愛用のストーブは? Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ストーブについて語りましょう。

前スレ: 愛用のストーブは? Part8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1065459611/l50

過去スレは >>2

関連スレ:
ストーブ「燃料」について
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1016169024/l50
★愛用のランタンはなに? マントル2個目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1062427334/l50
2底名無し沼さん:03/11/15 14:33
過去ログ:
愛用のバーナーはなに?
http://yasai.2ch.net/out/kako/965/965078157.html
愛用のストーブは? Part2
http://ton.2ch.net/out/kako/1016/10160/1016022017.html
愛用のストーブは? Part3
http://ton.2ch.net/out/kako/1032/10323/1032355335.html
愛用のストーブは? Part4
http://travel.2ch.net/out/kako/1039/10394/1039437740.html
愛用のストーブは? Part5
http://travel.2ch.net/out/kako/1044/10443/1044353739.html
愛用のストーブは? Part6 [DAT落ち]
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1052327346/l50
3抜けてるぞ:03/11/15 14:43
愛用のストーブは? Part7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1061548225/
4これもね:03/11/15 14:48
ガスカートリッジの互換性は?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1019996165/l50

ストーブ「燃料」について と同様に重複スレではあるけど、いまさら削除されないだろうしね。
5底名無し沼さん:03/11/15 14:57
>>1
乙!!!
6底名無し沼さん:03/11/15 15:20
>>1
おつかれー!

ポンピング開始!
7底名無し沼さん:03/11/15 17:39
>>1


>>6
ちゃんと左に回してからな(w
8底名無し沼さん:03/11/15 18:42
こないだ店に展示されているの全部左に回んなかったよ
9底名無し沼さん:03/11/15 20:59
シエラストーブのチタン $125か… うーむ悩みどころ
10底名無し沼さん:03/11/15 21:47
展示されてたのは非コールマンか?
11底名無し沼さん:03/11/16 05:19
up
12底名無し沼さん:03/11/16 19:46
ネット通販で安いサイト教えて下さい。
13底名無し沼さん:03/11/16 22:43
チタンじゃないがナチュラムで大安売り中だぞ、本当に急げ!!!
14底名無し沼さん:03/11/16 23:11
なちゅらむのアドレス教えてくれません?
15底名無し沼さん:03/11/16 23:41
1614:03/11/16 23:44
ごめんなさい 特売のページが見つからないんです
1715:03/11/16 23:46
1815:03/11/16 23:58
http://www.naturum.co.jp/online/online.asp?func=input&lv=1&ct=021&g1=030

  商品ジャンル2 →シングルコンロ
  価格帯     〜6000円
  「ジャンル検索」

の方がいいかも。
19底名無し沼さん:03/11/17 00:10
20底名無し沼さん:03/11/17 00:14
>>19
素晴らしく貧乏クサい一品でつね
21底名無し沼さん:03/11/17 00:16
俺に言われても困るが
22底名無し沼さん:03/11/17 00:25
入荷マチになってるけどこれだけセットがソロって2980円なら安いかも
シエラ@ナチュ
でもシエラストーブってでかくね?しかも電池を使うってのがなんかいや
23底名無し沼さん:03/11/17 00:59
おれも電池使ってやってるのが気に入らないから手を出さない
24底名無し沼さん:03/11/17 01:07
ソーラー仕様に改造して使ってみようかしら。
25底名無し沼さん:03/11/17 01:19
シエラストーブかぁ。もう何年前かな?
使えねえ!って捨てちまったよ。もったいないことしたかな?
どーいうわけかナチもの専門店で売ってたんよ。
総統閣下のお写真と一緒に買った思い出があるよ。
26底名無し沼さん:03/11/17 02:02
>>24
ソーラー仕様、たしかあったような。
(他のメーカーだったかもしれんが)
27底名無し沼さん:03/11/17 02:41
>>24
ソーラー仕様改造も考えたが、天候や時間帯により使えなくなるので
ソーラー充電器+充電電池でチタンシェラ使っとります。
28底名無し沼さん:03/11/17 09:29
ゼンマイだったらなぁ・・・
29シゲさん(61歳):03/11/17 10:27
前スレで五徳と脚が同じストーブの温度聞いてる人が居たけども、
大き目の鍋で無風だと手では触ってられないぐらいです。
30底名無し沼さん:03/11/17 17:12
シエラ@ナチュ
注文したよ欠品前に。
 実用性は昔、雑誌GUNにインプレが載っていたが、長期のバックパッカーなら
燃料の心配が要らずかなりお勧めと書いてあった、バックパッカーをするわけでは
ないが、楽しみだ。
31底名無し沼さん:03/11/17 17:21
「GUN」の記事を根拠に実用性を判断する30って、かなりの経験者なんだろうね。
32底名無し沼さん:03/11/17 18:03
>>30
燃料は要らないが電池はどうするんだい?
それとも君は電気ウナギかね?
33底名無し沼さん:03/11/17 18:11
予備の電池を持っていけばいいだろ。 オマエも30と同等だな。
34底名無し沼さん:03/11/17 19:31
>>29
サンキュです。
35底名無し沼さん:03/11/17 20:46
シエラストーブって電池が無くなった状態で燃やしたら
下のモーターに熱が回って焼けちまわないか?
36底名無し沼さん:03/11/17 22:35
オプティマス123R。スベアの名称でなんと100年以上も形を変えず
多くの登山家に絶賛を浴びた名ストーブがついに生産終了となった。
世界中のファンから生産続行を希望する声が寄せられている。
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1063098214/l50
37底名無し沼さん:03/11/17 23:12
>>36
out板以外でそんな話題が出るわけなかろう。
しかもmona板じゃバレバレ。せめて他BBSのをつかえ。
38底名無し沼さん:03/11/17 23:36
なあ。ネタだよな?そーだと言ってくれ。
おれにとって123Rはなくてはならないもんだよ。
オリンパスOM−2持って昆虫撮影に行くのがもっぱらの楽しみなんだが
その合間に123Rを使うのがとっても楽しいんだな。これが。
OMが生産終了して今心はドン底だよ。これ以上イヤなニュース聞きたくない。
39底名無し沼さん:03/11/18 12:16
40 :03/11/18 14:41
>>35
大丈夫どえ
タダの焚き火になるだけ
41底名無し沼さん:03/11/18 17:21
>>39
珍品では無いが、トライアングル式五徳が現在販売されていないから
マニアが入札していると思われる。
ちなみに、あのトライアングル式五徳はボルド・バーナーと組み合わ
せてもOKなので欲しい人は多いかもね。
42底名無し沼さん:03/11/18 17:25
なんかけっこう簡単に作れそう・・・
43底名無し沼さん:03/11/18 17:48
>>37はきっとだまされた、そーゆーおれも(鬱
44底名無し沼さん:03/11/18 17:50
>>31
スーパー写真塾の記事なら信じていいですか?
45底名無し沼さん:03/11/18 20:04
>>43
予測した上でリンク先に飛ぶことも騙されたことになるのかな?
(結局は「騙された訳だ」に飛ぶわけだし)
だとしたら漏れも騙されたのか。。。鬱山車脳
46底名無し沼さん:03/11/19 03:19
>>39
確かにゴトクのほうは生産中止
だったような
47底名無し沼さん:03/11/19 03:25
>>46
生産中止かどうかは知らないが、アメリカじゃ普通に売ってる。
48底名無し沼さん:03/11/19 11:52
近所で、ふつうに売っているが。
49底名無し沼さん:03/11/19 12:26
>>48
近所ってどこよ?
50シゲさん(61歳):03/11/19 12:34
分離式のストーブはどれぐらい熱くなっても大丈夫なんだろうか?
ホースが溶けなければ大丈夫?
51底名無し沼さん:03/11/19 15:31
>>50
鉛パッキン使ってたら320度位
ホースがシリコンなら220度位
Oリングがシリコンなら220度位
Oリングが耐熱ゴムなら160度位

ロウ付け部分は700度ちょいかな

周辺部がこれ以上だと溶けたりする罠
52底名無し沼さん:03/11/19 15:33
まぁ普通は燃料系は燃料自体が冷却材になるので、
そこまで温度が上がらないハズ
53底名無し沼さん:03/11/20 00:26
おれのmsrポンプが少し変形してるわ
54ムフフ:03/11/20 02:04
誰か、マナスル使っている人いる?
55底名無し沼さん:03/11/20 02:05
いるよ
56底名無し沼さん:03/11/20 11:26
ピークワン温まってくるとコックのところに火がつく
パッキンを交換しても火がつく。
57シゲさん(61歳):03/11/20 11:58
>>51-52
キャンプでちょっと大きめの鍋置いて鍋料理しても大丈夫かなぁ?

>>54
前使ってたよ
58底名無し沼さん:03/11/20 12:37
>>56
漏れのGIストーブもそう・・・
59底名無し沼さん:03/11/20 13:45
>>57
保証は出来ないけど・・

スポスタで33センチ鍋
国際でダッチオーブン12in

それぞれ2時間位の連続燃焼はさせている

>>56
上記の使い方でも大丈夫だけど?
パッキン交換したって事は、増し締めもしてるって事だよねぇ・・
6059:03/11/20 13:46
>>56
2レバー目の方(水平に動かす方ね)は若干漏れやすいけど
増し締めすれば大丈夫だなぁ 俺のは
61シゲさん(61歳):03/11/20 14:17
>>59
貴重な情報ありがとう。
2時間炊きっぱなしって事は無いから大丈夫そうだ。
62底名無し沼さん:03/11/20 14:31
ほとんどハイキング程度の使い方なのでガスになたよ。
ガソリンはもう使えません。冬はちとつらいが。
63底名無し沼さん:03/11/20 16:24
>>54
マナスルを含めラジウス系(英語圏ではプリムス系か?)のケロシン
ストーブはよく使う。

携帯用ケロシンストーブで当時の面影を残すのは世界的にもマナスル
位ではなかろうか・・・
欧米のケロシンおたくの間にもマナスルの名が知られてる模様・・・
元々高価で輸入品が普及出来ずに廉価な庶民向けとして作られたのが
マナスルストーブの由来だろうが、今となっては皮肉な展開。
64底名無し沼さん:03/11/20 23:57
なぜ。ナニゆえマナスルは美しいのぢゃ?
真鍮の輝きにほほすりよせて愛撫したくなる。
でも灯油だしデカイからどーしても購買意欲が沸かんのである。
もうすこし小さくてガソリンのが出たら欲しいざんす。
65マナスル:03/11/21 01:29
マナスル、いい響きだ。日本全国どこでも灯油は手に入る。
プレヒート用のメタやエタノールが無くともいきなりポンイングしてあふれた
灯油にちり紙を添えて着火し、プレヒート、暫くしてポんピン具するとゴーッと
いう音をたてて青い火が灯り、心が和む。うちに1代台有るけど最近は
EPIしか使っていない。今週末、マナスルをザックに入れて大菩薩峠で
コーヒーでも湧かすか。
66底名無し沼さん:03/11/21 02:01
ガスストーブを買う予定なんだけど、EPI にするか、それとも primus にするか、
悩む今日この頃。

67マナスル:03/11/21 02:08
>>66
どちらでもボンベは共用できますので、変わりません。安い方で良い。
でも、ガスより、ケロシン、たとえばマナスルとか、の方が味が有って
愛着が湧くと思うよ!ガソリンスタンドで燃料買えるし。
マナスルまんせー!
68底名無し沼さん:03/11/21 09:41
マナスル・・・
例えばこの時期は、どのような用途で使ってるんですか?
キャンプ? − やってもいいけど、まぁ一般的にはシーズンオフだよねぇ・・・
登山(冬山)? − 重量・容積とも現実的ではないと思われる・・・
ご家庭で? − 火事に気をつけましょう・・・
69シゲさん(61歳):03/11/21 09:55
俺のマナスルは鍋から噴出したのほさっと拭くだけだから、
まだら模様になってるは首がちょっと曲がってるわで美しくない。
でも、五徳だけ一回買い換えてるから美しい。

久しぶりに使ってみようかなぁ
70底名無し沼さん:03/11/21 11:29
>>68
マナスルヒータを使って暖を取る
今からだとワカサギ釣りかな
71底名無し沼さん:03/11/21 12:30
「ボートの三人男」って小説の中で、
パラフィン油のストーブは燃料が滲みだして嫌だから、アルコールにしよう、
つーくだりがあって笑える。

マナスルみたいな古典的灯油ストーブは
組立てたままで持ち歩けないのがメンドクサイ。
72底名無し沼さん:03/11/21 14:03
完売してしまったけどナチュラムのシェラストーブセット、かなりお得だったな。
同じモノがさかいやで1万で売ってるかと思うと……。

アメリカではどのくらいの値段で売ってるんだろ。
73底名無し沼さん:03/11/21 14:57
>>70
なるほど・・・ワカサギつりですか。

関係ないけどマナスルヒーターだけ持ってます。
三本足のストーブでバーナー径が大き目のやつだとけっこう重宝しますよね。
あったまるし、上に鍋も載るし!
74 :03/11/21 16:26
シエラストーブ愛用してる

オプティマス111Cハイカーってやつが
欲しいんだけどネットで売ってないから買えない
75底名無し沼さん:03/11/21 17:05
おいおい、少ないがそれでも無いって程じゃない。ちゃんと売ってるぞ。
76底名無し沼さん:03/11/21 18:13
>>72
買った、結構大きいな
77底名無し沼さん:03/11/22 00:04
折れも4個買った

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10280336

こんなに高く売れるなら、もっと仕入れればよかった。
78底名無し沼さん:03/11/22 05:31
スベアも灯油を使えれば最高なんだけどねえ・・・
79底名無し沼さん:03/11/22 09:45
灯油ってそんなにメリットあるの?
白ガスと違って腐るの早くない?
家で灯油を使っててその中から失敬するならいいけど
わざわざ買うのもねえ。専用ケロシンなんか白ガスと値段変わらなくない?
80シゲさん(61歳):03/11/22 10:00
灯油使ってる人は家で灯油を使っててその中から失敬する人が多いと思うよ。
あとプレヒートの時にジワーっと燃え始めるのがガソリンより安全かな?とも思う。
安くて手に入りやすいからガンガン使えるってのも大きいかな。
欠点は寒い日はなかなか火がつかないって所だな。
81底名無し沼さん:03/11/22 11:28
私のスベアは灯油専用ですが、何か?
82底名無し沼さん:03/11/22 16:12
白がす入手するのが難しそうな所に長期で行く人には灯油ってよいのでは?
83底名無し沼さん:03/11/22 16:18
大地震とかの非常時用には灯油がいいかも。
・・・
でもそんな時は、灯油も手に入れにくいと思われる。
84底名無し沼さん:03/11/22 16:24
非常時にはそもそも火を使う必要がないような準備をするべきだろうな。
火を使える余裕があるなら避難所に行った方が良い。
85底名無し沼さん:03/11/22 20:03
>>78
ポンプが無いのに無理だよ。
もともとスベアみたいな自己加圧型ストーブは
ガソリン使えば機構を単純にできるって発想なんだから。

ちなみに自分のストーブで灯油が一番使いやすかったのは
プリムスのエクスカイザですた。
調子が悪くなったらガスカートリッジつないで、煤を吹っ飛ばす(w
86底名無し沼さん:03/11/22 20:36
>>85
すべあ123には別売りポンプが・・・
8785:03/11/22 21:33
>>86
そういえばあった・・・(´・ω・`)

漏れは新星とか蜻蛉を使ったことがないのでつが
バーナーヘッドの近くにジェネレータパイプが無くても
安定して灯油を気化させられるんでつか?
88底名無し沼さん:03/11/22 22:04
>>87
問題ないよ。プレヒ以外はガソリンあんまり変わらない。
ただ、極弱火を続けると燃焼が不安定になる。
これはガソリンでも出る症状だが、灯油の方がこの症状は強い。
89底名無し沼さん:03/11/22 22:55
トランギアの三角ゴトク付きが6750円にもなってるな。ストームクッカーが買えるって言うの
90底名無し沼さん:03/11/22 23:13
>>89
どっかレプリカ作らんかなぁー
91底名無し沼さん:03/11/23 12:29
>>89
ごとくが、高いという解釈でいいですね?
バーナーは、ふつうに売っているので。
9289:03/11/23 17:48
>91
そう。前スレで海外通販した人もいたし国内で普通に売ってるときでも3000円のものでしょ。
あんなアルミ板一枚あたり1000円でも高いなと思ったけど(でも造形の妙に惹かれて買ったけど)
7000円ってすごいよね
9385:03/11/23 18:47
>>88
ありがとう。問題ないんですね。
No.10(レンジャー)の使い勝手が最悪だったのでプリムスに換えて以来、
オプティ製品に良い印象を持っていませんでした。
新星で形状を大幅に変えたところを見ると、
コブラバーナーは失敗だったんでしょうね。
94底名無し沼さん:03/11/23 19:00
>>93
No.10(レンジャー)の使い勝手がどう悪かったか、レポート希望
95底名無し沼さん:03/11/23 19:21
>>92
91です。とりあえずバーナーとプレヒーターを仕入れてきてしまった。
明日は、ごとくを仕入れに逝くつもりだった。やっぱ高値で売れないよね。

_| ̄|○ 負け組か
9685:03/11/23 19:22
>>94
えーと、No.10の悪い点。

プレヒートにやたらと時間がかかる。
しかもバーナーがあの形なので、
火の状態を確かめにくい。

ハンターと違ってタンク前に反射板がない、しかも全面黒塗装!
のため、ストーブ全体がすぐに過熱する。

弱火を続けるとすぐ不安定になる、しかもプリムスと違って
強火に戻しても調子が回復しない。
下手すると灯油がそのまま出て火達磨。

んな感じですた(´・ω・`)
97底名無し沼さん:03/11/23 22:57
>>95>>77
転売厨ウザイ。働けよ。
98底名無し沼さん:03/11/24 18:12
>>97
確かに転売目的で買うのを軽蔑したくなる
気持ちわかるけどとりあえずオチツケ。マターリいこうや。
転売屋の人もみっともないのでわざわざ書かないように。



それはそうと厳冬期以外はイワタニのカセットガスジュニアバーナー
で全て事足りてしまうように感じた今日この頃。ちょっと重いけどね。
99底名無し沼さん:03/11/24 19:21
関東北部の河川敷でバーナー使ったんだけど
風と寒さでガソリンバーナー以外はお湯が沸騰しなかったよ。
100底名無し沼さん:03/11/24 19:24
(σ゚∀゚)σゲッツ♪
101底名無し沼さん:03/11/24 19:33
>>99
夕べ(深夜)だが、マナスルで問題なく(ry

まぁ確かに風があると湧きにくい罠
102底名無し沼さん:03/11/24 19:35
>>98
判るが、ちと寂しいな
ところで、あのバーナー部分のデザインってドイツなのか?
ドイツ製ガスバーナーでまるっきり同じの見たぞ
(ガスはプリムスタイプだが)
103底名無し沼さん:03/11/24 23:47
灯油って、1L単位で小売りしてくれるんすか?ガススタとかで。
104底名無し沼さん:03/11/24 23:55
>>103
そりゃ売ってくれるだろ、それが仕事だ。
でも、36Lのポリタンにガソリンは勘弁な。
105底名無し沼さん:03/11/25 00:01
>>103
白ガスも頼んでおくと4l単位で売ってくれるよ。
106シゲさん(61歳):03/11/25 09:53
灯油は今の時期なら売りに家まで来てくれたりもするよ。
灯油ストーブ(ヒーターの方)使ってる家なら家にストックあるし。
107底名無し沼さん:03/11/25 09:59
>103
セルフスタンドはないのか?
108底名無し沼さん:03/11/25 17:18
>>104
軽急どかーん
だな。
109底名無し沼さん:03/11/25 20:54
>>104
36lのポリタンなんか見たこと無いぞ。
もしかして業務用かw
110底名無し沼さん:03/11/25 23:04
あの一件以来、コールマンの4L缶に入れさせてくれなくなったよ<セルフスタンド
しょうがないから20Lのガソリンタンク買った(大きいことは良いことだ)
111底名無し沼さん:03/11/25 23:29
>103
同じ質問を最近どっかでしただろ?質問スレか?
112底名無し沼さん:03/11/25 23:33
ガススタの店員、違法行為したとはいえかわいそう、一番の加害者は軽急なのに


サゲ
113底名無し沼さん:03/11/25 23:48
何がかわいそうだ。今まで検挙されてないことのほうが問題だ。
114103:03/11/26 00:07
>>104
いや、ガススタとかの値段表示で、灯油は「18L○○円」ってなってたりしません?
なもんで1Lのシグに「入れてくれ」ってやって、断られたりしないのかなと。
>>105
えー、そうなんすか?それってどこのGSでもやってくれるのかなぁ。
アウトドア屋で売ってる白ガスよりもだいぶ安いっすか?
>>107
なるほど、セルフという手がありましたね。感謝。
>>111
してないですよー(^^;
115底名無し沼さん:03/11/26 00:27
>>103
「灯油18l○○円」は額面通りだから、それ以下では単価が少し高い。
18l以上でも以下でも同じ所もあるけどね。
116底名無し沼さん:03/11/26 04:52
俺はバイクに5Lのガソリン専用缶積んでってセルフ行って自分で入れる。
ただ、バイクはハイオクなんで共有が出来ない(やったらジェネ詰まった)

ホワイトガソリンはGSで頼むと一斗缶(18L)で発注かけてくれる。
値段は素なら2400円、利益乗せると4100円だったかな?
117 :03/11/26 08:07
仲間内で電動七輪と呼ばれてる、シエラストーブ
それと燃料はまめたんを使用してる
8R欲しいが
シエラストーブが在るから買い換えるのがもったいない
つーか壊れないよなぁ・・・・・


118底名無し沼さん:03/11/26 08:27
ヤフオクに早速転売屋がシェラストーブ出してる
別に良いがナンかむかつく
119底名無し沼さん:03/11/26 08:55
ナイフで人を刺せば、ナイフ売ったのが悪い。
ガソリンで放火すれば、ガソリン売ったのが悪い。

日本人発想
120底名無し沼さん:03/11/26 09:01
コールマンのピークワン、壊れたら買い換えようと
いつも思っているのだが、これがなかなか壊れてくれない。
普段から30cmフライパンだの鍋だのドカドカ乗せてるせいで首が軋んで
周囲から火が漏れるようになったが、耐熱の接着剤でコーキングして
金槌でガンガン叩いたら直ってしまった。
ガスも赤ガスだし、手入れもせいぜいバラしてパーツクリーナー噴くくらい。

買い換えようと思ってる間に新製品はどんどん出てくるし。うーん・・・
121底名無し沼さん:03/11/26 09:13
規則どおりに売るのとポリタンクに無制限に詰めてやるの区別がつかない馬鹿ハケーン
122底名無し沼さん:03/11/26 11:03
>>118
まあこの間のセールで欲しい人は買っただろうし、製造中止ってわけでもないようだから
また安くなる時もあるだろうし、もうそんなに値段はつかないだろ。
出品者自体が吊り上げるかもしれないが。
趣味の品を利用して小銭稼ごうなんて小さい人間のすることだ。気にしなさんな。

>>120
愛情が感じられて羨ましいです。
123底名無し沼さん:03/11/26 11:23
>>120
ほらほら、愛着が沸いた所で、記念品として保存するために新しいストーブを
買ってしまえ そのうち3個4個と増え続けるから・・
いや、そろそろ壊れそうだから予備 でも良いな 同じ事だ

俺みたいに年間の出動回数よりストーブの方が多くなるぞ
124底名無し沼さん:03/11/26 13:23
ストーブって、なんか、カッコイイ言葉の響きがあるね
コンロって言うとなんか貧乏臭いよね

ただ単に、このスレにカキコしたかっただけだから、気にせんでいいよ
125120:03/11/26 13:34
むむむむ、騙されないぞ・・・


趣味的に8Rや123Rを狙うか、実用的にギガパワーやノヴァのようなデタッチャブルを狙うか

・・・うーんうーん・・・
126底名無し沼さん:03/11/26 14:17

ほらほら 今なら輸入すると安いよ
国内
www.sakaiya.com/goods/stove/opti.html
www.sakaiya.com/goods/stove/msr.html
www.sakaiya.com/goods/stove/manaslu.html
アメリカ
www.backcountry-equipment.com/stoves/stove_overview.html
送料は100$まで10$だ

なんで、マナスルが比較で出てるかって?
そりゃ俺の趣味だ
127底名無し沼さん:03/11/26 14:20
>>117
漏れはチャコールブリックスをアリゾナストーブで使ってるよ
シエラカップももちろんチタンだ こっちの方が壊れなくて良いぞ
128底名無し沼さん:03/11/26 17:02
>>125
123Rを実用で使っているオレはどうしたらいいんだ・・・
129底名無し沼さん:03/11/26 17:18
ストーブの数が無駄に多くなってしまった俺は。
暖かい季節で一人の時は123r=うるさくてもいいから。
寒い時期で米を炊く時はNOVA=火力もあって弱火もきくから。
多人数の時は國際=静かだから。
多人数でなべの時は武井=燃料が安く火力がとても強いから。

さらに、8rを購入しようと考え中だが、出動理由を考えなければ。
130底名無し沼さん:03/11/26 18:07
>>128
いいんじゃない?
「最適な物を使う」んじゃなく「気に入った道具を使う」のも
山の楽しみ方の一つだと思うよ。
131底名無し沼さん:03/11/26 18:18
>>120
8Rでお米を炊くと
ケースが米ノリで大変な事になるよ

という訳で
キャンプで料理はコールマン
トレックでフリーズドライ・お茶用は8R
補助としてエスビット
という罠。
132底名無し沼さん:03/11/26 18:20
そー言えば武井のパープルストーブ
501セットが35500円って安いか?

