△▼NIKE ACG(ナイキ ACG)▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ナイキのエクストリームラインのACGについて語りれろ。

http://www.nike.jp/acg/index2.html

とりあえずHPは激カッコイイ。
2底名無し沼さん:02/10/29 01:29
山屋でACG使ってる人っていんの??
3底名無し沼さん:02/10/29 01:44
コンパスと高度計と温度計のついた腕時計を使ってるよ〜

コンパスは反応が遅くて使いにくいし,温度計は腕から
外さないと使えないけど,高度計は特に問題ない。
カウントダウンタイプのアラームがないのは不便。
気温アラームなんていらないんだけどな。
不満点は多いけど,ディスカウントストアで安売り
してるのは嬉しいね。愛用してます。

いまどきフラッシュがないと表示できないサイトって
格好悪いぜ>ナイキ
4底名無し沼さん:02/10/29 10:22
積雪期以外はミッドカットのスニーカーを愛用してる。
だが先日八方尾根の駐車場に置いて行ってしまった。
誰か拾った?
5底名無し沼さん:02/10/29 10:29
なんかACGってナイキにしては地味だね。意図的にそうしてるのか?
パタゴニアなんかと同じぐらいファン作れる素地はあるだろうに・・・。
6底名無し沼さん:02/10/29 10:35
つか、扱ってないじゃん。

少なくとも堺屋、石居、日品にはないぞ。
7底名無し沼さん:02/10/29 13:11
東京だとオッシュマンズで扱ってるよな
8底名無し沼さん:02/10/29 13:14
ってか、山屋系ショップで扱ってるとこ無い。
まぁパタゴニアもそうだけどさ。
9底名無し沼さん:02/10/29 13:15
新星堂スポーツにありますた。
10底名無し沼さん:02/10/29 13:24
使ってる話を書けよ、おまいら
11底名無し沼さん:02/10/29 14:39
買わない事には使えないんでないの?
アプローチシューズとしては軽いしスリップしにくくて優秀でした。
12底名無し沼さん:02/10/29 14:52
シンダーコーンはもう少しシャンクを硬くしてくれると
いいなと感じた。
13底名無し沼さん:02/10/29 18:00
使ってます・・。
難点はライトの点灯時間が短いことです。
14底名無し沼さん:02/10/29 18:50
去年の冬にバーゲンで一万ほどで買ったパーカ着てます。
ハイキングには不満ないっす。
前にも書いたが、即乾Tシャツもいいですよ。
自分は新宿丸井、小田急ハルク、オシュマンズあたりで買ってます。
15底名無し沼さん:02/10/29 18:51
シンダーコーンって何デスカ??
16底名無し沼さん:02/10/29 19:25
シンダーコーン探しているんですが、東京ではどこで売ってますか?
アプローチシューズとしては最も軽量だと思うんですが。
1715:02/10/29 19:26
あー、ACGのシューズの名前なのね、納得。
18底名無し沼さん:02/10/29 19:31
普通の靴屋で買いますた、エアワロワMID。
19底名無し沼さん:02/10/29 21:42
奥湾
20底名無し沼さん:02/10/29 22:52
フリースの帽子持ってるな。
あんまりかぶらないけど、なかなか優秀。
安売りだったからそう思うんだが。
ジャケットなんかは、ACG買うんだったら
マーモット買うしな。語るところがあまりない。
21底名無し沼さん:02/10/30 02:16
ドライFITS/リバーシブル メッシュクルーを夏の終わりバーゲンで
買いマスタ。 メッシュ側を表で2〜3回着たら表面が毛羽立ってキタゾ!
メッシュ側がメインでないのか!
あと、とあるナイキ直営店は、ほぼ定価売りに近いし、山知らなそうな
オネーちゃんが売っているのが、何かコワイ...
22底名無し沼さん:02/10/30 02:23
御殿場のアウトレットで買うと安いで〜。
富士山の帰りに寄りましたです。
23底名無し沼さん:02/10/30 03:15
アウトレットが安いのは普通ではないかな?
だけどイザ買おうとすると[S][XL]とかしか無くて「ウガー」って
なった経験はないかな?
こういう時は細い人とか、大きい人がつくづく羨ましく思います...
24底名無し沼さん:02/10/30 09:59
やっぱキチンとフィールドを知っているスタッフで固めた
直営路面店が首都圏にあって欲しいよね。
25底名無し沼さん:02/10/30 11:02
ファッションアドバイザーのほうが出番が多いんじゃないか?
26底名無し沼さん:02/10/30 12:17
パタゴニアと同じでACGもデカイYO
27底名無し沼さん:02/10/30 23:25
ACGってクライマーをサポートしたりしてんの?
28底名無し沼さん:02/10/31 00:50
昔,MTBライダーをサポートしてるような記事を
見ました。もうひとり他のジャンルの人もいたけど,
何だったかな? クライミングだったかな?
29底名無し沼さん:02/10/31 09:49
HPに載ってるよ。
結構サポートしてる。
マウテンバイク・スノーボーダー・フリークライマー・BMX and more・・・
30底名無し沼さん:02/11/04 09:09
軽装備の夏山にはACG靴最高ですな
31底名無し沼さん:02/11/04 14:59
足型さえ合えばね。
私の場合、縦を合わせると小指が壊死しそうになるよ。
なんでナイキはああまで細いのばっかりかなぁ。
32底名無し沼さん:02/11/05 00:20
なんか今度のACGの春物(2003)は過去のモデルの復刻がたくさんリリース
されるってことだね。
33底名無し沼さん:02/11/05 06:24
湯俣〜北鎌〜西穂の夏はACGなんかがうってつけ。
34底名無し沼さん:02/11/05 06:42
NIKEの製品は見た目ばっか気にして、肝心の靴のワイズとか品質とか実用的なところを
手を抜いてるのが嫌い。
35底名無し沼さん:02/11/05 10:27
>>31
物によるよ。
36底名無し沼さん:02/11/05 14:07
>>35
幅広のトレッキングシューズなんてあるの?
さすがに4Eはないだろうな。3Eくらいかな?
今度見に行くから製品名を教えて。
37底名無し沼さん:02/11/06 05:58
>>22
軽井沢のアウトレットは定価だぞゴルァ
38底名無し沼さん:02/11/06 12:32
俺むかし、アリゾナのあるキャ二オンで道に迷って、脱水症状で遭難した事があった。
でも一緒にいた友達が履いていたナイキのお陰で、無事に救助された。ナイキマークを
たどって来た救助隊に発見されたのだ。

個人的には買わないけど、ナイキに感謝。
39底名無し沼さん:02/11/06 16:19
>>38
ホー、と関心。

nikeの靴は街用にレザーコルテッツを3足履いたが、テニスシューズは
幅が狭く、エアのせいでグニャグニャして駄目だった。
トレッキング用は足形が全然違いそうだけど。
40底名無し沼さん:02/11/06 19:19
ナイキマークというより、足跡を辿ってきただけだろ。
ナイキのおかげで助かったわけじゃないじゃん。
4138:02/11/06 22:02
いやいや、他にも無印の足跡が結構あったから、決め手になったのはナイキ。ケータイで
「君たちナイキの靴を履いているか?」ってシェリフに聞かれた。

ま、別にナイキである必要な無かったんだけどね。
42底名無し沼さん:02/11/07 01:43
ナイキのソールパターンはわかりやすいからね
ビブラムソールだったらどこのでもみんな同じだし

ナイキブームの時に買ったACGの靴が初めてのトレッキングブーツだったな
それからちょっとだけ山に登るようになった
ナイキに感謝
43底名無し沼さん:02/11/07 14:06
ニケは一応女神だからね。女神に救われたわけね。
44底名無し沼さん:02/11/07 19:39
去年ぐらいからACGに力入れてるナイキだが
次のシーズンからは力を思いっきり抜くらしい。
売れててないんだと、特にスノボー用のWEARが。
45底名無し沼さん:02/11/08 21:47
え〜
46 :02/11/08 23:24
http://store.yahoo.co.jp/mario/52nal182381483.html
↑これをacgで出して
http://store.yahoo.co.jp/mario/52nal123862330.html
↑これはacgじゃない。

acgのウェアの意図がよくわからん。
47底名無し沼さん:02/11/08 23:53
>>42>>43
なんかそれに似た話聞いたような気がするが思いだせん・・・
>>43のオチだけ憶えてる・・・
48底名無し沼さん:02/11/09 01:40
ACGはもっと格好良くなって欲しい。
ほかのメーカーの出す山靴に毛が生えたようなデザインじゃなくて。
トラック用やバッシュみたいに格好良くすることできるだろうに。
特にバッシュは形が似てるんだから。
訳のわからん色遣いや無駄なサイドパネルなんかつけるな!といいたい。

あと、結構勘違いしてる人多いけど、日本人の標準的ワイズはE幅。若者はD幅。
それに対してNIKE靴はだいたいD幅で作ってるから、長さよりも幅で合わせた方がすっきりはける。
EEE靴なんて、フィッティングを間違ってるとしか思えない。
本気で靴を買おうと思ってるなら、一度近くのフィッターに見てもらった方がいいよ。
49底名無し沼さん:02/11/09 09:21
>あと、結構勘違いしてる人多いけど、日本人の標準的ワイズはE幅。若者はD幅。

これはどうかと思うが。
50底名無し沼さん:02/11/09 17:07
「おれ甲高ダン広だから」とか言って幅広靴履きながら、
なぜか靴ひもユルユル
51底名無し沼さん:02/11/09 18:54
ACGマニアのページ
http://www2p.biglobe.ne.jp/~gat/
かなり前からやってるみたい。
52底名無し沼さん:02/11/09 18:56
>>50
普通、幅が足らなきゃ靴紐を緩めるもんじゃないの?

ちょっと無理して買ったはいいが、やっぱり幅が
足らなかったなんて場合、爪先に近い穴には紐を
通さずに履いたりしてるよ。結局、そんな靴じゃ
長距離、重い荷物を背負って歩くのは無理なんで
街履きになっちゃうけどね。
53底名無し沼さん:02/11/09 21:00
>49
まじでまじで。ほんとに勘違いしてる人多いんだって。
日本人が甲高幅広ってのは間違った常識。
幅は世界標準で、甲の高さはむしろ低いぐらい。
でも、足の指がすごく短い。
54底名無し沼さん:02/11/09 21:42
ソースきぼん>>53
55底名無し沼さん:02/11/09 21:43
4E専門の漏れが日本人の標準から遠く離れた存在であるのは
ずっと昔から靴屋で思い知らされてきたことでした
56底名無し沼さん:02/11/09 21:53
>>51
そのACGマニアの人とオークションで取引したことあるよ。
本当にマニアだった、特に靴に詳しい。
57底名無し沼さん:02/11/09 22:53
>>53
俺は幅広甲高だけど
革靴2Eだし
58底名無し沼さん:02/11/10 00:19
>あと、結構勘違いしてる人多いけど、日本人の標準的ワイズはE幅。若者はD幅。

これ女性のワイズじゃないのか?
女は確かに標準がDかEぐらいだったと思ったけど、、
59底名無し沼さん:02/11/10 04:36
>>52
必要以上にブカブカにして履いてるケースが多いと言う事。
靴ひもはきっちり締めろ。靴ひも解かずに脱いだり履いたり
の無精すな。
あと、異常なまでの靴下重ね履きしときながら、「この靴
狭い」は無しだよ。
60底名無し沼さん:02/11/10 05:22
>>59
>必要以上にブカブカにして履いているケースが...

街ならともかく,山道でそんなヤツに会ったことはないなぁ。
山でそんな状態だと,痛み以前にまともに歩けんでしょ。


>異常なまでの靴下の重ね履き...

単純なサイズアップだと爪先があまりそうで,靴下の二重履き
前提の靴選びはやったことが無いです。当然二重履きもなし。
試したことはないけど,シリオの4E+なら履けるかな?
61底名無し沼さん:02/11/10 05:48
どっかソースがあったんだけどなぁ。
http://www.bigwave.ne.jp/~wistaria/howto.htm
http://www.natoriya.jp/mente/subarasiki/PATRICK-5.html
これとこれと…ファ板のこのスレを参照してくれ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1034142750/
62底名無し沼さん:02/11/10 05:57
焚き火やりたいんですけど
薪はどこでGETできますか?
63底名無し沼さん:02/11/10 06:43
計ってみたところ,私の足は3Eでした。甲は
さほど高くないようで,むしろ幅が広めの靴が
いいみたい。残念ながら,私の履けるナイキ靴は
無さそうですね。
無論ナイキ靴が足に合う人は,その好みに応じて
どんどん履けばいいと思います。

>>62
スレを間違ったんでしょうけれど...
薪はキャンプサイトやホームセンターに売ってますよ。
知り合いに大工や庭師がいたら,木っ端を貰う手も
あります。なお,焚き火スレは以下。

「〜焚き火スレ Part2〜」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1014006507/l50
64底名無し沼さん:02/11/10 17:36
バレエをやってる女子が日本人の足は甲が出なくてかっこわるいと言っていた。
と言うだけのお話。
65フンターバーサー ◆/fHezM3OeI :02/11/11 00:38
今年のACGのDHP(ドライヒートパーカ)はイイね。
66底名無し沼さん:02/11/11 00:39
確かにクツヒモがユルユルのヤシ多いよ、山でも。
67底名無し沼さん:02/11/11 00:44
>>53
指が短いっていうのはよくわかる。
自分はさらに指が短い。
靴をボールポイントで合わせるとつま先がかなり余るよ。
68底名無し沼さん:02/11/12 05:40

>あと、結構勘違いしてる人多いけど、日本人の標準的ワイズはE幅。若者はD幅。

Newbalanceのサイトに日本人の平均ワイズがのってた。
http://www.newbalance.co.jp/technology/widthsizing.html
Eが平均ってのは女子の場合みたい。男子の平均はEE。
NIKEは広いワイズ出せよ。
69底名無し沼さん:02/11/13 17:50
オレゴンシリーズの靴のエアーシンダーコーンをちょー気に入ってる。
マルチピッチの乾いた岩を登るのに理想的。

爪先まで紐で締まって、爪先は足と地面が近くてシャンクが入ってて、
岩でも泥でも滑りにくくて、ミッドカット。
アッパーのランドの上までゴムを使ったパーツで覆われてる。
でも軽い。

5.10くらいまでなら登れて、ソールにかかとがあるからアブミにも乗りやすくて、歩ける。
70底名無し沼さん:02/11/14 11:46
芯だ来んほすい
71底名無し沼さん:02/11/16 18:34
>70
買っちゃえ!
72 :02/11/23 01:22
sage
73底名無し沼さん:02/11/23 08:23
ウェアで格好イイ!と思っても、バーンとロゴが付いてるだけで対象から外れる。
もう少しあのでかいロゴはどうにかならないのだろうか・・・
74底名無し沼さん:02/11/24 19:02
スウォッシュだけならかっこいいのにねぇ。
75底名無し沼さん:02/12/03 00:24
でかいロゴ=スウォッシュじゃないの?
76底名無し沼さん:02/12/03 11:11
acgはACGってでっかいロゴが入ってるよ
77底名無し沼さん:02/12/04 11:49
はぁ?今期のACGのウェアのロゴは小さくしか入ってないじゃん。
78底名無し沼さん:02/12/04 16:53

どんなウェアが格好イイのよ
79カコイイのは:02/12/04 18:20
78が着てないようなヤツ
80底名無し沼さん:02/12/05 02:01
79が着てるのもダメだな
81底名無し沼さん:02/12/10 10:14
80が着てるようなもんは芯でも着ない
82底名無し沼さん:02/12/24 01:47
78醜い
83底名無し沼さん:02/12/27 17:50
アパレルも結構良くない?
84底名無し沼さん:02/12/27 17:52
でも、ロゴが大きいのってガキぽっくない?
85底名無し沼さん:02/12/27 17:56
ニンボジャケット最高!軽い・暖かい・安い!
パタゴニア着ているやつは損してるな〜。ACGのほうがいいのに!
86底名無し沼さん:02/12/31 12:41
>>85
剥げ動
買ってよかったよ
87底名無し沼さん:02/12/31 12:50

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/index2.htm
88山崎渉:03/01/08 20:43
(^^)
89底名無し沼さん:03/01/17 23:23
エアトゥマロいいですよ
冬山でも完璧ですた
寒くもねーし、水漏れなし
軽くて、はくと、もー
はまりますぜ
90ファットマン:03/01/18 00:35
くそスレたてんなよ、ここはお子ちゃま板か?
バカナイキ、山で何に使うんだよ、食うのか?志ね!!
91底名無し沼さん:03/01/18 14:31
この板キャンプ、アウトドアも入ってるしな、山で使わなくってもいいだろ、無理に。
92ファットマン:03/01/18 20:12
そっか。スマソ・・
93底名無し沼さん:03/01/18 23:23
>バカナイキ、山で何に使うんだ

登山靴信奉者だね。オレはスニーカー派だ。
94山崎渉:03/01/22 16:20
(^^;
95底名無し沼さん:03/01/27 18:16
>>89

どの程度の冬山でつか??
96底名無し沼さん:03/01/27 18:40
>90 シンダーコーン履いてヨセミテなどででかい壁を登りまくりましたが、なにか?
97底名無し沼さん:03/01/28 19:20
ソールの形状からして安定しなさそうな感じですが
エアワロワに軽アイゼン・・・使ってる人いますか??
98底名無し沼さん:03/01/31 12:57
>>97
いるわけねえだろ!
99底名無し沼さん:03/01/31 13:27
それじゃー スノーシューはよ?
100底名無し沼さん:03/02/02 00:42
芯駄コーンは5.10ガイドオールマイティより使えるよ
101底名無し沼さん:03/02/24 01:28
ナイキマンセー。
オールラウンドですぅ
102底名無し沼さん:03/02/26 00:38
内勤
103底名無し沼さん:03/02/28 21:00
age
104わろわMID/とぅまろ:03/03/01 12:11
んで結局、内規でも軽アイゼンは問題なく付くですか?? あのソール形状でも。
105山崎渉:03/03/13 15:37
(^^)
106底名無し沼さん:03/03/26 00:42
去年、奥穂高に登るコトになって、
当時、出たばかりのワロワMIDをナイキ・ショップで取り寄せてもらいました。
買って良かったよ〜、コレ。
やっぱりエア・クッションいいしね〜。
ゴアテックス内蔵の靴は初めてで、感動した!
山登りの初日はずっと小雨振ってたけど、足の中は快適〜。
普段はバイクに乗っていてるけど、突然の雨でも平気なのが嬉しい!
107山崎渉:03/04/17 11:30
(^^)
108山崎渉:03/04/20 05:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
109.:03/05/12 11:55
110山崎渉:03/05/22 01:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111底名無し沼さん:03/05/25 00:57
ACGのシューズの足囲は全部Dで狭いのか?
足囲は表示されてないよね。
112山崎渉:03/05/28 16:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113底名無し沼さん:03/05/29 23:22
新作どう?
114底名無し沼さん:03/05/30 01:45
テングとかいうトレイルランニング用の靴を雑誌でみたのですが、店にもナイキのサイトでの
紹介もありません。
そもそも売ってんでしょーか?
11549kg ◆2stUtwinEo :03/06/23 13:59
116山崎 渉:03/07/15 11:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
117底名無し沼さん:03/07/27 23:45
去年、軽量トレイルランニングシューズのシールセンを買って、今も使っている。
土の上でのグリップはいい感じだけど、岩場だとトレッドパターンが小さいし、
ゴムが柔らかいもんだから、グニャって千切れそうで、ちょと怖かった。
まぁ、慣れれば気をつけるし大丈夫だけどね。
ランニングシューズと比べると通気性はやはり劣り、夏場はあまり履きたくないかな。
118底名無し沼さん:03/07/29 01:58
”ACGでGORETEXを使ったジャケットがでる”て聞いた事のある人いますか?
119底名無し沼さん:03/07/29 12:48
今まではなかったんだっけ?
120底名無し沼さん:03/07/30 01:06
age!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
122底名無し沼さんさん:03/08/05 01:51
GOREのJKTある事はあったんだけど、80年代でしょ!
すごいのが出でるらしいよ
なんせNIKEの中で一番高いらしい!
123底名無し沼さん:03/08/05 05:40
6800円のAIR TENGU を持ってるか試着した人いる?
レビューきぼんです。

とりあえず夏&低山用にどうかなと思ってるんですが。
安すぎてちょっとコワいので、よろしければレスお願いします。
124底名無し沼さん:03/08/05 10:08
そんな雑な訊き方で靴の何を教えろというんだ?
125底名無し沼さん:03/08/05 12:00
俺、山ノボラーじゃなくて単なるハイカーなんだが、人があんまり着て
ないウェアで、デザインも好きでナイキ買ってるがあんまり高いのは
手が出ないな。
126123:03/08/05 17:56
>>124
確かにそうですね。すんません。

足首のホールド性とソールのグリップ力、はいかがなもんのでしょ。

荷物は25L前語のデイパック程度、高さは1500M前後、無雪期、での使用を
考えてます。

あと、上に挙げた条件の山登りなら、クライミングのアプローチシューズでも
問題ないでしょうか?(ラバドーム2000とか、シンダーコーンとか)
デザイン的にアプローチシューズのほうがカッコいいのが多いので、
アプローチシューズで代用できれば、そちらのほうがいいんですが。

よろしければレスお願いします。
127底名無し沼さん:03/08/05 18:30
俺はシンダーコーンを使ってるクライマーで、昔はだいぶ山歩きをしました。
妻がアプローチシューズを買い替えるんでTENGUを検討しました。
「足首のホールド」とあるので、ミッド〜ハイカットと仮定します。

TENGU MIDは見た目が安っぽい。
全体に薄っぺらで、足首もたいして支えてくれなさそう。爪先も石を蹴ったらもろに痛そう。
(確かじゃないけど、AIRじゃないんじゃないかな?AIRじゃないと良くないかどうかは知らないけど。)

ということでやめにして、結局IBSで売っていたサロモンのエキスパートMID GTXというやつを買いました。

ラバードームはもう売ってないんじゃないかな?
シンダーコーンは攀じ登る場面が多い場合はすごくいいけど、爪先の靴底が薄いので、
歩いてるときの感覚がなんかヘン。慣れれば問題ないとは思うけど。
俺なら歩きだけならシンダーコーンよりも上述のサロモンあたりを買うよ。
128127:03/08/05 18:40
ついでに…
今回いろいろ履いてみてわかったのは、爪先の足型には厚手と薄手の靴下に対応して2種類あるということ。
登山靴などは厚手の靴下用。アプローチシューズはほとんどが薄手の靴下用。ハイキングシューズには両タイプがある。
厚手用の靴を薄手の靴下で履くと、中で爪先が踊る。 逆だと爪先が窮屈。

ACGシリーズと上述のサロモンは薄手用な感じだった。
おれは用途からいっても薄手用が好き、というかパイルの靴下が暑いしめんどくさいだけだが。
129123:03/08/05 22:07
>>126-127
詳細にレビューしていただきありがとうございます。
かなり参考になりました。

安さにはそれなりの理由があるといったところでしょうか。やめときます。
ちなみにTENGUはAIRなしでした。

僕は今、インドアで壁登りをしてるんですが、
いずれは自然と向き合いたいので、アプローチシューズを検討してみます。

荷物は25L前語のデイパック程度、高さは1500M前後、無雪期、なら問題ないみたいですし。
推奨のサロモンを今度試着してみます。
それと、ファイブテンのマウンテンマスターもかっこいいなと思いました。ローカットですけど。

あとは、歩き専門で、ACGなら過去ログで前向きなレビューがあったワロワも検討してみます。
トゥマロまでは要らないかと思うのですが。
やっぱ軽い山登りでもある程度は投資しないと、ですね。

いろいろ教えていただきありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんが、、。

130底名無し沼さん:03/08/05 23:49
FIVE TENの靴がいいのはC4ラバーだけ。
アプローチシューズは壊れてるのをよく見かけるし、
ソールの溝も浅いから、乾いた岩以外の、とくに泥では滑りやすいと思うよ。
とても自分で試す気にはならない。
131底名無し沼さん:03/08/06 00:19
>>124タラックはどうですか?
AIR&GTX XCRのブーティーでフルコースと言った内容盛りだくさんのハイスペックです。
やっぱり、1500mmでもGOREを押さえたほうが後悔しないと思いますが、いかがでしょううか?
これで富士山登ったけど、雨でも全然滑らなかったし足首のホールドも最高でした。
ちょっと高いけどネ
132123:03/08/06 00:21
>>130
ありゃりゃ、そうなんですか。
自分はブランドや見た目に弱い性質ですので、ご容赦ください。

