気圧・高度計、コンパス、多機能時計、GPS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
それぞれのスレは消えかけてるのも多いのでまとめてみました。
主にアウトドア活動で使用する計器類の総合スレッドです。
2底名無し沼さん:03/08/11 16:48
2ゲッツ
3底名無し沼さん:03/08/11 16:56
スレ立てから2ゲトまで19分・・・これぞ過疎板!

昨日、eTrexのVenture買いましたよん。
しかしやっぱりと言うか部屋の中では機能しにくいので、マターリ使い方を勉強する時間が無い・・・
それにPCへの接続ケーブルがいまどき9ピンCOMポートってどうよ?wてっきりUSBだと思ってた、つーかCOMポートなんか使ったこと無し。
4底名無し沼さん:03/08/11 17:19
シルバとスントってどっちがええの?
5底名無し沼さん:03/08/11 17:45
>>4
コンパスならシルバ派だな。一番ポピュラーなナンバー3持ってるけどかなり使いやすいよ。
6底名無し沼さん:03/08/11 18:42
終了
7底名無し沼さん:03/08/11 20:32
再開
8底名無し沼さん:03/08/11 20:34
コンパスならシルバ以外考えられない。
9底名無し沼さん:03/08/11 20:42
特に理由は無いけどスント使ってる。
ていうか安物で無ければ機能にそれほど差異は無いと思うけど>>8氏がそれほどシルバに入れ込む理由を知りたい。
10底名無し沼さん:03/08/11 20:48
普通に地図見るのなら北が判れば良いだけで、
そんなに微妙な誤差は気になるような使い方はしてません。
だからシルバの安い奴をもってる。
オイル仕様がやっぱり見やすいね。

118:03/08/11 20:51
>>9
128:03/08/11 20:53
↑ゴメン・・・。
>>9
昔、オリエンテーリングやってた時の癖でシルバ信仰が
抜けないんです。
単に北が分かればイイだけでは、現在位置が分かりませんから・・・
やっぱ、シルバが使いやすいです。
13底名無し沼さん:03/08/11 21:05
>>8
調べてみたら軸受けにサファイア使用ってのがスントと違うようだけど、やっぱ針の動きの安定感は違いますか?
14yyy:03/08/11 21:07
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
15底名無し沼さん:03/08/11 21:12
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
16:03/08/11 21:16
>>13
他を使ったことが無いのでよく分かりませんが、
耐久性とかに差が出るのかなぁ?
他のメーカーのを買うにしても、オイルは封入してあった方がよいと思います。
17底名無し沼さん:03/08/11 23:42
高度計といえば最近はほとんど腕時計らしいが、アネロイド式を愛用しているヤツはおらんかね?
18底名無し沼さん:03/08/12 01:58
時々鏡つきのコンパスを見かけるけどあれってどう使うんですか?
19底名無し沼さん:03/08/12 03:00
コンパクト
20底名無し沼さん:03/08/12 08:08
>>16
スントのコンパスを20年近くつかってるけど、耐久性に
問題はないですよ。
型番が分らないけど、オイル封入の一番安いモデルだと思う。

ただ、ベゼルの文字が薄れてきたので新しいのを買う予定。
今の製品で選ぶなら、スントのA10かなあ。
21底名無し沼さん:03/08/12 12:14
みなさんは時計についている、ベゼルを使っていますか?
私は一度も触ったことすらありませんが。
22底名無し沼さん:03/08/13 03:35
前、コンパスを買おうとしたとき、汁婆の方が寸吐より針が止まるのが早い
気がして汁婆にしたけど、今どうなんだろう?
23底名無し沼さん:03/08/13 19:57
プロトレックがいちばんいいよね
24子供相談電話室:03/08/13 20:01
私のプロトレック
丹沢:塔の岳では誤差5m以内
富士山:夏は3800m前後、冬は3900m前後
です。
夏の低山に最適みたい
25.:03/08/13 20:15
まあ、NATO軍もシルバを正式採用するには
それなりの理由があったのでしょう。
26.:03/08/13 20:19
>>24
カンケーねーだろ?
単に気圧の問題だけだろ。
台風くりゃ高度も上がるぞ。
27底名無し沼さん:03/08/13 20:51
標高差が大きくなれば誤差も大きくなるだけ
28底名無し沼さん:03/08/13 21:03
10数年ずっとシルバ使ってますが、不自由した事一度もありません、
つうか私の大切な命綱です。
シルバがいい、というのではなく、道具は愛着と信頼を持って使える事が一番では
ありませんか?またコンパスの使い方を満足に知らない人が中高年、若年とも
増えてると思います。
29底名無し沼さん:03/08/13 21:06
コンパスって北探す以外になんか使い方あんの?
30底名無し沼さん:03/08/13 21:13
24みたいなバカは良い道具を持ってもムダだね。
31底名無し沼さん:03/08/13 21:17
日本のような低緯度帯では地磁気が強いからそれほどコンパスの性能差はでないよ。
そこそこの製品なら大丈夫。
北欧のような高緯度帯だと地磁気が垂直に近くなるからコンパスなかなか止まらない。
32底名無し沼さん:03/08/13 21:18
プロトレック、けっこう役立つ。
最近のは磁石とかの精度もよくなってるね
昔のやつはまるでアテにならなかったが
33底名無し沼さん:03/08/13 21:27
>>29
シルバのはリングがついてるから、それを使っていろいろ便利な使い方ができる。
34底名無し沼さん:03/08/13 21:34
>>29
そうそう。円を描くとかね。
35.:03/08/13 21:41
>>29
とりあえず、磁北とか真の北とか、偏差ってコトバ知ってるか?
36.:03/08/13 21:43
>>29
まぁ、あなたのように上高地で大正池から明神の間辺りを歩くだけなら
いらんな。
37.:03/08/13 21:44
>31
意味不明だぞ。
38底名無し沼さん:03/08/13 21:55
>>29を見てふと思ったけど、円盤型ではなく球形のコンパスがあれば
方位と同時に緯度もわかったりしないのかな。
39底名無し沼さん:03/08/13 21:57
>>38
説明すんの面倒だからしないけど、
わかったりはしない。
40底名無し沼さん:03/08/13 21:57
>>37
俺はわかるぞ。
41底名無し沼さん:03/08/13 22:03
>>38-39
俺も緯度みたいなものがわかりそうな気がする。
しかし南北に数百キロ移動しないと地磁気の鉛直成分に
有意な差はでないだろうし天測したほうが精度よさげ。
4238:03/08/13 22:06
>>39
残念。わからないのか。
磁力線は地表に沿って湾曲してるってこと?
簡単に説明してください、プリーズ。
43底名無し沼さん:03/08/13 22:15
>>42
地表に沿っているわけではないが湾曲してる。つーか湾曲していない磁力線ってあるのか・・・?
小学校の理科の教科書に出てた、棒磁石に砂鉄振りかけた絵を思い出してごらんよ。
44底名無し沼さん:03/08/13 22:17
>>43
俺もそうおもってたけど、
http://swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp/element/eleexp-j.html
こういう図みつけちゃった。

あとは精度がどうかだけかも。
4538:03/08/13 22:18
ついでにGPSってどうやって現在地を特定しているのかも誰か教えて
くれない?
46底名無し沼さん:03/08/13 22:24
44のページにあった地磁気伏角の世界地図。
角度が決まればこの等角線(?)上のどこかに居ることになる・・・はず。
http://swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp/igrf/map/i-m.gif
47底名無し沼さん:03/08/13 22:42
ついでに地磁気水平成分の強度分布図
http://swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp/igrf/map/h-m.gif
これによると日本は28000〜33000[nT]程度。
一方北欧では13000〜20000[nT]程度。
日本の2/3程度の力でしかコンパスを磁北に向けようとしない。
その分針が止まるのに時間がかかることになる。
48子供相談電話室:03/08/13 22:51
樫尾の社員が書き込みしてたのですね。
すんまそん。
プロジェクト・セックスのネタにはなりませんね。
49マリーナの夏:03/08/13 23:19
50底名無し沼さん:03/08/14 01:04
27にはツッコマないのか?
51底名無し沼さん:03/08/14 01:18
気圧の測定誤差による高度の差は標高が高くなるほど大きくなるから>>24の言ってる状況は完全に間違いではないな。
同じ数hPaの変化でも高山と低山では高度の変化は違う。と言っても丹沢は5m以内で富士山は数十mの誤差ってのは完全に読み違えてるが。

というわけで高度計の標高の補正はこまめにやりましょう。
52底名無し沼さん:03/08/14 01:38
>51 しょぼいウンチク垂れるチャンスがあってよかったな。
次回からは一貫した文章を書けよ。
53子供相談電話室:03/08/14 15:01
>>51
あのよぅ、自分の技術知識があることに自身持ちすぎだな。
メーカーの回し者か?
はっきりいってやろう。消費者が望む情報を
メーカー、技術者が隠匿したいもの=ゴミ

実際に購入して実際に使った数値なんだ。
2度補正しても山頂で100m以上狂う。
M車の二の舞にならないよう謙虚になれよ。

54底名無し沼さん:03/08/14 15:24
>53 ハァ? オマエが教科書にも書いてあるような事実を理解してないだけじゃん。
55底名無し沼さん:03/08/14 16:15
>>53の勘違いは悲しい・・
56底名無し沼さん:03/08/14 17:28
偏見なやつより
ユーザーの意見が優先。
2chしか話し相手いないのかよ。
57底名無し沼さん:03/08/14 17:44
教養がないって悲し〜ね
58底名無し沼さん:03/08/14 18:11
>>子供相談電話室

文  字  通  り  子  供  だ  な
59yyy:03/08/14 18:17
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
60底名無し沼さん:03/08/14 18:40
バカが多いようで
61底名無し沼さん:03/08/14 19:06
おまえ一人なのに「多い」とは言わないだろ。
62底名無し沼さん:03/08/14 21:04
話を変な方向に走らせないようにみんなで楽しく為になる事をやろうよ。

で、コンパスの使い方なんだけど北を指すという便利なものなのでいろいろな
活用の仕方があるんですよ。地図とコンパスがあればほぼ正確な自分の位置を割
出せるし、目的地の方向や距離など慣れるとGPSなんてまどろっこしくて使うの
がめんどくさくなるほど便利な道具です。
だからスントやシルバは一つでも持ってるととても重宝しますよ。
63底名無し沼さん:03/08/14 21:10
わざわざ書そんな当たり前のことを書いてageるのは何のため?
GPSとは使いこなしが重ならない部分も多いじゃん。
64底名無し沼さん:03/08/14 21:31
コンパスや高度計は必需品という気がするが、GPSは遊び道具って感じだな。
ただし、数万円はたいて買うだけの楽しさはあると思う。
65底名無し沼さん:03/08/14 21:45
だいたいGPSは主航法装置に使わんように注意書が
あるぐらいだからなあ。
66底名無し沼さん:03/08/14 21:54
気圧や地磁気と違って人の作り出した物を基準にしている以上、信頼しきれない部分はある。
でも今まで衛星を3個以上補足した状態で変な数字が出た事はないんだよな。
67底名無し沼さん:03/08/14 22:14
俺は地図を読みながらいくほうが楽しいな。だからGPSは持ってない。
68底名無し沼さん:03/08/14 22:53
GPS高杉
69底名無し沼さん:03/08/14 23:04
富士山で霧の中、宝永山に方面に行こうとして、御殿場に下りてしまいそうになっ
た時と、丹沢バリエーションで隣の尾根を下りそうになった時に、GPSに助け
られた私は、だめですか。
70底名無し沼さん:03/08/14 23:08
だめだめです
71底名無し沼さん:03/08/14 23:11
無茶苦茶だめです。
72直リン:03/08/14 23:12
73底名無し沼さん:03/08/14 23:13
>>69
丹沢バリエーションってどこ?
74底名無し沼さん:03/08/15 00:04
>>73
日向から大山に上がる時、ふれあいの森から、北の方の尾根を上がり、760ピー
クで西に向かい、不動尻からの尾根に合流します。
登りは判りやすいのですが、下りで初めて下りた時、隣の尾根をおりそうになりま
した。
スクランブルが外れて以降、深い霧のなかでも、5メートル外れると確実に認識で
きます。電池が切れない限り、迷子になることはありません。
スイスのプロガイドは、GPSを持ち、いざというときは、ラテロンでヘリを呼ぶ
そうです。納得できる話です。
75底名無し沼さん:03/08/15 00:10
スイスのプロガイドはGPSを持ってるかもしれないけど
69みたいに迷ったりはしないよね。
7673:03/08/15 00:13
>>74
なるほろ。
77底名無し沼さん:03/08/15 00:26
eTrex Vistaの電子コンパスって、単に磁北を指すだけ?
GPSのデータ使って真北指すなんてことは・・・なさげだよね。


ま、持ってないからどうでも良いんだが。
78底名無し沼さん:03/08/15 01:28
GPSのデータを使ってって(藁
立ち止まったら方位が分からなくなるじゃん。
79山崎 渉:03/08/15 20:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
80底名無し沼さん:03/08/16 18:10
GPSってさ、複数の衛星を補足して三角測量するってことはわかるんだ。
ただ、わからないのは衛星までの距離をどうやって測るのかってこと。
それがわかっても衛星の位置を厳密に知らなければ意味ないし。

俺が必死に考えたメカニズムはこうだ。
(1)厳密に時刻を合わせた時計をたくさん用意する。
(2)それぞれの衛星に時計を積んで打ち上げ、いくつかは地上の位置の
   わかってるところにも置いておく。
(3)時計はそれぞれ電波で時刻を送信し続け、自分がどの時計かも主張
   している。
(4)衛星は地上の複数の時計から来る時報を受信し、自分の時計と比べる。
   当然距離によって時報は遅れて届くので、自分の位置がわかる。
(5)次に、衛星は自分の位置と自分の時計の時刻を地上に向けて送信する。
(6)GPSは(5)を複数の衛星から受信することで時刻のずれから自分の
   位置を割り出す。

これであってますか?(あってたらほめてくれ)
81底名無し沼さん:03/08/16 18:48
>>80
ttp://kyoiku-gakka.u-sacred-heart.ac.jp/jyouhou-kiki/4104/

ほとんど正解みたい、よくできました
82底名無し沼さん:03/08/16 19:10
>>80
本当に自力で考えたんならスゲェよ君。
ただ惜しいことにそんなことはちょっとwebで検索かければすぐにわかる事なんだな。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=GPS%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
83底名無し沼さん:03/08/16 20:03
なんだ。特許とっとけば良かった。
84直リン:03/08/16 20:12
85底名無し沼さん:03/08/16 21:33
>>78
違うよ。
GPSで得た緯度・軽度情報で偏差補正をやっているのかってこと。
86底名無し沼さん:03/08/16 23:12
>>77
vistaオーナーです。
磁北を表示することもできます。
また、その補正値は所在地により変更されます。
ただ、真北表示にして使ってます。
ただし、目的地は矢印で実際の方向が表示され、地図も進行方向が上になるように
して使っているので、北がどっちかは気になりません。
87底名無し沼さん:03/08/16 23:25
>>3
で結局どしました。
私は、RS232Cのないノートとつなぐことも多いので、USB-RS232Cコンバータを
使ってます。
88底名無し沼さん:03/08/16 23:36
eTrex Vistaの仕様なんてググればいっぱい出てくるだろうが。。。

電子コンパスを内蔵してるんだよ>>78
偏差補正は当然やってるよ>>85
表示はどっちでも選べる。あったりまえだ。なんだと思ってるんだGPS様を。

あと、>>64
「GPSは遊び道具」ってお前はなんなんだ。
ホワイトアウトでクロスベアリングできんのかオマイは。
雪山に登ってから吼えなさいよ。






と、煽ってみたり
89底名無し沼さん:03/08/16 23:48
>と、煽ってみたり

って書けば何言ってもいいと思っている厨ハケーン。
90底名無し沼さん:03/08/16 23:50
まあ、アレですよ。
GPSのことを批判する人は2種類です。
触ったこともない人か、使いこなせてない人。
GPSがあれば地図不要とまで思ってる人もいるくらいだから。。。

コンパス+紙地図で得意になってる人がいますがちょっとアレですね。
地図がすごくハイテクなのを解っていない。

星の位置だけで野山を駆け回ってから得意になりましょう。
91底名無し沼さん:03/08/16 23:51
>>89

で?反論は?
92底名無し沼さん:03/08/16 23:58
>と、煽ってみたり
こういうのって反論されないようにするための防護ラインみたいなものなんだよな。反論されるのが怖いなら余計な事は書くなよ。

で、視界ゼロのホワイトアウト下でGPSとにらめっこしながら歩くんかい?せいぜい雪庇には気をつけろよ。
93底名無し沼さん:03/08/17 00:02
>>80
すげえな(w、GPSシステム作れてんじゃん。

緯度+経度+高さの3要素を図るのに測量的には3つの衛星が必要。
衛星には原子時計が積んでいる。
ハンディーGPSにも原子時計を積めればいいがそれはできない(w
だから、ハンディーGPSのタイミング合わせにもう一つ衛星を使うから、
合計4つの衛星があれば3D測位できる訳です。

理想的な衛星配置は、天空に1つ、水平方向に3つです。
94底名無し沼さん:03/08/17 00:07
>>90
そのうちGPSがあれば目隠ししててもOKとか言い出しそうだな。
95底名無し沼さん:03/08/17 00:16
>>92
はあ。。

>>で、視界ゼロのホワイトアウト下でGPSとにらめっこしながら歩くんかい?せいぜい雪庇には気をつけろよ。

まさか、これが反論のつもりですか??
ホワイトアウトで行動停止って考えが古すぎる。
100m先の小屋に逃げ込めず凍死するって例もあるんです。
どちらの行動も取れるようにしましょうね。
96底名無し沼さん:03/08/17 00:39
>>94
ああ、俺が悪かった。降参だよ。
97底名無し沼さん:03/08/17 00:44
>100m先の小屋に逃げ込めず凍死する
これって完全に遭難だろ。いつでもどこでも自分の位置が正確にわかるからって、悪天の冬山に突っ込んで行くのは無謀以外の何モンでもないぞ。
ま、ちゃんとGPSのマーク通りに小屋があればいいけどね。表示がずれる事など皆無と信じているならGPSマンセーな山歩きを続けるといいよ。


つーか「遊び道具」と表現した事がそんなに気に食わなかったのか?登山なんて所詮遊びだし、どの道具をどのように使おうと個人の勝手だろう。
ストックや高度計や携帯電話・無線だって使うヤツ使わないヤツがいる。人のスタイル、やり方、考え方にケチをつけて何が楽しい?
98底名無し沼さん:03/08/17 00:52
ビザさえあれば・・・
99底名無し沼さん:03/08/17 01:04
高度計エスケープ203を探しています
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1060779560/l50

このスレ立て1ではないのだが、この高度計はすごく気になる。実際に使った人のレポを期待してもよろしいか?
腕時計付属の高度計とくらべて性能や使い勝手はどう違うのか。今まで9割方ヴェクター買う気でいたがこのスレを見て考え直してしまった。
100底名無し沼さん:03/08/17 01:51
>>97
>>ま、ちゃんとGPSのマーク通りに小屋があればいいけどね。表示がずれる事など皆無と信じているならGPSマンセーな山歩きを続けるといいよ。

なにが、ま、、だ。。。
ハンディーGPSはカーナビが一緒じゃないんだからほとんどの機種で地図は無いんだよ。
事前にPC上で正確な位置を入れておくんだよ。
知らないんだったら黙ってろよ。
101底名無し沼さん:03/08/17 01:55
>>ストックや高度計や携帯電話・無線だって使うヤツ使わないヤツがいる。人のスタイル、やり方、考え方にケチをつけて何が楽しい?

先にケチつけたのは>>64=>>97だったりする罠
102底名無し沼さん:03/08/17 02:09
もおいいだろGPS君。そこまでにしておけ。

確かにGPSを色物としてみるヤシは居る。特にオヤジに多し。
俺も山スキーでeTrex首にぶら下げてて変な目で見られる時がある。

夏山では高度計とコンパスのみだなあ。沢歩きは高度だけで足りるんで。
103底名無し沼さん:03/08/17 02:13
>>100
意味を理解してくれないみたいだけど、GPSが表示した測位情報が実際の自分の位置とずれる事があるって言ってるの。
いくらPCから正確な座標を打ち込んであったってそれがずれたら全体がずれて使い物にならなくなるでしょ。しょせん人間が作った機械なんだからそういう可能性は常に考えておかないと、いつか痛い目を見ることになるよ。

>>64>>88
常識ある人間ならどっちの書き込みが問題あるか一目瞭然だと思うけどね。こんなイチャモンにいちいち反応するのも飽きたからそろそろ寝るよ。
最後に言っておくけど、自分はGPSは持ってるし使ってて楽しいし高い金出して買う価値はあると思っている。ただ、あまり盲信的に信頼してはいけないと言っているだけだよ。
104底名無し沼さん:03/08/17 02:40
ちょっと捜してきたけど、過去ログ。参考にしてくれ。

山でGPS使っている人いますか
http://travel.2ch.net/out/kako/984/984133725.html

特に冒頭、GPS信頼派は読んでおけ。

105底名無し沼さん:03/08/17 02:46
誰も盲信するなんていってないのに103と104が粘着してるだけじゃん。
106底名無し沼さん:03/08/17 03:02
>>100-101も同罪。どっちもどっちだ。

ところで全スレ(?)の最後の方でスントは光発電タイプ出さないのかなってカキコしたの自分なんだけど、やっぱり技術的に難しいのかな?
今シチズンの光発電クォーツ腕時計使ってるんだけど、これが8年間手付かずで正確に動き続けてる。スントもこれくらいタフに動き続けてくれれば最高なんだけど。
たしかカシオのプロトレには光発電タイプがあったと思うけど、機能的に電池式と違いは無いのですか?

107傍観者:03/08/17 03:07
お互い様だと思うけどね
108底名無し沼さん:03/08/17 03:09
聞いてりゃどっちもGPS山屋みたいじゃね?なんでケンカになるんだかワカンネ
109底名無し沼さん:03/08/17 03:16
フィールドの違いかね。
方や雪山攻撃、方やのんびり登山
110底名無し沼さん:03/08/17 03:21
知らない間にプロトレックかっこよくなったね!
黄色いボディーだしてくれないかな
111底名無し沼さん:03/08/17 09:34
>>108
つーか、自称山屋なだけでしょう。
恐らくハイキングに毛のはいた程度のとこで使って、山屋気分になって
いるだけだと思われ。
112底名無し沼さん:03/08/17 09:37
↑それは口がすべっても言っちゃいけないよ、馬鹿同士の罵り合い
を楽しめなくなってしまうから
113底名無し沼さん:03/08/17 11:12
>>111-112
やめやめ!ここをストックスレと同じにする気かよ。

スントVSカシオってもう語りつくされたかな。
114底名無し沼さん:03/08/17 12:10
>>104
http://travel.2ch.net/out/kako/984/984133725.htmlの3だと思うけど

>3 名前:GPS屋[] 投稿日:2001/03/10(土) 02:58
>>誤差は10m以下です。
>そーゆー断言は危険だッつーの。
>捕捉数にかかわらず、いきなり100m以上ジャンプすることもあるっつーの。
>リフレッシュレート設定が甘かったら、一発狂った測位をするとアベレージが狂ってなかなかマトモな位置を
>示してくれないの。
>現在地を確実にする為に使う道具じゃない。現在地の目安を立てる為の道具だっつーの。
>そこを本末転倒にしちまうと、何時かとんでもない代償を払う羽目になる鴨カモっつーの。

測位の対象になる衛星が切り替わる時に補足してる衛星の数が
4個以上あっても位置がジャンプする。 etrex summitで経験ある。
1回は丹沢の菩提峠(GPSの観測施設がある)で連続観測してた時。
もう1回は車のダッシュボードの上に載せて運転していて車の軌跡を
取っていた時。地上の位置にして100mくらいジャンプする。
でもこういう事はそう滅多にあることではない。
過去スレの3は神経質な性質なんだろ。

ジャンプしてもすぐに落ち着いて正しい位置を示すよ。正しい位置を
示すようになる時間の目安はetrexに電源を入れて誤差が10m以下を
示すまでの時間と思えばいい。大体2分。
115底名無し沼さん:03/08/17 12:35
>>過去スレの3は神経質な性質なんだろ。

同意。SA解除前に苦労した人間かもね。
常時電源を入れてればこんなに神経質になることはない。

あと、eTrexやsummitは初期ファームと今のファームはずいぶん性格が違うね。
昔は「ぶっとび」を抑えるためにきっついフィルター入ってた。
116底名無し沼さん:03/08/17 12:41
大陸の移動とか、山脈の隆起とか、今はミリ単位で測定できるらしいね。
あれはどういう仕組みなんだろう。
117底名無し沼さん:03/08/17 13:08
>>116
基本的に光や電波を打ち出して跳ね返ってくるまでの時間を計って距離を出す。
地平線で届かないところは衛星を経由してやり取りする。GPSも仕組みはかなり違うけど、こちらがわから何かを打ち出す必要が無いだけで基本的な考えは同じ。

これで月までの距離もかなり正確に測ってる。
1183:03/08/17 13:13
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://www3.to/milk-milk
http://book-i.net/moromoro/   
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
119底名無し沼さん:03/08/17 13:51
>>118
大陸間の距離をミリ単位でってのはちょっと違う。
これは宇宙のはるか彼方にある天体から発せられる電波を基準にするもので、2点間での信号のやり取りではなく基準となる電波を利用して位置を出している。

マジな話、宇宙空間規模のGPSシステム。
120119:03/08/17 13:55
違った>>117

って3って誰だ。
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122底名無し沼さん:03/08/17 14:39
>>119

浪漫ある話だね。
調べたいからキーワードぷりーず。
123底名無し沼さん:03/08/17 14:40
広告ウザいな、しばらくsageでやらない?

