【外岩場】フリークライミング3【インドアジム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
39底名無し沼さん
意外な効用があるもんだ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1020919384/755
40底名無し沼さん:02/11/29 12:51
↑へー
41底名無し沼さん:02/12/01 02:00
イグニアスどうっすか?
42底名無し沼さん:02/12/01 04:14
>>39へー。

なるへどね。ちなみに俺は単に他のスポーツ崩れ。なにやっても
長く続かなかったし、もともと運動神経鈍かったけど、なぜかこれだけは長く続いてる。
壁に張り付いて何が楽しいのか分からんが、達成できたときの快感は否めないな。
それが好きでやってるのかもしれん。
43底名無し沼さん:02/12/02 16:03
>>39
へー

アドレナリン、ドーパミンが出てるってのは、
その通りかもしれない。

やる気の無いときでも、
しばらく壁に張り付いてると、鬱ましになるような気がする。
44底名無し沼さん:02/12/03 00:45
39のコピペ
>>関係ないけど俺は軽い鬱でした。
大学に入りたてのころ、好きで勉強してらわけではないので(皆そうだとおもうが)
目標をなくして引きこもり状態に入った。スポーツもあまりしたことがなか
ったんだけどテレビでみるフリークライミングの孤独な孤高さとかにひかれて
いた影響もあり、フリークライミングジム(平日の夜は人も少ない)に通いはじめ
めた。最初は自分の体重も支えきれない状態だったが、ハーネスで吊られて高い
壁にのぼる不安定な恐怖と、下におりた時の安堵感がヤミツキになり無心に壁
をのぼり続けた。体を虐めるほど昇り降りをすると筋力もつくし、壁を克服す
ればへんな自信もつく。医者にそのことを話すと壁のぼりとかはドーパミンと
かアドレナリンとかがよく出るから鬱とかにいいんだそうな。
 そういう恐怖体験は日常を活性化させるとアドバイスを受けた。今は趣味が
クライミングですし、自分の体を風呂に入る時に眺めるのもナルシスト的では
ありますが好きです、そして自分自信が好きになりました(良い意味で)。
 そしたら不思議、俺にも彼女が出来た。まさか自分がこんな美人と接点がある
とは思えない彼女です。精神病のある人は視野が狭いので、彼女の携帯が繋がら
ない時は誰かにとられる強烈な不安感が湧いてきますが、それは自分の弱さだ
と言い聞かせて、勉強をするか壁を上っています。本当に簡単なことですが、
精神の病をもつものはエネルギーを向かわせるベクトルの位置をしらないだけ
だと思います。今は鬱を持つ自分自信を確実に克服できると思っていますが、
こんな幸運(クライミングジムが近くにあるとか)がなければ社会への復讐と
か訳のわからないことで人でも刺していたのでは? とか考えてしまいます。
私が言うのもなんですが、精神病の人とのつき合いは慎重に相手をみた方がい
いと思います。相手がそのベクトルを間違えればやっかいなことになると思い
ます。