ガルビィの今月号に送料込みで出てたけど 青森の方で・・・

詳細は覚えていないが(w

133底名無し沼さん:03/11/26 21:52
おれも123Rだよ。これがメインストーブだ。
昆虫採集と撮影。そして釣りが好きなんだが必ず123Rを持っていくよ。
今年もよく使ったよ。飾っておくだけで”絵”になるストーブってそんなに
ないと思うよ。実際使ってもうイヤなんて思ったことないしよく働いてくれる。
これが製造とアフター終了になったらどうしたものかのう。考えてしまうよ。
こいつじゃなきゃ絶対イヤだ。
134底名無し沼さん:03/11/26 22:54
>>132
\31800+\600で買えるよ。もっと安いところもあるかもしれないけど。
135よだろく:03/11/26 23:51
MSR国際!入手して十数年になる。
目をつぶっていても解体組み立てができる可愛い奴。
何度も皺伸ばしをしたリフレクターと風除けも健在。
でも最近振るだけでクリーニングできる部品が出てきたので一部交換を考えている。
136底名無し沼さん:03/11/27 00:39
やっぱりストームクッカー!


でも、静かすぎて寂しいの・・・
137底名無し沼さん:03/11/27 02:35
灯油が使えると激しく便利。入手簡単&低価格&取り扱い簡単。
日本全国どこでも入手可。俺もMSR国際カントリーだよ。
8Rも持ってたんだが、もっぱら国際で灯油派になってしまったので
8Rは後輩にくれてやった。悔いなし!!!!
138底名無し沼さん:03/11/27 09:57
やっぱ灯油が使えるのはいいね
ガソリンに比べるとそこそこ安全だし
139底名無し沼さん:03/11/27 10:00
ガソリンだってちょっとの注意さえ怠らなきゃ安全だ。
140底名無し沼さん:03/11/27 10:42
灯油っ使ってると、いつのまにか他の物まで
べたべたして灯油くさくならない?

141底名無し沼さん:03/11/27 10:53
>>137
執着心が無くてうらやましい
って〜か男らしいっ!
142底名無し沼さん:03/11/27 10:55
>>140
こぼすとね・・

だから漏れはマナスル以外で灯油を使わない
赤ガスと懐炉用ベンジン(8R用)だけかな
143底名無し沼さん:03/11/27 12:44
液体燃料が嫌われる一番の理由の、プレヒートに時間かかるじゃん。
144底名無し沼さん:03/11/27 12:53
液燃でプレヒートが嫌うとは野暮でゲス

145底名無し沼さん:03/11/27 12:56
100均でテーブルコンロ用ガスボンベ売ってますね。
アレが使えるストーブってある?
146底名無し沼さん:03/11/27 12:57
なかったら、あのボンベをいったい何に使うんだ?
147底名無し沼さん:03/11/27 13:42
>>146
観賞用
148底名無し沼さん:03/11/27 14:06
>>146
ガス吸ってみ
気持ちいいべ?
149底名無し沼さん:03/11/27 15:05
>>146
テロ活動に(ry
150底名無し沼さん:03/11/27 16:11
>>134
場所教えてくれくれ君でつ 宜しく〜
151底名無し沼さん:03/11/27 17:37
>>140
灯油のベタベタが嫌なら分離型ストーブを選ぶのが吉。
152シゲさん(61歳):03/11/27 17:44
こないだ思ったんだけど、灯油ってコンビニで買う水より安いんだよな。
153底名無し沼さん:03/11/27 18:03
こんなサイトを見つけました。
ttp://www.spiritburner.com

世界の液体燃料ストーブメーカー一覧とかあります。
ガイシュツだったらスマソ。
154底名無し沼さん:03/11/27 18:08
>>153
過去スレで外出だったと思うが面白いサイトだし医院で内科医
155底名無し沼さん:03/11/27 19:00
>>152
コンビにでは、水より牛乳が安い・・・と泣いてる農家が居ましたが。
156底名無し沼さん:03/11/27 19:16
ガソリン一滴は血の一滴!なんてのも古い話か・・・
157底名無し沼さん:03/11/27 20:45
>>136
おお同志!
私もスト−ムクッカ−に変えました。
158底名無し沼さん:03/11/27 22:56
そんな事言ったらガソリンだって今入れてるの95円/L
2Lで198円の水の方が高いぞ

まぁ日本の場合水も高いんだが・・・

アメリカじゃガロン(3.8L)で98セント 今だとガソリンの方が高いか・・・
#ガソリン1ガロン1$50もしやがる・・・

1$110円って基本的に間違ってるよなぁ
159103:03/11/27 23:24
やばい……灯油ストーブ欲しくなってきた……(^^;

ちなみに弱火は効きます?米炊くのに、俺の炊き方だととろ火が効かないと困るんですが。
160底名無し沼さん:03/11/27 23:28
本来、ガソリンは日本が一番安いはずなんだけどね。
税金や年金、高速料金などのことは考えるだけで虫唾が走る。
161103:03/11/27 23:30
連書きスマソ。
上の書き方じゃストーブの種類特定してないんで、質問になってませんね(^^;
武井の101か301、マナスルの96か121を考えてます。

弱火前提なら灯油可のガソリンストーブの方がいいのかなぁ?
162底名無し沼さん:03/11/28 00:23
マナスルは弱火できるぞ。というより火力が弱い。
漏れのは121、ヘッドは96も同じ。
ただ灯油は鍋の底にすすが付いて真っ黒になるのが×。
あとプレヒートに時間がかかる。弱火という点だけで
はマナスルを奨める。
163底名無し沼さん:03/11/28 01:21
>>162
弱火が出来る。というより火力が弱い。
ワロタ。
アンタ良いヤシだね。
俺的にはやはりピクワンか。
164底名無し沼さん:03/11/28 03:03
うん。この板ではコールマン叩かれてるけど、
ポンピングのみで簡単に火がつき、炎も安定していて、
コスト的にも安いのはピークワンなんだよね・・・

よく言われるジェネレーターの詰まりは、速攻で詰まる人と
ずっと赤ガス使って詰まらない人がいることを考えると、
これは検品精度の問題だと思う。(コストとトレードオフ)
165シゲさん(61歳):03/11/28 09:40
NOVAで灯油も米炊けるぐらいの弱火は出来るよ。
121と同じく底に煤が付くけど。
プレヒートの火を見ながらぼんやりできるなら灯油はお勧めだよ。
イライラする人にはお勧めできない。
166底名無し沼さん:03/11/28 10:31
ガスおんりーだったが、
なんかガソリンバーナーほしくなったな・・・やべぇ
167底名無し沼さん:03/11/28 11:41
>>164
詰まりやすい赤ガスと詰まりにくい赤ガスがあるのよ
製品にばらつきも有るけどね

ちなみにハイオク使うなら、ガスを絞らないと不完全燃焼するね
ジェットにレギュラー用とハイオク用があれば良いんだけど・・
若しくは、空気の流入量を調整出来るとか

MSRならケロシンジェットを使えば解決できるかな・・
#ならばケロとガソリンでジェット交換せずに済むな♪
168底名無し沼さん:03/11/28 12:08
>>136,157
私もストームクッカーがメインストーブ!
昼間ついているのかついていないのか分からんところが
謎めいている
169底名無し沼さん:03/11/28 13:15
>>168
トランギア、自分も重宝してます。

水辺、特に海辺で使うとき、
こういう機構部の無いストーブほど
ありがたいものは無いです。

170底名無し沼さん:03/11/28 17:55
夏の浜辺で123r使うとプレヒート不要だが、安全弁も作動。
171底名無し沼さん:03/11/28 18:04
>>153
ギャラリー観てたら、ラジウスタイプのストーブが欲しくなったよ。
 で、マナ買おうと思うけど、車、バイクで移動を前提に、どの大きさがお勧めですか。
172底名無し沼さん:03/11/28 18:47
オマエが持ち運びやすい大きさのやつがおすすめ。
173底名無し沼さん:03/11/28 19:11
大きいほうがえらいよ
174底名無し沼さん:03/11/28 19:28
ごくうはちいさいけどさいきょうだよ。
175底名無し沼さん:03/11/28 21:17
>>171
121あたりが無難。(私は山屋ですが・・・)
126は単身者には大き過ぎ、96は燃料追加の手間がかかるうえ機体が過熱
し易い。台数も121が一番多く出てるんじゃないかな?
176103:03/11/28 21:44
>>162
サンキュでした。

要約すると、
マナスルは絶対的な火力は弱いが、弱火が効く。
武井は弱火が効かないものの、強火力。
……という解釈でいいのかな?(草加風)
あ、武井については触れてませんね(^^;

マナスルってバーナーヘッドとタンクが分離出来るんですね。
だったら121でも収納に関して問題はないかなぁ。バイクツーリングで使う予定なんだけど。

鍋に煤が付くのは、灯油バーナーの特徴みたいなもんなんすかね。まぁ直火で使うつもりは
ないんで、鍋が汚れるぐらいなら『雰囲気』ってことで、気にならないかな?

ドラゴンフライで灯油使用ってのも良さそう……悩む……(-_-;)
177底名無し沼さん:03/11/28 22:02
>>176
鍋の外側が汚れるのは、いっこうに構いませぬが。
煤汚れが膝やら袖やら、とにかく服に移ってくるのが鬱。
そんなしょっちゅう着替えるような旅じゃないから。
178底名無し沼さん:03/11/28 22:04
しかも煤は水に溶けないから厄介なんだよな。

後米を炊く時に吹きこぼれる水ノリ。上でも出てたけど8Rはやっぱ駄目? 買いたいんだけど。
179底名無し沼さん:03/11/28 22:46
>>176
武井も弱火効くよ、燃料を絞るんじゃなくて、全開からさらに回したクリーニング側で調整すると良い。
煤もほとんど付かないよ。

欠点は、やはりプレヒートがらみだが、失敗すると、バーナの周りに
気化出来なかった灯油がたまってしまって(マナはプレヒート皿に落ちてく)たいまつのように
燃えだしてしまう、そうなると消えるまで待ってもう一度最初からやり直しになってしまいます。


ちなみに、新しいやつは分解して持ちあるきできるようにはなっていないようです。
180底名無し沼さん:03/11/29 01:19
>>166
ガソリンはいいよー。愛着沸くしね
使って楽しいよ。こおるまんを除いてね。
絶対手を出すなかれ。ガラクタに大枚はたくことになるよ。ほんとに
ショップによっては、もう販売しないとこ出てきてるよ。
キケンだからだってさ。
181底名無し沼さん:03/11/29 01:46
>>180
このスレのすぐ上の方でコールマンに対し前向きなレスが見られたけど、
コールマン製品のどういう点が良くないの?
販売しないほど危険なら米国じゃかなり深刻な問題になると思うんだけど。
182底名無し沼さん:03/11/29 04:06
>>181
180はコルマンスレでバカにされて懲りずにあちこち書き込んでるヤシ。
スルーで。
183底名無し沼さん:03/11/29 09:30
って左回しでポンプの弁をゆるめないで
ポンピングした気になってた奴か?
184底名無し沼さん:03/11/29 10:39
水ノリは溜まっちゃうけど8R駄目って事はないよ(W
気にする香具師は辛いかもって話しさ
山屋さんがフリーズドライを食べたりするには
123Rも含めてイイんじゃないかな。音はイイ音するしね(W
スポイトもしくは別売ポンプノブは必須

コールマンは部品が普通に売ってるのが便利だね
料理しやすいバーナーヘッド形状、プレヒートが楽、
安くて頑丈、風には強い
昔のピーク1、DX、アンレデッドシリーズならジェネも太いから
詰まりにくいよ
疲れてヘロヘロの時は楽な方がイイ(W
185底名無し沼さん:03/11/29 11:43
>>181-183
全然別人だが?
こるまん嫌いな人間なんて掃いて捨てるほど居るよ
186底名無し沼さん:03/11/29 11:57
どの辺が嫌いなんですか?
具体的に危機鯛。
187底名無し沼さん:03/11/29 12:27
> 昔のピーク1、DX、アンレデッドシリーズならジェネも太いから詰まりにくいよ
MSRなら、詰まるなんて事はまずないが。
188底名無し沼さん:03/11/29 12:33
>>183
左周りに回したいけど回らないと訴えていたじゃねえ?
おれも気になって店の売り物いくつかまわしてみたよ。
そしたらダメなの4つ見つけたよ。うそじゃないよ。
189底名無し沼さん:03/11/29 12:38
硬く締まってるだけでは?
190底名無し沼さん:03/11/29 12:55
その程度をトラブルと考える人はおとなしくガスストーブでも使って
た方がいいね。
191底名無し沼さん:03/11/29 13:09
ってゆーかアウトドアは無理。(w
192底名無し沼さん:03/11/29 13:22
>>188
燃料が投下された模様
でも、こんな小物じゃあメタほども持たないな(藁
193シゲさん(61歳):03/11/29 13:57
コールマンもガスも便利すぎるのが悪い。
いや、悪くないけどもっとこう「もう、めんどくせーなー」とかつぶやきながら
テントから頭と手だけ出してプレヒートしようとしたら思ったより燃料出てて
火ダルマになってあわててテントから出て「あっぶねぇ〜」って思いながらも
周りで見てる人達には「まあ、こんなの慣れっこだけどね」みたいな演技を
みせつつ何をするのかと思えばコーヒー飲むだけみたいな事できないもんね。
194底名無し沼さん:03/11/29 14:16
 15年ぐらい前までは、コールマンは特に悪くはなかったと思う。
登山用品店でもよく見かけた。
もっとも、インターネットなどもなく、今ほど情報が無かったから、悪い噂が耳に届かなかった
だけかもしれないが。
 日本でキャンプブームが始まったとき、コールマンは量販店向けに安物のストーブを開発した。
これがよく壊れた。クレームが殺到したため、知っている登山用品店では「コールマンを売りたくない」
と言っていた。このとき、店で勧めていたのがMSRだった。
 最近のコールマンは知らないが、近所にある2件の登山用品店ではコールマン製品を扱っていない。

 登山やバイクなどのキャンプでは、普通、ストーブは1つしか持っていかないと思う。
そのたった一つのストーブが壊れるかもしれない、というような物では、恐くて到底持っていけない。

 逆に、コールマンが大好きな人もたしかにいる。
が、こういう人たちが好むのは大抵古いタイプのモデルばかり。
ピークワンの2つの調整バルブ?があるタイプなどが良いそうだ。
195底名無し沼さん:03/11/29 14:33
コールマンは、登山用品店やアウトドアショップだけで売ってればよかっ
たものを、使いこなす能力の無い人にまで売ろうとしたことが間違いだね。
196底名無し沼さん:03/11/29 14:35
なら195には売らないほうがいいな。
197底名無し沼さん:03/11/29 14:43
>>195
ちゅーか、販売ルートの乱れからホームセンターでのバッタ商品
になってしまった事が最大の理由じゃない?同じ事か?
198底名無し沼さん:03/11/29 14:49
俺はその「最近の」安売りコールマンをそれこそまさにディスカウントストアーで買ったが
二年使用し多分100時間くらいは作動させているが問題ない。二台買って両方とも。
どうも、良く壊れるとかなんとか言われてもピンと来ない。
199底名無し沼さん:03/11/29 14:55
>>198
そう、ふつうはそんなもの。
不良品だの壊れただの騒ぐやつは能力不足。
200底名無し沼さん:03/11/29 15:07
つまり、まともな製品ならしなくてもいい分解掃除も付いてくる、お得なコールマソということか。
201底名無し沼さん:03/11/29 15:10
一応メンテフリーで来てるんだけどなぁ
202底名無し沼さん:03/11/29 15:12
>201 トラブルが欠品だったんだね。
203底名無し沼さん:03/11/29 15:13
>>202
意味不明(苦笑
204底名無し沼さん:03/11/29 15:14
不具合はおまけです。稀に付属しないこともありますので、あらかじめご了承クダサイ。
205三村:03/11/29 15:15
「稀に」かよ!
206底名無し沼さん:03/11/29 15:26
180=185=188=某スレの766=776

>>185 のこの発言には笑える。全然お前そのものだろうが「よ」
「よ」って語尾につける発言見てみろって。

>>181-183
全然別人だが?
こるまん嫌いな人間なんて掃いて捨てるほど居るよ




766 名前:底名無し沼さん 投稿日:03/11/23 18:48
いやね。同じ機種使ってきたわけじゃないの。
3機種買い直したんだ。すべてダメだったよ。
「愛用のストーブは?」スレにも同じような書き込み
あったけどあれは本当だろうよ。


776 名前:底名無し沼さん 投稿日:03/11/25 23:55
あのねえ。買うたびに欠陥だった人もおるんよ。俺のようにね。
ショップで見てもらってもこりゃいかんわい!というザマなの。
買った店に持っていった結果よ。
今じゃもうコルマン使うのは絶対イヤだね。123Rの偉大さをしみじみ
感じるよ。ピーク1を鉄パイプでブッ潰して捨てちまった俺が123R
はもう20年近く無事故でいるからな
207底名無し沼さん:03/11/29 15:32
コールマソ使ってるやつって、こんなふうにシツコク書き込みの文体とか調べてるのか。
208底名無し沼さん:03/11/29 15:58
ガソリンダメとか自分でメンテナンス出来ないとか言う人は
ガスを使えば良いと言う話ではないんかいな
209底名無し沼さん:03/11/29 16:00
> ガソリンダメとか自分でメンテナンス出来ないとか言う人は
そんなことを逝ってるのはオマエだけだが。
210底名無し沼さん:03/11/29 16:02
>>208
それをいっちゃぁオシマイだよぉぉぅぅぅ            そのとうりだけど。
211底名無し沼さん:03/11/29 16:21
まぁさ、車で言えばMTがいいかATが良いかってことと同じだろ。
その道具を操ること自体も楽しみたい人と、それを使うことよりも
楽に早く使って結果を得たい人と。
コールマンはATみたいなもんだよ。操作を楽にするために若干機構が
複雑な面があるから、不具合は出やすいし、道具苦手な人には修理は
手におえない。
212184:03/11/29 16:22
そもそも、ジェネレーターは消耗品だし
シーズンオフには分解清掃しちゃうからトラブルは一度もない
ジェネレーターも掃除しちゃうから交換したことないし

素人がコールマン神話に踊らされてるだけなんじゃないの?
213底名無し沼さん:03/11/29 16:31
素人って(藁  コールマン神話って何よ? おまえが書いてるポエムか?
毎年分解清掃しなくちゃ具合悪くなるとは、コールマン使うのもけっこうたいへんそうだね。
214底名無し沼さん:03/11/29 16:39
「不要なトラブルはないほうがいい」と「手入れできない」の区別が
コールマン信者にはできないらしい。
215底名無し沼さん:03/11/29 16:42
安いこーるまソなんて、使い捨てでいいじゃん。
216底名無し沼さん:03/11/29 16:55
寒い時期にはコールマンのガソリンストーブはいいね。
低温での着火性や、暖房にも使える点。
俺はブスにヒーターユニットを載せて使うのが一番だと思っているが。
まぁコールマンにもピークワンが数種、スポーツスター他色々あります「よ」
217底名無し沼さん:03/11/29 17:02
総合的な性能面をみる香具師なら国際や新星を使えば良い。
プレヒートがイヤでメンテが出来て物好きな香具師は凍男を使っても良い。
218底名無し沼さん:03/11/29 17:16
コルマン壊れる駄目だ駄目だ言ってる奴は、
「電子レンジに猫を入れないで下さい」って書いてないと文句言う奴みたいだな。
原始的な機構のただの道具に何を期待してんだか。
219底名無し沼さん:03/11/29 17:27
ストーブはまあまあだけど、信者はすぐ極端な例え話を持ち出すな >凍男
220184:03/11/29 17:27
コールマンも色々なタイプがあるし(ガスも含めて)
他のメーカーとは用途も違えば値段も違うでしょ?
ポルシェとUDのトラックを天秤にかけるのと一緒だよ(w
221底名無し沼さん:03/11/29 17:31
そんなことより「コールマン神話」ってなに?
222底名無し沼さん:03/11/29 17:43
簡単な手入れ程度で「メンテできない素人は〜」などとイイキになれるような仕様になっております。
223184:03/11/29 17:46
GIストーブとかランタンを湖から釣り上げた話
アメリカ製品宣伝は過剰な話しが多いよね(個人的には信じていないが)

キャンプやトレッキングで使うなら「十分じゃないの」って話し(w
エクスポが野口タンのサポートしてたよね
何を使ってるんだろ?
224底名無し沼さん:03/11/29 17:51
そんなの敬虔な信者しかシラネーヨ
225底名無し沼さん:03/11/29 18:02
>>223
カタログに書いてあったな

スレとは関係ないが
海に沈んだマグライトが使えたって話もあったな
226底名無し沼さん:03/11/29 18:10
質問お願いします。

スノーピーク
ギガパワーWGストーブ
MSR 
ドラゴンフライ

どちらを購入しようか迷っています。
ドラゴンフライにしようと思っていたのですが、
ドラゴンフライは会話にイライラするほどうるさいのでしょうか?
火を小さくしてもうるさいのでしょうか?

この二つメリットデメリットを教えてくださいませんか。
227底名無し沼さん:03/11/29 18:19
>>223
コールマンに限らず、ランタンやストーブみたいな単純なもん、
全バラして消耗品交換して組み直せば大抵動くのにねえ。
228底名無し沼さん:03/11/29 18:23
それを神話と称するのがコルマソと信者。
229底名無し沼さん:03/11/29 18:32
>>227
世の中にはアタマが不器用なヤシがいるからな。
230184:03/11/29 18:32
WGやドラゴンフライ沈めても
OHすれば使える予感(モッタイナクテデキナイケド

231底名無し沼さん:03/11/29 18:38
ジェネが消耗品って、あんなパイプが消耗品なんてそもそもおかしくない?
232底名無し沼さん:03/11/29 18:38
まあ、スノピ&コルマン信者も嫌いだが180みたいなアンチも嫌いだな。
どっちにしろ、視野と思考の柔軟性を持ってもらいたいもんだ。
わざわざ自分の世界を狭くするこたないだろうに。
233184:03/11/29 18:49
>>232
禿同。

>>231
近年はストーブのジェネレータージェット(正式名称なんだっけ?
が外れなくなったね。

信頼性がUPと信じたいが
買い替えさせて儲けようって魂胆かもね。
234底名無し沼さん:03/11/29 18:51
消耗品じゃないけど、万が一のために外せるっつーのがまともな製品じゃん。
235底名無し沼さん:03/11/29 19:48
>>226
WGの対抗馬はシマーライトじゃないの?
236底名無し沼さん:03/11/29 21:45
>>235
本気ですか?
237226:03/11/29 23:07
シマーライトってなにかまずいところあります?
238底名無し沼さん:03/11/29 23:16
>>237
・ポンプがプラスチック(MSRは全部そうだが)
・使える燃料が限られる
・バーナー径が大きく、小さい鍋だと熱効率が非常に悪い
・火力調整の反応が遅い
239226:03/11/29 23:16
自転車ツーリングなのでホワイトガソリンしか使わないと思います。
ネットで今調べてたら、候補が

スノーピーク
ギガパワーWGストーブ
MSR 
シマーライト

になりました。
どちらがよいでしょうか。
なにかアドバイスあったらお願いします。
240底名無し沼さん:03/11/29 23:39
>>239
白ガソリンしか使わないならWGにすればいいのでは内科医

俺は新星使ってるけど
241底名無し沼さん:03/11/29 23:50
私も迷ってるんですよね。WG vs 島 vs 新星
島のバーナー径が大きいのは飯炊きには有利かなと。
タイムラグはまぁ、なんとかなると思うし。
WGのボトルよりMSRのボトルのほうがかっこいいと思うんですけど。
となると、新星 vs 島 かな・・・。



242底名無し沼さん:03/11/30 00:04
>>240
なんで?
243底名無し沼さん:03/11/30 00:25
>>242
> >>240
> なんで?
WGならプレヒートなしで使えるし、火力調整がラクだ
白ガソリンだけならシェカージェットもいらないかなと思ったのだが

まぁ、結局226には却下になったわけだが
ボトルのかっこよさは・・・・・各自の好みだな
244底名無し沼さん:03/11/30 00:29
>>243
シマーライトから火力調整能力が向上してるってメーカーは謳ってるけど
それでも火力調整はWGの方が上ってこと?
俺シマーライト使ったことないけど、とろ火能力と、メンテ性が気になる。
245底名無し沼さん:03/11/30 00:33
両方とも静かで、火力調整が利くんでしょ?
ここまで性能が向上したら、
もはや好みでいいんじゃないかと思う。
246底名無し沼さん:03/11/30 01:05
>>245
> 両方とも静かで、火力調整が利くんでしょ?
ウィスパーライトと比べて大変静かに燃焼すると書いてあるが
実際はどうなの? >使ってる人
247底名無し沼さん:03/11/30 01:43
>>244
火力の調整は以前のMSRに比べれば利くようになったけど
反応が遅いのは変わらない。一端弱火になれば比較的安定燃焼するけど
火力調整能力は*の方が上。

>>241
ボトルは互換性あるよ。
うちでは昔からシグの300、600、1000×1と1500×3をメインで使ってるので
*とオプの純正ボトルは全然使ってないな。
248底名無し沼さん:03/11/30 04:26
コッヘルやクッカーについて、このスレに書き込んでもいい?
249底名無し沼さん:03/11/30 04:48
ノバのボトルって付いてくる赤のやつより、別売りのシルバーのほうが、
断然かっこいいんだが。なんかあの赤ってのっぺりしてるし、ロゴもいまいち。
MSRみたいに別売りだったっらよかったのにな。
250底名無し沼さん:03/11/30 04:55
>>248
せっかくだから漏れの最近のお気に入りを紹介。
シエラカップじゃ小さいし取っ手が熱くなるよ!というヤシに。
無印良品の取っ手付きアルミ計量カップ(小)はいいぞ。
大き目のシエラカップという感じでインスタントラーメンが作れる大きさだ。
251底名無し沼さん:03/11/30 11:32
>>248,>>250
バーナーヘッドが収納できるとか、ガスのタンクがぴったり入るとか
熱効率、安定性他ストーブとの相性等はここでも有益な情報でないかい?

