スレッドを立てるまでもない質問はここで 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
スレッドを立てるまでもない質問はここで 3

 旧スレ
スレッドを立てるまでもない質問はここで
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1013225552/
初心者歓迎!スレを立てるまでもない質問はここで 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1033492139/l50
ド初心者が質問するスレ(マターリ進行)
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1004027658/

質問する人も答える人も引き続きマタ〜リとどうぞ。
23:02/11/20 23:13
3
3底名無し沼さん:02/11/20 23:22
チキショー。3とられた。
4底名無し沼さん:02/11/21 06:33
前スレで高地の温度 気圧等の質問に答えてくださった
皆様 ありがとうございマスタ
5底名無し沼さん:02/11/21 12:00
>>3
オモシローイ
6底名無し沼さん:02/11/21 17:46
>>1
ここは初心者でもいいのですか?
7底名無し沼さん:02/11/21 17:55
クッソ〜また1000逃がした。
8底名無し沼さん:02/11/21 18:40
新スレ おめでとうございます
>>6 初心者の方、歓迎します
9底名無し沼さん:02/11/21 19:41
(´・ω・`) キュウ。

乙。
10底名無し沼さん:02/11/21 20:30
トップロープ一本で懸垂して、また登る練習をしてるのですが、何mmロープまで可能なのでしょうか。
今8mm使ってますけど、重いのでもうちょっと細くしたいのですが。
11底名無し沼さん:02/11/21 20:42
>>6
スレタイを間違えた>>1です。

わはははは わはははは

とわらってごまかすしかないですね。

…といったわけで、よろしくごひいきのほどを。
12底名無し沼さん:02/11/21 20:49
>>10
4mmくらいなら出来そうな気がする。登るのにアッセンダーが効かないけど。
試して報告きぼー
1310:02/11/21 20:56
3mmでは絶対しないけど、たしかに4mmは微妙なところだ。

4mmでやってみよかな。アッセンダーは効かないけど、マッシャーなら効くだろう。
1410:02/11/21 20:57
…とりあえず、10メートルくらいの崖で試してみるべ。
15底名無し沼さん:02/11/21 20:59
>>10
11mmまで可能です(w
16底名無し沼さん:02/11/21 21:11
4mmって・・・・・・おい!
1710:02/11/21 21:12
10超えると伸びないからイヤです。
1810:02/11/21 21:16
…しかし、4mmロープを60メートル買うのもなんか不審がられるからやっぱりやめておこう。
とりあえず、6mmから試します。はい。

1910:02/11/21 21:18
ちなみにロープ一本で懸垂するとロープが滑りすぎる気がするのですが、なんかいい
方法ありませんでしょうか。
20底名無し沼さん:02/11/21 21:22
6mmの懸垂は可能だけど、急激なテンションかかるとやばいのでは?
21底名無し沼さん:02/11/21 21:24
シングルかよ・・・・私には関係ない世界ですな。さいなら
22971:02/11/21 22:31
前スレ975さん、あがとう!
23底名無し沼さん:02/11/21 23:09
>>19
エイト環に二重巻〜三重巻するといいよ。
山岳救助で怪我人を降ろすとき、二人分の加重が掛かるのでブレーキを強める
ためのテクニックだ。
2423:02/11/21 23:24
ちなみにエイト環でシングルロープで空懸ができるのは8mmまでだよ。
アッセンダーは6mm以上なら使えるものが多い。
8mm以下だと岩角なんかであっさり切れるから雪山でない限りおすすめできな
いけど。
2510:02/11/22 08:39
>23 有難うございます。二重巻き試してみます。
8mmで何の問題なくトレーニングできるものだからもちょっと細いのにしようと思ったけど、
レス読んで、細くするのやめにしました。安全第一。
26底名無し沼さん:02/11/22 08:58
>10 トレーニングなら山奥でやらないんだろうから、
多少重くてもリード用のダイナミックロープ使った方がいいよ。
経験はかなりあるんだと思うけど、我流は危ないこともあるし、速く上手くなれないから、
クライミングそのものも含めて、スタンダードをちゃんと習うことをお勧めします。
27底名無し沼さん:02/11/22 10:24
日帰りでのぼりおり4時間程度の山登りでも、
体脂肪結構へりますか?
28底名無し沼さん:02/11/22 10:43
>>27
一回じゃ意味ないと思われ。
29底名無し沼さん:02/11/22 11:11
毎日続ければ減ると思われ。
30底名無し沼さん:02/11/22 12:42
>>27
登山で消費するカロリーは体重1kg・1時間あたり
6kcal(空身)〜9kcal(荷物20kg)

日帰りの荷物だと7kcalくらいになるから、体重60kgとして、
4時間で 7*60*4=1680kcal

脂肪は1gあたり9kcalで、登山中は炭水化物と半々の割合で
燃焼するとすると、消費される脂肪は
1680/2/9=93g

まあ、0.1kg減るってところですね。

31底名無し沼さん:02/11/22 12:47
毎日登っても月3kgか、ふうっ!
32底名無し沼さん:02/11/22 12:54
脂肪だけ落とすなら月1〜2kgってとこなんだろうね
33底名無し沼さん:02/11/22 13:03
あんまり減らないんですね・・
体脂肪率30%、体重60きろとすると。
0.16%の体脂肪減になるってことか
34底名無し沼さん:02/11/22 13:22
>>33
4時間の登山でそれだけ減るとしたら、
結構なもんだと思うよ。毎週、1年間続けたら
10%近く減るわけだし。(↑無理っぽいけど)
35底名無し沼さん:02/11/22 13:36
登山したあとは腹減って飯食うから結局は体重は一緒だよ。まあ、筋肉が太くはなるが。
登山でダイエットした人っていないからな〜。
(登山を楽にするためにダイエットした人ならいくらでもいるけど)
36底名無し沼さん:02/11/22 15:03
前スレで気圧とかの質問したものですが
登山家の方は高地順応のため
減圧室とか低酸素テントとか使ったりするようなことは
あるんでしょうか
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011219301.html
http://www.hypoxictent.com/
http://www.wired.com/news/photo/0,1860,49085,00.html




スポーツの世界では使っている人いるみたいですが
ただ問題になっているみたいです
37底名無し沼さん:02/11/22 15:22
そんな金のかかることを登山家がするわけがない。
38底名無し沼さん:02/11/22 15:26
まあ世の中には>37には分からないことがたくさんあるっていうことだよ。
39底名無し沼さん:02/11/22 16:46
費用対効果の面ではやらないだろ・・・
高地順応すればよい事だけだろうから。
40底名無し沼さん:02/11/22 17:13
カロリー消費の話は若干違うんでは?
その運動強度のカロリー消費だけでなく、
運動後10時間から12時間ぐらいは、体の代謝は活性化して、
その間は運動しなくともかなりのカロリー消費が見込める。
つまり、小屋で寝ている間も体は真っ赤になっているのだ(w
41底名無し沼さん:02/11/22 18:32
キャンプでの
キャンドルやファイヤーなどを使った儀式的なものの
歴史や由来を知りたいんですが
42底名無し沼さん:02/11/22 19:46
>>35
微妙にスレ違いだけど。
学生時代に林野庁のグリーンパトのバイトしてた時、1ケ月毎日山登ってたら、
1ヶ月で3kg増えたよ。脂肪が全部筋肉に置き換わったらしく、その後全く
減らなくなった。食べる量は大して変わってなかったと思う。
体脂肪率は減ってたのかもしれないけど、当時は調べてなかったからなあ。
43底名無し沼さん:02/11/22 21:50
>>41
良く知らないですが、そういうのはボーイスカウト系統の
ような??? インタネ検索でも何かありそうな?
44底名無し沼さん:02/11/22 22:24
>>42
グリーンパトのバイトって、そんなのあるんですか?
どんな人を雇ってるの? と言うか、どんな目的がある人がバイトするの?
ボランティア休暇の適用あるやつ知らない?
45自称雨男:02/11/22 22:35
雨具の防水効果が落ちてきたんですけど
市販の防水スプレーをかけたんじゃダメなんですか?
46底名無し沼さん:02/11/22 22:41
防水スプレーですか?撥水スプレーですか?
ま、どっちでも良いけど効果はあり。
47底名無し沼さん:02/11/22 22:44
>>45
スプレー吹き付けて、乾いたらアイロン掛けすると防水効果復活

汚れがひどい場合は、専用洗剤使って洗ってから、これまた専用
防水剤を溶かした水に漬けて、乾かす。でアイロン掛け。これ最強。
48底名無し沼さん:02/11/22 22:47
>>44
夏シーズンの登山道のゴミ拾い。
上高地などに駐在し、籠を背負い日々山を登る〜〜〜
起点地からはいろんな山に登る。

学生だね。夏のひと月くらいよん。
49底名無し沼さん:02/11/22 23:14
>>45
スプレーを自分で掛けるのも良いが、
クリーニング屋さんで、上下ドライクリーニング+撥水処理で1500円くらいだ。
フッ素系の撥水液に全体を漬け込むので、内外面とも撥水効果が期待できる。
シーズン後にやっておいて、シーズンインにアイロン掛けしてタッチアップして出かける。
50底名無し沼さん:02/11/22 23:25
おぉ、そんなサービスがあるんですね。
ナイロン製品の黒ずみもクリーニング
で落としてくれないかな。
51底名無し沼さん:02/11/22 23:28
>>49
ゴアも大丈夫なの?
ゴアは普通の撥水液使うと目詰まりして
機能しなくなるよ
5249:02/11/22 23:32
スキー用アウターの扱いだから、大丈夫の筈だ、今度聞いとくよ。
53底名無し沼さん:02/11/22 23:51
アイゼンってヤツを使って、雪のある山に登ってみたいんですが、
回りに指導しててくれる人がおりません。
独学でもなんとかなるもんでしょうか?
54底名無し沼さん:02/11/23 00:11
窃盗、キセルを繰り返し、一部のスレを荒らしている
【こう ◆oj/C5hdTXU】の発言の無視に、ご協力お願い
いたします。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1026182576/l50

739 名前: こう ◆oj/C5hdTXU 投稿日: 02/11/22 21:17

>>738
出て行くのは貴方の方です、
ここの板の連中はすぐ釣られるので面白くてしょうがありません。
55底名無し沼さん:02/11/23 00:12
>>53
低山ハイク程度なら独学+お店のアドバイスで大丈夫かもしれませんが
それ以上は指導者について経験を積むべきだと思います。
56底名無し沼さん:02/11/23 00:45
店にもよるよ。
57底名無し沼さん:02/11/23 00:51
防水スプレーで防水できるってか?w
58底名無し沼さん:02/11/23 00:54
そら防水スプレーが防水できなきゃ詐欺やろが。
59底名無し沼さん:02/11/23 00:55
>>53
雪のない山で良いから、岩盤の出た登山道でカチャカチャ言わして足慣らしすれ。
アイレン(アイゼン練習)というヤツで、冬山シーズン前に大概やるもんだ。
アイゼン付けると、足首とか足の裏の筋肉を強化する必要を自覚できる。
そんな処から、クライミングの世界に滑り込んだりする人もいる。
講習会にでれば、そっち方面に誘導しようとするけどな。
60底名無し沼さん:02/11/23 01:18
布靴に防水スプレーかけて防水できるか?
ナイロンツエルトに防水スプレーかけて、防水できんのか?
詐欺やで「防水」スプレー。
61底名無し沼さん:02/11/23 01:39
>>60
当たり前だ、防水ったって実際の効果は撥水なんだから。
62底名無し沼さん:02/11/23 08:09
>>60
細かいこと気にするな
63底名無し沼さん:02/11/23 08:12
>>44
似たようなのに、環境省のサブレンジャーてのもあった。
これも学生対象だけど、人手足りない時はもしかしたら
社会人枠もあるかもしれん。
こっちは2週間程度、グリーンパトよりずっとラクだと聞いた。
登るばかりでなく、自然観察指導もあるとか。
ただし、ボランティアというより、学生への普及啓発活動の
一環だと思う。今でもあるのかは知らん。
64底名無し沼さん:02/11/23 08:59
>>61
防水と撥水は少し違う。
65たま ◆dglpDD/UjA :02/11/23 09:05
>>64
シリコン系(防水)とフッ素系(撥水)が多いね。
6653:02/11/23 09:50
>>55,59
もちろん低山です。
岩盤の出た登山道で練習って、爪が駄目になったりしませんか?

まずは店で聞いてみますかね。
67NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/23 10:39
遅レスでスマソ。みなさん誤解の無い様にね。
>>36,>>37
登山における低酸素室の利用は1980年代から行われています。
暇な人は古い本を探して見てください。現行の本で記述があるのは
登山の運動生理学百科p235「低酸素室での順化トレーニング」
東京新聞出版局 山本正嘉
68底名無し沼さん:02/11/23 11:40
昔は原爺がやってたね
69底名無し沼さん:02/11/23 11:56
アイスクライミング用クランポンを買おうと思いますが
おすすめの物がありましたら教えて下さい。
モノとデュアルの違い、使い分けについても併せて
お願いします。
70底名無し沼さん:02/11/23 12:11
>>66
お店で4〜6本爪の軽アイゼンで充分といわれるかもしれませんが
案外歩きづらいものなので最初から前爪付の10本爪アイゼン
(グリベルのG10シリーズとか)をおすすめします。
これなら将来ステップアップしていってもある程度対応できる
と思います。

71底名無し沼さん:02/11/23 12:48
>>70
同意。4本は結構使いつらい。歩きにくいし・・・・・
7253,66:02/11/23 13:45
>>70,71
あ〜。やっぱりそうですか。
実はよくいく低山で、たまたま会ったベテランっぽい人と話したんですが、
やはり同じようなことを言っておりました。

みなさんはどうやって習得したんですか?
73底名無し沼さん:02/11/23 15:12
>>70,71
昨年、初めてアイゼンつけて近畿の低山逝ったんですけど、
道のりの半分はアイゼン要らない程度の山だったためか、
4本で十分でした。むしろ、12本持ってきた人が、すごく
歩きづらい、4本にすれじよかったと言ってました。
山の状況にもよるんじゃないかな。

>>72
私の場合は、そんな山でしたので、習得も何も、ただ歩いて
登っただけです。
いつもと違う筋肉使うので、10年ぶりくらいに筋肉痛を経験
しましたが。
74底名無し沼さん:02/11/23 16:07
>>72
>みなさんはどうやって習得したんですか?

特別のことは無いと思います。
良くいわれている、両足との間に拳ひとつ位間隔を置くこと
くらいでしょうか。
ちなみに、ひっかけるのは前爪ではなく後側の爪が多い
というのは本当ですネ。
75NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/23 17:47
>>69 これからアイスをはじめるということでしょうか。
僕はグリベル・ランボー。見栄でモノポイントキットを使っています。
他に良く見かけるのはシャルレ・グレード8。アイスワールドの影響なのか
グレード8使ってる人でデュアルポイントの人は見たことがありません。

おすすめということですが、どれが良いかはとても難しい問題です。

自分の肩幅よりも細い氷柱を登るつもりなのであればモノが有利です。
あなたがフリーで5.12ぐらいのレベルなら迷わずモノを薦めます。
モノポイントの良さを存分に生かせることでしょう。
一方、デュアルポイントはXバランス・Y(三角)バランスを中心とする
一般的なアイスであれば立ちこんだときの安定性が高いと思います。
もう少し詳しいことを聞きたければ
「ザイルワーク&ガチャ」で聞いて見ると良いと思いますよ。
7653,66,72:02/11/23 17:54
皆さん、どうも。
もう一つつまらない質問。

アイゼンを付けるタイミングってのはあるんですか?
装着するしないの基準というか...
滑らなくても、先を見越して付けるとか、実際ヤバめになってからとか...
こういうのにセオリーってのはありますか?それとも人それぞれなんですか?
77底名無し沼さん:02/11/23 19:29
>>76
あなたが「滑るかも」と思ったら付けてください。
それ以外は何とも言えないな。
78底名無し沼さん:02/11/23 20:02
>>75
大変良くわかりました!ありがとうございます。
迷わず、デュアルポイントにいたします。
79底名無し沼さん:02/11/23 20:06
>>76
足場の安定した場所で、早め装着が良いと思います。
80底名無し沼さん:02/11/23 22:06
どうもヘッドライトが暗くて困ってます。
ほかの板だとLEDとか書いてあるんですけどよく分かりません。
発光ダイオードらしきものであることまでは解ったんですが・・
それでどのように強力ライトをつくるのか知ってる人がいたら
教えてください。
81底名無し沼さん:02/11/23 22:51
>>80
LEDライトなら作らなくても市販品があるけど
8280:02/11/23 23:42
車のヘッドライトぐらいに
夜を昼に変えられるぐらい強力なライトがほすいのですが
(暗闇恐怖症なんです、単独山行が多いし)
ショップで実際に明るさを確認できませんよね
83底名無し沼さん:02/11/23 23:50
そんなヤツが夜動くなよ。
8480:02/11/23 23:59
だって朝弱いんだもん
出発10時で8時間コースとかやります。
85底名無し沼さん:02/11/24 00:08
>>84
早起きしろ。
それで全てが解決する。
この質問終了。
86底名無し沼さん:02/11/24 00:09
ライトでなしに暗視スコープではどうか?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optical/4961607145425.html
87底名無し沼さん:02/11/24 00:09
>>80
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/mh310.html
CATE EYE HL-MH310
■メタルハライド球を使用し、約80W相当(ハロゲン比)の明るさ
■真っ暗な山道においても昼間のように安心してナイトランを楽しむ事ができます。
 (ただし、公道でのご使用はお控え下さい。)
□ウエイト1.3kg
□照射時間約3時間
□充電時間約3時間
充電池付きのボトルバッテリーの単体も売っている。

現物が見たければ、今日(24日)迄だが、東京サイクルショーでどうぞ
ttp://www.cyclepress.co.jp/jics-whats.htm

こんなのがまわりに居たら、はっきし言って迷惑。
88たま ◆dglpDD/UjA :02/11/24 00:13
>>80
ナショナル(松下電器)のBF-197ツインビームヘッドランプ目茶明るいですよ。
これで暗いと思われたら,他に思い当たるヘッドライト無いです。
定価5,500円です。
89底名無し沼さん:02/11/24 00:18
>>82
だったら車のライトとバッテリー持ち歩けば
夜暗いのは当たり前なの
90底名無し沼さん:02/11/24 00:28
>>85
その通りですね。
ただ2chやってると寝るのが遅くなるんです・・・
91底名無し沼さん:02/11/24 00:34
>>90
ばか?
92底名無し沼さん:02/11/24 01:01
>だったら車のライトとバッテリー持ち歩けば
>夜暗いのは当たり前なの

そういえば映画「わたスキ」のなかで背中にバッテリーとヘッドライト背負っ
て照らしながら夜の山中をスキーで滑るシーンがあったな。
詳しくはビデオ借りて見てくれ。
やりゃあできるということがわかるよ。
93底名無し沼さん:02/11/24 11:22
登山初心者なんですが、ピッケルってどこのメーカーがおすすめなんでしょうか?
ある人にきいたら、今はアイスクライミングにも使える比較的短いやつが
流行ってるとのこと。ちなみに、ゆくゆくはハードな登山もしてみたいと思ってるんですが・・。
94底名無し沼さん:02/11/24 13:11
>>93
流行ってるって・・・初心者なら最初は普通の買ったほうがいいと思うよ
無難なカジタ買っとけ。
95底名無し沼さん:02/11/24 16:05
>>93
シャフトの長短に流行というのは理解できません。
縦走には長め、登攀用には短めを選ぶということだと思いますが。
今はアイスクライミングには専用の物を別途購入するのが一般的です。
縦走用なら極端に軽いものを避ければどこのメーカーのものでもそう
大差はないと思います。
96NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/24 17:58
>>95に同意。勝手に補足すると
自分の使った感じではピックからブレードまで(ヘッド)に
段差のないモノは雪面にさしやすく、手も冷えにくいと思います。
縦走用ならヘッドの握りやすさも大切な要素だと思いますよ。
97底名無し沼さん:02/11/24 19:02
>>94
カジタがいいかぁ?
グリベルのエアーテックかブラックダイヤモンドのレイブンを、
初心者には勧める。
98NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/24 19:19
>>97 おお!激しく同意!!
アイゼンは梶田の使ってるけどね。
99底名無し沼さん:02/11/24 22:18
4本爪の「アイゼン」はこの世に存在しなくても一向に構わない。
100底名無し沼さん:02/11/24 22:24
今度アラスカ行こうと思うんですが、例えていうならば、
デナリ行けるようなギアって現地買えるんでしょうか。
アンカレッジとかになると思うんですが。
101NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/24 22:52
>>99 勝手に想像しますと
4本爪の「アイゼン」は以外と利益率高くってウマー?
あのシャルレでも作っているぐらいだからなあ。
102底名無し沼さん:02/11/24 23:11
ウェザーテックの耐久性はどんなもんなんでしょうか?
主に洗濯で。
103底名無し沼さん:02/11/24 23:28
>>100
今度デナリ って通常の登山シーズンに行くんだよね?
アンカレジにREIあったと思うけど。
104底名無し沼さん:02/11/24 23:53
行動中に脱肛したらどう対処します?
括約筋のトレーニングで改善するかしら
105底名無し沼さん:02/11/24 23:54
>>103
おお、REIあるんですね。
ロープとか、ここで仕入れられるかな。

シーズンは普通に5月とかです。装備も
ごく普通のアルパインルート登れるものが
揃えば満足です。

ちなみに、コリアンブーツなるものは、REIで
手に入るんでしょうか。テクニカルでないルート
なら、保温性の面で有効な靴らしいんですが。
106藪こぎ医:02/11/25 00:07
括約筋をいくら鍛えても脱肛は治りません。

<素人にはお勧めできない緊急処置>
指になんでもいいからぬるぬるするものをべっとりと塗り、全身の力を抜いて、
そして肛門にぬるぬるを塗りつけ、激痛に耐えながら肛門内に押し込む。
脱肛の痛みは痔が肛門外に出ていることから来る刺激痛なので、それで痛みは治まる。

つーか、そんな状態になる前に医者に行って、軟膏もらうなり、手術を受けるなり
しなさい。高所では痔が悪化しやすく、それでひどい目にあった人結構多いんだよ。
107 ◆1leialasKA :02/11/25 00:55
>>100
アンカレジにREIあります。5月だったらもう改装終わってるな、きっと。
アウトドアショップもいくつかあって一通りのツールは現地でそろいます。
消費税もないしアウトドアグッズ買うにはお得かも。
たとえばダナーとかMSRのサイトでストアロケーターを使って調べるとアラスカにある
アウトドアショップがどこにあるか分かります。
ただし6th avenue以外の店は車がないと行けないと思いますので、
その辺気をつけて下さい。まあ、アンカレジのどこに泊まるかにもよりますけど。

よかったら海外板のアラスカスレもよろしく
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1028986956/l50
もっともここで登山関係の質問は無理だと思われ。

コリアンブーツってなんですか?朝鮮長靴?
108 ◆1leialasKA :02/11/25 00:59
あと海外板的な豆知識
アラスカにどうやって入るかにもよりますけど、もしユナイテッドを使って
アンカレジに入るとトランジットの関係でシアトルにて素晴らしく長時間の
暇が出来ます。シアトルのパタゴニアやTNF直営店に行くのも楽しいかと。
消費税高いけど。

あと5月、GWの頃はアラスカ、十分冬です。雪たっぷり残ってます。
デナリもまだバス動いてないかも。
109底名無し沼さん:02/11/25 01:16
コリアンブーツ
たぶんいわゆるミッキーマウスブーツだと思われ。
朝鮮戦争で防寒靴として使われたんでそう呼ばれるのかな?
ゴム製で2重になっていて、間に空気を注入して保温性を高めるブーツ。
アメリカ軍物だからミリタリーショップのほうが入手しやすいかも。
デナリ冬期初冬のときも使われたはず。

シアトルならREI本店もお勧め。
北海道に自衛隊との共同演習にきたアメリカ海兵隊も履いていた。
110 ◆1leialasKA :02/11/25 01:27
なーる。
でしたら4th avenueにArmy-Navy surplusってまんまな名前の店があるわ(w
ダナーとか、軍関係狩猟関係の靴に強い店がある。
REIではそんな靴見てないけどそこにはあるだしょ。
日本じゃあんま出番のなさそうな靴だなぁ
111底名無し沼さん:02/11/25 07:29
>>109
植村直巳はコリアンブーツを履いて遭難したんだよ。
靴が柔らかいので、すぐにアイゼンがはずれて付け直さなきゃならない。
マイナス20度以下の環境で、5分ごとにそれをしてたらしい。
112底名無し沼さん:02/11/25 10:49
>ミッキーマウスブーツ
?? ダックブーツだろ?(ドナルドダックの)
デナリ用装備なんて、夏なら日本の冬装備プラスオーバーシューズくらい。
オーバーシューズはネオプレンのものをAMHで買え。REIなんか高いだけで
日本で手に入る以上のものはない。
11327:02/11/25 12:25
6時間くらいあるきました。
下山して、実家でたらふく食べたら、
結局2Kg太りました。
体脂肪率は1%上がりました
114底名無し沼さん:02/11/25 15:13
>>106 藪こぎ医さんありがとうございます。
普段なんともなく、最近になってからだったので、
運動不足や姿勢が原因かと思ってました。
応急処置は参考にさせていただきます。
これまでは、逆立ちやティッシュをあてたりしてました。
115底名無し沼さん:02/11/25 16:26
>>113
程好い運動の後はご飯が(゚д゚)ウマーという罠ですね。
116底名無し沼さん:02/11/25 16:56
脱肛って山屋に多い病気なんですか?
117底名無し沼さん:02/11/25 19:52
便乗質問ですいません。
高所用のオーバーシューズで、お勧めの製品などありますでしょうか。
国内では、ICIで作ってるやつくらいしか見たこと無いんですが・・・。
1184本爪は重宝:02/11/25 20:53
皆さんどんな山行を想定して言っているのでしょう。
私、今年2月に無酸素単独で伊豆ヶ岳へ行って来ました。
頂上直下で凍結していて、おばさん達はキャーキャー言うは
登頂をあきらめて引き返す人もいました。
でも4本爪(モチヅキのゴムバンドのです)有れば普通に歩けます。
小さくて軽いから、ザックに気軽に入れておけるし。
あんな所でも斜面から滑り落ちたら骨折くらいしますよ。
119底名無し沼さん:02/11/25 21:02
>118
ピンキリ
120底名無し沼さん:02/11/25 21:05
>>118
そういう時には最適だと思う。
121底名無し沼さん:02/11/25 21:10
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
122100:02/11/25 21:18
いや、皆さん結構よく知ってますね。
ユナイテッドで行くと乗り継ぎの時間が長いと。
でも、あんまりのんびりしてる時間ももっていないような。

