お勧めの、オートキャンプ車輌を教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1*に鷹の爪
初心者なんですが、オートキャンプに興味があります。
車の買い替えを予定しているのですが、車種を決めかねています。
一応、4WDを考えています。
2底名無し沼さん:03/10/23 18:31
板違い
3底名無し沼さん:03/10/23 18:33
謹んで軽ワンボックスを御奨め致します。
4*に鷹の爪:03/10/23 18:37
三菱のスペースギアなどを候補として考えてますが。
友人などに聞くとあまり評判が良くないので
皆さんの、意見など聞かせて頂けないでしょうか?
5底名無し沼さん:03/10/23 18:51



-------------------------------------------------------お・わ・り---------------------------------------


6底名無し沼さん:03/10/23 21:52
>>4
インプレッサのワゴン。荷物もいっぱい積めるし力があり、足回りもしっかりしてる。
76:03/10/23 21:53
>>6
追加でWRXか、20Nがいい。
8底名無し沼さん:03/10/23 22:04
スペースギアにしとけや、ヴぉけ

削除依頼だしとけよ
9底名無し沼さん:03/10/23 23:38
ひろしは死ね
10底名無し沼さん:03/10/24 20:34
軽でいいでしょ
11コンタクト:03/10/24 22:32
買い替えですか、いいなー・・・。
オートキャンプ場は、例えば5m×10mとかに区切られた中で車を停めて
テントを建ててバーベキューして・・・って形の「区画サイト」タイプと、
敷地内で自由に設営できるけど混んできたらお隣さんとキチキチになる「
フリーサイト」タイプがありますが、どちらにせよ自動車は小さい方がい
いですね。
でも、大きい方が疲れずに遠くまで運転できるし荷物も沢山積めるし、で
もでも買いこんだお道具をばらっと広げて「どうだ、こんなに積めるぞ」
ってのもちょっと違う気がするし、しかし自転車とか大物も運べるワンボッ
クスだとキャンプの楽しみも広がるし、とは言えそうそう行くものでもな
いキャンプの為に燃費の良くないワンボックスを日常使う事になるのはトー
タルで考えると賢いとは思えない・・・。

良く分かりませんが、極端に車高が低くなければどんな車でも大丈夫だと
思います。友人とはFFのワゴンで行きますが、四駆でないので困った、
というような事は今のところありません。
12底名無し沼さん:03/10/24 23:01
>>6
先代のSTiにしよう

林道が楽しい車です
13底名無し沼さん:03/10/25 00:27
ここでマジレスしてるヤシって2ちゃん初心者なの?
14底名無し沼さん:04/01/24 10:00
友達と行くのか、家族と行くのか?
何人で行くのか?
子供はいるのか,?
スキーまたはスノボをやるのか?
15底名無し沼さん:04/01/24 10:46
2ちゃんには稀な生真面目11が総てを語り尽くしました、
後は自身が迷いながら決めること。

追記
俺は11タイプの人が好きです。
16底名無し沼さん:04/02/24 17:24
私は地方なので自分用にスペースギア、
嫁用に軽ワンボックス所有で、行き先に
応じて使い分けてます。

ちなみに普通のアルトとかミラサイズに
オートキャンプ道具一式と大人2人子供
2人(小学校低学年)乗車でキャンプ行っ
たことあります。周りの目が楽しかった。
17底名無し沼さん:04/02/25 18:10
>>16 無理はしないように。タイヤが耐えれなくなるかもよ
18底名無し沼さん:04/02/25 18:35
スペースギアにしとけや、ヴぉけ

削除依頼だしとけよ
19底名無し沼さん:04/02/27 20:14
>>18
スペースギアって何?宇宙まで逝けるワゴン車のこと?
20底名無し沼さん:04/02/27 20:26
>>19
馬鹿が乗る車

馬鹿車
21底名無し沼さん:04/02/27 20:27


いいから削除依頼だしとけよ
22底名無し沼さん:04/02/27 21:36
2ちゃんずれしてるっぽい発言する方が、
初心者な罠。
23底名無し沼さん:04/03/04 20:58
>>19

そうです。
24これ:04/06/03 22:46
http://discoverjunk.nce.buttobi.net/index.html
→草ヒロ 1
→キャンピングカスタムバス
25底名無し沼さん:04/06/04 08:57
>>22
罠の使い方がおかしい罠
26底名無し沼さん:04/06/04 08:58
馬最強
27底名無し沼さん:04/06/04 09:34
重複です。
続きは以下のスレでどうぞ。

「☆☆☆アウトドアにお勧めの車は? 2台目♪☆☆☆」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1035105540/l50

もしくは車板にどうぞ。
28底名無し沼さん:04/06/05 22:16
オートキャンプっておまえ、キャンピングカーにかまってるじゃねえか?
アフォか?
29底名無し沼さん:04/06/16 01:15
エクストレイルがいいよ。
荷台が水洗いできるから、雨降りの撤収なんかも気を使わなくて済むしね。
30底名無し沼さん:04/06/18 22:41
>>16です。
今回の件で、スペースギア乗り潰さないと
いけなくなりました。

発覚前と比べて下取り価格30マソ落ちた。


・・・というわけで、買うなら今ですよ!
31底名無し沼さん:04/08/11 23:54
ハイエースにしろ。
積み放題だ。
32底名無し沼さん:04/08/22 23:03
車中泊スレなくなったの?
33底名無し沼さん:04/08/23 02:47
車板と国内旅行板にもあるよ
34底名無し沼さん:04/08/23 21:24
ハマーで決まり
35底名無し沼さん:04/08/24 00:48
つうか
ロードスターだろうが
コペンだろうが
その気になれば全然問題なくキャンプできるだろ。
ゼータクいうな。

と、言ってみる2輪タンデムツーリスト。
ほんとに乗りたい車にのるのがよいかと。
36底名無し沼さん:04/08/24 02:30
今度群馬で仲間とオートキャンプするけどひとりMR-Sで来るやついるぜ。
途中の志賀草津道路をオープンで走る快感>オートキャンプその他の不便さ
なんだろうな。

俺もボロロドスタ持ってるけど、樹海まわりとか流すと最高だよ。

でもお勧めスレで出す車じゃない、これだけはいえる。
37底名無し沼さん:04/12/06 07:37:00
車なぞ、なんでもええ!
自分が良ければそれで良し!
ただしオートキャン専門なら
4WDはいらね・・・燃費悪いだけ
1300のFFでもACなら問題なし!!
そんな悪路で辺鄙なところにACはない!
38底名無し沼さん:2005/04/02(土) 23:08:33
どんな車でも可能という意見はもっともだけど
こんな車のほうが便利というのはあるよね

オートキャンプでは荷物が沢山積める事が重要
オートキャンプではクロカン能力は原則として不要
テントを張って宿泊する事を前提とすれば、車中泊に対する適合性は考えない

という条件で考えると

ノアの2列シートとかいいんじゃない
39底名無し沼さん:2005/04/03(日) 01:27:57
俺はセダン(ポンコツサニー)にルーフBOX乗せてやってるよ〜

