アークテリクスについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
カナダの一流ブランド、アークテリクスについて語っていただきたい。
2底名無し沼さん:04/09/18 18:34:31
値段が高いのなんとかしてくれ
3底名無し沼さん:04/09/18 18:41:37
カナダの現地ではいったい、いくらで売られているのだ?
4底名無し沼さん:04/09/18 19:37:44
例えば、ボラ50リッターなら、日本では33,600円、現地では20,000円くらい。
5底名無し沼さん:04/09/22 05:44:43
値段だけの内容はあるの?
6底名無し沼さん:04/09/22 08:46:02
>>5
性能はあまりワカラン。ただ、ロールトップは楽で良い。
デザインは2004からダサくなってしまった・・・。
そして、一番ダサいのは日本のホームページ。
やる気のかけらも感じられない。
7底名無し沼さん:04/09/22 22:19:18
最近のUltra Lightの流れにアークのパックは乗っていないね。
8底名無し沼さん:04/09/22 23:36:19
アークのウェア高すぎ、買っても汚したくないから街着。
9底名無し沼さん:04/09/23 00:06:39
ボラ65使い倒してるけど、イイ! 自立しないのが唯一の欠点だな。
10底名無し沼さん:04/09/23 00:25:29
ボレアてどう?使ってる人いたらインプレ聞かせてください。
11底名無し沼さん:04/09/23 21:19:38
アークって日本だと高いんだね。
せめてザックだけでもカナダにいたときに買っとけばよかった…
12底名無し沼さん:04/09/23 23:53:57
アロー使ってる人、ぜひ感想お願いします。
13底名無し沼さん:04/09/24 00:15:23
カナダじゃないんだけど、
ニューヨークではウェアは結構高くて、
日本よりチビっと安いくらいだった。
この手にしては内外価格差は小さいと思うけど。
しかし、日本じゃウェアはもともとあんまり
見ないけど、最近、下火でしょーか。
14底名無し沼さん:04/09/26 03:53:17
質実剛健なデイパックのフレア(Flare)を使ってる人いますか?
15底名無し沼さん:04/09/26 11:50:12
>ボラ65
ザックの上部の折り返しが伸びて10L位増えるシステムですか?
16底名無し沼さん:04/09/26 17:12:04
伸びるよ。
ぼら95だけど。
でも重いね。
最近は使うのを避けている。
17底名無し沼さん:04/09/26 19:23:06
bora65を買おうか迷っております。
自立しない以外の欠点はありますでしょうか?
USERの方、教えてください。
18底名無し沼さん:04/09/26 20:12:42
太短いため重心が体からはなれてしまう。
それでザックに振り回されやすい。
あと重いよ。

おいらのボラは自立するけど?
パッッキングのやり方次第じゃない?
19底名無し沼さん:04/09/26 20:22:11
BORA50使ってるけど、
カンガルーポケットがイマイチ使えない。
20底名無し沼さん:04/09/26 20:23:32
ぼら40フリマで4500円で買った。
サイズがSなのがちょっといたい。
2116:04/09/27 00:56:26
一泊の登山でかさばる贅沢品をたくさんもてるように95にした。
95自体が思い以外は特に不満なし。そういえば18氏のように少し
横に振られたかも。最近はかむしん52を使ってるよ。
日帰りで荷物が多いとき(冬、秋)はフードをはずして更なる軽量化。
22底名無し沼さん:04/09/27 01:03:59
>>21
うわぁー、俺じゃ95詰めたら立ち上がれないよ、すげーよ。
23底名無し沼さん:04/09/27 08:43:25
>>21
何も判らない初心者の時に一番デカイザック買ったけど山に慣れてくるに
つれて、不要な荷物を持って行く事の愚かさに気が付いてカムシン52を
使うようになったのだろう。初心者から少しは成長したみたいだな。
24底名無し沼さん:04/09/27 14:55:30
>>18

>太短いため重心が体からはなれてしまう。
>それでザックに振り回されやすい。

そかなー。少なくとも、私がかつて使っていたザックの中では、最も背中に
フィットする。といっても、使った経験があるのは、キスリングと、すんご
く昔のICIオリジナルの55lと、二、三年前のミレーの45lくらいだから
何とも言えないが。私のボラが自立しないのは、一番下にテントを入れるか
らかもしれない。
25底名無し沼さん:04/09/27 15:54:01
あんまり勧められた使い方じゃないけど、ボラ65って第二室に
テントのポールが横向きに入るんだよねー。私の持っているもの
だと、IBSの二人用テントなら全部(本体、ペグ、ポール、グ
ランドシート)収まって、まだまだ余裕がある。ポールをザック
内部に横向きに入れるメリットは、見た目がすっきりするとか、
途中で落としたりしないとか、第一室を有効に使えるなど、まあ、
あんまり重要なことではないですが、とりあえず、そんな使い方
をしています。
26底名無し沼さん:04/09/27 17:35:07
3〜4年前?にボラ95買った
冬と夏長期用として、
でも初めて使って思った、
ただでさえ縦走する時荷が重たくなるのに・・・
ってそれっきり使ってない
それに山で会う人、会う人に「ザックが歩いてる」と言われた
大きいのを買いすぎたorz

私のボラも自立するよ
27底名無し沼さん:04/09/27 18:17:58
オレは3シーズンはボラ60使ってる。冬季積雪期はボラ95
使ってる。どちらも満足している。

95使う理由は撤収時に天候大荒れの場合に、何も考えずに
ザックに荷物をボコボコ放り込んでベルトで締め上げればO
Kだから。

凍ったテントは部屋で詰めた時と同じサイズでは収容出来な
いし、吹雪かれている時に考えながらパッキングなんてやっ
てる余裕は無い。ザックがデカイからと言って余分な荷物を
持って行くような事もしない。

少ない装備の場合もサイドの3本のベルトを締めればOKだ
し、下部気室に荷物を入れなければ良いので、もしもボラ8
0を検討しているならば95を薦める。

重いと言ってもボラ65と比べても、たった400gの差だ
し、それ位は全く負担にならない。と言える程度は鍛えてい
るから問題無い。

但し速攻を優先する場合は、その限りでは無いけど・・・

ボラ60は1気室だけどショルダーベルトとウエストベルト
が良いので背負い心地はグッド。

最近ニードル55を使っているけど、ボラのショルダーは3
枚重ねだけどニードルは2枚なので背負い心地はボラシリー
ズと比較の対象では無いと感じた。
28底名無し沼さん:04/09/27 18:36:53
>>ショルダーベルトとウエストベルト
が良いので背負い心地はグッド

同感です
29底名無し沼さん:04/09/27 20:03:55
>>14
AMPなら使ってます。ウェストベルトがショボイのがイマイチですが
背負った感じはとても気に入ってます。日帰り低山の時は、これに
カメラボディーとレンズ2本入れてます。
3018:04/09/28 00:11:02
>最も背中にフィットする。
同意。

その前に使ったゼロポの65Lと比べて、なんだ。
それは細身で長い形だったんでボラと比べると体を振ったときも多少楽。
でも雨蓋が頭に当たって辛抱ならんかったのでボラにチェンジ。

といっても、使った経験があるのは、キスリングと、すんご
く昔のICIオリジナルの55lと、二、三年前のミレーの45lくらいだから
何とも言えないが。私のボラが自立しないのは、一番下にテントを入れるか
らかもしれない。

>19
カッパいれたらどう?
31底名無し沼さん:04/09/28 00:14:25
アークのグローブいつになったら入るんだ?
32底名無し沼さん:04/09/28 09:30:08
>>18
>太短いため重心が体からはなれてしまう。
>それでザックに振り回されやすい。
キチンと背負っていないからだな・・
ボラシリーズの大型サイズは、自分の背中にあったサイズを使用して
各ベルトを適正に調整出来ていればザックに振り回される事は無い。
優れたザックを使用しても正しい方法を知らなければ意味が無い見本。
33底名無し沼さん:04/09/28 09:39:59
ボラ60はバッグレングスのより細かい調整が出来たはずだけど、現行のもそうかい?
34底名無し沼さん:04/09/28 17:24:51
日帰り用にボラ35、買ったぜ!
日曜に使おう。
3515:04/09/29 04:41:29
>>16
ありがとう。
他もそうだけどHP見ても使い方(オプション等も含めて)の情報が少ないんで困る。
36底名無し沼さん:04/09/30 20:03:42
12さんじゃないけど、アロー使ってる人、ぜひ感想をお願いします。
特には、重いモノを入れたときや荷物の量が少ないときに型くずれするか
しないかが知りたいです(現物を見たことがなく、通販で購入するので)。
37底名無し沼さん:04/09/30 20:35:30
おそらくファ厨だろうがマジレス。
型崩れはしないよ。
だけど、背負い心地はそんなに良く無いよ。パットが薄いせいかな?
3836:04/09/30 20:53:42
>>37さん
レスありがとう。
型くずれしないということは、生地の厚いバリスティックナイロンが使って
あるんでしょうね。
ところで、「ファ厨」って何? 何の略?
39底名無し沼さん:04/09/30 21:49:10
ファッション+厨房
一時期スノーボードやBMXなんかのコアスポーツから
ファッションへ波及し、シリアスな素材を使用した
山屋の世界のブランド、ノース、アーク、パタゴニアなどを
街着としても着るようなイタイブームがあった。
しかし一番イタイのは、いまだにそういうブームが続いている
と思っている山屋。
40底名無し沼さん:04/09/30 21:54:26
ノースやアークはともかく、パタは別格じゃない?
41底名無し沼さん:04/09/30 22:21:49
GOREとか街着として着たら恥ずかしいのかな?
パタなんか、ほとんど街着でしょ。
アークとか街着してみたいんだけど?
42底名無し沼さん:04/09/30 22:39:33
山屋がアークを街着にするのは許せるが、
インドアヒッキーのヤツにアークを着られると腹立つ
43底名無し沼さん :04/09/30 22:45:23
山でアーク着ても。
下界では着ない、ガッキぽくて恥ずかしい。
下界では下界の着物がある。男30歳
44底名無し沼さん:04/09/30 23:07:22
中年のおっちゃんが、街でパタとか着てたら渋いと思うのは俺だけ?
45底名無し沼さん:04/09/30 23:13:50
パタゴニアって完全に街着になってる気がする。
直営店に山屋の雰囲気の人がいないし、高すぎ。
ノースは店員が絶対に山に登りそうもないやつら。

私の街にはアークの直営店がない(IBSぐらいか・・・)
けど、ウェアやザックの品揃えが多いとこはどこですか?
東京なら出張の機会に行けるのですが。


46底名無し沼さん:04/10/01 02:05:11
>>45
やっぱアークは品揃えはさかいやが一番
ザックなんて並んでまっせ。
ウェアは今期のはもう少ししてから入荷みたい
47底名無し沼さん:04/10/01 19:21:50
>>46
thanks 水道橋ですな。
48底名無し沼さん:04/10/02 02:09:08
夏山冬山バックカントリーやってます。
アークの3レイヤー欲しいな〜
本気の山用って感じでいいいな。
街中で着るならパタだけど、、、
49底名無し沼さん:04/10/02 07:47:03
入れるところがロールトップ式になってるヤツ(RT25など)って、開けたり閉じたりが面倒?
オーナーの方、教えてくだされ。
50底名無し沼さん:04/10/02 08:02:50
>>49
はじめてさわった時だけが面倒
あとは、雨蓋式にくらべて本体アクセスは早い
@左右のテープを同時に緩める(テープを通すプラスチック
部分を両手もって一瞬でできる)
Aロールを開ける
の2ステップです。

RT35のユーザーです
51底名無し沼さん:04/10/02 08:18:55
>>48
アークのウェアなら、今なら安いのは、
まず、上野アメ横のJALANA
http://www.rakuten.co.jp/jalana/481515/569469/569470/
あと、IBS石井スポーツ
http://www.ibs-ishii-sports.co.jp/tokka/fleme/toka.html
この2件はお買い得じゃない?
あと、御徒町のOD−BOXでも、
3階で去年のが、
割と安く出てますな。ところで、
ウェアもベトナム製になってくのだろーか?
52底名無し沼さん:04/10/02 08:49:47
>>49
RT25もってるけど、オレも面倒だとは思わない。
普段使いしてます。コンピュータを持ち歩くので
あの幅の広い入り口がイイ!
ちなみにポケットは容量はあるんだけど
止水ジッパー部分が左右にあんまり開かないので大きいもの入れにくい。
小物入れだなー。
山へいくときはboraだけどね。
53底名無し沼さん:04/10/02 10:52:23
>>46
HPで見るとさかいやとIBSで随分値段に違いがあるんだけど、本当にこれで売ってるの?
54底名無し沼さん:04/10/02 12:25:02
>>53
電話して、確認するのがよろしーかと、一応。
さかいやでも小さいザックは5、6千円でセール
してたよ。
ちなみに、アローのゴールド色あってカッコよかったな。
55底名無し沼さん:04/10/02 13:16:53
ザックスレがあるのですが、ユーザーの方に聞きたいのでこちらで質問させてください。
ボラは背面調節が可能との事ですが、ボラ以外でカムシンその他のザックで明らかにショートの方がしっくりくる人はボラもショートを選択した方が無難ですかね?
56底名無し沼さん:04/10/03 08:08:10
登山板でなぜかアローの話だからボラの話題を振ると沈黙か。。
57底名無し沼さん:04/10/03 08:57:01
69 :底名無し沼さん:04/10/03(日) 00:43:53
結局ファ厨しかいなかったか
58底名無し沼さん:04/10/03 09:38:07
>>55
背負ってからきめたら?
そりゃーカムシンでショートなら
ボラもショートにしたほうがいいんじゃないでしょうか……。
近い方を選ぶのが基本とおもうけど。

といいながら、オレのはいまのカンガルーポケットじゃない古いボラなので
現行モデルのバックレングス調整機能についてはよくわかんなかったり。
59底名無し沼さん:04/10/03 14:08:45
祝! アーク、米海兵隊の次期バックパックに正式採用内定。
グレゴリーを破っての快挙!
60底名無し沼さん:04/10/03 15:02:54
よくそんな事調べるなぁw
61底名無し沼さん:04/10/03 16:28:25
アメリカがカナダのザックを採用か
62底名無し沼さん:04/10/03 16:42:48
海兵隊 金持ちだね
もっと節約してモンベルや湯に黒使えばいいのに
63底名無し沼さん:04/10/03 17:34:18
>>59だけど、アーク採用はアメリカの軍納入業者に衝撃だったらしいよ。
国外メーカーだしね。ちなみに陸軍はグレゴリー。 上から同じグレゴリー
にしろと圧力があったらしいが、海兵隊の悪い虫が出た結果。
(陸軍と同じ格好はいやだ病)
海兵隊は迷彩野戦服一式、ブーツ、バックパックで圧力を無視して陸軍
と違うものを採用している。

64底名無し沼さん:04/10/03 23:49:50
米海軍じゃないの?
65底名無し沼さん:04/10/04 00:04:41
boraのバックレングス調整法が書いてあるページが
あったと思ったけど、無くなった?
66底名無し沼さん:04/10/05 00:17:24
ボラ65使ってるけど腰のパットがぶ厚いので電車の網棚にうまくのらない
のが唯一の欠点だな…
67底名無し沼さん:04/10/05 05:00:22
俺の数回使用で美品のシータARジャケット、ヤフオクに出したら
いくら位で売れるかなあ?
68底名無し沼さん:04/10/05 16:40:48
5000円で引き受けましょう
69底名無し沼さん:04/10/05 18:33:34
5001円で
70底名無し沼さん:04/10/05 18:37:38
んー、、、5200円。
71底名無し沼さん:04/10/05 20:32:49
ボラてどんなところがすばらしいのでしょうか?
72底名無し沼さん:04/10/05 20:37:24
>>71
考えるな。感じるんだ。
73底名無し沼さん:04/10/05 21:19:39
>>72
つまり買えと・・・
74底名無し沼さん:04/10/06 15:30:33
>72
深いね
75底名無し沼さん:04/10/06 18:49:21
>71
要するに、よくわかんないけどなんかいいかも、って感じw
76底名無し沼さん:04/10/09 07:42:37
のけぞり始祖鳥age
77底名無し沼さん:04/10/10 12:33:54
今度、出張のついでに福岡のIBS行きます。
アークの製品見るのが楽しみです。
78底名無し沼さん:04/10/11 17:20:44
古い型のボラ80が三万二千円・・買いか?
79底名無し沼さん:04/10/11 17:52:23
80底名無し沼さん:04/10/11 22:02:40
アークテリクスって大きいですよね。
アークのSでも普通のMくらい。いつもSしか着ないので、
合うのがありません。レディスでもいいかな。
81底名無し沼さん:04/10/11 22:16:00
レディスは小さいだけで形が同じなら、気にせず買いますが、
どうなんでしょうか。
82底名無し沼さん:04/10/12 22:09:16
アークテリクスのことよく知ってる人いないみたいね。
83底名無し沼さん:04/10/12 22:35:48
>>82
何が知りたい
84底名無し沼さん:04/10/12 22:44:11
>>83
>>80>>81について答えてください。
85底名無し沼さん:04/10/12 22:54:30
>>84
ショップでフィッティング汁。
確かに大きめ。
俺は183cmだがボラ40でMサイズ。
Lは190以上向け。
どのモデルを言ってるのかしらんが、
アークにはS以下は残念ながらない。
よって多少デカイと感じるかもしれないが、Sしか選択肢はないと思われ。
86底名無し沼さん:04/10/12 23:03:44
>80
アークはアメリカンサイズだから1サイズ小さいのを買わないといけないんじゃなかったっけ?
日本サイズのSならアメリカンサイズのXSだろうけどたぶんないよね。
87底名無し沼さん:04/10/13 01:53:37
オレは身長175cmでボラ65のMサイズを使ってるぞ
88底名無し沼さん:04/10/13 02:46:12
>>87
でぶ!
89底名無し沼さん:04/10/13 06:43:54
質問の内容は、レディスは小さいだけで形が同じなのかどうかということです。
90底名無し沼さん:04/10/13 06:59:20
164cm58sです。肩幅も狭くて、いつもは普通のxsを着ています。
アークのsではダブダブなのです。アークが気に入ったのですが、
あきらめて他社にするべきでしょうか。
91底名無し沼さん:04/10/13 08:38:17
>>90
するべきです。
92底名無し沼さん:04/10/13 19:30:05
カムシンてどうよ?
93底名無し沼さん:04/10/13 20:34:30
ザックとジャケットのサイズ表記が混在していると思うのは俺だけか?
アークのザックは、ショート・レギュラー・トールです。
94底名無し沼さん:04/10/13 20:43:02
>>91なにーーーーっ!!
私にアークテリクスは許されないのか・・・・
95底名無し沼さん:04/10/13 21:52:59
>>94
164cm58sで服がxsって事ないでしょ?
俺、167cm58kgでMだよ。首はゆるいけど。
で、ボレアのSで丁度いいよ
96コンタクト:04/10/13 22:53:27
私165cm57kgでREIのXSを着ています。海外ブランドはサイズ選びが難しいですね。
ロイヤルロビンスだとSで肩は丁度、でもそでは少し長い・・・。
で、ザックはRT35をMで背負ってます。
97底名無し沼さん:04/10/13 23:03:28
>93
いや。
確信犯でごっちゃレスしてる椰子がいるもよー。
98底名無し沼さん:04/10/14 00:18:18
>93
>アークのザックは、ショート・レギュラー・トールです
今はその表記だけど、
昨年くらいまではスモール・ミディアム・ラージじゃなかった?

>95
>俺、167cm58kgでMだよ。首はゆるいけど。
アークってピタ厨御用達ってのがヲレの印象だけど。
それもアリだと思うよ。
俺は身長165で63kgだが、服はS。
RT35はラージ買ってしまったが、フレームを曲げなおして
使ってる。ショルダーやウェストストラップが余って仕方ないが、
Mサイズより背負い心地が良いかな。
決して、タンソク胴長でないといいたい。
9995:04/10/14 00:18:32
あ、ごめん、
ボレアのS→ボレアのショートね
100底名無し沼さん:04/10/14 00:52:00
100get
101底名無し沼さん:04/10/14 11:56:28
どう考えても165センチでMはでかすぎではないか??日本サイズLだよ?
102底名無し沼さん:04/10/14 11:57:34
間違えた
×165
○167
103底名無し沼さん:04/10/14 20:06:47
アートスポーツ以外でアメ横にアークを取り扱っている店を教えてください
104コンタクト:04/10/14 23:49:16
>>101
いえ、ちょうどいいですよ。実はSサイズを買って使っていてサイズ違いに気付き、
Mを買った次第です。

>>98
>RT35はラージ買ってしまったが、フレームを曲げなおして使ってる。
えー、アークのフレーム曲げちゃうって、結構チャレンジャーっすねー。
フレームをユーザーが曲げることを勧めるメーカーもありますけど、アークテリクス
は違いますからね。どちらが正しいかと言えばアークだと思います。
10598:04/10/15 07:41:06
>フレームをユーザーが曲げることを勧めるメーカーもありますけど、
>アークテリクスは違いますからね。
>どちらが正しいかと言えばアークだと思います。

え、そうなの。知らんかった。
フレームは方向性とかの指示が書かれてあったりするんで
てっきりユーザーに任せているのかと。

ヲレは荷物が少ないときはフレーム抜いたりする。
そのほうが背負い心地が軽いから。
106底名無し沼さん:04/10/15 09:13:37
>コンタクト

ちなみに何のモデル?
107底名無し沼さん:04/10/15 09:41:56
http://www.mickiesplace.com/Arcteryxpackfit.WMV
アークはフレームの曲げ方のビデオまで出してるよ。
まげてフィットさせるんです。
108底名無し沼さん:04/10/15 10:25:10
コンタクトって椰子、知ったかだな
109底名無し沼さん:04/10/15 16:50:27
いや、俺も初めて知ったぞ
110底名無し沼さん:04/10/15 18:07:17
>>109=コンタクト
同一人物という事では無く、レベルが同じという意味
111109:04/10/15 20:34:53
あい、逝ってきます(;;)
112底名無し沼さん:04/10/15 23:27:32
コンタクト出てこい!
113コンタクト:04/10/16 00:21:15
>>107
あーすいません、DANAとごっちゃにしてた・・・。でもそのビデオってオフィシャル
なのかな?
例えばDANAのインストラクションカードには曲げて使えなんて一言も書いてないの
に、代理店はwebで堂々と曲げろって言ってるし。
しかし実際問題私のRT35みたいに既に整形されたプラスティックのプレートと一体に
なっているアルミフレームを曲げるのはどうかと思うけど・・・。なにより、簡単に
曲げられる材料より弾性域の広い材料使うほうがストラップにテンションかけられる
からいいんだけれど・・・。

>>105
>ヲレは荷物が少ないときはフレーム抜いたりする。
古い雑誌を見るとフレームを逆さに差したり抜いたりと3通りの背負い方が出来る
と宣伝しているメーカーがあります。メーカーはフレーム有り無しの2つのザック
を買ってもらったほうが商売になるし、ユーザーもフレーム抜いた程度の軽量化で
はメリット少ないので主流にはならなかったようですが、個人で工夫する分には良
い事だと思います。
114コンタクト:04/10/16 00:35:07
>>108
ええ、多分そうなんでしょうね(笑)。
ところで108さんはどんなのをお使いですか?ひょっとしてハーネスとか。
それともお店で見かけて興味が湧いてきた段階なんでしょうか。
>>112
すみません、私はこの板の多くの方より夜更かし気味なんだと思います。
ただ、基本的に、休日のパターンは多様化しつつあるとはいえ、まだまだ
金土日に休みが取れて出かける方が多いでしょうから、このタイミングで
せかしてもレス得られない事のほうが多いように思います。
115底名無し沼さん:04/10/16 08:15:54
なんかアークスレに変なコテハンが棲みつきつつあるなw

