▲山小屋評価スレッドPart3▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
泊まった山小屋を評価してみよう。

前スレ
いい山小屋&わるい山小屋Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1061464991/
前々スレ
いい山小屋、悪い山小屋
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/956039400/


暫定評価テンプレ(前スレ866-869)
---
【小屋名@山域】
設備:
食事:
サービス・接客:
清潔感:
立地:
総合評価:
そのほか特記事項:
---

評価軸と基準はもっと議論したほうが良いかも。

なお、スタッフが般若になるほど込み合うハイシーズン時期の評価はしないでください。
なるべく定員の30%程度までの宿泊数時での評価をお願いします。
2底名無し沼さん:04/09/08 02:57
暫定評価基準

設備
★★★★★・・・その小屋独自の設備。ネット環境など
★★★★・・・温水シャワー、風呂など、キャンプ道具貸し出し等
★★★・・・テレビ、20〜名程度がくつろげる談話室、衛星電話等
★★・・・休憩用の設備、軽食、ジュースビール飲み物等
★・・・布団、水場等なし(避難小屋程度)

食事
★★★★★・・・四ツ星の内容プラスアルファ。その小屋独自の逸品が出たなど
★★★★・・・こんなところで?と思う品がつく。ステーキ、刺身、アツアツの揚げ物など
★★★・・・まあこんなもんか。コンビ二弁当程度のおかず、冷たいおかず、ご飯汁食べ放題など
★★・・・必要最低限。レトルト食品、軽食など
★・・・食事なし

サービス/接客等
★★★★★・・・独自イベントなど。(コンサートや講習会があった等)
★★★★・・・非常に好感な要素がある。天気や登山路の情報を毎日きっちり公開している等
★★★・・・まぁ普通。こんなもんか。特に感想なしもココ
★★・・・印象悪くなる事があった。(ガラガラなのに一部屋にキツキツに詰め込まれた等)
★・・・無人小屋
3底名無し沼さん:04/09/08 02:57
清潔感
★★★★★・・・立替えたばかりの小屋、バイオ/水洗洋式トイレなど
★★★★・・・掃除、布団の乾燥がしっかりしてある
★★★・・・まぁ普通か。最低限クリア
★★・・・匂いや虫、布団臭いなど
★・・・ウギャー

立地
★★★・・・高度、展望、周辺環境などすべてに最高
★★・・・いくつかは満たしている。
★・・・なんでこんなとこに?

総合評価
★★★★★・・・山には関係無しでまた来たい
★★★★・・・万人にオススメできる
★★★・・・まぁ無難。ライバル小屋に泊まるかも
★★・・・2度と来るか
★・・・来年までやってれば奇跡

そのほか特記事項
こんなもんかな?項目数や評価基準は意見求む。
4底名無し沼さん:04/09/08 02:58
記入例

【剣山荘@北ア】
宿泊日:2004/9/4 宿泊者40/150(定員) 1泊2食8,400円
設備:★★★★ 超熱い風呂に一度に3人入れる。談話室は狭いが食堂が解放されるのでくつろぎやすい。
食事:★★★ コンビニ弁当程度。暖かい品はご飯と味噌汁のみ。おかわり自由。
サービス:★★★★ スタッフはみなかなりフレンドリー。バンドエイドや輪ゴム、睡眠薬を分けてもらった。水使い放題
清潔感:★★★★ 水洗和式トイレ完備。古い建物だが掃除等ふつう。
立地:★★ 剣岳山頂には最も近い。沢にあるので四方を囲まれており、展望はあまりよくない。
総合評価:★★★★ 4人×4列16人収容の部屋に8人でゆったり眠れた。北アの某山荘ではガラガラなのに一部屋につめこまれた事あり。

特記事項:おみやげで剣山荘ミニペナントがもらえる(無料)
剣は天気悪くて最悪だった。。。
5底名無し沼さん:04/09/08 03:03
山小屋の本質【客観】
小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。

 経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!

 年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。

 これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。
これらを小屋番病と言う病で、気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、
気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。

こんな小屋がホント多いね。
まあ冷凍食品のお い し い食事でも食べて、山小屋評論にでも花咲かしてくださいな。。
6底名無し沼さん:04/09/08 03:06
スレタイ今度はいいね。
荒らしやめて小屋評価の価値などない評価という意味で
活躍できそうです。
願わくばDAT落ちすれば理想です
7底名無し沼さん:04/09/08 03:07
>5の言うような山小屋は最近は少数派だよな。
経営カツカツ、本当に山が好きだけど接客経験皆無な経営者が多い
8底名無し沼さん:04/09/08 03:08
知ってるけど
みんな押し寄せて大変なことになるから
書けないよ。
結局2度と逝きたくない肥やしか(小屋しか)書けないなw
9底名無し沼さん:04/09/08 03:10
【燕山荘@北ア】
設備: ★★★ テンプレにそうと三つだが四つあげたい。
食事: ★★★☆ おいしい方だとおもう。
サービス・接客: ★★★★ バイトさんはつたないときもあるが
よく指導が行き届いているし、気持ちいい対応。
清潔感: ★★★★ ブレスサーモふとん、水洗もどきトイレ(きれい)
立地: ★★★ 展望が素敵。
総合評価: ★★★★ テント泊の人間にすら、やさしい。
空いてるとテント泊放棄で、つい泊まっちゃう。
そのほか特記事項: 5回ほど行ったが、すべて積雪期。
昼時のカレーは、むかしのカレーのほうがうまい。
アルペンホルンの演奏は、聴いたことがないorz
10底名無し沼さん:04/09/08 03:11
夏はテン泊ばかりで冬期の話だけど
【西穂山荘@北ア@冬】 
宿泊日:2004/2 宿泊者4 1泊2食8,800円
設備:★★★ 冬は2棟あるうち1棟だけ。
食事:★★★★★ 生野菜たっぷり。馬刺しのサービスが付いていた!
サービス:★★★★ 小屋番さんひとりだけだったが必要十分という感じ。登山道アドバイスなどは適切。
清潔感:★★ 水場のない小屋としてはまあこんなもの。 当然ぽっとん便所。
立地:★★★★ 北ア稜線で冬やってるだけ偉い。晴天時上高地一望。
総合評価:★★★★★ いい感じでした。ただし冬限定。混む夏場はどうかな。

冬シリーズ
【佐藤小屋@富士山@冬】 
宿泊日:2003/1(正月) 宿泊者50 1泊2食酒飲み放題10,000円
設備:★★★ 薪ストーブが暖か〜。
食事:★★★★ 何やかやと食べ放題。大晦日にはアンコウ鍋だったらしい。
自分は酒をガンガン飲んでいました。
サービス:★★★★ 小家主夫妻とお子さんの楽しいおもてなし。
清潔感:★★★ 掃除も行き届いていて良い。
立地:★★★ 眺めは良い。
総合評価:★★★★ 楽しかったけど、正月で常連さん多し。溶け込めない人にはつらいかも。

冬シリーズ
【赤岳鉱泉@八ケ岳@冬】 
宿泊日:2004/2連休 宿泊者200 1泊2食7,500円
設備:★★★★ 冬でも風呂以外はほとんど変わらず営業。
食事:★★★★ 定評のある食事。うまかったす。
サービス:★★ 冬場の連休は混む。
清潔感:★★★★ 良い。トイレも改修したし。
立地:★★★★ まあ八つの冬の登山基地にふさわしい。
11底名無し沼さん:04/09/08 03:12
【赤岳天望荘@南八ヶ岳】 
宿泊日:2004/6/わすれた 宿泊者8/100 
設備:★★★★ ぬるめの温水シャワーあり。環境にやさしい風力発電で沸かしてるらしいぞ(w
食事:★★★★ 売り物のバイキングだが、品数自体は少ない。残り物は弁当になってるし、環境にやさしいぞ(w
サービス:★★★ オヤジの独演会そこそこ楽しい(w
清潔感:★★★  とくに感想なし(w
立地:★★ 展望は最高。環境破壊(w
総合評価:★★★★(w
12底名無し沼さん:04/09/08 03:12
【穂高岳山荘@北ア】 
宿泊日:2004/7/12 宿泊者20/300 1泊2食7,500円
設備:★★★ 有名な石積みテラスはなかなか雰囲気あり。談話室/図書コーナーはかなり充実。トイレは洋式だがやや臭う。
インスタントコーヒーがセルフで200円
食事:★★★ 揚げ物は温かかった。メニュー自体はごくありふれ。
サービス:★★ スタッフはハイシーズンの準備で忙しそうで、無愛想だった。水は天水で利用制限あり。定員の1割以下の宿泊者数なのに一部屋に詰め込まれた。
清潔感:★★★ とくに問題なしだが綺麗とも思わなかった。
立地:★★★ 展望、星空最高 周辺環境とくになし 奥穂高山頂まで20分と至近
総合評価:★★★ ここが山小屋のスタンダードでは?ココ基準に比較評価しても良いかも。

特記事項:DVDシアターで音楽聴き放題。コンセント利用一回100円(携帯充電等)
13底名無し沼さん:04/09/08 03:17
>>10
冬に小屋どまりなど言語道断

設備=冬に小屋を利用させるなど遭難を呼んでいるようなもの
食事=山で馬刺し食って喜んでるのはオオバカ野郎。
サービス=小屋番はすぐ引き返すアドバイス以外するべきではない。大体小屋番が山に詳しいなどと思っていたら大間違いである。
清潔感=金の力で無理やり暮らしている証拠だな。環境破壊もはなはだしい
立地=冬どころか夏だって邪魔なだけ。ロープウエー??何だ「(゜ペ)ありゃ?
総合評価=あの醜いワイヤーと小屋はすぐさま撤去が必要だな
14底名無し沼さん:04/09/08 03:18
>>12
設備=あんなところに石積んで、バターくさい建物見苦しい。コーヒー!!はあ〜〜〜
食事=遭難予備軍を引き寄せます。 買い物客の癖に生意気言うな。
サービス=小屋の定員など何の基準にもなりません。金しかもって来てないやつが、狭いなど論外です。
清潔感=まずはあなたの心をきれいにしましょう。生意気です。
立地=森林限界を超えたところに金の力で建てた小屋など、見苦しい
せっかく野山が台無しです
総合評価=不要です。すぐさま解体の必要があります

山で自然の音にも耳を傾けず、電気音楽に喜んでいるとは。。情けないです
15底名無し沼さん:04/09/08 03:18

隔離スレ化?
16底名無し沼さん:04/09/08 03:18
ここは山小屋の評価スレッドで、宿泊者の評価スレではありません。
お引取りください。
17底名無し沼さん:04/09/08 07:38
1は根本的にまちがっとる。
山好きな小屋番は無愛想で接客態度なんか知らない。
だいいちそんな評価で小屋を見られたくない。
食事の項みれば一目瞭然。
わたしは1が嫌いだ。
18底名無し沼さん:04/09/08 10:24
ある小屋の番人だけど。
なんかイヤだね。
19底名無し沼さん:04/09/08 11:06
>>13,14、17
ごみは所詮ごみ。粗大ゴミか極小ごみが資源ごみか知らないが、いずれ焼却炉で焼かれる運命。
ほかで追い出されて、活動の場を求めているアルカイダ。あるかいな?
20底名無し沼さん:04/09/08 14:14
>>19
今時親米派?
21底名無し沼さん:04/09/08 14:29
俺は新米派
22底名無し沼さん:04/09/08 15:33
>17-18
30年前と今と同じ考え方で通用する時代でもないと思うけどな。
23底名無し沼さん:04/09/08 15:34
>17
じゃぁあなたが評価項目と基準用意してよ。
それにそってレポートするから。
24底名無し沼さん:04/09/08 15:41
もめずにとりあえず100小屋ぐらい書き出そう。
更正はそれからだ。
25底名無し沼さん:04/09/08 15:43
>>22
その通りですね。
小屋は基本的に受身なのだから、まずは山に入る側の考えを改める必要があると思う。
これだけ腹の出た脂肪野郎たちが大挙して贅沢を求めてしまうようになってしまった今
人気の山は富士山 白馬のような路線に突き進んでいる。
テンプレ??>9>10>11>12
あたりのカキコ見てもその特徴と、ごく狭い範囲に脂肪野郎たちが集まっていることの象徴であろう。
この時代自然の中に入るのに、自力で歩ける装備を担ぐのはもはや義務といってもいいだろう。
小屋の評価など、時代錯誤もはなはだしい
26底名無し沼さん:04/09/08 15:47
>18
ぜひご自分の小屋を客観的に評価してみてください。
27底名無し沼さん:04/09/08 15:50
>>23
17じゃないがこれでいこう
その小屋はなぜそこに立っているのか。
小屋が無いといけない場所かどうか
自然を荒らしてまで営業している意義は?
総合評価の基準は
買い物客の常識は登山者の非常識 小屋は基本的に不要。
まあ最低限の基準だが・・
28底名無し沼さん:04/09/08 15:56
【蓼科頂上小屋@北八ヶ岳】
宿泊日:2004/6 宿泊者2 
設備:★★ こじんまりした小屋で必要最低限。定員も30人とすくないからこんなもんか。
食事:- 自分で持ち込んだので取らず。軽食、インスタントラーメン等あるみたい
サービス:★★★★ 若者2人だけのスタッフだが、気持ちよい接客。宿泊客2人だけというのもあるか。ギター弾いてくれた。
清潔感:★★★ とくに気づいた点なし。
立地:★★★ 山頂直下にあり展望、夜景すべて最高
総合評価:★★★ なにぶん小さい小屋なんでそれなりか。

余裕で半日日帰りできる山だが、あえて泊まってみた。

これだけ山小屋が乱立しつつある現状、確かに多すぎだよな。
古い考えの小屋は淘汰されて、サービスにも環境にも十分配慮された小屋だけが残ってほしい。
評価項目に不満なら自分で案出せよ。
29底名無し沼さん:04/09/08 15:57
>27
項目だけでなく★数の基準も用意してよ。
あと具体的に小屋ひとつ評価してくれ。
よろしく。
3027:04/09/08 15:58
>>28
完璧で時代にマッチした案出しました。
31底名無し沼さん:04/09/08 16:00
>27は具体案じゃなくてただのたたき台。
この基準でみんな評価してくれって言っても不可能。
32底名無し沼さん:04/09/08 16:03
【双六小屋@北ア】
【北岳山荘@南ア】
【七丈小屋@南ア】

評価きぼんぬ。
33底名無し沼さん:04/09/08 16:06
オレッっちみたいな週末ファミリー登山派は
山小屋の存在無しに山を楽しむのは不可能

そりゃ俺だってヒマで休み一杯取れて家族のケアしなくて良けりゃ
10年前みたいに一人寂しくテント泊縦走したいよ。
今でも20キロ担いで塩見岳くらい登る体力は十分あると思う。

金や体力の問題じゃないんだよ。
34底名無し沼さん:04/09/08 16:08
>>27
>基本的に不要  「基本的に」は不要。議論がスタートしない。
「山小屋不要論」として説得力ある意見を述べよ。
いままでの論点じゃ相手にしないよ。自然保護なのか営利主義反対なのか、既得権が嫌なのか、
それとも、買い物客が嫌なだけなのか。山小屋従業員が気に食わないのか。
「腹の出た脂肪」や「非常識」は山に限らんから、もっと適切に描写しろ。
とにかく、抽象的でない指摘をしろよ。
また山小屋も含めた登山環境や登山者の問題点の改善の提案など、但し、トビのテーマからはずすな。
大体、風呂だご馳走だなんてのは、おまえの言うとおりだ。
うまいものは里で食え。山小屋に求めるな。その方が助かる?
35底名無し沼さん:04/09/08 16:11
2000円近い高い金はらって不味いもの食わされるくらいなら
カップラーメン食って素泊まりするから、食事の情報はほすぃ。
36底名無し沼さん:04/09/08 16:13
>>31
そうか??
山伏小屋

その小屋はなぜそこに立っているのか  日帰り可能だがなぜだろう??
小屋が無いといけない場所かどうか    不要だな。
自然を荒らしてまで営業している意義は  営業はしてません。あの山が好きな人たちによって、小屋は定期的に
手入れがなされ、人の常駐する小屋など足元にも及ばない雰囲気と自然保護がなされているように思う。

総合評価 地元に人気の山だが、あの山を本当に愛している人たちが、心を込めて無償で手入れしている
これは自力登山と通じるところでもあり、山の入門者がテントを購入前にとまりでいくのに最適であろう。
これは自力登山にも通じる精神で、あえて不要だからとなくすにはちと惜しいこやである。
37底名無し沼さん:04/09/08 16:17
無人小屋の情報イラネ。
38底名無し沼さん:04/09/08 16:25
一泊二食で8500円、夕食代、朝飯代、宿泊手数料、下界の旅館と同じだけど、
厳密なコストパフォーマンスでどこまで許せる、どこまでが限界?
嫌だったら、素泊まりかテント、テンと代も払うのいや。バス代が嫌なら歩く、
JRがたかけりゃ車?どっかで線引しよう。
39底名無し沼さん:04/09/08 16:25
>36
それじゃただの感想文だろ。
評価基準が無いから客観性に欠ける。

>日帰り可能だがなぜ?
腹の出た爺婆では日帰りできないかもしれないよ

>不要だな
どうしてどういう基準で不要なのか分からないよ

>総合評価
自力登山うんぬんは勝手な思い込みだよ
40底名無し沼さん:04/09/08 16:28
いいかげん荒らしをマトモに相手するのやめたら?
41底名無し沼さん:04/09/08 16:29
ファミリー登山の山小屋も要するにコストパフォーマンス。
自分でテントと食料を担ぐのと小屋にすがるのと、労力も含めて
どっちがとくか損かの話である。
小屋を選択できないエリアの登山は対象外なのだから。
42底名無し沼さん:04/09/08 16:31
>41
いまどきの若い嫁さんと子供が
重労働してまでいろいろ担ぐかいな?
オートキャンプならまだしも。

人間の感情を無視してはいけない。
43底名無し沼さん:04/09/08 16:35
なんか深刻な話題ですな。
44底名無し沼さん:04/09/08 16:39
「荒らし」にも5分の魂があれば、相手してやろう。まるきりスレ違いは対象外だけれど。
いま、少し暇だから。
45底名無し沼さん:04/09/08 16:39
>>34
うまくまとめられんがひとつに絞って

登山者の問題点の改善の提案など

気楽にいける設備とブームで人が増えすぎ、見た目にも表れるほど人の手が節操無く入りすぎている。
空身で歩いていると、大きな荷物担いだ登山者を見てしり込みする気持ちはわかるような気がするが、
やってみると案外担いで歩けるのである。
まずは近所の山にでも20k程度の荷を担ぎ登ってみよう。
コツは上り始めはいらいらするくらいゆっくり歩くこと、すぐに特にきつくなる時間帯があるが、ペースを変えずあごを引き
休まないこと。
それが過ぎると楽になり、そのペースを忘れず、やたらめったら足を止めず、ある程度定期的に休憩を取ること。
たったこれだけで自力登山は可能である。
ほんのちょっとの慣れはいるが、いままで空身で歩いていたころよりはるかいいペースで歩けるし、小屋に頼る必要も無くなる。
好きな料理は自力で担げば食べれるぞ。
46底名無し沼さん:04/09/08 16:47
スーパーでもコンビにでも山で食えるいいものが沢山ある。
乾燥物も含めて、店で新顔を物色するのも楽しい。
下界からヘリでは運べない新鮮な食い物をもって、物々交換というのも
いいし、小屋のメシに差をつけるのも一考。
自分で運ぶ分には、大吟醸の重たい一升瓶でも許されるだろう。
47底名無し沼さん:04/09/08 16:48
ここは、粛々と各山小屋の個人的な評価を書きこむスレなので
それと関係ない話題は、スルーしようね。
48底名無し沼さん:04/09/08 16:52
固有名詞を出して評価するのは、道義上できないから、
少し一般化することも認めてくれ。
49底名無し沼さん:04/09/08 16:54
>>47
評価に値しない小屋がほとんどと思われるが、
これいかに
50底名無し沼さん:04/09/08 16:55
談話室のアホクサ
最近の談話室に集うジジババの話題は、もっぱら100名山登山自慢と
どこそこの有名ガイドとどこそこの山に登ったとかのひけらかし。
酒飲んでふて台詞を吐いて、しまったと思う。
51底名無し沼さん:04/09/08 17:01
アイゼンの装着場所
玄関でズックにアイゼン付けていたら、「アイゼンは外でつけてください」と
知り物顔のばばぁにとがめられた。一瞬、小屋番と顔を見合わせて、「しょうがないか」
と相槌を打つ。早出の連中は皆玄関内で装着するのだけど。
それとこんな山に「ズックでなんて】ともいわれてしまった。長靴だろがズックだろが
ちゃんとサレワのアイゼンがつくのだ。必要もないのに12本爪をつけるてめーらと一緒にするな。
52底名無し沼さん:04/09/08 17:02
>>49
たまには世話になるときもあるから。
53底名無し沼さん:04/09/08 17:07
>>51
あなたは自宅でもアイゼンを部屋でつけるでしょうか?
山の中で自由な行動は金では買えません。
自分の担いだテントなら、その中での装着は可能です。

ところで雪があればどこでもアイゼンはいて歩いてるやついますが、邪魔くさくないですか?
はかないであるいたほうが、本当に必要になった氷の斜面などで確実な歩行技術が身につきますよ。
54底名無し沼さん:04/09/08 17:12
わけしり顔の小屋番
昔、初雪が積もった山にズックで昇っていったら、「山をなめないでください」と
説教された。登山靴も買えない貧乏の頃の一張羅のズックなので、心の中で「馬鹿かこの野郎
、このズックで北鎌も走破したんだぞ」とか叫んでぐっとこらえた。
55底名無し沼さん:04/09/08 17:16
>>54
北鎌尾根はズックが無難な選択だろう。
小屋番にはニッカズボンでもプレゼントしてやれ。
新雪 深雪には長靴がいいな。
56底名無し沼さん:04/09/08 17:19
>>53
土間の玄関だぜ。土間でつけてる客を小屋番は片っ端から追い出せるのかよ。
一応お客様。
テントの中でアイゼンつけたら穴あくよ。底割れツエルトじゃあるまいし。
最後の方は同感!軟雪にアイゼンなど無用、なのに「非常識」
今は、雪の上ではアイゼンをつけるべし、という「常識」なそうな。それも
12本爪やら出っ歯やら。
57底名無し沼さん:04/09/08 17:25
小屋の中でのストーブ利用
一応防火上、小屋の中でのストーブの利用は禁止。
しかしテントの中のストーブ利用と較べりゃ、ナンダヨ。炊事は別としても
コーヒー沸かすぐらい認めろ。昔のガソリンストーブじゃあるまいし、
ストーブで火災なんか起きるか。
いや、いまどきの買い物客は、それもありかな。真に罪深い。
5853 55:04/09/08 17:26
>>53
土間をえぐればまた固まる土を探さなければなりません
毎日大勢の人が土間の上でアイゼンつけて歩けば、土間といえどもすぐ状態悪くなります。
自分のテントなら穴あこうが何しようが、責任は自分にあるわけで。。という意味です。
不自由な小屋など特に雪の季節は手を引き、テントで楽しい山にしましょう
59底名無し沼さん:04/09/08 17:28
>>57
酔っ払った客など何するかわからないのが買い物客の恐ろしさです。
あとはテントと寝袋を担ぎ、小屋などからは手を引き有意義な山を楽しみましょう
60底名無し沼さん:04/09/08 17:31
>>51の逆
通年営業している山小屋には冬になると変なのがいっぱいやってくる。
土間の玄関ならまだしも、吹雪の日にはコンクリの食堂にまでアイゼンつけて入ってくる。
「はずせ」というと腹を立てる。大体、このエリアにアイゼンなんかつける馬鹿がいるか、
という背景も知らないで。
61底名無し沼さん:04/09/08 17:37
>>60
よくわかりませんが、通年営業の小屋など危険な買い物客を呼び寄せるだけで、
すぐ営業やめましょう。
これを期に、小屋自体の自然に及ぼす影響も考慮し、徐々に撤去の方向に進められてはいかがでしょう。
62底名無し沼さん:04/09/08 17:39
>>59
そうもいかんのじゃ。歩くのが目的じゃないから、夏はともかく、雪のあるときは、いろいろと荷物があって。
酔客がなにしようと、俺には飛んで火にいる夏の虫。歓迎。
63底名無し沼さん:04/09/08 17:45
>>62
なるほど研究か仕事か・・
まあもともと小屋など無いのだからとあきらめ、
学生を雇って、担いでもらったほうが気分の悪い小屋などより作業もはかどるだろう
64底名無し沼さん:04/09/08 18:23
最近の尾瀬の山小屋ってどう
予約制になってから行かなくなったが、あそこでは今でも風呂をサービスしているのかい。
温泉小屋はともかく、風呂付の山小屋って増えているような。
俺は、上流に山小屋の(排水)ある渓流魚は食わないことにしている。
65底名無し沼さん:04/09/08 18:26
>>64
風呂なんて安直の極みですよね。
まあそれを利用したいという気持ちが一番の問題なのだが。
尾瀬こそホント一番小屋のあってはならない場所だろう。
素人目にも人の悪い面での影響が植物に悪影響及ぼしそうだし、
実に守るべき美しい場所だからな。
66底名無し沼さん:04/09/08 18:36
もう手遅れ。
67底名無し沼さん:04/09/08 18:43
>>66
第2第3??第10位までありそうだが、の尾瀬を求めて買い物客がこのスレのテンプレみたいな寝言こいてます。
68底名無し沼さん:04/09/08 19:02
小屋の方がテントに比べて高密度に人を押し込められるから、
その点では環境に優しいな。小屋が無くなったら、どれくらいの
人が諦めて、どれくらいの人ががんばってテントを担ぐかが
問題だけど。
69底名無し沼さん:04/09/08 19:08
>>68
見た目だけで判断してはいけません
小屋には買い物客の持ってきた紙切れで、いろんな機械類がそろっていますし
洗剤 ウジ殺し など毒物 発電機や運搬機などの排気ガス。
テント登山者とは比べ物にならないゴミ さらに風呂??などもあり
チェーンソーで木を切るは、勝手に醜い増築するは、でその実目には見えない
自然破壊やり放題です。所詮人力に頼った幕営登山者とは比べる桁が違います。
70底名無し沼さん:04/09/08 19:09
すみません藤岡弘探検隊はやらせですか?
71底名無し沼さん:04/09/08 19:16
一応尾瀬の排水は税金で土管を掘って里(桧枝岐)に流しているはずだけど。
それ以外は、うーん、手遅れ!冬はまし。
それともはや尾瀬にはテンバもないんじゃない。
72底名無し沼さん:04/09/08 19:21
>>71
第2第3??第10くらいの尾瀬を作らぬためにも、営業小屋の自然破壊に手を化しているという意識を買い物客は常に意識して
山を歩き、無用な要求をせず。少しずつでも自力登山に移行するべきである
73底名無し沼さん:04/09/08 19:31
>>69
小屋の規模は制限すべきとは思うけど、いくらがんばったところで
必ずある割合で自然破壊を何とも思わない(というかその自覚すらない)
オッサン・オバサンが現れるからなぁ。
74底名無し沼さん:04/09/08 19:36
本当にそうだよなぁ。
逆風にめげず頑張らないと。
75底名無し沼さん:04/09/08 19:39
>>73
そうだな〜尾瀬のテント禁止などより、小屋での食事提供禁止のほうが
はるか実利があるのだが・・
山で動くまあほかから見ればたいした金額で無い金に群がってるやつらもいるだろうし、
まあ難しいのは確かだな。
このスレのやつらだって1みたいなのがいるくらいだしな〜
それでも買い物客の愚かさに気づき、登山に切り替えるすばらしい人もいることはいるぞ
76底名無し沼さん:04/09/08 19:40
客も小屋も両方悪い。ついでに環境庁?も。ただしテントだけはいいとは言わんぞ。
77底名無し沼さん:04/09/08 19:46
大分まともな論調になってきたじゃないか。
へそまげて「荒らし」なんていわれるよりましだろ。
78底名無し沼さん:04/09/08 19:49
>>77
このスレタイからして荒らしである必要がなくなりました。
79底名無し沼さん:04/09/08 19:56
ヨカッタ、ヨカッタ。頑張ろう。
80底名無し沼さん:04/09/08 20:15
スレ違いの話題をごちゃごちゃいっとらんと
山小屋を評価しる!
評価項目に疑問あるなら
勝手に自分でテンプレ変更しる!
81底名無し沼さん:04/09/08 20:18
営業小屋を全廃するか、すべての小屋で食事提供なしにすれば
重荷を嫌う買い物客が山に来なくなって、自然回復が進むのではないだろうか。
それで良いと思う。遭難?自分たちで対処するんだね、小屋番を当てにしては
いけない。山に登る以上、自分の山岳会とか仲間たちがいて、救助体制を
組めるだろう。
82底名無し沼さん:04/09/08 20:18
別に山が観光地になっても全然OK。
文句あるやつはバリエーションルート行けば全く問題なし。
それこそが自力登山ってやつだ。
83底名無し沼さん:04/09/08 20:20
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  槍ヶ岳山荘マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
84底名無し沼さん:04/09/08 20:22
買い物客<>寂しい暇人
どっちもどっち
85底名無し沼さん:04/09/08 20:22
             ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   <  燕山荘  ま だ ぁ ぁ ぁ !?  >
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || ΣΣ   ))∪¬   ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\
86底名無し沼さん:04/09/08 20:25
まぁ寂しい暇人は買い物客のいない&小屋の閉まってる
12月〜GW前あたりに登ってればうまく住み分けができて良いと思う。
87底名無し沼さん:04/09/08 20:28
>>80
正しいテンプレは>>5です
88底名無し沼さん:04/09/08 20:33
正しい基準 これを念頭においてください
買い物客の常識は登山者の非常識 小屋は基本的に不要。
89底名無し沼さん:04/09/08 20:34
正しい基準 これを念頭においてください
寂しい暇人の常識は登山者の非常識 小屋は基本的に必要。
90底名無し沼さん:04/09/08 20:35
正しい基準 これを念頭においてください
寂しい暇人の常識は社会人の非常識 山を汚染しているのです。
91底名無し沼さん:04/09/08 20:36
避難小屋としての山小屋はやっぱり必要だろう。
危険を冒すために山に登るわけではないし。
あんまり快適にしすぎると人が増えて邪魔だから、どこかで人口を
抑制する必要があるというだけで。
92底名無し沼さん:04/09/08 20:39
そこで入山料金の徴収ですよ。

百名山全てを乗鞍岳や上高地のように交通規制して、入山者には一回1万円を徴収。
自力入山なら無料。

で、集まった費用は山小屋の自然破壊の回復、エコ化に利用。
自力登山派の皆さんはそういう運動をしてください。
93底名無し沼さん:04/09/08 20:41
>>91
現実的かもしれないですね。
実際問題そうなれば、自力登山者の割合は増えて、買い物客は減るのだから
非難小屋も実際は不要にも思えるが。
ただ小屋を当てにするという行為自体が、危険を冒すために山に登る行為だという自覚は
今でも買い物客には必要だな
94底名無し沼さん:04/09/08 20:44

スレ違いの話題にはスルーだと言っているだろ。
95底名無し沼さん:04/09/08 20:45
【薬師岳小屋@鳳凰】

宿泊日:2004/8 宿泊者30/100
設備:★★ トイレ臭い。水有料
食事:★★★★ 下界のファミレスレベルのビーフシチューが出る。
サービス:★★★ いかにも山小屋スタッフという無愛想な若いスタッフが応対。
清潔感:★★ ハイシーズン直後で布団もかなり匂った。
立地:★★ 樹林帯で展望無し。鳳凰三山ではもっとも核心部に近いが。。。
総合評価:★★☆ 避難小屋レベルプラス食事寝具というレベルか。
96底名無し沼さん:04/09/08 20:51
粘着君たちのためにわざわざ資源を消費して新スッドレ立ててやったぞ。

▼山小屋の自然破壊を憂うスレッド▼
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094644201/

今後はこっちで。類似の話題が出たときは誘導よろしく。
97底名無し沼さん:04/09/08 20:54
>>95
設備 稜線で天水 水無いところでトイレがどうのなど言う方がアフォ
食事 だからなんだ 旅先で出たものなら何でも星10個くらいつけるのが当然だ
サービス いかにも買い物客という横柄な態度をとった自分も省みろ
清潔感 寝袋も持ってこないやつに言う資格なし
立地 樺の枝ぶり見たか?ありゃなかなかだぞ。
総合評価 もともと非難小屋だったものを裏の打ち合わせでうまうま営業小屋になったところで無論不要
すぐ撤去する必要があるな
98底名無し沼さん:04/09/08 20:57
>97
ここは登山者の評価をするスレッドではありません。
いちゃもんつけはこちらでどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094644201/
99底名無し沼さん:04/09/08 20:59

2chの粘着退治法は、スルーのみ。相手するな。
100底名無し沼さん:04/09/08 21:07
【冷池山荘@北アルプス後立山】
設備: ★★★ やっぱり綺麗だし。携帯の電波が余裕で入る。
食事: ★★★ ご飯みそ汁はおかわり自由だけど、おかずはそこそこ(種池と全く同じ)
サービス・接客: ★★★ そういえば天気予報はどこに出てたんだ?
清潔感: ★★★★★ 新しいから当然か
立地: ★★★ 東側は大きく開けているし、立山方面も展望室から見える(?)
総合評価: ★★★★ 新しいうちに行っておくべし

【種池山荘@北アルプス後立山】
設備: ★★ 実に質素で過不足無し
食事: ★★★ ご飯みそ汁はおかわり自由だけど、おかずはそこそこ
サービス・接客: ★★★ 布団はびっちり敷かれていたけど、混み具合は知らなかったし
清潔感: ★★ 天井に黒カビがびっしり・・・換気が悪いのか?
立地: ★★ 針ノ木・蓮華方面の眺めは悪くない
総合評価: ★★★ 標準的な山小屋ってこんなもんじゃないの?
101底名無し沼さん:04/09/08 21:17
>>100
種池山荘@北アルプス後立山
設備 お前の精神は不足が多いな
食事 普段うまいものたらふく食ってれば山の食事などどこいったって不足だろ。恥知らず
サービス・接客 何が布団だ ザックに足突っ込んで寝ろ
清潔感 冬の雪で霜が天井裏に着いてかびるんだよ。大体無理があるからそんなことになる
立地 天井眺めてろ 山見る資格なし
総合評価 不要だな いい場所にあるが、小屋が醜く不要 冷池も同様に不要
10218:04/09/08 21:28
>26
総合評価は★ふたつ…2度と来るか
です。このスレではいい小屋ではありません。
でも山の上でステーキ、刺身、アツアツの揚げ物など食べられる
ことがいい小屋と評価されることに、やはり違和感を感じます。
103底名無し沼さん:04/09/08 21:31
スルーのみ。相手するな。
104底名無し沼さん:04/09/08 21:37
>>101
ひねりがないな。偽者か?
105底名無し沼さん:04/09/08 21:53
小屋の評価をいやに嫌がる椰子って
小屋関係者しかいないよな、みんな。
106底名無し沼さん:04/09/08 22:15
>>105
小屋の評価したそうな人=田淵義男 CW二コル 長谷川恒夫 白幡史郎
小屋の評価嫌いそうな人=小西政継 登山者全員 加藤文太郎 内野常次郎 

中立だが内心小屋など不要と思ってる人
植村直己 皇太子様
107底名無し沼さん:04/09/08 22:19
>102
でも食事は一項目でしかないのだから。
とはいっても娯楽の少ない山上では食事は重要なのは間違いないでしょ?