やっぱりクーラー積む以上キャリアないときついよ、ロードスターの人見たことあるけど、トランクの上に小さいキャリア組んで押し入れ収納ダンス乗せてやってたよ〜

買うなら燃費がよくて荷室が広けりゃ問題ないんじゃない?
40底名無し沼さん:2005/04/05(火) 13:04:45
夢はゴキブリ号かな
41底名無し沼さん:2005/04/06(水) 23:16:46
普通にワゴンがいいんじゃないですか。
2人ならインプとか、3人ならレガとか。
値段の幅広いから、予算に応じてグレード決められるし。
レガの弱点は航続距離。いくら燃費改善しても、あのタンク容量じゃ(ry
お金あるならステージアなんか広くて良いかなぁ。ホスィ
42底名無し沼さん:2005/04/07(木) 00:22:04
>>41

貧乏人は電車で移動しろよ。剥げ。
43底名無し沼さん:2005/04/07(木) 10:47:10
>>42
面と向かって言うと即殴られるような事を
手が出せないから平気でカキコする小心者。
44底名無し沼さん:2005/04/07(木) 11:45:01
ルーフラックにコンテナみたいな
RVボックス乗せて少し山の中いったり
車から離れると盗られたりしない?
45底名無し沼さん:2005/04/07(木) 13:56:33
勿論バーキン7でキャンプに出かけても誰も文句は言わないが、
オートキャンプ車両に最適と言うと以下のような条件が考えられる。

1.ゆったりと4人乗車できる事。
(カップルの人もいるだろうが、殆どが家族だろうからな。)
2.その状態で荷室が十分広い事。
(キャリアはあくまで非常手段、原則は中積みでしょう、雨でも汚れないし)
3.荷室の開閉口が広く、荷物の出し入れがし易い事。
(開口部が出来れば低い方が望ましいからクロカンRVは意外と積みにくい)

日本車ならステップワゴンとかがベストバリューなんじゃない?
46底名無し沼さん:2005/04/09(土) 00:14:40
>>44
ルーフボックスなら鍵かかるから、安心だよ。
まあ、本気になったら壊されるだろうけど、
山の中でそこまで必死な奴はいないだろう…


お勧めの車

ある程度泥地や砂地や斜面や雪でも突入できて
ある程度でこぼこしてても下を擦らない地上高があって
ある程度荷物載せられて
そこそこ車内泊のスペースあって
まあまあ値段も安い

エクストレイルが良いと思う。

っていうか、オデッセイ売って、エクス買おうと思ってます。
47底名無し沼さん:2005/04/09(土) 12:16:31
>>42
> 貧乏人は電車で移動しろよ。剥げ。

電車で移動って金かかんないか?
荷物の送料だってばかにならない。
荷物預かってくれるキャンプ場も少ない。
(以前試した時はそうでした)

と、釣られてみるテスト
48底名無し沼さん:2005/04/09(土) 13:37:27
漏れは貧乏だから軽ワンボックスがいい。
林道の奥にも入って行くから4WDタイプが欲しい。

あと、ジムニーの助手席と後席を外して板敷いて
寝られるスペースを作った車を雑誌で見たっけ。
こういうのもいいね。
49底名無し沼さん:2005/04/10(日) 23:28:21
>>47
納得
50底名無し沼さん:2005/04/11(月) 15:36:32
>>42
電車でキャンプ帰りなんて汗臭くて迷惑だよ。
51底名無し沼さん:2005/04/11(月) 22:57:48
ホンダのジャイロキャノピーで日本一周した強者のサイトを見た記憶が。
もちろん寝るのはテントとかなんだろうけど、維持費は軽より安上がりだね。
52底名無し沼さん:2005/04/11(月) 23:47:10
流れを読まないレスではあるが、教えてくれ。

おまいらの行くオートキャンプ場って、そんな悪路を突破する必要がある場所なのか?
53底名無し沼さん:2005/04/12(火) 00:05:28
>>52
AC電源、炊事場、トイレ、温泉等々設備万全のキャンプ場を
嫌う人も多いんだよ。
いつも行くキャンプ場はサイト内移動でスタックする車をよく見るね。
ガレ場の坂道を下ったはいいが上れなくなるFF車とかね。
54底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:18:51
>>53
そんな世界があったのか。すまんかった。
漏れは水洗トイレが基本なのでお供はできんがな。
5552:2005/04/13(水) 00:20:45
↑ ハンドルとメール間違えた
呑んでいるのですまんかった
56底名無し沼さん:2005/04/14(木) 10:35:24
漏れも水洗トイレと温泉は外せないな。
57底名無し沼さん:2005/04/14(木) 18:22:10
最適な車ってなぁ・・
キャンプ場と名のつくところなら シャコタンでもない限り行けるだろ
山の中走るとしてもでかいクロカンだのRVだのは自重が命取りになることが多い
ご自慢の電動ウィンチで路外に落ちた車を引こうとして自分が落ちたりとかなw
倒木を乗り越えるとかそういうことでもない限り 俺は山道でも軽で十分だったが
58底名無し沼さん:2005/04/14(木) 20:42:14
わしもトイレあったらそれでイイ。
キャンプ場の近くに温泉もなぁ〜
59底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:48:11
インテRで、キャンプいってます。
60底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:46:19
>>53
たしかにキャンプ場手前数百mとか、
キャンプ場内とかの未舗装路の登坂って厳しいよね。
天気よければいいけど、チョト雨降るとつるつるになったりして。

そういう意味では4区には助けられてるけど、黒勘まではどうかな。
61底名無し沼さん:2005/04/17(日) 18:19:06
今までグロリアだったんだけど、
色々荷物が増えてきてトランクだけじゃ足りないので
いっそのこと車を変えよう とBMW E61を買った。
62底名無し沼さん:2005/04/19(火) 00:29:34
ウニモグかハマーH1

