東海道五十三次を歩く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
京都を出発して東海道五十三次を歩いています。
現在大井川西岸の金谷までたどり着きました。

いにしえの気分を満喫して歩いている旅人たち、経験者、沿道の人たち
情報交換や旅のポイント、はずしてはならないルール、逃してはもったいない名所

そのほか何でも語り合いましょう。 
2底名無し沼さん:2005/07/15(金) 17:24:38
age
3底名無し沼さん:2005/07/15(金) 22:32:26
私は退職してから東京から歩き始めました。
半年かけてゆっくりと歩きましたが
就職が決まり、ど真ん中の袋井で終わっています。
機会を見つけて、また歩きはじめたいものです。
4底名無し沼さん:2005/07/15(金) 22:34:54
余談ですが、大井川の木の橋・・・なんていったけ
東海道からは少し離れますが、いって後悔しないと思います。
島田から少し下っていくんdすが
5底名無し沼さん:2005/07/15(金) 22:53:36
地図はどこのを使っているのですか?
6底名無し沼さん:2005/07/16(土) 00:44:41
児玉さんの本!
7底名無し沼さん:2005/07/16(土) 00:56:16
氏ね
8底名無し沼さん:2005/07/16(土) 01:13:08
>>7
ありがとう
9底名無し沼さん:2005/07/16(土) 09:55:58
>>4
蓬莱橋
10底名無し沼さん:2005/07/16(土) 10:37:48
ミッション

京都・・・三条大橋を超えた木屋町付近のパチンコ屋にて坂本竜馬没の碑を探すこと。
大津・・・平野神社(サーカーの神社)によること
草津・・・うばがもちやでぜんざいセットを食べること
石部・・・うつくし松自生地で写真を取ること
水口・・・大岡寺に登って鴨長明の方丈記を読むこと
土山・・・茶畑に面した垂水斎王頓宮跡にて歌碑を読むこと
坂下・・・鈴鹿峠東側登り口の白い馬の張子を確認すること
関  ・・・地蔵院に祭られている赤いちゃんちゃんこを着た地蔵を探すこと。
亀山・・・広重の53次を店前に大きく掲げた土産物屋で好みの53次を1枚だけ買うこと
11底名無し沼さん:2005/07/16(土) 12:10:40
12底名無し沼さん:2005/07/16(土) 13:04:18
大学の時テント背負って二週間で歩いたよ。
主に寺や神社に泊まった。
一見不気味そうだが、所有者の許可を取れば安眠できるテン場だよ。
特にお寺は門があるからDQNも入ってこないし。
13底名無し沼さん:2005/07/16(土) 13:09:48
>>1
金谷の茶畑は壮観でした。あれは見ないと損
14底名無し沼さん:2005/07/16(土) 13:47:21
>>1
府中に着いたら教えてください。
15底名無し沼さん:2005/07/16(土) 13:51:59
>>11
全て読ませていただきました。すごい健脚ですね。10年ほど前私が走破したときには
佐屋街道はわたしはパスしました。心残りだったんです。
>>12
14日間は驚異です。わたしはほぼ一ヶ月半かけました。
1610:2005/07/16(土) 13:54:52
ごめん、京都から歩いてたんだっけ。めずらしいね。
ミッションは日本橋の起点プレートを触ること。
また指令出すね。
1712:2005/07/16(土) 14:25:46
>>14
一日40キロペースで15日間です。夜明けから日没まで歩いてました。
江戸時代の旅人も一日十里だったそうなので、それを参考にしました。
1812:2005/07/16(土) 14:29:44
補足:平坦地では50キロ以上歩いた日もあり。
しかし40キロ超の歩行は翌日ダレてしまいます。
江戸の旅人の経験則は伊達じゃない!
19底名無し沼さん:2005/07/16(土) 19:44:32
僕は最高で1日25〜30キロぐらいだったかな、僕の歩いたのも夏場だったんでヘロヘロでした。
今みたいにほうぼうにコンビにも無かったので、神社が水分補給と休息場になっていました。

一人用のテントかついでましたけど、ビジネスHも結構利用してました。
テントはいつも川沿いか川原に張ってました。旅に基本はやはり水だということがよくわかりましたよ。
20底名無し沼さん:2005/07/16(土) 19:48:25
>>13
金谷は、石畳と茶屋も有名だよね。大井川鉄道の博物館見たいのもあるよね。
坂道の町という印象があるが。
2112:2005/07/16(土) 20:50:17
>>19
私は冬に歩いたんですが、やはり水分補給の重要性を痛感。
昔話でよく描かれる「峠道で行き倒れ」ってのも、実際歩くとリアリティーがありますね・・。
冬でも水分欠乏で死ねますわ。
ポカリやお茶がやたら旨かったです。
>>20
あそこは斜面に果てしなく続く茶畑の畝が凄いですな。
あと渡るのに十五分掛かる、大井川橋からの眺めもなかなか。

22底名無し沼さん:2005/07/16(土) 21:13:57
わたしは、週末に夫婦で歩いています。先週石薬師付近で帰京しました。
>>1さんとはお出会いできそうにも無いですね。
わたしどもは、ゆっくりと神社仏閣を見ながらの旅です。
緑のチロルを被ってますので、お見かけした人はぜひお声をかけてください。
お互いにがんばりましょう。
23底名無し沼さん:2005/07/16(土) 21:50:58
掛川に住んでいる俺だと茶畑が当たり前の風景だけど,
金谷付近の広大な茶畑風景は,確かに珍しいだろうな。
新茶の頃は,とてもきれいだな。
24底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:09:45
ちなみに、あの茶畑を開墾したのは、旧幕府の残党だったらしいよ。
明治維新が興ってから、江戸から追い払われた幕臣たちが、ほかに産業のないこの地で
生きていくために始めたとのこと。
25底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:23:46
>>24
困窮した幕臣で思い出したけど、由比にある正雪紺屋?は
かの逆臣と関係あるのかな?
ただ洒落で名前を借りただけなのか?
あ、由比や蒲原の風情ある町並みもお勧めだ。
あの辺はのんびり旧道を歩くべきだな。
26底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:26:39
山はよく登るんだが、平地をある長くあるくことはあなりなかった。が、このまえ練習を兼ねて
四日市から二見ヶ浦までの伊勢湾岸を歩いた。海岸沿いは人も多く、草花の自然も豊富だ。
登山とは別の楽しみを見つけたような気がする。昔の人は、伊勢参りと称して全国各地から
伊勢神宮を目指したのだと思ったら、本当の伊勢街道をあるいてみたくなった。
帰りは、役所で地図や情報を集めながら、ほぼ旧伊勢街道をたどっている。いま久居まで
たどり着いている。あと2回ぐらいで四日市まで帰り着くことができるだろう。
このあと、東海道、中仙道などに挑戦したいと思っている。
27底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:30:47
28底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:33:05
>>24
牧の原には徳川家に因んだ「東照宮」という神社があるよ。
29底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:35:41
自分が街道を歩き始めたのは、司馬遼太郎の小説の影響が大きい
司馬の本はほとんど読んだ。彼の小説ではみんな歩いている。
まあ、歴史小説がほとんどだからなw
30底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:37:12
>>27
有難うございます、勉強になり申した。
前を通った際とても気になったもので。
31底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:39:40
大井川鉄道で終着まで上って、歩いて下る計画を立てています。
右岸左岸を選ぶのが結構むずかしい。簡単に渡れる川じゃないから
ルート計画を作るのが重要と思っている。
32底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:39:58
>>29
同志発見。
なんの小説かタイトルは忘れたが、岩崎弥太郎が一週間で
踏破したという記述に触発された私。
モチ一週間は無理だったけどねw
33底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:52:14
>>23
掛川は新町七曲と呼ばれる所で、ちょっと迷った。地図と町並みが変わっていたから。
掛川は落ち着いてきれいな町並みだったよ。掛川城もきれいにつくられていて、
お城から見る町並みが、駐車場や一般の会社までも、旧城下町風に作られていたのには驚いた。

「ねむの木学園」のちいさなお店も印象的でした。あと、時代劇のセットのような飲食店が
東海道沿いにありましたが、入りそこねました。なんかかわってた。
34底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:52:56
>>31
河原を歩くということ?
35底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:57:19
>>32
「竜馬がいく」ではないかな。子分の弥太郎が・・・ちがうか・・
調べてみる
36底名無し沼さん:2005/07/16(土) 23:00:39
>>34
沢登の逆ではなくて、堤防を中心に歩きたいと思ってます。寝るときは川原だけど。
昔、四万十川を同じように歩いたことがあります。川景色をみながら歩くというのは
風情があっておすすめですよ。
37底名無し沼さん:2005/07/16(土) 23:01:59
水が近くにあるということは、キャンプが張りやすい・・・・ということではないでしょうか?
38底名無し沼さん:2005/07/16(土) 23:03:41
>>33
何の地図を見たかはわからないけど,七曲がりの辺りは,江戸時代から変わっていない筈だから
 地図に乗っている新道(と言ってもできてから100年近く経っていると思うけど)に入ってしまったのかな?
 「時代劇のセットのような飲食店」ってどこの店だろ?
 どの辺りだったか覚えていたら教えて。
 復元される前の掛川城では,子供の頃の夏休みに毎日のように蝉を採りにに行ったものだよ。
39底名無し沼さん:2005/07/16(土) 23:15:43
新新天竜川橋・・・・早く完成しないかな
歩行者がいつ死んでもおかしくない状況を早く何とかしてくれ・・・
現代東海道の一番の難所だ。
40底名無し沼さん:2005/07/16(土) 23:32:06
>>38
今そのとき撮ったデジ確認した。「キネマ食堂」って看板上がってて、着物みたいな長い
のれんがかかってる。店の前には小物がいっぱい置いてあるよ。ちょっと怖そうwww
http://up-n.mydns.jp/src/up0771.jpg
41底名無し沼さん:2005/07/16(土) 23:34:30
>>39
旧橋土曜日に渡ったんだが、橋の上は車がずっと渋滞していた。
歩行者にやさしい橋ではないですね。
42底名無し沼さん:2005/07/16(土) 23:38:02
長良川の堰反対運動のとき、上流から3日かけて下ったことがある。
雨で増水していて、風情どころか怖さのみが印象に残りました。
43底名無し沼さん:2005/07/17(日) 02:50:43
>>41
次は新天竜橋(新道)を渡ってみ。
右方三十センチに時速百キロで疾走するトレーラーが掠め、左に暴れ天竜の濁流を見下ろす十分間。
ある種の肝試しだ。
44底名無し沼さん:2005/07/17(日) 03:21:10
ルールってか、連続で歩いてて思ったのは、夜中に旧道は歩くなってことかな。
旧道は明かりが無く、道標も見えない上に屈曲していてとんでもなく迷うよ(特に郊外)。
夜に距離を稼ごうという人は、邪道かもしれんが夜だけは一号線を歩くべきかも。
風情はないが迷う心配はない。
45底名無し沼さん:2005/07/17(日) 05:28:17
あと夏場は、涼しい朝を有効に使うべきかな。
できれば夜明け出発で夕方はできるだけ早く切り上げて余力を残す。
登山とよく似てるね。
46底名無し沼さん:2005/07/17(日) 05:40:27
>>40
キネマなら同級生の家だよ。
 なるほど「キネマ」ってそういう意味か。
 まったく考えなかった。
 食事に人気があって静岡県の情報系の番組でたまに紹介される。
47底名無し沼さん:2005/07/17(日) 06:43:22
>>31
大井川鉄道ならSL乗りなよ。休日は結構マニアが写真撮りに来てるよ。
一応時刻表載せとく
http://www.oigawa-railway.co.jp/0menu1.htm
48底名無し沼さん:2005/07/17(日) 07:07:48
49底名無し沼さん:2005/07/17(日) 11:13:47
>>1
横断歩道の信号は守りましょう。
50底名無し沼さん:2005/07/17(日) 11:24:49
東海道はヘタな山より歩いてる人多いよね。
たまにガクラン角帽や、草履履き、袴で歩いている方も居て面白い。
当方藤沢宿住人
51底名無し沼さん:2005/07/17(日) 12:05:11
原から田子の浦あたりの湿地排水用放水路は、柵もない上に掘割が深く、
夕闇でテン場を探していた俺は危うく落ちかけた。
テン泊の人はくれぐれも気をつけてくれ。
52底名無し沼さん:2005/07/17(日) 12:43:13
そうそう、東海道旅してる人は一見して分かるね。
だって、街中で本や地図もって歩いているしね。
また夏は、学生さんなんかが真っ黒になって自転車に宿泊道具一式積んで
ヒイヒイしながら通っていくから。

 がんばれ
53底名無し沼さん:2005/07/17(日) 13:03:04
昔の難所が大井川で今の難所が天竜川ですか
イメージgoogleで「天竜川橋」で写真を探しました
ttp://tokaido.yumekaido.ne.jp/picture/b-04oldbridge.jpg 旧
ttp://tokaido.yumekaido.ne.jp/picture/b-06newbridge.jpg 新

54底名無し沼さん:2005/07/17(日) 13:17:47
>>53
>>48の数多あるリンク先の、
天竜川歩いてる部分だけ見ていってもおぞましさが判るかと。
55底名無し沼さん:2005/07/17(日) 13:43:33
>>6
わたしもそれを使いました。地図が特に役に立ちますね。
迷うことはほとんど無かったです。
よく街道を反対方向に歩いていく人に出会うと、
「東海道53次を歩く」を持っていらっしゃいます。
おもわず、お互いに微笑みあいます。
56底名無し沼さん:2005/07/17(日) 13:47:18
完全東海道五十三次ガイド(東海道ネットワークの会)もコンパクトで役に立ちます。
57底名無し沼さん:2005/07/17(日) 13:48:14
>>53
旧のほうは、今にも落ちそうですねw
58底名無し沼さん:2005/07/17(日) 14:06:17
>>57
昭和八年架設ですからね。
この時期の土工は設計施工が丁寧で、一応耐震設計だから
いきなり落ちる心配は無いだろうけどね。
59底名無し沼さん:2005/07/17(日) 14:34:23
60底名無し沼さん:2005/07/17(日) 16:11:39
昔から天竜川は暴れ竜と恐れられていたが、明治時代に地元の企業家が、
資材をなげうって治水事業をして、洪水を防いだ。
その記念館が東海道沿いにあった。たしか無料だったと記憶しています。
61底名無し沼さん:2005/07/17(日) 16:16:28
>>55
地図をよく調べないで歩いている人もたまに見かける。
旧東海道とはなれた、車がビュンビュン行き交う国道1号線の沿道を苦しそうに歩いておられる。

教えたい気持ちもあるのだが、もし違っていたらと不安で声をかけられない。
62底名無し沼さん:2005/07/17(日) 16:31:57
>>50
藤沢は松並木を大切にしているところだという印象があります。義経の弁慶の白旗神社?でしたっけ
には寄りました。ワインの香りやペットショップなんかが、なぜか記憶に残っています。
ここでは、相模川をさかのぼってテントを張りました。
63底名無し沼さん:2005/07/17(日) 16:33:23
>>61
自動車専用のバイパスに迷い込んでる人も居た。
道標が不完全なせいだろうけど。
箱根や戸塚のあたり
64底名無し沼さん:2005/07/17(日) 16:38:22
>>62
ワインの香りはメルシャンの工場だね。
残念ながら藤沢市内の東海道には松並木は殆どないよ…
茅ヶ崎や大磯には沢山残ってるけど。
65底名無し沼さん:2005/07/17(日) 16:43:05
藤沢市には、樹齢600年の大きなイチョウの木が、きれいなお寺の庭内にあった。
66底名無し沼さん:2005/07/17(日) 16:59:39
67底名無し沼さん:2005/07/17(日) 17:04:48
もしかして、2種類の人がいるようだ
@とにかく東海道の東京〜京都区間を短時間で走破する人
A旧東海道を歴史を体感しながら丁寧に辿って行く人

 1、は体力に自身のある学生さんなどの若い人に多い、しかし時間はあまりとれない。短期型
 2、はある程度の年齢を経た方に多い。時間を配分しながら無理しないで歩いていく。長期型

 
68底名無し沼さん:2005/07/17(日) 17:11:19
>>66
そうそう、そうでした。お寺の名前がちょっとしゃれていたので思い出しました。
「遊行寺」かっこいい名前ですね。意味合いは深いみたいですねw

しゃれと言えば「おしゃれ地蔵」というのもありましたね。
両方とも、都会的でおしゃれな藤沢市にぴったりですね。
69底名無し沼さん:2005/07/17(日) 17:20:07
山を登っているときには、登山者同士「こんにちわ」の挨拶をしますが、
東海道の旅人同志は、あまり挨拶できない。
本当に旅人かどうか、一般の道あるいてるんだから地域の人と区別がつきにくい。
いきなり挨拶しても、知らない人だったらびっくりするだけだから。
田舎の人は、結構むこうから頭を下げて挨拶してくれる。
70底名無し沼さん:2005/07/17(日) 17:25:34
>>67
司馬小説や飛脚に感化されて歩いた折衷派学生もおります…
道中で会った、同じように歩き旅やってる学生(結構多い)も
トライアスロンの様に考えている人より、歴史好きが多かったです。
この500キロ、宿場や松並木見ても不感症な人には向かないでしょうね。
71底名無し沼さん:2005/07/17(日) 17:31:30
>>64
もうちょっと西だったんですね。
町のところどころしか松ノ木はなかったんですけど、
枯れかけた松の木を修復しているのがやたら目に付いたので、そう思い違いしました。
72底名無し沼さん:2005/07/17(日) 17:46:43
>>71
茅ヶ崎との境にちらほら残ってるけど、
並木といえるほどではないです。
排ガスで枯れちゃったんでしょう、残念。
73底名無し沼さん:2005/07/17(日) 17:51:37
>>67
ぼくは、家が街道沿いにあり。小さいときから東海道の話をしてくれていた祖父に感化され歩きました。
また、ぼくがまだ小さい頃20年ほど前にも、東海道を趣味で歩く人少なくなかったようです。
駄菓子屋兼土産物屋をやっていたうちには、そういった人が立ち寄ってくれていました。

で、大学生になって東京に住むようになってからすぐの夏休み、実家の水口宿まで歩いて帰ることにしました。
本当は昔の旅人気分で帰るつもりでしたが、時間と金の関係で大急ぎの東海道中でした。
道もよく間違えて国道をたどったことも大方です。

だいぶ先ですけど、定年になって余裕が出てきたら、妻や孫なんかと歴史をたどりながらゆっくりあるきたいです。
まだ孫、ましてや妻もいないけどwww
74底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:02:21
>>73
あるく動機は人さまざま
登山のトレーニングの人もいるし
健康やダイエットの人もいる
歴史小説(司馬さん)なんかも影響が大きいようだ
身内の影響もいいものだな。

年をとったらもう一度歩くのか・・・それもいいかも
俺は今度は自転車で京都からはしってみたいな・・時間や距離の関係で寄れなかった名所をたどって・・・
75底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:07:25
>>60
資材を投げ打ったらあかんがな
76底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:09:44
水口はアーケードの中が東海道だったの驚いた。店が閉まっていて閑散としていたのが寂しかった。
>>10大岡寺は寄ったけど、日記を見ても鴨の長明の碑があったとはかいてなかったけど、最近建てられたのか?)
77底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:13:41
>>60
企業家じゃなくて大地主みたいだぞ。金原さん
資材は私財ね >>75のいうとおり資材売っちゃ治水できないよwww
78底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:23:08
箱根旧街道は一号線通ったら勿体無いね
石畳や杉並木、甘酒茶屋etc・・・
箱根峠付近の歩道整備がお粗末だが、他はいい雰囲気だ
79底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:40:49
>>78
さすがに天下の険、観光地らしくきれいに整備もされていた。趣もあっていいところでした。
ただ、日曜日にぶつかったので、石畳は観光客の賑わいでちょっと引いてしまいました。
平日ならましなんでしょうね。

芦ノ湖の湖畔砂浜でテントを張りました(本来禁止です。)
早朝、モーターボートの上から拡声器で怒られました。
80底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:46:47
山板だが・・・スレ違いか
81底名無し沼さん:2005/07/17(日) 18:50:17
キャンプもしてるからいいんじゃない?
82底名無し沼さん:2005/07/17(日) 19:12:33
>>80
箱根、鈴鹿越えは完全に山ですよ
83底名無し沼さん:2005/07/17(日) 19:32:40
確かに、坂下から〜土山は登山そのものです。
84底名無し沼さん:2005/07/17(日) 19:35:26
それで、>>1は、今日どこまで距離をのばしたんだ?大井川は渡ったんだろうな
85底名無し沼さん:2005/07/17(日) 19:41:05
>>84
金谷から大井川を渡らず撤退する>>1
それはそれでウケるな。
86底名無し沼さん:2005/07/17(日) 20:01:09
>>85
直角に北に曲がり大井川をさかのぼる
・・・・・・・・・
蓬莱橋まで行って道草を食ってるのが正しいかも
87底名無し沼さん:2005/07/17(日) 20:04:11
島田かどこかで迷っていて、おなかが空いてきて

「メシとこか頼む」と言ってきたら面白いのにw
88底名無し沼さん:2005/07/17(日) 20:08:21
街中は飲食店がたくさんあるが
蓬莱橋付近はな〜んにもないぞ
89底名無し沼さん:2005/07/17(日) 20:17:52
丸子の名物「とろろ汁」の店のすぐ先に
「とろろ汁」という名のラブホ発見w
精力剤とのタイアップの巧みさに脱帽した。
90底名無し沼さん:2005/07/17(日) 20:34:39
>>89
それ知ってる。本当の名前は「アスカ」というみたい。
ルームサービスに名物にとろろ汁が出るみたいですよ。

あのあたりはラブホが多い
91底名無し沼さん:2005/07/17(日) 20:36:41
>>89
ワラタ 精力剤
92底名無し沼さん:2005/07/17(日) 21:12:43
>>89
やじきた道中にも出てきたとろろ汁の老舗の丁子屋が
 3か月ぐらい前に食中毒を出した(*´Д`)
93底名無し沼さん:2005/07/17(日) 21:36:03
とろろ汁、飲んだことない。
おいしいの?
94底名無し沼さん:2005/07/17(日) 21:44:09
>>93
根粒細菌のせいで食べた後に口の中が荒れる人がいる(´・ω・`)
95底名無し沼さん:2005/07/17(日) 21:55:19
>>75
>>77
○| ̄|_

