1 :
底名無し沼さん :
金時山も冬山になりました。
冬初心者はどこに登れば良いのでしょうか?
湯河原の城山、幕山。熱海の熱海玄岳。大島の三原山。
他にもありますか?
3 :
底名無し沼さん:04/01/17 21:55
雲取山。アイゼンの経験なくても気合いなんとかなる。
4 :
底名無し沼さん:04/01/17 22:06
青山ないし代官山。モンベルだと浮くけど、パタゴニアならOK!
5 :
底名無し沼さん:04/01/17 22:19
気合いで何とかなるの?
6 :
底名無し沼さん:04/01/17 22:26
雲取り今度行ってみます。
靴は一応革靴あるんですけど、
装備がフリースとジャンバーぐらいしかないんですが
馬鹿高いゴアのジャケット無くても大丈夫ですよね。
手袋はスキー用のシンサレート綿入りの800円ので大丈夫ですよね。
アイゼンは秀山荘の6本しかないけど大丈夫ですよね。
夏用のゴアのセパレーツ雨具も持ってます。
フリース上下にジャンパー上下、ゴアセパレーツ雨具、革靴、夏用ロングスパッツ、
6本ツメ、夏用ストック、毛糸の帽子ぐらいで雲取りなら大丈夫ですよね。
話では運動靴の人もいると言うし、、、
大丈夫ですよ、とアナタの力量もパーティー構成も知らない赤の他人にいわれて安心できるのか?
しかも2ちゃんで
2chでの意見を鵜呑みにする奴は必ずパンパカするだろう・・・(ry
そういや数カ月前晩秋、スマップの影響だろうが槍ヶ岳行きたいと言って、
短パンと運動靴でOKと2ちゃんでアドバイス受けてそのまま行方知らず
になった奴いたっけ。
11 :
底名無し沼さん:04/01/18 08:17
2chで全て解決すると思っている奴は新で当然。
>>6 マジで行く気なら、手袋はどうにかした方がいいと思うが。
手の指みたいな末端を濡らすと即、凍傷になるから。
足と手は絶対防水、予備は必ず持っていくこと。
正直、こんなところでいくら言っても見落としあるし、フォローなんて
しきれないから、あくまで個人の責任で。
雲取りは天気予報見て南岸低気圧が通過するのでなければまず降雪は無い。
北面でなければ雪で苦しめられることもない。
初めてなら三條の湯から往復するぐらいにとどめた方が良い。
もちろん無雪期に歩いていること。
先達いないなら、このくらいの用心で行けばまず大丈夫だが、
すっころんで骨折する事だってあるので侮ってはいけない。
山頂から三条ダルミへの下降までがまあ核心部だな(w
私は始めての積雪期登山は巻機山でした。
私以外は経験者。
マジレスですが、積雪期未経験ならば
経験豊富な人を、探し出して一緒に逝ってください。
単独はダメです。
出かける山、装備も経験豊富者の言う事に従う事。
夏のアルプスに逝くのをレベル「1」と仮定すると
積雪期の奥多摩でもレベル「10」にはなります。
冬山入門スレと内容がかぶっとりまっせ
17 :
底名無し沼さん:04/01/20 23:22
高尾山に登るついでに滝行をやろう。寒いと思うから寒い。気合だ。
18 :
底名無し沼さん:04/01/21 00:06
この時期の1000m以下の山に登る場合
どんな服装していったらいいのでしょうか
昼間+晴天+伊豆半島の山です
先ずは標高500メートルの山に登ってから
標高1000メートルを想像して装備を考えてお登りなさい。
20 :
底名無し沼さん:04/01/21 00:10
道を間違ってその日に帰れなくなっても翌日まで死なないで済む服装。
21 :
底名無し沼さん:04/01/21 00:11
茅野にある守屋山。晴れれば諏訪湖展望。
スノシューはいてドーゾ
22 :
底名無し沼さん:04/01/21 00:15
>>19 もう時間がないんですよ〜
>>20 道は間違えないと思うのでとりあえずセーター着てその上からジャージでも着れば大丈夫ですかね
山登りは はじめてなんで不安でドキドキです
>>22 さむがりさんかそうでないかによって適切な服装は変わるけど、
>>20を押さえておけば大体何とかなるかと。道は間違えないと
思っていても、歩けなくなることだってありうるし。
歩いてる時は身体が熱を出すからいいんだが、止まると寒いよ。
雨に濡れないように、セーター等の防寒着だけでなくて雨具も
持っていくべし。「晴天」前提でも保証はないし、雨具ならば
風よけにもなるし。
単独じゃないよね?
だったら、連れに聞くのが無難。
或は自分の登ろうとしている山をネットで検索すれば
誰かが登っているはず、そこから情報をしいれるとかして
自分で考えて登ってください。
それで、登ってる途中でこの装備ではダメだなとおもったら
迷わず引き返してください。そうやって、時には失敗をしながら
登山の技術や装備の知識を学んでください。
それが登山というものです。
25 :
底名無し沼さん:04/01/21 00:25
>>23 備えあれば憂いなし、ということですね♪
一応カッパは用意しようと思います。ありがとうございます〜
天気予報で晴れると言っている日の昼間に鴨沢から雲取往復くらいなら
てきとーな格好で行って大丈夫なんじゃない?やばいと思ったら引き返せば
いいんだし。
>>25 おいおい、
>一応カッパは用意しようと思います
位の知識しかない香具師が冬山逝こうなんて、パンパカ寸前だぞ
どんな季節でも
山 行 に レ イ ン ウ ェ ア は 必 需 な の
時間がないというが、ヘタをすると藻前のこれから先の時間が永遠になくなるry
ということで緊急age
ageてなかったので連投すまそ
>>6の装備をもとに言えば、あと防水の効いたグローブ、ツェルトとストーブがあれば、
どうにかなるとは思える。靴の防水性があるのが前提だけど。
30 :
底名無し沼さん:04/01/22 01:13
っていうか時間がないってお山に逝くのは今日か?
この時間にカキコ&ROMってる時点でパンパカは近いかと
>>29 >>6=
>>25 なのかね
だとしたら、「山登りは はじめてなんで」とか言ってるし
「革靴」がビジネスモデルでないことを願うだけだなw
パンパカパーン♪
いや、たまたま
>>6に装備がいくつも書いてあったんで。
それと、革靴がビジネスモデル、って意味が分からんのだが。
ビジネスシューズの革靴という意味で書いたのだが
まさかそれはないよね…ホントに
あは あはは
34 :
底名無し沼さん:04/01/22 01:39
しかし、
>>6の装備の「夏用ロングスパッツ」って…
そんな商品あったっけ?
35 :
底名無し沼さん:04/01/22 01:54
今頃読んでるオラの台詞なんて意味ないかもしれんが
【関東近辺雲取】
歩く時にセーターは邪魔。
歩く時は、速乾性のある山用下着(薄手)きて、
その上に速乾性の山シャツとかにしる!ちなみにオラは速乾性のあるポロシャツだ。
だが、休憩痔は即冷える=体力消耗&現地までの往復&非常時の為に
フリース。それとゴア雨具と手袋、帽子(耳隠れる奴)
雨具に夏用とか買いてるけど、しっかりしたゴア雨具なら夏冬大丈夫。
オラは豪雪地帯の吹雪の中の数日間の縦走でも
ゴア雨具を毎日使ったが大丈夫だった。
(ただし、最近の極軽量ゴア雨具は冬はせいぜい雲取くらいと思うべし)
安全6本爪くらいは必須。ストックあると楽。
靴はねえ、あんたの皮靴ってペラペラじゃなく登山靴なんしょ?ここ肝心
てかさ、あんた雲取山頂よか、最初は七ツ石とか六ツ石とか逝けばあ?
【伊豆の山】
お天気しだいで激暖陽だまりハイク。
が、以外と1月の今頃は寒波で以外と寒かったりする。
歩く時は厚いから、汗対策しる。休憩の冷えにご注意!
オラは雲取と同じカッコで行くけど。
あのさ〜何時でも誰と行く時でも雨具は必ず持って行こうよ〜。
あと、道迷いで帰れなくなった時、
翌朝会社に無事出勤するために、必ず携帯を持ってこうね(w)
通勤はヘリコで!社歴に名を残せるぜ。
>>34 冬用のはごわっとした丈夫なやつで、夏(というか積雪期以外)用の
やつは薄いやつだよ。アイゼンひっかけたら一発で破けちゃいそうな。
35氏は痔持ちなのか?
確かに冷えはよくないな。
38 :
底名無し沼さん:04/01/22 20:54
レインウェアを上下そろえるお金がないんですが
このばあい上着だけでいいんでしょうか
それともポンチョを買ったほうがいいんでしょうか
上下そろえる金が出来てから入山汁
40 :
底名無し沼さん:04/01/22 21:14
>>38 今何月か知ってる?冬よふゆ!
夏山でもレインウェアは上下持ってくもんなのよ(笑)
冬にポンチョですかあ?
夏でも薦めないけどな。蒸れないというが下がバサバサして邪魔。
結局セパレート上下買うはめになるよ。
ましてや冬山にポンチョなんてねえ。何考えてんだ?
ロングスパッツも持ってないと見た。
足の付け根から切る勇気に乾杯!
そのうちパンパカスレでお目にかかりそうだな。
あんた勇気あるじゃん。
>>38 レインウェアも買えん輩が登山などとふざけたことを言ってはいかんよ。
君が無謀な登山をしたばっかりに、君がパンパカした場合
救助隊は君のようなくだらない人間のために命を懸けて救助活動をしなければ
ならんのだよ。しかも税金までつかって・・・
君に命令する、山に入るべからずと。
パンパカ予備軍スレになってきたな…
>>38 ポンチョねぇ。陵線歩いてたら雨が下から吹き上げてくることもあるんだぞ
まして雪なら、分かるな?
