1 :
底名無し沼さん:
炭や薪を活用する 1
(木炭・練炭・豆炭・燻薪・七輪・かまど・火鉢
木炭コンロ・練炭コンロ・豆炭あんか
豆炭コタツ・暖炉・薪ストーブ etc)
炭や薪などの、
暖房や調理などでの活用を考えましょう!
ホームセンターでゲットしよう!
一酸化炭素中毒には要注意!
消火器・消化スプレー用意!
(自殺ネタは別の板の専用スレッドで)
>>1 消火スプレーってどこに売ってるの?
話は聞くけど見たことない
4 :
底名無し沼さん:04/11/05 18:15:52
>>1 スレ建て乙
軽くまとめておいた 不備や間違いは皆で補ってくれ
薪 焚き火・調理・暖房・炭への着火剤としても有効。簡単に燃え上がって豪快な炎
が楽しめるが、焚き火を禁じているキャンプ場もあるので注意。炎を上げるので
調理では限定された用途になる。また燃料の消費が早く荷物になるが、現地
調達も可能でこれが楽しみの一つにもなり得るし、一番アウトドアの雰囲気があ
る燃料ではある。
オガライト 大鋸屑を固めたもので、円筒もしくは角柱の真ん中に穴が開いた竹輪の
ような形状に加工されている。着火が容易で安定して燃え続けるので実用的
には非常に便利だが、雰囲気を楽しみたい場合には自然の薪の方が気分が
出るかも。安価なのも利点で、薪ストーブには最高の燃料。
黒炭 「レジャー用木炭」から「上等な楢の切炭」までいわゆる「炭」と言えばこれ。
調理、特に焼き物に活躍するが、安物は炭化が甘く炎を上げまくって安定
しづらいので注意。BBQグリルとこれがあればとりあえず一般的には不自由
はないが暖房には非力で燃料の消費も早い。炭の扱いに慣れたら他の燃
料を検討してみるといい。
備長炭 調理には最高の燃料。火力・火持ちとも抜群で煮物・焼き物美味しくでき
(白炭) て理想的。価格が高いので暖房にはもったいない。着火が難しく、一般的に
炭熾し道具か前段階としての黒炭を必要とする。爆跳にも注意が必要で
使いこなすにはそれなりの経験が必要。
オガ炭 オガライトを炭に焼いたもの。白炭に加工されているものが多く「〜備長炭」
という商品名が多い。備長炭よりも安価で扱いも容易、備長炭に準ずる
利点があるので、アウトドア料理にはおすすめ。中国産備長炭の輸出禁止
で今後ますます需要は高くなりそう。
5 :
底名無し沼さん:04/11/05 18:16:14
石炭 木炭製品にはない強烈な火力が特徴。しかし着火や火力の調節が面倒、
高熱を発する故器具を選ぶ、無煙炭でも匂いと煙が出るなどの欠点が多く、
強力な暖房が必要なときに用途は限定される。初心者にはお勧めできない。
コークス 石炭(無煙炭)を木炭と同様に蒸し焼きし、炭化度を上げたもの。石炭に
比べて匂いや煙がほとんどないという利点がある。価格も大差ないので
こちらがお勧め。石や煉瓦の炉が自作・入手できるなら調理も不可能で
はないが、一般的には暖房用。真冬にルンペンストーブやダルマストーブ
で豪快に焚き、やかんや鍋を載せておくと最高かも。
豆炭 木炭・石炭の粉を団子状に丸めたもの。じっくりと安定して燃えるのが特徴で、
煮物・湯沸しやダッチオーブンの上火に便利。専用の豆炭アンカがあれば
寝床や懐を暖めることもできる。着火はやや面倒だが、「イッパツマメタン」
なら直接着火することも可能。BBQコンロで使えて安価なのも利点。
練炭 豆炭と組成は似ているが、太い円柱に空気穴を開けた蓮根形をしている
のが特徴。上から火をつけ、専用の練炭コンロや練炭七輪を使って単独で
燃やす。暖房には良いが他には煮物や湯沸し程度にしか使えず、専用コンロ
が必要なのでアウトドアでは豆炭よりは使い道がないかも。最近世間を賑わ
しているように一酸化炭素の排出が多くなりがちで、その点からもあまり
おすすめはできない。着火に関しては「マッチレンタン」なら直接着火できて
便利。暖房用途なら何より安価なのは嬉しい。
6 :
底名無し沼さん:04/11/05 18:27:40
家の中で炭使うときどうしてる?
換気扇の反対の窓を2〜3センチ空けて換気扇回してるけど
大丈夫かな?
>>7 空気の流通があれば良いのではないでしょうか。
9 :
底名無し沼さん:04/11/05 22:19:29
D2オリジナル9`箱より安い炭、どっかに売ってない?
>>7 それでokだと思う
それより問題はやっすい炭を使ったときはぜることだ
11 :
底名無し沼さん:04/11/05 22:28:38
最近は完全に炭化していないモノまで・・・
たたくとポコポコと木の音がするw
12 :
底名無し沼さん:04/11/05 23:09:53
テントの中で七輪使ったら一酸化炭素中毒になっちゃう?
13 :
底名無し沼さん:04/11/06 00:01:53
14 :
底名無し沼さん:04/11/06 00:04:41
>>12 十分な換気があればOKだが
その程度の認識では多分中毒になっちゃうからやめとけ
15 :
底名無し沼さん:04/11/06 09:09:19
>>5 石炭、コークスなんてどこで手に入るんですか?
ホムセンとかで売ってるんですか?
16 :
底名無し沼さん:04/11/06 09:22:46
>>15 何ですかその聞き方は? 普段からそんな調子なの?
まあいいや、ホムセンでも大きなところなら結構売ってるし
燃料店なら置いているところが多いと思う
まあ地方にもよるとは思うが
17 :
底名無し沼さん:04/11/06 09:50:45
>>16 単純に解らなく知りたいから質問したのだが・・・
>石炭、コークスなんてどこで手に入るんですか?
の「なんて」ってのがいけないのだろうか・・・・?
何れにせよ、レスありがとう。
興味があるので近所で探してみます。
>>17 そう まあ文字で書くと伝わり方が違う場合もあるってことで 言い過ぎスマソ
で 通販でもあるみたい ちょっと高いけどね
消し壷のかわりにあられのカンカン代用できる
常識。
>>12 テント内中毒死は全部閉め切ってない状況で発見されています
>>12 テントの開口部全部空けてから使用したらいいと思われ。
23 :
底名無し沼さん:04/11/07 11:07:52
中国が炭の輸出禁止と言っていたけど
どうなったのか知りませんか。
炭の値段が上がるかと思ってけど
今のところ影響ないみたいだし。
24 :
底名無し沼さん:04/11/07 17:56:36
豆炭は灯油に次ぐ安価な熱源。
もっと注目されてもおかしくないと思うが。
27 :
ネーチャンL ◆dqVzDvT5pM :04/11/10 14:39:39
>>26 豆炭は火持ち抜群でDO料理には大変便利。
ただ木炭と比べて大量の灰がでるのがやだな。
28 :
底名無し沼さん:04/11/10 14:55:45
家でこの季節は火鉢を使うよ。常に何かを温めたり、焼ける。しかも暖かい。熱燗、鍋が楽しいよ。
俺のうちにも、昔は長火鉢あったんだがなぁ・・・・
>>26 豆炭は、完全に燃焼してから使わないと、臭くて室内では使えないよ。
火が弱ってきたから継ぎ足したら、臭くて頭痛くなる。
私は、オガ炭[中国(火持ちは悪いが安い)のと国産(火持ちは良いが高い)]
を使ってます。
31 :
底名無し沼さん:04/11/11 10:04:33
>>27 あー 出ますねえ ふわふわの白い灰が
これはこれで面白かったりするんですが
私は下火にオガ炭、上火に豆炭を使います
32 :
底名無し沼さん:04/11/11 20:21:52
マッチ一本で着火ができる、というのを売り物にしている練炭があるが、
完全に火がまわらない内に使用すると、一酸化炭素が大量に発生するそうだ。
34 :
底名無し沼さん:04/11/11 20:42:08
>>33 具体的なメーカー名を出すと、特殊な用途の需要が高まりそうだ。
もっとも、そういった向きは、その程度の情報はすぐに得て入手しそうだが。
35 :
底名無し沼さん:04/11/11 21:28:25
>>32 >七輪は移動の楽な調理用の炉で、珪藻土を焼き固めた
・・・出だしから間違っている訳だが・・・
正確には現在「七輪」は流通していない。
珪藻土を使ったモノは「木炭コンロ」というのである。
>>35 流通してるよ。
もしかして、国産のケイ藻土だけを対象にしてる?あまいなw
七輪は粘土製、角型。
木炭コンロは珪藻土製、円筒形(大形には角型もあり)。
おそらく、珪藻土製七輪を普及させる上で旧来の「七輪」と
差別化を図りたかったのだろう。
珪藻土の七輪もあるが?なにか?
おまけに、七輪で練炭かよ・・・
40 :
底名無し沼さん:04/11/12 09:43:22
七輪って贅沢なのか?
カセットコンロより安いのにな
41 :
底名無し沼さん:04/11/12 10:14:25
高級品は珪藻土を削って作ったもの
安いものは珪藻土を固めて作ったもの
家の練炭コンロは固めて作った安物。
42 :
底名無し沼さん:04/11/12 12:52:03
練炭コンロに削り出しってあるの?
あまり意味がないような気がするけど・・・
43 :
底名無し沼さん:04/11/12 15:10:12
>練炭の場合は、練炭の一部をガスコンロなどで火を付け、
>火のついた方を下にして七輪に挿入する
馬鹿丸出し。
45 :
底名無し沼さん:04/11/14 21:21:47
チャコールブリックス最強
46 :
底名無し沼さん:04/11/14 21:30:29
バカはいいけど何焼いて食ってるの?
47 :
底名無し沼さん:04/11/17 10:41:29
週末は飲みに行かず、家で火鉢を使い湯を沸かして、黒糖焼酎を湯で割り、火鉢の五徳に網を置き肴を焙りながら飲んだが美味かったよ。これぞ炭の有効活用w
48 :
底名無し沼さん:04/11/19 02:54:19
部屋の暖房を豆炭でしたいんだけど
何を揃えればいいんだい?
49 :
底名無し沼さん:04/11/19 03:51:35
>>48 火鉢一式(本体・灰・五徳・座布団など)
または豆炭こたつ一式(これは大概一式で売られている)
使いたければ豆炭アンカ
ちょいと小粋に長火鉢という手もある
他に炭熾し・十能・火バサミ・火消し壷などオプション一式
尚、密閉構造の住宅では炭暖房はお勧めしない
50 :
底名無し沼さん:04/11/19 11:56:49
>>48 実家の雪国ではまだ豆炭炬燵使ってるよ
夕方豆炭を"おこす"(着火する)のは自分のお手伝いだった(朝は寒いから親がおこしてた)
52 :
底名無し沼さん:04/11/22 17:52:25
豆炭や練炭は石炭の粉混じっているから臭いんだよな・・・
53 :
底名無し沼さん:04/11/22 21:15:30
先日のキャンプで卓上七輪に豆炭熾して
スクリーンタープ内の暖房器具として使った。
豆炭を使ったのは、はじめてだったけど、
暖かさもいまいちで、後の灰の多さにまいった。
こういった用途でコストパフォーマンスの良いお勧めありますか?
器具代は掛かってもウニのワームUとかの方が良い気もしているのですが、
いかがでしょうか?
>>53 普通に近所のヨロズヤみたいなとこいってソコソコ良質な炭を買うのが間違いない!
マングローブの炭とか買うなよ。目に沁みます、そうゆう使いかただと・・・・
あとワームU持ってるけど七輪のほうが暖かいと思う。
>>53 あ、卓上じゃなくて普通の七輪の場合です。
56 :
底名無し沼さん:04/11/23 23:10:05
薪ってさぁキャンプ場で売ってるじゃん
あれ買う?
自分でその辺の木とか拾うだろ?
キャンプ場で木を切って燃やしたけど燃えにくいし煙が出るし嫌になった
58 :
底名無し沼さん:04/11/23 23:41:11
>>56 俺は買ったこと無い。
早く着いたら拾ってるけど、
時間がない時用に余った薪は持ち帰り、
一日分程度は車庫に置いている。
あと、実家に帰れば、薪で風呂沸かしてた頃(30年位前)の薪が
まだ置いてあるのでもらってきてる。
>>57 煙は出るけど、上記年代物の薪は直ぐに燃えちゃうけど、
湿気た薪は長持ちするから好きかも・・。
59 :
底名無し沼さん:04/11/24 16:11:29
>>53 コストで言えば練炭がお勧め 練炭コンロも安いし練炭そのものも破格
足許に置けば随分違うが、蹴倒すのと中毒には十分注意
豆炭よりは暖房向きだと思う
タープ用なら確実に暖かいのは薪ストーブだな
練炭より費用はかかるが暖かさではこれがいい
本格的に暖房器具が欲しいなら
石油ポータブルストーブや石炭系のストーブを持ち込む手もあるが
これはいろんな意味で面倒
60 :
底名無し沼さん:04/11/24 16:17:19
>>56 拾うことはしないが、キャンプ場では買わない
ホムセンでも最近売ってるし、燃料店を回れば良い薪を売ってくれるところがある
俺の良く行く店は焚きつけ向きの建築廃材と、火持ちの良い硬い材木端材を分けて売ってくれるので
いつもここで買っている
店の親父が薀蓄を語るので面倒だが、言うだけのことはあって使い勝手が良い
薪を買う奴は素人
62 :
底名無し沼さん:04/11/24 16:53:36
うん 素人だから買う
別に玄人になろうとも思わんし
何の玄人だか知らないけど
>何の玄人だか知らないけど
木こり
64 :
底名無し沼さん:04/11/25 13:00:10
ダルマストーブ知ってる?
65 :
底名無し沼さん:04/11/25 15:27:46
七厘は角と丸では使う炭の量どれくらい違いますか?
七厘ほど違います
東京ドーム三杯分ほど違うな
?
急に七輪で炭火焼きやりたくなって、炭が無い時に夜9時まで開いてる100キンって便利だね
100円でもけっこう使えるじゃないか
72 :
底名無し沼さん:04/11/29 13:37:11
いや つか 24時間営業のスーパーで売ってるし
BE-PALに金属製七輪っていうのがあるけど(進化系七輪・鼓)
使い勝手とかどんな感じなのだろうか。
俺もそう思うけど・・・、やっぱり誰も買ってないのかな。
76 :
底名無し沼さん:04/12/01 16:17:09
漏れは1,980円のセラミック七輪を毎年買い換え。
Do調理に重宝しています。
七輪は補修できるぞ。
78 :
底名無し沼さん:04/12/01 20:41:48
マジ、最近は練炭買おうとすると怪訝そうな顔で店の椰子に睨まれる(鬱
練炭コンロ・練炭・ガムテープ(特に布製)を
セットで買うと警戒されるらしい
80 :
底名無し沼さん:04/12/03 10:41:46
>>75 上にナベ載せたら重心上に行くし、形状も激しく安定性悪そう。あんな形程度で火力なんて変わらない。
ハチリン野郎だな
83 :
底名無し沼さん:04/12/10 22:04:09
練炭って何に使うの?煮物とか長時間調理する為の物なんですか?
暖房兼調理器具
85 :
底名無し沼さん:04/12/30 01:43:04
炭や薪の季節がやってきたな。
炭だけでは、寒さが凌げなくなって来た。
きっちりと閉め切らないと。
・・・しかし換気には注意してね。
コタツとかにすればいいのかな?
白くようよう灰になりてわろし
正解「ぬるくゆるびもてゆけば火桶の火も『白き灰がちになりてわろし』」(枕草子・初段)
90 :
底名無し沼さん:05/01/10 17:04:03
七輪を入れるペール缶を売ってる店ありますか?
近所のホームセンター何件もまわったんだけど見つからない(ネット以外)
専用品は知らない
20Lのペール缶なら
大手カー用品店でタダもしくは低額にて
92 :
底名無し沼さん:05/01/10 22:46:45
店頭に並ぶ商品じゃなくて
ピットで出る廃物だから
一声掛けないと出てきませんが
後は交渉次第
オイルでベタベタのままなら格安またはタダ
綺麗に掃除してフタも変型してないと500円とかとか
94 :
底名無し沼さん:05/01/27 15:59:04
炭を使って残ったクズ炭は、活用してますか?
花壇に撒くと、いいのかな?
95 :
底名無し沼さん:05/02/21 20:38:47
焚き火台って使ってる人いますか?インプレきぼんぬ。
96 :
底名無し沼さん:05/02/22 00:54:39
コンクリートU字溝が使える
97 :
底名無し沼さん:05/02/22 19:49:02
都合良くコンクリートU字溝が転がっていれば、誰でも使うだろうなぁ。
98 :
底名無し沼さん:05/02/24 12:35:08
あげ
99 :
底名無し沼さん:05/02/25 00:05:14
>>95 どこでも焚き火ができて便利だ。ちょと重い。買ったときは
のっぺりした金属色のくせに、使うと焼けて虹色が出るので楽
しい。使った後、始末するのに、想像以上に手がかかったり
して、「あー、直火のときゃ、地面にイタイことしてたなあ」とか
思ったり思わなかったり。
まあ、わりといいかんじだ。
直火が環境に悪いなんて言い出した馬鹿はどこのどいつだ?
101 :
底名無し沼さん:05/02/25 05:48:06
根の上で直火された樹木はかなり弱る、或いは枯れ死ぬことは事実。
象徴的な例に絡め質したい。
屋久島の縄文杉の根の上で直火をしても良いと思うか?
102 :
底名無し沼さん:05/02/26 10:28:18
思うが。なにか。
>>99 重くても、たためば薄っぺらくなるなら、自分的にはそれで桶。
使い込んでくると虹色に変色して来るというあたり、ひかれるなぁ。
使っていて飽きた人、私に無料で恵んでくだされ。
105 :
底名無し沼さん:05/03/05 19:43:55
黒松の炭をまろた。
これは,使えるのか。やけに軽い。
その手の炭は火付きと火力はかなりいいけど、燃え尽きるのが早すぎるので
調理とかに使うつもりなら普通の炭も混ぜないと火力調節が面倒かも
なるほど。たしかに火付きはよい。もえつきるのもはやい。
しかし,火力が強いようにはあまり感じられない。できがよくないのかな。
108 :
底名無し沼さん:05/03/08 00:28:45
軽いのは中身がスカスカってことなんじゃないのか
それだと火付きが良くて燃えるのも早いが 熱量は出ないだろうな
焚き付けに使うのが吉かと
109 :
底名無し沼さん:05/03/11 17:20:46
松炭や栗炭は、昔は製鉄や鍛造の燃料として重要だったというから、
火力が弱いと言うことは無いと思うが。
それとも、鞴かなんかで始終空気を送り続けなければダメなのかな?
110 :
底名無し沼さん:05/03/11 18:45:30
鞴 ← 片仮名で書けカタカナで
111 :
底名無し沼さん:05/03/11 20:10:30
鞴はフイゴじゃ。
火力を高めるための送風機。
113 :
底名無し沼さん:05/03/11 23:23:28
書けもしないのに見当をつけてやっと読めた奴らがうるさいぞ。
それに比べ
>>110は読めても謙虚に注意してるんじゃないかな?
お手製のなんちゃってネイチャーストーブのテストの為に100均でマングロ炭買ってみた。
ティッシュ1枚下に敷いて松ぼっくり5個置いて、その上に炭3個置いてティッシュに点火。
煙と共にすぐに松ぼっくりに火が移り、その火持ちの良さで炭も見事に熾きました。
ただ炭に火がまわり始めの際にパチパチとはぜてました。
土地柄炭はすぐ手に入る(炭の生産日本一な県)けど、このストーブには勿体ないので、
マングロ炭メインで使っていくつもりです。
ほったらかしで簡単に炭熾せるのわかったし、燃えが良く綺麗に灰になってくれたので満足。
炭が無くても松ぼっくりだけでお湯沸かせそうだけど、雪が深くてそんなに集められなかったよ。
以上、日記終わり
115 :
底名無し沼さん:05/03/12 00:45:29
>>114 100 均 おマン黒炭わウマー見たいでつねw俺もパクリまつ!
116 :
底名無し沼さん:05/03/12 00:51:52
マングローブ炭は、生焼けで炎が出るんだよなー。
>>116 たまたまじゃなくて全部そーなんでつか?
116じゃないけど、100 均のもホームセンターとかのアウトドア用のも
日本の黒炭と比べればかなり生焼け(炭化度低め)でつ よ
と言うか100 均のマングローブ炭は
「炎を上げて燃えてやがて炭になる半炭化薪」 と思ったほうがいいかと
まあ、むこうでは日本とは「炭」の定義が違うのかもしれないけど
一応何度か七厘で使ってみた俺感想
・中途半端に加熱するとその場で木炭ガス(だっけ?)発生中となるのでちゃんと炎が
上がるようになるまではあおいでやるなりなんなりしないとちょっと臭い
・燃え始めは炎がかなり大きくなるので勢いが収まるまでちょっと使いずらいかも
・ホームセンターで買った100 均より硬めのマングローブ炭は急に加熱するといい感じにバチバチ
跳ねた、ゆっくり加熱すると今度は臭いし・・どうしろと
・100 均のマングローブ硬化炭は水分をとばしておかないと結構な勢いで爆跳?してくれた
遠火であぶってから密閉保存したら跳ねなくなった
・塩分が多いから器具が錆びやすい、のかどうかは七輪なのでヨグワガンネ
柿の木で作った薪って、煙少ないそうですが本当でしょうか。
(木炭・練炭・豆炭・七輪)
~~~~~
122 :
底名無し沼さん:2005/03/28(月) 23:33:14
そろそろキャンプシーズンだな。
123 :
底名無し沼さん:2005/04/23(土) 22:20:10
GWに車で移動しながらのキャンプに行こうと思っています。
ご当地の外食や弁当が多くなると思うのですが、
設営・調理・撤収に時間をかけたくないので
炭で火付きのいいのがあれば教えてください。
やはり黒炭がいいのでしょうか?
