《《ともかく「膝」が痛い》》

このエントリーをはてなブックマークに追加
946底名無し沼さん:2009/02/09(月) 00:49:05
入山時と下山時の関節の曲げ伸ばし、整理体操とかも馬鹿にせずに
やった方が良いかも…。体使ったら充分にケアする。
温泉持ち良いですね、なるべく登山と温泉セットですると良いような…
一般論ですが…。
947底名無し沼さん:2009/02/09(月) 02:06:17
炎症を起して痛いのなら、消炎、冷やして、それからだ
948底名無し沼さん:2009/02/09(月) 02:09:11
会話の空気読もうね
949底名無し沼さん:2009/02/09(月) 04:05:01
>>934
そーですねー踵じゃないですかぁ?
それと頭の悪いのには効かないでしょう(笑)
950底名無し沼さん:2009/02/09(月) 09:50:41
949 名前:底名無し沼さん :2009/02/09(月) 04:05:01 ←ココ注目!!!



早起き団塊ニート乙!!!www
951底名無し沼さん:2009/02/09(月) 14:52:50
コンドロイチンだのヒアルロンサンだのコラーゲンなど、飲む系サプリはほんの気休めにしかならいと思ったほうがいい

とにかく、腹に入るとほとんどがタンパクシツと同じだからな

患部に直接注射する系はそれなりに
952底名無し沼さん:2009/02/09(月) 17:16:22
一番効くのは紅茶キノコ
953底名無し沼さん:2009/02/09(月) 17:36:31
一番効くのはワライタケ
954底名無し沼さん:2009/02/09(月) 17:40:05
>>951
喰うものすべて蛋白質と思っている馬鹿。
955底名無し沼さん:2009/02/09(月) 17:55:01
医薬品とサプリメントの違いを理解する事。
食品には、第一群から第六群まである。たんぱく質は泰一群。
微量ミネラルの摂取には一群から六群の食品を過不足なく摂ることが必要です。
956底名無し沼さん:2009/02/09(月) 22:09:17
ゼラチン質のたんぱく質をせっせと摂取すると通風一直線だけどなw
957底名無し沼さん:2009/02/09(月) 22:14:05
>>951
あんたの認識で正しいと思うよ
医学的・生物学的に効果が立証されてるわけじゃないからね
958底名無し沼さん:2009/02/09(月) 22:27:33
精力絶倫のオットセイのちんぽ食べると精力絶倫になるに違いないという食事信仰と同じだな
959底名無し沼さん:2009/02/09(月) 22:48:56
コラーゲンとして売られてるのは全てゼラチンと考えてよい。
ゼラチンはごくありふれた動物性蛋白で、特別意識しなくても毎日大量に食べている。

ヒアルロン酸はムコ多糖類だけど、食べても消化されず、ほとんど全てがウンコとして
排泄されてしまう。

コンドロイチン硫酸やその原料となるグルコサミンについては変形性関節症の痛みに効果がある
という報告もある。


960底名無し沼さん:2009/02/09(月) 23:15:01
鶏肉を沢山食べるのがつらい場合は
ゼラチンとかでコーヒーゼリーとか作って
食べてもいいんだって。

とりあえずコンドロイチンZSは一ヶ月飲みつづけるから
スレッドがあったらレポートしますよ。
961底名無し沼さん:2009/02/10(火) 00:28:43
ムコ殿のチンまで読んだ
962底名無し沼さん:2009/02/10(火) 05:25:11
何を食ってもハゲには効果ない。
963底名無し沼さん:2009/02/10(火) 19:37:10
だから関節の裏と表とか部位を指定して何処に効くかといわれてもねー。
まったく理解に苦しむよ…。
お馬鹿を直す薬なんて存在せんよ。
964底名無し沼さん:2009/02/10(火) 19:46:10
>>960
鶏肉の手場とか醤油と砂糖で甘く煮て喰うという手もある。
それとか世界のやまちゃんで手羽先のから揚げサイコーすよ。
http://www.yamachan.co.jp/index.html
ビールが美味くて体に良くないかも知れんけんどサ…(笑)
965底名無し沼さん:2009/02/10(火) 19:50:30
手羽先のなんこつばりばり・ぼりぼり喰って
コンドロイチン摂取する。
966底名無し沼さん:2009/02/10(火) 22:30:47
山に行くの止めれば、少なくとも悪化はしなくなるよ。

967底名無し沼さん:2009/02/10(火) 22:41:37
テニスで悪化w
968底名無し沼さん:2009/02/10(火) 23:21:11
へたっぴーだから悪化するんだろw
969底名無し沼さん:2009/02/11(水) 00:24:49
いや単に激しい動きするだけ。
下手だと膝痛めるなんて聞いた事も無い。
970底名無し沼さん:2009/02/11(水) 07:16:02
チーズとか乳製品もたまにとらないとね。
山でチーズとか塩加減が良いよ〜。雪印の三角チーズ。
カルシウムの摂取に…。
あれ喰えこれ喰えで太ったりして…。
971底名無し沼さん:2009/02/11(水) 08:22:55
未だにコラーゲン取れば良いとか言ってるやつがいることに驚いたw
お前らほんと愚民化教育の産物丸出しだなー
972底名無し沼さん:2009/02/11(水) 08:27:41
そんなもんよ
ちょっと前まではゲルマニウム、
今の流行は酸素療法だね
973底名無し沼さん:2009/02/11(水) 10:10:39
私は、O脚のため膝痛でした。
筋トレと減量で直しました。
一番効果的なのが減量でした。
肥満体の人ですと10キロ減量出来れば完治します。
筋トレは、スクワットで100キロで数回可能になれば
完治します。
 何事も試してみるものです。