サロモンかワロワに絞って検討してみます。

実際に使ってたり、使ってるのを見たことがある方のご意見は大変参考になります。
ありがとうございました。
133底名無し沼さん:03/08/06 00:27
NKEのサイトでACG SHOPを見たらアウトドアショップが列挙されている!
何なんだこれは!NIKE本気でアウトドア路線やるの?
134123:03/08/06 00:30
>>131
レスいただきありがとうございます。

今nikeのHP見てきました。
高そうだったんで、詳細見る前から候補から外してたやつでした。。
でも価格は何とか予算範囲内でした。

どうせならゴアありが欲しかったですし、ZOOMエアは好きなんですよね。
盛りだくさん具合がうれしいですね。
あと、見た目がワロワよりいいですね。。

かなり有力な候補になりました。
ぜひ試着してきたいと思います。
ありがとうございました。
135底名無し沼さん:03/08/06 00:55
NIKE本気?!
まーでも当たり前か、どうせなら店員に相談して購入したいしな〜。
136底名無し沼さん:03/08/06 01:10
>>135
>店員に相談
これができないのが、ACGの最大の問題点だな。
ただオーソリティもデポも店員のレベルはnikeショップと大差ない。
さすがにショップリストにさかいやとかは載せてないな。
137底名無し沼さん:03/08/06 08:51
>131 タラックは店で見たけど、テング同様うすっぺらい感じ。でもその分軽い。
爪先と踝〜足首に固めのパーツが入っているのでテングよりはマシかな?
カコイイし、歩き主体なら好みによってはいいかもしれない。

ワロワはよさげだけど実物を見たことないです。

NIKEじゃないけど、SCARPAのVENT MIDとかBOREALのKUMAなんかよさげだけど、
カタログでしか見たことない。
VENT LOWは実物を見たことあって、いいと思うんだけど。
138137:03/08/06 08:59
131はタラックを持ってるんだね。気を悪くしないでね。

>134 FIVE TENて「カコイイブランド」になってるのか。
クライミングシューズのソールだけはいい、変なメーカーだと思っていたが。
139底名無し沼さん:03/08/06 13:10
シンダーコーンは細すぎるのと、つま先に踏み込んだ感触が変だったので、
ほとんど使わなかった。
ミドルカット(6本爪アイゼン使用可)、3E、ゴアブーティ、
フュージョンS2以上のフリクションのアプローチシューズってでないだろうか?
140底名無し沼さん:03/08/06 13:49
>139 用途が全然違うじゃん。アイゼン着けたいならそれなりの靴を探せよ。
141底名無し沼さん:03/08/06 14:07
シンダーコーンの踵がもう少し高ければ6本爪いけるだろ。
前穂の北尾根を5・6のコルからアプローチする場合に、ちょうどいい
んだけどな。
142底名無し沼さん:03/08/06 14:10
6本爪ってえらく半端だな。ちゃんとした(?)アイゼンにそんなのあったけ?
簡易アイゼンならどんな靴にでも着くだろ。
どっちにしろスレ違い。
143底名無し沼さん:03/08/06 14:33
NIKEのウェブサイトカッコばかりで相変わらず使いにくいな。

商品はそうでもないと思うんだが。
144底名無し沼さん:03/08/07 00:13
>136さかいやも載っていましたよ、でも本当に店頭に並んでいるのかな?
どなたか最近さかいやに行かれたいますか?
145底名無し沼さん:03/08/07 00:19
リストに載っていても店にはあんまり在庫がないことが多いんだよね。
まず電話で確かめた方がいいよ。
146底名無し沼さん:03/08/08 07:37
>>144
さかいや、先月行ったときにはエアワロワMIDもトゥマロもあったよ。
147底名無し沼さん:03/08/10 04:03
秋冬にテングGORE搭載バージョンが出るらしいね。9800円。
それ以外の機能は変わらず、らしい。ビミョーだな。。
148底名無し沼さん:03/08/10 10:47
結局、ナイキの時計は×でつか?
149底名無し沼さん:03/08/12 05:24
storm-fitって実際どうなのさ
150底名無し沼さん:03/08/12 18:16
蒸れないし、生地自体は値段の割にはいいんじゃないかな。

ただし、俺の持ってるヤツはファスナーがいい加減。
151底名無し沼さん:03/08/12 18:41
漏れのも
脇ベンチの止水ジパーがやばい
152底名無し沼さん:03/08/12 22:42
ニューモデルのジャケット良くなってるかな?

天狗、オリンピックってディスカウントショップで
4980円で売るってよ。
153山崎 渉:03/08/15 21:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154底名無し沼さん:03/08/26 00:31
ageさせてくれよ
興味あんだよ
頼むよ
155底名無し沼さん:03/08/26 00:36
秋冬物は店に並んだかい?
156底名無し沼さん:03/08/26 00:43
MTB用でスウィッチブレードはいてるけどなかなか快適。
ソールも特殊なコンパウンド使ってるらしくて全然滑らない!
157底名無し沼さん:03/08/26 06:26
ACGのザックってないの?
158底名無し沼さん:03/08/31 12:26
多機能の時計はどーなのよ。
159底名無し沼さん:03/09/25 03:20
いまさらですが、タラック
何人もの女の子が、きゃーかわいいあたしもこれ買うー、という反応をしたくつは
他のスニーカーではありえない
みため命なら超買いです。
160底名無し沼さん:03/09/25 22:19
天狗買った人いますか?
161底名無し沼さん:03/09/26 08:48
そりゃあいるだろ。  で、いたらどうなの?
162底名無し沼さん:03/09/26 22:32
>>161
はいはい。よくできました。
163底名無し沼さん:03/10/04 16:57
>>147
天狗ゴアバージョンまだぁ?
164底名無し沼さん:03/10/05 01:29
新しいカタログ見ました?
靴だけでなく、アパレルも元のACGい戻った?それ以上って感じじゃないですか?
165底名無し沼さん:03/10/07 20:58
>>194
見たよ。シンプルでいい感じ。ちゃんと本気なアイテムも出してるし。
コンポジットスープラパーカの実物が見たい
サーマル付いて保温性も程々ありそうだし、無雪期の低山トレック、および冬の街着として使えそう。
あと、靴はエクスペディショントレイルも見たい。
GOREだし、デザインもマーダのアップデートっぽいし。
まだ側面の画像しか見たこと無いけど。
166たまに揚げさせてたもれ:03/10/17 18:11
今年の冬もの見て来たよ。
GOREのやつは59,000円と気合いが入ってるね。
おいらは18,000円のヤツ買うけど。
167底名無し沼さん:03/10/18 01:05
天狗のMID GTXはいつ販売開始なのでしょうか??
168底名無し沼さん:03/10/27 03:55
今期のウェアを買った人いるのかな?

昨日NS行ってきたよ。
試着する時間なかったけど。

コンポジットスープラパーカはどうなんだろ?
自転車通勤にいいなと思ってるんだけど、
防風性と保温性はどうなんだろ?

買った方や見た方がいたらインプレよろしくです。
169底名無し沼さん:03/11/03 17:59
コンポジットスープラパーカー買いました。さほど期待はしていなかった
保温性が凄い。街着だったらこれ一枚で今年の冬は大丈夫。
撥水性も抜群で傘要らず!デザインも超いけている。大満足です。
170底名無し沼さん:03/11/05 14:00
エアトゥマロってサイズ小さめですか?
通販で買いたいので、教えて下さい。
普段、ナイキの靴(スニーカー)では27.5履いてます。
171 :03/11/06 01:01
>>170
人によってまちまちだとは思うけど、
おいらの場合普通でした。
ただ、トレッキングとかの分厚いソックスを履くことを
前提にしているのか、そのぶん少しゆとりはあるかも。
普通のソックスだと少し大きく感じます。

同サイズのテオカリ持ってるけど、こっちは普通。
普通の靴下でもいけます。

なんか、最近のACGって昔に比べてサイズにゆとりがない?
旧ACGの頃なんか2サイズ上でもよかったくらいなのに。
あのフィット感は絶妙だったのにな。
おまけに最近のACGはどうも作りこみが荒い。

モントレイルとかはめちゃいいのに。
172170:03/11/06 01:24
>>171
やっぱ、実際に履いてから注文します。
  ありがとうございました。
  安かったもんですぐ注文したくて。
173底名無し沼さん:03/11/24 18:31
ACGのコンドーム最高
174底名無し沼さん:03/12/10 16:19
俺の友達がナイキのアカギ、アカギってうるさいんです。全然おもしろくないのに。
175底名無し沼さん:03/12/10 16:50
それをワザワザ書き込んでもおもしろくないね。
176底名無し沼さん:03/12/10 22:12
174 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:03/12/10 16:19
俺の友達がナイキのアカギ、アカギってうるさいんです。全然おもしろくないのに。

175 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:03/12/10 16:50
それをワザワザ書き込んでもおもしろくないね。
177底名無し沼さん:03/12/12 15:07
代表がオタク
178底名無し沼さん:03/12/22 01:06
ACGって内規の製品にしてはコンサバなデザインだよね、
あんま格好良くない..普通
179底名無し沼さん:03/12/22 11:56
NIKE Air Switchbladeの9通販で買おうと思ってます。
サイズ小さめですか?
ファイブテンのクライミングシューズなら8、
ボリエールなら7履いてます。
180底名無し沼さん:03/12/22 12:09
クライミングシューズはどれくらいきついのを履いてるか他人と比較しにくいからね。
オレは日本製ビジネス革靴だと26.5cm
BorealならUK7、Sportivaなら39、MadRockはUS9だったかな?
5.10はサイズがめちゃくちゃなのでモデルを指定しないと意味なし。
NIKEやTEVAはUS10になる。
181底名無し沼さん:03/12/22 12:21
5.10はモカシムです。ミウラーは39.5。
リーガルは25.5cmです。
9Hかな?
182底名無し沼さん:03/12/22 12:24
参考までに足の実測値は26cmです。
183底名無し沼さん:04/01/17 21:55
>>178
わかる。斬新なデザインのシューズ出してほしい。
184底名無し沼さん:04/02/06 00:31
エアワロワ2新登場age
先日、さかいやでエアトゥマロ買いますた。
185底名無し沼さん:04/02/09 23:41
天狗ってみっどかっともあるのか?
どうよ?
186底名無し沼さん:04/02/10 00:02
>>185
ある。
ナイキのHPを見よ
187底名無し沼さん:04/02/10 00:31
>>186
サンクス。
188底名無し沼さん:04/02/11 12:28
天狗のゴアバージョン、調べたら売り切ればっかりじゃん。
欲しかったのでショック。
189底名無し沼さん:04/02/11 13:07
>>188
ナイキショップ行けば残ってるよ
190底名無し沼さん:04/02/14 21:51
>>189
サンクス。
というか、ABCマートにありました。
でも結局買わなかった。
191底名無し沼さん:04/02/24 21:40
オセアニアナイロンの頃からのNIKE厨です。(自分で言うな?)
ACGはエアエスケープってのを持ってます。でも満足に使う前にサイドのウレタ
ンが劣化してきてる。泣

ACGの思い出は、広島にいた頃、エアデシュートが発売されてすぐの時、商店街
のスポーツ用品店で見つけて買ったら、店の奥から「何!あれ売れたのか?」と言
う店員の驚いた声が聞こえてきた事です。
確かにあれで12000円は高いかな…と僕も思いました。

でもその年はすごく売れたらしくて品切れ続出だったみたいですね。
192底名無し沼さん:04/03/19 00:49
アテネ
193底名無し沼さん:04/04/10 11:54
ソールパターンが意味不明なのが多い気がする。
194底名無し沼さん:04/04/12 16:33
TENGUのソールは濡れた路面でグリップが弱い
195底名無し沼さん:04/04/20 06:12
ワロワ2買った人いますか?
196底名無し沼さん:04/04/20 09:28
いると思いますよ。
197底名無し沼さん:04/04/20 16:46
インプレきぼん
198底名無し沼さん:04/04/21 08:53
3、4年前の話で恐縮ですが、登山用品店ではなく、オサレショップにディスプレイ
されてたパーカーがカッコ良くて買ってみたが、すごくいいです。
自転車野郎用のカッパらしいけど、1万ちょっとで、軽さ、保温力、防水力、
デザインなど、総合的に見て満足できる品。
普段着からハイキングから釣行にと、大変重宝します。
丸めるとすごく小さくなるので、もう一枚入れとくかって感じで持ち歩いて
助かる事が多いです。
薄っぺらいのに、驚くほど暖かい。
正直、釣り具や登山メーカーのは、デザインが今一つなので、これだけの機能
があれば、ファッション性も兼ね備えたACG、良いと思います。
登山家には物足りないカモしれないけど、春〜秋の低山くらいには、結構お
勧めです。
199底名無し沼さん:04/04/21 12:18
夏なら大抵の山に対応できるだろ
200底名無し沼さん:04/04/21 12:51
関係ないけどナイキアヘッドは勝てないねえ。
201底名無し沼さん:04/04/21 12:52
こぴぺだけど、これって>>198

ちょっと聞いてくれよ
社会人になってお金にも余裕が出てきたので、(自分の中で)
ちょっとオシャレな洋服屋でカッコイイ(自分で勝手にそう思い込んでる)
パーカーを購入しました。店内にいるあいだ、たぶん周囲の人たちは
「テメエ見たいな場違いが来る場所じゃねーんだよプゲラ」と思ってたに
違いありませんが、そんな目線にも耐えて買いました。
そんなパーカーを着て先日地下鉄に乗った時、いつものようにウォークマンを
聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。
電池が切れたのかとしばらくそのままにしてると、前に座ってる女子高生達が
どうも俺の顔を見て笑ってるような気がしました。「まぁいつものこと」と思いながら、
ふとイヤホンを外すと、俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。
パーカーのヒモの先っぽの丸結びした部分をずっと耳に入れていたのでした。
その時は何もなかったようにイヤホンに付け替えましたが、家に帰ったあと、
そのパーカーを脱ぎ、しんしんと泣きました
202198:04/04/22 22:51
>>201
ウケたw

今日、気になってたテングとかいうのを見に行ったけど、置いて無かったので
、試し履き出来なくて残念。
品薄なのか、人気ないのか…?
203底名無し沼さん:04/04/22 23:55
>>195
ナイキショップに初入荷したとき、すぐ買った。
204底名無し沼さん:04/04/29 22:18
今日スポーツ出歩にいったら、ACG20〜50%offだった。
裏が起毛のジャージのジャケット12000円を半額で買った。
かさばるので今の時期は使わないけど、秋口から活躍しそう。
普段は街でも着れるし、6000円はお買得だったな〜
欲しい人行ってみたら?
ロンTなんかもだいぶ安くなってたよ。

靴は安くなかったけど、テングもありました。
残念ながら、ちょっと作りが雑な感じでした。
価格が価格だし、どうせよごれるんだし、足に合う人にはいいかも?
雑いのを展示用にしてたのかもしれないし。
205底名無し沼さん:04/05/18 23:06
ああっ、早く軽い本格登山靴だしてくれ。
206底名無し沼さん:04/05/19 01:57
>>205
ACGのコンセプトからすれば、今のスニーカーの延長的な製品で充分だ。
207sage:04/05/19 08:17
ZOOM TALLAC結構いいっすよ。
ナイロンシャンクのお陰で以外にもソール固め。
なんといっても軽い。おまけにXCR。
もう日本で売ってる?
208sage:04/05/19 08:32
自己レス
勘違い…
去年はラインナップされていたけど、今年はみていないな。
209底名無し沼さん:04/05/19 22:49
205だが、アイゼンもつく、本格的な奴を・・・。今広告で6000mまで登った云々という、一般モデル
210底名無し沼さん:04/05/19 23:17
コバ無し対応アイゼンなら、現行のモデル(TUMARO)でも付くよ。
211底名無し沼さん:04/05/19 23:24
コバナシアイゼンってワンタッチではないアイゼンの事?
12本爪でもつくの?
212底名無し沼さん:04/05/19 23:34
ナイキは幅が狭いね
213底名無し沼さん:04/05/20 00:43
物によるかもしれないけど12本爪もOK
ブラックダイアモンドのは装着できた
214底名無し沼さん:04/05/20 18:00
シャンクが柔らかいと歩いてるうちにアイゼン折れるぞ
大丈夫か?
215底名無し沼さん:04/05/20 20:01
つくのはついても、ここ一番ではずれないのだろうか?
216底名無し沼さん:04/05/20 20:15
zoom tallac うってないかなぁ、、、
217底名無し沼さん:04/05/31 13:18
トゥマロって去年物と今期物でなんか変わった?去年物の安いのを見つけたんだけど、改良されてる所があるなら今期物にしようかなと思って。
218底名無し沼さん:04/06/08 16:26
ファクトリーアウトレットでフレックスジャケット1マソでカターヨ
219底名無し沼さん:04/06/15 03:30
zoom tallac 日本でも出るみたい
220底名無し沼さん:04/06/16 00:10
つうか普通に出てたよ。ずっと前だけど。
221底名無し沼さん:04/06/20 02:05
クライマFITの防水性ってどんなもんッスか?
222底名無し沼さん:04/06/20 12:54
あんまりないなあ、防水性は。
STORMFITって方はかなりあるけど。
223底名無し沼さん:04/06/20 15:00
>222
やっぱりそうッスか。
クライマFITの靴じゃ雨靴としては期待出来ませんね。
普段履きもできて、雨や泥ありのトレイルランニングに
使える靴ってないかな。
224底名無し沼さん:04/06/21 03:15
>>223
そこでサロモンですよ。
225221:04/06/21 12:46
俺が書いたのは靴の事じゃなくてジャケットの事だったのが、
同じ事かな?

サロモンのゴア入りのヤツが欲しいな。14kくらい。
226底名無し沼さん:04/06/25 23:37
ポケットナイフ:デザイン的には非常に気に入っていて、
三足ほど持ってるが、履き心地はマジ最悪!
安定性の無いソール形状といい、何しろ疲れる・・・・
靴屋があんな靴作ってはいけないと思うぞ。
ACGのゴアなら「テオカリ」これ、雨の日チャリ乗っても大丈夫!最高です。
でも私のは、もう寿命みたいでソールの方から浸水しますけどね。

ホント一つだけ言えるのは、
「ゴアの靴は最高ってこと」
227底名無し沼さん:04/06/26 01:26
テオカリさ、内装がごわごわして違和感ない?
おなじXCRなら、タラックのほうが格段に(・∀・)イイ!
とかいって常用してるのはモントレイルのゴアだったりするんですが。
228底名無し沼さん:04/06/26 02:32
モントレイルいいよね!
高いけど・・・・
229底名無し沼さん:04/07/01 13:48
デシュート2はどうですか?アメ横で安くなってるんだけど。
230底名無し沼さん:04/07/02 00:09
漏れはストラップランナーの方が脱ぎ履きし易くて好きだな
231底名無し沼さん:04/07/08 23:48
ラバドームよりハイカット板のキングストンを復刻してくれないかなあ…
232底名無し沼さん:04/07/09 18:46
デシュート2はすでに7000円以下だったな
>>229
アメ横
233底名無し沼さん:04/07/09 18:59
ラバドームって3になってるけど2ってあるの?
AIRラバドーム2000か?それともサンオブラバドームか?またはラバハイか?
どれだ?
234底名無し沼さん:04/07/09 19:13
ラバードーム(シリーズ?)てもう廃盤で、後継はシンダーコーンでしょ。
攀れるアプローチシューズという感じで愛用してます。
235底名無し沼さん:04/07/09 20:24
確かにラバドームは廃番になって20年くらいたつなあ。

ちなみにラバードームではなくラバドームです。…うっ!俺って嫌な奴!
236底名無し沼さん:04/07/09 20:28
ラバードームも廃番だが。
237235:04/07/09 20:42
ラバドーム以外にラバードームって言う商品があるの?あったんならすまん。

でもここではラバドームのことなんだが…
238底名無し沼さん:04/07/09 20:46
シンダーコーンの前につい最近までrubber domeがあった。
lava domeはACGではないのでスレ違い。
239235:04/07/09 20:59
と言うよりラバドームの頃にはACGは無かった。

しかし流れから見れば後のAIRラバドーム2000何かはACGなんだからラバ
ドームも広義な意味ではACGと言えると思うよ。
240底名無し沼さん:04/07/09 21:22
>238 それはrubber domeじゃなくてLAVA DOME 2000でしょ。
どっちにしろ昔のLAVA DOMEはACGじゃないし、ACGの性格とは全然違うからスレ違いだな。
241235:04/07/09 21:48
 で、結局rubber domeって商品あるの?無いの?ググってもわからん。

 それとスレが盛り上がったついでに240に聞きたいんだがACGの性格って
何?何で昔のラバドームがACGの性格と全然違うの?さっきも書いたがラバド
ーム2000はACGなんだが…。
242底名無し沼さん:04/07/09 22:00
2000はOKだけど、昔のはNGという意味だろ。
243235:04/07/09 22:05
いや、だから「性格」と言うところを聞きたいのよ。

しつこくてごめんね。
244235:04/07/12 21:48
 今から20年以上前、ナイキから初めて発売されたアウトドアシューズがラバド
ームとそのハイカット版のキングストンでした。

 ナイキのアウトドアラインをACGと言うのなら、言ってみればACGのルーツ
とも言うべき靴なんだよね。だからラバドームの事をスレ違いで片づけられるとち
ょっと納得がいかなかったのよ。

 出来はあんまり良くなかったけどね。安っぽい人工スエードは何とかして欲しか
ったし、MADE in マレーシア(確か…)って靴も初めて見た。
 でも今では普通の、クロストレーナーハイ何かで使われた斜めハイカットデザイ
ンはキングストンが初めて採用したって言う実績もある。当時はナイキファンが待
望した靴だったんだよね。
245底名無し沼さん:04/07/12 22:55
デシュート3まだ?
246底名無し沼さん:04/07/15 23:14
シールセンUって、2〜3回慣らし履きしただけで、
結構靴底が減っているんだけど、そんなものなのかな?
247底名無し沼さん:04/07/16 18:31
トゥマロ2出たね。
人柱行ってみるかな。
248底名無し沼さん:04/07/20 23:30
テング・mid・ゴア買おうと思って小田急ハルク店行ったんですけどなかった。
ここで売ってるの見たって人教えてください。
249底名無し沼さん:04/07/21 01:11
ACG取り扱っているって公式HPに書いてある
新宿のナイキ2店。実はあまり扱っていない。
250底名無し沼さん:04/07/21 02:01
>>249
>新宿のナイキ2店
ハルクとマルイってこと?
確かにマルイのNIKEも靴あんまり置いてないか。
251底名無し沼さん:04/07/21 02:06
>>248
テング MID GTXなら、
漏れの近所の靴屋やディスカウント店で普通に売ってるわけだが・・・
252底名無し沼さん:04/07/21 12:22
土曜日にさかいやのシューズ館で見た気がする。
253248:04/07/21 22:11
どうもありがとうございます 日が迫ってるので急いで探します。
さかいやとかディスカウントショップ探すといいってことですね。
ナイキショップよりもふつうの靴屋の方があるとは思わなかったです。

254251:04/07/21 23:23
>>248
あと、普通のスポーツショップでも、よく見掛けまつ。
255底名無し沼さん:04/07/21 23:28
>>248
フジ?
256251:04/07/21 23:35
スパッツ使用するつもりなら、土踏まずの部分が浅いから、
テング MID GTXはオススメしません。
257底名無し沼さん:04/07/23 13:04
トゥロマとワロワってどっちがいいかな?
土砂降りでも大丈夫な靴を探しているのですが。
258底名無し沼さん:04/07/23 23:40
トゥマロの方がシームからの止水がしっかりしているんじゃない。
259底名無し沼さん:04/07/24 07:58
>>257
トゥマロに一票。
どちらにしてもゲイターを付けないと上から雨が入ってきます。
260底名無し沼さん:04/07/24 09:45
俺もトゥマロがおすすめ。
さっき3日間雨の山行から帰って来たが、靴への水の浸入はほとんど皆無だったよ
261底名無し沼さん:04/07/24 12:41
WALLOWAIIはGORE-TEXbootyだけど、TUMALOIIはシームテープみたいだから、
浸水しにくいのはむしろWALLOWAIIでしょ。
262257:04/07/24 17:11
ワロワは試着したことがあるんだけと、
トゥロマってワロワより重そうだよね?
できれば軽いほうがいいなあ。