取りあえず、釣れてってくれる経験者を友達に汁
そして装備全般一から教えてもらえ
ポンチョってキャンプなんかで雨の中にボーッと突っ立ったりするのには
味があっていいんだけどね。ベトナムの兵隊気分とか出したりして。
ゴアのレインウェア上下は当然だけど
冬山でも夏山でも軽量のポンチョだけは持参してるよ
おれって胃腸が弱いのでキジ打ちするのに重宝してる
ポンチョありゃ人通りの多いところでも平気でやれるもん
空やナイス愛でヒア
もとい、そりゃナイスアイディア。
46 :
底名無し沼さん :04/01/22 21:51
山岳会の西穂高での初心者講習が行われるのは、12月中旬。初心者は今年の12月
まで、冬山お預け。11ヶ月、じっと待つのだよ。
>>44 人通りの多いところでやったら迷惑にならないか?
お叱り&アドバイスありがとうございます。
ちょっと言葉足らずでした、、、わたしは山登り初挑戦で
車でも山頂までいけるような山に行く予定です。
登山というよりハイキングかもしれませんね(;
南関東なのでたぶん雪が降ることはないと思うのですが、、、たぶん。。
そういった場合はどんな服装していけばいいんでしょうか?
大漁でしたな。
>>48 コンビニのカッパをもって、スニーカーをはいて
ウエストバックをつけて、首からカメラをぶら下げて
ポケットに“飴ちゃん”いっぱい入れて
関西弁で出会う人々に「飴ちゃんやろか?」といいながら
登ってください。きっと、山どころか天にも登れますから。
>車でも山頂までいけるような山に行く予定です
それはハイキングですらなく
単 な る ド ラ イ ブ !
場所を特定して、まち板で聞いてくださいな
格好よりチェーン装着の必要性とかを気にした方が良いのでは?
まぁいいけどね、釣られても。山で死人出たってニュース見ると鬱になるんで
あ、書いた後に気付いた
>車でも山頂までいけるような山に行く予定です
その山の登山口に車止めて頂上まで登るのだな?
どんな山かシランが、そうならちゃんとした雪山装備しとけ
車で頂上まで行けるかどうかと山の険しさは別のお話
もし積雪があるなら、天気図も地図も読めない初心者なら遭難の可能性は否めない
積雪なくても登山道外れる危険性考えたら、
最低限非常食と水、レインウェアとヘッドライトとツェルトくらいは持ってけ
あまりいじめなくても(笑
思い出すと自分も最初はポリ雨具でいいと思った。コンパクトだし安いしね。
でも雨の丹沢で着て10秒で後悔した。あっというまに内部露だく状態で。
で、なんでゴアのレインが売れるのか、その時理解した次第。
>>38 レイン上下セットのほうが安いよ。上だけと同じ値段で探せる。
買えないのなら半端なもの買わないでヒートテックの下着とか基本グッズを
揃えるほうがいい。
その辺のレインより、ポリゴミ袋(50リットルくらいの)いくつか持ってる
ほうが役に立つ。
……でも冬山はなぁ。
54 :
底名無し沼さん:04/01/23 16:59
冬山に単独で初挑戦なら、天候と引き返す判断が重要と思います。天気の良い日に
ラッセルがないルートの急登から取りつくと、山奥に入りこむ前に考え方もかわる
と思います。
55 :
底名無し沼さん:04/01/23 17:19
しかし、初めてなもんでなんも分からず、
しかも無意味にテンション上がってて、
「行けるとこまで行ってやれ!」
と帰りの体力のことを忘れて登ってしまい、
いざ引き返そうとしたときに足が動かずに
途方に暮れる・・・・・なんてね。
そういうときにアレが役に立つんですよ。
57 :
底名無し沼さん:04/01/23 17:46
有料になる前に!
58 :
底名無し沼さん:04/01/23 20:26
>>44 篭るから臭くない?
傘を肩に差し掛ければ良いんだよ、登山道からの視線を頭まで遮れるし。
>>58 そうかそういう方法もあったのか
次回からそれを採用します
60 :
底名無し沼さん:04/01/24 15:32
低い山で、風がなかったら「傘」でもいいと思う。
何年か前の冬に山梨の高柄山(たかつか山)に登ったときは
折りたたみ式の「軽い」傘をさしていたな。
「柄」を短くして持ったほうが歩きやすいようだ。
クソするときは近くの低木の枝に傘をくくり付けて
雨を避けるようにするといい。
61 :
底名無し沼さん:04/01/24 17:53
糞ハイカーは風下限定で歩くべし
くさい臭いも持ち帰るべし
初心者はまねくそしてはイカン!
62 :
底名無し沼さん:04/01/24 18:29
俺は山を歩いていて「糞がしたいなー」と思い始めると、
比較的短い時間で限界を迎えてしまう=我慢が出来ない。
便意を感じたら速やかに糞する場所を探して速やかにパ
ンツを下ろして速やかに準備完了しないとタイムオーバ
ーで悲惨な事になってしまう可能性大なのよ。
だから、木の枝に傘をくくり付けて・・なんて事を悠長
にやっている余裕は無いと思う。上手に木の枝にくくり
付け終わった時にはパンツの中はウンコだらけの予感。
>>62 悲惨だね
漏れなんかは山行3日前からセイロガン飲み続けるので
もよおして数分以内にビックバンという最悪の状況だけは回避して
るよ
ただし、セイロガン 1回 3錠では効かなくて
最近では 5〜6 錠ぐらい飲んでる
知り合いなんか 8錠とかいう豪快な香具師もいるよ
64 :
底名無し沼さん:04/01/24 21:56
>>62 緊張感が足りんな、歩き出して糞したいなんて。
朝も慌ただしくて出ん、たいてい晩飯のあとだ。
ビッグウォールでは糞どうするんだろ?
平井ユージも糞してるかな。
>>63 オマエそれって単なる正露丸中毒症じゃねーのか?
何でもそうだが飲み過ぎは良くねーぞー
66 :
底名無し沼さん:04/01/26 23:25
68 :
底名無し沼さん :04/01/31 00:20
今の時期の雲取山、三条の湯まではアイゼンいりませんか?
>>68 使うかどうかは別として、軽アイゼンくらい持っていったほうが
いいのではないかと。
70 :
底名無し沼さん:04/02/01 02:39
>68
必要に決まってるだろ。
山をなめちゃいかん。(軽アイゼンでいいけど)
数年前のこの時期に、とてつもない格好で上っていた(ハンドバックにヒール)もいたけど
軽アイゼンって何か役立つのですか?
滑って問題が起きる斜度ではそもそも軽アイゼンの
爪は利かせないと思うのですが。
73 :
底名無し沼さん:04/02/01 18:33
>>72 どう使えばいいのかわからないのなら使わなければいいんじゃないかと。
74 :
底名無し沼さん:04/02/01 19:47
>>72 転んで多少怪我しても問題だと思わない人なら使わなくてもいいよ。
>>72 スケートリンクを普通の靴で歩いたことある?あれ、けっこうすべるんだ。
76 :
底名無し沼さん:04/02/01 20:18
>>75 そうそう、その程度の使用で十分。
使ったことないからだろうけど、、、、あるないでずいぶんちがう。
77 :
底名無し沼さん:04/02/01 22:24
雲取山、三条の湯まではスケートリンクなのですか?
それはすごい。
>>77 偉大なる脳みその持ち主とお見受けいたしました。
79 :
底名無し沼さん:04/02/01 23:17
文脈読まずに言わしてもらうと、
77は比喩でしょ?
チョビヒゲハンバー
>>79 お主、微妙に日本語の使い方を間違えておりまする。
81 :
底名無し沼さん:04/02/01 23:34
文章読んで言わしてもらうと、
78は比喩でしょ?
でも軽アイゼンってたしかに微妙だよな。
使ったことないヤツに必要性がわからないのも、しょうがないかも。
たとえば雪が凍った急斜面の下り。
なければないでなんとかするけど、あるとホッとする。
でもそこが岩ミックスだと使えないし。
後山林道終点から下の橋まで下るところが凍るよ。
左側が崖になってて、慣れてない人には恐怖。
去年は、アイゼン持ってたけど付けそびれて尻で降りてったな。
86 :
底名無し沼さん:04/02/02 14:07
>>84 先爪が無いのは悲しいね。
思わず足先で岩角とらえてツルッ、膝を岩にぶつけて泣いた泣いた。
>>86 でも丹沢や奥秩父でこの時期12本歯つける勇気はない(w
結局、雪上ハイキング用の道具なんですね。
89 :
底名無し沼さん:04/02/02 17:04
>>88 氷壁登坂するようなやつがここにいるわけないし。
「結局、雪上ハイキング」って、ナメてんじゃねーの?
>>89 軽アイゼンがそんなに好きなのか。馬鹿にされたと感じるのか。
ほんとにヤバイところで使えないなら、少なくとも「登山」の道具では
無いだろ。
91 :
底名無し沼さん:04/02/02 17:40
92 :
山屋って大嫌い:04/02/02 17:55
ハイキングの方が趣味として断然高尚でしょう。
池の畔や山を独り歩き続け森を彷徨うと自ずと精神性が高まる。
ガツガツはあはあ汗流し、厳しい課題にいどんでがくがくブルブルしている人は
いっとう最初は頼もしい人に見えた。
つくづくつき合って判ったことは、所詮エンドルフィン中毒の、人に優越感感じたい超人願望の人たち。
でさぁ、こういうナルシス君が生を実感するのが、高い壁にぶら下がっているときと、
よく見かけるハイカーを見下すとき、そして賞賛されたり、褒められたりするとき。
しみじみ哀しい精神性だよね。
山を思索のひとときにして楽しむハイカーは静かで奥ゆかしい。
くだらないバカ話ばかりの山屋とはえらい違い。
ルール無用の獰猛な攻撃タイプの人が圧倒的に多いし、あまり精神性高い人はいない。
なんか山屋の話題は困難な課題とやり遂げた人の毀誉褒貶ばかり。
与太やジョークはキジうちと女の話ばかり。
いけずなわたしに言わせれば、どうしようもない詰まらない人種だわ。
いろいろ見たけどハイカーのほうがずっと社会的経験豊富だし、将来を考えて生きている。
なかんずく自分のことばかり考えて周りが見えない子供の人だと思う。
>>92 >>68
>必要に決まってるだろ。
>山をなめちゃいかん。(軽アイゼンでいいけど)
初心者に中途半端な道具をえらそうに薦めるのが、高尚なハイカーなのですね。
よくわかります。
94 :
底名無し沼さん:04/02/02 21:29
運動靴より下駄の方が歩きやすいですか? >6本歯アイゼン支持の方
95 :
底名無し沼さん:04/02/02 21:46
>>92 あんたも、その優越感を味わっていた事あるんじゃないの?
