四国の山を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山小屋越冬隊
四国出身なんだけど、地元の山について語ってるスレ無いみたいなんでたてときますね。
しかし、首都圏あたりから見たらマイナーな地域なんだろうなあ…
石鎚と剣山以外はほとんど無名だったり
2底名無し沼さん:01/11/24 23:30
みうねはさんれいか?
3底名無し沼さん:01/11/25 04:16
津乃峰は?酒の銘柄にもあったけど、眼下の橘湾が良かったなー。
今、NHKで「霊峰剣山」やってるけど、1の趣旨ではそれ以外って事なので。
4京都人:01/11/25 15:18
登ったことないけど、四国ナンバーワンの山は
「三嶺」だとおもいます。イメージ的に!?
5底名無し沼さん:01/11/25 15:39
12月は雪積もっていますか?
300メイサン制覇の為登りたいんですけど。
6底名無し沼さん:01/11/25 19:16
四国の山は笹山が多いですね
樹林が育たない痩せた土地のように思えますが、
たいした標高でもないのに展望に優れている点は○です
7底名無し沼さん:01/11/26 00:24
東赤石山ってどう?
8笹山通れば笹ばかり:01/11/26 00:55
>>6
土地が痩せとうけんとはちゃうと思うんやけどねぇ。
台風で風が強いけんかもなぁ。
9山小屋越冬隊:01/11/26 17:16
たくさんの書き込みうれしいですね。

≫2.4
そうですね、三嶺は四国の中では最も自然のままの姿を残してる山じゃないかな。
呼び方は徳島側が「みうね」高知側が「さんれい」だそうですね。
三嶺が自然休養林に指定される際に正式な呼び方を「みうね」に決めたといういきさつがあると聞きました。

≫3
津乃峰は私実は行ったこと無いのだけど、徳島ではいいドライブコースらしいですね。
また、NHKのその放送知りませんでした、よろしければ詳細教えてください。

≫5
例年だとちょうど今くらいから積雪があります。
今実家に居て石鎚山系が見えますが、先日は標高1800メートル付近以上は白かったですが
今は溶けてるみたいですね。
瓶ヶ森・笹ヶ峰・石鎚あたりの山に登るなら12月だとまず積もってると考えたほうがよいです。

≫6.8
一面笹だらけってのが四国の山らしいとこだと思う。
山頂から海が近くに見えるのもいいね。

≫7
実家から近いです、何度か登りました。
1700メートルの標高なのに海岸線まで直線距離で6キロほどしかないので
海がよく見えて、展望はいいです。
人も少なく静かでいいですよ。ただ、夏に行くとマムシが多い。
10賢犬グルミット:01/11/26 21:37
三嶺の西に天狗塚ってのがある。ここもいいよ。一面が笹の原
そのなかに槍ヶ岳(形だけ)みたいな塚がある。
徳島側からだと登り口がわかりづらいよ。
のぼりは急な斜面をずーっと直登、そのぶん感動も自然も大きい。
でも、はじめて石鎚山に登ったとき、くさり場に感動した。
北アルプスに負けてないよ。
くさり場大好き!
ほかにこんなスリルを味わえる山四国にあるのかなあ。
11だっちゃ:01/11/26 21:47
俺ごとき東北の人間には四国の県の位置も判らん。
関西出身者にいつもあきれられている。
でも、西日本のヒトは「新幹線は北海道まで開通してんでしょう
。」とマジに聞く。
どっちもどっち。俺は四国のy魔には登らん。
お遍路はべつだが。
12底名無し沼さん:01/11/26 23:39
>>7
昔、四国に住んでたときに何回か行った。
植生が独特で面白かったよ。

ちなみに、高知からなら何気に工石山なんか良かった。
真冬でもハイキング気分で楽しい。
13よしこの:01/11/27 00:20
>>3
橘湾の展望はたしかに素晴らしいのだが、複雑な曲線からなる
美しい海岸線が埋め立て地により蚕食されているのが、残念。
14底名無し沼さん:01/11/27 00:28
笹ばっかじゃ植生に変化がない。生き物の種類も少ない。
つまらん、、、
15よしこの:01/11/27 00:46
>>14
笹は頂上付近だけ。
下から登れば豊かな植生に出会えるよ。
16底名無し沼さん:01/11/27 11:33
本日、愛媛県宇和島市の鬼ヶ城山(1151M)で初冠雪が見られたそうです。
今秋の石鎚、剣の初雪・初冠雪は何時かご存知の方居ませんか?
17山小屋越冬隊:01/11/27 18:10
発冠雪の日はわからんけど
今日山を見たら、一晩のうちに結構下の方まで白くなってた
石鎚山系で1300メートル付近以上は今積もってるよ
18底名無し沼さん:01/11/27 21:44
今日日帰り出張で新居浜まで行き今帰ってきました。
もう、新居浜から見える奥の山、雪かぶってるんですね。
今度ゆっくりいきたいな〜。
19底名無し沼さん:01/12/19 15:22
四国地方は先日やっと800メートル位まで雪が積もりましたね。
月曜日に見に行った時には1000メートル付近でも既に少しし
か残っていなかった。
20底名無し沼さん:01/12/19 19:41
剣山や石鎚山には雪渓はあるの?
21北高やま部:01/12/20 21:28
東赤石山は高山植物と地質学的に珍しい地下200キロにあったと推定されるマントルの岩石
(エクロジャイトとダナイト)が有名。学術的価値がかなり高い。

石鎚山は5月終わりくらいまでは雪渓あるけどな〜。個人的には面河ルートがお勧め。
高校総体でも使う急登の果てに素晴らしい笹原と石鎚の東壁、おまけに人があまりいないし。
途中の愛犬小屋は本当は愛大(愛媛大学のことね)小屋なのに誰かが点をつけて、
今ではガイドブックにも愛犬小屋になってるし・・・。お勧めです。
22北高やま部:01/12/20 21:30
ちなみに愛大小屋は今では廃屋です。
23底名無し沼さん:01/12/21 01:33
>>20
剣山にもありません。
24深夜族:01/12/21 01:37
出張してきました深夜族です。
NHK総合テレビで、この後、4:00から
 『霊峰 剣山〜徳島県』

以前の再放送だけど、四国の山ファンの方は見てね!
25底名無し沼さん :01/12/21 04:24
>>24
残念だけど、映像を見る限り人が多すぎる、
山頂付近にも人工物が多すぎる。
26底名無し沼さん:01/12/21 04:27
みんなヤケに軽装だなー
27底名無し沼さん:01/12/21 06:24
今年の夏 剣山頂上にハイヒール履いたね〜ちゃんがいたYO
感心歓心
よくヒールを折らずにココまできたもんだと
降りは踵を使うからどうなった事やら
28底名無し沼さん:01/12/21 20:56
>24
が〜ん…。
早く教えてくれ…。
一番好きな山なのに…。
けど、確かに人が多いことが多い。
タイミングをはずせば、自分たちだけとかだけどね。
293:01/12/23 08:51
> 13 :よしこの様

痛々しい限りです。
でも石英とか水晶を捜しながら登ったり、椎の実を拾ったり、洞窟を探検したり。
バーちゃんが持たしてくれたオハギが美味しかったり、うわー泣けてくる。
正月帰れない。ごめんねバーちゃーん。(見ているわけ無いか)遠ーい昔の事。
30底名無し沼さん:01/12/23 11:39
登山暦も浅く、まだまだ初心者なのですが
少しずつ四国の山を登っています。
今年時間があれば冬山に初挑戦してみたいと考えて
いるのですが、初心者向きの冬山がありましたら
教えてください。
31北高やま部OB:02/01/09 07:45
>>21-22
愛大小屋って今もあるんですね。面河山の肩までの特区間も懐かしいです。
石鎚は一泊必要になるけど堂が森経由のルートが好きです。
白石小屋の五右衛門風呂は健在なのかどなたかご存知ありませんか?
32底名無し沼さん:02/01/11 00:12
三嶺はいいよ、見晴らしは。360度山また山の景色だから。
でも人気が出てきて、深山幽谷というより人慣れした感じがあるよ。
33底名無し沼さん :02/01/11 00:25
三嶺にもロープウエーをつけて、剣山化しようと
麓の自治体が画策していたそうだけど・・・。
四国の人の発想は何でそんなに貧乏くさいの?
34底名無し沼さん:02/01/11 01:13
>>33
行ったことがあればわかると思うが、地元は貧乏なんだよ。
35底名無し沼さん :02/01/11 03:24
徳島の那賀川の上流の細河内ダムだったけ、
お上に背いたバツとして
地方交付税を減らされても、反対し続けた
木頭村のような清貧な四国人もいるよ。
36底名無し沼さん:02/01/16 16:41
自分は三嶺を登ったことないし、四国人でもない。
でも、三嶺にロープウェーなんて絶対反対!!
37底名無し沼さん:02/01/22 18:59
四国、四県の最高峰

愛媛 石鎚山(1982m) おお〜
徳島 剣山(1955m) なかなか
高知 三嶺(1893m) やるね〜
香川 竜王山(1060m) なんじゃそれ〜
38底名無し沼さん:02/01/22 19:27
高知の最高峰は瓶が森(1896)という話もある。
3937:02/01/22 20:05
40底名無し沼さん:02/01/22 20:08
>>36
石鎚にもロープウェー(リフト)計画がありましたね。一体何を考えているのやら。
ところで瓶林は全線舗装したのだろうか? 情報きぼんぬ
41底名無し沼さん:02/01/22 22:59
地元は苦しいのだ。自然保護より明日の飯。
登山客は金落としていかないし。
42底名無し沼さん:02/01/23 00:23
日本の最低峰は弁天山(6)
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5134041&x=-1&y=-1
↑地蔵橋駅の西南西だよ
43底名無し沼さん:02/01/24 00:09
ヒノキの天然林の残る、
本山町の「白髪山」登りました。
頂上部が周りの山より、頭ひとつ高いせいか
太平洋からの台風などの暴風をまともに
受けるため、白骨林などの独特の景観。
44底名無し沼さん:02/02/04 17:17
今年の石鎚山系の雪の状況はどうですか?
情報きぼんぬ
45底名無し沼さん:02/02/04 21:41
>>42
「日本の最低峰だって?そいつは聞き捨てならねぇなぁ!」
と、日和山(6)が敷居の陰から姿を現した。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5741301&res=0

両者はじっと同じ目線の高さでにらみ合った。
するとその時!
「二人ともおいらをお忘れじゃないかい?」
と、風呂場のマットの下から天保山(4.5)がくぐもった声で呼びかけた!
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5135733&res=0

……と、いうドラマを夢で見ました。
46底名無し沼さん:02/02/04 21:54
四国の山って雪どれだけ積もるの?
北陸地方平野部ぐらい?
47底名無し沼さん:02/02/04 23:16
北陸地方平野部がどのくらい積もるのか知らないのですが
堂が森〜石鎚の縦走で胸までラッセルの年がありました。
普通は腰くらいまでじゃないかな?
48底名無し沼さん:02/02/05 00:08
腰まで雪…。
腰痛持ちには辛い…。
49底名無し沼さん:02/02/05 00:58
>>45
「人間が作った山なら、ボクのが一番でちゅ。」
砂遊びから帰った幼稚園児が、ポケットから出した砂を天保山に
被せると、すごすごと下水管から大阪湾に戻っていきました。
5045:02/02/05 01:24
>>49
惜しい〜 日和山も帰れば満点だったんだけどね。天然だと弁天山になるそーで。
でも、なんで、こんな低いのを山と認定するんだろうねぇ?(w
51底名無し沼さん:02/02/05 19:45
>>48
雪質がかなーり重いので大変です。単独行はつらいです。
52底名無し沼さん:02/02/06 01:02
>>50
赤い鳥居のある登山口、階段登りの登山道、頂上にある立派な祠、さらには
人を寄せ付けない切り立った北壁など、どこをとっても立派な日本の山です。
53底名無し沼さん:02/03/06 01:34
四国剣山に意向と思ってます。
4〜5月の山って虫刺され対策は必要ですか?

54底名無し沼さん:02/03/06 01:36
いらないと思うよ。
5553:02/03/08 02:44
ありがと!!
56底名無し沼さん:02/03/08 03:16
四国ってどこの国ですか?
57底名無し沼さん:02/03/11 05:14
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪    ((  ((
58底名無し沼さん:02/03/11 20:20
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネ―ヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪    ((  ((


※「シラネーヨ」はダメ!!「シラネ―ヨ」(ヨと横棒がくっついている)が正し
い!!



59行者:02/03/12 00:02
<<31
去年、白石小屋に行ったよ!!
お風呂最高!!瓶の水バンザイ!
60底名無し沼さん:02/03/12 06:34
>>58
2年前のシラネーヨスレからコピペしたんだけどなあ。
いつから変質したのかにゃ?
61底名無し沼さん:02/03/13 22:29
今月号のLEE、ケンタロウが行く讃岐うどん特集なんだけど
(この板の人だとわかんない人おおいかな・・)
そこで讃岐富士が四国で一番高い山とのオオボラが吹かれています
四国の山なんて所詮こんな認識かよ・・
(もっともそれを信じて讃岐うどん食べに行ったおいらの方がもっとどきゅんだけど。
四国一の山ってあれかよ・・・、なんて思ってたりな)
62底名無し沼さん:02/03/13 22:45
うろん
63底名無し沼さん:02/03/13 22:46
讃岐富士が四国一とはひどいね。
誰か嘘教えたんだろうな。
64行者:02/03/14 00:00
天狗岳で法螺貝吹きまくると超気持ちいい!
65底名無し沼さん:02/03/14 01:50
>>61
四国一も日本一も弁天山。
山麓にうどん屋はないが、ラーメン屋ならあるぞ。
66さんぼんぐい:02/04/13 16:26
そろそろ花のシーズンですね。大洲のシャクナゲは異例に早い開花とか。
お山のお花はどんな感じでしょ?
シャクナゲ&アケボノ etcの花情報 キボンヌ
67さんぼんぐい:02/04/14 21:34
>>66
ってえ自己レス・我慢できなくなって登ってきましたあ。
山:伊予三島市豊受山
日時:4月14日
ミツバツツジ系は標高800mラインまで咲きはじめてます。アケボノの
つぼみを確認したかったのですが、花以外で種を判別する能力がなく不明。
この山は950mアタリからシャクナゲがありますが、まだまだという感じ。
この山ではゴールデンウイーク以降かなあ?
68底名無し沼さん:02/04/21 08:25
>>66
鬼ヶ城山系のシャクナゲは今年は裏年っぽい。
つぼみの数がかなり少なかったです。
今日は雲かかってるし、様子見中
69さんぼんぐい:02/04/21 22:30
>>68
 雨の週末とはついてませんね。
 情報ありがとさんです。
 高月〜東高月のシャクナゲ見物は来年にとっておくことにします。(藁
 鬼ヶ城山系・・・しばらく行ってないなあ・・行きたいなあ(遠い目)
70底名無し沼さん:02/04/22 00:42
GWに石鎚山系ではまだ草本少ないですか?つつじの仲間にはあまり興味がないので。
石鎚の雪渓まだ残ってるかな。
71大洲萌えー:02/04/23 00:15
富士山まだ雪あるか?
72底名無し沼さん:02/04/23 01:39
おいおい、石鎚で♪パンパカ♪じゃないの

ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1003193332/l50
73底名無し沼さん:02/04/23 19:28
本当に雪渓あるのか・・?
74底名無し沼さん:02/04/25 02:05
4月15日、石鎚山登山口、午後4時に目撃されたのを最期に
26歳の女性が行方不明になっている。
75底名無し沼さん:02/05/08 22:15
大洲の神南山
76底名無し沼さん:02/05/19 19:40
なすび平ってどこの山だっけ?
77底名無し沼さん:02/05/22 10:26
>>63
四国人(特に香川県人)は、飯野山(讃岐富士)みたいに平野の中に1個だけポコッとあるのが山だと言う概念を持っている。
だから北アルプスみたいに3000m級の山が延々連なっているのを見るとショックを受ける。これマジな話(身近に数人いるよ)。
78底名無し沼さん:02/05/29 19:18
>>77そりゃ山屋じゃない奴の話だろ。
79底名無し沼さん:02/06/06 14:43
>>40
遅レスですが、全線舗装されてます。
80底名無し沼さん:02/06/18 06:56
>>76
遅レスですまん。
冠山、っていうより平家平の方がとおりがいいか?
そのルートの通過点・・・っていったらファンに怒られるかな。
81底名無し沼さん:02/07/24 01:19
ご神体とかになってたり、霊場を兼ねてる山が四国にありそうだね。
神道系に興味があるんだが、伝説が残ってる山の情報きぼーん。。
82底名無し沼さん:02/07/27 23:51
あさって東赤石に逝って来る。2年ぶり2回目。ロックガーデンが楽しみだなあ。
そんときは頂上までのピストンだけだったんでわかんないんですが、石室声から八巻って要技術ですか?
83底名無し沼さん:02/07/30 19:31
さぬき山岳会!生木にアルミプレートをネジで取り付けるのはやめなさい。
少しでも自然に影響が少ないように登るべし!
それから、新九朗山のピークはもっと向こうだ。
84底名無し沼さん:02/07/31 03:37
車で四国の山へドライブに行く予定なんですけど
四国の山道って凄い狭いって聞いたけど
ハイエースワゴンでも通れない山道って何処の山ですか?
85底名無し沼さん:02/07/31 05:15
>84
ハイエースワゴンくらいならば大抵の道は通れるけど、
ひたすら対向車が来ませんようにと心で祈ることになると思われ。
当然、カーブも多い為にスピードも出せず、平均速度は20K/h以下だな。
86底名無し沼さん:02/08/15 08:10
剣山〜三嶺を縦走したいのですが、初心者では無理でしょうか。
8740:02/08/28 01:27
>>79
こちらこそ遅レスですが、ありがとうございます。
なんだか悲しくなってきました。
88底名無し沼さん:02/09/24 23:41
>>83
高松軽登山とかさぬき山岳会とか、香川県の団体はダメだね!
89底名無し沼さん:02/10/14 02:19

ところで、阿波の剣山(つるぎさん)は、石鎚山と対照的に、
名前に似合わず、まろやかで女性的な山容の山ですねぇ。

伝説の「平家の馬場」。ウマの飼育ができるのだろうか。
これから冬にかけて、スキーに行かれる方も多いのでは?
90底名無し沼さん:02/10/15 07:41
笹ヶ峰昨日登った。とってもいい感じだった。
91底名無し沼さん:02/11/01 05:08
俺の住処はここにしよう
92底名無し沼さん:02/11/05 05:55
昨日はすごい雪が降った
いや、見たのは昨日の朝だから一昨日だな
寒風山隧道のとこでも10センチくらい積もってた。
このまま冬に入ってしまうのかな
93まぬけ山岳会:02/11/06 21:03
さぬき山岳会様
4日一枚撤去させていただきました。
某山は先を越されて、どなたか撤去していたのが残念でした。
同じ事を考えている人がいるもんだ。
94底名無し沼さん:02/11/07 17:36
生木にアルミプレートっていうさぬき山岳会か
俺はまだ見たことないな。まだまだ修行が足りんのぅ
今週末は雪が溶けてるといいな。どこに逝こうか悩むぜー
95底名無し沼さん:02/11/07 19:24
>>94
ちょっちマイナーな山にあちこちあるよ。
最近撤去を趣味にしている山屋も増えたけどね。
96底名無し沼さん:02/11/07 19:47
苅田さるも3枚ほど撤去しますた。
97底名無し沼さん:02/11/09 04:26
あー、雨降ってるよ
山は雪が降ってるのだろうか?

うーん、マイナーな山ですか。
俺は彼らの行動範囲にまだ入ってないのかモナ
苅田さるってとこもあるノカー
98底名無し沼さん:02/11/09 13:21
>>97
こんにちわマシーンが必要な山にはないよ。
見つけても置いといてね。
集めてんだから。
99 :02/11/16 00:16
100 ◆oHyUYOBOUQ :02/11/16 00:19
tesuto。
    
101底名無し沼さん:02/11/17 17:58
くそっ!うっかりしてたら100やられちまったい。
しかもテストだとよ。
102底名無し沼さん:02/11/19 20:03
ここはしばらくカキコなくても落ちないよな
でも念のため保守
103底名無し沼さん:02/11/20 02:03
>>86
剣山だけとか三嶺だけとかは楽勝だけど、その間の縦走は藪が深く、
何箇所か道が分かりにくくなっている。
10498:02/11/24 20:13
ちっ。黒笠山やられた!
105底名無し沼さん:02/11/25 13:09
この人、この時期に石鎚へ行くらしいのですが。。。
大丈夫でしょうか。心配です。
http://travel.tipst.com/top.htm
106底名無し沼さん:02/11/28 18:46
奴らの活動範囲は東か

先週は九州に浮気していたが
今度は氏国の山に逝こうか
しかし、挨拶がめんどくさいんだよなー
107底名無し沼さん:02/12/02 16:10
寒風山登山口から自念子逝って戻ってきた
気温高く、山頂付近も雨
戻りは伊予富士を避けて水場から帰ったが
道が荒れててわかりにくく危険であった
あの道はもうダメだな
10898:02/12/03 22:15
どなたか「新九朗山」のプレートはまだありますか?
109底名無し沼さん:02/12/05 00:30
うーん
俺は知らないや
そこに逝けばあのプレートがあるノカー
110底名無し沼さん:02/12/10 15:23
今日は寒いな
鬼ヶ城・高月山の上の方は霧氷してるみたいだ
111底名無し沼さん:02/12/13 18:55
さて、明日は三嶺にいってくっか。
雪1m位積もってるって話だな。
ヴォアージンスノーを一発犯してくっか!
112底名無し沼さん:02/12/14 06:29
いい天気になりそうだな
禿裏山
113111:02/12/14 20:44
行ってきた。
すんばらしい天気だった。
頂上直下は腰まであったジョ。
池の水は完全に凍ってすべって遊べたジョ。
えがった〜。
114底名無し沼さん:02/12/14 20:46
池って、奥多摩湖か?
115114:02/12/14 20:47
三峰神社まんせい
116底名無し沼さん:02/12/15 13:31
不入山に逝ってきた。
途中の分岐からは逝きは沢沿い、帰りは尾根沿いを通った。
天気も良かったし、誰とも会わず禿満足。
117底名無し沼さん:02/12/16 19:26
良いなあこの四国スレ。
マタ〜リ感がなんとも・・・。
118底名無し沼さん:02/12/22 14:25
関東は寒いらしいが
氏国は湿度が高く暑くはないが蒸している
権現山に逝ってきた。頂上でも積雪はなし
鹿はいたが、今日も人と会わなかった
119底名無し沼さん:02/12/23 21:57
天狗荘まで車で逝き
大引割に逝った
この場合、帰りが登りになるので
ヘタレな俺にはちょっとしんどい
あの亀裂はいつ見ても怖い
120底名無し沼さん:02/12/31 08:44
おまいら、初日の出は何処で見るのかね?
121底名無し沼さん:03/01/04 20:30
山ではなく、淡路島SAで見た
122山崎渉:03/01/08 20:43
(^^)
123底名無し沼さん:03/01/09 13:10
この時期、剣山から三嶺まで縦走したヤシおる?
124bloom:03/01/09 13:18
125底名無し沼さん:03/01/09 22:34
126名無し:03/01/10 20:39
とりつきまで乗用車で入れる雪山
教えてください。
127底名無し沼さん:03/01/10 21:05
徳島で良いかい?
剣山、塔の丸、丸笹山、三嶺、天狗塚、一の森、寒峰、中津山、国見山
まだあるじょー。
128名無し:03/01/10 22:13
>>127
ありがとう。三嶺も大丈夫なんですね。
129底名無し沼さん:03/01/11 18:59
>>128
帰ってきた?
雪どうよ?
130底名無し沼さん:03/01/13 18:23
愛媛新聞社刊の「愛媛ゆうゆう山歩き」は注意してね〜
文書を書くひとと概略図を書く人が別だから場所によってはかなりヒドイ。
たとえばP104-105の経座ヶ森。文書は比較的正確なので合格ラインだが、
概略図は地理院25000をトレースしただけ。現状の道である四電の管理道
路とかなり離れています。なお、概略図中の「送電線鉄塔」の位置は
おもいっきし谷のど真ん中という・・・。
 タイトルがジジババ向けだし、山行時間もそうゆう対象にかかれた本
みたいなので、ちょっと恐い。
 
131底名無し沼さん:03/01/14 14:57
>>130
それ買おうとしてたけど、
そのまま忘れていたよ
結局買わなくてよかったのかな
でも読みたいなぁ
132底名無し沼さん:03/01/15 08:42
1は何処行った!?
133底名無し沼さん:03/01/15 21:21
しかし、何でこう四国の山屋は冬になると居なくなるかなあ?
この連休、三嶺が貸しきりだったぞ!
ま、お陰で静かで良いがな。
134底名無し沼さん:03/01/15 21:22
ほとんど、ハイカーと言うことでしょう。
135130:03/01/16 22:41
>>131
遅レスでごめん
分県登山ガイドに掲載されていない、ややマイナーな山も載ってるので、地元に
アドバイスを求める先輩をもたない単独行好きのワタシとしては買ってよかったと。
 なんたってローカルなガイド本としては新刊だけあって情報が新しいし。
 ただ、刊行するからにはもうちょっと責任をもってほしい。文書を書く人はあた
りまえだけど、概略図を書く人も昔の記憶で地理院地図をなぞるなんてことは止め
てほしいと言いたかっただけ。 グダグダとすまそ。
136教えて君:03/01/16 23:31
高松(?)のアウトドアショップ「グランパス」って何処にあんの??
137底名無し沼さん:03/01/18 17:50
age

