【明】 ヘッドランプについて語ろう 2灯目 【暗】
安売り情報もおくれ。
>>3 なんか結構暗いらしいでつ。使ったことないからわからないけど。
もともとLEDは指向性がないから、
>>4 LEDは指向性あります
指向性が無いのは電球です
指向性の無い電球はリフとレンズでコントロールしやすい
>>3 前スレの最後の方でインプレしました者です
屋上からてらしてみました
まんなかのメインのLEDはティカプラスの明るさ2倍、照射距離1.5倍って感じです
ただ照射範囲はティカプラスより狭いです
両脇のLED(青い)は上向きと下向きになっていて上下二ヶ所を同時に照らしますが、
それぞれティカプラスの中と同じ位か、わずかに暗いかなって程度でした
>>5 ティカプラスってことは大して変わらないって個とジャン?
来月、ティカプラスを買ったら、ティカを3個も持ってることになる。
まあどっちもLEDだからね
普通の明るいLEDで1個0.1wぐらい
効率が電球の倍くらいだから、ティカプラスでも総光量はせいぜい1wの電球程度
色は視認性がいいけど電球ほどスポット絞れないからね
ちなみにBDのやつは流行の(米製)1wLEDってやつ
>>4さんはどれくらいなら明るいって言うの?
あまり明るいと電池の持ち時間が・・・
シュアファイアみたく明るくないとだめ?
俺はデュオの8LED愛用。
使ったことないからなんともいえないけど、
たしか相対的に電球の光をリフレクターで広げるのよりはくらいってこと。
>>9様
漏れはDUOのバイピン球タイプに5LEDユニット付けて使ってるんですけど、
8LEDの光量調節機構ってどうなってるのでしょうか?
元々のパイピン球のタイプに8LEDユニット組み込むだけで光量調節出来るんでしょうか?
3LED、5LEDが光量調節出来ないのに、8LEDだけが出来るのが不思議で・・。
よろしければ教えて下さい。
>>5 > LEDは指向性あります
それは古い陳腐な知識だね。
Luxeon ハイドームタイプは指向性が無い。
日亜時代の常識は捨てなくてはね。
>>12 狭角か広角かの違いだけだろ・・・
指向性が無いんじゃなくて指向性が低い
点光源に近づけたけりゃ少なくともドームレンズを取らなきゃな
もちろん壊れるがな
>>13 もっと突っ込んで言えば、
フィラメントには長さが有ることによる指向性を無視出来るとすると、
同様に、
Luxeonの発光部のチップ自体には指向性無しだわな。
日亜だってそう言える品。
ZENIXが欲しいのは、あのデザインがカコイイから(藁
前スレでジプカパチで軽登山した報告をしましたが、夜中に登山道を登る
程度なら目が慣れてるので、そんなに激烈な明るさは多分要らないです。
明るいのが必要な場合は、ハンディライトをピンポイントで。
それより、4時間程度の電池寿命が必要なので、寧ろ好都合かも。
>>14 LEDのドームが無くても、発光面が平面だと指向性180度というか180度に無指向性
>>11 アリガd
ペツルのTIKAみたいなタイプだったんツネ。
そうとわかっていれば8LEDユニット買えば良かったと少し後悔・・・。
18 :
底名無し沼さん:04/01/23 14:56
ナショナルのBF-263P買ってきた。
光量の調整ができるんで一番明るいのにするとすごく明るい。
一番暗いのは山小屋で夜中にトイレに起きた時用かな。
角度の調整すると電池とライトが一体型なのでベルトをキツくしないと前に
ひっぱられる感じになる。
お店の人はジーニアスを薦めてくれたし自分も気に入ってたんだけどリチウム
が使えなかったので諦めました。
暖かくなってきたらジーニアスを買ってしまいそうです。
LEDのみのヘッドランプでリチウム電池て・・・
スペヲタって悩みどころが多くてタイヘンだね。
スペアを持ちたくなかったら切れない球になるし冬だったらリチウムだろ
勉強の足りないスペヲタだな
22 :
底名無し沼さん:04/01/26 14:40
俺もリチウム使える方がいいな。非常用に入れといても安心だし。
今夜もニッケル水素電池を充電中。もうアルカリ電池を買う場合と比較して、
元を取ってるはず。
レンザーから1WLEDのヘッドランプが出るみたいですね。
結構良さげ。
値段も安いので一個買ってみようかな。
>24
スマソ。
レンザーじゃなくて、GENTOSだった。
h外し忘れた。
>>26 生まれ変わった。
っていうか、統合して新スレtって話もあったが、決着が付く前に
終わったので、ヘッドランプスレ継続、懐中電灯スレ消滅中。
分けない方が良いでしょ。 ここが統合スレということででタノム。
誰か、LEDを看取った「神」はいますか?
どうなるのか激しく気になる。
だんだん暗くなるだけだよ。壊れれば消える。
なぁ〜んだ。
>>30 自作したとき。
何ボルトか忘れたけど、間違って抵抗かまさずに通電したら、
数秒間物凄い眩しい光を放って、その後フッと消えた事ならあります。
あれはマジで眩しかった。
>>33 自動車の12Vバッテリ直で繋ぐと一瞬で真っ赤になって破裂した
35 :
底名無し沼さん:04/02/08 13:10
>35 普通のLEDよりは明るいし2倍くらい遠くまで照らせるけど、
電池はかなり食うし、キセノン球などほど遠くはムリで、
LED+フィラメントのヘッドランプを駆逐するほどではない、つー感じです。
こういうギミックが好きなら買っても楽しめるかも。
37 :
底名無し沼さん:04/02/08 17:40
単4のリチウム電池の日本発売待ちage
38 :
底名無し沼さん:04/02/09 00:46
>>36 どうもありがとう。
フィラメントより弱いなら、あえて通常LEDと組み合わせる意味はなさそう
ですねえ。
また買いじゃないのかな?
トランシーバーと併用する場合は、同じ型の電池が使えるものを選ぼう。
ヘッドランプはトランシーバーより電力を食わない(※)ので、万一、
トランシーバーの電池が切れてSOSできなくなった場合、ヘッドランプの
電池を流用できるので。いずれにしろ、予備の電池は重くても少し多めに
持って行こう。
4月に出るオキシライド乾電池なんかも良さそうだ。
(アルカリと同じ規格で、何倍かの容量があるから)
※アマチュア、CB、携帯電話など出力の大きい(0.5〜5W)トランシーバーの場合。
特小(0.01W)や微弱は逆。(特小は混信防止のため連続30秒しか電波が出ないし、
3分で通話が途切れるように出来ているので、その結果もあり電池も長持ちする。)
なお、携帯電話の場合は、電池式充電器(予備電源)と同じ規格の電池が使える
ヘッドランプにする。
※エマージェンシーライト(1Kmほど先まで照らせる超強力ライト)は別。
>>33 LED自体内部抵抗が小さいため、抵抗をかまさないとショート同様になる。
よって、抵抗を取ってはいけない。小さいものや、可変抵抗に換えたりして
明るくする。また、電圧を2〜3倍にしてみる。(適切な抵抗さえかましていれば、
AC100Vを繋いでも壊れることは無いが、LEDごとの最大許容電圧以下で使う。)
※LED点灯には最低、1.8V以上の電圧が必要なので、最低でもリチウム電池か、
乾電池2本は必要。
ええと、薀蓄垂れたいのは分かるけど、「間違って」と書いてありますな。
42 :
底名無し沼さん:04/02/09 12:46
40はうんちたれなので、またいで行ってください。
>40 リチウム電池は定格1.5V、新品の開路電圧が1.7Vくらいですが、ナニか?
ついに、TIKKAの電池ボックスの爪を3本とも折ってしまった。
(´・ω・`)ショボーン どうしよう。このままじゃ使えねえよ!
45 :
底名無し沼さん:04/02/09 16:42
46 :
底名無し沼さん:04/02/09 17:21
唾付けとけ
>>43 それは単3・単4のリチウム電池のみ。
コイン型やカメラ用のリチウム単電池は3V。
うわ、シツコイね。 電池の電極を鉛筆で掃除したら接点が磨り減るとか騒いでたやつじゃねーか?
CRのことかな?>コイン型 あれは二酸化マンガンリチウムだね。
カメラ用として売られてる3Vのリチウム電池は1.5Vを2本直列にしてあるんだよ。
>>49 コイン型はCR(2025、2032など)のこと。
1.5Vって、もしかして塩化チオニルリチウムのことかな。
知ってる単語全部を並べ始めたな。
やっぱり「接点磨耗君」だな。
「単三リチウムまたは乾電池、が2本」という言い訳は考えつかなかったらしい。
ライトマニアスレあたりでは相手にもされないけどここならイバれるとカンチガイしたと思われ。
>49 カメラ用もCRが頭に付くから3V/cellじゃなかったっけ?
(つーことはCR-3Vはコの字型のセルなの?)
>50 ERは3.6V。
>>54 あっと間違いました。49の2行目は取り消し。
> ヘッドランプはトランシーバーより電力を食わない(※)ので、万一、
> トランシーバーの電池が切れてSOSできなくなった場合、ヘッドランプの
> 電池を流用できるので。
んなこた限らないし、CBや特小でSOSて誰が聞いてるのよ?
>>40 1.8Vでは白LEDは点かんよ。もっと低電圧で点く赤とか黄とか橙でも
無理だろう。
40はネタだろ。
何一つあってねーぞ
59 :
底名無し沼さん:04/02/10 12:29
CRが二酸化マンガンリチウムだとは知らなかった。
単3リチウムが1.5Vなのに、なんで3Vなのか不思議に思ってた。
単3リチウムはホントの名前は何リチウムなの?単にリチウムのみ?
単4型のリチウムなんてあったっけ? 小売してる?
皆、40は忘れろ。
手元であぼーんしても良い位、嘘だらけだ。
62 :
底名無し沼さん:04/02/10 13:53
FRの構造とか反応とかどこかに書いてない?
放電特性はいくつかのサイトで見つけたんだけど…
単4リチウムは未だ無いね。
でも今年中の発売に向けてエナジャイザーが準備してるんだけど、こっちの
皆さんはご存知無いのかな?
> こっちの皆さんはご存知無いのかな?
こういうやつはあてにならないということは、皆さんご存知です。
>>61 37だけど製品としては存在してるよ。
まだ日本じゃ売ってないだけ。。。
ソースが必要っていうんなら探してきてもいい。
>65 構造と反応も見つけたらタノム。
>>こういうやつはあてにならないということは、皆さんご存知です。
自分が知らないからって、世間の皆も知らないと思ってると恥かくよ。
それとも後から「釣れた」とでも言うのかな?
あーあ、あんなこと言われたら教えてやることないのに。
釣られたどころか、勝手に魚篭に飛び込んだようなもんだよ。
おお、噂を聞いてenergizer+lithiumで検索しても
会社のサイトが検索結果の上位に見つからなかったんで
気になりながらもほったらかしてたんだよ。
初めてAAを使ったのは94年だからけっこう早い時期だったんだな。
いや〜釣るつもりなんかなかったけど助かった、むはは。
おれの糞でも舐めな。>63
釣られてもいい、逞しくヘッドランプについて語ってほしい。
Black Diamondのgemini(LED2灯のやつ)買いました。
さいきんのLEDって明るいですねー。ハイキング道なら
これだけで行けそう。
>>69 どうしようかなとも思ったんですけど、まぁ64の他にもまだ知らない人も居るだ
ろうし、情報提供になるとか思って。
特に64にアンカー付けたのは、67さんが書いてる前半部分の様にも思ったので。
痛さ全開だな >64(w
そかな?みごとなアングラーじゃん?タモですくわれて72でビチビチ跳ねてるし。
せっかく教えてくれたのに悪いが。
そうかなぁ
64はきっとアレだよ、ほら、社会に適合できない低学re
これだから山なんかに登る連中はちょっとアレだって言われちゃうんだよ ┐(´Д`)┌
あんで64は、逆切れ支店の?
えぇ支店長でつ
> どうしようかなとも思ったんですけど、まぁ64の他にもまだ知らない人も居るだ
> ろうし、情報提供になるとか思って。
こんなことわざわざ書かなきゃいいのに。 まさにマケオシミじゃん
79 :
底名無し沼さん:04/02/11 12:26
どうでも良いが、早く日本でもAAAのリチウム発売して欲しいな。
国内メーカはどうして作らないんだろうね?
富士の単三も確か
80 :
底名無し沼さん:04/02/11 22:48
82 :
底名無し沼さん:04/02/11 23:16
>>80 これ、せっかくコンバーター内蔵なら単三1本か2本にしてくれりゃ使い勝手
がいいのに。
>>80 どんな山(仕事)で使うのを探してるの?
1wのLEDライト持ってる?
>>80
ついに発売されたか。気になる。
出力25%なんて効率の悪いことをせずに
普通の白LED1個付けりゃ良いと思うんだが。
ビームチェンジャーはまだ見た事無いけど、今までのGENTOSのヘッドランプって、
材質、作り共にちゃちいよね。踏んづけたらバラバラになりそう・・。
コストパフォーマンスは最高だろうから、買うつもりではあるんだが、
DUO LED持ってるんで、店頭に並ぶまでは様子見かな。
87様、人柱きぼんぬ。
88>>
Arc4もSF−101もビームチェンジャーも良さそうで、欲しいのですが、
妻子持ちで、自分の小遣いの範囲での購入なので、購入に慎重になって
しまうんです。(T_T)
今 ジプカプラス と Arc-LSL-P の両方を併用して使い分けしてますが、
ジプカの機能性と LS の明るさを足したものが欲しいんですよねぇ・・
94 :
底名無し沼さん:04/02/13 20:47
ビームチェンジャーって、最高出力で2時間点灯となってるけど、
オーバードライブ気味の設定なのかな?(SF-101と比べて)
ぼくも気になっているんですけど、101の電池の持ちが1時間ちょっとくらい
って聞いたことがあるので、明るさは同等かちょっと暗いのでは??
1時間ちょっとなんてことはない。
相当粗悪な電池でも使ってるのか?
>>96 聞いた話なので、所持している方に質問 お願いしたつもりだったのですが・・・
誤解を招く書き込み失礼しました。
98 :
底名無し沼さん:04/02/14 21:37
101、パッケージには10時間て書いてあるね。
上のヘッデン、このくらいの明るさがあるなら、日亜のLEDと切り替える
(短距離、長距離で)意味はあると思う。
90はジーニックスと両方持っているみたいだけど、こいつの切り替えって
意味ある(日亜の2つのLEDと使い分ける意味がある)のかどうか
教えて欲しい。
ティカプラスとそう変わらないということからすると、あんまりたいしたこと
はないのかな?
今のところ、やはりバイピン球+日亜LED3個くらいのが、値段的にも
バランス的にも一番良いのかもしれない。
99 :
底名無し沼さん:04/02/14 22:35
SF-101を買っってからは今迄に買い集めたLEDライトの
出番が無くなりましたね。
持って夜道を照らしたりするのはいいが、本を読んだりするのには向かない。
あと、夜に調理器具を触ったりするときなんかは全てLEDヘッドライトの出番。
>>95 SF-101のランタイムについてはふーじゃさんのサイトを見れ。
にっ水で2時間一定であと急激に落ちる。アルカリではダラダラ落ちるので
エンドを決めがたいがまあ2時間は十分明るく、更に3時間はなんとか使い
物になると云うところかと。
102 :
底名無し沼さん:04/02/15 00:09
初心者OKからこちらにたどり着きました。
ミツビシのLEDヘッドランプについて、詳しくご存知の方おられますか?
LED4灯でうち1灯は遠くを照らせるようになっているようです。
103 :
底名無し沼さん:04/02/15 00:43
101買ったけど、ちょっと作りが重すぎな気はする(放熱の関係?)。
強化プラで、せめてマグライトAAくらいの重量にできなかったのかな?
ところでさすがに1Wクラスになると消費電力が低い、とはいえないですよね。
どこかで読んだけど、フィラメントと効率もそんなに変わらないとか。
だとすると
・球切れしない
・光の色が白い
位になっちゃいますね。LEDの優位点て。
+色温度が高い
あれぐらいの質感がないとなんだかなぁと思ってしまう。
電池3本式だし、あんなもんだって。
105 :
底名無し沼さん:04/02/15 00:52
>>104 まあ、光の色が白いのは広義では色温度が高いことでは。
質感は高い方がいいですが、電池は単三2本で昇圧とかが
使いやすくていいと思う。電力換算で単四3本とあんまりかわらない
んじゃないかな(ここは調べてないので、根拠ないです)。
>>102 もう少しくわしい内容を表記した方が情報持ってる人にヒットするかも・・・
108 :
底名無し沼さん:04/02/15 21:47
んで、結局どれがオススメなんんでしょう?
(ヘッドランプに限る)
用途次第
>>108 こういう質問する香具師に限って過去ログ読まない、今までの書き込みを見ない罠。
110 :
底名無し沼さん:04/02/15 22:31
>>107 夜間30cm先までしか光がとどかないのか?駄目だな。
!!!
113 :
底名無し沼さん:04/02/15 23:56
>>91 ジーニックスの奴、高出力LEDの方のできはどうですか?
照射パターンや明るさなんかを教えてくれるとうれしいです。
>>113 >>5>>90 通常のラクシアン1wと比べてあきらかに暗いです
山で普通に使うには十分だと思う(やばいところに行く人は別)
ライトマニアには明るさが足りない
>>110より、そのレスが>>115なのがもっと笑える。
>>107 中央1個がLuxeonなら即買いなんだがな…
切替方式は悪くない。
ダイヤルでモードを合わせておいて別ボタンでON-OFFなら最強かも。
>>110,116
>■夜間30cm先まで光がとどきます。
誰か三菱に教えてやれよ。
それとも匍匐前進専用か?
使用電池の割りにデカイのはなぜだろう。
BD IonやPT Scout並にとは言わんが小さく出来なかったのか?
>>99 ベストバランスだな。光量、ランタイム、ランニグコスト、サイズどれをとっても。
同じ玉?を使っていると思われるビームチェンジャーが気になるところだが、
山歩きにはちとランタイムが短い。アウトドア、釣り用だな。
>>120 サイズはでかいと思うぞ。あのサイズなら本来単2×2でもおかしくないだろ。
ビームチェンジャーもちゃんとスペックを確認したか?
122 :
夜行性動物:04/02/17 17:18
今日、ダイレックスでSF−101を買いました。
今夜、山で使います。
あんた何処から書いてんの?
124 :
底名無し沼さん:04/02/17 17:25
ってかなんでヘッドランプスレでSF-101の話題ばかりでるんだ?
頭に固定して使ってんの?それとも手持ち?
125 :
夜行性動物:04/02/17 18:04
職場で書き込みしてます。職場で自分のパソコンを仕事に使うもんで。
自分がSF−101に興味を持った理由は、昨日まで消防団の夜警でペツルのTIKKAを
使ってました。とても好きなランプですが、遠くを照らせないので別のライトを探しました。
いまさらフィラメントのライトは買いたくないので、LEDで、単3か単4電池を使うライトで
手ごろなのがSF−101だったからです。
>ってかなんでヘッドランプスレで…
ま、一応看板はヘッデンスレだが
実は照明(除ランタン)統合スレってことでみんな了解してんじゃないかな?
どうせ過疎スレだし別スレ建てるまでもないんじゃあ……
と思いまつ。
>>126 なるほど、了解です。
キャンプの方もおられますからね。
オレにとっては冬山で手持ちライトの使用は論外ですけど。
でもSF−501を買うと101は全然物足りない・・・
>>121 >本来単2×2でもおかしくないだろ。
お、失礼。ちとガタイがでかいんで、手もデカイ。
俺的にはコンパクトで良いライト。
ビームチェンジャーは100%で2時間、光量落として、8時間。
う〜ん、ボチボチ使えるランタイムか・・・
デュオの八発+ハロゲンにするか、ミオの五発+クセノンにするか、ヒジョーニ悩む。
>>130 俺は悩んだ末にデュオの八発LEDにしたよ。
理由としては、
1、使用頻度としては圧倒的にLEDのほうが多い。よって重視すべきはLEDの明るさとその調整可能範囲。
MYOも明るさ調節はできるがハイパワーのときMYOのリフレクターではあまり遠くまで光が届かないと判断。
2、操作性がデュオの方が優れていたから。
3、重量バランスがMYOより上手く取れていたから。
などです。
デュオはハロゲンのリフレクターがあまりよくないため光にむらができます。
MYOのほうが見やすいです。電球のほうも重視するなら絶対にMYOのほうがいい。
132 :
底名無し沼さん:04/02/18 21:42
>>131 明るさ調整ってデュオの方が調整範囲は広いのだっけ?