>>258〜260
ありがとうございます。
参考になります。
もち、ゲイターは装着します。
 
>>261
水に強い!ってのがほしいので
TUMALOIIのほうがいいのかな。
263259:04/07/24 17:31
>>261
普通はそう思うよね。<Wallowa
先週北アルプス大雨の中、3日間GORE XCRブーティのTallacを履いていたんだが、
つれのTumaloより浸水が早かった。
防水性よりも通気性を優先させてGOREを採用しているんじゃないかな。
Tumaloの防水性もバカにならない。一応、ストームフィットブーティだしね。
どうせ濡れちまうんなら軽い靴がいいね(笑)
Tallacマジでおすすめ。
264259 263:04/07/24 17:33
ちなみにTumalo、Tallac両方持ってます。
265底名無し沼さん:04/07/24 21:20
タラックはきゃしゃだからゴアも痛みやすいわな。
266sage:04/07/31 21:04
Tumalo2買ってみました。

Tumaloだと28cm買わないと足幅が合わなかったのが、27.5cmでもオッケー。
もしかすると27cmでもよいかもしれないです。

平地を散々歩いて見たもののTumaloと比べて疲れないかんじ。でも多分気のせい(笑)
0.5cm縮んだ分、蹴りが効くのかも知れんけど。

明日は、丹沢でも行ってみて山での感触を試してきまする。


267266:04/07/31 21:05
うわっカッコ悪っ。サゲ損ねた。
268底名無し沼さん:04/08/01 01:49
下げ底値はかっこ良くないかもしれないが、たまには上げても
いんじゃないかい?
269底名無し沼さん:04/08/05 01:00
ACGのシューズ「AIR SENORAN ゴアテックス」が
6千円で売ってたのですが、お買い得ですかね?ちょっと重い
ような気がするんですが、あれが普通の重さなんでしょうか?
ちなみに登山初心者で、今年の夏富士山に登る予定です。
あと、バイクにも乗るのでゴアテックスの防水機能に惹かれてます。
270底名無し沼さん:04/08/05 19:09
セノランその値段ならいいんでないかい?
重さは山靴にしては軽いレベルだし。
しかしセノランてデザイン以外トゥマロとの違いがわからん…
271269:04/08/05 19:12
そうですか。早速買うことに決めました。270さんありがとう
ございました。トゥマロとの違いは僕も良く分かりません。
272底名無し沼さん:04/08/05 23:19
エアワロワMID2買ってきたぞ。
幅広に作られてるそうだがちょっとつま先がキツイ。
靴屋で2〜3分はいたくらいじゃ良くわかんないよね。
一応家帰って1時間はいて、足に異常はなかったが。
山ではどうなることやら・・・
273底名無し沼さん:04/08/10 00:17
>>270
セノランはトゥマロの廉価版(さかいや店員談)だそうです。
足首周りのクッションが薄かったりします。
あと、足首のカットも浅い(=トゥマロの方がハイカット)です。
セノラン試し履きしたら、くるぶしに履き口の縁が当たってダメだったので、
トゥマロにしました。
274底名無し沼さん:04/08/10 20:14
アセントコンパスのインプッレッション、キボンヌ。
275底名無し沼さん:04/08/11 21:27
>>274
性能は悪くはナイ
すぐにキズだらけになる
安いとこ見つければ、とても安い
276底名無し沼さん:04/08/11 23:55
>>274
>>275 にまったく同感。たしかにキズがつきやすい。それが悲しい。


277底名無し沼さん:04/08/13 13:25
トゥマロ2履いて槍〜北穂縦走したけど、ダメだね。
ソールが薄いせいか、石の突き上げがダイレクトに足裏に伝わって
長時間履いてると、足裏に豆ができたのとおんなじ状態に。
カタログのコピーを信じて3,000m級の山々を歩き回ったら
どうなることやら。
278底名無し沼さん:04/08/13 21:48
>>277
同意。
穂高を12時間ほどワロアで歩いてきたんだけど
最後のほうは足の裏が耐えがたかった。
それまで履いてたAIGLEのローカットの靴は全然そんなことなかったのに。

店で試し履きした程度では分からなかったのが不覚だ。

279底名無し沼さん:04/08/13 22:21
ワロワMID2使ってみた。
日帰り登山しかしなくてスニーカーしかはいてこなかった自分にとっては十分だった。
日光の奥白根と男体山登った。晴れてて素晴らしかった。

280底名無し沼さん:04/08/15 21:44
ナイキショップで試し履きしてたら店員が寄って来て
「最新作ですよ。街中で目立ちますよ。」って言ってきたので
「これって北アルプス大丈夫ですかね?」と聞いたら
店員は不意を突かれたかのように一瞬固まったが、
気を取り直して「全然大丈夫ですよ!」

このとき小一時間問い詰めていれば・・・
北アルプスってのは、アルプス公園のことじゃないんだよと。

ま、足裏が痛いのを我慢すれば、軽いし、良い靴です。
あまりの痛さに、涸沢の下りでコースタイムオーバーしたけど・・・
281底名無し沼さん:04/08/16 00:14
体重と荷物の合計が100kgを超えてるか、歩き方が雑なだけだろ。>ワロワ2で足裏が痛いやつ
282底名無し沼さん:04/08/16 22:00
>>280
自分も似たような経験あり。

長く使ってるゴアのレインウェアが剥離してきたので
新しいレインウェアが欲しくなり、軽量で雨具っぽくないのを
探したら 「ミニマジャケット」 が候補になった。

当然、試着してから買いたい為に東京近辺のナイキストアや
、ナイキショップに問い合わせて在庫を確認したら、5月の
レインウェアがこれから売れそうな時期に、吉祥寺のショップにしか
在庫がなく、しかも数/サイズ/カラーが選択できない状態だった。

とりあえず、希望サイズを取りおきをしてもらって、いそいそ千葉某所より
吉祥寺まで出かけ、結構時間をかけて「足は上げ易いか」「脇はつらないか」
など登山での最低レベルの試着チェックをしたんだけど、対応した店員が
、自分を異星人を見る様な目で見ていたのが印象的だったな。

たしかに吉祥寺という町とナイキストアのファッション的ポジションはわかる
けど、もう少し 「登山」 がわかる店員がいればいいよな。

あと 「ミニマジャケット」 に関してはHPや、ヤマケイなど雑誌でも
取り上げていた時期にも関わらず、日本に在庫がほとんど無いってのは、
ナイキジャパンの姿勢として 「どーよ」 って思ったよ.....。

やっぱ日本でのナイキACGは半分はファッションアパレルって事でいいのですか?

283底名無し沼さん:04/08/16 22:40
商品名は知らんけど、こないだ大井(埼玉)のアウトレットモールリズムで
ACGのシューズ買ったよ。4800円だったっけな。
連休初日、特に用事がなかったので、慣らしでユガテを歩いてきた。
次の日もひまだったので、横瀬から武甲を歩いてきた。
さらに今日も暇だったので、有馬ダムから棒の峰を歩いてきた。

軽いし、履いていることを忘れるようなすばらしいシューズだ。

ま、武甲に登る際に、生まれて初めて「登山届け」というものを
書いたシロートのたわごとだがな。

西武沿線から卒業したくなってきた。
ACGのせいかも。しかし、オレもヒマ人だな。
284底名無し沼さん:04/08/16 22:50
内規店、醜いな。
よくそんなんで山岳雑誌に広告だせるな。
285底名無し沼さん:04/08/16 23:39
>>282
>やっぱ日本でのナイキACGは半分はファッションアパレルって事でいいのですか?
その通りだと思います。
少なくとも売る方は機能が大事な商品だとは思っていないでしょう。
286底名無し沼さん:04/08/17 00:18
>>282
同じ経験アリ・・・
確かに吉祥寺が一番揃っていると思う。
でも、ここの店員にACGの使用用途を言うと、かなり引きますね・・・
287底名無し沼さん:04/08/23 21:00
今度、涸沢経由で穂高行くんで靴新調しようと思うんだが、
トゥマロ2とタラックで悩むなあ。
NIKEショップには両方入ってますかね?
ららぽーと行ってみようと思うのですが。
(性能については初登山で涸沢まで行った時の\3900で買った怪しすぎる
東京靴流通産登山靴に劣るものはないと思ってるからどちらでも良いのだが)
288底名無し沼さん:04/10/03 00:52:04
トゥマロでバイク往復500キロで大山登山してるよ。
登山用品店で扱っているような同価格帯の軽登山靴よりはバイク乗車時に融通が利く感じ。

ただ、雪つもると期待したほどのグリップなかった・・・
ただ、バイクで突撃→登山には良い選択です。
289底名無し沼さん:04/10/03 09:48:36
↑俺も。トゥマロIIだけど。今年の北海道ツーリングでで羅臼岳登ろうと思ったけど
時間がなくて挫折した…。
ガシガシとシフトチェンジしてもアッパーがそれほどヘタってこないし、防水性も
完璧。ヘタなライディングシューズよりもずっといい。
デザインはIIより初代の方がかっこいいなぁ。
ONでもOff車でも、キャンプツーリングと軽登山するときは全身ACGになってる。
290底名無し沼さん:04/10/09 03:24:10
                        エア ゴアテックス
・タカオMID GTX (10,290)       ×   有
・エアワロワMID GTX (14,700)    有   有
・エアズームタラック (16,800)     有   有
・エアズームパナミント (13,650)    有   ×

購入相談ですが、ACGの靴を買おうと考えてこの4つまで絞り込みました。
MIDくらいの高さあることと、エアとゴアテックスの有無で絞りました。
使用シーズンは冬以外。沢登りはしません。
キャンプ、軽登山で履くつもりです。

ナイキのエアは、抜けると履き心地最悪らしいですけど、
ACGのエアの耐久性はどうですか?

291底名無し沼さん:04/10/09 15:05:11
ACGだからって別に違いはないんじゃないの。
そもそもACGでビジブルエアの靴なんか作ってるメーカーだし
気を遣ってるとは思えん。
タカオで浮いた金で高めのインソールでも買って入れれば。
292sage:04/10/09 20:45:34
タラックと言いたいところだけどパナミントで十分でしょう。
GOREだけの違いだから。
293底名無し沼さん:04/10/09 23:52:37
TAKAOのゴアつきも売ってたよ
294底名無し沼さん:04/10/10 15:37:50
>>290
田舎だとどれも売ってない罠。
取り寄せになりそうな悪寒。
エア無しゴアつきのタカオMIDにしとけば。
ゴアつきなら街中でも重宝するよ。
個人的にナイキの「AIR」という奴は信用がおけん。
エアをはいてる人、どーよ?
295底名無し沼さん:04/10/13 14:16:39
290です。結局、タカオMID GTX (10,290)を買いました。
タラック、パナミントは売っておらず、取り寄せになるようでした。
まだ街中でしか履いてませんが、軽くて歩みが進む感じです。

ゴアテックスのメンテですが、みなさんどうされていますか?
専用スプレーされてますか?
296底名無し沼さん:04/10/13 16:26:09
NIKE Air Switchbladeグレー青欲しいのですが、まだ売ってますか?
297底名無し沼さん:04/10/14 14:28:54
>>295
マリオでトゥマロ1が9505円(税抜き)なわけだが?
今からでも遅くない。こっち買うべし。
型落ちとはいえ、質感や靴としての出来が安いモデルとは全く別物だぞ。


298底名無し沼さん:04/10/14 22:48:12
HPが今月からHoliday2004というのになったね。
ちょっとお店を覗いてきたら昨シーズンものJKが半額近い値段で買えたよ。
掘り出し物に出会えますた。
299底名無し沼さん:04/10/15 09:49:09
>>297
そんなトゥマロ1には経年劣化と(r
長期間にわたり履く場合ならお勧めできないね。
300底名無し沼さん:04/10/15 17:21:07
>>299
あんたはソール交換も出来ない靴を何年履くつもりなの?。

大体、トゥマロ1のソールが加水分解を起こす前に、タカオの内外装がボロボロになると違う?

301底名無し沼さん:04/10/16 15:22:46
9990円でトゥマロ1を買ってきました。
トゥマロ2と履き比べ、見比べても、見た目以外、違いが分からず、
縫い目の少ないトゥマロ1がよさげに見えたんですが、
トゥマロ2は見た目以外にどこか致命的に改良されたんでしょうか?
302底名無し沼さん:04/10/16 23:52:39
>>301

同じサイズでも、足の幅がちがうっす。
トゥマロ1より2の方が広い。
303底名無し沼さん:04/10/17 00:36:14
>>301
違いといえば、キミの「致命的」の使い方が違わないか?
304底名無し沼さん:04/10/17 12:56:36
>>303さん

万人にとっては改良なのかもしれないが、301さんにとってはダメになっているのかもしれません。

『オレ、足の幅狭いんだよっ!!』

みたいな。
305底名無し沼さん:04/10/17 13:53:18
>>304
本人にとってどうであろうと、残念ながら「致命的に改良」っていう日本語が間違ってるの。
どうでもいいことだが。
306底名無し沼さん:04/10/17 18:09:42
ですな。
307301:04/10/17 22:29:54
302さん、ありがとうございます。
ラストが変わったんですね、自分の足幅はそんなに広くないので
致命的な問題にはなりませんでした、足幅が広い人はきついでしょうね。
ちなみに、3時間ぐらいハイキングしてきました、
当たり前ですが、全革山靴と違い軽くて楽でした、足の疲れは全然なかったです。
ハイキング用にはもっと軽い、ワロワやタラックでも良いかったかもです。
来週はテント一泊で試してみます。荷物は12kgです、
その方がツゥマロ1が安定するかもしれません。
308底名無し沼さん:04/10/18 01:05:02
ワロワUで甲斐駒(仙水峠経由)に行ってきた。

いままで、奥多摩で数回履いてみて、軽いし、
足入れも良いので気に入っていたのだが、
ワロワUで初めて踏み入れた岩石帯では
岩の突き上げがモロに伝わってきて、
バランスが悪く歩きにくい。

シャンクプレートが中途半端に小さいから、
岩石帯がある山は辛いかも。
309底名無し沼さん:04/10/18 01:38:48
俺もトゥマロ1持ってるけど、確かにこのクラスだと軽快感に欠けるかも。
あえてNIKEを履く意味が薄いというか。
特に茶色は見た目も普通のトレッキングブーツみたいだしね。

ちなみにトゥマロ1でも他のNIKE製品に比べるとメチャクチャ幅広だよ。
310底名無し沼さん:04/10/18 17:23:21
トゥマロUだが奥穂で雨の中10時間歩っても全く浸水せんかった。
防水性はかなりのものだね。
同じくらいの価格帯でゴア使用の靴はビチャビチャになってたのでその点は優れている。
ところでバイク&街用にタラック欲しいんだが今出てる?
9月時点ではNIKESHOPには入ってなかったけど。
311底名無し沼さん:04/10/18 18:01:26
>>310
新宿の場合、オッシュマンズや高島屋にあったよ。
312310:04/10/18 18:52:32
>>311
おお情報サンクス。
早速今度行ってみるよ。新宿高島屋にACGを置いてるとは思わんかったな。
313底名無し沼さん:04/10/19 13:49:32
>>312
ACGのウェア類なら小田急ハルクも結構あるぞ。
靴系はあまりないが。
314底名無し沼さん:04/10/30 11:27:31
HO04のスペックジャケットとスペックビブパンツが欲しいんだけど、東京
近郊で在庫してるところない?
情報求む。
315底名無し沼さん:04/10/30 16:54:00
テング買った。はきごごちはいいです。防水性はどのくらいなんだろ。
316底名無し沼さん:04/11/03 01:02:21
テレツアーメインで使うのにビブ捜してました。
秀岳荘本店で他のメーカのと履き比べて、昨年のナイキが
一番ぴったりだったので入手、社会のまどがちょっと短いかな。
あと、サイドのジッパーのフラップが、ジッパーぎりぎりなのが
雪ついたときに融けるとしみてこないかどうかだね。
まあ、冬山は雨にならなきゃナイロンヤッケでも十分だからね
良い買い物だったのではないかと
317314:04/11/03 10:56:29
>>316
そうか、秀岳荘にあるとは盲点だった。ありがとん、俺も行ってみる。
318底名無し沼さん:04/11/17 08:48:14
トゥマロ1とワロワ1の足型は同じでしょうか?
319底名無し沼さん:04/11/18 01:14:46
同じではない
320314:04/11/20 21:42:35
うおー、札幌出張させろー!秀岳荘いけねーじゃねぇか!
というわけで、引き続き東京近郊で>>314をおいてるところの情報きぼん。
321底名無し沼さん:04/11/21 19:47:33
トゥマロ、ワロワてビブラムだけどやっぱ修理は不可かな?
322底名無し沼さん:04/11/21 20:03:24
登山靴というより、スニーカーの延長だから、
履きつぶしが基本。いずれにしても、防水部分が
痛んでくるから、長く使えるものではないよね。
323底名無し沼さん:04/11/21 22:35:26
すいません。
質問なんですが、

ナイキACG トウ イン TOE-IN

ttp://ky0528.blog.ocn.ne.jp/acg/acg-toein1.jpg
ttp://ky0528.blog.ocn.ne.jp/acg/acg-toein2.jpg

を探してるんですが、大阪、神戸、東京あたりでは、ドコで買えるのでしょうか?

324底名無し沼さん:04/11/22 01:17:25
サンフランシスコのナイキタウン行ったことあるけど、あそこはでかいね。
でもACGの品揃えはあんまりという気がした。
力入れてないのかな?
325底名無し沼さん:04/11/22 17:23:48
どちらにしたって、ハイキングシューズだろ、HPにもそう書いてあるし。
穂高とかの岩稜いって、だめだったっていうけど、そんなこと実験する
までもなく行く前から予測がつくことだ。
スタンスが平板でない、岩稜や石がゴロゴロした歩き辛いところでは、
足首をがっちり固定してくれるタイプの登山靴が有効だとおもう。
足首を固定してくれない靴なら、その足首を自分の筋力で固定しなければ
ならないから当然その分疲れる。うっかり気を抜けば捻挫の危険もあるので
余計に疲れる。靴自体の重さによる疲労との駆け引きで考えればいい。
この手のスニーカー型アウトドアシューズは、背負う荷物の重さでは
なく、歩く路面の凹凸の有る無しで使いわけるといいだろう。
もちろん、平板な路面用である。
326底名無し沼さん:04/12/03 19:32:15
噂のマリオでトゥマロ1買ってみた。
届いてみたら、予想してたよりずっと山靴っぽいかんじ。

天狗はもってたから、あれっぽいもっとスポーツシューズっぽいのを想像してたんだけども。
はいてみたら、けっこうぴったりで気に入った。
意外と軽いんだな〜
さっそく次の休みにでも、近くの低山に慣らしに行くかな。

どうせならもう一足ぐらい買っとくかな。
なんか常用しちゃいそうだし。
ブラウン買ったから、今度は黒がいいな。
327底名無し沼さん:04/12/05 21:03:11
いいな〜
基本的にナイキのシューズってメンズのほうがかっこいいよね・・うらやましいorz
328底名無し沼さん:04/12/08 01:22:10
底のグリップですが、
ビブラムのほうがよいですかね?
ALL-TRACと比べた場合ですが。
329底名無し沼さん:04/12/28 12:53:18
天狗が安かったんで買ってみたけど、造りが軟弱過ぎだよなー
街で履くのに最適。。。
330底名無し沼さん:04/12/28 15:21:41
>>328
全然違います。どちらか選べということならビフラムにすべきです。
しかし、BRS1000トレイルコンパウンドについては
ソールの減りが異常に早いものの比較的良いです。
331底名無し沼さん:04/12/28 15:24:27
>>329
TENGUを街歩きに使った場合、
マンホールの蓋とか大理石の床でよく滑るので怖い。
ソールが街歩きに不向きな気がする。
332底名無し沼さん:05/01/11 02:10:22
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧332 .||
  <;;  >..  ||
  /    つ   | | コネ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━ヨ!!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

333底名無し沼さん:05/01/11 02:10:55
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧333 .||
  <;;  >..  ||
  /    つ   | | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

334底名無し沼さん:05/01/25 17:29:39
agetyauyo
335底名無し沼さん:05/01/26 19:36:57
京王線の南大沢駅にあるアウトレットモール内に
NIKEのオフィシャルアウトレットがあるが、そこでもACGを取り扱ってる。
パチモノ屋、バッタ屋を除くと、ここで買うのが最安値だろう。
336底名無し沼さん:05/01/27 01:30:43
でも南大沢のアウトレットはACG少ないから頻繁に覗かないと希望の
商品、色、サイズを手に入れるのは難しい。交通費が・・・
337底名無し沼さん:05/01/30 16:55:44
あそこはモンベルのほうがメインでナイキのほうはついでって感じだなあ。
338底名無し沼さん:05/02/21 00:50:07
さかいやでWomensエアワロワミッドGTXが50%OFFで出てるけど
履いてる人いますか?
お買い得なら低山&街歩き用にしてみたいんだけど。
339底名無し沼さん:05/02/21 00:53:05
>>338
足形に合えば、お買い得じゃない?
ナイキは基本的に細いよ。
340底名無し沼さん:05/02/21 02:37:39
ワロワ2なら少しだけ幅広になっているよ
341338:05/02/21 12:19:39
>>339
ランニングシューズとワロワ2使ってるけど特に問題感じてないからOKかな?

