犬連れ登山を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
さあ〜考えよう〜
2底名無し沼さん:02/07/23 10:56
おみぇこそ考えれ。
タダで人に考えさせんな。ゴルァァァァァアアア!
3底名無し沼さん:02/07/23 11:07
自然に悪影響ということだけど
山で見る犬は愛らしい(日本犬限定 和系雑種可)
4底名無し沼さん:02/07/23 11:14
最近、犬連れ登山禁止の山が増えてる?そうですね。
5底名無し沼さん:02/07/23 11:16
犬にハシゴ登らせて、興奮した犬に咬まれ、転落したドキュンがいるよ。
6底名無し沼さん:02/07/23 11:27
>>5
マジレスですか?
7:02/07/23 11:42
8底名無し沼さん:02/07/23 11:56
>>7 レスありがとう。あるんですね。ビックリデスよ。
そういえば10年くらい前に槍ケ岳の西鎌尾根を下りてくる犬を見たことあります。
当然登山者と一緒ですが。梯子、鎖、ザレ場なんかどうするのかな・・背中に犬を
背負って歩くのかなって想像してました。
9底名無し沼さん:02/07/23 12:43
いぬの糞尿はどうするのかね?ちゃんと持ちかえったりしてるんだろうか?放置だけはかんべんしてほしいよな
10底名無し沼さん:02/07/23 12:57
>>9
そりゃほとんど放置でしょ。だからこそ、犬を連れ込まないでって言ってる訳で。
普段、家で飼っている時でもいまだにウンチの放置はままあるし、オシッコなんかは
片付けたところ見たことない。ちなみに内の犬は(メス)は、ちゃんと側溝にするように
躾けたからそこを流せばオーケー。
11底名無し沼さん:02/07/23 13:34
>>9と10は
ご自分の糞尿を持ち帰る偉い人たち
見習いましょう
12底名無し沼さん:02/07/23 13:39
熊や狸や鹿は垂れ流しなんだから、犬も垂れ流しでいいだろう。
13底名無し沼さん:02/07/23 13:46
>>12
ナヌっ?!
早速、熊と狸と鹿にトイレトレーニングをさせねば!!!
14底名無し沼さん:02/07/23 14:59
犬の糞尿の処理どうこうより、
犬連れ登山者の大部分が、放し歩きだろ、よっぽど
登山者の多い山では別だが。
だいたい、犬は主人の前を相撲の横綱の露払いというか
先兵みたいに歩く。
その時、多くの犬はすれ違う相手に攻撃的に迫ってくる。
結構迫力のある犬もあるので、はっきり言ってビビッテしまう。
威嚇する犬に対して、ごめんごめん怪しいものじゃなよ〜
噛まないでね〜と、平身低頭の態度をとらなければならい。
これほどの恐怖感と屈辱感を味あわせておいて、飼い主は
すみません、すみませんと、“いつもの”常套句を
ならべるだけ。
勘ぐったみかたをするならば、飼い主は自分を守ろうと
すれちがう相手に立向かった飼い犬を頼もしく
思ってるんじゃないかと・・・

15底名無し沼さん:02/07/23 15:01
山は人間だけのものじゃない
16底名無し沼さん:02/07/23 16:07
途中ではぐれて、そのまま野犬になってしまうこともある。
17底名無し沼さん:02/07/23 16:13
犬は飼い主のものだな
18底名無し沼さん:02/07/23 16:18
飼い主に対しては従順でも、他人には脅威でしかない
「うちの犬に限って」って思ってませんか?

一目見ただけで凶暴か凶暴でないか判断することなんかできません。
こちらは犬に対して怯えるだけです。
19底名無し沼さん:02/07/23 16:31
犬を飼ってる人は世界中の人間が犬好きと思っているモヨウ。
悔い改めよ。
ニコニコ顔で「ダイジョウブデスヨ」なんて云われてもイヤなものはイヤ。
20底名無し沼さん:02/07/23 16:42
コギで低山トレッキングしてます
21底名無し沼さん:02/07/23 16:43
犬に驚いて「キャー!犬!」と叫んだら
飼い主が「そんなことしたら犬が怯えるじゃないか」

どっちが悪い?
22底名無し沼さん:02/07/23 16:45
犬と登山したいなら背負子にくくりつけて登ってほしい
23底名無し沼さん:02/07/23 16:47
>>21
犬をきちんと繋いでいたら叫んだ方にも過失が成立します。
繋いでいない場合は飼い主に過失が生じます。

でも、犬が吠えて転んだ婆さんが損害賠償を請求して勝ったから
犬を連れて行く場合は飼い主は細心の注意を払いましょう。
飼い犬を守れるのは飼い主だけです。
24底名無し沼さん:02/07/23 16:54
>>23
細心の注意を払ってまで
犬と一緒に登山したいと思うものなのでしょうか?
25底名無し沼さん:02/07/23 17:04
チワワとか、マルチーズなら許す。
26底名無し沼さん:02/07/23 17:06
九州の祖母山の山頂に毎年大晦日に、大型犬連れてテン泊している人がいる。
お元気ですか。
27底名無し沼さん:02/07/23 18:38
最近の山では、熊なんかよりも犬の方がよっぽど危険。
28底名無し沼さん:02/07/23 18:41
犬連れ登山している人は、他の人から迷惑がられていることを
知っているのか?
知ってはいるが聞こえないふりをしているのか?
29底名無し沼さん:02/07/23 18:46
>>1
重複スレなんだが。
以下にある。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/971104575/

→削除依頼へgo
30底名無し沼さん:02/07/23 18:58
棒を持っていると吼えついてくると、ステッキを
持っているこっちの方を悪くいう飼い主がいるからな〜
31底名無し沼さん:02/07/23 19:31
愛犬家の方が、犬を自分の子供や家族の一員として
山に連れてこられる気持は分かる気がしますが、
マナーの良くない方がいらっしゃることも事実ですね。
32底名無し沼さん:02/07/24 02:54
子供や女性だけでなく、大人の男でも十分恐怖を
感じることがある、噛みつかないという補償がないもの。
近寄って来た時にうっかり、犬を興奮させるような
態度をとってしまったら、やられるだろ。
33底名無し沼さん:02/07/24 04:22
ぜえぜえ言いながら登ってる犬が可哀想だよ
「疲れた」とも言えないわけだし・・
34底名無し沼さん:02/07/24 08:05
だいたいだなぁ、まともに犬を飼っていないやつが大多数なのに、その犬のせいにしちゃ
いかんよ。犬は悪くないんだ、飼い主がボケばっかだからダメなの。

35底名無し沼さん:02/07/24 12:15
それをたたくスレだろ?
36底名無し沼さん:02/07/24 12:46
病原菌や寄生虫を山に持ち込むことになる。
山にいる野生動物は免疫力が低いから、立派な生態系の破壊だ。
37底名無し沼さん:02/07/24 12:58
>>7の例は家族の中で犬の順位付けがキチンとできてなかったんだろね。
男連中は餌、散歩を嫁にまかしてほったらかしにする事が多いから
犬が自分の順位を嫁の次で旦那は下と思い込んでいること多い。

山で見かける犬で、小型犬はほとんどシツケがなってなくて駄目だね。
人を見てうなる犬は最悪。鼻蹴りたくなる。
38底名無し沼さん:02/07/24 19:29
>>35
いや、考えるスレだろ。
39底名無し沼さん:02/07/24 20:10
犬莫迦は迷惑千万。止めて欲しい。
40底名無し沼さん:02/07/25 00:49
どっちかてーと叩くスレになりつつあるね(w 糞尿のことだけど、人間は、トイレまたトイレが無くても場所を考えてする人が多いけど、犬はどこでもするからねぇ。登山ではないが、キャンプで漏れの区画に犬の糞があったときはまじで萎えたよ。(゚Д゚)ゴルァ!
41底名無し沼さん:02/07/25 08:47
「犬連れ登山」などのワードで検索してみると、この問題は、
どうも「ブラックバス問題」の駆除派と擁護派のそれに近い状態に
なってきていることが、想像できます。
つまり、犬連れ擁護派の皆さんが徒党を組んで批判の矢面に晒される
現状をどうにか打開しようと、必死でモラルの向上などを啓発したり
また、一般の山好きのサイトにも「犬連れ登山の皆さんへ」という
ヤンワリしたお願いのかたちで、犬連れ登山の迷惑千万を
訴えてられたりしています。

42底名無し沼さん:02/07/25 09:47
犬連れ登山ですか。
よくしつけられてるんでしょうねぇ、さぞかし。
人それぞれだと思いますが、
山道で人探しのビラのそばに犬探しのビラがあったのは、
さすがに禁忌ではないでしょうか。
合掌。
4342:02/07/25 09:53
犬は好きです。

44底名無し沼さん:02/07/25 09:53
>>42
実際にあるんだろうけど、想像したらワラった。
45底名無し沼さん:02/07/25 09:58
実際の話、山に行って犬連れに遭遇する率ってどれくらい?
よく行く山域にもよるのでしょうが自分は限りなくゼロ%に近い。
皆さんはどうですか?
468:02/07/25 10:17
>>45
8 にもカキコしましたが、いわゆる登山中にあったのはそこの一回だけです。その時は本当に感心して
見てました。難所をどうやって連れて行くのかと。糞尿については考えていませんでした。
登山前のアプローチですと、たとえば上高地なんかだとたまぁーに2〜3年に1回くらい見ます。
そんな時は小さな犬が多いような気がします。今はどうか知りませんが、2〜3年前の冬だったと
思ってますが、八ケ岳の美濃戸口の美濃戸山荘(?)に黒のラブラドールが飼われていましたね。
47九州人:02/07/25 10:46
20年以上も山登ってるけど、ここ2〜3年であきらかに増えてきました。
観光シーズンの九重では必ず見ます。霧島や、雲仙普賢岳でも見た。
なんか流行ってるみたいです。
48底名無し沼さん:02/07/25 10:58
>>42
しつけがキチンとしてない(ワガママな)犬は鹿などに出合うと
飼い主を無視して追いかけちゃうんだよね。そんで行方不明。
丹沢で見かける猟犬は必ず電波発信機をつけてる。

>>45
丹沢ではよく見かけますよ。低山だからだろうけど。
大山は土日なら家族連れに小型犬というパターンが多いです。
丹沢山の天王寺尾根で人なつこいラブラドールレトリバーを
2年前に見た。やっぱ、犬は穏やかな性格の大型犬だな。
49底名無し沼さん:02/07/25 11:15
キャンプや小屋泊の必要な山ではなく、散歩程度の
1〜2時間で登れる低山が多いですね。
先日、関西某所の低山で早朝ハイクに行ったときのことです、
山は夜来の雨でしっとりと、また頂上付近はガスが
かかっていて1000Mに満たない山にわりにはとっても
幻想的でした、しかしです下山の際、綱無しの犬連れ犬に
すれ違い時に威嚇され、また山道をタイヤで掘り返すして
登って行くオフロードバイク3台ともすれ違う
というなんとも不運に遭いました。

50底名無し沼さん:02/07/25 11:46
俺も陣馬山から高尾山への尾根で会ったよ。
犬&バイク。
ところでスレ違いだけんど、海水浴場の犬はどう?
俺、やっぱヤだけど。
あと、またまたスレ違いだけど、山梨の富沢町の奥山温泉には犬用のバスタブが
あったよ。愛犬家の皆様、いかがですか?(w
51底名無し沼さん:02/07/25 12:00
愛犬家キモイ!

ホント何処にでも出現するよね。
絶対「家族の一員」って表現するけど、本当の家族に「家族の一員」って云う?
自ら差別している変な表現。

小型犬抱いて自分の唾液を与えてるジジババ!そんなの見せんな!抱く位なら連れてくるな!
52底名無し沼さん:02/07/25 13:16
>>51
愛犬家といってもピンからキリまでおります。犬は人間が飼っている訳ですから、その人間が
まともなヤツがいないというからもわかるように、結果として犬もまともではなくなるわけで
す。我が家には2頭のラブラドールがいますが、所詮は畜生なんですよ。それを前提に付き合
わないといかんということです。
畜生ですから本能は絶対に隠せないわけでして、それを飼い主が外で出さないように仕向ける。
こういうことができない人間が犬を飼っている訳ですから、その犬も本当のところは可哀相な
存在なんですよ。
53底名無し沼さん:02/07/25 14:44
一般の登山者から嫌われ者の犬連れ登山愛好家が、
組織を作って対抗しようと企んでいる。
どういうこっちゃ?
54底名無し沼さん:02/07/25 15:16
政治家にもなれんツマラン意見だな、っっていうかアファオか?
55底名無し沼さん:02/07/25 16:18
友人宅を訪問した折りなど、ニコニコ笑ってジャレついて
出迎えてくれる犬と、山道でであう犬は明らかに態度が違う。
まるで不審者をボディーチェックするかのように挨拶なして
臭いを嗅いでくる。何かの時は噛みつくぞ〜という態度もありありだ。
極めて不愉快だ!!
だから最低リードに繋いで歩いてほしい、先日あった犬連れ登山者に
そのことを言ってやろうと思ったが、聞く耳もつくらいだったら
最初から繋いでるだろうし、意味ないと思ってやめた。
まあこれは一般に、処置無しの相手に対して取る態度だけど。
56底名無し沼さん:02/07/25 21:32
あんな臭くて頭が悪くて病原菌の固まりとじゃれ合ったり、粘膜を付け
あったりする気持ちが理解できない…。山にも海にも居るのは総鬱…。
家族の一員ですという言葉を聞かされた日にゃ、もう、失笑モンだよw

けど、猟犬とか飼い主に忠実で、甘やかされていない犬はいいな。
57底名無し沼さん:02/07/25 21:59
>けど、猟犬とか飼い主に忠実で、甘やかされていない犬はいいな。

愛情を注ぐ=躾け

という構図は理解できるね。けど、今の犬莫迦家タチは甘甘にさせて
幼児コトバプレイで満足してるヤシらばっか…。ブームに乗せられて
お揃いのバンダナ首に巻いて、キャンプや山登る行為って、理解し難い…。


58底名無し沼さん:02/07/25 22:23
>お揃いのバンダナ首に巻いて、キャンプや山登る行為
そんなヤシいるの???バカマルダツ

家族の一員=ペット用の表現
イイコトイッタ!!
59底名無し沼さん:02/07/25 22:57
いいか悪いかは議論してどうにかなるものじゃないから別として、
登山における犬の負担はどれぐらいのものなんだ。
人間と同じぐらいの疲労と考えていいのか?
60底名無し沼さん:02/07/25 23:03
お前ら、犬連れ登山を叩くぐらいなら
高山植物を盗む婆を頃してください
 
61底名無し沼さん:02/07/26 03:08
>>59
犬にもいろいろ種類があるし普段の運動量もそれぞれだから一概にはいえないね。
(同じ犬種でも猟犬系・愛玩犬系・ショードッグ系等々分かれてる)

ちなみに俺のラブラドールは猟犬系で朝晩5km自転車での引き運動してるから
体力は並みの人間より上だとおもう。
ただ愛犬家からみても山で犬は「?」ですな。
62底名無し沼さん:02/07/26 06:24
雪崩に呑まれた時助けてくれるなら認めても良い。



63底名無し沼さん:02/07/26 10:12
首にブランデーの樽を付けたセントバーナードってほんとにいたのか?
64底名無し沼さん:02/07/26 11:00
65底名無し沼さん:02/07/26 13:07
登山って言うか山歩きなら和犬とか和系雑種が向いてると思う。肉球の丈夫さが
違うと思う・・・・・甲斐犬とかは最強だと個人的には思ってる。
66底名無し沼さん:02/07/26 13:37
>>62
雪崩救助犬って本当にいるだろ。最新雪崩学入門って本に載っていた。
ビーコンより優秀。
67底名無し沼さん:02/07/26 19:16
盲導犬や介助犬、救難犬や麻薬・爆弾発見犬とか働く犬の社会的位置は
認めるけど、登山の領域にホビーで入り込んでくる犬コロは禿しく嫌悪!
特にテメーで歩きもしないで、脳足リンな飼い主のザックの中に突っ込ま
れて首だけ出してるのなんか…
68底名無し沼さん:02/07/26 20:08
犬以下の奴らを連れて登山するのはどうですか。
こんなのが増えたら激しく鬱です。
馬鹿につける薬は山にはありません。

底名無し沼さん :02/07/26 17:43
元暴走族と警官がパーティー組んで登山
愛知県警千種署が“根性試し”呼びかけ

登山を通じて苦しさやつらさを乗り越え、精神を鍛えよ−。
元暴走族の少年と愛知県警千種署の警部補ら計12人がパーティーを組み、
27日、三重県鈴鹿市の入道ケ岳(906メートル)登山に挑戦する。

愛知県警では初めての試み。
参加する少年5人は「体力が自慢だ」とやる気十分で、
警部補らも「負けてはいられない」と気を引き締める。
千種署が呼び掛けた“根性試し”に少年らが応じた格好だ。

暴走族だった少年5人は昨年12月から今年4月までに道交法違反や器物損壊などの容疑で逮捕され、
現在は保護観察中。警部補ら7人は、彼らの捜査を担当した。

愛知県で今年、集団暴走行為で摘発された少年は約1600人に上る(5月末現在)。
逮捕されても、社会に戻ってから暴走行為を繰り返す少年がほとんどで、
暴走族からの離脱と、それを支援する対策が重要課題となっている。

千種署生活安全課の堀岡裕課長代理は「暴走行為で一時的にスカッとしてもけん怠感が残る。
山登りでそう快感を味わい、再び暴走族に戻らないよう人生の糧としてほしい」と期待している。

(ZAKZAK 2002/07/26)
69底名無し沼さん:02/07/26 20:23
発想が貧困なのに萎えた…
70底名無し沼さん:02/07/26 20:27
いまだにこんな挑発に乗るヤシがいるんだ。
71底名無し沼さん:02/07/26 20:55
>>64
そのサイトのイヌに山頂で遭遇しました。
メシ食ってたらニオイを嗅ぎにクンクンしてきました。
イヌは嫌いでも好きでもないのでどうでもいいけど、非難されてもやむを得ない立場ではある。
72底名無し沼さん:02/07/26 21:01
山頂標識に犬がつながれてた
山頂標識に近づけなかった
73底名無し沼さん:02/07/26 21:09
>>60
>お前ら、犬連れ登山を叩くぐらいなら
>高山植物を盗む婆を頃してください

手綱から解き放たれたゾヌが、ルート外れて、高山植物群生群に
入り込んで、力一杯、駆け回ってたよ。加えて終いにゃ、穴掘って
(無惨に掻き出されるコマクサ達…)そこにウンコ、ニーチニーチ…
そんな光景を以前、東北の山で見たことがありましたが、何か?
 

74底名無し沼さん:02/07/26 21:20
たとえば、
登山道すら無い手付かずの山に、人間が100人入るのと大型犬が100匹入るのとでは、どっちが自然破壊になるかな?
75底名無し沼さん:02/07/26 21:23
>>74
どっちもどっち
勝負つかず
76底名無し沼さん:02/07/26 21:31
>>74
大型剣です。ハイ。
>登山道すら無い手付かずの山
こんなトコに入る人間にシロートなし!!

「悪いのは人間でしょ?」「ワンチャンは悪くない」
との誘導尋問がしたかったのかな?
ドキュソめ!
77底名無し沼さん:02/07/26 21:36
>>74

明確に犬だろう。人間は先ず、そんな難解な所では一定のルート
しか歩かない。しかも100人だとしても並んで。
しかーし!犬共は、100匹が100匹、縦横無尽に走り廻るわ
腹減ったら、そこら辺の小動物喰らうだろう。人間は食品を携帯
ゴミは最低限でもお持ち帰り。犬共の糞尿の量は以外に以外、
人間よりも多いんだよ!知ってた?

DQNちゃん、もうちょっとワソタンよりお利口になろうねw
78底名無し沼さん:02/07/26 21:37
補足!並んでというのは縦に並んでってことでw

揚げ足取るんじゃねーぞ!ゴルァ!!
79底名無し沼さん:02/07/26 22:09
>>74
ワラタ!いや、夏房多いね。可愛い犬タチが叩かれてるんで
見るに見かねてのことだろう。あんまり苛めるなよ。良い大人が…。
80底名無し沼さん:02/07/26 22:15
>>79
犬のことは誰も叩いていない
飼い主のことを叩いている(問題視している)
81底名無し沼さん:02/07/26 22:27
なぜ、犬を連れて行くのでしょう?
経験のある方の意見を訊きたいです。
どなたかいらっしゃいませんか?
82底名無し沼さん:02/07/26 22:30
>>63
セントバーナードの名前自体がセンベルナール峠からきている。
83底名無し沼さん:02/07/26 22:40
やはり山にセントバーナードを連れてくヤシは、首に
ブランデーの樽を括り付けていくんでしょうかね?
84底名無し沼さん:02/07/26 22:47
山に連れて行かれたペットが持ち込む病原菌の為、野生動物は絶滅の危
機にさらされています。
家畜やペットは山岳地帯には本来いないはずの病原菌を持ち込んでしま
います。
野生生物はこのような病原菌に対する抵抗力がなく、ただちに危険にさ
らされます。
また、犬や猫は動作の鈍い人間と異なり、野生動物にとり恐るべきハン
ターです。
山岳地帯に連れて行くのは止めましょう。
85底名無し沼さん:02/07/26 22:58
>84
ものすごく偏った主観で且つまんま受け売りだな。
だいたい犬の持っている「病原菌」って表現がもう駄目。
菌を持たない生物はいないっての。
だいたいなんて名前の菌だよそれ。
中途半端な知識でわめくな。
86底名無し沼さん:02/07/26 23:15
>>85
じゃあ、お前の中途半端じゃない知識でもって
「だいたい犬の持っている「病原菌」って表現がもう駄目。」
な理由を語れよ。もちろん犬の保有してる菌が、野生動物に
無害であることを証明しつつな。
87底名無し沼さん:02/07/26 23:21
人間も菌はもってると思うが・・・・・・
88底名無し沼さん:02/07/27 00:17
男は誰でもキンはもってるちゅうねん、あほかお前
89底名無し沼さん:02/07/27 00:27
>>88
・・・・・・・

菌の話だけど。
たとえば、今のところ立山のライチョウ皮膚病は
犬の常在菌とは断定できていないんじゃないの?
みつかったのは人間の皮膚にも(家畜にも)いる菌というのだから。
それなのに何故「ペット(犬)か?」
ということになってしまったのだろう?
検索かけてみたけど分からない。
詳しい人います?
90底名無し沼さん:02/07/27 00:51
犬連れ登山のメリット

荷物を運ばせる

抱いて寝れば暖かい

非常時の食糧
91底名無し沼さん:02/07/27 01:26
>77
趣味で山登りするわけじゃないのですが
教えてください。
学生時代から登ったことのある山で
ゴミが落ちてなかった山を見たことがないのです。
でもここ2年くらいは山に登っていません。
今の山には一切のゴミがないのですか?
現在の登山者のマナーは、犬連れ以外は
全て素晴らしくなったのでしょうか?
92底名無し沼さん:02/07/27 03:24
>>81
漏れは犬を連れて行ったことはありませんが、
散歩の延長といった感覚じゃないかな。
犬の持つ病原菌がどうのという話も、犬の飼い主の
感覚からすれば、むしろ山でダニを拾ってきたり
することのほうが気になる。
93松原潤:02/07/27 03:46
呼びましたか?
94底名無し沼さん:02/07/27 07:55
おう、呼んだ呼んだ。まあ、語って逝けや
95底名無し沼さん:02/07/27 08:34
まず犬を飼うなら、去勢または避妊をするのが大前提。これをしてない飼い主は
は飼い主としての資格なし。それと散歩。人間より前に歩かせてはダメ。
左側の横かやや前、これができてない犬は根本的にダメ。犬はもともとできる
わけないから、飼い主がやるわけ。だから、これらができない飼い主は犬を飼っては
ダメ・・・
これが当たり前のこと。日本じゃこれをまともにやってるのは1割いないでしょ。
96古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/27 08:36
噛まなきゃ放して登山でも良い!
97底名無し沼さん:02/07/27 08:41
>>96
あんたはいいね。○○で。
98古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/27 08:55
やたら吼えない事を追加!
99底名無し沼さん:02/07/27 09:37
犬は食べ物ニダ
100底名無し沼さん:02/07/27 10:12
100
101底名無し沼さん:02/07/27 12:00
取り合えずCDUは取ってるけど、山登りって言うか山歩きしちゃ駄目?
人がいない平日に有給取って犬と一緒に山歩きノーリードでしているけど・・・
102底名無し沼さん:02/07/27 12:04
>101
平日でも他の登山者がいないとは限りません、
リードは必ずしてください。
103古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/27 12:22
噛まなくて吼えなければいいじゃん

もともと,狼科の縄張りに侵入してるのが人間ですからね!
104底名無し沼さん:02/07/27 12:23
>>101
犬には色々な訓練試験があるのですね。
]までがんばってくらはい。

犬よりも子供にリードつけてよ、と強く言いたい昨今。
人間サマって最強ねっ!と思わせてくれる日本は
犬にとっては悲しい住環境かもしれないね。
今は亡き野田ガクよ、よく頑張った!!
105古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/27 12:24
狼が滅亡したのも,人間が縄張りを開拓して撃ち殺したからでしょ

おまえら山登るなよ!
106底名無し沼さん:02/07/27 12:30
その開拓があったから今の生活があるんだな
107底名無し沼さん:02/07/27 12:32
躾の入った犬>>>>子供だと思うが・・・・・どうだ?
108底名無し沼さん:02/07/27 13:31
犬猫大好き板へもお越しください。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1025856636/l50
109底名無し沼さん:02/07/27 13:49
リードを付けない愛犬家の意見を集めて見ました。(匿名で3ヵ所の公園で)
● 広い公園の広場を目の前してリードを付けろと言うこと自体が愛犬家にとっては無理ルール。(駒沢公園)
● うちの犬はリードを付けなくても迷惑はかけたことがない。(砧公園)
● 公園内の広い場所のみでリードをはずしている。迷惑をかけていない。(駒沢公園)
● 周りに人がいなのを確認してリードをはずしている。混んでくればリードを付けます。(世田谷公園)
● いつも私の足元から愛犬は離れないでいるので問題がないと思います。(世田谷公園)
● 他の愛犬家がリードを付けないで遊んでいても問題がないので私も付けさせていないのです。(砧公園)
● リードを付けないと迷惑だと言っている人は単に犬が嫌いな人たち。問題なはないと思います。(駒沢公園)
● ワン子ちゃんたちは皆いい子です。逆に人間の子供さんの方が園内で悪戯しています。(世田谷公園)
110底名無し沼さん:02/07/27 13:55
スレ全部読みましたけど、結局、ノーリード絶対禁止派の人たちって
犬は全て繋いでおかなければいけない下等動物だとしか見れない精神
性の低い人たちばかりですね。よく分かりました。