他に追加して欲しい項目とかある?
登山道整備努力度とか、エコ度とか?
108底名無し沼さん:04/09/08 22:19
皇太子様は山小屋泊まりまくりだぞ。
109底名無し沼さん:04/09/08 22:22
稜線で天水な赤岳天望荘でも
ハイシーズン以外はシャワー浴びれるぞ。有料だが。
そういうのが快適にすごしてもらう努力というもんだ。
石鹸類使用禁止だから環境負荷もほとんどないだろう。
110底名無し沼さん:04/09/08 22:22
>>107
娯楽を求めるのなら、小屋などに泊まっていてはお話になりません。
テントをはり 中の配置を考えて、お湯沸しお茶飲んで、水汲んで うとうとして 食事作って・・
すばらしい楽しい時間があなたを待っています。
小屋など退屈でしょう。すぐ手を引いてください
111底名無し沼さん:04/09/08 22:25
>18
あなたの小屋の売りはなんなの?
経営的にはどうですか?
112底名無し沼さん:04/09/08 22:27
>110
友達いないと寂しいよね。いつも一人で平日歩いてるの?
ちゃんと働いた方がいいよ。
それとももうリタイヤして悠々自適?がんばってね。
113底名無し沼さん:04/09/08 22:28
>18の小屋を今週末行って評価してあげるので
どこか教えてください。
114底名無し沼さん:04/09/08 22:34
>>109
はあ〜〜〜むかしがめつさで有名だった親父が客寄せに作った風呂の名残
半身不随になって借金返せず長野の大手土建や渋沢建設に借金がのこっとのっとられた小屋
水タンク設置には、タンクが高価で鉄のため、基礎つくりが欠かせない
コンクリー打つには許可も必要(実際取ってるかは不明)
3000Lのタンク五つは最低あの規模なら必要だろう。
薬師のあんな小さな場所にタンクどころかシャワーなどできないのはわかりそうなもの
しかもあの場所どう見ても、冬は吹き溜まりにすっぽり埋まってしまうのは明らか。
外に風呂を仮に作るのだって許可はもちろんのこと並大抵ではない

そんなことより何で1日2日の風呂が我慢できないんだ?加齢臭恥ずかしいのか?
115底名無し沼さん:04/09/08 22:34
刺身を出すことと、エコ度が高いことは矛盾します。
山でのぜいたくが平地と同じような高級食材食べることでしょうか?
品質維持のため環境に対して高負荷になっていくのはすぐにわかります。
116底名無し沼さん:04/09/08 22:35
>85>9
117底名無し沼さん:04/09/08 22:38
スレッドに関係ない話題はスルーよろ。
118底名無し沼さん:04/09/08 22:39
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  涸沢小屋マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
119底名無し沼さん:04/09/08 22:40
>115
いちゃもんつけはこちらでどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094644201/
12018:04/09/08 22:40
>113
刺身は無理です。シャワーもありませんので。
いくら評価しても三つ★にはなりません。
121底名無し沼さん:04/09/08 22:41
>120
でも従業員がしっかりしてて、清潔感があれば
十分★4つ行くぞ。
122底名無し沼さん:04/09/08 22:42
>18
こんなに粘着カキコできるってことはネット環境あるってこと?
それなら設備★5つ行くかもね。
123底名無し沼さん:04/09/08 22:44
オール三ツ星なら十分機能はしているってことだから
それ以上の★を目指すと面倒そう。
124底名無し沼さん:04/09/08 22:46
>>121
おい!貴様ら 同じ土俵で勝負するなら
コンチネンタルホテルとか 帝国ホテルが基準だろ。
うまい料理 快適なサービス 清潔
こりゃ帝国ホテルと比べて両俣小屋はどうなんだ
星ひとつか?
寝言も休み休み言え
125自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/08 22:49
同じ展開ですな。。荒らしに反応する香具師は荒らしと一緒ですよ。
126底名無し沼さん:04/09/08 22:53
>>125
そうなんです、山を荒らしまわることを無意識にやっている連中を、
正しい方向にこのスレで導こうとしているのですが、
頭の固い偏屈爺はわかりかけているくせに認めようとはしません
12718:04/09/08 22:56
>111
それはお客さんというか山に登る者として同じ楽しみを共有できること、常連のお客さんとだれも知らない山のいいところを紹介できることクライミングすることです。
どう見たって粗末な小屋★★です、お客さんによっては好き嫌いはっきりしています。
これ以上書き込むとこのスレに迷惑になりますのでこれにて退散します。

128底名無し沼さん:04/09/08 23:02
>>127
不毛なスレですので迷惑などということはありません
またのお越しをお待ちしています
129底名無し沼さん:04/09/08 23:04
>127
御在所の藤内小屋?
130底名無し沼さん:04/09/09 01:11
なんか急に静かになったな。
131底名無し沼さん:04/09/09 01:18
>>130
結構だな く そ す れ
132底名無し沼さん:04/09/09 02:31
徳沢園ぷりーず。
133底名無し沼さん:04/09/09 02:46
>>132
不要なドライブインです
終了
134底名無し沼さん:04/09/09 12:01
都会人の娯楽に利用するということを除いて、
山や自然の存在意義は考えられないわけで。

・魅力が失われるような地形や植生の変化を防ぐ
・各人の志向で、冒険なりリゾートなり選択できる
そんな基準で規制をかけていけばいいんでしょ。

山小屋評価だって、今まで無かったのが不思議なくらいだ。
135底名無し沼さん:04/09/09 12:12
>>134
>都会人の娯楽に利用するということを除いて、
山や自然の存在意義は考えられないわけで。

ヨーロッパに移住してください
136底名無し沼さん:04/09/09 12:48
山小屋を★つけて評価するようなサイト昔あったけど、
いつのまにか無くなっちゃった。
ぐぐっても2CHのログばかり。

初心者、女及び家族連れにはとても気になるところなのに。
小家主からの抗議でもあるんでしょうか。
接客サービス業なら当たり前のことなのにね。
137底名無し沼さん:04/09/09 13:08
>>136
>初心者、女及び家族連れにはとても気になるところなのに。
小家主からの抗議でもあるんでしょうか。

初心者 小屋どまりはいざというとき(たとえば道に迷ったとき)自分ではせめてザックの中にあるお菓子をかじり、
ひざを抱えて震えるくらいしかなすすべはありません。
生活道具一式を担ぎ、山に入るのは最低の備えであることはいうまでもありません
よって初心者のための小屋などありえません

>女 女性が小屋どまりなど何の根拠があるのでしょう?男性より慎重で粘りのある女性は、テントにより向いていると思われます。

>家族ずれ 子供は比較的元気ですが、ばてるととたんににっちもさっちもいかなくなります。
小屋までたどり着けないのを前提に、テント持参は最低限の行為でしょう。
大体自分の意思ならまだしも、親の強引なお付き合いで山に登る子供になってみれば、泊まりでいくような
山など自然が嫌いになる原因の恐れもあります。すぐに考えを改めましょう


>接客サービス業なら当たり前のことなのにね
金を払ってサービスを受けられるなど、自然の中では思い違いもはなはだしいですね。

総合評価=小屋は不要です。
138底名無し沼さん:04/09/09 14:43
歴史ある体育会山岳部が現役部員5人とかいう時代に、
そんな事言っても始まりません。
そういう部分も存続するでしょうがマジョリティーにはならないので
諦めてください。

山小屋はレジャーの拠点です。
質素な食事、狭い部屋(既に個室が前提)等も、
擬似窮乏生活というスパイスの1つだったりする。

今の山小屋の問題は、
・国立公園内での既得権益の世襲
・調理や接客のスキルのバラツキ
・売上が短い期間に集中している
あたりが思い浮かびます。

まあともかく、快適な山小屋が増えるといいですね。
139底名無し沼さん:04/09/09 18:42
いい山小屋を選ぶのは、目的?
山へ行くのか小屋へ行くのか。下界では旅館を選ぶ。温泉が目的で、旅館の食事が重要視される。
このスレの価値観は、それと大差ない。
昨今の登山を「アルピニズム」で語ることは不可能。無論百名山ブームも、無縁。
当然山小屋の存在価値も、アルピニズム登山とは無縁かもしれない。
別な世界を見ているのじゃないだろうか。
登山した記憶はあるが山小屋の食事なんか記憶に残らない。
よかった印象は風化し、ただ気に食わなかった印象だけ残る。
140底名無し沼さん:04/09/09 18:53
山小屋もただの旅館、接待業。従業員には一つの職場。
経営者の是非は、従業員の待遇も含めて論ずる必要がある。
旅館の是非は、里と同じ。待遇悪ケりゃサービス精神も枯渇する。
変に「山」とか「自然」と意味付与しない方がいいかもしれない。
その代わり、建築、消防、旅館業法などで縛る。環境基準など。
さらに、カルテルに近い山小屋料金などは自由化し、営業努力で客寄せをする。
問題を起こしたときには、営業停止。社会的制裁を受ける。
国も、税金を確保したいなら、入札制度にして、毎年オークションにかけりゃいい。
141底名無し沼さん:04/09/09 18:57
>>139
このスレのかたがたは、山も小屋もさしたる関心など無いと思われます。
昨今の百名山ブームを見ても明らかで、山自体に愛着など無く
さらっと各地方を通り抜けて、いかに安直に三角点を見て帰ってくるかということだけです。
たまたまそこに小屋があったから、利用して本来の目的である山にも実はたいした情熱が無いので
本筋でない小屋に対して過剰な要求を持つのだと思います。

山も買い物 小屋も買い物 自然や本来の登山など2の次なんですよ
142底名無し沼さん:04/09/09 19:03
そうかもしれない。
143底名無し沼さん:04/09/09 19:44
>>141
君もテン泊という自己満足を「買い物」してるとしか見えないがね。
144底名無し沼さん:04/09/09 22:45
三ツ星レストランじゃあるまいし、旅の目的になる山小屋なんか今のところ無い。
妻はホテル立山行きたいなどと申しますが、それは別の話。

例えば、憧れの北岳山頂で過ごしたいと思ったら、
北岳山荘と肩の小屋とどっちにしようという、
何時でも何度でも行けるわけでない勤め人には重要な問題。

ハイシーズンはどっちもグチャグチャと聞けば、
相棒と男二人ならテント担ぐし、
妻となら作戦変更で甲斐駒にして仙水小屋予約するか、てなもんでしょ。

修験道の人から見れば、アルピニズムなどという利己主義で山を汚して、
となるかもしれないし、ここは広い心で山小屋ミシュラン認めたらどうかね。
145底名無し沼さん:04/09/09 22:49
>>143
ずれすぎw
もうちょっと流れを見ようぜ?w
爆笑しちゃったよw
146底名無し沼さん:04/09/09 22:59
>145
145の中でおまえが一番浮いてる
147底名無し沼さん:04/09/09 23:01
>>144
別にテント担いだからといって時間余計にかかるわけでもないし、・・
ここはひとつ、天井知らずの贅沢買い物に終止符を打つ方向が理想ではないでしょうか。
1のようなこといっていたら、白馬や富士山になってしまうので・・
アルピニズム=死語です
148底名無し沼さん:04/09/09 23:02
>>146
145は正しい
149底名無し沼さん:04/09/09 23:06
だまれ 小僧!
150底名無し沼さん:04/09/09 23:08
>>149
なんだとコノヤロ
151底名無し沼さん:04/09/09 23:16
壷でマウスパッドがもらえると言ってるだろう
152底名無し沼さん:04/09/09 23:20
ここの粘着君は小屋でよほどヒドイ目にあったんだろうな。書くことがいちいち貧乏臭すぎて見てられない。何があったのか話してごらん?
153底名無し沼さん:04/09/09 23:33
>>152
関連スレ嫁。6月くらいから粘着してる基地外でつ。
154底名無し沼さん:04/09/09 23:38
>>147
その「贅沢買い物」というのが良くわからんのですよ。
白馬山荘のスカイレストランとかツインベッドルームとかですか。
質実じゃないですか。禅寺のようですよ。
富士山については>>1さんは佐藤小屋以外は評論しないのではないでしょうか。
あそこは小屋で1晩我慢するか、夜通し歩くかですから。
アルピニストの方は、冬にツェルトで行け、とか言わないでくださいね。
155底名無し沼さん:04/09/09 23:47
共通項  富士山>尾瀬>白馬? 冬はみな縁なし。
所詮夏道、夏山の話。雪が積もれば静かになる。
156底名無し沼さん:04/09/09 23:50
共通項  富士山>尾瀬>白馬? 冬はみな縁なし。
所詮夏道、夏山の話。雪が積もれば静かになる。
157底名無し沼さん:04/09/09 23:54
そうだよ、ここは山小屋評価スレだからね。
158底名無し沼さん:04/09/09 23:55
>>154
山の中ではうウォーターベットだろうが、土間の上の毛布一枚だろうが、すべて贅沢です。
空身で雨露しのげることも贅沢です。
>>1は糞です。相手にする必要などありません
159底名無し沼さん:04/09/10 00:03
>>157
うっかりしていました
>>145
白馬 富士山の各小屋 全部不要です。撤去すべきでしょう
160底名無し沼さん:04/09/10 00:19
161底名無し沼さん:04/09/10 00:22
富士山の件は世界にも認められた、日本の名誉ある糞だめ、もはや手遅れ
登山歴にあるやつを軽蔑する。
162底名無し沼さん:04/09/10 00:27
>>161
過去のブルジョア登山家に問題がありすぎた事実は間違いではないが、
あの山に関しては、行政。特に山梨県の対応に大きな問題がありそう。
163底名無し沼さん:04/09/10 07:30
話しを戻すと
山で本マグロやフカヒレ、極上黒毛和牛ロース
食べられる小屋がいい小屋で、
食事出してない小屋なんかとんでもないと主張するのが1や2の意見です。
一方、これを評価基準とするのはおかしいという一般ヤマヤの意見です。
1や2さんどう思っていますか?
164底名無し沼さん:04/09/10 07:40
元々登山は貴族の娯楽なわけだし、
貧乏人が山に行く方が間違いだな。

残念!
165底名無し沼さん:04/09/10 08:28
>164
今の貴族も山に行くのも間違っている。
いまの金持ちはただおなかが大きいだけ
循環器系疾患でパンパカすれば他にどれだけ迷惑か考えてみろ。
166底名無し沼さん:04/09/10 09:24
>>165
少なくともおまえに迷惑かけた訳ではないのだが・・・

>今の貴族も山に行くのも間違っている。

ってちょっと意味不明です。

まあ貴族と貧乏に敏感に反応するあたり
ルサンチマンの塊みたいなやつなんだろうなあ。
あわれだ
167底名無し沼さん:04/09/10 10:05
>>166
同意です
昔ならまだしも貴族=デブ
というのはイメージではないでしょうか?
今時の小金もちは健康管理には敏感です。

>>164
あなたの言う貴族の特徴
ニッカズボン大好き キスリングこそザックの王道 鍛造アイゼンは丈夫で、プレスなど糞
山は足首ががっちとした重登山靴で登らんといかん
岩には細かいスッテップに爪先立ちできる底の曲がらない登山靴でないといかん。
 
すでに死亡されますた
168底名無し沼さん:04/09/10 10:20
>167
そうですかね、それは違いますよ。
今山に登っている爺はみんなおなか大きいでしょう。肥満率約70%。
とても健康に気を使っているとは思えない。
こういう肥満な人が山に登ることは健康によくありません。
デブが山に登ってはいけないとは言わないけど、自分の命削っているという意識必要です、肥満の人は血圧高いですから大汗かけば心筋梗塞の危険性も高いです。山で急病という方多いですよ。
169底名無し沼さん:04/09/10 10:30
いちいち買い物客の腹の出具合を観察する気にもなれない。
170底名無し沼さん:04/09/10 10:35
>>167の続き

本物の上流社会などしりはしませんが、健康&本物志向で天幕山行することは容易に想像できますね
では>>1を判断すると、今時時代錯誤もはなはだしい年功序列で得た小金でウハウハしている
遊びの中では出費の少ない山の中において

『成 金』 気分を楽しんでいることが容易に想像できます。
無論一般の生活ではおこずかいもままならないレベルであろうと思われます
山の中で味わええる成金感覚をことさら大げさにひけらかす、無意味な行為 & スレと言う
結論に至りました

総合評価=よって小屋など不要 小屋のホテル化など程度の悪いにわか成金の巣窟になるだけで
愚かな考えであることはもはや確定しました。
171底名無し沼さん:04/09/10 10:52
>>170
おっと 思うにこの状況は円高をいいことに
日本より豊かだが、貨幣価値の低い民度の高い国々にのこのこ出かけ
だまされボッタくられて、影で「金の価値もわからない馬鹿」
とののしられている、にわか成金海外旅行者とそっくりではないですか

総合評価 いまさらだが成金御用達の小屋など不要
172底名無し沼さん:04/09/10 11:00
だから言ったじゃない。山も下界の縮図。
山小屋もただの旅館業。山家自然は意味付与しているだけ。
173底名無し沼さん:04/09/10 13:36
>>170
小屋に泊まって金を使ったくらいで成金気分を味わえるとは、
ある意味非常にうらやましい、というか時代錯誤もはなはだしいのでは。

本当に小屋が不要と思うなら、もう少し別の方法があると思いますよ。
登山口で自然保護を訴えてビラを配布するとか、専用のHPを作成するとかです。

書き込みについても、思い込みに基づいた断定口調を控え、
私はこんな考えを持っているので支持して欲しい、
という風な切り口での意見であれば、
あなたがこれほどこのスレで疎んじられることは
ないと思うのですがいかがでしょうか。

あなたは2chに書き込むことで、山で出会った不愉快な小屋に泊まる
人間に対するうさを晴らそうとしているようにしか見えません。

以上、小屋泊のブタが失礼いたしました。
174底名無し沼さん:04/09/10 14:07
>>173
そうですか 成金趣味が自然破壊と遭難に手を貸している
ところにこの問題の核心があります。

他のレスについては同意します
2chの雰囲気に自ら酔っていたことを反省し、さしあたって
すぐにでもできる口調を変え、核心をついていこうと思います
豚と言う表現は、本当の豚に失礼と言う指摘を受け、当方使用を差し控えております
175底名無し沼さん:04/09/10 14:55:05
>>きみは賢明。そうだブタに失礼だ。日々人間の生活を満たしてくれているのに。
小屋の不要論は一見、すべての山小屋を不要というようですが、
大なり小なり、廃しまたは撤去などに晒された小屋あるいは廃業検討中は結構あります。
そうした時の議論の判断材料にはいい参考になるはずです。
176底名無し沼さん:04/09/10 14:59:18
この社会ではニーズがあるところに物が作られることは不可避です。

つまり例え小屋をなくしたところで、
代替の交通手段が整備されることは明白です。

結果として例えば北アあたりの山域に新たなロープウェイが通ったり、
自然を破壊し遊歩道が整備されてしまうことにもなりかねません。

小屋は天井知らずの登山者の欲望を抑えている存在、
という側面もあると思いますよ。
177底名無し沼さん:04/09/10 15:04:42
>>175
アドバイスサンクスです
ペコペコ
明日また巡回します
178底名無し沼さん:04/09/10 15:24:15
>>176
山岳道路 遊歩道に関しては、ニーズの場所が異なるものと思いますがいかがですか?
地元土建業者、お役所のニーズであって、登山者不在であることは道路が危険であることが理由に
ほとんどの期間ゲートがしまり、工事車両専用ハイウエイと化している事実があります。
登山者の落とす金など道路工事費に比べれば微々たる物でしょう
ましてや地元に還元される金額などたかが知れています。
金勘定で動く企業や役所とは相容れないじじつがありますね。
無論工事には反対ですが、何か手立てはありますでしょうか?

県境尾根(八ヶ岳)を歩いてみてください。
のぼりでは山梨県側に砂防ダムが乱立し、林道伸びています。
右側の長野県側は何もありません
どちらもふもとには小さな町があり、本当に砂防ダムが必要であれば、長野にもあってしかるべきです
山梨の砂防ダムは土建や戸役所のためだと言うことは間違いないものと思います。

小屋をなくしてテントが増えれば新たな問題もでようかと思いますが、少なくとも
人力登山が及ぼす影響は小屋の節操無い行為よりは少ないものであるし、
本当の意味で山が好きな人が増えるのは、よいことのように思います。
事実買い物をやめ、分相応な自力登山に切り替えたとざんしゃもふえています。
179底名無し沼さん:04/09/10 16:16:00
尾瀬の林道建設の阻止には故平野氏ががんばりました。その後は見てのとおり。
少なくとも聖域は残しましょう。そのぐらいのことはいざというときにはできる。
上高地のロープウェーの話だってあながち空論でもなさそうだし。
結局は、山小屋でフルコースのフランス料理や高級食材と贅沢を求めるのと一致してくる。
180底名無し沼さん:04/09/10 16:20:49
食事なんて評価項目の1/5しかないだろ。
つべこべ言わずにどっかの小屋行って評価してこいよ。
181底名無し沼さん:04/09/10 17:41:09
小屋に求めるのは自然保護に努める姿勢。これだけだ。

先日立ち下げられた北アの某小屋付近を歩いていておもた。
汚い、散らかっている、資材も植物の上に放り投げ。

こういう小屋は来年から閉鎖しようよ。
182底名無し沼さん:04/09/10 18:22:13
尾瀬で思い出した。
尾瀬は携帯電話の問題もあるんだよな。
携帯電話の何が迷惑かと言えば着信音だと思ってる俺は、せめて
「発信のみ可」にしたらどうよと思ってる。これなら電子音が鳴り響く
事は無いわけだし。
183底名無し沼さん:04/09/10 18:38:24
>>180
設備がいい、接客がいい、清潔、とどのつまりは何かを犠牲にした見返りじゃないのか。
設備に金をかけた山小屋は、利益確保のために従業員を粗末にし、清潔なところは殺虫剤の撒き散らし。水洗であれば
その汚水はどうするの。小屋単位で浄化槽をほれるような所に小屋はない。それとて排水を流すじゃないか。
そんな評価をするのなら、下水の処理、汚物の処理、ごみの処理、廃材の処理など、環境保全の視点から山小屋を評価するのが
時の流れである。奇麗事だけで小屋の評価ができるか!

184底名無し沼さん:04/09/10 19:03:13
誰か八つの赤岳頂上小屋評価してよ。
こんどとまろうとおもってんだけどさ。
あさっぱらにモロ出しロートみようとおもってんだけど。
185底名無し沼さん:04/09/10 19:12:38
北穂高もあんなところにって思う。
丹沢もそう。
我々は山頂を目指しているのであって
小屋を目指しているわけでない。
神聖で清らかであるはずの山頂にあんな工作物は要らない。
実に醜い風景である。
186底名無し沼さん:04/09/10 19:21:59
>>183
小屋の設備については、その背景にも注意を払ったほうがいい気がする。
あなたの指摘はまさに事実そのものと思うが、そのことにまるで関心が無い一度きりの買い物客
たちの欲求である。
小屋側に環境保全といっては見ても、利益にもならん出費など一個人としては真っ平だろうし、
隣の小屋は陶器の皿なのに自分のところは紙の皿では化学洗剤使っても投機のさらにしたくなるのではないでしょうか?

さしあたって小屋側に環境保全を求めるのは酷な要求に思います。
むしろ損得抜きの環境保全運動を買い物客に伝え、客側に無用な贅沢を要求させないようにした方がいいように思う。
小屋へぼい トイレくさい 人間ならそのくらいの不満はいまさら仕方ないとして、
まあ山だから贅沢いっちゃーいかんな 位の意識が持てれば(買い物ブーム以前には出来ていた)
さしあたっての流れとしていいように思う。

無論テント山行者の割合がさらに増えることも大切だ〜
187底名無し沼さん:04/09/10 21:33:56
>>181
具体的な情報希望します
188底名無し沼さん:04/09/10 21:59:01
評価項目追加案

自然保護姿勢
★★★★★・・・ほぼ完全ゼロエミッション。トイレすらなし
★★★★・・・バイオトイレ、浄化槽、ヘリでの荷卸、風力発電太陽電池等最大限に配慮
★★★・・・焼却炉、穴掘って埋めるタイプのトイレ
★★・・・小屋周辺にゴミ散らかし放題、トイレから白い川など
★・・・ウギャー
こんなもんか。不満があれば修正頼む。

これで気が済んだかい?
189底名無し沼さん:04/09/10 22:01:00
北穂は食事もうまいし接客もすばらしい。
こじんまりとしていい小屋だね。
190底名無し沼さん:04/09/10 22:03:09
文句あるなら小屋の無い山か外国の山へ上りましょう。
エベレストですら観光目的で散らかし放題な時代に何を言ってるのでしょう。。。
あなた方が無駄にテント背負う重量で山からゴミを持ち帰れば解決ですね。
191底名無し沼さん:04/09/10 22:14:00
>>184
あのへんはあちこち泊まったことあるけど一番好きだな。
下の小屋より妙な集団も少なくて雰囲気はとてもいい。
だが、山頂の景観をブチ壊してるのは紛れもない事実で、それが気にならなければ
お勧めする。
192底名無し沼さん:04/09/10 22:18:55
【仙丈小屋@南ア】
宿泊日:2004/8 宿泊者4/30
設備: ★★★★ 快適設備はほとんど無いが、この小さな小屋で太陽光と風力の発電装置を備え、
バイオトイレ完備などエコに配慮してある姿勢を評価したい。
食事: ★★ 軽食程度。
サービス・接客: ★★★ この高度で水使い放題。接客は特記なし。
清潔感: ★★★★★ 立て替えたばかりで木の香が漂い、綺麗。布団もよし。
立地: ★★★ 展望すばらしい。仙丈頂上まで約150mと至近。
総合評価: ★★★★ 長谷村が作ったそうだがよく頑張っていると思う。

特記事項
太陽光と風力の発電装置を備え、バイオトイレ完備。
食事も粗末だし、収容人員も少なく、このスレの厨房的にはオススメの小屋では。
193底名無し沼さん:04/09/10 22:25:45
>>189
山に慣れない無謀挑戦者のための救助員常駐には必要かもしれないですね。
大きなテラスに素敵な雰囲気を演出しているようですが、
そんなものを求める方が歩くような場所でもないし、すべては外部の力なしには成り立たない
100%人工物の小屋のように思いますが。
日本離れした雰囲気のあるあの場所は、人の香りのしないままで残すのがいいように思います。
撤去するべし

>>190
半分はテントを担いでいます。その人たちがみんな買い物に走ったらゴミは倍です
ゴミは出さないよう、小屋にも出させないよう 装備が軽くなり誰でも気持ちさえあれば
テント山行出来るこの時代、小屋自体も>>181さんのようなゴミになっています。
ゴミはかたずけるのでなく、ゴミを出さないのがよいと思いますが。
それには山を空身で歩く方々の意識が大切です。
外国の山に行けば解決するなどと言うものではないですが、いかがでしょう?
194自警団 ◆O.IPwZNhlo :04/09/10 22:29:43
北穂はおれの最も好きな小屋。槍〜穂のテント縦走でもあの小屋だけは泊り。
>>189のいうとおり、食事はシンプルだけどウマー。接客も客層もよくてほっとする。
おまけに毎回いい出会いがある、、一期一会ってやつ。。小屋に感謝してる。
195底名無し沼さん:04/09/10 22:30:12
>193
そりゃあんたみたいにいつも一人寂しくシコシコ登山してるだけならいらないけど
家族や友達と登る人間には必須なんだよ。
問題はそんな単純じゃない。
196底名無し沼さん:04/09/10 22:31:04
>194
北穂小屋レビュー頼む。
197底名無し沼さん:04/09/10 22:41:27
>>192
仙丈は山も大きくカールも立派で、あの周辺では南らしい山ですね。
さてテント張るのにとてもいい場所であり、森林限界も超えています
小屋はせいたかのっぽで、景観を損ねています
森林限界より上の高度は最低小屋はなくす方向がいいと思います。
何一つするにも金で買った道具が必要だし勢いそこには不自然な行為が伴うからです。

北沢にはドライブインがたくさんありましょうし、藪沢小屋も相変わらず立っています。
特に谷の源流に人が住み商売するのはなんとも安直です。
山頂に近ければ近いほど、何の工作物も無い環境が求められようと思います。

せっかく作ったがはっきりいってなくしたほうがよい小屋と思います。
行かれる方は考え直し、環境の保全のため宿泊は見送ったほうが将来のためです。
198底名無し沼さん:04/09/10 22:54:21
>>194
出会いは楽しみの一つですものね。
人はあそこに固執するまでも無く出会えます。
山は人の集まる場所は、少なくとも荒れます
特に小屋などはそれ自体がすでに環境を破壊しています。
まして空身登山者を呼び寄せる場所ではないですね
接客は帝国ホテルで味わえばヨロシ。
客層は上高地と変わりないと思われますが。。買い物客
幻想ですね。
あの場所に小屋など場違いもはなはだしい。
199底名無し沼さん:04/09/10 23:00:13
>>195
家族友だちとでも十分小屋に頼らなくてもいくことは可能です。
もし穂高が無理でも短時間で無理なくいける山はたくさんあります。
安全登山と、環境を考えれば、体力つけるか、また自力でいける山を選択するのが
いま求められているように思います。
200底名無し沼さん:04/09/10 23:12:26
>199
テントに頼らなくても登山は十分可能です。
日帰りで無理なくいける山はたくさんあります。

あなただってそんな山で満足できないでしょ?
201底名無し沼さん:04/09/10 23:12:59
>>196
その小屋はなぜそこに立っているのか。  昔の苦労話は有名ですね。現在の建物はすべて金の力で建てたもので
コンクリーまで打っています ☆
小屋が無いといけない場所かどうか あそこにあると慣れないものが安直に来てしまう可能性ありますね。

自然を荒らしてまで営業している意義は? ひとえに存続しているのは既得権。成り立ちからして夢を実現したのは立派だが
森林限界の上、環境破壊が大きすぎる ☆

総合評価 ぜひ取り壊し、可能な限り更地に戻そう。 ☆

エコ度 マイナスです。アルペン的な場所の核心に人工物があること事態、太陽光だのバイオだの以前の問題です 星なし

これはひとえに利用する側の意識に頼っています。小屋 役所には苦情の投書など送るのも手かと思います
202底名無し沼さん:04/09/10 23:14:26
より多くの人に高山のよさを知ってもらう気持ちは(ry
心が狭い人ですね。
203底名無し沼さん:04/09/10 23:17:26
>>201
いつまでも電波なこと云ってると、頃しますよ?
204底名無し沼さん:04/09/10 23:22:03
>>202
多くの人知ることなど簡単です。
ちょっとした工夫でトレーニングしましょう
テントを担ぎ、自炊すれば、すべての一般道なら技術などまったく不要くらいなものです。
荷物15K ためしに担いでみてください
本当です。担ぐ気持ちが大事なのであって、その気が無ければ尾瀬をつくりつずけることになってしまいます。
山は高きにして尊からず。 いい山を見つけるのも山の楽しみです
あなたの自宅から見える山だって、入ってみればまたその先の山が見えるではないですか。
205自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/11 00:23:23
194です。パス間違えて別人になっちまって、意味ない罠。。
>>196
本当に小規模な小屋です。テラスからは常念や槍などの眺めがいい。メシはdefault生姜焼きで
米がうまい。トイレと売店は小屋の外。大部屋?は(2人区切り×n)×2段。
新しいってことじゃないけど小屋全体がきれい。生ビールも缶ビールも当然高いですわ。。
穂高岳山荘もいいみたいだけど、少しでも興味を持ったならおすすめします。
本当は混んでほしくないけどね
206底名無し沼さん:04/09/11 00:35:13
>>205
そんな風に不特定多数の方に勧める場所でしょうか?
慣れないものが槍ヶ岳に向かって歩くとも限りません。
またテラス邪魔です。みんなでゆっくりできるよう場所をまずはあけなければならないと思います。
あなたが混んで欲しくないと思うように、あそこは自然のままであったほうがいいと考えるものも
少なくないはずです。
テント持参のあなたは自力で身を守れますが、このスレの住人は??