>>340
ワロワ2、今いい感じで使ってます。
微妙に仕様が変わってるみたいなのでどんな具合なのかなぁと…

注文してみます、特に問題なければお買い徳ってことで。
レスありがd(`・ω・´)

342底名無し沼さん:05/02/21 16:15:39
おいらはどうもadidasの方が足に合う様です。
343底名無し沼さん:05/02/21 21:50:30
モアブかワロワ2MIDを買おうと思っているんですが、
モアブを山歩きに使っている人いますか?
344底名無し沼さん:05/02/22 00:48:54
その二つを比べて、山用としてワロワを選ばない理由がよくわからんが・・・
345底名無し沼さん:05/02/23 06:29:34
モワブは防水が× よってゴアのワロワがいいぞ
更に欲を言えばトゥマロだな
346底名無し沼さん:05/02/23 11:16:19
スキースノボ板で聞いてみたけど誰も分からないみたいなので、こちらに流れて
来ました。

NIKE ACGのゴアパンツ買ったんだけど、右足ふくらはぎの辺りにあるポケットの
使い方がわかりません。
定価の値札は35000円って書いてあった。スポーツオーソリティで20000円で買い
ました。
ナイキのWebSite見ても詳しいことは書いてませんでした。
ただのデザイン?
347底名無し沼さん:05/02/23 15:40:30
エアワロワMID2履いてるけど、8ヶ月で内側のゴアメッシュ部分がはがれてきた!!
山行きは30回くらいだけどちょっと早くねえ?
岩かなんかに引っ掛けたりしてるんだろうけど。
最近浸水防止性能がへたってきた気がする。
348底名無し沼さん :05/02/23 18:11:10
これってまだ普通に売ってますか?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32513765
349底名無し沼さん:05/02/23 18:16:24
激しく…
350底名無し沼さん:05/02/23 18:37:01
347だけど内側って土踏まず側ってことね。
足広でいつも靴選びは難儀してたんだが、この靴は日本人に向けてか
足形が前作より広がったみたいだね。快適。
351底名無し沼さん:05/02/23 20:53:44
>>346
男なら好きに使って良し!
352底名無し沼さん:05/02/24 11:32:21
>>346
そこには片栗粉Xをいれておく
もし遭難していよいよ最後て時にイイ思いして死ぬため
353338:05/02/24 17:44:11
ワロワミッドGTX届いたよ。
ミッド2は足先がちょっと遊んでいる感じで
斜面の下りでちょっと歩き難い感覚だったんだけど。
コイツは足先の幅というより高さがチョイ窮屈orz
反射素材のついてるところから穴のあいてる部分。
インナーがヘタってきたらちょっとマシかな?くらいの窮屈さ。
山歩きにはシンドソウなので、家の周辺歩いて慣れさせまつ。ノシ
354底名無し沼さん:05/02/24 22:35:57
>>352
さすがの片栗粉Xも寒冷地だと
感触わるそうだなw
355底名無し沼さん:05/02/25 15:31:59
片栗粉Xってナニ?
356底名無し沼さん:05/02/25 15:35:34
357底名無し沼さん:05/02/25 17:56:28
>>352

X、非常食にもなるな。
358底名無し沼さん:05/03/01 21:22:54
発売年によってデキに差があるみたいだけど、
2年前のマーダって大丈夫ですか?
日帰りで使うつもりです。
359358:05/03/02 00:00:07
あ、同じモデルでのはなしです。
360底名無し沼さん:05/03/02 04:24:34
マーダ大丈夫
361底名無し沼さん:05/03/03 22:00:30
明日は雪なわけだが。みんなは何履く?
362底名無し沼さん:05/03/03 22:31:14
ブリーフ
363底名無し沼さん:05/03/04 00:28:37
トゥマロ2かテオカリ
364底名無し沼さん:05/03/04 01:20:48
漢ならデシュートガイド
365底名無し沼さん:05/03/17 20:35:19
タカオmidGTXを街履きですごしました@北陸


久々に見たHPがSP’05に。もうこんな時期か。
「アウトドアシューズのスーパースポーツカー」にわろた。
366底名無し沼さん:2005/03/21(月) 15:03:46
ACGのウェアを豊富に扱ってる通販サイトってないですかね?
367底名無し沼さん:2005/03/21(月) 22:08:55
海外もokなら
http://www.altrec.com/
がお勧め。
368底名無し沼さん:2005/03/30(水) 23:10:31
質問です。
ベナム3in1コンバーチブルパンツ見かけた方いらっしゃいますか。
ナイキストアにTELしても入荷してないという回答でした。
369底名無し沼さん:2005/04/27(水) 00:28:24
>>368
遅レスですまん。
もう手に入ったかな?
もし、手に入れていたらインプレよろしく。
俺も山渓5月号で見かけて気になっていた。
他の商品よりも値段もこなれてたし、三段調整できるのがよさげ。

新しいアイテムアイテムなら、
ナイキのお客様相談室に聞いたほうがよいかも。
現物の流通より、HPでのアップの方が速い場合が多いらしい。
370底名無し沼さん:2005/05/04(水) 10:12:52
ミニマジャケットって使い心地どうです?
371底名無し沼さん:2005/05/05(木) 12:59:15
割り込みスマソ。
漫画板から出張ですが貼っておきますよ。

【立ち読み】 石塚真一 岳 【歓迎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114669796/
372底名無し沼さん:2005/05/09(月) 14:33:52
チラシの裏
長島のアウトレットでナイキの長袖アパレルレジで20%オフだった
supercomposite2+買ったよママン
373底名無し沼さん:2005/06/06(月) 01:06:00
タラック買ってみた。

一日履いた感じでは、軽くてシャンクが柔らかい事もあって
歩くのがものすごく楽に感じた。トレイルアスレチック用ってのに納得。

次はパナミントを買ってみたいけど色が・・・・・・
374底名無し沼さん:2005/06/07(火) 12:31:56
タラックは、履き心地よくて悪天候じゃないハイキング程度なら最高だよね。
ソールパターンが悪くて雪上、ぬかるみ、ザレでよく滑るのが難点だけど・・・
375底名無し沼さん:2005/06/11(土) 22:13:25
ここに載ってるテング、近くのスポーツショップで3,500円で売ってるんだけど、
ちょっとしたトレッキング用として使うとしたら「買い」ですかね?

http://www.nike.jp/acg/product/footwear/index_f1.html
376底名無し沼さん:2005/06/11(土) 22:37:49
安いね。
足に合いそうなら損はない。

しかし何でこのページこんなに字が小さいかね。
老眼だけのせいでもないゾイ。
377375:2005/06/11(土) 22:58:10
>>376
どうもです。試着した限りでは足に合いそうですね(ちなみにローカットのほう)。
このスレでの評価は何とも微妙だったので若干迷ったけど、買ってみようかな。
ところで、たしかに字極小だな...

378底名無し沼さん:2005/06/23(木) 18:33:56
あげ
379底名無し沼さん:2005/06/29(水) 23:06:33
シンダーコーンって何用?
380底名無し沼さん:2005/07/02(土) 03:55:55
ちょっと岩もこなせるアプローチシューズっていうけど、
街歩き〜軽いハイキングが身分相応。
381底名無し沼さん:2005/07/06(水) 20:29:48
おまいら、秋モノが出てきますよ。
テングVとか。
382底名無し沼さん:2005/07/30(土) 12:19:18
夏のバーゲンで買ったタカオMIDを街履きで足に慣らし、西穂高岳いってみました。
使用感は悪くなく、自分にはあってると思いました。

ただ、帰宅して靴の手入れをすると、つま先の方が結構磨り減ちゃていました。

(ちらし裏)
383底名無し沼さん:2005/07/30(土) 17:55:12
>>379
>>380
シンダーコーンって町は歩きにくい気がする。

岩場の開拓には最適。ボリエールよりもフリクションは良い。
384底名無し沼さん:2005/07/30(土) 22:07:21
1年でワロワMID2のゴアメッシュがはがれた。ビブラムも相当減っている。山行回数は50回くらい。こんなもん?
385底名無し沼さん:2005/07/30(土) 22:37:46
靴底って総距離300〜600kmぐらいが寿命じゃなかった?
386底名無し沼さん:2005/08/03(水) 14:43:28
>>383
おいらもシンダーコーンのフリクションの効きには一目置いてます。
まぁ俺は岩っぽい所は前穂北尾根とか北鎌とか行った位ですが。
特に雨の日の濡れた岩でも結構効くのが有難いです。
下山の時なんか、安心して次の一歩が踏み出せる感じで楽ですね。
だから一昨年から夏〜秋はもっぱらこれで山行ってます。
こないだ安かったので2足目買っちゃいました。
387底名無し沼さん:2005/08/20(土) 12:40:12
サンダルのAIRって抜けやすい気がする。
底はビブラムでよいのだけど。
388底名無し沼さん:2005/08/20(土) 16:13:21
エアースイッチブレードIIってどうよ?
389底名無し沼さん:2005/08/30(火) 23:05:12
新宿近辺でトゥマロとかワロワとか置いてる店ってありますでしょうか?
探し回っても全然みつかりません・・・
390底名無し沼さん:2005/08/31(水) 21:14:48
>>389
吉祥寺のNIKEが一番揃っているかも
391底名無し沼さん:2005/08/31(水) 21:26:06
>>389

南口のLBreathに無かった?
392底名無し沼さん:2005/08/31(水) 21:52:52
>>390
>>391
レスありがとうございます。
南口のオシュマンズで発見しました。
サイズはでかいのしかありませんでしたがセール中でした。
393底名無し沼さん:2005/09/02(金) 12:06:11
ACGのシューズって意外とナイキショップで置いてないよね?
大きめの靴屋さんの方があったりするし。
394底名無し沼さん:2005/09/02(金) 16:45:01
ナイキショップは衣類の方を売りたいみたいで。
395底名無し沼さん:2005/09/05(月) 00:32:18
>>394
妙に納得。

特に山靴に対しては知識が乏しいしな。
バッシュやランニングシューズはマニアな店員が結構いるんだけどね。
396底名無し沼さん:2005/09/08(木) 23:46:58
ACGのジャケットとかって、いつ頃モデルチェンジするんですかね?
397底名無し沼さん:2005/09/17(土) 08:12:03
TENGU MIDにするか、ブルックスサハラ XCR KW72343 にするか、悩む。
日帰り登山というかハイキング程度。
398底名無し沼さん:2005/09/18(日) 18:47:17
トゥマロの1ってどっかに売ってないですか?
ネット上で探してもBIGサイズしかなくて・・・。
399底名無し沼さん:2005/09/18(日) 19:20:20
オークションで時々出てるよ。
400底名無し沼さん:2005/09/18(日) 19:42:37
ワロワmid持ってる人にお聞きしたいのですが、表記サイズと実寸の違いはどんなもんでしょうか?
当方、量販店で買ったホーキンスの安物登山靴を持っているのですが、先日久しぶりに山に行ったらサイズがきつくてつまさきが痛くなってしまい、ACGの購入を検討しておるところです。
ホーキンスのは28.0cmで、私が普段はいているナイキのスニーカーは29.0cmと29.5cmですが、ACGでもスニーカーと同じようなサイズで選んで大丈夫でしょうか?
401底名無し沼さん:2005/09/18(日) 19:51:55
漏れは普通26cm〜26.5cmでいけるが、
ナイキだと27cm〜27.5cm。
ワロワ2は27.5cmを購入したが、靴下の厚さで調整
しても少し余り気味。26.5〜27cmの方がよかったかも。
402底名無し沼さん:2005/09/18(日) 21:03:12
>>400
ミッド2はいつものサイズでokだったけどミッドGTXは指の先がつっかえて曲がってる感じ。
下りを歩くのは辛かったよ。
ワンサイズかツーサイズ上の購入がお薦め。
403398:2005/09/19(月) 00:23:26
>>399
どうもありがとうございます。
やっぱりオークションでないともう買えないのでしょうか?
近いうちに山に行く予定がありすぐに購入できる所を探しているんです。

404底名無し沼さん:2005/09/19(月) 02:49:52
セノランにしとけば?
それなら、ヤフオクですぐに買える。
405404:2005/09/19(月) 02:55:54
セノランもトゥマロ1も持っている。、
セノランはトゥマロ1の廉価版みたいな存在だけど、
ワンタッチアイゼン付くし、防水性能的には遜色ないし、
履き心地も大きく違うわけではない。

どうしてもトゥマロ1がいいというなら別だけど。
406底名無し沼さん:2005/09/19(月) 04:09:42
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
407400:2005/09/19(月) 06:38:39
>>401-402
レスありがとうございます。
通販で在庫セールしてるトコがあったんですがサイズが微妙だったので迷ってたんです。
実店舗でモノを確認しようとしたんですが所在地まで行っても店がなくてorz
もう少し悩んでみることにします。
408底名無し沼さん:2005/09/20(火) 00:12:46
ヒ○ラヤにミッド2とかテングとか置いてあったよ。
でもヒマラ○ってあんまり値引きないから試着だけしてネットの半額セールでGET
○マラヤさん感謝感謝!
409底名無し沼さん:2005/09/20(火) 18:24:44
スポーツデポでエアモワブが特売で出てたんで思わず買ってしまったよ。1万数千円
する物が4980円だった。

何店かのスポーツデポで同時に特売に出てたから他の店でもまだあるかも知れないよ。
410底名無し沼さん:2005/09/21(水) 01:35:51
トゥマロU買ったどー
1万yen
足首のあたりが柔らかくてよいね。軽いし。
防水性試してみたい、雨降らないかな〜
411底名無し沼さん:2005/09/21(水) 03:48:28
>>410
風呂場で水かければ今から1分以内に調査完了
412底名無し沼さん:2005/09/21(水) 10:54:39
>>410
どこで購入されたんですか?
413410:2005/09/21(水) 20:33:28
>>412
新宿のoshman'sでふ。
別に靴買いに行ったわけじゃなかったんだけどたまたま特価になっててしかもサイズがどんぴしゃだったので買いました
いやぁ、今日一日はいてみたけどすんばらしい!
ちょっと甲の高さが余るけどインソール入れるとちょうどいい感じ。
アウトソールも小石とかはさまりにくくてgood
ただ甲部分の靴紐がちょっと締めにくいのが難点(D環とかじゃなくてナイロンのループみたいなとこを紐が通ってる)
414底名無し沼さん:2005/09/21(水) 20:57:39
>>413
あそこはデカイサイズ 28以上?しかなかったですよね?
415410:2005/09/21(水) 21:50:01
さっきsage忘れてしまたスマソ
おれが買ったのはデカサイズですが、
買ったとき店員さんに他のサイズはもうないのか質問したら、たしか25cmだけあるって言ってましたよ
さぁーて今週末はこれはいてとりあえず奥多摩でも行くかな

ああそれと>>410の「足首のあたり」は「足首付近」じゃなくて「足首の触り心地」って意味です、わかりにくかったので念のため。
416底名無し沼さん:2005/09/22(木) 00:32:33
>>415
奥多摩レポよろ。
417底名無し沼さん:2005/10/12(水) 10:53:36
トゥマロ3ってでない?
418底名無し沼さん:2005/10/12(水) 15:06:46
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
419底名無し沼さん:2005/11/02(水) 21:26:55
来年の富士登山に向けセノラン買いました。
トゥマロUと悩んだけど、価格差を考えセノランに決定。
ところでセノランってトゥマロUと同じで
ストームフィット+ゴアテックステープ?
それともゴアテックスのみ?
どなたか教えて。
420底名無し沼さん:2005/11/03(木) 00:51:03
>>419

世の乱もストームフィット+ゴアテックステープのはず。

しかし、中途半端なゴア使用ですよね。
多分、ストームフィットだけで防水は十分なんだけど、
営業要請でゴアのロゴが必要だったんじゃないでしょうか。

開発陣にしてみれば、トュマロのゴアテープは、ジオングの足と
同じでしょう。

421底名無し沼さん:2005/11/03(木) 04:08:13
ゴアにこだわるなら、Air Zoom Tallacでよいのでは。
ソールパターンが浅くてよくないけどね。ちなみに
Air Zoom Tallac Plus XCRが向こうではでています。
422底名無し沼さん:2005/11/03(木) 19:02:06
やはりセノランはストームフィット+ゴアテックステープなんですね。
安心しました。
ご指摘の通り中途半端なゴア仕様は営業要請的な要素が強いのでしょうね。
ちなみに本日、セノランで軽く六甲山トレッキングに行ってきました。
特に問題なくセノランで大満足。
トゥマロUは安くなったときにでも狙ってみましょう。
423底名無し沼さん:2005/11/03(木) 21:33:37
六甲は知らないけど、夏の富士山ならてんぐで十分でねーか?
424底名無し沼さん:2005/11/04(金) 00:47:32
>>420

営業さんにはわからんのですよ。ゴアなんて飾りですよ。

#自分でフォローしちゃったよ(しくしく)....。
#ちょっと違ったかな。

425底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:00:05
来年の夏に一ヶ月間富士山でバイトしようと思うのですが、トゥマロを一ヶ月履き続けるのは自殺行為でしょうか?
426底名無し沼さん:2005/11/07(月) 22:12:37
>>425
自殺行為だと思った、その心は?
427底名無し沼さん:2005/11/07(月) 23:06:29
足が臭くなるからじゃないか?
428底名無し沼さん:2005/11/08(火) 06:23:56
426
以前、トゥマロを履き潰したんですが街履きがほとんどですぐにエアの部分までソールが擦り減ったので。山ではどぉかと思いまして。
429底名無し沼さん:2005/11/08(火) 06:45:46
街中の舗装路であれだけソールの硬い靴はいてたら削れるのも早くなるのでは・・・
430底名無し沼さん:2005/11/08(火) 07:37:27
>>426
もっとぬいだりはいたりが楽なやつを別に持ってったほうがいいよ
431底名無し沼さん:2005/11/08(火) 17:19:26
430
オススメの靴、何かありますか?
432底名無し沼さん:2005/11/20(日) 01:16:25
トゥマロは防水・保湿完璧だけどやや重
入り口の皮張りが靴下を巻き込み、
脱いだら裸足になったことが数え切れず
433底名無し沼さん:2005/11/25(金) 23:25:23
同じくトゥマロ使ってますが、
親指の付け根から浸水してます。微妙に。
夏前に買ったんだけどなぁ。交換してくれないかなぁ。
434底名無し沼さん:2005/11/26(土) 17:29:14
>>433
ゴアテックス社の品質保障制度使えないのかな?
435底名無し沼さん:2005/11/26(土) 18:01:52
ナイキはよく知らないけど、ライナー全体がゴアならいいだろうが、
アッパー部分のみゴアを使用してるケースも多いからね。
ゴアテック使用といってもピンキリだよ。
436底名無し沼さん:2005/11/27(日) 19:05:08
普通の奴ならブーツ状になっているはず。なのでまともに水に突っ込んでも
喫水を超えない限り、靴は濡れても靴下は濡れないよ。
ただし内側からの傷には弱いから爪が上向きの人なんかだと、結構簡単に
穴が開くみたいだね。
437433:2005/11/28(月) 01:13:30
ブーツ状なのは上級品のみって聞いた。量販店で。
初めは川入っても大丈夫だったんだけどなぁ。
最近は雪とかぬかるみ程度でちょっとしみてくる。

何とかなんないわけでもなさそうなので、
販売店に相談してみます。
レシート残ってないけど。
438底名無し沼さん:2005/11/28(月) 15:08:20
買って数ヶ月じゃあ文句言いたくなるわな。
439底名無し沼さん:2005/12/01(木) 23:19:22
防水だけならテングでいいよ
440底名無し沼さん:2005/12/02(金) 00:39:28
ロック&スノーというクライミングのバックナンバーを見ていたらNikeにもクライミングウェアのようなものがあるようなのですが、HPには同じものはのっていませんでした。
いったいどこで扱っているのか分かる方いらっしゃいますか?
441底名無し沼さん:2005/12/02(金) 22:18:12
ここは靴の話ばっかでウェアの話はあんま出ない
442底名無し沼さん:2005/12/03(土) 00:31:01
>>440
ACGのHPでも見たら。
443底名無し沼さん:2005/12/03(土) 00:34:42
オラはナイキのウェア好きだよ。
サッカー用やゴルフ用もごっちゃだが。
444底名無し沼さん:2005/12/05(月) 22:19:55
ナイキスフィアって防寒防湿防水はどうなの?
445底名無し沼さん:2005/12/14(水) 19:00:09
acge
446底名無し沼さん:2006/01/04(水) 17:32:48
人気ないの?
447底名無し沼さん:2006/01/14(土) 01:29:11
昨日、阪急イングスで天狗ミッド 買いました〜
初アウトドア系シューズでして、ノース、サロモンと迷ったけど商品が見やすかったと言うのもありナイキに。
最終的にトゥマロと迷ったんですが、ズブ初心者な折れは天狗で十分と判断。
やっぱ本格的にトレッキング等をするなら、他ブランドに流れちゃうんデスかねぇ?
簡単なインプレ…街履きに対して何等違和感なしでしたよ。紐はトゥマロより増し締めしやすいものの、耐久性にやや劣りますねぇ。5千円の差は結構随所に見られますよ
448底名無し沼さん:2006/01/14(土) 21:45:20
昨日買ったのにもう耐久性を評価してるのはすごい。
初心者ほどちゃんとした靴を履く利益があると思うが、
アイゼンつけないでいいとこならどこでもOKだぁね。
449447:2006/01/20(金) 02:22:05
補足と訂正…
紐を通す取り付け部が布なので、そこが逝くの早そうです。普通の靴よりテンションかけて締めるので尚更に…
耐久性は、仰る通り買ってすぐ分からないですよね(^_^;)
で、15日天狗履いてスキーに行って来ましたが、初心者な私でも恩恵を得ましたよ(´∀`)
450底名無し沼さん:2006/01/20(金) 09:14:16
テング3GTXを3500円で買ったんだけど、
ひょっとしてニューモデルがでるの?
451底名無し沼さん:2006/01/20(金) 15:26:43
ナイキスフィアって嘘くさい機能だな
452底名無し沼さん:2006/01/20(金) 23:27:21
>>451
うそ臭いがDRI-FITより運動後の汗冷えは少ない(気がする)。
453底名無し沼さん:2006/01/21(土) 00:42:07

_  ∩
( ・∀・)彡 てんぐ!てんぐ!
 ⊂彡
454底名無し沼さん:2006/01/23(月) 12:02:00
エアースイッチブレード2って耐久性は良いですか?
エアースイッチブレード(1)は1年で駄目になったもので。
455底名無し沼さん:2006/01/23(月) 22:14:02
やっぱ本格アウトドアブランドとは違うなぁ 
456底名無し沼さん:2006/01/24(火) 00:39:59

運動性を追求すると耐久性は弱まる。
運動性の落ちた人は…
457底名無し沼さん:2006/01/24(火) 14:56:37
そこで天狗ジャーキーの出番ですよ。
458底名無し沼さん:2006/01/24(火) 16:10:45
想定外のフリクション
エアースイッチブレード2
459底名無し沼さん:2006/01/24(火) 17:42:27
2になって耐久性は上がっている。とおもう。
素材が良くなっているし、値段も安く買える。
こんなたたき売りしていたら3は出ないな。
在庫があるうちに買っときな。
460底名無し沼さん:2006/01/28(土) 13:58:09
エアースイッチブレード2買いますた。
461底名無し沼さん:2006/02/18(土) 16:58:10
462底名無し沼さん:2006/02/28(火) 23:09:40
age
463底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:17:16
藤原ヒロシ的にはこのnikeACGラインってどうなんだろ?
彼が煽れば多少は売れて、評判も立つとは思うのだが。
464底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:51:10
そんな事しない方がいい。
465底名無し沼さん:2006/03/02(木) 17:48:40
雪国で雨の多い北陸に住んでいます。
軽い雪や雨用にナイキの靴を探してると
NIKE ACG AIR WALLOWA MID II GTXの靴にたどり着きました。

最初はトゥマロII にしようかと思ってたのですが
足首の部分が通常はくなら中ほどがよいと思い
種類がいっぱいの中でWALLOWAになるのかなと思いました。

このような靴は通常履いていても、履きにくいといってことはないのでしょうか?
466底名無し沼さん:2006/03/02(木) 19:27:51
>>465
履きにくいかどうかは人によると思います。
この手のシューズを街履きに使う人もいるし・・・

ワロワUMIDは結構足首のホールド感があり、
感覚的にはトゥマロUとさほど変らないかもしれません。

足首のホールド感が気になるなら、
MIDじゃないワロワUの方がいいかも。
467底名無し沼さん:2006/03/02(木) 19:53:02
実は一度も履いたことないので感覚がわからないのですが
足のサイズも29cmで試せないのですが
何件回って一度履いてみて、足首の感覚を調べてきます。

かわらないなら、トゥマロU買うことにします。
足首が嫌だったらMIDなしワロワU買います。どうもでした。
468底名無し沼さん:2006/03/02(木) 20:53:18
同じく北陸でトゥマロ街履きに使ってる。
紐全部締めたら脱ぎ履きしにくくて、正直使いにくい。
雨用街履きなら、ワロワで十分な気はします。
とりあえずDEPOでも行って試着しろ。
469底名無し沼さん:2006/03/03(金) 22:09:59
ワロワMIDで重量どれくらいあるものなんですか?
470底名無し沼さん:2006/03/03(金) 22:28:01
>>469
手持ちのワロワUMID US9.5サイズで片足およそ590g
471底名無し沼さん:2006/03/03(金) 22:50:19
http://store.yahoo.co.jp/sportsauthority/s13399738.html
実は普段履きしようかと思っていて、これと悩んでるんです。
どっちもトレッキングなんであまり大差ないなら
軽いほうがいいかと思ったりなんかして

このメーカーはマイナーなのか専用スレが一個もないですね
472底名無し沼さん:2006/03/03(金) 23:29:32
>471
よいでないか?足に合うなら。
登山靴スレには時々出てきたと思うが、韓国のメーカーなので
変な反応もあった気がする。
473底名無し沼さん:2006/03/03(金) 23:37:48
単にゴアブーツという基準でワロワUと>>471さんの提示している
ブーツを比較するなら、後者の方が軽いし、よいかもしれません。

