メシのうまい山小屋&メシのまずい山小屋2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
情報よろしく
2底名無し沼さん:04/08/29 11:49
まずい〜南アルプス全域(例外2軒)
うまい〜北アルプス
3底名無し沼さん:04/08/29 12:41
>1 スレ立て乙
>2 例外は仙水小屋とどこ?
4底名無し沼さん:04/08/29 13:06
ご飯を圧力釜で炊いているかいないかで、味は大きく変わってくるよな。
圧力釜を使っていないと、どうしてもご飯は芯が出ないように多めの水で
炊くようになるため、おじやっぽい感じになる。

そうなると、食べにくくなるワケで、「ああ、のりたま持参してれば良かった」と。

雲取山荘、全てが良かったのだけどご飯だけがちょっと残念だった。
最近、山小屋の居住の快適さが進んできているので、ご飯がべちゃべちゃだと
「あれっ」と思うことがある。
ま、贅沢なんだけどね。「ぜいたく」のレベルが上がってきちゃってる、ってのは
つくづく感じるよ。
5底名無し沼さん:04/08/29 14:00
7丈小屋
6底名無し沼さん:04/08/29 15:24
なんじゃ 両方とも同じ経営者じゃん

それ以外は糞 食わせるんか?
7底名無し沼さん:04/08/29 15:25
なてつーーても キレット小屋(後立ね)(^^♪
8底名無し沼さん:04/08/29 15:35
>>4
圧力釜のご飯はふっくらしないですよね
2400Mくらいまでは、炊き方にもよると思うけど、普通の釜のほうがうまいと思う。
>「ぜいたく」のレベルが上がってきちゃってる、ってのは
つくづく感じるよ。

つまり身の程知らずのバカが何を勘違いしたのか山に来るようになったということ言うことですね
9底名無し沼さん:04/08/29 15:39
寒いの暑いの・うまいのまずいの
きれいだの汚いだの・冷えてるだのぬるいだの
暗いの明るいの・ いいだのわるいだの。


おまいら山来るなよ
10底名無し沼さん:04/08/29 15:40
山小屋の本質【客観】
小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。

 経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!

 年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。

 これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。
これらを小屋番病と言う病で、気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、
気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。

こんな小屋がホント多いね。
まあ冷凍食品のお い し い食事でも食べて、山小屋評論にでも花咲かしてくださいな。。
11底名無し沼さん:04/08/29 15:43
>>4
家で高級米炊いて、担いであがれよテントも一緒に
冷や飯嫌だったら、蒸し器も一緒に持っていってふかせばうまい飯好きなだけ食べれるぞ!
ひょっとして財布の重さでうまい米にありつこうなんて考えてるんじゃないだろうな。
12底名無し沼さん:04/08/29 15:43
空身で最も一般的なルートをたった一度歩いただけで、私は○○をやった 
などと口にする底の硬い靴で道をえぐりまくってる自然あらしどもが巣食うスレはここですか?
13底名無し沼さん:04/08/29 15:47
山での基本は「行動食」常にシャリバテしないように気を配り、目的達成後は、余計な浪費せずさっさと下山しようよ。
14底名無し沼さん:04/08/29 15:48
小屋嫌いの粘着荒らしはパンパカして氏ね。
15底名無し沼さん:04/08/29 15:51
>>14
自然に関心のない買い物客は、ペンションで有意義な金の使い方しろよ
16底名無し沼さん:04/08/29 16:13
小屋飯情報の交換の邪魔しないでください。
別スレ立ててやってください。
住む世界が別の人が無理矢理割り込んでくるのは見苦しいよ。
17底名無し沼さん:04/08/29 16:18
ギャハハ(`∀´)やっぱりまたイジられに出てきたな
とことん滑稽な香具師
18底名無し沼さん:04/08/29 16:21
構ってくれ厨なんかな。
しかし、しつこすぎ。
いい加減、別スレ立てるか、山に行けよ。
19底名無し沼さん:04/08/29 16:34
買い物豚がビジネスチャンスなのに何で大儲けしないんだ?
隣の小屋が大儲けしているのを指加えてみるばかりで改装もままならない貧相小屋が
やっかみでカキコしているとしか思えない。
金儲けして豊かな暮らしをするのは良いことだよ。
儲けた金で本当に行きたいヒマラヤでも行って来なさい。
カキコは誰かだいたい判ったよ。
20底名無し沼さん:04/08/29 17:37
もうね、山小屋批判厨はスルーしとこうぜ。
構うだけ、調子に乗るだけだから。

彼の精神論はともかくとして、現実に山小屋は存在するわけだ。
で、批判厨がいかに声高に叫ぼうが、山小屋は無くならないし、
現実は何も変わりゃしない。
なぜなら、厨はエラそうなことをこのスレで述べるだけであり、
単なる批評家だからだ。現実を変えようとする気なんかない。
議論なんてする気が鼻からないから、スレを妨害してお仕舞い。

山小屋の是非と、山小屋で出会ったうまい飯ってのは議論の対象
が違うんだよな。実際に美味しいゴハンに出会ったら、報告したい
じゃん。情報交換したいじゃん。ただ、それだけよ。

ということで、厨は無視ってことでよろしく。
厨と議論したけりゃ、別スレ建てた上でやっとくれ。
21底名無し沼さん:04/08/29 22:45
あの粘着を本気で排除しようと思うならそれなりの労力がいるな。住民の合意が必要。
22底名無し沼さん:04/08/30 01:38
あの粘着が出たらスルーで。
23底名無し沼さん:04/08/30 01:50
スレの雰囲気を変えるためにも、議題提供。

カレーを夕食のメニューに据えている山小屋はけっこうありますが、
「ここのカレーは美味かった」というのって、あります?

五竜山荘のwebには、
「五竜山荘名物カレーライスは天下逸品!」
と自信満々に語っていますが・・・

私自身は荒川小屋のカレーが非常に美味かったと記憶しています。
24底名無し沼さん:04/08/30 02:19
>>23
カレーハウスココ壱番行けよ
どこでカレー食べてるんだよ
うまいカレー食いたかったら自分で作れよ
荒川に空身で行くこと自体恥だが、
あれほど山深い不便なところで、紙切れで食事出来るのが変だと思わないか?
身の程知らずがぞろぞろ行くような場所じゃないんだよ。
空身で何の自衛も出来ないもうろくしたやつらが、夜遅くヘロヘロになって
助けを求めてくるぞ。
地図の読み方と、自力登山を学んでから計画しろ。
25底名無し沼さん:04/08/30 02:34
>>23
カレー作ったことあるか??だいたい
荒川あたりじゃヘリは一回飛ぶくらいなものだと思うが、
野菜の保存だって考えなきゃならんだろう
缶詰のカレーかも知れんが、空き缶の処理だって量が多い
あの山奥で・・・
上げ膳据え膳で、カレーの洗い物手がかかることも知らんか!
生意気に味について語るなど言語道断
26底名無し沼さん:04/08/30 03:05
山小屋の小僧さんが吠えるスレはここですか?
27底名無し沼さん:04/08/30 08:36
テン場でのククレカレー。これ最強。でもゴミ臭最悪。山行中ずっとお友達。
28底名無し沼さん:04/08/30 09:56
五竜山荘のカレーは確かにうまかったよ。お替わり自由だし。
29底名無し沼さん:04/08/30 09:59
富士山佐藤小屋で食べたカレーが無茶うまかった。
30底名無し沼さん:04/08/30 10:39
海がめの産卵ってテレビで時々やってるけど、
それを見に行って腹減ったら、砂浜の上にある食堂で食事するんだろうな
あそこのカレーはうまい、この店のマツタケご飯は香りがないとか言いながら
少しの時間移動すれば、街中にファミリーレストランがあっても。

歩くのかったるいから、車ですぐ近くまで行って海がめやってくるまで暇だから
雑誌やテレビが置いてある店も要るよな。
31底名無し沼さん:04/08/30 10:43
夕食カレー朝食牛丼の高●池、これ最強
32底名無し沼さん:04/08/30 10:53
ほぉーらまた、ヤツが"コマセ"をまいてきましたよー。我ら「正常な常連住人」さんは、スルー、スルーでいきまっしょい。さて、時間だから、ちゃんと「仕事」に行くべ。
33底名無し沼さん:04/08/30 11:28
>>27
ククレカレー(藁)
同じレトルトでも、もうちょい高級なカレー食えよ今時。
34底名無し沼さん:04/08/30 12:29
>>33
ククレカレーを馬鹿にしちゃいけないぞ
 むかーーーしのククレとはもうレベルがぜんぜん違う。さいきんのは美味い!!!
35底名無し沼さん:04/08/30 15:35
>>33
きつい日常生活、飯食う時間もなく、
下着まで汗でびしょびしょ。
やっとありついた食事はとにかくうまい!
もしかしたらグルメとかうまいもの求めるやつらって、舌がバカになってるのかもな。
ちょっと腹減れば何か食べ、空腹にならない
小さいころ遊びつかれて腹がぺしゃんこになとき食べた食事のうまさが忘れられず、
それを求めて高価なうまいと言われているものに手を出すのだろう。
ククレ に反応するあたり特に・・・

食事がおいしく感じられないって、ある意味生きるうえでの根本に
抵触することのような気がするが、それはその人の生き方の鏡なんだろうな。
36底名無し沼さん:04/08/30 16:57
意味不明。スルーしる。良い子はスルーしる。わかったかなスルーだよ。
37底名無し沼さん:04/08/30 17:08
うまいモノはやっぱりうまい。
カップヌードルはやっぱり山で食ったら情けなかった。
山の上では果物が特にうまい。
桃やオレンジ巨峰出してくれる山小屋知っているけど
やっぱり客に対するもてなしがある小屋と無い小屋の差は激しい。
万年カレーの小屋は努力しないと廃れる。
飯目当てに登ってくる奴が現れるぐらいじゃないとこれからの小屋は
難しいだろう。値段が同じなら粉カレーとローストビーフではあんた格が違いすぎるよ。
38底名無し沼さん:04/08/30 17:14
フルーツ缶もうまいぞ!
まあ下界じゃあんなもん好んで食わないけどな。
山だと汁まで残さず…
39底名無し沼さん:04/08/30 17:35
>>37
旅先で出されたものをたとえそれがどんなものであろうと
うまく食べれないようなやつは、買い物客以前に旅人として失格だな。
>万年カレーの小屋は努力しないと廃れる

小屋頼みで、自力登山の出来ないやつが何を生意気な・・
財布しか持ってなければカレー以外ないのだし、テントもないんだから
カレー小屋に泊まる以外ないだろう。
>桃やオレンジ巨峰出してくれる山小屋知っているけど
だからなんだ?お前が担いで振舞うくらいなら、まだましだが・・

お前は砂漠の真ん中で、刺身食いたいのか??
40底名無し沼さん:04/08/30 17:58
食べたいだろう、みんな。
どこ逝っても寿司や蕎麦が食いたくなる。
当たり前だろう、醤油文化で育まれた俺たち日本人は味噌醤油からそうそう離れがたい。
地の物喰ってその気になっているけど、
お前もな、判ったようなこと言っているけど
結局薄っぺらいかもよ。
慣れ親しんだものが懐かしくうまいモノであって、
チャイやサテばかり食って風土を経験したつもりでも結局はヨソ者よ。
あんたはまだ若いから判らないのこも知れないけど、
俺は開き直って言える。
俺の体には麹菌が住んでいるよ。


41底名無し沼さん:04/08/30 19:01
"荒らし警報発令中"沸素バカは相手せず。住人みんなで有意義な情報だけ交換しましょうね。
42底名無し沼さん:04/08/30 19:07
>>40
そうか薄っぺらに関してはその通りだよ。
俺は人生経験足りんから、それほど醤油やミソをたった数日
食わないことを我慢できないやつがいるとは知りもしなかった。

でない場所に出かけるときはどうするの? 仮に
荷物に買ってもって行かないのか?
それとも札束を武器に、醤油探し回るか?
両方ともしないよな。醤油がないから文句言うだけだよな。
今もそうみたいだし。
もし買ってもって行く気になったら、是非山でもそうしてくれ。
その気がないのなら、山にまで来なくたって日本食は簡単に食べれるぞ
43底名無し沼さん:04/08/30 19:13
>>4
圧力釜で炊く米は下界も山も一緒だから、一度自分で試してみるべき。
米の量と水は1対1で強火5分、弱火五分、蒸らし五分で即食べられる。
玄米なんぞは抜群。
ただ、もちもち感が宿命なので、圧力ナシの飯とどちらを選ぶかが鍵。
下界の白米のようなわけには行かない。
昔は天幕合宿にもでかい圧力釜を背負わされた。
44底名無し沼さん:04/08/30 19:16
レトルトのカレーは簡単でいいが、そもそもカレーはその後処理、洗浄での潜在が不可欠な点では
環境には良くない。うまいまずいよりも、環境汚染に配慮。
ちなみに、山小屋の洗剤で岩魚の奇形によく出会う。
45底名無し沼さん:04/08/30 19:31
ここらで本題。
朝日小屋はうまい。従業員のしつけも出来ていて尚良し。
黒岩平もう一度行きたい。
46底名無し沼さん:04/08/30 19:34
>>45
しつけの悪い買い物客さえ消えれば、多少の小屋も悪くないかもナ
47底名無し沼さん:04/08/30 19:42
>>46
その通り、なんだけどなぁ。どうせならしつけの悪い買い物客が少ない小屋を選ぶべし。
48底名無し沼さん:04/08/30 19:51
しつけの悪いどこでもテント派が消えれば、山もこの板も悪くないかもナ
49底名無し沼さん:04/08/30 20:02
ようするに、しつけの悪いのがガンなのだ。駆逐あるのみ。
50底名無し沼さん:04/08/30 20:03
どこも山小屋のメシなんてまずいよ
51底名無し沼さん:04/08/30 20:43
山菜や山魚をお勧めしている山小屋はいまいち。
52底名無し沼さん:04/08/30 20:51
>>51
山菜は市場で買ってくるものです。
衛生管理されたクリーンな工場の元製造されたと思われる
山菜は口に合いませんか?
53底名無し沼さん:04/08/30 21:15
脳内山屋はスルーでお願いします
54底名無し沼さん:04/08/30 21:28
白馬山荘のレストランは、かなり美味い。
55底名無し沼さん:04/08/30 21:32

 ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>54
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
56底名無し沼さん:04/08/30 21:35
前スレが逝ってしまったね。残念。
57底名無し沼さん:04/08/30 21:37
>>55 あなた、よく出てくるあるね。何か言いたい事でも?
58底名無し沼さん:04/08/30 22:49
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
59底名無し沼さん:04/08/31 02:10
もうすぐ夏休みも終わりだから、
天泊歴3日だけキティちゃんも消えるんだろうなぁ。
60底名無し沼さん:04/08/31 10:26
>>59
>天泊歴3日だけキティちゃんも消えるんだろうなぁ。
ワロタ。おれあの基地は小屋泊3回テン泊1回のビギナーと見てるぜ。
61底名無し沼さん:04/08/31 10:50
>>60
そうだったのか!ある日激込みの小屋泊で脳内的不平不満で小屋番に議論吹っかけたが、逆に怒鳴られ「復讐」を誓って泣きながら夜道を里へ下ったのか・・・・。
62底名無し沼さん:04/08/31 11:19
>>61
買い物客買い物客とうるさいから小屋番ではなく客に負けたんじゃないか?
山では自分の方が強いと勘違いして、ツアー客のおっさんに議論を吹っかけたが、フトコロの
深さに差が出て逆に論破され、仕方ないのでスレに逆恨みしてると思われ。
まあ、小屋泊がトラウマになってることは間違いない。
63底名無し沼さん:04/08/31 11:41
何だかかわいそうな奴だな。
やっぱり専用スレでもたてて、
おもいっきりオナニーさせてやったほうがいいんじゃね〜か?
64底名無し沼さん:04/08/31 11:57
別にいいじゃん。大人しく隔離されてるとは思えねーし。
でも本人出てきたらスルーってのがお約束なw
65底名無し沼さん:04/08/31 12:13
ダニの扱いとしては完璧だ
66底名無し沼さん:04/08/31 13:18
そうだよなぁ。やっぱり住民の人達を「不愉快」な気持ちにさせるのってよくないよ。皆で「自警団」でもつくりましょうか。チャールズ・ブロンソンなみに。ゴメン、たとえが古くてスマン!
67底名無し沼さん:04/08/31 13:35
学校、職場でもあの性格だからみんなから、疎まれ蔑まれ村八くらっているんだろう。周りの人達もお気の毒。
68底名無し沼さん:04/08/31 13:37
爺さんチャールズ武論尊は古すぎるよ。
せめてヘンリーフォンダの牛泥棒みたいにぐらいかな?
69底名無し沼さん:04/08/31 13:51
>>68
おぬし!なかなかやるな。ヘンリー・フォンダときたか・・・。しょうがない、ブロンソン愛用の「バトルガンM16A2」203グレネード使用で木っ端微塵といきますか。エアガンネタ、スレ違いゴメン。
70底名無し沼さん:04/08/31 18:14
叩きすぎは凶悪事件の引金になるかも。ヒヒヒヒはやだよー
71ネオまっ茶:04/08/31 21:36
佐賀県佐賀市17歳でつか? ヒヒヒヒ。。。
72底名無し沼さん:04/08/31 21:47
ゴージャスな小屋が稜線にならんでる現状に何も思わないのは流石にセンス無いと思うよ。
73底名無し沼さん:04/08/31 21:49
ゴージャス小屋賛成。
ヘリポート作って、下りにヘリを使いたい。
下りはくだらない。
74底名無し沼さん:04/08/31 21:52
>>72
まあ言いたいことはわかるがスレ違いというのが趣旨な訳だ。
ここは山小屋の是非を問うスレじゃないんだしさ。
75底名無し沼さん:04/08/31 21:52
>>54
白馬山荘のスカイレストランってどんな使われ方してるんだろ。
やっぱ、素泊まりにして、食事はレストランってのがベターなのかな?

以前白馬山荘に泊まったときは、夕食はトンカツでした。
76底名無し沼さん:04/08/31 22:25
同じ経営の八峰キレット小屋もトンカツだった。
レストランつーからにはメニューがあるんでしょ。味なんか期待できんのかな?
おれは質素なメシでいいや。でもヒヒヒじゃないよw
77底名無し沼さん:04/08/31 22:29
俺も豪華じゃなくてもいいや。

でも昔の白山の室堂はひどかった・・・
刑務所か!?って感じだったわな
78底名無し沼さん:04/08/31 23:02
八ヶ岳の赤岳展望荘のバイキングはどうですか?
79底名無し沼さん:04/08/31 23:12
>>77
小屋はある意味刑務所です。
違うのは自ら進んで入所する人が多いと言うことか。
それは当然ですね
山の中にたった10k程度の荷物を背負いたくないばかりに
金はらって山を荒らしているのだから。
山に入れば何も出来ない赤ん坊と同じ、なまじ口だけ達者だからたちが悪い
自由などないのですよ。
>>76
なぜそこまでの立派な考えを持っていて自力登山しない!
ばか者が
空身で出かけた時点で、質素だろうと何だろうと語る資格などないんだぜ。

>>78
わざわざ泊まらなくとも日帰り可能です。鍛えましょう
バイキングは街中でどうぞ
80自治会:04/08/31 23:38
はいはい、脳内山屋はスルーですよー。
も少しパトロール続けます。みなさんよろしくです。
81底名無し沼さん:04/09/01 00:45
しかし、どうしてこうも山小屋スレは盛り上がっているのだ?
82底名無し沼さん:04/09/01 01:39
あいつがスレ主みたいにマメにレスしたからだろう。
ああいうマメさはあいつの良いところ。
なんか議論ふっかけて楽しんでいたんじゃないか?
83底名無し沼さん:04/09/01 11:34
大天荘ヒュッテのトンカツもうまかったなあ。また食いたいなあ。
今度はレモン汁を持参してトンカツにたっぷりかけようか。
ククレカレー温めてカツカレーにもしたい。
つか、燕、大天荘、西、大槍でどこが一番うまいの?
84底名無し沼さん:04/09/01 12:10
赤岳鉱泉 にきまり
85底名無し沼さん:04/09/01 12:38

   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>83
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
86底名無し沼さん:04/09/01 13:54
  ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>85
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
87底名無し沼さん:04/09/02 01:59
このカレーはなかなか食えない。
食べるのも命がけです。
ttp://www.gazo-box.com/misc/src/1093974161987.jpg
88底名無し沼さん:04/09/02 02:12
>>87
ワロタ
ネタ古すぎ
89底名無し沼さん:04/09/02 08:56
すげえ 懐かしいじゃん

あのカレー事件は白馬山荘のテレビ見て知ったんだよな・・・
90底名無し沼さん:04/09/02 12:39
>>89
糞が!
あんなとこでテレビ見ただと
恥知らずが。
よくもそんなこと不特定多数の人が見る掲示板で書けるな。
信じられん
91底名無し沼さん:04/09/02 13:07
90 って 大バカ??????

なに言ってんか不明  解読キボン
92底名無し沼さん:04/09/02 13:24
>>87
林真須美は青酸もカレーに入れたのか?

>>90
おまえなあ、ここ常連の香具師はおまいのレスを見て笑うだけだが、初めての人はビックリするからいい加減にしろな。
93底名無し沼さん:04/09/02 13:30
嫌小屋厨貧乏臭杉

もう見てらんない
94底名無し沼さん:04/09/02 13:53
山の常識は買い物客の非常識
山の中でテレビ見て・・
飯作らせて
何しに山来てるんだ?
95底名無し沼さん:04/09/02 14:15
俺も笠が岳山荘で消灯時間までテレビを見ていたよ。
確か「どうぶつ奇想天外!」をやっていたな。
山小屋でビールを飲みながら談笑したりテレビを見たりするのが、俺にとっては山の楽しみの一つだ。
96底名無し沼さん:04/09/02 14:18
>>91
ぐうたらなやつに分かりづらかったか。
スマン 頭悪いからな。
つまりこうだ、山に空身で出かけて上げ膳据え膳。
普段家で食べてるのに近い、口に合うものが食卓に並ぶような生活を求めるとだ

あなた白馬山荘を見てどう思ったかは知らんが、何もないはずの自然の中に
重機やコンクリートが入ってきて、山を荒らす。テレビも来てしまう。
そのうちグリーンピアが来るかもしれん。
おまけに何の準備もしていない赤ん坊買い物客は、不測の事態に何もするすべもない
悲しいかな人間は、道具がないと山では生きていけない。

無論考える限りの準備をしたところで、なんともならない事態もあろうが、
金しか持ってこないやつよりは自力下山の可能性もぐっと広がる。

その自覚があれば、ずっとましで現状維持も仕方ないとは思うが、あなたのように
テレビが山の中で見れるのが、なぜおかしいかなど思いもしない天井しらずのやつらが
大挙して山に来て、だんだん世界の笑いもの世界遺産になりたかった富士山みたいになっているんだぞ。

山の中で自分で担いだわけでもないしかも小屋の中でテレビを見た、と言う一見日常ではなんでもないようなことは、
自然の中ではとんでもない自覚不足と肝に念じることだな
97底名無し沼さん:04/09/02 14:29
>>95
なるほど 登山者の歩き方を理解して初めて出来るレスですね。
年取って、本質をストレートに受け入れられないプライドを身に着けてしまったのは
この際良しとしましょう
あなたが本心どう思っているかは、知る由もないが、
私の今まで書いた、ごく普通の常識を分かった上のレスですね。
印象強くするため挑戦的な事を書きつづけましたが、まがりなりにも分かった上での
初めてのレス。
あとは素直な心をもち、日帰り登山から初めて本当の山を楽しんでくださいね
98底名無し沼さん:04/09/02 16:53
>>96
3行以内にまとめて書いてくらはいな チー!(・_・ )シ-=≡□□□ ピシー!!ー(; ̄ー ̄)...ン?
99底名無し沼さん:04/09/02 17:01
>>98
山でテレビ見るのに何の疑問も感じないやつは
その腐った根性で山を荒らしている
自覚を持って山歩け。贅沢したけりゃ山来るな。
100底名無し沼さん:04/09/02 17:11
>>98
山行かないから、小屋泊まらないから、
あなたももこのスレ来ないでください。
お願いします。

101底名無し沼さん:04/09/02 18:14
>>100
買い物客が気持ち改めればこのスレもなくなる
万事解決!
102底名無し沼さん:04/09/02 18:20
>>101

スレをつぶしたい為だけに一日中張り付いて粘着か・・・
かわいそうな人ですね。
10398:04/09/02 18:27
>>99-100
ありがとうよ 

ふたりともド変人だな
104100:04/09/02 18:29
>>103
すいません
98と99間違えたみたいです…
105底名無し沼さん:04/09/02 18:38
>>99
おまえもしかして下界でも文明の利器利用反対を唱えているんじゃないのか。
いいかげんアナクロニズムはやめろよ。
交通機関やらを利用して山へ入っているのに
いまさら、ケータイやTVを否定したってはじまらんだろが。
そういうおまえみたいな奴こそ、山には不釣合いだ。
そもそもおまえが歩く登山道を誰がどんな道具で手入れや補修していると思っているのだ。
人間の手の入った山には一切入るな。
106底名無し沼さん:04/09/02 18:50
>>105
小屋と買い物客なんだがな。
テレビはたとえ
登山道整備に資本などありませんが・・
あれこそ人力で、小屋や地元の無償奉仕
俺は行きたいところに行くんだよ
道があれば利用する
なければルーと探す
日本の山のほとんどはとレールなんかついてないぞ
107底名無し沼さん:04/09/02 19:06
叩くのはヨシとしても直接相手すんのはやめようぜ。完全に変なんだから
108底名無し沼さん:04/09/02 19:32
>>107
禿げ同。
なんかマジで頭が変なヤツみたいだな。
109底名無し沼さん:04/09/02 19:42
>>106  変と片付ける必要もない。反論できるならしてみろ。
強がり言うな。下から上までやぶこぎの山に入ったことあるのか。
トレースのない雪山をルートとは関係なく歩く技術を持っているのかよ。
そもそも、トレールのない雪山が歩けるのかよ。かんじきの履き方も斜面の歩き方も知らんくせに。
それから登山道の補修が無償奉仕だなんて誰がいった。人力で大鎌をふるって草刈奉仕でもしてみろ。
俺はその横で刈りバライ機で10倍の距離を整備する。
ケータイもテレビというのも、インターネットというのも、ありゃあったで、登山者の役には立つのだ。
唯一、下界と同じことを求めるのがくだらんというだけ。全否定する必要ないだろ。
買い物客の行き過ぎは噴飯ものだが、山小屋があるだけでも、
命を救われた連中だってごまんといるのだ。
へり救助も、物資輸送だって技術の発達と運転技術の向上があったればこそのはなしだ。
いまさらへりなしで、救助活動ができるか。ケータイや無線機なしで救助の連絡が取れるか。
雪に埋もれた遭難者の遺体を発見するのにバック(重機)がどれほど役立つのかおまえは知っているのか。
いくら行きたいところに行くのは自由といったっておぬしが遭難すりゃ、放置するわけには行かないのが、
山の関係者の立場だし、社会規範なのだ。その意味での「自由」なんて近代国家にはないのだ。
そういうことぐらいわかった上で発言しろ。

110底名無し沼さん:04/09/02 19:46
>>そういうことぐらいわかった上で発言しろ。

そうだそうだと提灯持ちw
111底名無し沼さん:04/09/02 19:56
ギャハハハ!ついに逝っちまったかな?すげえな
112底名無し沼さん:04/09/02 20:11
>あれこそ人力で、小屋や地元の無償奉仕
>俺は行きたいところに行くんだよ
無料だといいのかよw
人の善意へのタダ乗りして自分は好き勝手か。
乞食の発想だな。
113底名無し沼さん:04/09/02 20:20
>>109
技術云々は上には上があるからな
ただ行きたければどこにだって行くぜ
藪山行くし、雪だってな。自分の分相応に。
小屋番さんかな?暇な時期に草刈機もって山歩きも気分転換にいいよな。

本業じゃないだろ、梅雨時のまあ仕事と言えば仕事になるのかね。
文明の利器使いたかったら自分で担げばいいんだよ。
小屋に置いとくから買い物客が押し寄せるんだよ。
買い物客の役に立っても登山者には用はない
だいたい小屋にしかないんだから、
始めから小屋ありきで山に入って、遭難して助けたなんて本末転倒だな
小屋なんか無いもの、頼れないのが前提で準備するのが本筋だろう
最後の社会規範な 錦の御旗だな。遊びで出かけた山に責任を誰に負ってもらおうとは
思っていないがな。今は事情があって少しのあいだ部署が違うが、俺の仕事は大変危険だぞ
ミスして命にかかわっても、人に危害及ぼしても、社会的には制裁受けるよ。
生活のための作業なんだがな。
社会規範なんて持ち出すあたり、何か勘違いしてないか?
山はただの趣味 小屋はただの仕事。他のそれとなんら変わりないんだぜ
あんた山好きなら趣味を仕事にした事の難しさがあるだろう。
藪山まで出かけるくらいなら、バックホーンで穴掘って、基礎埋めるのに?と思わないか
114底名無し沼さん:04/09/02 20:23
>>113
いい加減消えろよ。ウザ過ぎ
115底名無し沼さん:04/09/02 20:37
みんなレスすんなよ。そろそろアク禁にしてやりたいぞ。
116底名無し沼さん:04/09/02 20:53
やっぱりわけわかんねぇ。小屋番がこんなこと書くか。
脳みそが貧困なんだよてめーは。
もうやめた。そんな屁理屈反論する価値なし。世間知らずの若気のいたりか。
勝手にしろよ、間違っても遭難して救助を頼むなよな。
それだけ!
117底名無し沼さん:04/09/02 21:13
あんた気付くの遅杉
118底名無し沼さん:04/09/02 21:59
ちゃんと論破してあげないと可哀想じゃないか。
これは一応ディベートなんだろう。
人格攻撃でなく論理で返さなくちゃ駄目じゃないか。
俺が行事してやる。
誰か反駁しろよ。
119底名無し沼さん:04/09/02 22:12
自作自演はやめとけ、かまって君
120自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/02 23:24
やれやれ、、翻弄されてるな。
相手がどれだけセコいクズかわからんのか?何ヶ月も山に行ってないことは明白だし、
自作自演だらけだし、本人も荒らしてることを認めているのにな。。
おれはここではトリップ使うことにした。海軍五省じゃないけど・・
121底名無し沼さん:04/09/03 01:35
>>113
あんたが日本の山に登る限り、日本の法規範は適用されるんだがな。
いくら登山道のない山でも、あんたがそれを望まなくても、そのことは変わらない。

まあ、おまいさんがどうしても山小屋のない山を望むのなら、その山小屋の建物とそこの土地を買収するしかないだろうな。
山小屋のオーナーが売ってくれたらの話だが。
ここで下らないレスを付けているよりも、そのための資金集めと交渉準備を始めた方が有益だと思うがね。
ちなみに、俺んちの窓の直ぐ側にすごく目障りな看板が立っているんだけど、だからといってそれをなくせとは言えんわな。
その看板をなくしたかったら、話し合いでそれを取ってくれるのなら別だがそうでない限り、その土地を買収するしかないのと同じことだ。
122底名無し沼さん:04/09/03 06:23
>>117
一応最後通告だったつもり。小屋をいらないやつに「メシのうまい山小屋&、、、」トビにスレすること自体自己矛盾。
>>118
言葉の概念規定ができていない。論理学でいう、内包と外延、判断、誤謬の意味がわかっていないから
議論にならない。それを屁理屈という。
ロジックになっていないものを論破なんてできない。
反駁の価値もないし、無益なディベートの意味もない。
本スレに戻そう。
123式守伊之助:04/09/03 09:14
>>反駁の価値もないし、無益なディベートの意味もない。

なんか難しそうなこと言ってるけど、あんたの表現自体が自己矛盾。
「無益で」もしくは「有益な」か?
どちらによるかで微妙に意味も違う。
122は−1点
124底名無し沼さん:04/09/03 09:20
>>123

とりあえず山小屋の是非を問う議論なら
別でやれということ。
そんな簡単なこともわからんのか?