確かに突撃バリエーション派はそういう感情持ち易いよね。
かくいう俺もその1人だた−−−−−−
だが!体ぶっこわしてハイクしかできなくなって
ハイカー様ご一行と歩いて感じた事がある。
アイゼンの必要性をまざまざと感じた香具師と
その使い方すらおぼつかない香具師とでは
危険性の察知能力が全く違うのだよ。
滑ってからじゃ遅いという明白かつ冷然とした実感を
彼等は理解しようともせず、日々歩いているんだ。
6本でもあると無いとでは大違いなのだよ。
雲取山なんかいい例で
適当に雪がないから夏道をそのまま冬もトラバースするだろう?
雪少ないもんな。でもそのトラバースでよくハイカーが滑落するんだとよ
(地元民からしっかり聞いた)
ここいらあたりで毎年10〜20b滑る人がいるんです。
林の中で止まるので事件には成らないんですが・・・だそうだ。
ハイカーも危険性察知能力は持つべきだと思うよ。
危険を感じてからじゃ遅いのだ〜
危険察知能力や、雪道の足運びの基本は、簡単な雪道をアイゼン無し
で歩く方が鍛えられると思うのは、きっと気のせいだろう。
長年の経験を有している人が言うことにはおとなしく従うことにしよう。
雪も足が沈むくらいならいいんだけどさ、多くの登山者が
踏み固めたり、とけたり凍ったりをくり返してカチカチに
なってると嫌だな。そういう時には軽アイゼンあった方が
いいと思うよ。
>>97 そういうところが一番練習になるんだけど...
気を遣うのは認めるけどな。
99 :
底名無し沼さん:04/02/02 22:55
>>初めてアイゼン買った人
新品を持って来て、やおら雪が出てから下ろすのは止めてくれ。
道具は慣らして使うもんぞ、アイゼンはある程度習熟がいる。
愛着を持って自分の道具に育てろ。
100 :
底名無し沼さん:04/02/03 01:02
>>96 誤解があるようならスマソ
自分が言いたかったのは、
練習になるなんて意識もってりゃ上等。
そんな意識皆無の状態をいいたかったのだ。
>>99が言うような香具師をくさる程見たもんでな。
滑ってどうしようもなくなってから
アイゼンってどうやってつけるんですか?持っては来たんですけど
なんて見知らぬ歩行者に聞いてる香具師までいるんだぜ。はずかしすぎる
101 :
底名無し沼さん:04/02/03 03:55
>>96 アイゼンなしのドリフト走行の感覚も必須と思います。
登山である以上、総合的に鍛えるべきだ。
102 :
底名無し沼さん:04/02/03 23:44
長野山岳協会の西穂高冬山初心者1泊2日講習会に参加した後は、毎年12月上旬
に雲取山でアイゼンの歩行練習をして、実践で鍛えるというふうにすれば良いので
しょうか?
103 :
底名無し沼さん:04/02/04 19:37
>>102 西穂の講習って独標くらいいくんかな。
だとすると、次が雲取山だったら絶対物足りない感じがすると思う。
104 :
底名無し沼さん:04/02/05 01:19
>>102 僕もそれ出ました。
独標の下りだけ固定ザイル張った以外、
あとはアイゼン下ろしたての人もフリー。
これから浅間山のぼってきます、いま登山口なんですけど。
とりあえず積雪ないので、サンダルでいってきます!
降りてきました!頂上で一服していま麓です。
じゃ。
107 :
底名無し沼さん:04/02/05 17:15
ツマンネ
初心者が冬に登山してきたのに、なんていいぐさですか!
「雪よ山よ♪」の旅館からスキー場まで雪上車に乗れるのが楽しいな。
あれはアサマ2000とか言う所だったか。
110 :
底名無し沼さん:04/02/05 17:24
まったく…
あれから自転車にのって、今度は富士山登ってきました。
112 :
底名無し沼さん:04/02/05 18:23
113 :
底名無し沼さん:04/02/07 02:01
>>102は冗談っしょ
12月の雲鳥でアイゼン訓練なんてね。
暇なんでつられてやった俺も俺さね。
お礼まいりに俺の風邪贈呈したげる。
人に移すと直りが早いちゅうからね。
昨日、雪が残る山登ってきました。
標高1600メートル、登山口600メートル、夏ならハイキング。
私は夏はその山の登山経験あり、冬、積雪状態では初めて
ちなみに冬山経験ゼロ
雪は昨日積もったもので約10センチ、
結構登山者が多く、踏み固められてはいたがアイスバーンにまではなってない状態
上りは軽登山靴で、ちょっと滑りながらもまだまだ余裕。下りは…
軽アイゼン(5本爪)持っててよかった〜
ちょっと急な部分、でも夏場なら余裕の地点でドリフトしまくり
軽アイゼン付けたらぴたっと止まりました
無いよりあるがマシ、って程度でしょうけど
しょせん、このスレにマジで質問してるのって、私のようなレベルの人間でないの?
115 :
底名無し沼さん:04/02/07 02:13
みなさんは冬山登る時どんな服装なんですか?
当方初心者なんですがスキーウェアで大丈夫でしょうか?
117 :
底名無し沼さん :04/02/07 05:41
山岳会山岳協会の1泊2日の初心者講習に参加すると木曽駒も1人で登れる
ようになるのでしょうか?
118 :
底無し沼さん:04/02/07 08:01
1泊2日の初心者講習で2000m以上の冬山ソロはやめときなはれ。
状況によっては確実に逝けます。
119 :
底名無し沼さん:04/02/07 08:11
登りはよいよい帰りが怖い。
120 :
底名無し沼さん:04/02/07 16:32
マジレス希望ですが、
雪山って、帰りはスキーでピューッと帰って来れるもんですか?
夏山登ってる限りでは、無理なイメージがありますが。
遅レスですが無事に帰ってきましたので報告いたします
もう足が棒だよー
俺なんか頭がボーッだよ。
俺なんかチンポがボーだよ。
124 :
底名無し沼さん:04/02/07 18:49
さあて、明日はヒマだ。どこ行こうかな。
東京から日帰りでいいとこないか。
登山じゃなくてスキーという手もあるが。
>>120 北海道の羊蹄山ならピューッと帰って来れますよ。
あとは雪質とライン取りではないでしょうか。
マジレスですよ。
>>125 羊蹄は冬に登ったことがあるのでもういいっす。
ほかのところをきぽんぬ。
127 :
底名無し沼さん:04/02/07 19:23
四阿山
>>127 サンクス。漏れの選択肢になかった案です。
電車・バスの時間を調べて検討してみまつ。
>>128 昨日行ったが、誰も登ってなかったぞ。
根子岳経由コース牧場の事務所(登山口ゲート)までは除雪されていて車入れる。
あずまや高原ホテルからの登山口も車入れるよ。
でも、日帰りは無理があるので、気を付けましょうね。
>>129 そうっすか。サンクス。
まあこの時期の本格的な雪山だといずれにしろ泊まり道具は持っていくが、
月曜日休むのはきついのでやめまつ。
素直に奥多摩か大菩薩あたりにしときまつ。
>>130 その方がいいかも。
3連休くらいないときついよね。
気を付けて行ってきてね。
>>131 どもです。四阿山は買ったばかりのフリーベンチャーを試すのにもよさそう
なんで、三連休が取れるときに行ってみたいとおもいまつ。日程があまった
らスキー場で遊んで温泉に入ってみたいな感じで。
>>132 スノーシューよりも使えるか教えてくださいね。
良かったら僕も買うかも。
135 :
底名無し沼さん :04/02/11 09:22
三ツ峠山、どんな感じですか?
初心者でも登れそうですか?
136 :
底名無し沼さん:04/02/11 16:45
>>135 行ったことないからわからん。
が、人にきくのもいいが、まず自分で行ってみてらいいとおもう。
観光旅行と違い、ダメそうなら帰ってくればいい。それだけ。
137 :
底名無し沼さん:04/02/12 12:41
>>135 10歳くらいのときに親と登ったことがある。
1月か2月くらいだと思うけど、問題なし。
そのあたりの地理に詳しいことが条件だと思うけど。
138 :
底名無し沼さん:04/02/12 13:49
>>1 , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ 登 ら な い か?
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄関西学院大 ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , /
ただし秋な
http://www1.fctv.ne.jp/~nakanisi/oochouzan2.htm
139 :
底名無し沼さん:04/02/12 14:32
初心者が登る冬山といえば、なんといっても大長山、赤兎山!
澄み渡る青い空と白銀の世界。
きれいだよ。
140 :
底名無し沼さん :04/02/14 12:10
初心者にお勧めは、伊豆の葛城山。
天城越えが情緒があっていいね。
142 :
底名無し沼さん :04/02/17 23:23
湯河原に行こう。南郷山、幕山、城山がある。
143 :
底名無し沼さん :04/02/18 22:18
最後まで雪が残っているのはどこで、いつまででしょうか?