設営・調理・撤収に時間をかけたくない
設営・調理・撤収に時間をかけたくない
設営・調理・撤収に時間をかけたくない
そういう用途なら、炭は向かんな
どうしてもというなら黒炭なら着火に10分くらい
ただ、完全に消火しきらないで車に乗せるとCO中毒や車両火災の恐れが
素直にガスにしましょう
127 :
底名無し沼さん:2005/04/24(日) 16:20:32
ageちまった、、、orz
129 :
底名無し沼さん:2005/04/24(日) 17:54:00
>>118 >加熱するといい感じにバチバチ跳ねた
跳ねたw上げ
長文必死で跳ねるか。爆ぜるだろ。
>遠火であぶってから密閉保存したら跳ねなくなった
そんなことしなくても天日干しで十分だろ。
132 :
底名無し沼さん:2005/05/20(金) 05:43:43
チャコールブリックス 臭くない?
133 :
底名無し沼さん:2005/05/20(金) 09:41:38
完全に消化し切れない時、どうしてますか?
オートキャンプの場合。
鹿のマークのとこの火消しつぼ、っていうより足つき鍋w
なかなかチープだけど便利。
>>133 消火し切れないって事態になったことがないから なんとも・・・
まあ何らかの方法で空気を遮断するだろうな、やっぱり
次回の火起こしが楽になるので、あえて火消しつぼで消し炭を作ってます。
138 :
底名無し沼さん:2005/05/21(土) 12:55:00
>>133 どうしてもすぐ撤収しなきゃならない事態になったなら
水で消せばいい 乾かせばまた炭は使える
念のため、間違ってもコンロに水を注がないようにね
折り畳み式の激安(\999)バーベキューコンロを買ってきたので、
これを焚き火台の代わりにして薪を燃やして焚き火するぞ〜。
キャンプ場は直火禁止が多いし、スノーピークの焚き火台は\10,000近くするし。
ちょうどいい物にめぐりあえて良かった。
>>139 その価格設定はひょっとしてオーソリティ?
141 :
底名無し沼さん:2005/06/05(日) 12:48:38
142 :
底名無し沼さん:2005/06/06(月) 06:26:13
あのさあきみたちさあ
まきを燃やすと何が出るか知ってる?
え?しらないの?
まきを燃やすとさダイオキシンとかの有害物質はでるんだ
なんでまきもやすの?やめなよ
やめなよばかやろう!
かんきょうはかいのくそやろう!
じょうれいいはんだばかやろう!
144 :
底名無し沼さん:2005/06/06(月) 06:44:44
>>143 OH!サッソクバカガイッピキヒノナカニハイッタネー!
145 :
底名無し沼さん:2005/06/06(月) 07:46:57
ビニールやスチロールを燃やして火力UP!
146 :
底名無し沼さん:2005/06/06(月) 08:27:57
トンデヒニールナツモムシネー
147 :
底名無し沼さん:2005/06/06(月) 09:10:08
環境破壊も何のソノ自分緒楽しみのためなら世界中にダイオロキシンをふりまくくそども
発泡スチロールって、スーパーで食材を買ったときに付いてくるし、
焚き火にくべれば燃料と空気を同時に供給できて、いい感じ。
石油化学系の排ガスでラリって、さらにいい感じ。
150 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 09:49:40
炭を自作すると気ってなんかとどけでださなきゃいけないの?
151 :
底名無し沼さん:2005/06/18(土) 12:02:15
>>150 規模は?
空き缶やイット缶程度の大きさなら、届け出はいらないな
152 :
底名無し沼さん:2005/06/18(土) 15:22:06
>>151 ありがd
規模はグーグルでみつけたペンキ缶の炭作りぐらい
なんかダイオキシンとかタールとか出るから届け出いるのかと思ってた
ペンキ缶より小さい缶では温度低すぎて作れないかなぁ
153 :
底名無し沼さん:2005/06/18(土) 16:53:33
木炭は、跳ねるのが欠点だ。
154 :
底名無し沼さん:2005/06/19(日) 19:30:15
は、跳ねる??
ケロケロッ
キャンプ嬢の官吏等で撃っている真紀も、よく跳ねるぞ。
跳ねるのが嫌ならその辺に落ちている木を拾ってくれば済む話だが。
>>153 爆ぜるの原因は、ほとんどが湿気。
良く晴れた日に並べて日干しすればなくなるよ。
注意!猫が喜んで小便をする。猫対策は必須。
158 :
底名無し沼さん:2005/06/22(水) 17:02:41
夏下冬上の意味は分かったんだけど
海腹川背の意味が毎回迷う…
実体験思い出せば迷わないと思うが?
初めてBBQをするんですが、100均の炭って十分使える感じですか?
>>160 運次第。
煙を出して燃え上がるヤツもあるよ。
国産は数倍の値段だけど、BBQに使うのならプラス千円程度。
業務用でなければ、国産のをお奨めする。
139です。その後のインプレ。
3回ほど焚き火に使ったところ、もう鉄板がベコベコで年季入りまくり。
本質的な昨日は少しも損ねていないけれど、2箇所ある留め金の部分が、
熱のゆがみで渋くなりました。
&、全体がゆがんできたため、買ってきたときの箱に入りにくくなってきました。
やっぱり、穏やかな炭火を前提に設計した道具を、
豪快な焚き火で使用すると、劣化は早いでつ。
安い(\999)ものだし、1シーズンで使い捨ててもいいけれど、
燃えない粗大ごみの回収も有料の時代だし、せいぜい長持ちさせるでつ。
139&162です。
仮に直火OKのキャンプ場でも、代用焚き火台を活用する意味はあるです。
炎の位置が高いので、椅子に座って管理ができる(腰が痛くならない)
炎が横に勝手にどんどん広がっていくことを防げる。
Y字の木の枝を2本用意するでもなく、網の上で料理ができる、など。
どこかのキャンプ場にさりげなく置き忘れて、
誰かが拾ってくれたりすると最高に幸せ。
165 :
底名無し沼さん:2005/07/26(火) 21:08:57
166 :
底名無し沼さん:2005/07/29(金) 02:27:18
>>164 純粋に疑問なんだが、
炎が横に勝手に広がっていくとは、どういう状況なんだろう?
167 :
底名無し沼さん:2005/07/29(金) 06:49:56
168 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 19:17:38
練炭自殺しようと思って買いに言った時に
「ねりたん下さい」って言って思いっきり笑われた
死にたい
169 :
うお:2005/09/16(金) 20:42:08
練炭がほしいのですが どこでいくらで手に入るか 教えてください
>>169 練炭も買えないほどお金に困っていれば、練炭自殺もしたくなるというものか……。
171 :
底名無し沼さん:2005/09/17(土) 16:43:45
172 :
底名無し沼さん:2005/09/17(土) 17:48:22
練炭て8つで1000円位なもんだろ?
自殺用なら練炭じゃなくても豆炭3個もあれば間に合うぞw
豆炭より練炭のほうが火付き&火回りがいいんじゃないかな?
そもそも炭物で自殺希望する人種って、着火のノウハウとかなさそうだし。
豆炭で自殺未遂(車がちょっと焦げる程度)で終わったら惨めだから、
確実に火がついて、ついた火がまわりそうな(あの蓮根形状だよね!)練炭に魅力を感じるんじゃないかな。
寒くなってきたから、ソロソロ火鉢の用意するかな。
175 :
底名無し沼さん:2005/11/06(日) 12:45:41
中国が炭の輸出を禁止するとかで、炭が高くなるのかと思ったけど
どうなったの?
176 :
底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:50:18
177 :
底名無し沼さん:2005/11/19(土) 03:41:04
あげ
178 :
底名無し沼さん:2005/11/30(水) 22:53:53
備長炭がいいのはわかったけどオガ炭と黒炭と100均の炭ってそんなに違うの?
確かに安物は石油臭い炭あるけどさー
>>178 着火性を向上させるために廃油混ぜて作ってますが、何か。
180 :
底名無し沼さん:2005/12/19(月) 21:32:20
以前、七輪で練炭を使おうと思ったら七輪にぎりぎり入らなかった
あれは練炭コンロ専用ですか?
さいきん、自動車の中で練炭を使う人が多くなってきたので、
品質管理からすれば、七厘に入ろうが入るまいが関係ないのでつ。
182 :
底名無し沼さん:2005/12/19(月) 23:47:28
183 :
底名無し沼さん:2005/12/20(火) 09:48:23
100均の炭は何故か薪の様に煙が出るよね。
>183
半分薪だから
185 :
底名無し沼さん:2005/12/20(火) 13:06:07
>>180 七輪の中のでっぱりに合わせて練炭を削れば入る希ガス
練炭には練炭専用七輪ですよ
187 :
【43円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 20:54:49
あけおめ
>>178 遅レスだが
オガ備長炭はおすすめ。ハゼないし、長く火持ちする。
最悪なのはマングローブ。
熾きになったときはもうボロボロで火力もそれほどではないなあ。
この前まちがえてオガライト買っちゃったよ。
煙はすごいし焚き火にもイラネー。
189 :
底名無し沼さん:2006/01/11(水) 01:00:22
備長炭も保管が悪いと爆ぜる。
備長炭が爆ぜた時はかなり危険。失明する奴もいるくらいだ。
備長炭は、どんなに小さくなっても崩れにくく、
火消し壺があると再利用が出来て意外と経済的なのだ。
>189
備長炭は保管が悪いから爆ぜるのではないでしょ
着火や継ぎ足しする前に黒炭などの弱火で加熱しないから
爆眺するんだよ
>>190 前回黒炭の中に備長炭を継ぎ足した時は派手に爆跳したが
先週末同じケースの炭を黒炭と混ぜて着火剤から熾したら爆跳は全くなかった。
これは着火剤で適度に加熱されていたから爆跳しなかったということか?
>>188 オガライトはたまに使うけど煙はそんなに出ないよ
保管状態が悪くて湿気ってるのとか買わされたんじゃね?
193 :
底名無し沼さん:2006/01/11(水) 14:25:16
194 :
底名無し沼さん:2006/01/11(水) 17:29:57
だよな
195 :
底名無し沼さん:2006/01/11(水) 21:20:57
>>189 >>188が言ってるのは、備長炭風のオガ炭の事を言っている訳で、
本物の備長炭では無いので、爆ぜません。国産の10K2000〜2500円位の物なら
素人の私でも、炭火を楽しめます。
>>192 そうなんだ。
しばらく乾燥させてみるよ。ありがとう。
>>193-194 意味がよくわからない、ごめん。
安い炭はハゼが怖い。これもしっかり乾燥しなおせば
よいのかどうか、わからんが。
マングローブは燃焼とともに縦に割れてくんだね。知らなかった。
だから黒炭の部分がいつまでも残ってなかなか全体が
熾きになってくれない。(わかってくれるかな)
マジ買わないほうがよいと思う。
オガ備長炭はその利点から焼肉やでも結構利用されてる。
197 :
底名無し沼さん:2006/01/11(水) 23:40:50
失敬、備長炭と間違えた。確かにオガ炭なら爆ぜないな。
俺も愛用している。下手な黒炭より使い勝手が良いし。
>>196 友人のうなぎ屋もオガ炭をつかってるといってた。
199 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 14:09:41
>>196 >193-194
意味がよくわからない、ごめん。
っておまい
>>192もよく読めよ
>>188がオガライトは煙がどうとかって
言ってる事に対してのコメントだろ?
俺もオガライトは使うことあるけどそんな煙なんて出たことないな
200 :
底名無し沼さん:2006/01/14(土) 14:16:05
>>199 なんだかよくわからんけど
おまえもよく読んでないみたいだぞw
196 底名無し沼さん sage 2006/01/11(水) 22:50:58
>>192 そうなんだ。
しばらく乾燥させてみるよ。ありがとう。
202 :
201:2006/01/14(土) 14:17:06
ああ、かぶったね、スマソ
203 :
底名無し沼さん:2006/01/19(木) 11:34:48
>>191 まずは、どうして備長炭が爆跳するのが調べてみたら?
せっかく「爆跳」って言葉知ったんだからさ
>>203 備長炭の中の水分が熱せられて急激に水蒸気になり、
体積が膨張して炭弾けさすっていう理解で大体合ってるか?
>>206 頭に炭、載せて・・・・・・理解できん。
脳みそ丸ごとお灸するんじゃないか?
びんちょう ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
びん長マグロの舌を、俗にビンチョウタンと呼ぶ。焼くとウマァ。
湿気た炭を換装させるのに電子レンジは却下でしょうか?
湿気た炭?
乾かすなんざぁ諦めて、とっととお風呂にでも入れちゃいなさい。
湿気たまま使って爆跳させるのがいいんじゃねえか。
玄人はすっこんでろ。
214 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 22:01:07
湿気た炭は天日干し
215 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 22:39:16
びんちょう〜たんから、会話が無いのだが・・・
??? コーヒー噴いた
? ???〓▲?? ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
? ▼ ??▼ .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
?? ?? ? ?? ?? ???? ¨???????■■〓????
? ? ?■ ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
? ? ?? ??????????? ? ∴ ….? ? ??
??? ???????????????? ? ??????
??????? ? ¨ ???■??? ? ? ∴‥
んー、ソースから切り出したのに上手くいかんなぁ
>>217 噴飯物という言葉が日本にはあるのだ。
コーヒーくらい噴いたっていいだろうよ。
??? コーヒー噴いた
? ???〓▲?? ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
? ▼ ??▼ .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
?? ?? ? ?? ?? ???? ¨???????■■〓????
? ? ?■ ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
? ? ?? ??????????? ? ∴ ….? ? ??
??? ???????????????? ? ??????
??????? ? ¨ ???■??? ? ? ∴‥
217と220って新手の荒らし?
ぞろ目ゲット。
すみません。締め切った自動車の中で使うのに適した練炭の銘柄を教えてください。
できれば、体験者のご意見キボンヌ。あの世から、ね。
あの世からのご意見を集めるのは、難しい。
それよりは、練炭自殺したい人を何人か集めて、
同じ種類の自動車に乗せて、
練炭の銘柄だけ変えて、あぼーん競争していただく。
それを、脇からストップウォッチ片手に223がレポ。
どうだ、これならカンタンだろう。
225 :
底名無し沼さん:2006/04/18(火) 23:48:54
テスト
4/21って、何か意味あるの?
228 :
底名無し沼さん:2006/04/22(土) 06:23:11
薪をネットで買ってる人いる?
何処がお勧め?
だって10や20(Kg)あってもしょうがないじゃん
232 :
底名無し沼さん:2006/04/23(日) 06:56:43
233 :
底名無し沼さん:2006/04/23(日) 08:18:19
「おがらいと」なる人工薪を初試験。
値段は激安木炭と一緒。
構造的には、ジャンボ鉛筆の芯を抜いたものをさらに巨大化させた感じ。
着火性は良好。乾燥焚き木以上着火剤未満。
ちなみに、萌え方は焚き木と一緒。派手に炎が上がるので照明の代わりになる。
235 :
底名無し沼さん:2006/04/29(土) 00:36:28
>>234 オガライトかあ。ナツカシス。
昔、家の五右衛門風呂をこいつで沸かしてたなあ。
236 :
底名無し沼さん:2006/04/29(土) 01:09:16
オガライトを焚き火で使ったけど、火持ちが悪いなぁ。
オガ炭は好きだけど。
鹿児島の神川キャンプ場に逝ったら、先客の好意だろう、
「いかにもたきつけセットでございます」といった感じの
都合の良いものが転がっていたので、ありがたく使わせてもらった。
熾き火にするような太めの幹も転がっていたし。
ありがとうよ、先客。
普段、*の焚火台で薪が無いときは木炭を網焼きとかの直火料理以外にも使ってるんだけど
車に積んだりする時のスペース/P悪いんでコークスとか使っちゃって大丈夫ですかね?
鍋底とかハンゴーとか溶けたりしないだろうか・・・
C/P的には石炭・コークス・豆炭だと、重さあたり単価が殆ど同じなんでコークスが一番いいと思うんですが
あってますかね?
239 :
底名無し沼さん:2006/05/27(土) 11:35:47
がまん汁!
石炭系は臭いがな。
>>240 コークスって確か石炭を蒸し焼きにした物って聞いたことがあるんですが、
やっぱり臭います?
242 :
底名無し沼さん:2006/06/25(日) 10:52:20
結局だれか
>>229で買った香具師いるの?
レポキボンヌ
243 :
雷鳥:2006/06/25(日) 12:07:48
しかし、どうすればいいんだ。
俺にはわからね。
俺のことほっといてくんに
244 :
底名無し沼さん:2006/06/26(月) 00:06:55
>>243 茶魔よ、どうせ生きていてもお前になんか望みはないんだから
オヤジのクルマに七輪抱いて入ってあちこち目張りして一晩寝てみな。
目が覚めたら別の世界に生まれ変わってるからさ
七輪の中に入れるのは、木炭と練炭と、どっちが良いですか?
練炭には練炭専用の七輪があります。
○一般的な七輪
アサガオ型で、木炭を入れて使用する
練炭を入れると、ちょっとはみ出す
○練炭専用の七輪(練炭コンロ)
筒型で、練炭がすっぽり入るサイズ
木炭だと少ししか入らない
七輪+木炭
肉や魚、キノコなどの焼き物に最適
練炭コンロ+練炭
練炭にちょっと匂いがあるので、鍋物向き
放置しても長時間燃焼するので暖房にも
>>238 遅レスですまんが
コークスは着火も消火も面倒
木炭用器具ではそのまま使ったら融けないまでもダメージが大きい
燃料単価あたりの熱量は確かに大きいけどなぁ
それと、臭いより灼熱地獄の方が問題になりそうだね
コークスを焚いてる前で調理するのは重労働だと思う
248 :
底名無し沼さん:2006/07/28(金) 07:39:54
保守あげ
249 :
底名無し沼さん:2006/08/11(金) 02:11:19
石油が高くなったから練炭燃焼の貯湯式給湯器とか作ったら需要あるかな?
電器湯沸かし器の方がお得だよ
つ エコキュート
252 :
底名無し沼さん:2006/08/15(火) 12:04:24
実家にあった25年前に切った楢の木の薪を焚いてみたけど全然ダメだったw
やっぱ灰汁が抜けちゃうとすぐ消えちゃうね
253 :
底名無し沼さん:2006/08/16(水) 00:59:03
>>247 10年ほど前にテレビで中国の列車の食堂車見た、コークスで料理してたな。
重労働っていうより危なくないの?鉄道法てか法律の違い感じたな。
(詳しく知らんが、危険物だろう)
>>249 木炭自動車の復活。
炭火焼肉屋に入ったら、オガ炭使っていた。
これはなかなか良さそうだとおもた
今度はこれ使おう
オガ炭は
火持ちよくて、煙少なくて、爆ぜなくて、安くて良いから、あの人工的な形状さえ我慢できれば最高
オガ炭は、国産と中国などの海外産で大きく分かれますよ。
中国系のは、ポロポロしてて火付けはいいのですが、燃焼時間が短いです。
ホームセンターで10k、1500円位で売ってます。
国産は、ホームセンターでは中々見つけられませんが25〜3000円位です。
257 :
底名無し沼さん:2006/08/21(月) 01:23:29
質問!
ホームセンターで売っている建材の切れ端の薪と、
アウトドアショップで売っている木の皮のついた薪、
それぞれの良さ悪さを教えて下さい。
258 :
底名無し沼さん:2006/08/21(月) 08:31:42
>>256 中国産と国産、それぞれどこがどのくらい違いました?
つ@着火時間A燃焼時間B火力
もう一つは、
国産の方が良いとして、1.6〜2倍の価値があるかどうかですかね
キロ2.5〜3K出せば、中国産の備長炭が射程に入りますが・・
ちなみにオガ炭ですとマレーシア産も有力>海外炭
持ちは焼肉できる程度の火力を持続できるのは3〜4時間
火さえついてればいいというなら8時間くらいは持つ
火付きもいい(普通の七輪で熾きまで1時間弱、半分着火でよければ30分くらい)
漏れ的には、一般人の用途では「オガ備長炭」と書かれてさえあれば
安い方で十分(というか違いがわからん)と思う。(いきなり結論を述べてスマソ)
>>253 危険物・・?
そらまあ、1500℃で燃えるコークスは危険だけど・・・
危険物ね〜
蒸気機関車だって石炭で運転してるんだよ。
北海道でもダルマストーブ使ったストーブ列車なかった?
使い方次第で危険にもなるけど,最近発想が単純でないか?
物燃やすとすぐにダイオキシンとか一酸化炭素騒いだりする。
>>260 そうか、ストーブ列車ってあったな。
最近の食堂車はみんな電子レンジでチンかレトルトと思ってたからな。
>261
思いっきりすれ違いだが
電子レンジじゃなくて電気レンジでちゃんと調理してるらしい
263 :
底名無し沼さん:2006/09/27(水) 18:43:00
スクリーンタープをフルクローズして中で炭おこしたら
一酸化炭素中毒になるかなあ?
5年ぐらいまえに買った備長炭があるんだけど使える?
乾燥させなきゃだめなの?
266 :
底名無し沼さん:2006/10/09(月) 17:28:24
毎日1ヶ月間 浄水に使った備長炭があるんだけど使える?