山好きな奴はみんなこんなに粘着質なの?
125式守伊之助:04/09/03 09:22
>>まあ、おまいさんがどうしても山小屋のない山を望むのなら、その山小屋の建物とそこの土地を買収するしかないだろうな。
山小屋のオーナーが売ってくれたらの話だが。

小屋はたいがいは国有地を借りる形で営業しており、
「土地買収」は小屋側が土地所有権を有する前提での表現。
事実に即さない乱暴な断定である。
121は−1点
126式守伊之助:04/09/03 09:24
>>124
お客様、座布団をなげないでください。
127底名無し沼さん:04/09/03 10:11
>>126
そんなに喧嘩売りたけりゃ あさひの掲示板でもいってこい
あそこのコテと勝負してこい
128底名無し沼さん:04/09/03 10:51
>>121
そうか>>113は俺のレスだが、たしかにアンチ小屋に趣の置いたカキコ
と取られても仕方ないな。
飯がどうの小屋がどうのなどと寝言のようなこといってるのは人なんだよ
俺の言いたいのは、何で自分の分相応の山で我慢できないかと言うことだ。
小屋は受身、収入なくなれば自然と消えていくだろう。
富士や白馬の鉄を踏まなくても解決だ。
ほんの数キロ余計に荷物担ぐに嫌なんだろ?小屋どまりのやつらは
日帰りの山に行けばいいんだよ。
今は買い物ブームで、頭の中は脂肪で覆われてしまったようなやつらだから
その贅沢振りは天井知らず。
それに相応するようにちょっとした人気コースはどこも白馬への道まっしぐら。
醜いだろ?
うまいもん食いたかったら自分で担げ。担ぐ気がないなら日帰りだって十分楽しめるんだぞ。
129底名無し沼さん:04/09/03 11:18
>>125
だったら、その国からの借地権と建物の所有権を買収すれば良いというだけの事だろ。
レスの趣旨を読み取ってくれないと・・・
130底名無し沼さん:04/09/03 11:58
ここはおもしろいおじちゃんたちがいっぱいいるねはあと
131底名無し沼さん:04/09/03 12:06
>>130
山の中では何一つ自分でやろうとしない、口だけは達者な赤ん坊がいっぱいいます。
132底名無し沼さん:04/09/03 14:08
ひねくれた赤ん坊なので、実社会ではお仕置きの名を借りた鉄拳制裁が加えられそう。
133木村庄之助 :04/09/03 14:53
>>実社会ではお仕置きの名を借りた鉄拳制裁が加えられそう。

実社会で実行すると前科がつきます。
傷害罪の他、不法行為で5万から15万は示談にかかるぞ。
実社会を知らないかアウトローの発言なので
132は−1点
134底名無し沼さん:04/09/03 14:56
>133
>ひねくれた赤ん坊なので・・・・

「幼児虐待」だったりして
135木村庄之助:04/09/03 14:56
>>レスの趣旨を読み取ってくれないと・・・

言葉の厳密なやりとりを戦わす言論格闘技において
甘えが見受けられるので
129は−3点
136木村庄之助:04/09/03 15:01
>>俺の言いたいのは、何で自分の分相応の山で我慢できないかと言うことだ。

分不相応なことをすることで人類は英知を獲得して今に至る。
人間省察が不十分。
128は−4点
137底名無し沼さん:04/09/03 15:02
>>134
山の本当の楽しみが得られない。
山の中ですら簡単に手に入るのをいいことに飲みすぎる
時間に縛られた山歩き
小屋の中は自由がない
ボッタクリにあっている
自力では不測の事態にからっきし弱い
など、本人の意識のないまま制裁??を受けています。
これをバカといわずなんという。
138底名無し沼さん:04/09/03 15:13
>>135
ここって言論格闘技の場だったのか?
俺はただ自分の意見を書き込む場だと思っていたのだが。
というか、文章を読むときにその趣旨を理解しようとするのは当然だろ。
言葉尻を捉えて云々するのは、言論格闘技ですらないと思うが。
139底名無し沼さん:04/09/03 15:15
というか、木村庄之助って何様の積り?
140木村庄之助:04/09/03 15:16
行司でっせ。
洒落がわかんないかな(w
141底名無し沼さん:04/09/03 15:47
>>140
ああそうか。そういえば、そんな名前の行司がいたっけな。
でも、あまり愉快じゃない。
行司だったら、もっとフェアにプラスの評価もしる!
142底名無し沼さん:04/09/03 15:56
>>141
当たり前です このスレ自体が不愉快極まりない糞スレだからです。
木村様はいい仕事されていますね。
ちなみに
買い物客の常識=登山者の非常識

これが正しい基準です お忘れなく
143底名無し沼さん:04/09/03 16:47
>>142
ところでおぬし、テントテントというけれど、ちゃんと天幕代払っているのかよ。
最近払ったテント代をいってみろよ。まさか、幕営禁止エリアにテンパってンじゃあるまいな。
糞はどこでたれているのだ。文面からすると野糞しか考えられない。
そういうおぬしが、汚染主じゃ様にもならん。それがおぬしの「常識」か。
144底名無し沼さん:04/09/03 16:55
>>143
糞は単独放置の場合わずかな時間で消えてなくなります。
小屋の地下浸透式とのたまうただの穴掘りは
相当前のものでも掘り返すとフレッシュな状態で出てきます

各小屋はどこ掘ってもそんな状態で、次の穴を掘り当てるのに苦労しています
145底名無し沼さん:04/09/03 16:55
レスが伸びてるねー
さすが山屋たち、山での食事には関心が高いようで














・・・って何だこのクソスレは!!
146底名無し沼さん:04/09/03 16:57
>>145
おお!あなたが釣りでなければ。。
すばらしい。と言うかこの考えが普通なのだけど
147底名無し沼さん:04/09/03 17:01
噂のクソミソスレはここですか?
148底名無し沼さん:04/09/03 17:05
>>144
小屋というのは水が出るところに立っている場所も少なくありません。
山の中の水と言えば自然と上流にあると考えるのが普通ですね。
さて水は低いところに流れるものです。
つまり水流より低い土地はありません。
どのような小屋の設備も、水面より高くなりますね。
それが浸透式のトイレであっても。
149底名無し沼さん:04/09/03 17:08
150底名無し沼さん:04/09/03 18:24
>>142,144
ちゃんと俺の質問に答えろよ。山のトイレは使わないで野ぐそたれているのか否か。
おまえは糞するときに紙も使わないようだな。
糞滅びて紙残る、雪解けの春山のテント屋の糞山も見たことないのか。
151底名無し沼さん:04/09/03 18:25
>>149
そういうおまえも糞だろ。
152底名無し沼さん:04/09/03 18:33
>149
うほっ
あるわあるわ・・・
っつーか、どこも同じ住人のような気がしてならないのだが
きっと漏れの考えすぎなんでしょうなw
153底名無し沼さん:04/09/03 18:33
>>150
はいしてますが。 紙は使いませんが何か?
世界中には紙など使わなくて綺麗にしている人のほうが多いのでは?
>テント屋の糞山
これはいけませんね
冬はどこにでもテント張れるのだから、広い山を活用しないといけませんね。
154底名無し沼さん:04/09/03 18:35
脳内山屋発狂晒しあげ。マジレスするバカどもがいなけりゃ笑い物にできたのにな
155底名無し沼さん:04/09/03 18:35
いよいよ逃げたか。
156底名無し沼さん:04/09/03 18:36
>>153
登山者の皆さん 紙は燃やしましょう 
買い物客の皆さん、山で糞しないように日帰りしましょう
157底名無し沼さん:04/09/03 18:39
ま、そろそろお笑い種の領域に近づいた。
158底名無し沼さん:04/09/03 18:42
>>157
失態でした。糞の話につい乗ってしまった私がバカでした
確かに笑い種だな。以後気を付けよう
159底名無し沼さん:04/09/03 18:42
>>153
おまえの理屈で言えば、糞は持ち帰れ。荷物を背負うのがすきなんだろ。
それが最新のマナーだ。
160底名無し沼さん:04/09/03 18:55
>>158
教えといてやるが、野ぐそには、夏は蕗かいたんどり、ガンベの葉っぱ
冬はしらびそかハイマツの葉っぱで糞を拭くのだ。
161底名無し沼さん:04/09/03 19:22
そろそろ幕引きだろ。今度スレするなら、もっとましなことをいえ。
もとい、もっとメシのことをいえ。
162底名無し沼さん:04/09/03 19:34
>>161
小屋で出る飯など論外です。
163底名無し沼さん:04/09/03 19:37
ここはメシのスレなのだ。おまえの出番はない。
164底名無し沼さん:04/09/03 19:51
カレー食べてる時にうんこの話をするな。
165底名無し沼さん:04/09/03 19:55
俺のフレーズをパクルナ、こら!これは業界用語だぞ。
糞食ってるときにカレーの話すんな、と対なのだ。
166底名無し沼さん:04/09/03 19:59
>>165
小屋の業界用語など披露しても恥ずかしいだけです。
さし当たって食事を出すのをやめるのがいいと思います
167底名無し沼さん:04/09/03 20:03
これはお笑いのネタ。別に恥ずかしい話ではない。イメージわかないかなぁ。
168底名無し沼さん:04/09/03 20:16
>>167
ひねりがなくストレートですね。
小屋など不要で悪者だと言うこのご時世
こんなベタなネタはやっぱり恥ずかしいです
169底名無し沼さん:04/09/03 20:17
ところでテントで何食ってる?一日かゆ一食てのもいいぜ。荷物は少ないし、糞も出ないし。
小屋で自炊していたら、買い物客のオバサンたちが、
興味深げにのぞきに来る。そういう時は、小屋じゃ食えないものを食うのが一番。
170底名無し沼さん:04/09/03 20:25
>>168
最近、山小屋の汚物もヘリで下界におろす、という指導が始まっています。
機械が自動的にやるわけでもなく、皆人手によるのでしょう。
そういう人手の上に小屋が存続しているのですから、くさいものに蓋をする必要はないでしょう。
ビニールにいれて自分の汚物を持ち帰ることさえ、持ち帰り運動の一貫となり始めています。
171底名無し沼さん:04/09/03 20:25
>>169
初日は持つんだよな〜
胃が大きくなっちゃったのか。
朝はビーフンをラーメン代わりにして食ってる。
多少腹持ちがいい。(中国産のやつ)
なぜかタイ製のものは腹持ち悪いな。おいしいけど
夜は乾燥米だな。やっぱり。
時々チャパティみたいの練ることもあるけど、掃除が大変。
おかずはマーボー豆腐かカレーだな。
nasaの宇宙食を輸入してる人がいた。
ちょっと分けてもらったが、実にうまかったな〜
172底名無し沼さん:04/09/03 20:29
>>170
あんなにうじゃうじゃ買い物客呼び寄せれば、なんともならんだろうな

県によってまったく対応違うがな。
個人の小屋がそんなこと自腹ではやらんぞ
てか人減らせよ!
買い物客多すぎ
173自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/03 21:56
ひどいな。。
いい歳した大人が荒らしくらいスルーできんのか?
174底名無し沼さん:04/09/04 00:08
八ヶ岳青年小屋のメシがうまいと聞いたのですが、いかがでしょうか。
何となく人が少なそうで行ってみたいなあと。あと小屋の名前もなんか
不思議な…。
175底名無し沼さん:04/09/04 08:58
青年小屋ってもともとやくしょかなんかの施設だったんじゃねーーのか

それをあのオーナーが払い下げをうけて営業しとんのとちゃうけ?
176底名無し沼さん:04/09/04 10:16
青年小屋って、赤提灯がぶら下がっていて、縄のれんが入り口にかけられている
小屋でしたっけ。山渓で写真は見たことあるけど、「うわ、濃いな」と尻込みしてしまった。
177底名無し沼さん:04/09/05 14:23
鏡平山荘は漏れ的には合格
178底名無し沼さん:04/09/05 14:40
>>177
あなたは失格です
179底名無し沼さん:04/09/05 14:52
>178
なぜ、鏡平はだめなの?
小屋自体はちゃんとしてると思うけど。
180底名無し沼さん:04/09/05 15:18
>>178
は泊まった事がないと思われ
181底名無し沼さん:04/09/05 15:25
>>179
小屋どまりというだけで、自然の中で失格なのに
小屋をいい悪いなど飯がどうだの
まったくお話になりません。
ましてやあんないいところに小屋など建てて。
182自警団 ◆5AXhNwXy3c :04/09/05 15:39
スルーしましょう
183底名無し沼さん:04/09/05 15:49
行こうかと思っているんだが大日小屋はどう?
184底名無し沼さん:04/09/05 16:24
ここはメシのうまい山小屋&メシのまずい山小屋スレです。
山小屋否定派はキャンプスレで野糞して寝て下さい。
そしてもう起きてこなくて良いです。
185底名無し沼さん:04/09/05 16:36
>>184
ここは山登りの板です。
買い物客は板違いです。
186底名無し沼さん:04/09/05 16:46
基地外はスルーで
187底名無し沼さん:04/09/05 17:27
>>183 小屋食をマズーと思ったことなど、ほとんどない。

   大日小屋もウマーと思って飯喰ったよ。 大日岳が好きだから今年だけでもう2度も行った。
188底名無し沼さん:04/09/05 20:40
>>187
すばらしい!気に入った山は一度や2度ではとても満足できませんよね。
場所が場所だけに、買い物客のあまり訪れない山とは思いますが、
やはり好きであるからには小屋など利用せず、たくさんいる雷鳥にも静かな狐なども
やってこない環境が求められるのではないでしょうか
今すぐ小屋どまりから足を洗い、だいにちだけを深くあるかれてはいかがでしょう?
あの山は西に北にと立派な尾根があったのを覚えていますが、無論自力でいけば
あの立派な尾根も知ることができます。

小屋の飯がたとえどうであっても、そんな糞レベルなど取るに足らない
すばらしい旅ができるかと思います
189底名無し沼さん:04/09/05 20:53
基地外はスルーで
190187:04/09/06 00:32
>>188 でも大日小屋周辺はテン泊禁止っすよ。ビバークならともかく。