『本当は何も無いほうがいい場所なのに』
207底名無し沼さん:04/09/11 00:44:32
>>206よ お前さんのテントも邪魔なんですが。
どうやら自分の体臭に気が付かない、特殊な食生活の方々のようですね。
208底名無し沼さん:04/09/11 00:53:03
『本当は>>206がいなければいいスレなのに』
209底名無し沼さん:04/09/11 01:32:07
ホントテントって邪魔だよな。
涸沢や北沢峠あたりに色とりどりのテントが密集してるのを見ると
人工物臭に吐き気がする。

槍穂くらい日帰りで登れよ。
210底名無し沼さん:04/09/11 01:33:34
>204
山小屋一軒>>>>>>>>>テント10張
テントが増えると景観を損ねます。自己矛盾
211底名無し沼さん:04/09/11 01:40:02
>209
6月に新穂高温泉から槍平→槍→穂高→白出沢→新穂高日帰りしてきたが
めちゃくちゃキツかったぞ。朝4時スタートして下山したら20時。
なんとかヘッデン使わずにすんだが、常人には難しいと思う。
206みたいな腹のでたオッサンにはとても無理だろう。

でも本当はこれくらいできないと206みたいな事は言えないんだろうな。
212底名無し沼さん:04/09/11 01:53:36
>206
テン場は環境と美観を大いに破壊しているのだが。。。
槍ヶ岳山荘あたりなんか、あんなところにテン場作るなよ。
指定場所以外に張る違法登山者だから関係ない??
あんたがオススメしてるように、みんなテント持込登山でみんなが勝手に張り出したら
山小屋の環境破壊の比じゃない大変なことになるのだぞ。
自己矛盾、支離滅裂とはこのことか。
213底名無し沼さん:04/09/11 01:56:54
そんなにテント泊がお気に入りならこっちのスレで頑張って来い。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094555843/
214底名無し沼さん:04/09/11 02:02:30
ここまで話題に上った小屋リスト
【剣山荘@北ア】>4
【燕山荘@北ア】>9
【西穂山荘@北ア】>10
【佐藤小屋@富士山】>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】>11
【穂高岳山荘@北ア】>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】>28
【薬師岳小屋@鳳凰】>95
【冷池山荘@後立山】>100
【種池山荘@後立山】>100
【仙丈小屋@南ア】>192
【北穂高小屋@北ア】>205

まだまだ情報きぼんぬ。
日帰り難しい南ア核心部の情報求む。
215底名無し沼さん:04/09/11 02:03:19
>>210
ご心配には及びません。テントは撤収が非常に簡単です。
密集は確かによくありませんね。山は広いので最大限利用する呼びかけがいるかもしれません。

あながち小屋だって悪くないと思いますが、際限ない利用者の要求で
過剰な汚染や増築、存続のために周りの自然まで犠牲にしています。

山があってこその小屋であるからには、主役である山を将来に渡ってそのままの姿で残さなければならないように思いますが・・
買い物客の理想が帝国ホテルなみである以上、小屋はまだまだ本来の意味でのレベルを落とし続けるのは明らかで、
利用者側もむような要求は控え、簡単に消えてなくなるテントを担ぐことも考えたほうがよいと思いますが
216底名無し沼さん:04/09/11 02:04:44
テントを見ると人工物臭に吐き気がする。
217底名無し沼さん:04/09/11 02:05:19
>>212
テントなど小屋の傍若無人ぶりに比べたら物の数ではありません。
ご心配には及びません
218底名無し沼さん:04/09/11 02:05:55
>215
マダ起きてたのか。

>ご心配には及びません。テントは撤収が非常に簡単です。
回答になってないぞ。
219底名無し沼さん:04/09/11 02:07:34
>217
自分がそう思ってるだけ。
思い込みというのはなんと幸せなことだろう。
220底名無し沼さん:04/09/11 02:08:18
>217
山小屋に泊まる人数が全員テント張り出したら・・・
ガクガクブルブル
221底名無し沼さん:04/09/11 02:09:33
>215
国立公園内での違法行為をススめるとは
氏ねや。
222底名無し沼さん:04/09/11 02:11:19
稜線上のあちこちでみんながテント張る→食事自炊→匂いで猛禽類呼び寄せる→ライチョウ全滅
マズー
223底名無し沼さん:04/09/11 02:12:19
>>214
南アルプスは小屋にたどり着けないで、事故騒ぎが急に増えています。
また夏の間だけの小屋も数多く、非常に混雑して道も林の中が多く土がえぐれ水が流れ
本当にその影響は大きいです。
安易に紹介するような場所ではないと思われます。
224底名無し沼さん:04/09/11 02:12:30
一人が撤収してもまたすぐ次の人間が
225底名無し沼さん:04/09/11 02:14:38
稜線上のあちこちでみんながテント張る→そこらじゅうでキジ撃ち→小屋の水源汚染
マズー
226底名無し沼さん:04/09/11 02:14:55
>>222
雷鳥は南アルプス北部の一部でほぼいなくなりましたが、狐が小屋の残飯アサリにうろついています。
狐の胃の中は雷鳥の羽がたくさん出てきました。
227底名無し沼さん:04/09/11 02:18:49
>223
テント泊で重い荷物を背負った人間が歩くから
余計に道が傷むのです。
228底名無し沼さん:04/09/11 02:20:46
>>225
小屋の糞尿の量とは比べ物にはならないかと思います。
渡り鳥が山に立ち寄り排泄するのと、テントのそれと広大な山の中においてはどれほどの違いがあるのでしょう。
水源に影響がでるにはかなりの長い時間かかろうと思いますが、糞はわずかな時間で分解されます。
小屋の糞はなまじトイレのおかげで、半永久的に残ります
229底名無し沼さん:04/09/11 02:22:33
>228
処理されないもの多数と処理されてるものが一箇所。。。
230底名無し沼さん:04/09/11 02:23:39
>>227
それも一理ありますが、南は人が増えすぎです
またまともに歩けない空身買い物客で事故騒ぎ多すぎです。
小屋を頼りになんて場所ではないのは事実が語っています
231底名無し沼さん:04/09/11 02:24:37
>糞はわずかな時間で分解されます
自己矛盾
小屋どまりの人間はみんな道中でノグソしたほうが良いって事かよ(藁
232底名無し沼さん:04/09/11 02:24:44
>>229
掘ればそのまんま何年たってもフレッシュですよ。
233底名無し沼さん:04/09/11 02:26:05
人が増えた方が自然破壊が話題になって良いのでは。
おまえだって小屋のトイレにお世話になってるだろうに。
234底名無し沼さん:04/09/11 02:28:55
>>231
そう思います。ただ人が多すぎますよね
小屋があれば空身買い物客が来てしまうのなら、せめて食事提供をなくせば
多少の安全と、あまりにひどい集中的な人の混雑もましになるかと思います
235底名無し沼さん:04/09/11 02:29:42
>230
それも一理ありますが、テント旅行者が増えすぎです
またテントの重みでコースタイム通り歩けないテント客で事故騒ぎ多すぎです。
テント頼りなら許されるなんて場所でないのは事実が語っています。
236底名無し沼さん:04/09/11 02:31:02
>234
じゃぁ小屋の周りであちこちノグソすれば解決って事?
ますますわからん。
テント泊だったらノグソしてもよいのか?なんでも許されるのか?
237底名無し沼さん:04/09/11 02:31:37
テント泊で糞尿持ち帰ってる人間って何%くらいいる?
スレ違いすまん。
238底名無し沼さん:04/09/11 02:31:45
>>233
自然破壊=富士山
話題になってからでは・・
尾瀬 白馬 北岳 上高地 
話題になる前に、買い物小屋どまり客の頭の片隅にでも
危険で山を荒らしていると言う意識がちょびっとあればだいぶ違うかと思いますが。
239底名無し沼さん:04/09/11 02:33:16
>234
そうは思いません。ただテントが多すぎますよね
テントがあれば暇人が来てしまうのなら、せめてテントをなくせば
日帰りできる体力を持つ人間の増加と、あまりに美観を損ねるテントの混雑もましになるかと思います
240底名無し沼さん:04/09/11 02:33:59
>238
あんたの頭の片隅にでも
危険で山を荒らしていると言う意識がちょびっとあればだいぶ違うかと思いますが。
241底名無し沼さん:04/09/11 02:34:33
>>235
事故?
テントは何もザックの重石ではありません。
くたびれたら張ればいいではないですか。
それは事故ですか?
安全ではないでしょうか?
242底名無し沼さん:04/09/11 02:36:19
>241
たとえば関西大ワンゲル部
テントさえあれば危険でも行けるよという過信が
自分の実力を知らずしてああいうことになる。。。
243底名無し沼さん:04/09/11 02:36:43
>>239
テント山行の人数は ここ20年ほぼ横ばいです。
その前は知りません。
買い物山行が大変増えています。
244底名無し沼さん:04/09/11 02:37:31
>243
ソースは?
245底名無し沼さん:04/09/11 02:38:11
>243
そりゃいいこった。あんたみたいな傍若無人な人間は少数派ってことだろ。
246底名無し沼さん:04/09/11 02:38:25
>>242
分相応な山を計画するのはテント以前の問題ですね
ピッケルアイゼンあれば誰でもエベレストにいけるわけではありませんから
247底名無し沼さん:04/09/11 02:39:46
どーでもよいから
厨房君は早く山小屋のエコ度評価してくれよ。
スレ違いの話題ばっかなら隔離スレへどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094644201/
248底名無し沼さん:04/09/11 02:40:59
当然糞尿は持ち帰ってるよな。
249底名無し沼さん:04/09/11 02:41:35
>>244
2CHでは言えません。無論一部の山域ですが、ハイマツのある都心から入りやすい
ごく一般的な場所です。
特殊ではないので十分目安になると思います。
250底名無し沼さん:04/09/11 02:42:43
>249
なんじゃそりゃ。
さっきから的外れなレスばっかりだな。
251底名無し沼さん:04/09/11 02:44:11
>>250
そうですか 失礼しました頭悪いので。。
252底名無し沼さん:04/09/11 07:19:29
いい感じ。だいぶ盛り上がりました。どれも有意義な意見として、
参加者の心に何かを刻み始めているはずです。
国破在山河 
国乱無山河 
年々歳々多増人
歳々年々崩山河
自然を破壊しているのは人間だけなのです。
誰が破壊者でその責の重さは。
253底名無し沼さん:04/09/11 11:08:53
1、国立公園内にあるすべての山小屋を公益法人化すべし。
営利主義を廃し、利益は最大限自然保護、環境保全、動物穂画などに供出すべし。
従わざるは直ちに撤去もしくは強制収用し、公益化する。
NPO山小屋レンジャーを創設し、公園内環境保全憲章の遵守をパトロールすることとする。

2、国立公園への入山に関し、テント、小屋利用に関わらず、入山税を徴収すべし。
すべての入山ポイントで、入山税の徴収とともに、入山届を強制し、従わざるは、退去および入山禁止措置をとる。
税はすべて国立公園の保全などに充当する。また、入山税を払った者は国立公園内のテント料金はずべて無料
さらに自然トラスト基金として年貢を納めたものには年間フリーパスおよび相互扶助による
公園内事故遭難に関し無条件に公共救助(ヘリを含む)を受ける権利を付与する。
トラストメンバーにはIDカードを発行するほか、様々な特典を用意する。

254底名無し沼さん:04/09/11 11:37:04
>>253
いいねえ  いまのプロ野球の放映権と同じだ

公益化したら困るのは小屋の主人と納入業者と警察とガイドと常連か  他にあるか?
従業員はどうせバイトだから誰の元で働こうが同じだな
255底名無し沼さん:04/09/11 11:40:53
警察が困る、というのがわかんないのだけど。説明して。
256底名無し沼さん:04/09/11 11:44:13
確かカナダなんかの国立公園はこれに近い「強制」があったと思う。
257底名無し沼さん:04/09/11 12:08:35
そういう話題はこっちの環境スレでどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094644201/
258底名無し沼さん:04/09/11 12:11:48
都合が悪くなるとソレか。
259底名無し沼さん:04/09/11 12:12:15
>>257
この自然荒らしという意識が薄いが、最も山を荒らしている人たちの多いこのスレで語るところに意義があります
260底名無し沼さん:04/09/11 12:14:41
だから行ったことのある山小屋をエコ評価どんどんしてよね。
まぁこんなところでシコシコ頑張ってもまったくどうにもならないわけだが。
261底名無し沼さん:04/09/11 12:19:00
>259
どうせならコテハンで語ってくれないか?
あなたの意見は素晴らしいが、どれが本物かわからんので。
できればトリップもつけてくれ。
262底名無し沼さん:04/09/11 12:25:28
>251-256
>258-259
自作自演乙。
263底名無し沼さん:04/09/11 12:28:31
>>261
山小屋評価の意見はひとつ
不要・・・自分の足 自分の装備で誰でも楽しめる山において、
金銭が介入して山を荒らすのはおかしい。
荷物は担げないので無く担がないだけの買い物客に物申しています。

小屋の評価など無用という以外意見など無いのだから、コテハン名乗るほどでもないかと
264底名無し沼さん:04/09/11 12:33:42
>>262
あなたは間違っています。本人が違うと判るんですから。
もっと解読力を高めましょう。
265261:04/09/11 12:39:15
>263
いや、NGワード登録して無視リスト入りさせたいので。
このとおりぜひよろしく頼むよ。
266底名無し沼さん:04/09/11 12:42:39
あなたも荒らしにレスする時点で同類です。こんな過疎板ですから、完全無視が一番かと。
267底名無し沼さん:04/09/11 12:44:06
【常念小屋@北ア】
美形の女主人がいると聞いたが小屋はどうよ?
268底名無し沼さん:04/09/11 12:45:02
>263
そういう誤解を招かないためにも是非コテハン登録を
269底名無し沼さん:04/09/11 12:49:21
253
なんかまともな話になると意見も反論もでねぇのかなぁ。
小屋側の人間がいたらナントカいえ。
270底名無し沼さん:04/09/11 12:51:43
>269
まともな意見???どこが?
そんなの具体的な実施方法が無い時点で反論の仕様が無い。
百名山全部上高地乗鞍岳方式にすれば解決?

大体スレ違いなんで意見できん。あっちのスレでなら意見反論してやる。
271底名無し沼さん:04/09/11 12:54:17
>270
あっちのスレに立てたぞ。
以後あちらでどうぞ。
272底名無し沼さん:04/09/11 12:57:40
273底名無し沼さん:04/09/11 12:58:08
だから発想が貧困なんだよ。
国立公園行政は、政治行政マターなんだから。
後でほえずらかくなよ。
ついでに、あっちでも同じ。発言してみろよ。
274底名無し沼さん:04/09/11 13:00:08
>>269
よし では
なんだかとっても堅苦しいですね。
だけど具体的で今の状況を改善するには仕方ない面もありますね。
特に感銘するのは、NPOパトロールの一項です。
広大な山の中において直接的な効果は薄いとは思いますが、
その存在自体に山に入る人の意識を変えることが出来るような気がします
275底名無し沼さん:04/09/11 13:01:16
>>272
この自然荒らしという意識が薄いが、最も山を荒らしている人たちの多いこのスレで語るところに意義があります
276底名無し沼さん:04/09/11 13:11:31
既に長野県では検討に入っている?第一弾がヘリの有料化だろ。
次はし尿処理。次はごみ処理。次は河川汚染だ。当然入山税も
東京都の石原氏も米国、カナダを見てレンジャー創設を決めた。
尾瀬ルールを一般化すりゃ、他人事じゃすまなくなるのが判らんのか。
そそくさと尻尾をふって、国税局に迎合したあまたの山小屋が、
国立公園内営業活動規正法などという、
法改正がされたら、抵抗する脳みそも力も根性もないのだろう。
考えるなら今のうち。
277底名無し沼さん:04/09/11 13:14:45
だれもこんな嫌な対策を望んじゃいないが、放置しとくわけにゃいかんだろが。
自治体内なら、条例一つで実施できるぞ。
278底名無し沼さん:04/09/11 13:14:43
279底名無し沼さん:04/09/11 13:17:26
ほらほら、あっちのスレに山小屋関係者からレスついてるぞ。
早く返事してやれよ。
280底名無し沼さん:04/09/11 13:23:41
>>276
国立公園内営業活動規正法
大賛成です。
国が決めるのでなく、自治体レベルであったほうがよりよいとは思いますが。
しょぼいレベルではあるが、小屋と役所は癒着しているので、基本方針は第3者
の介入は欠かせませんね。

小屋の規制はもはや強行とはいえ欠かせないと思いますが
その実根本は利用者側にあります。
利用者の無用な要求を戒めるためにも、何かしらレンジャーやパトロールなどの
買い物側の意識に入り込む対策もあわせて重要な要素だと思う
281底名無し沼さん:04/09/11 13:50:12
【行者小屋@八ヶ岳】
宿泊日:2004/6 宿泊者6 
設備:★★★ 過不足無く問題なし。水使い放題
食事:★★★★★ 人数が少なかったためか、このあたりで射止めたらしい猪肉と鹿肉が出た。
サービス:★★★ きれいなお姉ちゃんがいた。山だと5割増しに見える(笑)
清潔感:★★★ 晴れてたので布団干してた。
立地:★★ 展望はない
総合評価:★★★★ テント場は設備充実
282底名無し沼さん:04/09/11 13:57:20
>>281
人気の小屋だが同じ系列の鉱泉とともに
冬までやっているのは大変危険を誘発していますね。
あのあたり雪の時期に買い物客は来てはならない地域です

ところで展望って・・あれで展望なしなの?
そこまで要求が高いなど・・食事や布団の評価でも論外なのに、

ちなみにあそこの水場は冬季大変事故が多いです 気をつけましょう
283底名無し沼さん:04/09/11 14:27:04
【白山室堂小屋@白山】
宿泊日:2004/8 宿泊者50 
設備:★★★★ とにかくデカイ。スケールメリットのため巨大な談話室、浄化槽など完備
食事:★★★ コンビニ弁当程度の冷たいおかず。ご飯味噌汁お代わりfree
サービス:★★★★ 登山情報充実。白山の歴史など
清潔感:★★★ まぁ並みか。
立地:★★★ 頂上まで至近、高山植物多彩
総合評価:★★★★ とにかくデカイの一言。
284底名無し沼さん:04/09/11 14:34:22
【長衛荘@南ア】
宿泊日:2004/9 宿泊者20 
設備:★★★ クルマが入れるところにしては並み
食事:★★★★ 普通の旅館と変わらない内容。
サービス:★★★★ モノが安いのはいい
清潔感:★★★ やや建物古めだがクリンリネスはよし
立地:★★ 樹林帯の清浄さが味わえる。仙丈甲斐駒登山基地としてはまぁ
総合評価:★★★ 今度は仙水小屋でも泊まってみよう。
特記事項:テン場でパーティーが騒いでて超うざかった。
テントなら何しても良いわけじゃねーだろー。
285底名無し沼さん:04/09/11 14:38:59
【五ノ池小屋@御嶽】
宿泊日:2004/9 宿泊者10 
設備:★★★★ 立替えたばかりでとにかくキレイ。
食事:★★★ とくに普通と思った
サービス:★★★★★ 日の出とライチョウ観察イベントでライチョウ見れた
清潔感:★★★★★ キレイなだけでなく、とにかく掃除に力を入れているのが良く分かる。
立地:★★★ 展望最高、五ノ池を中心にとにかく風情がある。
総合評価:★★★★★ 田の原やロープウェイと比べて濁河口はマイナールートだが
頑張ってほしい。
286底名無し沼さん:04/09/11 14:39:52
>>284
ドライブインです
287底名無し沼さん:04/09/11 20:54:37
ここID出ないからね。イエダニ除去を兼ねてトリップ付き限定スレにしたらいい。
イエダニはスルーってルールでさ。昔はどこでもそういうマナーがあったな。。
288底名無し沼さん:04/09/12 03:01:03
ここまで話題に上った小屋リスト

【剣山荘@北ア】>4
【燕山荘@北ア】>9
【西穂山荘@北ア】>10
【佐藤小屋@富士山】>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】>11
【穂高岳山荘@北ア】>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】>28
【薬師岳小屋@鳳凰】>95
【冷池山荘@後立山】>100
【種池山荘@後立山】>100
【仙丈小屋@南ア】>192
【北穂高小屋@北ア】>205
【白山室堂小屋@白山】>283
【長衛荘@南ア】>284
【五ノ池小屋@御嶽】>285
289底名無し沼さん:04/09/12 16:16:46
徳沢園と横尾プリーズ。
いつも素通りなので、どんなもんかと。
290底名無し沼さん:04/09/12 16:18:54
↓に小屋不要とか、ドライブインとか書いてあってもスルーでよろ。
291底名無し沼さん:04/09/12 22:14:53
>>289
横尾は小奇麗な山小屋。立派な風呂があって相部屋でなければほとんど旅館。
おれの感覚では奥鬼怒の旅館に近いが、あの立地なら当然かと。悪くはないです。
292底名無し沼さん:04/09/12 23:32:44
>>291
サンクス♥
数年前までボロだったのに、今じゃ旅館かぁ。
風呂もあるなら帰りに一度泊まってみよっと。
たしか、刺身とか出るんだよね?
293底名無し沼さん:04/09/13 00:23:34
>>292
数年間までのほうがよかったりして・・
294底名無し沼さん:04/09/13 00:51:04
>>292
皆さん山奥で食べるお刺身が好きなようで・・
なんで山の中で刺身にこだわる人がいるのか理解に苦しむ
何で山の中で上げ膳据え膳、買い物感覚で食事を食べれるのか理解に苦しむ
何で山の中で、あんなにのろのろ腹を揺らしながらあご出して歩いてるやつが、空身で三角点にいるのか・・

遭難 環境汚染 金の亡者の巣窟 軽薄買い物客の巣窟
295底名無し沼さん:04/09/13 06:51:05
いますいます。本マグロのトロだと、
会社ではパッとしないので、登った山の数自慢したり、風呂がないのは田舎
と言って山でリッチな気分出したいのでは。そのうち心筋梗塞なんかでパンパカです。
296底名無し沼さん:04/09/13 15:19:02
【唐松岳頂上山荘】
7月下旬
設備:★★★ 一般室はきつく、布団も小さい。個室取りたい。
食事:★★★★ 立派に家庭の晩ごはん。カフェで飲める。
サ−ビス:★★★★ 訓練された親切なスタッフ。
清潔感:★★★ 簡易水洗、消毒臭あり。
立地:★★★★ 目の前に五竜、雲海から剣立山。
総合評価:★★★★ 繁忙期でも嫌な思いをしなかった。
周辺を散歩したり、景色見ながらお茶飲んだり、くつろげる。

稜線に立つ小屋の写真を友達に見せると、
「こんな所行ったの?登山家みたい!」
なんて言われちゃいます。
297底名無し沼さん:04/09/13 15:28:42
>>296
非常に情けないレポートですね
さらに表面しか見ていない軽薄な観察力がにじみ出ています。
小屋にはマクドナルドの従業員マニアルでもあったほうがいいのでしょうか?
家庭の晩御飯をなぜや無理してまで山の上で食べて、それを評価する罪を環境汚染の観点から
考えることが必要ですね

個室・・自分本位ですね 山で広く自由を得たければ、汗をかかない限り無理です。
いったい何人グループでいったのか知りませんが、個室は出来る限り大人数のグループに貸して、隔離し
一般っきゃくに少しでも広く寝てもらい、苦情を減らすのは小屋の立場です。

総合評価=役に立たぬ評価です
298底名無し沼さん:04/09/13 15:38:22
個室いいですね〜 プラスいくらくらいなんですか?
299底名無し沼さん:04/09/13 15:48:53
>>298
今の相場は3万前後でしょうか
ツエルトなどは少し安いかもしれませんが・・
シュラフは夏でしたら、さほどどんなものでも大丈夫でしょう
子供が使った、押入れの奥に眠っているものを有効活用しましょう
マットなどはさし当たって安いものでもよいでしょう
より軽くいいものが欲しくなったときは、あなたのレベルが上がった証拠です。
300底名無し沼さん:04/09/13 15:58:15
>>297、299
すばらしく早い反応ですね。
仕事で2CHやってる方ですか。

>>298
広さによって、1部屋6千円と8千円がありました。
但し、混んでる日は個室の設定自体なくなります。
301底名無し沼さん:04/09/13 16:11:37
>>300
金で自由と快適を手に入れる困難さを的確に表現されたレス
さすがです
302298:04/09/13 17:14:47
>>299
釣られすぎ・・・
303底名無し沼さん:04/09/13 17:22:45
ここまで話題に上った小屋リスト

【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【北穂高小屋@北ア】評価なし>205
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
304底名無し沼さん:04/09/13 17:53:34
【原の小屋@尾瀬、下田代】
ニッコウキスゲの頃
設備:★★★★ 建物は古いものの、個室が多く風呂もある。ウォシュレットには驚いた。
食事:★★★ ゆっくり飲むには足りないくらいの質素さ。
サービス:★★★★ 丁寧な対応をしてもらった。
清潔感:★★★ 個室の布団は民宿並で、気持ちよく寝られる。
立地:★★★ 集落の奥なので見通しは無いけど、表を歩けば楽園だから。
総合評価:★★★★ 尾瀬ヶ原を歩いて、木造の建物群が見えてくると、ホッとする懐かしさを感じる。
眺めの良さなら、原に面した弥四郎小屋かな。
305底名無し沼さん:04/09/13 18:04:34
>>304
たったあれだけの歩行で風呂が山の中に必要なほど、買い物客の体臭は強いのでしょうか?
しかも尾瀬で・・
飲み屋ではありませんよ。駅前へどうぞ、買い物客仲間に迷惑です。
木造の建物お好きなら、原村のペンションへどうぞ

総合評価=すべてにおいて>>304の基準では帝国ホテルに劣ります
さらに飲み屋 銭湯の要素まで取り入れその要求は天井知らずですね。
すぐ自然の中から撤退しましょう。あなたも小屋も
306底名無し沼さん:04/09/13 18:06:33
テ ン ト 屋 必 死 だ な w
307底名無し沼さん:04/09/13 18:11:58
308底名無し沼さん:04/09/13 18:12:56
>>298
目欄に笑えたぞ
309底名無し沼さん:04/09/13 18:15:16
>>306
よく気づいていただきました。
それほど買い物客が山に入ることは山を荒らし、
醜いゴミを山にはびこらせている行為なのです
さらにまったく環境汚染に気がつかず、さらに場違いな要求を求め続ているんです。
早急な意識改革が求められているんです
310底名無し沼さん:04/09/13 18:16:10
>>305
それにしても、キチガイみたいにシツコイ馬鹿だなw
氏ね
311底名無し沼さん:04/09/13 18:28:28
>>310
「キチガイみたい」じゃなくてホンマもののキチガイだろ。
この張り付きぶりを見てると、まともに仕事やったり学校行ってる人じゃな
さそうだし、おそらく自宅療養中の精神病患者だわな。
312底名無し沼さん:04/09/13 20:17:59
こんばんは。ただいま苛酷な労働から帰還しました。
いい感じで評価が増えてるじゃないですか。

>>303
行者小屋も上がってましたよ。
313底名無し沼さん:04/09/13 20:22:30
>>312
行者小屋
>>282
314底名無し沼さん:04/09/13 20:24:57
行者小屋は>>281ですね。
315底名無し沼さん:04/09/13 21:57:26
>>305が帝国ホテルの常連でないことを願うのみですよ。
316底名無し沼さん:04/09/13 22:01:28
別にどーーでもいいじゃん

糞もいなきゃサービス業はやってられないでしょ
317自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/13 23:23:17
>>310
まともに糞の相手をしちゃいかんよ。叩くか笑うかだね。>>311は正しい。
毎日16時間も貼り付いてる山屋なんているわけない。
おれもそんなにヒマなら、過去ログから統計とって粘着ぶりを晒してやりたい気もするが、
平日普通に働いて週末山にいく生活ではむりぽ。
318底名無し沼さん:04/09/13 23:41:03
>>317
あなたの知らない職業もあります
あなたの知らない山登りもあります。
ところで前スレも含めて、小屋の評価をすることにどんな意味があるのか知りたい。
帝国ホテルを持ち出したのは、それを知りたかったから。
319底名無し沼さん:04/09/14 00:27:40
はい、はい、みなさん、スルーですよ。スルー。
キティもウザだが、相手する香具師もウザですよ。
320底名無し沼さん:04/09/14 04:17:32
そうそう。たんたんと
---
【小屋名@山域】
設備:
食事:
サービス・接客:
清潔感:
立地:
総合評価:
そのほか特記事項:
---
がでて、それへの感想などで活気づけば話はおしまいだ。

本当に環境議論がしたいなら、
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094644201/
もその視点で書き込みが増えつつあるし。
321底名無し沼さん:04/09/14 05:56:51
さびしい人々。おろかなる人々。なさけない人々。
322(`∀´):04/09/14 08:10:15
ギャハハ(`∀´)いい展開だね
323底名無し沼さん:04/09/14 09:29:54
周りが見えてないヤツが増えてきました
324底名無し沼さん:04/09/14 21:55:40
【雲取山荘@云わずと知れた】
なんでもない12月
設備:★★★★ まだ新しいログハウス。個室中心で、各部屋に豆炭コタツ。
食事:★★★ 普通の晩ご飯でボリュームも有ったような。
サービス:★★★ 一見さんにはそっけないかも。個人的にはありがたいけど。
清潔感:★★★★ 綺麗にしてます。
立地:★★ 秩父側にずいぶん降りた森の中で石尾根の展望は無い。
総合評価:★★★☆ 付近に営業小屋が無いから貴重な存在でしょう。
食事時以外食堂を閉鎖してるのは、呑んで騒ぐやつが居るからでしょうか。
売店前しか居場所が無いのはチョッとさびしい。でもまた行きたい。
325底名無し沼さん:04/09/14 22:32:13
>>324
設備 ログハウス=ウッディライフ読者にお任せしましょう。材料の無駄使い 寒い、重くて基礎も大仰になる
醜い 山に不向きな建物です。

食事 普通のご飯なら弁当もってあがって夕食にしましょう。あなたの好きなもの食べれるし無用な環境汚染を
食い止められます。

サービス 帝国ホテルと比べてどうですか?

清潔感 ログハウスはほこりの巣窟です。 不潔ですね

立地 林のなKの雰囲気も楽しめないやつは山に来ないほうがいいですね

総合評価 小屋ありすぎです 里に一軒あれば十分

飲んで騒ぐやつ=空身で山登るやつ 同じです売店前どころかどこにも居場所のない更地の戻すのがベストでしょう
326底名無し沼さん:04/09/14 22:35:13
今日も元気で、スルーでよろ。
327底名無し沼さん:04/09/14 22:37:59
24時間張り付いてる人みたいだから、
★マークの次のレスをあぼんする機能があれば、
見やすいスレになるかもね。
328底名無し沼さん:04/09/14 22:38:36
>>324
あそこの小屋、冬はコタツがたまりませんね。
小綺麗なトイレは、一億円もかかったそうな。
329底名無し沼さん:04/09/14 22:52:07
>>328
一億円分の工事はいったいどれだけの自然の犠牲に成り立っているのでしょう
買い物客に気を引くのに、そこまでしなければならない時代とは寂しいですね
330底名無し沼さん:04/09/14 22:57:39
はいはい、わかってますよ。スルーですね
331底名無し沼さん:04/09/14 23:00:11
はい♥シカト。
ついでに三条の湯。雲取つながりで。
正月三が日に行くと、イノシシやらシカやら振る舞われるよ。
イノシシの脳みそ初めて喰ったよ。
332底名無し沼さん:04/09/14 23:13:56
>>331
老人ホームに慰問して、イノシシなべでもやったほうが世のためだし
実質同じなんだから、里にいましょう
333底名無し沼さん:04/09/14 23:15:42
>>325は年寄りの癖に「ら抜き」言葉で、無教養なのか方言なのか。
得意の帝国ホテルは、日比谷のか上高地のか、とにかく訳わらんね。
334底名無し沼さん:04/09/14 23:22:42
>>333
無論日比谷も上高地もです
>4のテンプレの基準では一律どんな不便な山奥にあっても客の少ない
不人気コースの小屋でも同じ基準なのだから
帝国ホテルと同じ土俵で評価しなければ、なりません。
まして食事だの設備だの山の中で無いものを要求しているのだから。
335底名無し沼さん:04/09/14 23:27:55
>>333
そうかな。。けっこう若いんじゃないか?無教養なのは明白だw
336底名無し沼さん:04/09/14 23:36:24
老若男女問わず、スルーしる。
337底名無し沼さん:04/09/14 23:39:14
【ロッジ長兵衛】なんかは、車で行ける所だから番外だと思うけど、
シシ鍋、馬刺他うまいね。あのあたりの人は調理法を知ってるんだよね。
ワインが1升ビンででくるのもまた一興。
>>331
三条の湯も、車でいけるところに近いけど、趣有るよね。
338底名無し沼さん:04/09/14 23:45:28
>>337
おお!趣を求めるのでしたら、テントです。
小屋のあるところは比較的里から入りやすく、人も多い人気コースであるところが
多いですね。いきおい山深くない町の夜景がきれいな場所になってしまいがちです。
例外もありますが数少ないですね。

小屋などに泊まっていては、ごく狭い範囲を線路に沿って歩いているのとなんら変わりありません。
今すぐテントに切り替えましょう。
荷物は担げないのではなく、担がないだけです。
339337:04/09/14 23:58:19
>>338
レスありがとうございます。
テント泊もやりますが、ここは山小屋スレですから、逝っちゃって下さい。
340底名無し沼さん:04/09/15 00:04:36
>>324
雲取山荘は間伐材だか地元の木材だかで新築したとか
予算との兼ね合いが大変そうだが、悪くないね
泊まったことはないが、旧山荘も外壁は割り木だったような
ログハウスほど大きなものじゃないが
341底名無し沼さん:04/09/15 00:17:10
まだまだ一部の地域しか上がっていませんから、
皆さん遠慮なくアップしましょう。
建設的な反論は考慮、変質者のストーキングはスルーで。
もしかしたら史上に残る実用的なスレになるやも知れませぬ。
342底名無し沼さん:04/09/15 00:25:54
テンプレの立地だけ三★満点なの見逃した。
幹事さん調整してください。
343底名無し沼さん:04/09/15 00:42:50
>>342
小屋自体の存在がその場の雰囲気を害しています。
よってすべて☆ひとつなので、評価に値しません。
344底名無し沼さん:04/09/15 01:56:38
時代、スレの流れの沿ってテンプレも改定時だと思う。
金に糸目をつけないものたちのためのテンプレを書いておきます。
以下この基準でカキコお願いします。

設備
★★★★★・・・コンチネンタルホテル並み。調度品も一流。ビップにも恥じない国際派
★★★★・・・帝国ホテル並み。歴史を感じさせる半面、最新設備に若干の遅れあり
★★★・・・調度品の質は落ちるが、その他は一流
★★・・・一応SWEETROOMがあり、プライバシーに配慮が感じられる。
★・・・高級温泉宿クラス。またはそれ以下

食事
★★★★★・・・修行を積んだ超一流シェフによる、世界各国の料理派当然。
★★★★・・・多少品数は減るが、味は超一流。このクラスまではフォーマルな服装が求められる。
★★★・・・名の知れたコックさんによる絶品料理が楽しめる。
★★・・・高級温泉旅館クラス。
★・・・おしゃれなレストランクラス またはそれ以下

サービス/接客等
★★★★★・・・超一流ホテルクラス。利用者側にもかなり厳しいマナーも要求される
★★★★・・・最高水準のサービスが提供されるが、堅苦しさの無いくつろぎもある。
★★★・・・教育が行き届いていて、不手際があってもすぐ対処できる
★★・・・マクドナルドクラス。画一的だが不快感はさほど無い。
★・・・それ以下
345底名無し沼さん:04/09/15 02:07:37
清潔感
★★★★★・・・清掃専門の別会社が常駐していて、完璧
★★★★・・・機械などがそろっていて、非常によい。清掃専門のスタッフもいる
★★★・・・客商売としては当然なレベル
★★・・・床のワックスなど細かいところに難あり
★・・・ウギャー

立地
★★★・・・交通機関 飛行場間でのアクセスが非常によい。
★★・・・少し不便
★・・・歩かなければならない場所がある。

総合評価
★★★★★・・・いくら金出しても泊まってやるぞ。
★★★★・・・万人にオススメできる
★★★・・・万人にお勧めできる
★★・・・2度と来るか
★・・・来年までやってれば奇跡

そのほか
際限ない欲求のわれわれに、どれだけ答えられるのか。
346底名無し沼さん:04/09/15 06:00:37
けっさく。その調子。なかなか面白い。
347底名無し沼さん:04/09/15 07:56:51
>>344
スルー。
但し、 × SWEETROOM → ○ a suite
348底名無し沼さん:04/09/15 08:21:55
ヒマやねえ
349底名無し沼さん:04/09/15 08:38:01
おなかの出たお客には理想形だね。
350底名無し沼さん:04/09/15 08:41:07
脂肪さんには理想形だね。
351底名無し沼さん:04/09/15 09:08:08
★★★★★・・・超一流ホテルクラス。利用者側にもかなり厳しいマナーも要求される


まあ泊まったことなんてないんだろうけどな。
厳しいマナーって何なのか聞いてみたい
352底名無し沼さん:04/09/15 09:20:05
>>351
だな。
マナーっていっても寝巻きで部屋から出るな、くらいのもんだわな。
353底名無し沼さん:04/09/15 10:42:15
>347
甘い部屋。プゲラ
354底名無し沼さん:04/09/15 10:58:04
【福ちゃん荘@大菩薩】
宿泊日:2004/5 宿泊者10
設備:★★★ 皇太子夫妻が休憩したことを自慢してる割にはふつうの民家っぽい作り。風呂あり。
いろいろ売ってる。車が入れるところにしては並み
食事:★★★★ 下界の民宿の90%レベルのものが出る
サービス:★★★ とくに特記なし。
清潔感:★★★★ 民宿並み
立地:★★ 展望は無いが大菩薩まで車で入れる最も奥。
総合評価:★★★ まあ無難かな。
355底名無し沼さん:04/09/15 11:02:13
>>354
小屋ではありません
356底名無し沼さん:04/09/15 13:15:49
ここまで話題に上った小屋リスト
【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【北穂高小屋@北ア】評価なし>205
【行者小屋@八ヶ岳】★★★★>281
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
【雲取山荘@奥多摩】★★★☆>324
【福ちゃん荘@大菩薩】★★★>354

だいぶ増えてきました。
357底名無し沼さん:04/09/15 13:32:19
すみません藤岡弘探検隊はやらせですか?
358底名無し沼さん:04/09/15 13:42:27
>>356
スレの流れと関係なく、評価はみんなそこそこ甘いね。

まぁ、疲れて腹減ってやっとたどり着いた場所だから、良く見えることは確かなんだけどさ。
でも天井が黒カビいっぱいだったり、布団が臭って清潔感★2つってのはねーだろ(w
359底名無し沼さん:04/09/15 13:54:16
>>358
まったく基準が無く、意味のないスレだからです
だから基準はこうです

