サポートウェア:膝痛、疲労軽減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
疲労軽減や、膝痛に効くと言われているサポートウェア。
CW-Xが老舗ですが、他メーカーからもいろいろ出てきましたね。

ワコール:http://www.wacoal.co.jp/products/cw-x/
フェニックス:http://www.phenix.jp/index.html
ゴールドウィン:http://www.goldwin.co.jp/tnf/spotlights/biotex/index.html
モンベル:https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2806&hinban=1107111
2底名無し沼さん:2005/03/21(月) 16:54:07
>>1
モン-ベルはリンク切れ?

CW−Xは何回も履いたら蛇の抜け殻みたいになってだめぽ。
3底名無し沼さん:2005/03/21(月) 18:39:45
あ、ちょうどよいスレ

>>2
サポーターの機能が低下してしまってるって?
CW-Xのエキスパート考えてるけど、耐久性悪いの?
4底名無し沼さん:2005/03/22(火) 04:43:05
ウェアでは無いのですが、よろしいでしょうか?
幾年か前に片側膝痛が出てきてしまい山に入る時は膝だけのサポーターを
巻いて固めています。
よく腰とか膝まわりとかサポータしてると、「はずせなくなる」
=体がサポータに頼るようになりかえって筋力が落ちる可能性がある、と
聞くこともあり、これ以上サポーターに頼っていいものかどうか悩んでしまいます。

自分としては、今の状態が維持できるのであればしばらくサポーターの使用を
続けてみようとは思っているのですが、より悪い方向に行ってしまうということが
あるのでしょうか? ご経験のある方、お教え頂ければ助かります。
5底名無し沼さん:2005/03/22(火) 16:33:05
>>3
3年ぐらいはいているが、俺のは別に緩くなったりしてない。

>>4
まず専門医に診てもらう。
サポートウェアも効果があるが、ストックはもっと効果的。あと膝周りの筋肉
の強化(やり方は分からん)。
直接の答えになってなくてスマソ。
6底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:05:49
>>4
傷めてる場所によって使うサポーターが違うから
ちゃんと整形外科で見てもらった方がいいよ。
ギプスとか作る装具屋さんが出入りしてるから
ちゃんとスポーツ系のサポーターに詳しい業者さんがいるところがいい。
変な整形外科へ行くと医者もあまり詳しくなくて合ってないものおしつけられるかも。
一見市販のサポーターより高く感じるけどちゃんと膝の故障が認められれば
保険でいくらか返ってくるから返って安く買える。
先生に相談したら業者さんがあとあとまでケアしてくれるからウマーです。

>>2
蛇の抜け殻ワラタ
7底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:10:02
書き忘れたけど
故障部位をサポートしてくれるものを選んでもらったら
故障部位への負担が軽減されるので筋力トレーニングできるよ。
あまりハードなトレーニングはダメだけど。
膝への捻りをサポートしてくれる分にはけっこう効果あると思う。
8底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:13:08
姉妹スレ?

=登山で体を痛めました=
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1066541498/
9底名無し沼さん:2005/03/22(火) 19:36:01
>1
モンベルはまだ発売してないみたいですね、カタログによれば7月の予
定だそうです。
ずいぶん値段が安いですね。
部位によって織り方を変えてるので縫い目無しってのがすごいですね、
とCWXを脱いだあと腿にくっきり残った縫い目の痕を眺めつつしみじみ思
う見栄を張ってB体を買わなかったオレ。
104:2005/03/22(火) 19:56:41
>>5 >>6 >>7
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
最初に痛みが出た時に、整体の先生には軽く相談したのですが、
その後、我流で適当にサポーターをつけていました。
ちゃんと専門医に相談した方が良いようですね。気をつけます。
微妙にスレ違い気味で失礼いたしました。
11底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 13:26:49
>>3
生地に伸縮性を与えているのは混紡されているポリウレタンですが、3年位で劣化して伸縮性が衰えます。
まあ、もって4〜5年、だんだん緩くなってサポート効果がなくなってきます。
12底名無し沼さん:2005/04/02(土) 23:00:58
洗濯の時にネットに入れるとだいぶ持ちが違うと思うが。

ところでCW-X以外の製品を使っている人っているの?
13底名無し沼さん:2005/04/20(水) 17:27:49
14底名無し沼さん:2005/04/29(金) 20:27:35
これって膝をサポートするものですよね?
先日8時間山登りをしましたがまったく痛くならずに効果を実感。
しかし、次に弱い部位?股関節が痛くなってきますた。
ちょうど股の部分でさするとコマネチ、コマネチ。ってなってしまいますw
ここをサポートするにはどうすればいいんでしょう?
親戚のおばさんにも山登りで股関節をいためてる人が二人いるので心配でつ。
15底名無し沼さん:2005/04/29(金) 21:36:28
>>14
股関節を鍛える方法として

男性…あぐらをかいてマスかく
女性…正常位のときに足を大きく開く
16底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:13:14
デューク
17底名無し沼さん:2005/09/06(火) 19:10:48
ユニクロ:ドライコンプレッションスパッツ(ロング)
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u34330

インプレage
  |ユニクロで登山 6 (UNIQLOをアウトドアウェアに)
  |http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1125381105/36
  |
  |36 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/09/06(火) 12:54:43
  |何故かドライコンプレッションT(長袖)は売ってませんでしたが、
  |ドライコンプレッションスパッツ(ロング)は売ってた。名称長っ。。。
  |
  |ロングスッパツのインプレ。
  |スパッツはショートタイプと比べて腰、腹まわりのサポートが強化されてる。
  |膝から上のサポートはなかなかのものだと思う。
  |膝まわりのサポートは気休め程度かな。無いよりはマシですが。
  |
  |3000円という価格を考えると、十分なコストパフォーマンスでした。
  |サイズが合う人にはお勧めです。
18底名無し沼さん:2005/09/12(月) 10:55:09
サポーター関係は手軽で結構なものだが、
キネシオテーピングはマジお勧め。劇的な補強効果。
関節の動きも制限しない。
ただし正しい貼り方でなければ効果なし。
19湯の山特急 ◆7ALWpexvKs :2005/09/25(日) 23:52:34
>>12
 私はNORTH FACEのBIOTEXを使っている。
CW-XでなくてBIOTEXにした理由は1つ、安かったから。
でも、効果は劇的だった。膝のサポートは勿論のこと、意外だったのは
山行後の筋肉痛が全く出なくなった。

 買って良かったとつくづく思う。

欠点は夏場の蒸れだ。山行後は尻の周りに汗疹ができて辛い。
 膝が痛い人は、一日でも早く使うといい。今までの苦労は何だったの
だろうと思うはずだ。
20底名無し沼さん:2005/09/26(月) 10:51:21
>>19
> 欠点は夏場の蒸れだ。山行後は尻の周りに汗疹ができて辛い。
こういうのはワコールが得意そうに思う。
まだ、使ったことないのだけど (w
21湯の山特急 ◆7ALWpexvKs :2005/09/28(水) 01:49:26
>>20
ワコールのを使っている人、夏場の着心地を教えて!!
22底名無し沼さん:2005/09/28(水) 04:09:12
うむ、暑いよ
23底名無し沼さん:2005/09/29(木) 15:30:13
富士山にCW-Xとスカートで登ったけど、スースーして気持ち良かったw
24湯の山特急 ◆7ALWpexvKs :2005/09/29(木) 23:05:32
>23

そうか。私が女性ならそう言う着用法もあるかも知れないが・・・・。

スカートなら涼しいだろうと思うけど、私がスカートをはいたら、
周囲の人は「変態」と思う前に「気が狂ったに違いない」と思うだろうな。
25底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:09:11
>>24
生履きモッコリンチョでいこう!
26底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:47:26
装備で弱点を補強しようという姑息な発想はいかにも山屋だな。
27底名無し沼さん:2005/09/30(金) 03:02:40
26は今週末から靴なしな
28底名無し沼さん:2005/09/30(金) 09:00:35
一本
29底名無し沼さん:2005/09/30(金) 19:35:35
>>26
> 姑息な発想

山と長く付き合うための、賢い選択といってください
30底名無し沼さん:2005/09/30(金) 21:37:09
膝なんか痛めたことないな。
脚の故障自体ほとんど経験したことがない。
昔長距離やってた頃脛骨骨膜炎をやったくらいだな。
でもウエイトトレーニングですぐ克服したな。
サポートウエアなんて気分の問題でたいして効果ないでしょ。
31底名無し沼さん:2005/09/30(金) 23:44:04
めっさ効果あるよ
32底名無し沼さん:2005/10/01(土) 18:21:58
サポートウェアは年齢によりますが
日ごろから、運動している人には効果はないでしょう。

効果があるのは、日ごろの運動をサボっている
俺みたいな人に効果がある。
33底名無し沼さん:2005/10/01(土) 18:31:23
>30は脳の機能にサポートが要りそうだ。
34底名無し沼さん:2005/10/01(土) 21:10:20
禿同(死語)
35底名無し沼さん:2005/10/01(土) 23:20:41
>>32
ヒント:イチロー
36湯の山特急 ◆7ALWpexvKs :2005/10/01(土) 23:34:07
>>26
>>30
>>32
うん。私もそう思っていた。膝にも、腰にも自信はあった。
学生時代から運動は続けていたし、全く不安は感じていなかった。

でも、膝痛は突然やってくる。
そして、自分の身体の老化に直面させられる。

その点スキーの三浦氏の父ちゃんなんか、化けものだなあ。
37底名無し沼さん:2005/10/02(日) 01:02:38
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
38底名無し沼さん:2005/10/03(月) 01:27:51
身も蓋も無い話ですが、サポートを主眼にした装具を着けなければ体に
障害(筋肉痛)が発生する山行というのは実際にはその人にとってはかなり
厳しい内容だったもかかわらず装具のおかげで実行可能になったということ
ですよね。
(装具の広告には膝のガクガクが軽減されるなどと書かれています)

つまりは山行中にその装具に問題が発生したら(雨で濡れて乾くまで着用でき
ないよ〜、ストック川に流しちゃった〜など)結構やばい状況に陥る可能性が
あると思われるのですが、使用されているかたはそのあたりはどう対策(あるいは
対策しない)されていますか?
これってその装具への依存度にもよると思いますが、最寄りの小屋まで半日かか
る森林限界を超えた稜線で風雨にやられ、そこではじめてゴア雨具を持ってくる
のを忘れたのに気づく並のやばさだと思うんです。確率はかなり低いとしても
十分起こりうる事態だと思うのですが。いかがでしょうか。
39底名無し沼さん:2005/10/03(月) 02:24:29
状況判断できない奴は、何に依存しなくても山に登るな。
40底名無し沼さん:2005/10/03(月) 03:19:14
どーでもいいが、アゲるな!
アゲるから、37でコピペされ荒らされるんだぞ。

もっと的確な状況判断しろ!
4138:2005/10/03(月) 07:15:02
ゴア雨具がなかった時代には、経験・装備・体力において十全なパーティ隊員で
あっても不意の風雨は遭難・死亡の危険性を意味したそうですが、ゴア雨具を持つ
現代の登山者なら彼らに対して相当劣っていてもその危険性はかなり減じたという
お話を前提としたご質問だったわけです。
 状況判断の余地のない自然環境の気まぐれかつ致命的な悪化=運の悪さ
からかなりの程度に身を守ってくれる性能をゴア雨具は持っている。
それに比して、サポート用具は体力においてその装具がなければ到達できない
山域へ(効果は個人差があるとはいえ)登山者を導いてくれるわけで、行動中に
装具が失われたことによる危険性は(天候と違って身体能力が行動中に劇的に好転
することがない以上、装具への依存度によっては)同じ程度にはあるのでは無いか
と考えたわけです。
さて、39さんの回答の意味は「行動中に無効化されたら致命的かもしれない装具という
認識はなく、状況判断に自信があるので特に対策はしていない」
と受け取ってよろしいでしょうか? 他の方の対策(あるいは対策が必要とは
考えていない)についても伺いたいのですが。
 それというのもメーカーさんの広告にはこのあたりについての記述があまり
なく何でも裁判になってしまうこのご時世、効用に自信があるのだったら逆に
不思議です。
42底名無し沼さん:2005/10/03(月) 11:41:25
水素に水酸基がついて水酸化水素。
43底名無し沼さん:2005/10/03(月) 12:26:09
膝が痛いなら医者に行ったほうがよくないか。
膝痛にもいろいろ種類があると思うが。
44底名無し沼さん:2005/10/03(月) 19:39:53
CW-Xは破れたりしたらタダで修理してもらえる。
つーか、購入日とかどう破けたのか一切聞かずにいきなり「無償にて
修理させていただきます」と来たのには驚いた。
45底名無し沼さん:2005/10/03(月) 20:04:19
>>41

着用すると筋肉痛がまったく起きない。未着用だと酷い筋肉痛になったことがある。
何故、このような違いが起きたのかは不明です。
膝痛も然り。ただ、膝痛の原因は坂道を空気の減ったママチャリで毎日通勤して
いたためです。膝の前後に負担になっていた感じです。
装具が失われて行動不能になるのはその方の精神力や判断力の違いです。
それは個人差があるので広告には書かないでしょう。
あくまでも、ポジティブに考えるために書かれた広告であって、
未使用時と比べて改善した実体験を載せているものです。
失って不安ならば替えを用意します。
また、一般的ですが失って初めてありがたみがわかるものです。
その不安を取り除く為に改善することを考えるでしょう。
46底名無し沼さん:2005/10/03(月) 21:51:40
>行動中に無効化されたら致命的かもしれない装具という
> 認識はなく、状況判断に自信があるので特に対策はしていない」
>と受け取ってよろしいでしょうか?
よろしくないです。身の丈に合った行動をするだけです。
変な誘導やめてくださいね。
4738:2005/10/03(月) 23:46:19
>>46

>よろしくないです。身の丈に合った行動をするだけです。
当方の質問に対し、回答ではなくて、ご命令を頂いてしまった上、短文
でしたのでいささか理解に窮してしまいました。

つまり、サポート装具がない状況でも十分に可能な山行を計画し、装具は
あると有利なので携行している、ということですね。実にまっとうな
ご意見だと思います。
48底名無し沼さん:2005/10/06(木) 23:47:36
CW-X って通販で買わずに一度履き試してしてみるべき?
っていうか、店で履かせてもらえる?

この商品は定価販売が基本っぽいから、どこで買っても値段は同じだと思うのだが。
(ポイント制度などは除く)
49底名無し沼さん:2005/10/07(金) 01:03:53
>>38

単独行はしない、保険に加入、無線を持って行く、などでは?

あなたの言う「つまりは山行中にその装具に問題が発生したら」というのは、
靭帯を傷めたとか骨折ったとか、そういった不測の事態に備えることと同義
ではないかと思います。

> これってその装具への依存度にもよると思いますが、最寄りの小屋まで
> 半日かかる森林限界を超えた稜線で風雨にやられ、そこではじめてゴア
> 雨具を持ってくるのを忘れたのに気づく並のやばさだと思うんです。

意味が違うと思います。
50底名無し沼さん:2005/10/07(金) 09:07:59
とりあえず無線は無意味なんでやめとけ
免許が無いと使えんしな(この国は緊急事態でも規則優先)
携帯電話のほうが遥かに使える
5138:2005/10/08(土) 00:48:55
>>49
最後の「意味が違う」の理由を述べておられないため、全体の文意
が理解できませんでした。
あるいはこれを、ご自分の直上の文章を受けてのものだと仮定すると、
あなたにとってのサポート装具はとても効果的なだけに使用不要に
なってしまうと人体の損傷並みに致命的で、そのために例示したよ
うな対応を講じておられる、ということでよろしいでしょうか。
また、雨具忘れなどというような準備不足のポカミスさんと同一視
しないで欲しい、ということでしょうか。
サポート装具に限らず、用具の突然の破損・紛失には用心するに
越したことはないですよね。やはり実に真っ当なご意見だと存じます。
52底名無し沼さん:2005/10/08(土) 14:21:01
>>48
店によるとしか言いようがないような。
53底名無し沼さん:2005/10/08(土) 15:20:17
38の粘着はキモイな。行動食の賞味期限が切れたぐらいでパニックになりそうだな。
54底名無し沼さん:2005/10/08(土) 16:13:34
からかってるつもりなんだろ。寒いとしかいいようないけど。
55底名無し沼さん:2005/10/08(土) 16:59:50
股間を膨らませてサポートウエアをはいているオッサンもキモイよ。
56底名無し沼さん:2005/10/08(土) 17:02:25
>38は寝たきりの脳内山屋だから放置しろ
5738:2005/10/08(土) 18:12:46
このスレッドではこの程度で粘着なのですか。これは失礼いたしました。
もうyosoへ行くとします。
58底名無し沼さん:2005/10/09(日) 11:14:28
2ch内は勘弁してね。
ヤフにでも逝ってください。
59底名無し沼さん:2005/10/09(日) 15:22:28
でも100パー、ROMってるだろうがw
60底名無し沼さん:2005/10/09(日) 15:44:22
CW-Xを買ってみた
なかなか良い感じ

姿見で自分の姿を見る
ちょっとセクシーだった
61底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:45:17
CW-Xを着用してるとトレイルランをしたくなる漏れ。
実際は早歩きで精一杯でつ。w
62底名無し沼さん:2005/10/11(火) 01:07:23
CW-Xって日本製とタイ製があるね?
はきごごちは、どうなんだろ?
63底名無し沼さん:2005/10/11(火) 01:32:42
>>62
まじっすか!
64底名無し沼さん:2005/10/11(火) 01:37:01
よかったー
俺の日本製だった
65底名無し沼さん:2005/10/11(火) 02:22:31
家にあるのを見てみたら

CW-X 日本製
ユニクロ タイ製 ← KO大とうんたらかんたらの奴

だったぉ。
66底名無し沼さん:2005/10/11(火) 03:39:49
ユニクロのは履いた初日に縫い目から破れたよ(;´д`)
翌日、返品してCW-Xに買い換えたよ
67底名無し沼さん:2005/10/11(火) 19:48:09
ところで、CW-Xを二泊三日で使う場合、ずっと履きっぱなしなの?
それとも、夜は脱いでおくの?
68底名無し沼さん:2005/10/11(火) 22:10:32
夜は脱ぐよ
脱いだ瞬間の開放感がたまらんのだ
69底名無し沼さん:2005/10/11(火) 22:15:25
>>68
おお、そうなのか。
冬ははくのめんどくさそうだな。
70底名無し沼さん:2005/10/12(水) 00:05:56
4MDってCWXとどう違うの?
71底名無し沼さん:2005/10/12(水) 07:16:29
基本的な質問ですみませんが

