国内最秘境 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
離島を除いた日本国内で最も人家から離れている地点はどこだろう?
また東京から公共交通機関を使って、一番時間がかかる地点は
どこだろう?

日高山脈の尾根筋の無名峰とか剣大滝とかかな?
2底名無し沼さん:04/12/21 20:28:37
2
3底名無し沼さん:04/12/21 21:04:58
冬厨の季節到来ですなぁ
4底名無し沼さん:04/12/21 22:48:44
秘境大好き人間は、こんなところでそれを
発表するようなバカなことはしないよ。
5底名無し沼さん:04/12/22 00:20:09
沖ノ鳥島
6底名無し沼さん:04/12/22 00:59:48
この様なトピックは一般的にはアバウトすぎる印象です。
個人的にそのことを突き詰めた後、その所産を地理学的見識が求められるスレで披瀝なすったら如何?
7:04/12/23 15:09:03
俺が前に立てた「日本最高所の民家は?」
http://ton.2ch.net/out/kako/1008/10082/1008209093.html

というスレは盛り上がってTBSが取り上げてくれたのになあ。
地理板より登山板で結論が出てさすが餅は餅屋と思ったものだったが。

8底名無し沼さん:04/12/23 15:27:24
海抜高度なら、全国等しく捜す楽しみあるが、東京中心?しかも離島除外ではテーマのキレ皆無。
悪くすれば秘境=僻地と受け取られ兼ねないから全国ネットのマスコミもひく。
これは下げて新たなトピックにチャレンジガンガレ!
9底名無し沼さん:04/12/23 15:55:54
>>5

沖の鳥島沖十二海里の海底w
10底名無し沼さん:04/12/23 16:17:37
地球の核のまんなか。
11底名無し沼さん:04/12/23 16:24:25
そこって国内ってか。んーむ
12底名無し沼さん:04/12/24 01:27:04
>>7
俺はこのスレこそ地理板に向いてると思いましたよ。

しかし秘境ってどんなところを言うのかよくわかんないね。

・家のないところ
・そこへ行くのが難しいところ
・誰も興味を持つことなく、人が行かないところ
・めずらしい物があるところ
・こんな所に!という意外性のあるところ

秘境という文字からして誰にも語られない所こそが秘境なんじゃないかという気はしますが、
「知る人ぞ知る秘境」なんて言い回しもたまに見かけるんで何がなんだかもうよくわかりません

13 :04/12/24 12:39:37
国土地理院の1/25000地図で、大体目星を付けた場所
(日高や石狩は有力候補)をしらみつぶしに見て行けば良い。
建物表記がひとつもない図幅なら結構あるぞい。

到達困難地点は上級クライマーじゃ無いと登れないような
岩壁や滝つぼや黒部渓谷の一地点を除いて、一般登山道上で
という条件をつけないとな。
14底名無し沼さん:04/12/24 12:42:03
>>7
あのスレ立てたのおまいか
テレビに取りあげられたのはしらんかった
15底名無し沼さん:04/12/24 23:12:44
水晶岳
16底名無し沼さん:04/12/25 00:53:20
岩塔わぁwyhなにをymえええ
17 :04/12/29 12:53:42
離島を除いて国道から最も離れている地点はどこだろう?
18底名無し沼さん:04/12/29 17:42:59
つーか皇居はどーなの??
19底名無し沼さん:04/12/29 21:01:28
>18
駅から近いから、秘境じゃないでしょ
20底名無し沼さん:04/12/29 22:12:38
皇居だな。 一般人侵入不可能。
あそこは、江戸時代からつづく、生態系が残っている貴重な遺産だろうなぁ。
21底名無し沼さん:04/12/30 16:59:22
>>20
んなわけない(w
徹底的なまでに人の手が入ってるし。
22底名無し沼さん:04/12/31 04:06:13
岩塔が原しかないだろ
23底名無し沼さん:04/12/31 04:34:10
張っておきますね。

尾瀬 岩塔ヶ原について
http://yasai.2ch.net/out/kako/1003/10035/1003549026.html
24底名無し沼さん:04/12/31 11:45:52
人が整備している道が近くに無い点からすれば
奥利根、尾瀬岩塔あたりが最秘境だろ
25底名無し沼さん:04/12/31 15:25:06
お前等シルエトク(地の果て)はどうですか?
26底名無し沼さん:04/12/31 16:14:49
普通に記録がある
27底名無し沼さん:04/12/31 16:17:04
日高縦走したいけど下りたあとが大変
28底名無し沼さん:04/12/31 23:05:49
日高縦走なら下りた所は襟裳岬なので
自動車が拾える。
29 :05/01/03 01:00:49
岩塔ヶ原すごそうだな。写真が無いというのが凄い
30底名無し沼さん:05/01/03 12:18:48
31底名無し沼さん:05/01/03 12:43:48
32底名無し沼さん:05/01/03 12:47:34
>>30
佳純タンハァハァ(´Д`;)
33底名無し沼さん:05/01/03 12:55:09
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>5
 (_フ彡        /

>1 :底名無し沼さん :04/12/21 19:02:26
>離島を除いた日本国内で最も人家から離れている地点はどこだろう?