138底名無し沼さん:03/01/18 20:49
移転か
あせった
139山崎渉:03/01/22 16:20
(^^;
140山崎渉:03/01/22 19:29
(^^;
141山崎 歩:03/01/25 11:03
;~~)
142PURE-GOLD:03/01/25 12:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
143寒天:03/01/26 22:51
今日、三嶺逝ってきますた
つっても午後から天気が崩れるって話だったんで途中まで登って
登山道からそれた急斜面で小一時間雪と戯れて帰ってきました
人っ子一人いなくて、途中からはトレースもなくて楽しかったです
雪は吹き溜まりでは腰くらいまでありますた
ニュー登山靴の慣らしも終わったんで、近々大山(四国の山じゃないけど)にでも行こうかと。

>>136
遅レスだが、宇多津町浜9番町147-4
あとは自分で地図調べて
住宅地の中にぽつんとあるから絶対迷うと思うけど(w
ちなみにグランパスじゃなくてグランパースと読むラスィ
144底名無し沼さん:03/01/27 08:39
>>143
をー!サンクス
145底名無し沼さん:03/02/13 15:03
過疎の中の過疎・・・。
146底名無し沼さん:03/02/13 22:48
昨年から山登りを始めたビギナーです。石鎚とか剣山が残雪もなくなるのは大体いつぐらいからですか?
147底名無し沼さん:03/02/14 00:12
4月末にはなくなっているのではないでしょうか。
148底名無し沼さん:03/02/14 08:12
石鎚山で山スキーしたことある人いる?
どのコースが良いか教えてください。
149底名無し沼さん:03/02/14 12:55
アメリカファイザー社製100mgバイアグラが1錠1000円以下!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
150底名無し沼さん:03/02/15 17:02
>>148
徳島なら多少知ってはいるが・・・。
まっ、150でもゲトしておくわ。
151底名無し沼さん:03/02/18 06:37
お勧めの山板ないですかね?
152(。・_・。)ノ:03/02/18 06:46
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
153底名無し沼さん:03/02/19 22:36
>>146
 遅レスじゃが、ログによると去年の二の森は3月9日の時点で残雪は1400mラインよ
り上のみ。保井野ルートは要アイゼンだったが・・・。
 かと思うと7年ほど前にはゴールデンウイークでも石鎚のスキー場は営業しておった。
 相手が山だから例年ってことはなかなかいえないよ。直前の現地情報が一番頼りに
なりまする。 もうすぐ花の時期。お道具みがいとこ。
154底名無し沼さん:03/02/24 00:56
四国の山といえば「野根山越え」だね。
一日ではむりだろうか?
155底名無し沼さん:03/02/25 05:38
野根山越ってどのあたりですか?香川住人より
156底名無し沼さん:03/02/25 07:57
おもろいことやるな
ワレ
失せろ
157156:03/02/25 08:01
>>152に対して
158底名無し沼さん:03/02/25 08:46
>>156
もしかして踏んじゃった?
かかっちゃダメだよ〜。もろ怪しいもん。
159底名無し沼さん:03/02/26 21:15
>>155
高知県安芸郡北川村にある野根山(983m)の近く?・・・、
160154:03/02/26 21:19
坂本竜馬も当然歩いたそうだよ。
161底名無し沼さん:03/02/28 11:47
野根山の辺りは標高は1000mほどだが、いつも雲がかかっている。
162底名無し沼さん:03/03/01 22:33
ここんとこ週末の度に雨ですねい。
明日もぬかるんでるだろうな・・・。
降るならせめて日曜にしておくれ。
163底名無し沼さん:03/03/01 22:45
雨いやだなあもう。でもね、意を決して雨中登山して
見ると妙な高揚感があるね。
164底名無し沼さん:03/03/02 12:23
四国でいうと、標高が四国で3番目〜10番目くらいの山に興味があるのだが・・・・・
165世直し一揆(コピペ推奨):03/03/02 12:42
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
166底名無し沼さん:03/03/02 21:30
>>164
いまだその境地に至らず>ぢぶん

・・・ゴア合羽のモデルが古いからかのう。
167底名無し沼さん:03/03/04 22:28
>>164
一番 いしずち
二番 つるぎ
三番 にのもり
        たしかにこの中では二の森が一番すきら。

 4番目以降ってなんだっけ? おささ あたりはベストテンにはいるのかの?
168底名無し沼さん:03/03/06 18:21
四国の山一覧(標高順)収録数 613山
http://www.katakuri.sakura.ne.jp/~dnc/88/shikoku-all.htm
169底名無し沼さん:03/03/06 18:24
>>世直し一揆(コピペ推奨)

 あっちこっちに貼り付けてウザイやっちゃのう。A型のカミさんの尻にでも敷かれているんか(藁
170底名無し沼さん:03/03/06 22:34
>>168

さんくすこ
171底名無し沼さん:03/03/06 22:59
>167

二の森の静けさがいいよね。

GWに行く予定にしよう。
172底名無し沼さん:03/03/06 23:02
ミウネ大好きじゃー
173底名無し沼さん:03/03/07 06:42
>>171
>二の森の静けさがいいよね

同感っす。あそこは足を要求するから、ツアー団体はこないしね。
道すがらの景色の変化もすばらしいしよい山です。

そういえばもうすぐいい時期だもんね。
174底名無し沼さん:03/03/07 10:14
梅が市→堂が森→二の森だと5時間はかかるでしょ。体力ないおいらには
辛い。堂が森直下の愛大小屋で休憩しようとしたが、、、。荒れ放題に
荒れていて休むところではなかった。しかも、黒くて長い蛇が突然現れて。
上にあるテン場で休んだよ。水場がほとんどないと言ってもいいね。

標高2000メートルにも満たないけど、素晴らしい縦走ルートだと思います。
175底名無し沼さん:03/03/07 18:42
>>174
梅が市→堂が森ルートは分県登山ガイド等に記載されている道とは違う道になり、
一気にハードなルートになってしまったね。 いまなら保井野ルートの方が楽じゃ
ないかな? こちらなら水場も高いところにあるし。
 なお、梅が市の駐車場は一部のマナーが悪いハイカーがトラブルをおこしたら
しく、地元の人は使うのを嫌がっているみたい。中には無理やり駐車場をクロー
ズして使えなくする強者もいるようだから、トラブルを避けるためにも保井野が
吉かと。
176底名無し沼さん:03/03/07 19:41
保井野ルートか。メモメモ

堂が森→二の森→石鎚→瓶が森→伊予富士

そこまでのアクセスが難しいか。
177底名無し沼さん:03/03/07 20:37
いいコースだね〜。
保井野は登山道の手前2kmあたりまでバスが蟻鱒。たしか、通り過ぎザ
マにバス停をのぞいたら一日3本くらいあったような。
 詳細は瀬戸内バスへ。
伊予富士か・・・寒風山との別れで携帯でタクシーを呼んでトンネル口で
乗るしかないねえ。一人二人なら麓まで乗せてくれる人を見つけることも
可能だと思うが、かなり汗くさくなりそうだから、新車もちのハイカーは
遠慮してやってくれ。(笑)

178底名無し沼さん:03/03/07 20:51

そっか。有益な情報サンクスだす。

もう一日伸ばして
伊予富士→寒風山→笹ヶ峰は欲張りですか?
179177:03/03/07 20:51
保井野のバス停を確認しようと地図をみたら、私の記憶より離れた場所に
マークがある。地図(エアリア・山と高原83)の間違いだと思うが、念
のためこの地図にならって、バス停終点→登山道入り口は3km見ておいてくれ。
180底名無し沼さん:03/03/07 21:00
小一時間ですか。。。。。。

181177:03/03/07 21:15
すまん。
寒風→お笹は未経験なので情報が出せない。だれかいねか?



182底名無し沼さん:03/03/07 21:50
保井野の読み方は「ほいの」でいい?
183底名無し沼さん:03/03/07 22:02
>182

yes!
184底名無し沼さん:03/03/08 08:21
2年ほど前の時刻なんで変わってるかもしれんけど

壬生川発 7:33 11:03 13:18 15:08 17:23
保井野着 8:29 11:59 14:14 16:04 18:19

保井野発 7:04 8:50 12:10 14:17 16:10
壬生川着 8:02 9:48 13:08 15:15 17:08
185177:03/03/08 18:49
>>184
さんくす

>>179
気になったので、保井野まで見に行ってきた。
保井野バス停の位置は地図の通りで間違いない。しかし、1日3便はそこから1km
上の「保井野集会所前」まであがる。保井野集会所は地形図読みで標高410m地点。
そこからだと、登山道入り口までピッタリ2km(バイクのメーター読み)。
 保井野集会所まであがるバスは集会所到着が7:00頃、14:20頃、18:20頃(集会所
前バス停にはダイヤが書いていなかった(汗)ので、保井野バス停の時刻から推定)
と推察され、2年前より山屋には使いやすい時刻に変わったようだ。
 なお、まもなく改正時期だから、使用の前には必ず瀬戸内バスに確認するように。

 おーい、昭文社〜、エアリアマップを直してくれ〜
 
186底名無し沼さん:03/03/08 22:55
>185

行動派!

オツカレ!

GOOD Job!
187底名無し沼さん:03/03/09 17:57
ども。
188底名無し沼さん:03/03/09 18:52
愛媛の山屋さん、せとうちバスのHPはココ。
ttp://www.setouchibus.co.jp/
各路線の時刻表も検索できますよ。

ちなみに検索結果。保井野バス停の時刻(下山方向)
07:06(周桑営業所ゆき)
08:50(同上)
12:10(同上)
14:20(同上)
16:10(同上)
18:20(湯谷口ゆき)
189x:03/03/09 19:11
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
190177:03/03/09 21:27
>>188
瀬戸内バスのHPの存在は知らなかった。去年の夏に検索したが、引っかけることが
できなかったのだ。>大感謝
 私も単独行の時にバスの世話になることがあります。便利に使わせてもらいます。
191底名無し沼さん:03/03/09 22:42
>>190
HP開設されたのが昨年の秋ごろだそうですョ
時刻表まで調べられるなんて便利になったもんですね
192177:03/03/10 06:56
>>191
 なるほど、納得。

 で、早速見に行ってきました。が、このHPの路線図には保井野までの記載で、
保井野集会所前がかかれていませんでした。瀬戸内バスには記載するよう要望し
ておきますらい。
193底名無し沼さん:03/03/10 19:01
192
せめて起点終点は省略しないでほしいっすネ。
194底名無し沼さん:03/03/12 18:39
讃岐富士ちょーウザイ・・・。
死んで欲しい。
195底名無し沼さん:03/03/13 10:29
おらは四国の山では笹ヶ峰が一番好きだなあ。

楢原山もよろしく。
196山崎渉:03/03/13 14:54
(^^)
197底名無し沼さん:03/03/13 22:59
山のそばで、うまい讃岐うどん食えるとこ、ない?
下山して、名物うどんを食う。
これ最強。
198底名無し沼さん:03/03/14 18:33
>>195
 ねえねえ、ゴールデンウイークあたりに笹ヶ峰(西条のほうでいいよね?)へ
行くつもりなんだけど、林道&駐車場の状況はどうだろうか?
 ずいぶん昔(10年ほど前)は林道がそこそこ荒れてて、普通乗用車で入るのは
ためらわれ、駐車スペースも3台くらいしかないる状況だったのだが。
 情報おねがいしまっす。
199底名無し沼さん:03/03/16 19:36
>>198
西条でOKです。
道は昔といっしょと思われます。
200底名無し沼さん:03/03/16 21:40
>>199
 情報ありがと。自分の車は使わず、友達のRVで行くことにし鱒。

 ついでに200げと。
201顔を焼きました:03/03/17 16:55
4/26に面河から石鎚に登るつもりなんだけど、雪はありまつか?
202底名無し沼さん:03/03/18 22:03
>>201

たぶん大丈夫だと思うが、1ヶ月も先のことは保証できん。
203底無し沼:03/03/21 20:58
>>195
楢原山とは・・・・・・
私は、その麓に住んでる物ですが、
まさか2chで、見ようとは。・・・・
204底名無し沼さん:03/03/21 21:34
>>198
笹へ行く林道、そんなに厳しいかなぁ?
俺は普通車で入ってるけど平気だよ。
ポンコツ車だから気にならないだけかも(W)。
それより、GWシーズンは入山数激増だから、対向車スレ違いに注意がいる。
205底名無し沼さん:03/03/21 22:02
>>204
 あ、情報どうもです。
 道の感想は人それぞれの主観ですからね。
 走行可能という情報で満足です。
 あと、よろしければ駐車可能台数なぞ・・
206底名無し沼さん:03/03/22 06:47
>>205
登山道の直下で、先に続く林道はゲート閉鎖
その周辺に5台前後は駐車可能
そこより50mほど下にも4〜5台分のスペースあり
ハイシーズンの休日は楽に10台以上の入山が有ると思われるので
台数としてはかなり厳しいと思う
207底名無し沼さん:03/03/22 16:46
>>206
 ありがとうございます。
 じゃあ、GWは外してまったりとした笹を楽しみます。
208底名無し沼さん:03/03/22 20:41
>>203
私も麓に住んでる物です。
中学校の授業で登りました。
209底名無し沼さん:03/03/30 20:19
本日、徳島県の寒峰に行ってきました。
いい山ですね。違う季節にまた行きたいと思いました。
210底名無し沼さん:03/03/30 21:49
寒峰は1600mくらいだっけ?道の雪はだいじょうぶだった?

わたしは中津明神山へ。雪は頂上付近の日陰に少々。道は大丈夫。


211209:03/03/30 22:44
雪は日陰には意外と残ってました。まぁ、歩行には問題なしですが。
天気も良かったし、鳥はさえずるし、うさぎも出てきたし。
すっかり春ですねー。
212210:03/03/31 12:34
>>211
情報どうも。
天気はほんとによかったね。家から大川嶺に雪が残っているのがみえたので
服を余分に持っていったら、大量にザックに挟んでのぼる羽目に。w

春の鳥ってなんであんなにイイ声で鳴くのかね。そちらはウサギのおまけ付き
ですか。それはよかった。
こちらも年度末のバタバタを忘れさせてくれるよい登山でした。
213底名無し沼さん:03/03/31 19:55
>>209
落合峠の反対側へ、矢筈山もイイ山だと思う。
214底名無し沼さん:03/04/07 01:29
黒尊に鹿の角を求めて逝ってきたが収穫はなし
今朝の冷え込みは寒かった
215底名無し沼さん:03/04/08 22:20
>>214
あの界隈の鹿の数はハンパじゃないよね。
3年ほど前に目黒鳥屋にいったが、鹿のクソの多いこと多いこと。
単独で登ったらかなり高い確率で出会ってしまう。
逆に心配になってしまう。
216底名無し沼さん:03/04/09 02:58
最近石鎚に行った人います?
雪は残ってましたか?
217底名無し沼さん:03/04/09 07:00
下からみたら結構な面積で残ってるのがみえる。
道はどうだろね?
218底名無し沼さん:03/04/09 20:57
愛大小屋ってありますよね?

あれって、DQNな状態らしいですが・・・

ってか、愛大の(ワンゲル?or山岳?)小屋管理してた部活が解散したぽ。

ここの住人で、小屋いじることって無理でつかねぇ
219底名無し沼さん:03/04/09 21:28
>>218
堂が森の小屋も、二ツ岳の小屋も廃虚だったなぁ。
クラブや岳会で少し手を入れて、常連利用者で守ってやれば使えそうだが。
220底名無し沼さん:03/04/10 05:16
>>219
日帰りで登るのが無理だった頃ならともかく
今ではたとえ直しても使う人は少ないだろう。
221底名無し沼さん:03/04/10 10:14
4/26に面河から石鎚に登るつもりなんだけど、雪はありまつか?

222かおりん祭り:03/04/10 10:17
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
223佐々木健介:03/04/10 10:17
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
224あぼーん:03/04/10 10:17
あぼーん
225あぼーん:03/04/10 10:17
226底名無し沼さん:03/04/10 23:22
>>221
面河からのルートはもう開通したのか?
まあ、崩れたのが2年も前だから復旧してて当然なのだが。
227底名無し沼さん:03/04/13 19:41
今日は旧寒風山隧道から伊予富士へ
朝一を攻めたので逝きは快適だったが、
帰りの桑瀬峠付近からすれ違いの嵐
イイ山なんだけど、人が多すぎるのが難点
またマイナー山に戻る
228底名無し沼さん:03/04/13 22:49
桑瀬峠は、シーズン盛りは人多すぎ。
場所がいいのかも知れないが、峠の平地はキジ臭プンプンだし。
229底名無し沼さん:03/04/14 13:05
まーな
途中まで簡単に車で逝けるもんなー
はよ、瓶ヶ森林道通行できないかな
そしたらもっと登山者が分散するのだが
230山崎渉:03/04/17 11:04
(^^)
231底名無し沼さん:03/04/17 15:48
真穴
232底名無し沼さん:03/04/18 08:11
鬼ヶ城山今年もシャクナゲのつぼみ少なし
まだ見ぬ高月山に期待
タラの芽取りの親痔共ウザし
233底名無し沼さん:03/04/18 22:15
>>232
高月〜東高月はつぼみが付いたら壮観だろうな。
234山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
235(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw :03/04/20 20:58
三嶺大好きage
236底名無し沼さん:03/04/20 23:17
四国八十八ヶ所は世界遺産に値しないかな?

そういう俗なモノとは離れていて欲しい気もするが。
237底名無し沼さん:03/04/20 23:28
すれ違い
238底名無し沼さん:03/04/22 11:29
んもう
239底名無し沼さん:03/04/23 10:43
>>233
高月山はそこそこあった>シャクナゲのつぼみ
日当たりのいいところは咲き始めている。
今週末くらいが見頃かも
登山道沿いに一ヶ所アケボノツツジがあるが
そこは満開だったぞ
240底名無し沼さん:03/04/23 22:11
>>239
情報さ〜んくす。
道沿いのアケボノって・・・梅ケ成のちょっと先だっけ?
シャクナゲと併せて定食メニューですな。ウマー

だけど、転勤で離れてしまったのだ。あの静かな懐深い山々に
登りたいよう。(泣)
241底名無し沼さん:03/04/24 00:37
>>239 篠山へ行こうと思います。下山後テント泊。翌日は高松方面へ
帰るだけなので、高月山はどうでしょうか?
篠山から高月山への、車移動はこの週末は、混みますか?
おせーてで、すまそ。
242底名無し沼さん:03/04/24 11:02
>>240
おっしゃる通り
峠の看板からちょっと先に歩いたとこです
花びらが落ちていなければスルーしてしまうところでした

>>241
この時期は年間で最も人出が多いような気がします
成川から登るなら温泉がありますよ>高月温泉
道路については、所詮田舎なので混んでもたいしたことないです。
24317インチ:03/04/25 16:24
5月の3、4日笹ヶ峰に登ります。

でも、三回いったことあるけど、いつもくもってるのよねぇ
244底名無し沼さん:03/04/25 19:08
正午頃に頂上に着くと曇ってる事が多い気がする
この辺のデータとかないの?
245底名無し沼さん:03/04/26 09:56
>>244
晴天の時は大抵そうなるよ。
気温が上がって水蒸気(=雲)が上昇してくるから。
246底名無し沼さん:03/04/27 09:43
今年は残雪が多いいなあ
247ネットdeDVD:03/04/27 09:44
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
248底名無し沼さん:03/04/28 07:55
DVDなんかいらんわいヴォケ
249底名無し沼さん:03/04/28 22:19
>>244
8時ごろには山頂に行くように、
9時では遅いばわいも・・・
250底名無し沼さん:03/05/04 23:48
赤石山系アケボノツツジ満開でした
みんな急げ!

でも、午後から登り始める人がいたのが気になりました。
装備と時間の余裕は充分にしたいですね。
251底名無し沼さん:03/05/05 01:21
どの辺で会ったか知らんが小屋があったはず
252250:03/05/05 09:27
簡単に書きすぎました。すいません。
荷物をほとんど持ってない夫婦だったんです。
253底名無し沼さん:03/05/05 22:15
梅が市〜堂が森〜鞍瀬の頭〜二の森へ行きました。
目の前にウグイスちゃんが笑っているのを見れました。空気も綺麗だったし、
天気もよかったし、アケボノツツジの群生もちょこっと見れました。よかったyo。
久々の山行で帰りに膝が笑ってました。
254底名無し沼さん:03/05/06 00:50
三日前、初めて石鎚山に登ったのですが、弥山から天狗岳へ通じる道が鎖で
封鎖してあり、崩落が激しく危険、警告!と書かれた看板があったので、
泣く泣く天狗岳への登頂を諦めたのですが、あそこは鎖ぐぐって行っても
良かったのでしょうか?皆さんはどうされましたか?
弥山から見た天狗岳は素晴らしかっただけに残念。
天狗岳に立てるようであれば、また石鎚山に行きたいです。
255底名無し沼さん:03/05/06 02:17
剣山からは、カシミールで調べると大阪や岡山、果ては潮岬まで
見えることになっていますが、だれか本当にその目で見た人はいますか。
大阪や岡山なら夜景で確かめられそうですが。
256底名無し沼さん:03/05/06 08:10
天狗岳 けっこう危ないですよ
もしこの石が崩れたら・・と思うと怖かった
「危険」っていうのは山を管理してる人が
今の状態を警告してくれてるのだから
きちんと従うべきだと思うなあ

あそこから落ちたら死ぬよ、たぶん。
257底名無し沼さん:03/05/06 08:41
GWは人が多いために天狗岳での事故を未然に防ぐために封鎖したと
思われます。15年前に中学校の遠足で帽子を風に飛ばされた中学生が
転落して死亡しています。

258254:03/05/06 20:21
>>256
やっぱり天狗岳へのルートは危険ですか。
確かに弥山から眺めたかぎりでも、右も左も切り立った崖で、
歩行スペースっていったいどこに???って感じでした。
そういえば大山に行った時も剣が峰へのルートが同じような感じで
道が封鎖されていて行けなかったのが残念でした。

>>257
私は土小屋まで車で行ってそこから登ったのですが、
確かに登山者は結構多かったです。
山頂には綺麗な山小屋があったのですが、鍵がかかっていて
中に入れなかったのが残念でした。
天狗岳へのルートの途中で強風に煽られたら、
確かにかなり怖いですね。
落ちたら絶対助からないと思いますし。
北側の崖は90度以上に反り返っているように見えました。
259底名無し沼さん:03/05/07 06:42
天狗岳から落ちた人がいるんだ・・
こえ〜
もう一回登ったら絶対そのこと思い出して足がすくむな

俺は去年の9月に登ったんだけど
弥山で山小屋の工事してました
鍵がかかってるってのは、まだオープンしてないのかな?
そのとき借りたトイレがブルーだったので
工事できれいになってると嬉しい

天狗岳へは 弥山に荷物を置いて
慎重に歩けばけっこう大丈夫
途中怖いところもあったけど
荷物がなければ身も軽いし
260底名無し沼さん:03/05/07 08:26
石鎚山 鎖がなけりゃ ただの山
261底名無し沼さん:03/05/07 20:28
ヨルダン国王陛下様へ

先日、空港で起きた爆発事件について、多くの日本人が感じている
偽らざる気持ちをお伝えしたくメールいたしました。

不幸にもヨルダンの国民が、今回の爆発事故でなくなったことに
事故の原因となった容疑者と同じ国民として、深く悲しむとともに
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

日本国のマスコミ関係者には、何を勘違いしたのか、マスコミ関
係者であるというだけで、勘違いした権利をふりかざす悪い癖
があります。

今回も、その様な”勘違いしたマスコミ関係者”が、事件を引き起こしたの
です。

日本国民は、今回の事件に怒りも覚えています。

どうぞ日本との外交関係など気にすることなく、厳罰に処することを
強く望みます。これは多くの日本国民の気持ちでもあります。

二度とこのような事件が起こらないように、日本のマスコミが起こさない
ように強く厳罰に処することを望みます。
262底名無し沼さん:03/05/07 21:55
5月5日に石鎚行ったけど天狗岳への道は封鎖してなかったし、
何人も天狗岳までひょいひょいと登ってたよ。
なぜか天狗岳から見るとそのまた向こうのピークの方が
高いように見えて、知らない人はあっちが最高地点と思って行っちゃうみたいだね。
天狗岳に三角点や標高の看板も無いし。でも向こうのピークから見るとやっぱり天狗岳のほうが高く見えるんだよ。不思議。
263254:03/05/09 22:53
>>262
天狗岳への道は開放されてましたか。ああ、いいなあ、羨ましい!
私が行った時は、弥山山頂から天狗岳へのルートに行く時に
最初に鎖があるじゃないですか。
その鎖の手前でチェーンで通せんぼされてたんですよ。
他に山頂にいた人たちも誰も天狗岳には行こうとせず、
弥山山頂から下山していたので、余計に天狗岳へ行きづらいものがあって……。
天狗岳のさらに先の方にまで行けるとは知りませんでした。
年内に絶対もう一度登りたいと思います。
帰りは土小屋から瓶が森林道経由で帰ったのですが、
瓶が森も良さげなところだなあと感じました。
機会があればこちらも登ってみたいですね。
下から登ればかなりしんどそうですが、瓶が森林道からは
山頂はすぐに行けそうですね。
もっともそれでは岳人失格ですか、はは。
264底名無し沼さん:03/05/10 05:09
>瓶が森も良さげなところだなあと感じました。