楽し温じゃない、日亜とかのLEDならリフレクターってほとんど関係ないでしょ。
判断基準は分かるけど、なぜその結論となかったのかの説明が良くわからない
気がする。
>>131 レス&インプありがとさんです。
両方買ってみます。w
俺には
>>132の言ってることの方がわからないのだが。
夜勤帰りにティカを付けて自転車漕いでたら、
誤って道に落っことして車に轢かれてしまったよ・・・。
バラバラになったティカを拾い集めてみたら、
LEDと電池ケースの部分は無事だったので、
新たに電池を入れ直したら、問題なく点いた。
ティカマンセー。
もっとも他の部品が結構破損していて、
今後もヘッドランプとして使うのは無理っぽいが(´・ω・`)
136 :
夜行性動物:04/02/19 15:54
>>135 2個目を買いましょう。
昨夜、TIKKAを頭に装着して、SF−101を手に持って散歩してみました。
ただの変人じゃん。
ヘッドランプ萌え。
両手が使える事がこんなに便利だと、今更ながらに気が付いた。
138 :
底名無し沼さん:04/02/20 16:49
日帰り山スキーの非常装備にお勧めってあります?
140 :
底名無し沼さん:04/02/20 20:27
142 :
底名無し沼さん:04/02/20 22:41
ティカとジプカ、ジプカの方がコンパクトで良いみたいだけど、重さは
そんなに変わらないし、ティカの照らす角度が変えられたり、首から
かけられたりするのが便利なので、前者の方がいいと思う。
ジプカ、腕に付けるとかいう例があるけど、実際使えんよ。あれは。
ジプカだって首につけれるぞ。チョーカーみたいに。
144 :
底名無し沼さん:04/02/21 00:03
ストックにも付くし、非常用にはジプカ。
ポケットに入れておいても邪魔にならないコンパクトさもメリット。
俺はすごく重宝しているよ。暗いところで本も読めるし。
145 :
底名無し沼さん:04/02/21 08:15
>>142 もっと思考に柔軟性を持たせませう。
ジブカは全く新しい発想で使えば素晴らしいギアとなりまふ。
あえて例は上げません。
サンクスコ!ジプカかティカだね。
結構いい値段だからピンチ袋に死蔵するには惜しいね(w
左右のストックにジプカ、頭にティカ、ザックに自転車用のテールライトに汁。
148 :
底名無し沼さん:04/02/21 14:35
149 :
底名無し沼さん:04/02/21 15:39
>>148 みんな知らないだろうが、「バトルランナー」という映画のダイナモと
いう奴を思い出した。
150 :
底名無し沼さん:04/02/21 15:39
>>145 > ジブカは全く新しい発想で使えば素晴らしいギアとなりまふ。
> あえて例は上げません。
どうせ、147、148レベルのアイデアだろ。
151 :
底名無し沼さん:04/02/21 16:11
152 :
底名無し沼さん:04/02/21 17:13
猫にジブカw
ミオ5買ってみた。
LED5発の明かりは思っていた以上に明るい。
最大光量で10Mくらいはまあまあ見える。クセノンのハロゲンも良い。
性能は十分実用レベルだ。
しかし光量の切り替えがマンドクセ。切ったり入れたりして変化させる。
ベゼルをカチカチ回して光量を変化させた方が便利だと思った。
GENTOSのHX-330買ってみた。安い。山板的にはガラクタなのだろうか。
テン場でLED、強行下山では電球も使えるってのもいいかなと思った。
ストラップの出来は悪くないけど、ライトの角度調整のノッチがいつか折れそう。
>>154 安いんで購入したが、オモチャだな。3発暗い。山歩きには向かない。
キャンプ、釣りにはまあまあってレベル。
>>154 無問題。2千円で買えるしいいよね。
道具ヲタや、夜目の利かない人には物足りないだろうがw
夜目が利く人はライトなんか要りませんが。
158 :
夜行性動物:04/02/23 17:28
職場で、「SF101を2個買って来て」って頼まれました。
今から行きます。
159 :
底名無し沼さん:04/02/23 19:31
逝きなさい
160 :
底名無し沼さん:04/02/23 19:38
初めてヘッドランプ買うのでおながいします<(_ _)>
泊まりなしで日帰りばかりなんですが、夜中から早朝に
登り始めるため購入を考えてます。
LED数発+クセノンタイプのものが多いようですが、
実際どっちの使用頻度が高いのでしょう?
LEDだけでも問題ないのならティカやジブカ、BDのムーンライトでもいいような気もします。
そのあたりどうでしょう?
あと電池は単4仕様が多いみたいですが、当方カメラで単3ニッ水を多様するので(予備多数アリ)
それが使えたらなおよしです。
>>160 どんな道を歩きますか?
整備されたハイキングコースで、間違える心配もないところなら
LEDの明るいものでも十分かもしれません。(暗い所での見え方
には個人差がありますので、本当は一概には言えないですが。)
普段あまり人が通らず、道を探しながら行くような所の場合だと
LEDでは多少心許ない場合もあるかもしれないと思います。
私はBDのジェミニというモデルですが、多くの場合はLEDだけで
足りています。いざというときには明るい方を使えばいいという
安心感もあります。電池は単3型です。
>>161 レスありがとうございます。
>どんな道を歩きますか?
最近はバックカントリーでボードやってますので、
整備されたコースは登りませんね。
ジェミニお使いなんですか。
私もそれが第一候補として考えてました。(単3使えるという面で)
>多くの場合はLEDだけで足りています。
ジェミニはLED2発ですよね、目が慣れればそれでも事足りるということですかな。
では私もジェミニ買います。
163 :
底名無し沼さん:04/02/23 20:33
>>163 ああ〜そういう選択肢もありましたね。
ミオ5はちょいと高いから、ミオ3とジェミニのどっちかだな・・・
悩むなぁ〜
165 :
底名無し沼さん:04/02/23 21:50
>>164 ミオ3の方が微妙に明るいかもしれませんね。
電池のもちはジェミニが微妙に有利かな?
あとは、お値段でしょうか。
167 :
底名無し沼さん:04/02/24 00:23
>>160 >当方カメラで単3ニッ水を多様するので〜
バッテリーを数セット持って行くなら、LEDにこだわる必要は無い、ガンガン使える。
何だかんだ言っても照射のきれいなフィラメントをお勧めする。夜山には便利。
ツー訳でミオ3に一票。
169 :
底名無し沼さん:04/02/24 07:26
ミオの方が後悔しないわな。どうせ買うなら。
漏れもMYO5だすがこれがいいと思う。
LEDの問題点は
1・道に迷ったとき遠くがよく見えない。
2.足場の悪い道等では凹凸がよくわからない。
でも95%はLEDモードで使うよ。
171 :
底名無し沼さん:04/02/24 22:44
>>170 そうですね。近くや地図をみたりというときに、LEDが良い。
いざというとき短時間、遠くを照らすのに、フィラメント電球と。
ハイパワーLEDを使ったいい製品がまだまだなので、ミオ3や
上のナショのあたりが現時点ではバランスが良いと思う。
単三使いたいならミオだよね。
172 :
夜行性動物:04/02/25 11:09
自分もミオに賛成。
173 :
底名無し沼さん:04/02/25 12:27
ミオってNOIRっていうブラックモデルがあるみたいだけど、
日本じゃ売ってないのかな?
NOIR=黒
175 :
底名無し沼さん:04/02/25 22:36
ヘッデンの総合NO1はミオシリーズって事か。
買ってみるか。どうせ買うならミオ5にしてみよう。
ミオは防水性能がダメダメというのが周りの結論だが?
MYOは電池の箱だけが防水なの。
ライトの部分は防水じゃないけど、水が入ってもだいじょうぶなようにできてる。
防水だとどうしても小さく軽くできないから設計思想を変えたんでしょう。
ZIPKAなども防水じゃないけど、水中でも点くし。
ケービングや業務用にも使う製品だから、そこらへんはよく考えてあるよね。
ミオとデュオってパッケージしょぼいよね
181 :
底名無し沼さん:04/02/29 15:33
>>179 > 防水だとどうしても小さく軽くできないから設計思想を変えたんでしょう。
> ZIPKAなども防水じゃないけど、水中でも点くし。
まあこのあたりはフランス人らしいというか、おおざっぱぽい気がする。
フランス車の雑さに似たというか。
ヘッデンなんていかにも日本企業が得意そうな製品分野だけど、どうも
いいのがないね。ナショナルも廉価の割にはいいというレベルなきがする。
ところで、ミオ3と5は、LED数だけでなく、機能も結構違うねえ。これなら
5の方が良い気がした。
あとさかいやとかとかのページにはないけど、ミオ3、5とも電池ボックスが
ポケットに収納できるよう、長めのケーブルで接続されている奴があるじゃ
ない? あれいいな。どこか売っているところないですかね?
ノーマルのも、コイル状のケーブルなので、付けてもはずしてもOKな設計
にしといてくれりゃ良かったと思う。
ZIPKAとかMYOのパッケージにはわざわざ「H2OK」のロゴが入ってるし、
DUOは防水だし、ねらって防水じゃなくしたんだろ。
ガキって、シタッカぶって「○○人は〜」とか言いがちだよね。
myo5ベルト、ナチュラムで売ってるぞ。
>>182 「H2OK」ってことは水はだめなの?
「H2」って水素分子でしょ?
水素充満してる中で点けてもOK→防爆→防水
日帰りで六甲や金剛のハイキングコース程度しか行
かないのにヘッドランプ買っちまった。ナショナルの
BF-262(
>>167の下のといっしょ)いやぁこういうのって
物欲そそられまっすなぁ。うれしくて用もないのにつけて
遊んでます。首にかけて暗闇で本読むのにLEDはいいな。
しかしこのヘッドランプ、豆球マイナーなやつ使ってる
のか、換えの球がそのへんの電気屋になくて結局買った
店までまた買いに行くはめになった。
185みたいなバカがJALのAに横棒がないのを騒ぎ立てるんだろうな。
>>187 いいんでない。日帰りハイキングでもライトは必携だと思うし、
ヘッドランプなら歩きも安心だ。予備の電池もあるとなおよろし。
191 :
夜行性動物:04/03/01 22:10
また、患者が一人増えた。
一度かかると治らないからね
193 :
底名無し沼さん:04/03/02 00:00
>>187 日帰り低山どころか、山辺の道で使った事あります。
天理から大神神社までの行程を甘く見て、檜原神社で真っ暗。
(寄り道し過ぎだったけど)
ザックに何かなかったかなー、と探したら、LED3個のペンライトがあって大助かり。
194 :
底名無し沼さん:04/03/02 17:22
>>181 ミオ3と5だけど、LEDの数以外の機能の違いってなんすか?
教えてたもぅ<(_ _)>
196 :
底名無し沼さん:04/03/04 02:05
197 :
底名無し沼さん:04/03/04 05:00
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
ミオ・ブラックage
198 :
底名無し沼さん:04/03/05 00:00
なぜ皆さんは、CR123のリチウムのランプを使わないんだろう?
電池代が高いから?
ユーコンHL人柱行きます
しばらくお待ち下さい
200 :
夜行性動物:04/03/05 08:41
自分は、電池の値段と、自分が必要とする明るさを考えたら、
リチウム電池は値段が高いから使いません。
充電できれば。
充電型CR123Aもあるよ
嘘だろ。聞いたことないぞ。
203 :
夜行性動物:04/03/05 22:30
うほ!
204 :
底名無し沼さん:04/03/06 06:23
低輝度で非防水でもいいので、軽いやつのおすすめは?
安めがいいな。
205 :
底名無し沼さん:04/03/06 07:33
206 :
底名無し沼さん:04/03/06 07:53
やっぱ、ZIPKAか。
頭や腕への固定具合とか、首から下げたときどうなるのか知りたい。
上下角度調節できんの?
少し安いTIKKAも気になる。
それとも、重くても\900ぐらいのを買うか。
安いのならホームセンターとかで売ってるヤシか
GENTOSでいいでしょ。
208 :
底名無し沼さん:04/03/06 08:19
CR123なら安売り店で200円くらいで売ってるぞ
あ、コンビニなら700円暗いかなw
209 :
底名無し沼さん:04/03/06 10:49
>>209 自己訂正だゴルァ
IONは、定価2800でwww上で値引き見かけず。
電池は、BD純正が\660。
211 :
底名無し沼さん:04/03/06 12:05
リチウムって単3だけは高いけど、他の小さいやつは安いように思う。
212 :
底名無し沼さん:04/03/06 12:20
HOHER BERGのAPPOLO も考えてるんです。
電池だけで40gいくのは萎えます。
HOHER BERG102はいかがでしょうか。
電池込み128g、豆球とLED3灯が使え、私の住んでいる
地方都市では、1980円でした。コストパフォーマンスは高い
と思います。(単4 3本使用)
コーナン8ledどこにもない・・・・by奈良
>>215 1980円で売ってたやつね。うちの近所の
コーナンでもなくなってたよ。(大阪)
なのでナショナルの豆球と両用のやつ買ったの
だがこれ買って正解だったと思ってる。
>数メートル先の地面を照らすのは豆球の方が
見やすいらしい。白色LEDは手元照らすのに便利。
しかし電球色のLEDランプってないのかなぁ?
>>216 ナショナルBF262P、スイッチがロック付スラ
イド式で、すぐに使いたいモードが選べるやつかな。軽く
て便利そうですね。電球色のLED漏れも切望します。
GENTOSのジャンク感がたまらなく萌える。
でも台湾のOEM元が別な会社に出している同じ製品のほうが安い。
219 :
底名無し沼さん:04/03/08 17:35
ユーコンHL キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
ついでにミオ5もね
220 :
底名無し沼さん:04/03/09 00:12
>>216 > しかし電球色のLEDランプってないのかなぁ?
それ、どういう意味があるわけ?
221 :
底名無し沼さん:04/03/09 01:31
>>220 たぶん、その人なりのこだわりなんじゃないの。
普通の人は白LEDで十分かと思う。
>216,217
パーツとしては電球色の白色LEDはあるのだが。
「オーディオQ」のサイト参照。
重要からいって製品として出回るとは考えにくいな。
自分でパーツ交換するしかないと思う。
223 :
底名無し沼さん:04/03/09 07:03
色温度を下げた白色LEDは需要あると思われ。
じゃ、その要望が生産者側に届いてないのだな。
届けるべし!
225 :
底名無し沼さん:04/03/09 12:19
ムギ球
226 :
底名無し沼さん:04/03/09 21:51
普通のLEDだとごはんがおいしそうに見えないもんなぁ・・・。
髪型がくずれないように首〜耳で固定+電球色キボ〜ン。
気分の問題なのだろうけど、雨、霧の時ちょっと見づらい気がします。
(色でなくボーとした光のせい?)
車のフォグランプが黄色いのは、悪天候の時黄色が視認性がよいのかな?
上は、LEDのことです。
229 :
底名無し沼さん:04/03/09 22:43
夜間に降雪中とか、霧の中とか白色光より電球色の方が視界が利く。
5Wの電球色出してくれないかな。
231 :
夜行性動物:04/03/12 18:01
白い光じゃないと、焼肉の時に焼け具合を掴みづらい。
夜行性なら匂いを嗅ぎ分けろよなー
視力に頼ってんじゃねー
俺はLEDのライトをオーブンの中をのぞくのに使ってます。
オーブンレンジの照明って演色性が良くないからやけ具合が分かりづらい。
遅くなりました。ユーコンHLインプレです。
付属電池でちょっと点けてみただけです。
メインのラクシオン1wの遠方照射能力は
ストリームライトのTL−2LED同等ぐらいです。
ミオ5のクセノンにはかないません。
LED3灯はミオ5のLED強と同等です。
ラクシオンがやや黄色っぽく、LED3灯は青いです。
スイッチはラクシオン→オフ→LED3灯→オフのくり返しです。
BDのZと違って明るいです。(ちゃんとラクシオン1wのあかるさがある)
単三で電池箱も頭の後ろにあるし、自分としてはとりあえず○です。
ユーコンインプレありがとうございます。
ミオ5とユーコンHLで迷いまくりです。
・・・DUOももうすぐリニューアルするみたいだし・・・
ヽ(`Д´)ノどれにしようかなー
>>237 やっぱりデュオ新しくなるの?
フィラメントが3wか5wのラクシオンになれば買う
ユーコンHLはライトマニア的視点で見るとラクシオンも日亜もむらが気になると思う
ラクシオンはスポットを絞ってもいまいちまとまらない(マグとかで良くある感じ)
俺のはリフに対して中心よりわずかにずれている
日亜は周辺に丸を三つ重ねたバイオハザードのようなパターンのむら
あとコンバータ無しだから、ランタイムが長いというかだんだん暗くなっていくはず
(まだ2分ぐらいしかつけてない)
>>238さん
>やっぱりデュオ新しくなるの?
んー、どっかのページでそういうこと書いてありましたヽ(`Д´)ノ
今日は梅田のヨドバシで、GENTOSのビームチェンジャーってのを買い掛け
ました。なんかいいかんじだったんですが・・・お金が(´・ω・`)
240 :
底名無し沼さん:04/03/15 00:30
>>236 > BDのZと違って明るいです。(ちゃんとラクシオン1wのあかるさがある)
これはよさそうだナ。
しかし思うに、フィラメント+LEDならそれぞれの長所にあった使い分け
をするからハイブリッドにする意味があるわけで、ラクシオンや日亜の
ハイパワーLEDなら、ローパワーのLEDと色も変わらんよね。
じゃあ近距離用にメカニカルな光の拡散システム+省電力システムを
用意すれば、ラクシオンでの近距離拡散の照明もできるんじゃないだ
ろうか?
文章変でスマソ。
>>240 ラクシオン+日亜φ5mmLED数灯で
雨や雪の事を考えてラクシオンは黄色
日亜は省エネ、高視認性で白または青白くすればいいんじゃない?
通常は、近くを照らす(ワイド、弱)+遠くを照らして先を見る(スポット、強)
の2パターンで切りかえるでしょ
一灯でそれをやると、明るさと照射範囲両方を毎回いじることになる
スポットとワイド切り替えできるようにすると、ワイドはムラが大きい
真中がダークスポットでドーナツ状になる可能性大
ラクシオンは、ルート確認用の3wか5wで、悪天候時の長時間行動用に
1wアンダードライブモードかユニット交換出来たら最高
>>242 そだね。
そういう使い分けなら意味ありそう。
BDのXはあまり意味があるとは思えないんだよなあ。まだまだという
感じ。
ついで5Wは数分のみ有効とかもいいかも。
電力制御もせっかくLEDなのだから交流化+デューティ比可変で
電力を無駄にしないようにして欲しいなあ。
まだまだ改良の余地はたくさんありそうな気がする。
現在調達できる物を使って実用に必要な改善をした答えがMYOじゃん。
245 :
底名無し沼さん:04/03/16 19:42
実用的なMYOを作り、斬新なZIPKAを作り、PETZLはさすがだな。
クライミング用品もすばらしい。
247 :
夜行性動物:04/03/18 21:26
やっぱ、TIKKA PLUSを買います。
ZIPKAかMYOのどっちかにしたほうがいいと思うけどね。
TIKAは、ゴムバンドで意外に嵩張るのに、フィラメントがないからね。
>>247 しばらく前からこの板にいるよね
最近初心者みたい事書いてるのはネタ?
それとも中の人が変わったの?
250 :
底名無し沼さん:04/03/19 11:20
ムーンライト/ムーンライトプロってどうなの?
>250 銅も使ってるだろうけど、プラスチックが多いと思われ。
>>243 > 電力制御もせっかくLEDなのだから交流化+デューティ比可変で
「交流化」?
誰も突っ込まないのは呆れて?
>>252 スイッチング電源つーことだと思われ
デューティー比(パルス幅)を変えることによって、出力電力可変
>>251 素人なので良く分からんのですが、胴が多い(?)方がいいんですか?