>>143 氷河スレがあったような気がするから、そっちを見てみたら。
その年の気候によっても変わるかもしれないけど。
漏れは、氷ノ山・仙谷コースを登ったが、
見事敗退した。
かなりの急斜面で、上部に行くとピッケルを刺しても、
すぐそばから崩れてしまい、登行困難となって、
敢え無く撤退と相成った。
関東から金をかけて行った甲斐が無かった。
147 :
底名無し沼さん :04/02/21 10:00
足柄峠は一年中登れます。
148 :
底名無し沼さん:04/02/24 23:47
登山をしばらく止めて、春スキーに挑戦しようと思います。
駒ヶ根高原スキー場のスキー学校で4時間講習を受けて、5月末に木曽駒が岳
の千畳敷でスキーをします。
夏登山で、冬スキーという人いますか?
>>148 今季からやってまつ
てか、まだ三回目ですが>すきー
ムズイけど楽しーよー♪
150 :
底名無し沼さん:04/02/25 23:33
夏も芝スキー
151 :
底名無し沼さん:04/02/25 23:39
春山はミニスキーだ
152 :
底名無し沼さん:04/02/25 23:43
スキーはしたことがありませんが、興味あります。
駒ヶ根高原スキー場のスキー学校で4時間講習を受ければ、木曽駒が岳
で滑れるようになるのでしょうか?
>>152 四時間程度の講習じゃ無理ムリ〜
木曽駒千畳敷がどんな状況か知らないけど
思い通り滑りたかったら斜面で転げ回って
体でスキー板の制御覚えないとね♪
↑
すまそ、自分は148ではなく149ですた
>146
樹氷第3チャレンジリフトから尾根を二の丸(三の丸)へ向かって登り
わさび谷を滑ってくればよかったのに。
あるいは、戸倉林道へ下りればよかったのに。
仙谷は無茶だー。
156 :
底名無し沼さん:04/02/26 23:08
芝スキーは、どんなものですか?
157 :
底名無し沼さん:04/02/28 10:24
もう冬から春になる。
>>153 今季から始めて3回目しかやってない超初心者
とは思えない書き込みだなぁ・・・・・
159 :
底名無し沼さん:04/02/28 12:20
木曽駒千畳敷・・・・
これっていつくらいなら天候安定してるんだろう。。。。
この春に登ろうかと。
初心者です。冬山というより残雪期に。
昔、雪崩事故有ったね。
NHKが特集組んでいたよ。
気軽な分、危ないらしい。
ホテルから高みの見物されながら、埋まっていくようだ。
161 :
底名無し沼さん:04/02/28 12:32
スキーの超初心者だからこそ、ムリと分かって言ってるのでは?
>>158
163 :
底名無し沼さん :04/02/29 21:43
次の土曜日に三つ峠山に登ろうと思っています。雪は残っていますか?
165 :
底名無し沼さん :04/03/02 22:29
春スキーができるのは、木曽駒千畳敷だけですか?
>>165 ???
月山、とかそういう答が欲しいのかい?
167 :
底名無し沼さん:04/03/02 23:18
三つ峠、雪無しか、東京近辺の山でいい感じで雪の残ってるとこ
ありませんか?
168 :
底名無し沼さん:04/03/03 16:59
>>167 今シーズンから冬山始めて八ヶ岳(硫黄岳)に行ったけど、
雪はたくさんあったよ。
もちろん単独は止めたほうがいいけど。
169 :
底名無し沼さん :04/03/03 22:51
木曽駒vs月山(山形)
7月中旬まで、雪が残っているので、月山の勝ち。
最後まで、冬山を楽しめるのは月山。
170 :
底名無し沼さん:04/03/03 23:42
171 :
底名無し沼さん:04/03/06 18:21
山形の月山は、なぜ7月中旬まで雪が残っているのでしょうか?
>>171 ふゆにいっぱいふって、そのあともわりとさむいから
173 :
底名無し沼さん:04/03/10 21:58
ふむ。
きのう、ある山へスノーシューイングに行ってきたけど、ほとんど雪がなかった。(例年に比べて)
2泊する予定だったけど、あまりに雪がないから帰ってきちゃった。
今シーズンはどうなってんだ?
来年に期待!
175 :
底名無し沼さん:04/03/13 01:13
月山夏でも雪あるね。
飯豊連峰の石転び沢ならモアモアびっしり登れますね。
カキ氷たべたいな。腹丈夫だもんね。
つるぎ沢なんて夏は雪ないし。
石転沢は初心者はやめれ
スノーブリッジ崩落、(主に最上部で)滑落、(まれに)落石であぼーんあり
>171
ネイチャーセンターも雪で埋もれて屋根しか見えてないんくらい雪深い。
178 :
底名無し沼さん:04/03/13 20:41
179 :
底名無し沼さん :04/03/15 22:50
雲取山、4月上旬が一番雪が残っているのでしょうか?
今年は雪ないでしょ。これから降るかもしれんが。
手軽に行ける雪山はもう終わりだな。
寂しいな。こちら東海地方です。
183 :
底名無し沼さん :04/03/20 08:14
184 :
底名無し沼さん:04/03/20 08:41
ちとあるね。
恵那山はどう?
そうだね。恵那山ならいいかも。
でも、今日スタッドレスタイヤはずしてしまった。
しまったなー、ノーマルタイヤで行ける雪山ないかなー。
186 :
底名無し沼さん :04/03/22 22:29
雲取山、4月中旬も雪がありそうですね。
187 :
底名無し沼さん :04/03/28 09:47
富士山でスキーできるそうです。
そろそろ春山シーズン。
残雪の涸沢なんかいいなー。人が大杉だけど。
189 :
底名無し沼さん :04/03/31 21:50
雲取山もいいけど雲取山荘人が大杉ですね。
190 :
底名無し沼さん:04/04/02 23:42
明日、三條の湯まで行って泊まります。あさっては、雲取山と行きたいけど
雪を避けて、サオラ峠から丹波まで降ります。
終了━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
でいいのかな?取りあえず今季は
192 :
底名無し沼さん :04/04/11 08:11
富士山が残っているから。まだまだ。
さてと、明後日は浄土山と雄山に登ってきます。ここも雪山初心者向きです。
194 :
底名無し沼さん:04/04/23 15:29
終了というには早すぎるぞ。
日光白根、上州武尊、谷川連峰(平標含む)、苗場
越後の山々(浅草岳、守門岳、越後三山等)東北エリア(飯豊、朝日連峰等)
あとお決まりのアルプス周辺、、、、、まだまだ大丈夫だぞ。
といいつつ、今週末は新緑と新コケの雲取に行く予定だがこの季節こんなんも
ありだよね。
いや、カキコも減ってたしね
でもこの時期アイゼン付けて山に出掛ける香具師って
結構多いの?
196 :
底名無し沼さん:04/04/25 15:01
終了━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
この冬型の天気図の中、七入りから尾瀬に入って燧ヶ岳登ってきたよ。
つかれた・・・明日会社逝きたくねー。
>>195 3000m級の山はまだアイゼン付ける必要があるよ。
富士山頂も今朝は-20℃切ってるしなあ。
>>200 お花見もいいけど、それだと冬初心者の「冬/雪山入門」には
ならないような気がするのです。
>>200 了解
でも冬山シーズン終わった後に書き込みがない時点で
「冬初心者」が本当に雪山登ろうとしているのか
このスレの意義は何なのかって考えるのですが
くどくてすみません
昨年、残雪期の山に幾つか登りました。(雪が数十センチ残っている所)
今季は低山(靴までのラッセル!程度)しか歩いていません。
雪の残る富士山に登ろうかと思っていますが、そろそろアイゼンや
ピッケルを研ぎまくらなくても刺さる頃でしょうか。
204 :
底名無し沼さん :04/05/01 10:25
再開は、富士山に雪が降る9月下旬でしょうか?
皆の衆、お達者で。
205 :
名無し募集中。。。:04/05/09 01:02
この時期の谷川岳は初心者に手頃?
それとも既にアイゼン付ける必要が無いぐらい雪が解けてる?
206 :
底名無し沼さん:04/05/10 00:31
残雪期の八方尾根を狙っていたが、問い合わせてみたらGW明けのこの時期は
ゴンドラ、リフトの架け替え作業で運行中止らしい。
ゴンドラを使えば唐松岳まで日帰りで行って来る事も可能だったのに残念だ。
207 :
底名無し沼さん:04/05/13 11:21
比較的簡単に行かれる稜線のうち、まだ積雪が期待できそうなのはどれ?
・常念〜蝶ヶ岳
・八方尾根〜五竜
・天神平〜谷川岳
209 :
底名無し沼さん:04/05/14 15:26
210 :
底名無し沼さん:04/05/26 23:25
25日に木曽駒に千畳敷で、山開きがありました。木曽駒も雪とはお別れ。
211 :
底名無し沼さん :04/05/30 08:40
月山に行こう。
212 :
底名無し沼さん:04/06/02 22:13
冬富士がお勧めぜひ逝って下さい
今年は前穂も雪が少なそう
いよいよ、夏山だ〜
214 :
底名無し沼さん :04/06/17 23:17
月山スキー場、来月オープン
216 :
底名無し沼さん :04/07/04 20:55
月山スキー場、どんな感じですか?
217 :
底名無し沼さん :04/07/19 21:06
富士山に9月末、雪が降る。
季節が早く進んでるから8月末には降るな
219 :
底名無し沼さん :04/08/14 01:20
もうすぐ冬山か。
220 :
底名無し沼さん:04/08/21 12:27
月山は霊場なので、宮下坊に泊まってから翌日、月山に登る人が多いのでしょうか?