ワロワUの良い点は、製品によっては性能的に?だったりする
NIKE製のアウトソールじゃなくて定評あるビフラムソールを採用して
いる事だったりします。ワロワUについては岩場や雨のトレイル
でのグリップは素晴らしいです。安心して歩けますよ。
474底名無し沼さん:2006/03/03(金) 23:53:43
>>472
どうもどうも、そのスレでいろいろ聞いてみます
475465-471:2006/03/03(金) 23:57:57
>>473
そうですよね。重量は慣れでOKかもしれませんね。
雨のグリップは確かに普段履きにも大活躍するですし
勉強になります。もう少し考えてみますよ。
>>465
>>471
両方とも僕なのですが、大分候補が絞れてきたような気がします。
476底名無し沼さん:2006/03/04(土) 00:05:37
ACGの靴って3つほど使ったけど、
基本的に作りが細いよね。
477底名無し沼さん:2006/03/04(土) 00:23:59
400gも600gもなれちゃえば大差ないよ
走る速度を競うなら別だけど
478底名無し沼さん:2006/03/04(土) 05:20:19
ナイキACG系のシューズは90年代から随分持っています。
誤解を恐れずに言うとほとんどのシューズは
そんなによくありません。現在販売されている製品も
滑り易いアウトソールだったり、耐久性に難があったりと。
しかしながら、トゥマロ、ワロワ、ティウイノットなど
ビフラムソール物については、それなりに評価できると思います。

数百グラムより、アウトソールの信頼性が重要かと思えますが・・・
479底名無し沼さん:2006/03/04(土) 07:35:20
皆さんサイズは他のスポーツ用や
普段履きナイキと同じサイズにしてますか?
480底名無し沼さん:2006/03/04(土) 10:22:17
トゥマロは結構滑るよ。
ズームタラックの方が良いね。
ビブラムじゃないが。
481底名無し沼さん:2006/03/04(土) 18:44:23
ズームタラックは、ソールのパターンが貧相で溝が浅くグリップが弱いです。
舗装道や普通の登山道歩きには問題ありませんが、雪上やぬかるみでは
まるでカーリングシューズ。悪条件下の山歩きではトゥマロ(T)の方が全然よいです。
482480:2006/03/05(日) 01:19:12
トゥマロは乾いた岩場でさえフリクション不足。
雪渓では問題なかったぞ。

そもそもタラックで雪山に行くか?
483底名無し沼さん:2006/03/05(日) 04:52:09
タラックがトゥマロより滑らないという書き方がおかしい。
484底名無し沼さん:2006/03/07(火) 08:03:31
ナイキ エア トゥマロIIの
黒が安く買えるところないっすか???
485底名無し沼さん:2006/03/07(火) 16:48:44
486底名無し沼さん:2006/03/08(水) 00:54:07
>>485
トゥマロIIない
487底名無し沼さん:2006/03/08(水) 03:48:10
自分で楽天検索しろ!
少なくとも、トゥマロの方が守備範囲広い。
タラックもトゥマロもアイゼン用のコバ付いているけどな。
488底名無し沼さん:2006/03/08(水) 07:17:15
だから安い店がないっつてんだろが
楽天なんかとっくに見たよ、うんこめ!!
489底名無し沼さん:2006/03/08(水) 07:34:45
そうだ!そうだ!
490底名無し沼さん:2006/03/08(水) 23:34:20
トゥマロUもT同様に叩き売りが始まる。もう少し待て。
491底名無し沼さん:2006/03/08(水) 23:42:31
確かにセールをやった痕跡は
いくつかあったんだけど、意図的なのか
いつ頃セールやってたのか一切どこにも書いてなくて
セールを待つに待てないって感覚だった。
セール情報見つけたら、ここに書き込むよ。みんなもヨロ
492底名無し沼さん:2006/03/08(水) 23:43:53
トゥマロUっていつ発売したの???
時期モデルの発表前後に普通なら値下るよね?
493底名無し沼さん:2006/03/08(水) 23:54:01
残念でしたねぇ。
11月〜12月あたりに半額で出てたのに。
そのうちまたどっかでやるんじゃねぇ。
494底名無し沼さん:2006/03/08(水) 23:59:33
>>493
うっせぇてめぇ
過去のこと言っても意味無し
つまりお前のレス事態意味無し
ご苦労さん また来週〜
495底名無し沼さん:2006/03/09(木) 00:13:11
http://www.rakuten.co.jp/sportsmario2/441605/1260491/1403771/#999346

ナイキ:エア トゥマロ 2/308554071【NIKE セール】
商品番号 P03NA308554071
メーカー希望小売価格 20,790円
E-MARIO価格 9,505円 (税込9,980円) 送料別

これくらいが理想
496底名無し沼さん:2006/03/09(木) 01:34:03
特売情報は自分で見つけるもんだ。
安いのがいいんなら、ワロワにしとけば?
これなら安売り結構見つかるよね。

トゥマロはすぐみつかるとこでは20%オフってとこですな。
497底名無し沼さん:2006/03/09(木) 13:17:54

>>496
> 特売情報は自分で見つけるもんだ。
そんな頭の悪そうな脳内ルールを堂々と主張しないで
498底名無し沼さん:2006/03/09(木) 21:13:21
>堂々と主張しないで
それも誰かの脳内ルールでは有るかもなw
499底名無し沼さん:2006/03/09(木) 21:46:19
>それも誰かの脳内ルールでは有るかもなw
どこを読んだらルールに感じるのか不思議です。
500底名無し沼さん:2006/03/09(木) 22:17:19
判らないのならそれまでだよ。
501底名無し沼さん:2006/03/09(木) 22:25:00
>>500
> 判らないのならそれまでだよ。
無理無理だって脳内ルールだもんw
502底名無し沼さん:2006/03/09(木) 23:45:05
>>501

そういうあなたも、脳内ルール....と書いてるおいらも脳内ルール,,,,,
これを見たあんたも脳内ルール......結局、全部誰かの夢なんだよ。
503\__________/ :2006/03/10(金) 00:08:13
      ∨
     ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)   
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ     
  |:( 6     ‐ー  くー〈     
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)    
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
504底名無し沼さん:2006/03/23(木) 04:29:02
タージマハール
505底名無し沼さん:2006/03/27(月) 15:50:14
テングV買ってきた。
ナイキは初めてで、よくわからないが、底がとても柔らかいな。
コレはコレで具合がいい。
506底名無し沼さん:2006/03/27(月) 21:35:40
_  ∩
( ・∀・)彡 てんぐ!てんぐ!
 ⊂彡
507底名無し沼さん:2006/03/32(土) 08:06:20
エアワロワMIDっての買ったんだけど、
昇りは善いとして、下りは足の指が割れそうになる。
助けて。。
508底名無し沼さん:2006/03/32(土) 17:06:03
サイズが合わずにソールと靴下が滑ってるからじゃないかな。
靴下かインソールにに滑り止めを付ける。
509底名無し沼さん:2006/03/32(土) 17:21:22
◆-----------------------------------------◆
        チバック帝國建国記念式典
          千葉総帥宣伝の時間
◆-----------------------------------------◆
     %%%%%%%%.    ________
     6|-○-○ |   / こんにちは!!チバックです!!帝国です!!
      |   >  | <   本多芸能千葉総帥です!!
      \ ∇ /   \  心を入れ替えてスレの宣伝にきました!!
     /    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |    | |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   みんなで千葉総帥のAAを改造して見せっこしよう!
   | ○ ○ ○ ○|   千葉総帥はみんなのお便りを待ってるよ。
  (~_______~)  優秀な作品には千葉総帥直々にコメントするよ。 
   ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ   みんなどしどしみんなの千葉を描いてね〜〜!!

各板に神の申し子千葉総帥のスレッドを建て、領土を拡大せよ!!
スレッドを立てた際は必ずチバック帝国元首官邸に報告するように!!
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1143876292/
510底名無し沼さん:2006/04/17(月) 09:48:59
スポーツ用品店のアルペンで4500円でエアトゥマロU売ってたよ。処分品だったけど、サイズ違いで何足かあった。地方の小さいアルペンだったけど。
511底名無し沼さん:2006/04/17(月) 11:18:35
アメヨコ行ったらふるいトゥマロとか未だに売ってた。
しかもほとんど定価。
512底名無し沼さん:2006/05/05(金) 22:46:17
去年の春に発売したものは注文すれば買えますか?
513底名無し沼さん:2006/05/27(土) 22:26:10
514底名無し沼さん:2006/05/28(日) 00:41:20
エアズームタラックは普通のトレッキングだったら何の問題も無い?
性能的にはトゥマロ>ワロワ>ズームてな感じなのかな?
515底名無し沼さん:2006/05/28(日) 19:49:54
>>514
トゥマロ>ズーム>ワロワ
なんの問題もない。
軽くて良いね。
516底名無し沼さん:2006/06/01(木) 02:01:18
全部使っている経験上これからのシーズンだと、
トゥマロ>ズーム>ワロワ
でOK。
雪や凍結があると、
トゥマロ>ワロワ>ズームかも。

517底名無し沼さん:2006/06/01(木) 23:14:08
なんか、acgのバックは8月一杯で販売終了らしいよ〜
アウトレットの店員さんが言ってたけど、
acgのバックは正直イラネ
518底名無し沼さん:2006/06/18(日) 17:16:11
今日吉祥寺と新宿ののナイキショップ行ってきました。
全然ACGのシューズないんですけど・・・
新宿近辺で扱っているところないですか?
519底名無し沼さん:2006/06/18(日) 21:32:12
高井戸のオリンピック

しばらく前には少しあった
今は知らん
520底名無し沼さん:2006/06/19(月) 00:44:04
acgなんかより
キョティ
アサイル
扱え!
521底名無し沼さん:2006/06/25(日) 21:34:55
新宿高島屋とフラッグスのオッシュマンにはほとんど置いてませんでした。
錦糸町のマルイのナイキもACGはありませんでした。
どこに行ったらあるんだろ、ホント。 
上に出てるアメ横とかにいかんとないのかねぇ。
522底名無し沼さん:2006/06/25(日) 22:02:27
靴の横幅狭い
523底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:32:24
東京靴流通センターで、天狗V 7980
           高尾V 3980円でした。
524底名無し沼さん:2006/06/26(月) 10:08:15
おれはシンダーコーンが欲しいんだけど・・・
売ってないねぇ。
525底名無し沼さん:2006/06/26(月) 11:03:15
昨年だったら新宿フィールドにあったけど、最近何処にもないのね。
通販以外ないの?
526底名無し沼さん:2006/06/29(木) 22:36:36
通販ですらほとんどないような・・・
一体どこで買えというんでしょうか??
新宿フィールドにももうないんですか。
527底名無し沼さん:2006/06/29(木) 23:20:17
吉祥寺のナイキショップだと、夏場は何故か店頭から消える。
商品名を言えば、裏から出してきて見せてくれるよ。
528底名無し沼さん:2006/07/01(土) 15:40:39
実際に履いてみた方が良いよね。
当方トゥマロ&タラックGTXプロでUS9.5/27.5で丁度良く、両方とも苦もなく使って
たんで同じ感覚でシンダーコーンをUS9.5で通販頼んだらきっついのなんの。
幅広では無いのに合わんorz
529底名無し沼さん:2006/07/01(土) 23:06:11
トゥマロは2E(WIDE?)じゃないかと思うけど、
シンダーコーンはリアルにEみたいで幅狭だよ。
530底名無し沼さん:2006/07/09(日) 21:36:30
>>526
「在庫なし」がほとんどだけど、残ってるショップもちらほら
ttp://snipu%72l.com/NIKE_ACG
531底名無し沼さん:2006/07/09(日) 22:33:17
2Eをワイドと言っちゃうのは五平餅
532底名無し沼さん:2006/07/11(火) 03:08:04
>>531
でもNIKEでは2EがWIDE表記なんだよ
533底名無し沼さん:2006/07/13(木) 09:03:20
大阪周辺で品揃えのいい
店てないですか?
スポーツオーソリティとか
行ってみたけどテングしか
置いてなかった…。
534底名無し沼さん:2006/07/13(木) 10:37:07
ちょっと路地入って汚いおっさんに声かければもってきてくれるよ
535底名無し沼さん:2006/07/13(木) 13:54:55
俺は渋谷でイラン人から買う
536底名無し沼さん:2006/07/13(木) 14:53:03
新宿のエルブレスで聞いたら、日本人の足に合わないので扱っていません、と冷たく言われました。
ある意味諦めがついて良かったです。
ちなみに靴です。
537底名無し沼さん:2006/07/13(木) 15:06:45
でも僕、日本人にしか見られないんですけど、アメリカ人なんですよねw
538底名無し沼さん:2006/07/13(木) 19:05:22
ぬかるみで滑らないナイキのゴアといえば、何がお勧めですかね?
539底名無し沼さん:2006/07/13(木) 19:46:39
>>538
エア ズーム シールセン II GTX
ぬかるみのみならず凍結でも滑りにくい
540底名無し沼さん:2006/07/14(金) 09:09:32
>>536
モデルは何よ。
日本人の足に合わないものを同じお茶の水エルブレスでは取り扱ってるってことなのか?
541底名無し沼さん:2006/07/18(火) 18:42:59
レポ。赤羽運動オーソリティ。ACGの気配なにもなし
542底名無し沼さん:2006/07/20(木) 17:37:29
>>540
御茶ノ水ではタラックがしかも定価でおいてあっただけだつたよ
ageとくか、、、
543底名無し沼さん:2006/07/21(金) 02:12:42
>>533
ヒマラヤにはちょっと前まで何種類かあったよ
今はどうだか知らんけど・・スマネ
544底名無し沼さん:2006/07/25(火) 23:22:02
スーパーの靴売り場で普通に売ってる。
545底名無し沼さん:2006/07/26(水) 01:59:46
>>544
TAKAOは売ってる
546底名無し沼さん:2006/07/28(金) 22:28:36
エアシンダコーン使ってる人いる?夏はあれで全部済まそうと考えているんだが・・・
547底名無し沼さん:2006/07/29(土) 14:52:04
少し細身でターンインしている足型が合うかどうかだと思いますが
ソールのフリクションはかなり良いですよ。
私は幅に合わせて買ったらつま先が少し余りますが
それでも常盤橋ぐらいなら問題なく登れました。
あと軽いのでトレイルランもそこそこいけます。

ユージのエルキャップの時、
荷揚げ時にタモッチャンや飯山さんが使ってましたね。
548底名無し沼さん:2006/07/30(日) 00:36:05
トゥマロ買ったんだけどトゥマロって他のナイキの靴より大きめなんだね・・・
他のナイキ靴と同じサイズで買ったら、つま先を前に押し当てると指2本くらい入るよ・・・
549底名無し沼さん:2006/07/30(日) 01:19:41
スイッチブレード(新色)!どこで販売しているんだよ。メーカーに聞いても
こちらからは入手不可の返事。そんなもんHPに掲載するなよな。オレはがっかりだよ。
いや本当にさ。
550底名無し沼さん:2006/07/30(日) 01:51:42
>>549
普通のUなら、
ナイキのアウトレットで1週間前にみたよ。
551底名無し沼さん:2006/08/04(金) 21:00:21
657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/04(金) 11:42:49
亀田スポンサー企業にクレームのTELを入れてみた
TELの内容
『亀田選手は対戦相手に対して、侮辱発言や度を過ぎた挑発行為を
するが、そういった選手をスポンサードするということは、御社は
そういった行為や人物を肯定するのですね?それでは微力ではありますが
御社の商品は二度と買いませんので。』
ローソン…正直、クレームはかなりきておりまして今後は検討いたします。
     (少々待たされたが、女性で応対も丁寧で好感がもてる。)
サントリー…そういったわけではないのですが。。。貴重なご意見ありがとうございます。
     (まあまあ好感が持てる。ちょっと困っていた。)
明治製菓…残念なことではありますが、担当者にはお客様のご意見を伝えておきます。
     (応対は丁寧だが、意味がよくわからない。)
ナイキ …それはお客様のとりようですから、こちらとしてはどうしようもないので
     お好きなようにおとりください!!
     (最悪!女性だったが口調も荒く、いたづら電話かけてきてんじゃねーよという感じ)

企業として
ローソン>サントリー>明治製菓>>>>>>>>>>>ナイキ
ナイキは最悪、マジで二度と買わねーーーーーーーーよ

番外
『パレードをするということですが、対戦相手を侮辱したりバカにした行動を
 とる人物を区を挙げて応援するのはいかがなものか?』
葛飾区…実は区にはまだなんにも言われてないんですよね。
    私どもも新聞などで知ったくらいでして、ただネット
    などの状況ではちょっと考えないといけないかもしれませんね。
    (たいへん丁寧で、好感がもてました)

ナイキのお客様相談室は閉鎖すべきです。
552底名無し沼さん:2006/08/06(日) 18:27:27
外資系だからなぁ
サポセンの女が中国人じゃないだけマシ
553底名無し沼さん:2006/08/08(火) 22:46:04
フジロック用にエアズームシールセン2GTXを通販で注文しました。
早く届かないかなー。

防水性、透湿性、履き心地、等はいかほどか…
554底名無し沼さん:2006/08/10(木) 00:47:05
>>553
防水、透湿はいいけど、トレイル用途じゃなければ
ミッドソールのシャンクが硬すぎかもね。
人それぞれだけどさ。
555底名無し沼さん:2006/08/10(木) 19:07:48
>>554
シャンクあるとぬかるみ歩きには邪魔っつーか硬くて疲れたりするもん??
でもそもそもトレッキングシューズとかにもシャンク入ってるからフジロックも山歩きだしいいんじゃない??
556底名無し沼さん:2006/08/10(木) 19:12:18
ズームシールセン2GTXってすげぇ水溜まり程度ならガンガン行っても漏らない?
でも高さがないから、口から入るのは不安だ罠。
557底名無し沼さん:2006/08/10(木) 20:25:44
adidasアドベンチャーって今は出してないの?
558底名無し沼さん:2006/08/10(木) 21:20:50
>>557
スレ違い
559底名無し沼さん:2006/08/11(金) 01:46:15
>>555
山歩きって・・・レベルというと語弊があるがセグメントが違うんじゃね

シールセンのグラスファイバシャンクは岩とか突き上げのサポートだし。
ロードランとかアスファルト走行には無駄な仕様。靴底の屈曲
が悪いのが難。

>>556
シールセンの問題というより、ゴア(ゴアは浸透性の素材で排水性はありません)
だと雨の走行で一度靴内に入れた水は、すごく溜まります。(もっと言うと、炎天下
の夏場ゴアのシューズで長時間走行すると、汗だけですごいことになります)
溜める可能性があるならACGにこだわるならナタルとか排水を考慮した水陸両用の
シューズがお勧めです。
560底名無し沼さん:2006/08/11(金) 01:58:39
夏場で雨の場合、ゴアより通気性に優れた素材の方がいいよ。
雨とかゴアあれば濡れないとか考えるけど、進入されたらOUT。
自分が放出する湿気も考えてね。
だから、本州以南の夏場(高山以外)なら通気性と速乾を考えた
シューズの方が得策です。

ゴアなら速乾性のソックスも考慮しないとね・・・・

シールセンもゴアのGTXは性能はいいけど、
普通の通気性がいい「赤の」シールセンの方がいいかもね。
561底名無し沼さん:2006/08/11(金) 07:24:51
>>559,560
自分が放出する汗(というか蒸気)を発散し、防水するのがゴアではないか。
確かに中に水が入れば水としては出にくいけど、それが体温で蒸気になれば外に飛んでいくのは。
562底名無し沼さん:2006/08/11(金) 09:23:34
>>561
浸水したらそれはもう地獄。
透湿するにはするが間に合わないんだよ。
一度体験すればわかるよ。
563底名無し沼さん:2006/08/11(金) 13:56:48
>>561
夏場は自分の大量な足汗だけで飽和する可能性がある。
(特に汗かき体質)

それと>>562も書いているが絶対に履き口から雨水を進入
させない事。いずれ水入りゴム長靴状態になって大変不快だよ。
564底名無し沼さん:2006/08/11(金) 16:13:20
>>557
スレ違い何だが返答はしておきますね。
来春の新作のアドベンチャーは結構出てましたから
消えてはいないと思います。

俺もズームシルセン止めて結局
NB809買ったのですれ違いですよね・・・すいません。


565底名無し沼さん:2006/08/12(土) 02:02:19
>>564
スレ違い。NB809か・・・最新のシューズいいな・・・
今日はNB808で奥多摩走りました。路面のグリップは
NIKEは製品によりムラがあるけどNBの方がムラがないみたい。
あ、もちろんズームシールセンのトレイルのグリップはNB808よりいいけどね。
566底名無し沼さん:2006/08/12(土) 11:19:39
NIKEはゴア製のランニングシューズはもう出さないのだろうか
ACGでは全天候型ランニングの良いの見当たらず…
567底名無し沼さん:2006/08/12(土) 15:46:55
>>566
ACGじゃないよね・・・・これ・・・スレ違い・・・・。
NIKE AIR STRUCTURE TRIAX 9 GTX 黒/赤/銀
が10月位に出るそうです。(GORE-TEX XCR)
568底名無し沼さん:2006/08/13(日) 18:14:02
おう nikeのHPがまた変わった
どんなに変えようが商品が売ってない怒
569底名無し沼さん:2006/08/14(月) 13:58:28
Firefoxだとproduct listの挙動がおかしい
570底名無し沼さん:2006/08/19(土) 19:35:02
ズームパナミント実際山で使ってる人いる?
571底名無し沼さん:2006/08/20(日) 00:36:42
パナミントはタラックのゴア無し版ですね。
最近アウトレットで販売されていますが、
タラック同様ソールパターンが浅く、山で
はよく滑ります。街歩きにどうぞ。
572底名無し沼さん:2006/08/20(日) 00:39:47
この時期トレイルランすると、テラHUMURAでも
汗の処理が追いつかず、ぐちゃぐちゃだよん。
573底名無し沼さん:2006/08/21(月) 22:41:06
もうワロワって売ってない?
574底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:44:08
エルブレス
575底名無し沼さん:2006/08/22(火) 02:31:53
ワロワUなら売ってるんじゃね
576底名無し沼さん:2006/09/16(土) 10:58:51
>>549
あるある。「オッシュマンズとかと、ナイキショップは別の仕入れで、
ナイキショップは限られた『枠』のアイテムしか扱わず、
もともと対応しないラインがある」ような言い方されたことがある。

HPのアイテムのトップにでてくるものが、
ナイキの「直営店」であるナイキショップの『枠』外。

HP作成側とナイキショップのつながりは薄いはず。
577底名無し沼さん:2006/09/16(土) 11:28:12
上のほうででてるけど、日本人は幅広の靴が好きってのはホント。
グリーンやロブでフィッテイングしてもらえばわかる。

まぁビスポークでないからはじめは点であたるけど、
後々、面でピチっと沿うようにフィッテイングしてきたわけだわ。元々革靴だったから。
そうした好みの違いは文化・伝統になってんじゃないの?靴全般の。

しかし、モワブは今見てもかっこいいな。軽登山靴でもACG選ばないけど。
578底名無し沼さん:2006/09/18(月) 19:37:52
スーパーライトジャケットは中間着&レインコートにいい。
もっとカラーバリエーションがあればいいです。
579底名無し沼さん:2006/10/04(水) 04:15:26
品薄なようだけど未だにアメヨコ行けば売ってるよ。
ただサイズに関しては在庫不足なのあるかもしれん。
ミリタリーの中田商店周りに一杯店ある。
ただモノによっては異常に安売りしてるのもあるから
店は見て回ってから決めた方がいいよ。
タラックの新しいのだけ1万ぐらいで売ってるときもあったから。
580底名無し沼さん:2006/10/07(土) 10:04:59
_━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ●         ━              ━          ●         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃
                               ━


        ━━ __                              __ ━━
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄
けつにいれてやるよ
581底名無し沼さん:2006/10/07(土) 17:59:47
質問させてください。
CLIMA-FITタラックシェルジャケットの購入を考えているのですが、当方試着できる環境にありません。
どなたか着用感等、アドバイスください。
582底名無し沼さん:2006/10/17(火) 00:54:12
ACGのレディース復活希望。
人気ないから無理なのか?
sophのブリストルとかとそんなに変わらないと思うんだけどな?
583底名無し沼さん:2006/10/28(土) 20:58:43
オクムラでSTORM FITのジャケとパンツ安売り
584底名無し沼さん:2006/11/15(水) 14:09:26
>>583
今更ですが情報thx!
安かったのでパンシをゲッチュしますた
585底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:21:54
Takao IIIが3980えんでたたき売られていたんで
買おうと思ったら合うサイズが無かった。
代わりに、Bandolier GTXってのを買ってみた。5980えん。
Tengu II GTXより10%くらい軽いみたい。27cmで390g位。
586底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:04:55
タカオって高尾なんだね。
587底名無し沼さん:2006/12/01(金) 00:27:33
天狗は高尾山の天狗様だ
588底名無し沼さん:2006/12/02(土) 10:47:55
千葉ニュータウンにあるスポーツデポに前行った時ACG置いてあったのに
最近行ったらなくなってた。6号沿いの松戸の店は数少ないし。
どっか安く売ってるとこないかな。北はつくば、南は船橋、東は成田あたりまで
の範囲でさ。
589底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:07:17
>>587
嘘つくな。Tenguは八ヶ岳の天狗岳だろうが。