胴→銅
ですね。
>>250,254
銅が多いかどうかなんて気にしなくてだいじょうぶだよ。
257 :
底名無し沼さん:04/03/20 12:57
どうでもいい、ってことですな。
ヽ(`Д´)ノ
MIO5を買いにいったのですが、SUPERFIRE501ってのを衝動買いしてしまいました
またお金ためます(´・ω・`)ショボーン
501はまぁこんなもんか・・・・って感じです。明るいけどぼやーっとしてて
林の中とかだと凄く怖そう・・・
でも単3x2本のマグライトに比べて凄く明るいので良しです。
260 :
夜行性動物:04/03/21 11:48
>>249
マグライトからTIKKAに替えて、もうライト選びが完結してるんですよ。
だから、電源の制御や、フィラメントの有無の話題が分からないんですよ。
見てて楽しいから、これからも参考にさせてください。
>>259さん
|ω・`)
これでヘッドライトできたらいいと思いました。
自分はどんなのが欲しいのかわかんなくなってきました。
ちっちゃくて軽くて良く飛んで周りも明るくて・・・
やっぱMI05かな・・・ヽ(`Д´)ノ
>>39 オキシライド乾電池はパワーがありすぎて,ランプの寿命を縮めるので×。
(オキシライド乾電池の台紙に書いてある。)
264 :
底名無し沼さん:04/03/21 19:19
265 :
底名無し沼さん:04/03/22 11:08
>263 新品の電圧が1.7Vくらいで、使い切るまでの電圧もアルカリほどにだらだら下がらないから、
当然明るい分寿命は短くなるだろうし、設計に余裕のない安物はかなり速く切れるかもな。
でもそんなことを言ってたら明るくは使えないし、ましてや単三型リチウム電池なんかとても使えない罠。
それにしても、たしかにパッケージに書いてあるとは言え、「パワー」て(藁
オームの法則って義務教育で習わなかったっけ?
266 :
底名無し沼さん:04/03/23 14:10
おー、そんな電池が出来たのか!2本で360円はちょっと高いな。
リチウム電池との中間くらいか?低温時はどうなんだ?
教えてえらい人。
267 :
底名無し沼さん:04/03/23 15:31
268 :
夜行性動物:04/03/23 16:09
コンデンサを電池として使うのは?
269 :
底名無し沼さん:04/03/23 16:21
面白くないな。
270 :
底名無し沼さん:04/03/23 16:40
使った人はおらんのか?
東芝電池は、デジタルカメラで使用した場合、従来のアルカリ乾電池に比べ約5倍
長持ちするニッケル乾電池「GigaEnergy(ギガエナジー)」を3月から発売する。
希望小売価格は1個240円で、2個入りと、4個入りのパックがそれぞれ用意される。
同社では、新製品を特にデジタルカメラ向けと位置付け、この分野での事実上標準
にすることを目指している。
「GigaEnergy」は、既存のアルカリ乾電池と比較して、大幅に性能が向上している。
たとえば、常温(25度C)で、単3形を4本使用するデジタルカメラ(東芝製 Allegretto
PDR-M60)の液晶画面を表示したまま、ストロボを常時発光して15秒に1回撮影した場合
、アルカリ乾電池(同社製)を使うと81枚撮影できたのに対し、「GigaEnergy」では
419枚、低温(0度C)では、アルカリ17枚、「GigaEnergy」は294枚撮影できるという。
常温ではアルカリの約5倍、低温ではアルカリの約17倍という結果だ。この結果は
同社の実験によるものだが、実験では、シャッターが切れた回数を撮影枚数として
計測している。
電池は一般に、乾電池など、使いきりの1次電池と、充電のできる2次電池、太陽電
池、燃料電池などその他の電池に分類されるが、「GigaEnergy」の場合、1次電池
の技術と2次電池の技術を融合させているという。
アルカリ乾電池は基本的に正極作用物質に二酸化マンガンを、負極作用物質には亜
鉛を用いている。2次電池であるニッケル水素電池は、正極にオキシ水酸化ニッケル
を、負極には水素吸蔵合金を採用している。「GigaEnergy」では、負極はアルカリ
乾電池と同様だが、正極としてオキシ水酸化ニッケルを使用したほか、電子の流れ
を円滑化することなどにより、電圧が一定の水準で保たれ、またオキシ水酸化ニッ
ケルの高密度充填・層状構造により高い出力を実現、寿命を大きく延ばすことがで
きた。
いまさらニッケルマンガン電池なんかメリットないじゃん。
272 :
底名無し沼さん:04/03/23 18:36
何と比べてかを述べよ。
他人様に教わるのにそういう態度のやつには教えない。
こういうバカがいまさらギガエナジーなんか買うんだろうな。
275 :
底名無し沼さん:04/03/23 18:53
100円ショップのアルカリでいいよ。
276 :
底名無し沼さん:04/03/24 09:44
結論。
このスレには実際に使った香具師はいない。
いちいちやってみなくても分かるために言葉や文字があるんだよ。
試してみなけりゃ分からないバカがいまさらギガエナジーなんか買うんだろうな。
そういうバカは試しても分からないだろうが。
279 :
底名無し沼さん:04/03/24 15:52
結論。
やはり、このスレには実際に使った香具師はいない。
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″  ̄
使わないと何も言えないって絶望的な感性だな。
ドクツルタケを食べたこともないのに致死的な毒なんて言うな、とか言いそう。
ここはひどい(ry
>>281 > 使わないと何も言えないって絶望的な感性だな。
感性じゃなくて、
メーカー発表データの評価が出来ない工学音痴だろうよ。
285 :
底名無し沼さん:04/03/27 16:32
ここもひどい(ry
ふむ、確かにバッテリもたないね。
でも単3×3の電池ケース買って後頭部につける様に改造できそう。
やってみたいがなかなか時間がないんだよね。
ちゃんとした製品でだしてくれれば良いのだけど。
ヽ(`Д´)ノ
>でも単3×3の電池ケース買って後頭部につける様に改造できそう。
peltzかBDのケースだけ手に入れば改造するのに・・・・
ボタンいっぱい押すのは嫌ですけど(´・ω・`)
一応…petzlな。
アゲアシ取りスマソ。
290 :
夜行性動物:04/03/29 10:22
急に殺伐とした雰囲気になってるな。
皆さんに質問。初めて買ったヘッドランプは何ですか? 今から何年前?
そんな事聞いて何になるんだよ。バカが
292 :
底名無し沼さん:04/03/29 10:53
>>290 34年前、機種名は忘却の彼方ですが 何か?
293 :
底名無し沼さん:04/03/29 14:51
車だってカタログ燃費18Km/Lなら、1Lで18Km走るんだよボケ!
工学音痴のバカ、人間の屑
>>293 いまだかつて、カタロク数値で走ったことありませんが・・・_| ̄|○
>>290 一年前、ドンキホーテで安っちいのを買ったが、
暗いだけでなく照射範囲が狭すぎて山では使い物に
ならなかった。
>>294 60km/h定地燃費は苦しいよ。
>>289 この速さなら言える
今の今までペルツだと思ってました。_| ̄|○
ヽ(`Д´)ノまちがえてる!ウワーン!!
初めて買ったのは、黄色いヘッドランプでした。夜釣り用の。
今はナショナルのちっさいの使ってます。暗いけど・・・・
>>296 ペツルで正解だと思う。ミオ5又はデュオ8灯で決まり。
299 :
底名無し沼さん:04/04/01 09:43
OHMの8LEDをダイシンで買いました。\3480
明るい! しかしヘッドバンドがラバーゴム製・・・。
これを板ゴムに差し替えて( ゚Д゚)ウマーです。
しかし3本バンドでは無いのでちょっと安定性に欠けるぞ。
あと重いな。 頭のてっぺんにバンドがあれば少しは軽く感じるんだろうけど。
300 :
底名無し沼さん:04/04/01 10:30
ラバーゴム製?
おっと 釣られたのかな?
>300
文章は相手に伝わるように書きましょう。
>>298 俺はデュオ8LEDで満足してる。
いつも部屋で使ってる。本読むときに。もちろん登山のときもね。
いまさらですがBDのZ、開けてみました
日亜を無理やりオーバードライブしてるのかなって思ってたんですが
ちゃんとラクシオンスターOが入ってました
抵抗が7.5Ωなので、約0.5w駆動、
抵抗が4割強の電力を消費しているっぽい
当然ですが直結するとぴかっと明るくなりました
後で抵抗を交換してみます
ラジカセより4.7Ωの抵抗を移植完了
並列に付けたので約3Ωになりました
新品電池(4.6v)のBD
中古電池(4.4v)のサイバーフラッシュ
大体同程度になりました(今まで話にならなかったw)
おおよその計算上、電力の消費効率が57%→76%
従来型LEDの約5倍明るい、ハイパーブライトLED→約10倍
>>305 照射のムラはどうですか。
SF101より綺麗ですか。
>>306 明るさムラは無し
普通のLEDみたいパターン
SF101みたくは遠くまで光が飛ばない
>>307 それじゃ、
ルート確認には強力なライトが別に必要だね。
>308 山で使い物になるのが欲しければMYOをどうぞ。
そんなにMYOって良いのかなぁヽ(`Д´)ノ
ほしいんだけど・・・ちょと高いんですよ(´・ω・`)
petzlなのに防水じゃない。そこを妥協できるかどうか。
>>310 おこづかいまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
必要なところは防水だよ。 水の中でも光ります。
何もかも防水にしないで、コンパクトになったの。
>>313 防水なのは電池ボックスだけでしょ。
バルブのあるメイン部分は水が入っても抜ける構造になって
いるだけで防水じゃないんじゃなかったっけ。
海水でそれやって錆びたという話を聞いた。
水中でも付くんならヘッドが防水じゃなくてもいいじゃん。
海水に浸かっても後ですすがないようなバカは何を使ってもダメ。
316 :
底名無し沼さん:04/04/09 22:55
PETZL大活躍
発光ダイオードだっけ?あれ眩しすぎる。
>>312さん
>おこづかいまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
おこずかいもらったので、梅田のヨドバシいってきました!ヽ(`Д´)ノ
えー、ビームチェンジャー売り切れ中(´・ω・`)ショボーン
もう5400円しかないのでMYO5はムリポ・・・・('A`)
319 :
底名無し沼さん:04/04/10 20:10
ムギ球最強
320 :
底名無し沼さん:04/04/10 22:05
そんな時代もあったっけ
321 :
底名無し沼さん:04/04/10 22:20
>>313-315 防水のヘッドランプは ZAXO だけだぞ。ふかしてんじゃねえ。
それ以外は 防 滴 と い う ん だ よ
ったく、わかったふりこきゃーがって
>321
SAXOだよ。それもSAXO AQUAのみが70m防水。
ちなみにDUOも50m防水だぞ。
わかったふりをこいていたのは321だったのか。
しかしzipkaが防滴といえども防水能力があるとは知らなんだ。
>323
ランプ部をカチカチと下に向けると、ランプ部の裏にWATER RESISTANT 50METERS
って書いてある。
漏れは川に潜る時に何回か使った事があるけど、ランプ部、電池室共に浸水した事は
無いよ。潜るって言っても数mだけど。
ただ図体がでかいんで、ゴーグルと干渉して頭にきちんと収まらない。 上流に顔向け
たり、勢いよく潜るとスポッと取れちゃう。んで結局潜る時は使わなくなっちゃった。
326 :
底名無し沼さん:04/04/12 11:16
そろそろ、ヘッドランプについて語り尽くされた感がある。
5メートルの間違いだな。
そうにちがいない。
328 :
底名無し沼さん:04/04/13 15:07
使わないと何も言えないって絶望的な感性だな。
ヽ(`Д´)ノ
ビームチェンジャーリコールだそうな・・・・・・・・・・
あうーん、手軽で明るいのないかなぁ・・・4500円以内で。
330 :
底名無し沼さん:04/04/17 21:22
http://fuja.s22.xrea.com/bbs/bbs.cgi 292 神様、おながいします
投稿者 底名無し沼さん 投稿日 2004/4/15 22:26
大御所をまとめて穴か槍にでも連れて行って、ヘッデンの世界に引きずり込んで下さい。
周辺光の広がり具合がわかるように、ライトの後ろから引きの写真も1枚おながいします。
それからふーじゃの中の人を改造して、物欲パワーを上げてください。
(破産したり家族に怒られない範囲で)
ヘッデンスレにもふーじゃの中の人を、たまには顔を出させてくださいです。
神様、どうか願いをかなえて下さい。
世界と、ふーじゃの家の押入れと、レビューが素晴らしいヘッデンで溢れますように…
あ、こんな事書いてふーじゃの中の人に怒られませんようにw
331 :
底名無し沼さん:04/04/18 18:12
銅もちょっとは使ってると思うけど、ほとんどはプラスチックだと思うよ。
334 :
底名無し沼さん:04/04/19 08:11
単三×二本のマグライト、
バルブをLEDに変えてつこてます。
>330
頭悪そうな奴の書き込みだな。
ヘッドライト使いはこんな常識無い奴だらけって思われそうだ…
自転車乗りの間で、前照灯代わりにヘッドランプを点けるのが流行ってるの?
けっこう不気味なんだけど、八墓村風味でw
流行ってるか?
自転車のヘッドライトの電池が切れたときに使った事はあるが、それだけだな。
サイコン見るために使う香具師もいるかもな。
フロントバックつけたらハンドルのとこライトつかないからね。
道路交通法で前照灯扱いにはなるのかな?
搭乗者にライトを装着
搭乗者も自転車のパーツの一部という解釈が必要か
340 :
夜行性動物:04/04/29 10:14
自転車のライトとヘッドランプを一緒に使えば、かなり怪しい。
てゆうか、ジプカ+をハンドルに括りつけて使ってる。
市街地なのでフラッシュモードが便利。
ハンドルには意外とちゃんと止まってる。
342 :
夜行性動物:04/05/05 14:09
>>341 普通にヘッドランプを使うよりも、そっちがいいですね。
ナショナル BF179Bって防水、防滴?
接合面にパッキンが入ってないから、無防備なのかな?
防水方法とか知ってたら教えてください。
パッキンが無くても、雨がしたたり落ちる構造になってればOK
(もしくは多少入っても下から抜けるとか)
ナショナルのは使ってる(使ってた)人多いから大丈夫と思われる
雨でだめになったって聞かないし
そもそも少しぐらい水入っても、使えなくなるような中身じゃないでしょ
345 :
底名無し沼さん:04/05/09 21:08
346 :
底名無し沼さん:04/05/09 21:32
>>345 見たけど別に・・・
必読て程じゃない
つかツマラン
ナショナルのBF-262P買ってきたけど
LEDが下側についていて、ちょうど目の上のたんこぶみたいに
明かりが目に入って眩しい
明るいところでは気にならないんだけど
真っ暗な中で使うと結構気になるところ
店頭では気がつかなかたーよ(;´Д`)
漏れのBF-198も眩しいよ。
仕方ないんで逆さまにして使ったり、下側にビニテ張ったりして使ってる。
ナショナルはちゃんとテストしてから商品化してるのかチョト疑問。
BF-198俺も持ってるけど、やっぱ眩しくてうっとおしいね。
ナショナルはヘッドランプのLED部分のツバが、何の目的でそこに有るのか
と言う事を、全く理解してないみたいだね。
トラブった時の為に車に積んでおく物としてかったから、普段使ってないけど。
一応テストはしてても、実使用の状態ではやってないんだろ。
もう少し考えて作ってくれよ。
>350
そうそう、きちんとツバは作ってあるんだよね。だからコスト的な問題じゃない。
ただ、そのツバがLEDの上側にあるのが・・・もうアホかと。
352 :
夜行性動物:04/05/11 15:58
そういや、デビュー当時のTIKKAにも「ツバ」が無かった。
353 :
底名無し沼さん:04/05/11 20:42
MYO5を買いました。
これ、いいですね。作りがいいし、使いやすい。
高いだけのことはあると思いました。
ナショはねえ。安くていいとは思うけど、ちょっと上で話がでている
みたいに本当に使ってみて作っているのか疑問なところが結構
ありますねえ。
ミオ5購入オメ!
ミオは(・∀・)イイ!! と思います
デュオ8とミオ5では、軽くて小さいミオ5がおすすめ
デュオ8の方がLEDの光量が有るけど、比べて違いがわかるぐらい
実際の使用ではほとんど変わらない
フィラメントもややデュオの方が光量が多いような気がします
ただデュオは電球を動かして焦点を調整する方式なので、
電球が中心よりずれてムラになりやすいのと、接触トラブルがあります
(ミオは電球固定でリフレクタ−が前後に動いて焦点調整)
それと角度調整がミオはカチカチ、デュオはバキバキ
355 :
リチウム電池:04/05/11 23:44
質問。
ナショナルのECM197は、CR-3VP(リチウム)か、単三2本が使用可能ですが、
単三リチウム2本を使った場合、CR-3VPとどっちが長持ちするのでしょうか?
素人ですいません・・・
356 :
リチウム電池:04/05/11 23:48
間違えました。BF−197でした。
357 :
底名無し沼さん:04/05/13 13:33
探見球と普通の電球と、どう違うの?
どれが探見球か知らないけど、大きく分けて3種類
1、金具部分がネジになっていて、家庭用の電球みたいに、ねじ込むタイプ(スクリュー)
2、金具がネジになっていないタイプ(フランジ)
3、金具部分が無く、ガラスから金属の足が2本出ているタイプ(バイピン)
痛なライト馬鹿だね。
痛は自室の鏡の前で「拳銃と一緒の構え方」の練習をします。
ちなみに銃身は人差し指で、鏡の中の自分に向かって「バーン!」とか言いながら発砲します。
シュアファイヤーの強力な光が敵の目に直接入るように繰返し練習するのかな、やっぱり。
モー娘のポスターの前で(藁
漏れはシュワ3個ぐらい持ってるが
これってイロイロ集めたくなるよな
>>皆さん
364 :
底名無し沼さん:04/05/14 18:04
プリンストンテックの話題がでてこないのですが
糞メーカーなんですか?
>>358 1.が探見球です。
ちなみにネジ口金の電球は「エジソンベース」といいませう。
家庭用の電球はE26、豆球(探見球)はE9口金です。
自動車用電球やイギリス製電球のピン口金は「スワンベース」
といいます。
何れも電燈の発明時にエジソンはネジ口金を用い、イギリスの
スワンはピン口金(引っ掛け形)を用いたのに由来します。
まだ症状は軽いみたいですが、( ´Д⊂ヽもうだめぽですね
K3でCR123を50本とか買うようになると、もう末期症状です
そういえばビームチェンジャーさんはどうなったのかな……
368 :
底名無し沼さん:04/05/16 17:13
369 :
底名無し沼さん:04/05/16 18:07
>364
ライトマニアの心を照らし出すアイテムではないし
一般ピープルが無難に買うメーカーはペツルとナショナル。
自分に必要な性能がわかっている人はプリンストン買っているよ。
安かろう悪かろうではない。とオレは思うんだけど。どうだい?
安かろう悪かろうだよ。
おお。即レスどうも。
実際、どのモデルがダメダメ?
373 :
底名無し沼さん:04/05/16 21:21
>372
どうやらそのようですね。
このスレにもオレヲカマッテクンがいるのかー
374 :
底名無し沼さん:04/05/16 21:43
999円のヘッドランプ買いました。
LED×3と電球×1が内蔵されていて、電球、LED×1、LED×3に切り替え可。
ヘッドランプ初めて買いましたが、便利ですね。
376 :
底名無し沼さん:04/05/16 22:08
377 :
底名無し沼さん:04/05/17 00:15
>>376 そうだとオモウ。
俺持ってる。単4電池3本。
安い割には明るい。電池がどれくらい持つかは??
税込み\999だから、壊れても まいっか って感じ。
379 :
底名無し沼さん:04/05/17 06:45
日本山岳耐久レースでもMYO5だけで走れますか?
ライトマニアスレにあった999円ヘッドランプのインプレ
>773 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:04/04/24(土) 16:03 ID:???