たまさんがいた頃が懐かしい。。
116底名無し沼さん:04/10/16 08:30:24
俺はおまえらなんかよりずっと昔からいるんだ。すごいだろーへへへ
117197:04/10/16 08:46:18
>>113
オフィシャルだと思います。
ロールトップはRT45,RT55、ニードル45を持ってますが
すべて曲げてフィットさせてます。
RT45はプレートごと引き抜いてまげてます。
118底名無し沼さん:04/10/16 14:51:05
>104
>108に答えれ
119底名無し沼さん:04/10/16 14:54:01
>>118
それは答えることじゃねえだろw
「はい、その通りです」とか「いいえ、違います」というのを
期待しているのか?
120底名無し沼さん:04/10/16 15:13:23
スマヌ。
>106だった
121底名無し沼さん:04/10/18 19:29:47
ボラ65買って初めての山に行って来た。小屋1泊。
フィット感はかなり良かった。
特に、腰ベルトが腰骨を横と上から包み込んで、重量をうまく腰に伝えてくれる感じ。

ただ、>>18の言ってた、

>太短いため重心が体からはなれてしまう。
>それでザックに振り回されやすい。

これも感じた。ザックの密着度の問題ではないよ。

122底名無し沼さん:04/10/18 21:29:10
先日、アークのいろいろなバックパックの現物を初めて見たけど、どれもカッコイイね〜。
何個も欲しくなってしまった。
金貯めて、用途に合わせて買い集めようかな。
特に、フロントパネルにスノーボードがはさめるようになってるゴツイ感じのモデルが
気になった。
123底名無し沼さん:04/10/19 00:26:05
>>太短いため重心が体からはなれてしまう。
>>それでザックに振り回されやすい。
>これも感じた。ザックの密着度の問題ではないよ。

体をひねったりする動作だと重く感じるだよね。
ザックが太いからそういう向きのモーメントが大きくなるからなんだ。
腰を折る動作に対してはあまり重く感じないと思う。
そういう動作は細長いザックのほうが重く感じるはず。
124コンタクト:04/10/19 00:36:31
私、ここ結構好きなんです。197さんみたく間違ったらちゃんと教えてくれる人も
いるし。
でも、勉強になったり、また自分でも色々思うところを書き込んで参考にしてもら
ったりという居心地の良さだけを求めているわけではなくて、楽しいと思えない
書き込みもだからこそ逆に面白いと感じる気持ち、をこのBBSでは大切にしたいん
です。
120さん、お尋ねは
>>96
でいいと思うんですけど。
125121:04/10/19 00:42:13
>>123
まさにそれです。
ま、パッキングをきちんとやれば問題無いと思います。
126底名無し沼さん:04/10/19 00:42:58
だんなだんな、誤爆でっせ
127底名無し沼さん:04/10/19 00:44:12
>>126>>124へのレスです、スマソ
128底名無し沼さん:04/10/19 10:35:17
何処からか沸いてきたコンタクトって香具師、あちこちのスレで叩かれてるね
129底名無し沼さん:04/10/19 11:09:16
>>121
小屋一泊で体が振り回されるほどの荷物? どんな山に行った
のですか。試しにわざと荷物を重くして持っていったのかな。
ちなみに、どんなパッキングだったですか? アークの弱点も
知りたいので。
130121:04/10/19 12:21:42
>>129
カメラと交換レンズを入れてたのと、職場から直行したので
着替えが多かったりして、普通の小屋1泊よりは荷物多めです。

「ザックに振り回される」というほどじゃないです。
「重心が背中から離れてるな」というのを感じる程度。

ザックと体の一体感はかなりいいですよ。
ただ、背中全体が密着するタイプなので、汗っかきの人は気になるかも。
131底名無し沼さん:04/10/19 12:33:52
パッキングが下手な椰子が多いな
132底名無し沼さん:04/10/19 13:24:27
>「重心が背中から離れてるな」というのを感じる程度。
カンバルーポケットと呼ばれる袋の部分にモノを詰め過ぎていたか
比較的重いモノを入れたんじゃ無い?やっぱパッキングだと思う。

もう一つ考えられるのは慣れの問題。カンガルーポケットの無いザ
ックと比較すれば、例え軽量物だとしても袋の部分に入れる事によ
り若干でも「重心が背中から離れてるな」と感じるのは当然の事。
アークに慣れちゃえば全く感じなくなる程度の話だと思う。
133底名無し沼さん:04/10/19 17:44:58
俺もカンガルーは意味無いというかあえて使わないようにしている
134底名無し沼さん:04/10/20 00:49:46
回転のモーメントは回転軸からの距離の自乗に比例するから
太いザックは振り返ったりすると重く感じてあたりまえ。

135底名無し沼さん:04/10/20 01:01:11
もーめんとおぶいなーしゃ
136底名無し沼さん:04/10/20 23:24:14
んだなや。
物理法則に支配されてるってわけだな。
137底名無し沼さん:04/10/23 23:05:24
いつの間にか復活したのねアークスレ。

去年買ったイージーライダーは重宝してるYO!
138底名無し沼さん:04/10/23 23:50:59
このスレもいつまでもつことか…
139底名無し沼さん:04/10/24 10:47:57
ボラ60LT買った。
60リットルだと思っていたが、実は55gなんだな...
140底名無し沼さん:04/10/24 16:59:37
>>139
アークのは数字より実際に入る量が少ない気がする。
数字は容量を示していない、とか言われたら
しょうがないけど。
141底名無し沼さん:04/10/24 17:16:07
しかしボラ65は70L以上入るぞ
カリマー75と同じ分量の荷物詰め込める
142底名無し沼さん:04/10/26 14:21:20
アークの在庫が余ってるのかな
143底名無し沼さん:04/10/28 19:27:20
ボラ65使ってるんですけど水で丸洗いしても平気ですか?
144底名無し沼さん:04/10/28 19:59:17
>>143
やってみればー?
145底名無し沼さん:04/10/28 23:57:17
>>143
そのあとレポしてね
146底名無し沼さん:04/10/30 17:11:58
アークのJKってなんでセールしないんだろ?
やっぱり、数が作れんから、余らないのかな?
ま、セールしないから、変なやつが着てないところが、
いいところだけどね。
147底名無し沼さん:04/10/30 19:38:11
>>146
思いきりしてますが、、、
148底名無し沼さん:04/10/31 01:51:30
アークを定価で買うやつなんていないでしょ。
叩き売りしてる所なんていくらでもあるからね。
149底名無し沼さん:04/10/31 02:46:54
>>148
え、教えて!
150底名無し沼さん:04/11/01 17:49:22
>>149
現行品のセールなんてまず無いから安心して購入して
大丈夫ですよ。
叩き売りしてるのは、かなり前のモデルです。
151底名無し沼さん:04/11/02 15:05:58
そうそう。いくら安くても結局それなりの値段するんだし。
最新のモデルをちゃんとした店で買う方が安心感があるよ。
152底名無し沼さん:04/11/02 23:49:24
GORE-TEXが、XCRに変わったのって
いつぐらいのモデルからでしょうか?
153底名無し沼さん:04/11/02 23:55:26
なんか、アークを気に入って色々揃えていたら、
アークのJKにアークのザックとかに
なってる時が・・・。
やっぱ、そろっちゃうと、ダサイかな?
他の方は、どう?
154底名無し沼さん:04/11/03 00:46:12
>>153
俺も
ジャケット類  パタ → アーク
ザック     グレゴリー → アーク
作りがイイ
155底名無し沼さん:04/11/03 01:27:20
でも街着なんだよね。
156底名無し沼さん:04/11/03 10:22:01
>>154

お前ファ厨だろ
157底名無し沼さん:04/11/03 10:29:48
サロモンに買収されて以後モデルチェンジの間隔が
極端に短くなっちゃったよね。必要もない変更が大杉。
俺はまだアークがアークであった頃の古い(そして安い)
モデルを少しずつ買い集めてるよ。
158底名無し沼さん:04/11/03 13:37:55
サロモンに買収されたなんて知らなかった。
152の質問だけど、おれも気になる。
オレのJKもXCRじゃない。
いつから、XCRに進化した?
159底名無し沼さん:04/11/03 14:14:05
グレゴリーとのコンペで勝って米軍にザック納入って話もあるそうだよ。
グレゴリーもどこかに買われたっしょ。
160底名無し沼さん:04/11/03 19:47:33
>>158
シータは03からじゃなかったっけ?
161158:04/11/04 18:53:54
>>160 ありがと。
ってことは、おれのシータLTは、02モデルであることを
願いたい(笑)。
紺色で、襟の裏側が紫で、胸の刺繍が金色のシータLT
なんですけど、何年モデルなんでしょう?
記憶が曖昧で。
どなたかご存知の方、教えてくださーい。
162底名無し沼さん:04/11/05 21:19:55
>>161
何年製だろうね?それ。
でも、言ってるモデル分かったような気がする。
欲しかったけど、買えなかったモデルだった。
163底名無し沼さん:04/11/08 21:43:05
>>161
去年、川崎石井で30kで売ってたな。
164底名無し沼さん:04/11/09 00:53:29
165158:04/11/09 12:27:54
おれのは、164に載ってるシータLTBってモデルです。
何年製か教えてくださーい。
166底名無し沼さん:04/11/09 14:09:39
SIDEWINDERって非常に格好イイと思うが、
やっぱ高いなー。
167底名無し沼さん:04/11/09 19:26:33
>>165
店員さんに問い合わせたら、2002年製だそうですよ(164だとしたら)
168158:04/11/09 21:02:21
>>167
ありがとうございます。2002年製ですか。
もう少し昔に買ったかなあーって思ってたんですけど、
新しいにこした事ないですもんね。
でも、164の値段の倍以上で買った記憶が
あります。さすがに、今年ぐらい買い替えないと、
GOREが弱ってきてるんで。
ニクワックスとかで洗濯すると
GOREは、復活するもんですかね?
今年のシータLTの新色がいいなー。
169底名無し沼さん:04/11/10 13:25:45
>>168
撥水力が弱ってるってこと?
それならゴアは関係ない
170底名無し沼さん:04/11/10 20:20:28
>>169
関係ないってどういうことでしょう?
手入れの仕方でもあるんですか?
171163:04/11/10 20:38:02
>>170
生地表面が汚れてて撥水しないだけだろ。
くちゃい肉ワックスで洗ってみ。復活するかもよ。
172底名無し沼さん:04/11/11 17:07:57
 今インサレーションJKTを買おうとおもってどこのブランドにしようか迷ってるけど、
アークのインサレーションってどうかな?使ってる人いたらインプレきぼんぬ。

 すでにハードシェルはアークにしてみたんだが。
173底名無し沼さん:04/11/13 02:08:54
>>172
アークのインサレーション持ってないのであれなんですが、レイヤードするんならパタのR2なんかがいいのではないかと思いまつよ。
174底名無し沼さん:04/11/17 21:45:31
漏れの'03鯔60と95あんだけどサイズがMなんだよね。身長が187あるんだけどIBSの店員が調節できるって言い切るから買ったもののフィットせんのだ。一年フィットせんのだ。こんなもんか?
175底名無し沼さん:04/11/17 21:58:32
>>174
あの〜日本語なんか変ですよ。
176底名無し沼さん:04/11/17 22:36:01
>>175
店員に対してもこんな日本語で会話したためにまともな意思疎通が出来なかったんだよ。
可哀想な奴だと思って見逃してやれ。
177底名無し沼さん:04/11/17 23:00:52
あっダメダメ仲良くねw
自分もIBSではボラ30他買ったけど説明不足を感じた。
ところで今年はやっとグローブがでたね。帽子類もなかなか充実だし。

・・・袖についてる簡易ビーコンみたいなのは、役に立つのかな?
178底名無し沼さん:04/11/18 00:05:31
横浜のIBSは白髪のおじさん以外は駄目ですね。いい加減な売り方する。
179底名無し沼さん:04/11/18 07:02:25
>>177
RECCOのことか?
180底名無し沼さん:04/11/18 17:27:54
パトリオットって今で言うフィションみたいな感じですか?
あったかそうだしスノボ用にどうかなと思ってるんですが
誰か使っている人いたら教えてください。
181底名無し沼さん:04/11/18 18:53:59
スマセン。今シーズンもラインナップされてましたね。
スレ汚しごめんなさい。
182コンタクト:04/11/19 00:05:07
>>174
ヨーロッパの血筋の人は身長のわりに胴体が短く足が長めです。逆に言うと日本人は
低い身長で背中が広い(長い)です。だから、欧米規格のザックを選ぶ時は欧米人と
日本人の体格差、平均身長の差を考える必要はないと思います。
どう考えても187cmでMサイズが合うとは思えません。
183177:04/11/19 00:25:58
>>179
あれはRECCOっていうんですか?具体的にどのような役にたつんだろう。
日本でも機能するものでしょうか?
184底名無し沼さん:04/11/19 00:49:16
座高で選べば,よかね。
アークじゃないが、アメリカもんのジャケット買ったら、裾が短め、
手は長め。
185底名無し沼さん:04/11/19 10:33:52
アウトドアモンで手が長めなのは手を伸ばした状態で合わしてるからだろう?
186底名無し沼さん:04/11/19 11:24:50
>>183
新潟のアライリゾートには入ってるらしい。

ttp://www.recco.com/
187底名無し沼さん:04/11/19 12:08:35
手が長いのは構わんのだが、ならば裾も長くしてくれよと。
胴が短め、手足が長いアメリカ人ならばちょうどいいサイズなの
だろうなと思ったわけね。
188底名無し沼さん:04/11/19 12:39:56
>>187
裾の長さはモデルの用途によって設定があるから裾の長いのを選べばよろしかろう。
ノースならマウンテンジャケットとマウンテンガイドジャケットで選べるように。

選択肢のないのはどうしようもないけどね。
189底名無し沼さん:04/11/19 12:43:31
>>174
187cmだったらLだね。
おれは172cmだけど、ザック本体はLで
ショルダーとヒップベルトはM。
はっきり言ってこれ最強。
背負って15分でフィットしてくるよ。
190174:04/11/19 13:24:15
文章が変でした。すいません。
IBSでは187でもMって言い切ったもんで購入にいたったんですが、事後にさかいやでLを背負ったら、これが気持ち良かったので愚痴りたくなったんです。今考えると単にIBSの取り扱い範囲の都合だったと思う。買い替えを検討したいけどちょっとくやしい。
191底名無し沼さん:04/11/19 22:13:10
IBSの店員は短め(小さめ)を薦めるね。なぜなんだろ?
192底名無し沼さん:04/11/20 01:09:04
町で着るんじゃないんだから・・・・
193底名無し沼さん:04/11/21 08:12:40
>>183
オレ、雪崩管理もするスキー場でパトやってるけど、
RECCOってのはぶっちゃけ遺体捜索&回収用だと思っといた方がよい。
194底名無し沼さん:04/11/21 10:17:15
>>186
>>193
レスありがとうございます。
う〜ん、場所も限定されるし用途も微妙ですね。
ウェアにくっついているのではなく、単体で販売していないのかな?
195アーク初心者:04/11/21 12:40:54
RECCOはともかくシルエットがキレイなのでSIDEWINDER気になってます。
7万オーバーはかなりの出費ですが、実際モノとしては出費に見合ったモノなのでしょうか?
特にあのカーブジッパーは使い勝手どうですか?近くに取扱店なくてなかなか
見に行けないので親切な人教えてください。
196底名無し沼さん:04/11/21 20:45:35
>>192
>>191はザックの事言ってるんですけど・・・
197底名無し沼さん:04/11/21 23:04:34
>>195
何だかお前の質問には答えようがねぇよ。
初心者?見合う出費?
取り敢えず、あのジッパーは機能的には使い易い。
ファッションとしては知らねぇけどな。
198底名無し沼さん:04/11/22 22:54:55
うちの近所で Fission SV を扱ってる店がなく、質問させてください。
お目当てのFission SVがなかったため、目安になるかどうかわかりませんでしたが、シータLTを試着してみました。
私の身長は186cm、体重76kgで、カッターシャツの裄丈は88cmを普段着ています。
シータLTのMサイズだとジャストサイズって感じで袖は手首まででした。
店員さんは「着ている時はほとんど腕を曲げてるので、それでは短い」と言ったので続いてLサイズを試着。
すると手の甲半分くらいまで隠れましたが、手首のマジックテープで少し捲り上げるといい感じに全体にゆとりができました。

こんな感じなのですが、Fission SVも同じくらいの大きさと考えていいものでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
199198:04/11/22 22:57:44
ちなみにシータLTは若干細身のタイプみたいで、多少大きくても違和感を感じませんでした。
パタゴニアのダスパーカを以前試着したことがあるんですがLサイズだと
肩周りがおかしいくらいにダボついて、明らかに変でした・・・
200底名無し沼さん:04/11/22 22:59:58
ロックテリクスのスレはここですか違いますかそうですか
201底名無し沼さん:04/11/23 16:27:19
>>195

何回か試着はしたけれど、買ったわけではないのでそのあたりは適当に。
今季のサイドワインダーは背中がストレッチゴアになったので着心地は抜群にいい。
スノーボーダーにはかなり向いていると思われる。
202底名無し沼さん:04/11/24 13:38:15
>>198
その身長なら間違いなくLです。
203底名無し沼さん:04/11/24 14:55:26
それにしてもでかい男だな。
204198:04/11/24 22:56:49
>>202
ありがとうございます、Lサイズでいきます!
>>203
体だけはスクスクと・・・
205底名無し沼さん:04/11/24 23:29:07
>>195
俺もサイドワインダー気になってて試着したけど思ったほどよくなかった。というか俺には合わなかった。
在庫がMしかなくてLを着れなかったからなんとも言えんが。俺個人としては正直7万はキツイと思った。
つーかそれなりの出費だから絶対試着して買うべきと思われる。

206底名無し沼さん:04/11/25 20:31:57
俺のは去年のSIDEWINDER SVだけど、
カーブジッパーは使い易いよ。
着心地とかは、ふつーだな。
シータLTも持ってるけど。
まぁ、パウダースカート付いてるし、
スノボとかにゃいいんじゃん。
一番、秀逸なのはやっぱデザイン。
でも今季からのRECCOは要らないね。
がさばるし、うざい。
207底名無し沼さん:04/12/01 21:44:08
身長176kg、体重63kgなんだけど、シータARジャケットのSとMで迷ってる。
持ってる人アドバイスよろしく。
208底名無し沼さん:04/12/01 22:53:18
>>207
Sでジャスト。インナーに着込むならMではないかと。
なんにせよ試着が出来れば試着することをオススメする。
209207:04/12/01 23:09:25
>>208
うーむ、微妙ですね。どうもです。
210底名無し沼さん:04/12/02 07:54:38
思うんだけどさあ、質問する人は用途を書いたほうがよくね?
街用か山用かでサイジングがぜんぜん違ってくるじゃん。
所詮、匿名なんだからファ厨なんて叩かれても気にすんなよ。
>>185
伸ばしたときじゃなく、曲げたときにも手首をカバーするためじゃねーの?
211底名無し沼さん:04/12/03 11:51:39
>>210
>書いたほうがよくね?
せっかく良い事書いてるんだから、このバカ丸出しな言葉使いやめれ。
212底名無し沼さん:04/12/03 12:26:22
別によくね?
と書いてみると少し気持ち悪いか。
やめれもちとなあ。
まあ俺はどっちも構わないよ、ここでは。
どこかの兄ちゃんに実際に言われたらむかつくダロけど。
213底名無し沼さん:04/12/03 23:30:12
>よくね?
はねるの扉のヤンキーババみたいだなw
214底名無し沼さん:04/12/03 23:34:54
人は文を書く時にも
普段の言動があらわれるものだねw
215底名無し沼さん:04/12/04 22:04:30
「さかいや」のアローにはフロント部分にバンジーコードがなくて、「IBS」のアローにはバンジーコードが
ついてるけど、モノが違うのかな?
216底名無し沼さん:04/12/05 00:02:36
製造年月がちがう。
217底名無し沼さん:04/12/07 22:43:01
>216はシッタカ。
真相はIBSの店員さんに聞いてみ。
218底名無し沼さん:04/12/12 22:23:11
CAPが初めてmade in chinaだった気がする。globeの創り、一年延ばした甲斐あったか?ニット帽は良くなった。
て言うか、HPの会員て何だよ?
俺、アーク出初めから着続けて、当時カナダ人と日本の山におけるアークの是非とか語ったんだけど・・・
今だnewモデル買ったりして着ているけど、日本じゃやっぱりファッションアイテムなんだね。
でも山ではアークが好きです。
219底名無し沼さん:04/12/17 12:09:51
ボレア買った。すごくいい!・・・でも・・・雪はまだか?
220底名無し沼さん:05/01/04 22:08:10
最近寒い日が続くんでFissionが欲しくなった。
しかしインサレーションウェアでゴアテックスって意味あるんだろうか???
221底名無し沼さん:05/01/05 03:17:37
しかしそれにしてもアークテリクスジャパン?のやる気のなさには目を見張るな。
HPくらいちゃんと更新して欲しいもんだ。
せめて国内販売モデルのカタログくらい載せてくれ。

それから昨年募集したアークテリクスクラブは一体どうなったんだ!?
222底名無し沼さん:05/01/05 07:35:35
220
バイクにいいんでない?
223底名無し沼さん:05/01/17 00:36:04
さかいやで03モデルウェア40%OFF。
モノによってはまだSサイズ、Mサイズもあり。
224底名無し沼さん:05/01/26 18:51:47
minuteman bibを買おうと思っているんですけど
ウエスト84cm 身長178cmだと サイズは何が
いいですか
225底名無し沼さん:05/01/29 00:53:43
Mだけど・・・
通販?
出来れば袖を通した方が良いよ。
226225:05/01/29 01:00:30
ゥェスト84ね。M微妙です。
やっぱ着てみた方が・・・
ゴメン、答えになってない。
227谷山浩子岳 ◆m.6tM8o8C. :05/01/29 01:27:38
Lだろうね。
アークはタイトだから、こだわりなければ他社を見てみるのもいいんじゃないか。
どうしてもアークなら、丈長我慢してもLじゃないと着ていて苦しいかなと。
228224:05/01/29 02:19:20
ありがとうございます。 参考になりました
でも、近くに現物がなくて
229底名無し沼さん:05/02/12 23:36:39
age
230底名無し沼さん:05/02/13 00:57:32
ミニッツマンビブというオーバーパンツを海外通販で見つけましたが、これは雪山登山用の所謂ヤッケの下と考えて良いのですか?
231V世 ◆8Wew6wiPdM :05/02/14 17:59:58
>>230
高所登山用のアウタービブですね。
232230:05/02/14 21:09:47
>231
ありがとうございます。買ってみます。
233底名無し沼さん:05/02/14 23:34:03
ミニッツマンは雪に滑りやすい生地を使っているので急斜面で滑落すると
するする滑って行くから気を付けてね。
234底名無し沼さん:05/02/22 22:57:14
アロー注文しました。 届くのが楽しみ。
235底名無し沼さん:05/02/23 14:00:30
>>194
日本で単体販売は無い。
海外では、リフト券を買うと一緒に渡され、それをスキー靴に貼る。
(お帰りの際、剥がして返す。)

ちなみに、この前ひろゆきがAMD Awardに着て行ったジャケットにも、RECCO入っている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/03/6350.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/02/03/am05.jpg
http://www.akibasports.com/wintersports/wear/05sessions/index.htm
236234:05/02/24 22:17:35
アロー届きました。 カッコイイです。 すごく丈夫そう。
背中のフィット具合もなかなか。 もう少しパッドが厚いとなおよいと思います。
ちなみに17,000円ほどでした。
237底名無し沼さん:05/02/24 22:49:16
カムシン30かいますた。ちょっとぺなぺなで打つ。。。。
238底名無し沼さん:05/02/25 09:14:03
俺はアークでnacyuraruの26リットルをモンベルのインナーと合わせて使ってます
フリースはパタゴニアのセッターアルファ7.5です。
けどアークのザックでX−20は山での防水的にはかなりつらいと思う。まち歩
くにはいいかもしれんけど。
239底名無し沼さん:05/02/26 10:00:27
純正のザックカバー買えば?黒しかないけどS・M・Lとサイズ揃うし。高いけどね。
240底名無し沼さん:05/02/28 11:02:45
純正でなければいけない理由は?
241底名無し沼さん:05/02/28 11:23:15
242底名無し沼さん:05/02/28 21:17:24
アークを買いにIBSにいきました。
アークが大量陳列されてましたが、
IBSのディスプレィをみてると凄くかっこ悪く、
一気に爺ブランドとしてみるようになりました。
背負い易いのはいいけど、みっともなさすぎ。
243底名無し沼さん:05/03/02 12:24:36
アークとマックパックって比べてどう?
機能、デザイン全て含めて
244底名無し沼さん:05/03/02 12:47:49
マルチうぜぇ
245230:05/03/10 03:17:10
ミニッツマン発注しました。送料$65込みで$264.7まで値下がってました。楽しみ。
246底名無し沼さん:05/03/13 17:12:12
アークのソフトシェルの方はどうなのよ?
247底名無し沼さん:05/03/14 21:16:18
ボラシリーズ「さかいや」とIBSで微妙にデザインが違うし
値段も違う。なんで?
248底名無し沼さん:05/03/15 04:29:50
>>247
IBSの奴って型が古いんじゃない?
昔の代理店?らしいし。
249底名無し沼さん:05/03/15 15:02:01
IBSの方は型落ちだね。

でもまあ昔のデザインの方がカッコイイ
250底名無し沼さん:05/03/15 18:05:41
IBS石井とサンウエスト(アークジャパ)の関係ってどうなのよ?
カナダのアークはどっちをどうとか、日本ではどうとか、関係者教えて。
って言うか、サンウエストは会社そのものの評判は昔から目茶悪いので(実際色々やってるところだし)、今後の日本でのアークが心配なんだが。
251底名無し沼さん:05/03/15 20:59:16
なーーんだ。型落ちか。IBS向け商品か05モデルかもなんて考えてた。
でも型落ちだとしたら高い!んじゃ「さかいや」で買おうっと。
ところで05モデルは出ないのかな?
252底名無し沼さん:05/03/16 00:21:03
ボラはさかいやが04年モデルみたいだけど、
ボレアなんかはさかいやの方が型落ちだったん上に高かったんで、IBSで買ったよ。
品物によるみたいだね。
253底名無し沼さん:2005/03/27(日) 00:23:23
カムシン30買ってみました。
254底名無し沼さん:2005/03/27(日) 01:08:29
>>253
オメ。

久々にアークのシェル着たけどやっぱええねぇ。

でもこの前のスノボで削ってしまって少々鬱。
255底名無し沼さん:2005/03/28(月) 17:24:57
>>247
先日、IBSにいったので聞いてみた。

なんでも、IBSの創設者がアーク立ち上げの時に
資金提供した関係で、仕入れが安いらしい。

モデルについては、現行の止水ジッパーが
経年劣化で、防水性が落ちるので、あえて
旧モデルをつくらせているらしい。

色についても、IBSの注文でオンリーカラーを
つくらせているといっていた。

>>249
私も、昔の方がデザインがいいと思ってIBSに行ったが、
Sがないらしく、現行にするか、やめるか迷っているorz
256底名無し沼さん:2005/03/28(月) 23:53:20
>>255

> モデルについては、現行の止水ジッパーが
> 経年劣化で、防水性が落ちるので、あえて
> 旧モデルをつくらせているらしい。
止水ジッパーはメーカー製(YKK)でしょ?