乾燥させたらいけるのかな?
268 :
底名無し沼さん:2006/10/10(火) 22:08:21
>>266 炊飯で使用していた備長炭は完全に火が入るまでは臭かった。
269 :
底名無し沼さん:2006/10/11(水) 00:31:45
>>268 どんな臭いでした?
あと、火がおきるまでの時間は普通の備長炭とで差はありましたか?
270 :
底名無し沼さん:2006/10/11(水) 22:24:27
安売りの米を炊いたら臭かったので備長炭投入しましたが本当に匂いが除去出来て
嬉しかったです。
備長炭を常備してますが、二度と安売りの米は買いません。
乾燥してたのだが爆跳が怖いので七輪の上の網で予熱してから
投入。
爆跳しなかったけど、着き始めにビニールを燃やしたような匂い。
おきるまでの時間は大差ない感じでしたね。
完全におきてしまえば無臭でした。
271 :
底名無し沼さん:2006/10/14(土) 00:08:58
>>270 レスTHXです
着火時さえ気をつければ、燃焼時間などの性能には影響なさそうなので
今度使ってみることにします。
今までの分も捨てなきゃよかったORZ(使えると思ってませんでした)
272 :
底名無し沼さん:2006/10/14(土) 14:14:38
そうなんですよ
砕いて土に混ぜるといっても植物育ててないし。
ハンマーで細かくするのも大変なので焼いてみました。
只、私の炭が偶々爆跳しなかっただけかもしれませんので
充分に気を付けて下さい。
予熱後の投入はいきなりではなく、角から点火するような感じで。
274 :
底名無し沼さん:2006/10/15(日) 14:18:08
マレーシア産、現在使ってます、紀州備長炭へ火をうつすために。
火付きはカセットバーナーを使用していますので簡単に点きます。
室内使用で、私のマレ産は完全に熾きるまで軽く薬品臭みたいな匂いがしました。
煙は出ませんでした。
紀州備長炭と比較するのも何ですが、持ちは悪いと思います、が頻繁に追加投入する程ではないです、
個人差、使用方等があると思いますが問題無いレベルだと思います。
灰は多目です。
275 :
底名無し沼さん:2006/10/15(日) 14:22:14
今 お庭で秋刀魚を炭火焼してます
滴る脂に火がついて大変です
でも おいしかった(^O^)
>>275 サンマが焼ける庭とはうらやましい。
マンションのベランダでやったら大変なことになるんだろうなぁ。
>274
273です。ありがとうございました。
安心して落札できます。
この価格ならホームセンタの炭より安価ですし
でも30kも買っても使い切るのにどれくらい掛かるやら・・・
278 :
底名無し沼さん:2006/10/15(日) 19:08:33
>>272 thxです
着火は煙突を使用してるので爆跳しても大丈夫・・でも怖いので十分感想させます(^^;
279 :
底名無し沼さん:2006/10/15(日) 20:35:19
七輪欲しいが、オーソリティーで三千円後半のロゴスの金属のとホームセンで二千円後半の(下の方に金属のが着いてる方)でお薦めはどちらでしょうか?
禁じられた七輪
282 :
底名無し沼さん:2006/10/15(日) 22:05:08
>>274 横レス
30kg\2100+送料\840 =10kgあたり\980
近所のジョイフルも10kg\980なんだが。
30kg使わないならホムセンも見てみたら?
冬を越すと湿気るよ
283 :
底名無し沼さん:2006/10/16(月) 02:01:23
280様へ
金属じゃなくて、石膏固めたみたくて、少しピンクっぽくて、「卓上しちりん(かたかな)」って書いてあった!
>>279 個人的には、ホムセンで¥1000〜¥2000の珪藻土(練り物)をお勧め。
ロゴスの金属の奴は、七厘の形をしたバーベキューコンロでしかなく、
七厘としてのメリット「保温性、遠赤外線(炭火+α)、低燃費、燃焼効率」が無いから。
ただし、軽量性、洗浄、対衝撃性を求めるならメリットは在り。
また、七厘を使う目的が焼き物(焼き鳥、焼肉等)の場合「長角七厘」の方が向いている。
向いてるってだけでどちらも出来ない事は無いけれど。
(真中に熱が集中する為食材があっという間に消し炭になる)
どうしてもアサガオ型の七厘のデザインが良くって、
焼き物もしたい場合「上置き」って言う(金属製の七厘の上に置くワッカみたいな奴)
も一緒に買っておく事をお勧め。
おととい、980円で七輪が売っていたので思わず買ってしまった。
昨日、980円で練炭コンロが売っていたので思わず買ってしまった。
どうすんだ2つも・・・orz
287 :
底名無し沼さん:2006/10/16(月) 12:12:30
279です。
ご意見ありがとうございます。
ホームセンで千円代(練りもの)のを見つけたので、ロゴスのはやめて週末そっちを買ってみようかと思います。
助かりました!
>>285 実を言うと俺も…。
家の物置に20年前に買った練炭コンロがあるのを知らず、
ホムセンで七厘が¥980で売っていたから思わず。
買ってから物置を整理してたら出てきた…orz
>>286 お主がどこにいるかわからんが・・・
ダイクマとコメリ(神奈川県央地区)
練炭コンロは1280円の名札がついてたけど、
レジでは980円だった。
アウトドアワールドとかに売ってる980円のワカサギ釣り用全金属七輪なんかどう?
>>290 金属の七輪って邪道な気がする。
七輪といったら珪藻土のイメージが強いなぁ。
>>291 そっか。雑に扱っても割れないとか、持ち運び・保管に楽とかのメリットがあると思ったんだ。
金属性七厘とけい藻土の七輪持ってるけど、普段キャンプで使うのは金属性。
軽いし濡れても大丈夫だから気楽。
セラミックが入ってるけど外側が熱くなるからさわると危ないのがデメリット。
断熱性が劣る分、火持ちも悪い。
294 :
底名無し沼さん:2006/10/17(火) 09:21:12
>>289 ダイクマはヤマダ電気になっちゃったしコメリも近所に無いよ。
(´・ω・`)
>>294 そいつは残念。
HPで確認してもダイクマってどこにあるかわからんね。
コメリはHPで確認できるけど、マイナーだからな。
上置き使って焼肉すると、べっとべとになるよね。(上置きが)
洗っても落ちないし。
時々たき火に突っ込んで焼き切ってるけど、
次に七輪買う時は上置きが必要無いくらいの大形のものにします。
297 :
底名無し沼さん:2006/10/17(火) 15:17:24
>>296 同意
ちなみに上置きはアルミホイルで覆っておくといいよ
焼肉終わったら汚いところを剥がして終わり
なるほど。
アルミホイルって炭火くらいだと大丈夫なんですね。
ガスバーナーなんかだと一発で燃えるので敬遠してました。
次に上置きを焼き切ってキレイにしたらアルミホイル巻いてみます。
thx!
299 :
底名無し沼さん:2006/10/22(日) 02:24:31
素焼きの植木鉢を輪切りにすると上置き代りで(・∀・)イイ!!
300 :
底名無し沼さん:2006/10/22(日) 05:15:18
珪藻土の切り出し七輪、ネットで検索したとこで5千円位で買いました。
少ない炭でも火力が凄いし七輪で焼くと何でもウマー!く感じる。雰囲気も良い。
やみつきになってしまったのでキャンプにも必ず持って行ってます。
自分が買ったメーカーのは焼き物用と煮炊き用があって、煮炊き用のがラッパ型でより少ない炭で高火力が得られるのでバーナー代わりとして料理にも使ってます。
火力調整も通気窓で微調整できるし通気窓に送風機を当てれば凄まじい火力が得られます。
なかなか良いですよ!
302 :
底名無し沼さん:2006/10/24(火) 21:46:03
おめでとう。
珪藻土の本格的な切り出し七輪俺も買お!
七厘の保管や移動に、ペール缶オススメだよ。
車の車検や点検頼んでる所に行って、使用済みペール缶くれって言えばもらえる。
オイルの入ってた奴は、ガソリンかクリーナー(パーツクリーナーとか)で
キレイにしないといけないからちょっと面倒だけどね。
タイミングよくオイル以外の缶が手に入ればラッキーだよ。
俺はバーツやエンジンの洗浄クリーナーが入っていた缶をもらえたから、
丁寧に水洗いして乾かすだけで使えたよ。
305 :
底名無し沼さん:2006/10/25(水) 16:43:30
カナ変換のヤシって意外といるんだな。
306 :
底名無し沼さん:2006/10/25(水) 21:24:28
近年は市街地・住宅地で薪ストーブを使う場合、煙突の高さを
確保しないと、役所なんかに通報されるケース多いんで注意。
低いと煙が停滞して、煙が匂うとか、洗濯物に匂いが移った、
部屋の中が煙いとか、最悪、健康被害を訴えられるケースがある。
また風が強い晩に煙突から火の粉が出たり、ストーブの炎が
煙突先端から「灯り」として漏れて見えた場合に119番通報とか
されるケースもあるんで、薪ストーブ設置を考えてる方々は
慎重にな。
オレも隣の煙草の臭いを健康被害で訴えたい
臭いマソコも詐欺被害で訴えたい。
練炭コンロ、ビバホームでも980円だった
>>309 練り物コンロは、安いよね。
オガ炭5cmくらいなの4つで炭火を楽しめて経済的。
311 :
底名無し沼さん:2006/11/08(水) 16:10:05
俺は炭オタク
七輪を買う度に嫁に怒られる(自分の小遣いなのに)
七輪本舎甫の常連だ
>>311 俺もだ
まずは今まで使った炭について存分に語ってくれ
ごめん。炭火が好きなだけで炭にはこだわってません
毎日使ってるのはミニ長角の七輪に安いオガ炭です。
一応備長炭も20キロほどストックしてありますが屋内で使うのには
自分向きでなくて殆ど使いません(爆ぜ防止が面倒)
七輪は切り出しがサイズ・形など色々で6つあります
練りも大小二つに金属も大小二つw
七輪じゃないけど囲炉裏テーブルも所有
休日は夕方から囲炉裏に火を入れて6時位から友人を呼んで焼酎ですね
炭オタクと嘯いてごめんなさい
>>313 気にしないでくれ
漏れよりはるかにオタクだw
毎日、長角七輪使ってるのは羨ましいな〜
漏れは週1が限度だ・・・
七輪は980円の朝顔オンリー
手堀の高い七輪は軽くて保温性能に優れてるらしいので欲しいのだが、
いかんせん手がでないです
長角七輪も高いので、上置きでしのいでますw
備長炭使ったことないから聞きたいんだが、
あれって自己満足以外になんか使う意味あるの?
値段の割に効果が実感できなかったりしまつ・・
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
こんばんは、放火魔です。
備長炭は火つけ用に使ってます。
仕掛けてから燃え移るまでの時間を稼げるので、
その間に逃亡できるという仕掛けです。
>314
備長炭は自分の感想では屋内使用の場合において面倒って事かな!?
爆跳の事+ミニ七輪の場合収まりが悪いのです
でもそれが無ければ備長炭が煌煌と燃えている様は他の炭では味わえないなぁ〜
手をかざした時に感じる熱量も違う・・・なんとなくね
それとオガよりも灰が少ないのでミニ七輪の場合安定した火力を長時間保てます(空気口の関係で)
結果、自己満足が大半を占めますが備長炭も利用価値ありですね 使ってないけどw
ちなみに国産のオガで「まねき炭」ってのがあるんだけどコレは灰も白くて少なかったです
でも所詮は穴のあいたオガ炭。まねき10k買うなら輸入オガ30k買った方が満足
長々書きましたが備長炭は仕事で使う人や裕福な人で手間を惜しまない人向きだと思う
>>306 現行の法律じゃ役所に通報されても意味ないだろ
テレビでペットの火葬業者が
住宅地で火葬して近隣住民と揉めてるのをやっていたが
うつてなしの現状
煮物と暖房用には練炭だけど、焼きものには木炭。
うちの近所に燃料屋さんがあって、備長炭の大袋を届けてくれます。
安い木炭は匂いがひどいので、買うのを止めました。
七輪を車に積むのに、下になにか敷いたほうがいいですか?
爆跳というのが怖いので炭は濡らすしたら捨てようと思っていて、
ゴミ箱も兼ねた、デカい鉄バケツ買おうと思ってますが。
>>320 火の付いた炭をせんべえの空き缶やペンキの缶 (ホームセンタで売ってる奴) に
入れれば 5 分で消火するよ。濡らさないから次回再利用するときも楽。
難点は缶がとても熱くなるので芝生の上などでは使えない点。
で、その缶が冷める頃には七輪も冷えてるから、そのまま車に積めると思うよ。
もし、デカイバケツを買おうと思ってるならガソリンスタンドとかが使ってるオイルの缶がいいと思う。
322 :
底名無し沼さん:2006/11/11(土) 11:48:38
>>320 水かけて消そうとするから、爆跳するんだよ。
>>321が言うように、消し壺や蓋付きの空きカンを使って消し炭にする。
消し炭は捨てずに、また利用する。火付きもいいし。
どうしても捨てたいのなら完全に燃やして灰にしてから捨てること。
灰はカリウムなどを含んでいるから、肥料として花壇や畑に撒いてもいいよ。
>>321-322 参考になりました!
ホムセンで消し缶探してみます。
ありがとうでした。
>>323 急がないなら、缶のゴミの日を狙うがよし。
325 :
底名無し沼さん:2006/11/15(水) 21:47:44
今のご時世、空き缶も資源ゴミとしての地位があるから、
断ってからもらったほうが良いね。
はい、缶に一言ことわってからいただきます。
ホームセンターでペンキの缶、400円くらいで売ってるよ。
わしはお茶の缶を炭消しにつかっておる
密閉度たかいよ
置き場所に気をつけてね
焦がすからw
329 :
底名無し沼さん:2006/11/17(金) 00:34:10
確かに茶筒くらいが大きさも手頃でいい鴨
手筒をうつ
つつもたせ
俺は蚊取線香の缶。
底に焚火の灰を敷いてな。
333 :
底名無し沼さん:2006/11/20(月) 22:54:50
あんまり炭を使ったことがないので教えて。
キャプテンスタッグのオガ備長炭に着火したんだけど
火が着いても1個だと勝手に消えちゃうんだよね。
こういうのって何個か置いて臨界点に達しないと燃焼が持続しないの?
334 :
底名無し沼さん:2006/11/20(月) 23:38:07
335 :
333:2006/11/21(火) 00:00:46
>>334 ありがとう!
こういうのって黒炭や備長炭みたな
着火が簡単にできないもの全般に言える事なの?
>>333 6Kg3600円って、すごい値段設定だね。
アサガオの七輪だと、小さくした薪を着火させて
黒炭に半分くらい火が点いたら5cmくらいのオガ炭3〜4個
投入すれば簡単だよ。
慣れれば、薪から直接オガ炭投入でも出来るよ。
あくまでも七輪での使い方。
>>333 臨界点って表現は熱そうで良いなw
俺は最初に少量の炭赤くしてから倍以上の量を追加する
338 :
333:2006/11/21(火) 13:40:01
とりあえず、まだ3kg残っているので今週末オガ炭の上に置いて
無理して消費します。。。。みなさんありがとう。
340 :
底名無し沼さん:2006/11/22(水) 09:09:01
そこまで知っている人はいないと思うぞ
たぶん
>>339 加齢臭ならアルカリ
焼肉好きならアルカリ
とりあえず、アルカリ
両方置けばいいって話じゃないの
343 :
底名無し沼さん:2006/12/01(金) 19:05:05
今日、濡れた炭を天日干ししたんですけど、パチパチ音が鳴ってました。
この音が無くなったら水分が蒸発したということでいいのですか?
炭は一度濡らすとなかなか元に戻らん
乾かせば普通に点火して燃えるけど
爆(は)ぜるよ
安物の備長炭みたくよく炙ってから使うとオケ
注意して使え
>>344 お返事どうもです。
やはり爆ぜますか。
素人で怖いんで、やはり今回は捨てようと思います。
爆ぜるくらいでビビるんじゃないよ。捨てるのはもったいない。
しっかり熾きた炭の周りに置いて、よーく温めて加えるといい。
資源は大事に使え。
347 :
底名無し沼さん:2006/12/02(土) 00:42:34
マンションの地下駐車場に置いてた備長炭の爆ぜりが酷かったので
ベランダで蓋を少し開けて放置してたらその翌月のキャンプでは
問題なかったよ。
捨てるのは勿体ないよな
よく干してから紙袋に入れて
靴箱や押し入れなんかに入れておけば?
349 :
底名無し沼さん:2006/12/02(土) 11:00:18
>>348 靴箱はまずいだろ。
臭いが吸着して、香ばしい備長炭ができあがるぞ。
無臭な場所に保管した方がいいぜ。
あと、トーチで炙るとか急激な温度変化を与えると激しく爆ぜるから
先ずは、爆ぜにくい黒炭やマネキ炭(オガ炭)で着火してからあとは、
>>346 の言う感じで・・。
351 :
底名無し沼さん:2006/12/02(土) 16:21:17
UGA
>>333 どう考えても臨界点の使い方間違えてるよな。
353 :
底名無し沼さん:2006/12/02(土) 18:24:25
>>349氏の書き込みで思い出したんだが
消臭・浄水に使ってた炭が使用限度を超えるとどうなるんだろう。
次には吸着した物質を放出するんだろか。
おもっきし臭いを吸着させた備長炭て、火をつけたらどんな臭いを発するんだろう…
すごいニオイがするらしいんだけど。外なら平気かな。
>>354 吸着した臭いが復活するよ
臭いを吸着させた備長炭は一度煮沸すると復活
よく乾かして燃やせば問題ない
んじゃ、匂いフェチな人は、職場等の女性のブーツに備長炭入れさせて
それを回収して火をつければ合法的に楽しめるってことか?
>>356 煮沸したお湯でお茶を入れたほうが
堪能できる希ガス。
部屋の中に1年放置した炭をこないだ燃やしたが、何も起きなかった
悪臭とか期待してたのに。
風呂に木酢液や備長炭入れても効果実感できないし、
炭って世間で言われてるような効果はホントにあるのだろうか??
燃料で使ってればいいだろ
その他効能はアテにしない
>>356 それなら、チ×ポ型に削りだした備長炭をアソコの穴に入れさせて…
鬼才現る
実はチ×ポ型のタンポンは市販されています。
3キロ250円のバーベキュー用とか書いてある安売り炭と、
数倍の値段のする備長炭って、食べ物の味は明らかに変わりますか?
ホームセンターなどで売っている、安売り炭は、黒くなってる薪って感じの
認識なので備長炭と比べられないじゃないかな?
ただ焼いて食べるだけなら、そんなに違わないと思います。
じっくり焼くなら、備長炭には、かないません。
最近の家の中で炭を使うときは、換気をしっかりしないと危ないので
気をつけてね。昔は、その手のニュース多かった。
>>366 どんなニュースだよ。w
木炭で一酸化炭素中毒を起こすのは大変だと思うが。
昔のほうが隙間風だらけで換気いらず
が今どきの住宅でやると
眠くなるんだよ
一酸化炭素の濃度が上がるとな!
375 :
底名無し沼さん:2006/12/25(月) 10:31:04
活用age
これまで熱量あたりの単価で灯油に勝るものは無かったが、
この石油高騰の影響で安売り豆炭との逆転現象が起こっている事実はあまり知られていない。
∩_∩
( ・( ェ)・) < 今年は灯油買わずに
( O┬O 豆炭と炭で生活してるオイラが通りますよ
≡◎-ヽJ┴◎
キコキコ
豆炭って以前はもっと高かったの?
灯油が値上がりしたから
相対的に豆炭が安くなったという事だろ
いくら安くなっても部屋全体を暖めるには
不向きだが
そうか。
最近木炭から豆炭に替えたから、以前の事は良く知らない。
といってもBBQ用とかの燃料のことだけど。
381 :
底名無し沼さん:2006/12/29(金) 18:42:02
練炭ってホームセンターに行ったら売ってあったけど、どういう用途に使うものなんですか?
屋外での煮炊き用ってことで?
そういうこと
とっても便利だよ。煉炭は。
383 :
底名無し沼さん:2006/12/29(金) 23:43:02
>>382 そうなんだ。オートキャンプでシチューを作ったりに使えるね。
練炭は火がついたら放置しておけるから野外で楽だよね。
木炭だと時々様子を見て足さないといけない。
うちはいつも練炭と木炭のツーバーナーです。
焼き物は木炭で、煮物・汁物は練炭で。
田舎の方では練炭自作してたよ
木炭を粉砕して粘土みたいなのと混ぜて
型入れて日干し乾燥
>>385 386
奥が、深いね、炭は。
掘りごたつに、練炭入ってたの見たことあるよ。
マッチ練炭開発した人、エライ、着火簡単。
炭団(たどん)
木炭の粉末にふのりを混ぜて
大人の握りこぶし大の球状に成形して乾燥させた物
雪だるまの目玉に使うのはコレ
泥炭をベースにした物や
香道で使う円筒状に固めた香炭団もある
練炭 煉炭(れんたん)
粉石炭を消石灰やピッチで成形した物
家庭用ではレンコン状に穴の開いた円筒形 工業用では各種任意の形
レンズ状の小石大に固めた物は豆炭(まめたん)と呼ぶ
点火から赤熱するまでと燃焼中に酸欠になると
一酸化炭素を多く排出するので注意
練炭や豆炭などの石炭系の炭ってやっぱり直火での調理には向かないの?