と、釣られてみる。
590底名無し沼さん:2006/12/03(日) 21:50:30
八つの天狗でも夏なら問題なかんべ
591底名無し沼さん:2006/12/04(月) 23:03:22
   |                                
   |   , ;,勹 
   |  ノノ   `'ミ 
   | / y ,,,,,  ,,, ミ 
   |/ 彡 `゚   ゚' l      わしはいつも君たちの心の中にいるよ。
   |〃 彡  "二二つ 
   |  彡   ~~~~ミ      
   |ll  川| ll || ll|ミ―-、 :::::::::
   |ll        |   ヽ :::::::::::
   | z W`丶ノW     ヽ ::::::::::::::
   | \\   / /      | :::::::::::::
    |   \`i / /  狗   | ::::::::::::::::::
592底名無し沼さん:2006/12/05(火) 00:22:20
天狗様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
593底名無し沼さん:2006/12/05(火) 16:51:02
天狗様3のMID GTX、6174円で購入
ハイキング程度の低山歩きがメインなのでちょうどいいかな
今まで使ってた普通のナイキスニーカーに比べて
足の疲れ具合が違った
594底名無し沼さん:2006/12/05(火) 17:43:58
>>593
雪踏まない一般登山道なら国内どこでもOKだよ
ぬるぬる系路面にはちょっと弱いけど
595教えて下さい:2006/12/08(金) 12:36:55
NIKE-ACGのstorm-fitというのが気になっています
シューズではなくジャケットですが
昨日NIKE心斎橋店で店員に聞くとstorm-fitの性能は
分からないとの事です
ほとんどの店員が名前すら知らない状態でした
商品は1点見つかりましたが目当てと違うものでした
GTXとの性能比較はどうなのか教えて下さい
596底名無し沼さん:2006/12/08(金) 12:43:30
4年前にストームフィットのボードウェア上下とグローブを買ったが
ゴアと較べても快適でっせ、昔かったACGラインのいろんな商品持ってるけど
靴以外はデザインも良かったし今だに使える。
最近はあんまりラインナップないよねACG…
597教えて下さい:2006/12/08(金) 12:57:24
昨日の無知な店員達の話によるとstorm-fitは
生産しなくなっているらしいです。
jacketを山(主に本州2,000M積雪期)で使うつもりですが大丈夫でしょうか
598底名無し沼さん:2006/12/08(金) 12:58:27
サイト更新中?
アパレルラインナップが無いんですけど
599底名無し沼さん:2006/12/08(金) 13:18:59
大丈夫じゃないの
俺は4年前から使ってるよジャケットとボトムは
600底名無し沼さん:2006/12/08(金) 15:07:03
>>598
秋に現在のにリニュした時点でアパレル系が消えたよ。
601底名無し沼さん:2006/12/08(金) 23:58:07
ストームF.I.TもクライマF.I.Tも進化しないなあ。
同じ値段のほかのアウトドアブランドの防水生地のほうが性能よさそうだよ。
数値をみての判断で実際に使い込んで比べたわけじゃないけど。
ゴメンネ(´・ω・`)
602底名無し沼さん:2006/12/09(土) 14:35:16
餅屋にはかなわないけどアウトレットで買うんならそんなに悪くはないと思うよ
もう着てないけど
603底名無し沼さん:2006/12/10(日) 21:37:06
ACG人気ないのかなあ。前はゼビオスポーツでも扱ってたのになくなってた。
604底名無し沼さん:2006/12/10(日) 23:41:37
>>601
クライマは、防水じゃないし。ストームは、年代によって性能違う。
605底名無し沼さん:2006/12/11(月) 01:06:57
サッカー用アンダーシャツ(クライマ)←夏最高

NIKEってチームスポーツに力入れてるから
ACGみたいなアウトドアラインには力入れないのかな?
かわいい登山靴作って欲しいな〜
606教えて下さい:2006/12/11(月) 09:04:19
金曜日に質問した者です。
あれから調べましたがStorm-fitの防水性は5,000mm,
という数値をあるWebshopで発見しました。
これが本当だとするとGTXの足元にも及ばないどころか
montbelのオリジナル防水性能素材の全てにもかなわないということです。
でも、ほんとにそんな低い防水性のjacketを販売するのか疑問です。
記載間違いなのでしょうか?
607底名無し沼さん:2006/12/11(月) 10:30:53
climaなんて900ミリだよ。それなのにナイロンジャケット一万円以上するんだよ( つДT)
でもホスィ。
608底名無し沼さん:2006/12/11(月) 10:41:31
>>606
なんて商品?
609教えて下さい:2006/12/11(月) 11:09:13
NIKE-ACGストームフィット・コンポジットジャケットです。
これの上位クラスがGTXらしいです。
610底名無し沼さん:2006/12/11(月) 11:28:52
>>608
コンポジットジャケットがストームフイット5を使ってるってのはどこから?
611教えて下さい:2006/12/11(月) 11:34:21
楽天やYahooのアウトドア関連で検索すれば幾つかのshopで出ています
612底名無し沼さん:2006/12/11(月) 11:50:00
ん〜、ならそういうことかもしらんね。レッコまで積んでるウェアがその程度の耐水圧しかないってのはちょっと腑に落ちんが。
ACGサイトのストームコンポジットのところでも初期耐水圧8000〜20000mm 洗濯25回後の保障耐水圧5000mmになってるから
結局はそういうことかな。
613教えて下さい:2006/12/11(月) 15:37:13
ありがとうございました。
もうひとつ教えて下さい。
DiaplexとGTXのどちらかに買い換えようと思います。
数値は理解できますが、実際のところ違いは大きいのでしょうか?
614底名無し沼さん:2006/12/11(月) 16:07:42
>>613
透湿性・防水性ともどちらも高いほうだからあんまり気にしなくていいんではないかと。
両方使ってるけど、それぞれの得意な分野で微妙に差がある感じ。
冬はゴアのほうが少し上かな。ディアプレックスというか、無孔質ポリウレタン系は外気温下がれば透湿量落ちるんで。
どちらも限界超えれば結露します。結露抑えたいなら膜に頼るよりその前の段階でファスナー開けて
外の冷たく乾燥した空気と中の暖かく湿った空気をガバっと取り替えるほうが手っ取り早いすな。
あとは中に着る衣類を全て透湿速乾系にするんではなくて、どこかにウール着て湿気を一時的に保持して穏やかに
放出させてやったりとかそういう事に気を使ったほうが快適かも。
615教えて下さい:2006/12/11(月) 17:03:08
そうですね。
コマメニ着脱するのが一番ですね。
ただ風雪の中、そんな余裕もないですが。
人間ってどこまで欲が深いんですかね?
とにかくStorm-fitは止めてDiaplexかGTXにします。
ありがとうございます。
616底名無し沼さん:2006/12/12(火) 23:49:52
ナイキ以外のブランドのアディダス、プーマからは、もうトレイルランニング
シューズはでていないのかな?復刻だけかな。
617底名無し沼さん:2006/12/13(水) 12:47:38
おまいら、教えんか!コラ!

コルディエラ・パンツって、どーよ。防風性・防水性・保温性・動きやすさ、とかどーよ。
どこにも売ってねーよ。メーカにも聞いたら、店頭在庫しかねえってよ。
オーソリティにもゼビオんにもねーよ。

教えろ!コラ! てゆうか、教・え・てニャ
618底名無し沼さん:2006/12/13(水) 13:13:04
おまいら、教えんか!コラ!

コルディエラ・パンツって、どーよ。防風性・防水性・保温性・動きやすさ、とかどーよ。
どこにも売ってねーよ。メーカにも聞いたら、店頭在庫しかねえってよ。
オーソリティにもゼビオんにもねーよ。

教えろ!コラ! てゆうか、教・え・てニャ
619底名無し沼さん:2006/12/13(水) 17:21:45
↑正直キモイ…
620底名無し沼さん:2006/12/13(水) 18:11:37
>オーソリティにもゼビオんにもねーよ。

痴呆在住の基地外だろ?

ネット通販でもアウトレットでも、
探すところ探せばいくらでもあるぢゃん。
621底名無し沼さん:2006/12/13(水) 18:15:47
622底名無し沼さん:2006/12/13(水) 22:31:18
↑ 電話したのよ! したら、メーカー自体にも在庫ないって。生産は、来年春からって・・待てるかい!
店舗には、XLしかないって。
この店、けっこう近所なんで期待して電話してもこれよ。
もう諦めて、他社の買いましたわ。
623底名無し沼さん:2006/12/14(木) 00:09:56
ゼビオにACG置かなくなってね?
624底名無し沼さん:2006/12/14(木) 01:06:11
うちの近所のゼビオにはまだ新作なんかも入ってるよ
625底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:45:06
コルディエラ・パンツみたいなシルエットのオールシーズン履けるパンツが
欲しいんだがほかのパンツは全部太めのストレートなのかな。(; ´ω`)
626教えて下さい:2006/12/15(金) 10:29:20
≫614
先日Storm-fitについて教えて頂いた者です。
あれから色々調べましたがGTXと他の素材との試験方法が違うんですね。
GTXだけ?がL-1099B-1法で他は-----2法のようです。
検査方法の違いは分かりませんが何らかの力(謀略?)が働いているようです。
とりあえず現段階ではGTXの世界戦略の勝利だと思います。
しかし同じ検査方法を用いないのは不思議です。
L-1099B-1法がより厳しいのなら納得できますが
素人が疑問を持っても判断は難しいですね。
参考: http://www.geocities.jp/chonai_yama/catalog/goretex.html
ここにおもしろい話が出ていますので
一度読んで見てください。


627底名無し沼さん:2006/12/15(金) 10:34:56
ゴアはB-2だけどね。あとものすごく既出サイト
628底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:08:09
やっぱり蓑(みの)が一番いいよね。雨は防ぐし、通気性抜群だし。
だれか試しに蓑で登山してくんないかな。
629底名無し沼さん:2006/12/16(土) 03:06:04
華麗にスルー
630底名無し沼さん:2006/12/16(土) 09:13:26
いや、けっこういいらしいよ、蓑。半分冗談だけど、半分まじめに言ったつもりなんだ。
ごめんよ。( つДT)ウォォン
631底名無し沼さん:2006/12/16(土) 14:20:46
というか、蓑って本当に雨防げるの?
あと編み笠な。
通気性がいいのはわかるんだけどさ。
632底名無し沼さん:2006/12/17(日) 18:36:12
みのさんはともかく、ナイキショップって定価売りなんだな。一部セール品が
あるけど。ららぽーと船橋にでも行って見ようかと思ったけど、どっかのゼビオスポーツ
に行った方がいいかのな。
633底名無し沼さん:2006/12/19(火) 23:11:23
( ・ω・)だれも答えてくれない。ひとりぼっちだ。
634底名無し沼さん:2006/12/20(水) 01:34:59
アウトレット行くとちょっと古いやつが。
いいのはすぐ売れるそうだ。
635底名無し沼さん:2006/12/20(水) 21:19:35
>>634
それはどこですか?お兄さん。( ´∀`)
636底名無し沼さん:2006/12/20(水) 22:04:51
オジさんをつかまえてお兄さんはないだろう。
知ってるのは御殿場と南大沢。
行った事ないけど他にも有るでしょ、軽井沢とか。
捜してるものが有るとは限らんけどね。
637底名無し沼さん:2006/12/21(木) 22:34:28
ありがとう。ハゲのおじさん。( ´∀`)
638底名無し沼さん:2006/12/21(木) 22:46:55
なんでわかった?!
639底名無し沼さん:2006/12/22(金) 09:49:31
だって、頭がずれて…
640底名無し沼さん:2006/12/22(金) 13:31:13
シンダーコーンを欲しいなと思うんだけど、大阪で売ってる店知りませんか?
出来れば割引してると嬉しいです
641底名無し沼さん:2006/12/22(金) 15:07:10
ブラザーコーンはまだ僕たちの心の中で生きているよ。
642底名無し沼さん:2006/12/22(金) 23:42:23
|ω・`)あの〜>>641ですけど、反応がないのでACG取扱店の調査の報告をしまつ。
まず、ゼビオスポーツは柏店、沼南店、つくば学園東大通店は全滅です。
スポーツオーソリティは松戸店に少し置いてありましたが野田のほうはないです。
VAT柏にあるナイキショップもそんなに置かれてなく、また定価です。死・・・
それと知っていたら正規代理店以外の服屋などで扱ってるとこがあれば教えてください。

643底名無し沼さん:2006/12/23(土) 17:34:17
644底名無し沼さん:2006/12/24(日) 19:07:57
|ω・`)ageますよ。
645底名無し沼さん:2006/12/27(水) 10:06:49
|ω・`) ここにはおいらしかいないのか。
646底名無し沼さん:2006/12/27(水) 23:12:08
イルヨ
南大沢のナイキアウトレットには、スーパーライトジャケットが
あり値段は見てないです。ACGの丸くて真っ黒な時計が半額ぐらいかな。


647底名無し沼さん:2006/12/28(木) 20:19:08
STORM-FITの黄緑のジャケット買った。
4935円でした。
648底名無し沼さん:2006/12/29(金) 00:49:31
安い!古着のクライマFITでもそんな安くないんじゃない。
649底名無し沼さん:2006/12/29(金) 01:00:14
>>648
幕張のアウトレットにて、元の値は16000円台だった。
650底名無し沼さん:2006/12/29(金) 01:06:45
おらの古いSTORM-FITアウターも16k円くらいだった。
651底名無し沼さん:2006/12/29(金) 01:11:48
赤いSTORM-FITも4万円位が1万ちょいだった。
652底名無し沼さん:2006/12/30(土) 12:06:05
('A`)通販はやめとけよ通販は(つω・`)
653底名無し沼さん:2006/12/30(土) 15:52:54
MサイズかLサイズか、試着しながら10分ぐらい
悩んだ、そしてMサイズ購入で小さかった。
フリース着たらモコモコなので、母親にあげた。
654底名無し沼さん:2006/12/30(土) 16:24:31
う〜む。試着してその時はいいなと思っても帰宅して改めて着てみると
あれ?なんか違うっていうのはよくあるね。(´・ω・`)
655底名無し沼さん:2006/12/30(土) 20:28:02
先週冬山へSTORM-FIT(2005モデル16k)を着て行ったんだけど、全然駄目。
気温は5〜3℃、濡れ雪〜雪orあられ、天候:曇り
最初は撥水していたが1h過ぎると撥水効果激減。
1.5hぐらいからサイドベンチ全開に。
2h過ぎると表地が吸水状態(表地が格子状に凸凹になる)。
5hぐらいで戻ってきたときの状態は、
ミッドレイヤー:フリース 表面がじっとりと濡れている。
        裏面は、まぁ乾いているかな?状態。
アウター:S-FIT   表面びっしょり(浸水度は不明)。
        裏面メッシュ生地びっしょり(結露だろうけど)。
下山途中から寒くて困った。
 翌日はソフトシェル(ベンチレーション無)をアウターにしたので比較出来ないが、
気温は5〜2、晴れのち曇り時々吹雪。
まぁ快適。
 今日は別のアウター(完全防水、ベンチレーション無)で行ったが、
裏面メッシュがしっとり、ぐらい。
気温1〜-5?(気温計忘れ、強風だと顔が結構痛い、地面の雪はサラサラ)

 他の方の着用事の感想、聞いてみたいです。
次回はサーモFITジャージを着て行ってみようと思ってます。
656底名無し沼さん:2006/12/30(土) 20:32:02
655ですが、>>606に納得しました。
サーモFITジャージが、>>614で書かれているウールのような使用感になればいいんだけど。
657底名無し沼さん:2006/12/30(土) 21:14:14
>>655
STORM-FITは耐水圧5000ミリという数値どおりの性能ってことですかね・・・

ところでだれか昨年のモデルのコンポジットジャケット持ってる人います?
買ったはいいが袖と胴の部分のリブがゆるゆるで全然締まってなくて。
仕立て直し屋さんに頼んで絞ってもらおうかなあ。これじゃあ、風がんがん入ってきちゃうよ。
(-_-)鬱だ
658底名無し沼さん:2007/01/03(水) 23:20:38
|ω・`)
659底名無し沼さん:2007/01/07(日) 15:10:43
ナイキのワロワって耐寒性どうなんでしょう? 
660底名無し沼さん:2007/01/07(日) 17:38:05
海浜幕張のアウトレットモールは駐車場は無料ですか。
661底名無し沼さん:2007/01/07(日) 21:09:49
質問ですがACGのボードジャケットで赤色ありますか?
662底名無し沼さん:2007/01/08(月) 12:11:32
タカオは糞だなwウォーキングの時坂道でチョット濡れた落ち葉踏んだら
恐ろしいほど滑るね。あんなので山行ったら自殺行為じゃないの?
663底名無し沼さん:2007/01/08(月) 22:31:25
ニューバランスのトレイルランニングシューズはどうよ?
664底名無し沼さん:2007/01/08(月) 22:47:23
>>662
Bandolierは少し改善されていた

>>663
俺が履くとつま先がすぐ壊れるよ
665底名無し沼さん:2007/01/09(火) 16:24:01
アディダスはもう悪路用のシューズは作んなくなったのかな。
復刻版はあるけどさ。エキップメントだっけ?10年くらい前は
いいの出てた覚えがあるけどなあ・・・
666底名無し沼さん:2007/01/09(火) 21:01:05
新宿の小田急ハルク2Fにバーゲンで色々ありました。
持ち合わせが無かったので買えず・・・orz
667底名無し沼さん:2007/01/10(水) 01:30:12
OIOI FIELDなくなっちゃうのか!
品揃えよかったんだけどなあ
目つけてたダウンまだどっかにあるかなあ;;
668名無し募集中。。。:2007/01/14(日) 23:05:17
acgってこのまま消えていくのかな・・・
669底名無し沼さん:2007/01/15(月) 09:08:37
そこで藤原ヒロシさんですよw
670底名無し沼さん:2007/01/15(月) 11:10:42
うんうん。彼なら息の根を止めてくれるね!
671底名無し沼さん:2007/01/15(月) 14:47:15
コールマンのXブランドもなくなってこの上あcgまで
消えたら身につけるモンあらへんがな!
672底名無し沼さん:2007/01/15(月) 15:01:30
かわりにアディダスに頼むダス。
673底名無し沼さん:2007/01/16(火) 01:57:02
ミニマジャケット使ってるけど、これは失敗だったわ
表の生地が非常に弱い
ちょっとしたことで繊維が飛び出してくる
例えば腕を組むと手首のマジックテープ部分と
肘付近の生地が擦れるが、それだけでボロボロになる
ACG好きとしては残念なデキ
ちなみに俺が使ってるのは一個前のモデルだから
現行モデルに関しては分からんね
674底名無し沼さん:2007/01/16(火) 15:02:20
片面フリース、片面ナイロン防風みたいなリバーシブルのジャケット
売ってたがちょっとそそられた。
675底名無し沼さん:2007/01/16(火) 20:02:52
>>674
そういうのってナイロン側を表にしたほうがやっぱり暖かいのかな?
でも毛皮のコートとかって毛のほうが表なんだよね。
だれか頭いい人教えて。
676底名無し沼さん:2007/01/18(木) 21:08:44
厳寒地じゃ皮目が表だと凍っちゃったり、雪で濡れちゃうからじゃない?
しかも動きにくいし
677底名無し沼さん:2007/01/21(日) 00:42:55
厳寒地じゃ皮が縮こまってドリルみたいなチンコになるよね。
678底名無し沼さん:2007/01/21(日) 00:44:17
いや、ドリルなのは君が
679底名無し沼さん:2007/01/21(日) 03:14:44
カムリ
680sage:2007/01/21(日) 09:46:24
ACGホームページのトゥマロUみれないんですが、カタログ落ちですか?
681底名無し沼さん:2007/01/21(日) 09:52:42
タカヲも3から4にあっという間になったし、再編じゃね?
とこないだワロワ買ったばっかの俺。
682底名無し沼さん:2007/01/21(日) 10:50:17
>>681
ワロワス
683底名無し沼さん:2007/01/28(日) 21:40:23
ひたちなか市にあるスポーツオーソリティにはACG置いてあるん?
684底名無し沼さん:2007/01/29(月) 17:34:41
スポツオソリでフリース買った。35%OFF。
ドライフィットのロンTも欲しかったけど、コットンしかなかった。
もう、ナイキはACGにやる気なさそだね。
685底名無し沼さん:2007/01/29(月) 17:54:36
池袋マルイじゃ全品半額ウマー(゜д゜)だったよ
歳始セールなんでももうやってないだろうけど
686底名無し沼さん:2007/01/30(火) 19:20:37
>>684
リバーシブルのやつですか?
687底名無し沼さん:2007/02/01(木) 20:08:36
>>684
モノによってかなり品質にばらつきがあるよね。それにパーカジャケットの場合
上までジッパー上げるとあごに当たって煩わしいし、かといってちょっとさげても
顔に当たるし。パーカジャケットの類は避けたほうがいいね。あとフリースとクライマの
リバーシブルジャケットも出来が悪い。だれが企画、デザインしてるかわからんが人変えてほしいわ。
688底名無し沼さん:2007/02/01(木) 20:27:00
ACGって服もスニーカーもデザインが年々ダサくなってきてる
689底名無し沼さん:2007/02/02(金) 00:26:41
ACG 大衆化?!
690684:2007/02/02(金) 12:13:01
>686
いや、普通(?)のフルジップアップのやつ。

>687
確かにあごに当たるのが気になる…。
個人的にはあんまり頻繁に脱着しないし、
雪山ではネックウォーマー使うから
首の低いハーフジップかクルーネックの
フリースがあったらいいんだけどな。
691底名無し沼さん:2007/02/03(土) 09:23:16
ACG のゴアテックスの靴の撥水が弱くなって、
水が浸み込むようになってきた。

どんなメンテすればいいの?

教えて下さい、エロイ人。
692底名無し沼さん:2007/02/03(土) 12:01:20
買い替え
693底名無し沼さん:2007/02/03(土) 21:03:47
GW幕張のバーゲンで、ACGが普段よりいっぱいあったよ。
694底名無し沼さん:2007/02/03(土) 21:50:31
近所のディスカウントストアでゴアテックスを使ったテングが\3,900で売ってた
雨の日用に1足買ってみた
695底名無し沼さん:2007/02/03(土) 22:35:57
ヌル山をCMに使うのだけはやめて欲しかった・・・
696底名無し沼さん:2007/02/03(土) 23:26:51
ヌル山本?
697底名無し沼さん:2007/02/04(日) 10:15:52
>>696
だれだ、それ?今はなき油谷さんのことか?