IBSが安いのは単に以前仕入れた品をさばいてるに過ぎないと思うんだけど・・・
257底名無し沼さん:2005/03/29(火) 09:28:26
>>256
正解。
258底名無し沼さん:2005/03/29(火) 14:20:42
カムシンの60リットルってまだありますか?
259底名無し沼さん:2005/03/29(火) 15:15:33
>258
カムシンは 62です。
廃盤になってますね
260258:2005/03/29(火) 17:55:24
大型で一気室のザックが欲しかったのですが、ボラ60はごつすぎるなあ。
261底名無し沼さん:2005/03/29(火) 18:10:56
>>256

まぁ、IBSの店員に聞いた話だと、ということです。
聞いた話が本当がどうかもわかりませんし。

ただ、私の知っている限りでは、周りが旧モデルを
売っていたころから、今の価格だったと思いますが。

止水ジッパーについては、旧モデルでは、ジッパー部分に
覆いがあるため、雨が入りにくいが、現在のモデルでは、
それがないため止水ジッパーが駄目になると、防水性が
著しく劣るということをいっていましたねぇ。だから、新モデル
は見送っているとかなんとか。
ジッパーをどこが作っているかとは、直接関係ないかと。


カラーバリエーションも、アークテリクスの現地法人のHP
にもなかった色がありますし。なるほど、納得できると
思っていたんですが。実際はどうなんでしょうね。

ちなみに、Sサイズは、生産ロットがMサイズの1/8(うろ覚え)
しかないためIBSには入ってきてないそうで。あるのは珍しいそうです。
他でもほとんどないはずだそうですが。さかいや等ではある(取り寄せではなく、背負って
ためせる)のでしょうか?あるのなら、また悩むなぁ・・・

262底名無し沼さん:2005/03/29(火) 19:34:01
止水ジッパーは、あくまでも止水であって
防水ジッパーじゃねーからなー
263底名無し沼さん:2005/03/29(火) 20:53:22
止水ジッパーと撥水ファスナーを混同しているバカが居るスレはここですか?

止水ジッパーは防水ジッパーの事だよヴォケ
モンベルとかの撥水ファスナーと一緒にすんなカス!
264底名無し沼さん:2005/03/29(火) 21:15:20
>>255

情報サンクス。今オスプレークレセント70(05モデル)の発売を待って
クレセント70にするか、ボラ80にするか悩んでるんよ。

ボラの方がフィット感はいいんだけど、クレセントのほうが使い勝手が良
さそう。でも実容量小さめなオスプレーで70Lってのも中途半端な気が
するし。(ボラ65と同等か?)
265底名無し沼さん:2005/03/29(火) 21:30:14
>>263
大馬鹿発見
266底名無し沼さん:2005/03/29(火) 21:37:07
>263
恐ろしい勢いで己の無知を晒し上げて自爆してますなー
267底名無し沼さん:2005/03/29(火) 21:59:36
>>263
http://www.ykkfastening.com/japan/products/a001/b002/info003.html
ご注意
■“AquaGuard”について
・このファスナーは完全防水ではありません。
--------------------------------------------------------------------------
確かにYKKは「止水」と言う名称を付けているけど「防水」とは謳ってないですね。
私はYKKの「防水」ファスナーを使用する製品を使用していますが、防水性に関し
ては全くの別物です。

ちなみにアウトドアウエア等に使用されている「止水」ファスナーを閉めた状態で
横に折り曲げると隙間が空きまして、水をかけると簡単に内部に水が染み込みます。
止水ファスナーは折曲厳禁なんですが、そのような防水ファスナーは存在しません。

>>263さんは「防水」ファスナーの存在を知らない為に「止水」ファスナーが「防水」
ファスナーだと勘違いしているのでしょうね。

と言う事は無知な大馬鹿者は>>263さんという事ですね。可哀想な位に愚か者ですね。
268底名無し沼さん:2005/03/29(火) 23:13:31

宣伝費でマスメディアを支配する影武者・電通の視えないタブー

 http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/dentsu_taboo.txt.htm
269底名無し沼さん:2005/03/30(水) 00:25:46
ぉぃぉぃマジかよ。
アークテリクスは通常の金属ジッパーはYKKの、プラスチックの物はYKKの撥水ジッパーだけどさ。
防水目的のジッパーはYKKじゃないの知らないのか?

アークテリクスが防水目的使ってるのはAquaGuardTM(撥水)ジッパーじゃなくてさ。
WaterTightTM(防水)ジッパーなんだけどさ?

ほんと物知らないなぉぃ。







カスばかりだ。
270底名無し沼さん:2005/03/30(水) 00:43:01
ほんとーにいいか?どーみてもいいかんじにはみえない。
271底名無し沼さん:2005/03/30(水) 08:14:28
所詮アークなんてそんなもん〜♪
272底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 23:22:02
メイド淫カナダってのがな。
メイドinどいつに?なら良かったのに。
273底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 23:50:31
>>272
ちなみに其の頃から生地はチャイナだった。
274底名無し沼さん:2005/04/03(日) 14:22:03
昨日、茅野駅で見かけたお婆さんもアークだった。お揃いなんて。
275底名無し沼さん:2005/04/04(月) 00:00:19
>>274
アークの何背負ってたの?
276底名無し沼さん:2005/04/04(月) 13:52:39
山ですれ違う時事馬場もアークの30とか40背負っている人覆いよ。
277底名無し沼さん:2005/04/04(月) 14:58:36
大阪でニードル65売ってるところ、教えておくれ。
278底名無し沼さん:2005/04/04(月) 22:49:01
>277
大阪でアークはIBSしかシラネ。ICIじゃアークは扱わんしな。海外通販あたってみたら?
俺何度も買ったけど、送料入れて日本とdd。サイズあわせは俺のボラ95だとMでまぁまぁフィットしたよ。俺188a、88`。♂プレイだとLにするがな。
279V世 ◆8Wew6wiPdM :2005/04/04(月) 23:05:22
ザックは国内で買うのと、海外通販+送料もろもろかけると、大差ないですね。
ウェアは大差ありますけれど。
280底名無し沼さん:2005/04/05(火) 09:23:37
>>278,279
レスありがとう。参考になりますた。
281278:2005/04/05(火) 13:40:47
>277
ちゅうか、費用が同程度なら海外よりさかいや通販の方が手軽ってことに気が付いた。スマソ
282底名無し沼さん:2005/04/05(火) 17:07:45
283底名無し沼さん:2005/04/05(火) 20:33:36
ボラの30を何年か前に買ったのですが、後悔してます。高いくせにポケットはあんまりないし、背中蒸れるし…。ミレーとかにしとけばよかった。40はいろいろついてるかんじだったが、30はな…
284底名無し沼さん:2005/04/05(火) 21:35:49
>>283
>高いくせにポケットはあんまりないし
次々馬場ハイカーですか?
285底名無し沼さん:2005/04/05(火) 21:53:31
いや、283はただの馬鹿だと思う。
286底名無し沼さん:2005/04/05(火) 22:06:04
ぼらってどんなところがすばらしいんですか?
287底名無し沼さん:2005/04/05(火) 22:12:12
ぽけっとがすくないところ
288底名無し沼さん:2005/04/05(火) 22:32:40
マウンテンダックスとボラはどれくらい違いますか?
289底名無し沼さん:2005/04/05(火) 22:42:15
Mt.DAX=メーカー名
ボラ=商品名
ぼら=魚の名前

このぐらい違う
290底名無し沼さん:2005/04/06(水) 00:29:13
>283
30は使ったこと無いけど鯔良いぞ。雨蓋でかいし、パッキングの工夫しがいがある。フィットも高いレベルだし、何が不満なんだ?
291底名無し沼さん:2005/04/06(水) 01:03:22
ボラの利点はワンドイポケット(?)じゃないのか?
あそこにアウターとかゲイターとかグローブをしまっておくと、本当に便利だぞ。
30はアルミステイしっかりまげてフィッティングした方がいいよ。
カムシン30よりは適当でも平気だけど。
292底名無し沼さん:2005/04/06(水) 08:35:18
ボラ35のフレームの外し方がわかりません。
誰か教えてください。
多分、旧ボラ30と同じ型に見えるのですが。
293底名無し沼さん:2005/04/07(木) 04:42:19
いやーボラの30はフィッティングがいいと言いましたが、俺のはそんなことないです。トレッキングしたら蒸れまくって汗の塩がうきでてたよ。40持ってた人は背中のところにクッションみたいのが付いててよさげだった
294底名無し沼さん:2005/04/07(木) 15:04:48
>293
フィッテングが悪いと蒸れるわけではないと思うが・・・
295底名無し沼さん:2005/04/07(木) 22:23:16
04のぼら35は他のボラと比べるとかなりしょぼくない?
296底名無し沼さん:2005/04/11(月) 12:51:00
鯔の値段が去年と今年で違うのは何ですか?
297底名無し沼さん:2005/04/11(月) 15:17:52
海外メーカーの製品を扱う最大のメリットですよ
ふふふふ
まぁアフォな消費者の皆さんはいつまでも踊ってて下さい。
298底名無し沼さん:2005/04/13(水) 10:28:35
アークテリクスはザックカバー作ってないのかな?
299底名無し沼さん:2005/04/13(水) 12:31:05
ちゃんと作ってますよぉ〜 容量に合わせてお選びください。
300底名無し沼さん:2005/04/13(水) 16:21:31
>>298
あるよ。上の方にも書いたけど、S・M・Lとあって色は黒のみ。とても高い。
301底名無し沼さん:2005/04/13(水) 16:59:40
>>63,64
海自がイーグルA3(グレゴリー2Dayのパクリ(改良))型だってのに。。
302底名無し沼さん:2005/04/13(水) 20:13:03
IBSのM30って、年落ちですか?
一応X-packにはなってますが
303底名無し沼さん:2005/04/13(水) 21:43:20
直接、IBSに問い合わせたらどうでしょう?
多分、その生地使ってるんだったら最新じゃないですか?以前は使ってないから。
304底名無し沼さん:2005/04/14(木) 14:45:17
グレゴリーってビアンキかどっかに買われたんじゃあなかったかな。
305底名無し沼さん:2005/04/16(土) 19:20:26
祝! RT復活っ!!

...でも、俺の欲しいRT55は復活せず(泣)
306底名無し沼さん:2005/04/23(土) 18:34:03
この時期だともうガンマMXジャケットは暑いでしょうか?
307底名無し沼さん:2005/04/24(日) 01:34:23
山で寒く感じるようだったら着用していいんじゃないですか?
寒ければ、着る! 暑ければ、脱ぐ! そして寒ければ、また着る!!
308底名無し沼さん:2005/04/24(日) 01:57:56
そー言う問題では無いと思うのだが・・・
309底名無し沼さん:2005/04/24(日) 02:17:03
>>308 はファ厨。逝ってよし。
310底名無し沼さん:2005/04/24(日) 06:02:52
オマエより山歩いているつもりだが・・と言ってみるテスト
311浪速のボナッティ:2005/04/24(日) 10:51:06
310はひょっとして、ラインホルト・メスナーか。
2ちゃんでお目にかかれるなんて、いい時代になったものだなぁ。
312底名無し沼さん:2005/04/24(日) 15:57:25
>>311
やっぱ雑魚は簡単に釣れるもんだなぁ。
313底名無し沼さん:2005/04/24(日) 16:01:14
大阪だからな・・・・
>浪速のオナッティ
ヴァカ丸出し恥ずかし過ぎる
314底名無し沼さん:2005/04/24(日) 18:22:31
自作自演する奴の行動心理って知ってるか?
ageとsageを交互にするんだよ。
そうすると一見他人のように見えるけど、実はわざとらしい。
315底名無し沼さん:2005/04/25(月) 09:46:11
コピペうざいよ
316浪速のボナッティ:2005/04/25(月) 10:12:30
や、312さんはもしやレビュファさんでは。
313さんはハラーさんかな。
いやいやこれは失礼しました。
317底名無し沼さん:2005/04/25(月) 11:31:59
大阪うざいよ
318底名無し沼さん:2005/04/25(月) 14:13:57
>>314
なんだよ本人の言葉じゃねーのかよ・・・
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112995445/233
オメーも大阪か?
319底名無し沼さん:2005/04/25(月) 16:16:28
なんだよオメーじゃねーのかよ・・・
320浪速のボナッティ:2005/04/25(月) 17:39:25
317さんはブールさんかな?
321底名無し沼さん:2005/04/26(火) 11:16:51
age
322底名無し沼さん:2005/05/05(木) 19:59:17
アークテリクス・ブレード使っているひといますか?
タウンで。ここで聞くのは失礼ですが。まわりにはまっらくいないし、見ることもできないので。
ここにはアークすきで街でも、、、という人がいるかな?と聞いてみました。
クイバー、レーザーなんかも考えています?
率直な意見を。
まあとても本来のアークではないかもしれませんが。
323底名無し沼さん:2005/05/05(木) 20:13:09
芯出くれ
324底名無し沼さん:2005/05/05(木) 20:38:25
>>322
素直にグレゴリーのデイ&ハーフでも背負ってて下さい。
そしてファ板に(・∀・)カエレ!!
325底名無し沼さん:2005/05/06(金) 00:18:28
322さん
タウンユース(街使い)では「ブレード13&21」はいいと思いますよ。
特に「21」は… ブレードは元々アークのバッグデザイナーが自分用に製作した物のようです。
それが評判良く、市販されるようになった物です。PC、携帯や書類等を分けて収納出きる逸品です。
レーザーも良く出来たザックですが、とても小さく容量は少なめ… 
ブレードはスーツ姿から、Tシャツにジーンズ等の服装を選ばず利用出きるスタイリッシュバッグだと思います。
レーザーはどちらかと言うとアドベンチャースポーツスタイルでしょうか…
326底名無し沼さん:2005/05/06(金) 13:40:34
IBS石井とその他のショップ(さかいやとか)を見比べると、アークというメーカー
は実は2つあるのじゃないかという気がしてくる。そのくらい違いすぎる。

327底名無し沼さん:2005/05/06(金) 13:53:59
>>326
>そのくらい違いすぎる。
どのくらい違うんですか?
328底名無し沼さん:2005/05/06(金) 18:48:33
価格の事?

でも、IBSって05モデルからはもう入荷しないのかな?

今あるのは旧モデルだか今となっては安く感じないなぁ。当時からあの値段なんだろうけど
329底名無し沼さん:2005/05/07(土) 08:44:35
>>322
BLADE13を所有しています。
通勤・通学用に特化したパックです。
ナイロンが丈夫で,背負い心地もまあまあです。
モノの出し入れが横からですが、ハンドルがついているので
アクセスは悪くありません。
パックの厚みが薄いので、電車内でそのまま背負っていても
うざがられないかもしれません。
黒一色なので、スーツ姿でもおかしくないと自分は思います。
唯一の難点(?)は、ハーネスが収納できないことです。
分厚い図書などを入れることが多いのならばBLADE21の方が
よいかもしれません。
330底名無し沼さん:2005/05/07(土) 08:56:19
ファ板に(・∀・)カエレ!!
331底名無し沼さん:2005/05/07(土) 13:45:05
ブレードは息子の通学用に買ってやったが、
その時、他に比較できるザックが見当たらなかった覚えがあるな。
332底名無し沼さん:2005/05/10(火) 11:25:36
そうですねぇ 
ブレードはショルダーストラップが収納できると、かなりいいんですが…
手提げカバンの状態だとストラップが少し邪魔な感じが(手提げ歩行時)。
それ以外は特に気になりませんが。 アークにしては、値段も比較的《手頃》だし…
333底名無し沼さん:2005/05/15(日) 02:46:28
age
334底名無し沼さん:2005/05/16(月) 07:25:34
ぼら40を使った。
ステラ2型・ssダウンハガー#2・食料・水など1泊2日がきちんと入った。
オスプレーの70は70Lもあるように思えないけど、アークはちゃんと40Lあるね。
背負い心地も最高。
335底名無し沼さん:2005/05/16(月) 09:41:22
より目立ちにくい次世代迷彩、MULTICAMはもう体験した?

ウッドランド迷彩との比較
http://www.multicampattern.com/img/img15b.jpg

商品紹介などはこちら
http://www.multicampattern.com/
336底名無し沼さん:2005/05/21(土) 16:08:30
>>322
ブレードなかなかいいですよ。
アローと迷ったけど、ブレードのほうがシンプルでいい。
337底名無し沼さん:2005/05/23(月) 00:33:39
アゲ・
338底名無し沼さん:2005/05/23(月) 13:39:40
挙げ
339底名無し沼さん:2005/05/24(火) 10:08:28
アークのお薦め合羽を教えてくらさい。
340底名無し沼さん:2005/05/24(火) 23:45:37
あーく河童    THETA
341底名無し沼さん:2005/05/25(水) 17:33:57
後々、αかβにしとけば良かったとなるよ、きっと。
342底名無し沼さん:2005/05/25(水) 21:29:49
>>334
ショップの店員に聞いた話。表示が同容量なら実容量はオスプレーは
アークのおおむね10%減だそうだ。
343底名無し沼さん:2005/05/25(水) 23:50:24
>339
絶対(Theta)だね!! 
344底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:10:39
アークは重すぎて河童としてはお薦めできない
345底名無し沼さん:2005/05/26(木) 02:33:04
ぷっ!
346底名無し沼さん:2005/05/26(木) 08:29:08
>>345
何がぷっ!??なの?君、ビーパルスレの誤爆?
347底名無し沼さん:2005/05/27(金) 21:02:59
345 名前:底名無し沼さん 投稿日:2005/05/26(木) 02:33:04
ぷっ!
348底名無し沼さん:2005/05/29(日) 23:01:19
345 名前:底名無し沼さん 投稿日:2005/05/26(木) 02:33:04
ぷっ!
349旧ザク:2005/06/01(水) 23:36:20
さかいやとIBSのアークザックは05モデルかそれ以前のモデルかの違いだけですね。
個人的にはさかいやなどに置いてある05モデルよりIBSに置いてある前のタイプのボラがいいです。
何故かというと、去年買ったボラ35の止水ファスナーがもうヒビがはいってきているから。
350底名無し沼さん:2005/06/02(木) 00:10:58
こちらには女性の方いらっしゃいますか?
山用の防寒兼合羽としてBETA ARジャケットが欲しいのですがレディースの小さいサイズが日本にはないため海外通販しようと思うのですが、着丈が分からずSかXSかで悩んでます。
メーカーに問い合わせてもB,W,H寸法以外はカタログに記載がないので分かりません、という回答で・・・。
身長147pで服はいつもSor7号です。同じくらいの体系でアークのジャケット着られている方いらしたら、アドバイスお願いします。
351底名無し沼さん:2005/06/02(木) 00:58:59
真面目な話、さかいやスポーツのウエア館に電話して聞いてみたら良いと思いますよ・・・・
352底名無し沼さん:2005/06/02(木) 17:49:54
>>350
ベータSL使ってる(同じく海外通販で購入
サイズはアーク全般に言えるけど舶来モンにしてはやや小さめで
パタみたいにワンサイズ上までは行かない。
179cmだがTシャツもジャケもMで丁度いいですよ。
モデルによってはSのトールのパンツとか、カタバティックもSですが。

ちなみに家の嫁はアナタより若干身長と号数が大きいけど
アークの化繊系TシャツはMでいいぐらい。
正直、XSは小さすぎると思うけど、取扱店に買うフリして
粘って聞き取りした方が良いですねぇ。
353底名無し沼さん:2005/06/02(木) 21:25:59
メンズとレディースじゃサイズ設定が違うから参考にならないよ。
352さん 嫁さんの化繊Tシャツはメンズかな?
354352:2005/06/02(木) 21:52:57
いいえレディース。
普段9号でアークでは
M寸は目安10-12なんだけど、着丈かなり短いし
胸もキツイと言ってるよ。
355350:2005/06/02(木) 23:45:25
皆さんアドバイスありがとうございます。
さいかいやスポーツに電話したらレディースは扱ってないそうです。
アークのカタログ見て目ぼしい取扱店には電話してみたんですけど、
レディースジャケットのS、XSを置いてあるとこがないみたいで・・・。
海外ものって日本サイズよりワンサイズ大きめ設定ってイメージが
あったんですけどアークって例外なんですね。
参考になりました。
356底名無し沼さん:2005/06/03(金) 00:14:20
>>349
それはおまいさんの管理が悪いからだろ。
357底名無し沼さん:2005/06/03(金) 00:31:53
アシーズブリッジが売ってるTHETAのブラックは紫がかってるけど、
実際のシータもこんなに紫が入ってるの?
ttp://super.asses.jcom.to/shop/page/GJ404.html