CWXってパンツの上から履くんですか?それとも直?
ユニクロの安物を直に履いたら股ずれ?がひどいんで心配です
72底名無し沼さん:2005/10/12(水) 07:32:51
>>71
CW-Xを直に穿いて富士山登ってきたけど特に問題なかった。
でも気になるならCW-X系統の下着があるから、それを穿けば良いと思う。
73底名無し沼さん:2005/10/12(水) 08:36:45
直に穿いたのを夜に脱いで次の日またはいて、二泊三日だとニオイませんか。
74底名無し沼さん:2005/10/12(水) 08:38:34
要は同じパンツを3日穿いたのと同じだから、当然臭うだろう。
だが山なら3日くらい想定の範囲内だ。
75底名無し沼さん:2005/10/12(水) 09:53:13
5日でも想定の範囲内だ。
76底名無し沼さん:2005/10/12(水) 13:19:16
みんな直接はいていたの?
77底名無し沼さん:2005/10/12(水) 19:30:25
すごく素朴な疑問ですね

んで、、持っているのはバイオテックスですが、、




直だけどね。
78底名無し沼さん:2005/10/12(水) 19:56:28
>>76
最初は下着付けてたんだけど、直接穿いてみても悪くなかった。
79底名無し沼さん:2005/10/12(水) 20:23:16
漏れは自転車海苔なんでスパッツとかの直穿きは無問題。
80底名無し沼さん:2005/10/13(木) 00:24:46
ワタクシはおぼっちゃまだから直穿きは無理です。
ユニクロのシームレスパンツを下にはいてます。
81底名無し沼さん:2005/10/13(木) 00:55:38
インモ−が飛び出しませんか?
82底名無し沼さん:2005/10/13(木) 08:21:54
タイツの上に何もはかないなら下にサポーター付けた方が良いだろうな。
83底名無し沼さん:2005/10/13(木) 12:37:43
CWーXはいてる人はマラソンにはおおいけどね。

84底名無し沼さん:2005/10/13(木) 17:36:17
タイツははきたくない。
キンタマが目立ちすぎるから。
85底名無し沼さん:2005/10/13(木) 18:55:02
下にサポパンを穿くか、
お釜の人たちのように玉と竿を股の後ろに這わせろ
86底名無し沼さん:2005/10/13(木) 21:42:29
別にタイツむき出しにする必要ないじゃん。
周囲の人も見せられても困るし。
87底名無し沼さん:2005/10/13(木) 23:41:07
たんたんたぬきのきんたまは〜♪
88底名無し沼さん:2005/10/14(金) 01:53:59
俺のはチンコ出し穴つきCWXだから
しっこしやすい

          みつる
89底名無し沼さん:2005/10/14(金) 09:09:25
俺のCWXはチンコ部分もサポート(三段締め)されてる
90底名無し沼さん:2005/10/14(金) 09:29:10
ビガーパンツ!
91底名無し沼さん:2005/10/14(金) 13:35:57
モロに形が浮かび上がっている香具師を見るとキモい。
女の乳房であれば、すぐにむしゃぼりつくがな。
92底名無し沼さん:2005/10/14(金) 21:45:23
似合うかどうかは体型にもよりますね。
胴長短足のおいらが履くと誰が見ても笑いを堪えられないようなので
今は使うの止めました。
93底名無し沼さん:2005/10/23(日) 17:08:23
>>67
遅レスだけど、
CW−X、夜も着けっぱなしにしてます。
マッサージ効果があるんだって。カタログに書かれてる。
4〜5日の山行だとパンツは臭ってくるけどCW−Xは気にならない感じ。
上にはX−FIT着けてるけど、臭わなくてイイ。
パンツのX−FITバージョンが欲しい。
94底名無し沼さん:2005/10/24(月) 11:11:54
いつのまにかミズノもサポートタイツ出したようです。
http://catalog.mizuno.co.jp/catalog/product/product_category.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=1408474395181753&seFlg=1&bmUID=1130119881381
安いね。
95底名無し沼さん:2005/10/24(月) 11:28:43
フェニックスの4DMがアウトレットで6千円だったので買ってみました。
多分一個前のかと。
今度山で試してみます。
96底名無し沼さん:2005/10/24(月) 12:49:15
先日、大阪市内の某スーパー(イズミヤ花園店)の特設売り場の便利用品(足軽のアイデア商品見たいなの)
コーナでサポートタイツ1枚2000円で買いました。
でもって、バイオテックスと1日交代で履き比べてみましたが、まあ使えます。
やや暑い程度、5倍もの価格差があるので、強度の登山はバイオテックス、低度のときは
2000円タイツにします。
97底名無し沼さん:2005/10/26(水) 01:41:36
この最近、ランニングのときにcw-xをつけるようにしているけど、ようやくなれてきた。

けど、これが果たしてどの程度効果のあるものなのか、いまだにわからん。
98底名無し沼さん:2005/10/26(水) 02:46:10
日焼け防止にはなるね。
あと寒さ対策。
それ以外の効用はあんまり期待しないほうがいいと思う。
99湯の山特急 ◆7ALWpexvKs :2005/10/26(水) 21:38:27
>>97
私の場合、膝は心配なくなった。何よりも意外だったのは、山行翌日の
筋肉痛が全く無くなったことだ。

 でも、それも、私みたいな50代後半の人間だけに該当することかも
しれない。20代のときと同じ山道を歩いていても、やはりピッチが落
ちたと思う。何でもないところで尻餅をつくことも多くなったし。

若い人には、あまり効果は無いかなある
100底名無し沼さん:2005/10/27(木) 01:08:03
自分の場合(20代)でも効果を感じたぞ。始めてはいた時、ドンドン歩けて
びっくりした。でも、何度も使ってたら効果を感じなくなって、試しにサポート
なしで歩いてみたら全然違った。
自分的には下半身のブレみたいなのがなくて、安定した歩きができる。
101底名無し沼さん:2005/10/27(木) 01:09:34
O脚のせっしゃも役に立ってるでござるよ
102底名無し沼さん:2005/10/28(金) 00:25:11
ユニクロのはどんな感じですか?
103底名無し沼さん:2005/10/28(金) 01:40:50
ユニクロのは3回履いたら縫い目から裂けてきたよ。
効果は感じられたから、あとは耐久性があれば文句ないんだけどね・・・。
104底名無し沼さん:2005/10/29(土) 12:32:40
百均のサポーターはどうでしょう?
105底名無し沼さん:2005/10/30(日) 14:58:31
100円くらいケチるなよ
106底名無し沼さん:2005/10/31(月) 01:50:31
昨日丹沢に行ったときタイツの上にランパン着て走っている人がいた。
あと塔ノ岳の頂上で会った白人3人もタイツの上にランパン着てたな。
107底名無し沼さん:2005/11/02(水) 11:54:10
夏も使うなら
CW-Xの保温タイプと普通のとどちらがいいですか?
あと長時間使うと股ずれしませんか?
108底名無し沼さん:2005/11/02(水) 15:50:42
>107
普通タイプで十分だと思う。クールマックスは夏は涼しく冬は暖かい。

>106
トレイル・ランという山岳マラソンがあるんです。それの練習ではないでしょうか?
109107:2005/11/03(木) 21:22:56
>108
レスどうもです
保温タイプの方が冬あたたかくて
夏は涼しいみたいにカタログにありましたが、
体感できるほど差はないんでしょうか?
110底名無し沼さん:2005/11/05(土) 07:48:24
>>109
夏用しか持っていないけど、トレイルパンツ併用なら
けっこう温かいです

またずれもないし
111107:2005/11/05(土) 12:39:33
ありがとん
112底名無し沼さん:2005/11/05(土) 16:58:16
>>108
>クールマックスは夏は涼しく冬は暖かい
ミズノのアイスタッチはどうだか知ってますか?
冬着たら寒いかな。
113底名無し沼さん:2005/12/24(土) 11:30:55
保温タイプはCW-Xしかないのかな?
冬山やるのにCW-X保温タイプ+ウール厚めのアンダー+ストレッチタイプのゴアオーバーパンツ
が保温性、動きやすさ、対結露で最強かと思ったが、アプローチでオーバーパンツが脱げない…
114底名無し沼さん:2005/12/24(土) 11:39:53
phenixに4DTという保温タイプタイツがある。
これ一枚で真冬でもサイクリングでき松。
115底名無し沼さん:2005/12/24(土) 18:37:50
夏用CW-Xを履いて冬山に登ったらめっちゃ冷たかった。
寒いとかじゃなくて冷たかった。
116底名無し沼さん:2005/12/24(土) 18:43:00
その上にはなにを?
117底名無し沼さん:2005/12/24(土) 21:47:11
レオタードですが、何か?
118115:2005/12/26(月) 05:55:03
12月初旬だったからCW-Xの上に直接ゴアのアウターを着てたよ

今日はCW-Xとのサポート力の比較もしたいと思って
バイオテックスのサーモタイプを買ってきたよ。
両方使ってる人はあまりいないと思うので比較終了後インプレ書きます。

バイオを室内ではいてみて軽く動いてみた感じでは
サポートはバイオの方がCW-Xより全体が安定してよさげなかんじ。
保温性は同じノースのミディアムのアンダーより遥かに下って感じかな。
これも動くと繊維が冷たく感じるんだよなぁ。
119真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 14:03:01

=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
120底名無し沼さん:2006/01/15(日) 00:20:38
∩( ・ω・)∩
121底名無し沼さん:2006/01/28(土) 19:01:54
プロモデルとエキスパートモデルで迷ってます。
山登りとスキーを楽しむレベルなら、エキスパートでも無問題?
122底名無し沼さん:2006/01/30(月) 04:07:17
>>121

質問からちょっとずれるけど

CW-Xのエキスパートとノースのバイオテックスの両方を持ってるんだけど
ヒザのサポートと腰周りの安定はバイオテックスの方がよかったよ。
翌日の疲労度でもバイオの方がよかったよ。

微妙な体系の差とかで人それぞれ効果の度合いも違うだろうから参考程度に
123底名無し沼さん:2006/01/30(月) 04:59:34
オンヨネのやつはどうです?
124底名無し沼さん:2006/01/30(月) 18:54:06
その人によっていろいろだと思いますが?
125底名無し沼さん:2006/02/26(日) 17:41:49
モンベルのはまだ買った人いないのかな?
126ナナシ:2006/03/02(木) 18:31:08
ロングとショートを履き比べした人いる?
どっち買うか迷ってる。
ロング履いててサッカーでハーフパンツから見えるのがちょっと・・。
ショートで効果あるならショート買いたい。
127底名無し沼さん:2006/03/04(土) 19:04:24
私もこの手のサポートタイツ購入検討しています。
バイオテックスも意外と良さそうですね。

ところでCW-Xの販売コーナーっていかにもスポーツアスリート!!ってひと
しか近寄れない雰囲気で、私の様に一見ひょろひょろの女性だと、店員さんに
心の中で笑われてしまいそうです。

試着にたどりつくまで勇気がいりそうですね。ブラとかTシャツとかけっこう
良さそうなもの沢山あるので近寄りがたいのは残念です。
128底名無し沼さん:2006/03/04(土) 20:17:58
はあ。
129底名無し沼さん:2006/03/12(日) 23:06:08
>127
自意識過剰。持久系アスリートはみんな一見ひょろひょろ
130底名無し沼さん:2006/03/24(金) 18:45:48
バイオテックスって店頭販売してないの?
CW-Xはどこにでもあるのに・・・
131底名無し沼さん:2006/03/24(金) 23:03:54
店員がバイオテックスの方が締め付けがゆるめで、疲れにくいと言ってましたよ。
試着も出来るみたいです。
132底名無し沼さん:2006/04/10(月) 16:43:19
今日バイオテックスのサーモ買った。
夏山の2000m以上でバイオテックス&短パンで熱いかな?

CWXよりもかなり薄手と店員がいってたので、
春の山スキーアンダーにも使えるかなと思って買いました。
133底名無し沼さん:2006/04/20(木) 21:55:04
>122
腰も考えるならプロモデルにしなきゃダメ、但し15000円!
エキスパ−トは腰は重要視してない。

134底名無し沼さん:2006/05/25(木) 00:03:23
∩( ・ω・)∩
135底名無し沼さん:2006/05/25(木) 02:43:34
CW-X
新しいラインが出るみたいだね。スキー雑誌に書いてあった。
136底名無し沼さん:2006/07/09(日) 23:14:45
∩( ・ω・)∩
137底名無し沼さん:2006/07/10(月) 00:54:11
好日山荘で登山用に特化されたCW-Xが置いてあった。
全体的なプロフィールはエキスパートモデルで、膝廻りがプロモデル、腰の部分に
重い荷物を背負うのをサポートする機能が追加になっていた。
138底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:54:55
>>137
良さそうですね。どちらの店舗ですか?
139底名無し沼さん:2006/07/11(火) 23:02:49
>>137
あんたのおかげで後悔しなくて済みそうだぜ
エキスパートモデルがだいぶへたってきたから、
明日昼休みにプロモデル買いに行こうとしていたところなんだ。
140底名無し沼さん:2006/07/11(火) 23:14:11
>>137
あまり魅力感じ無いけどなぁ。
141底名無し沼さん:2006/07/12(水) 01:14:19
もうどこでも売ってるよ
スタビライクスの事だろ?
142底名無し沼さん :2006/07/12(水) 10:57:45
>>139 CW−Xを安く買うなら、軽井沢のアウトレットに入っているワコールが安いよ!

ちょっと恥ずかしいけど・・・
143底名無し沼さん:2006/07/12(水) 22:24:51
ついでに女物下着を買ってる自分には余裕。
144底名無し沼さん:2006/09/29(金) 09:19:34
なんでスタビライクスにLYサイズが無いんだよ…orz
145底名無し沼さん:2006/09/29(金) 17:51:45
ヒント

もつこり
146底名無し沼さん:2006/10/07(土) 18:30:40
モンベルのサポーテックタイツかCW−X買うか迷ってる。
どっちが良いだろう。
147底名無し沼さん:2006/10/08(日) 00:45:44
BIOTEXは履いてみれば分かると思うが、CーWXより生地感が薄くて楽。サポート力もまずまずですが。
148底名無し沼さん:2006/10/08(日) 02:14:19
だな。速乾性も上。
149底名無し沼さん:2006/10/23(月) 14:42:56
この間好日山荘に行ったんで、いろいろ聞いてみた。
BIOTEXはCW-Xに比べて締め付けがゆるい。その分はいた感じは楽。
CW-Xは膝のサポートはBIOTEXよりしっかりしている。
ワコールの特許が入っているので、他社はまねできない。

で、筋力サポートを重視するならBIOTEX、膝のサポートを重視するならCW-X、
という感じで選んでくださいだそうな。
150底名無し沼さん:2006/10/23(月) 20:30:29
CW-Xの締め付けも、穿いてしまえばどうってことないし。
穿いている事を忘れるくらいだよ。
151底名無し沼さん:2006/10/23(月) 21:59:13
>>150
CW-Xは下りで絶好調だった。
がんばりすぎて、翌日(ry
152底名無し沼さん:2006/10/28(土) 01:35:34
身長が174a体重67キロぐらい、ふくらはぎ周り36a、ウエスト実寸80aの私ですが

スタビライクスのサイズはMでよろしいのでしょうか?もしかしてキツイ?
サイズ表だとMでギリギリっぽいので・・・オシエテクダサーイ
153底名無し沼さん:2006/10/28(土) 09:41:20
>>152
一回り上のサイズでも言い希ガス
けっこう締め付けるからさ
154152:2006/10/28(土) 10:09:36
う〜むやはりそうですか
L・・・試着できりゃ問題ないのだけど・・・悩むなぁ
155底名無し沼さん:2006/10/28(土) 22:54:30
>>154
試着は普通にできるだろ?気の聞いた店なら、試着用のを一通りおいてあるぞ。
って言うか、試着しないで買うのは無謀。
156底名無し沼さん:2006/10/28(土) 23:20:04
ヤフオクで エイヤッ!! って買いましたが 何か・・・

商品 着いてはくまで冷や汗ものでしたが なにか
157底名無し沼さん:2006/10/28(土) 23:23:54
なにもございません
お引取りください
158底名無し沼さん:2006/11/05(日) 20:32:28
前立て付きのタイツって、バイオテックスだけなんですかね?
あれがないと不便で。
159底名無し沼さん:2006/11/05(日) 22:20:08
CW-Xにもチンコ穴つきのあるよ

しかもスゴク出しやすい構造になってるんだよ
見せられないのが残念
160底名無し沼さん:2006/11/05(日) 22:59:12
>154
好日山荘でCW-Xを試着して買いました。
お店の人にもこれは一度試着してからのほうがいいと言われました。
ほんとにピッタピタで穿くものだから。
身長だけでなく足の太さ(!)とかもいろいろあるし、試着した方がいいよ。
161底名無し沼さん:2006/11/05(日) 23:57:38
確かに用足しはとてめ面倒。きつめのものを股下までおろす訳だし、俺の場合、結局ズボンまでずらしてる。
山ならまだいいが、街にもどってからのトイレでは結構はずかしい。
162底名無し沼さん:2006/11/06(月) 07:59:43
チンコ穴つきって
知らぬ間にチンコ飛び出ない?
163底名無し沼さん:2006/11/06(月) 13:59:05
CW-Xとバイオテックスなら
どっちが膝のサポート力が上かな?
164底名無し沼さん:2006/11/06(月) 14:04:09
>>149
165底名無し沼さん:2006/11/06(月) 18:07:00
CW-Xって時間が経つとズリ落ちてこない?
漏れは面倒になったので、キャラバンのDUサポーターに変えた。
これは軽量、装着感も軽快で中々良い。
166底名無し沼さん:2006/11/06(月) 18:48:40
下着無しでこれだけ履いて夕暮れの山頂で仲間と記念写真を撮ったのだが
ストロボ光のせいかチンコとキンタマと陰毛がスケスケ…orz
167底名無し沼さん:2006/11/06(月) 19:10:10
アッー!
168底名無し沼さん:2006/11/06(月) 19:30:13
>>166
嘘つけ、あれだけ体に密着してたら形もでないぞ。
169底名無し沼さん:2006/11/07(火) 00:01:18
>>163
両方持ってるけど(CW-Xはエキスパート)
バイオテックスの方が山ではいい感じかな。