瓶ケ森から見る石鎚は絶景ですよ。
個人的には四国一と思っていますが・・・。

265底名無し沼さん:03/05/11 02:22
そか、もう林道開通してんだな
逝きてーぜ
日曜は雨だろうなー
266底名無し沼さん:03/05/11 08:09
>>265
大雨
267底名無し沼さん:03/05/11 13:07
林道もいいけど、土小屋から瓶が森までの縦走路も歩こうよ。
数年前に行った時は藪漕ぎするような所もあったぞ。
268底名無し沼さん:03/05/11 19:29
あの辺に逝くときは林道区間の縦走路をこまめに歩いてるよ

前に書いたっけ?
伊予富士の山頂を通らずに南側をまわる道はこわかった
俺はもうあそこは通りたくない
269底名無し沼さん:03/05/13 23:47
>>268
 オレが逝ったのは2年まえだが、結構荒れてたね。危険だと思う場所も2カ所
ほどあったね。
 いい加減で「分県登山ガイド37愛媛県の山」改訂しておくれ。 
270底名無し沼さん:03/05/14 08:30
>>269
あー、わかってくれるか
人も多いし、帰りは楽しようと思って通ったら、反対にきつかった
つるつるの岩の所はロープもないしマジで危険だ。落ちたらヤバいだろうな
もうルートから消した方がいいと思う
271底名無し沼さん:03/05/14 22:50
>>268-270
あの南斜面の崩壊区間の事でつか?
10年ほどで崩壊が倍以上に拡大してます。
下は砂防で保護してるみたいですが。。。自然の力には無力です。
272(^O^):03/05/18 17:50
age
273底名無し沼さん:03/05/21 11:28
瓶ヶ森 石鎚が綺麗に見える最高のポイントだろうな。
すんごい気持ちよかった。
今度キャンプしよっと。
274山崎渉:03/05/22 01:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
275底名無し沼さん:03/05/22 12:34
ミ・д・ミ
276底名無し沼さん:03/05/24 05:54
落ちないだろうけど保守
277底名無し沼さん:03/05/27 22:35
ずいぶん気温が上がってきたね。
そろそろ笹原歩きで木陰が恋しい季節です。

保守あげ
278山崎渉:03/05/28 16:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
279底名無し沼さん:03/05/28 19:34
渉崎山に行ってきました
280教えて君:03/05/31 21:34
(゚ε゚) 280 GET!!!!!!!!!!!
オシャレさん、素敵な世界へLet's GO!!
281底名無し沼さん:03/05/31 23:04
大雨で地盤が軟弱になってるから要注意ですな。
282底名無し沼さん:03/06/08 12:40
石鎚山の東稜を登りました。単独です。

途中、藪漕ぎでしたが、急な岩場に変わり、スリル満点の山登りでした。
また天気のいい時を見て行きたいと思います。
283底名無し沼さん:03/06/08 14:55
堂ケ森から下山中、梅ケ市方面から見て稜線に出た所で、山道を塞ぐように脚を投げ出して3人の男女(50代?)がヘバッタ様子で座り込んでおりました。
どうも携帯電話で救助を求める様子、にっこり笑って「こんにちは」と言いながら足を跨いで下山しました。
284底名無し沼さん:03/06/08 15:53
また、無料ヘリでつか。
悪しき前例をつくった....(ry
285底名無し沼さん:03/06/08 16:42
少し前にも、高縄山系の明神ガ森で下山途中に携帯で救助を求めたおばさんがニュースなってましたな。
何でも山頂に到着したのが午後の5時過ぎだったとか・・・ ┐(´ー`)┌
286底名無し沼さん:03/06/08 21:18
梅ヶ市から堂ヶ森のアプローチは急登だからねぇ。甘く見ているといかんね。
287底名無し沼さん:03/06/09 14:25
石鎚山 東稜で練習を積めば、北アルプスの岩場もある程度は大丈夫でしょうか?
288底名無し沼さん:03/06/09 20:13
屁のツッパリぐらいにはなる
289底名無し沼さん:03/06/09 21:31
無雪期の一般コースなら、行けないところはない。
希に剣岳の「カニの縦バイ」や槍ヶ岳の直下で
足がすくんで動けなくなる人がいるが、その場合は無理だな。
290底名無し沼さん:03/06/18 11:38
うんこ保守
291底名無し沼さん:03/06/18 12:17
うんこは持ち帰りましょう
292底名無し沼さん:03/06/21 07:06
( -д-)ノ ぁーぃ
293底名無し沼さん:03/07/07 21:40
lol
294底名無し沼さん:03/07/09 23:21
四国でツキノワグマの撮影に成功、剣山系でNPO

四国の野生生物の研究活動をしている高知県の民間非営利団体(NPO)「四国自
然史科学研究センター」が6月から7月にかけて、徳島県木頭村の剣山系でツキノ
ワグマの撮影に成功した。

四国のツキノワグマは環境省のレッドデータブックで「絶滅のおそれのある地域個
体群」とされている。野生の姿が撮影されたのは、2001年9月以来3回目。

動物の体温に反応して自動撮影するカメラをクマがいたずらしたのか、約50センチ
の間近でパチリ。体長約1メートルの成獣とみられ、どことなく愛きょうのある表情で、
胸の月の輪もくっきり写っていた。

同センターは「健康な個体がまだ生き残っていることが分かり、貴重な資料だ」と話
している。〔共同〕

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030709AT3K0902M09072003.html
295底名無し沼さん:03/07/09 23:32
四国じゃないけれどツキノワグマは恐ろしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030708-00000005-mai-l20
296底名無し沼さん:03/07/14 18:35
ささゆりは咲いていますか?
297底名無し沼さん:03/07/14 20:10
もう終わったんじゃない?
298あざみ姫:03/07/14 22:52
堂ヶ森のテント、瓶ヶ森の壷、寒風山からの瀬戸内、最高!
299底名無し沼さん:03/07/16 01:59
300底名無し沼さん:03/07/17 15:52
300ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301底名無し沼さん:03/07/19 20:14
302底名無し沼さん:03/07/30 10:36
きんたまんこ
303底名無し沼さん:03/08/06 07:11
何でこのスレは延びんのじゃ?
九州スレの方は結構活発なのに・・・。
304底名無し沼さん:03/08/06 14:59
どなたか阿波矢筈山縦走された方いませんか?
コース状況などご教授を!
305底名無し沼さん:03/08/06 19:06
落合峠から登る矢筈山のこと?
だとしたら、何処から何処までの縦走かな?
306底名無し沼さん:03/08/06 22:31
>>305
そうです。その矢筈山です。
一宇村の白井から黒笠→矢筈→石堂→風呂塔のルートで考えております。
途中藪漕ぎが厳しいとか…。
307305:03/08/07 18:11
全般的に道はハッキリしてます。
けど、結構ハードコースだよ。
テント泊?
308底名無し沼さん:03/08/07 23:47
>>307
はい、山小屋が無いのでテント泊という事に…。
黒笠、石堂の鞍部しかテン場が無いとの事ですが…。
309305:03/08/08 10:37
というか、水場がそこにあるからね。
今は大きな看板があるからわかりやすい。
あとね、多少の登り返しをしても良いなら小屋泊出来るよ。
矢筈山から落合峠に下りるとプレハブだけど避難小屋があるし、
水もトイレもある。 5〜6人泊まれるじょ。
310底名無し沼さん:03/08/11 15:45
>>309
いろいろご教授有難う御座います。
当方、関東在住で、四国の山は剣〜三嶺縦走くらいしか経験が無く…。
10月の三連休あたりにでも行こうかと考えています。
311山崎 渉:03/08/15 21:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
312底名無し沼さん:03/08/16 04:16
313底名無し沼さん:03/08/16 11:58
天気悪そうやから一泊縦走中止したのに、天気ええやん!
314底名無し沼さん:03/08/26 17:01
天狗塚の「天空の湖」も消えたな・・・。
315底名無し沼さん:03/09/08 16:20
今度出来たときは泳いでみよう・・・。
316底名無し沼さん:03/09/09 03:02
あそこはウッシーが出るから気を付けるんだよ
317底名無し沼さん:03/09/09 21:09
通りすがりのものですが、約2年で300のレスですね。
マターリとした進行だな〜。
でも共感して支援カキコします。

私は神戸在住ですが、昨年 石鎚に登りました。
関西汽船で夜神戸発、松山朝着、スカイラインから土小屋ルートです。
318底名無し沼さん:03/09/09 21:35
うむ。マターリで良いんだ。
四国の山の面白さは、余り知られなくて良い。
319317:03/09/09 23:18
私の連れ合いは登山初心者でして、スカイラインの途中で見た
石鎚の姿にビビリまくり。
でも、土小屋の駐車場で老年の女性達をみて、意を決したようです。
320底名無し沼さん:03/09/10 02:07
本日(昨日)念願だった四国の山、石鎚に登ってきました。
鎖がなかなか熱く楽しかった!
紅葉の頃か雪の季節にまた参ります。
321底名無し沼さん:03/09/10 17:43
>>319
乙!

おいらは石鎚から東に見える「瓶が森」が好きでキャンプに出かけます。
夕暮れに赤く染まる石鎚を眺めながら、具沢山のコンソメスープをすすり、
炊き込み御飯を頂く。夜は満天の星空に抱かれて眠り、爽やかな朝を迎える。

322317:03/09/12 16:06
私の加入しているサーバーが書き込み規制されていたので
亀になりました。

続きを書きます.

山行きはバラエティに富んでいて、鎖もイイ。
帰りは道後でお湯もいただいたしー・・

でも、天狗岳の中途のナイフエッジの所 マジで危険でないかい。
観光客のようなオバチャンや小学生も這って渡ってたぞ。

落ちたら絶対死ぬよな、補助鎖でもあればイイのに。

それと、帰り道の途中で崖から、水を汲んでいる行列がありました。
多分もう汲みには行けないだろうけど、気になって仕方が無いんで
ナンと言う水か知ってる人教えて。
323321松山在住:03/09/12 19:07
神戸からお越しになったとはようこそ。
松山観光港から松山市外を抜け33号線で三坂峠から石鎚スカイライン
ですね。水を汲んでいたのは久万町国道33号沿いのところですね。
私も名前は詳しく知らないのですが、週末などは行列が出来ています。

石鎚山の攻略ルートで難易度はあがりますが、東稜ルートもスリルが
あって面白いですよ。危険なこともあって、このルートはあまり知ら
れていません。秋は紅葉が素晴らしいです。
324321松山在住:03/09/12 19:25
参考までに
石鎚 東稜
http://iwamotok.hp.infoseek.co.jp/yama/011007/

道後温泉 別館 椿の湯もおすすめです。
観光客は本館へ、地元の人は別館へ。その湯貯めに正岡子規の
「10年の汗を道後の湯で流せ」とあります。Uターンで戻って来て
椿の湯に入った時、この文字が目に入りました。

不覚にも涙が溢れてきました。不器用なりに一生懸命やって来た自分。
子規に「気楽にやれよ。失敗の一つや二つクヨクヨするな」と慰められた
ようで。。。。若くして亡くなった子規の晩年の句に共感し。。。
他の入浴客に分らないように、顔をジャブジャブ洗う振りをしながら涙を
拭いてました。

長文スマソ
325317:03/09/14 22:09
>>321
板汚しかもしれません。いやだったらスルーして下さい。

私と連れ合いは共に40才台の×通し。
お互いに40年間は共通体験を持っていません。
これから、共に暮らしていくに当たって日常生活以外のどんな
歴史を作っていくか?
それが、登山だったのです。
年を経て「ああ、行ったよね。」「あの時はこうだったよね。」
を作ろうと考えたんです。
良かったとおもっています。
326底名無し沼さん:03/09/18 22:26
寒峰で遭難だって?
327底名無し沼さん:03/09/25 14:20
まじめな話です
鳥取から石鎚山に登りに行きます、
朝一番でロープウェーに乗って行きたいのですが、仕事の都合で鳥取をでるのが夜になってからになります。
高速のIC付近で仮眠の取れるようなところ (ラブホテルなどでもかまいません)ありますでしょうか?
328底名無し沼さん:03/09/25 16:00
>>327
車で寝ればいいじゃん。
329底名無し沼さん:03/09/25 16:07
23日
朝一で保井野から堂ヶ森・二ノ森へ
行きは誰とも会わず良かった。
下りが意外と大変で、往復7時間近くもかかってしまった
まだヒザがガクガクしている

>>327
仮眠程度なら高速のSAPAじゃダメ?
ラブフォならR11走っててもよくあるよ
330底名無し沼さん:03/09/25 16:17
>328.329
お風呂に入りたいんです
331底名無し沼さん:03/09/25 16:23
>>330
おいらはその辺は詳しくないのだ
遠回りになるが松山まで行くとスーパー銭湯があるぞ
ここ見てみ
ttp://www.supersentou.com/
332底名無し沼さん:03/09/25 22:10
>>327
しまなみを渡るまえに倉敷あたりで下りて、ラブホに泊まるか
橋を渡って坂出でとまるか、だな。
倉敷のほうが良いと思う。
333底名無し沼さん:03/09/25 22:27
>330

鳥取出るまえに風呂はいってきちゃあかんの?
334底名無し沼さん:03/09/25 23:40
西条IC降りて石鎚温泉、車で仮眠して西の川から朝一に登るか
西条IC降りてR194、新寒風山トンネル抜けてすぐの道の駅「木の香温泉」
そこから県道石鎚公園線を土小屋まで行く・・・
道が狭く初めての人には不安になるかもしれん。
335底名無し沼さん:03/09/25 23:46
>334

夜に鳥取出て、途中風呂入って仮眠して、朝一から登りたいって
言ってんじゃねぇのか?

それとも石鎚温泉や木の香温泉は、夜中でも入れてくれるのか?


ちゃんと読めよ。
336334:03/09/26 00:02
石鎚温泉は朝6時から深夜2時まで営業してる。
温泉から西の川のロープウェイまで1時間あれば行ける。

鳥取のどのあたりから来るかわからんが
なんとかなるんでないの
337底名無し沼さん:03/09/26 00:40
深夜2時なら、早めに出れば間に合うな。

まあ、>327はさっさと仕事切り上げることだな。
338底名無し沼さん:03/09/26 05:33
うーん
どうせ山歩いたら汗だくになるんだし
朝はタオルで体拭くくらいにして
下山してから風呂はいればいいんじゃねぇの?
おまんこ
339底名無し沼さん:03/09/26 11:27
>336
深夜2時 ほんとかぁ?
12時までじゃないかぁ?
http://www.ishizuchi-spa.net/
ここの地図交通案内の項 みてみな
340底名無し沼さん:03/09/26 15:45
日曜はどこ逝くべか
紅葉の頃には人が増えるからな
341327です:03/09/27 11:09
>336
あんた愛媛県人だろ
愛媛の人って なんでウソばっかり教えるんだ?
今治で道を尋ねたときはオバハンが逆方向おしえてくれて エライめに会いました。
条例かなんかで、よそ者にはウソ教えろって決まりがあるのか?
もう愛媛のやつの言うことは信じません。

339さんはありがとうございます、助かりました。
342西ちづる:03/09/27 14:16
島だけど 愛媛出身者として同胞がごめいわくをおかけしましたことをお詫び申し上げます。
「愛媛のみなさーん、うそついちゃだめよー」
「誠実に生きようね」
343底名無し沼さん:03/09/28 19:19
一の谷から冠山〜平家平
このルートも人が少なくてイイ
しかし山頂部はガスっていた
344底名無し沼さん:03/09/28 20:23
お〜い! 306,7,9居るか〜い?

最新情報だよー!!!!!!!
居たら返事しる。
345底名無し沼さん:03/10/02 15:20
行方不明だった石鎚の調理員クビ吊って種
辞めりゃいいのにそこまでしなくても
346底名無し沼さん:03/10/02 20:14
>>345
詳しい情報キボンヌ
どこの小屋だ?
347底名無し沼さん:03/10/02 22:46
>>346
http://www.ehime-np.co.jp/daily_news/20031001/news20031001624.html

によると、頂上山荘って書いてる。
今朝の新聞で、板井が見つかったってあったよ。
348底名無し沼さん:03/10/04 11:05
>>347
ソースさんきゅ。
頂上小屋の経営者は、もう白石旅館ではないのだろうか。
349底名無し沼さん:03/10/05 19:24
山渓の本によると
山頂小屋の経営者は白石隆寿氏らしいよ
350底名無し沼さん:03/10/06 08:06
昨日 石鎚表参道を登りました、二の鎖あたりまで紅葉してましたよ、成就では「餅なげ」なんかがあってすごい人出でした
351底名無し沼さん:03/10/06 13:40
私も昨日石鎚山に登りました、土小屋からでしたが、ほんとに数珠繋ぎの登山でした。
こっちは餅投げなんかなかった  悲しい。
352底名無し沼さん:03/10/07 02:13
成就社では祭やってるらしいね

俺は子持権現の鎖場登ってきた。
瓶ヶ森はすごく殺伐としているのに
そこはすごい静かだった
353底名無し沼さん:03/10/12 20:31
激age
354底名無し沼さん:03/10/12 21:37
面河渓谷の紅葉はそろそろ見ごろですか?
355底名無し沼さん:03/10/13 18:45
>354
行けばわかるんじゃないの?







もう少しってところかな紅葉
356底名無し沼さん:03/10/22 06:37
沈まぬ先のage
357底名無し沼さん:03/10/26 16:18
手箱山逝ったが誰とも遭遇しなかった
358底名無し沼さん:03/10/29 22:31
ここでも誰とも遭遇しないなw
四国の山のいいところだぜ
359底名無し沼さん:03/10/30 22:08
四国西部の山をメインに登っていると、石鎚&赤石山系の人の多さに疲れる。

おちおち立ちションベンもできやしねえ。
360底名無し沼さん:03/10/31 15:59
石鎚系はスカイライン・瓶ヶ森林道が閉鎖されるのを待て
それと、そこそこ標高差のあるルートは人が少ないぞ
361底名無し沼さん:03/11/02 10:42
 スカイラインと瓶ヶ森林道は癌ですなあ。あちこち崩れているし。
 特に後者が舗装されてから、山道のゴミが増えたような気がするぞ。

 昨日の時点で石鎚山系の紅葉のピークは800m〜1000mラインにまで降りてます。
 まだの香具師はいそげ。
 
362底名無し沼さん:03/11/14 18:00
小島峠から黒笠山の途中にある道標は方角が間違っていた。
おいらが直しておいてやった。
これで間違えて尾根を下ってしまうヤシがいなくなるな。
みんな感謝しる。
363底名無し沼さん:03/11/14 20:25
権現山アザミ峠〜黒尊林道の道
登山道より獣道の方が踏み跡しっかりしてるぞ
もっと歩けや、人間
364底名無し沼さん:03/11/17 22:18
アザミにあがったらたいてい権現に行ってしまうからねえ・・・どうせ苦労して登るなら
サンダルのおばさんがうろうろしていない方を選ぶだろうし。w
 倒木で道もつけかえたから荒廃はなおのことだろうなあ。 
365底名無し沼さん:03/11/18 15:55
この前権現に上がったとき
太い枯れたブナが隣の木に寄りかかっていた
倒れるのは時間の問題だな
366底名無し沼さん:03/11/18 20:36
1月に寒風山に登るのにアイゼンは必要でしょうか?
367底名無し沼さん:03/11/19 04:46
そんなのわかるか!
梯子場とロープ張ってるとこは特に気をつけれや
368底名無し沼さん:03/11/20 21:29
>366

ロープの一番先を持ってやっと梯子のポールに手が届く所がある。
一度登って下る所だけど。
そこはアイスバーンになってることがあるのでアイゼン必携。
ピッケルもあったほうがいいかも・・・

369底名無し沼さん:03/11/22 20:56
>>368
ありがとうございます。
ついでに笹ヶ峰はアイゼンいるでしょうか?
370底名無し沼さん:03/11/23 14:07
あすこはアイゼンよりスキーを持っていく方が吉。
371底名無し沼さん:03/11/23 19:47
>369
下津池からだとアイゼンよりワカンかスノーシューの方が良い様な・・・

寒風山からだと、痩せ尾根岩場の縦走は慎重に。
寒風山から先、踏み跡が無い場合一日で往復はハード。
372底名無し沼さん:03/11/24 12:03
>>371
ありがとう!

今年は挑戦してみようかな!
373底名無し沼さん:03/11/24 19:27
 今年の笹ヶ峰はスキーが使えるのか不安。
  11月も終盤に入ったというのに、北海道すらまともに滑れないみたい。

 もっとも、雪がなきゃないなりに四国の山は楽しいのだが・・・
374底名無し沼さん:03/11/27 17:08
当方、関東の人間で御座います。
先日、東〜西赤石を縦走しますた。
なかなかスリルのある縦走コースですた。
さて、銅山越の所にある道標に
笹ヶ峰まで5時間の表示があったのですが、
実際、縦走できるのでせうか?
やはり藪漕ぎ、ルートファインディング等が
必要なのでせうか?
375底名無し沼さん:03/12/06 15:14
>>374
地図を見てみると、銅山越〜土山越〜ちち山分れ間は
一応、実線で引かれているな。
おいらはそのコースは童貞だし何とも言えんが
あまり人は歩いてなさそうだ。
笹漕ぎくらいはあるかモナ
376底名無し沼さん:03/12/12 14:40
>>375
ご教授有難う御座います。
西赤石から笹ヶ峰や黒森の山塊を
見て登高意欲をそそられまして…。
今度四国に行くときに登りたいと
考えておりまつ。
377底名無し沼さん:03/12/19 02:43
7日 一の谷〜笹ヶ峰
ガスガス強風寒かった
ttp://ludwig.kir.jp/ok/src/1070785631879.jpg

14日 寒風山トンネル南口〜西黒森 無風快晴
ttp://ludwig.kir.jp/ok/src/1071433457231.jpg


>>376
なんの役にも立てなかったですが、また四国にどぞ
378底名無し沼さん:04/01/03 13:23
ローカルな山でも伝説に惹かれるものあるね。
戸祗御前山などもその一例だが、戦国時代の悲話を伝える
御地蔵さんがいっぱいあった。
379底名無し沼さん:04/01/04 15:14
おまん姫か!
380底名無し沼さん:04/01/07 12:37
讃岐富士登ってきます多
381底名無し沼さん:04/01/07 12:53
<丶`∀´> おじょもの足跡はチョッパリの捏造ニダ! 謝罪と賠償を要求するニダ
382底名無し沼さん:04/01/07 18:08
説明板の足跡より岩のほうがずいぶん小さい
383底名無し沼さん:04/01/12 22:27
うんこ保守
384底名無し沼さん:04/01/14 06:50
漏れの登山の原点は、
徳島市の城山なり。
385底名無し沼さん:04/01/14 22:59
年明けて低山の話題多いな。 ほんじゃ俺も。
ここの住人で翠波峰の三角点に触れた方は少ないのでは?
俺 三角点マニアだが、翠波峰の三角点は探すのにちと時間がかかった。
386底名無し沼さん:04/01/16 21:33
三角点マニアなら一等の笹ヶ峰へ行くべし。
387底名無し沼さん:04/01/18 01:21
>>386 この事件を予期したように近辺で発生したな。

冬山で男女4人が孤立 愛媛・寒風山近く

17日午後8時50分ごろ、愛媛県西条市の山小屋「丸山荘」から
「宿泊予定の登山客4人が山中で道に迷った」と西条署に連絡があった。
同署によると、4人は滋賀県と岡山県の40−50代の男女4人。
高知県境の寒風山(1、763メートル)山頂から約1時間半下りた地点にいるという。
積雪が1メートルほどあり動けないため、雪を掘った中で寒さをしのいでいる。
携帯電話が通じており、いずれもけがはなく元気な様子だという。
18日午前6時から西条署員らが救助に向かう。

4人は17日午後5時ごろ山小屋に「(約3キロ北東の)笹ケ峰山頂付近で道に迷った」と連絡。
山小屋の管理人ら3人が捜索に向かったが発見できず、通報した。

(1/18 00:35 産経WEBより抜粋)
388底名無し沼さん:04/01/18 03:20
携帯で安易に救助を求めるなんて最悪だな
死ぬ寸前まで自力で頑張ってからにして欲しい
死ぬのが嫌なら雪山に行くな
389底名無し沼さん:04/01/18 08:03
みんな死にたくありません。
390底名無し沼さん:04/01/18 09:03
こんなことで有名になって欲しくないな
391底名無し沼さん:04/01/18 12:15
12:11 冬山で孤立の4人救助。愛媛県警のヘリが発見、山岳救助隊員と合流して山小屋に到着。
392底名無し沼さん:04/01/19 03:36
>>387
2ch的には「構ってちゃんは放置」なんだけどな
393底名無し沼さん:04/01/19 20:32
連中、見栄張ったのか、マジで読図もできない冬山自殺予備軍だったのか
「笹ヶ峰の山頂の横をとおり過ぎてしまってから道がわからなくなった」と
警察に救助依頼しないでおいて、小屋のほうに向かいを頼んだそうだよ
しかし実際は、笹ヶ峰のずっとまだ手前までしか到達していなかった
小屋から駆けつけてくる捜索者を二次遭難させるつもりだったのか?
394底名無し沼さん:04/01/19 22:01
まとめ。


冬山で立ち往生 登山客4人、無事下山−−西条市の笹ヶ峰 /愛媛

 17日午後8時半ごろ、西条市の笹ヶ峰(1860メートル)山頂近くの山小屋「丸山荘」
(同市藤之石)から、西条署に「宿泊予定の男女4人のグループから『雪でルートが分
からなくなった。探しに来てほしい』と携帯電話で連絡があった」と通報があった。
 18日午前7時ごろから、同署山岳救助隊員が捜索。間もなく、笹ヶ峰山頂付近で、4
人を発見した。全員無事で、自力で下山した。
 調べでは4人は、岡山市清心町、会社員、木山静香さん(55)▽滋賀県日野町、同、
佐々木悟さん(45)▽大津市秋葉台、同、中沢和洋さん(44)▽大津市富士見台、同、
笹岡高子さん(55)。いずれも滋賀県の登山愛好家グループのメンバーだった。
 木山さんらは17日午前11時半ごろ西条市側から入山。午後2時半ごろ寒風山(1763
メートル)に登頂後、北東へ約2・5キロの笹ヶ峰に向かっていたが、約1メートルの積雪
でルートが分からなくなったらしい。 【井上綾子】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040119-00000003-mai-l38
395底名無し沼さん:04/01/19 22:51
新雪降ったばかりの寒風〜笹を縦走しようってのに
11時半ごろの入山ってなに?
おまけに3時間もかかって寒風頂上なのに、なぜ
そこで小屋へキャンセルの電話入れて引き返さないの?
396底名無し沼さん:04/01/19 23:08
>>394
> 西条市の笹ヶ峰(1860メートル)山頂近くの山小屋「丸山荘」

地図見ると丸山荘の標高は約1500メートルですね。山頂近くと言えるのかな?