   それにあそこはクマーがまれに出てきまつ。   ほら。。。

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   誰か呼んだか? >>187
  |    ( _●_)  ミ   
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
191底名無し沼さん:04/09/06 00:46
>>190
買い物客立ち入り禁止のほうが、はるか理にかなっているな
192底名無し沼さん:04/09/06 09:43
基地外はスルーで
193底名無し沼さん:04/09/06 14:05
早月小屋はどんなメシだすんだろう?
基本は日帰りなんだが、最近ちときつくなってきたので
一度泊まってみたいのだが。
194底名無し沼さん:04/09/08 19:59
age
195底名無し沼さん:04/09/08 20:04
さげ
196底名無し沼さん:04/09/09 13:31
スレがとまった。何か話題を。山のメシ。軽くてうまいもの。
197底名無し沼さん:04/09/09 13:38
>>196
さげ
198底名無し沼さん:04/09/09 19:16
白馬山荘に吉野家牛丼店開店?
さぞ人が集まるだろ-な。
スキー場にまではケンタッキーもマグドナルドもきているから
いずれ時間の問題だろ。ついでにコンビニも開くといい。便利になるなぁ。
一週間遅れでいいから、ホームレスの人に中古の週間誌とマンガを販売してもらうと
もっといい。
199底名無し沼さん:04/09/09 19:30
>>198
さげ
200底名無し沼さん:04/09/09 19:42
>>198
山小屋でケンタッキー売っていたらいいなあ。
俺はガンガン買うね。
白馬や涸沢あたりなら結構採算取れそうだし、出店を激しくきぼんぬ。
201底名無し沼さん:04/09/09 19:52
山歩いて疲れた状態なら、脂っこいケンタッキーが美味しく感じそうだ。
202底名無し沼さん:04/09/09 19:56
おなかの出たお買い物客はそのまま脳梗塞でパンパカ
203底名無し沼さん:04/09/09 21:44
丹沢・花立山荘で食べたかき氷、北ア・合戦小屋で食べたスイカは美味しかったなあ。
204底名無し沼さん:04/09/09 21:52
>>203
だから?
205底名無し沼さん:04/09/09 22:02
>>204
おまいはスレタイも読めんのかと
206底名無し沼さん:04/09/09 22:06
>>205
紙切れですいか食って、乞食にも劣るな。
それだけ
207底名無し沼さん:04/09/09 22:18
>>206
いつか君も山小屋ですいかを食える身分になれるさ。
ガンガレ!
208底名無し沼さん:04/09/09 22:44
>>206はスイカドロボウで、山小屋でも外でテント張ってるくせに
小屋の食事時には宿泊客のふりしてタダ飯食う呆れ果てた奴
209底名無し沼さん:04/09/09 23:13
早月小屋はまあ可もなく不可もなくだね。あれが小屋のスタンダードじゃないかな。俺も昨年日帰りにチャレンジしたが、全部で12時間はかかった。もう二度とゴメンだわ。
210底名無し沼さん:04/09/09 23:17
さげ
211底名無し沼さん:04/09/09 23:25
山小屋ピザ宅配便 テント場向け 30分以内にお届けします。
下界でも冷凍食品?味は変わらず
212底名無し沼さん:04/09/09 23:28
山岳保険料込み 帝国ホテルシェフによる山小屋フランス料理
介護もあり 人間運搬請負人 日本型シェルパ 荷物担ぎます
学生アルバイト求む
213底名無し沼さん:04/09/09 23:33
富山湾直送 海鮮料理食べ放題 立山、剣山系
特選飛騨牛食べ放題 岐阜県境の山小屋
槍ヶ岳頂上バーベキューパーティ募集中 ただしごみは持ち帰る
熊肉食べ放題 尾瀬東電小屋 近辺に出没する熊を捕獲したとき
白馬山荘で信州産馬肉を食べる集い
214底名無し沼さん:04/09/09 23:37
>>213
さげ
215底名無し沼さん:04/09/09 23:44
>>214
さげても粘着は付いてくるから無意味
216底名無し沼さん:04/09/10 00:06
>>215
214が買い物客と騒いでる基地害その人だとおもうけど
217底名無し沼さん:04/09/10 00:15
>>216
そうですが何か?
一般の小屋どまり派は、このスレが不毛で不愉快なので去っていきました
残った者たちは、買い物客といっている私を釣ろうとして低レベルなカキコしているにすぎません。
今の時点で糞スレは事実上体をなしていないので、今までは半分釣りとわかっていてもレスしましたが
もはやその必要はなくなりました。
巡回は怠りませんので、ご心配には及びません
218底名無し沼さん:04/09/10 00:17
よく読んで考えよう
提案の趣旨を読み間違いないように。
219底名無し沼さん:04/09/10 00:19
>>218
さげ
220底名無し沼さん:04/09/10 00:20
>>217
協力してやろう。


1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/09/07 22:12 ID:???
最近2ちゃんねるの人口が増えすぎて、相対的に削除人が不足してるんですよ。
ですから基本的にボランティアでその板の有志が明らかに板の趣旨に反しているって
場合はなるべく協力して頂きたいんです。
スレッドの止めかた書いときますからすみませんがよろしくおねがいします。

名 前 欄 : 止停&rf&rusi&ran&ras&ran?停止しました。。。
E-mail欄 : 停止
本 文 欄 : 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

221底名無し沼さん:04/09/10 00:27
>>217
sageても下がるわけじゃないんだから、ちゃんといつものやってよ
つまんないじゃん
222底名無し沼さん:04/09/10 07:38
脳内はマイナー小屋の話題にはついてこれないことが判明。
223底名無し沼さん:04/09/15 12:20:18
大天荘ヒュッテの弁当が量が多いしおいしかったよ。
西穂山荘の弁当は小さなおにぎりが2つとおかずが少しだけで足りんかった。
山小屋の弁当ってもらうまでどんなんが出てくるかわからないから、
前もってこんな弁当だよ、って教えてもらえると助かる。
224底名無し沼さん:04/09/15 12:26:53
妙高山にある黒沢池ヒュッテの弁当はレトルトの五目ご飯と赤飯だった。
味はまあまあだが、袋の中に入っているのでかなり食べにくい。
225底名無し沼さん:04/09/15 12:48:37
>>224
無駄だな 弁当など提供する小屋も小屋だが
買い物客は自分の好きな饅頭なんかザックに忍ばせてるんだろ
特に女性
万が一腹減ったらつらいから弁当頼むやつも相当数いる
弁当が手をつけられないまま山のゴミになってることもあるし、
せっかく買ったのだからと、無理やり流し込んでるやつも多い
まさに金の力に頼ったぐうたら行為だな
話にならん
山に来ないでくださいね
226底名無し沼さん:04/09/15 15:07:27
>>224
貴様はコッフェルももっていないのか。
終わっているな
227底名無し沼さん:04/09/15 16:41:48
>>224 食べにくい? 逆だと思うが。

レトルトの封を切ったら、そのまま袋を以て押し出すように食べれば手も汚れない。
フィールド調査にはもってこいだよ。 実際某地で毎日喰ったし。
228底名無し沼さん:04/09/15 23:51:47
ゴミも小さく出来てよさげだね
229底名無し沼さん:04/10/18 22:11:42
小屋とは思えないほどメシの充実してるとこを知ってるけど、へんな人がいるから絶対に教えない
230底名無し沼さん:04/10/18 22:21:47
>>229
そんな小屋は即刻撤去したほうがよい。
どれだけの環境汚染の上にその食事が成り立っているのか・・
231底名無し沼さん:04/10/19 09:37:08
>>230は遭難しても誰にも捜索願い出してもらえないかわいそうな人
232底名無し沼さん:04/10/19 09:47:06
てゆーか、これだけ粘着してるとこを見ると
山なんか全然行かないヒッキーだろ。
行かない人間が語ってるの、寒すぎ。
「巡回」だって、ご苦労様。プ
233底名無し沼さん:04/10/21 06:32:52
客一人で考えた場合、テン泊の方が小屋泊よりもはるかに環境破壊じゃん。
小屋泊まりが全員好き勝手にテン泊したらどれだけ酷い環境破壊になることやら…。
234底名無し沼さん:04/10/22 23:12:35
あげ
235底名無し沼さん:04/10/22 23:16:09
さげ
236底名無し沼さん:04/10/23 00:25:00
>>233
相手にするなっちゅうに!
237底名無し沼さん:04/10/23 00:41:21
>>233
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、熱中させる。
そして、なにもかもが全て終わった後、ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった

滑稽な"釣られ師"なのだ
238底名無し沼さん:04/10/23 09:40:35
その変態以下のかまってクンは逮捕されたという噂がw
239底名無し沼さん:04/10/29 22:21:51
どっちにしても、もう山小屋のシーズンはおしまいですなぁ(もち、通年営業は除く)。

阿曽原温泉小屋も、明日の宿泊が最後。 明日もいい天気だそうだよ。
240底名無し沼さん:04/10/29 22:22:33
どうせ、下がるんだからageさせてもらおっと。
241底名無し沼さん:04/10/29 22:41:28
さげ
242底名無し沼さん:04/10/29 22:42:51
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041028k0000m040098000c.html
北岳でなんとこの時期に小屋をあてにしていたものたちが・・・
243底名無し沼さん:04/10/30 19:01:39
小屋嫌い買い物客嫌い相手してやるからどこからでもかかってこい。
244底名無し沼さん:04/10/30 19:07:46
粗末な飯しか出せないような小屋は営業努力が足りない。
いっそのこと素泊まりにしろ。
245底名無し沼さん:04/10/30 19:08:47
追伸
素股でも良いぞ
246底名無し沼さん:04/10/30 19:19:06
さげ
247底名無し沼さん:04/11/10 00:25:09
今まで食った中ではここが一番メシが美味かった
ttp://www9.plala.or.jp/thoukai/syuku/4.jpg
248底名無し沼さん:05/01/03 14:53:38
>>247
えー、そこはあんまりだったよ
249底名無し沼さん:05/02/23 11:42:56
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< なんでスレを上げるの?
  (    )  \________
  | | |
  (__)_)

            /^^^^\
          /      .\
      ⌒⌒/底にスレが  \
  .⌒⌒ ⌒/     あるから. \⌒⌒
      ./              .\
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
        '⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
250底名無し沼さん:05/02/23 11:49:13
sage
251底名無し沼さん:05/02/23 22:25:01
↑粘着基地外はまだ無職らしいw
252底名無し沼さん:05/02/23 22:44:36
さげ
253底名無し沼さん:2005/06/18(土) 17:54:52
北穂小屋、味もいいが食器もいい(磁器の皿にナイフ、フォーク)
254底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:00:45
日本で最強にマズイ小屋は?
255底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:10:35
>>254
さげ
256底名無し沼さん:2005/07/08(金) 10:51:33
山小屋にうまいめしを期待するのは下界でよほど貧相な食事をしているせいか。
そりゃコンビニの弁当よりはましだろうよ。
257底名無し沼さん:2005/07/08(金) 11:33:36
>>256
うまいところはうまいぞ。
取れたての山菜の天ぷらを出すところには感動した。
256は山でよほど貧相な食事しかしていない人だろう。
258底名無し沼さん:2005/07/08(金) 11:34:34
煽り合戦age
259底名無し沼さん:2005/07/08(金) 12:07:53
>>257
そういうのもあるが、山菜がそんなにうまいものかね。低山ならきのこやたらのめ
うどなんかあるが、それは里で食えば済む。高山じゃ「あまんぼう」と『アザミ」ぐらいなもんだろ。
隠しダマでは「いわたけ」なんぞあるが。それと「山菜混ぜ合わせ水煮」のほとんどは中国ものだ。
260底名無し沼さん:2005/07/08(金) 16:29:29
>>259
アザミの天ぷらはすごくうまいぞ。
261底名無し沼さん:2005/07/08(金) 20:23:21
山まで行って人に食事を作ってもらうことのみならず
それをうまいのまずいのなど悲しくなるようなカキコばかりだな
南極点の基地に宿泊して、割烹料理やの食事よりまずいと言っているのとどれほどの違いがあるのかな
262底名無し沼さん:2005/07/08(金) 20:39:30
>>261
南極点に基地があるかよ。ヴォケ
263底名無し沼さん:2005/07/08(金) 20:50:30
>>261はチョン
辛い料理ばかり食って舌が馬鹿になってる
料理を食って文句を言ったところ日本人に諭される
そこでファビョーン

 ((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
ファビョーン!!
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') 唐辛子を山盛り入れるニダあqwせrftgyふじおp;@
ヽ    ノ
 (,,フ .ノ
   .レ'
そのうさをここで晴らしているのである
264底名無し沼さん:2005/07/08(金) 20:51:31
一応ね・・Amundsen-Scott South Pole Station
まあただの例えだから、砂漠のど真ん中のお茶屋に変えてもいいよ
265底名無し沼さん:2005/07/08(金) 20:57:04
>>264
砂漠のど真ん中にお茶屋があるかよ。ヴォケ
266底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:00:23
>>263
朝鮮人のどこが悪いの?
俺はどっちに思われても一向に構わないよ
米国民に勘違いされるよりずっといい
何かと近隣の国を嫌うやつが居るみたいだけど俺はその理由を知りたい
中国の巧みな外交でアジア諸国のつながりを強化しようとしてるのに日本だけが
気がつかないのかそっぽを向いて居るんだぞ。
アジアがまとまればEUどころの話じゃない
テロ国家米国に物申せる強大な勢力になるのに
日本は別として、東アジア 東南アジア諸国の外交に単細胞な米国が太刀打ちなどできない
このチャンスを逃すと、過去の栄光に浸っている英国やギリシャのような道を日本は歩むと思うよ
267底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:01:45
>>265
あるよ 所々に
砂漠を行き来する人もいるからね
268底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:04:13
 ∧_∧
<=(´∀`) <私わ生粋の日本人だけど日本はアジアの国々
(     )  とりわけ韓国に謝罪するべきだと思うニダ・・・ですよ
│ │ │
(_)_)
269底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:05:16
もういいから在日もハン板住民も巣に帰れよ
270底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:20:16
>>268
人の道からすれば本当に同意
韓国が戦勝国側にいないという意味で特殊な事情があるにせよ
国同士の関係で、過去の歴史は細かくほじくり返さないと言う経緯をたどった場合も多いことも事実。
胡錦濤は親日路線を公言し、いろんなメッセージ送っていたのにすべて能なし日本政府が
米国の謀略にのって無駄にしてしまった
先日のデモ騒ぎも、中心メンバーは天安門事件で亡命した在米中国人
反日 反共 親米で知られる奴らを裏で操ったのがCIAであると言われている
日中接近 日韓接近 日台接近を何より恐れているのは米国。
互いに反目させようとするやり口は昔ながらの常套手段
町村は米国の犬か?
271底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:20:26
中国は物凄く腐敗した、共産党独裁の人権蹂躙国家。
自国民にさえも残忍に作用する非民主主義、人権蹂躙国家、軍事国家だよ。
しかも、国家の屋台骨として反日のイデオロギーを相当に含んでいる。
そんな国の巧みな外交なるものが、将来日本も含めどう国際秩序に作用するんだろうね。
アジア、アフリカ諸国というのは中国北朝鮮官公など言うに及ばず、
徹底的な腐敗、政治的混乱、反日感情(被害者意識と賠償利権)
救いがたい貧困、無知蒙昧な、徹底的に民度の低い民衆と、人口過剰、紛争、
インフラの欠如等が相互補完的に作用している汚れたカオスの肥だめ、
という拭いがたい一面もあるものなんだよ。
まとまるというのは一筋縄でいかないことはわかるよね?
まして、日本がリーダーシップを取ろうなどとすれば、
どんな阿漕な要求が飛び出すかも分からないし、
そんな金目当ての同盟にそもそも信頼など置けないでしょ。
国益に見合わないんだよ。
272底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:35:03
>>271
腐敗なら日本だってそうだろ
証券市場まである中国を共産主義と結びつけるのは時代錯誤
反日のイデオロギーは現中国の成り立ちからすれば仕方のないこと。
うまうまそれを利用させてる日本外交が無能なだけ。
まして胡錦涛はそんな風潮を押さえようとしてくれた人物なのに日本は相手にしなかった。
民度ってよく言われるけど、ただの文化の違いだと言うこともわからんやつがまだ居るんだな。
>まして、日本がリーダーシップを取ろうなどとすれば、
そんなことは無理。誰もやろうとしないだろう。
ただ対中警戒感の強いマレーシア・インドネシアとなら仲介役として役立てるし
イスラム諸国と日本の関係改善の足がかりのチャンスはあるんじゃないか?
>そんな金目当ての同盟にそもそも信頼など置けないでしょ。
>国益に見合わないんだよ。
「国家に友人なし」
すべて自国の国益のためのみに動くのは当たり前
金と発言力のため手を結ぶのは、最後のチャンスじゃないかと思うな
中国はチャンスを生かそうとアジア内で画策している。さすがである。
273底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:54:26
気持ちよく歩いて腹が減った日は、何を食ってもうまいもんだ。
ご飯に味噌汁をぶっかけただけでも、そう、うまいもんだ。
274底名無し沼さん:2005/07/08(金) 21:59:54
腐敗は程度の違い。
その違いが物凄く大きく、そして根深い。

