1 :
底名無し沼さん:
さいたまの名峰両神山や両神山塊について語りましょう。
情報交換の場としても活用してくださいな。
2
さいたまの山スレッドで話せばいいじゃん
こんな地味な山でスレ立てしていいと思ってんのかよう
4 :
底名無し沼さん:05/01/22 00:13:49
両神オンリーのスレじゃだれも書かんだろ
両神山塊て正確にはどこからどこのことなの?
雲取スレもあるけど周辺のネタと荒らしで結構続いてるな。
百名山とはいえ両神はつまんなそう。でも今後に期待。
6 :
いとふゆ りょう:05/01/22 00:39:56
こんにちは。私は「いとふゆ りょう」と申します。
みなさん、「いとふゆ」と入力して変換
「りょう」と入力して変換してみてください。ほ〜ら
糸冬 了
両神山ってなんであんなに知名度低いんだろう?
>>5 両神は面白いよ!雲取もいいけど両神のほうがバリエーション豊かだよ。
>>4 両神山塊に正確な定義なんてあるのかな?
もしあるとしたら、尾根の末端までじゃない?
北側はR299まで、東は四阿屋山、秩父御岳山、南は中双里、西は狩倉岳までとか?
赤岩峠方面は県境尾根がずーと続くからよくわかんないけど上野大滝林道のとこまでとか?
>>7 あのさぁ、、埼玉の山関係だけでいくつスレがあると思ってんの?
>両神山塊に正確な定義なんてあるのかな?
そうだね!どこまでも地続きだから。
俺、千葉に住んでるけど、ここも両神山塊だね!
はやく死ねよ!
10 :
底名無し沼さん:05/01/22 14:53:09
>>5 両神は沢のバリエーションが多いぞ。
あと赤岩尾根なんかも面白い。
11 :
底名無し沼さん:05/01/22 23:07:23
両神山だけに叫ぼうぜ!!!
そぉおおれ!
おしえてーりょうがーのーもーりーのーひぉをぉーーー
あーぁよろれいよろれいよろれいよろれいよろれいよろれい
( ;゚д゚)ヒィィィィ
12 :
底名無し沼さん:05/01/23 00:55:26
>>8 千葉に山なんてあるの?
>>10 俺は沢はやったことないけど赤岩尾根なら歩いたよ。
あそこはほんと面白い。
それから、赤岩尾根よりワングレード上の狩倉尾根なんかはもっと面白いよ。
赤岩-八丁-狩倉の馬蹄型尾根はほんとすごいよね。
糞スレ認定
>>13 千葉に山なんてないですよ。
山は両神山しか存在してないの、ご存じないんですか?
北は稚内まで、南は沖ノ鳥島までみんな両神山の裾野ですよ。
この冬初めて行ったけど結構面白いじゃん!
坂本〜八丁峠〜両神山〜日向大谷
裏は岩場の連続だし廃道となったコースがいくつもあったりして次回は行ってみようかと結構好奇心そそられた。
それに地権者が立ち入り拒否してる関係で新旧登山道が併走していたりしてなんか不思議だった。
オフシーズンの平日と言うこともあって獣には散々出会ったけど人には会わなかったからのんびり登れたよ。
ここで地味だとかつまらないとか言ってる香具師って表からしか入ったことない人?
>>17 八丁尾根いいですよねー。
廃道となったコースとは、西岳新道や尾の内沢道のことでしょうか?
尾の内渓谷→尾の内沢道→竜頭奥社→西岳→西岳新道→R299と歩くとかなり面白いですよ。
八丁尾根の何倍も面白いかと思います。ぜひ歩いてみてください。
19 :
底名無し沼さん:05/01/25 00:37:01
激しく自作自演
こいつって以前、さいたまスレでむりやり武甲、両神スレを立ち上げて
削除されたヤシだな!(・∀・)ニヤニヤ
こんな駄スレがのさばるなんて俺はゆるさねえよ
>>18 西岳新道や尾ノ内沢道は持参した山と高原地図には載ってなかったので存在すら知らなかったよ。
何故か縦走路に背を向けた社があって不思議に思って回り込んでみたら尾ノ内沢道の降り口だった。
薄暗い樹林帯の中に「この先は熟年者だけが・・・」みたいな事書いてあったけど
意外とはっきりとした踏み跡だったので結構歩いている人いるみたいだね。
来年はそのコースにヤシオの咲く時期に行ってみたいなぁと思ってるんだけど
西岳新道、尾ノ内沢道共に注意点ってありますか?
ヤマケイのアルペンガイドには細点線で廃道・踏み跡程度の扱いになってますが結構荒れてるのでしょうか?
特に後者は沢歩きの技術や道具も必要になってくるのでしょうか?
25 :
底名無し沼さん:05/01/25 23:00:34
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
山岳信仰の対象になった山って途中見るのもの多くて面白いですよね。
両神神社周辺は杉の大木でいっぱいだけど植林地とは違った雰囲気があるし。
日本の山はどれも程度の差こそあれ山岳信仰対象だよ
うちの標高50mぐらいの裏山でさえ小さな祠がある
>>23 尾の内沢道は下からなら迷うことはまずないと思います。
沢の技術なんて全く必要ありません。
踏跡は終始はっきりしていますが、もしわからなくなっても周りを見渡せばすぐ近くに赤布があるはずです。
去年歩いたときには数十メートルおきに付いていて興ざめでした。
油滝から先は登山道扱いされていませんが、それまでの道と大して変わりません。
「地獄穴」はぜひ入るべし!
そして超おすすめなのが地獄穴より少し先の「シメハリバ」です。
晴れた日に行ってみればおすすめな理由がわかると思います。
キンササゲを通過した後は、鎖の泥壁急登がきたすら続きます。
そして突然あの奥社の稜線に出ます。
西岳新道ははっきりいってかなりハイグレードです。
西岳の北端の木の隙間から入っていきます。
最初からかなりの急降下です。尾根を外さないように気をつけます。
そして舟ガババのコルでは正面の岩壁を鎖で登ります。ここはけっこう怖いです。
登りついたピークから隣のピークに移ります。
ここからの槍型東岳はかなりお勧めです。
そして最もやばいのがここからの下り。
ここを下るの?という傾斜を下らさせられます。木は腐っていて触っただけで折れます。
つつじ岩という縦長のそれほど大きくない岩までたどり着けば、あとは尾根をひたすら行くだけです。
ただ踏跡はほとんどないので迷いやすいです。
鉄塔跡まで来ればもう迷うことはないと思います。
そして夢見台からの両神山はすばらしいです。
ひたすら尾根を進んで送電塔や停車場を通過し、最後の下降点も微妙にわかりづらいです。
尾の内渓谷、シメハリバ、舟ガババ、夢見台など両神山を「見る」コースなので、晴れた日に行くことをお勧めします。
また、西岳新道は引き返したくなるようなところが多々あるので、単独で行くことはお勧めできません。
>>24 俺去年歩いたとき19だったけど平気でしたよ。
1さん、1さん
さ あ 削 除 依 頼 出 そ う か
30 :
底名無し沼さん:2005/04/25(月) 12:12:29
誰もいないってことに・・・
気づこうよ〜。。。
糞スレageんなよタコ
32 :
底名無し沼さん:2005/04/29(金) 17:57:45
日帰りできる?
練馬在住です。
おまえが日帰りできるのはせいぜい青山
洋服の?
練馬は東京の秘境だから青山は日帰りできないよ。
おとなしく大根でも食ってなさい、ってこった。
つまんない展開だことw
37 :
底名無し沼さん:2005/05/03(火) 12:34:55
おお、こんなスレがあったのか。
両神山は俺が初めて登った山だ。妻(当時彼女)が突然山登りしたいとか言い出したから、
色々調べて近場にあって車で行けて面白そうな山ってことでチョイスしたんだよな。
白井差からの周遊コースだったけど、平日、晴天、紅葉と好条件が重なってメチャメチャ楽しかった。
何しろ山なんて中学の遠足以来だったし、大のぞきとか鎖場とか何を見ても感動してたなあ。
変化に富んでいて飽きない山だよね。おかげで山歩きにはまって今日に至ります。
両神山って岩場がけっこうあるの?
ぎざぎざしています。
車で行って、日向大谷から登りたいんだけど
駐車場が少ないって本当?
>>40 有料で良ければそこそこ停められる。
無料は結構下の方、しかも数台。
>>41 ありがと。今頃の土日はけっこう混むだろうね。
おいらの持ってるエアリアだとバスは釣堀までなんだが、
今は両神山荘のすぐ下まで行ってる。
だけど道は狭くてすれ違いが大変。
44 :
底名無し沼さん:2005/07/21(木) 18:36:40
両神山ってみんなどのルートで登ってる?
単発の糞スレあげるなよタコ野郎
46 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 18:23:23
林道の直ぐ近くに白いカモシカが現れるんだ。
さっきテレビでやってた。
あ、ごめんw
あれウチのペット。
48 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 22:21:29
岩場だらけのルートは迫力満点です。途中ナイフエッジみたいな大きな岩を
またいでいくところがあったんですが、(今でもあるのか?)
おちたら死ぬなと思いました。
普通の道もあるのでそっちのピストンがいいです。
普通の道??ガードレールあって、民家あって、またに郵便やさんが
カブで来たりして?
井戸端会議してる人いて、電柱におしっこしてる犬がいて。
>>49 またに郵便やさんが来るのは普通の道じゃないだろ。
なぜ?おまえの家の前の道はしょっちゅう来るのか?
うちは一日1度しか来ないなぁ。
52 :
50:2005/09/11(日) 22:53:24
>>51 「またに」郵便やさんが来るのは普通の道じゃないだろ。
なるほど!
それは失礼いたしました。
股にタマタマ来る に訂正させていただきます
54 :
底名無し沼さん:2005/10/05(水) 00:51:23
日向大谷の登山口まで車でいきましたが途中から
道狭いので1台通るのがやっと、びびった
さらにこの狭い道バスが通るは信じられん
55 :
底名無し沼さん:2005/10/05(水) 09:30:11
こいつって以前、さいたまスレでむりやり武甲、両神スレを立ち上げて
削除されたヤシだな!(・∀・)ニヤニヤ
>1
糸冬 了
57 :
底名無し沼さん:2005/11/26(土) 22:48:32
既知
59 :
底名無し沼さん:2005/11/27(日) 19:05:30
新道記念アゲ
60 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 00:32:04
白井差新道(作業道)規約
1必ず予約をし許可を受けること
・・・
3環境整備料(協力金) 一人 1000円
・・・
8無許可の入山は違約金を戴きます
61 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 01:50:08
金取るのかよ!
それも1000円
信じられない話だ。
62 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 02:08:28
違約金だってw
法律知らないんだ。
契約関係ないところに違約も何もないだろう。
>>62 なんで契約関係ないの?私有地に入るんだから入るなら金くれ
でなんの問題が?道はつくったものだし。
駐車場によくある「無断駐車しは○○万円頂きます」っつーのは法的に効力ないんよ。調べてみて
65 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 15:10:44
>>63 民法も知らないって言うことは社会的文盲だぞ。
もちっと常識身につけろ。
法律的技巧を使えば私有地通路立ち入り有料看板は契約の申し出で
知って立ち入ることは暗黙の承諾があって契約が成立すると強引に考えられるが
しかし奴さんは許可制を採用してる。つまり黙って通ることはたとえ承諾としても許可があって初めて契約が成立することになる。
許可制でなくとも社会的通念にしたがえば一般登山道通っただけでそのような契約の成立はあり得ないだろう。
公序良俗に反する。
せいぜい物権的請求として私有地から排除するか、不法行為として損害賠償請求出来るだけ。
その損害額も1000円とは限らないがね(w
と、こういう奴がいるせいで、新道もすぐに閉鎖になりましたとさ。
おしまい。
こういうのアリなら俺の家も私道整備料(協力金)300円ぐらい通行人から取ろうかな。
とればいいじゃん。私道なんだったら金はらわなければ通行止めにしたって
なんも問題ないでしょ。
で?
ん?
し?
日頃忙しくレスするのが大変な苦痛です。
つきましては俺のカキコにレスつけた人には1000円頂く事にしました。
何卒ご協力お願いします。
あ、そ。
ぷっ。
ぺっ。
77 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 15:55:25
登山道美化に何卒ご協力お願いします。
78 :
底名無し沼さん:2005/12/17(土) 16:43:02
>>私道なんだったら金はらわなければ通行止めにしたって
なんも問題ないでしょ。
通行地役権を取得している事もあるし
袋地通行権がある場合もあるから無碍には通行禁止は出来ない。
私権の行使は公共の福祉の反さない限り認められるんだよ。
なんかテレビで法律バラエティみたいのが増えてからこういう人達増えたね。
半可通って言うの?
うん
そもそもなんで他人の土地に関して外野が騒ぐんだろ。
81 :
底名無し沼さん:2005/12/18(日) 13:23:07
ジサクジエン見え見えw
ほんとだよね。1から全部俺が書いてるんだけど、そろそろ疲れたよ。
83 :
底名無し沼さん:2005/12/18(日) 13:28:31
オイオイ
1000円ってよ、
登山道新商売ワロタ。
84 :
底名無し沼さん:2005/12/18(日) 13:47:34
>>82 はぁ、そうですか。
それは大変ですね(´・ω・)
うん、大変なんだよ。
この仕事請けたときは、たやすいことさと思ったんだけど自作自演を疑われないように
時間もばらばらにしないといけないし。
なんか多重人格になりそうだよ。
丁寧に整備されてるみたいだし入園料と思えばいいんでねぇ。
オイラは金払ってまで行く気はないが。
事前に予約っつうのが面毒さ。
登山口に立っててくれたら喜んで払うさ。
でも実際はめんどくせーから黙って入って
見咎められて違約金千円支払えってことになる。気分悪いさ。
だったら行かねーよ、どしても登りたくなったら
尾ノ内渓谷からのんびり登るさ。
新潟の人?
それを猟師が鉄砲で撃ってさ。
似てさ、焼いてさ、喰ってさ。
90 :
底名無し沼さん:2005/12/22(木) 16:58:55
ヤマケイの1月号に載ったらしいですよ。新道。
91 :
底名無し沼さん:2005/12/22(木) 17:10:03
地権者のセンスがわからんなあ。
「駐車料金(兼 環境整備協力金) 1日1000円」
にした方がよっぽど話が簡単だろうに。
ま、どうせ八丁尾根からしか登らないけど。
雑誌に載ったらもう人が殺到するがな
んで無料にしたんかい?
事前の予約も要らんようになったんかい?
ヤマケイ見てみなくちゃな
93 :
底名無し沼さん:2005/12/24(土) 20:42:20
山渓によれば、
(1) 必ず予約をし、許可を受ける事。
(3) 環境整備料(協力金)1人1000円。
(10) 無許可の入山は違約金を戴きます。
だってさ。新道。
人、殺到するのかな?
94 :
底名無し沼さん:2005/12/24(土) 21:13:59
8無許可の入山は違約金を戴きます
>>60 (10) 無許可の入山は違約金を戴きます。
>>93 二つ増えとるがな!!
俺にレスしたら迷惑料
1000円頂きます。
96 :
底名無し沼さん :2005/12/24(土) 23:23:59
>>78 囲繞地の通行権は、この場合あてはまらないと思うがネ
79のいう通り、半可通って言うのでは
日光男体山も入山料というか拝観料をとられたと記憶しているが
お他人サンの地所を通るのだから、致し方ないと思う
97 :
底名無し沼さん:2005/12/24(土) 23:45:17
山 は別に通らなくたって日常生活に支障をきたす場所ではないんだからねぇ。
完全閉鎖したって、公共の福祉だとかに反しないわなwww
実際そういう山って存在するし。
しかも他人の土地で、ゴミでも捨てられたり、遭難だとかされたら大迷惑だわな。
まあ要するに、「許可無く俺の山で遊ぶな。嫌なら千円払え。」ってだけのことだろ。
公の秩序・善良の風俗にも反するわけねーべ。
半可通は法学板か司試板でイヂメられて来てね。
99 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 00:52:04
日本を代表する信仰の山
男体山が500円なのに両神が千円か〜
ふーん
2コ増えた規約は何なんだ???
何かうるさそうな地主だから増やしたんだな
男体山景色はいいけど、単調すぎて登っても全然面白くない。
両神山夜登ると面白いよ。
でも神の山なんだよね
>日向大谷⇔両神山はジジババの大名行列だぜ。
なーんて言ってた奴にバチが当たって何度も滑落するは熊に遭うわ
挙句の果てに道に迷って沢に迷い込んで死にかけるわ・・・
102 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 06:23:53
オープンソースのソフトウェア開発は、ソフトの配布を無償にしても
他に儲ける手段があるから、十分にビジネスとして成立している。
山も同じことが可能だと思うんだけどな。
まあ、通りたい人は通ったらいんじゃない。私は八丁尾根でいいや。
億単位以上の資産を持っている人にかかってる
億単位の相続税の一部を負担しようって気にはならないし、
これをモデルケースとして、
将来いろんな山で入山料取られるようになったら嫌だしね。
いろんなところで入山料とっていいよ。
私有地多いんだもの。
他人の土地入るのに遠慮もできないという厚かましい
アホが減ってくれて結構だ。
103は粘着ごうつくばりのどっかの地主の可能性大。
お前1人のジサクジエン見え見え。
まあそのうちに株式会社になるんだろが
こういう椰子からは税金がんがん取ってやれ。
105 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 10:21:20
「金払ってんだから何やったっていいだろ」
とかいうアホが増えるだけだな。
あつかましいかどうかは属性の問題。
106 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 10:33:00
なんか半可通同士のの法律談議つっこみたいけど、、、
まあ登山道で金取るのはかなり非常識。
こういう悪い風潮が蔓延すると日本の山はかなり有料登山道が増える。
金のある爺婆は痛くもかゆくもないが金のない若者は益々山にこなくなる。
ここで有料化賛成してる爺婆は自分の事しか考えられないんだろうな。
介護保険みたいに爺婆からだけ金払わせればいいんじゃないの?
>登山道で金取るのはかなり非常識。
>>106は登山道を維持する労苦に思いを致せない法律家。プゲラッチョ
1000円なんていわないで1万くらい取ったっていいよ。
こういうアホが増殖するから、「私有地につき進入禁止」でいいよ。
>>104 なるほど、君の家の敷地、勝手に見知らぬ人が通行しても文句ないんだね?
111 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 11:02:23
国立公園だったら、誰でも入っていいとか思ってんの?
113 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 11:24:18
うちが国立公園だったら、どうぞお通りくださいって言うね。
両神山の地権者も元々は同じスタンスだったわけだよ。
相続税のことでもめるまでは。
114 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 11:28:55
観光収入見込みたいなら
91,102が言うとおりそれなりの洗練された収奪方式がある。
来て貰いたくないなら1000円なんて金をちらつかすべきでない。
要するにやり方がいかにもって言うことでしょう。
そんなのどうでもいいじゃん
他人の土地でなんでそんなにグチグチ言うんだろ…
そこ通らないと君の生活が成り立たないの?
で、君たち両神登ったことあるの?登る予定あるの?
共産党員が暗躍しています
118 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 11:47:27
>>116 入山料の是非をめぐって話をしているのに、
両神山に登ったことがあるかないかは関係なかろうもん。
まあ、でも、私はあるよ。全部八丁尾根からだけど。
>>117 左の人って行政と対立していればOKなの?
大地主の不労所得には疑問も抱かないっていうのは左としてどうなんだ。
119 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 11:49:40
他人の土地、土地って
畑でもないだろう。
他人の山っていうことでしょう。
私有地、私有地って騒ぐ方がみっともない。
昔から私有地であっても山道は通行していた実績がある。
いままであった通路を塞いだり金取るのはいかにもあざとい。
まあ爺婆大挙押し寄せてぎゃあぎゃ五月蝿かったんだろう。
同情はするがやっぱり金を取るのはいかにもねぇ。
けど私有地内新道なら金取るのもありかも知らない。
自 衛 隊
>>118 いや、入山料一般じゃなくて両神山の新道の入山料の話だから。
対価と考えると、両神に千円だけの価値があるか分からないのに是非を論じるのもあれだから。
俺が登ってた頃(十五年くらい前)は静かな山だったんだけどね。
「俺の山登らねーか?」(契約の申込)
「但し許可得てね。」(附款)
「さもないと千円取るよ。」(損害賠償額の予定契約の申込)
許可を求める。(承諾)
or無断入山(黙示の承諾&債務不履行)
で、どーですか。法律通さん。
>>106 >なんか半可通同士のの法律談議つっこみたいけど、、、
まあ登山道で金取るのはかなり非常識。
非常識と言うだけじゃあんたも半可通だよ
124 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 19:23:10
そもそも、個人所有の山ってどうなの?里山程度ならともかく。
明治維新以前からなのかね?
うちの土地は農地解放でもってかれちゃった口だけど、山林ってどうなの?
なに どうなの? って。
おまえも買おうと思えば買えるんだけど。
126 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 19:48:06
だとしたら、固定資産税の納付はしょうがないんじゃないの?