ときに温度計ってなに使ってますか。今はちっこいキーホルダーみたいの使ってて別に何が欲しいってわけではないけど、これは!っていうのがあったら教えてください。
124底名無し沼さん:03/08/17 14:46
>>122
Very Long Baseline Interferometry、頭文字でVLBI。または超長基線電波干渉計。

地理や測量というより天文学の世界の話になるかも。
125底名無し沼さん:03/08/17 14:57
エベレストは最近GPSで測量し直されたんだよね。
2メートル高かった。

GPSより50年前の測量の正確さにたまげたよ。
126底名無し沼さん:03/08/17 14:59
>>124

さんきゅう。
正に「道は星に聞け」だな
127底名無し沼さん:03/08/17 15:02
この図が解りやすいね
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/vlbi/vlbi_exp.html
128底名無し沼さん:03/08/17 15:07
>>125
ってことは現在の標高は8850m?
でも確かヒマラヤは今でも年間1センチ弱くらいずつ隆起し続けてるから、実際に50年間で数十センチは高くなったんじゃない。
129底名無し沼さん:03/08/17 16:02
エベレスト山頂は年間1cm〜2cm上がってる。
でも同じくらい侵食も進んでいるので差し引き0と言われています。
130底名無し沼さん:03/08/17 21:31
ビンソン・マッシーフとかエレバス山とかの南極大陸にある山の標高って
どこを測ってるんだろうね。
山頂には雪が厚く積もるだろうし、その下は永久凍土の層。
本当の地面なんてどこにあるのだろう?
131底名無し沼さん:03/08/17 21:36
エベレスト山頂は雪の下だから侵食はほとんどないのではないかと思うよ
132底名無し沼さん:03/08/17 23:51
プロトレックの一番最新のってどうだろ?
今までこの手の時計はデジタルのみだったけど、
アナログ針もあって、おまけにソーラーかなり引かれる。
インプレ聞きたいな〜
133底名無し沼さん:03/08/18 00:15
>>132 前スレより

896 名前:855 投稿日:03/07/04 22:18
一週間ほどPRG-60使ってのインプレッション
(1)各センサ それなり。確かに気圧も気温も方位も測定できる。空気の温度を
 測るときは身体から離して30分以上してから数値を読むというのも取説に
 書いてある。
(2)表示 これが問題。アナログ針に邪魔されて液晶表示が読み取りづらいことが
 ある。また針の視認性も高いものではない。街で使ったりオレのように四国遍路で
 使うには問題ないが,冬山や強度の疲労時などではちょっと辛いだろう。でもそういう
 ときは普通の道具でも同じか。PRG-50と比較したが方位の指針が見づらいのはシリーズの
 宿命らしい。PRG-50で問題ない人は60でも行けるんじゃないかな?
(3)価格 淀で30800円弱だった。ポイント還元10%
(4)バックライト 見やすいです。願わくばあと1〜2秒長く点灯していて欲しいが太陽電池
 駆動だから無理なのだろうな。
(5)サイズ でかい。しかしアームブレイカーというほど重いわけではないと思う。
(6)表示機能 細かいことだがデジタル時計と温度表示を同時にできない。
         ・気圧+温度or気圧傾向
         ・高度+温度
         のようにプリセットされてしまってるのだ。設計意図は時計表示はアナログ針を
         見てくれと言うことだろうが,前述のようにアナログ針がそんなに見やすいわけじゃないからね

総評 プロトレックのような多機能時計を最初に買うなら太陽電池で動きセンサーを三つ持ち
    アラーム・ストップウォッチも積んでるこの機種は検討に値すると思う。しかし既に同様の
    時計を持っている人が,それに不満を感じて買い換えるならすすめられない。ウレタンバンド
    →金属バンドのような機能より機構に属する部分はまた別だが。
    多機能時計の欠点・長所はビクトリノクスを代表とする多機能ナイフに通じるものがある。
    このスレでも指摘されているように,一個で全部そろうけどここの機能は凡庸だという。
134底名無し沼さん:03/08/18 00:23
133
前スレにあったんですね。
引用ありがとうございました!
135底名無し沼さん:03/08/18 13:33
原典に当たらずに書くのもなんだが、
標高を測ってみると高くなってないけど、他のデータからすると隆起してるはずだから、
その差は侵食だろうと推測してるんじゃないか?
136底名無し沼さん:03/08/18 22:26
漏れはプロトレックの初期型使ってるが、結構重宝してるぞ
もっともバイクキャンプくらいしか行かないが
磁石と高度計はありがたい機能だ
137底名無し沼さん:03/08/18 22:40
寒冷化が進んで海水面が下がったら、山の標高はみんな上がるのかな。
138底名無し沼さん:03/08/19 01:19
俺は、シーマスタープロのクロノグラフだな。
139底名無し沼さん:03/08/19 02:47
>>137
今まで氷河期などで一番海面が下がった時でも−150mくらいだそうです。
数億年後には地球の海の水は残らず消えてしまうそうなので、そうなったら富士山頂の気圧も400hPaくらいにはなるかも。
140底名無し沼さん:03/08/19 12:41
数億年後っていうのは太陽が赤色巨星になるころのことを言ってるのか?
それなら数十億年後が正しいが
海水が全部気化すると地上は何十気圧にもなるとおもうぞ。
おまけに凝灰岩や石灰岩に炭酸塩として含まれる二酸化炭素も放出されるから
とんでもないことになると思われる。
もっとも更に太陽が膨張すれば大気は宇宙空間に吹き飛ばされ、
しまいには地球が太陽に飲み込まれるからそれどころじゃないが。
関係ないからさげ
141底名無し沼さん:03/08/19 13:00
なつやすみだからいっしょうけんめいしらべたんだね。 えらいえらい。
142底名無し沼さん:03/08/19 13:13
>>140
仮説だし板も違うから詳しくは書かないけど、海水が地球内部に取り込まれて無くなってしまうって予想がありまふ。
7億5千万年前から海の水は減り続けているそうでつ。ニュートンで10億年後って載ってたけど、温室効果とか考えるともっと早いんじゃないかと。

2ちゃん関連スレも見つけた
http://science.2ch.net/test/read.cgi/earth/1015555268/
143底名無し沼さん:03/08/19 18:33
○いっしょけんめい 一所懸命
144底名無し沼さん:03/08/19 20:43
誤用でも一般化すれば正式な言葉になります。
知らなかった?>>143さん
145底名無し沼さん:03/08/19 21:10
>>144
常識。
146底名無し沼さん:03/08/19 21:26
一生懸命は誤用じゃないよ。辞書見てみ。
147底名無し沼さん:03/08/19 21:46
>>146 ちなみに広辞苑。
いっしょう‐けんめい【一生懸命】 シヤウ
  イッショケンメイ(一所懸命)の転。
何か深い意味をお持ちですか?
148底名無し沼さん:03/08/19 22:57
>>146
? どこかに誤用と書いてますかな?
149底名無し沼さん:03/08/19 23:27
>>148
粘着厨だな(ry
150底名無し沼さん:03/08/19 23:43
>>149
その「粘着厨」とかいうののおっかけをしてるファンの人ですか?
151底名無し沼さん:03/08/20 00:08
馬鹿に付ける薬はない、というのはホントだな(w
152底名無し沼さん:03/08/20 00:18
>>151
レベル引き下げ、お疲れ。
153底名無し沼さん:03/08/20 01:11
>>148
なるほど、「退却」と言わず「転進」と言うが如しですなぁ〜(藁
154底名無し沼さん:03/08/20 10:51
「一所懸命」
武士が報償の土地を得ることに懸命になる、また得た土地を懸命に守る。
現代でいえば実業家かな。
「一生懸命」
一生、懸命に働かなきゃいけない哀れな貧乏人て感じだね。
一生なんかに縋り付かなきゃいけない。

>>144=>>146=>>148=>>150は、さあドッチ。

155底名無し沼さん:03/08/20 18:02
プロトレック5年くらい使ってる。このあいだ新しいのに
切り替えた。高度や気圧とか目安になるからいいよ。

精度を求める人はもっと他の買うと思うけど、
そこまでの性能必要だと思わないし。
156底名無し沼さん:03/08/28 10:58
ナイキACGアセントコンパス
高精度ゼロドリフトテクノロジー:気圧の変化にほとんど影響受けることなく正確な高度情報を表示
http://www.nike.jp/acg/index2.html (FLASH使っててうまくリンクできねー)

これってどういう仕組みなの? 高度によるor気象による気圧変化をどうやって区別するんだ?
157底名無し沼さん:03/08/28 12:23
だとするとスントやプロトレより高性能だな。
158底名無し沼さん:03/08/28 12:49
ムーブメントはSEIKOだから悪くはない。
格好も良い。だが山での使い勝手は??

以下、某所のインプレ:
以下のACGアセントのコメントに若干付け加え、購入はしていませんが、
サンプル使用したときのインプレッションを書き込みます。ACG全般に言
えることだが、何しろプロの意見が反映されていないのでは?フィールド
テストが全く行われていないのでは? と思われるような使いにくさが目
立つ。何しろ本気でアウトドアをやろうって感じでなくって、多分ファッショ
ン・カスタマー向けに造っているのかなぁと想像できる。まず何よりも、ボ
タンを押してモード変更するときに液晶に表示されるモード名。例えば“T
IME”とか“ALTI”とかが約一秒ほど表示されるのだが、これが非常に煩
わしい。あと液晶面の縁にある秒針があまりにも小さすぎて、ぱっと見わ
かりません。液晶面の縁にある秒針があまりにも小さいとコメントしました
が、アセント・コンパスの場合これがコンパスの方位を表すのですが「えっ
? どっちが北? 南?」という感じでよく見えません。水平器も小さくて
見づらいです。カタチは個人的にはナイキらしく非常にカッコが良く(水平
器のデザインはさすがナイキ)気に入っているのですが、正直言って使い
やすさの印象はあまり良くないのです。デザインのためのデザインになっ
てしまっている感じがしますね。最後に一番気になる点、ナイキの時計に
共通することなのですがバンドが切れたら黒しかなかなくて本体とチグハ
グになっちゃったり、電池が終わったら半分使い捨てのような作りをしてい
るところが何ともなぁ〜という感じです。
やっぱアウトドアやるんなら、
そういうとこもキッチリ作ってくれなきゃ、ダメでしょ?
159底名無し沼さん:03/08/28 13:03
んなこたどーでもいいんだよ。 問題は「ゼロドリフト」の仕組みだ。
160底名無し沼さん:03/08/28 13:24
ググっても楽天とかの時計やしかでやしねえ!
161底名無し沼さん:03/08/28 13:34
多機能な電波時計ってありまデンパ?
162 :03/08/28 14:37
>>159
どうでもいいことないだろう。貴重なインプレだよ。
163底名無し沼さん:03/08/28 14:38
どうでもいいのは>>159の存在
164底名無し沼さん:03/08/31 15:45
ゼロドリフト。。。。結局なぞで終る。
165底名無し沼さん:03/09/05 18:54
GPS受信機としてGermin社製日本語版eTrex Ventureを利用しています。
その操作画面をPCに取り込みたいのですが、デジカメで撮影するなどの方法ではない方法を探しています。

質問の詳細はこちらからご覧いただけます。
http://www.hatena.ne.jp/1062754799
166底名無し沼さん:03/09/06 09:21
飛んでみたけど質問に答えるには会員登録しなければならない。。。。
誰かが既に答えているが、その答えに対してこいつは

>>根本的に問題の意味を勘違いしていると思われます。

先ずお礼を言うのが礼儀だろ。学生か?人にモノを聞く態度を知らないらしい。
167底名無し沼さん:03/09/06 14:32
ヴァカ>>165を晒しage
168底名無し沼さん:03/09/06 23:06
>>166
禿同。
最近はお礼が言えないヤシが多くて、嫌だねぇ。
169底名無し沼さん:03/09/07 00:07
>166 激しく同意 165何様だ?恥というものを知っているのか?
170底名無し沼さん:03/09/07 00:48
これってマルチポストじゃないか?
リンク先のサイトを注目させるためにここで晒しているのは、HPのHITを稼ぐためにアチコチ宣伝して回ってる厨と変わらんな。
171底名無し沼さん:03/09/07 01:01
いわゆる「ネタ」でしょ。
172底名無し沼さん:03/09/07 12:17
ただの鬼痴害
173底名無し沼さん:03/09/11 23:23
さて、そろそろ気圧で盛り上がりませんか?
今回の台風は凄いぞ!
174底名無し沼さん:03/09/11 23:36
1015hpa@東京
175底名無し沼さん:03/09/11 23:42
1014hpa@兵庫
176底名無し沼さん:03/09/11 23:52
>>174-175
イマイチ
九州地方キボン
177底名無し沼さん:03/09/12 02:11
バリオが安く買えるとこ教えて下さ〜い
178底名無し沼さん:03/09/12 02:20
ぐぐれ
179底名無し沼さん:03/09/13 23:50
ハンディGPSですが、土砂降りの雨や吹雪の中でも電波受信できますか??


180底名無し沼さん:03/09/13 23:52
アホ
181晒しage:03/09/14 00:09
> 180 名前:底名無し沼さん [sage] 投稿日:03/09/13 23:52
> アホ
182底名無し沼さん:03/09/14 00:12
アホ
183底名無し沼さん:03/09/14 00:31
カーナビですが、土砂降りの雨や吹雪の中でも電波受信できますか??




184底名無し沼さん:03/09/14 00:32
アホ
185底名無し沼さん:03/09/14 09:52
土砂降りの中でカーナビ使えるわけないじゃん
186底名無し沼さん:03/09/14 11:30
電波の性質考えてみりゃ察しは付くだろうが
187底名無し沼さん:03/09/14 12:05
もはや、電波だ
188底名無し沼さん:03/09/14 14:50
GPSなどで使われている電波は水に吸収される度合いが高いので、雨や雪のときには通じにくくなり、大雨や吹雪では実質通じなくなるほうが普通、といったことなど、自分のようなものでさえ知っているのに・・・ですか。
それも無理はないですね。ガッコで教わりさえすればサルでも分かるという見本。
189底名無し沼さん:03/09/14 17:56
GARMINのモデル使ってるけど、大雨でロストしたことないけどな。
190底名無し沼さん:03/09/14 18:43
>>188
するとホワイトアウトの時にはGPSが役に立たなくなるって事?
ガッコで教わった知識でなくて、体験した事を語って欲しいものですが。

実際どうなん?
191底名無し沼さん:03/09/14 18:48
例えば、大雨や大雪のときはBSが見られない。
波長が短い(周波数が高い)電波ほど、障害物の影響を受けやすい。
192底名無し沼さん:03/09/14 18:58
GPS、ついでにビーコン機能も付けてくれ云いたい。
193底名無し沼さん:03/09/14 20:06
>>190

雪山でガンガン使ってる。
雪山60日/年、そのうち吹雪は5日くらい。
GARMIN使って7年だから30日くらいか>吹雪GPS
行動中はずっとLOG取ってるけど
降雪による感度低下は体感したことねーな。

雪洞でも取れることあり。薄い壁ならね。
194底名無し沼さん:03/09/14 20:40
>>193
雨や樹林帯はどうですか??
195底名無し沼さん:03/09/14 20:48
>>190
 >>186 の「電波の性質考えてみりゃ察しは付くだろうが」のおサルさん、解説をどうぞ。
196底名無し沼さん:03/09/14 21:08
>>194

193ではないが答える。
樹林帯はロストすることあり。
雨でのロストは経験なし。
197底名無し沼さん:03/09/14 21:15
>>194
夏は沢専門。
樹林帯つーより、深い沢地形(ゴルジュ)だな。
沢だと天空しか測位できんのでログは飛びまくる。

雨のせいで測位し難いかどおかは正直わからん。
これは「天空が開けた夏道で雨の行動」をしなけりゃ
解らんわなあ。オレはそんな山行しないんで解らん。

ただ、カーナビを10年前から使用してるが
雨の中の走行中に使えなかったことなどない。
(CU-9300っちゅー8衛星パラのやつ。これでも当時は最新鋭XX万円した)
まあ、カーナビは道路へ強制的にマッチングさせるわけだけど
それを考慮しても、「使えない」ではなく「感度が鈍る」程度なのではないかい。
198底名無し沼さん:03/09/14 21:23
>>196
>>197
ありがとう、今冬に向けて購入します。
199底名無し沼さん:03/09/14 23:51
エッ、マジレス期待だったのか!
200底名無し沼さん:03/09/15 00:17
>>186>>199 
解らないなら引っ込んでろハゲ
201底名無し沼さん:03/09/15 09:42
私はeTrex Vista英語版を使っていますが、
>「天空が開けた夏道で雨の行動」でロストした
ことはありません。
不思議なことに小屋先に張られた大きな
タープの下やザックカバーの下(ひどい水没を避けるため)
でもさほど大きな誤差なく電波を受信できるのですが、
深い樹林帯ではしばしばロストします。

電子コンパスを切っても電池持ちが悪くLOGを取ると
1日2本の単三を消費するのがネックです。冬は電池が早く
弱るし、厳しい状況になるほどグローブ外して
GPSをいちいちチェックするのは面倒く
(追い詰められた状況に遭遇していないこともありますが)
結局ログ取り専門です。
202底名無し沼さん:03/09/15 16:19
>>201
オセ−えんだよ、ボケ、おととい来い
203底名無し沼さん:03/09/15 16:44
>>202
なに様ですか?
あっ、お子さまでしたか。
204底名無し沼さん:03/09/15 22:17
あのー質問して良いですか、
カシオのツールコンセプトトリプルセンサーアフソーラーと
トリプルセンサーツールコンセプトの違いは何ですか?
205底名無し沼さん:03/09/15 22:32
カシオに問い合わせろヴォケ
206底名無し沼さん:03/09/15 22:37
>205
ケチクサ〜〜〜
207底名無し沼さん:03/09/15 22:40
ヴォケは貴様だろこのカス
208底名無し沼さん:03/09/15 22:45
>>204
商品名
209底名無し沼さん:03/09/15 22:46
検索エンジンじゃねえんだよヴォケ!市ねや。
210底名無し沼さん:03/09/15 22:46
てめーはすっこんでろ、んなーこたわかっとるわアホ。
211底名無し沼さん:03/09/15 22:47
アフソーラーが付くか付かないか。
212底名無し沼さん:03/09/15 22:48
>>204
てかカシオのサイト調べりゃ分る事じゃないの?
213底名無し沼さん:03/09/15 22:49
>>204 =単なる横着者。チンカス。
214底名無し沼さん:03/09/15 22:51
ぎゃーぎゃー騒ぐんじゃねーよ。
>>211みたいに素直に答えりゃ良いんじゃウンコ!
215底名無し沼さん:03/09/15 22:53
(けんか腰で書き込むこともねーな。みんな、すまん。)
216底名無し沼さん:03/09/15 22:54
トリプルセンサー、ツールコンセプトそれぞれの並び順が違う。
217底名無し沼さん:03/09/15 22:55
>>215
もう十分醜態晒してまつよw
218結論:03/09/15 22:56
カシオの公式サイトで確認しろ。話しはそれからだ。
219底名無し沼さん:03/09/15 23:01
で、結局どっち買ったらいいんでしょうか?
あなた方はどっちを買ったほうがいいと思いますか?
220底名無し沼さん:03/09/15 23:01
>>218
ケチクサ〜〜〜
221自分の好きな方:03/09/15 23:02
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬     ノ    ノ  ┐
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ  ・〜        ヽヽ   ┴
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i         ──┐ |  |
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞      /  |  |
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  ┐
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
                         >>204
222底名無し沼さん:03/09/15 23:09
ウンコまみれになりましたが、好きなほうを選んでもいいんですね。
223底名無し沼さん:03/09/15 23:10
10円投げるべし
表:ツールコンセプトトリプルセンサーアフソーラー
裏:トリプルセンサーツールコンセプト
224底名無し沼さん:03/09/15 23:42
レンザテックってどうよ
225底名無し沼さん:03/09/15 23:43
どうよってどうよ?
226底名無し沼さん:03/09/16 00:24
プロトレック60ほしいなぁ
227底名無し沼さん:03/09/16 04:44
随分凶暴な鬼痴害だったなぁ…
228底名無し沼さん:03/09/16 17:31

--- 催眠的集団強暴基地害発生中ニ付キ以後要注意 ---


229底名無し沼さん:03/09/16 20:18
まっとうな奴ならweb上で調べて、
こことここが違いますがどうでしょう?とか聞くだろうな。
230底名無し沼さん:03/09/16 21:07
--- 何デモ教エテ怠ケ者無精集団発生中ニ付キ以後無視サレタシ ---




231底名無し沼さん:03/09/16 21:24
なんか教えてくれ。頼むっ。
232底名無し沼さん:03/09/16 22:26
>231
でつ  ←スヌーピー
233底名無し沼さん:03/09/22 00:19
先日、PRG-60LJ-2AJRを買いましたが、
どうもこうもアラームのやつが鳴ってくれません。
駄目なんでしょうか交換でしょうか、それとも
俺の使い方が悪いんでしょうか。
「アラームなんてつかわねえだろヴォケ」なんて言わずに
助けてください。お願いします。

234底名無し沼さん:03/09/22 00:37
>233
あらーま。
235底名無し沼さん:03/09/22 00:53
>>233
助けてあげよう
236底名無し沼さん:03/09/22 00:56
>>233
アフォ?
そんなのどう考えてもサービスセンター等に持ち込んで
調べて貰わなきゃわからんだろ?
現物も確認できないのに駄目かどうか分るのは神だろうw
頭悪すぎw

最近この手の知障が増えてるよな・・・。
237底名無し沼さん:03/09/22 01:32
ツレマスタ
238底名無し沼さん:03/09/22 10:38
スントのオブザーバーってどうよ?
普段の仕事中もつけたいのでこれがいいかなと思うんだが。
239底名無し沼さん:03/09/22 11:24
> スントのオブザーバーってどうよ?
こんな訊き方しかできないバカはもうすぐ失職すると思われ。
240底名無し沼さん:03/09/22 18:05
>>99
スントのエスケープ203持ってます。
デジタル式のハンディ高度計です。
1m単位の精度はなかなかで、たとえば車でちょっとした坂道を上り下りするだけで反応します。
テントモード(?)にすれば移動しないときには高度がロックされて気圧が変化しても高度は変わらないし、それが天気の変化と正確にわかります。

ただ、いろいろなモードがあるんだけどボタン操作がとてもしにくい。
素手で押すときにはグッと押さないと反応しないし、手袋をしてるとなかなか押しにくい。
まあちょっと押したくらいで動いたら困るんだけど。
あと、高度を記憶させる機能(?)のやり方がいまだによくわからない・・・
説明書ついてるんだけどできないのよね。
やり方わかる人おしえて!
241底名無し沼さん:03/09/22 20:21
TV番組中、片岡鶴太郎がチベットでの旅番組中、持っていたな。

操作は、フンランド人に分かり易いように作られているのか、
多少、我々日本人の直感からずれがあるような気がする、
丹念に説明書通り追っていけば問題ない。
あとは、繰り返して習熟すれば、全部理解可能。
242底名無し沼さん:03/09/23 01:29
>>240
高度計と温度計一体になったモノがほしくて探してましたが
そのスントのエスケープという製品はかなりよさそうですね。
標高0から1500mくらいで使うつもりなのですが誤差はどのくらい
出ますか?30mくらいで収まればすごく助かります。
1m単位で計測できてこの価格でしかもそんなに誤差でなかったら是非ほしいです。
243底名無し沼さん:03/09/23 09:01
>>242
誤差ですが、まだ3回しか使ってないんですけどなかなかいいと思います。
上高地で補正して、涸沢、奥穂山頂では10m以内でした。
丹沢では天候が変わったんですけどこれも10m以内でした。

ただ、車で海沿いを走っているときに0mに補正して走っていたところ、
高度標識があるところで120mくらいずれていたことがありました。

山で使っていたときは問題はなかったのでなかなか使えると思います。
244底名無し沼さん:03/09/23 18:27
だれかナイキ オレゴンシリーズ ALTI-COMPASSゲットしたやついる?
いたらレビューきぼんぬ。
245底名無し沼さん:03/09/23 23:34
ねぇおしえてよぉーん。うっふーん。ばかぁん
246底名無し沼さん:03/09/23 23:36
おえー
247底名無し沼さん:03/09/23 23:39
>>159 「ゼロドリフト」の仕組み
単に「変動が登下降ではあり得ない程度に緩やかでなだらか(?)なばあいは停止中の気圧の変動と見なして無視する」だけらしいですね。
248底名無し沼さん:03/09/23 23:42
>>244
ナイキのプラの軽いほうのタイプを買おうかと思ったけど、アボセットのバーテックアルパインと全く同じと思われるものがエンペックスからフィールドメッセという名称で出てると分かって考え中。
249底名無し沼さん:03/09/24 00:30
>>247
マジですか、林道歩きの場合はどうなるんでしょうかね。
250底名無し沼さん:03/09/24 09:55
>>247
ヤット回答キターーーーー-----------

しっかし何でwebで説明しねーんだよ!バカナイキ!
251156:03/09/24 15:45
thx > 247
実用上ご利益なさそうだね。
まあ、気圧計である以上限界があるわな。
252底名無し沼さん:03/09/24 20:58
>>249
マジで問いたい。何時間歩いても高度がほとんど全く変わらないような林道で高度を測定してどうするの???

実際には、日本の林道なら、高度計が感知する程度の変化はあるのでは? また、ある程度の時間間隔をおいて再計測するとかしたら「行動中であると判断する」とかでは?