63底名無し沼さん:2005/04/19(火) 00:54:09
64底名無し沼さん:2005/04/19(火) 01:04:53
なんでもよし
65:2005/04/19(火) 01:05:58
いや、訂正
フォードTタイプ
66底名無し沼さん:2005/04/19(火) 09:23:09
前車:ノアFF
現車:アウトバック
オートキャンプ場専門ならノアで充分、というかそっちの方がいい。
荷物たくさん詰めるし、リアドアがデカくて開けると屋根が広くなり
夏の炎天下や雨の時の荷物の積み降ろしに便利。
ただ、ルーフBOXを使う場合は積みおろしが大変。
アウトバックの場合は、路面のデコボコや斜面でのぬかるみなんかを
気にする必要がないので河原とかに入っていく時便利。
キャンプ場じゃない場所でカーキャンプするならこっちの方がいい。
ルーフキャリアに臭いもの汚いモノをポンポン積めるのも魅力。
(汁モノは勘弁)
まあどういうキャンプするかで変わるし、もっというとその人の
アイディア次第。物理的な制約が少なくなると言う点では
最低地上高の高い4WDでかつ軽めのヤツが一番かな。
67底名無し沼さん:2005/04/19(火) 10:15:38
>>62
お前ハマーH1って乗った事あるか?
正直言って、あんなのでオートキャンプなんて逆に無理だよ。
68底名無し沼さん:2005/04/19(火) 11:28:02
ねこぐるまが最強
69底名無し沼さん:2005/04/19(火) 13:46:06
猫バスでなく?
70底名無し沼さん:2005/04/19(火) 23:11:39
>>69
猫バス最強
田んぼもOK
71底名無し沼さん:2005/04/20(水) 00:00:25
>>65
スタインベックの怒りの葡萄で中西部からカリフォルニアまで、
大家族と家財満載で、苦難のロッキー越え移住した車だな
映画もあった様だから今から捜して見てみようかな…
72底名無し沼さん:2005/04/20(水) 10:52:55
おまえらアホか、幌馬車だよ幌馬車。
73底名無し沼さん:2005/04/20(水) 12:23:34
軽トラに幌付けたら
気分が味わえるぞ
74底名無し沼さん:2005/04/20(水) 12:45:56
フェリーニのLA STRADA(道)て映画で、大道芸人役の
Aクインが小さな幌付き三輪車でイタリアを彷徨う旅も萌えたな
75底名無し沼さん:2005/04/20(水) 13:09:10
ダイハツミゼット
76底名無し沼さん:2005/04/20(水) 15:19:41
バイク牽引リヤカー(幌つき)
77底名無し沼さん:2005/04/20(水) 17:54:38
貧乏 アウトドアも出来ず。
生活が苦しく、行くのは近所の畑のみ
アウトドアは金がかかるなぁ  
78:2005/04/20(水) 18:22:31
自分の畑でなく?
近所の畑に何しに行くの?
79底名無し沼さん:2005/04/20(水) 20:18:25
自宅の庭でキャンプできるしw
80底名無し沼さん:2005/04/20(水) 21:19:57
野菜を盗みに
81底名無し沼さん:2005/04/20(水) 23:34:51
じゃ、やはり軽トラだね!
82底名無し沼さん:2005/04/21(木) 11:37:28
>>1
理想カンプ車ケテーイ!

↓↓↓↓↓↓↓↓



4駆軽トラ幌荷台仕様
または
4駆軽Wキャブトラ幌荷台仕様
83底名無し沼さん:2005/04/21(木) 19:49:11
結局ゴキ○リ号に行き着くワケね、某AC誌の。
アレは宅配用の荷室の天井部分だけ幌だけど。
84底名無し沼さん:2005/04/21(木) 20:36:07

軽のワゴンと、軽トラと、ジムニー

この3台持っている奴が最強だな。


85底名無し沼さん:2005/04/21(木) 22:39:29
>>84
営業用でもないかぎり三台は、取得&維持コストがもったいないな
本田バモスてのが昔あったが、あれを今風にレベルアップし軽トラ
+ジムニー+軽ワゴンの基本要素を盛り込んだ折衷機能をデザイン
してくれんかな
86底名無し沼さん:2005/04/21(木) 22:58:53
エブリィ4WDをリフトアップして
大径タイヤ履かせて前後にLSD入れたやつを
Newジムニーとして出してくれんかな。
中で寝られるし。
87底名無し沼さん:2005/04/21(木) 23:01:22
>>84-85
別スレにあったが、こんな感じか?
ttp://ix.sakura.ne.jp/~radi/motor/jmn1.htm
88底名無し沼さん:2005/04/22(金) 00:21:51
>>87
違う
今携帯環境だから、小画像しか拾えんが
70年バモスだよ
http://dreams.honda.co.jp/wallpaper/auto/vamous/1970/1/index.html
89底名無し沼さん:2005/04/22(金) 20:08:43
バモス懐かしいな〜
関係ないけどダイハツで限定生産してた
フェローベースのバギーも思いだしまスタ
90底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:57:47
ダイハツと言えば軽のハイゼットかアトレーにデッキバンが
あったがあの四駆タイプはアウトドアには使えんのかな?
91底名無し沼さん:2005/04/27(水) 19:26:18
2人なら幌付き軽トラマンセーだ罠…林道深く入り幕営もよし
幌の内側にカヤ吊して荷台泊もよし
1人は荷台に乗せ移動しても良い?…んだったら3人まで桶
92底名無し沼さん:2005/05/10(火) 19:26:31


   大八車。

      晒しアゲ
93底名無し沼さん:2005/05/19(木) 10:07:56
age
94底名無し沼さん:2005/05/19(木) 11:50:10
肺ラックスサーフ、スノーピークエディションってどうよ?
95底名無し沼さん:2005/05/19(木) 18:14:49
>>94
激しくイラネ
96底名無し沼さん:2005/05/20(金) 17:26:24
オートキャソプ自体無用

97底名無し沼さん:2005/05/24(火) 01:20:14
お前がいくら無用と叫ぼうがまったく影響なく
この夏にオートキャンプする奴が五万といます。
98底名無し沼さん:2005/05/24(火) 21:18:30
漏れ知らなかったんだけど、免許法改正で「中型自動車」新設みたいだね。
そうなったらマイクロバスは中型必須かな?現行は11登録または8改造で
乗車10人シートなら普通免許でOKだけど。
マイクロって積載3t超じゃね?

99底名無し沼さん:2005/06/04(土) 23:07:19
渓流釣りしてるから林道よく走るし、安全な河原でよくキャンプ
してるけど、今まで乗った車ではフォレスターが一番よい。
女でも普通に運転できるし車幅も5ナンバー大抵のトコは入ってい
ける。後ろの席が狭いのが難点だけど、子供が小学生くらいまでだ
と問題なし。ファミリーキャンプだと嫁さんが楽に運転できる車じ
ゃないと旦那の体力的負担大。現行バモスとかも考えたことあるけ
ど、軽は家族から不満でるね。
100底名無し沼さん:2005/06/13(月) 12:06:19
http://rvnavi.jp/bbs
が見つかりましたよ。
101底名無し沼さん:2005/06/15(水) 00:15:36
ハイブリッド車ってアイドリングしないとAC電源使えないの?
もし使えるんならハイブリッドエスティマとかハイブリッドハリアがいい。
ACサイト借りなくて済むし、ハリアーなら街場でも映えるし、河原にも降りていける。