もちろんヴァカな犬もいますけど、そうじゃない犬だって沢
山いるのですよ。
111底名無し沼さん:02/07/27 13:57
>>109
リードをつけない飼い主のレベルが良くわかります。すべて犬のことを考えているのではなく、
飼い主である人間の立場でのみしか考えていないのです。
犬が好きだということと犬を飼うということは明らかに別のことなのです。
その区別が付かない連中は犬を飼ってはいけない。
109 さんがアンケートをとって8つの考えを載せてますが、すべて飼い主の勝手な妄想を前提
として成り立っている主張です。あまりに情けないと思いますが、これが現状でしょう。
ちなみに我が家には2頭のラブラドールがいます。
112底名無し沼さん:02/07/27 13:59
犬板から借りてきました。
http://w2282.nsk.ne.jp/~maru-h/index.htm
113底名無し沼さん:02/07/27 14:07
>>110 はよその板でもおんなじことを書いてます。コピペ。
よってここの住人は 110 については放置ということで願います。
114底名無し沼さん:02/07/27 14:23
>>112
そのHP見ましたけど、これはもう考え、価値観が違うとしかいいようがないですから、
結論としては 放置 するしかないと思います。
なにかことを起こした時にそれなりの対処をしっかりやってもらえれば。
115底名無し沼さん:02/07/27 15:30
それなりの対処といっても、法的救済は結局金銭だしねー。
金の問題じゃないよっていう人がいっぱいいるわけだし
放置しちゃいかんでしょ、世論が形成されて一定程度の
モラルが確立するまでは。
116底名無し沼さん:02/07/27 15:34
>>115
日本ではというかまぁ無理でしょう。
http://w2282.nsk.ne.jp/~maru-h/index.htm
こちらのほうの「63」 あたりにも豪傑がいますから。あとここのスレノ110。
モラルの確立がそりゃ一番でしょうがいつのことになるのやら。

117115:02/07/27 16:14
確かに気の遠くなる話ではあるけどね。
たかが2chと言うなかれ、世論の土台は至る所にあるというのも事実。
放置しちゃうと「やった者勝ち」になっちゃうから2chなり井戸端会議
なりで小競り合いするのも必要かな、と思ってるだけで。
脱線しそうなんでこのへんで。おじゃましましたー。
11842:02/07/27 16:47
山行中、遠くからこっちにやって来る動物が“犬”と確認できれば、
それなりの心の準備ができる。
でもいきなり物陰から、ぬぅっと四足の動物が現れたら誰でもビビルでしょ?
犬と確認できるまでの刹那、場合によっては熊かイノシシか見紛うわけよ。
この一瞬の恐怖をわかってほしいね。
11942:02/07/27 16:51
野犬かもしれんし。
120底名無し沼さん:02/07/27 17:31
山道で犬連れの登山者が対向してくる、犬はもちろんノーリード。
こちらの存在に気づいた犬がこっちめがけて突進してくる、
飼い主が○○!!と犬に制止の声をかける、それでも犬は突進してくる。
こちらとしては「最悪の事態」を想定して身構える、平然としたそぶりを
しながらも。心拍数があがる・・・ホントにバカバカしい。
121底名無し沼さん:02/07/27 20:27
結局犬連れ登山反対論者は大した被害は受けてないわけか。
それに他の山に関する問題と違って文句が言い易いんだな(w
122底名無し沼さん:02/07/27 21:38
リードに繋いでいても、咬傷事故は起こっています。
子供やお年寄のような弱者が狙われます、一般には
新聞に載ったとしても小さな記事です。
123古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/27 21:43
野犬や猪が怖いなら
登らなきゃ言いだけの事
クマに遭遇しなかっただけ
運がいいと思いましょう
山は獣の生息地なんですよ!!!!
124底名無し沼さん:02/07/27 21:53
愛犬家の常識は世間の非常識ということで良いか?
125およよ:02/07/27 21:54
犬とマムコします
何処の山が良いですか
126底名無し沼さん:02/07/27 21:58
>>123
亜未くんがいいこといったー
127古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/27 22:00
盲導犬が人を噛みますか?
躾がしっかり出来てれば,良し

でお終いにしませんか!
128底名無し沼さん:02/07/27 22:01
猫連れ登山はどうよ?
129およよ:02/07/27 22:03
古田亜未  ◆HIROPINk
に答えます

噛みます
130底名無し沼さん:02/07/27 22:17
>>128
昔、漏れが飼っていた猫はドライブと散歩が好きで、連れて奥武蔵の低山は
登ったことがある。五年くらい前に病死しちゃったけど、あんな猫はほかに
いないだろうな。(かわいいヤツでした)
131古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/27 22:18
猫は50メートル歩くのに1時間掛かります
132およよ:02/07/27 22:21
漏れは一発やるのに一時間掛けます
133130:02/07/27 22:22
>>131
普通に人が歩く程度の速さで歩きましたが・・・。
ちょちょっと先に行ってこちらを待って、みたいな感じで。
たまに脇に隠れて待ち伏せみたいなことをしていたり。
まあ、変った猫だったんだろうね。犬みたいと言われていたけど。
134底名無し沼さん:02/07/27 22:26
>>128
ワラタ

飲んでるからかも
135底名無し沼さん:02/07/27 22:34
昨日、富士山に登ったら
7合目にダックスフンドがいたよ
いるもんだねえ
うちチワワ飼ってるんだけど
もし犬連れ登山したら山小屋とかに泊めてくれるかな?
136底名無し沼さん:02/07/27 22:45
>もし犬連れ登山したら山小屋とかに泊めてくれるかな?
朝食に丁度いいニダ。
137親切な人:02/07/27 22:50

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
138底名無し沼さん:02/07/27 23:28
猫連れ登山する人の話、先月雑誌で立ち読みしたYO
猫砂持ってあがるから大変だそうだ
139底名無し沼さん:02/07/27 23:31
14042:02/07/28 01:10
120=123とみた。
141底名無し沼さん:02/07/28 01:16
>>140
???
違うでしょー
142底名無し沼さん:02/07/28 01:20
>>139
ほんとに肩に猫が乗っているな。
ワラタ。
143底名無し沼さん:02/07/28 01:26
>>139
いま見た
なんか・・・よいなあ、うん
あの首巻き、生きてるんだね。
144 :02/07/28 03:00

>>81
 おそくなったが、俺が答えよう。今上高地から帰ったばかりだ。

 一言で言うと、犬が喜ぶのだ。犬は群れで生きてきた動物、
だから犬から見て飼い主はボスなのだ。
そしてボス達と野山をかけめぐる、犬にとってこんなに嬉しいことはない。
そのように喜ぶ犬を見て、飼い主は満足しているのだよ。

 ちなみに、昨日おれは上高地で柴犬2匹、座敷犬2匹見たな。
145底名無し沼さん:02/07/28 07:12
なにいきなり頓珍漢なこと言ってんだ???
悪いもんでも拾って食ったか。
146古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/28 07:50
イヌを連れて行くのは,自然への回帰だと言う事が
良くわかる良スレッドですね!!!!
147底名無し沼さん:02/07/28 08:01
犬くらいいいじゃん。
昔から漁師は犬を連れているし。
148底名無し沼さん:02/07/28 08:20
>136
食うなよチョン
149底名無し沼さん:02/07/28 09:56
駄スレじゃん。煽ってんじゃねーよ(w
150底名無し沼さん:02/07/28 10:03
いや良スレだワン
151底名無し沼さん:02/07/28 11:42
愛犬家と呼ばれる人にも、まともな人もいれば馬鹿もいる。
犬そのものにも、まともな犬もいれば馬鹿もいる。
152底名無し沼さん:02/07/28 11:52
犬は悪くない。飼い主がしつけを入れないからバカ犬になる。たとえ訓練に出して
いろいろ覚えて戻ってきても飼い主がバカァだとすぐ元に戻る。
要は、飼い主次第なのだ。日本にまともな飼い主なんぞ1割もいない。
概して愛犬家というのはまともなヤシは少ない。盲目的になっている分、周りのことが
目に入ってない。
153底名無し沼さん:02/07/28 14:34
自分の飼い犬が、他人に吼えつこうが飛びかかろうが
スイマセ〜ン、これ××チャン、ダメでしょう…ですます。
TVでとり沙汰される、馬鹿犬問題では家庭内での犬の
順位というのが問題視されているようですが、
バカな愛犬家にとっては、他人の順位は犬以下というのが
ミエミエであります。
154底名無し沼さん:02/07/28 15:18
まともな愛犬家が、バカでモラルのへったくれもない
アフォな愛犬家によって、迷惑してるわけだけど・・・
155底名無し沼さん:02/07/28 15:21
けど、大凡、愛犬家とのたまわってる方々はアフォが
殆どだと思うのですが…?
156 :02/07/28 16:41

でも、まぁ、吠え付いても飛びかかっても、それだけでは
実害は生じてないと思われ。
吠え付き、飛びかかりも犬の愛情表現であることもあり。
157底名無し沼さん:02/07/28 16:45
>>156
えぇぇぇxxxx!!!!!
ホントに思ってるののののののののの!

アッ煽りさんか?ナツトク
158底名無し沼さん:02/07/28 16:58
食べ物を粗末にしてはいけません。
159底名無し沼さん:02/07/28 17:00
お婆ちゃんが云ってました。
160 :02/07/28 17:24

>>157
ホントだよ。これは間違いなく叩かれるから、
他の犬飼が言わなかった事なのだ。
犬飼いは多かれ少なかれそう思っているのだよ。
161底名無し沼さん:02/07/28 18:48
まあ〜
ここだから煽りとして言ってるだけで
ホントの公の場で、言えるような
根性あるわけないでしょう彼らに。(w
162底名無し沼さん:02/07/28 19:08
>>161
>ホントの公の場
ってなんれすか??
163底名無し沼さん:02/07/28 20:45
犬連れ登山愛好者もここを見てると思うけど、
レベルの低い煽りがたまにある程度で真っ当な
反論なり、なんなりは一向にないね。
164底名無し沼さん:02/07/28 21:08
>>153
犬は、仔犬のころから飼い主が愛情を持って接すれば、
決して人を噛んだりしないものなのです。
犬同士の喧嘩の巻き添えで飼い主が噛まれることがあっても、
犬が人を襲うと言うことは余程でない限りあり得ません。
165底名無し沼さん:02/07/28 21:08
わたすは嫌犬権を主張すます。
166底名無し沼さん:02/07/28 21:26
>>164
余程の事が良くあるのが最近のご時世ですが……
167底名無し沼さん:02/07/28 21:46
>>164
>犬は、仔犬のころから飼い主が愛情を持って接すれば、
現在の愛犬家の愛情に問題があるのか!
本来、犬同士は見境無く喧嘩はしません。
ケンセイ症候群に陥らせてしまう愛情。
168 :02/07/28 23:22

一度でも犬を手塩にかけて、大切に育てたことがある人間なら,
俺や164の言う事には賛同する筈なのだよ。

 犬を飼った事がない人間には、そんなことはとても分からないことは、
よくわかるんだけどね。
169底名無し沼さん:02/07/28 23:59
このスレを読んで、犬を山で見かけたら食うのが一番と心に決めますた
170底名無し沼さん:02/07/29 00:44
去年のゴールデンウィーク山形の朝日連峰でダックスフント
連れてる夫婦がいた。
管理人いないのに小屋のすぐ横にテント張ってました。
ちょっと見直したけどやっぱやめてほしいね。
しかし、辺り一面クラストした山に犬連れてくる意味はなに?
171底名無し沼さん:02/07/29 01:32
>>168
俺も犬を育てた事が有るが、君の意見はなんか胡散臭い。
...と言うか、酷く薄っぺらに見える。

10代で結婚した若い夫婦が見せる幼稚な愛情表現とでも言えば良いのか。
172 :02/07/29 01:42

>>170
 
 だから、ほれ、彼らはひとつの群れなのだ。
群れは何処へ行くのも一緒なのよ。
173底名無し沼さん:02/07/29 07:12
犬を飼っている人で犬連れ登山に反対している、
ちゃんとした意見があがってこないかな。

犬嫌いの犬連れ登山反対派は出てこなくてョろ紙
174yama:02/07/29 08:29
>>173
ここは【犬猫大好き】板じゃねえぞヴォケー 
お前こそ 出てこなくてョろ紙(w
175底名無し沼さん:02/07/29 08:40
飼ってるけど連れて行かないよ。
普通に散歩してても、犬が怖くて逃げ出す小さい子供が
いるくらいなんだから、ましてや・・・って感じ。
絶対大丈夫!って力説しても理屈じゃないでしょ。怖いのは。
176底名無し沼さん:02/07/29 08:46
174を釣れちゃった。大したえさでもないのに(w
177底名無し沼さん:02/07/29 08:55
要するに犬にしか愛してもらえない、犬依存症の人々が
集うスレはここですか?
178古田亜未  ◆HIROPINk :02/07/29 09:17
犬にもケンカクがあります
餓鬼よりはまし
179古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘ ♪ ◆HIROPINk :02/07/29 09:27
とにかく動物を大事にしない人は山屋じゃないですね
180yamaya:02/07/29 10:20
釣られちゃったー(笑)
181底名無し沼さん:02/07/29 16:52
犬は好きで飼ってるけど山には絶対連れて行かない。
自分にとって危険だし、犬にとっても危険だし、他人にとっても不快&危険。
それでも景色見て感動しない彼らを連れて行くことにメリットなし。
182底名無し沼さん:02/07/29 18:30

 >>181
 悪いことは言わないから、一度犬を山へ連れて行ってやりなよ。
犬がどれだけ喜ぶか!犬は元々野山を駆け巡って生きてきたのだ。
犬にとってはちょうど故郷へ帰った感覚だろうな。

183底名無し沼さん:02/07/29 19:08
犬買ってるけど、山には連れて行かない。海には連れて行くけど。(散歩にね)
野生動物に対する病気の問題があるからね。

山に犬を連れてくるのは、犬を抱いてコンビニに来るのと同じ。
184底名無し沼さん:02/07/29 19:30
なら、山に登山ナイフを持っていくのは、登山ナイフを抜いてコンビニに入るのと同じ
なのかよ
185底名無し沼さん:02/07/29 20:41
184って本当にアホだね。
186底名無し沼さん:02/07/29 20:48
山に犬っていうけど
ハイキングとか軽い山道ならいいけど
「山」にどうやって連れて行くの?
ここでいう犬連れ「山」とはどの程度のものなのか?
187底名無し沼さん:02/07/29 21:06
>>186
一般ルートとか言われてる道ならどこにでも来るよ。
188底名無し沼さん:02/07/29 21:11
そうなんだ
登れない坂とか段とかどうするの?
介助するのかもしや?
自分も犬飼ってるし、連れていけたらステキだとは思うけど
山行ったら、自分の荷物と自分のことだけで精一杯なのに
犬まで面倒みられないなあやっぱり
189六甲おろし:02/07/29 21:18
 柴犬を連れて北アルプスへお盆に行く予定です。我が家の犬は過去にヌクヌクと
育ち根性がないので奥穂ー西穂の縦走か、槍の北鎌尾根のどちらかに連れて
行き、真の柴犬に育てたいと思っています。
どちらのコースがよりいいかアドバイスお願いします。
190底名無し沼さん:02/07/29 21:19
>>181-182
犬が喜んで走り回る山と181の考えてる山とはちょっと違わないか?

俺も近所の遊歩道程度の山には連れて行くけどな
191 182:02/07/29 21:55

>>189
 おそらく、冗談だと思うが一応真面目に答えておくよ。
奥穂ー西穂、北鎌尾根に犬を連れてゆくと、犬はマズ間違いなく滑落死する。
俺が犬を連れて行った中で、最も危険なルートは、涸沢ー奥穂−前穂ー岳沢、
奥穂のあの二段梯子は犬をリュックに入れて登った。犬はかなりビビっておった。
192 182:02/07/29 22:03

>>190
 それは確かに正しいものがある。犬は森林限界以上はあまり嬉しく
なさそうであった。ただ、それまでの山道は楽しそうだし、
第一、家族みんなで山へ行くこと自体は嬉しくてたまらないようだったよ。
193底名無し沼さん:02/07/29 22:08
>>189
犬種はなによ?
191のようにリュックに入る大きさなら、イザって時
中に入れられるからいいけど、でかいのだったら、まずいよ。
194底名無し沼さん:02/07/29 22:22
イザってときは殺して食え!!
胃袋に入れて登れ。これ中国2000年の知恵あるよ。
195底名無し沼さん:02/07/29 22:43
>>193
犬種ですか?一応、柴茶♂2歳です。大き目のリュックには入ります。
ロープ保持したら滑落は大丈夫かと?甘かとですか?
196底名無し沼さん:02/07/29 22:46
>>189
難コースの途中で犬が他の犬嫌いの通行人にじゃれついて、避けた人が
落ちちゃった。なんてケースではもろ損害賠償来るからやめとけ。
保険のある自動車事故と違って賠償額は全額負担。きついで。
刑事罰も来るかもしれんぞ。
197181:02/07/29 22:48
>>195
犬はパニック、愛犬と心中。
これも本望。
198山犬:02/07/30 11:22
犬連れ反対論者の言ってることは、山がどーのこーのより、単に犬が嫌いなだけのような気がするが・・・。
199 :02/07/30 11:32
森林限界以上は、犬も迷惑と思うが・・・・・
まーうちの犬じゃ10kmが限界だな。
犬用の水が大量に必要で連れてはいけない。
湖近くの森あたりなら喜ぶだろうが・・・・
200200:02/07/30 11:35
200
201底名無し沼さん:02/07/30 11:42
俺、犬好きだけど人迷惑になる可能性の高い場所や、
犬に無理させなきゃならない場所には連れてかないよ。
周りや犬との折り合いってものがあると思う。
202底名無し沼さん:02/07/30 11:45
>>199
おれ湖マニアだから変なこと言わないでよー
今でさえ犬連れ四駆が湖畔で好き放題なのに。
203底名無し沼さん:02/07/30 17:50
ただでさえ、山の掟wに縛られるのに
犬なんか連れていった日にゃあ、自由もきかないし規制の嵐
あるイミ、犬連れ登山というだけでリュックの上にリスクを背負い
ハンディキャップも負わないといけない
自分は小型犬飼ってるけど
やっぱり一緒に行こうという気はおきない。
同様の理由で5歳以下の子どもとも登山はしたくない。
204底名無し沼さん:02/07/30 19:14

>>203
 そうだよ、リスクとハンディキャップを背負って山を登るのだ。
犬の食料と水まで背負ってね。おかげで登山歴20年の俺は
山小屋に泊まったことが一度も無い。

 しかし、全ての苦労は、犬の喜ぶ顔を見ればチャラになるね。
悪いことは言わないから、連れて行ってやりなよ。
205203:02/07/30 20:01
>204
いや連れていきたいのは山々…
でも自分に自信がないのだよ。
それに寝袋も持参じゃあ荷物の重量のこと考えただけでギヴ
夏場は特に飲み物だけでも重いしなあ
まあチワワだから楽勝っちゃあ楽勝ですが

ちなみにあなたの飼ってる犬種はなんですか?
206底名無し沼さん:02/07/30 20:02
>登山歴20年

何事も学ばず 何事も忘れず
207底名無し沼さん:02/07/30 22:02
ケイピング(洞窟探検)をしている者です。犬を連れて行ったら、遭難(出口が
分からなくなった時)心強いなと感じております。
 洞窟探検で犬を連れて行ったことのある方。横穴・竪穴問わずよろしくですー。
208底名無し沼さん:02/07/31 00:25
>207
穴スレ逝きな
つーか、穴屋の印象を悪くしたいのか?
209親切な人:02/07/31 00:27

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
210 204:02/07/31 02:49

>>205
 え〜!チワワなの、それなら話は別だなぁ。
チワワって、きっと体力に極めて乏しいでしょう?
だったら、3千m級の山に連れてゆくのは犬に酷ではないでしょうかね。
でも、きっと1千m級の低山なら喜ぶと思うよ。

 俺の犬はもう死んでしまった。満16歳だったよ。
シェパードの血が入った、体重17キロの雑種だった。

 このスレッドの326に俺と俺の犬のことが書いてある。
よかったら読んでくれ。
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/978651569/

211底名無し沼さん:02/07/31 03:12
最近の日本人のペットへの偏愛は度が過ぎている。
疎外感を味わっている人ほどペットへの執着が強いと言うことはないだろうか?
212底名無し沼さん:02/07/31 03:46
犬なんか連れてくる人の常識を疑う。
そのうちに、旅館や公衆浴場、プールまで現れることまで考えて置いた方がいい。
そして、こう云うのだ。
「うちのワンチャンが可哀想じゃない」
こういう奴らが多数派に成りつつたる現状を俺は憂う。
213底名無し沼さん:02/07/31 04:09

      ###########          /     \
     ##############        | 山 来  | 
    #          ##        | の な   | 
    #__   __ ##      ∠  ル  く   | 
    #__   __ ##       | | て  |     
    (__)〜(__)√ )       | ル い  |   
    |  |       丿       | を ん  |   
    |  ####    丿    ○  | 守 だ  |   
     |        丿##  /    | れ よ  |   
      \_____/### /     | な     |  
      __|_|_ ###       | い     |  
 ○==<_____> #       | 奴     |  
   \  \___/           | は     |  
     \/     |          | 丶    |  
       |___|           \___/

214底名無し沼さん:02/07/31 06:33
 猫連れハイキングも楽しいよ。
215 :02/07/31 07:15
上高地や乗鞍で見ると、「イヌ連れまわすんじゃねぇ、ゴルア!」
と怒鳴ってますが
216底名無し沼さん:02/07/31 08:03
山のなかでノーリードってのはやめて欲しいね
噛まれた場合、すぐにちゃんとした治療ができないじゃん

それにしてもDQNが犬飼うと、どこへでも持ち込むよなぁ
店の中にも平気で連れて来るし(抱えているけどね)
いくら「家族の一員だ」って言われてもねぇ(w
217底名無し沼さん:02/07/31 08:04
>>212
激同意!
218底名無し沼さん:02/07/31 08:15
だから、ヤシラ、犬依存症なの。
219底名無し沼さん:02/07/31 10:02
>>215
乗鞍は犬連れ禁止になったんじゃ?

私は犬連れで登山してから、一緒じゃなきゃ登山の楽しみが半減しちゃって、
行く気にならなくなってしまいました。(なら来るなといわれそうだけど。)
犬がうれしそうに嬉々としているから、少々無理して平日に休暇取ってでも行きたいって思う。

ウチは犬の水と食料は、犬にリュック背負わせて自らに運ばせてるので、
リュックの用意しただけで、大喜びですよ。
220底名無し沼さん:02/07/31 11:10
山に来るな!
221 :02/07/31 13:24
>>219
はぁ〜あ(呆

222底名無し沼さん:02/07/31 15:18
人間だけでも環境破壊
犬連れする奴は自己中の無知
ちゅうか人間も入山規制するべき
223底名無し沼さん:02/07/31 16:06
ググルで「犬 登山」で検索したら、いるわ、いるわ、犬連れ登山家(w
確実に増殖してるようですね、山犬ヤさんたち。
不快に思うワタシらが狭量なのか、犬連れ込むヤシラが不感症なのか?
224底名無し沼さん:02/07/31 16:43

>>219

 全く同感!
俺は犬に死なれて初めて、自分が犬が喜ぶのを見るのが嬉しくて山に登っていたこと
に気がついた。犬の死後、登る気がなくなって1年半ほど登山を中断していたよ。

 自分の水と食糧を背負うなんておりこうさんですね。
俺の犬は始めは空身で登っていた。後で背負わせてやろうと思ったが、
そのときには年寄りになってしまい、背負わせることが不憫になってしまったのです。
何事も始めが肝心ですね。

 しかし、みんななんで犬連れ登山を不愉快に思うのかな。
他人がやっていることだ、実害が生じないなら放っとけばよいと思うのだがな〜。
225底名無し沼さん:02/07/31 16:54
自己中の極みハケーン
226底名無し沼さん:02/07/31 16:58
>>224
はいはい、氏んでね
227 :02/07/31 18:35
>>224
煽るなよ(w
228底名無し沼さん:02/07/31 18:39
犬の糞を持ち帰れと言ってる登山家さんは自分の排泄物は持ち帰っているのか
そのへんはどうなんだ?
229底名無し沼さん:02/07/31 18:45
だから煽るなって・・・
230底名無し沼さん:02/07/31 19:10
>>229
???
231底名無し沼さん:02/07/31 19:12
>>228

山小屋のトイレで排泄した場合は、持ち帰る必要は無い。
それに関しては、人間様も、お犬様も同じ。

言い換えれば、登山道で排泄した場合は、持ち帰る必要あり。
それに関しては、人間様も、お犬様も同じ。
232底名無し沼さん:02/07/31 19:27
つまり犬のうんちを拾って小屋のトイレに捨てればOK?
233底名無し沼さん:02/07/31 19:38
>>232
OK。それに関しては、人間様のキジ打ちも、同じ。
ただし、捨てる場合、小屋へのチップをお忘れなく。
234底名無し沼さん:02/07/31 20:31
浮石をひとつ落としたとする。

落ちた先はルート外だったので大丈夫かと思ったらそこにはなんと犬が!

石は見事に命中。

落石により発生した落犬を追って行く飼い主。

足を滑らせ滑落する飼い主

この後どうなる?
235底名無し沼さん:02/07/31 20:38


パンパカスレ賑わう






------完-------
236底名無し沼さん:02/07/31 21:45
>>234
そんなの落とした側が責任取るに決まってんだろ!
ルート外にバリエーションやってる人間いたらどうすんだゴルァ!!
237底名無し沼さん:02/07/31 21:58
犬を落とした時は・・・「ラーーーーーク犬」
238底名無し沼さん:02/07/31 22:14
>>234
最初が落石ではなくて落ストックだったら良かったのに。
「犬も歩けば棒に当たる」のは社会常識のため、お咎めなしです。
239234:02/07/31 22:28
なるほど、気付かんかった。
でわピケルで
240底名無し沼さん:02/07/31 23:00
単なる犬連れエキスパートさんに質問。山小屋でペットOKのところ
教えて下さいな。あるいは、マスターが大の犬好きの小屋情報など。
それと、剣沢小屋や岳沢ヒュッテなどで犬の一時預かりしてもらえない
んかな?そっから先つれて行く訳にいかんでしょ?
241底名無し沼さん:02/07/31 23:29
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/
242底名無し沼さん:02/08/01 00:20
>>224
このレス読んだだけで、胸が熱く涙しそうになるなんて、
わたしは相当重症の犬バカですが、、、
めっちゃ焦ってきました。
老犬になる前に、もっといっぱいいろんな山連れていこう。
もっといっぱい一緒にいよう。
山も川も、犬が喜ぶとこいっぱい行こう。他人には迷惑かけないように。

雪山が一番好きなので、早く冬にならないかな。
アイゼンいらずの犬ってうらやましい。
243底名無し沼さん:02/08/01 00:26
で?
244203:02/08/01 09:07
>210
亀レスすみません
老犬な日々のあなたのレスに
笑い(太もも唐揚げw)そして最後にホロリと涙しました。
もう犬は飼わないのですか?
また一緒に愛犬と登ってみたいのではないですか?