>>251
高度計自体、絶対高度をきっちり測定するのではなくて、見通しがきかないところで短時間にどのくらい登下降したかの目安にするという感じなら、実際にもかなり行けるから。
253底名無し沼さん:03/09/24 21:04
正直な話、
10mの高低差での気圧差と1日の気圧変化(台風等の天候の急変除く)を比べてみろ。
お前ら語る前に勉強しろよ。
254底名無し沼さん:03/09/24 21:37
>253
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ・・・誰かいうんじゃないかと思っていた〜
  | |      .|             :::::::::::::|          ↑
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/        負け惜しみ
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
255底名無し沼さん:03/09/24 22:31
>>253

正直解らん。バカなオレにおしえろ。教えてください(ペコリ
256238:03/09/24 22:40
>>239
すまんかった。
登る山は7000メートルくらいまで。
冬山も登る。
オブザーバーはビジネスシーンにもギリギリたえそうなんだが
山での実用性はいかがなものかなーと思って。
257底名無し沼さん:03/09/24 22:45
>>252
>何時間歩いても高度がほとんど全く変わらないような林道で高度を測定してどうするの???

確かにどうしようもないかもしれないが、今話してるのは測定する目的ではなくて測定方法のメリットとデメリットだよ。
それに必要なくてもそういう状況で高度表示に狂いが出るならそれはそれで問題だろう。奥秩父のように林道と登山道が複雑に絡み合った場所なら大きく狂いが出る可能性はあると思うよ。

といっても、この機構がどの程度の気圧変化まで無視するのかわからないから、確かに何ともいえない罠。>>252
258底名無し沼さん:03/09/24 22:46
>255
> 高度計は、高度が100メートル上昇すると気圧が約12ヘクトパスカル下がる、という気圧の
> 変化に基づいて高度表示します。
だそうです〜〜〜。 ヘクトパスカルってmBと同じだっけ? だとしたら、台風の目でさえ
何十も違わないのに対して、1時間で何百m→何十ヘクトパスカルも変動することは珍しく
ないのだから変動の大きさが違いすぎる、ということでしょう。
259底名無し沼さん:03/09/24 22:59
>>256
> 山での実用性はいかがなものかなーと思って。
??? どういう意味? 時計に装備のセンサは一般に精度がプラマイ30mとかだそう
で、実際には、短時間の上下ならもっと正確に分かるから、地図がちゃんと読めるなら、
一番難しい視界が効かない場所や状況でも、空測の正確な地形図上では、ほとんどピンポ
イントで位置を推定できて非常に有効ですが?
そうではなくて、耐寒性能? それなら、リチウム電池はマイナス20度程度までは行け
るはずで、腕にはめていればもっと暖まるから、けっこう行けるのが普通のはずですが?
260底名無し沼さん:03/09/24 23:00
ちょっと疑問なんだが、
例えば朝6時に行動開始、その時点での気圧が800hPaだったとして、10時に山頂に着いた時の気圧が750hPaだったとする。
しかしスタート地点にあった気圧計ではその4時間の間に3hPa気圧が下がったとする。その場合この機構はその3hPa分をどうやって見分けるんだろう。

少なくとも、行動している4時間は常に気圧が変化し続けているのに、その変化の中から気象条件による変化のみを見分ける事など可能なのだろうか?
261底名無し沼さん:03/09/24 23:11
不可能ですよ。
気圧高度計が、それを見分けるなどという情報はどこから入手されました?
262底名無し沼さん:03/09/24 23:11
>>260
可能というか、補正して表示する高度計があったと思う
hpがあったな、確か
263底名無し沼さん:03/09/24 23:16
264底名無し沼さん:03/09/24 23:16
不可能です!
265底名無し沼さん:03/09/24 23:19
>>262
ありえん。
266底名無し沼さん:03/09/24 23:21
>>156のゼロドリフトは、ひょっとしたら停滞中に高度表示が変化するのを防ぐためのもの?

だとしたらあえて問いたい

意 味 が あ る の か
267底名無し沼さん:03/09/24 23:25
>>266
> >>156のゼロドリフトは、ひょっとしたら停滞中に高度表示が変化するのを防ぐためのもの?
そりゃそうだろ。

> 意 味 が あ る の か
リセットの回数が減る。
有意義と思う奴が買えばいい。
268底名無し沼さん:03/09/24 23:28
>ナイキACGアセントコンパス

商品説明だけ見ると>>260の言っているような事ができるように受け取れるな。
というよりそれができなきゃ確かに何の意味も無い。
269底名無し沼さん:03/09/24 23:33
>>268
スタート地点にも気圧計を置いといて、そこと電波で交信する。
もしありうるとしたら、それっきゃないな。
270底名無し沼さん:03/09/24 23:37
>>269
でもそれ不可能じゃないな。
電波時計みたいに、気象庁が全国に何箇所か置いてある気圧計の情報を発信して、一番近い気圧計の情報を元に現在の高度を測定する。



そこまでするならGPS使えよって話になるか
271底名無し沼さん:03/09/24 23:39
>>270
だね。考えられるのは>>267が言っているように停滞中にストップかける
機能くらいのもんだね。
272底名無し沼さん:03/09/24 23:40
カタログは技術屋が書く訳じゃないんで、ちょっとした工夫も
夢みたいに書いてあるよ。ハイテク製品全般。
273底名無し沼さん:03/09/24 23:43
>>272
いい加減な文系コピーライターが聞きかじりで適当に書くことがあるからね。
それ、漏れ自身のことかもしらんが(藁
274底名無し沼さん:03/09/24 23:44
>停滞中にストップかける
加速度計でも積んでるの、
止まっているか、動いているか判断するのは、人か?
275271:03/09/24 23:45
>>274
手動でってことです。言葉足らずすまそ。
276底名無し沼さん:03/09/24 23:46
だまされて買う香具師がいそうだが、どうでもいいか。
スントやプロトレに比べたらはるかにマイナーだし、すぐに商品ラインから消えそうな気もするな。
277札幌一号:03/09/24 23:54
ゼロドリフトの考え方自体は面白いですね。
ブラッシュアップすれば使い物になるかもしれん。

例えば、
(1) 停滞中のユルーイ気圧変化は無視(ゼロドリフトとして実現済)

追加仕様
(2) (1)の変化をを「気圧変化パラメータ」として記憶しておく
(3) 登攀中に「気圧変化パラメータ」を加味して動的に高度を算出
(4) 休むときに「再計測ボタン」を押す→ゆるーい気圧変化を再計測

2-3でまあまあ、4までやればかなり使い物になるのではと。
ゆるーい気圧変化をパラメータ化するのに何分必要なのか解らんが。
278底名無し沼さん:03/09/25 00:32
>>277
お店で「過去の変動も既に加味している」とか聞いたけど、カタログとかにはどっかに書いてないですか?
279底名無し沼さん:03/09/25 00:34
登攀中、ユルーイ気圧変化がおこるユルーイ登降、はひょっとして無視Sれ、
それが、度重なると誤差がひどくて使い物にならないのでは?
280底名無し沼さん:03/09/25 15:06
どんな換算法であっても、279なら使いこなせないから心配するな。
281底名無し沼さん:03/09/25 18:22
>>279
だからあ 「気圧の変動は1日に何Hp程度で、かつ、非常に滑らか」なのに対して、登下降
に伴う変化は「時間どころか分単位で何Hp」だし、「気圧の変動ではほとんどありえないほ
どヒョコヒョコ変わる」から、「その高度計を騙すほどユルーイ気圧変化がおこるユルーイ登
降」といったら「現実としてほとんど全く高度が変わらないのと同じ」で、高度を測定する意
味がないんだってば。

> 度重なると誤差がひどくて使い物にならないのでは
大陸の大平原とかで、何百kmで高度は何十mも変わらないところを何日も何日も徒歩で進む
なら、それは誤差が出うるけど、そんなのは「高度計が積極的な意味をなす状況ではない」か
らお呼びでない。

というか、沢とか樹林帯の中とか、ガスっていて見通しがきかないときとかに高度計を使った
ことがないと、どういうときに高度計の効果が出る→どういうときには意味をなさないのか分
からない、ということかな? 長くて何時間とか何十分とかの間に、高度が分かっている元の
位置から、どれだけ登り降りしたかが分かれば足りるのですが。
282底名無し沼さん:03/09/28 21:40
すいません、プロトレックの高度計が以外に正確なので嬉しいんですけど。
283底名無し沼さん:03/09/28 23:39
気圧計の気温(温度)の変化による誤差ってどのくらいでしょうか?
例えば朝から昼にかけて10℃上がった場合、仮に気圧の変化が無かったとしてどれくらいの誤差になるのか。

気にしなくてもいいくらいのものでしょうか?
284底名無し沼さん:03/09/28 23:42
>>283
>仮に気圧の変化が無かったとしてどれくらいの誤差になるのか。
気圧の変化が無かったなら誤差はありません。




山屋って機械音痴多いのか?
285底名無し沼さん:03/09/28 23:52
なら、282も283も山屋じゃないのかな?
286底名無し沼さん:03/09/29 00:08
>>283
気圧計本体の温度によって誤差が出るのはアネロイド式の話で、最近主流のプロトレやスントではそういうのは無いはず。
気温の変化による気圧の変化も厳密に言えば無くはないけど、これは気にするほどじゃない。
287底名無し沼さん:03/09/29 00:19
>>286
原理的には、どれもアネロイド式だよ。
内蔵の温度計で補正しているのでは?
288底名無し沼さん:03/09/29 00:53
漏れ的には、スントは温度による誤差が小さいけどプロトレックは
大きいとおもうよ、実感的に。最新のは知らんけど。
289底名無し沼さん:03/09/29 09:34
漏れ的には、定量的な根拠のない288の主観なんなんて
あてにならないとおもうYO!
290底名無し沼さん:03/09/29 12:58
仮に誤差が出てもそんなのは些細なことと思われ。
291底名無し沼さん:03/09/29 13:24
天空があいているところならGPSの高度表示の方が信頼できるゾ。
せいぜい誤差は10m。
292底名無し沼さん:03/09/29 13:28
>天空があいているところなら
そうじゃないところで使いたいことが多いのが問題だ罠
293底名無し沼さん:03/09/29 13:43
だから両方持ってヶ
294底名無し沼さん:03/09/29 13:45
そこまで細かく高度知りたくないわ。
295底名無し沼さん:03/09/29 17:04
高度計って1hPa=約10mという換算を行って高度表示してる
わけでしょう。この比例常数が一定になっているなら現実とは
合わないわけで、常に誤差が付きまとう。例えば、夏と冬では
空気の重さが違うから当然換算に使う常数は変ってくると思うのだが。

地表の気圧と850hPaと700hPaの等高線の高度を入力
出来て内部で常数を計算するような高度計があれば精度が
あがると思われ
296底名無し沼さん:03/09/29 17:29
だから高度が分かっている場所で合わせるんじゃん。
実際フィールドでどうやってその地点の地表の気圧と850hPaと700hPaの等高線の高度をリアルタイムで知るわけ?
297底名無し沼さん:03/09/29 23:47
>>287
あれ? 中が空洞の箱の変形をセンサで感知している、ということですか?
それなら、腕にはめていても、シャツの袖で覆った状態のほうが精度が良いみたいで、剥き出しで吹きさらしだとイマイチの理由が分かりますね。
298底名無し沼さん:03/09/30 00:02
>>295
ひょっとしてもしかすると、「常に正確な絶対高度が表示されるのでないといけない」と勘違いしていませんか?
>>296さんがおっしゃるように「地形図や標識などで高度が確認できる場所でマメに補正する」のがセオリーで、「何日も前とか何時間も前に合わせたきりで誤差が積もっている」ような状態で放置しているのは「使い方として間違い」です。
もちろん、長時間にわたって誤差が出にくいほうが有利に決まっていますが。
299底名無し沼さん:03/10/01 01:15
300底名無し沼さん:03/10/02 00:10
>>299
どうせならキリ番とれっての
301底名無し沼さん:03/10/02 06:54
頼り過ぎると危険――理論どおりに働かないGPS機器
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000003-wir-sci
302底名無し沼さん:03/10/02 09:15
なんにでも限界があって、その境界の中と外では違う振舞いをするってだけのことじゃん。
こういう記事を書くバカは高校までの理科や数学も理解できなかったんで、
今ごろ復讐してるつもりなんだろうな。
303底名無し沼さん:03/10/02 10:16
>>301
オリエンテーリングの人も必死だな。
304底名無し沼さん:03/10/02 10:26
GPS+読図を習得した人>読図を習得した人

こおゆう当たり前の原理もわからないのかこの記者は。
ある意味危険な記事だ。これを理由にハンディーGPSを持たないヤツも
現にいるのにな。

ダメ記事をむりやり好意的に解釈すると
「読図もできない人がGPSを持つようになる(又はなってきた)」ことの警告か?
しかし、そんな人が大半とは思えんのだが。

そーゆうやついたらレスしてくれ。認識を変える。


305底名無し沼さん:03/10/02 17:18
溺れて死ぬのは、金槌じゃなくて中途半端に泳げる香具師
理論通りに働かないのは、GPS機器じゃなくて説明書もロクに読まない莫迦ユーザー
306底名無し沼さん:03/10/02 17:24
305も「理論」の使い方を間違えてるYO!
307底名無し沼さん:03/10/03 20:07
>>304
とはいえ・・・

> 人里離れた場所で行動する自分たちの能力を過信させてしまうようだ。
ということはありそうな?

> 「読図もできない人がGPSを持つようになる(又はなってきた)」ことの警告か?
> しかし、そんな人が大半とは思えんのだが。
いや、いまだに「道に迷ったら、2つ以上の目標物の方位を」云々という「常識のウソ」がはびこって
いるくらいだから、ほとんどの人は、「一番問題多いのは、目標物も何も見通しがきかない視界が閉ざ
された条件のとき」ということさえ知らないわけで。
308底名無し沼さん:03/10/03 20:19
風で変化する砂丘があるだけの砂漠地域の1/25000の地図と
コンパスだけ持っていたとして、地図上の現在地はと・・・
309底名無し沼さん:03/10/03 21:43
北北西に進路をとれ!
310底名無し沼さん:03/10/03 22:20
>308
高度計よりはマシ?!
311底名無し沼さん:03/10/03 23:04
平地でのトレーニング用に、腕時計型の心拍計が欲しいのですが、
お手ごろ価格のおすすめ品はどれでしょうか?
312底名無し沼さん:03/10/03 23:42
>>311
精度(というか感度?)とかは問題になりにくそうだから、お店で値段とかデザインとかで選んでも構わないのでは?
313底名無し沼さん:03/10/05 20:05
おれオリエンテーリングのベテランだけどGPSはイイ!
314底名無し沼さん:03/10/05 22:25
昨日出張で横浜に行ってきた。新幹線で。
ついでにeTrex Legend持っていった。
もちろん窓際。
現在位置が分かるのは当然として、
速度が分かるんだ。
結構楽しい。
ちなみにのぞみで最高速度は270km/hだった。
市街地では速度を落とすとか、初めに速く走って後で調整するとか、
速度をみているといろいろ分かって面白かったよ。
山もいいけど、乗り物でも楽しめる。
一度やってみな。
315底名無し沼さん:03/10/05 23:14
てゆうか普段使ってないとなあ。。。
普段使えないモノを山という特殊環境で使いこなせる訳がない。
316底名無し沼さん:03/10/05 23:20
>>315
コンパス、1/25000地図、高度計…
普段使ったこと無いよ。
ついでにピッケルやアイゼンも。
317底名無し沼さん:03/10/05 23:37
>>316
コンパスは製図に使っている。
318底名無し沼さん:03/10/05 23:45
ときどき、(市街地)散歩するときに1/25000地形図とコンパスは使うのだが・・・。
(1/10000がある地域だと、そっちのほうが便利だ。)
ピッケルとアイゼンは使わんなぁ。
319底名無し沼さん:03/10/05 23:51
ヤマトってきちんと自分の居場所わかってたんか?
ガミラスがきたぁっていやあ、あっち行きこっち行き。
ほんとにイスカンダルまで行けたと思うかい?
320底名無し沼さん:03/10/05 23:53
漏れ、日常生活でストック使ってるよ。
年なもんでね。
321底名無し沼さん:03/10/06 01:11
腕時計のベルトに付けるような方位磁針って売ってますか?
322底名無し沼さん:03/10/06 01:12
>>319
天測(意味わかる?)だろ。
323底名無し沼さん:03/10/06 01:13
>>321
登山用品店に売ってるよ。
324底名無し沼さん:03/10/06 01:15
>>319
真田さんさえいえば不可能はなにもない。
325底名無し沼さん:03/10/06 01:25
ネコ耳メイドの?
326底名無し沼さん:03/10/06 08:03
バッテリーがはやくなくなる
327底名無し沼さん:03/10/06 14:00
充電式電池が経済的。
328底名無し沼さん:03/10/06 14:17
充電池は持ちが悪い
329底名無し沼さん:03/10/06 16:04
持ちは使用機器による。GPSだと
最新の2300mAhニッ水>アルカリ
330底名無し沼さん:03/10/06 18:52
>321 腕時計のベルトに付けるような方位磁針
あるけど、小さすぎて(針が短すぎて)方位が掴みにくいし、工作が良くなくて引っかかって変なところで止まるのがあるみたいなのであんまりお勧めでないです。
331底名無し沼さん:03/10/06 19:38
携帯電話に「歩行ナビ」 au、業界で初めて

カーナビの“携帯版”となる「EZナビウォーク」は、衛星利用測位システム(GPS)を使う。目的地は住所や電話番号の入力で検索可能。
歩く速度に合わせ地図が画面上で動き「100メートル先を右方向です」などと音声で知らせる。
 電車を使うルートの場合は、時刻表や、何両目に乗れば早く到着するかも表示されるという。210円か315円の月額料金が必要。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031006-00000201-kyodo-bus_all

誰か買って、人身御供になってください。
332底名無し沼さん:03/10/06 19:50
>>331
こういうのは圏外じゃ使えないんじゃなかったっけ?
auの携帯は電波を三方向から受信してるから、それで測位してるだけだったはず。

街中で使うのは便利だと思うけど。
333底名無し沼さん:03/10/06 20:01
クアルコムの新しいチップ。
自立測位が可能になった。

ただし、何故か最初の測位だけは基地局に頼っている。
だから半自立ってところか。

よって電波の届かないところでは使えないと。
334底名無し沼さん:03/10/06 20:19
ならば測位中に圏内から圏外になったらどうなるんだろ。
ていうかナビとして使うなら地図データをダウンロードする必要があるから、あえて圏外では使えないようにしてあるのかな?

一般人は山屋みたいに25000図持ち歩いてるわけじゃないし、緯度経度だけわかってもどうにもならんわな。
335底名無し沼さん:03/10/06 22:39
>>311
遅レスだが
ハートレートモニターならポラールがいいんじゃない?
http://www.polar.jp/
336底名無し沼さん:03/10/06 22:51
ハートレートいらねーと思うな。
一回モニターすればだいたい判るようになる。
337底名無し沼さん:03/10/07 23:16
>>330,321
フィンランドのSUNTOが出してるやつは、なかなか良いよ。
\800ぐらいだけど、オイル入りで動きは滑らかだし。
駅に降りた時に、咄嗟に北口・南口とかを見当付けるのに重宝してる。
338底名無し沼さん:03/10/08 00:08
>>337
デザイン良い、値段が他同等品に比較し高い。
339311:03/10/08 00:29
>>335
m32を買いました。
トランスミッターには電源スイッチはないのかな?

>>336
貸してくれる人がいないので。
ペースが早すぎたり、遅すぎたりするとアラームが鳴る機能は、
ちょっとせっつかれる感じもしますが、一人のトレーニングで
だれないようにペースを保つのには良い感じかかもしれません。
340底名無し沼さん:03/10/08 08:43
SUUNTOが特に良いわけでもないし、引っ掛るのなんか山道具屋には置いてないよ。
341底名無し沼さん:03/10/08 19:40
>>340
質問者がどこで買うか判断できない以上、個別製品の使用感を書く以外に
意味のある情報にはならんだろ。そして、買うならコンパス屋の製品を
薦めるのはあながち間違いではない。
342底名無し沼さん:03/10/08 21:41
>>340
「登山キャンプ」板なので、そこんとこよろしく。
343底名無し沼さん:03/10/08 22:24
登山のペース作りにハートレートモニターは最適。
344底名無し沼さん:03/10/09 00:27
>341 なんでそんなにムリしてスントの肩を持つ?
345341:03/10/09 01:54
>>344
別にそんな事ないんだが。SILVAが出していれば俺はそれ買うし。
ただ単に、何の情報も提供していないのに偉そうに書いてる>>340
「文句言い」の雰囲気を感じてカチンときただけだな。
ちなみに337≠341≠342なので。
346底名無し沼さん:03/10/09 02:12
お気に入りの物なら、肩持ったっていいじゃないか。
347底名無し沼さん:03/10/09 08:54
スントにこだわらなくてもイイ!という情報を提供してるんじゃん?
348底名無し沼さん:03/10/09 09:22
おれは341の方が癇に障るが。
349底名無し沼さん:03/10/09 16:11
結局値段じゃん?山道具屋にも数百円程度のコンパスは置いてあるところ多いし、そういうのはたいてい微妙な針の動きをする。
以前さかいやで500円で買った腕時計みたいなベルト付きのコンパスはひどかった。

スントやシルバはそういう安物は作ってないってだけ。
350底名無し沼さん:03/10/09 22:28
¥100ショップで、装飾カラビナ付きキーホルダー兼用コンパス見つけた、
ときは嬉しかったね。オイル入り。
コンパスだけ外して、SUUNTO Escape203 の紐に装着、1年以上たつけど
何の問題もなく完璧。
351底名無し沼さん:03/10/09 22:53
偽カラビナ+コンパス+温度計のセット品を買った。
352底名無し沼さん:03/10/09 23:00
>>348
> おれは341の方が癇に障るが。
真っ当な情報を提供するつもりが多少でもあるなら、そのようにすぐ感情的になる悪い癖を改めることですね。
353底名無し沼さん:03/10/10 00:41
何だこのバカは? 文面から察するに341か?
354底名無し沼さん:03/10/10 02:15
>SUUNTOが特に良いわけでもないし、
そりゃそうだ。が、>>337は自分の体験に基づいて製品名を出しただけで
特別良いだなんて一言も言っていなのに、まず1つ製品名が出た段階で
そんな事を言う意味はあるのか?みんなで使って良かった物を書けばいいのでは
ないのか?