コッヘルとクッカーは同じだよ。
シュラフ=スリーピングバッグ=寝袋みたく。
252底名無し沼さん:03/11/30 15:47
ビーパルによると、MSRから新しいフューエルポンプが出るらしい。
今までの課ry億兆節が効かなかった製品でも調節ができるようになるとか。
詳しいこと、知ってる人いますか?
253底名無し沼さん:03/11/30 15:50
>>249
そこら辺の野原でアウトドア遊びが格好良い遊びだと思って楽しんでいる
輩には関係有るんだろうが・・・・

格好が良いか悪いかは性能とは関係無い、特に極地・極限での使用時には
全く無関係だから論外
254底名無し沼さん:03/11/30 15:51
EPIのアルパインクッカーの売り文句にガスボンベが入るというのが
書かれているが、プリムスのを入れると底でちょっとつっかえる。
EPIのボンベの方が径が小さい?
とりあえずひっくり返して入れてるから問題ないけど。底の凹みに
バーナーヘッドも納まってくれるし。
255底名無し沼さん:03/11/30 16:11
最近のヒキーは極地に住んでるのか?
256底名無し沼さん:03/11/30 16:18

面白い位に直ぐに反応する脳内
257底名無し沼さん:03/11/30 16:35

面白い位に直ぐに反応する脳内
258底名無し沼さん:03/11/30 16:47
>>253
まぁたしかに関係ないっちゃないんだけど。

性能が同じなら、格好悪いより格好いい方がいいんでない?
259底名無し沼さん:03/11/30 16:54
>>255
本人以外前人未踏の部屋らしいな(w
260底名無し沼さん:03/11/30 16:55
>258 もういじらずにそっとしておけよ。
261底名無し沼さん:03/11/30 18:16
脳内の集まりは、例え的を得ている書き込みでも、
自分達を否定される書き込みがあると即座に反応
するとは本当だな
262底名無し沼さん:03/11/30 18:54
こるまんマンセーなやつらもな
263底名無し沼さん:03/11/30 18:58
>>261
釣りだとしても、言葉&文章が変で意味わからん。
264底名無し沼さん:03/11/30 19:33
>263 たぶん自己紹介だと思う。
265底名無し沼さん:03/11/30 20:01
どうせ、熱燗とラーメンとコーヒーしか作らないんだろ?
どれも大差ねえよ。
266底名無し沼さん:03/11/30 20:08
>>265
痛いとこ衝かれちまったな。
おれも最近じゃコーシーやらカップめんばかりになっちまった。
あとはセブンイレブンのすきやきくらいかな。
食パンをストーブで焼くとメチャうまいよね。
8Rなんだけどガソリン臭くなるってウソでしょ?
267底名無し沼さん:03/11/30 20:15
>>265
失敬な
俺は紅茶派だ

しかし、飯を炊かないなら確かに大差ないな
飯炊きのとろ火が必要条件なのは日本だけか?
268底名無し沼さん:03/11/30 20:29
ガスコンロが壊れてからここ3年間ずっとピークワンで飯作ってる。
269底名無し沼さん:03/11/30 20:30
>>267
だからまだマナスルもある訳か?
270底名無し沼さん:03/11/30 20:44
飯炊きにトロ火なんて必要ないよ。
終始強火で、噴き出る水蒸気が少なくなりチリチリ言い出したら火を止める。
後はそのまま15分放置して蒸らす。

>>268のピークワンで、いつもコック全開で飯作ってるから間違いない。
271底名無し沼さん:03/11/30 20:53
>>270
全くその通り。
その15分間はコッヘルをタオルでぐるぐる巻きにすると
炊きムラが出ず、もっとおいしく炊ける。
基本的に外では保温料理、
ご飯炊いて、タオルでぐるぐる保温、
味噌汁作ってタオルでぐるぐる保温
で、最後に簡単な炒め物をつくるとか
お茶を沸かして3品できる。
味噌汁も一度沸いたら火から
おろしてタオルにぐるぐる巻きにして
10分もあれば具も火がとおるし、
この方がおいしい。
この保温料理は専用鍋もあるし、
味も良いし、栄養も壊れないので
どこかの大手ホテルも採用している。
272270:03/11/30 21:05
ですな。更に付け加えるなら、

 米を水につける
→味噌汁の具を煮立たせる
→飯を炊く
→炒め物などをする
→先ほどの汁を再加熱して味噌を加える

と時間差にすれば調理時間も短くなり冷えずに揃うね。
で食ってる最中に食後のお茶を沸かす。

電化製品がPCと冷蔵庫しかない人間の知恵ですた・・・
ちなみに暖房器具は火鉢だぜ!
273271:03/11/30 21:13
>>270
同志!
俺も暖房器具は火鉢だ!
山で煮物なんかするわけじゃねえだろ!

とろ火なんかご飯炊きにしか使わないけど
ご飯は必須と思ってるならドラゴンもギガパワーWGも
いらねえYO!

俺は自宅でもガスコンロで飯を炊いて5年目。
とろ火なんか使うよりも沸騰したらバスタオルに
鍋ごと包むほうが、コンロも一口空くし、
味もおいしい。

飯炊き以外にとろ火なんか使うかね?
274底名無し沼さん:03/11/30 21:32
>>270
俺も、家でも鍋で飯を炊いてるんだが、セオリーどうり弱火で炊いてたよ。
明日、その方法を試してみることにするよ。
275底名無し沼さん:03/11/30 21:34
>15分放置して蒸らす
この方法なら、チタンの鍋ででも焦がさずに炊けそうだが実際どう?


チタンで焦がす様じゃヘタレなんて言わないで。
276底名無し沼さん:03/11/30 22:40
>>275
チタンでな、強火で炊くと沸騰するまでに焦げるんだよ
だから弱火で炊くしかない

まぁバーナーぱっと使えば良いんだが

適材適所って事で・・・


あと、家の中でバーナー使っている奴 火事には気を付けろ 地震とかもある品
277底名無し沼さん:03/11/30 23:00
>>272-273
火鉢があるだけマシ。
漏れのうちの暖房器具は、冷蔵庫の裏と風呂釜だけだ。
PCもちょっと暖かいけど。
278底名無し沼さん:03/11/30 23:02
アリガトヨ!
火事よりガス探知機がピーピーうるさいからコード切ってしまった。
たまに火鉢で一酸化炭素中毒死しそうになるのも愛嬌。
279底名無し沼さん:03/11/30 23:07
・・・まあ、アジアの屋台じゃ未だに馬鹿でかいコールマンみたいなストーブで
(しかも灯油仕様だったり)飯作って売ってたりするから上のヤシらも間違いじゃないだろうが・・・


このスレ見てて、この間漏れの女友達が持ち込み可のカラオケに縁の深いホットプレートを持っていって
部屋の中で鍋をやったという冒険談を思い出した。
280底名無し沼さん:03/11/30 23:35
>>276
>適材適所って事で・・・

「臨機応変」なら判るんだがな・・・
2ちゃんで当て字誤字の指摘は論外だが
ここまで違うとバカ丸出しだな
281底名無し沼さん:03/11/30 23:38
>>280
↑いらん
282底名無し沼さん:03/12/01 02:22
283底名無し沼さん:03/12/01 02:35
>>278
俺は前に火鉢を使ってるって書いた者だが、
俺もガス警報機は切っちまったYO!
火鉢使ってると一日3回は鳴るよな。

それと焦げるとかうんぬん言ってる奴に
言いたいのだが、不満があったら金を使って
いい道具買うまえに工夫しろ。
チタンだから焦げるとか甘いこと言ってるな。
雪山で遭難しても道具にけちつけるのか?

俺は料理好きで多少料理関係の本を読んできた。
「米を洗ったら水を足して30分〜2時間おいて
強火で沸騰させる。沸騰したら弱火で13〜15分。
で最後に10秒強火。火を切って15分以上蒸らす」
大筋ではこのように書いてある本が多すぎる。
(鍋で米を炊く方法ね)
これは間違い。
「始めちょろちょろ中パッパ、
パチパチ言ったら火を止めて
赤子なくともふた取るな」
が基本。昔のちょろちょろは今の中火。
284底名無し沼さん:03/12/01 02:36

飯を炊くときは最初は中火。沸騰したら火を止める。
そしたら火を止める。覚めないように保温。
タオルで巻く。俺はこの上にスーパーの袋でくるむ。
これだと焦げないはず。

>チタンでな、強火で炊くと沸騰するまでに焦げるんだよ
>だから弱火で炊くしかない
これはちと意味不明。最初の沸騰までは水がタプタプ。
3分もかからんのだよ?この状態で「焦げる」とは?

米の炊き方にはいろいろある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4277812279/ref=sr_aps_b_1/249-7045412-0665130
これが非常に参考になる。
この人の米にかける執念はすごすぎる。
この人のほかの本も参考になる。
スレの趣旨からは外れるかもしれんが、
山での料理にかんしては
魚柄仁之介氏の本が非常に参考になった。
この人の本は絶対に他の本では代用が利かない
本当の意味でのユニークな料理本だと思う。
285284:03/12/01 02:44
すまん・・・珍しく夜更かしして大間違い。修正します。

>飯を炊くときは最初は中火。沸騰したら火を止める。
>そしたら火を止める。覚めないように保温。
>タオルで巻く。俺はこの上にスーパーの袋でくるむ。
>これだと焦げないはず。

沸騰したら、吹きこぼれない程度に火を抑える。
これは極細のとろ火ではなくて、
吹きこぼれない程度の最大の火ってこと。
俺は4年間、強火→沸騰→弱火のやりかたで
飯を炊いてきたが、ここで今紹介した
中火→吹きこぼれ→吹きこぼれない程度に落とす
→パチパチ言ったら火を止める(だいたい13〜5分)
→10分以上蒸らす
というやり方で飯を初めて炊いたときは
本当に感動した。今までどんな店で食った飯よりもうまかった。
「米粒が立つ」という意味が初めて分かった。
このやり方だと時間ではなくて、音が頼りだし、
火が強めなのでおこげもできやすいが、
そこは経験。おこげができるのを道具のせいにして
はずかしくないのかね。
286底名無し沼さん:03/12/01 02:50
>>285
>はずかしくないのかね。
オレは日本人がマトモに飯を炊けないと言う事自体、恥ずかしい事だと思うよ。
287底名無し沼さん:03/12/01 02:57
「始めちょろちょろ・・」は、今必要なしとなんかで見たなぁ。
昔は釜で薪を使って炊いていて、いきなり強火だとダッジオーブンみたいに
お釜が割れることがあったから、「始めちょろちょろ」だったそうな。
沸騰するまでにあまり時間がかからないほうがいいと聞いたぞ。
アルファ化がどうのこうので。だから始めから全開なんだと。
ほんとかどうかよくわからんが。
まぁ、米炊きはその人なりにいろんなやりかたがあるんだろうね。
288底名無し沼さん:03/12/01 02:57
うむ、そなた達の米にかける想い、心に響いたぞ!



だが、何故に其処まで偉そうなのじゃろう?
ワシャ、テン場で米を炊かんから不可解じゃわ・・・
289284:03/12/01 03:06
>>287
俺もそれは聞いたことあるけど、
リンクを張った奥村氏によると
「始めちょろちょろ」には別に意味があるそう。
ここでは割愛します。
俺も4年半初めから強火で炊いてましたが、
始めちょろちょろ(実際は中火)の方が
断然うまいのでそっちを採用してます。
米にこだわりたいのなら奥村氏の文献は必読だと思います。
俺は仕事柄都内の有名ホテルや有名レストランは
かなり回ったが、俺の飯がダントツで一番うまい。
はっきり言って次元が違う。
料理で感動したことはあっても
ご飯で感動したのは自分で炊いた飯だけ。
290底名無し沼さん:03/12/01 03:25
>>284
まあ、チタン鍋で炊いてみそ。
291底名無し沼さん:03/12/01 07:44
やっぱみんな用も無いのに部屋で火着けてみてニヤニヤしてたりする?
292底名無し沼さん:03/12/01 11:18
ご飯がうまく炊けるといいとは思うけど、それほど情熱が湧かないな。
麺類の方が多い。パスタやうどんや煮麺など。
今度、東南アジアで多い米粉の麺で料理したい。
293底名無し沼さん:03/12/01 11:24
米炊きにチタンは焦げやすい、アルミ鍋にしる!
水気なくしたらバンダナと新聞紙でくるんで抱くとぬくぬくと暖かい

会でWGを使ってみたが燃料を入れすぎるとポンプのコック部分から
ガソリンが噴出する事故があったよ。幸い緊急停止で引火しなかったけど。

MSRではそういう事故はないな、微調整とプレヒートならWGなんだが。
あとMSRのドラゴンフライもあるがあれは燃焼音がうるさいので不評だ。
294底名無し沼さん:03/12/01 11:28
>>291
する。(笑
295底名無し沼さん:03/12/01 17:29
>>291
MSRだから部屋では火を点けない。
296底名無し沼さん:03/12/01 17:50
ベランダでしょ?
297底名無し沼さん:03/12/01 18:07
やっぱ、どんなに使い慣れたストーブでも、家の中で使うのは怖いな。
298底名無し沼さん:03/12/01 18:13
>>283
有効な情報が多いのだが、
>それと焦げるとかうんぬん言ってる奴に
のあたりが、余分だな、2chだからって変に荒ぶらなくていいんじゃない。
299底名無し沼さん:03/12/01 18:20
そうやって蒸し返すのも余分なわけだが。
300切れ晩ゲッター300:03/12/01 19:23
う!
301底名無し沼さん:03/12/01 20:20
>>298
その通り。すんません。調子に乗りすぎました。
でもね、みんな一度奥村氏の本を読んでみてくれ。
あの飯は感動する。宣伝ではないよ。
俺も貧乏なので本は一冊も買ってない。図書館のみ。
それにしても、ここでシマーライトのインプレが
出てこないのはなんでだろう。
俺、来週あたりに買う予定だけどね。
インプレ待っててね!
302底名無し沼さん:03/12/01 20:39
>>301
全く何も反省してないようだな・・・
303底名無し沼さん:03/12/01 20:44
スト−ムクッカ−でも飯は炊ける。
304底名無し沼さん:03/12/01 20:45
>>302
オマイはナゼそういうような・・・いや、なにも言うまい・・・所詮ry
305底名無し沼さん:03/12/01 21:15
>>303
ストームクッカーでも飯炊けるけど、付属の鍋だとフライパン蓋をしたままでは
取り出しにくいのですが、どうしてます?一時的にフライパン蓋とるしかないのかなぁ。
あと、アルコールバーナーは、バーナーがどのくらい冷えてから蓋(火力調節用じゃ
なくて、密閉する蓋)すべきでしょう?
冷え切ってからでないと危ないだろうけど、ほっとくと気化して勿体無いし。
306底名無し沼さん:03/12/01 22:27
>>298-301
いい話だな
307底名無し沼さん:03/12/01 22:30
>>305
蓋のパッキンをシリコンゴムシートを切って自作すれば、かなり熱くても平気。
308底名無し沼さん:03/12/01 22:33
>米炊方を教えてくれた皆様
とにかく、いろんな炊き方を試してみるよ、國際で炊けるように努力します。
309底名無し沼さん:03/12/02 01:00
黒いのが好きな人がHPでメシの炊き方載せてるよな
310底名無し沼さん:03/12/02 01:18
>>301
シマーライトのインプレ期待してまつ。
311底名無し沼さん:03/12/02 17:53
シマーライトの話になるとレスがつかなくなる、MSRは國際と龍で十分ってことか?
312底名無し沼さん:03/12/02 18:09
漏れも期待してる!!>志摩のインプレ
313底名無し沼さん:03/12/02 19:58
>>89-92
トランギア用の三角五徳をアルミで自作しちゃった人が現れましたね・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62833921
しかも中々良く出来ているんだよね・・
314底名無し沼さん:03/12/02 20:11
>>313
ほしい!
いくらで落札されるかな。
315底名無し沼さん:03/12/02 21:29
3000円は高すぎ。
316底名無し沼さん:03/12/02 22:08
良く出来てる。ただアルミってのがね・・・ステンで3000円なら手が出ちゃうかも。
チタンなら5000円出すけど。
でも、やっぱりストームクッカーが一番だと思うし、携帯性重視しながら
耐風性も考えるとネイチャーストーブになるんだよね。
317底名無し沼さん:03/12/02 22:08
3000円なら買うかも。
318底名無し沼さん:03/12/02 22:18
愛用というほど拘りは無いが、コロナの石油ファンヒーターを使ってた。それも2台。
しかし、2台とも去年突然死した。日立のに買い換えたが、これは東京の冬には強力すぎ
て困る。
319底名無し沼さん:03/12/02 22:41
>>318
おまい、
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1060000227/
ここからきたのか?
320底名無し沼さん:03/12/02 22:59
>>318
漏れは大日派
ブルーヒーター最強だ罠
321底名無し沼さん:03/12/03 00:21
>>305さん
自分もスト−ムクッカ−Sで飯を炊いています。
ユニフレームのツアラーライトの蓋があつらえたように鍋小にピッタリです。
少しガタガタするけど鍋大にも使えます、収納袋に一緒にしまえました。
ツアラーライトの蓋はスペアパーツとして単品で購入(600円)できます。
322底名無し沼さん:03/12/03 00:28
漏れはアラジンのブルーフレームだな。
323底名無し沼さん:03/12/03 01:28
シマーライトのインプレは前スレで俺が書いたよ。
マンドクサイので自分で前スレ読んでくれ。
324シゲさん(61歳):03/12/03 17:25
ガソリンも灯油も火の温度は同じ?
325底名無し沼さん :03/12/03 17:35
>>324
同じ
326底名無し沼さん:03/12/03 18:06
トランギア用の五徳って販売してるの?
327底名無し沼さん:03/12/03 18:41
散々ガイシュツ
その書き方ではどれを指してるのかわからんし
328底名無し沼さん:03/12/03 20:40
ストームクッカーとパイトーチトラベルどっちにするか
考え中。
329底名無し沼さん:03/12/03 21:21
>>328
大きさや用途が全然違うぞ。
330底名無し沼さん:03/12/03 22:03
アウトドアグッズおたくキモい
331底名無し沼さん:03/12/03 22:09
>>329
ソロ軽量用と考えたんだけど、ストームはいろいろついてるから
大きくなってるようだが、パイトーチにしても持ってるクッカーを
使うことを考えたら装備としては変わりなくなりそうなんだよ。
332305:03/12/04 00:25
>>307
なるほど。シリコンゴムシートでパッキン自作ですか・・・不器用な私には難しいかも。
○の輪っかにせず、●面にするだけなら出来るかな。
>>321
ツアラーライトの蓋って、そんなにピッタリなんですか?
有益な情報ですね。蓋のみで600円ってのが、また微妙な値段w
とりあえず、ショップで実物みてきます。

それでは、お二人さん、レスありがとうございました。
333底名無し沼さん:03/12/04 00:44
パイトーチ俺も気になる、SSSはかなり火力らしいね、大きさを考えると
トラベルが妥当なんだが、専用コッフェルが萌
334底名無し沼さん:03/12/04 23:30
パイト−チ・トラベルは◎
しかし、メインにするならばスト−ムクッカ−がおすすめ。
パイト−チSSSには、コッフェルが憑いていません、念のため。
335底名無し沼さん:03/12/05 18:08
パイト−チ火口のsが一つのヤツもあるね、コーヒーメーカーとかで使うやつ。
336底名無し沼さん:03/12/05 18:09
結局シマーライトユーザーは>>323一人か?
337底名無し沼さん:03/12/05 18:28
MSRの新型ポンプってどうなんだろう
338底名無し沼さん:03/12/05 22:08
シマーライトインターナショナルは出るか否か?
339底名無し沼さん:03/12/06 04:00
↓これかな?シマーライトインプレ

635 名前:底名無し沼さん 投稿日:2003/11/05(水) 01:05
>>628
国際(静)を白ガス用により特化して発展させた感じ。
プレヒートの時間は短いし、かなり扱いやすい。
弱火は国際よりできるけど*のようなとろ火は無理。
でも調理には無問題。
*も使った俺としては今から買うならこっちを薦める。
構造も*よりシンプルで故障も少なさそうだし。

赤ガス連続使用はジェネレーターが細すぎるので無理っぽ。
発展途上国の粗悪な白ガスも駄目だろうな。
340底名無し沼さん:03/12/06 18:50
マナスルは火力が弱いと聞いて買うのをためらってます。
「それ程でもないよ」なんてレスがつけば踏ん切りがつくのだが・・・・・
341底名無し沼さん:03/12/06 18:52
ソレホドデモナイヨ
342底名無し沼さん:03/12/06 19:02
弱火、極弱火、超弱火、消火…と幅広い火力で使えます。
343底名無し沼さん:03/12/06 19:16
>>340
最後期のオプティマス00よりマシ。最後の頃の00は火が付くか付かないか
といったシロモノ。品質管理の面からはマナスルが上等
火力が弱い、と言われれば確かに弱いが、果たして火力が強ければ良いと
と言えるかは疑問。むしろ、燃費や耐久性・信頼性の方が重要では?
個人的にはマナスルの火力で十分
344底名無し沼さん:03/12/06 19:52
340に同意。
火力の強いストーブは「そのカロリー分の炎が出る」と言うだけで
熱効率とは無関係、マナスルで防風対策を考えるのも楽しいもんだよ。
345底名無し沼さん:03/12/06 21:37
>>340
2500程度出るしスポスタに比べても火力が弱いって事も無い
ガスが強くなりすぎただけだと・・・
346底名無し沼さん:03/12/06 23:03
他のに比べて、火力が特別弱いとは感じないけど・・・

347底名無し沼さん:03/12/07 00:11
プリムスの121が最高だと信じてる
4本のごとくに強力な火力、
コーヒーから飯炊きまでソロの味方
これに匹敵するストーブはある?
348底名無し沼さん:03/12/07 00:21
>>347
オマイさんにとっては121が最高なんだから、匹敵するストーブなんか他にあるわけ無い。
349底名無し沼さん:03/12/07 00:38
>>347
ソウデスカ
350底名無し沼さん:03/12/07 05:20
愛用から最強や最高に変わってるのね。
俺は別に極限状態で使うわけじゃないから
入手しやすい家庭用ガス缶使用のSOTOの分離タイプのでイイすわ。
白ガスだの専用ガス缶じゃそれ以外使えないけど
家庭用なら家でガスコンロですき焼きや鍋するのに使えばイイし。
351底名無し沼さん:03/12/07 11:53
>>350
ちなみに乗っているバイクはカワサキか?
352底名無し沼さん:03/12/07 12:06
SOTOの折りたたみタイプどうよ?
353底名無し沼さん:03/12/07 12:28
逆転の発想でアウトドア専用のカートリッジを使う家庭用カセットコンロを開発してみてはどうだろう。
お鍋に使うにはびっくりの火力。イワタニかユニあたりが血迷って作らないかな。
風防つきのカセットコンロを作るくらいだしやって欲しい。売れないだろうけど私は買うよ……。
354底名無し沼さん:03/12/07 12:35
>>347
俺も持ってるけど・・・STRAもよさげ。買うつもり。
冬型登山者なので直噴型がいい。
355底名無し沼さん:03/12/07 12:49
何故カワサキ?
違うよw

家庭用ガスだとイワタニ、ユニ、G'Z、SOTOしか選択肢ないし
大丈夫なんだろうけど火に缶が近いのは嫌。
だと、ユニかSOTO。で、SOTO。
そこそこじゃねぇの?工夫次第でどうとでもという感じ。

本当に血迷ってるなw
356底名無し沼さん:03/12/07 12:56
つめかえ君や韓国アダプター使うよりは精神的負担が少なくていいしw
最近はガソリンスタンドは少なくなっててもコンビニはどこでもあるし。
缶持ってかなくても手に入るからね。
アウトドアは入手しやすいのが楽でいいや。
357底名無し沼さん:03/12/07 15:16
韓国製使うくらいなら叩いて潰して捨てちまうよ
358底名無し沼さん:03/12/07 17:41
>マナスル関係でレスくれたみなさま
踏ん切りがつきました、121を買おうと思います。
359底名無し沼さん:03/12/07 19:13
上の方で米の炊き方話してたヤシらに質問。
吹きこぼさずに炊く方法って無い?
ノリみたいな米汁でデロデロになったりそれでストーブが
錆びたりするのを避けたい。
360底名無し沼さん:03/12/07 19:18
>>359
ユニのやつ使えよ!!
361底名無し沼さん:03/12/07 19:25
こぼれそうになったら火を弱める。
362底名無し沼さん:03/12/07 19:42
>>358
さかいやが、安いぜよ
363底名無し沼さん:03/12/07 22:49
>>359
それを掃除するのが愛用への第一歩
364底名無し沼さん:03/12/08 00:21
121の信者である 347です。
STRAってなんですか?
たいていのストーブは知ってるつもりだったのに
勉強不足でした。
教えてくだされ
365底名無し沼さん:03/12/08 00:32
>>364
EPIだろ
366底名無し沼さん:03/12/08 00:57
>360
・讌ヒ、ヌ、篝ッ、キハョ、ュ、ウ、ワ、?、ニ、゙、ケ、ャイソ、ォ。ゥ
367底名無し沼さん:03/12/08 01:09
>>366を翻訳

>>360
>ユニでも少し噴きこぼれてますが何か?