コリアンブーツ、植村直巳が履いてた、蒸れて
暖めるというやつなんですね。普通にプラ靴の
方が良さそうですね、やはり。参考になりました。
123NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/25 21:29
>>118さん>>101が気に障ったのならごめんなさい。
4本爪を否定する意図はなかったのですが誤解を招く発言でした。
118さんが言うように
>小さくて軽いから、ザックに気軽に入れておけるし。
軽量化考えるならメリットありますよね。
124118:02/11/25 22:13
>>123
気に障ってないよ。
行く場所と靴に合ったものを、ということで。
125底名無し沼さん:02/11/25 22:18
>>117
高所用オーバーブーツを、断熱綿入りと定義すると、、、、
私の知る範囲では、アライテントでオーダーで作ってくれます。
アライ製品を扱っている店で取次いでくれます。
登山靴を預ければピッタリのを作ってくれます。
ゴアテックスでサンステート綿入り、底部はターポリン補強。
チョト高い、納期がかかる。
既製品ではモンベルがこの秋から出しました。
片山右京が試作品を羽毛のつなぎとともに去年のチョーオユーで使ってます。
ゴアテックス、綿入り、ターポリン補強は同じ。
すぐ手に入る、サイズがおおざっぱで3〜4種類くらいだったと思った、安い。
両方見てるが、いずれにしろワンタッチアイゼンはとくにフロントが不安定。
フロントだけストラップので踵がワンタッチタイプのアイゼンが良いと思う。
石井のは良く知らん。
アライは綿なしもオーダーメイドで作ってくれる。
あとは海外通販。
REIでOR製の、断熱材として厚手スポンジが入るものを扱っていたと思う。
フォーティービロウというメーカーもアメリカではポピュラーなようだ。
126底名無し沼さん:02/11/25 23:15
ICIのとアライのは一緒なのでは?
127底名無し沼さん:02/11/25 23:18
ICIのテントはアライ製?
128底名無し沼さん:02/11/25 23:18
ですね
129底名無し沼さん:02/11/26 01:04
みなさんとこの“まちBBS”
良レスおしえてください
130底名無し沼さん:02/11/26 05:26
>フォーティービロウというメーカーも
アンカレジのAMH(REIのはす向かい)にネオプレーン製が大量にあるね。
100ドルしなかったかな?
でも1回マッキンリー登ってくると、おしまい。
アイゼンでズタズタ。
131底名無し沼さん:02/11/26 11:53
オーバーグローブなんですが、なんか水が漏るみたいで、
ためしに中に水を入れてみたら全部の指先からぴゅーっと流れてきますた。
これはこういうもんなんでしょうか?
モノはモンベノレのDRTCオーバーグローブロングで、昨シーズン前に勝って
1シーズン使ったやつで見た目は新品なんですが。
昨シーズンはあまり水漏れが気にならなかったので、劣化したのかなー。
132底名無し沼さん:02/11/26 14:45
縫い目の目止めまではしてないんじゃない?
133底名無し沼さん:02/11/26 14:50
防水グローブじゃないんだろ?
カタログにも書いてあるけどシーム加工してるのと、してないのがある。
134底名無し沼さん:02/11/26 16:18
国内旅行総合保険の「山登りプラン」の掛け金はいくらぐらいですか?
135底名無し沼さん:02/11/26 16:52
>>132-133
レスどうもです。
このまえ行ったところがずいぶん湿雪で、インナーの指先が湿ってきたので
変だなあと思ったんですが、特に劣化したわけではないみたいですね。
今度ダメもとでシームコートをぬりぬりしてみようと思いまつ。
136底名無し沼さん:02/11/26 17:29
年末に黒四ダムへ行こうとしたらどういう手段がありますか?
正月の黒四の状況聞きたいです。
>>136
歩く。





マジレスです。関電関係者以外はそれしかありません。
て優香、素人にはお勧めできない。
138底名無し沼さん:02/11/26 17:50
扇沢手前から爺ヶ岳南尾根に取り付き、
爺ヶ岳から赤沢岳まで歩いて、頂上から西に向かってジャ〜ンプ!
ズザザザザザーッ

黒四ダムにはあなたの冷たくなった姿態がころがっているでしょう
139底名無し沼さん:02/11/26 18:02
>>136
もしかして、もしかしてですが、みゆきオタですか?
中島みゆきが紅白黒四からの中継なんですよねぇ。
どうやって行くんやろ?
140底名無し沼さん:02/11/26 18:49
>>131
目止め済みのものでもストックやピッケルを握り続ける際の圧力って
すごいそうだからデリケートな防水透湿素材自体がそう長期間はもたない
んじゃないかな。
私は少々濡れるの覚悟でウールの手袋をインナーにして目止め無しの
オーバーグローブ(ゴア)使ってます。
141底名無し沼さん:02/11/26 19:11
>>139
関電トンネルは関係者は通れますので、多分そこを通るものと思われ。

何年か前、ホワイトアウトのロケやったよね(正月じゃないけど、冬に)。
142底名無し沼さん:02/11/26 19:22
層雲峡の氷でモ○ベルのシステムグローブ使ってた人が
あまりの指の冷たさに「これは大阪製だからツッコミ専用だ」と
そのグローブで「なんでやねん!なんでやねん!」と連呼してた。
143底名無し沼さん:02/11/26 21:10
>136
そういう面白いイベントがあるのね。おれも行きたいな。
関電関係者以外なら、室堂から一の越を越えていくのが一番無難だな。
素人なら、経験者同伴でね♪
144底名無し沼さん:02/11/26 21:13
>>142
ツッコミしているのは大阪製のグローブではなく、使っている人だと思われ。
145底名無し沼さん:02/11/27 03:05
<気象庁長官>東海地震「いつ起きてもおかしくない」
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokai_earthquake/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021126-00000565-jij-soci

災害対策とからめたのスレだれか考えませんか?
146猿の仲間:02/11/27 03:11
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam22440/

ここに貞子みたいに、いつ地震が来ても予言が当たったと
言いそうな香具師がせっせとカキコしている。
147底名無し沼さん:02/11/27 03:41
阪神淡路でちゃちな道具や少ない経験でも役立ったのは事実。
メーカーや山、アウトドア関係者らによる義援隊や支援もあった。
地震がおきるのは間違いないので、あってもいいと思うよ。
148底名無し沼さん:02/11/27 04:00
漏れも予言します。
11月28日に地震が起きます。
注意してください。
149底名無し沼さん:02/11/27 04:37
150底名無し沼さん:02/11/27 05:31
>>相当ワラタ
お腹イタイ
151底名無し沼さん:02/11/27 09:32
EPIガスの寒冷地用カートリッジって氷点下何℃位までが実用に支障が無い温度なんでしょう?
実用と言っても私の場合、湯を沸かす程度なんですけどね。

ストーブはEPIの小さい奴です(STナントかってモデルです)。
152底名無し沼さん:02/11/27 12:15
ブースター使用しる >>151
153151:02/11/27 12:52
>>152
使ってるストーブは炎が真上に上がるタイプなので、ブースターが使えませぬ。
つけても炎に先端が届かないのです。
154底名無し沼さん:02/11/27 13:00
>>151
1人分のお湯を沸かす程度なら、マイナス10℃くらい
まで大丈夫じゃないかな
155底名無し沼さん:02/11/27 13:08
面白いサイト見つけた。
明記されてないけどEPIのカートリッジだ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tetsuom/NOTE/NtTBTD/HdTbTd.htm
156底名無し沼さん:02/11/27 18:09
>15:ブタンを主体としたガスの寒冷地用カートリッジ
 素のままで、ついたて状のアルミとかの風防で覆わ
 ない状態でも、0度くらいまでなら全く問題なく気化
 するみたいで、マイナス10度とかになると、急に気
 化しにくくなるみたい。
 ただし、そこでいう気温は、測定位置での温度なの
 で、気化について問題になるタンクの辺りの温度が
 どうなのか? とか、風防が反射板として作用する
 かどうか? とか、テントのはためき具合=風での
 冷えの度合いとか、何人が入っているか? などで
 相当に違うはずですね。

>>154:−10度というのは、何人かが入っているテン
 トの外気温か、あるいはテント内の最低気温とかで
 は?

 これってコンロ専門スレのほうが良さそうな?
157底名無し沼さん:02/11/27 18:11
>155:ガスコンロの温度関係データ
> ttp://members.jcom.home.ne.jp/tetsuom/NOTE/NtTBTD/HdTbTd.htm

 このページのデータでいう「沸点」も「露点」も、いずれも、
 実際の使用状態で「継続的に気化熱を奪われている状
 態(コックの開け具合によっても変動する)」は計算に入
 れていないみたいなので、その分を差し引かないといけ
 ないですね。
 計測の時点で、液体燃料が「露点」の温度だったなら、
 「燃やし続けたら必然的に気化熱を奪われる」ために、
 燃料自体はもっと低温になって、「結果として気化しな
 くなって立ち消え風に燃えなくなる」ことになりますね。

 実際にも、寒冷地用タイプで外気温がマイナス10度く
 らいだと、その状態になるようです。ただし、組成が変
 わっているなら、数値は、当然変わっているかも。

 必然的に、ある程度以上の時間にわたって燃焼=気化
 してほしいなら、液体燃料部分→タンク外周は、もっと高
 い温度でキープされなければいけない と。
 ガスが出なくなったら、コックは閉じて、手で持って揺す
 るだけでも復活します。限界温度なら、またすぐ消えま
 すが。

 逆に、温度が高いところで反射板とかを使ってしまうと、
 その「外気温」から推定できる状態よりも、内圧が上が
 りすぎて破裂する危険もある、ということになりますね。
 夏場に、熱がこもりやすいカマド風の囲いに落とし込ん
 で使うとか、ボンベを真夏の直射日光にさらしながら使
 う、とかは危なそうですね。試す気にならないですが。
158底名無し沼さん:02/11/27 18:26
先日、釣りでのことです。外気温せいぜい5度位です。
キャプテンSの安物ストーブですが、点火出来ても完全燃焼せず
少しの風で立ち消えしてしまいました。ボンベはプリムスの
ノーマルで残量は半分弱くらいです。これはバーナーの性能が
悪いのでしょうか。それともノーマルガスでは仕方ない事なのか。
例えば同じ条件でプリムスやEPIの最新ストーブなら完全燃焼
するでしょうか。それともストーブに関係なくガス次第なのでしょうか。
159底名無し沼さん:02/11/27 18:34
>>153
ブスタは集熱効率が下がるが、あるなしでは全然違う・・
少し細工をする。
160底名無し沼さん:02/11/27 18:35
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際には内容的・実質的に負けいるとしても・・・)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
161底名無し沼さん:02/11/27 18:45
>>159
どんな細工。
162底名無し沼さん:02/11/27 18:50
>>161
先端をぐいっと曲げるんじゃないのかな
163159:02/11/27 19:56
>>153
鍋をかければ、、炎は横にひろがるだろ。 
つかぁ〜〜火は上に向かうのは当然だろ。
164底名無し沼さん:02/11/27 20:06
↑バカか、こいつ
165底名無し沼さん:02/11/27 20:43
1等 200,000,000円 (1ユニット)1本 (72ユニット)72本
1等の前後賞 50,000,000円 2本 144本
1等の組違い賞 100,000円 99本 7,128本
2等 100,000,000円 6本 432本
3等 1,000,000円 20本1,440本
4等 100,000円 200本 14,400本
5等 3,000円 30,000本 2,160,000本
6等 300円 1,000,000本 72,000,000本
年忘れラッキー賞 50,000円 2,000本 144,000本

1ユニット10000000枚(\3000000000)
払い戻しが\1439900000。


年末ジャンボ逝って良し♪

166底名無し沼さん:02/11/27 21:20
最近、山用ガスやカセットガスで使う
ヒーターが気になる存在なんですが、
あれってやっぱり暖かいんでしょうか。
コールマンのヒーターだと、500kcalだったり
して、かなりの時間持つようなんですが。

主な用途は、冬のフリークライミング時、
待機中の熱源です。
167現役:02/11/27 21:23
バックパッキングの時、古い本には「重い荷物は上へ詰める」と書いて
ありますが、最近の本には「重い荷物は下へ詰める」と書いてあります。
どっちが正しいんですか?
168底名無し沼さん:02/11/27 21:34
上下じゃなくて背中側じゃない?
169ベテラン:02/11/27 21:34
最新トレンドは「重い荷物は他人のザックに詰める」です。
170底名無し沼さん:02/11/27 21:34
>167
腰ベルトのある無しの違いじゃない?自分はあんまり気にしてませんが。
171底名無し沼さん:02/11/27 21:45
重さがどうとかいうより頻繁に使う物は取り出しやすい所に。
だと思うのですが。
172現役:02/11/27 21:52
あまり上に詰めると遠心力でぶれるような・・・・・?
>>169 ワラタ
173コンタクト:02/11/27 22:43
>158 名前:底名無し沼さん :02/11/27 18:26
>バーナーの性能が 悪いのでしょうか。それともノーマルガスでは仕方ない
>事なのか。

色々雑誌など読むと使い方によってガスカートリッジの性能に差が出るよう
です。この掲示板でその点を指摘した方もおられました。
メーカーや品種によって違うんでしょうけど、詰めてあるガスが複数のガス
の場合があって、普通の温度でないとガスにならないガス液と低い温度でも
どんどんガス化しちゃうガス液を混ぜてちゃぷちゃぷ詰めてある、そんなカ
ートリッジがあるそうです。
そいつを寒い所でなんの工夫もなしに使うと、まず使い始めは低い温度でも
ガスになるガス液がガスになるのできちんと火が使えるけど、その成分を使
いきった時点で着きが悪くなる、となってしまうようです。
メーカーとしては、最初の低い温度でもガスになる分で火が着いているうち
にその熱で缶を暖めて、「普通の温度でガスになる成分」も早めに燃焼に参
加させるような使いこなしを望んでいるようです。
「プリムスのノーマル」がもしこういう2液タイプなら、最新型のストーブ
を使っても、今お使いのキャプテンスタッグと変わらないと思います。

以上、ストーブやガス缶の性能以外の「使いこなし」で差が出る場合もある
事を付け加えさせていただきます。
174158:02/11/27 23:02
173さん
レスどうもです。要はこの時期、ガスストーブを使うには
器具云々よりも寒冷地対応ガスを使い、且つブースターで
効率良く気化させましょう、ってことですよね。納得ですが
なんか腑に落ちません。メーカーは軽量化やパワー競争ではなく
低温時でもノーマルガスで気持ち良く燃焼するストーブを作って
もらいたいものですね。そんなのがあれば結果、燃料節約で
軽量化にもなるし、パワー競争よりも実用性があると思うのですが。
175底名無し沼さん:02/11/27 23:05
>>174
ガスの性質ってものがあるから、それは無理。

すべてプロバンガスってのは、ないわけだし。
176底名無し沼さん:02/11/27 23:15
>>166
わたしもヒーター使った事ありますが、ほとんど意味ないです。
待機中だと当然グローブもはめ、ジャケット等厚手の防寒着を
着用していると思いますが、それだと衣類がヒーターの熱を
跳ね返してしまい、体感上はほとんどぬくもりを感じません。
グローブをはずし、直に手をかざすと確かにあたたかいですけど。
また上のストーブの燃焼でも既出ですが、寒冷地用ガスを使わねば
ヒーター自体完全燃焼しません。ヒーターはテント内とかで使う以外は
あんまし役にはたたないですよ。(もちろん換気に気をつけて)
177底名無し沼さん:02/11/27 23:21
ノーマルガスならノルマルブタン100%でしょう。
最低気化温度ー0.5℃なので気化熱による温度低下を考慮すると、使えるのが
ー5℃まで、プレミアガスとも呼ばれているイソブタンなら最低気化温度
ー11℃なので使えるのはー5℃。
もちろん何の対策もしない場合ですよ。
プロパン混合はずっと低温でも着火しますがその後は173さんのいう通り。
プロパン100%にすると圧力が高過ぎ、今のカートリッジでは耐えられませ
ん。
プロパン混合のカートリッジを裏返してみると圧力にたえる為、凹状がきつく
内容量もブタンより少ないです。
ほか、イソブタンでカートリッジの内側に繊維状のものを貼付けて液状ガスを
吸い上げ、表面積を大きくして気化促進を図ったものもあります。
いずれにしろメーカーがどういおうと極低温では性能低下は避けられません。
シュラフに入れる、衣類に包んでパッキングする、ブースターを使う、最初に
少量の湯を作り、その中に浸すなど対策は色々ありますが、ストレスなく使う
ならホワイトガソリンをおすすめします。
適材適所と言うやつです。
物理法則に逆らう事はできませんから。
178底名無し沼さん:02/11/27 23:26
しょうがない。軽量化という大命題がついてまわるからな。
コールマンで平地キャンプ用のガス配管がヒーター代わりについてるのを持ってる
が・・・(気化促進させる<ガスカトリジを加温する訳じゃない)
割に安定して使える(冷えても)でも大きく重いよん。
179へっぽこ ◆pgipAEgNEM :02/11/27 23:29
 すみません。
 ちょっとスレ違いかもしれませんが、
 随分昔に、東京にあるアサヒビールの本社ビル(通称うんこビル)の
 清掃をした、クライマーのことをご存知の方に教えていただけると幸いです。
 会社の名前、クライマーの名前、関連のHPなどありましたら、
 是非、お教えください。お願いいたします
180底名無し沼さん:02/11/27 23:30
177がいいこと言った。

物理の法則に逆らって、プロパン=コンロとガスを持ってあがれ。
7キロくらいでしょ・・・・
181底名無し沼さん:02/11/27 23:54
>>180
でもね、うる覚えだけど、スノーピークのカタログなんかだと
カートリッジを氷漬けにしてストーブ燃やしてる写真があるんです。
あのカートリッジはプロパン100パーセントじゃないはず。
あと一昔前のキャンピングガスのストーブでトリスターオートだったかな、
たしか−8度でも安定燃焼って書いてあったようなないような、、。
実際に使った事はなく、店頭でパッケージみただけだけど。
いずれにしても今の世の中、氷点下でもノーマルガスでばちっしのストーブ
くらいできそうなものだけど。物理の法則はわかるけどね。
182底名無し沼さん:02/11/28 00:07
スノピのはプロパン35%
183底名無し沼さん:02/11/28 00:08
水は0℃で氷になるんだからカートリッジ氷漬けなんて全然甘い条件だ
よ。
プロパンミックスや気化促進構造ならー8℃はなんとか使えるから驚く
ようなことじゃない。
問題はストーブじゃなくてガスの種類とカートリッジの構造だよ。
冬の穂高や八ヶ岳など平気でー20℃くらいになる。
そういうとこでは、ガスだと保温とか加温とかものすごく神経を使うこ
とになる。
アラスカや極地なんかは更にもっと寒い。
そうなるとガソリンの方が全然楽。
いったい何度くらいで使いたいわけ?
184底名無し沼さん:02/11/28 00:23
>>181
あれは、最低気化温度が-40℃のプロパンがいくらか混ぜてあるから。
満タンの(新品の)カトリジなら点火だけは可能なはず。
ただし、プロパンから先に燃えるから、あとはイソブタンだけになるんで
カトリジが冷えたらダメポ。これは普通の冬ガスでも同じ。
んでも、あなたの言うようにノルマルブタンでマイナス気温下で使える
カトリジ(ストーブでなくて)を開発できる日がいつか・・・期待やけどね
185底名無し沼さん:02/11/28 00:27
ブタンで低温に耐えるよりも、プロパンでも耐えられる
容器を作る方が早いような気がする。
186底名無し沼さん:02/11/28 00:27
 スノピの場合,ノーマルカートリッジで通年使えるんだから
それでいいんじゃない?
 他のメーカーで言うところの「寒冷地仕様」のガスが
入ってるってのがタネなわけだけど,ユーザにしてみりゃ
んなことどうでもいいしね。夏場も普通に使えるのなら。

 揚げ足をとりたいわけじゃなくて,単なる指摘。
>>181 「うる覚え」>「うろ覚え」 かと。
 2ch的表現としてわざと使っているのかもしれないけれど,
真面目なコメントには入れない方がいいと思うよ。
187底名無し沼さん:02/11/28 00:31
そんな寒いとこ 行かなきゃいいだろ?
コンロ一つ文句言う奴が・・

寒さのが苦痛感がうえ。火がつきゃ〜養生するって。アホじゃあるまいし。
188底名無し沼さん:02/11/28 00:40
>>187
すまん。日本語を書いてくれると有難い。
189151:02/11/28 11:41
寒冷地用カートリッジでいろいろな情報ありがとうございます。
プロパンガスが切れた時点(半分程消費)でノーマルと同じになるんですね。
最後まで安定して使えるものと思ってました。
寒冷地での使用は諦めることにします。

159氏
鍋底で広がった炎に手持ちのブスタの先端を近づけるのは既に試してます。
ブスタのボンベ側プレートが暖かくなるより先に湯が沸くという状況です。
ブスタの先端を直接炎に当てないと意味がなさそうなので使えないと回答した訳です。
長時間煮炊きするなら「無いよりマシ」でしょうが、私の使用状況では「意味なし」なんですね(藁)。
190底名無し沼さん:02/11/28 17:39
漏れも、ガスが?30℃と0℃のが50:50の割合で入ってるなら
最後まで安定してー15℃まで大丈夫かと思った。
191底名無し沼さん:02/11/28 19:34
>>186
> 揚げ足をとりたいわけじゃなくて,単なる指摘。
>>181 「うる覚え」>「うろ覚え」 かと。
> 2ch的表現としてわざと使っているのかもしれないけれど,
>真面目なコメントには入れない方がいいと思うよ。

自分が知っている言葉だけが正しいと思っている馬鹿だな(藁
192底名無し沼さん:02/11/28 21:17
>>191
おぼえ間違いの類いは、確認した上でサッサと直す
ようにしないと進歩がないですよ。単語のおぼえ間
違い程度なら、まあ、どうということはないですが。
193底名無し沼さん:02/11/28 22:12
>>189 点火さえすれば、ブースターでタンクを加熱できる。ブタンも燃えるさ。
194底名無し沼さん:02/11/28 22:37
>167:重さの配分
> バックパッキングの時、古い本には「重い荷物は上へ詰める」と書いて
> ありますが、最近の本には「重い荷物は下へ詰める」と書いてあります。
> どっちが正しいんですか?
 どっちも「単純に正しい/正しくないとはいえない」
 です。
 ここは登山キャンプ両方板なので分けますに

平地のいわゆるバックパッキング:重心は、低すぎる
のはNGで、「どちらかというと高い目」のほうが楽。
ただし、むやみに高くしすぎると、安定が悪くなるので、
歩くときもかえって疲れるし、立てておくときに倒れや
すくてハタ迷惑だから、ほどほどが吉。
→バックパックは、やろうと思えば、重心が頭の後ろ
 とか、むやみに高くしちゃうこともできる反面、重い
 ものを底に集中させるなど、重心を無理して低くする
 と、やはり具合が良くないことが多いはず。

 結果として、「重心を高く/低くの二値で単純に割り
 切って憶えてしまうこと自体が不適切。

山:重心は体(背中)に近くて、高い目が楽。
低くしすぎて尻にかかると疲れる
高くしすぎると危ない。
重心が高くても、体(上体の重心)から遠いと、のけぞ
るように引っ張られるので疲れる
→なるべく「平たく薄くする」のが良い

って、ザックスレで激しく既出のような?
195底名無し沼さん:02/11/28 22:46
ミレーのザックで55/65リットルザックなんですが
詳細を知ってる方いますか?ミレー グランドキャプサン55/65かと思ったんですが
店頭の販売価格が19000円ほどで、ミレー グランドキャプサン55/65にしては
安すぎるように思います。見掛けたのも量販店で、定価の28000円から
そこまで安くなるのは違うモデルじゃないのかと質問しました。
196底名無し沼さん:02/11/28 23:22
チャクラだ
197底名無し沼さん:02/11/29 00:35
>>195
漏れの2001カタログではグランキャプサン55/65は定価22000円。
今年の価格は知らない。最近円安でMSRやら何やら値上げしたけど
すかさず在庫を値上げ後の価格にしてる店も多いし古いタイプを
10%強値引きしただけじゃない?で定価表示をすげかえたかと。
198底名無し沼さん:02/11/29 02:32
店頭には定価表示がなかったように思います。
定価28000円と書いたのはさかいやのHPにて調べた物です。
店頭においてあったのは18800円ぐらい。言われる通り
2001年モデルの10%引きぐらいですね。
今、候補はこのミレーのザックとZEROPOINTのアルパイン60と
トレッキング70です。
199底名無し沼さん:02/11/29 05:10
>>192
「うろ覚え」自体が「おろ覚え」の間違いなんだぜ。
o->uの母音交代はよくあることなんだよ。その辺のとこ、
わかーーって....書いてんだろな。
200NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/29 08:53
日本語粘着くん↑ハケーン!
朝早いですね・・・
201底名無し沼さん:02/11/29 09:15
>>198
チャクラ55/65持ってるけど、ゼロポイントの60に比べたら小さいよ。
もし2帰室(マジで字がわらかん)が良ければ、
ミレーならもう少しでかいサイズの方がいいかも。
自分的にはゼロポイントの60にしとけばよかったと。
202底名無し沼さん:02/11/29 18:25
>199
おおー! べんきょうになるなあ。
203底名無し沼さん:02/11/29 18:51
冬山専用ヤッケの必要性に疑問。

雨具に比べて、若干堅牢で保温性が高いくらいしか
メリット無いような気がしますが、どんなもんでしょう?
私は冬もゴアの雨具(やや厚手)上下で不足を感じていません。
最近は胸ポケットの位置なども工夫されていますしね。
軽量・コンパクトで何より安価(ヤッケ一着分の値段で上下揃います)。
204底名無し沼さん:02/11/29 18:54
↑じゃあそれでいいよ
205底名無し沼さん:02/11/29 19:05
>>203
ま、中級山岳だったらそれで充分可では。
冬用のゴツイのだとかえって、暑くて着ていられなくなることも多いし。
より寒く風の強いところに行くと、少しでも堅牢で保温性が高いものが欲しくなる。
それだけのことでしょ。
206底名無し沼さん:02/11/29 19:11
>>205
それは言える・・・203はどの山あたりよ?
207底名無し沼さん:02/11/29 19:13
クライミングやるなら、ぺらぺらの雨具が吉。そうでないなら厚手のヤッケも価値がある。
208203:02/11/29 19:22
氷が主です。
保温性はインナーで解決できると思いますが?
↑じゃあそれでいいですね。
(ただヘルメットかぶった上からフードかぶるときつい)
209底名無し沼さん:02/11/29 19:59
>>208
暑がり、寒がり、氷、歩き
人それぞれです。あなたを中心に世界は回っていません。
210底名無し沼さん:02/11/29 20:24
ウィンパーだのマロリーだのの時代は背広にコートで山に登っていた
ことと比べれば、夏用雨具でもはるかにマシなような気もするね。
211底名無し沼さん:02/11/29 20:40
クライミングジャケットの中に雨具よりペラペラのはあるな。
212203:02/11/29 21:10
「私は・・・」などと偉そうに書いたのよくなかった(反省)


213底名無し沼さん:02/11/29 22:06
ヤッケってなにさ。
214底名無し沼さん:02/11/29 22:18
ヤッケ=Jacke(独) 要するにジャケット
215底名無し沼さん:02/11/29 22:27
>>214
韓国の牛刺し、とか少しはボケかませや。
216底名無し沼さん:02/11/29 22:40
>215
やだ。
217底名無し沼さん:02/11/29 22:54
ああ、北海道で有名な魚ですね・・・




218底名無し沼さん:02/11/29 23:01
>>217
そら、シャケやがな。


違うって?
219底名無し沼さん:02/11/29 23:07
ホッケ
220底名無し沼さん:02/11/29 23:12
こんなくだらない話題はホッ(と)ケ〜
221底名無し沼さん:02/11/29 23:17
お待たせしました。次の方、質問どうぞ。
222底名無し沼さん:02/11/30 00:14
最近フリースばっかりだがウールセーターの
良いところもないか?
223底名無し沼さん:02/11/30 00:16
燃えにくい
224底名無し沼さん:02/11/30 00:17
オルトボックスのウールフリース欲しい。
225へっぽこ ◆pgipAEgNEM :02/11/30 01:24
>>222さん

 フリースに対するウールセーターの利点は、
 濡れてしまった時の保温力の高さだと思います。
 極端な話、びしょびしょに濡れてしまった時、
 フリースは救いがないですが、
 ウールセーターは、しぼれば辛うじて保温力を保ちます。
226198:02/11/30 05:54
>>201
サンクス!
やっぱゼロポイントかなぁ。
227底名無し沼さん:02/11/30 09:37
さんざんぱら既出だと思うんだけど、化繊綿を含めたインナーダウンジャケットでなんかお勧めないれすか?
モンベルのサーマラップが安くていいなとか思って試着したんだけど袖がちょっと短めであんまり動き易いともいえなくて。
インナーだから動き易さは最優先ではなくても無視もできんし。
当然軽量コンパクトさは必要条件なんれすが・・・
228底名無し沼さん:02/11/30 11:16
227さん、ちょっとズレたお返事ですいません。
インナーの中綿入りっていろいろなメーカーが数年前に沢山売り出し、
この冬、売れ残りが安い値段で市場に出ている。
でも、モンベルの現行商品に比べると、着心地、重さ、収納サイズなどで劣ると思った。
備えでザックの中に入れとくの?常に着てるの?