974底名無し沼さん:2009/02/11(水) 10:43:01
私も膝が痛くて大好きな山に登れないのがつらいんです。
それで母の進めで祈祷の先生に診てもらったら
膝にキツネ様がついてるって言われて。
それでお払いをしたらすぐに治りました。
嘘みたいでしょ?嘘みたいで嘘の話しです・・ってのが2ちゃんねる的な
流れだと思うけど。嘘みたいな本当の話しです。
何かの参考になるといいなと思います。
みなさん、がんばりましょう。
975底名無し沼さん:2009/02/11(水) 17:09:30
山に行かない息が苦しくなるとかいう輩は
きつねがついているかもしれんね…。
しょせん病は気からというしね。
>>974
祈祷料はいくら払ったの?
976底名無し沼さん:2009/02/11(水) 17:12:18
>>975
母が払ったのでわかりません。
977底名無し沼さん:2009/02/11(水) 18:14:56
母のんきだね
978底名無し沼さん:2009/02/11(水) 18:23:23
>>973
スクワット 100kg ってやっぱジムですか?
家にあるものをてきとーに持ってスクワットとかしてますが、
家にあるものの重さなんて大したことなくて...
しかし、俺が 100kg だと腰とか他のところ痛めそうだw
979底名無し沼さん:2009/02/11(水) 19:16:17
>>976
祈祷で安穏が得られるのであればそれはそれでいいでしょう。
日本人は多かれ少なかれ「困った時の神頼み」が多いしね。
只非科学である事は事実だし、世の中そんなにキツネがついている人
ばかりではないでしょう。という事で人に薦めるのはやめましょうね。
980底名無し沼さん:2009/02/11(水) 21:23:43
>>979
別にすすめてもいいんじゃねーの?w
信じる信じないは本人の勝手。
仏壇に線香あげたり初詣に行くのと大して変わらんよ。
○○学○みたいに強引でしつこいのは嫌だがw
981底名無し沼さん:2009/02/12(木) 00:11:58
しかし膝に狐つくって初めてきいたよ。
ネタくさい。
膝にきつねついたら早く歩けそうだがなw
982底名無し沼さん:2009/02/12(木) 00:17:52
歩くたびにこんこん音がするんです。
983底名無し沼さん:2009/02/12(木) 01:02:12
うける〜っ。
油きれてるんぢゃねーの?
984底名無し沼さん:2009/02/12(木) 10:03:23
油揚は好きでよく食べるんですけどね。
985底名無し沼さん:2009/02/12(木) 15:33:32
はいはい、新スレ、新スレ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234420352/l50
986底名無し沼さん:2009/02/12(木) 17:26:57
>>984
それはね、揚げを鰹節と昆布でとった出汁に一晩煮て
膝にまいて毎晩寝たらなおるでせう。
これホント!
しかし人によって、狐つきの度合いが異なるので
コンコン言わなくなるなるまで続けないといけません。
僕の場合二週間で直りました。(笑)
987底名無し沼さん:2009/02/12(木) 18:35:01
シマラン
988底名無し沼さん:2009/02/12(木) 20:13:18
すいません、まさか神社で祈祷をしてもらうのが
こんなに人に不愉快な思いをさせるとは思ってませんでした。
・・・本当にごめんなさい。
皆さんに謝罪したいです。
989底名無し沼さん:2009/02/12(木) 20:16:55
全然不愉快じゃないよ。治ったならそれでいいし、みんな楽しんでるだけだから。
990底名無し沼さん:2009/02/12(木) 21:06:23
縁がない人や何か未練を残して死んだ人の亡骸を弔っているような所では
下手に手を合わせない方がよいと言われています。
そんな事してませんか?憑き易い人って、優しい人が多いんだよね。
地縛霊は動物霊と一緒になって憑くんだよね。
かと言ってぞんざいにしてはいけません。
岩手の早池峰山行った時なんか眺めが良い、気持ち良く鳥が鳴くテラス
の登山道に幾つも石盛ってあって嫌だったよ。
991底名無し沼さん:2009/02/13(金) 11:17:58
>>988
マジレスだったのか
992底名無し沼さん:2009/02/13(金) 11:20:39
>>990
盛ってある石の多くはキジウチの跡デス
993:2009/02/13(金) 11:40:52
それがさ、いかにもココで死にました風です。
結構怖いよ…。自殺者か冬山だなあれ。
994底名無し沼さん:2009/02/13(金) 17:01:48
要するにケルンの事を言っている訳だろ
995
あれほんとにケルンなのか?登山者が記念するにするとか、登山道の目印
とか…。そうか知らんかった…。しかし邪魔だなーとか思った。
でもホントに気持ちの良いテラスんだよね。