>スポーツ・オーソリティーの999円ヘッドランプ買ってみた。
>クリプトン球とLED(たぶん日亜)×3の構成で、スイッチの切り替え方やリフレクターの形状なんかをみると
>ほぼHOHER BERG102そのままといった感じ。
>実際、売り場にはHOHER BERG102もあったので見比べてみたけど
>細部のパーツが異なっているのと付属電池の有無、
>あとちょっと組み立てが雑かな?っていうくらいで基本的には同じに見えた。
>少し使ってみた印象は、LEDはごく普通で可もなく不可もなく。
>フィラメントはかなりスポット光で、遠距離用途として割り切ればいいんだろうけど
>照射パターンとしては特にきれいな方じゃない。
>まあとりあえず999円だし、今のところは買ってよかったという印象。
>>376 そうです。ほかのヘッドライトは知らないですが、電球のほうは
あまり明るくないです。
マグライトの電球とかを使えるなら試してみようと思ってます。
黒ダイヤのムーンライトプロを買ってみた。
200時間電池が持つらしい。試してみることにした。
つけっぱなしにして6日目だがまだ光ってる。
現在は夜道を歩くには心もとないが読書にはちょうどいいぐらいの明るさ。
384 :
底名無し沼さん:04/05/23 22:57
myo5かいましたよ!!やっと
なんかすごいしっくりする。電池がちと重いけど・・・
明るさはまぁこんなもんかって感じですがいい買い物できました。
さて、試しに入水にでも潜ってきますわ〜
385 :
底名無し沼さん:04/05/24 21:38
duo買おうかなっと思っているんですけど、
使いにくいところ教えてくださいな。
>>384 ミオは前が軽いから電池が重く感じるよね
デュオ買えば前が重くなるから電池が重く感じないよw
>>385 少しは読んでから質問してね
>>354 補足
デュオはフィラメントの焦点を合わせとくと、レバー上下一発でLEDとフィラスポット切り替え可
ミオはLEDからちょっと回すととフィラ、もうちょっと回すとスポットに焦点が合う
デュオはLEDとフィラの光軸(方向)がいっしょ
ミオはLEDがフィラよりやや下向きを照らすようになってる
387 :
底名無し沼さん:04/05/24 22:37
洞窟に入ったとき、ミオって、カールコードが鍾乳石に引っかかったことない?
漏れ、それでコードちぎれそうになってしまったことがありますた。
デュオはその辺よさそうだね。漏れもデュオにしようかと思っている。
>>386 >レバー上下一発でLEDとフィラスポット切り替え可
それ、洞窟で引っかかって折れそうになりませんか?
横からの質問ですいませぬ。
>>387 ミオはカールコード部分がヘッドバンドと一緒に伸び縮みする
デュオはコードの余った長さ分だけ遊んでる
そのまま使うならデュオの方が引っかかりやすいと思われる
ただし電池ボックスからのコードが
デュオ 下出し(蓋は上) ミオ 蓋から横出し(蓋が横になってる)
メットにガムテなどでコードを引っかからない様に固定したとすると、
ミオは電池の交換し辛いと思われる
レバーはそんなにでっぱっていないです(ひらべったい)
レバーに当らなくも無いが、ライト本体や頭(メット)にそれ以上に当るはず
http://fuja.s22.xrea.com/review/duo/index.html 漏れはケイバーじゃないので……
>>388 387です。
おー、ありがとう!!
そうですか・・・
あとは防水性とかですね。
ご意見ありがとうございました。
>>389 デュオは50m防水
Ctrl+F 防水 でこのスレ検索しる!
392 :
底名無し沼さん:04/05/26 23:46
ずばり、デュオ5と、ミオ5とどちらがお勧め?
使用方法は、鍾乳洞です。あとは家族とアウトドア遊び。
因みに、メットはペツルです。
詳細は省略するけど、MYO5。
好みとかなら別だけど、DUOを選ぶ理由は何もありません。
BDのsoliras買ったマニアっている?
395 :
底名無し沼さん:04/05/28 00:14
漏れはDUOだな
MYOの角度調整って、長いこと使っているとスカスカになりそうだから
それと、防水面で不安
MYO、ZIPKA、TIKKAなどは防水じゃないけど水中でも問題なく点く。
でかくて重くなる防水でなく、そういう方向に進んでるの。
両方所有したことがあるけど、 迷わずMYO買え。
DUOのごつそうなカッコが好きと言うなら止めません。
398 :
底名無し沼さん:04/05/28 21:32
MYOの電池ボックスはちょっとなぁ
固い上、無理に開けると中の電池が飛び出しちゃう
通はヘアバンドにマグライト差して八つ墓村ルック
水中でも問題なく点くのはわかってるんだが、問題はその後のメンテナンスが楽か面倒か。
防水かそうでないかってのはそういうことなんだよ。どっちも使うことはできるけどね。
鍾乳洞ならば泥だらけになるのは確実だし、出た後に水で洗わなきゃなんない。
洗い方や洗った後のお手軽さで行けば完全防水マンセーだろ。
MYO薦める香具師は本当に穴潜ったことあるのかと問いたい。
401 :
底名無し沼さん:04/05/29 00:40
>>400 だな
ペツルのカタログ上に、防水処理としてグリースを塗ることをメインテナンスとして書いてある。
これが必要な機種はDUOで、MYOじゃない。
つまり、MYOにはそういう処理を求めるような防水性はないってことだな。
ま、MYOを薦める香具師のばあい、理由がはっきりしてないから、少なくとも洞窟使用での
メリットはDUOの場合、たくさんあげることが出来るよ。
>>400,401
防水に拘るならDUOかMYOかで云々する必要ないんじゃないの?
始めからDUOにしとけばいいじゃん。
DUO、MYOそれぞれの利点、欠点を教えてくれた香具師に失礼だと思う。
>>402 その言い方はちょっとおかしくない?
392は穴での使用を前提としてお勧めを聞いてるんだもん。
家族サービスはおまけっぽい。
穴経験者が防水性を最重要メリットとしてDUOを推すのは当然でしょ。
MYOを使ってる穴屋さんが現れればおもしろくなるとは思うけどね。
ということで、
穴用: DUO
どうしても好みとして、というなら: MYO
でいいかな?
いいんでは。
内部が水にさらされた後、分解洗浄&天日干しをいとわないのであれば
>>396の意見も納得できるけどな。
漏れはMYOを山・トレッキング用と認識してるよ。穴用じゃない。火山洞ならいいかもしれんが。
406 :
底名無し沼さん:04/05/29 12:10
ライトマニアに相手にされない人のスレはここでいいですか?
ホッハーベルグ102からアポロに買い替え予定。
LEDだけで良いし、軽いし、リチウムなんで低温に強そう
電池代はCR2032の2枚セットで105円(ダイソー)
でも、近所に売ってるところがなくて
ティカ・ジプカのパチモン?(確かオーム社)の単4x3の68gを買ってしまいそうな悪寒。
408 :
底名無し沼さん:04/05/30 16:26
1000円くらいのヘッドライト10年も使ってるけど、
何も不自由ない。山岳用途ですが。
明るきゃ何でもよく、議論するほどでもない話題だと
おもうのですが。。。
そう思うなら黙ってれば?
>>408 そのヘッドライトが今でも入手可能ならばいいんだがね
>>408 1407+3レスに喧嘩売ってる?
明るくても10分しか使えないと意味ねーな
ゞ1kgあっても意味ねーな
10年前の骨董品を例に出されても意味ねーな
自分が不自由ないからといって他人に押し付けるな
>>408 自分が使用する状況以外を想像しないんですか?
自分の使用目的に、より合ったものを探し求めるのはクダラナイですか?
あなたの言うことが正論なら道具の進化なんて無いですよ。
あなたが回顧主義者ならその道具の良さを語ってください。
興味ないものにはお金をかけない。使えればいいって人はたくさんいるよ。
ファッションやクルマ、パソコン等々ほとんどすべてのものが当てはまる。
でもそれぞれにマニアはいて、凝る人はそれにお金を注ぎ込みまくってるわけだ。
>>408はそれが満足ならそれでいいじゃないか。
漏れがPC板で「オーバークロックして何が楽しいの?使えりゃ何でも同じじゃん」とか言っちゃうのと同じこと。
要はあんたにここは場違いってことだ( ´ー`)y-~~
たぶんスレタイが読めなかったんじゃない?
ヽ(`Д´)ノ
おいらはぬるケイバーですが、Myoで大満足です。
水にもぐったりまでしないのでそれでいいと思ってます。
ほんと言えばDUOにMYOのハロゲン照射の綺麗さが合わさればよかったんですけど
ねぇ(´・ω・`)
416 :
底名無し沼さん:04/05/31 11:27
MYOも、どろどろになって桶につけて水洗いしても泥も水も入らないよ。
何mも沈めたり、強い水流に当てたら入るかもしれないけど、入ったって乾せばいいだけ。
前が重いし、でかくてひっかかりやすいし、配光が悪いしで、DUOはお蔵入りです。
つまり。
完全防水のMYO。
あるいは軽量で配光の良いDUO。
いいとこ取りで、ナショナルが作れば完璧ジャン?
ヽ(`Д´)ノ
ナショナル・・・・ですか・・・・・・
GENTOSのほうがいいもの作れる気がする
そういうおいらは、見た目が嫌でナショナルはパスしてます
自分が持っているものを最高と思いたいのは分かりますね。
ナショナルって電池の持ちが悪くない?
>417 逆だよ。
>>421 つまり。
完全防水のDUO。
あるいは軽量で配光の良いMYO。
いいとこ無しで、ナショナルが作れば最悪ジャン?
俺はナショナリストだけどな。
423 :
しょしんしゃ:04/06/02 13:53
初心者というか、登山ではなく釣り用にヘッドランプが欲しいのですが、
釣り具屋にはあんまりいいランプ売っておらず、試しに登山用品店見たら、
あるわあるわ、一気に選択の幅広がったはいいものの、あまりの多さに
困惑しております。
とりあえずこれ買っとけと言うような無難なランプはどの辺の価格帯ですかね?
デザイン的にはペツルがいいかな〜と思ったんですが。
板違いで申し訳ないですが、アウトドアと言う意味では用途近いと思うので、
是非ご教授を。
まぁ、無難にそれで良いと思うよ。
重さを気にしないんだったら他に安いのもあるし。
オーソリティの1000円のやつとか。(元はホッハーベルグの102)
最近流行りの1Wタイプも良いっちゃ良いが。手元を照らすだけには過剰すぎる明るさ。
ホッハーベルグ ヘッドランプ102
商品番号 44442
価格 2,450円 (税込2,572円) 送料別
個数
友達にメールですすめる
携帯で見る
お気に入りに追加
●本体サイズ:72×55mm●重量:約128g(電池を含む)
●使用電池:単4電池3本●LED:直径5mm(3個)
●クリプトン球:3.0V、0.30A●電池寿命:(アルカリ電池
常温使用の場合)LED3ケ連続点灯の場合約150時間、
LED1ケ連続点灯の場合約240時間、クリプトン球連続点灯の
場合約2.5時間
●使用温度範囲:−10℃〜40℃●LEDカラー:ホワイト
◆LEDライトとクリプトン球を使用状況により使い分けできる
ヘッドランプです。
明るさの洗濯、長時間の使用、クリプトン球による遠方照射、軽量、
防滴性を持ち合わせたヘッドランプです。
何年も前からペツルのMICRO使ってました。
でもLEDライトも欲しくなってしまい、さりとてMICRO使わんのももったいない。
それでZIPKAを新しく買い、MICROには別売\945-のハロゲン球を入れて
リチウム単3で使用し、両方持って山に行く事にしました。
MYO3や5にもそそられたのですが、ZIPKAとMICROを合計しても電池込みの重さは
MYOと変わらないみたいだし、とりあえず個人的には大満足です。
電池のサイズが不揃いなのが鬱ですが…
自分は登山のメインで、
ヨーレイカのLED3つ+クリプトン球? (¥1600位 バーゲンにて)
サブで、スコーピオン (小型で明るいが、ちと高い)
を2つ持ち歩いています。
上の物はLED1つ点灯させて食事を作ったりしています。
LEDの長所は電池の持ちがいいです。
以前はLED4つの物を使っていたのですが、
連れが、眩しいというものですから、今はこれを使っています。
下の物は以前、暗くなって道に迷いそうになりましたが、
この明るさの、おかげで助かりました。
欠点は長時間点灯できないことと、ランニングコストが高いことです。
両方とも多少の雨では問題ありませんが、湿らしておくと、錆が出て接触不良
になるので、使った後は、電池を抜いて影干しをします。
テントの中でも結構、湿っぽくなるみたいです。
道具って手入れすれば 長持ちしますよね。
>423
LED+フィラメント球 2〜3千円
まず、これ位のレベルのライトを使ってみるのが良いと思うよ。
おまえら日本人なら、ヘッテンはナショナル
時計はプロトレックを使えやw
ペツルとかスントとか使ってるんじゃないよ、非国民共が
車はもちろん、スバルにトヨタだぞ、三菱はダメだ
ボルボとかランドローバーなんか転がしてるんじゃだめ、根本的に
>>429 松下は日本国内でなんか製造してませんにょ。
因みに、おまいさんの使ってるパソコンのCPUは日本製でつか?
プロトレックも韓国製が出回ってるね。
車も今時”純国産”ってあるの?
ちなみにボルボの4気筒エンジンは日本製だよ
>>429 windowsもmacもlinuxもダメだ!
スントのA10を使ってますが何か?
最近のシルバ高すぎ。
しかし、これはプロトレックとは競合しないね。
434 :
底名無し沼さん:04/06/06 22:10
お父さんがデュオ
お母さんがミオ
お兄ちゃんがホッハーベルグ
おいらがマグライト
マジです
おじいちゃんはパルックボール。
436 :
底名無し沼さん:04/06/07 20:39
437 :
底名無し沼さん:04/06/07 22:06
おばぁちゃんは?
439 :
底名無し沼さん:04/06/07 22:54
そういや江戸時代とか、明治や大正の頃って、本当に真暗な山道を
蝋燭の提灯とかで歩いていたんだよな。すげえ怖い気がする。
消えたりしたら闇の中で火打石と藁とかでまた火をつけたのだろうか?
ところで今ある単一電池とか豆電球の懐中電灯が普通に使われるよう
になったのはいつ頃なんでしょうか?
>>439 闇夜ではヘッドランプも探しにくいかな。
昭和30年代じゃない?
自転車用の角形ヘッドランプなんかあったなぁ。
これは単1四本だったような。
でも乾電池が高くて長時間点灯は避けていたのかも。
無灯火の自転車は相変わらず生息してますなぁ。
×角形ヘッドランプ
○角形ランプ
442 :
底名無し沼さん:04/06/09 00:16
ミオブラックの画像は、単にモノクロ処理しただけのような気がするのだが。
どこかに鮮明な写真はありませんか?
あるよ。
すみません こちらで質問させて下さい。
http://www.vic2.jp/ledlight_hm/ledlight_02.html ここの LED Picaso クリップセパレート と言う商品をお持ちの方、
明るさは オームの3LEDクリップライトかジプカプラスのミディアムモード
と比べて、明るいでしょうか?(手元から3.4メートルくらいまでです。)
また 真ん中のLEDが緑だと なにか便利なのでしょうか?光量が落ちる気が
するのですが・・・
購入の際の決め手が欲しく、相談させていただきました。
宜しくお願いします。
446 :
底名無し沼さん:04/06/09 22:43
わざわざそれを買う理由が分からん。
真ん中が緑だからと言って別段何も無い、光量が落ちる可能性もあるが
だからと言って不便になるほどでもない。
買うなら買え。
LED Picaso クリップミニ
◆重量:約22g(電池含む)
◆サイズ:約W37×D66×H45mm
◆電池寿命:連続約20時間
◆使用電池:コイン型リチウム電池(CR0232)2個
◆光源:高輝度LED3個(白色2個+緑色1個)
◆防滴構造
◆専用ハードケース付き
定価¥3,580円 vic2特価¥3,000円
(税込¥3,150円)送料別
何がイインダロウ
448 :
底名無し沼さん:04/06/11 01:22
消費電力
だれかNiteRider社のHIDヘッドランプ持ってる人いませんか?
http://www.niterider.com/ 遠距離照射では最強のヘッドランプだとおもいます。
お値段も$400程度と最強です。
こんなに明るくても仕方ない気もするけどちょっと欲しいかも・・・
452 :
底名無し沼さん:04/06/13 13:05
ほう。どの用途でどう良いのかな?
453 :
夜行性動物:04/06/13 15:35
petzl tikkaplus買いました。tikkaよりも若干だけど大きくなってる。
明るいので許す。
ムーンライト・プロ買いますた。
ちと重いけど、電池長持ちの安心感がエエです。
>>452 白色LEDは蛍光体を経ているぶんだけ発光効率がよくない。
緑色LEDは直だから効率いいかもね。
白色LEDの効率が実用上困るほど悪いわけでもないじゃん。
455の言う「発光効率」と451の「感度ピーク」の関係はどうなってるの?
同じ明るさなら、緑色の光はより明るく感じるわけだ
色が見えるほど明るい時は、桿体はほとんど視知覚には寄与しないんだよ。
視野のどこでも錐体が発火しない程度の暗さに保つのに「高効率」はかえって邪魔だしな。
間違ったシッタカブリはよそうね。
で、どんな用途にどういいんですか?
オレの正しい知識では全く思いつきません。
ヘッドランプか。いいね。
>>456 「発光効率」と「感度ピーク」は無関係だと思うが
456の粘着ッぷりを見るには
緑色LEDの話題を振ればよいのですね?
>>462 そんなことはどうでもいいから、どういう用途に緑がいいのか教えてよ。
ググっても分からないから俺も知りたい。
メーカーに聞けば良いじゃん
それをいっちゃあおしめえよ。
456みたいな粘着の居据わる場所がなくなるだろ。
そんなことを書く暇があるなら少しくらい教えろよ。
ほんとは分からないのに痛いところを突かれたようにしか見えないぞ。
>>458 夜間の照明程度の光量では錐体桿体の両方が反応する薄明視状態ですがなにか?
間違ったシッタカ(ry
結局、照明があるところで使うのか?
469 :
底名無し沼さん:04/06/13 22:55
せっかく暗順応した目を元にもどさない為には緑色が適している
ということだと思ったのだが、違うのかな?
しかし緑色LEDはすでに30年以上は存在していたはずだが、ヘッド
ランプに使われたのは見たこと無かったな。
天体観測用とかで存在していたのかな?
思いつきだが、目に優しいんじゃないか?
白ばかりだと蛍光灯みたく、真っ暗な夜に白色光線の光は目にキツイ。
そこで、山の色というか新緑をイメージさせる緑LED。
予想終わり。
471 :
コンタクト:04/06/13 23:27
>>454 454さん、照射範囲とかどうですか?
いや、トレールとっとこ行くならジェミニよりいいかも、なんて考えてまして。
>>471 ハッキリ言いましてLEDのライトは初めてなもんで
他と比較しての評価ができません。
だから、照射範囲は必要十分としか言えません。
モワァ〜と青白く照らしてくれる感じです。
あまり足元を照らすとムラが気になりますけど
角度を適切に調整すれば自然な見え方になります。
とりあえず、そんな感じです。
誰かフォローしてくらはい。
ランタンはふいん・・・うわなにをするやめhんfkhkgfh
>>471-472 あまり遠くは照らせないけどムラがないのが長所と思ったけどな
ムーンライトプロ。広い範囲を照らすけど真ん中が一番明るいと
いういい感じの配光と思いました。
実際に夜の山道で使ったことないので、どの程度実用になるかは
わかりませんが。
ちなみに付属してた電池でスペック通り200時間以上連続点灯してました。
だんだん暗くなるので夜道で使えるのは最初の50時間ぐらいかと思います
が200時間経過後も本は読めましたよ。電池が液漏れを起こしたら嫌だと
思って220時間ぐらいで連続点灯実験は中止しました。
475 :
底名無し沼さん:04/06/14 09:21
元天文部だけど、
天体観測で手元を見るときは桿体は暗順応したままL錐体で見えるように
わざわざ660nmLPフィルタ+減光のライトを使ったりするんだよ。
桿体で見えるような波長はできる限りカットしようとする。
緑のあかりなんがつけたら周りにいる人に叱られる。
それに、暗順応した桿体のみでは空間解像度が足りなくて細かい図とか字なんか読めないよ。
薄明視はかなり暗いとき。せいぜい月明かり程度。
そんなに暗く押さえるなら効率なんか問題じゃなくて、むしろ減光が必要なくらい。
緑LEDも3種類の錐体も波長に広がりがあるから、照らされたところを見たら明順応しちゃう。
そんなときにはもちろん桿体も明順応してる。で、再び暗順応するのに30-40分かかる。
451さんの言ってる特殊な用途って山歩きでも天文でもないし、467さんはなにか勘違いしてるね。
476 :
夜行性動物:04/06/14 11:23
緑色のLEDの話、止めませんか?