229底名無し沼さん:02/11/30 11:37
>228
レスどうもです
基本的には行動中はザックです。小屋着、テント着のつもりです。
とはいっても当面は森林限界以下、いいとこ北八ぐらいのつもりです。
ただ、それだけに限定してしまうと年数回しか出番がないので、
山にドライブとかで出かける時も積極的に着られるぐらいのアウター的な機能もあれば
なおうれしいかなと。
最低限、そういう状況下で耐えられる保温性は欲しいのですが、なんせこの手のに
手を出すのが始めてなんでさっぱりわからないんです。
230底名無し沼さん:02/12/01 02:06
コッヘルを購入しようと思い山道具屋に行ったんです。
そしたら容量同じなのに深くて径が小さい奴と浅くて径が大きい奴があってどちらを購入しようか迷ってます。
それぞれどんな長所と短所があるんでしょう?
231底名無し沼さん:02/12/01 02:23
深くて径が小さい奴はパッキングしやすい
浅くて径が大きい奴は熱効率がいい、そのまま食べるとき食べやすい
232底名無し沼さん:02/12/01 04:41
900mlの深い奴なら中に
250のガス缶と、折り畳み式の小さなストーブがピッタリ収納できるよ。
233およよ:02/12/01 04:49

おまえら
ガタガタ言うな
早く
カチカチ
こおれぇ〜〜
中途半端じゃ困るんじゃ〜
漏れの息子のように
カチンコになれぇ〜

さぁ!
逝こうぜ黄色い靴履いて
△△△ 八ヶ岳 △△△
234底名無し沼さん:02/12/01 10:48
>>233
まだ黄色いの履いてるのか・・・。
235底名無し沼さん:02/12/01 10:51
ビアスポってどうよ?
236底名無し沼さん:02/12/01 11:36
>>235
レクタスのアノラックとベンタイルのハーフコート持ってます。
ちょっと高いかなと思ったけど、値段に見合った高品質で満足。
237底名無し沼さん:02/12/01 11:58
新幹線はやて、八戸まで開通したね
238227:02/12/01 12:29
誰か〜、答えて栗。
239底名無し沼さん:02/12/01 12:54
モンベルが合わないというんだから
マーモット、MHW、パタあたりで
探すしかないと思うけど。
240227:02/12/01 13:14
中綿の素材もいろいろあるし触った感じの厚さもそれぞれで、これっていったい
どれくらいの寒さを想定してんの?ってのも解らないんですよねえ。
正直、これぐらいの条件でこれ使ったけど十分だたーよ、みたいなご意見聞かせて
もらえると嬉しいんですが・・・。
241底名無し沼さん:02/12/02 06:25
上着のインナーで蒸れない物ありますか?
今ミズノのブレスサーモを着ているんですけど少し不満足なもので。
後アウトドア用品、服が安いお店を教えてください。
よろしくお願いします。
242底名無し沼さん:02/12/02 10:12
>極端な話、びしょびしょに濡れてしまった時、
>フリースは救いがないですが、
>ウールセーターは、しぼれば辛うじて保温力を保ちます。

んなこたあない。フリース絞って、さらにブルンブルン振り回してみな。
「辛うじて」以上に復活する。
243底名無し沼さん:02/12/02 10:14
>>241 ウール
244241:02/12/02 10:39
243さんレスどうも
ウールですか、具体的にメーカー名と商品名を教えていただければ嬉しいです。
わがままですいません。
フェニックス社のアウトラスト?を近いうちに買ってみようと思います。
245底名無し沼さん:02/12/02 11:02
化繊はどのみち蒸れる。一方、毛は湿気を吸ってくれる。
ラクダシャツでも目の詰まった薄手古セーター流用でも可。
門ベルからウールのインナーが出てるし。
246241:02/12/02 11:08
245さんレスどうもありがとうございます。
週末に買いに行きます。
247底名無し沼さん:02/12/02 12:10
>>227
寒いときちょっと羽織るならモンベルのサーマラップアウタージャケットが
インナーよりゆったりしていて良いよ。
丈も長くて尻も暖かいし、胸ポケットもあるんで財布やキーなんか持ちやす
い。
色は、、、ま、モンベルだからね。
黒があるのが救いか。
248底名無し沼さん:02/12/02 12:26
>>241 同意
>>244
昔ながらの「ウール製山シャツ」をインナーの中にかませればOKかと。
インナー全部を化繊にすると水分の放出が早すぎてアウターシェルの透湿性能が
追いつかないと聞いた事あります。
いったん保湿し、じんわり放出するウールを一枚いれると良いあんばいだそうですが。
249248:02/12/02 12:28
>>243 同意の誤り。
250全化繊のひと:02/12/02 12:47
>>248
>インナー全部を化繊にすると水分の放出が早すぎてアウターシェルの透湿性能が
>追いつかないと聞いた事あります。
いいこと聞いた!
今年の冬からウール入れてみます。
251底名無し沼さん:02/12/02 15:41
>>246
ユニクロのメリノウールのセーターがお勧めです。洗えるし。素材も結構いい。
タートルとハイネックがあるけどハイネックのほうが首が苦しくなくていいと思う。
252底名無し沼さん:02/12/02 15:43
ウールセーターをガシガシ洗ってチクチク感をなくす
これ常識
253底名無し沼さん:02/12/02 18:17
>>252
それは今のように良い化繊下着が無かった時のように、やむを得ず
セーターを地肌に着る時の事ですか
254底名無し沼さん:02/12/02 18:22
>>253
自分はダクロンのTシャツを一番下に着て、次にウールセーター
でアウター着てます。
寒さがきついときはセーターの上にフリースかダウンベスト。
255底名無し沼さん:02/12/02 18:24
>>252
脱脂すると保温力が落ちるぞ。
256底名無し沼さん:02/12/02 18:25
>>255
・・・ずっと洗わないのですか?
257底名無し沼さん:02/12/02 18:42
258241:02/12/02 22:31
248さんレスどうも有り難うございます。
大変勉強になりました。
251さんレスどうも有り難うございます。
明日にでもユニクロに行ってみます。
259底名無し沼さん:02/12/03 00:26
オスプレーのマップケース"マップラップ"ってどこかに売っていませんか?
使ってみたいです。使っている人いますか?
260底名無し沼さん:02/12/03 06:11
地図はジップロックに入れる、これ常識。
261底名無し沼さん:02/12/03 09:23
>>259
昨年も今年もカタログにのってないから
もう売ってないと思う。
262底名無し沼さん:02/12/03 10:32
>>260
なるほど!
市販品は冬に使うと、割れちゃうから困ってたのよ
263底名無し沼さん:02/12/04 10:21
支点でグリグリ使って登ってるんですが、けっこう途中でロープが流れなくなることが
多いです。
1ピッチうまく流すコツみたいなものはないでしょうか。
264底名無し沼さん:02/12/04 10:32
>>263
ザイルワーク&ガチャ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/996418158/
こっちで聞いたほうがいいと思われ
265底名無し沼さん:02/12/04 10:36
普通はグリグリはクライマー側につけます。支点にはロープを固定します。
ロープをたぐりながらの登攀になります。
266底名無し沼さん:02/12/04 13:27
クライミング用品で安い通販サイトはどこですか?
267底名無し沼さん :02/12/04 16:01
やっぱりREIじゃないかな。
会員になれば、配当が7〜10%あるから送料ぐらいになるしね。
268底名無し沼さん:02/12/04 18:00
日本にいても利用できるのですか?
269底名無し沼さん:02/12/04 18:33
>>268 もちろんです、OD用品専門の通販生協です。
270底名無し沼さん:02/12/04 18:36
まずは  REI  で検索を
271底名無し沼さん:02/12/04 18:48
REIのページの中からメールを出すところを見つけて
カタログ希望の旨を英文で書き込む。
ジャパンサービスデスクもあったはずだけど、南町田のショップの件で今は知りません。
272底名無し沼さん:02/12/04 18:54
 買いたいものを選んで,チェックアウトするときに会員権の欄も
チェックしとけばいいんでない? 確か15$だったかな>REI
 年に1回でも何かを買えば,それだけで翌年は自動的に更新だったはず。
 今年は送料無料キャンペーン,無いのかなぁ。
273底名無し沼さん:02/12/04 21:52
いい話だ。おしえてくれ。
例えば、$100.00のガソリンストーブだと
何円払うことになるのかい?送料は?
274底名無し沼さん:02/12/04 22:04
$100だと、関税・消費税はまず免除される。
送料は$35くらいだったはず。
カード決済の為替レートは3%ほど割高。

17000円くらいかな。あんまり安くはならないよ。
275コンタクト:02/12/05 01:01
インナーの蒸れ云々ですが、極端な話、透湿だからとか言ってぴっちり着込んで
暑くて汗だらだらかいて「なんだ、ムレるじゃないか」って文句言うのってちょ
いおかしいと思うんです。
へーはーへーはーとキツくて、あ、こりゃ汗かくなと分かったらボタン外すなり
ファスナー開けるなり脱ぐなり、何らかのクーリングが基本ではないでしょうか?
余程のエクストリームならともかく、このスレのレベルなら「汗をかく前に上着を
脱ぐ」余裕はあると思うのですが・・・。
276底名無し沼さん:02/12/05 01:50
>このスレのレベル

どんなレベルだ?で、おめえどんなレベルだ?
>何らかのクーリングが基本  なんて言うくらいなら知れてる罠。
薄着だ!薄着。こっちが基本だろが。
277底名無し沼さん:02/12/05 07:19
ふ〜む。
国内でなら安い通販はやはり「さかいや」ですか?
278底名無し沼さん:02/12/05 07:52
さかいやのバーゲンが最強。
279底名無し沼さん:02/12/05 09:37
月石のシェーラスってどうよ?
ファ厨に人気らしいが山での実力はどうなんだろ?保温性は十分なんだろか?
収納性も気になる。
280底名無し沼さん:02/12/05 09:59
>さかいやのバーゲンが最強

初日、売られているものを偵察。買わない。
3日目、価格がさらに下がってないか確認。サイズものなど買ってしまうことも。
最終日、怒濤のタタキ売り。手あたり次第に買う。不要なものは、買い値の倍でヤ
フオク。
予算1万円が、いつも5〜6万買ってしまふ。
281底名無し沼さん:02/12/05 12:27
さかいやホームページ上での「バーゲン」より店頭バーゲンが最強ですか?
282底名無し沼さん:02/12/05 18:56
最強は、ジャパネットたかた。
283元ちとせ:02/12/05 21:47
酒飲んで歌ってます。
みんなラリって歌ってみませんか?
284ひこじい:02/12/05 21:48
>>280
たまちゃんですか?
285ひこじい:02/12/05 21:50
「ジャパネットたかた」で山岳用品売りにでたら
笑うなぁ!社長が実演したら超危険!!(^0^
286底名無し沼さん:02/12/06 00:25
「ジャパネットたかた」キャンプ用品。ったかー。
http://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=1&item_id=W0003-04314
287コンタクト:02/12/06 00:43
>276 :底名無し沼さん :02/12/05 01:50
>>このスレのレベル
>
>どんなレベルだ?で、おめえどんなレベルだ?
>>何らかのクーリングが基本  なんて言うくらいなら知れてる罠。
>薄着だ!薄着。こっちが基本だろが。

このスレッドのタイトルには入っていないが、しかし「初心者質問スレ」からの
引き継ぎスレッドであるので基本的にはビギナーが疑問質問を気楽に書き込める
ような配慮が必要。
したがって「スレッドを立てるまでもない」質問ではあるが特に高い技量を要求
されるようなレベルの質問は他ですべきである・・・と、私は理解しています。
>>275の書き込みの「レベル」とはそういう意味です。オーバーハングで貼り付
いてる最中にどーやって着替えるんだ、みたいなツッコミはしないでねと言いた
かった訳です。
そして情報過多に陥り主体的に用具と向き合う事を忘れがちなビギナー(と自分
自身)に益であればと思ったのですが。

私のレベルですか?
標高差500mをチャリと足で往復7時間。しれてますね(笑)。
288底名無し沼さん:02/12/06 10:30
行動時間が7時間とは、かなりのレベルとお見受けします。
289底名無し沼さん:02/12/06 11:28
>>287
技術の高低にかかわらず、単発質問でいちいちスレ立てて迷惑が
かからないようにこのスレあるんじゃない?
290底名無し沼さん:02/12/06 11:54
>>287
確か、ここのスレタイに「初心者」といれなかったことで、いろんな人が書き込み
やすくなってよかった、とかなんとかどっかのスレにあったけど、その通りだと思うよ。
クライミングから脱肛の対処までいろいろあって。

>標高差500mをチャリと足で往復7時間。しれてますね(笑)

これの意味がいまいち分からないんだけど、どういうことなんでつか?
291底名無し沼さん:02/12/06 11:54
初心者にはやさしく、高レベルの質問なら専門スレへの誘導
マターリ マターリ
292底名無し沼さん:02/12/06 12:18
>>291
禿同
293底名無し沼さん:02/12/06 13:50
>>289
294底名無し沼さん:02/12/06 14:00
では次の方、質問どうぞ。
295底名無し沼さん:02/12/06 14:06
水の貴重な状況での洗顔&歯磨きってどうしてます?
一日くらいならまだしも数日ともなるとどうも、、、
296底名無し沼さん:02/12/06 14:42
>>266 :底名無し沼さん :02/12/04 13:27
>クライミング用品で安い通販サイトはどこですか?

クライミング用具が豊富。
通常価格でREIなどのたいていの通販とほぼ同じ価格。
オンライン登録ですぐに「メンバー」になれて、すぐに10%以上値引き。
送料も実重量で決まるので、たいていの通販より安いし、
$1500以上注文すればFeDexでも$5。
http://www.northernmountain.com/tocs/climbing.html

アメリカの会社なのでペツルなどの欧州製品は国内と比べてすごく安いわけじゃないんだよね。
欧州の通販て誰か知らない?http://www.au-vieux-campeur.fr/gp/は英語サイトがないので利用できない(泣
297底名無し沼さん:02/12/06 14:47
洗顔はタオルに水を少しつけてそれで吹く。
歯磨きは水のいらない歯ブラシが売っている。下参照

http://www.tokuriki-kanda.co.jp/shika/koukuu.html
298底名無し沼さん:02/12/06 14:47
>>296
翻訳サイトを使えばOK
299底名無し沼さん:02/12/06 23:17
>>295
遭難しない限り数日間も水補給無しなんて状況はまず無いでしょ。
国内の山なら二日も歩いてればどこかに湧水や残雪があるって。
300底名無し沼さん:02/12/07 03:28
俺は歯磨かないよ
タオルでゴシゴシやるだけ
301底名無し沼さん:02/12/07 10:10
山と関係無い話題でごめん。

あの、不思議に思うのだけど、
2ちゃんって、なぜこの世に有るの?
広告収入がそれほど有るようにも見えないし。
逆に苦情は凄い量でしょ、きっと。

どこに、この質問して良いのかもわかんないので。
無くなる日が来たら嫌だな。
302底名無し沼さん:02/12/07 12:24
>>31
ここの主催者“ひろゆき”の慈善から始まった。
最初は小さな板(本人が交通違反のもみ消しを問うた〜だったが、、各事件毎に認知され広まった。
バスジャック事件など)

あらゆる干渉を受けない様に広告は受けない。(そのスレッドが成立しないから)
もともと利益を得る為に発生していないから。
結果がこれほど多くの人をひきつける掲示板になった。何度も危機に見舞われ
運営もCP板の方々の専門的な技術(特にデータ圧縮)などにより切り抜ける。
良心的なスポンサにも恵まれ(現サーバー)安定した運営が営まれてる。
今も運営費は“ひろゆき”のポケットマネーである。IT費用の低価格化も寄与。

ルールが無いのがルール。で「うそがうそだと見抜けないと(2chの)掲示板を
つかうのは難しい。」と名言してる。つまり情報は読み手責任で使え、と。
昨今はネット上の法整備が整った為、それだけでは無くIPログの保管もやってる。
(以前は無法地帯だった。)
昨今は非常に自治性があるので荒れるといってもかわいい物である。


303底名無し沼さん:02/12/07 12:33
>>301
便所の落書きな2chだが・・・

辻本議員を引きずり降ろしたり、テロ事件とか、社会性問題まで正確に見抜いて
議論してる2chを見るとホントびっくりします。
地域事件にしても細かく推測され、当たったり〜  経験するとわかるが・・・

使い方によってはとても参考になるし、便利な板です。 ひろゆきに感謝。
運営=資金不足になると、突然訳のわからないバナー広告が貼られたりします。
クリックが呼びかけられるから〜そのような時はしてやってちょ。
(アメリカ・エロサイト系が多い)
304底名無し沼さん:02/12/07 12:53
ひろゆき 永遠にヒッキーとうたうが・・・
実は心理学専攻の頭のキレルやつ。(米まで留学してる)
なかなかの切れ者。
各種裁判では〜裁判官に「君がひろゆき君かぁ〜二ヤリッ」と言わしめた男。
雑な格好白tにシャツを羽織り、サーファーが履くようなゴム草履で裁判所に
表れる男。しかも遅刻して(笑
(その裁判所内の風景がケータイカメラ映像?などでネット上に出るから〜また問題になる)

訴訟があっても逃げない・言い訳しない(裁判上では主張するが・・)
そんな態度がひきつけるんじゃないかな。バカ上司みたいなことはしないし。
メディアでも〜ホントにどこにでもいるフツーの男って感じで好感もてる。



305底名無し沼さん:02/12/07 14:16
スレ違いどころか板違いじゃ!ゴルア!!!
306底名無し沼さん:02/12/07 14:22
正しくはゴルァ!!!
307底名無し沼さん:02/12/07 14:55
正しいって・・・。あなたアフォですカ?(藁
308301:02/12/07 22:25
そうなんだーそうなんだー。知らなかった。
なんか感動的。ひろゆきさんに勲章あげたい。

スレ違い、板違いだけど、聞いて良かった、と思う。
309底名無し沼さん:02/12/07 22:40
2ch以外で登山やキャンプ、アウトドア系の話が出来るところがほとんどないよ。
あっても書き込みが無いからか、リアルタイムで見るには面白くないしね。

さて、何を質問しようか。
この時期、ちゃんと意識的に水分補給してますか?何か良いコツはありますか?
310底名無し沼さん:02/12/07 22:42
>>309
面倒だけど暖かい飲み物を用意しといた方がいいのかも。
水はあんまり飲めない。
311底名無し沼さん:02/12/07 22:59
あの〜〜〜・・・
アルプスの少女ハイジのことなんですが、
あの家は標高何mくらいだったんでしょう?

くだらない質問で恐縮ですが
実はずっと前から気になっていたんですよぉ・・・。
312底名無し沼さん:02/12/07 23:19
>>308
モグリかよ!
313底名無し沼さん:02/12/08 03:39
大日岳の一件にでてくる文科省の登山研修所
いったことある人います?
314底名無し沼さん:02/12/08 04:06
まだ食べたことが無い
315底名無し沼さん:02/12/08 04:20
オレも。
316底名無し沼さん:02/12/08 05:29
>>313
いない(キッパリ)
317底名無し沼さん:02/12/08 13:21
>>311
標高は分かりませんが
オープニングのあのブランコの速度を科学的に解析すると
マッハいくつかになる、という文献は読んだことあります。
318底名無し沼さん:02/12/08 13:26
もみの木が生息してるから森林限界以下  冬季の様子から
2000前後ではないかと
319底名無し沼さん:02/12/08 13:53
>>317
スピードは68km/hみたいっすよ。
http://isp.ne.jp/~te2/Omoshiro/haiji.html
320底名無し沼さん:02/12/08 14:34
>>319
俺が読んだのは電波全開のいわゆるキチガイ文献で
マッハかどうかはともかく、68kmなんてもんじゃなくすんごい速度だったのよ。
321底名無し沼さん:02/12/08 20:30
>>318
スイスは北緯46度くらいで、樺太の南端くらいだから、森林限界はもっと低いと思うよ。
それに、氷河は登場しなかった様だ。
オレは、1500m前後と思う。
322底名無し沼さん:02/12/08 20:35
311です
なるほど〜〜。1500〜2000mの間と考えるのが
妥当な感じですかね。。
ペーターはヤギ達をさらに上に連れて言ってましたが
そういえばお花畑もありましたもんね。
意外と高度はないということでしょうか。
323底名無し沼さん:02/12/08 21:03
ハイジがよくパンを食べる時、焚き火にチーズをあてて暖めてトロケさせて
食ってるシーンが印象に残ってる。

子ども心にやるのだが・・美味くない。なんせプロセスチーズだったからな。
あのころは全てのチーズがあぁなると思ってた。
324底名無し沼さん:02/12/08 21:17
フランスパンを焚き火できつね色に焼き、チーズをトロケさせて上に乗せる、
さらに厚切りのハムをこんがり焼いて乗せたら、最高に美味いだろうな・・・。
思えば、あいつら良いもの食っとるよな。
ただ、あの屋根裏部屋では冬は寝れんと思う。
325底名無し沼さん:02/12/08 21:53
あの山羊も美味そうだな。
326底名無し沼さん:02/12/08 22:04
おじいさんは、山羊をさばかないのかなぁ?
327底名無し沼さん:02/12/08 22:06

ヤギは食わないでください。
食わないでください。

そして直接飲むヤギの乳は意外と旨くなかったことは
誰にも言えない秘密です・・・。
328底名無し沼さん:02/12/08 22:07
ギャートルズの骨付きマンモスの肉は、どこで手に入りますか?
329底名無し沼さん:02/12/08 22:09
マンモスはもういなのです・・。

23年前は銀座の松屋で買えたのですがね。
残念な事です。
330底名無し沼さん:02/12/08 22:11
沖縄にヤギ汁って郷土料理があるけどね、羊みたいな味だった。
正直、マズかった。
331底名無し沼さん:02/12/08 23:36
おじいさんとユキちゃんは・・・・・・
野沢直子も歌ってる関係ですからね
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/haiji2.swf
332底名無し沼さん:02/12/09 08:32
3流品生活者ですが、
下着と雨具と靴の次にちゃんとするのははなんですか?
ザックですか?
333底名無し沼さん:02/12/09 10:18
>>332
ザックは別に、いま普通に売ってるものならなんでもいいんでない。
よほど荷物を担ぐんならともかく。
あとは、靴下はちゃんとしたものを買うべき。
334底名無し沼さん:02/12/09 11:26
335底名無し沼さん:02/12/09 12:05
みなさん、
緊急用のふえとかエマージェンシーブラケットとか
ツエルトとか買ってますか?
336底名無し沼さん:02/12/09 12:07
>>335
当然
337底名無し沼さん:02/12/09 12:37
みなさん、こんにちは。
冬山はまったく経験がありません。山の衣類は
200のフリースジャケット、街着用のダウンジャケット、タラスの一番うすいフリースの上下
夏用の登山靴、ウインドブレーカー、モンベルのレイントレッカー
ぐらいしか、持っていないのですが、
これで北アルプスに出かけるのは大馬鹿者でしょうか。
というか、何が最低必要なのか。
ネタではありません。よろしくお願いします。
スキー場からテクテク登れるところを考えています。
338337:02/12/09 12:43
テクテクは大馬鹿者でした。
日帰りで、です。
339底名無し沼さん:02/12/09 12:45
>スキー場からテクテク登れるところを考えています。

そんな簡単ではないので一度トライ!! 
大負けするだろうから、何がいるかわかると思う。
まずはR299あたりを歩いたら? 寒さはわかると思う。
340底名無し沼さん:02/12/09 12:53
トライする前にアンダーウェア上下は用意しといたほうがいいよ
341底名無し沼さん:02/12/09 12:53
この時期、北アルプスと言っても西穂高くらいしか入れませんよ。
後立山方面はたぶん、西穂よりランクが上になると思いますよ。いろんな意味で。
スキー場からテクテクって言いますけど、ゲレンデを一歩外れれば、普通の人が歩ける積雪じゃありません。
342底名無し沼さん:02/12/09 12:57
北アルプスでも、燕岳なら問題ないんじゃないの?
スキー場からテクテクというわけにはいかんが。
343底名無し沼さん:02/12/09 12:59
行けばわかるがスキー場なんて“下界”の域だよ。
344底名無し沼さん:02/12/09 13:05
>>342
をいをい。
もう中房温泉まで車で入れないのでは。
とするとアプローチ含めて、三日行程は覚悟。
345底名無し沼さん:02/12/09 13:30
ゲートまでタクシー、歩いて中房温泉泊
天候が悪ければ次の日は合戦小屋でテント泊
その次は、大天井冬期小屋
常念岳越えて蝶、できれば横尾冬期小屋まで
中の湯のバス停は通年バスで高山、松本へ
346底名無し沼さん:02/12/09 13:32
>>345
冬山はじめての人が行くルートか(藁
347底名無し沼さん:02/12/09 13:33
>>337
冬用の靴と冬用のアンダーウエアを買うこと。

そして、経験者につれていってもらえ。

で、遭難するなら長野県以外で。
警察の捜索費用は、俺の払った税金だ。
348底名無し沼さん:02/12/09 13:36
冬初心者が装備かついで中房温泉までいけるかよ。
何が必要か聞いてんだよ。まず寒さがわからない。スキーでもやってりゃ
ある程度想像できるだろうが・・・

歩き始めてスパッツが無くて、もう歩くの嫌になってるよ。
349底名無し沼さん:02/12/09 13:36
ラッセルとかするのか?
350底名無し沼さん:02/12/09 13:38
>>337
その装備でいいから
沢渡あたりから上高地まで往復してみたら?
楽しいと思うし、なにが必要かも分かるかと。
351底名無し沼さん:02/12/09 13:47
寒さは、歩行中は問題ない。というかむしろ、街中より薄着で
ないと汗をかく。インナーに空気を入れてアウターをゴア
テックスで被う基本とおり。できるだけ木綿は避ける。
あと、登山靴はプラスチックに限る。前の日の湿度を吸った
革靴は朝、かちかちに凍り付いて足が入らないことがあるから
注意。ロングスパッツとオーバミトンはゴアテックス。使用頻度
によるけど2年もすると防水性が落ちているから、できるだけ
新しいのがいい。(金があればだけど)

ラッセルはほとんどないけど、2月の雪深い季節だと横尾から
徳沢あたりまでラッセルになると思うので、かんじき持って
いったほうがいい。
352底名無し沼さん:02/12/09 14:01
オーバグローブは、5本指タイプとミトンタイプとどちらを選べばいい?
353底名無し沼さん:02/12/09 14:19
ピッケル握るから3つ指タイプがいいんじゃないかな。
354底名無し沼さん:02/12/09 14:20
>>352
ミトンタイプの方が暖かいことは暖かい、ただ見てわかるように細かい物を
つかんだりするのには不向き。その辺、どっちを取るかは人それぞれだと思
う。
355底名無し沼さん:02/12/09 15:03
初心者なら西穂山荘まで行ってみたら?
ロープウェイでかなり上がれるし、丸山付近なら
冬山の稜線体験もできる。間違っても独標には
登るなよ。