本サイトだと完全にブッラクなんだけど
http://www.arcteryx.com/product.aspx?prod=2386
358底名無し沼さん:2005/06/03(金) 02:32:27
>>349
確かに愛用のザックのファスナーにヒビが入っている事は精神衛生上良くない事と思うが
見た目で商品を判断して購入する素人ならではの盲点の代表例のような話
ボラシリーズのカンガルーポケットは新旧タイプともに、ザック本体に入れたくない濡れ
たウエアなども収容する事を想定してポケット最下部に水抜きの穴が開いている
この点を理解していれば止水ファスナーの意味など無い事は理解出来る筈だし、冒頭に書
いたように愛用のザックのパーツが破損し始めて多少の鬱になる事はあってもザックとし
ての性能に支障は無い
オブジェとして購入したのなら別問題かも知らんが・・・
359底名無し沼さん:2005/06/03(金) 08:43:48
水抜きの穴があってもチャックから水が入られては元が意味ないから、止水されてるのでは??
360底名無し沼さん:2005/06/03(金) 10:13:18
ホントだ
俺のボラにも穴があった
これって水抜きの穴だったんだ
知らなかった・・・・
まー俺のは旧型だけどな
361底名無し沼さん:2005/06/03(金) 20:30:49
鰡アゲ
362底名無し沼さん:2005/06/04(土) 01:09:54
>360
俺のカムシンには無い・・・
363底名無し沼さん:2005/06/04(土) 01:44:45
カムシンなんて論外
364底名無し沼さん:2005/06/05(日) 02:18:56
だがそこがまた良い
365底名無し沼さん:2005/06/05(日) 05:13:36
アガリスタクラブ? スノーピークか。
366底名無し沼さん:2005/06/05(日) 08:05:26
雪山行ったことがあれば水抜き穴の意味ぐらいすぐわかるべ。
カンガルーポケットはスコップいれとして使うこともある。
367底名無し沼さん:2005/06/05(日) 14:45:29
雪山行かなくたって普通は判る
>カンガルーポケットはスコップいれとして使うこともある。
大型ボラに限定されるけどな・・
スノースコップのサイズとボラのサイズと詰め込んでいる装備の量によっては
カンガルーポケットにスコップの頭は全く入らない場合もあるしな。
368底名無し沼さん:2005/06/05(日) 21:39:37
少なくともズゴックは全く入らないよな
369底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:24:54
リッジレストがすっぽりはいるですよ



あえて入れることはないけど
370底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:27:51
ゲルググ?
371底名無し沼さん:2005/06/06(月) 18:37:26
モバオクにカムシン出品しているから誰か買ってねー
372底名無し沼さん:2005/06/07(火) 01:38:15
>>352
海外通販ってどのサイトで注文しました?
今まで海外通販を利用したことがないんですが、簡単にできますか?
373底名無し沼さん:2005/06/10(金) 21:24:05
そうですね〜                 内緒…
374底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:50:11
(´・ω・`)
375底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:13:19
バイク用にアロー22使ってる
防水性高いしフィット感もいいし気に入ってるよ
376底名無し沼さん:2005/06/13(月) 04:19:48
あ〜く
377底名無し沼さん:2005/06/13(月) 20:48:26
おらぁもバイク用にアロー買おうと思ったが
高くて手が出ませんでしたorz
378底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:51:11
アロー16&22って良く出来てる。
だけど、ショルダーストラップと本体の付け根部分がよく破れて(切れる)しまうみたいだよね。
メーカーの人も言ってた。
発売されて随分と経つから、そろそろその部分を改良して欲しいな。それに35リットル位のアローも追加して欲しい。
379底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:12:00
そのくらいの容量(が必要な用途)ならアローの造り(大口のジッパー、コンプレッションベルトがない)では不安でしょ。
380底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:35:07
Fish on!!
381底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:50:58
クイバーってどのくらいの大きさのものまで入るんですか?
週刊漫画雑誌くらいは入りますか?
382底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:53:02
色々実物を見たいんですが埼玉東京近辺で品揃えイイ店ありますか?
神保町は行きました
鶴見は遠いのでまだ行ってません
383底名無し沼さん:2005/06/18(土) 21:22:50
>>381
そんなもの入れるのにアーク買うのか。逝ってよし。
384底名無し沼さん:2005/06/19(日) 01:02:53
>381
入るよ〜  
でも、形が形だから同じサイズは何冊もムリだけど…
上野?御徒町?の「O・D・BOX/オーディーボックス」行った?前に見たような…。
385底名無し沼さん:2005/06/20(月) 20:09:56
'04版のボラはその前のモデルよりフィット感進化してるのか?
ザック本体とヒップ・ショルダーベルトは別売りにしたほうがいいんじゃねーの。
日本の店じゃベルト類交換に対応してくれるとこ少ないような希ガス。
細身の人間は無駄な買い物しなきゃならんってことか。
386底名無し沼さん:2005/06/20(月) 20:41:11
最新ボラ最高! 
やっぱ高いけどイイ。素材や細かい所まで更に良くなってる。

でも、またまた値上がりするとか…? いったい幾らまで… 
 
本国はそのままの値段らしいけど、日本の輸入元儲け過ぎだ!!
387底名無し沼さん:2005/06/20(月) 21:11:56
確かに輸入元は儲け過ぎな気がする。
よくなってるところって具体的にどこなのかな?
さかいやでちょっと最新ボラ見たけど、内側のコーティング素材が白で収納物が確認しやすそうだった。
山で晴天でも、周りが明るすぎて中が真っ暗に見えるんだよね。細かいことだけど、白っていうのは結構いいかも。
漏れのボラは2001(に買ったやつ)だけど中が暗く見える。
その他、改良部分の情報募集。
388底名無し沼さん:2005/06/21(火) 14:47:33
>>372
放置されてるから漏れの経験談を教えてあげる。
backcountryとかセールの時は安いし対応いいですよ。
あとは本家yahooのshopingから探すといい。
注意点は、日本(極東にある島国)の感覚を捨てること。
パッケージが破れてたり、痛んでたりするのはアメリカでは当たり前なので
商品に問題が無くきちんと動けばいいや的な感覚で購入すること。
因に多少商品にキズがあってもアメリカでは問題ないと考えるのがデフォなので
そういうのが嫌なら日本で買うこと。

余談:
初めてそうだったから厳しく書いたけど、実際はそんなに酷くないです。
良い物を安く買うなら個人輸入に限りますよ。
現在、若干円安ぎみなのがorzです。
389底名無し沼さん:2005/06/23(木) 01:14:36
IBS石井でBORA30T買ってきました。
夏山セールとやらでメンバー割引含め16.869円でした
さいかやで新ボラも見ましたがデザインが気に食わなかったので
これで良しかな。
390底名無し沼さん:2005/06/23(木) 17:44:47
確かにデザイン的には前のボラの方が良かったかもしれんな。
IBSも値下げするんだ。
391底名無し沼さん:2005/06/30(木) 12:51:10
新ボラっつたって、去年から変わってないっしょ?
1年も前に出た現行モデルに"新"つけるのはおかしいよ。
因に俺は旧タイプより現行型のほうが好きだな。
392底名無し沼さん:2005/06/30(木) 13:05:22
1年も前に出た現行モデルに"新"つけるのはおかしいかどうかには触れんが
新旧どちらが好みかは正に十人十色、人それぞれと言う見本だな
393底名無し沼さん:2005/07/04(月) 19:16:44
今本屋に並んでるb*pって雑誌に紹介されてるボラ80、
始祖鳥が本体と同系色じゃん。さかいやとかで見るのは金色だけど。
本国のサイトも金色の始祖鳥。
どういうこと?なんかちがうの?

同系色の方がかっこ良いな。
394底名無し沼さん:2005/07/04(月) 21:28:34
オレのは「赤」だ。  なぜ?
395底名無し沼さん:2005/07/06(水) 01:30:06
オレは金色の方がかっこ良いと思うけど。なぜ?
396底名無し沼さん:2005/07/06(水) 14:44:08
>>394
boraで「赤」のロゴなんてあるか?
購入後自分で塗ったとか・・・?
397393:2005/07/06(水) 16:29:54
う〜む。
誰も「同系色ロゴ」の謎の真相を知る人はいないのでつね。
398底名無し沼さん:2005/07/07(木) 20:43:25
単にどっちかが古いだけじゃないのか
399底名無し沼さん:2005/07/10(日) 17:22:32
そういうことなのか。
じゃあ、同系色のほうが新しいってことじゃない?
赤や青も同系色ロゴなのかな。
400底名無し沼さん:2005/07/14(木) 23:49:03
今年の冬のウェアはいつ頃発表されるのかな
401底名無し沼さん:2005/07/17(日) 22:58:03
カナダならアークよりセラタスザックの方が背負心地いいんじゃないの。ICIの西新宿に置いてあった。
402底名無し沼さん:2005/07/18(月) 16:54:00
なぬですかそれは。
初耳です。もう少し詳しいインプレ希望。
403底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:33:31
セラタスっていうカナダのザックメーカーなんです。ICIの店員さんはこれが一番いいっていっていた。実際背負ってみたら結構良かったよ。MI50jとか言って50Lなんだけど60Lぐらい入るし、2kgを切る重量。作りもしっかりしている。だけど完売だそうな。
404底名無し沼さん:2005/07/20(水) 01:00:31
RTやRazorはどんなもんよ?
405底名無し沼さん:2005/07/21(木) 00:23:06
俺もRTが気になってる。
見た目と容量にギャップがあるらしく、RT35にしようかなと思ったのだが、
街でも使うには外観がでかすぎるかなと悩んでる。
どのくらいコンプレッションできるかによるんだろうけどな〜、、、
406底名無し沼さん:2005/07/24(日) 23:15:14
オイラ、RT使ってるよ。
使い勝手は、すごくいいと思ってるけど、コンプレッションはあまり効かないね。
サイドのストラップ、下の方にしかついてないし。
でも、あのロールトップは、どのメーカーのモノよりも、使い勝手がいい。
中身にある程度の重さがあれば、ラダーロック持って上に引き上げるだけで、全開する。
慣れちゃうと、ジッパーより楽な気がしてくるよ。
407底名無し沼さん:2005/07/26(火) 10:01:18
ちょっと聞きたい。前のボラ使ってるんだけど、中にある
細長い袋みたいなやつ、みんなは何に使ってんの? 
漏れ、よくわからないんで、たたんだままぜんぜん使って
ない。

使い方の例、披露してください。
408底名無し沼さん:2005/07/26(火) 11:23:33
>>407
ハイドロとして縦長のプラティパスを入れるんだよ。
ホースが出る穴があるから探してみろ
409底名無し沼さん:2005/07/27(水) 01:42:55
ぼら80を買ってしまった。非常に満足。
おすぷれくれせんと90はヤフオクにでも出そう。。。
オスプレはちっとも入らない。
410底名無し沼さん:2005/07/27(水) 07:59:34
アークのザックって評判良いけど、
カムシンのような軽量モデルでも、それなりに良いものなのでしょうか。
それとも、軽量モデルは別物でしょうか。
田舎暮らしで、実物をなかなか見られないもので。
ちなみに、カムシン38考えてます。
411底名無し沼さん:2005/09/01(木) 00:33:49
はやく今年の冬モデルでないかなぁ。
待ち遠しいね。
412底名無し沼さん:2005/09/03(土) 02:01:48
413底名無し沼さん:2005/09/03(土) 02:04:16
>>412
カナダ本家のホームページに2005winter出てるよ。
414底名無し沼さん:2005/09/03(土) 12:16:16
>>408
おおっ、なるほど! Thanks!
そういうことだったのか。取説みたいなものは付いて
なかったので。プラティパスは持ってるから今度試し
てみよう。

ところで、長時間の歩行でヒップベルトがせり上がり
加重を受け止めなくなるのはサイズが合っていないせい?
7時間くらい歩くと肩が痛くなってくる。
415底名無し沼さん:2005/09/03(土) 14:45:26
カムシン、RTは背負い心地が
ボラより数段落ちる。
やっぱボラが吉。
416底名無し沼さん:2005/09/04(日) 01:35:39
>410
「鰡&噛む新」ですかぁ〜  どのように利用するかで選んだらいかが?
アークもその為にカテゴリー別で製作してる訳だし…。
417底名無し沼さん:2005/09/04(日) 18:46:15
ボラは長期間のバックパッキングに適してる。
カムシンは比較的短期間の登山向け。
418底名無し沼さん:2005/09/09(金) 14:37:24
up
419底名無し沼さん:2005/09/16(金) 06:22:56
カタログってどこで貰えるの?
420底名無し沼さん:2005/09/17(土) 12:09:15
421底名無し沼さん:2005/09/21(水) 10:08:00
バカ?
422底名無し沼さん:2005/09/21(水) 11:03:10
おまえがな
423底名無し沼さん:2005/09/21(水) 11:24:09
バカはおれですが?
424底名無し沼さん:2005/09/21(水) 11:51:19
いや、おれもバカ
425底名無し沼さん:2005/09/21(水) 11:53:14
アク厨は馬鹿の集まり
426底名無し沼さん:2005/09/21(水) 12:29:27
ここのザックってさ、
なんか色悪くね?
427底名無し沼さん:2005/09/21(水) 12:51:11
オマエの頭の方が悪そうだが・・
428底名無し沼さん:2005/09/21(水) 12:54:36
>>427
鏡を見ながらいってるのか?
429底名無し沼さん:2005/09/21(水) 18:29:51
黒はいい色していると思うよ。あと青も
430底名無し沼さん:2005/09/21(水) 19:16:33
色って関係あんの?
色悪くても使いやすけりゃいいじゃん、なんて思ってんだけど。
431底名無し沼さん:2005/09/22(木) 05:03:52
オタクが使ってんのしか見たことないからイメージ悪すぎ
アニメキャラTシャツとセット
432底名無し沼さん:2005/09/22(木) 06:23:00
>>428
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
433底名無し沼さん:2005/09/22(木) 06:43:56
色盲ザック
434底名無し沼さん:2005/09/22(木) 07:10:47
不快感をもよおす色
アウトドアでまで他人に迷惑かけんなや
435底名無し沼さん:2005/09/22(木) 08:14:32
そう言われると、思い当たるな。
>>430に同意見だが。
436底名無し沼さん:2005/09/22(木) 08:18:54
人が何着ていようが気にするわけじゃないんだが、
通勤電車でアーク持ってるリーマン見る時に一瞬うっすらと不快感のような物を感じる理由は色だったのか。
俺は、そいつらがデブだからアークが似合わないせいだと思っていた。
437底名無し沼さん:2005/09/22(木) 08:50:58
つまりデブとかオタクに好まれるブランドってこと?
438底名無し沼さん:2005/09/22(木) 11:47:33
現在の色のは無くなるかもな
何にも合わんしコーディネートできん
ひたすら不快
439底名無し沼さん:2005/09/22(木) 15:21:12
買わなきゃいいじゃん。
440底名無し沼さん:2005/09/22(木) 16:02:43
実際にアークをアウトドアで使っている人の、意見が聞きたい。
441底名無し沼さん:2005/09/22(木) 21:01:15
使ってるよ。生地は丈夫だし縫製もいい。さすがカナダメイド。
色は、赤だけは格好いいと思う。
男も赤を買うべき。
442底名無し沼さん:2005/09/22(木) 23:39:02
俺はBorea使ってる。
だけど色は黒と青しかないし、この青はいい色なんで
443底名無し沼さん:2005/09/23(金) 00:09:30
3シーズンのテント1・2泊に使用ならボラ60or65どちらが
つかいやすいでしょうか?
444底名無し沼さん:2005/09/23(金) 00:15:31

俺が1番気になってる事はヤッパリ『値段高すぎッ!』

この問題は、散々言われてる事だけど『また次のシーズンから値上がり』するんだよ!!

カナダ側じゃなく、輸入元のサンウエストに問題ありだな。 あいつ等儲け過ぎ!!
445底名無し沼さん:2005/09/23(金) 00:19:44
自分だったら65だね。   
本来は60でも充分逝けるけど…。
本格的にヤルのかな?
446底名無し沼さん:2005/09/23(金) 01:53:49
今のところ周りについて行く程度です。
でも本格的に取り組みたいですね。
本格的にやるなら装備が多くなるのですか?
60と65では実際15L程度の容量差があるらしいですね。
447底名無し沼さん:2005/09/23(金) 12:58:36
単独?
448底名無し沼さん:2005/09/23(金) 13:44:32
当然現行モデルでしょ?65はかなり強力だよ。 
良く出来てる。  昔のは知らんが…。
449底名無し沼さん:2005/09/24(土) 02:39:38
単独は考えていません。
現行は60は無いんですよね。ただIBSは
現行モデルおいてないみたいですね・・・
一度現行の65モデルおいているところ探してみます。
450底名無し沼さん:2005/09/24(土) 10:01:39
>>443
65がお勧め。俺は65使ってる。夏の単独テント3泊ぐらいまで十分対応
できる。
60って実際に見たことないんでよくわからんが、テン泊の場合は雨天での
撤収とか、丁寧にパッキングする余裕がないときのことを考えて、適当に放
り込んでも無理なく入るだけの余裕を見といた方がいいと思う。
451底名無し沼さん:2005/09/24(土) 16:45:38
60LTが最強だよ。
452底名無し沼さん:2005/09/24(土) 17:03:25
田舎に住んでいるためなかなか現物を見られないのですが、
RT35って底に水抜きの穴空いていますか?
沢登りに使おうと思っています。
453底名無し沼さん:2005/09/25(日) 01:08:25
カンガルーポケットには空いていたと思うけど、
メインには無かったんじゃないかな。
見たことはあるけど、持ってないので詳しくなくてすまん。
454底名無し沼さん:2005/09/25(日) 09:08:03
60LTとボラ60はちがうの?
455452:2005/09/25(日) 09:53:48
>>453
ありがとうございました。
十分参考になりました!
456底名無し沼さん:2005/09/27(火) 04:28:29
RT35のカンガルポケットにはクライミングシューズとか、チョークバッグを入れるそうな。
ためしに入れてみたら丁度だった。着替えと食事とルート本を入れて丁度良い具合だった。
良く考えられているなぁ、と実感した。
 クラッシュパッドと一緒に背負えないのがつらいな。
457底名無し沼さん:2005/09/27(火) 21:34:34 ID:0
今日 fission svを買った
Sだと中にスエットを着て試着すると少しきつく 気になるのでMにした
Tシャツ1枚だけだと Sでいい感じなんだけど・・
冬 中にTシャツ1枚で原付に乗れそうに無いので
アーク初めて買ったけど 思ってた以上にタイトだったのでびっくりした
ほかのインポート物と一緒にしたらサイズ選び微妙に失敗しそう
ちなみに 173 68` がっちり体系
458底名無し沼さん:2005/09/27(火) 22:57:58
>457
グッドチョイス! あなたの体型は『M』がベスト! 
中にフリースやセーターが着れるサイズ取りが必要でしょう。単車に乗るんだったら尚更。
Tシャツなんかの上に羽織るんだったら、上着のスソ部分のドローコードを搾ってサイズ調整を…。
459底名無し沼さん:2005/09/28(水) 00:00:56
ミウラのダークブルー探しているんですけどIBSにありますかね?
460底名無し沼さん:2005/09/28(水) 19:39:26
    
       
      『電話して聞け…』


461底名無し沼さん:2005/09/30(金) 17:04:34
>>454
違う。
ボラシリーズはよく重い重いと言われるが
60LTだけは別。シンプルで軽量、それでいて丈夫。
個人的にはアークで一番の傑作だと思ってる。
なんでラインアップから消えてしまったのか・・・
462底名無し沼さん:2005/09/30(金) 18:24:38
60LTは全然軽くねーだろ
463底名無し沼さん :2005/09/30(金) 23:43:23
Boraについてる始祖鳥マークの黒いテープの使用用途を教えてください。
464底名無し沼さん:2005/09/30(金) 23:49:03
釣りかよ?
本来はピッケルバンドだけど、ストックを留めたりする訳さ・・
見事に釣られたかな?
465底名無し沼さん:2005/10/01(土) 00:24:42
どーもです。
466底名無し沼さん:2005/10/01(土) 04:00:32
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
467底名無し沼さん:2005/10/01(土) 20:30:51
シータARジャケットのXCRはいつデビューしたか教えてください
468底名無し沼さん:2005/10/01(土) 23:05:26
4〜5年前だったかなぁ?   
業界では、いち早く使用したんだよね。
確か、同時期にT・N・F社やM・ハードウェア社、ヨーロッパのマムート社も…。
469底名無し沼さん:2005/10/02(日) 16:36:28
そーですかー。もーちょっと新しいのかと思ってたんですけどね。468さんありがとうございました
470底名無し沼さん:2005/10/02(日) 18:47:14
アローはベト製でしたが、カナダで作っているパックを教えてください
471底名無し沼さん:2005/10/02(日) 19:02:47
アークのザックって、新モデルが出るのはいつくらいですか?
472底名無し沼さん:2005/10/02(日) 19:11:09
アローがべト製?カナダ製だと思ってたけどべト製なんやなー。ジャケットも本当に自社製なのかわからんね。
473底名無し沼さん:2005/10/02(日) 20:42:43
うちのアローはカナダ製だぞ。
474底名無し沼さん:2005/10/02(日) 20:44:08
パックって、デイパックの事?ボラシリーズやカムシンなんかはカナダ製みたいやけどね。
475底名無し沼さん:2005/10/02(日) 20:48:29
アローはカナダ製だよね〜
476底名無し沼さん:2005/10/02(日) 20:52:37
スピアーは確かべト製やったと思うけどアローがべト製とはど〜なってんだろう
477底名無し沼さん:2005/10/02(日) 20:56:36
シータARは俺も持ってるけどそんなに経つの?誰か新たな情報求む

478底名無し沼さん:2005/10/02(日) 20:58:09
昔のボラシリーズがいいですわ。
今のは容量が見直しになってもうひとつよくない。
旧ボラの40L・65L・80Lともっておるけれど、
それぞれ、無雪期・登攀および冬山ワンデイ・冬山テントで使っているよ。
ちょっと後ろに振られるから渡渉の多い沢なんかではすってんころりんしそうになったよ。>65L
カンガルーポケットが最高です。
479底名無し沼さん:2005/10/02(日) 22:16:32
簡単な見分け方は、鞄本体のショルダーストラップ付け根に『MADE IN CANADA』の黒タグ付きはカナダ製。
んで、黒タグに始祖鳥のマークのみはベトナム製だよ。鞄の中に白いナイロン製・品質証明のタグに製造国が表記されてる筈。
鞄関係(アロー16・22やMシリーズ等など)は一昨年頃から少しずつベトナム製は販売されてたよ。探せば、まだまだカナダ製は置いてる所あるんじゃないかな。
480底名無し沼さん:2005/10/02(日) 22:31:47
シータARは発売当時はノーマルなゴアテックス素材だよ。
確か、7〜8年前の事。当時はメインフロントジッパーに止水ジッパーは使ってないよ。だから、前立てアリだよ。
んで、ゴア社がXCRを開発しアーク社は即採用したんだよ。(実は、殆ど共同開発に近いんだけど…)
481底名無し沼さん:2005/10/02(日) 23:43:31
なんか、カナダ人が作るより、ベトナム人が作った方が繊細な気がする。

西洋人なんか大雑把だろ・・管理が。
ベトナム人のほうが、手先が器用そうだ
482底名無し沼さん:2005/10/03(月) 00:13:42
>>481
ベトナムはフランスの植民地だったので、パンが上手い。
オーストラリアやニュージーランドで上手いパン屋は職人がベトナム人。
483481:2005/10/03(月) 00:30:23
>>482
だろ?
なんか、グレゴリーでもアークでもオスプレでも、なんか西洋人信奉者が多くて・・
結構、刑務所の囚人が作ってたりするんだけど。