俺はダイビング用らしき「黒バックに夜光塗料文字の丸みがあるコンパス」が
銀色の金属台座に付いた腕時計装着タイプのやつを使っていたが、接着剤で
つけてたみたいで取れてしまった…くそ。
355底名無し沼さん:03/10/10 03:18
寸途厨てスゲー粘着だな。寸途持ってるやつには気をつけよう。
356底名無し沼さん:03/10/10 21:10
348=353=355 ですか?
傍から見ていると、あなたの方がよっぽど粘着だと思いますよ・・・。
357底名無し沼さん:03/10/10 21:35
>>353
何の考えもなしに中身をそのまま噴出させる癖が改まらないねえ。やれやれ。。。
358底名無し沼さん:03/10/10 21:36
>>356
自省回路が欠損しているせいで仕方がないようです。
359底名無し沼さん:03/10/12 00:11
まあまあみなさん、建設的な情報交換の場に戻りましょうや。あはははは
360底名無し沼さん:03/10/12 01:41
>>359
ヴォケ
無味乾燥な下がりっぱなしの、スレにしようってのか、
面白くなってきたのに、しょうもない書き込みすんな。
361底名無し沼さん:03/10/12 04:58
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  は い 次 !  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
362底名無し沼さん:03/10/12 08:55
プロトレックPRG-60ユーザーです

・針が見にくい 
・方向指示が小さい
・気圧変化グラフは大ざっぱすぎ

ストップウォッチと針にこだわらなければPRG-50のほうがいいかも。
細かい操作性は判らないけど。
363底名無し沼さん:03/10/12 11:47
トレッキング用にPRG-60かPRG-50が欲しいのですが、
バンドのメタル、皮、樹脂のそれぞれの特徴を教えていただけないでしょうか?
364底名無し沼さん:03/10/13 01:00
メタル・・・頑丈でカコイイけど冬山では凍傷の原因に?
皮・・・耐久性は樹脂と同じくらい?これはこれでオサレ。
樹脂・・・安っぽいけど機能的には問題なし?
365底名無し沼さん:03/10/13 01:02
>>362の言うとおり、アナログにこだわらなければ50の方が良さそうだね。
366363:03/10/13 02:26
>>364
おお!!
ありがとうございます。
近くのヨドバシにはPRG-50の在庫が無いらしいので60の樹脂を買いに行ってきます。
367底名無し沼さん:03/10/13 02:27
いや、>>364は俺の脳内情報だよ。
368底名無し沼さん:03/10/13 03:13
でも>>364の脳内情報(笑)はあながち的外れじゃないよ。
山では汗かくから革は臭くなるし、低温での耐久性さえあれば、
樹脂が一番実用的だと思うよ。
369底名無し沼さん:03/10/13 03:39
疲れたら・・・リフレッシュしましょう。
http://www.nukix.net/index2.html
370底名無し沼さん:03/10/13 08:47
時計板の話ではウレタンバンドは一年くらいで切れることもあるそうな
だからオイラは金属バンドばかりしている。山中でバンドが逝かれたら困るし危険性の少ないのを
371底名無し沼さん:03/10/13 09:27
PRG-50でダイビング(水深10mくらい)したら壊れたよ・・・
372底名無し沼さん:03/10/13 09:55
>>370
バンドが切れるといっても、、だんだんヒビが入ってきて、それでも使い
続けてると切れちゃうって感じじゃないの?
373底名無し沼さん:03/10/13 12:13
経年劣化したプラブーツが突然分解するとかって話と同レベルだと思う。
でも樹脂製ってなかなか信頼できないのは同感。

オレは合成皮&布のPRG−50LJ
374底名無し沼さん:03/10/13 12:29
>>372
そういう兆候はほとんど表れない。
375底名無し沼さん:03/10/13 17:09
樹脂にも色々あるからねぇ(w
冬場に金属ベルトは辛いものがない?
376底名無し沼さん:03/10/14 20:23
漏れはベルクロと柄ストラップで自作してる。
377底名無し沼さん:03/10/16 13:38
PRG-70の発売は来年になってから?
60買うか70まで待つか迷ってます。
378底名無し沼さん:03/10/16 18:25
皮は臭いから嫌い、濡れると最悪だし
金属は高い、寒い時期に時計の金属部で血管近くを冷されるのは辛い
バンド、安いし、切れたら変えれば良いし、水を含まず良い
ただ、安っぽいけど・・・。
379底名無し沼さん:03/10/18 10:14
PRG-60を石丸電気で衝動買いし、先々週 山に持っていった。
観音岳(鳳凰)山頂で ぴたり2840mと表示した。
偶然だろうが、すごいと思った。
380底名無し沼さん:03/10/30 19:21
PRG-50を買って1年くらい経つのですが、
なんか充電出来なくなりました。
十分充電したと思っても一日でレベル3まで減ってしまいます。
壊れたかな?
保証期間が今月切れたばかりなのに・・・
381底名無し沼さん:03/10/30 23:03
>>380
タイマー付でしたか。ご愁傷様です。
382底名無し沼さん:03/10/30 23:26
ソニーの電子部品使って、タイマー機能のOEMかな?
383380:03/10/31 00:33
二次電池の故障でしょうか?
修理費が高いようなら買い換えようかな・・・
384底名無し沼さん:03/10/31 06:20
普通に電池がへたっただけだと思うが。

1年っていうのは早い気もするが、頻繁に使っていたらありうる。
385底名無し沼さん:03/10/31 12:14
今現在、PDA&コンパクトフラッシュ型GPSを使っているんです
けど、今度でるAUのGPS携帯って、山で使えそうですか?中には
電磁コンパス付きのもあったりして、気になってるんですが、カメラ
も付いてるんで、これ一個ですまないかな。。
386底名無し沼さん:03/10/31 20:36
>>385
感度自体は良いらしい。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/24/n_gpsk.html

でも、地図を出すには通信が必要なので、山には向いてないかも。
なんだかんだ言って、山で使うにはetrexなんかの方が洗練されてるし、
カシミールとの連携も取れるからなあ。
387底名無し沼さん:03/10/31 20:42
>>385
おちゃらけて使うなら止めないけどね。
まじめに山道具として使うならGARMIN買っときなー。

新しいauって初期捕捉に基地局電波が必要なんだとさ。
アホクサ。そーゆうので自立って言って欲しくない。
388底名無し沼さん:03/10/31 21:33
基地局に計算やらせると高級なCPU積まなくても良くなるからな。
389底名無し沼さん:03/10/31 22:15
>>388
今度出る奴は、その高級なCPU積んでるみたいだ。
だからスタンドアローンで測位できる。ただ、最初の
一回は基地局が必要だと。

あと、電池がどれぐらい持つか。
390底名無し沼さん:03/10/31 23:18
>>389

基地局が必要な限りはスタンドアローン(自立)ではない。
何度も言わすな。
391底名無し沼さん:03/10/31 23:20
半自立測位
392底名無し沼さん:03/10/31 23:22
(電波が届かない)山では全く意味がない>新AUの半自立
393底名無し沼さん:03/11/01 05:41
>>390
勘違いしてるな。
基地局が必要なのは、最初の一回だけ。
394底名無し沼さん:03/11/01 05:57
自立かどうかは微妙だけど、DS-Infoヘッダを自分で解読するから、
言葉の定義では自立測位になるかな。
395底名無し沼さん:03/11/01 06:52
当然ログは取れないよね
396底名無し沼さん:03/11/01 09:55
AUではmp3が聞けない。おれのgarminはmp3をちゃんとステレオで聞けるよ。
これで遭難時の時間つぶしもばっちりだ。

ああ、バッテリーが持たなかったか!
397385:03/11/01 10:20
385です、みなさんレスありがとうございます。なんかGPSカメラ掲載の
機種もあってたいへん魅力的なAUのGPS携帯なんですが・・ミニSDカード
もさせるようなんで地図とか読み込んで表示できたりすると便利だな〜っと
思っていたんですけど、今のところ電波が届く範囲でしか使えないみたい
ですね。おいらもがー民使っていたんですが、液晶が小さくって、今は
PDA使ってます。感度も問題なし。GarmapCEで地図表示、カシミール
と連携してつかってます。ログは取らないんでこれでなんとか実用になっとり
ますですはい。
398底名無し沼さん:03/11/01 15:50
>>393
計測ごとの最初じゃなくて、購入して最初の一回だけって事?
399底名無し沼さん:03/11/01 22:27
393 じゃないけど、
「よし、パパこれから GPS 機能つかっちゃうぞ〜」
ポチってやる毎。

つまり、計測毎の最初。

でもこれ、地図表示範囲を超えると、
新しく地図をダウンロードする必要があったような。
=測位しなくても、アンテナたってないと駄目っぽい。
400398:03/11/01 23:04
>>399
サンクス

やっぱ、都会の迷子専用なわけだ。
401底名無し沼さん:03/11/02 01:40
>>393
そんなことは当然理解してるよ。

で、何で最初の1回を容認するの?
1回でも必要ならば自立とは言わないだろ。

ケータイ電波の届かない場所で使えてこそ自立だよ。
402底名無し沼さん:03/11/02 01:51
最初にGPS電波を受けるか、位置既知地点で経度緯度入力。
高性能加速時計を搭載、積算して、GPS電波の届かない場所でも、
位置特定できる装置なら、自立かな?
403良い子の皆:03/11/02 08:39
藻前ら様達は全然自立していないな. . . . . .



と、言ってみるテスト。
404底名無し沼さん:03/11/02 10:41
寧ろ、自律の方が重要かと…
405底名無し沼さん:03/11/02 10:59
つーか、せっかく自立式のGPSつんでんなら、緯度・経度・高度
くらい表示できるように汁!>AU
406底名無し沼さん:03/11/02 14:43
AUのやつは、街中で使うにはこれ以上に無いほど洗練されていると
思うぞ。大抵の所では基地局の電波が届くから、室内にいても大体
の位置がわかる(でも新しいやつは最初の一回以外はGPS計測
になるんだっけ?)。

ただ、山では使えんだろう。携帯入る山は増えたけど、電池の持ちの
問題やらいろいろある。

でも、GPS受信機自体はetrexなんかより感度が良いんだよなあ。
407底名無し沼さん:03/11/02 18:22
電池はこれがあれば大丈夫だぬ。
携帯電話用のアダプタもあるし。
http://www.violetta.com/japanese/seihin/vs01.html
408底名無し沼さん:03/11/02 21:10
>>406
ここは登山キャンプ板
街中での良さをアピールされても。
とにかく最初の1回でも基地局に頼る限りは山道具とは言えない。

>>でも、GPS受信機自体はetrexなんかより感度が良いんだよなあ。

おいおい。
409底名無し沼さん:03/11/03 00:01
etrex、お値段1/3にして欲しい。
410底名無し沼さん:03/11/03 00:03
>>408
> とにかく最初の1回でも基地局に頼る限りは山道具とは言えない。

いや、だからそう書いてるんだけど。

> >>でも、GPS受信機自体はetrexなんかより感度が良いんだよなあ。
> おいおい。

これは事実だよ。いずれeTrex系にもこのチップが採用される
でしょう。
411nanashi:03/11/03 07:25
>>410
まあ、-150dbmっていうのが売りだからなああ。でもさすがに12ch受信
じゃないんじゃない?どっちの効果が大きいかだな。
412底名無し沼さん:03/11/03 15:34
すみません。ROMりましたがわかりません。
皆さん どこで買っておられるのでしょう?スント。
私の行くショップではちらほら何種類かしかありません。
全商品現物が見れてしっかりした説明が聞けるのはどこでしょう?
関西です。現物見てからネット格安購入考えてます。
413底名無し沼さん:03/11/03 16:03
408は何が言いたいのかよく分からん。
414底名無し沼さん:03/11/03 16:44
>>412
スントの何を買いたいのかな?
415底名無し沼さん:03/11/03 17:05
フィンランドあたりにならあるかも、
スント全商品現物陳列した小売店。
416底名無し沼さん:03/11/03 17:07
417底名無し沼さん:03/11/03 17:07
>412
> 現物見てからネット格安購入考えてます。
え? 「全商品現物を見てしっかりした説明も聞いて」あげくに「その店では買わない」?
甘い!
418412:03/11/03 21:20
>>412
オブザーバーのラバーが第一候補で、試装着?もしました。
ディスカウントのショップのバイトの女の子だとなんの説明も
もらえないので、自分で勉強しようと思うんですが。
X6もデザインいいなあと思ってましたが、現物大きいんですね・・・。
一応私、オンナなので。

<<417
はあ、そうなんですけど。道具揃えだしてから、毎度葛藤しています。
山専門店の店員さんの説明はたいへん参考になるものの、予算考えると
ホームセンター、アウトレット購入となり、申し訳ないなあと。
なので他のモノ買うついでに説明聞いたりしてますが。
自分の知識は未熟なぶん、慎重にやってつもりなんですけど。



419412:03/11/03 21:22
>>416
ありがとうございます。
周りに山トモダチ少ないんです。参考にします。
420底名無し沼さん:03/11/03 22:02
>>410

QualcommのチップがeTrexに採用されるのですか!!
それは楽しみですね(w
421底名無し沼さん:03/11/03 22:39
次期eTrexにはもれなくCDMAが付いてきます。(w
422底名無し沼さん:03/11/03 22:55
この間RECTAをNYに持って行ったんだけど、ビルの間を歩いてると
建物によって針が振れまくる。 GPSもぜんぜんだめ(衛星が取れない)。
へーって感じで面白かった。 山の話じゃなくてごめん。
あと、ブルネイのジャングルの中もGPSだめだめだった。友達に馬鹿にされておしまい。
でもGPS大好き。
423底名無し沼さん:03/11/03 23:12
>>422
最近良くeTrexを持ち歩いてるが、新宿の繁華街なんかでは測位
できないことが多いね。空が見えている面積が同じぐらいでも、繁華街
の方が感度悪いような気がする。電磁波が飛び交っているせいか?

あと、山に関しては杉林の下が駄目な時がある。1kmぐらいに渡って
ログが切れていることもある。広葉樹は木の高さが低いためか、ある程度
上を覆っていても大丈夫みたいだ。

やっぱこういう時は地上基地局による推測も欲しくなるなあ。>>421みたい
なことも冗談ではなくなるかも。
424底名無し沼さん:03/11/04 00:30
晴れていると受信していても雨の日だと同じところでもログがとれない事がある。
雨にぬれた葉っぱが悪さをしているらしい。
425底名無し沼さん:03/11/05 00:11
eTrexもauのGPS携帯も使ってる。携帯の方は夜行バスで深夜の乗員休憩時、降り
られなくても場所が補足できて凄かった。真ん中あたりの席で、両サイドカーテン
で仕切られているのに自分だけは現在地が判るというのは何とも言えず嬉しいw
都市部では携帯の方が便利だね。ボート出したり山行ったりする時は圧倒的に
カシミールでデータ転送済eTrexがいいけど。
426底名無し沼さん:03/11/11 09:11
AUのGPSや電子コンパスってつかえますか?
427底名無し沼さん:03/11/11 09:20
そんな訊き方しかできないバカには、どれも使えない。
428底名無し沼さん:03/11/11 11:38
>>426

1から全部読んだか?答えは出てる。
429底名無し沼さん:03/11/11 11:40
>>426
良く読め
430底名無し沼さん:03/11/11 12:04
>>429
よく読んだけど分からない。教えろ☆
431底名無し沼さん:03/11/11 13:03
字の読めない貴方には使えないでしょう
432436:03/11/11 15:30
ドグソ共がそんなこともわかんねーのか?
さっさと教えろや
433底名無し沼さん:03/11/11 16:06
>>432
禿道。
>>427>>429みたいな答え方の奴は、実は知らない事が多い。
分からないクセに、質問者を小馬鹿にする腐れ外道。
飲み会でも、角の方に座ってチビチビ一人で飲んでる奴。だったら来るなよ!的人物w
434底名無し沼さん:03/11/11 16:11
                     クス
435底名無し沼さん:03/11/11 16:33
AUは使えるよ。
どんな過酷な条件下でもつかえる。
マイナス20度でも正常に作動するし、山では確実に電波を補足するし。
436底名無し沼さん:03/11/11 16:36
今やエベレストの登山隊も使用>あう
437底名無し沼さん:03/11/11 16:44
AU使ってます。
eTrexのあの不正確さはなんだったんだーて感じ。
標高もすごく正確で気圧に左右されないし。
谷底でも森の中でもナビゲートできる。
ガーミン、スント、カシオは撤退確実だな。
427-431は何も分かってないヒッキー厨。
438底名無し沼さん:03/11/11 16:45
多機能使えない。
頭が足りないらしく、プロトレックの操作だってすぐに忘れて
メモリーを消去してしまう始末です。
説明書が分厚いデジタルモノは大概使えないです。
携帯も駄目ですね。
パソコンで頭がいっぱいっぱいです(w

439底名無し沼さん:03/11/11 16:57
煽り厨がジサクジエンし放題だな。
440底名無し沼さん:03/11/11 17:05
そんなことはない。
AUは使えるって・・・・

なんていっても世界のヴォーダフォングループだよ。 


                              ん?
441底名無し沼さん:03/11/11 18:20
おーい、>>430>>433
良かったな。いっぱい返事が来て(w
>>441
返事が遅いんだよ!
443底名無し沼さん:03/12/01 15:58
オイル入りのコンパスのオイルって灯油らしいものを使ってるって聞きました。
本当ですか?結構危険なものですね・・・
444底名無し沼さん:03/12/01 16:24
灯油だとしたら何が危険なんですか?
危険なのはあなたの知能ですね・・・
445底名無し沼さん:03/12/01 16:33
えっ 知らないの?>443
イタリア製のはオリーブオイルだよ。
446底名無し沼さん:03/12/02 16:59
>443
何かの間違いでは?

>444
> 灯油だとしたら何が危険なんですか?
燃料に使われるほどの揮発性と可燃性がある液体では、破損したときに危険でしょ。
水だと、腐って思い切り臭くなることがあるけど危険ということはない。
447底名無し沼さん:03/12/02 18:06
ガソリンじゃねーし量も少ないから危険じゃねーよ。
それに、あんなものが割れることまで心配してたら何もできないじゃん。
448底名無し沼さん:03/12/02 21:41
>447
> それに、あんなものが割れることまで心配してたら何もできないじゃん。

あんなものが割れたときに多少なりとも心配しないといけないようではやってられないじゃん。
449底名無し沼さん:03/12/02 22:29
おいおい1ccの灯油で何騒いでんだ??

いつもザックにガソリンストーブ入れてるって話したら
基地外扱いされそうな勢いだな(w
450中年消防鯛:03/12/02 23:47
マッチ一本味の素。

今捨てたタバコの温度36.5℃
......................................平熱でつ。

藻前ら火の元には注意汁
451底名無し沼さん:03/12/03 01:02
>>449
危険だ

なんてね。でも本当に灯油なんか入ってるのかな?
452底名無し沼さん:03/12/03 13:25
>>418
オブザーバー購入しましたか?
もしよければレビューお願いします。
当方オブザーバーのメタルを購入しようか検討中です。

ちなみにフィンランドのヘルシンキの町中には数件スント専門店がありましたよ。
ヘルシンキの空港内にもスントを扱う免税店があります。
453底名無し沼さん:03/12/03 15:47
>>451
コンパスに入ってるオイルは、油とは言っても引火点が高い炭素数の多いアルカン系の
油だから、万一破裂したとしても火を近づけても簡単には燃焼しないよ。
まあ、どちらかと言うと灯油よりもエンジンオイルに近い(組成は全然違うけど)ようなものだよ。
454底名無し沼さん:03/12/03 16:02
>>453
なるほど、それなら「一般的な意味では灯油のうちに入らない」ですね。
要するに、マイナス何十度とかになっても凍結しないように、特殊な油が封入されている、と。
455底名無し沼さん:03/12/03 16:15
>>454
正解です! 
低温でも凍結しないのは勿論だけど、粘性も高くならないように工夫してあります。(組成は企業秘密か?)
まさにエンジンオイルみたいなものですな。(ひょっとしてモービル1か?)
456底名無し沼さん:03/12/03 17:29
453の言ってる油なら一般もなにもどんな意味でも灯油と違うじゃん。 アホか。
457底名無し沼さん:03/12/03 20:32
>>456
 >>443 に書いてある字が読める?
458底名無し沼さん:03/12/03 22:53
>>455
> 粘性も高くならないように工夫
なるほど。
安物の小型のが壊れたときに「腐った水みたいの」が出てきたのとは大違い。
459底名無し沼さん:03/12/07 23:30
高度計ってどうやって高度を計測してるんですか
電波で海抜0地点局と交信して、
ピタゴラスの定理で計算してるのですか?
460底名無し沼さん:03/12/07 23:34
>459
気圧
461底名無し沼さん:03/12/07 23:37
>>460
気圧って、高さ深さが同じであれば世界中どこでも雨の日も晴れの日も同じなんですか?
462底名無し沼さん:03/12/07 23:39
463底名無し沼さん:03/12/07 23:42
>>462
こども電話相談室ってTBSが発祥なんですか?
464底名無し沼さん:03/12/07 23:46
>>461
天気予報見たこと無いんか。
465底名無し沼さん:03/12/07 23:52
>>464
ということは高度が同じでも場所や天気によって気圧が違うということですね?
なのになぜ気圧で高度を計れるのですか?
気圧変動がないと見なしても不都合がない程度の時間&距離ズレの間に
局所的な基準点からの気圧の差異を高度に換算するからだよ。
467底名無し沼さん:03/12/08 19:14
高度計は現在位置の高度を測るためのもんではなくて、移動によってどれくらい高度が変化したのかを測るためのもんだ。
当然、ズレが生じたらその都度補正する。読図ができなけりゃ高度計持ってても意味無し。
468底名無し沼さん:03/12/08 20:06
ハァ? 補正した地点の高度+高度の変化量で現在地の高度も測ってるし、
地図なんか持ってない時でも気圧の変化の傾向とかみてますが、ナニか?
469底名無し沼さん:03/12/08 21:39
>>468
>補正した地点の高度+高度の変化量で現在地の高度も測ってるし
高度計の数値を基にして頭で計算してるだけでしょ?高度計が出してくれるのはあくまで高度の変化量であって現在の高度を正確に出してくれるわけじゃない。あげ足とりみたいなのは勘弁な。
その「補正した地点」ってのは「指導票や目印があって正確な高度がわかるので補正できる地点」って事でしょ?そういうのが無い場合、読図ができないと高度計の数字に振り回されるだけだよ。

>地図なんか持ってない時でも気圧の変化の傾向とかみてますが、ナニか?
今話してたのは読図と高度の話であって気象の話じゃない。いきなり出てきて論点をすり替えられてられても困る。むろんそういう使い方もある事は認めるが、そのためだけに気圧計持って山歩きしてるヤツは少ないだろう。
470底名無し沼さん:03/12/08 21:45
>地図なんか持ってない時でも

いや、持っていけよw
471底名無し沼さん:03/12/08 22:11
そういや最近地図も持たずに山歩きしてる香具師多いよな・・・

それはそうと、
>補正した地点の高度+高度の変化量
前半は指導票や読図で得られる数字、後半は高度計で得られる数字。OK?
472底名無し沼さん:03/12/08 22:38
標高が既知の地点で補正したらその後はそのオフセット値を使った高度を高度計が表示するじゃん。
オマエはイチイチ0mに補正して補正点の標高に足してるのか?
ここでいう「補正」は気圧と高度の換算の式のパラメータを手動で変えてるだけだよ。

オマエが勝手に脳内で「読図と高度の話」だけの話をしてるつもりになってるだけじゃん。

こういう言葉遣いが不正確なやつって困るよな。
473底名無し沼さん:03/12/08 22:43
「気圧がさらに下がってきたから、天気待ちはやめて転進しよーっと」
なんつーときに地図出してきて見るのか?
474底名無し沼さん:03/12/08 22:46
>467 わざわざ標高と標高差を分けたって意味ないよ。どこを0にするかが違うだけ。
475底名無し沼さん:03/12/08 22:51
467は定数項をなんか特別な物だと思ってるんだろ。
昔学習塾の講師のバイトをしたことがあるけど、
数学がまったくダメな子がこういう考えにとらわれちゃってることが多かったな。
476底名無し沼さん:03/12/08 23:12
>>472
一つ質問
>標高が既知の地点
これが無かったらどうする?
477467:03/12/08 23:18
さてさて、すり替えがエスカレートしてきたな。

確か、高度計を使いこなすのに読図ができる必要があるかどうかの話だったはずだが?
それについてどう思うか聞かせてくれ
478467:03/12/08 23:24
それから、高度計の表示が現在の標高を示してるってのは認める。
しかし、それは補正した地点の高度+高度の変化量であって、高度計自体の性能として現在の高度を絶対値で表示する事はできないって言いたかった。

誤解を与えるような表現をしたことは謝る。
479底名無し沼さん:03/12/08 23:28
このスレってあがってると思ったら大抵荒れてるのな

計器オタはマターリできんのか?
480底名無し沼さん:03/12/08 23:29
476さんは通りすがりで素朴な質問をしているように思うが・・・

例えば、霧で道が全く分からなくなり、しょうがないのでビバーク
しようとザックの中を覗いたら底に高度計が入っていた。
当然校正などしていようはずもない。

その時・・・・ 正確な高度は「わからない」
481底名無し沼さん:03/12/08 23:31
>>478
現在の標高と言い切ったら、絶対値しかありえないだろ。
気圧を用いてる限り、絶対値の入力できる補正点以外では、
高度計の表示は現在の標高の推定値でしかありえない。
誤差は問題にならん位小さくてもな。
表現は正確に。
482467:03/12/08 23:58
ちょっと待ってくれ、

>気圧を用いてる限り、絶対値の入力できる補正点以外では、
>高度計の表示は現在の標高の推定値でしかありえない

つまり高度計は標高を絶対値で出す事はできないって事だよな。こっちは最初からそう言ってるんだが・・・

それから>>480だけど、霧中でも読図ができれば多少は現在位置の把握はできる。例えば歩いて感じた地形の変化や傾斜の方向とかで。
迷う前に高度計を持っていた事に気付いて補正してあれば、さらに正確な位置を推定できるだろう。

そもそも高度計は読図と合わせないと使いこなせないって言いたかっただけ。
これ以上場を荒らしたくないのでこれで消えるけど。
483底名無し沼さん:03/12/09 00:04
>>482
>>478の冒頭で書いた、
「高度計の表示が現在の標高を示してるってのは認める」
この表現が正確でないと言うこと。
分かってませんね。日本語苦手でしょ。
484底名無し沼さん:03/12/09 01:02
>482
正しい。
485底名無し沼さん:03/12/09 01:07
>483
> 分かってませんね。日本語苦手でしょ。
些細なところにだけ引っかかるタイプ。

486底名無し沼さん:03/12/09 06:41
>>484
>>485
言葉が短ければよいと言うものでもない。
>>482は、>>480の前提を根底から否定している。
迷ってから「校正の無い」ものが役に立つかと言う話が、
「校正してあれば」使えるとすりかわっている。
まあ、自身の日本語が適当な奴は、他人の書き込みの
解釈も適当。

487底名無し沼さん:03/12/09 08:48
どんな方法だろうと誤差なしに測定できるわけないじゃん。
三角測量とて然り。地面だって動いてるんだよ。気圧よりはだいぶ遅いけど。
467みたいな言葉がいいかげんなやつは手におえないね。
#うるさいこと言えば(aの絶対値)=(a^2)^(1/2)な。
488底名無し沼さん:03/12/09 12:18
面白そうなことをしてる人がいるようです

http://www.geocaching.jp/
489底名無し沼さん:03/12/09 17:33
>486
> >>482は、>>480の前提を根底から否定している。
読み間違いです。

> すりかわっている
「すりかわっている」のではなくて、「微妙に異なる別の話が交錯している」だけです。

> まあ、自身の日本語が適当な奴は、他人の書き込みの解釈も適当。
もしかすると、こういった掲示板では、「別の人が微妙に異なった観点からランダムに
書き込んでいる」ということを知らないで、「自分自身の書き込み以外は、1人の人が
矛盾したことを書き込んでいる」と勘違いしていませんか?
490底名無し沼さん:03/12/09 18:39
いいかげんなくせにしつこいやつだな。死ね。
491底名無し沼さん:03/12/09 22:01
>>487
相対値と対の絶対値のことだと思うが?
492底名無し沼さん:03/12/10 01:40
おーい、スレを全部読めよ。
天気による誤差の話は既出だよ。
493底名無し沼さん:03/12/10 08:58
>491 りかやさんすうがにがてのともだちはそれでもいいですよ。
494底名無し沼さん:03/12/11 00:42
>>493
得意不得意関係なし。
>>487の絶対値の定義がここの話の何に役立つのか?
ベクトルに関わるをしてるわけでもあるまいに。
「高さ」の話だぞ。
単なる薀蓄厨だな。まあ、どうでもいいけど。
495底名無し沼さん:03/12/11 00:44
↑関わる話ね。
ちのうのひくいおともだちはすきにしていいですよ。
497底名無し沼さん:03/12/11 21:13
爽やかに話がまとまったところで高度計の話に戻りましょうか。
498底名無し沼さん:03/12/11 23:13
>>496
山の高度で|a|の意味での絶対値云々。
海にでも潜る気か?
ははは。意味あること言えよ。

