あのう?静岡市の最北端に住みたいんですけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
あのう?静岡市の最北端に住みたいんですけど

なお、地図を見てお話しましょう。
なお静岡市民にはこの意味がわからなかった
いわくつきのスレッドです。
 ∧_∧   
( ´ ∀ `)  勝手に住めばいいじゃん
( つ旦O   
と_)_)
3底名無し沼さん:03/11/07 22:03
>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
1はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1についにあぼんの神様の天罰がくだってな
1は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   
4底名無し沼さん:03/11/07 22:09
熊の平小屋?
5底名無し沼さん:03/11/07 22:15
おお
登山スレは
DQNの集まりか?
6底名無し沼さん:03/11/07 22:23
クソスレ認定age
7底名無し沼さん:03/11/07 22:27
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ      
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \  
8底名無し沼さん:03/11/07 22:34
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ      
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \  
9底名無し沼さん:03/11/07 22:54
間ノ岳山頂?
10底名無し沼さん:03/11/07 23:00
>>9
いや、それは住むとは言わないだろう。
11底名無し沼さん:03/11/07 23:05
あそこは国有地で勝手な改変が出来ない
今あるのは間ノ岳って書いてある標識だけだ
そんなとこにしがみつく>>1は、まさかこれをやるんじゃないだろな
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1056279097/l50
12底名無し沼さん:03/11/07 23:07
おそらく >>1
>>9 に掘っ立て小屋を建ててそこに住み着いて
静岡市役所に住民登録に行くのだろう。

登ったことがないから、どんなところか知らないが

ちなみに
1位 富士山 3776m
2位 北岳  3192m
3位 穂高岳 3190m
4位 間ノ岳 3189m
でしたね
13底名無し沼さん:03/11/07 23:09
そういえば小川というプロレスラーが1番にこだわる理由は
富士山は日本一高い山だから誰でも知っているが
日本で二番目に高い山はどこかなんて知らないだろう
だから二番は価値が無い。といってました。
14底名無し沼さん:03/11/07 23:09
それはまずいでしょ。
やっぱり熊の平小屋じゃない?
長野と静岡どっちに所属してるのかわからないけど、東海フォレストが
管理してるから静岡かな。
15底名無し沼さん:03/11/07 23:11
>>12

この中で一番盗聴が難しい山は
穂高岳といわれていますがどこが一番難しいですか?
16底名無し沼さん:03/11/07 23:13
>>15

静岡市間の岳1
17底名無し沼さん:03/11/07 23:40
>>1ばか
18底名無し沼さん:03/11/08 00:12
>>1
ダメでつ。


======= 終了 ========








19底名無し沼さん:03/11/08 01:57
間ノ岳だとオールシーズンの水確保が大変なので、大井川源流の
どこかに勝手に小屋立てるのがいいです。
ただし、冬季雪崩の巻き添え食らわないように注意してくだちい
2019:03/11/08 01:57
あと鉄砲水にもね
21底名無し沼さん:03/11/08 10:15
>>19
フォレストの社員に見つかって追い出されるのでは?
22底名無し沼さん:03/11/08 11:38
二軒小屋より大井川東俣をたどると左岸に無人の山小屋アリ。
その辺で妥協したら?
23底名無し沼さん:03/11/08 20:51
>>1

は静岡市の最北端で田舎暮らしをしたがっているそうです。


静岡市間の岳1番地
底名無し沼
24底名無し沼さん:03/11/08 20:52
間の岳の登山は
このスレッドに書き込めば
いいかな?
25底名無し沼さん:03/11/08 20:53
夏になると引きも切らぬ人混みでイヤになるかも
26底名無し沼さん:03/11/08 21:29
じゃあ、やっぱり池の沢小屋がBestじゃん。
27底名無し沼さん:03/11/08 21:30
静岡市が政令指定都市になったら、
「静岡市北区(仮称)間の岳1番地」とかになるのか。

恐ろしくでかい区になるな。
28底名無し沼さん:03/11/08 21:39
>>27

だって清水市と合併した時点で
いわき市を抜いて
日本一でかい市になったし、

仙台市青葉区より
でかい区になるぞ
29底名無し沼さん:03/11/08 21:41
北半分はまとめて1つの区になりそうだ。
30底名無し沼さん:03/11/08 21:44
じゃあ
静岡市を政令指定都市にする会
でも、どこかにスレ立てをしよう
31底名無し沼さん:03/11/08 21:53
南アルプス、梅ヶ島、井川あたりまでひっくるめて井川区だな。
広すぎ?
32底名無し沼さん:03/11/08 22:00
>>1-31ばか
静岡に地下鉄あんのか?静岡にプロ野球あんのか??
静岡に都市高速あんのか???
静岡にまともな大学あんのか????.....
33底名無し沼さん:03/11/08 22:01
県立大学はまともな大学だよ。
34底名無し沼さん:03/11/08 22:03
>>32

仙台にはプロ野球あんのか??

静岡にはサッカーチームがあるぞ
35底名無し沼さん:03/11/08 22:05
>>34のつづき

やーい!悔しかったら山形市と合併しな
仙台
36底名無し沼さん:03/11/08 22:14
静岡?宇都宮には余裕で勝てそうだな
浜松とはいい勝負
あいてが豊橋だとちょっとやばいかも
37底名無し沼さん:03/11/08 22:21
清水エスパルス
ジュビロ磐田
藤枝ブルックス
38底名無し沼さん:03/11/09 00:12
>>31
南アルプス区。
山梨の某市に対抗して。
39底名無し沼さん:03/11/09 00:34
静岡政令指定都市きぼーんage

ただし静岡市民の大多数が
静岡市の最北端はどこか
知らないのでたぶん
その夢はかなわないだろう
40底名無し沼さん:03/11/09 00:55
クソスレに蝿がたかってるね
41底名無し沼さん:03/11/09 00:58
>>40

きみもそのハエの一匹だ

もちろんわしもそうだが
42底名無し沼さん:03/11/10 19:46
選挙が終わった

そのことと静岡市の政令指定都市化は
関係があるのか?