だけどCW-Xのスタビライザが気になる
170底名無し沼さん:2006/11/07(火) 08:50:59
スタビライザもっているよ
まだ現場では使ったことナイ

キンタマ回りはきつくないけれど 足全体がギューーと締め付けられている感じだな


夏山では使えないかもなあ
171底名無し沼さん:2006/11/07(火) 09:28:28
膝周りのホールドは
エキスパートよりスタビライクスの方が上?
172底名無し沼さん:2006/11/07(火) 21:45:08
見た目はエキスパートのほうが膝サポートしてくれそう
173底名無し沼さん:2006/11/08(水) 19:11:08
サポートウェアは1度使うともうこれがない時には
山には行けないなんていう強迫観念というか
固定観念が構築されるので良くないと思うな。
それよりもやっぱり自助努力で解決すべし。
174底名無し沼さん:2006/11/08(水) 20:57:56
>>173
イチローを初めとするトップ選手は使ってるわけだが…
175底名無し沼さん:2006/11/08(水) 21:02:49
別にドーピングじゃないしね。
むしろ長く山を続けるために積極的に使うべきじゃないかと。
ストックもそういう目的で使ってる。
176底名無し沼さん:2006/11/09(木) 00:16:57
足が太すぎてサポートタイツが合わないんだけど
特注できるんだろうか
177底名無し沼さん:2006/11/09(木) 00:18:09
キャラバンのDU、いいね。
今までで一番良かった。
教えてくれた人、トンクス。
178底名無し沼さん:2006/11/09(木) 23:23:57
>>171
スポーツ品店に、ワコールの販促のおねぇさんが、CW-Xはいた姿で説明
してたので聞いてみた。

エキスパートに比べて、腰のサポートを強化し、膝を下から支えるようにして
サポート力を上げたのがスタビライクスとのことでした。
179底名無し沼さん:2006/11/25(土) 20:38:45
>178
つまり、
腰のサポート不要=エキスパート
腰のサポート必要=スタビライクス
でいいのかな。
脚部分サポートの入り方は両方同じっぽいですよね
180底名無し沼さん:2006/11/26(日) 22:35:14
>>179
なんか、>178に書いてあるように、膝部分は下からのサポートを強化したっぽい。
181底名無し沼さん:2006/12/04(月) 22:50:33
>>166
CW-X履いても、7,8時間歩いただけで膝が痛くなっていた。
そこで、特に痛くなる右膝にプロというメーカーの膝サポータつけて
歩いてみた。3日縦走してもなんともなかった。
しかし、膝曲げがきついし、汗で膝びしょびしょになった。
しかも下山して膝裏みたらアザとすり傷できてた。
今はチュアンヌ ジェヌプロ 使ってる。なかなか快適。
182底名無し沼さん:2006/12/07(木) 16:40:07
チュンナム
183底名無し沼さん:2007/01/02(火) 17:49:56
∩( ・ω・)∩
184底名無し沼さん:2007/01/03(水) 19:29:52
スレ違いかもしれませんが…
毎日100回程度腹筋懸垂を行っている腹筋馬鹿ですが…、登山の途中等で
”急に振向く””しゃがむ”等のい動作を行いますと、腹筋の横がつり〜
数分以上激烈な痛みが続きます…
予防or対処方法等有りましたらお教え願います。
(ちなみに登山時は夏冬に問わず〜”格闘技用のサポータ”を穿いています…)
185底名無し沼さん:2007/01/03(水) 21:33:43
筋肉を付ける時は同じ時間を柔軟にも使わないと体が硬くなって運動能力は却って
落ちるよ。
186底名無し沼さん:2007/04/04(水) 12:17:20
タイ製って本物なのか?
187底名無し沼さん:2007/04/13(金) 04:12:20
バイオテクスのサーモ3割引きって買いかな?
188底名無し沼さん:2007/04/18(水) 03:48:35
●●睾丸マッサージ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=207684
189底名無し沼さん:2007/04/22(日) 21:50:34
百均の膝サポーターはどうよ?
190底名無し沼さん:2007/04/22(日) 22:46:08
>>189
あなたの膝の状態次第でしょ そんなんは
191底名無し沼さん:2007/04/25(水) 13:47:30
私はサポーター派ですがPSB気に入ってます。
192底名無し沼さん:2007/04/25(水) 14:39:05
僕の肛門もサポートしてくれるサポーターありませんか?
193底名無し沼さん:2007/04/25(水) 18:23:51
(-.-;)つ 長ネギ
194底名無し沼さん:2007/04/25(水) 18:26:38
とりあえず尻に突っ込んどけ
195底名無し沼さん:2007/06/10(日) 00:09:35
新しく買おうと思うんですけど、やっぱりCW−Xがお勧めになるんでしょうか?
196底名無し沼さん:2007/06/10(日) 00:12:27
http://www.skins.com.au/ns/product_skins.cfm#

こいつの人柱になってくれ
197底名無し沼さん:2007/07/01(日) 12:31:54
サポートタイツ使うとマジ楽だわ。
標高差1000mくらいの道を一気に駆け下りることができるようになった。
198底名無し沼さん:2007/07/01(日) 20:18:01
気がつかないうちに筋肉バランスが崩れているかも知れない件。
ぼくはそう言う事例がでてこないかどうか様子見。あと十年くらい。
199底名無し沼さん:2007/07/01(日) 22:50:30
>>197
何を使いました?
200底名無し沼さん:2007/07/01(日) 22:57:51
CW-Xのスタビライクス
201底名無し沼さん:2007/07/01(日) 23:00:23

スキンズのタイツはどうですか?
バイオやCW-Xと性質が違うらしいけれど
202底名無し沼さん:2007/07/02(月) 14:47:57
>>189
色々種類があるんだろうけどX字のバンドタイプは止めといた方が良い。
膝裏がかさ張ってかなり鬱陶しい。
203底名無し沼さん:2007/07/02(月) 22:37:14
金で関節を買えるならともかく、関節は消耗品だから金はケチらない方が良いよ。
204底名無し沼さん:2007/07/02(月) 23:03:18
そういえば軟骨再生技術についてのニュースが先週あたりにありましたね
205底名無し沼さん:2007/07/03(火) 09:38:20
誰でも治療を受けられるようにはならんだろ、あの技術は。
セメントのコントロールがめっさムズイようだよ。
206底名無し沼さん:2007/07/09(月) 13:07:34
今度、ちょっと高い目の山に行くのですが
もともと交通事故で膝と腰が悪くて(それでも山登りしてしまってますが・・・)
いつも、特にくだりになると結構辛くなります。

先日、雄山に登ったとき見よう見まねで膝と腰から太ももにかけて
テーピングしたら結構良かったのでタイツを買おうと思ったのですが
初心者なので選べません・・・。

もしご助言があったらぜひ教えていただきたいのですが
・汗かきで暑がり(登山中はどうしてもすぐに半そでになってしまう・・・)
・交通事故で靭帯を全部切ってしまってます(治癒)
・腰が弱い
・筋力があまりない(登りのとき太ももがあまりあがらない)

・・・、と、みると「山登り向いてないじゃん」となるかもしれませんが・・・


CW-Xのメッシュのヤツ・・・履いたけど腰が安定しなくて、どちらかというとバイオテックスの
方がいい感じでした。ただし暑そう・・ということで決めれません。
メッシュ機能や夏用で腰、股関節、までサポートしているような登山用タイツ
でお勧めがあればぜひご助言いただけませんでしょうか?よろしくお願いします・・・。
207底名無し沼さん:2007/07/09(月) 20:07:46
とりあえずCW-Xのスタビライクスでしょ。
登山用って銘打ってるくらいだし。
208底名無し沼さん:2007/07/10(火) 17:02:59
わ!お返事ありがとうございます。
スタビライクスですか〜!

確かに、あれなら腰もサポートしていますね!

ただ、暑さが気になるのですが・・・
暑さとサポート力どちらを優先するかも
判断がつきかねて・・・。
タイツ、クールマックス生地ならそんなに暑くないものなのでしょうか?
209底名無し沼さん:2007/07/10(火) 21:29:51
暑いと思ったことは無いね。
なんならズボン脱いじゃってもいいし。
210底名無し沼さん:2007/07/11(水) 12:40:10
なるほどなるほど。
あまり暑さは気にならない程度なら
やっぱりサポート力もありそうだし
スタビライクスを一度試着してみようかと
思います。
ありがとうございました!
211底名無し沼さん:2007/07/12(木) 10:25:24
あんまり効き目ないよ
212底名無し沼さん:2007/07/12(木) 16:23:51
えっ・・・CW-Xですか??
それともサポートタイツがでしょうか?
213底名無し沼さん:2007/07/12(木) 16:35:56
トータルでの身体パフォーマンスを一定時間保ちやすくする目的ならば
サポートウェアは充分機能していると思う
だが、あからさまに故障部位を抱えているならもっと根本的な部分で解決せにゃならんと思う
腰に関してはヘルニア一歩手前ぐらいまでひどいならスタビライクスでは役不足



214底名無し沼さん:2007/07/13(金) 09:45:06
なるほど。
腰は普段は大丈夫で無理するとよくない程度なので
予防のためと考えていました(以前、坐骨神経痛の酷いので歩けなく
なったことがあったので)

知人から4DMはどうか?と教えていただいたのですが
初めて聞きました。
どなたかお使いの方いらっしゃいますでしょうか・・・?



・・・ とかなんとか言って、実は・・・
昨日、車にぶつかられて、昨日なんともなかったのに
夜中から体がかなり痛くなっていまから病院送りです(泣)
山・・・いけるかな・・・・・・・(泣)

とりあえず2,3日入院らしいのでちょっくら行ってきます
ありがとうございました〜(泣)
215底名無し沼さん:2007/07/31(火) 15:40:24
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <喋るんじゃねーお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ←>>206>>208>>210>>212>>214
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
216底名無し沼さん:2007/08/01(水) 08:13:39
サポートタイツ「だけ」もどうかと思うけど
ランニングスカートも 似合わない人はとことん似合わない。
http://www.nb-wear.com/runs.html

CWXもユニクロのボディテックも持っているけど。
汗かいたときの感触はボディテックの方がオレはマシに感じた。
もうWebでは載っていないみたいだけど お値段CWXの10分の1は
助かった。
217底名無し沼さん:2007/08/07(火) 19:53:51
4DM使っています。
私の場合は膝のみサポートするタイプ(太ももサポートなし)を使ってます。

登りではあんまり何も感じないんだけれど、下り、特に急な下りでは威力を感じます。

数年前は靴が悪かったこともあって、下りでかなり膝をやられていました。けれども4DMと
少し高めのサポートの靴下とで、ガンガン走って下っても全然へっちゃらです。

へっちゃらだから沢山走れるので、膝サポートしつつ筋力強化にもつながっている気がします。

太もももサポートバージョン、購入しようか検討中。

4DMってけっこうユーザ多そうなのに、ここではあまり語られていないのが
意外な感じでした。
218底名無し沼さん:2007/08/28(火) 16:33:49
このスレでCW-X破いても無料で修理してもらえるとか
見たんで、今日ICIスポーツ行ったら800円〜かかるとか言われたけど
なんで??
だれかワコールサイトに修理の記述あるところ教えてください。
219底名無し沼さん:2007/08/29(水) 07:42:40
>>218
ワコールのサポートにTELして聞いてみたら?
おれは無料のこと聞いて、送ってやってもらったし
メーカーが無償修理すると言っているのに、金取るような販売店はサポートにちくってやれ
220底名無し沼さん:2007/08/29(水) 08:52:48
>>218
TNFのサポートタイツは、最初修繕費が掛かると言われたが、結局修繕はタダだった
ICIも店員が修繕費について知らないだけじゃないのか?
221218:2007/08/29(水) 18:50:07
>>219
ソースが2ちゃんって時点で聞きにくいが
ワコールに修理費のこと聞いてみるか

>>220
その可能性が一番あるとおもった
流れ的に

破れたcw−x(4cm位の切り裂き)差し出して「いくらくらいかかりますか?」って聞いたら
「たぶん800円くらいからだと思いますよ」って言われたので。
まぁ有償でも高くは無いかな、と思いつつ頼んできた次第です。

その後どのくらいで出来上がりそうですか?の問いに
目の前で店員さんがワコールに電話して聞いて1週間位らしいですって言われたんだが
あんま、cw−xの修理については知らない感もあったからなぁ

とりあえず戻ってきてお金取られるようならばワコールに電話してみます
レスサンクスでした。
222底名無し沼さん:2007/08/30(木) 19:33:35
男はこれ履くとモッコリしちゃって周りに迷惑かけそうなんですけど、
何か半ズボンでも履くんですかね?
スキーで靭帯をやってから久方ぶりの山なので最近の事情に疎くて・・
223底名無し沼さん:2007/08/30(木) 19:34:09
>>222
ちんこ切るに決まってんだろ!
224底名無し沼さん:2007/08/30(木) 21:24:57
>>222
俺は裾が長いTシャツで隠してる。
女ならランニングスカートとかあるから羨ましい。
俺もスカートはいちゃおうかな。
225底名無し沼さん:2007/08/31(金) 07:52:23
キャメルトゥー
226底名無し沼さん:2007/08/31(金) 09:06:08
普通、ランニングパンツ履くだろ?
227底名無し沼さん:2007/08/31(金) 09:15:39
俺は普通に上からズボン履くよ
228底名無し沼さん:2007/08/31(金) 22:05:14
竿の輪郭は膨らんでるなってかんじで曖昧になるけど、
頂点部分の亀頭の凹凸がクッキリでるわ・・
特にノーパンで履いたり、光があたるとやばい。
猥褻なんとか罪になりそうなんで、ランニングパンツ買ってきたよ
229底名無し沼さん:2007/09/01(土) 18:52:01
かめあたまの形がくっきり出るから良いんじゃないか。
興奮してアドレナリンが出る。
俺は競泳水着用のTバックサポーターがあるからそれを穿くが。
これなら下着のラインが出ないし。
230218:2007/09/15(土) 21:22:00
CW-X戻ってきました

そして800¥取られました('A`)
231220:2007/09/15(土) 21:31:04
>>230
ご愁傷サマ
ま、自分も修繕費よりもお店への交通費で同じ位お金かかったけどね
232底名無し沼さん:2007/09/16(日) 13:25:28
質問です。

足裏にまめが出来やすいのですが、
何かよい対策ありませんか?

なるべく簡単で費用のかからない方法をでお願いします。
233底名無し沼さん:2007/09/16(日) 13:39:51
>>230
店員の人件費がかかってるのだから仕方がない。
234底名無し沼さん:2007/09/16(日) 14:54:33
>>232
中敷き 交換 これですべて解決するよーーん(*^_^*)
安井のであればしぇんえん ぐらいからで桶
235底名無し沼さん:2007/09/17(月) 01:48:56
CW-Xのタイツとシャツで歩いてきたが、股間のモッコリより腹のポッコリの方が恥ずかしかった。
236底名無し沼さん:2007/10/06(土) 06:52:02
>>234 ありがとう。やってみます。
237底名無し沼さん:2007/10/06(土) 22:16:19
5時間近く歩くと、太ももの前側の付け根あたりが痛くなって
足が上げづらくなります。

よい対策ありませんでしょうか?
238底名無し沼さん:2007/10/07(日) 08:29:09
>>237
なんらかの故障じゃない限り
歩き方とか慣れの問題じゃにかな(筋力とか
239底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:28:50
中敷きってサポートウェアにふくまれない・・・よね?

靴屋行くと気になるんだけど、どれが良くてどれがダメなのか
わからんわ。
オススメの中敷きない?
240底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:32:25
去年からシダス使ってるが
20年近く登山暦あって一度も靴擦れ起こしたことがない俺にしてみれば
正直よく分からんw

CW-Xやストックは驚くほど楽に歩ける感はあったな
241底名無し沼さん:2007/10/11(木) 10:09:44
>>239
物によってピンキリで大差あるんだろうけど
その差よりも、使う使わないの差の方が大きいと思う。
俺はスノーボードのブーツで色々試した事があるけど、
まぁ適当にゲルとかなんとかウンチク付きの奴ならどれでも良いと感じた。
むしろそれよりも、靴との相性とか、中敷を使用するシーンで使う
靴下を実際に履いて、お店で試してみるのが一番。
自分にフィットするかが一番大事って事です。
242239:2007/10/12(金) 22:18:48
>>240
シダス…HPで確認したらスノボのブーツに入れてるブランドですわ。
けっこうなお値段した気がします。

>>241
いろいろ教えていただきありがとうございます。
ただインソールって試すことできましたっけ?
足のサイズがみんな違いますよね。
243底名無し沼さん:2007/10/18(木) 02:47:58
気の効いたスポーツ用品店なら各種サイズの試着用インソールを用意してる
244底名無し沼さん:2007/10/22(月) 07:23:21
結局しばらく使わないと分からないけどなぁ
245底名無し沼さん:2007/10/23(火) 14:45:02
>>244
それを言っちゃあおしまいだw シューズでもウェアでもザックでも、ぜんぶそうだから
246底名無し沼さん:2007/10/23(火) 23:46:38
普段から着用するのって良くないかな?
247底名無し沼さん:2007/10/30(火) 10:16:36
なにを?
248底名無し沼さん:2007/11/06(火) 12:23:11
モンベルのサポートタイツ使ってるひといる?
CW-Xは持ってるんだけど、すぐ破けそうで山で使うのは躊躇してしまう。
モンベルなら山ヤが客だろうから、丈夫ってイメージあるけどどうなのだろう。
249底名無し沼さん:2007/11/07(水) 08:19:08
高価と効果はCW-X
250底名無し沼さん:2007/11/17(土) 19:33:28
大量に買ってあったユニクロのボディコンプレッションからCW-Xに変えてみた。
これあんまりタイトにフィットしないのね。。。
251底名無し沼さん:2007/11/18(日) 07:46:53
>>250
ガリガリ君??
252底名無し沼さん:2007/11/18(日) 19:56:17
>>251
ガリガリって程ではないです。
ユニのはやっぱり売れ行き良くなかったのかな残念だ。
253底名無し沼さん:2007/12/28(金) 21:32:24
ユニクロが最強でしょ
254底名無し沼さん:2008/01/08(火) 10:46:40
山行くわけではないですが、CW-Xとバイオテックスとskinsをトレーニングで使っているので。

サポートが一番強力なのは、CW-Xだと感じます。キネシオテープよりも強力な固定感があるかもしれません。
バイオテックスはバランスが良い感じです。締め付けはキツすぎず、サポート力もしっかりしていて、保温性もなかなか。
速乾性と耐久性は抜群ですね。流石は山用品といった感じです。
skinsはトレーニングというよりも、リカバリー専用といった感じです。生地は薄くてサポートも無し。速乾性は分かりません。
履き心地は自然な感じで、疲労感が大きい時ほどリカバリー効果を感じられます。
耐久性と保温性は低そうなので、トレーニングや山には向かないかもしれません。
それぞれ特徴があるので、使い分けるのが一番良いかと思います。
総じて言えば、どれも効果は高いギアだと思います。
255底名無し沼さん:2008/01/09(水) 18:39:10
ちゃんとサイズ合えばね

どうがんばってもズレてしまうから、そのへんの物は一切つかわん!
256底名無し沼さん:2008/01/10(木) 12:01:35
君は何故このスレにいるの?
257底名無し沼さん:2008/01/27(日) 23:03:27
>>254
その三つで悩んでます。
ウルトラや耐久系のロードにはどれがお勧め?

