうるし塗りが安心
ストーブなんかは、あまり意味のない部分チタンなんかより、インコネルでも使って 薄くできるところは極限まで薄くして、かつ合理的な設計で軽くして欲しい。 チタンの持つ軽量といったイメージを利用した商品ではなく、本物を頼む。 まぁ、馬鹿ぞろいの既存ストーブメーカーじゃ商品化は無理か・・
615 :
601 :2007/09/25(火) 14:39:25
さてジム行ってくるよ
616 :
底名無し沼さん :2007/09/26(水) 22:55:32
竹のスプーンって壊れないよ
竹のスプーンの多くはメイドインチャイナ
618 :
底名無し沼さん :2007/09/27(木) 00:11:09
ステンの武器で喰った方が絶対美味しいから、 武器だけは100均のステンを愛用してます。
>>617 俺のは袋に「安心の日本製」って書いてあったぞ(笑)
袋が日本製
中国の「日本」という名前の会社製だろ。
Printed in JAPAN
オキュパイド・オブ・ジャパン
心意気が日本製
>>623 Made in occupid Japan じゃない。
登山用のファーストエイドキット、 中でも外傷系には何入れてる? 俺は、 バンドエイド指用x2 バンドエイド大判x1 消毒パッドx2 滅菌ガーゼx1 だけなんだがおまえらどう? 基本的に圧迫して止血できる範囲で用意してるんだが。 包帯とか三角巾とかは切り捨てた。
久しぶりに自分のファーストエイド覗いてみた バンドエイド(標準)*7 滅菌ガーゼ*3 ニチバンの粘着包帯 1m コンピード (靴擦れ対策用) 解熱鎮痛薬 足首のテーピングの仕方を書いた紙 が入っていた テーピングテープが入ってなかった・・・ バンドエイド以外久しく使ってないけど・・・
化膿して後で医者へ行くのも面倒なんで抗生物質の軟膏も持ってる
オロナインH軟膏 とげ抜き も入ってる
俺は医師だが、軟膏を含む抗生剤以外は持っていかない。
他は代用が効くから。
なるほど! 上から塞がない(ガーゼ等で)方が良いという事はありますか?
>>633 630じゃないけどバイキンとかゴミが付着するから覆ったほうが良いと思う。
でもガーゼは剥がすときに再生した皮膚も一緒に剥がれるからあまり良くないと聞いた。
最近はラップとかで包むやり方が増えてきてるとか。
ですか。 バンドエイドなんかでもキズパワーとか言うのが出てますね。 でもアウトドアには向かないみたいです。
患部に軟膏を塗って、その上からタオル等の端を適当な大きさにナイフなどを切って代用して良いでしょう。 軽量第一、快適は二の次ってことで、滅多に怪我はないですから、山で用意できない、代用できない物以外は、 個々の創意工夫次第で不要になりますから。 それで対応できないような怪我等は、元々無理ですし。
なるほどです、とても参考になりました!
さてこの中に本物の医師が何人いたでしょう?w
意外と質問者が医師というオチ。
最近、キズの治りが早いといわれているラップなどでキズを覆い 乾燥させずになおす方法で、 傷口を洗浄したあとは消毒もしないほうがいいというんだけど 破傷風やグラム陰性菌の感染の危険性を考えると 洗浄不足も起こり得ることから、 アウトドアでは殺菌消毒を第一に考えた方がいいような気もするんだけど いかがでしょうか? お医者様
異常なくらいスレ違いだな
つーか、登山をする人間は破傷風の予防接種をしとくのは常識でないか?
軟膏よりもワセリンを5gくらい小分けにして持っていけば 擦り傷、切り傷、ザックの擦れまで対応できるぞ
メンタム
マンダム
キンダム
647 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 00:22:54
まず、くだらないデジタルものを持っていかないのが、 軽量化のはじめ。 デジカメ、PDA、PC 予備のバッテリ、メモリとかGPSとか接続ケーブルとか。。。。。。。。。。。。。。。
>>647 そんなの当たり前
渋々携帯ぐらいだな、当然常に電源オフ
649 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 00:53:54
初心者のときは1Gでも軽量化しなきゃダメだと何万も余計に出して最軽量にしたが ある程度経験を踏むとサブザックやら缶詰やレトルト、生野菜、調味料などを もって行くようになって返って重くなっていった でも、初心者のときより体力がついているから何とも思わないんだね 最初から数百G、1K軽量化するために大金を投じるのも 良し悪しだと最近気づいた
650 :
底無し沼さん :2007/09/29(土) 03:48:40
天蓋なしの軽量ザック あれ如何?1Kg以上軽量可だけど、、
なに?っていわれると書いたままだけど・・ やっぱり生地の耐久性ないし、腰のサポートが弱いものが多いね
652 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 06:51:08
武器類は木製がいいよ。 軽いし、柔らかな使い心地もいいしね。 紫檀の箸、スプーンを使ってます アルミやチタンより気に入ってます。 軽いかどうかは計った事ないけど 杉製品なら軽いと思う
653 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 06:53:26
>>647 デジカメは持っていくな。デジカメと携帯は必須。
それ以外のMP3とかラジオとかPCとかはいらんけど。
あとランタンもいらないヘッドライトで十分。
暗くなったら寝ればいいんだし。
木は比強度が低い。 ので、A7075等のアルミ合金製のスプーンや箸が良いと思います。
655 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 07:45:23
>>654 A7075と書きたかっただけだろ。
一般人が知らない表記はしらけるぞ。
>>653 7075なんていまどき小学生でも知ってるような常識。
これも知らないような低学歴は放っておくとして、
普通は耐腐食性や圧延加工性などの問題から1000系、5000系を使うのが
一般的な山のクッカー・カラトリー事情なわけだけれど、7075は圧延性は最悪な部類、
削るにしても熱処理の関係から、表層と内部では強度などの特性が大きく異なる。
耐食性も含めてこの辺の問題をどうやって解決して行くのか
なにこいつ。
658 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 08:12:48
>>654 木のスプーンが折れたことあんのかよ
2000円出してチタンのスプーンフォーク買う奴馬鹿だろ
659 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 08:27:31
木は、雑菌が繁殖しやすく、水分を含み重くなる。 なおかつ弱い。
660 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 08:28:48
あいつ無視な
>>658 木のスプーンだってマトモなヤツ買えば1000円くらいはするだろ?
使ってりゃだんだん痛むしそのうち折れることもあるだろうよ。
俺は100均のステンレス製の小さいヤツつかってる。
時間掛けて食えば少量で満足できるし体重も軽量化できるんだよ。
財布は軽量化しないしな。
色々試したが、木よりも竹のスプーンの方が安くて丈夫。 けっこう使いやすいので、家でも使ってる。 以前ユンガーでアルミダイキャスト製の柄が短いスプーンとフォークのセットを出してたな。 スプーンが大きくてなかなか良かったけど、すぐ傷だらけになるのと、口を付けるとちょっと熱いのが難点だった。
663 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 11:20:12
スプーンがアルミだろうがチタンだろうが10gも違わないだろ?