というかオートキャンプって車を傍に置いてキャンプをすることだと思ってた。
金を払ってスペース借りてやるキャンプを場を前提に話してるのね。
102底名無し沼さん:2005/06/16(木) 15:06:17
新しいステップワゴン。
103底名無し沼さん:2005/06/16(木) 19:00:02
死ね
104底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:33:44
新しいグランディスが提案するのは、ミニバンとSUVとの融合。移動そのものが感動に充ちていて、
目的地に着いてからもアクティブな道具であること。
あふれるばかりの遊び心は、SPORT GEARという新方向をミニバンに切り開きました。
リフトアップされホイールリップモールをまとった精悍なスタイル。
先進の機能とメカニズムを搭載したニューコンセプト・グランディスの誕生です。
105底名無し沼さん:2005/06/22(水) 01:18:48
今はマスタング使ってます。不便なしですよ。
106底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:24:22
爺になったら嫁とスーパーセブンで旅したいね
あれっ、荷物どうすっかな〜
107底名無し沼さん:2005/06/25(土) 23:47:37
>>104
つまり、カリブってことだな
108底名無し沼さん:2005/06/28(火) 18:59:50
>>106
まず嫁を探せ。
109底名無し沼さん:2005/07/03(日) 14:19:09
カーセックスしやすい車両を
教えてください
110底名無し沼さん:2005/07/04(月) 22:45:53
トラックの荷台
111底なし沼さん:2005/08/23(火) 22:45:14
ほしゅあげ。
112底名無し沼さん:2005/08/24(水) 20:54:47
ミゼット2
113底名無し沼さん:2005/09/19(月) 14:45:00
今ならアルファードハイブリッド最強!
114底名無し沼さん:2005/09/19(月) 15:45:06
インプワゴンSTi最速
115底名無し沼さん:2005/09/19(月) 20:01:06
四駆の軽トラ、最強かどうかは分からんが面白い。
昔、父親の郷里で借りて友人と山に乗り込んだ。
荷台にBBQ用品その他積み込んで。車体の軽い四駆って
かなり使い勝手いいぞ。農業用だからキズとか気にしなくて
いいのでガンガン林道とか攻めた。一言で言うと
面白い。
116底名無し沼さん:2005/09/21(水) 12:10:35
ハイエース最強!

と、言いたいとこなんだが
今度の2.5LDターボって、そんなに馬力ないんか?
スーパロング買う前にレンタルしてみっかと思ったけど
レンタカー屋にまだ入ってきてない(´・ω・`)
117底名無し沼さん:2005/09/21(水) 20:18:48
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050921201105.jpg
ベース車としてどうよ? 
こいつの4WD、7年乗ってるけど(仕事で)悪くないョ。
ただ最低地上高が低いからガレ場は避けた方が無難。

普通のトラックボディ4WDにオプションとして有った、PTO発電機が付けば最強か?
118底名無し沼さん :2005/09/24(土) 12:15:07
三菱ジープのJ40系が最高です。
人生観が少し変わりますよ・・・
119底名無し沼さん:2005/09/24(土) 13:06:24
男なのでランクル100をガンガンに乗りましょう
120底名無し沼さん:2005/10/04(火) 01:53:44
ADバンの4駆モデル

車内泊OK
荷物積載OK
走破性OK

しかも安い!でもダサイw
121底名無し沼さん:2005/10/04(火) 10:01:50
ADバンならレガの中古でも買った方がマシ
122底名無し沼さん:2005/12/02(金) 20:14:30
123底名無し沼さん:2005/12/02(金) 21:04:10
σ(゚∀゚ は、2スト事務にーw
124底名無し沼さん:2005/12/15(木) 08:58:21
σ(゚∀゚ は、サーフ。
車板では叩かれがちだけど、荷物も乗るし雪山も楽勝だし。
125底名無し沼さん:2006/01/26(木) 14:02:56
ちょっと質問なんですけど、ステーションワゴンでルーフにキャリアとボックスどちらがお勧めですか?
みなさんの意見を聞かせてもらえれば幸いです
宜しくお願いします
126底名無し沼さん:2006/01/26(木) 15:24:32
ルーフボックスを取り付けるにはキャリアも必要では?
127底名無し沼さん:2006/01/26(木) 16:45:07
すいません、間違えてました。
ルーフボックスとルーフラックでした。
どちらが便利でしょうか?
宜しくお願いします
128底名無し沼さん:2006/01/26(木) 16:54:59
キャリアもBOXも、実際は使わないと思わね?スキー板しか乗せたこと無いよ、おれ。
それともステーションワゴンならルーフ上の使い勝手も違うんかな。おれはランクル80だから屋根上の使い道が今一わからない。
129底名無し沼さん:2006/01/26(木) 17:48:33
ステーションワゴンに乗る前にはランクル80でした。80なら荷物は十分積めましたが…
今の車にしてからは…なのでルーフを使う事に!
車はカローラフィールダーです
130底名無し沼さん:2006/01/26(木) 19:11:45
>>127 ルーフラック車泊時に重宝してる。
荷物はフタ付きコンテナにまとめてあるから、そのまま上へ。
車内広々。
boxは応用が効かないと思う。
131底名無し沼さん:2006/01/26(木) 22:16:16
128さん、130さん、ありがとうございます。
そうですよね、ボックスだと入れる物のサイズ決まってしまいますしね。
ありがとうございました
132底名無し沼さん:2006/03/29(水) 21:06:18
オフシーズンは自家用アルファードで行ってます。オンシーズンは仕事のホーミーで行ってます。
国旗・所属団体・会社名(重量鳶)のCシート張ってますので、「9時以降は静かにして下さい」と基地外グループサイトに言いに行っても無用なトラブルはありません。
でも車内は臭いので、家族は嫌がっています。
133底名無し沼さん:2006/05/15(月) 11:34:19
134底名無し沼さん:2006/05/15(月) 20:53:08
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30歳前後といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました
135底名無し沼さん:2006/05/17(水) 15:31:33
>>133
あったなそんなのも。
出力もサイズも軽では到底収まらないんだよな。
136底名無し沼さん:2006/05/23(火) 03:44:51
>>134
暴走族でもキャンプするんだな。焚き火で火葬してあげなよ。
137底名無し沼さん:2006/05/23(火) 10:02:06
族なんかじゃねえよ。つかコピペにまじレス?
138底名無し沼さん:2006/05/27(土) 08:59:53

【相談】俺(34)の娘(11)が俺の弟(29独身)と一緒に風呂に入ってるんだけど・・・
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
139底名無し沼さん:2006/07/22(土) 20:23:13
俺はハイエースだよ。
前はキャンピング8ナンだったんだけど、この仕様↓で事務室車8ナンにしてソファーベットにしている。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f158822.jpg
1人で犬連れのキャンパーだから、この仕様で十分。

ハイエースなら自分の好きにいじるスペースがあるからお勧めです。
ちなみに俺はスーパーロングハイルーフ。
ハイエースなら絶対にハイルーフにした方が良いですよ。立って着替えられるし、圧迫感ないから。

キャンピングならハイエースかキャラバンが双璧じゃないかな。

140底名無し沼さん:2006/07/28(金) 08:00:39
シグでキャンプ来てる奴っていかにも金有りますと言わんばかりに
高いテントやら道具やら要らんものまで持ってきて自慢してるみたいに見える。
キャンプ場で浮いた存在になるからある意味痛く見える。

141底名無し沼さん:2006/07/28(金) 10:05:05
そこでボンゴブレンディですよ
142底名無し沼さん:2006/08/30(水) 20:57:49
つ【ジムニー】
143底名無し沼さん:2006/10/24(火) 06:16:23
★ 自 家 用 車 廃 止 運 動 ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132586323/
144底名無し沼さん:2006/10/24(火) 07:10:02
最低地上高25cm・低ルーフ低重心・二駆四駆デフロック切替可能・4人乗りシートでフルフラット可・5ドアハッチバック・トランクは跳ね上げ式ドア
以上の条件を満たした1.5Lディーゼルターボエンジンの車が欲しいです。ある程度居住性はスポイルされても可。
今はプラドショートと照り雄キッド。昔乗ってたハリアーはオフで使い物にならなかた。
ニッサンのキャシュカイがいい感じかな!もう少し地上高が欲しいけど。
ってかオートキャンプ場でキャンプするなら何でもいんじゃね〜の!?
家族全員が乗れて荷物が積めれば!
雨の日の撤収の為に跳ね上げ式のバックドアがお勧めなくらいかな?
145底名無し沼さん:2006/10/24(火) 07:34:20
>>144
キャシュカイならヂーゼルはあるが日本用のデュアリスはガソリン2リッターのみだよ。
146底名無し沼さん:2006/10/24(火) 16:39:44
親子四人くらいなら、エディックス最強。
1BOXを別にすれば圧倒的な積載量だし、狭いサイトでは全長の短さに助けられます。
147ヽ( ̄ー+ ̄)ノ:2006/10/24(火) 17:21:35
所詮オメーらは貧乏人なんだよ。