普通の登山だったらバイオテックスよさそうですね。
258底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:40:11
>>257
>>254ではないけど・・・
ウルトラや耐久系のロードならCW-Xのスタビライクスがおすすめ。
ただし、買う際は自分の体にあったサイズセレクトを
259底名無し沼さん:2008/01/30(水) 09:14:10
サポートウェアで質問なんですが、自分のスペックが身長180cmウエスト78cmの場合、
CW-Xでいえば、
Mサイズ:身長165〜175cm ウエスト76〜84cm
Lサイズ:身長175〜185cm ウエスト84〜94cm
のどちらが適しているのでしょう?
長さで合わせたらL、お腹で合わせたらMっていうわけです。
260底名無し沼さん:2008/01/30(水) 10:45:41
>>259
オレならMにします。
165cmのオレはS買ったけど、ちと長いorz
261底名無し沼さん:2008/01/30(水) 12:08:01
>>259
L。俺は身長178cm、ウエスト78cmでLでジャストフィットなカンジです。
CW-Xはウエストは紐で多少締められるけど
膝のサポートの位置が合わないとどうにもならない。
下半身の太さにもよるけど、その身長でMだと、
もも周り、ふくらはぎ周りの締め付けがきつすぎると思う。

とは言え、やはり個人差はあると思うので
できれば試着させてくれる店で試着してから決めるべし。

なんせお値段が高いから。。。('A`)
CW-Xはもうちょっと安くならんもんかね
262底名無し沼さん:2008/01/31(木) 00:09:31
>>259
>>261
あれれ,
俺も身長178cmウエスト78cmだけどMはいてるよ。
俺もジャストフィットなカンジ。
店で試着させてもらったときにはMとL両方はいてみて
Mに決めた。
これも個人差かなー。
263259:2008/01/31(木) 09:16:29
>>260-262
なるほど、意見サンクス。
自分のように微妙なサイズの体格の場合、やっぱり試着してみるのがよさそうですね。
通販で買おうと思っていたけど、今度、東京に行ったときに試着してから買ってみようと思います。
264底名無し沼さん:2008/01/31(木) 09:35:36
ちなみにスタビだったらL、それ以外ならMでも良いかもね

スタビは硬いし伸びないから
ウィンドブロックだと尚更
265底名無し沼さん:2008/02/28(木) 06:19:00
これまで全然、運動してこなかったのが、ここ2ヶ月くらい、週3日くらい
定期的に5km〜12kmくらい走っています。走ると膝の関節がすぐに
痛くなるので、膝サポートにフォーカスしたロングスパッツの購入を
検討しています。CW−Xが良さそうなのはわかるのですが、色々な
タイプがあり、どれも、皆、そこそこ膝サポートを機能として謳って
いるので、どれが一番、最適かよくわかりません。どなたか、アドバイスを
いただけませんか?
266底名無し沼さん:2008/02/28(木) 07:15:19
クッション性の良い靴に変えるのが先。
267底名無し沼さん:2008/03/02(日) 13:02:55
靴は、mbtを履いてます。
268底名無し沼さん:2008/03/09(日) 17:15:43
昔から足の曲げ伸ばしでコリコリいうひとは
円形半月板だから無理して運動してると中年で変形膝関節症になっちゃいますよ
269底名無し沼さん:2008/03/10(月) 01:16:18
CW-X買ったので山行ってきた!
若い頃並とまでは行かないが、それに割と近い感覚で下山できた!
つか、自分がいかにこれまで脚が上がってなかったか分かって、結構愕然としたw
270底名無し沼さん :2008/03/11(火) 02:53:23
デブ用のCW-Xってありますか?
痩せようと思って、ウオーキングしているのですがヒザが痛くて
271底名無し沼さん:2008/03/11(火) 05:30:25
まずは歩き方を注意してみては?
正中線を意識して重心がぶれないように膝に負荷が少なくなるように

話はそれからだ
272底名無し沼さん:2008/03/11(火) 05:35:02
身長166 W73
CW-X Mサイズ装備

ウェストゆるゆる
太ももキツキツ 圧迫されて余計疲れる 足が上がらなくなる


使うなって事ですかね
273底名無し沼さん:2008/03/11(火) 11:17:19
>>272
その身体スペックなら、レディスのLLで合う希ガス
274底名無し沼さん:2008/03/11(火) 12:17:14
んーそう思ったんだけどMサイズで太ももキツキツなんで どうなんでしょう?
275底名無し沼さん :2008/03/11(火) 22:47:35
271さん
そういうことなら既にやっています。
身長175cm
体重 88kg
ウエスト 92cm
のデブです。 

こんなデブにあうサポートタイツのアドバイスをどなたかお願いします。
276底名無し沼さん:2008/03/11(火) 23:05:57
BIOTEXでいいじゃん
277275:2008/03/15(土) 00:40:13
>>276さん

ありがとうございました! 
ばっちりのサイズありますね。
278底名無し沼さん:2008/03/15(土) 15:24:23
みなさん、CW-Xとソックスはどっちを上に履いてます?
279底名無し沼さん:2008/03/15(土) 16:14:27
ソックスの長さによるけど、長ければ上に履く。
280底名無し沼さん:2008/03/16(日) 02:54:05
アシックス社も出してきたよ
キーワードは「インナーマッスル」だそうな
ttp://www.asics.co.jp/pressrelease/press.html?NT00000BEE
281底名無し沼さん:2008/03/19(水) 21:28:33
全くの主観ですが、私はSKINSがお勧めです。
CW-Xは間接サポート、SKINSは筋肉サポートといった感じです。
テーピングとキネシオの違いに似ていると思います。
次の日への疲労の残り具合は関節痛、筋肉痛共に大差無い様に感じました。
着用時は断然SKINSの方が快適です、心地よいと言っても良いと思います(実際履いたまま寝てしまえます)。
私の使用目的は、登山、MTB、ランニングですがSKINSは運動時の疲労のピークが後ろにずれる感じもあります。
選択肢の一つに是非加えて見て下さい。
因みに社員ではありません。
282底名無し沼さん:2008/03/19(水) 22:12:41
社員乙
283底名無し沼さん:2008/03/20(木) 14:12:42
>実際履いたまま寝てしまえます

と言うか、SKINS使ってる人はコッチが主だろ
284底名無し沼さん:2008/03/20(木) 15:11:33
そんなことないよ
ロードレース、トレイルレースに使っている人多数
285底名無し沼さん:2008/03/20(木) 17:31:23
CW-X履いて寝ても窮屈に思ったことは無いが。
286底名無し沼さん:2008/03/20(木) 20:44:36
SKINSはどちらかというと運動時に使った方が効果を強く感じる
287底名無し沼さん:2008/04/14(月) 08:41:32
CW-Xスタビライクスのセミロング使ってる人いませんか?
プロモデルのセミロング使っているのですが、
膝のサポートがもう少し欲しいなと思い検討しているので
使い心地を教えていただけると助かります

288底名無し沼さん:2008/04/14(月) 11:49:27
プロモデルの膝サポートは無いに等しいからね
スタビは良いと思うけど、このタイツはやっぱりロングの方が向いてると思う

膝メインならエキスパートで良いんじゃないの?
まだ売ってたっけ?
289278:2008/04/16(水) 08:43:57
>>288
ありがとうございます。
公式見たらエキスパートのセミロング消えてましたね。
スタビライクスのセミロングがいまいちとなると、
夏場はいまのプロ・セミロングで、
冬はスタビライクス・ロングにしようと思います。

290底名無し沼さん:2008/04/23(水) 11:12:14
両膝の半月板を損傷してるんですが、
サポートウェアで楽に動けるようになりますか?
膝のサポーターよりも良さそうなら、購入を考えてるんですが・・・
291底名無し沼さん:2008/04/23(水) 22:59:30
CWX エキスパート セミロングの購入を考えてるんですが。
身長176体重59胸囲88ウエスト73ふくらはぎ34、足は短いです
サイズはMとSでどちらが良いでしょうか?
Mだとぶかぶかで膝のサポート力がおちそうですが、
Sだと短くて膝の位置が合うかわからないです。
よろしくお願いいたします。
292底名無し沼さん:2008/04/23(水) 23:45:21
この前石井で買ったとび足てのすごくいい
疲れた足が楽になる
しかも安い
293底名無し沼さん:2008/04/24(木) 06:33:26
サイズの質問はWebでチャートを確認する以上の事は分からないから無意味だよ。
294底名無し沼さん:2008/04/24(木) 07:58:04
>>291
肝心の足の長さ書けよ。。。
因みに俺は身長177/股下80/ふくらはぎ35cmくらいの超細身でL使ってる
あんまキツクしめ過ぎると足攣ってしまうんで...
Mでもぶかぶかってことにはならんと思う
295291:2008/04/24(木) 17:21:21
>>293さん
そうですか、チャート見た限りではSでいける範囲内なんです。
誰か似た体形のかたがいて意見があれば、と思いました。

>>294さん
私と似た体形だと思います。
足の長さは、股下82/ふくらはぎ34です
テニスで履きたいんですが、キツいと逆につらそうですね。

両膝を半月板損傷してますので、圧迫感が強いほうがいいかなと思って、
今朝、Sサイズを注文してしまいました。
届いたら感想書きますね。
296底名無し沼さん:2008/04/25(金) 08:37:05
もう遅いけど、安いものじゃないし
試着したほうがいいよー
近所に大きめのスポーツ量販店ない?

297291:2008/04/25(金) 09:08:20
>>296さん
ありがとうございます。
残念ながら近所にスポーツ量販店ないんです。

ショップにメールしたら、私の身長(176)でSサイズでは丈が合わない。
と返事がきました。試着前なら返品受けてくれるかメールしときました。
298291:2008/04/25(金) 09:59:18
商品が届いたのでサイズを合わせたら、いけそうだったので履いたら、
嬉しいのか悲しいのか、Sでちょうどでした。
確かにサポート力が大きく、膝が楽になりますね。

テニスの短パンの下に履くつもりですが、短パンも膝が隠れるものを
購入したほうがいいね(見た目的に)
色々ありがとうございました。
299291:2008/04/26(土) 18:14:08
連投カキコすまんです。
今日、Sサイズを履いてみたところ、膝の位置は大丈夫だけど、
ヒップが上にもちあげてても、ずってきて半ケツ状態とまではいかないけど、
少し違和感があります。
膝と太ももの疲れはないので、これでよかったのかな?
300底名無し沼さん:2008/04/28(月) 08:20:56
腰紐できちんと縛ればどうでしょう?
それが出来ないくらいローライズなんだったらやっぱりサイズ合ってないのかと
あとは下着によってずれやすかったりすることもあるが
301底名無し沼さん:2008/04/28(月) 11:12:11
>>300さん
ありがとうございます。
腰ひもをきちんと縛ったら、ずれなくなりました。

装着すると痛みが減って動きやすくなるので、
調子にのってテニスをしたら、今日膝に痛みが・・・
トレーニングする日だったのに、軽くでもやっておいたほうがいいかな。
302底名無し沼さん:2008/04/30(水) 08:08:57
>>290
今更ですが... 膝だけだったら絶対膝サポータの方がいい
タイツ + 膝サポータってのもありだが、
どちらかだけを取るのなら膝サポータ
303底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:17:12
CW-Xのロングですが種類によって
夏の涼しさに違い(厚みの違い等)があるのでしょうか?
もし違いがあるようならどのタイプが涼しく感じるかお教えくださいませ
304底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:31:25
ニーハイタイプが欲しいんだけど…ないのかな?
305底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:43:02
>>302さん
膝サポーターのほうがサポート力強いみたいですね。
タイツ+サポーターでいってみます。

私のはセミロングタイプで膝頭が隠れるくらいまでのタイプで、
そんなに暑さは感じないですね。素材の影響がありそうです。
306底名無し沼さん:2008/05/01(木) 18:17:45
CW-X以上のサポート力のあるタイツってないのかな?
動きをアシストするようなゴムやバネを仕込んでるような強化スーツみたいなやつ。
楽をして歩きたいんだ。
307底名無し沼さん:2008/05/03(土) 01:56:41
バネとか入れたら、バネを伸ばす方向に力入れる際に
何も装着していないとき以上に筋力を必要としないか?
と素人のオレは思うのだがどうだろう
308底名無し沼さん:2008/05/03(土) 02:38:28
SKINSくらい薄く軽快で
CW-X系のサポート力があるタイプが欲しい。
309底名無し沼さん:2008/05/03(土) 13:07:12
ユニクロ、ただ販売終了
310底名無し沼さん:2008/05/11(日) 22:44:23
Phoenixは、165cmで短足な自分に合うサイズがあってありがたい。
あと数日山行きで、消臭効果に納得。まぁ、靴下も下着も全てデオシームでこそ、意味あるけどね。
311底名無し沼さん:2008/05/12(月) 22:41:41
支那にタダ同然で買われちゃったけどねorz
312底名無し沼さん:2008/05/17(土) 21:38:22
サポーターの上って何か履いていますか?
313底名無し沼さん:2008/05/18(日) 16:53:02
下じゃないの?
下ならスポーツ用のアンダーはいてるよ。
CW-Xのシリーズでそういうのあるし。
314底名無し沼さん:2008/05/18(日) 17:33:08
ノーパンでタイツ履いて、もっこりを隠すために短パンを
履くのもありだと思った。
315底名無し沼さん:2008/05/18(日) 18:15:22
太ももくらいの短パンだとまだ暑い。
マラソン用の短パン買ってみたから、暑くなったら試そうと思ってる。
316底名無し沼さん:2008/06/25(水) 19:11:44
人によって結構サポートタイツのはき方が違うようなので、
はき方の報告のテンプレ作ってみました。
1年くらいかけてまったり集計してみますので
遅レスとか気にせずに報告お願いします。

> サポートタイツの下に何かはきますか?
> 1・はかない 2・サポーター 3・ブリーフ (製品名もあればなお可)
>
> サポートタイツの上に何かはきますか?
> 1・はかない 2・短パン 3・長ズボン (製品名もあればなお可)
>
> 1泊2日の登山にサポートタイツをはいていく場合、どうしますか?
> 1・夜脱ぐ、次の日は替えのサポートタイツをはく
> 2・夜脱ぐ、次の日は同じサポートタイツをまたはく
> 3・夜脱がない、次の日も同じサポートタイツをはき続ける
> 4・どちらか1日(長く歩く日)のみサポートタイツをはく

自分は1・3・1です。
パンツは薄さ軽さを重視してます。モンのO.D.パンツとか。
317316:2008/06/25(水) 19:15:52
すいません1・3・3の間違いでした。
真夏とかで汗でぐしょぐしょとかなら4にすると思います。
ついでにage
318底名無し沼さん:2008/06/27(金) 00:47:56
3(ユニクロブリーフ).1.1です。
cwxのブリーフ(1枚3500円位のやつ)に興味があるのですが、
どなかた履かれてる方いませんか?いたら感想聞かせてください。
319底名無し沼さん:2008/06/27(金) 08:01:25
1 夏2 冬3 3
320底名無し沼さん:2008/06/27(金) 17:00:21
>>318
履いたら、20年ぶりにチンコがタチまして、嫁と性交できました
321底名無し沼さん:2008/06/27(金) 19:44:19
うぜぇ
322底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:47:57
 