>証券市場まである中国を共産主義と結びつけるのは時代錯誤
だから、一種の軍事独裁国家だよといっているんだよ。
経済体制の話だけじゃない。

あと、「民度の違い」は明らかに存在する。
メディアにアクセスできない徹底的な最貧困層もかなり多く存在する。
単なる文化の違いだけではない。また、言論も統制されている。
先の腐敗の話もそうだけど、その文化に根ざした部分も大きいよ。
同じ構造は大なり小なり日本でもあるだろうが。

日本の外交が無能だというのなら同意する。
ただ、反日含めていろんなハンディがあるからね日本は。

>金と発言力のため手を結ぶのは、最後のチャンスじゃないかと思うな
一面確かにそうだが、対価に見合うだけのものかどうか。
いままでがいままでなので、まったくそうだとは想えない。
275底名無し沼さん:2005/07/08(金) 22:41:33
>>274
腐敗と経済体制の件は了解です

民度って国民の意識の問題じゃないの?
あなたの言うとおりもっと大きな範疇も含まれるのなら、世界最貧国の一つ
ビルマはどうかな?
少なくともごく一般的な日本人よりは裕福だと思うよ。
パソコン 車 電化製品などは持ってないけど、衣食住に関しては豊かだと思うよ
金がなくとも生きて行ける社会もある。
日本は金がないと生きていけない。
豊かさをものさしでは計れないと思うよ。

>一面確かにそうだが、対価に見合うだけのものかどうか。
いままでがいままでなので、まったくそうだとは想えない。
米国に金を吸い取られている現実は?
そんな政府しか持てないのはある面日本の民度の現れじゃないかとも思うのですが・・
276底名無し沼さん:2005/07/08(金) 23:38:01
アホは早くイネ。
277底名無し沼さん:2005/07/08(金) 23:54:59
>>276
ほんとですよね
衰えた足腰に反比例して、口と態度だけは達者になり
なんと山の上でお買い物
さらに自力じゃ何もできない紙切れを財布の中に忍ばせ
あついの寒いの うまいのまずいの 綺麗の汚いの
山を汚してる張本人が生意気なことばかり言って
アホは早くイネ。
278底名無し沼さん:2005/07/09(土) 08:23:15
お、久しぶり。元気だったかい。
279底名無し沼さん:2005/07/09(土) 08:32:56
さげ
280底名無し沼さん:2005/07/09(土) 09:09:21
もっとうまいもん出せ!
281底名無し沼さん:2005/07/09(土) 09:23:56
さげ
282底名無し沼さん:2005/07/09(土) 14:36:39
もう基地外登場一周年か。
精神病ってなかなか治りにくいものなんですね。
283底名無し沼さん:2005/07/09(土) 14:37:41
さげ
284底名無し沼さん:2005/07/10(日) 00:44:36
ますます意気軒昂!
285底名無し沼さん:2005/07/10(日) 00:58:03
さげ
286底名無し沼さん:2005/07/10(日) 02:18:35
この分だと、来年の今ごろはもっと病状がひどくなっていそうだな。
お気の毒に。
287底名無し沼さん:2005/07/10(日) 02:34:36
さげ
288フリスキー:2005/08/01(月) 21:17:27
鳥海山頂神社の小屋は最高にメシが美味かったです。
ねこだいすき。
289底名無し沼さん:2005/08/16(火) 10:10:24
きょうの出来事
8月16日(火) 22:54〜23:25 日本テレビ

▽夏山の危険 中高年に多発する遭難救助に密着
290底名無し沼さん:2005/08/21(日) 13:17:31
初登山で、河口湖口→御殿場ルート(赤岩八号館)って難しいですか?
291底名無し沼さん:2005/08/21(日) 13:23:10
>290
スレ間違いです。
スマソ
292底名無し沼さん:2005/08/21(日) 16:21:52
おかわり自由ということで、ひととおり食べ終わった後で
ご飯に味噌汁をかけて3杯も食べてしまった、旨かった。

あれは烏帽子小屋だったか、船窪小屋だったか。
293底名無し沼さん:2005/08/21(日) 17:03:34
南アルプスの○の背ヒュッテ、最悪だった。シャビシャビの
まずいカレーに何の肉だかわからない、小さなカツが乗ってるだけ。
量が少なくて、その日は満員だったので、おかわりはなし。
しかも4時半に夕食だったので、9時には腹が空いてしょうがなかった。

あれは絶対にもっと上にある小屋に泊まるべきだったな。
294底名無し沼さん:2005/08/21(日) 18:23:53
馬○○ヒュッテは相変わらず同じ食事に接客態度ゼロ
なのかね?10年前に泊まったけど二度と行くまいと
思ったよ。
295底名無し沼さん:2005/08/21(日) 19:05:23
岳沢さいてぇー。みそ汁お代わりなし、お茶は出し渋る、香の物類の別鉢なし。
トイレのドアノブは木製で非衛生、なんかべたつく。
しゃがんだ鼻の前に使用済みのトイレ紙の箱。
此処は中国か?????

奥穂から岳沢に下りるのはよしなさい。下りるなら一気に上高地へいけ!
296底名無し沼さん:2005/08/21(日) 21:39:11
>>295
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098887357/469

そこはその筋では有名みたいっすょ

従業員のメシも悲惨らしい 刺身は一人何切れって決まっているんだってよ(@_@;)
297底名無し沼さん:2005/08/22(月) 09:24:55
スレがのびてると思ったら、相変わらず屑どもが自分の意志・判断で遊びに出かけて
るにもかかわらず、思い通りにならなかったことを人や小屋のせいにしてるみたいだな。
何度も言うようだが、金を支払えば支払うほど山では不快な思いをする。
そんなことがまだ分からない馬鹿どもが何を偉そうに愚痴など・・
遊びに行って文句言うことほどばかばかしいことはないだろ?
それが分かったら山など止めること
298底名無し沼さん:2005/08/22(月) 09:56:32
従業員必死だな。
299底名無し沼さん:2005/08/22(月) 10:22:26
>>298
従業員じゃないけど必死ですよ。
買い物客と小屋が山を荒らしすぎてるからね
腹の出た自力で歩くこともできない買い物客と
その足元を見て、環境破壊と景観を台無しにしている小屋
しかも双方その自覚がないばかりか、屁理屈をつけて自分たちを正当化している
悪党どもなのだから。
300底名無し沼さん:2005/09/24(土) 23:10:44
自力で歩いても山は荒れますが何か?
301底名無し沼さん:2005/09/24(土) 23:19:59
>>299
いや、まてよ。元従業員じゃなかったか? 確か。
302底名無し沼さん:2005/09/25(日) 16:34:22
自分で作ったものが一番ウマイ。
303底名無し沼さん:2005/10/10(月) 14:41:43
ウマイというなら、やっぱり鍋○山荘でしょう。
これからの時期は天ぷらと寄せ鍋の食い放題!!
でもその分、水場からペット3本
担ぎましょう。
304底名無し沼さん:2005/11/04(金) 20:36:16
自炊に限りますな
305底名無し沼さん:2005/11/04(金) 21:26:25
蝶ヶ岳ヒュッテでは夕ご飯で「うなぎの蒲焼」が出てきたぉ。
306底名無し沼さん:2005/11/04(金) 21:54:59
>>305
それはかなり知れ渡っている 冷凍∈(゚◎゚)∋ウナーね

うなぎが苦手な人には別メニューがあったっけ?
307底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:04:05
(゚◎゚)ノ ヤア、ボク モリノオナホウル。ヘナソウルとは山仲間だよ。 
308底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:50:13
北穂小屋のライスって小盛りすぎない?
309底名無し沼さん:2005/11/05(土) 08:55:04
また腐ったレスが続いているようだな。
鰻の蒲焼きとはうまいこと考えたな。
レトルト暖めて、飯にかけるだけ。しかもその手の物は安い。
客の話題作りにはもってこいだな。
馬鹿な買い物客のレベルにあわせた腐りきったメニューといえるだろう。
>>308
金を支払えば支払うほど満足いかないたびになるのは古今東西不変のこと
まして最も醜い小屋として名高い北穂なんぞで飯の量がどうのだの身の程知らずもいいところ。
年食って腹が出てる割に買い物客は程度が低いな
310底名無し沼さん:2005/11/05(土) 09:47:37
↑生きてて楽しい?
311底名無し沼さん:2005/11/05(土) 09:54:00
>>310
んんんん??
買い物客は自分の意志で山に金払って遊びに行ってるのに
小屋に不満ばかりのようだけど・・
まあ当たり前のことだけど
三角点眺めて楽しい?
312底名無し沼さん:2005/11/05(土) 10:18:23
>>310
ヒント**NGワード
313底名無し沼さん:2005/11/05(土) 10:26:39
さげ
314底名無し沼さん:2005/11/05(土) 17:35:47
>>311
おまえさ。こんないい天気に、
こんなことしてないで、ヤマ逝ってこいよ。
315底名無し沼さん:2005/11/05(土) 18:06:17
今夜がヤマなのでそんな余裕はありません
316底名無し沼さん:2005/11/06(日) 11:52:19
>>314
夜勤だから昼間は寝てるんですよ。
土日祝日も関係ないからいつも静かな山に行ける
強みたいな日は行きたくなるけど・・
317底名無し沼さん :2005/12/29(木) 11:29:18
>>305
昭和時代の終わり頃の話であるが、
山で、真空パックの鰻をよく食べた。
食品メーカーの試作品の差し入れなので、タダだっただけ。

小屋のめしではないが、
高校生時代、冬の奥多摩の大岳山で飲んだホットジュースが美味かった。
1袋5円の渡辺インスタント・オレンジ・ジュースの素をお湯に溶いたもの。
318底名無し沼さん :2006/01/09(月) 12:57:26

それ、なに?
319底名無し沼さん:2006/01/09(月) 18:06:13
さげ
320底名無し沼さん:2006/01/09(月) 23:56:39
渡辺のジュースの素ですもう一杯!!
321底名無し沼さん:2006/01/10(火) 00:22:56
さげ
322底名無し沼さん:2006/01/10(火) 09:43:53
>>318
憎いくらいに美味くって、不思議なくらいに安いんだ。
323底名無し沼さん:2006/01/10(火) 09:49:28
>>322
さげ
324底名無し沼さん:2006/01/10(火) 09:52:19
春日井のシトロンソーダは撹拌不要で良かった。
325底名無し沼さん:2006/01/10(火) 09:54:55
>>324
さげ
326底名無し沼さん :2006/01/13(金) 22:54:53
うーん
懐かしい味
327底名無し沼さん :2006/01/13(金) 22:55:54

おじんですか?
328底名無し沼さん:2006/01/14(土) 09:10:53
さげ
329底名無し沼さん :2006/01/14(土) 13:22:12
孫2人のジジです
330底名無し沼さん:2006/01/14(土) 13:25:08
鳳凰小屋はどう?
331底名無し沼さん:2006/01/14(土) 14:21:04
>>330
カレー
332底名無し沼さん:2006/01/14(土) 19:18:40
昔の鳳凰小屋のカレーには具が入っていなかったそうな。
ある宿泊者が、消費者センターだかなんかの役所にそのことの
苦情を言ったらしく、小屋番は役所に絞られたらしい。
で、今は少しは具は入っているが、食事の際に「ちゃんと
具が入ってるでしょ」と宿泊者に確認をとるようになった。
と、歯欠けの雇われ小屋番は言っておった。
333底名無し沼さん :2006/01/14(土) 19:26:39
昔、鳳凰小屋でテン泊した時のこと
食当がカレ−ル−だけしか持ってこなかった
できあいはご想像にまかせます
一回は食べてみたら
334底名無し沼さん:2006/01/14(土) 19:46:29
具だくさんのカレーはハウスの創った田舎カレーであり
カレーとはルーそのもののことなので文句いっちゃだめ
335底名無し沼さん:2006/01/15(日) 09:18:39
小屋に泊まった時点で、自由など無い
腐った食事を出されても、他に選択できないのですよ。
金しか持っていないのだから
336底名無し沼さん:2006/01/15(日) 10:18:42
腐ってなんかないよーーーーーーーーだっ!
337底名無し沼さん :2006/01/15(日) 19:32:50
具なしか
なんとも胃炎
338底名無し沼さん:2006/01/16(月) 01:50:23
さげ
339底名無し沼さん:2006/01/22(日) 18:32:14
丹沢の小屋はどうですか?
鍋割の鍋焼きは有名だけど、その他は
340底名無し沼さん:2006/01/22(日) 18:56:57
糞です
さげ
341底名無し沼さん:2006/01/22(日) 19:00:36
>基地
脳内夜勤乙
342底名無し沼さん:2006/01/22(日) 19:35:25
さげ
343底名無し沼さん:2006/01/24(火) 01:42:29
344底名無し沼さん:2006/01/24(火) 07:05:33
>>339
メシのまずいエリアだが、青ヶ岳山荘だけが唯一頑張っているみたい。
345底名無し沼さん:2006/01/24(火) 12:56:05
>>344
何を生意気に
自分じゃあ何一つやりもしないで・・
おいしい食事がご希望なら、駅周辺で探すといいですよ。
都内なら世界各国の食事が楽しめますよ。
346底名無し沼さん:2006/01/24(火) 18:30:56
>>344
青が岳山荘HPの日誌を見てみたら、すごいね。
常連客の持ち込みも多いようだけど。
347底名無し沼さん:2006/01/24(火) 19:01:51
>>346
山小屋の常連とは、小屋の親父のイエスマンです。
が、小屋の親父の人柄云々は無関係です。
山小屋という特殊な環境の中で、特別な存在と言う立場に酔っている物がほとんどです。
無論一元客などは見下しているので、客からは「何者だ?」という印象を持たれます。
小屋で働く者たちからも同じです。
手みやげに高価な物を持ってきますが、ワンパターン。
大抵刺身ですが、常連の頻繁にくる小屋などは食べ飽きます。
小屋の物にとって一番おいしい物は、新鮮な野菜だという気が回らないのです。
肉は冷凍で食えるし暇があるので料理に手をかけるのでいい物を普段食べている。
何ともならないのが野菜である。
古い物から順番に使うので、なかなかうまい野菜が口に入らないのである。