使えない事はないが
少し匂いがする
びみょーに油臭いような薬臭いような仕上がり
知らない人間に炭火焼きダヨ!と言って食わせれば
何の疑問もなく食うけどね
練炭は熱源が表面から奥に沈んでしまい
表面が灰になると炙り物用としては火力が落ちる
木炭みたいに追加できないし
豆炭も追加した分に火が熾きるのは時間が掛かる
どちらも灰が原形のまま留まるので
直火の熱源としては使い勝手悪し
なるほど。
そんなにひどいことにはならないなら一度試してみるかな。
豆炭安いからね。
でも俺、神経質だからダメだろうな。きっと。
392 :
底名無し沼さん:2007/01/08(月) 19:23:55
豆炭がくさいのは一酸化炭素なんですか?
匂いは石炭煙ですよ
一酸化炭素は無臭でつ
394 :
底名無し沼さん:2007/01/09(火) 12:59:02
練炭は、無煙炭、コークス、木炭などの粉末に粘着剤を混ぜたもの。
品質の差があるから、人によって印象が違うと思う。
外れを引いた人は、「つかいものになるか!」って思うだろうね。
火力が弱いと、焼き物をしたときに、落ちた油が燃えて煙たくなる。
この煙が料理の味を左右する。出来の悪い燻煙効果(スモーク)だね。
火力の強い白炭(備長炭)だと、油がするりとすり抜けてそんなに
煙が出ない。遠赤外線もバッチリ。
暖房のついでに練炭や豆炭を使うならいーんだけど、料理専門で使うなら
やっぱ、炭だな。
煉炭は炭のように直火で炙るのには向いてないけど、煮物などにはとても便利。
フライパンや鉄板で炒めるのにも火力が強くて使える。
種類によって違うが大体連続で5〜24時間ほど強火力で燃焼する。
着火が簡単なマッチ練炭で8時間ぐらい。
火力は4〜5Lの鍋をグラグラ沸騰させていられる程度。
重要なのは上付きコンロという煉炭専用のコンロを使うこと。
燃焼を安定させ一酸化炭素の発生も減らす。価格は1000円前後。
また、途中消火は難しいので、燃焼時間を考慮に入れて火をつけること。
396 :
底名無し沼さん:2007/01/09(火) 21:48:15
途中消火が出来ない点と燃料の量で火力調節が出来ない点は、経済性や
扱いやすさに直接影響するから重要なポイントだね。
短時間の焼き物なら、
・まねき炭(オガ炭。品質は、安い木炭を使うくらいならこちらの方がまし)
・岩手の切り炭(着火もしやすく)
・備長炭(国産なら品質は良いけど高価、海外製はその逆。海外製でも
品質のよいものがあるが、値段に比例しない。自分でいろいろ買って
調べるしかない。)
ってかんじかな。安い炭はよした方がいいな。豆炭以上に異臭がするしね。
>“ぼこたん”は、練炭・文化炭ではありません。岩手なら黒炭の新しい“かたち”です。
炭を機械加工してんじゃね?
>>397 んー、いいんじゃないの?
こういうのは何種類かあるけど工業製品として品質が一定だからよくも悪くも
安心して使える。
豆炭と同形だけど原料木炭のチャコールブリックや、一発着火炭やパワーチャコール
ブリケットなどの商品がある。
これは小形で1人で使うのにいいみたいですね。
火力がどのくらいあるか知りたいな。
400げっと。
火力はアルコールの固形燃料くらいじゃないの?
しかし、高いなー。。。
うん 高いなー
500g(10枚)で1400円くらい?
手軽に炭を楽しめるのはいいけど、ちょっと価格がな・・・
俺なら、岩手なら黒炭6Kgを買ってきてコンロに投入。
403 :
底名無し沼さん:2007/01/10(水) 09:00:45
オートキャンプで煮物するなら練炭も使えるな。
8時間も燃えたら長過ぎて困るくらいだ。
404 :
301:2007/01/13(土) 05:51:48
>>301 俺も七輪本舎甫で七輪買った。
焼き物用にお宅の七輪とバーナー代わりにお外で七輪使ってる。
今迄は贅沢にもそこの紀州組備長炭?だかを使ってたんだけど勢いで会社辞めて給料安い会社に転職したのでこれからはアルペンの安い備長炭で我慢しようと思う。
安くてもそこそこ使えるっていう備長炭知ってる方いますか?
さんざん既出で悪いけど、オガ備長炭は使える。
>>405 こだわりがなければ、オガ炭で十分。
国産、中国、その他の海外といろいろあるから
好きなの選べばよろしいかと。
でも火鉢でオガ炭を使うと大切な灰が泥でも交ぜたような嫌な色合いになってしまいます…ってゆ〜か、してしまいましたσ( ̄- ̄;)
>>407 そんなのすぐ気にならなくなるから大丈夫なのだ
409 :
577:2007/01/17(水) 22:09:47
普段はオガ備長炭を使っているけど、無問題
最近は夏物バーゲンで大量に買った出元不明の小丸炭使ってます
ただ、屋内で使うとなると臭いの問題とかあるのですが・・・
漏れは外でやるので無問題。ただし、凍えますw
410 :
底名無し沼さん:2007/02/27(火) 09:52:50
屋外使用かせいぜいタープの下くらいっしょ
茶室で備長タソ
多分火力が強くて釜が傷むっていわれる。
備長タン
茶室で爆跳
阿鼻叫喚
そこでチャンバラ剣道の向こうを張って爆跳茶道ですよ
>>414 茶道の炭などについてはみんな分かってると思うけど
爆跳するのは安物とは限らないよ
堅くしまった良質の備長炭ほど爆長しやすいってウナギ屋のオヤジが言ってた
417 :
底名無し沼さん:2007/03/10(土) 10:28:03
タレがこぼれるからじゃね?
418 :
底名無し沼さん:2007/03/10(土) 21:40:15
ところで練炭最短時間で燃やす方法誰かしりませんか?
っ酸素ボンベ
>>418 まず粉にする。なるべく細かい粉に。乳鉢ですり潰すぐらいの粉に。
かなりでっかい袋を用意する。人間がらくらく2〜3人ぐらい入れるぐらいあっても
いいと思う。
膨らました袋の中に練炭の粉を入れ良く振る。
袋はパンパンに膨らまして、有れば酸素を注入するとさらにいいかも。
粉が空気中に満遍なく散って浮いてる状態になったら点火する。
注意点は、袋を振っている段階で静電気などで火花が飛ぶと、その時点でドッカー(ry
421 :
底名無し沼さん:2007/03/10(土) 23:47:47
>>416 茶道炭は黒炭。備長炭を引き合いに出されてもなぁ・・・。
あと、茶道炭の値段知ってるか?
「池田炭」「佐倉炭」「松坂炭」「伊予炭」「横山炭」でぐぐってみ。
紀州備長炭と似たような値段してるよ。
備長炭は曝跳すると危険。ただし、消費期限の切れていない保管の良い
高品質な備長炭であれば曝跳はしにくい。正しく保管しない人や長期間
放置する人は、備長炭を使う資格が無いかもしれない。ウナギ屋の肩を
もつとすれば、「備長炭は曝跳すると危険」を「備長炭は曝跳しやすく危険」
と利き間違えたのではないか?
ちなみに、備長炭と呼んでよいものは、紀州産に限る。
ウナギ屋で、紀州産の備長炭を使っている店はよほどこだわりのある店。
大抵のウナギ屋は、アジア産で品質の落ちるものを使っている。
>>420 さいとうたかをのストーリーによく出てくるね
>>421 炭の卸に関わったことがあるが、和歌山の正式の備長炭作っているところで聞いた話では
確かに良質なものは爆跳しやすいと言ってた。
太さで名前が違うのは知ってると思うが、そういうのも含めてね。
それと416のを読むと、茶道の炭が黒炭で備長炭と違うのはみんなわかってるって読める。
ここでは、そういうことはみんな知ってるって前提で話がされていると思うんだが。
424 :
底名無し沼さん:2007/03/11(日) 10:46:14
>>423 安物で保管の悪い炭がどれほど酷く爆跳するかを知らないんじゃない?
「良質なものでも爆跳する」って言うのなら分かるけど、「良質なもの
は爆跳しやすい」ってのは明らかに間違い。実際に使ってみたらすぐに
分かるよ。
卸なら中国備長炭の輸出禁止の件で、その他のアジア産の粗悪品が流通
してるの知ってるんじゃないの?
土佐備長炭に比べて、紀州備長炭の方が爆跳しやすいとか、感じたこと
ないし聞いたこともないな。。。。
良質な備長炭は爆跳しやすい。
これは間違いない。
その良質な備長炭も、正しく使えば爆跳を防ぐことができる。
ただそれだけのこと。
保管の良い良質の備長炭と、保管の悪い安物の炭で比較しても、
それは炭そのものの爆跳しやすさを比較をしていることにはならない。
無論、保管の悪い安物の炭も爆跳を防ぐことはできる。
426 :
底名無し沼さん:2007/03/18(日) 11:48:36
>>426 あなたの言う備長炭の定義とはなんですか?
当該ページの「白炭のうちカシ、ウバメガシを炭化したもので、精錬度が0から3の木炭」ではなさそうですが。
「旧」規格を持ち出しつつ、備長炭の定義などと言い出すのは迂闊としか言いようが無い。
この意味、わかりますよね。
428 :
底名無し沼さん:2007/03/18(日) 21:39:53
ヒント:
「旧木炭の日本農林規格のおける白炭・特選の規格」
戦時中の統制経済下の古い規格。ただし、新規格が無いため、
定義は今でも生きている。
その理屈でいくと
殺人罪は戦前に制定された古い刑法
とか言い出すのか
シナネンの元社長亡くなったのか。マッチ練炭よく使ったな。
流れをぶった切ってスマン。
七輪って割れたら買い換えたほうが良い?
それとも割れるものなの?
>>431 割れる壊れる崩れる
そしたら買い換える
以上
433 :
底名無し沼さん:2007/03/19(月) 23:54:48
>>431 割れるってひびが入ったって事?
使用できる状態なら使って問題ない。っていうかそういうもの。
割れるのが前提
割れた七輪にハメる金属のタガが昔在った
「割れた七輪が生き返ります 万年バンド!」
>>432-434 ありがとう。
キャプスタの安物だったんだけど、3〜4回位の使用で、
ぱっくり割れてしまった。鉄の枠があるから崩れはしてい
んだけど、なんだか今にも崩れそうだし。
次回はもう少し高いの買ってみようかな・・・
家はホムセンで買った名も無きメーカの980円?
だが2年で30〜40回は使えてるぞ。
ただ、最近ちょっと欠けてきた部分がある。。。
ちゃんと水がかからないようにしてるか?
主に焼き鳥なんかを焼いてた。
鍋なんかはやらなかったし、当然、
消火にも水を使ったりしなかったよ。
昨日ホームセンターで国産品を買ってみた。
といっても9号って書いてあって1580円だったけどw
438 :
底名無し沼さん:2007/03/22(木) 10:09:49
形を選んで、ゴムつけて、おまんこに入れる。
衛生的できもちいい。
その通りだが禿げしく板違い
>>438 匿名なのをいいことに下らんことを書く
お前みたいな奴の顔がリアルで見たいわ
441 :
底名無し沼さん:2007/03/27(火) 10:28:21
442 :
底名無し沼さん:2007/04/14(土) 17:26:48
>>435 石川県産の珪藻土を切り出して作った七輪は良いらしい(1万円前後)。
買おうかどうしようか迷っている俺でした。
443 :
435:2007/04/16(月) 14:31:07
1万円だと悩みますねぇ・・・
>>437のあと、コメリのHPを除いたら
8.5号の七輪が780円(送料無料)だった
ので思わず買ってしまいましたw
444 :
底名無し沼さん:2007/04/18(水) 18:24:26
又次七輪をテレビではじめて知った。
遠赤外線効果で、焼肉があっという間に焼き上がるのにはびっくりしたな。
使用目的と形状や大きさなど整理してから購入しようと思う。
まあ、良いものではあるけど、そんな大層なものではないよ。
出来の良いただの七輪。
446 :
底名無し沼さん:2007/04/26(木) 22:45:32
ただの七輪じゃねえよ。いい値段してっからよ。
447 :
底名無し沼さん:2007/04/27(金) 09:03:12
じゃあいい値段の七輪ですってことで
練り物でも切り出しでも
七輪である実用性に大差ない
449 :
底名無し沼さん:2007/04/27(金) 15:39:57
実用性だけが価値基準ではない気がしますけれど
貴方の嫁は実用性だけ?
まあ、一万円の歯ブラシでも買う人はいるんだろうし
451 :
底名無し沼さん:2007/04/27(金) 22:30:58
女は穴付いてれば誰でもOKって人もいるし
ボクはアナルが付いてればいいよ
大量生産品の七輪なら千円前後で買えるが
切り出し品のネット価格は10倍以上する
能登のホムセンとか行けば
同等品がもう少し安く売ってないかな
454 :
底名無し沼さん:2007/05/01(火) 20:34:37
焼肉屋で使っていたテーブル七輪と同じ物を購入した。
練り物?で¥2.4Kだったけど、とくに問題なかったから
良かったんだと思う。
>>453 TVで見た、わざわざ10倍もするもの買わなくても
近場のホムセン品で十分なような
456 :
底名無し沼さん:2007/05/02(水) 08:32:38
>>455 安い普及品、実用品で満足できる人はそれで良い。
457 :
底名無し沼さん:2007/05/02(水) 09:20:43
自己満足の世界だから好きに汁
但し、みっともないから自慢は止めとけ
ブランドのマークを縫い付けただけで1万円もするTシャツでも
ありがたく買う人がいるんだし。ファッションセンターしまむらで売ってる
400円のやつと同じ中国工場で作っていたりするのにね。
極端なのはどっちもイタイ
460 :
底名無し沼さん:2007/05/05(土) 19:05:23
だな
461 :
底名無し沼さん:2007/05/09(水) 10:59:00
値段の違いだけに話題が集中しているのはナゼ?
安価・高価で、外観の他に機能・性能に違いがあるの?
462 :
底名無し沼さん:2007/05/11(金) 00:12:22
ピクニックのバーベキューは、豆炭が便利なのさぁ
豆炭は火付きが悪いっス
練炭は寝付きが良いっス
豆炭は片付けが楽っス
練り物は鍋ややかん使う時にしか使わないっす
>>461 切り出し七輪は「酸っぱい葡萄」と同じ。
ほとんどの人が持ってないからだよ。
大根と切干大根みたいなもんだな
醸造酢より氷酢酸のが酸味は強烈
470 :
底名無し沼さん:2007/05/12(土) 07:16:08
おちんちんとおとぃ〜んとぃんみたいな事?
471 :
底名無し沼さん:2007/05/12(土) 10:21:05
安物の七輪の側面が崩れてきた。2年くらいしか使ってなかったんだけど、
原因はなんだろう?
鋳物の外装を纏ったモノとか切り出し七輪とかいろいろ調べて見るつもり。
¥980モノは卒業します。
>>471 水かかったか、強い振動あてたとかが、原因じゃにないかな?
使い方次第で、寿命は延びるものです。
側面が崩れたくらいなら、問題ないはずなのだが。
ある焼肉屋と同じテーブル七輪は、湿気の影響がないように気をつけて
います。
鋳物の七輪とかスポーツマングリルの類も検討中。長く使える物がいいな、
値段じゃなくね。
七輪で料理するときは、上側をアルミホイルで覆うといいよ
煮汁がこぼれたり油が滴った部分から崩れるから
あと保管中に結露や湿気で崩れないようにフタのできる缶やバケツに入れると長持する
俺はオフシーズンはビニールで密封してる
実用品だから使い倒してナンボだと思うんだけど
大事に使うのは良い事だけどね
おちんちんと一緒だね
477 :
底名無し沼さん:2007/05/16(水) 10:57:46
スポーツマングリルや尾上グリル使ってる人いない?
478 :
底名無し沼さん:2007/05/19(土) 11:46:01
キャストアイロン バーベキューグリルを使ってる。
鋳物のグリル部分がシーズニングしにくいので、完全に焼ききるまで相当手間が
かかる。
鋳物の質感が良いし、ホムセンで売ってるぺらぺら鉄板グリルとそんなに変わら
ない値段で買えるのが良い。冬なら火鉢の代わりにも使えそうだ。
479 :
底名無し沼さん:2007/05/19(土) 15:19:43
東南アジア等からの輸入物の炭は臭いが気になりませんか?
よった場合。炭を残したままにしておくと、翌朝臭いに悩まされます。
備長炭は臭いは気にならないですか? 火消し壷も必要かな?
安物の炭は炭化が不十分なのもあるので
煙が出たり
保管が悪いとカビ臭かったりする
どんな炭でも燃焼時に独特の匂いはするが
気になる程ではないなぁ
まして翌日ともなれば完全に灰になってるので
気にならんよ
食材とかグリル(七輪?)の汚れ臭かも
481 :
479:2007/05/20(日) 23:15:29
今日福島産の炭をホムセンで買ってきたので、比較して見ます。
比較マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
483 :
底名無し沼さん:2007/06/25(月) 18:12:19
農家の店?(コメリだかミノリだか忘れたが)で買った福島の炭臭いが
穏やかで火持ちも良くって最高でしたよ。マングローブなどの炭は
屋外専用の大量に使う場合に限定します。
了解 レポ乙
小型七輪持ってツーリングキャンプ行って肉・野菜を焼いて食べるのが好きだったんだが、
あまりに焼けすぎたり七輪が小さすぎて火力の調整が難しいのにうんざりして、最近は倉
庫に眠ったままだった。
このスレ見て上置きってのがあるのを初めて知ったよ。次のキャンプには持って行って使っ
てみることにする。
>>486 多分真ん中の奴。
上のは大名コンロとか、飛騨コンロと言われてる。
488 :
底名無し沼さん:2007/07/31(火) 23:28:06
お昼に中庭で七輪バーベキューをやった時、ホームセンターで買った木炭を
使ったら、けっこう黒い煙が出て臭いもでてた。
知り合いが一袋\900の国産炭があると言っていたので、いくつか買い置き
しておこうと思う。
やっぱり炭は国産がいいね。
>>488 ホームセンターで売ってる3k500円くらいのは、炭とは言えないからね
私はもっぱら10k2000〜2500円の国産オガ炭使用派です。
私はもっぱら15k1500円の国産楢・樫一級品使用派です。
安すぎね?
492 :
底名無し沼さん:2007/08/01(水) 11:14:15
炭火に高アルコール度数の酒を降りかけ、キャンプの2人重傷
tp://www.asahi.com/national/update/0801/NGY200707310017.html
493 :
↑:2007/08/01(水) 12:33:24
マルチうざい
苫小牧アルテン行く前に駒大ちかくのホームセンターで買った
大西さんの木炭最高!
着火製は良好だし、火持ちは長いし、最後まできっちりと焼けた。
ファイヤーグリルにくべて、深夜までマターリしました(・∀・)
495 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 01:31:51
age
496 :
底名無し沼さん:2007/08/02(木) 05:36:11
俺も樫炭が好きだな、ほとんど爆ぜないし
豆炭派の貧乏人は駄目?(´・ω・`)
くさくない?
全然オケ
てゆーか豆炭は火付きが悪く
灰が多いので詰まり易いので困ってます
どうしてますか?
>>499 マッチ豆炭ならすぐ火付くけどね
でも、豆炭は石炭粉だから灰の処分を不燃物で処理しないといけない
木炭粉使ったチャコールブリックなら草木灰として撒けるよ
>>494 オクで阿漕な商売してる木炭屋の炭なんぞ使えませんw
安い木炭について、
「臭いがきつい」
「煙がでて火とびある」
「料理に灰や匂いが付く場合がある」
なんて説明をなされるけど、実際そんなことあるのか?
今まで、いろんな店で様々なパッケージの安い木炭を使ってきたけど、んな事なかったぞ
安い木炭で酷い目に遭ったヤシっているのか?
古い木炭を使うと、臭い。
物が炭なだけに、周囲の臭いを吸着してしまう。
>>502 安いバーベキュー用の木炭は煙が出るから室内では使えない
外では気にならない程度でも火鉢に使うとすごく気になる
あと輸入物のマングローブ炭では臭かったのもある
確かホームセンターで買った販売元もはっきりしない奴だったけど
505 :
底名無し沼さん:2007/08/17(金) 17:39:17
そうそう。
>>503 昨年買った炭を使っていますが、普段と特別変わった臭いはしませんでした。
>>504 漏れは普段\298/3kgの木炭(多分マングローブ炭?)ですが、
屋外でたきつけを使い火熾しするので、火熾し時の煙は気になりませんでした。
(たきつけの煙か、木炭から出ているのかわからない)
屋内だと煙の臭いに敏感になりますよね。
参考になります。
保存の悪い炭は
カビ臭かった事がある
車庫の裏に長期放置して
段ボールの底が腐って抜けた炭に点火してみたら
黴臭くてダメでした
508 :
底名無し沼さん:2007/08/27(月) 14:49:44
日曜日に子供と七輪バーベキューしたんだが、屋外だと煙、臭いはOKでも
火持ちが悪くて何度か炭追加したよ。小人数なら国産品を使う方が良いね。
焼き茄子は最高に旨かったよ。炭で焼くと皮剥きが簡単ですよ。
使い終わった七輪を、火が着いたままオイル缶に入れて密閉させると火消し壷の要領で短時間で消火出来ます。
次に使う時も火が着き易くお勧めです。
同じ事やってる人 発見!
ただ、おいらはテラコッタの受け皿を、中蓋がわりに乗せてます。
オレもやってる。でもちょうど良い蓋がないんだよな〜
BBQする度にいつも疑問に思っているのですが、
消し炭って何で着火しやすいんでしょうか?