私もなんか一緒に行きたくなってきちゃいました。
でもチワワだし…体重1.8キロだし
目を離したすき、犬連れ登山反対者に食べられてしまいそうです。
ハイキングくらいなら連れ出すのもいいかな。

245底名無し沼さん:02/08/01 09:31
>>242 >>244冬の八甲田山にでも行って犬と一緒にアボーンされて下さい
246底名無し沼さん:02/08/01 09:34
(´д`)ママン…>245がイジワルいうよ
247底名無し沼さん:02/08/01 19:04
>>244
誰がお前のチワワなんか食うかヴォゲ
248底名無し沼さん:02/08/01 19:08
大藁
249底名無し沼さん:02/08/01 22:11
>>247
じゃあ、俺のチクワ食べる?(w
250底名無し沼さん:02/08/02 16:01

>>203
 そうですね、犬を飼いたい気持ちはやまやまなんですけどね。
この頃、高山ではどこへいっても犬禁止って言われるでしょう。
ここにもイジワルいう人イッパイいますしね。(W

 うちの犬が死ぬ2年前の正月、夜叉神峠から薬師岳に登りました。
そのころには犬はだいぶ衰えていたのですが、ヨチヨチという感じでちゃんと
薬師岳までついて来てくれました。
その日は樹林帯に張ったテントに泊まったのですが、誰もいない真っ暗な樹林の中、
テントだけが明るく浮かび上がっているのです。
しかし犬を連れていると不思議なことに全然怖くないのですね。
考えてみれば、あれが俺の黄金の日々であったような。


251底名無し沼さん:02/08/02 16:09
そんな大河ドラマが昔あったような・・>黄金の日々
252底名無し沼さん:02/08/02 16:21
 >>240

 「単なる犬連れエキスパートさん」とは、どうやら俺のことのようだね。
でも、俺は前にも書いた通り、一度も山小屋に泊まった事が無いのだ。
だからまともに答えることは出来ないと思うよ。

 ただ、俺の推測ではペットOKの山小屋は無いと思うし、犬の一時預かり
も断られると思う。犬の世話は大変だからね。

 だいぶ前のことだが、北岳肩の小屋に甲斐犬が2匹飼われていたよ。

253底名無し沼さん:02/08/04 13:17
>>252
 レスありがとうです。やはり犬連れは、テント泊しかないですかねー。
でも犬好きハイカーが山小屋に集まってのオーナーミーティングも楽しい
でしょうけどね。また情報ありましたらお願いします。
 
254底名無し沼さん:02/08/04 18:38
犬連れて来ることでね、そのオーナーはともかく、他人にとってリスクの度合いが
上がるのだよ。まずほとんどの人がヨケルわけだ。幅50センチもないところで
犬の行動は予測しずらいでしょ、飼い主以外には。悪天候時に山小屋へ非難すると
して、お犬様もいっしょか?。遭難したら食料にされてもいいのか?
犬は犬なんだよ。他の人間より自分の犬のほうが大事でしょ。
愛車を異常に大事にして、人轢いても車の心配するDQNと同じだね。
255底名無し沼さん:02/08/04 18:51
今日自転車で犬の隣りをすれちがいました。
犬がぎゃんぎゃん吠えるのでどうしたのか考えたら擦れ違いざまに
漏れの自転車のタイヤが犬の足を踏んだのだと思い至りました。
ずいぶん、トロい犬だなあ。わざわざ自転車の進行方向に足を出すなんて。
でもざまーみろです。
256底名無し沼さん:02/08/04 19:11
今日、白山で見たよ。
257底名無し沼さん:02/08/04 19:15
犬は氏ね
258底名無し沼さん:02/08/04 19:20
犬死にしますた
259底名無し沼さん:02/08/04 19:43
>>256
あ〜 あの犬ね俺が蹴飛ばしといたよ
260底名無し沼さん:02/08/04 19:50
 犬って優れた嗅覚の持ち主って聞くけど、それってルートファインティング
能力にも優れているのかな?
 マイナーコースで薮こぎする時とか、獣道、踏み跡などの選別などで役立つ
ものでしょうか?
 

 
261底名無し沼さん:02/08/04 20:05
猟犬でも飼い主と逸れるヤツいる位だから大した事ないだろう
262底名無し沼さん:02/08/04 21:02
>>260
方向感覚は人以上のものを持ってるかもしれんが、山中の通れるところを探して歩くような能力は知識と経験で人の方が上でしょう。
それに地図とコンパスや高度計、GPSなんてあれば犬なんて問題じゃないだろう。

人の通った後を匂いで見つけたり、自分の来た道を正確に戻りたい時は役に立つかな…?
263底名無し沼さん:02/08/05 03:00
飼い主さんにしつも〜ん!
犬が襲い掛かってきたのをピケルでブチ殺してもイイですか?
264 :02/08/05 03:43

 ええと、犬は目的地を知りません。
だからルートファインティングのしょうが無いのです。
ところで、俺の犬は常に俺に先行していたが、道がふたつに分かれるところでは
ちゃんと俺を待っていたぜ。勝手なことをするとエライ目に遭う事を知っていたのだ。

 ただ、記憶力は抜群で、自分がきた道は正確に覚えていましたね。
俺がいいかげんに戻っていると、犬が変な顔をしていたことを思い出すよ。
265底名無し沼さん:02/08/05 07:31
犬の変な顔ってどんな顔ですか
266デブ爺:02/08/05 08:30
+++++
++●++
+++++
+●+●+
+++++
碁打ちはこう言う形っを「犬の顔」と呼んでいます
267底名無し沼さん:02/08/05 13:04
>>265
きょとーんとした顔するよ。かわいいよ。
犬は表情が多彩だから。
来た道と違うんでは??と思ってるのに、こっちがずんずん進んでいるときには、
足を鼻でツンと突付いて「間違えてるんでは?」とお伺いたてにくるよ。
268底名無し沼さん:02/08/05 13:09
めんどくさいからおまいらAIBOで我慢汁!
269底名無し沼さん:02/08/05 19:20
新宿のリトルコリアと言われる辺りに犬を出す韓国料理屋の存在を確認しました。
このスレのオフ会をそこで開催しませんか。
270底名無し沼さん:02/08/05 19:33
犬はどうせ分かってないからそこら辺の里山で十分だろ。
271底名無し沼さん:02/08/05 20:03
たしかに。
犬は100名山なんて知らないだろうに。
272底名無し沼さん:02/08/06 22:46
結局は飼い主のエゴなんだよな… ということでage
273 :02/08/07 03:24

>>267

 的確なフォロー、有難うございました。あなたのおっしゃる通りです。

 なんかこのスレを見ていると、結局は犬の実態を知っているか否かによって
考え方が違ってきているように見えますね。

 ただ、そうだとしても犬のことをロクに知らない人達が
堂々と、犬連れ登山について発言することは、俺はやめた方が良いと思うよ。
必要な情報を得られなくして下した判断は必然的に誤った判断となるだろうからね。
274底名無し沼さん:02/08/07 03:38
犬好きは嫌いだ。
征服欲が強い奴多い。
特に大型犬飼っている奴。
公園で得意になって命令している。
犬はご主人様の命令通り、投げたボウルを池の中まで飛び込んで取っていた。
本人達は楽しんでいるのだろうけど、周りは良い迷惑。
さすがに石神井公園は「犬の遊泳禁止」とまで書いてない。
そういう馬鹿を想定していなかったんだろうな。
275底名無し沼さん:02/08/07 08:02
>>273
ここは登山板だよ、犬猫板と勘違いしないで欲しい
276底名無し沼さん:02/08/07 08:18
 犬と毎年槍沢→槍肩へ登山しています。 
 そこでお尋ねですが、犬の岩場トレーニングって
どうしたらいいですか?
 三点保持の基本をしっかり躾されている方、
逝ましたらよろしく。
277底名無し沼さん:02/08/07 09:01
嫌犬権を主張します
盲導犬以外の犬は登山道禁止としていただきたい
278底名無し沼さん:02/08/07 09:10
>>276
岩場に犬なんかを連れてくるな!ヴォケ
しょうがないから里山なら許してやるよ
当然リード付きでな、有り難く思えよ
279底名無し沼さん:02/08/08 16:46
犬連れ登山は各県の条例で禁止されているのではないの?
ちなみに白山のHPでは石川県条例で禁止されていると出ていますよ。
280底名無し沼さん:02/08/08 21:21
>>279
盲導犬・聴導犬・介助犬は除外だろ?
 ちなみに警察犬なら西穂〜奥穂逝ける?
281底名無し沼さん:02/08/08 21:23
>>280
 警察犬なら当然だろ、奥穂西穂間で殺人事件が起きたら、連れてくん
だから。この稜線は、計画的殺人が多そうだよね。気をつけよう。
282底名無し沼さん:02/08/08 21:45
>>279
そうなの?初めて聞いた。
ウチがしょっちゅう行く山の小屋では犬飼ってるし。
しかも放し飼い。
しかも愛想悪い、人嫌い系の犬。吠えないけど。
283279:02/08/08 21:54
>>280
はい、あと猟犬も除外です
284底名無し沼さん:02/08/08 21:59
>>273
ただ、そうだとしても犬のことをロクに知らない人達が
堂々と、犬連れ登山について発言することは、俺はや
めた方が良いと思うよ。

ふーん、そうなの?
じゃあ、犬の嫌いな人は永久に発言できないじゃん。
嫌いなモノを嫌いだと言える権利は、犬嫌いにはないの?
285底名無し沼さん:02/08/08 22:12
 猫ネタも逝っていいよね。
 俺は、猫こそ岩場向きだと思えてならない。
 都会での超人的なクライミングパフォーマンス!
これは犬に真似できるものじゃない。
 猫連れ登山もこのスレで騙ろう!
286底名無し沼さん:02/08/08 22:13
オメコ犬
エロリ犬
287底名無し沼さん:02/08/08 22:25
 牛連れ登山で、山頂バーべキューはどうだ?
 羊連れ登山も歓迎!
 
288ちょんこ:02/08/08 22:40
犬連れ登山でバーべキュー イイね
289 :02/08/08 23:20

 >>281
おいおい、いいかげんなことを言うなよ。
いくら警察犬でも岩場を歩く訓練はしていないだろう。

 山なれた俺の犬でも、西穂の独標から先はほとんど
パニックになっていたぜ。
290 :02/08/09 00:59

>>284

 いやいや、俺は決して「犬嫌いは黙っておれ!」と言いたい訳ではないのだ。
犬が嫌いなら、それはそれでなんの問題も無いと思うよ。

 ただ、俺が思うのは、犬についての情報を知らずに犬について発言すると
大間違いをするのではないかと思うのだよ。
たぶん、例はたくさんあるような気がしますな。
このスレでも、犬について全然知らない人が多いようだね。
291底名無し沼さん:02/08/09 01:05
犬の骨付きチンポを舐めるのが好きな、エロリ女
あへあへ
292底名無し沼さん :02/08/09 01:07
人連れ犬はどーすんねん?
293底名無し沼さん:02/08/09 11:17
>>290
君のいう「犬についての情報を知らない人」とはどういう人?

犬についての専門知識のある人なんて、獣医学を学んだ人だけだよ
2chにいる自称、犬の専門家なんて、知ったかぶり君 知ったかぶりチャンだよ。

まあ家で長年犬を飼っていたかといって犬の情報通を気取るのは止めなさい、
知ったかぶり君(w


294底名無し沼さん:02/08/09 11:40
先日、「犬連れ禁止」と明記してあった大弛から国師に登ってきた
ヲヤジ、師ね。
295知ったかぶり君:02/08/09 15:31
 >>293
 お!だんだん荒れてきたぞ〜。
296情報を知らない人:02/08/09 17:39
>>290
お前は犬連れ登山賛成派なのか反対派なのかハッキリしろよ

ちなみに
おれは犬を飼ってるけど犬連れて山に来るヤツは氏ねばいいと思ってるよ
297底名無し沼さん:02/08/09 18:07
山の情報を知っていればいいのでは?
立山、白山はペットの持ち込み禁止だよ〜 富士山は??
298底名無し沼さん:02/08/09 20:17
>>296
禿同!!
俺も犬飼ってて大好きだが犬が100%制御できるわけではないのも事実。
本当に従順で利口な犬でも雷が落ちるほどの確率で人を襲うかもしれん
わけだし常に最悪の想定をすべき。
だいたい犬を思いやれるなら犬連れの被害を被るかもしれない野生動植物
を思いやれや!
それは人間も同じ事?ちがうね
299底名無し沼さん:02/08/09 21:18
290のコピペ
>ただ、俺が思うのは、犬についての情報を知らずに犬について発言すると
大間違いをするのではないかと思うのだよ。
たぶん、例はたくさんあるような気がしますな。
このスレでも、犬について全然知らない人が多いようだね。


>>290
大間違いの例ってなあに?教えて教えて
300底名無し沼さん:02/08/09 21:48
犬を山に連れてくることよりもスゴイ大間違いのみを書くこと
301底名無し沼さん:02/08/09 22:15
>>290
なんか書け!
302290:02/08/09 22:27
思いつきません。ごめんなさい。犬を頃して私も氏んで詫びます。
303底名無し沼さん:02/08/09 22:52
 警察犬は、岩場トレーニングなんかしていないって逝う人へ。
 根拠は?警察犬の任務は、犯人の足取りを確定すること。
 だから、西穂奥穂や北鎌で殺人事件が起きた場合、犯人がどちら
 へ向かったか?を捜査するために、活躍するのは自明の理である。
  
304底名無し沼さん:02/08/09 23:05
爪が滑って恐いから岩とか沢は勘弁してくれー
以外と肉球弱く傷だらけになり痛いのよー
飛び石に失敗して俺様の威厳と共に牙折っちゃたじゃないかー
差し歯にしてくれるんだろなゴルァ!
305底名無し沼さん:02/08/09 23:05
>>303
あのー それ書いたの犬の情報通として知られる>290のようなんだけど、
残念ながらもうこの世にはいません 南無阿弥陀仏
306底名無し沼さん:02/08/09 23:57
犬ぞりで富士登頂したいんですけど、必要な犬種と何匹いるかアドバイス
よろしく。
307底名無し沼さん:02/08/09 23:57
>>303
オミャーサン知りゃーせんのになにいっとるんだ。
>自明の理である。
アハハは
警察犬の訓練に岩場なんて項目アリャーセンヨ。
308底名無し沼さん:02/08/10 00:06
>303
そこでほえている犬何県レスか?
309308:02/08/10 00:08
いかん釣られてしまった
正>304
誤>303
310底名無し沼さん:02/08/10 00:19
犬連れ登山のレス多いけど、俺は愛犬に自由に山を楽しんでもらえたら
それでいいんっすよ。
 そこで、犬が自力で登って帰って来れる山(北アまたは関西で)をご存知
でしたら教えて下さい。
311底名無し沼さん:02/08/10 01:49
>>310
万が一の場合に備えて、最初はだめだった時にロープウェイで
下れるような山にしたらいいよ。
312底名無し沼さん:02/08/10 03:16
犬は嫌いだ。
何時もご主人の顔色窺っている。
会社での俺みたいな顔している。
313知ったか ぶり太”:02/08/10 03:52

 >>310
 始めは低山に連れてゆくことから始めた方がよいと思う。
犬を山に馴れさせるのだ。

 例えば、関西なら六甲山とか金剛山へ。
俺は一週間に一回、どちらかの山に連れて行っていたよ。
314知ったか君:02/08/10 09:22
>>310
おい 犬連れ登山禁止の山には連れて行くなよ
315311:02/08/10 09:29
>>313
金剛山に葛城山いいね。お手軽。
犬が超疲れてそうだったら、ロープウェイ乗れるし。
車内用のキャリーは貸してくれるけど、大型犬のはあったっけ?
316底名無し沼さん:02/08/10 10:17
>>315
犬が疲れている?それは、鍛え方に問題あるのでは?
 俺は、ロードレースやってるが、毎朝15キロ70分で
走破に付き合ってもらってる。また、それとは別に
愛車カブでの買い物時にも時速15キロで走ってもらってるぞ。
 犬は鍛えてなんぼ。
317底名無し沼さん:02/08/10 12:37
>>310
山で愛犬を自由にさせるだと? 馬鹿やろう!
他の人の迷惑かんがえろ、俺がいいと言うまで犬ともども反省してろ
318底名無し沼さん:02/08/10 12:54
>>316
人間と違って、犬はその日の体調とか言ってくれないから。
319底名無し沼さん:02/08/10 13:09
馬鹿やろう!
おめ〜らが犬を連れて行くから、ライチョウが皮膚病になるだろうが!!
バカヤロ〜!!!!!!!!!!!!!!
320底名無し沼さん:02/08/10 13:19
>>310
関西から一歩もでるな、北アなんてもってのほかだ。
これだから関西人は・・・・

>>316
その行為を虐待というのでは?
321底名無し沼さん:02/08/10 16:52
>>310
たのむから死んでくれ。
何が「いいんっすよ」だ。
お前が良くてもこっちは少しも良くねえんだよ。
322底名無し沼さん:02/08/10 17:10
同じ関西人として恥ずかしい 逝って下さい>>310さん
323底名無し沼さん:02/08/10 17:36

       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ̄ ̄ ̄(,,゚Д゚)< 310逝ってよし!
  UU ̄ ̄ U U  \____________ 

324最強愛犬家:02/08/10 19:19
犬って体力ないんやで。
鍛えすぎても早死にするんやで。
常識やで。
325底名無し沼さん:02/08/10 19:29
よっぽど犬嫌いなんでしょ。
326310:02/08/10 20:34
eraku
大変失礼しました。ついついネットカフェに逝くと、ネタ探しに
走ってしまうもので。次からは、からっとしたネタ逝きます。






327底名無し沼さん:02/08/12 09:48
>>310
まだ生きてたのか、山にペットを持ち込むヤツは氏ね
328底名無し沼さん:02/08/12 11:13
犬を山で見かけたら捕まえて食っちまいましょう。
環境保全と蛋白質補給にと一石二鳥。
329底名無し沼さん:02/08/12 11:20
>>328 禿同
韓国からたくさん登山しにくるから、
山小屋のメニューに犬ナベを入れよう。
山では5割増しは当たり前だから高く売れる。
330底名無し沼さん:02/08/12 11:29
犬連れ登山者は山小屋に食材を無料ボッカしてくれるありがたい
ボランティアっていうことでいいですか。
331底名無し沼さん:02/08/12 13:58
>>330
 オーケー!
 各山小屋に韓国から犬料理の名シェフ派遣して、素晴らしいディナーと
逝きましょう。
332底名無し沼さん:02/08/12 18:35
あの〜、賛成派の人にお聞きしたいんですけど、野生動物に対する
病気の問題はどうお考えでしょうか?
(人間の方が・・・とか、別な問題に流さないで下さいね)

ちなみに私は犬を飼っていて、海などへ散歩に行きます。
犬連れ登山は以下の項目が問題なければ賛成です。

野生生物への影響がない。
飼い主が100%制御できる。
333底名無し沼さん:02/08/12 19:31
どんな素晴らしい天使のような優しい清潔な犬でも

野生生物へ影響がないわけがない
飼い主が100%制御できるはずがない

以上の理由により認めるわけにはいきません。
334底名無し沼さん:02/08/12 21:18
>>332
人間の方が。。。とは言わないが、
既に人原の文明社会は、野生動物に多大な影響を与えている。
これは別の問題にはできない。
すべて進化、歴史の流れ。
他に影響を与えるのが全て悪だとすれば、
人間は文明を捨てるべき。
335古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:02/08/12 21:46
333は馬鹿です
336古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:02/08/12 21:51
板違いですけど
ブラックバスを放流した人にはむかつく
それに
釣り大会を放映してるTV局もむかつくし
江口洋介もダウンタウンもむかつく
亜米利加シロヒトリを持ち込んだやつもむかつく
337古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:02/08/12 21:53
海外から余計なものを持ち込むやつはむかつく
338底名無し沼さん:02/08/12 21:54
常にむかついて忙しいね。
現代病だね。
339底名無し沼さん:02/08/12 21:58
飼い主は
飼犬が他人に危害もしくは危害を与えるような
恐怖を与えないよう適切な手段をとることが法
的に義務付けられていますが
 山道のような狭い道ではたとえリードをつけて
いても危害を加えることは可能だし恐怖を感じる
ので反対
340332:02/08/12 22:01
>>334 ということは、ペットを持ち込んで野生動植物に影響があったと
してもしょうがないということですね。
341古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:02/08/12 22:01
もう飽きてきた
342底名無し沼さん:02/08/12 22:08
>>340
そうです。
343334:02/08/12 22:11
出来れば、野生動植物への影響は無い方が望ましいが、
あったとしても仕方が無い。
それも地球の進化衰退の流れ。
344底名無し沼さん:02/08/12 22:20
週末にキャンプ場に行ってきたが、
馬鹿犬が一晩中鳴いてて殺意を持った俺って異常?
犬が鳴くのが仕事なら、肉屋の俺は殺してもオッチェー?
スレ違い?こりゃ又しつれいイタイ。

マジ殺したかったんだよ。
朝、ガキンチョが死んでる愛犬を発見したらと思うと出来なかった。。。
夫婦だけなら殺ってたかも。
345343:02/08/12 22:32
>>344
そういうバカ犬に殺意を持つのは正常。
深夜までぼそぼそしゃべり続けるグループ。
テントの直ぐ傍で、打ち上げ花火をするドキュソキャンパー。
混雑したキャンプ場で犬を放し飼いにするバカ飼い主。
通路を駐車場、もしくはリビングにするアフォキャンパー。

殺したくなって当然です。これはマナーの問題。
でもリードに繋いで管理しても、犬を山に入れてはいけないという、
犬嫌権を主張するのは、人間のエゴ。
山は何をも拒絶していない。
来る者拒まず。舐めてかかった者だけが脱落する場所です。
346底名無し沼さん:02/08/12 22:41
キャンプ場で、犬がうるさいのなら飼い主に
そのことを申し出ればいいのだ。
347底名無し沼さん:02/08/12 22:42
>>344 おもいっきり異常だよ、あんた。

飼い主に殺意抱くのが普通じゃないか?
348底名無し沼さん:02/08/12 22:45
344は小心者。
349底名無し沼さん:02/08/12 22:47
>>346
そして翌朝、テントにしっこかけられて、
かまどのそばにうんちされたことがあるよ。
350底名無し沼さん:02/08/12 22:53
>>349
そんなことを怖がるオマエのような小心者が、
DQN犬飼いどもをのさばらせるんだよ。
351344:02/08/12 23:00
>>347
ごめん。
漏れ肉屋だから、人間サバいた事なかったんで思いつかなかった。
>>350
349の事は理解できるヨ。
気まずい朝を迎えたくなかったのが本音。
自信満々家族だったんで、ガキンチョが可哀想になっちゃった。
不幸な人生だろうな。
352底名無し沼さん:02/08/12 23:07
>>350
怖くはないけど不愉快だよ。
テントのしっこの臭いはとれない。
その臭いが別の犬を呼び、、、、、以下略

つまんねぇDQN家族のひとつを撲滅するために、
テントをつぶすつもりは無い。
テントを買い換えても、なんでお気に入りのテントを
買いかえる羽目になったかっていう、嫌な思い出は
こっちにだけ残る。納得いかねぇ。
353349:02/08/12 23:10
っていうか、スレ違いなので以下自粛。

344の言うように、せっかく楽しいキャンプにしようと思ってるのに、
わざわざトラブル巻き込みたくないっていうのが本音だよ。
354底名無し沼さん:02/08/12 23:12
>>352 つーか、なんで飼い主に言わないわけ?
特定できなかったのか?
355底名無し沼さん:02/08/12 23:22
>>352
君の論理なら、キャンプ場でどんな人迷惑な犬連れキャンパーが
いても、テントにしっこをかけられたらもともこないから、文句も言わず
我慢しましょうってことか?
356344:02/08/12 23:22
イムを連れてるって事だけで、
他人に迷惑をかけている可能性がある事を自覚キボーン。

チナミニ、自信満々家族はスミマセンでしたとの挨拶もなし。。。
殺レば良かったのかも。
357古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:02/08/12 23:25
馬鹿が飼ってるイヌは馬鹿です
そういう躾も出来てないイヌを連れてくること自体ばかです
そんなやつがキャンプすること自体問題外です
そういうばかにイヌが吼えてうるさいとか言うと
逆ギレされそうです
358352:02/08/12 23:28
>>355
いや、別に明くる朝しっこかけられて気まずくても、
バケーションな気分が家族全体自分とこのガキまで吹き飛んでも、
全然平気な奴は、どんどん文句言いましょうってこと。
359352:02/08/12 23:30
っていうか、躾できないバカ飼い主は公衆の場に
ペット連れてくんな。と言いたい。
360コギャルとHな出会い:02/08/12 23:30
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
361底名無し沼さん:02/08/12 23:36
今時、じじいも少年もおばはんも切れまくり。
どんな飛沫なことでも、注意するのは、細心の注意が必要。
怖いって本当だよ。
十数年、隣近所だった隣人に猟銃で打たれる時代だよ。
キャンプ場なんてとこで、得体の知れないやつに
わざわざ勝負を挑むなんて怖いよ。
みんな怖くないの?ためらいなく注意できるの?
362381:02/08/12 23:39
>>360
 逝ってよし!
 ってその筋の人でしたか?これまた失礼くさい!
363底名無し沼さん:02/08/12 23:39
>得体の知れないやつ
ってだけじゃない。
そもそもマナーがなっていない得体の知れないヤシだ。
364古田亜未 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘:02/08/12 23:47
私の言うことではなかったですね
365底名無し沼さん:02/08/12 23:47
>>361
ケツの穴の小せぇ奴は逝ってよし。
んあなぁら、俺が広げてやろうか。
366底名無し沼さん:02/08/12 23:59

     / ̄⌒⌒ヽ
     | / ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |   /  \| < フグタく〜ん!!
     | |    ´ ` |  \_______
     (6    つ /
     |   / /⌒⌒ヽ三 ̄ ̄ ̄ ̄\
     |    \  ̄ ノ /  ____|
     |     / ̄  /  >  u  |   ハァハァ・・・
  /⌒  - -  ⌒ /  / ⌒  ⌒ |
/ /|  。   。丿 |_/----(゚)--(゚) |
\ \|    亠  |  | (6 u  つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\|  |    ___ | <あっあん♪
    |       |   \  \_/ /   \____
   ( /⌒v⌒\ _ \ _u _/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇


367底名無し沼さん:02/08/13 02:44
犬連れのほとんどが糞放置!
 持って帰れボケ
368底名無し沼さん:02/08/13 07:49
>>334 文明を持てる程賢い奴なら、自分達以外の動植物や自然環境を
保護することも出来るんじゃないの?

「進化、歴史の流れ」で片づけられたんじゃ、絶滅した動物たちがうかばれない。
過去から何も学ばず対処できないのだから人間だけは「退化」してるってことですね。
369底名無し沼さん:02/08/13 10:38
吼えつかれても、迷惑かけられても「逆切れ」や「仕返し」が
怖くて文句も言えない、確かに平気で人に迷惑をかけれる神経の
持ち主でることは、その時点でDQNである可能性は非常に高い。
ようするに、893といっしょってことか?
そういえば、大きな犬を連れている犬連れ登山者は、
すれ違う一般登山者が怖がって道をよけたりするところに
893的な優越感を感じているわけだ。
370底名無し沼さん:02/08/13 12:22
>>368
言わんとしてることがよくわからん。
371書いてて疲れた。:02/08/13 15:37
夏だ!!レジャーだ!!そうだ、山へ逝こう!!!
あ・・
でも、うちにはワンちゃんがいるよ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

どうしよう…( ゚д゚)ポカーン
犬の世話をしてくれる人がいないじゃんかよぅ!ヽ(`Д´)ノ
かといってペットホテルはうーん、悩むよなぁ。
出来ればお金節約したいんだよなー。
やっぱり登山はあきらめるか…(´・ω・`)ショボーン

そういや、むかし山へ逝ったとき、犬を連れた人を見かけたよな。
最初のうちは「えっ、そんなのありかよ?ガビ━━(゚Д゚;)━━ン!」
って思ったんだけどさ、
そっかぁ、いぬと登山かぁ…(・∀・)イイ!