要は山に情熱を無くした買い物客のうちでもかなりの屑のなれの果てといえるでしょう。
348339:2006/01/25(水) 01:18:25
>>344>>346
ありがとう。そういうかんじですか。。
桧洞丸は考えてなかったし、メシのまずいエリアなら自炊にしようかな。
349底名無し沼さん:2006/02/12(日) 18:05:15
行者小屋で食べたビーフシチューはほんとうに(゚д゚)ウマ-
でしたよ!肉がすごく柔らかくホロホロってしてたよ!
350底名無し沼さん:2006/02/12(日) 18:19:11
>>349
大手メーカーが作った冷凍ビーフシチュー
を暖めたものでそこまで喜んでいただけるなど・・
茅野の駅前にはさらにおいしい食堂がありますのでおすすめしますよ。
無理と山の中までこないで下さいね
351底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:39:06
>>350
いいなぁ〜ファンヒーターガンガン効いた部屋でヌクヌクと無責任な
レス書けて・・・・・
冬の八つ名物の西風に叩き付けられて顔なんかホントに凍傷するんじゃ
ないかって思いながらピークハントしてホウホウの体で下山して食べる
食事は何物にも変えられないんだよ!  (`・ω・´)
駅前で何の苦労もしないで飲食するのはアンタにお似合いさ
352底名無し沼さん:2006/02/12(日) 22:24:03
>351
おまえも隔離スレ逝け
353底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:38:08
>>351
はあ〜〜〜〜〜〜〜????
空身で財布だけ持ってしかも布団やまして飯まで山の中で他人に世話になりながら
何がホウホウだ
まああそこならピストンの人も多いから張りっぱなしの場合もあるだろうが、
あのあたりでもザックをおろしてもたばこなど吸う余裕など普通はない
まずは整地。その間に体も冷えてくるが、テントを張らねばならない
水がないところなら雪をとったりションベンしたり外の用事を可能な限りすませて
初めてテントに入れるのである。コンロに火をつけ湯を沸かしてお茶を飲むとき初めて
人心地つくのである。
何も苦労しないなど、買い物客が良く口にするな
しかもどうせトレースたどって行ってきただけだろ?そりゃ雪山じゃあないよ
さらに行者小屋の目の前からアイゼン履いて歩いたのだろ?
赤岳か硫黄か行ってきたのだろうが、降りるときなど行者など素通りしろよ
その日のうちに茅野間で十分だろう。
あんなおもちゃみたいな山。
だいたい八ヶ岳でも最もおもしろみのないコースを買い物にしろわざわざ行く気になる奴の気が知れない
354底名無し沼さん:2006/02/13(月) 15:17:27
長靴スレで脳内と言われてもスルーできるが
ここで脳内扱いされると頭に血が登るんだなw
355底名無し沼さん:2006/02/13(月) 16:52:19
>>352
>茅野の駅前にはさらにおいしい食堂がありますのでおすすめしますよ。
教えてくれ。
茅野のビジネスホテルにたまに前泊するが、うまいところがなくて困
っているんだが。
356人生は出会いさ:2006/02/13(月) 17:39:18
私はハンモコット駅前に「石垣島をマターリ語るスレ」を潰された住人です。
皆さんも取り扱いには注意して下さい。
※ハンモコット駅前=毎日30近いスレッドを被害妄想で荒らしまくっている精神異常者。
ハンモコット駅前よ。おまえはキチガイだから「毎日30近いスレッド」で自演できる。
しかし、お前の相手をボランティアでしてるのは、ひとりじゃない。何人もいるんだよ。w 被害妄想乙!
ハンモコット駅前が自分を批難する多くのレス者達のことを「某民宿経営者が攻撃してるに違いない!」
と被害妄想して「珍小・ほれほれ」と意味不明な名前を付けて、毎日30近いスレを荒らしまくっているのは、周知の事実です。
さらに、「永久荒らし宣言」も出しています。ハンモコット駅前は完全に精神異常者です。皆さん取り扱いに注意して下さい。
私を助けたい人はこちらで私に加勢して下さい!おねがいします!
私は正義のために頑張っています!
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137855477/
【駅前の特徴】
誰よりも八重山情報に詳しいと大勘違いをしている頻繁にスレ上でトラブルを起こすパイパティ・笠井ネタに固執する(何か暗い過去がある)
プロキシを入れて(または回線切断して)IDを変えてエテコウ並みの下手糞な自作自演をする噛み付く人全てを「ほれほれ」に決め付ける
ドーナツ片手に御茶ノ水駅のベンチで寝ている変質者コピペの達人漢字を知らない指が震えてタイプミスが非常に多い宮古島では南十字星
を見れないと思い込んでいる波照間で羊にいたずらした自称39歳、肉体年齢93歳、精神年齢3.9歳知恵遅れの娘がいる
友人に「わくわく」と「冬木」がおり、駅前がいない時間に登場する申し合わせをしている普通の人が寝ている夜中にしか抵抗(自演)できない
【名前の由来】
不利になると駅前留学程度の幼稚な英語を駆使して荒らしまくる
357底名無し沼さん:2006/02/13(月) 21:35:45
パソコンの前にガイドブックや登山地図、山岳小説読んで
さも自分が登山した様に書くのは楽しいだろうな^^
誰もおまいが登ってる所なんて見てないし
・・・・・せいぜいパソコン相手に楽しんでろよ!
山岳会や岳連なんか若手の登山者確保にウェルカムなのに
バーチャル登山家は昔の登山家みたいに閉鎖的なんだな^^  
358底名無し沼さん:2006/02/13(月) 21:42:39
>>375
それは山行計画を練っている・・と言うのだよ。

丹沢鍋割山の、鍋焼きうどんは季節によって具が変わるのですか?
一度行って食べてみたい。
359底名無し沼さん:2006/02/14(火) 08:49:50
>>354
脳内云々じゃあなくて、>351の買い物根性をただしただけですよ
>358
買い物客は山に来るな
360底名無し沼さん:2006/02/14(火) 09:45:57
人生は出会いさ( ´,_ゝ`)プッ
春も近くなって、発作が始まったようです
みなさん、リンク先には行かないほうが吉ですよ
361底名無し沼さん:2006/02/14(火) 21:49:25
>>359
へぇ〜って事は体力的にきつい方々は山に来るな!
と仰るんですか?^^
それが自分達の先輩方であっても!!?
へぇ〜んなの! (`・ω・´)
山って体力は有っても技術、経験の無い若者は先輩を敬い
体力は無いが知識経験の豊富な先輩諸氏は甘んじてそれを
受け入れ後進の指導育成に進んで手を差し伸べる

ってのが基本だろうが!
362底名無し沼さん:2006/02/15(水) 09:29:07
>>361
体力なければゆっくり歩けばいい
高いところまでいけなくなったら無理せず低い山にすればいい
元々山にショッピング小屋などないのが本来のpすがただから。
まともな先輩はそうしてるよ。
夫婦で南アルプスを全山テントで20日の予定だそうだが歩いてる姿を見た。
すくなくとも60過ぎだと思う。
さすが、テント指定地などどこ吹く風、自由にすばらしい場所で楽しんでおられた。
さて
先輩などと言う面をした者は大抵屑である。本人がそんなことを口にするなどとなると
もうすでに西堀クラス・白籏クラス・長谷川クラスのゴミでしかない
仲良し日本山岳会にでも紹介してもらい、出た腹自慢デモしあうのがお似合い
山などにちかずかないことである
363底名無し沼さん:2006/02/15(水) 15:14:38
>>362
隔離スレに帰ってくれないか

登山には長靴
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1132840827/l50


二度と出てクンナ!
364底名無し沼さん:2006/02/15(水) 18:38:28
>>360
行きませんよ、その長文だけで充分キモイ
365底名無し沼さん:2006/02/15(水) 19:59:09
キャンプに行った時のきゅうりとカレーは最高だった。
366底名無し沼さん:2006/02/15(水) 21:40:20
やっぱり高くてもいいからうまいもん食いたい
367底名無し沼さん:2006/02/15(水) 22:57:22
茅野駅前の店の話はどうなったんだよ。
早くうまい店を教えてくれよ。
>>350登山だけじゃなく茅野の話も脳内か?
368底名無し沼さん:2006/02/16(木) 00:26:11
>>367
ええ!私の全ての知識は脳内ですが何か問題でも有るんですか?^^
悔しかったら私よりよりいっそう茅野駅周辺をウォッチして講釈
垂れて下さいな^^
369底名無し沼さん:2006/02/26(日) 14:39:49
>>367
 長靴さんは巣に戻られたようですので、代わりに茅野駅前の店を
ぐぐってみました。すぐに出てきましたが、内容の真偽は不明。

http://www.lcv.ne.jp/~yazaki46/guide.htm
370底名無し沼さん:2006/05/27(土) 17:16:57
test
371底名無し沼さん:2006/05/29(月) 22:56:41
そろそろ山小屋を使って登山でも、するか。
372底名無し沼さん:2006/05/30(火) 08:37:32
533 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/05/28(日) 09:10:34
>>529
多分>>527氏は高齢買い物客は重い荷を担げない。
小屋を利用し空身で山に行くことがいけないのかと言う理屈なのかと思う。
で・・
無論いけない。
担げないのではなく担がないだけ。
中高年の多くは買い物客だが、自力で登山を楽しんでいる人も少なくない。
重ければゆっくり歩けばいいだけ。たかだか十数キロ担げない場合があれば、その半分
七キロの荷を2つ作り、一つずつ往復しながら倍時間をかけて歩けばよい。
「ふざけるな」と言った怒りの言葉が聞こえてきそうだが、
冬の深雪のラッセルなどでは空身でトレースを付け、引き返して荷をあげると言うこと
もやるんですよ。
山は自分の足 自分の装備で歩いてこそ登ったと言える。
間接的に全部他人におんぶにだっこで、空身で歩いたところで話にならない。
さらに金の力で小屋は山を荒らしている。
いざというとき自身では財布の中の紙幣を燃やし、暖をとること以外何もなすすべがないと言う
大変危険な行為でもある。

536 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2006/05/28(日) 12:30:38
>>533

> 重ければゆっくり歩けばいいだけ。たかだか十数キロ担げない場合があれば、その半分
> 七キロの荷を2つ作り、一つずつ往復しながら倍時間をかけて歩けばよい。

小学校レベルの算数が間違ってますよ。

質問スレで長靴大恥。
373底名無し沼さん:2006/06/12(月) 20:00:15
今夏、再オープン!「2ちゃん小屋」
山小屋で働いてみたい方、大募集中!
健脚で容姿端麗な女性のみ(男女雇用均等法は無視)
ただいま、オヤジガ面接受付中!
頑張って登ってきて下さい。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1054637966/l50
374底名無し沼さん:2006/07/06(木) 08:58:27
鍋焼きうどん
375底名無し沼さん:2006/07/06(木) 10:56:29
さげ
376底名無し沼さん:2006/07/09(日) 19:33:43
山小屋でメシを作ってもらうという根性が気に喰わないぞ。
メシなど自分で用意して喰うのが山の良さではないのか?
377底名無し沼さん:2006/07/09(日) 20:13:39

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
378底名無し沼さん:2006/07/10(月) 10:03:56
>>376
正しいが、核心を突いていない。
山小屋が悪の根源であり、まずは小屋を非難すべき。
379底名無し沼さん:2006/07/11(火) 00:21:10
美味しいもの食べたいなあ
楽して食べたいなあ
それは人間の自然な欲求だもの
380底名無し沼さん:2006/07/11(火) 21:58:45
そうだ。俺は北海道の山ばかり登っているから、山の上にメシを喰わす所があったり
缶ジュースの販売機があったりするのは激しく違和感があるな。
折角自然を味わっているのに、そんなものは見たくもないし、どうせ美味くもない
山小屋のメシなら自分で作った方がよっぽどいい。
つーか、山にロープウェイ以外の民間の営業施設があるのは変だな。登山と観光は
違うって。
381底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:03:31
山は偏屈登山者の持ち物じゃないよ
382底名無し沼さん:2006/07/12(水) 12:12:35
観光客だって山に登りたいんだよ
383底名無し沼さん:2006/07/12(水) 15:38:46
横お三相って飯どう?
384底名無し沼さん:2006/07/12(水) 16:27:42
あのロケーションからしたら イマイチ
385底名無し沼さん:2006/07/12(水) 20:36:07
登山は他力本願からの脱却が一つの目的でもあるわな。
その登山者が自分のメシも作れねえで、どうするってのw
386底名無し沼さん:2006/07/12(水) 20:53:32
絶対他力を旨とする教えを侮蔑するおつもりですか。
wなんて書く暇があったら
他力本願の意味をよくお考えくださいw
387底名無し沼さん:2006/07/12(水) 21:08:52
>>385
登山は観光が一つの目的でもあるわな。
その観光客が自分のメシを自分で作って、どうするってのw
388底名無し沼さん:2006/07/12(水) 22:05:15
托鉢用の容器持って小屋の前に立ってみようかな。
389底名無し沼さん:2006/07/13(木) 00:16:23
まあ、あれだ。その観光客を山に誘ってだな、「いいよー自分に必要なもの以外何も持ってこなくてー」
と言っておく。
そして、釣り師しか出会えないような、登山道もない沢登りに連れて行く。

1.薮こぎをさせて腕中擦り傷。
2.渡渉で水流のパワーを身にしみてもらう。
3.高巻きで肝を冷やしてもらう。
4.食事は用意していなかった場合、放っておく。
5.水を用意していない場合は川の水を飲ませる。
6.川に落ちた時は、リュックが浮き袋になることを学習させる。
390底名無し沼さん:2006/07/13(木) 00:55:43
>>389
意味不明だなwww
なんで観光客にヤブ漕ぎさせる必要がある?
観光客はロープウェー乗ったり、一般ルート歩いたりだろ。
391底名無し沼さん:2006/07/13(木) 01:56:36
>>389はいじめっ子ですね
392底名無し沼さん:2006/07/16(日) 09:31:18
>>389
>私は既知外です
まで読んだ
393底名無し沼さん:2006/07/31(月) 08:43:00
メシ頼む!めし。
394底名無し沼さん:2006/07/31(月) 08:50:35
さげ
395底名無し沼さん:2006/07/31(月) 08:52:34
393 :底名無し沼さん :2006/07/31(月) 08:43:00
メシ頼む!めし。

じゃあ,ないだろ。

「メシのうまい山小屋&メシのまずい山小屋」の情報
頼む,だろ。

396底名無し沼さん:2006/07/31(月) 09:01:51
キレット小屋  ( ゚Д゚)グラッチェ
397底名無し沼さん:2006/07/31(月) 09:33:43
>>396
なんだお前は
小屋に泊まったのか?
恥を知れ
398底名無し沼さん:2006/07/31(月) 10:19:38


396 底名無し沼さん sage 2006/07/31(月) 09:01:51
キレット小屋  ( ゚Д゚)グラッチェ


397 底名無し沼さん sage New! 2006/07/31(月) 09:33:43
>>396
なんだお前は
小屋に泊まったのか?
恥を知れ

399底名無し沼さん:2006/07/31(月) 10:24:05
買物客だから、財布に山に登らしてもらうのは
あたりまえだろう。

金で食料を背負わず、金で褥を調達し、
快適な夜を過ごす。

あたりまえのことだ。

それとも、
なんだお前は
小屋に泊まる金も無いのか?
恥を知れ
400底名無し沼さん:2006/07/31(月) 10:28:29
さげ
401底名無し沼さん:2006/07/31(月) 13:57:46
梅雨もあけたし、財布もって山に行こう。

荷物は軽い方がいいが、美味いもの食いたい。

メシのうまい山小屋はどこだ?
メシのまずい山小屋はどこだ?