知りたい
43.わむて ◆wamuteW7DE :03/11/10 19:46
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    .uiYu      みるまらー
    〈|: _>
    .∪∪
44底名無し沼さん:03/11/12 21:04
45底名無し沼さん:03/11/13 15:05
静岡にはサッカーチームがあるので
地下鉄を通せば
政令指定都市だね

そして日本一面積の大きな北区が誕生する
46底名無し沼さん:03/11/13 18:41
>>45
だから北区じゃなくて、アルプス一万じゃ区だって
47底名無し沼さん:03/11/15 07:01
おもろいぞ
48底名無し沼さん:03/11/15 08:42
1万尺区 尺=0.303m

0.303×10,000=3,030m

49551@富士山麓:03/11/15 20:05
間ノ岳より、三峰岳の方が北じゃないのだろうか?
50底名無し沼さん:03/11/15 20:19
51底名無し沼さん:03/11/16 02:23
(新住所)

静岡市三峰岳1−1
551@富士山麓
52底名無し沼さん:03/11/17 06:30
53底名無し沼さん:03/11/18 22:17
確か山小屋には住所があったよね
小蛇眼とか岩崎とか
保健所の書類が貼ってあったような気が?
山頂にも住所があるのだろうか。
知っている人がいたら教えて


54底名無し沼さん:03/11/18 22:22
>>53
山頂は人か?
55底名無し沼さん:03/11/18 22:59
住所不定無職の山頂。
56底名無し沼さん:03/11/18 23:22
マジレス 南アルプスを含む正式区名は葵、駿府、青葉の
どれかになる模様。
57底名無し沼さん:03/11/19 01:07
変な名前
58底名無し沼さん:03/11/19 08:26
>>56
市の中心部と同じ区はありえないだろ。
59底名無し沼さん:03/11/19 11:48
しかし
間ノ岳区では
だめか?
60底名無し沼さん:03/11/19 12:45
そういう山梨との境の山は名前につけちゃいけないよ
やっぱり悪沢岳区だよねぇ
61底名無し沼さん:03/11/19 15:08
区名を考えるのも一苦労だな。
62底名無し沼さん:03/11/19 15:14
つーか静岡市なんてわざわざ区で区切るほどの都市じゃないんだよね。
静岡区と清水区で十分だよ。
63底名無し沼さん:03/11/19 16:03
64底名無し沼さん:03/11/19 16:45
農鳥小屋の方が熊の平小屋よりちょっとだけ北だった。
65底名無し沼さん:03/11/19 16:50
>>62
それはおおざっぱすぎ。
海辺区、茶畑区、山の中区の3区にすべきだ。
66底名無し沼さん:03/11/19 19:40
まさか区長は...
大痔主だから
???

67底名無し沼さん:03/11/19 19:55
>>62
同意。
すぐ裏に山が迫った田舎の街だよね。<静岡
68底名無し沼さん:03/11/19 19:58
NHKの放送局が西草深い町だもんな
愛の竹まで行ったら草も生えてねー
69底名無し沼さん:03/11/19 20:05
あいの岳区......はやりの平仮名で
70底名無し沼さん:03/11/19 20:06
大井川の西俣(三伏峠に突き上げる沢)より北と東は小河内
大井川の西側は田代って言うんだね
間ノ岳から白峰南嶺、塩見岳は小河内で、悪沢岳や赤石岳は田代
71底名無し沼さん:03/11/19 22:47
>>63
だから誰の住所なんだよ?
72底名無し沼さん:03/11/20 01:03
政令指定都市になったなら、間ノ岳山頂直下まで地下鉄とおせよ
73底名無し沼さん:03/11/20 02:04
>>72
駅から山頂まで階段だよ。
74底名無し沼さん:03/11/20 02:31
>>73
土合以上かよ…
75底名無し沼さん:03/11/20 03:26
階段でパンパカする奴が出るヨカーン
76底名無し沼さん:03/11/20 06:23
途中からエレベーター?
77底名無し沼さん:03/11/20 08:58
エスカレーターきぼん!
78底名無し沼さん:03/11/20 09:06
間ノ岳なんて、県庁の裏手の山から縦走していけばすぐだよ。
79底名無し沼さん:03/11/20 12:30
県庁を三伏峠に置いたら、きっと昔の賑わいが取り戻せるヨ
80底名無し沼さん:03/11/20 14:39
間ノ岳展望台は賑わうよ

都庁並みにね
81底名無し沼さん:03/11/20 23:31
地下鉄通れば間ノ岳から通勤できるね。
やったな、1!
82底名無し沼さん:03/11/20 23:32
しかも、市内からの通勤だから運賃は市内料金区間内?
83底名無し沼さん:03/11/22 16:58
畑なぎダムの公衆電話から静岡市街に
連絡したら当然市内通話。
84底名無し沼さん:03/11/22 23:33
>>83
でも、間ノ岳近辺では公衆電話ないよね。
85底名無し沼さん:03/11/23 16:51
おじさん、君達に一本取られたなハハハ
86底名無し沼さん:03/11/24 00:31
やば、おじさんのを一本とっちゃった。
87底名無し沼さん:03/11/24 08:37
間ノ岳にNTT静岡北局が移転
88底名無し沼さん:03/11/24 23:30
NTTが近いのか。
山小屋でも常時接続が出来る?
うちよりも条件がいいのだったら鬱だ。
アパート田舎だからなあ。

89底名無し沼さん:03/11/24 23:39
ネタニマジレスカコイイ
90底名無し沼さん:03/11/24 23:52
間ノ岳にスタバができる日も近い
91底名無し沼さん:03/11/25 00:01
ドンキホーテ間ノ岳店希望
92551@富士山麓:03/11/25 12:15
 店員は、小柳ユキきぼ。
93底名無し沼さん:03/11/25 16:22
オートウェーブ間ノ岳店…

そもそも車道があるのか?
94底名無し沼さん:03/11/25 16:24
黒井尚志 著
山小屋がインターネットカフェに変わる日

好評発売中!
95底名無し沼さん:03/11/25 22:04
>>91
静岡市は保守的なので、地元住民の反対運動が起こります。
96底名無し沼さん:03/11/26 11:36
>>95
地元住民って誰?
97底名無し沼さん:03/11/26 17:15
雷鳥
98551@富士山麓:03/11/26 20:40
東海森林じゃないの?
99底名無し沼さん:03/11/26 20:45
倒壊森林の人かどうか分からないが、
小屋の人は南アルプス区になったら北岳山荘と
間違え電話が多くなって大変だろうと言ってた。
100底名無し沼さん:03/11/26 22:05
1マンじゃ区ワラタ!
101底名無し沼さん:03/11/26 22:58
>>99
山小屋に連絡するためにいちいち地番なんか気にする奴は
皆無に近いでしょう。
ましてや電話で...
102底名無し沼さん:03/11/26 23:47
いや、南アルプス市と南アルプス区を間違えるという話で・・・
103551@富士山麓:03/11/27 00:11
悪沢〜赤石〜聖は綺麗に雪が着いてるけど、
間ノ岳は見えないからわからない、今日この頃。
104底名無し沼さん:03/11/27 18:36
小川と言う脳みそのかなり足りない元柔道家で現在プロレスラーに
日本で4番目に高い山はと聞くよりも
静岡市で一番北にある場所はと尋ねると答えるだろうか?