払えなければ物納でと。公園内の無許可開発は違法なので、
現状復帰しなさいと。
127 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 20:08:53
>>123 半可通が何言ってるやらw
お前なんかに知恵つけたくなんだろ。
128 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 20:17:51
雲取山なら大問題だけど両神山ならどうでも良いよ。
あの山は見るだけで沢山。
129 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 20:48:12
富士山や筑波山が神社所有って言ってもそんなに違和感はないんだけど、
個人所有ってのはどうもなぁ。
それなりの税金吹っかけて国のものにしたほうがいいかもわからんね。
130 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 20:52:43
わかった。俺、奈良時代に行って墾田永年私財法を潰してくる。
131 :
底名無し沼さん:2005/12/25(日) 21:12:51
山は田じゃないよ。
結局、土地の所有って、国家から「そこは独占的に使っていいですよ」って許可されてるに過ぎないんだよね。
だから、住んでいたり、何かを作っていたり、何かを保管してたり、とにかくそういった正当な理由がなければ、
むやみに立ち入り禁止にできないんじゃないかな?少なくとも通過も許さないってのは権利の乱用だと思うよ。
133 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 00:14:23
>>94 山と渓谷によると、新道の規約は以下の通り:
(1) 必ず予約をし、許可を受ける事。
(2) 山は危険な場所と認識し、自分で事故やケガの責任は負う事。
(3) 環境整備料(協力金)1人1000円。
(4) 動植物、魚、昆虫、鳥など自然を大切にする事。
(5) 必ずピストンとし、日帰りにする事。
(6) タキ火、タバコ、ストック、犬は禁止。
(7) 山や川を汚さない事。
(8) 岩登りや沢登りは禁止。
(9) 土地所有者の指示に従い、無謀な入山は止める事。
(10) 無許可の入山は違約金を戴きます。
もともと看板で8個だったところから2つ増えたのは、(7)と(9)のようです。
同じ山渓の記事に載ってる「旧道閉鎖の理由」と整合性を取ったということでしょう。
あと、個人的には(5)が若干気になりますが…。
>>132 それは無理筋じゃないかな? 地権者の職業は林業ってことらしいよ。
その理屈だと「木を作っているから立ち入り禁止」で終了。
132は物権の排他性とか知らないのか?
立入禁止になってなくても他人の土地に勝手に入ってはダメだよ。
>>132 独占的に使っていいんだから、閉鎖もできるわけだ。正当な理由?ゴミ捨てられるで
充分に正当な理由になるよ。
君は土地を所有していて、その土地にバンバンゴミ捨てられたり、知らぬ人が出入りして
なにやら怪しいことをやっていたとかだといやでしょ。
権利ってなによw他人の土地に入っていいという権利なんざどこにもないんだけど。
よそさんの土地、という感覚が理解できない人がいるてのが不思議でしかたない。
日本人なの?日本人の親に育てられてないの?でも親がDQNで教育されてないの?
もしかして商店とかで「俺様は客だから」と横暴なことしてもいとか思ってたりするアホ?
ほんと、こんなに非常識な人がいるとは恐れ入った。
136 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 01:04:35
>>135 > よそさんの土地、という感覚が理解できない人がいるてのが不思議でしかたない。
登山道で通行料金を取られることに違和感を感じる、という感覚は理解できませんか?
137 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 02:03:00
土地所有権なんて街と山じゃ全然異なる。
山で一番デカイのは度胸と腕力。
うるせーゴルァで恫喝されれば警察なんか呼んでいる暇もない。
取り押さえられたら、反撃するか退散するしかない。
実効支配出来ない奴は事後的な法的救済とか泣き言言うが
非常時には法は及ばないし、山の中も実は法は及ばない。
つまり強い者がのさばっている。
俺なんか山菜取りしていて鎌を持つ大男に脅されて尻尾垂れた実績があるぞ。
山には訳のわかんない山賊まがいの椰子が結構居るから命が惜しかったら気をつけること。
生意気なことを言うとそのまま山の中に埋められることだってあるらしい。
山というのは所有権だ私有地だって言うのよりかなりデンジャラスな弱肉強食の掟の世界だと思う。
君らの成功を祈る。
138 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 07:35:39
>>137 全くがっかりさせられますね、あなたのような人物には。
139 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 08:08:48
>>138 でもまあ事実だな。携帯が通じたとしても警察は来てくれんし。
>>135 そういう考えなら相続税のみならず固定資産税もそれなりに掛け、
個人が権利を乱用するための所有を困難にする方向に持っていかれても
仕方ないかと思う。
金のある企業なら国から山を買い取って環境に配慮した形で開発すること
も可能だし、国としても税金が入るからね。
140 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 08:40:27
本来土地なんていうのは誰のものでもないのに
山の所有者なんていうのが存在する事自体が不思議だなぁ
>>140 山は生産性があって昔は(今もかな)農家の大切な現金収入の源で、いわば畑と同じだよ。だから山に所有者がいる。
松茸や山菜、木材、今はほとんどないけど石炭とか。
142 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 10:58:45
>>127 はいはい。半可通さん。
わかった、わかったww
143 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 12:55:30
↑
こいつただの半可通w
144 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 14:28:30
↑こいつも
↓こいつも
145 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 16:53:56
半可通とかいってまともな法律論さえ出来ない奴が
悔し紛れに半可通、半可通とかいっているんでしょう。
まあ法律行為と事実行為さえ区別できない奴は社会的文盲であるな。
147 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 17:41:23
もう半可通でも文盲でも何でもいいからさ、結論は何なん?
* 国立公園といえども私有地だから立ち入り禁止にする ⇒ 法的に問題ない
* 環境整備料1人1000円を徴収する ⇒ 法的に問題ない
* お金を払わずに入山した者から罰金1000円を徴収する ⇒ 法的に問題ない
* お金を払わずに入山した者から高額の罰金を徴収する ⇒ 法的に無効
* お金を払わずに入山した者を不法侵入で告発する ⇒ 法的に微妙?
* 1000円よこせと言った生意気な地権者や、金を払わない生意気な登山者を山に埋める ⇒ 違法
ってことでいいのか?
148 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 18:08:08
だから知恵つけるとどんどん巧妙になるから
ここで法律論なんかしないほうがいいよ。
住専見ても判るように
金を払わない奴から金を取るって言うのは大変だという事だけ教えてやるよ。
登山道で持ち合わせがないと開き直られるともうアウトでしょう。
149 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 19:02:45
>>141 で、両神山って個人が所有する理由があるほど何か生産性ってあるの?
何で突然住専なんか古い話持ち出すんだ?
例えにしても全然うまくないし。
コピペか?
151 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 19:22:57
>>148 いやもう法律論とかどうでもいいから、結論だけ出してしまって
半可通がどうとかいうような話を終了にしてくれないかしらん、ってことなんですけど。
大体、元々新道の環境整備料の話って、法律論に持ち込むような内容じゃないと思うし。
> 金を払わない奴から金を取るって言うのは大変だという事だけ教えてやるよ。
そりゃ別に、ここで教わらなくても、
金を払わない奴から金を取る仕事をやってる友達と飲みに行ったら
たっぷり聞かせてもらえるから。(´・ω・`)
>>136 >
>>135 > > よそさんの土地、という感覚が理解できない人がいるてのが不思議でしかたない。
> 登山道で通行料金を取られることに違和感を感じる、という感覚は理解できませんか?
理解できない。
高速道では金払わないで突破する人?
>>140 山で不思議?山腹に住んでいる人は土地所有してちゃいけないの?
あんた馬鹿?
154 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 19:31:58
>>152 理解できませんか。
当たり前ですが高速はお金払いますよ。
登山道は払いません。
レンタルビデオで借りるときはお金払います。
図書館で本を借りるときはお金払いません。
最近、図書館有料化っていう話もあるようだけど、私は反対。
同じように登山道有料化にも反対。
>>156 両神山登山道の料金徴収に反対する人がこれだけいるから盛り上がったんだろうが
とりあえず、当局は公園内の無許可開発に対して現状復帰を求めてくれないかなっと。
あ、それいいね。
全て廃道ってことで。
160 :
底名無し沼さん:2005/12/26(月) 20:44:21
そうそう胡散臭い有料登山道なんか即廃道賛成。
ついでに行政による閉鎖された旧登山道の復旧をよろしく!
あ、そうか。冬休み始まったんだ。
団塊のバカチンが暴れております
=======告知=======
[底名無し沼さん」
君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
166 :
底名無し沼さん:2005/12/28(水) 20:58:10
新道、一度登ってみ?
1000円払ってもいいかなって気になるはずだから。
あと、ピストン日帰りは強制じゃないみたいです。頼めば大丈夫。
167 :
底名無し沼さん:2005/12/28(水) 21:04:14
>>166 わかった。一度無断で登ってからレスするよ。
168 :
底名無し沼さん:2005/12/29(木) 02:47:34
>>166 Q1) 最高いくらまでなら負担してもいいと思う?
Q2) 最高いくらまでなら(地権者の相続税を)負担してもいいと思う?
169 :
底名無し沼さん:2005/12/30(金) 18:51:09
結局尾の親父は、「相続税は払いたくない。でもこれは俺の山!」ってこと?
170 :
166:2006/01/10(火) 21:11:26
>>168 やっぱり1000円以上は無理、常識的に。
でもあの道はかなり使える、エスケープとして。
バス利用なら山頂を一番遅く出られる道だよ。17時ちょい過ぎまでいられる。
ほかは、日向大谷17時、出合15時、坂本16時前に出発できないと最終バスが危うい。
自動車でも落合橋と匹敵するくらい使えるエスケープだよ。
そんなにりょうがみ山ばかり行ってらんないよ。
地元の奴は行くだろうけど
俺ら文京区民は他にも山が沢山あるからほとんど眼中にはないな。
まして銭取る山なんかいかねー。
とりあえず来週は北八で遊んでくるよ。
まあ100ハンターが巡礼する山なんだろうけど、
俺は100ハンターじゃないし。
>>171 >銭取る山
オイラ的にはマイカー規制の尾瀬や上高地、
アルペンルートを使わないとアクセス不可能な立山の方が腹立つな。
ましてや立山は頂踏むにも銭取られる。
私設公園に入場料1000円払っうって考えれば可愛いもんじゃないか?
整備の手間考えれば大赤字だろ。
前者は行政が建設した道を独占的に使用して利益得てるわけだし。
と言いつつオイラも銭払ってまで登る気はないが。
>>171 俺は1回ぐらいならいいな。その後はよっぽど気に入ったルートじゃなきゃ
行かない。
立山は俺も論外だな、せいぜい馬場島から剱で立山には行こうと思わない
間違えた173のアンカーは172に対して
175 :
底名無し沼さん:2006/01/12(木) 21:25:47
銭払いたくなきゃ他から登ればいいだけの話だと思うが。
白井差道なんて、両神山の腐るほどある登山道のひとつにすぎないわけだし。
176 :
175:2006/01/12(木) 21:30:28
>>170 お前足おそいな。
マイカーにエスケープもクソもないだろ。
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのことなんだけど・・・
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。 バカが乗る車だよねwww
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30歳前後といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、こう言うんです。
「オレは走り屋なんだから当然じゃないか!」
「オレは秩父では有名な走り屋なんだ!仲間呼んでもいいんだぜ!」
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
こういう非常識な馬鹿野郎を相手に皆さんはどうしますか?
178 :
底名無し沼さん:2006/03/01(水) 01:09:49
オレは177を読んで憤ってレスを書こうとしてしまったが
日付を見たら…なんたる過疎スレだここは!!
山は人気あるけどここは過疎なんだよね。
スしなくてよかったね。
>>178 遅レスになってたし、第一177ってコピペだし。他スレにも張られマクリ
180 :
底名無し沼さん:2006/03/10(金) 22:31:29
この山は山頂の北側の尾根から行くのが1番面白い
181 :
底名無し沼さん:2006/06/01(木) 02:44:24
あまりの過疎スレぶりに、今日でオイラはここを去ることに決めた
1よ おまいももう大人だろう?
本当はもう分かっているはずだ
このスレを削除依頼することがスジだということが
人間 引き際が肝心だぞ
オイラからの最後の助言だよ
ぢゃ!
183 :
底名無し沼さん:2006/08/01(火) 21:07:41
秩父御岳山から稜線づたいに両神山まで歩きたいのですが経験者はいませんか?
184 :
底名無し沼さん:2006/08/27(日) 16:24:00
両神山は自分の記憶から消してます。
以前、この問題を知らずに行って大変嫌な思いをしました。
本当思い出すだけで・・・
涼しくなっってから逝きまする〜♪
186 :
底名無し沼さん:2006/08/27(日) 23:21:38
>>184 不正入山しようとして捕まったんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
187 :
底名無し沼さん:2006/08/27(日) 23:27:16
>>184 私有地不法侵入者が逆恨みをするのはこのスレですか?
188 :
底名無し沼さん:2006/08/27(日) 23:33:48
日向大谷口登山道の最初の鎖場は
無駄な公共工事だな
189 :
底名無し沼さん:2006/11/06(月) 09:49:24
190 :
あげ:2006/12/03(日) 20:17:05
まったくレスないけど、この山はもう登れない?(雪でという意味で)
昨日までは積雪無しでした
薄雪が降った事はありましたが
全部溶けて水場の凍結くらいでした
今日の雨が雪で降ってたら完全積雪装備が必要になります
とは言うものの
気温から見ると上の方にいくらか積もるくらいかな
念の為4本爪とスパッツ装備でOKでしょう
その他装備とルートは自己責任で
明日予報通り気温が上がったら溶けそう
今年は暖冬だけど、雪はやっぱり積もってる?
雪山装備じゃないと厳しい?
今年はまだ雪ないよ
この週末は荒れるよ
2つ玉 低気圧来てるなー
山が白いね
本日より積雪期突入
明日あたり また積もりそうだなー
遠方から山容を見かけたが
けっこう白いねぇ
連休中に行くつもりだった
暖冬だから雪山装備しなくても大丈夫かと思ったけどダメなんだ…orz
冬は雲取より厳しいですか?
うん
206 :
底名無し沼さん:2007/02/14(水) 14:29:08
11,12と天泊で逝ってきたが、小屋から上は暮らすとしているところがあるので
アイゼンは必須。(6本程度で対応可能)
11日は10組くらい入ってたけど12日は3組しかいなかった。静かだよ。
>>206 おいらも行きたいょ〜、で何処でテン泊したの、清滝小屋ですか?
208 :
底名無し沼さん:2007/02/15(木) 10:06:27
>>207 左様です。水場も使えるし、快適です。
夜中にはテンやアナグマがゴソゴソしてるし、
犬も吼えてたなぁ。登り時に八海山あたりで
一人で下りてきている犬とすれ違ったけど、
あの犬がまた上ってきて他のかなぁ。
>>208 なんか良さげなテン場ですな、是非とも行かなきゃ。
その犬って登山口にある両神山荘の飼い犬デソ
折れも単独で入った時あの犬が先に行ったり
後ろから追い越して行ったりしてちょっとペースを
乱された・・・w
211 :
底名無し沼さん:2007/04/24(火) 10:11:51
小屋、天場付近のムササビの動きが活発化してきたぞ。
気持ちよく滑空しているムササビウォッチがたのしいぞ。
ただし、脅かさないように静かにね
213 :
底名無し沼さん:2007/04/30(月) 16:48:49
今日はえらく人が多かったな。
両神山荘前の駐車場、その下の駐車場(バス停留所)またその下の2つの駐車場
すべて満車だった。
9時頃頂上に到着したから八ヶ岳や富士山がきれいにみえたし気温も低めだったから良かったけど
下山時に登ってくる人達は気温が23〜27度位有ったんじゃない大変だっただろうな。
昨日今日と行ってきた
30人の爺婆団体が昨日は清滝小屋に泊まって大騒ぎ
さらに今日は狭い岩場で大渋滞を引き起こし、
休憩のたびに漬物のにおいを炸裂させてまたも大騒ぎ
景色は最高だったけど風情は台無しでした
216 :
底名無し沼さん:2007/05/05(土) 08:05:45
万が一に備えてお気に入りに登録しておいた。
217 :
底名無し沼さん:2007/05/07(月) 23:44:06
一昨年の12月に登った時日向大谷から歩き出してすぐのとこに
盛大に花が供えてあったんだがあんなとこで何があったんだ?
直登ルートにウンコしたの誰だよ。
熊
いや、ティッシュがのってた!
ティッシュを使う熊
11-12日に初めて行ってきた、清滝小屋テント1泊、二日目は八丁峠を経て坂本バス停へ、12:40のバスで帰路に。小屋のオーナーはお盆で山を下りているそうな、従って食事や冷たい缶ビールは期待できない。小屋泊まりなら電話で確認すること。
書き忘れ、オーナーがいなくても小屋は使えます、素泊まりはタブン3000円。
水は出てるから素泊まりでもジューブンだよ。
先週、一人で登った。
南関東の百名山のなかではぴか一な気がしたが。
走ってたら、足元が崩落して谷底に落ちかけたのにはびびった。
225 :
底名無し沼さん:2007/08/28(火) 20:21:14
25,26日と天バクでピストン。
入山者は少ないね。なんやかんやでまだ暑いし。
これから紅葉の時期はすごくなるんだよね。
沢沿いのルートでめっちゃモミジきれいだし。
天場のベンチでボーとしてたらムササビが
フーン、フーンって飛んでたよ。いい夜でした。
ちなみに小屋付近の気温はpm5:00で20度と
涼しい。
>>225 ムササビがフーン、フーン ですか、いいなぁ。一度見てみたい。
今度の週末に行ければいいんだが。
むささびっちてらかわいす
228 :
底名無し沼さん:2007/09/20(木) 20:57:42
両神登るのに、せっかくだから坂本から登ろうと思ってるんだけど
土日の7:03西武秩父駅発のバスって小鹿野町役場で坂本行きのバスに乗り継ぐことできますか?
西武の時刻表見てもわからないので教えてください
>>228 古いけど、2002年版のヤマケイ「バス時刻表」だと34分から39分程度かかってるね。
小鹿野町役場発が7:40だからビミョー 乗り継ぎが出来るようにしてあるのかも知
れないが。 電話して下され。
乗り継ぎできたら報告してね、アッシも利用したいんで。
230 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 21:33:20
先週は乗り継げましたよ
231 :
日高の住人:2007/09/23(日) 06:33:22
八丁トンネルの近くの駐車場は何台くらい停められるのですか
トンネルの両側にありますけど、わかれば教えてください
24日に行く予定です
駐車場は7時では満車になってしまいますかね、
233 :
日高の住人:2007/09/23(日) 10:57:12
>>有難うございます
天気もやばいので決定は明日の朝にします
一般的なルートは日向大谷口からのようですね、
八丁からはきついですか、
>>233 駐車可能台数を気にしてるってことは結構な人数で行くわけでしょ?
誰もどんなルートか知らないんだったら八丁尾根はやめといた方が…。
きついというか危険ですよ。
鎖が有るんだから難しくは無いと思った、
ただ落石には注意
そら、それなりの人ならいっそ鎖がなくてもいいぐらいだ。
でも大勢だとどんなレベルの人が混じってるかわからない。
風穴の手前のリッジとか鎖ないし、落ちたら終わるよ?
まあ俺は2年ぐらい行ってないから、
もしかしたらもう改善されてるのかもしれんけどさ。
人数もレベルも分からないんだが
小学6年生くらいの男の子が、父親と一緒に
八丁尾根を歩いてたよ
239 :
日高の住人:2007/09/23(日) 18:54:24
すいません色々
単独です、
駐車場はもし無いとUターンしなければならないと思いまして、
先週、北岳の一般コースに(肩の小屋泊)行ってきました、
両神は初めてです、て言うか本格的な山は30年ぶりに行きました、
(^-^)/ <ハーイ 質問でーす
中双里から白井差峠ー剣が峰 のコースは歩けますか?
私有地?とかで通行止めなのでしょうか?
242 :
キジ太郎:2007/09/23(日) 22:50:27
>>239 八丁の鎖場は 両神→八丁 が基本下りで比較的に
楽かもしれません(鎖場で上に引き上げるケースが
少ない)(逆に言うと鎖場で高度を下げていく)
個人的には抜かりなく慎重に通過すれば(抜かりなく
というのは個々人のご判断にお任せしますが)一般的な
登山者(百名山ハンター等もふくむかも)であれば突破できる
ルートだと思います。
昔、大日向から清滝小屋にについてビール飲んでたら、、、、八丁
からきた5〜60代のパーティーがハーネスをつけて下りてきた
のをみたことがありますが、あれはあのルートでは逆に危険では
と考えたことがありました。(ビレイとろうとしたらハーケン
打ち込むしかないんです、あのルート)
なんか、不思議に言いまわされれるルートかなとも思います
>>242 >5〜60代のパーティーがハーネスをつけて下りてきた
沢登りか赤岩尾根経由なんじゃないの?
赤岩尾根って登攀具必要?