天竜川に身投げしたいほど赤面でつ
96底名無し沼さん:2005/07/17(日) 21:56:55
>>94
わたしも口の中と喉が、イガイガになるようで食べられません。
97:2005/07/18(月) 00:22:07
あのう・・・・今日は用事でずっと尼崎にいたんですけど。
さっき帰ってきましたが、レスが多すぎて・・・
来週か再来週に大井川を渡る予定です。○| ̄|_
98底名無し沼さん:2005/07/18(月) 00:25:19
>>1
いろんな板に紹介してやっておいたぞ
情報が欲しけりゃ、みんなが協力してくれる。
99底名無し沼さん:2005/07/18(月) 00:26:11
>>98
サンクスです。でも、なぜ?
100底名無し沼さん:2005/07/18(月) 00:34:01
>>99
経験者の協力が必要だといってたろう
101底名無し沼さん:2005/07/18(月) 01:00:52
この板盛況だな。
まぁ歩いてる人多いし、登山キャンプアウトドアの三要素をなにげに押さえているよね。物語性にも富んでる。
102底名無し沼さん:2005/07/18(月) 11:12:29
鬼頭ギロチン工場age
103底名無し沼さん:2005/07/18(月) 12:41:02
マメ防止の妙案はないですか?
私はすべての指と踵をテーピングしました。
効果はそこそこ。
104底名無し沼さん:2005/07/18(月) 12:50:46
>>103
ウォーキング大会の経験から、
足の指がむれるとマメになるから、
休憩のとき靴と靴下を脱いで乾かすと効果あると思う。
いったんできたら夜、完全に汁を出すと次の日は大丈夫。
105底名無し沼さん:2005/07/18(月) 12:54:19
>>104
サンクス。
インソールは効果ありますかね?
106底名無し沼さん:2005/07/18(月) 13:39:11
インソールは使ったことないので知らない。
慣れないときは40km歩くと足の裏全体が痛くなるので、
底の厚い靴が欲しくなるけど、
慣れるとスニーカーで50km歩いても平気になる。
昔の人がわらじで長距離歩けたのも納得できる。
もっとも底の厚い靴ほど疲れは少ないと思うけど。
107底名無し沼さん:2005/07/18(月) 13:47:21
確かに、そこの厚い靴は疲れが少ないね
インソールは、今本当に種類も多く用途に合わせたいいのがあるよ。
108底名無し沼さん:2005/07/18(月) 13:49:26
>>103
いちばん即効性のあるのは、逆にまめをつくって潰すこと
皮が厚くなって翌日から大丈夫だよ
109103:2005/07/18(月) 13:56:36
皆様情報有難うございます。

110底名無し沼さん:2005/07/18(月) 15:57:36
マメはディクトン使ってずいぶん減った
111底名無し沼さん:2005/07/18(月) 16:25:10
>>110
ディクトンとは何ぞや?
マメに当てるパッチ状の奴ですか
112底名無し沼さん:2005/07/18(月) 18:13:53
113底名無し沼さん:2005/07/18(月) 18:18:50
おい、横浜に来たら会おうぜ!
114底名無し沼さん:2005/07/18(月) 19:17:26
>>112
なかなかよさげですな・・・
マメの上にマメをつくった四年前の東海道も
これがありゃ違ったかな。
115底名無し沼さん:2005/07/18(月) 20:07:36
お勧めコース静岡県(西部〜中部)

袋井…「53次ど真ん中」の宿場、ど真ん中茶屋でお茶を飲む

掛川…次回大河ドラマの場所、掛川城に上る

日坂…寂れた集落、車に注意、何もありません

金谷…日坂との間にある「夜鳴き石」を拝み、子育て飴をなめる、茶畑だらけ

島田…元気のある人は世界最長(ギネス認定)の木造橋「蓬莱橋」をわたる(大幅にルートは外れる)

藤枝…旧道がわかりにくいので注意

岡部…ゴン中山の実家を見ていくこと

丸子…とろろ汁「丁子屋」でとろろを食べる

府中…安倍川を渡ったら「石部屋」で安倍川もちを食べる

116底名無し沼さん:2005/07/18(月) 20:22:42
見附学校も良い感じ
117底名無し沼さん:2005/07/18(月) 20:26:16
>>113
品川宿のおすすめとミッションは?ww
118底名無し沼さん:2005/07/18(月) 20:27:32
ディクトン探したけど、近くの店には無かったよ。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。エーン
119底名無し沼さん:2005/07/18(月) 20:37:56
ぼくも金谷〜日坂は印象が強い
・夜鳴き石のお寺にあった、三途の川に鳥が舞っているような絵がすごくよかった。
・茶畑のなかにたくさんある歌碑(特に芭蕉のよいのがあった)・・・茶の煙、馬の背、おぼろ月・・ってな内容
・茶畑の中の「茶屋」のおばちゃんがとっても親切ですよ。こちらから話しかけたら
 昔の話や、夜泣き石の逸話なんか丁寧に話してくれた。(昔はすごく美人にちがいない)
120底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:02:48
>>115
日坂は,川坂屋という昔の宿だか何だか忘れたが,古い建物がある。
 「夜鳴き石」でなくて「夜泣き石」だぞ。
121底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:03:31
>>116
見附小学校は木造の5階の窓から磐田の町が一望できますね。

あと犬の神社もおすすめです。
122底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:04:32
> 府中…安倍川を渡ったら「石部屋」で安倍川もちを食べる
ベタデオモシロイwwww
123底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:07:16
日坂の手前に「願いが必ずかなう神社」というのがなかったですか?
大木がたくさんあって、石畳がいい感じに苔に生している雰囲気のよい神社が?
124底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:18:51
>>123
道路の南側だとしたら「事のまま八幡宮」
125底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:32:50
http://www.ikutoko.com
これで東海道をたどるのもオツだ。
126底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:36:27
>>124
それです。境内の拝殿の賽銭箱の横に、クラシックコンサートのチラシが何枚もありました。

神主さんがまだお若い方だったので、彼の趣味に違いありません。
127底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:40:34
>>125
「見附」と、入力したら。
新潟と名古屋しかでてこなかった。○| ̄|_
128底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:44:24
しかし同じ東海道を旅するなら、

HP持ってる人がやってるような、テーマをきめて歩くのもいいね。

「狛犬の写真をとってまわる」

「当地の名物を食べてまわる」

「広重の絵の舞台で必ず写真を撮る」

みなさんはテーマもって旅していたでしょうか?
129底名無し沼さん:2005/07/18(月) 21:53:07
>>127
磐田市 見付 で検索できたよ
縮尺4000分の一、航空写真モードで見るのがお勧め。
カバーしてない地区もたまにあるけど。
130底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:02:47
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi    <<1 金谷で道草食ってないで
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    早く大井川を渡って府中に着なさい!
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、  
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
131底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:04:00
>>128
俺なら街道筋の水準点を確認するな。
132底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:12:38
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 着なさいよ× 来なさいよ○ ???     |
 |___________________|
          ∧∧ ||
          ( ゚д゚)||
          / づΦ
133底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:14:44
>>128
俺はマンホールの写真を撮って回ってる
 かく市によってさまざま、おもしろいのあるぜ
134底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:17:14
>>129
航空写真モード、超おもしろい!はまりそう
135底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:18:05
ついにAA進出か・・・
136底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:22:00
狛犬か、気がつかなかったんだけど
神社によっていろんなバージョンがあるのかなあ
137底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:23:15
対抗して、狐を撮るのはどう?いなりの狐を。
138底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:24:47
じぶんちの屋根写ってた
139底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:26:23
>>1はもう通り過ぎたけど、
知立には藤田屋というお店があって、大あんまきが名物。
ここの大あんまきもいいんだけど、ぜひ一度試してほしいのが

「 天 ぷ ら あ ん ま き 」。

あんまきを天ぷらにして揚げてある。
地元のデブに大好評w
ぜひ一度ご賞味あれ。
140底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:26:58
本陣の写真をとる
今は無いところも多いだろうけど、跡地がどうなっているかも面白そう。
141底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:28:04
>>133
なるほど
142底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:32:03
143底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:35:11
>>139
途中下車して食べに行くよ。
でも知立駅前はすこし荒れ気味ではないですか。
けっこう怖そうな人が多いような記憶があります。
144底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:37:14
>>133
マンホールのふたにはもったいないような、美しいデザインありますね。
東海道53次をモデルとしたものも多いですね。
145底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:38:05
>>140
じゃあ僕は脇本陣を撮るよw
146底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:39:01
あんが天ぷらで揚げてあるの?カロリーたかそうだな
147底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:40:18
>>143
そうかな?
148底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:46:52
>>142
本店は名鉄知立駅からちょっと離れた国道1号沿いにあって、
宴会なんかもできる食堂といったかんじのところ。
>>142のところは、名鉄知立駅構内にある販売所で、
当然ここでも天ぷらあんまきは売っている(頻繁に天ぷらあんまきのみ売り切れあり)。

>>143
途中下車しなくても、>>142のところなら改札口を出なくても買えるよ。
確かにここ20年ほど荒れ気味、というかさびれとる。
しかし通勤の乗り換え駅なので、人が多いときは気にならんよ。
149底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:50:01
>>146
カロリー高いっす(たぶん)。しかし病みつきになる味。
1個(\170)でたいていお腹が満たされる。
2個食うと胸焼けがするので、デブでも1個だけだな。
150底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:00:47
>>149
ダイエット中なんだけど、スゲー食いたい
食いたい食いたい食いたい
食いたい食いたい食いたい!
151底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:07:54
>>119
夜泣き石寺の隣の茶屋のあの人有名だよ。あの急坂の上の茶屋一軒だけだから
ほとんどの東海道走覇者は立ち寄っているでしょう。
若い頃はもてたと思いますよw
152底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:11:49
>>148
たまに金山駅の名鉄改札前でも売ってるぞ
153底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:14:27
わたしは鰻が大好きなので、東海道沿いの鰻屋は、歩く事前に調べて立ち寄ることにしています。
三重・愛知・静岡は鰻屋さんがたいへん多いですから、探すのにあまり苦労はしません。

鳴海の町の東海道沿いに、すっごくうまい鰻屋があったんですけれど
名前忘れました。だれか知っておられる方はいませんか?
しってたらぜひ教えてください。
154底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:24:44
鳴海じゃないけど、七里の渡しの近くに蓬莱軒といううなぎ料理屋があって、めちゃめちゃうまいよ。
155底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:32:29
>>154
ありがとう、わたしは蓬莱軒の神宮前店でたべました。おいしかったです。
156底名無し沼さん:2005/07/19(火) 02:12:40
そういや、道中犬という犬に吠えられて参ったっス。
冬ではあったが何日も風呂に入っておらず、お犬様を興奮させるフェロモンが蓄積されていたのだろう。
駅前通りの反対側からチワワに吠えられたのが、何だか悔しかった。
157底名無し沼さん:2005/07/19(火) 10:46:38
うなぎでいうと、邪道かもしれないけど、浜松駅を降りて名古屋方面に少し行ったところにある高架下のうなぎやの弁当が好き。
街道歩きのあと、浜松以西から帰るときは、いつもそこで買っていた。
158底名無し沼さん:2005/07/19(火) 16:33:50
>>69
田舎の人って、「閉鎖的でムラ社会」とか勝手に思っていたけど、
犬の散歩中の若い女性や男の子、女の子などはすれ違いざま向こうから挨拶してくれることが多いよね
(小学生なんかは学校で挨拶するように指導されているのかもしれないけど)。

普段そういう経験が出来ないためか、非常にすがすがしく感じます。
159底名無し沼さん:2005/07/19(火) 17:53:49
>>158
同感。
160底名無し沼さん:2005/07/19(火) 20:29:38
箱根西坂から時折見える、富士と駿河湾のパノラマは良かった。
しかし吉原付近の製紙工場群からの煤煙には
たまげた。鶴見、川崎辺りが可愛く思えるほどの猛煙。
161底名無し沼さん:2005/07/19(火) 20:39:00
>>160
20年ほど前までは島田もひどかったぞ。
 その煙がとにかく臭い。島田の街にこびりついていた(´・ω・`)
162底名無し沼さん:2005/07/19(火) 20:48:28
>>161
そういや島田にもありました。
風向き次第では煙が下降してきてた
変な薬品臭がしたような・・。
163底名無し沼さん:2005/07/19(火) 20:55:45
>>157
同志!わたしも街道歩きの帰り浜松で下車して
駅前に何軒もある鰻屋で食べて帰りました。
駅構内の居酒屋で、鰻の白焼きを魚に、いっぱい呑んで帰ったこともよくありましたよ
164底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:09:32
>>158
旧東海道の白須賀の高台にある中学校の、脇を通っていたとき
クラブ帰りと思われる5〜6人の女子中学生が、道いっぱいになって
大きな声でしゃべりながら正面から歩いてきた。

アチャーっと思いながらも、道の端によってやり過ごそうとしたとき、
全員一斉に大きな声で「さようなら!!」と、先輩にでも言うようにはっきり挨拶をしてきた。

もう、びっくりしてしまって「さ・さ・さようなら・・・」と腑抜けた声でこたえた。
すっごく恥ずかしかったけど、なんかちょっとうれしくて幸せな気分になった。

たぶん挨拶運動かなにかだと思うけれど、いいもんだなって思いましたよ。
165底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:10:47
>>160
あの製紙工場群が、富士山の雄大さを引き立てていると感じた
166底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:12:31
四日市は昔ほど煤煙はひどくないが、
臨海工業団地に行くと、風向きによって悪臭は残る。
167底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:13:52
>>166
30年前は、スモッグと喘息が蔓延していた。
168底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:16:20
>>167
「スモッグ」という言葉は,ほとんど死後だな。
169底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:17:01
>>168訂正
 死語ですた(´・ω・`)
170底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:22:19
>>139
「 天 ぷ ら あ ん ま き 」
今日買って食ったぞ。感想は・・・うまいじゃないか!たしかにいける
俺は一個で十分だけど、ヤンギャル風の女の子がひとりで3っつ注文してたけど・・・
全部一人で食うのかな?エ〜
171底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:24:15
>>169
そうだな、いまはもう聞かないよなw それだけ良くなったってことか
172底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:28:28
>>156
> 駅前通りの反対側からチワワに吠えられたのが、何だか悔しかった。
激しくワラタwww
173底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:31:00
たしかに東海道沿いは、うなぎ屋が多いな。昔の人の嗜好品だったのだろう。
174底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:31:52
>>173
嗜好品???
175底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:33:06
東海自然歩道を走破した人はいませんか?
176底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:36:12
>>175
あれは大阪のみのうから〜東京の青梅でしたか?・・全部山道でしょ
177底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:40:59
>>176
大井川の東8kmほどは舗装道路(´・ω・`)
178底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:46:55
>>175
東海道走破したら、次に目指します。
179底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:47:29
>>177
歩いたことあるんですか?
180底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:48:20
>>175
シェルパ斉藤
181底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:48:52
>>180
WHO?
182底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:50:42
犬や猫の写真を地域ごとに撮りながら街道を行くのもいいかも
183底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:53:11
>>179
車で走ったことがある(*´Д`)
 舗装道路の所はあちこちにあるよ(´・ω・`)

>>180
シェルパ斉藤という人物が東海自然歩道を歩く企画が10年ぐらい前に雑誌であって,
 単行本にもなって出ている。
184底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:53:53
>>183訂正
 >>180でなくて>>181
185底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:54:28
>>182
吠えられますYO
186底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:55:11
r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi    >>1 府中はいいから
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    袋井にもどってきなさい!なんたってど真ん中よ・・・
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、  
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
187底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:56:04
>>186
もどるのかよwww
188底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:59:58
当会自然歩道はHP作ってる人もいたね
189底名無し沼さん:2005/07/19(火) 22:18:11
東海道関係で最もお勧めなHP教えて栗
190to:sage:2005/07/19(火) 22:44:43
浮浪雲さんのHPでしょ。
ttp://japan-city.com/toukai/
191底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:04:03
>>183
本買いましたw、彼にはバックパック術を学びました。
このスレの人達も、ゆうなればバックパッカーですよね。
192底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:11:43
>>189
http://japan-city.com/toukai/bookmark.html
みんなそれなりに最高さ
193底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:15:23
194底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:16:47
195底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:17:19
196底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:19:36
197底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:20:25
コピペ大会かい・・・フン
198底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:21:55
バックパッカーって、何?
199底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:24:10
ヘンナ処に誘導するなヴぉけが?
200底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:25:20
>>190
禿同!
201底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:25:51
200geto
202底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:26:22
氏ね
203底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:27:24
ピンクに誘導する意味がなんなの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
204底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:28:33
ノホンジンダイキライ
205底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:29:41
>>201
イ`
206底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:34:40
なんでれてるの?
207底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:35:10
まじめに歩けよ
208底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:38:16
児玉氏の降臨キボンヌ!
209底名無し沼さん:2005/07/20(水) 00:17:16
品川から鈴ヶ森までの旧道は都内なのに雰囲気あるな〜
結構好きだ。
210底名無し沼さん:2005/07/20(水) 10:09:12
日本橋は東京と大阪にあるな
211底名無し沼さん:2005/07/20(水) 10:10:01
>>209
雰囲気あるよね
212底名無し沼さん:2005/07/20(水) 10:10:47
ちょっと荒れ気味?
213底名無し沼さん:2005/07/20(水) 10:24:24
>>210
三条大橋で日本橋から来たといったところえらい驚かれたが、大阪の日本橋と思っていたらしい。
東京と告げるとさらに驚かれた。
214底名無し沼さん:2005/07/20(水) 10:31:47
関西で日本橋といえば大阪の「にっぽんばし」=電気街(東京の秋葉原)
>>213ワラタ
215底名無し沼さん:2005/07/20(水) 10:40:44
>>208
コラコラw
216底名無し沼さん:2005/07/20(水) 10:44:54
>>198
リュックで旅をする人のこと

沢木耕太郎の深夜特急って読んだことある?
あれもひとつのバックパッカー

東海道の旅人もそうだと思う
217底名無し沼さん:2005/07/20(水) 11:02:30
>>216
当時のバックパッカーのバイブル

あれを読んで、海外を歩きながら旅した若者が多かった。
218底名無し沼さん:2005/07/20(水) 21:03:18
ところで、>>1以外に今まさに歩いてる人は居らんのか?
219底名無し沼さん:2005/07/20(水) 21:52:04
今は歩いてないな〜、でも中仙道挑戦したいな
220底名無し沼さん:2005/07/20(水) 23:09:54
>>216
6巻ぐらいあるよね。10年ほど前TVでやってたぜ
221底名無し沼さん:2005/07/20(水) 23:25:53
>>220
大沢だったよな
222底名無し沼さん:2005/07/20(水) 23:27:45
>>218
確か、伊勢街道逆走している香具師がいたぞ
223底名無し沼さん:2005/07/20(水) 23:59:19
松並木や旧家を見ると歩きたくなってしまう・・
224底名無し沼さん:2005/07/21(木) 00:00:30
>>223
歩こうよ
225底名無し沼さん:2005/07/21(木) 00:02:53
>>224
生活がありやす
学生時代ならば・・・・
226底名無し沼さん:2005/07/21(木) 00:06:47
>>225
週末に歩くんだよ、>>1だってその類みたいだぞ
227底名無し沼さん:2005/07/21(木) 00:10:51
>>1はそろそろ行動計画を出してほしいところだな。
とりあえず大井川は越せよ。
228底名無し沼さん:2005/07/21(木) 02:35:26
浮浪雲氏のページ、結構こまごまと更新されてるんだな。
五年前の紀行文そのままかと思いきや、05年の現地情報が加えられていたりと、マメだ。
229底名無し沼さん:2005/07/21(木) 12:55:49
そろそろ夏休みの学生が歩き出すころかな
230底名無し沼さん:2005/07/21(木) 13:03:53
231底名無し沼さん:2005/07/21(木) 13:45:58
ここ読んでたら歩きたくなってきた。
暑いけど土曜日に歩いてこようかな。
232底名無し沼さん:2005/07/21(木) 20:31:59
ダイエットと歴史探訪をかねてあるきましょう。
233底名無し沼さん:2005/07/21(木) 20:36:31
熱中症に注意ですね。
234底名無し沼さん:2005/07/21(木) 20:57:24
>>233
確かにね。
 でも,17日に京都祇園祭で15`ぐらい歩いた経験では何とかなる感じだよ。
 山ではもっと長く歩くからちょっとそっとのことではくたばらない自信があるし。
235底名無し沼さん:2005/07/21(木) 21:09:33
>>231
どこを歩くの?東海道??
236底名無し沼さん:2005/07/21(木) 21:19:26
>>234
アスファルトからの照り返しが半端ないよ
夏の低山歩きのようなものか。
237底名無し沼さん:2005/07/21(木) 21:24:42
>>231
読んでいる内に気分が昂じて来るっての分かるw
238底名無し沼さん:2005/07/21(木) 21:36:02
>>213
「日本橋からきました」
連続で歩いた者だが、道中↑を言った時の相手の反応が
黄門様の印籠を見たかのようで笑えました。
吃驚、絶句、賞賛、呆れ…
239底名無し沼さん:2005/07/21(木) 21:47:38
>>235
東海道です。
お金に余裕がないので電車代があまりかからない
とこを歩こうと思っております。
240底名無し沼さん:2005/07/21(木) 22:32:31
夏は、歩かなきゃ!
241底名無し沼さん:2005/07/22(金) 01:25:31
夏の箱根は涼しげ・温泉付きで良いと思うが。
木陰や渓谷、湖畔歩きが多いよ。
242底名無し沼さん:2005/07/22(金) 01:36:55
ここ読んでたら歩きたくなった。
そして自分が東海道を歩いている姿を想像した。
東海道のイメージがあまり沸かずに、国道一号線をイメージした。
照りつける太陽の下汗ぐっしょりになり、
車の排気ガスに咽て、
何箇所も蚊に刺されたところをボリボリと掻き、
筋肉痛になって、
なんだか体から臭い匂いがして、
突然雨が降り出してびしょぬれになり、
道に迷って、
・・・なんだかいいイメージが沸いてこないな
243底名無し沼さん:2005/07/22(金) 02:10:55
>>242
別に排ガスまみれにならずとも、静かに旧街道の石畳や宿場、松並木を歩けるよ。
意外なほど旧街道の遺構や景観は多く残っているし、産業道路化したツマラン地点はガイドブック見て避ければいい。
244底名無し沼さん:2005/07/22(金) 08:35:01
>>242
僕も歩く前は同じようなイメージを抱いてたけど>>243の言うように
国道1号をそのまま歩くところは、以外に少ないんだよ
245底名無し沼さん:2005/07/22(金) 08:36:56
確かに、箱根は環境がよく整備されていて
気持ちよく歩ける。
246底名無し沼さん:2005/07/22(金) 08:55:55
1ヶ月ぐらいまとめて休みが取れたらなあ
ヴァカンス気分で歩けるのに
247底名無し沼さん:2005/07/22(金) 09:58:54
300年以上の歴史がある
鯛屋旅館に泊まるのが良い。
248底名無し沼さん:2005/07/22(金) 18:38:54
>>231
レポよろしく
249底名無し沼さん:2005/07/22(金) 19:43:13
静岡県民だけど、地図なし東海道のみで県内を横断する自信ないな。
じつは新道でしたっていやなタイプだから、がんばって調べてからじゃないと・・・。