ここは、どんな条件下にある小屋も一律同じ基準で、
危険や汚染などをまったく考慮せずにその快適さを評価するスレです。
金で解決するが故の、客が年間300人で、広大な山域のなかにぽつんとある小屋も
客が年間5桁の小屋も、またヘリが頻繁に飛ぶ小屋 ほぼ人力に頼っている小屋も
シビアなお札の前で甘えは許されません。

甘い部屋を誤ってしまったものよりさらに物事の本質を理解しないばか者のために例を上げよう

南アルプス ウソッコ沢小屋と白馬山荘 との評価。
同じ地域でも 八ヶ岳夏沢鉱泉と垢だけ鉱泉 との評価
360底名無し沼さん:04/09/15 13:59:44
>359
嘘っ子沢小屋と吐くヴぁ山荘の評価よろ。
361底名無し沼さん:04/09/15 14:10:54
>>360
設備 ☆話にならんな。
食事 ☆コシヒカリのもみすり直後の米じゃないから論外
サービス ☆おいおい制服も着てないのかよ。ルームサービスは??
清潔感 ☆小屋の明かりに蛾がよってきたぞ。
立地 ☆ 汗かいちまったぞ
総合評価 ・ 箸にも棒にもかかりません
金を払う側の俺様たちをなめているのか

これは4つの小屋すべて同じ評価です
362底名無し沼さん:04/09/15 14:39:35
>>360
正しい評価
ウソッコ沢

設備★★★★★  3寸勾配のトタン屋根、実用最優先に特化したシンプルゆえの美しさ。
食事★★★★★  自分の好みのものを担いで持ってきて食べるシステム、誰からも文句の出ない完璧な食事
サービス★★★★★  大きな滝の音つきだぞ
清潔感★★★★★  煙でいぶされた小屋内部にはよい香りがして、先人の知恵が感じられる
総合評価★★★★★  年々糞になっていく南部の小屋の中で、すばらしい小屋である

白馬山荘
設備☆  何だ「(゜ペ)ありゃ? 山の上に要塞か?
食事☆  ファミレスごっこをなぜ山の上で無理してやる?
サービス☆  そんなこともとめるんだったらペンション行くぞ
清潔感☆ 小屋をきれいに 山は汚し放題
立地☆   もっと考えろよ。ばらしてスキー場で組み立てなおせ
総合評価・ 言葉も無いな
人間ミスはつき物だが、許されない失敗もあるんだぞ
363底名無し沼さん:04/09/15 14:40:54
>>357
yes だとおもいまふ
364底名無し沼さん:04/09/15 22:23:07
>>358
評価が甘いというより、
雑誌や口コミ他で良さそうなところを選んで行っているからではないでしょうか。
今時は探せば情報はあるし、こういうところは勇気の無い人は避けるだろうし。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/47hakuhou3zan.htm
直リンまずいかな。有名なサイトだからいいよね。
365底名無し沼さん:04/09/15 22:36:04
>>364
誤りです。彼らは雑誌すら読みません。
その証拠に有名山岳雑誌の経営も危うくなっています。
空前の登山人口のこのご時世。
どこかでモデルコースの情報仕入れ、たいした計画もなしに出かけ、
その場で地図を広げ、宿泊地を決めます。

いきおいみんな同じ道を、同じ小屋を目標に歩くことになり、そんなところで交わされる
情報は底の浅いもので、・・・・の循環です
そんな人たちの小屋評価など

な ん の さ ん こ う に も な り ま せ ん
366底名無し沼さん:04/09/15 23:14:31
>>364
ここで基地外はスルーするとして、基地外がリンク先で暴れるかもしれない。
道案内したおかげで迷惑を蒙る可能性は増えたろうな。
367底名無し沼さん:04/09/16 00:42:32
>>364
いったいどこが
>こういうところは勇気の無い人は避けるだろうし。
なのかさっぱりわからんが、
南アルプスでもっともポピュラーなコースですよ。
ちなみに北岳は南アルプスの前衛に当たりますが・・

このコースをたった一度歩いただけで、俺は南をやったなどと口にするアフォもいますが、
お話になりません。一番南アルプスらしくないコースでもあります。
本気で
>今時は探せば情報はあるし
などといえるほどの情報とお思いですか ココが
私の思っていたのよりさらに程度の低いスレだったのかも知れん。
368底名無し沼さん:04/09/16 00:47:29
>>1001
進言ありがとうございます。
もうその必要もなくなりました。
369底名無し沼さん:04/09/16 09:57:31
>>366
残念ながら、リンク先ではまともな議論が展開されております。
それだけこのトビの次元が低いということでしょう。
370底名無し沼さん:04/09/16 11:35:18
>>367
ファイル名「47hakuhou3zan.htm」だって。
「白峰三山」を「hakuhou3zan」と読んでるんだろなぁ。
371底名無し沼さん:04/09/16 11:37:06
>>370
まあほつとけ




シラネサンザン でいいんだよな
372底名無し沼さん:04/09/16 20:00:17
>>369
トビって何?
373底名無し沼さん:04/09/16 20:23:11
麻雀で持ち点がなくなること。
374底名無し沼さん:04/09/16 20:24:39
トビといい甘い部屋といい
確かにアンチは次元低すぎだな。
375底名無し沼さん:04/09/16 21:14:47
足場から滑落するような次元の低い鳶のことでは。
自己紹介かね。
376底名無し沼さん:04/09/16 21:19:41
>>364
 そのメインサイトを読んで唖然とした。管理人はいわゆる
「中高年登山者」だね。冬壁はやらないんだね。漏れは、
こういう買い物客が来ないところを目指すよ。例えば、無雪期は
金木戸川・小倉谷や甲斐駒・尾白川黄蓮谷。積雪期は、赤石とか
ラウンド穂高(西穂から槍経由笠が岳)にいけば、こういう自称
「イヤな性格」の買い物客は少ないだろう。
377粘着の姉:04/09/16 21:44:03
皆様にご迷惑をおかけしているようで、申し訳ありません。
今弟は河原にテントを張りに行っております。
このような事になったのも、弟の分不相応な自意識のせいなのです。

数年前、上流階級の仲間を入りする、などと申しまして、
貯金を全部おろして駅前のアパホテルに行ったのでございます。

「SWEETROOMでフルコース食べレるかな。」
「残飯でしたら、裏のポリバケツでございます。」

それからは、あらゆる宿泊施設に憎しみを抱いているのでございます。
こちらの書き込みで発散しないと、何をするかわかりません。
御慈悲で、どうかスルーでひとつお願い申し上げます。
378底名無し沼さん:04/09/16 21:56:35
>>376
いやな性格の買い物客は言い過ぎではないですか。
多くの宿や小屋に感謝も述べているし、
平ヶ岳は正規ルートからテントで行っているし。

>冬壁はやらないんだね。
こちらは、旅行外出ジャンル、登山キャンプ版、山小屋評価スレです。
地図で現在地を確認してください。
379底名無し沼さん:04/09/16 22:10:50
↑自分のサイトにプロフィール「一見温和ですが、実はイヤな性格です。」
と書いているが。http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tamu/sub1.htm
380底名無し沼さん:04/09/16 22:12:21
山小屋について一言

登山関係の雑誌やノウハウものの本などを読むと、「山小屋は一般の旅館とは違います…
自分勝手は許されません」とか「山小屋のマナーを守りましょう」といったようなことが必ず書いてある。
山小屋は本来登山者の安全を守る場所である。 確かにその通りだと思う。
私達自信、若い頃からどれだけ山小屋のお世話になり、感謝感激したことか。 そのご恩は忘れていないし、
これからも山小屋のお世話になる私達、その重要性と必要性は痛いほど感じている。
近年では、自然環境の保全にも大きな役割を果たしている山小屋に対して、畏敬の念さえ抱いているのが本音である。
ただ、しかし、どうしても一言云っておきたい。 経営体質の観点から、ごく一部の山小屋に「傲慢」がのさばっているのも事実である。
山小屋をホテルのようにしろ、と云っているのでは、勿論、ない。 むしろ、最近の山小屋は立派で便利になり過ぎている、
とさえ思っている私達である。 私達が一部の山小屋に言いたいのは、私営の山小屋ならば、傲慢な態度を改め、もっと経営努力をしなさい、
経営(管理)の主体が公的な山小屋であるならば、そこで働く人達に、もっと考えて、工夫をしなさい、ということなのだ。
私達登山者はそこの山小屋しかないから、そこの山小屋に一泊を請うのだ。 そんな弱みのある登山客の足許を見据えるような経営だけは、
断じてやってほしくない。 超満員になると分かっていたら、少なくても予約の段階で、断わる勇気を、もってもらいたい。
山小屋の利用者のマナーの悪さがしばしば取り沙汰される。 山だからなんでも許されるという考えはいけない、というのは私達利用者に
向けられた言葉だが、それは山小屋の管理者(経営者)にも当てはまると思う。 山小屋だから登山客に対するサービスや工夫や経営努力は必要ない、
なんて、とんでもない思い上がりだと思う。 実際、北アルプスや八ヶ岳の山小屋の一部や九重山の法華院温泉などのように、自然との調和を保ちながら、
余分なお世辞はないが、いたって快適な一夜を過ごすことのできる山小屋は各地に沢山ある。 それらの山小屋では限られた人材と食材で、
精一杯工夫した美味しい料理と必要(最小限)な居住空間を提供してくれる。 一部の山小屋に見習ってほしいものだ、と思う。

381底名無し沼さん:04/09/16 22:16:28
なんで冬壁なんかやらなきゃいかんのだ?
マゾヒストは来るなよ。
382底名無し沼さん:04/09/16 22:21:53
↑「実はイヤな性格です。」 降臨か?
383底名無し沼さん:04/09/16 22:23:05
>>381
3月のラウンド穂高は、冬壁とは異なる快適な世界だが。
知らんのか???
384底名無し沼さん:04/09/16 22:25:02
>>380
 そんな混むときに行かなければ良いのに。小屋に甘えず、
自分で担げ。
385底名無し沼さん:04/09/16 22:35:39
小屋がなかったらテントが乱暴狼藉するに決まっている。
仙丈岳がテンバ廃止になったのも
テンバの自然破壊が著しかったからでないか?
テントを担ぐ椰子は元気が有り余って
山頂でも乱暴狼藉する可能性が高い。
鉈なんか持って指導標燃やしたり、
無人小屋の扉を焚き付けにするのもほとんどテントの奴ら。
テントの奴らはテンバ指定も守らないし、
水場を汚して知らんぷりも多い。
DQN率は圧倒的にテント担ぎが多い。
テント屋はDQN。山を荒らすはスレを荒らすは…。
テント禁止+山小屋予約制でオーバーユースは
完全解決。
386底名無し沼さん:04/09/16 22:45:06
>>384
ごもっともと書くと自演にされるかな。 だがごもっとも

>>380
予約客の半分はまず来ません。
泊り客の目安は予約の3倍 つまり50の予約があれば、泊まりは150人
内 予約客は25人くらい。
130人は飯付のぐうたら。
>私達自信、若い頃からどれだけ山小屋のお世話になり、感謝感激したことか。 そのご恩は忘れていないし、
これからも山小屋のお世話になる私達、その重要性と必要性は痛いほど感じている

今すぐその考えを改めて自力山行に切り替えましょう。その考えが小屋側の甘えと
客の甘えを誘い、双方傷をなめあうような現在に至っています。

>自然環境の保全にも大きな役割を果たしている山小屋に対して、畏敬の念さえ抱いているのが本音である。

小屋はかっこいいことしか言いません。もっと本質を見る目を養いましょう。

>最近の山小屋は立派で便利になり過ぎている、
とさえ思っている私達である

それはひとえに横着買い物客のニーズにすがった、利用者側の責任です。自覚が足りません

>北アルプスや八ヶ岳の山小屋の一部や九重山の法華院温泉などのように、自然との調和を保ちながら、
余分なお世辞はないが、いたって快適な一夜を過ごすことのできる山小屋は各地に沢山ある

あははそれがテントですよ。幕営以上の調和なし。野宿も同様。考えを改める必要がありますよ。

>精一杯工夫した美味しい料理と必要(最小限)な居住空間を提供してくれる。 一部の山小屋に見習ってほしいものだ、と思う
はああ〜〜
ナに甘えているんだ?? 恥ずかしくないのか? 自分の食い物ぐらい自分で準備するのが自然の中では鉄則だぞ
sweet roomでテレビでも見てろよ
387底名無し沼さん:04/09/16 22:49:28
>>380
もしや管理人さんですか、私もいつも拝見しております。
おっしゃることは正論と思います。
但し、現状山小屋は予約不要、当日宿泊を断ることは無い、
という原則で運営されているわけです。
尾瀬は原則予約制にして、入山者はピークの半分になりました。

北南アにも導入するのはいい事だと思いますが、
原則を変えるには事前にコンセンサスを得る必要は有ると思います。
・登山者の覚悟
・小屋の権益
・地元観光商工会
やはり、何らかの強力なリーダーシップが無ければ不可能なのでしょう。
388底名無し沼さん:04/09/16 22:51:50
>>385
醜いですね 仙丈小屋
>鉈なんか持って指導標燃やしたり
ほう、今時そんなの持ってくるやつはウッディかぶれ。鹿皮をけつに当ててるカッコから入る
買い物客と相場は決まっているのだが。
>テンバ廃止になったのも
テンバの自然破壊が著しかったからでないか?
役所内で鉛筆は知らせているやつが、何を根拠に決めたのか知らんが、小屋のほうが数段環境汚染していることなど、
明白なんだがな。何しろ道具 毒物 さらに商売。一泊であとかたなく引き上げるテントとは比べ物にならん
暗いわからん馬鹿がいるとは驚きだ。
389底名無し沼さん:04/09/16 22:52:11
>>384
同意。
最近、この板を荒らしているテント基地外みていると頷ける。
390底名無し沼さん:04/09/16 23:07:58
>>386
>それはひとえに横着買い物客のニーズにすがった、利用者側の責任です。
ニーズにすがってるのは山小屋側だろ。
おまえは、人を批判したり長文披露するだけの基礎学力が無いんだよ。
とりあえず本や新聞を読めよ、辞書ひきながら。

>sweet roomでテレビでも見てろよ
小文字にしてもだめなの、恥ずかしいやつだな。
391底名無し沼さん:04/09/16 23:09:10
>>387
>・登山者の覚悟
現状を考えると、安全(少なくとも自力でやり過ごすことが出来る生活用具一式)を考えれば覚悟=テント
さらに山の中で無用な贅沢を要求しない、当たり前の考えがひつようだな

>・小屋の権益
今の代は格別小屋で苦労などしていないのだから(本人たちはこの世で一番苦労していると思っているらしいが)
まあ小屋に思い入れも薄いだろう。みんなの山なのだから、私有地みたいな感覚でいる小屋は排除で問題なし

>・地元観光商工会
これは厄介だ。厄介なことにちょっとした田舎には○○山岳会などというなで盟主といわれている連中が
その座に鎮座している。無論登山などとは無縁だが・・
これが観光協会と癒着していたりする。厄介な存在だが、動く金はたかが知れている。

やはり買い物客の意識が変わらねばならないだろう。物理的に小屋は全部自炊というのがいいな。さしあたって
392底名無し沼さん:04/09/16 23:11:06
>>390
買い物ブームが来てから小屋が醜く山もあれました
お間違いなく
393底名無し沼さん:04/09/16 23:11:35
>>381
 最近の小屋どまりの相場はよく知らんが、5-6000円も金出して
タタミ1畳分のスペースに2人も3人も詰め込まれるほうが、
よほどマゾだが。そんなにオイルサーディン缶詰状態が嬉しいのか?
394底名無し沼さん:04/09/16 23:21:47
>>393
嬉しくは無いが、安全 自由をかなぐり捨ててもたった数キロの荷物を担ぎたくないんだよ。
空身でもテント担いでるやつよりはるか遅れるほど自堕落なんだから、担げるはず無いだろ
体鍛えるのは嫌いだし。
395底名無し沼さん:04/09/16 23:25:29
【恵那山頂小屋】 
宿泊日:2004/7/ 宿泊者2
設備:★★★ 無人小屋ながら立て替えたばかりでキレイ。土間+2部屋あり。すぐ横に浄化槽水洗トイレ、コンロなど充実。布団なし。水場まで徒歩10分ほど
食事:★ 当然自炊
サービス:★ 無人小屋
清潔感:★★★ 無人小屋とは思えないほどキレイ。利用者のマナーの良さが伺える。
立地:★★ 展望なし。頂上まで至近
総合評価:★★★★ 無人小屋としてはかなりのハイレベル。このスレの厨房が泣いて喜びそうな小屋。
396底名無し沼さん:04/09/16 23:26:33
そんなヒマも時間も無いから。
山ごときでそんなに必死になれる君たちがうらやましいよ。
397底名無し沼さん:04/09/16 23:28:12
↑奴隷状態のリーマンでつか?最近自殺多いってネ。
398底名無し沼さん:04/09/16 23:29:23
>>394
 そうすると、小屋が閉じてしまう10月から4月までの
オイシイ季節は登れないのでは?もったいね〜
399底名無し沼さん:04/09/16 23:31:08
奴隷状態の会社経営者でつ。
年収は3000万あってもなかなか山にいけないので。。。
400底名無し沼さん:04/09/16 23:33:38
俺は学生だけど、彼女連れてくにはテント無理。
401底名無し沼さん:04/09/16 23:36:12
>>395
設備:★★★ 星の数に誤りがあるな 気をつけてくださいね新しいにしてはなかなかよさげな小屋だな 写真で見ただけだけど 寄せ棟はいかん 切り妻でないと
食事:★★★★★ じぶんの好きな食事を担いでくるシステム。高級料理でも食べ放題 完璧
サービス★★★★★ 自分のことは自分でやる。これ以上自然の中で理にかなったサービスはあろうか
清潔感: 知らん
立地: 知らん 展望だけを求める軽薄無知な評価など論外
 
総合評価:★★★★★ 無人小屋はどこもかなりのハイレベル。しかし整地してテント場にしたほうがまだいいかも知れん。
許せる範囲の小屋という気がしないでもない
  
402底名無し沼さん:04/09/16 23:39:31
>394
本気か?3日分程度の食料、水、テント、マット、シュラフ、自炊用の装備
これあわせるととても数キロですむはずがないだろ?
むしろ数キロですますような奴は山小屋泊まる人間と大差ないと思うぞ。
食事、飲み物、トイレは山小屋に頼ったりするんだろ?

俺は山小屋利用2泊、行動時間7時間/日だと装備8キロくらいだけど、
同じコースをテント利用2泊だと20キロ行くぞ。水場のあるなしにもよるけど。
403自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/16 23:40:04
基地はスルーしましょ。よく読めばわかるんだからさ。
404底名無し沼さん:04/09/16 23:40:32
>>398
無論です 山を深く知ろうという気など無いので、限りなく楽に行ける時期に
もっとも短時間で歩けるルートを一生に1度歩けばそれでいいんです
四季の移り変わりなど2の次。早く頂上に行き、頂上を征服したら一刻も早く下山が基本です
405底名無し沼さん:04/09/16 23:44:09
>>402
8キロプラス数キロです 
2泊で20k いい装備もでているから買いなおしたら。
まあ自力でいくのだから重くたっていいけど。
テントで行動7時間 まあいいけど別に何に縛られているわけでもなし
もっと歩いてさらに気に入った場所に幕営しましょう。

小屋からはすぐに足を洗いましょう
406底名無し沼さん:04/09/16 23:46:38
ここまで話題に上った小屋リスト
【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【北穂高小屋@北ア】評価なし>205
【行者小屋@八ヶ岳】★★★★>281
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
【雲取山荘@奥多摩】★★★☆>324
【福ちゃん荘@奥多摩】★★★>354
【(無人)恵那山頂小屋@中央ア】★★★★>395

無人小屋の情報も求む。
407底名無し沼さん:04/09/16 23:47:15
>>405
>いい装備もでているから買いなおしたら。
プッ 山道具屋のかっこうのカモ。結局「買い物客」じゃん。
408底名無し沼さん:04/09/16 23:49:16
>>400
彼女とテント これ以上に楽しい山行があろうか
荷物は担げないので無く担ぐ気がないだけです
誰でも担げます
409底名無し沼さん:04/09/16 23:50:44
>>407 グッジョブ
410底名無し沼さん:04/09/16 23:51:17
>>407
里では買い物客といわれても問題ありません
山の中での買い物客は、自然の理に反しているばかりか恥です
411402:04/09/16 23:53:24
ちなみに100リットルザック込みの重さ。
一緒に行く連中とでもそう大差ない重さなんだけど重いかね?
テントはゴアライトで1.8キロ、シュラフも超軽量だし、これ以上なかなか軽くならんと思うけど、
自慢の装備内容を教えてくれないか?
重いと思うのは食事と水。水だけで最低4〜6キロ、食事で2キロ行くから、
自炊セットと合わせて下手したら10キロ近く担ぐよ。。。
412通りすがり:04/09/16 23:58:10
あんたザックが重すぎんじゃねーの?
413底名無し沼さん:04/09/16 23:59:02
>>410
さっぱり理屈になっていないな。
山小屋だけではなく、街だってもともと自然の中に人が店を作ったことには変わらんだろうが。
414底名無し沼さん:04/09/17 00:01:07
>>411
そうか 
なんでそんなになるかな?
点とは多少軽いが、コンロは灯油 水は水場の無いところで次の日補給できるとしたら
最大3L以上は担がないな。
ザックはもんべる80L 1.8K2泊3日で15Kくらいなもんだぞ。
食料は2日目朝までは弁当。2泊3日くらいでは高いジフィーズなんか買わずに普通のパックご飯
二レトルト。行動職は饅頭とビスケット 
あなた秤が壊れてないか?
415底名無し沼さん:04/09/17 00:02:38
>>413
マジに相手してる時点でおまえも同レベル。いいかげんやめてくれ
416402:04/09/17 00:03:29
>412
確かに重い。3kgあるからな。
でもこれくらい2〜3泊縦走ならふつうじゃね?
ちなみにコレ。スレ違い許せ。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1301&hinban=1223421
417底名無し沼さん:04/09/17 00:05:40
テント泊の話題はこちらのスレでどうぞ。
ttp://6602.teacup.com/yamatabi/bbs
418底名無し沼さん:04/09/17 00:09:49
>>413
山が生活の場ならよそ者がとやかく言う筋合いじゃないけど
違うからな
みんなの自然だろ?山で買い物するということは、その金でコンクリートやユンボ
贅沢買い物客のために食料が入り込んでくるんですよ。
せっかく自力で楽しめる山。たった数キロの荷物担ぎたくない買い物客など横着のきわみ
419底名無し沼さん:04/09/17 00:14:13
>418
山にお金落としてくれる時点であなたがたよりはるかに格上ですし、貢献してますが何か?
大体そんなに自力が好きなら、最寄り駅から歩いて登れば?
420底名無し沼さん:04/09/17 00:19:17
>>419
格下で結構。核が上がって買い物客になるよりまし。何に貢献しているのか知らんが・・
人の住んでるところはバスがあるんだし、乗りますよ。
421底名無し沼さん:04/09/17 00:25:42
>420>404
しょせんアンタもその一味。

山小屋の宿泊料の20%は環境保護税。
テント泊者は勝手にトイレと水場だけタダ乗りしていき、登山道を荒らして
何もコストを払っていかない勝手な奴ら。
422底名無し沼さん:04/09/17 00:27:27

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ ( ´八`)キホンデスヨ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) マズー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
環境スレはこちら。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1094644201/
423底名無し沼さん:04/09/17 00:42:49
>>421
環境保護税??県によって違うだろ。
大体その金が誰のポッケにはいっていってしまっているんだ?
水場は小屋のものじゃないぞ
トイレ?無くたって困らんよ
無くしちまえよ 環境汚染

ちなみの登山道は人が大勢歩くから荒れる。人が道をほんの少しえぐれば、そこに水が流れ
水が道の大半をえぐる。
土留めしても無駄な地質が多い。土が先に流れるから残るのは岩盤。
424底名無し沼さん:04/09/17 00:45:23
>>422
あらしではありません。小屋をたくさん評価しています。
しかも客観的に。。

なお
この自然荒らしという意識が薄いが、最も山を荒らしている人たちの多いこのスレで語るところに意義があります
425底名無し沼さん:04/09/17 01:03:16
>トイレ?無くたって困らんよ
>無くしちまえよ 環境汚染

明らかな基地外だな。

426底名無し沼さん:04/09/17 01:15:08
>>425
あなたのトイレがどんなかは知らないが、
なぜ山のなかにトイレがあるんだ?小屋も
そもそもない物だろう。小屋があるからトイレもいるんだよ。
穴掘りトイレなんか何年たっても掘り返せば中身はそのままですが・・
もっと自由に行動できる自力登山者の割合が多くなって、
小屋が無くなれば人も減るし、トイレなどいらないではないですか
人はあんなに広大な山のなかにバラけるのだから。
427底名無し沼さん:04/09/17 02:34:53
>>425
そういえば、他スレで登山靴を崇拝しているカキコに
クラストや氷の斜面でもない限り登山靴など無用の長物とレスしたら
「あんたどんなに危険なこといってるのかわかっているのか?」と言ってきたが、
あなたもトイレがあって当たり前と洗脳されているようだな。
広大な山の中でいったいいくつのトイレがあるんだ?小屋など無い山域 ルートのほうがずっと多いんだぞ
トイレや小屋など無いところのほうが、山が荒れていないのは明らか。
428底名無し沼さん:04/09/17 02:36:43
>427
それはただそこがマイナーな山域なだけなので
勘違いしないように。
429底名無し沼さん:04/09/17 02:40:37
>424
他の人間の評価に後付けでケチつけてるだけだろ。
しかもどこが客観的なんだか。

で、はやく自分の見たことある小屋どんどん評価しろよ。
槍ヶ岳山荘とか白出沢無人小屋とかどうなんだ?

特にこのスレの住人が行きそうも無い無人小屋の評価は任せた。
430底名無し沼さん:04/09/17 02:44:54
>>428
無理やりメジャーにしているのは、醜い小屋です
まあ誰しも一度は出かける 槍穂 白馬 八ヶ岳 一部の北部南アルプス 点々とある独立峰
などは 何かしら対策は要るだろうな、小屋は無くたっていける人がいけばいいが・・

残りは無理やり小屋があるから買い物客が訪れている山に過ぎないだろうな
431底名無し沼さん:04/09/17 02:53:59
>>429
そうあなたのおっしゃるとおり客観的ではありませんよ

だが設備 食事は小屋側の事情や地域も考慮しなきゃならないのでは?
ウソッコ沢 と白馬の例を上げておいたが
この二つ同じ土俵で評価など意味ないと思いませんか?

小屋の評価は相当その山を熟知した人が、食事や設備などの基準などなしに
情緒的な感想を述べるくらいしか意味ないと思うんですよ。

北海道と沖縄県どちらがどうなんて画一的に評価しても意味を成さないのと同じ
>431
一見もっともらしい事を言っているようなふりをした詭弁ですな。
そんなことを言い出したらガイドブックなんて成立しません。
日本で日本料理の店を出したら、中華料理の店を出したら、フランス料理の店を出したら
食材の調達や好みの事情は当然地域によって違ってくるけど、
そんな地域性も考慮して評価しなきゃならんの?要は味やコストパフォーマンス、看板料理でしょ。

評価は受け手の人生経験に基づく主観だが、
ガイドブックを手に取る想定層に分かりやすいようにまとめてある。

あなたのさんざあほらしい評価もあながち間違ってないかもしれん。
でもこのスレでうざがられるのは、「このスレではそんなニーズないし、
言ってることよくわかんないし(そんなこと誰も聞いてない)、全く誰の役にも立ってない」から。
環境スレでやるならいいかもね。

>なお
>この自然荒らしという意識が薄いが、最も山を荒らしている人たちの多い
>このスレで語るところに意義があります

いいかげんにしないとアク禁申請すっよ?
433底名無し沼さん:04/09/17 03:10:05
例 高山裏非難小屋
最近便利になった三伏峠から数時間でいけるが、峠から南は人もぐっとヘリ
荒川までのルートは南の中でも一風変わった趣がある。
小屋は南の中でももっとも不便な場所にある小屋のひとつで、数年前シーズンは人も常駐するようになった
まったくしらべの林の中だが、非常に山深い感じが楽しめて、町明かりもまったく届かないのか星が異常に多い。

水は、雨の直後などは小屋のすぐ近くで手に入るが、そうでないと数分降りたところにうまい水が懇々と出ている。
せっかく塩見いって、時間がまだあるのなら小河内岳 烏帽子岳 などもあるし、道中も雰囲気が独特なので
足を伸ばしてテントでも張って後悔しないところと思う。
434底名無し沼さん:04/09/17 03:13:47
>433
いいね。やればできるじゃん。
そんな感じでお願いしますわ。まとめたいのでテンプレよろしく。

【高山裏避難小屋@南ア】
通過日 2004/
最近便利になった三伏峠から数時間でいけるが、峠から南は人もぐっとヘリ
荒川までのルートは南の中でも一風変わった趣がある。
小屋は南の中でももっとも不便な場所にある小屋のひとつで、数年前シーズンは人も常駐するようになった
まったくしらべの林の中だが、非常に山深い感じが楽しめて、町明かりもまったく届かないのか星が異常に多い。

水は、雨の直後などは小屋のすぐ近くで手に入るが、そうでないと数分降りたところにうまい水が懇々と出ている。
せっかく塩見いって、時間がまだあるのなら小河内岳 烏帽子岳 などもあるし、道中も雰囲気が独特なので
足を伸ばしてテントでも張って後悔しないところと思う。
435底名無し沼さん:04/09/17 03:24:17
>>432
うざがられようが、スルーされようがかまいません
事実そうなっていますしね
書いてあれば読む人もいるでしょう。
それで結構
万に一人でもテントも悪くないかもと頭の片隅にでもよぎってくれればそれで十分。
436底名無し沼さん:04/09/17 07:15:39
>>435
あのさ、俺幕営派で、余程の事がなければ小屋泊まりはしないけれど、
小屋に泊まる人たち十把一絡げで悪者や無能扱いはしないよ。
それぞれの楽しみ方があるからな。

幕営好きな人間がみんなあんたみたいだと思われるから、
山にも行かずにこんなところで空回りするのはやめてくれないか?
437底名無し沼さん:04/09/17 08:12:34
テント派のみなさんへ
小屋番は登山道の整備にも尽力しています。その費用は小屋泊まりのお客さんから出ています。
小屋泊まりのみなさんへ
一畳に3人?こんなに詰め込んで6000円はないでしょう。だけど混むシーズンを選んだのはあなたですよ。小屋は宿泊拒否の権限はありません。
438底名無し沼さん:04/09/17 10:01:04
>>432
あんたのおつむの程度が明白。ガイドブックなんて、所詮ちょうちん記事と売上至上主義の
象徴。取材がどのようになされているかもわかってない。
439底名無し沼さん:04/09/17 13:06:42
>>437
駅前アーケードを歩く皆さんへ。
アーケードは商店街の売り上げで整備しました。
大して金落とさない学生さん。店のしまっている時間しか歩かない会社員
毎日駅までの近道としてや、雨の日これ幸いに歩くのやめてください。
440底名無し沼さん:04/09/17 13:08:12
>>437
えーと、だから、何を言いたいのか分からん
441底名無し沼さん:04/09/17 13:14:33
>>427
あ、お前あの時のヤツか?
初級者の質問に対してみんなが答えてる中に乱入してきて
「クラストや氷の斜面でもない限り登山靴など無用の長物」っつたんだよな。
そりゃ叩かれるだろ。
論点間違えてのエライ自己宣伝だったもんな。
そりゃここと同じだわ。

442底名無し沼さん:04/09/17 14:29:36
>>436
悪者=設備や食事などの買い物視点から十把一絡に小屋を評価する姿勢は、悪です。
>>364のサイトは中高年初心者サイトだが、BBSのカキコにケチつける気になりません。
視点が違うから。
いい小屋悪い小屋とか、小屋の快適性を金で得ようとする意識がよくないと思ってるだけです。

無能=砂漠に水の準備しないで出かければ、無能でしょう。山の中でも同じ
山の中の話だけですよ。
443底名無し沼さん:04/09/17 14:37:32
asahiもなーー

また荒らし 出た〜〜
444底名無し沼さん:04/09/17 14:39:11
>>365
ちょっと亀レスだがきになったので。
あなたは有名山岳雑誌に掲載されている山小屋の広告をどうお考えですか?
445底名無し沼さん:04/09/17 15:13:41
>>444
すみません
あんまり考えたことありませんでした。
446底名無し沼さん:04/09/17 15:49:28
>>442
>無能=砂漠に水の準備しないで出かければ、無能でしょう。山の中でも同じ
>山の中の話だけですよ。

んじゃ、砂漠に入るときにガイド雇ってコンボイ組んで入るじゃん。
あれはお前の言う「買い物客」になるんじゃないのか?
なんたって、砂漠で暮らす人はそんなことしないからな。
447底名無し沼さん:04/09/17 17:50:56
>440
・テント派のひとも小屋番の恩恵を受けていることだ。
・混むのがイヤならオフシーズンに来ればいい。
448底名無し沼さん:04/09/17 18:36:15
>>447
恩着せがましいともいいます。
大抵の職業は、直接利益にならん仕事もあわせてやっています。
449底名無し沼さん:04/09/17 19:05:41
でも登山道の整備はたいへんですよ。生半可ではできない。
コヤバンの仕事はカネにならない仕事のほうが大半です。
キャンパーの生地のかたずけまでしているそうです。
450底名無し沼さん:04/09/17 19:27:44
>>449

小屋のなかで一番大変な仕事は、従業員のご飯つくり。
混雑時の段取り考えること。
同じく自分で最初から最後まで段取り組んでやらねばならぬ大工仕事。
次に大変なのは自分が何をすべきかわからなくて困ること。
(布団上げて、ゴミ燃やして 便所掃除したら重荷にでる以外は自分で仕事を探す)
お客相手の受付や、飯作りはただの作業。毎日同じ
天気が悪かろうと、体きつかろうとみち直しは外にでれる気楽な楽しい仕事
大抵親分ずらしたやつが、仕切って出かけていく。(ここで親分の資質が問われる)
どれも単なる仕事ですよ。
451底名無し沼さん:04/09/17 19:41:47
いやちがいますよ
道直しは一番大変な仕事です。受け持ちは30kmですから。
路肩がくずれていたら石の組み直し、台風が来れば
それこそ、そうしないと道迷いや事故が発生しますので急がなくては
なりません。
不燃物ゴミは下に降ろします。
452底名無し沼さん:04/09/17 20:01:04
>>451
そうですか、肉体的にきついのと精神的にきついのと同じに比べても仕方ありませんね。
いずれにしても楽な仕事など無いのは里も山も一緒
自分の仕事がいかに大変か口に出すやつも多いが、実態は・・みんな同じですね。
でみち直しもただの仕事。
山の中でやることに特別高尚な意味などありません。
ちなみにラッセル泥棒って昔よく聞きましたが、
われ等がつけたトレースだから他のやつがたどってたら
「ただで楽しやがって」 などいえた義理ではありませんね。
場所によっては、ルートなどそんないくとおりも取れない場所もあろうし、誰の山でもないのだから。
453底名無し沼さん:04/09/17 20:44:03
もう小屋の今年の祭りはすんだのでしょうか?