よく言われるのは、一度着火したことで乾燥しているから、というものですが、
1年経過した(湿気ってる)消し炭でも着火しやすいので、??です。
木炭には微細な穴がたくさんありますが、一度燃えることでその穴が拡大
して、内部がスカスカになるからでしょうか?
あちこち調べてみたのですが、明快にとりあげた資料は見あたりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
>>512 灰は手軽に入手できる有用な化学物質として、古来より様々に用いられてきた。
灰の中に含まれる炭酸カリウムは助燃触媒であり、消し炭や燃えさしは着火しやすい。
このため薪を燃やすときには必ずこれらを保存して焚き付けに用いる。この現象は、
薪炭を使う機会の少ない現代の家庭でも、角砂糖に灰をなすりつけたものとそうでない
ものを用意して着火実験をしてみると、容易に体験できる。
ウィキペディアより抜粋。
炭は燃焼を途中で止めた木だから
消し炭→一部炭化の進んだ炭(焼きすぎた炭)
になってスカスカ
着火しやすいが燃焼時間短い
だと想像してみる
516 :
512:2007/09/12(水) 06:36:51
レスありがとう
>>514 灰が付着しているから消し炭が着火しやすいということですか?
ということは、新しい炭に前回BBQで発生した灰をかければ着火性能は上がるのでしょうか?
>>515 内部スカスカ説ですね
漏れも考えたのですが、顕微鏡ないと検証しようがないのがネックです
消し炭が着火しやすいことは多くのサイトで触れられていますが、その理由は
触れられていません。引き続き情報をお待ちしております
消し炭について勘違いやら意図的に見える誤謬やらが混ざって混乱してるので
僭越ながら整理してみます
まず炭酸カルシウムが触媒になってるというのは間違い
ウィキペディアのは意図的な誤記、または誰かの妄想と思われる
消し炭は、炭を燃やしている途中で消した物ではなく、木を燃やしている途中で消した際にできるもの
炭化した部分と木質の部分が残っている
消し炭が良く燃える理由は、残っている木質部分から木質ガスが出て着火が良
く、混在している炭化部分の炭素を効果的に燃焼できるから
細かく割った炭に着火材を混ぜているような状態
ちなみに、長時間水につけた炭が乾燥させても燃えないということはなく
また消し炭から灰を良く落としても良く燃え、灰をつければ燃えやすくなる
とうこともない
519 :
底名無し沼さん:2007/09/13(木) 10:12:12
俺の購入したマングローブ炭は十分炭化してないのか
最後まで燃え尽きないで困ってる。
湿気っている可能性もあるので天日乾燥させてから再度
使ってみようと思うが、こんなことは初めてです。
ハズレを買ったのかな。
520 :
512:2007/09/13(木) 18:05:51
>>518 詳しい説明ありがとうございます
一つ質問なのですが、一度製造された炭をBBQ等で
燃やして残った炭は消し炭とはいわないということでしょうか?
多くのアウトドア系HPやBLOGでは、BBQ等で燃やして残った
炭を消し炭と呼んでいますが、それは間違いということでしょうか?
木の消し炭は火がつきやすいけど
炭の消し炭って、別に特別火がつきやすくもないんじゃね?
火鉢使っててそう思ったんだけど
522 :
511:2007/09/18(火) 10:28:18
>>513 これいいな。
オレのはプラスチックの蓋だった。
亀レススマソ
523 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 12:35:19
岩手切り炭って使ってる人います?
います
525 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 19:17:57
>>524 備長炭と比べて
火おこしのしやすさや
火持ちはどうですか?
ぜひ教えてください
526 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 20:33:33
備長炭より火おこしは容易。
備長炭より火持ちは劣る。
備長炭より安い。
マングローブ炭のような煙は出ない。
527 :
底名無し沼さん:2007/09/18(火) 23:16:36
>>526 ありがd
使いやすそうだから週末使ってみるよ
テント内でCo中毒の可能性を大幅に減らしながら、炭を使う方法はないでしょうか?
煙突をつける
酸素ボンベを買う
引火しないの?
532 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 09:59:00
>>531 おまいは酸素が燃えるとでも思ってるのか?
インディアンティピーテントで使う
小型の薪ストーブ
テントに入らない。
これですべて解決!
536 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 14:23:15
ティピーなら大丈夫なんですか
>>532 酸素で満たしたテントの中で、マッチ擦ってみ
>>536 ティピーは焚き火しても大丈夫だったよ。
かなり煙くなるときもあったけどね。
539 :
底名無し沼さん:2007/09/19(水) 15:09:40
酸素が燃えるとか、どこの幼稚園児だよ
燃えるのは、俺の心(ハート)
543 :
528:2007/09/20(木) 00:19:38
煙突か、ティピー使うというのが現実的な線かな?
今年は雨が多いので、テントの中でも火器が使えたらいいなーと
思っていました。
ありがとうございます
544 :
底名無し沼さん:2007/09/21(金) 21:07:44
別荘にティピーを建てて、大切なことは全部インディアンに学びなさい。
酸素ガス自体は燃えないが
中途半端なマスクで
酸素ガス吸ってる人間に火の粉が落ちたら
火達磨になる
大体純粋な元素のガス単体で燃える物なんて無いだろ?
純粋な水素ガスの中で100円ライターを着火しようとしても燃えないけど
純粋な酸素の中で100円ライター着火したら猛烈な異常燃焼するよね?
ある物質の酸化が燃焼で酸素が燃えるわけじゃないという話は化学として
理解できるけど、
この世で燃焼するものは酸素だけで、他の物質は酸素の燃焼を助けてるに
過ぎないという言い換えもなりたったりして
あれっ? 酸素を使わない燃焼もあったっけ
って、猛烈にスレ違いだね
>>528 はいはい、テントの中でコバルト中毒になった漏れがやってきましたよ。
黒鉛増殖炉
549 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 13:53:50
いいオガ炭、何処かで売っていませんか?
去年までは、ホームセンター「コーナン」(3kg/310円)で買っていたのですが、
今年からは売っていませんorz
通販(アフィリエイト可)でもいいので教えてください。
550 :
底名無し沼さん:2007/09/30(日) 15:24:05
ググレカス
>>549 ホムセン情報は地域晒さないと答えようがない
通販?いろいろあるけど、送料入れたら3kg/310円よりは高くなること請け合い。
>>549 3kg/310円ってめちゃくちゃ安い10Kで1000円って考えると
いい買い物してますね。
シマチュウって、こっちのホームセンターで中国の10k1580円だし
私が買ってる国産の問屋さんから買ってるのは2000〜2500円
>>552 値段相応だろ
違いは火力・持ち・灰量
ただ、燃やしてみるまではわからないのが難しいところだ
オガ備長の国産で2000円切る物は見たことない
>>549 100均で1kg100円の炭買えばいいじゃん
>>555 岩手切り炭 6kg 価格 2,600円 (税込2,730円) 送料別
オガ炭は、適正価格っぽいけど ↑は、ぼったすぎww
557 :
底名無し沼さん:2007/10/04(木) 23:10:57
炭おこしにパワーのあるトーチが
欲しいんだけどスノピが一番かな?
40℃以上にならないよう対策するか、他社のボンベ使うならいいんじゃない?
業務用のトーチのほうが安いし、火力は比較にならないくらい強力
560 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 10:26:02
業務用のトーチってガス共有出来るのかな?
後出しであれこれ言われるとナエルワ
562 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 11:22:02
100均でふるいでも買って
炭入れてストーブにかけとけばいいんじゃね?
563 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 12:19:30
564 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 21:17:36
ガキ共がとにかくすぐ肉喰いてぇと騒ぐ
一番早く炭おこす方法教えてけれ
火を絶やさない
真面目な話、キンカに入れてガスコンロであぶるのが
一番早いんじゃない?
ガキ共に察知される1時間前から火おこししろ
569 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:05:00
>>567 ちゃうちゃうw
現地着いたら即BBQな訳
助言どおり、明日はストーブでやってみるよ!
生肉でも食わしとけ
571 :
底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:27:58
単にその程度の躾も出来ない馬鹿親父の戯言か…
躾うんぬんはスレ違いだカスよそでやれ、ガストーチでダイナミックにやれば尊敬の眼差し間違いなし。
>>572 単に
>>564の書き方が悪いだけじゃないの?
どう読んでも躾が出来てないから困ってるようにしか見えんけど?
素直に炭熾しの一番早い方法を聞けばいいだけだ。
黒炭、七輪でやれば5〜10分で、火熾るっしょ。
とにかくトーチで炙れ。
子供らもどんなに腹が空いていても、食い入るように見つめておとなしくなるよ。
やる方も見る方も楽しめるのがトーチさ。
たまに炭が爆ぜてあっちっちなのもスリルがあって適度な緊張感を生み出す。
それでいて炭熾しスピードはなかなかな物がある。
トーチ最強。
>>564 普通の炭なら5分、備長炭でも20分あれば完全着火する方法がある。
着火した炭を貰ってくるとか、そんなチンケな方法ではなく、
きちんと着火しての時間だ。野外でできる方法だ。
このように試行錯誤して短時間で着火する方法は確かに
存在するから、試行錯誤して頑張ってみてくれ。
577 :
底名無し沼さん:2007/10/06(土) 10:22:14
チャコスタでググってみ
俺は使ってないけど
オガ炭って白炭系と黒炭系が、あるって最近知った><
やけに灰が多いのと、少ないのがあって不思議だなと思ってたんだが。
謎が解けた。
>>578 オガ炭に限らず、高温で焼けば何でも白炭になる罠
ところで、黒炭と白炭と焼き方が違うから灰の量が違うの?
単に原材料の差なんじゃないかと小一時間..(ry
一般的に白炭が灰は少ないんじゃないの…?
俺はずっとそう思ってた…
581 :
579:2007/10/06(土) 17:32:39
>>580 漏れの手持ちのオガ炭(白炭)だと、灰量3%くらい。
木炭の中では多い方だが・・・(通常は1-2%)
黒炭タイプはもっと多いの?!
582 :
578:2007/10/06(土) 23:44:19
583 :
579:2007/10/07(日) 00:19:23
>>582 このページには「オガ黒炭の方が白炭より灰が多い」という趣旨のことは書かれていないが・・。
オガ黒炭とオガ備長の違いって、現物を見比べればすぐにわかるが・・・。
箱にも、白炭タイプは「オガ備長」という記載がされていることが多い。
また、オガ黒炭って、そんなに多くは出回っていないキガス
量販レベルで買えるものはオガ備長がほとんどです。
>>584 業者なのにあまり正確でないサイトだね
黒炭が煙が多いなんて書いてある
煙が多いのは出来の悪い黒炭で、お茶で使うような黒炭なら煙も臭いも出ない
灰だって、そんなに差は無いぞ
586 :
579:2007/10/07(日) 03:19:35
587 :
底名無し沼さん:2007/10/09(火) 20:28:22
鮎を焼くため火熾しした時に気づいたんだが、炭にちょっと着火した状態で
自作のネイチャーストーブもどきを被せたら効果絶大だった。
火起し達人の話題が出ないな…
589 :
底名無し沼さん:2007/10/10(水) 20:44:36
達人?
あぁアイツ口だけw
人に上手に教えれるのが達人さ。
ら
>>587 それはネイチャーストーブに炭と薪を入れて焚きつけるってことですか?
それでもイイんだろうが
>>587は(上から?)被せたとある
この前囲炉裏で炭使う機会があったんだけど、そこの管理人の
お爺さんは藁を一掴みくらい使っただけで見事炭に火を付けた。
今思い出してもよくわからないけどあっという間だった。
昔の人はあんなもんなのかな?それとも炭自体が違うのか?
囲炉裏だから?
594 :
底名無し沼さん:2007/10/14(日) 03:14:45
炭は炭でも消し炭とかじゃないの?
やっぱ慣れじゃないかな
いなかのじーさnとかも、熾火もなんもない状態からでも、簡単に薪ストーブおこしてたし
>>594 消し炭じゃなかったです。
確か樫1級と書いたセメント袋に入った炭でした。
古代人が摩擦熱で火をつけたとか信じられん・・・
598 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 20:56:27
すいません、質問ですm(__)m
5、6年前の炭があるんですけど普通に使えますか?
火が付きにくいとかありますか?
何千万年か何億年か土に眠らせておけば石炭になるYO!
使えることは使える
しかし場合によっては湿気って着火しづらいかもね
てか、そんな質問する前に、試しにつけてみたら?
602 :
底名無し沼さん:2007/10/15(月) 23:42:12
>>600 年数による劣化があるのかなと思って(^_^;)
>>601 試しに付けるのも考えたんですが
一度付けると消したり処分するのも手間なんで一度聞いてみました・・・
>>599 石灰になるんですね(^-^)/バーベキューの時に話すネタに
使わせていただきます♪
この間20年くらい前の炭を頂いたが当然使えたよ。
まあ、着火時から暫くは20年の歴史を感じるにおいがするけどw
臭いがする
リンゴジュースを振りかけた炭を、燃焼中の火にくべれば、
アップルティー風のアロマテラピーになるYO。
それは本当か
爆跳しないのか?
りんごのウッドチップでは代用できないのか?
>>602>>604 小学生のころなくなった爺さまの遺品の火鉢と一緒に貰った炭が今でも何の問題も無く使えるから30年くらいは平気だと思う。
湿気る以外に使用に差し支えありそうなのはホコリなどで臭くなる位かと。
610 :
587 :2007/10/17(水) 09:19:35
>それはネイチャーストーブに炭と薪を入れて焚きつけるってことですか?
自作のネイチャーストーブもどき→小型バケツのそこを抜いた物の上下逆向き
これを炭に被せるだけ。炭が多量の場合は一斗缶を使う。
七輪と同じですよ。
暖炉や薪ストーブに、りんごの木の薪をくべると、
部屋中が良い香りになる。
もっとも、自分の家でやった事はないし、りんごの木の薪は
入手が困難だし。
田舎の古い家を壊すと、床下に敷き詰めた調湿用の炭が大量に出てくる。
漏れの知り合いの古物屋が、刀やら箪笥やら買付けに行くような家ばかりだから
おそらく100年クラスのブツだと思うが、普通に炭として使える。
買付けの情報をその古物屋から聞く度、炭を取って置いてと予約してる。最近、炭高くなってっからねぇw
ただし、完全着火しないうちはカビ臭いのと、湿気ってると爆ぜるので要注意。
ちなみに普段は、ジョイ本のオガ炭\1250@10kgを使用w
ぜったいに 湯潅 床下 でぐぐらないこと。
ごめん
>>613 昔は、そんな風習もあったんだろうけどねぇ・・・今じゃ病院で清拭してくれるし。
てか、>612見て湯潅なんて煽りを思いつくオマイって、一体どんだけ田舎に住んでんだよw
八墓村の住人
616 :
底名無し沼さん:2007/10/28(日) 13:48:07
ググっちったwww
チャコスタという一般名があるにも関わらず、商品的にはユニフレームしかないのは何故なんでしょうか?皆さん自作なんでしょうか?
チャコスタは商品名の固有名詞でないの?
619 :
sage:2007/10/30(火) 22:09:48
チャコスタって固有名詞みたいですね。
でもチャコールスタータ→チャコスタみたいな一般名詞かと
思ってました。8rz
「8or」 って髪の毛をゆわえてるんですか?
あ 8rz だった。
フリークス 身体1つで頭2つあるような奇形児
頭が横向いてるだけだよ
624 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 01:05:42
8って…目玉?
ウルトラセブンみたいだな
625 :
底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:57:03
今週末に向けて明日炭買いに行きます。オガ炭というのが評判よさそうですね。先週はマングローブ炭で失敗しました・・・8rz。
>>625 オガ炭はいいよね。
マングローブとは火持ちや火力が大分違う。
でも安く売っているところがなかなかないんだよね。
うちはジョイフルで買ってるけど、その為に千葉まで行くのは骨が折れるよ。
この間、岩手の切炭使ったんだけど、あれもよかったなぁ。
627 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 00:55:39
オガ炭ってオガライトの炭ですよね。オガライトも焚火用に買ってみます。いい炭ってカキン!っていい音ですよね。でも今はガソリンより高級品扱いですよね。重量比でね
ジョイ本の(10kg@\1250)オガ炭に一発着火はムズいので
安いマングローブ炭(3kg@\225)を先に着火して、それでオガ炭に火を着ける。
3kg箱のマン炭で5回分位使える。
で、マン炭に何で火を着けるかというと、D2の着火剤@\98
ロウを染み込ませたオガ屑がロウ紙に巻かれてる。それが4個入りで98円
ややこしい事してるようでも、セットすれば放置プレイで火が着く一番簡単な炭熾しw
629 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 01:15:32
なるほど。失敗したマングローブ炭使ってみます。98円の9片の着火剤でつかないかなぁ。ぐぐると、自作チャコスタなるblogも有りますから自分もやってみようかな?
チャコスタ&電動ブロワ併用で、20−25分あれば完全着火(灰被って焼ける状態)になるお。
キーワードは、温度と酸素
>>629 着火剤は市販品でも拾った小枝でも、紙類多用しすぎなければ何でもイイよ。
マン炭を井桁に積んで、オガ炭をマン炭の上に組む。
で、井桁の真ん中に火を着けた着火剤投入。
キャンプファイヤーの薪の組み方をイメージしてもらうと解りやすいかな。
上手く組めば、特に道具使わなくても火が着くよ。
BBQをやった後の炭を着火用に使うと簡単に火が着く。
囲炉裏なんかは灰に埋めてあるからその上に消し炭を載せるとすぐ着火。
オガ炭買いに行きました。先週は山積みだったのに、今日は売り切れ・・・8rz
>>633 質があまりよくないが、
セリアで1キロ105円で売ってる。
635 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 22:24:20
火消し壷の代わりにダッチ鍋を使いたいのですが、
これって有効なんでせうか?
636 :
底名無し沼さん:2007/11/02(金) 22:43:33
>>635 容量に対して蓋の周長が大きいと素直に消えてくれない。
>>633 相変わらず近所のジョイ本(ジョイフル本田)では山積みで売ってた(10kg/\1250)
毎週末使うから常時2〜30kgは自宅に買置きあるけどw
長角の貼り合わせ七輪&1泊2日で、今のところ8kgの消費量・・・寒くなると15kg位に。
ちょっと前までは@\980だったのになぁ・・・orz
ちなみに
オガ炭なら水にドボンで火を消してザルに入れて干しておくよ。
で、消し炭入れたザルがMaxで3つ位あって、
1〜2週間位乾かしたヤツをマン炭と混ぜて次回の種火用に。
オガ炭は水に漬けても備長炭と違って爆跳しないからイイわw
>>635 ユニの鉄板ダッチなら密閉イイから良く消えるよw
フタの隙間からエアダスターのフロンを入れて空気追い出すと、更に良く消えるww
ダッチなんとか、マンなんとかって、
エロいな、おまいら。
640 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:08:03
オガ炭探しにホムセン明日廻ってみます。あるといいな
オガ炭の普及に努める訳でもなく、ジョイ本の従業員でもないが・・・
ましてやオガ炭の穴で(;´Д`)ハァハァもしないが(w
オガ炭はジョイ本の\1250が煙出なくてイイ。
煙くないマン炭買うなら、やはりケイヨーD2の箱入りがオススメ。
ついでに豆知識(?)なんぞを・・・
輸入モノの備長炭なら、業務用厨房機器屋に安いのが置いてあったりもする。
15kgで\4980とかで売ってたりもする意外な穴場。
でも、和歌山の本場モンは、やはり1箱2万の高級品orz
エアダスターを1缶持ってると、炭触ってアチチの時に逆さ噴射で冷却剤にもなるw
643 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:58:13
ジョイフルもD2も近くにないので厨房機器店探してみます。トステビバのミャンマー産の輸入備長炭は2`980円で、微妙な感じでした。メイドインミャンマーは始めてみました。島忠の岩手の備長炭はよさそうでしたが初心者で炭起こし無理そうかなと思いました。
644 :
底名無し沼さん:2007/11/03(土) 18:04:40
私はローストビーフだけ作るはずがビーフストロガノフと飯炊きもすると嫁が言い出しました。炭が結構要りますよね。まあ足りなきゃ明日のデイキャンプのところで買い増しすればいいかな。チラ裏で・・
>>641 昔のエアダスターは不燃性ガスだったが、
いまどきは可燃性フロンとジメチルエーテルだから、
むしろ燃料だよな。ちょっとしたものを爆破させるときに良さそうだ。
646 :
底名無し沼さん:2007/11/04(日) 02:15:37
お邪魔しますm(_ _)m
安さ(10kg800エン)に惹かれてマメタンを購入したのですが、
着火しない?というか、着火しているのかどうかわからない・・・
「トーチで炙ってやれば簡単に着火するだろう」 という考えは
アマアマだったようです、火おこしをなめてましたorz
このマメタンというものは、完全に燃え尽きると線香のように
灰になるんですか?それとも、原型は残るのでしょうか?