250底名無し沼さん:2005/07/22(金) 19:58:46
>>249
宇津ノ谷なんて完全な山道だし,つたの細道や明治のトンネルもあるし,
 地図が無いとわけわからん。
 東京から京都へ向かう場合,つたの細道で越えてから東海道で戻り,
 明治のトンネルをくぐってから大正着工のトンネルで戻り,
 昭和34年のトンネルをくぐってから平成のトンネルで戻り,
 以上5つの道の中で最も好きな所を通ってから西へ向かえばいいかもな。
251底名無し沼さん:2005/07/22(金) 20:39:52
>>249
ガイドもってけよ。
静岡県は道標の整備に一番気合入れてた。
旧道と新道の分岐には大抵道標があったぞ。
でも地図付きガイドブックは必携。
252底名無し沼さん:2005/07/22(金) 20:45:53
>>251
掛川在住だが七曲がりの所や大池橋の所にそんなのあったかな。
 沢田の西で国1の下を通る所では,本当の意味での旧東海道は,
 付け替えられてしまったな。
 こういう所は,他にもにあると思うけど。
253底名無し沼さん:2005/07/22(金) 20:56:43
>>252
ま、静岡でも全てを網羅してるわけじゃなかったけど、神奈川、東京なんて
道標無いに等しいからね。相対的に見てのお話です。
黒地のポールに「○○宿」等と書いた木版をはめ込んだものを
随所で見たよ。
254情報:2005/07/22(金) 21:16:51
手筒花火を抱えた若衆が舞い踊る東海道の奇祭「遠州新居手筒花火」が22日、
静岡県新居町の新居小学校であり、計1000本もの火柱が夜空を焦がした。
午後7時半ごろ、ほら貝や太鼓のおはやしとともに、
重さ数十キロにもなる筒を抱えた十数人の若衆が火柱の中を乱舞した。
23日は新居中学校で開かれる。
(毎日新聞) - 7月22日20時41分更新
255底名無し沼さん:2005/07/22(金) 21:37:43
>>253
「○○宿」で思い出した。
 個々の三角点には,その場所にちなんだ名称が付けられている。
 例えば,富士山剣ケ峰にある二等点は「富士山」という具合に。
 静岡県の東海道沿いには「蒲原宿」「由比宿」「丸子宿」「藤枝宿」「舞坂宿」「白須賀宿」
 の三角点がある。「丸子宿」は,二等点と三等点がある。
256底名無し沼さん:2005/07/22(金) 22:06:56
由比宿近辺の巨大な防波堤や海に張り出した高速道路は、
自然と人間とのせめぎ合いって感じで好き。
由比の漁港など、要塞のような壁に囲われている。
257底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:19:13
>>256
真冬の風の強い日、由比の高速は知っていたら、
普通に波しぶきがかかります。すごい立地条件ですね。

258底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:20:28
>>255
写真にとってまわるべきだな。
いい事聞いたよ、ありがとう
259底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:22:06
>>254
ポスターいっぱい貼ってたねw、明日じゃないか!
260底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:25:03
>>253
自治体によって東海道に対する力の入れ方がわかるよねw
関宿なんか、電線全部埋め込んで昔の景観をそのまま再現している
町並みも保存しているから、江戸時代にいるような感覚になる。確かにすごいよ
261底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:26:44
>>252
掛川はしっかりしてるよ、袋井と同じような案内標識になっていたと・・・
262底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:28:05
>>251
地元に市役所や観光案内所に行けば、大抵東海道関係の資料がもらえる。
駅か市役所を探せw
263底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:29:17
>>250
正解は
> 明治のトンネルをくぐってから大正着工のトンネルで戻り
264底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:29:40
>>261
掛川と袋井は,仲が悪いのだよなw
265底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:31:42
>>249
児玉氏の「東海道五十三次を歩く」(全5巻)ほんとうに優れもの
5万分の1地図が載っているから、迷うことはほとんどない
情報も満載で歴史も勉強できる
間違いないよ。
266底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:32:38
>>247
どこでつか?
267底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:33:15
>>264
なぜに
268底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:33:55
>>266
吉原宿 清水の次郎長の常宿
269底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:34:11
>>260
町並み保存度ベスト3はどこかな?
関、知立、白須賀、御油、岡部とかが浮かんだ
270底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:34:43
東海道じゃないけど、最近歩いた城下町、古河と行田は
中心部の電線が地中化されて昔の町並みみたいなのを
復活させていた。こういう市が増えたのかな。
271底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:38:11
>>261
大池橋から100mほどの所に勤めているので,
 月曜日に見てこよう(*´д`*)
272底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:39:07
>>268
江尻?
273底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:42:04
>>269
@御油
A関、
B岡部
C白須賀
D知立、

 甲乙つけがたいが・・・名前のあがっているところは
 街自体が雰囲気を盛り上げているな
274底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:43:09
>>270
神戸市の一角もそうなんだけど
電線がない風景って、空が広いよね
275底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:45:05
>>260
箱根峠は顕著だぞ。
静岡側;広い歩道完備、道標完備。
神奈川側:県境の横断歩道を渡ると歩道が消え、路肩の白線上を歩く。
276底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:47:50
>>273
由比、蒲原もなかなか保存度高し
277底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:49:28
>>276
保存したくてしているわけではなく,海と山が接近している狭い街なので,
 発展のしようがない感じだ罠w
278底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:53:44
>>277
言えてるかも。東名をトンネル状にくぐって
海と通じてる由比漁港は、かの地の狭さを物語っているね。
なかなか強引な土木工事だ。
279底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:58:22
蒲原町が由比町を飛び越して静岡市と合併したいぐらい財力の無い町だしな。
280底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:00:48
>>278
あそこは要塞みたいだな、うん。
281底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:01:31
あの合併はいったい何だったんだろう?
282底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:02:08
>>277
でも、富士の絶景があるじゃないかw
283底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:04:02
>>277
東名高速道路によって浜辺の南側に富士山が見える名観が消えた(´・ω・`)
284底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:05:24
あとは桜海老と広重美術館くらいかな
285底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:07:38
遠州・駿河・伊豆と分けると
町並み風情の残っているのどこでしょうか?
286底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:08:20
富士川町では,夜になると新日軽金属の工場がライトアップされて
闇の中に浮かぶ要塞という感じだな。
287底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:09:16
>>284
広重美術館は街道沿いにありますか?
あさって丸子に行く予定なんですけど
近くなら寄りたいです。
288底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:10:15
製紙工場をバックに富士を望むのも壮観ですよ
289底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:11:11
>>287
蒲原町だか由比町にあったと思われ。
 丸子からだと国1バイパスの工事部分の慢性渋滞を考えて1時間ほど掛かる。
290底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:14:25
極めてマニアックな世界になってスマンが。
岡崎市にいた彫刻師が『東海道五十三次』の彫刻を彫ったことがあった。
浜松の鍛治町の屋台と掛川の西町の屋台にそれがあるのだが,
下絵は,歌川広重の『東海道五十三次』で,
彫刻の片隅に「三嶋」「江尻」「御油」などの宿場名も刻まれている。
291底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:41:49
>>290
うぉーすごい情報だな。旅してる香具師、検証してくれよ!
292底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:45:18
293底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:46:16
>>290
どんな図なんだろうか?
294底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:55:52
r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi    >>1 どうせ戻るんなら
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    水口宿にしなさい、京都が近いわよ・・・
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、  
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
295底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:59:02
蒲原町の水力発電用大鉄管、あれも何気に偉観だな。
ある種の人工美かな
296底名無し沼さん:2005/07/23(土) 09:32:48
>>291
屋台が見られるのは年に1度の祭の時だけ。
 浜松は5月3日〜5日の夜,掛川は今年は10月8日夜〜10日。

>>295
直径が5mはあるな。それも2本か3本だな。
297底名無し沼さん:2005/07/23(土) 14:31:13
天竜橋の完成を熱烈希望
298底名無し沼さん:2005/07/23(土) 17:20:04
宇津ノ谷には2本の山道と4本のトンネルがあるが,
そこから南へ行った日本坂は,トンネルだけで新幹線1本,東海道本線2本,
東名高速3本,国道150号バイパス2本の計8本がある。
299底名無し沼さん:2005/07/23(土) 18:50:13
宇津ノ谷のあたりに「ここは旧東海道ではありません。東名高速の資材運搬道です。」とか書かれた看板があったな
300底名無し沼さん:2005/07/23(土) 20:18:27
箱根西坂には、石畳とモーテルの入り口が錯綜してるとこがあるな。
今時山奥のプレハブモーテルなんかに入る人は居るんかいな・・
301底名無し沼さん:2005/07/24(日) 12:43:38
http://www.suruga.co.jp/tokaido
↑これ読んだら、つたの細道歩きたくなったyo。
何気なく歩いてた峠道にこんな先人の苦労があったとは。
302底名無し沼さん:2005/07/25(月) 15:04:59
東海道完歩のことを人に話すと、どこが難所だったかと聞かれることが多い。
そのたびに答えるのが「大田区」だ。箱根でも鈴鹿でもない。
普段歩いていないのにいきなり初めて、品川あたりで余裕をかましていると、大田区に入ったあたりで突如全身に疲労が襲ってくる。
国道15号を歩きながら、「俺はなぜこんなことをやらないといけないのだろう」と自問してしまう。

ただそんな難所も、大田区を越えたところ、つまりは多摩川で一気に視界が開けるあたりで先に進んでみようと奮い立たされる。
303底名無し沼さん:2005/07/25(月) 17:41:56
>>251
掛川の新道・旧道の分岐をすべて見たわけではないが,全く無かったよ_| ̄|○
304底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:19:12
>>302
鈴ヶ森まではいい雰囲気なんだけどな…
気持ちは良く分かる。何と言うか、灰色の街だな。
俺は生麦神奈川間でも同じような思いに駆られたがな。
305底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:36:49
>>298
蔦の細道でしたっけ?
306底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:38:11
>>295
造形美ですね。
307底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:39:24
>>296
もう通り過ぎちゃったけど、日をあわせれば帰りに寄りますね。
308底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:41:09
>>297
天竜川は、大井川や安倍川よりも水量は多いような感じがするが、どうなんだろう?
309底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:45:13
>>308
なんせ「暴れ天竜」ですから。
安倍川よりは確実に多そうだね
310底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:45:55
>>298
日本坂トンネルはその昔大きな事故があって、トンネル内で100台以上の車が燃え、たくさんの人が死んだと聞くが・・・
その教訓だろうか、あんなにトンネルを明るくして、何車線も増やしたんだろうな。今は通りやすいトンネルになっている。
311底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:47:08
>>299
そうそう、似たような道が何本もあるから、
結構まよいやすいのかな?
312底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:56:09
東海道歩きはシーズンオフかな、暑いし。
冬でも歩行中の発汗量が半端なかった記憶あり。
マジ熱中症注意です。
313底名無し沼さん:2005/07/25(月) 18:57:13
>>301GJ
たいへんよくできたページです!これから駿河の街道を歩く予定なので
参考にさせていただきます。東海道を歩くと、源頼朝と徳川家康の名前は
かならずどこかしこにでてきます。在原業平もなぜかよく聞きますね。

ところで ルネッサンスかルネサンスか 正直どちらが・・・
 
どっちでもいいですよね○| ̄|_
314底名無し沼さん:2005/07/25(月) 19:01:51
>>302
京都発でいうと、走り井水の逢坂山あたりでしょうか、山科を越え大津市に入る直前のあの坂道。
わたしは、沿道のきれいな紫陽花にたすけられて越えましたw
315底名無し沼さん:2005/07/25(月) 19:04:23
>>303
掛川もいよく東海道を整備してくれているが、七曲あたりで迷った。
316底名無し沼さん:2005/07/25(月) 19:05:39
>>304
鈴ヶ森の名前がいい
317底名無し沼さん:2005/07/25(月) 19:16:42
>>316
でも実際は刑場だ罠w
318底名無し沼さん:2005/07/25(月) 19:41:46
刑場と言えば、東海道を荒らしまくった白波五人男の頭目の日本左衛門の刑場跡が見付と金谷の
2箇所にあったと記憶している。どちらが本物だろう。
319底名無し沼さん:2005/07/25(月) 19:52:27
>>318
江戸時代に流行したニセ名所じゃないの?
鎌倉など、「○○の墓」の大半は
江戸期の観光振興用のニセなんだそうな。
320底名無し沼さん:2005/07/25(月) 19:54:33
>>319
古今東西、商人の商売に対するバイタリティはすごいね。
321底名無し沼さん:2005/07/25(月) 20:02:42
>>320
ほんと。
そんな名所の名残だと思うけど、鎌倉の「窟不動」
機会があったら行ってみて。
史跡に入ったのか、飲食店に入ったのか分からんぞw
322底名無し沼さん:2005/07/25(月) 20:05:23
>>305
古典『あずま下り』にも出てくる罠。
323底名無し沼さん:2005/07/25(月) 20:29:19
ラジオ聞きながら歩く人います?
結構気が楽になる

今までラジオから流れてきた曲で、気分が非常に乗ったのが、水戸黄門のオープニングと365歩のマーチ
この2曲はわが国の近代史上最も優れた行進曲ではないかと思う
324底名無し沼さん:2005/07/25(月) 20:31:53
>>323
大都会PARTVのテーマで国道歩きの苦痛を誤魔化した。
325底名無し沼さん:2005/07/25(月) 20:45:07
>>323
俺は,普段の山歩きでもラジオを聴いている。
 東海道なら余計に気が楽になりそう。
326底名無し沼さん:2005/07/25(月) 21:44:44
>>323
MDやipotで歩いていたことあるんですけど、いまはやめています。
歩いているといろんな音が聞こえてきます。
鳥の声や虫の声、街の人の話す声やこどもの遊ぶ声、風の音、川のせせらぎや遠くで響く工場などの物音
遠くで響く列車の汽笛や物音、木々のざわめき、犬や猫のほえる声や泣き声・・・・・
なんかもったいないように思えてきて、耳でも街道を旅する贅沢を楽しんでいます。

ただ、車の音はいやだけど、安全のためにと聞いていますw
327底名無し沼さん:2005/07/25(月) 21:46:40
>>323
その2曲は、c(・。・) ちょっと疲れていても、絶対あるきたくなりますよね。
日本人の心の名曲ですよ。
328底名無し沼さん:2005/07/25(月) 21:57:49
ラジオは聞かないけれど、音楽を心の中で口ずさんでいます。
クラッシックが好きなので、春はビバルディやベートーベンの田園、ないしはバッハのG線上のアリア
夏は、結婚行進曲・真夏の夜の夢・トロイメライも自分の中では夏の曲・あとやっぱりカノン(夏音)
秋は、ジムノペディやカヴァディーニ、それとワルキューレ
冬はスケーターズワルツにウィンナー

あたらしい曲を覚えるために歩くこともあります。歩いていると
いろんな発想を思いついたり、記憶したりすることが
不思議にできるような気がします。
329底名無し沼さん:2005/07/25(月) 22:09:23
なが〜い間、国道と平行に歩くときはラジオもいいかも・・
ボールペンやライターなみの小さくて性能のいいやつ、安くで売ってるし
330底名無し沼さん:2005/07/25(月) 22:12:23
みなさんまじめに右側歩いていましたか?
わたしは、左歩きでした。車と対面するのがいやなので、
しかし、危ない話です。
331底名無し沼さん:2005/07/25(月) 22:27:18
>>330
歩行者道路が無いところは右側を歩こう。あと信号を守ろう。
332底名無し沼さん:2005/07/25(月) 23:46:44
>>313
ルネサンスだよ
333底名無し沼さん:2005/07/25(月) 23:47:45
近所に「どん底ルネッサンス」という居酒屋があるが、意味がわからない。
334底名無し沼さん:2005/07/26(火) 10:01:56
確かに静岡県内は、結構次の宿場まで何キロ(何里何町)とかの表示があって目安になったけど、地元の有志とか自治体が立てたやつと混在していて、それぞれの距離の測り方が微妙に違う区間があったな
335底名無し沼さん:2005/07/26(火) 13:07:05
岡部の手前の横内は、玄関に昔の商売を記した表札が各家に大きく掲げてあった。
ちいさな町並みだが、街道の雰囲気の伝わるいい町だった。
336底名無し沼さん:2005/07/26(火) 13:38:10
>>335
なんか藤枝にもあったな、屋号を掲げた板。
あると無いのとではまるで雰囲気が違うね
337底名無し沼さん:2005/07/26(火) 15:48:27
>>336
そうそう、日坂と土山にもあったな。
338底名無し沼さん:2005/07/26(火) 16:22:18
まえにお話があったように、わたくしは宿場ごとに、自作の下手な俳句を作っております。
しかし東海道は、いかに芭蕉の句碑のおおいこと。当時の名声がしのばれます。
339底名無し沼さん:2005/07/26(火) 16:40:16
>>338
会心の作、披露希望。
340底名無し沼さん:2005/07/26(火) 17:01:09
>>339
いや、まだまだ人にお見せできる物ではございません。
そのうち、恥ずかしくないものができたら、お伝えするかもしれません。
すいません
341底名無し沼さん:2005/07/26(火) 17:29:55
>>335
宿場ではないが,宇津ノ谷にもあったと思われ。
 豊臣秀吉から羽織をたまわったと言われている御羽織屋もある。
342底名無し沼さん:2005/07/26(火) 17:39:37
屋号は吉原本町のアーケードにもあったような。
静岡は気合入ってるね。
343底名無し沼さん:2005/07/26(火) 18:06:32
藤枝はいいところよ〜
344底名無し沼さん:2005/07/26(火) 18:40:27
掛川のアーケードに吊り下げられている看板などには,
仁藤町−大獅子,連雀町−雀,中町−桃太郎という具合に
祭での出し物に因む絵が描かれている。
345底名無し沼さん:2005/07/26(火) 18:43:56
http://www.asahi-net.or.jp/~vn6i-hgwr/toukaidou/main.htm
ここのレポートは詳細でよい感じ。
346底名無し沼さん:2005/07/26(火) 19:39:56
>>341
羽織の話は知っている。戦勝の褒美にもらったとのことだね。
347底名無し沼さん:2005/07/26(火) 19:43:08
水口にも家によって、屋号の表札がかかっています。
348底名無し沼さん:2005/07/26(火) 19:43:39
>>344
掛川のお祭り10月だよね
349底名無し沼さん:2005/07/26(火) 19:45:00
>>345
すごいきれいなHPですね。いやはや感銘です。m(_ _)m
350底名無し沼さん:2005/07/26(火) 19:46:24
>>343
藤枝の印象は、きれいな松並木があちこちに残っていることと
なが〜〜〜い商店街。しかし長かったよ。
351底名無し沼さん:2005/07/26(火) 20:27:38
>>350
あの商店街のアーケードって1km以上ある?
352底名無し沼さん:2005/07/26(火) 20:37:28
由比で桜えび,安倍川の東側で安倍川餅,丸子でとろろ,
小夜の中山で子育て飴,浜松でうなぎ
食べたい物がたくさんあるな(*´д`*)
353底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:19:42
>>351
いや、もっとあるような・・・2kmはあるでしょう?
354底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:20:42
>>352
それは、>>1のミッションにしましょうw
355底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:34:00
>>353
商店街としては瀬戸川まで続いていて,その辺りではアーケードはないが,
 商店街としては3kmぐらいありそう。
356底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:36:25
>>351
>>353
旧東海道で言うと瀬戸川から成田さんあたりまで1・5km
現在の商店街並びで言うと、駅前から水守あたり2・5km

とにかく長い、しかも廃れていないのがすごい!
357底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:36:39
正確な距離は、>>125の地図と航空写真で測定すればよいかと。
358底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:41:24
あのあたりは、エスパルスかジュビロかどっちかなと思っていたら
商店街にはおもいっきりジュビロのポスターがあちこちに貼っていたw

どのあたりで別れるんだろうかね。宇津ノ谷の峠あたりがそうなのかな
と、いうことは駿府は府中はエスパルス、中立、焼津以東がエスパルスかな
359底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:45:55
航空写真で見ると、3kmぐうらいかなあ
360底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:53:13
361底名無し沼さん:2005/07/26(火) 22:05:04
で、>>1は、歩いてるんだろうな?

       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  ボクは>>1の罪を一身に背負って
  \/__( ;・∀・) ゴルゴダの丘を登っていくんだ
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ
   \/し'(_)
362底名無し沼さん:2005/07/26(火) 22:07:56
>>358
俺は静岡市民で、ジャイアンツファンだが、なにか?
363底名無し沼さん:2005/07/27(水) 00:06:10
>>358
見付の町はジュビロ一色
364:2005/07/27(水) 00:53:29
あいにくの雨模様だったけど、大井川鉄道の新金谷駅を出発して東に向かうと
すぐ大井川の堤防につき当たりました。南下して西から蓬莱橋を渡ろうとしましたが
思い直して1号線の大井川橋を渡りました。金谷側はゲートボール場があり、年配の方々が
がんばっておられました。河川敷は幅がすごく広かったです。木々が林のように川の中に生えていました。
やっぱり川幅は広いので長い橋でした。
http://kazumax.no-ip.org/cgi-bin/uploader/src/0150.jpg_5ZEZcO0B1fb1Oiovwakt/0150.jpg

川の流れはいくつかに分断されていて、水量的には、そう多くなかったように思います。
365:2005/07/27(水) 00:55:43
あいにくの雨模様だったけど、大井川鉄道の新金谷駅を出発して東に向かうと
すぐ大井川の堤防につき当たりました。南下して西から蓬莱橋を渡ろうとしましたが
思い直して1号線の大井川橋を渡りました。金谷側はゲートボール場があり、年配の方々が
がんばっておられました。河川敷は幅がすごく広かったです。
木々が林のように川の中に生えていました。
やっぱり川幅は広いので長い橋でした。
http://kazumax.no-ip.org/cgi-bin/uploader/src/0150.jpg_5ZEZcO0B1fb1Oiovwakt/0150.jpg

366底名無し沼さん:2005/07/27(水) 15:53:04
で、島田は?
367底名無し沼さん:2005/07/27(水) 18:57:30
>>1がんばれ
写真レポ今後ともよろしく
368底名無し沼さん:2005/07/27(水) 20:55:24
俺が歩いたときは富士川が一番凄いと思った。
水面までの高さと豊富な水量で、吸い込まれるような感覚を覚えた。
橋がものすごく長く感じた。
369底名無し沼さん:2005/07/27(水) 21:41:35
木曽川や長良川、揖斐川などは水量が多いので普通に渡し舟で十分なのですが
大井川や瀬戸川、安倍川は普段は水量が少ないので、渡し稼業が成立したのでは
ないのでしょうか?
370底名無し沼さん:2005/07/27(水) 21:42:42
>>368
藤川の橋上から見る富士は、最高でつね。
3711:2005/07/27(水) 22:12:04
橋の上を島田に向かって歩いていると、まず、大きな楽器の袋を抱えて
自転車に乗ったグラサンをかけた大学生ぐらいのお兄さんとすれ違いました。
そのあと、ジョギングをしていると思われる2人ずれの、きれいなおねいさんとすれ違いました。
あと自転車をこいで追い越していった加え煙草のおじさん、それと何でこんな時間にこんなところに
いるのかわからない、セーラー服の中学生か高校生が追い越していきました。

橋上から島田方面を眺めると、煙をモクモクと吐く高い煙突が印象的でした。晴れていたら多分
富士山が見えたのかなあ。と、思いながら歩いていました。
そういえば、街道を歩いてまだ富士を見たことがないです。
http://kazumax.no-ip.org/cgi-bin/uploader/src/upp0158.jpg