34底名無し沼さん:05/01/03 12:56:15
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>32
 (_フ彡        /

35底名無し沼さん:05/01/03 14:29:28
ラッキー・ステイツ・オブ・アメリカ岳。
それは俗名で地図にも記載されていない。いや載っているのかも知れない、何もない場所として。人の歴史に隠蔽された秘境。
それが冒険家の一つの憧れであることは間違いない。
情報が無いということの素晴らしさを教えてくれる。そこに辿り着くには自分で道を開くしかない。誰かのやり方は通用しない。誰も知らないやり方で挑戦し続けるしかない。この地上で最も危険な動物である人間の妨害をかい潜りながら。
たぶん日本国内で真の意味での冒険を求めているのであればこの場所にはその一つの終着点があると言っても過言ではない。
この場所はそれ程の魅力を秘めているのだから。

36底名無し沼さん:05/01/04 08:10:20
タクシーは公共交通機関でよろしいですか?。

やっぱりチャーターヘリは駄目ですか?。
37底名無し沼さん:05/01/05 11:24:57
>>35

なにそれ?
38底名無し沼さん:05/01/05 12:20:01
>>20
不可能じゃないよ。
俺、子供の頃皇宮警察の人に招かれて行ったことあるし。
39底名無し沼さん:05/01/05 19:33:10
>>35

それって迷宮入り事件の犯人の家とか言うのと同レベルかもよw
40底名無し沼さん:05/01/05 19:49:13
>>30
娘さんかしてくれ、、、一緒にテント泊、、、
41底名無し沼さん:05/01/08 02:17:59
>>35
詳しそうだね。もう少し詳細お願い。
42底名無し沼さん:05/01/08 02:57:33
引き篭もりで無職の漏れの家。。
43底名無し沼さん:05/01/09 19:00:17
とりあえず、別冊 太陽の 日本の秘境 大内尚樹 編を読めば、良し。
とイってしまうベタな私です。
行きにくい処は結構在るもんだ。
44底名無し沼さん:05/01/09 21:10:02
別冊 太陽の秘境、大台ケ原の西の滝が入ってたんで
笑ってしまったよ。
 
45底名無し沼さん:05/01/10 16:25:48
岡田喜秋の「日本の秘境」ってのはどこを取り上げているのかな?
46底名無し沼さん:05/01/11 20:26:57
>>35
その話はヤバイだろ。やめとけ
47底名無し沼さん:05/01/12 19:35:21
この世に、話してヤバイ話は無い
48底名無し沼さん:05/01/13 18:27:08
>>47
知らなくていいことは知らなくていいんだよ
49底名無し沼さん:05/01/14 14:01:43
神秘性を高めたいバカ発見
50底名無し沼さん:05/01/15 05:34:43
↑可哀想に…
51底名無し沼さん:05/01/16 00:12:28
うぜえからこっちやれやバカども
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1082472439/
52底名無し沼さん:05/01/16 14:40:53
↑そのスレはやばいだろ
53底名無し沼さん:05/01/16 18:29:55
54底名無し沼さん:05/01/16 19:26:48
>>53

>>50
55底名無し沼さん:05/01/16 20:22:27
ここは不毛地帯だなw
56底名無し沼さん:05/01/17 00:39:52
ヤバイ厨は心の病気
メンヘル板逝け
57底名無し沼さん:05/01/24 12:18:13
このスレやばいなw
58底名無し沼さん:05/02/03 19:18:54
間違いなくあそこでしょ
59底名無し沼さん:05/02/24 13:12:39
┌──────────────────┐
│                              │
│    そのまま雑談をして待ち下さい。.    │
│                              │
│||〜'i                        │
│||お.|    ________          │
│||に.|  /\丶丶丶丶丶丶丶\        │
│||ぎ.|//\\丶ヽ丶丶丶ヽヽヽ..\..     │
│||り |/ 田 \\丶丶丶丶丶丶.. ..\    │
│||屋.| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄.      │
│||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| ∧,,_∧ ぬるぽ日よりだね.   │
│||  .|!|___|!| ( ,,・ω・)      ..-、  ..-、.  │
│||  .|   ハ,,ハ ..|.. ̄ ̄ ̄ ̄|  旦(,,■) (,,■). │
│li |_._:',,´∀`;..|____||i ̄i|| ̄ ̄ ̄|i ̄l │
│"''''" .cミ,,,,.,`;                    │
│                              │
│       Now No Positioning....      │
└──────────────────┘
60底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:52:31
竹島
61底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:52:51
尖閣諸島
62底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:53:12
色丹島
63底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:53:53
ニッポン
64底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:54:15
ニッポン
65底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:57:41
ニッポン
66底名無し沼さん:2005/07/12(火) 23:47:53
トラック島
67底名無し沼さん:2005/07/15(金) 07:01:26
実は近所の100メートルの山 人が入らなくなって数年 自殺者も平穏な日々を送っている
68底名無し沼さん:2005/07/15(金) 22:13:29
俳句にしては大幅に字余り。
69底名無し沼さん:2005/07/18(月) 19:25:36
何?
70底名無し沼さん:2005/10/06(木) 16:57:25
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
71底名無し沼さん:2005/11/03(木) 16:19:25

              生         レア       ミディアム       ウェルダン        クロコゲ
              ┝━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / クマもクマも!
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /

>>64
72底名無し沼さん:2005/12/10(土) 00:42:31
s
73底名無し沼さん
宮崎県あたりかな 山が深すぎ