ところで、新作のコルディエラパンツ買ったひといるかい?
698底名無し沼さん:2007/02/04(日) 23:47:49
大晦日に反則した朝鮮人か。
699底名無し沼さん:2007/02/05(月) 12:30:26
反則どころか犯罪だね、メリケンサックはいかんだろう。
700底名無し沼さん:2007/02/05(月) 17:50:17
http://www.j-cast.com/2007/02/01005258.html
>「『ナイキのシューズ履いて走ると滑るんですよねぇ』って苦情くるんじゃね?」
いやマジで、タカオ買ったら滑りまくるわけですよ。で、ビブラムソールのワロワ買ったんですが、
その直後にこのCM流れたもんで、まだ実戦投入は控えてるんですがね。
701底名無し沼さん:2007/02/06(火) 17:39:45
ACGの新作アパレルがすぐに入荷するショップってどこ?
近場のナイキショップを探してもほとんど無いんだけど・・・
702底名無し沼さん:2007/02/07(水) 11:40:37
>>660
3000円以上買うと2時間まで無料。
703底名無し沼さん:2007/02/07(水) 11:43:56
幕張アウトレット
ACGはレディースはたくさんありました。

メンズはトゥマロIIが13500円ほどでした。
704底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:12:51
>>701
カタログってまだ出してるのかな?2005年のなら持ってるんだけど、ショップに置いてあった?
705701:2007/02/08(木) 10:53:37
>>704
私も2005年の冬あたりにナイキショップで貰ったカタログはありますがそれ以降
のは持ってないです。最近はカタログを店頭で見たことは無いですねぇ。
706底名無し沼さん:2007/02/08(木) 20:04:42
そっかあ・・・もうカタログ作ってないのかな。
ナイキのサイトにスーパーライトジャケットとかいうのが出てるけどこの生地の
40x15デニールのリップストップってどんなもんなんだろうね。価格はクライマのジャケットより
若干高いし。
707底名無し沼さん:2007/02/09(金) 10:03:26
エアワロワもう一足欲しいが、何処にも置いてない(/_;)
普段用で履き潰すくらい気に入っていたのにぃ
708底名無し沼さん:2007/02/09(金) 12:57:18
一足持っててサイズわかるなら通販でいいじゃない
709底名無し沼さん:2007/02/09(金) 22:08:34
今のはさかいやの特価一万円以下で買えたから、
今更それより高い値段では買う気にならん!
710657:2007/02/10(土) 19:41:17
また通販で失敗しますた。( TДT)
711底名無し沼さん:2007/02/11(日) 06:36:45
ナイキは糞。履いてる奴も…w
712底名無し沼さん:2007/02/11(日) 14:15:23
ひどい( TДT)それにアディダスからアウトドアラインでてないじゃんか
713底名無し沼さん:2007/02/12(月) 16:02:01
正直、ぬる山のせいで、ナイキ製品全部返品したい。
714底名無し沼さん:2007/02/14(水) 21:15:25
|ω・`)<ホシュ&age
715底名無し沼さん:2007/02/15(木) 00:38:31
アディダスといえば、戦車が有名だな。

10年以上前にでた、ゴツゴツのアウトドア用スニーカー
716底名無し沼さん:2007/02/22(木) 12:40:05
 スポーツ用品メーカー                    ★
★ NIKE誕生にまつわる汚れた歴史をご存知ですか? ★
★ オニツカを騙して強奪した金で、現在があるのです。  ★
★ これでも、日本人のあなたはNIKEを使いますか?   ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'63年にアメリカ人の若者フィル・ナイトが
アメリカのランニングシューズマーケットに関する広範な
研究結果を携えて日本のオニツカタイガー(現アシックス)の
鬼塚喜八郎社長を訪ねてきた。

そして、オニツカのシューズが世界で最も優れているから、
アメリカ国内で販売させて欲しいと頼んだ。
鬼塚はそのアメリカ人に感銘を受け、彼と取引することに合意。
フィル・ナイトは帰国後、オレゴン州にブルーリボンスポーツ社
(NIKEの前身)を設立した。
オニツカとブルーリボンスポーツの業務提携は大成功を収める。

ところがその後1970年、オニツカがブルーリボンスポーツと共同の
販売会社を設立する直前に、フィル・ナイトは裏切った。
シューズ製造を事前承諾なく別のメーカーに変更、
さらにブルーリボンスポーツはサブブランドネームの使用に関して、
契約の盲点を突いて、オニツカを告訴した。

両者の話し合いの結果、
オニツカが多額のお金をブルーリボンスポーツに支払うこととなった。
全てにおいて用意周到に計画を遂行してきたフィル・ナイトの勝利だった。
その直後にブルーリボンスポーツは社名を「 NIKE 」と変更。
オニツカから強奪した資金を元に快進撃が始まるのであった。
幹部は、ほとんど韓国系。なるほど・・・・。
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1171691363/325
717底名無し沼さん:2007/02/24(土) 20:49:19
ワイルドウッドはドコで手に入る???
718底名無し沼さん:2007/02/25(日) 15:21:59
アメ横歩き回ったらありそうだけど、やっぱり通販が確実じゃないかな。
719底名無し沼さん:2007/02/25(日) 17:59:49
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90006729←このワイルドウッドってレア?
720底名無し沼さん:2007/02/27(火) 00:12:19
スレ違いかもしれませんが、NIKE TENGU III GTXって通勤用とかに履けますか?
サイズが小さめみたいなので、1cmくらい大きめ買おうと思ってるのですが。
721底名無し沼さん:2007/02/27(火) 19:38:40
日本のACGのサイトみると靴のラインナップがエアズームタラック?とかいうやつとタカオシリーズしかない。
本国のACGのラインナップだとOBSIDIANとかBANDLIERなんていう靴あるんだが、これって日本には入ってこない?

あぱらるのラインナップも日本ACGだと少ないし、日本軽視されてるのか?
722底名無し沼さん:2007/02/27(火) 20:11:34
向こうの人の方が普段からアウトドア系ウェア着るから市場が大きいんじゃない。
723底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:06:03
>>720
通勤用に履けない靴の条件を書いてくれ
724底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:19:09
スーツにエアモックコンバーチブル3だったらアリかな?
725底名無し沼さん:2007/02/28(水) 00:38:29
>>723
重い、歩きにくい、濡れやすい。
726底名無し沼さん:2007/02/28(水) 00:57:54
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90006729←このワイルドウッドってレア?


727底名無し沼さん:2007/02/28(水) 23:35:03
>>725
そんならてんぐで大丈夫だよ
夏ならふじさんにもいけるよ
728底名無し沼さん:2007/03/01(木) 00:07:01
>>727
どうも、ありがとうございます。
729底名無し沼さん:2007/03/02(金) 22:30:21
ワイルドウッド履いた事ある人?
730底名無し沼さん:2007/03/03(土) 10:51:43
ねえよwワイルドウッドワイルドウッドっておまいのその執着心はどこからくるんだよw
731底名無し沼さん:2007/03/03(土) 17:00:04
acgで一番かっこいいの探しています。
732底名無し沼さん:2007/03/06(火) 17:13:01
エアマーダプラスミッドです。
733底名無し沼さん:2007/03/13(火) 09:18:47
>>726
これ、お宝鑑定館で中古で9800円で売ってたよ。
734底名無し沼さん:2007/03/13(火) 23:00:30
ワイルドウッドってもう生産してないの?
735 ◆cHUyfwfmoM :2007/03/14(水) 06:09:08
736◇cHUyfwfmoM:2007/03/14(水) 06:09:59
#ははは
737 ◆iX2Ffx/bx. :2007/03/14(水) 06:10:53
738 ◆cHUyfwfmoM :2007/03/14(水) 06:13:37
739◇cHUyfwfmoM:2007/03/15(木) 18:07:14


◆cHUyfwfmoM

740底名無し沼さん:2007/03/15(木) 19:18:56
だれか、最近幕張のアウトレットショップ行った?
741底名無し沼さん:2007/03/19(月) 13:03:41
日本から撤退っていうウワサをちらほら聞くねー。
742底名無し沼さん:2007/03/21(水) 00:17:43
タカオのメンズのカラーが欲しいのですが、普段24.5センチの
私が、25.5センチのメンズを履いてもOKですかね。
メンズ履いてる女性いますか?
743底名無し沼さん:2007/03/21(水) 00:21:02
>>742
私履いてるけど、だからってアンタがOKかどうかなんて分かる訳ないでしょ、
馬鹿じゃないの?
744底名無し沼さん:2007/03/21(水) 21:48:59
>>743
 |      .,Å、 
 |    .r-‐i'''''''''''i''''‐-、 
 |   o| o! .o  i o !o 
 |  .|\__|`‐´`‐/|__/| :::::::::
 |   |_, ─''''''''''''─ ,、 / _ :::::::::::::
 |/              \ :::::::::::::::
 |   /             i ::::::::::::::::::
 |      ● (__人_) ●   |:::::::::::::::::::: 
 |                   ノ ::::::::::::::::::::
 |_                ノ::::::::::::::::::::::
745底名無し沼さん:2007/03/24(土) 00:08:34
>743 はツンデレ
746底名無し沼さん:2007/03/24(土) 00:52:26
エアテオカリなかなかいいな
747底名無し沼さん:2007/03/27(火) 11:57:10
で、ホントにACG日本撤退なの?
748底名無し沼さん:2007/03/28(水) 20:30:17
ひさびさにラインナップを見たらシンダーコーンもその後継モデルもないみたいだし
正直どーでも良くなった。
749底名無し沼さん:2007/03/29(木) 00:26:01
死んだーご〜ん
750底名無し沼さん:2007/03/29(木) 00:35:44
ACGはサンダルだけ出してくれればいいよ、もう
751底名無し沼さん:2007/03/29(木) 07:39:03
アロワかっこいい。持ってないけど。
752底名無し沼さん:2007/03/30(金) 03:08:29
シンダコーン、在庫がたくさんある店知ってるけど需要ある?ちなみに一割引だよ
753748:2007/03/30(金) 11:52:24
>752 教えて下さい。
754底名無し沼さん:2007/04/03(火) 00:03:48
>>753
遅くなってごめん

愛知県刈谷市刈谷駅前の「 穂高 」ってお店だよ
サイズは24,5と25.5はまだあったはず 他のサイズは不明
HP読んで行くと割引されたはず
あるといいね
755底名無し沼さん:2007/04/03(火) 00:17:07
>>754
定価販売ですか?
756底名無し沼さん:2007/04/03(火) 00:32:11
>>755
俺は>>754じゃないけど、

>HP読んで行くと割引されたはず

>>754に書いてあるように見える
757底名無し沼さん:2007/04/03(火) 09:30:05
nike.jpではすでにACGのシューズが掲載されてないね。
いよいよ撤退の準備ですか?
758底名無し沼さん:2007/04/03(火) 13:06:31
がーん
ACGからの乗り換え先を考えなきゃ
みんなはどんなの使うの?
759底名無し沼さん:2007/04/03(火) 13:17:04
アシックス
760底名無し沼さん:2007/04/03(火) 14:04:25
メレロ
761底名無し沼さん:2007/04/03(火) 15:43:04
>>757
ACGどころか他のジャンルもアパレル以外商品掲載ないんだが。
762底名無し沼さん:2007/04/10(火) 02:44:36
25365 NIKE?へのメール 門岡 淳 2007/4/9(月) 19:20:23
It's new! 男性 会社員  51歳 宮城県

「貴社の渋谷の写真広告
http://www4.uploader.jp/user/musashi/images/musashi_uljp00593.jpg
は以下の道路交通法に違反しています。

道路交通法
(自転車の制動装置等)
第六十三条の九  自転車の運転者は、内閣府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。
道路交通法施行規則(昭和三十五年十二月三日総理府令第六十号)
(制動装置)
第九条の三  法第六十三条の九第一項 の内閣府令で定める基準は、次の各号に掲げるとおりとする。
一  前車輪及び後車輪を制動すること。

貴社の広告が道路交通法に違反し,顧客の自転車の安全性を損なう結果となったことは貴社の望むところではないと思います。しかしながら,
貴社の記事が原因で,自転車の安全性が損なわれ,顧客が死亡した場合,顧客が歩行者を死亡させた場合,貴社も社会的責任を免れることはできません。
今後は,法令の遵守(コンプライアンス)に留意され,顧客から愛されるメーカーとして存続し,商品の販売を通じて文化の向上に寄与されますよう,
祈念いたしております(なお,本メールは警察庁にも送信いたしております)。」

警察庁の意見宛先は
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

http://tu-ki.homev6.jp/bbs.php
763底名無し沼さん:2007/04/15(日) 00:30:54
コルディエラパンツは黒しか色ないの?
764底名無し沼さん:2007/04/17(火) 13:24:53
復刻/再販してほしいACG商品ある?
オレはAir Mada Plus Mid。
765底名無し沼さん:2007/04/19(木) 11:26:56
28日発売のエアジョーダン1BMPはオーソリティでも発売しますか?
教えてエロい人
766底名無し沼さん:2007/04/24(火) 05:38:51
767底名無し沼さん:2007/04/30(月) 12:38:26
昔のはどうか知らんけど、ここ数年の物はデザインにはしってアウトドアウェアなのに動きづらかったり
機能的にどうかと思われるようなものばかりな気がするから、これらが日本企画物だったらアメリカの
ほうでデザインしてもらったほうがいいな。
ゴアテックス使ってる最上級モデルのハードシェルとか、シューズはかっこいいと思うけど。
768底名無し沼さん:2007/04/30(月) 19:12:51
>ゴアテックス使ってる最上級モデルのハードシェル
かっこ良くて高い、当たり前だが。
結局安くてまあ見た目気に入ったのを買っただけだった。
769底名無し沼さん:2007/04/30(月) 21:19:00
>>768
(´・ω・`)ショボーン
770底名無し沼さん:2007/05/02(水) 13:18:28
>>768
 |      .,Å、 
 |    .r-‐i'''''''''''i''''‐-、 
 |   o| o! .o  i o !o 
 |  .|\__|`‐´`‐/|__/| :::::::::
 |   |_, ─''''''''''''─ ,、 / _ :::::::::::::
 |/              \ :::::::::::::::
 |   /             i ::::::::::::::::::
 |      ● (__人_) ●   |:::::::::::::::::::: 
 |                   ノ ::::::::::::::::::::
 |_                ノ::::::::::::::::::::::
771底名無し沼さん:2007/05/02(水) 13:37:58
なによそのAA?可愛いけど
772底名無し沼さん:2007/05/03(木) 00:21:09
キングカワイソスってキャラだよ。
773底名無し沼さん:2007/05/11(金) 19:11:01
なぜかACGは通販でしか売ってないよな
とくにシューズ
774底名無し沼さん:2007/05/11(金) 21:51:54
服もどこいってもろくにないぞ。ゼビオとかアルペン探し回ってるのに。
775底名無し沼さん:2007/05/16(水) 08:49:29
ナイキのドライフィットのTシャツは汗をかいても乾き易いな、洗濯して
脱水をかけるともう結構乾いている。モンベルのウィックロンかナイキの
ドライフィットだな、シャツは。
776底名無し沼さん:2007/05/16(水) 08:54:50
腕時計のランス4買ったよ。
777底名無し沼さん:2007/05/16(水) 09:15:36
外装チタンとは言うけどかなり傷つきやすいよね>Lance4
778底名無し沼さん:2007/05/16(水) 12:47:11
>>776
それ、なんてエロゲ?
779底名無し沼さん:2007/05/25(金) 02:36:59
幕張のアウトレット、さらに値下げしてたけど、でっかいサイズしかなかった・・
780底名無し沼さん:2007/05/25(金) 12:29:04
>>777
ぴかぴかよりキズあったほうが貫禄出るってもんです
わざとぶつけたり擦ったりしてちょっとゆがめて見たりしてます
781底名無し沼さん:2007/05/25(金) 18:00:24
>>775
スフィアドライとなんか違うのかな?
782底名無し沼さん:2007/05/27(日) 23:33:49
スフィアの方が格上、というか性能も上。
その分値段も高いけど。
783底名無し沼さん:2007/05/29(火) 13:34:27

>>780 スウェットショップの娘さん達に謝れ
784底名無し沼さん:2007/06/04(月) 22:47:26
ナイキのサイトもいい加減だなあ。ACG取り扱い店を検索して、そこの店に行ったは
いいが全く置いてないし・・・
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=501943276
ところで、上記のベルメゾンネットのハーフジップトップってモデルの写真見るとかなりピチピチしてるけど
こういうデザインなのかな。それとも単にサイズが小さいだけ?
785底名無し沼さん:2007/06/07(木) 00:10:20
肩と胸部分がマッチョだから。


っていうかTシャツでしょ。これ。
ACG商品は○I○IにNIKEが入ってたりすると、お目にかかれそうだが...。
786底名無し沼さん:2007/06/07(木) 12:59:27
↑一瞬何の伏せ字かとオモタ
787底名無し沼さん:2007/06/10(日) 13:00:38
おいおい
788底名無し沼さん:2007/06/30(土) 14:45:10
ついにサイトからACG消えたな・・・・
米国のナイキショッピングサイトではACGいっぱいあるのにがっかりだよ。( ゚Д゚)ゴルァ
789底名無し沼さん:2007/06/30(土) 19:04:04
靴がアウトレットで安くて助かってたのにな〜。
中高年に訴求できなかったんだろうなあ
790底名無し沼さん:2007/07/02(月) 12:50:21
>>788
プロダクト入替準備中らしいから、もう少し様子を見よう・・・
791底名無し沼さん:2007/07/03(火) 03:37:57
ハイキングには丁度いいのが多かっただけに残念。
足細のオレにはぴったりだった。
792底名無し沼さん:2007/07/04(水) 13:17:11
>>791
タカオとかテングとか安く売ってるからいいよね。
他の安い物は、コールマンとかホーキンスとかダサいのしかないしw
793底名無し沼さん:2007/07/06(金) 02:43:40
>>792
他はTNFがゴアのでも1万切ることあるよ。
あとはコロンビアぐらいか。
軽さを追求するとこはナイキぐらいなだけに残念。
794底名無し沼さん:2007/07/12(木) 00:15:38
タカオのMIDでジョギングできるかな。
5千円くらいで買えて普段着でも履けるハイテク系ランニングシューズってACGくらいしかないんだよね。
ニューバランスはデザインがアレなのばっかりだし。なんでそんな配色にするの?
そこの色は血豆みたいな色じゃなくて緑とか青とかにしたほうがいいんじゃないの?っていうようなのが
多いw(あるトレイルランニングシューズのこと)
795底名無し沼さん:2007/07/15(日) 09:06:08
MIDカットでジョギング?

デザインや配色を唱える前にヤル事あるだろ、馬鹿かお前?
796底名無し沼さん:2007/07/15(日) 18:14:52
>>795
氏ね。
797底名無し沼さん:2007/07/15(日) 18:19:32
>>794=796
思考能力が無く、(それを指摘されると)直ぐキレル。

ゆとりの典型。
798底名無し沼さん:2007/07/15(日) 18:57:15
ワロタ。面白ぇじゃん、TAKAO‐MIDでジョギングw
>>794なら長靴でも出来るよ。頑張れ!
799底名無し沼さん:2007/07/15(日) 20:38:44
>>797>>798
黙れ豚野郎ども。
800底名無し沼さん:2007/07/15(日) 20:48:01
空気を読まずに質問。
TAKAOの2、3、4あたりって、どこが違うの?
もちろん、色以外で。

ナイキのHPって、商品を見るためには出来ていないね。
クソなフラッシュを見るためにHPを訪れる人ばかりなのかな?
801底名無し沼さん:2007/07/15(日) 21:05:20
ジョギングはローカットのにしといた方が快適だよ

>>800
世代が違うのではないだろうか
以前はGTX版やMID版は無かったと思う
ソールも改善されているかもしれない
802底名無し沼さん:2007/07/15(日) 21:43:45
>>794

>>801さんがお前みたいな馬鹿でも分るように説明してくれたんだから、ちゃんと御礼言っとけよw
803底名無し沼さん:2007/07/16(月) 00:01:09
>>802
わかったから氏ね。
804底名無し沼さん:2007/07/16(月) 01:13:19
いや、タカオなんてセレクトからして多分30代だなw
実はゆとりよりバカが多い世代だから
805底名無し沼さん:2007/07/16(月) 08:05:21
>>804
常識ある大人なら「氏ね」っていう言葉よりも「ありがとう」という言葉が先に出るはず。
氏ね、氏ねって同じ事しかいえないみたいだし、やっぱりゆとりだよw
806底名無し沼さん:2007/07/16(月) 17:43:40
>>805
ゆとりをもって悉く散って氏ねw
807底名無し沼さん:2007/07/16(月) 18:00:02
>>806
ぷっ、言葉も不自由なようですねw
808底名無し沼さん:2007/07/17(火) 20:48:28
>>807
皮肉くらい理解できろよ。それと一人二役で自演するのは終わりか?
だいたい一言二言の反撃でファビるなよw常識ある大人なんだしねヨ。
809底名無し沼さん:2007/07/17(火) 23:05:02
そんなことよりおまいらテングを語ってください
810底名無し沼さん:2007/07/18(水) 18:11:51
>>809 テングMIDはジョギングに最適!
811800:2007/07/23(月) 18:04:02
>>800です。
>>801
遅くなりましたが、ありがとうございます。
私は>>794氏ではないので、ジョギングではなく、奥多摩歩きです。
夏用の、軽いのが欲しくて。

>>804
単に、これを見たら安かったから聞いたのですよ。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=NIKE+TAKAO&x=0
812底名無し沼さん:2007/07/25(水) 00:09:20
>>811
荷物軽いなら問題無いと思う
あまり古いモデルは避けた方がいいかも
どうせ値段は大して違わないし
813底名無し沼さん:2007/07/25(水) 18:13:59
でも、MIDカットシューズではジョギングしないでね。
馬鹿だと思われるから。
814底名無し沼さん:2007/07/26(木) 14:39:15
スノボウエア復活まだ
815底名無し沼さん:2007/07/30(月) 21:29:00
南大沢のアウトレットでテュマロU7980円で買ったんだけど、
これって製造からだいぶ経ってんのかなぁ?
これで富士山登ってもおk?
816底名無し沼さん:2007/07/30(月) 21:41:50
富士山はOK
ジョギングはNG
817底名無し沼さん:2007/07/31(火) 00:43:59
孝夫で履きならしてから富士山行きますわ。
818底名無し沼さん:2007/08/12(日) 14:08:57
俺も7980円でトゥマロ2買った。
ちなみに軽井沢アウトレット。
さっそく蓼科山登ってきたけど、石が多すぎてソールが少し欠けた。
でも、値段で考えれば全然おk

ついでにage
819底名無し沼さん:2007/08/12(日) 14:27:23
おれはタカオ4
蒸し暑い。GTXにすればよかったかな
でも値段の割りにいい感じ
高尾山にいくよ

そしてage
820底名無し沼さん:2007/08/12(日) 15:23:42
普通、無印よりGTXの方が蒸れるだろ?
821底名無し沼さん:2007/08/13(月) 07:09:45
タカオならノーマルの方が通気性高いな
822底名無し沼さん:2007/08/13(月) 08:58:22
>>819
お前、ゆとり?ゴアを使う意味わかってる?

コイツの脳もジョギング馬鹿と同じ造りなんだろうな。

一から教えなきゃ分らんのかな?

取り敢えず自分で考えてみ。

で、分った事をココに書いてみ。
823底名無し沼さん:2007/08/13(月) 10:59:33
>>822がかわいそすぎる
824底名無し沼さん:2007/08/13(月) 18:05:03
>>822に同意。
TAKAO-MIDでジョギングしようとしてた奴も、TAKAO‐GTXよりゴア無しの方が蒸れないとか思ってる奴は、
想像力というか、考える力が無さ杉だと思わないか?>>823もその辺の事が理解できないんだろうね。
最近、冗談みたいに「ゆとり」という言葉が使われるけど、MID君やGTX君が本当にゆとり世代なら、一度
真剣に自分の事を考えた方がいいよ。
>>823
君の方がMID君やGTX君より(勿論>>822より)ずっとかわいそうだな。
825底名無し沼さん:2007/08/13(月) 18:49:18
俺はたまに軍用ブーツ履いて走る。
重くていいぜ。
826底名無し沼さん:2007/08/13(月) 21:18:09
GTXの透湿性が無印を超えていると考えたと
思ってください
827底名無し沼さん:2007/08/14(火) 07:21:10
透湿性しか考えてないのかよww
ならゴアなんぞ低性能過ぎる素材だぜ?
828819:2007/08/21(火) 13:09:09
勉強不足でした
一生ROMってます
829底名無し沼さん:2007/08/21(火) 15:04:45
>>828 GJ!