実際、現場を見るとベトナム人や中国人が作ってるほうが、繊細で厳しい管理を
果たしている。(彼らはそうしないと金にならんからな)
484底名無し沼さん:2005/10/03(月) 00:51:50
ベトナム製が良さげなのはよく分かったが、中国製が紅毛人製より
ましとはとても思えないぞ。経験上。
485底名無し沼さん:2005/10/03(月) 07:33:44
聞くところによると、ベトナム人の方が人件費は高いそうな。
ただ、腕が良いので、返品、失敗を考えると中国より良いんだって。
486底名無し沼さん:2005/10/03(月) 07:39:57
逆に日本じゃ、どんどん消えつつある職人芸。
特に工業系。今に抜かれるな。
487底名無し沼さん:2005/10/03(月) 11:24:24
>>486
もう抜かれてますがなにか
488底名無し沼さん:2005/10/03(月) 17:05:07
ウエアだと、さかいやとIBSはどっちが品数豊富ですか?
今のところFissionで考えてます
489底名無し沼さん:2005/10/03(月) 18:49:27
さかいやでしょうね。IBSはウェアはほとんど置いてなかったなー大阪店だけどね。
490底名無し沼さん:2005/10/03(月) 18:53:46
480さん、サンキューやね。んじゃー、シータARのXCRが出て5年は経つの?
491底名無し沼さん:2005/10/03(月) 21:21:26
シータARはアークの中でも1番オールラウンド(登山・バックカントリー等など)で使えるから、
「どれか1着…。」って人には良いんじゃないかなぁ   
つまり、『BEST BUY!』ってヤツかなぁ
カナダ・アメリカ辺りじゃ〜 アルファSVが結構人気高いョ 勿論、本格的に『山』やる連中にね…
でも、色々な場面で活躍するのはシータARだよね ヤッパリ…

アッ! 因みに、オイラはアーク工作員でも何でもないからね…    ただの、1ユーザーに過ぎない…
492底名無し沼さん:2005/10/03(月) 21:25:24
>490
480・491です  
補足!       4〜5年位経つかなぁ…
493底名無し沼さん:2005/10/03(月) 22:22:39
>>489
ありがとう、さかいや行ってみますね
494底名無し沼さん:2005/10/04(火) 15:57:08
>>478
カンガルーポケットには何入れてるの?
俺にはイマイチ使い方がわからない。取り敢えず雨具が突っ込んであるけど・・・
495底名無し沼さん:2005/10/04(火) 18:18:09
ちょっと教えて頂きたいんです。田舎者で、なかなか実物が見られないもので。
ボラのカンガルーポケットって、写真で見ると、ザック本体にへばりついているみたいで、
そんなに物が入りそうに見えないんですけど、皆さんの話を読んでいると、
雨具とか、クライミングシューズとか、ザイルとか、結構かさばりそうな物を突っ込んで
いるようで。マチでもついてて広がったりするんでしょうか。
496底名無し沼さん:2005/10/04(火) 19:22:57
491さんサンキューベリーマッチやねー。じゃー491さんもシータARのユーザーなんだ?てゆうか、それぐらい経ってるんやね。実は今年の1月に買ったんだけど(通販)タグがついてなかったんよ。それで気になってたもんで。

497底名無し沼さん:2005/10/04(火) 19:30:40
ちなみにアーク以外だったらありますよ。TNFとかオリジナルのマッテンベルとかね。でも問い合わして予約が確実やと思うよ。なんせ、アークは人気があるからね。もちろん要試着ね。しかし、IBSは本当に正規代理店なんかいなーて思いますよ
498底名無し沼さん:2005/10/04(火) 19:41:26
けっこう入るよ。俺は冬山とかは12爪のアイゼンなんか入れてる。雨蓋に取り付けるより全然いい。行動食なんかもOKだよ
499底名無し沼さん:2005/10/04(火) 19:44:37
書きわすれ497>493
500底名無し沼さん:2005/10/04(火) 20:09:33
メアド出してるのはなぜ
501底名無し沼さん:2005/10/04(火) 20:14:50
BORA65って型落ちモデル?
なんだか全然見掛けないんだけど
502底名無し沼さん:2005/10/04(火) 20:41:49
書き間違えました
503底名無し沼さん:2005/10/04(火) 21:38:29
>496
491です。
なるほど、通販ですか…  
商品紙タグがなくても、ゴア・XCRを使ってれば上着のどこかに(例えば、左腕に…)GORE−TEX・XCRってプリントか、刺繍がある筈。
それと左右のハンドウォーマーポケット以外に、もうひとつ左胸にチェストポケットがある筈。
そのポケットが『フロントジッパーに対して、斜め』に付いていれば去年か、今年のモデル。
『フロントジッパーと平行して』付いていれば、’03以前のモデル。
これで、大体いつ頃の形か分かるでしょう。     ところで、何色持ってるんですか?
504底名無し沼さん:2005/10/04(火) 21:41:43
>501
ご安心あれ…  販売してますよ!  来年も継続みたい…
505底名無し沼さん:2005/10/05(水) 07:12:24
カンガルーポケットはほかのメーカーのものより入ると思うし、
RTのカンガルーポケットよりも入る。
RTは機能的にはボラより劣ると思う。けれど他と比べれば優れていると思うけれど。
ボラのカンガルーポケットと勝負できるのはゴーライトのジャムパックのポケットぐらい。
ノースフェイスのZパックなんかはメッシュなので強度的に不安。
雨具レインカバースパッツを放り込んでます。
大きいボラではスノースコップなんかを放り込む。
506底名無し沼さん:2005/10/05(水) 08:39:40
Zパックはグレゴリーな。ちなみにZパックのフロントポケットは
メッシュじゃないよ。

それとゴーライトのガストもポケットは大きいが、
ジャムパックはマチが少ないのでそんなに入らんよ。
大きさで言えば、ブリーズの方がポケットが大きい。
507501:2005/10/05(水) 11:15:54
>>504
安心しました。
通販サイトを探しても軒並み在庫切れだったので終了かと思っていました。
背負い心地やサイズが最適なので金が貯まったら是非購入したい一品です。
508底名無し沼さん:2005/10/05(水) 14:58:37
θAR必死に薦めてるヤツいるけど、あれ重すぎて色々な場面では使えないだろう。
知ったかファ厨君
509底名無し沼さん:2005/10/05(水) 15:32:25
θARって?
510底名無し沼さん:2005/10/05(水) 15:45:11
俺はβSL使い。
θARもいいけどパタのストームとかぶるからイヤン。
511底名無し沼さん:2005/10/05(水) 16:11:49
>雨具レインカバースパッツを放り込んでます。
>大きいボラではスノースコップなんかを放り込む。
>俺はβSL使い。
www
512底名無し沼さん:2005/10/05(水) 16:27:52
本格的に山に行くわけじゃない俺はフィションで十分だ
中途半端な時期のキャンプ用
でも街着には使わない
513底名無し沼さん:2005/10/05(水) 17:01:06
自分が気に入ればなんだっていいじゃん
重かろーが、ダサかろーが、使いづらかろーが
逆に無茶苦茶良いやつをダラダラと街使いしてもいいじゃん

つまり、他人の趣向に口を挟むなということだ
514底名無し沼さん:2005/10/05(水) 17:09:45
ベ〜タSLって生地が薄いから軽いんだよ。  
でも、その薄さのせいで生地が凄く弱いんだよねぇ 剥離劣化もしてくるし…
日本の岩場や小枝等が多く狭い場所や、冬山なんかじゃ不安でね…    
515底名無し沼さん:2005/10/05(水) 18:02:07
>>503斜めにはいってましたよ。さっき仕事から帰ってきて早速みましたよ。という事は去年か今年のモデルなんですね。でも、めちゃ詳しいじゃないですか。いろいろありがとう。ちなみに黒のSで、ジャストフィットですよ(165センチ)。503さんは何色でっか?
516底名無し沼さん:2005/10/05(水) 18:57:50
ベータSLユーザーキタ━(゚∀゚)━!!!
517底名無し沼さん:2005/10/05(水) 23:39:28
SL…スーパーライト
AR…オールラウンド
LT…ライト

だったかな?
518底名無し沼さん:2005/10/06(木) 00:30:36
SVはなんね?
519底名無し沼さん:2005/10/06(木) 01:03:27
SVはsevereではなかろうか
520底名無し沼さん:2005/10/06(木) 03:18:43
もれはシータSLちゃん
521底名無し沼さん:2005/10/06(木) 08:49:47
質実剛健な鯔が好き
522底名無し沼さん:2005/10/06(木) 13:58:46
アークは韓国製のものもあるからね。
注意して買わないと。
ちなみにSVはSurvivor
523底名無し沼さん:2005/10/06(木) 14:21:15
>522
ちょっと違うみたいよ…
SL - Super Light
LT - Light
MX - Mixed Use
TR - No-hood version
SK - Ski Specialized
AR - All-Round Use
SV - Severe Use
LS - Long Sleeve
SS - Short Sleeve
524底名無し沼さん:2005/10/06(木) 19:55:41

511 :底名無し沼さん:2005/10/05(水) 16:11:49
>雨具レインカバースパッツを放り込んでます。
>大きいボラではスノースコップなんかを放り込む。
>俺はβSL使い。
www
525底名無し沼さん:2005/10/06(木) 22:31:38
さかいやでは今年のシータはいつ頃入荷するのですか?
526底名無し沼さん:2005/10/06(木) 22:41:02
511 名前:底名無し沼さん 投稿日:2005/10/05(水) 16:11:49
>雨具レインカバースパッツを放り込んでます。
>大きいボラではスノースコップなんかを放り込む。
>俺はβSL使い。
www
527底名無し沼さん:2005/10/06(木) 23:54:36
>>525
んな事ぁ、さかいやに聞けヴォケ
528底名無し沼さん:2005/10/07(金) 04:08:01
激しく同意!!
529底名無し沼さん:2005/10/07(金) 10:32:05
511 名前:底名無し沼さん 投稿日:2005/10/05(水) 16:11:49
>雨具レインカバースパッツを放り込んでます。
>大きいボラではスノースコップなんかを放り込む。
>俺はβSL使い。
www
530%%&&:2005/10/07(金) 10:36:53
!!”QW"
531底名無し沼さん:2005/10/07(金) 11:42:43
>>527
知ってれば教えてやればいいじゃん。
532底名無し沼さん:2005/10/07(金) 13:21:31
知らないからさかいやに聞けと
533底名無し沼さん:2005/10/07(金) 16:02:30
おまいら、もうすぐREIでBora80の安売りが始まるぞ。
534底名無し沼さん:2005/10/07(金) 16:57:02
初めててアークを試着したら、Mでかなりユトリあり、Sでジャストだった。中に中厚のフリース着て。
こんなもんなの?ちなみに身長180センチのヤセガタ
535底名無し沼さん:2005/10/07(金) 20:42:53
>>534
どのモデルかによる
536底名無し沼さん:2005/10/08(土) 00:16:15
アークはシルベスタ・スタローンの体型を基準に裁断しているからね。
537底名無し沼さん:2005/10/08(土) 06:49:57
>535
Beta ARとTheta AR
538底名無し沼さん:2005/10/09(日) 11:32:38
すんません。ジャケットの序列にある、α、β、θの性質(の意味)を簡単に
教えていただけませんか?なんかよくわかんない。
539底名無し沼さん:2005/10/09(日) 20:58:05
アルファ ベータ シータ ガンマ の特徴ってわかる人教えてください。

ベータSL買いました、カッパがわりだけど前からアーク欲しかったので楽しみ。
540底名無し沼さん:2005/10/09(日) 22:49:37
カッパの替わりのベータか。うーん、、むずいなあ。
541底名無し沼さん:2005/10/09(日) 23:09:12
>538&539 
簡単に言うと、着丈の長さの違い。
着丈の短い順に『ベータ・β(腰丈)→アルファ・α(尻がやや隠れる丈)→シータ・θ(尻を完全に隠す丈)』
素材(ゴアテックス製)の特徴は、色々。
SL - Super Light
LT - Light
MX - Mixed Use
TR - No-hood version
SK - Ski Specialized
AR - All-Round Use
SV - Severe Use
『ガンマ・γ』は簡単に言うと、ハードシェルとソフトシェルの長所を融合したモデルかな…。
短所は『アルファ・シータ・ベータ』と比べると、防水性が劣る。
着丈は、腰丈と尻丈の中間位。

               …こんな感じでイイかなァ?
542底名無し沼さん:2005/10/10(月) 00:18:43
>>540
ベータSLなら何に該当するかな?
>>541
サンクスコ アークで街着だとどの辺になるかな 漏れのセンスやばいかもorz
543538:2005/10/10(月) 00:45:44
>>541
ありがとうございました!!
すげえスッキリした。じゃあやっぱりオレが検討するのは、月並みだけど
シータだなあ。オレは死ぬほど暑がりだからLTが欲しいところだけど、
目録を見たところ、SLかARか。ARの脇の下ってベンチレーションは付いて
いるのかな。
544底名無し沼さん:2005/10/10(月) 01:34:50
アークのジャケットなんて街できるもんじゃないよ・・・・
着てもフィッションのようなインサレーションありじゃないと変だよ。
545底名無し沼さん:2005/10/10(月) 01:45:13
ラミネートって経年ではがれてきたりしないのか
俺のは今のところ大丈夫だけど、長年着てる人どうでしょうかこの野郎
546底名無し沼さん:2005/10/10(月) 02:12:12
はい この野郎です。
ヤッパねぇ 剥がれるよ。 縫目の裏側のシームテープもね…
何ヶ所か、水ぶくれみたいになった。メーカー関係なく「そうなる!」みたいだよ。
よく使うのに、ならないヤツもあるみたいだけど…
結局、ブランドや使用状態に関係なく「そうなる」物もあるみたい。
遅かれ早かれ剥離劣化するんだったら、ガンガン使った方が良いかも…。
547底名無し沼さん:2005/10/10(月) 03:02:28
そうですかやっぱりはがれますかこの野郎
仕方ないから気にせずハードに使い倒すとしましょう
548底名無し沼さん:2005/10/10(月) 11:34:09
ハードシェルの一番ベストな保管の仕方、教えてください。吊るすタイプの防虫カバーは問題ないですか?
549底名無し沼さん:2005/10/10(月) 12:34:01
乾燥剤少々をぐるぐる巻き込んで箪笥の抽斗にギュゥ
550底名無し沼さん:2005/10/11(火) 00:14:17
2006年は廃盤の嵐になるんだろうか…。
http://odboxannex.exblog.jp/i10

ヒップベルトの接続方法が面白いね。
551底名無し沼さん:2005/10/11(火) 00:20:39
アーク街着にするってヤシがいたけど シータSLでさえかなりゴワゴワしてるじゃん
街では普通な服着れば?
552底名無し沼さん:2005/10/11(火) 01:51:23
写真で見た感じ、ザックの下のほうがけっこうすぼまってる?ズンドウアーク
じゃ無くなっていくのかな・・・
ボラのでかいやつ、買って置くか。
553底名無し沼さん:2005/10/11(火) 02:43:35
街着ならフィショーンがいいんじゃないの
554底名無し沼さん:2005/10/11(火) 07:45:53
なぜボラ35に黒が無いんだろう。
555底名無し沼さん:2005/10/11(火) 09:15:10
>>550
好き嫌いが大きく出てきそうだね。
私は現行の方がいいな。

>>554
ボラ60にも黒が無い・・・
ボラ65の黒を探すか。

556底名無し沼さん:2005/10/12(水) 00:10:24
>>549
b−palに新シリーズの写真がでてました。
シュールすぎてちょっと引きますが、
こういうザックがこれから主流になっていくのかなとも思いました。
557549:2005/10/12(水) 00:46:59
んん?呼んだ?
558底名無し沼さん:2005/10/12(水) 00:47:51
>>555
現行の方がっつうか、新シリーズなんでそ?
559底名無し沼さん:2005/10/12(水) 19:58:43
560底名無し沼さん:2005/10/12(水) 21:16:49
ボラ80、買おうかと激しく悩んだけど、
でかすぎるかな、と思いとどまった。
今はボラの65かオスプレーかで激しく悩み中。
561底名無し沼さん:2005/10/12(水) 21:21:28
一生悩んでろyo
562底名無し沼さん:2005/10/12(水) 21:57:58
ospreyやめといた方がいい。
数字ほど収納力ない。
オスプレーからアークに乗り換えたのが私。
563底名無し沼さん:2005/10/12(水) 23:04:46
わかってるなら少し大きいのを買えばいいじゃないかとも思える
564底名無し沼さん:2005/10/13(木) 00:22:58
来年ボラもモデルチェンジするの?
565底名無し沼さん:2005/10/13(木) 04:30:55
しないよ。
566底名無し沼さん:2005/10/13(木) 21:25:14
>562
ありがとうございます。
背負いごこちもアークのほうが良かったですか?

567底名無し沼さん:2005/10/14(金) 05:20:48
M30使ってる方インプレ聞かせてくださいな。
568底名無し沼さん:2005/10/14(金) 06:44:03
日帰りバックカントリーには最高。
ボードとスノーシューのホールド感も二重○。
荷物入れた感じは、容量25リットル前後かな…。
20と30迷ったけど、30で良かった(個人的に)
20はショルダーストラップが30/40と比べやや薄めなので、最終的に30にした。
569底名無し沼さん:2005/10/14(金) 16:25:53
>>568
遅くなってすみません。インプレありがとうございます。
ショルダーストラップ薄めは嫌なのでやっぱり30で間違いないですね。
あとこのバックパックだけ値段が高いのは素材がxpackだからなんでしょうか?
570底名無し沼さん:2005/10/14(金) 20:36:00
>569
うん。  
アーク製品はどんどん値上がりする一方だから、チャンスある時に逝っとくべき!
あッ あと、旧型のM20〜40(※XPACK素材ではない型)はスノーシュー・ボードホルダーは取り外し出来ないので要注意!
現XPACKモデルは着脱可能!(裏側ベルクロ式タイプ)
意外と、この機能は店員も知らなかったり…。         …こんな感じ。
571底名無し沼さん:2005/10/14(金) 20:42:53
>>570
ありがとうございます!
検索してもMシリーズについてはあまり出てこないので凄く参考になりました。
M30購入しようと思います。
572底名無し沼さん:2005/10/14(金) 23:36:35
ジャケットかっこいいけど高すぎて手が出ない…
573底名無し沼さん:2005/10/15(土) 21:21:41
ボラ65、初めて背負ってみた。Mが微調整しなくてもジャストフィット!
なんか軽量化とか気にせずにしっかり作ったって感じで無茶苦茶良い感じ。
ほしいよ〜〜〜
574底名無し沼さん:2005/10/15(土) 22:57:18
おれはボラ60LT使ってる
重い軽いって議論があるけどまー普通かな
特別重くも軽くもない
でもシンプルで機能的なのは間違いない
575底名無し沼さん:2005/10/16(日) 01:06:42
ぼら65欲しいな
576573:2005/10/16(日) 13:23:55
>>575
俺の経済感覚。
〜三万:良いと思ったら即決
五万〜:すげえ欲しくても躊躇

ボラ65('A`)ホスィ
577底名無し沼さん:2005/10/16(日) 14:46:42
65はいつもセール対象外なんだよなぁ
約5万はデカイ
578底名無し沼さん:2005/10/16(日) 21:19:38
げ、ボラ65って今は5万円以上するんだ!(ググって驚いた)
数年前に友人が65買ったけど、そん時は3万円台後半だったのに・・・

高くなったねぇ(´・ω・`)
579底名無し沼さん:2005/10/16(日) 23:17:11
マジレス
驚けよっ!  来年はもっと値上がりするぞっ!! (しかも、日本国内だけが…)
580底名無し沼さん:2005/10/17(月) 01:09:21
アークを日本やアメリカで買うのはアホだな。
カナダでどれだけ安いか知ったら驚くだろうな。
581底名無し沼さん:2005/10/17(月) 01:18:02
>>580
カナダに買いに行ってくるよりは安いよ。たぶん。
582底名無し沼さん:2005/10/17(月) 04:22:41
だれかオクに2005モデルのジャケット出してくれ
583底名無し沼さん:2005/10/17(月) 07:13:05
Fission Belayって日本に入ってきてるのかな
とりあえずネットで売ってるところは無さそうなんだけど
584底名無し沼さん:2005/10/17(月) 08:39:51
>583
「Fission Belay」はハンドウォーマーポケットは付いてないけどイイの?
胸のチェストポケットのみ。 暖かさは二重○だけど、手袋が必要だよ…。
特にビレイ優先に考えられた上着だから…。
585底名無し沼さん:2005/10/17(月) 08:52:57
鯔65買ったよ!
ちょうど何かのセールだったらしくて398だったから即決。
いいね、これ。
確かに数値上の重量は重い(かもしれない)けど、
実際に背負ってみると数値上軽い他社製よりも軽く感じられる。
微調整の必要が殆ど無し。まるで最初から合わせているような感じ。

造りや機能的にも満足。良い買い物をした。
586底名無し沼さん:2005/10/17(月) 18:07:30
えー!どこのショップですか!
先週定価で買っちゃったよ…
さすがに物はいいので、ザック自体には満足
587底名無し沼さん:2005/10/17(月) 18:09:27
俺も一昨日鰡買ったよ。
刺身が案外行けるよ。
588底名無し沼さん:2005/10/17(月) 18:18:20
>>584
う、ほんとだハンドウォーマーがない。。。
ちょっと考え直してみます
589底名無し沼さん:2005/10/17(月) 19:03:01
Alpha Comp Hoodyのストレッチ素材の部分って耐水性はどうなんだろう
Sサイズがことごとく売り切れてるから困る
590底名無し沼さん:2005/10/17(月) 19:09:51
>>588
ビレイしない奴=クライミングしない奴は買わなくて良い。
と言う事だと理解して下さい。
591底名無し沼さん:2005/10/17(月) 19:16:08
>>585
安いねそれ。うらやましい。俺もボラ65使ってるけど確かに良いよね。
これで小物ポケットがあと2カ所あれば言うことなしなんだけどな。
592底名無し沼さん:2005/10/17(月) 21:47:02
ここのブランドあきらかに高い
ぼられてる
593底名無し沼さん:2005/10/17(月) 22:43:44
ボラ?名作だよな。
594底名無し沼さん:2005/10/17(月) 23:22:24
ボラ65のサイドポケットって、なんか大味なゆったり加減だね。これ、
500mlのペットボトルを入れてるとすっぽ抜けるかしら?
595底名無し沼さん:2005/10/18(火) 00:10:06
ボラ65の容量は70リットルらしいけど
ボラ60のMって容量何リットルあるの??