脳みそが足りないからだめかもナ。
105底名無し沼さん:03/11/27 19:26
>>104

なら静岡出身のプロレスラーに聞いてみようか?
106底名無し沼さん:03/11/27 20:04
107底名無し沼さん:03/11/27 20:06
横浜市の最北端がそこだったらいいのに…(涙
108底名無し沼さん:03/11/27 20:25

       _,.イ~i〜
     / 、 ;}
    /、 ( ゚Д゚) < 静岡県民はイモだと?
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
109底名無し沼さん:03/11/27 20:43
間ノ岳農協

サツマイモ
110底名無し沼さん:03/11/27 21:18

       _,.イ~i〜
     / 、 ;}
    /、 ( ゚Д゚) 
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
111底名無し沼さん:03/11/27 21:25
     _,.イ~i〜
     / 、 ;}
    /、 ( ゚Д゚) 
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
112頭が吹っ飛んだ:03/11/27 21:39
     / 、 ;}
    /、 ( ゚Д゚) 
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
113底名無し沼さん:03/11/28 18:09
静岡の住人が多いようなんで聞きたいのだが
東海○○レストって職場としては堂。
転職狙ってるのだが今ひとつ情報がつかめん。
やっぱり山の仕事だから経験者かバイトからの引き抜きか
内情知っている人教えて。
転職板出なくてスマン。
114底名無し沼さん:03/11/28 18:12
HP見るとわかるけど、採用活動はしてないよ。
115551@富士山麓:03/11/28 21:03
大卒じゃないと部長になれないよ。
116底名無し沼さん:03/11/29 15:51
山の仕事期待しているかもしれないけど、
場合によると町の事務所の方に配置されるから、
あこがれだけじゃあね。
117底名無し沼さん:03/11/29 18:14
大井川上流のリムジンバスの運転手にされ
「金払うから乗せろよ! オラー』なんていうDQN2ちゃねらと
喧嘩に明け暮れる日々かもしれませんよ
118底名無し沼さん:03/11/29 20:56
...
119551@富士山麓:03/11/29 21:26
 たしか、準社員制度もあったような…
120底名無し沼さん:03/11/30 00:06
>113よ、山小屋の主になれ!
121底名無し沼さん:03/11/30 00:36
山小屋の主にはどうやったらなれるの?
122551@富士山麓:03/11/30 02:03
東海森林で、適当にやってる時に
空きが出来たら・・・
 それかコネ
123底名無し沼さん:03/11/30 03:32
>>121
無人小屋に居着く。
そんで宿泊客から料金を徴収すれば最強。
124底名無し沼さん:03/11/30 07:38
静岡と山梨は県境が無いところがあると言うのは以外に知られていない。
一体富士山は誰の持ち物なんだ?
125底名無し沼さん:03/11/30 08:55
>124
たぶん、>>127の持ち物。
126底名無し沼さん:03/11/30 09:37
気になるなあ
>>127
127底名無し沼さん:03/11/30 09:51
>>124
浅間神社の私有地
128底名無し沼さん:03/11/30 12:04
富士宮の浅間神社の領地なので剣が峰は静岡犬のものです キッパリ
129底名無し沼さん:03/11/30 13:27
>>127
ぼけてよ
130底名無し沼さん:03/11/30 13:38
伊豆諸島を東京都に取られた静岡県が何いっとるか!
富士山は全部山梨県のものじゃ。
131底名無し沼さん:03/11/30 13:42
山梨なんて知らん日本人の方が多いんじゃあ
132底名無し沼さん:03/11/30 22:38
富士と言えば、駿河湾側の富士、これ最強。
誰しも思い描くのは↑。 新幹線、浮世絵、etc。
133底名無し沼さん:03/11/30 22:55
たごのうらゆ うちいでてみれば ましろにそ ふじのたかねに ゆきはふりつつ
134底名無し沼さん:03/12/01 04:37
静岡県側は宝永山がじゃましている。
135底名無し沼さん:03/12/01 17:23
>>121
2年ほど前に本通のコージツにいた人が
さわらじまで働いてるから、店に行って聞いてみたら。
やめた店に聞くのは失礼かも試練が。
136底名無し沼さん:03/12/01 17:38
>>133
ちゃんぽん。
137底名無し沼さん:03/12/01 19:02
よし
宣伝してこよう

お国自慢の静岡のスレに
138551@富士山麓:03/12/01 22:20
>>135
小屋主と使いっぱは違うんじゃないの?

さわらの責任者は谷*さんだろ?
 杉*さんに代わったのか?

まさか増*君に??? (W
139底名無し沼さん:03/12/02 13:28
age
140底名無し沼さん:03/12/02 14:06
静岡あげ
141底名無し沼さん:03/12/02 16:36
142底名無し沼さん:03/12/03 00:23
静岡より山梨あげ
143底名無し沼さん:03/12/03 20:41
おまえら、目くそ鼻くそを笑うって諺知ってる?
144底名無し沼さん:03/12/03 21:17
耳クソのくせにほざくな
145底名無し沼さん:03/12/03 23:54
静岡とか山梨とかチンコの先っぽ2つに割れているような事言っているんじゃねーぞ。
146底名無し沼さん:03/12/04 10:35
大手ゼネコンの再起を促すために
間ノ岳を開発し、
そこに高層マンションが立ち並ぶのであった。

やった!日本で二番目に高い絶景だ!
147底名無し沼さん:03/12/04 11:06
>>146
間ノ岳は三番ですが・・・
148底名無し沼さん:03/12/04 11:33
1.富士山 3776m
2.北 岳 3192m
3.穂高岳 3190m
4.間ノ岳 3189m

高層ビルが建つと3m高い北岳を越えて一気に2番目に踊り出る。  
149底名無し沼さん:03/12/04 11:35
でも、山頂に東京タワー建てても、一番にはなれないんだね。
150底名無し沼さん:03/12/04 12:29
>>148
しかしまぁ比べるのがヴァカらしくなるくらい差が無いな。
151底名無し沼さん:03/12/04 19:22
富士山は
偉大でつから…(欝
152底名無し沼さん:03/12/04 22:20
偉大なる
しづおか
153551@富士山麓:03/12/05 11:45
 13000mレベルじゃそんなもんだろう?
>150
154底名無し沼さん:03/12/05 17:41
さて
155底名無し沼さん:03/12/05 17:45
>>153
これが20mとか30m違うならお互い諦めもつくだろうけど、
1mや2mの違いなんて意味があるのかよって感じじゃん?
穂高なんて石積んで北岳より高くなっちゃってるし。
156底名無し沼さん:03/12/05 17:49
高さでいえば阿蘇山は昔、1万メートルを越えていた。
157底名無し沼さん:03/12/05 18:08
北岳も
石を積もうか?
158底名無し沼さん:03/12/05 19:16
その石に登らないと登頂とは言えないな。今度から。
159底名無し沼さん:03/12/05 19:37
意思に登る
160底名無し沼さん:03/12/05 22:04
...
161底名無し沼さん:03/12/05 23:23
?
162底名無し沼さん:03/12/06 00:00
北岳山頂をハンマードリルかなんかで削れば、穂高が第二位になることも可能か!?
163底名無し沼さん:03/12/06 00:52
京都市の最北端はどうですか?
164底名無し沼さん:03/12/06 13:34
>>163