221 :
底名無し沼さん:04/08/21 13:35
正月過ぎたら守門に来てください。戸板二枚は忘れずに。
222 :
底名無し沼さん :04/08/28 01:33
そろそろ冬山の準備してますか?
今シーズンから冬山はじめようと思う。
今から少しづつ装備そろえていくよ。
>>223 お尋ねしたいのですが・・
当方、化繊製の冬用下着が出始めたころ(15年くらい前だったか)
飛びついて使用しましたが、とてもウール製にかなう代物ではなく使用やめました。
汗が発散されず、濡れてしまい冷たい。綿よりはましだが
現在は丹下段平氏がいつも着てるような下着を愛用していますが
最近の化繊のものも興味あります
使用感はどうですか?
>>224 今シーズンから始める人に使用感きくより、
自分で試してみる方が早いと思われ。
226 :
底名無し沼さん:04/08/29 20:29
富士山
八ヶ岳。去年の冬、初冬山を単独行で行った。
あそこは雪がたくさんあるから逆に歩きやすくて安心。
下手に雲取とかにしないほうがいいのかも。
228 :
底名無し沼さん:04/09/04 05:07
冬山撮影をしたいのですが、危ないのでロープエーで行けるとこありますか?
(スキーヤーのいないとこ)
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなことで俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
半年前、新穂高ロープウェイに行った日の朝、
スキーウェアにスキー板かついで乗り場から駐車場に戻ってくる人がいたなあ。
スキー場やめたの知らなかったんだね。
231 :
底名無し沼さん:04/09/04 07:58
ロープエー
232 :
底無し沼さん:04/09/04 12:08
>228
新穂高ロープエー、中央アルプスロープエーかな。
千畳敷はスキーヤーいるかも。
両方とも頂上駅周辺で撮影が良いでしょう。
新穂高なら思いきって、丸山まで行くといいんだが、一つ間違えばパンパカの恐れあり。
ヽ(´ー`)ノ ロープエ~~~~
ヽ(´ー`)ノ アローハーオエ~~~~
235 :
底名無し沼さん:04/09/15 23:35:21
一番最初に冬山になるのはどこでしょうか?
富士山? 木曽駒? 谷川岳? 月山? 雲取山?
今冬より冬山開始予定です。
比良山系で武奈ヶ岳をコースに入れてなるべく簡単なルートでいくつもりです。
たぶん単独行です。
廃業したスキー場でスノーシューもする予定です。
積雪量は1.5メートルほど。気温はブナ山頂でマイナス5度。
アイゼン・ピッケル・スノーシュー・ストック
ゴア上下(下は中綿入り)・フリース・超軽量ダウン・アンダー・
シュラフ・マット・雪山用手袋・耳の隠れる帽子
そのほかにストーブは持っていこうかと思いますが、(燃料2缶)
とにかく荷物を軽量化したい。
ルートでラッセルなんかするような羽目になれば、
(よく登られるルートなんで踏み跡あるはずなんですが)
1白小屋泊まりにもなりかねません。
食事はフリーズドライ。水は雪を溶かして作る。
最小装備を目指したいのですが、これだけは必ず持って池というものを
追加で教えてくらさい。
237 :
底名無し沼さん:04/09/19 13:10:00
>>236 ツェルト。
ピッケルなんて要らないんじゃないの?
積もってから時間が経った雪って、動物のションベンとかで汚かったりする。
冬のブナ登った人にピッケルは必需品だと言われた。
>>237 その人はアイゼン付けずにピッケルでしのぐとかするらしい。
ピッケル使わずにアイゼンでしのぐのと反対かな・・・よく分からないけど。
239 :
底名無し沼さん:04/09/22 19:35:11
まだ冬山の時期じゃないか。
ピッケル買いに行ったら、もう冬じたくかい、みたいに言われた。
240 :
底名無し沼さん:04/09/22 20:08:06
>239
一気に揃えられる人ならいざ知らず、俺なんかも今頃からだよ。
それどころかさかいやのバーゲンで、もう翌冬の準備してらい!
俺は今のところアイゼン使う機会のほうが多いな
ピッケル持っててあ〜ヤレヤレ持ってきて良かったというのもそりゃあるが。
俺は山は無雪期しかのぼらないヘタレなんで滑落停止のやり方がよーわからん。
ピッケルで雪面をぐさっとやればいいの?
243 :
底名無し沼さん:04/09/22 21:19:31
ちゃんと講習を受けないと、自分の手をぐさっとやる事になると思われ。
>>242 悪い事はいわん、講習受けて来い。絶対得するし。
246 :
底名無し沼さん:04/09/28 15:43:49
講習って、長野県の山岳協会ですか?
247 :
底名無し沼さん:04/09/29 00:49:22
赤岳鉱泉から硫黄岳
但し風の強さは半端ではない
初級の部上級と言った所かな??
248 :
底無し沼さん:04/09/29 07:40:13
ピッケルとかアイゼンの講習ならいろいろあるよ。
山小屋(例えば燕山荘なんか)の講習なんかもあるし・・・・・。
まあ、中途半端な講習受けるとピッケルの石突で太腿グサリってなことにも。
最悪は講習受けたんでどこでも登れる気になってパンパカ予備軍になるのが
一番恐いかも・・・・・。
>>247 そのルートは夏に行ったことがあるんですけど、冬は様変わりなんですか?
>>246 いろんなところがやってるよ。
山岳会に入っていればそこで教えてくれるし
ガイド主催の冬山講習もある。
俺は都岳連でやった。
251 :
底名無し沼さん:04/10/10 08:31:50
月山にはもう雪が降っていますか?
252 :
底名無し沼さん:04/10/12 19:33:11
俺も都岳連で受けようかなぁ。でも金と暇が怪しい。
253 :
底名無し沼さん:04/10/12 19:36:43
雪山は止めた方が良いよ。
あまりのめり込むと危ないだけ。
気持ちがいいくらいの山で止めておく方が良いよ。
凍傷なんてなってから長い人生、後悔したくない。
五体満足で一生を終えたい。
254 :
底名無し沼さん:04/10/12 19:45:00
雪山の写真見る限りではすごく気持ちよさそうだけど。
でも足が潜って疲れるよ
256 :
底名無し沼さん:04/10/12 20:01:55
その分飯が美味くなるし。
山岳部みたいにやたら大変な山行はしたくないけど。
257 :
底名無し沼さん:04/10/12 22:22:46
そういう志はトレース泥棒予備軍だな。
>>252 金はともかく暇がないときつい。
都岳連は机上講習が代々木の岸記念体育館だしね
259 :
底名無し沼さん :04/10/13 23:40:10
正月、上高地の新島々駅→島々→徳本峠を歩く予定ですが、どんな装備が
必要でしょうか?
260 :
底名無し沼さん:04/10/14 10:18:19
アイゼンワークなどの冬山技術を味のあるイラスト付きで解説していたサイトがあったのですが、どなたかそこのurlを知りませんか?
適当なキーワードでいくらぐぐっても見つかりません。
雪崩が起こっているときの写真や、雪崩に巻き込まれたら人がどういう状態になるかなどの
写真があるHPってありますか?
動画ならもっとうれしいです。
三浦雄一郎の滑降の動画でも捜せ。
263 :
底名無し沼さん:04/10/16 12:12:32
とりあえず冬山初心者のうちは雪崩の危険が少しでもありそうな所は避けた方がいいな。
滑らないように歩くだけで神経使うから、周りの状況まで気を配る余裕なんてとても無い。
264 :
底名無し沼さん:04/10/16 14:24:01
>>261 レンタルビデオ屋で八甲田山死の彷徨のビデオ見るとよろし。
雪崩れのシーンが大迫力で収録されているよ。
もちろん人は巻き込まれていないが。
265 :
底名無し沼さん:04/10/16 17:30:14
今シーズンから雪山始めようと思う者です。まず根子岳を登ろうと思うのですがスノーシューはあったほうが良いですか?
266 :
底名無し沼さん:04/10/17 14:09:37
上げます
267 :
底名無し沼さん:04/10/17 21:34:49
とりあえず赤岳鉱泉あたりで雪上キャンプしたいな。
で、天気がよければ硫黄岳に登りたい。雪山1年生です。
>>265 コースと時期によるれど、根子岳だったらつぼ足でもOKだよ。
スノーシューも使えるけれど、俺はスキーの方が良いと思う。
>>267 赤岳鉱泉スノーキャンプだけならともかく、
硫黄岳に上るつもりだったら、いいリーダー探しときなよ
270 :
底名無し沼さん:04/10/25 23:56:20
来週、木曽駒に行ってきます。
271 :
底名無し沼さん:04/10/26 10:06:05
中越地方へ地震救助のボランティアへ逝く。
これからは、半端じゃない雪が被災者に襲い掛かります。
272 :
底名無し沼さん:04/10/26 14:26:42
>>263 雪崩そうな場所、と言うのが初心者に解るわけ無い訳で。
274 :
底名無し沼さん:04/10/31 21:57:08
雲取山はどうなっていますか?
雲取は取りやめなさい!
奥秩父ってどんなもんでしょ。
行くなら2月あたり?
277 :
底名無し沼さん:04/10/31 22:14:46
>>276 初心者が行くとしたら、雲取、瑞牆くらいじゃないか。
あとは金峰や甲武信など夏に人気の山も正月を除けばトレースは期待できない。
>>277 そんなに人気ないんですか。 orz
やっぱ、地味なのかな。
279 :
底名無し沼さん:04/10/31 22:32:36
天狗岳以南の南八なんかどうですか?雲取山、丹沢は雪の経験はあります。
天気のよい日を選んで行けば桶でしょうか?登山歴六年。無雪期の月三回程度の
テント泊縦走&日帰りがメインです。
280 :
底名無し沼さん:04/10/31 22:36:46
281 :
279:04/10/31 22:43:11
岩場といっても、丹沢表尾根の岩場くらいでつ。岩場といっても
賽の河原とかは雪で覆われてるんじゃないのですか?