燕とか書いてる奴がいるけど>>337の文をよく読め
356337:02/12/09 15:13
みなさん、ありがとうございます。
俺、山野井さんのスレッド読んでめちゃくちゃ感動しました。
で、行き場の無いやる気に燃えまくっています。
それで、思いついたんです。このレス、もう10回ぐらい読み返してみます。
金は無いです。定価見ると10万楽に超えそうで、つらいもんがあります。
357底名無し沼さん:02/12/09 15:15
まだ買っていないの?
もう少し安くていい揃え方もあると思うけど。
358337:02/12/09 15:18
>>337に書いた物以外は何も持ってません。
359底名無し沼さん:02/12/09 15:20
ちょっと待て337、夏山の経験は?
北岳で登山一月のヤツが死んだばかりだぞ
360底名無し沼さん:02/12/09 15:26
>>337
来年の春になったらさかいやのみっけもん市とか、各登山洋品店で冬物の処分バーゲンがあるからそれまで待ったら?
361底名無し沼さん:02/12/09 15:30
あと冬山事始めのセオリーとして、無積雪期に一度は歩いた事があるルートで挑戦すること。
362底名無し沼さん:02/12/09 17:33
天気のいい日に八方から唐松岳に向かうのだ
とても逝けそうになかったら八方池あたりで昼寝して
戻ってくればいいのだ
とりあえずは行動あるのみ
363底名無し沼さん:02/12/09 17:34
俺はヤマヤのツアーに参加するのが無難だと思う
364底名無し沼さん:02/12/09 17:37
>>362
俺の冬山デビューは八ヶ岳だけど、積雪期以外に八ヶ岳
いったことないんだわ。
365362:02/12/09 17:44
ごたく並べる前に逝ってみるのだ
目的地まで到達しなくてもそれなりに楽しいのだ
366底名無し沼さん:02/12/09 18:06
八方まで、スキー板なしでリフトでいくの恥ずかしくないですか?
367底名無し沼さん:02/12/09 19:57
イブ
368362:02/12/09 21:03
恥ずかしいと思えば恥ずかしいし、お前らより崇高な趣味だと思えば誇らしい
登山は結局そんなスポーツ
でも他人はこちらのことなどあまり気にしてないから366も気にするな
369337:02/12/10 02:08
下着、プラスチックブーツ、ロングスパッツ、オーバーグローブ。
最初は、経験者に同行するか、山屋の体験ツアーに参加する。
わかりました。まずはそこから始めます。
 今日、本屋で山渓JOY見ました。ちょうど、冬の西穂山荘周辺の様子が載っていて、
本では見あきたような冬山の写真なんですが、
なんかやたら新鮮に綺麗に見えて、よけい体験したくなりました。
冬景色の唐松岳の写真も見ました。ありがとうございます。



370底名無し沼さん:02/12/11 15:12
テントの中で豆炭のあんか使った人いますか?
酸欠になりませんか?
371底名無し沼さん:02/12/11 15:14
>>370
そんな重いもの 持って行かないでしょ
372底名無し沼さん:02/12/11 15:14
373底名無し沼さん:02/12/11 17:09
374底名無し沼さん:02/12/11 17:44
>>372
オートキャンプなら有りだよ、豆炭仕様のホームコタツも有るんだから。
375底名無し沼さん:02/12/11 17:50
>370
一酸化炭素中毒で死んでいる人いるよ
気をつけて
376底名無し沼さん:02/12/11 21:01
長い距離を歩くと、どうしてもマメができてしまいます。
本などを読むと、歩行中で出来たときは針で水を抜き消毒せよとあるのですが、
消毒しないとなにか問題があるのですか?
消毒なんかしたことないけど。
377底名無し沼さん:02/12/11 22:02
>376:マメ
 程度の問題ではありますが、歩き慣れているのに毎度マメ
 ができるとしたら、靴の型の不適合が甚だしくて、ひどく当た
 ったり、ガタついたりしている/靴下の放湿性が悪い/摩擦
 が多すぎる/縫い目の処理が悪い などを疑って、改善した
 り、マメのできやすい位置に放湿性のあるテーピングを施し
 ておく、などして予防するほうがよろしいかと。
378底名無し沼さん:02/12/11 22:06
>>376
擦れ場所をテーピングして置くのは効果的。
そこだけ余計圧迫される気がするだろが、マメの原因はやはり擦れらしい。
379底名無し沼さん:02/12/11 22:35
お坊ちゃま、お譲ちゃまじゃねえんだから消毒なんてすんな
マメの皮を爪で破いて水出したらそれで完了!
380底名無し沼さん:02/12/11 23:11
>>376
歩いていて出来る水泡は低温やけど。
靴の中は細菌の巣窟(ソウクツ)。
グチュグチュに化膿するかも。
381底名無し沼さん:02/12/12 09:02
消毒なんか必要なし。
化膿なぞしない。
382底名無し沼さん:02/12/12 09:03
足を切るまで化膿した奴はいない。
383底名無し沼さん:02/12/12 15:35
雪山で服が濡れた時、皆さんどうやって乾燥させてます?

特に私は靴下がスグに蒸れてしまうので冷たい思いをしております。
移動中でも履いてた靴下を乾燥させる手段ってないですかね?
384376:02/12/12 15:41
レス、サンクス!
テープをいい加減に張ると、剥がれてきたテープが摩擦の抵抗になり
もっとヒドいマメができたことあったよ。
歩き終わった後でも皮は剥かないよね?

>>379
もしオイラがお嬢ちゃまならどうすればよいでつか?
385底名無し沼さん:02/12/12 15:46
速乾性のやつを使うか、濡れないようにする。
386底名無し沼さん:02/12/12 15:52
フットパウダーを使っている人いる?
387底名無し沼さん:02/12/12 16:15
>>376
皮製のテレマークブーツ(あぞろエクストリーム)で
くるぶしが擦れて辛かった日々。コンピードを最初から
貼ってました。そのうち足になじんで今はダイジョーブ。
コンピードは無理にはがすと皮ごと剥ける。イテッ!
388383:02/12/12 17:04
>>385
シャツやパンツは速乾素材でなんとかなるんですが、靴下だけは速乾素材を使っても数時間でムレムレの濡れ濡れになります。
どうにかして乾かしたい…

皆さんはムレムレ濡れ濡れにならないんですか?
389底名無し沼さん:02/12/12 17:20
>>383
靴の種類は何?革?プラ?
革靴なら蒸れて濡れるのではなく、外部らから染みてるのでは?
もしくは、靴の保温性が無いとか?
プラなら蒸れても行動中なら冷たくない。
390383:02/12/12 17:46
>>389
革靴を使用しております。
プラに買い換えたいんだけどお金が…
靴下さえ乾燥してれば使用に耐えるんで、買い替えよりも靴下を乾燥させる方法を思案しております。

やっぱ雪山で乾燥させようってのが無理な話なのかな…
391底名無し沼さん:02/12/12 17:51
>390
靴下の替えを持っていって濡れたら履き替えて
濡れた靴下を胸などの体温の高いところに
当てておくとある程度乾きます。
靴下の場合においがちょっと気になるかも・・・
自分の場合手袋をそうやって乾かしてます。
392底名無し沼さん:02/12/12 17:53
>390
革靴の防水は蜜蝋を塗りこんで、
後、縫い目のところは(名前忘れたけど)ボンドみたいな
やつで保護すると良いです。
もうやってたらすみません。
393底名無し沼さん:02/12/12 20:29
つうか、靴下が濡れるって・・・致命的だろ。
手先や足先とか末端を濡らさないようにするのは大原則(今更言うのもなんだが)。
凍傷になって、壊疽起こすぞ。

結局長い目で見れば、プラブーツ買うのがいいだろうな。

何足も靴下持っていっても、行動中に変えるなんて迷惑かけるし、
時間ももったいない。
394底名無し沼さん:02/12/12 20:56
プラブーツ = ガンダム
あんなデッカイ足で歩けるか!
395底名無し沼さん:02/12/12 21:00
サロモン91EQP 履いてもいいの? もう10年前のだけど・・・
割れるのが怖くて使えない。大町の山岳館に寄付しようと思ふ。
396底名無し沼さん:02/12/12 21:44
>>384
ハイヒールで靴擦れ起こす私は、登山靴でもヤパーリ靴擦れ起こすので、
どちらもかかとにバンドエイド貼ってます。
滅多にずれないし、靴擦れには絶対ならないですよ。
397底名無し沼さん:02/12/12 21:45
プラブーツでもムレムレになるよ
390はムレムレになると書いているが、濡れるとは書いてないぞ
398底名無し沼さん:02/12/12 21:46
399底名無し沼さん:02/12/12 21:52
●初心者質問●
冬の山小屋なんですけど、西穂高山荘とか赤岳鉱泉とかの、
利用の仕方は夏山と何が違って来るんでしょうか?
玄関の入り方とか、布団の使い方とか、何か特別な事あります?
そうそう、手洗いや洗面も水の関係で違うんでしょうね、かなり不便でしょうか。
400底名無し沼さん:02/12/12 21:56
夏と変わらん。ただ寒い。究極に寒い。何もかも凍る。
401底名無し沼さん:02/12/12 21:58
>>397
>>388を嫁。
402399:02/12/12 22:02
>>400
とりあえず、400ゲットおめでとう御座います。
で、山小屋は食堂ホールとかにダルマストーブが備え付けてありますけど、
冬でも他に暖房器具は無しですか?
どんな格好で眠るんでしょう? 
冬用アンダー上下に、フリース上下(外兼用)しか考えてないですけど。
403デブ爺:02/12/12 22:33
使い捨ての懐炉(ホカロンとか)って冬山での寒さ対策に有効でしょうか
404底名無し沼さん:02/12/12 22:35
使い終わって捨てんなよ。
405デブ爺:02/12/12 22:46
はい
406底名無し沼さん:02/12/12 22:47
使い捨ての懐炉(ホカロンとか)は冬山での寒さ対策に無効です。
寒さのせいで化学反応が鈍くなりますので。
407底名無し沼さん:02/12/12 22:50
>>383
シグとかのアルミボトルに熱湯を入れる。そのボトルを靴下の中に
つっこむ。それでザックの中にでも放りこんでおけば乾く。とはいえ
漏れはテント内でしかやったことはないが。濡れタオルでも乾くよ。
408底名無し沼さん:02/12/12 22:52
>>403
夏ほど熱くならないけど有効ですよ。
非常用にいつもザックに忍ばせています。
409底名無し沼さん:02/12/12 22:56
漏れは持ってかないな。
重い、暖かくない、ゴミが出るから。

乾かすのはゴアのスタッフバックに入れて放置。
410408ですが:02/12/12 23:31
使い捨てカイロを寒さ対策としてどう使っているかと言うと
どうしても手が冷たいときに手袋の中に入れます。
ないよりマシ、と思う僕はヘタレでしょうかね。
ゴミ減量まで考える409はエライ!

靴下に限って言えば化繊より質の良いウールのほうが
蒸れないし、冷たく感じることが少ないと思います。
質の良い目安は1足2000円以上なら間違い無し。
411383:02/12/13 00:06
>>407
今度、その方法を試してみます。

388で書いた濡れ濡れって言うのは、「水が滴る位のびしょ濡れ」じゃなくて「ギュッと握ると手に水分が少し残る」位なんですよ。
夏とか平地だと苦にならないんですが、極端に寒い所だとその程度でも辛いのです。

この微妙な不快感を表そうと思って「ムレムレ濡れ濡れ」という表現をしてみました。
412底名無し沼さん:02/12/13 12:16
程度の低い質問でごめん。
今の時期はどうかわからないのですが、
山で、ナイロンやポリエステルのペラペラのベストを着ている人、
よく見かけますよね。特にお年寄り。W
あれって、あると便利、愛用しているよ、という方、この板にいらっしゃいます?

413底名無し沼さん:02/12/13 12:33
>412
ウインドウジャケットのことか?
昔の道具を使いたがる山歴自慢よ。
八つあたりの山小屋泊まりのオヤジがたまに着ているのを見る。
414底名無し沼さん:02/12/13 12:35
直登降、斜登降のアイゼン、ピッケルワーク教えてチョ
415底名無し沼さん:02/12/13 13:12
>>413
ダブルヤッケだってまだ使ってるぞ、何故悪い?
勿体無いから使ってるんだ。
416底名無し沼さん:02/12/13 13:38
>>414
ここで聞くより、書店で本読んできたら?
話はそれからだよ
417底名無し沼さん:02/12/13 14:00
いや、そう言う話も面白いんですが、
普通に売っているでしょ。
ウインドブレーカーの袖の無いやつ。あれのことです。
虫綿入りなら、防寒の補助ということで話はわかるんですが、腕動きやすいし、
虫綿の無いタイプは、何なのかなぁって思って。
418底名無し沼さん:02/12/13 14:02
>>417
a)ザックでシャツが擦れるのを防ぐため
b)登山の正装だと思ってるから
419底名無し沼さん:02/12/13 15:20
昔の登山者って、黄色いアノラックに黄色いキスリングというイメージが強いんだが、
アノラックって何で黄色が多かったの? お決まりなのかな?
古いアノラックとか、編み上げのスノースパッツとか、未だに時々見かけるよな。
さすがにキスリングは見ないけど。
420底名無し沼さん:02/12/13 15:29
昔って、どのくらい昔ですか?
421底名無し沼さん:02/12/13 19:46
うちの近所の八百屋の親父は通年ニッカーボッカーにニッカーホースだ。しかも河登山靴。
坊主頭でがっしりした体格、似合いすぎで、その服装の非日常性に気づく人が少ないほどだ。
しかも非常に不愛想。声をかけてみた。「山、行くんですか?」
「行くよ。」「雪崩、気をつけて下さいね」「そんな危ないところは行かないよ、歩いてるだけ。」
「そうですか。どこがお好きですか」「どこでも行くよ。」 おいおい。
422421:02/12/13 19:53
通年は、店頭で、ですんで。
423底名無し沼さん:02/12/13 23:43
いきがかりで山登りすることになりました。そしたら登山靴を買えといわれました。あの足首まである靴は好きではありません。
登山靴でなければいけませんか?
来年に甲斐駒に行く予定。
424大人の名無しさん:02/12/13 23:47
>>423
 んなこあ〜ない!
 俺は,北アルプスで5泊6日の幕営縦走を運動靴でやった。
425底名無し沼さん:02/12/14 00:13
やっぱり登山靴なんて買わなくいいのですか。それはよかった。
デザインも趣味じゃないしね。
426底名無し沼さん:02/12/14 00:15
>>423
夏、北沢峠からのピストンなら、なんでもいいんぢゃねえかな。
427底名無し沼さん:02/12/14 00:19
>>424
初心者は真似しなうように。運動靴でやれるのは、若い奴か丈夫な奴だけだ。

でも>>423は今後続ける予定が無いのなら運動靴でいいと思う
428底名無し沼さん :02/12/14 21:27
北沢峠からなのか。423は。
まぁ、いいか。

でもよ、行きがかりっつうと、誰か経験者なりと行くんだろ?
そいつに聞けよ、なるべく。
この板荒れて、だんだんまともな人間が減ってるからな。
適当なこと言われるぞ。

幸い、レスつけた人間はまともな奴らだが。
429底名無し沼さん:02/12/15 01:42
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ絶対見てくれよな!!!
430底名無し沼さん:02/12/15 06:12
7年前に買ったプリムスのガスと固形燃料の処分で困っている。
街中に住んでいるので気軽にベランダで燃やすわけにも
いかないし、山に行く時間ないし。
どこか引き取ってくれる業者とか店とかないかな?
ジッポオイルも始末にこまるが、こっちは
どうにかなるかも。
431底名無し沼さん:02/12/15 11:59
ガス抜いて廃品回収
メタは燃えるゴミで良いんじゃない?
街中だからとか関係ないんじゃないか?ベランダだろ。
432底名無し沼さん:02/12/15 12:11
ガス缶は廃品回収できません。
カモシカスポーツに持ち込むと廃品回収されるようですけど
433底名無し沼さん:02/12/15 13:21
>>432
じゃ、どうしろと?
カセットガスは良いみたいだが?
ホームセンターで回収ですか?
434底名無し沼さん:02/12/15 13:33
ランタンヘッドあたりで完全にガスを消費してからキリとヤスリでスリットを作って
貯金箱にでもしたらどうだ
435底名無し沼さん:02/12/15 13:39
いいかも。
436底名無し沼さん:02/12/15 17:37
穴開けてガス抜いて不燃ゴミでいいんでないの。
ひょっとして古いガス缶に穴開けるとヤバイのか?
437底名無し沼さん:02/12/15 17:49
431,433,436 おまいら脳に栄養がまわっとる?
438底名無し沼さん:02/12/15 18:29
脳は白味噌になりますた。
439底名無し沼さん:02/12/15 18:46
ベランダで燃やせばいい。
440底名無し沼さん:02/12/15 20:30
>>437
痛い脳がやってきますた。
こういう香具師が山に捨ててくるんだよー。
441底名無し沼さん:02/12/16 01:14
雪山未体験者です。せいぜい年末の丹沢と5月の上州武尊登ったくらい。
これからの季節、八ヶ岳とか北アルプスを目指すならば講習会をちゃん
と受けたほうがいいのでしょうか。
442底名無し沼さん:02/12/16 01:30
>441
講習会は必須だが、実地の経験も重要。
とりあえず今シーズンは講習会と北八つくらいにしておいて、来年は厳冬アルプス目指して春からガンガン山に行ってください。
443底名無し沼さん:02/12/16 01:34
この時期の北八なら週末はトラックがあるから吹雪かなければ初級レベル。
ピラタスロープウエーをエスケイプ手段として縞枯>麦草>高見石あたりお薦めです。
444底名無し沼さん:02/12/16 01:39
冬の北アルプス狙う奴が、北八ツ縦走ですか・・・・・
ベテランに赤岳に連れて行ってもらえ
445底名無し沼さん:02/12/16 01:40
そうそう、八ヶ岳のR299麦草〜白駒池あたりで入門したら?
俺がそうだったよん。
既存の装備+α(軽アイゼン・ストック)で行ける。単独でいける・・・
峠の小屋は通年営業=逃げれる。
冬山かじると何が必要かわかるから。
道なんだが(冬通行止め)迷う事もない。
446底名無し沼さん:02/12/16 02:33
>>444
順番の話をしてるんだろう。
441を読めよ。

ハイクしか行ってない人間が、夏場も行ったことない北アを狙ってる。
この冬は、北八つでスノーハイクさせておいて、あと講習でアイゼンワークの勉強。
来年の夏にアルプス行かせて、足を慣れさせるていう話だろ。
この冬にまさか北ア行かないだろ。。。GWの涸沢あたりならともかく。

赤岳つうのも、連れて行く方は嫌だろうな。
447底名無し沼さん:02/12/16 12:34
>>444
12月の初心者向け冬山講習会に行った事があります。
初日は新穂高ロープウェイ下駅集合で、西穂山荘まで。
風か強く、山荘前でのアイゼン講習はほんの短時間でした。
2日目が西穂独標までの往復。そして、山荘経由で下山。
中にはアイゼン買ったが靴にアジャストして来なかった人もいるくらいで、
半分くらいアイゼン歩行が初めての人でした。
ロープを使ったのは、独標の下りだけ。
私はもっとレベルが上だったので解るんですが、転倒そく斜面滑落の状況で歩かせていました。
だから、講習会に行くからと言って安心せず、事前にアイゼン歩行に慣れておいた方が良いです。
アイゼン買ったら、河原でもいいし、固い登山道でも良いから歩いておく事です。
448底名無し沼さん:02/12/16 12:40
>ロープを使ったのは、独標の下りだけ。

どこの講習会か晒せや!
449底名無し沼さん:02/12/16 13:44
クライマーの人たちは、例えば北岳の第4尾根を登っていくと思いますが、
逆に下っていくひともいるのですか?
崖の下から登るだけでなく、崖の上から降るのを楽しむ人もいるのでしょうか?
450底名無し沼さん:02/12/16 13:48
ただでさえ渋滞、人為落石の嵐>4尾根
そこを下降して来たら頃酢。
パラグライダとかで空飛んで下るのはあり。
451底名無し沼さん:02/12/16 13:57
ロッククライミングと技としては、降りるのも楽しむの?
452底名無し沼さん:02/12/16 14:11
岩壁の下降は登攀の倍危険。楽しくなんかない。
453底名無し沼さん:02/12/16 15:29
クライムダウンこそクライマーの真髄
454底名無し沼さん:02/12/16 18:28
岩場、鎖場のない、高所恐怖症の人でも登れるアルペン的な山はある?
455底名無し沼さん:02/12/16 18:38
岩場、鎖場のない≠アルペン的
456底名無し沼さん:02/12/16 18:58
>>454
乗越浄土から宝剣岳
てかもっと詳しく書かんとレスできん。
457底名無し沼さん:02/12/16 20:08
希望条件
東京から行ける。
一泊二日程度。
歩行時間十時間以内。
きれいな眺望。
混雑してない。
以上
458底名無し沼さん:02/12/16 20:12
>>454
登頂しなくても、登山は登山だよ。
肩まで上がって、アルペン的な風貌をま直に見るのもいい。
双眼鏡で、岩場に取り付いている人を見てるのも面白い。
459大人の名無しさん:02/12/16 20:18
>>457
 「アルペン的」という言葉をどうとらえるかが問題だけど,
 野辺山近くにある天狗山,男山,五郎山なんてどうだろう。その少し北にある御座山もお奨め。
 東京から日帰りできるよ。それぞれの山の歩行時間は4時間程度。
 展望抜群。
 めちゃ混みはしない。五郎山は,ほとんど人がいない。
460底名無し沼さん:02/12/16 20:18
>>457 いったい誰に聞いてるの?
善意で書き込む側の気持ちも考えて質問して下さい
461底名無し沼さん:02/12/16 20:20
>>457
自分で探せゴルァ!とは言わないけど、
そんな場所を地図を眺めながら探して
自分の足でその場所に行って確かめる
ってのも登山の楽しみなんだよ。
462大人の名無しさん:02/12/16 20:23
>>461
 それは確かにあるよ。
 人から奨められた山でも,地図や本を見て,自分なりに納得した山でないと
行く気は起こらないな。
463底名無し沼さん:02/12/16 20:52
雪のあるときに逝けば丹沢塔ノ岳あたりでもアルペン的だけど。
でも人は多いな。
まあどうせ>>457は雪のある山へは逝けないんでしょ?と煽ってみるテスト
464底名無し沼さん:02/12/16 21:35
>>454
ずばり、瑞牆山。
初心者でもやすやす登れて、山容はアルペン的。
ただし、もう冬装備が必要。春まで待とう。
465底名無し沼さん:02/12/16 21:57
瑞牆山の頂上は高所恐怖症の人には辛いだろー。
466底名無し沼さん:02/12/16 22:13
>>449
崖の上からジャンプすると、1000mの壁でも20秒足らずで下まで降りられます。
パラセールもパラシュートもつけてないと、人生に一度っきりしか楽しめないとか
死んでしまうので、体験を他人に語れないという難点がありますが、一度体験すると
病み付きになります。

いや、だから二度目は無いんだってば、死ぬんだから。(W
467底名無し沼さん:02/12/16 22:17
たくさん教えてくれて、ありがと。
来年の予定が埋まってしまう。

雪山なんて無理。
経験豊富なら質問なんてしないよ。
468底名無し沼さん:02/12/16 22:18

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
469底名無し沼さん:02/12/16 22:35
>>454
ちょー初心者の頃、志賀高原の笠岳で感動したよあたし。
下から登ったから半日登山だったけど、普通は峠の茶屋から20分弱。
鎖はあるけど使わなくてもOK、山頂は岩場、360度展望でアルプス一望。
山登ったことない女の子連れて逝くならここ最強。
470大人の名無しさん:02/12/16 23:03
>>465
 あれだけ広い頂上ですから,下が見える所までせり出しさえしなければ全く心配ありません。

>>469
 笠ケ岳は確かにいいね。熊ノ湯方面から見える姿も登高意欲をそそる。
 志賀高原に行くのなら,アルペンムードではないけれど,笠ケ岳の少し東にある四十八池もお奨め。
志賀山の姿を映す池のたたずまいがいい。リフト運転前なら,人が少なくて雰囲気最高。
 奥志賀にある焼額山は,頂上にある池と湿原がいいよ。人も少なくて。
471底名無し沼さん:02/12/17 01:49
登山靴でウンチを踏むと、さすがビブラムソールです。
ガッチリと離しません。
お気に入りの靴なのが、悔しいです。

↓どうしましょうか?
472底名無し沼さん:02/12/17 02:09
>>464
瑞牆山は「アルペン的」と言うのだろうか?
アルペンとはスイスアルプスのような風貌を持った山と言うことで、
氷河侵食で形成された頂きを持っている事が条件のような気がする。
瑞牆山は雨水食で柱状摂理に削られた山って気がする。
荒い風貌には違いないけど、秀麗な山とは言いがたい。
473底名無し沼さん:02/12/17 02:12
山歴まだ3ヶ月の初心者です。
先週末の山行きで初めて6本爪の軽アイゼンを使いました。
どーろどろのぐっちゃぐちゃで、帰ってきて洗ったのですが、
このあとしておくべき手入れ方法はありますか?
ネットで検索したのですが、ピッケルについての記述ばかりで
みつかりませんでした。
サビどめとか塗るのかなー?
474底名無し沼さん:02/12/17 02:35
はい、氷とか岩で地金が出ると錆びがそのうち出ます。
私は自動車用のレタッチペンキをたまに塗ってます。
錆びると袋が破けたり装着時、手袋を切ったりする心配があります。
ストラップの予備もそのうち用意しましょう。
475底名無し沼さん:02/12/17 03:04
アイゼン外したあと、乾くまでザックの外に下げて置く。濡れたまましまうと、赤錆が出る。
476底名無し沼さん:02/12/17 09:51
>>475 雪が降ってても
>乾くまでザックの外に下げて置く
ですか?
477底名無し沼さん:02/12/17 10:13
ベルトを使わずにサスペンダーを愛用している方いますか?
478正・なんで山登るねん:02/12/17 11:29
すいません!
アイゼンってなんですか?
479底名無し沼さん:02/12/17 11:38
>>478
漢字で書くと愛染。
ぐぐる検索してみそ。
480底名無し沼さん:02/12/17 11:55
瑞牆山=アルペン的