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧ { :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i ∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// | / ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l . / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/ / ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 . / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! なにこのクソス… / `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/ .:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/ .::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、 .:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ .:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
アルミニューム
667 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 11:40:55
>>663 そのたった10gの為に何万もかける
それができないのならこのスレから去れ。
このスレ血液型がBの人多そうだな
「1gの重量にも気を配れなければ、荷物の大幅な軽量化はとても望めない」ってのが軽量化のセオリーだよね。 全部の荷物を10gずつ軽量化出来れば、荷物全部ではけっこうな軽量化になる筈。 すでに遊歩大全にも書かれてる。
同じ重さならより小さい体積のアイテムでザックの容量を落とし、軽量化。 逆にザックの容量を落とすことができ、総合的に軽くなるならアイテムの質量が大きくても構わない。 そのたった数グラムのためにザックを買い換えるくらいなんてこのスレ的には当たり前。
671 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 12:03:47
そうお? チタンスプーンを気に入って使っているよ。 キャンプ用のステンレススプーンセットは感触がわるかったし,アルミは錆びた。 好みの問題だからいいんでない?
672 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 12:04:13
一番ムカつくのはカタログスペックと実際の重量があまりにも違うとき。 カタログで300gだったのに、390gとか、870gだったのに970gとか まじで殺意を覚える
>>672 逆だった時って、何となくそのメーカーが好きになるよね(笑)
ペツルなんかはカタログより実物の方が軽い傾向がある。
もちろん例外の商品もあるけど。
674 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 12:16:27
10gに何万も費やすより贅肉落としたほうがいいよ
675 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 12:18:40
オイラには余分な贅肉なんてありません。
676 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 12:31:32
>>673 アメリカのメーカーも今まで買ったものは、一つを除いて
ほぼスペック通りか、軽いのが多かった。
訴訟大国ってのもあるんだろうけどね。
日本のメーカーは殆どがカタログスペックが嘘で、なおかつ重い。
ここでは名前を挙げないけど、これ以上酷かったら、
いずれ公取委あたりに通報しようかと思ってる。
実力もないのに競争力を不正に高めてるし、なにより詐欺行為。
欧州もいい加減 平均重量って表記はやめてほしい
トランギアなんか、けっこう重量の個体差があるよ
679 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 13:12:26
>>677 欧州と言っても、フランス、イタリア、ドイツで違うわけだが
もしかしてイタリア?
さてジム行ってくるよ
俺はザクに(ry
684 :
底名無し沼さん :2007/09/29(土) 14:15:02
贅肉減らして、筋肉増やして、循環器系を強化したほうがいいからな
685 :
底無し沼さん :2007/09/29(土) 19:48:02
>>651 ありがとう、参考にします
ミレーの50Lあたり買おうかとして
おもさが2K以上あるんで躊躇してる、、乙。
如何(どう?)悪気はないんで、、誤解なきよう、、
>>656 > 7075なんていまどき小学生でも知ってるような常識。
どうせおもちゃの材質で見憶えただけだろ。で、組成はどうなってるの?
>>657 よくいる「オタク小学生」。
軟膏のチューブとかそのまま防水性チャック袋に入れればいいかな? 何らかのハードケース(小さいコンテナ)に入れると重くて嵩張るし。
ザックの雨蓋辺りにしまうんなら大丈夫だろう
689 :
底名無し沼さん :2007/09/30(日) 10:25:54
遅レスですが 木のスプーンは金属の引っ掻き音がしないのがお気に入り。 ハンズとかでも紫檀のスプーンが安くありますよ。
690 :
底名無し沼さん :2007/09/30(日) 10:27:57
軽量と保温性で考えて テルモスは何がお勧めですか?
サーモスや象印とかの名前の通ったメーカーなら、それ程性能に差はないと思うから、飲み口のデザインとか本体の収納性とかの好みで選ぶといいよ。 今まで冬にしか使ってなかったけど、最近350mlのカップみたいな直飲み型のを貰ったんで、ペットボトルホルダーと組み合わせて冷たい飲み物を入れて使ってみたが、夏のショートトリップには思いのほか便利だった。
象印のタフボーイ。0.8リットルがおすすめ。
このふざけた時代へようこそ
694 :
底名無し沼さん :2007/10/01(月) 16:01:32
お勧めの軽量ザックはどのようなものがありますでしょうか? 現在、昔買ったオスプレーの65Lのものをつかっていますが、 1500gあるので軽量化したくて新たなザックを探してます。 スタイルは、基本3シーズン、一泊〜二泊のテント泊です。 現在、候補は OSPREY タロン44 サイズSM:1050g GOLITE GUST 62+17L 560g GOLITE JAMPACK 41L 620g あたりです。 最低限の背パッド付希望です。 ゴーライトってあまりよくないのでしょうか? 使っている方いたら、感想がききたいです。
695 :
底名無し沼さん :2007/10/01(月) 16:26:47
ザック以外を軽量化しきってからじゃないと失敗するぞ フレームレスは水と食料含めて10kgは切らないとキツイ
グレゴリーから軽量なの出たよね? なんだっけ
>>698 そうそうこれこれ!
これなら一〜二泊のテン泊ならいけるっしょ!
700 :
694 :2007/10/01(月) 17:45:04
ご返答ありがとうございます。
現在使ってる65Lはとりあえずあるから使っている感じなので
荷物自体はそれほどあるわけではありません。
コンプレッションベルトぎゅうぎゅうに絞って使っている状態です。
一般装備(テント、シート、シュラフ、カバー、マット、ストーブ、クッカー、雨具etc)
の荷物だけの状態で5441g(現在のザック込みだと6941g)です。
パッドがあればフレームはいらないかな…とおもってるのですが・・・
やっぱりあったほうがいいのかな・・・。
>>VAPOR TRAIL ヴェイパートレイル
いいですね。フレーム付でその軽さとは、凄い惹かれました。
ブックマークさせて候補にさせていただきます。
GOLITE GUSTとGOLITE JAMPACK は廃盤なのですか><
継承ザックのJAM2は検索したのですが、日本では正規未発売なのかな
ショップがでてきませんね・・・。
>>グレゴリー
>>698 のアドアクセスするとでてくるザックは小さすぎます・・・^^;
荷物は既にある程度軽量化してるのでタロンで十分かな・・・。
VAPOR TRAIL ヴェイパートレイル使っている人いたら、
是非インプレ聞きたいですね。
9リットルですけど
9gも飲めないよ ┐(゚〜゚)┌
gregoryのZ55はどうなの
704 :
底名無し沼さん :2007/10/01(月) 19:11:27
705 :
底名無し沼さん :2007/10/01(月) 20:05:36
>>700 それだけ荷物を絞っているなら、土台からしてフレームがなくても問題ないんじゃない。
現物で適応するかどうかは別問題として、テントのフレームがザックのフレームになるように詰めることも不可能ではないし、フレームはパッドの代用にはならないけど、パッドはフレームとして作用することもあるし。
GOLITEのTREK使ってるけど、これは中にリッジレスト入れることが前提 10kg超えると腰のベルトがギュウギュウ圧迫して、気持ち悪くなる 俺もヴェイパートレイルかタロン欲しいなあ・・・
710 :
695 :2007/10/01(月) 21:10:49
>>700 ヴェイパートレイルの背面はパッド+プラスチックシート
アルミステイは入ってないから注意な
>>708 応用力と柔軟性が欠損した人間を何と呼ぶか知っているかね?