282 :
底名無し沼さん:04/10/31 22:43:46
>>279 天狗、硫黄岳あるいは編笠山あたりなら問題ないのでは。
ただ稜線縦走や赤岳、阿弥陀あたりだとアイゼン、ピッケルをある程度
使い慣れていないと危険だと思う。
>>279 風がすごいぞ。そうでもない日もあるが、稜線上はキツイとおもうよ。
冬山デビューは、GWの立山とか穂高あたりがいいんでね?
余談だが、正月でも奥秩父縦走路はかなり空いてるよ。
こっちが天泊、アイゼン、ピッケルの重装備で歩いてるのに
向こうから軽装のマウンテンバイクが来たりするけどね。
284 :
底名無し沼さん:04/11/03 15:51:41
月山はもう冬山
大雪山はどうですか?なだらかなのでアイゼンの必要性は無いと思いますけど
286 :
底名無し沼さん:04/11/08 12:39:27
でも積雪量は日本でも有数じゃね?
アイゼンよりワカンが必要な予感。
>>285 ちょっと寒くて風が強いくらいだから大丈夫、スキー使えばいいじゃん
やっぱり冬剱でしょう。
289 :
底名無し沼さん:04/11/09 01:59:49
>>285 今の時期のロープウェイ〜旭岳は入門にはいいかも。
ただし北海道人限定。
浅間隠
291 :
底名無し沼さん:04/11/10 00:42:37
>>289 去年のこの時期は点検中だったよ。
層雲峡からのロープウェイは動いてた。
黒岳まで行こうとしたけど八合目で撤退。
膝までのラッセルもきつかったけど、単独だったのでプレッシャーに負けた;;
292 :
底名無し沼さん:04/11/10 01:48:06
11月前半で膝までのラッセルか・・・
すげーな
293 :
底名無し沼さん:04/11/10 01:54:09
普通に、北海道人は通勤通学に膝までのラッセルしていたりする。
学校の校門から校舎までとか、自宅のドアから道までとか短い距離だけど。
294 :
底名無し沼さん:04/11/10 02:21:31
雪山はけっこう登ってるのに、いつも他人が付けた踏み跡を
アイゼンで忠実にたどりながら歩いてるだけだ・・・
やっぱりこんなんじゃ雪山の経験があるとは言えんな。
経験うんぬんより、つまんなくね?
やっぱ、前にはまっさらな雪面、振り返ると自分の足跡だけ。
これが、たまんなくイイと思うんだが。
296 :
底名無し沼さん:04/11/10 02:33:39
最初の頃は雪山を登ってるというだけで自己陶酔してたんだけど
最近、さすがに物足りなくなってきたかな。
でも深雪の時期は山小屋あいてないからテント持って行かなきゃ
ならないんだよね。
一気にハードルが高くなりそうでちょっと躊躇っていたりする。
297 :
底名無し沼さん:04/11/10 02:37:22
>>295 北海道人からすれば「仕方ないことだけど、たまらなく面倒」
298 :
底名無し沼さん:04/11/10 02:40:27
雪投げるのも面倒。
>>297 いや、それ山じゃないじゃん。
東京人だって街に積もれば面倒だと思うよ。漏れだって思うもん。
>>296 > テント持って行かなきゃ ならないんだよね。
そこで、スコップ一本+ツエルトで雪洞ですよ。
301 :
底名無し沼さん:04/11/10 02:45:22
>>299 山だってラッセルは面倒っしょ。
高山行ってアイゼンがカリカリきく世界は楽しいけど。
302 :
底名無し沼さん:04/11/10 02:47:37
本読んだだけで初心者でも快適な雪洞作れるかな?
失敗したら即・凍死だからちょっと怖いな
303 :
底名無し沼さん:04/11/10 02:55:20
>302
んなこたーない。
まっつぐ掘ってツェルトかぶれば、一晩くらいは大丈夫。
雪洞とかはやっぱりどこかの講習とかで体験してみたい。
>>304 かまくら作りよりカンタンだよ。体力あるのみ。
物の本に「ブロック状にきりだして…」とか書いてあるが、
やり始めればバカでも気づくって。最初は失敗してもいいように
早い時間から掘り始めるこった。注意することと言えば、
スコップはマトモなものを持参し、寝る前には雪洞内に入れて
置くこと。雪洞内は外が荒れていても静かなので、知らぬ間に
入り口が埋まってたりするから。スコップが外に置きっぱなし
だと、生き埋めになりまつ。
306 :
底名無し沼さん:04/11/11 00:24:51
オレ、初めての雪山は入笠。次に安達太良山、白毛門。
なだらかな山は初心者向きと言われるけど、吹雪かれてトレースが消えると怖いよね。
307 :
底名無し沼さん:04/11/11 01:05:09
初めての雪山が奥穂高ってのは我ながら良く無事だったと・・・
しかもアイゼンのみでピッケル無しだったし。
308 :
底名無し沼さん:04/11/11 01:13:42
初めての雪山がアイガー北壁ってのは我ながら良く無事だったと・・・
しかもアイゼンのみでピッケル無しだったし。
309 :
底名無し沼さん:04/11/11 01:33:42
307だが、ネタじゃないからな。
山頂から穂高山荘に戻る急斜面では怖くて足がすくんだのを
今でも鮮明に覚えてる。
310 :
底名無し沼さん:04/11/11 01:45:47
311 :
底名無し沼さん:04/11/11 02:02:37
いや、10月末ぐらい。
穂高山荘付近で積雪50cm、山頂付近は1m以上積もってたと思う。
312 :
底名無し沼さん:04/11/11 02:06:32
313 :
底名無し沼さん:04/11/11 02:15:27
10月末だと例年雪が積もってるんじゃないの?
314 :
底名無し沼さん:04/11/11 02:20:19
秋に山頂付近で積雪があったとか、GWにまだちょっと雪が残っていたと言うことなら
俺の初の雪山は甲武信岳になりまつ。今年のGW。2000mあたりから雪道だった。
持ち物に甘納豆は必須ですか?
318 :
底名無し沼さん:04/11/11 23:29:01
俺の初雪山は年末の滝子山だった。
積雪なんぞ高が知れていたが、「雪の積もった山」に入るというだけで
八甲田山に行くような緊張感だったよ。懐かしい・・。
319 :
底名無し沼さん:04/11/11 23:42:23
天保山
↑ラッセルしてみたい山ナンバー1
321 :
底名無し沼さん:04/11/11 23:46:12
俺も今年のGWに甲武信ヶ岳行ったけど、あれを雪山と言えるかどうかは微妙だと思う。
でも、破風山か川又にぬける道はすっごいいいよね。 アルプスに負けないよ あの道は。
今度は厳冬期にあそこを行ってみようと思います。
筍山(1789.7m)厳冬期単独無酸素登頂5回以上ありまつ。
吹雪の日、晴天の日ありますが、リフト降りて5分で登頂。(爆
リフトが止まって山頂に忘れ物取りに、胸までラッセルしたこともありますた。
このときは日も傾き、誰も居ない静かな山頂ですた。
>>321 オイラは千曲川源流の方から登ったから、雪は結構あったよ。凍結してた。
まぁ、その次の週に行った奥白根はホントに雪山だったけど・・・。
324 :
底名無し沼さん:04/11/12 00:39:30
>>321 甲武信>破風山>雁坂峠>川又?
よさげだが初心者には荷が重そう。。厳冬期にはトレースないだろ。
破風で冬山遭難とかなかったっけか。
325 :
底名無し沼さん:04/11/12 00:46:04
>>324 破風の有名な遭難は冬じゃなかったと思うが、絶対、川又に行くルートは
トレースないわな。
326 :
底名無し沼さん:04/11/13 23:58:57
1〜2月の両神はどんな感じ?稜線に雪はある?
凍ってるよ
328 :
底名無し沼さん:04/11/17 23:54:47
冬山に登る人は、死ぬ覚悟が出来てる人?
いや、それはないです
330 :
底名無し沼さん:04/11/18 16:45:22
北八ヶ岳は通年営業の山小屋が多く、日本海岸から離れているので
気候的にも穏やかで冬山初心者向けと聞いたが
やたら寒いけどね
332 :
底名無し沼さん :04/11/18 23:43:26
スキー場開き前の戸隠山ってどうですか?
?戸隠山にはスキー場がないから営業してるかどうかは登る上で
あまり関係ないと思うが。。。時期的にその頃ってこと?
−20℃
336 :
底名無し沼さん:04/11/20 11:49:12
一般ルート(天神平から)の谷川岳はどうなの?
夏に見た感じでは天気さえ良ければ厳冬期でも
そう難しくなさそうだが
337 :
底名無し沼さん:04/11/20 12:04:34
>>336 上越国境沿いの山のドカ雪は驚異だよ。
突っ込んでいくパーティもそうそういないし、
晴れてたとしても対応不可能なラッセルになるだろうし、
またあの山域は厳冬期は晴れているときは極めて少ない。
死ぬよ。
338 :
底名無し沼さん:04/11/20 12:21:54
そうでつか・・・
冬の谷川岳で凄まじい数の死者が出てるのは知ってたけど
岩登りの連中だけの問題かと思ってた。
聞いといて良かったです
>>336 熊穴沢避難小屋から先、のっぺりしていて天気が悪くて視界がないと迷う。
清水峠などを通る馬蹄形コースは、この時期もうたくさん雪が積もってますか?
まだ、大丈夫?