323底名無し沼さん:2008/07/17(木) 10:42:28
BIOTEX購入age
324底名無し沼さん:2008/07/17(木) 22:34:41
>>323
レポートよろ
325底名無し沼さん:2008/07/21(月) 22:33:10
CW-Xが破れたorz
326底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:51:27
ワコールに言えばタダで直してもらえるよ。
327底名無し沼さん:2008/07/27(日) 03:06:48
タダで直してくれるが、盆前ということもあって
修理に3週間ぐらいかかるらしいorz
もう1枚買わないと山に行けんorz
328底名無し沼さん:2008/07/27(日) 15:49:31
無しで行ってみなよ。
俺は有り難みがわからなかったがwww
でも今でもCW-Xは必ず穿いてるから不思議wwwwww
329底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:23:27
>無しで行ってみなよ。
ヤダ!
今日ノースのアウトレットでBIOTEX試着してみたが、
いまいち膝のサポートが弱い気がして、スルーした。
値段はCWーXより大分安くていいんだけどなー。
ワコールのアウトレットにはCW-X置いてないし。
330底名無し沼さん:2008/07/28(月) 09:10:06
オレの貸せようか
331底名無し沼さん:2008/07/29(火) 01:06:47
借りてもサイズが合わんがな(´・ω・`)
332底名無し沼さん:2008/08/01(金) 21:58:49
バイオテックス(チャック付)買ったぜ
クールマックス最高だね
333底名無し沼さん:2008/08/01(金) 22:01:26
アマゾンでポチったプーマの3/4スパッツが明日届くぜ
送料入れて\2600だったけど果たして…
334底名無し沼さん:2008/08/01(金) 22:58:05
>>329
次はフェニックスの4DMを試せ
335底名無し沼さん:2008/08/02(土) 17:10:58
CW-Xってガンガン洗って大丈夫?
吐く足袋に選択してます?
336底名無し沼さん:2008/08/02(土) 20:27:14
>>335
当然洗濯するでしょ?普通の人ならw
ネット入れて洗濯してるよ
337底名無し沼さん:2008/08/02(土) 20:27:57
洗わないときたねーよw
338底名無し沼さん:2008/08/04(月) 02:11:08
柔道とかで道着を洗わない人っているな
339底名無し沼さん:2008/08/05(火) 17:54:46
CW−Xを買って北岳へ行ってきた。
なかなか登りも下りも楽に歩けたような気がする。
340底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:30:37
>>338
あれは干すものなんだよ。
ちなみに相撲のマワシもね。天日干し
341底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:35:34
わざとヌルヌルにして掴みにくくするんだよね。
342底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:14:09
CW−Xって下着の上に穿くの?
343底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:15:29
撥水性のサポートウェアってないんでしょうか
344底名無し沼さん:2008/08/05(火) 23:22:07
>>342
下着の下に履く
345底名無し沼さん:2008/08/06(水) 01:32:43
>>344
マジデ?
346底名無し沼さん:2008/08/06(水) 01:34:25
下着は頭に被る
347底名無し沼さん:2008/08/06(水) 01:42:32
>>345
まじ
348底名無し沼さん:2008/08/06(水) 08:13:02
基本はノーパンなんだよ
349底名無し沼さん:2008/08/06(水) 17:35:50
おれはできるだけ薄いブリーフを合わせる
350底名無し沼さん:2008/08/06(水) 22:50:46
CW−XエキスパートだとSだったので
スタビのSをネットでポチりました。しかし、スタビは伸びないとのレスがあったので
Mに変更したほうがよいのか迷っています。どなたかアドバイスを・・・
351底名無し沼さん:2008/08/06(水) 22:54:28
穿いてりゃ伸びる。
352底名無し沼さん:2008/08/06(水) 23:55:58
ノーパンツなら大丈夫です
353底名無し沼さん:2008/08/06(水) 23:59:45
ノーパンツで試着した人いる?
354底名無し沼さん:2008/08/07(木) 00:07:16
普通ノーパンツですよ?
355350:2008/08/07(木) 00:34:12
Sがぴったりだったのですが、穿けないという可能性はないんですね?
それなら変更なしでもいいかな。パンツははきますが。
356底名無し沼さん:2008/08/07(木) 00:34:42
Mにしとけ
357底名無し沼さん:2008/08/07(木) 00:35:12
やっぱS
スタビも伸びると思うけど
358底名無し沼さん:2008/08/07(木) 00:35:24
ゴミが貼り付いてる内はマトモなレスはありません
359350:2008/08/07(木) 01:00:26
M・・・S・・・また迷いだした(;´Д`A うーんどうしよう。
一か月以上ほぼ連続使用になると思うので(近々遍路に行きます)
伸びる事を考えるとSなのかな?でも浮腫むことを考えるとM?粘着スマソ><
360底名無し沼さん:2008/08/07(木) 01:04:03
どっかで試着してみたら?
361底名無し沼さん:2008/08/07(木) 01:43:59
夜にネットで購入手続きをしてしまったので、
サイズを変更するには朝までがリミットかな…と。
362底名無し沼さん:2008/08/07(木) 01:45:09
>>361
数日発送を待ってもらったら?
363350:2008/08/07(木) 01:56:14
>>362なるほど、その手がありましたか。近場で売ってる所があるか探してみます。
364底名無し沼さん:2008/08/07(木) 18:33:50
バイオテックスを買ってみたんだけど、やっぱり着て膝の位置を出してちゃんと着れる
まで結構時間かかったりしてるもの?
締め付け感はもちろんあるんだけど、ややきつく感じる・・・
膝の位置は合うんだけどB体にしとけばよかったかな・・・。
365底名無し沼さん:2008/08/07(木) 21:56:42
バイオテックスの着用感て、CW−Xよりかなり緩くね?
>>364はサイズが合ってないのでは。せっかくやたら細分化されたサイズ設定なのに。
366底名無し沼さん:2008/08/07(木) 23:26:33
いちおうB体買ってみるよ・・・
まあ、どっちにしてもちょっと痩せなくてはいけないので、これはとっとくよorz
367底名無し沼さん:2008/08/08(金) 15:23:01
漏れはバイオのB体サイズでも入らないから
4DMのカスタムオーダーでいくよw
368底名無し沼さん:2008/08/08(金) 18:59:32
痩せてしまえば殆どの問題は解決するような・・・
369底名無し沼さん:2008/08/10(日) 21:20:45
バイオテックスとCWXのB体サイズですけど、ウェストだけでなく
太ももやふくらはぎ周りもやや大きくなってるの?
370底名無し沼さん:2008/08/11(月) 01:00:18
バイオテックスを近くのショップで試着したのですが、
身長:171 ウエスト:82で、ショップの人にBMorBSサイズを進められ
実際穿いた感じでは、BM→若干締まった感じ・BS→締まった感じ
共にキツイとは感じなかったです。
個人差はあるでしょうが、一般的にどちらを選べば効果的に作用するのでしょうか?
サポートタイツ初購入予定です、、
371底名無し沼さん:2008/08/11(月) 01:05:48
ショップのおねいさんに聞けばよかったのに(´・ω・`)
372底名無し沼さん:2008/08/11(月) 01:07:47
>>371
おねいさんには良く解らないって言われたもので・・
373底名無し沼さん:2008/08/11(月) 01:41:40
>>369
うん

>>370
境目の場合はきつい方を選べだという話

ま、好みもあるけれどさ サポートタイツだしw
374底名無し沼さん:2008/08/11(月) 07:05:39
370じゃないけどアリガd
B体サイズ買うよ
375底名無し沼さん:2008/08/11(月) 11:47:54
>>370です。
早速BS-Size買ってきます!
ありがとうございます。
376底名無し沼さん:2008/08/11(月) 12:44:27
サポートタイツの上から膝サポーター使ったりしますか?
病み上がりでしばらくしたら登りに行きたいのですが
どのように予防するか考えてます・・・。
377底名無し沼さん:2008/08/15(金) 07:34:46
バイオテックスの旧品?にウォーキングタイツってあるけどトレッキングタイツとしたら
膝のサポートは良くないのかな。安くなってるんだけど。
378底名無し沼さん:2008/08/20(水) 01:53:02
379底名無し沼さん:2008/08/26(火) 18:15:39
サポートタイツを買おうかと思っていたが、最近使い始めた「圧迫固定サポーター」が具合よくて気に入っている。
新生というメーカーが作ってるやつで、イオン系の薬局で購入したが980円と超ローコスト、ハイパフォーマンスでお得感満載。
380底名無し沼さん:2008/08/26(火) 19:12:19
泊まり山行の時にサポートウェアって寝る時も着用したままですか?
381底名無し沼さん:2008/08/26(火) 19:53:59
めんどくさいからはいたまま。
382底名無し沼さん:2008/08/27(水) 22:08:49
>>379
安くていいな。サポーターもある程度使ったら交換しないといけないかな・・・
キャラバンが扱ってるサポーター使ってるけど(上下2本ベルトで膝頭を覆っている
タイプ)夏でも蒸れなくて割合快適だがどうしても脹脛側がずれておちてくるよ。
膝裏まで全部覆ったタイプのほうが良いかな・・・。
383底名無し沼さん:2008/08/29(金) 13:59:36
>>380
脱いだほうがいいよ
384底名無し沼さん:2008/08/31(日) 19:11:04
南町田のモンベルで何故かCW−Xの安売りやってる。ので買っちゃった。
2割引
385底名無し沼さん:2008/09/02(火) 12:54:16
ヤフオクでスタビライクスを送料込み1万を切る価格でゲトした。
今週末使用予定なので一人でwktkしている。

ちなみにトレランしてる人はほとんど着用しているが、自宅〜登山口までと
下山〜自宅までの往復もスパッツだけで移動しているのか教えてほしい。

往復の交通機関の中で何も知らない人が見たら江頭2:50スタイルにしか見えん。
386底名無し沼さん:2008/09/02(火) 13:06:25
>>385
もしかして福岡の業者?
俺も9000円ちょいで買った \(^o^)/
387385:2008/09/02(火) 16:14:03
>386
ピンポ〜ン!正解!
 23時落札、翌日AM10時入金、翌々日AM9:30商品到着
 落札から商品到着まで実質34時間程度しか掛からなかったのにはびっくりした。
388底名無し沼さん:2008/09/02(火) 20:47:55
>>387
オメ!モッコリを堪能してくれ!
389底名無し沼さん:2008/09/17(水) 20:24:55
CW-Xの腰ひもってどうやって結ぶんだろ?
普通に結ぶと玉結びになって、なかなかほどけないので
トイレの時に困るんだよね。
390底名無し沼さん:2008/09/18(木) 11:43:28
サポートパンツって高いけど興味あります
でも、悩みは合うのがあるかということ
普通のロングパンツでも合うの探すのは大変なので

こういうののサイズ表示は履く人の身体のサイズが表示してあるんですか
もしそうなら、股下って股の下から床までの長さですよね
それとも足首(踝)の上辺りまでの長さを言ってるのでしょうか

床までだと89cm位あって踝の上だと76cm位
普通のパンツじゃないから、ずり下げて長さ合わす訳にも行かないし
短くて膝のいつが合わなかったら意味ないし…

なんか、どこかにカスタムって書いてあったけど
サイズオーダーみたいなのあるんですか
ウエストは79cmでOK
391385:2008/09/18(木) 19:47:32
>389
普通に蝶結びしてます。

>390
試着できるショップも有るから試してみればどうですか。
自分はショップで試着して店員には「もうちょっと検討してみます。」と定価販売の
ショップはスルーしてポチりました。(^^;
392底名無し沼さん:2008/09/18(木) 20:22:17
試着したら?
393389:2008/09/19(金) 06:46:24
>391
蝶結びってことは、買ったときに結ばれていた部分をほどいて
使ってるの?
394385:2008/09/19(金) 10:19:06
当然だろ、あほ過ぎるw
395本当の385:2008/09/19(金) 10:30:46
>394 ↑
なりすましはヤメレ。 394は385ではないので言っておく。

ただし、言いたいことは解る。
>393 それぐらい自分で考えたらどうですか。
396底名無し沼さん:2008/09/19(金) 12:35:42
397390:2008/09/19(金) 13:56:03
>>391
>>392
試着してみることにします

それでお聞きしたいんですけど、こういうのって伸縮性ある素材で出来てますよね
着用する時に上下方向に伸ばして着用した場合、着ているうちに縮みますか
伸ばして膝とかに合わせた場合、どれくらいまでなら動いてもズレないでしょうか

こういうことって販売員の言っていることは結構当てにならないこと多いので
実際使っている方々の感想をお聞きしたいです
伸ばして履いている人がいるのかわかりませんし
そういう着用はもとからダメなのかもわかりませんが
398本当の385:2008/09/19(金) 17:42:49
>397
自分にあっているサイズを選んだのなら心配するほどずれない。(自分の場合)

ずれれば”サポート”の意味がないのでその辺はメーカも研究しているはず。

サポートウェアはテーピングに近い効果を持たすためにややきついぐらいに
フィットしているのでズレる事は考えなくてもよいのでは。

若干ずれることがあっても途中休憩の時に戻せば委員ジャマイカ。

試着すればあのフィット感というか緊縛感というかが体感できる。
399底名無し沼さん:2008/09/22(月) 07:23:46
オレなんか近くで試着できないので通販で最初にLを買って狭くて困り
ダイエットをはじめてもやや狭いのでLBにしたら、その間にダイエットがすすみ
ややゆるく感じるようになって次はMBを買ってやっとジャストフィット。
5kg落としたらさすがにサイズ変わるね。
長い下りに備えて5千円くらいのサポーターも買ったけど
サポートタイツの上からサポーターをつけてもいいものかな。とりあえず
サイズは合うんだけどね。
400底名無し沼さん:2008/10/03(金) 13:50:59
柔流着てる人居る?
使用感教えて
401底名無し沼さん:2008/10/03(金) 21:34:05
402底名無し沼さん:2008/10/06(月) 11:43:33
マッサージに行きました。あんたからだ硬いねえと言われました。
「体が柔らかくないと、いくらマッサージしても疲労回復効果は低いよ」と言われました。

「ストレッチをして、自分で体を柔らかくする努力をしなければ、柔らかくならないよ」
403底名無し沼さん:2008/10/15(水) 16:06:46
迷うなぁ〜〜
08秋冬 限定バージョン
404底名無し沼さん:2008/10/15(水) 19:15:29
スタビライクスウィンドブロックってどお?
暖かい日だと暑くなるかな?
405底名無し沼さん:2008/10/15(水) 19:22:38
普通のスタビライクスで1年中問題ない。
406底名無し沼さん:2008/10/16(木) 19:48:09
いやもう寒いよ
407底名無し沼さん:2008/10/17(金) 11:33:40
去年スタビのウィンドブロックが当たったんで使ってる

ウチは雪国なんで重宝してるけど、地域によっても違うんじゃないかな
ちなみに気温7℃くらいまでは4DMのエキスパートランニングを使用
それ以下から-8℃くらいまではスタビで結構快適
でも流石にそれより冷えると無理だし、走り始めはやっぱ寒い

難点は素材が硬いので伸びが悪い
ただでさえ穿き辛いスタビが更に酷くなる
無風で太陽が出てくると雪国でも暑い

北の人には最高なアイテム
408底名無し沼さん:2008/10/19(日) 11:37:08
バイオテックスサーモが3割引だったので買ったが暖かいよ。
でもこれって廃番になってるよね。なんでだろ。
409底名無し沼さん:2008/10/24(金) 11:47:34
柔流使ってる人いますか?
410底名無し沼さん:2008/10/24(金) 18:08:34
ダイエーでコンバースのコンプレッションタイツなる物を購入
締め付けは緩いがサラッとした穿き心地でなかなか良い
¥900弱で買えるのでお試しあれ
411底名無し沼さん:2008/10/25(土) 06:50:10
締め付けが緩きゃサポートの意味無いだろ!ボケ!!!
100円でも試す価値無いわ。
安くて使える品のレポは歓迎だがゴミを¥900出して買うバカは基本的に貧乏人。
ワコールやスキンズを持ってないから信頼性の高い比較レポが出来ない。
サポートウェアのスレで締め付けが緩いのを薦めるんだから知能を疑うよ、特殊学級卒か?
412410:2008/10/25(土) 11:10:55
ちょw言い過ぎです(>_<)
413底名無し沼さん:2008/10/25(土) 12:41:38
1サイズ下買えば締め付けてくるのかな。
980円だったら普通のズボン下として使えばいいかも。小用が難かもしれんけど。
膝痛になりダイエットしてたら元々持っていたバイオテックスが
ゆるゆるになっちまった・・・。
414底名無し沼さん:2008/10/25(土) 16:22:37
>>411
締め付けがきつい方がいいと思ってるのか?
高低差の少ないハイキングなんかの場合は緩めの方がいいぞ
415底名無し沼さん:2008/10/25(土) 19:48:46
オンヨネのやつは緩いよ。
416底名無し沼さん:2008/10/25(土) 19:52:39
>>411は何かの病気なんだろうな
山で会いたくないタイプ
417底名無し沼さん:2008/10/25(土) 19:57:18
ユニクロのボディテックを復活してほしい
418底名無し沼さん:2008/10/26(日) 00:15:57
>>413
ズボン下って言い方久し振りに聞いた 俺も昔は言ってた
419底名無し沼さん:2008/10/26(日) 13:42:30
小さめのを買うと、ずり下がってくると思う。
420底名無し沼さん:2008/10/26(日) 21:33:55
デブだったらな
421底名無し沼さん:2008/10/27(月) 20:17:43
CW-X持っているけどスポーツDEPO(アルペン)の
TIGORAも安くて効果あるよ。
422底名無し沼さん:2008/10/29(水) 17:33:16
色々持ってるけどサポートで考えるなら
CW-X > 4DM > バイオ > SKINS
って感じかな

それ以外のものは、ただのタイツ
コンプレッションだのサポートだのほぼ効果なし
穿いてないよりマシってレベル
423底名無し沼さん:2008/10/29(水) 22:04:21
嫁のパンスト2枚重ねて穿けば結構な締め付け感が得られる
424底名無し沼さん:2008/10/29(水) 22:14:14
締め付け感じゃなくて
関節や靭帯や筋肉のサポートが目的なんだが
425底名無し沼さん:2008/10/30(木) 21:48:26
>>422
SKINSの売りはサポートじゃないだろ。クールダウンがメイン。

あと、オンヨネは結構いいぞ。

426底名無し沼さん:2008/10/31(金) 19:01:50
cw-x最強
427底名無し沼さん:2008/10/31(金) 21:41:05
まあCW-Xはゴアテックスと同様これにしとけば無難ってとこだろうな
428底名無し沼さん:2008/11/01(土) 03:00:18
広告代理店がバッチリ幻想作ったよね
429底名無し沼さん:2008/11/01(土) 03:22:59
使ってから言えよ
若しくはせめてこのスレを最初から読め
430底名無し沼さん:2008/11/01(土) 05:23:39
読んだけど?
広告や提灯持ち記事読んで、大枚叩いて、効いたような気になってる奴らかもよ
431底名無し沼さん:2008/11/01(土) 10:52:01
読んで使った気になってる間抜けも同類かと
432底名無し沼さん:2008/11/01(土) 11:49:57
コストパフォーマンスは
ユニクロのボディテック
最強だったんだけどなあ
433底名無し沼さん:2008/11/01(土) 12:13:43
ユニクロってまた出したのか?
どっかに使用1回で破れたようなこと書いてたが
縫製がわるそうだな。
434底名無し沼さん:2008/11/01(土) 15:32:00
バイオテックス持ってるがハイキングにはもったいないんで
RKとかいうメーカーの3150円のを使ってる
435底名無し沼さん:2008/11/01(土) 21:30:15
意味ねーw
436底名無し沼さん:2008/11/01(土) 21:31:40
フェニックスの公式にサポタイ無いけど
437底名無し沼さん:2008/11/01(土) 23:29:29
>>436
4DMはゼノアに譲渡された
438底名無し沼さん:2008/11/02(日) 16:01:24
ユニクロなら簡単に交換できるじゃん。
1回なら1回で破れたって言えばその場で交換だよ。
メーカーに送ってどうとかっていう煩わしさが無い。
俺はCWXしか使わないが、他のはダメなら変えてもらってるよ。
439底名無し沼さん:2008/11/03(月) 12:07:17
山での行動中に破れたりしたらどうしようもないんだが・・・。
440底名無し沼さん:2008/11/05(水) 08:05:34
スキンズ、摩擦にすごく弱いよね…
441底名無し沼さん:2008/11/07(金) 13:59:04
cwxエキスパートを買いました。身長175cmなので、LとMを試着しキツいMにしました。使った感想ですが、ランニング時に膝サポーターをしていたのが不要になりました。また20K位走ったけど、疲労感がなくタイムアップでき効果あり。山は行ってないけど、期待出来そう。
442底名無し沼さん:2008/11/07(金) 14:14:43
>>441
タイムアップオメ
443底名無し沼さん:2008/11/08(土) 23:15:39
タイムアップって意味を知らないんだね・・・
444底名無し沼さん:2008/11/08(土) 23:52:13
タイムアップ(日本語)
記録の時間を短縮する事

Time's up(英語)
終了、時間切れ。

>>441は話の流れから前者だろね。
というわけで日本語出来ないときか出来ないぞ>>443
445底名無し沼さん:2008/11/09(日) 01:39:52
日本語でタイムアップなんて言わないだろ。
タイム短縮とか、そういう言い方はする。

>>444
はこじつけっぽくてバカみたいだね。
446底名無し沼さん:2008/11/09(日) 04:36:40
>>445 折れの住んでる関東地方では、かなりの人がタイムアップ=タイム短縮の
意味で言ってるわ
447底名無し沼さん:2008/11/09(日) 08:28:40
>>445 折れの住んでる関西地方では、かなりの人がタイムアップ=タイム短縮の
意味で言ってるわ
448底名無し沼さん:2008/11/09(日) 08:54:54
俺の住んでいる日本じゃ「タイムアップ」って言うと殆どの人は「時間切れ?」
って理解してるわ。
タイムが短くなった場合は記録更新とか、普通に言っているな。
和製英語にしても悲惨過ぎるし。

>>446 >>447 は間違いなく三国人
449底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:32:22

ランニング用語としてのタイムアップ
自己の記録を短縮する事

オートレース用語としてのタイムアップ
競走タイムが試走タイムよりも良かった場合。

英語のTime's up
時間切れ、終了(正しくはタイムズアップ)

辞書を引くだけなら三国人でも可能だが、日本の常識を理解した上で話の前後が読めないと帰化申請は通らないぞ>>445>>448
450底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:41:20
>>449
小学生からずっと陸上やってるが、「タイムアップ」なんて用語は無いぞ、wwww
タイムが良くなったとか、ベスト更新とかなら言うがな。
嘘丸出しだろ。

451底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:48:32
>>450
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
452底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:48:42
yahoo辞書での検索結果:

国語辞書との一致 (1〜1件目 / 1件) 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge 

タイム‐アップ【time's up】
規定の時間が切れて、試合などが終了すること。 

自国語の辞書がひけないのは三国人の証拠でつね。
(・∀・)ニヤニヤ 
453底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:51:22
ZAMST ZK-7を着けるとサイボーグにでもなった気分になれるな。
調子に乗って下りでかっ飛んでたら足首やら他の所がバキバキに痛くなったぜ。
二日後にな。
454底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:52:02
>>452
これ重要>話の前後
455底名無し沼さん:2008/11/09(日) 10:52:24
>>451 痛々しいな。
456底名無し沼さん:2008/11/09(日) 11:03:46
>>453
嘘臭いな。
ZK-7なんて2時間以上の着用は血行が止まって無理。
457底名無し沼さん:2008/11/09(日) 11:04:36
>>451 >>454
痛々しいな。
458446:2008/11/09(日) 11:25:44
書き方がわるかった。殆どの人が「時間切れ」の意味で言ってるけど、
「タイム短縮」で使う人もかなりいるよ、といいたかったのだわ

>>449 1周目より2周目のほうがタイムアップした、て使う人も結構いるから、
単純にタイム短縮でいんじゃね
459446:2008/11/09(日) 11:34:06
ちなみに、アイムアップでグ具った時の他のキーワードは
サーキット タイムアップ
マラソン タイムアップ
サッカー タイムアップ
平泳ぎ タイムアップ
だった。
460底名無し沼さん:2008/11/09(日) 12:39:04
ノースフェイスのサポートタイツを買ったんですが、
タイツって基本的にノーパンではく物なんですか?