クサァァァァァァァァァァァ
454底名無し沼さん:04/09/18 02:28:44
>452
ああいえばこう言う
氏ねや
455436:04/09/18 16:43:58
>>452
・・・まだやってるんだね
自分の仕事を自慢するのは褒められたものじゃないけれど
人のやっている仕事にケチつけるのはもっと情けない話だね
ましてその仕事に恩恵受けている身なら尚。
あんただって恩恵を受けていない訳じゃないだろう? あんたは最低だよ。

それと、ラッセル泥棒を勘違いしているようだな
前でラッセルしているパーティがいると、あっと言う間に他のパーティは追いつくんだよ
そういう時は先頭のラッセルを交代する事を申し出るのが常識。
なのに後ろに付いたまま、あるいは少し間を空けて先頭を代わろうとしないヤツ。
それとか、他のパーティがラッセルしてくれるのを当てにして出発を遅らせるヤツ。
そういうのを「ラッセル泥棒」というんだよ。

ラッセルの苦しさを知っているやつなら、当然分かるはずなんだがね。

それにあんたの書き込みを見ていると「道なき道」や「自分で切り開く」事を
進めているみたいだけど、それとラッセル泥棒擁護の整合性を俺には理解できないぞ。

なんか、読んでいるとどうやらそんなに山経験ある訳じゃないようだね。
人のことあげつらう前に自分の経験値あげようとは思わないのかな?
456底名無し沼さん:04/09/18 18:22:00
>>455
ラッセル泥棒はたとえのつもりで思いつきで書いたものです。
たとえが悪かったのかもしれなかったですね。

永遠みち直しについてケチつけてきましたが、彼に初めのころのことを思い出して欲しかったからです。
454氏だって仕事に入ったばかりのころは、自分が何をすべきかわからなくて困ったはずです「。
小屋で働こうなんて人は、実は小屋で働くのに一番何も出来ないやつが集まってくるんですよ。
田舎の農家みたいな仕事が多いですからね。
みんなが仕事しているのに、自分には仕事が無い。先輩コヤバンは自分でもやっとみつけた仕事を
なかなか人に渡さないのが普通だし、後輩に仕事を与えるなんて余裕も無いのが普通です。
何しろ忙しい時期にあわせて、人数がいるのだから、夏の平日なんて案外暇なものだし
梅雨時なんかは客相手の仕事すらないのだから、毎日自分で仕事を見つけなければならないんですよ。

そんな毎日で必ずでてくるのが、「慣れ」をいいことに親分ずらして、仕事に上下をつけるやつがいることです。
みち直しがおいしいのはそこで、当面仕事を探さなくてもすることが約束されたようなものだし楽な仕事ではないですから
優越感に浸れますからね。
そこをわかって欲しかったんですよ。お山の大将のような印象持ちましたからね。
よく陥りやすいこれもコヤバン病のひとつで、慣れてるものが口に出して2chにまでカキコするということは
きっと小屋でも下のものにそういっているのではないかと思ったからです。
お客さんは小屋の忙しい部分ばかり見ているので、気がつかないかもしれませんが、毎日の客相手の仕事
なんて作業、慣れてしまえば長時間勤務のうちで、たいした時間じゃないんですよ。
小屋の中で一番繰り返される問題が、この慣れた者による仲間内の居心地の悪さで、大きい小屋にも小さい小屋にも
勘違いしているやつが一人いると起こる問題なんです。
本人が気がつかねばならない事項だし、つい安直な方向に流れるのは人間なのだからなれて上に立つものは
10いいたいことがあったら、9我慢するのが小屋の雰囲気をよくして、結局は自分自身も有意義な時間が送れるのだから。
457底名無し沼さん:04/09/18 21:41:15
>>456
論点すりかえんなよ
おまえ、前に登山靴スレでたたかれた時も同じ事やっただろ
458底名無し沼さん:04/09/18 22:06:54
>>457
登山靴スレ?冬山のスレで一度発言しただけですよ。
論点って?
素人登山者といわれたことかな?
そのとおりですよ
足出して歩けば誰でもいける山ばかりしか登ってませんよ。
特別な技術などありませんし、仕方ないですね。
すごいアルピニストなんていった覚えもありませんよ。
459底名無し沼さん:04/09/18 22:20:51
おや?じゃあアイゼンがらみでたたかれまくってたヤツか?
だったら知りもしないでえらそうにレスしてたんだ?困ったもんだな。

論点すり替えは、これまでの自分のカキコに>>455が文句言ったとたんに
>>456では自分の正当化をはじめてるところだよ。
これまでの自分のカキコにどうやったら、>>456みたいな事が書かれてるんだよ
「読み取れないのは能力不足」なんて言うのなら
それこそ独りよがりでしかないだろうよ。
460底名無し沼さん:04/09/18 22:23:12
>>459
あのさ、ここは個人攻撃するスレじゃないんだから
そういうのは他に行ってやってくれないかな。
>>458
461底名無し沼さん:04/09/18 22:35:50
>>459
アイゼンって特別な技術ですか?
多くの爪に平均に体重乗せて歩く、テラテラの斜面のトラバースはコツがいるかな。
そんな特別な技術とは思っていませんが。
だいたいアイゼンなるべくはかないで歩いたほうが、厳しい斜面でよりアイゼンはいても楽に歩ける
位にしか思っていませんよ。

論点わかりません 本当です。
自分の経験上げろということですか?
人にひけらかすほどの経験などありません。
462459:04/09/18 22:48:09
>>461
>論点わかりません 本当です。

自分が前のカキコで主張してた事と>>456で言ってる事の論旨が変わっているって事。
論旨が同じだと思ってるならそれはとんでもない独りよがり。
爺さん婆さんが言い合いで不利になると、
いつの間にか「本当はこう思ってたんだ」っていって
自分が最初から正しかった振りをするのを知っているか?
それと同じことをお前もやってるんだよ。

アイゼンがらみでたたかれたヤツだったら、その時なんか正にそれだったぜ。

>>460、ほかのみんな
スレ汚しごめん。ここまでにするよ。
>>461
お前もオチろよ、趣旨のずれたヤツがスレを汚すのは荒らしって言ってマナー違反だからな。

463底名無し沼さん:04/09/18 22:58:10
>>462
そうですか カキコで主張してたことはまさに
456なのですが・・
みち直しに高尚な意味など無い、コヤバン病だということですよ
話のもって生き方が悪かったのかな。
456が核心です
464底名無し沼さん:04/09/19 16:10:48
【槍岳山荘@北ア】
宿泊日:2004/6 宿泊者8
設備:★★★ 特に過不足感じなかった。トイレはあまりキレイではない。
食事:★★★★★ 夕食は並みだが、焼きたてパンが振舞われた。有名な弁当の中華ちまきはあいかわらず絶品
サービス:★★★★ スタッフはフレンドリー、登山者へのアドバイスは的確
清潔感:★★★ 古いところと新しいところの落差が激しい気がする
立地:★★★ 展望最高 頂上まで最も近いロケ
総合評価:★★★★★ 好天時に一泊で槍ヶ岳行くならここにしとけ。ただしハイシーズンは除く

特記事項:粘着環境厨ウザイ。仕事しろ。
465底名無し沼さん:04/09/19 16:17:50
>>464
プッ パン ちまき。。スーパーで買ったやつじゃだめですか。 無理やり山で食べなきゃ万足出来ませんか
古い小屋はだめですか、落差って何ですか?
>好天時に一泊で槍ヶ岳行くならここにしとけ。ただしハイシーズンは除く

コースも小屋にあわせる山歩きスタイルが今の流行ですか。。
466底名無し沼さん:04/09/19 17:09:10
ここで粘着してるのって実際に何人くらいいるの?
467底名無し沼さん:04/09/19 17:42:09
一人 id換えまくり
468底名無し沼さん:04/09/20 00:55:56
>464
報告乙。
あのちまきは美味いよな。
下界でも食べたくなって、チューボーですよ!やどっちの料理ショーにも出た
西新宿の山珍居まで中華ちまきを食べに行ってしまった。ここのも絶品だ。
600円で食べれるし。オススメです。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%B1%B1%E7%8F%8D%E5%B1%85&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
469底名無し沼さん:04/09/20 01:06:33
【南岳山荘@北ア】
宿泊日:2004/2 宿泊者3 料金1000円/人 ※冬季小屋
設備:★★★ ロフト状の2段。奥に薪がある。別棟にトイレあり。暖炉等ないので注意
食事:★ こころゆくまで自炊を楽しみましょう
サービス:★ 自分の事は自分で
清潔感:★★★ 冬季小屋としては普通。変な虫などいない
立地:★★★ すばらしい展望 槍穂縦走路のほぼ中間点で貴重な存在
総合評価:★★★★ 

特記事項:粘着環境厨氏ねや。働け。
470底名無し沼さん:04/09/20 01:17:28
あのちまきは確か専門メーカーが作ったものを冷凍して上げてると聞いた。
冷静に考えると、実際味的にはファミレスレベルだけど、山だと5割増しくらい美味しく感じるな。
471底名無し沼さん:04/09/20 01:18:04
>>469
あんな林の上に、営業小屋だろうと冬季小屋だろうと不要
あんなとこ冬歩くやつはテントくらい持ってきているだろうし、
事実上無くても問題なし。
472底名無し沼さん:04/09/20 01:19:07
>>470
600円で買ってもってあがれよ 
恥知らず
473底名無し沼さん:04/09/20 01:30:47
ここまで話題に上った小屋リスト

【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【北穂高小屋@北ア】評価なし>205
【行者小屋@八ヶ岳】★★★★>281
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
【雲取山荘@奥多摩】★★★☆>324
【福ちゃん荘@奥多摩】★★★>354
【(無人)恵那山頂小屋@中央ア】★★★★>395
【槍岳山荘@北ア】★★★★★>464
【南岳小屋@北ア】★★★★>469

テンプレ追加:粘着環境厨張り付きご苦労、必死だな。
474底名無し沼さん:04/09/20 01:37:25
白馬山荘の豪華個室でセクースできまつか。
475底名無し沼さん:04/09/20 01:48:03
>474
わたしは穂高岳山荘の大部屋でオナーニしました。
476自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/20 17:47:27
>>473
毎度取りまとめ乙です。
>>194>>205で振っといて評価なしもアレなんで以下テンプレに従って。

【北穂高小屋@北ア】
宿泊日:直近は2004/8
設備:★★★☆ 特筆することはないが結構キレイ。小屋外だが通路に屋根あり。
食事:★★★★☆ 品数は多くなくシンプルなメニューだがとてもおいしい。
サービス:★★★★★ 適度な距離感を保った温かみのある応対。この小屋の真骨頂か。
清潔感:★★★★★ いうことなし
立地:★★★★★ 北穂山頂直下標高3100m。キレットから槍への眺めが最高。
総合評価:★★★★★ 高すぎか。。でもそれはつまり小屋もこころが大切かと。
特記事項:なぜか下品な香具師に会ったことがない、穂高なのにw 大食いは1品持参のこと。
477自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/20 19:23:39
>小屋外だが通路に屋根あり。
連続ですんまそん。>476の設備はトイレについてでつ。
478底名無し沼さん:04/09/21 18:02:05
報告乙。

【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【行者小屋@八ヶ岳】★★★★>281
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
【雲取山荘@奥多摩】★★★☆>324
【福ちゃん荘@奥多摩】★★★>354
【恵那山頂小屋@中ア】★★★★>395
【槍岳山荘@北ア】★★★★★>464
【南岳小屋@北ア】★★★★>469
【北穂高小屋@北ア】★★★★★>476

やっぱ北アは人気あるエリアだけに報告多い。
479底名無し沼さん:04/09/22 10:48:09
オレは槍ヶ岳山荘は最悪だな。
アソコは一晩中、従業員が喫煙所でタバコを吸っていて、
寝床まで漂って来てタバコ嫌いのオレは眠れたものではなかった。
タバコ嫌いの人は絶対に行かない方がいいぞ!
夜中まで漂ってるのはここだけだ!
480底名無し沼さん:04/09/22 16:29:55
寝床と喫煙所の間はそんなに近くて
戸の仕切りもないような山小屋なんですか??
それともハイシーズンで廊下で寝させられたからなのですか?
481底名無し沼さん:04/09/22 18:44:20
>>479
紙切れしかもって来てないくせに、飯と寝床までしたくしてもらって
タバコくさいなどずうずうしいにもほどがありますね。
空身出来て紙切れわたした時点で、その分いやな思いするのは覚悟
していったのではないですか?
そんなこともわかっていないようでは、お話になりません。

>>476
北穂は206で評価済み。
特に程度の低い買い物客の巣窟
482底名無し沼さん:04/09/22 20:02:11
かーっ、また来たよ
483自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/22 22:08:31
さ、みんな山いこうぜ。金曜に有給取れたら4連休だったが甘かった。
明日は近場で日帰りだけど楽しみだ。山はいいよな
484底名無し沼さん:04/09/22 22:26:20
山小屋も館内禁煙のところ増えたよね。
まあ、我慢するなり寒い思いして外へ出るなり、それも一興さ。

特記事項:粘着のおっさん、みんなすごく嫌がってるのわからんのか。
485底名無し沼さん:04/09/23 00:26:57
ふっふっふ、俺4連休だ。
南アルプスで紅葉見るつもりだったけど、天気が・・・
486底名無し沼さん:04/09/23 03:02:16
漏れは北穂小屋で山バッジを3個も買った買い物客でつ。
みんな山バッジ買わないの?
487底名無し沼さん:04/09/23 04:31:54
>>486
帽子かぶらないからなあ
488底名無し沼さん:04/09/23 07:51:18
>>486
ジジくさくって
489底名無し沼さん:04/09/23 10:13:19
>>486
テント泊になってから小屋に出入りしなくなったから買わないな
買うのは水だけ 水代でバッジ買えるね
490底名無し沼さん:04/09/23 13:17:27
雲の平???
491底名無し沼さん:04/09/23 19:23:53
早月小屋はどうでつか?
492自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/23 23:03:05
常念小屋が出ないね。おれは日帰りしたけど、あそこ評判よかったはず。
493底名無し沼さん:04/09/23 23:20:42
北穂小屋行ってみたい。なんか上品そう。
ご飯の量だって、残飯出すようじゃいけないし、
みんな非常食や行動食を持ってるわけだから、
必要最小限でいいんだよね。

しかし、高い所が苦手な登山家の私としては、
3100mは不安だ。みんな具合悪くなんない?
494底名無し沼さん:04/09/24 00:05:14
>>493
ご飯など出さなければ何ひとつ問題ありません
それどころか、あんなところに小屋がある自体、恐ろしいことです。
高いところが苦手でご飯を食べさせてもらわなければならない山歩きなどやめて、
自分なりに楽しめる山に切り替えましょう。
495底名無し沼さん:04/09/24 00:37:37
>>493
漏れは2800m越えると、頭痛がする。
初日で、寝不足、1000m登る、水分けちった
が、重なった場合のみだけど。
心配なら、日数かけて登れば、いいんでね?
「高い所が苦手」が、高所恐怖症の方のだったら
知らんけど…。
496底名無し沼さん:04/09/24 00:52:01
>>495
危険なアドバイスですね。
財布しか持っていない493氏に対して、日数かけろなど・・
まずは万が一を想定して、食料 雨露をしのげる装備を持参するのが正しい
山歩きです。調子悪くなっても、そこがテント場になるのだから安心ですね。
空身で登る山は、ほかにたくさんあるのだから、高い山に来る必要なし。
497底名無し沼さん:04/09/24 00:56:24
>>494,496
また来たのか?小屋になんか関係ないんだろ?
水場まで片道1時間かかる場所なんてしらねーんだろ?
お前はその辺の里山で徘徊してろ。
498底名無し沼さん:04/09/24 01:05:51
>>497
493氏は穂高を歩けても、近所の登山とは無縁の里山歩けるかな?
水汲むのに片道1時間もかけるくらいなら、もう3時間でも歩いて
もっと脈のありそうなところまで行きますが何か?
499底名無し沼さん:04/09/24 01:22:46
>>497
キティは、ほっとけ! いい加減スルーを覚えろ。
山道で難所が出てきたからって、何度も行ったり来たり
しないだろ?奴の存在も同じ事。さっさと通過。オケー?
500底名無し沼さん:04/09/24 02:03:53
>>498
悪かったね、15年くらい前は藪山徘徊派だよ。
あんたが入るような手の入った里山は春と秋の収穫期くらいだね。

>水汲むのに片道1時間もかけるくらいなら、もう3時間でも歩いて
>もっと脈のありそうなところまで行きますが何か?

それが物知らずって事だよ。
北アや南アの人の入らない場所や山域行ってみな、そんなところはざら。
3時間歩いて「もっと脈のあるところ」まで行けばそりゃ水場もあるだろうよ
あんたの嫌いな山小屋が引いてきた水場がな。

ここで色々評価されてるのは、一部除いてそんな場所の小屋が多いんだから、
ボーイスカウト崩れは引っ込んでな。
501500:04/09/24 02:05:14
>>499
あ、いけね、ついアツくなっちゃった。
スルー了解しました。
502底名無し沼さん:04/09/24 02:17:52
>>500
そうですか 北アルプスはよく知りませんが、南では
1時間も降りた記憶ありませんね。
なさそうなところ歩くときは4Lは担いで2日持ちますし
そのうちには水のありそうな枝沢の源頭に当たるからそこを降りたことはありますがね。
>ここで色々評価されてるのは、一部除いてそんな場所の小屋が多いんだから

そんな環境破壊で遭難を呼ぶ小屋など買い物客の視点でひょうかするなど愚の骨頂です
503底名無し沼さん:04/09/24 07:23:57
早月小屋はどうでつか?
504底名無し沼さん:04/09/24 08:16:00
>>503
直接 小屋に聞け  どうですか? って    orz
505底名無し沼さん:04/09/24 09:19:49
>>504
じゃあお前はこのスレに何をしにきてるのかと・・ry
506底名無し沼さん:04/09/24 09:30:35
>>503
そんな環境破壊で遭難を呼ぶ小屋など買い物客の視点でひょうかするなど愚の骨頂です
507底名無し沼さん:04/09/24 10:01:02
>505
ストレス解消
508底名無し沼さん:04/09/24 16:59:09
>>507
寂しいヤシ。
509底名無し沼さん:04/09/24 17:13:36
結局、504,506は早月尾根など登れないと.
510底名無し沼さん:04/09/24 18:03:15
>>509
限りなく広く浅く登っている住人がほとんどですが、
中には違う人もいます。
またたった一度その山域にいき、たまたまその日に泊まった小屋について
底の浅い評価をするスレと思いますが、間に受ける馬鹿もいるのかと思うと情けない限りですね
511底名無し沼さん:04/09/24 20:37:42
>>510
別に早月尾根を登ってないことが恥ずかしいことじゃないだろ。
何をそんなにムキになるんだろうか
512底名無し沼さん:04/09/24 20:52:59
そんな環境破壊で遭難を呼ぶ小屋など買い物客の視点でひょうかするなど愚の骨頂です
513底名無し沼さん:04/09/24 20:53:34
底の浅い評価をするスレと思いますが、間に受ける馬鹿もいるのかと思うと情けない限りですね

514底名無し沼さん:04/09/24 20:57:41
>>511
ずっとむきになってるんです
買い物登山と、小屋を安直に評価する前スレとこのスレに
515底名無し沼さん:04/09/24 21:39:31
>>511
ずっとむきになってるんです
買い物登山と、小屋を安直に評価する前スレとこのスレに
516底名無し沼さん:04/09/24 21:40:01
>>511
ずっとむきになってるんです
買い物登山と、小屋を安直に評価する前スレとこのスレに
517底名無し沼さん:04/09/24 21:45:29
あーはいはい、
もうわかったから、まず山の経験積んで、それと人間の幅拡げてから出直して来なさいよ。
今のままじゃ啓蒙にも告発にもなってない、ただの馬鹿な爺さんだから。

518底名無し沼さん:04/09/24 22:02:05
そろそろ次の山小屋評価きぼんぬ
519SWEET ROOM 概存:04/09/24 22:09:10
>>517
SWEET ROOMじゃ無いですよ。516とか515は
520自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/24 22:15:14
>>517
かまってクンは貶されても叩かれても喜ぶよ。そのレスさえ勿体ない。

さて、おれはこれから某山域に出発。前夜発1泊2日自炊小屋泊。
スレは脳内に貸しといて山に行こうぜ
521底名無し沼さん:04/09/24 22:21:25
>>520
まずはテントかついでからレスするんだな。
持ってるんだろ
522底名無し沼さん:04/09/24 22:49:34
NG・あぼーんワード推奨
・買い物
・テント
・環境
・必要なし
523底名無し沼さん:04/09/24 22:57:26
>>522
いいねそれ
524底名無し沼さん:04/09/25 00:50:19
レスいただいた493でござります。
たしかに、中腹で一泊すると症状が軽いですね。

人の評価を鵜呑みにはしないけど、参考にはなりますよね。
コメントの仕方でその人の評価基準もうかがえるし、
みんなそんなふうに読んでると思いますよ。
みなさん、遠慮なくうpしてくださいませ。
525底名無し沼さん:04/09/25 01:30:21
>>524
>その人の評価基準もうかがえるし
このスレのむちゃくちゃな評価基準は、銭です
金で買える快適を求めるものが巣食うスレです。
ならば基準は一流ホテルとの比較になると思います。
だが・・実際のレスは違いますね・・・

そう、正しくは「その人のわがまま度をいかに小屋が受け入れるか!という基準です」
526底名無し沼さん:04/09/27 00:20:35
522には申し訳ありませんが、テント泊で
涸沢に行きました。途中、徳沢園に泊まって
きました。ほぼ、旅館でした。お風呂もあり、
松茸入りの茶碗蒸しが、おいしかったです。
あすこは、テントも気持ちいいところだし
コースタイム上、あすこで停滞はただの
贅沢かもしれませんが、よかったです。

特記事項:はじめて雪のない時期に涸沢に
行きましたが、徳沢園から上も(奥穂往復を
含めて)徳沢園泊まりも同レベルのレジャー
だと十分理解致しましたので、基地さまの
妄想レスは不要です。
527自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/27 02:02:53
>>524
高山病は低酸素血症の一症状。酸素を多く消費する臓器の機能が低下した状態かな。
少ない日数での高所順応より酸素を取り込むための手段を考えた方がいいと思われ。
専門家ではないのでこれ以上のことはわかりません。
528底名無し沼さん:04/09/27 03:26:37
技術的に難しくない山=レジャー、買い物
ではありませんね。
たとえどんなバリエーションルートをたどろうとも、小屋をあてに行動すれば買い物です。
日帰りハイキングは立派な登山ですし、空身をいいことに2泊のコースを1泊で小屋に泊まれば買い物です。
金の力で山を荒らす行為を買い物といっていいのではないでしょうか。。
529底名無し沼さん:04/09/27 03:40:47
あぼーんが出たよ。
NGワードって便利だな
530底名無し沼さん:04/09/27 03:43:45
最近山小屋のHPも多くなったけど、基本的な営業案内が載っていない所
が少なくない。ひどい所になると、1泊2食の金額すら書いてない。

俺はテン泊が多いけど、テン泊者向けの情報は少ない。
531底名無し沼さん:04/09/27 10:20:56
>>530
小屋の料金って何なんですかね。無論小屋など言語道断ですが、例えば
似たような標高の涸沢のある小屋と、南アルプスの荒川小屋でははるかに後者
のほうが値段が高くて当たり前と思うのですが・・
感覚的には5倍くらい違っても不思議は無いくらい・・・

まあいずれにしろ、小屋どまりなど足を洗いテン泊に切り替えましょう
532底名無し沼さん:04/09/27 19:12:20
>>530
小屋にしろ、天幕場にしろ、ヤマケイの一月号に付いてくる
「山の便利帳」が、便利だよ。毎年更新されるから、ガイド
ブックよりは情報が新しいし、HPのある小屋はURLも出てる。
天幕場のインプレは、山行記をググればたいてい出てくる。
533自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/27 23:02:02
便利帳使えるよね。おれもヤマケイは一月号だけ買ってる。
534底名無し沼さん:04/09/27 23:59:06
ヤマケイなどは、小屋の広告を大量掲載し安直な小屋評価を繰り返すまさに諸悪の根源。
買い物客を煽る雑誌に未来はありません。
535底名無し沼さん:04/09/28 00:17:07
>>534
雑誌も小屋と一緒、。
やはり腹の出たやつらの腐った心が問題だな。
536底名無し沼さん:04/09/28 02:55:07
NGワード追加
537自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/28 08:10:41
みなさん、いいかんじでスルーしてますな。
538底名無し沼さん:04/09/28 08:15:58
>>536
ワロタw
539底名無し沼さん:04/09/30 14:40:19
さて紅葉シーズンでまた山小屋は大変な季節になるな。
明日焼岳登ってきます。日帰りですが小屋見学してレポするかも
540底名無し沼さん:04/09/30 18:50:22
>>539
10月8日平日に毛がはえたくらい 10月9日お盆の7割 10月10日お盆の倍 一年で一番混む日 10月11日前日の5分の一
10月12日 数人 10月13日お客来るかな?
ひょうこう2000m以下の紅葉全盛期 それ以上はもうおしまい
何年かに一度は冬型にあたり、必ず空身買い物客の遭難騒ぎがある


テント いつでもどこでも個室

大都市からほんのちょっと便の悪い山域 がらがらです。
541底名無し沼さん:04/09/30 18:54:14
またまたあぼーん
542底名無し沼さん:04/09/30 21:53:23
>>383
快適なんすか?
543底名無し沼さん:04/10/03 20:58:09
【焼岳小屋@北ア】
宿泊日:2004/10
設備:★★★ 収容25人とこぢんまりとした小屋。古くも無いが新しくもない。衛星電話あり
食事:★★★☆ さっぱりしたちらし寿司が疲れた身体にありがたかった。
サービス:★★★★ 小屋主はそっけない感じだが静かにすごしたかったのでかえってありがたいか。談話室で本読んでるとお茶出してくれた。
清潔感:★★★ トイレにはやや不満だがまぁ普通
立地:★★ 森林限界付近にあるが標高低めなため展望はやや物足りないかも。展望台まで10分歩くと御来光も見える。
総合評価:★★★☆ 日帰り客が多い立地的に厳しいと思うが頑張ってほしい。
544底名無し沼さん:04/10/03 21:09:53
>>543
設備:何でも新しければいいのか 電話したければ上高地に下りろよ 
食事:何も無い山の上ででた食事に☆3つとは何事だ。食べる資格なしだな
サービス:さすが山にまで行って活字ですか。松本の図書館行ったほうがよかったんじゃないか?
清潔感:は〜〜〜生意気に不満だと!恥知らずが
立地:プッ 展望以外に魅力を見出せないのか。森林限界付近って実に魅力ある場所だがな。
総合評価:多分あんたになんか言われたくないと思うな
545底名無し沼さん:04/10/03 21:22:34
>>544
何にでもケチをつける嫌なヤツ。
546底名無し沼さん:04/10/03 21:41:11
>>545
そいつはトコトン卑しい香具師です。放置にご協力願います。
547底名無し沼さん:04/10/03 21:43:53
>>545
小屋側から見た客の評価
何にでもケチをつける嫌なヤツら

客側から見た小屋の評価
とにかく俺たちの要求には程遠いな。ぐうたらに慣れてしまった我々には、ほんの少しの我慢もしたくないんだぞ。

登山者からみた両者の確執
どっちでもいいけど両方なくなれば一番いいんだがな。
548底名無し沼さん:04/10/03 22:07:34
>どっちでもいいけど両方なくなれば一番いいんだがな。
と言ってるオマエが、ここからいなくなれば一番いいんだがな。
549底名無し沼さん:04/10/03 22:52:55
>>548
このスレからすればそのとおりだろうな 小さいな・・
山からすると山を荒らしている買い物客と小屋がなくなれば、ずいぶん環境の影響は減るだろうな。
一番ベストなのは買い物客に意識を変えるだけで、ずいぶん改善されると思うが、買い物客は若くない
少しでも自分のわがままを通すためにはどんな我慢もしたくないというやつらが買い物に走るのだから、
手に負えない。

この広大な山の中を小屋のあるルートでしかも最短でいけるという基準でしか歩いてこなかった買い物客たちの
ブームにも陰りがでてきた。
もうネタが尽きたのだろう。さらに本物志向に気づき、自由が得られるテント山行に切り替えた賢い人も一部にいるが、
少しづつでも三角点見るだけ山歩きが衰退している現在、さらにそれを加速させることは大切である。
550底名無し沼さん:04/10/03 23:01:24
なぜスルーできないんだ
551底名無し沼さん:04/10/03 23:18:35
NG・あぼーんワード推奨
・買い物
・テント
・環境
・必要なし
・腹
552底名無し沼さん:04/10/03 23:20:22
553底名無し沼さん:04/10/03 23:22:35
報告のあった小屋リスト

【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【行者小屋@八ヶ岳】★★★★>281
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
【雲取山荘@奥多摩】★★★☆>324
【福ちゃん荘@奥多摩】★★★>354
【恵那山頂小屋@中ア】★★★★>395
【槍岳山荘@北ア】★★★★★>464
【南岳小屋@北ア】★★★★>469
【北穂高小屋@北ア】★★★★★>476
【焼岳小屋@北ア】★★★☆>543

ただいま25小屋。目指せ日本100名小屋?
554底名無し沼さん:04/10/03 23:35:22
漏れは、夕飯に揚げ物が出てくるとそれだけで満足しまつ。
肉でも魚でも、揚げ物なら嬉しいのでつ。
それにウスターソース(トンカツソースは駄目)をたっぷりつけて・・・ウマ〜。
555底名無し沼さん:04/10/03 23:36:32
>>553
物のわかっていないやつらに評価などされて・・
小屋も気の毒に思えるな。

日本100名小屋
何だそりゃ
556底名無し沼さん:04/10/03 23:41:17
>>554

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    自然の中で揚げ物・・
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
557底名無し沼さん:04/10/04 07:43:57
>>554
揚げ物はポイント高いな
双六小屋のてんぷらはうまくて驚いた
558底名無し沼さん:04/10/04 20:04:01
>>557
黒部五郎小舎もね。
559底名無し沼さん:04/10/04 20:05:06
【宝剣山荘@中ア】
宿泊日:2004/10
設備:★★★★ 山小屋にしては立派。満足した。6人程度雑魚寝小部屋と3段ベッドの小部屋、30人程度の大部屋あり。布団は、ふかふかの羽毛。
食事:★★★☆ かなり良い方。ゼリーのデザート付き。朝食に容器なしで生卵がでた。
サービス:★★★ 観光客が多いので注意事項の放送がうるさい。まともな山屋にはやさしい。
清潔感:★★★ トイレが臭くない。
立地:★★★★ 天気が良ければ素晴らしい。ロープウェイの駅から一時間もあれば着いちゃう。
総合評価:★★★ 小屋にモンクはないが登山者より観光客とハイキング部隊が多く、マナーが悪い。
予約が無いと泊まれない場合あり。予想に反して朝食の時間はそこそこ早くて助かった。
混雑期にロープウェイの待ち時間を吸収できて吉でした。
560底名無し沼さん:04/10/04 20:33:46
>>559
おいおい観光客ってお前とどれだけの違いがあるんだよ
普段トレーニングもせずに、生意気な小屋評価して・・
靴と服だけそれらしいもの身に着けたって、買い物客が登山者になれないんだぞ。
空身で山の天辺までたどり着いたって、それがどうした
話にならん評価だな
561底名無し沼さん:04/10/04 21:55:50
またあぼーんが出たよ。
頑張ってるようだな。ご苦労w
562底名無し沼さん:04/10/04 21:59:39
>>558
黒部五郎で天ぷら翌日双六で天ぷら。
二日続きはちょっとな。
563底名無し沼さん:04/10/04 22:06:06
>>562
空身で歩いてるやつが生意気言うなよ
て言うか、そもそもメシがどうのなんて語る資格なんか無いんだよ
好きなもんくいたかったら、自分で担げよ! 当たり前のことだろう
564底名無し沼さん:04/10/04 22:08:04
>559
報告乙。
中ア核心部の小屋はロープウェイのおかげであんまり報告無さそうなので貴重ですね。
木曽殿と迷ったりする。
565底名無し沼さん:04/10/04 22:08:24
>>562
五郎小屋、双六小屋も天ぷら油の廃油を
金木戸川水系に垂れ流してるわけか・・・
566底名無し沼さん:04/10/04 22:11:30
>>565
五郎小屋は黒部川だけど。
排水垂れ流しってことはないと思うが。
567底名無し沼さん:04/10/04 22:13:57
>>565
固めるテンプルで焼却してるんじゃ?
568底名無し沼さん:04/10/04 22:38:21
>>567
去年見た話だけど、双六は小屋横の排水溝に何か油ポイッ物を少しだけど捨てていたような気がする。
あれは溜めていたんかな? それとも流していたんかいな?
569底名無し沼さん:04/10/04 22:43:06
年取って体力落ちたんで初めて小屋弁当の世話になった。
ボリュームがあって間食ほとんど要らなかった。
570底名無し沼さん:04/10/04 22:49:59
>>568
もちろん流してるでしょう。小屋ってどこでも当たり前ですよ
>>569
体力落ちた相応の山行けよ!
何が弁当だよ 一食分も担げないなら山すら登らないほうがいいんじゃないか?
571底名無し沼さん:04/10/04 22:52:39
>>570
今回は三食分。
ヤマって重荷を背負っていくべきか?
あんたは軽量化の工夫は要らないわけね。
572底名無し沼さん:04/10/04 22:57:02
>>571
小屋に金払って、自由と安全をなくすよりは担いだほうが言いに決まっている
金払う=山荒れる
573底名無し沼さん:04/10/04 22:59:08
>>572
自由度と安全度は担がない方がいいに決まってる。
574底名無し沼さん:04/10/04 23:02:26
ベントウでディベート
575底名無し沼さん:04/10/04 23:08:58
>>573
金だけ重くて安全などありません。
万が一のときはひざを抱えて震えているしか手はありません
その点生活用具一式担いでいれば、少なくとも暖かく休むことが出来ますね 特にこれからの時期

金だけ重いと、いきおいコースは小屋のあるルート、時間も小屋に合わせなければならないし、
混んでる時期などは夜のトイレもままなりませんね。
金払えば払うほど不愉快なたびになること請合います
576559:04/10/04 23:13:09
>>564
「貴重」云って頂いてサンクス。
前回行った時は、この小屋の前に雪掘って天泊だったのに
キティに出没されちゃったよ。今週末は奥秩父天泊縦走なんで
指定地以外でテント張ってるヤツ見かけたら、とりあえず頃しとくよ。
577底名無し沼さん:04/10/04 23:13:36
>>575
これからの時期って小屋はほとんど閉まってるよ。
カネだけ重いって意味不明。
578底名無し沼さん:04/10/04 23:16:21
皆の衆!もう、スルーを忘れたかっっ?
579底名無し沼さん:04/10/04 23:25:31
>>577
そうですか、失礼しました。買い物客と間違えました
軽量化は永遠のテーマですね。
金の件は買い物客用の話です。
自力登山者には無縁です。
580底名無し沼さん:04/10/04 23:26:24
>>578
すびばせんでした。
通りすがりのチョッカイでした。スマソ。
581自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/10/04 23:28:34
>>571
基地外に反応するのはやめよう。そいつは山なんか登らないヒキ。
方々の板で1日中脳内ウンチク垂れてる下衆だよ。
放置すれば出てこないんだから一切のレスは不要です。
582底名無し沼さん:04/10/04 23:33:18
>>580
このスレに来ても何の益もありませんよ。
わがまま買い物客が何もわからずただただ金で得られると勘違いしている
快適を求めるわけのわからん糞スレだからです。
583底名無し沼さん:04/10/04 23:37:03
>>581
このスレは何を勘違いしたのか、財布の中身を武器に
山で筋違いの快適を求め、何も知らない連中が高級ホテル並みのわがままを求めるスレです