715 :
694 :2007/10/01(月) 23:39:59
多数のご意見ありがとうございます。
>>703 グレゴリーのそれは容量は少し多いですが、
タロンに比べると重量、コストパフォーマンスともに劣りますね。
>>704 URL貼り付けありがとうございます。
ブックマークさせていただきました。
やはり、なんといってもGOLITEのザック重量は魅力的です。
ザックが1KGを切るというのは(しかも大幅に)軽量化するのに
凄いアドバンテージありますよね…悩むw
>>707 やはり、パッドでたりますよね。
ハードな登山をするわけではないので、
自分もパッドだけで、十分かな・・・とおもっています。
716 :
694 :2007/10/01(月) 23:40:55
>>709 自分はエアマット系なんです><
ですので、簡易でも背にパッドはほしいところですね。
ザックが撓んで、腹をしめつけられるのは辛そうですね^^;
軽量化重視:GOLITE JAM2 50L 600g
機能性安定性重視:OSPREY タロン44SM 1050g
バランス型(装備感未知数):VAPOR TRAIL 58L 850g
現在この三点で揺れ動いてます。
>>710 仮に二泊を想定しても、燃料600gとして多く見積もっても
食料・水・燃料で4kgでおさまるとおもいます(削れば3kgでOKかと)
なので、ザックを抜いたNET重量で10KGは切ると思います。
テントは、マイナーでお恥ずかしいのですが、
フェリーノツーリングテント(ペグ込み実測1860g)というのを所有しております。
ベンチレーションも、前室もありませんが、室内は広めでまぁ事足りてます。
http://www.shopping-search.jp/search/link/cat_0601020000/key_%A5%C4%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%C6%A5%F3%A5%C8%20 (因みに購入したところは上のサイトではないですが1万円台で購入)
予算の関係でなのでコレを使用してますが、理想はゴアライトXです^^;
度々参考になるサイトありがとうございます。
>>711 了解しました。
重量がさほど無いので、パッドで事足りるのではないかなと思ってます。
俺的にはいきなりゴーライトは止めたほうが良いと思うよ・・ こういったら語弊があるかもしれんけど、軽量化によって得られる 楽になる部分があるじゃない?だけどどんどん煮詰めていくと今度は、 軽くなるけど辛くなるって部分もでてくるわけで、その判断の分かれ目が グラナイトギアとゴーライトの一部にはあると思う。
俺、中身が10kg以下ならザック3kgでもいいや 厳しいとこいかないからかな
俺、中身が10kg以下ならコンビニ袋でもいいや 厳しいとこいかないからかな
>>719 てか、そういう人はわざわざこのスレに書き込まなくていいとおもうけど。
723 :
695 :2007/10/02(火) 11:09:04
>>716 エアマットしか使わないとなると、GOLITEはほぼ選択肢から消えますね。
なにかで背面パッドをつくらない限り、背負って歩くのはつらいと思いますよ。
購入、使用したらレポよろしく!
フェリーノツーリングテント、はじめて見ましたけど、かっこいいですね。
ソロ用としてはちょっと重いけど、将来の軽量化の余地を残してくことで^^
Goliteは品質が悪いね。 中には商品として成り立たないような劣悪のものまである。
>>724 俺はGoliteザックを渓流釣りに使用
藪漕ぎ、転倒などで酷使してるけどまったく問題無し
どの製品か教えてくれ
>>723 エアマット前提だとしても、エアマットをそこそこ空気入っている状態
(セルフインフレータブルなら、バルブ適当に空けて、ほぼウレタンだけの状態)
にしておいて、背面に差込んでおくという話を聞いたことがるのですが。
私はリッジレストでやってるもので、これを試したことはありません。
重量の面では若干ロスしますが、下手にリッジとか巻いて入れるより、
むしろコンパクトにおさまる方法だと思っています。
よく流れが読めていませんので、話がずれていたらごめんなさい。
>>727 ちょっとだけ膨らんでる状態だと固さが足りないし
容量だけはえらい喰ってしまう気がするが。
>>726 ダイニーマのやつか?なら多少は耐えるかもな。
でも、そういう素材のことじゃないんだ。
ジッパーに使用に問題がでるくらいの異常に動きの硬いものがあったり、
縫わなくて良い部分を巻き込んで縫いこんでたり
とにかく品質管理が全くなってない。
あとはこれ最近良くなったきたようだけど、以前は素材のチョイスも素人同然だった。
とても生き物が着ることを考慮しているとは思えない劣悪な透湿性のウェアもあった。
それでいて安くはない。結構な値段がした。
俺はただ軽いだけのメーカーとしか思ってないし、今もまだ信用してない。
より楽に早くする為に軽くする 軽くする為により辛く遅くなる
>>727 リッジレストなどのウレタンマットと、エアマットとでは、強度というか、腰というか、外からの力に対する反応がまったく違う。
触ってみればわかるけど、エアマットをフレーム代わりにするのは無理がある。素直にウレタンマットを使ったほうが吉。
銀マットを背中から尻までと肩幅ギリギリまで切って、筒状にしてザックの形を整えるように収納しとる。
>>732 あんまり使い易くはないけど、薄くて軽い割には強度があるから、使い捨てのプラスプーンなんかよりはずっといいよ。
ギリギリなんとかメスティンに入る。
俺もフレームレスのザック使うときは、 ホムセンで売ってる銀マット(厚さ8mm) 半分に切って入れてる。 銀マットの広げた寸法は196×50cm ザックの半分は銀マットになってしまっているが安定性はある 他の物あんまり入らんが・・・ >light-my-fire プラスチックって口に入れたとき違和感を感じるから 百均で買った木のスプーン使ってる なべ傷つけないので
>>734 銀マットの長さを150か120くらいに詰めてもいいんじゃないか?