下にパンツはいた方が良い?
461底名無し沼さん:2008/11/09(日) 12:42:19
>>460
さんざん既出だが、どっちでもいいよ。
おれは気持ち悪いからはく。
462底名無し沼さん:2008/11/09(日) 12:58:08
>>456
おぃおぃ二日間ずっとつけてたわけじゃないぜ。せいぜい6時間ぐらいだ。
>2時間以上の着用は血行が止まって無理
じっとしてなきゃ止まらんよ。多少の調節も出来るし。

ただ、俺には大げさすぎたようだ。ZK-3ぐらいで十分だったな。
463底名無し沼さん:2008/11/09(日) 13:04:56
>>460
物によるよな。CW-Xは縫い目がたまたまに当たるのではいた方がいい。
もちろんサポーター的なもん。CW-Xのビキニが一番いいんだろうけどね。
他のメーカーでは直穿きできるものもあるかもしれん。

まあ穿くにしてもサポート効果を考えるとなるべく素肌に密着した方が
いいので、Tバックや脇の細いビキニにした方がいいよ。
トランクスは言語道断、ボクブリも止めた方がいい。

464底名無し沼さん:2008/11/09(日) 13:08:55
ヘルメット、脊髄パッド、全身サポーター+プロテクターでダウンヒルをかっ飛んでみたいんだが、
計算すると20万円を軽く超えるので諦めた。

465底名無し沼さん:2008/11/09(日) 19:13:53
>>464
脊髄取っちゃえば?
466底名無し沼さん:2008/11/10(月) 10:12:54
それだ
467底名無し沼さん:2008/11/10(月) 12:36:03
なにもつけずにやればいいじゃん













全裸で。
468底名無し沼さん:2008/11/11(火) 01:07:33
469底名無し沼さん:2008/11/11(火) 09:13:43
470底名無し沼さん:2008/11/11(火) 09:41:53
>>469
それ最強、おれはノーパン派なので上に着てる。
471底名無し沼さん:2008/11/11(火) 13:34:24
472底名無し沼さん:2008/11/11(火) 18:41:29
男は黙ってT字帯!!!
473底名無し沼さん:2008/11/11(火) 19:10:46
オッス、オッス アッー!
474底名無し沼さん:2008/11/15(土) 04:52:04
てすと
475底名無し沼さん:2008/11/17(月) 18:35:26
山登りなんだけどサポートタイツならぬサポートシャツで
お勧めは何かある? そもそも着て効果があるのかね
タイツの方はすごい効果があるけどね
476底名無し沼さん:2008/11/17(月) 19:17:47
>>そもそも着て効果があるのかね

殆んど無い(山に於いては)
だって登山終わっても上半身の筋肉痛とか殆んど無いでしょ?
腰が弱いとか、荷重が数十キロあるとか、ダブルストック使いとかなら多少意味はあるかもね
477底名無し沼さん:2008/11/17(月) 20:37:10
>>475
柔流お勧め。
かなり違うから試してみ。
478底名無し沼さん:2008/11/17(月) 20:38:29
何がどう違うんだよ
人様の財布からお金様を出させるんだから
無責任言うなや
479475:2008/11/17(月) 20:44:12
>>478
馬鹿は黙っててくれませんかね?
480475:2008/11/17(月) 20:50:34
僕のために喧嘩はやめてください><
481478:2008/11/17(月) 20:55:15
いとも簡単に釣れたwww
482底名無し沼さん:2008/11/18(火) 12:19:41
>>475
スキンズは背筋が伸びて姿勢が良くなるからお勧め
483底名無し沼さん:2008/11/18(火) 23:25:56
元々ピンコ立ちだから意味無し。
484底名無し沼さん:2008/12/17(水) 16:20:09
CW-Xが売れてるのはイチローのおかげらしいw
http://www.zakzak.co.jp/spo/200812/s2008121704_all.html
485底名無し沼さん:2008/12/17(水) 18:35:09
そういえば着圧とサポートの両方を謳うタイツが出たね
486底名無し沼さん:2008/12/18(木) 20:33:38
CW-X→サポート
スキンズ→着圧
リガード→サポート+着圧
487底名無し沼さん:2008/12/22(月) 14:13:41
着圧とサポートは何がぢう違うのでしょう?
488底名無し沼さん:2009/01/03(土) 14:06:02
BIOTEX使ってるんだけど動いてるうちに膝の位置がずれてくるんだよねぇ。
CW-Xでもやっぱ動いてるうちにずれてくる?
489底名無し沼さん:2009/01/03(土) 14:11:21
ずれる。
おしっこする時に直す。
490底名無し沼さん:2009/01/03(土) 14:58:18
4DMもずれるよ
491底名無し沼さん:2009/01/03(土) 19:43:07
やっぱそういうもんなんだね。
アリガト
492底名無し沼さん:2009/01/03(土) 20:47:14
体毛濃い人はよく滑るので剃って下さいとワコールの直営店の人に言われた
493底名無し沼さん:2009/01/05(月) 12:55:23
ちくちくの状態にしておけばグリップ良さそうだな。
494底名無し沼さん:2009/01/05(月) 23:05:26
今ある中では
・疲労=着圧・・・スキンズ
・膝サポート・・・CW-Xなど
っていうのがおおまかな流れか

山スキーで使いたいんだが
・登りはスキンズ、
・滑りはCW-X
って使いたいわ

リガードはどうなんだろうな?
495底名無し沼さん:2009/01/12(月) 13:30:53
滑り出す前にタイツを替えるのかw

スキンズ、やたらと涼しくて滑ったあとに風邪ひいたw
ゲレンデだけど。

雪用の方だと大丈夫なんだろか?
496底名無し沼さん:2009/01/12(月) 19:26:10
SKINSってビックリするほど涼しくなるね。
家の中で来てるけど、SKINSの上に日だまりを着ています。
それでちょうど良い位。
497底名無し沼さん:2009/01/12(月) 23:14:09
だよな。

けど、スキンズで布団入るの気持ちよいよね。
病みつきになるw
498底名無し沼さん:2009/01/13(火) 12:54:38
地震で外に出たとき、変態扱いされそうですね。
499底名無し沼さん:2009/01/13(火) 13:33:40
避難先の公民館で
「何時自分の家に帰れるか判らず大変不安です」
と語るオッサンがスキンズ履いてたりしたらそりゃ笑う
500底名無し沼さん:2009/01/14(水) 09:54:46
エコノミー症候群は防止できそう。
501底名無し沼さん:2009/01/14(水) 22:27:06
>>500
つーか、SKINSにはその為の製品も当然あるが。
502底名無し沼さん:2009/01/15(木) 00:21:39
俺はskins履きっぱなしで寝るのはちょっと無理だ。
503底名無し沼さん:2009/01/15(木) 01:37:52
>>501
医者の立場から言わせてもらうと無理。
504底名無し沼さん:2009/01/15(木) 07:11:38
藪登場
505底名無し沼さん:2009/01/15(木) 16:18:07
何年か前の福男(最終的に厄男)が着てたのって、アンダアマー?
506底名無し沼さん:2009/01/17(土) 07:34:38
スキンズノーマル愛用者だが、スキンズスノーって汗冷えしない?
アンダーアーマーの冬用とどっちが汗冷えしないかな?
507底名無し沼さん:2009/01/21(水) 16:59:33
人柱ヨロ
508底名無し沼さん:2009/02/04(水) 13:57:06
下山時の膝痛軽減もしくは回避の方法で、
腰の位置に頭があると重心も後継になり足が伸びきってしまう。
その伸びきった状態で踵から着地するので膝にダイレクトに衝撃と
重量ストレスが掛かる。

それで、ここに書いてあったように、頭や背中を前方に出して重心を
低くしたら自然と足が伸びきらずに余裕が出来て爪先から着地するので
脹脛の筋肉が衝撃吸収剤の役割をしてくれて膝痛が起きなかったです。
いつも踵から着地していた時は、滑って尻餅を付く事が多かったのですが、
前傾姿勢で爪先から着地すると転ぶ事が殆どなくなりました。
前傾姿勢になって腹筋で上半身を支えるように意識すると良いです。


509底名無し沼さん:2009/03/15(日) 23:48:08
BIOTEX買おうと思っています。

180cmの66kgでサイドチャートをみる限りLかXLなんですが、ウエストが79cmしかなくブカブカになりそうで…。
しかし、小さいサイズにしてしまうと今度は股下が足りなくなりそうで。

試着できればいいのですが、身近に出来るところが有りませんでした。

どなたかご掲示お願いします。

510底名無し沼さん:2009/03/16(月) 00:04:26
>>509

ウエストで合わせるとL、股下で合わせるとXLになると思う。
と言うことです。
なんだか訳の分からないこと書いてしまいました。
511底名無し沼さん:2009/04/07(火) 10:58:23
>>509
1月近く経ってるけど……
自分は183cm73kg腰72cm尻98cmでXL問題ないっすよ。
腰周りを絞れるしね。
512底名無し沼さん:2009/04/08(水) 21:11:07
タイツの下に下着を穿くかどうかって話が時々出るが、タイツ直だとチンポジが不安定になって心配じゃね?
513底名無し沼さん:2009/04/09(木) 03:01:00
SKINSって下から上に着圧がきつくなるんだっけ。
スネ部分にあまりサポート感がないんだけど。
514513:2009/04/09(木) 03:02:11
間違った。
下から上にかけて徐々に着圧が弱くなるんだよね。
515底名無し沼さん:2009/04/10(金) 15:05:46
>>513
俺もそんな感じだったが、男性用XSから女性用Sに代えたら
良い感じに下から上まで締め付けられるようになった。
516底名無し沼さん:2009/06/06(土) 23:06:14
>>513
俺は同サイズのパワーソックスを履いているよ。
517底名無し沼さん:2009/06/07(日) 06:31:55
スキンズの表
あれ弱冠ズレてるよな?
Sのパワーソックス買ったらずり落ちるからソックタッチ使ってる

時にハーフ丈のタイツってCWしかない?
518底名無し沼さん:2009/06/07(日) 10:27:40
俺、今でもユニクロのボディテック着ているよ。
519底名無し沼さん:2009/06/07(日) 19:37:42
180cmのおれはスキンズMサイズ。ぴったりした感じが2XUとかと違う。
520底名無し沼さん:2009/06/08(月) 20:05:41
>>519
SKINSと2XUの違いを簡単に教えてください。

今、SKINS使ってるんですけど、2XUの購入を検討中。
サイズの選び方や締め付け感、効果?など、なんでも結構です。
521底名無し沼さん:2009/06/10(水) 18:54:09
>>520
519だけど試着したほうがいいよ。SKINSの方が良い意味であっさりしてるかな。
522底名無し沼さん:2009/06/16(火) 10:02:26
ワコールの対応は迅速で驚いた。

前にCW-Xの修理の話が出てたから、
ひざに穴が開いた自分のも修理依頼してみた。

依頼から修理して納品までトータル10日ほど。
2箇所の穴を修理してもらいましたが、
送料含め、経費0円。

次もCW-X購入を考える良いカモの出来上がりです。
523底名無し沼さん:2009/06/21(日) 16:35:51
修理費用プラス送料1万円以下
悪い噂プライスレス
524底名無し沼さん:2009/06/26(金) 00:17:14
>522

良い情報を教えてもらった。
オイラも右膝部をひっかいて直径5ミリ程度の穴が開いて、どうしようかと悩んでいたところだった。

ググってみると結構無料修理してもらっている様なので、オイラも早速お客様センターに
連絡したら、着払いでOKと丁寧に教えてもらった。

着払いで送るとワコールから「到着しました、これから修理にかかります。3週間ほどかかります。」と丁寧な連絡。
3週間はチト長いかとオモタが、恐らく実際はその半分以下の期間で完了するはずと読んでいる。

修理後の到着が楽しみ。
これでワコール信者1名増加ケテーイ。


でもCW-Xが手元に無い期間も山に登るので、膝がチト不安。
525底名無し沼さん:2009/06/29(月) 21:09:16
そこでもう一着購入ですよ
526524:2009/07/04(土) 22:10:56
一昨日ワコールから届いた。
予想より早かったし、仕上がりも丁寧だし、好感度UP!
ワコール神すぐる。

でも最近膝の調子が良くて、先週はウェアなしで山行したが無問題。
筋トレの効果抜群でした。

でも、今度からの山行はやっぱり着用します。
527底名無し沼さん:2009/07/06(月) 18:25:21
CW-X スタビライクスいいね
輸入版だからどうなんかなと思ってたけど山行でも筋肉痛ぐらいだけ
十分オススメできる。おれは180cmでLサイズ。トイレのときは時間かかるのがチョイつらいぐらいかな
あとインソールはいいものにすべき。ショックドクターの4000円くらいの勝ったけど費用対効果でもとをとれたなと思う
528底名無し沼さん:2009/07/07(火) 07:13:24
>トイレのときは時間かかる

つ紙おむつ
529底名無し沼さん:2009/07/09(木) 17:50:00
おむつ?ジジイかガキかw
530底名無し沼さん:2009/07/09(木) 18:57:55
>>529
いやいやオムツに年齢関係ないから
531底名無し沼さん:2009/07/11(土) 12:05:09
この時期、スタビライクス暑(厚)くないですか?
あと、登りで足が上がり難いとかは?
532底名無し沼さん:2009/07/12(日) 00:42:22
>>522
ちなみにノースのバイオテックスは、修理の場合は購入店に持ち込んでくれと
サポートセンターに言われた。勿論有料です。

購入店、家から1時間掛かるよ。

CW-Xに買い換えました。ノースは2度と買いません。

533底名無し沼さん:2009/07/12(日) 14:16:33
>>531
全く問題無し。
534底名無し沼さん:2009/07/12(日) 15:21:21
スタビは膝関節重視 プロは腿筋肉重視 でOKですか?
535底名無し沼さん:2009/07/13(月) 23:14:50
>>534
俺も違いを求めてました。
用途は、自転車旅、登山、スノーボード。
536底名無し沼さん:2009/07/14(火) 10:18:42
>>531
2000m以下なら確かに暑いですね。山が近くなったら履くようにしてますよ。
537底名無し沼さん:2009/07/14(火) 14:02:51
その間に逮捕されないですか?
538底名無し沼さん:2009/07/20(月) 21:47:56
スキンズ購入してみました。
これ着て富士登山行って来ます。
539底名無し沼さん:2009/07/21(火) 16:18:02
バイオテックスのメッシュってどうですか?
540底名無し沼さん:2009/07/21(火) 17:26:32
>>537
いつも野糞してるんですか?
541底名無し沼さん:2009/07/21(火) 18:11:24
我慢できない時だけですよ!
542底名無し沼さん:2009/07/26(日) 08:47:02
コンビニなら古里にあるし。
543底名無し沼さん:2009/07/26(日) 08:47:24
超誤爆すまん。
544底名無し沼さん:2009/07/26(日) 22:14:32
奥多摩スレwww
545底名無し沼さん:2009/07/28(火) 00:06:29
先月末に右膝の外側副側靭帯を痛めて、先週からリハビリ開始しますた。
それまでのニーブレイスから
asicsニーサポートRを使い始めました。
寝るときはSKINSsport着用してます。
まだまだ山は暫くはオアズケ。
546底名無し沼さん:2009/08/04(火) 16:53:56
>>545
断裂じゃないのに、そんな状況になるの?
まずは歩きのフォームから作り直しでしょね。あとは食事体重制限。
おそらく中殿筋、小殿筋と短腓骨筋あたりもだな。
夏を乗り越えても冬を乗り切れないようになったらまずいので冬までお預けだな。
最初は足指体操から(笑)
547底名無し沼さん:2009/08/08(土) 09:40:18
タイツ穿く時、チンコの向きは上ですか?下ですか?横ですか?
あたしはいつも陰毛が絡んだり擦れたりして痛いんですが・・・
548底名無し沼さん:2009/08/08(土) 10:29:39
上向きだよ、会陰部の毛が絡むw
549底名無し沼さん:2009/08/09(日) 18:26:05
タイツの下にCW-Xのビキニタイプのパンツを履いてるんだけど、一度タイツを直で履いたら股ズレ起こして大変な目にあった。
550底名無し沼さん:2009/08/10(月) 08:40:27
あの裏地の縫い目もクセモノ
アンダーで使う時は、裏返して穿くと凹凸がなくて少しは良い。
551底名無し沼さん:2009/08/10(月) 18:26:55
2年間ヘビーローテーションしてきたskinsロングタイツの生地がボロボロになって
剥がれてきたので捨てた。ありがとうskins。高いけど十分に元は取れたと思う。
次はC3fitでも試してみようかな。
552底名無し沼さん:2009/08/11(火) 12:46:15
スキンは1回ごとに使い捨てですよ
553底名無し沼さん:2009/08/20(木) 17:06:40
554底名無し沼さん:2009/08/21(金) 09:07:03
お店で試着しようとしたら店員のお姉さんに下着は脱いでくださいねって言われて脱いだんだけど
チンポジが微妙でもぞもぞしてたらお姉さんに少しずらしますねってタイツの上から掴まれて動かされたよ
555:2009/08/21(金) 09:49:24
お前はモンベルで十分
556底名無し沼さん:2009/08/21(金) 13:50:17
>>547
おれこのまえチンポのカリが擦れた。めっちゃいたくてシャワーもきつかったぐらいだよ
やっぱCW-Xは腰もサポートするからかな...
もうちょい丈夫なスキンズがほしいな
557底名無し沼さん:2009/08/22(土) 13:50:22
エキスパートは腰周りサポートしないからいいぞ
あと1週間くらい前から新作がでてる、あれは擦れるのイヤな人向けかも
558556:2009/08/22(土) 22:49:56
>>557
情報テンキュ- エキスパートのほうがいいかもなー 明日ショップいってみるかな
559底名無し沼さん:2009/08/24(月) 09:40:11
ワコールにはチンコもオッパイ並みに扱って、疎かにしないでほしいな
560底名無し沼さん:2009/08/25(火) 13:57:36
健太か軟太郎かどっちかが問題だ
561底名無し沼さん:2009/08/26(水) 15:13:20
健太にサポートは要らないだろ
軟太郎を支えてやって欲しい。
562底名無し沼さん:2009/09/05(土) 08:08:17
age
563底名無し沼さん:2009/09/08(火) 00:13:06
CW-X スタビライクスを愛用し満足している。
が、洗い替えとして レボリューションモデルをポチった。