地図うpヨロ

>>162

わざわざ削りに行くのか
ご苦労さん

165底名無し沼さん:03/12/06 13:36
166底名無し沼さん:03/12/06 13:41
いやっ、沢詰めて三国岳に着いたと思ったらその先にも三国岳があるじゃないのぉ
167底名無し沼さん:03/12/06 14:14
三国岳よりも北に…
168底名無し沼さん:03/12/07 23:06
169底名無し沼さん:03/12/08 15:33
さて
もう、冬ですなあ
170底名無し沼さん:03/12/10 01:01
171底名無し沼さん:03/12/10 22:56
畑薙ダムより北には、冬のあいだ人はいないのかな
172底名無し沼さん:03/12/11 01:12
>>171
いるよ
173底名無し沼さん:03/12/11 22:06
>>172
いるのか・・・
誰が?
174底名無し沼さん:03/12/11 22:24
静岡県より北の県に住んでる人たち・・・・
って言ってみるテスト。
175底名無し沼さん:03/12/15 20:20
176底名無し沼さん:03/12/16 17:50
?
177底名無し沼さん:03/12/17 21:40
再開発
178底名無し沼さん:03/12/18 20:21
井川黄門
179551@富士山麓:03/12/19 09:49
電気屋だったりして。。。
180底名無し沼さん:03/12/20 18:11
便器屋さん
181&rlo:03/12/20 20:05
静岡市民の会
182&rlo:03/12/20 20:06
もう一回!
183底名無し沼さん:03/12/21 20:58
電気屋?
184551@富士山麓:03/12/21 21:13
電源開発とも言うかな…
185底名無し沼さん:03/12/21 22:30
冬の間、山小屋に電灯取り替えたり
エアコン付けたりしてる町の電気屋さんを想像した。
大手に押しやられて山の中で寂しく仕事してる
姿に自分を重ねてしまったよ。
186底名無し沼さん:03/12/22 20:01
ああ
187底名無し沼さん:03/12/23 21:56
いい
188底名無し沼さん:03/12/24 22:20
うう
189底名無し沼さん:03/12/25 00:25
げろ
190551@富士山麓:03/12/25 22:21
>>185 (亀
 山小屋にエアコンは・・・
191底名無し沼さん:04/01/16 21:39
192551@富士山麓:04/01/16 21:55
( ̄〜 ̄)??
193底名無し沼さん:04/01/18 23:46
( ̄〜 ̄)??( ̄〜 ̄)
194底名無し沼さん:04/01/30 20:47
最近
195底名無し沼さん:04/01/30 22:31
最北端にチーカマはあるかね?
196底名無し沼さん:04/01/30 22:43
間ノ岳頂上はだだっ広いが岩塔(ケルン)はないぞ
197底名無し沼さん:04/01/31 10:12
でもこっちをあげたほうが
ためになる
198底名無し沼さん:04/02/06 16:54
すべての都道府県の県境を縦走する、ってのはどうだ?
たのしいぞ。
199底名無し沼さん:04/02/06 22:49
千葉は江戸川と利根川で仕切られた島なんどす
県境は川の真ん中どす
200底名無し沼さん:04/02/06 23:20
全ての都道府県と言うことは、北海道も含むんだね・・・・
201底名無し沼さん:04/02/07 10:00
>>199
カヌーで下れ。
>>200
シーカヤックで・・・略
202底名無し沼さん:04/02/09 19:28
>200
北海道から青森県まで歩いたことある
青函トンネルの先進導坑を歩くツアーがあったのさ
不可能なのは沖縄県だけだろさ
203底名無し沼さん:04/02/14 20:19
北海道
204底名無し沼さん:04/02/17 16:27
>>202
不審船で…
205底名無し沼さん:04/02/18 13:11
       (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    
      /\__/      /  ____|    
     /  /    \       /  >⌒  ⌒ |   
     / / ⌒   ⌒ \   /  /  (・) (・) |  
  (⌒ /   (・)  (・) |   |_/----○-○-|  
  (  (6      つ |   | (6    つ  |  
  ( |    ____ |   |    ___ |    
     \   \_/ /    \  \_/ /   
      \____/       \___/      

【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
206551@富士山麓:04/02/19 09:30
 現実だと、
田代の民宿辺りなんかがかなり最北かなぁ?
奥の養殖場なんかも通年在住なのだろうか?
207底名無し沼さん:04/02/22 09:36
愛の竹
208底名無し沼さん:04/02/26 10:33
市営畑薙ロッジって
住み込み?
通い?
209底名無し沼さん:04/02/26 23:49
【緊急】東海地震震源域に顕著な異常確認【事態】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/l50
気象庁によると、26日午後11時ごろ東海地震予想震源域の
スロー・スリップの動きに明らかな変動が観測機器によって記録
されたとの報告を受け、気象庁長官を始め幹部が深夜にもかかわらず
登庁し、今後の状況を見守っているという。今のところ変動のレベル
は判定会招集基準の60%くらいだという。
210底名無し沼さん:04/03/03 17:39
気象庁あげ
211底名無し沼さん:04/03/19 23:15
間ノ岳は山頂広いから盛り土しまくれば二位になれるぞ
212底名無し沼さん:04/03/21 02:09
間ノ岳に
タワーと立てて
日本一を目指すのは?
213底名無し沼さん:04/03/21 17:26
>>212
日本一には600m弱のタワー立てる必要あるぞ
214底名無し沼さん:04/03/21 18:34
>>213
富士山が噴火して、山体崩壊するのを待つ
215底名無し沼さん:04/03/21 18:47
>>214
噴火してもっと高くなり、ニイタカ山
を超える4000m級キボンヌ
216底名無し沼さん:04/03/21 23:57
今度まともに噴火したとすると山体崩壊するんじゃないか。
そしたら、愛鷹山レベルの標高になるかもね。
217底名無し沼さん:04/03/24 08:33
>>216
そしたら日本一高さの山は北岳になり
北岳に人が群がるのか?何かいや〜
そして北岳という名前では味気ないということで
名称変更に至ると
218底名無し沼さん:04/03/24 09:54
きてみた岳
219底名無し沼さん:04/03/24 23:23
そう、富士山も磐梯山のようにガパッと削れる。
220底名無し沼さん:04/03/26 21:45
あげ
221底名無し沼さん:04/03/27 23:39
mt.fuji
222底名無し沼さん:04/03/28 04:01
でも、富士山は世界一の規模の美しい成層火山の典型なんだよ
南米にも似た山があるがベースが0mからじゃなく3000mくらいの
標高からのものだから、6000m規模の山とはいえ、スケールでは
富士山に劣ってるんだよな
富士山をみんな馬鹿にしてはいけないよ
223底名無し沼さん:04/03/28 14:06
>>222
美しいと言っていられるのも時間の問題だなw
224底名無し沼さん:04/03/28 18:27
>>223
なんで?
225底名無し沼さん:04/04/05 21:39
それは
また噴火するからさ