451か467が、どんな用途なのかはっきり書けば終わりじゃないの?
書けなければ知らないのにいいかげんなことを言ってるということで。
緑色のLEDの話、止めませんか?
買った者にしか分からん。
街中も含めて、緑のLEDを見たこと無い香具師ってどれくらいいる?
何で仕切るわけ?おれだって知りたいじゃん。
少なくとも
>>451は知ってるんだろ?
知ってるやつに訊いたらいけないのか?
>>480 451で知ったかぶったら、意外に詳しいやつにつっこまれた。
もちろんまともに反論できないけど、悔しいから粘着とか何とか言って逃れようとしてる、ということでしょ。
(おれは目の事はよく分からないけど)
きっとそんな用途なんかないんだよ。期待しても無駄だと思うよ。
482 :
底名無し沼さん:04/06/14 12:49
我が家では部屋の常夜灯に緑のLEDを使ってますが。
それは白に比べてどう良いの?
うちは赤と青のLED常夜灯だけど白に比べて眩しくない。
まぁ、例えるとすりゃ白熱灯色か蛍光灯色かの差くらいなんだけどね。
ほかの人の名誉のために白状すると
オレは456がウザイので粘着と書いた。
ただそれだけ。
ちなみに462=465だぞ。
もっと明るく暮らせよ、お前ら。
たしかに白LEDは暗いとこでパッと付けると目に若干チックっとするような刺激が来るね。
っていうか製造元サイトにも詳しいこと書いてないんだから購入者に分かる分けない。
ナショナル探見球採用 コードレスヘッドランプ BF-187が結構良い。
電池寿命とか言ったらLEDに負けるけど、光の雰囲気がイイ!
> 「網膜 錐体 桿体 明順応 暗順応」あたりをキーワードにググって見てくれ。
> "特殊"な用途で具合が良いのではと考えられる。
こんな事言っといて、眩しくないとか刺激が少ないだって? これが"特殊な用途"なの?
順応なんか関係ないじゃん。いろいろ調べて損した。
>486 451は分かっているようだが。
>>475 薄明視領域はもっと幅広いみたいだよ。ぐぐったらこんなのでてきた。
ttp://www.bonbori.com/ldd/ldd/photo/04-01.htm 0.01〜100ルクスぐらいまでだそうだ。
夕暮れぐらいから薄明視にはいるらしい。
俺も車の夜間運転は薄明視状態と習った記憶がある。
いままでの情報を総合すると、
「色調はわからなくてもいいから、形だけでも広い範囲見えるようにしたい。」
という需要には緑色光源向いてるんじゃなかろうか。
無論もっと明るい白色光源が用意できればそれに越したことはないだろうけど。
話題ひっぱってスマソ
その目的なら適度に減光した白色光源を使えばいいでしょ。白なら一応色もわかるし。
わざわざ色を犠牲にして緑を使う意味がない。
それから、455の言う効率云々は的外れって事でOK?
つーか451はどこ行った?
>>492 これは
>>491宛て?
とすると「適度に減光した」という意味がよくわからないんだけど。
遠くを照らすなら明るいに越したことないんじゃないかな。
どんな光源をつかったとしても、遠くを照らせば照度は十分に下がって、桿体がうけもつ領域になる。
当然色彩はわからなくなる。だとすれば、桿体の感度が一番良い緑色光をつかうのは理にかなってるとおもう。
白色LEDの蛍光体は演色性のために、わざわざエネルギーを下げてるんだから当然発光効率は落ちるはずだよ。
蛍光効率だって100%じゃない。
そのまんま基底状態まで落ちて熱になっちゃう奴だってあるし、蛍光体間の吸収もあるからね。
具体的にどれくらいロスがあるかはよく知らないけど。
俺の誤解ならスマン
>>493 発光効率って 光エネルギー/W
じゃ無く、 lm/W
だからね。
よって白色にすると必ずしも効率が低下するわけじゃ無いよ。
451が調子コイてただけだから、あんまり考えてもせんないことと思われ。
>>494 そか。ありがと。
光量と言ったら感覚量のルーメンだものね。
えーとなんていったらいいのかな。光放射効率?
言いたかったのは指摘のとおり、放射束/消費電力です。
単位は[W/W] つまりただの入出力エネルギー比ということでよろ。
白色LEDの元になってる青色LEDと、緑色LEDで光放射効率が同じだとしたら
視感度ピークに近い緑色LEDののほうが発光効率は高いはず。
プルキンエシフトを考慮して520nmぐらいが一番発光効率いいかなぁ?
プルキンエシフトと来たか。
実験室で散々測定して固定しなければ安定して再現できないような狭ーい条件の話だったの?
447はそのためのヘッドランプだったのか。
たしかに「特殊な用途」だな。(藁
498 :
底名無し沼さん:04/06/14 22:49
500 :
コンタクト:04/06/14 23:13
>>472 >>474 ありがとうございます。範囲は狭いが遠くまできちんと照らす、というの
ではなく、広く近くに光をまき散らかすような照らし方に最近魅力を感じ
てまして。
こりゃ買うしかないかな・・・。
501 :
コンタクト:04/06/14 23:15
>>472 >>474 ありがとうございます。範囲は狭いが遠くまできちんと照らす、というの
ではなく、広く近くに光をまき散らかすような照らし方に最近魅力を感じ
てまして。
こりゃ買うしかないかな・・・。
502 :
コンタクト:04/06/14 23:15
>>472 >>474 ありがとうございます。範囲は狭いが遠くまできちんと照らす、というの
ではなく、広く近くに光をまき散らかすような照らし方に最近魅力を感じ
てまして。
こりゃ買うしかないかな・・・。
すみません。再起動かけてから書くべきでした・・・。
レス削除依頼をするべきです。
505 :
底名無し沼さん:04/06/15 10:47
緑LEDについては
>>498リンク先のレポートが決定版ぽいね。
「緑LEDは明るいけどキモイ!」でFA?
白色LEDと緑LEDを混ぜてるピカソはキモイ欠点を補ってるってことなのか。
俺的には納得。
つーか2ちゃんでこんなことまでわかるんだな。
みんなかしこすぎ。
すごい勘違いで納得したね。
そういや車やバイクにに付けてる青いLEDは、ちっちゃくでも目立つね。
エネルギーが高いから、目を刺激するんだろうな。
507の目は光電効果を検出してるのか?
510 :
底名無し沼さん:04/06/16 00:42
東京でペツルのヘッドランプを安く売っている店ってどこですかね?
ミオでほぼ決まりなんですが、現物を見てから買いたいんです。
511 :
底名無し沼さん:04/06/16 01:46
512 :
底名無し沼さん:04/06/16 10:29
>510
Web上だと
睾実
何の隠語かわかりません
ええええええ
>>513 もう 手間のかかるお人だな
511→ さかいや
512→ コージツ
別に隠語じゃないでしょ 想像力がいるかもしれないけど
ちなみにどちらの店頭にもあると思うヨ。
念のため、рオて聞いて見れば
ミオ5ブラックを買ったのですが、LEDの最適と最大の見分けがつかないのですが。
弱にした時はあきらかに変化するのですが、最適と最大は差があるように見えません。
これは故障なのか仕様なのかどっちなんですかね?
>>516 仕様です。
ミオ5は昇圧回路を内臓しているので、電池が元気な時は
差があるように見えません。ちなみに実際のフィールドで
真っ暗闇の中だと、光量の違いも分かりやすいですヨ。
>>517 レスありがとうございます。
あの最大輝度は電池が消耗してきた時用なわけですね。
よかった、故障じゃなくてw
なんでもいいんじゃないの?
520 :
底名無し沼さん:04/06/18 20:27
>>516 俺もそう思った。
エコノミーは差がわかるんだけど。
BDのジェミニ欲しいんですけど、BDの製品って
防水(防滴)構造になってるんでしょうか?
ご存知の方、教えてくらはい。
522 :
底名無し沼さん:04/06/19 00:39
富士山を7/1の山開き前に夜間登山しようと思ってるんですが、
近所のホームセンターで\1980売ってる3LED+ハロゲン1燈、
単4電池3本で12時間点灯可能のヘッドランプで大丈夫でしょうか?
525 :
底名無し沼さん:04/06/19 19:36
>>523 ナイスアドバイス
背負っちゃうと後ろしか照らせないけど
後ろ向きに登るのか・・・・?
527 :
底名無し沼さん:04/06/19 21:09
防水懐中電灯のスレってあります?
単発スレはご遠慮いただきたい。
>>526 >●ライト単体で上下でき、360°回転可能。
心配ご無用。
531 :
底名無し沼さん:04/06/19 23:29
>>523 うーん、こと照明に関してはこれ以上のモノは無いだろうね。
購入検討します。
533 :
底名無し沼さん:04/06/19 23:54
地震とか災害に一家に一台あっても良いかと。
発電機にもなるのかな?
値段はどれくらいだろう?20〜30万??
534 :
底名無し沼さん:04/06/19 23:58
しかも、意外と軽いし
535 :
底名無し沼さん:04/06/19 23:59
富士山登山にはお勧めれすよ
536 :
底名無し沼さん:04/06/20 08:53
もう、さんざんガイシュツだと思うけど…
pezlの単4、3灯LEDで、ヘッデンの頭に回す紐がシュルルって格納されるヤシ。
非常にコンパクトで明るい。
長年付き合った松下の単3、4本の黄色いヤシは車の非常用に転用。
537 :
底名無し沼さん:04/06/20 11:15
>>522 まあ富士山では足元を照らせれぱ十分(道がハッキリ)ですが、
単ニ2個用のハロゲン電灯がグループに1個あった方が良いです。
LEDは10mも届きませんからね。
540 :
底名無し沼さん:04/06/23 00:51
ヘッドランプについて詳しそうなこのスレの方々にお聞きしたいのですが、
スタミナライト(LEDx6)並の明るさと照射範囲のヘッドランプって
ありませんか?
もしくはヤフオクでよく出ているLEDx8のヘッドランプがそれに該当する
のでしょうか? 実際に持っている方の感想などを聞ければよいのですが・・・
1Wタイプのヘッドライトなら並以上の明るさだよ。
>>541 あのナショナルのヘンテコな形のですか?あれはちょっと・・・
他に、2種類くらいあるからそっちを捜せ。
いっそのことGENTOSパトリオプロをヘッドバンドでくくりつけるのが最強ではなかろうか?
確かにハンディライトでは明るさやコストパフォーマンスの優れた製品が
いくつか出ているのに、ヘッドランプではまだこれと言った物がないね。
それらハンディライトのヘッド部分やDCコンをそのまま使えば
すぐ出せるだろうに、なんでイマイチな物ばかり出てくるんだろ?
と、手持ちライトもヘッドランプもどっちもロクに知らない545がほざいております。
具体的にどれがどう良い/悪いのかは言えないよな?
↑↑↑↑
陰湿ネクラ晒しage
図星だったらしい。
>547=548
プププ! 随分悔しそうだな。(W
パトリオプロはマグライト2Aとほぼ同サイズなんだから
ヘッドバンドつければ十分ヘッドライトにつかえそうだね。
片側だけにライトつけるのはバランス悪くて肩こりそうなんだが、
マグライト+ヘッドバンド使ったことある人感想きぼん。
どうせなら左右両方につけて八つ墓村にしたほうがいいのかな。
>>545 どーしても需要の大きいハンドライトの発売が先行すんだろね。
ビームチェンジャーの次期モデルに期待。
551 :
底名無し沼さん:04/06/25 00:08
スポーツオーソリティーで買った999円の3LEDランプで
昨日富士宮口から富士山登ってきたが全く問題なし。
コストパフォーマンス最高だな。
552 :
底名無し沼さん:04/06/26 01:27
>>551 そういう香具師が怪我すると人のせいに(ry
>>551 富士山は道がはっきりしてるし、夜間に登ってる人も多いので足元が照らせれば問題ない。
それに開けてるから晴れた満月なら月明かりで遠くまで確認できる。
しかし一般的な夜間行動では遠くまで照らせるスポット光がないと周囲の状況が把握できない。
小さいLEDライトだけでは不安。
いいなあ
漏れも一度でいいから
富士山に登ってご来光を拝みたいなあ
富士登山でLEDライトで白く浮かんだ足元だけ見てると、なんか距離感沸かなくなるのは俺だけだろうか。
酸素不足と眠気もあるのかなぁ
>553
この山開き前に夜間登山してる人間はほとんどいない。
結局単独でした。
まぁいきなり森林限界上からだから楽ではあるね。
こんど新穂高から北アやってくるよ。
質問させてください。
スポーツオーソリティで売ってる、自社ブランド?の1000円くらいの商品は
どうでしょうか?
スマソ
ちょっと前に書いてありましたね。
おいらも質問させてください!ヽ(`Д´)ノ
PetzlのヘルメットにカーバイトランプとDUOが付いているのを国内で買える所
知ってたら教えて欲しいです。
ボーナスおこずかいがはいったのでヘルメットを物色してたのですが、どうせ
なら・・と思ってます。
あと、myoはヘルメットには似合わなさそう(´・ω・`)
560 :
底名無し沼さん:04/07/01 23:27
日本の洞穴でカーバイトはやばいっすよ
561 :
底名無し沼さん:04/07/01 23:51
Petzlのジプカをどこかで亡くしたみたいなんで
オーソリティオリジナルの999円3LED+クリプトン球のやつ買ってみた。
どこぞのメーカーのパクリだが、これで十分だなと思った。
562 :
底名無し沼さん:04/07/02 01:10
>>557, 561
スポーツオーソリティの1000円のってまだ売っているんですか?
俺の近所の店だとざっと50個は置いてあった。
564 :
底名無し沼さん:04/07/02 08:25
スポーツオーソリティの3LEDを2つつけるのが最強ですか?
6LEDで1998円!
565 :
底名無し沼さん:04/07/02 09:39
>日本の洞穴でカーバイトはやばいっすよ
(´・ω・`)流石に酸欠になりそうですもんね・・・
でもカーバイトランプってめっちゃ明るいみたいなので
コレクター心をくすぐられます。
キャンプとかに便利そう(・∀・)
>>565 >キャンプとかに便利そう
激しく臭いけどね
意外と風で消えそうで消えない、ただし黄色い明るい光りを出すには無風が条件
臭いが酷いというのは水の出し過ぎによるガスの逆流。
Petzlの帽上灯型のカーバイトランプは日本には
輸入されていないので、個人輸入するほか無い。
569 :
底名無し沼さん:04/07/02 23:40
>Petzlの帽上灯型のカーバイトランプは日本には
>輸入されていないので、個人輸入するほか無い。
情報ありがとうございました、日本ではかえないんですね
個人輸入する度胸もスキルもないのであきらめる他なさそうです
(´・ω・`)ショボーン
もっと光を・・・
570 :
底名無し沼さん:04/07/03 01:12
シュアのE1で十分だろ?
軽い、小さい、明るいと3拍子揃っているし、
クリップでキャップなどに取り付ければ、
ほら・・・世界最強のヘッドランプになるだろう?
571 :
底名無し沼さん:04/07/03 08:33
オーム電気の8LEDのヘッデン(LH−181)が
ヘッデンの中で一番明るいかも。
どっかのOEMかと思うんだが、ヘッデンで8LED
だと凄い照度だよ。
けど、重いし、バンドはゴムだし使い勝手は
いまいち、だけど。
全然、関係ないけど、リチウム電池って
普通のマンガンやアルカリと違って、
急に電池切れるから、洞窟などで使っては
いけないって聞いたけど。どうなんだろ?
予備ライトとか、手作業用にキーホルダー型のLEDライトくらい持つべし。
573 :
底名無し沼さん:04/07/03 19:07
390 :底名無し沼さん :04/05/25 00:23
>>389 デュオは50m防水
390は知ったかであることに気が付いた。
デュオは5m防水。カタログにキッパリ書いてある。
390にダマサレタ。悔しいのでageてやる!
>>573 漏れのDUOは
WATER RESISTANT 50 METERS
って刻印がある(ランプ部分のおでこ側)
実験したわけではないので、実際に50mまでOKかどうかは知らん
>>573 325だが、390に同意。漏れのにも書いてある。
カタログは5気圧の間違いじゃないのか?
おフランス製とは言っても、本体の刻印が間違ってるって事はないだろう・・。
ただ5気圧程度じゃスキンダイビングに使うのも怪しいけどね。
飛び込みなんかすれば、軽く5気圧超えてしまう。
> ただ5気圧程度じゃスキンダイビングに使うのも怪しいけどね。
> 飛び込みなんかすれば、軽く5気圧超えてしまう。
その程度なのにでかく重くなっちゃうから、考えを変えて水が入ってもOKな"H2OK"のZIPKAやMYOに変えてきたんじゃないの?
電池ボックスの防水はDUOよりMYOのほうが持ちそうだけど。
>>572 ボタン電池のは接触が悪い
いざ使おうとすると ショックを与えないと点かなかったり 明滅したりする
ペツルで4LED、赤フィルターが付いた角度調整できるティカみたいなのがあるらしいのですが
さかいや等のサイトでは紹介されていません。
どなたか詳細をご存知ないでしょか?
580 :
底名無し沼さん:04/07/05 22:32
上げ忘れました
>>581 それです!トンクス。
さかいやにあるかな?
>>576 >その程度なのにでかく重くなっちゃうから
確かにそうだけど、別の言い方をすればゆとりのある設計とも言える。
時代遅れだった漏れのフィラメントDUOが、LEDに換装して第一線に復帰できたのも
そのおかげだと思うし。
そのゆとりのあるボディを生かして、次はハロゲンをラクシオンなんかに換装出来るユニットをきぼん
光量だけでもMYOを凌駕すれば、DUOにもまだ存在意義があると思うんだが・・。
でも放熱が出来ないかな・・。
そこで水冷ですよ
585 :
底名無し沼さん:04/07/07 23:04
富士登山で、いくつものヘッデンを見てきたが
悔しいけど、オームの8LEDが、格違いに一番明るいんだよな。
どこのOEMなんだろ?ググっても分からないし。教えてエロイ人!!
586 :
底名無し沼さん:04/07/07 23:05
時代は1W
588 :
底名無し沼さん:04/07/08 21:11
広角なやつありませんか。
589 :
底名無し沼さん:04/07/09 00:18
>>587 それだーーー!!
その386とか云う奴だ! そうか、ダイビング用だったのか
どうりで、他のヘッデンと比べるて明るい筈だ。
>>587サンキュー
ラクシオン?ニチアンスター?すまん、よく分からないが、
富士でバイトしてた時、このヘッデン以外は、印象に残らな
かったよ。すげー明るい奴が下から上がって来るので、そいつ
のヘッデン見てみると100%この386だった。
>>589 スマヌが386て型番の製品見つけられないんだが。
もしかして326?
てか師具ライトなんじゃ・・・・
591 :
底名無し沼さん:04/07/10 00:38
>>590 すまん、俺の目は節穴に鱗が張り付いてるんだ。
ちみの言う通り、326の8LEDのタイプです。
で、シグライトって何?
おれもこの8LEDヘッドランプもってる。
でも重すぎ。
単三4本の重みが前に集中してるから、そのぶんゴムバンドをきつめにしなくちゃいかん。
おまけにゴムバンドが髪の毛に絡んで痛い。
頭頂部を通るバンドがほしい。
しかしこのヘッドランプ30m防水だったんだな。
こんど海もっていってみるか。
593 :
底名無し沼さん:04/07/10 01:11
本日購入致しました。オーソリティーのHRは最高です。
595 :
底名無し沼さん:04/07/10 07:15
596 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:25
>>578さん
ありがとうございました、ちと考えてみます(`・ω・´)
よく考えたら火を使うのは危険っぽいですね、おいらどんくさいので
火傷しそう・・
そのページをよく見てみると、DUOのLED14モジュールって表記が・・
こ、こっちのほうが欲しくなってきました・・・ヽ(`Д´)ノ
MYOじゃなくDUOかっときゃよかったーヽ(`Д´)ノ
漏れみたく両方買え
598 :
底名無し沼さん:04/07/12 15:05
コイン型電池かボタン型電池で広角なやつありませんか。
え?そんな電池あるの?