西はどこらあたりから見えるものなのでしょうかね?
372底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:13:53
>>371
それ、パルプ工場じゃなかったかな?
373底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:16:18
>>371
もう夏休みに入ってるから、別に中高生がいても不思議でないと思われ
374底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:19:34
>>371
一番遠く東は、仙台ぐらいから見えるらしいぞ。NHKでやってたような・・・
西はしらんが
375底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:27:36
北・中央・南アルプスなら丸見え
376底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:35:36
>>371
三重県の浅熊山が有名
377底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:45:12
>>371
東海道ならその先、興津由比間のサッタ峠まで行けば確実に見える。
378底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:50:28
>>376
東海道限定でいうと,葛飾北斎の富岳三十六景で名古屋辺りの物があったとオモータ。
379底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:07:08
>>371
見附宿は、西から歩いて来ると最初に富士山を見つけられるから見附って名前になったんじゃなかったっけ?
380底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:09:34
>>379
磐田原台地を過ぎてから見えるという意味なのでは?
 白須賀辺りに富士見坂があったと思われ。
381底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:20:09
日本橋からだと、多摩川が初めて肉眼で見える地点かな?
戸塚まで来ると確実に見えるが。
382底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:44:20
平安時代は、伊勢の二見ヶ浦の夫婦岩からのぞめたとふ
383底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:46:04
各地の地名に、富士見ヶ丘とか富士見台とか富士見の付いている所は
むかしは見えたとのことらしい。
384底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:49:14
>>383
滋賀県の大津市に富士見台っていう地名があるぞ
名のとおり、琵琶湖南岸の高台にあるが、
いくら昔でも、近江から見えたのかなw
385底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:52:08
>>383
一概に、あの富士山とは限らない。地方には〜富士と仮に呼ばれている山は多い
>>384の富士は多分、近江富士と呼ばれている三上山のことだろう。
386底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:54:07
京都の鞍馬山から、天狗が名峰富士を見たと逸話が残っているが
387底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:57:22
>>381
多摩川から見えたのか・・・
388底名無し沼さん:2005/07/28(木) 00:22:04
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 

  _、_
( ,_ノ` )      
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄
  _、_
( ,_ノ` )       
         ガチャ
    [ ̄]'E
.      ̄
>>1よ、はやく続きをうpしろ
389底名無し沼さん:2005/07/28(木) 00:33:12
390底名無し沼さん:2005/07/28(木) 03:16:16
冬の晴れた日には多摩川でも富士が見えるぞ。
ま、はっきりと見えるのは年数日って感じかな…。
大抵排ガスやらスモッグの影響で霞んでおる
391底名無し沼さん:2005/07/28(木) 08:12:25
みんな、時間かかり過ぎだな。
3日もあれば十分だろ。
一日、14、50km歩けば、可能じゃん。
392底名無し沼さん:2005/07/28(木) 08:41:58
確かに大気は大きな影響があるな。
冬の朝は富士が一番きれいだ。

温暖化で、化粧雪は確実に減ってきているが。
393底名無し沼さん:2005/07/28(木) 08:43:25
>>391
14.5kmで3日歩いて?どこへ・・・・・
394底名無し沼さん:2005/07/28(木) 10:52:19
百四十五キロ?飛脚でも一日七十キロ程度と聞いたけど。
一度歩いてみるといい
395底名無し沼さん:2005/07/28(木) 14:18:14
富士山が西から見えるもっとも遠い場所は>>371が有名だが
理論上は滋賀県だったか京都だったか琵琶湖越しにみえるらしい。
396底名無し沼さん:2005/07/28(木) 16:59:47
箱根西坂から由比まではコンスタントに富士が見えるね。
富士川から見る山容の美しいこと!
あの辺は晴れた日に通りたいところですな
397底名無し沼さん:2005/07/28(木) 20:40:27
>>394
ウジムシか、お前は。
本当に人間なのか?
時速10kmで、一日15時間歩けば、150kmなんか楽勝じゃん。

ちゃんと休息時間も、9時間はあるぞ。
398底名無し沼さん:2005/07/28(木) 21:41:47
舞阪あたりからも富士山が見えたのは驚いた
399底名無し沼さん:2005/07/28(木) 21:45:59
>>397
1回限りのマラソンじゃないんだから、無理だよ。
400底名無し沼さん:2005/07/28(木) 21:47:09
>>398
舞阪のどのあたりからでつか?いってみます。
401底名無し沼さん:2005/07/28(木) 21:48:31
>>395ということは>>386の話もまんざらでもないか・・

402:2005/07/28(木) 23:06:29
大井川橋を渡りきると、大井川沿いに少し南下して昔の渡し口を探しました。島田側の河川敷は金谷
以上に開発されていて、公園・運動場・各種スポーツ施設などが長く敷地を取っていました。
河川敷の駐車場で、おにいさんがクラリネットかオーボエの練習をしていました。(そうか、住宅地じゃ
近所迷惑になるからこんな川原で練習してるんだな、と思いました。)

島田から対岸の風景を見ると、越えてきた、夜泣き石のあの茶畑の山が勇壮に見えました。
http://up-n.mydns.jp/src/up1114.jpg


403:2005/07/28(木) 23:07:01
すぐ近くに島田市博物館がありました。大井川の昔の渡しを展示しているとのこと、
きれいな前庭を越えて、入り口近づくと有料大人300円と書かれてありました。

「有料か・・まあ別に入らなくてもいいや」と思ったので引き返そうとしたら、館外展示で渡し船が
置いてあったので、無料で見られていいと見物していました。そうしたら、入り口の扉が開いて
受付のおねいさんが、「こちらが入り口です」と手招きしてくれました。入り口がわからず
僕が迷っていると思って親切に教えてくれたのです。 

「あっ・・・」もう入るしかありまんでした。300円だしね、でも300円か、
300円で歴史を勉強できるのなら、とおもいながら入っていきました。


404底名無し沼さん:2005/07/28(木) 23:10:03
>>403
オマエ、イイヤツカモシレナイ
405底名無し沼さん:2005/07/28(木) 23:10:49
>>402
重いな。圧縮できない?
406底名無し沼さん:2005/07/28(木) 23:20:34
           _______
( ´ `ヽ       |
  |__|   ◇ < >>1 歴史は大切だぞ
 ( ゚Д゚) /◇◇ |
 γつ'ノつ ◇ ◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〉∨〈∨    彡
.ζ_____ヽ
  ∪∪
407底名無し沼さん:2005/07/28(木) 23:27:05
なんか俺もやってみたくなった。
今は仕事で出来る時間はないが、人生のサイドストーリー。
自分は旅行が好きでぐるぐる行ったが自分らしい旅かもしれん。

>1見てるよ。
408底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:00:09
>>407
あるきましょうよ
409底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:05:23
そろそろ、>>1にドラマが欲しいな。
有り金を全部取られて、2ちゃんねらに犯人を捕まえてもらうとか。
道端のおばさんに、おにぎりをもらえるとか。

妖怪に襲われるなんてのも可。
410底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:12:06
1、安倍川で蓮台から落ちて溺れる
2、宇津ノ谷の峠で山賊に襲われる
3、箱根の関所で捕らえられる

 まあ・・平成だし、無いか
411底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:13:09
そういや道筋の農家の方にみかんを山ほど頂いたなぁ…
非常にうまかった。
412底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:15:56
山賊というか、族に襲われる可能性は今でもあるだろ。 夜の峠は無法地帯だ
413底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:18:47
俺は真夏の大磯を歩いていて、あまり暑かったので、
自販機の陰で、ぐったり休んでいたら、近くの民家の人が
よく冷えた麦茶を持ってきてくれた。 よほど憐れに見えたんだろうなww
414底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:21:33
>>412
そうだな、妖怪よりDQNの方がたち悪るそうだな
415底名無し沼さん:2005/07/29(金) 10:21:38
土地が少ないのか、高騰したままなのか
自治体は河川敷開発が多いよな
416底名無し沼さん:2005/07/29(金) 13:58:03
http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
既出かも試練が、これで一昔前の東海道をたどるのも良い。
行くとこガイドで出ないところもカバーしているぞ
417底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:12:10
>>416
すっげー詳しいんだけど
すっげー重いんだけど
418底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:15:42
東海道の川で一番大きいのは、大井川でしたか?
渡る川幅(橋)の話なんですけど・・
419底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:18:09
安倍川の方が大きいような気もしたが、
揖斐、長良、木曽の川も結構ひろかったな
420底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:19:18
相模川では絶対無い
421底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:21:31
長良川は私の中では一番美しかった。洗い堰も含めて。
422底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:23:14
瀬田川は、琵琶湖に面して唐橋の風情とあわせて一番美しいと思う。
423底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:26:03
そうですね、よく考えれば東海道は、橋に始まり橋に終わる。
三条大橋から日本橋までだから

・・・いくつ橋を渡ったか数えた人いる?

  いくつぐらい橋あるんだろうな?
424底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:30:41
>>419
昔は、宮(名古屋)〜桑名までは海路だったから、当てはまらない。

この大きな三川をパスするための海路だから
425底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:34:07
テントを背負って街道を歩いていくと、川のありがたみがわかるよ。
橋の下はキャンプ天国。

 怖いのは幽霊じゃなくて人間ですよ、キャンパーにはとくに。
426底名無し沼さん:2005/07/30(土) 02:07:36
テン泊してたが、寺と墓場はドキュソや乞食が絶対入らないので重宝した。
オカルトや幻よりいまそこに居る人間が怖いのは確か。
427底名無し沼さん:2005/07/30(土) 08:47:03
>>418->>419
 富士川と安倍川はせいぜい500mぐらい。
 大井川と天竜川は1km近くある。
428底名無し沼さん:2005/07/30(土) 11:19:52
日本一長い河川は、信濃川
日本一流域面積が広いには、利根川
429底名無し沼さん:2005/07/30(土) 11:30:56
日本一長い川橋は、銚子大橋
それで、日本一長い木造歩道橋は「蓬莱橋」・・・・世界一だって(ギネスにも登録されてるらしい)
430底名無し沼さん:2005/07/30(土) 11:50:35
大井川橋は渡るのに十五分かかるからな。
>>1へのミッションを思いついた。
「大河を渡った時間を計測せよ」・・・といってもこれからは
安部川、富士川、相模川、多摩川くらいか。
431底名無し沼さん:2005/07/30(土) 11:57:12
>>417
空中写真は100dpiで見ると軽いよ。でも400dpiの精細さがここの魅力だからなあ。
ダウンロード終了までお茶でも飲んで待ってなされ。
432底名無し沼さん:2005/07/30(土) 12:38:39
本日、四日市に到着。伊勢参道制覇。
鯖街道を次の目標とする。
それが終われば、東海道に挑戦する。

>>1お互いにがんばろう。
433底名無し沼さん:2005/07/30(土) 12:42:16
>>406
そうだな、東海道を旅するということは
歴史を旅するということだものな
434底名無し沼さん:2005/07/30(土) 12:43:09
>>433
が、いいことを言った
4351:2005/07/30(土) 13:37:38
博物館を出て街道に戻ると、「朝顔の松→」の標識が立っていたので、
どんな松だろうと興味がわいて、その公園の方に行きました。

周りの松から比べると小さな松がたいそうにまつられてありました。
朝顔のつるが松に巻きついて、朝顔の花と松の葉のコラボレーションで、
あでやかな姿を想像してたので「なんと・・」と思いながらもすぐ横に書かれている案内板を見ると、

ひとつの恋のお話が書いてありました。
4361:2005/07/30(土) 13:39:51
「芸州で家老の娘深雪が、愛人の駒沢次郎左衛門を慕って流浪するうちに視力を失い瞽女 
朝顔となるが、ついには大井川の畔で奇跡的に視力を回復する」というような話が詳しく書いていました。
・・・10分ほど読み入ってしまい、ちょっと感動してしまいました。

僕もずっと前に別れた彼女が、奇跡的に東海道のどこかで待っていてくれるかなー
なぞと、めめしい想いに駆られてながら島田の旧街道へと足を進めていきましたとさ

(´・ω・`)ショボーン
437底名無し沼さん:2005/07/30(土) 15:12:06
>>433
確かにそう思う。
東海道を歩き終えて、あらゆる本を読むにつけて、ものすごく面白く感じる。
政治・経済・文化・歴史等々。なるほどなと思うことが多い。
自分が歩いた道で日本という国が動いていた。
小学校の頃に習った太平洋ベルト地帯を思い出した。
438底名無し沼さん:2005/07/30(土) 15:59:58
社会科の体験学習みたいだな、確かに。
439底名無し沼さん:2005/07/30(土) 17:39:34
>>430 安部川
 この間違いがいろいろなところで実に多い。安倍川
440底名無し沼さん:2005/07/30(土) 18:08:46
>>439
いや、分かってたんだが変換されたままに書きこんでしまった。
訂正乙。

441底名無し沼さん:2005/07/31(日) 08:42:19
>>439
なっちのほうだね!(^o^)
442:2005/07/31(日) 09:09:06
僕が街道を歩き始めた理由のひとつが、司馬遼太郎さんの
時代小説でした。「竜馬が行く」「世に棲む日日」「燃えよ剣」
「坂の上の雲」「飛ぶが如く」「国取り物語」「梟の城」「関ケ原」
「11番目の志士」なんかを読んで、昔人が東海道を闊歩する
姿を想像し自分も体感してみたくて歩き始めました。

全部ではないですけど「街道が行く」も読んでいます。
あと、「この国のかたち」と「日本人への遺言」は僕にすごい
影響を与えてもらいました。
温故知新の気持ちで東海道を歩いています。

掛川城によったとき「功名が辻」ののぼりがあちこちに立っていて
嬉しくなりました。まだ読んでなかったのですぐ掛川で小説買いましたよw
443底名無し沼さん:2005/07/31(日) 09:29:41
>>432
http://www.tamuracho.co.jp/sabakaidou.html
これのことですね。
でも、名前がおもしろいですよね。『鯖街道』
444底名無し沼さん:2005/07/31(日) 09:38:44
若狭で獲れた魚貝類や物資が京都へ、京都から都文化が小浜へと運ばれた道が若狭街道です。
物資の中でも特に鯖が多かったことから、その道を鯖街道と呼ぶようになったといわれます。

 以前2泊3日で歩きました。テン泊で真冬に・・「寒かったぞー」
445底名無し沼さん:2005/07/31(日) 09:41:49
江戸時代の5つの主要道路。江戸幕府の道中奉行が支配する道路で,人馬・宿駅も整備されていた
東海道・中山道・甲州街道・奥州街道・日光街道の5道で,いずれも江戸日本橋を起点としていた。

全部制覇した方おられますか?
446底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:04:27
>>436
古いが、むかし「木枯らし紋次郎」というテレビドラマがあって、アナーキーでニヒルな一匹狼の
素浪人(誰にも属さない侍)が旅してまわっていた。 
なぜか、長い楊枝を咥えていて、何かことが起きると決まってこのセリフ、
「あっしには、かかわりのねぇことでござんす」を言うのだが、
かならずかかわることになる。 まあ、それはいいのだが、そのときの主題歌がこの歌でした。 

「誰かが風の中で」

どこかで だれかが  きっと 待っていてくれる
雲は焼け 道は乾き  陽はいつまでも 沈まない
こころは むかし死んだ
ほほえみには 会ったこともない  きのうなんか 知らない
きょうは 旅をひとり
けれども どこかで  おまえは 待っていてくれる
きっと おまえは  風の中で 待っている

どこかで だれかが  きっと 待っていてくれる
血は流れ 皮は裂ける  痛みは 生きているしるしだ
いくつ 峠をこえた
どこにも ふるさとはない  泣くやつは だれだ
このうえ 何がほしい
けれども どこかで  おまえは 待っていてくれる
きっと おまえは  風の中で 待っている

わたしはよく口ずさんで歩いていましたよ。思い出しましたのでどうかと。
小室等さんか誰かが歌っていたようです。

447底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:15:31
>>437
ニュースなんかでその現場が映し出されると
自分が通ったことがあるところかどうか確認してしまいます。
また、その地域のニュースも身近に感じることがあります。
448底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:17:08
>>441
なっちか・・・○| ̄|_
449底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:18:10
>>444
鯖寿司大好物です!
450底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:21:04
ここの人は年齢層がすごく幅広いねwww
451底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:31:44
>>442
司馬遼太郎は、死ぬ直前までこの国の未来を心配していたようで
維新の若者たちが、自分の身を犠牲にしてでも、自分の子孫のための
未来を築こうとした志を思い、我利我欲の今の政治風土を嘆いていたね。
452底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:35:29
>>436
江戸時代に大流行した浄瑠璃みたいだぞ、
いまでも京都の南座あたりでやってるのかな
453底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:42:32
>>430
目黒川・鶴見川・滝乃川・柏尾川・境川・引地川・・・・・小さい川はいっぱい
454底名無し沼さん:2005/07/31(日) 10:45:06
「新撰組」「義経」NHK・・・新撰組第2部あるらしいよ
455底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:04:16
司馬さんは、大漢が好きだったみたいだね
項羽と劉邦であれば、劉邦派が多いが司馬さんは項羽派だと思う
世が平穏ならあぶれものになるけど、混乱期にこそその真価を発揮するような人物

「燃えよ剣」の土方歳三が死ににいくあの最後の場面は、なんともいえなくカッコイイの一言
456底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:06:38
松尾芭蕉の
「旅に病み 夢は枯れ野を 駆け巡る」
も、旅して東海道を歩いてくるとき、よく頭に浮かぶ
457底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:09:35
奥の細道はなに街道にあたるの?
458底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:10:07
奥州街道?
459底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:15:19
>>456
それは辞世の句では…
460底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:16:12
「新撰組の土方が用事といやあ・・・・斬るだけよ」

でしたっけ、最後の台詞
461底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:20:57
462底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:24:21
>>461
サンクス、多いですねー\(◎o◎)/!
463底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:25:07
>>453
小さい河にも色々と歴史ロマンがあるね。
大磯の鴫立庵前の小さなドブ(下水未整備なのか相当臭い)も、
西行?の歌に詠まれていて驚いたよ。
464底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:28:25
>>459
そ・そうです。
自分も年取って歩けなくなったり、病や事故で歩いて旅ができなくなったら
きっとそう思うだろうだろうなーって。
465底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:44:54

東行がペンネームの高杉晋作の辞世の句もいいよー


 面白き、こともなき世を、おもしろく

 住みなすものは心なりけり


 高杉晋作の辞世の句。実際には、高杉は上の句しか詠めなかったのだけど、
 下の句を、最後を見取った枕元にいた高尼さんが付けたらしい。
 司馬先生もそうだったらしいが、僕も下の句はいらないと思う。

 上の句は波乱万丈に生きた破天荒な晋作をよくあらわしていると思うから
 下の句ではうまくまとまりすぎて・・・まあ晋作も「・・・おもしろいのう」と最後の
 言葉を残して死んだからいいけど
 
466底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:47:29
田子たごの浦うらに うち出いでて見みれば 白妙しろたへの
富士ふじの高嶺たかねに 雪ゆきは降ふりつつ
 
山部赤人やまべのあかひと
467底名無し沼さん:2005/07/31(日) 11:51:41
>>465
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

468底名無し沼さん:2005/07/31(日) 12:00:14
我妹子(わぎもこ)に、逢ふよしをなみ、駿河なる富士の高嶺の、燃えつつかあらむ

  万葉時代の猛烈な恋文です
469底名無し沼さん:2005/07/31(日) 12:06:53
富士山は江戸時代までいつも煙を吐いていたんだよね
470底名無し沼さん:2005/07/31(日) 12:06:55
>>463
西行は、この歌もよし
 
風になびく富士のけぶりの空に消えて
行方も知らぬわが思ひかな
471底名無し沼さん:2005/07/31(日) 12:13:07
平安時代から江戸時代まで約20回の噴火の記録が残っています。
最後の噴火と言われる1707年(宝永4年)の宝永山の噴火は、

当時の江戸まで火山灰を降らし、空をおおった火山灰のために昼間、
あかりを灯さないと本が読めなかったという記述が残っています

らしいですね。今はたまたま噴火がおさまっていると考えたほうが自然
472底名無し沼さん:2005/07/31(日) 12:31:34
>>442
「坂の上の雲」がいい
473底名無し沼さん:2005/07/31(日) 14:18:23
馬に寝て 残夢月遠し 茶の烟り