245 :
キジ太郎:2007/09/23(日) 23:24:48
うわっ、なんか雉撃ちスレのねーむが残ってましてまずいです。
>>243 いや、これ私小屋の前のベンチでビールの見ながら一行の
お話を聞いていたのですが以下のようなものでちょっとびっくり
しました。 以下、パーティーのお話 (IN清滝小屋)
リーダー?(えー、改めて自己紹介します。私がリーダーの○○です)
リーダー?(今日は八丁峠越えありがとうございました、、、)
※このパーティー、たぶんこの日に編成されたパーティーなのでしょうが
(でもこんな編成よくあるみたいですね)シュールなシーンが不思議でした
その後、小屋の晩飯に(之はカレーです)にビールを付けない、付ける、
いや、付けなかったお金はどうなるなど 紛糾してました。
これ、小屋に付いたのはたしか夏場ですが相当遅かったんですよね。
もう、暗くなりかけてたころでなんか、小屋の中殺気立ってました
(メシのこと、ビールのこと、なんか知らんお金のこととか、、、)
どうでもいいんですが小屋どまりならこう少し早く入るなり、連絡
するなり(まぁ、ケータイは通じないらしいですけど)したほうが
よかったと思います。 あの時小屋のご主人は相当心配してららした
からねぇ、、、、。長雉ですみません。
246 :
日高の住人:2007/09/24(月) 04:41:03
有難うございます、
天気も芳しくないようなので、日向大谷口から登る事にします
八丁は次回の楽しみにします、
ガイドブックにも、赤岩経由はザイル必要とありますね、
ガイドブックは安全指向だからねえ
248 :
日高の住人:2007/09/24(月) 19:42:06
色々有難うございました、
結局、天候を考えて一番安全なコース
日向大沢〜清滝小屋〜山頂往復にしました、
雨にたたられたため私を含めて7パーティくらいでした。
249 :
底名無し沼さん:2007/09/24(月) 20:24:05
>>248 天気は残念でしたね。
台風の後で沢沿いは崩れてませんでしたか?
今度行かれるときはぜひ晴天のもとに八丁峠
の稜線歩きがかなうことを願ってます。
お疲れ様でした。
両神山に行ってきました、今回は日向大谷口から七滝コースで清滝小屋へ、
でテント泊、最低気温は10度、6時から行動開始、7時頃に頂上着、すぐに
中双里に向けて出発、初めてのコースで何度か迷いながらも、13時頃に中双里
バス停着。梵天尾根では誰とも会わなかった。
コース最後の中双里登山口のあたりがどうも良く分からんかった。
バスを待っていたら親切な人が、車で西武秩父駅まで乗せていってくれた。感謝
251 :
底名無し沼さん:2007/10/13(土) 22:05:50
12,13と天幕で言ってきたけど。
頂上付近だけはほのかに赤味がかってました。
紅葉は11月20前後じゃないかなとの小屋
番のおじさんコメントでした。この時期ねらい目
かも知れませんが週末は人多いので可能であれば
平日がベターかも知れません。
私は無理ですが
11月まで待てないよー
253 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 01:18:50
他スレ見たがやっぱこの小屋の管理人よくない?
俺 結構 ひっかかったんだよね
>>253 日本語ムツカスィーネ
「良い」のか「悪い」のか、どっちなんだ。
あと、「結構 ひっかかったんだよね」ではなく、具体的な話を。
他スレって谷川岳のスレだろ
昨日今日で行ってきた.
清滝小屋のおっちゃんはクセがあるがいい人だな,
1000m以上は,もう葉が完全に落ちてた.
257 :
底名無し沼さん:2007/11/19(月) 10:10:21
>>256 自分も土日と逝って来た。何回もいってるけど
飯山だよね。ひょっとして256氏は日曜の朝8時
位に小屋のオヤジさんと離してた人?
両神山荘のシロ犬が山頂手前の神社のあたりかあら
降りてきてたけど、鎖場どうやって通過したんだろう?
258 :
256:2007/11/19(月) 16:35:44
>>257 日曜は7時に出発して八丁峠まで行ったので違う人だよ.
俺も土曜の昼過ぎに会所のあたりで降りてくるシロ犬と擦れ違ったよ.
声かけたけど目もくれずに行ってしまったorz
ちなみに八丁峠-坂本間は荒れてた.
沢に掛る丸太橋は全部流失してた.
シロ犬の名前は「ポチ」ね。
260 :
256:2007/11/19(月) 19:13:36
>>259 「シロ」って呼んだから無視されたのか...
一泊で逝ってきた、午前3時にトイレに行ったが気温は-3度、
翌朝は早起きして八丁峠まで往復、体力の限界、
雪は有っても牛肉のシモフリ程度だった。
263 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 21:08:07
>>262八丁往復ですか、お疲れ様です。
小屋番の神田さんも今週末で秩父に下りられ
シンとした季節がやってきますね。
当期の水場については小屋に向かって右側の
ベンチ&テーブルのあたりに引いて下りるつもりだけど
台風の影響で水でるかなぁ?と言ってました。
あの冬季水場、結構みんなありがたがってるので今期も
出ればいいですよね。お祈りしてます。
今回は清滝小屋での水の確保が期待できたので
1Lしか持っていかなかったんですが、小屋での水が
でないとなると、、
弘法ノ井戸は厳冬期は期待薄ですか? または
あの辺の沢の水は完全に凍ってしまうのでしょうか?
265 :
底名無し沼さん:2007/11/26(月) 20:53:01
>>264 去年の大晦日は、山小屋の右側(登ってくると山小屋の左)のテーブルと
とベンチがあるあたりにホースで水を引いててくれてコレでもかというくらいに
水は出てた。「今年も出るかな?」と親父さんに聞いたけど「台風があったから
、、」というかんじだったったよ。攻防の井戸は今年は比較的出てたけど、去年
はまったくだったよ。年によって相当違う。 あと、沢の水は凍ることはなく
使用できますよ。(渡渉地点の安全な地形で確保してください、間違っても
沢を降りて水とろうなんてことは冬季は厳禁です)
近々行くつもりなので水情報などなどレポします。
>>265 サンクス
オイラも年内に1〜2回逝きたいと考えています、
またレポできるかも。
なぜに台風で水が出なくなる?
268 :
底名無し沼さん:2007/11/28(水) 07:33:06
>>267 沢筋の土石流とか地形の変化とかにより
水脈が途切れたり、塞がれたりする。
これ結構あることよ。今年は台風で
両神の沢筋の地形は結構変わっている。
270 :
底名無し沼さん:2007/12/02(日) 18:15:11
七滝沢コースで行ってきた。このコース
冬季はちょっと気を使うかも。
冬季水場は小屋の右横にホースで引いてあって
元気に出てた。 夜中はこの季節でも天馬付近
の樹上でムササビ鳴いてた。夜景も星も月も
綺麗で、朝の山頂は雪を持った谷川や、遠く
北アルプスも確認できた。良かった。
>>270 おつかれ〜
うらやましい、先週両神から帰ったら何年ぶりかで
腰痛が再発しちまった。
鬱だヨ〜 ムササビ会いたいよ〜
アイゼン等、雪山用品を持ってないのですが、
これから年末にかけての時期でも登れますか?
273 :
底名無し沼さん:2007/12/03(月) 22:49:58
>>272 これからはアイゼンは必須です。
といっても6本爪で対応可能かと思います。
ちなみに自分は去年の大晦日に、上のスペック
で両神山に行ってきました。
274 :
272:2007/12/04(火) 08:47:47
>>273 そうですか、ありがとうございます。
週末辺り、ショップに行ってみます。
今日、車でR299側から金山志賀坂林道を八丁トンネル手前まで
行って八丁尾根往復して来ようと思ったら林道通行止めだったよ。
orz
帰ってから見たらwikipediaに書いてあるし。
代わりに二子山散策。
276 :
底名無し沼さん:2007/12/16(日) 22:58:05
>>275あの道はこれからの季節はクラスと渡河いろいろあるから
注意が必要ですよね。ほかにもあのトンネルはね、、、、、。
フッ、、、、、
つららでも降ってくるの?
クマーが寝てる?
278 :
日高の住人:2007/12/18(火) 19:53:13
>>275 と言う事は中津峡側から入れば大丈夫ですかね、
wikipediaを見たら書いてなかったけど。
リベンジで正月挑戦です。
アイゼン準備しなければ、このスレを信じて6本で
279 :
底名無し沼さん:2007/12/18(火) 21:33:22
>>278 去年の晦日〜2月はは弘法の井戸手前から小屋までの間に
ガチン子クラスとしてアイゼンなしでは対応でき
ないところがあった。(6本で対応可能だったけど)
ただ、八丁往復ルートの状況は不明。万が一鎖場で
スタンス取るところが暮らすとしてたら前歯のない
アイゼンでは苦しいかも。まぁ、水が流れているところ
はないから、雪でも降ってそれが固まるということが
なければ大丈夫だと思うけど。
280 :
日高の住人:2007/12/19(水) 18:29:51
ありがとう御座います、
還暦の素人では冬の八丁は無理ですかね、
夏に行ってから状況をわかった後行ったほうがいいかも。
前歯つきのアイゼンは使ったことがないので不安が有ります。
単独行ですから、
夏に日向大沢から行った時は雨にたたられましたので
晴天を期待していくか、前歯つきを準備していくか
楽しみにしながら考えます。
まず日向大谷から登って、状況を見てみたら。
自分が、日向大谷から4年くらい前の暮れに登った時は岩場に若干の凍結箇所があった。
避けてノーアイゼンで行けたけど。
>>275 >>278 ゴメン。
このスレではまったく話題になっていなかったから、
八丁峠をベースに車で行く人はいないのかと思っていたよ。
11/4に行ったのだが、R299からはトンネル東側の林道始点から通行止め。
強固なゲートがあってバイクでも通り抜け無理。
結局、西側に大きく回り天丸トンネルを抜けるルートで南側に回った。
が、このルートはダート走行の経験がある程度必要なのでお勧めしない。
R140側からは、ニッチツを抜けきったあたりに通行止めの簡易ゲート有り。
これを突破すると、八丁沢のベースまでは普通に通行可能。
だが、その先、八丁トンネル手前800mぐらいで
路面に縦方向(前後方向)にやや深い亀裂が100m近く走り危険。
タイヤを溝に落としたらサイドウォールを傷つけてしまう。
車両感覚というかタイヤの位置関係がしっかりと把握できていて、
自己責任の上で通行はできなくもない。
その日は、私を含めセダンが2台八丁トンネル北側のベースに到達できた。
ベースでバイクがR299方面に抜けていったが、また引き返してきたので話を聞くと、
R299方面はかなり大規模な崩落があるらしく、徒歩でも通り抜け不可とのこと。
どっちの通行止め個所も、かなり復旧は大変そう。
とにかく冬季明けに工事を開始するんだとは思うが、そんなにニーズの無い道だし
全力で治す気があるかは微妙。
283 :
282:2007/12/20(木) 20:35:01
誤 八丁峠をベースに車で行く人はいないのかと思っていたよ。
正 八丁トンネルをベースに車で行く人はいないのかと思っていたよ。
補足すると八丁トンネル手前の路面の亀裂は、路面の下の路盤?が流れて
崩落する前兆現象なので、これを直すのは相当大変かと思う。
通行するのなら地上高のあるRV車なら難易度が下がるが、
今度は車重に耐えられるのかという心配が増す。
八丁沢をベースに八丁峠を回るルートにするべきだと思う。
で、つくづく感じたのだが、この手の通行止め情報をもっと手前に表示してくれないのかな。
通行止め個所の直前まで到達して、「ダメっす」と言われてもタイムロスが大きすぎる。
ま、事前に管理しているところに問い合わせろ、といわれたらそれまでだが。
坂本からの登山道も荒れ気味だし白井差はダメだし...
285 :
日高の住人:2007/12/20(木) 23:44:24
>>282 八丁沢の入り口(上落合橋)の駐車場までは入れますか?
八丁トンネルの北側の駐車場が無理なら、上落合橋から入ります
単独行なので車の不安があると止めといたほうが無難ですので、
皇海山入り口の栗原川林道は終点の17km手前(ナビ計測)に通行止めのバリケードが有り、
それを越えていく車も有りましたが、私はUターンして別の山に行きました
栗原川林道の復旧は連休明けだそうです。
>>282 情報さんくす。
にっちつの先のゲートって勝手に突破しちゃって大丈夫なの?
おこられたり締め出されたりしない?
別に上落合橋起点でもいいんだけど、行けるかな。
287 :
底名無し沼さん:2007/12/21(金) 10:05:14
>>285 すれ違いだけど、スカイ橋までは
根利小学校付近から伸びている林道
を使ったほうがはるかに安全ですよ。
(スカイ橋で栗原川の林道に合流する)
落ちる気を使う必要がありません。
ただ、これから雪が降ると3月くらいまでは
4輪ではいけないケースがあるけど。参考までに
288 :
282:2007/12/21(金) 19:36:39
>>285 >>286 ニッチツの先の簡易ゲートは
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F1%2F19.259&lon=138%2F48%2F59.489&layer=0&ac=11207&mode=map&size=l&type=static&pointer=on&sc=4 赤いマークの位置にある。
木製の小さな三角形状のバリケードが固定されずに置いてあるだけ。
> にっちつの先のゲートって勝手に突破しちゃって大丈夫なの?
この手の林道のゲート突破はすべて自己責任で。
> おこられたり締め出されたりしない?
怒るとしたら工事関係者だが、八丁沢(上落合橋)までは普通に通行可能。
来春まで工事はしないと思う。
ゲート手前をベースにするとしたら、八丁沢までは30分以上車道を歩くことになる。
11/4の時は、07:30頃、八丁沢のベースは8台ぐらいは止まっていた。
さらにその先に進み、八丁トンネルの南西側、東西方向に360℃ターンのある北側が
問題の路面亀裂個所。
いったん車から降りて数100m先まで歩いて確認し、何とかクリアした。
私が先に行ったのを見て引き返してこないので大丈夫だと思った、
という車の夫婦とその後八丁トンネル北側でお話をした。
そんな状態なので、八丁トンネル北側から八丁峠への区間は少し荒廃気味。
さすがにLostすることは無いが、
尾根の北側でずっと日陰なので冬季はやや難易度が上がるかと思う。
ベースには簡易トイレがあるが水は無し。
10年ぐらい前に冬季に八丁トンネル北側に行ったことがあるが、
駐車スペースが日陰なので全面ツルツルに凍っていた。
便乗で質問させて下さい。
近いうちに八丁峠から出合バス停まで歩きたいのですが、
この区間は問題なく歩けますでしょうか?
また歩けるとしたら、雁掛トンネルを通らないとバス停に
行き着けないのでしょうか?
290 :
286:2007/12/22(土) 02:08:23
>>288 重ねてさんくす。
ゲートの意図と自己責任の意味をよく考えて決めることにするよ。
川越は今雨ですが、
両神は雪ですか?
逝ってきますた。無人でしたが、水は出てたしトイレも使えました。
昨日の午後に雪は少し降ったけど、アイゼンは6本で安心、4本でも可。
しかしバスはがらがら、廃止されないかと心配になりますた。
おととい軽井沢プリンスホテルスキー場の頂上から両神山が見えて感動した。
>>295 北穂高からもしっかりと見えるんだよね。
個性的な山容は群を抜いてる
そうそう あののこぎりの刃のような山容を見れば、
山やってるヤシだったら、誰だって登りたくなると思う。
298 :
日高の住人:2008/01/06(日) 14:28:57
>>287 地図上では根利小学校は見当たりませんが、根利公民館の近くですか、
バス停の表示板は残っていると書いてありますけど、あまり知らない道を入って
迷っても・・・
行くとしても、残雪期になりますけど。
ゴールデンウイークの前に行きたいな。
299 :
底名無し沼さん:2008/01/06(日) 16:48:30
雲取山から三峰に下ってる時に見えたなぁ
あんなにギザキザな稜線だったんだ〜て感じ
300 :
底名無し沼さん:2008/01/06(日) 17:12:05
ギザギザギザス
しょうこ
>>298 当時の記録から抜粋、及び補填です。
>国道122号で黒保根から62号で利根・沼田方面へ。
↓ (これが県道62号線)
http://www.route17.net/road/prefectural/gunma062bp/index.htm >利根集落の小学校付近から右折するのであるが、「皇海山へ」のl
標識はキッチリ出ていた。(左手にこの標識と、地場の山菜売り店舗が
あるところを右折。チョイいって橋を左に渡る)
>その後、ポイント、ポイントで標識が設置してある。
>林道の状態は追貝側よりも危険性は非常に低い。
※ だが、残雪で前進不可
以上は06年4月22日時点の記録だから、GW前には通れない可能性
が高いですね。それ以降は何度かこのルートを使ってます。
302 :
日高の住人:2008/01/07(月) 21:13:04
早速有難うございます、
GWの後になりますかね、標識があれば迷わないで行けそうです。
それまでに連れを探しておこう。
最近登った人はいないのかな?今日雪になるかもね。
>>303 週末にでも言ってこれたらレスするから
待っててね。 でもっこの時期の両神って
ほんとにいいだよ。 <どこがいいっ?>
て茶ねらーはカラムかも知れんけど
いいんだよ。 ごめん
305 :
底名無し沼さん:2008/02/01(金) 23:53:15
この時期の両神、どうなんですか?
雲取りほどにメジャーでなくマイナー
なんで、情報ないんです。
宜しくお願いいたします
306 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 08:35:18
逝ってきますた、水場は出てなかった、しかたないんで
弘法の井戸まで下って、水を入手。
ここで幸運にもカモシカを目撃、この時期食い物が少ないのか、
なんかくたびれた感じだった。
山には猟師がイーパイ入ってるね、鉄砲の音をよく聞いた、
疲れた感じのカモシカも、猟犬に追われたら逃げられないだろうな。
307 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 11:11:15
私も行ってきました。
下山に七滝コースを使ったんですが、
上部から雪が落ちてきていて、深いところでは太ももあたりまで潜りました。
雪の急斜面のトラバースが多かったんですが、数歩歩くと必ず上の方で雪面に
ひびが入るのには驚きました。
一度だけ回りの雪が崩れて行きました、幸いこの時は小規模な雪面だったので
私は流されなかったんですが。
誰にも会わないだろうと考えていたら、1時過ぎに単独で登ってくる人がいた、
なんとピッケルを使ってまっすぐに登っている。
「雪が崩れますよ」と伝えといたけど、「今日は清滝小屋に泊まる予定」と言って
登って行った。この人無事に着いたのだろうか?
308 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 16:38:25
乙 清滝まで何時間かかった?
309 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 17:22:20
2時間半ぐらいかな?
結構ゆっくり歩きました。
310 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 18:22:30
>>306 水場って小屋の脇にホースでひっぱてある奴ですか?
あそこが凍ってたんですか?
>>307 この時期の七滝ルートは結構気を使いますよね。
ご無事で何よりでした。
311 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 19:11:09
>>310 >
>>306 水場って小屋の脇にホースでひっぱてある奴ですか?
> あそこが凍ってたんですか?
はい、そこです。年末には結構出ていたので、期待していました。
疲れた体にむち打って弘法の井戸まで下りましたが、生まれて初めて
山中でカモシカを見たことで、疲れを忘れました。
でも今考えると、雪か氷で隠れていただけだったのかも?
近寄っては確認しなかったのです。
でもそのあたりは渓流の水の音も聞こえなかったです。
弘法の井戸の水も極めて細くなっています。
312 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 21:14:23
「岳人」に白井差コース開放とありましたが、
利用した人いますか?
行けるのなら3月に行きたいのですが、
七滝コースをこの時期に使うとはかなりですね、
313 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 21:31:41
>>312 > 七滝コースをこの時期に使うとはかなりですね、
この時期のあのコースがどんなものか知らなかっただけです、
もう一度明日にでも歩けと言われたら、断りますよ。
自分の回りの雪が突然崩れたときには、思わず声が出ましたよ。
もし体が1〜2mでも流されていたら、急斜面なのでそのまま谷底
まで落ちていたか、それとも、途中の木や岩にぶつかって、、、。
知らないと言うことは、怖いことですね。
314 :
底名無し沼さん:2008/02/11(月) 22:39:57
白井差は事前連絡要らなくなったの?
315 :
底名無し沼さん:2008/02/12(火) 12:47:31
>>311 水場情報サンクスです。
カモシカの件は間違いないと思いますよ。
私はあの山域で2回ほど確認してます。
てんばのそばと山頂神社の下あたりでした。
316 :
底名無し沼さん:2008/02/28(木) 23:45:40
3月号の山渓に両神のルートが出ていますね、
でも初心者には無理と書いてある、
でも、5月には押しかけるぞ、多分・・・・
317 :
底名無し沼さん:2008/03/16(日) 09:18:13
日向大谷から登ってきた。
凍結箇所、残雪ともにあるので、アイゼンがあった方が良いね。
オレは持っていないことを後悔した。
休日なのに人が少なくて良い山だ〜。
まだ ジジババは冬眠してるからな
もう啓蟄だから、そのへんの土手からグモッっと這い出てくるぞ!
既に山麓の梅林にはジジババが這い出てきた
山に上がってくるのも時間の問題だな
日向大谷から清滝小屋経由で登ってきたよ!
帰りは七滝のほうから下ったら
滝が凍っててきれいだったよ
322 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 17:20:34
最近行った人いますか?