596底名無し沼さん:2005/10/18(火) 02:56:21
>>591
百名山ジジババが背負うミレーと違うんだから
ボラに小物ポケットなんぞ求めちゃ遺憾よ
597底名無し沼さん:2005/10/18(火) 08:51:22
確かのあのサイドポケットは小物入れには向かないね。
マットとかテントポールをコンプレッションベルトで
留めた後、下に抜け落ちないように支えるような感じ。

私は三脚の抜け落ち避けにしています。
598底名無し沼さん:2005/10/19(水) 13:56:30
>>589
水は余裕で染みるそうです。でも耐水素材の場所がうまく考えられていて、不意のにわか雨くらいには十分だそうだ。使っているという店員さんの受け売りです。
599底名無し沼さん:2005/10/19(水) 22:12:33
来年リリースされる例の完全防水ボラは8万円台だそうだ・・・
600底名無し沼さん:2005/10/19(水) 22:20:44
>600

 あれ、ボラじゃないよ…
601底名無し沼さん:2005/10/19(水) 22:23:32
↑  ※>599ね。

 あれ、ボラじゃないよ…
602底名無し沼さん:2005/10/19(水) 23:14:11
完全防水の35Lぐらいが出たら速攻買う
603底名無し沼さん:2005/10/19(水) 23:29:50
>>598
まじですか。バイクで雨の日は到底無理ですね
ありがとう
604底名無し沼さん:2005/10/19(水) 23:58:19
>>603
バイクは無理だと思う。つうか二輪のことはよく知らないが、アルファじゃあ
短くないの?
ソフトシェルが良いと思うのは趣味がいっしょ(・∀・)
でもシータは異様にデザインがいい。ゴアのシャカシャカだけど・・・
SLかAR(涎)・・・
605底名無し沼さん:2005/10/20(木) 00:01:09
>>599
あれは?です。
606605:2005/10/20(木) 00:02:12
しまったユニコードだった orz
607底名無し沼さん:2005/10/20(木) 01:19:37
イプシロンってどういうもの?
608底名無し沼さん:2005/10/20(木) 08:40:00
イプシロンやめた方がいい。
609底名無し沼さん:2005/10/20(木) 08:46:33
>599
あれはボリもしくはボルですな
610底名無し沼さん:2005/10/21(金) 12:37:26
アロー16もしくはレーザー20を通学用に使うのってどう思いますか?意見をお聞かせください
611底名無し沼さん:2005/10/21(金) 15:38:19
ありきたりだな
612底名無し沼さん:2005/10/21(金) 16:32:19
メーカー、モデル問わず
とりあえず、ケツの辺りまでズリ下げて背負うような
みっともない格好だけはするなよ
613底名無し沼さん:2005/10/21(金) 18:41:24
>>610
逝ってよし。ファ厨は帰れ。
614底名無し沼さん:2005/10/21(金) 19:42:28
ぐるナイで蛍原が着てたな
615底名無し沼さん:2005/10/22(土) 07:01:18
>>610
アロー16とレーザー15で迷うか
アロー22とレーザー20で迷うならわかるが
何故アロー16とレーザー20で迷う?
616底名無し沼さん:2005/10/22(土) 10:30:27
>>610
街使いなら、実はスピアがいちばん出来はいいと思うよ。レーザーは、
ほんとに背負ったままスポーツをする人用かな。まあ好みの問題かも
しれないけど。
スピア20の、サイドネットポケット版があれば俺にはそれが一番なん
だけどなぁ。
617底名無し沼さん:2005/10/22(土) 15:22:12
防水性重視のカッパではなくて、防水性が多少劣ってもいいので保温性があるものが
欲しいんですが、Gammaはこれにあてはまりませんか?
Gammaに使われてるPolartec Power Shieldってのはフリースか何かで
保温性があるのではと思ったんですが
Fissionも候補です
618底名無し沼さん:2005/10/22(土) 15:22:36
のけぞり始祖鳥
なんて奴はあんなにのけぞっているんだ?
619底名無し沼さん:2005/10/22(土) 16:31:09
本で見た始祖鳥の化石があのような格好だった。
あれは始祖鳥の化石としては有名なものなのだろう。
620底名無し沼さん:2005/10/22(土) 16:32:40
というよりなんであんな格好で化石になったのかという問題ですか
621底名無し沼さん:2005/10/22(土) 22:55:22
政府の圧力がかかったのさ
622底名無し沼さん:2005/10/22(土) 23:15:22
ジャケットってSはほとんど売り切れてるのね
もうだめぽ
623底名無し沼さん:2005/10/22(土) 23:52:04
>>622
アークテリクスのジャケットは細身だから、案外Mで行けたりするんだが、
なにせあの袖丈がのう('A`)
624底名無し沼さん:2005/10/23(日) 08:28:59
日本サイトええかげんにせえ
625底名無し沼さん:2005/10/23(日) 08:57:27
文句ばっかり言いなや
626底名無し沼さん:2005/10/23(日) 09:08:58
Theta AR JKT、Sサイズのバックの着丈の長さってどんなもんかわかる方います?
やっぱおしりがすっぽり隠れちゃうのかな
627底名無し沼さん:2005/10/23(日) 09:35:14
あなたのおしりの大きさによりますね。
628底名無し沼さん:2005/10/23(日) 09:38:57
比較的小ぶりのほうだと思うんですが…
629底名無し沼さん:2005/10/23(日) 09:49:12
ネカマノジエンウザイ
630底名無し沼さん:2005/10/23(日) 10:46:49
長いのがイヤならシータを外せばよかろうて
631底名無し沼さん:2005/10/23(日) 11:53:30
どうせファ厨だろ。

スルー汁
632底名無し沼さん:2005/10/23(日) 14:04:02
626<<隠れるよ〜
633底名無し沼さん:2005/10/23(日) 14:15:13
>626
後ろの着丈は首の根元から測って約77cmだ。多少の誤差は許せ!
正確に知りたければアークテリクスジャパンに聞け!
634底名無し沼さん:2005/10/23(日) 14:41:12
なんかファ房多いな
635底名無し沼さん:2005/10/23(日) 14:51:23
オシャレに上りたいのかな
636底名無し沼さん:2005/10/23(日) 15:25:54
街中で、何を好き好んでGORETEXのような品のない生地を着るんだ?
それがおしゃれなの?つうかこいつらの住んでる地方は、平地でもGOREを
便利に感じるような過酷な気象なのかな?
637底名無し沼さん:2005/10/23(日) 15:50:50
ファ房のセンスはこの板の住人とはかけはなれてる

機能性?
んなもん考慮にあるわけない。
値段?
んなもんは脳内にない。

環境?
くそ食らえ

君はファ房のセンスを越えられない
638底名無し沼さん:2005/10/23(日) 18:05:16
オサレっつったらソフトシェルしか考えられんけど・・・
超出来がよくて仕立ての良いシータARといえども、Goreのガサガサを
完璧に避けては通れない。なぜ・・・なぜ街で着たいんだ・・・('A`)ワカラン
639底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:27:24
>>632-633
わざわざ採寸いただきありがとう。

この着丈なら雨の日にバイクに乗っても安心ですね
購入検討してみたいと思います。
640底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:37:47
odboxにアークのジャケットは売ってますかー?
641& ◆ResMU.AFzY :2005/10/23(日) 19:54:45
>639
バイク用なら納得できるけど値段が高すぎるよ。
おれも欲しいが…、おまいは金持ちだな。
642底名無し沼さん:2005/10/23(日) 20:17:41
>>640
教えてやるから電話して来い
03-3836-1661
643底名無し沼さん:2005/10/23(日) 20:48:53
しかし、ジャケット1枚に7万超というのも法外だが、現物を触って袖を
通すと、「ああ7万で買えるのか」と納得できてしまうモノの良さには
驚かされる。ペラ1枚なのにねぇ。
644底名無し沼さん:2005/10/23(日) 21:05:20
3年程前から街でも山でも着続けてる。
好きだから、快適だから、気持ち良いから、、、
ファ厨?あーそうですか。じゃあ、お前は何着てるの?
645底名無し沼さん:2005/10/23(日) 22:12:23
手が長いみなさん羨ましす。胴回りで合わせると袖が親指第二関節まで
来るよ。
646底名無し沼さん:2005/10/23(日) 22:59:16
肩幅が狭いんじゃない?
647底名無し沼さん:2005/10/23(日) 23:02:30
街じゃあ、普通にスーツが基本で、それをカジュアルダウンしてもいいし、
ジーパンにTシャツとかニットとかだろう。
完全にスレ違いだけど、TPOを考えない奴はダサイと思いますよ。
648底名無し沼さん:2005/10/23(日) 23:08:37
いちいちケチを付ける山屋が一番ダサい。どこで何を着ようが本人の勝手だ。
649底名無し沼さん:2005/10/23(日) 23:10:12
そして、ダレが何を思おうとその人の勝手
650底名無し沼さん:2005/10/23(日) 23:12:07
頭カタ杉
今年のジュンヤワタナベ見たら”TPO守れ!”って叫ぶだろうな。
651底名無し沼さん:2005/10/23(日) 23:12:25
思うだけならな
652644:2005/10/23(日) 23:26:12
『ファ厨』って指摘した途端、矛盾する言葉だな。
653645:2005/10/24(月) 01:01:25
>>646
それだ!!(´・ω・`)
654底名無し沼さん:2005/10/24(月) 15:45:17
ていうか、街着にするにはシルエットがダサいと思うのだが
655底名無し沼さん:2005/10/24(月) 16:53:25
>>654
それはおまえの体のシルエットそのものがダサイのだ。
656底名無し沼さん:2005/10/24(月) 17:07:25
>>655
それだ!!(`・ω・´)
657底名無し沼さん:2005/10/24(月) 21:03:31
バリエーションでいろいろ身に付ける登山者にはこの
上着の仕立ての良さは神だなぁ。
658底名無し沼さん:2005/10/24(月) 21:04:17
手が人類より長い猿人類の俺が来ましたよ。
659底名無し沼さん:2005/10/24(月) 21:35:46
研究所に帰れ。
660底名無し沼さん:2005/10/25(火) 14:00:30
まあ脇のあたりのゆったり感やダブツキは、昨今の街着としては今ひとつオサレではないわな
661底名無し沼さん:2005/10/25(火) 22:41:29
アメリカの通販で買うと、ボラ65が40000くらい(350ドル余り)
なんだが、なぜかブラックのMが払底してるな('A`)
どっか在庫してるオンラインショップ無いかなぁ
662底名無し沼さん:2005/10/25(火) 22:42:00
MじゃなくてRegularね、訂正。
663底名無し沼さん:2005/10/26(水) 00:21:19
取り扱いショップに片っ端から電話して聞いてみるとか
ネットに店出してるところがすべてじゃないんだし
664底名無し沼さん:2005/10/26(水) 00:45:58
英語が('A`)
665底名無し沼さん:2005/10/26(水) 01:13:00
>>661
http://www.travelcountry.com/shop/SessionId/64f1e1821f8826b07b1a077f6d99c966/Action/Vendor_Prod/CatId/409/ProdId/3512
Travel Countryに在庫があるようだが。
カードだとAMEXしか使えないようです。

IBS石井でアークフェアをやってるのだが、カナダ製とおぼしき
BORA65(カンガルーポケットが止水ジッパーじゃないの)が
45150円で売ってるよ。IBS会員なら10%引きで40635円なので
そっちのほうが楽でいいと思うよ。黒のレギュラーがあるかまでは
わからないけど、アメリカに電話するよりは…楽だと思う。

僕はウェストベルトが簡素で軽いBORA30Tにするか
ウェストベルトがしっかりしているBORA40にするか迷っている。
現行のBORA35のウェストベルトってウレタンなしの簡素なやつ
ですか?
666底名無し沼さん:2005/10/26(水) 01:59:43
>>664
国内じゃ、ないの?
667底名無し沼さん:2005/10/26(水) 06:20:00
>>661
もっと高いよ。今、円安だから…。
為替レート「¥115」前後だろ 換金すると「¥118」位だよ。
¥4マソ以上するよ。それと、プラス送料・更に、関税もかかったり…。  

トータル¥4,7〜5マソ前後かなぁ…。そんなに旨味ないよ。 

問題は『送料と関税』だよね  海外通販は…。
668665:2005/10/26(水) 10:32:33
IBS石井のは「黒地に青」とかで全部黒色では
ないみたいだね…すまん。
669底名無し沼さん:2005/10/26(水) 10:50:54
>>661
ボラ65のレギュラー/黒ってホント見かけないですね。
実は私も探していて、国内のWeb通販はほぼ全てアウト、
それ以外でも今のところ全滅です。
60は一気室だし、しかも黒は無いし・・・。

来期まで待ちかなぁorz
670底名無し沼さん:2005/10/26(水) 17:54:42
現行ってボラ60あるの?
hpには無いけど。
671底名無し沼さん:2005/10/26(水) 22:44:38
>>671
無いです。IBSに型落ちがラインナップされていて、たぶん入手可能なのは
あそこだけ?なんかボラ50のtallって余裕で60Lくらい入りそうだけどね。
672底名無し沼さん:2005/10/26(水) 22:45:31
「愛用のザック」のスレで、「ブラックのザックは光が透けないし、内面も反射しないのでので、
奥の物が見難い」とのカキコに対し、「ボラの内張は白い」とのレスがあっていましたが
ボラはどのサイズも内側は白いのですか。そして、内容物が見やすいですか。
近くに取扱店がなくて、なかなか実物が見られないので、使用している方の感想など
教えて頂けたら幸いです。
673底名無し沼さん:2005/10/27(木) 00:46:57
>>669
さかいやのオンラインショップはエコープラザと連動しているから
telするよろし。吉あるね。

>>672
現行の50以上は白かったです。ほか未確認。やっぱり見易いよ。
674底名無し沼さん:2005/10/28(金) 00:38:03
ボラ65を背負ってみたんだけど、なんとレギュラーではショルダーストラップ
を最大に引っぱり出してもちょい足りず。身長は180なんだけど、街を歩くと
人が振り返るほどの胴長短足だ。
しかしトールを試したら、ヒップベルトがあり得ないくらいでかい。パッド
とパッドがくっつくw
675底名無し沼さん:2005/10/28(金) 00:41:44
 ○
\|/
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
/ \
676底名無し沼さん:2005/10/28(金) 04:07:09
ヒップベルトの交換てできないの?
DANAとかだとあるよね。
677底名無し沼さん:2005/10/28(金) 08:03:30
出来るよ。  ただ、「交換用」在庫してる店が少ないけど…。
678底名無し沼さん:2005/10/28(金) 11:17:34
ボラ60は一気室だから良い。
カタログからは無くなってしまったようだが、
ボレアが60LTの後継モデルのようなもんだ。
ちょっと小さいが、その分軽い。
679底名無し沼さん:2005/10/28(金) 14:28:12
ボラ30の背面(背中に接する部分)の造りはボラ60以上と同様でしょうか?
こちらでは扱っている店が無く、またネット通販では背面の写真を
殆ど見かけないため確認できず気になっています。
680底名無し沼さん:2005/10/28(金) 17:50:36
パタよりアークがいいですね。デザインと品質はレベルが高いね。
そうそう、こないだ海外に行った時気付いたのは、オシャレな輩はアークでしたね。
パタは、オジサンが多いと思うのは気のせい!?
681底名無し沼さん:2005/10/28(金) 17:52:05
でもな、アークは高いねぇ〜。安く買えるサイトがあったら教えてください。
682底名無し沼さん:2005/10/28(金) 18:21:09
アークのデザインがカッコイイ?
683底名無し沼さん:2005/10/28(金) 20:28:52
アークがいいのは、あの始祖鳥のロゴがかっこいいだけじゃないかと。事実、あのマークがないジャッケットやフリースはけっこう売れ残ってるけど。
684底名無し沼さん:2005/10/28(金) 20:53:42
>>680
>パタは、オジサンが多いと思うのは気のせい!?
気のせいじゃ無いよ。
元々、パタゴニアのターゲットユーザーは結婚していて小さな子供がいる
30代オヤジなんだから・・・
30代オヤジがパタ着てりゃ、あっと言う間に40代だしなー

だから10代20代のガキに受けちゃったのはメーカーも想定外だったのだ

685底名無し沼さん:2005/10/28(金) 21:01:45
↑   …???
686底名無し沼さん:2005/10/28(金) 22:05:48
俺ボラ65のLだけど、ヒップベルトは最初からMが付いてた。日本向けは
L−Lの組み合わせ以外にL−Mの組み合わせがあるって聞いた気がする。

でも俺178cmでウエストは72しかないんでMでもギリギリ。
687底名無し沼さん:2005/10/28(金) 22:20:33
>>679
ボラ35のことかな?35は全く別物だよ。ショルダーもヒップも背面も薄くて、
なにより背負い心地が全然違うから。
ヒップベルトの構造が違うから、確認はしていないけど中のフレームなんかも
違うんじゃなかろうか?個人的には35はあまり良いと思わない。

でもこれはアークが手を抜いている訳ではもちろん無くて、この容量大きさなら
このくらいの装備がベストバランスという判断なのでしょう。分厚くしたところで
過剰なだけ、重くなるだけ、と。

40L以下を買うのなら俺なら他メーカーを検討する。50と65なら、他メーカー
を検討しようなんて思わないくらい好きだけど。
688675:2005/10/28(金) 22:26:35
>>686
身長178でL(Tall)? (・∀・).。oOナカーマ?
689底名無し沼さん:2005/10/28(金) 22:30:01
パタゴニアは終わってるね。 デザイン性無し。 あんな脇がダボダボは嫌だね〜
量産の結果作りが雑になってきた。
アークは、その点、ストリートでも着れるし、スノボーでもOKだしね。
まぁ 金持ちのおっちゃんが着てても プロの登山家?と思えるしな。
アーク着てるおっちゃんは、まじでかっこいいよ。
まぁ 俺もバイトして今年はがんばって一着欲しいね。

690679:2005/10/28(金) 22:42:40
>>687
ありがとうございます。
型番を間違えていました、ボラ35です。
見た目は上位(大サイズ)モデルと一緒ですが、背面は全然違うのですね。
おっしゃる通り収容量から考えられた結果なのでしょうが、上位モデルの
造りを考えるとちょっと残念な気もします。
近々出張がありますので、出張先でショップを探して現物を見比べて・
背負い比べてみたいと思います。
691底名無し沼さん:2005/10/28(金) 23:03:42
バイト…
692687:2005/10/28(金) 23:31:24
>>690
出張先が東京なら、水道橋のさかいやエコープラザが在庫豊富。先週行った
ときには、全種類全サイズ全色あった。RT、Needle、M、Boreaも。
693底名無し沼さん:2005/10/29(土) 00:18:33
なんかガキのお陰でアークのブランドイメージが崩れかけてる人いますか?
694底名無し沼さん:2005/10/29(土) 00:21:34
でもブランドイメージで着ているわけじゃないし…
695底名無し沼さん:2005/10/29(土) 07:55:22
それこそガキの発想だなW
696底名無し沼さん:2005/10/29(土) 11:23:13
やっぱりアークテリクス好きな奴って大半が・・・
697底名無し沼さん:2005/10/29(土) 11:28:33
ロリコン
698底名無し沼さん:2005/10/29(土) 12:07:52
689 名前:底名無し沼さん 投稿日:2005/10/28(金) 22:30:01
パタゴニアは終わってるね。 デザイン性無し。 あんな脇がダボダボは嫌だね〜
量産の結果作りが雑になってきた。
アークは、その点、ストリートでも着れるし、スノボーでもOKだしね。
まぁ 金持ちのおっちゃんが着てても プロの登山家?と思えるしな。
アーク着てるおっちゃんは、まじでかっこいいよ。
まぁ 俺もバイトして今年はがんばって一着欲しいね。
699底名無し沼さん:2005/10/29(土) 13:38:21
コイツ、面白いよなァ 頭悪そうで  
てっきり、所有者かと…


                   バイト逝ってらっしゃ〜い!    
700底名無し沼さん:2005/10/29(土) 15:08:24
>>686
>日本向けは L−Lの組み合わせ以外に
>L−Mの組み合わせがあるって聞いた気がする。

組み合わせがあるも何も、アークは基本的に本体、
ショルダーストラップ、ヒップベルトのサイズの組み合わせは自由。
店に頼んで自分の体に合う組み合わせを選べばいい。

もし対応してくれない様なら、その店はアークの基本的なコンセプトを
理解していない。そういう店では買わない方がいい。
701底名無し沼さん:2005/10/29(土) 21:32:15
流通量が少なくてなかなか試し背負いもできないひとが多い
ザックなんだから、あんまり冷たいこと言うもんじゃないです。
たとえばオンラインでショルダーとヒップをカスタマイズできる
ショップがある?
702底名無し沼さん:2005/10/29(土) 23:56:00
都内で豊富にあるのどこ?
703底名無し沼さん:2005/10/30(日) 11:27:38
スレをちょっと遡ればあちこちで書かれているのに・・・
704底名無し沼さん:2005/10/30(日) 19:37:07
ビームスでアークを扱ってました。

デザインと本物志向層をターゲットにしてるんでしょうね。
705底名無し沼さん:2005/10/31(月) 03:38:58
>本物志向層をターゲット
はぁ?
ビームスが?
んな訳無いだろが
706底名無し沼さん:2005/10/31(月) 09:08:56
むしろファ厨の巣窟になっている気がする
707底名無し沼さん:2005/10/31(月) 11:28:06
>>704
勘違い
708底名無し沼さん:2005/10/31(月) 23:17:26
ttp://www.largo99.com/topics/arcteryx/04bs.htm

1年前の記事だけど、ジャケットの用途の違いが詳しく書かれてておもしろかった
709底名無し沼さん:2005/11/01(火) 00:06:37
ARC'TERYX Japan HPアップグレード中…
710底名無し沼さん:2005/11/01(火) 00:29:13
あれ、やる気ないよね。
711底名無し沼さん:2005/11/01(火) 05:02:56
スノボー用に探してるんですが、SIDEWINDER SVとか勧められました。
712底名無し沼さん:2005/11/02(水) 11:40:39
スノボ用だったらジャベリンもいいね。
03年モデル安売りしてるよ。

http://www.compaq.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/510360/
713底名無し沼さん:2005/11/02(水) 11:43:42
激しくカコ÷い
714底名無し沼さん:2005/11/02(水) 11:46:20
なんだこのウンコ野郎
文句しか言えないのか?
715底名無し沼さん:2005/11/02(水) 12:12:34
サイドワインダーもジャベリンもかっこ悪いw
ま、アークは括弧悪いってことでwww
716底名無し沼さん:2005/11/02(水) 12:41:38
セブリン買ったけど背中の樹脂フレームはフィッティングさせることはできますか?
なんか背中が浮いてパコパコする
717底名無し沼さん:2005/11/02(水) 13:12:20

↑ 一生、パコパコやってろッ!!
718底名無し沼さん:2005/11/02(水) 13:17:42
パコパコ・・・
な、なんか
(;'д`)ハァハァ
やらしい
(;'д`)ハァハァ
719底名無し沼さん:2005/11/02(水) 13:37:46
どうしてセブリンはいつも嫌われるの><ぱこぱこ
720底名無し沼さん:2005/11/02(水) 14:00:47
セブリンてなんですか?
721底名無し沼さん:2005/11/02(水) 14:08:25
うるとら〜^^
せぶりん><;
ひ〜ろ〜^^
せぶりん><;
722底名無し沼さん:2005/11/02(水) 15:57:41
sebring
723底名無し沼さん:2005/11/02(水) 19:48:38
IBSでBORA40買うか
さかいやでBORA50買うか

どっちが正解なのか
誰か俺に教えてくれ
724底名無し沼さん:2005/11/02(水) 20:14:02
>>723
セブりん買えばいいとおもうお^^
725底名無し沼さん:2005/11/02(水) 21:55:05
>>722
その大きさなら他のメーカーで
安くていいのがたくさんあるよ。
726底名無し沼さん:2005/11/02(水) 21:57:59
>>723
カナダでBORA65買えば良い
727底名無し沼さん:2005/11/02(水) 22:28:36
>>723
両方背負ってみて決める
728底名無し沼さん:2005/11/02(水) 22:35:02
>727
パコパコしてから、決めたらイイじゃん?
729底名無し沼さん:2005/11/02(水) 22:58:32
俺アークテリクス新参者だから、伝説のセブりんを見たことが無いっす。
パコパコしたい( ´ー`)
730底名無し沼さん:2005/11/02(水) 22:58:42
セブりん2個買えばいいと思うよ^^
731729:2005/11/02(水) 23:00:35
>>730
今でも売ってんの?
732底名無し沼さん:2005/11/02(水) 23:19:08
>>730
最後の1個ぼくが買ったからもう国内には新品在庫売ってないよ
セブリンより一回りでっかいミウラ?はどこにもないよ
733底名無し沼さん:2005/11/03(木) 08:28:38
セブりんおはよっ
734底名無し沼さん:2005/11/03(木) 16:12:06
三浦は歩いて探せばまだあるよ
735底名無し沼さん:2005/11/04(金) 09:21:44
RT35オススメ
736底名無し沼さん:2005/11/04(金) 21:02:26
>>735
なににオススメ?クライミング?山歩き?
山歩きには、ちょっとうす過ぎる(荷室の奥行きが)と思うけど。
日帰りテレマークにいいかなあって思ってる。M**はスキー板無視だし。
737底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:03:56
アークテリクス、いいと思うけど高くて買いたくない。
738底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:29:45
わかりました。はい次。
739底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:51:33
アークテリクス、いいと思うけど高くて買いたくない。
アークテリクス、いいと思うけど高くて買いたくない。
740底名無し沼さん:2005/11/04(金) 23:07:40
>>737
ここは>>737にアークテリクスを買わせるスレではない。スレ違い。