499底名無し沼さん:03/12/11 23:23
つーか、高度計なんて使ってんだ? 最近はGPSしか使って
ないけどなあ。極地とか行ってるわけじゃなし。
500底名無し沼さん:03/12/12 00:09
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク500
501底名無し沼さん:04/01/01 22:28
あけおめ!
silvaコンパス買っちゃいました。簡易測量ごっこしてます。
うれしぃ。
502底名無し沼さん:04/01/02 10:52
PRG-50のユーザー・・・もといオーナーですが・・・

3ヶ月間ほど日光にあたらない場所に放置して二次電池すべて
放電してしまった香具師いませんか?
日光に当てて表示上はレベル1まで回復しましたが、方位・気圧・高度
すべてのセンサが動きません。
ライトボタンを押すとRECOVERの表示が、方位ボタンを押すと電池レ
ベルが一気に4に急降下し、現在時刻がクリアされます。
おとなしく買った店に修理持ち込みかなぁ (-_-)ウツダシノウ
503底名無し沼さん:04/01/02 11:22
過放電しちゃったかな?なら動かないはずだし
1日中日光浴させてみるとか
504502:04/01/02 22:41
>503
一日中日光浴してこういう有様なんですよ _| ̄|○

高度計の精度としては、肌に直接つけることで体温により温度一定
となるので目安として結構重宝しました。
505底名無し沼さん:04/01/03 01:06
>>502
ほかので実験しちゃったことがありますが、「バッテリー交換しかない」
です。
506底名無し沼さん :04/01/04 22:07
噂になっていた、ガーミンの新GPS発表されましたね。
http://www.garmin.com/products/gpsmap60c/
待望のカラー対応、30時間近くのバッテリーの保ち、と、いいことずくめにも
思える内容。ただし発売は今年第一四半期 w
日本語版(というか、日本地図インストール可能機種)の発売を切に求む!
507底名無し沼さん:04/01/04 22:08
漏れはいつも、お守り代わりとしてコンパス持ち歩いているんだが・・・
↓こんなやつ
ttp://www.rakuten.co.jp/nichieido/475334/556759/

登山好きの親父の影響で登山はじめて、お守り代わりだということでコンパス貰った。
508底名無し沼さん:04/01/04 23:32
まあ、持たないより1万倍ましなのだがなぜ軍用?
シルバとかの普通のプレートコンパス買ったほうがいいぜ。
509底名無し沼さん:04/01/04 23:50
>>507
>陸上自衛隊で使われている、品質、精度とも国内最高のコンパスです。

アンタの親父さんにブラボーと言いたい・・・
510502:04/01/05 00:00
>505
そうですか (´Д⊂グスン
レス有り難うございました。
511底名無し沼さん:04/01/05 00:28
GPSとかってもっていきますか?
俺は遭難してヘリコプターとかで捜索されるくらいなら
GPSは持っておいたほうがいいですよね〜。
512底名無し沼さん:04/01/05 01:15
コンパスは軽いのが一番。腕時計に装着できるスントのがお薦め

www.vic2.jp/su-com02.html#c10
513底名無し沼さん:04/01/05 06:41
↑送料500円もするじゃん。近所の山道具屋で買った方がいい。
514底名無し沼さん:04/01/05 07:14
>>512
温度計つきのやつをザックのショルダーベルトにぶら下げてるけど
古くなると方位盤がスムーズにまわらなくなる。
オイル封入のプレートコンパスも持ってたほうがいいぞ。
515底名無し沼さん:04/01/06 23:45
去年の晩夏あるご年配に、
わけのわからない機械類をあれもこれもとさんざん自慢された挙句、
食料が足りないからわけてくれと言われたことがある。
516底名無し沼さん:04/01/06 23:51
ティソとスントはどっちが買いですか?
517底名無し沼さん:04/01/07 00:04
>>513
アウトドアやスポーツ専門店で売ってると思うよ
518底名無し沼さん:04/01/07 00:06
>515
で 何と何を取り替えっこしたんですか?
519底名無し沼さん:04/01/09 14:33
ティソてなあに?
520底名無し沼さん:04/01/09 14:57
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
521底名無し沼さん:04/01/10 00:33
>>510
これ、おいらも使ってるよ!
スントとか買いに行ったんだけどこれも動きが良かったし丈夫そうなんで買った。
気に入ってるよ。
522底名無し沼さん:04/01/13 22:09
新しいコンパスほしいなあ
523底名無し沼さん:04/01/14 05:31
>>522
バカか?
買えよ、ここに書き込んでも誰もプレゼントしてくれないよ。
524底名無し沼さん:04/01/16 00:06
>>522
漏れも欲しい。
土曜日に買いに行こう。
525底名無し沼さん:04/01/16 18:17
このコンパス買おうか迷ってます。
ttp://www.namazu.co.jp/top_sale/kurino/pro.a
使っている人いたらインプレキボンヌ。
526底名無し沼さん:04/01/17 00:20
>>525
オリエンテーリングとかは知らないですが、山登りなら、こういった
凝ったタイプは必要ないです。
527底名無し沼さん:04/01/17 11:02
>>525
dくす!
私はクリノメーターが必要だったもので・・・

引き続きインプレおながいします。
528527:04/01/17 11:03
>>526
マ チ ガ エ マ ス タ
529底名無し沼さん:04/01/17 12:42
AUのGPSって山でも使い物になるの?
530底名無し沼さん:04/01/17 14:37
プロトレックは使えますか
531底名無し沼さん:04/01/17 14:41
>>530
定期的な補正等の使い方さえ分かってればかなり参考になる。
532底名無し沼さん:04/01/17 18:23
>529
使えません
533底名無し沼さん:04/01/17 19:36
>>502
超遅レスだけど。
オレも同じ症状が出て一昨日秋葉原のサポートに持ち込んだよ。
その場では具体的な原因はわからなかったけどたぶん二次電池がどうにかなったんだろうと思う。

モノが戻ってきたら一応報告するよん。
534533:04/01/17 19:42
しかし自分の場合そんなに暗いところに置いていたわけじゃないんだけど・・・

高度計が逝ったのが今月始め南アの3000m近い稜線でしかもそこそこの吹雪の中だったんでちょっとあせった。
電気製品はごくたまにだけどこういう事があるから気をつけにゃいかんね。
535502:04/01/18 23:32
>533
レスありがd
先週買ったお店に持ち込みました。現在店からの回答待ちでつ。
回答がきましたら報告しまつ。

仕様を確認したら、-10度の耐低温仕様とのこと。
南ア3000mで吹雪なら-10度は余裕で下回ってましたよね?
電池は低温になるとだめですからねぇヽ(;´Д`)ノ

あ、ソーラー発電なしで約23ヶ月稼動・・・_| ̄|○ 鬱だ
536底名無し沼さん:04/01/19 21:45
>>534
もしかして、出しやすいからといって衣類の「上」に回したりしてませんか?
537底名無し沼さん:04/01/20 00:14
auよりは使い物になるのか?
http://505i.nttdocomo.co.jp/product/f505igps/index.html
538底名無し沼さん:04/01/20 03:25
>>506
欲しい・・・。
いつか買いたい。
539533:04/01/21 00:31
>>536
衣類の上というかインナーの手袋の上から装着して暖かければそのまま、寒くなったらその上にアウターのグローブをはめるという使い方でした。
皮膚に密着してないんで確かに時計自体の温度は−10℃以下になってたかも。
しかしその後暖かくして光をいっぱい当てても機能が回復しないって事は一度でも低温にさらしたらダメになるって事なのだろうか?

例の時計はサポートから修理完了の連絡が来たんで明日取りに行きまつ。
540底名無し沼さん:04/01/21 09:18
光で充電ならメンテフリーなんて言ってるやつがたくさんいたけど、
かえって世話が焼けるね。
541502:04/01/23 00:01
>>540
禿同!!!

同じ世話が焼けるのでも機械式時計のほうが可愛いものです。
機械式の世話は買うときに一緒に買ったものだけど、
光充電メンテフリーの世話は買った覚えの無いもの。Σ(-_- ;))
542533:04/01/23 11:29
ブツをとってきますた。んで色々聞いてみました。

原因は内蔵二次電池の初期不良、そいで二次電池を交換したということ。
長期間暗い所に置いておくとか二次電池をすべて放出しても再充電できなくなることは無い。
スペック以下の低温にさらしても電池や発電システムに後遺症が出ることは考えにくい。

ということで結論としては、
二次電池の初期不良で最初から充電がうまく機能していなかった。
購入から半年(今月始め)までは出荷時にフル充電された電力で動いていたが、それが尽きたので今回の症状が出た。
今回交換して発電&充電が機能していることを確認したので今後問題が出ることは無い。

ということのようです。

ちなみに処置費用は0円です。保障期間内だからあたりまえだけど、有償だったらいくらくらいなんだろ。
543底名無し沼さん:04/01/23 11:41
これは聞いてきた事ではないけど使ってみた感じ電力の消費量は
気圧・温度表示<高度表示<コンパス
の順で大きいみたい。だからコンパスくらいは別のを使ったほうがいいかも。
今までも持ち歩いてはいたけど、ポケットから取り出すのも面倒くさがってプロトレのほうばっかり使ってたし。

高度計も本当はトーメンのいいやつが欲しい!しかし高いしそれを持ったらプロトレがただのゴツい時計になってしまうからなぁ。

>>541
シチズンの光発電クォーツ、7年間使ってるけどメンテフリーで正確でつ。
多機能時計は電力の消費が多いから、それに気をつければ同じように使えると思う。
544533:04/01/23 11:53
↑533です
ついでに充電時間の目安の表をもらったんで保存カキコ。

PRG-50
50000ルクス・・・・50分でレベル2、プラス12時間でレベル1、プラス2時間でフル。
10000ルクス・・・・おおむね50000ルクスの5倍の時間。
500〜5000ルクス・・・・レベル2以上に逐電することはできない。

フル充電から充電なしで通常の使用で約5ヶ月、SLEEP状態で23ヶ月。
545底名無し沼さん:04/01/23 12:07
> シチズンの光発電クォーツ、7年間使ってるけどメンテフリーで正確でつ。
こんなのただあたりまえなだけじゃん。
2個のうち2個とも不具合があったらまともな市販品じゃないよ。
546底名無し沼さん:04/01/23 12:35
>2個のうち2個とも不具合があったら・・・
プロトレはカシオで、もうひとつはシチズンなんですが・・・
加えて機能も違いすぎるし。

電池式時計で7年間メンテフリーって当たり前ですか?
547底名無し沼さん:04/01/23 12:46
じゃあウルサイからスゴイということにしてあげる。
548底名無し沼さん:04/01/23 23:51
シーパスファインダーは新しいの出るのですかね
549502:04/01/24 01:26
>>533
(*^ー゚)b グッジョブ!!  乙かれ様でした
ツー事は漏れのプロトレックも初期不良ですか・・・
偶然とはいえ二個も初期不良が出てくると、やばいんちゃう?
しかも症状がひどいしね _| ̄|○  鬱だ・・・
せめての報いは漏れも保障期間内って事かな
もうそろそろ2週間たつのでそろそろ返事があってもよさそうだ。

漏れはコンパスよりも高度計を良く使います。目安程度だけど。でも記録残して
家に帰ってからグラフにしてみたりすると面白い。
コンパスはシルバコンパスを使ってます。プロトレックだと地図に重ねて使えないからね。
550底名無し沼さん:04/01/25 17:00
プロトレックってドンドンデザイン悪くなってるよね
PRG-40が一番カッコ良いようなきがしますね
551底名無し沼さん:04/01/26 23:54
スントとプロトレックはどっちがお薦めですか
552底名無し沼さん:04/01/27 07:03
>>551
ログ読んで、てめえで決めてちょ。
553底名無し沼さん:04/01/31 23:13
はーい552
554底名無し沼さん:04/01/31 23:27
>>550
漏れもそう思う
50,60はデザイン悪すぎで買う気になれませんですた
40のチタンモデルを買ってしまいますた
555底名無し沼さん:04/02/01 10:33
554さんもそう思いますか
性能は間違いなく50,60なんでしょうが、カッコ悪すぎですよね
40のデザインでソーラーがあれば良いのにね
556底名無し沼さん:04/02/01 22:36
シーパスファインダーの新しいのでたよ
デザインは悪いけど(笑)
557554:04/02/02 00:25
>>555
時計って長くつきあう道具だと思うけど
こんなにデザインが悪いと・・・・
もう少し購買意欲をそそるデザインにしてほしいと思う今日この頃
ってカシオにそれを求めるのは無理な話でしょうか
558底名無し沼さん:04/02/02 10:33
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44096511

計器じゃないけど
こういうのってあったら楽しい?
559底名無し沼さん:04/02/02 10:52
特小(特定小電力トランシーバー)だね。
出力が小さいので相手の姿が見えないと届かない。見えてても届くのは300mくらいまで。
もうちょいお金を出して、ちょー簡単な資格を取ってアマチュア無線機の方が実用的と思われ。
560底名無し沼さん:04/02/02 22:46
特小はおもちゃだよ。
ヤフオクならFRSで検索してみな。もっと安くてもっと飛ぶ。
561総無償:04/02/03 16:49
gprs、frsは国内では許可されていません。
アマチュア無線は「目的」を良く勉強してから
運用しましょう。
学研の「良い子のトランシーバ」で我慢汁。
562底名無し沼さん:04/02/03 20:32
frsいいぜ、ゲレンデではダレにも迷惑がかからない。ここポイントだ。
安いし最高。特小買うヤツはアホ。
違法?トラッカーのハイワットだらだら無線とどっちが迷惑か、、、
大人なら自分の頭で考えよう。
563底名無し沼さん:04/02/03 21:33
なるほどね、違法を認めているわけだ。
それで大人かよw
564底名無し沼さん:04/02/03 23:28
自治房うぜえ。
565底名無し沼さん:04/02/04 21:50
携帯GPSを日本メーカーが発売しない理由を誰か知っていますか?
カシオあたりならとっくに売りそうなものなのだが・・・


国産機なら日本語表示云々で悩む必要もないし、もっと高性能のヤツを
開発出来る気がする。
566底名無し沼さん:04/02/04 23:26
>>565

貴方が知らないだけでとっくに出してますよ。
SONY、松下、CASIO

商売的に全て失敗しました。
そおゆうことです。
567底名無し沼さん:04/02/04 23:47
>>655
一応、FUJITSUもな。
568底名無し沼さん:04/02/04 23:54
ていうか、EZナビの立場は・・・
569底名無し沼さん:04/02/04 23:55
こんなのもその一味か?
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
570底名無し沼さん:04/02/05 00:12
>>568,>>569
オマエラちょっとずれてる。
571底名無し沼さん:04/02/05 00:19
EZナビがハンディーGPSねえ。。。
しかもゴリラがハンディーってどおゆう手をしてるんだよ。
やっぱGPS=ナビというイメージなんだろうなあ普通の人は。

ところでFujitsuのハンディーGPSってどんなの?
知らんなあ。
572底名無し沼さん:04/02/05 00:56
FujitsuのハンディGPS良かったな。
懐かしいや。
573565:04/02/05 06:10
国産GPS存在したんですか、知りませんでした。(カシオの腕時計タイプは知っていたけれど)
国内需要だけじゃ採算取れなかったのかな。

現在迷っているのがコンパス内蔵の方が良いか、それともそんなもの無くても
困らないのか悩んでいます。

ユーザーの皆様アドバイスを下さい、使用方法は主に登山です。
574底名無し沼さん:04/02/05 12:06
コンパスくらい電池にたよらないもの買えば?
575底名無し沼さん:04/02/05 16:04
576底名無し沼さん:04/02/05 18:40
>>565
謙虚で好感もてるのでマジレスするわ。
コンパス要らん。電池持ち悪くなるからな。
気圧計も要らん。せっかくどんぴしゃのGPS高度を狂わせるときがあるからな。

とりあえず、Venture買っときな。
こいつを不満がでるまで使いこなせれば大したもんだ。
577底名無し沼さん:04/02/05 20:18
Geko201で十分だろ。
578576:04/02/06 00:16
電池持ちの点で、登山用途の1つ目としてはVentureの方がいい。
半日のハイキング程度ならGekoでもいいけど。
579底名無し沼さん:04/02/06 08:05
>>578
VentureはTrackLogの点数が少ないのが致命的。
英語版の2048点は少なすぎ。
580底名無し沼さん:04/02/06 18:38
致命的ねえ、、、
英語版VentureでもLeastOftenに設定すれば
2日くらいの登山ログは取れるけどね。
581底名無し沼さん:04/02/20 06:58
http://www.sakaiya.com/goods/compas/navimini.html

EMPEX GPS
って安そうなんですが、どーですか?
582底名無し沼さん:04/02/20 08:13
>>581

俺なら他のにする。

>>580
LeastOftenで取ったログってカシミールで見た場合、円滑度はどの程度ですか?
583底名無し沼さん:04/02/20 20:10
>>582
歩く速度だとなんら問題ないよ。
山スキーのロギングにも使ってる。
584底名無し沼さん:04/02/29 13:43
CASIOのPRG-40の左側の2つのボタンが戻りにくくなってない?
なんとか直すいい方法はないかね?
585底名無し沼さん:04/04/01 22:03
私のプロトレックPRG-50、真っ昼間なのにスリープ状態になってしまう。
バッテリーはフルチャージなのに何故かしら??
どなたか、同現象の人、いませんか?
586底名無し沼さん:04/04/01 23:08
>>585
二次電池が充電されないという初期不良の疑いがありまつ
参考までに502〜のログを参照されてみては?
587585:04/04/02 21:23
>>586
アドバイス、ありがとうございます。
バッテリーインジゲーターはフルチャージ状態なので、ソーラーセルの
照度検出性能(充電能力とは別?)は低いのかな?
と素人ながら考えていました。使用に耐えなくなったらメーカーに連絡
の上修理してもらおうと思います。
588586:04/04/03 00:39
>>585
コンパス・気圧計・高度計 きちんと機能しますか?
表示しないもしくは押した瞬間バッテリーインジげーたーが0になったりしたら
迷わず修理にだしませう 保証期間内なら無償修理(パーツ交換)でつ。
589585:04/04/03 07:36
高度計他の機能は問題なしです。3月に2000m級の山に登ったときに
ALTI・RECモードを使ってきちんと15分ごとのデータが記録され
ています。また、バッテリーインジゲータも満タンのままです。
585 の状態なので、日中の充電時はSLEEP・OFFとしています。
私のPRG-50は恐らく初期モデルです。'02の5月に買っているので、ちょうど
23ヶ月目です。せっかくメンテフリーと思ったのにこんなに世話が焼ける
とはねー。逆の意味で愛着が湧いてきました・・・。
590底名無し沼さん:04/04/04 11:58
>>589
カシオのタフソーラーは充電不良あるみたいですね(時計板参照)
Gとかでもそういう事例があるみたいです。
せっかく太陽電池なのに、リチウム電池より早く寿命になったりとか、
電池が不安だったりとか、なんか意味ないですよねえ。
591589:04/04/05 01:07
>>590
全くそのとおりです。エコロジーな点が気に入って購入したのですが、
自分で電池交換できるスントの方が良いんじゃないかと思えてきます。
592底名無し沼さん:04/04/07 01:28
男ならだまってスポルディングの安物!
593底名無し沼さん:04/04/07 11:19
おれもカシオのプロとれっく50買ったが大失敗だったと思う。
でかくて重く、もう使っておらん。
変わりにGarminのVistaと安もんのデジタルwatch.
594底名無し沼さん:04/04/08 15:04
eTrexのウェイポイント・ルート・トラックの管理をPCでしたいんだけど、
市販の昭文社やゼンリンのソフトではできないの?

山用にはカシミール3Dでやってるけど、街には2.5万図や5万図は使いにくいんだよね。
595底名無し沼さん:04/04/08 15:05
しまった。sageてしまった。
596底名無し沼さん:04/04/08 17:47
好みの地図をbmp化しKashmir3Dで開けばいいじゃん
597底名無し沼さん:04/04/08 18:02
>596 それじゃあウェイポイントをeTrexにアップロードできないじゃん。
598底名無し沼さん:04/04/08 19:14
↑アホか?。
599底名無し沼さん:04/04/08 22:09
高機能腕時計を買おうと思って調べてるんですけど、方位計、
気圧計、温度計、ソーラー、電波時計の全てを満たすものって
存在するんですか?
電波時計の機能だけが欠けているものはあるようですが、技術
的にセンサ系と電波の複合は無理なの?それとも電波腕時計が
最近でてきたものだから(ほんと?)もうちょっと待てばこの
5つの機能をもったものが発売される可能性があるの?

素人で申し訳ないですが、わかる人いたら教えてください。
600底名無し沼さん:04/04/08 23:38
可能性がないとは言い切れない。
601底名無し沼さん:04/04/09 09:00
>594 カシミールは、市販地図ソフトみたいな街の地図のスクロールや拡大縮小や検索は得意じゃないから
そういうときはどうしても紙地図か別の地図ソフトも同時に開いて、
ルートを確定したらカシミールを介してeTrexに書き込むという手順になるね。
カシミールはログを見て想い出を楽しむものだと思ってください。
602底名無し沼さん:04/04/13 20:45
>>599
俺としてはの意見だが、
電源に関しては別にソーラーでなくとも電池でも良い気がする。
5年位は持つし、その頃には新型に買い換えたくなっている可能性大。

電波時計機能については。
数分位違っても構わんだろう、時々職場or自宅で時刻を合わせるが
面倒ではない。

そう考えれば現行のプロトレックで充分だと思います。
603底名無し沼さん:04/04/21 01:08
プロトレック50とスントx6を両方所有している僕からするとですね
604底名無し沼さん:04/04/21 02:07
↑続きが激しく気になる
605底名無し沼さん:04/04/21 16:50
マイクロドライブ搭載で激しく大容量のハンディGPSキボンヌ..。
606底名無し沼さん:04/04/21 20:28
何を根拠にマイクロドライブ・・・
やはり安価で大容量のコンパクトフラッシュでしょう。
607底名無し沼さん:04/04/22 01:20
>>605
バッテリー稼働時間が…(´・ω・`)
608底名無し沼さん:04/04/22 07:27
でも、地図容量として4GBぐらい欲しくない?
609底名無し沼さん:04/04/22 22:01
ビーコンつきのプロトレ出してくれないかな。
技術的にはラクショウでしょ。価格は3万以内ね。
610底名無し沼さん:04/04/23 01:05
楽じゃない。
馬鹿長いバーアンテナは時計には収まらない。
611底名無し沼さん:04/04/23 01:13
>>607
電池も激しく大容量だね。
612底名無し沼さん:04/04/23 13:25
メモリも多ければMDへのアクセス数が減りウマー。
613底名無し沼さん:04/05/11 11:22
SUUNTO VECTORのニューモデルって国内で販売していないのでしょうか?
知っている方、教えてもらえますか?
614底名無し沼さん:04/05/11 11:34
販売してません
ニューモデルといっても機能は全く変わらないんだけどね
615底名無し沼さん:04/05/13 13:11
VECTORっていうかSUUNTOの高度計ってftとmで表示できるの?
温度計とかは?
616底名無し沼さん:04/05/13 15:42
mとftの表示は切り替えできる
温度は摂氏だけ
617底名無し沼さん:04/05/13 20:55
なるほど。
ではアメリカで発売されているものも、摂氏で表示されるってことなんですね。
618底名無し沼さん:04/05/13 21:35
ん?
摂氏と華氏も変更できるよ
619底名無し沼さん:04/05/13 22:17
>>610
電波時計(長波:40KHz、60KHz)が納まるから、問題なし。
620底名無し沼さん:04/05/15 23:25
私、彼氏を変更したいの。
621のはらしんのすけ:04/05/16 05:54
すればぁ〜?
622底名無し沼さん:04/05/16 08:48
>>620
接し方を変えてみると良いですよ・・・
623底名無し沼さん:04/05/17 23:15
GPS、森林おおいとこではダメか・・・・。近くの低山で練習しよとしたけど、練習にならんな。公園でするしかないか・
624底名無し沼さん:04/05/18 08:06
>>623
屋久島でもOKだった。練習するなら深い森でしろ。最新のGPSをなめるんじゃない。
625底名無し沼さん:04/05/18 17:43
最新のGPSって何?
626底名無し沼さん:04/05/18 20:42
≫624 それは最新、最高級GPSか?
627底名無し沼さん:04/05/18 21:56
>>626
今、販売している物
628底名無し沼さん:04/05/18 23:00
MeridianのGPSはGarminより
受信性能がいいらしいが。
アンテナの大きさかな?
629底名無し沼さん:04/05/19 00:06
精能は太さと長さダ!(涙)
630底名無し沼さん:04/05/19 13:41
なんだ。屋久島は嘘か。
631底名無し沼さん:04/05/19 22:54
≫624のウソは全く面白くないな・・・。実世界でもこんな事いって受けてるとおもってるのか・・・
632底名無し沼さん:04/05/19 23:21
猿島にでも行ってくるかな。
633底名無し沼さん:04/05/20 00:31
GPSが欲しいのですがアドバイスいただけると嬉しいです
昆虫の観察用にマップを作っています。
そこでGPSを使ってピンポイントで緯度・経度を記すことができれば
とても役立つと思うのです。オオムラサキが来る木はココ!などという具合に。
緯度・経度が表示されればいいので、そういう機種を探しているのですがよく
わかりません。なるたけ安価で欲しいのですが。また誤差はどのくらい出るの
でしょう?ある機種は15mなんてありましたが、もう少し精度があれば大変に
助かります。
634底名無し沼さん:04/05/20 00:36
>>630-631 なんでウソとか言うんだ??? ヘンナノ
635底名無し沼さん:04/05/20 01:02
>>633
どんな安モンでも緯度経度はでると思うが、木をピンポイントとなると
誤差信号のない今のGPSでも苦しいと思う。
ディファレンシャルとかその種のならどうだろ?
636底名無し沼さん:04/05/20 01:05
楽人のかわら版でメカ音痴じじいが
勘違い発言してますな
自分がバカなの全国に公表してるだけなのにw
637底名無し沼さん:04/05/20 01:29
>>633
その精度だと、測量用のGPSでも持ってこないことには・・・
電力会社で使ってる樹木管理システムとか。

まあ、価格、桁が2つくらいアップでは済まないのが難点。
638底名無し沼さん:04/05/20 07:13
>>634
いや、>>624は普通に嘘だろう。それか、本当に深い森に
入ったことがない脳内登山家か。
639底名無し沼さん:04/05/20 13:00
>>638
脳内登山家です。たまには山に登ります。屋久島で人の通らない道に入りましたが、GPSは
使用可能でした。結構な森の中です。尾根筋は森があっても受信可能。谷筋で、森があると
受信不可になります。かなり役に立ちます。機種はmap21ex。

638さんは屋久島の森を知らないのかな。屋久島は亜熱帯で、杉は多いが、ブッシュは少ない
ので、藪こぎも可。ただし、危ない。

>>633
電源ONして一分程度でGPSは位置の近似計算をする。位置の精度は悪い。しかし、何度も繰り返し
計算させると、精度がよくなる。10分か20分、電源ONのままで使うとよい。誤差数メーターまでは
収束する。ただし、森が深くないこと、谷筋でないことが条件。衛星が地形で遮られると計算精度が
劣化する。なお、ディファレンシャルGPSは車用で、山では使用できないはず。

なお、屋久島の猿の調査にGPSを使っています。猿は森の中ですぞ。普通の森ならGPSは使用可能。

http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/meetings/2003/yaku-fw/subpg/saru/fukuda.htm

640底名無し沼さん:04/05/20 16:23
2ch のなかでもっとも GPS の話題が活発なのはどの板?
641底名無し沼さん:04/05/20 16:33
自転車板?