一切のカキコは不要です
584底名無し沼さん:04/10/04 23:38:06
NG・あぼーんワード追加推奨
「たび」
585その1:04/10/05 00:00:32
北ア・某小屋の話です。 ある雨の日、団体様ご一行がお着きになりました。
みなさんTNFやJW、MB、老婆など装備はそうそうたる山のブランド品を身にまとっています。

一通り荷物を置き、部屋に入った後で、食堂にワイワイ・ガヤガヤとやってきました。
開口一番 「ここ、コーヒーラウンジないの?」

おい、コーヒーラウンジだと? おまえら、ここがどこだか知って言っているのか?
ムカツク気持ちを抑えて、涼しい顔をしてその主の顔を見ると、どうみても中高年登山の代表者といった面持ちである。
下界ではダンナの稼ぎにあぐらをかいて、のうのうと暮らしているクサレ専業チュプなんだろう。
コーヒーラウンジなどはあるはずもないが、山小屋の奥さんは(おそらく)半ば軽蔑の念を持ちつつも
こう答えていた。

「すみません、がここでお召し上がりください。今お持ちしますから。」

山小屋はセルフが普通だろ? なんで香具師らばかり、こんなサービスを受けるんだ、おい?
こっちも、腹立たしい限りだった。しばらくすると、紙コップに珈琲が注がれ、奥さんがお盆に載せて
運んできた。さらに開口して一言

「あら、ここのコーヒーはインスタントなのね?」
「ええ、すみませんね。あいにく切らしているものですから。」

奥さんのボルテージはさらに上がっていそうだ。でも勤めて笑顔で対応されている。
このような客人が少なくないのだろう、むしろ見ているこちらの方が、キレてしまいそうですらある。

団体ご一行様は、銘々の山行きの武勇談に花を咲かせていた。
いわゆるおばちゃん連中だから、やかましいことこのうえないが、食堂での談笑ぐらいは
大目に見るべきだろうと思うから、こっちも生暖かい目で見守っていた。
586その2:04/10/05 00:01:04
やがて時は16:00、奥さんが「お風呂に入れますよ」との声。
「人数の関係もあるので最初は男性から入浴なさって下さい」

とりあえず漏れはホッとした。こんなおばちゃんたちに先を越されても
いいことは何一つありゃしない。案の定おばちゃん達は
「私たちの方が多いのにねぇ。」とぼやいているのが聞こえた。

とりあえず山小屋の風呂なので、行水程度で済ませて出た。
ほどなくして女性の入浴時間、ドヤドヤ、ガヤガヤ、まるで修学旅行よろしく
浴室に向かうおばちゃん達。

小屋のご主人とマターリと先の「コーヒーラウンジ」の話をしていたら、
入った人たちから、何かクレームが付いたらしい。

「せっけんないの?」「シャンプーないの?」

ナニ? 石鹸? シャンプー? そこの表示が読めないのか?
こちらは呆れてモノも言えない。それに、先に上がった人たちがなにやらヒソヒソはなしている。

「お湯も変えていないし、シャワーも使えないわ。
 まったくどうなっているのかしら?」

それはこっちが聞きたい。藻前らのマ○コを洗うために、貴重な水を浪費されたくはない。
汗を流せるだけでヨシとすべきところを、やれ石鹸だのシャンプーだの、都会と同じ生活を
ここでしようと思っているらしい。それならホテル立山が歩いて5時間もいけばあるから
そっちに行って欲しいものである。

実はこの話には続きがある。
587底名無し沼さん:04/10/05 00:19:34
食事も終わり床についた。
団体たちもやっと寝たようだ。
ふと考えてみると、風呂に石鹸は期待していないものの俺は食事を頼んだのではないか?
いやこの寝ている布団だって金で手に入れたものだ
小屋どまりのマナーはわきまえてるつもりだったが、こと登山という視点から見れば俺の行いは団体たちとさして変わりなかった。
我を振り返ってみて眠れぬ夜、そんな自分を恥じた。
せっかくこんなところまで来て、いったい俺は何してるんだろう
よく考えてみれば、この山に愛着など無い。有名な山だから来たに過ぎない。コースもろくに調べていない
今まで歩いた山も思い返そうとしても記憶がどんどん薄れる。どの山も同じに思えてくる
楽して三角点を見ることだけに執着してきたが、いったいなんだったのだろうか
588底名無し沼さん:04/10/05 00:20:31
禿しくスレ違いのヨカーン。でもまードゾ
589底名無し沼さん:04/10/05 00:22:27
>>585-587
作り話は細部を詰めてもう少しうまくするように。
脳内ばればれよ。
590底名無し沼さん:04/10/05 00:31:09
このスレは何を勘違いしたのか、財布の中身を武器に
山で筋違いの快適を求め、何も知らない連中が高級ホテル並みのわがままを求めるスレです
591底名無し沼さん:04/10/05 00:34:04
このスレは何を勘違いしたのか、財布の中身を武器に
山で筋違いの快適を求め、何も知らない連中が高級ホテル並みのわがままを求めるスレです
592底名無し沼さん:04/10/05 00:35:31
>>591
↑NGワード
593底名無し沼さん:04/10/05 00:36:20
このスレは何を勘違いしたのか、財布の中身を武器に
山で筋違いの快適を求め、何も知らない連中が高級ホテル並みのわがままを求めるスレです
594底名無し沼さん:04/10/05 00:37:06
このスレは何を勘違いしたのか、財布の中身を武器に
山で筋違いの快適を求め、何も知らない連中が高級ホテル並みのわがままを求めるスレです
595底名無し沼さん:04/10/05 00:37:50
>高級ホテル並みのわがまま
プッ
お前高級ホテルに泊まったことないだろ。
596底名無し沼さん:04/10/05 00:44:11
俺はいつも高級ホテルにしか泊まらないが、それなりに面白かったぞ。
で、続きは?
597sweetroom:04/10/05 00:48:03
粘着と皆さんが呼んでる私が書いたのは>>587だけですよ
>586さんは続きよろしく

>591〜>594の貼り付けしたあなた。なかなか核心の部分を選んでいるようですが、
是非自分の言葉でお願いしますね 期待してます
598底名無し沼さん:04/10/05 01:02:34
ずいぶんタイミング良く出てくる粘着だなw
599底名無し沼さん:04/10/05 01:04:37
>>597
とうとう自らSWEETROOM…。
レスアンカーも基地っぷりが、よう出とる。
600底名無し沼さん:04/10/05 01:12:25
(^∀^)600ゲトォーしとくわ
601底名無し沼さん:04/10/05 01:23:46
>>598
そうだろ 自分でもそう思うよ 587のカキコは
>>599
タイプミスや言葉の間違いを異常に突っつくのは2chの特徴ですね
最近わかってきました。私はたいして気にしてないので、かえってひとつ利口になったくらいにしか思ってないんですよ。
書き間違えても内容そのものは抜群にいいのだから。
602底名無し沼さん:04/10/05 01:31:18
>>601
さっそくハンドルはずしたのを忘れてやんの。
自演ご苦労様w
603底名無し沼さん:04/10/05 01:36:28
>>602
コテハンなんか必要なときだけですよ
まあ名のらなくったって、皆さん承知の方も多いでしょうがね。
すぐ自演というのも2chの特徴ですね。
604底名無し沼さん:04/10/05 01:55:44
たしかに中高年ババァ団体はたち悪いのは胴衣。
香具師らは、五月蝿さはカラス並み、ずうずうしさはゴキ並み、了見の狭さはドブネズミ並みである。

八ツ縦走中、下からババァ軍団がヨボヨボ登ってきてすれ違う際、こっちは下りなので
タル〜と思いながらもはじに寄って道をゆずった。
しかしその時、連れが足を動かしたとたんザレが数十センチザザーと落ちた(動いた)。
そしたら、先頭のバババァが「落石よ!落石ぃーー!」と大騒ぎ。
それ以降、俺の連れは数十人のババァにすれ違う度に
「落石はダメよ!」「気をつけなさいよ!」「歩き方を勉強しなさいよ!」等々
さんざんだった。
ちなみにその連れは、言うまでもなく山のベテランである。
本人は「一世一代の失敗か?」と逝っていた(W
605底名無し沼さん:04/10/05 02:19:28
>>604
文三郎尾根かな?勝手に想像しますが・・
この問題の核心は、婆が空身で安易に来てしまう環境にある とおもいます。
その団体はもちろん空身だったと思いますが、あの道は団体客がぞろぞろ歩いて
くるのには、大変危険ですよね。事実事故も多い。
小屋も土留め?したりしてますが、いたちごっこですね。
小屋がたけといわれているとおり、無用な小屋が多すぎです。
さて ばばあに限りません。おじいたちも中身は同じ。
そしてその実都市はあまり関係ありません。小屋に泊まって山を歩こうという精神にその核心があります。
606底名無し沼さん:04/10/05 02:46:19
若い女のコ…「落石は気をつけてください」「気をつけてネ」
        これは要望、または忠告。
ばばあ…「気をつけなさいヨ!」
        これは命令。
やっぱムカつく!
607底名無し沼さん:04/10/05 13:42:38
>>601
>タイプミスや言葉の間違いを異常に突っつくのは2chの特徴ですね

あんた間違いなんてしとらんだろ。
>>591-594は発言がデンパなんで晒されてるだけだってば

608その3:04/10/05 20:16:39
>>585-586の続き。

風呂と来れば次はやっぱり食事だろう。6時の食事時間になったら、やっぱりそこはジジババパワー。めざとい上に、速い。しかも自分たちの仲間内で固まって、1人だけの空席がぽつんぽつんと空く有様。
単独行の漏れなどはこういったケースの餌食になり、前後左右360度、ヤマ談義を2ちゃんねる、いや多チャンネルで聞かされることになる。

「ねね、ビール飲まない?」「あらいいわね〜」「じゃぁ頼んできて」

ここまではいい。しかし、自分たちで注文をしに台所に赴くでもなく、結局台所で自分たちの食事の用意をしていた小屋の奥さんを食堂で座ったまま呼びつけていたのだ。

さらに悪いことには、結局10杯ほどのビールを運んだのも小屋の奥さんだった。
まるでレストランにでも出かけたつもりなのだろう。こちらは、自分で注文しに行って自分でカップを取りに行っているのに、だ。  なんなんだ、この図々しさは。

飯がウマイ話はまぁいいとして、山荘では海老フライが出る。このフライを見て
「冷食だよねぇ?」「そうね〜」などという話も聞こえる。
どうでもよいではないか。藻前ら、自分で持ち込んだ訳でもあるまい?

しばらくして食事が終わると、今度は食堂の辺りを見回している。あるババがヤマの歌が印刷されたハンカチ(タペストリーかも知れない)を見つけ、いきなり歌を歌い出した。
「雪よ、岩よ…♪」

ジジに歌う香具師はいなかったが、ババの頭は“青春真っ只中”といった様相。
それが周りのババに波及していつしか食堂は『歌声喫茶』に変貌。こっちはやってられない。

すると、何を考えたか団体の1人が「このハンカチ、売ってないかどうか聞いて!」と下膳口の近くにいる女性を呼び止め、またまた奥さんに聞いていた。
結果はNOだったのだが「やっぱり、歌はいいわね〜。」「いい歌よね〜。」と。

そろいもそろって自己陶酔の世界。ほどなくして終わったものの、単独行で来ていた漏れを含む男3人(30代前後)、苦虫を噛み潰したような顔をしていたのは印象的だった。
609その4:04/10/05 20:18:26
そして18:50。NHK-TVの気象情報(天気予報)に一斉に見入る。明日は天気が良くなさそうとの
放送に、一同これまた雑談の嵐が始まる。そうかと納得すればいいだけの話なのだが、なぜいちいち
「ああしなきゃいけない、こうしなきゃいけない」と周りに説教する香具師が発生する。
その香具師は別にリーダーという感じではない。しかし、何かえらそげに聞こえる。
リーダーシップを取りたい香具師というのはどこの世界にもいる、ということだろうか。

19:00になると、なぜか皆一斉に部屋へ戻ってしまった。漏れともう1人の単独行の
男性だけが食堂に残ったが、開口一番
「まるで、嵐ですね〜。」「ほんとうにねぇ〜。」
である。想像がつくだろうか?

団体様ご一行は翌日の出発時間が早いと見えて、早々と寝る支度を調えつつあった。
こちらもニュースを一通り見たら、特にすることもないので布団を敷き寝る態勢を調えた。
20:00にもなると、ほとんどの部屋で電気も消え、3人で相部屋していた自分たちも銘々に本を読んだり
地図を見るなりして時間をやり過ごしていたが、やがて1人が早朝出発を宣言すると、就寝モードになった。

20:30ごろだったろうか、自分も寝ることにして就寝前にトイレに行った。トイレは1階にある。
用を足して、2階の部屋に戻ろうとしたとき、ババ1名が2階から下りてきた。
ところがこのババ、足下が心許ない。「大丈夫かな?」と思ってみていると、
「あら、ごめんなさい」と一言告げるやいなや、なんと漏れの腕を手すり代わりにわしづかみにするではないか!

これには漏れもびっくりした。足も引きずりながら歩いている。こんなので明日10kmも歩けるのかよ?
と思いながらも、他人事なので知らぬフリをした。そして就寝。
>>589 スマソ。
多少の脚色はあるし、言葉がその通りだったかの記憶も定かではない。
けれど、大まかにはこういう筋書きであることは確かなんだよ〜。
611底名無し沼さん:04/10/05 20:41:43
>>610
俺はノンフィクションだと思っていました。
これは顔なじみ同士の団体 (山岳会)にはくあるパターンですね。
このスレに常駐してるような爺になると、生意気な酔っ払いになります。
かえって○○旅行などの団体のほうが、静かでまし。

そして得意になってカキコしているあなた、同じ穴の狢ということを今すぐ自覚してください
金払えば払っただけ山では不愉快な思いするのは当たり前ではないですか。
その婆たちとあなたは別段何の違いも無いのですよ。
「同じ買い物客です」
612610:04/10/05 20:46:56
>>611  はい、わかりますた。 たまにはテン泊しまつ。

 次の日に会った単独行(テン泊)女性の眩しかったことと言ったら。。。
 たまにはテントもいいな、と思った次第。

 でも、30代も後半を折り返してしまうと、つい…。
613底名無し沼さん:04/10/05 20:50:38
自演ご苦労様
614底名無し沼さん:04/10/05 20:57:16
>>612
いえいえ是非試してくださいよ
山登りって実は他の体使う趣味と違って、さほど年がハンデにならない遊びだと思うんですよ。
60代でもテントで南アルプス単独全山を歩いた方いますし・・

ぐっと山が楽しくなること請け合いです〜
615底名無し沼さん:04/10/05 21:13:24
さて、スレの本題に戻ろうぜ
616底名無し沼さん:04/10/05 21:14:04
もう粘着通り越してただの荒らしだな
617底名無し沼さん:04/10/05 21:16:15
>>615
よしよし。
小屋=不要
618底名無し沼さん:04/10/05 21:21:11
>>617
(・Д・)ハア?
619底名無し沼さん:04/10/05 21:22:53
へえ、よっぽど>>607が悔しかったらしいな
620底名無し沼さん:04/10/05 21:31:01
>>619
悪いけど前スレからずっと自演なんか一度もしてないんですよ。
証明できないですけど
悪しからず
621底名無し沼さん:04/10/05 21:44:25
このスレを読んでいてつくづく思ったけど、いくらわがままおばちゃん
がいても団体客がいても、小屋の方が粘着基地外のいるテント場よりマ
シだな。
ここで暴れている粘着と隣りあわせた日にはどんな目に合うかわからんよなあ。
622底名無し沼さん:04/10/05 21:51:06
>>618
そうかしまった このスレが非常識人間の集まりだということ忘れて、言葉が足りなかったようだ。
日帰りでいけない山に行くためには、一般的にテントや食料などを担ぐのが普通なんですよ。
あなたもそんな登山者見たことあるでしょう。そういつもあなたよりはるか重い荷物担いでるにかかわらず、
後ろからどんどん抜かされて、もう2度とそれからは姿を見れない登山者ですよ。
 小屋に泊まる以外頭に無いあなたには思いもよらぬことかもしれないですが。
山に無用な環境汚染を引き起こすことも無く、自由で安全なごく一般的な登山スタイルです

あなたの行っている小屋どまりは、買い物といってたとえ三角点見たとしても、俺は○○をやった
などと決して口には出来ないスタイルの趣味なんですよ。
だからこうです

環境悪くして、その1〜その4まで書かれたおかしなやつら用の小屋など不要ということです。
623底名無し沼さん:04/10/05 22:17:37
幕営山行派よ山小屋派の争いか…。不毛だな。高校のワンゲル時代はテント担いで行動するから小屋がとても羨ましかった…
唯一泊まれたのは富士山の山小屋でしたorz
624底名無し沼さん:04/10/05 22:36:01
あぁ、小屋番やめてよかった。
625底名無し沼さん:04/10/05 22:45:44
ワシャ、最近2ちゃんを始めたばかりのジジだが、「orz」ってなんですかいのォ。
どなたか教えて下さらんか。
626底名無し沼さん:04/10/05 22:48:59
>>625
土下座している人の絵文字
627底名無し沼さん:04/10/05 22:50:05
>>623
すまんが、幕営派と小屋派の争いなんて思わないでくれよな
俺は幕営派だけど、ここで荒らしてる大馬鹿野郎と一緒にされるのは迷惑だよ。
前スレでもこのスレの前の方でも書いたけど。

幕営やってても小屋には結構世話になってるからな。
ていうか、小屋関係者の世話になってない山やなんて
この国の普通の山域にはいないよ。
里近くの藪山ならともかくな
628底名無し沼さん:04/10/05 22:50:19
626ちょい直し。
土下座している人、もしくは悲嘆にくれている人って感じ。
629底名無し沼さん:04/10/05 22:55:30
>>627
>小屋には結構世話になってるからな。
この考えは危険です。
これがコヤバン病を作り出す元凶だからです。
小屋はただの商売。
それだけですよ。

争い?
違います争ったって仕方ないですね。
事実を述べているだけです
630625:04/10/05 22:55:44
>626さん。
感謝いたします。ワシにも見えた。嬉しいのォ。
631627:04/10/05 22:56:30
ああ、しまった、里近くの藪山はまた里の人の手で整備されてるんだっけな

そうか!きっとここを荒らしている香具師は商業主義を全く使わないんだな?
て事は、家を出てから山に行って、帰ってくるまで全部自力。
身に着ける物、持つ物も全部自分で作ってるんだな?
それすら作れない人にそれを身につける資格は無いはずもんな、
香具師の言葉が正しいならそうなるな。
632627:04/10/05 23:01:36
>>629
あぁ、しらないんだね、この国の登山対象になっている山のほとんどの道は
小屋の関係者が整備しているんだよ。
登山道近くの水場も半分くらいは同様だよ。
そんなことまで否定したらただの盲だよ

633底名無し沼さん:04/10/05 23:12:59
>>627
真面目に相手にするなよ。
ヤシは単なる精神病者だから。
634底名無し沼さん:04/10/05 23:18:02
>>631
そうか 言葉が足りなかったか。
>家を出てから山に行って、帰ってくるまで全部自力。
身に着ける物、持つ物も全部自分で作ってるんだな?

理想です でも違うんですよ もうひとつ言うと荒らしているのではありません
事実を述べて、小屋の評価など買い物客がするなど無意味といってるんですよ。

さてやまは数少ない歩いて楽しめる趣味です。それも自分のことは自分でやる と言う
自然の中ではごくあたりまえの行為なのですが、買い物ブームが来て以来、いかに楽に金の世話になって登るかと言う
山がはびこってきました。
いきおい小屋もユンボをこっそりヘリで上げ、発電機を盛大に回し、ゴミは穴掘って捨て放題
もう一個人の力ではなんともならない環境破壊が進んでいます。

そう、ただ山で楽しむ側の人間が、自分の世話ぐらい自分でしようというと考えるだけで、この問題はある程度解決です。
さらに安全な山歩きにもなりますね。

ロッテマイヤー「セバスチャンも帰ってしまいますし、食事の世話など誰か下働きをしていただける人を探していただけないでしょうか?」
オンジ 「この村のものは朝から晩まで働いています。多分見つからんでしょうな」
ロッテンマイヤー「もちろんお金は余分に支払います」
オンジ 「そうですか だったらご自分で探すんですな」
ロッテマイヤー 「で でも食事の支度や掃除洗濯は・・」
オンジ 「もちろん私がやります ハイジにも手伝わせます」
オンジ 「だがなロッテマイヤーさんご自分のことはご自分でなさるおつもりでいらっしゃたと私は思っていますが」
ロッテマイヤー「・・・・・・・・・・」

635627:04/10/05 23:18:44
>>633
そうだった。いや、少しでも道理が通じればって期待しちゃってさ。
サンクス。
636底名無し沼さん:04/10/05 23:19:13
この期に及んでダニの相手してるやつ頭悪すぎ。スレタイ見れや、バカが。
迷惑だから大好きな友達と一緒に消えてくれ。
637610:04/10/05 23:20:24
………… さらに続きがあったのに、書きづらくなってシモタ。
638底名無し沼さん:04/10/05 23:21:12
>>632
だからなんだ 仕事だろう
外仕事で気分いいだろう。
世の中の仕事はたいてい何らかの役に立ってるものだよ。
何も小屋が特別高尚な仕事ではないんだぜ
639底名無し沼さん:04/10/05 23:22:53
>この期に及んでダニの相手してるやつ
>>637の悲痛な叫びが聞こえないのか?
640底名無し沼さん:04/10/05 23:24:49
>>636
スレタイ >>5です
641627:04/10/05 23:26:38
あ、やっぱだめだ、こりゃ見てらんない

>>634
だから、あんたは自分のことになると論理のすり替えをやってるんだよ。
前にも言われたろ?

それから、しつこくスレ汚しをやるのは明らかに「荒らし」だよ。言い訳するなって。

2ちゃんねるにもルールはあるぞ。↓
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B2
スレの空気をよめよ。でなけりゃニュー速板にいけ。
642627:04/10/05 23:29:17
つー訳です。これ以上相手すると本当にスレ汚しになるんで退場します
643底名無し沼さん:04/10/05 23:29:27
>>641
>スレの空気をよめよ

山の空気読めよ!
644底名無し沼さん:04/10/05 23:41:56
さて、と山小屋の話題に戻ろうか
645底名無し沼さん:04/10/06 00:00:02
今度の3連休の小屋は地獄だろうね・・・
テント担ぐか  orz
646底名無し沼さん:04/10/06 00:07:26
>>645
小屋などいつでも地獄ですが、体育の日と海の日はいずれも年間で一番混む日です。
ただ買い物客の頭の中はみんな同じなので、ほんのちょっと人と違ったコース歩けば静かな山楽しめます

まあいずれにしてもテントがいつでもベストだろうな
647底名無し沼さん:04/10/06 00:19:47
>>646
テント厨ならここに来なければいいのでは?
648底名無し沼さん:04/10/06 00:22:30
>>647
もっともですね だがな〜
小屋の害と 買い物客の自然に対する意識の低さがあるからな〜
649底名無し沼さん:04/10/06 00:44:02
え〜〜〜、香具師は山登りなんてしません。妄想癖があるだけです。
んでもって、自分は基地ではないと自覚されてる皆様、

 い い か げ ん スルー を 覚えろっ!!
650底名無し沼さん:04/10/06 00:56:55
>>649
あの〜買い物客は山などほんとは好きではありません。
んでもってただただ有名な山を広く浅く次から次へと渡り歩き、小屋の不平言ったり
しています。
単にわがままなだけですので、評価など何の当てにもなりませんよ
651小屋のメシはカレーだろ?:04/10/06 01:22:06
山小屋といえば雨露が凌げてめしが食えれば(どんなに貧弱な物でも)まったくOK
というレベルで皆利用してたと思う。
しかし最近はアメニティ空間やジョッキでの生ビール、朝いちのドリップコーヒーなど
小屋も努力してるのはよくも悪しくも中高年登山の流行意外なにものでもないと思う。
それがいいかどうかは別として(小屋も利益をあげなければならないし)それがあたりまえ
になってくると登山者もそれに甘えてしまい、今では「それが当然だろ」になってる感がある。
それでは本来の小屋の有り難味が薄れてしまうのではないか。
奥上高地(昔の放牧場)の徳○園などは、山小屋というより旅館だな。
そこはある意味山小屋としては良すぎて評価は低くせざるをえない。
652底名無し沼さん:04/10/06 01:40:29
>>651
山岳リゾートのペンションに泊ると勘違いしてる香具師いるなー。
交通手段も電車でなく徒歩っていう違いだけで。

でも山小屋初体験を北アルプスでやってしまうと思ってたより快適なので
他の山域の小屋でギャップを感じるって香具師いると思うよ。
北アの小屋はガンバリ杉。
653底名無し沼さん:04/10/06 01:52:23
>>652
かえって仕事的には北アルプスの大きい小屋のほうがより効率化されてると思うな。
がんばっているのかどうかはしらんが。。
やはりヘリが飛ぶ頻度で、糞さは大いに変わってくると思う。
八ヶ岳の大きな小屋だって、ヘリなんかシーズンに片手に毛がはえた位。
そうなれば食事も限られる。
その点北アルプスはヘリの飛ぶ頻度のけたが違うから、糞さも桁違い。
無論買い物客はそんなことお構いなしに評価するのだが、そもそも小屋をその快適さを基準に画一的に
物申すなど、まったく物のわかってない何よりの証。
こんな現状を抜け出すのにはやはり買い物客の大きな意識の改革がいるだろうな。
654底名無し沼さん:04/10/06 02:07:08
稜線とかの小屋だとやはり水は雨水だけだろうか。下からポンプアップしてる小屋もあるのかな
655底名無し沼さん:04/10/06 02:16:43
>>654
あります これははっきりいってかなり手がかかります。
特に今の時期からは凍る心配もあるので、水抜きは欠かせません。
それもこれも買い物客のわがままに小屋が追従してきたことのひとつであろう。
ポンプなんて思ったほどの揚力などありません。
ちょっとした高低差でもいくつも中継です。
つまりポンプアップできるほどの高低差なら、歩いていたって知れてると言うことです。
金の力でわがまま言う買い物客の罪深さがこんなところにも影響されているんですよ。
656底名無し沼さん:04/10/06 02:17:22
>>654
あるよー。
657底名無し沼さん:04/10/06 02:19:24
>>654
北岳山荘なんかポンプアップだね。と言ってもちょっと下りた源頭からだけど
歩いていくと往復で40分くらいはかかるかな。
南アはそう言う小屋多いよ。

あと北岳肩の小屋は少し下りたところの源頭から小屋番が背負って上がってきてるよ。
小屋に泊まってる人もそこまで来て汲んでるのを見るよ。
658底名無し沼さん:04/10/06 02:22:21
>>647
ごめん、おれテント厨だけど来てる。
小屋の情報も面白いし、必要になったときの参考にもなるしね
659底名無し沼さん:04/10/06 02:31:18
>>657
北岳の話の後に南アルプスと出てくるあたりこのスレの特徴が欲で照るような気がするが・・
まあともかくとして
客は水だけじゃなく、食事も寝具も自分で担ぎ上げて当たり前だな。
それにしても北岳山荘は醜いな。ほんとに、まあ土建屋と河原の石以外に金になる発想の無い
芦安村が考えるものといったらあんなものだろうが、・・・
660底名無し沼さん:04/10/06 02:33:22
>>658
あはは まったく参考になりませんよ
661底名無し沼さん:04/10/06 02:55:57
???
662底名無し沼さん:04/10/06 03:12:07
30代以上で単独テント縦走やれる男は
人生では明らかに負け組であることは言うまでも無いことである。

・一緒に暮らす家族持てない
・一緒に行く仲間いない
・金無いから金かからない趣味しか持てない
・重要な仕事任されないから休みが取りやすい

グゥの音も出ないだろう。
663底名無し沼さん:04/10/06 03:30:21
>>662
グゥ
664底名無し沼さん:04/10/06 05:45:51
まぁ、テントかついで山歩きするような余裕(ヒマ、体力含めそっちに割くパワーもろもろ)は
普通の社会人にはない。
そういう意味で君たちは社会落伍=贅沢者だな。

あ、60過ぎでリタイアされて蓄えで悠々自適の方でしたか。失礼しました。
665底名無し沼さん:04/10/06 07:07:47
>>662
結構金はかかるとおもわれ・・・。
666底名無し沼さん:04/10/06 07:28:20
そうか?一式そろえるのは10万前後。テント4万、靴3万、雨具2万、その他2万くらいか。
ゴアや重量など妥協すれば半額。釣りなどと違って毎回経費かからんし。
交通費くらいはしょうがないでしょ。車持って戻ってこりゃガス代だけ。
667底名無し沼さん:04/10/06 07:42:49
>>660
いや結構役にたってます
668底名無し沼さん:04/10/06 08:29:14
>>660
相手にするなって。ろくな経験もないんだから
669底名無し沼さん:04/10/06 10:14:53
>>662
30代以上で単独テント縦走やれない男は
人生では明らかに負け組であることは言うまでも無いことである。

・家族の反対でテント装備もそろえられない。
・仲間がいない、いたとしても見ず知らずのツアー客
・小屋に泊まって話し相手を物色するが所詮「変なオヤジ」
・金持ちの遊びを知らないから安易な山小屋登山で我慢
・テント山行できるほどの判断能力がないから重要な仕事は任せられない。
・自分ひとりでルート判断ができないのでいつも「金魚の糞」
・その他多数。
670底名無し沼さん:04/10/06 10:37:58
>>669
GJ
671底名無し沼さん:04/10/06 11:15:19
でもテントサイトにいる奴の方が、下界での社会的地位は低そうだな。
672底名無し沼さん:04/10/06 11:19:11
>>671
そりゃそうだ。ここの粘着なんて失業者か浪人だろうしな。
673底名無し沼さん:04/10/06 14:14:52
>672
失業者というより、無職者だろ
674底名無し沼さん:04/10/06 14:34:43
自分で自分の首をしめてるのかもしれんが、
山にいるやつって何かあれだと思う…
675底名無し沼さん:04/10/06 14:39:24
別に快適な山小屋を求めても良いんじゃないの?
やっぱり「宿」なんだから。
人が増えすぎると邪魔だとは思うけど。
676底名無し沼さん:04/10/06 14:51:15
風呂だの個室だのって、過剰サービスはどうかと思うけれど
そういうサービスと快適さとは違うと思うね。
入ったときの心地よさとかね。
677底名無し沼さん:04/10/06 14:58:27
連続カキコごめん
冬季無人でも、冬に小屋に着くと本当にほっとするからね。
あと、夏でもえらく視界不良の時に、小屋の匂いや音が聞こえるとやっぱりほっとする。

話がずれちゃったけど、総合的に見た快適さは、あっても問題ないと思うよ
678底名無し沼さん:04/10/06 16:37:10
>>672
ごめん、上場企業の経営者です。自家用ジェットでカナダまでスキー。
自家用ヘリでテント生活。後でしかられた。
679底名無し沼さん:04/10/06 17:03:18
>>678
悲しい気分になるからやめれ
680底名無し沼さん:04/10/06 17:22:21
>>678
ワロタ
681底名無し沼さん:04/10/06 17:25:03
山は平等。のはず?小金持ち、錯覚者の世界。下界を引きずる亡者たち。
吹雪の冬山へどうぞ。対するは冬の山、冬の季節風、冬の嵐。風速70メートルの世界。
小屋番も逃げ出す、すべてが凍りつく厳寒の中で暖房なしで生活しよう。それが究極の山。
買い物客なんてゴミ。
682底名無し沼さん:04/10/06 18:48:49
日本の山小屋のサービス向上は良いことだと思うよ。
問題は利用者のモラル?意識?
下界の宿と同じサービスを求めるアホがいるのが問題だね。

主に中高年のババァ(一部ジジイも)を山に入れなきゃ、無問題。
683底名無し沼さん:04/10/06 18:56:40
>>681
冬山だけ登ったら?
小屋が閉まれば買い物客とやらもいないだろうし、
お前も嫌な思いをしなくて済む。
684底名無し沼さん:04/10/06 20:16:59
>>666
亀レスだが、おいらは冬もやるんでね。
ついでに山スキーも。
685底名無し沼さん:04/10/06 21:38:06
>684
リフト代もホテル代もかからない分安上がりだな。
なんて貧乏人向けの趣味だ。
686底名無し沼さん:04/10/06 22:14:29
>>684
はいはい、リフト使ってホテル泊まって、楽しいご旅行を!
687底名無し沼さん:04/10/06 22:18:11
あ!>>685だ。まずった!
688底名無し沼さん:04/10/06 23:24:55
>>685
馬鹿だね、無知をさらけ出している。
冬山装備も山スキー道具も、夏の山小屋客の装備の比じゃないほど金かかる。
おまけに4WD+駐車場代+タクシー代
689底名無し沼さん:04/10/06 23:51:21
>>688 ヘリの方が安そうだね
690底名無し沼さん:04/10/06 23:54:53
今週末は涸沢周辺は天気悪くても超満員になるだろうな。
火曜日から行こうと思うけど混みますかね?
691底名無し沼さん:04/10/07 01:08:26
誰か薬師見平に小屋作んねーか?天馬も
692底名無し沼さん:04/10/07 05:05:23
┏━━━━━┓
┃  どうぐ  ┃
┣━━━━━┫
┃  つかう   ┃ピッ
┃|> わたす  ┃
┃  すてる  ┃
┗━━━━━┛
     ┏━━━━━━━┓┏━━━━━━┓
     ┃     どうぐ     ┃┃ ひとりもの  ┃
     ┣━━━━━━━┫┃ ひまじん   ┃ピッ
     ┃..   l>テント    ┃┃ カメラマン  ┃
     ┃     あまぐ   ┃┃l>買い物客  ┃
     ┃..   ヅラ 
693底名無し沼さん:04/10/07 05:14:07
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 買い物客は それを そうびできなかった!     ┃
┃          ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃               ▽..                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
694底名無し沼さん:04/10/07 07:17:09
>>396 ワロタw
695底名無し沼さん:04/10/07 21:31:58
┏━━━━━┓
┃  どうぐ  ┃
┣━━━━━┫
┃  つかう   ┃ピッ
┃|> わたす  ┃
┃  すてる  ┃
┗━━━━━┛
     ┏━━━━━━━┓┏━━━━━━┓
     ┃     どうぐ     ┃┃ ひとりもの  ┃
     ┣━━━━━━━┫┃ ひまじん   ┃ピッ
     ┃..   l>Eテント   ┃┃ カメラマン  ┃
     ┃     あまぐ   ┃┃l>買い物客  ┃
     ┃..   Eヅラ 
696底名無し沼さん:04/10/08 01:15:14
>>690
混んだってテントなんだしたいして関係ないじゃん
張るのにいい場所なければ、少し戻るか先に行いけばいいとこきっとあると思うな
697底名無し沼さん:04/10/08 07:42:12
>>696
テン場から外れろと?
698底名無し沼さん:04/10/08 11:34:22
>>697
武力と利害で本質を無視して決めた国境に、世界の多くに人が苦しんでいます。
無知とやる気の無い役人が決めたテント指定地に、多くの登山者はあきれています
699底名無し沼さん:04/10/08 12:59:36
>>698
ならそこを変えるよう働きかけたら?
少なくともこんな板に粘着するより
署名を集めるなり質問状を送付するなりいくらでもやりようはあるでしょ。