だそうだ。
368底名無し沼さん:03/12/08 01:38
翻訳っつーかエンコ変えるだけなんだけど。。。
369底名無し沼さん:03/12/08 01:54
>>368
ばれた?(^^ゞテヘッ
370底名無し沼さん:03/12/08 17:57
ソース見れば分かるでしょ
371底名無し沼さん:03/12/08 19:43
>>359
家で炊く時に使う方法だが、百均で売ってるステンレスの大きめの皿使って
吹き出したら、その皿を敷いた上で炊いていく焦げにくく一石二鳥!
372底名無し沼さん:03/12/08 19:55
>>358
大事にお使いなさい
373底名無し沼さん:03/12/08 23:17
最近のマナスルって表面がコーティングされてるのな
錆びないし汚れにくい

磨く楽しみは大分先の話になるな
374底名無し沼さん:03/12/09 00:51
今月のBE−PALにMSRの新型のポンプが出て
旧式の機種でも細かな火力調整ができるようになるって
書いてあったね。1月発売だって。
俺上でシマーライト買う予定だって書いた者だけど、
延期します・・・
375底名無し沼さん:03/12/10 17:34
>>374
上の方のレスでは、ましになるぐらいだって話だよ。
376底名無し沼さん:03/12/10 21:40
まあ、最強はEPIのGSSAだろうけど。
なんせ、5,800Kcalですからね。
でも、使ってる香具師見たことないな、これが。

見てみたい。
377底名無し沼さん:03/12/10 22:52
 GSSAは、俺が持ってる、使ってる。冬でもけっこう使えるよ。
 でも、最強は、SHCだな。最大13600Kcal。
 
378底名無し沼さん:03/12/10 23:32
>ガサ
カタログの写真ではソロらしき人が、小さなソロクッカー乗せて使っていて笑える。
379底名無し沼さん:03/12/10 23:36
火力なら武井が頼りになる。
 タトゥーのスレに書いてあったが、外人さんが漢字で「強火」ってイレズミ入れてたというレスを
思い出した、彼に火力で勝る奴はいないだろな。
380底名無し沼さん:03/12/10 23:39
MSRの新型のポンプってシマライにしか採用されないの?
381底名無し沼さん:03/12/11 00:58
う〜ん、スト−ブなんて用は使い方だと思うんだけど。
高出力が良いのか? 適当に使える方が良いと思うけど・・・。
このスレは、何時から車版の国産マンセ−スレに変わったんだろうか?
382底名無し沼さん:03/12/11 05:00
武井301オプションの足踏みポンプはかなり(・∀・)イイよ。
モノは従来の指押し式ポンプを自転車の米式バルブに変えるだけ、
って単純なオチなんだけど、これがバカにできない。

たった4〜6回で速攻プレヒート&着火
火力もノーマルの指押し式に比べて大幅UPが期待できる。
でも過加圧には注意してね

http://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/8a-f/34/34-9/34-9-9.html
383シゲさん(61歳):03/12/11 09:46
この季節になると灯油組はプレヒートの点火がめんどくさくなると思うんだけど
なにか工夫して点火しやすくしてる人居ますか?

どこの国だったか自家用車のドアに「自動ドア」って書くのが流行ってるらしいよ。
384底名無し沼さん:03/12/11 09:48
EPI製ってどうよ?
385底名無し沼さん:03/12/11 09:57
>>384
良いよ
386底名無し沼さん:03/12/11 09:58
>384
もう少し何を聞きたいのか詳しく書いてくれ。

EPIに関しては質実剛健ってイメージがあるな。
他のメーカーより地味だけど、工作精度が素晴らしくて信頼できる。
387底名無し沼さん:03/12/11 10:43
>>385->>386
ありがとう
EPI買うよ

ところで、
ガスを詰替える「つめかえ君」ってどうよ?
初心者でごめんよ
388底名無し沼さん:03/12/11 10:51
つめかえ君よりも、おまえの雑な知能と雑な質問こそどうなのよ?
389底名無し沼さん:03/12/11 10:56
ごめんよ

まぁ気にすんなよ
390底名無し沼さん:03/12/11 11:10
使用目的はソロ登山です。
EPIでSTRAとREVOならどっちがいいですかね?
火力的にはSTRAで十分なんですが、REVOの方が軽いですよね。
391底名無し沼さん:03/12/11 11:24
軽いっていっても5〜10グラムの範囲だからなあ
たとえばREVOは収納体積が結構細長いよ
STRAは持ってないです。
地からREVOに乗り換えたのだけど火力と耐風性には満足、
ただ地はマグカップに入るけどREVOならはみ出す
でもREVOの火力と五徳の長さは素敵だす
392底名無し沼さん:03/12/11 11:33
384=387=389ってどうよ?
393底名無し沼さん:03/12/11 11:50
>>392
そんなわかりきったこと書いてどうすんだ?
394390:03/12/11 11:55
>>391

収納容積はRevoの方がありそうですね。
迷うな〜

395390:03/12/11 12:35
>>391

ちなみになんで地から乗り換えたの?
地も良さそうだけど?
396底名無し沼さん:03/12/11 18:15
G-STOVE買ったけどやっぱちょっと重い・・・
虎屋の羊羹ぐらいの重さがあるよな
397底名無し沼さん:03/12/11 22:13
>>380
全製品に共通採用だよ
398底名無し沼さん:03/12/11 22:24
NOVAかMSRで悩んでます。
バイクで出先で使うんだけどどちらがイイ?
NOVAで決まりつつあるんだけどあまり話題が無いんで教えて下さい。
最大火力は気にしません。
現在はプリムスの131と171を使ってます。
399底名無し沼さん:03/12/11 22:28
製品名(NOVA) とメーカー名(MSR) を挙げてどちらがいいかと聞かれても・・・
400底名無し沼さん:03/12/11 22:53
>>398
そーゆー時は両方買って色々使ってみるのが
人生深く生きられて良いぞ
401底名無し沼さん:03/12/11 23:09
NOVAがお勧めだが、MSRの機種によっては倍近い値段、
NOVAがウイスパーの倍の性能があるとは思えないので予算できめればイイ
402398:03/12/11 23:11
>>399
NOVAが基本で考えてます。
「MSRのコレがいいよ」とかあったら教えて下され。
>>400
実践投入されない道具が増えすぎてすでにウツ状態でつ。_| ̄|○

403底名無し沼さん:03/12/11 23:13
NOVAでしょ
404398:03/12/11 23:20
>>401
値段は問題なしです。
貧乏人ゆえ後から後悔したくないですから、多少高くてもいい物が欲しいです。
ただ、自分の少ない体験でもこの手の道具は必ずしも高ければいい物では無いと思いますから悩んでます。
使う環境にもよりますしね。
自分は道具オタ的な所があり、ポンピング時に幸せを感じるタイプなので操作性もある程度は煩雑でもオケ−でつ。
405底名無し沼さん:03/12/11 23:28
>>404
予算的にNOVA買えるならNOVAでいいと思うよ。
シマーも使ってみたけど火力調整もNOVAほど利かないし
燃焼効率もあまり良くないしなんか俺にはしっくりこない。
極寒地での使用を想定してるなら國際かXGKもいいけど、
そうでなければNOVAがオススメ。
406398:03/12/11 23:35
関係ない話しですが、半年位前にジッポのガスのスト−ブを買いました。
その時同時に知人のヤツも頼まれて一緒に購入。
同じ物なのにあからさまに弱火の効き具合と炎の安定度が違いました。
自分のは中火位で弱めるといきなり「ストン」と火が消えてしまいます。
大手スポ−ツ用品店だったのですが、「そんな物ですよ」と言われ、使い物になりませんでした。
(缶詰等を暖めるのに弱火が欲しかったんです。)
こんな単純な構造の物でも当たり、ハズレがあると経験しました。
自分は金属加工のプロなのでバラしましたがなおりませんでした。
ガス換えたりスペ−サ−入れたり軽く削ったりしましたが改善せず。
それ以来、店で買うメリットも感じなくなったので通販+プリムスで幸せになりました。
友達の買った方のジッポは全く問題なしですから、ジッポがダメという事でもないです。

407398:03/12/11 23:41
>>405
なるほど。自分は真冬の奥多摩辺りの夜の林道が一番の劣悪環境なのでそれ以上はありません。
今までコ−ルマン(スポ−ツスタ−やツ−バ−ナ−)で問題なしなので大丈夫だと思います。

408底名無し沼さん:03/12/11 23:48
>>398
オマエみたいな奴は、どっちを買っても、買わなかった方の事が諦めきれず
結果的には両方買っているんだと思うぞ。違うか?本音を言えば自分でも同
意するんじゃ無いか?
409398:03/12/12 00:03
>>408
・・・ 同意します。
410底名無し沼さん:03/12/12 00:09
マルチフュエルなMSR国際に一票を投じます。
411底名無し沼さん:03/12/12 00:10
>>398
408に釣られるな。報知新聞しる!
412398:03/12/12 00:16
ただ、忘れっぽい性格でもあるので、一時期あれほど欲しかったREVOも買ってないので
気に入ると他はどうでもよくなったりします。(ガスは171がお気に入り)
逆に欠点を見つけるとどうでもいい事が気になって必要も無いのに買い足してしまったり。
ちなみに131は買ってすぐに点火用のガイシが折れて、ライタ−持ってなくて泣きました。
171はバ−ナ−の中にガイシが入っていて満足です。当初気になっていた大きさもどうでも良くなりました。
しかし今度ガスの手軽さに慣れると今度はまたガソリンが欲しくなると言う悪循環(病気です)。
スポスタを知人にあげてしまった為、今回の購入の決意となったワケです。
燃費が悪くタンクの小さいバイクなのでイザと言う時ガソリンが使えると言い訳して納得してます。

413398:03/12/12 00:17
お、俺、釣られたのか?!
414底名無し沼さん:03/12/12 00:45
>>412
ツーストのOFF車のりと見た!
415408:03/12/12 01:02
>>413=398
いや釣りじゃ無いよ

>しかし今度ガスの手軽さに慣れると今度はまたガソリンが欲しくなると言う悪循環(病気です)。
この1行に道具に関しての398の性格の全てが現れてるんじゃ無いの?

要は398は「隣の芝生は良く見えちゃう」タイプで、例えば現在付き合っている素敵な彼女がいる
にも関わらず、他にもっと良い女が居ないかと絶えずキョロキョロしているような感じなんだよ。

で、結局、色々な女と付き合っちゃって、ある程度の歳を取ると「女なんてどれも同じだよ」と
余裕で言っちゃうようなさ、そんな感じだよ。(w
416底名無し沼さん:03/12/12 01:46
あーおもろ
417398:03/12/12 01:53
>>414
正解!KDXでつ。
>>415
痛テテッ。
実際ガソリン使ってるとガスが良く見えまして、手放すとガソリンも捨て難い。
趣味として使う程度なので多少の欠点は関係ないのです。(欠点は笑って済ませられる環境です)
実際131が壊れた時も奥多摩にだって自販機はあるのであまり困りませんでした。
持って行ったホテイの焼き鳥は冷えていてもウマイです。(米はお持ち帰り)
早い話しがおいらには「何使っても同じ」だったりします。
しかしいい道具は使うだけでも楽しいしです。
8Rなんかをボロボロで使ってる人をみると正直憧れます。
他人が持ってる物を羨ましがることは少ないですが、今はいろんな物を使いたい欲求で悩まされてます。
現在は171+詰め換え君で毎日炊飯し、耐久テスト(意味無し)して遊んでます。
で、外用にNOVAなんかどうかと・・・。



418398:03/12/12 02:09
コ−ルマンのツ−バ−ナ−は10年以上使ってボロボロになって買い換えました。
サビサビで穴なんぞ空いてきたので自分的には使い切った気持ちでしたよ。
しかしその後、それ以上ボロいのを普通に使ってるのを見て自分がまだ青い事を悟りました。
現在持ってるピカピカな414がちょっとハズカシイ。
そのうち123でも買って一生物にしたい!とか妄想してる時点でまだ病気なオイラです。
ちなみにNOVAを候補にしたのは
1、いまだに使った事の無い分離式
2、マルチフュ−エル(特に赤ガスが使える)
3、かっちょええ
という単純な理由です。
いろいろ使って何年か後には自分のスタイルを見つけたいです。
419底名無し沼さん:03/12/12 10:16
>>398
僕も400と408が書いている通りだと思います。

キミは本当は
「NOVAもMSも両方買いたいと思ってますし近い将来必ず両方買うのですが
今は予算が無いので、どちらを先に買うか悩んでいます。皆さんはどちら
を先に買った方が良いと思いますか?」
と質問するべきだと思います。

それにしてもキミは、自分の中では結論が出ているのに、人に後押しして
貰わないと、先に買うストーブも決められないなんて、本当に408が書い
ているように優柔不断な人なんですねぇ。

自分の感性に従って先に使ってみたい方を素直に買ったらどうですか?
それが一番だと思いますよ。
420シゲさん(61歳):03/12/12 10:57
買おうとする道具がかっこよく感じるかどうかってのは重要だ。
かっこよければ少々難があってもそれを使いこなしてる自分に悦れる。
なんでかっこいいと感じるNOVAを買うべきだ。
421底名無し沼さん:03/12/12 11:12
>>420
イイこと言う!
422底名無し沼さん:03/12/12 11:51
どっちにしろ買っちゃえば文句言いつつも使うんだしな。
前の方でオンボロピークワンに憎まれ口を叩きつつも
隅々まで手を入れて使っているというレスがあったが、そういうのに憧れるね。
423底名無し沼さん:03/12/12 12:55
ほとんどビルトイン構造になってる131の碍子折ったり
ツーバーナーに錆穴あけたりする398って・・・。

ほんとうの道具ふぇちなら、まずは物を大切にな。
424底名無し沼さん:03/12/12 16:24
こんにちわ

MSRウイスパーライトインターナショナル使っているのですが
つい先日、今シーズン初の雪山初日に、ポンプの
軸がこれ以上出てこない様にする為のプラの部品が
割れてしまいまして、難儀しました
この部分だけ購入不可らしいので、今後の処理に困
っております。修理可能なら修理したいのですが
何か良い方法がおありでしょうか?

購入後8年、冬季しか使用しない為に年20日ほどしか
使用していないと思われるのですが、これって寿命
だったのでしょうか?
425底名無し沼さん:03/12/12 16:51
>>424
http://www.lostarrow.co.jp/support/syuuri_04.html
このページの一番下の写真の部分かな。
これは寿命というか個体差はあるけどもともと壊れやすい部分。
修理というか取り扱い店に持っていけば無償で交換してくれるよ。

自分のも7〜8年使ってる國際は問題無いのに
蜻蛉は1年以内に例の写真の部分2カ所とも逝った。
んで今はMSRやめて新星メイン。
426398:03/12/12 17:04
>>420
NOVA発注しますた。今週末の奥多摩には間に合いませんが使い倒します。
>>398
いつも簡単に買いすぎて失敗することも多いので、今度はちょっと悩んでみようかと。
>>423
大事に使いますです。131のガイシはバ−ナ−からちょっと飛び出してます。
で、袋の中にちっちゃいビクトリノックス入れておいたのでそれがぶつかったみたいでした。
一応上下は気をつけたんですがバイクで林道走ったら駄目でした。甘かった。
修理して現在は大切にしてますです。
427底名無し沼さん:03/12/12 21:57
パパパパパーン
        ☆))Д´)←>>398
    _, ,_ ∩☆))Д´)←>>398
423→( ・ω・) 彡☆))Д´)←>>398 反省しる!!!
    ⊂彡☆))Д´)←>>398
     ☆))Д´)←>>398

428底名無し沼さん:03/12/12 21:59

ずれた。
429底名無し沼さん:03/12/12 22:30
408、いいかげんしつこいな
430底名無し沼さん:03/12/12 22:52
今非常に迷っています。
オプティマス8Rにするか、123にするかで…。
デザイン8R。
音123。
難しい。
431底名無し沼さん:03/12/12 23:04
ワシはデザインも123Rがいいと思うなあ。
パッキングは8Rかな。
123Rに1票。真鍮ボディがイイ!
432底名無し沼さん:03/12/12 23:26
音そんなにかわらないんじゃない?バーナーヘッド一緒なんだから。
433底名無し沼さん:03/12/12 23:27
磨く人は123R、道具として荒く使う可能性有る人は8R
8Rはパッキングで底にして、手荒くデイパックを降ろしてもまず壊れない
ただし、内部の空間が無駄なのでメタとか入れちゃいましょう
あと、吹き零れてそのままにしておくと箱が錆びて腐れ落ちるのに要注意

山岳部時代に部の装備がマナスルのとき、一人でバイトして買った8R使っていた
(当時はまだガスは普及してない)
結局、その後に部の装備も8Rになったよ
123Rでも良かったんだろうけど鍋載せたときの安定感で8Rになった

今はガスが軽いからあまり出番は無いです
もっぱらEPIのAPS最初期型です 寒冷地でも安定して使えるのが○
これも収納箱がやたらデカイから隙間に調味料入れてます
434底名無し沼さん:03/12/13 00:16
おれも123Rが最も好きでこればっか使ってるけど
8Rも最近欲しくなってきたな。
123Rのいいとこは、とにかく小さい。クッカーに入れることができる。
フタで湯が沸かせる。美しい。使わないときは飾っておいてもいい。
壊れない。一人か二人用と割り切ればこんないいストーブはない!!
8Rは>>433さんの言ってるようにメタやポンプが入るのが魅力ですな。
箱が青じゃなく金や銀だったら今すぐ欲しいのにな。昔のは銀だったんですよね?
123Rより8Rの方が燃焼時間も短いんですよね。そこも迷うとこでしょう。
435底名無し沼さん:03/12/13 00:24
>>一人か二人用と割り切ればこんないいストーブはない

あなたにとっては、ね。
436底名無し沼さん:03/12/13 00:41
>>424
ナチュラムとかでガワだけで売ってるから迷わず買って塗っちゃえ!

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500555

437底名無し沼さん:03/12/13 00:44
↑間違い。434さんね。
438430:03/12/13 00:51
みなさん色々ご指南ありがとうございます。
大変参考になりました。
やっぱり8Rは噴きこぼれると錆びるか…。確かに掃除しずらい形状と思える。
でも、あの上品な青が素敵でつい。
あと、123とヘッドが一緒でも音は違うと聞きましたが一緒なのかね?
どっちにしろ甲乙付け難し。
色々創造して迷ってる間が又楽し。
439底名無し沼さん:03/12/13 01:07
いいねえ 8R 123R
両方捨て難い。
あえていうなら、硬派の8R。通の123R。
どちらを選んでも失敗はない。
ただ、最終的に両方所有している可能性高し。
440433:03/12/13 01:09
8Rは簡単にバラバラになるから、掃除は楽ですよ
でも、油断してると錆びる
特に、タンクについてる遮熱板は速攻錆びて見た目悪くなります
飾る人には向かないですね
箱の塗装はかなり丈夫です
蝶番部分から腐ってくるけど、通常使用なら10年は楽勝じゃないでしょうか

しかし、ナチュラムで見てみたけどウィックとゴトクの針金高いなぁ
以外と箱が安いのはそれだけ需要があるからかな
441底名無し沼さん:03/12/13 02:07
>>435
んなことは言わずもがなのことであって、わざわざ強調するほどのことでも無いと思うが。

バイクdeキャンプツーリングが主な用途の俺としては、スノピの「地(イグナイタ付き)」が機能
的には一番いいなぁ。

でもサブで(と言うか趣を楽しむ目的で)ガソリンor灯油ストーブ欲しい……。
442底名無し沼さん:03/12/13 02:22
>>441
君こそ、わざわざMail欄に断り入れてまで突っ込むことじゃないと思うが。
443底名無し沼さん:03/12/13 02:23
>>442
チョト気になったもんでね。すまんす。
444398:03/12/13 04:21
>>441
をを、同志!バイクの時はプリムスの131もいいよ。
バイクでツ−リングする人は8Rが多いよね。収納しやすいからかな?
そんなおいらはNOVAにしました。今仕事終わったんで今日の夜、奥多摩行きます。
もしかしたらボンボリ止まりかも。ちなみに1ヵ月位前は土砂が崩れてました。
OFFで良かったよ。
445底名無し沼さん:03/12/13 12:09
俺は8Rの箱に絵を描いて遊んでる。
塗料のおかげで錆びづらくなるから良いよ。
446底名無し沼さん:03/12/13 12:24
>>445
溢したガソリンで塗料溶けない?
ちゃんとメタでプレヒートしてればいいけど、ガソリン火達磨プレヒートの人多いし・・・・

テント内で使う可能性が有る人は123Rだな
8Rは底がそれなりに熱くなるので、テント内での使用は板でも敷かないと無理
背が低いので前室での使用なら123Rより向いてる
どっちにしろ余り薦められない使い方ですけど<テントの中で
447底名無し沼さん:03/12/13 13:17
441よ、釣られるな
448434:03/12/13 13:20
>>436
ありがとう!ガワだけも売ってるのね
塗りたくなったなあ。8R欲しくなった。たまらなく。
ところで123Rの風防もないもんだろか?部品表にはあるんだけど
手軽に買えたらいいのにね。新品のときはそれはそれはきれいだけど
あっという間にくすんじゃうから。いくら磨いても到底あの美しさは戻らない。
449436:03/12/13 14:55
>>448
123Rのような真鍮は色が鈍くなって味が出る気がするなあ。
錆びて穴が空く事も真鍮ならそうは無いと思うし。
ナチュラムでは123Rのガワは売ってないね。
どっちを買ったか教えてね!

450436:03/12/13 14:59
ふと思ったが123Rのガワをメッキに出すというのはどうだろう。
使用上の不具合出るかな?ペトロマックスみたいにならんかな?
451底名無し沼さん:03/12/13 15:52
真鍮もいろんなグレードがあるからね。
他に似たので砲金つーのもあるよ。
452底名無し沼さん:03/12/13 21:01
スベアはただ置いておくだけでも絵になるよねー
453底名無し沼さん:03/12/13 21:23
>ただ置いておくだけ
それが本来の用途です。
454底名無し沼さん:03/12/14 00:51
>>452
そうなんだよ。スベアはただ置いておくだけで絵になる。
わびさびというのかたまらない魅力があるんだな。
前にも書いたんだけど昆虫撮影してて、その合間に使うのが
たまらなく楽しいんだ。使っててイヤだと思ったことは全くないし。
オリンパスのOMと並べて置いてみたらもうたまらん。
ねんど細工みてえな軟弱な最近のカメラなんか使いたくないし
やたら進化した味のないストーブも受付ないな。
455底名無し沼さん:03/12/14 02:21
オプ好きは、
123R又は8rとNOVAを使い分ければ良い、CRUXもあれば完璧!
456底名無し沼さん:03/12/14 02:25
452でつ。
>>454
あの黄金色がたまんないんだよね。まさにKing of stoveだよね。(^o^)
スベア121(ケロシン)を使っています・・・
スベアは元々ケロシンストーブメーカーでつ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~opt00l/gsvea106.htm
ケロシンにも「King of stove」の刻印はあります。
スベア=白ガス機と誤解されそうな向きもありましたので念の為。
458436:03/12/14 05:32
>>454
おいらもOM4Ti欲しかったな〜。
今はミノルタのα9使ってるけどこれもイイよ。(デカ&重いけど)
ちなみに仕事はオリンパ関係です。
459底名無し沼さん:03/12/14 12:01
>>457
スベアは元々トーチバーナーメーカーだよ。(↓こういうの)
http://www.star-corp.co.jp/products/OPTIMUS/No.5232burototi.jpg
因みにストーブはガソリン、ケロシン共にほぼ同時期に着手してる。

しかしこのスレでSvea No.123持ってる人はいないんじゃないかな?
ほとんどの人は123R (Optimus "Svea No.123" Renewal) のこと言ってるんだと思う。
ちなみに8Rの方はOptimusのオリジナル。
Primusにも8Rがあるけどこっちがコピー物。
460390:03/12/14 12:26
>>391
すんごい遅レスですまんが、「風」が理由だな
詰め替え君使った安物ガスで地使うと風が吹くとなかなか沸かない
461底名無し沼さん:03/12/14 15:22
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/842138.html
↑この手のコンロでお奨めなの教えてください。
と言うか他のメーカーからも出てるのでしょうか?
あと、
家庭用のカセットコンロと比べて燃費悪いのでしょうか?
462底名無し沼さん :03/12/14 15:28
>>459
スベア123は1910年代のカタログには記載されてないそうな。
123以外にも白ガス機があったのかもしれんが・・・

話は変わるが、昭和40年代の登山用品の本には、123を単身者・
クライマー向けに絶賛していた。
普通の登山者にはラジウス系ストーブとホエブス(大ブスの事しか
書いていない)を推奨してた・・・。
463底名無し沼さん:03/12/14 15:42
464底名無し沼さん:03/12/14 17:02
どうでもいいことだが、どうでもいいことで知ったかぶって
誤爆するのは見ているだけで恥ずかしい。
465底名無し沼さん:03/12/14 18:48
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
466底名無し沼さん:03/12/14 19:12
誤爆者必死ノ図
467底名無し沼さん:03/12/14 22:43
俺SVEAのアルコールバーナー持ってるよ、詳細はわからんが裏にNC65と書いてある
型はトランギアのひとまわり大きくした感じ
468底名無し沼さん:03/12/14 22:46
123Rのホワイトガソリンってみんなどこのを使ってる?
やっぱりどこでも売ってるコールマンの?
469底名無し沼さん:03/12/14 23:44
 赤 ガ ス
470底名無し沼さん:03/12/14 23:57
今日、暇だったんで「ピカール」買ってきて、マナスル96磨いたけど
思ったように綺麗にならなかった・・・。
なんか、表面に皮膜っぽいのがあって上手くいかん。
471底名無し沼さん:03/12/15 00:10
マナスルのプレヒートは意外にてこずる。
ちょっとでも失敗するともう真っ黒。