323 :
団塊:2008/04/02(水) 18:30:47
日曜日に八丁から登りました。
途中に通行止めの表示がありました。
八丁峠から西岳にかけては北側斜面に残雪があります。
(携帯を途中で落として探しに戻り西岳で撤退)
次回は赤岩からチャレンジ。
アイゼンを使うほどではなかった、
帰路に赤岩から来たパーティに会いましたがそれだけでした。
324 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 20:55:04
日向大谷から行って来た。
横岩手前の北側斜面から両神神社の先まで雪。アイゼン付けました。
山頂手前は左、南側から登れば雪無し。
以上
325 :
底名無し沼さん:2008/04/08(火) 22:16:45
>>324 やっぱ、今年もあのあたりは雪ありますか。
情報サンクスです。
ちなみにずうずうしい質問ですが、清滝小屋
脇のホースからは水出てましたか? 2月く
らいは凍ってたもので、、、確認です。
暇だったらレスください。
326 :
底名無し沼さん:2008/04/09(水) 18:04:15
>>325 遅レス スマソ
出てなかった気がします。
327 :
底名無し沼さん:2008/04/09(水) 20:55:23
>>326 サンクスです。
時間あったら今週末にでもいってきます。
328 :
底名無し沼さん:2008/05/01(木) 20:26:14
俺、明日から逝ってきます。
待っててねポチ、&サクラ&
神田さん(入山してるのかな?)
サクラはポチの友達かな
330 :
底名無し沼さん:2008/05/01(木) 22:32:05
両神山そろそろアカヤシオはどうですか?
331 :
底名無し沼さん:2008/05/08(木) 12:33:15
だれか、現況おしえてけろ
333 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 21:03:34
5月3~4日に日向大谷〜清滝小屋〜山頂ピストンで行ってきました。
3日は大雨だったのでGWにも関わらず登山客はまばらでした。
この山は大雨でもあまり地面がぐちゃぐちゃにならない土質なのね。
見た目よりかなり歩きやすかったです。
清滝小屋に泊まって4日に頂上に登りましたが、天気が良すぎて客大杉。
途中登ってきた人の話によると、日向大谷の駐車場は300台が停まってたとか…。
しみじみ3日のうちに山に入っていてよかった。
清滝小屋は朝食を5時15分ごろに作ってくれたので、5時45分に小屋を出発できました。
この時間に出発すると私のような鈍足でも、鎖場渋滞に巻き込まれても、
11時48分日向大谷発のバスに余裕で乗れます。
開花状況ですが、二輪草は満開、超花畑!!
アカヤシオは頂上の一本は咲いてましたが、少し日陰になるとつぼみオンリーでした。
おそらく今日あたりは咲いていると思われます。
ほかにはケマンソウ、ヒメイチゲ、ヤマブキなどが咲いていました。
清滝小屋のさくらちゃんはおとなしくて触り放題!手が真っ黒になるけどw
今度行くときはおやつ持っていってあげるね!
状況報告ありがとうございました。
335 :
底名無し沼さん:2008/05/10(土) 19:47:40
5〜6月はコノハズク(声の仏法僧)の季節だね。
夕方はムササビの飛翔と、夜間はか細い
コノハズクの鳴き声が楽しめるいい季節。
テントとビール担いでレッツゴーだよ。
明け方の鶯、カラ、ゲラ類、などのさえずりもいい
げら?
けら?
337 :
底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:02:48
こがら、ひがら、やまがら→から類
こげら、あかげら、あおげら→けら類?
かと思ったんよ
339 :
332:2008/05/15(木) 10:21:56
今更だけど
月曜行ったら雪積もってた 頂上はサムーでつた
今日みたいな天気なら良かったのに・・・orz
今日行ってきたよ
晴れてて暑かった
案外人が多かった
天武将尾根?から
登って来た人いた
明日代休取れたから日帰りで行こうと思ってるんだけど、
>>333 にあるように、雨でもそこまでひどくないのかな?
ぬかるみすぎてるなら辞めようかなとか思ったんだが。
晴れるしそんなにぬちゃぬちゃにはならないよ
343 :
段階:2008/06/01(日) 20:50:21
八丁からピストンしました。
ニッチツ工場近くにあった通行止めのバリケードは無くなっていました。
(5月31日で解除になったと言っていた)
落ち葉のところもそんなにぬちゃぬちゃしていませんでした、
岩場は雨のあとなので結構滑りました。
行蔵峠で抜かれた女性に、東岳で休憩していたら頂上からピストンで帰ってきたと
逢いました。・・・・恐ろしい早さだった、
私はコースタイム位で歩いています、別の人もびっくりしていた。
344 :
底名無し沼さん:2008/06/01(日) 23:08:03
7,8といってきた。
推量は豊富で攻防の井戸は懇々と沸いてた。
相変わらずムササビが飛んでいた。
不思議と人が多かった。第3駐車場までびっしり埋まってた。
346 :
底名無し沼さん:2008/06/15(日) 22:18:09
ムササビ見たいけど、夜しか飛ばないから日帰り専門では
見るのは無理だな。
飛んでいるのは清滝小屋の周辺ですか??
>>346 小屋周辺の木々にはムササビの爪あとがいっぱいついてます。
分かりやすい例では水場とその付近の杉の木などです。
348 :
346:2008/06/20(金) 19:22:52
土曜の仕事終わってから行ってみようかな??
349 :
底名無し沼さん:2008/06/20(金) 20:08:27
>>348 いいプランだと思います。
ただ、ムササビ、コノハズクはできれば晴れた夜に
期待したいアーティストなんで天気よければいいですよね。
あと、時期によっては小屋周りでは蛍も見れたんですけど、
今は無理なのかなぁ、、。
個人的には清滝小屋ほど深森にある小屋、テンバは関東
一円を見渡しても早々ないと思ってます。いいとこですよね
のぞき岩の下になにかありませんか?
地獄しかありませんよ
352 :
底名無し沼さん:2008/06/21(土) 14:41:19
>>349 私も清滝小屋のテン場は好きですね。
ただ、もう少し展望がきけばヨカッタのにね。
353 :
底名無し沼さん:2008/06/24(火) 22:16:14
行って来ました。
今年の、1月以来だったが、登山道で倒木が結構多くて驚いた。
が、しっかり整備されていました。
清滝小屋の、小屋番さんに聞いたらほとんどが、風でやられたそうです。
鈴が坂辺りの倒木に「きをつけて」と彫ってくれていたのには嬉しかった(笑)
七滝沢コースは、以前と殆ど変わらず全く問題なしでした。
今年の埼玉インターハイ事故無く成功して欲しいですね。
354 :
底名無し沼さん:2008/07/30(水) 20:05:31
清滝小屋営業してないの?
どしたの?
!vip2:stop:
>>355 小屋番の神田さんになんかあったのかなぁと不安な
気になったが、<寝具などは置いてありません>と
いうのは?だよね。撤収したってことなのかなぁ。
神田さんの話だと管轄が営林署に移ったとかいろいろ
なんかあったみたいだけどホントどうなったんだろうね。
情報希望デス
>>357 小鹿野町役場産業観光課に問い合わせてみたら?
地主と、県下したって本当か?
>>359 登山道の事?
あれは、地主が行政にケンカ売ったんだよ、地元民は、その地主がなんぼのモンか良く知ってる。
困ったDQNなんだよ。
>>360 地元民の人? 両神村の村長だった親父さんは
そこそこ人気あったみたいだけどね。
息子のTHは確かにDQNだね。
昔の話なんだけどTHが自分家の二階の窓から
下に止めてた軽トラの二台に何組かの古い布団
を投げ落としてた。 そんで軽トラを出していくらも
しないうちに空の荷台で帰ってきた。 山から下りてきて
一部始終見てた自分はそれが不思議だったんだけど
別に気にもとめずにバス停に歩いていたら途中の沢に
その布団が投げ捨てて合ったよ。
いくら自分の土地とはいえ人の目に付くところに、そりゃ無いだろ
と思ったよ。 THについてはいろいろ話し聞いてるけどそうとうな
DQNだね 小屋番のKさんなんかは、俺の天敵といってた(w
両神山て、関東で一番地主がらみの揉め事が多い山だな。
埼玉県民の、ミーが言うのもアレだが。
>>361 いや、親父さんが人気があったかというと微妙
村長を長く務めたのも、盤石の家族票と買収があってこそで、任期中の不透明な資金繰り、地元地区(自宅のある、
数軒しかない両神山の本当に麓)の地区への異常な優遇措置等々は知られていたが、対抗馬がいなかったから。
村を悪くしていた張本人かもな。
その息子は、言われるとおりDQNだ、断りもなく登山道に近付くと、ものすごく文句言われるし、禁漁区に(ヤツの土地)
に近付くだけでも、入漁券はあるかとすげー剣幕で言われる、禁漁区の辺りは、30年くらい前は、橋の上から見ると
魚が群れになってるのが判るほど、魚影があったんだが、今は全く見えない、環境のせいかもしれないし、自分達だけは
獲ってるんじゃないかと俺は思ってる。
その親父もそれなりって事だよ。
364 :
363:2008/08/20(水) 11:25:01
登山道の件を 正当な遺産相続に関係する社会問題だとするサイトもあって、内幕を知ってるコッチにしたら、
何も知らないヤツが、言いたいこと言って社会の問題として利用しているようにしか見えなくて、非常に迷惑
アイツの家は、村営水道が通っていて(村の一番外れだよ、それは良いことなんだけどね)、飲み水も生活用水も
それを使ってる、だから生活用水が汚れて云々なんてのは、ウソだし、ゴミ問題は、間違ってないけど、ホントに
環境のこと考えてるヤツが、新しく登山道作るわけがねぇだろ?
登山道作ったのは、自分に収入がないから、「通れるよ」と示すことで小銭を稼ぐのが目的なんだよ、だから
将来無料になるとしたら、亡くなった後だろうね。
365 :
底名無し沼さん:2008/08/20(水) 20:09:07
実際不思議な地主なんだよね。
東京農業大学を出てるってこと何だけど
どこで働いてたのかね?
両神村の選挙にも出たけどおっこっちゃって、
小鹿野に編入されたからには議会委員っても
無理だろうしね。
隣のうちのいとこともバトルしてるらしいし大変
だね。
THじゃないのかい。
367 :
底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:14:26
小屋使用料いるのかね?
>>365 働いてないんだよ、筋金入りのニート・・・いや、外には出てるから引きこもりじゃないな。
名目上の仕事は、山の管理なんだが、それじゃ十分な収入はない。
何で生活していたかというと、親父の村長としての収入のみだった、だがそれが職を退いて更には、
亡くなったモンで、収入は、ほぼ完全にゼロ。それでも、相続料は掛かってくる(当然だけど)。
でも、払いようがないから、行政に食って掛かった、それで拗れて廃道騒ぎになった。
>>368 なるほどですね。
根っからのDQNだったわけね。
9月になったら様子見にいってこようかな
結局、相続税はちゃんと払ったのかなぁ
廃道にしたり入山禁止にするのは地主の権利だから好きにすればいいが、
それも正当に相続してこその権利だよな。。。
白井差以外から登ればDQNさんと関わることないですよね?
>>370 基本的に日向大谷、八町峠からだとかかわらずにすむ。
ただ、時々うろうろしてるみたいだから気をつけてください。(笑
ついでに言うと昔白井さすルートが葉移動になったとき
八町峠から降りてくる坂本の登山口に以下の立て看板が
立ててありました。
「白井差すルートは廃道になりました。ルートに入ると
地主から嫌がらせを受けるので注意してください」
↑ この文面はマジ。 笑ってしまった。
なるほどなぁ。
山系とかの特集読んでみたりすると行政の行為に憤りを感じたものだけど。
それだけにここ最近の書き込みが面白すぎ。
>>372 行政は、特別悪くはないんだよね。
「ルートに入ると地主から嫌がらせを受ける」ってのは、本当だ、地元じゃ知らないヤツは居ない。
近付くだけでも、みつかりゃ文句言われるんだから、推して知るべし。
ソイツが、テレビに出たりして、「環境のこと考えてます。」みたいな、顔してるの見ると、
「なんにも知らねぇヤツには、正義の味方に見えるんかい? メディアを上手く利用してるよな」と思う。
両神山の手前から、中双里に抜ける尾根道では、
私有地の部分は有りますか?
>>374あの未知に関してはロープ張って入れなくなってるんじゃ
無かったっけ?地形的に言うと中双里に向かって尾根の鉄片から
左っかわわ、山中の土地じゃないの?しらないけど。(笑
去年だったけか中双里に下りるという高校生くらいの女の子二人の
パーティーを小屋番の神田さんが送って宝、歩けることは歩けると
思います。
376 :
374:2008/08/26(火) 20:50:06
実をいうと、去年の秋に中双里まで歩きました。今度また計画してるので
途中で変なオサーンに絡まれたらイヤだなと思い質問したのです。
てっぺんの左側を歩かなければ桶なんですねwww
ところで計画というのは、秩父御岳山から続く尾根を両神山まで歩く、
と言うモノなんですが、なんか問題有りますか?
377 :
372:2008/08/26(火) 20:56:22
>>373 確かに都合良くメディア利用してるね。
テレビで何回か見たけどその時も環境保全について語ってたよ。
逆に批判的な記事書くメディアは叩きまくり。
まるでどっかの都知事さんだなw
>>374 山と高原地図では「ロープは張ってあるが通行可能」と記載され実線で書かれてるよ。
>>376 1476、1464、1333、1188の
三角点から1080の御岳までですか。
きっちり、尾根をたどってるけど、
距離長いよね。 あと藪の状態とか
どうなんでしょうかね?まず踏み跡は
無いと思うけど。
エスケープするとしたら1156から北へ
煤川、南に滝ノ沢ですか、、、。
個人的には考えたことも無かったです。
基本は尾根通しだけど、道の状態しだい
ではあっさり退却ってことも十分考え
られるかな。
379 :
376 :2008/08/26(火) 21:21:43
前から歩いてみたかったンですが、チャンスが無くて。
今も忙しいんで、はやくても年末年始になりそう、
やばかったら退却します。
大晦日にあそこの尾根にツェルト張って、秩父市あたりの
灯りを見ながらチビリチビリってのもいいかな〜、、なんて。
380 :
376 :2008/08/26(火) 21:24:55
書き忘れ サンクス→377、378
381 :
底名無し沼さん:2008/08/31(日) 18:18:54
いろいろあるけど、
9月にはいって秋になると
いい山になるよね。 ポチ
元気にしてる?
ポチは今まで何回くらい両神山に登ったのだろうか?
清滝小屋も閉じられて
この山もどうなるのか。
テンバはみんな使う人がそれぞれ
メンテナンスしていきましょう。
あんなに山深いテンバは関東見渡しても
そんなに無いから。
みんなで大事にして。
みんながもう一度戻ってきて、やっぱいいね
というようなテンバにしましょう。
384 :
底名無し沼さん:2008/09/27(土) 15:32:51
好き!両神山
テンバってテント張れる場所のこと?
清滝小屋のとこにそんな場所あるのかな
>>385 小屋に向かって右側及び
一位ガタワ方向へ20m位いったところに
あるよ。15針くらいは晴れる
383氏が言うように木々に囲まれた雰囲気いい
天馬だよ。眺望は悪いけどね
387 :
底名無し沼さん:2008/10/04(土) 17:00:36
388 :
底名無し沼さん:2008/10/04(土) 18:45:34
カワユスユス。俺も案内してほすぃ。
お土産たくさん持っていくから。
390 :
底名無し沼さん:2008/10/08(水) 09:03:11
両神山のバッチってどこで売ってる?
小屋で売ってたのでしょうか
もしそうならもう買えなくなる・・・サビシ
391 :
底名無し沼さん:2008/10/09(木) 11:53:56
日向大谷9:46着のバスで登る場合、
下山を八丁尾根経由にするのは今の時季は避けた方が良いですか?
392 :
底名無し沼さん:2008/10/09(木) 12:32:09
下山中に日が暮れるぞ
393 :
底名無し沼さん:2008/10/09(木) 12:41:27
バスで行って八丁尾根下山後どうするの?
歩くの??どこまで・・・
394 :
底名無し沼さん:2008/10/09(木) 12:45:11
上野村までじゃね?
395 :
底名無し沼さん:2008/10/09(木) 15:48:32
>>390 バッチは登山道入り口の「両神山荘」で売ってますよ
397 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 16:07:16
鎖って太いのと細いのあるよね。八丁コースの鎖場連続で一番ヤバいとこが細い鎖だったからビビッた。切れたら死ぬと思ったがスリルあって楽しかった。
今日、はじめて天武将尾根からのぼってきた。
道を間違えてやたら時間食っちまった。
「認めたくないものだな、自分自身の間抜けさ故の過ちと言うものを。」
とか思って引き返し渋ったのがいけないやね。
紅葉は結構いい感じだった。
>>397 鎖にはあまり頼らないようにするのがいいよ。
岩や木も信頼できるものではないけれど。
399 :
底名無し沼さん:2008/10/24(金) 22:50:32
八丁尾根を鎖使わずに登れれば北鎌尾根も可能と
東岳の頂上で北鎌経験者が言っていた。
軽荷なら雨の日でも鎖使わず往復できるが
北鎌の難しい点は岩場通過だけじゃなさそう
>>399 今年北鎌行ってきたけどまったく持って別物に感じたよ。
そのおっさんの言うこと信じて北鎌で遭難するなよ。
402 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 21:30:17
まぁ、あれだな。
北鎌をやるなら、大ナギよりからn
403 :
底名無し沼さん:2008/10/27(月) 21:46:33
そんなとより紅葉はどんな感じですか?
今週末いこうと思ってるだけど
405 :
底名無し沼さん:2008/10/29(水) 07:32:50
399
北鎌は甘くないですね、
経験者と一緒でないと行けないですね。
406 :
底名無し沼さん:2008/10/31(金) 18:55:42
来週行ってみるか!
勝手に逝ってこい
408 :
376 :2008/10/31(金) 20:13:31
両神山のポチですね! 録画忘れないようにしないと。
>>408 更新されたみたい
●山のガイド犬
「日本百名山」にも選ばれる両神山
そこで、ガイドを務めるポチちゃん。今日も、登山のお客さんがやってきました…。
お客さんのペースに合わせ、先導…。そして、疲れた時の水のみ場まで案内しちゃいます!!
険しい道のりを越え、ついに頂上…。
そこからは、紅葉広がる秋の絶景が!!
411 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 15:45:02
明日のポチたまは両神山のポチちゃんですね
埼玉県小鹿野町の民宿にいる山のガイド犬の物語
413 :
底名無し沼さん:2008/11/06(木) 20:06:37
単独スレあったんだ
両神可愛いよ両神
416 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 19:07:41
ポチくるぞ
417 :
底名無し沼さん:2008/11/07(金) 19:22:27
ポチきたー
山頂部分だけ紅葉してるのにワロタw
二代目だったのか
420 :
名無し募集中。。。:2008/11/08(土) 07:14:49
421 :
底名無し沼さん:2008/11/09(日) 17:53:21
両神人なのにポチの存在を今さら知った俺乙。
これで モグリから脱却
良かったね
今週末行こうと思うんだけど、バス停辺りは紅葉してますか?
424 :
底名無し沼さん:2008/11/30(日) 09:32:04
昨日、落合橋に車を置いて八丁峠の方から初めて登ったけど、鎖場の連続でびっくりした。雪も積もって一部凍結してて結構危ない箇所があり冷や汗もんだった。
鎖だけに頼らないようにしたんだが、2箇所ほど鎖のみに身をゆだねてしまった・・・。
>>424 お疲れさま、往復とも八丁尾根だったのですか?だとしたら下山は特に大変でしたでしょうね。
人は多かったでしょうか?
それとバス利用の場合、出合バス停から落合橋まで歩くのですが、車が多くて危ないって事は
有りますか? 特にトンネルの中。
正月休みにチャレンジしたいのでお聞きします。
>>425 出合いバス停からだと結構ありますね。その時期なら特に車は殆ど通らないと思います。それよりも崖崩れ注意の看板が多くでてるので、通行止めになる危険の方が大きいかとw
落合橋には6台ぐらい止まってました。人はそんなに多くなかったです。両神山頂上には10分ほどいましたが、人は10人ほどいましたね。殆どは日向大谷からの人のようでした。
>>424 生還乙
その二箇所は、岩に氷が着いていた?
429 :
底名無し沼さん:2008/11/30(日) 18:45:53
11月23日に八丁トンネル登山口からピストンしたけど、
雪も凍結も皆無で牧歌的な雰囲気だったけど、先週の天候悪で一変してしまったようですね。
次は尾の内渓谷側から龍頭神社奥宮に出るルートを考えていたけど、
先日うえから見たとき、神社奥宮から降りのルートにはテープが貼ってあったけど進入禁止なのかな?
鎖場を登る時には皆さん手袋とかどんな材質のものをしてますか?
ハア 鎖場で手袋
そんなもん した事ないよ
>>430 暖かい季節だと、滑り止めが付いた薄い軍手なんだけど、
今の季節は軍手じゃ冷たいね。
この季節、素手で鎖をつかみたくないな。
冬は冷たいねー
自分は表が表革のだなー
冷たくても鎖場で手袋はご法度
オーバーハングの壁というか天井みたいなところを
辿る訳ではあるまいに
鎖が手にくっついちゃうよ
両神山じゃくっつかないよ
んなぁこたあない
日向大谷ルートなら
鎖なんかいらない
ポチも鎖使わないで登ってるよ
鎖あったっけ?
>>430 ワークマンあたりで売ってる作業用手袋で十分。安価だし滑り止めも効いて手になじむし。
日向大谷ルートの鎖場 3個所
登山口出てからすぐの所、両神神社の手前、頂上直下
そろそろ八丁尾根は冠雪した?
今日はそこそこ降ったやも知れぬ
たぶん積もった
さすがに愛染は要らんよね。
軽アイゼン持ってったら?