そして間の岳が日本一の標高になるであろう
226底名無し沼さん:04/04/05 23:00
>>225
北岳とか穂高岳は?
227底名無し沼さん :04/04/10 12:29
静岡市の最南端に住む気はないのですか?
228底名無し沼さん:04/04/10 12:30
大崩だった
229底名無し沼さん:04/04/10 12:32
安倍川と丸子川の合流点か、安倍川と駿河湾の合流点に掘っ立て小屋たてればいいのに
230底名無し沼さん:04/04/10 12:35
>>45 古い話題ですが
静岡市は地下を掘ると水が出やすいので(安倍川が伏流水)地下鉄は通せないのです
ゴールデン!?地下街が水でジメジメしてるのはそのせい
231底名無し沼さん:04/04/13 21:12
じゃあ最西端がいいなあ、山の中だし
232底名無し沼さん:04/04/13 22:20
>>231
地図で調べたわけではないが,南アルプスの本谷山か?
233底名無し沼さん:04/04/14 19:49
>>232
光岳から少し南の百俣沢の頭(標高22418m)じゃないかな
234底名無し沼さん:04/04/14 19:57
>>233
そこまで行くともう空気無いよね。
235底名無し沼さん:04/04/14 20:48
うっ2がひとつおおかった
236底名無し沼さん:04/04/14 22:35
静岡市恐るべし・・・(゚д゚)
237底名無し沼さん:04/04/16 21:36
>>226

実は頂上に通天閣のような
タワーができるのでつ
238底名無し沼さん:04/04/28 22:07
237番目まで落ちていて
237スレ消費
239底名無し沼さん:04/04/28 22:40
春先なら静岡市最北端にテント張ってもいいよね
240静岡市民:04/06/27 18:25
こんなスレがあったのか...
241底名無し沼さん:04/07/14 19:08
静岡市最南端にテント村をつくるニダ。
不審船が来たら迎え入れるニダ。
242底名無し沼さん:04/07/14 19:12
静岡市最先端に登頂を極めるのは偉大なる朝鮮民族ニダ!!
243底名無し沼さん:04/07/14 19:58
まだこんなスレがあったのか・・・
上司に失礼だと咎められた
244底名無し沼さん:04/07/25 17:35
>>243

その上司は
元清水市民だったんだろ?
245底名無し沼さん:04/08/03 16:23
?
246底名無し沼さん:04/08/11 11:40
??
247底名無し沼さん:04/08/11 16:17
寸又峡から山王峡へ抜ける林道の計画って無いの?
六呂場山のあたりを通ることになると思うけど。
248底名無し沼さん:04/08/18 16:28
あったっけ?
そんなの
249底名無し沼さん:04/08/18 16:46
計画は無いよ。
250底名無し沼さん:04/08/22 09:48
じゃあ
251人間辞めて:04/08/22 23:45
間ノ岳山頂付近に住み着いてやる。
252底名無し沼さん:04/08/23 23:06
...
253底名無し沼さん:04/08/25 21:20
?
254底名無し沼さん:04/08/25 22:43
人間、やめますか
間ノ岳、住みますか

>>251は総理府の回し者か
255底名無し沼さん:04/08/29 22:47

┌─────┐
│        │  < 加奈をいじめる奴は
│ ‖・ ・|  │  < 東レのぬりかべごと
│  )つ(   │  < 荒木絵里香さまが許さないぞ
│    Д   │  < いじめ…カッコ悪い 
│        │    
└┬┬─┬┬┘
 ⊂=!   !=⊃
256底名無し沼さん:04/09/23 21:16:28
257底名無し沼さん:04/10/02 18:30:49
もう住める時期でなくなったかな…

静岡市の最北端
258底名無し沼さん:04/10/10 08:21:56
政令指定都市

最高峰ですね

来年度から
259底名無し沼さん:04/10/22 20:36:57
政令指定都市で3000m越の地点があるのはやっぱ静岡だけ?
260底名無し沼さん:04/11/19 17:52:02
マジで
政令指定都市になったの?
261底名無し沼さん:04/11/19 17:53:42
>>260

来年(2005年)4月からです。
262底名無し沼さん:04/11/20 08:32:10
今日初めてこのスレを読んだ訳だが

>34 元気か?
263底名無し沼さん:04/12/23 17:08:01
ん〜なんか間ノ岳がむずむずしてきた!
264底名無し沼さん :05/02/12 01:55:30
谷津山マンセー
265底名無し沼さん:05/02/12 02:15:08
>>263
漏れは寸又のあたりかな
266底名無し沼さん:05/02/12 14:49:44
間ノ岳の名前は三山が見える甲府でつけられたものだな・・・
静岡から見れば間ノ岳は北奥岳って呼び名が適してる。
267底名無し沼さん:05/03/13 21:28:44
住めるのかよ?
268底名無し沼さん:2005/03/30(水) 23:40:19
269底名無し沼さん:2005/04/02(土) 17:05:05
政令指定市だ! 葵区だ!
270底名無し沼さん:2005/04/02(土) 17:21:11
あそこに住むなら、山梨県のほうが暮らしやすいぞ。
271底名無し沼さん:2005/04/02(土) 21:31:55
じゃぁ、北岳に住め
272底名無し沼さん:2005/04/03(日) 01:49:03
葵区は広すぎる
JR静岡駅も葵区だし南アルプスの真ん中も葵区
3〜4つの行政区に分けることが出来ないのか。
273底名無し沼さん:2005/04/03(日) 12:17:28
【山梨】 甲 府 市 【県都】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1110902959/
274底名無し沼さん:2005/04/04(月) 01:26:09
静岡市北部の自然は世界遺産レベルです。

本当ですよ!

登録してしまうと、かえって人が入り、荒れる可能性があるので積極的に登録しないだけだと思います。
地元の人もこのことについてはよく知らないようです。
275底名無し沼さん:2005/04/04(月) 03:32:50
間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳

これだけの3000m峰を1市で独占するのはいかがなものか?
276底名無し沼さん:2005/04/04(月) 08:07:45
いや、下伊那郡と共有してるよ。
277底名無し沼さん:2005/04/05(火) 16:32:37
静岡市の最南端に住む気はないのですか?
278底名無し沼さん:2005/04/09(土) 19:57:55
>>277
津波が怖いだろう
279底名無し沼さん:2005/04/09(土) 20:40:52
静岡市の小学生は、社会科の時間でちゃんとあの辺の山の名前をおぼえるのだろうか?
280底名無し沼さん:2005/04/10(日) 21:36:06
>>278
地震は?
281底名無し沼さん:2005/04/11(月) 15:06:18
どっちも怖い
282底名無し沼さん:2005/04/12(火) 12:12:22
tsunamimone
283底名無し沼さん:2005/04/29(金) 16:12:39
>>279
全く教わりませんでした。
社会人になって県外に出て改めて故郷の地図みてビックリしてます。

平野に住んでる人の意識は、免許センター辺りが居住可能地域の北限。
一応梅ヶ島や井川が市域だって事は頭では判っているが体じゃ理解してない。
その井川の遙か北も実は市域なのだ、という感覚は皆無。