そういえば犬連れ登山って、最近流行ってるみたいだしね。
ちょっとぐらい迷惑かけたって大丈夫かな。
いっつも都会のコンクリートジャングルの片隅で、
人ごみを掻き分けてディーゼル車の排気ガスにまみれた散歩をしてるからさ、
たまには違ったテイストを味わいたいんだよな。( ゚∀゚ )アヒャ
          
(しばし瞑想…)
ヨシッ、決めたぞ!( ̄ー+ ̄)キラリ
レジャーをとるか、犬をとるか、どっちをとるか迷ったんだけど、
両方のおいしいとこを取っちゃおう!(゚д゚)ウマー
372知ったか ぶり太”:02/08/13 16:04
 
 >>371

 よっぽどひまなんだな!(w
373書いてて疲れた。:02/08/13 16:17
AAを使ってみたくなってついつい…(w
そこはかとなく漂ってくるズレを感じていただけたら、幸いです。
374書いてて疲れた。:02/08/13 16:22
そこはかとなく漂うズレをご堪能くださいましたら、幸いです。(藁
375書いてて疲れた。:02/08/13 16:50
ついでに373、374はとばすぃて下さいましたら、幸いです。        
376底名無し沼さん:02/08/13 19:32
>>369
>893的な優越感を感じているわけだ。
感じてると実感する。
「大丈夫だよ」と云いつつ講釈たれてるジジイに遭遇経験何度もあり。
377底名無し沼さん:02/08/13 21:05
山頂で喰べる犬鍋はサイコーにおいしいよ!
 
378底名無し沼さん:02/08/14 19:33
gae
379底名無し沼さん:02/08/14 20:44
犬は絶対的に人間(一部除く)より不衛生だから山なんぞに
入れちゃいかんじゃゴルァ
380底名無し沼さん:02/08/14 20:52
犬にとってもいい事なの?
見知らぬバイバイ菌やら、寄生虫やらが、いそうだけど?
専門家の意見聞きたいな。
381底名無し沼さん:02/08/14 20:55
八ヶ岳の横岳の岩場で行詰っている犬に遭遇したことがある。岩場の上に押し上げようとした
俺に奴は再三、噛み付こうとした。頭をビニール袋に突っ込み、噛みつけないようにして
やっとのことで上に上げってやったら感謝の言葉も無く走り去った。おい、生きているか?
382底名無し沼さん:02/08/14 21:58
さあワンちゃん猫ちゃんパンパカパーん
 さあさあいらっしゃーい
 パンパカパンパカパンパカパーん
383底名無し沼さん:02/08/14 23:18
犬のことをうちの「仔」とかいう表現するのを
聞くと虫唾がはしる・・・
あと「ワンチャン」というのも。
犬は犬でいいんじゃ!ボケェ〜!!
384底名無し沼さん:02/08/15 00:30
わんちゃ〜ん
385底名無し沼さん:02/08/15 00:31
うちの子は噛まないようにちゃんと躾がされてるから大丈夫ざます
386底名無し沼さん:02/08/15 16:57
>383
あと、「オス」「メス」じゃいかんのか?
なぜ、「男の子」「女の子」と言うのだ?
387底名無し沼さん:02/08/15 17:00
だって家族の一員でございますざます と言われるYO!
388底名無し沼さん:02/08/15 23:58
今日また、犬が飼い主を噛殺したそうだが「飼い犬に噛まれる」と
いう言葉があるが、ホンマに愚かな話だな。
散歩の途中、飼い主がコケタところを反射的に噛んだそうだが、
畜生のこと何をするか分からんからな〜
噛殺されたのが第三者でなかったことが、せめてもの幸いか・・・
噛殺した犬は保健所に保護されたそうだが、このような事件を起こした
犬の通例として、このあと例のガス室に送られて処刑されるのだろうな、
飼い主殺しの罪で。
389底名無し沼さん:02/08/16 07:39
犬連れ最低
連れてくるなら最低でも糞は持ち帰れ
病原菌や寄生虫を他の野生動物に撒き散らすな
390底名無し沼さん:02/08/16 08:42
389>>
怖いの(^^:
391age:02/08/17 00:47
423 :底名無し沼さん :02/08/16 22:40
乗●無●のキャンプ場。
犬だからけでした。放し飼いの犬が多くて怖かった。
追いかけられた事、数回、犬がいるサイトの前を歩くと一日中吠え
続けられて、トイレに付く前にチビリそうになったこと数回。
犬より小さい子どもが、手綱引いて歩いてるので犬の方が力が強くて
無関係の私たちが飛びかかられたり・・で、
散歩に行くのに手ぶらの人が多くて涙。犬の散歩場があったのですが
その場所前で車で乗り付けるので、狭い場内に路駐車・・
吠えるのは我慢する、フンも路駐も我慢。
だけど、追いかけ、飛びかかれ、綱に繋がれないのは我慢できない。
392 ◆fVcbBLpc :02/08/17 21:23
今日、和歌山の野中の清水(環境庁名水100選)に水を汲みに行ったら、
犬連れのドキュソが、犬に小便させてたんですが・・・水源で・・・
注意したら逆切れ。もうやってられませんわ。
393底名無し沼さん:02/08/17 21:43
水滸伝を読むと、当時の中国には「犬殺し」という職業があったらしい。
今の日本でも犬殺し復活きぼんぬ。
394底名無し沼さん:02/08/18 15:00
ミニチュアロングダックスって知ってます?
人気なんですよね。
それで一時のスピッツやハスキーみたく、よく吼える馬鹿犬になっちゃってるんです。
それを自慢げに連れてるんです馬鹿飼主が。
うちのは他と違うよって色の違うのとか高い金出してかうわけですよ、馬鹿が。
それで馬鹿カワイガリで仕立て上げちゃうわけですよ、馬鹿犬に。
アレ飼ってる人は100%ドキュソです。
395底名無し沼さん:02/08/18 21:56
今日、六甲山に逝ってきたんだけど、六甲コースのあちこちに、
イノシシは、犬に容赦なく襲い掛かるので、犬連れ登山は控えて
下さいという看板があった。
 イノシシと犬ってそんなに仲悪いの?
396底名無し沼さん:02/08/21 13:59
家の近所で犬と散歩している人を見ても
愛犬家の中でしか通用しない常識の発想で行動している
人物ではないかと眼に映ってしまう昨今です。
397知ったか ぶり太”:02/08/21 14:18
 
 >>395

 いのししは犬に敵愾心を抱いてます。
猪狩りでは必ず犬に追いかけさせたり、噛み付かせたりするのだから
いのししが犬を嫌うのは当然だとは思います。

 しかし、いのししは人間(特に大人の男)を怖がります。
だから犬を連れていても、まず心配はいりません。

 私はよく犬を連れて六甲山に登ったものです。
一度、ひとなつこいいのししに、犬のための缶詰をやり、
そのお返しに彼女の鼻をなでさせてもらったことがあります。

 六甲山のいのししは、人間と仲良くしたいと思っているようで、
凶暴ではありません。ご安心を。
398底名無し沼さん:02/08/21 14:22
>>397
いいなあ。
漏れもイノシシと仲良くしたいな。
399知ったか ぶり太”:02/08/21 22:06

>>398

 いいでしょう?六甲山に毎週登っていると、時々遭遇します。
2ヶ月ほど前には住宅街で、大人2頭、うり坊5頭の家族連れに遭いましたし、
その1ヶ月まえには布引きの滝近くで、うり坊が一人でいるところに出遭いましたよ。
400底名無し沼さん:02/08/22 01:12
おいおい、犬連れスレだぜ。
こないだ登った北アルプス某山頂小屋でも2人もいた。
また、こいつら自慢げにしてるんだわ。
401底名無し沼さん:02/08/22 01:14
>>400
某山頂ってどこだ?
402底名無し沼さん:02/08/24 17:19
baka自慢?ドキュソ自慢?
403底名無し沼さん:02/08/24 19:32
>>400
自慢・・・うちの子は、ここまで登ってきたのですよ〜すごいでしょう!!ってか?
404hage ◆AIZBhN5o :02/08/25 20:44
犬連れ登山は死刑です
405底名無し沼さん:02/08/27 20:39
                ____
               /      \
              /●  ●     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /        Y  Y|   <・・・・・・・ッ!!!
            | ▼    //// |   | |    \_______
            |_人_       \/" \
             \/       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
    /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
 煤@,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |   
!? | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
    |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i

406最近のニュースより:02/08/27 21:05
今はデーターの彼方に消えてしまったけど、アサヒコムに出ていた話題より復元。

【立山のライチョウ2羽が皮膚病 ペット登山が原因?】(02.02.19)
http://www.asahi.com/national/update/0219/028.html

皮膚病で死んだライチョウ。左右の羽の付け根が患部。血がにじんでいる
=岐阜大学農学部獣医学科・山口剛士講師提供
北アルプス・立山(富山県)に生息する国の特別天然記念物ライチョウ2羽
から、皮膚病が見つかり、うち1羽が死んでいたことがわかった。環境省に
よると、野生種のライチョウから、この種の病気が見つかったのは初めて。
細菌による感染症の可能性もあり、同省は原因調査に乗り出す。立山はペット
連れ登山が問題化しており、研究者らは、ペットや平地の動物の入り込みによ
る影響を危ぐしている。
環境省によると、皮膚病のライチョウ2羽はいずれもオス。昨年11月16日、
民間のライチョウ研究組織「富山ライチョウ研究会」が定期生息調査を実施中、
立山・室堂平(標高約2450メートル)で見つけ、捕獲した。
2羽とも左右の羽の付け根の羽毛が抜け落ち、表皮がただれていた。1羽は体
重が通常の7割しかなく、えさも食べず、2日後に死んだ。もう1羽は症状が
軽く、発信器をつけて放した。
岐阜大学農学部獣医学科の山口剛士講師(微生物学)が、死んだライチョウを
検査した結果、ただれた部位からブドウ球菌の一種スタヒロコッカス・エピデ
ルミディスが見つかった。
この菌が死因かどうかは不明だが、平地では人間の皮膚や、家畜の表皮、毛に
もいる常在菌で、病原菌ではないとされている。ただ、標高2400メートル
を超える高山帯で、生物の表皮から見つかった例はないという。
環境省は、雪解けを待ち、放したライチョウも捕獲、病状の進み具合などをみ
て対応を検討するとしている。(19:02)
407最近のニュースより:02/08/27 21:06
そしてこの夏のニュース。こちらはペット等との関連は不明。
【ライチョウに原虫、高率感染を懸念 】
http://www.asahi.com/newsphoto/0719/2002071909.html

北アルプス・立山(富山県)に生息する国の特別天然記念物ライチョウの血液中
から、原虫の一種「ロイコチトゾーン」が見つかった。国内のイチョウからは
初めてという。感染経路や病原性の有無は分かっていないが、ニワトリが発病する
と死ぬ例もあり、研究者らは影響を心配している。民間のライチョウ研究組織「富
山ライチョウ研究会」と、日大生物資源科学部野生動物学研究室、岐阜大農学部の
合同調査で分かった。
408底名無し沼さん:02/09/12 17:32
NHK教育で犬遊びをやっていたけど、
例によって犬のことをワンチャンと呼んでよる。
409 :02/09/12 18:25
うちらはこのサイトのことをニチャンと呼んでいる(w
410底名無し沼さん:02/09/12 23:43
明石屋さんまのことをサンチャンと呼んでいる
411底名無し沼さん:02/09/13 02:05
あべ静江はシーチャンですた

412底名無し沼さん:02/09/14 01:38
後藤真希はゴッチャンです
413底名無し沼さん:02/09/18 01:20
岩城晃一は麓郷のニイチャンでロクチャンなわけで
414底名無し沼さん:02/09/23 10:29
冬のBCに飼っておくと、使いみちはある。
415底名無し沼さん:02/09/23 10:53
美味しい食用犬の順位。
いち赤に黒さん白し斑
itiaka.nikuro.sansiro.sibuti
1位は赤色
2位は黒色
3位は白色
4位はぶち
覚えた?・・で、あんたの犬は?
チャウチャウ!チャウチャウ最高にうまい。  
416底名無し沼さん:02/09/23 11:17
挑戦人に拉致されないように注意しないと。
417白頭山:02/09/23 12:09
日本海側の山に登る人は注意するニダよ。
418底名無し沼さん :02/09/23 12:48
この前栗沢山に行ったとき山頂に犬のクソが放置してあったよ。危うくクソの上に座るとこだった。
頼むからクソは持って帰れ。最低でも茂みにさせろ。
419底名無し沼さん:02/09/23 13:16
俺は、最近ステッキを持って歩くようにしている、
勿論いざという時に犬畜生の脳髄に一撃を与えるためでる。
まあ〜そんなことをすれば、飼い主とトラブルになることは
必至だが。
420底名無し沼さん:02/09/23 13:52
飼い主の脳髄の方を攻撃してやって下さい。
421底名無し沼さん:02/09/24 02:24
犬畜生が吼えついて50センチ以内に近寄れば、棒で脳髄を殴打しようが
ローキックで喉笛を蹴り上げようが、正当防衛になるでしょう。
422底名無し沼さん:02/09/25 06:29
犬畜生=ワンチャン
犬畜生≒ワンチャン
犬畜生≠ワンチャン
423底名無し沼さん:02/09/30 17:44
小型犬が下りで怯えてるの見るとカワイソウ。
犬連れてくる人は所詮自己満足なんだと自覚してホシイ
424底名無し沼さん:02/09/30 18:12
何、カワイコぶっているんだよ、ケツ押してやれ。
425底名無し沼さん:02/10/04 23:22
単独行が好きな女の子です。襲われるのが怖いので、大型犬を連れて山に登って
います。もちろん、迷惑をかけるのはいやなので、山小屋には泊まりません。
この前、テントの中で雨に濡れて着替えをしていたら、自分の犬に襲われました。
こういう場合、母子手帳はもらえるのでしょうか。(現在妊娠4ヶ月)
426底名無し沼さん:02/10/05 01:07
>>425
もらえるよ。
産まれたら子供の画像うpしてね!
427底名無し沼さん:02/10/05 11:39
女が単独でテント山行という段階で話に無理がある。
428底名無し沼さん:02/10/05 17:42
>>425
産婦人科より精神科の医者に相談品。人と犬の交配ができたらノータリン笑。
429425:02/10/05 19:00
 母子手帳を申請する書類として、産婦人科に妊娠証明書をもらいに行ったら、
ペットクリニックに回されました。超音波診断をしたら、男の子(雄?)だそうです。
妊娠をすると好みが変わるそうですが、近頃ドッグフードが好きになりました。
 それから、皆さんにお願いがあります。生まれてくる子の名前を何と名付けたら
いいでしょうか。ちなみに家の犬(彼)は、秋田犬で体重は60sはあります。
430 :02/10/05 23:16
 山小屋の夕食は、犬鍋にしよう!
 犬連れさんは、食材提供しろよ。
431底名無し沼さん:02/10/06 00:18
実は私は425と逆の境遇の者だ。
私の場合は彼女と別れた時のショックで飼い犬(♀)
に襲いかかり・・・(自分でも異常だったと思っている)
その犬は現在妊娠中だ。
さて己自身及びその犬の子の将来をどうすべきか思案中だ。
432底名無し沼さん:02/10/06 00:39
そういえば、ボノボのカンジ君とやった事ある女優がいたっけ。
生まれていれば小学生位か?
433底名無し沼さん:02/11/06 08:10
アホか
434底名無し沼さん:02/11/10 10:19
犬連れ登山者は、条例で山頂にて犬を山小屋に献体するよう改正すべし。
 山小屋での犬料理は最高。
435239:02/11/10 11:18
雷鳥を追い掛け回す犬の光景って、見たいか。
436底名無し沼さん:02/11/12 18:59

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
437底名無し沼さん:02/11/12 19:55
>>239
雰囲気ぶち壊しだから遠慮したいです
438底名無し沼さん:02/11/12 20:13
あのセントバーナードの首に下げるブランデーの樽って
どこ逝けば売ってる?冬期の登山にウチの柴犬連れて
樽ぶら下げさせるわ
439底名無し沼さん:02/11/15 12:55
俺は近くの山に登る時、クマ対策で大型犬を連れている。
やはり安心感があるな。

440底名無し沼さん:02/11/15 13:26
>>439
気休めにすぎん。
441底名無し沼さん:02/11/18 17:21
[某キャンプ場で今シーズンに多く見られたマナー違反]

●場内やサイト内でのノーリード(放し飼い)
お客様の中には、動物がとても苦手な方もいらっしゃいます。また小さなお子様の場合、
ペットが勢いよく飛び掛かると、怪我をしてしまう危険もあります。
●フン処理袋の不携帯および、フンの置き去り
処理袋を携帯せず、ペットがフンをしてもそのまま置き去りにしていることがありました。
次にキャンプ場をご利用される方が、不快な気分にさせられます。
●夜の遠吠え、および吠えかかり
夜間の遠吠えは、静かな夜を期待してご来場される方には大変迷惑です。またテリトリー意識が強く、
人間や動物が近づくだけで吠えかかるのもキャンプ場などの公共の場所では迷惑です。
442底名無し沼さん:02/11/18 17:35
>>438
セントバーナードの修道院。
下らんシチモンすんな
443愛ゴッド:02/12/02 15:34
人も犬も自然の一部。。山や自然は人のものではなく、管理するものではないと
おもいます。自然の生態系は大昔から日々変わるもの。うその自然思いは疑問です。
自然を管理しようという行為は愛情のようでいて傲慢にも思います。もちろんマナ
ーはどんなところであろうが基本だと思います。犬の入山自体を禁止するというの
は短絡的で人の傲慢なところだと思います。自然においては日々の生活の中で身
の回りをよく考えて洗剤ひとつにしてもちゃんとしたいと思っています。どうか差
別なくほんとうによろしくお願い致します。いろいろな人と交流して溶け合っての
登山、これからたのしみたいとおもっています。
444底名無し沼さん:02/12/02 15:37
ペットは自然じゃない。野犬なら許す。
445底名無し沼さん:02/12/02 15:42
443のような勘違い人間が一番迷惑だ罠
446底名無し沼さん:02/12/02 16:57
443は「木道なんか自然じゃない!」とかいって下の草地を
あるいてるヤシ?
447底名無し沼さん:02/12/02 16:59
犬を見たら食い物だ、と思う漏れの方が自然の一部だと思うが。
448底名無し沼さん:02/12/02 17:19
くさいねた
449底名無し沼さん:02/12/03 15:17
>>443
もはや自然の回復力>人間の破壊力の時代は終わった。
はっきり言えば管理しないとまずい。

でも犬連れ登山の非は自然破壊よりも安全面の問題のほうが大きいと思う。
450底名無し沼さん:02/12/03 15:32
山でリードをつけずに犬を勝手に歩き廻らせている奴をみると、ホントにリモコンで
ピョンピョンはねる鹿がほしくなる。犬が追いつけるか追いつけない程度に山の奥深くへ
誘導したくなる。
451底名無し沼さん:02/12/03 16:14
ウエストベルトに巻尺式のロングリード括り付けて山歩いてるよ
これだと、長さ自由だし、引っ張られてもいいんで、犬と一緒に登山道も大丈夫
人とすれ違うときは、犬を足元に呼んでリードを短く持つ
でないと、黒ラブラドールなんで、怖がられることある

犬がうれしそうに歩くのは、低山のハイキングコースだね
本格的登山道には連れていっても、嬉しそうじゃない
岩場は問題なく登るけど、鎖場はさすがに無理だし

山菜取りや渓流釣りにつれてくときは、リードあると絡まっちゃうんでリードなし
いちおう、犬にバックを背負わせて、熊と間違われないようにはしてます
きっちり「マテ」「モドレ」「ツケ(ヒール)」ができないと、リードなしは無理だろ
できないのに放しちゃうから、揉めるんでしょ
452底名無し沼さん:02/12/03 17:20
>451
>きっちり「マテ」「モドレ」「ツケ(ヒール)」ができないと、リードなしは無理だろ
「きっちり」ってどの程度きっちり躾けることできるの?犬とかは本能的に走って逃げる
動物を追いかけるもんだけど、それを止めさせること出来る?無理なんじゃないかな?
453451:02/12/03 17:45
うちのラブラドールは「マテ」で固まるよ
「モドレ」も聞こえる範囲なら、もどるし 笛で呼び戻しなら100mくらいまで効く
猟犬と同じ訓練方法なんでポイントもしっかりします 自分は猟しませんけど
ただ、広い場所がないと訓練すら難しいから、すべての飼い犬に求めるのは酷かな
鳥猟犬系統の犬なら、無意味に動物追わないようにしつけるの、難しくないよ
454底名無し沼さん:02/12/03 18:14
ということは、適当に挑発して100m以上引き離せばいいんだ。
455底名無し沼さん:02/12/03 18:17
そういえば、丹沢大山のイタツミ尾根(至ヤビツ峠)で犬笛吹いて猟犬探してる
おっさん見たことあるな。俺に犬見ませんでしたか?だって。オイオイ、稜線
300m規制を知らないのか?と突っ込みたくなったがさすがにやめた。
456底名無し沼さん:02/12/03 18:22
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
457底名無し沼さん:02/12/03 18:25
>>451
>ウエストベルトに巻尺式のロングリード括り付けて山歩いてるよ
これだと、長さ自由だし、引っ張られてもいいんで、犬と一緒に登山道も大丈夫
コレは便利ですね。両手が使えるし^^
458底名無し沼さん:02/12/03 19:18
飼主が見えるところに居なければ犬は刺し殺す
459底名無し沼さん:02/12/03 19:23
>障害者特別性交特権の早期実現を!

ソープ業界に言いなさい。
460底名無し沼さん:02/12/03 22:09
>>457
あんたは結局自分さえよければいいんだね。
461底名無し沼さん:02/12/03 23:15
>>458
殺したらきっちり食えよ。
それが真の動物愛護。
462愛ゴッド:02/12/04 19:16
456さんへ、例え身体のことが理由でプロポーズを断られたとしても。【障害者特別
性交特権の早期実現を!】。。よく分かりません。【障碍、健常のお互いの理解な
どは不可能です】。。。そうなんでしょうか?!自分から限界をつくらないで、それ
なりの経験があってしまうのかもしれないけれど1さんも私は信じます。どんな
ことを言っていても、殺すという文字を簡単につかっていても。。それに障害者と
いうことばが障害をつくっているようだなぁなんて。。【真のバリアフリーや真に
差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行うものではなく、障害者の要
求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべきなのである】。。本当。。ただ一
緒に前に動いていくものだとおもう。本当は五体満足のひともいつどんなことで五
体不満足?になるか分からないんですよね、、いま、まま健康だから言ってしまっ
てます。でも乙武さんみたいに..。年上のかたに意見してしまってしかも経験して
ないのに申し訳ありません。偏見ってやっぱり不慣れからくるもの。456さんの投
書で考えさせられました。それに実行ですよね。^^地道にすこしずつ、着実に、変
わるとおもいます。微力でもわたしにできることしていきます。456さんにできるこ
とあるとおもいます。マナーや相手への気持ちってみんなの心の中にあるものだか
ら。
463239:02/12/04 19:26
日本国憲法によれば、犬を連れて登るのは盲導犬、介助犬以外禁止です。
464底名無し沼さん:02/12/04 22:41
不覚 山で流した涙 不覚
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1038892621/
465底名無し沼さん:02/12/05 17:11
チワワのオメメがうるるんるん
466底名無し沼さん:02/12/05 17:14
12
467愛ゴッド:02/12/06 15:58
468底名無し沼さん:02/12/06 21:15
♪パンパカパ〜ン♪
469底名無し沼さん:02/12/07 21:50
にゃ~
470底名無し沼さん:02/12/07 22:43
マダニがつきます
471底名無し沼さん:02/12/07 23:04
山に犬連れてくとダニはつくなぁ 山ヒルいるとこには連れてけん
登山道より、伐採地の方がダニは多いな

で、人間用に犬のダニ防止薬を、山靴とかズボンの裾に塗っとくといい感じです
米軍の防虫薬はモデルチェンジしてから、効き目弱くなったよね

自分は廃道アタックメインだから、犬くらい連れていかんと逆に不安
藪こぎきつくなると、犬って尻込みします
472底名無し沼さん:03/01/01 18:19
保守age
473底名無し沼さん:03/01/01 22:51
犬連れ登山者ワッショイ!
 山小屋で捌いてもらってくれ!
474底名無し沼さん:03/01/02 04:52
>>462
久しぶりに見た。ネタにマジレス。。。

犬連れて山行きたい気持ちはわからなくもないけれど、
他人に迷惑をかけるおそれが少しでもある場合は、
控えるべきだと思います。
475山崎渉:03/01/08 20:41
(^^)
476底名無し沼さん:03/01/17 20:05
ワンコ連れて山に来るヤシは他人のワンコもかわいいと思うのか?
477底名無し沼さん:03/01/17 20:36
>>467
久しぶりに見た。ネタにマジレス。。。

犬連れて山行きたい気持ちはわからなくもないけれど、
他人に迷惑をかけるおそれが少しでもある場合は、
控えるべきだと思います。
478底名無し沼さん:03/01/20 02:38
山での迷惑の最たるものだね、犬連れ。
479山崎渉:03/01/22 16:13
(^^;
480底名無し沼さん:03/01/25 18:17
犬連れ容認派です。人間だけが自然を独占していいってのは
横暴です。
 雷鳥ほか希少種保護を大義名分にするなら、犬が原因である
ことを証明してからです。ヒトの可能性の方が高い。ウィルス
もトリ>ブタ>ヒトという変異しながらの感染は言われていま
すが、イヌは聞いたことがない。
 まっさきに禁止するのは、ヒトという動物でしょう。
481底名無し沼さん:03/01/25 19:56
犬は怖いぞ。
せめて猫にしる!
482底名無し沼さん:03/01/25 20:14
>>481
ハゲ同。
犬みたいな怖い生き物は撲滅しろ。
483底名無し沼さん:03/01/25 20:48
>>480
>雷鳥ほか希少種保護を大義名分にするなら、犬が原因である
>ことを証明してからです。
ブラックバスを密放流している連中と全く同じロジックだね。
484底名無し沼さん:03/01/25 23:32
たまねぎを肉で味付けして犬に喰わせろ。
485底名無し沼さん:03/01/26 01:10
イヌが山に及ぼす影響とか管理とかは、どうでもいいけど
イヌアレルギーの人もいることをお忘れなく。
私の後輩は、イヌが近くによると喘息を起こしイヌと接触すると
痙攣麻痺を起こします。さて、そこまで考えていらっしゃいますか?
容認派の方たち。
486底名無し沼さん:03/01/26 16:01
最近、ネコを室内でしか飼えない条例が各地でできたり、犬
の放し飼いを禁止する条例ができたり、平均的日本人のヒステ
リックと思える嗜好は困ったものだと思います。
487底名無し沼さん:03/01/26 16:29
>>486
犬の放し飼いは昔からダメだろ
488底名無し沼さん:03/01/26 21:40
>>484
大好物で貧血予防にもなるってね
489底名無し沼さん:03/01/26 21:41
え?あれって食料として連れて歩いてるんじゃないの?
490底名無し沼さん:03/01/26 21:54
アレルギーの人なんて極少数も良いとこ
そう言う人は考えてもらえるなんて思っちゃダメだな
そんなレアなことまで考えるなんて無理
それをケアすることを無理強いするのはマイルール行き過ぎ
491底名無し沼さん:03/01/26 21:56
>>484
そうするとどうなるんだ?
犬料理の下ごしらえか。
492底名無し沼さん:03/01/26 22:09
冬は体が温まっておいしいよ@鍋!
493底名無し沼さん:03/01/26 22:21
>>490
イヌアレルギーの人がいるから山に犬を連れて行くなとは言わないが
そういう人の存在を認識し、きちんと管理すべし。