買物客だから、情報、待ってます。
402底名無し沼さん:2006/08/01(火) 13:54:33
北アにテントだけ担いで、小屋の傍に張り
食料は小屋の夕食をとろうと考えていますが
食事を供給してくれる小屋は予め分からないのでしょうか
403底名無し沼さん:2006/08/01(火) 14:19:37
>>402
予定している小屋に電話して聞いてみたほうがいいよ。

例えば、双六だとテン場は小屋のすぐ横だし、
小屋の軒先でビール、おでん、うどん等が飲み食いできるので
人によっては食事の代りになるかも。
404底名無し沼さん:2006/08/01(火) 18:28:54
>>402
自分は涸沢ヒュッテと五竜山荘でテント泊で飯だけ頼んだことがある。
五竜山荘で食わしてくれるということは、白馬館系は大丈夫では。
あとはわからん。
405底名無し沼さん:2006/08/01(火) 23:21:14
白馬あたりでは朝日小屋、天狗山荘もテント泊、小屋で夕飯OKでした。
予め小屋に聞いてみればいいのでは?
406底名無し沼さん:2006/08/01(火) 23:37:45
>>402
7月中旬にTELしたら、双六、太郎平はOKでしたよ。
407底名無し沼さん:2006/08/02(水) 00:58:44
太郎平は飯食いに行くの面倒だね
408底名無し沼さん:2006/08/02(水) 07:34:50
北穂のメシは美味いといわれているが
テン泊メシだけは食わしてくれるかな。
OKでも、一杯やりながらメシ食うと
テントに戻るのがつらそうだが。
409底名無し沼さん:2006/08/02(水) 08:03:14
>>408
北穂は確かHPにテント泊には晩飯はダメ
と書いてあった
410402:2006/08/02(水) 08:44:25
>403-409

皆様.情報ありがとうございました。小屋に電話かメールで訊ねるのがベストですね。
テン泊に飯を出してくれる小屋を調査したサイトがあれば便利なのですが
411底名無し沼さん:2006/08/02(水) 09:04:12
>>410
小屋によって去年はOKでも今年はダメとか、その逆とかあったりして
自分が利用する時によって状況が違うかもしれない。
人の情報もありがたいが、それを鵜呑みにするのではなく、自分で小屋に聞きなさい。
412底名無し沼さん:2006/08/02(水) 09:25:52
>>411
何を生意気に買い物客がえらそうなことを
恥を知れ恥を
>>410
お前は何だ テントを担ぎながら山を荒らして回る買い物客か
山にくるなよ
オートキャンプ場にでもテント張って、田舎の食堂で飯食えよ
413底名無し沼さん:2006/08/02(水) 10:19:24
たくさーーん ゼニ もって 買い物 行こうぜ

ヽ(●´ε`●)ノ  いっぱい かってくるっす (^o^)
414底名無し沼さん:2006/08/02(水) 10:46:32
財布は重く。
それも紙幣で重く...。

できるだけ荷物は軽く。
415底名無し沼さん:2006/08/02(水) 10:48:56
たくさん荷物を背負って汗水たらして登山するのが貧乏人
金持ちは身軽に登山するw
416底名無し沼さん:2006/08/02(水) 10:56:18
さげ
417底名無し沼さん:2006/08/02(水) 11:23:09
寝るときだけテント、ていうのもわるくねぇ。
これも買い物客には違いないが、小屋どまりの客とは違うだろ。
418底名無し沼さん:2006/08/02(水) 11:58:56
山で旨い物喰いたければ担ぎ上げるのが当たり前。
らくして旨い物喰ってもそれは金の対価でしかないただの食い物。
自分で担ぎ上げたモノはそれ以上の楽しさと感動がある。
山は不便を楽しむところと思う。
419底名無し沼さん:2006/08/02(水) 11:59:12
おら 貧乏人ずら

金持ちになりてええええええ  工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ヨ
420底名無し沼さん:2006/08/02(水) 11:59:24
まあテント買っている時点で買い物客だがな。
421底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:04:37
ザックと靴 かった時点で 買い物客だ罠

( ´,_ゝ`)ナニカ?
422底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:27:41
>>418は登山やめて修験道者になったらいいのに・・・
423底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:43:56
>>418は人間やめてクマになれよ
424底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:47:11
2泊3日のテント縦走だったら食べ物ボッカしてますが、それ以上になると小屋の食事にお世話になる事もあります。
いろんな山行があっていいのでは。
425底名無し沼さん:2006/08/02(水) 19:14:27
>>424
いいわけ無いだろう
山を荒らしているんだぞ?
その自覚があるのか?
426底名無し沼さん:2006/08/02(水) 21:13:47
己が喰らう飯も用意できないようでは、半人前だな。
一人前の登山者になりたかったら入山の心得と
飯の準備に頭を使う事だ。

まあ、バカには無理だと思うぞwww
427底名無し沼さん:2006/08/02(水) 21:31:04
>>402
俺が食べた経験があるのは,スゴ乗越小屋と三俣山荘(´ー`)y─┛~~
428底名無し沼さん:2006/08/02(水) 22:17:04
>>425
あなたは山には行かれてない方?
実際、4泊5日の単独テント縦走をイキがって自前ボッカでやった事ありますが最後は野菜不足でフラフラになってしまいました。情けないものです
雷雨の際とか小屋は有り難いです。
429底名無し沼さん:2006/08/03(木) 00:31:23
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ一人前の登山者デスッテ
430底名無し沼さん:2006/08/03(木) 05:33:41
>>410 お気をつけていってらして下さいね。

>>429 6歳から親に連れられて山をはじめ今年で30周年です。
長けりゃいいってもんでもないけど、学生時代は山小屋バイトでトイレの始末もしてましたよ〜

今週末は久しぶりに家族でテン泊です。
子供が小さいんで小屋も利用するかもですね。
431底名無し沼さん:2006/08/03(木) 10:40:09
>>428
いや自覚があるだけまだましだが、たった4泊でフラフラなど情けないにも程があるぞ。
鹿もいきがってやると言ったほどのことでもない。
ちなみに雷雨とは、来る時間の予測は長期に山に入っていないと予測は難しい。
1泊2日程度では明日いつ頃ゴロゴロ言い出すかなんて分からない
だから雷雨の時に小屋の近くまで行っているなんてことはまず無理。
小屋など何の役にも立たない
432底名無し沼さん:2006/08/03(木) 11:56:43
>>428
追記
自前ボッカって何だよ
年がいくつか知らないが、大学のワンゲルなんかは途中で燃料や食料
を補給するようなやり方もあるそうだが、それが普通とでも思っているのか?
それともデポか?たった4泊で・・どうせネズミに食われるのに・・
山にはいるとき、その食料をすべて自分で担ぐと言うのはごく普通のこと。
自前ボッカなどと口にすれば恥をかくだけだぞ。
433底名無し沼さん:2006/08/03(木) 12:26:40
山を特別視するのはキモイ
434底名無し沼さん:2006/08/03(木) 12:42:40
今の日本人 里でも半分以上は クズ

当然 山にもその比率は受け継がれる。
435底名無し沼さん:2006/08/03(木) 13:13:15
山での比率にも引き継がれると言うのは誤り
もうずっと以前から、山での比率は通常の社会より屑比率はずっと高い
436底名無し沼さん:2006/08/03(木) 16:42:51
正直言って、夏の北アルプスの小屋は混雑し過ぎて泊まる気になれない
テント張って、小屋から飯を出してもらうのが気楽だよ
437底名無し沼さん:2006/08/03(木) 18:29:08
夏の北アの小屋の混雑はまだ我慢できる。
北岳の小屋はひどすぎ。休日は一畳三人は当たり前。
肩の小屋と北岳山荘は増築しろ。
438底名無し沼さん:2006/08/03(木) 18:48:43
そこで白タクならぬ白テントですよ。
439底名無し沼さん:2006/08/03(木) 19:08:08
カツカレーが食べたい
440底名無し沼さん:2006/08/04(金) 10:14:26
>>437
今の北岳ってそんな混んでるの?
441底名無し沼さん:2006/08/04(金) 10:25:32
曇天バージョン
「いや〜、今日は来ただけになりました」

晴天バージョン
「いや〜、今日は来ただけにならずにすみました」

シーズン中は北岳名物オヤジギャグが100%の確立で聞けます。
442底名無し沼さん:2006/08/04(金) 10:26:02
>>440
北岳というのは買い物客が使う名で、正式には
間ノ岳から伸びる枝尾根のコブ。
さてそのコブは、買い物客で大賑わいです
ただし、広河原から大樺沢の道だけで、買い物客は他のすばらしいルートを
歩こうとはしません。
443底名無し沼さん:2006/08/04(金) 10:28:45
>>441
買い物客の会話はどこに行ってもたいした違いはない
あのコブに限った話じゃあないよ
444底名無し沼さん:2006/08/04(金) 11:48:28
いいねえ

買い物ツアー この響きがたまらんっす(^o^)


おっとととと 今夜からオイラも買い物言ってきまつヽ(●´ε`●)ノ
445底名無し沼さん:2006/08/04(金) 12:29:38
北岳のほうが高くて悔しい悔しい間ノ岳マンセーの長靴がいるスレ
446底名無し沼さん:2006/08/04(金) 17:36:35
まだやっていたのかw
おかしな粘着。
こいつ本当にキモイ。
447底名無し沼さん:2006/08/04(金) 23:31:53
なんか北岳で盛り上がりついでに
肩の小屋のおかず「スタミナ実質本意!」ってなかんじ。
豚バラスライスの炒め物?結構ウマカッタ。
448底名無し沼さん:2006/08/05(土) 00:17:04
豚バラ酢ライス?
449底名無し沼さん:2006/08/05(土) 08:00:19
豚バラ肉に酢というんは
疲労回復&スタミナ増強に
効果あんのよ。
450底名無し沼さん:2006/08/05(土) 09:41:57
>>447
お前のスタミナは回復したのかもしれないが、山や
谷には回復不能なほどのダメージを与えている自覚はあるのか?
それとも何か?山を荒らし放題荒らして、金丸錬金術に手を貸し
あの前衛の山域をコンクリートだらけにしたいという下心があるのか?
451底名無し沼さん:2006/08/05(土) 11:26:23
どこの山小屋だって同じぐらいの食事は出る
食料はヘリ荷揚げなので林道とは直接関係しない
452底名無し沼さん:2006/08/05(土) 11:46:39
>>451
浅はかな奴だな
飯を出せば人が来る、便所の薬品・残飯・洗剤なども出るし
糞尿などはものすごい量
小屋も金儲けのためなら木は切り放題。
ほんの一部をあげてみたがひどい物である
453底名無し沼さん:2006/08/05(土) 13:03:23
こいつは長靴馬鹿とよばれる山板の嫌われ者です
長靴スレで袋叩きにあって逃走し質問スレや各山小屋スレを荒らしています
スルーを徹底してください

日本語がかなり不自由なのでとても判別しやすいのが特徴です
454底名無し沼さん:2006/08/05(土) 13:55:38
で、
オーレン小屋で食べられる軽食は何がありますか?
焼きそばとかカレーはありますか?
味はどうですか?
455底名無し沼さん:2006/08/05(土) 20:43:09
長靴なんて死んじゃえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

すっきりした
456底名無し沼さん:2006/08/09(水) 08:17:25
裏銀座の船窪小屋は意外と飯がうまい
457底名無し沼さん:2006/08/09(水) 12:40:36
船窪は評判いいみたいだな。
458底名無し沼さん:2006/08/09(水) 13:11:53
(゚з゚)イインデネーノ?
459底名無し沼さん:2006/08/09(水) 13:11:54
船窪小屋へ行きたいのだが、七倉からの登りがきつそうで毎年企画倒れ。
460底名無し沼さん:2006/08/09(水) 13:18:25
蓮華からウップダウソ

こっちのがきついか。
461底名無し沼さん:2006/08/09(水) 13:45:23
船窪〜烏帽子の間、縦走路の崩壊が著しい。そのうち登山路が閉鎖されそう
462底名無し沼さん:2006/08/09(水) 13:58:34
SAGE
463底名無し沼さん:2006/08/09(水) 14:01:15
>>459
たしかにきついが1日かけて、ゆっくり登ればいい。
私は、次の日針ノ木へ抜けた。
メシもいいし、布団もきれいだし
ゆったりできる小屋だった。
464底名無し沼さん:2006/08/09(水) 14:49:32
>>463
おいおい
何が布団だよ!
飯がどうだって?
その飯を買わせるために、小屋がどれだけ山をあらしているかを考えたのか?
飯がいいってなんだよ 偉そうに。
自力で登れないから、他人に手取り足取り面倒見させて布団の用意もさせたのか?
ひょっとして糞尿の始末まで金で買った訳じゃ無いだろうな?
山を荒らした報告を、公の掲示板でする神経もおかしい
二度と山に来るなよな
465底名無し沼さん:2006/08/09(水) 15:00:10
針ノ木はお勧めできない。
466463:2006/08/09(水) 15:13:56
>>465
もちろん、針ノ木小屋も大沢小屋もパスして
帰りました。
針ノ木から平の渡し経由で帰ったこともあります。
467底名無し沼さん:2006/08/09(水) 15:15:30
さげ
468底名無し沼さん:2006/08/09(水) 16:36:18
公の掲示板=登山・キャンプ・アウトドア@2ch掲示板ですね
469底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:25:57
鳥居荘わ最悪でつ
客を雑巾の様に扱い末
気をつけて!!
赤い鳥居が目印
470底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:59:07
買い物客は雑巾
さげ
471底名無し沼さん:2006/08/10(木) 19:14:08
富士山の山小屋で飯が旨いところある?
472底名無し沼さん:2006/08/10(木) 21:09:21
五合目だけど佐藤小屋
473底名無し沼さん:2006/08/11(金) 01:38:48
さげ
474底名無し沼さん:2006/08/11(金) 12:20:06
星観荘もいいかもね
475底名無し沼さん:2006/08/11(金) 18:43:11
sage
476底名無し沼さん:2006/08/13(日) 08:56:03
仙人池ヒュッテはあんな山奥なのに.夕食にエビフライが出た
477底名無し沼さん:2006/08/13(日) 09:01:25
ヒント 冷食


そんなんわかっているだろが。。


キレット小屋も海老フライ3ケついていたらしいよ。
478底名無し沼さん:2006/08/13(日) 09:03:56
>>477
糞恥知らず
こんなところで何偉そうに通ぶっているんだ?
恥ずかしくないのか?
山を荒らしてまでエビフライくって嬉しいのか?
479底名無し沼さん:2006/08/13(日) 09:11:06
長靴のおじいちゃんを虐めないでください
軽い認知症なので日本語と論理的思考が不自由なんです
すねると質問スレに粘着して初心者に絡む性癖があります

下記が隔離スレですのでやさしく誘導してやってください

登山には長靴 2足目 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1144985618/
480底名無し沼さん:2006/08/13(日) 09:11:20
恥ってなんすか???