実際重装備じゃないと逝けないしね。
284底名無し沼さん:2005/05/06(金) 21:29:06
>その井川の遙か北も実は市域なのだ

すみませぬ、ココだけ妙に反応しちまった。
285底名無し沼さん:2005/06/29(水) 06:56:16
静岡市にうまれ18年間住んでいたが、
井川ダムまでしかいったことありません。
286底名無し沼さん:2005/06/30(木) 01:28:15
静岡市側から間ノ岳に登るには、3日以上かかると聞いた。
市内往復するのに約1週間もかかるんだな(笑)。
287底名無し沼さん:2005/06/30(木) 01:44:54
静岡市から甲府の夜景が見える事を静岡市民はきっと知らない。
288285:2005/07/01(金) 03:32:32
あの辺は人も近づけない場所だと工房の時まで思ってた。
その山々が中央自動車道を走るバスから見えて、あまりの近さに驚いた。
289底名無し沼さん:2005/10/12(水) 01:04:36
間ノ岳頂上に静岡ランドマークタワーを建設。600m程度の高層建築はマレーシアや中国に近々乱立するので大丈夫でしょう。
静岡駅から延々110キロの地下鉄をひいてアクセス。日本一高いオフィス+高層マンションにして、
富士山の高さで生活を売り物にするのはどう?
290底名無し沼さん:2005/11/06(日) 14:06:25
意外と静岡市も捨てたものじゃないね
雪が降らないから葵区から脱出してから気がついたよ
291底名無し沼さん:2005/11/11(金) 06:33:13
なんだかレスアンカーが付けられない人ばっかりなスレッドですな(´・ω・`)
292底名無し沼さん:2005/11/13(日) 08:03:35
>>1
井川らへんの人里に普通に住んどけば満足出来ねえ?生活には困らんし、山満喫っしょ。
293底名無し沼さん:2005/12/18(日) 21:55:18
勝手に住めや
294底名無し沼さん:2005/12/30(金) 19:18:46
住むなら狩りや炭焼きで生計を立てるの?
295底名無し沼さん:2006/03/05(日) 22:09:26
>>206
梅が島温泉の方が北じゃない?
296底名無し沼さん:2006/03/06(月) 19:48:25
赤石温泉白樺荘がわずかに北のようですよ
297底名無し沼さん:2006/03/11(土) 02:19:02
でもあの辺はほんとに秘境感が漂ってっていいよ。東京から車で5,6時間
かかるんだから。赤石温泉はきたないけどたしか鹿の肉とかはうまかった
298底名無し沼さん:2006/04/10(月) 10:44:12
【南アから】静岡県の山について語ろう【低山まで】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1144630020/
299底名無し沼さん:2006/05/10(水) 01:41:44
>>34

仙台にプロ野球ちーむあるだろ
それぐらい予言しろよ
300底名無し沼さん:2006/05/10(水) 01:48:27
今さらバカ?
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302底名無し沼さん:2006/10/04(水) 14:07:04
住みたいな
303底名無し沼さん:2006/10/22(日) 11:28:35
上げ
304底名無し沼さん:2006/10/22(日) 16:11:59
いっその事
山梨県に来りぁいいズラ
305底名無し沼さん:2006/10/22(日) 18:33:10
うん、名案だね。
306底名無し沼さん:2006/12/03(日) 10:23:29
さわら島には集落とかあるの?
307底名無し沼さん:2006/12/23(土) 06:51:58
このあたり?
35 25'51.45" N, 138 12'27.62" E
308底名無し沼さん:2006/12/23(土) 11:22:59
さわら島って、伊豆のどのあたりにあるの? ひょうたん島みたいなのかな?
309底名無し沼さん:2006/12/23(土) 12:47:15
His judgement cometh and that right soon

結婚を迷っている男性諸君、結婚すると不幸になる。女は外面は綺麗で清潔、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」
社会的に男女は対等で平等です。男が女を養う必要はない
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
310底名無し沼さん:2007/02/09(金) 09:45:37
日本の議員は議員立場を議員という職業と勘違いしている人がいるようにみえてならない。
だから2世議員などという親の選挙区と票をそのまま引き継ぐ議員までてくる。

外国では議員のほとんどはボランティアでおこなれている。

日本が膨大な費用を議員特権として支払ってきた経緯には、内規により決められていることがわかる。
つまり議員自身が作る内規で自分たちの都合の良い内規を作り、それを黙認しているのが官僚や
わたしたち有権者である。

この中には、あきらかにおかしい無料講演参加費用の支払いや(どのように算出されているか知りたい)、
議会に出席するたびに一律1万1000円の交通費及び諸費用が支払われている実態がある。
議員が議会に出席するのは当たり前と思っている人にとっては、まったく理解できないものだろう。
これも費用弁償制度として公認されている。

http://news.livedoor.com/article/detail/3012937/
議員特権コンテスト
1位政務調査費(政務調査費は放漫会計のためにその実態がわからないのが現状だ。自分のために使われる大切な税金の行方もつかめない議員を選んで税金を託しているのがわたしたち有権者である。
ホームページ上で政務調査費の使い道を公開している議員を選ぼう)

http://news.livedoor.com/article/detail/3014394/
「公金の無駄遣い」「市民感覚とずれている」などの批判から、統一地方選を前に地方議員の特権の一つ、永年勤続議員表彰制度廃止の動きが出ている。
311底名無し沼さん:2007/02/09(金) 20:59:22
15年以上前のことだと思うが、当時の静岡市を一周すると言うドキュメンタリーをやっていた。番組の内容はほとんどが南アルプスのことで、日程は一ヶ月くらいかかっていたような気がする。
あんまり関係ないけど、今の静岡市の北部は「井川区」がぴったりと思う。
312底名無し沼さん:2007/02/13(火) 04:34:52
どの辺で区を分けるの?
313poai:2007/03/17(土) 01:43:07
メールして
314底名無し沼さん:2007/03/17(土) 20:49:18
何で?
315底名無し沼さん:2007/04/13(金) 23:02:44
井川の人には刺身がご馳走なんだよ。
316底名無し沼さん:2007/04/14(土) 02:45:34
誰か住み着いてもいいから兎岳避難小屋を直せよ。
317底名無し沼さん:2007/04/14(土) 05:18:06
セメントの固まりは撤去したほうがいいんじゃね
318底名無し沼さん:2007/04/24(火) 06:36:21
長野県が手放して、兎岳ごと静岡県に寄贈したら、
ログづくりの立派な避難小屋に生まれ変わるよ。
319底名無し沼さん:2007/04/24(火) 23:45:46
静岡市中部の話題になってきまスタ
320底名無し沼さん:2007/04/26(木) 05:13:20
山梨も長野も静岡と比べたら駄目駄目だな。カネが無いんかな。
321底名無し沼さん:2007/04/26(木) 23:27:48
井川いいけど、都会モノが移住すると排斥されそう。。。
コミュニティせまそう。
別荘地とかないかな。
322底名無し沼さん:2007/04/26(木) 23:34:20
いいとこ取りしようとすれば排斥されるわなあ
323底名無し沼さん:2007/04/27(金) 00:30:54
いいとこ取りしないっていうのはつまり、消防団と祭りと町内会、それに運動会か。
ちときついね
324底名無し沼さん:2007/04/27(金) 00:51:01
葵区っていうんだっけ?
325底名無し沼さん:2007/05/22(火) 06:54:36
こないだの日曜、各地で町内会のドブ掃除をやってたけど井川もやったのだろうか。
単身者世帯だと声を掛けられないね。
326底名無し沼さん:2007/08/24(金) 13:51:44
そもそも単身で移住する人に家を貸す人がいるんだろうか?
327底名無し沼さん:2007/08/24(金) 16:41:02
井川雨畑線の再開はまだかな。
328底名無し沼さん:2007/09/04(火) 22:17:57
従姉妹が、安倍川の上流の村に住んでいるらしいんだけど、どんな場所か想像が付かん
329底名無し沼さん:2007/09/05(水) 10:18:45
川に沿って小規模の集落が点在している。
330底名無し沼さん:2007/09/19(水) 21:22:55
東海フォレストに就職して山の維持管理するしかない。
331底名無し沼さん:2007/09/19(水) 21:59:51
いま崩れた場所に毎日少しずつ石を積んでる人達だね。
332底名無し沼さん:2007/10/07(日) 08:22:45
それは井川の地元企業
333底名無し沼さん:2007/11/21(水) 23:32:08
まーたりしてまつな
334底名無し沼さん:2007/11/22(木) 19:32:52
..
335類似スレあげ:2007/11/30(金) 01:25:59
久しぶりにあげ
336類似スレあげ:2007/12/01(土) 22:16:32
 