ランドローバーが最強だよね。
148底名無し沼さん:2006/10/24(火) 17:46:43
大人2人子供4人の6人家族ですが、6人乗れてかつオートキャンプの荷物が
載る車ってありますか?ハイエースのグランドキャビンくらいしか思いつかないので
すが・・・
エディックスにステーションワゴンタイプがあれば理想的ですが。
149底名無し沼さん:2006/10/24(火) 17:47:15
家は貧乏なんでレンジです
150底名無し沼さん:2006/10/24(火) 18:23:01
>>148
6人乗車だと人間はちょっと窮屈だけど、エディックスなら結構荷物積めますよ。
151底名無し沼さん:2006/10/24(火) 22:50:54
>>149貧乏人が見栄を張るんじゃ無ぇーよ!
ヽ( ̄ー+ ̄)ノ
コソコソ社会の片隅でウゴメイテなって。
152底名無し沼さん:2006/10/24(火) 22:51:23
>>150
ありがとうございます。
子供は小さいのでエディックスでもしばらくはそう窮屈しないと思います。
問題は荷物ですがエディックス結構載りますか。
一度見に行ってみようかな。
153底名無し沼さん:2006/10/25(水) 00:18:37
>>143
ageるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
154底名無し沼さん:2006/10/26(木) 13:13:45
>>152
是非一度見に行ってください。
荷室の大きさに驚きますよ。
それとFFにスタッドレスで十分です。4WDは燃費も落ちるし、いらないと思いますよ。
雪国でも、皆が皆4WDってわけじゃないですしね。
155底名無し沼さん:2006/11/07(火) 10:47:17
俺は一度四駆に乗ったら二度と肉に乗ろうとは思わなくなった。
俺は山奥の林道に分け入り釣りをしたり、スノボをするからだけどね!
四区に乗ると行動範囲が広がるよ!よりアクティブに行きたいなら四区だね!

>>148
普通にスペースギアでいんじゃね!人数乗れて荷物もトランクいっぱいなら足元に置けるし。
でかい車が嫌ならオデッセイとかMPVにルーフキャリア積めばOK
156底名無し沼さん :2006/11/10(金) 16:53:38
いすゞELF Wキャブ。
6人乗りで2t積載可能。
157148:2006/11/14(火) 11:25:10
>>155
スペースギアいいですね。ちょい古い気もするけど。
ロングが現行モデルに残っていればさらに良かったんだけど。
次期モデルに期待してたんですがどうでしょうかね。
>>156
なるほど、完璧かも。
でも日常使用で乗りこなす自信がありませんw
158底名無し沼さん:2006/11/14(火) 20:42:09
BMWの1尻なんてイイけどね♪
159底名無し沼さん:2006/11/22(水) 17:26:53
今度のデリカが欲しくなりました。
ファミリーに丁度良いサイズと他のライバルには無いオフロード性能はかなり魅力です。
160 :2006/11/23(木) 19:48:52
161底名無し沼さん:2006/11/23(木) 22:26:53
しかし、近所のデリカ乗りDQN家族も含めて
デリカ乗ってる奴でまともな社会人には出会った経験が無い。
162底名無し沼さん:2006/11/24(金) 00:01:35
それは言える。
163底名無し沼さん:2006/11/24(金) 17:45:05
廃エースのワイドがいいんジャマイカ?
164底名無し沼さん:2006/11/24(金) 20:54:51
軍用Jeepが最強
165底名無し沼さん:2006/12/11(月) 14:36:53
新型MOVEで桶
166底名無し沼さん:2006/12/11(月) 14:45:23
びみょーに2,3cm車高が高いジムニーってカッコ良くね?
でタイヤはクロカンっぽく細目でツライチ。これだろ。
ナンバー移設とかされててさ。カックイー。
167底名無し沼さん:2006/12/15(金) 03:29:03
プロトタイプのパジェロイボをそのまま欲しい
168底名無し沼さん:2006/12/19(火) 08:02:31
>>141
ボンゴブレンディって、何と何ブレンドしてんだよw
169底名無し沼さん:2007/01/10(水) 11:09:21
>>168
MAZDAとAGF
170底名無し沼さん:2007/01/10(水) 11:50:41
っ【 UAZ 】
171底名無し沼さん:2007/01/11(木) 01:10:43
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30歳前後といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
172底名無し沼さん:2007/01/11(木) 08:18:38
また懐かしいコピペを!
173底名無し沼さん:2007/01/24(水) 04:35:37
実際そういう基地外がいたりするもんさ。
授業中に携帯で喋ってる馬鹿小学生がいて、
それを教師が注意したことに逆切れして怒鳴り込んでくる
基地外保護者がいるのと同じ。

オレだったらそいつのテントに小便ひっかけてやるけどな。
174底名無し沼さん:2007/03/23(金) 02:08:53
↑コイツに実行する勇気はない。
175底名無し沼さん:2007/04/06(金) 16:32:04
そうゆう輩には犬をけしかけてやるのさ
176底名無し沼さん:2007/04/16(月) 10:45:28
↑コイツにも実行する勇気はない。
177底名無し沼さん:2007/05/13(日) 13:32:32
そういう織れも実行する勇気はない。
178底名無し沼さん:2007/05/27(日) 22:06:57
民間向け車両に欲しいのは無い。

高速のSAに止まっている自衛隊の大型車両を見ながら
ハァハァしている。

欧州や米国のように、使用後に放出して欲しい。
179底名無し沼さん:2007/05/28(月) 06:56:43
>>178
昔はジープの放出があったよね。
今は駄目なんだろうな、、、。
180底名無し沼さん:2007/06/10(日) 01:54:15
米軍の払い下げ車輛ならありますよ
181底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:18:14
大使館仕様の防弾ベンツが欲しいな。
182底名無し沼さん:2007/08/14(火) 09:57:43
いま戸隠のライブカメラみたけど
ほとんどミニバンだったな
183底名無し沼さん:2007/08/14(火) 10:17:29
>>178
戦車も放出してほしいな
184底名無し沼さん:2007/08/14(火) 13:01:36
軽バスのダイハツのハイジェットがいいと思う
185底名無し沼さん:2007/08/15(水) 12:11:46
>178 四駆トラック買って改造すれば 場所と道具があればの話だが
 