に爆笑しまくり
481底名無し沼さん:02/12/17 12:19
464氏は抽象的な質問の意図を汲んで
なんとか近そうなところを答えてやったんだろよ。
482底名無し沼さん:02/12/17 12:24
>>480が「爆笑しまく」っている姿を想像してしまったが相当キショいね。
483底名無し沼さん:02/12/17 12:30
>>481
それもそうだね。かなり違和感はあるけど。
>>482
別に実際に爆笑してませんが。勝手に想像するアンタもキショい。
484底名無し沼さん:02/12/17 17:45
>>471 ベルギーワッフルの作り方の秘密をやっと気付いたね。
485bloom:02/12/17 17:49
486底名無し沼さん:02/12/17 17:55
ブラクラ
487底名無し沼さん:02/12/17 18:59
>478
四本の爪があって靴の裏につけるもの
488底名無し沼さん:02/12/17 19:22
4本爪はアイゼンとは言わない
489底名無し沼さん:02/12/17 19:23
>>487
4本ってのは不要だろ。ネタか?でもオチがわからん・・・・
490底名無し沼さん:02/12/17 20:47
>478
12本の爪があって靴の裏につけるもの
491底名無し沼さん:02/12/17 21:24
>>490
10本爪もありだろ。
492底名無し沼さん:02/12/17 22:27
>476
 雪が降ってる中をさびが出るまで歩くわけですか?
493底名無し沼さん:02/12/17 22:36
>>474 475
なるほどー。確かに、帰ってきた当日に洗ったのに、ちょびっとさびてました。
こんどからザックにつるします・・・が、岩場でひっかかりそうで恐いかも。
サビどめは塗らない方がいいみたいですね。
ホームセンターでクレ556をみて「これは違うでしょー!!」と、
アドバイス通り、山用品の店にアイゼンバンドのスペア買いに行ったついでに
聞いたら、油性マジックでいいそうな。
初心者には手入れ関係は、2番目のハードルだー。
いろいろとありがとうございました。
494底名無し沼さん:02/12/17 23:44
>>493
これからの手入れについて一言
爪の先が丸くなったらヤスリで尖らせるんだよ
焼き入れないように注意
495底名無し沼さん:02/12/18 08:56
皇室の方々も登山されるようですが、剣のヨコバイのような危険箇所を通過される場合、
ザイル30本での確保やネット張り、マット敷などをするんですか?
496底名無し沼さん:02/12/18 09:10
>>495
剣とかには登らせてもらえないのでは?(知らないけど)
自分の命を自分で使えない不幸な人たちですね。
497底名無し沼さん:02/12/18 09:54
>>495
ミルフォードサウンドとかにはいかせてもらえないのでは?
498底名無し沼さん:02/12/18 10:24
山の殿下は日本山岳会会の名誉会員です。
山行の時は事前にルートを調査します。
ご本人の意思に関係なく、周りが気を回して改修工事をする場合もあるそうです。
気が付くと真新しいアズマヤや非難小屋が出来てたりしますよね。
499底名無し沼さん:02/12/18 10:50
南アルプスの荒川岳の東側の中岳非難小屋とかね >>498
500底名無し沼さん:02/12/18 11:18
せっかく静かな山に行っても、賑やかな山登りになるのか。。
独りで自然の恐怖に怯えて寝ることもないし、
プランも自由に組めないのはつまんないね。
501底名無し沼さん:02/12/18 11:32
トイレに逝くときは、どうするの?
民間人が写真撮影するかも。
502底名無し沼さん:02/12/18 11:56
以前、山渓で成婚お祝い特集がありました。
その中で、オバサンハイカーとの山頂でのスナップもありました。
随行するパーティに記録担当もいますがガイドの人、ルート上の山小屋の人、文部省の人、取材の人も写真を撮ります。
計画が漏れなければ、ある意味では「お忍び」大部隊だと言えます。
503底名無し沼さん:02/12/18 12:14
アイゼンは、無雪場所に来たらはずしてますか?
(膝のためとか、岩だと滑るとか)
もしくは、多少の距離ならアイゼン着けたまま歩きますか?
504底名無し沼さん:02/12/18 12:20
脱着が面倒くさいなら、出来るだけ着けないことです。
木製の梯子、木道、橋がアイゼンやストックなどで劣化して破壊を早めてます。
岩だと滑るからはずすのではなく、岩が傷つくから着けない発想を持て。
505底名無し沼さん:02/12/18 12:31
アイゼンと場所によるな。
軽アイゼンなら>>504の言うとおり。
低い山で無雪の場所が出てくるようなところなら、そもそも軽アイゼン不要。
無しで歩けるように修行しな。
3000の稜線で無雪の場所あっても、12本アイゼンなら当然付けたまま。
506底名無し沼さん:02/12/18 12:45
道具選択で参考になる過去スレを紹介して。
507底名無し沼さん:02/12/18 13:57
>>506
お前さんが調べてまとめて皆さんにご紹介して差しあげな。
508底名無し沼さん:02/12/18 15:45
過去スレに何があるかを知る方法はあるの?
509底名無し沼さん:02/12/18 15:46
>>508
検索しる
510底名無し沼さん:02/12/18 16:24
>>508
小学生なのか?(マジレス)
まず年齢を教えろ。それによって答が変わってくるな。
511底名無し沼さん:02/12/18 20:48
藪歩きの初心者です。
先日歩いていたら、踏み跡のあった藪から、25000分の1地形図に記載されている小道
(藪から見ると高規格道路っす)に合流しました。

で、その合流地点に「この先(=私が歩いてきた踏み跡のこと)猪罠あり」と書いて
ありました。
まあ確かに猟で生計を立てていらっしゃる方にとって、獲物のいる山を踏み荒らす
不届きものと思われてるのでしょうけれど、それはさておき、

 “ ま ん が い ち ”

私がその罠にかかってしまったとき、それによって怪我したり、あるいは
あんまり想像したくないことですが死亡しちゃったりした場合、
賠償請求は可能なんでしょうか?
それとも、罠をこわした私が罠を弁償しないといけなくなっちゃうんでしょうか?
(踏んだり蹴ったりですね。)

もちろん罠にかかりたくはないです。
512大人の名無しさん:02/12/18 21:02
>>511
 何だか『生活笑百科』に出てきそうな話だな。
513底名無し沼さん:02/12/18 21:14
↓では、上沼相談員からお答えいただきましょう。
514底名無し沼さん:02/12/18 21:33
>>511
賠償請求は可能です。
狩猟法で「人に危害を加える危険な罠は使用してはならない。」とあります。
貴方が万一罠にかかり、「日常生活に支障を及ぼすような怪我」を負った場合は、遠慮なく賠償請求できますよ。
ただ、かすり傷とか「日常生活に支障を及ぼさない程度の軽傷」だとケースバイケースとなるのでご注意を。

猟具の弁償はしなくて良いでしょう。
ただ、獲物(狩猟鳥獣)がかかっている場合、可愛そうだからと言って罠を壊して逃がしてやった場合は請求されるかもしれません。
515511:02/12/18 22:26
>>514さん(&>>512,513さんも)
ありがとうございました。賠償請求可能だと伺って少しだけ安心しました。
が、それでもやっぱりかかってしまわないように、注意して藪山を楽しもうと思います。
516nikaku:02/12/18 22:28
請求可能ということですが、511さんも気をつけて山歩きをしてくださいね。
それでは次の相談者、どうぞ。
517底名無し沼さん:02/12/18 22:43
ときどきはこういうのもどうぞ。

http://www.medianetjapan.com/2/15/meeting/deaikagaku/index.html
518底名無し沼さん:02/12/18 22:57
山に行くときは、やっぱり電車・バス?
車ではいかないの?
まぁ、ピストンになるからな。自然にも悪いだろうし。
どうしてますか?
519大人の名無しさん:02/12/18 23:00
>>518
 番組を間違えていると思われ。
520大人の名無しさん:02/12/18 23:05
>>518
 車で行ってもバス路線がある場所では,バスで車の場所に戻ってくることもある。
人数がまとまればタクシーで戻ることもある。
例1−志賀高原の渋峠に車を置き,横手山→鉢山→四十八池→志賀山→硯川 そしてバスで渋峠まで戻る。
例2−川上村の馬越峠に車を置き,天狗山→男山→信濃川上駅付近まで歩き そこからタクシーで馬越峠まで戻る。
521底名無し沼さん:02/12/18 23:17
とりあえず、猪罠は、密猟系以外は、大人の足ではかかりません。
輪が小さくて、トウシューズで歩かないとまずムリ(w
ただし、ごくたまに、今では禁止されているトラバサミが仕掛け
られていることもあるので注意。
見たらわかると思うけどね。
この場合は、罠を仕掛けた人は見つからないので、賠償請求は
まずできません。

そういえば一昨年、そこに実験用設置した罠があるから危険だ、
近づくな、と言う猟幽会を無視して自分から足をつっこみ、
跳ねた枝でかすり傷をおったのを、嬉々として傷害罪で訴えた
ドキュソおばはんがいたな。
こういうエセ動物哀号団体と間違われないようにね(w

なお>>514の言うとおり、罠にかかった動物を逃がすと、窃盗になります。
522底名無し沼さん:02/12/18 23:26
>521
> なお>>514の言うとおり、罠にかかった動物を逃がすと、窃盗になります。
                                      ↑  ↑
                                     ?????
523511:02/12/19 01:18
なるほど。大人の足だと大丈夫ですか。確かに猪の踏み跡は小さいですもんね。
ますます安心の度合いを高めました。ありがとうございました。
(が、やっぱり罠に遭遇しないのが一番いいのでしょう。猪っぽい踏み跡は避けます。)
かすり傷くらいですと(藪では)茶飯事なので、目くじら立てる気はありません。
心配していたのは、マンガに描かれているシャコ貝のように、足首にガブっと
噛みついてくる罠を連想していたからなのです。
524底名無し沼さん:02/12/19 05:04
↓こういうのって、蒸れてえらく不快な使用感にはなるような
気がするんですがどうるでんすか?
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/pokapoka.htm
525底名無し沼さん:02/12/19 05:32
どうるんでしょうね。

ビパークシート、サバイバルシートって言葉知らない?

蒸れと命を天秤にかけて蒸れを取るなら使わなければ良い。
526底名無し沼さん:02/12/19 12:18
521じゃないけど、>>522
罠に動物がかかった時点で、設置者に所有権が発生するため、
勝手に逃がすと窃盗、殺すと器物損壊にあたるんですよ。
ただ、狩猟対象動物以外(犬が多いらしい)がかかった場合は
逃がすことになるんですが、飼い犬以外は、逃がすまで罠設置者に
所有権があります。

>>523
シャコ貝みたいなのが、多分>>521の書いてるトラバサミのこと
だと思うのですが、現在は禁止です。歯のないものが使われる
ことはあるみたいですけど、子供の力でも簡単に外せる構造に
なっているようです。
危険なのは、昔から納屋にでも突っ込んであった旧タイプを、
農地荒らしに腹立てた農家が勝手に畑に仕掛けるパターンで、
これはケガする可能性あります。
だから、山と接した畑のあぜ道はちょっと注意。

普通の罠は、今はワイヤーの輪にまっすぐ足を入れるとしまる
タイプなので、人がかかることはまずありません。万が一かかる
と、つまづいて、それでコケてケガすることはあるかも。
普通は獣道に枝や潅木で障害物を作って、歩く場所を限定させて
ひっかける方法が使われるので、道をまたぐ形で不自然な形に
曲がった笹などをみつけた場合は、周辺に注意したほうがいいです。
527底名無し沼さん:02/12/19 14:25
罠よりも獲物と間違われて撃たれる方が怖い。
週末に良く行く近所の山が猪の猟場で、今の時期は猟銃担いだ人達にバッタリ出会う事がある。
頼むから矢先はよく確認してくれ。

自衛策として目立つ色の服と帽子を着用してるんだが、どれだけの効果があるのやら…
528底名無し沼さん:02/12/19 15:57
そのエリアに入ったらまず笛や鈴を鳴らしてしまうことです。
529底名無し沼さん:02/12/19 17:38
ここの地形図・・・印刷できないのでしょうか??
フレームしか写りません。
肝心の中身=地図が・・ない。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
530底名無し沼さん:02/12/19 17:48
安いんだから買えよ、植生分布とか墨色以外の情報が判っていいぞ
531底名無し沼さん:02/12/19 17:59
>>529
地図上で右クリックして「ファイル名をつけて画像を保存」
保存したファイルをダブルクリックして印刷

他にフリーソフトのカシミールを入れて地図を読み込む方法があります。
532529:02/12/19 18:04
>>531
ありがとうございます。

>>530
んなこたぁわかってんだよ。
地形図なんぞ買う手間(時間)が面倒だろ?
隣で売ってりゃ別だが・・・
無職じゃねーんだよ。
533底名無し沼さん:02/12/19 21:05
擦れた時にナイロン特有の「シュリシュリ」と言った感じの音がでない防水透湿性の有るアウターパンツって無いですか?
534底名無し沼さん:02/12/19 21:10
>>533
ベンタイル
ただし、防水性低し。
535底名無し沼さん:02/12/19 23:18
>>494
アドバイスありがとうございました。遅ればせながらレスを…
ヤスリも買い揃えねば。
最初どの程度だったか思い出せないので店頭に同じ物を見に行ってきます。
手入れ関係はムズカシイ・・・
今日も初めてザックカバーつけて雨の中下山して駅までたどりついて、
濡れたカバーをどーしたら???と一瞬迷いました。
結局塗れたままたたんでザックに入れるしか電車に乗る方法はないんでしょーけど。
山登るたびに新たな疑問と驚きがあり、新鮮です。
536底名無し沼さん:02/12/20 01:10
山の中でザックカバーは邪魔でしょ?
風に煽られるし、物の出し入れはできないし。
そこで提案!
カバーなしで登山して、電車に乗るとき濡れたザックにカバーをかける。
こうすれば迷惑がかからないよ。
537底名無し沼さん:02/12/20 01:22
車でいけば?
538底名無し沼さん:02/12/20 01:51
射精した後にコンドーム。
539底名無し沼さん:02/12/20 01:58
麓が近づいたら折りたたみ傘に切り替えて歩けば、ザックの水切りが進みます
540底名無し沼さん:02/12/21 16:02
ザックの内側のポリ何とか加工が経年変化でポロポロ剥がれてきたんだが
どうすればよいですか?コーティングし直せるものなら有難いんだが。
541底名無し沼さん:02/12/21 17:48
まず、古いポリウレタン加工をすべて剥がして、
テント用の防水液(ボトムシートの防水に使うやつ)
を塗ってみたらどうかなと言ってみるテスト。
542底名無し沼さん:02/12/21 21:59
>>536
なるー。どうせザックに都指定のゴミ袋つっこんでから
パッキングしてるから濡れたってどうってことないし。
>>539
次回降られたら試してみます。
543底名無し沼さん:02/12/22 02:28
別のスレで名前を聞いたのですが、スレ違いになるのでこちらで質問させてください。

武甲山はなぜ山頂がないとされているのですか?
544底名無し沼さん:02/12/22 02:39
まぢレスしてもいーんですか?

秩父セメントが石灰石採るのに山頂まで崩してしまったからです
以前より30mぐらい低くなってしまいますた
秩父から西上州にかけては石灰岩の山が多く、他にもセメント会社が
山全部を買い占め、登山禁止ののちに崩されている岩峰がありまする
545底名無し沼さん:02/12/22 02:46
>>543
ちょっと面白そうだったので「武甲山 山頂」でググってみました。

http://www.alternative-tourism.com/Japan/Mountaineering/Day_walks/Chichibu/Bukoh.html

そういえば私の地元でも、小さいとはいえ山がまるまる一個消えたもんなぁ。
546底名無し沼さん:02/12/22 03:51
>>544-545
ありがとうございます。
すごいですね山買い取りだなんて。これは自然破壊にはならないんだろーか……なんて思ってみたりしてみる。
547底名無し沼さん:02/12/22 03:54
ありゃー、初めて知ったYo.
山頂まで削られるってなんか可哀想ね。

山ひとつっていくらぐらいするんだろ。
548底名無し沼さん:02/12/22 03:59
思いっきり自然破壊だよな。
549底名無し沼さん:02/12/22 04:12
>>547
地下資源や有用な木が植わってなければ,案外安いよ。
うちの爺様も土木人足の退職金で低い山の一部分を買ったけど,
代金はせいぜい数百万円ぐらいだったかと。
もちろん材木や資源があれば,ポンと桁が跳ね上がるだろうけどね。
550底名無し沼さん:02/12/22 05:36
木材=めずらしい樹なら高い。
植林された杉なんて安い。手入れのされてない杉林は最悪最安。

551底名無し沼さん:02/12/22 14:26
じゃ、2ちゃんねらーで安い山買って理想の山にしてみない?・・・なんて無理だよね。
552底名無し沼さん:02/12/22 14:35
湧き水がでる山で、300万円くらいの無いかな?
553底名無し沼さん:02/12/22 14:45
標高にもよるんだろうけど丸々一個はだいぶ高いぞ。
普通買ってるのは有る程度の区画
554底名無し沼さん:02/12/22 15:43
別に買わなくても借地でいいんだけど、年間20万円くらいじゃダメかな?
555底名無し沼さん:02/12/22 17:17
天保山、厳冬期無酸素登頂に挑戦したいのですが、

大阪港駅から無酸素は可能でしょうか?
(マジの質問。ネタじゃない。ほんまにやるぞ。)
556底名無し沼さん:02/12/22 17:47
どのくらい距離あるの?
せいぜい100mぐらいしか我慢できないんじゃないかね
557底名無し沼さん:02/12/22 17:49
大阪港駅から、ず〜っと息を止めたまま
天保山まで登るのですか?>>555
558555:02/12/22 17:49
そんな感じ
559底名無し沼さん:02/12/22 17:50
8分間くらいなら無酸素でも大丈夫
560底名無し沼さん:02/12/22 20:09
>>547
林野庁が出している、林業用に山買うときの単価一覧表より。
1平方メートルあたり、安いところで10円、高いところでも200円。
道があるかどうか、など細かい条件でかなり変わるが、山1つで
仮に20haとすると、100円/1uとしても2,000万円。
ちなみに、保安林に指定すると、評価額は周辺の1/5〜1/20に落ちる。
かつ、固定資産税ゼロ、相続税ゼロ。そのかわり、木の手入れのために
間伐(抜き切り)するのにも、いちいち届け出やら許可やら必要。
山として保全していく目的であれば、先代が保安林指定したせいで
開発できずに困っている田舎の山主探せば、300万円の山くらい
いくらでも転がっていると思われ。湧き水の有無は問われない。>>552
561底名無し沼さん:02/12/22 21:14
カシミールで展望の良い無名山を探す。
入手後、藪こぎから始めて登山道を作る。
沢も一すじ整備して水場を確保。
頂上付近に泊まれる小屋、中腹にあずま屋など。
仕上げに、登山道入り口に「2ちゃねらー立入禁止」の立て札。
562底名無し沼さん:02/12/22 21:57
だったらオマエも入れないじゃん!
563底名無し沼さん:02/12/22 22:27
>>561
2ちゃんねらー専用の山にしてくれYo
564底名無し沼さん:02/12/23 00:05
アメリカのニュー・ハンプシャー州に、モナドノック山(Mt.Monadnock/965M)てのがあった。これ名前良くない?
565底名無し沼さん:02/12/23 00:44
>>561
どーでもいいことだが、山はほぼ確実に地域森林計画対象民有林に指定
されてるから、1haまでなら伐採届、超えると林地開発許可をとらないと
道つけるのにも違法性を問われる可能性あるよ。登山用なら林業用作業道
とは認定されないからね。
ついでに、小屋やあずまやは、ちゃんと建築確認必要性有無確かめてから
建てないと、撤去の憂き目&前科がつくよ。
さらに、国立公園・国定公園・県立自然公園・鳥獣保護区の特別保護地域・
原生自然環境保全地域などに入っていると、小屋はまず許可されない(w

                          ………日本ってうるさすぎるよな。
566底名無し沼さん:02/12/23 00:54
>>559
海に潜るのとは訳違いまっせ
567底名無し沼さん:02/12/24 11:02
「日本百名山」深田久弥の愛用品など集め「山の文化館」

 「日本百名山」で知られる作家深田久弥(1903〜71)が
山や自然に寄せた思いを紹介する「深田久弥 山の文化館」が
23日、故郷の石川県加賀市に開館した。
 深田が愛用していた登山用具や直筆原稿、山の書籍
約1000冊など、遺族らから寄託されたゆかりの品を、国の
登録文化財となった旧絹織物会社の建物を生かして展示した。
山や自然を語り合うにぎやかな館運営を目指す。

 来春は深田の生誕100年の節目。同館はさらに資料提供を
呼びかけている。問い合わせは0761・72・3313へ。 (09:05)

http://www.asahi.com/culture/update/1224/001.html
568底名無し沼さん:02/12/24 11:05
不可だをこれ以上曲解すな。
569底名無し沼さん:02/12/24 11:50
雪山で他人のラッセルの後を歩くとラッセル泥棒なるものになってしまうと聞きました。
自分が登りたいルートがすでにラッセル跡があったら
その横を新たにラッセルして登らなくてはいけないのでしょうか?
正直そんな無駄な行為はしたくないのですが・・・
570底名無し沼さん:02/12/24 12:02
>雪山で他人のラッセルの後を歩くとラッセル泥棒

他人がラッセル「している後ろに付いて」歩くと、、、
571底名無し沼さん:02/12/24 12:03
登山は大変良い有酸素運動と聞きました。
だからといって、長寿になるとは限らないのですね。
572底名無し沼さん:02/12/24 12:16
>>569
ラッセル跡を歩くのは問題ないよ。
追いつける距離なのに、(>>570)その後ろに付いて
歩いてるのがラッセル泥棒。

目的地直前で追いついて、ラッセルした人に何も言わない
奴もラッセル泥棒と同じです。
573底名無し沼さん:02/12/24 12:16
>>569
ラッセルは,ほんと体力使う
だから泥棒と言われても折れは
体力を温存したいので
迷わず、人様のトレースを使わせて
いただきます
574底名無し沼さん:02/12/24 12:17
>正直そんな無駄な行為はしたくない

正直、オメエラッセルしたことないだろ。
だから「ラッセル泥棒」も知らねえんだ。
575底名無し沼さん:02/12/24 12:40
>迷わず、人様のトレースを使わせていただきます

トレースなければ迷わず帰るのか?
ラッセル頑張ってるヤツが視界に入っても、迷わずそこで待機すんのか?
いずれにしろ、おめえみたいなのは冬山いっちゃダメだ。
576底名無し沼さん:02/12/24 12:42
器量の狭いヤシだな
577底名無し沼さん:02/12/24 12:50
ラッセル巡って、殴り合いのケンカにも発展しうるのが冬山。
それがイヤなら、トレースなければ帰る事ですな>>573
578ヘタレ ◆C1.qFoQXNw :02/12/24 13:19
私はこれから登ろうって時に、
トレースあったら結構萎えるけどな〜
下山路にはトレースあるとちょっと嬉しい時もあるけどね。
大体、八のプチ冬壁ゲレンデで遊ぶ時とか以外、
積雪期ルートでトレースあったら、頭来るものじゃない?
579底名無し沼さん:02/12/24 13:25
>>578 胴衣ですよ。
「クソ〜ッ、同じとこ入ってる先行がいるのか〜ッ!」てね。
気合い入れてマイナールートを選定し、それなりの心構えとモチで
出向いた時に、これだとイヤだね。
580底名無し沼さん:02/12/24 13:31
>>578
ハア?
それとも大人数のパーティーでしか冬山行かない人かな?
581底名無し沼さん:02/12/24 13:33
そうは言いつつ、「ここに来るとは先行は一体何者?」とか興味覚えない?
582底名無し沼さん:02/12/24 13:36
何言いたいのかね?少人数や単独でもラッセルはやるんよ>>580
どうも次元の違う冬山?をやるようだね>>580
583底名無し沼さん:02/12/24 13:40
>>582
>どうも次元の違う冬山?をやるようだね>>580
そうみたいだね(大藁
584底名無し沼さん:02/12/24 13:46
>>582
最近とくに脳内くんが多いみたいだから気にしない方がいいよ。
日本語を上手く書けないヤシも多くなったし。
585584:02/12/24 13:48
と書きながら、オイラの方が気になった。
>>583
そんなんじゃバリ逝けねーじゃん。
586底名無し沼さん:02/12/24 14:02
>>585
バリにしてもトレースがあってラッキーと思うことない?
日程が短縮されたり、食い物が増えたり。
ラッセルなんぞ、数回やれば飽きるし。
587ヘタレ ◆C1.qFoQXNw :02/12/24 14:11
>>579さん
 本当にそういうのありますよね。
 昔、北アのさすがに超マニアックとは言えないけど
 それなりに人の少ない事狙って行った某バリで、
 稜線に出たらトレースがある!
 こんな所に、一体何奴?と思ったら、
 某わらじの仲間で、なんか納得しました。
 確かに、先行者に興味は覚えます。
 私の知り合いで超が付くほどマニアックなルートにしか行かない奴がいて、
 行く度に、同じ人に会うっていう奴がいましたが、
 マニアックなところはマニアックなところで、
 変な人の寄せ付け方をするのかもしれません。

>>579さん
 大体、何時も2〜3人パーティくらいです。
588底名無し沼さん:02/12/24 14:12
バリを見て
インドネシアの
島じゃなく
バリエーションだと
何人わかる

イチオー57577デマトメテミタ。。。。
589底名無し沼さん:02/12/24 14:14
>ラッセルなんぞ、数回やれば飽きるし。
「数日」の間違い、じゃないんだよな?
じゃ、冬山逝くな。以上
590底名無し沼さん:02/12/24 14:16
まさにラッセルのパラドックスじゃないか?
http://fukushima.cool.ne.jp/apagefroma/russele.htm
591579:02/12/24 14:20
>>587 胴衣。「またお前、こんなとこで何をw?!」ってあるよね。
>変な人の寄せ付け方をするのかもしれません
「変な人を寄せつける」と思ってますw
592へたれ ◆C1.qFoQXNw :02/12/24 14:54
 そう言えば、バリエーション・ルートの定義がよく分りません。
 岩のルートとか、例えば南岳西尾根がバリというのは分るのですが、
 夏の一般登山路である戸隠のP1尾根なんかもバリエーションですよね?
 でも、私の認識は、一般登山路以外=バリ。
 って事は、戸隠のP1はバリじゃないのであろうか?
 誰か教えてください。
 そうそう、積雪期の西穂〜奥穂とか大キレット、
 剱の別山尾根とかの立場も教えてください。
593底名無し沼さん:02/12/24 15:42
宝剣の南側稜線なんかも夏はサンダル履きのハイカーでも行くが(たまに氏ぬらしいけど)、
冬はバリの領域だわな。
594底名無し沼さん:02/12/24 18:49
僕の脳は猿並なので、全裸で冬山生活が出来ます。
同じような方、一緒にヌード山に行き、毛繕いをお願いします。
若♀希望。
当方♂。
595底名無し沼さん:02/12/24 18:51
>>594
このスレにくるのはもったいない。
あっちいけ。シッシッ。
596へたれ ◆C1.qFoQXNw :02/12/24 21:03
>>593さん
 とりあえず、夏山では一般登山路以外はバリエーション。
 積雪期は別定義が必要という事なのでしょうかねぇ。
597底名無し沼さん:02/12/24 21:22
つーかバリと一般路を分ける必要はあんの?
一般路は簡単でバリは困難とは限らないでしょ、あくまでガイド本とかが決めた目安に過ぎないと思う。
598底名無し沼さん:02/12/24 21:28
>>597
夏はあるよ。ガレ場なんてルート外して踏んでないとこは脆い。
岩がパキパキ折れる。
槍沢でも十分気つかわねーと危ない。
599底名無し沼さん:02/12/24 22:49
昔っから疑問に思ってたんで教えてくんろ。
GoreTexのアウターのことなんだが、2-レイヤーと3-レイヤーはそれぞれどんな状況で有利なの?。
3-レイヤーの方が着たかんじゴワゴワしとってちょっと嫌いなのよね、でもGore membraneが直接当たらない分耐久性はあるんですかね。。

2chの猛者の方々はなんか選択基準があったりしますですか?。
600底名無し沼さん:02/12/24 22:52
>>599
ナニそれ?
安くてゴアなら何でもいいんだよ!
601597:02/12/24 23:18

すると>>598の発言での「ルート」が一般路で「踏んでないとこ」がバリエーションって事?そうじゃないっしょ。踏み跡が濃くてもバリエーションとか言われてる所もあるんだから。
言いたいのはルートが100あれば100通りの難しさがあるのに、何で一般路かバリかという単純な分け方をするのかと、その定義づけに意味はあるのかということ。初心者向けの指標と言うならそれこそ目安ってもんでしょう。
それからラッセル泥棒だけど、ギャーギャー言う香具師はラッセル嫌いなんか?だったら雪山なんか行くなって。たとえ胸まで埋まる深雪でも人の痕跡が綺麗に消えた山を行くのは最高の贅沢だと思うが。
602底名無し沼さん:02/12/24 23:27
>>601
>人の痕跡が綺麗に消えた山を行くのは最高の贅沢だと思うが。
そんなのは山に行かなくても新潟の田んぼでも歩けば、いくらでも味わえるぞ。
603底名無し沼さん:02/12/24 23:32
>601
ラッセルを自らすることも、人のラッセルを使わせてもらうこともある。
ラッセルしなくて済むのは楽といえば楽だけど、自らラッセルするのは
とても楽しい。
どっちかって言うと自らラッセルすることのほうが多いかな?
あまり人の行かないところへ入るからね。
>胸まで埋まる深雪でも人の痕跡が綺麗に消えた山を行くのは最高の贅沢だと思うが。
本当にそうだよね。
ラッセルが深くて予定どおり進めなくて敗退することも多々あるけれど
それが雪山なんだと思う。
604底名無し沼さん:02/12/24 23:38
>そんなのは山に行かなくても新潟の田んぼでも歩けば、いくらでも味わえるぞ

アフォ過ぎる例えで面白くもなんともない。一人で泥遊びしてろ。消えな。
605底名無し沼さん:02/12/24 23:42
>>604
漏れは結構おもろいと思ったよ。
606底名無し沼さん:02/12/25 01:28
>>599
そうですね、機能性と耐久性の違いですね。
2レイヤーは透湿性が高くて動きやすいけど弱い。
3レイヤーはその反対。
私は2レイヤーのアウターは買えない・・・。
ただ、2レイヤーのシュラフカバーはいいかもしれない。
>>600
ハァ?