 これ名句  好きです
474底名無し沼さん:2005/07/31(日) 15:04:06
475底名無し沼さん:2005/07/31(日) 21:47:39
ごめんな・・・
476底名無し沼さん:2005/08/01(月) 03:12:14
醒ヶ井が好きだが
中仙道なんだよな。。。
477底名無し沼さん:2005/08/01(月) 20:51:54
やっぱ、地回りに追われている少女を助けて欲しい。
もちろん、地回りはぼこぼこにして。
そうじゃないと、歴史の香りがしないなあ。
478底名無し沼さん:2005/08/03(水) 18:21:30
権太坂にある学校は通うの大変だね
479底名無し沼さん:2005/08/03(水) 20:07:25
県立権田坂高校か、女子校なんだよな。
480底名無し沼さん:2005/08/03(水) 20:26:37
権太坂の上というと県立光陵高校のことかな?
そこなら学区のトップ進学校、共学だよ。
481底名無し沼さん:2005/08/03(水) 21:14:14
482底名無し沼さん:2005/08/04(木) 06:21:43
保土ヶ谷宿の商店街はえらい盛り上がっててびっくりしたよ、昭和の香りがしたよ
483底名無し沼さん:2005/08/04(木) 06:39:04
保土ヶ谷宿の少し手前だったなそういえば
484底名無し沼さん:2005/08/04(木) 23:34:55
>>478
姉が通ってマスタw
485底名無し沼さん:2005/08/06(土) 01:54:48
1がそろそろ動くころやな。
岡部まで行くと予想
486底名無し沼さん:2005/08/06(土) 16:31:11
ほんとに歩いてるのかな。
実はその近所の人ってことはない?
487底名無し沼さん:2005/08/06(土) 23:40:13
歩いているときは幸せを感じます・・・
488底名無し沼さん:2005/08/07(日) 08:34:23
>>476
鱒で有名なところでしたっけ
489底名無し沼さん:2005/08/07(日) 08:36:25
水口の商店街は寂れている
490底名無し沼さん:2005/08/07(日) 12:09:10
吉原本町も寂れ気味でした。
町の人たちはがんばってるんだけどね
491底名無し沼さん:2005/08/08(月) 00:18:37
>>490
旧東海道を離れて、郊外にショッピングエリアをチェーン展開するところが多いね。
東海道は忘れられていくようで、つらい・・・
492底名無し沼さん:2005/08/09(火) 00:14:33
京都の三条大橋の下でOFFしない?
学生の時、盛り上がったよww
493底名無し沼さん:2005/08/09(火) 00:21:00
            / / /// 〃 // i レ'/ /ハ__)ヽ\\
              ,'l  | /〃 // / / | |``ヾ彡///川ヘヽヽ ヽ
           | | | | | |l| //| || | /l !   ヽ// /川リ| ヽヽ|ヽ!  >>1の出会いはせめてこれくらいのクオリティーでなきゃ
           | | | | | |l| L||_l|{| |レ!'T二、 V ///ハ |ヽ !l | !
           | | | | |{ l」l〒ミ! ! '´l ) lヾィ |}lく ! | | ヽ!|ノ
           ヽ!l ! ト「 ├'j     上ソ   リし ,イ | | |ル'
            l!ヽ! |ヘ!  ̄ 〈       /r||イl |l | |
              ト!|ハ、  ー;;;‐'   ,ィl| || || || | |
              | |l || ヽ、   , '´ lリ || |! || | |
              | || || |川Ti ´ , -┴┴ヽ|| /l |
              | || ∠ --┴'´       ||川 !
             _|__|L人          r┴|"⌒ヽ、
            /  〈 (`ー<_ , -‐/7/     ヽ
           / | /  ト 、____/ __//       ヽ
           ノ   || __ ヽ、二二二二- '"  | | |      ヽ
         /  / |__) / // /| /| ∧   ヽ/ |       \
       /   /  /__ノ(_//__ / レ' |厂|    } |        \
      ∧    |                ∧ |     , -──_〉
        ヽヽ    |      | l ヽ         /ハ |   /, -‐ '´ \
494底名無し沼さん:2005/08/09(火) 18:33:58
さすがにこのクソ暑い時に歩いてる人はおらんかな・・・
この手の旅は気温が下がってからじゃないときついわな
495底名無し沼さん:2005/08/10(水) 00:02:29
>>494
学生さんの季節ですw
496底名無し沼さん:2005/08/10(水) 00:13:47
     ,. -‐ 、 、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./     } }\   <  >1 なんで>>1はうごかないの♪
  ,'      / ,'  ヽ   \__  ______________
  ',   _ //    }       ヽ(
   ヽ二 - '     ノ- 、       `
     \     / ` .ヽヽ二ニヽ、   /ヽへ/ヽ,ヘ、,、    _,. -‐,‐┐
      ` ‐-‐_'   ノ } } \ \\「´,.-┴〜‐┴-<. `┐/´,.-‐/ /
      ,. - 、( c)‐_',.ノ ノ  ヽ / ̄`  i l.    ヽ   ̄ヽ. /  / /ニ.丶、
      ( ( `丶、ヽ -‐'      } / ,.'  ,' il i.  . . 、',.   ヽ⌒/_ /、.   `> >
       ``/ /_ ,) )、     ノ/ / ,.'〃.l| |l  l i. ! l ヽ ヽ ヽ.|  |. ヽ//
      ┌-、' ー ' ヽ`iー-‐ ´ ,' ,' /',lィ''T! !i.  iTi' トl、 ! i. i|  |   } /
       / /´    | | |__l.{ | i { { l ,lィェ、!ヽ },!rェ:、!l |i .! }  ! i ! |
      ./ /       .| `i‐,‐ Vl | Nゝ''{i:;j|  }ノ .|l::;iljゝ l|  l iノー┘ | | |
   ,..、/ /       └_| i l.//ゝ!{ lゝ '' " 、   ` ''_ノノ} ,ル'、ヽ ! |.{‐┘
  /.へヽニ'ヽ   ,.‐_二ン!,lノ/! l |  l i.、  ヽ.フ   _/∠ノ | lヽヽl |.ト、_
  ,'/\.〉}- }/ / ,. ',二.イ l l |  | |. 丶、   ,. イ./ , '   .| l !ヽ\!`ー-`、ヽ
 { '.^ヽ,〉´  l _ノ / ,.' .li !┌- 、_ } }  l`ー`´- ‐'/./    | ! l. !\\   \\
  `/~レ' ヽ. !. / /  !l┌┘、  `>‐- 、_V_,..-//ヽ、__,. -‐ ' ´  ̄/ヽ\  ヽ. \
  / /ヽ_,.__ノ /    l|.i.{   `ヽ 〈_ ‐-、{ }‐-.{ { 、 〉 _ .. -‐ /} |  }.ヽ.\  !/ヽ!
. / / f´ ̄ ̄ ヽ    _」Ll-|      〈__,. ‐彡`ミヽ.l { {'´-−   / | ! /ヽ `、 \
/ /  !      `、 ,./   .」_  _/  /ノ 人 ` ゝ`´、      { / 人/\ \.Vヽ!
.'/   .|       ', '   .「    ̄`ヽ/ ./o/  ヽ/i\\―-,ッ,!' ´  `、ヽ\ ヽ
497底名無し沼さん:2005/08/10(水) 01:41:52
いいから、歩けよ
498:2005/08/13(土) 15:35:46
チョッと病んでましたので・・・
499底名無し沼さん:2005/08/13(土) 17:45:02
治った?
500底名無し沼さん:2005/08/13(土) 23:23:20
500ゲット
501底名無し沼さん:2005/08/13(土) 23:56:15
東海道も全長五百キロくらいだったな
502底名無し沼さん:2005/08/14(日) 15:47:25
>>499
ありがとう、がんばるよ
503底名無し沼さん:2005/08/15(月) 22:14:48
手紙ありがとう、見てますよ。がんばってください。
504底名無し沼さん:2005/08/16(火) 23:57:51
大丈夫?
505底名無し沼さん:2005/08/17(水) 01:36:22
歩いてるやつおらんか〜
506底名無し沼さん:2005/08/17(水) 11:29:19
炎天下は無理するなよ〜

特に平地は、この時期山よりキツイそ〜
507底名無し沼さん:2005/08/21(日) 14:19:01
早く涼しくなれ
508底名無し沼さん:2005/08/24(水) 21:39:36
冷たい飲料を飲みすぎてお腹を壊し、下痢に苦しめられた夏の日、パンツに運個つけて安倍川餅を食った思ひ出。
509底名無し沼さん:2005/08/25(木) 19:11:12
そうか?
510底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:15:22
もう病気は治ったの?
511底名無し沼さん:2005/08/29(月) 23:39:18
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 

  _、_
( ,_ノ` )      
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄
  _、_
( ,_ノ` )       
         ガチャ
    [ ̄]'E
.      ̄
>>1よ、はやく続きをうpしろ
512底名無し沼さん:2005/08/31(水) 18:10:05
1はそろそろ歩こうよ
513底名無し沼さん:2005/09/01(木) 21:52:29
        ___
    /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、    /
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  /
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il    おーい生きてるか?
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヽー弋イノ`衣√`ヾノ    \
  从 |、 ハ Y.Qヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'| !   Y´ア´
        ノ! |    「´
        / | L  ,__i_____
     ん,{,,,,l==lwwwwv!
      ┝━┿┥
514底名無し沼さん:2005/09/04(日) 13:02:44
最近R1を車で走ってると、チャリに乗って荷物山積みにした
お若いのがウロチョロシテイル。

ガンバガンバ
515底名無し沼さん:2005/09/04(日) 18:44:23
けっこういるよね。
チャリだと峠がきつそうだな・・・
516底名無し沼さん:2005/09/04(日) 20:13:31
マスコミは創価に侵食されているようです。又、現在の危機的な国家財政、ある意味では財政破綻している。
このような病的で異常な社会になったのは、朝鮮部落出身の指導者池田が動かす公明党が政権をとるようになってからだ。創価の反仏教仏道に反するテロ行為は以前から。町でテロ、地方でテロ、国では公明が異常で創価構成員の為だけの法律を次々に捏造し続けている。
今度の選挙で自公連立政権が続くことになれば、日本はマジにおしまい
517底名無し沼さん:2005/09/04(日) 22:56:23
藤沢に「焼肉 ブッチャー」という店があって笑った。
518底名無し沼さん:2005/09/07(水) 13:03:15
スレ主はいずこに・・・
大井川で川止めですか?
519底名無し沼さん:2005/09/07(水) 17:31:11
今日の天竜川の水の勢い、半端じゃないね。
自転車で例の橋渡ってきたけど、マジ命がけだよな

行政しっかりしろよ、っていいたいよ。ムカッ!!
520底名無し沼さん:2005/09/07(水) 18:15:01
>>519
でも、あと数年で新橋が完成するよね。
広い歩道付きの第三の天竜橋に期待。
521底名無し沼さん:2005/09/08(木) 22:37:27
台風の中歩いたことある?
522底名無し沼さん:2005/09/08(木) 23:25:27
台風時は無いな。
しかし雨に濡れると体力の消耗が激しいよ・・
523底名無し沼さん:2005/09/09(金) 09:44:21
>>521
とくに、冬の雨の日はやめたほうがいい
524底名無し沼さん:2005/09/09(金) 12:11:24
濡れた服が体力をどんどん奪う。夏の低山でも疲労凍死できます。
525底名無し沼さん:2005/09/10(土) 00:01:46
大磯の化粧坂、黄昏時に通ったけど良かったです
526底名無し沼さん:2005/09/10(土) 00:16:52
>>525
化粧坂は松と雑木のコラボですな。
大磯中前の古風蒼然とした完璧な松並木も良いが、
化粧坂のアバウトな感じもいいね。
527底名無し沼さん:2005/09/10(土) 08:36:33
>>525
化粧坂っておもしろい名前だね、何か由来があるのかなぁ?
528底名無し沼さん:2005/09/10(土) 09:38:57
529底名無し沼さん:2005/09/10(土) 11:55:09
>>528
まあまあ、そうとんがるなよ。
鎌倉にも化粧坂があるね。こっちは険しい坂、木生え坂、遊女が居たんだとか
色々云われてるよ。
530底名無し沼さん:2005/09/10(土) 12:20:32
531底名無し沼さん:2005/09/10(土) 12:25:54
532底名無し沼さん:2005/09/10(土) 12:51:47
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/11-01/11-01-2099.pdf
昭和十一年の東海道紀行。大磯の松並木も一枚写真があるよ。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:41
@はどこいったんかね?
ここは>>1が歩かないと始まらんだろうが!!
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:18
1はさておき、
東海道53次を歩いてる最中のヤツ、歩き通したヤツが
また〜りすれば良いと思うが
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:06
それもそうですな。
536底名無し沼さん:2005/09/12(月) 14:30:42
「東海道を旅する」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1016340911/l50
兄弟スレのリンクをはっとく。
537底名無し沼さん:2005/09/14(水) 21:11:45
東京から京都目指す人が圧倒的に多いですね
京都から東京ひとは、ほんと少なそうですね。

両方から制覇した人っているのでしょうか?
・・と言うより、普通2回も歩かないよね??
538底名無し沼さん:2005/09/14(水) 21:50:18
>>537
俺は部分的に好きなところを歩いたりはしているけどね。
箱根八里とか。
ガイドブックや道標も、基本的に東京から京都行き前提につくってあるから
自然と東京発が増えるんじゃないかな。
539底名無し沼さん:2005/09/16(金) 13:40:02
私は近場で気に入ってる部分だけを何回も歩いてるよ。
金谷から日坂までがお気に入り。
しかし、掛川まで歩かないと帰れないのがつらいのよね。
今度は事任八幡宮で折り返そうかなと思うけど、
あの坂を往復するのは気が引ける。
540底名無し沼さん:2005/09/16(金) 21:52:31
>>539
日坂からバスを使えばいいんじゃないの?
541底名無し沼さん:2005/09/16(金) 22:10:25
>>539
あの坂に匹敵するのは、鈴鹿の峠坂以外にないね。
542底名無し沼さん:2005/09/16(金) 23:06:51
>>540
バスだと味気ないような気がして、ついつい歩いてしまいます。
そのくせ、バス停ごとに止まって時刻表をチェックしてしまう。

>>541
東京発でしか登ったことないけど、逆のほうがきつそうですね。
鈴鹿の峠坂は歩いたことないので、いつか登り比べをしたいような
したくないような・・・
543底名無し沼さん:2005/09/16(金) 23:15:29
>>539
明日から3日間は,日坂のお祭だよ。
 行ってみるといいかも(*´Д`)
544底名無し沼さん:2005/09/16(金) 23:16:24
>>541
箱根の猿滑坂とかも結構急だが、それより凄いの?
545底名無し沼さん:2005/09/16(金) 23:28:28
>>544
道がね、本当の山道なんだ。普通に両手両足使いながら上るところがあるよ
546底名無し沼さん:2005/09/16(金) 23:29:22
>>543
いいねぇ〜
547底名無し沼さん:2005/09/17(土) 08:45:21
昨日ニュースで見たんだけど、東海道沿いにある浮世絵は
三重のご夫妻が設置しているんですね。
昨日は掛川宿に設置されたそうです。
548底名無し沼さん:2005/09/18(日) 17:13:51
>>547
詳細キボンヌ!
549底名無し沼さん:2005/09/18(日) 17:46:34
東海道歩いていると浮世絵みないなものは、
各所にいくらでも見かける。
その夫婦が全部それらを設置してるような書き方は、
いくらなんでも間違いだな
550底名無し沼さん:2005/09/18(日) 19:13:18
旧道にもうちょっと道標欲しいなあ
非常に分かりにくい
551底名無し沼さん:2005/09/18(日) 19:59:01
>>549
はい。テレビでちらっと見たことをそのまま書き込んだだけなので
いい加減でした。

このご夫婦は特技を生かして趣味で歌川広重の浮世絵の看板を製作し
設置していて、H16年5月の時点で26ヶ所の宿場に設置しています。
五十三次すべての宿場に設置するのが夢だそうです。
552底名無し沼さん:2005/09/18(日) 20:16:08
>>551
http://homepage3.nifty.com/toukaidou-hosomichi/t3600.htm
雨戸に描いてあるものがそれかな?
553底名無し沼さん:2005/09/18(日) 21:03:45
>>552
左側の浮世絵を看板にしているようです。
看板を全部見られるHPがあるのでよかったら「東海道五十三次看板製作」で
検索してみてください。

ちゃんと調べてから書き込めば良かった・・・OTZ
554底名無し沼さん:2005/09/18(日) 21:28:00
>>552
御油宿、旅籠大橋屋さんの浮世絵ですな。
今年の1月にこで、東海道歩きの仲間が集まりオフ会
をしました。私はこのオフ会に参加しました。
現在も旅館として営業しています。
ここのご主人いろいろ説明してくれました。
http://www3.plala.or.jp/hiroro/walking/2005/050115/

この浮世絵は当然、三重のご夫婦が書いたもではないね・・
555底名無し沼さん:2005/09/18(日) 21:33:34
>>553
確かにいろんな宿場で、この絵は確認しています。
このご夫婦により書かれた絵なんですね。
全宿場制覇まで頑張ってもらいたいものです。

556底名無し沼さん:2005/09/18(日) 22:39:58
>>555
ご主人が模写して書いているということなので
今度じっくり見てみたいと思います。

557底名無し沼さん:2005/09/18(日) 22:49:41
http://www.reihoh.com/myhp/konkougei
これだね。看板製作記
558554:2005/09/19(月) 08:29:12
>>554
>御油宿、旅籠大橋屋さんの浮世絵ですな。
赤坂宿の誤りでした。失礼・・
559底名無し沼さん:2005/09/19(月) 16:37:26
オフ会って、どうしたら参加できるのですか?
年齢層は・・・
 
 参加資格てきなものはあるのでしょうか?
 何年ぐらい続いてるの・・・
560底名無し沼さん:2005/09/19(月) 19:47:21
>>559
http://japan-city.com/toukai/walk/webmail.cgi
http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=VEA00224
http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=QYG00642
このあたりの掲示板で告知があると思う。

平均年齢35才ぐらい? 31名集まった。
20才前後の女性から、60才過ぎの年配の夫婦まで。
老若男女とは言い過ぎかもしれないが、
はば広い年齢層の人が東海道歩き(or街道歩き)を楽しんでいる。

参加資格は、街道歩きが趣味なら誰でもOK。
全体集会は2回目? 特定の地区には分科会などがあるようだ。
ただし7割以上はは自身で街道歩きのホームページを持ってる
筋金入り街道歩きヲタだが・・
561底名無し沼さん:2005/09/19(月) 21:59:44
>>560
サンクス、いっぱいいるんだねー
なんか勇気わいてきたよ
562底名無し沼さん:2005/09/20(火) 20:05:04
歩いてる人ってたくさんいるんですね。
でも、私が歩く時は誰も歩いてないよ。
みんないつ歩いてるんだろう?
563底名無し沼さん:2005/09/20(火) 22:22:16
>>562
休日に長距離歩いてみなされ。絶対同好の士と会うはず。
やはり歩いてる人は名所、見所の集中している区間に多いよ。
564底名無し沼さん:2005/09/20(火) 22:22:59
>>562
大半の東海道ウォーカーは、江戸から京都を目指すのです。
京都方面から歩いてくる人と巡り会うことの方が珍しい。
だから誰も歩いていないように感じるのでは・・

また街道歩きは、夏にする人はほとんどいない。
峠などを除けば、大半はアスファルト舗装の道路。
炎天下で照り返しが強い中とても20〜30キロも歩こうとは思わない。
565底名無し沼さん:2005/09/20(火) 22:41:34
>>564
『東海道ウォーカー』って言い方、

チョットカコイイね。

なんとなく好きです!
566底名無し沼さん:2005/09/20(火) 22:44:22

 Eastsearoad Walker

・・・のがイイ
567底名無し沼さん:2005/09/21(水) 16:51:31
>>563,564
ありがとうございます。
涼しくなってきたので、人気のありそうな区間を選んで歩いてみます。
道に自信がなくて恐る恐る歩いてるときに遭遇したらいいなぁと
図々しいことを思っていて申し訳ないです。
568底名無し沼さん:2005/09/22(木) 00:12:20
ここの支配人は、何してるの? 歩かないの??
569底名無し沼さん:2005/09/22(木) 16:06:32
最近は文庫版で良いガイドブックが増えてるね。
携帯に至便ですわ
570底名無し沼さん:2005/09/22(木) 23:25:55
でも児玉さんのに、優るものはなし
571底名無し沼さん:2005/09/23(金) 11:27:25
>>564
冬は,路面からの照り返しが弱いうえに
 西風に押されるのもよさそうだな。
 特に天竜川や大井川のように大河では向かい風はたいへん。
572底名無し沼さん:2005/09/23(金) 12:10:35
>>569
よろしければタイトルを教えてもらえませんか?
書店で探してみたい。
573底名無し沼さん:2005/09/23(金) 12:11:51
>>570への問いでした。
574底名無し沼さん:2005/09/23(金) 14:10:57
>>572
"東海道五十三次 児玉"で検索できませんでしたか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062690624/qid%3D1127451978/250-1984713-4268218
歴史街道ガイド 東海道五十三次を歩く〈1〉〜〈5〉の事だと思います。
文庫本ではありませんが、私もずいぶん参考にしました。
575底名無し沼さん:2005/09/23(金) 16:37:39
>>574
ありがとうございます。それなら書店にありますね。
ただ五冊となると携帯に不便ですね。
576底名無し沼さん:2005/09/23(金) 17:31:29
>>575
文庫サイズだと「完全 東海道五十三次ガイド」が便利です。
私は、旧版を持ち歩いています。
新版というのもでてるようです。
577新聞記事より:2005/09/23(金) 17:41:52
江戸時代の浮世絵師・安藤(歌川)広重の版画に登場する田村川の板橋が、
滋賀県甲賀市土山町の田村神社境内に64年ぶり再建され、
11日、近隣の宿場ゆかりの関係者や地元の人約80人が渡り初めをして完成を祝った。

 板橋が登場するのは、広重が東海道五十三次の土山宿を描いた「土山・春の雨」。
板の橋として描かれており、1775(安永4)年に造られた田村橋とされる。
地元の資料によると、通行料として一般の旅人から1人3文を徴収していたという。
その後、何度か掛け替えられたが、1941(昭和16)年に近くの国道に橋が完成し、
取り壊された。

 新橋の名称は「海道橋」で、板橋が実際にあったとされる場所に
甲賀市が事業費約7500万円で設置。
長さ49メートル、幅3メートルの鋼製だが、木造風に加工し、
下水道管が下を通る水管橋を兼ねている。

 この日は、関宿や草津宿など三重、滋賀の近隣9宿場の関係者も出席し、
感慨深げに橋を渡った。
再建を呼びかけてきた同町の「歴史の道東海道宿駅会議」の松山正己理事長は
「歴史的遺産が消えていく中で、再建の意味は大きい」と喜んでいた。
578底名無し沼さん:2005/09/24(土) 09:48:11
>>576
わたしもそれ使わせていただきましたよw
579底名無し沼さん:2005/09/24(土) 09:53:40
>>577
土山宿は町並みを綺麗に保存しようという意気込みが感じられる
関や由比などとよく似た町並みだった記憶がある。

どこの宿の再現も、広重の絵が大きく影響を残してると思われますね
580底名無し沼さん:2005/09/24(土) 10:48:31
>>570でも児玉さんのに、優るものはなし

そんなことないよ。
「金井本に、優るものはなし」だったらまだ分かるけどね。

内容面では「完全東海道五十三ガイド」(講談社)
のほうが秀逸だと思うし
(文庫本で非常にコンパクトながら,児玉さんの本よりも遥かに沢山の情報が書きこまれている。)
地図の面では「東海道一里塚ウォーキングガイド」(月刊日本橋)
のほうが秀逸だと思う。
(地形図の印刷が精緻・鮮明で、児玉本よりも遥かに見やすい。
また児玉本では省略されている消失した一里塚の場所まで書かれている)
581底名無し沼さん:2005/09/24(土) 10:57:48
訂正。
「完全東海道五十三『次』ガイド」でした。
いずれにせよ,私は児玉本はお勧めしません
というのも,かさばるし,読みにくい
(浅間町,平戸町,汲沢町…というようにマイナーな地名でインデックスが付けられている)
児玉本は価格が高いのもネックです。

児玉本を買うんだったら,
東海道五十三次ガイドの聖書ともいうべき金井本を買うべきだった
と後悔しています。
最近復刻版がJTBから出版されたところだし。
582底名無し沼さん:2005/09/24(土) 10:59:38
うん、金井本は確かにいい
583580:2005/09/24(土) 11:02:49
…というわけで、
私は「完全東海道五十三次ガイド」+「東海道一里塚ウォーキングガイド」
で東海道を踏破しました。
コンパクトでかさばらず,とても良かったです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1016340911/157-163
584底名無し沼さん:2005/09/24(土) 11:07:32
>>582ありがとうございます!!
金井本は優れた本なのに、
旧街道歩きがブームになってきた今日でもあまり知られていないのが残念です
585底名無し沼さん:2005/09/24(土) 11:14:54
>>580
金井本って何よ、
「今井金吾」氏のことなんだろうな・・
586580:2005/09/24(土) 11:16:07
追伸。
私は桑名〜宮の間は,江戸時代の七里の渡し迂回路(佐屋街道)
を歩いたのですが,その間の地図は,下記ホームページを参照しました。
(桑名〜佐屋間は適当に歩きました)
ttp://www.tees.ne.jp/~himeroad/saya/sayatabi.htm
587580:2005/09/24(土) 11:16:37
スマヌ
今井本でした。
588底名無し沼さん:2005/09/24(土) 11:19:42
金井本、検索できません。
誰か説明してください。
589底名無し沼さん:2005/09/24(土) 12:46:58
>>583
凄いスピードですね
590底名無し沼さん:2005/09/24(土) 13:50:41
>>585
金井でとおってたような・・・
591580:2005/09/24(土) 14:03:43
>>588スマヌ。今井金吾でした。
『今昔東海道独案内』という書名です。
今井氏は,そのほか,
『今昔中山道独案内』
『今昔三道中独案内−日光 奥州 甲州− 』
という本も書いており,このシリーズで五街道がすべてカバーされます。

(ただし,奥州街道は白河までしかカバーしていないので,
白河以北の全コースを知りたいという場合は,
無明舎出版『奥州街道 歴史探訪・全宿場ガイド』がお薦めです。)

>>589光栄です。>>585>>590フォローありがとうございます。
592底名無し沼さん:2005/09/24(土) 22:10:56
わたしは 文芸社で電子出版サイトで販売されている、
「誰でも歩ける東海道五十三次 日殿言成著」 を\500で購入。
その日歩く地図のページだけ印刷して持ち歩いています。
ttp://www.boon-gate.com/
書名または著者名で検索できます。
593592:2005/09/24(土) 22:24:25
>>592
http://www.d3.dion.ne.jp/~nagai_m/
著者は、このページの作者です。
地図は、以下のページとほぼ同じで、目標物が細かく書いてあるので
迷ったりすることありません。 (ホームページは一ごく部のみ掲載)
http://www.d3.dion.ne.jp/~nagai_m/%20tegaki/tegaki.html
念のため、東海道歩き御用達のさんさくマップ等と併用して歩きました。
594底名無し沼さん:2005/09/24(土) 23:11:47
>>593
参考になりますた
595底名無し沼さん:2005/09/25(日) 14:29:47
役に立つスレだな
596底名無し沼さん:2005/09/25(日) 21:32:42
みなさん、東海道制覇したら次はどこを歩きましたか?