俺は肩から尻までで充分だから、1mに詰めた。
ぶっちゃけ日本人の標準体形で170なら80cmでいい。
ぶっちゃけ標準体型なんて関係なく、各個人それぞれじゃね。
俺は地面からの冷えに弱いから180cmは必要
軽量化には反するかもしれないけど、クレイジークリークの座椅子を持って行くので、それをマットレス代わりに使ってる。 スタンダードモデルなので、マットレスとしては少し短いのが難点か…
軽量化素人なんだがちょっと疑問・・・ 俺はストーブの故障に備えて固形燃料持って行くんだがみんなどうしてる? 信頼できる道具を選択してバックアップはなし?
>>741 ストーブで壊れそうな部品を持っていってるお
>>741 最初から固形燃料だけにすれば軽量化できるんじゃない?
どうしても火力が欲しいとかそういうときは仕方ないけど。
アルコールストーブ使ってるから、殆ど故障とは無縁。
746 :
741 :2007/10/09(火) 21:11:09
>>742-744 やはり予備部品持つか故障の心配のないトランギアや固形燃料なんですかね。
>>745 すみません。屁タレなのでその高みには達してません・・・
高地でやばい経験してからというもの、 冬山なら低山でもツェルトをおいてけないのだが、 誰か過敏になり過ぎてると一喝してくれ!
>>747 命に関わる物は軽量化するなw
エマージェンシーブランケットに変えるのも手かもしれないけど、自分が安心出来る物が一番じゃね?
>>747 軽量化に過敏になり過ぎてる
ツェルトは常備でいいじゃん
「必要と思われるモノは全て持ち、一つ一つを徹底的に軽量化する」と遊歩大全にあったな。
ガスストーブって、テント内で暖房にも使えるじゃん。 もちろん換気には気をつけるけど。 テント内で濡れた下着干して、乾かすのにも使えるし。 真夏ならともかく、今時分の季節(気温が10度以下まで下がる時期)にストーブ 持たないなんて考えられないし、テント内で使うこと考えるとガス以外のストーブ でもいやだな。
でも必要な物の定義って難しいよな。 予備のヘッデンやラジオの有無ファーストエイドキットの内容や予備食(非常食)の量も問題だし、みんなどうしてるの?
いくら何でも予備のヘッデンは無駄だろう。
>>753 やっぱりLED使用なら要りませんよね。
e+Lite買ってみたら「これ位なら予備で良いか?」と出来心で思ったw
755 :
底名無し沼さん :2007/10/10(水) 01:09:46
>>741 日高全山縦走した人はストーブすら持って行かなかったらしいぞ。30日間全行程焚き火だったそうだ。
>>747 テントを持たずにツェルトで泊まればよい。
>>755 >>747 は「低山でも」と言っているから、日帰りでもツェルトを持ってくって事が言いたいんだと思うぞ。
>>747 いいんじゃない。滅多にありそうにないけど、トラブルで動けない人のとりあえずのシェルターにするとか、人助けになる可能性が絶対ないとはいえないんだから。
俺も、少なくとも、単独行で寒かったり雨の多い時期や山域なら、日帰りでもツェルトを持参するな。
俺は合羽でツェルトを兼ねて良いと思う。
>>741 パイプを張り巡らしてるタイプのガソリンコンロが出回り始めた当初に、パイプが裂けて加圧が効かなくて
駄目になってるのを目撃したことがある。
いくら頑丈なものでも、壊そうと思えば壊せるに決まってるのだから、程度の問題ではあるけど、
最低限で、ケースごと落としても簡単にはおシャカにならない構造のものを選ぶほうが先決。
あと、ストーブが使えなくなっただけで食うものがまるでなくなることはないように案配するのも必要。
まあ、インスタントラーメンなら生かじりできるものにするとかいったくらいの話ではあるけど。
ポンチョでは?
>>760 なんで?ダウンの上に合羽でOKじゃないの?
>>763 「低山でも」ってのを見てないだけじゃない。
保温衣類とカッパのほうがいいよね。
>>763 その状態で風に吹かれてみればわかるが、風上側から体温をどんどん奪われる。
適当な岩陰にでも避難すれば我慢出来なくもないけど、もしそう言ったモノが無ければ…
一歩も動けなくなる事がないとは言えないからね。
>>762 ポンチョ自体、雨具としてはあまり日本の山の地形には向いていないから…
766 :
底名無し沼さん :2007/10/10(水) 02:01:52
>>762 嫌だ。思い出したくもない。 ←そういう問題だろうか?
ちなみに小型のツェルトは、ハイパロンなんかのポンチョより軽くて小さい。
http://p2.ms/xa2yr ↑画像右がそうだが、座って被るだけのモノなら、さらにコレの半分位のがある。
わかんねーな・・・ ペラペラのナイロン布1枚と、ハードシェルじゃまったく後者のほうが良いと思うんだが
>>769 君の言うハードシェルとは何のことかね? チタンの箱か何かのことか?
段ボールだろ。
道の真ん中に段ボール箱が落ちていたから、通りかかった車が潰して行こうとしたら、中に・・・ 金庫 ・・・が入っていて、車のほうがひしゃげた、なんて話があるな。
ダンボールの中で子供が遊んでたって話もあったな あれは轢いた人は有罪になったんだろうか すれちがいだな
774 :
747 :2007/10/10(水) 21:17:07
全レスしないけど皆ありがとうな。 誰かが補足してくれたように「日帰りですら」だよ。 しかも知人に同行する時は片道2時間程度の所謂ハイキングコースですら持ってく。 てかバックパックと一体化していて、常備品になってる。 勿論、カッパや季節・標高に合わせた防寒服も。 理屈では正しいと思う。ただ過敏になってるのかと心配になってなぁ・・ でも皆のレスで思った、自分が必用だと感じてるうちは持ってくよ! あんがとな!!! ところで今最軽量のツェルトってどこの?
>>773 そういうのもあったらしいね。(ー人ー)なむー
>>774 「高地で」って、どこでどうなったの? 海外?
ライペンのハーフタイプ(モデル名忘れた)じゃないかな? 座って頭から被る位しか出来ないけど、本当に寒い時は、どうせ横になってられないし。
778 :
747 :2007/10/10(水) 21:36:13
>>776 大した山じゃないけど、エルバート山(アメリカ)でね。
色々あって詳しくはアレだけど、死ぬかと思いますた・・・
>>777 >本当に寒い時は、どうせ横になってられないし。
やっぱそうっすか!
どんなタイプがあるか調べてみます。
あんがと
ピコシェルター 140g
>>769 ここの住人はハードシェル着た上でツェルト使ってると思うぞw
ツェルトは全身と地面まで覆って外界と遮断してくれるから暖かい
ハードシェル着てても風が当たる部分は保温性が下がるし
裾やフードの隙間から冷気が入ってくるからね
ビビィタイプのシェルターとツェルトと比べると、ツェルトの方がはるかに快適。 ビビィシェルターは風上側がどんどん冷えるし、寝る以外殆ど何にも出来ない。 軽量なツェルトは防水性が低いのが難点だけど、テントと違って、張る地形を選ばないし、工夫次第で応用範囲がいくらでも広がるのが強み。
ビビィはタープと一緒に使うのが吉
それならトレックライズ0使うわ
トレックライズ重すぎ
じゃあなにが軽い?