リードレスなんかは絶対まずいな。(本人はカコイイと思ってるのかもしれんが
494底名無し沼さん:03/01/26 22:34
山で遭難しても犬の帰巣本能で無事帰れる。ダメ犬だったら非常食になる。
495底名無し沼さん:03/01/26 23:24
ここって犬連れ肯定派vs犬連れ否定派じゃなくて
犬連れ肯定派vs犬=食料派なのな。w
496底名無し沼さん:03/02/04 12:12
わんこ、食べちゃダメ!!!!
497底名無し沼さん:03/02/04 12:17
コンビニの唐揚げの肉は─────以下略。
498底名無し沼さん:03/02/05 09:59
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
499底名無し沼さん:03/02/05 10:00
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/|
      \____        |   スポッ
            \    /
      || || | || || |  || | |
            (___( ___)/" \
          ______”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500500:03/02/05 10:55

500ゲトー!!ヤターヨカジワラサン!!!
501底名無し沼さん:03/02/07 05:41
きけん
502氷壁あこがれ:03/02/07 07:36
02年の9月から雑種の犬を貰って買っている。
まだ里山にしかつれていってない。
今後色々な山につれて行く予定である。
 以下の事を心がけるので、犬嫌いの山屋も大目にみてほしい。
@ 犬の糞は基本的にビニール袋に入れて持ち帰る。
A リードは基本的につける。
B 一の倉の南稜や北岳バットレスなど岩登りにはつれて行かない。


503底名無し沼さん:03/02/07 08:00
犬のしょんべんも持ち帰れよ。
504底名無し沼さん:03/02/07 08:51
何故マスコミが悪の在日にとって都合のいい報道をするのか?
それはこういう理由。


http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1037585486/l50
505底名無し沼さん:03/02/07 09:20
犬連れ登山者に502氏のような方が増えることを期待しる。
506底名無し沼さん:03/02/07 09:36
「基本的に」が無ければもっと良いのだが・・・>>502
507底名無し沼さん:03/02/07 16:22
「基本的に」ではなく「当たり前のことだが」だろうな。
508竜 ◆cV3o.JJaWE :03/02/07 17:29
登山って
509竜 ◆cV3o.JJaWE :03/02/07 17:30
いーなあ犬連れ登山
などと悔しがってみる。
510底名無し沼さん :03/02/07 17:51
先ほど、自然公園のような小高い山を散歩していたら、
遊歩道に犬グソ発見、そこは時々犬連れにも出会うので
ソイツの仕業に違いない。それにしても大量の犬グソだった。
511底名無し沼さん:03/02/07 20:04
私は犬を飼っていないがいいんじゃないかい?糞の始末をすれば。
欧米ではあたりまえだし、犬ごときにびびってるようじゃねー。
まーできるだけ犬は放し飼いにしてやりたいが、嫌いな人もいるからね、
リ−シュをつけたほうがいいね。マナーが悪いやつには恫喝するんですよ。
512底名無し沼さん:03/02/07 22:24
熊連れ登山は是? 非?
513底名無し沼さん:03/02/07 22:27
馴らせるもんなら是。
リードを付けても意味無いだろうな。w
514底名無し沼さん:03/02/09 00:47
熊のようなおネエちゃんか?
リード付けられているのはどっちだ? w
515底名無し沼さん:03/02/11 21:43
犬の糞の処理だけど、土に埋めても環境に害を及ぼすのかなぁ?
登山者は、辺りかまわず、キジうってるように思えるが・・・
516底名無し沼さん:03/02/11 22:01
>>515
トイレがあれば、そこで用をすませておこうと考えるのが普通の人。
しかし、トイレを使う犬というのはちょっと考えにくいもんな。
糞便は高山だと分解しにくいし、また富栄養化によって植生に影響を及
ぼすことも。
低山ならばあまり影響はないと思うが。
517底名無し沼さん :03/02/11 22:05
>>516
低山と言っても解釈が広すぎて・・・
具体的に丹沢や谷川あたりなら良さそう?
518516:03/02/11 22:12
>>517
自分的におおむね森林限界と考えまつ。
森林限界内ならもともと有機物やバクテリアが多いので。
だから、丹沢○、谷川の稜線×かな。
ただ、森林限界内でも水源に近いところは要注意。
519底名無し沼さん:03/02/11 22:17
>>515
お前な、犬と人間の糞の細菌や寄生虫の数が、どれだけ違うか知ってるのか?
520底名無し沼さん :03/02/11 22:25
>>518
参考になりました。
有り難う。
521底名無し沼さん:03/02/11 22:26
丹沢の蛭ヶ岳の山小屋の親父はせまい登山道を
犬連れて走ってる
登山者に道を譲らせる
誰のおかげで食ってるとおもってるんだ
522底名無し沼さん:03/02/11 22:31
そう言えば、以前甲武信の山小屋にいた大きな犬はどうしてるんだろう。
かなりの老犬だったようだけど。
523底名無し沼さん:03/02/11 23:05
山歩きに適している犬種は?
524底名無し沼さん:03/02/11 23:10
>>521
あれは、犬連れた親父、じゃなくて、親父を連れた犬なんだよ。
実際、犬が山小屋商売の指図もしているらしい。
525底名無し沼さん:03/02/11 23:17
>>523
野口犬
526523:03/02/11 23:20
>>525
他には?
527底名無し沼さん:03/02/11 23:24
犬の分をどうこう言う奴は鹿とか狸のフンにも文句つけるのか?
登山道にさせなければ良い話しだろ?
おまえらヴァカかと思うが(藁
528515:03/02/11 23:28
>>519
お前な、犬と人間の糞の細菌や寄生虫の数が、どれだけ違うか知ってるのか
それがどうしたん。
529底名無し沼さん:03/02/12 03:38
実質のところ、管理された犬なら人間よか衛生的です
気分の問題だな
530kani:03/02/13 14:21
犬の糞より、人の糞をを踏んだ時の方が、精神的ダメージは大きい。
531底名無し沼さん:03/02/13 15:23
>>530
両方踏んだことあるのですか・・・・・・・ご愁傷様でつ。
532底名無し沼さん:03/02/13 15:27
雪山で犬に会った。
立てているスキーにおしっこ掛けてた。
沢沿いの細いトレース上におしっことうんちが・・
よけて滑るのに苦労した。
533kamannbe-ru:03/02/13 16:56
inuha
korositemo
iiyo!
534底名無し沼さん:03/02/13 18:16
>>533
majidesuka!!
535底名無し沼さん:03/02/13 19:59
犬連れて登るもんに、がたたた言ってるやつらの気持ちがわからん。
はるか昔人間が弱かったころ、狼をパートナーにして今日までに至った。
品種改良され、今では愛玩犬・猟犬など様々にわかれているが、
しかし、それは我々の祖先がやったことで最初から犬が望んでのことではなかろう。
そんな歴史がある。
ここで我々の犯した所行を棚に上げ、
高々山に連れて行くことに目くじらをたてるやからの気持ちがわからん。
おれはお前らの先祖を守ってくれた犬と気持ちよく接したい。
勿論山の中でも。

536底名無し沼さん:03/02/13 20:00
はいはい
537底名無し沼さん:03/02/13 20:03
535が知り合いじゃないという幸福を噛みしめる
今日この頃
538底名無し沼さん:03/02/13 20:15
535は日本史上最強のドキュソ徳川綱吉ケテーイ
539底名無し沼さん:03/02/13 20:45
535みたいな○○がまだいたんだな
早く強制入院させなくちゃ
540底名無し沼さん:03/02/13 20:47
松茸犬って旨いんか?
541535:03/02/13 20:48
>>538
徳川綱吉だって。ばかかお前。
何も犬が人間以上の存在だと言っているわけではない。
仲良く接しようと言っているだけだ。
お前ガキの頃よほど周りから苛められて育ったんだろう。
時がたってそのことがお前ひねくれた考えに拍車をかけている。
そんな存在と見える。
542底名無し沼さん :03/02/13 20:58
>>536
赤ちゃんはこんな時間に起きて茶ダメよ。
早くママのおっぱい飲んで寝なさい、
543底名無し沼さん:03/02/15 04:43
犬射殺「キツネと見誤った」
リードを着けてなかったから、撃たれたんだよ、ざま〜みろ。ヴォケ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000907-jij-soci
544底名無し沼さん:03/02/15 11:55
それで人間が逮捕されていると言う現実に目が行かない
ヴァカがここにいる。犬よりヴァカなんじゃねぇの??(藁
>543
545底名無し沼さん:03/02/15 16:23
散弾銃でズッド〜ン
546底名無し沼さん:03/02/15 16:36
死んだ犬の命は戻らない。ざまあみろ。
ケケケケ
547底名無し沼さん:03/02/15 17:24
>544
逮捕って、容疑が銃刀法(発射制限)違反などの疑いで逮捕した。
車の中から撃ってはいけないというのに当てはまっただけだろ、
普通飼い犬を殺したりしたら、器物破損罪とかになるはずだけど、
それにはふれていないみたいだな、リードにつないでいないという
飼い主の過失があるからだろうけど。


 
548底名無し沼さん:03/02/15 18:07
538
539
540
543
545?
546
暗い・・・・・・いやなやつらだ。
549底名無し沼さん:03/02/15 19:06
盲導犬って食ってもいいですか?
550名無し職人:03/02/15 20:33
犬連れ登山って犬を食料として連れて行くということ?
551底名無し沼さん:03/02/16 07:34
車の中から撃ったヤシも悪い。リードを付けてなかったヤシも悪い。
ただ、車の中から撃ったら犯罪だけど、
リードを付けないのは犯罪じゃなくマナー違反。
この違いがあるから猟師の方がタイーホされたけど、飼い主にも非はある。
撃ったのが車からじゃなかったら、猟師を法的には攻められないね。
552底名無し沼さん:03/02/16 09:53
現場の状況が分からないからマナー違反かどうか不明だが、田舎なら
リード外して遊んでいるのがマナー違反とは限らないよ。
それよりも車が通るような路上で車の中から撃ったということは他の動
物と見間違ったのじゃなくて飼い犬と分かっていてやったDQNなのでは。
法的に攻められるからタイーホなんだと思うが。

兎に角ハンターは嫌いだ。(職業でやっているのは許す)
553底名無し沼さん:03/02/16 12:48
オレはリードを外した犬が接近してきたら蹴りを食らわしてる。
周りをうろちょろされると石を投げてる。何をされるかわからんからな。
554底名無し沼さん:03/02/16 14:19
>>552
田舎だろうと何処だろうと自分の土地以外で
リードを外したらマナー違反。
田舎や山中なら、リードを外してもいいと思っている
DQNがいるのには困ったもんだ。
555底名無し沼さん:03/02/16 20:16
>>554
原則貴殿の考えに賛成する。
しかし、それほど気にすることか?
なんか犬嫌いの人ってヒステリックになってるんでないの。=嫌煙論者。
まー土佐犬のようなのがうろついてたら確かに怖いけどな。



556底名無し沼さん:03/02/16 22:26
そりゃ嫌いな動物が近づいてくればヒステリックにもなりまさぁな
557底名無し沼さん:03/02/16 22:36
山では蛇・猪・鹿などなど色んな動物と遭遇するけど
犬ぐらいにびびっているもんがよく山登るきになるなあ?
不思議。
558底名無し沼さん:03/02/16 22:46
以下r
559底名無し沼さん:03/02/16 22:53
だから脳内登山なの。
実際は引き籠り。
一歩も外に出られないの。
560底名無し沼さん:03/02/16 22:59
脳内登山してるんなら、実際に山登ってる俺らにいちゃモンつけなきゃいいのに。
活動してるエリアかちがうんだから。
561底名無し沼さん:03/02/17 09:41
ニュー速見ても普通の人間は犬が悪いとかってごくごく少数派
ここにいる奴の、偏りがよくわかるぞ
自分の異常度に気づけ。犬が怖いなんて情けない奴らだ(プ
562底名無し沼さん:03/02/17 11:05
俺は犬は好きだし平気
でも、犬を怖がる人間がいることも事実
563底名無し沼さん:03/02/17 12:04
俺は町にいるガラの悪いお兄さんたちとかが怖くて。
リードつけてくれんかね。
564底名無し沼さん:03/02/17 21:54
ひも付けなきゃ散歩もさせられない国に住んでる狗も人間も
カワイソウ(藁
565底名無し沼さん:03/02/17 23:36
>>564
お前もそのカワイソウな人間だろが
(藁なんてつけるなアホ
566底名無し沼さん:03/02/17 23:50
犬と一緒に山登りしている人見ると、漏れはなんだか気分が和むよ。
言葉はなくてもお互いに励ましあうオーラが感じられるようでさ。
糞の始末さえちゃんとすればいいんじゃないの?
567底名無し沼さん:03/02/18 00:59
そう言ってくれると嬉しいよ。
実際、犬のほうが元気よく登り、励まされることが多いな。
岩場等では逆に犬の足では厳しい場面もあり、リードで確保
してやらにゃならん。最悪だっこだ。
糞は歩き始めてすぐにやるな。
だから糞するまで周囲を散歩し、やってから登り始めようと
するんだが、ヤシもその点分かっているらしくコキジしかや
らん。シビレを切らせて登り始めるととたんにやりやがる。
だから毎回朝から晩までザックにキジ袋をぶら下げている
はめになる。
ま、夏の朝から晩まで車中に犬キジが置いてあるのも鬱だ
がな。
568底名無し沼さん:03/02/18 01:05
ちなみに俺にしてみれば山でノーリードは考えられん。
せいぜい記念写真の時が関の山だな。
ノーリードで歩くと言うことは常に犬や周囲の状況に
過度に神経を使っていなけりゃならん。犬もその間
「ツケ」(heel)の状態にあるから犬・人とも精神的に
消耗する。
山登り中に俺にはそんな余裕無いな。
569底名無し沼さん:03/02/18 12:14
>>568
うちには、生後7ヶ月になる雑種犬がいます。今後一緒に山に行く予定です。そこで、
貴殿の一押しの山とか、また、二とう目の犬はどんな種類にしたらよいかとか、
貴殿の犬の種類とか、差し障りのない範囲で結構ですから教えて下さい。
570底名無し沼さん:03/02/18 19:38
貴殿などと呼ばれるほど貴くはないよ、俺は。
行き先は例えば
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/7910/guaid000.htm
等を見る方が参考になると思う。
しかしまずは人の少ない森林公園とか裏山のような所に
連れて行って様子を見るのが良いんじゃないかな。
うちのも雑種。雌だな。二頭目というとどうかわからんが、
和系の雑種は大抵性格が朗らかで体が丈夫だから山歩き
には向いていると思う。ただしタマ付きの雄は色々問題行動
起しがちだからタマ抜きにするか雌のほうが良いとも言えるな。

それより大事なのは躾だな。最低限主従関係が理解出来て
いなければ話にならない。自分が主だと思っている犬が世の
中に多いよ。リードの軽い操作で犬の動きをコントロール出来
るようになるまでは道幅の狭い登山道は避けるべきだね。
571569:03/02/18 19:47
>>570
参考になりました。
有り難う。
572底名無し沼さん:03/02/18 20:32
ま、最初から本格的な山に連れて行っても犬に気の毒だし
周囲にも迷惑になりかねん。
やっぱりちょっとずつステップアップしていくべきと思う。
犬は主人と一緒に行動するとか、主人に誉められることに
非常に幸福感を感じる。一緒に山登りするのはとても喜ぶ
よ。
573底名無し沼さん:03/02/18 22:22
人間も犬も同じようなものか、注意する所は。
574底名無し沼さん:03/02/18 22:45
>>565
だーから、お前みたいなのがカワイソなのよん(藁藁
575底名無し沼さん:03/02/18 22:54
>>574 粘着。見苦しい。
576569:03/02/18 23:05
>>572
ココには、犬嫌いデわけわからんこと言ってるヤツがいるけど、ま、
気の合う人もいることも分かったから収穫か。
多分へんなこととかいてるのは2〜3人でしょうね。
なんか、かえって可愛そうになるよ。
この人達どんな山やってるんだろう?
多分俺なんかよりシビヤな山やってるんだろうな。
ま、所詮おれなんぞ初級の岩しかやってないし・・・沢でも米子沢程度しか
一人で直登できないし、また、何かカカれるんだろうけど、
それもまた面白いか。
577底名無し沼さん:03/02/18 23:11
犬好きでわけわからんこと言ってるヤツも多いけどな
>>576のことじゃねえよ
578576:03/02/18 23:36
今更だけど、1は犬つれて山登ってるの?
何かえらく気になってきた。
ひょっとして10匹くらいと毎日の登ってて、
心ない登山者に傷つけられたとか・・・・
もしそうなら、ガンガレ!
俺も応援スル。

579学園天国グル−プ:03/02/18 23:41
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
580572:03/02/18 23:49
>576
犬は岩も沢も嫌いだと思うぞ。
犬はいつも主人を見ているからね、人間の子供より主人の
影響を受けるよ。DQNな奴の犬はDQNさ。嫌な犬もいるよ。
自分で犬を飼っていなくて身近にいる犬がDQNなら犬嫌い
にもなるわな。

>577
・・・つまりうちの犬もDQNか・・・ ショボン
581底名無し沼さん:03/02/19 01:03
熊対策には、犬は連れて行かないほうがよいと聞いたような記憶があります。
582底名無し沼さん:03/02/19 07:19
ここ数年、やけに世に蔓延する犬畜生の数が増えた気がする、
ウンコの放置をはじめ飼い主のマナーは一向に改善されない。
CMで話題のチワワのような座敷犬が流行れば、アウトドアは
まあ救われるかもしれないけどね。(o ´e`o)
583底名無し沼さん:03/02/19 22:34
>>575

粘着に粘着する、よゆーのないキミは、もっと見苦しい(藁藁藁
584底名無し沼さん:03/02/19 22:51
もう583には触れないでください
585575:03/02/20 09:23
>>584 低脳な粘着を刺激してしまったことをお詫びします。
586底名無し沼さん :03/02/20 21:49
これまでの意見の総括として、犬つれて山に行くのは自由。(やることやれば)
自分の排泄物の処理もできないやつは、文句ゆうな。
こう結論でいかがか?
58775:03/02/20 22:00
犬など連れて山に来るな。
雷鳥が怖がって、登山道に出てこないし、
また、環境の変化によって絶滅する可能性だってあるのだ。
588底名無し沼さん:03/02/20 22:12
>>587
おまえさんも登らなければ環境の為にもっと良し。
絶対登るな似非エコロジスト。
589底名無し沼さん:03/02/20 22:31
>>588

お前の論法からすれば、お前が氏ねば地球環境にいいってことにもなるぞい。
590底名無し沼さん:03/02/20 22:34
>>585

テイノーな香具師に限って、このようにナゴんで幕引きを図ろうとする。
591底名無し沼さん:03/02/20 22:36
>>589
お前が言っている趣旨がそうなる。
592底名無し沼さん:03/02/20 22:38
>>591

593591:03/02/20 22:40
すまん。
相手間違えた。
594底名無し沼さん:03/02/20 22:54
難しいよね。
雑菌だらけの下界から、雑菌を持ち込みやすい犬を連れていけば、
抵抗力の弱い高山の動物に致命的な影響を及ぼしかねないし、
じゃあ、人間の登山はその心配がないのかといわれれば・・・決して
人間も「無菌」じゃないわけで。
犬も人間も登山によって環境破壊してるのは、確かだろうし・・・

どうすりゃ、いいのかね?

因みにカナディアンロッキーのトレッキングでは、犬を連れて馬に乗
ってアシニボインに向かっていた毛唐が沢山いました。「環境」にウル
サイはずの向こうはあんまりこだわってないようですた。
595底名無し沼さん :03/02/20 22:56
愛犬を連れての山歩き、楽しいなぁ。
声をかけるとしっぽふって、こっちを向いて。
日頃の修羅場ですさんだ気持ちがほんと休まるよ。
こんな楽しみ知らないなんて人生損してるよなぁ。
59675:03/02/20 23:02
雷鳥が生息している北アルプスなどには、
やっぱり、連れて行ってはダメ。
人気の100名山には登りすぎだと思いますがねー

597底名無し沼さん:03/02/20 23:06
>>75
では伺う、何故人間は雷鳥の生息している山に登って良いのか?
598フッフッフッさん:03/02/20 23:10
犬じゃなくて、生身の人間のほうが楽しいよ
599底名無し沼さん:03/02/20 23:13
この言い方どこかで聞いたような・・・・・
60075:03/02/20 23:27
ウー、苦しい...
犬(ペット)、人、ザック、ストック、クソ、車等等
考えないといけないね
601底名無し沼さん:03/02/20 23:31
>>598
食うには犬の方がいいだろ
602底名無し沼さん:03/02/20 23:35
>>601
どうやって調理するの?
アンタのレシピは?
まーまじめにゃ答えねぇだろうな。
603底名無し沼さん:03/02/20 23:38
>>682
ネギをたっぷり春菊と白菜でぐつぐつ。
あと御豆腐も少々。
味噌味でいただきます。
604ゴジラ:03/02/20 23:40
犬も人も食べちゃーおしまいだー
605底名無し沼さん:03/02/20 23:41
>>603
ウマソー
606597:03/02/20 23:42
>>75
ストックは使わなければよい。
当然くそは持ち帰る。
車は極力使わない。
ザックの意味はわからん。
犬ダメなら人もダメ。
答えは非常に単純。
でも俺は気楽に登るよ。
60775:03/02/20 23:48
気楽に登って、遭難死ですか?
608602:03/02/20 23:53
>>603
あんた、そんなに生野菜担いでいつも山にも登ってんの?
おればいつもに行動食にパンかドライフルーツ、夜はラーメンかアルファ米
とレトルカレーなんかだけど。
非常食を食うためにそこまでやる?ちなみに非常食は蜂蜜ですが。
ゴマ豆腐???
あんたホントに山のぼってんの?
609底名無し沼さん:03/02/20 23:58
>>608
山ではメインの食材調達だけです。
漏れは自分の犬はすでに食っちゃったので、犬連れていったり
できないですよ。基本的に人様が放し飼いにしているのをいた
だいてきます。
さばき料理するのはのはもちろんうちに帰ってからでつ。
610597:03/02/20 23:59
>>75
気楽に登るのと、遭難氏との関連がよくわからんなぁ?
ひょっとしてアンダーとかに手を抜いているとか
そな素人っぽいことやてると考えてんの?
もしそうならあんた甘いよ。
ここにはそんなやつぁいねえと思うが。
611底名無し沼さん:03/02/21 00:03
>>608
ネタニマヂレス・・・
それはともかく、立山の雷鳥は生息数、個体の健康状態から見て
限りなく滅亡に向かっているとのこと
アルペンルートがある限り、立山雷鳥に明日はない
612底名無し沼さん:03/02/21 00:21
>>609

エキノコックスに感染したらどうするんだ?
613608:03/02/21 00:25
>>611
御嶽山にも雷鳥はいたけれど個体数は少ないと思う。
北も減少しているのだろう。
南アを縦走してるときに、鷹が雷鳥を襲ってるとこ見たけど、
それも生きてくためと思う。
雷鳥が少なくなったのはこんな天敵のためだけじゃないような気がっする。
だとしたらなぜか?
人のせいならどうする。
もし雷鳥等を本当に保護したいと思うなら人そのものが山にいらないこと。
それしかない。
ちょっと前に一の倉をよじっった時、
途中のテラスに高山植物が見事に咲いていたよ。一般道じゃ見られないほど。
614608:03/02/21 00:30
言い忘れた。
だからといって俺は山を止めるつもりはない。
615底名無し沼さん:03/02/21 01:00
犬連れ登山の問題点は、犬の糞尿や病原菌による自然への影響より
犬連れ登山を不快に思う方がいるということだと思う。

自然への影響なら、既出だが人の入山を規制した方が効果はあるが、
犬が嫌いな人にとって、犬連れ登山者は迷惑以外の何者でもない。
しかも、犬は嫌いではないが知らない犬は怖いという人も含めると
犬連れを迷惑と思う人は少数とは言えない確率で存在する。

でも規制の無い山で、犬連れ登山をするのは個人の自由。
ただ、マナーは必要。ノーリードなんてもってのほか。
自分は以前、犬連れの方とすれ違う際に犬がじゃれてきたことがある。
自分は犬好きだし、道も危険性の無い場所だったので問題なかったが、
相手が犬嫌いということもあるだろうし、道の状況によっては
犬がじゃれつく→驚いて(怖がって)飛び退く→滑落→脂肪と言うことも起こり得る。
道に危険性が無くても、荷物を背負った状態で転べば骨折と言うこともある。
すれ違いの際はリードではなく首輪を持って道の端に寄ったほうがいい。
犬連れ登山をする方は「犬の行動=自分の責任」と言うことを自覚するべし。

あと、犬の糞は人と同じ扱いでいいんじゃないか?
小屋・トイレ→チップを払って排便(廃棄)
森林限界以下で入山者の少ない山→登山道、水場、テン場から離れたところに埋める
森林限界以上、入山者の多い山→持ち帰る
616底名無し沼さん:03/02/21 02:26
犬がいたって別にかまわないけど、
大弛小屋では犬を山に連れてくるなと注意書きがあったな。
ウイルスや伝染病が野生動物に感染して絶滅するとあった。
ほんとかよ?と思ったが、
少なくとも小屋の親父の怒られるぞ、たぶん。

617底名無し沼さん:03/02/21 08:26
>>615
>犬は嫌いではないが知らない犬は怖いという人

たしかにそういう人は結構いるな。
618572:03/02/21 23:07
>615
まぁ、早い話が犬が嫌いなんでしょう。
だから国帥方面には行きません。お互いに不快になるでしょうから。
でも金峰は逝って良し!
619572:03/02/21 23:08
あ、間違った。
× >615
○ >616
620底名無し沼さん:03/02/22 20:06
別に法律で禁止されてないんだからいいんちゃう。
タバコすうんだって周りに害を及ぼすけど法律で禁止されてないし。
日本は法治国家だろ。
犬がイヤでも我慢するしかないんだろ。
それがイヤなら山止めたら。
621底名無し沼さん:03/02/22 21:47
簡単だ!!
毒団子まいてよし!!
622底名無し沼さん:03/02/22 22:24
山の野生動物を絶滅させる方法か?
623底名無し沼さん:03/02/22 22:35
そういえば白戸三平の漫画カムイ外伝では洋犬が山で野生化して
日本オオカミがみんな狂犬病になり絶滅の道をたどると描いていた。

もしそれが本当なら心ないペット道楽がとんでもない悪行になると言うことだね。
丁度韓国の地下鉄放火魔みたいだ。
あの男こんな結果になるとはさすがに思っていなかったんではないか。
624ケンチャナヨ:03/02/22 22:53
625底名無し沼さん:03/02/22 23:53
知っているとは思うが・・・
狂犬病は犬も人間も猫も蝙蝠も大抵の哺乳動物がかかる病気で、
犬の病気とも言えない。
発病すれば確実に死ぬ恐ろしい病気だが、犬以外には何故か予防
接種の義務がない。
626底名無し沼さん:03/02/22 23:56
咬みついてくるのは犬だけだもん
627底名無し沼さん:03/02/23 00:00
あんた、動物嫌いだね。猫に引っ掻かれたことが無いんだな。
ま、何故犬だけがと言えば、単純に旧厚生省が無能なだけだけどな。
AIDSが分かっていながら非加熱の製剤を放置していた位だからな。
628底名無し沼さん:03/02/23 00:39
犬は苦手でも嫌いでもないが、外に連れて歩くときは必ず紐でつないで
ほしい。飼い主として当然の責任。
629底名無し沼さん:03/02/23 03:02
>>627
日本で猫に引っ掻かれて発症したなんて例があるのか
630 :03/02/23 03:15
つか、犬なんかつれてくんなよ。
なんでわざわざつれてくんだ。
しかもそういうヤシに限って家の中で飼ったりしてんだよな。
だったら外にだすなっつーんだよ。
犬キチ○イめ!!
631底名無し沼さん:03/02/23 03:16
なんか鳥のウイルスが人にうつって香港で2人死亡なんてニュース聞くと、
動物って結構なんでも喰って汚いから、あまり身近に接する気がしないな。