337底名無し沼さん:2007/12/01(土) 22:32:29
東京都の最南端か最東端に住みたいんですが
338袋井市セブンイレブン睦町店 中国人女店長が客に暴行:2007/12/01(土) 22:33:14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1194316771/l50
静岡県のセブンイレブン最悪店長について語ろう●3

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1194505445/l50
警察沙汰刑事事件中のセブンイレブン@静岡

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1196262629/l50
◆□◆裁判沙汰 民事事件中のセブンイレブン◆□◆
339底名無し沼さん:2007/12/07(金) 16:58:11
葵地区あげ
340底名無し沼さん:2008/02/29(金) 21:24:46
なんであそこが静岡なんだ?
どう考えても長野と山梨だろう
なんで?
341底名無し沼さん:2008/02/29(金) 21:27:33
静岡市だから
342底名無し沼さん:2008/03/13(木) 14:40:33
えらい長持ちのする
スレだなあ
343底名無し沼さん:2008/03/17(月) 20:11:25
あげ
344底名無し沼さん:2008/03/17(月) 20:19:58
したはともかく、高地が静岡以外だったらこんなに自然が
残っていなかったろうな。
345底名無し沼さん:2008/03/20(木) 22:08:43
鉄道板のほうがにぎわっている

リニア新幹線には北静岡駅が必要!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200113640/

まぁ、100%出来るとは思えんが
346底名無し沼さん:2008/03/29(土) 01:46:21
ん?
347底名無し沼さん:2008/04/05(土) 09:38:11
んん?
348底名無し沼さん:2008/04/07(月) 17:58:46
んんん?
349底名無し沼さん:2008/04/09(水) 10:46:42
んんんん?
350底名無し沼さん:2008/04/10(木) 10:36:42
んんんんん?
351底名無し沼さん:2008/04/11(金) 08:53:11
んんんんんん?
352底名無し沼さん:2008/04/12(土) 02:15:27
       人
      (__)
      (__)
     ( ・∀・) ンコー!
     ⊂|、,  つ  
       ((,  |
      | |  ノ
      (.(_)
353底名無し沼さん:2008/04/16(水) 01:04:22
ンコー!
354底名無し沼さん:2008/04/19(土) 23:05:39
リニア新線、アルプス貫くトンネル
南アルプスのふもと、山梨県早川町と長野県大鹿村。今、この二つの町村で、水平掘削による地質調査が進んでいる。
中央リニア新幹線の建設のためJR東海が「トンネルでぶち抜く」(葛西敬之会長)と表明し、南アルプス直下の20キロを
両端から3キロずつ掘り、トンネルの建設が可能か調べているのだ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0418/NGY200804180002.html
355底名無し沼さん:2008/04/20(日) 09:55:07
>>354
俺もその記事見て思った
静岡の最北端貫くんだなって
356底名無し沼さん:2008/04/20(日) 12:31:10
吉村昭の高熱隧道みたいにはならないの?
357底名無し沼さん:2008/05/12(月) 02:49:32
。。。
358底名無し沼さん:2008/05/12(月) 21:49:04
普通の車でどこまで行けるの?
359底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:44:30
はたなぎ
360底名無し沼さん:2008/06/15(日) 03:23:32

361底名無し沼さん:2008/07/24(木) 17:42:13
362底名無し沼さん:2008/08/20(水) 16:36:36
363底名無し沼さん:2008/08/25(月) 08:33:34
364底名無し沼さん:2008/10/07(火) 08:07:30
>>354

リニア新幹線「南アルプス直下ルート」 JR東海方針
JR東海は、東京―名古屋で25年の開業を目指すリニア中央新幹線を、南アルプスをほぼ直線に貫くルートで建設する方針を固めた。
ttp://www.asahi.com/business/update/1006/TKY200810060303.html

静岡市内にもリニア駅を!
365底名無し沼さん:2008/10/07(火) 15:54:53
二軒小屋駅、、、、二軒しか家がないのに駅って、、、、、
366底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:28:36
テスト
367底名無し沼さん:2008/10/29(水) 00:29:14
ありがとう

規制解除
368底名無し沼さん:2008/11/06(木) 00:25:22
テスト
369底名無し沼さん:2008/11/07(金) 22:35:19
370底名無し沼さん:2008/11/08(土) 00:03:39
静岡市内に北静岡駅を造り、静岡から地下鉄を建設して結ぶべきである。
静岡駅からは50km以上あるので、地下鉄でも急行運転をし、160キロ運転すべきである。
371底名無し沼さん:2008/11/08(土) 08:52:42
北静岡駅w
でも普通に新幹線のほうが早いと思うぞw
372底名無し沼さん:2008/11/15(土) 12:57:04
新幹線
373底名無し沼さん:2008/11/17(月) 01:50:40
富山も今は水晶、薬師、鷲羽、黒部五郎と市域に百名山4つになっちゃったからな。
374底名無し沼さん:2008/12/24(水) 12:57:54
100mei山
375底名無し沼さん:2008/12/25(木) 01:55:23
安倍奥は雪
バラの段はマジでキツイ
376底名無し沼さん:2008/12/29(月) 16:33:16
でも静岡は昔からだしな
377松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/28(水) 01:58:32
       労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
378底名無し沼さん:2009/01/28(水) 19:34:15
カシオ新製品の腕時計プロトレックのマナスルの二重液晶の復活は歓迎。http://yamazaru.sakura.ne.jp/diary/img/090124-5-3.JPG


