おすすめのツーリングテントは? 3張り目だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
945底名無し沼さん:04/02/25 23:29
次スレは??
946底名無し沼さん:04/02/26 00:32
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=443231
コールマン新作がナチュラムにも出ましたねー。
DXとSXの差はポールの材質だけかな。
947底名無し沼さん:04/02/26 01:16
>>946
DXがジュラルミン、SXがFRPだね<ポール

FRPよりジュラルミンの方が軽いんだ?強度があるから軽く出来るとか?
キャリーバッグが防水でなく耐水って事は、やっぱ別途雨対策は必要なんだろうなぁ。

興味あるなぁ……買っちゃおうかなぁ……。
948底名無し沼さん:04/02/29 05:40
今シーズンはテント更新しようかな‥
949底名無し沼さん:04/03/01 03:16
小川の2004年カタログ貰ってきた。ステイシーとアーデインの両方出てます。
アーデイン廃盤じゃなくてヨカッター
950底名無し沼さん:04/03/01 21:05
ウホッ いいテント
951底名無し沼さん:04/03/02 00:49
>>950
張らないか?
952底名無し沼さん:04/03/02 01:06
YOU、テントに泊まりなさい
953底名無し沼さん:04/03/02 01:07
俺のなんてもうパンパンに張ってるよ
954底名無し沼さん:04/03/02 21:58
>>953
パンパンはいいからさ
それより、漏れのこのテントどう思う?
955底名無し沼さん:04/03/02 22:05
すごく…
ビヴィシェルターかと思いますた
956底名無し沼さん:04/03/02 22:07
Nuk Tukなどは股間型テントとでも言うのか?
957底名無し沼さん:04/03/02 23:00
やはりアーデインDXが最高だな。
これを超えるテントは数年出ないだろう。
958底名無し沼さん:04/03/03 03:05
カタログでステイシーとアーデインを比べてみた。
ややステイシーの方が大きいんだね。あと形状。ステイシーは全体の
シルエットが台形。アーデインはドーム形状。
漏れアーデイン買うと思う。新色の方ね。首都圏の店頭売りだと
どこが安いかなあ。東京か神奈川で。
959底名無し沼さん:04/03/03 07:39
ゼットワン誰か買え
960底名無し沼さん:04/03/03 13:31
>>958
コールマン  コンパクトツーリングテントDXも同時に比べてみた。
アーデインより更に1サイズ小さいね。ただその分パッキングサイズ・重量とも3種の中で
は最小、最軽量。(STはアーデインと同重量)。

コールマンテントで気になったのは、
・ポールの形状上、前室を作るにはペグダウンが必須
・フライの開口部がかなり大きいので、雨の日の調理時等に雨が降り込まないか不安
ぐらいかな。

価格的にはかなり魅力なので、悩ましいところです。吊り下げ式のインナーも便利そうだし。
961底名無し沼さん:04/03/03 19:33
ここのテントいいよ安いしサイコー
http://www.croster.co.jp/
962底名無し沼さん:04/03/03 19:35
コールマンの件のテント、かなり気になったのでコールマンに聞いてみた。
どうやら、インナーはメッシュドア一つとベンチレーション一つで夏場は
かなり暑そうと言う事で候補から除外。
現在の候補は
・アーデイン
・ステイシー
で悩んでおります。

メッシュがもう少し多ければ買ったのですが・・・
963底名無し沼さん:04/03/03 20:11
いくら安くてもフルフライじゃないのは論外なんだけどな
964底名無し沼さん:04/03/03 22:05
>961
コレのドームテント2使っていたけど、雨の日は前室
ないからぬれたまま中に入らないといけないし、換気
能力が低すぎて、結露なんてもんじゃなかった。
夜中に結露のしずくで目が覚めて何度も雑巾絞った。
アーディンDX買ってからは荷物置き場にしようかと
思ってる。
965底名無し沼さん:04/03/03 22:52
オイラは、とりあえずアウトライダー製テント待ち・・・
966底名無し沼さん:04/03/04 00:18
>>961
どのテントのこと?見たけどよさそうなの1つもないんだけど。
ただ安いってだけならキャプスタの3980円テントでもいいんじゃない?
967底名無し沼さん:04/03/04 09:02
>>966
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part 12
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071679811/
このスレの483〜486に出てるけど
安物なのにキャプスタとかより品質はかなりいいらしい。
968底名無し沼さん:04/03/04 09:14
まああくまでも価格を考えればの話だけど。
とりあえずテントが欲しいけど予算がないって人におすすめかと。
結構耐久性あるらしいし。
969底名無し沼さん:04/03/04 15:28
耐久性あるって言ってるのひとりだけじゃん。
前室ないしポールはFRPだし、
964では結露ひどいって言われてるし、
やっぱ安いだけがとりえだな。
970底名無し沼さん:04/03/05 00:45
ポールがFRPってのもすごいな。www
971底名無し沼さん:04/03/05 01:13
所詮は安物、貧乏人の道具だね。
972底名無し沼さん:04/03/05 01:49
>>961