ペットと口移しなんかしている香具師は衛生観念が発展途上国並みだな。
犬や猫って大したあとぺろぺろ肛門舐めているよな。
あの舌で人の顔も舐めるんだから、舐められる香具師はイイ面の皮だと思うな。

猫なんか家の中と外出入り自由だろう。ぞうきんで足拭けば済む問題じゃなかろう。
動物を飼うことは結構ホームレス並みの衛生状態と思って間違いないな。
632底名無し沼さん:03/02/23 03:37
ミーちゃんは人に噛みついたりしません
犬なんかと一緒にしないでください
ミーちゃんの肛門はウンチをすっぱり切り取るので
人間みたいに汚くありません
ミーちゃんはいつも自分の体を掃除してるので
ホームレスみたいに臭くありません
633底名無し沼さん:03/02/23 03:43
>>632
貴方の顔、なんか真っ赤だけど、
なんか悪い病気に感染していない?
それになんか猫のウンコみたいな臭いするよ。
634底名無し沼さん:03/02/23 04:39
>>621
遭難者が毒団子食ったらどうすんだよ。
山に毒なんぞまくな、おろかもの。
635632:03/02/23 04:44
>>633???????????????????????????
????
636底名無し沼さん :03/02/23 06:38
犬よりも、酔っぱらいを入山禁止にしてほしいでし。
凶暴だし、うるさいし。
犬なんて酔っぱらいに比べたらかわいいもんでしょ。
山では酒禁止して。
あとタバコね。これ禁止。


637底名無し沼さん:03/02/23 07:41
>>636
俺も山での酒、たばこ禁止には賛成だけど
それは俺やあんたが決める事じゃない。

それに問題は山で酒やたばこをやる事じゃなくて
マナーの悪いヤシが酒やたばこをやる事だな。
犬も同じでマナーの悪いヤシが犬を連れてくることが
問題なんじゃないのか?(例えばこのスレで吠えてる一部のヤシらとか・・・・・
638底名無し沼さん:03/02/23 07:48
飼い主はせめて綱だけはつけておいてほしいな
たまに綱はずして山に一緒に登っている人がいるんだよね
犬だけ来られて吼えられると野犬と間違えてしまうよ
馬頭刈山に登った時にいたんだよね
俺は噛まれるといやだから登山ナイフで威嚇していたら
飼い主が来てすみませんと抑えていた
飼い主の皆さんは特に人に向かって吼える犬は絶対に綱をはずさないようにしましょう
私みたいにナイフを携帯している登山者はたくさんいます
もう少し飼い主が来るのが遅かったら多分刺し殺していたと思うよ
639615:03/02/23 08:07
以前詳しい方に
「リードを付けてない犬が寄ってきたため、恐怖を感じ
 その犬を殺してしまった場合、過失になるだろうか?」
という質問をしたが、答えは
「リードを付けてない飼い主が全面的に悪い。
 過失を問われる事は無いだろう。」
というものだった。また、
「飼い犬が人にじゃれついたため、その人が驚いて
 怪我などを負った場合、飼い主に過失はあるか?」
という質問には
「犬がじゃれついた場合は飼い主の過失が成立する。
 ただ、吠えらたため驚いて怪我を負った等の場合は
 法的には過失は問われないだろう。」
との答えだった。
 
犬のためにも、他の人のためにも必ずリードは付けましょう。
640底名無し沼さん:03/02/23 08:08
まあペットなんぞ法律上は「物」だからな。
どんどん刺し殺せ!!
641615:03/02/23 08:41
>>640
いや、そういうことが言いたいんじゃなくて、
愛犬が殺されて、剰え文句のひとつも言えないんじゃ
悔しいだろうから、そうならないためにもリードを含め
マナーアップを図ろうと・・・。
642底名無し沼さん:03/02/23 19:29
町中でも犬の糞をほったらかしにしている、マナーの悪いヤツはいる。
ワシは田舎暮らしで、近くの遊歩道に自分のワン子を連れてよく散歩にゆくが、
犬のうんこだらけでイヤになる。
ワシはシャベルで埋めているが(高山では持ち帰る)、中には持ち帰っているモンもいる。(トイレに流していると思うが)
要は飼い主のマナーの問題で、山だからとか、町だからどうだと言うことではない。
そう思うんよ。

643底名無し沼さん:03/02/24 20:39
結局、行き着く先はマナーの問題。
644底名無し沼さん:03/02/24 21:13
マナーとモラルに行き着く議論ほど不毛なものはない。
645底名無し沼さん:03/02/24 21:38
器物破損ザーイ!
646底名無し沼さん:03/02/24 21:45
犬猫の管理マナーはどんどん良くなっている。
昔はもっと酷かった。
と言うか、だんだん世間がいらだって、
犬や猫にさえいらだつ、余裕のない社会になってきた。

昭和30年代はガキが路地でチャンバラやって、女の子は石蹴り、ゴム跳びなんかして、
悪ガキは犬を爆竹で追いかけ回し猫は蹴飛ばし放題、
雀は空気銃で撃ち放題(昔は誰でも持てた)
本当に自由だった。

ああいう時代は大人ももっと怖かったな。
647底名無し沼さん:03/02/24 21:48
俺らが知りたいのは、どうすれば合法的に
犬をぶっ殺せるかということなんだが・・・
648底名無し沼さん:03/02/24 21:55
犬連れ野郎の腹立たしいところは、オレが用心して犬叩き用の
頑強な棒を持ってるときは、リード無し場合なら必死で犬を制し、
リードありの場合なら必死の綱引きで犬を引っ張る。
649底名無し沼さん:03/02/24 22:05
昭和30年代って人が今みたいに沢山いなかったんだな。
車も少なかったし、みんな小さくても庭付きの家に住んでた。
今は異常な人間も増えた。
650底名無し沼さん:03/02/24 22:12
一億総中流の前の時代だからね
貧しいのが普通だったから金持ちになる「夢」があった
今はみんな小金を持ってるんで何を求めるのかわからなくなってる
651底名無し沼さん:03/02/24 23:31
当時は犬も大変で鑑札つけていない犬は犬殺しに連れられていった。
今で言う保健所の職員?。
捕まえ方が乱暴でごっついおっさんが軍手を二重にして
針金で首を絞めて引きずり回した。
さすがに犬どもが観念したようで、何とも言えない悲しそうな顔で檻に入っており、
子供心に犬がかわいそうで随分傷ついた。
652底名無し沼さん:03/02/24 23:52
>>651
犬って、自分が相手より弱いと自覚すると
急にヒュイ〜と泣き声も変えて目をウルウルさせて命乞いするだろ。
そのくせ、子供や老人など弱いものイジメのし放題。
653底名無し沼さん:03/02/25 00:23
去勢した犬はそんなことは無いんだけどね。
手術していない犬が多いよね。
654底名無し沼さん:03/02/25 03:20
犬の飼い主も街がこういう状況だから、
たまには広々としたところで太古の人と犬との関係を再現してみたくなるのだろうな。
鎖につながれてばかりいて犬の一生は哀れだからね。

ペット好きは実は犬を虐待していることを知れ。
犬に鎖をつけて飼うなら自分も週に一度ぐらい奥さんに鎖つけられて見るべし。
犬の気持ちがわかるはず。
自分の弱さで犬を苦しめるな。
655底名無し沼さん:03/02/25 04:06
647、648、652、654のレスはいやなかんじだな。
なにか世の中に恨みでもあるのか。陰湿でねじれすぎている。
卑小すぎる。こういったすべては自分に跳ね返ってくるものだ。
自重せよ。
656底名無し沼さん:03/02/25 07:21
ペット好がいようといまいと、犬や猫は世の中に存在する。
654さんは、犬や猫を放し飼いにしろとおっしゃっているように聞こえるが。
あんたは、どんなふうに犬猫と付き合おうとしているのかね。
あんたの身の回りに人に飼われているやつ、捨てられたやつを含め
犬猫はおらんのかね。
657底名無し沼さん:03/02/25 09:25
>>654
ペットを飼うことと、畜産品を食べることは両方とも、
自己都合で他の命を利用してるという点では変わらない。
生き物を殺して食ってるやつが、生き物を拘束してるやつを責める資格があるのか?
所詮人間は他の生き物をいいように利用して生活してるんじゃないか?

ペット飼ってるやつも、「家族の一員」なんて偽善は捨てて、
「自己都合」で生き物を利用してることを自覚すべし。
(別にそれが悪いことだとは言わないけど・・・・・)
658底名無し沼さん:03/02/25 12:22
偽善と言われようと、「かわゆい」やつは「かわゆい」な。
別にそんなこと大仰に自覚する必要があるん。
657さん、何か神経質すぎ。
659底名無し沼さん:03/02/25 12:30
>658
自覚というか自分らの為に人生?を棒に振った
動物たち(ペットや家畜)に感謝せにゃいなんな。
660底名無し沼さん:03/02/25 12:47
>659
あらためて、感謝するという気持ちは、あまりない。
犬がいると心が和む、したがって他人にも優しくできるような気がする。
ただ、己の楽しみのためにだけ殺生や虐待行為をする、
狩猟や魚釣りはせん。
だからといって、肉や魚は買ってくうが、これは人が生きて行く上での業
だからしゃーない。(このことには家畜たちに感謝せないかんかな)

661底名無し沼さん:03/02/25 13:48
ペットを飼うと言うことはペットを支配すること。
ペットを隷従させて喜んでいるミニ金正日。

家畜を喰うこととは全く異なる。
家畜を喰うことは人間の生まれながらの動物としての宿命。

ペットを飼うことは自分の弱さ故の行為。
人と良い関係を作ればペットなど人生には不要なはず。
と言うよりペットと過ごす時間がないだろう。


そういう俺はペットもネットもやるつまらない人間(鬱
662底名無し沼さん:03/02/25 14:29
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
663底名無し沼さん:03/02/25 14:35
ペットと言う言い方をした時点で ry
664君を待っていた:03/02/25 14:38
>>662
当然だな。"人"として。
665底名無し沼さん:03/02/25 14:53
人として他人に迷惑をかけないってのは当然だろ。
それを省みずに犬つれて登山する奴は厚顔無恥なクソ野郎。
666:03/02/25 15:13
>>662 >>664 >>665
このスレには"人以下"なヤシがイパーイいるから、
"人として"なんて言っても伝わらないと思うぞ。
667底名無し沼さん:03/02/25 19:04
>>662
なあーにばかこくでねぇ。
犬は村ん中でも夜吠えるは、歩いてると飛びかかってくるは、みんなめいわくしちょる。
山さかぎったこっちゃね。
んだども、犬を攻めるんは、村にはいね。
あんたの考えおかしい。
ん。
なーにが人として当然だ。


668底名無し沼さん:03/02/25 19:40
>>666
それは、俺いがいで誰?
669底名無し沼さん:03/02/25 20:44
>>667
ふぅ・・・やはりこういう奴に何を言っても無駄か。俺が馬鹿だったよ。

お前らみたいな迷惑ふりまいて開き直る奴は、いつか他人から迷惑をうけて
嫌な思いをしない限り、「迷惑を受けた側の気持ち」は分からないんだろうな。

アカの他人に目の前でくっさーいすかし屁をされて、
「くさいぞ」と注意したら「お前だって屁をするだろ、何が悪いんだ」と開き直る。
お前らのやっている事はそれと同レベルだ。

山にあえて迷惑を持ち込む、その「ふてぶてしさ」をすりつぶして肉団子にして
犬に喰わせてやりたい。きっと食あたりして死ぬだろうがな。
670底名無し沼さん:03/02/25 20:52
>>669
山にも色々あるだろ。
槍・穂高から丹沢まで・・・いやもっと低く広々とした山まで。
それを一緒くたにして、犬連れ迷惑とヒステリックにわめくのはみっともないよ。
よほど、子供の頃イヤな目にあったんだね。
同情するよ。うん。
671:03/02/25 20:56
>よほど、子供の頃イヤな目にあったんだね。
>同情するよ。うん。

だから言ったろ。人以下のヤシはこういうカスな発想しか出来ないんだって。
叩くだけ無駄。裁かれるまで放置しる。
672669:03/02/25 20:59
>>670
お前ホントに人間か?犬じゃないだろうな(藁
673底名無し沼さん:03/02/25 21:00
>>671
あんたは人と同等だとカキコしてるようにうけとれるが。
674 :03/02/25 21:02
>673
???
675底名無し沼さん:03/02/25 21:07
>674
いや、なに、人i以下なんて言ってるヤツが人と同等とは片腹痛いと思っただけ。
676:03/02/25 21:12
>よほど、子供の頃イヤな目にあったんだね。
>同情するよ。うん。

こんな事いうヤシは人以下だと思うが。
677底名無し沼さん:03/02/25 21:12
やっぱくまが偉いよ
678底名無し沼さん:03/02/25 21:13
670=673=675 必死だな。w
679:03/02/25 21:14
>>677
うん、くまは偉いね。
680底名無し沼さん:03/02/25 21:14
>676
人以下だとカキコした時点で目くそ・鼻くそだろ。
681底名無し沼さん:03/02/25 21:16
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
682673:03/02/25 21:16
僕はチンカスです。鼻くそではありません。
683底名無し沼さん:03/02/25 21:17
670=673=675=680 自分のカキコを棚に上げて必死だな。w
684底名無し沼さん :03/02/25 21:18
>678
なーに酔った勢いですよ。
685:03/02/25 21:19
>>680
あなたが人以下な書き込みをしてるから適切な表現をしただけですが。
686底名無し沼さん:03/02/25 21:20
>683
それで?
687底名無し沼さん:03/02/25 21:22
>子供の頃イヤな目にあったんだね。同情するよ。

670=673=675=680=684=686 酔った勢いで最低なカキコだな。w
688底名無し沼さん:03/02/25 21:23
685って何か人を見下しているようでイヤだな。
689底名無し沼さん:03/02/25 21:24
きっとクライマーだな
690底名無し沼さん:03/02/25 21:24
>687
お互い様だろ。
それで?
691底名無し沼さん:03/02/25 21:26
>>688-690
自作自演必死だな。w
692底名無し沼さん:03/02/25 21:28
>691
だから?
693底名無し沼さん:03/02/25 21:29
俺はあまり必死じゃないのでそろそろやめる。
あんまし面白くなかったな。w
694底名無し沼さん:03/02/25 21:30
犬って言うけど、シェパードやハスキーやドーベルマン買っている香具師いるだろう。
ああいう犬の主人も攻撃的なのが多い気がする。
人を驚かして、自分の支配欲を満たしているんでないか。
考えれば、分かり易い哀れな奴よ。

俺は中型犬までなら、そう迷惑とは思わないな。
アメ車やパジェロに乗る香具師、
ハーレーに乗る香具師
ドーベルマン買う香具師
みんな大嫌いだ。
695底名無し沼さん:03/02/25 21:32
まー卑屈になるなよ。
人生色んなヤツと合う。
696底名無し沼さん:03/02/25 21:34
695→693に向けた応援メール。
697底名無し沼さん:03/02/25 21:36
まだ終わらないでくださいよ
折角必死になってきたんだからさ
698底名無し沼さん:03/02/25 21:37
>>695-696
ありがとう。俺はだいじょぶだ。
また面白そうなヤシが出てきたら遊んでやるつもり。
699底名無し沼さん:03/02/25 22:05
犬を連れて山に登るモンより、休日に子供を連れて岩登るモンの方がゆるせん。
子供が嫌いで言ってるんじゃない。
休日はへぼも岩に登る。
すなわち落石が多いのだ。
子供に当たることを、この親どもは想定しているのか?
子供つれて行くなら平日にしなさい。
700底名無し沼さん:03/02/25 22:25
さて、来週末はどこの山に愛犬つれてのぼるかな。
なんと言われようと平気だモンね。
701底名無し沼さん:03/02/25 22:27
コーギーと和系ミックスを飼っているが、山歩きにいくのなら和系ミックス
の方がしっくりくるな・・・・
702底名無し沼さん:03/02/25 22:27
>700
なにげに700ミス!

安心して。ここでぐだぐだ言っている奴は脳内だから
実際は山にいないよ。
703底名無し沼さん:03/02/25 22:29
つーか、コーギーじゃ山登るのは厳しすぎないか?
ま、俺の足の長さも似たようなもんだが・・・
>>702
都合の悪い相手は脳内扱いですか?
君こそ実際山にやってれば、犬連れが煙たがられてる事ぐらい
わかると思いますが。
705700:03/02/25 22:40
704さん、山で煙たがってる人あまりいないように思いますが。
自分は今まで犬は里山にしか連れて行かず、通常は、単独か仲間と
登ってますが、犬連れとすれ違っても、みんな平気ですよ。
706底名無し沼さん:03/02/25 22:43
>>705
自分の妄想の中or一部の了見が世間一般の見解だと思わないで下さい。
707700:03/02/25 22:45
そうすかね。
一般の登山者は、たいがいの人が犬見て笑ってるように見えましたが。
もちろん私は犬連れていませんでしたけど。
708700:03/02/25 22:49
他の方で、犬を連れて明らかにイヤな顔をした登山者を見た人います?
私は今まで合ったことないですが。
709底名無し沼さん:03/02/25 22:50
>>707
あなたはどうかわかりませんが、マナーの悪い犬連れ登山者がいたため、
犬連れ登山者が世間から煙たがられる存在になりました。
犬連れ入山規制があることを見れば煙たがられてることはわかると思います。
(野生動植物保護や他の登山者への迷惑配慮など理由は様々ですが)

恨むなら犬を嫌う方ではなく、マナーの悪い犬連れ登山者を恨んでください。
710708:03/02/25 22:51
ちょっと文法へんですね。ごめん。
でも意味分かるよね。
711底名無し沼さん:03/02/25 22:57
>>708
世の中には犬が嫌いな人もいるのはわかりますよね。
そういう方にとっては迷惑になることは簡単に想像出来るとおもいますが。

せっかく山を楽しみにきて、嫌いな犬にすれ違いで
じゃれつかれたりでもしたら最悪でしょうね。
私は犬嫌いではありませんが、そういう方への考慮も必要だと思います。
(妄想登山なら犬連れでも一向に構いませんが・・・>>702
712710:03/02/25 23:02
>709
他の人を恨んでもしゃーないでしょ。
犬ずれ登山だけでなく、一般のハイキング・沢・岩
色んなスタイルで山に接している人たちの中にもマナーの悪い人は
いるじゃないですか。
他人にいちいち目くじら立ててもきりないでしょ。
己はおのれです。
だから俺はおれのスタイルで犬連れて登ります。
713710:03/02/25 23:08
>711
考慮というより配慮でしょうね。
リードつけるとか。山域を考えるとか。
だから俺のスタイルで登ります。

714底名無し沼さん:03/02/25 23:09
開き直りですか。もう何を言っても無駄なようですね。
最後に一言、犬連れ入山規制のある山には犬連れで入らないでください。
それ以外の山に犬連れで行くのを止める権利は私にはありませんから・・・。
もっとも犬連れ入山規制はどんどん増えてますけど。
715710:03/02/25 23:12
別に開き直ってはおりません。
それに入山規制の山に犬を連れて入るつもりもありません。
山域を考えると言ってるでしょう。
人のカキコはよく読んでね。
716底名無し沼さん:03/02/25 23:19
>>713>>714はタイムスタンプは1分違いですが
ほぼ同時の書き込みですから・・・

>>714>>713を見る前に書き込んでます。
これって、連続投稿を予測できなかった
私が悪いんですか? >>人のカキコはよく読んでね。
717702:03/02/25 23:21
>711
あー、俺に何言っても無駄だよ。
俺も710さんと同じように犬と山に登るよ。
それが嫌な奴は山にこなけりゃよし。
人間の登山者にもいけすかない奴はいるわな。
とはいえ、だからその人にどうこうと言うこともなし。
当然犬連れている時は周囲への気遣いはやっているけどな。
俺がどうこう言われるのは構わんが、犬が悪者にされるのは
忍びない。
718底名無し沼さん:03/02/25 23:25
>>717
無駄なのは充分わかりました。(鬱
719710:03/02/25 23:31
>716
別に読んでなければ致し方ないでしょ。
あなたが悪いとは思いませんよ。
ただ、マナーを守って犬連れて、入山規制されてない山に登ってる善良な
登山者をあまり悪くいわないでほしいなぁ。
山頂に長時間いるわけでもないしね。
720底名無し沼さん:03/02/25 23:35
犬がダニに襲われそう。
721底名無し沼さん:03/02/25 23:37
>>719
善良な犬連れ登山者なら、私的には問題ないのですが、
外見で善良かどうか判断出来ないため、犬の嫌いな人は
全ての犬連れ登山者に恐怖を感じてることもわかってほしいです。

でも、この程度の恐怖を与えることは犯罪にはならないのでご自由に。
722710:03/02/25 23:39
>720
その対策は必要と思います。
あらかじめ薬ぬるとかね。
私は犬連れ登山者としてビギナーですからあまり詳しくないですけど。
詳しい人教えて欲しいっす。
723702:03/02/25 23:43
ダニは嫌だね。
最初は気付かず脂肪腫が出来たのかとも思うけれど、
だんだんデカくなってきて、ぷっくりと太ってギョェー。
フロントライン等の薬も有効だけれど、基本は犬をひっ
くり返してこまめに点検しなければ。
724720:03/02/25 23:45
人間向けとちがって
 DNAにダメージをあたるような
  そんな薬も売られていそうで怖い
725702:03/02/25 23:56
なんか首輪型のノミ・ダニ避けあるけれど、中には殺虫剤を入れて
いるのもあるらしいから、よぉーく見て選ばなければ。
726底名無し沼さん:03/02/26 08:33
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
727底名無し沼さん:03/02/26 08:40
>>726
当然だな。"人"として。
728底名無し沼さん:03/02/26 08:53
>>708
>他の方で、犬を連れて明らかにイヤな顔をした登山者を見た人います?

こいつらホントに分かってねーな。
本心で嫌がってても表向きで嫌な顔をしないのがマナーだろうが。
お前らちゃんと社会に適合できてるのか?
山で犬と現実逃避してる場合じゃねーぞ。自己啓発セミナーにでも逝け。

犬連れ登山者同士が近接すると犬がお互い吠え会ってうるせーのなんのって。
1キロ先まで鳴き声が聞こえてきやがる。ラジオ騒音親父と同じかそれ以下。
俺が「うるせーぞ!」と注意したら即謝って犬の口を靴ひもで縛り上げろよ。
そしたらいっぱしの社会人として認めてやる。
赤ん坊が泣いてるのは我慢するがな。犬は許せん。家に置いてこい。クソが。
729世直し一揆(コピペ推奨):03/02/26 09:02
<犬連れ登山者の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(犬と一緒じゃないと何も出来ない、臆病、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分や犬が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(自分さえ楽しければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実は犬連れ登山者の常識はピントがズレまくっている
(犬連れ登山者の常識は一般の非常識)
●強者(熊、猪)に弱く、弱者(犬を怖がる人)には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(犬がいないと行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(犬連れ登山者が3人寄れば一般登山者の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(犬連れ登山をカコイイと勘違いしてる)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(犬としかコミュニケーションがとれない) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は協調性がない)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んで犬連れ登山をしておきながら、他人に愚痴をこぼす(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
(例:「俺の方が犬連れで女にうけるはずなのに!(あの野郎の犬を使って脅かしてやる!!)」)
730底名無し沼さん:03/02/26 12:21
偏執狂の戯言は無視して、
週末犬つれて、丹沢か房総の山にでも登りますか。
731底名無し沼さん:03/02/26 12:44
犬連れ登山を容認される方々へ

山でバンド演奏や大掛かりな花火などをされたら不快になりませんか?
私は不快になります。ただ、これを心地良いと感じる方も存在します。
でも容認する方がいれば何をやってもいいのですか?
むしろ公共の場では逆だと思います。
「不快に感じる方がいる行為を公共の場でやってはいけない」
これが社会人としての常識ではないでしょうか?