>>393
積雪1mものふかふか雪の中を、夜中に360メートル登るだけでも大変だったでしょうに。
遭難者自から嘘情報流されたんじゃ、捜索に向かった山小屋の管理人ら3人も堪ったもんじゃないですよね。

>>395
山を舐めてるというか、四国自体が舐められてるような・・・。
397371:04/01/20 06:40
下手に動かずビバークしたのは良かった。

笹ヶ峰山頂は牛の背のような山なので吹雪いたりガスったりすると迷いやすい。

彼らの出発時間を見ると夏山の感覚。
夏だとトンネル横から桑瀬峠、寒風ー笹ー丸山荘は3時間半から4時間ぐらいだが
冬だと最低でも1,5倍は見ていないと・・・
あくまで歩く時間だけで休憩時間は見ていないからね
398(* ̄д ̄)y─┛〜〜:04/01/20 07:14
おはマンコー!!\(・∀・)/
http://www.k-514.com/
399底名無し沼さん:04/01/20 08:49
394で張られたリンク先の情報では、17日午前11時半ごろ西条市側から入山と書いてるよね。
旧国道の寒風山隋道よりの登山口って高知県側じゃなく、愛媛県側にもあったっけ?
400底名無し沼さん:04/01/20 12:32
切り番でも踏んでおきますかあ。
401底名無し沼さん:04/01/20 15:01
西条市から入山すれば、笹ヶ峰頂上へ行くのに丸山荘を通過するのではないですか?
402399:04/01/20 15:10
今回の遭難者は、西条市の下津池奥の林道経由丸山荘 => 笹ヶ峰で入山したのではなく、
どこからか知らないが、まず寒風山に登頂してから笹ヶ峰を目指してたんでしょ。
403底名無し沼さん:04/01/20 19:07
四国だから雪も大して積もってないと思ってたんじゃないか。
404371:04/01/20 20:26
滋賀や岡山から寒風山と笹ヶ峰に登りに来たんだろ
高速道路を西条インターで降りて194号を南下、
新寒風山トンネルを抜けて高知側から旧寒風山隋道南の登山口から登って行った。
西条側から入山というのはそういう意味。

ただ昔は西条から一の谷を越える道があったが今は廃道。
もしあの時間から登りだしたら桑瀬峠に行くまでに夜になってしまうかもしれない。

彼らは始めてこの季節に登ったように思える。
いつも登っている人なら決してあの時間から登ることはしない。
まして下津池側から登ったら笹ヶ峰はおろか丸山荘まで行けなかっただろう。
405底名無し沼さん:04/01/20 21:15
>366と>369、>372はどうも今回の対象者みたいだな。 
時期・コース・文面から見られる技術度を見るとビンゴなんだが。
406底名無し沼さん:04/01/20 21:24
ほんとだ。
岡山市清心町、会社員、木山静香さん(55)
滋賀県日野町、同、佐々木悟さん(45)
大津市秋葉台、同、中沢和洋さん(44)
大津市富士見台、同、笹岡高子さん(55)
以上、滋賀県の登山愛好家グループのメンバーの誰かさんですね!
407底名無し沼さん:04/01/20 21:31
>>404
滋賀・岡山からマイカーなのかな?
JRとタクシーなんじゃない?

旧寒風山トンネル南口から桑瀬峠へ上がって寒風山へ、はそのとおり。
408371:04/01/20 22:19
>JRとタクシーなんじゃない?

岡山だとマイカーでフェリーと高速を使うほうがが安くて便利
滋賀からだとわからん

大体タクシーが下津池から登山口まで行く気になるのか、どえりゃあ林道だぜ。
俺が雲助なら「すまねえ、お客さんトンネル南からにしてくだせえ」って言うぜ。
409底名無し沼さん:04/01/20 22:29
なぜにフェリーだ?
わけわからんやつだな

タクシーで南口行ったってのに
なんで下津池だの雲助だの言うかな
この馬鹿タレは
410底名無し沼さん:04/01/20 22:33
>>409
馬○に○鹿というくらい無意味なことはない。
371は完全放置でどうぞ。
411底名無し沼さん:04/01/20 23:11
>>406
俺は、リーダーの静香ちゃん(男)と見た!


    366 :底名無し沼さん :03/11/18 20:36
    1月に寒風山に登るのにアイゼンは必要でしょうか?


    369 :底名無し沼さん :03/11/22 20:56
    >>368
    ありがとうございます。
    ついでに笹ヶ峰はアイゼンいるでしょうか?


    372 :底名無し沼さん :03/11/24 12:03
    >>371
    ありがとう!

    今年は挑戦してみようかな!
412底名無し沼さん:04/01/22 00:42
四国に雪が降るなんて全国の人は思ってなかったんじゃない?
テレ朝のディレクターなんかも何年か前に舐めてやってきたけど、
あまりに雪が深すぎて、三嶺〜剣縦走を敗退したことがあったよね。
413底名無し沼さん:04/01/22 01:31
雪が降らないとは思わないだろうけど
積もるとは思っていない人がほとんどなんだろうね
そもそも四国の冬山の情報自体が少なすぎるんじゃない?
414底名無し沼さん:04/01/22 02:05
一応あの一帯は西日本最高峰だからなぁ
1000m程度の山だと思ってなめてかかられては困るね
おいらはヘタレなのでこの時期は登りません
415371:04/01/22 06:33
南国土佐を後にして・・・

歌のせりふに惑わされる

年末に剣に上ったが4時間かかった。山頂から次郎まで2時間強。
普段なら2時間少々でいけるのに。
雪は深いところで腰の上ぐらいあるが山頂は風が強いのか積雪はほとんど無い。

剣山と一の森の鞍部に遭難碑がある。
剣山測候所の職員が遭難した碑だけど。
遊びで登っている我々は途中で止めることも出来るが仕事で登らなければ
ならない人は大変だ
416底名無し沼さん:04/01/22 09:52
寒風山南口から11時に登り始めたということは、桑瀬峠に到着するのが
この季節と、パーティー4名を考慮して12時から12時30分だろう。寒風山
に登り、引き返すのか、予定通りそれとも笹ヶ峰まで縦走して丸山荘まで
行くのか。後者を選択した時点で、遭難は確定でしょうが。時間的余裕の
甘さがもろに出たと考えられると思います。
417底名無し沼さん:04/01/22 21:13
>>416
寒風山南口出発11時半・・・あまりにも遅すぎる出発
寒風山頂上到着15時半・・・あまりにも遅すぎる到着
丸山荘へ救援要請17時過ぎ・・・あまりにも遅すぎる電話連絡

このパーティは丸山荘に予約入れておいてこの有り様なんだから驚かされる
普通、常識じゃ、山小屋には遅くても16時には到着しとかないとダメだよね
計画立てた時点で遭難は確定していたと言えるんじゃない?
418底名無し沼さん:04/01/22 21:42
リーダーは当然失格だが、パーティーメンバーも誰1人として
この山行行程に疑問をもたなかったのかも解せん。
また寒風山に到着した時点で、これ以降の雪中進行難易度は把握出来たはず。
撤退下山すればよかったのに、恥とでも思ってたのだろうか。
419底名無し沼さん:04/01/22 21:53
ほんと、せっぱつまらんと連絡入れない非常識なパーティだわな。
寒風山頂上で15時半なら、少なくともそこで小屋へ一報入れてなきゃいかんだろうに。
そしたら、引き返せと指示されたか、あるいは小屋からラッセルして迎えに行って貰えたかもしれん。
結局、自分たちの都合でしか物事を考えていないから小屋のほうにも迷惑かけてしまったし、
警察や消防にも迷惑をかけてしまうことになった。
420371:04/01/22 22:06
>普通、常識じゃ、山小屋には遅くても16時には到着しとかないとダメだよね

無雪期だとたとえガスっててもいける時間だけどな、16時に。

366,369,372は本当に当事者だったのだろうか?
もし11時半から登って丸山荘に行くと書いてたら「絶対止めろ」と忠告していたのだが・・・
421371:04/01/22 22:13
>あるいは小屋からラッセルして迎えに行って貰えたかもしれん。

小屋から寒風山に迎えに来る?・・・、この季節に、この積雪で?、ありえん絶対に!!
419よ、お前は笹ヶ峰に登ったことが無いな。
422底名無し沼さん:04/01/22 22:21
>>371
あんたみたいなヘタレにゃ無理だろうよ。
けどな、あそこの小屋の常連には化け物みたいなのいるから
あがってきてればやって貰えたかもしれん。
423底名無し沼さん:04/01/22 22:25
>>420
「16時到着」はマナーとして常識という意味だと思うが。
いける時間かどうかってことじゃないと思うぞ。

スマン、371は放置するんだったな。(w
424底名無し沼さん:04/01/22 22:30
あがってる・・・・と、思って来て見れば・・・なんだ・・・また、371かよ・・・
425底名無し沼さん:04/01/22 23:14
>>422
> あそこの小屋の常連には化け物みたいなのいるから

いくら化け物でも「笹の山頂過ぎて迷った」なんてウソの電話
を便りに暗い中ラッセルしながら遭難者見つけるのは到底無理。
危険なモミジ谷のほうをいくら捜したところで、遭難者はまだ
山頂のずっと手前、寒風側にいたんだから見つかりようがない。
遭難者は何故、そんなウソの電話を小屋にかけたのだろうか。
モミジ谷へ化け物をおびき出して、退治するつもりだったのか?
426底名無し沼さん:04/01/22 23:23
つまりは「チチ山で迷いました」と言って
寒風山から携帯かけてきたみたいなものか。
ひでえなそれは。
まったく方向が違うじゃねえかよ。
427底名無し沼さん:04/01/22 23:33
遭難者の言うことなど真に受けてはいけません
マトモな判断が出来ていないから遭難しているのですから
428底名無し沼さん:04/01/23 14:50
長野県みたいにこいつらは有料にしろよ
429底名無し沼さん:04/01/23 19:54
金払え! 税金泥棒! って言われるの怖くて歩いて下りました。
430底名無し沼さん:04/01/23 20:20
>>422
ときどき手伝いに来ているらしい若い(?)人のことですか?
登山口からどれくらいで登ってきたか訊いたことありますが、
「今日は荷が軽かったので30分でした」とケロッとしてました。
大きな体つきのわりには意外と優しげな感じの人でしたよ。
化け物なんて言っちゃカワイソ。
431底名無し沼さん:04/01/23 22:00
>>430
そう、それ、そいつ!
トロそうなあの見かけに騙されちゃいけないやね。
大雪が降った日の朝、小屋の前で山頂へ出掛ける準備をしていたんだが、
一緒に行きましょうと言って先頭切ってラッセルしてくれたことがあった。
ところがだ、後を付いて行く俺たちがどんどん引き離されていくんだぜ。
俺たちだって足には自信がないわけじゃない。でも追いつけねーんだよ。
だから化け物だっつーのよ。

しかし本当に凄いのは、年取った白髪頭のちんちくりんのほうかもな。
そっちは、訓練積んだ屈強な山岳救助隊員でさえもが、誰も付いて行けずに
途中で音を上げたって話がある。荷物運んでるところを見たことあるがそりゃ凄い。
あんな小さな体のどこからあれほどの馬力が出てくるのか不思議だね。
あそこで新しく管理人やってるが、やっぱ化け物だあな。
432底名無し沼さん:04/01/23 22:22
なかなか面白いエピソードありがとです。
あの山奥の場所で通年営業しているだけあって猛者がいるんですね。
数年前に立ち寄った事ありますが、その時は小屋のおばちゃんとしか会えなかった。
でも感じのいい やさしいおばちゃんだったな。
433底名無し沼さん:04/01/23 22:31
前のおばちゃんとおじさんは、犬のクロちゃん連れて小屋を下りられました。
もう、3年になるのかな?
434底名無し沼さん:04/01/23 22:40
そうなんですが、ちょっと残念です。
でも後継者がすぐに決まるのは、創業以来何世代もわたって
よい運営をしてきたからでしょうね。
435底名無し沼さん:04/01/23 22:59
山小屋の後継者ってどうやって決めるのだろう?
瓶ヶ森ヒュッテって幾島さんが亡くなったあとどうしてるの?
436371:04/01/23 23:25
>>435
奥様が管理されています。
437底名無し沼さん:04/01/24 04:16
>>435
ごく普通に営業権の売買らしいよ
山小屋の「管理人」という言葉に引っ掛かってはいけないよ
所詮商売でやってるんだから「商売人」「経営者」「従業員」と同義語

瓶の小屋はもう役目を終えたとも言えるね
あの後妻の未亡人に管理はとても無理だからそのうち小屋をたたむだろうね
引き際を間違えたがために後継者がみんな逃げてしまった
438底名無し沼さん:04/01/24 04:31
>>434
よい運営だって?冗談じゃない
創業以来何世代もわたってゴミの山を築いてきたってのにかい?
現管理人が一番頭を痛めているのはそのゴミをどう処分するかってことだと思う
ボランティアを募って少しずつ持って下ろさないととても無理だろうな
439底名無し沼さん:04/01/24 07:21
去年の春、昔よく泊まった笹山荘の跡がどうなってるかふと興味が湧いて見に行ったのだが
小屋へ行く手前の沢筋が丸山荘から捨てられた空き缶などのゴミで埋め尽くされていて唖然とした。
伊藤亮張・伊藤朝春兄弟夫婦がこれまでやってきたことは山守などとは程遠いことを思い知らされた。
にこやかな顔の裏は銭の亡者で、庭の腰掛けで休んでいたら料金を集めに来たのを思い出す。
彼らが山を汚しつづけてきたその数十年という長い足跡が今でもその谷に残されているのだ。
新しい管理人は厳格な人らしく、西条市や営林局の人を呼びつけて写真を撮らせて帰らせたそうだ。
しかし、行政のほうもこれまでの管理責任もありどうしたものか頭を悩ましているらしい。
焼失した笹山荘の火災は結局原因がわからず仕舞いだったのだが、あのゴミの谷を見てしまい
当時、商売敵が放火したんじゃないかとの噂があったことを思い出した。
当時は、なんと酷いことを言う奴がいるものだそんなことがあるものかと思っていたものだが。
440底名無し沼さん:04/01/24 07:32
ひっでぇー。
感じのいい やさしいおばちゃんだったのにな。
441底名無し沼さん:04/01/24 08:24
山には魔物が棲んでます。
442底名無し沼さん:04/01/24 08:36
四国って恐いところだったのですね
雪山やゴミの山があるのですね
化け物や魔物が棲んでるのですね
きっと宝の山が隠されているのですね
443底名無し沼さん:04/01/24 08:54
いい悪いはともかく丸山荘に興味が湧いてきたな
以前あの山荘を取り上げた単行本が販売されてたが、まだあれば購入してみよう
444底名無し沼さん:04/01/24 09:04
やさしいおばちゃん・・・・・

自分で出したゴミを持ち帰ろうとすると・・・
              「いいんよ、置いといてもろうて」

燃えるゴミは焚き付けにでもするんだろうと思っていたが
空き缶・空きビンは集めてお金に換えるのだろうと思っていた。

ああ、なんてことだ。
あのまま谷へ投げ込まれていただけだったのだ・・・・

やさしいおばちゃん・・・・・・
445432:04/01/24 09:18
何か1匹変なのが居座ってしまったな。
俺も環境破壊の事など知らないバカではあったが。
ちなみに432=434=443でそれ以外のおばちゃんネタは煽りです。
446底名無し沼さん:04/01/24 09:20
>>442
剣山にはキング・ソロモンの秘宝が埋蔵されています。
447底名無し沼さん:04/01/24 09:45
>>446
阿波邪馬台国説を唱えていた変なのもいたようだが…
448底名無し沼さん:04/01/24 10:04
>432
あなた高知の人でしょ
449432:04/01/24 10:07
うんにゃ、大分県人です。 
でも愛媛の東予地方の山が好きで、何度も遠征しております。
450底名無し沼さん:04/01/24 11:49
451底名無し沼さん:04/01/24 21:00
>>450
ばかやろー!
全部読んじまったじゃねーか
くだらん!!
共感したのは↓のくだりだけだ。
『邪馬台国阿波説・四国山上説の文献を読んでいる時、私が感じたのは、地元への誇りや愛情よりもむしろ強烈なコンプレックスだった。』
452底名無し沼さん:04/01/24 21:23
笹ヶ峰といえば山小屋の管理人が替わる少し前に
滋賀から来ていた男性が雪崩で亡くなってますね。
こんどのひとたちも滋賀から来てますけど、なにか
因縁めいたものを感じますね。
453底名無し沼さん:04/01/24 22:33
>>451
四国の冬山を本当に知る人からは、とても「阿波説・山上説」は生まれてこないと思います。

ところで、おっしゃるとおり、なぜか徳島の人たちには、他の四国の県の人たちにはない、
常に何かに強烈なコンプレックスを抱いているという不可思議な県民性があります。
都市計画立ち遅れの問題、同和の問題、暴力団員を多く輩出している問題、その他
諸々に関連してきていると思います。
454底名無し沼さん:04/01/24 22:53
>453
関西地方を意識し過ぎるということはあるのでしょうね

>452
すると遭難は滋賀の県民性?
455底名無し沼さん:04/01/24 23:13
丸山荘のおばちゃんの件ですが、ネタとか煽りとかじゃなく、私も
>>444の「いいんよ、置いといてもろうて」言われたことあります。
あらそうなの?と不思議に思ったけれど置いて帰ってしまったことを
今日このスレを読んで、とても後悔しています。
456底名無し沼さん:04/01/24 23:42
山小屋で「ゴミは持ち帰れ!」と怒鳴られて当たり前。
「置いて行け」なんてのには裏があるに決まってる。
みんなにいい顔したかったってだけなんじゃない?
やさしい、いいおばちゃんを演じてたんだよ。
457底名無し沼さん:04/01/25 01:16
>>439
行政の管理責任もあるかもしれんんが
ゴミを不法投棄した相手は判ってるんだ
個人の刑事責任を問えるんじゃないか?
458底名無し沼さん:04/01/25 01:29
70過ぎの老い先短い年寄りをブタ箱にぶち込んでもな・・・
それよりゴミの撤去費用を罰金として支払わせるのが現実的だな・・・
459底名無し沼さん:04/01/25 02:30
雪が溶けたら、ボランティア募ってゴミ撤去やろうよ
とりあえず登山口まで下ろせるだけ下ろしてもらって
で、登山口のゴミは行政に責任持って処分してもらうと

あ、でも登山口にゴミを溜めてると、一般の登山者まで
ゴミを捨てて行ってしまう恐れがあるなあ
460底名無し沼さん:04/01/25 08:10
ボランティア募るといっても、一般の登山者では無理だと思う。
岩や沢の経験者でなければ、ゴミ拾いでパンパカしかねないな。
461底名無し沼さん:04/01/25 08:37
そんな危険なところにゴミを大量に、、、
462底名無し沼さん:04/01/25 08:40
だからこれまで、あまり知られず済んでいた。
463底名無し沼さん:04/01/25 08:43
確信犯ですね、、、
464底名無し沼さん:04/01/25 08:53
商売敵の笹山荘が焼けて無くなったので、そっちへ人が入ることも無くなった。
そこで平気でどんどんゴミを捨てられるようになったのだろう。
あそこは、たしか笹山荘の水場の沢でもあったと思う。
465底名無し沼さん:04/01/25 08:55
ひぇ〜〜〜、水場にゴミを、、、
466底名無し沼さん:04/01/25 09:24
棲んでた魔物は山を下りました。
山にもやがて春が来るでよう。
467底名無し沼さん:04/01/25 09:27
>>466
縁起でもない事言うんじゃないよ。
朝春が来たらどうすんだよ!
468底名無し沼さん:04/01/25 09:37
>>467
自分の責任なんだし、ゴミ背負って持って帰って貰えば?
469底名無し沼さん:04/01/25 10:11
>>443

親子三代笹ヶ峰物語

安森滋著 自費出版
平成8年9月16日
A5版340ページ 1700円
470底名無し沼さん:04/01/25 10:22
その本にはゴミの違法投棄のことやスケベ管理人朝春が女性客の体を触りまくってたってことは書かれていないのか?
471底名無し沼さん:04/01/25 10:28
まるで反対
「伊藤朝春 山守30年」を絶賛する内容
472底名無し沼さん:04/01/25 10:41
ひぇ〜〜〜、女性客の体を、、、
473底名無し沼さん:04/01/25 10:46
女性客だけじゃない。
当時手伝いに来てくれていた女性らみんな触られている。
474432:04/01/25 10:48
詳しいですね あなた何者?
475底名無し沼さん:04/01/25 10:53
魔物だ、、、
山を下りてもらえてよかったね
476底名無し沼さん:04/01/25 11:05
>>473
あのにやけた笑い・・・気持ち悪かったですよね。

>>474
男の人は知らなかったかもしれませんが、公然の秘密です。
女性はみんな気味悪がってましたよ。
477432:04/01/25 11:11
>476
ちゃんとした証拠をだせ。 不法投棄の件は俺も憤慨している。
別に山荘の弁護するわけでないが、セクハラの件をちゃんと宜しく。
何かしらんがごく少数の人間が複数カキコで流言しているような気がしてならん。
478底名無し沼さん:04/01/25 11:29
あら、かまってちゃんが暴れているわね
どうしましょ
479432:04/01/25 11:33
四国はパアが多いのか?
480432:04/01/25 11:55
不法投棄で谷が埋め尽くされてるようだが、そこに至るまで登山者・
管轄営林署より問題提起はなかったんでしょ。
つまり小屋・登山者・営林署・自治体全てが長い間悪しき慣例を"黙認"してきたんでしょ。
小屋は当然悪いが、全ての罪を被せるのは絶対納得出来ない。

大分の祖母・傾の例を示すよ。
祖母九合目小屋周辺も登山者のゴミで結構汚れるが、
山愛好家が同志となって毎年1回ゴミ回収オフをやっている。
九折小屋は無人だが登山者のゴミが多かったので昨年オフ会やったよ。
(2トンのゴミを回収したよ)
たとえ経営者がいても、美観保護の為に立ち上がる同志は多いよ。

ゴミの不法投棄黙認や、それを放置するのもそちらでは伝統なのか?
481底名無し沼さん:04/01/26 23:19
そして誰もいなくなった…
482底名無し沼さん:04/01/26 23:29
四国に住む者をパア呼ばわりする下賎な者へ提供できる情報など誰も持ち合わせておりません
483底名無し沼さん:04/01/26 23:57
まったく、、、
あのぼうや、自分の知ってること考えてることのみが真実だと思ってるんだろね
484底名無し沼さん:04/01/27 02:13
>>480
>ゴミの不法投棄黙認や、それを放置するのもそちらでは伝統なのか?

藻前、九州の他の山(特に低山)登ったことあるか?
元旦に御来光登山をしたけど、山頂は吸殻・ティッシュ・みかんの皮が散乱しまくり。
そんな状況でもみんな見て見ぬふりだよ。
50人程いたギャラリーがジロジロ見る中、漏れと相方の2人で拾えるだけ拾ったけど、
誰1人手伝う香具師なんかおらんかったZO(爆

四国の住人にイチャモン付ける前に、地元の山のゴミでも拾っとけ!ヴォケ!