シェルターライズってもう絶版?
ライズ1なら現行モデルだがそれとは違う?
シェルターライズってのは、ドームテントのインナーだけみたいので、底がジッパーで大きく開いて被って使えるヤツ。 ドーム型ツェルトみたいなのだよ。
どこのメーカー?
792 :
底名無し沼さん :2007/10/16(火) 17:24:55
お前には教えない
793 :
底名無し沼さん :2007/10/16(火) 20:15:27
奴隷に荷物持たせれば軽量化とか関係なくね?
>793 ー / ┼ ./ ‐、_\| / ー/ヤ ┼ " |イィ-ン∧_∧─‐‐‐ 。 / ‐-‐= ( ) //| \ ,,/〃..∠( /}イ_`ノノ / ' .| /b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 .∵|:・ ≧ ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} ~\( ^ ~ヽ/ /
795 :
底名無し沼さん :2007/10/16(火) 23:41:44
お前には教えない=知らない な。 知ってたとしても、ちゃんと示さないと知らないものと見なされる。 社会に出ればわかるよ。
つーか 本当はライズ1と書きたかったけど間違ったので引っ込みがつかなくなった
スマン、放置してた。
>>762 は俺じゃないよ。
名前の通りアライ製で、確か10年少し前にヤマケイカタログみたいなカタログ誌に数年掲載されてて、重量は記憶だとポール込みで1kg前後、ツェルトと同じ布地で、フライシートの設定はなかったと思う。
2〜3万円するので、買おうかどうしようか迷ってるうちに見なくなったよ。
ライズ1だね、多分 少なくとも94年にはその名前で出てた 昔のにはメッシュパネルがあったけど 今の赤いやつはメッシュパネル無いな 横槍スマソ
いや、メッシュパネルはなかったよ。 ただし、ツェルトみたいな吹き流し型のベンチレーターが付いてて、底がジッパーで大きく開く構造だった。
800 :
底名無し沼さん :2007/10/20(土) 17:07:37
山でラーメンでも食べようと思って家にあったクッカーとストーブを出してみたが妙に重い。 10数年前に買ったキャプスタのセット物なんだけど、ストーブ(ガス無しね)だけで470gあったわ。 ストーブはP-153辺りに代えたら一気に -360gなんだけど、クッカー(300g)もチタンのに変えといた方が良いかな?
>>800 まぁ、最初の軽量化はその辺からだろうね。
軽量化しても性能低下しないしな
このスレの住人って2000M級、無雪期一泊二日想定だと、どれ位の(どんな)荷物持って行くの?
20リットルのザックに、ツェルト、細引き、レインウェア、フリース、予備下着、プラティパス、 カロリーメート、ヘッデン、ファーストエイドセットくらいかな。重さは水抜きで4キロ程度。
ザックの自重どれくらいある?
806 :
底名無し沼さん :2007/11/04(日) 01:44:52
シュラフは使わんの?
愛があれば大丈夫
( ;∀;)イイハナシダナー
809 :
底名無し沼さん :2007/11/04(日) 11:27:48
ヘリウムガスの入ったスタッフバックを同梱すれば 軽量化になると思うがNGですか?
>>809 空気はさほど重いものではないから、効果が体感できるほど入れると、嵩が飛んでもなくデカくなる。
そこでダミュソスシステムですよ!
812 :
803 :2007/11/05(月) 11:43:14
>>804 凄いですね;
温かい物欲しくなったり寝る時不安になりません?
813 :
804 :2007/11/05(月) 15:21:16
>>813 そのスタイルで標高はどの位まで平気?
ツェルトを張るのは立ち木を利用するの?
倒木を切る携帯ノコも持たないの?
815 :
813 :2007/11/05(月) 18:25:03
>>814 季節によるけど、高くても2000mくらいまで、森林限界以下のみ。
ツェルトの張り方は、そのときによっていろいろ。天気が良いければ張らないでかぶるだけの
ときも多い。ノコはもたない。
また、別に幕営にこだわってるわけじゃないので、使えれば非難小屋を使うこともある。
営業小屋は使ったことない。
上で書いたのはソロのときだけの話ね。
友人と飲んだり食べたりする沢でのキャンプのときは、普通に火気やクッカーを持っていくよ。
816 :
813 :2007/11/05(月) 18:27:27
その辺でやっているの? 北ア?南ア?
マットがないと寝られない俺は20リットルじゃ無理orz
819 :
底名無し沼さん :2007/11/06(火) 22:31:12
いくら軽量化しても肩を痛めるのですが。 どうしたらいいでしょうか?
マッサージ上手な嬢を持ち帰り、同伴で登れ
>>819 釣りではなく真実なら、それは諦めるしかないね。
>>819 軽量化から外れるかもしれんが良いザック使えば?
>>819 最近に何キロ背負ってどこを歩いたか具体的に書いて。
書けないなら嘘つき認定。
826 :
底名無し沼さん :2007/11/07(水) 01:07:32
装備(ザック込み)3sで何処まで往復できるか?
K2
体力と時間と金と経験の許す限り、地続きならどこへでも
体力と経験はあるが時間と金の制約が自由を許してくれないない俺がいますよw
体力も経験もない上に 金も時間もない俺も来ましたよ
>>830 結局そういう奴が軽量化にこだわるんだよ
>832 ピザと続けて5回言いなさい。
インタネ
836 :
底名無し沼さん :2007/11/08(木) 01:27:17
軽量化といいながら、山に一升瓶持って行くぞ、とか馬鹿な事を言う中年がかつて実在した。まぁ、へぇーって相槌したけど
>>836 一升瓶持って行く為軽量化してたんじゃない?
紙パックでは雰囲気でないからねぇ
俺も酒を持っていくための軽量化だよ
他に理由があるのか?
w
みんな!ツマミを持って行く為の軽量化も忘れるなよ!!