123Rは何て読むの?「いちにいさんあーる」でいいのかな?
8Rは「はちあーる」?
素朴な疑問でした。
472底名無し沼さん:03/12/15 00:16
すみません、質問させてください。
当方M1950GIストーブを使っているのですが、しっかりと組み上げても、
(加圧すると)ジェネレーター部分から混合気が非常に漏れ出します。
他の同型の物は一切ないのですが、どうしてでしょうか?
また、対処方法をご存知の方がいましたら、よろしく御願いいたします。
473底名無し沼さん:03/12/15 01:54
>>468
そう。コールマンの。 ‥ってかそれ以外ないんじゃ(ry
474底名無し沼さん:03/12/15 07:13
>>468
ENEOSのホワイトガソリン。
一斗缶、3780円。
475底名無し沼さん:03/12/15 12:03
白熊。
476底名無し沼さん:03/12/15 12:13
>>474
やっ安い!一体どこで?おせーて!
477底名無し沼さん:03/12/15 12:20
>>476
( ・∀・)σ)´Д`)プニプニ
478474:03/12/15 12:21
ENEOSのガソリンスタンドで注文すれば2,3日で届く。
どこでも大丈夫だと思うけど。
ホワイトガソリンには洗浄用として、発火しにくくした物もあるらしいから
注文時に確認しよう。
479底名無し沼さん:03/12/15 12:22
どなたか教えてください。以前山岳部などで使っていた、カミシマラジウスっと
いうストーブですが、これのバーナーヘッド部をそっくり外してランタン?っとして
使える物があったのでしょうか?
480底名無し沼さん:03/12/15 19:30
481底名無し沼さん:03/12/15 20:32
>>479

「カミシマラジウス」でなくて本家のラジウスランタン
(タンクはストーブ兼用)
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~opt00l/gradius131f.htm

「カミシマ」ランタン(図のみ)中段広告の写真
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/8607/Japanese3.html
482398:03/12/15 21:50
NOVA届きました。
さっそく使ってみました。ポンプカップがはじめから革製なんですねえ。
見た目は期待どうりのカッコ良さでした。
で、無事に点火したのですがゴウゴウと炎が波打つ感じです。
こんな物でしょうか。ポンピングは説明書に書いてあるとうりにやってます。
気温も20度前後、点火後だいぶ時間が経っても変わりません。
燃料はコ−ルマンの白ガスです。
特に異常でなければ気にしませんが。
483398:03/12/15 21:57
>>473
近所にコ−ルマンの缶のデザインにそっくりなの売ってたよ。(知らないメ−カ−)
八王子〜山梨方面に多いミツボシっていう店。
4g缶。値段は¥1600位だったかな?
484底名無し沼さん:03/12/15 22:02
>>482
俺のNOVAは初めから詰まり気味だった、セルフクリーニングも動かずで
分解清掃したら調子よくなったよ、今後のためにもやってみれ。
485398:03/12/15 22:04
>>484
早速やってみます。都合のいい事に今手元に取り説のコピ−とエアガンがあります。
ありがとう。
486398:03/12/15 22:39
やってみました。
スピンドルの先端に少量のカ−ボンのような物が付着してました。
これが原因のようで、だいぶ良くなりました。
中火では相変わらずゴウゴウいってますが。
新品で初回から波打っていたのでまさかカ−ボンとは。
勉強になりました。
分解した後に火を入れる時、初めて爆竹に火を付けた時の事を思い出しました。
ドキドキ。
487484:03/12/15 23:53
ところで398さんよ、バーナーの皿状のパーツ(わかるか?)取れやすくないかい。
俺のは、いくら曲げてもいつの間にか、ゆるくなっていて無くしそうなんだが、俺の
がおかしいなら、部品を代えようと思っているので。
488398:03/12/16 00:04
3ヵ所ではまってるヤツですよね?
逆にガッチリ付いていて取り外すの苦労しました。
少なくとも外れ易くは無いです。
489底名無し沼さん:03/12/16 00:40
>>487
それありますね。
うちのやつもゆるゆるだったので、3本の足を
ペンチで少し曲げて使ってます。
いい感じになりました。
490底名無し沼さん:03/12/16 00:44
え゙?まじすか。ノバってその程度なんですか。
491底名無し沼さん:03/12/16 00:52
>>490
俺も何回か外したら、取れやすくなったけど
引っかかりの部分をちょっと曲げ直したら問題なかった。
「その程度」なんて言うほどの問題じゃないでしょ。
492484:03/12/16 00:57
何回修正しても、使った後ポロッと取れることがある、修正しすぎて爪が折れそう。
493シゲさん(61歳):03/12/16 10:15
あの部品入れるときに三本同時に入れないと一本ずつ入れていくと最後の爪が開いちゃう感じになるんじゃないかな。
中火で波打つのはバーナーがちゃんと熱くなったら収まらない?
494底名無し沼さん:03/12/16 10:56
俺のは、クリーニングニードルが上下逆にセットされてた。

気付かずに2年くらい使ってたよ。。。

でも、その2年は詰まったりしなかったなぁ。
赤ガス、灯油、たまにブレンドだったりで、わりとラフに扱ってたけど。
こないだ、全バラできれいにしようと思ったら、???って感じだった。
ま、これからも使いつづけるけどね。
495底名無し沼さん:03/12/16 13:46
正しく直したと思って今度こそ上下逆に組んでしまった>>494
496底名無し沼さん:03/12/16 15:24
トランギアにデュアルヒート用のゴトクが使えるってのは
既出?
少しガタがあるけどね。
497484:03/12/16 18:22
>>493
>あの部品入れるときに三本同時に入れないと
了解!
498494:03/12/16 19:41
>>495が気になってバラしてみたけど大丈夫だったよ。

499398:03/12/16 21:42
>>493
かなり長い事使用してもなりました。
しかし原因がわかりました。
クリ−ニングニ−ドルが曲がって付いていて、軽く叩かないとジェットにひっかかって
下に落ちないんですよ。ニ−ドル曲げ直したら完全に安定しました。
結局スピンドル先端のカ−ボンとこれで解決しました。
500底名無し沼さん:03/12/16 22:50
>>497
三本も同時に入れたら・・・・(ry
501底名無し沼さん:03/12/16 22:52
↑せっかくの500ゲッツが台無しだ
502底名無し沼さん:03/12/17 21:56
>>493
ダッジオ−ブンは買ったのか?
503底名無し沼さん:03/12/17 23:04
>499
あの値段でその程度なのか?
504底名無し沼さん:03/12/17 23:13
>503
ボクは何が言いたいのかな?
505398:03/12/17 23:14
>>403
本当に小さな事です。
基本は良く出来てるので、ちょっと初めに調整すればいいんではないかと。
最初からちゃんとしてれば尚いいんですけどね。
構造自体はしっかりしていてメンテもしやすいです。
値段は他と比べれば高いけど欠点も少なそうです。
自分はヘビ−ユ−ザ−じゃないので詳しくはわかりませんが、大きな問題は無さそうです。
506398:03/12/17 23:15

すいません。503さんですな。
507底名無し沼さん:03/12/17 23:42
スベアといえば121がベスト!
508398:03/12/17 23:45
今からセブンイレブンに行って味噌煮込みうどん買って来ます。
こんな使い方ではNOVAがかわいそう・・・。
509底名無し沼さん:03/12/18 00:16
そういう日常での気軽な使い方こそストーブの本望。
510底名無し沼さん:03/12/18 00:18
いま、自作のストームクッカーみたいなやつでラーメン作った、ヘたれの俺が部屋でつかっても
安心の液燃バーナーだ。
511底名無し沼さん:03/12/18 00:19
>>507
どんなところが?
512底名無し沼さん:03/12/18 00:22
どうすればマナスルはぴかぴかになるんだ?

513底名無し沼さん:03/12/18 01:06
>504
定価が\28,000もするのにその程度の品質なのか?って意味だよ。
そんな簡単なことも分からないのか? 行間を読めよ。
例えばコールマンならそんな不具合は絶対にありえないよ。それに
コールマンなら余裕でツーバーナーが買えるよ。しかも\18,000で。
とてもタフに出来てるし。そんな不具合、聞いたこと無いよ。


ttp://www.sakaiya.com/goods/stove/opti.html
ttp://www.sakaiya.com/goods/coleman/413H490J_2003.html
514底名無し沼さん:03/12/18 01:24
>>513
コ−ルマンなら絶対ありえないよって・・・。
お前が B A K A
メンテが出来ないならイワタニのカセットコンロでも使ってろ。
515底名無し沼さん:03/12/18 01:38
とりあえず513はツーバーナー背負って山にのぼっとけ
516底名無し沼さん:03/12/18 11:54
>>513
コールマンの不具合を聞いたことがないって、いったい、どこで情報収集しているんだ?
517シゲさん(61歳):03/12/18 12:24
NOVAって本国でもこんな値段なの?
正直、品質自体はさほど良い物じゃないよね。
518底名無し沼さん:03/12/18 12:24
一言レスに突っ込み入れられてどうでもいい事をいちいち必死に説明するのは見ていて悲しいな。


ちなみに俺が買ったコールマンのスポーツスターは1週間でジェネレーターが詰まった。
ピークワンは2年でヘッドが焼け落ちた。ついでにランタンも2ヶ月でジェネが詰まった。
しかしまあそれでもプレヒート不要で安価で粗雑に扱えるから消耗品扱いで買うのだが。
519底名無し沼さん:03/12/18 13:12
話聞いてる分には、コルマンもノバも大してカワランって事でいいな。

新品でもバラして調整が必要な場合のあるのに比較的高いモンと、
使ってると短期間で異常がでるが安価なモン

自分の好みで好きな方使えよ、どっちみちメンテは必要なんだし
520底名無し沼さん:03/12/18 15:39
コルマンはクソだよ
521底名無し沼さん:03/12/18 16:29
またコールマンのループかよ

いい加減にしれ。
522底名無し沼さん:03/12/18 20:12
いや。コルマンなんか徹底的に叩いてしまえ
追放してしまうのだ
523底名無し沼さん:03/12/18 20:22
ほかでやれほかで
524底名無し沼さん:03/12/18 20:39
初めて買った液ガスバーナーがコールマンだからそんなに悪くはいえないが、
友人のコールマンがいつも焚き火状態だったので、嫌う奴の気もちもわからんではないな。
 
いま、その焚き火コールマンは家で修理されコレクションに加えられてます。
 
525底名無し沼さん:03/12/18 23:16
ふっ。
誰がどう言おうと、私の「ぴーくわん」が一番カワイイ。
526底名無し沼さん:03/12/18 23:21
>>525
漏れの8Rには、かなわないけどな。
527底名無し沼さん:03/12/18 23:22
何を言う。


俺の『地オート』にかなうストーブなぞ、この世に存在するわけもない。
528底名無し沼さん:03/12/18 23:27
いいや、わしの199が一番じゃ。
製造中止でメンテ部品も無さそうだが。(泣
529398:03/12/18 23:37
本日NOVAの銀ボトル買ってきました。これまたかっちょええ。
銀に白ガス、赤ボトルに赤ガスで使い分けます。
今の所プリムス171→米炊き用、131→コ−ヒ−用、NOVA→料理用(鍋など)と考えております。
今日のNOVAはキムチ鍋に使いました。
530底名無し沼さん:03/12/18 23:39
そういえば『地』って最近あまり見ない気がする。。
531底名無し沼さん:03/12/18 23:48
>>530
地は出た当初は安さとコンパクトさが売りだったが・・・
デフレとともにメーカーも小売価格を下げざるおえない状況が生まれ〜価格差が
なくなったから、地のメリットも薄れたのでは?
メジャーメーカーで¥5000くらいであれば・・・流れるんじゃないかな。
532底名無し沼さん:03/12/19 00:09
>地
スペック厨って言われそうだが、もう少し火力がほしい、風に煽られやすいバーナの型も。
533底名無し沼さん:03/12/19 01:03
>>532
今でも「地」愛用してるけど、ゴトクがもう少し丈夫にならんかねえ。
ちょっと大き目のコッヘル乗せると、がたがたしてコワイ。
たたんだときに細長くて、俺のコップにぴったり納まるので重宝してるんだけど。
クライマー仲間では、持ってる人多し。
534底名無し沼さん:03/12/19 09:45
>533
つい最近、ガスも新しいのが欲しくなって
いろいろ検討したんでタイムリーな話題だなぁ。
結局プリムスのP-131購入したんだけど、
[地]はなんだかちゃっちくて、速攻候補からはづれた

今まで使ってたのが10年以上前に買ったEPIのBPSだったから
それに比べると、どれも高性能なんだけどw




535底名無し沼さん:03/12/19 12:45
地の点火装置が付く奴だと Primus P-131 と数百円の差。防風を考えるとね…
536底名無し沼さん:03/12/19 18:35
>>535
P-131、点火装置の作りが良いとおもいます。
537底名無し沼さん:03/12/19 18:48
たまには、がすの匂いを嗅ぐのもわるくない
538底名無し沼さん:03/12/19 19:03
ガスは本来は無味無臭で
腐った卵の匂いを付けてるんですよっ!
539底名無し沼さん:03/12/19 19:08
誰でも知ってることをワザワザ書くなよ。
540底名無し沼さん:03/12/19 19:13
「腐った玉葱の匂い」の間違いと思われ・・・
541底名無し沼さん:03/12/19 20:58
いくら火力数値が高くても、バーナー直径が小さいのは、炎の廻りが割るそうで
効率がすこぶる悪そうな気がすると思うのでつが。どうでせう。
>>534
モレも前世代のBP使ってるけど、受け皿が風防と熱反射に一役買っていそうで
(すぐにお湯沸くし)気に入ってまつ。
542底名無し沼さん:03/12/19 21:12
オマーラは「腐ったみかん」だナ
543底名無し沼さん:03/12/19 22:16
544底名無し沼さん:03/12/20 00:08
>>543
すげーなおい(w
545底名無し沼さん:03/12/20 00:34
さんざん外出なわけだが・・・
546底名無し沼さん:03/12/20 00:41
>>543
なんすか?このHP 面白い!!
547底名無し沼さん:03/12/20 10:18
國際ガス化ネタが出たとき話題になったサイトだね。
548底名無し沼さん:03/12/20 21:25
あまりに寒いので、トランギアに火をいれて暖をとってまし。
6畳の部屋でも、けっこう暖かくなるね・・・。
549底名無し沼さん:03/12/20 21:48
コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントって暖を取るのに使える?
550底名無し沼さん:03/12/20 22:07
コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントってなんのためにあるの?
551底名無し沼さん:03/12/20 22:11
ステンレスワイヤーをボールペンにぐるぐる巻く
で、テキトーな缶に穴あけて突っ込む

なんとなく市販のヒーターになる・・・・
市販ヒーターの中身ってステンレスワイヤーみたいなんですけど
ニクロムよりショボイ材料みたいです(ニクロムワイヤーで作ってみた)
552底名無し沼さん:03/12/20 22:52
やっぱこう寒くなってくると薪ストーブ最強だよな
石油ストーブなんかとは暖かさがまるで違う
半そでにトランクスでカキ氷食っちゃったよ
553底名無し沼さん:03/12/20 23:18
>>550
意外と使えるよ
1280円なら出してもイイかな 程度だけど
554底名無し沼さん:03/12/20 23:20
>>552
薪ストーブ良いな
煙突さえ配置出来れば付けたいんだが・・・
水平部分が5M程度でちゃうんだな(;_;)
555底名無し沼さん:03/12/20 23:29
>>554
それ、大変・・・垂直15mいるじゃん。
556底名無し沼さん:03/12/20 23:34
>薪ストーブ
ロゴスかなんかで、ミニが出てなかった?
557底名無し沼さん:03/12/20 23:35
>>512
仏壇磨きピカール
558底無し沼さん:03/12/20 23:42
>>550
このあいだ買ったばかりなんで、今、試してみたけど、意外と暖かい。ヒーター
だけにガスや白ガスを使うのはもったいないような気がするが、ヒーターの上に
ケトルやパーコレーターを置いて使うのなら、あんまり無駄でもないかな。
559底名無し沼さん:03/12/21 00:15
>>556
小川じゃなかたっけ?
560底名無し沼さん:03/12/21 00:18
小川キャンパルだろ?
561底名無し沼さん:03/12/21 12:50
・液体燃料
・GSで燃料補給可能
・できれば強火

以上の理由で武井301かMSRウィスパー国際かドラゴンフライかで迷ってます。
どれにすればいいか皆さんのご意見をお伺いしたいのですが・・・
562底名無し沼さん:03/12/21 13:45
>561
強火が必要な理由など何に使うのかも書いてね

ドラム缶風呂沸かすなら薪が最高
常に強火ならXGK
バイクツーリングなら国際かドラゴンフライは好みの問題
早朝のテン場でシュゴーゴーって音出しても気にならないならドラゴンフライ
大勢で土鍋囲むなら、武井でどうよ

勝手な想像しちまったYO
563底名無し沼さん:03/12/21 14:05
>>562
ありがとうございます。強火がいいってのは料理するときに強火が欲しいってだけのことです。
バイクツーリングで使うつもりでなので、国際かドラゴンフライがよいみたいですね。
国際とドラゴンフライの一番大きな違いって音と火力だけなんですかね?
564底名無し沼さん:03/12/21 15:21
>>563
       國際          蜻蛉
燃焼方式 ジェネレーター式  クールフューエル式
燃焼音   静か          うるさい
火力調整 反応が鈍い     微調整が効く
極低温下 安定燃焼       弱火は安定しない

新星は特徴としては蜻蛉と同じような物だけど、
燃焼部の熱を効率よく気化部に伝えられるように改良されているので
プレヒートが早い、極低温下での弱火燃焼が蜻蛉より安定する、というメリットがある。
あと俺は>>424-425にあるトラブルに見舞われて、
ガソリン漏れだし→引火→ポンプ燃焼(熔けて変形)→ストーブ使用不可
という末路を辿ったことがあるので國際も蜻蛉も今は使ってない。
565底名無し沼さん:03/12/21 15:23
まあ、このスレでこんなこと言っちゃ行かんのだろうけど、バイクツーリングなら、どれでもいいよ。
見た目と予算で決めたらいい。買ってから、大事に使い込んでいけばよろし。
566底名無し沼さん:03/12/21 16:13
バイクツーで使うっつーのが後からわかったので奇妙な感じがした。
GS=バイク?

バイクの種類によってストーブを選ぶのもコダワリがあって良いのでわ?
567底名無し沼さん:03/12/21 18:24
武井は雰囲気と強火以外選ぶ理由がみあたらない、でもいかにも職人が作りました
という感じが使っていて心地よい。

抽象的ですまん
568底名無し沼さん:03/12/21 21:32
なんでガスにしないの?
569底名無し沼さん:03/12/21 22:48
雰囲気を優先するから。
570底名無し沼さん:03/12/21 23:41
GS=ガススタと思われ。
571底名無し沼さん:03/12/22 00:12
またまた余計なお世話で申し訳ないけど、こだわりってのは目的に応じて出てくるものだと思っている。
岩登りするなら、火力や使い勝手より軽さだし、バイクで移動ならガソリンストーブでメンテの手間のかからないやつ。
本来火を使うための「道具」だからさ、目的決めたらそれにあったもの適当に選んで、後は使い込んで自分のものにするのが大事だと思う。
572底名無し沼さん:03/12/22 01:23
ガスはカートリッジがね。めんどいのよね。
573シゲさん(61歳):03/12/22 17:00
ガスは人数が多くなった時に心配なんだ。
バイクなんで絶対に一人分なら問題ないんだけど、いった先で知り合って酒飲みながら
グダグダと酒の肴に何か茹でてたりすると二日目、三日目大丈夫かな?って不安になったり。
574底名無し沼さん:03/12/22 17:13
てゆうか、中途半端な残量のタンクが鬱だ。
575底名無し沼さん:03/12/22 18:18
そこで詰め替え君じゃん
576底名無し沼さん:03/12/22 19:21
>>575
でも、あれはカートリッジAとBの平均になるだけで満タンではない。
平均になっちゃうのは576の知能がガス欠だからだYO!
578底名無し沼さん:03/12/22 19:33
>577 ガス欠とは、なんと失礼な!                 もともと容量が小さいだけだ。
579底名無し沼さん:03/12/22 19:45
>578
その程度の知能で法に触れるようなものを使うのは危険。
580底名無し沼さん:03/12/22 20:25
自分はバイクでガスを使用
110缶を一つ予備にして搭載しておく
出先で250缶を購入で問題なし 使いきったら新しいのを買う
今はホームセンターで売ってるし、オフシーズンでも釣具屋にある
大き目の街なら大抵手に入るよ 白ガスよりは入手が楽
ガソリンモノも悪くは無いけど重いのとデカイのがなぁ
SIGGのファイヤージェットは許せる範囲なので、ときどき持ってきますけど
581底名無し沼さん:03/12/22 20:36
俺はガソリンだなー。
ガスもいいけど、なんかこう、ウツクシクねーんだよなー。

でも、ススで黒コゲは勘弁な。
582底名無し沼さん:03/12/22 22:52
>>576
詰め換え君、使ってるけど受け側をガンガンに冷やしておくとちゃんと移るよ。
重さを量って入りすぎない様にするのが大事。
ちょっとは残るけど平均では絶対にないよ。
583底名無し沼さん:03/12/22 22:59
576が馬鹿なだけで、みんなわかってます
584625:03/12/23 04:34
バイク乗っててガス欠したとき逆にストーブのガソリンで助かったことがあったよ。
あの1lがなんと有り難いことか。
585底名無し沼さん:03/12/23 07:59
>>584
バイクで1Lボトルを持っていくのか すごいな
小さい奴で良いんじゃないか?




俺も同じだが(w
586底名無し沼さん:03/12/23 08:19
>582
いまみたいな寒いときは、逆にする。
湯で温めておくよ。それを移す・・・
587398:03/12/23 09:29
>>585
おいらも1g持っていきます。
ただ、今は白ガス使ってるのでバイクに入れられない・・・。
588底名無し沼さん:03/12/23 09:39
漏れはバイクがハイオクなので入れられない・・・

(ストーブにハイオク入れるとアンレディッドでも速攻詰まる)
589底名無し沼さん:03/12/23 10:51
>>588
逆にバイクにレギュラーは入らんの?
非常時なら、走らんって事はなかべ。
590底名無し沼さん:03/12/23 14:09
レギュラーでも走らんことは無いけど、出力は落ちるしプラグはカブるし
アクセルに回転がついてこないしおまけに燃費も下がると、
日常的に使うにはかなり遠慮したい選択肢であることは確か。

まあ、言いたいことはせっかくツーリングにガソリンストーブ持ってっても、
バイクにたっぷりあるハイオクガスを横目で見ながら
持参したレギュラーガスの残りを気にしてちまちま使う羽目になるという・・・
591底名無し沼さん:03/12/23 14:50
>>590
ま、お前の事情はどうでもいいが、
人間やっぱ火を見ると落ち着くよな。
592底名無し沼さん:03/12/23 14:54
やっぱり、ハイオクってヤバイの?
442で5年(100時間ぐらい)使ってるけど、今のとこ問題ないです。
全開で使うことが多いからかな?
593底名無し沼さん:03/12/23 15:04
>>591
ま、お前が落ち着くかどうかもどうでもいいが。
594底名無し沼さん:03/12/23 15:25
>>592 燃え難い分、カーボン落とし用の添加物多目。
595底名無し沼さん:03/12/23 15:26
ま、コールマンのジェネレーターはバクチだからね。
596底名無し沼さん:03/12/23 20:41
違うんだ
燃える物が多いから、同じ空気の量で燃やそうとすると
不完全燃焼になってHCが出るんだ
だからレギュラー用の車に廃屋を入れても問題ないように
洗浄剤が多めに入っているんだ

逆に廃屋用にレギュラーをいれると、薄くてノッキングするし
#ってインジェクションなら補正してくれるけどな

だから、灯油用のジェットを使えばガソリンが絞れるし
廃屋でも問題なく使用が出来ると思う

漏れはシェルでガソリンジェットだが、詰まったことは無いな

597底名無し沼さん:03/12/23 20:46
分かりもしないのに不完全燃焼とかノッキングとか使うのはやめとけよ。
598底名無し沼さん:03/12/23 21:01
スマソ もっとわかりやすくかけばよかったか?
597にわかるぐらいに

はなしがながいとしょうかふりょうおこしちゃうかな?
599底名無し沼さん:03/12/23 21:09
でもガスは雰囲気に欠けるってのはよく分からないなぁ
どっちも道具としての趣なんて大差ないと思うんだけど
600底名無し沼さん:03/12/23 21:17
機械が好きなんだよ!