スレ違い&汚しスマソ
485底名無し沼さん:04/01/27 19:59
>>480
四国の皆が怒ってる理由解かってる?
キミはこう書いてるね。
> 九折小屋は無人だが登山者のゴミが多かったので昨年オフ会やったよ。
> (2トンのゴミを回収したよ)
でもね、四国では事情が違うんだな。特に笹ヶ峰周辺では。
そちらのように登山者のゴミなんてほとんど無いの。
ゴミを人目につかないよう巧妙に捨てていたのは前の山小屋の管理人夫婦だったんだな。
それも容易には回収不可能なところなの。
知ってる人も極々限られた一握りの人だけだったわけ。ここ見て知った人がほとんど。
誰も黙認なんかしていない。なんとかしようって皆思ってる。
もう一度ここの書き込み読み直すといいわね。
486432:04/01/27 20:41
四国の皆さん、ほんとにすまんでした。
深い事情を知らなかった事とはいえ、ぶち切れて暴言吐きまくり
ここの雰囲気を一気に壊してしまったので、俺自身あの夜から凹んでました。
皆さんの怒りはごもっともでしょう。 赦してくれなくても結構です。
俺はこれ以降ここでのカキコはいたしません。
ただ俺の四国の山を愛する気持ちは変わりありませんので、影ながら応援します。
それではこれで失礼いたします。
487底名無し沼さん:04/01/27 21:19
>>486
九州版ではその調子でいいんだろうが、ここはマターリ板だからな。
カルシウム補充してイライラ抑えろ坊主。
488底名無し沼さん:04/01/27 21:23
>>486
ご存知ないかもしれませんが、四国ではこんな取り組みもやってるってことをご承知置きくださいね。
http://www2.justnet.ne.jp/~yamanokai/miu/miu.html#toirehoukoku
みんなで山小屋のトイレのウンコを背負って下ろしました。(^。^)
489底名無し沼さん:04/01/28 00:32
反省文くれたから一応評価はする
ただ山の想いが強くても、暴走性格直さないと社会で風当たりきついぞ
490底名無し沼さん:04/01/28 19:35
ひさびさに寒気が抜けたけど、この暖かさ続くようだから雪質には各自注意。
平家平〜冠山登りたいけど雪崩が怖い。
491底名無し沼さん:04/01/28 20:53
わたしは高越山で我慢しときます。
492底名無し沼さん:04/01/28 22:17
雪崩が怖いって、雪を読む目とピッケルワークで四国の場合はたいていなんとかなる。
よくやるのが自分たちで雪崩を誘発するパターンだね。数年前にも愛媛県警山岳救助隊が
訓練中に自分たち自身で起こしてしまって負傷者を出してしまった。
四国における過去の雪崩による事故のほとんどがこれ。
いきなり上からってことはめったにないから、弱層を見る眼を養うことが一番だね。
表層雪崩が起こった場合、とにかく流されないよう目いっぱい底まで届けとばかり
ピッケルを突き立てて素早く確保することが重要。スキーのストックでは無理。
四国では比較的小規模な雪崩で治まることが多いので、流されずにさえ済めばまず助かる。
流された場合のほとんどは、生き埋めで絶命するよりも実質的に転落によって致命傷を
負ってしまうことになるのが四国に多いパターン。
ちなみに滋賀の男性が笹ヶ峰で遭難したケースがこの典型的な例。
このとき、夏道の目印として雪面に立てていた竹杭は雪崩にめげずに残っていた。
雪崩れたのは表層のみで、底雪は安定していたのだ。彼の場合も実質的には転落死と言える。
なお、万一に備え、複数人で各人がビーコン、ゾンデ、ショベルを所持するなど用心して登る
べきであることは言うまでも無いがね。
493底名無し沼さん:04/01/28 22:34
それでも怖い人は立ち入らない方がいいですよね。
雪崩が起きる所は木がなぎ倒されてるか、笹原のような
見晴らしのいい所と捉えてますが、大体あってますよね。
494底名無し沼さん:04/01/28 22:45
いいえ、違います。
風の強さが笹原の形成(森林限界の低高度化)に最も強く影響しています。
雪崩が恒常的に起きる所は、むしろダケカンバなどの樹木の幹の張りが下方に曲線を描いて
生育していますので注意して見てみるとわかります。
495底名無し沼さん:04/01/28 22:47
>>493
>それでも怖い人は立ち入らない方がいいですよね。

あんたが正しい。
496底名無し沼さん:04/01/28 22:59
稜線を通るコースなら雪庇踏抜きに注意したらいいだろうけど、
南斜面のトラバースは緊張する。 (面河ルートの愛大小屋〜石鎚山など)
497底名無し沼さん:04/01/29 05:09
面河ルート南面の場合は、けっこう大きな規模の底雪崩れ(ブロック雪崩れ)が発生していますので特に注意が必要です。
498底名無し沼さん:04/01/29 23:26
また、あっちでくだらん言い合いしているね。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1071204124/754-
まあ、滋賀のやつらも低レベルだが、記事書いてる毎日新聞の井上綾子も低レベルだ。
まるで、野球を知らないスポーツキャスターが野球の解説をしているみたいだ。
いや、それ以下か。
せめてもの救いは、西条署の伊達幸男副署長のコメントか。。。。
499底名無し沼さん:04/01/30 04:48
原因は、わざわざ話を蒸し返したこの記事ですね↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000003-mai-l38
愛媛ニュース - 1月29日(木)20時41分

[取材帳]冬山登山 /愛媛

 17日の宿直勤務の夜。県警から「西条市の寒風山(1763メートル)に登頂後、
笹ヶ峰(1860メートル)に向かっていた滋賀県の登山愛好家4人のグループが、
約1メートルの積雪に阻まれ道に迷った」との連絡が入った。「冬山遭難、しかも4人」
と私も緊張。翌朝、県警のヘリが出動し、4人は無事自力で下山▲寒風山―笹ヶ峰ルートは、
夏は約1時間で歩けるが、冬は約5時間かかるという。4人の中には登山歴20年の
ベテランもいたが、ルートやメンバーを記載する登山計画書は未提出。何があるか
分からない冬山登山の必需品であるシュラフ、テントも持っていなかった▲「冬の
このルートは、午前中の寒風山登頂が必要。このグループは午後2時半に登頂するなど
『四国は暖かい』と思い込み、雪への認識が甘かったのでは」と西条署の伊達幸男副署長。
大事故につながりかねなかっただけに、本当に無事でよかった。 【井上綾子】(毎日新聞)
500底名無し沼さん:04/01/30 04:56
しかし、まあ、なんですね。
毎度毎度、いつものことなんですが、
情報のリークは、常に警察内部からなんですよね。
501底名無し沼さん:04/01/31 22:30
あかね山荘とコンパスからハガキが来てる。
誰かバーゲン行った?
何か掘り出し物ないかなー。
502底名無し沼さん:04/02/01 22:29
山道具いったん一揃え揃ってしまうとなかなか次のもの買おうって気にならない
というか必要がない
高い買い物してるだけにバーゲンだからと言ってそうそう次のものに手が出ないよ
行けば何か欲しくなるし
503底名無し沼さん:04/02/05 22:02
いい雪になりましたね。
今週末はスノーシューを持ち出して新雪と戯れてこようと思います。
504底名無し沼さん:04/02/07 05:21
この土日、寺川からシラサ峠経由、伊吹山をツボ足で目指そうというパーティがあるようです。
寺川〜シラサ峠のルートっていまも夏道は開いてるのかな?
もう、10年以上歩いていないからよく知らんのですが、藪ってるとけっこうきついだろうね。
新雪が降ったばっかりだし、トレースはついてないから、冬場とはいえ、荷物は20kg以内に
押さえて軽量化して、5人でラッセル交代しながらいけば大丈夫だろうけど、30kg前後もの
荷物を背負ってると、なかなか前向いて進むことにはならないからねえ。
でも、若い人たちらしいから、がんばって欲しいところですね。
505底名無し沼さん:04/02/13 07:25
>>504
高知大学WV部です。
関西学院大学のWV部みたいにならずよかったです。
506底名無し沼さん:04/02/13 07:41
高知大学ってそういえば山岳部ありませんでしたよね?
愛媛大学も山岳部廃部になっちゃうし、残るはワンゲルくらいになるんだろね。
ワンゲルはザイル使ったり、ピッケル使ったりって山行はしないって聞いてたけど
学校によっても違うみたいですね。
507(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw :04/02/24 22:49
>>506
高知大は10数年前もWV部しかなかったyo!
508底名無し沼さん:04/02/29 08:48
せっかくの休日だというのに雨です!
もう四国の山は春です。
509底名無し沼さん:04/02/29 09:11
ずいぶんと暖かくなりましたね。明日は高校も卒業式。
梅は咲いたが、桜はまだかいな?
しかし、まだまだ風は冷たいですね。。。。

春といえば、この4月頃には石鎚スカイライン沿線一帯が
au/byKDDI携帯電話のエリアに入る予定だそうですよ。
510底名無し沼さん:04/02/29 11:50
>>509
朗報ですね!
しかし、西条市の加茂地区周辺は昨年11月のエリア入りだったはずなのに
今年の春へと先送りになったままですから、あまり期待はできませんよ。
511底名無し沼さん:04/03/06 17:44
今の時期でも車で登山口までいけて、手軽な山はありませんか?
512底名無し沼さん:04/03/06 22:23
剣山なんかどうじゃろ・・・
513底名無し沼さん:04/03/06 22:34
他にもいろいろありますが、定番は寒風山トンネル(旧のほう)南口からの伊予富士か寒風山。
また、京柱峠からの矢筈山もなかなかに風情があっていいですよ。
514底名無し沼さん:04/03/06 22:56
>>511
今の時期、車で登山口まで行けず、手軽じゃない山を教えてくれないか?
515底名無し沼さん:04/03/06 23:03
>>511-514
登山口まで車で行けない山自体日本には無いと思う。
というより、通常、車で行けるところが登山口って呼ばれてるわけで。
つまり、歩き始めるところが登山口なわけで、問題は手軽か否かってことだけだね。
516底名無し沼さん:04/03/06 23:14
最低地上高の充分高い四輪駆動車にスタッドレスタイヤであれば
この時期の四国の山ならたいていの登山口までは入っていけます
もちろん四輪用にチェーンを2セット携行することも忘れてはなりませんが
それとスコップも必携ですがね
517底名無し沼さん:04/03/07 08:17
落合峠からの矢筈山もいいよ。
剣山スーパー林道南登山口からの次郎笈も好きだなぁ。
518底名無し沼さん:04/03/07 08:47
四国の3月最終週はどうです?
まだ冷え込んでいますか?
519底名無し沼さん:04/03/07 08:48
>>511
車で行けるか行けないかは人によりけりだと思うが…
手軽な山か否かも同じこと
ここで他人に尋ねるようなことことではないと思うが…
520底名無し沼さん:04/03/07 08:55
>>518
GWでも、北斜面の沢筋にはまだわずかに雪渓が残っている山もあります。
四国といっても山は様々です。
質問の仕方をもう少し勉強しましょう。
521底名無し沼さん:04/03/07 09:22
ここ見てる人  四国って暖かい土地柄だと思ってる人多いのかな?
3月最終週といえば花見の時期だけど外套着てないと寒いんだよねぇ。。。
山へ行くならそれなりの格好で行かないと夜はキツイよねぇ。。。
天気のいい昼間のポカポカ陽気に騙されちゃいけないんだよねぇ。。。
522底名無し沼さん:04/03/07 11:40
要するにチェーンが必須ってわけですね。
523底名無し沼さん:04/03/07 12:16
>>521
街中でもダウンがいるちゅう事ですか?
剣山の道路も凍結?
剣山から439号線・32号線でおおぼけ廻ろうと思っていたけど。
524底名無し沼さん:04/03/07 13:27
夜桜見物ならダウンがあったほうがいいでしょうね。

昨日は松山・今治などの平野部でも雪が降りました。
3月中は山間部ではまだまだ凍結や積雪がありますから注意が必要です。
525底名無し沼さん:04/03/07 15:39
>>524サンキュー
526底名無し沼さん:04/03/07 19:40
石鎚で5月の連休に雪にあつた事あるよその時鎖場が凍り付いてた。

527底名無し沼さん:04/03/07 19:58
そういえば去年は5月に大霜(雪?)が降りて
曙躑躅の花は全滅しましたね
528底名無し沼さん:04/03/16 08:54
ここもつまらん香具師ばかりだNA (爆























(pupupu
529底名無し沼さん:04/03/17 21:19
> 曙躑躅の花

   ↑
  この字が >>528 には読めなかったからすねてるんですね カワイソ・・・
530底名無し沼さん:04/03/18 00:10
>>529
ボブサップ
531底名無し沼さん:04/03/18 18:57
>530

なんだ、ちゃんと読めるじゃないか。
532底名無し沼さん:04/03/19 07:12
筒上は、もともと躑躅尾と書いてたんだよ。
みんな知ってた?
533底名無し沼さん:04/03/20 05:02
石鎚なんかも石土だったり石?だったり石槌だったりしてるからねぇ・・・
534底名無し沼さん:04/03/20 05:35
昨日の朝は素晴らしい霧氷がびっしり付いてましたね。
今朝はどうかな?
これからちょっとお出かけします。
535底名無し沼さん:04/03/20 12:39
曙躑躅

躑躅ヶ崎
536 ◆BAKUwNyOOk :04/03/20 19:30
他所様の土地(スレ)を荒らすNAと(ry爆

   _, ,_  このヴァカチーン!
 ( ・∀・)  パーン   
   ⊂彡☆))Д´) ←>>528




曙ツツジなら九州もいいとこアルYO♥
537底名無し沼さん:04/03/21 00:29
躑躅から髑髏を連想してしまいます。
全然似てないけど。
538底名無し沼さん:04/03/21 18:53
>髑髏
読めん…ボソッ

539底名無し沼さん:04/03/21 20:16
されこうべ(しゃれこうべ)
540底名無し沼さん:04/03/21 21:52
今年の曙はどうなんだろ? もっとも今年は裏どしだったような・・・
541底名無し沼さん:04/03/21 23:33
>>539
「どくろ」でも可
542底名無し沼さん:04/03/22 01:03
>>540
裏年ですね
花芽の付きはいまひとつのようです
543底名無し沼さん:04/03/22 01:33
巷はお彼岸真っ直中、テント泊で笹ヶ峰へ行ってきた。
19日予報は晴れなのに朝から下界は小雨。登山口では雪に。
しかし、午後からは晴れてきて、夜間は満天の星空が広がった。
獅子座が高く昇ってきて、春の訪れを知らせてくれる。
深夜の最低気温−3℃。日中の最高気温0℃。
20日はずっと曇り。しかし、高曇りで視界は遠方まで良好。
しかも無風で暖かい。薄曇りなので、柔らかな太陽光が届いているせいか。
明け方は−4℃まで下がったが、日中は+6℃まで上昇した。
雪解けも一気に進んだようだ。下山時分には、木々に付いていた雪は全て消えていた。
544底名無し沼さん:04/03/22 01:43
>>543
お日様は真西へ沈みましたか?
545底名無し沼さん:04/03/22 01:50
日没は当に真西。
松山沖の海からの照り返しが美しかった。
546底名無し沼さん:04/03/22 21:08
あーっ>>543=藤○先生だー
ぜったいそうだー
おつかれさまー
547底名無し沼さん:04/03/22 21:45
近藤 
むー
見てたら返事しろ。
548底名無し沼さん:04/03/24 04:29
昨日の朝も山は真っ白に霧氷が付いてましたね。寒かった。
今朝はどうかな?暖かいから付いてないだろぅなぁ。
549底名無し沼さん:04/03/24 06:10
>>547 ってさあ、かわいそうなひとだね。ともだちいないんじゃないの?「返事しろ」だって...)
550底名無し沼さん:04/03/25 04:26
>>548
昨日の朝は雨でしたね、暖かいはずです。
山も雨かな?雪もだいぶ溶けてしまったのでは。
でも、一雨ごとに桜の花の芽は膨らんでいますね。
551底名無し沼さん:04/03/27 00:19
昨日の朝(26日の朝)も山では新雪が降り積もっていました。
午前中はずっと雲が厚くかかっていたのでわかりませんでしたが、
午後になって素晴らしい快晴になり、海岸縁から山々を眺めると
石鎚、瓶ヶ森、西黒森、伊予富士、寒風山、笹ヶ峰等々は一面
真っ白な雪に覆われていました。霧氷ではなく紛れもない雪です。
夕焼けに照り返す笹ヶ峰はピンクに染まり、殊の外美しかったです。
552底名無し沼さん:04/03/28 12:46
四国の自然大好きです。
スレ違い&教えてチャンですみませんが。
今度四国カルストをウォーキングします。
天狗高原から姫鶴平あたりを歩く予定ですが、それだけでは物足りないので
天狗高原か姫鶴平近辺の気持ちいい道をどこか歩きたいです。
いろいろあるようだけど、経験ある方いたらオススメを教えてください。
連休中、石鎚山は大混雑すると判断し、カルストウォーキングにしました。
553底名無し沼さん:04/03/28 19:44
>>552
大引き割り・小引き割りを見てくるとよい。
554底名無し沼さん:04/03/28 20:01
>>552
「大引割(おおひきわり)・小引割(こひきわり)」と呼ばれる岩が引き裂かれた
珍しい地形は国の天然記念物にも指定されているから是非見ておくべきだな

>>553
実はオレはあそこへ行くまでの広葉樹林の中の散歩道が好きなんだな
カルストの草原もそれなりに良いんだがやっぱり広葉樹林は心が落ち着くよ
555底名無し沼さん:04/03/28 23:06
>>553、554
552です。ありがとうございます。
大引割・小引割、一見の価値ありのようですね。
草原と森と楽しんできます。晴れを祈願。
556底名無し沼さん:04/03/30 09:46
四国カルストといえば・・・東のはずれの鳥形山の石灰採掘場が気になるなあ。。。
557底名無し沼さん:04/03/30 21:34
あれだけの規模だと、あと百年は掘り続けられるんじゃない?
セメント屋さん、ウハウハでしょうね。
558底名無し沼さん:04/04/02 21:54
仕事で土小屋へ。雪は日の当たらない所に少し残っていて風が強く晴れていても
寒く山頂は姿を見せていたが、二の森はガスっていた。今日はまだ瓶へのゲートは
閉じていた。
559底名無し沼さん:04/04/04 11:16
昨日、二ツ岳行ってきました。鯛の頭過ぎて、山頂近くに少し残雪あり。
560底名無し沼さん:04/04/04 11:25
山頂プレートは土居町から四国中央市に替えてたもれ
561底名無し沼さん:04/04/04 17:55
>>560
合併したけど、地名は一応そのまま「四国中央市土居町○○××番地」といった
呼称になりますから、土居町表記の標識類はそのままでよいのです。
562底名無し沼さん:04/04/04 17:59
伊予三島市、川之江市、新宮村は存在しなくなるけど
土居町は四国中央市の中に残り続けるってことですね。
563底名無し沼さん:04/04/04 18:04
四国中央市という市名は、合併前も合併後の現在も、改名しようという動きが市議や地元県議の間でもあります。
近い将来、四国中央市は新たな市名に変わることはほぼ間違いありません。
564底名無し沼さん:04/04/05 01:11
土居町観光協会名入りの案内板は早速「四国中央市 四国中央市観光協会」と
書き換えられていたよ。二ツ岳や赤石、赤星などの国道からの分岐点にある奴。


それにしても、なぜに「四国中央市」を2回繰り返しているのかが意味不明。
565底名無し沼さん:04/04/05 20:59
今朝も標高1200m以上はびっしりと新雪が降り積もり
朝日に真っ白に輝いていました。
こんな日に山へ行けたら最高なのですが。

PS:
愛媛の斉美高校選抜高校野球初優勝御目出当う御座いました。
566底名無し沼さん:04/04/06 20:37
済美高校は女子高だったのにいつから男女共学になったの?
登山部やワンダーフォーゲル部はできたのかな?
567底名無し沼さん:04/04/11 03:56
登りたいよぉ。
568底名無し沼さん:04/04/11 14:31
登ってください。
こころゆくまで。
569底名無し沼さん:04/04/12 06:13
たしか共学化と同時に野球部ができたと記憶→2年前か?
570底名無し沼さん:04/04/13 22:00
済美は県内の精鋭を掻き集め大阪岡山のバッテリーで補強し甲子園優勝のために男女共学制にしたんだね。
そういえば30年くらい前までは軟式庭球は日本一の記録を続けてたとか続けていなかったとか?
その調子で登山部も全国制覇して貰いたいね。
571底名無し沼さん:04/04/13 23:18
登山部といえば・・・今度の24日と25日
愛媛県大会東予地区予選が笹ヶ峰で行われるんじゃなかったっけ?
普段林道を登山口まで車で乗り付けてるから日帰りでも楽勝の山だけど
学生さんたちはみんなバスで下津池下車してずっと歩きなんだよね。
けっこうな距離なんだよなあ。
昔はほんとスキー背負ってよく通ったもんだ。。。
あの頃は笹山荘がまだあってよく泊まったね。なつかしい。
572底名無し沼さん:04/04/13 23:53
笹ヶ峰から下山したとき、下りで良かったと思ったのは
僕だけ?
かなり勾配がきつかった気がするんだが・・・
昔のことで記憶が薄いんだが
丹原に降りたんだと思う。
573底名無し沼さん:04/04/14 06:57
>>572
笹ヶ峰に登って丹原へ下山したの?
ひとはそれを俗に「石鎚山系大縦走」と呼ぶ。
574底名無し沼さん:04/04/14 16:47
四国でもまだ雪があるの?
2月の雪は少ないらしいけど遊んでる人見つけた。
http://www.geocities.jp/a257996/t-backpacking2003-2004.htm
575底名無し沼さん:04/04/14 18:52
すまん、地図見て確認したら全然違う山やった。
もうかれこれ25年前のことで記憶が曖昧・・・
576底名無し沼さん:04/04/14 19:50
石鎚山って雪が降るんだねぇ!!四国って暖かい所かと思った。
577底名無し沼さん:04/04/14 23:46
>>576
四国の気温は東京あたりとたいして変わりませんよね。
暖かい所も有れば寒い所もあるし。むしろ、標高は低くとも
石鎚山系なんかは雲取山より雪は深いかもしれませんよ。
578山仙人 ◆PoVP17FGFE :04/04/14 23:48
>>576
5月の連休でも雪降ることあるよ。
鎖場がガチガチに凍ってた年もあったよ。霧氷も
579底名無し沼さん:04/04/15 00:03
「石鎚山系大縦走」
     :
     :
さらに延長して「皿ヶ峰〜豊受山/伊予主脈大縦走」を敢行して欲しいゾ
580底名無し沼さん:04/04/15 00:09
>>579
それなら、「矢筈山〜三嶺〜剣山〜雲早山/阿波主脈大縦走」もやるべし!
581底名無し沼さん:04/04/15 02:44
>>574
画像は雪が少ないね?ほんとうに二月なのかな?
582底名無し沼さん:04/04/15 04:25
今年は雪少なかったからね
でもまそんなもんかもね
写真で見ると現地で格闘するとは大違いだし

四国では雪が深くても森林限界が高かったりして
ちょうど樹木についた雪が落ちた後だと
パッと見山全体が黒っぽくて雪ねーじゃん
なんて思ってしまってその実すぐに雪の多さに
後悔するハメになるんだよね
583底名無し沼さん:04/04/15 20:22
その中でも一番つまらん奴 >>528
みんな異議なしだよね。
584底名無し沼さん:04/04/15 21:40
煽るなって。 こいつ九州スレの荒らしだよ。
あちらじゃ運営変になっとるくらいだから、戻ってこないようスルーしる。
585底名無し沼さん:04/04/15 22:13
1ヶ月も前のレスに煽りかYO (爆























(pupupu
586 ◆BAKUwNyOOk :04/04/16 00:29
   _, ,_  
 ( ・∀・)  パーン   
   ⊂彡☆))Д´) ←>>585

587底名無し沼さん:04/04/16 00:32
korakora yososamani meiwakukaketya ikan!
588底名無し沼さん:04/04/16 02:27
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1054635213/55

感じ方はひとそれぞれですから仕方ないのでしょうが
このかたはどんな登り方をされたのでしょうかねえ?
赤星山は私の大好きな山のひとつなのですが。
589底名無し沼さん:04/04/16 03:08
>>588
大地川渓谷沿いに登ると豊かな小滝の連続で
ずいぶん楽しく登れますね
590底名無し沼さん:04/04/17 01:42
「紫雲出山でお口なおしで登って、気分が晴れた」とはまたステキすぎる性格ですね。
アタシなんかは紫雲出山じゃお腹一杯になんなくて赤星山でお口なおしする口かな。
591底名無し沼さん:04/04/17 07:12
ウザイ「黄色いテント」が消えている。
ヤタッ!
592底名無し沼さん:04/04/18 10:00
四国の山で北アルプス一般ルートの練習になるような所はどこかありますか?
長い、それなりに厳しいところ。
593底名無し沼さん:04/04/18 10:38
594底名無し沼さん:04/04/18 20:09
>>591,>>593
オレもあの記事つーかメルマガつーかWEB自体嫌いなんだが
ここでわざわざ宣伝してやることもあるめーよ
595底名無し沼さん:04/04/18 20:17
>>592
丹原の保井野から入って堂ヶ森へ登る
ニノ森〜石鎚を経て瓶ヶ森を越え笹ヶ峰を越えて赤石を縦走し
二ツ岳を峨蔵越へと抜けて土居町浦山へと下る

一人で四季を通じてこれが余裕でできれば日本全国どこへ行っても通用する
596591:04/04/18 20:24
>>594
いや 反応してくれただけで嬉しいよ。
いい情報がないかと時々覗いていたけど、なにせあの管理人がウザイからね・・・。
以上。
597底名無し沼さん:04/04/18 22:29
いちいち細かくアクセス解析してるとかなにかかな?
管理人になんか注文付けられたの?
598591:04/04/18 23:29
いんや。自分の気に入らないコメントにはすぐケチをつけるからウザイだけ。
あれならまぐまぐなんかで配信せずに、closedでやりゃ良いのにと思ったのさ。
599底名無し沼さん:04/04/19 23:02
ケチ付けられるのが嫌なら覗きに行かなきゃいいだけだと思うんだけどなあ。
つーか、>>591みたいな性格だと誰しもケチ付けたくなるわなあ。
まあ、どっちもどっちだわ。低レベルな争いやね。
600底名無し沼さん:04/04/20 15:52
オマエモナー つかよく読め。
600ゲト。
601底名無し沼さん:04/04/24 00:57
夜が明ければ東予地区予選だーーー!というのに・・・2chやってるオレって。。。

心配いりません。必ず入賞してみせます。このまま2chで本戦突入だーーー!