607へたれ ◆C1.qFoQXNw :02/12/25 01:43
>>597

 なるほど。確かにバリと一般路を分ける必要なんてどこにもないですね。
 ちょっと後輩に聞かれて、絶句してしまった経験があったので聞いてみたのです。
 トランゴ・タワーとか、明らかに一般路もバリもくそもないですものね。
 聞くだけ野暮な質問だったのかもしれません。
 
 ラッセルに付いては、
 やはり、それも山の楽しみだと思っているので、
 トレースがあると、正直がっかりです。
 トレース目当てで冬山に入っている方々については否定はしませんが、
 勿体無い事しているな、とは思います。
 ラッセルしまくりで、一時間かけて登ったところを、
 ほんの5分ほどで下ってしまうことなど、痛快でたまらないことなのに……
608底名無し沼さん:02/12/25 02:07
普段バリなんて言い方したことないんだけど、、、
困難度ってのは易から難へ連続してるもんで、一般とバリエーションの違い
ははっきり線引きできるもんじゃないよね。
天候や積雪量でも難度は違うし、それこそトレースがあるのを前提に一般路
としている場合も多い。
正月は一般ルートとかね。
北八ヶ岳だってすべて自分でラッセルしたら大変なルートだ。

ラッセルについては、皆さんホントに本音を言ってるの?
胸までのラッセルを続けた縦走で、反対方向から来たパーティーと出合った
ら、お互い思わずにんまり!ってのが実情じゃないの?
そんなときに本当にがっかりしたりする?

最近は壁が多いので、ラッセルはメインディッシュじゃなくなったので、以
前にもましてしかたなくって感じになってきた。
取り付く前に服や装備を濡らしたり、体力を消耗したくないな〜ってのがオ
レの本音だよ。
609へたれ ◆C1.qFoQXNw :02/12/25 02:15
>>608さん

 まあ、普段はバリなんて言い方はしないですよね。
 ラッセルについては、一応本気のつもりです。
 私は、どちらかと言うと雪稜派なんで、
 トレースがあると半ば意味が無くなってしまうのです。
 下山路に関しては、前にも書いた通り、トレースあるとちょっと嬉しい。
 でも、登路にかんしては、やはりトレースがあってはいけないのです。

 壁だったら、トレース万歳だけどね。
 
610底名無し沼さん:02/12/25 02:50
>>へたれ
>トレースがあると、正直がっかり
>登路にかんしては、やはりトレースがあってはいけない
そんなもんかな。東北の日本海側生まれの漏れとしては物好きだなという気がする。
正直自分の感覚としては、あくまでもラッセルは日常の面倒臭い行為の延長。
山に行って求めるのは、非日常的なもの=クラストした稜線やミックスの岩稜、壁、
好天時の展望など。
まあ、もともと嫌になるほど雪を見ているか、雪が珍しいかによる受け止め方の
違いが大きいんだろうけどね。
611底名無し沼さん:02/12/25 03:36
ダナーのブーツ履いてるんですが靴の中が汗でビショビショなんです
ソックスやインソールでどうにかなるのでしょうか?
激しく悩んでます
よろしくお願いします
612底名無し沼さん:02/12/25 05:05
>>611
足汗をかきやすい体質なんでしょ?
おれの仲間にもいるよ足汗かき症。1時間歩いてソックス絞ると、
汗がしたたり落ちるくらい。
いろいろ試したけどダメだった。
靴、ソックス、インソールでの吸収・発散は期待できません。
ソックスを多めに持っていってこまめに換えるしかないと思う。
613611:02/12/25 05:40
ねむれない・・・

そうなんです。足汗凄いんです
実は山登りはほとんどしないんです
ほとんど街で履くだけなんです
ゴメンナサイ

インソール期待してたんですけどダメなんですね
でもショック吸収の意味でも入れたいのですが
どんなのがお薦めですか?
614底名無し沼さん:02/12/25 08:56
>>613
シダスのインソール使ってるけど結構いいよ。
街なら加熱成型しないタイプでも十分だと思う。
615底名無し沼さん:02/12/25 09:26
>>613
フェルトのインソールが汗を吸ってくれるよ。
家に帰ったらかならず靴から出して乾かす事。
616底名無し沼さん:02/12/25 10:20
>>610
胴衣
豪雪地帯育ちの、漏れは大学で東京行った年に
東京は冬でも草生えているんだと言って、同級生に
腹抱えて藁われたよ、冬に雪がないのが逆に珍しかった
617底名無し沼さん:02/12/25 13:47
今度筑波山に行こうと思っているんですけど、
山頂で迷惑かけずにテント張れる場所ありますか?
初日の出は混むので別の日に行く予定なんですけど、
山頂で朝日を見てみたいので
618611:02/12/25 14:41
モナさんレスありがとうございます
シダスのインソールは吸湿性は全くないんですか?
自転車乗るんで加熱成形のほうは使ってるんですが
見た感じあまり吸いそうにありません
もうホントにこの足ヤダ・・・
619611:02/12/25 14:42
モナさんって誰だ・・・
皆さんでしたすみません。
620底名無し沼さん:02/12/25 14:46
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 呼 ん だ ?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
621底名無し沼さん:02/12/25 14:54
>>618-620
激しくワロタ
622底名無し沼さん:02/12/25 16:05
男と二人で、狭いテントの中にいるのは不快です。

特に彼女がいない奴だと、嫌だ。
なんとかしてくれ。
623底名無し沼さん:02/12/25 16:08
一人用テントを各人持って行けばいいだけのこと。
624底名無し沼さん:02/12/25 16:25
暖めてあげる。冷えたこころ。
燃えあがる。
そうよ、愛のキャンプファイアー。
625614:02/12/25 16:26
>>618
俺が使用してるのは熱成型しないタイプの奴ですが、あんまり吸ってくれません。
靴に元からついている奴と同程度みたいです。

5本指の速乾素材靴下は試してみた?
626底名無し沼さん:02/12/25 16:55
>>617
迷惑かけずに、の捉え方にもよりますが
テントを張れる余地はケーブルカー駅と女体山間にあります。
627底名無し沼さん:02/12/25 17:08
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
628底名無し沼さん:02/12/25 22:26
>>617
まあ駐車場あたりで車中泊というのが無難そうだけど・・・

筑波山の夜中は珍走やらDQNやらにぼこぼこにされた、という都市伝説がわんさとあるから
気ぃつけてな
629617:02/12/25 22:46
>>626
>>628
ありがとう。って筑波山近くの友達の家まで来たけどテント忘れた・・・。
630底名無し沼さん:02/12/25 23:46
>>1
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのをみつけたっち♪ 
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
631底名無し沼さん:02/12/26 02:53
>>606
2レイヤーってそんなに耐久性ないか?。
裏地にメッシュとかあれば大丈夫じゃないかな。
632底名無し沼さん:02/12/26 10:19
アイゼンつけてフラットフッティング歩行すると
翌日から激しい腰痛に見回れるのは漏れだけか?????
633底名無し沼さん:02/12/26 10:25
アイゼン歩行は足首、膝、腰等に負担を強いるのです。
<激しい腰痛>というのはあんまり聞かないんですけど。
634底名無し沼さん:02/12/27 12:10
つかぬ事を伺いますが
此処の住人さんで雪目を体験した方は
おられるでしょうか
発症、症状を教えて君
635底名無し沼さん:02/12/27 12:13
「軽ワンBOXで車内泊」の>>1って
なんであんなに粘着なんですか?
636底名無し沼さん:02/12/27 15:05
冬用マットの3/4サイズってどういう風に使うの?
犠牲になるのは上半身か下半身か、それとも丸くなって寝るのか…
637底名無し沼さん:02/12/27 15:07
>>636
腹筋を鍛える為、足上げをしながら寝るんです。
638底名無し沼さん:02/12/27 15:32
初めて灯油ランタン(フェアハンドランタン)なるものを買いました。
しかし・・・なんで説明書が入ってないんだぁ??
これじゃ使えません・・・・。
どぼしよ。。
639底名無し沼さん:02/12/27 16:09
フェアーハンドランタン説明書無いと使えないようなヤシは
買わない方が吉。
640底名無し沼さん:02/12/27 17:34
>>638
使うのはあきらめて俺にくれ。
641底名無し沼さん:02/12/27 17:58
>>636 まじレス
マットの足りない所にザックをひいたり、
足のほうを寝袋ごとザックに突っ込んだりします。
642底名無し沼さん:02/12/27 23:56
>此処の住人さんで雪目を体験した方

はいよ。はじめはなんか目の中が「ザラザラ」する感じ。目が赤いと言われる。
次第に明かりが眩しくてたまらなくなり、涙が出る。痛みも感じ始める。
ついにはローソクも眩しすぎるようになって、明かりを見ると激痛が。サングラ
スも何の役にも立たない。
雨戸閉め切って丸二日冷やしながら寝る羽目になる。
643底名無し沼さん:02/12/28 11:07
>>642
怖 やつはり予防が肝心ですな!
644底名無し沼さん:02/12/28 16:07
何でしたっけ?名前を思い出せない。
鍋とかガスコンロ以外でつくるとき、
かちっと火がつくやつ。鍋あっためるやつ。
何でしたっけ?
645底名無し沼さん:02/12/28 16:24
>>644
アイゼン
646底名無し沼さん:02/12/28 16:33
検索すると
「アイゼンは登山靴の底につける,とがった爪をもつ滑りど
めの金具です。 冬場凍ったところなどで使います。」
って出るんだけど。
もういいじゃん。ぶっちゃけて教えちゃってくれよ。ナマステ!
647底名無し沼さん:02/12/28 16:42
648644:02/12/28 17:04
すいません、携帯ガスコンロって奴ですか?
ガス取り外しできるやつ。
>>647微妙ですけど、質問に答えてくれてありがとう。
649底名無し沼さん:02/12/28 17:29
>>636
オリは丸まり派だねぃ。

大抵ザックって背面パッドが入ってるでしょ。
だからザックを足に引いたり、ザックに足つっこんだりするんさ。
無理に軽量化する必要がないなら全身用を買っておけばいいんじゃない。
650底名無し沼さん:02/12/29 10:10
きのう久しぶりにL.L.BEANの店に行ったら、なくなってた・・・
(新宿歌舞伎町店と池袋店、両方ともなかった)
今はどこに店があるのか、御存じの方は教えて下さいませ。
651底名無し沼さん:02/12/29 12:14
>650
それは久しぶり過ぎだろ。
今俺が行くのは横浜店かな。クイーンズスクエアにあるやつ。
他はWebPage参照てことで。
http://www.llbean.co.jp/
652底名無し沼さん:02/12/29 12:19
>>651
ありがとうござんす
たしかに何年ぶりかでございます。トホホ
653底名無し沼さん:02/12/29 14:33
すみません質問です。登山のことじゃないんですけど。
他板の住人です。この板用に提供されてるうpろだってありますか?
あればお教えください。
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655底名無し沼さん:02/12/29 16:21
↑誤爆?
656底名無し沼さん:02/12/29 16:45
>>653
ない
657653:02/12/29 19:17
な、ないんスカ…
658底名無し沼さん:02/12/29 23:46
LLビーンは三井物産(だったよな。松下だったかな?)が手をひいて
ほとんど店じまいしちゃったんだよね。東京では吉祥寺ぐらいじゃない?
まだやってんの。
659636:02/12/30 03:57
>>641>>649
マジレスさんくす!
ザックに足突っ込むって話はそういう利点があるのか。
ちょっと重量+容量と快適性を天秤にかけてみまつ。
660底名無し沼さん:02/12/30 10:04
1月から2月の間に丹沢の大山へ登るときの服装が
シャツとフリースでは寒いっすか?
661底名無し沼さん:02/12/30 10:25
昔はザックに足突っ込むのは常識だったんだけどなー。
662底名無し沼さん:02/12/30 11:39
661
装備がよくなってきたから変わるんじゃない?
ガス器具も一昔前は使えない物の象徴だったよ。
663661:02/12/30 11:52
>>662
それは承知してるんだけど、臨機応変に対処出来ない人が増えたと思います。
664底名無し沼さん:02/12/30 12:30
確かに受け継がれるべき知恵は必要。
665底名無し沼さん:02/12/30 17:38
ヤッパリ山(特に冬山)に入るんだったら天気図書けないと
何かとヤバイですか、書けても読めなければ
もっと意味ないですよね、
666底名無し沼さん:02/12/30 17:51
>>665
書けなくても別に山には入れる。
でも、書けたほうがいい、と言う感じのもの。
無線の免許とか、初歩の岩登り技術やロープワークとか、ボッカ力とか
そういうものと同じかな。
技術はもっていて損はないし、あったほうがより安全に幅広い山ができる。
667底名無し沼さん:02/12/31 00:34
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669底名無し沼さん:02/12/31 13:38
削除人さん、ご苦労様です。

迷惑かけんじゃねーよ668
670底名無し沼さん:03/01/01 00:11
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U




671底名無し沼さん:03/01/01 18:07
明けましておめでとうゴサインターン。

672底名無し沼さん :03/01/01 19:06
アウトドア福袋買った人いますか?
673底名無し沼さん:03/01/01 19:14
アウトドア系店福袋壱万円中身結果

ニコンの安双眼鏡、靴下、ニットキャップ、サーモタイツ、
ゴアテックス手袋、ダウンジャケット

かなり在庫整理っぽい。この店の福袋は今後買わない。

674底名無し沼さん:03/01/02 19:19
ニッピンだね
675底名無し沼さん:03/01/02 21:52
遠藤甲太さんて、どんな方?
676底名無し沼さん:03/01/03 11:32
山と渓谷社の登山用具ブック見ていたら携帯用の酸素見たいのが
あったんですがこういうのって山とかで使われることって
あるのでしょうか  (酸欠気味の人に使うとか
677底名無し沼さん:03/01/03 11:36
>>676
使うと楽になるよ。特に富士山。
航空機で酸素マスクが落ちるシーンがあるが納得!するよ。
低酸素って怖いよ。
678底名無し沼さん:03/01/03 13:31
>>676 無意味。呼吸法とゆっくりペースでOK。山と広告を信用すな。
679676:03/01/03 13:46
ありがとうございました
680底名無し沼さん:03/01/03 18:05
>>676
ただの気休め。詳しくは高山病スレ見られたし。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1001642665/
681底名無し沼さん:03/01/03 21:56
名古屋近辺で、フェニックスの雨具やアルパインジャケットの置いてある店は
ないでしょうか?一度手にとって見てみたいもので。
682底名無し沼さん:03/01/03 22:18
遠藤甲太、ライターなのかな?
「登山史の森」とかいう本を出してた。3スラの冬季第2登が華のある記録かな。
683底名無し沼さん:03/01/03 22:51
>>676
富士山診療所の先生の談では、毎分2リットルで10分の酸素吸入が目安。
これで大抵回復するし、ダメなら下ろすとのこと。
携帯酸素はそれをクリアする容量をね。
684底名無し沼さん:03/01/03 22:53
>携帯酸素はそれをクリアする容量

何本持ってりゃいいんだろなw
685底名無し沼さん:03/01/03 22:58
俺、自分自身には必要ないが、、、
初体験初心者には持たせてる。持つことを条件にして連れて行く。
体調不良につながるのが怖いから。人の調子はわからない。
686底名無し沼さん:03/01/03 22:58
分/2L x10
携帯酸素750mlと仮定で約27本。
687685:03/01/03 22:59
10回くらい深呼吸すりゃだいぶ楽になるけどね。
使ったことあるよ。
688底名無し沼さん:03/01/03 23:04
>>683
15分以上というデータもある。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1001642665/23
これの元ネタは「登山の医学」 山と渓谷社
689底名無し沼さん:03/01/03 23:10
>毎分2リットルで10分の酸素吸入が目安。 これで大抵回復するし、ダメなら下ろすとのこと。

具合のいいうちにさっさと下れと言う事だよ。一時的に回復しても、滞在を続けりゃすぐまた
具合悪くなる。
690底名無し沼さん:03/01/03 23:16
>>686
PV=一定 という法則も聞いたことない学歴
691底名無し沼さん:03/01/03 23:23
>>690
まあ言うな。うそがうそだと見抜けないと掲示板を使うのは難しい、から。

ここ数日sage房の馬鹿がいる。
692底名無し沼さん:03/01/03 23:24
徐々に標高が高くなるようならあんまり高山病にはならないけど。
693底名無し沼さん:03/01/03 23:27
>>691
686,668,692か。
694底名無し沼さん:03/01/03 23:32
>徐々に標高が高くなる

地盤が隆起し、住んでるところの標高が高くなって行くと
いうことですか?
695底名無し沼さん:03/01/03 23:34
>690
高卒として扱われる学歴だが聞いた事が無いな。
普通科卒なら分るのかな?

使い捨てじゃない携帯酸素を使ってる人っている?
696底名無し沼さん:03/01/03 23:39
>使い捨てじゃない携帯酸素

富士山に軽量ボンベ担いで逝くと思うのか??www
697底名無し沼さん:03/01/03 23:39
>>694
スマン書き方が悪かった。
標高の低いところから時間を掛けて高いところへ上がると大丈夫という意味。
少しづつ登っているうちに慣れてくるんだろうか。
698底名無し沼さん:03/01/03 23:40
つか、考えればわかるだろ?
750に750だと中身が出ないだろ。どういう理屈で缶から放出されるのだ。
ガスカートリッジ使ったことねーの。
699底名無し沼さん:03/01/03 23:44
漏れのボンベ5100mlだたよ。
700安楽椅子登山家:03/01/03 23:49
>>675
遠藤甲太
1948年東京生まれ
詩人 エッセイスト
12才より登山をはじめる 
谷川岳一の倉沢ルンゼ状スラブ冬季初登攀
(パートナーは 長谷川恒男氏)
一の倉沢αルンゼ冬季単独初登攀
カラコルム・ラトックT峰初登頂
海谷山塊の岩壁など 初登攀約20
縦走・ハイキング・とりわけ好むのは沢溯り
現在 日本登山史の総括に取り組んでいる

おもな著書 
『山と死者たち―幻想と現実の間に』
『登山史の森へ』

『登山史の森へ』は 登山史好きには
大変面白い本で お薦めです
701教えて君:03/01/04 02:05
下の写真は元日の夕方、長野市内で見えた北アルプスの山々
なんですけど、名前のわかる山があったら教えてください。

http://homepage2.nifty.com/moonlighter/img055.jpg
702底名無し沼さん:03/01/04 02:32
>>701
きれいな眺めだね。
こういうときは「カシミール」使うと便利よ。
一番右の2つ耳の山は鹿島槍ヶ岳だね。
703701じゃないが:03/01/04 02:58
>702
君って親切だね。
704底名無し沼さん:03/01/04 02:59
>>703実は702とか?w
705名無しさん:03/01/04 19:58
>>701
 アンテナの後ろは爺ケ岳かな? 左端のとんがり山は針ノ木岳?
706675:03/01/05 00:28
>>682 700 さん有難う
遠藤甲太さんは、長谷川さんの相棒でいられたくらいだから、
随分落ち着いた方なんだろうな。
お会いしてみたい気がするよ。せいぜい本を読むよ。
707教えて君:03/01/05 00:38
>>702
レスありがとうがざいます。
カシミールは落としてあるんですけど、
数値地図(でしたっけ?)が無いと、価値半減ですね。
>>705
レスありがとうがざいます。
?に少し不安を覚えましたがw、自分でも調べてみます。
708702:03/01/05 01:07
>>707
「カシミール3D入門」っていう本に標高データなんかが入った
CD-ROMが付いてる。数値地図を買うよりずっと安いよ。
>>705さんは1つ間違えちゃってます。調べてみてね。
709教えて君:03/01/05 01:15
>>708
買います、すぐにでも買います!
「カシミール3D入門」っとφ(..)、
710底名無し沼さん:03/01/05 13:39
>>699
イワタニのやつでしょ? =5100mlだね。
711底名無し沼さん:03/01/05 21:20
「あなたが使っている自作アイテム」と称するスレを立てても問題ないでしょうか?
内容はまさにその通り。登山やキャンプで使用している自作アイテムまたは、改造アイテムの紹介と議論。
712底名無し沼さん:03/01/05 22:14
【おおっいいね!】あなたが使っている自作アイテム【知恵自慢】

なんてどうよ?
713底名無し沼さん:03/01/05 23:12

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今年も珍登団が遭難して死にますように・・・
    /  ./\   \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

714底名無し沼さん:03/01/05 23:57
山登り始めて2年位なんだけど、当初からの疑問。
この世界、余りにもジャンルというかレベルが支離滅裂すぎます。
何ツーの、ハイカー的話とバリ・雪山とか登山という事で一括り
になってるのは??でし。

2chでの話も勿論だが、山道具屋、雑誌も。
ジョギングと競技ランナー位の差はあると思うんだが。
違うものなんだから、名前もはっきり分けたら便利だと思うんでしが、
何かいい区分は既にあるのでしょうか?
715底名無し沼さん:03/01/06 00:12
>>714
2chも初心者なんでしょ?
ここは脳内エキスパート、脳内自称登山家が多い。
とくに今の時期はね。社会性に乏しく妬みやっかみの多い人が多いから
まともに相手することもない。

716底名無し沼さん:03/01/06 00:20
>>714
>>脳内自称登山家が多い
この年末年始は書き込みが少なかったぞ、山行ってたんじゃないか?
年齢層から言って、里帰りでアクセス手段が無かったって事もあるだろうが。
717714:03/01/06 00:43
>>715-716
レスありがとうございます。

つーかね、近所の本屋で楽人と病ケイ立ち読みしようと思うたら
スポーツ、アウトドアコーナーに無くて、よくよく探したら「旅」
コーナーにあったのさ。本屋のはっきりした評価に、積年の疑問が。
一体やってる人々はどういうくくりなの?

自分としては、国内蒸せ付き登山道はハイキング、それ以外は登山とでも
して欲しい。
そして用具屋、雑誌、ガイドブックにもどこを対象としているのか明確に
してやるのが親切&死人も減るのでは?
718トレッカーG7:03/01/06 01:34
ハイキング・トレッキング・登山(横文字知らん)など、取り敢えずそうゆう呼称を使っているだけだと思ふ。
高尾山を徒歩で登るのも「登山」と呼べなくも無いし、赤岳すら「ハイキング」と呼ぶ者もいる(まあ超メジャーコースだし)。
そんなのを一雑誌が勝手に格付けしたら、それこそ此処で叩かれまくると思うが如何に?。山の事を良くしらない靴屋などなら殊更……
別に無理に格付けする事も無い。高尾山にトレッキングポール使ってもいいし、縦走するのにディパック使っちゃいけないって法律も無い(まあするやつもいないだろうけど(笑))。
結局、考えるのも選ぶのも自分自身。言葉に左右されない知識と経験を持ちたいのココロ。
長文すまソ。_(__)
_
719トレッカーG7:03/01/06 01:38
手が切れた。鬱だ氏脳……。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
720714:03/01/06 02:04
>>結局、考えるのも選ぶのも自分自身。言葉に左右されない知識と経験を持ちたいのココロ。
持ってるのかと思うあるよ?行ってはいけないとこに行ってあぼーんする奴、
分かってなかったんだろ?