それも機構のすべてを理解できる機械が!!
601底名無し沼さん:03/12/23 21:20
機械と道具の違いがわかってないやつハッケソ
602底名無し沼さん:03/12/23 21:55
いや、599は若い世代じゃないかい。
フューエルストーブのほうが雰囲気がいいというのは、
ちょっと前のメディアで散々言われたけど、
最近そういう話はみないもの。
バイクツーリングもすっかり下火だしさ。
603398:03/12/23 22:01
ガス、ガソリンどちらもいいとおもうけど、ガソリンの方が機械的に感じる。
ばらしても機構がキャブレタ−に似ていて楽しい。
液体→気化→燃焼という行程が何ともイイ。
ガスもタンクの中では液体だけどね。
機構が単純な分、ガスは故障は少なそう。
ガソリンは手間がかかる分自分のノウハウを入れる余地があり、使いこなしている満足感がある。
その分面倒。
ガスは手軽で扱いやすい。道具として完成に近い感じがする。
その分ちょっと物足りないかな。

車で言うと運転が楽しいMT車→ガソリン
移動手段として優れるAT車→ガス。

どちらも人や物を運ぶ手段としては問題なし。
自分の中では勝手にこう考えてます。車みたいに高価でないから両方楽しむのがイイかと。

使用する外気温は自分はあまり関係ないし。
604底名無し沼さん:03/12/23 22:28
>>602
確かに
ガソリンの雰囲気が良いっていうのもメディアによって作られたモノって気がするよ
605底名無し沼さん:03/12/23 22:33
俺は、ガソリンの匂いがいい
606底名無し沼さん:03/12/23 22:35
ガソリンストーブだとメザシを炙る気にならんので却下
607底名無し沼さん:03/12/23 22:47
>>606
やっぱ炭だよな(w
608底名無し沼さん:03/12/23 22:51
対流式石油ストーブで餅を焼きますが。
609底名無し沼さん:03/12/23 23:45
友達はみんなガスしか使ってないんだよ。ガソリンはおれだけ。
「なんでそんなめんどくせえもん使うの?」
「使って楽しいだろ?キレイだろ?使うほどに味わいがあるのさ」
「もうこっちは湯沸いたぞ。なに?まだ火つかねえの?」
「あせるな。人生急いで何になる。そら火ついたぞ」
「るっせえなぁ 飛行機みてえだな 騒音だぜ」
「ふ。この音のよさがえわからんとはな」
「めんどくせえし、火がつかねえし、使えねえよガソリンなんか」
「原始人は火を起こすの苦労したんだぞ。なんだおめえはスイッチ押すだけで
 火つけやがって。いいか。火をつけるという苦労を知れ!」
友達はますますガソリン嫌いになった。おれは今もガスは好かん。
610底名無し沼さん:03/12/23 23:53
ガソリン派だけど、やっぱメインストーブにはポンピングが欲しいよ・・・
611底名無し沼さん:03/12/24 00:25
バイクから燃料とれるとういことがガソリンストーブを選択した理由。
さらに、最近はゴミを捨て難くなったため、廃缶を処分しにくそうということが
理由として増えた。
しかし、ガスのほうが便利で、軽くて、信頼性も高いと思うので
バイクツーリングでの使用でなければガスを使っているた思う。




612底名無し沼さん:03/12/24 01:01
>>609
ガソリンも使えないようなヤシはガラクタにでも乗ってろ!
って言えば?
安直が良いなら四輪だろ。
寒い、濡れる、転ける、汚れる、、、
それでもバイクに乗ってるんだから、ガソリンストーブとガスの差なんて屁でもない。
613底名無し沼さん:03/12/24 10:09
オプティマス99ってどうですか?
燃焼性能自体は8Rとかわらんとですか?
614底名無し沼さん:03/12/24 10:17
>613
99って、単に8Rの中身をアルミの箱に入れたやつじゃなかったっけ?

>ALL
詳しい人、答えてやってください
615底名無し沼さん:03/12/24 13:32
>614
たしか機構は8Rと一緒だったね
616底名無し沼さん:03/12/24 14:12
8Rのオプションのミニポンプって役に立つ?
プレヒートが要らなくなるくらいになるなら買おうと思うんだけど。
617底名無し沼さん:03/12/24 14:40
>>616
プレヒートの時間はあまり変わらない。
プレヒートが終わって点火してから燃焼が安定するまでの時間はかなり縮まる。
618底名無し沼さん:03/12/24 14:53
>614
オプチマス99って、遊歩大全のなかで酷評されてたやつじゃなかったっけ?
手元に本が無いんでなんで酷評されてたのかはわかんないけど。
619底名無し沼さん:03/12/24 18:15
>>609
じゃあオマエは薪で火をたいてろよ
620底名無し沼さん:03/12/24 18:50
そうするよ
621底名無し沼さん:03/12/24 19:32
ネチャストーブ好
622底名無し沼さん:03/12/24 20:50
でも実際はそういう人はごく少数だよね
ガソリンの雰囲気の良さなんてウソっぱちだし本当の雰囲気の良さを求めてる人なんてごく少数なんだよ
623底名無し沼さん:03/12/24 20:50
時代はネチャスト+TR-B25
624底名無し沼さん:03/12/24 21:10
>>622
人それぞれ。
ガソリンに雰囲気が良いと感じる人も入ればガスにもいるだろ。
ウソっぱちとかそういう問題では無いと思われ。
625底名無し沼さん:03/12/24 21:30
便利さや簡便さを追求すると家にいるのが…。
出来るだけ安全は欲しいが。
死ぬ、怪我するじゃなきゃ
人が何使ったって何やったって
文句言う筋合いはない。
626底名無し沼さん:03/12/24 21:45
>>624
まあ世の中バカもいれば賢いヤツもいるってことで。
賢く使い分けるのは大いに結構だけど、ガソリンストーブごときで通ぶるのはアホとしかいいようがないよな。
627底名無し沼さん:03/12/24 23:52
煤けたMSRからガソリンを少し出してプレヒート
最初メラメラと燃えていた炎がだんだん小さくなってきて・・・
で、バルブをひねるとシュゴーって音と共に安定した炎がでる。

ここに侘び寂びを感じない奴は日本人としてまだまだだな
修行がたりんよ

と痛ぶってみるテスト
628底名無し沼さん:03/12/24 23:53
んな訳でメリークリスマス

敬虔でない仏教徒(しかも禅宗)ですが・・・
629底名無し沼さん:03/12/24 23:55
>627 かなりの痛だね。
630底名無し沼さん:03/12/25 00:25
123Rのキャップをはずしてガソリンをスポイトで少々とる。
チュッと垂らして火をつける。タンクが暖まったら風防をつける。
コックをひねって気化ガスが出たら火をつける。マッチを使うのだ。
100円ライターなぞ使うことはならぬ。
ゴーッ シュシュシュシュ と大きな音を立てて燃え上がる。
金色(きんいろなどと読んではならない。こんじきである)の美しさに
酔いしれ至福の時間を共有するのだ。火を消したあとの静寂!ああ。なんという
尊い時間なのか.........


と煽られるのを待ってみるテスト
631底名無し沼さん:03/12/25 00:28
どうせすぐススで真っ黒になるくせに。


・・・ススのナイスな取り方キボンヌ
632底名無し沼さん:03/12/25 00:49
123Rをテント内で使用する際、プレヒートにガソリン使用すると煤が出るのが
嫌で、昔ながらのチューブメタを使用してるんだけど、メタが燃焼した後に緑青の
ような燃えカスが固まって残るので、1年に一度位、金ブラシでゴシゴシと擦り落
として掃除してます。その為、本体は傷だらけです・・・
633底名無し沼さん:03/12/25 01:05
ガソリンストーブといえばコールマン。
コールマン「は」最高。コールマン「は」。
634底名無し沼さん:03/12/25 01:15
なんでわざわざカッコで囲むんだ?「も」じゃ駄目なのか?
635398:03/12/25 02:38
NOVAも毎日使ってたら愛着湧いてきますた。
購入直後のメンテ以降全く問題なし。
未だにプレ−ヒ−ト時にガソリン出し過ぎてプチ火だるまになる未熟者ですが。
>>630
いいですねえ。そこまでこだわるのも楽しそう。
おいらは100円ライタ−で点火してます・・・。
着火マンにしようと思うヘタレでつ。

636底名無し沼さん:03/12/25 07:26
>>632
それってアルコールと真鍮の中の銅が反応して
銅イオンが析出しちゃってる典型例

637底名無し沼さん:03/12/25 09:11
すすは、そのつど新聞紙でこするとよいのだ
638シゲさん(61歳):03/12/25 09:37
重曹と一緒に煮ると綺麗に煤が取れるってどこかで読んだ気がするけども。
俺はやった事無いけど。
639底名無し沼さん:03/12/25 09:50
>>638
それはコゲじゃ!!

640底名無し沼さん:03/12/25 10:01
それはこげだな
641底名無し沼さん:03/12/25 10:07
やっぱり余熱はスイスメタ
642底名無し沼さん:03/12/25 10:07
http://www.rakuten.co.jp/naturum2/275732/#210779
イワタニ産業 イワタニカセットガスジュニアバーナー 

http://www.rakuten.co.jp/naturum2/292582/#232135
ロゴス LOGOSマイクロカセットバーナー

どっちが良いでしょうかね?
上は軽くてハードケースがついてるのが良いし
下は収納時の細長めの形状がパッキングに有利かもしれません
643底名無し沼さん:03/12/25 11:14
>>642
ユニフレもえれて
644底名無し沼さん:03/12/25 11:24
Gもあるよ、過去のレスでは、イワタニが一番人気みたいだが、ロゴスにいたっては、話題にすら上がらんな。
645底名無し沼さん:03/12/25 11:41
軽いのはイワタニか?
646底名無し沼さん:03/12/25 11:43
>>642
本来火口が大きい方が、むら無く加熱出来て良いのだけれど
お湯を沸かすだけなら、カロリーの強い方が良いのでは?
この程度の重さの差と、ケースの有無は関係ないのでは?
どっちにしろカセットコンロは気温20度以上で使用しましょう。
647底名無し沼さん:03/12/25 12:12
イワタニはブースターがあるらしいが、他は見当たらない
648底名無し沼さん:03/12/25 17:35
ロゴス400gもあるのね、だったらユニフレのセパレートもいいんじゃないかい?
649シゲさん(61歳):03/12/25 17:43
コゲの取り方なのか。
普通に勘違いして覚えてた(w
650底名無し沼さん:03/12/25 18:22
g-stoveってのはどう?
651底名無し沼さん:03/12/25 18:34
>650
気に入って使ってるけど冬山とか行かないし。
それとやっぱりちょっと重いな。
652底名無し沼さん:03/12/25 18:52
あのカンペンみたいのに
付属品全部おさまるのですか?
653底名無し沼さん:03/12/25 20:03
>>650
Gストーブ持ってるが携帯するにはちと重い。自動二輪の人向けかも。
こないだセブンイレブンの1人用キムチ鍋を煮たが、安定感や火力は良し。
結構大きめの鍋置いても大丈夫。逆に小さなカップ用にゴトクも付属している。
ボディが風防にもなるとの謳い文句だが、実際は風に弱いとのインプレもある。
これは使用経験がまだ浅いのでよくワカラン。
654底名無し沼さん:03/12/25 20:03
>652
収まるよ
ペンケースみたいなのが風防になるんだ
風があっても向きを変えたら使えるけどその分ちょっと重いんで
スノピの地を買おうかって思ってる
655底名無し沼さん:03/12/25 20:56
>どっちにしろカセットコンロは気温20度以上で使用しましょう

(゚Д゚)ハァ?
656底名無し沼さん:03/12/25 21:25
>>655
今の時期、寒い部屋なら鍋も出来ないそうだ。(w
657底名無し沼さん:03/12/25 21:36
g-stove格好良いけど,長いボンベ使うと総長40センチくらいになる。
カセットボンベは10℃以下になると,火力が落ちるね。
658底名無し沼さん:03/12/25 21:52
↑ユニフレのカートリッジ使うしかないか。高ぇーんだよナ。
659底名無し沼さん:03/12/25 21:52
朝食にパンケーキつくって食べるのが好きなんだけどG-ST0VEって
火がまっすぐで小さいんで焦げないか心配してたのね。
でもテフロンのフライパンだとちゃんと焼けました。
チタンだとどうだがわからないけど。気温は4℃ぐらいだった。
660底名無し沼さん:03/12/26 00:51
コールマンのガソリンストーブなんだけど
火つけて消火してキャップはずして圧抜いたあと
ポンピングノブの穴からガソリンがピューっと噴出すんだよ。危ないったらねえよ。
折角まともに燃焼したと思ったらこれだからな。これからも大事につきあいたいの。
なんでこんな症状になるの?440というやつ。買ってすぐです。
661底名無し沼さん:03/12/26 00:53
SOTOにも岩谷にも寒冷地用ガスはあるよ。
冬はそのガスを使って、夏は普通のカセット用使っても
EPIとかプリムス使うより安くなるだろうから気にしなくてもいいんじゃない。
662底名無し沼さん:03/12/26 01:02
廃油ストーブを自作したんですが・・・
上手く燃焼させることが出来ません。
何方か廃油ストーブ自作した方いらっしゃいませんか?
663底名無し沼さん:03/12/26 01:21
>>662
燃焼部は何使ったの? プロパンボンベ?
煙突の直径は?
煙突根元の2次空気導入孔は何個開けた?
664398:03/12/26 02:24
チェックバルブの不良では?取り説に載ってるかと。
あ、でも圧抜いた後か。
665398:03/12/26 02:25

>>660

666底名無し沼さん:03/12/26 05:16
>>660
圧抜いた後でも、ガソリンですから少しは圧が上がります。余熱も有りますしね。
ただ、ノブを時計廻しに締めこんでいれば、チェックバルブがエアステムを
塞いでるので、漏れることは無いハズ・・・。
それでも漏れてくるなら、>>664さんのいうとおり、チェックバルブ等の故障が
考えられます。
ポンプ部は自分でも交換(エアステム交換は要専用工具)できますが、
クレームとしてショップに出すのが一番ですね。
667底名無し沼さん:03/12/26 08:09
g-stoveって都内の何所で売ってますか?
幾らくらいでしょうか?
668底名無し沼さん:03/12/26 10:09

圧が完全に抜けた状態だと何故かポンプにガソリンが回ってくるな
確かに・・
圧を一寸掛けておくと漏らない 設計がタコなだけじゃないの?


669底名無し沼さん:03/12/26 15:50
自慰ストーブなんてやめとけ
出先でカセットボンベ買うときは安いやつだと
3本単位のことが多いので結局かさばる

670底名無し沼さん:03/12/26 21:01
>>669
カセットガスは安いがセット売りだと嵩張る。
カートリッジタイプは1個売りだがコストパフォーマンスが悪い。
ボンベはガスストーブの悩みどころだな。
カセットガス使いたいなら、Gでも良いんじゃない?

671底名無し沼さん:03/12/26 21:25
カセットガス引換券みたいの売ってくれればいいのにね。
1枚で1本と交換。10枚綴り\600くらいで。
672660:03/12/26 21:47
>>664-666
どうもありがとう。まだ余熱があるときにポンプいじったのも
いけなかったかも。ポンプが引っ張られちゃったので元に戻そうとしたら
穴からガソリンが吹き出しちゃう。指で押さえながら手をガスだらけにしながら
どうにか戻して閉めた。危険だし今後のこと考えたら鬱になっちまったもんで。
今日冷えた状態でポンプいじったら問題なかったです。熱いうちは注意が必要ですね。
コールマンはとかくこのスレでは悪口が目立つけど、これからも使いたいです。
673底名無し沼さん:03/12/26 22:46
やめろやめろ。コルマンはチョンが使うガラクタだぞ。
捨てちまえ
674底名無し沼さん:03/12/26 22:59
コルマソ  マンセー
675底名無し沼さん:03/12/26 23:32
まったく・・・すぐチョンがryとかいいだす2ちゃん依存症なヒッキーの居場所は
ココじゃないでしょ?さっさと巣に帰んなさい。
676底名無し沼さん:03/12/26 23:47
チタンG−stove激しくキボン
新富士の社員よ
見てたら考えてくれ
677底名無し沼さん:03/12/27 00:07
>>675
本当そうだよな。
チョンの使用に関わらず
良い物は良いし悪いものは悪い。
678底名無し沼さん:03/12/27 00:29
>676
確かに重量が半分だったら文句ないよ
679底名無し沼さん:03/12/27 08:39
なんだよGばっかかよ。
SOTOのセパレートタイプの話題がない。
680底名無し沼さん:03/12/27 10:26
話題を呼び込みたいなら必死でネタを振れ。
681底名無し沼さん:03/12/27 12:56
>>660
燃料入れ杉
説明書嫁yo!
682底名無し沼さん:03/12/27 13:10
>>681
燃料入れすぎは絶対にない。そういう高圧的書き込みするから
コルマンはクソだといいたくなってしまうのさ。
683底名無し沼さん:03/12/27 13:41
まだタンクが熱もっていてキャップ開けて閉じた後も内圧が上がっただけじゃねーの?
で、その状態でポンピングノブ緩めて傾けたら吹いたっていうなら正常範囲(ワンウェイバルブちょっと怪しいが)
傾けなかった?
つーか、説明書読んだほうが良いぞ
684底名無し沼さん:03/12/27 13:42
言いたい事はよくわかった・・・









                アドバイスは燃料の入れ杉です。
685底名無し沼さん:03/12/27 18:06
>>679
SOTOのセパ使ってるよ、火力も強いし大鍋載せても安定、風防があればさらに完璧。

アルペンブランドのバーナーにSOTOそっくりなバーナーがあるが、そちらは風防付き
だが、ガスがカセットタイプじゃない。
686底名無し沼さん:03/12/27 23:46
どちらにせよおまいには扱えないってこった
687底名無し沼さん:03/12/28 18:27
↑こんな奴がいるから、液燃使いはキショイと言われる。
688底名無し沼さん:03/12/28 18:45
そしてスレが荒れる
689底名無し沼さん:03/12/28 19:18
まぁまぁ 液たらす位で喜んでいる奴はスルーして

冬場の使い道として、これからだと初日の出を見るときの暖房かな
七輪だと餅も焼けてお得だなぁ・・・

とガスでも液でもない固形に話を進める

690底名無し沼さん:03/12/28 19:43
来年こそオガライトを使ってみたい。
691底名無し沼さん:03/12/28 20:03
オガタンなら知ってるけど・・
オガライトって何?と調べもせずに聞く。
692底名無し沼さん:03/12/28 20:37
P-153使用メモ:
0℃くらいまでならノルマルブタン100%のガスでも一応OK。
693底名無し沼さん:03/12/28 20:39
オガライトは牛の糞。
694底名無し沼さん:03/12/28 21:47
固形燃料の一番の使い道はダイソー土鍋の下に入れて一人鍋。
695690:03/12/28 22:21
>>691
多分商品名、おがくずを固めた燃料らしい、○○タンと違い炎が出るから薪代わりに
風呂焚いたりするものみたいだよ。
696底名無し沼さん:03/12/28 23:21
オガ炭はその名の通りオガライト(木屑を圧縮形成したもの)
を炭化したもの。
オガライト=薪のようなもの
オガ炭=木炭の類
697底名無し沼さん:03/12/28 23:23
豆炭ってあんまり話題になりませんね・・・
698底名無し沼さん:03/12/28 23:30
練炭+七輪が有名になっちゃったからな。

最近は冬でも炭売ってて良いわ。
699底名無し沼さん:03/12/28 23:55
>炭
どうやって火点けてる?
700底名無し沼さん:03/12/29 00:06
>>699
ガソリンぶっかける。すんげえ楽しいが効果なし。

品質のよくない炭からつけるといい。チューブの着火剤をつけて
まず炭に火つけることに尽力する。そして炭を段々と足していく
うちわも欲しいね。空気を送ってやることが大事。
でも最近は強力なバーナーあるからなぁ。これ使ったらもっと楽なんかな?
701底名無し沼さん  :03/12/29 01:50
オガライトってうまい棒のように炭の真ん中に穴が開いているやつだよね?
どっかの焼肉チェーン店が使っていたような気がする。

ぐぐるでぺろんと検索。楽天のショップでオガライト15kgで780円。うーむ。
702底名無し沼さん:03/12/29 02:35
>>699

日常的に火鉢で暖を取っている漏れとしては、
まずガソリンストーブに炭を4〜5個置いて点火。
3分ほど経ったら火鉢に移してお互いの赤い部分を寄りかからせ、
更にいくつか炭を追加。
最初に十分に火をつけて(赤めて)おかないとすぐ消えてしまう。最初が肝心。
703底名無し沼さん:03/12/29 04:26
八王子のワイルドワンでスポスタ2が\39800で売ってました。
今年出る予定だったガソリンバ−ナ−の限定モデルはアメリカコ−ルマンの認可が下りなかったので現在保留になってるそうです。
赤タンクちょっと興味あったのになあ。
704底名無し沼さん:03/12/29 05:32
随分高いな。
705703:03/12/29 07:13
   ∩___∩
   | ノ     ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  一桁間違えた〜。
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
706底名無し沼さん:03/12/29 07:32
>>699
色々やってみたけど、火おこし器(底が網状になってる鍋)と
コンロでつけるのが、一番楽で早い。
707底名無し沼さん:03/12/29 15:40
>>698
ホントは練炭を使う奴は上置き焜炉なんだけどね・・

調理に・暖房に・寂しくなったら車の・・・

色々使えて便利便利
708底名無し沼さん:03/12/29 16:04
キャンプで寝るときに、七輪に炭足して上に水をイッパイに入れたヤカンを載せておく
夜中に寒いときはすぐにユタンポ作れるし、朝まで炭は持つからすぐに紅茶とか飲める
七輪ってBBQコンロよりずっと燃費良いよ
焼き鳥焼くときだけは、串を燃やさないように網の一部をホイルで覆うとか工夫がいるな
709底名無し沼さん:03/12/29 19:16
>>708
テントの中でじゃないよね。
710底名無し沼さん:03/12/29 19:20
>>708
ソロのテントでやったら死にそうなんだけど
711708:03/12/29 19:58
テントの中でやったら熟睡しそうだ 二度と起きないくらいに・・・・
ワカサギ釣りとかだと七輪をテントに持ち込む
しっかり火を熾してからじゃないとCO大量に出るので、寒さを二度と感じなくなれます
がっちり火が回ってからなら、それほどCO出すわけじゃないけど
釣りたてワカサギの天ぷらウマー
ちょっとジッパー開けとかないと、油で気持ち悪くなれますが

どうしてもテント内暖房したかったら、ガスランタンを短時間つけるくらいでしょうか
つけっぱなしで寝たら、これまた永眠できそう
712底名無し沼さん:03/12/29 22:36
煉炭って、途中で消化して保管できないのかなぁ
713底名無し沼さん:03/12/30 00:17
オガライト オガクズを圧縮したもの マキストーブで使うのが普通 \1000/10kg程度
オガ炭 オガクズを圧縮したものを焼いて炭にしたもの 焼成温度で質は色々 火力はないが火持ちが良い \3000/10kg程度
炭団 炭の粉を固めたもの 売ってるの見たこと無い
豆炭 石炭の粉を固めたもの \1000/10kg程度
木炭は質により値段色々 安いやつは炭化度が低く燃焼時に臭い
岩手切り炭は火持ちが悪いが付きが良いのでBBQ用に良く使われる  \3000/10kg程度
備長炭はえらく高い 今年から中国が森林保護のため輸出禁止にしたので値段が高沸 \30000/10kg程度を越えてると思います

練炭の途中消火・・・ 火消し壷が使えると思いますよ
自分は練炭使うこと無いので言いきれませんけど

七輪だと1泊2日で付けっぱなしで3kgくらいかな\900程度 BBQコンロ使えば10kg全て使ったりする
七輪使って鍋ならカートリッジガスより燃料代は安上がりかもしれません
714底名無し沼さん:03/12/30 00:30
炭は灯油とかプロパンガス扱ってる商店で買うと安いよ
HCと違って大きい袋だけどね
715底名無し沼さん:03/12/30 10:13
>>713
そんなに大きな火消し壺使ってるんですか?
うちのは、小さすぎて煉炭はいらんなぁ
716底名無し沼さん:04/01/01 03:40
七輪や練炭なんてふつー出先で使わんだろw
717底名無し沼さん:04/01/01 06:08
ここはアウトドアのストーブなんだから
ガソリン、灯油、ガス限定にしてくれよ。
灯油と言っても石油ストーブは無しよ。
718底名無し沼さん:04/01/01 08:55
硬い事いうなよ
いいじゃんか、七輪だろうが煉炭だろうが
アウトドアで調理に使ってるんだから
719底名無し沼さん:04/01/01 11:49
んだね。炭の話もいいじゃん。参考にさせてもらってる。
アルコールと固形燃料も忘れちゃいかんね。木の葉や枝なんかもな。
720底名無し沼さん:04/01/01 12:58
古新聞や古雑誌もな。
721底名無し沼さん:04/01/01 16:13
サバイバルストーブやネイチャーストーブで炭はよく使うよ。
ダイソーの炭は火付きもよくてよく燃えるので一晩で使い切れます。
722底名無し沼さん:04/01/01 22:10
こうなるとスキルの低いヤツは参加できなくなるな
723底名無し沼さん:04/01/01 22:32
これ欲しい↓
http://www.madonet.jp/konro/clip03/b4.shtml
珪藻土BBQこんろ・・・かなり高いが、鉄板製より長持ちしそう
724底名無し沼さん:04/01/02 00:52
>>716
御自宅で七輪をお使いになっておられるのですか?
725底名無し沼さん:04/01/02 01:30
>>723
なかなかよさそうだよね。でも珪藻土ってもろいよ。
崩れてダメになったら交換できんのかな?
重そうなのがネックだね。あまり移動させないほうがいいかもよ。
726底名無し沼さん:04/01/02 02:03
P-153使用メモ:
標高2000m/-8℃でノルマルブタン100%の残り少ないガス。
点火は容易だが使っているうちに火力が下がるので、ハンドパワーを送ってやったらちゃんと使えた。使い捨てカイロはあまり有力ではない。
727底名無し沼さん:04/01/02 02:15
↑ブースターは持ってないの?
使い捨てカイロは全然だめでしょう。
728726:04/01/02 03:50
ありゃりゃ、改行入れそこねてました。すまそ。

>>727
ブースターはありません。今度は「お風呂」にでも
挑戦してみようかと。
729底名無し沼さん:04/01/02 04:44
MSRのウィスパーライトを買った。細部の作りもいいし、カッチリしている。
全体的に高級感がある作りでゴトクの安定性も良く、お気に入りになる予感。

分離式は今までコールマンのデタッチャブル使ってたんだが、あれは
440をそのまま分けただけなんだよね。だから未燃焼の場合本来はタンクに
戻るはずの未気化ガスがそのまま本体下部に落ちて、ストーブごと火だるまに
なる場面が何度もあった。コールマンはポンピングでプレヒート不要と言うのが
謳い文句だが、440デタッチャブルは説明書にプレヒートを追加すべきだと思った。

まあ、とはいえコールマンを否定しているわけじゃない。
分離式液燃ストーブとしては最も初期の作品の一つだろうし。
(何しろ5000円で買え、ポンピングのみで点火できるストーブはコールマン以外に無いしね)

まあ、ウィスパーライトを使って年月による液燃ストーブの設計の進歩を感じた訳ですわ。
730底名無し沼さん:04/01/02 08:34
>>729
>まあ、ウィスパーライトを使って年月による液燃ストーブの設計の進歩を感じた訳ですわ。
今更ウィスパーライトに進歩を感じたんですか??化石のような人ですなー

>全体的に高級感がある作りでゴトクの安定性も良く、お気に入りになる予感。
ウィスパーライトに高級感を感るとは??これまた素晴らしい感性をお持ちですなー

と新年早々釣られてみたりして・・・

731底名無し沼さん:04/01/02 08:42
ウィスパーライトで感激してるんだったら
ドラゴンフライ使ったらひっくり返るよ〜
732底名無し沼さん:04/01/02 08:43
ドラゴンフライ、友人の借りて1週間使ったが大したこと無かったな・・・
733底名無し沼さん:04/01/02 11:40
まぁ少なくとも、コールマンの分離型よりはWLの方が古いはな・・・
WLって20年ぐらい前からなかったっけ?
734底名無し沼さん:04/01/02 13:45
またいつものブランド論争に軌道修正中ですか
735底名無し沼さん:04/01/02 18:48
ノバが一番だって言ってんだろが(怒
736底名無し沼さん:04/01/02 19:21
>>730のオススメを聞いてみたいもんだな。
おっと、スノピなんて言うなよ?w
737730:04/01/02 20:49
>>736
今から20年も前の1984年から発売されていて、それ以前に設計されて
いるウィスパーライトに今更ながら進歩を感じている事に驚きを感じ、尚且
つ、素朴で簡単な作りのウィスパーライトに高級感を感じる事にも素直に驚
きを感じただけなのだが、何故にオメーみたいな奴にオススメを答えてやら
なきゃなんねーんだよ?