ま、1パーティ4人で60kg。一人頭15kg持てばいいから楽勝だし。
602底名無し沼さん:04/04/24 13:42
> 1パーティ4人で60kg

体力ある人とそうでない人とで、仮に
Aさん:25kg
Bさん:20kg
Cさん:10kg
Dさん: 5kg
でもいいわけですね?
603底名無し沼さん:04/04/24 21:14
大会ではなかったが、部の夏合宿中に部員の一人がおかしくなって
顧問がそいつに付き添って下山させ、オレがそいつのキスリングを
胸側に背負って下山したことがあった。自分のと併せて50kgはあったな。
604底名無し沼さん:04/04/24 23:25
>>603
後ろ前に振り分け背負うのってけっこう大変なんですよね。
できれば後ろのザックにうまく全部結わえることができればよいのでしょうけど、
クラブの合宿とかですと荷物が多すぎて無理なことってありますね。
後ろ荷に引かれると実際の重さ以上に負荷がかかって背負えたものではないですし。

そういえば、合宿とかではときどきおかしくなる新部員とかっていますね。
怪我とか故障とか体調不良とかではなく、精神のほうですけれど。
605底名無し沼さん:04/04/25 00:04
そ、いるんだよ。気が変になっちまうやつ。
もともと山なんか登るのに向かなかったんだよな。
というより集団生活自体向いてなかったんだろうな。
楽しんでた俺たちは途中で合宿が中止になるしでいい迷惑だったよ。
606底名無し沼さん:04/04/25 00:38
>>605
ご愁傷様です。
精神障害で現実逃避してしまうのって、最強最低最悪のわがままですよね。
究極の自己中心主義者と言ってもいいと思います。
まわりがもっと見えてれば、絶対に精神障害なんてなり得ません。
自分が不幸になるのは勝手ですが、その場にいるまわりをもっと不幸な目に遭わせてしまうんですからね。
そんな人は登山なんてする資格はありませんですね。
607底名無し沼さん:04/04/25 00:52
山男はタフでなければいけません。
何があっても自己責任で解決しなければいけません。

ところが、そうじゃない登山者が増えすぎてます。
他人に迷惑をかけながら、自分は悪くないと信じている大馬鹿者が増殖中です。
608底名無し沼さん:04/04/25 01:34
高校登山部の顧問てのも変な先生ばかりだよ
まともな先生数えたほうが早いや
609底名無し沼さん:04/04/27 21:08
俺は小学校時代から現実逃避していたと思う。両親と1時間かけて山仕事に出かけ
俺一人、早めに帰ることで山に馴染んでいたからかもしれない。中学時代から登り
はじめたが、ある時同級生3人で出かけ帰りが遅くなり捜索願いが出たことがあっ
てから単独が多くなった。高校時代も部に属さず、飽きもせずほとんど毎週上がっ
た。早く上がるため、服装、食事など考えることはいっぱいあった。40年前のこ
とだ。
610底名無し沼さん:04/04/28 21:29
団塊の世代の人ですか?
もちょっと前かな。
おれ、まだ30代だけど、似たようなもんかなあ。
山歴ってことになると30年以上だもんなあ。
611底名無し沼さん:04/04/28 22:37
 石鎚界隈はまた積雪したみたいだな。今朝の時点で1600mラインより上は白く
雪化粧しておった。
 明日あたりカメラもって歩いて見ようかと思ったのだが、GWか・・・
 
 やめとこ。
 
612底名無し沼さん:04/04/28 22:59
GWゆうても明日は飛び石やろお
ほれでもようけ人でとろおかいのお

あした石鎚行てみよわいのお
613底名無し沼さん:04/04/29 23:37
きょお石鎚行てきたのよ
ほんでもあんまり混んどらんかったわいの

なにやらロッククライミングしよる二人組やおったわの
614底名無し沼さん:04/04/30 05:53
土日だと、どちらか一日を休養日に当てて、もう一日を登山日に当てるという人が大勢いますからね。
もちろん、二日続けて山へ行く人もいますが、ともかく山へ出かけ安いのは確かです。
しかし、一日だけぽつんと祭日があっても、翌日、仕事だと思うと、なかなかヨイショがいります。
そんなのが、人出にも影響してるのでしょう。
615底名無し沼さん:04/05/05 19:01
西赤石山のアケボノ躑躅は今どんな具合でしょうか?見頃なら今週末でも出かけようと思っています
616底名無し沼さん:04/05/05 20:44
見頃です。
でも、今年は裏年なのでそれなりです。
617底名無し沼さん:04/05/07 01:21
618底名無し沼さん:04/05/08 09:56
何故に>>615は「アケボノ躑躅」と書いたのだろう?
(それで今日は見に行ったのだろうか?)

普通「曙躑躅」もしくは「アケボノツツジ」と書くことが多いが
俺は植物名・動物名のカタカナ書きははっきり言って大嫌いだ。
何故なら文字には意味があるからだ。
「石鎚山」や「剣山」も「イシヅチサン」や「ツルギサン」じゃ
つまらないのと同じこと。
出来るだけ漢字を使って表記していただきたいものだ。
「タヌキ」や「キツネ」も「狸」や「狐」と書いて貰いたい。
「カタクリ」や「ヤマシャクヤク」なども「片栗」「山芍薬」と書こうよ。
619底名無し沼さん:04/05/08 10:23
>>618
漢字表記に賛成です。
でも知らないのがほとんどです。
図鑑ですらちゃんと記してくれていないのが多い。
牧野富太郎がカタカナ表記始めたせいでおかしなことになってしまった。
620底名無し沼さん:04/05/08 10:46
「キレンゲショウマ」はどう書けばいいですか?
「黄蓮華・・・」それとも「紀伊蓮華・・・」

「ショウマ」みたいにパソコンの変換候補にも入ってない名前が多いのも難点ですね。
それくらい漢字表記がないがしろにされてきた歴史があるということですかねえ。
621底名無し沼さん:04/05/08 10:54
牧野は実質泥棒だった。
『研究』という名目の下に平気で泥棒やってる連中の先駆者的存在。
622底名無し沼さん:04/05/08 11:16
>>620
キレンゲショウマ=黄蓮華升麻

漢字にしてわかるのならいいが
当薬とか十薬って書かれて花の名前読める?

漢字とカタカナ両方書くのは大賛成
623底名無し沼さん:04/05/08 11:30
千振
毒彩
624底名無し沼さん:04/05/08 13:03
紫雲英age
625底名無し沼さん:04/05/08 21:37
大犬の陰嚢
626底名無し沼さん:04/05/09 06:13
>>622
> 漢字にしてわかるのならいいが

普段から漢字で名前を目にしてたらわからないわけがないし
名前を見ただけでイメージが浮かび花を覚えられやすい
カタカナではすぐにイメージまでは思い浮かばないですね
627底名無し沼さん:04/05/09 06:16
>>620
「黄・・・」と「紀伊・・・」を間違えやすいのは
キイジョウロホトトギスですね
628底名無し沼さん:04/05/09 09:20
紀伊上臈杜鵑草

なんとも上品な名前じゃありませんか。
紀州の身分の高いご婦人という名の杜鵑科の草花って意味ですね。
こういうのはキイジョウロホトトギスなんて文字からは伝わりようがない。
漢字だからこそ伝わってくるものがあるのですね。
629底名無し沼さん:04/05/09 10:46
へえ〜、そんな字書くんだ。
日本語は奧が深いっすねえ〜。

じょうろう(ジヤウラフ)【上掾z
年功を積んだ上位の僧または、上位の△女官(御殿(ゴテン)女中)を指した語。
〔広義では、身分の高い婦人を指す。「女郎」は、この変化〕 ⇔下掾iゲロウ)
630底名無し沼さん:04/05/09 14:48
・・・水やりするときに使うジョウロだとばかり思っていた・・・やっぱり漢字て必要なんだね・・・

そういえば・・・三嶺が阿波では「みうね」土佐では「さんれい」と呼ばれるのも初めに漢字ありきてことなんだね
山の名前がカタカナやひらがなだったら味気なくて喧嘩にもならないもんね
631底名無し沼さん:04/05/09 19:34
K2
632底名無し沼さん:04/05/09 20:05
そら、あーた、記号がそのまんま山名になったんだからしゃあないっしょ。
日本式に言うと「二ノ岳」みたいなもんさね。
633底名無し沼さん:04/05/09 20:07
にゅう
634底名無し沼さん:04/05/09 20:12
>>632
四国みたいな低山だったら「二の森」のほうがより一般的かも。

>>633
にゅう?
丹生かな?
635まいけるばっはー:04/05/09 20:41
636底名無し沼さん:04/05/09 20:46
へー。
637底名無し沼さん:04/05/09 21:12
笹ヶ峰の「ちち山」は、乳山?それとも父山?
乳山と書いてるのが多いと思うけど、本当は父山で、笹ヶ峰(母山)とこことを両方併せて
笹ヶ峰と昔は呼んでいたんだと思う。
たとえば瓶ヶ森の父山と母山のように。
638底名無し沼さん:04/05/09 21:14
瓶ヶ森も昔は笹ヶ峰と呼ばれていたよ。
639底名無し沼さん:04/05/09 21:20
笹ヶ峰も瓶ヶ森も昔は「いしづちさん」石土山とか石金夫山(←漢字が変換できない)と呼ばれていた。
現在の石鎚山はずっと後世に遷移した。
640底名無し沼さん:04/05/09 21:52
>>637に誰もつっこまんのか?
瓶は男山に女山だろーが
641底名無し沼さん:04/05/10 01:05
ふーん・・・としか・・・言えない私・・・
642底名無し沼さん:04/05/10 20:34
瓶ヶ森

点の記を閲覧していたら 亀ヶ森 と記されていたよ。。。
643底名無し沼さん:04/05/10 20:43
ああ、これね。
ttp://cpservice.gsi.go.jp/pdf/5033/51/5033514501.pdf
三角点名にはこの手の表記多いよ。
けっこう細かくこだわってたり、反対にいいかげんだったりする。
644底名無し沼さん:04/05/10 21:17
「愛媛の山と四季の花」買った人いる?
645底名無し沼さん:04/05/10 22:31
買いました。
山と花の写真集だと思って買わないと
植物図鑑としては中途半端だし
登山のガイドブックとしても中途半端。
でも、花を観察に行くためのガイドブックだと思えば
とてもよくできた本です。
646底名無し沼さん:04/05/11 21:34
今日、仕事の帰りに某所の明屋書店へ行った。
「愛媛の山と四季の花」の平積み3冊見つけたがその全てにビニールカバーがかけられていた。
それで、結局買わずに帰った。明日、別の書店をまわってみることにするよ。
647底名無し沼さん:04/05/11 21:35
今日、仕事の帰りに某所の明屋書店へ行った。
「愛媛の山と四季の花」の平積み3冊見つけたがその全てにビニールカバーがかけられていた。
それで、結局買わずに帰った。明日、別の書店をまわってみることにするよ。
648底名無し沼さん:04/05/11 21:36
今日、仕事の帰りに某所の明屋書店へ行った。
「愛媛の山と四季の花」の平積み3冊見つけたがその全てにビニールカバーがかけられていた。
それで、結局買わずに帰った。明日、別の書店をまわってみることにするよ。
649底名無し沼さん:04/05/11 21:37
今日、仕事の帰りに某所の明屋書店へ行った。
「愛媛の山と四季の花」の平積み3冊見つけたがその全てにビニールカバーがかけられていた。
それで、結局買わずに帰った。明日、別の書店をまわってみることにするよ。
650底名無し沼さん:04/05/13 20:22
西条の産業道路の明屋に平積みビニールカバー無しが7〜8冊置いてあった。
1冊Getしたよん。
ええ本やん。
651底名無し沼さん:04/05/13 20:46
>>646-649

只読み出来なかったことが、そんなに悔しかったのか?

652底名無し沼さん:04/05/13 21:50
ただのスクリプトエラーかなにかじゃないの?

気にしない。気にしない。
653底名無し沼さん:04/05/13 21:56
そういえば、うちもよくこんなエラー出るなあ。
--
EXPLORER のページ違反です。
モジュール : MSOSS.DLL、アドレス : 015f:





654底名無し沼さん:04/05/13 21:59
再インストールしたほうがいいよ。
655底名無し沼さん:04/05/14 03:55
>>637
三省堂の山名事典には「ちちやま」「ちち山」「父山」と記載があるが「乳山」は無い。
どこまで地域の歴史や文化を調べた上での掲載なのか不明だが、やはり「父山・母山説」に軍配が上がりそうだ。
山域規模からいっても笹ヶ峰は双耳峰だと言って間違いではない。
656底名無し沼さん:04/05/14 04:21
山域規模ということから山を見ると(ただたんに離れた場所からその山を眺めた場合と言ってもいい)
北穂〜涸沢岳〜奥穂〜前穂〜明神岳などはすべて穂高岳と一括りにしていいし
同様に四国の石鎚山なら南尖峰〜天狗岳〜弥山〜北ノ冠〜西ノ冠を一括して石鎚山だ
昔はみんな大括りだったはずなんだが登山が盛んになるにつれ細かくピークに名前が付けられたのさ
657底名無し沼さん:04/05/14 06:03
太郎笈に次郎笈
夫婦池側から初めて見た時どっちが剣山か迷った。
剣山て双耳峰だったのね
658底名無し沼さん:04/05/15 12:35
>>646-649

他所でタダ読みできたぁ?(ゲラ
まさかデジカメで盗る、なんてしてないよね。(pu
659底名無し沼さん:04/05/15 13:30
普通、只読みしといて、気に入ったら買う、気に入らなかったら買わない。
それだけだと思うが。なにを>>658は粘着しているのだろう?

欲しくても高くて>>658には買えないってことか?
660底名無し沼さん:04/05/15 13:54
>>651=>>658
あなた寂しい人ですね
ともだちいないでしょ

『愛媛の山と四季の花』
植物好きの県下の生物教員の会が作った山と花の写真集
愛媛の主な36山に咲く四季折々の花が紹介されています
全210ページ 定価2,400円 限定1,000部
県下最寄の大手書店で好評発売中
お早めにお求めください
661底名無し沼さん:04/05/15 14:02
>全210ページ 定価2,400円 限定1,000部

1ページ11円ちょいか。
デジカメで撮ってプリントしたり、カラーコピー代のこと考えりゃずいぶん安いな。
>>659はアホやなぁ。
662661:04/05/15 14:03
スマン
>>658がアホ
663底名無し沼さん:04/05/15 14:08
只読み出来なかったことが、よっぽど悔しかったみたいだな。(w
664底名無し沼さん:04/05/15 14:11
>>660
> 限定1,000部

自費出版だとそんなものなのかな?
ちょっと気になる。
売り切れないうちに本屋へ行ってみます。
665底名無し沼さん:04/05/15 17:08
買ってきました。
まだ2冊残ってました。
本自体は写真が多くて文章そこそこといった感じ。
山域ごとの植物分布が表にまとまってれば文句はなかったかな。
自分でせっせと表にまとめる楽しみを与えてくれた本だとも言えるかな?
666底名無し沼さん:04/05/15 20:59
雨っすねぇ
梅雨に入っちゃったんじゃないっすかねぇ?
667底名無し沼さん:04/05/15 23:42
雨の日は自宅でのんびり本など読むとよいのだよ。
オレも「愛媛の山と四季の花」買ってきて読んでるとこ。
今度行く山をあれこれ思い巡らしながら読んでるよ。

で、>>651=>>658=>>663の粘着アホは買えたのか?
親に小遣いねだってみれば?
668底名無し沼さん:04/05/16 00:05
アフォの年寄り1000人集めても\2,400,000。
諸経費さっぴいたら、たいした儲けじゃないな。
669底名無し沼さん:04/05/16 00:22
もともと儲けようとして出版したわけじゃないよ。
同志が集まって日頃の研究成果の一部をまとめようよってことで出したんじゃないか?
670底名無し沼さん:04/05/16 00:28
1,000部 自費出版







なるほど。(w
671底名無し沼さん:04/05/16 00:31
出版が決まってから新しく撮り直したりと
交通費・写真代などの取材経費を考えりゃ
完売したところで実質大赤字だろうよ

純粋な出版費用のみを差し引いた残りは
打ち上げ代できれいにきえちまうよ
ほとんどボランティア出版みたいなもんだな

むしろ情報提供してくれてることに感謝すべきだろう
672底名無し沼さん:04/05/16 00:35
お前ら、ちゃんと買えよ。(w
673底名無し沼さん:04/05/16 00:42
おお!このスレがあがってきてると思えば・・・

私もアフォの年寄りのひとりです。
自分の分と倅へ送ってやる分と2冊買いました。
674底名無し沼さん:04/05/16 00:48
山好きは本好きが多いね
675底名無し沼さん:04/05/16 00:52
本好きは山好きとは限らないけどね
676底名無し沼さん:04/05/16 01:09
俺は、会の山本さんて女の子が好きなんだが
677底名無し沼さん:04/05/16 01:10
どんな人?
678底名無し沼さん:04/05/16 01:13
実は俺も、会の本山さんて女の子が好きなんだよ
679底名無し沼さん:04/05/16 01:15
どんな人?
680底名無し沼さん:04/05/16 01:16
実は俺、会の海本さんておじさんが好きなんだよ
681底名無し沼さん:04/05/16 01:17
おれっち山本山の海苔が好き・・・
682底名無し沼さん:04/05/16 01:19
上からよんだら、やまもとやま
下からよんだら、まやともまや
683底名無し沼さん:04/05/16 01:23
>>681
山で食べるおにぎりは美味しいですよね。
ぱりぱりのコンビニおにぎりよりもうちで作ったしっとりおにぎりのほうが好きです。
684底名無し沼さん:04/05/16 01:40
>>683
同意!!
なんでコンビニのおむすびはあんなめんどうな包装してまでパリパリの海苔を食わせようとするのだろう?
うまく包めないうえに海苔がちぎれてしまうし味もいまいちだしメリットがわからん。
むかし売ってたおむすびはみんな直に巻いていたのになあ。あのほうが絶対うまいのに。
いまでも手作りの店へ行けば直巻きおむすびが買えるから、朝早いときはそこで買って持っていくよ。
685底名無し沼さん:04/05/16 01:54
あのバカな包装にもちゃんと特許があるんじゃないの?
まあ流行みたいなもので今はそれで売れてるんだろうけど
そのうちみんな気がつくんじゃない?
現に丸いおにぎりは直まきだし
686底名無し沼さん:04/05/16 02:01
でも、四万十川の海苔入りおむすびは美味しいですよ。
687底名無し沼さん:04/05/16 02:06
四万十川の海苔より、俺はブンセンの「アラ!」が好きだな。
テント泊のときは、重いが必ず持っていく。
これがあればメシがいくらでも食える。
688底名無し沼さん:04/05/16 02:10
>>687
昔は袋入りのがありましたね。
今はビン入りのしか見かけませんけど。
689底名無し沼さん:04/05/16 03:54
「アラ!」のネーミングもさることながら、絶妙の甘辛さがいいんだよね。
「磯じまん」や「ごはんですよ」では甘さが足りない。山では「アラ!」が一番。
もし袋入りのを見かけたら買い溜めしておこう。
690底名無し沼さん:04/05/16 04:13
そうか!アラ!か!!
白いご飯にブンセンのアラ!
炊きたてほくほくご飯はもとより冷めたご飯にも合う。
疲れて食事が咽を通らないようなときはお茶漬けにすればいける。
おかずがなくてもこれさえあれば三食何日食べても食べ飽きない。
山でもアラ!とは正直盲点だったよ。
ありがとう!!
691底名無し沼さん:04/05/16 04:28
ビン入りしか見ないけど小さなタッパーに移し替えて持ってけばいいよ

692底名無し沼さん:04/05/17 00:22
よう降るなぁ〜
道が川になっとらいな
合羽も蒸れてしゃあないし靴もびちゃびちゃじゃわい
こなん降ったら長靴かサンダルのほうがましじゃわな
ほんで傘も差しとかなんだらたまらない
693底名無し沼さん:04/05/17 00:24
ほんま、よう降る。
694底名無し沼さん:04/05/17 00:39
この手の雨は沢が濁ってて怖いですね。
695底名無し沼さん:04/05/17 02:09
クルマ運転してても怖いよ。
696底名無し沼さん:04/05/18 06:05
のりつっこみ…じゃなかった、のりつくだにもおいしいけど
なめたけもけっこういけるよ
697底名無し沼さん:04/05/18 21:46
「愛媛の山と四季の花」新居浜明屋本店売り切れ。
ここで紹介されてからあっというまにあちこちの本屋で在庫が減っている。
意外とこのスレ、ROMってるのが多いのかな?
698底名無し沼さん:04/05/18 22:26
限定1000部と聞いてあわてて本屋へ走ったジジババが多かったみたいだな。
699底名無し沼さん:04/05/18 23:59
あわてて買うほど、いいものなのか?(w
700底名無し沼さん:04/05/19 07:02
またage粘着(w厨かよ

>>697
俺の知ってるなかにもけっこういる。

>>698
ジジババは限定品には目がないからね。
おかげで山の希少な高山植物が減る一方。
701底名無し沼さん:04/05/19 18:19
アラって何の略ですか?
702底名無し沼さん:04/05/19 19:41
>>698
フライブルグ通りの宮脇にまだ数冊あったよ。

>>699
良い物か悪い物かは買った奴が決めりゃいいことなんだよ。

>>700
ジジババが買い漁ったせいで本当に読みたいだろう奴が買えなくなっただろうよ。

>>701
「ブンセン アラッ!」でググッてみろよ。
703底名無し沼さん:04/05/19 21:50
アラッ!の瓶の蓋の絵に応募して採用されたことあります。
遠い昔の話ですが・・・
704底名無し沼さん:04/05/20 07:07
安全登山の心得
一、なまけるな
一、なめてかかるな
一、なげくな
705底名無し沼さん:04/05/20 20:55
>>704
●体力造り、装備の点検、下準備等々
●天気、気候、地形、害虫・害獣等々
●道迷い、パーティの足並みの乱れ、失敗等々
ですね。
706底名無し沼さん:04/05/20 21:19
近頃はろくすっぽ準備もトレーニングもしないでガイドに連れられて入山し
雨に遭っただ、虫が多いだ、ルートが厳しいだと自分の甘さを棚に上げて
平気でぶーたれるジジババが多くなった。困ったもんだ。
707底名無し沼さん:04/05/21 01:40
一、63歳になっても公募隊を使ってエベレストに挑戦
一、ヤタッ!登頂に成功!意外と簡単じゃん
一、第二ステップで滑落宙吊り、パンパカパーン!また死にました
てことですね
708底名無し沼さん:04/05/21 20:55
>>704-707
妙にタイムリーな話題ですね。
ニュースよりも早かった>>704は予見してたのでしょうか?
709底名無し沼さん:04/05/21 21:12
おれもそう思っただーよ。
704を見たときいきなりナンダ?と思ったが
705−707ときてあれれれれ?と思った。
710底名無し沼さん:04/05/22 05:33
船窪のお雄躑躅はまだ咲いてますか?
もう散った?
711底名無し沼さん:04/05/24 22:19
>>710
もう終わりですね。

それより、これからは美郷の蛍が楽しみです。
712底名無し沼さん:04/05/27 07:11
木沢村の皆さん!NPO法人 剣山クラブのみなさん!
にくぶち峠の草を刈ってくれてありがとう!
これでまた楽しみなコースが一つ消えてしまいました。
心からのブーイングを送ります。
713底名無し沼さん:04/05/27 08:44
やぶこぎが好きなの?
714底名無し沼さん:04/05/27 09:33
>>712は、他の人が山に来るのを嫌ってるんですね。
715底名無し沼さん:04/05/27 10:00
やなやつ
716底名無し沼さん:04/05/27 10:18
>>712
何があったの?
何故ブーイングなの?
717底名無し沼さん:04/05/27 12:26
自己中なだけ
放っとこうよ
718底名無し沼さん:04/05/27 17:18
軟弱なやつばっかだな。
719底名無し沼さん:04/05/27 17:24
草刈した山しか登れねえヤシはほっとけ。
720底名無し沼さん:04/05/27 17:54
言えるな。
草刈したら、沢山人が来る。ゴミが増える。裸地化が進む。
大抵地図もまともに読めない人が多く、なんでもないところで
道に迷い、遭難騒ぎになる。
近年徳島なんかは、ちょっと信じられないような遭難が増えてきた。
安易に草刈をしてしまうのは賛成できない。
721底名無し沼さん:04/05/27 20:35
>>712
「高松軽登山」とか「〇〇山→」とか言う道標がない山には行かない、
地図を読んで自分でコースを確認しながら登る楽しさや
緊張感を知らない人には通じないと思われ・・・。
722底名無し沼さん:04/05/27 22:10
>>712=>>718-721
ジサクジエンカコワルイYO!
723底名無し沼さん:04/05/27 22:18
>>712=>>718-721
ジサクジエンカコワルイYO!
724底名無し沼さん:04/05/27 22:15
>>712=>>718-721
ジサクジエンカコワルイYO!
725底名無し沼さん:04/05/27 22:26
>>712=>>718-721
ジサクジエンカコワルイYO!
726底名無し沼さん:04/05/27 22:23
>>712=>>718-721
ジサクジエンカコワルイYO!
727底名無し沼さん:04/05/28 08:13
↑プッ 反論はなしかよ。
728底名無し沼さん:04/05/28 21:42
↑プッ 反論もなにも説明になっとらんだろ。
729底名無し沼さん:04/05/28 21:56
>>712=>>718-721
ジサクジエンカコワルイYO!
730底名無し沼さん:04/05/29 06:06
>>712=>>718-721=>>727 ってさあ
自称ベテラン登山家気取りのDQN爺ハイカーだろ
みっともないね
731底名無し沼さん:04/05/29 06:56
おい、コラ! >>727

自演がばれて反論もできないのかよ。プププッ

732底名無し沼さん:04/05/30 11:01
>>731 放置しましょうよ。


やっぱり梅雨入りでしたね。
発表が遅すぎたくらいです。
沖縄の梅雨入りが発表された時に既に四国も梅雨入りしていたはずです。
気象庁は知らん顔でしたが、少なくとも世間一般はそう感じていたはず。
733底名無し沼さん:04/05/30 11:40
今年は例年よりずいぶん早いですね
そういえば全体的に開花時期も例年より2週間ほど早いですから
地球の温暖化で気候がずれてきてるのかもしれないですね
734底名無し沼さん:04/05/30 17:28
なんだか、このスレには草刈りするのを激しく嫌うお方が約一名おられるようですが、
6月12日から例年通り、私どもの受け持ちの区間の草刈りをさせていただきますね。
秋口まで順次実施いたしますので、その他の皆様には通行中のご協力をお願いいたします。
なお、約一名の方におかれましては、無理してまで登山道を通っていただくにはおよびません。
どうぞ藪漕ぎなりなんなりして下さい。
735底名無し沼さん:04/05/30 20:01
木沢の皆さん、刈り払いアリガトウ。
人が増えたらゴミも増える>>720って、あながちそうでも無いぞ。
黒笠山の登り口の谷なんて、生活ゴミてんこ盛りじゃん。
酒ビン・廃車・トロ箱・風呂のふたにべんとばこ、おせんにキャラメルなんでも
アリだ。あんな汚い谷は見たこと無い。しっかりしろよ、新村長。
736底名無し沼さん:04/05/31 01:39
>>735
他人任せにせず自分で動いたらどう?
737底名無し沼さん:04/05/31 09:21
>>736よ頭は確かか?