はい。次。
741底名無し沼さん:2005/11/05(土) 01:21:49
八王子ら辺でARC'TERYXを取り扱ってる店ってある?
742底名無し沼さん:2005/11/05(土) 09:42:54
>>736
山歩きに使っています。>RT35
ちょっと薄いかな〜って感じだけど、その薄さが良いです。
縦と横は背中に隠れるので、この薄さなら殆ど邪魔にならない。
日帰りや一泊小屋利用程度の荷物ならさほど無理なく入りますね。
743底名無し沼さん:2005/11/05(土) 09:58:52
>>742
ま、マジですか?調理器具は持ち歩く?ザイルは非常携行してる?
ツェルトは?
ちょっとここ来てください。過疎だけどw

【テント】パッキング技術を語れ!!【縦走】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093714126/l50

冗談はさておき、おれ一眼レフが入らないとダメなんだ orz
744742:2005/11/05(土) 10:05:22
あ、ちゃんとした山歩き(=登山)だと思われたら申し訳ないです。
ハイキングに毛が生えた程度だと思ってくださいm(__)m
小屋一泊といっても健脚な方だと日帰り行程だと思いますし。
745底名無し沼さん:2005/11/05(土) 11:12:30
うん、ビバーク装備無しのトレッキングにはとても良いザックだね。
746底名無し沼さん:2005/11/05(土) 14:52:33
アークっていち早くXCRや止水ジッパーを取り入れていたよね。
止水ジッパーはアークの特許なのかと思ってたよ
747底名無し沼さん:2005/11/05(土) 20:30:30
XCRはアークとGORE TEXの共同開発。止水ジッパーはアークの開発。
748底名無し沼さん:2005/11/05(土) 20:55:16
>>747
そうだったんだ。
749747:2005/11/05(土) 21:45:15
いや、いい加減に書いた。
750底名無し沼さん:2005/11/05(土) 21:47:29
市ね!
751底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:00:02
ここまで読んだけどファッションで着たらダメって・・・・・・
とりあえずセブリンは学生時代2年以上使ったけど
デザインと機能性が最高によかったですぱこぱこ><
752底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:08:07
なぜファッションで着ては「ダメ」なのか
753747:2005/11/05(土) 23:09:04
(´・ω・`)ショボーン

でも止水ジッパー(ウォータータイトジッパー)を開発したのは
たしかアークテリクス。これが世界初なのかはわかんない。
XCRも最初に採用したんだよね、ね?
754底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:14:22
このスレの人に登山目的以外で使われるのがイヤだという人がいました><
セブリンもバカにした感じです><
755底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:20:38
ある人間が「嫌だ」と感じるからといって
それが「ダメ」な事だとどうして決め付ける事ができるのか?
756底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:21:30
セブリンはバカにされるかもなー。
可哀想ですが。
757底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:28:14
アークで伝説のザックと言えばRT65だろうな
背負い心地はBoraより上だし、使い勝手、防水性も最高

おれはRT55しか持ってないがね
758底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:31:39
>>755
着たい奴は勝手に着ればいいさ。
ダメなんじゃなくて、ファッションの話題ならファッション板でやれってこと。
ここでファ厨に的はずれなレスされると迷惑なんだよ。
759底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:35:57
RT25から45までは
確かにショルダーベルトがしなやかで
ボラよりもフィット感は上かも
55,65もあんな感じ?
760底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:46:28
ぜんぜんファッションで着ていいと思うよ。
山行く道具としたって少しは見栄えも考えたいし。
何も機能という単機能の固執することはない。
761底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:47:53
RT25使った感想だけどロールトップは使いやすい
底面にクッションがあれば言うことなかった
RT65とかはボトムにクッションあるの?
762底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:52:41
RTって上があったの?
なんで無くなったの?
763底名無し沼さん:2005/11/06(日) 00:00:49
なんで無くなったかって?



それは、売れなかったからです。


そんな事もわからんのか?
764底名無し沼さん:2005/11/06(日) 00:01:53
セブりんはやっぱりみんなの嫌われ者です><
765底名無し沼さん:2005/11/06(日) 00:20:38
うるとら〜^^
せぶりん><;
ひ〜ろ〜^^
せぶりん><;
766底名無し沼さん:2005/11/06(日) 08:04:04
馬鹿なファ厨のせいで糞スレ化してるな。

こいつは板も読めないのか?
767底名無し沼さん:2005/11/06(日) 10:06:29
ほんものにこだわりたいですよね
768底名無し沼さん:2005/11/06(日) 11:26:33
着ている本人は偽物なのになw
769底名無し沼さん:2005/11/06(日) 12:08:30
R65がどんな外観だったのか見てみたい。画像無いかな?
770底名無し沼さん:2005/11/06(日) 12:11:52
771底名無し沼さん:2005/11/06(日) 12:13:46
なんか汚い画像だけどあったヽ( ゚∀゚)ノ
で、でかい。ロールトップだ。

これ欲しいかも。
772底名無し沼さん:2005/11/06(日) 12:14:03
773底名無し沼さん:2005/11/06(日) 12:26:01
774底名無し沼さん:2005/11/06(日) 13:01:15
↑ 載せるんじゃねーョ  偉そうにッ!!



          他の『画像』を引っ張って使えよッ!!
775底名無し沼さん:2005/11/07(月) 16:39:01
メンテ
776底名無し沼さん:2005/11/09(水) 07:47:20
かわいい
777底名無し沼さん:2005/11/09(水) 09:35:00
アーク
778底名無し沼さん:2005/11/10(木) 02:20:19
テリクソ
779底名無し沼さん:2005/11/10(木) 06:50:06
セブリンって、実物初めて見たよ!かぁいい!ワロタ(・∀・)
足の生え始めたばかりのおたまじゃくしのような腰ベルト根元萌え

で、こいつのどこがパコパコするん?それとミウラもあったんだけど、
サイドのチャックはなに?あけるとメッシュに阻まれるだけのところ。
780底名無し沼さん:2005/11/10(木) 07:01:31
セヴリンのウェストベルトつけ根がピンコ立ちしてしまって、おとなしく
してくれません。どうすれば畳まってくれるでしょうか?
781底名無し沼さん:2005/11/10(木) 09:36:58
ボラのウェストベルトも元気が有りすぎて困る
簡単に着脱出来れば良いんだけどなあ
782底名無し沼さん:2005/11/10(木) 13:49:46
ウィンドストッパーのジャケット欲しいんだけど、
SIGMA LTとSIGMA ARってどう違うの?
783底名無し沼さん:2005/11/10(木) 21:28:03
>>782
素材です(LTは部分的にポリが混じる)
あとは、袖(ARゴム、LTベルクロ)とポケット(LTラミネート)と身頃の切り替え。見た目はARの方が格好良いが機能はLTの方が上かと思う・・・
784底名無し沼さん:2005/11/10(木) 21:35:05
追記
大事な事を忘れた。
価格(AR43050、LT36750)と胸のマーク(ARアリ、LTナシ)
785782:2005/11/11(金) 02:36:19
>>783

どうもサンクスです。
アシーズのHPだけではイマイチわからなかったもので・・m(--)m

786底名無し沼さん:2005/11/11(金) 06:47:09
>>785
つ http://www.arcteryx.com/

ここでLTの明るい灰色のモデルを見ると胸のマークが思いきりあるんだけど
これはなんだろね?
787782:2005/11/11(金) 10:01:58
>>786
アシーズのHPでもLTの胸にマーク入ってますね。
今年モデルくらいからマークが付くようになったのですかね?
788底名無し沼さん:2005/11/12(土) 20:22:18
古着屋でSIGMA LTを買ったのですが、ポケットの中にBEAMSのタグがありました。別注だと思うのですが、通常モデルと違いがあったりするのでしょうか?
789底名無し沼さん:2005/11/12(土) 20:29:25
今更だけど セブリンはちっさくない?セブリン買うならミウラをすすめる!!
790底名無し沼さん:2005/11/12(土) 21:00:44
BEAMSとかで売るから『ファ厨』とか声高に言い出す糞馬鹿が現れるんだよな。あと、LTのマークの件はカタログスペックだろ。
791788:2005/11/12(土) 21:30:02
BEAMSタグの件ですが、帰宅してから気付きました。ハンドウォーマー・ポケットの中にあったので…ちなみに右胸にロゴマーク入ってます。程度がいいのに2100円でした。
792底名無し沼さん:2005/11/12(土) 21:30:37
>>790
マークとスペックのどこに関係があるのかと・・・??
793底名無し沼さん:2005/11/12(土) 21:31:22
>>791
¥2100は安いねぇ・・漏れに\2200で売ってくれ。
794底名無し沼さん:2005/11/12(土) 21:55:58
ではオレは\2,300で入札。
795底名無し沼さん:2005/11/12(土) 21:56:37
>>792
スペックとマーク?良く読んで理解しろよな。はぁー。
796底名無し沼さん:2005/11/12(土) 22:21:45
>>789
セブリングは、ビーチボール専用ケースらしいよ。
797底名無し沼さん:2005/11/13(日) 04:04:34
>>795
お前カタログスペックの意味知らないで使ってるだろ?w
798底名無し沼さん:2005/11/13(日) 15:57:03
BEAMSタグがついてたから2100円程度で叩き売られたんだろ
タグ切り取ってしまえばもっと高く売れたかも
799底名無し沼さん:2005/11/13(日) 21:36:28
さかいやのメールでアークテリクス・ウェア!!とか来たもんだから、
このメールニュースって特価品速報的なメールなんで色めきだって
チェックしたら全部定価だった orz

ミニュートビブってのが出てきたんだが、これってミニットビブって
読まないかなぁ
800底名無し沼さん:2005/11/13(日) 23:23:40
minuteは意味によって
ミニットって読むときとマイニュートと発音するときがある。
801底名無し沼さん:2005/11/13(日) 23:41:45
>>800
あ、そうそう。だからミニュートってどっちみち変じゃないかと。
あと、マンが抜けてた。ミニットマンビブ
802底名無し沼さん:2005/11/14(月) 11:45:25
>>800
ネタか?
803底名無し沼さん:2005/11/14(月) 14:26:45
冬のボーナスで買っちゃったヽ( ゚∀゚)ノ
804底名無し沼さん:2005/11/14(月) 14:35:52
ビームスで取り扱ってるなんてオシャレ!
805底名無し沼さん:2005/11/14(月) 15:18:25
>>804
こー言うバカがいるから・・w
806底名無し沼さん:2005/11/14(月) 23:24:18
ボーナス出るの早いな
807803:2005/11/15(火) 00:24:21
>>806
いや、出そうなことが今週になってやっとハッキリした。だから
懸案のお買い物を決行しました(・∀・)
808底名無し沼さん:2005/11/15(火) 09:12:14
>>805
バカとかなにごとかw
ビームスという日本有数のセレクトショップで扱っているんだからオシャレだろ!
アークも遂にモンクレと同じ扱いになったわけだ!

今度のお正月の福袋をお年玉持った高校生と一緒に狙います。
809底名無し沼さん:2005/11/16(水) 09:46:27
>>808
やっぱバカだわwwwww
810底名無し沼さん:2005/11/16(水) 15:30:00
ボラ65とグレゴリーのグラビティで迷ってます。
背負った感触はどちらもいい感じ。
アークは内外価格差でかいみたいな話ですけど、
グレゴリーもアメリカの方が随分安いんでしょうか?
値段の差でグラビティに傾きつつありますが、
絶対アークの方がイイって部分があったら教えてください。
811底名無し沼さん:2005/11/16(水) 16:14:41
ボラのほうがお値段がいい。
812底名無し沼さん:2005/11/16(水) 16:50:43
グラビティならさかいやかICIで安く売ってたな。15kくらい?
813底名無し沼さん:2005/11/16(水) 22:25:03
海外通販する場合みんなどこで買ってんの?
814底名無し沼さん:2005/11/16(水) 23:00:13
さかいやUS出張所
815底名無し沼さん:2005/11/17(木) 00:05:10
>>813
俺はMountain Gear。送料高い。発送が終わるまでメールでの通知が
いっさい無いのですごく不安。
816底名無し沼さん:2005/11/17(木) 11:29:46
>>809
むw
どこがバカなものか!
アークがファッションアイテムとして認められているということに何が不満か!
817底名無し沼さん:2005/11/17(木) 12:59:27
つーかさぁ、リアルな人ってファ厨ファ厨ってうるさいけど、ファ厨がいっぱい買ってくれるおかげで毎年いろいろ新製品出るんだろ?
どっちかというとファ厨に感謝してしかるべきだ。
818底名無し沼さん:2005/11/17(木) 14:17:26
>>817
そんなことない。
ファ厨のせいで日本のぼったくり代理店がいい気になって値上げすることはあるが。
819底名無し沼さん:2005/11/17(木) 16:07:56
高校の時ここのリュック背負ってる奴いたなぁ
よく手が出たなぁ
820底名無し沼さん:2005/11/17(木) 18:20:43
いやいや
アーク着てる人の内訳→80%ファ房 残り20%関係者だろう
言い直すと関係者以外はファ房だろw
821底名無し沼さん:2005/11/17(木) 18:56:06
>>817
別に毎年新製品が出なくても困らない。
822底名無し沼さん:2005/11/17(木) 22:35:16
いままで、聞けなかったんですが
ファ厨ってなに?
823底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:00:55
>>822
ファッション板から湧いてきた厨房のこと。
似たものにニュー速厨、VIP厨などがある。
824底名無し沼さん:2005/11/17(木) 23:14:16
>823
なるほどね。ありがと。

ファッション板をのぞいてきまつ
825822:2005/11/17(木) 23:26:29
帰ってきました
アークのスレはみつからんかったが、ノースのスレを発見
何年か前にアコンカグアが街にあふれましたが、
ああいう人達だったんですね

皆で一斉に右ならえ、じゃファッションもなにもあったもんじゃないと思うのですが...

けっこうビックリしたので、チラシの裏カキコ
826底名無し沼さん:2005/11/18(金) 00:52:46
ボラ65をご利用のかたに質問です。
雨蓋の裏側に、なかなか大きな布地+ベルト+バックルが潜んでいますが、
これはどうやって利用することを考えて付いているんでしょうか?
827底名無し沼さん:2005/11/18(金) 11:20:33
>>826
サブザックの代わり=ウエストバックにするんだよ。

例えばね・・
槍ヶ岳の肩に登って「これから大槍の頂上まで登るぞー!」と言う場面で
天蓋の中にカメラとかレインウエアとかチョットした行動食とか、その程
度のものを入れて、ザックから天蓋を外してウエストベルトのように腰に
装着するんだよ。

サブザック持って行かなくてもOKですよー。てな事さ。中型以上のザッ
クでは良く使われる方法ですよ。
828底名無し沼さん:2005/11/18(金) 14:04:05
アークでなければ死んでしまうような場所はこの世にはないし、
値段が半分以下のもので性能が同等なものもあるのに、
アークを選ぶ理由は唯一デザインが良いからだろう。

アークのデザインはかなりすごい。
中には変なものもあるが、アークの天才デザイナーが手がけた物はそれとは違ってすぐ分かる。
一目でアークだと分かるデザインでありながら、シンプルであることがすごい。
来期のザックなんか山に興味がない人が見ても美しいとさえ思うだろう。

つまり・・・
アークはファ房御用達ってこった。
実用本位で選べばアークを選ぶことはないだろう。
829底名無し沼さん:2005/11/18(金) 14:12:20
>>828
>実用本位で選べばアークを選ぶことはないだろう。
米軍のザックはアークになったようですよ。
カナダのメーカーなのに米国軍需産業の大手ビアンキ社の子会社「グレゴリー」のザックをコンペで破って採用されたのだから、実用本位で選ばれたのでしょう。
830底名無し沼さん:2005/11/18(金) 14:16:00
金や人の力だとは思わないか?
831底名無し沼さん:2005/11/18(金) 14:31:33
アークテリクスの機能性・デザイン性は最高だと思います。登山初心者の自分からすればスタイリッシュに山で目立ちたいって気持ちからアークテリクスは欲しくなるけど、値段が…。
と、なるけど値段が高いからこそのアークテリクスとも思います。
マーケティング的にも他のブランドとの釣り合いがとれていいと思います。
安かったら山の中でもアークテリクスばっかになっちゃって個性も何もないですし。
832底名無し沼さん:2005/11/18(金) 15:37:19
>>831
デザインならデイナでもいいじゃん。
833底名無し沼さん:2005/11/18(金) 15:43:00
>>829
>>63-64
どうやら性能だけが決め手になったわけではないらしい。
真意の程は定かではないけどね。
834底名無し沼さん:2005/11/18(金) 15:46:42
ここの製品ってカナダでの現地価格ってどんなもんなの?
アメリカの半額程度ってホントなのか
835底名無し沼さん:2005/11/18(金) 16:08:59
>>834
半額くらいだね。BORA65が25000円くらいだったから。
836底名無し沼さん:2005/11/18(金) 17:07:02
>>832
デイナを初めて背負った時はその背負い心地に思わず声が出た程だったけど、
デザインは良くないでしょ。野暮ったすぎ
837底名無し沼さん:2005/11/18(金) 19:21:20
>>829
そりはね・・・
まだまだ、これから先に伸びようと努力するアークの姿勢と
大昔に大勝した事がある経験に、いまだに怠慢にアグラをか
き続ける適当なグレゴリーオヤジの差が出た訳よ・・・
838底名無し沼さん:2005/11/18(金) 20:49:06
セブリン欲しいんですがどこかで売ってませんか?
839底名無し沼さん:2005/11/18(金) 21:46:06
>>838
神田にあるひらがなの名前のお店。現品限り、急げ。カラーは碧灰色みたい
なやつだけ。同じ色の三浦も数個。
840底名無し沼さん:2005/11/18(金) 21:47:29
>>827
マジでわからなかった。ありがとう!!
そうか、あのパッドは尻パッドなんですね。
841底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:09:45
海兵隊がアーク採用したのは、陸軍のマネが嫌だっただけだろ。
高価高価言うけど、日本の代理店がボッてるだけ。

>>831
さ○いや店員に洗脳されたか?別にデザインがいいとは思わんが
縫製技術は確かにすごいけどね。
842底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:24:26

うむ。すごい良いバックを作るメーカーだとは思うけど、
デザインが良いとは思わないに胴衣。
843底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:27:49
>>841
初めてシータARジャケットの現物をこの目で見たときは、はっきり言って
震え上がった。こういう仕立てとか縫製とかって、日本人は得意だろ?
どこか、このくらいの品質のジャケット作ってみろよ!と言いたい。
しかし本格クライミングをしない俺には、あの袖の長さが超ネック('A`)
あと腰の絞りはいいんだけど、肩が貧弱だから似合わないんだぁ。
ザックは愛用するけど、服はたぶん買わないと思う。
844底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:28:40
海兵隊なの?海軍ではないの?
なにが違うかわからないが。
鯔をそのまま迷彩色にしているのですか?
鯔の機能を汲んだオリジナルなの?
845底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:30:59
セブリンらしいよ。
846底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:37:50
本格クライミング用なんか作ってねーだろ。せいぜい縦走まで。
「ハイキングからスキーツアーまで幅広く対応します」って書いてあるじゃんよ。
847底名無し沼さん:2005/11/19(土) 10:25:56
ボラを海外通販で買うならREIがお薦め。
ホムペではS,M,Lの三種類しか選べないが、
メールで連絡をとればショルダーストラップ、
ウエストベルト、そしてザック本体のサイズを自由に指定できる。

前にオンラインで自由に組み合わせを選べる店は無いと言った
奴がいたが、それは日本だけの話。
REIの様な店はアークテリクスの設計思想を、
本当に理解していると言えるだろう。
逆に言えば日本の(ry
848底名無し沼さん:2005/11/19(土) 11:27:25
849底名無し沼さん:2005/11/19(土) 11:30:42
ウエストベルトも選べるんだ!
俺、以前鯔65買って使ったんだけど、ウエストベルトがゴツ過ぎて‥

英語が出来ればなorz
850底名無し沼さん:2005/11/19(土) 13:38:24
>>847
さ○いやオンラインも電話かメールで対応してるんだが、これは
二ホンでは無いのかな?ページ上で選べない、サイト上では選べる
ことが明記されていないREIといったいどこが違うんだ?
851底名無し沼さん:2005/11/20(日) 00:19:51
>>797
仕様という意味で使いました。
本当の意味を是非教えて下さい(笑
852847:2005/11/21(月) 16:12:44
>>850
それは知らなかった。すまん。
>>701のレスを読んで、日本では対応してくれる
通販は無いのかと思った。
853底名無し沼さん:2005/11/21(月) 20:52:19
大阪の梅田で取り扱いが豊富な店はどこですか?
854底名無し沼さん:2005/11/21(月) 21:03:49
>>853
IBSしか知らんな。
855850:2005/11/21(月) 23:13:27
>>852
設計思想がとか、まったく日本は・・・とかいうのに脊髄反射して
嫌みな書き方しました。ごめんなさい。
さか○やのネットショップは、実は店舗に在庫してるものはなんでも
売ってくれる。一度トラブって電話で処理したときに知った。
したがってエコー○ラザでショルダーストラップもヒップベルトも
サイズ指定可能な以上、電話なりメールなりで指定すれば対応してる、
はずですw。実際に試してはいないんだけどな('A`)

つうかショルダーストラップってサイズあるんだっけ?
856底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:38:13
数年前、友人がIBS(店頭)でボラ65買ったときは、ヒップベルトは別売りって言われた
今までそれが当たり前だと思っていたんだが違ったんだな。
857底名無し沼さん:2005/11/23(水) 00:42:00
別売りってのはいくらなんでも。ボラ65をヒップベルト無しで担ぐやつは
いないだろうw。
最近RT25を街用に買ってしまったんだけど、背負い心地も使い勝手も
いいねえ。でもあまりに薄いから人によっては使い物にならないかも。

上のほうでボラ65の天蓋のことを聞いてる人がいたけど、俺はRTの、
1: デイジーチェーン一番下についてるテープ通し
2: その下にぶら下がってるテープ(輪っか状)
の関連(?)、使い方がよくわからないです。
858856:2005/11/23(水) 12:18:23
失礼、書き方がおかしかった
別サイズのベルトが欲しいのならば、ベルトだけ単体で別途買ってね
ってことだ
859底名無し沼さん:2005/11/23(水) 13:48:46
>>858
型落ちってことでメーカーが対応できないのかもね。現行品で、かつ
正規販売店(?)ならばアーク日本法人が対応しますから、ベルトは
付け替え自由です。これは日本法人がそう言っていた。
860底名無し沼さん:2005/11/23(水) 18:20:42
で、その日本法人サイトは、いつアップグレードが完了するんだ?
http://www.arcteryx-japan.com/

つうかアークテリックスなのか?w
861底名無し沼さん:2005/11/23(水) 19:10:30


アップグレード何日目とカウントしたくなるね。
862底名無し沼さん:2005/11/25(金) 23:56:39
> 857
そこにはアックスを付けまっくす。
863底名無し沼さん:2005/11/26(土) 00:39:21
>>862
棒を通してから締めるんですね?ありがとう。ついでにデイジーチェーンの
下端についてるテープ通しがなんなのかも教えてくれるとうれぴいです(・∀・)
864底名無し沼さん:2005/11/26(土) 00:47:21
ちょっとわかりにくいかもしれないので、
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20051126004636.jpg