人にオススメ聞く前にテメーのオススメ書いてみな?
おっと、スノピなんて言うなよ?w

と新年早々つられてみたりしてな・・・
738底名無し沼さん:04/01/02 20:52
736の完敗ー
今日から736は曙と名乗って良いぞー
739底名無し沼さん:04/01/02 21:06
>>730は間違ったことは言っていないんだろうが、スレの雰囲気を悪くしブランド合戦を煽ったので漏れ的に厨認定。しかし「と煽ってみる」「つられてみる」の辺りがヘタレっぽくてナイスなのでまあ許す。
740底名無し沼さん:04/01/02 21:24
またウゼぇのが来たな
741底名無し沼さん:04/01/02 21:45
>>739
ヘタウマって知ってっか?
730が意図的にヘタウマ風に書き込みしてて
739が結果的に許してるとしたら
何気に730は凄腕かも知れない
742底名無し沼さん:04/01/02 21:55
>>739 車板はこの手のスペック厨ばっかりだよ。


しかし俺としてはせっかく新しく買ったオモチャを自慢しに来たのに
あっさり蹴散らかされた>>729が不憫でならないw

泣くな>>729よ、おまいは良い買物をしたぞ。
743底名無し沼さん:04/01/02 22:05
まぁまぁ
正月はメデタイ!と言う事で
マッタリいきましょーぜ
744底名無し沼さん:04/01/02 23:22
20年も販売されてるウィスパーライトはいいストーブだよ今から買う価値もある。
もちろん人によるけれども。
745底名無し沼さん:04/01/02 23:59
100年以上もまえから存在するスベアも価値ある一品だいね
746底名無し沼さん:04/01/03 13:49
北米へ行く時に液燃ストーブが検査に引っかかることが多くなった。
友人のほとんどがボトル没収、運が悪いとストーブもアウト。

もうガスしかツカワネ
747底名無し沼さん:04/01/03 13:54
>>745
オリジナルのスベア123なら更に価値がある一品だね
748底名無し沼さん:04/01/03 14:03
開発当時からブランド名の変わっていないストーブとしては
最高齢だろうが、スベア123はまだ100年にはならんだろう。

ラジウススタイルのストーブなら100年以上は経っているが
749底名無し沼さん:04/01/03 17:31
>>748
そうなの?知ってるかぎりの詳細希望
750底名無し沼さん:04/01/03 21:11
ドラゴンフライって収納したときにかさ張らない?
751底名無し沼さん:04/01/03 21:14
1910年代のスベアのカタログには123の記載は無い・・・というのが論拠

製品の比重としてもスベア製造のスベア123よりスベアのケロシン機の方が
多い。
752底名無し沼さん:04/01/03 21:25
123Rってスベアより前にどっかが作ってなかったっけ?
753底名無し沼さん:04/01/03 21:43
>>746
洗ってないからか?
ガソリンの匂いをさせていなければ
問題ないはずだが・・・?
754底名無し沼さん:04/01/03 23:14
>>753
使い込んだボトルの臭いが容易に取れるはずもなく、
見つかった奴は没収されていたよ。
スベアみたいな一体型はストーブごとやられるので注意汁。
755底名無し沼さん:04/01/04 00:55
ブレーキクリーナーかキャブクリーナーみたいな溶剤系で洗えばイケないかな?<匂い
ゴムパッキンあるやつはゴムがやられたりするので、要注意ですが
756底名無し沼さん:04/01/04 01:08
むしろ香水大爆発はどうか。
757底名無し沼さん:04/01/04 01:12
鬼畜米英 ハラキーリ カミカーゼと気迫で押し切るのだ
758底名無し沼さん:04/01/04 09:39
そんなに厳しいのか
どこの航空会社だ、それ?
759底名無し沼さん:04/01/04 10:44
航空会社云々というよりも北米行き(特にアメリカ)が9.11以降はどんどん厳しくなってる。
アメリカ←→カナダで荷物を送ったりする場合も以前と比べて激しく遅くなった。
実はストーブ製造会社の陰謀じゃないだろうな
国境を越えた個人によるストーブの出入りを規制すれば売上は増える
もっとも、中古市場に高年式中古が流れて新品が値崩れするかもしれんけど
アメリカだとC社が怪しいのか 軍であんまり使わなくなって、売上落ちてるだろうし




っていう陰謀説はダメですか?
761底名無し沼さん:04/01/04 12:15
ネタにマジレスもなんだけど個人からストーブを没収するのって年間何個だよ、と

前にもどっかで書いたけど、危険物持ち込みに関する公式な文書だと
「ガソリンのボトルを洗浄して」
「キャップを開けたまま24時間(72時間だったかも)放置して乾かす」
となっているのだけど、実際には個々の航空会社の内規やカウンターの受け答え如何
といったところもあるから911以後これでOKだー、とは言えないなあ

去年フロリダでキャンプ用ストーブを飛行機に持ち込もうとして拒否され、それでも持ち込むと
主張して罰金刑になったやつがいるから気を付けてねー
762底名無し沼さん:04/01/04 12:22
ボトルだけ現地で別に買え
アメリカだったら手にはいるだろう
763底名無し沼さん:04/01/04 14:26
>>762
123なんだもん
764底名無し沼さん:04/01/04 19:13
へい!ゆーぐぁもっているぅ すとーぶわぁ あむぇーりかの
ものでうぁないのでぇ だーめなのでぇす
こーるむぁんならぁ OKかもでぇす。


765底名無し沼さん:04/01/04 20:39
ケロシンストーブの類はどうなるのだろう・・・・
766底名無し沼さん:04/01/04 21:50
トランギアのスト−ムクッカ−にシル!
767底名無し沼さん:04/01/05 14:36
北米行きは没収?
(゚Д゚)ハァ?
没収なんてされたこと無い
中身空ならガソリンのボトルなんぞ
没収されんワイ
隠すから悪いんとしゃうか?
768底名無し沼さん:04/01/05 16:36
手荷物にすると空のボトルでも検査が厳しいよ
米国内便だと簡易のガスクロマトグラフィも反応する。

まぁ預け入れなら問題無しだが
#ガソリンが入っている場合は問題ありありだが(w
769底名無し沼さん:04/01/05 18:28
ガソリンボトルの扱いは国内線だと空港によってマチマチだね。
羽田で荷物預けた時はフリーパスだったけど、那覇だとだめだった。
エックス線にハッキリ映らないように、なる源ボトルにMSRのバーナー付かないかなん。
770底名無し沼さん:04/01/05 18:54
>>767
去年は空だろうが何だろうが、いちゃもんつけられて没収される奴が多かったよ。
見つかったら手荷物じゃなくてもアウト。
ザックの中身を出して説明するのが面倒だったな。
>>762が言うとおり、ボトルだけ現地で調達する奴もいた。

俺の話を信じるも信じないもお前ら次第だ。
771761:04/01/06 00:24
キャンピングストーブ用のボトル(一度でもガソリンを入れた物)は
必ず預け荷物(チェックインバゲッジ)にしなければ駄目だよ
機内持ち込みは禁止になっている

今日から仕事始めだったからちろっと危険物レギュレーション調べてみたよ
機内持ち込み荷物: ×
チェックイン荷物: ○
オペレーターの承認: 必要
機長の確認:     不要
で、一時間以上の洗浄の後、6時間以上キャップを開けたまま放置
これがIATA DGR 2.3.Aと2.3.2.5の記載事項だから文句言われたらこれで抵抗しる!
もっともオペレーターの承認が必要となっているから駄目と言われたら駄目ぽ・・・
772底名無し沼さん:04/01/06 10:13
っていうか、なんでストーブを手荷物にするのかわからん
そんなに大事なのか?
773底名無し沼さん:04/01/06 10:46
>>772
命の次ぎに大事でしょ
774底名無し沼さん:04/01/06 10:57
年末年始を利用してアリゾナへトレッキングに
行ってきました
成田→ロス→フェニックスでしたが
ストーブ、ボトルともザックに入れてそのまま
預けましたが、何の問題もありませんでした
ちなみにストーブはMSRのウイスパーライトです
775753:04/01/06 22:50
だろ〜?
まぁ、それが普通の対応だよな

手荷物にストーブ入れてるバァカ相手にしてたのかよ
まったく、非常識というか、世間知らずというか……トホホ
776底名無し沼さん:04/01/06 23:48
これは、オペレーターによりけりだな。
カナダの地方空港では、ほとんどノーチェックだったが、バンクーバーではかなりしつこく用途や使った燃料の事を聞かれた。
シアトルとロサンゼルスでは没収されかかったが、必死で抵抗して取り戻した。
ちなみに、預け入れのザックにいれての話ね。
777底名無し沼さん:04/01/07 05:10
(σ゚∀゚)σゲッツ♪777
778底名無し沼さん:04/01/07 12:39
あー。国際か新星かで悩んでたけど、奮発して新星買っちまった・・・。
来年一年間の主力熱源になる予定だから値段に見合った働きをしてくれるか心配だ。

新星ユーザの皆様、漏れは正しい買い物をしましたよね?
779底名無し沼さん:04/01/07 12:53
いや・・・まあいいや。
780底名無し沼さん:04/01/07 13:10
買っちゃったのか・・・まあいいや
781底名無し沼さん:04/01/07 13:51
そうか・・・いや、何でもない。
782底名無し沼さん:04/01/07 14:07
そりゃああんた・・そういうこともあるよ
783底名無し沼さん:04/01/07 16:13
これからガンガレばいいんじゃないか?
784底名無し沼さん:04/01/07 17:11
鬱にがんばれはだめだろ
785底名無し沼さん:04/01/07 17:37
大体だなー
1月7日に書き込んでて
>来年一年間の主力熱源になる予定だから
って、正しい買い物したかどうか?っちゅーより先に
鬼が笑うよ・・・
786222:04/01/07 17:45
今年初の自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすが無職・ダメ板ww
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1073400390/544-545
787底名無し沼さん:04/01/07 19:00
>>779-784
|つД`)゚ ・ .

>>785
今年ですた・・・。

鬱死
  ∧||∧
  (   )
  |。 |
  ∪∪
788746:04/01/07 20:30
>>775
誤解してるようだけど俺は手荷物にはしてないし、友人どももしてないぞ。
批判は歓迎するが、もう少し内容をちゃんと読んでくれ。
789底名無し沼さん:04/01/07 21:34
わしゃ気に入ってるよ。
いい買い物でないかい?
とりあえず使い込んで、それから判断だ!
790底名無し沼さん:04/01/07 22:04
質問なんだが、
お前らひょっとして家で使ってるのか?
791底名無し沼さん:04/01/07 22:06
正確には家でも使っている
792底名無し沼さん:04/01/07 22:10
>>789
たった一年しか使わないつもりのやつに
使い込むも何もないだろう。
それにしても、たった一年で買い替えとは。。ヲタかよ。。
793底名無し沼さん:04/01/07 22:14
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47095418
このボンベ懐かしい・・・
794底名無し沼さん:04/01/07 22:45
>>792
何、顔真っ赤にして目ン玉白目むいてんだ?

お前みたいに使いもしねぇでゴタク並べてる奴よりマシだ。
795底名無し沼さん:04/01/07 22:56
このまえ家で123R火だるまにした。
畳が少し焦げたよ。
ガソリンはやっぱり素人じゃ場所わきまえないと危険だね。
796底名無し沼さん:04/01/07 23:07
>>795
ガソリンでプレヒートするからだよ、部屋で使うときはちゃんとバーニングペーストを使えよ
100均で売ってる着火材でもいいからさ。
797790:04/01/07 23:27
インターネッツは来てても、
ガスはコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!でつか?
798底名無し沼さん:04/01/07 23:34
いや。おれも123Rメインだけど家でもしょっちゅうガソリンで余熱して
火つけてるよ。バーニングペーストは好かんのぢゃ。ばっちい跡がつくから。
家で燃焼テストするときは100円で買った平らなフライパン使ってるよ。
799底名無し沼さん:04/01/07 23:40
>>794
>何、顔真っ赤にして目ン玉白目むいてんだ?
これしか書けない頭の悪さに悲しみを感じるな
そろそろオリジナリティを感じさせるような事を書いてくれや
800795:04/01/07 23:42
>>796
この事件の直後、お正月からバ−ニングペ−スト買いにいってきますた。
そしたら798さんの言ってる通りに緑のガビガビが。
今は流し台で火を点けてから移動させてます。
ミニポンプも注文してきました。
801底名無し沼さん:04/01/07 23:48
>>799
やっと涙がひいてモニタ−が見えるようになったか?
カルシウムでも補充してこいや。

ママンのオパ−イがいいぞ。
802底名無し沼さん:04/01/08 00:34
>>798
スイスメタ使えば?、一寸高いけど汚れにくいよ
803底名無し沼さん:04/01/08 00:50
8RのプレヒートにEsbitつかってるよ
ポケットにEsbitのストーブ入れといて、昼飯に使ってます
で、朝晩の飯にはディパックの奥から8Rを引っ張り出す

冬キャンプや冬低山に行くときは逆に別体式ガスだったりする
Esbitが全く役に立たないからね
別体式だと平地氷点下15℃までは少なくてもボンベ逆さまとか火あぶりで不自由無し
それより温度低くなりそうだと8R持ってくので、最低使用可能温度はわからないけど
804底名無し沼さん:04/01/08 01:02
いっそガスバーナーでプレヒートだな。
805底名無し沼さん:04/01/08 01:06
Esbitってスイスメタ類似の個体燃料モノね
燃え滓がほとんど出ないでシェラカップに丁度良さそうな金属製五徳に収まるようになってる
もともとは軍用のものらしい
熱量もスイスメタと変らないと思うけど、販売パッケージはコンパクトだよ
806底名無し沼さん:04/01/08 02:14
マナスル族使いですが
エスビットはパラフィン系の混合物が入っているので、余熱皿が
汚れて嫌です(熱いうちに古新聞で拭き取るということもできますが)

純粋なメタアルデヒドのスイスメタが好き・・・
まあ、実際は殆ど燃料用アルコールで済ましているけどね
807底名無し沼さん:04/01/08 06:26
ガソリンでプレヒートしても赤ガスだからどうせススるんだよな・・・
808底名無し沼さん:04/01/08 13:25
EPI REVO-3500 vs. プリムス P-153
どうよ?
809底名無し沼さん:04/01/08 13:27
さんざんガイシュツ
氏ね
810底名無し沼さん:04/01/08 13:35
ゴメンナサイ (T.T)
811底名無し沼さん:04/01/08 14:42
812底名無し沼さん:04/01/08 22:21
エスビットは偉大なるドイツ第三帝国が使っていた携帯用コンロである。
いまなら複製品売ってるよ。ドイツ兵が二人でお料理楽しそうに作ってる絵
がパッケージになってるの。
813底名無し沼さん:04/01/08 22:35
エスビットは、使ってます。実用性は度外視して、静寂を楽しむ道具として。
そりゃあ、欠点はイパーイあります。
(1)燃えかすが出にくいと言いつつ、出た燃えかすのこびりつき性が強烈。
(2)意外に悪い着火性。ったく、割り箸に火ぃ点けるほうが簡単なんじゃないの!?
(3)圧倒的な火力の弱さ。真冬の湯沸かしは、炎の加熱が、まわりへの放熱とバランス!?
(4)運搬の新道で箱の中でタブレットが暴れると、開けたときに折れていたりして鬱。
とまあ、ぶつぶつ言いつつ使ってます。欠点が可愛く見えてくるからです。
折れてちびたタブレットは、灯油ストーブのプレヒート用として働いてもらいます。
814795:04/01/09 09:17
123Rのミニポンプ取ってきた。
取り説も何も何にも無いので適当にポンピング。
ブヒョオオオオ!!燃焼が下品になりますた。
とろ火が全く効かなくなりましたが火力は格段に上がります。
815底名無し沼さん:04/01/09 10:34
>>814
それ何回くらいポンピングした?
漏れも最近MIDIポンプを購入してみた。
だいたい2〜3回のポンピングでOKと言われたので
その通りやってみたけど、別に一発青火と言うわけ
でもなく、燃焼音も変わらないし弱火もそれなりに
きいています。少し火力が安定するのが早いかなって
程度だけど・・・ 


816底名無し沼さん:04/01/09 11:01
123の火力が安定が早いとか遅いとか言うけど
プレヒートをきちんとしないの?俺の場合初めっから
青い強力な感じで燃焼するけど。それ以降燃料が少なくなるまで
変わらず。
817底名無し沼さん:04/01/09 11:40
>>814
コールマンその他ポンピングが必要なストーブのように数十回もしちゃ駄目だぜ。
815が書いている通り数回程度でOK。

>>816
今回814,815が書いているのはミニポンプでポンピングした際の火力の安定でしょ?
スター商事のホームページのミニポンプ商品説明に「厳寒時の点火及び燃焼促進
に効果的」と書いてある上で、あまり気温が低くない場合はプレヒート不要だよ。

そう言えばスター商事のホームページがリニューアルオープンしてるね。
818底名無し沼さん:04/01/09 13:35
プレヒート扶養は有り得ないな
火達磨になるのが前提なら不要とも言えるが
819底名無し沼さん:04/01/09 16:46
夏は、結構、すぐ安定するよね
プレヒートサボっても
820底名無し沼さん:04/01/09 21:25
無鉛ガソリンが使えて、別体式、できれば灯油も使えたらと思ってるんだけど
何がお勧めですか?
821底名無し沼さん:04/01/09 22:50

ノバ
822底名無し沼さん:04/01/09 22:53
のば
823底名無し沼さん:04/01/09 23:05
NOBA
824底名無し沼さん:04/01/09 23:14
野婆?
825814:04/01/09 23:27
20回くらいポンピングしてますた。
少なくしてみます。
今日その凄まじい燃え方見て友達が「壊れてんじゃないの?」って驚いてた。
826底名無し沼さん:04/01/10 00:18
まあみんなの言うように2、3回で十分だから
あんまし圧力掛けすぎると危険だよ。
しかしなんだね。あのポンプはいいね。このところ使わない場面は
ないくらい。実に効率よく点火できる。
827814:04/01/10 22:58
>>818
プレヒ−ト不要に近い物があります。
とりあえずポンピングしてからコックを開けると液状でガソリンが出ますよね?
すぐに止めてから着火→また少しコックを開けるで燃焼しはじめます。
多少安定するには時間がかかりますが着火直後から使用可能になります。
プレヒ−トするのと手順は同じですが、プレヒ−トそのものの時間が無くなると
>>817さんは言いたいのでは無いかと思います。
828814:04/01/11 05:19
先程外で使いましたが、やはり寒いとプレヒ−トは必要ですな。
ポンプ→着火→すぐにコック開ける→ガソリン液状でドボドボ→コワ−
になりますた。多少暖かい時でも瞬間的にコックを開けると液状で出てきます。
少しの呼吸は必要のようです。
今回の失敗→ガソリンの入れすぎでキャップの真ん中の穴から火が出ますた。
829817:04/01/11 06:46
>>814
おはようございます。
朝早くから頑張ってますね。

ボクが思うに、123R・8R用のポンプは、コールマン製品のポンピングと違い
プレヒート時間を短縮する程度のものと考えた方が無難じゃないのでしょうか?
確かに、そこそこの気温時にはポンピングした結果、圧力で吹き出るガソリンに着火
してOKな場合もありますが、今の季節のように氷点下前後の気温時には、やはりプ
レヒートと兼用するのがベストと思うのですが・・・

ボクの過去の拙い経験では、そんな感じがしました。
ちなみに現在はポンプは売っちゃって持ってません。
効果の割りに、そこそこ嵩張るし、そこそこ重量増えるし・・・
ポンプ入手した当初は面白がって使用してたけど
123R使う時はプレヒートでマッタリと時間かけるのが一番と思いました。

そうそう、これまたボクの勝手な思い込みかも知れませんが(突っ込まないでね)
燃料注入口キャップの先から火が出る件ですが、ノーマルキャップよりも
ポンプに付属している燃料キャップを装着した場合の方が火が出るような
気がするんですが・・・いかがでしょうか?
830底名無し沼さん:04/01/11 14:00
>>817
突っ込むどころか、久々にスレタイに相応しい書き込みを見ましたw
831底名無し沼さん:04/01/11 14:13
「愛用」が相応しくてわざわざ書き込んだのか?
832底名無し沼さん:04/01/11 16:39
なに?売っちゃたの??
もったいねえ。幾らにもならなかったじゃろが。
おれも昔は123Rを火達磨にしちまったことあるけどさ、
あのポンプはいいよ。今もベストアイテムだよ。
おれは巾着袋に本体とポンプとツールナイフのちっこいの一緒にしてるけど
嵩張っていやだと思ったことないな。
833817:04/01/11 17:10
>>830
ありがとうございます・・
>>832
古いタイプのポンプは短くて、ライターなどとストーブ本体上部内部に収容出来て良かったですよね。
今販売されているのは少々長いんですよね・・
ただ、それだけなんですけどね・・
834底名無し沼さん:04/01/11 18:11
ひさびさに123R使いがたくさんあらわれて
うれスィー!
835底名無し沼さん:04/01/11 23:10
安さにつられてスポーツスター買ってしまったよ・・・。
その店でスポーツスターの交換ジェネレータ探していたらデュアルフューエルモデル用の
ジェネレータも売ってたんだけど、これってスポーツスターに無理矢理付けられないかな?
型番は違うけどパッと見そっくりなんだよなあ。これで赤ガス食わせてみたい・・・
836底名無し沼さん:04/01/12 00:57
スポスタ使ったことないけど、付けることは出来ると思う。
でも、ワイヤーゴシゴシができなくて、逆に詰まり易そう・・・。
837814:04/01/12 00:57
>>829
いままで普通のキャップから火が出たこと無かったのでびっくりしました。
ポンプは赤いケ−スの中に一緒に入れてます。

123R使ってるとタ−ボライタ−が邪道に思えて来ました。
やはりマッチがお似合いかな?
838底名無し沼さん:04/01/12 01:10
自分はどうせガソリン使うのでマグネシウム+ガソリンのライター使ってます
でも、気分は防水マッチが一番盛り上がるな
便利さでは濡れない限りチャッカマンだが激しく台所っぽい
ターボライターは全開にしないと着火しにくくない?
839814:04/01/12 01:43
キャンピングガスのタ−ボライタ−使ってます。(今は色違いでコ−ルマンブランドになってる)
今の所使いやすいです。
風防装着時でも問題なしです。
840底名無し沼さん:04/01/12 01:58
>>838
そのMg+ガソリンライターのこと詳しく教えてよ。
ジッポより良い?
841底名無し沼さん:04/01/12 03:18
漏れはダイソーマッチ
842底名無し沼さん:04/01/12 06:32
漏れはダイソーのライター。
ちょっとだけ先の長いやつ
843底名無し沼さん:04/01/12 11:35
容器に白ガス入るようになっていてスクリューキャップで棒状のものが入るようになっている
で、ケースの脇にマグネシウムがついている
棒状のものの先端にグラスウールがついていて、マグネシウム擦ったときに着火
古くなって表示が読めないのでメーカー名わからん〜

あまり風に強くないけど、濡れても問題なし
欠点は着火時に本体傾けるとガソリンこぼれて手元火達磨になること(やったことあり)
844843:04/01/12 11:42
ググってみたら擦る部分はマグネシウムじゃなくてフリント(火打石)でした

オイルマッチで検索すると出てきます
Zippoからでてるハサミ付きのけっこう良さそうだなぁ
補充オイルはZippoOILで良いみたいです
自分は白ガス使ってましたけど
845底名無し沼さん:04/01/12 12:21
あーあー、マグネシウム? カタマリをナイフで削って火花飛ばしてんのか?
と思ったらオイルマッチのことね。
846底名無し沼さん:04/01/12 15:06
>836
ワイヤーゴシゴシとは?