>黒笠山の登り口の谷なんて、生活ゴミてんこ盛りじゃん。
現地の方々の生活ごみを掃除に行くのか。お前が行ったら?
おらはごめんだ。
738底名無し沼さん:04/05/31 20:33
ぐちぐちうるさいだけでなんにもできないきちがいがいるすれはここですか?
739底名無し沼さん:04/05/31 20:35
>>738
キティちゃんにはエサを与えないで下さい
740底名無し沼さん:04/05/31 20:38
>738

きちがいってどれのこと?
741底名無し沼さん:04/05/31 20:51
742山仙人 ◆PoVP17FGFE :04/06/02 22:10
山は自然のままがいいので草刈反対ついでに登山道撤去求む!
しかも夏山禁止冬に入山可にしよう。
743↓どこへ?:04/06/03 01:19
>>登山道撤去
744↓もうこなくていいよ:04/06/03 06:41

742 名前:山仙人 ◆PoVP17FGFE :04/06/02 22:10
     山は自然のままがいいので草刈反対ついでに登山道撤去求む!
     しかも夏山禁止冬に入山可にしよう。


745底名無し沼さん:04/06/03 12:54
ここ10年のにわか登山者の増加で 山荒れは手のほどこしようがない。
四国はもう終わってる。
746↓もうこなくていいよ 徳島の部落民 (w:04/06/03 20:27

745 :底名無し沼さん :04/06/03 12:54
    ここ10年のにわか登山者の増加で 山荒れは手のほどこしようがない。
    四国はもう終わってる。



747底名無し沼さん:04/06/03 20:33
愚痴愚痴と女の腐ったみたいな奴は四国から追放だな
748底名無し沼さん:04/06/03 21:48
女性蔑視とフェミニストから指摘されそうな低脳発言。
あたりさわりのない別の比喩でよろしく。
749底名無し沼さん:04/06/03 22:52
>あたりさわりのない

性格がよくあらわれているな。(ゲラ
750底名無し沼さん:04/06/03 23:20
ここの住人、余所者には手厳しいし、異端者には鼻つまみ者扱いで
すごく閉鎖性の保守的人物ばかりで取っ付き難い。
YAHOOの掲示板などはそうでもないのに。
"2ちゃんでは これがあたりまえだよ" と言われればそれまでだが。
"2ちゃんでは これがあたりまえだよ"
752底名無し沼さん:04/06/03 23:31
いや山域毎に微妙に違う。
北海道、静岡、関西、中国の山スレはそんなに荒れてない。
煽りがいても放置で処理。
四国の人間って、田舎ものばかり。
753底名無し沼さん:04/06/03 23:39
四国板はまだいい方。 一番悲惨なのが九州板。
754底名無し沼さん:04/06/03 23:42
田舎蔑視と筑紫哲也から指摘されそうな低脳発言。
あたりさわりのない別の比喩でよろしく。
755山仙人 ◆PoVP17FGFE :04/06/04 00:12
>>744
おまえの様な奴がいるから駄目なんだ 軟弱もの市ね

我輩は言いたい登山道作るから簡単に登って来るんだ。
で無しにすれば山好きしか来ないから荒れないと思うよ
皆で石鎚瓶ヶ森剣林道及びロ−プウェイ撤去運動しょうしよう
756底名無し沼さん:04/06/04 00:55
nihongo benkyo siroyo na
757底名無し沼さん:04/06/04 01:02
石鎚ロープウェイと土小屋までのスカイライン撤去は絶対無理。
石鎚講の信者の反発を少しは考えて発言してる?
石鎚山は登山者のみの山ではないんだよ。
758底名無し沼さん:04/06/04 01:16
>>755
以下に該当する代表的な山を教えてくれ
1.登山道が有って、荒れている山
2.登山道が無くて、荒れている山
3.登山道が有って、荒れていない山
4.登山道が無くて、荒れていない山
759底名無し沼さん:04/06/04 11:00
おまえら馬鹿だねー、登山者来るからもうかってる業者もいるんだろ。
だいたい現在の四国なんて、「うどん」と「お遍路さん」に支えてもらってんだろ ちったあ発展的なこと考えろ もっと登山道を整備するとか 水場をこしらえるとか 
760底名無し沼さん:04/06/04 23:43
私も信者ですが山信仰する信者なら下から歩いた方がいいと思う、
とにかく修行です!!車はだめ機械もね
761底名無し沼さん:04/06/04 23:53
>>759
セシールの下着と青色レーザがあるので、ご心配には及びません。
762底名無し沼さん:04/06/05 04:26
>>760
地図やガイドブック、インターネットも使わんのかね。
まさかカッパはゴアじゃなきゃいやだぁ・・・、なんて言わねえだろうな?
763:04/06/05 09:58
    ↑
  こいつら完全放置でお願いします。 >>all
764:04/06/05 10:14
こいつら完全放置でおながいします。 >>all












こうだろ?(ゲラ
765:04/06/05 10:49
   ↑
   ↑
   ↑
  こいつら完全放置でお願いします。 >>all
766底名無し沼さん:04/06/05 14:47
四国の山ってロングコースで縦走できるから好きなんだ

中国や九州だとそうはいかないからときどき四国の山へ行って楽しんでる

もともと標高が2000m足らずだから草刈りされた登山道はとても有り難いです
767760:04/06/05 16:02
>>762
合羽なんか着るかい蓑にワラジ手っ甲脚半白装束にきまっとる。
それに何回も来てるから地図はいらん とにかく修行じゃ
それとネツトは山に関係ない馬鹿者が!!
768底名無し沼さん:04/06/05 16:54
じゃあ でてくんな
769修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!:04/06/05 17:46
                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
770底名無し沼さん:04/06/05 18:21
>>766
火山を登ることが出来ない地だけど、それについてはどう?
771760:04/06/05 18:26
>>768
うるさいわいぐだぐだ言うと呪うぞ 
772底名無し沼さん:04/06/05 19:35
>>770
活火山は登れないけど死火山(て最近は言わないのかな?)は楽しめるよ

石鎚山なんかも面河渓を中心とした火山の外輪山の一部なんだから

地学を勉強してれば四国は日本一の岩石標本の山々が連なってることもわかるし
773底名無し沼さん:04/06/05 19:45
>>772
そうか!
やっぱりそうだったのか!
二ノ森〜西ノ冠〜石鎚山〜岩黒山で囲まれた圏谷は噴火口だったのか!
前々からそんな気がしないでもなかったんだが。
774底名無し沼さん:04/06/05 19:51
>>773
南尖峰や大砲岩などの奇麗な柱状節理は安山岩でできてるんだよ

ちなみに安山岩はアンデス山脈の岩質と同じことから名付けられたんだ

西方の久万高原や皿ヶ峰なんかは石鎚火山の大噴火で流れ出た火砕流の名残りなんだね
775底名無し沼さん:04/06/05 19:54
屋島や紫雲出山も元火山というか溶岩台地です。
776底名無し沼さん:04/06/05 20:01
>>775
それらは粘性の高いトロイデ火山だね

ぜんぜん関係ないけどいまトロイという映画がきてる

木馬を城内に入れるなんてトロイ人はほんとトロイねえ
777底名無し沼さん:04/06/05 20:09
>>772
> 地学を勉強してれば四国は日本一の岩石標本の山々が連なってることもわかるし

世界エクロジャイト学会は、四国の愛媛県で開かれてますね。
778底名無し沼さん:04/06/05 20:17
赤石山系周辺は鉱物の宝庫です!
何年か前にはルビーも発見されてるし!
別子銅山はかつて世界一の銅の産出を誇っていたし!
世界一といえばもう一つ基安鉱を産出した基安鉱山も忘れちゃならない!
779底名無し沼さん:04/06/05 20:20
ほう、なるほどね。
地上の風景だけじゃなく、地下にもロマンを巡らしながら山歩きを楽しむのが四国流なのかもね。
780底名無し沼さん:04/06/05 20:27
ふむ、 糞スレが良スレに化けたな。
781底名無し沼さん:04/06/05 20:34
この前、高知の山里のおばちゃんが天気がいいのに畑で蓑を着てた。
どうして?って訊いたら、お天道さんに背中を焼かれない為だそうだ。
風通しも良く具合がいいそうな。蓑は雨の日だけじゃないんだな。
先人の知恵に脱帽したよ。
782底名無し沼さん:04/06/05 20:36
>>781
着茣蓙(きござ)っていうのもあるよ
783底名無し沼さん:04/06/06 00:02
>>782

♪肩の着茣蓙は伊逹じゃない〜♪  てな唄もあるでよ
784底名無し沼さん:04/06/06 02:20
守れ権現
785底名無し沼さん:04/06/06 20:42
今日も雨ですね。
山、行った人いる?
786底名無し沼さん:04/06/06 21:44
おう、石鎚行ってきたぞ。
三の鎖のとこからの巻き道、えりゃあ、奇麗になりよるぞ。
修行の山が遊園地みたいなことになってしもたぞ。
787底名無し沼さん:04/06/06 22:23
>>786
もともと山頂に日本陸軍の陸地測量部の宿所だったか測候所だったかが出来るまでは3の鎖の巻道は存在しなかった。
あの鉄板の巻道が出来ても、ロープウェーが架かるまでは、スカイラインが開通するまでは、石鎚山は神聖な山のままだった。
今更、山頂の小屋が新しくなろうが、巻道が新しくなろうが、目糞鼻糞。俗な山に成り下がったまま何も変わりやせんよ。
788底名無し沼さん:04/06/07 06:29
道路が通れなくなる冬の間は昔に少しだけ戻るね
夏も冬もロープウェーだけならまだそんなに俗化は酷くなかったんじゃないかな?
789底名無し沼さん:04/06/07 22:28
>>785-786
わても石鎚行とったで
登山の総体でお子ちゃまたちがぞろぞろ居った
雨じゃ言うのに居るもんよな
790底名無し沼さん:04/06/07 23:30
>>788
ロープウェーが今宮の部落を壊滅に追い込んだ。
ロープウェーが三十六王子社を衰退に追い込んだ。
ロープウェーが石鎚神社の守銭奴共を益々銭儲け主義に走らせた。
791底名無し沼さん:04/06/08 07:06
御意
792エクロジャイト:04/06/09 23:03
宝石と鉱石の宝庫、エクロジャイトの赤石山系も忘れないで!
793底名無し沼さん:04/06/10 00:51
またおまえか。このキチガイめ!
>>777-778で既出だボケ!
スレを荒らすな!
794底名無し沼さん:04/06/11 02:45
台風来てますね
四国の西側通ると南からの風がきついんですよね
勢力がこのまま弱まってくれるといいのだけれど・・・
週末は台風一過晴れるかな?
795底名無し沼さん:04/06/11 09:33
>>792さん、興味深い話題ありがとう。
植生もその下の岩石・地層により特徴があると知ってから
自分の踏んでいる、捕まっている岩や土を見る楽しみが増えたよ

高知県境にちかい徳島の石立山は、白いすべすべの石灰岩に
どう見ても波に浸食されたような形が見える。あれ何だ?
796底名無し沼さん:04/06/11 20:27
>>795

>792は、なんにも話題提供していないみたいですけど?
>777-778とはまったく別人ですよ

それはともかく、石灰岩は何で出来てるかしってますよね?
797底名無し沼さん:04/06/11 20:32
>>796

>>795>>792>>712のキティです。
相手にしちゃダメ!
798底名無し沼さん:04/06/11 20:52
>>794
台風が四国の南岸を通ったおかげで大事は無かったみたい。
台風一過で晴れるのは秋口のもの。
今の時期は前線が横たわっているから台風が過ぎてもカラリと晴れることはありません。
799底名無し沼さん:04/06/12 01:14
koko ha tokushima no eta ga itsuite ite min-na kurou shite iru na

tokumei no ita wo iikoto ni jisaku jien de tanin wo katattari

jibun deha jouhou wo teikyou sinai de oite jouhou teikyousya ni narisumasou to sitari

muyami to age makuttari to kichigai buri ha soutou na monoda na
800底名無し沼さん:04/06/12 01:48
しょうがないんじゃない?
このスレ立てたのが徳島の部落民かもしれないんだし。
それにしても徳島の人間はおかしなのが多いね。
まちBBSなんかじゃ、徳島は関西だなんて言い張ってるのがいたりするし。
ここでも、道の草刈りはするなとか。
あげく、他人が書いたことを話題が過ぎ去った頃に何を思ったか繰り返し書いて
すっかり自分が話題を提供したつもりになったりと。
同じ四国の中でも徳島ってかなり異質ですね。特に徳島市民。
801底名無し沼さん:04/06/12 02:00
高知も似たようなもんだが
802底名無し沼さん:04/06/12 08:43
同一人が時々違ったハンドルで書き込みしたりする・・・あれも徳島人の特徴だな
803底名無し沼さん:04/06/12 12:32
阿波踊りを平気で日本の三大祭だと言えるのも徳島人ならではですものね。
804徳島人チェック! 一部抜粋:04/06/12 12:45
● 阿波踊り中心に1年が回っている。
● 四国の玄関口だと信じている。
● 「あわわ」を定期購読している。毎回「あわわ姫」が楽しみだ。
● 南海地震も心配だが、それと同じくらい心配なのは地上デジタル化で関西発のTVが見れなくなるかもしれない、ということである。
● まずは、松山、高松を抜かねばならないと思っている。
● 秋田町は四国最大の歓楽街だと信じてやまない。
● スカートおじさんとUFOお兄さんを知っている。
● 日本で一度も電車が走ったことのない県、という事実は少し悲しい。
● なんとなく、四国4県のなかで、孤立しているような疎外感を感じる。
● 「Tokyo」や「Kansai」ウォーカーとは似て非なる「阿波ウォーカー」の存在を訝しく感じている。
● 中華そばをおかずにご飯を食べる。
● 剣山の読み方は「つるぎさん」よりも「けんざん」の方が何となくカッコイイと思う。
● 四国の他県には城があるのに、徳島県だけ「焼け跡」なのが悲しい。
● 支払いは常に現金か商品券だ。
● 道を歩いていて人と行違う際、絶対に自分からは道を譲らない。
● 雷波少年で全国からバッシングされたことがいまだに悔しい。
● 汽車に乗ったことがない。
● 水不足の際、隣の香川県に水を送っていたことを恩に着せていることは否めない。
● 正直、今の徳島は高速バス無しではやっていけないと思う。

↑本当ですか?教えて、徳島人のエロい人!
805神戸人:04/06/12 12:50
お前ら、関西・中国・九州人もこのスレ見てるんだから
山の話をしてください。
806底名無し沼さん:04/06/12 13:30
また徳島のキチガイが山に関係ない書き込みでアゲてやがる
いいかげんにシンでくれ
807底名無し沼さん:04/06/12 17:26
>>806
香川のキティかもな
808底名無し沼さん:04/06/12 18:15
エヴェレストの山頂直下のイエローバンドは化石の宝庫だということは良く知られている。
また、石灰岩が標高8000mの山にあるということから、ちょうどヒマラヤが海抜0mから
8000mほどまでに隆起したことがわかる。

一方、山頂部にエクロジャイトが露出している赤石山系は、このエクロジャイトが地下深くの
高温高圧部で形成される岩石であることから、おおよそ80000mほども隆起したであろう
ことが推測される。

もしも、仮に、地上部が何も侵食されずに残っていたとしたならば・・・
いや、想像もできませんな。
809底名無し沼さん:04/06/12 18:37
>>808
ほかの岩石・鉱物の産出から考慮すると、200kmの隆起or噴出?
ともかく、あの地域だけ地殻が裏返ってしまったんじゃないかというような説まであるね
ヒマラヤみたいに軽くはないから、高いままでは存続できなかったことは事実でしょう
810底名無し沼さん:04/06/12 20:39
ヒマラヤが8千メートルの隆起で
赤石山系が8万〜20万メートルの隆起ですか?
ひぇ〜〜!
811底名無し沼さん:04/06/12 20:45
隆起というより、局地的なものだから ・ ・ ・ 勃起?
812底名無し沼さん:04/06/12 21:40
標高20万メートルの山がもしもあったら
その重みで四国はずぶずぶと日本海溝へ
沈んでしまってるんだろうね
存在自体が不可能に思える
813底名無し沼さん:04/06/12 22:03
今の陸地事態不安定な上にできている(浮いている?)に過ぎない。
814底名無し沼さん:04/06/12 22:16
世界最高峰8万メートルのチンポコ峰『法皇権現山』

あったら凄いだろうな
はたして登頂は可能なのか?
815底名無し沼さん:04/06/12 22:21
天国に一番近い山ですね
816底名無し沼さん:04/06/12 22:26
>>814
宇宙服着て登るのか?
817底名無し沼さん:04/06/12 22:28
地球の自転を阻害しそうだな
818底名無し沼さん:04/06/13 23:00
ええ天気やったのう
やっぱり台風一過の青空やったが
おかげで田植えも安じょう済んだわい
来週は山行くでえ
819底名無し沼さん:04/06/13 23:56
この田吾作が!!
田植え機と苗箱の掃除が残っとろーが
肥もふっとりゃせんじゃろ
ほんとにもう遊ぶことばー考えて
仕事せえ、仕事を!!
820底名無し沼さん:04/06/14 15:36
>>819
例え話がすんげぇリアル。 あんた本物の百姓だろ。
821底名無し沼さん:04/06/14 22:12
ゲラ
822底名無し沼さん:04/06/14 22:27
>>818
お疲れ様です。水の見回りとか、毎日大変なこととお察しします。
次の土日も晴れるといいですね。ぜひ次週は山で骨休めして下さい。

田植えのシーズンというと、今は蛍のシーズンだということも思い出しました。
823底名無し沼さん:04/06/15 04:49
美郷の蛍は今年も健在でした。
824底名無し沼さん:04/06/15 05:39
母川もな
825底名無し沼さん:04/06/16 03:48
源氏蛍はそろそろ各地とも終わりのようですね。
平家蛍があと一週間くらい見られるでしょうか。
ほかに姫蛍がまだまだ見られますかね。
地域は限られてきますが。
826底名無し沼さん:04/06/17 08:02
>>774
火砕流といえば、千本高原あたりでは
高温型水晶が拾えますよね。
山登りがだるいときなんかにたまに拾いに行きます。
827底名無し沼さん:04/06/17 20:46
>>822
今日もええ天気じゃったのう
ほんでも週末は台風が来よるがいの
困ったこっちゃいのう
828底名無し沼さん:04/06/17 22:28
セッカクウエタノニ
829底名無し沼さん:04/06/17 22:49
>>826
石鎚には水晶尾根があって、本当に水晶が採れることがありますね。
これもやはり火砕流の副産物でしょうか。
830底名無し沼さん:04/06/18 06:14
おっと、田吾作くん登場
畦の草刈はすんだかい?

>困ったこっちゃいのう

狭い日本に1億も人が住んでいられるのも水があるから
山の木や植物が生きていけるのも水があるから
台風は天の恵み、お金に換算したら膨大な金額、感謝しなくちゃ。
831底名無し沼さん:04/06/18 06:49
台風に感謝する農家はいない。
適度に降って適度に晴れる。
願うのはそれだけ。
832底名無し沼さん:04/06/18 07:00
台風は天の災い、お金に換算したら膨大な金額、忌恨しなくちゃ。
833底名無し沼さん:04/06/18 07:02
過度の降水・集中豪雨は、百害あって一利無しだな
834底名無し沼さん:04/06/18 07:05
>>830
ヴァカ ハッケーン!
835底名無し沼さん:04/06/24 20:02
伊藤の玉男はんが死によった
今日葬儀に行とったがほんに寂しゅうなるのう
836底名無し沼さん:04/06/24 21:11
837底名無し沼さん:04/06/24 22:31
>>836
嬉しげに上げるなやボケが!
838底名無し沼さん:04/06/24 22:58
なんともデリカシーの無い人ですね。-->>836
伊藤さんが誰だかも知らない厨のくせに、
ググってヒットしたもんだから、
嬉しくなって張ったのでしょうけど、
自らのコメントも記さず、
故人を冒涜してるとしか思えない。


伊藤玉男さんには県体予選でお世話になりました。
心からご冥福をお祈り申上げます。
839底名無し沼さん:04/06/24 23:21
840底名無し沼さん:04/06/24 23:21
伊藤さん亡くなったのですか。。。

伊藤さんは本当にいい方でしたのに残念です。
でも、あの奥さんはどうも性に合わない方でした。

そういえば幾島のおやじさんも立派な人でしたが、
いまの後入りさんはどうにも虫唾の好かない人でした。

ご主人が立派だと、奥方はなにか自分も立派な人間なんだと勘違いされるようですね。
841底名無し沼さん:04/06/26 13:24
78歳、胃がんのため新居浜市内の病院で亡くなられたそうですね。
でも、もう年が年でしたから、胃がんのためっていうのは診断書向けの理由に過ぎないでしょうね。
胃がんを患っていなくてもどこぞここぞとガタがきてたでしょうからね。
わりと普通に長生きされたんじゃないですか?
842底名無し沼さん:04/06/26 13:34
Ω\ζ゜)チーン
843底名無し沼さん:04/06/26 20:09
>>836=839=842

死 者 を 冒 涜 す る な

お  ま  え  が  死  ね  や  ボ  ケ  ェ  !