山行きが楽しみ。
564底名無し沼さん:2009/09/08(火) 06:44:40
薄い奴?
すぐ破れね?
565底名無し沼さん:2009/09/10(木) 08:40:53
レボリューションって、SKINSの対抗馬?
566563:2009/09/12(土) 21:58:08
確かに薄いが、破れ易いとは思わない。
多少履きやすくなっているのは確か。
スタビライクスの方が若干サポート感が高く感じる。(そりゃそう)

まだ、ジョギング時しか着用していないから山行き時のレポは後ほど。

赤のデザインを買ったわけだが、ジョギング時にはイイかも知れんが山ではちょっと・・・。

ちなみにトレールランナーではなく、トレールウォーカーです。
567底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:18:26
普段、歩くときに体重の3倍、階段のぼるときに5倍
膝に負担がかかるそうだ。

膝関節の骨と骨がすれて軟骨が駄目になったのを手術は50万以上

人工軟骨とりかえは15−20年程度で行われる

byB S Asa hi torigoe jijii
568底名無し沼さん:2009/09/16(水) 21:19:41
体重コントロールが大事だと
569底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:14:29
>>567
ジョギングで体重の3倍の負担がかかると聞いたけどな
歩くだけならそんなに負担にならないだろ
570底名無し沼さん:2009/09/17(木) 01:13:53
>>569

平地歩行  : 体重の約3倍
階段の上り : 体重の約5倍
階段の下り : 体重の約7倍

http://www.marutakai.or.jp/kcr/htlm/hiza%20no%20itami.htm
571底名無し沼さん:2009/09/17(木) 09:46:44
膝の仕組みは普通であれば一緒だから、
デブは体重に比例して痛める
572底名無し沼さん:2009/09/17(木) 21:11:56
573底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:58:03
レボとスタビ持ってるがフィット感は圧倒的にレボだな。
レボ履いたあとスタビ履くとしっくりこない。
ただ膝にいいのはスタビだろうから迷うところだ。
574底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:59:07
あと生地は薄いといえば薄いけど強く感じるな。
破れそうな兆候は今のところまったくない。
575底名無し沼さん:2009/09/20(日) 03:05:00
>>572

平地だけでは話にならない 階段や山の登り下りのデータはは?

 歩行は私たちの基本運動ですが、荷重関節には大きな負担がかかっています。
ある実験では、大腿脛骨関節に体重の4.4倍、階段の上りは4.3倍、
下りになるとなんと4.9倍という数値が示されています(1)。

(1)吉田研二郎:膝関節, バイオメカニクスよりみた整形外科, 金原出版;19-26, 1988.

http://namihaya-sports.net/sidousya3d.htm
576底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:03:19
>>570
>>572
>>575
素人が聞きかじりの話を開陳するのは止めてくれ
577底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:08:50
>>576はなにも開陳できないことは確実だろう

確実に言える事は階段の上下やジョギング、ランニングでは
膝に相当の負担がかかっていることだ

578底名無し沼さん:2009/09/21(月) 12:04:44
>>577
膝に負担が大きいのは下るときが大きいよ
筋肥大は階段でいうと登る時に限られるが、
下り時にはそれ以上の筋破壊が生じる
以上登山の運動整理学より
579底名無し沼さん:2009/09/23(水) 07:07:28
私は、下りの方が明らかにつらい。
特に、ふくらはぎに痛みが走り、途中で動けなくなることもあります。

CW-Xは使っていますが、他に下りの時に足へ衝撃の負担が減るサポートグッズありませんか?
思いつくのは、靴下とか中敷とかだと思いますが、具体的な商品は見かけ前sン。
580底名無し沼さん:2009/09/23(水) 11:36:53
>>579
下りの時の歩き方が悪いと思うぞ
コンパスみたいに足を伸ばしてドタンバタンと歩いてない?
581底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:50:00
>>579
足裏、くるぶし〜アキレス腱の両端、スネ近辺、膝裏を徹底的にほぐすのが先っすよ
582563:2009/09/26(土) 21:25:59
レボリューション インプレ

感覚的にはスタビの方が締め付け感がある。
大腿部からしたのサポート効果は同じと思う。

一番異なるのは腰部のサポート感、スタビの方がしっかりサポートされてる。
レボはあんまり腰部サポートはない感じ。

ただし、ザックのウエストベルトをしっかり締めれば結局は同じかと思う。

結論、山行きならどっちも同じ。
シティランナー、トレイルランナーならレボのハデハデデザインがイイかも。
583底名無し沼さん:2009/09/27(日) 14:38:06
584底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:01:02
>>579
なんでトレッキングポール使わないの?
585底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:02:19
股間のセンターポールで代用してます。
586底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:30:58
>>585
センターポールの銭形警部ですね?
587底名無し沼さん:2009/09/27(日) 17:46:35
やつは大変なものを盗んでいきました

それはあなたの
588底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:39:16
いくらウェアにこだわっても膝の衝撃を杖ほど緩和できないのになあ
589底名無し沼さん:2009/09/27(日) 20:33:45
>>587
センターポールですね
590底名無し沼さん:2009/09/28(月) 17:48:49
>>588
筋肉ほぐした上で、筋トレを継続だな。
591底名無し沼さん:2009/09/28(月) 18:45:18
しかし初めてサポートタイツを履いた時のモチベーション上昇率は異常

プラシーボ込みで履き続けてるよ
592底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:30:13
昨年、腸脛靭帯炎になってしまいました。
暫らく安静にして、その後はストレッチを日課にしたせいか、今では幾分治まっていますが、
それでも20k以上歩くと膝外側に違和感がでます。
腸脛靭帯炎を予防できるようなサポーターがあれば教えてください。
593底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:32:29
>>592
内転子から膝横骨まで指で押しながらマッサージ
594底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:16:59
TIGORAのタイツは薄手だけどサポート強めで結構いい感じ
595底名無し沼さん:2009/09/29(火) 00:00:25
ノースのバイオテック買って明日が初休みだが雨かよ。
596563:2009/09/30(水) 08:21:50
CW-X(サポートウェア)の効能を実感した。

今まで山行きやジョギングにはCW-Xを着用していて、何も着用しないときとの差が
あまり分からなかった。
昨夜ウォーキングをしたんだか、ジョギングと同じ距離をゆっくり歩くので、なめてかかって
サポートウェア無しで歩いた。
2qぐらい歩いた時点で膝に違和感が発生した。痛くは無かったが膝関節がぎくしゃくする感じが
最後までずっとしていた。
帰宅後、あわてて圧迫式サポータを着用し、一晩たって違和感はかなり収まった。

サポートウェアによる膝安定性の確保能力の偉大さに気付かされた。
膝に不安のある場合は買って損無し。

597底名無し沼さん:2009/09/30(水) 08:24:49
2km歩いただけで違和感って・・・
日常生活に支障出るレベルの膝の弱さだろ
大丈夫なのか?
598底名無し沼さん:2009/09/30(水) 09:54:04
わかりやすい工作員ですなぁ

電動車いすとかに置き換えても良さそう
599底名無し沼さん:2009/09/30(水) 10:00:30
>>596
いや、わかるわ
軽めの山行の時にめんどくさいからとCW-Xを履かずに行ったら
案の定膝を痛めて帰ってきたことがある
まあ元々膝に不安があるんだが、CW-X使いだして暫くして痛みがいつのまにか無くなって
ガシガシに歩きまくって大丈夫になってたから、
もう十分に膝の機能は回復して大丈夫なんだと思い込んでた
まさかCW-Xの恩恵を勘違いしてただけとは・・・
もちろんCW-Xだけが良いとは言ってないよ これしか知らんというだけだ
でも効果のある人には覿面に効く 良いアイテムだと思う
600底名無し沼さん:2009/09/30(水) 10:15:28
帰宅後、圧迫式サポータというのもバカとしか思えん。
601底名無し沼さん:2009/09/30(水) 10:25:23
帰宅後はスキンズってこと?
602底名無し沼さん:2009/09/30(水) 14:55:10
>>600
馬鹿は馬鹿ってこと意識してるから言うと怒るよー >600 馬鹿大丈夫?
603563:2009/09/30(水) 23:26:37
馬鹿と言われている563=596です。

圧迫式サポータ
http://www.kobayashi.co.jp/Seihin/ais_hz/index.html

>600
サポータの使い方が間違っているなら、正しい使い方を教えていただければ、
馬鹿から脱出できるんで是非ともご教示ください。
604底名無し沼さん:2009/10/20(火) 04:03:36
すいません。
立ち仕事で体重が思いせいか膝に負担がかかり耐えられません・・・・。

膝パットを買いに行きたいのですが予算一万で強力なやつを買いたいです。

どこに行けば買えるでしょうか?
605底名無し沼さん:2009/10/20(火) 06:12:35
>>604
重い体重を自覚してるくらいなら、どう考えてもまずはダイエットでは?
膝パッド程度でてきめんに直ったら誰も痛みに苦しんだりしないよ
606底名無し沼さん:2009/10/20(火) 06:57:17
>>604
まず最初に買うべきはストックでしょ
ヤフオクで数千円あればいいのが買える
607底名無し沼さん:2009/10/20(火) 13:56:23
>>605
正解

>>606
仕事中にストック使うのか?アホがw
608底名無し沼さん:2009/10/20(火) 13:58:17
>>607
意味がわからん
釣りか?
思い体重を支えるならストックの方がはるかに効果的だよ
609底名無し沼さん:2009/10/20(火) 13:59:37
ああ登山じゃないのか
日常生活さえ自分の体重支えられないデブか
610底名無し沼さん:2009/10/21(水) 07:30:44
つ CW-X
611底名無し沼さん:2009/10/27(火) 20:00:07
スタビライクス買った
短足デブ珍なのでMBを試し履きしたんだが、足も太かったようで全体的に窮屈で
次にLBを薦められて履いたららくちんだったのでそのまま購入

きついくらいがいいっていうけど、俺の買い方は間違っているんだろうか?
あれ位のきつさなら、他の安いのでも良かったかなと思ったりしないでもないけど
612底名無し沼さん:2009/10/29(木) 12:58:09
大間違い。アホ。意味なし。
613底名無し沼さん:2009/11/07(土) 08:19:27
インプレ
4DMサーモを6800円をネット購入、サポート感は弱めで膝にもう少し欲しい感じ保温はバイオより上
CW−X防風より下。

バイオテックスサーモを7800円で店頭購入、在庫処分物だったのでサイズが微妙に合わない(泣)
保温力は弱め、膝サポートは良い感じ。

CW-Xストライビクス防風(試着のみ)保温力・サポートとも最上の印象なれど、やはり生地が硬めです。

614底名無し沼さん:2009/11/25(水) 22:16:28
先日一日中(13時間ほど)山歩きして、帰宅後スキンズロング穿いて寝たんだ。
翌朝、顔がパンパンにむくんでたんだけど、これって少なからずスキンズの影響があるんだろうか?
ちなみに結構暑い日だったんで、行動中は汗だくになりながらアクエリアス薄めた奴2L程飲んでた。
615底名無し沼さん:2009/11/26(木) 01:40:22
コットンのサポートウェアでオスススメがあったら教えて欲しいな
616底名無し沼さん:2009/11/27(金) 00:42:21
>>615
617底名無し沼さん:2009/11/27(金) 01:07:27
ふんどし
618底名無し沼さん:2009/11/27(金) 19:52:27
ホムセンでFFアーマーとかいう安い高機能アンダーウェア買ってきた
619底名無し沼さん:2009/11/28(土) 22:43:17
サポート機能はどれくらいありそう?
620底名無し沼さん:2009/11/29(日) 14:49:53
サポート力なんてプラシーボ。
イチローは柔流を一試合で使い捨ててるんだぜ。
効果はすぐ消えるのに、何ヵ月も着てる一般人は馬鹿。
621底名無し沼さん:2009/11/29(日) 14:54:59
知り合いの自転車(ロード)のプロ選手はスキンズを一週間で交換してると言ってた。
メーカーから支給されてるからいいけど、個人負担なら使わないとのこと。
622底名無し沼さん:2009/11/29(日) 16:46:10
>>620
プラシーボ効果は確かにある。しかし、スポーツは全般的にメンタル面も重要だから
プラシーボは馬鹿に出来ない大きな効果を発揮するのも事実。
膝とか肩とかに不安を抱えてた人が、着る前から「絶対に効果有りそう」→装着→「こりゃ良い(まだ動いてない)」
→思いっきり腕を振れる、ジャンプできる等。
また、長時間の運動にも「疲れにくい」「故障しにくい」と感じれば、仮にそれがプラシーボだとしても、練習量が増えるから効果は大きい。

どこまでが実際の効果で、どこからがプラシーボなのかは分かりにくい。
効果あると言っても、100m11秒の人がいきなり10秒で走れる訳でもなければ、
球速140kmの人がサポートウエア着ただけで150kmになる訳ではない。
でも、若干は上がる(少なくとも自分の周りでは、もれなくそうなった)ので、これをどう感じるか?だと思う。
140km→142kmを「効果あり」「素晴らしい効果だ」と思うか、「なんだ、たった2kmか。期待してたのに…」と思うかでずいぶん違うな。
623底名無し沼さん:2009/11/29(日) 16:53:29
>>620
たぶんそれは効果はあるけど、洗濯するという習慣がないためだね。
ユニフォームも毎試合交換でしょ 確か
しかしさ 622って頭悪そう...
624底名無し沼さん:2009/11/29(日) 17:11:24
そー言えば、ワコールがイチロー起用した(獲得できた)のは大きいな。
こういった性格の商品って、単に成績だけでは宣伝効果は薄く、例えば
実績凄くても、故障の多い選手が「良い」と言っても、ちょっと疑ってしまう。
嫌な言い方すれば、「実は故障の原因になってるのでは?」と考える人もいるだろう。
その点、実績抜群で、且長年故障のないイチローを広告塔にしたのはかなり大きいと思う。
ただ、「1試合で使い捨て」って意味あるのだろうか?1回着ただけでそんなにサポート力落ちるとは思えない。
新品が100としたら、2回目は99.99999999…くらいだろう。
実際、俺自身、1年間使用してみて良いと思ったので、新たにCW-Xロングと柔流を購入(今までと同じ物)したが
1年間使った物と変わりなかったので、1年程度では殆ど劣化しないと思っていい。
トッププロは違うと言っても、これを生身の人間が感じ取ることは出来ないだろうから、
1試合毎にとか、1週間でと言うのは、それこそ新品の方が効果があると言ったプラシーボだろう。
厳密にはそうだとしても、人間にそこまでの微差を感じ取れる能力はない。
625底名無し沼さん:2009/11/29(日) 17:14:22
>>624
いくらなんでも9が多すぎるw
626底名無し沼さん:2009/11/29(日) 17:22:11
>>625
ごめん、それくらい感じ取れる様な差ではないって言いたかっただけです。
627底名無し沼さん:2009/11/29(日) 17:57:42
プラシーボとか言ってる奴は早く自分のを捨てろよw
628底名無し沼さん:2009/11/29(日) 18:56:14
>620
それマジ?
アシックスの超軽量スパイクが1〜2試合頻度なのは知ってるが
629底名無し沼さん:2009/11/29(日) 19:22:39
>>628
620ではないが、マジらしい。
そこで気になるのが、1回使用済みのサポートウエアの行方。
捨てると言っても、ゴミ箱に捨てる訳ではないだろう。
洗濯係りの人が勝手に貰って良いのだとしたら(イチローが「もういらないよ」「捨てておいて」「自由にして良いよ」といった場合)
やりようによっては、大変な収入減になる。
1回使用の超美品中古、5000円で売っても160試合で160着、年間80万円。
単に中古ではなく、むしろ「イチローが実際の試合で使った物」ならもっと高く売れるかも(証明が難しいが)。

それと、使い捨ては>>623の様な事情があったとしても、それを公表するのには疑問が残る。
購入検討してる一般人からすれば、そんなに劣化しないだろうとは思うものの、
反面、トッププロにもなれば違いを感じるほど劣化するのかな?と勘ぐられてもしょうがない。
実際>>620のような人もいるわけだし、ワコールとしても注意した方が良いと思う。



630底名無し沼さん:2009/11/29(日) 19:31:00
足の付け根がいたいんだけど
どうしましょう
631底名無し沼さん:2009/11/29(日) 19:41:23
CWXが出だしたころは
イチローは4、5着持っていて毎日変えてるって書いてあった

製品としての材料単価なんてのはクソみたいな値段だろうし
毎日ゴミ箱に捨てていても不思議じゃない
632底名無し沼さん:2009/11/29(日) 19:43:05
1年も使うとさすがにヘタってくるのがわかるね
633底名無し沼さん:2009/11/29(日) 19:52:13
5年以上経過してる3着持っていて
@ダルダルになった
Aケツが裂けた
B他よりまし
って感じでBはネットに入れて洗濯してた
つか、テーピング+CWX(保温用)なんで問題ないんだけど
さすがに最近1着買い足した