341 :
337です:04/11/20 15:49:36
>>340 2001年の山行記録をみてみました。
10月27,28日 清水峠・七小屋山・その他周遊
風は強かったが(清水峠に張ったテントが明け方は強風のためゆがみっぱなし
と書いている)雪はなし。
11月23,24 茂倉岳ー谷川岳ー蓬峠
茂倉岳への茂倉新道ルートは1000m上部は積雪50cmと書いている。
この時は当然のことながら新しい雪で谷川岳ー武能岳ー蓬峠は 足が潜って
ちょっと足を使った記憶があります。
茂倉岳の避難小屋はフルハウスだった。テントは小屋の裏に一人用が2張り
位できるスペースがあった。
この山域は雪降るときは一気にドカ積もりします。
11月までは休日はそれなりに人も入るけど平日は念のために和漢持ってても
いいかもしれない。(和漢持ってた人はいなくてみんなアイゼンつぼ足だったけど)
この山域は人が入るのはだいたい正月まででこれから3月、春の声が聞こえる
までは好んで入る山屋はそんなにいません。
積雪量、天候の不安定さ、など考慮するとえらく厳しい山域です。
太平洋側の気象の影響で気候が安定して少雪の八ガ岳などと同列で考えると
どえらい目にあいます(標高は低いけど)
説教じみててすみません
今年はまだ雪はほとんどない、とだけ言っておく。
>>341 わざわざ昔の記録を調べていただいてどうもありがとうございます。
なかなかすごそうですね。
>>342 もうちょっと立派なライブカメラがあると状況もわかりやすいのですけどね。
現時点では殆ど雪は無いけど、来週の水木金に低気圧通過で降雪しそうだね。
来週末に西黒で様子見てきます。
345 :
337です :04/11/20 22:46:29
>>344 こうゆううのすごく助かる(冬の時期を迎えるにあたって)
もちろんあくまでも伝聞情報(それも2ch?笑)だけど
こんなネットにポンとおいていただけるだけでも参考になりなす。
別に天候悪かったら無理しなくてもいいですから、もどられたら
アップお願いします。 人頼みですみません。
346 :
底名無し沼さん:04/11/21 11:04:53
2月に赤岳に行った。行者小屋から尾根登りになった。ガスってきてホワイトアウト様になってきた。
視界が数メートル。前の人がかろうじて見えるぐらい。
尾根上で10メートルぐらい、リッジのところがあって、ガスの白色と地面の白色が区別がつかなくて、
立って歩くのは恐ろしく、跨いで通過したところがあった。右を見ても左を見ても、
落ちたらどこまでも落ちてしまいそうな真っ白の世界でした。
347 :
346:04/11/21 11:14:55
あの「門渡り」は何て言うんですか?
その後は、何ともなかったですけどね。
348 :
底名無し沼さん:04/11/21 14:37:43
今年から登山始めました。
この冬に泊まりがけで雲取山のぼってみたいです。
山荘の予約って、結構早くからする必要有りでしょうか?
349 :
底名無し沼さん:04/11/21 14:40:12
>>348 雲取あたりの山小屋なら予約は特に必要なし。
350 :
348:04/11/21 15:56:21
早速ありがとうございます。
混まないといいな…
>>348 予約の必要は無いかも知れんが、入れておいた方がいいよ。
思いのほか手こずって遅く着いても、メシが喰えたりするから。
北陸の人、
法恩寺山〜経ヶ岳縦走ってどうよ?
当方関東在住。
353 :
底名無し沼さん:04/11/27 16:27:32
雲取山も雪が降っていますか?
ないない。雪の降りそうな寒さと雨の日はまだ一緒に来てない
355 :
底名無し沼さん :04/12/10 20:24:48
下がってますね。
明日那須に逝ってくる予定だから
状況報告するね。
356 :
yas:04/12/10 20:52:21
雲取山は11月20日の夜に避難小屋に泊まったのですが初雪で雪化粧でした。
今は消えているかもしれませんが。
去年12月28日は山頂は20cmの積雪でした。
今年の情報が欲しいですけど、どこかないでしょうかしら。
358 :
底名無し沼さん:04/12/12 10:00:35
>>357 ごめん、体調壊していけなかった。
毎年この季節の那須から冬山モードに
切り替えてたんだけど、、、、、。
来週逝ってきます。
/⌒"ヽ
∧_∧ ゛、
(・∀・ ) ノ ≡ 冬は荷物が重いからな、
( 〃つ 山スキーで移動するぞ。
Y 人 ノ \ 俺はテレマークだけどね。
、__(__)__)__Ф≡
/⌒"ヽ
∩_∩ ゛、
_(´∀` ) ノ アイゼンピッケルで登るもな。
〆Ф( 〃つ
||| |ノ
↓(_(_)
””” ”””
_
,,----,, </o ヽ ;'
[i i i i i i] //´ヽl ノ´⌒ 〜
r‐(; ´Д`)^) γ
〔ロ ノ⌒ヽ ノ
l_(ノノヽ_,) ̄) ,ノ⌒~⌒
ノ 〉(_)ノ´ ⌒
,ノ ヽ__) ”””ノ
”””
ノ ⌒ ノ´ ⌒⌒~
那須は2月に大丸から逝ったことがあるけど、
朝日岳から見た大倉〜三倉山の稜線が雪たっぷりで神々しかった。
いつかラッセルしてみたい。。
>>361 渋いところに目をつけやがったな。
多分、素人には手におえんよ。
363 :
底名無し沼さん:04/12/16 01:15:07
年末年始に燕岳登ろうと思ったんだけど、前日中房温泉に一泊する予定でいたらやってないね。
どうしよう。
>>363 改装するから、今度の正月は営業しないってことかな?
結構儲かる時なので、営業しないってのは眉唾ものだなぁ。
問い合わせしてみれば?
あと、有明荘なら、やってるかも。
最悪、あそこの天幕場は温泉の地熱で暖かいポイントがあるので
置きっぱなしにして、登山されたらどうでしょ?
来週末、赤岳に行く予定。何だか緊張してきた。
雪が少なそうなのでキャンプはヤッカイかも。
366 :
底名無し沼さん:04/12/18 19:38:09
12月18日 大丸温泉から那須日帰り(電車)
今年は暖冬というけれどこれは異常な暖冬かも知れん。
大丸温泉駐車場から雪なし。(例年はここから積雪があり
雪に埋もれた階段を登って逝く)
峠の茶屋〜峰の茶屋までも雪なし。 おまけに無風・快晴。
長袖のアンダー一枚、で峰の茶屋。 ここからは風邪の予防の
意味も含めてオーバーウェアを引っ掛けて茶臼往復&南月山の
コルまで大水蒸気見物も雪なし。
素直に大丸まで戻ったけど、ホント気持ち悪いくらいに雪が無かったです。
こんなこと初めてで気持ち悪いです。他地域の積雪情報器ボンぬ
367 :
底名無し沼さん:04/12/20 00:43:20
>>366 おつかれ〜。やっぱり雪はなかったですか。
蔵王でさえ天辺にしか冠雪してないし。。
この時期に単なる山歩きじゃ寒いだけ(´・ω・`)
先週の土曜、雁坂峠は雁坂小屋と峠の間の日陰に
数センチだけ雪があったyo
富士山ですらまだ8合目より上にちらほら白いモノが見えるだけ
・・・て言うか、この陽気でかなり溶けたのか。
雪が無くても道路は冬季通行止で
山小屋は冬季閉鎖 (´・ω・`)
371 :
底名無し沼さん:04/12/27 22:55:44
先週末の赤岳の状況です。
北沢も南沢も2000m付近まで殆ど雪なし。中山乗越でも20cmぐらい。
地蔵尾根・赤岳・阿弥陀の鎖・階段は全部丸出し。
稜線上も雪が少なく、岩の間に雪が溜まってる感じでアイゼンでは歩きづらいです。
ただし寒いことは寒い。行者では夜明け前に-20℃まで下がりますた。
,,----,,
r‐[i i i i i i]
〔ロ( ´∀`)
__ l_○)) つ
\ ,/ ハ ヽ \
/ヽ_)'ヽ_). \
メ \ \\ \. ×
\,ノヽ\_ノヽ
 ̄  ̄
,,----,,
[i i i i i i]
r‐( ´∀`)
〔ロl / ``つ ,つ
l__,( /, )/
. r─/ ノ___)──ノヽ
,──×__)──ノヽ─‐'
'────────‐'
373 :
底名無し沼さん:04/12/28 19:12:30
北八の天狗あたり、どうでしょう? ご存じの方、おられませんか?
>>373 「どうでしょう」って何が?
初心者向けか?って話なら、風が弱ければ「はい」だ。
375 :
底名無し沼さん:04/12/29 17:39:04
あ〜、すまそ。現在の天狗の積雪状況です。
376 :
底名無し沼さん:04/12/29 20:19:00
キタキタキタキタキタキタア!!!! 雪だあ!
377 :
底名無し沼さん:05/01/10 11:15:43
あげ
378 :
底名無し沼さん:05/01/12 00:06:36
登山道ってわかりますか?
ズボンのすそはびしょびしょになりますか?
>>378 > 登山道ってわかりますか?
初心者向けの山なら、トレースで判ります。
> ズボンのすそはびしょびしょになりますか?