>>646 豆炭は火起こしで真っ赤になるまで熾してください
その際は必ず換気すること
怠ると死にますよ
灰は原型を残します
原料は石炭ですから安易に撒かずに不燃物として処理してください
簡単に着火したい場合はマッチ豆炭を買ってください
ライターで着火できます
>>647 レスありがとうございますm(_ _)m
> 豆炭は火起こしで真っ赤になるまで熾してください
30分ほどガスレンジで炙ったところ、ようやく着火したようです
現在も発熱し続けてます
しかし、ガストーチで数分炙ったものはダメです、
10分ほどで落ちてしまいます
真っ赤になって表面白化はしているのですが・・・
> 原料は石炭ですから安易に撒かずに不燃物として処理してください
なるほど、了解しました
> 簡単に着火したい場合はマッチ豆炭を買ってください
安さにつられて買ったものの、これではガス代が莫迦になりませんね
BBQに使おうと思っていたのですが、厳しそうですねコレは
本番前に試してみてよかったです(^_^;)
豆炭は普通に木炭を着火して
充分使用できる状態になってから
追加投入すると火が移ります
私は焚き火の中に放り込んでしばらくしてから拾ってます
非常に火付きの悪い備長炭みたいなモン
但し石炭臭が出るので
BBQや炙りものには不向き
しかも灰が大量にでる
豆炭の形そのまんまで灰
珪藻土七輪に入れて
暖房や煮炊きに使うくらいか
>>645 家にあるのはHFC134aと書いてあるが・・・、今のは燃えるのかΣ(゚д゚lll)
在庫切れたら知らずに燃えるヤツ買ってきて同じ使い方するトコだったw
危ういトコで命拾いしたぜww thx!m(_ _)m
ちなみに
チャリの空気甘い時、バルブにダスター缶おっつけて
無理矢理空気(フロンかw)入れたりしてるんだが・・・コレもヤヴァイのか?w
>>650 >チャリの空気甘い時、バルブにダスター缶おっつけて
>無理矢理空気(フロンかw)入れたりしてるんだが
そういう製品は、実際販売されている。
652 :
底名無し沼さん:2007/11/04(日) 22:15:38
今日炭でDO、カレー、米炊きました。安いマン炭でしたが途中で足りなくなり、現地で3`350円調達。持参のマン炭はクズみたいな炭でしたが現地の炭は小丸?炭とかで使い易くてよかった。でもDOにはオガ炭位用意すべきでした。
豆タンのアンカ、田舎に帰った時に使ってたっけなぁ。
火鉢の炭の上に置いて10分、火箸で掴んでアンカに入れるのが、帰省した時の日課だった。
で、次の日に灰を捨てる時「コレを撒いておくと雑草が出なくてイイ」と爺さまが言ってたが・・
撒いたトコからは確かに何も生えてこなかったが・・なんかヤヴァイ成分とかあるんだろか?w
掘り炬燵とか火鉢には楢とか椚の炭使って、
その灰は畑に撒いて肥やしとか、採ってきたワラビに使ってたけど。
>>649 BBQに使うなら、豆炭と外形は同じで木炭粉で作ってる
チャコールブリックがいいですよ
紙袋入りで、この袋ごと燃やすと中のチャコールブリックにも点火します
豆炭は穏やかにじわじわ長時間燃えるので、主な用途は暖房用で、
一酸化炭素は練炭と同じようにでますので要注意
>>650 うちの自転車はタイヤに8気圧入れてるので、ダスターの缶ってそんなに
内圧高いのかと思って調べたらママチャリとかは3気圧ぐらいなんだね。
それくらいなら入るのか。
655 :
底名無し沼さん:2007/11/04(日) 23:25:21
豆炭とか、練炭はパッケージがデカすぎじゃない?豆炭はセメント袋の大きさだし・・・
今は小さなパッケージのもあるよ
657 :
底名無し沼さん:2007/11/05(月) 00:09:40
つ ダイソー
セリアって100円ショップの店の事?
660 :
底名無し沼さん:2007/11/05(月) 20:56:13
炭を100円ショップで買うのは疑問かなぁ、個人的に。100円ショップ好きだけどね
661 :
底名無し沼さん:2007/11/05(月) 21:01:58
着火剤は100円ショップ愛用してるけどね。
俺の小遣いは1日100円だけどね。
>>652 マン炭は燃費悪いからなー、オガ炭や備長炭のスターター用が吉だわ。
長角の貼り合わせコンロで使った自分の経験値では(冬場1泊2日焚きっぱ)
オガ炭10kg=マン炭20〜25kg位の燃費。鉄箱なら更に燃費悪化。
それに、マン炭¥安いけどガサ張るから車のパッキングに困るw
>>654 少人数BBQ用で食い終わったら即撤収ってんならチャコールブリック手軽でイイね。
でも、380円位するからなぁ・・・それだけあればマン炭3kgが買えるし
網で直火焼きヤるなら、完璧に熾きたマン炭のが旨いw
>3気圧
圧なんて計った事無いけど、チャリ屋が無い時の間に合わせ位には使えるよ^^
てか、チャリ用のボンベ缶なんて高くて買ってらんないしw
マン炭は燃費悪いけど、火付きがよく、使い切れるところがよい
ホムセンで手に入るようなオガ炭は常に複数で燃やしてやらないと途中で消える
デイキャンや庭でBBQレベルだと、マン炭の方が後腐れ無くてよいという話もある
使い方一つですね
昔はオガ炭マンセーだったんだが、最近はマン炭と併用してまつ。
>>664 d。
オガ炭の話で興味をもったのだが近くにジョイフルないし・・・
セリアならあるから買ってみよう
ちなみに普段はマン炭。この間コーナンで10kg598円で売ってたの
で思わず3箱買ってしまったw
使い方と回数で掛けられるコスト違ってくるし、同じ種類でもメーカーによって質はまちまち。
気に入った炭見つけるまでは、色々買って試してみるしかないわな。
でも、弱小メーカーが多いから、ある日突然販売終了になったりもするんだよなぁorz
で、魚を焼いた時の旨さを俺様基準で言うと
備長炭≠白オガ炭>楢or椚炭≧黒オガ炭>>マン炭>ブリック>>越えられない壁>>豆タン&練炭
まぁ、炭メーカーとか炭のコンディションにもよるけど、まぁ大体こんなトコか。
ジョイ本のオガ炭だけでも毎年500kgは買うから、あまりコスト掛けられん(´・ω・`)
毎年500kg! すげぇぇぇぇぇぇえええええええええ!
>>667 その序列に、「ガスコンロ」を特別参加させてもらいたいものだ。
それにしても毎年500kgって、家庭用の薪ストーブでも使ってるのか?
新築時に薪ストーブ前提に煙突を作りこんだ人を知っているが。
>>669 ガスを特別参加させると・・・まぁ、オガ炭マンの独断な焼魚基準ではこんな感じかな?w
備長炭≠白オガ炭>楢or椚炭≧黒オガ炭≧業務用石英板付きガス台>マン炭>家庭用ビルトインコンロ(皿水不要タイプ)
〜
≧ブリック≧カセットガスコンロ>>越えられない壁>>豆タン&練炭
で、現在愛用の七輪は↓
ttp://www.kaginushi.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=BQ8WF&ctg_id=BQ&page=1 コレと4人用の「BQ8F」の計2台使う時あるけど、
毎週平均10kg×土日52週基本+連休、5〜12人程度で釣った魚とか焼いて食ってるw
ちなみに
単管組んでシートかぶせてホムレス小屋作ってベースキャンプ方式やってた頃は
鉄箱Max6台使ってマン炭を年2d、人数は土日15人平均で2人常駐(マジもんのホムレスが管理人w)で焚いてたけど、
炭代の割り勘が回収不能になったので解散した事があるww
鍛冶屋じゃあるまいし って消費量だなー
自分で炭焼くか
薪作りした方が安いんじゃネーノ
672 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 00:54:23
達人ですねぇ。炭っていってもピンキリですね。まずは少量でいろいろ試してみるのが良さそう・・・。ジョイフルって近くに無いけどオガ炭から試して見ます。まだ5キロ位しか炭使ったことない初心者チラウラでした。
こないだ、小2の娘と親子で参加するイベントにでたんだよね。
そこで、竹飯を作ったんだけど、指導員の先生に
「お父さん、火を熾すのめちゃくちゃうまいですねー」なんていわれちまった。
このスレのおかげだよ。
ちょっとは親父の株、あがったかな?
ちょっと自慢してみました。
みなさん、ほんとにありがとう。
674 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 12:59:59
誉められた時の熾しかたの手順を教えてけれ
BBQ歴20年近くのオヤヂですが、CPとっていつもミツウロコのセメント袋入りのマメタン
をずっと使ってきていました。いわゆるホムセンの木炭はすぐに燃え尽きてしまうし、
かといって白炭使うほどの本格的串焼きや焼き肉をするわけじゃぁ無かったので。
このスレ見てマメタンは、BBQには最悪らしいと初めて知ったので、今度岩手切り炭
ってのを試してみようと考えてます。
来週BBQしたら報告したいと思います。
>>671 田舎暮らししてた頃は製材所とかで薪もらってきてたけどねぇ。
炭焼き小屋建る環境ないし、買ってきた方が手間無いしねぇ^^
でも、ちょっとでもコストDownのために、機会があれば
>>612をしたりするw
キッチリ熾さないウチは焼物用には厳しいけど、煮炊きに使うなら充分使えるしね^^
>>675 鉄板焼きならどんな炭でもイイと思うけど、直火焼きなら豆タンはちょっと・・・
逆に言うと、鉄板焼きなら燃料何使ってもイイし
炭に拘るなら鉄板の厚みに拘った方が幸せになれるかとw
岩手の切り炭って、扱いやすくてイイ炭だから焼き物にはオススメ^^
6kgで\1400〜\1800台なら適正価格かと思われ。
677 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 21:23:57
アメリカの庭BBQなんかでも豆炭使うみたいだけど、一度に使う量半端じゃないもんね。
七輪で豆炭使って
炙りモノや網焼きしてみたが
ダメって程の事はない
ちなみにミツウロコ豆炭
練炭と一緒で多少独特の匂い(石炭の燃焼臭?)するけど
さほど気になる臭いでもナシ
最悪とか大げさ杉
それよりも灰の量が多いので追加投入が効かない
豆炭の形そのままで灰になる(つつくと崩れる)から
あっという間に灰で埋まってしまう
七輪を逆さにして灰と熾き?を一旦全部出して
火の付いてるモノだけ戻してから
新規追加を繰り返す事になる
679 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 22:26:47
コメリっていう農業関連用品の多いホムセンには、ミツウロコの豆炭とか、シチリン置いてるね。
680 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 22:37:59
カクヤスっていう農ホムセンには、籾殻の竈まで売ってる。
今時凄い店だ。木炭と五徳を買ってきたよ。
681 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 22:44:10
農業主体のホムセンって、なんか、プロショップみたいで好きだったりする。しかしながらキャンプ用の炭とかは「趣味」用品みたいな扱いだから、今のシーズンはオフなのが辛いところです。
682 :
底名無し沼さん:2007/11/07(水) 22:57:06
安い炭の話で悪いんだけど、ジョイフル本田で買った炭と
コメリで買った炭を使ってバーベキューをしたんだが(どっちも6キロ)
最初にジョイフルで買った炭を使ったら火の点きは良かったけど、
あっという間に無くなって次々炭を足す感じですぐに使い果たしてしまい、
その後コメリで買った炭を使ったら火点きは良くないが
ジョイフル炭に比べたら、かなり火持ちが良かった。
値段はどっちも500円前後だったような気がする。
最近はコメリでしか買わないが、これぐらいの安い炭で
もっと火持ちの良い炭ってご存知 ありませんか?
>>677 あれは豆炭に見えるがチャコールブリックだ
>>678 使い方と使う量で何使うかは人それぞれ。
本人納得してれば医院ジャマイカ?
最悪という人もいれば、まぁいいかと思える人もいる。
>>682 炭の材質がわからんと何とも・・・6kg入りって言うとマン炭?
ジョイ本のマン炭なら3kgで\225だと思ったけど、6kgって入数あったっけ?(^^;
それに、七輪の材質と形状でも燃費違うけど、その辺は?
ケイヨーD2なら確か、9kgで\698のが売ってたと思ったけど・・・
ヒマがあったら明日見てくるわ^^
685 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 08:09:52
>>682だけど
炭はどっちも木炭で
ジョイフル炭は450ぐらいで
コメリ炭は580だったような…
コンロは普通のバーベキューコンロです
マメタンでもコメリでも岩手でもさほど違いがわからんな・・・orz
687 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 12:13:51
マングローブ炭でコメリかジョイフルか?って問題だと思うけど、
正確に良否を答えられる人はいないでしょうね。
商品の性格上、使ってみるしかないというのが答えだと思う。
両方買っても千円チョイだから、試して見たらどうでしょう。
オイラは過去の経験から、国内産しか買わないようにしていますけど。
>>677 あれは日本で売ってあるような豆炭じゃなくて成型した炭ですよ。
豆炭や練炭の上に網を置いてBBQをしたら臭いと思います。
690 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 18:29:52
燃料の高騰という特集でさっき大和金属が出てた。
で、検索したところコメリで大和金属のストーブが4800で売ってるんだけど
あれって足が低いから地面を傷めるよね?
もしスクリーン内で使用したい場合はどうやって足を高くするのがいいんだろ?
勿論煙突つけて排気はするのが前提だけど。
普通に耐火煉瓦にストーブ用のステンプレートで大丈夫かな?
オガ炭マンのマーケットリサーチw
コメリはウチの近所にないからワカランかった、スマソ(^^;
ジョイ本
マン炭 3kg\225 6kg\450 15kg\1180
中国備長炭 1kg\498 15kg\5980
岩手楢(袋入) 6kg1450
練炭(ミツ) 14個\1650
ノーマル豆炭 12kg\998
D2
岩手楢(箱入) 3kg\1180 6kg\1780
中国楢(箱入) 3kg\798
マッチ豆炭 30個入\698
マッチ練炭 8個\1180
ノーマル豆炭 12kg\998
土佐備長炭(箱にそう書いてあったが・・) 2kg\2480
*マン炭は扱い無し
今んトコこの値段だけど、来年値上がるかな?(´・ω・`)
692 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 21:18:03
先日キャンパーズコレクションの安炭を現地調達で買ったけど意外によかった。キャン・・は、安いブランドイメージだけど炭はマル。料理したら全部灰でしたが、使い切りで後腐れないわ。しかしながらホムセン探すも見つからない。
先月ソロで猪苗代行った時にキャプテンスタッグの備長炭(\698、中国製、樫、1kg)を現地調達したんだけど
指ぐらいの細い物が多く入っていて、ネイチャーストーブSで一人焼肉するのに火付きが良くて使い易かった。
>>685 どのみちマン炭に火持ちは期待出来ないから
立ち上がりだけマン炭100%で焚いて、食うペースを見ながらオガ炭追加投入でどうだろ?
いわゆる「夏下冬上」ってやつ。案外、七輪奉行って忙しいんだよねww
1,鉄箱の中で熾きたマン炭を寄せる
2,底面開いたらオガ炭を敷いて、上にマン炭をかぶせる。
3,開いたスペースにもオガ炭を敷いてAのマン炭をかぶせる
オガ炭で鉄箱の底上げをする感じ。
食品とマン炭が近づくんで焼けるの速いし、食ってるウチにオガ炭にも着火。
珪藻土七輪だと、底面の余熱で追加炭に着火する位熱くなるから楽なんだけどねぇ^^
>>690 ↓もしやコレ?
ttp://qoopie.net/AZ_787994.html 地面から空間があれば、まぁ大丈夫じゃない?
それとも
ペグを地面に刺して
単管(工事現場の足場とかに使う鉄パイプ)を
ペグにかぶせて、そこにストーブの足入れちゃうとか?w
695 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 22:14:41
>>685です。
>>694さん、親切にありがとう!
今週末は雨なので炭だけ買って
来週末にでも試してみます。
696 :
底名無し沼さん:2007/11/08(木) 22:28:22
>>694 それです、値段はそれよりも安い物になりますが…。
ペグに単管ですか、考えもしませんでした。
倒れることも想定されるので、色々試行錯誤したいと思います。
697 :
692:2007/11/09(金) 20:46:43
自己レスです。キャンパー社の炭を別のホムセンでたくさん見つけました。よかった。
「夏下冬上」で覚えられるなんて、頭のいい香具師だな。
漏れなんかは「夏は暑いから外に出たがる方向(下から付けて外に上げる)、
冬は寒いから中に入りたがる方向(上から付けて中に落とす」って
いってやっと覚えてる状態だ。
マン炭使うと体が炭臭くなるよね。
シャワー浴びる時に凄く感じる。
オガ炭や岩手のいい炭だったらそんなことないんだけどなぁ。
書くの忘れてたが
>>691の豆と練は全部ミツ製。
てか、ミツウロコ以外のメーカーって最近全然見ないけど、もしや寡占完了?w
>>695 今週末も行く気マンマンで30`買ってしまったが、さすがのオガ炭マンも雨には弱い('A`)
>>696 ペグって言っても、頭だけ出てるトコに単管じゃヤヴァイと思うけど^^;
50a位の長いペグを30a打ち込んでかぶせるとか・・・。
単管の片方を平たく潰してあってそのまま打ち込める
ノボリ立て用のペグ(?)もジョイ本に売ってる。
でも、一番安心っぽいのは
単管に自在クランプ付けてパイプ組んで・・・・そこまではねぇw
ま、耐火レンガと鉄板のが色々使い道あって簡単なのは確かだわな。
耐火レンガと七輪、天井に鉄板載せて炭載せるとピザ焼けるしw
>>698 ガキの頃、死んだ爺さまからそう教わったっけな・・・(遠い目w
>>699 まぁ、安さとトレードオフだから仕方ないw
が、炭を扱う時は俺の目の前でナイロン系の服を着るなと強く言いたいww
>>699 私もそう感じました。ちょっと高めの中級クラスの炭試してみたい。
>>700 30キロとは恐れ入ります。保管できる環境が羨ましい。私もやっとオガ炭購入できました。少量ですが。高めの備長炭もいづれ試してみたいですが
ジョイフル販売のおが炭試しました。
中国産という文字が気になりましたが、まずはそのまま組んでバーナーであぶる。白くなるが着火せず(>_<)ヽ
着火剤じゃ点かないよという段ボール表面の文字は本当だった。仕方なく、普通の木炭燃やして
ぶち込んだら点火したよ。
でも、マメタンみたいに灰をかぶるから、しばらくすると火力が弱くなる。灰を落とす。火力戻る。灰かぶる・・・
だめだこりゃ orz
>>703 中国の灰が多いオガ炭は、七輪とか狭い空間で
使用すれば、まあまあ使えるよ。
オガ炭も、ピンからキリまであるからね。
国産で、「さくら」「ニシキ」とかのオガ炭高いけど
おすすめ。
珪藻土七輪だと多少品質悪い炭でも
そこそこ使えてしまうよな
練り物の千円前後の普及品だが
金属製の七輪だと
扱いは簡単でイイけど
熱しやすく冷め易い
追加投入後の復帰悪し
着火温度の高い炭と鉄箱って相性悪いような・・・
オガ炭マンの貼り合わせ焜炉(鍵主製)は
毎週ジョイ本のオガ炭しか使わない(使えないorz)けど、
丸一年使ったんで、だいぶ底面が溶けてきたなぁ( ´ー`)
薪ストーブをはじめて買ってみたんだけど。
みんな薪の手配はどうしてる?
ヤフオクで送料込みで1kgあたり70円程度で20kg前後欲しいんだけどお勧めはないですか?
ヤフオクには拘りません。
シコシコ自作w
田舎の方に行くと
製材所のクズや間伐材の不要部位やら
「好きなだけ持ってけ」みたいなのが結構あるんだけどね
焚き火より燃費は良いと言うけれど…実際どうなんだろ?
これからの時期、24時間体制で使った場合どのくらい必要なんだろ?
寝てる間はくべる事が出来ないので、寝る前にくべてそのまま放置で。
石油ストーブにするかどうかで悩んでます…orz
>>710 上手い下手で大きく違うらしいけど、上手な人で一冬2万円くらい。
灯油とはあまりかわらない
と聞いています。
>>707 個人的には楢が好き。
手配は、ヤフオクで自宅近くの業者を見つけて一度取引し、
以後は必要になったら個人的に連絡して購入。
でも薪ストーブで20kg ってそんな買い方してたら
送料がもったいないでしょ
最近じゃ製材からプレカットまでやる所もあるし、おが屑もオガ炭とかにリサイクル。
小さい端材もDIY用に売ってたりもするんで、昔のように貰える所も少ないかと。
で、穴場は運送業者とか魚問屋。
廃パレットとかトロ箱をもらって自分でバラして。
ちょうど荒巻鮭の時期だから、トロ箱なんかいっぱいあるはず( ´ー`)
運送業者の道具で、パレットはともかく、木箱はバラすのたいへんそうだぞ。
見た瞬間、バラす気も失せるのだが。
トロ箱って、足で蹴ったら壊れるあのトロ箱でしょ?
トロ箱魚臭い
パレットは場合によっちゃタダで配達してくれること有り
運送業者は処分に困ってるらしい
基本回収だけどな
パレットよりトロ箱のがバラしやすいだろ、蹴飛ばせばバラせるしw
田舎で五右衛門風呂沸かすのに使ってたっけなー^^
ま、魚臭いのは認めるが・・うまくすりゃあタダって事で^^;
でも、魚のアラ入れられて血まみれになってた日にゃあ・・そりゃ引くわなww
俺は建築業なので薪の心配なし
建築業だから、気にしない。
725 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 12:23:27
>>721 合板や集成材、防腐処理したものなんかは使わずに、無垢の木っ端だけ薪にしてる
でも杉材が多いから燃えるのが早いわ
727 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 19:56:22
オガ炭ってどうなのかな?
火力とか火持ちは良いのかな?
>>727 火力も火持ちも基本悪くない。つーか、マン炭より全然イイ。
でも火付きが悪いから、
放熱量が多い鉄箱なら、時々他の炭と混ぜた方がイイかも?
珪藻土七輪なら無問題。
729 :
底名無し沼さん:2007/11/15(木) 21:38:51
>>728 親切にありがとう!