700底名無し沼さん:04/10/08 13:42:11
>>699
永久ループするぞ、その話。
粘着はスルーしておけばそのうちいなくなるよ
701底名無し沼さん:04/10/09 00:27:25
今週末は台風直撃で山小屋は商売あがったり、ツアー中止で静かな山になるかもしれないな。
702底名無し沼さん:04/10/09 00:29:16
>>681 胴衣。買い物客たちも吹雪にさらされて
生きるか死ぬかの思いを何度かすれば、もう少しは謙虚になれる
だろうに。
703底名無し沼さん:04/10/09 00:43:32
>>702
買い物客は、何かトラブルがあると人のせいにします。
謙虚さのかけらでもあれば、小屋があれほど糞になる前に
自力山行へと切り替えているだろうな。
704底名無し沼さん:04/10/09 01:07:29
さすが基地外。またやってる…
みなさん、みっともない自己レス野郎はスルーしてくださいね
705底名無し沼さん:04/10/09 01:10:35
>>704
(  ̄ー ̄)オマエモナー
706底名無し沼さん:04/10/09 01:20:29
>>704
自己レスって自演のことかな?
704さんには思いもよらないことかもしれませんが、山は普通金で歩くものではないんですよ
このスレが狂ってるんですよ。買い物客の醜態レスが続いたからといって、普通の登山者は
買い物山歩きなど鼻にもかけていないのだから、常識的なレスが続いたからといって
三角点見るだけ山歩きに比べれば軽微なミスにしろ、自演扱いは恥の上塗りですよ。
707底名無し沼さん:04/10/09 01:24:56
修正
ちょっとわかりずらい表現でしたので簡単に言うと、
買い物客の愚かさなどを書いたレスが続くのは、ごく常識的な姿です。
708コピペですが・・:04/10/09 01:50:24
皆様の貴重なご意見、ありがとうございました
「新日本百名山」はご承知の通りかとはおもいますが、
60代、70代の登山愛好家の方をターゲットに選考しております
今後この世代が80歳、90歳と年齢がスライドしていくことを考慮し、
現在2015年完成をメドに「続・新日本百名山」を準備しております
今回選考にもれた1様ご指摘の、高尾山、丸山、御岳山他は
箱根山(新宿)等と並んで、「続・新日本百名山」に入る予定です
また、朝目旅行では、「続・新日本百名山」の発表を記念して
「ブルで行く楽々富士登頂(3泊4日)」ツアーを募集しております
参加資格は95歳以上の方、必ず介護者の同伴をお願いします
709底名無し沼さん:04/10/09 03:00:54
自分のレスに自演レスする姿ほど
みっともないものは無いよな。>703

さて俺も買い物客をNGワードにするかな。
710底名無し沼さん:04/10/09 06:24:10
>>709
あ、NGワードの手があったか
買い物客NGワードにします
711底名無し沼さん:04/10/09 08:29:55
NGワードあぼ〜ん ばっかりでレスの流れが全くわからかど
712底名無し沼さん:04/10/09 10:00:31
>>711
それが荒らされてるってこと。基地のスルーにご協力を
713底名無し沼さん:04/10/10 09:20:25
ところでこれからのシーズンもこのトビ関係するのかしらん。
トビ主も雪シーズンにはちんぷんかんぷんのようだけど。
714底名無し沼さん:04/10/10 09:35:47
冬もやっている小屋は少ないからね

西穂とあと八ツとかしかないかい?  
さすがに冬はかいものきやくとかかんこうきやく(←NGワードあぼーーん対策)は こないだろ
715底名無し沼さん:04/10/10 09:46:11
>>714
正月くらいまでの新雪期にはたくさんいる。
タチの悪さは無積雪期以上かも・・
716底名無し沼さん:04/10/10 11:00:59
>>713
トピ主って誰のことだよ?
717底名無し沼さん:04/10/10 11:12:45
>>714
大都市近郊の山小屋は冬でもやってるよ
718底名無し沼さん:04/10/10 11:41:43
>>717
大都市近郊の小屋こそ撤去が必要だな
家族連れの日帰り登山者が、小屋を見てあらぬ卑しい考えをおこして
遠くの山に買い物に行く考えを持ってしまうかもしれない。
子供も多いと思うが、教育上非常によろしくないのはいうまでも無い。
時期など関係ない!
719底名無し沼さん:04/10/10 11:50:16
買い物客
720底名無し沼さん:04/10/10 11:57:06
2chにはトピ主なんていない罠
仮に>>1のことだとしても、なぜ雪シーズン云々につながるのかわからん。
このスレにはヘンなのが集まってるつーことか。
721底名無し沼さん:04/10/10 11:59:52
>>720
>このスレにはヘンなのが集まってるつーことか。
あなたは非常に正しい
722底名無し沼さん:04/10/10 14:35:44
>>720
雪シーズンの山小屋なんて評価の対象外。
それでも評価に固執する?おそらく?
723底名無し沼さん:04/10/10 14:53:40
>>722
そう思います
ただし冬は評価の基準が少し違う買い物人種がやってきます。
なんてたって 酒 酒 酒 過去の栄光
この二つがキーワードになります。
つまり「擦れた」 人がやってきます。
非常に退廃した雰囲気に小屋は包まれます。
3〜4人のグループでやってきて、親方一人
あとはYESマンがくっついてきます。
そんな怠惰な雰囲気にマッチした小屋が求められる時期になってきました。
724底名無し沼さん:04/10/10 15:04:13
基地外は放置でよろしく
725底名無し沼さん:04/10/10 15:06:52
なんかこのスレには気持ち悪い偏屈な人が多いね。
連休天気悪くて潰れちゃっていじけてる?
確かに中年女性には閉口することが多いけれども、偏屈社会不適合者も迷惑だな。
買い物客ってなによ?
加齢臭漂う社会不適合の偏屈親父がなにガタガタいってんのw?
726底名無し沼さん:04/10/10 15:17:28
>>725
買い物というのは、金で山を歩く行為を言います。
一般登山者にはピンと来ない関心の無い話とは思いますが、
あなたの言うとおり
>このスレには気持ち悪い偏屈な人が多いね。
になっています。
自分たちの場違いな要求や快適を求めるばかりに山を荒らしまわり
環境汚染を促進する買い物客の目を開けてやらねばならないだろうな。
727底名無し沼さん:04/10/10 15:28:11
>>725
気持ち悪い偏屈な人が多いのではなく、基地外1名の自作自演。
こいつは6月頃から毎日、それも一日中貼り付いてる粘着質のヒキコモリ。
過去ログをざっと見れば脳内ということが判ると思う。
完全にスルーしてくらはい
728底名無し沼さん:04/10/10 15:36:53
>>727
>気持ち悪い偏屈な人=買い物客のことだろう
自作自演=そいうことにしたい必死さはわかるような気もするが、買い物客以外の
人間は、小屋どまりの三角点見るだけ山歩きを愚かさがわかってる人も多いんですよ。
もっと山のことを知りましょう
729727:04/10/10 15:40:19
>>725
これで分かってもらえたと思います
730底名無し沼さん:04/10/10 17:23:18
よくわかりました。キチガイはスルーします。
731底名無し沼さん:04/10/10 20:31:23
NGワード推奨
・買い物
・テント
・環境
・必要なし
・腹

しかし最近はあぼーんばっかりだな。。。
732底名無し沼さん:04/10/10 23:48:21
なんかやたらレス番とんでるんだけど透明あぼ〜んなので(゚ε゚)キニナラナイ!!
733底名無し沼さん:04/10/12 20:18:19
人の言うこと理解できないで、念仏唱えてるだけだから、
あぼーんしてもトビの流れに影響ないよ。
734底名無し沼さん:04/10/12 21:29:38
涸沢カールの2つの小屋の評価きぼんぬ。
ダメだったら北穂まで登って泊まろうかな。。。
735底名無し沼さん:04/10/12 22:28:52
>>734
あんなところの小屋に泊まろうなど言語道断です。
環境汚染に手を貸していることを自覚し、さらにこれからは寒くなり空身では大変危険です。
自分の面倒は自分で見れる分相応の山登りをしてください。
736底名無し沼さん:04/10/13 07:56:53
>>734
カールの2つは糞で有名だよ
上の小屋のほうが断然イイ!!!
737底名無し沼さん:04/10/13 09:39:35
小屋がクソなのではなく場所と規模ゆえにクソが集まるつーことでは?
上の小屋が断然いいのはいうまでもない
738底名無し沼さん:04/10/13 10:28:38
>>737
>場所と規模ゆえにクソが集まるつーことでは?
は〜〜〜〜〜〜〜???
自分もその仲間だろう!!
生意気なことカキコして・・・
糞と言うのは、空身で山に入って、金で酒飲んだり大昔のあてにならんあやふやな記憶を元に
クダ巻く行為なんだぞ!
何が上の小屋だ!小屋なんか当てにするやつが集まる小屋などどこも糞なのはいうまでもない
あ た り ま え の こ と
739底名無し沼さん:04/10/13 12:15:43
また基地外が湧いて出たな・・・
しっかり仕事しろよ
740底名無し沼さん:04/10/13 12:37:48
>>739
基地外君は、仕事なんてハナからしてないんじゃないか。
人格障害かなんかで療養中とみた。
741734:04/10/13 16:16:31
なるほどありがとうございます。
北穂小屋は小さいから混むかなと思ってましたが、この時期平日は空いてるようですので
上まで登ってきます。
742底名無し沼さん:04/10/13 18:08:31
>>741
そろそろ雪が降る季節になってきたから気をつけてな。
北海道の方にはかなり強い寒気が入ってきているらしいぞ。 こちらまで入ってこれば当然 雪。
743底名無し沼さん:04/10/13 18:48:40
>>741
人が少ないのがお好みなら、確実に個室になるテント以外にありえません。
あなたが自由と安全を捨て去り、山を荒らす人間のくずで自殺願望があるのなら、もはや救いはありません。

>>742
何をどう気をつければいいのかお聞きしたい。
雪が来たらどうすればいいんですか?
744底名無し沼さん:04/10/14 11:37:08
基地外めNGを巧妙にくぐってきやがる…
テントもNGワードで良さそうだな。
山小屋スレなわけだし
745自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/10/14 23:48:13
>>744
頭悪いからNGワードについてはあまり考えてない、あるいは知らないと思われ。
でも最近はレスするやつも少なくなってきていい傾向だと思うよ。ま、無視が一番
746底名無し沼さん:04/10/15 00:00:17
>>744
>>745
買い物やテントや環境や必要なしや腹など
NGワード云々しか言わないこいつらも同じように要らんな。

NGワードをNGワードにすると良さそうだな。
747底名無し沼さん:04/10/15 00:29:08
うちはローカルあぼーん出来んので、香具師が必死で笑えまふ。
748底名無し沼さん:04/10/15 00:34:30
>>747
ずっと必死になってるんです
買い物登山と、小屋を安直に評価する前スレとこのスレに
749底名無し沼さん:04/10/15 01:04:20
>>746
そんなことはありませんよ。
何も知らない買い物客が、快適 だけを基準に生意気で意味のない
小屋についてカキコするよりは、NGワードについて語ったほうがはるかにましなのは言うまでも無いだろ。
750底名無し沼さん:04/10/15 08:05:18
おお 暴れてましたね  プッッッッッ
751底名無し沼さん:04/10/15 08:40:08
笑えるね。ゲラゲラ
752底名無し沼さん:04/10/15 17:29:46
本沢ってどうなの?

連休の10日くらい前に、混み具合をちょっと聞いたら
「あたりまえでしょ! 連休なんだから」と半切れされた。

こっちもいちおう気遣って2時くらいに電話してるわけよ。
仕事の合間を縫ってね。

よかったな、おばはん、連休は台風で(w

一気に行く気失せて計画変更。
もっともその変更先も台風でキャンセルったんだけど。
753底名無し沼さん:04/10/15 20:16:57
>>752
あまりに質の悪い買い物野郎が連日来るからストレスがたまってるんだろう。
小屋も小屋だが、あんたも生意気な態度で電話したんじゃないか?
本沢は、車道まで自力で作った小屋??だが温泉を売りにしたばかりに
買い物目的の中でも、とりわけタチの悪いやつが巣食う場所。
無論電話したあなたも同類だろうな。
もはやあの小屋の役目も終わったという感はあるな。
754底名無し沼さん:04/10/15 20:57:11
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。
755底名無し沼さん:04/10/15 21:20:13
>>754
>アイゼン持ってたのは2人。
15cmこの時期の新雪で、アイゼンなどなんの役に立つのか。。
返って邪魔で危ないだけ。

>ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
雪降ったら自力で山も歩けなくなるやつが小屋を頼りにやってきます。

>テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。

テント内部は小屋よりは暖かい
テント担げば誰でもどこでもいけるわけではない。
小屋などなくしていればその兄ちゃんも来なかったか、一晩風に吹かれて山の厳しさを知り
さらに次からは工夫するだろうな。

>雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、
雪山のルートはペンキに頼るものではありませんよ!
自分で判断するものです。お間違えなく。

あなたには分不相応な山歩き買い物でしたね。
756底名無し沼さん:04/10/15 22:10:51
せっかく雪が降ったのに、急いで下山とは、情けない話。身分相応か。
ペンキもなにもみな雪ノ下。小屋の人もほっときゃいいのに。甘やかしすぎ。
757底名無し沼さん:04/10/15 22:18:01
>>756
禿同
758底名無し沼さん:04/10/15 22:32:57
それって営業なんじゃないの?
踏み跡つけないと今週末ジジババ登ってこないだろ?
759底名無し沼さん:04/10/15 22:37:51
>>758
でしょうね 情けない話ですね。
760底名無し沼さん:04/10/15 22:38:08
また脳内山屋が電波飛ばしてるな
761底名無し沼さん:04/10/15 22:42:25
遭難無くて良かった良かった。
お前ら、冷血人間。
全然かっこよくない。
762底名無し沼さん:04/10/15 22:42:59
>>760
どこが??電波の意味がわかりませんが・・
>>755以降のレスは登山者からしたらごく当たり前の事柄ですよ
763底名無し沼さん:04/10/15 22:48:15
>>761
(゜Д゜) ハア??〜〜
テレビあるなら天気予報見て出かけるのが当たり前だろ
雪になるくらいほんの初歩の知識があれば分かること
いくらかねもってたって、天気はどうにもならないくらい分かるだろう
空身で出かけた>>753にねぎらいの言葉などもってのほか
764底名無し沼さん:04/10/15 22:50:26
空身で出かけた>>753にねぎらいの言葉などもってのほか ×
空身で出かけた>>754にねぎらいの言葉などもってのほか、愚かさを責めてやるのが常識あるものの行為 ○
765底名無し沼さん:04/10/15 22:52:24
冷血動物には「仁愛」など皆無だな。
薄っぺらい奴ら。
766底名無し沼さん:04/10/15 22:53:42
>>765
傷をなめあう行為は「仁愛」 ではないですよ。
767底名無し沼さん:04/10/15 22:55:28
出発前のテレビの天気予報を頼りにねぇ…ププ
毎日やってくれてるね。さすがやね…プッププ
768底名無し沼さん:04/10/15 22:57:50
愚かな人を罵って格好悪い限り。
窘めることはあっても、
底には人に対する優しさあるヤツが真の山屋。
お前ら、山で人格を陶冶されるどころか歪められているな。
あまりにもつまらない人間で辟易とする。
少しは反省した方が素敵な山屋になれるぞ。
769底名無し沼さん:04/10/15 22:59:13
>>767
今時期の天気など、単純。
特に今回の降雪の予想などテレビに出てくる天気図と寒気の様子で
数日前から予測できること。
770底名無し沼さん:04/10/15 23:02:28
やっぱり森田さんですか(w
どれとも良純?
771底名無し沼さん:04/10/15 23:03:49
クソは放置な
772底名無し沼さん:04/10/15 23:08:47
冷血な上に無礼なカキコですね。
本当にすさんでいますね、あなたは。
山で一体何を学んだのでしょうか?
773底名無し沼さん:04/10/15 23:16:39
>>772
無礼というのは山もろくに知らず、たった一度一番ポピュラーなルートを歩いて
小屋を評価したり、テントを担いだ初心者登山者を降雪も予測できない買い物客があれこれ言う行為です。

雪降ってペンキがどうのだの言ってるやつが登山者から危ない行為と非難されるのは当然のことです
774底名無し沼さん:04/10/15 23:32:39
昨日から大暴れだ。長距離バス乗るやつは注意汁。おそろしや・・
775底名無し沼さん:04/10/15 23:38:04
>>774
まったくです 、日本海側は冬型なれば雪になると心え
テント担ぐ気のないものは、長距離バスに乗る前に温泉セットに切り替え山に入らないことが常識です
776底名無し沼さん:04/10/15 23:52:25
3000M以上の稜線の天気を
一般家庭で手に入る天気予報と天気図で予測できる人間は神
777底名無し沼さん:04/10/16 00:20:36
>>776
今時期

冬型初日・・ 日本海側・・雪
        太平洋側・・風 小雪が舞う
冬型初日以降 日本海側・・雪とお持ったほうが無難
          太平洋側・・たとえ雪でも、風対策 防寒対策でいく 

移動性高気圧または帯状高気圧 日本海側・・・雪も解けるが、冬型直後はクラストすると思ったほうが良い 
                      太平洋側・・・ぽかぽか暖かいが、朝晩は西風が吹く。雪はこの時期なら解けるだろう(年にもよる)

秋雨前線・・・これは難しい。プロにも予測は困難だろう。 下着には速乾性のものか毛のものが必須。ケチケチせずに古いゴアの合羽
は買い変えたほうがいいかも。

太平洋を通る低気圧・・北よりの風になるので、寒気の様子にもよるが雪と思ったほうが良い。これがきっかけで根雪になったりする
以外に曲者

日本海を通る低気圧・・南風 その規模と前線にもよるが、雨になることが多い 太平洋側も日本海側も低気圧が過ぎ去ったあとの冬型
に注意が必要。

台風 今来てるね。雪にはならんが無論行かない

日本海 太平洋両方に平行して低気圧が進む・・予測困難 ラジオでその兆候を察知したら降りるかやり過ごす。この二つが
閉塞前線でつながると山はさらに荒れるが、春先に多い形。

総括 いずれにしても自力登山は当然で食料 テント 濡れた時の防寒(汗も冷たい)は大事
小屋どまりなどどんな天気でも無論論外 実は夏でも論外だが・・

この程度でしのいできていますが・・ 
778底名無し沼さん:04/10/16 10:38:21
(`∀´)ギャハハ ググるわググるわ
>>774も意味も解ってない模様。哀れナリ
779底名無し沼さん:04/10/16 14:10:46
脳内が大暴れしているな。読んでいて笑ったよ。
ともあれ>>754お疲れ〜
780底名無し沼さん:04/10/16 23:12:07
そうかぁ、穂高岳山荘そんなに積もったんですね。
自分も今年働いたんですが、ガイドって誰だったんだろう?
>>754さんお疲れ様でした
781底名無し沼さん:04/10/16 23:44:17
こっちは北穂小屋から髭もじゃ小屋スタッフさんのガイドで下りました。
7時40分出発、9時20分涸沢小屋着。中間点のハシゴ付近からザイテン取付点付近にいるおそらく
>754さんの集団がよく見えたので「ヤホー」と声かけたのが私です。

こっちもガイドさんが超スピードで降りてくので、最後尾とは30分以上離れました。

北穂は小屋から山頂まで1分なんで、雪の翌朝は晴天に恵まれて雪化粧した槍や大キレットに感動しつつ撮影大会。
思わぬ天候変化で、紅葉と冬山を一度に堪能できてラッキーでした。
782底名無し沼さん:04/10/16 23:50:59
報告のあった小屋リスト

【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【行者小屋@八ヶ岳】★★★★>281
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
【雲取山荘@奥多摩】★★★☆>324
【福ちゃん荘@奥多摩】★★★>354
【恵那山頂小屋@中ア】★★★★>395
【槍岳山荘@北ア】★★★★★>464
【南岳小屋@北ア】★★★★>469
【北穂高小屋@北ア】★★★★★>476
【焼岳小屋@北ア】★★★☆>543
【宝剣山荘@中ア】★★★>559

だんだん営業も終わり冬山へ・・・
783底名無し沼さん:04/10/16 23:53:49
【原の小屋@尾瀬】★★★★>304
が抜けてまつ
784底名無し沼さん:04/10/16 23:55:59
>>781
北穂から積雪の槍ってモノクロで荘厳だよね。おれも何年か前に感動しますた
785底名無し沼さん:04/10/17 00:09:03
【笠ヶ岳山荘@北ア】
宿泊日:2004/10  宿泊者2
設備:★★★★ 綺麗な新館は広い談話室、夕食後には手作りビデオ鑑賞
食事:★★★★★ 宿泊者2人だけだったということもあるのか、オーナーと従業員との4人で肉団子鍋。とてもあったまり、食べきれないくらいの量だった。
サービス:★★★★ オーナーに冬山についていろいろアドバイスもらう。熱燗がサービスで出たが私は飲めず。。。
清潔感:★★★★ 新館のトイレは綺麗
立地:★★★ 展望すばらしい。笠頂上まで5分。
総合評価:★★★★☆ 笠新道の長い登り下りはつらいが、ほっとできる小屋だと思う。
786底名無し沼さん:04/10/17 17:43:42
>>785
はあ〜〜 窓の外には本物の山があるのにビデオ鑑賞ですか・・家でビデオ見たほうがいいだろう。
>オーナーに冬山についていろいろアドバイスもらう
小屋の人間が冬山どれだけ知っているかも怪しいが、山に行ってアドバイス受けているようでは、雪山など
行かないほうがいいな。

>新館のトイレは綺麗  そんな贅沢が山を汚してるんだよ。ウジ殺し サンポール・・・
>展望すばらしい。笠頂上まで5分 そんな兆畳近くに小屋など環境汚染もはなはだしいな。山汚すなよ
総合評価  かなり糞な小屋だな。。撤去に向けての検討が要るな。。
787底名無し沼さん:04/10/17 17:45:02
>>783
【原の小屋@尾瀬】 >>305です
環境汚染の親玉小屋
788底名無し沼さん:04/10/17 17:47:17
>>779
何がお疲れだ。。
傷をなめあって遭難 と環境汚染をはびこらせていることに気がつけ
買い物山登り意外に知らないなんて 恥 なんだぞ
789底名無し沼さん:04/10/17 17:49:08
>>781
おいおい 自力で歩けなかったのなら、反省文書けよ
雪積もったら小屋のものが先導するのが当たり前なんて思ってるのか?
話にならんな
790底名無し沼さん:04/10/17 18:11:30
連続投稿自演お疲れ様。
791底名無し沼さん:04/10/17 18:23:41
>>790
自演の意味を取り違えてたのかな・・私。。
連続投稿はしたけど・・これは自演なんですか?
792底名無し沼さん:04/10/17 18:27:28
>>780
働いたのなら、雪が降って客を先導する愚かさを指摘してやれよ
まあ当日泊まった客には恩を売って、これから来る客のための
一石二鳥を狙った営業なんだろうが、いい加減やりすぎだろう!
793底名無し沼さん:04/10/17 18:44:05
新雪のうちにおろしとかないと
一夜はさむと凍ってパンパカ続出、レスキュー面倒だから。
794底名無し沼さん:04/10/17 19:02:56
>>793
なるほど・・納得です
南のある小屋は事故が起きると、速攻で客の荷物を小屋に運び
救助隊の宿泊料金などせしめたりするが、それよりはマシですね
小屋などあるから雪山でペンキなどたわけたこと言うやつが現れるのだから、
小屋など閉鎖したほうがやっぱりいいとは思うけど。。
795793:04/10/17 19:13:58
これはテント泊まりのやつらも同様。
小屋泊まりとテン場泊まりの客をまとめて降ろした。

小屋の客の方がずっと礼儀は知ってる。テントのやつらは礼も言わない。
796793:04/10/17 19:14:59
あ、俺は山小屋スタッフじゃないので。
山小屋泊の有志です。テントは引退した。
797底名無し沼さん:04/10/17 19:32:48
>>795
頼んでもないのに礼など不要だろう。
テントまで担いできたのだから当然ペンキなど寝ぼけたことなど眼中にないだろうし、
小屋の先導などなくたって勝手に行動できる登山者なのだから
って言うかそれが普通なのだが・・
798底名無し沼さん:04/10/17 21:11:19
粘着の方はこちらにどうぞ。↓
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/index.html
799底名無し沼さん:04/10/17 21:21:42
>>797
ワロタ
>小屋の先導などなくたって勝手に行動できる登山者なのだから
>>755みたいな無茶苦茶なことを書いている奴には無理だよW
800底名無し沼さん:04/10/17 21:44:24
>>799
ええ!もしかして>>799氏も雪が降ったら小屋の人に先導してもらうのが
当たり前と思ってる?
まさかそこまではと思っていたけど、買い物客の間では当たり前のことなんですか?
801底名無し沼さん:04/10/17 21:57:30
急患で担ぎ込まれて検査終わって帰ってきた途端にこれかよw
マジレスする香具師も全くいなくなったし、そろそろアク禁かなぁ〜
でもさ、こういう基地外の行動って本人の責任じゃないのかもね。人殺しても罪に問われない
わけだからさ。結局は人並みの躾けをしてやらなかった親、保護責任を放棄した親に問題が
あるんじゃないかな?こいつのパパとママが諸悪の根源だな。
802底名無し沼さん:04/10/17 22:02:47
先導してくれるならありがたく先導してもらうよ。
>>800の粘着よ。
お前、冬山どころか、夏の穂高も行ったことないだろ。
ルートを外れりゃ、初雪に隠れた浮き石がいっぱいあるくらいわからんのか。
803底名無し沼さん:04/10/17 22:09:56
>>802
本気でカキコしてるんですか?
浮石などどこの山でもありますが・・
穂高という山は雪が降るとそこにいる全員が小屋の人の案内なしに
歩くことの出来ない山だったんですか。。
まさか・・・
804底名無し沼さん:04/10/17 22:13:26
>>801
何をおっしゃいます。sweetroom はいつもマジレスですよ。
登山者からすればごく当たり前の事柄なのだが、これほど買い物客
の非常識さがはびこっているとは本当に予想外だった。
805底名無し沼さん:04/10/17 22:14:35
>>803
やっぱり穂高行ったことないみたいだなw
806底名無し沼さん:04/10/17 22:21:34
>>804
一度ママとパパと3人で精神科に行ってみたらどうですかね。
楽になるかもよ。
807底名無し沼さん:04/10/17 22:24:25
>>805
3度歩いたよ。あまり思い入れのある山域でもないし
語れるほど知り尽くしているわけでもないが・・

行った事無かったらそれがどうした
穂高のどこが特別なのか知りたい。
808底名無し沼さん:04/10/17 22:25:53
>>807
もういいよ。脳内君w
809底名無し沼さん:04/10/17 22:32:25
粘着君に餌を与えないでください。
ますます元気になってしまいます。

このスレのレスのほぼ半数が粘着君のレスです。
NGワードを入れると1/4があぼーんされます。NGワードの利用を
おすすめします。
810底名無し沼さん:04/10/17 22:35:35
>>808
了解しました。
しかし、粘着君には驚きました。
マジモンの基地外ですね。
811781:04/10/17 22:40:23
雪の3000m級山頂なんて初めてなんで、マジ感動しました。
飛騨側からの風の巻き上げる雪煙で飛ばされそうでしたが、
白い槍の穂先が間近に眺められ、ここが日本とは信じられない絶景。
812781:04/10/17 22:40:57
失礼、>784へのレスです。
813底名無し沼さん:04/10/17 22:44:40
NGワード推奨
・買い物
・テント
・環境
・必要なし
・腹
814底名無し沼さん:04/10/17 22:51:52
815底名無し沼さん:04/10/17 22:53:51
>814
オマエモナー
816底名無し沼さん:04/10/17 22:55:15
荒らしのくせに手を抜いちゃいかんな。てか死期を早めることはやめて寝てれ
817底名無し沼さん:04/10/17 22:59:36
>>811
行きは紅葉、帰りは雪山ですか。いいなあ。
818底名無し沼さん:04/10/17 22:59:51
>>816
死期を早める=雪でペンキが埋まったなどといってるやつが空身で山を歩く行為です
819底名無し沼さん:04/10/17 23:00:40
>>817
今年の紅葉は近年になく良くないんだが・・
820781:04/10/17 23:04:42
>811
登りは岳沢から上がったのですが、岳沢ヒュッテから下はすばらしい紅葉でした。
岳沢ヒュッテで名物のカレー食べる予定だったのですが、早く着きすぎてやってないと言われ、
オコジョ見るだけでしたが。。。

涸沢周辺は葉がすっかり落ち、完全に終わってました。
河童橋から眺めるだけの人はもったいない。2時間も歩けば全然違うのになぁ。
821底名無し沼さん:04/10/17 23:16:41
>>820
>岳沢ヒュッテで名物のカレー食べる
・・・・・
生きて帰れてよかったな。
もっと山を知りたくなったんじゃないか?
今度は小屋のカレーなど当てにせずに、自分でおいしい食料担げば
山がもっともっと楽しくなるよ。これからは小屋も閉鎖されるし自力登山に切り替えて
自分でいろんな山を検討して、技術を身につけ行きたい山に行って山を堪能してください
金だけの山よりはるかに有意義な時間が過ごせますよ。。
822底名無し沼さん:04/10/17 23:26:32
まさか今頃ありえないとは思いますが、、、基地には反応せぬようお願いします。
823底名無し沼さん:04/10/17 23:27:25
>>821
手遅れにならぬうちに・・>>811さん
あなたはこのスレにこないほうがいい
ここの住人はひょっとしたらあなたのように感動したことがあるのかもしれない。
しかし金に頼りよく調べもせずに次から次へと「有名」という基準だけで山を通り抜けているうちに
情熱など早々になくなり、三角点見るだけ山歩きになってしまい
挙句の果てはたった一度最も一般的なルートを歩いただけで、小屋を評価するような買い物客に成り下がってしまいました。

ちゃんと登山者のいるスレに行った方が、いいと思います。
824底名無し沼さん:04/10/17 23:54:15
>>823
お前こそ登山経験皆無がバレバレだから、早くオートキャンプかツーリングの
スレに帰れや。
825底名無し沼さん:04/10/17 23:55:39
この支離滅裂な書き込みが正常な人間のものとは思わないでしょうが、、、基地には反応せぬようお願いします。
826825:04/10/17 23:56:34
あ〜
827底名無し沼さん:04/10/18 00:03:17
>>825
書き込みは一貫しています。
金だけたくさんで、空身で歩く買い物山歩きについて
環境破壊で危険 さらに自由もない ここまでひどくなった以上小屋のあり方も考える必要がある
といってるだけです。
828底名無し沼さん:04/10/18 00:08:35
はいはい。そろそろ基地祭りも終いみたいです
829底名無し沼さん:04/10/18 00:15:18
>>828
そうか でも穂高のどこが特別なのかそれを知りたい。
>>802の浮石のくだりだが・・
830not802:04/10/18 00:21:16
>>800の粘着
はいはい。そろそろ基地祭りも終いみたいです
831802:04/10/18 00:29:21
>>800
実際行って見てみろ。明らかな特殊性が二つある。
もう俺は相手にしないので実地に見てみろよ。本当に3回登ってわからな
いのであれば本物の馬鹿だ。
脳内君。君の登ったことがあるのは、金剛山か高尾山くらいだろ。
832底名無し沼さん:04/10/18 00:45:15
>>831
そうか 行ってみるか。。
浮石に関しては、一般道の中でつたない経験から思い起こすと
南アルプスの鋸一帯
八ヶ岳の文三郎尾根
のほうが穂高一帯よりはるかにいやらしかったな。
もうひとつは何だ?
あの気持ち悪い外国語の地名か?

高尾山を引き合いに出すところにこのスレの特徴がよくでてるような気がするが、
あの山通いつめると実にいい山みたいだぞ。
果たして穂高行った事ある程度のやつが、高尾山を自由に歩きまわれるかな?
833底名無し沼さん:04/10/18 08:17:16
粘着君に餌を与えないでください。
ますます元気になってしまいます。

このスレのレスのほぼ半数が粘着君のレスです。
NGワードを入れると1/4があぼーんされます。NGワードの利用を
おすすめします。
834底名無し沼さん:04/10/18 22:55:52
報告のあった小屋リスト

【剣山荘@北ア】★★★★>4
【燕山荘@北ア】★★★★>9
【西穂山荘@北ア】★★★★★>10
【佐藤小屋@富士山】★★★★>10
【赤岳鉱泉@八ケ岳】★★★★>10
【赤岳天望荘@八ヶ岳】★★★★>11
【穂高岳山荘@北ア】★★★>12
【蓼科頂上小屋@八ヶ岳】★★★>28
【薬師岳小屋@鳳凰】★★☆>95
【冷池山荘@後立山】★★★>100
【種池山荘@後立山】★★★>100
【仙丈小屋@南ア】★★★★>192
【行者小屋@八ヶ岳】★★★★>281
【白山室堂小屋@白山】★★★★>283
【長衛荘@南ア】★★★>284
【五ノ池小屋@御嶽】★★★★★>285
【唐松岳頂上山荘@北ア】★★★★>296
【原の小屋@尾瀬】★★★★>304
【雲取山荘@奥多摩】★★★☆>324
【福ちゃん荘@奥多摩】★★★>354
【恵那山頂小屋@中ア】★★★★>395
【槍岳山荘@北ア】★★★★★>464
【南岳小屋@北ア】★★★★>469
【北穂高小屋@北ア】★★★★★>476
【焼岳小屋@北ア】★★★☆>543
【宝剣山荘@中ア】★★★>559
【笠ヶ岳山荘@北ア】★★★★☆>785

ほとんどの小屋が営業終了しつつありますね。
835底名無し沼さん:04/10/20 00:06:37
テンプレは変えなきゃなんないけど、これからの季節無人小屋の評価があっていいと思うよ。
無人小屋泊を予定する香具師はそれなりの準備はすると思うけど、最近の情報とかあったら
いいんでないか?
836底名無し沼さん:04/10/20 00:36:40
>>835
このスレの住人は無人小屋など興味はないだろうし、
実際利用する人はこのスレで得られるような情報など役に立たないと思われるので、
このままそっとしておいて、DAT落ちさせた方がいいんじゃないか?
837底名無し沼さん:04/10/20 09:26:43
>>835

ん〜いいかも。
テンプレどうしようかね?