赤丸のところの話をしてます。
865底名無し沼さん:2005/11/26(土) 21:05:59
>864
なーるほど、下の輪っかをデイジーチェーン下端に移動できるのか。
866底名無し沼さん:2005/11/26(土) 22:15:42
>>865
Σ(゚д゚lll)

おれ輪ッか状になってる理由さえ分からなかった・・・
867底名無し沼さん:2005/11/26(土) 22:36:06
RT25 半額でGETしたけど
おっさる通り、すごく空けやすいぞ
868底名無し沼さん:2005/11/27(日) 00:45:22
>>867
何故に半額!?
是非、聞きたい。です。
869867:2005/11/27(日) 09:20:07
在庫処分品
870底名無し沼さん:2005/11/27(日) 10:21:42
>>869
現行モデルだったらその店は神。先代モデルだったにしても、半額なんて
聞いたこと無いな。オメ!
871底名無し沼さん:2005/11/27(日) 13:42:47
間違いなく先代モデル。
ちなみにQ10も半額でした。
872底名無し沼さん:2005/11/27(日) 20:39:22
アークのアローを実際使ってみて何で高いのかがよく分かった

873底名無し沼さん:2005/11/27(日) 22:00:51
漏れはイマイチようわからん
874底名無し沼さん:2005/11/28(月) 01:26:46
アークの製品が、作りが丁寧でよく煮詰められていて、モノが良いって
のは本当にそう思う。ベトナム製のも質は落ちていないと思う。

でも日本の価格設定は高すぎるよ!!日本法人さん聞いてる?
あっそう。サイトの準備に専念中ですか。
875底名無し沼さん:2005/11/28(月) 22:35:21
ヒップバック探しててQ10とデイナの 廃番になった10Lのと迷ったけど
結局バックパックにしちゃった
けど、Q10の黒が半額なら今でもほしいw
876底名無し沼さん:2005/11/29(火) 10:27:46
デイナの10リットルはもうどこにも売ってないだろ
877底名無し沼さん:2005/11/29(火) 11:42:16
Q10は以前使っていたなぁ。
アレって身につけてるときのフィット感とかは確かに良いものだったんだけど、
止水ジッパーの感触にどうにも馴染めなかった。さらにジッパーをまたぐコンプレッションベルトの
存在と相まってメインコンパートメントへのアクセスが若干しにくく、だんだん
使わなくなった。
(コンプレッションパネルそのものはあると便利だったし、両サイドのメッシュポケットや内側のキーチェーン&ポケット等、ヒップバックとして機能的には申し分
なかったのだけど・・・)

結局、妹に「それカッコイイ、ちょうだいお兄ちゃん」とねだられたんで譲ったw
878底名無し沼さん:2005/11/29(火) 12:08:03
止水ジッパーはあけにくのは確かなので
Q10、ジッパーに2mmの細引きを通して使ってます。

これでノープロブレム
879底名無し沼さん:2005/11/29(火) 12:59:49
>>878
妹も使いにくいとぼやいてたんで、教えてあげることにしまス
880底名無し沼さん:2005/11/29(火) 14:24:28
コンプレッションベルトなんぞは、ここ一番の時以外は
開放しておけば良い。
881847:2005/11/29(火) 18:00:31
Q10とRTの新しいのは
先代と何処が変わったんだ?
882底名無し沼さん:2005/11/29(火) 19:10:50
883底名無し沼さん:2005/11/29(火) 19:11:29
色々
884底名無し沼さん:2005/11/29(火) 20:41:56
いやーこれまでノーススレやモンベルスレでしか
書き込めなかったけど、アークオーナーになれて
ここでカキコできるようになって、良かったよ
885底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:13:04
RT35のTallを買ったんだけど、当然といえば当然か、ボラ65のRより背が高いw
886底名無し沼さん:2005/11/30(水) 05:19:16
>>877
妹がいることを自慢してんじゃねぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええ
887底名無し沼さん:2005/11/30(水) 16:43:14
妹可愛いよ、妹
888底名無し沼さん:2005/12/01(木) 16:55:00
>>877
なんか痛すぎてみてるこっちが恥ずかしいくなるw
889底名無し沼さん:2005/12/01(木) 22:21:56
うちの妹はタレントで言うと危機きりんに似ていますがなにか?
890底名無し沼さん:2005/12/02(金) 01:04:32
900(・∀・)!
891底名無し沼さん:2005/12/02(金) 01:06:42
(*´д`*) マチガエチッタ
892底名無し沼さん:2005/12/02(金) 01:14:15
>>889
3年後に内田裕也と結婚。
893底名無し沼さん:2005/12/02(金) 02:04:21
>>877におまえら本当に妹なんぞいると思ってるのか?

そんな、妹おる兄ちゃんが2ちゃんなんぞに来るわけ無いだろ
894底名無し沼さん:2005/12/02(金) 05:43:37
だがそれがいい
895底名無し沼さん:2005/12/02(金) 06:52:58
なあに、かえって免疫力がつく。
896底名無し沼さん:2005/12/02(金) 23:57:37
ボラ60をつかってるんじゃが、ヒップベルトがでかすぎる。他のメーカーの流用できんかの
897底名無し沼さん:2005/12/03(土) 00:41:07
>>896
違うサイズ買ったら? 確か、ヒップベルト別売してたよ〜な…
898底名無し沼さん:2005/12/03(土) 10:36:47
897>>今のがMサイズだからS購入してもいいんじゃが、出来れば内側に締め上げるできて(デイナやオスプのように)緩まないタイプが良いんじゃが。
自作改造した職人いないかの〜
899\11,340:2005/12/03(土) 12:41:37
>>896
既に他のザックを持っている上で、ボラ60にも自分の身体にもジャストフィットするなら
流用も検討してみる価値があるかもね。
でもボラ60の魅力の一つはショルダーとウエストベルトの優れたフィット感だからサイズ
が合っても他のザックのウエストベルトにしちゃうのも勿体無い気がするけど・・
新たに\11,340出費するのも痛いかと思うけどオプションで販売されているウエストベルトを
購入するのがベストじゃ無いですか?正規販売店ならば在庫持っているショップありますよ。
900底名無し沼さん:2005/12/03(土) 23:31:23
>>899
荷が15kg超になると腰でなくて肩にくるんじゃよ、Mサイズのウェストが太いみたい。
デイナのブリッジャーもあるんじゃがこいつのウェストはなかなかじゃ。
じゃが基本に戻ってフィッティングをやり直してみるかの。
まず店でボラのSサイズのウェストを試してみるワイ
901899:2005/12/03(土) 23:44:20
>荷が15kg超になると腰でなくて肩にくるんじゃよ、Mサイズのウェストが太いみたい。
そうですね。明らかにウエストベルトのサイズが合ってないんでしょうね。
僕は厳冬期合宿等、装備が多い山行ではボラ95を愛用してます。勿論、軽く15kgオ
ーバーになりますが、ボラのようなザックは重量が増えれば余計に腰でガッチリと背
負う事が可能な作りになっているんですよね。それはボラ60でも同様だと思います。
今の状況ではボラ60と言うザックのメリットを殆ど活かせてない訳ですから、とて
も勿体無いですよね。やはり\11,340追加出費してSサイズのウエストベルトを装着し
た方が宜しいみたいですね。
902底名無し沼さん:2005/12/04(日) 00:02:18
>>901
貴重なご意見ありがたや、おぬしのように道具はしっかり使わんとじゃな。
しかし\11,340円もするのかの、、海外サイトを調べてみたら$60みたいじゃ。当然船便代が掛かるから1万円近くはいってしまうのかもの、、
http://www.rei.com/online/store/Search?vcat=REI_SEARCH&stat=7889&langId=-1&storeId=8000&query=bora%81%40hipbelt&x=0&y=0
ワシは細身なんでMサイズだとベルトの両脇が付きそうになるよ、とほほ。
買った店に相談じゃ
903底名無し沼さん:2005/12/04(日) 00:16:20
Mで両脇が付きそうって、骨盤周り何センチなんですか?まさかパンツのベルト
の位置で止めたりしてないですよね?
904底名無し沼さん:2005/12/04(日) 00:23:26
>>903
付きそうになるというのは多少オーバーじゃが、ちゃんと腰骨じゃよ。
Gパンは28or29インチじゃがw。
歩いてるうちにズレてくるからだんだんキツーク締めてるうちに、
バックル位の幅しか無くなってたのじゃ。。
905底名無し沼さん:2005/12/04(日) 01:01:22
それは細い!
906底名無し沼さん:2005/12/04(日) 16:29:13
棒みたいなジジーだな
907底名無し沼さん:2005/12/04(日) 18:47:50
ところで、ボラの腰巻きってグレードごとに細かく変わっていくけど、
60のやつは65のやつと同じくらい?
908底名無し沼さん:2005/12/07(水) 22:25:12
セブリンタンがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/448964/662260/
909底名無し沼さん:2005/12/09(金) 22:14:49
鯔しか使ってないよ。
40Lは毎週の山に。
65Lは縦走に。
80Lは冬山乗り込みに。
40Lすばらしきこと。後ろに振られ気味なのはすべてに共通するけれど、
それにしたってすごいザックです。
気に入らないのはガチャだらけのハーネスをつけて背負うとヒップベルトがおもくそ邪魔。
マルチピッチやワンデイ縦走など、ハーネス使用や、スピード重視ならゴーライトジャムパックに軍配。
アークのウェアは高すぎて手も出ないし、性能的には実用性ではパタゴニアで十分。
パタゴニアはソフトシェルが快適で贅沢ですわ。
910底名無し沼さん:2005/12/09(金) 23:55:20
RT25
RT35L
Bora50R
Bora65R

オラは以上。ああ、あとDANAのトトw
911底名無し沼さん:2005/12/10(土) 01:07:21
>>909
『ソフトシェル好き』の間ではパタの『ソフト…』は認めないって声も多いよ…?
ココはアークだけどさ…
912底名無し沼さん:2005/12/10(土) 08:06:10
なんで?
913底名無し沼さん:2005/12/11(日) 18:38:58
>908
1点だと値段上がるよね。
1万でどうかな?
914底名無し沼さん:2005/12/11(日) 18:49:01
>>913
俺がいくらで入札したかは教えない( ´ー`)

つうか店に行くと11500円くらい?でぶら下がってるんだけどね。
915底名無し沼さん:2005/12/12(月) 11:36:26
セブリン うんこ
916底名無し沼さん:2005/12/12(月) 22:08:00
>>915
うんこなのは承知してても、あのキッコロの手のように突っ張ってる
ヒップベルトの付け根がいとしくていとしくてしようがないw
917底名無し沼さん:2005/12/13(火) 00:28:00

パコパコですか…
918底名無し沼さん:2005/12/13(火) 00:37:25
ちょ、ちょっと…パコパコって…
919底名無し沼さん:2005/12/13(火) 03:33:15
セブリンはな、歳になっても街中でそこそこ見苦しくないバッグのひとつだよ。
ま、褒められた話でもないが、必要なときもある。
手持ちもあるから、ロビーなどでは手で下げていられる。

長く付き合えるのは確かだ。
 前にもどこかで書いたが、
俺はミウラとセブリンを家族分用意していて、
国内の小旅行はトランクに入れて出かけている。
便利だよ。
920底名無し沼さん:2005/12/13(火) 14:49:53
うるとら〜^^
せぶりん><;
ひ〜ろ〜^^
せぶりん><;
921底名無し沼さん:2005/12/15(木) 03:31:08
俺もセブリン使ってる。デイとして。
グレゴリーとかに比べれば、見かけるのも少ないしイイ。
アローはあの硬い表面がなんかいや。白くなるし。変な臭いするし。

ただ、家族でセブリンはない。
922底名無し沼さん:2005/12/15(木) 07:28:04
無いよな〜ふつうw 
923底名無し沼さん:2005/12/15(木) 13:07:56
そんな家族見たら笑っちまうよ俺
924底名無し沼さん:2005/12/15(木) 21:01:37
パパ→ぱこぱこ
ママ→ぱこぱこ
ぼく→ぱこぱこ
ねえちゃん→ぱこぱこ
ばあちゃん→ぱこぱこ
じっちゃん→ふがふが
925底名無し沼さん:2005/12/16(金) 02:15:58
ぱこぱこしたいでつ
926底名無し沼さん:2005/12/16(金) 18:21:17
>>923

三浦とセブリン各2で色もそれぞれ違うから、それほどでもないぞ。
一般的には、ぱっと見、気にする奴いないけどね。
927底名無し沼さん:2005/12/17(土) 03:29:44
セブリンのビームスコラボってあったと思うけど、
またあーゆうのやらないかな?

928底名無し沼さん:2005/12/17(土) 06:26:51
ビームスだと。ファ厨は死んでこいや。
929底名無し沼さん:2005/12/17(土) 20:46:12
いや、セブリンて見た目で選ばれるザックですから。
930底名無し沼さん:2005/12/17(土) 23:48:31
なんかこいつセブリンに似てない?
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20051217234758.jpg
931底名無し沼さん:2005/12/17(土) 23:51:39
俺はノースのボレアリスがメイン(大学の通学)使いなんだけど、コンパクトとは云え30gなんで、普段の持ち歩き用に今日、マムートの何かと迷った上、レザー10てのを買った。
ハイドレーション用らしくシンプルだけど、リップストップ材や止水ファスナー、バンジーコードなどで普段使いには申し分無い。
始祖鳥は断崖が棲み家だったらしく、同じく断崖をテリトリーにするクライマーに最高の良いものを提供する、って意味なんだね。始めて知ったよ。俺はクライミングはやらないけど、気に入った。
他のアークもそんなにバカ高くは無かったよ。
932底名無し沼さん:2005/12/18(日) 19:52:05
始祖鳥カッコイイ〜〜
カッッキィ〜〜〜ン!
933底名無し沼さん:2005/12/19(月) 08:17:29
このスレの下がりっぷりを見ると、2chと云えどもアークテリクス知ってる奴は少ないみたいだな。

このスレの住人は勝ち組だな。実際のフィールドでもレベルが高いであろう事が容易に想像出来る。
934底名無し沼さん:2005/12/19(月) 10:09:48
実際はクライマーのふりしたファ厨ばっかりでしょ。
935底名無し沼さん:2005/12/19(月) 12:38:10
一番アークを使ってるのは実は爺時事馬場です。
936底名無し沼さん:2005/12/19(月) 12:46:40
それはどうかな。
俺は、ソフトシェルとやら買ったが、着てない。
あんま暖かくないし、硬いし、細くて中に着れんし、丈短いしで
ウールシャツ、フリースに戻ったよ。
街着用に買ったナイロンパンツ二着は重宝してるが。
937底名無し沼さん:2005/12/19(月) 12:46:55
>このスレの住人は勝ち組だな
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
938底名無し沼さん:2005/12/19(月) 13:08:04
>>936
そういうことは買う前に気付け
939底名無し沼さん:2005/12/19(月) 13:36:56
っちゅーか、そのソフトシェルが、どのような用途向けとして作られているかを
全く理解せず、単純に格好良さだけで買い物をする愚か者の代表的見本のような
話だね。
940底名無し沼さん:2005/12/19(月) 13:39:24
>>936は愚か者の代表的見本と言う的確な結論が出ましたので
この話題は終了して、次の話題に移りたいと思います。

では次の方どうぞ!
941底名無し沼さん:2005/12/19(月) 15:34:21
ファ厨は嫌いだが、しかし、仮にファ厨にしてもノースやグレゴリー何かの分かりやすいトコへ行かずにアークをチョイスするあたり、なかなかの目の付けどころだとは云えマイカ?
942底名無し沼さん:2005/12/19(月) 15:43:46
別にファ厨にされても構わんが、
俺が使ってる唯一のアーク製品、山でしか使った事ない。
ボレアなんだけど、街ではいまひとつ使いにくい

943底名無し沼さん:2005/12/19(月) 16:21:19
ファ厨ってファッション厨?
944底名無し沼さん:2005/12/19(月) 17:11:42
>>943
945底名無し沼さん:2005/12/19(月) 18:58:53
>>941 は無自覚な分、936にさらに輪をかけた馬鹿
946底名無し沼さん:2005/12/19(月) 19:04:27
そういうことなら本物のダサい山屋よりファ厨の方がいいじゃんか!!
947底名無し沼さん:2005/12/19(月) 19:06:51
>945
そ〜いう自分だけは、アークを使い倒してて、他とは違う分かってるユーザーだと自覚してる訳ね…
948底名無し沼さん:2005/12/19(月) 20:13:19
俺は936だが、ソフトシェルの用途ぐらいは解ってるつもりだがな。
>>935で中高年と書いてあったんで、ま、俺は50なんで、
935にそうでもないと言ってみたかったのよ。

ま、話は違うが、アークは若い奴の方が見た目、似合うのもひとつの事実。
949底名無し沼さん:2005/12/19(月) 20:34:48
ま、相当悔しかったんだと言う事は良く判るが
ま、ここは己の無知を黙って認めた上で
ま、キミと違って50でもアークが似合う格好良いオヤジも存在する訳で
ま、とにかくキミは二度と出てこなくて良いから
ま、
ま、
ま、
950底名無し沼さん:2005/12/19(月) 21:15:46
>>948
2chで煽られた上、迎合しても詮無し。
951底名無し沼さん:2005/12/19(月) 22:48:24
俺、38っ
山で着なくなったアークを街着にして、気が付いたら全身型落ちアークだ(笑
金はないけど山には登るサラリーマン
ファ厨?
言わせとけよ、勝手にさ。
952底名無し沼さん:2005/12/19(月) 23:08:56
ファ厨でもなんでもいい、アークのジャケットを着て、肩から胸の
辺りだけがダボダボにならないような鍛えた体の人はうらやましい。
俺はどう考えても体に合わん。

ザックだけは体型にばっちり合って、下から上までアークで固めてる
けど、服は一着も持ってない住人でした。
953底名無し沼さん:2005/12/19(月) 23:58:56
逆に、アーク着る奴で純粋に機能オンリーで選んでる奴はここには居るのか?
同じ機能なら他の奴とは多少なりとも違うブランドが良いんじゃないのか?
それってファッションじゃないか?
954底名無し沼さん:2005/12/20(火) 13:47:56
誰か翻訳してください
955底名無し沼さん:2005/12/20(火) 17:00:14
>954
ファッションの観点をまるっきり抜きにして、100l機能重視の観点からアークを選ぶ事に行き着いた奴なんて、このスレにはどのくらい存在するんだろうか?
今時
『アークじゃなきゃどうしても駄目』
なんて機能は無いだろう。どうせ同じ機能ならノースでもパタでも良い筈なのに、それでもアークを買うって事は
『他とは違うと思われたい』
『アークを着る事で自分のアイデンティティを保ちたい』
と云う心理が働いているのでは無いだろうか?
即ちそれは、ファッションと同義とは言えないだろうか?
956底名無し沼さん:2005/12/20(火) 18:11:05
次スレにコピペしよう>>955
957底名無し沼さん:2005/12/20(火) 18:50:14
>>942だけど
試してみて「アークが一番良かったから」ってので選んだよ。
・・・もしかして、この際ザックは別?
958951:2005/12/20(火) 22:16:09
服着るのに、そんな深く考えねーよ。
昔パタ好きだったけど、今アーク。
それだけだ。
959底名無し沼さん:2005/12/20(火) 23:14:25
>>951はどこの山登るの?高尾山とか?
960底名無し沼さん:2005/12/21(水) 00:44:42
>908
11800円でした。

また同じのでてるけど、面倒だから全部出しゃいいのに。
アクセスあげるための宣伝なんだろか?
961908=914:2005/12/21(水) 02:57:45
俺の入札額は10600円でしたw
くっそ〜〜、11800円って前の日まで店頭にぶる下がってた値段より
高いじゃん!でも店頭価格とほとんど同じって、いい線で落ち着くもんだね。

これはサイト主催の一円オク。今やってるのは楽天合同企画だね。これが
済んでもあと一個あるはずだぞw
でそのあとは三浦かな
962底名無し沼さん:2005/12/21(水) 17:42:37
三浦は大きいよ。
963底名無し沼さん:2005/12/21(水) 21:17:00
>高いじゃん!でも店頭価格とほとんど同じって、いい線で落ち着くもんだね。

店頭より高く入れようとするのはお前だけだ。
964底名無し沼さん:2005/12/21(水) 22:29:24
>>962
お前が小さいんだョ…  ばか!
965908=914:2005/12/21(水) 22:34:17
>>963
???
966底名無し沼さん:2005/12/22(木) 00:12:25
>>969
内外問わず自分の好きな、あらゆる山や岩や沢に登る。
高尾山は昔、遠足で行った。
服にも別にこだわりはない。普段は殆んどスーツだしな(笑
機能偏重主義なところもない。

ファ厨ってヒステリックに騒ぐ奴は、きっと服が大好きなんだろうな。
967底名無し沼さん:2005/12/22(木) 00:14:35
アンカー間違えた。
>>959
968底名無し沼さん:2005/12/22(木) 00:25:29
漏れがアークで欲しいなと思うのはザックとハードシェルだけ。
青鯔50は持っています。
服はダサイ自分には似合わないし。
969底名無し沼さん:2005/12/22(木) 00:44:51
しかし、止水ジッパーやゴアXCRとか、色々先駆けてるのは凄いよな。国際特許とかってないのかな?もしや別に真似されるのは何とも思ってないのか?
それともゴア社やジッパー会社が特許持ってるとか?
970底名無し沼さん:2005/12/22(木) 01:25:40
>>969
今のところ、仕上がりを真似できてるウェアが市場には見あたらないから
いいんじゃない?他社が真似しようとしても、とんでもなく高くなるしか
無いんで作らないんじゃないかと思う。素材の話じゃなくて縫製とかの
話だから論点がズレるけど。
971底名無し沼さん:2005/12/22(木) 19:09:01
>>969
止水ジッパーはジッパーの会社が特許持ってるし(もしやYKK?)
ゴアテックスXCRはゴアテックス社が特許持ってる。
新製品をいち早く使ったて事かな。
972底名無し沼さん:2005/12/22(木) 19:26:16
どちらも共同開発では無かったっけ?
973底名無し沼さん:2005/12/22(木) 19:32:41
アークも含めた各社のね
974底名無し沼さん:2005/12/22(木) 21:49:15
旧世代止水ジッパーについてはアークが開発してYKKに売った。

展示会でアークの副社長がそう言ってた。
975底名無し沼さん:2005/12/23(金) 12:03:42
旧世代との見分け方ってわかる?
やたらツヤツヤとした黒と、マットな黒なのがあるけど。
976底名無し沼さん:2005/12/23(金) 15:59:30
旧世代というのを見たことが無いんだけど、今のは「やたらツヤツヤ」じゃ
ないかな?
977底名無し沼さん:2005/12/23(金) 18:13:50
今、ヤフオクで出品してる、アークテリクス上下セットM、あれパチ物ちゃうか。
978底名無し沼さん:2005/12/24(土) 20:35:18
オレは本物だと思うけど、
979底名無し沼さん:2005/12/25(日) 15:30:47
arro22を購入した。
てかこれってアロー(?)で良いの?
980底名無し沼さん:2005/12/26(月) 20:27:04
アメリカ海兵隊のバックパックとジャケット(プロト)

ttp://www.multicampattern.com/img/apack.jpg
ttp://www.multicampattern.com/img/arcterycombo.jpg
981底名無し沼さん:2005/12/27(火) 09:10:08
うおーw
これは・・・かっこいいけど・・w

なんていうか・・・

ある意味方向性がしっかりしてて分かりやすくなってきていいのかもしれないけど、
軍隊って人間の嫌な部分が具体化したものみたいに感じるからなんかいやだなぁ・・
982底名無し沼さん
でも、軍事技術から民間におりてきたものは数かぎりないよね。
古くは大量生産とか飛行機、ロケットとか。
アウトドアの衣料品は、珍しく民間のほうが進んだ分野だけど。
ところで、これの元は何のモデルなんだろ?