      r-─-‐-、 
    (  オ   l               ,,..-――‐-- ..,,
     )  レ   }            ,,-''"         "'‐、    
    {   も  l           /              .ヽ     / ̄`` ‐ '´ ̄
    ゝ  :   ,ゝ         /  //// l ヽヽ\ .、   .',   / 
      ー─ '           ,' ∠,,_''-,,_   _,,,-'''二\    .|   {  
                     |./  _"''┘  └'''"__  ヽ、 .|   l   書き込むから
          __           |.l イ. ●ヽ 〉   ,/ ●.ヽ   | |^i   ノ  
     __. -<^l三!          .||  ` ´ /     `   ´   |ノ /  (
   /  `l一| ̄! !          ',    ((    `)      し'|    )ノ⌒ヽ、___
  |  `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ     '、    ´`T:⌒´ 、     ノv/  
  |ー(_/ー'   | l」 -‐''"        ヽ  `.ニニニ´    /.|
  lー‐、    r‐: レ'           \         /  .|
  `、  |    | /            ___,,|ヽ____/   .|
   !ー    r'           / ̄   \__________.,,,ノ\
   !    _,l`!          /       ヽ.___HMNK_/   ゙ヽ、
   f `ー‐ ':.:.: !       /             /´            ヽ、
  ノ:.:...  ..:.:.:.: `!     /    /        / (__)
  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   /     /       /        7 

http://www.iwatch365.net/viewthread.php?tid=16037560&extra=page%3D1&page=1&sid=HvGCrA
95,000円(税込99,750円)
PRX-2000T-7JF
ベアリングメモリーが復活したり、気圧偏向グラフが24時間だったり、二重液晶で11弱mmならなかなかよさげだな
379底名無し沼さん:2009/02/16(月) 21:43:48
380底名無し沼さん:2009/02/16(月) 22:36:13
修行したいのですね
わかります。
381底名無し沼さん:2009/03/10(火) 21:42:46
てst
382底名無し沼さん:2009/04/01(水) 07:15:11
383底名無し沼さん:2009/04/14(火) 10:39:02
ww
384底名無し沼さん:2009/04/23(木) 11:28:52
旧安倍郡6村は69年に
県が面倒をみるのをいやがって
無理やり静岡市にくっつけてしまったが
分離して県の直轄地にすべきだ。
385底名無し沼さん:2009/04/23(木) 11:47:16
大井川水系での合併で落ち着いていたのに
ダム利権を狙った静岡市が横取りしたんだよ。
386底名無し沼さん:2009/04/25(土) 03:24:44
東海フォレストの直轄地だよ
こんなことが静岡市の領域なのか?考えようよ
387底名無し沼さん:2009/05/13(水) 02:42:30
静岡空港、知事の首と交換。
388底名無し沼さん:2009/05/23(土) 14:01:01
熱海⇔浜松間とか、姫路⇔岡山、新倉敷⇔東福山、三原⇔海田市、徳山⇔新下関間は車窓が単調で飽きる
トイレも無かったりするし・・・
新倉敷⇔東福山、三原⇔海田市は快速が激減したので車窓が単調すぎて飽きられる

それでも途中下車した山陽本線の河内駅は昔ながらの風情が楽しめたし
近くにウォシュレットのトイレがある河内町の保健福祉センターがある。(土曜日と日曜日と祝日は開いていないが夜の21時まで開いている)

山陽本線の防府は高架駅で新幹線が停車しても十分な規模の立派な駅だ。
駅には防府サティがあり、旅先で必要な物を購入するには便利。
航空自衛隊の航空学生は防府基地で最初の2年間を過ごす。
389底名無し沼さん:2009/06/08(月) 18:43:14
>>385
そりゃいいがかり
税収以上に井川地区へ投資しているし
390底名無し沼さん:2009/06/13(土) 15:28:51
カモシカとたわむれたい
391底名無し沼さん:2009/06/13(土) 15:37:29
大町の山岳博物館で飼われてるのなぜなぜできるお
392底名無し沼さん:2009/06/17(水) 17:43:37
山伏〜小笹平を一泊で往復してきました。夜は雷雨で怖かった。小笹平の沢の水、生で飲むの怖いけどすごくうまかった。
赤テープが少なくて何度もロスト。大体は一本尾根だからそれほど問題ないけど、かなり心細い。
イタドリ山から小笹平までは早川町側に下りる尾根道に入ってしまい前進困難。コンパスのみを頼りに小笹平に出た。
ロスト多発の往路10時間。復路6時間という差。
393392:2009/06/17(水) 17:48:24
凄まじく誤爆。メンゴメンゴ。
394底名無し沼さん:2009/06/20(土) 20:46:07
南アルプスを貫くリニア新幹線
静岡県は通過税をとるのだろうか?
395底名無し沼さん:2009/06/20(土) 21:04:00
大深度地下だから払わないに決まってる
396底名無し沼さん:2009/06/20(土) 21:14:06
穴掘ったりしたら地下水の流れが変わって大騒ぎ。
リニア掘る金あるなら鹿退治しろ
397旅の人:2009/06/29(月) 06:02:40
静岡市の南アルプス地区は
山梨県の南アルプス市へくれてやったらどうでしょうか?
398底名無し沼さん:2009/06/30(火) 18:32:55
イラッとさせるな



>>1
399底名無し沼さん:2009/07/02(木) 04:32:00
千枚岳(2879メートル)に向かう登山道にある
山小屋“千枚小屋(標高2700メートル)”が全焼したらしい。


400底名無し沼さん:2009/07/14(火) 21:53:07
テスト
401底名無し沼さん:2009/08/22(土) 02:06:49
リニアが直線ルートなら静岡市北部を通る。
北静岡駅を造ろう!
402底名無し沼さん:2009/08/22(土) 07:41:44
富士山空港に次いでまた県民に重荷を背負わせる気ですね。話は通しておきます。
403底名無し沼さん:2009/08/23(日) 02:55:32
だいたい、のぞみすら止まらんのに
404底名無し沼さん:2009/08/25(火) 21:37:10
>>401
作ったとして誰が乗り降りするんだ?
405底名無し沼さん
今回の衆議院小選挙区

民主 33,475,334票(47.43%)    自民 27,301,982票(38.68%)

小選挙区は一票差で決まります  300万人がマスコミの嘘を知れば返せます

http://www35.atwi○ki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&file=1248876572.pdf

★静岡と神奈川の09年10月25日の参院補欠 ★

オザーサンは もし負ければ大ニュースになると 大口団体へ働きかけてます 


これも民主が勝てば 人権侵害救済機関 個人通報制度など
国民の9割半が反対している制度も 「国民のお墨付き 総意である」 といえるわけです

そうなると以後はネット監視・規制で

外国人参政権 戸籍廃止 領土領海献上 防衛丸裸化などの反対運動すら無理に。

参政権が通れば  来年の参院で 公明@在日党 を取り込み、その後は完全独裁政権に。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8284339
反日マスコミの正体を一般人に知らしめ撲滅させる会
http://mikosuma.blo○g.shinobi.jp/Entry/115/ TBS捏造の証拠 カルデロンの裏側 

http://mikosuma.s120.coreserver.jp/play/ 14 MBS「45分に15分休んで何が悪い」
                            民主自治労議員 相原久美子