鉄箱なので木炭とオガ炭を併用して使ってみます。
いつも木炭で何度も炭を足していたので次からはこれで行きます!
他に鉄箱に適した炭ってあるんでしょうか?
>>726 コッパとはいえ、無垢を使うなんて贅沢な感じでいいね。
キャンプ仲間に建築関係の人がいるから、今度お願いしてみる。
>>729 まず、マン炭100%で熾してから、オガ炭を熾きたマン炭上に置いて着火。
オガ炭が熾きたら、一旦どかしてオガ炭を底に敷き、上に熾きたオガ炭を。
炭火の勢いが弱いなと思ったら、適宜マン炭追加でフォロー。
オガ炭に灰が被ってきたら、適宜トング等でコチョコチョ。
ナラ、クヌギ炭も火付きイイから鉄箱でもおk
豆or練炭は灰が大杉で鉄箱不利。
鉄箱だと燃費悪=燃料費高くなるから(
>>691参照 )
使用頻度↑だったら、珪藻土導入を検討してみるのもイイかと( ´ー`)
732 :
底名無し沼さん:2007/11/16(金) 10:08:50
>>731 ありがとうございます。
週末試してみます!
新しいバーベキューコンロの購入も考えます。
ちょっと贅沢して、備長炭買ってみたい、今日この頃
近所の店に張ってある「びんちょうタン」のポスター見ながら
本場の紀州備長炭使いたいよなぁ・・・
でもさすがに、金燃やしてるのと同じだよなぁ・・・
なんて、悶々としながらも焼き物ウマー!と食ってるw
。・゚・(つД`)・゚・。
>>731 マン炭足しちゃうと、煙と炎あがらない?
俺の場合、マン炭ははじめだけだなぁ。
>>733-734 その気持ちよく分かる。w
今日、ホームズに行ったら大和備長炭なるものが 10kg/2000円 で売ってたよ。
安っっと思ってよく見てみたら、オガ炭だった。。
家の近くでオガ炭が買えるのは嬉しいが、ジョイフルの倍近いしなぁ。
微妙。。
>>737 それ中国のだね。
こっちだと1600円で売ってます。
739 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 10:09:12
>>739 ちょっw
あの店とは違うけど買う人居るのかな?
炭だけならkg@1300円か
買えない事はないが
炭の専門店なら同じものが千円前後で売ってるハズ
ここで割高なのを買う必要ナシ
742 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 14:21:18
また、女だけでキャンプに行くのですか
前の時に木炭になかなか火がつかなくて困りました。灯油みたいのをかけてからの方が火がつきやすいのでしょうか?
すいません素人で、アドバイス貰えませんか?
744 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 15:29:33
釣り針って分からないんです
ごめんなさい
前の時も結局、お隣のキャンプやってる方に殆どやって貰ったので
みんな、チャッカマンで簡単に火がつくて思っていたので
745 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 16:59:52
女の武器を使えるんなら、マタ使えばいいじゃん。
746 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 17:28:31
お隣の人にやって貰った時に観察していなかったのか?
いつまでも甘えるんじゃ無い。
着火には チャコールブリックスを使え
>>737 当たり外れが大きいマン炭だけど、D2のマン炭ならそんなに煙くないよw
鉄箱を想定したんで途中でマン炭追加って書いたけど、使ってる七輪次第だからねぇ。
珪藻土が完璧に暖まっちゃえば、オガ炭100%で問題ない^^
>>739 本場モンの紀州備長炭が何とかギリで買える値段だな。
つか、中国産の備長炭に見えるw・・・・ま、吉兆逝ってヨシだな。
>>742 普段、丸セイゴの15号以上しか使わない俺が食いついてみる( ´ー`)w
@七輪の空気孔を開け、マン炭を井桁に組む。
なるべく高く組んだ方がラクに火がつく(煙突効果)
A井桁の中に火を付けた着火剤投入。
B足りなければ着火剤追加。段ボールを小さく千切って入れてもイイ。
新聞紙は火力が弱くて灰が大杉だから、なるべく使わない方がイイ。
液体orゲル状の着火剤は追加禁止。つーか、慣れてないと危ない。
*使用済みの割り箸を焚き付け用に取って置いて使うのもイイ。
C完了。あとは、
>>731とかを参考に、火を大きくする。
ttp://www.uploda.org/uporg1118538.jpg.html
751 :
底名無し沼さん:2007/11/18(日) 20:11:51
竹が手に入るなら割り箸状にしておくと良い着火剤になるよ。
もちろん乾燥した奴ね。火力の強さに驚くほどですよ。
竹は油分が多くて煤が出るよ
着火材代わりならイイけど
>>750 オガ炭直は無理と思ってた方が、まぁ無難だわなw
そりゃあ、ブリックス熾してオガ炭乗せて
ブロアーとか「ふいご」、団扇でガンガン煽れば付くけど・・・
マン炭→オガ炭で熾した方が遙かにラクだし安上がりw
このスレはみんな優しいね。
話し変わって、キャプスタの「オガ備長炭」という商品がありました。値段もオガ炭と安い備長炭の間位だったと思う。電車に例えると安い備長炭が「急行」、オガ炭が「準急」、オガ備長炭が「快速」みたいなものかな?手持ちの炭を消費したら試してみます。
着火剤がないときは松ぼっくりでも代用できるね。
子供に拾わせると大量に持ってくるんで、わりとすぐつくと思う。
まぁオガ炭直は無理だけどね。
おがくずを蝋で固めた着火材が「特急」、
ホワイトガソリンぶっかけ薪が「快速特急」みたいなものか?
マッチ1本で着火できるBBQ用に販売されてるチャコールを着火剤にする。
チャコスタでオガ炭はオケ?
762 :
底名無し沼さん:2007/11/24(土) 22:16:07
オガ炭を試してみたくなりホームセンターを探したが、季節的な商品なのか?
手に入らなかった。
町の燃料店や通販を利用するしか方法はないかな?
うちの近くのホーマック、コメリにはある
764 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 09:07:39
ありがと。あたって見るわ。
うちの近くのコーナンにも練炭、豆炭、オガライトあるわ。需要があるのだろうか?
766 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 10:46:05
あのなあ、
練炭、豆炭、オガライトは田舎の爺ちゃん婆ちゃんが普通に使ってるんだよ、
燃料屋に届けてもらったり息子や娘に買ってこさせてな。
時々キャンプで使うだけの奴は世の多様性をもっと勉強しろ。
「需要があるのだろうか?」なんてのは無知を晒してるだけなんだよ。
767 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 10:58:42
棘のある書き込みは控えなされ。
768 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 11:11:10
普通使わない漢字は控えなされ。
ひげのある書き込みは控えなされ。
770 :
底名無し沼さん:2007/11/25(日) 13:34:43
???
とげ→刺、朿、棘。勉強になるなぁ
新興住宅街でマンションに囲まれているようなホームセンターにも
あるから需要があるのか不思議に思うことがある。
ああいうチェーン店はある程度おくものが決めれているのかもね。
773 :
762:2007/11/26(月) 19:00:30
セキチュー某店でオガ炭を購入できました。
同じ看板の店でも町中の店には無く田舎寄りの店舗でした。
成型(形?)備長炭と云う名前なので、知らない店員さんが
多かったようです。
お姉ちゃんのオパーイだって成形する時代だしな。
マグロのカマ焼いてみたけど、すんげえ美味!皆も試して!安いしね
776 :
底名無し沼さん:2007/11/26(月) 22:17:16
ずっと睨まれてる様だから気味が悪い。
スーパーで売ってる安いカマは
塩振って30分位置いて水気を拭いてから焼くと生臭くないよ( ´ー`)
>>776 目玉に塩かぶせて目隠ししてから焼くと怖くないよw
>>774 オガ炭常習者なおれは寝てもぷりっとしたオパーイ大好き
779 :
底名無し沼さん:2007/11/27(火) 12:40:13
私が炭を熾こす時は、上から植木鉢を被せてしまいます。
煙突効果?と熱が逃げないので早く熾きます。
下側は空気が入るようにしておきます。植木鉢が冷めた頃
むき出しになった盆栽の根に感謝しながら戻してやります。
780 :
底名無し沼さん:2007/11/27(火) 15:46:57
笑うところ?
まあ いいじゃねえか そんなこたあ
782 :
底名無し沼さん:2007/11/27(火) 17:43:05
尾上グリルがビックリするほど安いな〜
>>778 俺もオガ炭の常習者だが、B65のブラサイズをこよなく愛する微乳系おっぱい星人でもある
784 :
底名無し沼さん:2007/11/28(水) 15:57:33
>>783 B65って、微乳じゃなくてロリコンだろ。w
786 :
底名無し沼さん:2007/11/29(木) 01:17:41
最近はアンダー表示って知らないのか?
B65はアンダーが65ってことだぞ普通
最近は、てゆーか昔からブラは
アンダーバスト+カップ表記
グラビアやタレントのバストはトップバスト+カップ表記
ブラジャーでB65→77.5cm(78cm)のBカップとなる
9号か7号か微妙くらい
小柄か痩せ型ならフツーなサイズ
詳しいおまいが怖いw
空気嫁に合うサイズを必死に探した?
791 :
783:2007/11/29(木) 18:45:51
>>787 的確なプロファイリング乙w
T150で7号、ついでに足のサイズは21.5で
ユニ●ロに行けばジュニアサイズの32歳だww
( ̄ー ̄)vニヤリッ
オマイ等も嫁か彼女持てば自然と詳しくなるよ…
>>792 洗い方とか畳み方にも詳しくなるよな('A`)
ネットに入れて洗わないといけないんだぜ
3年前に買った豆炭12kgがまだ使い切れてない俺、
このスレに居ていいのか?
796 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 21:01:41
雑木を軽トラックで10台分くらい山から家に運んだ。
これから竈を買うかストーブを買うか、それとも五右衛門風呂の
露天風呂を作るか楽しみです。
薪割がしんどそうですけどね。
797 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 21:07:23
798 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 21:08:20
>>797 嘘で書かないよw
廃材を安く引き取って、自前のトラックで運びましたw
799 :
796:2007/11/30(金) 21:11:46
>>796 それだけあるなら、薪割り機買った方が良いかも。
801 :
796:2007/11/30(金) 21:28:17
へんなおじさんがでてくるかと思ったんだけど。
チェーンソーで30センチくらいに切断して、斧で割りますよ。
802 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 22:35:46
「オガブリコ」って言うのは、オガ炭、チャコールブリック
などと関係あるんですか?
804 :
底名無し沼さん:2007/11/30(金) 23:01:34
全く関係なかったのね。
焼く方じゃなくて焼かれる方?だったのね。
ちょっぴり恥ずかしいです。
>>801 薪割りって無駄に背筋と腰が鍛えられるよなw
ガキの頃さんざんやらされたおかげで
オサーンになった今でもお姫様ダッコが得意な俺だww
>>806 問題はダッコされる相手がお姫様かどうかだな。w
本人がお姫様と思って抱っこしてるのなら問題ないんじゃない?
810 :
底名無し沼さん:2007/12/01(土) 19:50:29
文脈を理解してればそうはならない筈なんだが…
それとも「抱っこが得意」は「抱っこ(されるの)が得意」としかならない理由でも?
普通は「抱っこ(するの)が得意」と理解できると思うんだが。
多分
>>809は国語が苦手なだけなんだろうけど
まぁ、なんだ…強く生きろよ。
エ〜?
マジレスですか・・・・
あなた、冗談が通じないとか言われませんか?
マジレスわろたw
なぜ必死なのか?
肩の力抜けよな
身長170体重80kg?でウエスト90cm越えのメタボオヤヂを
お姫様だっこ?してきました
勃起せず 喜ばれもせず
酒やめると 16kg減るよ
よーし、今日から禁酒してみよう!
練炭や木炭入れると、七輪自体は何度くらいになるの?
フローリングだと、レンガ置けば大丈夫?
>>817 七輪の珪藻土自体に断熱性があるから、レンガでフローリングから離せば
十分だと思う
ただ、小さい火の粉が上がるときがあるので、上には必ず鍋をおくか
目の細かい網を乗せておいたほうが安心
断熱性は
高断熱 切り出し珪藻土>貼り合わせ珪藻土≧練り珪藻土 低断熱
ってトコだな。
熾きた炭を満タンに入れてても、モノがイイ七輪なら素手で触れる。
でも、床に置くなら七輪より火鉢のが良くないか?灰がこぼれるしw
骨董屋を廻れば、結構安い火鉢も売ってるよ^^
>>818-819 ありがと、そうなんだー 俺300度くらいになるのかと思ったwww
火鉢はもってるんだけど、七輪のほうが温まるんじゃないかとオモって。
一応 これ俺
965 名前:960[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 21:21:09 ID:???
計画:
整理だな(スチール製) たてよこ45cm、高さ90〜100cm
一段目にレンガ+七輪を置く。
天板に穴を開け、100φの穴にダクト(アルミ製)を通し屋外に
換気する。
必要に応じて吸気口を設け七輪の吸引口につなげる。
ダクトは窓の外に排気する。
日曜大工店で七輪、穴あけ加工含め5000円位で可能。
チョット待って! 火鉢とぬかづけの陶器と鉢ってどういう風に
見分けるの?
すべては心の中だ。
今はそれでいい。
底に穴が開いてるんだよな〜 どうよ?
>>822 店の人が火鉢か漬物用か教えてくれます。
>>820 鉄の安物七輪なら300℃超えるだろうけど
普通の使い方してる珪藻土なら、行っても100℃だろ。
ま、ブロアーで備長炭煽れば判らんがw
てか、どのみち七輪や火鉢では本格的な暖房はムリだろ。
素直に石油使えww
千円程度の練り物七輪だが
使用中でも縁や底なら軍手で持てる
せいぜい100度くらいか
楢や樫の黒炭使用
それでも室内で使う気にはならんなー
爆ぜた火の粉は舞うし灰も飛ぶし
パタパタ扇ぐわけにもいかんし
火鉢にしても
他所で充分な火熾してそっと置くだけ
追加はできるが
爆ぜる炭は使えないし扇ぐのも厳禁
やっぱ、室内はきつそうだな。でも灯油高いしなー
じゃぁ、C重油とか石炭とかは?
登山キャンプ板です
>>830 >>832 どうなってるんだコレ?
PDFのカタログがあったから見てみたけど煙突なんか全然写ってないし
庫内で完全燃焼させてクリーンとか書いてある
燃やしているのは木だしなぁ
他社のではバーベキューグリルもあるからペレットって
ネイチャーストーブとかにも使えるんじゃないかな
834 :
833:2007/12/04(火) 16:53:49
あ、設置の図面みてようやく分かった
FF方式で排気筒を外に出す必要があるみたいね
この前の3連休で初めて見て使ったんだけど、
燃料供給するとコロコロと音がしてかわいいよ。
高いよ!
ペレチカと思われる機種が某レジャー施設にあって
一晩使ってみた
火力調整は大中小の3パターン
ペレットの投入間隔が長いか短いかで制御してる模様
最大火力9時間で8kg分くらいのペレット消費
この間灰は一度も処理せず溜まるに任せた
朝にはMAX量溜まってたので毎日掃除必要かな
暖かさはホムセンの1万円石油ファンヒーターと同程度か弱いくらい
箱自体はあまり熱くならず温風が出る仕組み
点火と消火に10分、20分くらい掛かるが
ボタン押して放置しとくだけ
内部ファンは運転中ずっと回り放し
薪ストーブとしては大変便利
室内に匂いや煤は出ない
素人や一般人にも普通に使える
燃料がペレットに限定され融通が効かん
思ったほど暖かくない
排気は煙突だが強制的なファン排気なので
さほど太い物でなくても済む
工事費込みで43万円かぁ…
イニシャル&ランニングコスト考えたら、石油の圧倒的勝利だなw
普通の暖房器具使いつつ、火鉢でふいんき(ry味わうのが吉かと。
>>838 それやってます。
オガ炭がいいように感じてます。
オガ炭が爆跳って聞いた事ないわな。
まぁ、無難なチョイスかと。
841 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 11:19:41
ほしゅ
オイオイ、炭で暖房て、自殺するのか?
最近の気密性の高い住宅で、炭で暖を取ってはダメだ。
やるなら、煙突付きの暖炉が必要。
昔の家は、気密性が低かったから、炭が使えたんだぞ。
俺は一酸化炭素中毒
ま、あれだ、アル中と同じ
844 :
底名無し沼さん:2007/12/17(月) 22:06:03
>>842 炭が完全に熾きてしまえば一酸化炭素の発生はほとんど気にしなくてもいいよ。
窓とか障子を僅かに開けておけば問題ない。
俺は七輪で完全に火が熾きてから火鉢に移してるし。
845 :
底名無し沼さん:2007/12/19(水) 00:45:45
今日、ケイヨーデイツーで練炭買ってきた。
ミツウロコの8個入りで1200円。
数年前よりだいぶ値上がりしているらしいけど、それでも
熱量当たりでは灯油より少し安くなるのではと期待。
でも通販だと同じ物が2000円以上するみたいだね。
上つきコンロはビバホームで1080円で購入。これは最安値だと思う。
>>845 早まるなよ。
人生は祭りだ。
一緒に楽しもう。
847 :
底名無し沼さん:2007/12/19(水) 19:22:30
丸火鉢は火力をあげれば、六畳の部屋は温まりますか?
小さい時、ばあちゃんちで使った記憶はあるんだけど、
火の回りだけしか温かくなかったような記憶がある。
もともとそういうものなのかな?
それとも火力を強くすればよいのでしょうか。
部屋全体が温まるくらいの効果はあるのでしょうか?
>>847 丸火鉢だろうが、もっと大きな長火鉢だろうが部屋を暖めるのは無理
手炙りに使うか、玄関などに置くとキンって凍りつくような寒気は少しましになる
部屋を温めるんだったらいろり使え
部屋におけるいろりが売ってるからさ
火鉢をテキトーな台車に載せて、
便所に持ち込むってのは有り?
ウンコ用というより便所読書用として。
>>847 火鉢や囲炉裏じゃ、部屋全体の暖房ってのは無理。つーか危ないw
薪ストーブとか暖炉使え。ってか、素直に石油使えw
石油のがメンテ格段に楽だろ。レスポンスも良い。
一般家庭にとっての炭や薪は
今や生活必需品ではなく、趣味の物と思ってた方が良い。
家の造りが今と昔じゃ違いすぎる。
>>849 死に急ぐなよww
換気だけはしっかりしような。場所が場所だけに糞死の恐れあり。
852 :
底名無し沼さん:2007/12/19(水) 22:49:58
レンタンや豆炭の使用上の注意では、しつこいほど換気しろと
警告書きされているけど、その一方でコタツにも使えるのが
不思議だよな。
コタツの中って換気が悪いんじゃないのか?
おまいはコタツの中で生活しているのか
>>852 こたつの中に頭突っ込んだだけで、何人も死んでるんだが
一酸化炭素中毒は最初に動けなくなるのが怖いよな
855 :
底名無し沼さん:2007/12/20(木) 09:42:13
家のネコが掘り炬燵からふらついて出てきた。
俺のおやじも中学生のときこたつで死に掛けたそうだ。
夜中にこたつで寝てしまい、起きたら全く体が動かなかったと。
必死で這っていって窓を開けて一命をとりとめたと。
その時おやじがCO中毒で死んでたら、俺もこの世にいなかった訳だ。
炭や練炭のコタツに
普通に脚を突っ込んで座った状態で
テレビ見たり飯食ってたりする分には何も問題ない
コタツ寝(横になる)とか
首まで潜り込むのはもちろんヤバイ
頭を突っ込むのは論外
コタツ布団はなるべく捲り上げず
隙間を作らないようにして使う
ネコはよく中でヘタリ込んでるなw
自分で動けなくなると変な鳴き声でSOS出してる
廊下に放り出しとくと復活するけど
しばらく腰抜け状態で動けない
> 廊下に放り出しとくと復活するけど
本当に?
灯油ストーブは大抵安全装置が付いてるけど、炭はそうはいかないから十分換気には気をつけ
ましょう。トイレは狭いし、よく気をつけてな。ま、電化製品だかで自動的に温風を出してくれるの
もあるし、そっちのほうがオススメかもな。
ちなみに小さい頃、換気不足の石油ストーブで意識を失ったことある
860 :
底名無し沼さん:2007/12/20(木) 17:51:45
>>858 手遅れになる前にネコの中の人が大急ぎでヘモグロビンを作るんだよ。
861 :
底名無し沼さん:2007/12/20(木) 21:52:30
昔はコタツを使うのにも命がけだったんだなw
>しばらく腰抜け状態で動けない
「意識はあれど動けない」というのは猫でも一緒か。
しかし、声帯は動くのか!
>>849 三畳間では死ぬ、八畳間位からどうにか使える、らしい。
(古い日本家屋)
死にかけたって奴が意外に多い事に驚きを隠せないのです。
本日の価格情報!!
近所のケイヨーD2で、ミツウロコの豆炭12kgが998円。
もうこれは完全に灯油より経済的な燃料と言えるであろう。
866 :
底名無し沼さん:2007/12/21(金) 23:07:23
テスターで測定したら、練炭には導通性が無かった。
ということは、水で濡れてしまったら電子レンジで乾燥できるかな。
電子レンジは…ヤバくね?
>>847 俺が子供のころ、家では火鉢で暖房してたよ。
六畳の部屋で日当たりはあんまり良くなかった。朝起きると吐く息が白いくらい。
でも、起きたら炭熾して、火鉢に鉄瓶かけてりゃ、朝はともかく部屋が暖かくなったあとは夜まで寒いとは思わなかった。
それから、そう、襖あけて隣の八畳とつなげると、超寒かったのを覚えてる。
まあ、京都なので底冷えはするけど気温は大して下がらんから出来ることの気もするがー・・・。
> 部屋全体が温まるくらいの効果はあるのでしょうか?