上記に挙げた例や犬連れ登山などは、本人と一部の方には
心地よいもにかもしれませんが、迷惑に思う方もいます。

山でのマナーは「必要以上に他人や自然に干渉しないこと」だと思います。
しかし犬を連れて山に行けば「犬嫌いな方に恐怖を与える」という意味で
悪い方向で必要以上の干渉をしてしまいます。
また、最悪噛み付く、食料を荒らす等の行為も考えられます。
(どんなにおとなしい犬でも絶対にあり得ないとは言えませんね)

こんな事を書くと「だったらオマエが山にいくな」などと言われそうですが、
趣味として山をやる上で、どれだけ周りに悪影響を与えずに済むかを考えるのが、
最適な事だと思います。
732底名無し沼さん:03/02/26 13:01
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
733底名無し沼さん:03/02/26 13:09
なんか徐々に暖かくなってきたかんじ
とりあえず、奥多摩にでも犬といくか
雪に臆せず、というか喜んではいっていく
ところがこっちも元気にしてくれてヨイ
734底名無し沼さん:03/02/26 13:15
犬と登山か 楽しさ2倍だな
犬飼ってる友だち集めて、犬と人間の集団登山をやりたいな
どの山がいいのだろうか
735底名無し沼さん:03/02/26 13:22
今度、犬をいつもより多めにつれていくつもり。
プラトーン気分を味わえるかな やったね
736底名無し沼さん:03/02/26 13:36
犬連れ妄想登山者が
「山に犬を連れていく」という書き込みをし、
一般登山者を煽るスレになりますた。

正論で負けた為に開き直り・・・・・ウザイ。
737底名無し沼さん:03/02/26 13:45
うちの土佐犬にも山登りできるかな。
途中で座り込んで上までいけない気が(w。
まぁ、小さめのツキノワグマなら闘っても
勝てると思う。向こうのつめが問題だけど。
二人で熊をかこんで、僕が熊の注意をひいてる時に
犬が喉元を噛み切る。後ろから僕がナイフを胴体につきさす。
このパターンだ。
738世直し一揆(コピペ推奨):03/02/26 13:49
<犬連れ登山者の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(犬と一緒じゃないと何も出来ない、臆病、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分や犬が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(自分さえ楽しければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実は犬連れ登山者の常識はピントがズレまくっている
(犬連れ登山者の常識は一般の非常識)
●強者(熊、猪)に弱く、弱者(犬を怖がる人)には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(犬がいないと行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(犬連れ登山者が3人寄れば一般登山者の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(犬連れ登山をカコイイと勘違いしてる)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(犬としかコミュニケーションがとれない) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は協調性がない)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んで犬連れ登山をしておきながら、他人に愚痴をこぼす(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
(例:「俺の方が犬連れで女にうけるはずなのに!(あの野郎の犬を使って脅かしてやる!!)」)
739底名無し沼さん:03/02/26 13:52
>736
残念だけど次スレは
「犬連れ登山を楽しむスレ」にしましょうか
一般登山家が煽るスレになること請け合い。
ていうか寄り付かないか、そんなスレ

740いぬ解放同盟:03/02/26 13:56
犬は可愛い そして相棒だ 
これほど人間を信頼して苦楽をともにしてくれる生き物はいない
一緒に時を過ごす最良のパートナー。
741底名無し沼さん:03/02/26 14:13
結婚したら?
742底名無し沼さん:03/02/26 15:00
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
743底名無し沼さん:03/02/26 15:00
  では、決着が付いて開き直ってる方がいるようなので
  1000逝くまでの間、大耳モナーがここを管理しておきます。
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
744底名無し沼さん:03/02/26 15:03
このスレ読むと全ての犬愛好者が利己主義者ではと勘違いしたくなる罠。
745底名無し沼さん:03/02/26 15:06

りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。
746底名無し沼さん:03/02/26 15:08
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
747底名無し沼さん:03/02/26 15:09
>>744
禿同。
こんな馬鹿な愛犬家は2ちゃんねらーだけだと願いたい。
748底名無し沼さん:03/02/26 15:10
さて、正論で負けた犬連れ容認派の次の手は如何に。
749底名無し沼さん:03/02/26 15:12
>>747
みんな分かってるだろうけど、犬愛好家が馬鹿なんじゃなくて
犬連れて山に登る奴がb
750底名無し沼さん:03/02/26 15:13
>>748
逃げか開き直りか話題転換だと思われ。
751底名無し沼さん:03/02/26 15:15
訂正。
>>744
こんな馬鹿な犬連れ登山者は2ちゃんねらーだけだと願いたい。
752底名無し沼さん:03/02/26 15:24
おがわやまにはハングドッグがいっぱい?
753底名無し沼さん:03/02/26 15:25
犬がいないと何も出来ないかわいそうな人を
いぢめるのはやめてください。
754底名無し沼さん:03/02/26 15:50
りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。


以下に実例(過去レスより抜粋)


>さて、来週末はどこの山に愛犬つれてのぼるかな。
>なんと言われようと平気だモンね。


>他の人を恨んでもしゃーないでしょ。
>犬ずれ登山だけでなく、一般のハイキング・沢・岩
>色んなスタイルで山に接している人たちの中にもマナーの悪い人は
>いるじゃないですか。
>他人にいちいち目くじら立ててもきりないでしょ。
>己はおのれです。
>だから俺はおれのスタイルで犬連れて登ります。


>あー、俺に何言っても無駄だよ。
>俺も710さんと同じように犬と山に登るよ。
>それが嫌な奴は山にこなけりゃよし。
755底名無し沼さん:03/02/26 15:51
       ○_○    ∩_∩     ∩_∩    ○_○
  クマ━(・(X)・ )っ━( ´(エ)`)っ━ (・(X)・ )っ━━( ´(エ)`)っ━!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ  /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
756底名無し沼さん:03/02/26 15:51
うちは秋田犬です。山で737さん達と遭遇したら闘いかも(犬同士がですよ)
うしろから刺したりしないでね。うちのも強いと思うけど(柴犬とかには
楽勝)、土佐犬にはまけると思われ。しかし、犬は山頂で何思ってるのか、疑問。

757底名無し沼さん:03/02/26 15:54
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
758底名無し沼さん:03/02/26 15:56
>>756
闘い?強い?まける? 何を勘違いしてるのかと小一時間。



え!こいつキティ!?
スマン相手にしてしまった。炒ってくる。
759犬食いぐま:03/02/26 15:57
       ○_○    ∩_∩     ∩_∩    ○_○
  クマ━(・(X)・ )っ━( ´(エ)`)っ━ (・(X)・ )っ━━( ´(エ)`)っ━!!
     (つ   /     (つ   /   (つ   /     (つ  /
      |  (⌒)      |  (⌒)   |  (⌒)      |  (⌒)
     .し⌒ ̄      .し⌒ ̄   . し⌒ ̄      .し⌒
760底名無し沼さん:03/02/26 16:00
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  基地外な>>756を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
761柴犬…涙:03/02/26 16:03
>756
山頂とかの意識はないでしょうね。登山とかの意識もないと思う。
主人と行動できて嬉しい。自然の中を動けて嬉しいぐらい。
主人が登るから登る。犬が単独で山頂目指すわけないし。
野犬になったら、鹿のように安全と食べ物、人間との非接近のため
山に入るだろうけどね。
762よろしく:03/02/26 16:08
>>760

lヽ>>756
l 」∧_∧
‖( ゚∀゚ )<アヒャ
⊂    つ 
  人  Y 
 し(_)
763底名無し沼さん:03/02/26 16:08
東京近辺なら陣馬山。
和田峠に駐車してリードなしで山頂行ける。
草原風の山頂で走りまわるのが気持ちいい
764qqqqqqqqqq:03/02/26 16:08
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
765底名無し沼さん:03/02/26 16:10
 .          ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、       ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ     /
 || アヒャヒャ| |  ||| アヒャ || |_∧  ヽ   / ではキティな756を
 ||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| |  )  [ ] <  引き取らせていただきまーす。
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 東京精神病|.|院 ニニ .||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__|  ブロロ-‥‥
   `ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'
766底名無し沼さん:03/02/26 16:10
なんだこのスレは・・・馬鹿馬鹿しい
767底名無し沼さん:03/02/26 16:12
>>763
最低限のマナーも守れないヤシがまだいるな・・・・・・・
768底名無し沼さん:03/02/26 16:13
>766
馬鹿馬鹿しいスレに書き込みする大馬鹿。w
769底名無し沼さん:03/02/26 16:15
迷惑な連中だぜ。俺も犬は大好きだが、こんな連中とは間違っても一緒にされたくないね。
生態系の影響、登山道で犬苦手な人が迷惑がる・・・その他その他その他・・・
このうんこ共。
770766:03/02/26 16:19
>>768
ククク・・・それで煽ってるつもりか?
771768:03/02/26 16:28
>>770
もう釣られたの?
まったく、入れ食いかよ。つまんねーな。
772底名無し沼さん:03/02/26 16:29
>770
充分煽られてる恥ずかしいヤシ
773底名無し沼さん:03/02/26 16:29
10分悩んでそれかw
釣られたのはお前だよ、小僧
774底名無し沼さん:03/02/26 16:30
なんだなんだ、論破されると荒らすのが流行ってるのか?(藁
775底名無し沼さん:03/02/26 16:31
春だからね
776768:03/02/26 16:31
>>773
いや、俺もまだ掛かってないと思ったんだけど
正直ビクーリだよ。
777底名無し沼さん:03/02/26 16:31
りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。


以下に実例(過去レスより抜粋)


>さて、来週末はどこの山に愛犬つれてのぼるかな。
>なんと言われようと平気だモンね。


>他の人を恨んでもしゃーないでしょ。
>犬ずれ登山だけでなく、一般のハイキング・沢・岩
>色んなスタイルで山に接している人たちの中にもマナーの悪い人は
>いるじゃないですか。
>他人にいちいち目くじら立ててもきりないでしょ。
>己はおのれです。
>だから俺はおれのスタイルで犬連れて登ります。


>あー、俺に何言っても無駄だよ。
>俺も710さんと同じように犬と山に登るよ。
>それが嫌な奴は山にこなけりゃよし。
778底名無し沼さん:03/02/26 16:32
終了
779底名無し沼さん:03/02/26 16:33
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
780底名無し沼さん:03/02/26 16:34
登山道で犬嫌いな人が滑落した時責任とれんのか?
781底名無し沼さん:03/02/26 16:34
>10分悩んでそれかw

レスがいつ付くか更新ボタンを連打しながらまってるのは
君だけだよ、ボウヤ。w
782底名無し沼さん:03/02/26 16:39
あの・・・あほですか?
783底名無し沼さん:03/02/26 16:42
あほですね。>>782
784世直し一揆(コピペ推奨):03/02/26 16:43
<犬連れ登山者の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(犬と一緒じゃないと何も出来ない、臆病、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分や犬が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(自分さえ楽しければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実は犬連れ登山者の常識はピントがズレまくっている
(犬連れ登山者の常識は一般の非常識)
●強者(熊、猪)に弱く、弱者(犬を怖がる人)には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(犬がいないと行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(犬連れ登山者が3人寄れば一般登山者の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(犬連れ登山をカコイイと勘違いしてる)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(犬としかコミュニケーションがとれない) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は協調性がない)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んで犬連れ登山をしておきながら、他人に愚痴をこぼす(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
(例:「俺の方が犬連れで女にうけるはずなのに!(あの野郎の犬を使って脅かしてやる!!)」)
785底名無し沼さん:03/02/26 16:44
俺って2chブラウザ知らない、犬連れて山歩くあほよりあほなんだ。
ショック・・・
786底名無し沼さん:03/02/26 16:44
まあキミらがいぬになってもちゃんと山に連れてってあげるから安心しな、
大丈夫だよ!
787底名無し沼さん:03/02/26 16:47
まあキミらがいぬ連れてきたらちゃんと重登山靴で蹴っ飛ばしてあげるから安心しな、
大丈夫だよ!
そんなわけで終了。
788底名無し沼さん:03/02/26 16:48
>>786
臆病で神経質できゃんきゃん吠えっぱなし犬になると思うので
よした方がイイ
789底名無し沼さん:03/02/26 16:49
(´-`).。oO(どこに2chブラウザの話題が出てるんだろう・・・)
790底名無し沼さん:03/02/26 16:50
781
791底名無し沼さん:03/02/26 16:54
「更新ボタン」のことか?

「更新ボタン」はIEをはじめほとんどのブラウザに付いてる罠。
まあ、犬以下のヤシにはわからないかな?
792多摩川沿いの住人:03/02/26 16:55

なんかここ読んだら犬と山登りしたくなった
まじにこんどの土曜日チャレンジしよう
793底名無し沼さん:03/02/26 16:56
>>792
反感を受けることを快感とする青二才。
794底名無し沼さん:03/02/26 16:56
迷惑な連中だぜ。俺も犬は大好きだが、こんな連中とは間違っても一緒にされたくないね。
生態系の影響、登山道で犬苦手な人が迷惑がる・・・その他その他その他・・・
このうんこ共。

登山道で犬嫌いな人が滑落した時責任とれんのか?

さて、正論で負けた犬連れ容認派の次の手は如何に。

逃げか開き直りか話題転換だと思われ。
795底名無し沼さん:03/02/26 16:58
>>785
自爆。w ハズカシイ
796底名無し沼さん:03/02/26 16:59
面白いor参考になる、犬との山行記を載せてるHP知ってたら
教えて下さい。
797底名無し沼さん:03/02/26 17:00
逃げか開き直りか話題転換だと思われ。
798NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :03/02/26 17:02
粘着がオレを呼んでいる・・
799底名無し沼さん:03/02/26 17:04
800底名無し沼さん:03/02/26 17:05
すげぇ
801底名無し沼さん:03/02/26 17:07
疑似愛犬家のおなにー
802底名無し沼さん:03/02/26 17:08
>>798
久々の登場だな。w
このまま1000逝きそうだから君の出番はないよ。
803底名無し沼さん:03/02/26 17:10
あの、俺今日初めてこのスレに書き込みしてるんですけど、いきなり粘着呼ばわりですか。
よほど罪悪感感じてるんですね。
804底名無し沼さん:03/02/26 17:21
りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。


以下に実例(過去レスより抜粋)


>さて、来週末はどこの山に愛犬つれてのぼるかな。
>なんと言われようと平気だモンね。


>他の人を恨んでもしゃーないでしょ。
>犬ずれ登山だけでなく、一般のハイキング・沢・岩
>色んなスタイルで山に接している人たちの中にもマナーの悪い人は
>いるじゃないですか。
>他人にいちいち目くじら立ててもきりないでしょ。
>己はおのれです。
>だから俺はおれのスタイルで犬連れて登ります。


>あー、俺に何言っても無駄だよ。
>俺も710さんと同じように犬と山に登るよ。
>それが嫌な奴は山にこなけりゃよし。
805底名無し沼さん:03/02/26 17:22
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
806底名無し沼さん:03/02/26 17:24
山に犬つれてこうが、ガキつれてこうがどうってこたないだろ。
何をむきになってヒステリーおこしてんのかわからん。
俺は一人静かに山登るのが好きだが、別に犬連れにあってもどおってこたないな。
嫌煙家のヒステリックを彷彿とさせる連中が多い。ああいやだ、いやだ。


807803:03/02/26 17:25
同じ山と犬を愛する仲間として、山の動植物に対する影響や犬が苦手な人への迷惑などを
少しでも考えていただけないでしょうか?お願いします。
808底名無し沼さん:03/02/26 17:32

りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。


以下に実例(過去レスより抜粋)

>山に犬つれてこうが、ガキつれてこうがどうってこたないだろ。
>何をむきになってヒステリーおこしてんのかわからん。
809底名無し沼さん:03/02/26 17:35
よし俺もイヌ連れて登るか。

その前にイヌ飼わないとな(藁
810底名無し沼さん:03/02/26 17:35

どくぜん 【独善】


自分ひとりが正しいと考えること。ひとりよがり。「―に陥る」「―家」


以下に実例(過去レスより抜粋)

>山に犬つれてこうが、ガキつれてこうがどうってこたないだろ。
>何をむきになってヒステリーおこしてんのかわからん。
>俺は一人静かに山登るのが好きだが、別に犬連れにあってもどおってこたないな。
>嫌煙家のヒステリックを彷彿とさせる連中が多い。ああいやだ、いやだ。
811底名無し沼さん:03/02/26 17:39
登山者が山から排泄物やゴミを下界に持ち帰る運動してるのに・・・
山の貴重な植物が富栄養化で枯死してるのに・・・
山の動物が下界の動物によって死に絶えた山があるのに・・・
登山道で犬が苦手な人が滑落する危険があるのに・・・
812底名無し沼さん:03/02/26 17:42
犬連れ肯定派、一人で必死だなw
813底名無し沼さん:03/02/26 17:43
>>811
言っても無駄だよ。馬鹿はパンパカしなきゃ直らないって言うだろ?
彼らの知能犬並みなんだから。
俺も犬は好きだけど、こういう迷惑な人間は嫌いだな。

嫌いだな。
814底名無し沼さん:03/02/26 17:45
>>813
悲しいことですね。
815底名無し沼さん:03/02/26 17:46
>>809 よし俺もイヌ連れて登るか。

どこが「よし」なのかと小一時間。
816底名無し沼さん:03/02/26 17:46
>>814
開き直るのが許せませんよね。オバタリアン(死語)真っ青ですよね・・・
817底名無し沼さん:03/02/26 17:49
>嫌煙家のヒステリックを彷彿とさせる連中が多い。ああいやだ、いやだ。
愛煙家が嫌煙家と共存したいのなら、最低限のマナーを守れ。
818底名無し沼さん:03/02/26 17:50
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
819底名無し沼さん:03/02/26 17:57
哀れだな・・・犬連れドキュン
820底名無し沼さん:03/02/26 18:05
犬がいないと何も出来ないかわいそうな人を
いぢめるのはやめてください。
821底名無し沼さん:03/02/26 18:06
どういう種類の犬が登山にむいてますか
822犬連れ登山しない愛犬家:03/02/26 18:07
我々まで同類に見られるじゃないですか。
犬を連れて登山して、他の登山者のみなさんに迷惑をかけるのはやめてください。
823底名無し沼さん:03/02/26 18:13
>>822
失礼しました。
あまりにこのスレの犬連れ登山者がDQNなもんで
犬好きは皆DQNなのかと勘違いしてしまいました。
824底名無し沼さん:03/02/26 18:14
>>821
犬連れ肯定派、一人で必死だな。w

次は自作自演か?
825底名無し沼さん:03/02/26 18:18
>821
自作自演をする前に自作自演を指摘されたため
自作自演ができなくなってしまいましたね。

次は、どうしますか?
826底名無し沼さん:03/02/26 18:19
犬と登山って面白そう。やってみたいが犬がいない(w。
809さんと一緒だ。ネットで調べたが年々増えてるみたいね、犬連れ登山。
アウトドアを犬とやるってのはもっと流行ると思うよ。
なんでみんな神経質に非難、中傷するのか不思議。
人間が狭量すぎる。
827犬連れ登山しない愛犬家:03/02/26 18:20
>>823
犬連れ登山する方々も、決して悪い人たちではないと思うのですが
盲目的に犬を愛するあまり、周囲の方々や環境への配慮が少し欠けてしまったのだと思います。
もちろん、このスレで開き直るような反社会的な方は極々まれだと思います。

もし犬連れ登山者を見かけたら、ご迷惑とは思いますがどうか許してあげてください。
逆にこのレスを犬連れ登山する方がご覧になっていたら、
今後は周りの方々に十分配慮し、極力犬は連れ込まないようにしましょう。
迷惑を指摘されたら素直に謝る。
これこそが、我々が社会で穏やかに過ごしていく為に必要な事なのではないでしょうか。
828底名無し沼さん:03/02/26 18:22

りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。

以下に実例(過去レスより抜粋)

>犬と登山って面白そう。やってみたいが犬がいない(w。
>809さんと一緒だ。ネットで調べたが年々増えてるみたいね、犬連れ登山。
>アウトドアを犬とやるってのはもっと流行ると思うよ。
>なんでみんな神経質に非難、中傷するのか不思議。
>人間が狭量すぎる。
829底名無し沼さん:03/02/26 18:33
>>827
あなたのような良識をもった愛犬家のかたが出てきてくれて
少し安心できました。
なぜこのスレの自称愛犬家はこれほどDQNなのか不思議です。
愛犬家にはあなたのような方が多数で、このスレで吠えてるような
ヤシが少数であることを願います。
830底名無し沼さん:03/02/26 18:35
>>826
お前はたまたま犬連れ登山が気にならないってだけだろう?
自分が気になるような迷惑を受けたらそれを許せるのか?
「俺は気にならないけど?あんた人間が狭量すぎるよ」
この一言で何をされても我慢しなきゃならなくなるぞ。
831底名無し沼さん:03/02/26 18:59
下品。
832831:03/02/26 19:00
830のことではない。
833底名無し沼さん :03/02/26 19:05
犬連れ登山を否定している意見も「利己的」とおもわれますが。
会社から帰ってきたら凄いにぎわいですね。
学生さんか年金暮らしの方が多いんでしょうか?
834底名無し沼さん:03/02/26 19:06
>>826
>犬と登山って面白そう。やってみたいが犬がいない(w。809さんと一緒だ。
じつは826と809は同一人物だった罠。(つまり自作自演w

>ネットで調べたが年々増えてるみたいね、犬連れ登山。
きちんと調べればわかると思うけど、増えてるのは犬連れ登山規制。
話を犬連れ肯定派に都合のいいように持ってこうとする苦しい言い訳。

>アウトドアを犬とやるってのはもっと流行ると思うよ。
オマエが流行らせたいだけ。規制が増えてるのに流行るかヴォケ!

>なんでみんな神経質に非難、中傷するのか不思議。人間が狭量すぎる。
オマイらがマナーも守れない厨だから避難してるだけ。
世間の了見もわからないオマイらのほうが人間が狭量だろ。

と、DQN君にマジレスしてみるテスト
835底名無し沼さん:03/02/26 19:08
>>834
下品。
836底名無し沼さん:03/02/26 19:10
>835
テストにマジレスしてるよ。(プッ
837底名無し沼さん:03/02/26 19:11
>>833
世の中みんながサラリーマンだと思わない方がいい罠。
オイラはフリーランスだから仕事も休憩も休みも自分の自由。
それなりのリスクもあるけど山やるには都合いいよ。
838833:03/02/26 19:13
>>837
ちょっと納得。
しあし、病的にすごいカキコで、これほとんど自作自演ですか?
839底名無し沼さん:03/02/26 19:13
>>835
仕方ないよ。826=835なんだから。
840837:03/02/26 19:15
>>838
俺のカキコは否定派カキコの1/5くらいかな。
結構頑張ってるでしょ。
841833:03/02/26 19:16
??????
842833:03/02/26 19:18
??????は、839に対してだけど。
843837:03/02/26 19:22
>>842

>>839は「>>836」の間違いじゃないの?
ま、どーでもいいけど。
844底名無し沼さん:03/02/26 19:29
なんか犬連れ肯定派にグサッっと刺さる書き込みはいっぱいあるけど、
犬連れ否定派にグサッっと刺さる書き込みは全然ないね。

やっぱり犬連れ登山は叩かれるべき点が多すぎるのかな?
845833:03/02/26 19:29
法的に制約がなければ、犬連れっても問題ないんじゃないですか?
なんか理屈つけて排他的になってるのナッセンスナな気がしますが。

846底名無し沼さん:03/02/26 19:36
>>845
法律とマナーは違いますよ。>>731を読んでみてください。
あなたが良識ある社会人なら理解できると思いますが。
847174:03/02/26 19:39
別にマナー違反をするつもりもないが、君の意見はちょっと極端な気がするよ。
848833:03/02/26 19:42
あ、ごめん。
クライマーとハイカーの方でカキコしてすぐだったもんで。そっちの174
がのこってしもた。
849846:03/02/26 19:44
>>847-848
私は731氏じゃありませんが極端な意見だとは思いませんよ。
ただ、犬好きな方は犬嫌いな方の気持ちが理解できないから極端だと思うだけです。
騒音、たばこ、犬、etc・・・嫌な方にとっては非常に迷惑だと思います。
850底名無し沼さん:03/02/26 19:46
まあ何だ、
山登りする人が増えると交通整理も必要だ罠。
マナーがルールになっても仕方ないかもな。
851833:03/02/26 19:48
>>846
だからといって、たばこ(俺はすわにょ)・犬(里山にしかつれてってない)
etcに目くじら立てるのは大人げないと思うが。
852846:03/02/26 19:48
追加

ペットショップやドッグホテルなら
「犬嫌いな方は来ないでください」という意見が正当だと思いますが。
公共の場では
「犬嫌いな方もいますので、犬を連れてこないでください」
という意見が正当だと思います。
853833:03/02/26 19:50
>>846
山域を考えれば良いんじゃないの?
それと難しいが、曜日かな。
854846:03/02/26 19:53
>>851
だから、嫌いじゃない方には理解できないんですよ。
嫌いな方がムキになる心理は。(私は犬は嫌いじゃありませんが。
>>853
そこに犬嫌いな方がいないとは限らないので限定しても意味無い。
855174:03/02/26 19:58
やっぱりちょっと極端なきがするよ。君の考え。
人がひとと接する際、なんかしらのストレスを感じるのが普通のような
気がするが。
856833:03/02/26 20:01
またやってもうた。ゴメン。
857846:03/02/26 20:01
粘着みたいで失礼ですがあなたの他スレの書き込みを引用させていただきます。

>何で湖畔や山麓まできて騒ぐのか。オートキャンパーは邪魔な存在。

犬嫌いな方の心境も同じような物だと思います。
「何で山にまで犬を連れてくるのか。犬連れ登山者は邪魔な存在。」

あなたが邪魔と言ってるだけなのと同じで、
それを規制する権利は持っていませんが、主張は認めてください。
858833:03/02/26 20:07
>>846
邪魔なそんざいでも、共存するしかないのが現実なんですよ。
ここは日本。
法治国家なんです。
私も共存すべく努力しているのです。

859846:03/02/26 20:14
>>853
またまた粘着引用失礼します。

>テン場で朝までさわがれたイヤな経験があった。

そういう経験があるならわかるでしょう。
騒いでる本人達は楽しくても、周りのほとんどの方は迷惑なものです。
犬連れ登山との違いは、迷惑だと思わない方の比率が多少高いだけで、
確実に迷惑だと思う方が存在する点では何ら変わりないのでは?
こういう方とも共存するべきなのでしょうか?
860底名無し沼さん:03/02/26 20:18
犬登山全然イイじゃん。
犬も人間も同じ生き物だ。差別すんな。この差別主義者どもめ!
なんかこのスレ自体意図がみえみえでイタイ。
普通に世間のいろんな人に聞けば、絶対に「いいんじゃない」
「微笑ましい」という意見が大半だと思う。
このスレの陰湿で悪質なアンチ共みたいな狂信否定派はそれこそ
少数。このホームグラウンドで吠えてなさい、一生。
861833:03/02/26 20:21
俺にはオートキャンパーの気持ちは更々わかりませんが、
彼らなりに人生楽しんでるのでしょう。
生き方や考え方が違うだけで、(かなり頭に来たが)それを否定し、抹殺することは、
この日本では出来ません。
共存の道を探るべく努力してます。
彼らの来ないとこに幕営するとかね。
862底名無し沼さん:03/02/26 20:23
どくぜん 【独善】

自分ひとりが正しいと考えること。ひとりよがり。「―に陥る」「―家」

以下に実例(過去レスより抜粋)

>犬登山全然イイじゃん。
>犬も人間も同じ生き物だ。差別すんな。この差別主義者どもめ!
>なんかこのスレ自体意図がみえみえでイタイ。
>普通に世間のいろんな人に聞けば、絶対に「いいんじゃない」
>「微笑ましい」という意見が大半だと思う。

りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。

以下に実例(過去レスより抜粋)

>このスレの陰湿で悪質なアンチ共みたいな狂信否定派はそれこそ
>少数。このホームグラウンドで吠えてなさい、一生。
863846:03/02/26 20:25
>>861
テン場で朝まで騒ぐような方とも共存するべきですか。
わかりました。もうあきらめます。
864底名無し沼さん:03/02/26 20:27
登山者が山から排泄物やゴミを下界に持ち帰る運動してるのに・・・
山の貴重な植物が富栄養化で枯死してるのに・・・
山の動物が下界の動物によって死に絶えた山があるのに・・・
登山道で犬が苦手な人が滑落する危険があるのに・・・
865833:03/02/26 20:29
>>864
だから、人は山に登るなといいたいのかい。
866底名無し沼さん:03/02/26 20:30
登山道で犬嫌いな人が滑落した時責任とれんのか?
867底名無し沼さん:03/02/26 20:31
俺は犬飼ってて犬が大好きだけど山には犬を連れて行かないな。

他の登山者の迷惑になるからな。人として当然だろ?
868833:03/02/26 20:32
意味がわからんなぁ。
そりゃ技術のないヤツが滑落することもあるだろうが。
869底名無し沼さん:03/02/26 20:32
犬とかが持ってる細菌や寄生虫って山の動物に感染しやすいの。
870底名無し沼さん:03/02/26 20:35
犬が苦手な人が
狭い登山道とかで犬を避けようとして滑落とか、
犬にばかり注意がいって転倒した場合、
あなたの脳内では技術のないヤツが滑落することになるのか?
871底名無し沼さん:03/02/26 20:36
山に犬を連れてくる香具師って、
この世のすべての人が犬好きだと
思ってるらしい。
872底名無し沼さん:03/02/26 20:36
>>833
アンタ病気。
873底名無し沼さん:03/02/26 20:37
犬嫌いなヤシが犬に突然吠えられる↓

→驚く→道を踏み外す→滑落→脂肪→飼い主タイーホ↓

犬連れ登山反対運動勃発→犬連れ登山者撲滅→ウマー
874833:03/02/26 20:38
>>846
言い忘れたけど、クライマーにも朝まで騒ぐヤツいっぱいいるんよ。
一の倉に週末いけばよく分かるけど。
石ぶつけたくなるのを必死で我慢し、共存をはかってるんよ。おれ。
875底名無し沼さん:03/02/26 20:40
>>874
それとこれとは別だ。山の生態系と833の安眠を一緒にすんな。
共存も糞もねぇんだよ。山に犬連れてくんな。
876底名無し沼さん:03/02/26 20:41
>>873
それ最終結果は理想的がけど犠牲になるヤシ可哀想。
877833:03/02/26 20:42
>>870
ああそう言う意味か。
おれなら犬を抱えて通すけどな。
だいたい俺は山域を選ぶからそんな箇所ないと思うがね。
あったとしても事前に広いとこで待ってるよ。
878病名無し沼さん:03/02/26 20:42
子供嫌いなヤシが子供に突然とびつかれる↓