186底名無し沼さん:2007/08/15(水) 15:25:06
やはり景観を損なわない、小型のハッチバックとかが良いんじゃないかなあ
小さなラゲッジに積めるキャンプ道具を工夫するのも楽しいし
デカいクロカンやミニバンにコールマンフルセット積んでとか、オレの中ではあり得ん
187底名無し沼さん:2007/08/15(水) 17:31:51
>>186
それは大きい車乗ってる人の考えですね。
2人ならいいけど、家族で行くとキャリアに荷物山盛りになりやす。
小型ハッチバックで頑張ってる俺からしたら素直にミニバンだよ。
188底名無し沼さん:2007/08/17(金) 23:28:07
一泊程度ならレガシィやマークUとかのワゴンでも十分じゃない?
知り合いだけど、家族5人(うち小学生2人&幼児1人)でレガシィの人いる。
何だかんだで、背凭れの高さまでで積み込んでるよ。
嵩張る道具を如何にコンパクトにまとめるかでしょっちゅう悩んでるけどw
そのせいか、ブランドは全く統一されてはいない…。
189底名無し沼さん:2007/08/18(土) 00:03:23
道具の殆どを同一ブランドで揃えてる奴は大抵キチガイ
190底名無し沼さん:2007/09/07(金) 10:28:31
右翼の街宣車 最強
のんびりキャンプが出来る!
室内広し まわりも気を使ってくれる。
191底名無し沼さん:2007/09/07(金) 11:56:26
>>189
*?
192底名無し沼さん:2007/09/07(金) 15:15:00
ベンツの旧Vクラスは荷室か兎に角広いらしい

4人乗車なら3列目シートを潰して相当な荷物を運べる

FFだけどね。

中古で200万円程度
193底名無し沼さん:2007/10/10(水) 22:43:51
レガシィのワゴンでいいんじゃない?
2-3泊なら耐えられる。
テントにスクリーンタープ程度の装備なら可。
コンパクトなキャンプは美しい。
194底名無し沼さん:2007/10/11(木) 02:57:03
オープンカーでキャンプにお薦めのってある?
オープンカーにキャンプ用品+インフレータブルカヌーを積んでキャンプに行くんだけど、
今の車がだいぶ古くなったので買い換えようと思ってる。
条件としては4人乗れて、そこそこ荷物が詰めるってとこかな。
普通車セダンくらいのトランクがあればOK
195底名無し沼さん:2007/10/11(木) 03:42:43
普通にオープンカー作ってるメーカーに聞いた方が早いだろw
196底名無し沼さん:2007/10/28(日) 06:23:11

つ【jeep】
197底名無し沼さん:2007/11/03(土) 13:49:47
新型ヴォクシーの5人乗り
リアは、テーブル&フラットになる
198底名無し沼さん:2007/11/03(土) 18:25:54
うちはレガシークラスですが嫁と娘とキャンプ用品でほぼ一杯かな。やっぱりハイトなワゴン車がよさそうですね
199底名無し沼さん:2007/11/03(土) 18:38:52
うちはレガシィだけど、親子4人でトノカバー閉めれます。
ただし、ルーフボックス乗せてますが…1.5m物
人数少ないんで食事用のテーブルは
45×60cmの小さい折りたたみテーブルにしたり
空いた足元に荷物置いたりしてスペース確保してます。
それで一応2泊は出来ますよ。(食材さえ確保できればもっといける)
200底名無し沼さん:2007/11/03(土) 22:46:38
キャンピー
201底名無し沼さん:2007/11/04(日) 00:35:29
ルーフボックスいいですね、昔のミニのルーフボックスみたいな安いのでいいんだけどな。ベースキットとかなんだかんだで結構高いから踏ん切りつかない。
202底名無し沼さん:2007/11/04(日) 00:43:34
つ オークション
203底名無し沼さん:2007/11/04(日) 00:47:05
道路脇に赤帽のキャビンの上のラックが捨ててあったので拾ってきた。

色を塗ってキャリアフレームに取り付けてみようか思案中
204底名無し沼さん:2007/11/04(日) 01:17:27
ルーフボックスをオークションで落札しても、送料がバカにならんだろ
205202:2007/11/04(日) 02:13:54
俺ルーフボックスの送料2.5Kで済んだけど…
以下オクで購入した際に掛かった費用ね。
キャリアベース:3K  ルーフボックス:15K
キャリアベース:2.5K(ロック部分だけが欲しくてキー無しのジャンクを落札)
以下カーメイトの楽天ショップでで購入
ベースのゴムクッション:0.19K×2 ベースバーの縁のゴム:1.025K ロック用のキー:1.3K
以上で21.905K (金額には全て送料等含)
更にロックを外したキャリアベースを2Kで売ったので、差し引き19.905Kで済んだ。
新品で買うとINNO ARのキャリアベースセットだけで14.7K
ルーフボックスも140サイズでも30K以上は普通にするからトータルでもかなり安くすむと思うよ。
206底名無し沼さん:2007/11/06(火) 20:50:15
レンタカーで箱バン借りれば解決しそうだな
予算が許せばキャンピングカーだって借りられるご時世に
そう何度も行かないキャンプ用に買い換えるのって不経済じゃね?
207底名無し沼さん:2007/11/06(火) 23:10:58
先日オクでINNO ARのキャリアバー込みが1kで終わってたなw
208底名無し沼さん:2007/12/25(火) 16:28:36
そんな・・・・
209底名無し沼さん:2007/12/25(火) 18:16:21
これ買って荷物つんだらどうだ?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50375964
210底名無し沼さん:2008/01/16(水) 02:35:27
誰か俺のルーフボックス入らんかね。
アイリスオーヤマのやつ。
ちなみに練馬です。
211底名無し沼さん:2008/01/23(水) 16:03:14
S2000でキャンプ。GTウィングからタープ張ると、ワンボックスオートキャンパーから羨望の眼差し。
212底名無し沼さん:2008/01/23(水) 21:30:56
羨望ではなく、蔑みじゃないのか…?
213底名無し沼さん:2008/01/23(水) 22:48:51
キャンプなんて自然を楽しむために不自由も醍醐味のひとつなんだから、
人数分の荷物積めりゃ何でもいいんじゃね?車中泊は無理だが。
ただ、S2000だと、行けない(たどり着けない)キャンプ場があるんだよな。
そんなところには行かない。
でもGTウィングにタープ張ったらトランク開けられんのが不便なぐらいで、特に支障なし。
気候のいい季節は、キャンプ場に行く道中から風を楽しめる。

まあ、快適かつ多機能なキャンカーが自慢の人には蔑まれるかもね。
価値観の違いから認めてもらえんことも多いだろうけど。
214底名無し沼さん:2008/04/21(月) 16:36:48
家は夫婦2人だけど、R2で二泊三日は大丈夫ですよ。
なんとか後ろの窓を塞がない様に積み込むのに頭使いましたが、慣れれば簡単だし不足はありません。
ちなみに積み込んでいるものは、バカでかいロッジドームテント、寝袋二つ、グランドシートと敷きマット、シングルバーナーとユニセラと小型ガスランタンとLEDライト、ディレクターチェア二つと巻くタイプの机と25gのクーラーボックスと釣り具。後は着替えや食料。
215底名無し沼さん:2008/04/24(木) 10:43:28
>>213
S2000でキャンプ場に行く事を格好良と思うのは勝手だけどさ
羨望とか蔑みとか他人の目を気にしすぎだっつーの