確かに「軽量化」って言っても行程を楽にする為の軽量化と、山行に潤いを持たす余計な物を持っていく為の軽量化二つあるよなw
山道具も潤いをもたらす余計なものも買えない、仕方無しの軽量化の俺が来ましたよ
俺は一升瓶の日本酒の中身をプラティパスに移しかえてもっていくよ。
味気ねーなーおいw
漏れの友人はペットボトルに日本酒を移し替えて富士山に持ってきたぞ。 お互いラッパ飲みしていたがアレはアレでなかなか良い。 しかし一升瓶にはとうていかなわないのだ
一升瓶は偉いねぇ・・・
一升瓶で酒を呑むとなると、自分はランニングシャツに縦縞模様のトランクスのみの格好ってイメージなんだけど 山での飲酒の為に一升瓶を持っていくってのは、服装の軽量化には十分効果があるんだろうなー
つ ハチマキ
やっぱ日本酒にはヒョウタンだろ
最強の防寒具、腹巻を忘れてもらっては困る
855 :
底名無し沼さん :2007/11/08(木) 21:37:56
─ 、 l _, -‐-、 ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l ., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’ / ! '` ====== { つ ,/ ● L_/ 'i, / l ,/ ● i, -っ 'i しii 丿 / ゝ- |`:、\ 'ii __,/ `‐′ 'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├ ^-ァ __,几 σ‐ r^~"i' _____________ 'l |純| !、 !HHHHHHH l |米| ─‐ ~^''! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,!_  ̄ ー〜'ヽ \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) ) `'‐’ ノ あと なんか注文はあるか?
>>853 湯島天神に瓢箪売ってたな
軽くて割れないからいいかもしれないな
857 :
底名無し沼さん :2007/11/08(木) 21:47:42
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├ ^-ァ __,几 σ‐ r^~"i' _____________ 'l (瓢) !、 !HHHHHHH l (.箪.) ─‐ ~^''! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,!_  ̄ ー〜'ヽ \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) ) `'‐’ ノ 注文はそれだけかね?
>>847 軽量化にこだわるスレだろ、おいww 「こだわる」の意味知ってるのか?
ところで、奥多摩で一升瓶の空き瓶が捨てられてるのを見たことあるよ。
しかも割れてて、危ないったらありゃしない。
一升瓶を担ぐのは勝手だけど、必ずもって帰ってくれよ。
いやそれマジ思うわ。 あちこちで割れた瓶あるよ。 いい加減にしろ、ほんと。
軽量化もしたい。でも背負い心地も気になる・・・って事で、グレゴリーのZ55を買おうとしてるんだけど軽量化スレとしてどう?
ザックは過度な軽量化しないほうが良いよ。 特に体と直接接する部分を軽量化したザックは止めたほうがいい。
>>861 同意見
それと靴もな、軽すぎる靴は膝痛めるぞ
いや・・軽い靴じゃなくて、クッションの悪い靴でしょ
軽くてクッションの良い靴 ドクター中松だな
865 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 00:24:04
軽量化には金が掛かるが 費用対効果が一番あるのはシェラフかな
866 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 11:07:53
軽量化の本質は、頭を使って、如何に少ない装備で登るかを考えることじゃないの? もちろん、それに見合う体力をつけることは基本だけどね。 金を出して機能を買うのは、上の条件を満たした上で、さらに上のレベルを目指す段階になってから。 何の努力もしないで金を使うことばかり考えるのは、頭でっかちの脳内登山者。
>>866 少ない装備で登る為に兼用できる装備で少しでも軽く質の良い物を買うんじゃないか?
あと「何の努力もしないで金を使うことばかり考えるのは、頭でっかちの脳内登山者」っと言うのは言いすぎだと思う。
868 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 12:25:26
>>867 「何の努力もしないで金を使うことばかり考えるのは、頭でっかちの脳内登山者」
と書いたのは、2chのことだし、どうせふざけたレスが返ってくるんだろうな、と考えた部分もあってのこと。
867さんのように、マジなレスをつけてきた方には申し訳なかった。
で、「兼用できる装備で少しでも軽く質の良い物」ということだが、
俺が言いたいのは、兼用できる装備であれなんであれ、
最初から「買う」という発想をするのではなく、
今ある装備で、「兼用できるものはないか」を考えることから始めるべきだろう、ということ。
工夫する能力(と楽しみ)を育てるのは、レベルが上がれば上がるほど必要だと思うのだが、どう?
「兼用できる機能を備えたもの」を買うというのは、買い物をする際の発想としては大事だね。
869 :
868 :2007/11/10(土) 12:34:40
>「兼用できる機能を備えたもの」を買うというのは、〜 言葉足らずだった。 「兼用出来そうかどうか」考えて買うというのは〜 ただ、それにばかり捉われるのも問題。 登攀具などは、まずメインの機能を最重要視、というのは言うまでもない…といいながら言っているオレ。
↑で、君の持ってるモノで具体的に示してくれ
871 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 13:18:28
>>870 君みたいな、中途半端な絡み方をしてくるのがいるだろうと思ったから
「何の努力もしないで金を使うことばかり考えるのは、頭でっかちの脳内登山者」
ってフレーズも出てきたんだけどね。
雪洞の積極活用⇒冬テント代わりにツェルトで済む。
ヘルメット⇒雪洞堀りの際のスコップ
もち、そんなしっかりしたのは掘れない。
この程度の発想はいくらでも出てくるだろ。
自分で考えろ。
ついでに書くが、
例外はあるかもしれないが、軽量化と快適性・利便性は反比例。
さらに、究極の軽量化は装備の切捨て。
当然、切り捨てた装備が必要になった際にどう切り抜けるか(切り抜けられないか)は自分が引き受ける。
>>871 笑わせるよwww
雪洞が彫れるほど締まった雪をヘルメットで掘るだと!
頑張ってな、脳内君w
大笑いだよな 脳内丸出し
日帰りの非常用ヘッデンとして、 単四3本のものからボタン電池のジェントスのHC-12SLに換えた。 容量が半分になり70g軽くなった。成功かな?
>>874 シルバーの目ん玉みたいのだっけ?
ムーンレンズでスポットきつくない?
876 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 19:35:35
>>872 >>873 ジムで一登りして帰ってきたら、また口先だけの知ったかぶりが書き込んでるな。
まず、冬山ならピッケルもあるんだぜ。
ヘルメットと書いたらヘルメットしか使わないと決めこむ頭の固さこそ、
登山用具店にとっての神様仏様お客様だ。
次に、「もち、そんなしっかりしたのは掘れない。」
「例外はあるかもしれないが、軽量化と快適性・利便性は反比例」
温室育ちの君達にとって、雪洞といえば足を伸ばして寝られる広さを持った
テント代わりになるものしか考えられないんだろうな。
次に、ベースキャンプ代わりに何日も過ごすのでなければ、そこまで締まった雪でなくとも一夜の宿には充分。
次に、かつて一世を風靡したガルビエールのヘルメットの堅牢さを知らない。
最後に、オレは実践済みのことを書いてるだけ。もう一度やりたいとは思わないけどな。
これ以上、脳内に反応する気はないから好きなことを書きな、初心者脳無君たち。
人によって求める物違うんだから他人に噛み付くなよw 俺は負担は減らしたいが、快適さもあまり犠牲にしたくない。 なので多少高くても軽くて兼用できる良い道具を買う。
879 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 21:55:21
むかしうちの山岳部は一般に比べりゃ装備が多少良くて、 当時でも時代遅れのキスリング背負ってるワンゲルを楽々追い越してたのよ。 だから、装備の軽量化・先端化は大切だと思ったよ。 でも、クラブの中にたいした装備でもないのになんでも出来る先輩がいてね、 ちょっとぐらい重くなっても軽々荷揚げしてた。こういう人が尊敬に値したね。
当然、ヘルメットの内側にびっしりと雪がこびりつくし、昔のならナイロンウェブのストラップだから、それもバリバリになるけど、湿度ムンムンの雪洞の中で、それが一晩で乾くかな?