ローツェのロシア隊がそこの市販品のテント使ってたね
973底名無し沼さん:04/03/08 01:02
>>971
ですな
974底名無し沼さん:04/03/08 01:13
貧乏人にはお勧めですか?
誰か1万円以内でおすすめのテントを・・
975底名無し沼さん:04/03/08 01:21
976底名無し沼さん:04/03/08 20:02
>>974
ttp://www.rakuten.co.jp/sakaiya/448964/519022/#496208
もしかすると、もしかするかもw
977底名無し沼さん:04/03/09 04:04
やめ時計。
978底名無し沼さん:04/03/10 00:51
そうかな
979底名無し沼さん:04/03/12 00:52
>>965
4月中には完成予定だと<アウトライダーテント
VOL.5の情報を見る限りでは、かなり良さそう。フライだけでも設営できるところとか。
価格次第では「買い」かな?
980底名無し沼さん:04/03/12 01:00
小川の新作らしいZ1が面白そう、ムーンライト1に大きな前室って感じか。
ちょっと小さい割に重いのが欠点かな。
981底名無し沼さん:04/03/12 01:04
アウトライダー見たけど、フライ先に立てて寝室組み立てられるのはよさげ
前室は前後に分けてるからアーデインやステイシーほど大きくなさそう。
ただ荷物やらメットやらを置く分には有りかな。
ま、サイズ(設営時及び収納時)と価格次第かな。
といっても去年アーデイン買ってしまったのでしばらくは買えんのだが・・
982底名無し沼さん:04/03/12 02:19
Z1は良さげだけど、インナー幅をもう少しと、後部にもう一ひねり欲しい。Z2に期待。
アウトライダーテントも良さげ。ただ、このタイプにしては、寝る方向が決まってしまいそう
なのが辛いかな?
983底名無し沼さん:04/03/12 22:23
>>アウトライダーテント
ヲタが飛びつきそうだ‥
984底名無し沼さん:04/03/13 00:19
>>983
ヲタなので飛びつきかけてますw
というか、フレーム→フライ→本体の順で設営できるテントの選択肢は
少ないからね。
985底名無し沼さん:04/03/13 01:41
>>983
ヲタと言うより、ソロキャンパーが飛びつくだろうね。>>984の言うとおり、フライが先に張れる
テントは貴重だし、その事が設営時どれだけ便利かというのは、テン泊の経験が多い人た
ちは身をもって知ってるだろうしねw
「アウトライダーが作ったテントだ!」
で、盲目的に飛びつく奴は少ないと思われ。
986底名無し沼さん:04/03/13 01:50
重さはどのくらいなんですかね?ORテント。
2.5kg以内なら欲しい。

あと色も問題。
987底名無し沼さん:04/03/13 08:56
俺もホスィよ
988底名無し沼さん:04/03/13 14:03
画像キボンヌ
989底名無し沼さん:04/03/13 14:55
>>988
ttp://www.ramble.com/outrider/
のOR diaryを参照
ただしフライのカラーはオリーブグリーンらしい。
990底名無し沼さん:04/03/13 21:01
>>989
インナーは4面メッシュかな
991底名無し沼さん:04/03/13 22:18
次スレ立てました

おすすめのツーリングテントは? 4張り目だ!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1079183791/l50
992底名無し沼さん:04/03/13 22:21
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
993底名無し沼さん:04/03/13 22:33
>>990
片側開放型の出入り口が2箇所。それがメッシュにもなるタイプ。
ダンロップVテンの入口を対角線上ではなく、向き合って配置した感じでしょうか。

994底名無し沼さん
>>993
ありがと。