部屋のつくりとか、火鉢の大きさとか、日当たりとか、そもそもどこに住んでるのとかによると思う。
私の家って、ガラス窓の内側にもう一枚、障子が張ってあった。床は畳だし、壁も土、要するに完全な和室。
機密性は良いけど放熱もよさげな最近の洋間だと使っても暖かくなさそうな予感は確かにする。
869 :
底名無し沼さん:2007/12/22(土) 19:20:17
いよいよ明朝、初レンタン暖房を決行する。
どれほど暖かいか楽しみだ。
本当は今夜からでも使いたいが、途中で消せないらしいし、
就寝中に酸欠になったら困るから朝までガマン。
394 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2007/01/09(火) 12:59:02
練炭は、無煙炭、コークス、木炭などの粉末に粘着剤を混ぜたもの。
品質の差があるから、人によって印象が違うと思う。
外れを引いた人は、「つかいものになるか!」って思うだろうね。
火力が弱いと、焼き物をしたときに、落ちた油が燃えて煙たくなる。
この煙が料理の味を左右する。出来の悪い燻煙効果(スモーク)だね。
火力の強い白炭(備長炭)だと、油がするりとすり抜けてそんなに
煙が出ない。遠赤外線もバッチリ。
暖房のついでに練炭や豆炭を使うならいーんだけど、料理専門で使うなら
やっぱ、炭だな。
395 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2007/01/09(火) 13:42:22
煉炭は炭のように直火で炙るのには向いてないけど、煮物などにはとても便利。
フライパンや鉄板で炒めるのにも火力が強くて使える。
種類によって違うが大体連続で5〜24時間ほど強火力で燃焼する。
着火が簡単なマッチ練炭で8時間ぐらい。
火力は4〜5Lの鍋をグラグラ沸騰させていられる程度。
重要なのは上付きコンロという煉炭専用のコンロを使うこと。
燃焼を安定させ一酸化炭素の発生も減らす。価格は1000円前後。
また、途中消火は難しいので、燃焼時間を考慮に入れて火をつけること。
873 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 00:16:09
朝までガマンできなかったので、ダイソーで買った豆レンタンを使ってみた。
商品名は「瞬間 着火炭」という6個入りのものだが、実態は直径3〜4cm程度の
小型レンタンと言える物。
ところがマッチで火が付くと書いてあるものの、5本使っても全く着火せず。
仕方ないのでガスコンロの火に当てたら、パチパチいって引火。
そのまま上つきコンロに入れてみたら、表面の着火剤が一通り萌えてから
炭本体が燃焼開始した。
着火剤が燃えているときとその後しばらくは煙と臭気が酷かったが、
炭が燃焼しているときは気にならない程度。
これは良い予行練習になりました。
874 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 09:33:29
>>852 こういう奴がガス湯沸かし器で死ぬんだろうな
875 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 13:26:26
876 :
底名無し沼さん:2007/12/23(日) 16:59:36
いや〜、無知ってすばらしいよね
どうやらこの人は警戒心が強い奴ほど中毒死しやすいと思っているらしい。
つーか死ぬのは俺にしとけ
881 :
底名無し沼さん:2007/12/24(月) 09:30:51
遠慮しないでいいからまとめてとっとと死ね
オマイ等のステキな聖夜に乾杯
884 :
底名無し沼さん:2007/12/27(木) 22:44:08
ミニ火鉢用に部屋に備蓄してあるバーベキュー用の炭使ってるんだけど
なんか白炭と黒炭の中間くらいに硬くて、火付きの悪いのがあるんですよ。
それを炭おこしするために、ガスコンロで熱した後にドライヤーの強風で青白い炎が上がるくらいまで
火力上げると、へんな匂いが部屋に充満するんだけど?これは何ですかねぇ?
炭化した人糞
>>884 青白い火は一酸化炭素かも?
炭の炭化が浅くて・・ってのもあるけど。
良い炭を煽っても炎なんて出ない。
>>884 1.吸着した臭いを放出
2.炭化が不完全
室内で使うなら、
1.高い炭を使う
2.室外で完全に熾してから室内へ持ち込む
どちらかの対策が必要
888 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 09:42:48
>>886 >>887 火が付きやすい黒炭で同じ事やってみたところ、青白い炎は出ませんでしたが
やっぱり、変な匂いがしました・・・
たしかに、安い炭なんだけど普通の時に出る匂いとあきらかに違うんですよ
通常出る木材を焼いた時に出るようないぶ臭さじゃなく、
機械加工やってる工場の中の匂いみたいなカンジです
例のやつか
890 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 12:32:57
例のやつ?って!?
891 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 14:01:32
892 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 14:10:03
>>871 > 火力の強い白炭(備長炭)だと、油がするりとすり抜けてそんなに
> 煙が出ない。遠赤外線もバッチリ。
これは間違いですね
白炭の燃焼温度はむしろ黒炭より低いんです、そのかわり火持ちが長い
だから、直火で串焼きとか焼く場合は白炭が好まれるわけ
鍋物等を加熱するには黒炭のほうが良いってさ
893 :
底名無し沼さん:2007/12/28(金) 23:43:14
練炭コンロの火力では、鍋焼きうどんは作れたが
野菜炒めは無理だった。
894 :
底名無し沼さん:2007/12/29(土) 01:02:55
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< マメタンの着火性の悪さは異常!!
UU ̄ ̄ U U \__________________________
16時間前に火を付けたレンタンの燃焼が弱ってきた。
ついに燃え尽きてしまうのか・・・
897 :
底名無し沼さん:2007/12/29(土) 16:43:10
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
>>896 それ異常に高いな!! でもサンクス!!
UU ̄ ̄ U U \__________________________
今度、豆炭を有機溶剤で湿らせてから火を点けてみよう。
899 :
底名無し沼さん:2007/12/29(土) 22:13:24
この年末年始は灯油高&厳しい寒さでレンタン・豆炭が大活躍する予感。
ということで、今日の価格情報!!
近所のスーパービバホームで、ミツウロコの豆炭12kgが950円。
お試し用なのかマメタン10個入り50円もあった。
レンタンはミツウロコの8個入りで950円。
上つけコンロと七輪は、それぞれ950円。
もうこれは完全に灯油よりも経済的な暖房と言えるであろう。
まあ、値上がりするのが当たり前だな。トラック輸送が値上がりするんだから。
902 :
底名無し沼さん:2007/12/30(日) 23:27:40
冷え込んできたし、そろそろレンタンの出番かな
生産国マレーシアって表示してある炭はほぼマングローブ炭と思って間違いないですか?
俺はびんちょうタンが好き
905 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 00:49:28
906 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 15:19:30
ゴムゴムの実は無い
マンの成長のスピードとゴムの木は樹液に用があるって事考えると
まぁ、そこらで売ってるマレーシア産は大体マン炭じゃないか?
908 :
底名無し沼さん:2007/12/31(月) 22:11:09
窓に断熱シートを貼ったら室温が下がらず炭を使う機会が無い…
まさかこんなに効果があるとは思わなかったよ。
豆炭に有機溶剤をタップリ染み込ませてから火を付けてみた。
ハデに炎と煙を上げて燃焼開始。
しかし有機溶剤が燃え尽きると炎が消えて、そこには何ら変化の無い豆炭が。
ということで着火失敗。
燃料でありながらここまで燃えにくいとは、恐れ入りました。
>>909 街の金物屋さんに”火起し”というのが売っているから、
それに豆炭を入れてガスの火であぶるのが、一番速いような気がする。
911 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 13:07:02
>>909 種火として同じ石炭系のチャコールブリックに点火して、
火が回ったら豆炭を入れてみてはどうでしょうか?
着火しやすい豆炭って売っていませんでしたか?
練炭の間違えかな?
20レス以内に、一発で着火する豆炭が書いてあんのに
しつこくこういう話題するのってわざとか?
石油同様に
・瞬間着火
・強弱調整が簡単
・瞬間消火
できればなぁ・・・。
炭火を使った料理&豆炭・練炭を使った暖房、
どちらも魅力的ですが、利便性となると・・・
914 :
底名無し沼さん:2008/01/03(木) 21:26:54
915 :
底名無し沼さん:2008/01/04(金) 00:18:35
近くのホームセンターで着火レンタンを売っているのを見た。
マッチレンタンですら容易に着火しないのに、誰がこれを
買うのだろうかと思った。値段も20円しか違わないし。
(実際、箱の傷み具合からすると売れずに長期在庫しているようだった)
>>912 イッパツマメタンはムチャクチャ高価だから普通のマメタンを簡単に使える
方法を検討してるんでしょ。
916 :
底名無し沼さん:2008/01/04(金) 00:30:41
マッチレンタンが容易に着火しないとは。
まさかとは思うが湿らせてから火をつけているのか?
マッチレンタンの着火方知らないでライターで火をつけてるんじゃないの?
918 :
底名無し沼さん:2008/01/04(金) 00:54:12
マッチレンタンにマッチ1本で着火した試しが無いよ。
いつもマッチ5本使っても駄目だから、着火剤を使っている。
アホは紙ねってことだな
920 :
底名無し沼さん:2008/01/04(金) 09:51:55
そんなわけ無いじゃん。
買った当初からこんな調子だよ。
今朝もなかなか着火しないから、灯油を垂らしてから火をつけたよ。
>>921 脳内にしろもっとマシなこと書けや。
なぜ脳内とバレたかもお前にはわからんだろ。
ボロが出まくってんだよ。
何言ってんの?
別に脳内じゃないし、
わざわざウソを書く必要なんて無いんだけど。
頭だいじょうぶ?
924 :
底名無し沼さん:2008/01/04(金) 23:09:22
かつてのほのぼのしたスレだった頃が懐かしい
925 :
底名無し沼さん:2008/01/04(金) 23:41:17
926 :
底名無し沼さん:2008/01/05(土) 11:34:37
俺の場合。
中央部にある酸化剤入りの部分にマッチ1本(ここが重要)で点火。
僅かにシューと音を立てて10秒程で酸化剤入り部全体に火がまわる。
その後徐々に周りの本体部に火が広がるってな感じだけどねえ。
>>925 同意、
偽情報に腹が立ったんだろうけど、
>>921みたいな馬鹿な書き込み誰も信じないから
わざわざ反論しなくても大丈夫だよ
>>926 説明書きにもそのやり方で着火させるって書いてあるよね。
でも何回やってもマッチでは着火しなかったんだよ。
着火する前にマッチの火が必ず燃え尽きてしまう。
着火剤等を使って着火させた後は、
>>926さんと同じなんだけど、
やはり湿っている粗悪品を掴まされたのかなぁ。
>>927 お前本当にウザいな。
糞の役にも立たない煽り厨はどっか行けって
東京12chで、建築家が工夫して理想の家を立てるような番組やってたけど
そこで家をデザインした建築家オリジナルデザインの薪ストーブが出てた。
ストーブのデザインはともかく薪はどこに積んでおくんだよとか
煙突短すぎて暖房力ないんじゃない?とか突っ込みどころは満載だった。
ただ住宅地(みたいだった)の真ん中で薪ストーブ使う勇気は気にいった。
キャンプ用の小さい薪ストーブよりははるかに長い煙突だったけどなw
それ以外の部分は同意
でもオナヌーする場所も無ければ、夫婦のいちゃつく場所もない
物凄くプライバシー無視の家だったなあれ・・・。
931 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 01:29:29
東京12チャンネルだからな…
932 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 09:36:51
っていうか、都心の超金持ちの建築家の家だし
あれだけ窓の面積が広いと、東京でも暖房代が凄いことになりそう
933 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 10:03:54
それに無理してまで柱を無くすのもどうかと思う、
どのみち建具ははめっ放しなんだから意味が無い。
圧縮に強いといってもあの細さでは座屈の危険性も高い。
強度計算が間違っていても役所に見抜く力は無いのだろうか?
大道具さんが2日がかりで組んだセットになんて事言うんだ!
935 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 12:08:05
そーなのか
テレビカメラを向けられたら目立つことしたがるよ。
住みやすい家だって演出してくれるし、人の金だし。
937 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 13:32:40
湿った炭は天日で乾燥ですかね?
938 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 14:34:10
そーです
939 :
底名無し沼さん:2008/01/07(月) 14:36:46
そーいえば本当は
平仮名では 〜
カタカナデハ ー
が正しいけど「〜」はめんどい、皆さんはどちら派?
小学校のお習字でも、お習字塾でも、「〜」は習わなかったけど。
まぁ、尋常小学校のことは知りませんけれど。
941 :
底名無し沼さん:2008/01/13(日) 21:04:21
今日みたいな強風の日は安心してレンタンを使えるな。
これだけ風圧があると、郵便受けや換気扇などから
すきま風が入りまくるし。
マッチではどうしても着火できない我が家のマッチレンタン。
いつも通り灯油を垂らして着火し、炎が治まってから冷たい鍋を載せたら
なんと鍋の底に多量の結露。
どうやらこのレンタン
>>916>>920が指摘していたようにかなり湿っている
みたいです。
今度は別の店で湿っていないものを買おう。
風が吹いてすきま風があるから安心と思ってても
いつの間にか風が止む事があるよ。
こういう火気使ってる時は死んでも居眠りするな。
※重要!
練炭は、完全に火が回るまで屋外に放置する事。
たとえそれが、マッチで着火できる練炭であっても。
完全に火が回るまで練炭からは、一酸化炭素が大量に出ます。
>>944 どうも。
昨日は風が強かったので、屋外ではなく台所の換気扇の真下で
火を付け、練炭に火が回るまでそこに置きました。
元々ガスコンロがある場所なので、炎や煙やCOが出ても
極めて安全でした。
もちろん、いつもは外で着火させてしばらく放置しています。
だから上に載せた鍋底の結露に今まで気づかなかったわけです・・・
946 :
底名無し沼さん:2008/01/15(火) 23:08:15
燃焼時には多かれ少なかれ二酸化炭素と水(水蒸気)が出る
充分に火が回ってない状態で冷えた鍋乗っけたら
水滴付くのは仕様なんじゃね?
水素を含まない物質が燃えても水は出ないと思うが。
煉炭の成分って炭化水素だったっけ?
倉庫を整理してたら30年以上前の木枠に入った着火練炭が出てきた。
上点けコンロに入れて、カセットボンベに付けるバーナーで1分炙ったら着火したよ。
バーナーあれば、マッチ練炭はイラネ
暖まった空気の水分と思う。
純炭素でなく地下資源のカスだから炭水成分もあるんでね。
950 :
底名無し沼さん:2008/01/17(木) 22:57:48
>>946 着火レンタンにも着火剤らしき薬剤が塗ってあったな。
ということは、ふつうレンタンには何も付いていないということか。
ニューマッチレンタンってどんな物なんだろ。激しく気になる…
>>949 そういう貴重な物を発見したら、使う前にデジカメ撮影して記録を
残しておかないと。
着火練炭の着火側は、外れてしまっているのがあったから
薬剤混ぜた別物を貼り付けてあるみたい
マッチ練炭は、さらに中央部と円周部と変えてある
ニューは知らん。つか高杉
別に記録するほどの物でも無い。今売っているミツウロコと同じ物だから
昔の練炭は着火側が外れるのか
これはどう考えても超貴重な重要文化剤的な存在だよな
953 :
底名無し沼さん:2008/01/19(土) 21:40:21
きれいなパッケージに釣られてミツウロコの着火レンタンを買ってしまった。
店頭のマッチレンタンの箱は汚れていたもので。
当然、マッチでは全く火が点かなかったが、着火炭を使ったら
意外と簡単に着火できた。
着火用の器具が無かったので助かったよ。
954 :
底名無し沼さん:2008/01/22(火) 23:38:06
最近ずっと練炭ネタばかりだね・・・
じゃあお前が燃料投下しろ
積雪の少ない地域だと
今が薪作りや炭焼きのシーズンなんだけどねー
957 :
底名無し沼さん:2008/01/23(水) 23:47:37
>>955 誰がうまいことを言えと…w
現在レンタン使用中。
もったいないけど寝る前に屋外に出さねば。
危ない危ない。
小出しに使いにくいのが欠点だな
車庫で使わないと。登山とは関係ないじゃん。
960 :
底名無し沼さん:2008/01/25(金) 01:00:00
100円ショップダイソーで売っていたオガ炭を使ってみた。
比較的着火しやすく、4時間ほど安定燃焼してくれてなかなか良かった。
一方、8個入りエタノール含有という着火炭は最悪だった。
着火炭とは名ばかりで、ガスコンロであぶってもなかなか着火せず
しかもパチパチいって破片がはじけ飛ぶ。
ようやく着火しても火力が弱く、他の炭に着火させるのはとても無理。
そのかわり燃焼時間は長いが。
よって、ダイソーで着火炭を買うなら箱に6個入っている方のを
お奨めする。
961 :
底名無し沼さん:2008/01/25(金) 16:29:41
自宅で炭を何に使ってるんだい?そうしょっちゅう焼き物はしないだろ?
もっぱら暖房。
ついでに鍋物。
灯油高すぎ
963 :
底名無し沼さん:2008/01/26(土) 00:08:15
>>962 オール電化にしろ
ランニングコストが安いぞ、便利だし
964 :
底名無し沼さん:2008/01/26(土) 01:10:07
オール電化は地球環境に優しくないな。
やはりエコロジー派としてはオガライトや薪を使わないと。
けっこう冷えるな、温暖化とはいえ。台所が北側だから火鉢でも置くと少しは
暖かくなるのかな。
966 :
底名無し沼さん:2008/01/26(土) 10:17:22
>>960 備長オガ炭 800g入り だよね? マレーシア産だったかな?
BBQ用の安物木炭と併せてつかってるよ。
炭を扱ってる燃料専門店とか近所に有るかわからないので通販と比較してみると送料がある分、ダイソーの方がかなり割安。
練炭ネタに戻して申し訳ないが、
カインズで着火練炭を買ったのだが、燃焼最後までアンモニア臭いわ
練炭の上に「は」ってあった。灰も黄土色のカスが残って、石炭のまんまかとオモ
ミツウロコは、1時間も屋外放置すれば、あまり臭わないんだけどね
アンモニア臭はもしかすると倉庫に住んでるネズミさんのおしっこかもしんないよ?
という話を父から聞いた事がある。
969 :
底名無し沼さん:2008/01/26(土) 23:43:40
カッチリとした形状でコンロに目一杯詰まっていたレンタンが
長時間燃焼し続けるうちに小さく縮んでグズグズに崩れていく
様子は見ていると はかないものを感じるね。
>>967 それってひょっとして14個を束ねた状態で売っている奴?
970 :
967:2008/01/27(日) 00:57:35
Yes
そろそろ次スレ頼む
…寒い
972 :
底名無し沼さん:2008/01/27(日) 16:16:35
ダイソーには木炭1kgも105円で売っているな。
これもかなりお買い得価格かも。
セリアにはオガ炭が1キロ105円だったぞ
ホムセン行くと3kgで300円以下の炭が売ってるような気がしないでもない
1キロで100円の品物がホムセンでは3キロで300円
まあ、お買い得
>>973 それ100円ショップの物より安いな。
セリアか…あまり聞かない店名だな。
なんだセリアも100円ショップか。
しかし最寄りのセリアまで30km…こりゃ駄目だ。
973君はとなりまちの100円ショップでオガ炭を買い、帰りに150円出してバスで帰りました。
974くんは近所のホムセンで3キロ300円の炭を買いました。
では、979さんの年収はいくらになるでしょうか?
自営業で年収1億円。だけど経費9800万円。残り生活費200万円。
980 :
底名無し沼さん:2008/01/30(水) 00:31:52
自宅にいる時間が短い平日は、燃焼時間の短い木炭やおが炭が使いやすくて便利だな。
火力も強くて暖かいのも良い。
燃焼時間が長いレンタンは休日専用。
981 :
底名無し沼さん:2008/01/30(水) 07:16:23
火鉢に入れる炭って何を入れてます?
安物の炭を入れてみたら、変な匂いが部屋中について
取れなくなってしまって・・・
安いオガ備長炭使(10kg=1.5k)っているが臭いは大してしないよ
地元のおっさんが焼いてる炭(黒炭)
樫楢椚など混ぜこぜ雑木
乙
>>984 モツカレー
しかし新しいスレが立つとがっつくヤツってどこでもいるけど、???だな。
テンプレ的なものを張り終わるまで待てないのだろうか。
ここのスレタイ
炭や薪を活用する 1(木炭・練炭・豆炭・七輪)
次スレが出来ることを最初から予測していたみたいだな。
レス数推移
04/11/05〜05/11/06 1〜175
05/11/07〜06/11/04 176〜310
06/11/08〜07/11/05 311〜664
07/11/06〜08/01/30 665〜986
初めの2年で310レスしか付かなかったのが、その後の1年ちょっとで
600レス以上と加速している。
これも灯油高の影響かな。
988 :
底名無し沼さん:2008/01/31(木) 08:15:47
>>988 うちさあ 母親の知り合い(茶道のせんせー)の人から
大量の炭(茶炭っていうの?)をもらってきたんだが、
あれって匂いしないよー
オレは外で七輪用に使うしか能がないんだけど
なかなか減らない
>>989 それってむちゃくちゃ贅沢な使い方なんじゃね?
「茶炭」でぐぐってみ?
うめ
よしこ先生
(^−^・)♪
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
首996
炭
998 :
底名無し沼さん:2008/02/01(金) 05:34:48
998 次スレ無いね(・∀・)
銀河鉄道999
次スレで会おう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。