そんなものはもう捨てましたが なにか。


恥 恥 つーー ヽ(`Д´)ノバーヤ に限って高レベル放射能なんだよな これが


これ 世界の定説 でつ (^o^)
481615:2006/08/27(日) 06:53:54
南アルプスのとんかつは冷食じゃなく
作っていると誰かのHPに書いてあったが
どこまで手をかければ冷色で無いといい切れるのだろう。
肉はもちろん冷凍だよね。
482底名無し沼さん:2006/08/27(日) 09:41:19
>>481
くだらんな
そんなことが本当に気になるのか!
南アルプスって食堂か何かか?
山にトンカツなどあるわけがないだろう。
483底名無し沼さん:2006/08/27(日) 12:01:02
あるよーーーん
484底名無し沼さん:2006/08/27(日) 16:21:42
自動車という二酸化炭素散布兵器を所有している人間は
山小屋利用者以下のクズ
485底名無し沼さん:2006/08/27(日) 16:46:20
>>484
では貴様は歩いて逝け!他力を使うならば馬か籠か輿にでも乗っていけ。
486底名無し沼さん:2006/08/27(日) 16:49:47
おまいには交通機関を利用するという選択肢が無いのか
487底名無し沼さん:2006/08/27(日) 16:55:13
http://hpcgi2.nifty.com/Midzuho/programs/special.cgi
■登山情報(2006/8/13版)
鳳凰小屋の分岐点で、

「ドンドコ沢は、大変荒れていて時間がかかる。」
「ドンドコ沢は、道が荒れていて通れない。」
「御座石鉱泉の方へ下山した方が安全だ。」

と言った流言飛語に、ドンドコ沢下山計画の登山者の皆さんが、
大変迷惑をしています。ご注意下さい。

*登山者の方へのアドバイス
  <鳳凰小屋方面からドンドコ沢を下山する方へ>

分岐点を右の方に下山すると、ドンドコ沢です。鳳凰小屋の周辺では誤った情報が流され、
登山者に迷惑をかけています。次のような、流言飛語に注意して下さい。

 ・ドンドコ沢は、時間が何時間かかるか分からない、危険だ、道が荒れ ている、滝など見えない、増水して 通れない。

 ・ドンドコ沢を下山しても、タクシーやバスの交通機関がない。

 ・中道コースは、下山してから林道を16Kも歩かなければならない。
 (実際は2Km弱です)

・遭難者がでているので、左のコース(鳳凰小屋と同じ経営の御座石鉱 泉)へ下山した方が良い。
  などと言った誤った情報が、流されています。ご心配な方は、青木鉱 泉にお問い合わせ下さい。

*小屋はなるべく早く立ち、ドンドコ沢にあるいくつもの滝をゆっくりご覧になる時間の余裕を持つようにして下さい。
488底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:14:26
>>486
>>484の言っている事はそもそも自動車そのものの存在を否定しているから
バスやTAXI、ディーゼル列車等の公共機関を使用することすら許されない。
489底名無し沼さん:2006/08/27(日) 23:39:03
南アルプス 農取小屋

設備:★★★☆ 過不足無く問題なし。寝床に電気が無いのもいい。ボットントイレも昔ながらの味わい。
食事:★★★★ レトルトに頼らないおいしい食事。山菜も
サービス:★★★★★ 昔気質の山男。19時に到着した若者DQNパーティーにしっかり
           山の心得を教え、叱っていた。
           若者の傍若無人な振る舞いに対してしっかり叱れる山男が今求められている。
清潔感:★★★★ 下手に小奇麗にせず、自然のままの雰囲気がいい。 
立地:★★★★★ 間ノ岳・農取岳・富士山・鳳凰の山々が美しい
総合評価:★★★★☆ 小屋番さんがユニークでいい。2chでの悪い噂に惑わされないように!
490底名無し沼さん:2006/08/28(月) 13:17:16
小屋で犬飼ってる時点で最悪。
491底名無し沼さん:2006/08/28(月) 23:01:21
>>490
ええ−、まじですか??
492底名無し沼さん:2006/08/29(火) 00:12:10
南アルプス 農取小屋

設備:★★★☆ 過不足無く問題なし。寝床に電気が無いのもいい。ボットントイレも昔ながらの味わい。
食事:★★★★ レトルトに頼らないおいしい食事。山菜も
サービス:★★★★★ 昔気質の山男。19時に到着した若者DQNパーティーにしっかり
           山の心得を教え、叱っていた。
           若者の傍若無人な振る舞いに対してしっかり叱れる山男が今求められている。
清潔感:★★★★ 下手に小奇麗にせず、自然のままの雰囲気がいい。 
立地:★★★★★ 間ノ岳・農取岳・富士山・鳳凰の山々が美しい
総合評価:★★★★☆ 小屋番さんがユニークでいい。2chでの悪い噂に惑わされないように!
ペット:★★★★★  犬が4匹いて可愛い。疲れも癒される。  
493底名無し沼さん:2006/08/29(火) 00:39:42
農鳥?
494底名無し沼さん:2006/08/29(火) 08:25:00
釣りだったのか、農鳥がいい訳ないからな。
495底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:27:37
丹沢行くけど、飯は頼んだほうがいいのか?教えてケロ。泊まりは蛭ガ岳でつ。
496底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:32:04
蛭が岳なら自炊が吉です。
497底名無し沼さん:2006/08/31(木) 00:42:51
同意。蛭なら自炊ですね。丹沢はマトモな水場がないから下から沢山持ってくこと。
498底名無し沼さん:2006/08/31(木) 08:33:36
「あの名物」おやじ生きているのか??
499底名無し沼さん:2006/08/31(木) 22:23:59
南ア:農○小屋はやめた方がいい。
売店で賞味期限切れ(半年以上)のジュースを売りつけられた。
あとうろうろしているだけで怒鳴りつけられる。小屋付近で一休み
しているだけで、「普通こんなところで一本とらないんだけどな!!」
といちいち口を出してくる。番犬共がほえてくる。etc.....
西農○の登りきついんだから、休憩ぐらいさせろ。
500底名無し沼さん:2006/08/31(木) 22:31:53
飯のうまいまずいと関係ない意見は却下です
501底名無し沼さん:2006/08/31(木) 22:49:20
>>499
追加(最下行):飯はまずい。
          
          以上
502底名無し沼さん:2006/09/02(土) 17:00:14
西穂山荘の、豆腐が砕けた豚汁みたいな味噌汁はおいしかったな。
503底名無し沼さん:2006/09/05(火) 16:36:03
南アルプス 農鳥小屋

設備:★★★☆ 過不足無く問題なし。寝床に電気が無いのもいい。ボットントイレも昔ながらの味わい。
食事:★★★★ レトルトに頼らないおいしい食事。山菜も
サービス:★★★★★ 昔気質の山男。19時に到着した若者DQNパーティーにしっかり
           山の心得を教え、叱っていた。
           若者の傍若無人な振る舞いに対してしっかり叱れる山男が今求められている。
清潔感:★★★★ 下手に小奇麗にせず、自然のままの雰囲気がいい。 
立地:★★★★★ 間ノ岳・農取岳・富士山・鳳凰の山々が美しい
総合評価:★★★★☆ 小屋番さんがユニークでいい。2chでの悪い噂に惑わされないように!
ペット:★★★★★  犬が4匹いて可愛い。疲れも癒される。  
504底名無し沼さん:2006/09/05(火) 22:22:52
>503
直ってない。
505底名無し沼さん:2006/09/06(水) 21:20:15
さげ
506底名無し沼さん:2006/09/06(水) 21:21:33
オーレン小屋の桜鍋は別格。
507底名無し沼さん:2006/09/06(水) 21:26:16
へぇー、桜鍋が出るんだ。
ということは、登山口の桜平って馬の解体場所?
508底名無し沼さん:2006/09/06(水) 21:31:32
桜の木の下には人の死体が埋まっていると聞くが
509底名無し沼さん:2006/09/06(水) 22:01:18
殺生小屋でカモシカ鍋出して欲しいよな。
510底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:13:02

511底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:16:00
昔、北アルプスのマタギから聞いた話だけど
ある小屋でカモシカや雷鳥を出している小屋があるって聞いたけど・・・。
512底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:16:40
>>511
さげ
513底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:20:57
殺生か嘉門次だよ。
今でも出してんじゃん。蛙の串刺し。
香ばしい味がたまらん。よく観光客が食べるよ。
514底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:25:26
上高地の小屋は山小屋か?
俺からするといい見世物小屋にしか感じない。
山小屋でも最下層だな。
515底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:29:40
北アルプスの山小屋初体験です。おいしいご飯、まずいご飯
情報お願いします。
516底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:34:55
>>514
まがりなりにも上高地に車道が出来てしまった以上あのあたりの建物はドライブイン
に類する物。
醜いが頭の悪い信州人の行ったこと。もはや手遅れ。
上高地の建物より山小屋の方が数段罪が重い。
山小屋が最下層なのであって、それ以下はあり得ません
お間違いなく
517底名無し沼さん:2006/09/07(木) 10:13:48
>>515
殺生と、白馬館グループの小屋(キレットを除く)はまずい。
あとはたいていおいしい。
518底名無し沼さん:2006/09/08(金) 21:06:10
梶井基次郎がいるな。
519底名無し沼さん:2006/10/06(金) 16:12:51
唐沢鉱泉の鹿刺し。
520底名無し沼さん:2006/10/06(金) 16:35:44
雷鳥はないが、くまとカモシカは特別に出したことがある。
521底名無し沼さん:2006/10/06(金) 16:59:43
>>520
昔俺は凄かったと言った手合いが泣いて喜びそうな話だな。
尻皮なんか付けてたりする・・
寒くなって初雪の声が聞こえてくると一年で最も屑な者たちが小屋に群がってくる。
正月にそのピークを迎え、トレースが消えると姿を消す腹の出た酔っぱらい共が・・
522底名無し沼さん:2006/10/06(金) 17:44:11
屑はそんなに多いか?小屋っていっても営業小屋のことだろ。
523底名無し沼さん:2006/10/06(金) 18:12:54
>>522
そうです
524底名無し沼さん:2006/10/06(金) 18:22:06
そういのは「隔離小屋」と呼ぼう。
525底名無し沼さん:2006/10/06(金) 21:47:31
質問スレで虐められてここでビバークかよw

526底名無し沼さん:2006/10/22(日) 22:30:08
http://iron-sk.at.webry.info/200609/article_3.html
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1160971331/l50

813 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/10/22(日) 22:21:02
> >>752
>
> 9/20
> >消灯が21時と山小屋の主人に注意を受ける。アクシデントで19時半から始めたので、しかたがないが、『金を返すから出て行ってもらう!』の言葉は台風の状況下でそれはないでしょう?
>
> 9/21
> >メンバーも揃って、ラーメンやすき焼きの残りでご飯と漬物などで朝食中に山小屋の主人から嫌味の一言。(気分が悪い!)
>
> うわぁ...


 「 人 格 」 って言葉知ってる?
527底名無し沼さん:2006/10/22(日) 23:45:09
くどいバカっているよね
528底名無し沼さん:2006/10/23(月) 21:51:04
みんな贅沢ですねぇ・・・こっちそらテン泊か避難小屋しか経験がない。
月に2〜3回は泊りで行っているのに。
カップラーメン、サンマの蒲焼、魚肉ソーセージ何でも超ウマイ!
山小屋で何を食わされたって感動するんだろうな。
夏に中央アルプス縦走(三の沢とか枝葉も含めて)して3日後に駒ヶ根に下りた時
食べたソースカツ丼は死ぬほど美味かった。
贅沢言わずに疲れて感謝しながら食べる物は何だってうまいってことで。
うまいまずいで山小屋を困らせたらダメだと思う。 スレ違いすまんです。。。
529底名無し沼さん:2006/10/23(月) 22:08:47
>>528
正論だがそれは登山者「発」の正論であって、
小屋側が言い訳に使っちゃいかんですな。
530底名無し沼さん:2006/10/23(月) 23:55:06
駒ヶ根のソースカツ丼ってカツが大きくて脂っこいから嫌い
卵とじの方がずっとうまい
531底名無し沼さん:2006/10/24(火) 00:26:55
飯が旨い小屋ってどこでしょうか
532底名無し沼さん:2006/10/24(火) 01:26:05
演算層、千枚小屋
533底名無し沼さん:2006/10/24(火) 01:37:47
南アルプスの小屋って値段が似たり寄ったりでも、メシの天国と地獄が激しいな。
534底名無し沼さん:2006/10/24(火) 09:49:01
おいおい
また屑が沸いてきたようだな。
お前らは砂漠の真ん中に行っても寿司の鮮度が悪いと行って文句たれる口だろうな。
寒いの暑いの冷えてるだのぬるいだの綺麗だの汚いだのうまいのまずいの・・・
財布しか持ってこないで自分から好きこのんで泊まったに関わらずよくもまあ・・・
小屋が屑であることに間違いはないし、馬鹿な客しか来ないので適当にやっていることは間違いないが
ドライブインのような道路沿いやすぐ近くにあるような所と、客数も少なく麓から時間がかかるような所
ではおのずと内容は違って当たり前。
小屋も買い物客も山にちかずくなよな。
535底名無し沼さん:2006/10/24(火) 22:15:25
「ちかづく」ですね
536底名無し沼さん:2006/10/27(金) 21:25:22
>>532,533
東海パルプはレベル高いよって
静岡県民のひいきの意見です。
537底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:44:48
>>534
小屋が山に近づく?
538底名無し沼さん:2006/10/31(火) 23:09:37
>>537
長靴の脳内では何でもありだから、気にするな
539底名無し沼さん:2006/11/05(日) 23:59:18
>>536
これこれサワラジマはなんとする
540底名無し沼さん:2006/12/05(火) 13:17:47
大体山に行って小屋で食事用意してもらうってのが間違ってないか?

メシぐらい自分で背負って、自前で炊事するのが当たり前ってもんだ。

それが出来ないヘタレは山に登る資格などない。
541底名無し沼さん:2006/12/05(火) 13:43:35
大体山 ×
男体山 ○
542底名無し沼さん:2006/12/05(火) 19:17:59
さげ
543底名無し沼さん:2006/12/05(火) 23:40:12
>>541
大体山=だいたい山に行って○
男体山=なんたいさん×

ジャマイカ?

544底名無し沼さん:2006/12/06(水) 01:02:13
ジャマイカ?    ×
じゃないか? ○
545底名無し沼さん:2006/12/06(水) 20:57:03
じゃないか?=×

では無いか?=○
546底名無し沼さん:2006/12/06(水) 21:08:03
では無いか? ×
出羽内科 ○
547底名無し沼さん:2006/12/13(水) 19:59:30
出羽内科 ×
出羽三山 ○ 
548底名無し沼さん:2006/12/14(木) 00:52:30
山小屋がこの先生きのこるには?
549底名無し沼さん:2006/12/14(木) 09:02:48
>>548
メシを充実させるしかないな。
550底名無し沼さん:2006/12/14(木) 11:14:45
鍋割山荘の鍋焼きうどんは外出?
あの値段で あのボリョーム!
551底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:02:46
ボリューム ○
ボリョーム ×
 
552底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:32:44
さげ
553底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:36:37
やっぱ最低は、農鳥小屋だよね。
554底名無し沼さん:2006/12/14(木) 23:52:40
最低なのはあなた自身であることに気が付きませんか?
さげ
555底名無し沼さん:2006/12/15(金) 00:04:38
最低なのは「さげ」とか書いてる長靴男ずら。
甲州人の面汚し。とっとと死ね。
556底名無し沼さん:2006/12/15(金) 00:12:02
さげ
557底名無し沼さん:2006/12/15(金) 17:55:29
甲州人には専用のねくらスレがあるだろが。うろちょろすんな
558底名無し沼さん
さげ