さぁ、今度はジョギング馬鹿が謝る番だ。
830底名無し沼さん:2007/08/21(火) 15:18:34
透湿性ということならメッシュのジョギングシューズの方がいいだろ。
831底名無し沼さん:2007/09/13(木) 20:32:31
もうトゥマロも無いんか。トゥマロ気に入って履いてるのにな。
ACG自体やっぱあんま売れなかったんだろね。やっぱ微妙な重厚かんのなさがいけなかったか?
832底名無し沼さん:2007/10/25(木) 20:36:45
スノースポーツ用のジャケットがほしいよおおおおおお
どうして日本は撤退したんだおおおおお
833底名無し沼さん:2007/10/25(木) 20:42:31
>>824みたいな生き物もいるんだな・・・
834底名無し沼さん:2007/10/29(月) 21:28:35
>>833
お得意のゆとりってやつを自分自身が発揮させたんだろw
835底名無し沼さん:2007/10/30(火) 00:09:34
http://www.rakuten.co.jp/sportsmario/698722/825099/973722/
これは左右のハンドポケットはないんですか?
836底名無し沼さん:2007/10/30(火) 08:12:09
>>835
見た感じ無さそうだな
「極薄軽量なコンパクト収納&お気軽携行ウインドブレーカー」がコンセプトなんだろ
だったらポケットが多いと小さくたためないから省いたんじゃね?
それに冬用の防寒着じゃないから手を突っ込んで暖めるシーンは想定していないとか
837835:2007/10/31(水) 17:23:35
>>836
なさそうだよね。やっぱこれからはポケットに手入れたいなぁ。
838底名無し沼さん:2007/11/01(木) 13:05:21
標高差500m以内の無雪、日帰り程度だったら
バンドリア2で余裕ですか?
839底名無し沼さん:2007/11/01(木) 20:39:48
>>835
エアフォースワンでもいけるだろう。
840底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:08:15
>>838
オーバースペック
841839:2007/11/02(金) 00:53:58
838へのレスね。840の言うとおり。
842底名無し沼さん:2007/11/02(金) 22:08:18
正直、履いてみてしっくり来るならいい靴だと思うよ
843838:2007/11/02(金) 22:59:42
>>839-842
ありがとう。

買ってみようと思ったけど
何処の店舗にも既に、合うサイズの在庫がない orz
844底名無し沼さん:2007/11/05(月) 00:48:40
エアワロワ気に入ってたのになくなた(´・ω・`)カナシス
845底名無し沼さん:2007/11/05(月) 07:13:08
>>844
俺も涙目 orz
良い造りしてたよな。
ミドルなのに履き易さはACGで一番だと思う。
次点にエアテオカリ2が来るが、コレも手に入らないね…
846底名無し沼さん:2007/11/13(火) 13:35:54
バンドリアII探してた人
オリンピックのチラシに出てるよ
サイズあるかどうか分からないけれど
847底名無し沼さん:2007/11/15(木) 00:27:18
初期のACGは良かった
848底名無し沼さん:2007/11/16(金) 09:13:50
ACGは結局、認知度が低いままで終わったねw
849底名無し沼さん:2007/11/16(金) 14:40:18
だってさあ、ストーム-FITもクライマ-FITも全然進歩しないじゃん。
なんだよ。耐水圧5000mmのジャケットが2万って。ストレッチ性があるわけでも透湿性が高いわけでも
ないんだろ。
だけど、ワイルドエッジやダートスニーカーは他ブランドのトレランシューズと比べてデザインがシンプルで
いいね。
850底名無し沼さん:2007/11/16(金) 16:46:36
今はゴア採用のスニーカーが一万以下で買えるんだね
851底名無し沼さん:2007/11/17(土) 18:49:43
シンダーコーン欲しかった
852底名無し沼さん:2007/11/18(日) 10:09:17
シンダーコーン俺も好き。
特にソールのゴム素材がいい。濡れた岩でも滑りにくいね。
足掛け4年、6〜11月に月2ペースで山に履いていってるけどまだ現役だ。
実はもう一足新品でキープしてある。
853底名無し沼さん:2007/11/19(月) 12:47:06
本格的な雪山じゃけっと出せや
854底名無し沼さん:2007/11/28(水) 19:12:58
NIKEショップでは
靴紐単体の販売をやめたって?
855底名無し沼さん:2007/12/01(土) 23:53:17
ストームFITのオレンジ色が好き
856底名無し沼さん:2007/12/06(木) 10:44:44
「カスタマイズできるシューズ」プレゼントが人気 NIKEiD
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9152.html
857底名無し沼さん:2007/12/07(金) 22:34:33
858底名無し沼さん:2007/12/23(日) 14:30:58
.
859底名無し沼さん:2008/01/19(土) 19:12:28
レイヤリング3のSPHERE PROパンツを購入。
雪山ハイキング用にと思って、安かったので買ってしまいました。
が、耐水圧900mmという数値はアウターとしては冗談のように思えます。
雨風雪の中で使ったことがある方はいますか?

今のところ晴天微風の低山(積雪)で何度か使いましたが
防水性については良く分かりません。
860底名無し沼さん:2008/01/19(土) 23:20:34
>>859
耐水圧900mmというとクライマFITかな。・・・まあ、ウインドブレーカーだと思えば悪くはない。
861底名無し沼さん:2008/01/31(木) 23:06:57
ageがてら…

ゼビオでバンドリアII GTXとタカオIV GTXが6kだったので、悩んだ末に
バンドリアII(黒)を買った。タカオIVは色(黒に青のライン)がちょっと…
アッパーが硬いというかゴワゴワしてるが、履いてるうちに馴染むのかな。
それぞれのモデルのMIDもあった。
862底名無し沼さん:2008/02/01(金) 13:49:34
安いな。
ところで普通のナイキのマウンテンジャケットが耐水圧20000mmのストームFIT使っているのに、
ACGの方はいまだ5000mmってどういうことよ。
863861:2008/02/01(金) 21:45:12
結局タカオIVも買っちまったww俺馬鹿www
ゴアで6kなんてなかなかないし。
買ってから気づいたがソールは同じだなこれ。
残り2〜3足なのに両方27cmが残ってたなんて不思議だ…
864底名無し沼さん:2008/02/01(金) 21:55:26
>>862
やる気が無いよな、ホント
865底名無し沼さん:2008/02/01(金) 22:18:31
>>863
気に入らない方は普段履きにしちまえ
866底名無し沼さん:2008/02/02(土) 11:02:45
ワイルドエッジGTXアウトレットで買ってしまった
さすがに履き心地は軽くていいね
明日は雪降るらしいからちょっと試してみよう
867底名無し沼さん:2008/02/02(土) 15:05:48
>>866
足の幅合った?あれ、すごい狭いでしょ。
868底名無し沼さん:2008/02/02(土) 15:52:04
狭いのに加え、アキレス部までクッションほぼ皆無なので足に合わないと
アウトだよな。履いてみた感じは懐かしのアクアソックを思い出した。
ゴアテックスのローカットは、メレルとかノースフェイスあたりに乗り換える
しかないのかorz
869866:2008/02/03(日) 14:01:22
>>867
確かに足幅は狭いね
自分は元々足幅が小さいから大丈夫だったけど普通の人はキツいと思う
870底名無し沼さん:2008/02/05(火) 13:10:27
そんな貴方にモントレイル
871底名無し沼さん:2008/02/06(水) 10:14:00
ストームフィットのジャケットが半額だったから買ってみた
まあ、ウインドブレーカーとして考えれば悪くないと思う
872底名無し沼さん:2008/02/06(水) 20:36:15
シューズ愛ランドでTENGU GTX 9000円/TENGU GTX MID 9600円(税抜き)が
50%買い物券バックの対象になってた。サイズは不揃い。
うちの近所の店だけかも。
873底名無し沼さん:2008/02/09(土) 21:28:42

_  ∩
( ・∀・)彡 テング! テング!
 ⊂彡
874底名無し沼さん:2008/02/10(日) 02:20:46
 | ;,勹 
 |  `'ミ 
 |,,,,,  ,,,ミ 
 |`゚   ゚' l      わしもえーしーじーの羽織を愛用しておる。
 |  "二二つ ::::::::::::::
 |  ~~~~ミ ::::::::::::::::::::::::::::::::::    
 || ll || ll|ミ―-、 :::::::::::::::::::::::::
 |       | ヽ :::::::::::::::::::::::::::::
 |`丶ノW    ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::
 |\  / /    | ::::::::::::::::::::::::::::::::
 |\`i/ / ACG |::::::::::::::::::::::::::::::
875底名無し沼さん:2008/03/14(金) 21:46:35
 スポーツ用品メーカー                    ★
★ NIKE誕生にまつわる汚れた歴史をご存知ですか? ★
★ オニツカを騙して強奪した金で、現在があるのです。  ★
★ これでも、日本人のあなたはNIKEを使いますか?   ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'63年にアメリカ人の若者フィル・ナイトが
アメリカのランニングシューズマーケットに関する広範な
研究結果を携えて日本のオニツカタイガー(現アシックス)の
鬼塚喜八郎社長を訪ねてきた。

そして、オニツカのシューズが世界で最も優れているから、
アメリカ国内で販売させて欲しいと頼んだ。
鬼塚はそのアメリカ人に感銘を受け、彼と取引することに合意。
フィル・ナイトは帰国後、オレゴン州にブルーリボンスポーツ社
(NIKEの前身)を設立した。
オニツカとブルーリボンスポーツの業務提携は大成功を収める。

ところがその後1970年、オニツカがブルーリボンスポーツと共同の
販売会社を設立する直前に、フィル・ナイトは裏切った。
シューズ製造を事前承諾なく別のメーカーに変更、
さらにブルーリボンスポーツはサブブランドネームの使用に関して、
契約の盲点を突いて、オニツカを告訴した。

両者の話し合いの結果、
オニツカが多額のお金をブルーリボンスポーツに支払うこととなった。
全てにおいて用意周到に計画を遂行してきたフィル・ナイトの勝利だった。
その直後にブルーリボンスポーツは社名を「 NIKE 」と変更。
オニツカから強奪した資金を元に快進撃が始まるのであった。
幹部は、ほとんど韓国系。なるほど・・・・。
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1171691363/325
876底名無し沼さん:2008/03/30(日) 15:26:59
ACGのアパレルは直営ショップでももうほとんど置いてないな
それなりに機能的だし気が利いたデザインで、軽いアウトドア用には
使いやすかったんだが、過去の話か…
877底名無し沼さん:2008/03/31(月) 19:28:35
量販店で見つけたら綿100パーとか
どのへんがオールコンディションなんだと小一時間(ry
878底名無し沼さん:2008/05/02(金) 16:59:29
ナイキ エアズームタラックプロGTXが欲しいのですが
どこにも売ってない・・・
879底名無し沼さん:2008/05/03(土) 02:04:13
アメヨコは行ったの?
880底名無し沼さん:2008/05/03(土) 09:30:47
これだから東京人は嫌い
自分が中心
881底名無し沼さん:2008/05/03(土) 10:43:32
>>880
その理屈なら地域を書かない質問主も自分が中心って話だ。
回答者だって万能ではなく、自分が知り得る情報を書き込んだのだろう。
もしくはワザと具体的な地名を出して質問主の行動範囲内か否かをレスさせようとの意図があるか。
もし後者であり>>880が質問主だったとしたら、残念だったね、とコメントしておこう。
882底名無し沼さん:2008/05/03(土) 12:24:41
まあ日本の中心は東京だからしょうがない。
別にそれがいい事だとは言わんけどな。
883底名無し沼さん:2008/05/03(土) 22:01:52
878です 
福島県なので アウトドアショップ等も少なく
通販でしか探せなかったので こちらに情報を求めにきてみました
情報不足ですいませんでした
884底名無し沼さん:2008/05/05(月) 17:24:55
>>880
くっせーんだよカッペ失せろ
885底名無し沼さん:2008/05/06(火) 09:17:19
あなたみたいのがいるから勘違いされるんです
886底名無し沼さん:2008/05/07(水) 20:31:33
カッペって久しぶりに目にした
まだ使ってるヤツいるんだなw
887底名無し沼さん:2008/05/08(木) 20:22:49
>>884
自虐は自重しろよ。
888底名無し沼さん:2008/05/19(月) 11:48:46
JORDAN COLLEZIONE 17/6 COUNTDOWN PACK
どうしても欲スィ
889底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:33:16
靴板へお帰り
890底名無し沼さん:2008/05/19(月) 18:39:44
(・∀・)タダイマンモス!!
891底名無し沼さん:2008/05/21(水) 12:50:08
久々にチェックしたらACGシリーズは製品としては消滅?
Cinder Coneがもう履き潰れかけてるのに困るなあ。
Teewinotを買っといて正解だったか。
Switch BladeはIIIとして復活しないのかね?
ああいう軽くて歩けて攀れて踵をつぶせる靴が必要なのだ。
892底名無し沼さん:2008/05/21(水) 14:36:35
ACGのトケティトラックジャケットってジャージみたいなやつ買った。
ちょっと重いけど、季節の変わり目にはちょうどいい。
893底名無し沼さん:2008/05/26(月) 19:32:49
トケティトラックジャケットは昨年春に購入しましたけどね・・
出番があまり無いんですよねぇ・・確かに重いです。
ソフトシェルの方がまだ使い勝手が良いです。
でもACGのソフトシェルってほとんど売られて無いし、
本国の通販サイトでは取り扱っているが、日本に発送してもらえないし。。
894底名無し沼さん:2008/06/05(木) 03:38:30
Nike Heritage(ナイキヘリテージ)
ナイキ カラーリップストップ フーデッドジャケット
ってのをネットで見つけた。

Nike Heritage(ナイキヘリテージ)
Heritage......遺産
NIKEが'07 7月より世に送り出す「ナイキヘリテージ」。
70〜80年代前半のブランド創立初期に発売された名品の復刻や、
ナイキの歴史を支えてきたクラフトマンシップ、ナイキスピリッツを
伝えるアイテムを展開する原点回帰の試みとも映るプロジェクトである。
「ヘリテージランニング」をテーマに据え、70〜80年代のフットウエアの
広告をプリントしたTシャツなど、ファンならずとも目を惹くアイテムが
様々展開予定。NIKEが後世に伝えるべき伝統、文化的な継承をぜひ感じて
欲しい.....

こんなのあるの知らなかった。



895底名無し沼さん:2008/06/05(木) 15:21:06
SOPHでもやってたよね、それ。富士山タグのヤツ。街着だよ。
896底名無し沼さん:2008/06/05(木) 15:52:27
ただのリップストップの生地のジャケットが2,3万ってどうゆう人が買うんだろ。
897底名無し沼さん:2008/06/05(木) 19:43:20
ファ厨の俺ですら購入を躊躇うアイテムばかりだぜ、最近のACGは
898894:2008/06/06(金) 01:28:12
'`ィ (゚д゚)/ 
じ、自分、買っちゃった…
デザイン的になんか懐かしい感じでポチっちゃった。
街着+α(軽いトレッキング)な感じで着倒すか。
こ、これから梅雨だしさ。犬の散歩とかもあるしさ…
899底名無し沼さん:2008/06/06(金) 09:47:32
898氏の使用方法が正しいかと。
900底名無し沼さん:2008/06/06(金) 10:59:45
900ゲト
901底名無し沼さん:2008/06/06(金) 15:20:25
>>898
いいんじゃないかな、人とかぶることも少なそうだし。
902底名無し沼さん:2008/06/06(金) 16:04:10
リバデルチ、オリカラーで復刻ケテーイ
903底名無し沼さん:2008/06/06(金) 20:06:01
ソースを
904底名無し沼さん :2008/06/07(土) 22:12:56
オリカラーっても3色あるんだが
どれよ?
905底名無し沼さん:2008/06/17(火) 21:30:23
>>878
 ナイキ エアズームタラックプロGTXが欲しいのですが
 どこにも売ってない・・・

ホントに欲しいなら26cmなら1足だけ新品未使用(試着のみ・箱無し)があるよ。
906底名無し沼さん:2008/07/19(土) 01:19:22
Bandolierのローカット・ゴア無しを買いました。

店員「山歩かれるんですか?」
私「いえ、マウンテンバイクです。」
店員(ハァ?何言ってんだコイツ。)
私「山の中で押し担ぎすることもあるので・・・」

というわけで明日シェイクダウン。
907底名無し沼さん:2008/08/11(月) 09:36:32

先日、江ノ島でacgのプルオーバー拾ったけど、誰の?
908底名無し沼さん:2008/08/18(月) 11:04:01
>>905
878じゃないけど欲しい。1万円で売って。
909底名無し沼さん:2008/08/21(木) 16:02:00
910底名無し沼さん:2008/08/22(金) 10:36:48
俺が欲しいのはこんな色じゃねぇ
オリジナルを出せよオリジナル
911底名無し沼さん:2008/08/22(金) 11:17:54
http://www.sasakura-sport.com/

オリジナルカラーは2色出ます
912底名無し沼さん:2008/08/22(金) 19:40:37
げ、マジだ。
ついに出るか…感慨深いものがある
913底名無し沼さん:2008/08/24(日) 04:06:35
マグマ復刻出るみたい。
どこで買えるかな?
914底名無し沼さん:2008/09/01(月) 09:44:30
今週の土曜日にレベル1で発売>リバデルチオリカラー
915底名無し沼さん:2008/09/01(月) 11:29:34
なんだかもう復刻専門ブランドだな
916底名無し沼さん:2008/09/05(金) 23:21:02
リバ海外より到着〜♪
悪くねーよ、オリジナル知らんけどさ
917底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:07:52
チャッカ完売かぁ
918底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:53:41
>>917
そうなの? 密かに黒ピンク買おうかと思ってたんだけど。

リバデルチは買ったよ。個人輸入だけどね。インソールをニューバランスに替えて履いたらそこそこ快適だった。

冬物入れ替え準備で久々にハーフベイクトのオリジナル開けたんだけど、今年辺り加水でお別れになりそうな悪寒。。。
919底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:14:38
黒ピンクはあったよー
自分は茶狙いだったからさ。。
920底名無し沼さん:2008/09/07(日) 07:42:13
海外だの個人輸入だの…どこのナイキショップでもダダ余りじゃんw
921底名無し沼さん:2008/09/07(日) 08:58:32
海外から自分で引っ張った方が送料込みで安かったし、何より足小さくて自分のサイズが日本で出ない可能性があったのよ。

マジレスするのもなんだけど。
922底名無し沼さん:2008/09/07(日) 11:22:19
標準以下の人間は色々大変だな
923底名無し沼さん:2008/09/07(日) 11:59:52
アホモスがナイキストアでもチャッカ売るって言ってたのに…

ナイキに問い合わせたら販売未定だとさー
嘘つくなよアホモス
924底名無し沼さん:2008/09/07(日) 12:22:19
>>922

まあ、その分好配色のレディースカラーは国内外で選び放題でもあるけどね。
925底名無し沼さん:2008/09/07(日) 20:47:08
ACGブームって来る?
926底名無し沼さん:2008/09/07(日) 21:13:18
渋谷ODでACGのジップアップTシャツ買ったよ!
着やすいし汗をかいても不快感ない!

927底名無し沼さん:2008/09/09(火) 15:24:51
女物をありがたがるヤツっているんだな
ファ厨の典型だ
928底名無し沼さん:2008/09/10(水) 14:41:30
>>921
海外ってUKからだよね?
送料込みでお幾らでした?
929底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:50:41
実際頼まなくても注文画面までぐらい自分で行けんだろ
930:2008/09/10(水) 22:22:11
嘘だからリンク貼れないでやんのw
931底名無し沼さん:2008/09/10(水) 22:53:10
何で新作のコルディエラパンツは丈が短いのしかないんだ?
鏡見ながら俺、マイケルジャクソンかよって自分に突っ込んだよ。
932底名無し沼さん:2008/09/11(木) 00:55:49
>>929
円建てでいくらかは解っているんだけど、
送料が分からんのさ。

How much is the shipping cost?
とかメールすんのもめんどいから、
実際に購入した人教えて
933底名無し沼さん:2008/09/11(木) 10:24:31
>>928
送料込みで17000円台後半だね。UKじゃないよ。

>>930
何ムキになってんだ?928は921と別人だよ、坊やw。
934底名無し沼さん:2008/09/11(木) 11:17:30
>>933
UKじゃないの???
アジアか?
935底名無し沼さん:2008/09/11(木) 12:01:02
>>934

今回のリバは日本とEUでほぼ同時期に発売されたけど、それより2週間位早く発売された地域があるんだ。調べれば判ると思うけど。
んでもって更に現地の定価が上の2地域より安かったってことだよね。

業者自身がリバデルチの人気に今回気が付いちゃったっぽいんで、今後のプレミアムとかは値段上乗せされる気がするよ。
936底名無し沼さん:2008/09/11(木) 12:35:25
嘘臭ぇ
コイツの話は信用できねーw
フライング発売した国ってどこよ?w
三国人のパチ物か工場からのパクリ物だろw
送料込でその値段なんてあり得ねえだろJK
937底名無し沼さん:2008/09/11(木) 12:48:14
>>936

うんうん、わかるよ。
俺が知らないのにそんなとこある訳ないってね。


だから坊やなんだって。

938底名無し沼さん:2008/09/11(木) 13:57:57
どこから買ったか教えろって事じゃね。
939底名無し沼さん:2008/09/11(木) 14:48:40
香港は8月末には出てた
940底名無し沼さん:2008/09/11(木) 14:53:48
そゆこと。
941934:2008/09/11(木) 15:45:12
>>935
うん、それは知ってる。
香港と台湾は先に出たよね。
ってことはイーベイで135ドルだった頃に買った?
942底名無し沼さん:2008/09/11(木) 20:27:58
ファ厨共は靴板へ帰れ
943底名無し沼さん:2008/09/12(金) 00:54:11
31 足元見られる名無しさん [] Date:2008/09/11(木) 23:34:45 ID:Tvm3zJ1W Be:
    今日京都のナイキショップでリバデルチ試し履きしてみた。
    履き心地はサイコーやね。オリジナルより格段良いよ。ハラチシステムはすごい。
    サイズもまだ揃ってるらしいけど、店員曰く京都ではあまり売れてなくてもしかしたら在庫を他のナイキショップに回すかもしれない、だって。
    明日買おうかな
944底名無し沼さん:2008/09/12(金) 10:10:09
ファ厨共は靴板へ帰れ
945底名無し沼さん:2008/09/18(木) 01:07:48
ペンデルトン物は買うのか?
946底名無し沼さん:2008/09/20(土) 03:30:41
復刻マグマとアプローチ買うなら早めに動いたほうがいいかな?
947底名無し沼さん:2008/09/20(土) 14:17:22
お好きに
948底名無し沼さん:2008/09/20(土) 14:58:17
幕張のアウトレットに今ACGは置いてある?ちと行ってみようかと思うて。
949底名無し沼さん:2008/09/20(土) 17:33:43
行けば
950底名無し沼さん:2008/09/20(土) 18:49:25
冷たいのォ冷たいのォォ!
951底名無し沼さん:2008/09/25(木) 21:28:09
マグマ即行押さえといて正解だったわ
952底名無し沼さん:2008/09/25(木) 22:58:33
nikeACGって、修理してくれるかな?
サンダルとタカオだけど。
953底名無し沼さん:2008/09/25(木) 23:42:14
>>951
迷っているうちに両方とも埋まってたw。
NSでは出るんだろうか・・・
954底名無し沼さん:2008/09/27(土) 00:17:52
復刻もいいけど、10年前にさんざ履いたからなぁ
この夏はメレルのカメ2をガン履きした。
ACGも新しいデザイン興して欲しいよ。
955底名無し沼さん:2008/10/04(土) 08:56:52
次スレ点ててー
956底名無し沼さん:2008/10/04(土) 11:58:48
靴板によれば池西にまだあるみたいだよ>マグマ
957底名無し沼さん:2008/10/04(土) 15:00:38
>>953
まだネットにあるお!
958底名無し沼さん:2008/10/04(土) 17:06:47
今日、買ってきたYO!
バンドリアU MID GTXってヤツ
これって履いている人いますか?
959底名無し沼さん:2008/10/04(土) 18:01:52
いくらした?
960底名無し沼さん:2008/10/04(土) 18:09:54
9261円也
961底名無し沼さん:2008/10/04(土) 20:00:05
次スレ
△▼NIKE ACG(ナイキ ACG)2足目▼△
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1035822516/
962底名無し沼さん:2008/10/04(土) 20:02:03
間違えた・・・
次スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223117576/
963底名無し沼さん
オークションで出品しているナイキのACGダウンジャケットなんだけど、
着丈130CM・身幅100CM
180CMで丁度いいと書いてあるんだけど本当かな?

そんなモデルある?(画像ではMサイズと分かるタグのみ表示です。)