216底名無し沼さん:2008/04/24(木) 14:58:02
GTウイング付いた車がキャンプ場にいたらドン引きだろ。
217底名無し沼さん:2008/04/24(木) 15:00:24
普通はどう考えてもドン引きだなw
といってもま、まあ3ヶ月前のレスに反応しなくても委員ジャマイカ?
218底名無し沼さん:2008/04/28(月) 01:28:41
軽のワンボックスいいぞ。
後席倒して2人乗りにすれば2人で3泊くらいなら余裕。

ホンダのバモスホビオに乗っているが小さくてどこでも入っていけるのに、
荷物を大量に詰める使い勝手の良さ。

ただ私のはNA、5MT、4WDなので荷物満載だと100km/hがやっとで、
しかも高速の方が燃費は悪いw(10〜11km/L)
下道80km/h以下だと荷物満載でも12〜14km/Lは走る。
219底名無し沼さん:2008/04/30(水) 05:59:42
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30代前半といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
このようなとき皆さんはどう対処しますか?
220底名無し沼さん:2008/04/30(水) 08:23:27
>>219
コピペ乙
221底名無し沼さん:2008/05/24(土) 18:34:58
俺この前、ミゼットUでいったぜ。
荷台があるから、荷物積み放題
彼女の顔がバックミラーに写ったり
ハンドル回すたびに
パイ乙に肘が当たったり
いろエロあるけどな
よかったよ
222底名無し沼さん:2008/06/13(金) 14:27:57
最近フォードのフリーダ買ったよ。
オートフリートップ。

随分古いけど元気。
223底名無し沼さん:2008/07/17(木) 14:10:51
ランドクルーザー200
224底名無し沼さん:2008/07/17(木) 19:17:14
Z3でよくキャンプ行くよ

すっごい気持ち良くて楽しいんだ(*^_^*)
225底名無し沼さん:2008/09/09(火) 08:12:12
226底名無し沼さん:2008/10/06(月) 03:19:34
>>219 これ実在モデルいるんだろ?w
227底名無し沼さん:2008/10/07(火) 10:06:07
つーかコピペだし
228底名無し沼さん:2008/11/03(月) 01:45:11
結局この手の車選ぼうとすると
実生活まで加味してレガシーに落ち着かざるをえなくなるよな
229底名無し沼さん:2008/11/03(月) 01:58:56
サリンはオウムの工場では作れません。工場では覚せい剤やLSDを作ってました
オウムは統一草加の下部組織ですよ
911では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる)

2ちゃんねるは統一教会が運営して個人情報を集めてますよ
2ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★教会ですよ

草加の池田台作はソン・テジャクという名の朝鮮人ですよ
日本の与党野党の要職は朝鮮人ですよ

ユダヤの子分→北朝鮮=小沢]朗=自民党清和会=与党野党の朝鮮人=統一教会=草加=ヤクザ=日本右翼は朝鮮人
ユダヤの子分→桜井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
ユダヤ人→ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=ヒトラー=オサマ・ビンラディン

★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ。動画見てください↓

無料の動画見てくだい!!!(規制回避のため★がついてます。取り外してね)
与党★も野★党もメディアも★全部朝★鮮★★人だった。
ht★tp://j★b★★bs.l★ivedo★★or.jp/b★★bs/re★ad.c★★gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
■2チャンは★創価・統一の朝★★鮮人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/bb★★s/r★ead.c★gi/news/2★092/119★★49471★★43/
フ★ルフ★ォ★ードhttp://be★nja★min★fulford.type★pad.com/ben★ja★min★fu★lford/
コ★シ★★ミ★ズht★tp://ri★cha★rd★ko★shimi★zu.at.w★e★bry.info/
独★立★★党ht★tp://do★k★u★ritsuto★u.ma★in.jp/
ht★tp://vi★de★o.google.com/v★ideosearch?★hl=ja★★&q=%E3★%★82%★B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%★BA&lr=&★um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=v★ideo_result_gro★up&res★num=4★&ct=t★itle#


毎★日★新聞の関係会社のマイコミ子会社AV製作
http://myc★om0★av.s★2.cms★sq★uare.com/
【就職サイト】マイナビ【AV作製会社】
http://nami★★dame.2★ch.n★et/te★★st/re★ad.cg★i/re★cru★it/1217★203735/
230底名無し沼さん:2008/12/06(土) 08:55:02
ttp://www.suzuki.co.jp/car/carry_customized/foods/capacity/index.html
スズキ キャリイ特装車 食品シリーズ パネルバン。
荷室内寸法 長さ1,900mm × 幅1,320mm × 高さ1,245mm
安価な自作キャンピングカーのベースに良いのではなかろうか?w
231底名無し沼さん:2008/12/07(日) 06:55:49
日本のキャンパーは軽バンに始まり軽トラに終わる気がす
232底名無し沼さん:2008/12/07(日) 06:57:15
>>231 キャンパーでなくキャンカーの書き損じ
233底名無し沼さん:2008/12/07(日) 20:25:49
寝るのに寸法が足らんのだが…
234底名無し沼さん:2008/12/07(日) 21:59:35
>>233
後部アオリ開くと210cm位は取れる
235底名無し沼さん:2008/12/09(火) 03:55:24
荷台の対角線に寝たら190迄は余裕。運転席は辛いがw
236底名無し沼さん:2009/02/20(金) 15:40:16
エブリィの4WD+スタッドレスタイヤ最強。
営林署だか東京都水道局だかの、チェーンソーで
伐採している人が使ってるのこれでしょ?
237底名無し沼さん:2009/04/23(木) 15:48:05
>>236
あんなので、よく車の底を擦らないなと思う。
238底名無し沼さん:2009/06/04(木) 15:36:45
意外と大丈夫らしいですね。
239底名無し沼さん:2009/07/30(木) 12:57:13
タンドラのダブルキャブに荷物満載してキャンプに良く行きます
中古で買った遊び車だから傷付いても気にならないし
道幅さえあれば大抵の悪路でも余裕
ただ高速1000円にならないんだよねorz
240底名無し沼さん:2009/09/09(水) 09:46:08
オートバックスに言ったら2009年度以降に登録したクルマには
ルーフキャリアが禁止されたんで販売しないって貼紙があった。
どゆこと?
241底名無し沼さん:2009/09/12(土) 06:37:58
初度登録が09以降ダメなんじゃ?
中古車買うかなー、てかキャリアつけねーけど。
国交省のpdf見たけどさっぱりわからんかった。
242底名無し沼さん:2009/09/12(土) 17:54:54
>>241
キャリアメーカーのHPに書いてあったね
突起物がなんたらかんたらって見たの覚えてるよ。