要らんと思うけど、部分的にちゅるちゅる凍ってるやも知れぬ
軽アイゼンて意味あるのかな
爪先と踵に爪が欲しいよね
>>376です。
28日から念願の 秩父御岳山→両神山→八丁尾根 を歩いてきました。
2泊3日の予定だったのですが、体力が伴わず、3泊しました。
御岳山から少し西に行ったところで、工事中の林道が無様に尾根を切り
取って、30mぐらいの岩壁を作っています、ご注意を。
昨日までは気温は結構高くてせいぜいー2度程度だったと思います。
雪は吹きだまりでも15cm程度でたいしたことはありません。
昨日は八丁峠から出合バス停まで2時間で歩き、最終バスに間に合った
と思ったら年末年始は特別運行になっており、最終バスは15時台に終
わっていました。仕方がないのでバス停近くでツエルト張って泊まりま
したが、この夜が一番寒かったし、谷間って夜中にはものすごい風が吹
くんですね、毎日なのかな?
>>449 凍ってないですyo 雪も少ないし、
今の時期 軍手だと雪ですぐに濡れてしまう、フリースだと鎖は滑るし、
みんなどんな手袋使ってるの? 帰りに秀山荘に寄ってみたんだけど
適当なのが無かった。
レイングローブか冬用の革
なるほどレイングローブが良さそうですね。
レイングローブは-5℃切るときついよ
わしの場合だけど
たしかに甲の部分は薄いですね。
作業用豚革手袋
工具屋とかに売ってある、安いメカニックグローブがおすすめ
>>457 ライダーは町にとってはうれしいゲストだよ。
ただ小鹿野町中心部にはルート299から左折する必
要があるんだけど、多くのライダーはこれを直進して
群馬側に抜けるか八丁から中津川に抜けるんで
いまいち立ち寄り数は伸びてないのかもしれない。
ちなみに小鹿野町には嬲谷(なぶりや)とう地名があるw
460 :
底名無し沼さん:2009/01/25(日) 10:39:04
test
両神〜二子の県境尾根は踏み跡しっかりしてますか?
日向大谷からの、三対尾根は途中からテラテラ。
下りは、なな多喜男ねの法が下りやすかった。
尾根にでた時に、白井差側を歩くなと
コースを変えられていたのには、腹が立った。
清滝も、広報も水は出ていない。
七滝コースは、凍っている所がない。
清滝小屋から上は、軽アイゼンを付けた方がいい。
>>466乙
日向大谷までの舗装道は凍結していましたか?
今日は両神山に行ったよ
日向大谷から七滝コースで登って
清滝小屋経由で降りてきた
登りではかもしかを見た
山頂からは浅間の噴煙とか北アルプスが見えた
下りでは白糸の滝というのを見てきた
469 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 20:18:56
>>当たり前のことではあるが来た穂山頂からも両神がくっきり見える。w
470 :
底名無し沼さん:2009/02/03(火) 23:04:28
北穂からは見えねぇよな?八が邪魔で
蓼科山の少し北に見えるんじゃないの?
んだ
>>470 これが意外にあの山容がくっきり見える。
(もちろん天気状況にもよるけどね)
474 :
底名無し沼さん:2009/02/05(木) 22:02:16
今、清滝小屋ってただで泊まれるの?
おれはテン泊専門だが、管理人が居なくても500円払うぞ。
テン泊でもトイレと炊事場、それに当然テント場を使ってるから。
小屋泊まりのヤシ等は払ってんのか?記帳してないのか?
清滝小屋については月に何度か
トイレも含めて清掃に来てるみたいね。
役場の担当の人なのかな?
>>473 ごめん、自分は山行きのときカメラ持ってったことないんだ。
めちゃくちゃセンス無いからw
でも、北穂からの両神はちっちゃいながらも凄く印象的に
見えてたよ。
478のアンカーは
>>477 だった。すみません。
480 :
底名無し沼さん:2009/02/13(金) 08:34:47
謝れっ!478に謝れっ!
今から二子山登るお。
483 :
底名無し沼さん:2009/02/23(月) 23:24:24
先日、逝ってきました。
おもしろかったよ両神山。
一昨日、納宮から天理岳経由で両神に行ってきた。
八丁峠側からは踏み後がなく、終始登山者には会わなかった。
帰りは日向大谷に下りてきたついでに山荘のポチに会いに行ったらなんと子供がいた。
12月3日に生まれた名前はポンだそうだ。
一代目と同じ毛色で、既に清滝山荘まで往復した経験を持っているそうです。
カモシカも何度も見れたし、夜の八日見トンネルも潜ったしナカナカの山行でした。
お〜ポチも
お母さんになったのか
487 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 23:14:26
質問なんですが、両神山は素人でも安心して登れる山でしょうか?
今まで登った高い山といえば、堂平山、飯能の子ノ権現くらいのド素人です。
488 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 23:25:16
日向大谷往復なら問題ありません。
489 :
底名無し沼さん:2009/02/27(金) 23:36:46
今に時期、軽アイゼンは、絶対持って行け。
行けば解る。
>>487 1)日向大谷口への朝一番のバスに乗れるか?
2)無理だと思ったら引き返す判断力と経験があるか?
この2つを満たしていないなら止めた方が良い。
山自体の難易度もやや問題だが、最大の問題は、「途中で日が落ちて、
しかもすでに最終バスも行ってしまった」状況にあなたが耐えられるかどうかだ。
なお、現在清滝小屋は営業していないので、前日に泊まるなら、寝袋持参で
自炊する事になる。
1)自家用車移動だが手前のバス停に駐車すれば乗れる
2)無理の判断が出来ないド素人だから無理とは思わない。
両神山の前に伊豆ヶ岳とか登ってみた方がいいよ
493 :
底名無し沼さん:2009/03/04(水) 00:12:41
何かあったらきっとポチが一晩中守ってくれるYO!
両神山と伊豆ヶ岳の鎖場はどっちが凄いの?
両神山の方が数が多い
496 :
底名無し沼さん:2009/03/09(月) 19:08:36
行ってきたが鎖場が凍結しまくりでちと怖いかな
鎖が雪で埋まってるわけじゃないから鎖自体は使えるが
伊豆ヶ岳の鎖場って、鎖撤去されちゃったんじゃないの?
498 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 03:23:03
最近、土日はどのくらい登ってるんだろ。そろそろあったかくなってきたし
499 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 12:27:07
500 :
底名無し沼さん:2009/04/14(火) 12:32:07
男坂のやつなら昨年の秋ぐらいのときはあったよ。
撤去されたのは二子山
伊豆ヶ岳はまだあるよ
504 :
502:2009/04/14(火) 21:12:16
>>503 あれまぁ。
オイラが登った翌週に撤去したんだ。
土曜日日向大谷行ってきたが、弘法の井戸も清滝小屋も水はカラカラよ。
暑くなってくるから注意だお
506 :
底名無し沼さん:2009/04/19(日) 00:59:00
アルペンガイド奥秩父から漏れた両神山…カワイソス
ヤマレコに4月19日のレポが載ってるね、
>>504さんかな?
509 :
底名無し沼さん:2009/05/01(金) 14:36:05
両神山荘のポンちゃん可愛かったよ
坂本〜八丁峠は荒れてた
ツツジはちょっと早いかな?
そんな感じでした
おれもポンちゃんにあってこようかな、、(*´д`*)
511 :
底名無し沼さん:2009/05/07(木) 23:43:03
先日のBS100名山の番組で、我等が地元、両神山が出てきた時は
思わず『オッ!』って感激したよ
このあいだ行ってきたけど
傾斜が結構あるね。しかも変に砂利が浮いてるっていうか。
常に上から石が落ちてるからか?
>>513 >相手によって使い分けている
正解!
したてに出てくる相手とメディア相手には、自分を善人に見せる
少なくとも、そうしないと不味いという認識はあるんだろう
清滝小屋の山番さんを引きずり下ろしたり、近所の人に迷惑かけたり、事情をよく知らない人には、善行
というか正当性があるように見える。でも、実際はそうじゃなく、DQNの行動そのもの
おつむの中が、学生闘争のまま、年取ったような
無職で無収入の年寄りは、なんとか生活費が欲しいだろう
>>514 レスありがとうございます。なるほどそういうことですか。
>清滝小屋の山番さんを引きずり下ろしたり
てことは清滝小屋の休業はTH氏のせい?
一体何のために?自分の開いたルートの方に登山者を呼ぶため?
>>514 清滝小屋の神田さん小屋下りたのヤッパTHがらみの?
小屋閉じた後に役場にTELして「神田さん身体かなんか
壊したんですか?」って聞いたら担当者の人変な口ごもり方
してたから ? とは思ってたんだけどね。
神田さん、両神のこと考えて白井差への周回ルート回復させるべきだって
いろんな集まりで言ってたみたいだからね。 また、「あいつは(TH)は俺の天敵」
ともいってた(w
まぁ、神田さんもいろいろあってうんざりして自分から下りたんだろうな。
THのDOQ話はいろいろ知ってるけど、またいつか書かせてもらうよ。
>>515 自分の知ってる情報での推測と言うことで理解してくれ
清滝小屋近辺の森林伐採をした時に、ヤツが文句を言ってきた。
森林の伐採は、木が立ち枯れて危険だからって事だったが、ヤツは、樹医の意見まで聞いて、
木は生きている枯れて危険ではない。
「国立公園内の森林を伐採するとは、許されん」とな、それで山番さんがその責めを被って、退任したと
要は、登山道のこともあり、正直面倒なことになるのがイヤだったんじゃないか
どうもヤツは、両神山を私有地のように管理したい節がある
これについて突っ込み入れると、アイツは森林伐採して登山道作ったわけだろ?
どこに正当性があるわけ?
>>517 >これについて突っ込み入れると、アイツは森林伐採して登山道作ったわけだろ?
どこに正当性があるわけ?
それは「自分の土地だから」って返してくると思うよ。
自分の土地だからっつうんで人目に触れる沢に
平気で古布団捨てるやつだから。
先日、両神山に登ってきました。
山頂から梵天尾根を下って、中双里のバス停までいったのですが、
まず、山頂から梵天尾根に向かう分岐で、ロープで通れないように
塞いであり、その先の道標がことごとく破壊されていました。
(明らかに人為的に)
これも、山の所有者の方と登山者のトラブルが関係あるんでしょうか?
私は、2回道に迷い、あやうく最終バスに乗り遅れるところでした。
>>520 >山の所有者の方と登山者のトラブル というか地主の
判断でしょう。 別に登山者との直接的トラブルがあった
わけではないと思いますよ。 そのルートはあんまり人
辿らないルートだから。 道標は地主が破壊? したんでしょうね。
破壊ってどんな状況下ちょっとわからないけど、たぶん引っこ抜いて
その辺に放り投げてんでしょうね。
大変でしたね。 気分を害されたでしょうけど、また来てください。
ほんと、いい山だったんですから、、、、、、。 すみません。
522 :
底名無し沼さん:2009/05/22(金) 14:22:35
花の見頃はおわっちまったのかな?
>>522 終わったけど
これからはブッポウソウの声が聞ける季節
夜だけど。
土曜に確認しに行っちまった・・・
この山ってやっぱ鎖場の宝庫なの?
伊豆が岳の男坂もビビる人間には登頂は無理?
>>525 日向大谷からの往復なら無問題、
鎖場好きは八丁尾根へドゾ
527 :
底名無し沼さん:2009/06/06(土) 22:45:21
ドッコイショット
これからいい季節
八丁尾根に飽きたら赤岩尾根だよね!
529 :
底名無し沼さん:2009/06/07(日) 21:00:11
赤岩尾根もいいけど、この山いいやまなのに変なことになっちゃって。
自分、脚遠のいていたんだけど、梅雨前に逝ってこようかな。
小屋、どうなってんんだろうか?
>>530 っても自分テント屋だから(w
テント料金はあそこは一人300円だったから
それは置いていきますよ。
しかし、水場の管理とか、小鹿野役場の人が
やってるんだうか? まぁ、いずれにしても
見てきますウンコラショット
533 :
底名無し沼さん:2009/06/09(火) 00:14:15
7日、行ってきた。
ばっちり晴れるし気温もほどよく
新緑シャワーの中、気持ちよかったよ。
小屋は閉まってたけど、整然としていて全く荒れてない。
水場もきれい。
>>533 レポサンクスです。 報告内容でホッとしてる。
トイレとか役場のスタッフがメンテナンスしてるみたいだったし。
色々あったみたいだから、なんかなぁって気がしてたけど。逝ってくる気になった。
今週末、テント泊まりで仏法僧の声でも聞いてきます。
ありがとうございました
ヾヽヽ ブッポ-ソ
(,, ・∀・) ブッポ-ソ
ミ_ノ
″″
536 :
底名無し沼さん:2009/06/18(木) 21:06:55
>>528 赤岩は最高だね。
ただ先週は物凄いガスで展望は利かなかったので今度は紅葉の時期にでも。
このルートは行楽シーズンでも、ほぼ独り占めできそうなので。
たしかに八丁尾根の鎖場に飽きた人なら、このルートはマジ楽しめますよ。
上落合橋の駐車場から日窒の登山道口、赤岩峠、大ナゲシ〜赤岩峠〜赤岩岳〜八丁峠、上落合登山口の駐車場に降りてきました。
このルートを行こうとする人ならザイルは必要ないでしょう。
ただ赤岩岳の踏み跡だけ辿ると迷います。視界が利いていれば問題無いと思います。
狩倉岳辺りも魅力なのですが、行ったことのある方の意見をお聞きしたいです。
鎖場でハーネスにタイオフしたカラビナに
鎖通して登ってたら迷惑でしょうか?
538 :
底名無し沼さん:2009/06/18(木) 22:17:18
>>527 迷惑つうか…
横に張られてる鎖でトラバースする際なら効果的だが、縦に張られた鎖にカラビナかけての投降なんて危険なだけ。
固定されているのは、鎖の一番上だけじゃなかったかな?
カラビナ使ったって意味ないよーな。
>>537 行ってみれば判るけど、鎖はなくても昇れるくらいな感じなんだけどね
掴んで昇った方が、楽というか、より安全だというか・・・
>>538-541 ありがとうございます。
高所恐怖症なもんで気休めにでもなるかなと
思ったんですがカラビナはやめときます。
行ってみて駄目そうだったら撤退します。
皆さん八丁尾根ではヘルメットはどうします?
やっぱかぶったほうがいいですよね、ほとんど山歩きしない人
なんかも歩いてるし、そんな人は落石起こしてもヘラヘラ笑ってたり、、
マッ自分も人の事は批判できないんだけど。
八丁尾根に落ちるような石有ったっけ?
さあ
全く無いわけでもないんじゃないか
落ちるような石の無い鎖場なんて有るんかいな?
とにかく登ってみろよ、話はそれからだ
両神山は、小学5年生でも登れる
小学5年生でも登れる = 落石の心配はない なのか?
小学生でも登れることは知ってるよ、あそこで何回も目撃してる。
俺が行った時は誰もかぶってなかったけど、
かぶりたければかぶればいいんじゃない?
安全であることにこしたことはないんだから。
しかし中盤までの楽な沢道にくらべ以降の急登がきつい山だな・・・
日向大谷ルートだけどバスの時間を考え登り3時間下り2時間で行ければ、と思っていたが無理だった。
日向大谷ルートは、だらだら長いからね
>>552 そう、あのルートは脚を休ませてくれない。
休ませてくれるのは山頂に伸びる尾根に出てから後。
けっこう、いじめてくれる山です。
>>547 穂高の屏風岩東壁雲稜ルートでさえ小学生が登っているようだ
555 :
底名無し沼さん:2009/06/24(水) 23:41:54
八丁尾根なんて目瞑ってても登れるよwwwww
それでは
>>555を主役にオフ会すっかwwwwwwwww
くだらねーこと言ってると全部の鎖にグリス塗りつけてくるぞ
それにしても、あの黒い羽虫の大群なんとかならねーのかよボケ!
俺なんて手使わないで八丁尾根歩けるよ
金・土曜日と天ばくで言ってきた。
両日ともに両神山荘・ポチの後継者(犬)
の柴犬二匹が本当に仲良く山道を歩いてた。
(あの子たちは毎日あの山道歩いてるのかしら?)
弘法の井戸は水量多い、清滝の水場は普通に出てる。
ムササビは視認で来たけど、コノハズクの声は聞けなかった。
清滝小屋の扉は持ち上げるようにして右に引かないと
動かない状態があるので注意してください。
562 :
561:2009/06/27(土) 17:53:59
追記です。
前を行ってた福島の三人パーティーの方は
産タイ尾根の鎖場で「剣岳の練習だ」といって
らっしゃいました。
今年、剣岳混みそうな予感です。
山岳警備隊とかは忙しくなるね>劒岳方面
剣岳とはレベルが違うような・・・
足もとの崩れやすさは両神山の方が上だよね。
実際、八丁尾根の方が上だと思う
八丁尾根で多人数が同じ場所でルート外すから2箇所ばかりはっきりした行き止まりの踏み跡ができてきた。
そろそろ目印つけてやらないとそのうち転げ落ちるやつ出てくるぞw
569 :
561:2009/07/05(日) 15:06:43
八兆尾根といえば数年前に
総勢20名程度のじじばばが
全員ハーネスつけて清滝小屋に
降りてきたのを目撃して、その夜は
テントの中で不思議な夢を見た記憶
がある。w
>>567 あー俺そこ入って行ったかもしんね。そのまま進めたけど
何が言いたいのか、よくわからんのやけど…
561は、全員ハーネスを着けた20名程度のじじばばを小馬鹿したって事?
赤岩尾根を20人もの大集団で歩くのは信じられないってことだろ
赤岩尾根じゃなくても、20人って多すぎだろ
小学生の遠足みたい
せめて3人くらいにしといてほしい
573 :
底名無し沼さん:2009/07/06(月) 22:41:40
八丁峠の見晴らし台のベンチでギター弾いて歌ってるやつを見かけたことがある。
なぜあんな場所で戦争を知らない子供たちを・・・わからん
574 :
底名無し沼さん:2009/07/07(火) 06:52:06
>>571 ハーネスってことは美麗してたってことで。
八兆の鎖場で美麗するってことが ? だったんじゃ
ないの?。
あそこでの美麗はするほうもされるほうも危険が多すぎる。
と自分は考えるのだが、、、。
575 :
571:2009/07/07(火) 12:48:36
>>572 あー、たしかに…
それは迷惑だなぁ
>>574 世の中には、人が歩かないところを歩きたいっていう物好きも居るんですよ
もしそういう人達だったら、ハーネスしててもおかしくない気もする
20人が迷惑って意味が分からない。
清滝小屋あたりで集合って普通だろ。
577 :
底名無し沼さん:2009/07/08(水) 02:05:34
>>575 あのルートはそんなルートではない。
人が普通に歩くルートですよ。
美麗しなきゃ通過できないパーティーは
逝かないほうがいい。 美麗するほうが
かえって危険。
578 :
577:2009/07/08(水) 02:28:06
>>575 あと、ウザいといわれるかもしれないけど言わせてもらうと
あの八兆でどちらから通過するにしても美麗は
上部にいる人間が対応するしかないんですよ。 しかも体を張って。
足もとにハーケン打って蚊ら雛通してやらないでしょ?そんな自然破壊
信じられないけど下の人間がハーケンかまして美麗することはあり得ない。
(あの高度でハーケン打ったら大問題ですよね)
と考えると、上にいる人間が無防備にロープ引っ張って美麗してたんでしょう。
ハーネスしてるしてないじゃなくて、ハーネスの意味を考えなくては人が死んで
しまいますよ。
どこに行っても20人はウザいな
なんで登山道限定で話してるの?
両神は100名山だからツアージジババがどっと押し寄せてくるのがうざいんだよなー
582 :
底名無し沼さん:2009/07/09(木) 01:16:24
てか、鎖外しちゃえばいいんだよ
八丁も妙義 鷹戻しも剣 カニも何もかも
583 :
底名無し沼さん:2009/07/09(木) 08:31:02
犬の一家 山案内
時に人間励まし 時におねだり
秩父地方の両神山★の「案内犬」ポチ(10歳)が昨年末、元気な子犬を産んだ。
「ポン」と名付けられた娘は、母と同じく山登りが大好き。
最近は“別居中”の父モモタロウ(1歳)も加わり、親子で山に入るようになった。
「山の案内犬一家」として、登山客らの人気を集めそうだ。(宗村元)
ポチとポンの飼い主は、登山口(標高670メートル)で民宿「両神山荘」を営む山中龍太郎さん(74)、マツヨさん(70)夫妻。
白い毛並みが自慢のポチは、「分かれ道や休憩地点を教えてくれる」と登山客にもおなじみで、ポチ会いたさに山荘を訪れる人もいる。
そんな“山のアイドル”が、山荘から3キロ下の雑貨店「まさきや商店」のシバ犬、モモタロウと結ばれた。
生まれたポンは、毛は父と同じ茶色だが、つぶらな瞳は母譲り。左巻きのシッポがチャームポイントだ。
ポンが山登りを始めたのは、まだ両手に乗るほど小さかった今年2月。
ポチも知らぬ間に登山者に付いて出掛けたものの、沢の水が怖くて引き返してきた。
3月には、山荘の縁側からポチに飛びかかって足をくじき、左前脚を骨折。
1か月以上も入院したが、包帯が外れると、ボルトが入ったままの足で山登りを再開した。
やがて、ポチの後を夢中で追いかけるうちに恐怖心も克服。5月には3回目の挑戦で初登頂を果たした。
マツヨさんは「子犬の頃のポチより、ずっとおてんば」と笑う。
そんな娘に刺激されたのか、モモタロウも山荘に遊びに来ては、山に登るようになった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090707-OYT8T01173.htm
584 :
575:2009/07/09(木) 12:17:57
「沢とか、道の無いところを登ったのでは?」っていう意味で、
「人が歩かないところ」って書いたのですが、分かりづらかったみたいですいませんでした
…なんか、ちょっと怖い…
>>579 奥多摩、川乗林道を踊平トンネリから下っていたら、桂谷分岐で、
約30名の団体さんが蕎麦粒方面から降りてきたのに遭遇した事があるぞ。
で、すぐ後に、さらに15名ほどの団体さんが…。
せめて5人程度のパーティーに分割して行動して欲しい
587 :
底名無し沼さん:2009/07/11(土) 15:44:12
金・土曜と天馬区で言ってきたんですが、すごくよかったです。
清滝小屋周辺ではムササビの飛翔、沢山の蛍の乱舞、夜鷹の囀り。
夜を通してはズク系?の囁き。 明け方はホトトギス、鶯、カラ、ケラ、
アオバト、等など。 すごく自然を満喫できました。 やっぱ両神はいい。
へー小屋周辺で蛍って出るんだ?