600げと
601 :
底名無し沼さん:04/07/12 19:45
>>598 電池切れしたら、徐々に暗くならず、いきなり消えて危険
なので、ヘッデンではあまり無いです。
確か、リチウムのヘッデンも説明書きに、洞窟で使うなと
書いてあったような気だけはします。
603 :
底名無し沼さん:04/07/13 00:04
>>602 ホームセンターで買いそうになって踏みとどまったことがある。
いくらなんでもこんなものを買うのは人間としてどうかと思った。
607 :
底名無し沼さん:04/07/13 23:55
ティカのベルトが通してあるプラスチックの部分って、壊れやすく
ないですか?1度、気づいたら割れていたので、店に行き、メーカー
に問い合わせてもらったら、本体側しか修理部品はないと言われました。
親切な店だったので、展示品の部品と交換してくれました。
が、後日、友人に貸したら、また同じ部分が割れていました。
すげえ、ジプカそのものだ・・
609 :
底名無し沼さん:04/07/15 00:59
GENTOSのMETLOを買っちゃったけど、マクサーの「のびーる」にすればよかった。
いつも使うときは、バンドを半分の長さの二重にして手の甲に固定だし。
どっちも、ドンキホーテで\1680ぐらい。
ニセモノはすぐ紐が切れるでしょ。
ジプカは切れないようにダイニーマだし。
青白光なのはご愛嬌
真似されるのは優れた製品の宿命だな
613 :
底名無し沼さん:04/07/17 23:32
オームの8LEDのヘッデン買いました。
・・・・確かに頭に乗せると、重いです。
が、光量は、卑怯なくらい明るいです。
Duoより凄いです。8LEDをフルに付けると
カメラのフラッシュが連続点灯してるみたいです。
しかもLEDの分際で結構広域に照らします。
けど、付けづらい・・・本末転倒とはこの事か?
メットに付けるのであれば、ほぼ、最強だと思う。
614 :
底名無し沼さん:04/07/18 04:54
LED3灯+電球1灯だが、使い分けが出来てGOOD
スポーツオーソリティのやつ?
Q極のヘッドランプはsolarc lightなんだろうけど値段が高すぎて手を出せない
自転車用としてTopeakが扱ってるみたい
ttp://www.topeak.jp/light/lpf030.html オームの8発のは明るいけど配光はイマイチなので、遠くはあまり照らせない
遠くを照らせるハンドライトと組み合わせると夜の登山道も安心
単4三個で三発のはそれなりに軽いけど、光が青いのもあってちょっと光量不足かも
あと、山ならバックにケミカルライトはつけていくな
お互いの位置が確認できて楽
最近は\100ショップで売ってる
617 :
底名無し沼さん:04/07/19 08:12
HID!すげえ!俺のオーム8LEDより格段に
すごそうだ。確かに、これが究極のライトかも。
俺も夜間登山にケミカル持っていく。仲間!
>>614 LED3灯+電球1灯って同時に点灯させられるのですか?
普通無理
619 :
底名無し沼さん:04/07/23 20:59
あげ
620 :
底名無し沼さん:04/07/23 21:46
ミオ5購入記念マキコ
ヤザワの8LEDヘッデン買ったよ。結構よさげ。
622 :
底名無し沼さん:04/07/30 17:03
レンザーの新型が出たようなんで、あげ
カコワルイ
624 :
底名無し沼さん:04/07/31 08:20
ヽ(`Д´)ノ
DUO 8LEDかっちまったーですよ。でかいがバランスは良いです。
あー、これでMYO5はお蔵入りっぽい・・・
>>568 惜しかったね。
改良版が出たみたいだよ。
値段が値段だから、もう一個買うもヨシ!
ビームチェンジャーの改良版出た。
>>622 LED HEADFIRE POWER CHIP
デッカ?
628 :
夜行性動物:04/08/05 17:08
tikka plusを買ってからは、tikkaを予備として使っている。
tikka plusの新型が発売されたら、もう一個買います。
改良版ビームチェンジャーゲット。早速LUXEON3に換装し、コリ仕様(Flaen)に
したらかなり明るくて使いやすくナターヨ。お勧め!
この前、押し入れからペツルの単3電池3本の前後分離型のヘッドライトが出てきた。
昔は、前後のバランスがいいので、こればかり使っていたが、LEDのランプが
主流になってお蔵入りしていた。
今日、久しぶりに秋葉原へ行ったら、部品でLEDを見かけたので
5mmを4つと抵抗を購入、即行、家に戻って上のライトで使えるように、
球を作ってみた。
驚くほどは明るくはないけれど、結構使えるレベルだと思います。
これで叉、当分ペツルを使おうと思います。自作すれば800円程で、作れます。
既出だったら、スマソ。
>>630 そのLED球の図解が欲しいね。
写真が有れば最高。
でなければ、ちょっと文章で説明希望
632 :
底名無し沼さん:04/08/08 10:40
633 :
底名無し沼さん:04/08/08 10:56
夜間視力を損なわないために赤いセロファンとか貼ってる人いる?
あと赤いセロファンってどこで売ってるのかな?
>633
タクティカ飼え
635 :
底名無し沼さん:04/08/08 11:48
SF-504感想書いておきます。
使途は夜のカブトムシ,クワガタ探しと、あと仕事で山中にて使います。
重さはあまり気になりません…が、マグライトを重いと嫌がる人なら重すぎるかもしれません。
カブトムシ探し程度なら良いけど、私の仕事では肩掛けベルトが付く機構が欲しかった気がしました。
(無いのは判ってましたが、こんな明るいライト、もっと活用したい!て気持ちから)
本体ミゾに6ミリのクレモナロープで輪結びしたら、デザイン的にはアレですが、仕事仕様になるか…とか思って、結んでみました。良いですよ、このミゾ。
ヒモを結ぶ場所ではけして無いでしょうけど…結んでみましたら最高。
(スイッチ前方のミゾと後部三本のミゾの中央が私的に吊りポイント)
難点を挙げるとすれば、スイッチです…無造作に助手席に置いたら点灯しちゃいました…偶然スイッチに何かが(いろいろ載せてあって)当たってONになった様です。
何度か故意にぶつけても再現は無かったので偶然でしょうけど、スイッチが柔らかいのが気にはなりました。
面倒がらずに付属のケースに入れて輸送が安全かも。
私には光量の調整は25%で十二分に使えるから、501と比較して低コストで運用出来ます…軽さか、コストかが選択の分かれ目になるかなぁ。X5常に腰に持ってるから補助的なもので504にしたから一丁持ちの人には501が良いのかもしれません。
あっちは予備電池持っても軽いですもんね。
>>631 作り方はいろいろあると思うけれど、まずはLEDの足を下にして透明な部分の下側の
出っ張り(UFOの下の部分)をふちに沿って、やすりで削り落とします。(4つ)
レンズ部に傷をあまりつけないように
ペツルにはじめから着いている電球、もしくはソケット(電球の下の銀の部分)が
同じものを100円ショップで購入して、ガラス部を割ってはずす(手を切らないように)
はずしたソケットの中をマイナスドライバーなどで、ほじほじしてスペースを広げる。
後で邪魔になるのでLEDの足の膨らみは削った方がいいです。
最終的には8本の|〈足)をLに曲げたり、前後に少しずらしたりして、2本にまとめます。
LEDを並列に(+と+、-と-を)はんだで付けます。LEDには極性があるので注意。
できれば電球のソケット部分に入るように調整します。
(自分は全部入りきらなかった ちょこっとショボン)これが、難関。
あまり作った電球の身長が高いと、(Max29mm,電球24mm)
ペツルのレンズに当たって電気が切れなくなるので注意のこと
この時点でLEDがショートしていないかテスターで確かめておく。
ユニバーサル基盤を小さく切って使ってもいいと思います。
そのあと接着剤(ホットボンドなど透明なもの)で4つを張り付ける。
ペツルの反射板の穴に入るか確認。
637 :
底名無し沼さん:04/08/08 12:09
続きです。
次にソケットのとがった部分+のはんだを先に溶かして穴を出しておきます。
ソケットの外側が-なのでソケットに小さな穴を(LEDの−の足を入れる場所に)
開けます。ソケット側面をはわせて淵の上部側面ではんだ付けしてもいいです。
そして、LEDの+の部分に抵抗をはんだ付けし、ソケットに、作ったLEDユニットが
収まるか確認してから、絶縁の為ソケットの淵の中側に接着剤を薄く塗り乾かします。
絶縁と強度確保の為、、LED足部に接着剤を流し込み固まるまで待ちます。
抵抗の付いたLEDの足と、−側の足をそれぞれソケットにはんだ付けして、
LED下部とソケット上部を接着剤で固定してください。
文章で書くと細かいニュアンスがなかなか伝わりずらいかも・・・
それと、どうしても4つが作りづらかったら3つでもいいと思います。
言い忘れましたが、ペンチやニッパがなければ、足ができないので100円ショップ
で買って下さい。
LEDで1つだけ短所がありました。それは焦点調整ができないことです。
その点は理解して下さい。
ブラックダイヤモンド
ソリラス・ヘッドランプ用バッテリー リコールのお知らせ
だってよ。
641 :
底名無し沼さん:04/08/09 14:53
赤セロファンなら百均にある。なんで赤くすんのかわからんけど。
>>633 使ってみれば判るけど、赤セロファンはめちゃ暗くなるよ。
必要な時には、俺はレンズを赤マジックで塗ってる。この方が良い感じ。
でも
>>634が言うように、始めからタクティカ飼った方が良いと思う。
暗くなかったら意味ないじゃん。赤セロファンですら有効かどうかあやしいよ。
ヘッドランプ買おうと思うのですが、、
具体的にどこのメーカーがいいのですか??
ベツルミオ3かパナソニックBF−263Pが候補ですが、、どう思いますか??
ほかに、お薦めありましたら教えてください。。
価格帯は5〜7千円くらいまでで。。
よろしくお願いします。。
どういう状況で使いたいのか書かないと答えようがない。
646 :
底名無し沼さん:04/08/10 00:11
登山に使うに決まってるじゃないですか
>>645さんはライトマニアさんですか
釣りか
アハハ!! ヘッドランプは登山で の み 使うもの と思ってるらしいよ。
発想の貧困な>654=644は。
651 :
底名無し沼さん:04/08/10 01:15
ライトマニアは邪魔、自分のスレに戻れよ。
ここの住人が迷惑だよ。
なんで自分のスレに戻らないのですか。ここは登山板ですよ
ライトマニアは自分の板で初心者を笑っていれば良いでしょ、迷惑です
652 :
底名無し沼さん:04/08/10 01:22
LEDも第二世代に突入か
653 :
底名無し沼さん:04/08/10 01:24
マニアうざいよ
この板的にはヘッドランプは
登山またはキャンプで使うものです。
>>648 そんな得体の知れない物に命を預けられないな。
そこが扱っているマルチツールが何だかなぁ、って感じだからな。
バカって、思い通りの答えが得られないと、
マニアとかヲタとか社員とか関係者にしたがるよな。
まあいくら騒いだところで644には教えてやらないわけだが。
659 :
底名無し沼さん:04/08/10 18:36
>>658 小さなお寺の夏祭りで赤い東芝製懐中電灯が当たりました。
先週の夏祭りではナショナルの懐中電灯が二つ当たっていたので、(なんかライトに縁がある年だ)単一四本タイプが二つ揃った。両方とも乾電池とセット売りのもので、両方試してみた。
SF-504より両品共に素晴らしく広角で、照射面中央に光の固まりがポツリと出来る…周りは非常に暗いオレンジていうか茶色というか…
東芝の方がリフレクタの質が良い感じ…サイズも一回り小さい。
昔はこのライトが明るい部類で普段は単2×2本の探し見懐中電灯で間に合っていたなぁと思い出した。
マグライト見たときは驚いたなぁと…。
ご近所さんに貰い物だからとあげたら、明るくて重宝すると今日お礼を言われた。
一度明るいライトに馴れると、人間贅沢になるなぁ…昔は1カンデラの提灯と月明かりで活動出来ていた訳で、辻切りなんかも闇夜で活動してたはずだもんね。
人間て贅沢なものです。
660 :
底名無し沼さん:04/08/10 18:43
一番明るい懐中電灯とAC100Vの1980円ハロゲンライトてどっちが明るい
ちなみに一番明るいライトてシュアのM6?
あぼーん
SF-504ってヘッドランプなのか?
随分重くて嵩張る、そんな物、誰が持っていくか。
663 :
底名無し沼さん:04/08/10 21:30
>>662 パトプロとSF-501とM6持参で花火大会に妹連れて行ってきました
ミニマグやダイソー\100ライトなど小型の懐中電灯持った人は結構いますね
あとは日亜の暗い多灯やキーホルダータイプの暗いライトがチラホラSF101も見ました
赤や黄色、緑等の単1-4本タイプのプラスチッキーなのもかなりいますね
そんな中パトプロを付けましたが特に目立つ事もなく適度な明るさで周囲に馴染んでます、が
501を点けた途端前方の方々が一斉に振り返りました、やはり場違いな明るさのようです
恥ずかしいので消しました。M6はポケットから出る事はありませんでした。
妹にパトプロ持たせてたんですが帰る途中で熱いと言われちゃいました
もう少し放熱をなんとかしてもらわないと一般人は不安に思うかもしれませんね
はぁーしかし初めてライトを実用に使った気が…天井照らすのとはやっぱり違いますね。
>>662 ヘッドランプ以外のライトも
海のように広い心で受け入れようではありませんか。
あぼーん
>644
ブラックダイアモンドのジェミニ。
飛び抜けたところはないけど、バランスはいいと思うよ。
あぼーん
668 :
底名無し沼さん:04/08/10 22:16
>>664 マジでウザい。
2、3人しかいないんだろうが、お前ら他にやることないのか?
人が少ない、とか言いながら来た初心者は全部締め出して、
お前らが一番場の雰囲気を悪くしていることに気づかないのか?
実生活で日の当たらないところでばかり過ごしてるから
こういう人の少ないところでここぞとばかりに仕切りたがってるんだろうが、
ここはお前らヒッキーのオナニー用板じゃないんだよ。わかるか?
この自慰野郎どもは他の板なんて見たりしないんだろうな。
自由に自然に盛り上がってる他の板を多少は見習ったらどうだ?
以上、住人より。
やれやれ。
質問された方、前スレ読んでください。
これで良い?
>>668
670 :
底名無し沼さん:04/08/10 22:48
>>669 マジでウザい。
2、3人しかいないんだろうが、お前ら他にやることないのか?
人が少ない、とか言いながら来た初心者は全部締め出して、
お前らが一番場の雰囲気を悪くしていることに気づかないのか?
実生活で日の当たらないところでばかり過ごしてるから
こういう人の少ないところでここぞとばかりに仕切りたがってるんだろうが、
ここはお前らヒッキーのオナニー用板じゃないんだよ。わかるか?
この自慰野郎どもは他の板なんて見たりしないんだろうな。
自由に自然に盛り上がってる他の板を多少は見習ったらどうだ?
以上、住人より。
活気出てきたなぁ…宿題諦めたかw
始業式はすぐだぞ。
おまえもウザイよ。 長文ヲタクともども死ね。
673 :
底名無し沼さん:04/08/10 23:03
マジでウザい。
2、3人しかいないんだろうが、お前ら他にやることないのか?
人が少ない、とか言いながら来た初心者は全部締め出して、
お前らが一番場の雰囲気を悪くしていることに気づかないのか?
実生活で日の当たらないところでばかり過ごしてるから
こういう人の少ないところでここぞとばかりに仕切りたがってるんだろうが、
ここはお前らヒッキーのオナニー用板じゃないんだよ。わかるか?
この自慰野郎どもは他の板なんて見たりしないんだろうな。
自由に自然に盛り上がってる他の板を多少は見習ったらどうだ?
以上、住人より。
荒らしに反応する人も荒らしです。オレモナー
675 :
底名無し沼さん:04/08/10 23:12
おまえもウザイよ
676 :
底名無し沼さん:04/08/10 23:59
すげー さすが夏休み、どこの板も急に荒れだした・・・
ヘッドランプはタイヤチェーンの取付時にも大活躍だ!
678 :
底名無し沼さん:04/08/11 00:04
DUOは5m防水って代理店サイトに書いてあるんだってば
DUOは50m防水って本体に書いてあるだってば!
ただし漏れが買ったのは7年前だが・・
680 :
底名無し沼さん:04/08/11 04:12
ヘッドランプは、屋内と自転車乗るときぐらいしか使わない。
そのつもりで買ったし、頭にはあまり着けない。
普通の棒型ライトは嫌い。
夜の公園をライトを肩から下げて、ハーモニカ吹きながら歩いている中年を見た。
ちょっとした用途にはクリップライトを使ってる。
3LEDで足元を照らすには十分。
ザックの肩ベルトにつけると、頭が重たくなくて楽。
夜間ウォーキングにも活躍している。
ヘッドランプじゃないが、エイリアン2で海兵隊が
肩に付けたたライトが欲しいな。
あさっての方向照らしてたけど。
684 :
底名無し沼さん:04/08/13 00:56
手の甲が楽。バンドもそのまま使えるし。
ミオ5、、買っちゃいました。。
686 :
底名無し沼さん:04/08/15 22:03
>>666 そりゃ質問じゃない。
まあ最初からミオ買うべきだよな。中途半端な奴を買ってあとから買い換える羽目に
なるより。
>>686 漏れはナショナルやGentosのLED豆球両用のやつでも
十分かと思うが、ミオ5には3倍近くの値段に見合う価値はある
のかのぉ?確かにデザインは洗練されてるしブランド物って感
じでステータスにはなるが、実用性ではあまり変わらんような
気もする。
どうせ分からないんなら安いの買っとけば?
689 :
底名無し沼さん:04/08/20 10:35
BDのユーコンHL持ってるんだけど、
ミオ5ってもっと明るいんですかね?
BDじゃなかったw
ユーコンはプリンストンテックですた。。。
692 :
底名無し沼さん:04/08/21 12:12
単3、単4使うヘッドランプで
ニッケル水素充電池を使用している方って
どのぐらいいるのでしょう。
アルカリ電池使うより経済的なのでしょうかね?
>>692 確かに経済的だけど、電圧低いから暗くなるからなぁ・・。
694 :
底名無し沼さん:04/08/21 18:15
>>692 ニッケル水素は自己放電が多いので、使用直前に充電すること。
使用頻度の高い人や、デジカメ用等で既に充電池持ってる人ならいいかも。
災害時等にはおすすめできない。
>>693 アルカリと比べて内部抵抗が低いから明るくなる場合もある。
物によっては過電流で壊れることもあるので注意。
>>692 マルチするなよ・・・
向こうでレスした俺が馬鹿らしい。
>>694 突入電流ってやつだな、リチウムもハロゲン球が切れやすい。
レスどうもです>ALL
>>695 心当たりありませんが・・どこかに誤爆しちゃいましたか?
どのスレでしょう。向こうのレスというのも読みたいです。
どうもです。今見てきました。
あまり興味を引かれる内容のスレッドではないですね。
このスレのほうが大分マシなようで・・
あと、デジカメ等と違って消費電力が小さいので、ニッケル水素よりアルカリの方が長持ちする。
694> 物によっては過電流で壊れることもあるので注意。
そんな安物はアルカリ電池を使っても危なっかしくて使えないよ。
内部抵抗が低いつーてもたかだか1.4Vじゃん。
シッタカブリもほどほどに。
なんと!そういうものですか。
1泊2日で3,4時間の使用なら充電池でも良いのかな。
電圧にあわせて電球も替えたほうが良いのでしょうかね?
>>701 >シッタカブリもほどほどに。
オマエガナー
LEDは気をつけたほうがいいよ。
694は抵抗すら入ってないLED直結のやつを使ってるんだよ、たぶん。
だとしてもツジツマが合わないけど。
>>704 はあ、何とも。教えていただいてありがとうございます。
気になって、手持ちの電池はかったら1.27Vでした。
TOSHIBA TH-3G 1550mAh 単3です。
最新の2500mAh電池が気になっています。高容量のほうが安心ですよねえ。
DUOかMYOにSONYのリチウムイオン電池が使えればなあ。
そんな製品、どこかにありませんかねえ・・・
自分のホッハーベルグにはリチウムイオン電池を入れる予定だけど
単4のニッケル水素3本と比べて数gしか変わらない・・・
容量は-150mAh。
半分遊びなんで、試してはみるつもり。
>>701 アルカリやマンガンならショートしても即火災なんてことは
起きにくいけど、ニッカドやニッケル水素は猛烈に電流
流してくれるから部品に不具合があると発火することも
あるよ。もちろん不具合があった時の危険度の話だけど。
実際充電式電池は使用禁止の製品もあった。
内部抵抗からショートにすりかえるつもりなんだね。
>>705 抵抗を入れるということは電力を無駄にしてるってこと?