ちなみに製造国のバンコクだと結構安く(つってもノーマル1マソぐらい)買える
634底名無し沼さん:2009/11/29(日) 19:57:27
劣化してボロボロになったタイツでも防寒具として使えるからなかなか捨てられない
635底名無し沼さん:2009/11/29(日) 23:07:05
>>633
テーピングの知識があって&張るのも面倒じゃない人なら
もっと安いコンプレッションタイツで充分だと、素人的には思うんですが。
テーピングの上からでも効果あるんですか?>CW-X
636底名無し沼さん:2009/11/30(月) 09:38:56
>>619
作業服メーカーが作っててシャツ・タイツ各1,780円。
フリーのみのワンサイズで身長165〜185cm、胸囲80〜110cm
ウエスト70〜105cmまでをカバーするので、体の大きい人には
締め付けが強く感じるかも。
一応、部分的に織り方を変えてサポート能力アップを狙っているが
着用した感じでは部位による差は特に感じられず。
タイツはちょっとキツめのパンストといった感じで、保温力はまぁまぁ
着用しないよりは着用した方が少しマシと言った程度。値段なりですかね。
637底名無し沼さん:2009/11/30(月) 20:21:47
テーピングの上から得られるのは多分保温効果
638底名無し沼さん:2009/11/30(月) 22:55:50
>>635
ダルダルになってるので保温のみw
黒いCWX風ステテコとして活躍してます
639底名無し沼さん:2009/12/08(火) 19:59:06
サポートウェアって細かい毛玉が出来やすいですか?
640底名無し沼さん:2009/12/11(金) 17:35:44
扱いがダメな奴は何を使っても.....
641底名無し沼さん:2009/12/11(金) 22:25:44
>>639
絶対できないということはないが
毛玉で困った試しも無い
デブなら内股が擦れるのかもな
642底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:11:08
木の枝にひっかけても破れにくいタイツが欲しい
643底名無し沼さん:2010/01/21(木) 04:03:27
ヒートテックを2サイズくらい下のを選べばサポートウェアになるよな?
644底名無し沼さん:2010/01/21(木) 22:26:58
CW−Xのふくらはぎのみの物が出てたので買った
645底名無し沼さん:2010/01/22(金) 19:18:53
100円ショップの膝サポ買った
十分機能してるから怖い

腰までサポがいるなら宣伝だけ立派なアレを買ってもいいけど
膝だけ必要な奴はわざわざあんなの買う必要無いな
646底名無し沼さん:2010/01/23(土) 11:48:38
>>645
kwsk
647底名無し沼さん:2010/02/01(月) 02:24:15
バイオテックスを父にプレゼントしたんだけど小さかったかも・・・
ちなみに身長180cmウエスト90弱のメタボ体型でL
BLにしとくべきだったか・・・
648底名無し沼さん:2010/02/03(水) 05:08:59
>>645
それは赤黒のやつか?それとも青いやつか?
どちらもかなりしっかりした作り。
しかし赤黒の方は膝周り約36cmはあり、自分にはユルユル。その上厚く、かなり蒸れる。
一方青は表記に32〜38cmとあるが計ると28cm。
素材の伸縮もかなりよく、蒸れも少ない。

で昨日、青を10足大人買いしてきた。
649底名無し沼さん:2010/02/08(月) 00:05:06
欧米では今はもうほとんど化繊の山用靴下の開発は行われていないよな?

650底名無し沼さん:2010/02/10(水) 01:11:47
x-socks
651底名無し沼さん:2010/02/10(水) 02:49:10
子供用のヒートテックを無理やり着たら、サポートウェアになるよな?
652底名無し沼さん:2010/02/13(土) 00:45:14
なるなるw
653底名無し沼さん:2010/02/15(月) 11:44:47
>>645
確かに低山日帰りくらいのレベルだったら
100円膝サポでも見事に効くよね。
最近膝が笑わなくなって実に快適、めちゃめちゃ重宝してるよ。
654底名無し沼さん:2010/02/26(金) 08:50:15
チラ裏。

下山時の膝の痛みに悩まされ騙され半分の気持ちでモンベルのサポートタイツを買った。
履いたときや登山中は何も実感がなかったけど下山後も全く膝が痛くならなかった。
感動。こんなにも結果が違うとは。
655底名無し沼さん:2010/03/04(木) 02:14:55
ジョイフル本田のサポートウェアで2000m級いけるよな?
656底名無し沼さん:2010/03/04(木) 15:57:18
>>654
ひとりごとは Twitterツィッター で
日記は Blogブログ でどうぞ
657底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:02:52
>>656
いいこと言った!
658底名無し沼さん:2010/03/05(金) 09:42:54
チラ裏は 2ch で
659底名無し沼さん:2010/03/05(金) 12:28:12
「モ」の字が出ただけで速攻アウチ・・・てのもなぁ。
660底名無し沼さん:2010/03/05(金) 13:13:44
でもモンベル社員(ネット広報部?w)の書き込みうざいんだもん
661底名無し沼さん:2010/03/05(金) 23:34:30
>>654ですが、別にモンベルでなくてもなんでもいいんだけど一番安いのを買ったというだけね。
モンベル糞。俺がこう言っておけば丸く収まるはず。
サポートタイツを履いてから登山頻度があがって嬉しい。
662底名無し沼さん:2010/03/06(土) 16:01:16
以前あったけどタイツ類はやはり耐久性がいまいちなものもあるらしい
30−50回と使ったら過信してはいけないと それでケガしたらアホなんで書いておく
663底名無し沼さん:2010/03/07(日) 18:27:35
ITバンド見つけたから買って来た。
でも最近は腸脛靭帯痛くならないので出番は無い。
お守りだな。使ったらレポします。
664底名無し沼さん:2010/03/08(月) 00:07:38
>>663
あれ効果有るのかな?
自分も腸脛靭帯炎持ちで困ってるんだけど、締め付けると逆効果なような気が…。
665底名無し沼さん:2010/03/08(月) 03:57:26
膝が回復してきてやっと15kg程度のザックの重さでも大丈夫かな〜となってきた
のに、今度は腰が痛むようになってきた・・・。
このスレは腰痛はダメですか?
666底名無し沼さん:2010/03/08(月) 04:43:36
(・∀・)< んはあ.〜阻止!

>>665
どうだろ?サポートウェアで腰痛までカバーできるのが
あまりなさそうなら、微妙にこっち↓の方がいいのかも。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234420352/
667底名無し沼さん:2010/03/08(月) 08:41:27
そんなにサポートが必要なら、ドンジョイでも着けりゃ良い。
668底名無し沼さん:2010/03/10(水) 02:06:28
ファイテンのウェアが効果があるのはハイカーたちの常識だよな
669底名無し沼さん:2010/03/10(水) 13:34:34
>>668
中国製の怪しい物を、高く売ってるところな
670底名無し沼さん:2010/03/16(火) 00:25:48
あれが高いか?
数字読めないのか
土方かお前?
671底名無し沼さん:2010/04/26(月) 06:28:42
>>652

ならねえよ。ヴァカかおまえ?
672底名無し沼さん:2010/05/01(土) 00:23:22
>>671

いやなるなるw
673底名無し沼さん:2010/05/04(火) 12:26:04
>>672
お前にとってはな、肥満児
674底名無し沼さん:2010/05/23(日) 02:57:58
山でもどの山かによって装備は変る。

6月の富士ならカインズのサポートウェアでいけるよな?
675底名無し沼さん:2010/05/27(木) 12:49:06
膝痛になって数年、約10kgのダイエットもあまり効果なく、ずーっとダブルストックで歩いてました。
お陰で足の筋力が弱ってしまい、ストックが手放せなくなってしまいました。
しかし、コレではイカンと最近は頑張ってストック無しで歩いてます。
最初はかなりきつかったけど何時の間にやら膝痛もかなり改善しなかなか具合がよいです。
やっぱり筋肉って大事ですね。
676底名無し沼さん:2010/05/27(木) 15:15:12
>>675
なんぼダブルストックでも、長らく登山されてて
脚の筋力が「弱る」(つまり始める前よりマイナス)ってことはないでしょう?
ストック無しで歩かれて、>いつの間にやら膝痛改善
二本使いの間の鍛錬も、きっと効いてると思いますよ。

あっしの場合は膝サポですが、同じような体験をしております。
ある日、巻く時間が無く「ままよ」と出立、ところが痛み出すはずの下りで
「あれ?イタクナーイ」
膝周囲の筋力膂力がついたんだなぁ、とウレしくなりました。

677底名無し沼さん:2010/05/27(木) 21:32:56
イイハナシダナー; ;

先日和名倉の二瀬尾根ルートを下ったとき、急坂の連続で初めて膝が笑ってしまった。
適当に枯れ木をストック代わりに使ったら、あら膝への負担が軽減されるでないの。

膝への負担は確かに軽減されたが、やはり足全体の筋肉疲労は相当にあった。
だから、>>675さん、>>676さんが仰るように、確実に筋肉がついたんだと思いますよ。
678底名無し沼さん:2010/05/28(金) 05:53:46
ネタに釣られる奴ら
679底名無し沼さん:2010/06/05(土) 21:30:33
サポタイが、トレンカ。 これを履くと、どこまでも歩いて行きたくなって、少し怖い。
680底名無し沼さん:2010/06/06(日) 09:06:19
441 :底名無し沼さん:2008/12/11(木) 20:27:55
ジャングルブーツを愛用しているんだが、
あれを履くとどこまでも歩いて行きたくなるのが・・・・・問題なんだよな
681底名無し沼さん:2010/06/06(日) 23:34:32
おそらく軍用品で登山スレあたりの鼻つまみ者だからいちいち相手しなくてもいいよ

550 名前:底名無し沼さん メール:sage 投稿日:2010/05/29(土) 02:33:22
水筒が、旧東独軍のポリ水筒。
これで湯を沸かすと、どこまでもお茶をお変わりしたくなってなって、少し怖い。

439 名前:底名無し沼さん メール: 投稿日:2010/05/28(金) 23:14:29
ザックが、米軍のアリスパック。
これを背負うと、どこまでも歩いて行きたくなって、少し怖い。
682底名無し沼さん:2010/06/10(木) 00:02:57
カインズホームのサポートウェアはあらゆる面でCWXを凌駕したよな
683底名無し沼さん:2010/06/13(日) 11:19:40
破れやすさ?
684底名無し沼さん:2010/06/22(火) 11:30:43
たまに下半身サポートタイツだけってのを山で見るけど
ただの変態ですか?
685底名無し沼さん:2010/06/22(火) 11:57:54
>>675
速くダブルストックに戻せよw
また膝を壊す前に。
686底名無し沼さん:2010/06/22(火) 13:44:40
>>684
男なら変態です、女なら大変です。
687底名無し沼さん:2010/06/23(水) 21:54:36
山田君〜座布団みんな持っていっちゃって〜
688底名無し沼さん:2010/07/03(土) 20:10:49
高いよな。もう少し安いと買いやすいんだけど。
689底名無し沼さん:2010/07/04(日) 00:36:08
ノースフェイスで膝下だけのがあったが、あんなんでも効くのかな
690底名無し沼さん:2010/07/04(日) 00:53:30
>膝下だけのがあったが、あんなんでも効くのかな

脹脛をサポートすのかねえ?
691底名無し沼さん:2010/07/04(日) 09:12:12
フクラハギを締め付けて、なんか効果あるの?疲労軽減とか?
692底名無し沼さん:2010/07/04(日) 11:23:36
登山にCW-Xの柔流使ってる人いますか?
693底名無し沼さん:2010/07/05(月) 01:48:51
サポートウェアって蒸れませんか??

買おうかどうしよっか迷い中
694底名無し沼さん:2010/07/05(月) 16:42:52
蒸れるというか肌触りがとても気持ち悪いです。汗をかくと拷問に近い。
私は何となく良さそうな気がして買って、直ぐに後悔しました。
迷っているなら(それほど必要性を感じていないなら)、止めた方がいいですよ。
695底名無し沼さん:2010/07/05(月) 16:53:51
これなら全身をサポート出来るのに涼しいですよ
難点は人によってはチャーシューになるので注意して下さい。
http://purecos.net/view/b09901
696底名無し沼さん:2010/07/05(月) 17:34:38
>>691
あるよ <疲労軽減
あと、肉離れの予防
697底名無し沼さん:2010/07/05(月) 17:38:37
若者の肉離れ
698底名無し沼さん:2010/07/05(月) 22:55:31
膝下のがあるんなら、股下〜足首までとかないんかな
股間と足は蒸れずにサポートできるんじゃなかろうか
699底名無し沼さん:2010/07/08(木) 01:53:57
cw-xスタビライクスは蒸れ易い気はしたけど、skinsでは蒸れ感じたことないかも…と言いつつice skinsを注文してる
>>698股下〜足首はskinsの自転車用であったはず
700んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/08(木) 19:45:27
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 700 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:33:45
サポートウェアというかタイツは蛭よけになりますか?
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:40:23
ならない
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:39:05
女性のストッキングは蛭が入ってこれないというから、
目の細かいサポートウェアならバリアになるかもしれん。
試した事はないがな。
704底名無し沼さん:2010/07/20(火) 23:23:52
下半身は鈍感なのか、蒸れてるって感じはしないなぁ
女の子のタイツをなでなでして確認してみたいところ
705底名無し沼さん:2010/07/21(水) 06:38:55
モンベルのサポーテック タイツと
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10016223/
C3fitって、どっちがいいですか?
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10029204/

706底名無し沼さん:2010/07/21(水) 18:32:54
C3fitに決まってるだろ。
707底名無し沼さん:2010/07/25(日) 02:49:18
ユニクロのドライコンプレッションスパッツ(ロング)ってもう売ってないのね
再販して欲しいけど無理かな・・・

amazon.comでCW-X男用が送料込みで10,071円
てかアメリカだと定価$99なんだな
708底名無し沼さん:2010/07/25(日) 15:52:22
tigoraのタイツは安いけどなかなか良いよ。ユニクロよりも薄手だし
709底名無し沼さん:2010/08/01(日) 13:04:56
>>684
それは江頭2:50と言う芸人さんです。
710底名無し沼さん:2010/08/01(日) 13:17:38
と、言いつつそれについて質問です。
40歳の体力低下対策にスポーツクラブと軽い山登りからはじめようと思っていて、
こう言うコンプレッションウェアのことを知ったのですが、
こう言うのって上下セットで着ないと効果が無いものなの?
それとも下だけって人も結構居てますか?
腰や膝が悪いって事は無くて歩くのが楽になりそう&次の日に疲労を残したくないので 2xuかc3fitで考えてます。
711底名無し沼さん:2010/08/01(日) 13:39:54
下だけでも効果はあるけど、歩くのが楽になるわけじゃないよ。
登りは負荷がかかってかえって歩きにくくなる。
下りの不安定なときには楽だとは思うけどね。
膝や腰に不安があるなら、医療用の方が効果あるよ。
712底名無し沼さん:2010/08/02(月) 08:06:59
CWXとかコスパ悪すぎ。ヒートテックの2サイズ下を選べば十分
713底名無し沼さん:2010/08/05(木) 00:07:57
ヒートテックなんて買えるかw
CW−Xはテーピングの要領を着衣に応用したんだから
テーピングだけやってればおk

誰かガムテで試してみて・・・
714底名無し沼さん:2010/08/08(日) 10:42:59
長時間履いていると、締め付けで腰骨が痛くなってくる
行程8時間以上の場合は向かないんじゃないだろうか
715底名無し沼さん:2010/08/08(日) 12:37:28
江戸時代の人がサポートウェア無で剣岳登頂していた事を考えると
CWXとか不要なんだよな
716底名無し沼さん:2010/08/08(日) 14:42:58
体力があればね。あくまでサポートウェアだから。
717底名無し沼さん:2010/08/09(月) 21:51:21
>>712
ももひきとらくだのシャツで十分
718底名無し沼さん:2010/08/09(月) 21:53:34
>>715
今でもサポートウェアなんて若い人は履かないだろ?

40過ぎて流石に必要性を感じ始めたので購入を検討しています
719718:2010/08/09(月) 22:17:50
今、過去レスをズラッと読み散らして価格.comで再安調べて楽天でポチリました
税込みで11,025円
ありがとうございました
720底名無し沼さん:2010/08/10(火) 03:38:33
たかいよな
ぼったくりすぎ
721底名無し沼さん:2010/08/10(火) 14:44:13
ヒーテク君は、ダイソーサポーター付けてヒーテクタイツ穿けばいいじゃんw
722底名無し沼さん:2010/08/10(火) 15:58:44
>>720
金がなきゃ自分で縫え。自転車チューブでも拾って工夫しろ。
ぼったくり過ぎという奴は一生奴隷で終わる。
723底名無し沼さん:2010/08/10(火) 16:02:54
なんで?
コスパが悪いものは非難されて当然だろ
724底名無し沼さん:2010/08/10(火) 18:00:58
高級品のコスパが悪いのはどの世界でも同じだろ
725底名無し沼さん:2010/08/10(火) 18:07:00
ボッタクリって言ってるやつはよほどの低収入かそれほど必要に迫られていないやつらでしょ?
俺はコスパ良いとは思わないけど、悪いとも思わないよ
価格的にはこんなもん@CW−X
726底名無し沼さん:2010/08/10(火) 20:22:13
cwxよりコストパフォーマンス良いのなんかあるの?
727底名無し沼さん:2010/08/10(火) 20:24:40
修理無料ということを考えれば、CW-Xが一番コスパ良いのでは
728底名無し沼さん:2010/08/10(火) 20:29:01
修理は無料だが、1年も使えば伸び伸びだからなぁ
729底名無し沼さん:2010/08/10(火) 20:49:47
skinsは高いけど十分元が取れたと思う。
値段よりも機能が大事だね
730底名無し沼さん:2010/08/10(火) 21:44:35
1年で伸び伸びなのはオマイの体型がメダポだからだと思う
731底名無し沼さん:2010/08/11(水) 02:30:33
山登りはやっぱスタビがいいの?
732底名無し沼さん:2010/08/11(水) 13:31:51
スタービーチはもうおhるよ
733底名無し沼さん:2010/08/11(水) 21:14:58
楽天でエクステラとかいうサポートウェアが安かったので注文してみた
デポのヤツよりいい物であって欲しい
734底名無し沼さん:2010/08/11(水) 21:34:30
安いものはそれなり
安物に高額商品と同等の性能を期待する方がおかしい
735底名無し沼さん:2010/08/11(水) 23:52:11
安物に激安物以上のものを求めてる
高額商品と同等の性能なんて求めてない
736底名無し沼さん:2010/08/19(木) 21:12:40
ヒアルロン酸注射は私には効く
皆さんはどう?
737底名無し沼さん
膝にたまった水を抜いた後に入れてもらうけど
効果は1日か2日ぐらいしか保たん感じ