09の1月1日以降の新規登録車両は不可になったって書いてあった
それ以前の車両に関しては普通に継続車検受けれるってあったよ
243底名無し沼さん:2009/09/12(土) 18:09:25
今年の6月に新車に買い替えたんですよ…何それ…
おいらのクルマにはキャリア付けられないわけ?
244底名無し沼さん:2009/09/12(土) 18:24:48
対応してる製品があるでしょうよ
つーか純正オプションであるだろ
245底名無し沼さん:2009/09/12(土) 19:59:11
>>244
オートバックスの貼り紙によれば「対応してる製品もあるけど念のため販売しません」だとさ…
純正オプションって…どう見てもTHULEのOEMなんだが…値段は2−3割増だぜ…
なんなんだ…何の嫌がらせなんだ…自動車メーカーとグルなのか…
246底名無し沼さん:2009/09/13(日) 07:50:50
オートバックスにこだわらなければ
なんとかなりそうじゃん
新車で買ったなら、商談の時つけて値引き交渉でもしてみれば
オモロかったんではなかろうか、残念だぬ
247底名無し沼さん:2009/09/13(日) 08:24:50
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_021_00.pdf
「外部表面には、曲率半径が2.5mm未満である突起を有してはならない」

外車のルーフによくあるシャア専用ザクみたいなアンテナだか何だかはOKなの?
248底名無し沼さん:2009/09/13(日) 09:19:05
昔乗ってたオペルにピョ〜ンとしたのついてた。
洗車のときぐるぐる回してはずすのがめんどくさかった。
あるときXC90やらなんやら見たら
前になかった変なフェンダミラついてて、法改正でつけたってデラ言ってたし
OKじゃなきゃ新車は売れねんじゃね?並行輸入とかはしらん。
249底名無し沼さん:2009/09/14(月) 05:22:38
え?そうなんだ。
んじやぁルーフテントとかもダメになるんだよね?
いいなぁと思ってたのになぁ。
新車買ったらアウトなわけか・・泣
250底名無し沼さん:2009/09/14(月) 14:10:24
詳しく条件読んでないけど、ルーフテントはキャリアが大丈夫なら行けそうな気がする。

251底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:18:11
ちょっとぐぐってみたけど>>247の件で大騒ぎになってるのは
バックモニターのカメラのブラケットが販売停止って話で
ルーフキャリアの話題なんて何処にも出てないなぁ。
もしかしてオートバックスの過剰反応では?
252底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:22:14
法改正後の仕様はよく判らんが
ベースキャリアの突起の形状のみの問題ってことかな。
もしジェットバックなんかは外した状態で考えていい…てことだと
テントいけるんだような。俺も欲しい。
まあ本気ならデラで訊くのが一番の早道ってわけだなあ。
253底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:47:41
>>251
「ルーフキャリア 横山」で検索してみるといいよ
254底名無し沼さん:2009/12/09(水) 22:36:54
>247
馬鹿か?
曲率半径が2.5mm未満ってどん感じなのか想像できない?
コンパスで半径2.5mmの円を描いてみろよ
255底名無し沼さん:2009/12/10(木) 13:39:02
何で今頃…
256底名無し沼さん:2010/03/10(水) 00:51:13
ハイブリッドは良さそうだね。
257底名無し沼さん:2010/07/16(金) 08:02:54
軽でオススメあったら教えて下さい。
ユースケ・サンタマリアと他が宣伝してるあれ(海に来て車のドア開けっ放しでどっか行く奴)が良さそうかと思ったんですが
他にもオススメあるのかなぁと。
258底名無し沼さん:2010/07/21(水) 11:52:10
大人2人+子供2人+2泊分ぐらいまでの道具積み込みです。
この条件で軽のオススメ教えて下さい。
259底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:15:20
何処もかしこもネタばかりで、2chもつまらなくなった。
260底名無し沼さん:2010/07/22(木) 22:17:40
>>259
mixiでも行けば?
261底名無し沼さん:2010/07/23(金) 09:50:34
>>257
軽なら箱が道具積み込めて良いが、燃費とか走りは妥協しないといけない。
スバルの旅人というのもあるよ。
262底名無し沼さん:2010/07/26(月) 13:58:15
貧乏臭い軽で更に車中泊とか子供がかわいそうだろw
263底名無し沼さん:2010/07/26(月) 21:41:28
>262 オートキャンプ車輌の流れでは?
264底名無し沼さん:2010/07/27(火) 11:39:42
えっ、今の車中泊のメインストリームは軽自動車なの?
知らんかったわw
265底名無し沼さん:2010/07/27(火) 23:59:16
この前のキャンプでパトリオットを見た
色がベージュで、*のテントとタ―プによく似合ってた
カッコ良かったよ
266底名無し沼さん:2010/07/28(水) 13:56:47
最近はキャンプにミサイル持ってくるのか
267底名無し沼さん:2010/07/28(水) 16:28:52
突起の規制は不明朗で目的も良く判らないね。
何処から来た話なんだろうか、
268底名無し沼さん:2010/07/28(水) 20:02:42
最近はキャンプでミサイル飛ばして遊ぶよ。PETだけど。
269底名無し沼さん:2010/07/28(水) 21:29:49
愛国者って右翼の街宣車のことですか
270底名無し沼さん:2010/07/28(水) 23:09:18
オートキャンプする車にはサイドオーニングがあったほうが便利ですか?
高価ですので便利ならカーサイドタープで代用できないかとも思うのですが。
271底名無し沼さん:2010/08/27(金) 11:05:40
>>270
サイドオーニングは職人の現場の雰囲気。
272底名無し沼さん:2010/08/27(金) 12:05:25
カーサイドタープは見習いの現場の雰囲気。
273底名無し沼さん:2010/08/27(金) 12:05:33
車にタープとかテントを付けて喜んでるのは初心者だけ。
274底名無し沼さん:2010/08/27(金) 14:07:21
お祭りの露店の現場の雰囲気
275底名無し沼さん:2010/08/27(金) 15:57:09
サイドオーニングは移動販売車の現場の雰囲気
276底名無し沼さん:2010/08/28(土) 05:07:01
サイドオーニングはオープンな現場の雰囲気
カーサイドタープはクローズな現場の雰囲気
277底名無し沼さん:2010/09/01(水) 11:53:15
1人オートキャンプならミゼットU
278底名無し沼さん:2010/09/02(木) 14:31:54
一人でオートキャンプしてるやつは見たことありません
279底名無し沼さん:2010/09/02(木) 19:17:34
自宅警備員しって
家に篭ってたら見ることないな
280底名無し沼さん:2010/09/03(金) 18:25:27
>>278
俺やってるけど…
281底名無し沼さん:2010/09/03(金) 19:00:45
単身赴任ですな。
282底名無し沼さん:2010/09/04(土) 04:36:45
家族で行こうと、前日までにある程度積んでおいたとこで
子どもが都合悪くなりキャンセル、嫁も子どもだけに出来ないとキャンセル
下の子どももお兄ちゃんとお母さん行かないならとキャンセル…

その時点でソロ確定、まぁソロ用のテントとかも持ってるから良いんだけどさ
今更バイクに積み替えるのも面倒なのでそのまま車でソロキャン決行
さすがに2泊は無理なんで1泊は現地で訳を話してキャンセルしたよ
283底名無し沼さん:2010/09/04(土) 17:52:21
どんだけキャンプ行きたいんだよw
284底名無し沼さん
家族から逃げたいから・・・