教えてくださいな_(._.)_
597底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:03:20
山陽道を歩いてみたい。
598底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:08:54
>>597
宿場などどの程度残っているのかな?
あんまり情報ないが。
599底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:25:04
>>598そうなんですよねー。情報が無いんですよねー。
東海道のガイドブックの執筆者は,どうやって旧道の所在地を確かめたんだろう。
古地図といっても,正確なものは国土地理院で謄本(コピーサービス)している
明治10年代の2万分の1迅速図までさかのぼるのが精一杯だし。
やはり沿道の各市町村の教育委員会とかに聞いて回るしかないのかな〜。
600底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:33:37
>>596
私は東海道の次は中山道でした。
中山道は、宿場は場所に寄るが東海道よりも古いまま残っていると思います。
ガイドブック等も東海道の次にたくさん出ていると思います。
もちろん、上に挙った今井本も出てます。地図が少々古いですが。

>>599
旧道のルートは、各都道府県教育委員会が出してる「歴史の道調査報告書」で確認するのが
が一番だと思います。(ググってください)
非売品なので、図書館に行かないと閲覧できないのが難点ですが。
601底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:37:38
テレビ埼玉で中山道を歩くという特集をずっと長くやっていたね
602底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:40:04
中仙道に山陽道か、遠いけどいつかは行きたいな
603599:2005/09/25(日) 22:41:42
>>600さん江
どうも貴重な情報ありがとうございます。
さっそく今後の参考にさせていただきます。

中山道も本たくさん出ていますね。
私は,
学研M文庫『中仙道を歩く(上)(下)』横山正治・安斎達雄共著
がコンパクトで中身も充実していて,地図も詳しいので気に入っています。
604底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:44:31
山陽道情報に詳しいサイトってありますかね?
お勧めありましたら教えてください。
605底名無し沼さん:2005/09/26(月) 13:58:33
606底名無し沼さん:2005/09/26(月) 16:58:34
>596
私は東海道の後に伊勢参宮街道(四日市ー内宮)と宇治岳道、
姫街道、佐屋路、大坂通、中山道...です。
607底名無し沼さん:2005/09/26(月) 22:33:29
>>605THX!GJ!
608底名無し沼さん:2005/09/27(火) 00:34:25
宇治岳道・・・・
ググっても出てきませんが、誰か情報を!
609底名無し沼さん:2005/09/27(火) 08:29:25
>>608
本当にググッたか、
google
> 宇治岳道 の検索結果 約 112 件中 1 - 10 件目
Yahoo!
>宇治岳道で検索した結果  ページ:51件
610底名無し沼さん:2005/09/27(火) 15:44:30
そろそろ歩きやすい季節になってまいりましたね
611底名無し沼さん:2005/09/27(火) 22:25:41 ID:0
>>609
千国街道は?
612底名無し沼さん:2005/09/28(水) 23:10:42
>>611
どこ?
613底名無し沼さん:2005/09/28(水) 23:20:30
先週の土曜日、袋井の旧東海道を20〜30前後ぐらいの、すごい美人二人ずれが歩いていた。
東海道ウォークの地図を持ってたから間違いなく東海道ウォーカーだと思う。

こえかけられなかったけど、なんか勇気わいてきたよ。  ・・・男ってすけべないきものだな、やっぱw
614底名無し沼さん:2005/09/29(木) 05:41:36
東海道が整備される前の鎌倉街道に関する本あるんだけど、それを
参考に地図や住宅地図に線引っ張って愛知県内だけは歩いてみた。
けど道が無くなってるところが大抵だし、あっても私道みたいのだっ
たり細くて怪しい道だったり、山歩きさせられたり。歩いてて不安に
させられた。立ち入るのがはばかられるような場所もあり。
旧東海道も昔は今の道の広さではなかったとは思うけど、やっぱ東海
道みたいに整備された道は古道とは違うね。
615底名無し沼さん:2005/09/29(木) 11:53:47
日本晴れじゃ・・・
松並木など歩けば気持ちよかろうな
616底名無し沼さん:2005/09/29(木) 15:13:16
>>611
塩の道?
617底名無し沼さん:2005/09/29(木) 22:03:07
鯖の道
618底名無し沼さん:2005/09/30(金) 23:08:49
>>617
>>616

 どちらも確かに旧街道として存在するよ
619底名無し沼さん:2005/10/01(土) 09:02:29
今から東海道を歩いて郵便局に郵便を出しに行ってきまつよ。
ここの趣旨からは大きく外れてるけど・・・
620底名無し沼さん:2005/10/01(土) 13:04:35
>>619
いいんでねえの。生活の一部に東海道があるなんてうらやましい
621底名無し沼さん:2005/10/01(土) 14:39:30
今晩、フジテレビで東海道五十三次の番組があるみたい
622底名無し沼さん:2005/10/01(土) 14:41:17
>>621
見てみる
623底名無し沼さん:2005/10/01(土) 15:27:53
>>621
アリガトン、早速予約しますた。
624底名無し沼さん:2005/10/01(土) 15:29:11
>>619
うちの家の前まさに東海道ですが、何か?
625底名無し沼さん:2005/10/01(土) 21:41:17

 みなさん、歩いてらっしゃいますか?
626底名無し沼さん:2005/10/02(日) 07:43:56
8日間で日本橋から名古屋まで歩いてきました。 内定式出席のため、一度帰郷。
また、歩いていきます。

野宿ばっかしていました。国道一号なら、ガソリンスタンドやでかい駐車場があるので、野宿には最適ですよ。
627底名無し沼さん:2005/10/02(日) 12:40:17
>>626
テント張るなら、国道を一本外れた神社や寺が静かでいいよ。
ヤンキーや族も居ないし。
何より夜中に改造マフラーの爆音やスキッド音で起こされるのは
避けられる。安眠です
628底名無し沼さん:2005/10/02(日) 14:59:29
>>626
俺は橋の下でよく寝たぞ。水もあるし、雨露もしのげるからな。
629底名無し沼さん:2005/10/02(日) 15:25:47
>>626
健脚だな・・・8日間か、昔の人の早さなのか
630底名無し沼さん:2005/10/02(日) 15:31:43
>>629
私は8日で豊橋過ぎた辺りだったかな。なかなか早いですよね
631底名無し沼さん:2005/10/02(日) 16:08:40
>>630
東京から?京都から?
632底名無し沼さん:2005/10/02(日) 16:13:12
>>631
東京からです。しかし626氏の早さには驚きです。
夜中まで歩いたら可能かも知れないけども、私には無理。
633底名無し沼さん:2005/10/02(日) 19:34:00

 >>626の調子で行くと13日目で京都到着だな

 帰りは中山道でどうだ?
634底名無し沼さん:2005/10/02(日) 22:31:37
お江戸日本橋から京都まで13日って
昔の人でも無理なんじゃないの?
すんごい健脚でもさ
635底名無し沼さん:2005/10/02(日) 22:47:06
>>634
可能。
長期休暇の学生は二週間程度で歩いてるよ。俺は十五日かかったが。
飛脚は一日で60キロ移動していたそうな。
江戸期の成人男子は一日の行程十里が標準だった。
636底名無し沼さん:2005/10/02(日) 23:40:53
>>635
十里って40kmも歩いてたの!?
まじですか…
637底名無し沼さん:2005/10/02(日) 23:53:49
史跡を見てゆっくり歩くには十里は厳しいかもね。
脇目もふらずに歩く感じかな。
638底名無し沼さん:2005/10/03(月) 02:29:58
>>626
内定おめでとう♪(*゜▽゜)/-----((祝))
就職するとホント時間なくなるぞー
歩けるうちに歩いておけよなw
639底名無し沼さん:2005/10/03(月) 11:06:54
( ,_ノ`?)y━・~~~でっ、奴は歩いているのかね?
640底名無し沼さん:2005/10/03(月) 11:18:18
    i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'   いつまで病んでるの?
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::!
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !      \
        `'''ー-、       `; |__,,,_   ,r-'"ゝ|  |\
641底名無し沼さん:2005/10/03(月) 14:40:31
>>1復帰期待アゲ
642底名無し沼さん:2005/10/06(木) 01:29:45

 ちょっと、肌寒くなってきましたね。  お元気ですか?
643底名無し沼さん:2005/10/06(木) 22:13:19
元気でつ
644底名無し沼さん:2005/10/06(木) 22:15:40
かれこれ3ヶ月も歩いてるのか?
マジで??
645底名無し沼さん:2005/10/07(金) 00:12:55
>>643
>1か!おまえヽ(^◇^)ゝ元気?だったのか?
俺はてっきり、大井川でおぼれたのかと思ってたぞ
646底名無し沼さん:2005/10/07(金) 23:00:32
>>643
生きてたの?
647底名無し沼さん:2005/10/08(土) 12:17:19
643が1とは限らんわけだが。
648底名無し沼さん:2005/10/08(土) 13:45:54
だな、単に>>642に答えただけだろう
649底名無し沼さん:2005/10/08(土) 17:46:38

子供の手が離れたら、夫婦で歩きたいものです。
650底名無し沼さん:2005/10/08(土) 19:27:21
>>649
箱根八里なら日帰り、一泊で楽しめますよ。
今は行くにはいい季節だと思います。
651底名無し沼さん:2005/10/09(日) 05:37:33
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 

  _、_
( ,_ノ` )      
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄
  _、_
( ,_ノ` )       
         ガチャ
    [ ̄]'E
.      ̄
>>1よ、はやく続きをうpしろ
652底名無し沼さん:2005/10/09(日) 11:55:25
>>650
ありがとうございます。
653底名無し沼さん:2005/10/10(月) 01:57:57

 「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」
654底名無し沼さん:2005/10/10(月) 10:48:22
大井川は渡るのに十五分かかるな
655底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:21:56
だな
656底名無し沼さん:2005/10/11(火) 19:09:34
657底名無し沼さん:2005/10/11(火) 22:28:52
天竜川は?木曽川は?相模川は?・・・
658底名無し沼さん:2005/10/12(水) 20:05:56
>>657
http://watchizu.gsi.go.jp
ここで川幅を調べなされ
659底名無し沼さん:2005/10/12(水) 20:56:00
>>613
>>20〜30前後ぐらい
殺人死体並みの年齢推計だな・・・・。
660底名無し沼さん:2005/10/13(木) 00:31:05
>>658
あい
661底名無し沼さん:2005/10/13(木) 09:24:14
>>657
俺の場合
天竜川
土曜の早朝で、そこまで交通量がなく怖い思いは少なかった。


木曽川
大井川なみに長かったように感じた。
老朽化の激しさが怖かった。


相模川
やたらと水面まで高かった印象がある。
夕暮れ時で少し怖かった。

怖いばっかりだな。
662底名無し沼さん:2005/10/13(木) 09:52:53
自分の場合天竜川は渋滞していたので楽でした
663底名無し沼さん:2005/10/13(木) 15:11:25
天竜川は歩道が無いのが痛い。
建設中の橋にはつくようだが、それまではトラック街道の路肩歩き。
他の大河は歩道あり。
664底名無し沼さん:2005/10/13(木) 18:42:33
>>661
>老朽化の激しさが怖かった。
昭和初期のものですから、もうじき架け替えかも知れませんね。
完成時の伊勢大橋
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/10-06/10-06-1995.pdf
完成時の尾張大橋
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/09-12/09-12-1912.pdf
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/09-12/09-12-1916.pdf
665底名無し沼さん:2005/10/13(木) 23:35:47
相模川は、モータースポーツ
安倍川は石だらけ、水量少ない
豊川は水量が異常に多い・・・だから豊川か
瀬田川は、東海道一風光明媚かな
666底名無し沼さん:2005/10/14(金) 16:54:33

なかなかいい東海道紀行のサイトだ
http://zundoko.main.jp/toukaidou-frame.htm
667底名無し沼さん:2005/10/14(金) 23:05:26
>>666
確かに見やすいよね、good!

早い人は15日間ぐらいで歩くみたいだけど
遅い人は何ヶ月間ぐらいかけるのかな?
とびとびで歩いている人は何年ぐらいかけているのでしょうか?

よかったら教えてください。

>>1さんは、何年ぐらい歩いてるのww
668底名無し沼さん:2005/10/14(金) 23:18:27
>>667
>遅い人は何ヶ月間ぐらいかけるのかな
まさに>>666のサイト作者の記録が参考になるんで無いかい?
669底名無し沼さん:2005/10/15(土) 00:59:40
初めましてー。
私も五十三次全部歩いたよ。
全部で29日間だった。
頑張れば15日くらいで行けるよ。
ただ途中写真撮ったり、のんびり景色みたいからやっぱし余裕もって29日って感じだった。
670底名無し沼さん:2005/10/15(土) 20:54:51
わたし2年で浜松です。
とにかく楽しみながら歩いています。
寄り道が多いんですw
671底名無し沼さん:2005/10/16(日) 02:38:31
いかん
真夜中の弥次さん喜多さん見たら
どうしてもそのイメージで読んでしまう
672底名無し沼さん:2005/10/16(日) 18:15:45
>>671
二人が愛し合ってるのは、デフォ。
673底名無し沼さん:2005/10/16(日) 18:18:13
>>672
マジじゃないの
674底名無し沼さん:2005/10/16(日) 21:34:45
野宿がつらい季節になってきましたね。
でも、月がきれいだからやめられないよ
675底名無し沼さん:2005/10/16(日) 23:42:25
>>674
夜はいいよな
676底名無し沼さん:2005/10/16(日) 23:49:03
俺は学生の時に12泊13日で歩いた。
朝6時から夜10時くらいまで歩いてたなぁ。
もちろん野宿。

帰りの新幹線がまるでタイムマシンに思えた。
あっという間にわが家に着いたのがとても不思議な感覚だったよ。
677底名無し沼さん:2005/10/17(月) 21:41:36
>>676
帰りは『中仙道』・・コレ
678676:2005/10/18(火) 00:55:19
>>677
さすがに往復徒歩はできんかった。
中仙道は翌年に少しだけ歩いたよ。

そういえば定休日か何かで丸子のとろろ汁を食いそびれたのを今思い出した(w

679底名無し沼さん:2005/10/18(火) 01:20:58
みなさん、夜はあるかないのですか?
俺結構すきでした。
680底名無し沼さん:2005/10/18(火) 08:57:20
旧中山道を「1日中 山道」と読んだのは北野武だったか
681底名無し沼さん:2005/10/18(火) 12:15:02
>>679
オレは夜は歩かない。
危険が増加するし、
道中の宿場、史跡等をよく見れないから
682底名無し沼さん:2005/10/18(火) 13:34:35
>>679
周りが見えないと、疲れが増す
683底名無し沼さん:2005/10/18(火) 14:05:54
>>667
2002年12月に日本橋を出発して、
先週やっと鈴鹿を越えました。
やっぱり連休だけに歩いているグループが結構いましたね。

来年4月に三条大橋にゴールの予定。
箱根までは日帰りで、あとは1泊2日のペースなんだけど
なかなか休みが取れなくて、3年かかっちゃいました。
全部で、28日かかることになります。
1日平均17,8キロですね。

>>657
大井川が向かい風できつかった。
天竜川はバスで渡ったのでらくちん。
木曽川って佐屋街道ですか?
宮、桑名間は電車移動しました。
舞阪、新居間もね。
684底名無し沼さん:2005/10/18(火) 14:28:14
>>683
天竜川橋を歩くのが真の漢
命の保障は無いが
685底名無し沼さん:2005/10/18(火) 15:40:59
>>680
フジテレビのアナウンサーじゃなかったかな。
686底名無し沼さん:2005/10/18(火) 19:48:03
>>681、682
同意。旧道は屈曲してるから夜間迷いやすいんよね。
かといって国道歩きは激しくつまらんし。ただ国道はコンビニが多いし
飯や水の補給には良い。
687底名無し沼さん:2005/10/19(水) 00:59:31
>>683
帰りは「中〜」ww
688底名無し沼さん:2005/10/19(水) 18:24:07
振り向かずに一人行くひぐれーざーか〜
689底名無し沼さん:2005/10/19(水) 22:54:36
あ〜〜歩きてぇなー
690底名無し沼さん:2005/10/19(水) 23:28:45
>>689
歩けよ
691底名無し沼さん:2005/10/20(木) 21:18:20
東海道中究極の野営地を語れ
@真冬の箱根峠・・・・テントが結露し、
それが朝には凍っていた。夜中は動物が周囲をうろうろ
A由比の防波堤にあいたトンネル
朝には潮が満ちてきて浸水・・・
692底名無し沼さん:2005/10/21(金) 11:14:18
毎朝毎夜、東海道歩いてます
家が国道1号沿いなもんで
693底名無し沼さん:2005/10/21(金) 20:59:05
>>691
俺、相模川の石だらけの中州でマット引いて寝たよ
芦ノ湖ではキャンプ禁止の浜辺で夜中にテント立てて
朝見回りのモーターボートに乗った監視員に、強制撤去された
694底名無し沼さん:2005/10/21(金) 22:17:02
強烈じゃのう
695底名無し沼さん:2005/10/21(金) 22:22:30
神社仏閣の野宿はチト気味悪くて避けたよw
696底名無し沼さん:2005/10/21(金) 22:23:21
697底名無し沼さん:2005/10/21(金) 22:29:07
ドキュソに囲まれた旅人もいそうだね
現代の賊
698底名無し沼さん:2005/10/21(金) 23:44:33
野宿してみてー
699底名無し沼さん:2005/10/22(土) 06:13:08
どうぞ
700底名無し沼さん:2005/10/22(土) 15:02:52
>>698
東海道ならホームセンターの安テントでも
何とかなるぞ。
701底名無し沼さん:2005/10/22(土) 20:45:03
>>700
ありゃ重すぎるぜw
702底名無し沼さん:2005/10/22(土) 21:30:27
>>701
二人用の奴よ。
五人用ドームテントではなくて。
703底名無し沼さん:2005/10/22(土) 21:49:26
>>702
(・o・)ゞ了解!
704底名無し沼さん:2005/10/23(日) 11:47:58
駅なら寝袋ひとつで野宿OK・・田舎は案外無人駅が多いから
705底名無し沼さん:2005/10/23(日) 12:13:04
>>704
東海道は人家一つ無い山や鉄道から外れたところが多い。
軽いテントかツエルトは持って行ったほうが良い
706底名無し沼さん:2005/10/23(日) 12:18:56
>>705
そっか〜、
俺も歩いてみるかな
しかし時間がな〜〜いんだよねw
まとまって休暇でも取れればの話だが
707底名無し沼さん:2005/10/23(日) 13:50:15
>>706
アウトドア派なら週末箱根一泊辺りでいいんじゃない回?
旧街道の雰囲気も良く残っているし、未だ現役の峠の茶屋もあるし、
そろそろ紅葉も楽しめるぜよ。富士や芦ノ湖の眺望もよろし
野宿もまあ可能。
708底名無し沼さん:2005/10/23(日) 16:00:54
雪山上りたいな
709底名無し沼さん:2005/10/23(日) 16:33:00
春の箱根は積雪多し
710底名無し沼さん:2005/10/23(日) 22:57:47
今日は大磯から元箱根まで歩いた
芦ノ湖から帰りのバスが渋滞で
小田原駅まで1時間半かかったw
たかが15キロぐらいの距離なのに
強羅あたりで降りちゃえば良かったよ
711底名無し沼さん:2005/10/23(日) 23:00:18
宮ノ下の点滅赤信号があの大渋滞を作ってるようだ
712底名無し沼さん:2005/10/24(月) 21:25:50
湯元の商店街もな
713底名無し沼さん:2005/10/25(火) 00:33:38
芦ノ湖一周何キロぐらいなの?
何時間ぐらいかかるのかな?