少なくとも死ぬよりはマシだから良いんじゃないか? 結局、代用品は専門の物には性能も使い勝手も劣る。 だけどその不便さを考えた上でどの点を妥協し軽量化するかはその人次第って事でしょ。 山なんて基本自己責任だから放っておけ。 いちいち人の意見に噛み付き騒ぐから「頭の中まで軽量化」って言われるんだよw
883 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 22:56:05
脳内って突込みには飽き飽き 語彙力が無さ過ぎる
884 :
底名無し沼さん :2007/11/10(土) 22:57:25
遭難体験記にスコップが壊れたのでコッヘルで雪洞掘ったっていうのがあったな。 ヘルメットよりは良いかもしれない。
自演で逃げにまわりますたとさ
あと素朴な疑問 よく馬鹿にする意味で「脳内登山」とか言うけど、みんなはしないの? 俺は色んなケースを想定する為、頭の中でシミュレートしてる。
>>884 スノーショベルなんて人数分用意しないから、手が空いてる奴には鍋で手伝わせたりするけど、けっこう鍋が歪むぞ(笑)
代用品で雪洞掘りで昔の事思い出した。 当時は金がなくて園芸用の小型シャベルで雪洞を掘ってたんだが、 掘ってる途中で木の柄がぽっきり折れてしまった。 やっぱ、信頼の置ける道具であることが第一だ。 兼用できるからってそれが中途半端な性能なら、おいどんは使わん。
>>888 おまいは正しい。
「必要と思われる物は全て持って行く。そして、一つ一つを徹底的に軽量な物にする」のが正しい軽量化。
890 :
底名無し沼さん :2007/11/11(日) 02:24:34
でもチタンの武器は必要ないと思うが
でもな、コンビニの使い捨てのカレースプーンはやめといた方がええど。 突然折れたり、料理をかき混ぜてると曲がったりするし、補強のリブに汚れが溜まる。 軽くしたいんなら、百均の繰り返し使えるプラ食器とか、山道具屋のポリカ製のを買うべし。
尾西に付いているスプーンでOK
スポークよいよ。麺、飯、汁物に一本で対応できる。 おれは折り畳み式のを所持するようになってホーク、箸、スプーンなどの単機能物は装備から外れた。
折り畳みのは、汁物とかかき混ぜた後が面倒。 特にメスティンみたいに長辺が長い鍋だと、油断してて中に落としてドップリ浸かったりもするし。
>>893 山菜、キノコ、魚を現地調達している俺にはそんなもんは使えん
野人は手づかみだもんな
897 :
底名無し沼さん :2007/11/11(日) 12:40:20
>>895 本当にやっているのだったら、どんな山行をしているのか詳しく。
895じゃないけど、沢ヤなら普通だろ >山菜、キノコ、魚を現地調達
>>898 俺も沢をやるし、現地調達もするけど、過度の期待はせずに、一応必要な食料は全て持参するよ(殆どフリーズドライ)
仲間も知り合いもみんなそうしてる。
900 :
底名無し沼さん :2007/11/11(日) 16:05:21
雪洞作るにはタイガーで掘れば簡単
901 :
底名無し沼さん :2007/11/11(日) 17:20:09
ガルビエールのヘルメットは今でも現役で使ってる。 デザイン的にはともかく、ヘルメットとしては確かに優れものだと思う。 雪洞掘りに向いてるかどうかは知らない。
「ガリビエール」でなかったっけ?
903 :
底名無し沼さん :2007/11/11(日) 17:40:02
866氏の意見は書き方が挑発的だから反感を買ってしまったけど、 言っていることは正論だと思う。 最新の装備を買うことが悪いわけではないし、 878氏の言うように人によって求めるものが違うのはその通りなんだけど、 登山がかなり運動強度の高いスポーツだということを考えると、 体力の不足分を金で買うという方向になってしまうと、ちょっと怖い気がする。
アンカー位打てるようになろうな。
905 :
底名無し沼さん :2007/11/11(日) 17:54:17
>>902 そうだよな。
実は俺もそう思っていたんだが、
866がガルビエールと書いていたんで、
自信がなくて日和ってしまったよ。
取って着けたようなレス乙
テンカラとかやる源流釣師もそうなんでねーの?
909 :
底名無し沼さん :2007/11/11(日) 20:25:07
>>905 なにげに気がついてしまったが、UのキーとIのキーとなり同士だ。
それだけのことなんだけど。
>>899 全食分を現地調達ってことはないだろう。一部でも現地調達の可能性が
あるなら、スポークだけってことはありえないでしょ。
あんた、ナイフも持たずにスポークだけで沢に入るの?
>>610 俺は沢の刃物は特注の剣鉈と折り畳みノコギリ。
ナイフは持ってかない。
だ〜から、武器は箸と尾西のスプーンで充分だって 折り畳みノコは俺も必携装備
916 :
底名無し沼さん :2007/11/12(月) 02:59:55
そりゃ現地で食材調達すれば軽量化になるわな 多分このスレの趣旨と違うと思う 二度とくんな
国立公園内で現地調達? 沢ヤってのはどこまで無法者なんだ・・・
>>919 沢屋を一括りにしないでくれ。
どんな趣味の集まりにも問題視される奴はいる。
>>919 詳しく知らんが遊漁券持ってればいいんじゃないの?
922 :
底名無し沼さん :2007/11/12(月) 16:26:37
もーここは沢屋禁止 あっち池
でも軽量化に熱心なのって沢屋じゃないの? 普通の登山なら今の道具はそんなに軽量化に気を使わなくてもいいし 夏山2泊3日でどうやっても22kg切れなかった時代からすると 今は天国
舟で運ぶんだから軽量化もなにもない。沢を知らないんだな。
雨天決行すれば水持参する必要なしだから。わかった?
のーないZ
>>922 なんで?
俺は沢登りの知識は全くないが、彼らはタープ+シュラフカバーだけでやってきた元祖だろ?
もっと彼らの技術を学びたいよ。
>>927 あげてるし荒らしたいだけじゃね?