>>709 内部抵抗が小さい→電流がよく流れる
すり替えでも無いと思うけど
アルカリの代わりに二次電池使うときはちょっと気をつけろってだけの話だろ。
ほとんどのライトでは問題ないが、全てのライトで安全とは言い切れない。
なんでそんなに粘着するんだ?
>>712 ネタに決まってるでしょ、毎日毎日良く釣れますね
無知はネタということで。
715 :
底名無し沼さん:04/08/22 22:00
マルチすなアホ
717 :
底名無し沼さん:04/08/22 22:10
ムダに似たようなスレ立てたね。
まあいまさらどうにもならないだろうし、バカに言ってもムダだけど。
719 :
底名無し沼さん:04/08/23 05:32
>715
マグライトの単二電池何本使用のと501を比較してんの?
6本使用マグならスポット部分だけなら501より明るい。
重さとデザインで選ぶ
>>720 レンザーって穴あきコリメータだよね?
ビームチェンジャーの方が良いような気が。
723 :
底名無し沼さん:04/08/23 17:12
マグは、白LEDの無かった時代のモノ。
LEDと豆球の違いぐらいは知っといたほうがいいよ。
マグもSFもヘッドランプじゃねぇよ!
ゴミ散らかすな!
ミニマグを頭につけるベルトみたいなのあるけど、どうよ?
726 :
底名無し沼さん:04/08/24 02:32
>>725 持ってる。しかも最悪。買わないことを勧める。
照射角度がダメ。
LED・・・・暗いけど電池長持ち
豆球・・・明るいけど電池消耗早い
どっちがいいか一目瞭然。好きなほうにしろ。
>>726 >LED・・・・暗いけど電池長持ち
>豆球・・・明るいけど電池消耗早い
最近はそうでもないんだこれが
Luxeon・・・・明るいし電池も長持ち
テント内と調理時に豆球は使いたくないな
730 :
底名無し沼さん:04/08/24 11:45
麦球はもっと嫌。
>725
八墓村か・・・?
狭いところではチョット
当たるが・・重いのが気にならなければ
いいが・・・ティか、飼えば?
732 :
底名無し沼さん:04/08/25 22:59
池袋の上州屋で売っている1000円しない、単三2本の7灯LEDランプ。電池ケースがちゃちだが。バランスがよい。
734 :
底名無し沼さん:04/08/26 00:47
>>733 たぶん色の問題だろ。とくに調理時は焼け具合がわかりにくいよ。
でも白熱灯の方が美味そうに見えるよな
736 :
底名無し沼さん:04/08/31 01:38
3
>>735 食べる時はね。でも調理時は違うんですよ。
738 :
底名無し沼さん:04/08/31 14:45
パナソニックBF-263Pを買った。
半月ほどして使おうと思い取り出してみると、
電池を入れるのと反対側が本体から外れて、内臓むき出し。
電池を抑えるばねで内部から剥がれたらしい。使えねー。
買ったのは遠い店だし、保証書も捨ててしまった。
瞬間接着剤で固定したけど、完全な初期不良だった。
くそー。
>>738 もう一つ同じものを近くの店で買って
新品の保証書と一緒に不良品を持っていき
正常品と交換してもらえばよい。
未開封の新品はヤフオクで売れ。
>>738 補足 なるたけ大きい店で購入せよ。
メーカーへの立場も強い。
小さいとごねられる場合もある 特にいじってあると
いつも、ここ利用してるんだ 感じいいから みたいな
お世辞の1つも言えれば心理的効果もバッチシ
できなければ、通販にて敏速な行動で
なにこんなとこでアドバイスしてるんだろう。
でも>738の気持ちわかるよ。
バイクツーリング
キャンプ場でせいぜい数泊
暗くなってからテント設営しなければならなかた時
あれば便利だなあと思ったりした
おすすめおしえれ
745 :
底名無し沼さん:04/09/03 19:37
>>744
自分で気に入ったの買えな、キャンパーなら
なんちゃてツーリストか
746 :
底名無し沼さん:04/09/03 19:57
>>744 ペツル ティカプラス
但しフランス製なので手に持って振り回したりすると電池がこぼれるので気を付けること
>>746 わかんないだろその書き方じゃ
お前ライトお宅だろ.
ライトお宅は一般人に分かる様に書いてね。ただリンク張ってこれじゃ
意味ないからね
お前らコレクターで使ってるのかキャンプ等でお宅は
それから懐中電灯の話だからてあちこちに顔出して専門用語使うなよ
ここは普通の人の集うスレなんだからな。
748 :
底名無し沼さん:04/09/03 20:07
>>747 お前以外の一般人はみんな分かってるから心配ないよ
>746 レスありがとうございます
検索してみます
ほかにもあればひきつづきよろしく
ライトお宅は荒れるな。ネタか例によって
>>748は自分の板に戻ればライトお宅さんは
もうライトお宅しかいないんじゃないのか荒らしだなお前らは
>>747 お前以外の一般人はみんな分かってるから心配ないよ
749 :744 :04/09/03 20:08
>746 レスありがとうございます
検索してみます
ほかにもあればひきつづきよろしく
ほらネタだ
そこまでしてライトの話したいかね。確か自分の板があったろうに
普通の人にちょっかい出すなよ
>746
単4アルカリ電池3本
単3でないのはいいかも
どの基準で選べはいいのかわからん
LEDは電池の持ちがいいのかなあ
そんなに明るいの必要ではないかも
電池のもちかなり良いよ。数十倍くらいあるのもある。
明るさがそんなに要らない、特に手元だけを照らす場合には良いよ。
>>744 テント張るとかちょろっと調理するくらいだったら、そこらの
ホームセンターか何かに売ってる安いLEDのでいいのではないか。
>>744 1600円くらいで買ったジプカのパチモン使ってるけど、なかなかいいよ。
756 :
底名無し沼さん:04/09/03 22:58
738のカキコ読んで気になり、俺のBF-263Pをさっきいじってみた。
慎重にバッテリーキャップを開けると、プラスチック片が落ちてきて
2度とキャップが閉じないようになってしまった。さっそく明日取替えに行ってきます。
ジェミニ ムーンライト ナショナルの ミオ
こういう候補もあるみたいですね
ペツル ティカプラスは手ごろな部類のようですね
む〜ん...
759 :
底名無し沼さん:04/09/04 13:28
>>744 バイクツーリング
キャンプ場でせいぜい数泊
おすすめおしえれ
744 :04/09/03 23:22
ジェミニ ムーンライト ナショナルの ミオ
こういう候補もあるみたいですね
ペツル ティカプラスは手ごろな部類のようですね
む〜ん...
何も知らないはずなのにいきなり専門家ですか
ライトお宅は人の所のスレ荒らして楽しいか
760 :
底名無し沼さん:04/09/05 11:41
ペルツのジプカプラスは、メーカーはWATER PROOFをうたっています。
でも、もろに隙間があって小雨でも電池ボックスに水が入っていきます。
LEDの明るさ調整回路・点滅回路など電子回路があるのですが、
こんな構造で大丈夫なのでしょうか?
水に濡らして壊れてしまった方、いますか?
>>760 ジプカは知らんが、偽ジプカは雨の中で使ったら基盤周辺やレンズ内まで水入りまくりだった。
> ペルツのジプカプラスは、メーカーはWATER PROOFをうたっています。
どこにそんなことが書いてあった? water proofじゃなくて"H2OK"だよ。
でかくて重くなる防水を捨てて、水が入っても大丈夫という思想に移行してるの。
え?それじゃ電池が水に浸っててもつくってことなんですか?
水中でも点くよ。 風呂で試してみ。
765 :
底名無し沼さん:04/09/06 20:27
でも、その時は平気でも、半年ぐらいかけて腐食して故障するであろう。
電子回路が入っているのは致命的。
腐食してるのはオマエの貧弱な想像力。
きれいに洗って(できれば脱イオン水以上で)乾かせば大丈夫だよ。
767 :
底名無し沼さん:04/09/06 21:08
懐中電灯の中でガスが発生し、爆発する事ってあるんですか?
あるかないかと訊かれれば「ありうる」
769 :
底名無し沼さん:04/09/07 16:19
Li-ionでもNi-CdでもNi-MHでも2本を正逆反対に入れて
点灯状態にしたら大電流で禿しく発熱、ヘタすると懐中電灯爆弾と化す。
特にLi-ionは禿しいだろうな。
-++-って繋げるって事か?
同じ電圧だったら電流は流れないんで、どっちかがへばってる必要があるかも。
771 :
底名無し沼さん:04/09/07 17:13
772 :
底名無し沼さん:04/09/07 22:47
>>766 水道水でジャバジャバ洗って、タオルで水滴を拭く。
そして室内で1週間ぐらい陰干し。これで問題ない?
イオン水とか言っているのがオタクっぽいんだが、あなたはアウトドアしてんの?
アウトドアやっている人が、そんなに細かいこと考えてないよ。
775 :
底名無し沼さん:04/09/08 08:50
へっへっへw ヤフオクっていいなー♪
ミオ5が無料同然でGETできたぜ!
自動入札かけて寝ちゃったけどバッチリ落ちてた。
気分がいいから教えちゃるけど、他のカテに比べて何故かヤフオクの
ヘッドランプカテは値が上がらないからすげー穴場だぜ。
それにしても朝からマジ超うれしーよ!
今週もがんばんぞー♪
>772 おまえみたいに、脱イオン水とイオン水(って何よ?)の区別もつかないほど
いいかげんなやつも少ないけどな。
釣り道具屋で富士灯器製のFC-800っていうのを購入しました。バンドのゴムが臭いの以外は
満足してます。真冬は行動しないので。
779 :
底名無し沼さん:04/09/08 19:33
ライトマニアが来ると雰囲気悪いな
781 :
底名無し沼さん:04/09/08 20:17
つりじゃないよ、ほんとに雰囲気悪い
つり乙だって、恥ずかしくない?
784 :
底名無し沼さん:04/09/10 13:28
MYO5でオキシライドを一晩中使ってみた。
LEDもフィラメントもアルカリよりずっと明るい(あたりまえ)。
フィラメントも、LEDの方が大部分だったせいか設計に余裕があるせいかはわからないけど、
切れたりはしなかった。
もしかしたらトータルの寿命は短くなるのかもしれないけど、どうせ予備球もあるんだしこれからも使うつもり。
あと知りたいのは真冬にリチウムと比べてどうなのかだ。
>>784 頭につけて体温やライトの熱で温められるの
で耐寒性とかはそれほど考慮しなくてもいいのでわ?
どうしても気になるなら富士フィルムのリチウム単3
使えばいい。4本で1300〜1500円くらいするが、軽い。
厳冬期に頭でどれくらい暖まるかちったあ考えろ。
リチウムと「比べて」どうなのかと書いてあるのに、アホかおまえは。
独り善がり
785みたいに分かりもしないくせにしゃしゃり出てくるやつって
どういうつもりなのかね? 知らないなら黙ってればいいのに。
良い子はスルーしましょうね。
790 :
底名無し沼さん:04/09/10 20:19:33
昔みたいに懐に電池ボックスみたいなのは今無いの?
792 :
底名無し沼さん:04/09/10 20:50:30
沖田浩之がしょっていたランプはどこに売ってますか?
794 :
底名無し沼さん:04/09/10 21:05:40
↑おっさん判んないよ
ライトマニアがすぐしゃしゃり出るから心配しないで
待ってなよ、おっさん
沖田浩之って誰?
796 :
底名無し沼さん:04/09/10 21:17:55
?
>>795 懐かしいねぇ
あの映画で日本はスキーブームが来たんだよな。
暗闇で強力ライトを照らす度にあのライトを思い出すよ。
ホイチョイの映画だな。
「私をスキーに連れてって」
800 :
sage:04/09/11 01:28:45
801 :
底名無し沼さん:04/09/11 01:50:36
オキシライドは密閉のランプで使ってOKだよな?
酸素いるのか?
酸素はいらないけど、フィラメントタイプは切れる可能性あるよ。LEDならたぶんOkだけど。
803 :
底名無し沼さん:04/09/11 12:32:57
>>801 お前以外は皆知ってるから大丈夫だよ
酸素いるかだって馬鹿じゃないの。初心者のくせにライトの事語るなよ
804 :
底名無し沼さん:04/09/11 12:34:31
806 :
底名無し沼さん:04/09/11 13:12:35
>>805 燃料電池に酸素いらない、また適当なこと言ってる
803は、知識はあっても人間として馬鹿な香具師の典型だな
809 :
底名無し沼さん:04/09/11 14:12:51
みなさん低酸素脳症ですか?
810 :
底名無し沼さん:04/09/11 16:25:27
ライトマニアが来ると相変わらずあれるな。
本当に人間の屑だよな
811 :
底名無し沼さん:04/09/11 16:31:57
>>809 ライトの事しか頭が周らないから・・・・・
ライトマニアさんは
オウムっていいよね。電機の方だけど。
YAZAWAもサイコー
オウムとオームは違うのでし。
英語だと両方OHMだけどな。
オウムはAUMじゃなかった?
816 :
底名無し沼さん:04/09/13 00:28:23
宗教じゃねえだろっ。と釣られる。・゚・(ノД`)・゚・。
だから、電話応対では
「はい、オー・エイチ・エムでございます。」
と答えているそうな。
TIKKA PLUS買いました
私にはこれくらいのものでちょうどよさそうです
ランタン買う予定でしたがこれで済みそうです
819 :
底名無し沼さん:04/09/18 20:46:14
チィカプラスはいいぞ
820 :
底名無し沼さん:04/09/19 12:55:47
ヤフオクで大量に出品されてる5灯LEDのヘッドランプって
やっぱりすぐダメになってしまうものなんでしょうか。
今なら送料込みで一個700〜800円位なので一つ
試しに買ってみようかと思うんですが、これまでも大量に
売れているようなので使用感などをお聞かせ頂ければ幸いです。
821 :
底名無し沼さん:04/09/20 01:14:50
tikka plus 防水性があればいいライトなんだけどね。
>>一個700〜800円位なので一つ試しに買ってみようかと思うんですが
ぜひ買ってみてください。使用感などをお聞かせ頂ければ幸いです。
823 :
底名無し沼さん:04/09/23 00:56:34
ホッハーベルグの102って、焦点調節はできるのでしょうか?
ナチュラムの商品紹介の文体が若干怪しげなんですが・・・
824 :
底名無し沼さん:04/09/23 14:24:51
>>823 初心者=LEDは盆の所の板で聞いてきてくれ
826 :
底名無し沼さん:04/09/24 14:47:16
ティカを使ってるんだけど、ヤフオクでよく見かける8LEDとか5LEDのが
気になります。釣具屋でも似たのを見かけますが、少し大きいんで
すよね。釣り用なので問題ないんですが。
壊れやすかったりしないんでしょうか。ティカはベルトと本体のつな
がってるプラスチックの部分がよく折れます。2回交換してもらって
ます。
>>820 5LEDの買ってみましたか?
宣伝乙
829 :
底名無し沼さん:04/09/25 07:12:35
手回し発電式のヘッドランプって無いのかな?
電池要らずで便利そうな気がするんだけど。
ヘッドランプ付けて山や森を歩き回ったことなんかないやつが考え付きそうな組み合わせだ。
832 :
底名無し沼さん:04/09/25 15:51:57
>>831 ライトマニアに構うな特に最近のマニアのレベル低下は著しいからな
初心者とスーパー辺りが粘着してから酷くなった
>>833 ティカしか使ったことないからわからんとですよ。
835 :
底名無し沼さん:04/10/01 00:42:28
ヘッドランプってメガネ掛けてると見にくくない?
みお5使ってみたけどメガネにかぶるなぁ。
次回はティカ+を腕に付けて使ってみよっと。
836 :
底名無し沼さん:04/10/01 23:50:09
使ったこと在るの?ヘッデンを君は本当に
>>次回はティカ+を腕に付けて使ってみよっと
どうぞお好きな様に貴方の自由ですから
>>836 あるけど。
何かヘンデすか?
コンタクトの人?
スーパーファイアーは酒好きだな
415 :備えあれば憂い名無し :04/10/01 22:31:22 ID:dkig5O7O
>パル
マジかも知れないからマジレスしておくとな・・・悪い事言わんから警察板に逝った方が良いぞ。
アンチも多いかも知れんが、同じ警察官やお前と似たような境遇の人もいるだろうし、それに防犯板なんてアンチばっかりだしな。(もし、そうじゃなかったら自己防衛なんかする前に警察に頼るだろ?)
あと酒の話は、酒・BAR板や居酒屋板なんてのもあるし、アル中に関する相談はメンヘルなり詳しそうな板探してしろ。
少なくとも、2ちゃんごときで不快な思いするよりは、2ちゃんの面白い所を探した方が楽しいだろう?
839 :
底名無し沼さん:04/10/04 02:06:58
長らくペツルのミクロ使ってたけど、最近同じペツルの
ティカプラスに更新した。これいーね。すっげー軽い。
それと明るさ3段階に切り替えできるし角度調整できるし
点滅機能もついてるし。もっと早く切り替えればよかった…。
_| ̄|○
>>839 ティカ使いの漏れには3段階調節がうらやましく感じるよorz
841 :
底名無し沼さん:04/10/04 09:23:37
>>840 839でつ。ティカも迷ったんだけど、ティカプラスの角度調整
に魅力感じてこちらにしました。光量3段階調節は買った後で
その便利さを再認識したっつー感じ。 電池のこと考えてたいてい
は一番くらい明るさで使用してますw てか、一番暗い光量でも
手元灯としては十分な明るさなので。あと点滅機能が便利。
最初にLEDに興味持ったのは片山右京がテントの中でティカを
使ってるのを見たからなんだけどね。やはり角度調整機能が
漏れ的には捨てられなく。ティカのレンズの色が換えられるのは
いいなあ・・・
842 :
底名無し沼さん:04/10/04 09:26:32
↑あれちと日本語へんだ
最初に興味持ったのはティカだったんだけど、角度調整できる
ティカプラスの方を買いましたって意味です。すんません。。。
843 :
底名無し沼さん:04/10/04 14:09:51
BERGのアポロってどうよ?
所有してる方がいたら、インプレおながいします。
844 :
底名無し沼さん:04/10/05 17:24:22
tikka plusは、次のモデルでどう進化するんだろうか。
845 :
底名無し沼さん:04/10/05 22:57:42
>843
買おう買おうとしてるんだが・・・なかなか買えないでいる。
良いと思うよー
コイン型やボタン型電池はやめておいたほうがいいと思う
すぐ暗くなるよ
847 :
底名無し沼さん:04/10/06 07:32:21
カタログ表記で12〜18時間でしょ?>アポロ
実質2/3位で使えれば、予備電池も嵩張らないと思ってね。
電池もダイソーで2個100円だし。
848 :
底名無し沼さん:04/10/06 10:24:42
>>847 実用以下の明るさになっても点灯時間に含まれるようだからな、
まっ、目も慣れてくるから、ずっと真っ暗闇で使うならあえて反対はしないが。
849 :
底名無し沼さん:04/10/06 11:09:41
>>848 ちなみに実用照度は何時間くらい?
俺も気になる
だんだん暗くなるに決ってるのに、
どうして「〜時間」とはっきり決められると思っちゃうんだろう?
851 :
底名無し沼さん:04/10/06 12:05:33
>>849 あなたの実用照度とはどの程度の明るさかを先に述べよ。
853 :
底名無し沼さん:04/10/13 02:03:07
LED一つで従来品の30倍パワーってLED灯が売ってたが、本当にそんなに明るいの?
教えてエロい人
>>852 LR44はCR2032と比べて容量だけで言えば1/3〜1/4だよ。
>>853 明るいっちゃ明るい。
アポロ持ってるが、登山はしないんで参考程度に。
テント内、炊事メインに使ってるけど明るさ十分、軽くて良い。
リチウムってこともあって、冬に有効?