ってか、まわること出来るの?
エロい人おしえてくださいませ
714底名無し沼さん:2005/10/25(火) 02:16:31
可能だよ
ハイキングコースも或程度ある
715底名無し沼さん:2005/10/25(火) 09:56:59
西湖畔は明媚ですな
716底名無し沼さん:2005/10/26(水) 01:03:47
箱根の山は天下の倹
717底名無し沼さん:2005/10/26(水) 01:04:22
倹?
剣だろ
718底名無し沼さん:2005/10/26(水) 12:57:17
険だよ
719底名無し沼さん:2005/10/26(水) 13:55:51
軒だべ?
720底名無し沼さん:2005/10/26(水) 15:54:26
犬か・・
721底名無し沼さん:2005/10/26(水) 17:20:44
 ○y一~~
 (|,へ
  」 ○| ̄|_
722底名無し沼さん:2005/10/26(水) 17:40:42
↑弥二喜多?
723底名無し沼さん:2005/10/26(水) 23:01:10
>>721
 ○y一~~
 (|,へ
  」 ○| ̄|_>>720

と、思われ

724底名無し沼さん:2005/10/27(木) 15:07:24
>>721
 ○y一~~
 (|,へ
  _ト○| ̄|_>>720
725底名無し沼さん:2005/10/27(木) 19:34:00
3日で箱根宿まで行けました
726底名無し沼さん:2005/10/27(木) 19:36:23
>>725
日本橋から連続ですか?
727底名無し沼さん:2005/10/28(金) 01:08:18
>>725
うpしてください
728底名無し沼さん:2005/10/28(金) 01:09:04
>>725
詳しい報告をキボンヌ
729725:2005/10/28(金) 05:15:15
エッ!飛び飛びですよ
毎週日曜日に

日本橋−東戸塚駅
東戸塚駅−二宮駅
二宮駅−元箱根
730底名無し沼さん:2005/10/28(金) 09:43:34
>>729
健脚ですな
731底名無し沼さん:2005/10/28(金) 13:09:25
>>729
どうせ飛び飛びに歩くんだったら
もっとスローペースのほうが良い気もするが・・・。
テント寝袋背負って歩いてる学生並の速さだね。
732底名無し沼さん:2005/10/28(金) 14:52:14
テントや寝袋を背負って>729みたいなペースで歩けるもんなの?
正直凄い!
733底名無し沼さん:2005/10/28(金) 15:06:21
>>732
春夏の長期休暇にはごろごろ居るよ
734725:2005/10/28(金) 18:11:59
正直、飯も食わずに歩いています
一人で飯屋入れないんすよ
735底名無し沼さん:2005/10/29(土) 18:44:09
>>734
格好の問題?それともお金の問題?ww
736底名無し沼さん:2005/10/29(土) 18:48:01
じゃ次は
元箱根ー三島だな
737底名無し沼さん:2005/10/29(土) 18:50:38
     Oノ
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ
           〉
738底名無し沼さん:2005/10/30(日) 21:55:05
今日は箱根から沼津まで行きました、山中城址が面白くて時間かけすぎた。
739底名無し沼さん:2005/10/30(日) 22:04:04
歩いてて困るのがトイレだな、東京から離れるとコンビニ見つけるのもタイヘン
740底名無し沼さん:2005/10/31(月) 00:12:35
>>738
お昼はどこでなに食べたの?
741底名無し沼さん:2005/10/31(月) 00:13:18
>>739
だな、山と違って簡単には出来ないよなw
742底名無し沼さん:2005/10/31(月) 03:55:05
来週晴れたら、漏れもきっと歩くよ・・・
743底名無し沼さん:2005/10/31(月) 06:25:11
>>740 箱根峠のfmで・・・・
744底名無し沼さん:2005/10/31(月) 09:05:34
山で出来て街中で出来ないとは・・・ヘタレめ
745底名無し沼さん:2005/10/31(月) 11:03:02
>>743
引きこもりか自閉症の人か?
食堂くらい一人で入れよ
746底名無し沼さん:2005/10/31(月) 19:25:50
今度の休みは「ながら」で沼津下車してひたすら歩きますよ
747底名無し沼さん:2005/10/31(月) 19:42:12
>>746
沼津から元吉原までは千本松原を歩くのが吉かと。
旧東海道沿いには本当に何にも無い。
単調な車道でつまらないよ。
748底名無し沼さん:2005/10/31(月) 21:34:14
なんか週末ごとに歩くのも、わるくないなあぁ
>>746、由比で待ってるからねw
749746:2005/10/31(月) 22:49:02
13時に由比駅前で待っててくださいw
750底名無し沼さん:2005/11/01(火) 09:32:12
上り、下り、どっちの「ながら」?
751底名無し沼さん:2005/11/01(火) 13:55:55
12月17日に東海道の詩人ウォークさやの中山と西行&芭蕉の旅の追体験
という、掛川と金谷の間をあるくイベントがあるようです。
JR東海のさわやかウォーキングのパンフレット(?)に載ってます。
752746:2005/11/01(火) 18:39:05
>>750 東京から下りの「ながら」で沼津1:44着
ひたすら歩いて約35キロで由比に13時着


約束はしない方が良いですねwwwww
753底名無し沼さん:2005/11/01(火) 22:49:20
       (゚д゚ )
wwwwwwノヽノ |
        < <

          (゚д゚ )
vvvvvvvvvvvvノヽノ |
           < <

               (゚д゚ )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノヽノ |
                < <

                   ( ゚д゚ )
―――――――――――ノヽノ |
                    < <
754底名無し沼さん:2005/11/01(火) 22:51:00
               (゚д゚ )
─────────ノヽノ |
                < <

                 (゚д゚ )
─‐─‐───‐‐─‐──ノヽノ |
                  < <

       プチン         (゚д゚ )
────‐ ー──────ノヽノ |
                     < <

                   ( ゚д゚ )
                  ノヽノ |
_____ _______j < <

755底名無し沼さん:2005/11/01(火) 22:54:43


( ゚д゚ )  イマココ!
ノヽノ |        
 < <
(沼津)_____(箱根)_______(日本橋)

756底名無し沼さん:2005/11/01(火) 22:58:54
            (゚д゚ )
( ゚д゚ )─────‐ノヽノ |
ノヽノ |         < <
 < <
(沼津)_____(箱根)_______(日本橋)

             (゚д゚ )
  ( ゚д゚ )─────ノヽノ |
ノヽノ |           < <
 < <
(沼津)_____(箱根)_______(日本橋)

               (゚д゚ )
    ( ゚д゚ )─────ノヽノ |
ノヽノ |             < <
 < <
(沼津)_____(箱根)_______(日本橋)

               (゚д゚ )
    ( ゚д゚)─────ノヽノ |
ノヽノ |             < <
 < <
(沼津)_____(箱根)_______(日本橋)

                ( ゚д゚ )
    ( ゚д゚ )─────ノヽノ |
ノヽノ |             < <
 < <
(沼津)_____(箱根)_______(日本橋)
757底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:01:25
                
    ( ゚д゚ ) ミシマ! 
ノヽノ |            
 < <
(沼津)_____(箱根)_______(日本橋)

758底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:03:08


    ( ゚д゚ ) ミシマ! 
ノヽノ |            
 < <
( ゚д゚ )_____(箱根)_______(日本橋)


759底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:04:47

   ( ゚д゚ ) ・・・・ 
ノヽノ |            
 < <
(沼津)_____( ゚д゚ )_______(日本橋)
760底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:05:37

  ( ゚д゚ ) ・・・・ 
ノヽノ |            
 < <
(沼津)_____(箱根)_______( ゚д゚ )

761底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:10:04

 ( ゚д゚ ) ・・・・ 
ノヽノ |            
 < <
(沼津)_____( ゚д゚ )_______(東京)
762底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:12:34

 ( ゚д゚ ) ? 
ノヽノ |            
 < <
( ゚д゚ )_____(名古屋)_______(東京)

763底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:14:07

( ゚д゚ )  サラリーマン乙! 
ノヽノ |            
 < <
(新大阪)_____(名古屋)_______(東京)

764底名無し沼さん:2005/11/01(火) 23:41:31
由比の駅って、昼間無人だよな
765底名無し沼さん:2005/11/02(水) 06:19:54
おいっ! ホテル箱根路!なんでそんなところに作るか!
766底名無し沼さん:2005/11/02(水) 12:39:12
>>765
物凄い適当なつくりだよね
プレハブの。
767底名無し沼さん:2005/11/02(水) 18:07:56
由比の広重美術館楽しみだな・・
768底名無し沼さん:2005/11/02(水) 18:23:04
美術館の横の店に、やじきた人形があったな。
769底名無し沼さん:2005/11/02(水) 23:02:01
由比って、東名とJR東海道本線とR1と旧東海道が
幅300mぐらいの間に集まってるんだよね
770底名無し沼さん:2005/11/02(水) 23:02:32
名物は桜海老
771底名無し沼さん:2005/11/02(水) 23:10:28
さった峠。車で興津側からしかいったことないけど。
772底名無し沼さん:2005/11/02(水) 23:31:29
思い出すところの一つですね、去った峠。
ぜひ歩いてみることをおすすめします。
途中でおばちゃんから買ったみかんはすごくすっっぱかったけど
773底名無し沼さん:2005/11/02(水) 23:53:16
あそこから観る、伊豆半島は絶景だね
774底名無し沼さん:2005/11/03(木) 06:29:56
さった とは 菩提薩多 のことですかいな?
775底名無し沼さん:2005/11/03(木) 08:22:19
こないだ初めて行ったけど、綺麗な町並みだったね。由比。
自転車だったから今度は歩きたいな。
あの峠は自転車じゃきつかったよ。
776底名無し沼さん:2005/11/03(木) 15:52:08
レトロな掲示板時計がいい感じ
777底名無し沼さん:2005/11/03(木) 20:18:08
新道と旧道との分岐地点フェチです
778底名無し沼さん:2005/11/03(木) 21:48:22
線型改良の残骸マニアです。
779底名無し沼さん:2005/11/03(木) 22:00:13
あの峠を回りこんだとき、清水の港と天女の松原が一望できるよ!
780底名無し沼さん:2005/11/03(木) 22:05:36
夢舞台 東海道
781底名無し沼さん:2005/11/04(金) 00:06:54
時局匡救事業フェチでつ
782底名無し沼さん:2005/11/04(金) 23:01:18
皆さんどんな靴で長距離をしのいでますか?
783底名無し沼さん:2005/11/04(金) 23:02:08
底の厚いスニーカー
784底名無し沼さん:2005/11/05(土) 01:05:48
ウォーキングシューズ、インナーは別購入してます。
newbalance
785底名無し沼さん:2005/11/05(土) 19:26:03
登山靴だと疲れる
786底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:35:32
靴はクッションのあるものの方がよいですよ
787底名無し沼さん:2005/11/06(日) 01:56:32
ランニングシューズ。
ウォーキングシューズって以外にクッション無くて疲れる。
788底名無し沼さん:2005/11/06(日) 02:41:33
ランニングシューズ、登山靴、カジュアル、ウォーキング、
間違えて買ってしまった底の薄いトラックシューズ
全部インソールはソルボセインのを2つほど買って使いまわし。
newbalanceじゃないと足が窮屈だったけど
FILAにもジャストフィットするものがあった。
789底名無し沼さん:2005/11/06(日) 12:09:27
私は清水在住ですがこのひと今どのあたり歩いているんでしょうね?
790底名無し沼さん:2005/11/06(日) 17:27:52
ソルボセイン
わたしも愛用しています。
791底名無し沼さん:2005/11/06(日) 17:29:09
>>789
スレつくって、病気なったみたいですよ
792底名無し沼さん:2005/11/06(日) 17:53:40
静岡はダイドーの自販機が多いなぁ
793底名無し沼さん:2005/11/06(日) 20:10:59
あー今日も富士山見れなかったなー
794底名無し沼さん:2005/11/06(日) 20:34:34
でも、土曜日は薄かったけど、由比の駅からも富士山見えたよ
795底名無し沼さん:2005/11/06(日) 20:45:28
広重美術館にも行って来たんだけど、木曽街道69次展みてきたんだけど
照明が暗すぎて絵がよく見えなかった

原画保存のためだろうけど、ぶっちゃけ「いい加減にしろ」って感じ
入館料の500円返せよ!マジで

別館で無料でやってた、水木しげる「妖怪道五十三次」展のが
だんぜん面白かったよw
796底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:10:05
ここで愚痴るなよ
美術館に言えば改善してくれるかも知れないのに。
797底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:16:10
いや愛想の悪い眼鏡かけた受付のおばちゃんに言ったら
できませんって言われたんだよ
798底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:22:55
あれまっ!
まあ由比は他にも見所があるんだから、あきらめれ
桜海老でも食べなはれ
799底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:30:27
>>798
まん前の店で、桜海老丼なるものを食べましたよ
うまかったー。おすすsめですw
800底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:38:42
>>780
その表現好きです
歩ききってしまうのがもったいないような気がします。
801底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:43:47
            、 l ,
           - (゚∀゚) -
             ' l `
                        /~~\
   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃       / ::::::::::: \      ~ ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,,........
 ...,,,.. ‡   ....;;;::: :  ... ::;; ~~ ...‡ ......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,....  ‡

由比、さった峠の景色に似てるような
802底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:45:04
>>801
いいですよね〜
803底名無し沼さん:2005/11/07(月) 14:45:10
若いうちは歩きなはれ
年取ったら、歩きたくても歩かれんでな
















804底名無し沼さん:2005/11/07(月) 18:36:58
富士市内で迷いました
工業団地の方へ行ってしまいました
805底名無し沼さん:2005/11/07(月) 18:56:59
聞きしに勝る田子の浦の汚さよ
806底名無し沼さん:2005/11/07(月) 21:03:16
富士市から興津にぬける東名沿いのあの道は
とても東海道とは思えない
807底名無し沼さん:2005/11/07(月) 21:49:31
>>804
原〜吉田間は、東海道より海岸沿いの松原を歩くほうがいいらしいぞ!
808底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:22:58
>>789
清水は東海道筋より、駅前のアーケード商店街のほうが活気あったように記憶している
巴川沿いの町並みは綺麗だったが、あの川は不思議なほど緑色が深かった。
809底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:42:23
>>807
あの区間の旧道沿いは退屈じゃよ
松並木も宿場跡も殆ど残っておらず、
歩道の狭いバス道路が元吉原まで延々と続く。
千本松原の堤防上や、松林の中を歩くほうが風光明媚で楽しいよ
810底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:48:58
>>809
んだんだ
811底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:54:02
>>809
いちおう旧街道にこだわって歩いて天竜川は歩いてわたったオレもリタイアして海岸線に切り替えた。

ある意味難所。
812底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:57:28
江尻に行ったら、三保の松原は是非歩くべし
松の巨木とうねり具合に圧倒されたよ
813底名無し沼さん:2005/11/07(月) 23:10:20
>>812
ちょっと遠いぜ
814底名無し沼さん:2005/11/07(月) 23:11:04
>>812
景色はお勧めはするが、ちょっと遠回い
バスおすすめ
815底名無し沼さん:2005/11/07(月) 23:39:19
>>812
東海道歩く人にとっちゃ、たいした距離ではないと思われ・
816底名無し沼さん:2005/11/08(火) 06:03:55
一里塚を愛している
817底名無し沼さん:2005/11/08(火) 09:52:42
六本木から沼津までサンダルで2日間歩き続けたら足の皮がひんむけて死にそうなぐらい痛かった。もうやめよう。夜の箱根は怖かったし…(;´Д`)
818底名無し沼さん:2005/11/08(火) 13:07:27
>>817
スポーツサンダルで歩いたの?
わらじよりはマシだと思うが、この寒さじゃきついよな
819底名無し沼さん:2005/11/08(火) 13:08:18
常夜灯を愛している
820底名無し沼さん:2005/11/08(火) 13:14:58
LOVE間の宿
821底名無し沼さん:2005/11/08(火) 14:55:03
>>817
チャンとした装備とペースで歩けば
そんな苦行にはならんよ。このスレやリンク先参照して出直しな
822底名無し沼さん:2005/11/08(火) 18:25:14
沸き本陣を愛している
823底名無し沼さん:2005/11/08(火) 19:55:38
夜中に歩くもんじゃないね
ただ寒いだけだったよ
824底名無し沼さん:2005/11/08(火) 20:28:31
徳利雲助よ安らかに眠れ
825底名無し沼さん:2005/11/08(火) 23:05:20
飯盛り女に出会いたい
826底名無し沼さん:2005/11/08(火) 23:17:00
つ御油の大橋屋
827底名無し沼さん:2005/11/08(火) 23:19:49
藤枝の商店街なら夜歩いても怖くない
828底名無し沼さん:2005/11/09(水) 06:28:10
川崎宿なら夜の方が楽しい
829底名無し沼さん:2005/11/09(水) 08:20:54
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田 聡 ・ 林 剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年 
830底名無し沼さん:2005/11/09(水) 11:42:40
ここに張るな低能
831底名無し沼さん:2005/11/09(水) 18:23:17
箱根、鈴鹿越えは明るいうちに。
832底名無し沼さん:2005/11/09(水) 22:25:36
>>829
抗議文掲げて街道あるけや
833底名無し沼さん:2005/11/09(水) 22:45:45
今週末は雨だな、歩くのはやめておくよ
834底名無し沼さん:2005/11/10(木) 00:34:19
雪の夜歩いてみたいな、広重の蒲原の夜の雪のように
835底名無し沼さん:2005/11/10(木) 01:19:36
>>834
庄野の「白雨」もよかろうに
836底名無し沼さん:2005/11/10(木) 01:55:01
冬〜春の箱根だと雪の上を歩けるが、リアル「八甲田山」の恐れあり
837底名無し沼さん:2005/11/10(木) 06:25:05
今度の日曜日こそは富士山を。。。
838底名無し沼さん:2005/11/10(木) 18:13:46
芦ノ湖って冬は凍っちゃうんですかね?
839底名無し沼さん:2005/11/10(木) 18:38:39
>>837
雨だよ
840底名無し沼さん:2005/11/10(木) 18:39:41

冬は一面銀世界になっちゃうから、もしかしたら凍るかもしれんね。標高七百はあるし。
841底名無し沼さん:2005/11/10(木) 20:02:25
ビジネスホテルばっかりで飽きてきたよ
842底名無し沼さん:2005/11/10(木) 22:43:32
本陣跡等旧跡は銀行や信金、農協などになっていることが多いと思いませんか?
843底名無し沼さん:2005/11/10(木) 22:48:54
大抵、今も集落の中心地だからね。
844底名無し沼さん:2005/11/12(土) 00:02:56
>>841
テント張らなきゃ
845底名無し沼さん:2005/11/12(土) 02:38:53
寒くなったね、風邪ひかないように歩いてね。
846底名無し沼さん:2005/11/12(土) 09:14:33
>>842
本陣をやってた人というのは、宿場一番の名士だから、
銀行や信用金庫を経営する側に回るというのはありそう。
847底名無し沼さん:2005/11/12(土) 12:18:50
俺は街道歩きの宿泊は健康ランドを好んだ。
でかい風呂で、足をゆったりと休めたあとにビールを飲むのが最高だ。
848底名無し沼さん:2005/11/12(土) 12:24:03
健康ランドは爺の歯軋りや屁が煩くていやだ
849底名無し沼さん:2005/11/12(土) 15:21:38
そういや、静岡の街道沿いに大きな健康ランドあったよな
850底名無し沼さん:2005/11/12(土) 15:30:17
>>849
興津の駿河健康ランドか?
851底名無し沼さん:2005/11/12(土) 15:39:15
興津川の橋の海側にある奴か
通った時は建設中だった。
852底名無し沼さん:2005/11/12(土) 15:52:48
そうそうそれ、誰か行ったことない?
853底名無し沼さん:2005/11/12(土) 16:39:37
健康ランドはなー
ウホッな雰囲気がなー
854底名無し沼さん:2005/11/13(日) 02:29:45
興津に女体の森という名の神社があったよな
855底名無し沼さん:2005/11/13(日) 09:54:34
>>854
そんなにナマメカシイ神社は許されるのかねw
856底名無し沼さん:2005/11/13(日) 10:02:00
駿河>>855
健康ランドと女体の森は、目と鼻の先ですよw

宗像神社
興津川を渡った宿場の東側に位置する宗像神社。海上航海の守護神を奉っている。祭神は三女神とされ、
江戸時代に弁天信仰と混同されたためにここの境内の森は別名「女体の森」と呼ばれているらしい。
“女体!?”一見怪しげなネーミングだが、クロマツやクスノキがうっそうと茂るこの森は、
漁に出た人達から女体ではなく「母なる森」として親しまれていたのだ。
沖合いから見た森は漁師たちにとってなくてはならない目印だったのだそうだ。
857底名無し沼さん:2005/11/13(日) 10:41:31
東海道沿いに「ヘルス東京」なんてのもあるな
858底名無し沼さん:2005/11/13(日) 15:52:18
http://tokdo53.arrd.net/index.html
おもろい。更新が古いけど。
859底名無し沼さん:2005/11/14(月) 00:38:28
鞠子の丁子屋抜けてから、東海道がラブホテル通りになってる
860底名無し沼さん:2005/11/14(月) 00:50:16
国道まで茶畑とLOVEホテル多いですな。
861底名無し沼さん:2005/11/14(月) 00:59:09
>>858
よくできたサイトですね
862底名無し沼さん:2005/11/14(月) 01:13:36
今日も富士が見えなかった・・
       /⌒\ 
 >>1   /   ..\ 
  ↓  /    .. \  
 ∧_∧/        \
(´・ω・)/         ..| 
..(∩∩つ 〜〜〜〜〜〜〜〜
863底名無し沼さん:2005/11/14(月) 06:35:05









富士を見ぬ日ぞ面白き
864底名無し沼さん:2005/11/14(月) 10:27:25
東海道じゃ富士川の橋から見る富士が一番大きく見えるよな
865底名無し沼さん:2005/11/14(月) 22:26:03
>>864
いや、左富士のあたりがいいかと
866底名無し沼さん:2005/11/15(火) 21:42:41
街道沿いで一番の神社は三島大社ですかねえ
867底名無し沼さん:2005/11/15(火) 22:21:22
熱田神宮を忘れてた
868底名無し沼さん:2005/11/15(火) 22:53:13
平安神宮はどうだろう?
869底名無し沼さん:2005/11/15(火) 22:53:45
               __
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /      リ   i   }    紀宮さま ご結婚
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |   おめでとうございます
          |   リ゜ ´  (. .〉  } |
         ヽ   ヽ、  ー=-' /./
          \,,___>、___∠ノ
              oノ     !o,
       ,、-ー'""|  ∞∞∞│⌒\
      /     ヽ───‐┘   │


    ∧_∧    .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜☆     ∧_∧
   ( ・∀・)/ヽ                         /\(・∀・ )  オメデトウゴザイマース
    ノ つつ ● ) 。・:*:・゚☆ ネ兄 糸吉 女昏 ,。・:*:・゚☆ ( ● ⊂⊂ !、
  ⊂、 ノ  \ノ                         ヽ/ !、、 ⊃
    し'       ☆゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。 .。.:*・゜゜・*.。.     ∪
870底名無し沼さん:2005/11/16(水) 12:46:15
>>866
一番は京の上賀茂神社ではないでしょうか。
871底名無し沼さん:2005/11/16(水) 21:17:28
おれは見付天神が好きだな
872底名無し沼さん:2005/11/16(水) 22:03:23
原宿の渡邊さんはいまでも地区の名士なのだろうか
873底名無し沼さん:2005/11/17(木) 00:50:20
大磯の高麗神社はどうだ?
874底名無し沼さん:2005/11/17(木) 01:06:59
>>872
それ誰?
875底名無し沼さん:2005/11/17(木) 01:10:30
平安神宮と上加茂神社は、街道沿いというにはチト遠いかも
876底名無し沼さん:2005/11/17(木) 06:13:56
>>874
原 宿の渡邊本陣
877底名無し沼さん:2005/11/17(木) 20:17:58
>>873 大磯は高麗山の麓の高来(たかく)神社ではないですか?
878底名無し沼さん:2005/11/17(木) 20:23:45
>>877
それだ!!
879底名無し沼さん:2005/11/17(木) 20:31:46
東海道荒涼退屈区間ランキング
1、鈴ヶ森〜戸塚
2、沼津〜吉原
3、浜松〜舞阪
ほかにあれば書いて栗
880底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:22:31
>>879
>鈴ヶ森〜戸塚
 
なんか長くね?
881底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:25:17
袋井ー磐田

理由:今年の夏、暑さに負けて国道一号バイパスに逃げてしまったから orz
882底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:29:18
>>807
>原〜吉田間


!!!!!!!