あと夏季と冬季での小屋の評価に違いも情報として欲しいところ
838底名無し沼さん:04/10/20 14:44:08
このスレのテーマと主題と対象住人を変えたら、もう少しましになる。
839底名無し沼さん:04/10/20 14:57:01
基地外一人消えればいいだけなのだが・・
840甘い部屋:04/10/20 15:11:22
>>839
>838氏は鋭いですね。
三角点見るだけ買い物 底の浅い環境汚染山歩き・・のスレでなければ
私は正しいカキコしているにすぎません。
>このスレのテーマと主題と対象住人を変えたら

無論それに沿った正しいカキコするまでなので、今の状況は変わると思う。
良スレになりそうな予感 期待してます。
841底名無し沼さん:04/10/20 15:51:06
あぼーんが出たぞ
粘着君はしつこいね。
842底名無し沼さん:04/10/20 16:02:33
リアル精神病患者だろうね。
843底名無し沼さん:04/10/20 20:04:21
みんなで笑ってやってください。精神病患者差別は楽しいな♪
844底名無し沼さん:04/10/20 21:55:45
北アルプス 台風直撃したようだが 少なからず小屋は痛んだろうな。
小屋閉めしたところもこのあと偵察に行くのかいな。
845底名無し沼さん:04/10/20 22:22:19
>>844
全滅していれば最高なんだが・・この程度ではたいしたことないだろうな
846底名無し沼さん:04/10/21 00:56:58
(`∀´)ゲラゲラ
847底名無し沼さん:04/10/21 06:40:51
うわぁ、台風で山小屋壊れろだってさ
人としてさいてー

小屋泊できない貧乏人の僻みは怖いね
848底名無し沼さん:04/10/21 08:23:17
病院の窓から叫んでるだけだよ。放置放置
849底名無し沼さん:04/10/22 20:03:19
ここ何日か静かだと思ったら粘着荒らしはタイーホされた模様。ヘタレ丸出しやねw
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041022i505.htm
850底名無し沼さん:04/10/22 20:25:50
今あずさ往復指定席10,000円ポッキリセールやっているので、
八ヶ岳小屋巡りして来ました。

宿泊は展望荘。
展望はすごかったです。
日の出から日の入りまで、食堂でも談話室でも居ながらにして、
360度遮るものは阿弥陀だけ。
バイキングも出来たてで美味しかった。

禁煙化が進んでなくて、個人的に助かった。
食事中や混んでる所では遠慮するから、許してね。

ちょうど休憩する頃に小屋が有って、さすが小屋ヶ岳。
そのたび、ビールだおでんだ蕎麦だ。
もちろん行き帰りタクシー、参ったか。

楽しい旅であった。・・・腹、買い物、財布、と
851底名無し沼さん:04/10/22 20:28:34

   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>850
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
852850:04/10/22 20:39:42
釣りじゃないってば

それから、風呂も良いらしいんだよ。
1,000円かかるし、下りてから入るつもりだったんで見もしなかったんだけどね。

テント、sweetroom、と
853底名無し沼さん:04/10/22 23:04:54
Sweetroomというのは? Suite じゃなくて? (w
854底名無し沼さん:04/10/22 23:17:39
>>852
いや、それは釣ってるって。
855山荘派:04/10/23 04:41:29
>>850
お前いいタイミングで現れるな!表情がいい。
856山荘派:04/10/23 04:42:52
訂正
>>850→851
857底名無し沼さん:04/10/23 11:07:21
>>853
そんなの既出。例の基地がマジで間違えた上に開き直ったので
NGワードになった。わからないのは850氏が、なにゆえ文末に
あぽーんワードをわざわざ入れるのか?
858底名無し沼さん:04/10/23 11:39:15
>>857
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
859台風23号:04/10/23 17:21:59
水晶小屋、だいじょうぶかなぁ?
860底名無し沼さん:04/10/23 18:03:06
飛んで〜〜飛んで ♪♪
861おぢさん:04/10/23 18:47:08
>>860 飛ばすなら、円広志の夢想花の方がダイナミック。飛んで回って、アボーソ。
862底名無し沼さん:04/10/23 19:55:52
リクエストいいですか。

ヒュッテ大槍、殺生ヒュッテ、槍沢ロッジ
ご存知の方お願いします。
来年の、夏休みを微妙にはずした時期を考えています。
863底名無し沼さん:04/10/23 20:00:57
>>862
どこも大変危険です。
自力でいける山に計画変更の必要があります。
864底名無し沼さん:04/10/23 20:09:05
あれ、保釈になったんか。
865底名無し沼さん:04/10/23 21:16:03
>>862
その中でだったら ヒュッッテ大槍をすすめまーーーす>
  
 理由は・・・特になし ちよつかん(なぜか変換できない)ですわい。
866底名無し沼さん:04/10/23 21:34:07
>>862
殺生ヒュッテは「昭和という時代は何だったのか」マニアにお勧め。
まるで昭和60年台前半にタイムスリップしたみたい。
静かに時の止まったままの、ほんとに静か〜な小屋です。
あ、間違えても「なんちゃってレトロ」じゃないですよ。不便な風でじつは、、
なんて事はありません。まんまレトロです。トイレの香りも館内にしみわたり。
867底名無し沼さん:04/10/23 21:34:22
>>862
殺生も大槍もよほどことがない限り、すいていてマターリできると思うよ。
眺めは両方とも良いよ。飯で選べば大槍だろうね。
槍沢は泊まったことがないが、混むことも多いらしいし、行けるなら初日に
上の小屋まで行ったほうが景色を楽しめてイイと思う。
868底名無し沼さん:04/10/23 21:47:39
>>867
おいおい何がメシだよ 景色が何だって?(゜Д゜) ハア??〜
こんなやつらが買い物来るから、事故は絶えないし山も汚れるんだよ。
山は金の力を頼って歩くとあの贅沢極まりない殺生ヒュッテもレトロだのトイレの匂いだのと
たわけた子というやつが出てきて、老人ホームになってしまうんだよ。
あんな高所に生活廃水垂れ流しのショッピングセンターなど泊まった方も環境破壊に手を貸しているんだぞ
山は自分の装備 自分の足で登れるところに行くべし。
来年の計画は破棄してください
または冬の間ほんのチョビット体を鍛えるだけで、この腐ったスレの住人よりはるか有意義な自力登山が楽しめますよ>>862さん
869底名無し沼さん:04/10/23 21:56:45
849のリンク先のヘタレ君のように
出頭してくれんもんかねー( ・ω・)
870自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/10/23 21:57:37
>>862
どれも感じは悪くないが、おれならヒュッテ大槍。理由はここ数年の過去ログ参照w
でも営業期間が若干短かったような。。
テントなら殺生を薦める。肩のテン場は痛いよ
871底名無し沼さん:04/10/23 22:19:57
>>870
ヒュッテ大槍を勧めてるあたりはまだまだ痛いな
まあテント場情報を入れたのはたいへん有意義だと思う。
>数年の過去ログ
最も一般的なルートをたった一回歩いただけからのログなので、読んでも無駄ですよ>>862さん
872底名無し沼さん:04/10/23 22:49:38
出頭してくれんもんかねー( ・ω・)
873底名無し沼さん:04/10/23 22:53:10
>>871はヒュッテ大槍が槍に行く「最も一般的なルート」から外れていることを
知らない(大爆
874底名無し沼さん:04/10/23 23:07:40
>>873
本当だ。言われて分かったよ。
まあ槍ほどある意味アルプスを象徴する堕落した山ならば、
もっともポピュラーな一般ルート以外歩いたやつが数少ないにしろこのスレの住人に居ても
格別驚くほどのことでもないな
875底名無し沼さん:04/10/23 23:15:10
>>874
最もポピュラーなルートも、というよりは、山自体ほとんど歩いたことがないのに
粘着している基地外がいることに驚けよw
876自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/10/23 23:17:23
>>873
まあ、当然脳内はそんなこと知らないからねえ。今頃必死でググってんだろうけどw
とにかく、スルーされたいようなのでスルーしてやりましょう。
877底名無し沼さん:04/10/23 23:42:50
>>876
このスレでの登山者であるが故の弱いところ・・
好きな山域が誰しもあるので、詳しい山・・限られた場所
疎い山・・たくさん になってしまいがちです。

買い物客は広く浅く歩いているため、全般的に語れるが深い知識はない
あやふやであてにならない情報を披露したがるのは、山頂での耳障りな会話を聞いていれば瞭然。
878底名無し沼さん:04/10/23 23:57:01
>>877
いい加減にしろや。基地外。
>あやふやであてにならない情報を披露したがるのは、山頂での耳障りな会話を聞いていれば瞭然。
この「山頂」を「2ちゃんねる」に替えれば、そっくりそのままお前のことだよ。
はっきりいって迷惑以外の何者でもない。
>詳しい山・・限られた場所
そんなものないと思うが、もしあるならそっちの方のスレに引っ込んでろ。
879862:04/10/24 00:22:30
おお、皆さんありがとうございます。

夜行はきついので、出発は最速上高地11時です。
ギリギリ1泊目槍澤です。
私高山病気味なので、2日目の宿泊は少しでも下がりたい訳です。
殺生レトロVS大槍飯美味、眺望互角ですね。
標高も互角で、大槍は上高地に向かうには急坂を下る必要があると。

参考になりました。
ちなみに、862=>>850です。
釣りじゃないですよ。・・・自力登山、と
880底名無し沼さん:04/10/24 00:27:35
>>878
>あやふやであてにならない情報を披露したがるのは、山頂での耳障りな会話を聞いていれば瞭然。
>この「山頂」を「2ちゃんねる」に替えれば、そっくりそのままお前のことだよ。

違うな「このスレ」に置き換えるべきだ。
小屋主体の山歩きなんか登山ではないと思ってはいるが、もちろん小屋などなくならないのも承知の上。
味噌糞にレスしているのは、メシがどうの・サービスがどうのなどそんな基準で小屋を評価する糞スレだからなんですよ。
山の上で満足なサービスなど求めるのが、どこか変 位なことはみんな分かっているんだろ?
でも個人的に満足できないと不満なんだろ。

どんな小屋も「快適」を基準に評価するなど、白馬山荘とウソッコ沢小屋の例を上げるまでもなく愚かなこと
まして買い物客が大勢押しかけ過ぎで、ユンボまである小屋を良く見かけるこのご時世・・
881底名無し沼さん:04/10/24 00:32:13
>>755
違わねえよ。>>755みたいな無茶苦茶垂れ流しておいて良く言うよ。
消えろ。脳内の基地外。
882底名無し沼さん:04/10/24 00:34:02
>>879
なるほどNGワードを設定しているようなオオバカ者には自分のカキコを読ませたくないという配慮ですね。
しかしメシだの展望互角だの・・いったいそれは・・
展望に上も下もあるのでしょうか??
旅先で出されたものを美味だの何だのとは、旅する資格もない愚かさを自ら晒しているのと同じです。

話にならないかきこですね。上高地でみやげ物かって帰った方が良いですね
883底名無し沼さん:04/10/24 00:36:00
>>881
>雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、

これにはほんと驚いたよ
884862:04/10/24 00:39:10
>>880その他
おじさんのコメント、役に立たないんですけど。
・・・広く浅く、みやげ物、と
885底名無し沼さん:04/10/24 00:43:39
>>883
どっちに驚いたの? その箇所、コメント?
俺はそこ書いた人はともかくとして、>>755のコメントにすげー脳内だと驚いたけど。
886底名無し沼さん:04/10/24 00:48:34
>>885
もちろんペンキのくだりですよ。
南アルプスのスレでベテラン以外は致命的というカキコあったけど
小屋のものが先導しないと歩けない理由は2つのはずだったですよね
もうひとつは何?
887底名無し沼さん:04/10/24 00:51:18
>>886
ありゃりゃ〜
全然わかっていないのね。もうひとつってひとつも指摘してないよ。
脳内君。ちゃんと経験積んでね。それまで消えてろ。
888底名無し沼さん:04/10/24 00:56:40
>>878
なっ、相手にすると元気になるだろ>基地
だから、「基地」と呼ばれてるわけだが、
スルーを覚えないと、キミも向こうの仲間入りだぞっと。
889底名無し沼さん:04/10/24 01:05:16
>>888
了解。こやつ、本当ものの基地外だね。
890底名無し沼さん:04/10/24 01:17:43
>>887
そうか あなたが南アルプスのスレにカキコしたんじゃないんですね。
この手のカキコは的外れが多いと自分で経験して分かりましたが、
私はあなたが30KM者登山道を整備して、TVの天気予報の件に、あれこれレスした人と思っていますが・・
どうかな・・

まあ何でも脳内とか基地で終わらせれば楽ですよね。
891底名無し沼さん:04/10/24 01:19:19
890の追記
山も金で解決するように
892底名無し沼さん:04/10/24 01:44:48
>>889
おりこうさん(´д`)エエコヤノ-
漏れも実はtent派で、雪山も好きだから基地の云うことの
極一部は判るんだが、なにせ「脳内」で「基地」だからね。
初夏には初心者だったのにググリにググってソレっぽいこと
云うようになったので、困ったもんだ(´-ω-`)

はてさて、最近、美ヶ原高原の王ヶ頭ホテルに泊まったが
報告は要るかい?香具師がさっそくレス付けそうだがw
893底名無し沼さん:04/10/24 02:26:07
>>892
脳内 基地
まあ嫌われてる私より自分が技術的にも上と思いたいその気持ちが分からんでもないが、
それであなたの技術が上がるわけでもないし、私のレベルがどうなん捨て台詞では分からんですね。

まあこの基地だの何だので片付けるのがここの住人の買い物スタイルにも現れているのかもしれんが・・

ね892こと自警団さん

ホテルならいいじゃない。快適を基準に存分にカキコすれば、小屋とは別物だろう
894892:04/10/24 03:30:31
>>893
予言どおりレス…サンクスと云わねばイカンかのぅ。
スルーすべきなんだが、一応ね。

漏れは自警団さんじゃ、ないよ〜ん。
895自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/10/24 11:07:38
>>892 おみごと。&自警活動おつですw
896底名無し沼さん:04/10/24 19:41:18
>>892
あざやかに基地外を釣りましたね。
王ヶ頭ホテルってもともとは高原荘っていう山小屋でしたね。
897底名無し沼さん:04/10/24 20:19:02
>>896
釣りだったのか。。
まあ小屋を評価する下らんスレよりは釣ったのつられたの言っていた方が
まだましだろうな。これからも釣りでどうぞ。
898底名無し沼さん:04/10/24 21:58:12
必死だな(ワラ
899底名無し沼さん:04/10/24 22:10:40
>>898
ずっと必死になってるんです
買い物登山と、小屋を安直に評価する前スレとこのスレに
900底名無し沼さん:04/10/25 09:57:04
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
901他スレの住人:04/10/25 13:53:03
ここの皆さんには申し訳ないんですが、
ここの基地外はこっちのスレで拘置しておいて下さいね。
南ア関連のスレや冬山関連のスレに顔出してこないようにお願いします。
902底名無し沼さん:04/10/25 14:04:00
>>901
このスレに来るずっと以前から利用させていただいてます。
いたって良スレですので、この糞スレのようなカキコなど毛頭しませんので
今後ともよろしくです。
双方のスレともいたって真面目にカキコしています
903底名無し沼さん:04/10/25 14:06:26
双方のスレともいたって真面目にカキコしています ×
冬スレも南スレもこの糞スレもいたって真面目にカキコしています ○
904底名無し沼さん:04/10/25 16:07:09
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
905底名無し沼さん:04/10/25 19:39:19
そろそろ読んでてウザくなってきたなー

 死ね ば い い の に

マジでそう、祈ってますよ(w
906底名無し沼さん:04/10/25 20:43:00
なんか無意味にスレの進行が早いんだよねココ
907892:04/10/25 21:00:56
>>905
憎まれっ子、世にはばかる。とも、
人を呪わば、穴二つ。とも、いいます。

あなたが、基地に精神汚染されない事を祈ります( ´-`)†あーみん。
908底名無し沼さん:04/10/25 21:05:33
>>906
そうなんですよ。
ただここは山などろくに興味のない三角点見るだけ買い物客たちが
その山域の有名な山の中でももっとも一般的なルートをたったの一度の
その時だけのたまたまの印象で、小屋の情報を得るスレです。
まして彼らの基準は快適以外にありません。
ほんの少しの不都合も良しとしない、金に頼りきった登山とは程遠い者たちが大半です。

そうあの体についた脂肪をほんの少しの節制で減らせば、自力登山分の重量などすぐ減らせる昨今の醜い買い物山歩き
をしている浅はかな者たちが巣食っているスレなんです。
そんなものたちの小屋評価がネット上で活字にして書きこしているんです。

だからまだ無意味なレスがつづいたほうがずっといいんですよ。
909底名無し沼さん:04/10/25 21:10:37
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
910底名無し沼さん:04/10/25 23:27:55
レスも900を超えてきましたね。
この手のスレが1000に近づくことは珍しいことで、
これも誰かさんのおかげでしょうか。

どなたかまとめサイトを作ってくれないかな。
雑音をネグって、★と参考情報が見やすいように。
911底名無し沼さん:04/10/25 23:53:43
>>910
了解です すべての小屋があなたたちの限りない欲望を
満たすには程遠い小屋です
登山者には用がないし、快適には程遠いのでどの小屋も利用する価値なしです。

参考情報

★のついたレスの次くらいのカキコに、詳しい情報がありますので熟読の上
意味が理解できた時点で山登りをはじめてください。
理解できない方は山の中で楽しむ基本が出来ていないので、ふもとのあなたを満足させられる
宿泊施設に滞在し、綺麗な山を眺めるのをお勧めします。
912底名無し沼さん:04/10/26 00:16:15
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
913底名無し沼さん:04/10/26 00:27:30
さげ
914底名無し沼さん:04/10/26 08:25:54
とにかく基地はスルー
915底名無し沼さん:04/10/26 22:07:31
北八つの小屋でどこかおすすめある?
916底名無し沼さん:04/10/26 22:10:42
>>915
ない
917底名無し沼さん:04/10/26 23:49:58
基地外の方は答えないで下さい。

もう一度質問します。
北八つの小屋でどこかおすすめある?
918底名無し沼さん:04/10/26 23:59:37
>>917
仕方ないな〜夏沢鉱泉
919底名無し沼さん:04/10/27 00:03:03
>>918
どんな点でおすすめですか?
920底名無し沼さん:04/10/27 00:09:59
>>919
買い物客が逝くにはぎりぎり許せる立地場所(あれ以上の場所は登山者のみ入山するべき所)
それだけ
無論夏沢鉱泉より下には温泉やら旅館やらもあるけどそこもいいと思いますよ
921底名無し沼さん:04/10/27 00:21:42
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
922底名無し沼さん:04/10/27 00:24:04
さげ
923底名無し沼さん:04/10/27 09:48:37
>>917
これから雪の時期にスノートレッキングの計画ですか?
私もスノーシュー持って行ったことあります。晴れた日は景色きれいでいいですよ〜!(^^)
縞枯山荘が一般的かなぁ。ピラタスロープウェイ駅から近いですし。
縞枯もそのほかの小屋もググってみると行った人の話が出てくると思うので、そっちを参考にした方がいいかも。
ここは2chでしか吠えられない基地外がいますしね。プ
924底名無し沼さん:04/10/27 11:02:22
>>923
北八つとくれば、安直ウッディかぶれとまさに典型的な人がでてきましたね。
ウッディ とくれば薪ストーブと酒は欠かせませんね
まあそれはともかく その薪は当然近辺の山から切り出してきます。
冬は水も取れない小屋も多いので、雪も溶かせば料理にも利用します。
便所掃除だってその水です。
あんな糞寒いところで冬もえいぎょうしていられるのは、ひとえにウッディかぶれと
比較的安直に雪山気分が楽しめるからですが、茅野市玉川が在所の「そうずら」親父たちが
金 のために木は切り放題 にわかウッディな雰囲気つくりのために髭などたくわえ、環境破壊にいそしんでいます。

冬型でも日本海に低気圧が通過しても太平洋を通過しても天気が悪い、案外スカッと晴れない・・
晴れたら晴れたで、気温がめっぽう下がる買い物客に安直に薦めるところではないですね。
ウッディ野郎と、雪山買い物ご用達の小屋たちなど、すぐ雪の時期の営業などやめるのが正しい姿
無駄な伐採も愚の骨頂
925底名無し沼さん:04/10/27 13:32:01
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
926底名無し沼さん:04/10/27 13:36:15
さげ
927底名無し沼さん:04/10/27 13:50:45
しかし同じ山小屋でも随分待遇が違うので唖然とする。
富士なんかレトルトカレーみたいな奴だぞ。
甲斐駒の小屋なんかスゲー豪華。
なんなんだよこの違いは。
やっぱりこういうスレで地雷を踏まないように防衛することは必要だ。
小屋関係者は必死に妨害するな。
醜いよ。
928底名無し沼さん:04/10/27 14:03:57
>>927
買い駒の頂上はいついっても刺身 刺身 と単語が飛び交っているな。
車で入れるところから30分も歩けばつく半ドライブインの酒臭い醜い小屋がどうしたって?
お前はレトルトカレーのどこがいやなんだ?
いやなら自分で担げよ
当たり前だろう
山奥にある小さな村の人が築地の中の店と同じものを村で食べようなどという気を起こさない賢明さは
ごく普通だと思うが、三角点見るだけ野郎たちはそんな子供でもわかるようなこともわからん
脂肪野郎なんだな
ついでに言っておくが、その腹についた脂肪を落としせばテントや好きな食料担ぐくらいの重量にすぐなるんだぜ
929底名無し沼さん:04/10/27 14:06:52
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
930底名無し沼さん:04/10/27 14:11:31
さげ
931底名無し沼さん:04/10/27 16:27:19
基地外がだんだんキレ始めて言葉遣いが乱雑になってきてるぞ(w
モニタの前で顔真っ赤にして必死で打ち込んでるのが目に浮かんで来るよ。
932底名無し沼さん:04/10/27 16:34:08
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
933底名無し沼さん:04/10/27 16:35:44
はい、終了。
934底名無し沼さん:04/10/27 16:41:08
ホテトル呼んでもらえるとこ、無いですか?
気圧が低いと疼くんです。
935底名無し沼さん:04/10/27 16:42:44
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
936底名無し沼さん:04/10/27 17:37:50
>>928
7丈小屋に車降りて30分で入れるあんたは天狗か?
あんたあんまり山を知らないようだが脳内?
937底名無し沼さん:04/10/27 17:50:15
>>936
そうか俺はどうせこのスレのレベルじゃおなじみの仙水のことと思ったんだよ。
7丈小屋も糞何だってな。
あんなどこから荷揚げするにも不便なところで、豪華なメシなど売りにしているなど
情けない限りだな。まあ所詮レトルトカレーがどうのなど言ってる買い物客のレスなんだから
本質を見失った低レベルな基準のカキコであることには変わりはないな
ひとつあそこのいいところは、テント場だな
小屋自体は要らんな。立派な5丈小屋があるのだし、醜い7丈は撤去の必要があるな。
938底名無し沼さん:04/10/27 17:51:37
>>931
ずっと切れてるんです
買い物登山と、小屋を安直に評価する前スレとこのスレに
939底名無し沼さん:04/10/27 18:01:08
>>936
今頃そんな事言ってちゃダメですよ
これまで散々色々な人にそう言って叩かれて来てて
その挙句本人もこのスレの上のほうで、それほど経験ないって言ってますよ
940底名無し沼さん:04/10/27 18:03:16
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
941底名無し沼さん:04/10/27 18:12:07
>>939
人に自慢できるほどの経験なぞありませんよ。
買い物山歩き連中よりはましな経験 程度ですよ。
黒戸尾根は家から良く見えるからね、天気見て気楽に出かけられる場所
少なくとも黒戸尾根に関しては数だけは登ってるよ。

山は経験も少しは必要だが、情熱だぜ!
まあ小屋どまりなんてのはそれ以前の問題だな
942底名無し沼さん:04/10/27 18:49:14
ただの思い入れ莫迦なのか?
そんなバイアスかけて山歩いている奴が
なぜこんなところにカキコするのかマカ不思議。
大体なんで小屋飯の評価程度に目くじら立てるのか不思議。
旨いまずいで苛立つのは小屋関係者だけだろう。
普通の思い入れ君は莫迦なカキコして盛り上がってるな程度でやり過ごすものだ。
それを粘着の限りを尽くすのはどう考えても小屋関係者
それも悲惨な飯を出す南アルプス、富士あたりの小屋関係者じゃないか?
買い物客買い物客って今に始まったことでもない小屋飯評価に文句つけるのはいかにも不自然。
わざわざスレの邪魔をしているようにしか見えない。
同調者集めて別スレでやれば良いだけなのに実に面妖な態度を取るね。
943底名無し沼さん:04/10/27 19:04:50
>>942
バイアスの意味が良く分かりませんが・・
小屋メシだけにケチつけてるわけではないですよ
>同調者集めて別スレでやれば良いだけなのに実に面妖な態度を取るね。

山を荒らしている自覚のないものが巣食うこのスレでやるところに意義があります
944底名無し沼さん:04/10/27 19:12:39
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
945底名無し沼さん:04/10/27 19:15:17
さげ
946底名無し沼さん:04/10/27 19:42:52
やっぱり何もシラネ君だ。
5丈ではなく5合小屋だ。
立派じゃない。戸板がない。
小屋内でテント張って、戸板燃やしやがった。
7合のテンバは立派だがトイレ問題がある。
あの辺の山を荒らしているのは明らかにテンバ利用者。
立派なトイレ出来たけど、テンバから離れているのでション垂れ流しが主流。
8合、大岩下にもテント張れるスペースが有り、バリエーションの奴らが焚き火したりやりたい放題。
焚き火あとにティッシュぺーパーばらまき石をのっけてあったよ。
テメーのテントと荷物担いで登ってくる奴らが買い物客には想像が出来ない大胆さで
破廉恥にも山荒らしているのが現状。
お前本当に黒戸登ったことあるのか?
947底名無し沼さん:04/10/27 20:12:34
>>946
そうか5合か。
すばらしい小屋だろう 水は沸いていて岩を削ってためているすばらしい知恵だな。
戸板がない・・は〜〜ゴザガぶら下がっているだろう!防犯警報つきのアルミの玄関ドアーがあったら満足なのか?
しかも自分の好きなものを担いで食べる小屋 これ以上の豪華な食事が期待できるシステムはないぞ
しかも無料だぞ。雨露防げてあと何をこれ以上望む?
ルームサービスか?小屋のなかにバーでもあった方がいいのか?

トイレ は〜〜
小屋のトイレはいつまでたっても中身は分解されずにそのまま。ただ見えないだけ
ションベンくらい何だ。小屋の連中の焚き火などその規模などたかが知れている
小枝拾って燃やすくらいが一帯どれだけのダメージを与えるのか・・
小屋の洗剤 ウジ殺しはすべて買い物客がいるが故の仕業

まあ確かに7丈の小屋にテント張ることもない テント張るスペースはあの尾根結構あるのだからバラけるのはいいことだな

あの尾根に関しては花崗岩で道のえぐれがひどいしもはや元には戻らんだろうな。少なくとも買い物客がこないよう
営業小屋などなくすのは悪くない。

小屋の出すゴミはすべて買い物客が捨てていると同じなんだぞ。
まあ山は技術的に困難な場所ほどゴミが目に付くのは片付けるやつがいないのと、モラルの問題は確かにあるな。
948底名無し沼さん:04/10/27 20:35:22
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
949底名無し沼さん:04/10/27 20:41:59
さげ
950底名無し沼さん:04/10/27 21:27:06
>>923
サンクス。
縞枯山荘は雰囲気良さそうですね。
この冬、マターリしてきます。
951自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/10/27 21:48:46
基地外にエサを与えないでください。喜んでるじゃないですか。
952底名無し沼さん:04/10/27 22:01:11
>>951
まったくです。人間年を取ると素直さを失い
その腹が出るのと比例するとばかり、本質が見えなくなってしまうんですね。
その傍若無人ぶりは目を覆うばかりです
縞枯れは酔っ払いご用達の小屋だが、醜い有様を良く見てくるんだな。
953底名無し沼さん:04/10/27 22:02:36
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
954底名無し沼さん:04/10/27 22:13:17
さげ
955底名無し沼さん:04/10/27 22:14:12
>>951
次スレ よろ
956892:04/10/27 22:18:00
>>951
わろた。「エサ」が、しっくりくる今日この頃。

最近なんだか、かわゆく思えてきたのよ>基地。
このスレのペットなんだな。口の悪い九官鳥と同じ。
まともな人間だと思うから、気に障るんだよ。
もしかして、ふわふわ毛のかわいこちゃんかも知れんと
おもえば、微笑ましくもなろう?
パブロフの犬状態で、必死にレスつけてるし。
放置して、かわいがるが吉。

標語*基地にマジレス、まじぇキモい。 ってことで。
957底名無し沼さん:04/10/27 22:38:14
>>956
標語はすごいグッジョブだったと思うよ。
俺も貼り付けて見たけど、感動しました。
他にも気付いている人はいると思うけど。
分かりやす過ぎというか…。リアルだわな。
958底名無し沼さん:04/10/27 22:43:36
>>957
堕落した人間の、なんとも覇気のない結論ですね
まあこのスレのレベルといったところだな
959底名無し沼さん:04/10/27 22:45:03
960底名無し沼さん:04/10/27 22:46:17
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
961底名無し沼さん:04/10/27 22:47:01
さげ
962底名無し沼さん:04/10/27 22:50:58
すごいな。
963底名無し沼さん:04/10/27 23:15:51
>>959
次スレじゃないじゃん w
964底名無し沼さん:04/10/27 23:29:49
965底名無し沼さん:04/10/27 23:30:22
966底名無し沼さん:04/10/27 23:37:54
>>957
俺もわかった。
リアルだね。
967底名無し沼さん:04/10/28 00:27:06
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041028k0000m040098000c.html
北岳でなんとこの時期に小屋をあてにしていたものたちが・・・
968底名無し沼さん:04/10/28 14:13:15
969底名無し沼さん:04/10/28 14:35:55
さげ
970底名無し沼さん:04/10/28 18:02:44
なんだ、基地外の仕業だったか
971底名無し沼さん:04/10/28 21:46:08
980
972底名無し沼さん:04/10/28 22:13:38
バカなので訳がわかりません。957さんの
>> 他にも気付いている人はいると思うけど。
とは、どういう意味でなのでしょうか?
970さんと971さんの発言も不明です。。。
973底名無し沼さん:04/10/28 22:30:08
強迫儀式
974底名無し沼さん:04/10/28 22:33:26
>>972
ここは何事にも真剣になれない擦れた三角点見るだけ
山歩きする人たちが多くなってきました。
972さんのレスはごもっともですが、気にされない方がいいと思います。

一応疑問にお答えすると
ごく少数の正しい山登りをする人間が、金だけ持ってわがままの極み
のような振る舞いをする買い物客の行いを自覚させるレスを続けています。
しかし小屋で贅沢を求めるものの安直志向は天井知らずで、聞く耳もちません。
それどころか>>957みたいな腐敗したレスがはびこっている現状です。

無論多くの一般登山者にはごく当然の自分のことは自分でやる といった自然の中ではごく当たり前なこと
ナのですが、小屋を評価しようなどと言う連中は逆切れし、しかも本気で逆切れすらする真剣さもない彼らは
ご覧のとおりの怠惰ぶりです。

このレスも自演扱いされそうですが、その辺も彼らの本質です
975底名無し沼さん:04/10/28 22:56:11
973さん、974さんへ、
ますますわかりません。。。どうなってるの?だれがまともな人?
なんでココIDないの?脅迫儀式ってなに?怖いこと言ってる?
976底名無し沼さん:04/10/28 23:07:37
>>975
そうか・・・
簡単に言うと、小屋を星の数でその快適さのみを基準に評価しようとしている行為を
基地ことSWEETROOMが、金だけもって山を歩き、里で得られるような生活を山の上の不便なところで
要求する愚かさをカキコしています。さらに自由と安全、間接的に山を金の力で荒らしているということも・・

それに対する答えが>>957とか 基地外 とか NGワード とか リアルといった単語なんです。
977底名無し沼さん:04/10/28 23:29:28
972=975さんじゃないですが
私もワケワカンネになってきました。IDホスィ。。。

てゆーか、山屋さんて頭でっかちな人ばっかなんですかねやっぱり。
スレタイにひかれて(別に山小屋選ぶためじゃないですよ)来たのに
こんなにスレ違いな人がのさばってて分かりにくいの、すごい疲れる。。。
978底名無し沼さん:04/10/28 23:54:39
>>977
山好きな人だからといって、特に変わったところはないと思います。

小屋をその快適さを基準に評価しようなどといったさもしい考えとスレタイに根本的な誤りがあり
疲れるスレになっている原因です。

ちなみに私は976です
979底名無し沼さん:04/10/29 00:01:31
>>977
ちゃうよ、本当はこんな酷いスレじゃなかったんだけれど
変な粘着に荒らされてこのざまだ。
新スレの方もこの粘着さんの連続カキコで訳わかんなくなってる。
ごめんな
980977:04/10/29 00:10:08
>>978
>小屋をその快適さを基準に評価しようなどといったさもしい考えとスレタイに根本的な誤りがあり

だからといって自然破壊だの森林伐採だのということを書くスレじゃないでしょここ。
そういうスレ違いなあなたの発言そのものが疲れるんですよ。
山小屋を叩きたいなら、ご自身でスレ立てしたらいかが?
いい大人なのに、みなさん迷惑してるのが分からないんですね、頭でっかちさん。
981977:04/10/29 00:13:11
>>979
ああ、ごめんなさい。エサ撒いちゃいました。
982底名無し沼さん:04/10/29 00:38:03
>>980
小屋を何も知らない三角点見るだけ山歩き野郎が評価するその姿勢が
環境破壊に直結しています。
これは関連した話で切っても切れません

そこのところはまるでわかっていない財布買い物客が巣食うスレでカキコするのに意義があります
983トーシロー:04/10/29 00:40:56
 自己矛盾だけど、スレ書いてる暇あったら、山の掃除でもしたほうが良いのでは?
984底名無し沼さん:04/10/29 00:54:10
>>983
長い年月が必要です
まずは山は自力で登るものと言う意識改革が必要です。
もはやこの時代小屋の役割は終わった
テントもコンロも軽い
客が来なければ小屋も営業が成り立たなくなり、もっとも山を荒らしている
元凶が姿を消す。
静かな山、行き過ぎた過剰な買い物客も姿を消し自力登山なら環境への影響も現段階から見れば微々たるもの。
もはや買い物ブームも下火の兆候が見えてきたが、それをさらに加速させる必要がある
985底名無し沼さん:04/10/29 00:56:33
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
986底名無し沼さん:04/10/29 01:01:50
さげ
987底名無し沼さん:04/10/29 01:03:07
なるほど…
988底名無し沼さん:04/10/29 01:03:29
さげ
989892:04/10/29 01:20:16
新人が「エサ」大量投入ですな。Part3で、年内持つと思ってたのに。
990底名無し沼さん:04/10/29 08:01:08
990
991977:04/10/29 09:49:35
>>989
ああ、ホントにごめんなさい。。。

これ以上ご迷惑かけるのは申し訳ないので、新スレには行きません。
というより、前スレを消化してから新スレへ、というルールも知らず
スレ違い発言を続けることを迷惑な持論で押し通す人のカキコミを読み続ける
気力はもはやありません。

たとえ2chにおいてでも、2chのルールも守れない人が、
さも自分が正しいことを考えている善者のように発言するのは
矛盾に満ちていて、痛々しい限り。
ここを荒らす前に、自ら動いて努力したらいかが?時間がかかるとか寝言言ってないで。

かつてこのスレにいたであろう「フツーに」山について語りたい人達がかわいそう。
992977:04/10/29 10:09:09
ちなみに私は登山始めたのはここ数年で(ダンナに誘われた)、
夏季にほんの数える程度しか登ったことがありませんが
宿泊はいつもエスパースです。

山で会う人を見てから、山屋=理屈っぽくてヘンな人達 っていうイメージ変わったのに
やっぱりこういう人もいるんだ・・・って再認識しました。
(しかも2chに棲みついてるだけで何もしないなんてプププ)
「フツーに」山好きの皆様、ガンガって下さい。
993底名無し沼さん
>>992
自分以外の登山者のことを"買い物客"とか言って、
あきらかに見下してるのが感じ悪いよな!>>978=>>982
こういうヤシの言うことなんて、どんなに正しいことでも聞く耳持ちたくないよ。

自分がどれほど偉いと思ってるんだろ。裸の王様頑張って〜w