生息条件合わないからてっきりいないと思ってた
いつも日帰りだけど今度泊まりで行ってみようかな
589 :
底名無し沼さん:2009/07/12(日) 16:42:19
古い話だけど10年くらい前に自分も蛍の乱舞を見て感動した記憶がある。
自然環境変わってないんだね。
清滝小屋周辺は本当に森深く、小屋・テント場としては類を見ないロケーションだよね。
あと両神山荘のポチの二代目(正確には三代目)のポンと父親のモモタロウが仲良く
山案内してるよね。 自分の下山中にポンが吠えてきたのをモモタロウがたしなめてた。
あんまり吠えるもんで残ってたゆで卵を与えたらうまそうに食ってた。
その後ポンは去りゆく私を口惜しげに見つめてた。その隣でモモタロウは気まずそうに
ポンと並んで自分を見送ってた。w
あまりその話題を取り上げると悲しいことになりかねない。
犬好きの方ばかりとは限らないですから。
(埼玉県動物の愛護及び管理に関する条例)
>>590 一応マナーとして、飼い犬は繋いでおくべき・・・と言う事ですか?
確かに極端に犬を怖がる人もいるかも知れないが。
592 :
底名無し沼さん:2009/07/15(水) 12:51:21
質問なんですが、
八丁尾根のナイフリッジ(トラバース鎖が付けられているところ)、
@鎖は無視して尾根上をバランスをとって通過
A鎖をつかんで、靴底のフリクションで横歩き
どっちが正解でしょう。
ちなみにAで超えたんですが、ひょっとして超危険…?
>>592 ヘタレなおいらは、四つんばいで通過しますたが、なにか?
下を歩いて、ぐいっと乗り越えて、また下を歩く
595 :
592:2009/07/16(木) 05:40:00
>593
いや、それが普通だと思います。
>594
なるほど!
足場が切れてるところは逆側にあったのか…
冷静さと観察力、大事ですねえ;
596 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 06:12:22
この時期混んでる?
597 :
592:2009/07/16(木) 10:45:29
>596
14(火)朝6:00八丁トンネル出発、山頂まで一人。
山頂で3人と会う。一人は白井差、あとの人は日向大谷から。
帰りに一人(ヘルメット着用の地元っぽい人)とすれ違う。それだけ。
少なくとも平日は空いてる感じです。ただ、暑いけど。
サンキュー
余り人気無いのかな
599 :
底名無し沼さん:2009/07/16(木) 20:58:21
流石にここまで糞暑い時期は登りたくないわ
八丁はちょっと慣れりゃ鎖は邪魔になんね?
601 :
底名無し沼さん:2009/07/17(金) 18:17:24
技術的には可能でも、ミスしたら即転落じゃきついよ。
やっぱり鎖はいると思う。
両神槍ヶ岳ってどんな山?面白気?
八丁峠2月に行った時はかなりスリルがあったぞ
鎖が氷に埋もれてたりとかw
口八丁手八丁w
605 :
>>602:2009/07/22(水) 06:29:17
秩父槍ヶ岳?
なら藪こぎ・断崖・展望0で
難易度は埼玉屈指とガイドブックにあった。
こんなん誰が何のために行くんや…
秩父槍ヶ岳なら知ってる
607 :
605:2009/07/23(木) 08:37:45
>>606 ガイドブックにない感動はありましたか?
樹林の穂先なんて登りたくないなあ。
いや両神槍ヶ岳
両神山から南西方向にあるやつ
609 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 21:01:10
狩倉槍ヶ岳のことかな。
検索で山行記がヒットしますね。
槍ヶ岳もいろいろあるなあ。
610 :
底名無し沼さん:2009/07/23(木) 22:28:48
八丁に飽きたら、
日窒〜赤岩峠〜大ナゲシ〜赤岩〜八丁峠をどうぞ。
人も少ないし展望も抜群。
ルートファインディングの練習、岩も整備されていない分、八丁尾根の非ではない。
マジにお勧め。
狩倉も楽しそうなので今度踏んできます。
>>609 あ それ
そっちで
ググってみるョ
>>610 やはり良いか 良いのか!
秋になったら突入したいですなぁ ルート図はどこぞの山岳部の手に入れてるし 岩から楽しみだ
>>610 要するに、「かなりのベテラン向け」って事ね。
ここが、誰でも読める公共掲示板である事を意識して書いてくれ。
>>611 谷ほどじゃないだろうけど、あの付近のルート図なんて、
台風が1〜3回も来たら、変わっている所があるんじゃないか?
赤岩尾根は
ルートファイ・・・・ングさえ的確であれば、難易度はそれほどでもない。
快適なもんだよ。ザイルもいらない。結構楽しいね。
あくまで自己責任だけどね。
614 :
底名無し沼さん:2009/07/25(土) 08:27:03
赤岩橋〜赤岩尾根で八丁峠までは何時間くらいかかりますか?
地図は時間がのっていないので、どなたか参考にさせて下さい!
>>614 赤岩橋(1時間10分→)赤岩峠(30分→)赤岩岳(1時間50分→)1583m峰(2時間45分→)八丁峠
アルペンガイド7奥日光・足尾・西上州より
616 :
614:2009/07/25(土) 14:12:30
>>615 有難うございます。
6時間以上もかかるんですね・・・。
同ルートから両神山に行こうと思っていたのですが、ちょっとキツそうですね。
う〜ん、迷いますね・・・。
途中で幕営すりゃいーじゃん
両神は熊居るよ
木で出来た道標のほとんど全てにクマーの爪痕か付いてるよ。
620 :
底名無し沼さん:2009/07/25(土) 23:16:51
両神は熊いないでしょ??
居る、熊は、うちの裏山にさえ出た
猿も鹿もカモシカも猪もいる
落合作業道で爪痕見た
けど大丈夫だろ
623 :
618:2009/07/26(日) 00:30:25
俺は八丁峠から登るべく、早朝にニッチツ側を車で走っていたら、
鉱山地区の一番上あたりで見かけたよ。>でっかい黒い塊。
落合橋よりは下だったな。
すぐ藪の中に転がり込んでいったけど。
624 :
底名無し沼さん:2009/07/26(日) 08:34:28
_人人人人人人人人人人人人_
> 両神山へようこそ!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
-‐―- 、 - -―- 、 /.::::::::::::::::::::`ヽ
/..::::::::::::::::::.丶 /...::::::::::::::.. ヽ / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
. /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
|::::::::::/▲ ▲| | l:::::!::::/●) (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
|:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l (| ~" ( "~ 》/゙)::/
|:::::::::| 、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ' 丶 r ‐¬ 《 §''
|:::::::::|丶 イ:::: | ` l\ヽ⌒ノ/ 《.\ヽ .ノ/》☆
|:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: | ノ \_フ.ヽ 》ノこ 二ノ 》 ヽ
なんで今更キャンディーズ?
本当に熊の爪痕か?
まあ奥多摩にも居るくらいだから両神に居ても不思議じゃないが
627 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 12:39:37
両神山って、剣ヶ峰が本当の山頂なんですか?
西岳や東岳も両神山なんでしょうか?
628 :
底名無し沼さん:2009/07/29(水) 20:44:50
>>627 まぁ剣が峰が山頂でもいいけどそれは自分で決めてください。
個人的には東だけがえらくくつろげるので好きです。 ただこの時期
金蝿(銀蝿?)が飛び回ってますけど、、、。・
629 :
底名無し沼さん:2009/07/30(木) 08:12:13
ここと奥多摩って、どっちが暑い?
また冬はどっちが寒い?
まだ両神山のが歩きやすいんじゃね?
暑い季節の両神山の山頂は黒い羽虫が群れなして飛んでるぞ
>>629 難易度と、アプローチにかかる時間が全然違うという事は理解している?
アプローチは、車で朝早く八丁トンネルに着けばいいかも知れないけど、
難易度は、そんな質問をするようなレベルの人にすすめられる山じゃない。
ハッキリ言うと、止めとけ。
>>630 んなわけねーだろ。
日向大谷のコースつまんね
日向大谷で鼻血流しながら下山してくるおっさんを見たことあるぞ
楽しそうだよ
636 :
底名無し沼さん:2009/08/01(土) 21:51:13
イノシシでるぜ
637 :
底名無し沼さん:2009/08/02(日) 20:58:36
とにかく行ったこと無いんで地図見て想像するしかないが
日向大谷のコースなら俺でも行けるような気がする。
この8月に両神初チャレンジしてみる予定。
>>637 そこなら別に難所はないよ、剣が峰まではね。
ただ、日帰りだとちょっと長いコースかもな。
あとは暑さかね、今時なら。
既出だが虫もうるさい
清滝小屋から稜線までが
夏はキツイ
641 :
底名無し沼さん:2009/08/09(日) 00:01:30
ヒキガエル見つけたことある
すごく歩くのが遅くて捕まえたら確かにからだにいぼいぼがあった
ヘビもある
茶色っぽい小さいへびでアオダイショウの子供なか
642 :
底名無し沼さん:2009/08/11(火) 11:18:09
やっぱ秋だな
今日は空いてたな
雨上がりで岩が滑るのが厄介だったが
644 :
底名無し沼さん:2009/08/13(木) 00:48:21
夏は基本空いてるだろ
この山は標高がそれ程でもないからこの時期はひたすら暑い
雨上がりとかだと湿気が酷くて替えのシャツが追い付かないくらい汗びっしょり
下りるまでに水を2.5リットルも飲んだのに小便がチョロチョロとしか出なかった
>>644 そんなことねーよ
2月に行ったときは空いてたがな
ってか、俺だけだったけど
647 :
底名無し沼さん:2009/08/15(土) 12:49:36
頂上直下の鎖場が小便臭かったんだがこの辺で小便してる締まりの悪いバカがいるのか
あの程度の鎖場でびびって漏らすなよ
先日、15時くらいに麓の辺りから登って来る老夫婦に会ったが、清滝小屋に泊まるんだろうな
小屋泊もやってみたい気もする
清滝小屋の布団は使えんのかね
誰も干してないだろうからダニだらけな気もするが
651 :
底名無し沼さん:2009/08/18(火) 15:22:48
布団なんかあるのかな
管理人はいないし、あったとしても使う気になれんな
652 :
底名無し沼さん:2009/08/18(火) 15:29:08
坂本から八丁峠への河原沢川コースが荒れてるらしいけど、最近行った人いる?
>>651 先週登った時はそれなりの人数分あった
今の時期は使う気にはならないけど
654 :
底名無し沼さん:2009/08/18(火) 19:55:08
坂本からのルートは6月に行ったな。
荒れているといえば、砂・砂利の斜面の道が崩壊しているところがあった。
あと渡渉する所が何箇所かあった(せいぜい足首くらいの深さで距離も短いけど)。
以前は橋がかかっていたらしい。
ルート不明瞭なところがあるけど、そこは赤リボンを探せば問題ない。
台風で布切れが吹っ飛んだのか分かりにくい所はあるぞ
656 :
底名無し沼さん:2009/08/19(水) 20:21:25
両神周辺で道迷いしたらどうなるの?
>>656 イザナギとイザナミがあの世に迎えに来る
>>657 あの世から来るのならイザナギとイザナミではなくイザナギノミコトとイザナミノミコトだろ
やっと登山道見つけたと下ってみたら白井差口へ下山。
で、怒られると。
(´・ω(´・ω・`)・ω・`) ジェットストリームショボーン
この前ポチは両神神社の辺りにいたなあ
夜はどうしてんだろ
巨大化して遭難者を襲ってる
そう言えば両神神社の狛犬は狼の姿をしていたな
御岳山や大岳山でも狼がヤマトタケルの道案内をしたみたいだから、
ポチもその末裔なんだろ
やっぱり狼だったのか
犬と狼はDNA調べた結果、別のルーツだって聞いたことあるぞ
別ってどこからの話だよ
ルーツ飲んでGO!
671 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 18:57:12
先日、十文字小屋に泊まった際に、女将さんからに清滝小屋から管理人がいなくなった訳を教えてもらいました。
清滝小屋の管理人が国有林側の登山道にあった倒木を無断で切った事を知った例の地主が、国立公園内の木を無断で切っていいのかと、過去に自分の私有地が国立公園となり木の伐採ができなくなったことと絡めて国に文句言ったらしいです。
結局、市は管理人を置かないということを条件で小屋を存続するに至ったらしいです。
女将さんの話によれば倒木であれ木を切るには営林署への届けで必要なそうです。
ただ登山道の整備の為、やむを得ず登山道にかかる倒木を切った場合には、切った木を登山道の横に放置することになっているそうです。
山小屋で使う薪などは事前に営林署に許可を得て集めて、お金を払っているそうです。
672 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 20:57:47
やっぱりあいつが原因かよ
白井差出っ歯。
673 :
底名無し沼さん:2009/08/24(月) 22:20:13
十文字小屋の女将さんによれば、二〇〇三年八月に起きた奥入瀬渓流落枝事故の最高裁判決も大きく影響しているそうです。
この判決では国と青森県に約一億九千三百万円の賠償の判決が出されましたが、国は事実上管理していたのは県だと責任を青森県に押しつけようとしたそうです。
国から登山道を整備するなら事故が起きたときの管理責任も取るように言われかねないので、自治体は消極的になっているようです。
この判決を受け、十文字小屋周りに木が倒れるのに備え伐採の許可を得ようしたが許可が下りなかったそうです。
国立公園内での伐採には環境省の許可も必要らしいのですが、営林署と環境省の相反する部分も多く難しかったようです。
そこで営林署長に木が倒れ小屋が倒壊し事故が起きたら何処が責任を取るのか訪ねたら「うーん」と言われてしまったそうです。
国はは自然に手を加えることには消極的だが、事故が起きると責任を自治体に押しつけるので、このような判決を受け山小屋の運営から手を引きたかったのかもしれません。
いや俺の聞いた話じゃ、裁判沙汰になったら厄介だから、管理人が全て被って納めたとか
早く氏なないかね、周辺じゃ一番嫌われてる人間だろうに
>白井差出っ歯
お・・・なつかし〜w
そんなの、子供の頃聞いたな、ヤツのことだったのか、あの頃は何だか判らなかったなw
なるほど、全部つながって来た
宿泊客に頂上ピストンするから荷物置いて行っていいか聞かれて、
「いいですよ、特に貴重品は置いてってくださいね」
とか答えてたのが管理人さんかな。
その後木を無断で伐採して私腹を肥やしたような報道があって、
ああやっぱりなと思っちゃってました。すいません。
白井差出っ歯 でた〜w
先日両神に登った時、頂上で先着していた老夫婦と中年のオッサンが昼食を食べながら話していた
オッサンはそれなりに山の経験が豊富なようで今まで登った山のことをいろいろ喋っていた
話が両神に戻ると、オッサンは今日は白井差から登って来たと言う
「お金取られるんでしょう?」と聞かれると「いや、地元なんで・・」と言いながら何故か歯切れの悪い受け答え
その後、白井差のコースはブナの原生林が素晴らしいとか再び熱く語り出したが、
「意地悪な地主が通れなくしちゃったのよね」と言われると、あれは県と環境省が悪いと猛反論
熊野古道の地権者が世界遺産に登録されたばっかりに枯れ枝一本拾えなくなったという例まで持ち出して
地権者の権利が侵害されているとか県が金を出さないのが悪いとか、老夫婦が引くくらい
異様な熱弁を奮っていた
もしかして、あれは本人だったか?
679 :
底名無し沼さん:2009/08/25(火) 21:02:04
>>652 八丁から坂本へのコースは先日下山に使いましたが、迷いました、
赤テープを慎重に確認しながら行けば大丈夫です、コース自体は荒れていません、
>>678 多分本人でしょう。
>>671 その話は民宿両神の親父からも聞きました、件の木はあの人でなくては切れなかったと
言っていました。
深田の馬鹿が百名山なんて書かなければこんな騒ぎにもならなかったんだろうな。
あんな辺ぴな山、稜線歩き以外なにも楽しさが見当たらない
682 :
678:2009/08/25(火) 23:11:50
>>513のブログだと顔がハッキリ写っていないので何とも言えないけど
背格好は似ているかな
それに例の人は山岳救助にも携わっていたのか・・
山頂では老夫婦と山岳救助の話もしていて、両神山だと山岳救助隊の
ヘリポート基地が近くにあるので出動要請すれば15分で到着するとか、
山岳救助隊に救助要請しても公的機関なので実は金はかからない
とかの話もしていた
その辺の背景も例の人と一致するな
見た目はそんなにおかしな感じはしないし、白井差の問題が話題に
なるまでは普通の山好きなオッサンって感じだったんだが
ウチの両親も山好きで両神は昔からちょくちょく行っており、両神山荘の主人とは顔馴染みで
神田さんの前の清滝小屋の番人(滑落で死んだ人)とかもよく知っていたが例の人のことは
偏屈者と言ってたな
擁護する人間なんて本人以外いないんじゃないか?
685 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 08:15:31
辞めた小屋番の神田さんが木を切ったってのは、
物資をヘリから下ろすのに邪魔になるとヘリ会社
から言われて、それで何の気なしに切ったんだよ。
それを知った中○豊○が小鹿野市と神田さんを
責め立てた。(狙いは神田さんの放逐だと思う)
結果的には中○豊○の狙い通りになったてこと。
しかし、中○豊○が作った新道だけど、いかに私有地であっても
国立公園内に勝手に道をつっくちゃいけないんだよね。
違法行為当店では神田さんを責められないはずなんだけどね。
687 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 10:26:08
竹野内豊
山川豊
山頂ではみんな良い人に見える
偏屈オヤジも普通の人に見える
○中○彦
しかし、山○豊○氏は6年前の村長選でダブルスコアで負けたとは言っても699票も
獲ってんだよな
意外と支援者がいるのか?
親父の築いた地盤・看板・カバンの賜物だろw
死ねば解決しそうな雰囲気ですな
山内一豊
嫌われ者は長生きするんだよな
後30年は生きるんじゃねえか?
696 :
底名無し沼さん:2009/08/26(水) 23:10:12
ちぇ!
早くしなないかな〜
俺は白井差から登ったことないから生きている内に登ってみたいもんだな
あのオヤジの顔を見ずに
前登ったとき、狭い岩の稜線のど真ん中に人糞があった。
恐ろしい山だと思った。
699 :
底名無し沼さん:2009/08/27(木) 07:35:01
数年前○中豊○とは犬猿の仲という秩父市の電気屋のおっさんの話。
(東田家山頂で偶然会って話を聞いた)
→ある時白井さ巣から午後8時下山と届けて入山。(何度も登ってるから
や観光軍も経験あり。また○中豊○ともお互い認識がある)
→予定通り8時前に下山、家に連絡→夫人が「大騒ぎになってるから
小鹿野警察に連絡入れて」とのこと
→小鹿野警察に連絡を入れる→遭難届が出されており、捜索の準備に
とりかかっているとのこと。 →おっさんはあわてて否定。状況は沈静化
→後で調べてみたら捜索届を出したのは○中豊○とのこと。
まだ8時になってない早い時間にわざと遭難届を小鹿野署に出したらしい。
「登山届をチェックして、俺が入山してること知ってやりやがったんだよ。
あの野郎、殺してやろうかと思ったけど、これ以上関わるのもばからしくなって
そのままにしといてやったよ」と怒ってた。
山本豊作のエピソードは尽きないな
701 :
底名無し沼さん:2009/08/27(木) 16:47:10
山××彦 に関する情報は尽きない。
両神に溢れ出る清水のごとしである。
ただ、白井差の上流の沢和、×彦が
捨てるゴミで汚れている。
山さち彦というと浦島太郎のモデルで神武天皇の祖父にあたる神様
さすが神話と修験のふるさと奥秩父
白井差新道通った人のブログ見ると下山まで山○豊○のエスコート付きなのか
ウザイなwww
オバサン限定だろ
705 :
底名無し沼さん:2009/08/28(金) 18:08:21
キモいおっさんにストーカーされるの?