何にしろ運営でもないのに「出入り禁止」なんて言う奴はろくな奴じゃないな・・・
簡単そうだな。遊びとしては初歩。
やった事ないから分からないけど見るのと実際やるのは違うからね〜。
932 :
底名無し沼さん :2007/11/15(木) 21:37:20
軽量化のキモはシェラフかな
確かに「これだ!!」ってな決定版軽量シュラフはまだないよね 廃盤になったモンベルのSSダウンハガー#3の3/4半シュラフ、今頃になって欲しくなった 半シュラってもうメーカーは作らないのか
934 :
底名無し沼さん :2007/11/16(金) 00:02:52
>933 まだ無いとか勝手に決めるな。 ハーフバッグは探せばある。
お勧めシュラフおせーてください
936 :
底名無し沼さん :2007/11/16(金) 01:52:58
937 :
底名無し沼さん :2007/11/16(金) 07:39:53
最近、アルミの食器類がなくなって、チタンばかりが 多くなった。チタンは値段が高いが、機能はアルミと 大して変わらない。
938 :
底名無し沼さん :2007/11/16(金) 08:40:14
力のなさを金で補おうとするアホは登山洋品店のカモ。 メーカーも、高けりゃ売れる、と分かって、 たいした高機能品でもないのに、強気の値段設定。
「力も能力もそれなりにある人間が、さらに金の力も使えば、さらに能力を有効に使える」と言う事には思い至らないらしい。
940 :
元登山用品店店員 :2007/11/16(金) 10:26:34
登山用品店のカモだなんて、そんなことありません。 お客様は神様です。 洋品⇒用品
>>937 まだ無いとか勝手に決めるな。
アルミの食器は探せばある。
>>938 自称玄人さん乙
で、自分の低能ぶりを曝け出して楽しい?
943 :
底名無し沼さん :2007/11/16(金) 20:22:55
>>939 そうだね。でも、このスレにはいそうにないけど。
944 :
底名無し沼さん :2007/11/16(金) 20:25:08
チタンが高いって大した値段じゃないじゃんw
何の素材でも適材適所ってのは考えんとね。 俺の地味な軽量化・・・雉撃ち用スコップは何となく買ったミゾーのモグ。
>>946 それ朝いちの霜で硬くなった土を掘ろうとしたら手が痛くなった
スコップこそある程度の重みがあってグリップのしっかりしたモンの方がいいんじゃない?
雨に日の溝堀なんかにも使うし
949 :
946 :2007/11/17(土) 13:21:50
>>947 それ朝いちの霜で硬くなった土を掘ろうとしたら手が痛くなった
>>それ位の季節になると辛いですね。
いまいち使い勝手が悪い所もありますが、俺は不便なのを承知で使ってますw
950 :
底名無し沼さん :2007/11/17(土) 22:08:14
>>946 ミゾーのモグをググった
これよさそうだね
>ミゾーのモグ 取っ手の部分を筒状にして、枝なんかを差し込んで柄を長く出来るようにすればもっと良いのに。
ミゾーよりモンベルの方がいい
954 :
底名無し沼さん :2007/11/17(土) 23:45:24
>>953 見てきた
値段はモンベルだけど
重さはミゾーか
実際どっちでもよさそうだな
955 :
946 :2007/11/18(日) 00:34:27
俺がミゾーのモグを買った理由はロゴの微妙なキャラとスコップでモグという名前の間抜けさw 一目惚れして衝動買いしました・・・
チタン製のシュラフがあれば最強だな 軽いし飯も炊ける
>>956 マジレスもなんだがチタン製でもシュラフでは飯は炊けないと思うぞw
でもチタン製エマージェンシーブランケットなら紙鍋の要領で炊けるかも?
薪を集める→チタン製シュラフを置く→チタン製シュラフに入る→薪に着火→寝る→ウマー
風呂に入りながらうどんを茹でることができるな
960 :
底名無し沼さん :2007/11/18(日) 14:50:26
>>956 > チタン製のシュラフ
マジでググったよ
チタン製のザック チタン製のテント チタン製のシュラフ チタン製の靴 チタン製のくつ下
チタン製の身体
チタンねぇ
チタンねぇ・・・ 強いから加工する際に薄くて済む。 結果的に軽く出来るから良い材質なんだけど、熱伝導率とか問題もあるな。 結局は材質に拘らず、自分の必要な能力を持つ道具を選択する目が必要って事か。
チタン信仰は冷戦の副産物だろう。 ANP89といったアルミ合金のほうが圧倒的に重量比強度が高い。
>>966 そうなんだ。
でもANP89って名のアルミ合金と山道具に使われてる一般的なチタン(合金?)だとコスト違わないの?
んむ。でかいビール缶あるでしょ? あれ、縁の部分さえ上手く加工できれば最高に軽いコッヘルができる。 チタンなんて使ってる奴は正直言って軽量の世界ではニワカ。糞。
脳内乙
あ、970とったから次スレ立ててくるわー
>>970 だから比強度も高いよ、チタンより。
あと、ビール缶の底面はなぜああいう形状してるのか考えてみたら?
>>975 繰り返しになるが、縁を加工するなり工夫すれば必要にして十分。
嫌なら重いチタンでも使うよろし。以上。
でも
>>975 じゃないけど不安なのはわかる。
実際に作ってみるかな?縁は折り返し加工で強度を確保と…
>>976 さん1Lか0.75Lのビール缶で良いですか?
使ってるストーブのゴトクのサイズによる
979 :
977 :2007/11/19(月) 00:06:36
>>978 ごもっともです。失礼しました。
参考にしたいので、もし良かったら
>>978 さんの使ってるストーブやアルミ缶コッフェルの折り返し幅等教えて頂けませんか?
>>97 9
いや、折り返しただけじゃ俺は無理だったよ。
山で使うような、望むような強度はとてもでない。
なので、板材からリング状に加工した別のモノを用意して付けてる。
だけどなにせ薄いからなんとかTIGで点付けてもそこからクラックが入る。
まぁ、溶接は俺素人だから、国宝級の溶接屋がやればどうかな?
今度はロウ付けも試すつもり。
溶接じゃなくて上手くカシメちゃうとかそっちの方向もやりたい。
2泊程度の山行なら、終わったら使い捨てでって使い方ならOKだけど。
まだまだ試行錯誤でこの程度の完成度しかまだ俺もないよ。
>>980 レスありがとうございます。
アドバイスを参考にし、まずは折り返し補強缶コッフェルを作ってみます。
いつになるかはわかりませんが納得行く物が作れたらこのスレか自作スレで報告します。
>>980 アルミの空き缶なんてそこまでして使うようなシロモンでもないだろw
現地で飲み干したやつを再利用で充分
そういう工夫も込みで山の楽しさなんじゃね? 俺はやらんがwww
どんだけ貧乏だよwwww フツーに買えよwww
986 :
984 :
2007/11/19(月) 15:02:12 装備の軽量化にこだわるスレ 2g軽量化 ^^^^^^^ すまんなっとく