883底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:34:02
>>880
でも退屈でしょ・・
884底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:31:40
>>879
権太坂から東戸塚辺りはそんなに退屈ってほどでもないのでは?
885底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:31:55
石部〜草津
車の通りが多く、気が抜けないし・・
886底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:39:27
>>876
東京の原宿かとおもた
887底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:42:09
888底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:44:36
>>882
あの海岸沿いは富士と太平洋で逆から歩くべきだ
889底名無し沼さん:2005/11/18(金) 09:48:47
富士の高嶺に降る雪も
京都先斗町に降る雪も
雪にかわりがあるじゃなし
溶けてながれりゃみな同じ
890底名無し沼さん:2005/11/18(金) 11:58:37
旅に行く動機をなくしそうな考えだ・・
891底名無し沼さん:2005/11/18(金) 12:30:28
「雪にかわりがないじゃなし」だけどな
892底名無し沼さん:2005/11/18(金) 18:03:54
富士川駅なんて半端なところで切ってしまったので
今週末はどうしようか悩んでいます
ムーンライトながら は使えないし

893底名無し沼さん:2005/11/18(金) 18:15:45
東京から?
鈍行でもそんなに遠くないとおもうが。
蒲原、由比と見所多いし、いい場所ジャン。
894底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:01:12
明日は股引はいて歩こう
895底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:41:50
>>892
新幹線の新富士が使えるからラッキーじゃん
896底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:42:30
>>894
じゃあ藁草履だなw
897底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:43:36
>>889
一富士
二鷹
三茄子
898底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:56:33
>>891
m(_ _)m
899底名無し沼さん:2005/11/19(土) 18:02:51
箱根の旧国一はせまくておっかないね
観光バスも来るし、あんな道を
900底名無し沼さん:2005/11/19(土) 18:14:31
神奈川側の峠頂上〜ターンパイク合流付近でしょ。
側溝を蓋かけて歩道にすれば解決なのにね。
901底名無し沼さん:2005/11/19(土) 18:20:20
鈴広のかまぼこ博物館いきてー
902底名無し沼さん:2005/11/19(土) 20:24:43
>>899
>>900
結構大型トラックや観光バスが通るから、自転車で登ったとき
死ぬ思いだったよ
903底名無し沼さん:2005/11/19(土) 20:35:03
904底名無し沼さん:2005/11/19(土) 20:35:34
初夢でつか?
905底名無し沼さん:2005/11/20(日) 11:13:41
箱根越えは、足柄峠の旧街道が風光明媚で一番良しなり
906底名無し沼さん:2005/11/20(日) 11:41:02
山中城で昼寝したいな
907底名無し沼さん:2005/11/20(日) 18:06:28
山中城は見る価値あるの?


908底名無し沼さん:2005/11/20(日) 21:27:54
山中城は絶好のお弁当ポイント
909底名無し沼さん:2005/11/20(日) 21:42:07
山中の石畳起点のトイレは綺麗でよい
910底名無し沼さん:2005/11/20(日) 21:51:47
瀬戸の染飯くいてぇ
911底名無し沼さん:2005/11/20(日) 23:54:42
蓬莱軒のひまつぶしくいてぇ
912底名無し沼さん:2005/11/21(月) 00:41:36
高麗山はいつ見ても綺麗だなあ
913底名無し沼さん:2005/11/21(月) 06:17:50
鴫立庵に住みたいな
914底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:01:52
もともとは永禄年間に、北条氏と武田氏の対立に備えて箱根の守りとして築城された。天正十五(1587)年、
中央の豊臣政権との関係が緊迫すると、豊臣軍の来襲に備え、天正十八(1590)年二月の開戦間際まで工事が進められた。
天正十八年三月二十七日、秀吉が沼津に着陣、長久保城で軍議を開き、箱根の最前線である山中城には羽柴秀次を総大将に、
中村一氏、田中吉政、堀尾吉晴、山内一豊、一柳直末らの七万にも及ぶ兵が押しかけた。三月二十九日未明に攻撃が始まり、
城兵四千は奮戦したが、まず岱崎出丸を陥とされ、援軍の間宮康俊は戦死、本丸も程なく破られ北の丸での攻防の後、
城主・松田康長も戦死、北条氏勝は玉縄城に落ち延び、わずか半日で落城した。


石垣は一切使っていなくて、土塁・空堀中心の城なのですが、
とくにその堀は障子堀・畝堀などの技巧が「これでもか」というくらい全面的に使用されていまして、
北条の城作りに対するコンセプトや土木技術が十分に堪能できます。よく「典型的中世山城」とか言われますが、
この城はそうじゃないと思いますよ。いわゆる典型的な中世山城って、山頂の曲輪を中心に急斜面や尾根、
谷などの自然地形をフル活用した要害であるのが普通なのですが、この城はもちろん標高はそれなりに高く、
自然地形も十分に生かされてはいますが、山頂ではなく山腹の傾斜地に作られていること、

尾根を断ち切る堀切などの遺構が少ないことから、
自然地形に頼ったというよりはむしろ人工的な普請によって要害を構築している、と言えます。
要害性よりもむしろ主要街道を取り込む事の方が優先度が高く、
また防備の主体が西側に置かれていることから、平時は街道交通を取り締まる番城、
非常時は西からの侵攻に対する箱根防備の最前線、というコンセプトがはっきりしています。

まあ理屈はともかく、一度訪れて見てください。駐車場もあるしよく整備されているし、景色もいいし、余計な模擬天守もないし、
何より「土塁と堀だけでこんなに多彩な城ができるんだ!」という驚きと感動がきっとあるはずです。あと余談ですが、
池波正太郎の「戦国幻想曲」という本では、この山中城攻めの様子が生き生きと描かれています
915底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:05:34
藤枝宿で忘れてならないのが瀬戸の染飯。昔から瀬戸(藤枝)では、
晴れの日のご馳走として食べる習慣があったというくちなしで染めた強飯(おこわ)で、

ぱっと目を引く鮮やかな黄色が特徴。くちなしは疲労回復に効く良薬とされ、
当時旅人の携帯食として人気を呼んでいた。

江戸時代には街道沿いの茶屋で売られていて、
あの弥次さん喜多さんも食べたとか。染飯を手に入れるなら、

藤枝駅前の「喜久屋」へ。竹の皮に包まれた2個入りは300円、
パックの2個入りが240円。夕方になると売り切れてしまう場合もあるので、

早めに出かけるか電話予約がおすすめ。
染飯を食べて、ぜひ旅人気分を味わって。
916底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:16:09
ひつまぶし/蓬莱軒
ひつまぶしといえば蓬莱軒(ほうらいけん)。なにやら、蓬莱軒の登録商標らしい。

先日、はじめて蓬莱軒で「ひつまぶし」を食べたのだが、ビビッた。マジうまい。
ひつまぶしというのは、うな重の地方バリエーションとしてイメージしてくれればよく、
櫃(ひつ)に、細く切られた鰻が敷き詰められており、それを4回に分けて食べる、というのがマニュアルにはよく書かれている。

とは言うものの、実際には好きなように食べればよくて、特別正解はない。マニュアルには、まずお櫃の鰻をしゃもじで4等分し、
一杯目はそのまま、二杯目は薬味(ねぎ・のり・わさび)で、三杯目はダシをかけてお茶漬け風に、最後は、
その中の一番好きな食べ方で、という手順。

いろいろな著名人や芸能人が、いろいろな番組で、この「ひつまぶし」について語られているので、このあたりの話は結構メジャーなんだろうが、
実際、本場のひつまぶしを食べると、そのおいしさにビックリする。そこには、「ただのうな丼じゃーん」と言わせない「何か」があり、
食べ終わると満足度120%の笑顔になっている。素晴らしい。

ひつまぶし/蓬莱軒
そんな、ひつまぶしマジックって何だろうか。
単純に、「香ばしい」というのはある。上等なうなぎを使い、焼き方もすごく上手なんだろう、というのもある。
タレがまんべんなくかかっていて、ムラなく仕上がっているというのもある。だが、ひつまぶしそのものに、
それ以外の特別な仕掛けはこれといって見受けられず、ただ「うまい」と感じるのみ。一体なんなんだ?
創業明治6(1873)年来の歴史の仕業だろうか。

蓬莱軒は、いつも混んでいるのに、特別な場合を除き、予約システムを持たない。そのため、
ひたすら並ぶしかないのだが、生きているうちに、一度は食べておきたい名古屋の名物である。

競合店として、「いば昇(いばしょう)」というお店もある。名古屋栄のど真ん中・錦に構える老舗。こちらもうまい。
蓬莱軒が「ひつまぶし」を登録商標したとはいえ、もともと「ひつまぶし」はここの先代が考案したものだとか。
なんだかよくわからんとです
    
917底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:20:18
大磯丘陵の主峰である高麗山は、古い昔から徳川時代まで社寺の山霊域
とされ禁伐の政策をとってきたため、樹叢の深さは、県内でもあまり見られな
い貴重なものとなっています。 
 
 高麗山は東天照・大堂・八俵山の三峰からなり標高わずか167.7mにす
ぎませんが、脚下の相模湾の素晴らしい遠望とともに、南斜面10ヘタール
は、神奈川県の天然記物に指定され、文化財としても保護されています。

 また、大磯が相模湾に面しているため、温暖な気候が高麗山の素晴らしい
樹林を作り出してきています。

 落葉樹が色づく頃は、見事な景観を呈し「秋の高麗山は日に七たび変わる」
などと言われています。
 
 高麗山の由来は、天智天皇(668)の七年に唐により滅ぼされた高句麗
(こうくり)の王族の一人若光(じゃっこう)が一族を率いて来航、大磯に上
陸して高麗山の麓に住みついたことからきています。神社の名前もここから
きています。

 昔、高麗山は全山桜に覆われていたので「桜山」、峰が三つに分れている
ので「鶏足山(けいそくざん)」などと呼ばれていましたが、もう一つ「ペテン山」
という面白いがあります。

 江戸時代平塚宿には、五十数軒の旅籠が軒を並
べていました。正面のお饅頭のような高麗山をみながら、留女(とめおんな)
たちが先を急ぐ旅人の袖を引き止め、行く手をふさぐ山を指して「あの高麗山
を越えぬと大磯には行けません」と、ペテンにかけて泊めたといいます
918底名無し沼さん:2005/11/21(月) 10:22:42
鴫立庵(しぎたつあん)

寛文4年(1664)小田原の崇雪が草庵を結んだのが始まりで、元禄8年(1695)俳人の大淀三千風が入庵し、
第1世庵主となりました。

またこの地は、西行法師が「鴫立沢の秋の夕暮れ」とと言う和歌を詠んだ事でも有名です。

毎年3月の最終日曜日に「西行祭」が開催されています。現在は、京都の落柿舎(らくししゃ)、
滋賀の無名庵とともに日本の三大俳諧場の一つと言われています。
919?:2005/11/21(月) 10:24:28
?
920底名無し沼さん:2005/11/21(月) 11:39:05
高麗山は不思議な形をしているよ。
俺は天空の城ラピュタのてっぺんに生えてる森を連想する。
921底名無し沼さん:2005/11/21(月) 17:39:28
神奈川宿の料亭行ったことある人いませんか?
922底名無し沼さん:2005/11/21(月) 17:51:22
川崎宿の「琥珀」行ったことある人いませんか?
923底名無し沼さん:2005/11/21(月) 18:56:13
川崎宿は893事務所が大杉
924底名無し沼さん:2005/11/21(月) 23:31:25
>>922
いい湯だったよw
925底名無し沼さん:2005/11/21(月) 23:37:23
神奈川宿の料亭だったら
田中屋・丁子屋・滝川が一流かと
926底名無し沼さん:2005/11/21(月) 23:38:37
今日の富士は最高だったよ
927底名無し沼さん:2005/11/22(火) 06:25:46
俺だって明日こそは・・・
928底名無し沼さん:2005/11/22(火) 15:16:17
http://www.houraiken.com
ひつまぶし、食べてみたいなあ・・・
うな重との違いがよく分からんけど。
929底名無し沼さん:2005/11/22(火) 17:51:09
神奈川塾の料亭に行ってみたいなあ
930底名無し沼さん:2005/11/22(火) 18:16:40
今夜ムーンライトで浜松に向けて出発するか
中途半端に切れてしまった富士川駅に明日の始発こだまで向かうか
迷い中


日本橋ー富士川駅
府中ー浜松

は完歩しております

正月3が日までに三条大橋行きたいです

「ながら」使えるのは今日を入れて後3回(18切符シーズンが来月10日から始まるため)

年末の長期休暇までに名古屋まで終わらせたい、年末は桑名から始めて5日かけて京都まで行きたい
「ながら」三回分を

浜松ー吉田
吉田ー岡崎
岡崎ー宮(無理かな?)

にするか
931底名無し沼さん:2005/11/22(火) 18:18:17
富士川から府中は見所多いし、富士が綺麗だよ
行っときな。
932底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:01:57
みんなつらかったのはどこ?

俺は沼津から富士市にかけての旧国道。
歩道がずっと下水のフタばかりで、カタカタカタカタ音はするわ、
体重をかけるとガタガタガタガタ揺れるわで、マジで疲れた。
933底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:03:55
島田


臭い
934底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:12:44
>>932
そこは千本松原歩け、というのが定説。
本スレ参照
935底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:27:40
銀座を場違いのカッコで歩いたのがつらかったですね
936底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:30:01
真夜中の鬱ノヤ峠が怖かったですね
937底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:34:10
>>935俺は早朝、カラスとホームレスの中に溶け込んで歩いた。
和光前でも違和感なしじゃ。
938底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:39:27
富士川の桜海老の天日干しってどの辺でやってるの?
939底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:49:45
蒲原、由比の浜辺でやってた希ガス
940底名無し沼さん:2005/11/22(火) 21:32:20
「ひつまぶし」は、心にゆとりを持って食べないと、
そそくさと大広間に通され、大量の他の客と一緒に食べさせられるので、
養鶏場の鶏みたいな気分になる。

うな丼との違いは、鰻を細かく刻んでいることと、
中層に刻み鰻をまぶしていること。
関西風なので、こってり感が美味ポイントかも。
941底名無し沼さん:2005/11/23(水) 01:02:10
三島に「桜屋」だったっけ?
おいしい鰻屋があると聞いたが
主人が捕まってるらしいw
942底名無し沼さん:2005/11/23(水) 01:12:41
春秋は桜海老に象徴される。
この時期、駿河湾をまさに桜色に染めるのが言わずと知れた「桜海老」。
この時期になると、ちょっとした市場では生の桜海老が手に入るはずである。

普段は天日干にした干し海老にして扱われる桜海老も、
収穫のこの時期にはぷりぷりとした生の食感を楽しむことができる。
そのまま醤油で頂くとすばらしい味わいだが、ここはもう一工夫でかき揚げにしてみるのはどうだろう。

桜海老は小さくとも立派な甲殻類。
蟹やイセエビなどがそうであるように、その甲殻からはすばらしい出汁が取れるし、
火入れをしてこそ甲羅からの味わいと香りがいっそうと引き立つものだ。

からりと揚がったところにさっと塩を振って、
箸で割ったりせずにここはさくっとかぶりついてみよう。

かき揚げの中に閉じ込められた海老の香りが口に広がって、まさに春の至福の味わい。
この時期の桜海老は、他のどの海老よりも旬の香りと味わいに満ちているのだ。
943底名無し沼さん:2005/11/23(水) 01:20:49
>>930
富士川〜のが、この時期にはいいと思われます。
蒲原ー由比ー興津は、街道中でも、もっともお薦めです。
富士も綺麗だし、シラス・サクラエビ・ウナギの食もいっぱい

944底名無し沼さん:2005/11/23(水) 01:42:18
旧東海道の宇津ノ谷峠は昼間でも人気がなければマジ怖い
鎌倉時代の旧道「つたの細道」をとおれば1周できます。
ワンデイハイクのおすすめコースです。
945底名無し沼さん:2005/11/23(水) 01:49:47
>>932
金谷ー菊川
菊川側の石畳は歩きにくかった、雨なら最悪、捻挫しそう
でも、町の人たちがみんなが、自分たちで石探してきて
埋めたそうです。町あげて旧道を保存している取り組みに感激しました。

菊川ー日坂
あの坂は、急坂
上がれば茶畑と景色で癒されたけど
946底名無し沼さん:2005/11/23(水) 02:02:31
日本橋の上の高速、撤去してほしい
947底名無し沼さん:2005/11/23(水) 09:59:30
>>932
一番きつかったのは大田区
品川まで非常に快調に進み、これなら10日ぐらいで京都までいけるのではと思い始めた頃、歩きなれない足に疲労が一気に襲い始めた。
それが大田区に丁度入ったころの出来事。足の裏がちくちくし始め、後にこれがマメのできる前兆と知った。
国道15号を歩きながら、俺はなぜこんなことをやっているんだろうという感覚に苛まされた。

ただこの苦しかった区間も、一気に視界の広がる多摩川のあたりで少し楽になった。
あの時は多摩川でさえ大河と思ったが、全体を通すとそんなに大きくない河だった。
948底名無し沼さん:2005/11/23(水) 12:43:22
>>947
確かに多摩川クラスの川ならわんさとあるな。
大井川など十五分は橋の上。
949底名無し沼さん:2005/11/23(水) 13:26:19
>>946周辺の再開発と共に検討中。
移設にしても埋めるにしても、巨額の費用がネックらしい
950底名無し沼さん:2005/11/23(水) 23:01:13
だな、あれが五街道の起点じゃかわいそうだぜ
951底名無し沼さん:2005/11/23(水) 23:05:22
東海道の中じゃ
吉原の富士川と吉田の豊川がキレイダッタ
952930:2005/11/23(水) 23:09:56
いやー、富士川駅から府中まで歩いて埼玉北部の自宅に今帰ってきました
953底名無し沼さん:2005/11/23(水) 23:11:48
>>962
詳細な道中記きぼんぬ
954底名無し沼さん:2005/11/23(水) 23:12:43
>>952の間違いや
写真うpもきぼんしてよかですか?
955底名無し沼さん:2005/11/23(水) 23:18:33
>>948
大井川と天竜川がとにかく広いんだよ
956930:2005/11/23(水) 23:29:41
今日の感想

蒲原 綺麗な通りでした、手作りの「蒲団屋」さんの作業風景が見られました
由比 本陣公園の前、「正雪紺屋」でお買い物して感激!350円の手拭一枚ですが
   「イナバのライトフレーク」の稲葉さん家が文化財になってました
   さくらえび食べたかった・・・
薩唾峠 あの狭い道を自動車が登って降りてとは凄い!すれ違いできるんだろうか?
    写真を撮っても撮っても限が無いほどの絶景、今日は「霞富士」だった
    峠のみかん売りおばさんたちが明るくていい人たちだった、みかん美味しかった、
    キウイも買えばよかった、ただあそこで「鯵の押し寿司」は買いたくないな
興津 清見寺の本堂が工事中で残念でした、噂に聞いていた「分断された参道」をみれた
江尻 全てが廃れていた、旧跡の案内板がしょぼい・ 道案内板が少ないので迷った
   やる気が無いのかもね 熱いのはVS静鉄のマンション反対闘争だけ
  
  
957930:2005/11/23(水) 23:32:39
帰りの静岡駅でお土産にとにかく迷いました
静岡はいろいろあるよなー
958930:2005/11/23(水) 23:37:24
日本橋から府中まで6日です。
速い方ですかね?
959底名無し沼さん:2005/11/24(木) 14:15:35
>>958
江戸時代的には平均値だよ
960底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:22:52
いや、速いと思うよ。
961底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:27:29
>>956
いいねえ、俺も土曜に薩唾峠にいってこようかな
あそこから見える富士もいいが、
三保の松原や伊豆半島もきれいだよね
962底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:29:52
963底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:36:01
いおはらの きよみがさきの みわのうら ゆたけきみつつ ものおもひもなし(万葉集)


清見寺 ゆく手にうつる 花の色の いくほどもなく 紅葉しにけり (豊臣秀吉)


清見がた 波ものどかに はるの日は 関より近き 三保の松原 (兼好法師)


清見がた 雲にも関の あるならば 月をそめよ 三保の松原 (武田信玄)


この「清見寺」はJR東海道線に接した崖の中腹にあり、1000年近い歴史があるらしい。
当初は蝦夷から守るための関所がここにあり、この傍に仏堂が建てられたのが始まりとのこと。

要害の地にあったため、戦乱に巻き込まれることも多かったが、足利尊氏に庇護されたばかりでなく、
今川家も外護していた。徳川家康が今川家の人質となっていた時、この寺で教育を受けたとのことで、
今でも「手習の間」が残っている。その後も徳川家から多くの扶持を受け、寺内の飾り物などには葵の紋所が数多く残っている。

 現在は真ん前に興津埠頭があるが、
今から40年ほど前までは東海道線の直ぐ近くまで相模湾の波が押し寄せていたとのこと。
ここの2階からの眺望はなかなか見事なもので美しい三保の松原が遠望できたのであろう。

964底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:37:18
そろそろ、次スレが必要だね
良スレだが>>1はどこへ・・・
965底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:40:27
>>957
あべかわもち・静岡茶・わさび蒲鉾
966底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:43:13
次スレは、登山キャンプの板より、国内旅行の板ほうがいいんでないの?
967底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:45:09
おみやげ物はクール宅急便で自宅に送れば便利
お金かかるけど
968底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:49:42
>>966
旅行板に既にある類似スレは超過疎。
東海道歩きは、やはり「アウトドア」らしい
969底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:57:21
>>968
だな
970底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:58:29
明日、富士川駅から東を向いて歩きます
写真と感想うpしますね
971底名無し沼さん:2005/11/25(金) 00:20:12
吉原から沼津までは千本松原歩きを激しく推奨する!
旧道を忠実に歩いても間違いなくがっかりする
972底名無し沼さん:2005/11/25(金) 04:15:11
現在大阪から女の子が独り旅に出ています。青森大間マグロ漁業を経験後、現在北海道にいるみたいです。
みんなも応援して旅の女の子を元気付けてあげましょう^^

(自分探しの旅に出る)
http://c-au.2ch.net/test/-/dame/1132506954/201-#b
973底名無し沼さん:2005/11/25(金) 16:24:49
東海道マンセー
974底名無し沼さん:2005/11/25(金) 18:30:13
日曜日は浜松から豊橋までいったらー
975底名無し沼さん:2005/11/25(金) 20:31:16
東海道にはまってから国内旅行版の静岡スレに常駐するようになってしまった
976底名無し沼さん:2005/11/25(金) 20:41:39
日没が早いので最近は17時であがりにしちゃうんだよなー
夏は19時まで歩いてたのに
977底名無し沼さん:2005/11/25(金) 20:44:12
国内旅行の東海道スレは・・・だれか常駐してやってよ
978底名無し沼さん:2005/11/25(金) 21:03:27
うなぎパイ早く食べたいな
979底名無し沼さん:2005/11/26(土) 06:30:54
俺も歩いてみたいな
980底名無し沼さん:2005/11/26(土) 06:55:04
ヤマケイのガイドブック使ってます
981底名無し沼さん:2005/11/26(土) 13:28:51
>>970
感想キボンぬ
規制で次スレ立てられないので誰かヨロ
982底名無し沼さん:2005/11/26(土) 22:58:43
明日歩く人レポート頼むね
983底名無し沼さん:2005/11/26(土) 23:42:57
明日もサッタ峠は賑うんだろうな
984底名無し沼さん:2005/11/26(土) 23:51:55
晴れれば光る海と富士の絶景
985底名無し沼さん:2005/11/27(日) 00:24:01
今日も箱根は渋滞するんだろうな
986底名無し沼さん
もしキミが一日50キロ歩くことができるなら

東海道を10日移動