【ジジイの】自転車でGPS 意地悪三回目【厨】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050998325/
642633:04/05/20 17:35
>>639
車で使うFM式DGPSはそうだけど(出力にもよるが、送信局から4〜5km程度?)、
海上保安庁の中波式は結構入ったり。場所にもよるけど。

それと、携帯かなんかでDGPS情報を受信すると言う手もあります。
企業向けですが、そういうサービスしているところも。


あとはDGPSレシーバを近くの受信できる場所に置いて、無線や携帯で送信とか。
測量用ではアウトだろうけど、個人用途なら十分な精度が出るのでは?

・・・まあ、値段が個人用途じゃないですが。中波DGPSレシーバだけでも安くて10万だし。
643底名無し沼さん:04/05/20 17:50
>>639
意外にこっちが参考になるかも・・・

測量用GPSについて語るっチャ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1033721395/l50


>>641
板ってことならモバイル板ではなかろうか。
スレタイだけで4つある。
644底名無し沼さん:04/05/20 22:33
ちょっとかじっただけで理解してないかも知れんが、
位置が正確に分かる場所(自分の家とか)にGPS置いてPC等でログを取ってそのズレで補正出来ないの?
DGPSってそんな仕組みじゃなかった?
でも山でのログのズレは直せても後日実際にその場所に行ってGPS使う時に困るのか…
645底名無し沼さん:04/05/20 23:02
>>635 >>637 >>639
ありがとう。GPSは木をピンポイントで表示というわけにはいかない
ようですね。あまり高価なのは買えません。
使う場所は道路脇が多いです。でも林の中でも使えたらなあとも思いますが。
ある林の中でその木だけミンミンゼミが観察し易いなんて所もあるもんで。
おおまかな数値で我慢します。一万から二万じゃ難しいでしょうか?
646底名無し沼さん:04/05/20 23:20
>>645
GPSの性能じゃなくって、元の衛星からの信号に
誤差つけてあるのでは?
そんな話を聞いた事あるのですが・・・・・・・

教えてエロイひと
647底名無し沼さん:04/05/20 23:28
SAは2000/5で解除されたよ。
いまは誤差なし。
648底名無し沼さん:04/05/20 23:55
バイク板のバイクナビスレも活発だよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066388871/l50
649底名無し沼さん:04/05/21 01:18
>>644
それで大域的な誤差は取れますが・・・

ただ、DGPSは衛星ごとで誤差を補正するものなので、
2つのGPSで測位した衛星が異なると、若干は誤差が残ってしまいます。


>>645
FM-DGPSは3万で売っていたんですが・・・山間地では効果無いでしょうね。
GPSで位置の目星付けて、木には(登山道で使われてるように)布かなんかで目印、かな・・・
650底名無し沼さん:04/05/21 17:28
624で639のニュアンスが伝わると思うようなバカだったということか。
651底名無し沼さん:04/05/22 12:26
捨てゼリフか。
652底名無し沼さん:04/05/22 16:21
>>645
ガーミン・Geko 201が\ 28,140 (本体価格\26,800)
http://www.sakaiya.com/goods/compas/etrex_geko201.html
道路脇くらいなら大丈夫と思うが。
653底名無し沼さん:04/05/23 22:18
素人がGPSに精度求めたってなぁ・・・
だいたいの場所が分かれば十分だろう。
10数メーターの違いごときで困るってことねーだろ。
654底名無し沼さん:04/05/23 23:36
>>653
困ることはないけど、精度上がれば出来ることはいろいろと広がるわな。

ていうか、素人が使うものほど精度が必要だと思うが。
655底名無し沼さん:04/05/23 23:59
まあどこでどう使うかだろうね。
漏れは安くて精度がやや劣るほうが、高くて高精度よりいい。
なくしたときの財布へのダメージが少ない。
656底名無し沼さん:04/05/24 00:40
なくすの前提ってのも変な人だな。
657底名無し沼さん:04/05/24 08:16
>>655
安くても高くても精度は15RMSとか書いてある。つまり精度は同じ。
高度計付けたり、コンパス付けたり、地図を付けるから値段が高くなるだけ。
どう使うかの問題。
658底名無し沼さん:04/05/24 10:52
少なくとも、DOP、TimeToFirstFix、Cold/Warm/Hot/Tracking位は
理解しとかないとな…
659底名無し沼さん:04/05/24 17:34
>>656
そうでもないんじゃないかな? 万一落としたりしたときに、無理をしてまで捜しに
戻りたくなるほど高かったりしないほうが気が楽、ということはあるのでは?
660底名無し沼さん:04/05/24 20:07
どの機種がいくらでスペック上の精度がどうなのか見当もついてないくせに
しったかぶって655を書き込んだガキが粘着しています。
661底名無し沼さん:04/05/24 20:52
>>660
DGPSがらみの話の流れで書いたのでは?
662底名無し沼さん:04/05/24 22:53
まってくれ、655ですが。これが2度目のレス。
つかっているのはGarmin Vista。誤差9ft。$300。
これを落とすのは痛い。
Garminの101?は100ドル。これならダメージあまりなし。
新製品は$500ちかいぞ! 
使い方は必要なときに電源を入れて地図のUTMグリッドで位置確認。
大体は道のない山や夜間行動に使う。落としたらもう探せない。
659さん答えてくれてどーも。
663底名無し沼さん:04/05/24 22:55
訂正、最初のレス。
664底名無し沼さん:04/05/24 23:09
俺は4年間でVista-EとGeko201をなくしたよ。
友人はVentureの液晶がイッた。年間120日くらい使ってまつ。
665底名無し沼さん:04/05/24 23:29
さて、探しに行くかなっと。
666底名無し沼さん:04/05/25 13:46
>>662
落下防止用のストラップ付けようぜ(;´Д`)
667底名無し沼さん:04/05/25 14:12
最初はそうしてましたが、藪の中では木の枝に
絡まってかえってよくないことがわかりました。
で、CamelBakの携帯電話ケースに入れてパックの
ベルトにつけてます。

664さんによると液晶が炒ったそうですが。
ワスのも最近たまにおかしくなります。60日ぐらいしか
使ってません。電池は充電式NiMH(1.2V)。
このせいかな。
668底名無し沼さん:04/05/25 14:40
gekoもvistaも精度は同じですが、なにか?
669底名無し沼さん:04/05/25 14:55
なくしたら困る物をしょっちゅうなくすバカは家でテレビでも見てろよ。
670底名無し沼さん:04/05/26 12:58
>>662
二つも買うと、普通の人はダメージで死にます。
671底名無し沼さん:04/05/26 14:40
カシミールを入れて国土地理院の地図をみてたらGPSが欲しくなったので
Gekoてのを注文してみました。
目的は歩いたのがどこであるか(w の確認の為に。

さて、藪山でどうなるのだか…
672底名無し沼さん:04/05/26 21:11
ついに犠牲者が出た。レポ頼む。オレも山いきたい。
673671:04/05/27 11:11
Geko201きた。
ものすごく小さい…ビスタとかは知り合いので見せてもらったことがあるけど
Gekoがここまで小さいとはびっくりした。
これなら負担になぞなるわけない、丁度よい。

職場だからとりあえずこれから説明書読んで帰宅ルートを設定してみる。
674671:04/05/27 11:39
んが、PCとお話ししてくれない…なんだよー
このためにウインドウズ入れたのに、、、
675底名無し沼さん:04/05/27 11:47
676671:04/05/27 12:03
ありがとう
しかし通信が確立されません と言われてしまう
677底名無し沼さん:04/05/27 12:45
シリアルポートはOKか?古いPalm等でチェック知る。
電池は入れたか?
Gekoをサポートしてるか?
検討を祈る。
678671:04/05/27 12:56
OSはXP、シリアルポート有り デバイスマネージャでCOM1となている
ただし、本当に使えているのかわからん…それこそモデムでも押入れから
探してきてみるか…
USB変換ケーブル買ったほうがはやいかしらん。
679671:04/05/27 13:16
買った店に電話してきいてみたらウインドウズのハイパーターミナルと通信できるか
どうかやってみろと言われたが。
探してもハイパーターミナルってのが無いんだけど。
むー
680底名無し沼さん:04/05/27 14:23
>>678
分かっていたら失礼
デバイスマネージャーで表示されたポートをダブルクリックしてCOM1を表示させ、
マウスカーソルをCOM1に動かして右クリックするとプロパティのメニューが出る。
それを見れば正常動作しているか分かる。
681671:04/05/27 15:07
はい、正常に動作となってました。
さーて、、、、周囲にウインドウズもってるの居ないから試すこともできませぬ。
682底名無し沼さん:04/05/27 15:32
COM2もあって、COM2のジャックにケーブルを挿してしまっているとか。
683671:04/05/27 15:36
いや、たぶんそれはない…三年くらいまえの本体で一つしか端子ないですから。

基本的な質問で申し訳ないのですが、通信するときにはGekoの画面をどこにしておく
とかありますか?
684底名無し沼さん:04/05/27 15:46
端子に何か挟まっている、とか。
LANケーブルで糸屑が挟まって通信できなかったことがあるよ。
685671:04/05/27 16:19
すみません、、、解決いたしました…なんだかわからなかったのですが、トラブル時の対応を
マックと同じように不要なアプリを削除しまくったところ、、通信できるようになりました。

今会社から自宅までのルートをGPSに流したところです。
どうもお騒がせいたしました。
686底名無し沼さん:04/05/27 20:02
>>685
もしかしたら、personal fire wall関係のソフトが動作していて、外部との通信をブロックしていたのかもしれない。
再度、トラブルがあった時は、常駐ソフトを確認のこと。
687671:04/05/28 14:03
了解しました

昨夜帰宅時のルートをカシミールに流してみたところです
ぐふふふふ…おもしれ、、、、
688底名無し沼さん:04/05/29 23:53
いろいろ遊べて楽しいけど、やっぱもう少し精度ほしいよね。
業務用のほうは割と頑張ってて準天とか対応するの楽しみだけど、
個人レベルでせめてcm単位の精度実現出来たらなーなんて話したら、
だったら衛星測位に期待するの自体が間違ってるなんて知り合いの技術屋に言われた(w
689底名無し沼さん:04/05/30 10:26
精度に期待するのなら欧州版とか中国版のGPS待てば・・
690底名無し沼さん:04/05/30 12:34
初心者です。
温度計と水温計を買おうと思うんですが、
おすすめありますか?
691底名無し沼さん:04/05/30 13:44
気温はケストレルの風力計に付いてるので計ってます。
ポケットから出して5秒くらいで収束するので早い方でしょ。
いちよう水に浮き、防水1m@30分のなんたら規格。
水温も計れるだろうが風力計の車軸がイっちゃうからお勧めしません。

精度求めない:ZIPに取り付けるおもちゃみたいなの。
精度求める:小さなデジタル計。熱帯魚ショップで売ってます。
692671:04/05/30 17:53
毎日のように朝、夜と使ってます。自動車の中だと電波拾いにくいですね。
平地だからか、精度は問題ありません。ただ、自宅の周辺に建物があるせいか帰宅するたびに
ポイントが狂います。天上が開けた場所であれば問題のない範囲の誤差ですね。

これで、山に入ったらどうなるのかと楽しみですが、山に行ってない歴1年半…はぁ、、
693底名無し沼さん:04/05/30 18:48
H2がやらかしてくれなかったら、いまごろWAASでウハウハだったんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
694底名無し沼さん:04/05/30 20:51
>>689
衛星の数が増えても結局は単独測位である以上精度的な問題は解決せんのではないかと思う。
まあ、山で使いやすくなるのは間違いないんだけどさ。
#GNSS対応してくれるだけでも大分違うでしょ

単独測位に拘らないという意味では携帯電話のアレはけっこう将来性があるんじゃないかと思うけど、どうなんだろうね。

695妙義の俺:04/05/30 21:05
671よ。なかなか楽しそうじゃないか。
696671:04/05/30 21:57
楽しい(w  昨晩は自転車で家のまわりぐるぐる走ってみたりして。

いつも廃道やら完璧に道のないところを歩いているので使い方覚えて
はやく使いたい!
697底名無し沼さん:04/06/03 23:15
>>696
買ったGPSは日本語バージョンですか?
それとも英語版?

英語版なら格安なんですがイマイチ使いにくそうなので・・・
698底名無し沼さん:04/06/04 00:59
>>662
え 600ドル・・・ 6万以上・・・ そんなにするの?

> 大体は道のない山や夜間行動に使う。
それなら納得。

699662=655:04/06/04 11:05
700671:04/06/04 13:29
>>697
日本語です
地図収納できなくていいからgekoで充分です。
あくまでもコンパスと地形図でゆき、帰宅してからパソコンで楽しむためですので。

たぶん、、オイラが入っているところだと使い物にならないかもしれないし…

いつ行けるのかわからないルートとか作成してgekoに送ってみたりして
遊んでます。

はぁ……
701底名無し沼さん:04/06/04 15:36
>>700
地図に緯度、経度の線を引き、GPSで位置確認する手もありますが。
702671:04/06/04 17:33
え?どういうことですか?
703底名無し沼さん:04/06/04 18:22
>>702
おいおい、GPSに緯度、経度の数値があるから、それを紙の地図で確認すればよいだけ。
GPSオタクみたいなことしなくてもよい。
国土地理院の地図の隅っこに緯度と経度が入っているから、それを長い定規を使って
結べば、緯度と経度の碁盤の目ができる。GPSの数値をみれば自分の位置が即座に分かる。
地図の上で現在地をしらべる定規もIBSに売っていたよ。値段は高かったけど。
そうすれば、現地で即座に現在位置が確認できるよ。知っていると思ったけど。仕事中なので、
これで失礼。
704671:04/06/04 18:49
いや、それは理解しておりますし、できますけど。
なにをおっしゃられたいのかと思いまして。
705底名無し沼さん:04/06/04 20:32
>>703
えええ?君は、GPSのログを数字で確認して地図に描いているのか?
これまでの文脈から言うとそういうことだよな。

そんなGPSオタクみたいなことやる人珍しいよ。
706655:04/06/04 21:57
多分671氏はWay pointを山に行く前GPSに
downloadしておいて山で"go to"をするのだろうね。
それなら地図にもUTM gridと一緒にプリントしておこうね。
わたすは200mのグリッドをプリントしておきます。。
道のない山では、(GPSの示すように)進めないので、
約にたつかどうかははなはだ疑問?
それに町で設定したWay PointでGPSが動くかどうかは行ってみないとわからない。
(林などの理由で)
あとGPSを見ながら歩くと歩くスピードが落ちるよ。
地図とコンパスでエイやと歩き、時々位置を確認、エスケープ用に
WAY pt. をセーブするのがいいと思われ。
707底名無し沼さん:04/06/05 07:43
>>705
おいおい、オレがそんなに頭良いわけないだろ。だからログとらないで、地図つきのGPS使っている。
地図なしのGPSの時は紙の地図を持っていて現在地確認していた。見るのに不便だから、国土地理
院の地図には鉛筆で緯度と経度の升目を引いて持って行った。671は地図とコンパスだけで現在地
確認できるようだが、実力ありすぎ。そんな実力あればGPSいらない。オレは実力ないから地図つき
GPS。仕事がきついし、頭悪いからコンピュータと接続してトレースする気力もない。
708底名無し沼さん:04/06/05 07:47
>>707は、よく他人からおっちょこちょいって言われてるだろうなあ。

>>700-703の流れをもう一度見てみな。
709底名無し沼さん:04/06/05 11:01
>>708
流れ程度は分かっているよ。GPSの表示が正しいのか、
山で確認しないで、家に帰ってパソコンに表示されたルートを見ても意味ないだろう。
平らな所ならGPSの誤差は知れているが、谷筋では狂うよ。だから、地図、高度計、
コンパス、GPSの示す位置が一致しているか、ハイキングコースでもオレは一々確
かめるね。まあ、そそっかしいけど、疑い深い性格なんだ。
710底名無し沼さん:04/06/05 21:07

>地図、高度計、コンパス、GPSの示す位置が一致しているか、
>ハイキングコースでもオレは一々確かめるね。

スゲー、正直感服します。
みんながここまでやれば遭難するうっかり者はいなくなるんでしょうねえ
711底名無し沼さん:04/06/06 19:23
>>710
残念ながら、道を取り違えたり、道ではないところに踏み込んでしまうタイプの遭難は、
バテるとか急ぐとかして注意散漫になったときや、烈風や悪天候で地形図を開くことも
ままならないばあいに起きがちなので、そういったタイプの遭難がなくなるまでは行か
ないです。99回確認しても、肝心の1回を怠ったせいでひどい目に合う、ということもあ
るわけで。
むしろ、現在地をまめに確認できるだけの余裕を常に残すようにすることが決め手で、
余裕さえ残せば、相当程度に予防できることは確か。間違えても早い段階で気がつく
から、深手になりにくいということはある。
「確認してないけど何となくこっちだろう」という調子で、勢いで下っちゃうばあいが
一番危ないんですよね。
712671:04/06/07 11:06
そんなのいつものことです。
尾根一つ間違えるとか、小ピーク見逃してとか。
それが面白いので、そこまで頻繁に地形図確認しないですね。
713底名無し沼さん:04/06/07 16:41
↑近々自衛隊のお世話になる小僧ハケーン!
714底名無し沼さん:04/06/07 17:15
>>712
尾根一つの間違いはでかい。個人の自由だが、せめて次から高度計も使え。GPSは10年早い。
715底名無し沼さん:04/06/07 17:27
> GPSは10年早い。
こういう的外れなことを言ってるやつは、
コンパスも高度計もGPSも地図も、何一つ使えないんだろうな。
716底名無し沼さん:04/06/07 17:38
>>714
高度計で尾根の間違いがわかるの?
717671:04/06/07 18:31
そうかなぁ(w >>713
こんな感じで既に15年歩いてるけど。
いままで滑落もなにもしたことないよ。
尻餅つくことはよくあるけど。

もちろんもう体力衰えてくるから、単独で入るときは無線機持ってるけどさ。
718底名無し沼さん:04/06/07 18:49
そりゃあ迷ったって、足元をよく見てれば転ぶまい。
そういう区別もつかないんだね。
719底名無し沼さん:04/06/07 18:59
日本語理解できない718のいるスレみっけ!
720底名無し沼さん:04/06/07 20:41
恥ずかしい>>719を晒しage
721底名無し沼さん:04/06/07 20:50
バカの罵り合いをミッケ
722底名無し沼さん:04/06/07 20:54
>>712
「自称ベテラン」さんには関係ない話です。
723底名無し沼さん:04/06/07 20:56
>>714
それでも決定的な問題は起きない程度のところしか歩かないというだけのことでしょう。

724底名無し沼さん:04/06/07 21:01
>>715-716
地形図が読めるようになるためには、現地で地形図をまめに確認して、地形と図上の表記
を一致させるのを繰り返すことがキーポイント。
「GPSも併用する」ならともかく、「GPSに頼り切る」ようでは地形図が読めるようになら
ないですよ。
725底名無し沼さん:04/06/07 21:07
724以外は地図を読めるから心配するな。
726底名無し沼さん:04/06/07 21:21
718&720の間違いだな。

727底名無し沼さん:04/06/07 23:14
>>725
「開いて見る」のと「読める」は違うので。念のため。
728底名無し沼さん:04/06/08 08:26
>>724
まともな意見だよな。コンパスと高度計で地図を30分に一回くらいチェックすれば、
藪こぎをしても自分がどこにいるか分かるはず。ターゲットを外しても50メーター程
度でないと、藪こぎの達人とは言えない。GPSを併用すれば、ターゲットへの誤差は
10メーターくらいか。まあ、素人の意見だけど。
729底名無し沼さん:04/06/08 09:18
「開いて見る」のと「読める」は違うのは、727以外には当然のことだから心配するな
730底名無し沼さん:04/06/09 02:38
ナイキのランス4買ったよ。
現行多機能時計の中では一番カッコイイ。
それだけ・・・。
731迷子:04/06/09 05:28
地図表示で20万分の一以上に拡大図のでるGPSありませんか?
732底名無し沼さん:04/06/09 07:45
>>731
ガーミン eTrex
http://www.sakaiya.com/goods/compas/etrex_legend.html
ガーミンGPS map76
http://www.sakaiya.com/goods/compas/etrex_map76.html
ガーミンは25000分の1地形図が内蔵可能、ただし、登山道なし、別売り、
コピープロテクトあり。

エンペックス map 21EX
http://at1.tactnet.co.jp/empex/cgi-bin/attodetl.cgi?pn=p-map21ex
bitmap形式の地図は利用可能。カシミール3D解説本付録の5万分の1地図
を切り出してコンパクトフラッシュに転送して使用すると便利。

アメリカではカラー版で地図表示できるGPSも出荷されているが、日本地図の
サポートに難がある。

733671:04/06/09 14:14
>>723
そうです。
1500mこえるとか山深いところには単独では行きません。
734底名無し沼さん:04/06/09 18:38
>>729
「読める」内に入っていないという自覚があるなら、それはそれでよろしいでしょう。
735底名無し沼さん:04/06/09 19:15
粘着ウザイ
736底名無し沼さん:04/06/09 19:51
>>735
ヒステリーばばあ
737底名無し沼さん:04/06/09 21:27
でかチンポ
738貧乏人:04/06/10 08:08
あんな小さいもの、高くて買えません。
リングワンデリング起こすことがわかっていても
600円の地図と1500円のコンパスで歩いてやる。
739底名無し沼さん:04/06/10 09:08
>>738
小さいとダメなのか?(謎
740底名無し沼さん:04/06/10 09:11
600円の地図って何?
741671:04/06/10 12:27
>>738
小さいのがいやなのなら、でかいケースにでも入れれば?
742底名無し沼さん:04/06/12 15:12
70Jが発表されましたね
743底名無し沼さん:04/06/14 23:55
私のは、1/25000の等高線、登山道付がカラーで出てます。
Hirakkyに感謝。
744底名無し沼さん:04/06/15 05:15
>>742
70Jって何?
745底名無し沼さん:04/06/15 06:44
746底名無し沼さん:04/06/15 09:35
>>743
なるほど。頭と時間のない俺には辛いが。
Garmin GPS のBBSサイトが参考になる。
http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/gps.htm
747底名無し沼さん:04/06/15 13:21
プロトレックにようやくストップウォッチ、タイマー、アラームの三つが揃って乗ったか。
でも気圧の記録は過去24時間12点から12時間4点に減っちゃったのね。
電子コンパスより、別体のオイルコンパスの方が使いやすいんだけど、
スペックダウンになるから作らないんだろうなあ。
748底名無し沼さん:04/06/16 11:19
>>743
液晶の視認性はどんな感じ?
gpsmap60c 買いたい…
749底名無し沼さん:04/06/16 13:09
>>743
オイラもそのソフトを知ってGarminに興味持ちました。
買うならどの機種がおすすめですか?
750底名無し沼さん:04/06/16 15:36
レジェンドで十分。
751671:04/06/16 15:40
gekoでじゅうぶん(w

昨日山はいってきました!峠とか分岐でポイントさせて、たまに標高とか方角のチェックを地形図
とかと比べてみました。なかなか使えますね。

トラックデータをカシミールに流してみたら、しっかり表示してくれました。
けっこう谷間でも使えてます。

久しぶりだったので4時間の行動でへたばりました。
752底名無し沼さん:04/06/16 19:48
胸の谷間でも受信できますか
753底名無し沼さん:04/06/16 22:18
>>745 >>747
一応廉価版になるんじゃないの?
754743:04/06/16 23:39
5年前のノートと今のノートがどれだけちがうと思いますか。
ハンディGPSも進化してます。
正直、etrexとは、「似て非なるも」のです。
*使い倒して、ぼろぼろになった、vistaも持ってます。
755底名無し沼さん:04/06/16 23:47
何を独りで勝手に熱くなってるんだ? おまえも進化しろよ。
756底名無し沼さん:04/06/17 00:07
>>752
股の谷間で受精出来ます。
757底名無し沼さん:04/06/17 07:40
>>754
だから、おまいは何使ってるんだと聞いている
758743:04/06/18 00:43
カラー液晶は、日中の日当でも、見やすいです。vistaだと、等高線、川、登山道が見分けつきません。
本当に地図を使うのであれば、CSの方がお勧めです。止まってても、コンパスが利きます。
あと、vistaが初期型のため、感度が悪いのかもしれませんが、GPSmapの方が、サテライトロストが少ないです。
ただ、やっぱアメリカ製なんで、出たばっかりのものは、苦労します。
759底名無し沼さん:04/06/18 08:15
カシミール3Dを新バージョンにしたところ、国土地理院の二万分の一が
オンライン地図として使えます。なかなか良さそうです。
760底名無し沼さん:04/06/18 10:34
>>743
>vistaだと、等高線、川、登山道が見分けつきません。
1/2.5000の地図を入れて表示される範囲はどの位(km×km)ですか?