マジ勘弁してほしいんだけど
ポチなら許すw
ポチは道案内してくれる
707 :
底名無し沼さん:2009/08/29(土) 10:33:06
山で演説始めるオッサンてウザイよねw
挨拶だけでいいだろうに・・・・
エスコート付…
かなりの健脚者にもついて行けるのか?
それとも合わせなきゃならないのか…
それでまた不快指数は変わってくるな
709 :
底名無し沼さん:2009/08/29(土) 19:12:15
>>708 脚だけは去る波に達者な野郎だよと前小屋番さんが言ってた。
あと、自分の土地に敷設された道標をすべて引っこ抜いて
廃棄する体力もある。w
白井差出っ歯の私有地って、何処から何処までなのですか?
詳しく知ってる方教えてください。
両神山の3分の1ってのは本当でしょうか?
山○豊○が私有地を切り開いて白井差新道を造ったとすると、あのコースは
山頂手前まで伸びているから両神山の1/3を領有していると言われても
あながち嘘とも思えないな
まあ、確実な情報が知りたいんなら公図で地番を調べて土地の謄本を
取ってみればいいんじゃないか?
謄本は1通500円だから地番が1区画なら500円 10区画なら5,000円だ
つー事は両神山から稜線伝いに中津川までは白井差の許可無いと見つかった場合文句言われるのか?
アイツの事だ、最悪、警察に突き出される。
河川上流の禁漁区に入っただけでも、見つかれば突き出されるからな。
714 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:47
>>713 白井差ルートがは移動になる前の話。このルートで
白井差に降りてきてバス停の前の民宿広美荘でビールをもらって
おばさんと話してたら○彦のはなしになりました。
おばさんの妹さんが白井差に遊びに来た時の話。
妹さんは沢沿いに散歩に行ってしばらくして真っ青な顔で駆けもどってきた。
何があったかというと、散歩してた妹さんを見つけた○彦が胸倉つかまんばかりの
勢いで詰め寄ってきて「おまえ誰だ。勝手に人の土地に入るんじゃねぇよ」とか
言われて怖くなって逃げ帰ってきたということでした。
おばさんずいぶん怒ってたなぁ。「せっかくの百名山なのに悔しいよ。自分の
土地と言ったところで、最初にウンコして<ここは俺のもの>といったようなもんでしょ」
とか言ってました。いろいろと面白い話を聞かせていただきました。
ちなみに今は白井差に向かうバスルートの道端には「白井差新道開通」みたいな
大きな看板立ってますw 長くなって申し訳ありません
>>711 参考になりました
ありがとうございます。
たばこ嫌いなオイラですが、
白井差だけは火の付いたたばこの投げ捨てを許してしまいそうだ。
TH氏は仕事何してんだろう?
718 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:02:54
天理岳から尾ノ内側に降りるルートで下山した人にお尋ねします。
その情報を希望。
お礼は賞賛の言葉で褒め称えます。
719 :
底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:27:39
紅葉も花もきれいな山なのに残念だね
721 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 07:28:51
>>717東農大を卒業しているが、卒業後これといった
仕事にはついていないと聞いている。親父が両神の村長をしてたんで
働かずとも食ってはいけたんだろう。
しかし、親父が亡くなると収入もなく、相続制も払えない。
これもあって、国、件を相手に言いがかりの喧嘩を売って
現在に至る。
人間のクズだな。パタゴニアの社員と変わらないな。
国税が両神の土地を差し押さえてしまえばいいのに
右翼団体の街宣車が押し寄せてきてノイローゼのなっちゃえばいいのに
725 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 19:44:04
大地主の山中さん ググると直ぐヒットするしなかなかのナイスガイじゃないですかw
両神山 地主 画像検索
ナイスガイと言うより害虫
キチガイだろ
728 :
底名無し沼さん:2009/09/01(火) 20:27:01
http://www.urawa.ne.jp/~chichibu/adviser/yamanaka.htm 山中 豊彦 (やまなか とよひこ)
昭和27年生まれ 両神村在住
◆ 略 歴 東京農業大学農学部林学科卒業
両神森林組合理事・監事、 両神村村史編さん委員
関東山地カモシカ保護地域特別調査員
◆ 現 在日本自然保護協会自然観察指導員 環境庁自然公園指導員
埼玉県警山岳救助隊協力員 秩父漁業協同組合理事
山小屋管理人 両神村小森川上流で 800 ha の林業経営
◆ 専門分野 両神山の自然観察ガイドブック制作スタッフとしての自然解説
林業家としての自然保護、 樹木の相続税、 木の寿命
◆ 主な講義内容 両神山の自然 国立公園の問題点 林業の将来
自然保護の疑問 山と遭難と救助
ダムの必要性と勘違い ブナの木のまちがい
実習内容 両神山の自然
なるほど、大卒でオヤジが村長やっている両神村で
わけわかんない 「両神森林組合理事・監事、 両神村村史編さん委員
関東山地カモシカ保護地域特別調査員」 てのをやってたんだな。
ってかこれ、自分の土地だろ? 自分の土地管理した金もらえんのか?
自分の庭いじして自治体からお金を貰えるんでしょうか? また不思議w
このころの両神村ってどんな会計処理してたの? 不思議。
現在の「日本自然保護協会自然観察指導員 環境庁自然公園指導員
埼玉県警山岳救助隊協力員 秩父漁業協同組合理事」はないみたいだけどね。
(※注:このデータがいつのものなのかは不明だから何とも言えませんけど)
林業なんかやってんのか
さあね、絶えず番犬みたく歩き回って、近付いたら、えれー剣幕で脅したり、警察呼んだりしてるけど
731 :
底名無し沼さん:2009/09/02(水) 18:59:23
林業なんか一人じゃできないって。
国立公園だから林業はだめって言われて
それがきっかでもめ始めたんだから。
でもthははなから林業なんかやってないの。
今もあるかもしれんけど、白井差から
どっかの二尾てる過疎しれんケーブルの
残骸はどうなったんだろう。
もめたのは金絡みでは?
先祖の遺産で一生働かなくても食ってけんだろうな
筋金入りの無職だな
世間からは痔主と呼ばれる
まだ暑いかな?
737 :
底名無し沼さん:2009/09/05(土) 18:47:48
>>736 小屋までは沢沿いだし、ずいぶんと和らいでると思う。
今日 棒の峰言ってきたけど、沢沿いは快適な気温。
尾根筋も暑くはなく、山頂も日差しは強いが暑さは感じなかった。
両神だと涼しいくらいかもしれんね。
山頂は虫が多いんだよな
739 :
底名無し沼さん:2009/09/07(月) 20:18:20
やたらと蝿が多い
スズメ蜂似のアブもいる
スズメバチだったりして
頂上には巣がないからスズメバチはおらんだろ
あの馬鹿に比べればスズメバチなんて可愛いもんだな。
あの馬鹿がスズメバチに刺されれば(ry
七滝沢コースって、山と高原地図だと点線で難路扱いになってるけど、実際どんな感じ?
生きて帰った者はいない
うーんなんだかんだで赤岩尾根行かぬまま冬になりそうだ
冬にクライミング未経験者が赤岩尾根はムボーだよね?
ラッペルくらいは出来るけどさ
>>745 ちゃんとした道だよ
一部急斜面で少しぐずぐず気味の所があるけれど
普段から山歩きしてる人なら問題ないと思う
749 :
底名無し沼さん:2009/09/09(水) 13:08:41
>>745 雪ついてない時期だったら
748さんが言ってるようにちゃんとした道。
雪着いてる時は沢筋からやせ尾根に上がる
(登りですね)ルートは雪の状況によっては
崩れて沢に落ちる危険性が高いですから
注意しましょう。(下りわさらに危険度うp)
750 :
745:2009/09/09(水) 21:31:56
ありがとうございます。
来月あたり七滝沢コース行ってみます。
紅葉の頃が綺麗だよ
紅葉は11月入ってからでしょうかね?
753 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 06:01:55
>>752 10月の中〜下旬にかけて
沢沿いの効用は素晴らしいです
754 :
底名無し沼さん:2009/09/14(月) 07:34:31
この連休に行く人いないの?
良い山だって聞いたから行ってみたかったが、
有名なキチガイ地主の存在を知って躊躇してる。
楽しみに行って不愉快な思いしたくないし。
THに遭遇する確率はそんなに高くない
白井差新道から登れば100%接触を余儀なくされるが
758 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:12:50
日向大宅から入山・ピストンであれば遭遇する確率は低い。
万日遭遇しても襲われたり、因縁つけられることもない。
759 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:40:36
でも巻き道通らず歩きやすい稜線を通ると襲われるって聞いたけど
白井差新道とその他のルートが交錯するのは頂上付近だけだからな
危険なのは頂上付近
見かけたら目を合わせないように
サルかよw
762 :
底名無し沼さん:2009/09/16(水) 20:43:03
>>759 自分埼玉なんで、けっこう両神に逝ってて、
道標無視して昔ながらの量船ルートをとることが
あります(これTHの土地)
彼奴が来たら速、東側に脚を入れて文句言わせない
心づもりで歩いてますよ。
本当は神社から山頂までは量船ルートが気持ちもよく
安全だったんですよ。 今の山肌トラバースするルートなんか
鎖はってありますもんね。 あんなルート通らせるもんじゃないよ。
普通はね。馬鹿のせいで皆大変。w
763 :
底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:38:03
THって何?
>>762 文章の趣旨が良く分からないし
滅茶苦茶
残念。
767 :
底名無し沼さん:2009/09/17(木) 05:06:18
なんでTHなん? YTちゃうん? 名前だけ?
正しくはYNTH?
いやいや、YMNKTYHK
773 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 15:46:24
3年前、そんなゴタゴタ知らずに行ったら変な看板の山、そばの一軒家に行ったら、事前に許可をとの事!せっかく行ったのに、、、情報不足な自分でした。
774 :
レモンガス:2009/09/26(土) 15:49:02
おーむさん次にガス撒くのは両神山で。
775 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 16:39:37
>>773 http://www.bbbn.jp/~tatako/2007_yamatabu/ryougamisann.html >大笹までの登りが一番きつかったなぁ〜
>後ろを振り返ると、山中さんがまた頂上に向かって歩いて来てるようです。
>山中さん直ぐに追いついて、色々説明して下さいます。
>こうして今日は、ガイド付きで登ってきたって訳で〜す!
>そうしてみると高いと思った1000円の入山料(環境整備費)も高くないなって思えてきました〜
>そうして電話での事前予約の話になり・・・
>山中さんが「前日夕方の電話は事前とは言えないよ 事前とは一週間前だ」と仰るので、
>カラッチが「でも山に登るを決めるのは、お天気とか考えて普通早くて2、3日前ですよ」
>と言うと渋々(?)ながら納得されたようでした
THのなかの事前は一週間前何だけど、ブログ人によると2.3日前。
おカネを払ってくれる人にはめっぽう弱い大卒時点から今に至るまでの
無職
776 :
底名無し沼さん:2009/09/26(土) 22:16:29
おっ!
地主なんちゃらを1000円で雇ってやるよ!
ボッカ働けよ、カップラーメン食わせてやるからよ。
世の中舐めてるな、減税の約束ってこの非国民め、両神山をダムにする公約を自民党作ったら一票入れるよ。
777 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 05:22:58
>>775 THの場合はガイドというより<監視>
の意味合いが強い気がするのは俺だけ?w
778 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 05:30:41
THって相当な暇人だな
うらやましいと言うか可哀想と言うかw
>>776 下流にダム作る計画は実際にあったが、地盤調査で脆弱と判って、取りやめになった
千円払う奴がいるのか?と思ってたら、いるんだな。
まあ、普通なら、「環境保全のために使われる」と思うし。
>>781 実際は、本人の生活環境保全のために、使われてるわけだろうがな
783 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 15:30:47
>>781 環境保全っても古びた布団なんかを沢に投げ捨てて
ほったらかしの人だから。(まぁ、沢は自分の土地何だけど)
自分の庭に自分のゴミを投げ捨てるユニークなセンスの
持ち主w
あれは計算して設置したアートだ
紅葉を眺めに両神山に行きたいが、キチガイがいるんじゃなあ。
786 :
底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:49:36
おうオマえらあんまり調子にノンなよ
訴えるの、うったえちゃうの? 行政相手みたいに?
おいら、ガクブルダヨ〜
その結果が、公式に廃道だったね。
788 :
底名無し沼さん:2009/09/30(水) 01:30:47
入山料千円って登山者なめすぎだろ
一体、何様のつもりでいるんだこのバカは!
痔主様
谷垣が総理になればTHの土地を差し押さえて白井差登山道を復活してくれるさ
791 :
底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:24:14
ちょっと皆様にお聞きしたいのですが、
両神山で紅葉が1番キレイな時期っていつ頃でしょうか?
今月の20日頃では早いですか?
又、来月の20日頃では遅いでしょうか?
どうしてもこの日程頃にしか行けないので、どうか教えて頂けたら幸いです。
792 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 06:47:19
793 :
底名無し沼さん:2009/10/02(金) 06:50:49
10月20日前後が大まかな目安。
日向大宅からのルートは沢沿いの
紅葉が美しい。
わかりにくい文章だな。
平日昼間が通行止めなのか?平日昼間が除かれるのか?
平日昼間がダメなんだろう
両神オワタ
ん?にっちつの方からトンネルまではOKなんじゃないの?
800 :
日高の住人:2009/10/05(月) 20:30:00
>>1 先日尾ノ内沢から龍頭奥社へ行き八丁経由で帰りました。
西岳新道はガイドブックにも書いありません、
西岳新道について詳しく教えて下さい。
迷わず行けよ
行けば分かるさ
802 :
底名無し沼さん:2009/10/05(月) 21:15:45
お前に聞いてない
つまんねんだよ
死ねカス!
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
イヘ /彡 ∪/し /
805 :
底名無し沼さん:2009/10/06(火) 19:51:23
どーでもいい話だろうけど。
両神神社から両神山頂までの
稜線じょうを少し外れたところに
水がわいてる場所があるらしい。
THが知ってるかどうかは知らんが
探してみw
>>805 それって両神山荘の御主人が見つけた
水場のことか?
話を聞いた人が探したが見つからなかったんだと
何年かぶりで両神登るかなぁってこのスレ覗いたら
あのバカのせいでまだゴタゴタやってんのかよ
神社の稜線も歩かせないってドンだけ意地悪なのwww
>>808おかげで稜線右っかわをトラバースするように歩くのだが、
これが面倒なルートなんだよね。
普通に両千あるいてりゃ山頂まで快適なルートなのになw
表玄関だった登山道2本を潰され
おまけに林業的には無意味であろう展望のいい稜線ルートも通行禁止
これもう登山者に対する嫌がらせだろ
おまけに個人的な営業道を開通させて入山料徴収するなんて
許可取ったのかよ、環境整備費なんて哂わせるw
山と高原地図もこんなふざけた道と山中豊彦の連絡先まで載せるなよ
廃止された登山道を破線にして、「国と地権者のトラブルのため廃道
無視して通行するとキチガイ地権者に襲われる危険あり」とでも書いとけよ
登山者は山中豊彦の行為に反対して白井差ルート使用ボイコットするべきじゃないの?
これを「登山者が認める」雰囲気作ったら全国の地権者に波及しかねないよ
811 :
底名無し沼さん:2009/10/07(水) 08:13:42
両神の紅葉の進み具合はどお?
>>811ここ数日のへこみで一気に進んで
17,18日位は結構いいかもね 保証はないが
813 :
812:2009/10/07(水) 10:23:15
この台風で葉っぱが散ってなきゃいいけど
815 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 11:17:22
たったの千円も金ナイのかオマえらは
816 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 13:32:41
無駄な金は一円もない
817 :
812:2009/10/08(木) 14:33:15
1000円払うTH新道ではストック使っていいのかな?
は移動になる前の白井差すルートの進入口には
「ストック禁止!」の看板が置いてあったがw
1000円払ってストック禁止で、THの監視がつくのが
新道のサービスなのか? 情報規模んぬ
>>815 登山者を金蔓にしようとする山中豊彦にゃ、
一銭たりとも払いたくないわボケ
>>818 確かに。
んで、金払ってくれる登山者には
頼まれもしないのにダラダラついていって
うんちく垂れてウとまれる世間知らずの
馬鹿親父w 隣の従弟とのもめごとは
どうなったんだ? 隣近所仲良くしろよw
820 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 17:01:33
日本百迷惑山に認定されますた。
わざわざ嫌な思いをしに誰が行くかよw
821 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 17:56:27
白井差す新道へはまずここにアクセス!!
↓ 某サイトより
◎ 連絡先=0494-79-0494・・・山中豊彦宅
822 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:07:45
埼玉じゃ有名な山ですよね
まだ登ったことがないんですがどんな山ですか?
いつも綺麗な尾瀬の山専門で
823 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:08:43
>>821 出しちゃだめ
電話番号はあぼーんされるよ
824 :
822:2009/10/08(木) 18:11:04
今数スレッド上を読んだだけで嫌になりました
県民だったので興味あったんですが不快な山ですね
失礼しました絶対行きません
825 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:15:39
こんな酷い連中の利権を肥やさないためにも
知らないで行く人のために実態を晒して
両神山は登ってはいけないスレッド立て続けた方が良い
826 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:25:10
八丁峠から登れば無問題
827 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:25:39
>>823 >>810山と高原地図もこんなふざけた道と山中豊彦の連絡先まで載せるなよ
廃止された登山道を破線にして、「国と地権者のトラブルのため廃道
無視して通行するとキチガイ地権者に襲われる危険あり」とでも書いとけよ
十分おのれからアピールしてるってw
829 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 18:49:24
>>828 普通に皆がやってる日向大宅から
入っていけば無問題
白井差なんか止めて、マニアックな所で天武将尾根ルートなんかどうだろう。
日向大谷から楢尾沢峠に上がって踏み跡を辿るんだけど、尾根通しだからそんなに迷わないし。
天理岳からの下降が若干分かりにくいけど、人が通らないから紅葉の時期は紅葉独り占めでオススメ。
自分が行った時は、両神山荘の犬(ポチ?)が天理岳位まで案内してくれた。
峠からは案内板、テープ等は無いから初心者は注意。
831 :
底名無し沼さん:2009/10/08(木) 23:44:36
怖くて行けないよ
でも尾根を外さないように注意すれば行けるものなのかな
832 :
830:2009/10/09(金) 01:50:37
>>831 秋に行った時の事で覚えている事を少々レポ。
・両神山荘前を通過して楢尾沢峠への道に入るが、入り口に道標は無かった。
・峠から天理岳へは尾根通しを行くだけ。峠に道標有り。
・祠の有る天理岳山頂から下降点が見つからないので、若干戻ると南側に急下降する斜面を発見。下降する。
・岩峰を通過した気がする。印象が薄いので、そんなに難しくなかったと思う。
・尾根が広くなり、急な泥壁状になる。とにかく上に登る。
・後は尾根通しに進む。露岩を登り、潅木の中の道まで来ると鉄骨の刺さった前東岳山頂。
藪こぎ不要、コンパスも使わなかった。
整備されてないし、登山者とはまず会わない。自己責任でどうぞ。
833 :
底名無し沼さん:2009/10/09(金) 01:56:25
このスレはTHに監視されてます
天武将尾根
天理岳だけ迷いポイント
祠が見えるのでそっちにそのまま進むと道を失う
つか、自分は迂闊に道を失って戻ったクチ
祠の手前を左、よく見るとちゃんと道がある
時々、ルートファインディングが必要になる
一つ、ちょっとした岩場を降りる箇所がある
あとは、多少長いので早めの出発を心がければOK
「コースタイム」を設定するとすると、5時間くらいかなぁ
八丁尾根に飽きた人には良いかも
835 :
底名無し沼さん:2009/10/09(金) 11:56:01
天理岳って天理教の聖地ですか?
誰も削除依頼しないところがワロス
なんだかんだ良スレに育ってるよな
次スレも引き続きTHを糾弾していくべし!
838 :
底名無し沼さん:2009/10/09(金) 23:14:01
俺の土地に勝手に入るな
>>836 山と高原地図に書いてある…つまり、公開情報だし。
このスレはTHに監視されています
841 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 15:17:17
9,10(金・土)と天と。
9日の10:00位は台風の影響で沢の水量が
多く、と小に苦労した。
紅葉は産泰尾根の上からちらほら三割程度
紅葉の中を歩くというにはまだ程遠い。
弘法の井戸あたりの水量は多くあたりは水浸し
土曜の8:00位は沢の水量もほぼ通常レベルに
落ちついていた(水の増減ノ激しさを実感しました)
水かさまして沢渡れない状況に陥ったら、、無理に突っ込んで
流されて裸のおろくになるよりも一日待って普通にと小しましょう。
長くなってごめん。
>>841 乙!
一瞬、「と小に苦労した」を「小(小便)に苦労した」と解釈した。
「渡渉」だな。
843 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 19:51:05
人が多い人気コースはなかなか立ちションするチャンスが無いよね
844 :
底名無し沼さん:2009/10/10(土) 23:08:55
行った人! 紅葉の進み具合を教えて!!