デュアルフューエル用と白ガス用の違いって穴の径だけかと
思っていたんでつがそんな単純なもんじゃないのかな。
847底名無し沼さん:04/01/12 15:22
パーマネントマッチのことかい?
848底名無し沼さん:04/01/12 15:55
>>846
ジェネの太さが違うだけ。
849836:04/01/12 19:24
>>846 >>848
あれ?ジェネの太さの違いだけなの?
すまん!Unleaded以外のジェネにはクリーニングロッドが
ついてないと思い込んでた。
スポスタ使ったことないのに適当なこと書くもんじゃないね。
ごめんyo〜


850814:04/01/13 02:39
>>844
ジッポのヤツ、すぐ壊れるよ。
マッチの擦る部分を固定してあるパイプが割れる。
使い方悪いのかと思って3回買いなおしたけど全部アボ−ン。
あとOリングが買ったときから劣化して割れてたのもあった。
安いメタルマッチを買ったらコイツは丈夫で長持ちしてます。
851底名無し沼さん:04/01/13 14:42
MSRの新型ポンプは弱火の調節がしやすくなるとかビーパルに書いてあったけど、
詳しく言うと何が変わるのかね?
タイムラグはツマミがヘッドから遠いからだし、ポンプで弱火に強くなるわけないと思うんだけど。

まさか回しやすいツマミになるってだけじゃないだろうな!?
852底名無し沼さん:04/01/13 17:40
>>851
現在のポンプでも、昔のポンプより火力調整が遙かに容易になっています。
でも、構造上、何が変わったのかはさっぱりわかりません。
だから、今度発売になるポンプも期待しています。
理由は分からなくてもいい。結果が欲しい。
853底名無し沼さん:04/01/13 17:59
対数っぽい特性の非線形スロットルみたいなのかもね。
854底名無し沼さん:04/01/13 19:44
>>851,852
「野良」屋さんとこにインプレ有ります。
855底名無し沼さん:04/01/13 22:21
>>851
前スレで国際をガス化してみた時に判ったが、どうやら調節が
効きにくいのはヘッドからバルブまでの距離と言うよりバルブ
自体の問題みたいだ

ガスのバルブを色々変えてみたら元々火力調節が効くバルブ
ならMSRに使っても火力調節が効く

なので、新型ポンプは非常に興味持っています
856855:04/01/13 22:27
>>851
野良屋さんとこ見たら俺のはどうやら新型ポンプらしい・・・
去年の2月にアメリカで買った奴だ

火力調節は・・・やりにくい・・・
そうするとタイムラグが大きいのはガスとガソリンの違いか
857底名無し沼さん:04/01/13 22:30
ランタンのアンレデッドはジェネ自体の太さが違いますが
昔のバーナーのアンレデッドは一部パイプの外側が太くなってますね
858底名無し沼さん:04/01/13 23:46
>>850
貴重な意見どうも。参考になりました。
買うのやめよ
859底名無し沼さん:04/01/13 23:53
プリムスのEX-ULT-2A、使い続けてきたけど、
1. 着火装置で着火できないことが多い
2. 3本のゴトクで分割された、1/3だけが着火して、他2つが着火しないことが多い
ので不便。P-153(4本ゴトクタイプ)はこの欠点を克服しているのかしら。インプレ
きぼんぬ。対抗としてはEPIのREVO-3500。こちらもインプレがあるとうれしいで
す。
860底名無し沼さん:04/01/14 00:00
>>859
P-153:
こないだ*のガスを初めて使ったら一発目だけ着火装置で着火
できませんでした。それまではprimusのノーマルガス。

ゴトクで分割された一部に火が入らないということはまだ経験
ないです。(使用10回くらい)
861底名無し沼さん:04/01/14 00:27
>>859
EX-ULT-2Aに限らず、比較的暖かい場所で冬季用ガスを使用した場合に
起こる症状のように思えるのですが・・・
一度、プリムスのノーマルガス(250G)等を使用して確認してみた
らどうですか?
862851:04/01/14 09:03
>854,855 野良屋のサイトにあるのは現行型と昔の型で新型じゃないよ。
新型はMSRのサイトにも現れてない。 ちなみにおれの持ってるのは灰色と黒の昔の型。
野良屋に書いてある昔と現行の違いから推測して、たぶん853の言うとおりなんだろうな。
863底名無し沼さん:04/01/14 09:08
P-153とREVO-3500を店先で比較して、違いがよく分からなかった
ので実売価格が安いP-153にしました。着火装置で着火は問題ない
範囲です(ガス量の調整が必要)。1/4だけが着火ってことは
経験無し。4本ゴトクは安定していている。火力も強力で満足っす。
864黒/灰ポンプユーザー:04/01/14 12:53
>>862
ということは、新型ポンプはこれから発売ということですね。
シェーカージェット化して新型ポンプを買うと、
新型ポンプ搭載の新品買っても値段的にたいして変わらないか・・・
865底名無し沼さん:04/01/14 13:07
>>861
確かに気温が高い時に新品の圧が高いガスを使用した場合になる
その組み合わせでガス量を多めにした場合は特になる
極端に気温の低い場所=本来冬季用ガスを使用する場所で使用すれば問題解決
又は、暫く、そのままで使用してガス量が少なくなれば普通に戻る
866859:04/01/14 21:58
いやその、先週末の蓼科山(マイナス15度)でも苦労したんで...
一方向だけに火がつくので、他のところにも火を移そうと息を
軽く吹きかけると、低温でガスの出が悪い状態だとすぐに消え
てしまって。目詰まりでもなさそうなんですが。
867底名無し沼さん:04/01/14 23:17
俺のはなんでもないなぁ
不良品じゃないのか?
868底名無し沼さん:04/01/14 23:26
ガソリンストーブを検討しています。今までガスストーブしか使ったことないので
皆さんの意見を聞かせてください。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=422406

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=450586
で迷っています。
用途としては登山です。冬山でも使います。
869底名無し沼さん:04/01/14 23:36
国内ならギガでよろしいかと

このスレ的には良くないといわれそうだが
870底名無し沼さん:04/01/14 23:39
NOBAにしろと何回いえば(怒
871底名無し沼さん:04/01/15 06:34
ワシもNOVAに1票。
買って良かったです。
872底名無し沼さん:04/01/15 17:05
504 名前:  [] 投稿日:03/10/28 21:50
俺は迷わずNOVAだな

*でも赤ガスが使えるらしいが、
ジェネにワイヤーが入って無いのが怖い。
国内で使うなら問題ないかも知れんが。
ただ、NOVAの部品交換無しで灯油が使えるのは良い。
俺は灯油で使用中、コッヘルの裏はきれいなままです。

*のプレヒート無は魅力ではあるが、
NOVAでも赤、白ガスを使って20秒もあれば安定する、
灯油だと1分弱くらい。
*はパッキン多すぎるうえにすぐへたる、
ホースの接続がスクリューなのも気になるところ。

収納は*のほうが収まりがいい、
NOVAの付属のポーチは嵩張る、
>>292のようにポーチは変えた。

弱火も*のほうが効くね、
NOVAでも飯炊きは十分可能。

873底名無し沼さん:04/01/15 18:44
>>866
着火不良、俺のもちょくちょくある。
ガスの残量や気温と関係なく起こる。
自動着火装置をちょっとバーナーから遠い位置に曲げてやったら点いた。
どうも自動着火装置が曲がって、位置が狂ってしまうせいの様に思うんだけど。

三方向のうち一方向だけの着火は、風のない場所ではまだ見た事がない。

874868:04/01/15 18:57
*は壊れやすいんですね。
プレヒートなしというところでかなりいいと思ってたのですが、
NOVAでいきたいと思います。冬山だとどっちにしろプレヒートは
必要になりますし、なつはガスストーブ使ってればいいので
ありがとうございました。
875底名無し沼さん:04/01/15 20:56
アスタリスクってなーに??
876底名無し沼さん:04/01/15 20:58
****
877底名無し沼さん:04/01/15 20:59
>>875
スノーピークのロゴと思われ
http://www.snowpeak.co.jp/splash.html
878底名無し沼さん:04/01/15 22:43
いまさらキャンガスのスコ−ピオ買いますた。
思ったよりでかい。
さかいやで¥2980でした。
879底名無し沼さん:04/01/16 01:26
分離式マルチフューエルストーブで、プリムスのMFS /LFSの話が
あまり出ないのはなぜだろう。
880底名無し沼さん:04/01/16 01:50
>>878
あのストーブの一番素晴らしいと思われる点は箱の印刷
フランス製なのに、ハーレーと思われるバイクに乗って
いる格好良いアメリカン的ライダーの絵に思わずノック
ダウンしてしまった・・・
881878:04/01/16 02:52
箱見た時にワシも驚いたよ。
いろんな意味で他のメ−カ−と違うニオイがする。
本体は少し安っぽいけど付属のケ−スは結構イイ。

あのデザインはクモに似てるからスコ−ピオでは無く、
スコ−ピオって言いたい為にクモに似せてわざわざ作ったとしか思えない。

¥2980はお買い得と思われ。オマケに手ぬぐいが付いてきたよ。
実用と言うよりはコレクタ−アイテムっぽいけどね。

コ−ルマンブランドでは作らないのかな?あまり売れるとも思えないけど。
水色の缶はコ−ルマンの文字が入ってた。充填はフランスだったよ。
882底名無し沼さん:04/01/16 19:29
スコ−ピオってさそりじゃないの?
883底名無し沼さん:04/01/16 19:39
>>879

私は
http://www.backcountry-equipment.com/stoves/primus_omnifuel.html
を使っております。
音は爆音ですが気に入っております
884底名無し沼さん:04/01/16 20:31
>>883
爆音ってのがいいねぇ〜。夜のテン場じゃ使えないけど。
ソロでツーリングとかいったとき、爆音だと頼もしい気がする。
885底名無し沼さん:04/01/16 20:31
スパイダー
 
                   スコーピオン
886底名無し沼さん:04/01/16 21:29
>>879

プリ蒸すのLFSは、私が単発でたまにカキコして、
ほかに乗ってくる人がいなくって。
あれを家庭用の灯油で使うと、ニップルのあたりが詰まりやすくて。
それ以外は、とくに悪くはないと思うのですが、
その他の灯油ストーブはそんなに詰まるような事例はないようですな。
887底名無し沼さん:04/01/16 22:04
気に入っていれば、多少の不具合なんかはかわいく思えてくるんじゃない?
という俺は初期國債だが・・・
シェーカージェットなんか無くても、ギターの2弦で何とかなるし
あぁ〜NOVAほs
888底名無し沼さん:04/01/16 22:05
ぞろ目でも踏んでみますか。
889878:04/01/16 23:08
さそり座の俺としたことが・・・

だって、箱から出したらクモにしか見えなかった。
今からさそりに見えるか確認してきます。
_| ̄|○
890底名無し沼さん:04/01/16 23:13
おれもさそり座だぞ。さそりたくさん飼ってるぞ。

123Rのプレヒート開始から炎が安定するまでどのくらいかかる?
ポンプ併用だと3分くらいかな?みんなはどぉ?
891底名無し沼さん:04/01/16 23:14
駄目だ。もう俺の目にはクモにしか見えない。
コ−ルマンさん、再販の時には「スパイダ−」でお願いします。

プリムスのスパイダ−キットとかぶるんでダメかな?
892878:04/01/16 23:17
↑878ね。

>>890
ポンプ使用だと1分位で無いかい?
完全に安定してるかは良く見てないけど1分もあれば十分かと。
本気で寒いと3分位かもね。
893底名無し沼さん:04/01/17 00:10
>>883,886 サンクス

backcountryのMFS、安いなぁ。思わず買っちゃいそうだなあ。
ボトルとかメンテナンスキットとかも買うと$100超えちゃうんで
アレだけど。
送料がいまいちわからん。
894883:04/01/17 23:06
>>893

送料は重さで決まるよ。ショッピングカートに入れると重さが表示
されるから送料の表と比べてOK
2.6lbsなんで日本までは$29だね。
私はここで買ったんですが、頼んでから3日くらで来てびっくりしました。
895底名無し沼さん:04/01/17 23:30
>>894
さんくす。

NOVAもいいし、ちと悩もう。
896底名無し沼さん:04/01/18 09:58
>>894
MFSにしてよ、ノバの質問に答えてくれる人は多いみたいだがMFSユーザーは多分
ここには一人しかいないようだから。
897底名無し沼さん:04/01/18 19:40
>>896
MFS、灯油とガソリンで交換部品があるのがなぁ。
そういうぐうたらは最初からガス使えって?
・・・・逝ってきます
898底名無し沼さん:04/01/18 19:49
MFSにするならOmniFuelにしてみた方が良くないか?
あっちの方がバーナーに近い所にバルブがある
899底名無し沼さん:04/01/19 01:23
結局、NOVAを$99の所を見つけてしまい衝動買い。送料入れたら+$24.50だが。
すまぬ>>896
900底名無し沼さん:04/01/19 10:47
すみません、ちょっとお聞きします
883のストーブとかは、日本で売ってる
黄色いガスカートリッジとかが
そのまま使えるんですか?
901底名無し沼さん:04/01/19 19:36
NOBA
収納がちとかさばる、収納ならシグが一番柔らかいホースもイイ
902883:04/01/19 20:09
>>900
はい。そのまま使えますよ
903底名無し沼さん:04/01/19 21:42
>>901
生産中止
904底名無し沼さん:04/01/20 19:43
>>901
たしかにSIGGのホースの柔らかさはいいな、他のストーブのホースはなぜ
あんなに堅いのだろうか。
905底名無し沼さん:04/01/20 19:49
>>899
$99で売ってるのはどこでつか
906底名無し沼さん:04/01/20 21:17
907底名無し沼さん:04/01/20 21:23
908底名無し沼さん:04/01/20 22:05
" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
909底名無し沼さん:04/01/20 22:12
あ〜、直リンしちったよ。スマヌ(__;

ついでに
ttp://www.jin.ne.jp/wonder-b/0013.htm
MFSが国内で\11.880-!?とかいう情報も流して悩ませてあげよう。
910底名無し沼さん:04/01/20 23:19
なんだOmniFuelも$99.99じゃないか
ttp://www.coastlineadventures.com/ca1/stoveslanterns/stoves.html
911底名無し沼さん:04/01/21 00:24
灯油とガソリンで部品の交換必要があったのが敗因かなぁ>>MFS
バイクツーリングでは赤ガス使うし、友人とのカヌーキャンプは灯油が
必ずあるからなぁ。
912底名無し沼さん:04/01/21 03:15
EPIのREVO-3500使ってみた人いますか? 耐風性を中心に教えてもらえるとうれしいです。
店頭ではためせないんで。。。
913底名無し沼さん:04/01/21 20:51
さんざんガイシュツ
氏ね
914底名無し沼さん:04/01/21 21:17
耐風性でP-153と較べたらどうか、とかいう話はまだ無いんでねえの?
915底名無し沼さん:04/01/22 00:39
P-153とREVO-3500両方持ってる人なんてよほどのマニアだと思われ

俺的には風防なし軽量モデルには、ついたてが必須だと思う。
特に冬は。あ、俺はP-153ユーザね。
あとブースターも。T缶使っててもブースター無しだと不満。
といっても純正ブースターもう売ってないんだけどね。
EPIのブースター(軽いほうね)がP-153には使えるっす(実証済み)
ただし自己責任でな。
916底名無し沼さん:04/01/22 02:07
ここには、リアルREVOユーザーはイナイと見たが
917底名無し沼さん:04/01/22 02:32
氏ぬのは913なのかな?
918底名無し沼さん:04/01/22 05:11
>>914
>EPIのブースター(軽いほうね)がP-153には使えるっす(実証済み)
>ただし自己責任でな。
ぷっ!
何を自己責任とるんだよっ!?
919底名無し沼さん:04/01/22 06:01
きまってるだろ。
920底名無し沼さん:04/01/22 06:29
>914
マニアじゃ無いが、比較した事はある。結果はREVO-3500の方が格段に風に強
かった。メッシュの編み込みの細かさが風に強い理由と思われる。REVOで風防
を使用しなければならない状況は、外で飯を食っていられるような気象状況で
は無い・・・と思う。特別EPIファンでは無いが、それ以後REVOがメインストー
ブになってしまった。

EPIフリーライトチャージャー(新しいブースター)は、ヘッド部分が可動式
になり、多種ストーブに使用可能になった上、本体部分を薄くした為に非常に
軽量になった(約69g)が、効果に関しては、プリムス・パワーチャージャ
ーの比では無い。

出来るだけ同じような条件の下、REVO-3500に両ブースターを装着して、同量
の水が沸騰するまでの時間と、ブースター本体の温度を比較してみたが、EPI
は従来のタイプと同様に、本体が熱せられるまでの時間が非常に長い。

ソロ用クッカー使用でラーメンを作るような時間だと、完璧な効果は期待出来
ない。

やはりプリムス・パワーチャージャーのヒートパイプ内部に詰められた液体に
秘密があると思われる。

さかいやスポーツでのEPIフリーライトチャージャー販売価格は¥4,200
だったが、ヤフオク等で諸経費込みで同等の金額で落札出来るならばプリムス
パワーチャージャーを入手した方がストレス無く使用出来る筈。

蛇足だが、プリムス・パワーチャージャーはヒートパイプ部分を折り畳むか
ネジを外してバラす事が出来るので収納も楽。EPIは一体型なので結構邪魔に
なる。
921底名無し沼さん:04/01/22 07:34
P-153の方がリーズナブルですな
922底名無し沼さん:04/01/22 16:43
コンパクトだし
923底名無し沼さん:04/01/22 17:12
そなの?写真でみる限りは、REVOの方がコンパクトに見えるけど
924底名無し沼さん:04/01/22 18:27
>>920
あなたは十分マニアだと思う!
925底名無し沼さん:04/01/22 20:34
>>923
レヴォは結構長いんだよ、五徳が
でもおいらもレヴォが好きだ。レヴォマンセー
926底名無し沼さん:04/01/22 22:01
つーか、風防なんてあり合わせのもので間に合わせれば?
水を入れた容器なり、食材を詰めた袋なり、あとは自分の体とか、
ありったけのものを風上に並べても、まだストーブ直結の風防にこだわる?
927底名無し沼さん:04/01/22 22:32
>>926
920はREVOを使用している場合は余程悪条件で無い限り風防不要と言ってるんじゃねーの?
928底名無し沼さん:04/01/22 22:56
NOVAの話に戻ってすまんけど、これって旧型と新型があるのか?
どうもマジッククリーニングニードルがないモデルもあるようなのだが。
ガイシュツ?
929底名無し沼さん:04/01/22 23:17
プリムスは、なんでブースターの販売やめちまったんだ?
冬季用のパワーガスで十分というつもりなのかねー。
しょうがないんでエピのブースター付けてるけど。
930底名無し沼さん:04/01/22 23:32
>>929
ブースター製造していた下請会社が倒産しちゃったんだよ。
その会社が使っていた型も無くなってしまったらしく
新しく作るにも型を起こさなければならないので大変なんだそうだよ。
931底名無し沼さん:04/01/22 23:37
プリムスは製品サイクルが短いような気も
定番モノは長いけど、冒険商品出してはすぐ引っ込めるときあるような
IP-9229フォールディングヒーター愛用してるのに廃番だす
でも、需要は少なさそう(笑)

ストーブって収納箱の中に調味料とか入れるから、単体のサイズはでかくても箱が丈夫ならいんじゃネエノ
って思う自分はEPIのAPS(別体式ガス)とOptimusの8R(弁当箱)メイン
EPIのAPSの箱は弱いので、コッヘル兼用のアルミ箱をオプションで出せばよいのにな
自分は買わないと思うけど、需要はあると思う
ガスの中では低温に圧倒的に強いし
932底名無し沼さん:04/01/23 00:53
>>930
そうだったのか。検索しても無いわけだ。
929ではないがサンクス。
933底名無し沼さん:04/01/23 11:16
俺のP153よりつれの131のほうが
早く沸く・・・なんで?
934底名無し沼さん:04/01/23 11:23
>933
131はMFMMとかいう耐風性のあるヘッドだからだと思われ
935底名無し沼さん:04/01/23 11:47
俺も131にすりゃあ良かった・・
936底名無し沼さん:04/01/23 11:56
「消えにくい」と「風が吹いても速く沸く」を区別できてない奴がいるな。
937底名無し沼さん:04/01/23 14:25
131焦げやすい
938底名無し沼さん:04/01/23 17:03
>936
消えやすくても早く沸くストーブを挙げてみるべし
939底名無し沼さん:04/01/23 17:17
空集合を知らないバカ登場。
940底名無し沼さん:04/01/23 17:19
>>934
風がなかったら131よりもP153のほうが早いよね?
941底名無し沼さん:04/01/23 18:15
炎の拡がり方とコッフェルの底面積の関係はどうなの?
942底名無し沼さん:04/01/23 18:28
>939
ほら早く沸いた
943底名無し沼さん:04/01/23 19:31
>>938
エピのガサだろ、高出力なだけのような気がするが
944底名無し沼さん:04/01/23 21:22
湧いた?
945底名無し沼さん:04/01/23 23:02
>>941
以前実験してみました.
小さめのコッフェルだとP131のように垂直に炎を噴出すストーブの方が沸騰が早いことがある.
ただし調理のときは>>937さんの言うように一箇所に熱が集中して焦げやすいことは確か.

水を沸騰させるのなんてせいぜい数十秒の違いだから
初めの1台はREVOとかP153のようなある程度炎が拡がって軽量なモデルが良いと個人的には思います.
946底名無し沼さん:04/01/24 00:09
REVOの炎も結構垂直でねえかい?
947底名無し沼さん:04/01/24 09:07
>>946
REVOは結構熱逃げると思われ。
948底名無し沼さん:04/01/24 12:24
収納でかいが別体式に一票<沸く時間
バーナーヘッドの背が低いから防風が楽
風上に下ろしたザック置きゃ十分に防風される
もうちょっと箱が小さくなれば良いんだが、どうせコッヘルだすんだし、まあいいか
箱の中身は調味料とかでイッパイです
949底名無し沼さん:04/01/24 18:23
プリの別体が一番なのか?
950底名無し沼さん:04/01/24 19:15
スパイダーキットを使うのにくらべて、分離型ガスストーブってなんかメリットあるか?
951底名無し沼さん:04/01/24 20:50
液ガス送り込んで強制気化で燃やすことが出来る
缶逆さまにして火力維持の技が可能(ノーマル缶でもバーナー暖まれば火力維持可能になる)
これやると、なんかカタログ数字以上の火力が出てるような気もする
スパイダーキットは缶ひっくり返すと液ガス吹いて火達磨に
別体は収納が大きめなのが難です
952底名無し沼さん:04/01/25 00:32
MFMMだし別体だしそこそこかるいしでプリムスの123が一番みたいですよ、みなさん。
953底名無し沼さん:04/01/25 00:46
ガスの分離型では一番ってこと?
954底名無し沼さん:04/01/25 07:52
分離型は、お湯ブースターがやりやすいよね。
冬とか。かさばるのだけが難点と思うけど
ガソリンストーブに比べりゃ小さいもんでしょ。
955底名無し沼さん:04/01/25 11:16
分離型はホースが硬いから、さかさまにするときは手で押さえてないとダメでしょ。
ならスパイダーで火あぶりでも同じことじゃん。
火あぶりと釜ゆではスパイダーでもできるし、手軽な火あぶりはホースが柔らかい分スパイダーの方が楽なんで、
最近は専らスパイダー。
956底名無し沼さん:04/01/25 12:23
最近の分離型は点火スイッチがタンク側にあるよね。
こういうやつはホースをねじると断線しやすいよ。
957底名無し沼さん:04/01/25 17:32
プリの123とスパイダのホースはちがうの?
958底名無し沼さん:04/01/25 17:38
>>956
その程度で断線するなら収納できないだよ
>>955
コッヘル載せない状態でボンベ逆さまにすると本体ひっくり返るかも
中身入りコッヘル乗っかってりゃ問題ないよ
どっちにしろ、メーカー非推奨の方法だけど
スパイダーのほうが収納は小さいね

別体式のもう一つの欠点は、台が無いとテント無いで使えないのと、
雪の上で使うと輻射熱で雪が解けて潜ること
反射素材張った木の板が必要で、さらにかさばる
これはガスに限ったことじゃないけど
959底名無し沼さん:04/01/25 21:15
スベア、美しくっていいすねえ

ttp://todo.xdap.jp/123R.html
960底名無し沼さん:04/01/25 21:36
なにを今更、わかりきったことをw
961底名無し沼さん:04/01/25 21:56
>>960
あらためてそう思う(感じる)ことってあるじゃないか。

ここ色々なストーブを写真付きで紹介してていいね
ttp://www.interq.or.jp/cool/kita/stove_frame.htm

あと既出だけど、ここ。でもこの人、米を炊くのが上手過ぎて
あまり参考にならないw
ttp://www.interq.or.jp/black/night/camp/use.htm
962底名無し沼さん:04/01/25 23:03
123Rもって町から離れるとほっとするよ。
もー娘とクワタバンド聞かなくて済むしね。
あのキチガイ電波聞くのは拷問からな
963底名無し沼さん:04/01/26 00:33
クワタバンドって。。。古っ
964ガスの分離型は:04/01/26 10:39
大きめに巻くのはいいんだけど、ねじりには弱いのだ。
だからホースが硬くてケースも大きめになってる。
下向きの輻射熱は火力が強ければどれでも同じこと。
板を下に敷くとホースも熱くなるから、ヘッドちょい下に反射板の方が安全だよ。
965底名無し沼さん:04/01/26 11:10
>961
米ってそんなに簡単に炊けるのか。。。
と勘違いしそうだな。
そのうち手のひらで米炊くんじゃないか?
966底名無し沼さん:04/01/26 18:10
>>965
俺は961のページほど米炊きの達人ではないが、慣れるとなぜか失敗しなくなる。
 不慣れな頃より、水加減も火加減もかなりいい加減なんだが。
967底名無し沼さん:04/01/26 20:16
>>966
「音」と「におい」を学習したからだよ。
968底名無し沼さん
NOVA キターー(゚∀゚)ーー!!
送料$15でした。