スパッツをしましょう。
380 :
底名無し沼さん:05/01/12 22:00:45
>>379 初心者向けならトレースでわかりますか。
ちなみに関東近郊で初心者向けの雪山を2,3教えていただけますでしょうか。
やっぱりアイゼンは必要ですか?持ってないんですが。。。
381 :
底名無し沼さん:05/01/12 23:03:48
>>380 大菩薩嶺、雲取山、八ヶ岳北横岳あたり。
アイゼンなくとも行けると思うが、念のため4本爪くらい買っとけ。
1500円くらいだから。
>>380 冬山以外をたくさん登られているなら、雲取山とか。
そうでないなら、ピラタスロープウェイから北横岳とか。
移動性高気圧に覆われて天気の良い混雑する休日を選ぶといいかと。
雰囲気だけ味わうなら、中ア駒ヶ岳ロープウェイや、谷川岳の天神山
ロープウェイで上がってみるだけにしてみるのもいいかも知れません。
ただし、決して駅周辺より先に登って行ってはいけません。
アイゼン、ピッケルは、必ずしも必須ではありませんが、初心者ほど
必要です。アイゼン、ピッケル、靴や防寒具など冬山装備は高価です。
まずは、安価な冬山の本を買って下さい。日帰り等で紹介されている
山なら初心者向けだと思います。まともな冬山なら冬型気圧配置が
終了するまで雪洞で過ごしたり、夏なら30分の道のりを数時間かけて
ラッセルする覚悟も要りますので、時間と知識と体力と精神力が必要で
す。雪山のガイドブックをよく読んで、絶対的自信のある山を紹介され
ている所要時間の数倍かかるつもりで取り組んで下さい。
383 :
378:05/01/13 23:44:36
>>381 大菩薩は先週日曜日に登ろうとしたんですが、国道から上日川に行こうと思ったら
冬季通行止めでゲートが閉じてたんです。どうやって行けばいいんですかね?
あと、アイゼンって安いんですね。さっそく土曜日買ってきます。
384 :
378:05/01/13 23:49:05
>>382 初心者向けの山を結構登ってます。木曽駒、富士山、筑波山、日の出山、
湯の丸山、塔ノ岳。。。。
雲取山ですか。。。なるほど、1泊2日のイメージがあるのですが、日帰りも可能ですか?
まずは本ですね。ちょっと探してみます。
385 :
底名無し沼さん:05/01/14 04:38:42
>>383 ゲートの手前の裂石集落から登山道を使って歩くんだよ。
登山地図かガイドブック持っていかなかったの?
あと雲取山は足が速ければ日帰りも十分可能。
ただ日が短いし、雪があるしってことで初心者なら1泊2日で見ておいた方が無難かも。
>>384 大菩薩は、車道を歩くって手もあります。登山道と比べ距離が伸びるので多少時間は
掛かりますが。
> 初心者向けの山を結構登ってます。木曽駒、富士山、筑波山、日の出山、
> 湯の丸山、塔ノ岳。。。。
富士山より後に書いてある山なら、冬でもアイゼンなしで行けると思います。
塔ノ岳は南岸低気圧通過の直後に行けば、そこそこの雪山になります。
通過後は展望も良く、人も多いし、体力も使うのでお奨めかも。
今年は、ここら辺でも積雪があって楽しいです。
> 雲取山ですか。。。なるほど、1泊2日のイメージがあるのですが、日帰りも可能ですか?
日帰りするなら、必ず引き返すタイムリミットを設定して下さい。
小袖乗越までタクシーで上がるか、塩山からタクシーで三条の湯の林道の終点まで
行ってしまえば、十分可能とは思いますが、お奨めはしません。
387 :
378:05/01/15 00:55:12
大菩薩行くときはヤマップは持っていたんですけどね。。。
雪があるときの大倉からの塔ノ岳ピストンってかなりしんどそうですね。
行きのバカ尾根で力尽きそうです。。。人は多そうですけど。
雲取はやめておきます。自分ソロなんで。
筑波山に雪降らないかなぁ。。。
>>387 >筑波山に雪降らないかなぁ。。。
今日降るよ。
雪降ってるぞーーーーー!!!!!!
390 :
底名無し沼さん:05/01/18 12:03:53
16日、金時山行ってきましたが15日の積雪で
完全な雪山と化していました。
雪がなければ縦走を考えていたんですが
予想以上の積雪で、縦走は断念。
結構、歯応えありました。
日光の鳴虫山。標高は1104m。
ルートは日光駅-神乃主山-鳴虫山-含満ヶ淵-東照宮-日光駅
積雪5-50cmくらい。アイスバーンは少なめ。
アイゼンは無し、軽登山靴…くだりで三回位しりもち。
怪我しそうな崖がなくて良かった。
俺は最近冬山には雉紙を持っていかない。
必要ないことに気付いたからだ。
手で拭いて舐めればいいだけの話しなのだ。
だが舐めたくらいでは臭いは取れない。
俺は別に構わないのだが同行者が嫌がる。
手を洗わなくてはならないが都合よく隣に水場があることなどまずない。
だが冬山ならば問題はない。豊富な雪があるからだ。
だが一つだけ注意が必要だ。
冬山では決して素手で拭いたりしてはならない。
素手を雪で洗うと指先の体温を逃がし、後々凍傷の危険がある。
冬山ではオーバーグローブをつけたまま拭く。
そしてオーバーグローブを舐め、雪で洗えばいいのだ。
スカトロ キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
伊吹山に行ってきた。
標高と積雪共に冬山初心者にうってつけの山。
つうか、夏の日中にあの山に登るのは無理…。
雲取非難小屋泊の次のステップに向いた山ってどこがありますか?
>>396 甲武信岳。小屋は冬季一部開放。
金峰山。大日小屋も金峰山小屋も冬季開放。
破風山(雁坂峠経由)。笹平の避難小屋は静か。ドアしめるのにコツがいるけど。
以上登ったのは10年も前だから小屋は今はどうかわからないけど。
無人小屋泊まりが好き、ってわけじゃないの?
>>396 雪上テント泊が、いいんでね? 最初は、営業小屋の天幕場で。
馴れたら適地を探して雪上テント泊。次が、雪洞。
避難小屋なら、湯元から奥白根とか。
ストックってスキー用とは別に山専用のものを買う必要がある?
>>399 必要は無いかもしれんが、山用は短く収納出来る。
401 :
底名無し沼さん:05/02/24 11:13:28
>>400 > 必要は無いかもしれんが、山用は短く収納出来る。
店で一度手にとって確認してみます。
どうもありがとうございました。
402 :
底名無し沼さん:05/03/10 18:36:48
この時期の北八(麦草〜天狗)周辺ってどうですか?
スノーシュー必須? アイゼンは12本必須ですか?
>>402 スノーシューは、あれば楽しい。
アイゼンは、天狗に登頂するなら出っ歯付きの方がベター。
どちらも無くても登れますが、アイゼン無しで滑落されても
後味悪いので、持参推奨。
>>402 行くなら、出来るだけ急いだほうがいいよ。
405 :
402:05/03/11 13:09:03
ありがとうございます。
急ぐって、そろそろ雪解けって意味ですか?
406 :
底名無し沼さん:05/03/11 13:51:04
スノーシューとわかんのどちらが使い易いですか?
407 :
マイスター:05/03/11 13:53:05
断然すのーしゅーだね
408 :
底名無し沼さん:05/03/11 14:08:10
急斜面の新雪でも?
スノーシューも登るのに適したタイプと、
歩くのに適したタイプがあるですよ。
いずれにせよ、ワカンより浮力は大きいので履いてる人は楽です。
ワカンは後続の人がツボ足の場合、後続の人がラクになります。
余談ですが、春分の日前後の八は天候が荒れやすいので注意ですよ。
410 :
底名無し沼さん:05/03/15 22:26:37
雪洞の極意を教えてください。
412 :
底名無し沼さん:05/03/15 22:37:06
入定というのだが、雪の洞の中で即身成仏になる感覚を身につけることだな。
スノーシューでたくさん登ると重たくて疲れないかな?
414 :
底名無し沼さん:05/03/15 23:33:13
天城・伊豆の山はいいですよ。
西伊豆山稜線歩道なんか人が少なくて最高です。
雪道をずぼずぼ歩く快感も味わえますし、アイスバーンで
がけ下に滑落するおそれも味わえます。
稜線からの逃げ道も少ないので、切羽詰った状況も味わえる
かもしれません。
415 :
底名無し沼さん:05/03/17 08:19:13
今度の連休、宮城ゲートから歩いて燕行くの無謀かな?
416 :
底名無し沼さん:05/03/17 08:21:14
417 :
底名無し沼さん:05/03/17 16:00:53
今週末に伊吹山(岐阜と滋賀の境の1000m位の山)に行こうと思うのですが、
靴で迷っています。
ホーキンスのGTXライトトレッキングブーツ(1万円位の)か、
ケイランドの重登山靴(3万円位の)しか持っていません。
この時期に重登山靴+アイゼンだと恥ずかしいでしょうか。
418 :
底名無し沼さん:05/03/17 16:31:44
百名山の伊吹でしょ?
昨日は山頂にかなり雪あったよ。
恥ずかしくなんかない。
ケイランドにしなさい。
>>418 ありがとうございます。
百名山だったんですね、地元で有名なだけかと・・・。
ケイランド+アイゼンで雪道練習として行ってきます。
420 :
底名無し沼さん:2005/04/26(火) 22:51:13
24日、初めて御獄山に登りました。ロープウエイ使うと7合目から逝けるけど始発が
9時と遅いので、中の湯に車を停めて上ろうとしたところ、5合目付近から雪で進めず。
仕方ないので5:45、5.5合目の黒沢口から登りはじめました。いきなり道をロストして藪漕ぎなど
しましたが、6合目からは快調に進めました。快晴の剣が峰3067 mには10:40に一番乗りしました。
ピッケルと重アイゼン買っといて助かりました。下山したのは3時半になってました。
>>420 登山道に雪はあった?コンパスとか地形図とかは持ってった?
文章見ると初心者のような気がするんだけど。
422 :
底名無し沼さん:
>>421 5合目付近から雪がちらほらで6合目からは完全に雪でした。
御獄神社は凍り付いていました。誰もいなくて硫黄臭く、不気味でしたが
30分ほどして単独山スキーヤーが来られたので写真を撮ってもらいました。
午後からは無風で暖かく、半そでで十分でした。
3月に鳥取大山にも登ってますから、初心者ではないかも。
コンパスや地形図はもちろん、登山道を入れたGPSもあります。
GPSなかったら5合目付近で遭難してたかも・・・