>>高尾山を徒歩で登るのも「登山」と呼べなくも無いし、赤岳すら「ハイキング」と呼ぶ者もいる(まあ超メジャーコースだし)。
国内蒸せ付き登山道ならどっちも似たようなもんって事で、高尾がハイキングなら
赤田家蒸せ付き登山道もはいきんぐかな。

要はあぼん防止の観点から、山には(1)国内蒸せ付き登山道と(2)それ以外のものがある。
業界も登る奴らもそこを明確にしる。
そこをふまえず、耶麻系とかの煽りに乗って行ってはいけないところに行ってしまうと、
悲惨だと思ふ。
721トレッカーG7:03/01/06 02:32
>>持ってるのかと思うあるよ?行ってはいけないとこに行ってあぼーんする奴、分かってなかったんだろ?
山に限らず、大抵の言動は自己責任でしょ?。
そんな危険かどうかも判断出来ん様な奴を擁護する必要も無し。
最低限の説明は本にも書いてあるだろうし、予備知識も持たずに何かをしようってんなら、ソレ相応の(怪我するとかの)覚悟は必要。
それに、怪我や事故にあって得る経験はとても大きなモノ也よ?。漏れも初トレッキングで痛い目見てから、それなりに勉強する様になったし(藁

>>要はあぼん防止の観点から(イカリャク
何処まで説明すれば良いかなんて、キリの無い話だが……
以前、鍋割山の頂上辺りで飯を食ってた若紋が「鎖場って面白そう」「"危険だ"って、行ってみようよ」とか話していたのをゲンナリして聞いていますた。(@_@) 奴らに「国内蒸せ付き登山道」とか言った所で、「ふーん、で?」で終わるだろうね。

ま、昨年馬鹿をやった連中みたいのが減るのなら、何でもいいあるかんふー
722714:03/01/06 03:07
トレッカーG7 氏、レスありがとうございます。

>>怪我や事故にあって得る経験はとても大きなモノ也よ
事故に関しては経験主義では、体が持たんよ。

>>そんな危険かどうかも判断出来ん様な奴を擁護する必要も無し。
危険と困難の区別がつかないのが初心者だと思ひます。人の事には、
まして無知な者には関心が無いようなので、立脚点が違ひますな。

ま、自己責任でバリでも雪でも鍋割山に登山でもしてくれたまひ。
723底名無し沼さん:03/01/06 09:58
>>714
2chでは当て字がオサレってのは分かるんだが、お前の文章はなんとかならんのか?。
ジャンル分けについて考えるより先に他人が読みやすい文章というのも考えてくれ、たまひ。
724底名無し沼さん:03/01/06 11:30
このあたりの煽り議論はレベルヒクーイ
725底名無し沼さん:03/01/06 11:34
>>714
玄人向け登攀専門誌ってのはいくつかあったんだが全部採算が取れなくて廃刊
になったるよ。
クライミングジャーナル、岩と雪、、、
熱い記事がいっぱいあったぜ。
いまでは岳人やロクスノの片隅に埋もれるか、同人誌に生き残ってるのみ。
ランナウト、クライミングファイト、ちょっとはずれるがきりぎりす辺りを読
んでみて。
726底名無し沼さん:03/01/06 14:30
岩と雪・・・・・・・・・なつかしいね

需要が少ないのか?
727底名無し沼さん:03/01/06 17:12
商業ベースにはならないね。
ヤマケイが出していたとは思えん内容。
728底名無し沼さん:03/01/06 17:15
その地点の緯度経度を入力したら磁北偏差とかが
わかるHPとかってありますでしょうか
729底名無し沼さん:03/01/06 18:02
730底名無し沼さん:03/01/06 21:00
ありがとうございます
731底名無し沼さん:03/01/06 21:06
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。
★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋

荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
732底名無し沼さん:03/01/07 02:50
http://village.infoweb.ne.jp/~yoshiaki/camp/goods/teva.htm
ここで紹介されてるサンダルがほしいんですが、
通販で買えるとこってありますか?
せめて商品名がわかれば探しようもあるんですが……。
733底名無し沼さん:03/01/07 03:29
Tevaのサンダルなんてそこら中で売ってるじゃないか。
今は季節じゃないけど、夏になれば山道具屋、アウトドアショップなんかで
並んでるし、通販でも買えるよ。
でも、俺はChacoのほうが履き心地良いと思うけどね。
734底名無し沼さん:03/01/08 16:43
picnic at ascot の製品を扱ってるお店知りませんか?
欲しいのは ピクニックバックパックなのですが、外国で見て
日本で探してるのですが、なかなかありません。
食器やワイングラスが収納できて、食べ物の保冷/保温もできるリュックタイプの
ものなのですが・・・
類似品でも、我慢します(w 売ってるところないですか???
735底名無し沼さん:03/01/08 18:07
>734
これのことですか?輸入代行してくれるみたいな感じです。
ttp://www.diyna.com/mall/witool/tool20.html
736山崎渉:03/01/08 20:25
(^^)
737底名無し沼さん:03/01/09 10:36
>>735
あ、ほんとですね!!ありがとう。
やっぱり日本で販売ってのはないようですね。
みてみます。ありがとう!
738底名無し沼さん:03/01/10 13:53
未使用の古いキャンピングガスカートリッジの処分方法を教えてください。
先日、少なくとも28年もののカートリッジを発掘してしまいました。
ガスを抜こうにも、上に付ける器具は既に処分してありません。
恐ろしいので、早く処分したいのですが。
739底名無し沼さん:03/01/10 14:08
広い場所でガス抜きするか、山の用具店に頼むかでしょうね
740底名無し沼さん:03/01/10 15:28
>>738 739
不用意にキリを突き立てれば、摩擦、火花でガスに火がつき爆発・・・・
バケツに水を張り、中でキリを突き刺すってのは?
741底名無し沼さん:03/01/10 15:45
どんど焼きにこっそり混ぜるとか>>738
742底名無し沼さん:03/01/10 16:16
風のある日中の広い場所でカンキリでゆっくり穴をあけろ
皮手袋と出来ればフルフェイスのメットをかぶれよ
消火器と水洗用の水も用意しておけ
もし怖いなら、危険物としてお金を払ってガス屋さんなどに引き取ってもらう
743底名無し沼さん:03/01/10 16:34
寒がりで困ってます。
これは暖かくて(・∀・)イイ! という手袋を教えてください。
744底名無し沼さん:03/01/10 17:05
1万ぐらいのやつを買えば外れは少ないかと。
745底名無し沼さん:03/01/10 17:14
>>744
ほんと無知なんで、、、
どういったメーカの物を買えばいいんでしょう?
こちら地方なんでワイルド1とかアルペンとかで買えると嬉しいのですが。
746底名無し沼さん:03/01/10 17:46
>>744
登山に使うなら、試着してフィト感を見るべきかと。
特に中フリース外ゴアの良いのを買う時はね。
指先が長いとシャレになんないよ。
747743:03/01/10 18:11
>>746
ありがとうです。
試着してから買うようにします。
748底名無し沼さん:03/01/10 18:25
アルペンとかスポーツ量販店なら
ブレスサーモ商品がほどほどに良いんじゃない?
アウターはとりあえず風が通らなければ良いかと。
出来れば透湿性のあるやつが良い。
749743:03/01/10 18:47
>>748
ありがとうです。
>ブレスサーモ商品
あたってみまつ。
750738:03/01/10 23:59
>>739-742さん。
さすがに自分で処理する根性はありませんので、明日にでもガス屋さんに確認してみます。
駄目な場合は、次善の策で登山用品店に確認します。
ありがとうございました。
751底名無し沼さん:03/01/11 08:53
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1042176200/
タバコ板のスレなんだけど、2が1000逝ったら脱ぐらしい
女子大生22歳だぞ!
これって、1000越えてるけど、うpは何処?   

752底名無し沼さん:03/01/11 21:23
だいたいで良いので分り範囲でお答え頂ければレス下さい。
現在ホームセンター等で売っているアルミマットなんですが
カスケードのリッジレストに変える事でどれくらいの期待が出来るでしょうか?
例:シュラフ○度分ぐらいの効果?
シュラフカバーを付ける事でどれくらいの期待が出来るでしょうか?
例:シュラフ○度分ぐらいの効果?

例としてシュラフを挙げてみましたが、他のたとえでも宜しいのでお願いします。
753底名無し沼さん:03/01/11 22:23
>>752 5mmの銀マットを従業員50人ぐらいの会社の課長さんとすると
デコボコマットは大将2部上場会社の係長さんって感じだな
754底名無し沼さん:03/01/11 22:39
買う候補のザックが、店頭の展示状態からか日光が当たっているんですが(勿論ガラス越し)
止めといた方が良いんでしょうか?
他の店より1割ぐらい安いんでその店で買おうと思っていただけにちょっと残念です。
早く劣化したりするのかなぁ?
ガラス越しだから対して問題は無いかな?
とりあえず最低6ヶ月は放置されてる模様。
755底名無し沼さん:03/01/11 23:34
>>754 ずっと西陽をあびたザックを定年間近かの課長さんとすると
ビニールから出したての新品は、その課長の席に座る予定の商品部の係長ってとこだな
756底名無し沼さん:03/01/12 00:23
752
マットつかってるけど寒いね。冬=雪の上では2枚重ねしたいよ。

754
劣化、、、つか、必ず色落ちして(変色)してそう・・・・
その個所を見つけ、それから更に値引き要求する。目標は1割を2割以上へ!
757底名無し沼さん:03/01/12 02:04
昭文社「山と高原地図」の03年版はいつごろから出てくるものなの?
改訂するかわからないけど、出来れば新しいのが欲しいので教えて!
758底名無し沼さん:03/01/12 02:37
携帯についてるGPSって山で使えるのですか?
今度、携帯を変えるので使えそうならGPS付きにしようかと・・・
759底名無し沼さん:03/01/12 03:22
>>758 (ひょっとして名古屋の人だったりして・・)
GPSの計算?をセンターでやっているので「圏外」では
使えないと聞いたヨ
(オイラはGPS携帯持ってないのであくまで聞いた話だけど)
760単独縦走者:03/01/12 03:36
アウターの結露について教えて下さい。
ゴアーのアウターを使っていますが、上着の裾部分の表地と裏地の間に
氷がガサガサたまります。
ゴアーから発散しきれなかった水分が結露して凍り、裾にたまるのだと思い
ます。特に登りで稜線が近くなった時。汗が出る位なのに強風のため上着の
チャックを閉めたりすると顕著です。
これが下山するまで融けず、テントの中でもガサガサして気になるし、下山
すれば登山口の駅で電車を待っている頃に融けだしてとても不愉快です。
皆さんはこんなことになりませんか?
何か上手い対策でもあるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
761底名無し沼さん:03/01/12 07:17
裏地なしのアウターにするのがてっとり早いのでは?
昔メスナーのジャケットで裏地の裾を開ける事ができる
のがあったけど。氷がたまったらそこをはずして落とす。
762底名無し沼さん:03/01/12 08:40
>>757
3月くらいからだと思うけど・・・
でも今度の改訂版はちょっと等高線が見にくいよ。
どんどん観光ガイド化してる。
763大人の名無しさん:03/01/12 09:28
>>762
  昭文社では,現況と違っていることがあったらどんどん知らせてほしいと言っています。
 それを執筆者に知らせて再調査ということになりますので,翌年版になって必ず修正される
 という保障はありませんが。
  また,モニターになってみたらどうでしょう。1年続けると「山と高原地図」の内,自分
 の欲しい物を4冊もらえますよ。
  私は,10年近くやっていますので,ほとんど揃っています。
 
764通り須賀利の奈奈師:03/01/12 09:40
>>763
どうやったらモニターになれるのでつか?
興味ありまつ・・・
765大人の名無しさん:03/01/12 09:41
>>764
 昭文社に「『山と高原地図』のモニターをやりたいです」と申し出るだけです。
766大人の名無しさん:03/01/12 09:46
>>765追記
 〒135−0006
 東京都江東区常盤一丁目18番2号
 株式会社 昭文社 地図編集部
767底名無し沼さん:03/01/12 20:32
>>766
「2ちゃんねるで知りました。」と必ず書き込むこと。
768底名無し沼さん:03/01/12 20:36
>760 とってもよく分かります。
どんな手を使っても根本的に解決できなかったので、
TNFのマウンテンガイドジャケットを、裏地のないPatagoniaの
アイスナインジャケットに買い換えて解決しました。
769底名無し沼さん:03/01/12 21:28
ゴア2レイヤー+裏地のタイプよりも、
ゴア3レイヤー(1枚もの)が主流になって来ていると、
以前ガイドの人が言っていたが。
透湿性では、まだ前者に分があるのかな・・・。
770底名無し沼さん:03/01/12 21:34
ん?なんか違うぞ。
771底名無し沼さん:03/01/12 21:39
またこの話するの?スレ最初から読め読め読め読め。
わからんかったら過去ログも読め読め読め読め読め。
772底名無し沼さん:03/01/12 21:51
山登りのスーパープレイってnyかMXで無いですか?
773底名無し沼さん:03/01/12 21:52
過去ログ見えるようにして下さい。
774底名無し沼さん:03/01/12 22:11
 ●          ●●●●●
●●●●● ●●●●●     ●
 ●  ●   ●   ●●●●●  
 ●  ●   ●       ●
●   ● ●●●●● ●●●●●
775769:03/01/12 23:06
悪かった悪かった。
768は、ゴア2レイヤー+裏地の場合に結露して氷発生と言っておるのに、
オレは透湿性の問題にすり替え、ごちゃ混ぜにしてしまった様だ。
要は、生地の間に空間があると、氷が溜まると言うことだね。
オレもそれは知ってるから、最近のは3レイヤー化している筈なのに、2レイヤーまだあるのと・・・。
ここ数年は、冬山用を買ったりせんかったからの。
776底名無し沼さん:03/01/12 23:09
>>775
ヤトワカタ?
777底名無し沼さん:03/01/13 01:52
>>759 (いや、名古屋じゃないッス。)

じゃ、電波のとどくとこなら山の地図?みたいなのも表示されるのかな。
ま、所詮携帯電話のGPSじゃダメか・・・
778757:03/01/13 03:04
>>762、他
みんなありがとう。3月かぁ、結構ありますね。
山で使うのはもちろん、見て楽しむ用でもあるから待たずに買うかも。
02年の奥多摩なんかの、色分けが多い奴が個人的に好きです。
02の八ヶ岳とかは色分けが少なくてなんかあんまり好きじゃない。

登山地図に限らず地図を見ているだけで暇つぶしのできる地図好きでした。
779底名無し沼さん:03/01/13 20:47
ウールの山シャツって買った事無いんだけど、
あれって、何か良い点あるの?
780底名無し沼さん:03/01/13 20:49
>>779
ウールのシャツは知能指数と比例して能力が変わるので馬鹿には意味がありません。
781底名無し沼さん :03/01/13 20:59
三ツ峠入口のバス停から三ツ峠ではなく、大石ペンション村までいくつ
かの山を越えて行きたいのですが、これは初心者向けでしょうか?
また、三ツ峠入口のバスはいつから運行しますか?
冬の間は運行しないようですので。
782底名無し沼さん:03/01/13 21:07
>>779
ウールのシャツは濡れても保温性が落ちないからいいと、昔の山の用具の説明に
あった。今はエクスのような、濡れたら発熱する素材を使った下着があるから
ウール信仰もいずれ廃れると思うが。
783底名無し沼さん:03/01/13 21:08
>>781
 新道峠で下山するなら一般向きですが,大石峠まで行くと健脚向きといった
ところでしょう。
 新道峠から大石ペンション村までも結構ありますね。
 広葉樹林が多い山域ですので,新緑と紅葉の時期はいいでしょうね。
 バスのことは,バス会社に聞くかHP検索が一番です。
784底名無し沼さん:03/01/13 21:12
ウールの下着欲しいのですがどこで売ってますか?
785底名無し沼さん:03/01/13 21:21
>>784
最近買ったことはないが、普通の下着売り場に冬用の、ジジババ向けの
中にあると思う。素材表示を必ず確認すること。
786779:03/01/13 21:41
>>782
ありがとうございます。
>>780
おまえ、何書いてるの、?
>>784
モンベルで売ってるよ、ちょっと高いけどね。
しかし、ウールの山シャツって高いよな。
けど、着てる人良く見るから試して損は無いかなと、思ったんで。
787底名無し沼さん:03/01/13 22:02
昔は「ウールを着ていたから死ななかった」って流行ったなぁ。
788底名無し沼さん:03/01/13 22:04
>>786
あのさ、780じゃないけど
君に限らんけど質問の体をなしていない
曖昧な問いが多すぎるんだよ。
俺も似たようなレスをつけようと思ったぞ。
789786:03/01/13 22:10
そうか、人から見ればそう見えるんだ。
教えてくれてありがとう。気をつけます。
790底名無し沼さん:03/01/13 22:22
ウールネタではないんですが、、、

ガス缶(EPIとか)って宅急便で送れるんですか?
飛行機には持ちこめませんでした。
(数年前は、持ちこめたのに。。テロの影響か?)

北海道とか、沖縄とか、1年以内に行かれた方、どうされました?
現地調達が賢いんでしょうけど、
「女満別」とか、「西表島」とか、いかにも売ってなさそうな所に行く場合、
どうしたら良いんでしょう?
791底名無し沼さん:03/01/13 22:32
実は電車にも持ちこめないはずだけど・・・(記憶曖昧)
山用具の通販に「ガス缶」もあるので大丈夫じゃないのかな?
(もしかしたら店は、何か特別な契約をしているのかも)

船で行くとか?ガソリンタイプに変えるとか?
北海道だったらショップは何箇所かあるよ(場所によるけど)
792底名無し沼さん:03/01/13 22:33
現地で探して買う。か、、、液体燃料もののストーブを買う。

793底名無し沼さん:03/01/13 22:35
>>791 実は電車にも持ちこめないはずだけど・・・(記憶曖昧)
 そうなっている筈。
794底名無し沼さん:03/01/13 22:42
ネイチャーストーブ...
って炊飯もちゃんとできるんか?
795底名無し沼さん:03/01/13 22:45
大量輸送機関には持ち込んじゃいけないですね
796底名無し沼さん:03/01/13 22:57
>>794
説明読まなかった?
メーカーの意図は「遊び用」としてですよ。
ま、出来ない事は無いです。
797底名無し沼さん:03/01/13 23:03
>>796
あ、そうなの。
達人の域に達してもガスストーブの代わりは無理か。
798底名無し沼さん:03/01/13 23:15
出来ない事は無いが燃料調達が面倒なのと
火力調整が難しい。

出来ない事は無い。
出来た時の楽しみはガスより大きい。実感があるね。
799底名無し沼さん:03/01/13 23:20
>>790
北海道なら山用具屋さん以外に、大きめの釣具店やホームセンターのホーマック等で買えます。
但し、取り扱っていない店もあるので、事前に問い合わせする必要があります。
ホーマックでは、PRIMUSしか置いていないところもあります。
女満別の場合、北見に出れば買えます。網走にもありそうですが知りません。

尚、宅急便で送るのは不可です。宅急便約款第六条に明記されています。
通販では特別な契約をしているんでしょうね。
https://syuhai.kuronekoyamato.co.jp/shuka/jsp/cm/yakkan.html
800底名無し沼さん:03/01/14 00:24
800でいいですか?
801底名無し沼さん:03/01/14 00:43
いいです。
802底名無し沼さん:03/01/14 00:50
発電機買おうと思うのでつがヤマハEF900iSとホンダEU9i
はどっちがいいの?
803738:03/01/14 15:12
古いガスカートリッジの処分方法について質問した>>738です。
自宅で契約しているプロパンガス会社に事情を話した結果、無償で引き取って戴きました。
皆様ありがとうございました。
804底名無し沼さん:03/01/14 21:44
ウールシャツいいぞお。
自然な肌触り、汗をかいてもさっぱりホカホカ。
今の時期低山なら頂上までシャツ一枚でいける。
805底名無し沼さん:03/01/15 07:34
うそつけ。
806底名無し沼さん:03/01/15 11:17
805よ、804へのレスならお前はアフォじゃ。
807底名無し沼さん:03/01/15 11:52
>>79
ヤマケイの付録に燃料の入手できる店の一覧が載ってました
どこへ行くか書いてくれれば調べてあげましょうか?
808805:03/01/15 12:18
百歩譲って、行ける日も行ける低山も有るかも知れんが いきなりアフォはないだろ。
でも、やっぱ、寒いんじゃね。
平気な日なら、ウールの山シャツじゃなくったって、次御ラインの上にお袋のエプロンでも平気だろ。


809底名無し沼さん:03/01/15 12:58
>>805
そのくらいで怒っちゃいやよ
810底名無し沼さん:03/01/15 13:01
わかったわ。
811底名無し沼さん:03/01/15 17:29
CORDURA 840BALLISTIC WAXEDCANVAS
この3つの中で一番丈夫なのはどれ?
812底名無し沼さん:03/01/15 19:48
わからんわ。
813底名無し沼さん:03/01/15 20:07
>>811
引裂き強度 :CORDURA < WAXEDCANVAS < 840BALLISTIC
耐摩擦性 :CORDURA < 840BALLISTIC ≦ WAXEDCANVAS
耐熱性 :CORDURA = 840BALLISTIC < WAXEDCANVAS

「こーでゅらー」と「ばりすてっく」の強度差ぐらいは知っといてくれ。
814底名無し沼さん:03/01/15 20:59
>>805
ほんとだよ。
爺くさそうで敬遠してたけど、快適さに驚いたね。
815底名無し沼さん:03/01/15 21:00
>>813
オーダーでバッグを作ろうと思っていたので
とても参考になりました
ありがとうございます。
816805:03/01/15 22:27
>>814
実は、今日、下着と帽子を見に店に行ったんだが、
たまたま、タラスブルバの去年物のウールシャツが激安だったので連れて帰った、物は試しに。わはは。
ちらっと着てみたが、けっこう腕が廻るもんだねー。



817底名無し沼さん:03/01/15 22:32
ちょっとお聞きしたいんですが、3月に富士山って登れるんですか?
818底名無し沼さん:03/01/15 22:38
そりゃ登れるだろうがアイゼン、ピッケル、氷雪技術必須だよ
819764:03/01/15 23:03
>>765
>>766
差ンクスコ〜
820底名無し沼さん:03/01/15 23:10
サンフランシスコは産婦人科クスコに似ている
821底名無し沼さん:03/01/16 14:40
キャンピングガスの270寒冷地用売っている店教えて。
小田急新線新百合ヶ丘から本厚木までの駅近辺で。
822底名無し沼さん:03/01/16 14:42
やだ >>821
823底名無し沼さん:03/01/16 14:45
2秒で反応。まさか自動拒否?
824底名無し沼さん:03/01/16 14:48
2秒? 2分だよ >>823
825厳野兵衛:03/01/16 16:04
皮製登山靴って凍るとどうなるんですか。冷たいプラブーツに変わるだけですか?
826底名無し沼さん:03/01/16 17:03
825
水分が付着して凍る、、、だからザックいれて持っていけ!
827厳野兵衛:03/01/16 17:36
解凍に失敗するとふにゃふにゃになるんでしょうか?
828底名無し沼さん:03/01/16 17:42
溶ければ普通の状態に戻ります。
凍ったからといって革が軟化したり劣化する事はない。
829底名無し沼さん:03/01/16 17:55
そんなことはない・・・・
解凍すると汁が出るのは周知の事実。瞬間冷凍じゃなきゃ細胞壁が破壊され
まったく別のものになる。
靴が靴じゃなくなるんだよ、しらねーの?
830底名無し沼さん:03/01/16 18:02
革はなめした時点で細胞壁こわれてるんじゃ?汁が出るのは、しみこんだ水だろ?
831底名無し沼さん:03/01/16 18:14
よほど濡らした状態で凍らせなければ829の様な状態にはならない。
多少の劣化はあるかもしれないが使用できなくなることは無いだろう。
凍らせないことより濡らさないことの方が重要だと思われ。
832底名無し沼さん:03/01/16 18:37
なんで動物細胞に細胞壁があるんだよ!!?(怒)
833底名無し沼さん:03/01/16 18:42
ガタガタ言ってないで雪の中で試してみればいい図ら
832も知ったかぶりするな、
834底名無し沼さん:03/01/16 18:47
皮製登山靴は凍っても使えるがプラブーツが割れたら両足切断です。
835底名無し沼さん:03/01/16 18:52
麻酔がきれると痛そう..............切断。
無いはずの足の指が痒く感じるってほんと?
836底名無し沼さん:03/01/16 19:00
>>835
ここで聞かずに
試してみれ
837底名無し沼さん:03/01/16 21:41
靴下2重→靴下2重+テントシューズ(化繊)モンベルエクセロフト使用

銀マット→カスケードデザイン、リッジレストロング(全身用)に変える
だと、どちらの方が保温性が高くなると思いますか?
838底名無し沼さん:03/01/16 21:51
>>837
靴下二重がそもそもダメかも。
上に履くのがかなり緩い靴下でない限り、足先の結構が悪くなって返って
寒いことが多いYO
839権の兵:03/01/16 22:35
やっぱり2分だった。 >>824

「寒いときは靴を抱いて寝ろ。」ってあったけど、それってただ歩き始めがちょっと
寒いよって言うだけのことなのかねえ?  >>828

踵つるつる用の半ソックスのほうが温かいような気がする。化繊のテントシューズ
は暖かくないよ。


840底名無し沼さん:03/01/16 23:15
ネタ版質問スレ欲しい。
841底名無し沼さん:03/01/16 23:18
どなたかボルダリングマット自作した方っていませんか?
強度があって色の黒い適した布ってないでしょうか?
先日、物置掃除していたら、布団の下に敷くマットが出てきたので。
842底名無し沼さん:03/01/17 14:20
>布団の下に敷くマット

なんじゃそれ?
おねしょマットか?
843底名無し沼さん:03/01/17 14:25
>>842
馬鹿みっけ!
オネショマットは布団の上に敷くだろ・・・ば〜〜〜か!
844底名無し沼さん:03/01/17 14:51
>>841
マットレスをお風呂マットで挟み、紐で縛る。
845底名無し沼さん:03/01/17 19:14
>>843
てゅーか、おまえが所帯じみてるだけじゃねーの。
842は若いんだよ。うらやましいなぁ。841は親切だね。
846底名無し沼さん:03/01/17 23:22
>布団の下に敷くマット
うあ懐かしいな〜三角に折ってフタして、自分の部屋とかやったっけ。
847底名無し沼さん:03/01/18 12:21
単発質問スレ立ち防止age
848底名無し沼さん:03/01/18 12:27
3連休に THE NORTH FACE(GOLDWIN) の手袋をつけて冬山に
行ったら、手指が凍傷になりかかりました。痛いよぅ。

中綿もへたってきているようなので買い換えるつもりですが、
保温・防水性からみて、5本指の手袋では何がおすすめでしょうか?
849底名無し沼さん:03/01/18 12:32
モンベルのシステムグローブ
850底名無し沼さん:03/01/18 12:50
>>848
モンベルもノースもグローブは大差ないと思うが。
シェル+フリース+インナー(吸汗性のある物、要予備)の組み合わせを
自分で作るか、状況によってはミトンを使用するのが良いと思う。
851底名無し沼さん:03/01/18 19:43
インストラクターのおじさんなんかは、アンダー+システムグラブ+ミトンを装備していて、
細かい操作の時はアンダーだけ、ロープ使う時はシステムまで、ただの縦走の間はミトンまでと、
買えると言っていた。
852底名無し沼さん:03/01/18 21:53
sage
853底名無し沼さん:03/01/18 22:42
色って目立つ方が良いんでしょうか?
ザック
ザックカバー
レインウェア
スパッツ
eat…
854底名無し沼さん:03/01/18 23:12
アルパイン・スピリッツをかき立てる色がよろしいかと。
樹林帯の山 → 黄色・赤が目立つ
雪山 → 赤・青が目立つ(黄色とかの彩度のない色は溶け込む)
ってとこで、赤がベストなのかな。
855底名無し沼さん:03/01/18 23:39
特に理由がない限りウェアもザックも赤買ってまつ。
ヤパーリ目立つ色の方がいいと思う。
856底名無し沼さん:03/01/18 23:58
モンベルのカラーバリエーションは気に入らないな。
目立つ系の色のラインナップが少ない。
857底名無し沼さん:03/01/19 00:18
釣り屋の発言なんだが
「おまえら、赤だの青だの、基地外みたいなカッコしよって、、」
つーのが笑えたのを思い出すよ。
858底名無し沼さん:03/01/19 00:20
黒のアウターなんて、ファ厨しか着ないよね?
859底名無し沼さん:03/01/19 00:21
釣りは山みたいに危険じゃないからね。
860底名無し沼さん:03/01/19 00:23
>>858
色だけで判断するのも悪いが、アルプスの稜線で見かけたら
なんかのツアーか、なんちゃって登山のどちらかと判断するかもしれない。
861底名無し沼さん:03/01/19 01:04
常識的に考えてもアウターの色でレベルが分かるわけがない。
前穂高北尾根で真っ黒の人の美しくさえ感じた登りをみたことあるし。
街着オンリーの人でも黒以外を選ぶことは多いし。

とはいっても、昔刷り込まれた、いざって時には目立つ色の方がいい
という思いがどっかにあるからなのか、黒は余り着ることはないが。

そういや、どっかのショプの方が山だからって普段着ないような
色使いの物を着るなってコラムを書いていた気がする。
だから、山屋には普段着においてもファッションセンスのない奴
がおおいとかなんとか。これには同意。
862底名無し沼さん:03/01/19 01:44
ファッションセンスとクライミングセンスだったら、オレは後者がほしい
863底名無し沼さん:03/01/19 01:59
シックスセンスとセックスセンスだったら、オレは後者がほしい
864底名無し沼さん:03/01/19 08:28
目立ちやすい色にしとけって意味は、捜索されやすい色にしとけという意味がある。
(身につけている者の生死を問わずね)
捜索してやってるのに、ウェアが迷彩色じゃほんとに拾って欲しいのかと小一時間(以下略
865底名無し沼さん:03/01/19 09:18
>>864
雪山で白いウエアは最高ですな。アフガンの米軍は皆着てたよ。
866底名無し沼さん:03/01/19 10:15
ま、ネタはネタと見抜きましょうってことか。
867底名無し沼さん:03/01/19 11:07
外は氷点下の気温だというのに部屋の中はなにかこう、
むっとした、異様な空気に包まれております
混迷の現代に残された、ただ一つの安らぎなのか
オナーニという名の近代オペラの序章が
今まさに始まらんとしているわけであります。
怪しく光るブラウン管を前に、たたずむその姿は
四畳半の要塞に住む、ダースベイダーといったところでしょうか

今夜用意されたオカズは、ネット社会の落とし穴、真性ロリサイト
彼にとってオカズというよりは、主食といっても過言ではないでしょう
さあ準備は万端、まさに遠足の前夜を迎えた小学生状態
はたして股間のバナナは、先生おやつに入るんでありましょうか