761743:04/06/18 20:37
電子地図なんで、倍率は、色々です。
25m×50mから4000km×8000km(vista)
50m×75mから4000Km×6000km(60CS)
です。
762底名無し沼さん:04/06/19 01:05
GPSなんて、なんかカンニングしてるみたいでやだわ。
答え見ながらで、面白い?
あれが山頂と思いながら、ついたら、次のピークが。。がっかり!なんて
のも醍醐味だと思うけど。

それから、安全のために、本当にGPSに命預けるつもりなら
考え直したほうがいいよ。旅客機なんかでも、まだGPSは正規の
計器にはなってないし、命預けるほどの信頼性はないよ。

それより、地図の見方、ビバーク技術や、セルフレスキューをちゃんと
やったほうが、よっぽど安全性は高まると思うけど。
高機能万歩計だったら、何も言わないけどね。
763底名無し沼さん:04/06/19 01:10
>>762
認識不足も甚だしい。
明治の人間が、自動車は危ない、人力車にしておけ、っていっているようなもんだ。
GPSは立派な情報機器。
命を左右するのは情報。
764底名無し沼さん:04/06/19 02:04
なら、ガイドでも雇えば?
ちょっとの危険も楽しめないなら、山なんか行かなきゃいいのに。
岩場はもってのほかだね。

山登りって、一種の生還ゲーム的要素あると思うけど?
765底名無し沼さん:04/06/19 02:06
補足。

GPSを持っていくと、安全度が上がるのは知ってますよ。
もちろん、高い山に行くより、平地の公園の方が安全度が高いことも。
766底名無し沼さん:04/06/19 02:14
>山登りって、一種の生還ゲーム的要素あると思うけど?

そういうあほうが他人に迷惑をかけるんだよ。
救助されてもへらへら笑ってわらってさっぱり反省しない。
自己責任を理解しないやつは家から一歩もでるな。
767底名無し沼さん:04/06/19 06:45
>>765
まぁ、平地でもいつ事故に遭うかわからないけどね。
山登りって言ったて色々な人が自分のペースで
行っているわけだし。どうでもいいんじゃないの。
どうせおまえも国内だけでしょ、迷わないよね。(w
768底名無し沼さん:04/06/19 07:15
>>762
GPSは故障、バッテリー切れ、特にマイナス10度だどアルカリ電池はダメ、
などの問題があることを承知して使っています。命なんか預けていません。
オモチャとして楽しいですよ。
ビバークの技術は要りますか。
常に一泊できる装備を持てば技術なんかいりません。
769底名無し沼さん:04/06/19 09:18
GPSは故障の恐れは確かにあるけどさ、磁石だってちゃちな奴だったら
何かの拍子で動かなくなるかもしれないし。

なぜか磁石がNS反対に磁化されてしまった奴もいたなあ。
770底名無し沼さん:04/06/19 10:27
>>761
RESありがとう。そこまで倍率上げられるなら等高線も読めそうな気がしますが?
今はPDAで1/2.5マン充分使えるんだけど、防水性が問題で専用機が気になってました。
一度実物の画面を見に行って来ます。
771底名無し沼さん:04/06/19 10:56
GPSを小馬鹿にする山屋さんて結構いるね。
紙地図とコンパスと高度計と目標目視で位置確認、やってる事は同じだと思うんだけど。
772底名無し沼さん:04/06/19 17:45
>>771
クルマで言うところのAT・MTみたいなモノかと。

すくなくともログ取りではGPSに軍配があがるかと。
いちいち立ち止まって、地図取り出して・・・って面倒が無いし。
773底名無し沼さん:04/06/19 17:50
>>772
ログ鳥以外出羽?
774671:04/06/19 18:56
ログとりのために買ったけど、ほんと出費してよかった。
地形図の間違いも発見できたし。
775底名無し沼さん:04/06/19 19:58
>>774
地図は、地形は読んで良いが、登山道は読んではいけないということが判ります。
稜線以外の道は、結構、付け替えられているのが、はっきり見て取れます。

使い道は、ログ取りがメインですが、山での使い方としては、ペースメーカとして使います。
また、反対に、その日のペースを見て、体調を判断して、コースを変えたりもします。
776底名無し沼さん:04/06/19 20:31
762=764+765ですが、

>>山登りって、一種の生還ゲーム的要素あると思うけど?

>そういうあほうが他人に迷惑をかけるんだよ。

生還ゲーム否定するなら、ヘリで山登ったら?
まともなナビゲーションシステムついてるし、無線も使えるし、
場所によっては地上からレーダ監視してくれるし、
天候悪いと(=危ないと)、そもそも飛べないし。

そうねぇ、100歩譲って、業務で山岳ガイドしているなら
GPS持っていくべきだな。

ログ取りは・・・いいんじゃない?

で、ちょっとマジに質問なんだが、

そもそも、みんなGPSで位置確認しなきゃならないほど、山で道に
迷っているのか?測地系の違いでGPSにだまされて迷った人の話は
聞いたことあるけどね。その人はGPS持ってなけりゃ迷わなかった
と言っていた。#ま、ミスですけれど。
雪山、ホワイトアウトならわからんでもないが、そんな時GPS頼って
動いちゃってよいのか?
777底名無し沼さん:04/06/19 21:50
>>776
厨房はままのおっぱいすって寝ろ。
778底名無し沼さん:04/06/19 21:52
すまん、消防だった。
779底名無し沼さん:04/06/19 22:20
>>776
富士の御殿場口の下り、宝永山へ曲がるところが、シーズン前だとトレースが付いてないので、ちょっと霧が出ると見つけられません。
GPSがあると、見つけられなかったことに気付くことができます。
あの時、先行してとっとと下りていった、お姉さんたちは、どうしただろう。御殿場口から、上がったのであれば、良いのですが。

スイスのガイドは、GPSと無線を持っていて、客がアウトの時は、予め保険に入れておいて、ラテロンでヘリコ呼びます。
780底名無し沼さん:04/06/20 06:16
>>776
>測地系の違いでGPSにだまされて・・・・
単なるバカだろ
781底名無し沼さん:04/06/20 13:28
ほんと、GPSに過剰反応するジジイはウザイ。>>762みたいな奴、山小屋にいたわ。
機械おんちで使ったことないのに批判すんだわ。
要するに、山をオリエンテーリングの場として楽しむのが
あたりまえだと勘違いしている。もー、その時点でお話にならない。

例えば写真撮るのがメインなら読図の時間を少しでも減らして
あまった時間をに機材の管理や天候予測に当てた方が幸せだろう。
職業ガイドは言わずもがな。
782671:04/06/20 13:42
スレ違いになってくるけど
 無事に帰ってくればよい
と思います。
途中の目的も行動時間もなにも皆違うんだから。

知り合いは写真が好きだから、俺の半分しか距離いけない。
フィルムは俺の数倍消費するがな(w
783底名無し沼さん:04/06/20 14:10
GPSがそんなに嫌いなら使わなくて結構。
俺は迷うのは趣味じゃないし、そのために山に行く訳じゃないので、
使える道具は最大限利用する。それだけ。
784底名無し沼さん:04/06/20 18:26
>>762
> それより、地図の見方、ビバーク技術や、セルフレスキューをちゃんと
> やったほうが、よっぽど安全性は高まると思うけど。
その認識は正しい。
視界が効かないときにGPSで現在地をピンポイントで確認できても、地形図が
読めなければ、周囲の地形の状態は分からないままだし、現在地が正確に分かっ
たからといって、道から外れた危険な場所からワープするわけでもないし、風雨
や風雪が収まるわけではないし、ツェルトや食料や燃料が湧いて出るわけでも
ないですからね。

>>763
> GPSは立派な情報機器。
そのとおり。

> 命を左右するのは情報。
否。衣食住関係の必須のハードのほうが重要。また、GPSで得られる現在地デー
タは、安全を確保するために重要となる情報ではあっても、それらのうちの一つに
すぎない。
唯一、救助を求めるときには、GPSで現在地をピンポイントで確認して伝えるこ
とができれば早いけど、そのばあいでも、救助が来るまで体が持つかどうかはハー
ドが決め手。

というか、GPS万能風の論調は、山の話ではない何か別の条件の話では???
785底名無し沼さん:04/06/20 18:42
>>784

> というか、GPS万能風の論調は、山の話ではない何か別の条件の話では???

そんなこと書いてるやついたか?
786底名無し沼さん:04/06/20 19:16
俺は、「GPS持ってない奴は山に入るな」ぐらい言いたいな。
今となっては、地図や磁石と同じぐらいの必需品だと思う。
別に、ずっとそれに頼れとは言わん。万が一の時のためにツェルトを
持って行くのと同じで、ザックの奥にでも忍ばせておけばよろし。

文明の利器に頼るのは恥ずかしいことでも何でもないんだ
けどな。
787底名無し沼さん:04/06/20 20:05
>>785
少なくとも、「GPS万能風の論調」で、機械の類いにつきものの故障や、電気
仕掛けの宿命のバッテリー上がりを視野に入れていなくて、「GPSが壊れたら
お手上げ」では甘いでしょ。

>>786
> ザックの奥にでも忍ばせておけばよろし。
確かに、単に地形図を携帯しているだけより格段にマシではあるけど、それだけ
では不十分。ひんぱんに確認して地形図と地形を見くらべなければ、いつまで経
っても地形図が読めるようにならず、GPSで得られるデータを活かすことがで
きない。
788底名無し沼さん:04/06/20 20:13
何でもそうだけど要はユーザー次第ということで...
789底名無し沼さん:04/06/20 20:16
>>787
地形図を読めない奴がいることが不思議。
バッテリー不足や低温での振る舞いなんて電子ガジェットを使う場合は当たり前の話。
そういうのはGPS以前の話であってそもそも登山する素養に欠けているやつ。
790底名無し沼さん:04/06/20 20:16
船舶ではGPSは当然のように使ってるが、海図のチャートワークはとても
重要視されている(らしい)GPSもし壊れたら?という考えだ。
一級船舶の試験受けたとき、めんどくせえ海図を使った作業散々やったよ。
電卓も使っちゃいかんのだと。そろばんもダメ。計算尺なるものはいいんだと。
これらも壊れたら?という考え。免許取ったはいいが全然船には乗っていない。
だから海図今見てもちんぷんかんぷん。普段から使ってないと覚えないよね。
791底名無し沼さん:04/06/20 20:41
>>789
> 地形図を読めない奴がいることが不思議。
「読める」のレベルが違います。道路地図のような具合で平面図式に眺めるという
話ではなくて、地形を立体的に推定できるのが「読める」。
792底名無し沼さん:04/06/20 20:48
>>790
> 普段から使ってないと覚えないよね。
ということですね。

GPSも、現地で地形図を開いて見て、実際の地形と等高線のうねり具合を
見くらべるきっかけにさえなれば幸いですが。
793底名無し沼さん:04/06/20 21:06
よくわからんが「地形図」=「ちけいず」だろ?
最近の人間はこの程度の漢字もよめんのか?
794底名無し沼さん:04/06/20 21:32
>>791
そんなの誰でも読めるだろ
795底名無し沼さん:04/06/20 22:45
それで、GPSはカンニングみたいで興ざめだと思う人は私の他いないって
ことでしたか。781さんのコメントは納得。写真撮るのがメインなら。
他にはいませんか?私はどちらかっていうとオリエンテーリング的ですね。
百名山スタンプラリーでもないですし。
796底名無し沼さん:04/06/20 22:52
ナビゲーションシステムとしては、反論たくさんありましたけど、
低温、バッテリーの問題で動かなければまだマシで壊れて間違った
結果を表示するときに、GPSが壊れていることを速やかに判断できる
第2、第3の計器が必要になります。極地とか、例外がありますが
コンパスの信頼性はかなり高いです。

ザックの奥に忍ばせるなら、第1にビバークの用意は異論ないと
思いますが、GPSを持っていくくらいなら無線機の方が本当に
ヤバイ状況では助けになると思いますよ。
797底名無し沼さん:04/06/20 22:57
うちの子供が、あとどれくらい、とうるさく聞くので、買ってみました。
親も、口には出しませんが、あとどれくらいかわかると嬉しいです。
変ですか。
798底名無し沼さん:04/06/20 23:05
>>794
素人さんは、とかくそう甘く考えがちですね。
799底名無し沼さん:04/06/20 23:07
>>797
> あとどれくらいかわかる
そうですね。地形図と高度計があれば、慣れれば現在地はかなり正確に分かるとはいえ、
見通しがきかない場所や条件では中々難しいですから。
800底名無し沼さん:04/06/20 23:16
GPS使いたい奴は使えばいいし、地図で用が足りると思う奴はそれでいい。
人の文句言う前に自分の技量を磨けよ。

地図もGPSも単なる道具にすぎん。






そんな漏れはどっちも持っていくがな。
801底名無し沼さん:04/06/20 23:17
いろいろな意見がでましたが、結局現代においてはGPSは重要なアイテム
の1つということで結論がでたようですね
日本はまだまだ認識がないかたもいらっしゃいますが、海外においては
GARMINはくさるほど目にしますし、普通の商店街でも売っていました。
認識のない方はたくさんいらっしゃいますが、そのような方々はいずれ
絶滅されていきますし、これからの時代を担うようなことはありません。
802底名無し沼さん:04/06/20 23:21
>>797
>親も、口には出しませんが、あとどれくらいかわかると嬉しいです。
>変ですか。
変ではありませんよ。それは正常な考え方です。
子連れ登山においては親はいろいろな目配りをしなければいけませんから、
少しでも無駄な動きはしたくないです。GPSはたいへん強い味方になりますね。
803800:04/06/20 23:34
いっとくけど藻前らな、国土地理院の地形図は過信するなよ。

 基本的に地理院の地形図は航空測量で作ってるんだから、木が茂ってるところとかで
写真判読出来ないところの地図表現はちょっと怪しいからな。
航空写真撮った時期によっても地形図の精度に若干の差が出る。
測量作業規定のとおり現地調査や現地補測もやってるからって言っても、たかが1/25,000
の縮尺でどれだけ出来るかはたかがしれてる。

最近の地理院の地形図はWGS84規格になってるから、GPSと併用すると位置はすぐわかる。
「地図持ってるからいいや」などと大昔に買った日本測地系(TOKYO)表記の地形図なんか
山に持っていくなよ。
804底名無し沼さん:04/06/21 01:52
話題を結論づけたい香具師が居るようだが・・・とくにまとめる必要はないのでは?
805底名無し沼さん:04/06/21 06:57
>>803
日本測地系が出ないGPS装置ってあるのか?
大抵出るだろう。
806底名無し沼さん:04/06/21 23:22
こんにちは。
多機能時計が欲しいのですが、お勧めのものがありますか?

すでに話題に上っているかもしれないが前記事を読むのがめんどうなので。
807底名無し沼さん:04/06/22 00:45
>>806
主要な目的は? また、予算は制限なしで何を紹介されても言いなりで買えるんですか?
808底名無し沼さん:04/06/22 00:49
>すでに話題に上っているかもしれないが前記事を読むのがめんどうなので。
あ、そう。
809底名無し沼さん:04/06/22 01:47
810806:04/06/23 20:01
失礼しました。
2.5万図とコンパスを持って山登りしてます。
読図で困ったことはさほどないのですが、
高度が分かれば便利かなと思ったものですから。

>すでに話題に上っているかもしれないが前記事を読むのがめんどうなので。
この書き込みは失礼しました。m(__)m
前記事読みました。
プロトレックの適当なやつを探すのが正解ですかね?

811底名無し沼さん:04/06/23 20:08
それが無難。
812808:04/06/23 21:20
読んだのか、偉いな。
813806:04/06/23 23:43
スパルディングの高度計を使用経験のあるかたはいませんか?

810目的だったらこれもありかと・・・。

大きすぎてじゃま?

814底名無し沼さん:04/06/23 23:55
>>813
ス「ポ」ルディングですね。
地形図とコンパスだけでも問題なく行ける人なら、腕時計にセットの高度表示機能で
行けるはずです。

> 大きすぎてじゃま?
ですね。ひんぱんに確認するのに不便。
815806:04/06/24 00:10
スペルを見てつい「パ」と読んでしまう。(-_-;)

高度計は読図のあくまでも参考にするだけなので安く上げたいのだが
じゃまになるようじゃ仕方がないね。
816底名無し沼さん:04/06/25 02:35
FIELD MESSE Vつうのをパチンコの景品で取った。
817底名無し沼さん:04/06/25 12:25
プロトレックとジーショックどっちが登山に適していますか?
818底名無し沼さん:04/06/25 12:34
日時計と腹時計です
機械時計は登山という自由を追い求める行為には適していません
819底名無し沼さん:04/06/25 13:23
>>817
機能的にはプロトレックだろうが、過酷な状況で
ガンガン使ってもタフなのはGだと思う。
820底名無し沼さん:04/06/25 20:44
>>816
それ、幻の逸品。元、avoset(?)という聞き慣れないブランドのもので、腕時計としては
でかいのが玉に瑕ですが、厚みは割と薄いし、一番肝心の高度表示が大きくてみやすい
ので、高度計として秀逸。温度補正もあるんじゃなかったかな?
821底名無し沼さん:04/06/25 23:56
>>816
いいなぁ、羨ましいぞ。
大切に使えよ!使って価値あるもんだからな。
822816:04/06/26 01:13
>>820
「幻の一品」とは、びっくりしました。
なんか気になって、2,500発で交換しました。
現在高度・最高到達高度・気圧・気温・ストップウォッチ・時計
機能があり、気圧と高度の補正ができるようになっていました。

>>821
さっそく、近くの1000mほどの里山で使ってきました。
高度が表示されるというのは新鮮な感覚でした。
お言葉どおり、大切に使うことにします。


あと1つ残ってたから、取ってこようかなぁ・・・
823671:04/06/26 10:32
>>820
AVOCETですか?
それならアメリカの自転車用品問屋のブランドです。
昔から自転車用のメーターとか出してました。
824671:04/06/26 10:33
ここね。

http://www.avocet.com/
825底名無し沼さん:04/06/26 22:41
>>823
あ・・・ 「AVO”C”ET」だった。良く見ると似てはいるけど別だったんですね。
826806:04/06/27 00:19
プロトレック PRG-60を買った。
試しに、明日は1500m程度の登ってくる。

827底名無し沼さん:04/06/27 18:53
>>813

あー使ってるよ俺! 高度計もコンパスもスポルティング(東京磁石工業製)
使ってるよ。
高度計は、リックの肩掛けに付けて使ってる。
最初に高度を合わせるのが難しい
道に迷った時に等高線も貴重な情報となったので、俺は低山でも
持って行ってる。*メモリは全然動いている様に見えない
ので、登る前と頂上付近の時しか普段は見ないかも・・・

コンパスは、これしか使った事が無いので、他はわからん。
優劣なんてつけらるのか?
なにげに温度計は便利だよ。
828底名無し沼さん:04/06/27 21:01
829806:04/06/27 21:38
PRG-60使えます。
全工程6時間ほどの中で20mの誤差が出たがほとんど問題なし。

読図の手助けになる。

830底名無し沼さん:04/06/27 23:02
わしはPRG-50を使うのは町でも山でも止めた。
ベルトの出来が悪いし腕に巻くののは重すぎ。
という訳でGPSを肩ベルトにつけている。
(ソーラーパワーのアイデアだけは認めるよ。)
831底名無し沼さん:04/06/28 04:31
832底名無し沼さん:04/06/28 09:34
どんなの?
833底名無し沼さん:04/06/28 09:38
スキューバもやるので俺はCasio SPF60D-7AV
でもホントは針式じゃないほうがよかったんだが
834名無し仔猫@3周年 ◆.EDMOUBKE2 :04/06/28 12:31
gショックのベルトに報言う自身つけました、アフガン戦の頃
いや、暇だったんで(汗
ベルトに通すミニ・コンパス、すぐ折れるから、
苦心して、猫じゃらしの棒で本体固定してw
837底名無し沼さん:04/06/29 03:56
PRG-70J
7月31日から発売だって
http://www.casio.co.jp/release/2004/prg_70j.html
838底名無し沼さん:04/06/29 06:57
電波時計に高度計ついたのがほしいが、なかなかでないね。

腕時計じゃ、スペース的に無理?
839底名無し沼さん:04/06/29 08:05
>>837
70シリーズにしてはデザインいいかも。
840底名無し沼さん:04/06/29 10:28
>>837
ベルトが見えないなあ。プラのベルト嫌いなんだが。
時計と一体型ということはプラなんでしょうね...
841底名無し沼さん:04/06/29 13:13
>>839
意味側下欄
842底名無し沼さん:04/06/30 07:28
電波時計がなぜそんなに必要?>>838
843底名無し沼さん:04/06/30 10:35
JJYを受信できなくなって寂しいからです
844底名無し沼さん:04/06/30 20:40
>>842
一度使ってみれ。

普通の時計には戻れなくなるぞ。
845838:04/06/30 21:30
うん。便利ですよ。

家の掛け時計は全部電波時計に変えたぐらい。

ものぐさ必携。
846底名無し沼さん:04/06/30 21:51
>>842
一度使ってみれ。

元の世界には戻れなくなるぞ。
847コンタクト:04/06/30 23:36
時計と言えば、自転車の板をのぞいて見るとハートレートモニター(心拍計)の
スレがあった。これです。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1083478369/

で、147さんがオレゴンサイエンティフィックとかいう聞いた事ないのを勧めて
ます。
登山板的にはハートレートモニターってどうですか?
848底名無し沼さん:04/07/01 23:47
GarminのLegend
  背中を押してくれ
849底名無し沼さん:04/07/02 01:32
>>848
カシミール3Dと併せて使うと楽しいですよ?
とか言ってみる。
850底名無し沼さん:04/07/02 04:30
>>848
崖の上から押してやる。それ!
851底名無し沼さん:04/07/02 04:33
>>850
でもLegendって高低差は記録できないんじゃない?
それじゃこの状況に役に立たないw
852底名無し沼さん:04/07/02 06:57
>>851
そうだ、もうひとつ上の機種にしなきゃ落下が記録できないってか
853底名無し沼さん:04/07/02 10:35
なあ気圧計とかってナビに付いているのと時計に付いているの
どっちが便利だと思う?
854底名無し沼さん:04/07/02 11:10
すいませんハイキング用に
GPSと高度計がついてる腕時計ほしいのですが
おすすめはありますか?

>>教えてエロイ人
855底名無し沼さん:04/07/02 11:49
>>848
俺も近々買うぞ。
856底名無し沼さん:04/07/02 16:34
時計はめちゃ多機能でないと使う気にならん。太陽と星見れば時間も方向もわかるし。
カシオが買い物の支払いに使える時計を研究中とか。まじでそれくらいできてほしいね。
そんなわたしの腕には、スント オブザーバー。長旅に行くからしかたなしに購入。
857底名無し沼さん:04/07/02 23:32
>848
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧ 
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─ 
858底名無し沼さん:04/07/03 00:27
スントのA30が欲しいんだけど、どのサイトいっても売り切れ。
入荷も未定ってとこがほとんどなんだけど。

スントのコンパスって人気無いのかな?
やっぱりシルバ?