100均の2個100円電池を使ってるけど、まだ電池切れになってない。
たぶん3時間くらいしか点灯してないけど。
ティカプラスとジブカプラスで悩んでいます。
明るさは同じなのでしょうか?
ジブカは角度調節は全く出来ないのでしょうか?
ジブカ自転車のエンドバーに付けても落ちませんか?
詳しい方がいらしたら、教えてください。
>>855 明るさは同じ。
ジプカプラスは、角度調節は全く出来ない。
バーの形状にもよるが、落ちることは無いと思う。
それより、角度がずれるので注意。
ありがとうございます。
人目を気にせずに、ティカを頭につけて
自転車に乗るのがベストな気がしてきました。
どうせ、メインで使用するのは登山なので。
LED LENSERのカタログに載ってるやつが欲しいのにどこにも売ってないね
859 :
底名無し沼さん:04/10/16 15:34:20
>850
最近のはDDコンバーターが入ってる物もあって、
いきなり真っ暗になったりする。
861 :
底名無し沼さん:04/10/17 10:02:07
OHMの8灯LEDを会社で5台ほど使用してます。
回転式のスイッチの根元部分が弱いので、強くまわし過ぎると壊れました。
今は、電池をいちいち入れて、光らせてます。
光の焦点が近場なので、夜に工事作業をするには、最高だと思う。
ただ、夜道を歩く場合は、いまいち先が見えない欠点がある。
青白い光なので、墓場の横をたまたま通ったときに、ええ年してるのですが、怖くてパニックになりかけたw。
>>861 手元足元を照らすにはいいライトだよね。
スポットがきついライトで近くを照らすとコントラストがつよくて
目が明順応してしまいかえってみづらくなる。
LEDって眩しい割にあんまり照らさないのはなぜだ?
電球はあまり眩しくないのに結構良く照らすよね。
>>862 多灯LEDは近くを照らすには良いよね。
漏れもDUO LED5とLED7灯のハンディライトはお気に入り。
>>863 光源が小さいからでは?
蛍光灯なんて50Wあっても眩しくないからね。
865 :
底名無し沼さん:04/10/18 16:52:50
LEDを点滅させると目にグサグサと刺さるような眩しさだ。
自転車にLEDライトつけてたら、
「まぶしいんじゃボケ!」ってしらないおぢさんに言われたよ・・・
867 :
底名無し沼さん:04/10/18 19:09:32
ペツルはデザインも良いし、愛用してるが
なぜか、接触不良機種に当たる事が多いです。
ハセツネのレース中におこって、がっくしした。
しかし、いま現在も愛用。
869 :
底名無し沼さん:04/10/18 21:59:22
TACTIKKA PLUSはTIKKA PLUSみたいに角度調整できますか?
870 :
底名無し沼さん:04/10/18 22:42:10
フランス車と同じで電気系統の出来が悪いのが多いのは確かだと思う。
ティカやジプカ。
電池交換やりにくくない?
これが簡単だと一般人(登山やらない人)にも、うけると思うけど。
>>869 できるよ
TIKKA PLUSの透明カバー部分が赤くなって開くなるようになってるだけ。あとは同じ
>872
ありがとう!
よし、じゃあTACTIKKA PLUS買おうっと。
>>868 それって石田純一の彼女?
>>871 LEDは電池交換を面倒に感じるほど電池が減らないから
875 :
夜行性動物:04/10/20 14:57:42
>>871 同感
876 :
底名無し沼さん:04/10/20 17:36:39
LEDでも指向性のあるライトは無いんでつか?リフレクターの改良でナントカなりそうだと思うのだが
>>876 LEDは光源が点(線)とみなされるほど狭くない(面光源)
面光源なので基本的に180度の指向性(電球はほぼ360度)
発熱の問題があるので、面積あたりの明るさに限界がある
大きくて深いリフをつければ、それなりに集光できる
深くて大きいほど遠くまで飛ぶ
4LEDのヘッデンなら、LEDそれぞれに最低深さ&直径5cm以上のリフとかw
>>875 ね、こつがいるよね。
電池カバー外す時とはめる時。
>>876 コリメータ付いた奴は指向性高いよ。
ヘッドランプではレンザーくらいしか知らんけど。
880 :
夜行性動物:04/10/21 15:29:21
ガバッと開いたら3本ある爪が折れる。コツが必要。
881 :
底名無し沼さん:04/10/21 18:35:02
>>517 さっきミオ5買ってきましたが、エコノミーの区別もつきません。
1.3V前後にパワーの落ちた電池を使って
真っ暗な部屋で5mくらいの距離で比較してみたけど、
3段階の区別が分かりません。
今週、富士山で確認してみようと思います。
今日アウトドアショップ行って気付いたんだけどINOVAってへッドランプも出してたんだね。
ん?いやそれだけ…。
スマンsageます
>>881 ナチュ○ムの商品説明見たら、電池容量が少ない時、自動的にサバイバルモードに
なるって書いてあるけど・・。
それじゃないの?
884 :
底名無し沼さん:04/10/22 01:57:49
>>883 取り扱い説明書には、サバイバルモードに加えて、
「3段階の光量レベルに切り替えられる」とあるんですよ。
516さんも520さんも、最大・最適はわかりづらいけど、
エコノミー(弱)ははっきりわかる、とカキコしてます。
僕のミオは、3段階とも同レベルにしか見えません。
いま、アルテリアに尋ねております。
885 :
底名無し沼さん:04/10/22 14:47:13
MYO5に開放で2.9Vくらいまで使ったCR-V3の外装を必要な所だけはいで入れてみたら、
LEDは点くんだけど、フィラメントは点かない。
何で? DC-DCコンバータが何かしてるのかな?
886 :
異邦人さん:04/10/22 16:09:04
おまいら、「ワンダー」って知らないだろ。スイス製のヘッドランプ。用もないのに
バッテリーケースにライトがついている上に、専用バッテリー。えれー高けー。3回
も山行に持ってくと、故障で使えなくなる。よく泣かされたもんよ。
887 :
底名無し沼さん:04/10/22 17:29:51
>>886 ワンダーはフランスじゃなかったっけ?
明るかったし、バッテリーケースが別だから
ポケットに入れて電池を保温できたので冬には重宝した。
しかし、断線が多くて1シーズンに2つも買ったことある。
山のメンバーの数人が持っていたが、
いつのまにか全員が捨てていたね。
オーム電機の8LEDヘッデンの安いところって知りませんか。3500円くらいのところしか
近所に無いんで。
>>888 交通費を考えるとご近所でお買い上げがよろしいかと。
>>888 この時期なら
近所の電材問屋の展示即売会行けば爆安で買えるよ。
>>888 釣具屋にもあるかも知れんよ。
Favourlight(GENTOSのOEM元)のならよく見るけど、オームのとは違うのかな。
新潟の崩落現場で消防庁ハイパーレスキュー隊が使ってたヘッドランプは
優太ちゃんを抱き上げた隊員はTIKKA Plus、
隊長はOHM電機5LEDのTIKKAもどきだった。
>>892 5LEDのはもどきだったのかぁ。
欲しいとおもたよ。
Nationalの白いタイプ使っている人もいたな。
しかし、嬉しさ 悲しさ 切なさ
複雑な気分だった。
897 :
底名無し沼さん:04/10/31 00:03:17
ハイパーレスキュー隊って凄そうな呼び名なのに、
なんでおフランス製のあのメーカーを使ってないんだろう。
この俺だって配光性能が糞なナチョナル製なんて使わず、ペツルなのに。
898 :
底名無し沼さん:04/10/31 00:30:08
ヘッドランプは支給じゃなくて、自分で購入なんですかね?
ナショってそんなにダメ?
オーム電機最強。8LEDのだけど。
900 :
底名無し沼さん:04/11/01 18:44:00
ナショは、球タイプのモデルは中抜け=ブラックスポットが出る。
過去に3,4個色んなの買って使ったが、皆糞ライトだだよ。
日本のメーカーって、ライトやツールナイフやらアウトドアで使う物には、
商品開発やる気ないんじゃね〜のかな。一部の人間にしか需要が無いもは開発しないね。
卑しいジャップお得意の金亡者丸出しの姿勢だね。
「ブラックスポットが出る」という事実のみから
「卑しいジャップお得意の金亡者丸出しの姿勢だね」
という結論を導き出せる被害妄想な900に乾杯。
902 :
底名無し沼さん:04/11/01 19:09:26
>>901 まぁ、そこまで言うなや。俺だって、アウトドアでNは選ばないぞ。
選びたい製品をラインナップしてないメーカーであることと
「卑しいジャップお得意の金亡者丸出しの姿勢」
との間にどんな因果関係があるというのだろうか?
まあ、日本のメーカーは特殊用途向け製品はいまいちだよな。
最近は安く作ることしか考えてない。不景気だし。
>>899 さんざん既出だが、8LEDのやつは重すぎるぞ・・・バランスが悪い。
隊長の5LEDに乗り換えようかと考え中。
8LEDのやつを4LEDモードで使ってもそれほど困らないので
5LEDでも問題ないのではと妄想。
906 :
底名無し沼さん:04/11/02 00:47:56
日本のメーカー全てにおいて言えることは、
企業として利益最優先な姿勢に走ってしまうのは理解出来なくもないが、
クズでも結局多く売れる物であればそれが良いって姿勢で、ホントに良い物を世に送り出す気が無いね。
仕方が無い構図かもしれないけど、優秀な”あきんど”ってだけで、
クラフトマン精神が無い、プライドも何も無い日本企業って寂しいね。
そんなこんだで、日本の製品って、所有満足度が低い、でもってインパクトが無いのかな。
ナショナル愛用してますよ。
道具について熱く語れような人たちには物足りないのかな。
ナショでもどこでもいいけど。
やっぱLEDってなんか見にくいね。
特定の波長しか出さないとかで。
その特性を利用して植物を栽培してるらしいけど。
909 :
底名無し沼さん:04/11/02 07:53:31
910 :
底名無し沼さん:04/11/02 12:44:16
明るさ云々より、LEDの純白色は山とかで使うと、モヤってる時なんかは非常に見難い。
光が反射して前方が白ちゃけてまいるよ。クセノン・ゼノン球タイプの光の方が圧倒的に見易い。
モヤってたり、地面が濡れてたりでなきゃLEDの方が電池持つしいいんだけどね。
そういう俺は、ペツルのMYOー5使いなんだけど・・・
夏にREIアウトレットで買ったBDジェミニの実戦デビューが
中越地震とは・・・
真っ暗な屋内の床に散らばったガラスはキセノンバルブより
LEDのほうが判りやすくて重宝した。
912 :
底名無し沼さん:04/11/04 16:04:37
新製品 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ソシテ14発キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
シカシRBでこの重さビミョー?オモ?
トリアエズ380gキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://www.alteria.co.jp/products/New_Products/new-headlamp.htm ズーム機能 / 14LED付 防水ヘッドランプ
E72AC デュオ LED 14
ハロゲンと14LED、2つの光源を持つ防水ヘッドランプです。
超強力な14LEDは3段階に光量が調節でき、
バッテリーの残量が減ると自動的にサバイバルモードに切り替わり、消耗を抑えます。
頑丈にできていますので、ハードな使用にも耐えます。
2005年発売予定
● ハロゲン
● 14LED
● リチャージャブルバッテリー付属
● ズーム機能
● 完全防水
● 380 g (リチャージャブルバッテリー含む)
ティカ・プラスUマダァー?
petzlがこういう役に立たないスペックオタ仕様の物を作るとは思わなかった。
916 :
夜行性動物:04/11/05 15:22:19
ティカプラスの新型をキボンヌ
917 :
底名無し沼さん:04/11/06 12:49:13
結局いろいろあるけど、フィラメント+3LED切り替えくらいのが、幅広い用途に
合っていて一番バランスがいい状態は続いている気がするなあ・・・。
値段も安いのが多いしね。
ヤンマーの発電機を背負子に背負って水銀灯はどう?
最強だと思うけど。
>>906 中小企業ではいい会社がいっぱいあると思うけどね。
大企業だとしがらみが大きいんでしょうな。
オイラはユーコンなんだけど
あんまりユーザーいなさそうね。
920 :
底名無し沼さん:04/11/06 22:25:45
GENTOSのMETROが980円だったので買ってみた。
→配光がスポット的だったのでorz
メガネの上部から光が回り込んでくるのが何とも。
921 :
底名無し沼さん:04/11/06 23:15:24
>>919 ユーコン使いハケーン。
電池ボックスとかの作りはどう? petzlはちょっとアレだし。
>>921 ボックスをあけるところはかなり頂けない。
いつかパッキリ逝きそう・・・・・。
まあ、逝ったらガムテで大丈夫だろう。
petzlのボックスまで見た事無いので比較できないけど・・・・。
ゼノン、LEDの併用が理想だったのと
装着感が気に入ったので購入しました。
単4、3本パックで売ってくれ
LEDはもっと明るいのが出てくるまで待ち。
925=メクラ
>>924 確かにそれは言えてるなw
オレは4本97円のアルカリを愛用中(notダイソー)
3パックで4回分(゚д゚)ウマー
petzlのタクティカプラスってのを買ったよう。
まだフィールドで試してないんで、そっちのレポートは出来ないけど。
ちょっと室内で弄ってみたところ、かな〜り良いですね。
今までは、パナソの無茶明るいLEDの奴(BF-263BP)を使ってたんですが、
明るさは良いけど、自重があるので歩行時のショックでライトの向きが下がってしまい困ってました。
それからするとタクティカは軽く、小さく、
さらにボタンの点灯メカも洗練されていて、実戦向きでした。
929 :
底名無し沼さん:04/11/11 17:30:23
>>928 パナは微妙につかいにくねぇ。たぶんフィールドテストをしていないのだろう。
その分安いのだが。
>>924 12本パックで315円ならコーナンで売ってた。
電気式のじゃないんでスレ違いかもしれんのですが、
どなたかアセチレンランプのヘッドライト売ってるところ
御存じないですか?
腰にカーバイト入れ付けて、チューブでランプと繋がってるやつ。
一度洞窟で使ってる人見たことあるんですが…。
>>932 情報、ありがとう!!
アセト、っていうのが一般名称なんですね。
ガス発生器がかっこいいなぁ。
手ごろなお値段みたいなんで早速取り寄せてみようと思います。
帽子のスレってないんだな
935 :
底名無し沼さん:04/11/13 13:10:46
936 :
底名無し沼さん:04/11/14 05:22:39
BDのヘリオスを購入。ジェミニの後継機。
LEDは三発に増やして光量アップしているせいで点灯時間
が短くなってしまっているけど、クセノンの方はリフレクターが
大幅に改良されていて、点灯時間を縮める事無くより遠くまで
照らせるようになってる。
ジェミニは友達に売ってしまいました。
×ヘリオス
○ヘリオン
938 :
底名無し沼さん:04/11/14 15:14:46
ペツルのミオ5、LEDがみんな同じ明るさだったので
アルテリアにメール出したら、最終的には交換になった。
新品は、LEDの最適、最大、最小光量がよく分かるよ。
不具合品もあるんだね。
それと、ご存知かもしれないが、
カラーがブラックだけになりました。
いままでのほうが好きなんだけどなあ。
940 :
底名無し沼さん:04/11/15 14:12:51
>>938 ブラックだけになったってどこで聞いたの?
アルテリアのホームページにはいままでのカラーと
ブラックが両方載ってるけど。
>>939 日本ではどこで売ってんだよ?
よく読まないし自分で調べられない教えて君登場
942 :
底名無し沼さん:04/11/15 20:51:23
きょうカインズでオリジナル4LEDヘッドランプ(1リチウム仕様)を買ってきました。
980円にしてはイイ感じです。
防滴なら、もっと良かったんですが。
943 :
底名無し沼さん:04/11/17 05:49:21
MYOー5、イイ!
944 :
底名無し沼さん:04/11/17 14:57:26
>>941 「よく読まない」って何処をよく読んでないんだよ。
黒も今までの色も売ってるじゃねーか、このボケナス。
それにな、アメリカの情報をこんな所にのせても
意味がねぇから日本の情報をきいただけだろ。
おめぇみてぇなヒッキーがなんでヘッドランプスレに
いるんだ?部屋が暗いのか?
まあどっちにしろおまえには教えてやらない。
ハイハイ、箸にも棒にも引っかからない小僧共、
こんなところで喧嘩しないの。
てわけで退場〜。
947 :
夜行性動物:04/11/18 05:34:25
ニッケル水素電池、充電中。
>>266 オキシライド乾電池、低温時は弱い。
携帯電話充電器で使っているのだが、外気温8℃では携帯の充電ランプが点滅し、
充電されなくなる。で、電池を手で暖めると、点滅が点灯に変わり、ちゃんと充電
される。
やっぱり、これからはリチウム電池の出番かな。
949 :
底名無し沼さん:04/11/18 23:30:24
ライトスレはどこの板いっても
話題が延々とループしてますね
いろんな板に行くからループしてるように見えるんだよ
951 :
底名無し沼さん:04/11/19 19:10:30
TACTIKKAって国内でもう店頭に並んでる?
952 :
底名無し沼さん:04/11/19 20:44:02
↑店頭に並んでます.通販でも買えますよ.
953 :
底名無し沼さん:04/11/19 23:46:54
おお、ありがとう
明日買いに行ってきます : )
954 :
底名無し沼さん:04/11/20 21:53:04
どこへ買いに行くのだろう?
955 :
底名無し沼さん:04/11/20 21:53:54
カーマホームセンター
黄色いLEDは本が読みやすい。
ただし、挿絵はカラーで見れない。
957 :
夜行性動物:04/11/22 23:12:10
SF101にもニッケル水素電池を使いたいので、明日、買ってきます。
オキシライド乾電池に単4があれば試すんだが。
959 :
底名無し沼さん:04/11/24 20:18:47
>>958 そのページをみるに、昇圧回路になって単四2本となったらしいけど、他になんか進歩は
ないのかな?
単三2本じゃね?
単4じゃなくて単3が2本
で、昇圧回路のほかには"battery-power meter"
拡大画像を見ると、本体側面で緑色に光ってるやつがあるので
電池残量が少なくなると点滅したり赤くなったりするのかもしれない。
もうひとつ"mode memory"とあるが、何のことかわからん。
何かよさげなのが発売されたら報告よろ!
963 :
底名無し沼さん:04/11/25 02:05:56
>>961 プッシュボタンでLEDを切り替えるのを覚えているのかな?
あんまり意味もないような・・・。
>>961 連続して押すとモードが切り替わって、時間をおいて押すと直前のモードの
まま点灯する、従来品のように毎度カチャカチャやらんでも良いということかな。
だとすれば微妙に便利になったと思う。
>>957 中を改造して単四 4本用に換えよう。
やはり偶数本はいいよ。
966 :
夜行性動物:04/11/30 17:26:13
>>965 同感。
電池奇数本は面倒なんで、TIKKA PLUSと、
SF−101の両方に、ニッケル水素電池を使うために
6本買いました。
967 :
底名無し沼さん:04/12/01 01:27:33
>>958 また円高なので、通販してみるのも良いかと思い、REIとかみたけどまだなかったな。
いい通販サイトない?
あるよ
969 :
底名無し沼さん:04/12/01 01:34:30
おれがよくかってるとこ
俺も良く買ってるぜ。
972 :
底名無し沼さん:04/12/01 13:36:19
GeminiはHelionが出たから
REIアウトレットとかで値下げが
始まってるよね。
日本でも早く安売りしる!
973 :
底名無し沼さん:04/12/01 20:22:59
近所のDIYショップで買ってきたオームのヘッドランプ、
1000円で安かったんだけど、頭に止める部分がゴムってのは
どうなんでしょ? 水中眼鏡みたいだけどこれが良いのかな?
974 :
底名無し沼さん:04/12/02 01:47:57
あのう・・・ヘッドランプって登山とかでもこの言葉を使うのでしょうか?
自転車しか使わないと思ってたもんで・・・
問題は自転車のどの部分が「頭」なのか、
ということだ
977 :
底名無し沼さん:04/12/02 02:35:47
978 :
底名無し沼さん:04/12/03 03:52:44
___
| 安 |
| 倍 | チーン…
| ぬ |
| す |
| み |
,,,. | 之 | ,'"';,
、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
980 :
底名無し沼さん:04/12/07 07:53:26
ジーニックスIQ届いた。
Mountaingearで買った
>>980 注文してから10日ほどで来た。