おっと、マウスを左手に持ち替えたか
そして、残った右手でまずはゆっくりと
ん!?
ああーーーーー!!ああーーーーーーーっ!!もうイってしまった!!!
溜まっていたのか!? それとも単に早漏なのか!!??
キャンタマの中で熟成された、遺伝子のブランデーが今!
大きな放物線を描いて、大量に放出されております!!!
しかしなんという量でありましょうか!
お前は、お前はザーメンの間欠泉なのかーーーー!!!
868底名無し沼さん:03/01/19 20:39
age
869底名無し沼さん:03/01/19 21:52
わはははははは
870底名無し沼さん:03/01/19 23:06
>>867
そのコピペには古舘の顔AAが付属していたはずだが、どこやった?
871底名無し沼さん:03/01/19 23:49
ウェアの色だけど、アニマルトレッキングとかにも使うんで
黒っぽいのが多いんだけどダメ?
ダイマ−カ−とか用意した方がいいかな?
872底名無し沼さん:03/01/19 23:56
買おうとするスパッツが濃い緑…
ちょっと安くて良いんだけど・・・やめとくべきかな。
873コンタクト:03/01/20 00:08
>>861
>山屋には普段着においてもファッションセンスのない奴
>がおおいとかなんとか。これには同意。

(笑)以前、山で女に着て欲しい服を挙げるスレッドがありましたが、
こうなると山女が普段着を告白するスレッドなんてのも・・・いらないか(笑)。
874底名無し沼さん:03/01/20 00:12
>>873
それ結構興味ある。
ただ本当に女性登山者が書き込んでくれるかどうかはわからんけど。
875底名無し沼さん:03/01/20 00:15
>>867
そのコピペ見飽きた
876底名無し沼さん:03/01/20 01:33
>>873-874
ファイターの連中が絡んでくるから余計な事しないほうが荒れなくて良いと思うよ。
877底名無し沼さん:03/01/20 21:02
山の積雪情報を知りたいのですが
そういう場合、どこで聞けばいいんでしょうか?
地方の1000m程度の山です。
878底名無し沼さん:03/01/20 21:06
>>877
 はっきり言って無い!
 しかし,近くにスキー場がある場合は,スキー場の積雪量が参考になることはある。
879底名無し沼さん:03/01/20 21:10
ま、マジっすか・・・。
す、スキー場…ないなぁ。
スキー場がある=結構雪の降る地域=この時期いっぱい雪がある
って思えるんだけど。
なかなか中途半端な地域でして…。
880底名無し沼さん:03/01/20 21:15
>>879
 経験を積むと,自分がよく通う地域の山ならば,「標高〇〇〇mは最積雪時で〇〇cmぐらい」と
いうことを予想できるようになります。
 ちなみに,私の住んでいる静岡県ならだいたいわかります。
881底名無し沼さん:03/01/20 21:43
林道ばかりじゃないんですが一部林道、他県道という道を歩く場合
5万図が心細いでしょうか?
882底名無し沼さん:03/01/20 22:06
>>881
 そういう場合に限らず,5万図よりは2万5千図の方が心強いですが。
883底名無し沼さん:03/01/20 22:19
>>877
http://www.dwp.co.jp/
アメダス詳細で探してみては?
884底名無し沼さん:03/01/20 22:20
>>877
毎年、行っている所なら多少参考になるかも
前年から推測したり・・・。多少ね(w
http://www.yukicenter.or.jp/snow1_4.htm
885底名無し沼さん:03/01/20 23:10
観測所の場所じゃあまり判断できないから
同時期にその地域に行った紀行文を探す方が視覚的にとらえられて良いよ。
886なんちゃって山女:03/01/20 23:15
>>873
ふだんはその辺のおねーちゃんが着てるような服ですが・・・
白ショートコート+ブーツ&網タイツのような。
このカッコでさかいややニッピン行っても、ひじょーにひいた接客されます。
887底名無し沼さん:03/01/20 23:20
>>886
山屋では確かにあんまり見んからな(w
888底名無し沼さん:03/01/20 23:27
>>877
同じくアメダスだけど、地形図から細かい地点の積雪出てるよ。
http://tenki.jp/amd/index.html
地形知らない人にはサパーリわからない図面だと思うけど。

むしろ、その山の名で検索したら、意外と地元民が情報HP作ってたり
するので、そこで毎日報告してくれてることもあったりします。

ついでにコソーリ。
私は白ブラウスにロングスカート、ひっつめ髪にリボンつけて
ローヒールにハンドバックで山道具屋に逝ったりしますが、やはり
引いた対応されます。いいじゃんね、山と街で格好違ったって。
(街では、山やってるようには絶対見えないと言われます…)
889底名無し沼さん:03/01/20 23:33
>>888
その方がいいなぁ。折れてきにはね(w
しかし、山女が集結しているな
890888:03/01/20 23:34
ゴメソ、ついいつもの癖で地形図とか書いちゃった。
略図の範疇ですね、あれは。
891底名無し沼さん:03/01/20 23:39
あたいは超ミニで山靴コーナーの椅子に座ったりしますが、
とっかえひっかえ、かわるがわる店員が試着用靴をもって
きてくれまつ。
892底名無し沼さん:03/01/20 23:40
>>890
なんだ。ビクーリした。
地形図どこよ!!?と小一時間探すとこだったよ
893底名無し沼さん:03/01/20 23:42
>>891
でたー!ネカマはけーん
894底名無し沼さん:03/01/20 23:46
目出し帽をご愛用している殿方はおられますか?
895底名無し沼さん:03/01/20 23:49
ネックゲーター+釣り用っぽい耳まで覆うつばのある帽子じゃだめ?
896底名無し沼さん:03/01/20 23:50
めでぼう と言わんかい! 強盗やないんやぞ。
897底名無し沼さん:03/01/21 00:26
ロングorセミロングスパッツって雪道歩く以外に使い道ある?
898底名無し沼さん:03/01/21 00:28
暑いし荷物増えるだけ。
899底名無し沼さん:03/01/21 00:48
>>897
漏れは右足のくせが悪くて、雨上がりは必ず
すねの内側が汚れて洗濯が大変。
だから欲しいんだが、冬用のスパッツではあついよな多分
900底名無し沼さん:03/01/21 00:50
かと言ってショートじゃちょっと役不足じゃないかい?
アイゼンガードの無いタイプなら問題なさそう。
901底名無し沼さん:03/01/21 00:52
>>900
即レス感謝。そうそうショートじゃダメ
902底名無し沼さん:03/01/21 00:58
山がぬかるんでて、山への交通手段が電車の人には出来ればつけてもらいたいかな。
903底名無し沼さん:03/01/21 10:04
泥くらい電車乗るまでに乾くだろ。叩き落とせば言いジャン。
ちなみに、ここ数年で「山の必需品」に昇格したもの(ショップ談)
  ・雪山以外でのスパッツ
  ・ザックカバー
  ・ストック
店は疑問を抱えつつも、売れるんで黙ってると。
904底名無し沼さん:03/01/21 10:34
なぜ疑問なんだろう?
905底名無し沼さん:03/01/21 11:15
「んなもん荷物増やすだけなのに。それよか体力技術つけろや、ゴルア」
と心中思ってるんでしょ。
折れも雪の無いところで、ずり下がりきったスパッツ見ると萎える。
使いこなせないストック振り回してる香具師見ると殺意を覚える。
ザクカバは、、どっちでもいい。自分はジャマなんで使いませんが。
・スパッツ:ズボンのすそが汚れず、重宝しています。
・ザックカバー:防水スプレー使っても、やはり雨にぬれるとザックが重くなるので
        雨の時は重宝しています。
・ストック:ダブルストックで歩くと速度がかなり速くなるので重宝しています。また
      万が一に骨折でもしたときには必ず有用なアイテムになると思ってます。
ちなみに私は、どんな低い山に登るときでも
・ツェルト ・LED ・コンロ ・ガスボンベ ・シェラフカバー ・携帯
・コッヘル ・非常食 ・発炎筒 ・雨具 ・水筒 ・コンパス ・地図 
は持って行きます。

靴も3年に一度買い換えています。
山道具屋さんにとってはいいカモだと思われてるでしょう。
908底名無し沼さん:03/01/21 12:55
大好きなSMAPの吾郎ちゃんが剛くんと一緒に
「小槍の上でアルペン踊り!」という罰ゲームを
やらされることになりました。
映像ではなんか恐そうなところでしたが
彼らのような未経験者が安全に登れるようなところですか?
登るとしたらどこから入山するのでしょうか?
909底名無し沼さん:03/01/21 13:21
めでぼーつかっとるよ。
主に街で。w
最近、またーり低山ハイクで使いました。
大休止や飯時におろしてみんなにうらやましがられる。
910底名無し沼さん:03/01/21 13:25
>店は疑問を抱えつつも、売れるんで黙ってると

WAROTA! 昔気質のオヤジならそうかもな。で、>>906 みたいなのが
多いんで黙ってる、と。
911底名無し沼さん:03/01/21 13:28
>908
ロープ付きだろうから登れることは登れる。
西鎌尾根というところから取り付きに行く。
912底名無し沼さん:03/01/21 13:32
まぁ、自然や他人に迷惑かけなけりゃぁ、何着て登ろうが
何持って登ろうが構わねーよ。
913底名無し沼さん:03/01/21 13:59
>>907
装備品は別にかまわないんだけど、
靴を3年に一度買い換えってのはやりすぎじゃない?
俺の靴は3〜7年使ってるけど、どれもまだ現役だよ。
914底名無し沼さん:03/01/21 15:24
ストックもあんなもんいらんと思とたんだが
ねん挫がくせになった足をかかえるものとしては
夕闇せまる山道あるく時、あると心強いんだよねw

速度もあがるし、リズムがでるよね。もちろん足の不安もへる
日帰りで雲取なんか、電車でいくとどうしても
スタートの時間が決まっちゃうからね

下山のとき1本だけ使います
正直、まともな足をもった人がうらやますぃw
915底名無し沼さん:03/01/21 15:45
>>914
2本使えばもっと速く歩けるよ。
916底名無し沼さん:03/01/21 21:36
ナチュラムのリアル店舗って使える?
917907:03/01/21 22:29
>913
5年目の軽登山靴で、奥穂〜西穂を縦走しているとき、間ノ岳のところで
ソールがはがれた経験あり。はがれるときは両方ともはがれるので、独標まで
が大変であった。
そういう経験があるので、3年ごと。
もうあんなのはいやじゃ。
918底名無し沼さん:03/01/21 22:33
>>916
閉店したんじゃなかった?
919底名無し沼さん:03/01/22 01:28
ありゃ、ネット専業になったの?
920913:03/01/22 02:49
>>917(907)
その5年目の軽登山靴って、ソール張り替えしましたか?
もし5年間張り替えしてないなら、突然はがれても当たり前。
自分は靴は買い換えませんが、ソール張り替えは
減ってなくても最低3年に1回は行っています。

でもソール張り替え費用が靴価格の50%以上になる場合は(布製軽登山靴など)
無理にソール張り替えせずに買い換えた方が利口かもね。
921底名無し沼さん:03/01/22 09:35
>>908

SMAPの罰ゲーム。
「小槍の上でアルペン踊り」って映像的にはハードに見えるけど
体力的にはそんなに大変じゃないんだよ。
剛は二日酔いで富士山登ってるし、ゴローも炎天下でフルマラソン完走してるから
楽勝でしょう。

たぶん、一番大変なのはカメラを担いで小槍に登るカメラマンさんだね。

山に登る人間としては、
きれいな景色で爽快な楽しい罰ゲームじゃん!とか思ってしまった。


922907:03/01/22 10:04
>920
え、軽登山靴ってソール替えられたの?
山道具屋さんから、軽登山靴は出来ませんよと言われたので信じてた。
ほんとにいいカモだな、おれは。

普通の登山靴は20年近くになるけど、5年ごと張り替えてます。
山道具屋さんは、もう次回はできませんと言われたが、もしや…
923底名無し沼さん:03/01/22 10:10
それは経験則に基ずくもの。
軽登山靴といっても概念は広い。できないものもあるだろうし。
強度不足が予測されるから〜出来ないと言ってるのかもしれないし。
個体の状態や修理者にもよる。
駄目でも他店にあたると可能な事もあるよ。
924底名無し沼さん:03/01/22 12:49
>>922
軽登山靴はソールの張替えができるものを選んで買いました。
すごく良く使うので裏が減ってしまい、1-2年に1回張り替えてます。
シリオの靴を25000円くらいで買って、張り替え代は8000円です。
925913:03/01/22 13:32
>>922(907)
なるほど、軽登山靴だけ買い換えていたんですね。
てっきり全種類3年ごとに買い換えているのかと・・・。

923さんの言うように、軽登山靴には張り替え対応してないものもあるし
ミッドソールの劣化により張り替えられないこともありますね。
ミッドが劣化していて張り替えができないという場合、
アッパーに劣化がそれほどなく、縫いつけタイプの靴なら
ミッドごと交換という手もあるけど時間と金がかかるので
よほどお気に入りじゃなければ、買い換えた方がいいかも。

自分の軽登山靴はLOWAのトレッカーを使ってるのですが、こいつが
一番使用頻度が高いのとソールが軟らかめなため、年一で張り替えてます。
それ以外は3年に1回かな。
926底名無し沼さん:03/01/22 13:44
>>925
シリオの8000円の張替えはミッドソール込みの値段です。
927913:03/01/22 14:19
>>926
接着タイプならそんなもんかもね。
自分はHANWAGのラングコッフェルていう靴(裏だし革、ソール縫い付け、ミッド3層)
のミッドソールとシャンクを交換したとき\16000かかりました。(靴本体は\51000)

トレッカーのソール交換はアウトソールのみ\4500です。
通常\7000くらいらしいですが、個人でやってる職人さんにお願いしてるので。
928山崎渉:03/01/22 16:10
(^^;
929底名無し沼さん:03/01/23 09:12

この「山崎渉」というのはよくみるけどどの様な楽しみがあるのですか?
(スレッドを立てるまでもない質問なので)
930底名無し沼さん:03/01/23 09:30
>>929
山崎渉をアクセス禁止しろよよ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042132301/
931底名無し沼さん:03/01/23 10:51
此処の板は何処も住人が少ないね、総人口は30人位だったりして。
932底名無し沼さん:03/01/23 11:25
30人の根拠はわかりませんが、
30人だとすると、500本のスレッド数は適正なのかな
933底名無し沼さん:03/01/23 11:57
100ぐらいが適当かもね。
実際に見てるのも10スレぐらいだし、
見わたせる数だし、ひとりが3本ぐらい立ててることもできるしね。
934底名無し沼さん:03/01/23 15:11
使えなくなったガス缶はどこに捨てたらよいのでしょう?
935底名無し沼さん:03/01/23 15:24
>>934外出
>>430>>738以下を読んでみましょう。
936底名無し沼さん:03/01/23 16:53
読みました。 

ガスぬきしてゴミに出します。サンクス。
937底名無し沼さん:03/01/23 18:53
ライタースレを立ててもいいと思いますか?
938底名無し沼さん:03/01/23 19:01
旅中に出た空のガスカートリッジはどうやって捨てたら良いんでしょうか?
939底名無し沼さん:03/01/23 19:05
穴あけて 缶くずへ。 ¥100ショップで穴開け機売ってる。
940底名無し沼さん:03/01/23 19:28
>938
ライタースレですか。
あってもいいと思いますが、
ある程度叩かれることは覚悟した方が・・・・・。
941底名無し沼さん:03/01/23 20:02
>>939
それで良いんですか、ありがとうございました。
942底名無し沼さん:03/01/23 20:02
>>938
ライタースレだと趣味板向きのような・・・
小物スレでどうよ?
943底名無し沼さん:03/01/23 20:11
>>937
タイトルに特定の商品名は使わないのが無難。中身で勝負しよう!
アウトドア関連ならイイと思うけどね。
944底名無し沼さん:03/01/23 20:12
>>937
>>940
>>942
見ていて赤面してしまいました。
945底名無し沼さん:03/01/23 21:06
バーナーに使うガスカートリッジやホワイトガソリン
は飛行機に持ち込めるのでしょうか?

また既に回答があればその場所を教えてくれませんか。
946底名無し沼さん:03/01/23 21:11
持ちこめません。
場合によっては空のガソリン容器でも臭いがすると渋い顔をされ
臭いがなくなるまで洗わされます。
洗わない場合は持ちこみ不可などなど。
947底名無し沼さん:03/01/24 08:55
その作業せつないなー!!
948底名無し沼さん:03/01/24 09:53
「手荷物」でなく「お預け」の荷物でもだめ?
949底名無し沼さん:03/01/24 10:30
>>948
X-線でチェックされ、開けて出すように言われます。
そのあとは946と同じやりとりがあります。
カナダで匂いがするといって没収された事があります。
英語苦手なんで取り戻せなかったよ。
950底名無し沼さん:03/01/24 14:26
飛行機に乗る前にお茶でも詰めておいたらどうかな。
水筒だと言い張ればなんとかなるだろ。
飲んで証明させられるかもしらんが。
951945:03/01/24 14:41
>>946,949,950
ありがとう!!

今度、沖縄の那覇まで飛行機で行って、その後
離島にフェリーで行く予定ですが、困ったなぁ〜。
みなさんは、飛行機を利用する場合、
カートリッジはどこで調達してるしてるのでしょうか?
952底名無し沼さん:03/01/24 14:45
>>951
事前にどこで売っているか調べておく。
もしくは、宅配便で先に送っておく(本当は危険物として送れないらしいが、
今まで私は拒否されたことはない)。
953底名無し沼さん:03/01/24 17:50
うちの彼女なんですが、バーチカルリミット見て以来
山道具を買い始めました。が、ノースフェイス一色です。
正直、痛いです。使う予定も無いのに、ピッケル飛び越えて
アックス買う勢いです。助けてください。
ちなみに、普段は1000m台の山でハイキング程度です。
954底名無し沼さん:03/01/24 18:21
ログハウスも買ってあげましょう。
内部を煙でいぶしてピッケル、アックスなどの使わない
山道具をインテリアにすると、山小屋気分が味わえて
最高です。
955底名無し沼さん:03/01/24 18:23
あんな三流メーカーをそろえるとは・・・確かに痛いですね。
アックスというのは氷壁で使うバイルアックスのことですか?

はっきり言って救いようが無いです。
逝くとこまで逝ってください。(もちろんあなたも一緒に
956底名無し沼さん:03/01/24 18:32
>>953
パタゴニアンに改宗させれ。
どうせ飽きるんだ。後で換金できる方がよかろう。
957底名無し沼さん:03/01/24 18:42
ノースフェイスってイタイの?
958底名無し沼さん:03/01/24 18:44
・・・・・?
959底名無し沼さん:03/01/24 19:07
あなたが使ったアメリカアウトドア通販サイトを教えてほしい。
オスプレイを買うのだ。
960底名無し沼さん:03/01/24 19:36
>うちの彼女なんですが、バーチカルリミット見て以来
>山道具を買い始めました。

あんまり面白くないネタだな。
961底名無し沼さん:03/01/24 19:41
そろそろ新スレの季節だが・・・
962底名無し沼さん:03/01/24 19:49
次スレ立てました。

スレッドを立てるまでもない質問はここで 4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1043405205/l50
963底名無し沼さん:03/01/24 20:54
>>953
車にピッケルを積んでます。DMMプレデターとハンマーバイルです。
クゥオーターガラスにピッケル掛けを作り、刀のように2段に掛けています。
カッコイイですが、事故ると後から飛んできてヤバイです。
964底名無し沼さん:03/01/24 20:58
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
965底名無し沼さん:03/01/24 21:11
>>964
世間の会社の多くは今日給料日なんですがね…
そうでなくとも20日かな。
>今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
っていうのは激しく時期外れの宣伝文句だと思われ。

と、コピぺにマジで突っ込む漏れってカコイイ!
966ポチョム:03/01/24 21:18
以前趣味板に間違って立てたチタンスレをこっちに立てていいですか?あっち
ではもちろん盛り上がってないので・・・・・。
967底名無し沼さん:03/01/24 21:21
チタンってクッカースレあるよ。
968底名無し沼さん:03/01/24 21:23
金物総合スレみたいにしたらどうかねえ。
例えば
【チタン】金属製品総合スレ【ステン】
とか

色んなスレと微妙にカブる気がするからオススメはしないけど。
969底名無し沼さん:03/01/24 21:23
>>966
いいよ。
と、気前良く許可を与える漏れってカコイイ!
970底名無し沼さん:03/01/24 21:25
>>968
金属製品なんてくくりで言ったらピッケルから急行アルプスまで一本の
スレッドですんじゃうぞ(藁
971底名無し沼さん:03/01/24 21:43
現実的には不要でしょ。チタンスレなんざ。
食器だけで充分。
【チタン】入れ歯【ステン】 作るんか?
972ポチョム:03/01/24 21:45
まあやってみるか・・・・・
973ポチョム:03/01/24 22:09
このホストでは立てられない・・・・・?無理でした。スレ立てすぎか・・・。
974953:03/01/25 02:27
どうも953です。
いろんなレスありがとうございます。
http://www.sakaiya.com/bagen/trango.html
を買おうとしてます。うちの彼女。
が、言われてwebみたら、俺がほしくなったんですけど(笑
どうなんですかね?これ...つかえますか?アイスクライミング用じゃなくて
急斜面のミックス程度では?

>パタゴニアンに改宗させれ。
>どうせ飽きるんだ。後で換金できる方がよかろう。

う、まあ、もともとパタゴニアが大好きなふつうの女
だったのですが、ノースフェイスの広告がツボに
はまってしまったらしいです。また、地方なので
パタゴニアのハイエンドのものは売ってません。
それも、原因ですかね?TNFじゃなきゃ使えないくらいの
勢いです。

あと、原因は今年の夏に3000m峰へ逝ってみたい
ということで色々考慮して乗鞍へ行ってみたのですが、その日は
それなりの暴風雨で半端にバーティカルリミットな
気分を味わってしまってその気になりやがりました。

問題は私自身登山歴4年程度(社会人になってから)で、
やっと去年北アルブスの春山デビューした初心者ということです。
どうしたらええですか?彼女は登山歴はバーティカル以来です(笑

とりあえず明日、近所のスキー場の一番上までリフトで行って
そこから2時間ほどかけて山頂目指します。(帰りはスキーの予定)
長くてすんません。
975底名無し沼さん:03/01/25 03:25
>>974
どうせ買うならDMMのプレデターを買え。
976 :03/01/25 16:51
ピッケル、アックス、パイル、
これらは、どうちがうのでしょうか。
検索しても、説明、見つかりません。
山野井氏のページを読んでいて、解らないものですから。
すこしでも、より理解したい、それだけが質問の理由ですが。
よろしくお願いします。
977底名無し沼さん:03/01/25 18:05
>>976
sageで質問・・・・・釣りか?

一応マジレスしちゃる
人やメーカによって多少分類が違うが簡単に用途を言うと
・ピッケル
  雪上歩行のサポート、足場の確保、滑落停止など
アックス≒バイル
  氷壁登攀時の登行支点
 アックス(後ろがヘラ状になっているもの)
   氷壁登攀時の足場の確保など
 バイル(後ろがハンマーになっているもの)
   アイスハーケン、スクリュー(初期)の打ち込みなど
別名
アックス:ブレードバイル、ピッケルタイプバイル
バイル:ハンマーバイル、アイスハンマー
 注意:"アイスハンマー"の場合全く形状の違うものを指す場合がある
978底名無し沼さん:03/01/25 19:16
>>977
更に、この「アイスハンマー」が金色の場合、同行者の良い足場を持って来られると言う利点が……
うぅ……すまそ。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
979底名無し沼さん:03/01/25 22:26
>>976
フランス式に言うと、登る雪面の斜度に応じて、
ピオレ・カンヌ(杖持ち)
ピオレ・パンヌ(ピック支点 ヘッドうわ手持ち)
ピオレ・アーンクル(ピック支点 両手横持ち)
ピオレ・ポワニャール(ピック支点 ヘッドした手持ち)
ピオレ・トラクスィオン(ダブルアックス 両手にバイルを持つ)
があり、
トラバース時の使い方として、
ピオレ・ラマース(スピッツェ支点 両手横持ち)
ピオレ・ラーンプ(ピック支点 シャフト持ち)
などの使い方・技術がある。

980底名無し沼さん:03/01/25 22:42
980ゲト
981底名無し沼さん:03/01/26 00:03
>アックス:ブレードバイル、ピッケルタイプバイル
>バイル:ハンマーバイル、アイスハンマー

こんな区分、聞いたこと無い
982底名無し沼さん:03/01/26 00:11
アックス=ピッケル、バイル じゃ! なに言ってるんだ!
983底名無し沼さん:03/01/26 00:17
英語わからんシトがいるんでつね
984底名無し沼さん:03/01/26 00:19
>どうなんですかね?これ...つかえますか?アイスクライミング用じゃなくて
急斜面のミックス程度では?

石突の形状からして、ミックスには不適。アイス専用とすべし。
985977:03/01/26 07:31
>>981-982
「人やメーカによって多少分類が違う」って書いてるでしょ。

>別名
>アックス:ブレードバイル、ピッケルタイプバイル
>バイル:ハンマーバイル、アイスハンマー
これはバイルのことをハンマーバイルやアイスハンマーと
呼ぶ人や、メーカーもあるってこと。

「アックス=ピッケル」とする場合もあるけど、
商品名としては「アックス=後ろがヘラ状のバイル」で
使われることが多いから初心者にはこの方がわかりやすいと思うよ

俺の認識が間違ってる場合もあると思うが、
「自分の考え=他人の考えor一般的な考え」と思わない方がいいよ。
977は俺個人の考えだから反論もあるとは思うが
「〜というような使われ方もあるよ」などの意見を出してくれた方が
質問した方もわかりやすいと思うのだが・・・。(←これも俺個人の考えだが
986底名無し沼さん:03/01/26 08:59
スマ板から参りました。どうぞよろしくお願いします。
今度スマップのメンバー2人がある事情で槍ヶ岳登山を
経験する事になりました。そこで質問なのですが、
まったく登山経験のない人の槍ヶ岳登山というのはこちらの
住人さまからご覧になってどんなもんなんでしょうか。
(最終的には小槍でアルペン踊りを踊るらしい)
アフォな質問で申し訳ございません。
987 :03/01/26 20:46
アックス、パイル、ピッケルの違いの質問をした者です。
皆さん、ありがとうございます。
質問がサゲになった事には、私も慌てましたが、
上げるにも新たに書く事も無く、あきらめ、失礼しました。
988ぷらら:03/01/26 20:55
テストかきこ
989底名無し沼さん:03/01/26 22:08
>>986
普通の体力があれば、夏山なら問題なかろう。
念のため春からトレーニングをしておいて、登山数日前から
体調を整えておけばよかろう。人によっては軽い高山病の
症状が出ることもあるが、こればかりは実際にその高度を経験しなければ
分からない。
990底名無し沼さん:03/01/26 22:26
9911000:03/01/26 22:27
1000ゲットー!
992底名無し沼さん:03/01/26 22:34
>>986
 小槍は,いわゆるクライマーの世界で,一般の人は無理かもしれない。
993底名無し沼さん:03/01/26 22:38
>>990
激しく重複。
ログチェック+スレ一覧でページ内検索しろ!
994底名無し沼さん:03/01/26 22:48
>>993
://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1043405205/
が次スレか?
全然使われてないし、関連スレがなんでオートキャンプなんだよ。
995底名無し沼さん:03/01/26 22:53
>>994
じゃ、990のが本スレでいいか。
もうひとつのはたしかに立てるの早すぎ。
996底名無し沼さん:03/01/26 23:32
まあ、次に質問するヤシが好きな方選べや。
以上。
997底名無し沼さん:03/01/26 23:31
まあ、次に質問するヤシが好きな方選べや。
以上。
998底名無し沼さん:03/01/26 23:35
まあ、次に質問するヤシが好きな方選べや。
以上。
999底名無し沼さん:03/01/26 23:37
>>996>>997
タイムスタンプが変
1000底名無し沼さん:03/01/26 23:39
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。