→驚く→道を踏み外す→滑落→脂肪→飼い主タイーホ↓

子連れ登山反対運動勃発→子連れ登山者撲滅→ウマー
879底名無し沼さん:03/02/26 20:43
>>877
そういうヤツばかりじゃないから叩かれる。>>犬連れ登山者
880833:03/02/26 20:45
>>874
山の生態系を本気で考えるのなら、人そのものを入山禁止にするしかないのよ。
そう思わんかね。
881底名無し沼さん:03/02/26 20:46
>>878
飼い主じゃないだろ!!
思わず噴き出しちゃったよ・・・・・ねらった?
882底名無し沼さん:03/02/26 20:46
要するに833は迷惑かけてねぇと言いたいわけね。
でも、犬連れて山登る人が全員犬を抱いて通すようなこと期待できないよ。
生態系に影響与えるというのも事実だし。
883底名無し沼さん:03/02/26 20:47
>>880
>>874はおまいさんだよ。
884底名無し沼さん:03/02/26 20:49
妙にレスがついてるのでのぞきました。
冷静にみて肯定派というか擁護派の方が一般論だと思います。
否定派のイワンとすることも解りますが極端すぎるというか
異常な攻撃(人格の否定とか)があっていやな気がします。
833さんのいうとおりやはり共存をはかるのが建設的だと思います。
なんて言ったら僕もDQNとか利己主義って断裁されるんでしょうね。
人生不如意…。
885底名無し沼さん:03/02/26 20:49
>>883
いや、833が山行かなければだいぶましになると思うよ。
886底名無し沼さん:03/02/26 20:51
>>884
犬の病気は山の動物に伝染しやすい。
極端な話ではありません。
887底名無し沼さん:03/02/26 20:52
>>884
利己主義じゃなく独善だ罠。↓参照(833の自作自演の可能性も大

どくぜん 【独善】

自分ひとりが正しいと考えること。ひとりよがり。「―に陥る」「―家」
888底名無し沼さん:03/02/26 20:53
>>887
俺もそう思うw
889833:03/02/26 20:53
>>882
んーん。違う。
人は誰でも人に迷惑をかけてるの。言いも悪いもひっくるめて。
俺はそんな中で、たとえ俺にとって迷惑なヤツでも法的に問題
ないのであれば、共存の道を探るべきとおもうのよ。
それで我慢できなきゃ俺が去るよ。そこをね。
文句や悪態はついても良いと思うがね。
890底名無し沼さん:03/02/26 20:55
>>889
あの・・・あなたが犬連れて山行くの我慢すればいいだけの話だと思うんですけど。
891底名無し沼さん:03/02/26 20:56
>>890
えらい!!よく言った!
892底名無し沼さん:03/02/26 20:58
終わったな
893833:03/02/26 20:59
>>890
好意は有り難いけど、別にマナー守って行こうとしてる
んだから問題ないよ。
894底名無し沼さん:03/02/26 21:00
>>890
あの・・・犬嫌いが山行くの我慢すればいいだけの話だと思うんですけど。


895890:03/02/26 21:03
>>893
いえ、別に好意なんて抱いてませんよ。
犬連れて山に行くこと自体をマナー違反と考えてる人がいて、
他のマナーの悪い登山者に対して我慢して共存しようと考える人が、
なぜ、責められるのを承知で山に犬を連れていこうと考えるのですか?
896833:03/02/26 21:04
>>894
冗談で言ってるとおもうが、それちょっと違うと思うよ。
山の懐は深いと思うよ。
897底名無し沼さん:03/02/26 21:05
>>894
すげぇな。一人何役してんの?
898底名無し沼さん:03/02/26 21:08
で、野犬に遭ったらどうするの?
899底名無し沼さん:03/02/26 21:09
899!
900底名無し沼さん:03/02/26 21:10
>>898
もちろん撃退。熊といっしょでしょ
901底名無し沼さん:03/02/26 21:11
900ゲット!!!!!!!!!
902底名無し沼さん:03/02/26 21:11
>>896
そうだよね。犬嫌いな人も山登る権利がある。
833は唯一まともなことを言った。
903833:03/02/26 21:11
>>890
犬連れ登山をマナー違反と考えている人がどの程度いるのか分からないが、
俺の行く里山にはほとんど登山者はいないがな。
もっともこれから丹沢とか行くつもりだけど、君の意見を尊重して、人の
あまりこなセドの沢トカ行こうか?
904底名無し沼さん:03/02/26 21:12
>>901
オメデトウ
905底名無し沼さん:03/02/26 21:14
>>903
あなたを止めることはできそうにないけどさ、
動植物が明らかに高山って山に犬連れて行くのだけは
遠慮してほしい。
906833:03/02/26 21:17
>>905
そんな事は当然だろ。
3000M級の岩稜地帯に犬を連れて行くつもりはないよ。
俺がつれてゆくのは土山だけだよ。
907底名無し沼さん:03/02/26 21:19
おい、何か盛り上がってるぞ!
908底名無し沼さん:03/02/26 21:20
>>906
連れて行く馬鹿がいるんだなこれが。
909底名無し沼さん:03/02/26 21:32
>>906
小さい画像だが見てくれよコレ。犬も山もカワイソウ。
https://www2.montbell.com/data/pp_photo_s/s1124259.jpg

需要と供給とはいえモソヘ”ノレもとんでもない物作ったもんだ。
(他メーカーも出してるけどアウトドアメーカーから出すのは・・・・・)
910底名無し沼さん:03/02/26 21:39
>>909
見れない。大体想像つくけど。

国立公園とかに犬連れて登ろうとして、追い返される馬鹿は全国にたくさんいますです。

911833:03/02/26 21:41
>>909
何も見えんけど。
912底名無し沼さん:03/02/26 21:44
それでは俺が・・・見えるかな?
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=5601
913912:03/02/26 21:46
無理だったか・・では、
http://www.montbell.com/
↑ここから入ってギアのとこ見て!
914底名無し沼さん:03/02/26 21:46
>>910-911
IEなら「アドレス」にURLコピペして
「移動」をクリック(又はEnter)で見れないか?
915833:03/02/26 21:46
>>912
つまらん冗談かい?
916底名無し沼さん:03/02/26 21:48
>>915
違う!914の言う通りにやってみてくれ
917底名無し沼さん:03/02/26 21:50
俺は犬嫌いだ
918833:03/02/26 21:54
世間では俺の常識以上に犬連れ登山が受け入れられているのかね。
ハーネスは、丹沢の沢用に買おうかと思うが、
今の所俺が犬ずれで行く山は、土山だよ。
教えてもらって悪いがね。
919底名無し沼さん:03/02/26 21:54
犬は食うものちょん?
920912:03/02/26 21:56
>>918
だから、そんな人もいることをあなたに知ってもらいたかったのさ。
あなたに失礼な物言いしてしまって申し訳なかったがね。
921底名無し沼さん:03/02/26 22:17
なんか平日の昼間から書き込んでいる引き籠り君の多いスレだね。
一人だけなのかも知らんが。
922>>921:03/02/26 22:41
>>873-840
こういう人もいるんだよ。
君の狭い視野で物事を決めつけないようにね。
923921:03/02/26 22:59
読む気にもならんよ。
犬だろうとジジババだろうと、どうでも良いよ、俺は。
とにかく行儀の良いヤツだけ来い。

だが同じことをくどくコピペするヤツ、何が楽しいのかね。
2ch全体で言えることだが。
924底名無し沼さん :03/02/26 23:34
>>923
言ってる意味がよくわからん。
何を言いたいのかもう一度、カキコしてちょうだい。
925底名無し沼さん:03/02/26 23:39
次スレに行きそうな勢いだな(w


スレとは関けーねーけどよCCCDってマックでコピーできるって知ってた?
926底名無し沼さん:03/02/27 08:14
>>923=921
自分の価値観を他人に押しつけるヤシ。キモイ
927底名無し沼さん:03/02/27 08:15
>>925
Winでコピーしてる漏れって何?
928底名無し沼さん:03/02/28 16:19
cccdってなに?
929底名無し沼さん:03/02/28 16:53
>>928 スレ違いだが(>>925から)

CCCD=Copy_Control_Compact_Disc(コピーコントロールCD(コンパクトディスク))の略。
簡単に言うとコピーガード(プロテクト)の掛かった音楽CD。
だが、厳密に言えば音楽CDの規格からはずれてる。
ある程度の知識と専用ツールがないとコピー出来ない。(マックでは知らんが
詳しく知りたければ自分で検索しよう。

っということで、この話題はここで終わり。スレ違いスマソ。
930底名無し沼さん:03/02/28 17:09
犬程度で大騒ぎか・・・
俺はつれて行くよ。ここで騒いでる奴らは所詮マイナーな何人かだけだ
無視してかまわん程度(プ
931底名無し沼さん:03/02/28 17:22
りこしゅぎ 【利己主義】

自分の利益を最優先にし、他人や社会全般の利害など考えようとしない態度。
身勝手な考え方。エゴイズム。自己主義。

以下に実例(過去レスより抜粋)

>犬程度で大騒ぎか・・・俺はつれて行くよ。

>無視してかまわん程度(プ


どくぜん 【独善】

自分ひとりが正しいと考えること。ひとりよがり。「―に陥る」「―家」

以下に実例(過去レスより抜粋)

>ここで騒いでる奴らは所詮マイナーな何人かだけだ
932底名無し沼さん:03/02/28 17:49
CCCDなんていらねえけど、Macでコピれる。
933底名無し沼さん:03/02/28 18:46
>931
923 名前:921 :03/02/26 22:59
読む気にもならんよ。
犬だろうとジジババだろうと、どうでも良いよ、俺は。
とにかく行儀の良いヤツだけ来い。

だが同じことをくどくコピペするヤツ、何が楽しいのかね。
2ch全体で言えることだが。
934底名無し沼さん:03/02/28 18:55
>>933=930
自分のカキコが批判されて必死だな。w
だが>>931と同じカキコは何処にも無い罠。
しかし>>933は「同じことをくどくコピペ」だな。
自分で自分のカキコを批判するとは、なかなかのDQNぶりだな。w
935>>934:03/02/28 19:05
あいたたた。そのツッコミは痛すぎるよ。(藁
936底名無し沼さん:03/02/28 19:34
>>933=930
DQNぶりを晒して撃沈したな。w
937底名無し沼さん:03/02/28 20:05
犬連れで比較的まともだったのは833だけだな。
そんなに犬連れて山に行きたいなら行けばいい。
国立公園クラスだと余裕で追い出されるだけだ。
何か起きればその責任を追及されるだけだ。
938底名無し沼さん:03/02/28 22:02
>936
犬連れ容認派が、すぐ沈む理由。
1.正論には反論しようがない。又は叩かれるような反論しかできない。
2.あまりにも叩かれるべき問題点が多すぎる。そしてその問題点を否定できない。
3.犬連れ容認派には、DQNが多い。(833氏など一部を除く
4.開き直ってみたりもするが、正論で叩かれる。そして反論出来ずに沈む。
5.自作自演してみたりもするが、すぐ見抜かれる。そして鬱になって沈む。
939底名無し沼さん:03/03/01 12:36
要はマナーの問題で、山に犬連れてこうが、山でタバコ吸うおうが、また、子供つれてこうが
節度をもって登ればいい。
それだけのことだと思うがな。
940名無しさん:03/03/01 12:40
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
941底名無し沼さん:03/03/01 12:50
>>939
マナーの悪いDQNが多いから叩かれる>>犬連れ登山者
「マナーの良い犬連れ登山者」であることを証明する物がない以上、
全ての犬連れ登山者が叩かれても仕方ない。
「犬連れ登山者」の世間的評価を下げたDQNな疑似愛犬家を恨むべし。

また、相手に(犬嫌いな人)恐怖を与えるのもマナー違反だが、
これを犬連れ登山をする方が回避する術は無いだろう。
つまり、犬を連れて山に入る=マナー違反。
たばこなら人がきたら消す事が出来るが犬は消せないだろ。(俺はたばこも嫌いだが
942939:03/03/01 12:59
>>941
極論だな。
その意見だとおばさんが嫌いな人もいる以上、おばさんは入山禁止になるよ。
まして、マナーの良い犬連れ登山者を証明する必要があるんかな。
あとは会社から帰って自宅で見よう。
943底名無し沼さん:03/03/01 13:19
>>942
>マナーの良い犬連れ登山者を証明する必要があるんかな。
939の「要はマナーの問題で、節度をもって登ればいい。」という意見に対してのレスで、
「マナーに良い犬連れ登山者は入山しても良い」と言っても他人からは
マナーが良い人かどうかわからないという意味。

>おばさんが嫌いな人もいる以上、おばさんは入山禁止になるよ。
人を差別するのは人権侵害。動物に恐怖を感じるのとは別問題。
山には他の動物もいるが、それらは「遭遇→撃退」という処置をとれる。だいたい向こうが逃げるが。
だが危害を加えない"かもしれない"飼い犬は瞬時に撃退するわけにもいかないからこまる。
もっともじゃれついてきた時点で殺しても正当な行為になるが・・・

クライマーがオートキャンパーを嫌う、若い登山者が年輩登山者を嫌うのとは
全く別の問題。そうやって必死で不適切な話題転換をするからDQNと言われる。
944939:03/03/01 13:48
マナーの良い登山者と他の人に分かってもらう必要性があるのかどうかが
分からないといってるんだがね。
個人のモラルの問題じゃないのかな。
おばさんの話は、たとえ話で出したまでで、人を差別して言った訳じゃないよ。
そもそも、犬を瞬時に撃退する必要性もわからんな。
君に恐怖を与える動物はすぐ撃退という発想も良くわからん。
人の意見をなにか見下して、DQNと決めつけるのも問題と思うが。
だいたい君は、人のに自分の考えを「必死」に分かって貰おうと努力してる
行為そのものを「いかん」といってるのかね。
945底名無し沼さん:03/03/01 13:57
犬の行動は飼主や犬好き以外には予測しづらく
獣ゆえの恐さがあるからなぁ。
もっとも、最近じゃ人間の行動も予測しづらいが。
946939:03/03/01 14:10
他の登山者に迷惑をかけないように
短めのリードをつけて登ればいいと思う。
確かに犬嫌いの登山者もいると思うが、
登るときは少し、別の登山者と離れて登るなどの
配慮を心がければ良い。そう思う。
947底名無し沼さん:03/03/01 14:20
なんで犬はだめで人間はいいのかね。
948底名無し沼さん:03/03/01 14:31
>>944
会社から帰ってから見るんじゃなかったのか?まあ、必死でレスしてくれるのは嬉しいが。

まず、マナーうんぬんを言い出したのは君だろ。
俺が言いたいのは端からみたら、そいつがマナーが良いかどうかは
即座には判断出来ないってことだ。
だからマナーの悪い犬連れが多い現状では全ての犬連れが叩かれてしまうというわけ。
これは、叩く方じゃなく、叩かれる原因を作ったDQNな犬連れが悪いだろ。

あと、必死なのはある意味いいことだが、犬に恐怖を感じるひとの話題を、
おばさんを嫌う人の話題に転換するのはあまりにも筋違いということ。

撃退の話だが、945氏と被るが熊も犬も自分に危害を加える可能性のある動物と言う意味では同じ。
普段噛み付かない犬でも絶対噛み付かないという保証はないだろ。環境が変われば尚更。
犬嫌いな人には「犬=噛み付く動物」というイメージを持ってる人も多い。
熊が寄ってきたら襲われる前に撃退を考えるだろ。それと同じだ。
因みに俺は犬好きなんだな。これが。だからこそ撃退されないように犬の事も考えてる訳だ。
たまに犬を山に連れて行くと喜ぶと思いこんでるヤシがいるが、
犬は山に入る事じゃなく、1日中かまってもらえる事に喜んでるんだと思うよ。

>>946
>>941の5〜8行目を読んでね。俺としては946のようにすれば人の少ない低山程度には
入っていいと思うが、犬嫌いな人にとってはどんなにマナーが良くても迷惑なだけ。
また、たばこやおばさんの話にすげ替えるなよ。

>>947
犬が単独で自主的に入山する分には文句は言わないよ。
野犬は登山道には滅多に出てこないし、遭遇したら迷わず撃退すればいいだけ。
俺らは犬連れ"登山者"を叩いてるわけだ。
949939:03/03/01 15:04
>>948
まじめに答えてくれて安心したよ。
今は自宅でカキコしてる。(会社と自宅の距離は車で時間にして約15分)
マナーの話を始めたのは確かに俺だよ。
俺が言いたいのは、「マナーの良い登山者であることを
わざわざ他の登山に知らしめる必要性がないのでは、」
と言うこと。
自分がマナー守っているがどうか、そのこと自体が重要ではないのかい。
話をすげ替えるつもりはないが、君の意見では、町中の犬連れ散歩にも
当てはまりそうだが、違うかね。



950948:03/03/01 15:34
>>949
会社と自宅が近いのは便利だな。という俺は自宅が仕事場だが。

>知らしめる必要性がない
これには同意。もうこの話題はやめよう。

>町中の犬連れ散歩にも当てはまりそうだが
そのとーり。キパーリ
街中の散歩でも、人とすれ違う際、大きくかわすことが出来ないような道を
散歩コースにするヤシは逝ってヨシ。
店内や公共の交通機関など、人同士が接近せざるをえない場所では
特例を除いて犬の進入を禁止しているが、狭い道でも同じ事。
犬の鼻先に通行人を晒しながら散歩する行為は、
犬の進入を禁止している場所に犬を連れて入るのと同じくらい重罪。(だと思う

逆に対向、追い抜き者を大きく交わせる道幅(3mくらい?)のある低山で、
リード有り、糞の処理(入山者が少ない山なら道、水場をさけて埋めるだけでいいと思う)
ができて、犬を制する事ができ、吠えない犬なら俺は文句ないが、犬嫌いな人は・・・・・
でもここまでやったら犬嫌いな人も譲るべきかもしれんな。
結局、田舎での散歩コースになるような裏山程度以上の山に、犬を連れてくるのは
良く無いんじゃないか?なかなか全行程道幅の広い山って低山でも少ないだろ。
951939:03/03/01 15:49
>>950
何だ、基本的には俺の考えと50歩100歩大差ないじゃないか。
ただ一つ、丹沢程度の山なら、依然ココに意見が出ていたが、
犬を抱えるなり、リードをしっかり引き寄せておくなりの対応で
すれ違えば、俺は、犬連れで登っていいと思う。
少なくとも、車など山と違った意味での危険がある、町中で散歩させるよりはね。
952底名無し沼さん:03/03/01 16:05
>>951
>何だ、基本的には俺の考えと50歩100歩大差ないじゃないか。
まあ、そうかもしれんな。俺も犬は好きだし。
だがあまりにマナーの悪いDQN犬連れが多いのと、犬嫌いな人の気持ちを
無視してるヤシが多いのでここで叩いてる訳だ。

833氏や939氏のような人ならこれ以上叩く必要は無いと思うが、
犬連れ登山反対という意見は変わらない。
散歩を犬連れ登山で誤魔化さないで、たまには犬のために、
おもいっきり遊んでやれや。(庭でも充分。
953底名無し沼さん:03/03/01 16:30
マナーに関係なく、犬連れは禁止。登山道は人が歩くもの。
954底名無し沼さん :03/03/01 16:38
町中の歩道はどうかな。
人が歩くとこだから犬連れ散歩禁止かい。
俺にとっては、山歩きも町中散歩の延長にすぎない。

955底名無し沼さん:03/03/01 16:40
マナーに関係なく、オマイらは登山禁止。登山道は俺が歩くもの。


と、いってみたりした。
956底名無し沼さん:03/03/01 16:42
マナーに関係なく、オマイらは獣道進入禁止。獣道は獣が通るもの。
957底名無し沼さん:03/03/01 17:02
犬はマナー守ればまあいいとして、山でタバコ吸う
とんでもないやつはきちんと取り締まるべきだな。
958底名無し沼さん:03/03/01 17:09
それで燃料投下したつもり?
もっと真面目に話せない?
959底名無し沼さん:03/03/01 18:08
まさにDQN糾弾アリ地獄!
狭量なDQN嫌犬派が2、3人常駐して
獲物(容認レス)を待ってるスレはここですか?
960底名無し沼さん:03/03/01 18:19
>>959
残念ながら違うようです。(又は勘違い?
他を当たって下さい。
961底名無し沼さん:03/03/01 18:19
独善的とかの箇条書きが来る予感。
962底名無し沼さん:03/03/01 18:23
また逃げ口上かよ・・・
963底名無し沼さん:03/03/01 18:26
この頃、このスレよくあがってるんでたまにROMるが
>狭量なDQN嫌犬派が2、3人常駐して
2、3人かはしらんが、その通りにしか思えん。異常。怖いのでこれ以上かかん
独善的とかの箇条書きによる相手の人格全面否定の書き込みよろしくね!
964底名無し沼さん:03/03/01 18:29
自作自演では飽きたらず、否定される前に否定を指摘する術を覚えたようだ。
DQNもDQNなりに成長してるんだな。>>1.2人の容認派
965底名無し沼さん:03/03/01 18:29
おまえら少しは勉強しる!
DQNなやつらに何を言っても無駄。
良識ある犬連れ否定派はこの↓展開を期待して待て。

犬嫌いなヤシが犬に突然吠えられる↓

→驚く→道を踏み外す→滑落→脂肪→飼い主タイーホ↓

犬連れ登山反対運動勃発→犬連れ登山者撲滅→ウマー
966底名無し沼さん:03/03/01 18:30
犬は好きだと言っているのになんでまたつまらねぇ煽り方すんの?
967959:03/03/01 18:39
960さへ
他をあたってて?
このスレほど、一方的独善的DQN嫌犬派が常駐してるところは知らないのですが? 
もっと凄いとこ御存知のようですね。だったら教えて下さい。
毎日、ストーカーのようにこのスレに張り付いてて御苦労さまです。
逃げたとか、勝ったとかの発言が異常です。みんな呆れて出ていくんです。
コイツおかしいから、話合いになんないと。
さあ、どうぞ、私を得意の徹底否定で粉砕してくださいよ、もう書かないから
そして逃げた!と溜飲さげてくださいな。
968底名無し沼さん:03/03/01 18:40
漏れは犬は嫌いだ。DQNも嫌いだ。つまりおまえも嫌いだ。
969NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :03/03/01 18:40
967 uzai
970底名無し沼さん:03/03/01 18:44
>>967
いや、俺は犬連れを否定しているが939氏と真面目に議論したつもりだが。
オマイみたいなDQNなら話し合いせず叩くだけかもしれんが。
971964:03/03/01 18:46
うわー変なところがリンクになってしまたよ。
>>1ゴメソ。
972底名無し沼さん:03/03/01 20:20
もしpart2立てるならスレ立て1はどちらかの肩を持つような
書き込みはするなよ。
973底名無し沼さん:03/03/01 20:40
犬連れ肯定派は否定派をヒステリーだのコピペ厨呼ばわりしておきながら
自分達が人格否定されてるとかってよく言えるね。だからDQN呼ばわりされるんだよ。
頼むから、ちゃんと833さんや939さんみたいに誠意をもって答えてよ。
974底名無し沼さん:03/03/01 21:15
つれてくんなとは言わないけど、山で野放しにするのはやめれ。
あれは怖いし、迷子になったら並の犬では自力で飼い主に戻る
なんてできないから。
975底名無し沼さん:03/03/01 21:24
議論ちょくちょく見るが、いまだに何で犬連れて山あるくのがわるいのかわからん。
976底名無し沼さん:03/03/01 21:25
またですか・・・
977底名無し沼さん:03/03/01 21:29
>>973
いいこと言った。
俺も939氏のような人なら自分と違う意見を持つ人でも歓迎する。
が、967のようなDQNは犬連れじゃ無くても山には入ってほしくない。
まあ、脳内とかいうオチだろうけど。
978底名無し沼さん:03/03/01 21:33
>いまだに何で犬連れて山あるくのがわるいのかわからん。
文章理解力なさ過ぎ。君はリアル消防ですか?
979底名無し沼さん:03/03/01 21:38
山の環境を害するのは犬連れだけしゃないと思うし。
登山道が危険と言っても、町中歩いてても危険な個所(他の方にとっても)
あるし。
まさか、犬を飼えない悔しさから、犬連れ登山を否定しているにしては
まじめな問答もしているし。
うーーーん。
わからん。

980底名無し沼さん:03/03/01 21:57
>>979
>山の環境を害するのは犬連れだけしゃないと思うし。
森林限界以上に犬連れで逝くとかぬかしてるDQN以外を、
環境云々で叩く人はあまりいないですよ。

>登山道が危険と言っても、町中歩いてても危険な個所(他の方にとっても)あるし。
>>950参照。街中でも、危険な個所を散歩のコースにする人はマナー違反だと思いますよ。
都会だと難しいかもしれませんが、ある程度距離をあけて通行人とすれ違える
道を選ぶのが正しいと考えています。

私は978氏ではありませんがこれでも理解できないですか?
賛成出来ないだけなら仕方ないかもしれませんが、
我々がこのように考える理由も理解出来ないようでは
「文章理解力なさ過ぎ」と指摘されても仕方ないと思いますよ。
981底名無し沼さん:03/03/01 22:12
町の中に山道以上に通行人と余裕をもってすれ違うことのできる道が、
そんなに多くあるのかなあ。
町の道も、山道も(一部を除いて)同じと思うんだけど。
犬は一日に30分程度(種類や大きさに違いはあると思うが)散歩させる
必要があるわけで、人や車の多い町中よりも、山道を散歩させる方が
良いように思うんだけど。
982底名無し沼さん:03/03/01 22:21
否定派が言うのはそこら辺の里山の山道のことじゃないでしょ。
ジャージと運動靴で散歩するような裏山。それは普通の風景。
変なのは、登山装備で来る山になんでわざわざ犬やねん。
ってことでしょ。
983底名無し沼さん:03/03/01 22:26
都会で犬を飼ってると、普段は人や車の多い道を散歩させるわけで、
山が趣味の自分としては、車に犬を乗せて登山装備で犬連れて山に
登ることもたまには良いナーと思うんだけど。
984底名無し沼さん:03/03/01 22:30
 犬連れ登山者ワッショイ。
 犬連れ者は、山小屋で食材として必ず犬を寄付するよう条例でも作れ。
 山小屋で、犬鍋ワッショイ!!粋な犬オーナーさんもワッショイ!
 
985底名無し沼さん:03/03/01 22:33
>>973
>>977

984の人はDQNと思っていいのかな?
986底名無し沼さん:03/03/01 22:33
 
987底名無し沼さん:03/03/01 22:34
  
988底名無し沼さん:03/03/01 22:34
   
989底名無し沼さん:03/03/01 22:34
        
990底名無し沼さん:03/03/01 22:35
            
991底名無し沼さん:03/03/01 22:35
>>984
また現れたか犬=食料派。
>>985
こいつを犬連れ否定派と一緒には見ないでくれ。
992底名無し沼さん:03/03/01 22:35
1000


993底名無し沼さん:03/03/01 22:35
                  
994底名無し沼さん:03/03/01 22:36
             
995底名無し沼さん:03/03/01 22:36
>>985
犬嫌いなんでしょ。否定派にも犬好きと犬嫌いがいるわけよ
996底名無し沼さん:03/03/01 22:36
            
       
997底名無し沼さん:03/03/01 22:37
>>983
人のいないシーズンとかならいいんでない?
でも、鎖場があるような山ならさすがに犬は邪魔だろう。
998底名無し沼さん:03/03/01 22:37
           
                      
999底名無し沼さん:03/03/01 22:37
1000






10001000:03/03/01 22:37
1000いただきます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。