昨日八丁から登ったけど、山頂付近がチラホラ色付いてたな。
847 :
底名無し沼さん:2009/10/12(月) 23:25:25
二子山も紅葉がよさそうだね。
まだまだかなぁ・・・。
今日時点では神社より上でまあまあだったよ。
849 :
1:2009/10/16(金) 13:44:24
850 :
1:2009/10/16(金) 13:52:21
>>849-850 ポン、すごい可愛い。
俺は白い犬の方に案内してもらったんだが、名前はポチだっけか?
852 :
底名無し沼さん:2009/10/16(金) 18:48:14
白い犬は両神山荘に昔からいるメス犬で名前は ポチ
去年12月にポチから生まれた茶毛のメス犬ノ名前は ポン
んで、父親は下の出原の商店が飼ってる茶下のオス犬で名前は モモタロウ
モモタロウとポチの父・娘で両神を歩いているときもあるよ。
853 :
底名無し沼さん:2009/10/16(金) 21:22:36
>>852 ごめんなさい、モモタロウとポン(モモタロウとポチのあいだにできた娘)
だった。
ポチって放し飼いなの?
855 :
底名無し沼さん:2009/10/17(土) 05:52:28
>>854 昔から放し飼い。
隣近所がない一軒家だし問題ないのかもしれない。
見知らぬ人間が近寄っても全く興味を示さず
わが道を生き抜いている女傑である。
放してないとクマーが来ても追い払えないからな
857 :
1:2009/10/17(土) 08:10:33
通りがかりの登山客が山荘前のコンクリで腰を下ろすと、
餌をもらえるものだと勘違いして近寄ってくるよ。
>>857 通り掛かりの登山客が山荘前に腰を下ろしても
怒られないの?
859 :
1:2009/10/18(日) 11:35:01
山小屋の前の広場は、騒がなければ休憩自由という認識だけど。
まあ両神山荘は、正確には山小屋ではなく民宿だがね。。
860 :
底名無し沼さん:2009/10/18(日) 22:59:20
犬も幸せだろうな
のどかな自然の中でのびのびと
861 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 09:11:09
週末に志賀坂峠→八丁トンネル経由→上落合橋まで車でいけますか?
862 :
底名無し沼さん:2009/10/19(月) 11:48:19
863 :
1:2009/10/19(月) 11:53:15
「平日昼間のみ通行止め」と書いてあるのだから、土日祝なら通行できると
思うが、必ず通れるという保証はない。
埼玉県秩父農林振興センターに、土日祝に通れるか問い合わせるか、
確実に上落合橋に行きたいなら中津川経由がよい。
犬の放し飼いは迷惑だ。
誰もが犬好きとは限らないからな。
866 :
底名無し沼さん:2009/10/21(水) 23:30:49
稜線行くといろいろ厄介らしいけど、のぞきも立ち入り禁止?
867 :
底名無し沼さん:2009/10/22(木) 18:14:36
>>866 入れなかったような気がする
THに見つからなきゃ問題ないんだけどね。
ほんと、面倒な男だよ
THって何でそんなに必死なのかな
やっぱり暇なのかな?
もっと麓に降りてきて楽しいことをすればいいのにね
誰か登れよ
このスレの住人に変わってTHが登ってるよ。
監視してんだろ?
THは変わり者
何をいまさら
今月登ってみるか
レポよろ
今週は天気が微妙か
この連休で登る人いる?
土曜日に登って来た
天気が良くてこの時期としては暖かかったので山頂は人で溢れていた
今回は白井差新道から登った
THに金払うのは嫌だったが、2度癌の手術をして体力の落ちている70近いオヤジが最後にもう一度
両神に登りたいと言うんで難所の無い白井差のコースを選んだ
距離は日向大谷の2/3
中間点の水晶坂の辺りからは急登になるのでオヤジはキツそうだったが鎖場は一般道合流後の
山頂手前だけで全体的には(両神らしくなく)かなり楽
オヤジは昔の白井差よりキツいと言っていたが、これは体力的な衰えだろう
休憩とりながらゆっくり登っても2時間40分で山頂に到着したので単独登山なら休憩込みでも
2時間は余裕で切れると思う
当日は自分らを含めて5組17人がこのコースを使用
年寄りより20〜30代の(女の子含めた)若いグループが多かった
白井差新道はコースに難所が無いし名所の昇竜の滝もあるし途中で景色の良いビューポイントも
有るので初心者でも山歩きを楽しめるコースになっている
無料開放すれば相当人気出るだろう
THに会ったの?
>>882 会ってない
その日は朝から不在だったようで行きも帰りも妙なテンションの奥さんが応対した
THとは予約の時に電話で話したけど話した感じは普通かな
日時や人数、連絡先、到着予定時刻、交通手段、登山歴など事務的なことしか
聞かれなかったからなあ
早くTHから土地を取り上げろよ
死ぬのを待つしかない
今週辺りはまだ行けそうか?
887 :
底名無し沼さん:2009/12/06(日) 19:33:30
>>886 防寒対策しっかりしてれば雪の心配なくまだまだいけるだろ
ハイカーならやめとけ
888 :
1:2009/12/23(水) 10:47:53
20日に日向大谷から往復してきたのでご報告を
・弘法ノ井戸はまだ水が湧いていたけど清滝小屋の水場は出ない&滝は凍結
・産休尾根からは少ないながらも積雪あり。凍っている場所もあったので
要アイゼン
・気温は10時でマイナス4度(御嶽神社の温度計で計測)
・八ヶ岳、浅間山の眺望すばらしかった
・ポチ太った?
この時期登ったのは初めてなんだけど空気は澄んでるし
木の葉が落ちて見晴らしは良くなってるしでとても楽しめました
890 :
底名無し沼さん:2009/12/23(水) 20:31:55
乙枯れ
>・ポチ太った?
にワロタ
>>889 女の子に太った?って言っちゃだめだよ!
嫌われちゃうよ!
892 :
底名無し沼さん:2009/12/24(木) 07:36:59
>>889 清滝小屋の水場は凍結ですか、、、。
神田さんが小屋番してたときは11月に小屋降りるときに
冬季用の水場として清滝の裏っ側からホース引いて水出してて
くれたのになぁ。テンばくでは本当にありがたかった。
つくづくあのキ印THが恨めしい。
893 :
底名無し沼さん:2009/12/24(木) 11:38:21
>>654 9月に行ったので補足。
655も言うように、河原沢川はかなり荒れててリボンは2つくらいしか見なかった。
大岩手前でいったん林道に上がると
ガイドブックに書かれているけれど、林道には上がらない。
その前に沢を進めなくなり、左岸を高巻いてから沢床に戻った。
高巻くと何本かの木にビニール紐が巻き付けてあった。
そこからも大岩下の道までは荒れ放題。
役場に確認したけれど沢は「問題ない」との返事だった。
歩いてないんですね。
>>893 自分が行く訳じゃないから問題無いんじゃないか?
895 :
底名無し沼さん:2010/01/12(火) 03:10:59
私も日曜から月曜にかけて行って来ましたよ
道の凍結はなかったし弘法の井戸も水出てたね
去年2月に八丁峠から行った時は苦労したぞ
鎖が氷に埋もれて引っ張り出すの大変だった。
>>897 あぷろうちはどうしたの?車で上落合橋まで入れた?
899 :
底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:15:38
>>895 お疲れ様です!
近々登るつもりですが、鎖は埋まってませんでしたか?
雪かき必要かなあと思って
自分もポチに案内してもらいたい・・
900 :
897:2010/01/13(水) 21:34:54
>>898 問題なく行けた
途中2か所(だったかな?)凍結してたけど飛ばしてなければ大丈夫。
ちなみに八丁トンネルじゃなく南の方から行った
>>900 ありがと
八丁トンネルの方(北側)は通行止めが多い気がする
903 :
1:2010/02/15(月) 16:07:01
両神山荘の犬は、登山道に残された僅かな匂いを嗅ぎ取って、
登山客を山頂まで導いているんだね、、多分、、
匂いも当然残ってるだろうけど、それ以前に
普通に道を知ってるだけではないかと思うが。
905 :
底名無し沼さん:2010/02/20(土) 05:14:09
THは自分とこの土地にわずかに残っている
登山者の匂いを嗅ぎつけてインネンつけてくるんだね
、、多分、、、
今日、八丁尾根行ってきた。
雪が重くて東岳までで敗退。
でももう大分融けてきてる。
帰りにかもしかを三つ見た。
おー貴重な意見をありがと
俺は3/13に丹沢塔の岳にいったが雪はかなりあったよ
もっとも登山道は雪が溶けていて歩きやすかったがね
909 :
底名無し沼さん:2010/04/09(金) 11:26:26
>>907 凍った岩場って怖いなー
滑ったら滑落事故じゃんか
>>909 いやそれは凍ってなくても同じではないかと
木曜に日向大谷から七滝沢ルートで行ってきました。
七滝沢ルートは数ヶ所倒木がありましたが通れないほどではありませんでした。
時間があったので西岳まで足をのばしましたが、西岳は大丈夫でしたが東岳の鎖場はところどころ凍結していました。
帰りは清滝小屋ルートにしましたが小屋の裏の水場はでていました。
ご参考になればと…
>>911 お疲れ、西岳まで行くとは健脚。
花はどうでしたか?桜とか。
913 :
911:2010/04/10(土) 19:16:32
>>912 桜は山里のほうでは満開でしたが両神山では咲いていませんでした。
アカヤシオもまだです。
弘法の井戸付近でニリンソウがほんの少しだけ咲いていました。
ただ両神山荘の横の畑?にはさまざまな花が咲いていてとてもきれいでした。
915 :
底名無し沼さん:2010/04/29(木) 13:36:19
混んでる?
916 :
底名無し沼さん:2010/04/29(木) 21:11:32
死体でも埋めてるんじゃないの?
917 :
底名無し沼さん:2010/05/10(月) 11:05:48
>>881 週末,白井差のコースで両神登ろうと思ってるんですが登山道歩くのに関所?みたいのがあって
お金払わないと通過できないってことですか?
>>917 公式には、今現在も「廃道」のままだから、登りたかったら、私有地を通るための
料金を払わないといけないって状況だろ、しかも「事前予約しろ、ピストン経路にしろ」と注文が付いてる
勝手に入るとマジで警察呼ばれる、ヤツはそれくらい普通と考えてる、自分と同じ思考だと思ったら大間違い
919 :
底名無し沼さん:2010/05/11(火) 01:06:36
アカヤシオまだ咲いてる?
920 :
底名無し沼さん:2010/05/11(火) 01:43:46
上の方に書いてあるけど、国立公園内で私有地っての普通なの?
>>920 普通。
例えば尾瀬国立公園の土地のほとんどは東京電力と尾瀬林業のもの。
それにしても富士山がいまだ有料化しないのが不思議だぬ
一人500円くらい取ってもいいと思うのだが・・・
(といいつつ五合目のトイレに200円払うのには正直考え物だったw)
それにくらべて両神某コースは・・・詐欺ですな
日曜にバスで日向大谷から八丁峠経由で坂本バス停へ下山するルートで行ってきました
孔法の井戸辺りから清滝小屋周辺はニリンソウのお花畑状態でした
アカヤシオは例年より遅れているみたいでまだ3分咲きか4分咲き位に思えましたのでまだ楽しめるかと思います
八丁峠からの坂本ルートは654さんが書かれているような状態で一部不明瞭な所もありましたがピンクのリボンを見つけながら歩けば大丈夫でした
登山コースについて質問させてください
日向大谷〜両神山〜
ここから昇竜経由で白井差手間で北側へと続く登山道があり,
途中でコースに合流し日向大谷に戻る
このようなコースを考えてました。ピストンはあまり好きじゃないので・・・
自分の持ってるドライブの地図2010年度版やヤフー?あたりのWeb地図には登山道が書かれていたので,そちらでコースを決めてみたのですが
国土地理院のWebには乗ってませんでした。
上記のようなコースで今年登山した人はおりませんか?
また通行することは可能なのでしょうか
よく見たら白井差コース自体も国土地理院のWeb地図には載ってないのかー・・・
公式に廃道ですからw
それから昇竜の滝なんか、もろに私有地内じゃなかったのかな、近付くとヤツが
とんでもない剣幕でやってくるんじゃないか?
それで釣り竿でも持ってれば、確実に警察に突きだしてもらえるw
白井差でうんこしてくるわ
白根山や群馬方面の山では雪が30cm積もったみたいだけど
両神や雲取は雪ふったのかいな?
昨日今日行く人どなたかいませんか?
両神行ってきましたー
日向大谷経由です
とても歩きやすい道でした
それよりきちんと整備・管理しているという白井差コースはどれだけ温いのか気になるところです
人多すぎでウンザリしましたが帰りは滝コースでおなかいっぱいでしたw
下山の最後にポチに癒されて帰りましたよ
気になるのが頂上からご老人が八丁峠方面へ向かっていたこと
あんなおばあちゃんでも鎖場進めるものなのね・・・
今度は八丁峠方面から行ってみようっと
931 :
底名無し沼さん:2010/05/23(日) 12:11:56
昨日、八丁峠コースに行こうと高速に乗ったは良いが、中央30kmの激混み。
結局トンネル駐車場に着いたのが11:30だよ。諦めて城峰山に行きましたとさw
933 :
931:2010/05/29(土) 01:04:44
調布からです。相模湖先頭に三鷹あたりまでずっと渋滞してた。
八王子JCまで2時間かかってしまったよorz
きっと素直に環八から練馬に向かってればこんなことにはならなかったでしょう。
>>933 そーね・・・中央道こわいね
外環、せめて中央道まで伸びればいいのにね
今日は雨が降りそうだったということで行くのが中止になった、
鎖場があると聞いて怖いと思ってるんだけど、それほどでもないですか?
日向大谷からなら鎖場はたいしたことないけど
何回か渡渉したと思うから増水するとイヤだな。
今日、行ってきますー
先日行ってきましたー、
鎖場がちょっと怖かったけどなんとか無事でした、
それにしても親子連れで小さい子も来てたけどどうやって登ったんだろう?
>>938乙
ちいさき子は身が軽かろう
重力の縛りは重たくなるほど効いてくる
ちいさすぎても大変だろうけれど、そしたらおんぶ可能?
滑落? 両神山山中で男性の遺体見つかる
11日午前9時5分ごろ、埼玉県小鹿野町の両神山の山中で、捜索依頼を受けて捜索中の県警山岳救助隊員が、神奈川県鎌倉市岡本、無職、今村義孝さん(69)がうつぶせで倒れているのを発見。今村さんはすでに死亡していた。
小鹿野署によると、今村さんはよく単独で山を登っていたという。今村さんは5月30日、家族に「山梨、長野の山に登る。3日に帰る」と言って家を出たという。家族が4日、今村さんが帰ってこないと神奈川県警に相談、同署でも7日から捜索に当たっていた。
小鹿野署の調べでは、今村さんは死後1週間以上経過し、全身にすり傷があったほか、手足が骨折していた。同署は今村さんが何らかの原因で滑落した可能性もあるとみて調べている。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100611/stm1006112104009-n1.htm
滑落?:小鹿野の天理岳で男性死亡 /埼玉 毎日JP
11日午前9時すぎ、小鹿野町の両神山系天理岳(標高約1300メートル)の尾根から急斜面を約200メートル下った地面で、
神奈川県鎌倉市岡本の無職、今村義孝さん(69)が死亡しているのを、捜索していた県警山岳救助隊が見つけた。今村さんは
手足を骨折しており、滑落したとみられる。
小鹿野署によると、今村さんは5月30日、家族に「山梨から長野方面に登山に行く。6月3日には帰る」と言って1人で自宅を
出発。3日になっても帰宅しないため、家族が4日、神奈川県警に届け出た。小鹿野署には7日に連絡があり、同日昼ごろから
山岳救助隊が捜索を開始していた。死後1週間は経過しているとみられるという。【町田結子】
毎日JP
ttp://mainichi.jp/area/saitama/news/20100612ddlk11040260000c.html
両神山頂から梵天尾根を通って中双里に降りる道は通行可能ですか?
清滝のテン場って土日は混むの?
テン場はジジババの宴会団体がいるからご注意を。
小屋番さんが復帰してくれないとそのうちヌシが居座るぞ。
うーーん、ジジババの宴会か。
それじゃ遠慮しておくか。
諦めて日帰りにでもしますわ。
2月に行ったときは貸切だったぜ
6/26,27に日向大谷→清滝(泊)→山頂→中双里のルートで登ったんだけど、普通に歩けました。
ただ中双里ルートは例の人のおかげか道が荒れはじめてて、10年後はどうなっているのか・・・と思った。
マジックで[大双里]と書かれた県設置ではない標識のあるピークは地図にはない「白井差第2ルート」なる
新道と中双里へ下る道の分岐になっているから気をつけて(標識に従うと第2ルートを下ることになる)。
小屋が無人になった直後に登って以来の両神登山だったんだけど小屋やテン場が荒れはじめていて
荒廃の速度というものを実感したよ。
それでも、手入れされたトイレ(きれい&センサー付電池式LEDライトがつけられていた)など、
いちいち管理のために清滝まで上り下りされているであろう管理人さんには頭が下がります。
以上、保守がてらのチラ裏
948 :
底名無し沼さん:2010/08/01(日) 13:04:07
両神山で男性遺体見つかる 滑落か 2010.7.21 22:52 産経ニュース
21日午前10時ごろ、埼玉県小鹿野町の両神山七滝沢の登山コースで、川
越市鯨井、無職、海老根脩さん(65)があおむけで倒れているのを小鹿野、
秩父両署の山岳救助隊員が発見。海老根さんはすでに死亡していた。
小鹿野署の調べでは、登山コースから約50メートル上ったところに滑落し
た痕があった。
小鹿野署によると、海老根さんは20日午前5時半ごろ、家族に両神山に登
る旨のメモを残して家を出たという。同日午後11時50分ごろ、家族から
「夜になっても帰ってこない」と同署に通報があり、同署員が両神山登山口に
海老根さんの乗用車が止まっているのを発見した。同署と秩父署の山岳救助隊
が、21日朝から捜索に当たっていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100721/stm1007212253015-n1.htm
>>947そうですか、天馬付近荒れ始めてましたか。
両神大好きで何度もテント担いでひとり宴会してたんですけど。
(ここしばらくこれからとうぶんイケそうにないけど)
バカTHが小屋番の神田さんを引きずり下ろしたのが
すべてお不幸の始まりかな、、、、。
頑張れ両神
七滝沢ということは…天理岳のある尾根からそこまで落ちたとは思えないし、
標高約1200メートルとあるので、会所から産泰尾根ルート
(山と高原地図の破線ルート)を行き、尾根に乗る部分を見落として
七滝沢を遡行してしまい、人の入らないところの足場のユルさゆえに
数メートル落ちて骨折といったところか。
954 :
底名無し沼さん:2010/08/30(月) 14:32:52
会所からから清滝小屋ルートと別れて七滝沢沿いに登り、清滝小屋の上の方で合流する
七滝沢コースと言うのがあるよ。昔通ったが特に記憶にはない。
今は以前よりも荒れて、山と高原地図’09には破線になってる。
七滝沢から産泰尾根に向かって登り始めたあたりに危険マークがあるから現場はこの辺かもね
日向大谷からの登山道は何カ所か渡渉するから増水が予想されるときは
行くべきではない・・・と思うが。
去年行ったけど普通の登山道だったよ
日向大谷からは、だらだら長いだけで特別危険なところはないと思ったが
> 現場は渓流に近く、付近は発見当時、激しい雨だった。隊員が多田さんを安全な場所へ移動させた後、
> 倒れていた場所は増水で水没したといい、捜査関係者は「間一髪の救出だった」と話している。
> 熊谷地方気象台によると、両神山のある秩父地方では15日以降、ほぼ毎日、雷や大雨洪水注意報が出されていた。
この辺り試験に出るからねw
普段は危険な箇所は無いよねぇ。
両神山・登山道一部崩落のお知らせ(通行禁止)
日向大谷から約5.3キロ(両神山頂から約500メートル)付近の登山道において、
8月17日夜の豪雨により登山道が一部崩落しました。
崩落は、岩盤が表出したまま谷まで達しており、滑落の危険性が非常に高いため、
登山道は通行できません。
現在、復旧に向けて作業を行っています。復旧作業が完了するまでは、現場への
立入りは大変危険ですのでおやめください。
(復旧時期については後日、秩父環境管理事務所ホームページ等でお知らせします)
ttp://www.town.ogano.lg.jp/menyu/kankou/ryoukamitozan.html
ここぞとばかりにヤツが尾根道をぼったくり価格で開放しそうだなw
965 :
底名無し沼さん:2010/09/06(月) 07:44:52
いまごろ、キターーーーーーッ!!って言ってるぞ、きっと
966 :
底名無し沼さん:2010/09/07(火) 01:07:25
ここで無料解放したら神
>>966 絶対無い、閉鎖した理由の中に
登山客がゴミを捨てたせいで水が汚染された(飲んでないけど)、遭難者が多数出て迷惑(意訳)
ってのがあるからな、無職には1000円だって不良所得は欲しいだろう
大体両神神社から山頂までは尾根どおしで歩くのが
気持よかったのにあのバカがトラロープを張り巡らした。
このため通ることになった尾根の腹を巻くルートは
結構気お使うルートで、絶対にけが人が出るなとは
思ってたが、崩落か、、、、。
ばかTHが両神神社にゲートを作って通行費徴収して
開放したら大笑いしてやる