ちなみにスントのコンパスの代理店てイワタニなの?
859底名無し沼さん:04/07/03 07:44
イワタニのはずだけど、サイト見たらコンパス消えてるね。
取り扱いやめたのかもしれない。

スントのほうがベゼルの感触は良かったし、笛がついててお得感もあるけど
シルバのほうがたくさん売ってるからなあ。
860底名無し沼さん:04/07/03 14:13
俺はスントとレクタのコンパス持ってるけど
シルバは持ってない。
861底名無し沼さん:04/07/04 04:59
累積上昇高度を記録できる腕時計はPRG-50(上昇高度積算機能)以外にもありまつか?
862底名無し沼さん:04/07/04 08:03
>>861
スント
863底名無し沼さん:04/07/04 13:56
NIKE ACG ASCENT COMPASS ってどうよ!?
864底名無し沼さん:04/07/04 14:12
銅はあんまり使ってないと思うよ。
865底名無し沼さん:04/07/08 08:10
スントのオブザーバーを使ってるんですが、時刻画面からワンタッチで
コンパスを参照する機能はついていないのでしょうか。Vectorにはついている
ようなのですが。。。
866底名無し沼さん:04/07/08 13:10
スントオブザーバー使ってるけど
んな昨日は無い。
そんなことよりボタンが勝手に押されて
画面が変わるのが嫌
867底名無し沼さん:04/07/08 18:58
>>863
5kyenで買った。
高度計はスント、プロトレと比べても大差ない、
ケースがアルミだから、ぶつけるとすぐに色がはげる。
費用対効果は非常に高い。
868底名無し沼さん:04/07/09 18:36
カシオのPROTREKのツインセプトが欲しいのですが、使いごこちどうですか?
日付と気圧が同時表示なら言うこと無いのですが…
あと、20ヶ月前後でドック入りってのも…自分で電池交換しても慎重にやれば防水のOKでしょうかね?

アナログ+デジタル+気圧計+気圧グラフ(もっと細かく)+方位センサ+ソーラー+日付常時表示で2万ならすぐに飛びつくのですが
869863:04/07/09 21:11
>>867
その値段なら費用対効果はいいですね。
今ならネットで手数料+送料込みで8kyenぐらいで買えそうなので悩んでまつ。
電池はどのくらい持ちまつか?
870底名無し沼さん:04/07/09 21:47
>>858-859
2004年のイワタニの紙カタログ見たら、スントのコンパスも載ってたよ。
871848じゃないが:04/07/10 15:30
買ったよ。eTrex Legend日本語版。安かった。45k
872867:04/07/10 22:57
>>863
買ってから、まだ半年だからわからん。
8kなら、試しに買ってみなヨ。
普通の時計買うより安いジャン。

873底名無し沼さん:04/07/25 10:07
eTrex使ってます。
いいよネットから発売されている
カラビナストレッチホルスターの裏側には
キャリングケース新型と同じベルトフック
が付いているのですか?それともただの
ベルトループだけ?詳細をご存じの方、
誰か教えてぇ
874底名無し沼さん:04/07/25 15:09
それは買ってはいかん。
やくたたずです。
一度使ってすぐお蔵入り。
875底名無し沼さん:04/07/25 15:19
Gekoってキャリングケースないんだよね?
ストレッチホルダーて、キズがついたり勝手に脱出したり死相。
876底名無し沼さん:04/07/25 17:58
ゴムがきつくて脱出(?)はしないから心配しなさんな。
そもそもeTrexのホルダーだって、ベルクロ外れてぶっとぶぜ。
(MTB腰装着で体験済み)
スポーツ用途ならどっちみち紐でケースと繋ぐのは必要。
あと、傷の件、げこは元々液晶ひっこんでるからキヅ付きにくい。

スマートですばらしいアイデアだと思う>ストレッチホルダー
877底名無し沼さん:04/07/25 18:07
キャリングケースの方が傷がつきにくいのは事実
878底名無し沼さん:04/07/25 18:14
なーんにもしないでザックのポケットに入れっぱなし。
879底名無し沼さん:04/07/25 18:54
傷を気にするやつはキモイ。
880底名無し沼さん:04/07/25 18:58
うそー、嫁さんの背中の傷とか気になるけどなぁ
881873:04/07/25 20:39
>874
やっぱりベルトループだけってこと?
教えて下さいぃ
882底名無し沼さん:04/07/25 22:04
1、糞スレ保守に必死w
883底名無し沼さん:04/07/25 23:36
>>880
気になるね。つかケツの穴の周りが傷で汚くなってくるとそろそろ
他の女への取り替え時期だなって思う。
884874:04/07/26 00:42
べるとループ着いてますが縫い目がほずれてしまい使い物に
ならなくなるマスタ。
真面目にお勧めしません。
上記あわせGarminのケース二種類ほど買いましたがどちらもだめ。
(ベルトクリップもだめ、すぐおちる)

結局携帯のケースをザックの肩ベルトにつけてます。
http://www.camelbak.com/rec/acc_other.cfm
885底名無し沼さん:04/07/28 22:38
GPSを携帯のケース、モンベルのカメラケース、ザックの天蓋に入れる等、
いろいろな持ち方がありますが、実際どれくらいの厚さのケースならば
衛星補足してくれるのでしょうか?誰か実験した人はいますか?
886底名無し沼さん:04/07/28 23:43
金属にシールドされていなければOKどす。
それよりも木陰とか谷間が受信の邪魔をしますだ。
887sage:04/07/29 00:04
>>884
俺は↓をつかってるんだけど、
http://www.rakuten.co.jp/ida-online/391535/414437/
ベルトクリップで懸けて、(対重量)
Dリングにカラビナをかけて、(振動落ち防止)
ベロクロの蓋にはフックをつけて外れないようにしている。

そこまでしてこれ使うのは、入れたまま使えるから。
888底名無し沼さん:04/07/29 00:05
ageてしもうた orz
889底名無し沼さん:04/07/29 11:46
それも使ったけど没になりますた。
クリップが重過ぎる。
すぐ抜け落ちる。
ショルダーベルトにつけて、GPSを見るのはなかなかつらいです。
それにしょっちゅう使わないのでは?
ウエイポイントを打つのがつらくない?
890底名無し沼さん:04/07/29 13:55
はいはい、わかったわかった。
おまえのケータイケースが最高ということにしてあげる。
891底名無し沼さん:04/08/08 15:46
highgearというメーカーの時計使っている方いらっしゃいますか?
良ければインプレを聞かせていただけないでしょうか?
892底名無し沼さん:04/08/10 00:29
>887
俺は↓を使ってるなあ
http://www.soaring.co.jp/products/parts.htm
これで不便は感じてないけど
893底名無し沼さん:04/08/10 01:01
http://www.ape-canyon.net/

うちはココの使ってる。あんまり人に教えたくないけど。
894底名無し沼さん:04/08/11 19:50
みんなプロトレックの現行版なんぞ良くも使っているなぁ。
漏れは何年も前に型落ちしたLay(プロトレック女性用)
をキズキズで使っている。アレ以上デカいのは絶対ムリぽ。
沢がメインだから岩も交じる、あんなの付けてたら落るYo
新製品出るたびに見には行くが、いつも項垂れて帰ってくる。
Layちゃんが壊れたらどないすっぺ。
895底名無し沼さん:04/08/11 20:14
>>894
迷わずスント。
今年秋から販路変更で安くなる模様。
ないしはプロトレ70も小さくていいよ。
896底名無し沼さん:04/08/11 21:45
>>895
スントって...一番小さそうなオブザーバーTRだって48x44x14も
あるぢゃん。果てしなくデカイ。こんなん付けてマントリングなぞ
出来なかろう。プロトレ70はもっとデカイ。

でも情報ありがと。明日は休みなので実物見てくるよ。
897896:04/08/11 22:08
因みに愛用のプロトレLayの身体測定をしてみた。
45x40x13 だった。コレでも現場で鬱陶しい事が多い。

樫尾さんよぅ、漏れはアンタが気圧計付き出した最初から
使い続けている一ファンなんだ。PRG-70Jを「小型・軽量」
などとホザかんでくれ。
電子コンパスや温度計なんぞの玩具は省いた使える道具を
作ってくれや。おながいしますよ。
898底名無し沼さん:04/08/11 22:30
いまだにそのBM-100WJを使ってるよ。
Gショックにはプレミアがついてるのもあるのに、
Gの祖先のこいつは知ってる人すら少ないかも。
899底名無し沼さん:04/08/11 23:57
>>898
あ、あれってGの祖先って位置付けなんだ。無頓着な冴えない
オッサンがしているフツ〜のデヂタル時計って風情だったが。

漏れも速攻で買って使い倒したが、三年ほどで壊れたよ。
小さくて良かったなぁ。あのサイズで出来るんだから、何も
ゴテゴテ付けて使いづらくせんでくれ −> 樫尾さん。
900底名無し沼さん:04/08/12 06:43
>>897
カラビナウオッチかゴムひもに時計ついてるのすりゃいいじゃん。
そんなにうっとおしいのなら腕時計なんてすんなよ。
901897:04/08/12 09:11
>>900
やっぱり速視性(なんて言葉ないか)で言えば腕だろうよ。
それに冬もやるから防寒の意味でも身体に付けたい。
無意味な装飾や使えない機能をファッションで付ける事を
止めれば充分に実用的なサイズに出来るはずだ。

カシオはGショックで味をしめたのだろうが、時計をみんな
玩具にしちまいやがった。ユーザーもそれに踊らされている
ように思ったんでな。
これ以上はココで吠えてもセンナイ事なので、以後はカシオ
窓口にでも意見を言うよ。
902底名無し沼さん:04/08/12 12:38
時計はセイコーアルバのフィールドなんとか、ちゅうアナログな時計しか使ってない。
余計なものついてないシンプルなものなんだけど見やすいし。
もう売ってないけどね、、、

ぐちゃぐちゃ機能はいらん。
903底名無し沼さん:04/08/12 12:43
時計機能だけに絞った時計なんていくらでもあるだろ。アフォ?
904底名無し沼さん:04/08/12 12:58
んー、それなりに頑丈ででかくなく、てのはあんまりないよ。
905底名無し沼さん:04/08/12 20:56
>>904
( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・


((⊃Д⊂))ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・!?
906底名無し沼さん:04/08/12 23:13
俺のプロトレック、もう10年以上使ってるのかなー
もう塗装もだいぶ削れてトリプルセンサーの字も読めなくなった
でもセンサー類は全く健在 流石は樫尾
907底名無し沼さん:04/08/17 20:37
昨日山に登ってインフォーメーションセンターで気温を問い合わせたら
担当の人がおもむろに腕時計を見出した。
そうかそういう機能のついた時計をすれば良いのかと
思い、家で調べたら出てきたのが
「カシオ PRT-50J-1A [PRO TREK] TWINCEPT TWIN SENSOR

アナログ時刻に浮かび上がるデジタルデータ
気圧計、高度計、温度計、ストップウォッチなど。

これって買いでしょうか?
(傾斜角度計なんてあったらおもしろそうだけど・・・)
908底名無し沼さん:04/08/17 20:42
その所員もいいかげんだなあ。
腕に巻いてる物じゃ適当な数値だろーに。
909底名無し沼さん:04/08/17 20:52
>>908
補正しているんじゃなかったけ?
910底名無し沼さん:04/08/17 22:04
外気温でなくて体の熱で温まった時計の温度を知りたいならそれで良いのじゃよ。
911底名無し沼さん:04/08/17 22:15
「気温」と書いてあるだろが、ボケ。
912底名無し沼さん:04/08/17 23:29
嫌味のつもりで書いたんじゃ。わかれよ。
913底名無し沼さん:04/08/17 23:31
じゃあちゃんと書くか。
外気温をちゃんと知りたきゃ寒暖計をザックの外にぶら下げとけ。
914底名無し沼さん:04/08/17 23:46
907はそんなことを訊いてんじゃねえよ、ボケ!
915底名無し沼さん:04/08/18 00:43
煩いなあ。お前が答えりゃ良いだろハゲ。
916底名無し沼さん:04/08/18 12:14
プロトレック使いは荒い人が
おおいのーーーw
プロトレスレでも・・・・
917底名無し沼さん:04/08/18 14:34
eTrex Legendの英語版を日本で使うのに支障はないですか?
メニューや説明書が英語しかないだけ?
918底名無し沼さん:04/08/18 15:07
そうだよ。
919底名無し沼さん:04/08/18 17:42
>>917
地図が違う。
920底名無し沼さん:04/08/18 20:41
2,3年前までは英語版しかなかった。
921底名無し沼さん:04/08/18 22:46
腕時計内蔵電子式コンパスの原理ってどんなのですか。
バンドに通す1000円位のと比べると精度、使いやすさはどうですか。
922底名無し沼さん:04/08/20 23:10
>>921
電池が切れるとパァ〜です。
動きが遅いです。
923底名無し沼さん:04/08/21 06:55
>>921
ボタン押してみる時計内蔵のより、普通のコンパスの方が早い。
924底名無し沼さん:04/08/21 12:22
>>921
そもそも地図の上に置いて下の磁北線に合わせられないような
コンパスに実用性など無い。(きっぱり)
925底名無し沼さん:04/08/22 17:28
そこまで正確でなくてもチラッと見て大体の方角を知りたいことも多いけどね。
実用性が無いのは、いつでも磁北線と合わせないと使えないおまえの知能だろ。
926底名無し沼さん:04/08/22 19:10
>>925
モソモソ動くコンパスに実用性を見いだせるのは、おまえの知能の
反応速度がその程度だからだろう。W
927底名無し沼さん:04/08/23 07:52
磁気を使わないコンパスってありますか?
手頃なものはGPSくらいしかないかな?
928底名無し沼さん:04/08/23 08:24
磁気を使わないって・・・
929底名無し沼さん:04/08/23 08:34
星を観測するとか。
自位置がわかってて目標になるものが載ってる地図を持ってるとか。
930底名無し沼さん:04/08/23 08:36
超高性能の理想的なジャイロを作れば・・・
931底名無し沼さん:04/08/23 08:52
こんなのしかないな
http://www.tokimec.co.jp/marine/j/gm20.htm
932底名無し沼さん:04/08/23 20:49
あります。六分儀など背負っていくこと良いかも

933底名無し沼さん:04/08/23 21:31
>>927
方向磁石が一番ですね。

天測だと、一番問題多い「日中の視界が効かないとき」に役に立たないから、実質、
全く使い物にならないです。
934底名無し沼さん:04/08/23 22:29
磁気以外を指定してる訳が気になるなあ。

俺にはGPS以外だとジャイロコンパスしか思いつかないが
>>927はジャイロ背負えるくらいマッチョなのかな。。
普通に考えるとGPSだよなあ。。。。。。あとは。。

ダウジング? w
935底名無し沼さん:04/08/23 23:09
936927:04/08/23 23:51
磁気を帯びた装備が多いもので、普通のコンパスが使い物にならんのですよ。
もしかしたらコンパクトなジャイロとかあるのかなー、とか思ったけど無さそうですね。
素直にGPSにするか五感を研ぎ澄まして対応します。
登山とかじゃないので遭難の心配は無いと思います。
937底名無し沼さん:04/08/24 04:21
>>936
腕の長さ位離すと大抵影響無くなるが、
そんな強く磁化されている物は何ですか。
消磁器で消磁できないんですか。
938底名無し沼さん:04/08/24 09:36
俺も腰とか肩にエレキバン貼ってる
939底名無し沼さん:04/08/24 19:54
>>938
エレキバンが地磁気を乱す範囲は何cmでつか
940底名無し沼さん:04/08/24 20:04
車用のコンパスって役に立ちますか?
カーナビ買えないので地図をたよりにウロウロしてますが
はじめての場所では、かなり迷います。
迷いながら目的地に着くことを楽しんでるとこもありますが、方向くらいは
わかった方が便利かと思い、今日買ってきました。
でも、帰宅してから「車内ではコンパスが正確に活用できない…」と言われたので不安です。

941底名無し沼さん:04/08/24 20:08
>>940
すいません…。
ココで尋ねるには、スレ違いでしたね。
書き込んでから気づきました。
ごめんなさい。
942底名無し沼さん:04/08/24 20:26
>>941
ボディが磁気を帯びていて、
それに電線に流れる電流が直流だから、
それに球じゃないの、あれは力が弱い、
かなり精度が落ちるね。
943底名無し沼さん:04/08/24 22:18
>>936
> 普通のコンパスが使い物にならん
荷物からほんの数mも離れれば影響はなくなるんじゃないですか?
といっても、荷物から離れる・というか荷物を体から離すことはできないという
条件であるならGPSでしょうね。
944底名無し沼さん:04/08/24 22:22
ミツバチは地磁気ではなく太陽の方向で方位を知るらしい。
たとえ曇天でも複眼の特殊な偏光作用で、太陽の方向がわかるそうだ。

何か応用できない?
945底名無し沼さん:04/08/24 22:24
sage
946底名無し沼さん:04/08/24 22:25
>936
ガーミン・サミット(またはポケナビマウントミニ)がおすすめ
GPSと電子コンパスとを状況で使い分けることが可能
947底名無し沼さん:04/08/24 22:25
>>940
スレ違いですが、運転自体に慣れていないのなら、危ないから無理をしてでも
カーナビを入れたほうが、「差し引き安上がり」では?
道に気を取られて万一事故を起こしたりしたら、場合によっては、カーナビな
どいくつでも買えるくらいの金が必要になりますよ。道が空いている地域なら、
路肩に随時気軽に止まれるかもしれないからちょっと別ですが。
948底名無し沼さん:04/08/24 23:53
>>944
それは面白そうだ。
写真用の偏光レンズ持ってるから試してみるか。
949底名無し沼さん:04/08/26 21:42
>>942
でも車用は球型ばかりですよね。何も知らずに購入してしまいました。
およその方向がわかればいいので、固定せずに使うようにします。

>>947
運転自体に慣れてない、ということはありません。
最近になって「はじめての場所で地図を広げる」という機会が増えました。
もちろん助手席の人に地図を見てもらっているのですが、やっぱり方向がわからなく
なるときってあるんですよね。そのときに、「コンパスほしい」って言われたので
今回の購入にいたりました。がんばってカーナビつけるのも良いですが、今はまだ
友人のナビを楽しみながらのドライブが楽しいです。

スレ違いなのに、アドバイスしてくださって感謝しています!!
950底名無し沼さん:04/08/26 22:01
単独行で登山道の無い1600mクラスの山へ行こうと思ってるが、
迷い防止にGPSを持って行きたいが、
どんなのが良いですかね。
巧く行けば片道2時間程度だと思うんですが。
最低版、低価格版ではどんなのが良いですか。
951底名無し沼さん:04/08/26 22:58
>>950
緯度・経度だけ出れば良いのか、地図まで出したいのか。
英語版で構わないのか、日本語ぢゃないと困るのか。
地図が要るなら、フリーツールを駆使して自分で用意するだけの
やる気とスキルがあるのか、金出して購入するのか。

このくらいが分からんと答えようが無い。
952底名無し沼さん:04/08/26 23:02
Gekoでいいんじゃない。
どういうルートなのか分からないけど、
谷ではあんま使えませんよ。
953底名無し沼さん:04/08/26 23:12
>>951
出発点に戻れるだけの仕様で無いといかんので、
どっちの方角に何mかが分かるようなもの。
となると地図表示が要りますか。
緯度・経度だけでは距離は分かり難いですよね。

言葉は英語でも勉強すれば何とかなるでしょ。
決まり切った単語した使わないでしょから。

地図をフリーソフトで間に合わせるってのが分からないんですが。
金は余り余裕が無いです。
954底名無し沼さん:04/08/26 23:13
>>950
登山道がないといっても、切り開きと踏み跡はあって、地図に道としての記述がないだけ
のばあいから、滅茶苦茶なヤブまで千差万別ですが、いずれにしても、GPSで現在地が
把握できても安全が確保されるわけではないですし、標高と危なさは比例しないので、ヤ
ブ漕ぎの経験があって地形図も読めるのでないなら、厳重な注意が必要。
といっても、基本的には、無理そうだと思ったら、早めに、来たとおりに素直に引き返す
だけで、まず大丈夫ですが、GPSがあるからといって深入りすると危ないです。

今年は蜂が多そうなので、地域によってはそのほうが怖いということもあるかも。
955底名無し沼さん:04/08/26 23:19
カシミールとの連携で学習していくのが
完璧な方法なのだがそこまでのスキルはなさそうですね。

Geko201で良いと思います。基本性能は上位機種と変わらないですし。
現在地のポイント記録、そしてポイントへのGOTOが出来ればとりあえずOKでしょ。
要所でポイントを記録しながら登山をすれば、迷ったときに引き返せます。

肝心なのが衛星捕捉の癖を下界で学習しておくこと。
住宅街や公園の木陰、ビルの谷間で衛星ロストを経験しておきましょう。

登山当日は単四の予備は絶対に忘れずに。
956底名無し沼さん:04/08/26 23:21
>>952
谷に入ると衛星が見えないので、駄目なんでしょね。
だいたい、カラマツかブナ林か白樺林かと思うのですが、
葉っぱで天が見えなければGPS衛星が使えませんか。
957底名無し沼さん:04/08/26 23:23
>>956
けっこう北のほうですか。それなら蜂はそれほど心配ないかな。
958底名無し沼さん:04/08/26 23:26
一年ほどGPS使ってきたが、登山中に役立った覚えがない。
もっぱらログ取り用だなあ。

むしろ登山口を見つけたりとか、降りてから駅の方向を探したりとか、
下界で役立つことが多い。
959951:04/08/26 23:27
>>953
> 出発点に戻れるだけの仕様で無いといかんので、
> どっちの方角に何mかが分かるようなもの。
> となると地図表示が要りますか。
出発点にトラックログを逆に辿る機能なら952が言うGekoで
良かないか? 漏れはVista使いなので詳しくはない。
「いいよねっと」で検索でもして機能一覧を比較検討すべし。

> 地図をフリーソフトで間に合わせるってのが分からないんですが。
「Hirakky」ででもググるべし。
960底名無し沼さん:04/08/26 23:29
>>955
> カシミールとの連携で学習していくのが
最近単行本付属の地図データで楽しんでます(^^
2万5千分の1のデータが欲しいですね。


> 完璧な方法なのだがそこまでのスキルはなさそうですね。
一応PCプログラミングは出来ますよ(^^


> Geko201で良いと思います。基本性能は上位機種と変わらないですし。
これですか。

> 登山当日は単四の予備は絶対に忘れずに。
電池切れたら只の弁当箱ですか。
ライト、ラジオも単4だから共通で好都合です。
961底名無し沼さん:04/08/26 23:35
>>954
に激しく同意。
薮に突っ込むなら、まず1/2.5万の地形図とコンパスだけで歩ける
能力を身につけるのが先だ。
GPSは補助か非常用(完全なロストとかパニックとか)と考える
べきだろう。オモチャとしても非常にオモロイがな。
962Q_GPS:04/08/26 23:51
>>961
薮こぎは長距離は経験ないので。
精々10分で元に戻れる程度しかの短距離だけ。
記憶力に自信が無いので、機械に頼るんですよ。

確かに、使いこなせなきゃオモチャですよね。
963底名無し沼さん:04/08/27 00:25
最安のハンディGPSはGeko101だろうか
964961:04/08/27 00:37
>>962
その10分が車道なんかからなら無問題だろうが、薄い踏み跡
からだったら充分ソーナンできるぜ?

コンパスだって決して「記憶力」頼りぢゃない。ちゃんとした
技術だ。街をGPSだけで遊ぶってなら分るが、紙の地図を
読めない者がGPS頼りで山に入ると危険な事「も」あるよ。
って事だ。ただ山ではソノ「も」が起きた時には怖い思いを
するよ?
965底名無し沼さん:04/08/27 00:46
>>961
1500mくらいで「カラマツかブナ林か白樺林」とのことなので、おそらく東北のほうで、かつ、
根曲がりとかがびっしりで真っ直ぐ進むことが困難なような壮絶なヤブということはないはず
だから、何とかなるんじゃないですかね?

>>962
来た方向を、戻るばあいの戻り道として目で見て確認しながら進めば、何とかなるんじゃない
でしょうか。
966961:04/08/27 08:52
>>965
う〜ん、これ以上言うと荒れるからなぁ...
紙の地図の良いところは一覧性の高さだと思ふ。地図付きのGPS
だって表示範囲を上げ下げできるが、どうしても巨大スプレッドシート
をVGAで見ているような感じになる。このもどかしさが危機的状況
に陥った時に足かせとなる。(と思う)
まして地図無しのGPSは地形図の代わりとはなり得ず、コレ一丁で
山に入るのは到底許容出来ない。

あと機械モノの宿命で壊れる危険が付きまとう。紙だって無くせば
終わりだが、バックアップを持ちやすい。漏れはカラーコピーを
身に付け、元ネタをザックに入れてバックにしている。

ま、ガスの中とか夜間にはGPSに分があると思うので、荷に余裕が
ある時や冬季には漏れも持って行くな。
967底名無し沼さん:04/08/27 13:18
本人もそんなことは分かって質問してんじゃねーの。
地図とコンパスくらい読めるだろ。
もしもの時のために、GPS買うなら何がイイ?って
聞いてるだけじゃないの。
968底名無し沼さん:04/08/27 22:49
>>966
極めて妥当な見解ですね。

>>967
> 地図とコンパスくらい読めるだろ。
そのように簡単なことだと思い込んでいるなら、「地形図は読めない」ということです。
969底名無し沼さん:04/08/27 22:51
>967
> もしもの時のために、GPS買うなら何がイイ?って
> 聞いてるだけじゃないの。
そういうニュアンスみたいですね。また、見通しのきく疎林の話のようだから、
それでもけっこう通用するはずですね。
970底名無し沼さん:04/08/28 01:42
トポ 10m等高線 あげ
971底名無し沼さん
 昔回航をしていたことあったので経験から
1)ひとつだけ選べといわれたら磁気コンパス
2)ふたつ選べといわれたら地図
3)は位置情報を知るための機器昔は六分儀今は絶対的にGPS大型船は他にロランなど
近海なら私は(3)はレーダーを選ぶ
陸上は目標物が多いので磁気コンパスと地図があれば充分
でもGPS役に立つヨ 谷では役に立たないとかは受信するところへ
移動すればよいまたは地図を読む
電池切れは最悪そういゆう機器を使うんだったら予備持って行け
 以上爺の戯言