844底名無し沼さん:04/06/26 20:57
>>836>>842 を見てると可哀相になってくる。
きっと日常生活でも、誰にも相手にされなくて、
このスレでじっと誰かが書き込みしてくれるのを
待ってるんだろうな。
罵倒されようとも、相手をしてくれたこと自体が
嬉しくって嬉しくって仕方が無いのだろう。
それが生きがいでここで粘着してるわけだが、
自分がここの嫌われ者だという自覚がないのが
悲しいな。
845底名無し沼さん:04/06/26 21:04
コンビニエンスストア大手のセブンイレブンが「レジ袋の持つ部分を
くるくる寄り合わせて渡す」という行動を廃止する方針を打ち出した。

最近では多くのコンビニエンスストアがこのような「一見親切な行動」
を採用しているが、袋の中身が重い場合は何もしない場合に比べて指に
より負担がかかるため、一部の利用者から「ありがた迷惑」との声が上
がっていた。
セブンイレブン広報によると「月に数十件の苦情があるため、このよう
な行動は行わないように指導する」方針だという。
846底名無し沼さん:04/06/26 21:08
粘着なうえに、コピペばかりで自分の言葉で書けないことがもっと悲しいことだね。
847底名無し沼さん:04/06/26 21:33
レ ジ 袋 を 冒 涜 す る な

ソ  ー  ス  を  出  せ   や  ボ  ケ  ェ  !
848底名無し沼さん:04/06/26 21:56
842=845=847
悲しきキチガイ
849底名無し沼さん:04/06/26 22:17
>>590
赤星山ごときで満足する死国島民
850底名無し沼さん:04/06/26 22:21
赤星山を嘗めるな馬鹿。
赤星駅から登ってみよ阿呆。
上高地から穂高へ登るのと大差ないことに気付くぞ惚け。
851お前ら!死者をネタにするんじゃない!:04/06/26 23:20
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
852まあ835の振りとしては上出来だがな:04/06/26 23:22
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
853底名無し沼さん:04/06/26 23:25
仮に海岸線から登ったとしても、標高差1500弱ではなぁ。
森林限界があるわけでもないし、赤石山系の前衛峰でしかない。
854底名無し沼さん:04/06/26 23:36
>>853
赤星山はいい山だよ。
四  国  内  で  は  ね  。
穂高との比較は流石に恐れ多いけど、燧灘や諸々の山の眺めはいい。
855底名無し沼さん:04/06/26 23:39
室堂から立山登るよりゃ険しくキツイし楽しいゾ!
856底名無し沼さん:04/06/26 23:43
赤星山は素晴らしい山だage!
857底名無し沼さん:04/06/26 23:52
赤星の明け行く空に
静かなる瀬戸の海辺
健やかに生い立つ我等
朝夕に学びの道を
ひたすらに真理を求む
858底名無し沼さん:04/06/26 23:55
>>855 ジジババの北ア入門コースや修学旅行コースを引用するなよ。
北アを例に出すまでもなく標高差1500弱コースは東日本に点在している。

ちなみに上高地は標高約1500mだから、赤星山は河童橋の
地下50mくらいの所に頂がある計算になるね。
859底名無し沼さん:04/06/27 00:00
>>853
森林限界があると偉いの?
前衛峰の意味分かってる?
860底名無し沼さん:04/06/27 00:08
>>859
赤星山の売りは何?
燧灘と周辺の山の眺め、渓谷美、他には?
861底名無し沼さん:04/06/27 00:15
>>860
質問に質問で返して答えたつもりになってるの?
ちゃんと答えてよ
862底名無し沼さん:04/06/27 00:19
>>860
人に聞かなくても自分で登ってしっかり目で見て確かめればわかるよ。
過去に登ったことがあるというなら、観察不足・経験不足だな。
863底名無し沼さん:04/06/27 00:24
>>860
『山の売り』ってなんだよ。
そんなもん山に求めるほうがどうかしている。
各人がそれぞれに山の良さを感じ取ればいいだけのこと。
『山の売り』なんて発想自体が馬鹿げてる。
864底名無し沼さん:04/06/27 00:34
赤星山の秀麗なピラミッドは、燧灘を航行する船舶にとって
往古よりの重要なる指標でもありました。

そのうち登りに行きたいです。
865底名無し沼さん:04/06/27 00:44
>>864
赤星山の麓には大空古墳群や臼坂遺跡等等非常に多くの史跡があり、
かつて、政治・文化の中心地であったことが窺い知れます。
866底名無し沼さん:04/06/27 01:19
>>835
ひーやん死んだときのほうが辛かった。
867底名無し沼さん:04/06/27 01:47
よく釣れる釣り堀だNA(爆
























赤星山に感謝(ゲラゲラ
868四国人て純朴だね(プ:04/06/27 01:49
 
869底名無し沼さん:04/06/27 01:56
憧山会の方ですね。

しかし、「憧山会」というのはなんともへんてこりんな名前ですね。
いえ、正しく「しょうざんかい」と名乗るならなにも問題は無いのですよ。
わざわざ「銅山会」と「憧山会」を引っ掛けて「どうざんかい」などと読ませるところがおかしいのです。

「憧(しょう)」の字のどこをどう読んだら「どう」と読めると言うのでしょう。
文才の無い(その割には多くの執筆を手がけた)伊藤玉男氏が名付けただけのことはありますね。
870866:04/06/27 02:06
>>869
いいえ、ひーやんは会員でしたが、私は違います。個人的な付き合いです。
たしかに、語彙はそのとおりでしょうが、故人を愚弄するのはいかがなものかと思います。
それに、現役の会員も数多くいるわけですから、あまり神経を逆撫でしないほうがよろしいかと。
871底名無し沼さん:04/06/27 02:10
>>870
すみません、悪気はありませんでした。
率直な感想です。
872底名無し沼さん:04/06/27 02:12
いえ、誰もが腹の中では思っていても、なかなか口では言えないものですよ。
873底名無し沼さん:04/06/27 12:54
…故人を愚弄…って、本人いなくなった今だから言えることってあるよね。
たとえ匿名板でも、本人生きてたら恐くて言えないこともたくさんあるし。
874底名無し沼さん:04/06/27 13:06
自分に酔っている奴は、視野が極端に狭くなってますからね。
まあ、それを持ち上げている取巻き連中もアレなんですがね。
875底名無し沼さん:04/06/27 13:43
あとの山小屋どうなるの?
奥様が続けるのかしら?
876底名無し沼さん:04/06/27 15:31
石鎚の山頂付近、たいへんなことになってました!
三ノ鎖の巻き道が改修されて立派過ぎる手すりつきの階段がずっと続いてます。
信者の安全のためとはいえ、あれはやり過ぎ!
そもそも石鎚は鎖場が本道で修行の山だったはず。
これで名実ともに守銭奴石鎚神社の所有する山になってしまいまいた。
そろそろ百名山から外して貰ったほうがいいです。
877底名無し沼さん:04/06/27 15:41
神社経営の頂上小屋に銭持ちジジババを大勢呼ばにゃならんからな
7月1日からのお山開きに間に合わせて突貫工事やってたな
一冬経ってどうなってるかが見ものだな
878底名無し沼さん:04/06/27 15:47
>>876
ついでに剣山もはずしてもらえ。
879底名無し沼さん:04/06/27 15:59
剣山はあの目障りな雲海荘を撤去しないことにはどうしようもないな
山頂の小屋で宿泊客に入浴させてるとはどういう了見なんだ?
880底名無し沼さん:04/06/27 20:27
どちらも俗化方向にあるし、登山者や山の所轄が願ってるんだからどうしようもない。
881山仙人:04/06/27 20:53
四国に山小屋なんかいらんよ道含めて撤去しろ
882底名無し沼さん:04/06/27 21:10
常々思っていたことがあるのだが、
昔の人は何故石鎚にあんな馬鹿でかい鎖を架けたのか?
あれほどの規模のものを架けるくらいならば
鉄梯子を岩に打ち込んだほうがよっぽど簡便だったろうに。
883底名無し沼さん:04/06/27 21:43
梯子や階段だと修験者が庶民に自慢できなくなりますからね。
鎖に頼ってはいても少しでも見栄を張りたいんですよ。
884底名無し沼さん:04/06/27 21:48
鎖の方が現地まで運搬するのが楽だったからだろ。 梯子じゃかさばるし。
それに鎖の方がロマンがあっていい。
神域より垂れたものに縋って登って行くのって、芥川龍之介の蜘蛛の糸を連想する。
885底名無し沼さん:04/06/27 22:02
>>875
銅山峰は伊藤の婆さんが続けるだろ?
瓶も幾島の婆さんがやってる。
でも、いつまで続くことやら。
誰か買い手がつけば小屋を譲るんじゃない?
886底名無し沼さん:04/06/27 22:05
>>884
おまえさんよう
石鎚の鎖知らないだろ
887底名無し沼さん:04/06/27 22:08
>>885
誰があんな客も来ないオンボロ小屋を買うもんかい
ただ貰っても維持費がかかってしょうがないぞ
888底名無し沼さん:04/06/27 22:14
>>886
知ってるけど何か? ちなみに昔の鎖も見物したよ。
麓の神社に奉納されてるやつ。
現在ならヘリで鉄梯子運搬も出来るが>>882は「昔の人は」って書いてるだろが。
槍ヶ岳開山の播隆上人も最初は綱だが、最後には鉄鎖を使っている。
そもそも近代登山以降にに鉄梯子は設置しはじめたんだろ。
俺が間違ってれば、明治以前の鉄梯子設置場所を
おりこうさんの>>886さんに教えていただこうか?
889底名無し沼さん:04/06/27 22:25
バカじゃねーの?
人力で鉄梯子運搬ができないと思ってるのかよ
890底名無し沼さん:04/06/27 22:27
芥川龍之介の蜘蛛の糸って、鉄製で擂り粉木の太さほどもあったのか。
どうりで、うじゃうじゃと亡者どもが何百何千と群がり登ってきても
しばらく切れずに持ちこたえていたわけだ。
891底名無し沼さん:04/06/27 22:28
>>889
お前の脳内じゃ、石鎚は鉄梯子運搬運搬出来る禿山なんだろうね w
892底名無し沼さん:04/06/27 22:29
ヴァカ光臨あげ
893底名無し沼さん:04/06/27 22:31
なんだ、今日もプチ祭りか?
894底名無し沼さん:04/06/27 22:38
梯子や階段の発想は昔からあったと思いますよ。
でもそれじゃ簡単すぎて修行にならない。
>>883さんの意見が正しいと思いますよ。
895底名無し沼さん:04/06/27 22:43
>>894
そうそう。
昔から修験道の山は、合目ごとに入山料取ってましたしねえ。
簡単に登らせたんじゃ有り難味がなくなっちゃいますからね。
896底名無し沼さん:04/06/27 22:47
なんだあ?
禿山じゃないと梯子の運搬もできないのかあ?
897底名無し沼さん:04/06/27 22:53
>891の脳内ではそのようでつ。
898底名無し沼さん:04/06/27 22:53
>>896
  ☆ チン    マチクタビレタ マチクタビレタ
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  文明開化以前の鉄梯子設置場所まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
899底名無し沼さん:04/06/27 23:03
石鎚の鎖が数珠の意味合いも持つって言っても、
このスレの低脳四国人には判らないだろうなあ。
900底名無し沼さん:04/06/27 23:04
反論できなくなるとすぐつまらんコピペするところを見ると
>>898はいつものキチガイだな。
901底名無し沼さん:04/06/27 23:11
>>899
おめでたいお人ですね。
数々の謂われのほとんどが銭儲けのための言い訳だってことに気付くべきです。
しょせん、宗教なんてそんなもんなのですよ。形式ばっか。形式を守るためには
・・・・ゼニや。
902底名無し沼さん:04/06/27 23:15
>>901
お前が正しい! 目から鱗!! 守銭奴の巣には近づかない方がイイ
903底名無し沼さん:04/06/27 23:16
>>899
このスレは関西・中国・九州の人たちも注目しています。
書き込みしているのが四国の人だけとは思わないことです。
904低能四国人だけ理解できないってんだろ:04/06/27 23:19























905底名無し沼さん:04/06/27 23:23
最近荒れ気味ではあるけど、ここんとこスレの消費いいね。
昨日は只のパーだった。 今日もキチガイが入り込んだけど
昨日よりは有意義だったと思う。
案外次スレ移行早いかも。
906所詮宗教なんざ金儲けの手段だろ:04/06/27 23:29
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
907お前らもうまく立ち回れよな:04/06/27 23:30
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散悪霊退散
908底名無し沼さん:04/06/27 23:40
>>904>>906-907を見ると、鎖ヲタの方が愚直で面白味がある。
ここって東予地方や剣山近辺情報が多いけど、愛媛徳島香川人が多いのかな。
高知もっと頑張れ 情報くれ。
909底名無し沼さん:04/06/27 23:55
雷雨
910底名無し沼さん:04/06/27 23:58
>>908
鎖ヲタって呼称はやめろ! しばくど (怒
911底名無し沼さん:04/06/28 00:04
大雨・雷・洪水注意報が出たよ。
みんな気を付けてね。
912底名無し沼さん:04/06/28 00:10
>>911に補足
雷注意報が出ましたのでPC保護の為、2ちゃんねるをすぐに止め、
PC電源を落しましょう。 
913底名無し沼さん:04/06/28 10:26
畜生 乗り遅れたー _| ̄|○
梯子は多少の藪でも運搬は出来る。 ヘリなどいらん。
ただ明治以前に鉄梯子を山岳地帯に設置したと信じる香具師がいるのか。
鉄鎖派も鉄梯子派もヴァカだらけだな  (pupupu
914底名無し沼さん:04/06/28 21:52
どこをどう解釈すれば

> 明治以前に鉄梯子を山岳地帯に設置したと信じる香具師がいるのか

が導き出されるのだろう?
誰もそんなこと言ってるとは思えんのだが。

つーか、>>906-913は、例のキティ君のジサクジエンに思える。
ご苦労さま。。。

ん?>>911は、普通過ぎるね。別人かな?
915底名無し沼さん:04/06/28 21:56
>>914




>>904-905も同じキティだよ
916底名無し沼さん:04/06/28 22:01
>畜生 乗り遅れたー _| ̄|○
だってよ。
自作自演バレてんのに。(pupupu
917底名無し沼さん:04/06/28 22:04
自作バカは無視して山の話しようよ
918底名無し沼さん:04/06/28 22:08
南予の篠山が篠山じゃなくなった。
(既出か?)
919底名無し沼さん:04/06/28 22:10
>>918
馬鹿のせい?
920底名無し沼さん:04/06/28 22:13
そう。
神社のある山頂登ろうとすると人間が檻に入らないといけない。
921底名無し沼さん:04/06/28 22:14
馬鹿なんだね
922底名無し沼さん:04/06/28 22:17
馬鹿です。
大台ケ原みたいなことになるのだけは避けなくちゃいけないですけどね。
923底名無し沼さん:04/06/28 22:20
でも馬はいないよね?
924底名無し沼さん:04/06/28 22:22
>>923
馬はいない。
鹿だけ。
925底名無し沼さん:04/06/28 23:29
omaerananninirukakazoetemiro
926底名無し沼さん:04/06/29 20:09
>>924

先日、九州でなんだが、雌鹿狩猟可の標識を初めて目にした。
近畿・四国だけじゃなく、全国的な問題なんだなあって実感したよ。
927底名無し沼さん:04/06/29 20:17
ここの住人は>>901を容認しています。
最初は冗談と思いましたが、否定する輩が現れません。
つまりここでは石鎚を守銭奴として認知してます。
神や仏を、ばったもの扱いする連中ばかりです。
石鎚山、剣山、金毘羅、四国八十八霊場全てゼニの亡者と思うヴァカばっかりです。
まさにキチガイ死国隔離板に相応しい腐臭に耐えないところです。( ゚д゚)、ペッ
弥勒菩薩にも見放された餓鬼畜生の醜態ぶりを観察するにはもってこいですね。 w 
928底名無し沼さん:04/06/29 20:23
>>926
大崩、二ツ岳周辺ではいっぱい見るよ。
四国にはないのかな?
929底名無し沼さん:04/06/29 20:29
うーん、見ないなあ。
原則、雌は禁止だもんなあ。
930底名無し沼さん:04/06/29 21:02
>>926
人間がバランス崩しといて一方じゃ過保護し過ぎですもんね。
行き過ぎるとこんどはそうなるんですね。
931底名無し沼さん:04/06/29 21:40
鳴き声が物悲しいよね
ヘッドライトに逃げるお尻は可愛らしかったりするけど
932底名無し沼さん:04/06/29 21:46
でも、角もったやつがこっち向かってくるとこわいね。
933底名無し沼さん:04/06/29 22:06
三回登ると一回は鹿を見るぐらいだから、かなり生息していそうだ。
じっと見ていても逃げないし、なんか人を舐めてるように見える。
934底名無し沼さん:04/06/29 22:10
>>932
逃げずに向かって来るの?
935底名無し沼さん:04/06/29 22:11
なかに、けっこう人馴れしてるのがいて、
こっちをバカにしてるというか、見下してるみたいのがたまにいる。
なわばりがあって、威嚇してくるのかもしれないけど。
936底名無し沼さん:04/06/30 06:57
おっ、>>934-935、一瞬、このスレに居着いてるキティちゃん(>>927)のこと言ってるのかと思ったよ。ゲラ(w
937底名無し沼さん:04/06/30 10:51
              _
         ,   ´ ̄        ‐ 、
      /                \
     /           ,/ ヾ | \    ヽ
    , ′         /|〃   `  ノヽ,ヘ`l、
             / , --ー-,,、      l l
   i          ,/  ,ー  ;、 ヽ   __,! !
  i          ,〈   , 7.ニ!ヽ   / ,-  l |
  l       ヾl l             〈.ィェ.`| l
  .i     /, " l  l            ヾ  l !
   l    .ヾ ''l;|  |           ノ   il        -────-  、
   | .     ヽ|l |  l             '  !     ,´              、
   ハ     l l  ll      , =    /l   < このスレ        l
    l,    メ` |  l::: ..      ''   / i     !  鹿のうんこの     l
    ノ  ,、 ナ l / :::: ....      /  l     l  臭いがするんだよ! !
     i 从  ,l'  ヾ  :::::::::::: .... _ノ   l     `、             ,
    ノ   .メ        .::::√/  ハ l '        ー   ───
938底名無し沼さん:04/06/30 20:51
カモシカとどっちがアレなんだろう?
939底名無し沼さん:04/06/30 20:59
>>938
・・・アレって、カモシカのほうが急傾斜地の登攀力が上だからねえ。
日本鹿の入っていけないところまで入っていけるわけだから、アレなんじゃない?
940底名無し沼さん:04/06/30 21:05
そっかぁやっぱりカモシカがアレだったんだね。
しかしこのスレもアレだねぇ。アレさえアレなら良スレなのにねぇ。
941底名無し沼さん:04/06/30 21:10
うんうん。
アレがアレだからね。
942底名無し沼さん:04/06/30 21:23
まあ、アレだ。
>>936が持った第一印象が間違っていたというわけじゃないことも、事実だ。
943底名無し沼さん:04/06/30 21:25
>942

逃げずに・・・向かってくる?

944底名無し沼さん:04/06/30 21:27
けっこう人馴れしてる プッ
945底名無し沼さん:04/06/30 21:33
さてと、
>>950氏、
新スレ立ててくれたまえ。
946底名無し沼さん:04/06/30 21:37
>>950ヨロ
947底名無し沼さん:04/06/30 23:05
次スレ期待あげ
948過疎板なのに:04/06/30 23:32
せっかちな奴らだな。
949底名無し沼さん:04/06/30 23:43
これだから年寄りは‥
950底名無し沼さん:04/06/30 23:47
すいません、
この頃アレの勃ちが悪いんで、>>960にスレ立てをまかせました。


じゃ、よろしく
951底名無し沼さん:04/07/01 00:13
945 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 04/06/30 21:33
さてと、
>>950氏、
新スレ立ててくれたまえ。

945 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 04/06/30 21:33
さてと、
>>950氏、
新スレ立ててくれたまえ。

945 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 04/06/30 21:33
さてと、
>>950氏、
新スレ立ててくれたまえ。

945 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 04/06/30 21:33
さてと、
>>950氏、
新スレ立ててくれたまえ。
952底名無し沼さん:04/07/01 00:15
おいこら>960。何逃げてんだよ。

さっさと新スレたてろ。ヴォケ。
953底名無し沼さん:04/07/01 00:17
さてと、
>>950氏、
新スレ立ててくれたまえ。
954底名無し沼さん:04/07/01 00:19
次のスレは中四国にしてくれ。
955底名無し沼さん:04/07/01 00:19
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <>>950ヨロ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
956さっさとしろよ:04/07/01 00:22
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< >950ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
957おいおい、逃げたのかぁ?:04/07/01 00:27
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< >950ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
958普段偉そうにしてても、所詮卑怯者ってことだな:04/07/01 00:59
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< >950ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
959底名無し沼さん:04/07/01 09:05
>>950

まだですか?
960底名無し沼さん:04/07/01 11:12
石鎚山御山市万歳! (山開キナル低俗言葉ハ死ネ)
嗚呼 我等石鎚講同志百万超ガ待チニ待ッタコノ祭典。
我等ハ「石鎚毘古命」ニ帰依シマス。
神宿ル玉座ヲ死守シ、神ヲ否定スル不逞下郎登山者ヲ駆逐シマス。
ソレデハ祝詞ヲ唱エサセテイタダキマス。


掛(か)けまくも畏(かしこ)き
石鎚毘古命の大前(おほまへ)を拝(をろが)み奉(たてまつ)りて
恐(かしこ)み恐(かしこ)も白(まを)さく

大神等(おほかみたち)の広(ひろ)き厚(あつ)き御恵(みめぐみ)を辱(かたじけな)み奉(たてまつ)り
高(たか)き尊(たふと)き神教(みをしへ)のまにまに
天皇(すめらみこと)を仰(あふ)ぎ奉(たてまつ)り
直(なほ)き正(ただ)しき真心(まごころ)もちて 誠(まこと)の道(みち)に違(たが)ふことなく
負(お)ひ持(も)つ業(わざ)に励(はげ)ましめ給(たま)ひ
家門(いへかど)高(たか)く身健(みすこやか)に
世(よ)のため人(ひと)のために尽(つく)さしめ給(たま)へと
恐(かしこ)み恐(かしこ)も白(まを)す
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 勃った!アソコが勃った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  次スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(  ♂ ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |




それじゃ、仕事に戻るわw

962底名無し沼さん:04/07/01 18:15
ここって、キティ以外は2、3人のみで使い回ししてるだろ。
一人ネカマもいるが。
963底名無し沼さん:04/07/01 20:57
> 961 :ヽ(`Д´)ノ? ◆AWAWAgKc7k :04/07/01 15:00

          ↑
これってどうやったらできるの?
リンクを貼り忘れてました(汗

次スレ↓
【中国地方】中国・四国の山 Part 2【仲間入り】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088661236/l50








>>963
名前欄に”fusianasan”と。。。ウソですw
ちょっとコードを入れるだけです。

コードは何か?
それを探すのもネットの楽しみだと思います。ガンガレ




それではROMに戻ります。
これからもガンガッテ下さい(爆
965底名無し沼さん:04/07/02 21:59
満月の夜は俺を狂わせる
ああ 誰かに咬み付きたい
>>964
名前欄に“fusianasan”入れてみました。(嘘)
私もROMに戻ります。
968底名無し沼さん:04/07/03 08:38
>960

お山開き万歳!

お山市は低俗!

969底名無し沼さん:04/07/03 10:12
拝啓 加戸守行・愛媛県知事様

先日石鎚山を訪れたのですが、貴重な体験をしましたので書かせていただきます。
石鎚山は国内でも有数な品格のある貴重な神聖なる山です。
しかし昨今 マナーの悪い登山者が増え目を覆うばかりの惨状です。
ゴミをあたりかまわず捨てるし、弥山の祠で飲食したり、
祠内のご神体を撮影したり悪行三昧でした。
天狗岳もピークハントの方に占領されていますので、
石鎚講の方は天狗岳よりもっと先の岩場に追いやられて
ひっそりと身を寄せ合い、念仏を唱え修行に励んでおられました。
宗教には迫害がつきものですが、あまりにも可哀想でした。
登山者は石鎚講の方にもっと敬意を払っていただきたいのですが、
改善の余地がない場合は、登山者と石鎚講の住み分けが必要ではないでしょうか。
登山者は弥山をもって山頂としてもらい、
天狗岳は本来の石鎚講の方に戻していただきます。
石鎚を威厳ある山に戻すだけでなく、登山者を転落の危険から防ぐ為にも、
この献策を加戸守行・愛媛県知事に奏上いたしますので、
是非条例化してください。 吉報お待ちしております。

魅力ある愛媛の将来を考える会会員より
970底名無し沼さん:04/07/03 10:49
971底名無し沼さん:04/07/04 06:23
>>966
(・∀・)人(・∀・)
972fusianasan:04/07/04 09:57
973底名無し沼さん:04/07/04 12:49
>>967=972

あなたにはムリです
974fusianasan :04/07/05 22:24
fusianasan
975底名無し沼さん:04/07/08 20:20
次スレッドです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1089284952/l50

四国の山限定でお願いします。
976底名無し沼さん:04/07/08 23:27
次スレッドです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1089284952/l50

四国の住民限定でお願いします。 他所者はくるな  ( ゚Д゚)ゴルァ!!
977底名無し沼さん:04/07/08 23:43
>>976
キティはさっさとくたばってください

>>ALL
四国の住民限定ではありません
ご心配なく
978底名無し沼さん:04/07/09 01:04
新スレも勃った事だし、そろそろ埋めしない?
979底名無し沼さん:04/07/09 13:25
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ドカーン !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)<  神の住まう神聖なる石鎚山を穢す人々は
   _| ̄ ̄||_)_\  生きる価値がないと思います。
 /旦|――||// /| \________________
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
980底名無し沼さん
参院選の比例投票には、維新政党・新風へ。
石鎚山を神域化します。